【課金】Navy FIELD 48隻のFF1【開始】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
10/15から正式サービス開始の海戦ゲーム「Navy Field」について語るスレッドです。
sageは適当に、荒らし煽り反応直リン、全て控えましょう。
※※ 質問は質問スレへ。 紹介は紹介スレへ。 ※※

[Navy FIELD Openβ] 珍対策巨砲装填47秒←【前スレ】
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1064554181/
NavyField統合質問スレッド Type7 ←【質問スレ】
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1060772905/
NavyFIELD迷艦長32 最期の迷艦長
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1065237281/

○Navyfield公式
【日本公式】http://www.gamespace24.net/game/navyfield/
【韓国公式】http://www.navyfield.co.kr/
【韓国翻訳サイト】http://enjoykorea.naver.co.jp/

○NavyFieldデータサイト
【NavyFIELD DATA List-改】ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/3567/
【NavyField データ検索】ttp://homepage3.nifty.com/fm2921/search/index.html
【艦隊かれーぱん】ttp://ttsw.s19.xrea.com/nf.html

○NavyFieldお役立ちサイト
【NavyField サーバ状態監視システム】ttp://ttsw.s19.xrea.com/check.cgi
【接続経路チェックプログラム】ttp://gamespace24.net/download/exp_GS24.EXE
【NF豆知識】ttp://nfmame.tripod.co.jp/



・・・誰も立てないかたたてますた。
2名も無き冒険者:03/10/07 00:30 ID:RQauWnwT
クソゲー
3名も無き冒険者:03/10/07 00:32 ID:HQpcKV5H
β時代の過去ログは↓

【1】韓国製海戦ゲーム「Navy Field」について
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1016016564/
【2】韓国製海戦ゲーム『NavyField』二番艦
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1018445792/
【3】海戦ゲーム『NavyField』第三艦隊
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1019178354/
【4】海戦ゲーム『NavyField』第四艦隊
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1019409808/
【5】海戦ゲーム『NavyField』第五福〇丸
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1019802859/
【6】海戦ゲーム『NavyField』第六章
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1021376776/
【7】△▽海戦ゲーム『NavyField』第七章▽△
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1022833167/
【8】☆海戦ゲーム『NavyField』第七章☆
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1023609891/
【9】☆海戦ゲーム『NavyField』九個目☆
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1024842752/
【10】☆海戦ゲーム『NavyField』十個目☆
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1026699237/
【11】[NavyField Openβ]第十一艦隊出港
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1028811376/
【12】[NavyField Openβ]第十二回目の再起動
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1028969644/
4名も無き冒険者:03/10/07 00:33 ID:HQpcKV5H
【13】[NavyField Openβ]十三日の金曜日
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1029211132/
【14】[NavyField Openβ]轟沈14回目
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1029528245/
【15】[NavyField Openβ]魚雷発射15発目
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1030180182/
【16】[NavyField Openβ] 惰性で16発目
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1030968340/
【17】[NavyField Openβ] 17人目のアカウントブロック
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1031931157/
【18】[NavyField Openβ]18な予感のするパッチ
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1033237982/
【19】[NavyField Openβ]海19ば 水漬く屍
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1034158478/
【20】[NavyField Openβ]20ヶ月後ミッション実装予定
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1035553252/
【21】[NavyField Openβ]アトランタ残り21隻
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1037326690/
【22】[NavyField Openβ]SDE社22回目の独断
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1039274183/
【23】[NavyField Openβ] メンテ延長23時間目
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1041235866/
【24】[NavyField Openβ] 鯖落ち放置24時!!
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1042397452/
5名も無き冒険者:03/10/07 00:33 ID:bOS9tTlz
>>1
乙。両端の【】がウザいがまぁ我慢しよう。
6名も無き冒険者:03/10/07 00:34 ID:HQpcKV5H
【25】[NavyField Openβ] 零禁FREEレベル25以上
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1043043346/
【26】[Navy Field Openβ]味方機撃墜26機目
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1043927103/
【27】[Navy Field Openβ] 機銃兵27回目の誤射
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1044770577/
【28】[Navy Field Openβ]28艦船売り切れ
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1045564236/
【29】[Navy Field Openβ]廃人砲兵で酒池29林
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1046666857/
【30】[Navy Field Openβ}ウホッ廃人艦長30名 やらないか
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1048059753/
【31】[Navy Field Openβ]ゲム鯖ダウン。31回目
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1048859838/
【32】[Navy Field Openβ]これやった事ない。32番
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1049693433/
【33】[Navy Field Openβ]33隻目のFFX
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1050658197/
【34】[Navy Field Openβ]34戦でレナウン。
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1051667475/
【35】[Navy Field Openβ] 升金摘発処理35時間目
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1052830781/
7名も無き冒険者:03/10/07 00:37 ID:BqJJ+yDK
乙。だが次回以降端の括弧はやめたほういいんでない?
49〜〜〜っていうナンバーとの語呂合わせ字数きついし
8名も無き冒険者:03/10/07 00:38 ID:HQpcKV5H
【36】[Navy Field Openβ] 開発36%で課金強行
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1054380791/
【37】[Navy Field Openβ] 金バッヂ初心者37人目
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1055906035/
【38】[Navy Field Openβ] その38はすでに使われています
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1056968304/
【39】[Navy Field openβ] 座礁→回避不能→沈没 39隻目
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1058202280/
【40】[Navy Field Openβ] 夏厨、近距離の敵に仰角40度
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1059077436/
【41】[Navy Field Openβ] 新機関でアラスカ41kn
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1059630904/
【42】[Navy Field Openβ]42人目がロードバグ "出て下さい"
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1060323352/
【43】[Navy Field Openβ]誰でも簡単43秒で日鯖垢登録ニダ
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1061053131/
【44】[Navy Field Openβ] 当選メールはイベント開始44分前
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1061891741/
【45】[Navy Field Openβ]45日ぶりのアップデート
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1062759688/
【46】[Navy Field Openβ]外人曰く「46」
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1063461786/

>>5
すまん。
9臨時:03/10/07 00:40 ID:3tfAEJ35
次スレたってたのか・・。
まだたってないと思って晒しスレに臨時書き越しちまった・・ハズイよ・・鬱


とりあえず乙。

あちらにフォローいれとかなきゃ・・。

10名も無き冒険者:03/10/07 01:06 ID:dd7oT4W0
>>1
スレ建て、乙

しかし、OPENβ終了でイベントもあったのに、スレの書き込みが少ないね。
課金後はどのくらいの人が残るんだろうか?
11名も無き冒険者:03/10/07 01:08 ID:BqJJ+yDK
書き込みっていっても何をかけばいいのさ。
とりあえずミッションは一人でも最低限あそべりゃいいな。
クリアは不可能でいいが、早朝とか一人で暇つぶしにやりたい
12名も無き冒険者:03/10/07 01:21 ID:5EhLvfLX
>>10
予測してみよう
300人ぐらいかな?
いや
2 0 0 人 ぐらいだろう
残る人達は覚悟してくれ
そこは

