宝永向上委員会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野武士
このスレは宝永噴煙禄のゲームに対して
意見要望をかわすスレです。

IGMでのケンカとかの話はやめてください。
2名も無き冒険者:02/04/05 21:27 ID:fm+PJ8Mm
こちらへ移動してください。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1012817926/l50

あと、こちらで重複なので削除してくださいと依頼してきてください。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1015371471/l50

周りに迷惑かけたら自分で責任取るんだよ。
3野武士:02/04/05 21:28 ID:21QLtMcf
重複じゃないっす。
あっちの板はIGMのケンカとか話してるけど
こっちは本当に宝永の意見要望とか聞くスレです。

あっちは多少荒れてて・・・
4名も無き冒険者:02/04/05 22:22 ID:ZdkAXYjl
重複じゃないですね。がんばって良スレに持ってきましょう。
で、次回バージョンの河原マップ来たい知るんですけどどんな感じなんでしょうね。
宝永に対する要望は大将戦や陣取り、攻防戦をやるならもっと多人数でやりたいですね。
その辺どうにかしてほしいです。
5野武士:02/04/05 22:25 ID:21QLtMcf
陣取りは20人ぐらいでやってほしい。(欲張りすぎかな?)
組織戦とか全員vs全員みたいな。

サッカーみたいに誰かが旗持って・・・・みたいな
システムもいいと思う。
6斬裏斗:02/04/05 23:02 ID:hNlvzERJ
4≫
するめHPのリンクに人柱と言うHPがあるのでそこのどこかにマップが載ってたので
行ってみて下さい。

初心者マナー講座とかもあったので初心者の方見てたら行ってみて下さい
7名も無き冒険者:02/04/06 08:15 ID:8NYtu3YK
>>6どうも
やっぱり人数すくなすぎますよね
8名も無き冒険者:02/04/06 11:01 ID:/7JtxwaO
ラグとか解消されないのかな?
それでかなりきついんだけどw
9名も無き冒険者:02/04/06 11:15 ID:kcLSErvR
人数多くすると必ずラグの問題でるからな・・・
あれはどうしようもないね
おれはラグい人いたら速やかに退出してるけど

陣取り攻防は白船着場側のマップを削っても
いいんじゃないかって思うけどなぁ
そうすれば多少は軽くなると思うんだが
まぁ、鉄砲兵がそっちに回ってベランダ狙うなんて
作戦もできるけどあんまり使えねぇからな

あと海が余計に広すぎるような・・・
迷子になったりすることもあるし
10名も無き冒険者:02/04/06 11:17 ID:/7JtxwaO
>>9
確かにそうかも。
海を削れば多少は軽く・・・・
11Φ:02/04/06 12:04 ID:U3f1mnB1
こんにちわー
やっとできましたねいい板にしましょうw
城のバリエーションを増やして欲しいですね。まあ作成に大変な期間が必要ですがw
たとえば武士や忍者を重視した5階建てくらいの天守閣だけの城などおもしろそうじゃないですか?城の周り4箇所くらいに入口が合ってそれぞれに陣地があり城と陣地のこうぼうなんてのもおもろそうです。いろいろないけんまってますよ。
12名も無き冒険者:02/04/06 14:59 ID:kcLSErvR
age
13名も無き冒険者:02/04/06 15:54 ID:HARFCZst
>>11
わかる気がする。
死亡遊戯の城みたいにボスキャラっぽいやつたくさんいるとか。
みんなで協力して倒すとか。
14名も無き冒険者:02/04/06 16:42 ID:kcLSErvR
>>13
そのゲーム(?)のことよくしらんが
ボ、ボスキャラってのはちょっとひくな

宝永は人対人のままがいいな・・・
複雑になるのは今いち馴染めないな

かといってキャラってもう出尽くしたような気がするなぁ
なんかあるかね
山伏とか目付とかかな?
あと短刀を投げるやつとか

だれかいい案ないかな?求む
15名も無き冒険者:02/04/06 18:24 ID:hCTSckCM
新キャラ
将軍:全てにおいて最強を誇るが体力がすっごい低い
16名も無き冒険者:02/04/06 19:34 ID:TWc93Qr+
>>14
死亡遊戯:ブルース・リーの遺作。
17名も無き冒険者:02/04/06 19:34 ID:kcLSErvR
将軍て・・・

宝永年間の将軍って調べてみたら綱吉、家宣って人らしいけど
全然戦わない人だったんじゃないかな・・・
綱吉ってのは生類憐れみの令だした人だしねぇ・・・
15は暴れん坊将軍をイメージしたのかな?(w

時代背景ある程度しっかりしたキャラ求む(汗
(実は僧兵ってのもその時代にあってるか微妙だが・・・)
18名も無き冒険者:02/04/06 19:37 ID:kcLSErvR
>>16
ほぉ・・・映画だったか
なんか13と16は仲良くなれそうな気がするな;
19名も無き冒険者:02/04/06 19:38 ID:kcLSErvR
読み返してみるとなんかおれ文句つけてばっかだな;
すまん(;´Д`)

みんな思いつきでもいいからどんどん書いていこうや
20名も無き冒険者:02/04/06 20:03 ID:TWc93Qr+
新キャラ案:
実現は難しいと思うが、騎馬兵。
あと、僧兵の亜種で虚無僧とか。
21名も無き冒険者:02/04/06 22:28 ID:Qq5QvSWe
シングルプレイをもっと楽しくして欲しい。
あれじゃ何のためのシングルプレイかわかんないもん。
22名も無き冒険者:02/04/06 22:34 ID:2JZPPaaP
>>21
練習のためのシングルプレイ
23Φ:02/04/06 23:14 ID:UMboDvHL
攻防戦をCOM戦でできたらいいよねーw
もち的にも鉄砲ありでね、鉄砲はつよすぎなどというヒトだって
それでれんしゅうできるでしょう。
テッポウヘイ多いのが問題なのかも<古くからテッポウヘイな人
24名も無き冒険者:02/04/06 23:49 ID:RPnQKg8k
>>20
騎馬兵出来たらいいねぇ
まぁ騎馬兵ってより、マップの色々な所に馬が居て
自由に乗れるとか。
あと二刀流剣士とか、、難しそうだなぁ
25名も無き冒険者:02/04/07 02:55 ID:2SJ7+DYQ
>>21
確かに、稽古場だけではつまらないかもね。
狩りマップを立ち上げて、骸骨狩りとかしてれば多少は練習になるかな。

