gumonji 〜グモンジ〜 ウンコ2個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
677名も無き冒険者:04/03/24 17:25 ID:YPJBPExX
む、動物そんな減ってるのか
山頂の空中庭園がほとんど出来上がったから、
次は牧場でも作ろうと思ったんだけど
GMが卵配ってくれたりするのかな?
678アイキ:04/03/24 17:40 ID:4xt7AWjk
>>655
うわ〜そんなに援護してもらって悪いけど、普通に荒らしてます。
だけど貴方の所は回復が早いので、整理しながらちょくちょく
訪れさせていただきます。

>>654
ごめんね〜>>655さんの後で「下手に地主と会話しちゃうと非情になれない」
と思って避けてたの。書き込むぐらいイラついてるみたいだから
もう吸いに行かないよ。ありがとね。
679名も無き冒険者:04/03/24 17:42 ID:TYtwz+mV
おっかしいな、メル欄みても釣りって書いてないぞ…?
680アイキ:04/03/24 17:43 ID:4xt7AWjk
釣りじゃないよ!w
あとエネ吸って木が枯れることは知ってたよ。
だけど詳しくは知らなかったから「情報ありがとう」って言った。
681名も無き冒険者:04/03/24 17:55 ID:gynSWars
荒らし宣言するのなら普通の人の所を荒らすんじゃなくて、
真性荒らしが大事に作ってる植林地や山をなんとかする方がいいんじゃないか?
それなら協力者も多くなるだろうしさ。
682名も無き冒険者:04/03/24 17:56 ID:KwnY09dT
>>680
トリップよろ
683名も無き冒険者:04/03/24 18:01 ID:T7/aCEhA
真性荒らしはその辺の森でENぱちって、そのENで山とか破壊してるだけだと思うが。
森とか山とか作ってる荒らしなんているの?
684名も無き冒険者:04/03/24 18:06 ID:vtYCNL8L
本物と思って書くがアイキよ
コツコツ整地して1から木を植えて育てて、だんだん木を増やしてってやっと作った森
これが後から来たやつに置き缶されてどんどん枯れていったら、どんなやつでも頭にくるしイラつくのは当たり前だと思うが
事実、1〜2時間ログアウトしてから戻ると置き缶がしてあって、ぽつぽつと死骸になってたんだ
お前だって、例えばリアルでコツコツ育てたペットがいたとして、それがある日いきなり親が蹴飛ばして殺したとしたら、頭に来るだろ?
たかがゲームじゃんとか言わずに、自分がやられて嫌なことはやらないこと
エネルギーをすわせてもらったらその分うんこを撒いて水を補給し、地主っぽいひとがいたらお礼の一言を言う
これくらいの気配りはできるだろ?
俺のところにはもう来てほしくはない だが他のところに行ってもそういった気配りを忘れたままだと嫌われっぱなしになって、
いつかしっぺ返しが来るかもしれないということを覚えておいてくれ
685654=684:04/03/24 18:12 ID:vtYCNL8L
わかるとおもうがいちおう な
686名も無き冒険者:04/03/24 18:24 ID:gynSWars
>>683
ここでも荒らし被害スレでも名前が出てる奴らや名前出てないが実際荒らしてる奴らが、
全体図で集まってたから、居なくなった時に見に行ったら大そうな物を造ってたんだよね。
共同プロジェクトの部分とかを荒らしたり、動物放したり、EN吸ってたりしてるのに、
自分のグループが造ったものは何もせずに開発してたんだよ。
687名も無き冒険者:04/03/24 18:27 ID:TYtwz+mV
>>686
じゃそれ荒らしに行くか。
688名も無き冒険者:04/03/24 18:30 ID:t9G5j46y
なぁ動物減りまくりじゃねーか?
谷底に落としすぎた?
689名も無き冒険者:04/03/24 18:30 ID:KwnY09dT
>>686
晒しよろ('A`)ノシ
690名も無き冒険者:04/03/24 18:31 ID:rx6WQEBx
先日のアップデートでのドア初期化と水タンク空になったからかな?
人少し減ったね。
しかも土地も落ち着きをみせつつあるように思うのは
気のせい?
単純に 頼りの水タンク乾いたから辞めた人と、
「ほらみろ、みんな勝手するから乾いたじゃねえか」って憤って辞めた人。
その人口が減ってバランスとれてるなぁと思うのは
やっぱり気のせい?
691690:04/03/24 18:33 ID:rx6WQEBx
分かりづらい文打ってゴメンナサイ
692名も無き冒険者:04/03/24 18:33 ID:KwnY09dT
>>690
何のバランスが取れているんだ?
693名も無き冒険者:04/03/24 18:36 ID:gynSWars
>>689
ブックマークしてたんだが消えてしまったんだが、
荒らしが集まってる所を探せばまた見つかるさぁ
694名も無き冒険者:04/03/24 18:51 ID:QJYEJqQQ
>>690
ドア初期化までは良かったが、それを誰でも移動できるようになったっていうのが問題なわけで。
バケツにしても1つで10000も汲めるようにしたという、あまりにゲームバランスを考えない機能を実装したのも問題だったと思うが。
このせいでアップデート前の酸素不足から一気に二酸化炭素不足に変わってしまった。
他にやるべきだったのは、タンク・帽子・服を弾き飛ばせるようにしたりして荒らしに対抗する方法を作ることだった。
それ以外にも要望の多いものを実装しなかったせいで人が減ったんだと思うが。
人が減ったのは決してバランスがとれた状態とはいえないだろう。
695名も無き冒険者:04/03/24 18:55 ID:Ve3Vtiyw
看板作成ロボっていなくなってね?
大通りをいくら探しても手紙ロボぐらいしか見当たらない。
696名も無き冒険者:04/03/24 18:59 ID:KwnY09dT
ドアの初期化以外にも