廃 墟 だぞ
13名も無き冒険者:03/10/07 01:22 ID:EIjr7DrQ
>>11
だよな。

人いないからゲムにならないネトゲなんぞに
少なくても金は払う気にはなれんな。
14名も無き冒険者:03/10/07 01:29 ID:jBWvn2rZ
むー、ALLリセットなら1500でも妥協してまた始めるかと思ったが…
駄目だなこりゃ。当面は廃人だけが続けてそうだ。
15名も無き冒険者:03/10/07 01:37 ID:qGwl7ThL
lv15までは無料期間内でやる?
それともいきなり払う?
漏れ的には取得経験値下がったとしても15くらいなら
1日でいきそうなヨカーン
16名も無き冒険者:03/10/07 01:54 ID:3tfAEJ35
サクソスの事だから 「βテスターから引継ぎは金払わないと無理よ。それでも良いなら無料でLV15まで遊んでね」
とかになりそう。つうかなる確率大。

200人もいりゃ最初の三か月はナンとか行けるさ・・。様は部屋乱立させないで2〜三個の部屋でどれだけ集中率を高めるかだ・・。
1716:03/10/07 02:02 ID:3tfAEJ35
む・・よくよく見ると意味が汲み取りにくいカキコだ・・

書きなおすと「βテストのデータ引き継ぐのならスグに課金しろ。LV15まで無料でやるならデータは消えるぞ」

とかそう言う事になりそうな悪寒
18名も無き冒険者:03/10/07 03:10 ID:jBWvn2rZ
>17
船員が14Lvになったらどんどん手放していけば、延々無料でできるのか…
19名も無き冒険者:03/10/07 03:21 ID:3B2c2lV2
NFの装甲は全体防御がいかに愚かなことか私に教えてくれた
20名も無き冒険者:03/10/07 03:51 ID:B/bYNNEv
NF装甲は材質が粘土かなんかだから参考になりませんよ。
21 ◆PznYRLhYl. :03/10/07 07:25 ID:WudmzWsG
>>18
無料期間は最大1ヶ月でつよ?
22名も無き冒険者:03/10/07 08:02 ID:xJ5wvbY/
>>17
本当よくわからない公式だな
結局のところBテストをやって、艦船を引き継げる人は
無料期間はないってことでFA?
それで新しくはじめるか、垢を新しく取り直すかした人だけに

レベル15まで無料(一ヶ月以内)
仕官確率アップ
熟練確率アップ
戦闘時に水兵が死亡しない

よくわからんサービスなもんだ、ほんま
23名も無き冒険者:03/10/07 08:38 ID:5UGUK8kJ
たぶんサクセス自身もよく判ってないぞ。
24名も無き冒険者:03/10/07 08:47 ID:sCvYZmUf
>>23が真実を言った
25名も無き冒険者:03/10/07 09:15 ID:vyyEfyth
だから前スレで漏れが続報はまだかと言った訳ですよ。
26名も無き冒険者:03/10/07 12:32 ID:pT3ExV03
続報などない!
27名も無き冒険者:03/10/07 12:44 ID:VTj+7Y3X
公式の一部が, 一旦廃止されますよ。

ってことで,誰かアーカイブよろ。
28名も無き冒険者:03/10/07 13:04 ID:CZl9Mz7M
CV鰈乗ってみたが2日で飽きました。
てか鰈CVで戦果5万以下の奴は阿保やね。
NFは引退しまつね。
29名も無き冒険者:03/10/07 13:37 ID:akZHKwQL
>28
鰈で戦果5万以下?

日 爆 か 独 爆 な ら 可 能 。
30名も無き冒険者:03/10/07 14:17 ID:qGwl7ThL
周りがBBやCVだらけの状況じゃ楽しいとはおもわん罠。
イベント前に漏れがインディ乗ってた時は、
CV制限枠内での役割というか責任を感じていたので
緊張感のあるFreeを楽しめてたぞ。
31名も無き冒険者:03/10/07 14:20 ID:AM/5BXbF
>>28
イベント前の対空DDがイパーイいる状況だとまた違うわけだが。
この前のイベントでは爆撃されてもしょうがないってのもあったし、
図体のでかいBBだらけだったから5万なんて楽々だろ。

とりあえずおまいみたいのがいなくなるのが一番うれしい。
32名も無き冒険者:03/10/07 14:37 ID:5EhLvfLX
最後の一行が余計なわけだがw
33名も無き冒険者:03/10/07 14:40 ID:50pS7AQ8
>>32
偽善者のツッコミも要らんよ。>>28も要らん事言ってる訳だしな
34名も無き冒険者:03/10/07 14:53 ID:CZl9Mz7M
>>33
あんたのまじになってるずれた突っ込みの方が要らないし痛いと思われ(藁


日爆・独爆でも、
鰈は目糞鼻糞ほじり・逆立・糞しながら・蟹食いながらでも5万以上余裕。
5万止まりは不器用だからNFやめて馴れ合いMMORPGでもやってろ。
35名も無き冒険者:03/10/07 14:56 ID:50pS7AQ8
>>32顔真っ赤にして

必 死 だ な
36名も無き冒険者:03/10/07 14:58 ID:50pS7AQ8
と思ったら>>28のお坊ちゃんでしたか。コリャ失礼

引退者は黙って去れ。どうせ課金出来ないだけなんだろうが(ワラ
37名も無き冒険者:03/10/07 15:01 ID:L38ukG87
>>34
蟹(゚д゚)ウマー
38名も無き冒険者:03/10/07 15:13 ID:sB0vnJgm
NFできない 暇だよ〜

39名も無き冒険者:03/10/07 15:20 ID:qGwl7ThL
煽りに反応し杉。スルー汁。
40名も無き冒険者:03/10/07 16:11 ID:sB0vnJgm
NFできなくて、暇だから別ゲー探して行き着く先が ポト3・・・・
NFマンセー('A`)
41名も無き冒険者:03/10/07 16:17 ID:+oKcNhPC
さて、そろそろ公式BBSやらここやらゲーム内で

「この完成度で1500円! 引退します!」

とほざいていた馬鹿どもに禁断症状が出てくる時期かなニヤニヤ
42名も無き冒険者:03/10/07 16:27 ID:v9nwbj64
>>41
ほっとけよそんなゴミ共
43名も無き冒険者:03/10/07 17:07 ID:CZl9Mz7M
>>41
禁断症状?
リアルでどうなんだ、うまくいっていないのか?
常人には理解できないのだが
44名も無き冒険者:03/10/07 17:16 ID:+oKcNhPC
>>43
引退するといいながら(>28)いまだにこのへんをうろうろして
えらそうな台詞を吐いている(>34)いるお前のどこが常人?