けど、宝永の醍醐味はマルチプレイ。
俺はシングルプレイはおまけみたいな物と思ってるけどね。
26名も無き冒険者:02/04/07 06:52 ID:BiGl1e/I
僧兵に接近戦での攻撃手段を持たせてもらいたい。
相手がピッタリくっついてきたときに、肘で突くとか蹴るとかして
相手を突き放すことが出来る様にするといいかも。
くらった相手はダメージはほとんど受けないがヨロヨロって感じで数歩後退するとか。
今の僧兵って、懐に入れられたらオシマイみたいなところがあるから。
以上、隠れ僧兵ファンの戯れ言でした。
27名も無き冒険者:02/04/07 11:22 ID:IbC6c9HM
新キャラ:  空手
素手。すばやい。マルコメ。
28Φ:02/04/07 12:55 ID:MOb4mccI
こんなのどうかな大筒兵(いわゆる軽大砲ね)
走る速度 忍者の歩き程度 体力 テッポウヘイ程度
近距離武器 小刀 遠距離武器 大筒 F6 破散弾 直撃で即死だが、
近距離で壁に当たるなどすると破片でHP半分ほどのダメージ破散スル範囲鉄砲より広い。
F7爆裂弾 忍者の爆裂球の距離が遠くまで飛ばせるバージョン後方支援などに。
F8光炎弾 忍者の火炎の遠距離版だが炎の大きさが大きくあかるい、
足止めなどの効果が期待できる。

こんなのどうですか?攻撃というより拠点防御型なのですが。
29名も無き冒険者:02/04/07 16:43 ID:ZPx/PYds
>>24
二刀流ってのは片方で受けて片方で斬るって感じじゃなかったっけ?
それだと防御の概念も入ってくるしなぁ

騎馬兵はおもしろそう
色々当たり判定とか難しそうだけど・・・
鉄砲vs馬で長篠の合戦の再現とかね
まああんまりこだわらなくて斬るだけの二刀流ってのもおもしろいかも
>>28
ん〜微妙だねぇ・・・
導入してもおもしろそうだけど
宝噴が戦争ものか格闘ものかってのを考えると
格闘もの(今のまま)であってほしいかなぁと思うしね


以上、レスってみました
3029:02/04/07 16:45 ID:ZPx/PYds
げ、ミスった
>まああんまりこだわらなくて斬るだけの二刀流ってのもおもしろいかも
これは二刀流についての感想ね
31Φ:02/04/07 17:55 ID:FUKskriI
>>29
レスありがとうございますw
そうですかーぼくなりには戦略的志向もあってもいいかなーとおもったわけなんです。
まあそういうとテッポウヘイもソノ域に十分入ってますけどネ
32名も無き冒険者:02/04/07 19:50 ID:XE7ZtN26
ニューバージョンならねぇかな
33名も無き冒険者:02/04/07 21:16 ID:ZPx/PYds
>>32
今週末って噂もあったが流れたかな;
早く出て欲しいな、川原合戦してーYO!

それとほんと細かい案なんだけど
するめ公認の組織大会で勝った組織の名前が
道場の掛け軸に載るってのはどうだろ?
たいして意味なさそうだが(;´Д`)
34Φ:02/04/07 22:43 ID:lzseP4Jo
33おもろいねえw
35名も無き冒険者:02/04/07 23:35 ID:tMbkKiTs
sage進行にしたほうがまだ暴れないと思ふ
36名も無き冒険者:02/04/08 09:09 ID:QDXEMkc2
>>33
今週末もでなかったね。
まぁ、期待した僕らが馬鹿だったね
37Φ:02/04/08 12:58 ID:xwN14Qho
バグが出たらしいから長引きそうだねまあ気長にまとうよ、あせることもないしね。
38名も無き冒険者:02/04/08 16:40 ID:a4mxkCXc
>>33
 いいねぇ。
でも掛け軸変わると「戴天」が可哀想だな(藁
せっかく掛け軸から名前取ったのにな。

>>37
 ヒマだし、何故バグが出たのかでも考えてみるか?
俺は成長システムを一押し。
導入してみたらバグが多発したに1000ガバス。
39名も無き冒険者:02/04/08 17:58 ID:B6CuS2Ao
最近、改造ヤローが多いのでその対策に100ペソ
40名も無き冒険者:02/04/08 21:48 ID:1tqMt19o
age
41名も無き冒険者:02/04/08 22:40 ID:1tqMt19o
aocみたいに最初にみんなで集まって
キャラとかルールとかマップとか決めて
3回死んだら(回数決めれるようにする)自動的に退出する
って感じにできないかね

シナリオとかも作ってみたら楽しそう
マップ「宿場」なんかを作って
悪党vs目付 とか・・・

思いつきなんで変なとこあるかもしれんが
みんなバシバシ書いてこーぜ(謎
42名も無き冒険者:02/04/08 22:52 ID:MtjigSHE
俺みたいにLANオンリーで4人ぐらいで殺し合いしてるものにとっては
巻物とか大将戦とかあまり意味がないです。全マップに乱を導入して欲しい
横斬りも左右のヴァージョンが欲しいね
あと妄想をひとつ
新職業:農民
体力:少なめ 歩行速度:普通 武器:竹やり(最弱 刃こぼれなし) 
飛び道具:肥料(食料くったら一定時間後入手可能 相手にめまい効果)
特徴:日頃から飢えに慣れているため、めまい無し 長期戦に強い
43名も無き冒険者:02/04/08 23:43 ID:1tqMt19o
>>42
>特徴:日頃から飢えに慣れているため、めまい無し 長期戦に強い
おお、なんかいいね
しかし今食糧&眩暈の意味ほとんどないよな
どうにかほんとのサバイバルっぽくできないもんかね
そういうとこも検討していこう

あとおれが欲しい職業は妄想だけど2つ
・十手使い
左クリック:
十手→相手と同時に攻撃した時、刀系の攻撃なら受けることができる
受けた後に敵は1秒ほど動けなくなる
しかし攻撃力は縦斬りでも忍者の横切りの3分の2ほど
移動や攻撃の速度は罠忍より少し速いぐらい
右クリック:ん〜思いつかねぇ
銭投げとかか?それじゃ某時代劇になっちまうな;

・杖使い
左クリック:縦→縦に振り下ろす、横→槍の横切りのような感じ、突き→突き
右クリック:縦→縦に振り下ろす、横→横に振り回す、突き→突き
クリックしてからの構えがかなり素早い
とりあえず自由自在な攻撃が可能↑は一例(思いつかなかった)
もっと予想不可能なモーションができたらいいな
      