・初めて植えた種です。
・はじめて牛を見ました。


等、いらん初期化もしとりまんがな・・
697名も無き冒険者:04/03/24 19:05 ID:FaWAJKtw
http://www.gumonji.net/caputured/1080122104.gif
http://www.gumonji.net/caputured/1080122088.gif

初日辺りに作った水路が壊されもせずに機能してるのを発見した。
なんか遺跡を見てる気分だった。
698名も無き冒険者:04/03/24 19:12 ID:YPJBPExX
雨雲って一定時間とか一定量降雨したら消えちゃうの?
699名も無き冒険者:04/03/24 19:21 ID:FaWAJKtw
>>698
いや、少なくとも俺の所でキャッチした雲は丸5日捕まえたままだよ
多少の雨量の増減はあるけど。健在
700名も無き冒険者:04/03/24 19:24 ID:1mhb0mCn
タンク容量増やすとEN吸収上がるのか
自分で栽培したところ枯らしそう…
701名も無き冒険者:04/03/24 19:32 ID:KwnY09dT
NARUTO達・・・

見りゃわかるだろ('A`)
702名も無き冒険者:04/03/24 19:43 ID:KwnY09dT
誤爆('A`)
703名も無き冒険者:04/03/24 19:45 ID:KwnY09dT
木の葉旋風(゚A゚)
704名も無き冒険者:04/03/24 19:49 ID:YPJBPExX
>>ID:FaWAJKtw氏、さっき会った人ですよー(SS見て気づいた
雲消えてたでしょ?
705名も無き冒険者:04/03/24 19:56 ID:T7/aCEhA
>>696
それ、クライアントを起動するたびに出る気がする。以前から。
しかしCO2問題、次のアップデートまでどうしようもないな。あれば、の話だが。
706名も無き冒険者:04/03/24 19:58 ID:T7/aCEhA
つーかO2は横ばいなのに、H2Oは順調に減ってるな。
このまま行くとウンコ埋める場所にすら難儀しかねん。
707名も無き冒険者:04/03/24 19:59 ID:6Lkx4OMe
神の手発動まだー?