引退者は来るなよ。それともNFスレに顔を出さないともう
動悸亢進して立ってられませんか?
45名も無き冒険者:03/10/07 17:35 ID:tJvQ3CiD
来るなって言うなよ。もっと人少なくなるだろう。
46名も無き冒険者:03/10/07 17:49 ID:NbVlzCm5
登録200人ぐらいだろう。

接続がピーク時で100いかない。

大体50人以下の接続で立つ部屋は3つぐらいか。

毎回待ち時間が10分以上でしかもFF戦。

元金星と養殖と素人の撃ち合い。

1年後には跡形も無くなっていそうだ。
47名も無き冒険者:03/10/07 18:18 ID:Pm++0eTM
課金開始前のスレってどこのゲームも同じだな(藁
結局みんなゲム内で会うっつーの。
48名も無き冒険者:03/10/07 18:26 ID:KtKcBgpv
β用掲示板が逝ってしまわれました(-∧-)合掌・・・
49名も無き冒険者:03/10/07 18:30 ID:wqlQc5wj
何か課金で養・a1b1・小口径CL↑とかが禁止されるので戻ってきた奴が結構居るんだが。

後はミッションや国別対抗等がぼちぼち実装されていけばだな・・・。
他の韓国をみると全く期待できないが。
50名も無き冒険者:03/10/07 18:40 ID:BqJJ+yDK
tesu
51名も無き冒険者:03/10/07 18:42 ID:UlAv5a/I
引退する奴がなんで課金後の事まで心配するのかねぇ。
禁断症状って奴か。
52名も無き冒険者:03/10/07 19:03 ID:xJ5wvbY/
確かにカンコック、課金されてるのに全然実装されてないな
一応KGVとグナイゼナウ
後はDDを倒すミッショーンの追加くらいか?

課金されたとしてもみんなしばらくはFFDDでいるだろうからあまり関係ないと思うが
3ヶ月立ってCABBCVに乗れる奴が出て来る頃にきちんと艦船や艦隊戦が実装されてるかと
期待できるかといえばまったく期待できないんだがな

爆撃の威力下げてもいいから正式空母を実装して欲しいもんだ、、、
53名も無き冒険者:03/10/07 19:06 ID:BqJJ+yDK
爆弾貫通力ありすぎだからなぁ。鉄鋼爆弾の意味がない
以前よりははじくようになったが、それでもまだ強すぎる。
長門甲板11inで爆弾は完封できたが、普通ありえないし
54名も無き冒険者:03/10/07 19:23 ID:xJ5wvbY/
空母使ってると肩身せまかったからな

というか空母というより米爆が凶悪すぎたんだよなぁ
独日爆も多少早くなったとはいえ、対空ですぐに落とされるし機銃でもボロボロ落ちるし
もちろん威力も米爆と比べて3割ほど低くなってるしな
米爆なんて一機で3千ダメージ、対空じゃほとんど落ちない
戦闘機と同じくらいのはやさ、しかも見えにくい

サクソスに何度も爆撃機弱体AND戦闘機強化パッチ希望メールしてるんだが
返事かえってきたことなんてネーヨ('A`)
55名も無き冒険者:03/10/07 19:31 ID:3B2c2lV2
急降下中の航空機の速度なんて秒速130m程度だよね
8インチ砲弾の方がよっぽぢ強い筈なんだけど

爆弾については日本の250キロ通常爆弾(艦船攻撃用)で50ミリ甲板貫徹とあるから
3インチもあれば防げるはずなのだが・・・・・・・・
56名も無き冒険者:03/10/07 19:46 ID:q1NQ/lE3
公式発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

・持ち越し艦船は所持していた艦船の本体のみ
・1ヶ月間の無料期間は全てのプレイヤーが対象

おせえんだよ。
57名も無き冒険者:03/10/07 19:50 ID:R7+zVQPs
爆撃か〜 確かに命中率が高すぎるよね(発見のしにくさ等を含め)
ダメージは史実の状況から 自分はそんなもんだと思うのだが・・・
装甲に関しては、NFの〜inの装甲はたぶん 最大装甲厚のことだと思うので,そこら辺の設定(上甲板にはどれだけはれるか等)詳しい設定ができれば文句のいいようもあるのだが・・・
そこら辺 詳しい方にお願いします(当方にわかじこみなもので^^;)
戦闘機パラメータに関しては・・・ 本来なら数分、待ち伏せ戦闘機と爆撃機の格闘が行われるはずなんだけど、NFでは時間の流れが速い分、ほとんど爆撃が素通りしちゃうね・・・・
あの短い時間で、パラメータをいじくるとなると・・・ 戦闘機を凶悪にするか、素通りさせるか結構どちらかに偏りそう・・・
でも 確かにどうにかしてほしい・・・ 戦闘機AIを強くするとかで・・・
ちなみに、イベント前の状況で日戦をエースP程度にすると、日爆なら結構対処できて おお〜って感じでした。

なんか長くなってしまったような・・・ 読みにくかったらすいません

58名も無き冒険者:03/10/07 19:53 ID:BqJJ+yDK
戦闘機AIはいくらなんでもアホすぎだな。
っていうか戦闘機で対処できないの米爆だけなんだわ。
日独はちゃんと早期発見して戦闘機向かわせれば落とせる。
とはいえ一旦タゲロックしても移動指示しなおしたらタゲ解除して欲しい。
彩雲に面白いほどつられすぎ
59名も無き冒険者:03/10/07 20:02 ID:UlAv5a/I
>>56
結局、艦長はどうでもよくてカレイジャスを無理やり買った奴が勝ち組ってことか・・・
ヽ(`Д´)ノ
60名も無き冒険者:03/10/07 20:05 ID:R7+zVQPs
ちなみに 装甲に関して、世界の艦船(学習研究社)に書いてあった文を記載すると、
NFでは装甲結構張れて強いとされるO−proですが、
上甲板の水平防御厚では250キロクラスの爆弾による急降下爆撃によって貫徹されて艦内に被害が及ぶ可能性があるし、舷側上部の90ミリ装甲は戦艦どころか、重巡の主砲に対しても十分な防御力を持つとは言えない。
とあります。ちなみに、水平装甲厚(上/主甲板)30mm/60mmとなっておりました。
ちなみに55の方がおっしゃるとおり、8インチ砲のほうが、よっぽど貫通力あります。
NFの装甲の設定の仕方はどうなっているのだろうか・・・
砲撃のときは すべての甲板に同じだけ装甲が張られたとみなされ、爆撃のときは甲板装甲最大厚とか・・・
61名も無き冒険者:03/10/07 20:10 ID:7NCHvleE
爆弾の命中率落とすのと同時にハズれても爆発するようにしてほしい
そうすれは至近爆発ダメージが使える
6260:03/10/07 20:10 ID:R7+zVQPs
もとい、世界の戦艦(学習研究社)でした
63名も無き冒険者:03/10/07 20:35 ID:pbYQuYjY
>>56
さすがはスピードのサクソスだな。もう意地になって駄目運営者を演じてないか?
まじめに仕事してアレだとしたら、ちょっと人としてどうかと思うんだが。
64名も無き冒険者:03/10/07 20:39 ID:C/EKLfj8
実際のダメージは貫徹力だけじゃ語れないでしょ。
20cmは砲弾125kgで炸薬11kg
250kg爆弾は250kgに炸薬56kg
装甲抜けなくても被弾した上構はぐちゃぐちゃだろうね。
ちなみに大和の砲弾でも全重量1460kgで33kgの炸薬しかないんだけどね。
65名も無き冒険者:03/10/07 20:50 ID:zrbWVSZ1
てか、公式から認知されているバグの一覧消えてるね・・・
課金とともにバグは仕様とするんですかい??
66名も無き冒険者:03/10/07 20:51 ID:NInARlTm
重巡洋艦に愛を感じる
67名も無き冒険者:03/10/07 20:54 ID:3B2c2lV2
何というかね・・・美しくないんですよ戦いが 全てが合わさって戦場のオペラだか何だか言ってましたが
必死に追いついてきた役立たずな戦闘機もろとも、ヘナヘナ曲がる珍連射装填砲で滅多打ちにするのがオペラなのですか?