44名も無き冒険者:02/04/08 23:45 ID:Djacm6HA
省略されてる(;´Д`)
めんどくさがりやはこれをみてくれや

・杖使い
左クリック:縦→縦に振り下ろす、横→槍の横切りのような感じ、突き→突き
右クリック:縦→縦に振り下ろす、横→横に振り回す、突き→突き
クリックしてからの構えがかなり素早い
とりあえず自由自在な攻撃が可能↑は一例(思いつかなかった)
もっと予想不可能なモーションができたらいいな
45名も無き冒険者:02/04/09 01:24 ID:3TBXOoZw
↑ごめん、意味不明な書き込みをしてしまった(汗

それと一つ追加
本家でも何回か書かれたような気がするが、
・忍者(鎖鎌)
左クリック:忍刀
右クリック:鎖鎌→縦or突きで鎖分銅、相手の動きを封じる、若干のダメージ
横で鎌、威力は武士の横切り程度
どちらも右から左へ円を描くように飛んで行く
ブーメランと同じように近、中、遠の調整可

こんな感じかな
46名も無き冒険者:02/04/09 16:08 ID:pubVzwAM
>>41
漏れもそれ思ってた。
TFCみたく10分限定とかシステムできたらありがたい。
スマブラみたく3回倒されたら退出もいいね!
47名も無き冒険者:02/04/09 21:22 ID:whzYEfoQ
だんだん意見がそろってきたな
48名も無き冒険者:02/04/09 21:58 ID:vzhmtkW6
おいおい、書き込み少ねぇなぁ(;´Д`)
厨房探すよりアイデア考えるほうがずっとおもろいと思うがなぁ
どんどん書いてこうや

>>46
3回退出とか決めれんのはけっこう便利な気がするんだが

組織戦の陣取りはいつも長引くようだしな
鉄砲が有利なのを調整するために
「鉄砲のみ1回で退出」とか決めれるようにしたり

どうかね
49名も無き冒険者:02/04/09 22:20 ID:3XEqdtXI
誰かブーメラン忍者の使い方の説明プリーズ
何が強いのかわからん。。。
50名も無き冒険者:02/04/10 01:22 ID:q1qPIsH6
>>48
 退出した鉄砲がすぐ舞い戻って来る罠(藁
51Φ:02/04/10 09:32 ID:LrKuqhHQ
みな鉄砲が有利というが鉄砲ユーザーが多いこと考えたら
そうでもないよ、近距離ザコだしねえ・・・航続性ないし
たまだってきをつけてカワソウト思えばフェイントかけれるし
それであたるなら、その鉄砲使いが強いとかんがえるしかないだろうなあ。

ブーメラン忍者
あれはねえ始めて使うとかなり難しいW
左右どちらかに動きながら投げれば動いてた方向に円を描きながら
とんでいくよ。それなりに攻撃力があるので、連続で当てれるようになると
結構使えますよ。
ただ狭いとこでは不利かもw
52名も無き冒険者:02/04/10 18:08 ID:mkEJSAGQ
>>48
いいねぇ!どんどん書こう!
次次バージョンでもかなえてくれるかも。

薬草はどうだ?(ポーション)
体力回復する。サシの時、万全にいどみたいときに便利。
53名も無き冒険者:02/04/10 19:27 ID:mkEJSAGQ
age
54名も無き冒険者:02/04/10 22:27 ID:BIqetM.6
職業:上忍
近接武器:忍刀
遠距離武器1:うつせみ
(刀を構えた同じ容姿の人形を配置できる。囮にして背後から・・・)
遠距離武器2:カラクリ人形
(カラクリ人形を発射 地を這う飛び道具 高低さを無視できる)
遠距離武器3:水駆け
(海や沼でも通常速度 数ではなく刀と同じように劣化していく)
55名も無き冒険者:02/04/11 02:54 ID:7u9PghAE
新キャラ案:
陰陽師−式神を放つ。超遠距離攻撃が可能。
鬼  −金棒で攻撃。一撃必殺。
56名も無き冒険者:02/04/11 17:21 ID:T31ml33.
>>55
陰陽師かぁ
おれは神話的なキャラは欲しくないな
今の殺伐とした雰囲気が崩れそう
鬼もね・・・


色々設定できるようになんねぇかなぁ
キャラ制限や時間制限、死ぬ回数制限、初期の食糧の数なんてのも
そしたら緊張感が全然違ってくると思うが
チームも集まってから決めれば実力や数のばらつきが減るしな
あと50よ、おれが考えてるのは設定をした後はそれ以上入って来れない
って感じだからそれは大丈夫
57名も無き冒険者:02/04/11 18:27 ID:hm.ksEck
職業ごとに人数制限できたらいいかも。
陣取りで、相手の軍が全員鉄砲とかだったりするとかなりきついし。
58名も無き冒険者:02/04/11 19:19 ID:ap31LRzo
age
59名も無き冒険者:02/04/12 13:22 ID:L2aYojWw
基本的には今のままがいいな・・・。
あえて希望するなら、もう少しキャラとかのデザインをシンプルにして
動きを軽くして欲しいところ。

ところで、魚の屍骸をF11で弄ると資財が手に入ることがあるけどバグなんだろうか。
60名も無き冒険者:02/04/12 14:35 ID:0HzM6Djg
マップの案
『城下町』
迷路のように複雑に屋敷が入り組んでおり、広さは山村を平面にした1.2倍ほど
その地形を把握するには経験が必要である
乱戦よりはチーム戦に適している
「城下町青白散」
青、白出現位置は各々でバラバラ
城郭陣の巻物を取れば勝利、というものではなく
金蔵や米蔵がいくつかありチームの誰かの金が
一定量に達したとき勝利
チームの連携が必要になるマップである

今のマップは一方通行的なマップが多く、
突撃あるのみという感じだが、
こういう入り組んだマップが導入されれば
戦略的なことも考えなければいけなくなる
組織ごとに作戦を作るなど、色々と面白くならないだろうか
ただ、重くはなりそうだが家などを簡略化すれば問題ないと思う
61名も無き冒険者:02/04/12 19:32 ID:d1BcY24Q
>>60
俺もそう思う。
城郭も面白いけど一方通行なのは少しめんどくさいし。
河原も一方通行になるみたいですこし期待はずれ。
今の山村に陣地を二つたてて戦ってもいいかも。
62野武士:02/04/12 20:21 ID:oFBsaTqA
>>60
いいね!
漏れは山村はキライなんですよ。同じ山ばっかりだし。
城下町はいいかも♪