いやそのときはもうテスト終了か
708名も無き冒険者:04/03/24 20:04 ID:gynSWars
動物が急激に減ったのもCO2減少の一因だろうな。みなさん動物埋めすぎですよ。
CO2増やすために放っておいたんだが、誰かが親切心で水路に穴掘って埋めてくれてたよ。
植物が光合成しないと植林してもあんまり意味ないから、
昨日までの植林地を放牧地にして、入ってもらっては困るところは柵で囲ってたのにさ。
水路も深くなったおかげで雨が降ってるのに昨日まで見たいに植林地へ流れてこなくなったよ。
709名も無き冒険者:04/03/24 20:11 ID:T7/aCEhA
>>708
今の仕様だと動物はCO2生産にあまり効果がないと思う。
ウンコにして地面に捨てたら分解されるまで死に資源だし、
基本的には人間がENとして食って土地上げ下げするのが一番効率はいい。
地面に埋まった分(ウンコ、落ち葉など)がほとんど回収不能なのが痛い。
710名も無き冒険者:04/03/24 20:24 ID:YPJBPExX
動物絶滅の危機だよ
今見たら残り27匹だそうで
711名も無き冒険者:04/03/24 20:29 ID:jo8Mw01u
前からレーダーにプレイヤー表示されてたっけ?
712名も無き冒険者:04/03/24 20:31 ID:fqcDxAYS
動物絶滅には笑った
羊どもが穴に落とされるたびにカウントしてたのは俺だけ?
よっしゃー地獄行き100匹突破。やったーあと残り20匹

あとよろ
713名も無き冒険者:04/03/24 20:37 ID:p8M1183+
>>711
表示されてたよ
714名も無き冒険者:04/03/24 20:38 ID:KwnY09dT
>>712
レーダー、拡大できるの知らない人も多い
715名も無き冒険者:04/03/24 20:47 ID:Z/HxEPL1
BADO痛いな
716名も無き冒険者:04/03/24 21:00 ID:jo8Mw01u
>>713
そっかー 気がつかなかったやあ
>>714
thx それも知りませんでした できたよー
717名も無き冒険者:04/03/24 21:15 ID:gynSWars
動物絶滅を防ぐにはやっぱり手綱の導入だな。
愛着も湧けば無残に突き落とすこともないどうからね。
718名も無き冒険者:04/03/24 21:21 ID:bNGX8YjT
>>717
名前も付けられるとなおよし
719名も無き冒険者:04/03/24 21:28 ID:T7/aCEhA
ところでさ、現実の自然だとさ。
人間にはセルラーゼ(植物細胞を効率よく消化する酵素)がないから
肉の方が効率的にエネルギーに変換出来る。
一方、単位面積(日光量)あたりのエネルギー効率は圧倒的に植物がいい。
つまり、植物が効率よく食える世界では、嗜好品以外で肉を食う必要性は全くない。

現実世界でも、豆や米のような効率のいい植物を大量に育てて
食糧問題を解決しようなんてことが実際に行われてるし。

今の状態だと木が美味しく食えすぎって面があるので、
植物のEN効率を少し下げて、動物のEN効率を大幅に上げるとかした方が
育てる気になるんじゃなかろうか。
死にかけの植物・動物からはEN吸えない仕様とかにすれば多少扱いやすくなるし。
720名も無き冒険者:04/03/24 21:30 ID:T7/aCEhA
ってか窒素がないのが最大の問題点かもしれないな。
あー、CO2がそろそろ10M切るね・・・
721名も無き冒険者:04/03/24 21:33 ID:bNGX8YjT
そしてこの星は死の星となった・・・
722名も無き冒険者:04/03/24 21:46 ID:KwnY09dT
酸素の惑星グモンジ
723名も無き冒険者:04/03/24 21:56 ID:TYtwz+mV
火災が起こったら消えなくなるな。
724名も無き冒険者:04/03/24 21:57 ID:ZTBDh/ys
植物と動物を燃やしちゃえ(・∀・)
酸素減るし二酸化炭素と水増えるしいいことずくめ
725名も無き冒険者:04/03/24 22:02 ID:TYtwz+mV
酸素濃度が一定の値を超えると、一度発生した火災は燃える物が無くなるまで
絶対に鎮火しなくなるんだよ。グモンジではどうか知らんけど。
726名も無き冒険者
センター付近の開発はCO2の増加の為にしてるだけで、また元に戻してくれるのか?
あれだけみんなで協力したセンター大通りや植林が全て壊されていってるんだが。
あんなところに山を築いて何になるんだ?

あの付近は標高0mだったんだが今は50m超の山が出来てますよ。
それに変な手紙があちこちに置いてあるし、そんなに浮かれるなよ。