そもそも彼らは何でレーダーに映らないんですか?真っ暗な画面のブンブン音聞いて戦闘機展開なんて馬鹿みたいですよ、
対空対空戦闘陣形取ると後ろの人の弾届かないので無茶苦茶だし、
普通だったら回避行動取るようなところで対空戦闘を開始しなきゃいけない
祭りで使ったアメリカ装填砲なんてあまりに酷かった、あれでどうやって他人を守るんですか?自分しか守れないのに陣形組みますか?

何でこんなことになるか・・・・・・それは 狭いから・・・・ あまりにも狭いから・・・
狭い戦場で、ギチギチに砲弾の射程縮められたその結果
キツキツに固まって味方に対空弾を当てて「あゴメン」などと言いながら対空してませんか?
陣形の後ろの人が撃ち始めた時にはもう急降下してませんか?
装填砲の射程に入るような短い距離で、高速の航空機に対空ラインが役に立ったことありますか?


日独英の近接信管取っ払ってもいいから砲弾の射程広げてほしい、
もうちょっとフィールド広げて、画面上の射程延ばせば砲弾が真っ直ぐ飛ぶ距離が伸びるので、協力して対空戦闘が出来るじゃないですか
陣形を取って集団で対空したり、戦闘機との連携を取ったりするにはもっと戦闘距離に余裕のある広さが必要
68名も無き冒険者:03/10/07 20:55 ID:NInARlTm
>>61
それってバルジに吸収されんじゃない?
実装されたら絨毯爆撃とか流行りそうだな
それならちょこまか動き回るFFやDDにもダメージを確実に与えれそうでいいかも
69名も無き冒険者:03/10/07 21:49 ID:R7+zVQPs
>>64
たしかに、貫通力だけで語れないというのもあるが、今の爆弾では貫通しようがしまいが、一緒ということになってしまう。
なぜか基本防御では、低減できるのに・・・
ちなみに、戦艦程度の大きさともなると、そこまでぐちゃぐちゃということもないのでは?もちろん近くにいた兵士はかわいそうなことになってしまうわけだが・・・
気になるのが、前どこかで議論になっていた装甲空母の件
あのときは90mmとかなんとか張れば爆弾をはじき返すって言ってたけど、そのときの貫通しなかったときの爆弾でどうなるのかな〜
それを食らったあとも飛行機の発艦ができた(修理を含めて)とすると・・・
ここまでの議論になってくると、もはや全てを考慮に入れてゲームを作らないといけないかもしれないね・・・(砲塔損壊、機関損壊、操舵損壊)含めて
そう考えてくると、むかしクリティカルが多かったクリティカル導入時の時代が史実っぽいのかもしれない・・・
70名も無き冒険者:03/10/07 21:55 ID:3tfAEJ35
去年の11〜12月くらいの時に異常なダメージ与えるクリティカルが頻発した時期があったけど。
弾薬庫誘爆なんかしたらアレぐらいのダメージになるのだろうか・・・。

あの跳ね上がりダメージはすこぶる不評を買ったぽかったけど。

FF対FFでも一発1200とか出て運の悪い奴は魚雷一発被弾でDP1100丁度残ってナンとか生き残ろうとしたところに、たった一発の砲弾クリティカルでアボンヌ・・。

逆転要素としてあるならオモロイかもしれないけどナー。
71名も無き冒険者:03/10/07 21:59 ID:5UGUK8kJ
NFにはトップヘビーによる不安定の概念が無いからねえ
たいていの史実戦闘艦は装甲や武装をぎりぎりまで
載せた設計になっているから、NFで史実を超えた装甲や
兵器を載せた場合は大変なことになる(ほとんど曲がらない
とか、砲の命中率が極端に落ちるとか)ようにしてほしいものだ。
72名も無き冒険者:03/10/07 22:08 ID:bNe9TvW1
史実を超えた装甲・・・
ドイツ乗りには縁のない話だ('A`)マンセー
73名も無き冒険者:03/10/07 22:12 ID:8LA8nGzr
空母なんて、まだ上位がほとんど出てないのに、なんであんなに強いんだよ。
正規空母が実装されたら、ただの空母ゲーになるぞ。
74名も無き冒険者:03/10/07 22:13 ID:I/Ezv/k+
ついに課金か。俺登録情報詐称してたんだけど、これでいけるのかな。
ウェブマニーならおk?
7564:03/10/07 22:14 ID:C/EKLfj8
上構=上部構造物 甲板上にあるもの全てなんだが、残念ながら
主砲塔以外特別装甲ないんですわ。
対地の250kg爆弾で15m以内即死、加害半径100mくらいはあるそうで、
戦艦でも全幅35m程度だから直撃されたら・・・
甲板装甲と言っても一番上の甲板が装甲されてるわけじゃないので。

空母の場合は最上位の飛行甲板に装甲するから爆圧がこもらない分
被害少ないんじゃないかな。

まー細かいこと言い出すときりないから、しょせんゲームと割り切るしかないけどね。
そこまで拘ったから面白いかといわれてもどうかと。
今は少しデフォルメしすぎだが、この辺がいいとこなんじゃね?
忠実にすればするほど個艦性能で日有利になりすぎちゃうし。
そこで在庫制限ですか、そうですか(苦笑
76名も無き冒険者:03/10/07 22:18 ID:xJ5wvbY/
>>73
だから爆撃機の威力をおさえて、って言ってるだろ

爆撃機の威力が半分なら空母最強でもなくなるし
戦闘機が強ければ爆撃機を狩れて、そこまで爆撃を食らうこともなくなるだろうし
まぁパッチが当たれば米爆使えるのが米艦だけなんだら
米爆リュウジョウとか減って、少しはマシになると思うが、根本的な解決をして欲しいんだよな
77名も無き冒険者:03/10/07 22:32 ID:hvVK6BKe
航空機の攻撃力はあれでいいと思う
準備時間長いし