本家BBSにちょっと書いておきます。
63名も無き冒険者:02/04/13 11:47 ID:9FwK8S3k
age
64名も無き冒険者:02/04/13 12:08 ID:5sR9aZf6
志村ウシロー
65名も無き冒険者:02/04/13 14:08 ID:LlIuSPGY
このスレあまり伸びんなー。
66名も無き冒険者:02/04/13 20:28 ID:D80anMJ.
只でさえ人少ないのに重複スレだしな
67名も無き冒険者:02/04/13 21:54 ID:rTbvcJLI
>>66
重複じゃねぇよ!上の方見れアフォ

age
68名も無き冒険者:02/04/13 22:36 ID:Z2vNODRY
>>67
ageるだけじゃなくてさー
なんか書いてこうぜ(汗

ここのスレ、正直案の書き込みはほとんどおれのだからなぁ
もうネタないよ(;´Д`)
みんな頼む、脳みそ絞って書いてくれ
もっとおもろい宝永にしてこうや
69名も無き冒険者:02/04/13 22:40 ID:rTbvcJLI
TFC(わかるかなぁ・・)とか
ゴールデンアイ(ニンテンドウ64の)
のやつみたいに
自分の視点つーのはどう?
70名も無き冒険者:02/04/13 23:11 ID:Z2vNODRY
ん〜
詳しくないからわかんねぇけど
マップとか作り直さないといけなくならないか?
戦いにくそうだしなぁ・・

でもそれでやりたいやつがいるんなら
そういうのもいいかもしれないな
71Φ:02/04/14 11:30 ID:JEhQF9qI
短銃兵とかどうかな?弾込める速度はテッポウヘイの半分ほど2発撃ててまあ感覚は忍者の爆弾くらいかな・・・走るのは武士程度HPは忍者より少し上程度
弾は2発ともあたれば死か瀕死程度ヒットエンドランで対テッポウヘイ戦に向く。

こんなのどうっすかねえw久しぶりの書きコ
72名も無き冒険者:02/04/14 15:45 ID:6437FoJ6
>>71
短銃兵って例えば普通の銃?
マグナムとか・・・まぁ、マグナムはないと思うけど
73名も無き冒険者:02/04/14 15:50 ID:194J9kBc
>>71
おお久しぶり
短銃かぁ
確かにその時代にはもう渡ってきてただろうからねぇ
名前は短銃兵だと少し西洋っぽいから、武士(短銃)の方がいいかな

ていうか武士は武士、忍者は忍者でまとめて
戦うときに武器を選べるようにしたらどうかなあ
短銃は大将戦のときの大将専用って感じで
時代劇のときも大体悪いやつでもトップのやつが短銃使ってるからね

しつこいけど今の適当に入ってきて殺しあうって感じより
一回人数集めてそこで設定やらなんやらするって感じにして欲しいな、おれは
それが嫌な人にも今まで通りの遊び方もできるようにすればいいし
大変だろうけどこれは是非導入して欲しい
74名も無き冒険者:02/04/14 22:30 ID:194J9kBc
思ったんだけど最初に集まって設定してやるって感じにすれば
荒らしもこなくなると思わないか?
めんどくさいかもしれないけど
おれはこうしたほうがいいと思うがなぁ
75名も無き冒険者:02/04/16 10:42 ID:UlnaET8k
>>74
IGMの部屋とpassを上手く使えば、現行のヴァージョンでも対処できなくは無い。
入室許可の必要な部屋(ある程度名の知れた固定HNのみ許可するって感じで)
を作って、そこでpassを教えあうようにすれば、完全とはいえないまでも
荒らしにくい環境にはなると思う。
76名も無き冒険者:02/04/16 16:52 ID:k7hYRS4A
相変わらず書き込み少ねぇなぁ(;´Д`)

>>75
それほど徹底的にすりゃぁ荒らしも消えると思うがなぁ
でも毎日毎日それじゃ面倒くさすぎて持たないやつもいるんじゃないか?
少なくともおれは持たないな(汗

まあ別に荒らしに対してはそんなに迷惑してないし、
別にいいんだけどな


それより新バージョンはまだなのかYO!ヽ(`Д´)ノ
77Φ:02/04/16 16:59 ID:c7w5GVFQ
やはり設定項目を増やして卓のセキリュティーを高めるのがいちばん
よいのだろうねえ・・・。
78名も無き冒険者:02/04/16 23:14 ID:k7hYRS4A
チャットを味方だけに見えるようにできねぇかな
79名も無き冒険者:02/04/17 05:09 ID:pxiFTjwg
今日始めて音だしてやったんだけど(スピーカーの問題で出せなかった)
すんごいしょぼいな〜
もっと音だしたほうがいいと思うな

おれが気づいたこと
・刀がぶんぶんいうわりに当たったときには敵に当たったとき何の音もでない
→当たったときに「ぶしゅっ」「ぷしゅー」など音がでるようにする
(時代劇みたいな簡単な音でよい)
・鉄砲の音がしょぼい・・
→もっと火薬が弾けたような音がいい「ズバン」って感じの
・死んだとき何も言わないのは寂しい
→ボイスチャットを導入F5〜F8を押すと「ぐはっ」「ぎゃああ」「いざ」など
の音声が
・弓撃ってもがなんの音もしないのはねぇ
→「きりきり・・しゅっ」ぐらいは欲しい
・固い床で後ろ飛びをすると「タッタッ」と二回足音が・・・それはおかしいだろ
→「しゅっ、すた」って感じにしてほしい
・忍者なんだから忍び足ぐらいしろよ・・・
→忍者は芝生、水以外走っても足音がしない

おれが気づいたのはこのくらいかな
重くなるって意見もあるかもしれんが
今のままじゃ寂しいと思う・・・

色々反応待ってます
80Φ:02/04/17 18:09 ID:3ofAXzAI
>>79
う〜んおれてきにはいいとおもうがゲームコンセプトかんがえると
シンプル 割と軽い などが人気の理由っぽいからねえ低スペックの
PCなどではしんどいからさあ自分で出る音の項目を設定で選べるとかはどうかな?
81斬裏斗:02/04/17 19:05 ID:vgmut.66
≫79
忍者の忍び足について作者に言ってみたら
前2回素早く押すと足音がしないからそれを使いなさいって言ってました。
他の職業より音が鳴る間隔が長いらしいですよ。
82名も無き冒険者:02/04/18 15:13 ID:uxUOvimE
表情を変えられるけど、あまり使われてないような・・・
この機能無くして軽くなるなら、削って欲しい。
83名も無き冒険者:02/04/18 16:12 ID:dE1sIXe.
>79
鉄砲音は自分で差し替えてみなはれ
84名も無き冒険者:02/04/18 18:30 ID:negP/vWg
な〜んかさぁ、このスレ立てた意味ねぇよなぁ・・
こんだけ書き込みの間隔があるなら本家に書いたほうがいいと思ってしまうな
作者に直接見てもらえるし、他のやつらの意見もきけるし・・
もっと活発に討論or発案できねぇかな
だらだら続けても意味がないように思う

>〜〜〜をーーーしたらいいと思うがどうだ?
それいいな

↑こんな感じのレスだけでもいいから書き込もうぜ
なんも反応なかったら寂しいよ(汗
気軽に思いついたことから書いていきましょう
85Φ:02/04/18 23:19 ID:uB5J7fyk
やはりマップとしては城の第2バージョンがほしいな・・
まえもいったがw
5階建てくらいのものおもしろそうだとおもうんだがねえ
(本格的な天守閣要望)
でちゃんと天守閣の外は城壁とモンとなかはサシ・ランができるような
広場みたいなとこがあってもいいかも。夜中で頭が行かれかけてるので
日本語変だがおもいついたからいちようかいとくはw
86名も無き冒険者:02/04/19 00:03 ID:dQwD3M3c
>>85
城側の復活地点は城内なんだろうから
城を攻める側はかなり苦労しそう

陣からスタート

とにかく走って攻める

城側の窓から鉄砲乱射

死ぬ

これの繰り返しになりそうだよ、今の陣みたいに・・・
陣がいまいちつまんないのは鉄砲兵が守りに入れば
攻める側を安全に殺せるってことかな
例えばベランダとか城入り口の窓とか青陣の水のとことか
よくそこで前線に行こうともせずじっとしてる鉄砲兵いるだろ?
ああいうの大嫌いだね。巻物取る気はないのかよ、と・・・

守り有利なマップはもういらないと思うな・・・
>>60
だから前に書いた「城下町」は一方通行にならずに
攻め守りって概念がなくなって面白くなるかと
合戦マップの次は「城下町」キボーンだなぁ
87名も無き冒険者:02/04/19 00:10 ID:dQwD3M3c
ちとこのスレの発展のために提案を
誰かがお題を決めて、それについて検討していくってのはどうだ?
これだと考えることが一つに絞られてアイデアも出やすいと思うんだよね
まずはおれがお題を・・・

★★宝永噴煙禄、次に作成してほしいマップは?★★
88名も無き冒険者:02/04/19 14:47 ID:dQwD3M3c
マップ「鉱山」
形状は斜面の山
ところどころに穴があいており、抜け道になっている
89Φ:02/04/19 17:32 ID:WlfEQxCU
>>86
う〜ん実際に鉄砲で皆殺しできるわけではないのだがナ・・
鉄砲だってまえもいったがフェイントかければかわせるし(大体のやつはな)
廊下のやつも出し抜けば十分倒せるだろうしね・・
ようは窓だろうがなんだろうが鉄砲のいそうなとこは要チェックしとくべきだね。あとはまあ勘に頼るのみ。鉄砲なんて接近戦じゃあザコだしナ。
テッポウヘイのユーザー高いからテッポ兵に殺されるのがおおいことも
また事実だからね。
また日本語変だなwそのてんはあきらめてくださいw
90名も無き冒険者:02/04/19 18:34 ID:PGwLiCyM
>>86
城攻めるほうが鉄砲を苦にしないと俺は思うなぁ
船着場の方攻める方がかなりつらい
鉄砲2人ぐらいが守りに徹っしていたらもうお手上げ(チョト誇張
まぁ攻防とかなら城の裏側通って巻物ゲットっていう手もあるけど

>>89
>鉄砲なんて接近戦じゃあザコだしナ。
鉄砲の接近戦そんなに弱くないぞ、防御力あるし、カウンターのみ狙ってれば
十分戦えるぞ。
まぁあえて言うなら、鉄砲しまって刀抜くまでの時間がかなり危ういけど
91名も無き冒険者:02/04/19 18:56 ID:S2qZpBD2
>>90
まあ、どっちにしろ攻めが辛いのは変わらんがな
92名も無き冒険者:02/04/19 19:05 ID:dQwD3M3c
おおなんか盛り上がってるな
んじゃお題変えますか

★★鉄砲兵について検討してみよう★★
・陣で2人いて守ってたらお手上げ
・接近戦も充分に戦える

今のとこ問題はこんぐらいかな
さぁ、検討してこうや
93名も無き冒険者:02/04/19 19:59 ID:dQwD3M3c
鉄砲兵に関してムカついた体験談や攻略法、
問題点の指摘やその改善の案

鉄砲兵についてささいなことでもいいから書いていきましょう
ただし個人名を出しての悪口はなし、書かれたら放置
94名も無き冒険者:02/04/19 20:08 ID:dQwD3M3c
まずはおれから、接近戦に関して一つ

鉄砲は接近戦はだめかと思うが実はそうでもない
最大の武器は「突き」
武士や武者の場合くっついた状態で突きをしてもダメージはあまりない
しかし鉄砲兵の場合はその逆で、くっついた状態で一番効果を発揮する
多段ヒット、うまくいけば3回あたって忍者であれば即死するほど
鉄砲兵は接近戦もこなせるということなんだな

だからもう少し刀の攻撃力を今の1/2〜2/3ぐらいに減らして欲しいな
そうすれば接近戦は最弱となりまあまあバランスはとれると思うが・・
95名も無き冒険者:02/04/19 20:12 ID:dQwD3M3c
それと鉄砲が守りに徹するのは
走ると体力が減るのを嫌がってかもしれない
もし走っても体力が減らなければ鉄砲兵も前線に行こうとするんじゃないかと思う

じゃあどうすりゃいいかっていうと
体力ゲージ(蝋燭)とスタミナゲージに分ければいいと思う
走って減るのはスタミナゲージだけ
スタミナゲージは歩きor止まると少しずつ回復する

これを導入すれば鉄砲が嫌がられないで済むようになるかもしれない
96名も無き冒険者:02/04/20 05:09 ID:IhUCFySU
別に、鉄砲だけじゃないんだが、このゲームの飛び道具を
水平射ちするのけっこう難しくないか。
忍者の弧刃なんか水平に撃てないと、かなり辛いし、逆に
平地で水平撃ちができる鉄砲兵だと、けっこう強さ変わるとおもうんだが。
飛び道具撃つとき、照準が水平になると形が変わるようにしてほしい。
97名も無き冒険者:02/04/20 05:57 ID:cXM1iwuU
陣はやらんから知らんけど乱じゃ最弱だろ
遠距離からの狙撃は確かに強いが2発目撃たせてくれないし
近接じゃ移動遅い、防御力無い、攻撃力弱め、刀錆びやすい
それでいて全員から狙われるから刀強くなきゃ使えんて
飛び道具で殺るなら武士の方がよっぽど殺りやすいと思うのだが
でも好きだから使ってるんだけどな
98Φ:02/04/20 10:31 ID:QsijTMRQ
>>94
テッポウヘイで多段ヒットをだすのは、それなりに読めないとつらいね。
ヨウスルニもとがつよいのさ。出せる出せないはどの職業(忍者厳しいが)
でもおなじだとおもうな。それに多段ヒットなら武者のほうが格段に出るしむしろ忍者でテッポウヘイに張り付いたほうが、有効ですぞ。
99名も無き冒険者:02/04/20 16:27 ID:efPCUOgU
何時の間にか鉄砲兵について語るスレに・・・w