戦闘機が爆撃機に追いつきにくすぎるってのが一番問題だと思う
戦闘機が少しいたらもう突破不能、ってくらいじゃないと
78名も無き冒険者:03/10/07 22:32 ID:MJaJ4yY2
>>75
司令塔なんて装甲の塊だが?
ついでに、ほぼ全域にわたって断片防御程度の装甲は施されてる
>対地の250kg爆弾で15m以内即死〜ry
それ、地上で立っている人間に対しての数値な
戦艦に対しては無意味よ
VP内部に突入して威力発揮しないことには致命的ダメージ与えられないんだから

空母で250lg弾くほどの装甲施していたのは大鳳とアークロイヤル・イラストリアス級ぐらいなもんだが
ふつーの空母はんなもん張ってないから、飛行甲板貫通のち格納甲板で炸裂大被害ってのが
7969:03/10/07 22:35 ID:R7+zVQPs
>>64.75
ん〜 まあゲームとして確かになりたたなくなりそうですね^^;
軍オタに聞いてみたところ、爆撃ダメージと戦艦のDP教えたら そんなものでは?っていってたし^^;

爆撃機がつよいのは、命中率の高さだと思う。
最大搭載機数からして、史実とつめる量を同じぐらいにしたいと思うので、それから考えると、攻撃する編隊が5.6機で そのほとんどが命中して帰るとは・・・
当時は50機でせめて、命中弾どのくらいだったんだろう?そう考えるとね・・・
80名も無き冒険者:03/10/07 22:35 ID:C/EKLfj8
漏れはこの前のイベントでしかCV使ってないからアレなんだが
威力はあまり落としても面白くないかと。

爆弾の貫通力の調整(徹甲爆弾意味ないから)
爆撃命中率を半減
米通常爆弾のダメージ20%減
航空魚雷のダメージを30〜50%増加
出撃準備時間を30%減
機銃威力の平均化(強いのは少し弱く、弱いのは強く)

こんなんでどうよ?
8169:03/10/07 22:39 ID:R7+zVQPs
>>78
>空母で250lg弾くほどの装甲施していたのは大鳳とアークロイヤル・イラストリアス級ぐらいなもんだが
ふつーの空母はんなもん張ってないから、飛行甲板貫通のち格納甲板で炸裂大被害ってのが

たぶん自分が装甲空母は?ってきいたから そう書いたんだと思うよ^^;
司令塔とほかにも断片防御(機銃の照準とかこまかいのまで)されていたのは 確かに・・・
爆撃のダメージを貫通したときと貫通してないときと二つぐらい設定してあるといいのにね〜
8264:03/10/07 22:45 ID:C/EKLfj8
>>79
急降下爆撃の命中率は訓練で70%、実戦では高くて50%、おおむね30%
あたりと記憶レス(^^;
ただ、ゲームでは砲もめちゃめちゃ当たるからそれにあわせるとああなるのかもね。
史実では最大射程で撃ち合って命中5%以下とか。

爆撃があっさりドカドカあたるのも雷撃の価値無くしてるよね。
83名も無き冒険者:03/10/07 22:49 ID:3B2c2lV2
>>79
そうだね、何のためにわざわざ脆い空母の集中使用をしたのかSDEは分かってない

爆弾の威力そのものにはあんまり異論ないんじゃない?
駆逐艦なんて爆弾一発で轟沈だし威力3000は分からないでもないが
重巡じゃあるまいし、装甲のある戦艦に貫徹して3000出るのはどう考えてもおかしい

もっと散らし、何でも貫通せず、集団空母による波状攻撃で撃沈してほしい
8464:03/10/07 22:55 ID:C/EKLfj8
>>78
>司令塔なんて装甲の塊だが?
司令塔はどこのことを言っているのか分からないのでアレだが、
砲戦指揮室のことならそうだと思うけどね、あそこは艦内奥だし。
あと、弾片防御って、本当に破片しか防げない。拳銃弾とかそのレベル。
砲撃や爆撃には無力。

>それ、地上で立っている人間に対しての数値な
そう。だからどこまで有効かは漏れもノーコメント(藁
あくまでも参考ってことで。ただ、対空機銃って生身で撃つのね。(ry

>空母
>>81のフォローの通りでつ。その手の硬いの以外無視してまつ。
85名も無き冒険者:03/10/07 22:58 ID:3B2c2lV2

SDEも爆弾で人間が死ぬのを考えると機銃兵ばかり死ぬから心を痛めてるんですよ
爆弾喰らって火災起きてても機銃撃ってるのでもしかしたら全然考えてないのかもしれませんが
8669:03/10/07 23:11 ID:R7+zVQPs
司令塔ってたぶん艦橋のことだと思うよ^^;

人間に関しては・・・
対空機銃は生身なとこもあるけど、隠れるとこもあると思う^^;
ただ、結構死んだだろうね・・・

NFでは 戦闘での人の死亡はあまり考えてないと思います^^;
だって艦が沈んでも 兵士は死なないんですから・・・
リアルな戦争ってシビアだ・・・
87名も無き冒険者:03/10/07 23:13 ID:hvVK6BKe
ゲームらしく(?)ほとんど死者も出ず、ワーワー撃ちあいっこって雰囲気が良い

かも
8869:03/10/07 23:18 ID:R7+zVQPs
確かに・・・ 史実至上主義でしたがそうかも・・・
バランスに関しては ある部分を立てればある部分が立たず・・・
自分が運営側だったら、ときどきパッチ当ててプレイしている人が一喜一憂してるのを続けてプレイ時間を長引かせようとするな・・・
今の状態ですか・・・ それにしてもペース遅すぎ><
89名も無き冒険者:03/10/07 23:23 ID:veOAgBR9
>>86
隠れたら何のための対空機銃なんだかわからなくなるぞ(;´Д`)
あの頃の対空兵達は敵機が突っ込んできても敵愾心剥き出しで撃ちまくってたと思う。

ところで、sageはもういいの?
90名も無き冒険者:03/10/07 23:25 ID:veOAgBR9
バランスに関しては、完全に史実通りにすれば
バランス取れるんじゃないかな、と漏れは思う。

今のNFでバランスが崩れてる部分ってのは、
大抵史実から外れてる部分だし。
91名も無き冒険者:03/10/07 23:29 ID:3B2c2lV2
祭りで空母を使用したが、高レベルで自動ターゲット使うと(相手が戦艦クラスばかりだったのもあるが)ただの精密誘導爆弾だった。
漏れは思った、自動ターゲットを無くせば案外空母の運用方法にも変化が出るのではないか。

より散弾にし、地点指定でのみ爆撃を可能にすれば回避行動との駆け引きが面白い。
空母も多数を必要とされるから空母同士で協力することも多くなるはず。
ピンポイントの爆撃に対して対艦攻撃としての雷撃機の価値もますます上がるではないか。
9264:03/10/07 23:30 ID:C/EKLfj8
>>86
艦橋のことだろうというのは分かってる。わざと。
艦橋が本当に安全なら敵艦載機の機銃で戦死した人はいないだろうさ。
ついでにいうと、機銃手も隠れるところはない。
一応防盾あるけど、所詮気休め。直撃されれば(ry

実際、NFみたいに極端に接近すればお互い機銃撃ち合って凄いこと
になるはずなんだがその辺は無視されてるね。
史実主義だとこうなる。さらにこの先空母以外生きれないね。現実参照。
つーわけでゲームってのは都合よくしらけない程度の嘘入れて調整するのさ。
シミュレートと面白さは少し違うところにあるんだね。

>リアルな戦争ってシビアだ・・・
壮絶にシビアだよ。だからこそ知らなければならない。知らない世代だからこそね。
大戦略とか、真面目に戦死者数数えながらゲームするとすげー鬱になる。
9364:03/10/07 23:49 ID:C/EKLfj8
>>90
いや、その史実ってのがやっかいものでして、史実通りにすると
ボーグにボコボコにされる日艦隊となるわけですよ。
ゲームにする以上、どっかでパラメーター化しなきゃいけないし
そこで絶対嘘は出ちゃう。作者が主観的に数値化するんだから。
SDEにとっては米爆にボコられる図が史実どおりかもしれないとなっちゃう。
でも事実だしねぇ(笑 たぶん、2次大戦の最多撃沈は米艦載機だと思うぞ。

>>91
今はマニュアルで爆撃出来るんだけど、それのみってことだよね?
実装はすぐにでも出来そうだけどさすがに難しすぎかと。
漏れ、日爆でマニュアル爆撃で自沈試したけど失敗したし(藁

とりあえず>>80の内容でメールしてみる。
爆撃命中率半減は対空射撃による投弾失敗ってことでもいいかもね。
9469:03/10/07 23:52 ID:R7+zVQPs
風呂はいってて 軍オタが言ってたことをひとつ思い出した・・・
そのゲームおもしろそうやね〜
ところで、一人一艦乗るんやったら 全員BBやCVで来るんやないと・・・・
そのときは、BBやCVにはなかなか乗れないようになってるんですよ〜とかなんとかサクセスの回答のごとく答えに苦慮したもんだが・・・
この際質問します 皆さんは どうお考えですか?
自分は レベルというものを艦の大きさではなく、兵器の登場年数で使えるものを変えればいいのでは?
(たとえば、レベル40だと1938年製の兵器と艦まで使え、レベル120で、1945年12月あたりまでの兵器と艦を使えるとか・・・)とかいろいろ思慮したのですが、結局それでも問題は山のごとく出てきてしまう・・・
どうすればいいのやらw むずかしいですね^^; 
9569:03/10/08 00:01 ID:NnPbQh3z
マニュアルで自沈は・・・ できないようになってます^^;
みなの前で何回も試したので・・・
ちなみにFFに正規空母で重なられたとき、止まって、自分にマニュアルで爆撃すると自分は食らわずにFFを倒せます。

マニュアルをさらに難しくしてるのは 敵に落とす場所が見えてしまうってことだよね・・・
96名も無き冒険者:03/10/08 00:05 ID:ntN5ceDI
>>93
うーん、そうなるかぁ(;´Д`)
じゃあ、火葬戦記の史実なんてどうだろう(笑
何故か対空機銃満載の針鼠でVT信管使っちゃう日艦隊。

>>94
質問の意図がよくわからんのだが…。
全員が、BBCV使えるLvになったらどうなるか、ってことかな?
それなら、この前のイベントで既にどうなるか結果が出てたね。
大抵の人はBBCVに乗るけど、幾らかの人は巡洋艦以下に乗るから。
それにNPCの小型艦を加えてみてはどうだろうか?
まあ、SDEにまともな思考を持ったNPCを作れるとは思えんが…
9764:03/10/08 00:06 ID:qxb91wVZ
漏れはかなりミリオタ系なんだが、BB、CVばかりでは?というのはなかなか鋭い。
そりゃ、誰でも強いの使いたいにきまっとる(笑

乗れる艦の順番は今の強さ順しかないと思う。
年代順にするとBBがめちゃくちゃあっさり乗れちゃうんだわ。
国による格差も凄いことになるし。
45年近くになると製造されたものもほとんどなくなっちゃうしね。(除く米

まぁ、階級(レベル)が上がるまで上位の艦には乗れないということで全て納得(笑
98名も無き冒険者:03/10/08 00:07 ID:GWmLkbOj
史実通りか・・・・・もしあの狭いフィールドで戦闘をしたら
日酸素魚雷は最強になるな。射程4万メートル38kn。破壊力も
けた外れ。実際の戦闘は相手をいち早く発見する情報戦だからな。
最初から相手の場所がわかってる接近戦ならCVは厳しいだろう。
昔の零禁部屋が多数あった時こそ史実通りのバランスだよ。

ってゲーム終わって暇になった人多いからこのスレ盛況!w
9969:03/10/08 00:08 ID:NnPbQh3z
>>96
すまん 自分でも 自分の提案してるものと 質問が別内容ってことに読み返してみて気がついたw
94は無視してください><
10069:03/10/08 00:10 ID:NnPbQh3z
>>97
94をまとめてくださって ありがとうございます^^;
10164:03/10/08 00:12 ID:qxb91wVZ
>>96
えー、NF自体1火葬戦記ってことで。
実際、どの国の対空砲弾も同じ性能だし(笑

NFに一番足りないのは大型艦運用のリスクと小型艦にしか出来ない特異任務
と言ってみるテスト。
修理をCだけじゃなく損傷度に応じて他の艦で戦闘しないと修理出来ない
とか、1戦闘あたりいくらで戦費徴収されるとかすればぐっとよくなると
思うんだけどね。
小型艦だけの任務はこの先ミッションで出そうだけど・・・
102名も無き冒険者:03/10/08 00:14 ID:YwpRjPsp
>>80は大方同意だが、機銃能力平均化は納得できん。
たしかに日艦いくらなんでも酷いが、それが国籍の個性だと思うぞ?
機銃での圧倒的有利もなくなったら元々AAゴミな米艦は終わるぞ?
103名も無き冒険者:03/10/08 00:23 ID:gGJIu9cV
今ですら機銃何の役にも立ちませんが。

機銃は今の10倍くらい強くしてもいいだろ。
米対空ルートなんかだと、接近する爆機が爆弾投下する前に、
せめて1機くらい落とせるようにすべきではないか。

あと、爆撃された後によく落とすわけだが、あんなもんいらん。
何にせよ、接近される前に。そんだけ!
そんだけ!
104名も無き冒険者:03/10/08 00:27 ID:MDv6G9zy
対空砲リアクションタイムが短すぎると思う
射程内に入って、急降下までたった数秒しかないってのはマズイ

それに、航空機頑丈すぎ
対空弾ガンガン当たっても即死しないで突っ切れる
10564:03/10/08 00:28 ID:qxb91wVZ
>>102
強化は日がひどいから。
弱体化は爆弾命中率低下の分のCV側に対する補填。
普通に全機未帰還で命中率半分じゃCVがやってられんだろ?
10664:03/10/08 00:32 ID:qxb91wVZ
>>104
急降下爆撃機の垂直降下が変だからな。
メールに追加しよう。90°降下はおかしいと。
107名も無き冒険者:03/10/08 00:40 ID:YwpRjPsp
日が酷いからって・・・対空すら平均的になったら日以外いらねーじゃん
108名も無き冒険者:03/10/08 00:42 ID:GWmLkbOj
体に悪いからもうやめとけ。