鉄砲兵は95でも言われてる通り体力の無さが痛いなー。
陣ではどれだけ気を使って走っても、城に入る前に歩きモードに突入だよ。
足遅くてもいいからもっと体力が欲しいな。
そうすれば前に出る奴も増えるかもしれないね。

それとくっついた状態での攻撃は、
武者のショルダーアタックが一番強烈なんじゃないのか?
防御弱い武士や忍者だとそれだけでえらいことになるし。


>>96
 難しい水平撃ちを出来るようになるのが楽しいんだYO!
100名も無き冒険者:02/04/20 17:25 ID:emK1aiHw
このスレはいい意見ばっかりで嬉しいな。
製作者見てくれよ!
101名も無き冒険者:02/04/20 18:15 ID:lJwgvL2o
とりあえずレスっと
>>97
なるほどなぁ
陣で鉄砲にやられるのが嫌なら乱に行けばいいことだしな
刀錆びやすいってのは知らなかったぜ
ちょいとムカツク鉄砲兵を一つ・・・・
乱なんかでまず一発、それを目掛けて皆が殺到してくる(←この瞬間って笑えるよなw)
刀抜くかと思いきやひたすら攻撃を避けるだけ
しばらくすると回りのやつらはお互いに戦い始める
その間に安全なとこに逃げて弾込め、ほんで一発

こういうやついるよなぁ?
まあ避けてる間に当てろってことかもしれんが
かなり難しいんだよ・・・イライラするしな
まあ愚痴だと思って聞き流してもいいぜ

>>98
どうやら鉄砲使いかな?あんたはw
まあ撃つのは楽しいんだろうけど当たった方は凹むからなぁ(汗
とにかく密着した状態での突きは2発は当たる
おれなんか鉄砲使うときは突きしかしねぇよ
それと、、忍者は鉄砲キラーだね
鉄砲自体も当たりにくいし、接近では爆弾やら刀で余裕だし
102名も無き冒険者:02/04/20 18:22 ID:lJwgvL2o
>>96よ、水平撃ちなんざ慣れれば簡単だぜ
コツとしては相手の足元を狙うことだな、爆矢の場合少し遠くを狙う感じか
まあ色々試してみりゃあすぐできるようになる
>>99
だから>>95はいい案だと思わねぇか?
こうすりゃ体力気にせず走り回れる

※番外※ラグってるやつに鉄砲兵が多いと思うのはおれだけかな?
103名も無き冒険者:02/04/20 19:58 ID:Uo3V0bKU
   スピード 攻撃力(刀) 攻撃力(飛び道具) 防御力 
鉄砲   D    B       AA B
武者   C    A       B       A
武士   B    C       B       C
忍    AA    D       D D

飛び道具は鉄砲に合わせて、遠くまで届くものだけで考えてみた(ややこしいから
まぁあと回復力とか、色々要素はあるだろうけどよく分からないから書けない
そりゃ弱点はあるけど、鉄砲兵は十分強い!!
するめの掲示板とかでも、たまに足の速い鉄砲兵希望したりしてるけど、
もっと全体的なキャラのバランス考えて意見出してほしいよ

それに鉄砲弱いって言ってる人間は、ほかのキャラ使ったら強いのかと聞きたい

>>102
俺はラグってる奴に忍者が多いと思う
104103:02/04/20 20:02 ID:Uo3V0bKU
防御力
B
A
C
D
ね、スマソ
105名も無き冒険者:02/04/20 20:21 ID:lJwgvL2o
>>103
おつ
それとここは常時ageで頼むよ

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/5479/kouza.htm
ここに実はそういう表あるんだがね
ん〜、飛び道具で、鉄砲AAてのは納得だが
忍者Dてのはどうかな?使いようにもよると思うぞ
んじゃ鉄砲兵についてはそろそろいいかな
お題変えます

★★宝永噴煙禄、職業について検討してみよう★★
106名も無き冒険者:02/04/20 20:25 ID:lJwgvL2o
各職業の能力のバランスについて検討しましょう
その職業の長所、短所やマップとの相性など
なんでも思いついたことを書き込んでいってください
107名も無き冒険者:02/04/20 21:41 ID:lJwgvL2o
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/3694/
とりあえず相性のサシ編、おれなりに作ってみました
間違いや変更してほしいところがあったら言ってください
108名も無き冒険者:02/04/20 22:15 ID:lJwgvL2o
飛び道具編うpしました
>>105>>107とセットで見てくれたら嬉しいです
109Φ:02/04/20 22:45 ID:d5fIT48s
|д・)ノ次のお題イッテミヨカー「どのキャラもヒットする範囲は基本的には同じというのはほんとうなのか??」

意見お待ちしてマース
110名も無き冒険者:02/04/20 22:49 ID:lJwgvL2o
>>109
まだ始まったばかりなのにお題変えられた鬱・・・

まあいいけどイマイチ意味がわからん
どういうこと?
111名も無き冒険者:02/04/20 23:12 ID:nKV2hLkE
俺思うに、僧兵の一番でかい短所はでか過ぎることかと(w
112名も無き冒険者:02/04/20 23:12 ID:Uo3V0bKU
>>105
一応爆弾、爆矢は飛び道具に入れてないんだよね、
まぁ爆矢は遠くまで飛ぶけど、爆弾なんて近くの敵に投げるのが
セオリーでしょ、そうじゃないとまず当たらないから
手裏剣も使いようによっては使えるのは認めるけど
基本的に鉄砲や弓に比べたら攻撃力低いでしょ?
113名も無き冒険者:02/04/20 23:20 ID:lJwgvL2o
>>111
ワラタ
確かにでかすぎ
別に職業で身長の差つけなくてもいいと思うな