もっと頭使うゲームにしなさい。
10969:03/10/08 00:45 ID:NnPbQh3z
水平爆撃しようとしたとき、少し手前で落ちるから完全な90°降下ではなく、NFでの距離の収縮性とかをちったあ考えられた結果なのかもね・・・
それにしても角度が急かな^^;

ほんとに暇なのでさらにネタフリ
韓国人が射程についてまとめていました。
http://navyfield.mirsite.com/board/view.php?id=info&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=225&PHPSESSID=9fa00ff9bd257381bb6d95f3d7999bf2
十二戦艦物語(学研)ではKGVの遠射性は37000m(p157)って書いてあったけど・・・
http://www.warships1.com/から調べたのだろうが、warshipでは 韓国人が調べたとおりになっている。
ということなどからも、NFの射程の長い短いは 多少のとった情報元によるズレとみなして おわっていいものだろうかw
11064:03/10/08 00:45 ID:qxb91wVZ
連コスマソ
>>104
史実の戦闘で対空砲火による撃墜ってあまりないんよ。
さすがに5インチAA弾直撃すれば撃墜必死だろうけど、直撃するわけも
なく、大半が信管で炸裂した砲弾の破片が当たるだけだから落ちない。
対空機銃も25〜40ミリクラスだから直撃すればかなりのダメージだが
射程限界で当たってもダメージたかが知れてるわけで。
機銃弾で撃墜するには相当撃ち込まないと落ちない。
B29なんか100発以上被弾して帰還してるからね。
日本の艦載機でも20発とか被弾して帰還した例がある。
111名も無き冒険者:03/10/08 00:46 ID:2MU4y3U3
AA砲は自動化してほしいなあ。
何人もの水兵が主砲統制、対空指揮、繰艦、索敵を分担しているんだから。

ところでイベントで日を使ってみて気になったんだが、両用砲兵(DP)って
装填砲しか使えないってなんか変だわい。
112名も無き冒険者:03/10/08 00:46 ID:ntN5ceDI
確かに対空機銃は弱い気もするが、一応あれでも爆撃機の1/3か1/4くらいは落してるし、
迎撃(撃破?撃墜?)率は悪くないと思うな。
対空艦が固まってるところに突っ込んでいったら、かなりの数が落されてるし。
その辺は史実に近そうで結構満足してたり。
猛烈な広角砲、対空機銃の弾幕をすり抜けて必死になって突っ込んでくる
爆撃機を見てると、なかなか対空戦闘の臨場感が味わえて楽しかったり(*´д`)

漏れはそっちより爆撃機の降下角度とか、命中率をどうにかして欲しいなぁ。
命中率を下げるだけで今のCV(米爆)最強から結構マシになりそうだし。
113名も無き冒険者:03/10/08 00:51 ID:ntN5ceDI
あ、ちょっと訂正ね。

>対空艦が固まってるところに突っ込んでいったら
対空艦が固まって、対空弾を大量に打ち上げてるところに突っ込んで行ったら

まあ、こんなしょうもない意見訂正しようが、大半の人には関係ないわけですが(;´Д`)
114名も無き冒険者:03/10/08 00:52 ID:YwpRjPsp
日機銃弱すぎとかそういうのは論点が違うとおもうんだがな。
国の性能差なくしたらつまんないじゃん。
爆撃関連については同意だけどさ。
それこそ機銃大幅に弱くする代わりに急降下で高度さげないと命中ひくすぎってのがいいんでは?
相手の機銃の強さと相談して投下高度すこしかえてってかんじ。
ただ雷撃投下高度の機銃はいまのままでいいとおもうが。なんだかんだいって
雷撃かなり強いですよ?そりゃバルジではじかれるけどさ、爆撃機より
遥かに帰還率高いんだわ。
115名も無き冒険者:03/10/08 00:54 ID:ntN5ceDI
雷撃機は、使う人が少ないマイナーな機種だったから
対空砲火の必要性への認知度が低かっただけではなかろうか。
イベント中に結構使う人が増えてたみたいだし、
今後は雷撃機にも猛烈な弾幕を張られると思われ。
116名も無き冒険者:03/10/08 00:57 ID:YwpRjPsp
たしかに皆が警戒つよめれば被弾率は上がるが、
対空砲火ヤバイと思ったら魚とっとと捨ててしまえば
一気に急上昇して逃げられるからこれを迎撃きちんとできるやつはそうそういないだろう。
帰還時は黄金角じゃおとされないしね
11764:03/10/08 00:58 ID:qxb91wVZ
>>107
漏れも平均化では面白くないと思うから送る時に若干の平均化に変更した。
漏れが日乗りなんで、日贔屓なところは大目に見て(^^;

>射程
有効射程と最大飛距離の差ってことでカンベンしてやってくれ。
ゲームの味付けって部分でもあるし。
warships1のはたぶん初速と砲弾重量から出した最大飛距離だと思うし。
ついでに言うと、天候や装薬の量で割とあっさり変わる(笑

とりあえず、漏れはもう寝まつノシ
118名も無き冒険者:03/10/08 01:00 ID:e0NtAYiX
>>110
史実を元にすると、空母マンセーのバランスダメゲーになるんじゃないの?
119名も無き冒険者:03/10/08 01:08 ID:Hwd2aurs
爆雷撃の仕様については今のままで、
航空機が近づいてきたら魚雷と同様ワーニング出すようにすればよろしい。
120104:03/10/08 01:09 ID:oL6zKfeV
>>110
実際の戦闘は無視しています
それは、爆撃を阻止するのには撃墜しかないから

パイロットへの「ためらい」効果を表現しないのなら
もっと撃墜率あげるべきと思って
12164:03/10/08 01:12 ID:qxb91wVZ
最後に追加
>>80の内容メールしたんだけど、
メールする時には
航空魚雷の攻撃力アップは消した。珍バルジでなければ妥当な威力になってた(藁
あと、機銃の平均化は「若干の平均化」に変更したし、爆撃成功率半減は
対空砲火で多少前後するようにとか珍速90°降下しないで撃つ時間くれ
とか変更してる。
80以後上がった意見をとか漏れの思い過ごしとか少し修正してから
送ってるのでそのつもりで。
まー漏れ1人が文句送ったところでたかが知れてるガナー
協力してくれる人きぼんぬ(笑