>>112
なるほど、そういうことでしたか
114Φ:02/04/21 11:22 ID:Uw6EDXDQ
どうやら僧兵と武士あたりは鉄砲弓なのど武器のあたり判定が同じらしい。
115名も無き冒険者:02/04/21 11:26 ID:4s0/lxo6
>>114
え?一緒じゃないの?
てかまだよく意味がつかめん(;´Д`)
116Φ:02/04/21 11:29 ID:IwGvflTk
>>103
ここであまりこういうこといいたくなかったのだが、
>それに鉄砲弱いって言ってる人間は、ほかのキャラ使ったら強いのかと聞きたい
ちょっとこの言い方には感心しませんでしたね・・みながどう思うかはわかりませんが、わたしはこう思ったのでいちよう書き込みました、これについてのレスは一切不要です。
117Φ:02/04/21 11:31 ID:IwGvflTk
武士に弓・鉄砲などがあたる範囲と
僧兵にそれがあたる範囲がおなじらしいと某宝永ユーザーがいっていたんです。
118Φ:02/04/21 11:35 ID:IwGvflTk
>>110
何度もスイマセン あすぐに話題変えてしまったこと申し訳ありませんでした
m(_ _)m
119名も無き冒険者:02/04/21 11:48 ID:4s0/lxo6
ん?体がでかい割に当たる範囲が一緒なのはおかしいってことかな?
120名も無き冒険者:02/04/21 12:26 ID:PE3QklyI
僧兵。陣の通路、真中あたりに撃たれると良く命中するような。
まあ あたり判定が武士と同じだとしても避ける速度の無さ分だけ被弾率高いよね
121名も無き冒険者:02/04/21 12:29 ID:0dIajvsU
良スレage
122◇Surume60:02/04/21 12:48 ID:4s0/lxo6
>>121
良スレと言ってもらって嬉しいよ
お前らもなんか書いてってくれな

ついでにテスト
123名も無き冒険者:02/04/21 12:51 ID:4s0/lxo6
>>122
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!

名無しでいいか・・・
124Φ:02/04/21 13:01 ID:kD87tzM2
>>119
まあそんなとこでふw
125名も無き冒険者:02/04/21 17:46 ID:ox/07NHI
>>116
それ書いた者だけど
具体的にどう感心しないのか書いてくれないと参考にもならないよ
ただ単に煽られてる気分です。
126名も無き冒険者:02/04/21 20:59 ID:A0H.1ZOc
age
127名も無き冒険者:02/04/21 21:24 ID:1TSixStM
>>125
確かに・・・
>これについてのレスは一切不要です。
なんて言うところが微妙にアレだったりするだよな。
喧嘩が始まらないように配慮してるともとれなくはないが、
すでに>>116の発言自体が論争の種になってるんだな、これが。
128名も無き冒険者:02/04/21 22:08 ID:nN.35OwA
      乱に僧兵で参加
           ↓
周りよりも一つ頭が飛び出てる(よく目立つ)
           ↓
     襲われる(群がってくる)
           ↓
         アボーン
129名も無き冒険者:02/04/21 22:09 ID:nN.35OwA
よく狙われる度
僧兵=鉄砲>武者>武士=忍者
130名も無き冒険者:02/04/22 08:44 ID:dD5CLuDI
>>129
そこはかとなく同意w
131名も無き冒険者:02/04/22 22:16 ID:4ua3L1P.
怪我したらどんどん体力へって行くってのはどうか?
あ、だめだな
132名も無き冒険者:02/04/22 22:18 ID:sAR2av7I
>>131
ん?怪我?
133131:02/04/22 22:34 ID:4ua3L1P.
ごめん 資源の無だ遣いしちゃったね。。鬱だ。稽古場一人プレイ五時間逝ってこよう・・
134名も無き冒険者:02/04/22 23:57 ID:sAR2av7I
>>133
へ?
135名も無き冒険者:02/04/23 07:29 ID:4H1Nd0ss
age
136名も無き冒険者:02/04/23 22:27 ID:0EutJ7TU
そういえばほしいマップの話なんだが
リアルマップみたいのほしいな。
前のほうでも出てたけど2階建てじゃないマップでさぁ
いわゆる日本の有名なしろを再現したマップとかさ。
あとユーザーがMAPつくったりSkin作ったりできるようにしたらいいと思う、
いわゆるMODの製作ができるといいかもしれない。
あ、でもキャラクターそのものやゲームの根本的なところ変えてしまうのはどうかとおもう。
絶対によのなかには製作者のかたよりうまい人はいるだろうし、その辺を考えるといいと思う。
137名も無き冒険者:02/04/23 22:45 ID:4H1Nd0ss
>>136
おお、おれもそれ思ってたのよ。
自分でマップ作れたりしたらおもろいだろうなと。
面白いマップなんかが作られれば製作者も新しいマップ作らずに
すんで負担も減るだろうしねぇ。
あとリアルマップだがいいなぁ、それ。
でも宝永は上下の視点の変更ができないから
(↑飛び道具で上向いたりするが視点は変わらんからなぁ)
高い建物は作っても無駄なような気がするな。
まあでもそういう案もおもしろいよな。
138名も無き冒険者:02/04/24 11:52 ID:ViBoUoOk
チャットの時 対個人 対味方チームにだけ送れるようにできたらいいと思うんだが
そうすりゃ二人だけの会話をしても他のやつに迷惑かからんし
これは簡単だろうからすぐに導入してほしいな
139名も無き冒険者:02/04/24 12:02 ID:ViBoUoOk
もっと勝利したときに特典(?)つかねぇかな
今巻物取ったにしろ金銭50弄ったにしろ
〜〜〜の勝利!
ってチャットに表示されるだけだろ?
これじゃあおれはつまんないと思うね。
金銭せかせか集めるより打倒数伸ばそうと考えるし。
まあ金銭乱自体やってるとこ見ないがね。
なんでなんか特典がつくといいと思うな。
140名も無き冒険者:02/04/24 20:34 ID:Hhs.BXzQ
軽くするためにTEXTURE導入って書いてあったな。
それはすばらしいと思う。
それとともにどうせならあのいんちきくさい(バイオハザードくさい)視点を
やめてほしい。HalfーLifeなどのいわゆる3Dゲーのような視点がほしい。
そうすればリアルマップがたのしめるのになぁ。
どうも今の視点はいんちきくさくて嫌い。
あのしてんやめてHL見たいな視点にすれば、もっと楽しくなるだろうに。
141名も無き冒険者:02/04/25 00:48 ID:HDTl0Vd6
>>140
それって自分から見た視点になるってことかい?
おれ1回TFCのフリー版やってみたんだけど
動きが速すぎてついていけなかったよ。
だからおれは今のような感じでいいと思うけどな。
もしそういう要望が多ければキーを押すことで視点を
変えれるようにするのが一番だと思うが。
上下の視点は追加して欲しいところ。
142名も無き冒険者:02/04/25 09:18 ID:SV67NN/Q
>>140
俺はむしろ、真正面しか見えない一人称視点のほうに不自然さを感じるが・・・。
キーで視点を変えられたとしても、まどろっこしさを感じる。
一目で自分と周りとの位置関係が把握できる今の視点のほうが
宝永のようなアクション主体のゲームに適していると思う。