>>118
そう思う。
ただ、ゲームと現実で違うのは100発も浴びたB29や20発も被弾した零戦が
戦闘に復帰することはないってこと。
だから、史実より撃墜率が高めな今の状況はいいと思ってる。
対空機銃の弱体化は爆撃命中率低下の分のあめ程度のつもり。
米戦艦なんか全機未帰還当たり前なのに命中半減じゃやってられんし
ほとんど損害受けない日艦なんかただのカモになっちゃうでしょ?
122名も無き冒険者:03/10/08 01:25 ID:1xiTXZJt
実際、航空機の爆弾で沈没した戦艦なんて殆どいないわけだが。
123名も無き冒険者:03/10/08 01:29 ID:AV5egdLR
>>122
すまんが、具体的に名前をあげてもらえるか?
124名も無き冒険者:03/10/08 01:31 ID:JB4CU93S
>>122
ほぼ皆無といって言いかな。特に航行中の奴は。

Ju-87Dがロシアのオンボロ戦艦マラートを撃沈した時は1.4t爆弾一発で轟沈したらしいけど、
これはほぼ動いてなかったみたいだし
125名も無き冒険者:03/10/08 01:32 ID:gGJIu9cV
つーか、日が機銃強くなったら悪いとこ無し? ゼータク言ってんじゃねーよ。
あ、対空マウントはお察しくださいのままか…('A`)正直、スマンカッタ

機銃命の米対空ルートから機銃を奪うのはあまりにもどうかと思う。
ルートの存在価値がなくなってしまうのではないか?
爆撃の命中率低下があろうとなかろうと、存在価値に触れる特徴を奪ってしまっていいものか。
もう少し考え直してみて欲しい。

機銃には接近から降下までにダメージを与えられるかどうかが望まれるわけで、
爆撃前にごくわずかでも撃墜できればいい。代わりに爆撃後の機銃撃墜を不可にする。
そのように機銃に対して生存性を高めることで、空母への補償もあるというのはどうか。

あと、現実では、確かに対空なんぞロクにできなかったわけだが、
リアリティを追求したいのはわかるが、ゲームとごっちゃにするのはよろしくない。

何度も言うが、全機未帰還など知ったことか。米BBとてそんなもんは欲しくない。
欲しいのは爆撃される前に1機でも落とせる機銃だ。
いい加減、この
>米戦艦なんか全機未帰還当たり前なのに命中半減じゃやってられんし
考えから離れて欲しい。

あと日艦は砲で敵艦をカモれるんだから、CVくらいは天敵でないと、誰が倒せるんだという話になる。
126名も無き冒険者:03/10/08 01:34 ID:oL6zKfeV
イベントでいろんな艦に乗ってて思ったんだけど
CAは全般的に射界が狭すぎると思う
127名も無き冒険者:03/10/08 01:36 ID:YwpRjPsp
爆撃で沈んだ船はないっていうけどさ、装備とかに独自のDPがないんだから
沈まなくなったら爆撃の意味が・・・
128名も無き冒険者:03/10/08 01:50 ID:+1uNS3ii
完璧なバランスなんてありはしないのだよ
どこかがいい思いをすれば違うどこかが嫌な思いをする
なんだかんだ言って、今のバランスは意外と上手くいってるんじゃないだろうか?
と、思っている私は少数派ですね('A`)
129名も無き冒険者:03/10/08 03:23 ID:e0NtAYiX
射程が命のこのゲームで、空母は無限の射程を持っているに等しい。
しかも、米英爆の威力・命中率は戦艦主砲並かそれ以上だし。

もともと、このゲームは、砲撃砲撃(人によっては魚雷)っと来ている人が多いのに、
最後に行き着く究極は、空母による爆撃っていうのも、何か変だと思う。

(零)魚禁、(米英)爆撃禁、(一部の砲制限)が多いのは、
バランスを崩すほど強力であり、その手段を持たない人間にとっては、
著しく不公平に感じられるからだと思うので、やっぱり問題に思うかな。
もしくは、

長い不遇時代を超えてやっと強くなったのに、12-14インチ砲撃とかで、
シャルンやQE砲を禁止しようとする日、米使いはかなり自己厨だと思うけどね。

砲撃は、威力を上げ、命中を下げ、曲射効果を激減させる。
魚雷(零)は、威力を半減させ、バルジ効果を激減させ、搭載魚雷量を増やし、Rマウント魚雷装備不可。
爆撃(米英)は、威力を半減させ、命中を減少させ、航空機の値段を激減させる。
戦闘機は、より高性能に。

個人的には、これくらいで、制限部屋が結構減る(=バランスが調整される)と思うけど。
130名も無き冒険者:03/10/08 03:29 ID:YwpRjPsp
それには同意できんな。
131名も無き冒険者:03/10/08 03:29 ID:e0NtAYiX
3段落目、「もしくは、」の後書いてないし(´Д⊂ダメポ

「もしくは、利己的な理由による制限もあるだろうけど、例えば」

くらいに付け加えてください
132名も無き冒険者:03/10/08 03:39 ID:FovQ1c7m
>>128
今現在実装されてる空母が、搭載機数の少ない軽空母ばかりだからバランスがなんとかなってるけど、
これから先搭載機数の遥かに多い正規空母が実装されたらどうすんだ。ってアレなんじゃないの?


ヨークタウンだのエセックスだのミッドウェーだのからワンサと米爆が湧いてきたら、もうどうにもならん悪寒・・・・・
133名も無き冒険者:03/10/08 03:55 ID:7v5NA/mf
魚雷や爆撃は威力そのものはいいのでは? 駆逐艦や巡洋艦なんて2,3発で廃艦になるわけだし。
魚雷の問題点は物理法則を超越するほどの高性能バルジの存在だというのは誰の目にも明らかだが、

爆撃の問題点は「貫徹力」、「命中率」、「爆撃体制」だとこれまで読んで思う。
機銃が役に立たないという話が出ているが、これは爆撃体制が異常だからに他ならない。

60度ぐらいで降下を始め、敵に爆弾を投下した後、対空砲火を避けるため敵艦を通り過ぎ海面スレスレを飛行して帰還する。
これが普通の急降下爆撃だし、機銃、対空共にこちらの方がゲームバランスとして良い。

仮に、90度で突然落下するところまでは苦虫を噛み潰す思いで認めるとする・・・・・・
しかしだ・・・・・・また90度で再上昇するのは納得できんよ!
ゲーム性のために多少史実よりあるものを強化したり、弱体化させたりするのは分かるが、90度降下はゲーム的に何もいいことはない
134名も無き冒険者:03/10/08 04:08 ID:e0NtAYiX
ちなみに、129に書いたのは、リアリティでなくて、バランスを求めたらって話ね。

BBクラスには、珍バルジ張ってると、全くダメージ食らわせられないってのは、魚鑑には面白くないだろうし、
かといって、特にバルジを余り張れないDD、CL級にとっては、リアルと同じように2、3発で沈むなら、
制限ができなかったら、数十〜百発程度当てなければ相手を沈められない砲撃なんぞ誰もしなくなる訳で。
だから、珍バルジをなくし、平均的な魚雷のダメが減ったらどうかと思ったのだが。

まぁ、爆撃に関しては、133氏の言ってるような感じの方がいいかも。
135名も無き冒険者
魚雷の威力はあれでいいと思うけど
そのかわり末端自爆廃止にすればいいと思う