あと、「一人称視点=正統派3Dゲー」ってわけじゃないわけで
宝永で採用されてる視点を、インチキくさいっていうのはなんだね。
一応、宝永も「いわゆる3Dゲー」の一つなんだけど・・・。
143131:02/04/25 17:42 ID:c7/2chCs
>>140
漏れはいまの視点でいいと思うな。酔わないし。3D酔いする人でも今のままなら続けられるしね。
144名も無き冒険者:02/04/25 19:02 ID:7QNYwI3Y
>>143
 漏れも今の視点のままがいいな。
漏れ、3D酔いするんだわ・・・(;´д`)
でも今の視点だと不思議と酔わずに何時間でもプレーイできるから、
変えて欲しく無いのぅ。
145名も無き冒険者:02/04/25 19:55 ID:WbdmkYS6
今の視点に賛成です。
上にもあるように同様、私もTFCなどでは酔ってしまいます。

だいぶ乗り遅れたけど、鉄砲兵の刀は短いです。
146名も無き冒険者:02/04/25 20:09 ID:sYrVSON6
オレは3Dに自分視点に賛成。
ゴールデンアイ面白かったから。
宝永〜竹刀バージョン〜やってみたいな
147名も無き冒険者:02/04/25 20:26 ID:08ceD2qE
いきなり話題変えてすいません。
飛び道具使用するとき照準のための輪が3つ現れますよね。
あれの一直線上に視点がくれば(使用時のみ)上下方向の狙いが
つけやすくなるとおもうんですけど。(分かりにくくてすいません)
148名も無き冒険者:02/04/25 22:55 ID:HDTl0Vd6
>>147
それってガンアクション系の視点になるってことだろ?
わざわざ飛び道具のためだけに視点を追加するのはどうだろ
別に今のままで充分狙いは定めれると思うが
149名も無き冒険者:02/04/26 02:39 ID:I4OmexDE
正直宝永飽きてきたなぁ・・・
最初はすげぇおもしろいと思ったが
最近は更新も遅れてるし何より目的がないのでつまらん
乱やらサシやら陣取りだけじゃ物足りないものがあるな
組織もまともに活動しているとこは少ないし・・・
もっと画期的なシステムの導入はねぇのかね
はぁ、所詮フリーゲーだから仕方ねぇか











いや、でも宝永すげぇ好きよ、マジで
150名も無き冒険者:02/04/26 06:53 ID:8JdY.12A
>>149
大会とか出たらどうだろう。
俺は出ない人だけど
151名も無き冒険者:02/04/26 12:41 ID:9Tgsn1EE
俺はむしろ目的があるゲームの方が飽きやすい
152名も無き冒険者:02/04/26 15:23 ID:WBfeAsEQ
改造って一回やってみたいな〜
何かわかる人おしえてください
153名も無き冒険者:02/04/26 20:03 ID:HggnjZ5U
更新待ちsage
更新こそ「飽き」を回避し、興味を持たせ続ける、ネトゲ最大の楽しみ・・・
もう作者が言っていた4月下旬なんだが、音沙汰無い事を考えると
また延期なんだろうな・・・。
どうやら漏れの予想はハズレそうだ。
154名も無き冒険者:02/04/26 21:19 ID:80xN03vU
age
155名も無き冒険者:02/04/26 21:33 ID:kubzzHkw
age
156名も無き冒険者:02/04/27 00:03 ID:.d77azWw
>>153
公開後1週間おきぐらいで更新してたみたいだな
せっかくここで考案だしても作者が考えてることも更新できないようじゃ
意味が無いような気がするな・・・

まあそんだけ合戦マップがおもしろいことになると期待して待ちますか
157名も無き冒険者:02/04/28 04:49 ID:jBf6BCdo
このスレ早くもさびれつつあるな・・・。
158名も無き冒険者:02/04/28 05:28 ID:SKR8vc1k
>>157
てか宝永全体がさびれつつある・・・
更新もまた伸びそうだしなぁ

結局かにべーたなんかと同類の暇つぶしミニゲームにしか思えなくなってきた・・・
あれを半年も1年も続けられるやつは尊敬に値するよ
159名も無き冒険者:02/04/28 09:01 ID:7Ex1n4SY
>>158
確かに、没頭できるゲームではないよ。
空いた時間にチラッとやる、そういうゲームだな。ソリテアみたいなもんね。
だからこそ、長く遊んでいられるわけだ。
160名も無き冒険者:02/04/28 12:03 ID:8Xx9yxo6
>>159
 没頭しつつ長期間やってる漏れは一体・・・・(´Д`;)
161名も無き冒険者:02/04/29 22:01 ID:27jAKSfM
このスレ死んだな・・・
まあ管理人は更新する気なさそうだしなぁ

正直今のバージョンで0.990いってるってことは
もう大きな変化はないんじゃねぇのかなぁ

てか更新する気ほんとにないのなら
だれかに引き継ぐなりしてほしい
元はいいゲームですからねぇ
162名も無き冒険者:02/04/30 16:28 ID:Zu0pH.V.
>>161の競馬の予想は当たらない(藁
163名も無き冒険者:02/04/30 22:06 ID:.yhHQPVE
更新age( ´∀`)
164名も無き冒険者:02/05/01 05:37 ID:2GUMRBxk
>>163
ageてない罠
165名も無き冒険者:02/05/01 06:12 ID:2GUMRBxk
おれの妄想です
以下無視してもかまわんよ

時代劇好きのおれとしては宝永をそのまま一つの世界にしてほしい
例えば今流行ってるMMORPGみたいに人それぞれに目的をもてるように・・・
政府を作って荒らしなんかを取り締まるもよし、
盗人になって金銭を根こそぎ盗るもよし、
天下無双を目指して日々剣術に精進するもよし、
目的は皆それぞれ
富士山爆発で荒れた江戸でどう生きるかは自分次第・・・

まあこれはゲームの根本的なとこから変わってしまうから
実現は不可能だけど、妄想は好きにやっていいだろということで
166名も無き冒険者:02/05/01 11:36 ID:5K6MCxug
>>165
ああ、いいなぁそれ。
UOやPSOみたく(漏れやったこと無いけど。)、数百人クラスで同時にプレーイしたいな。
江戸や富士山のふもとの町で自由に行動してみたいYO
徒党組んで山賊になったり、農民に雇われた武士と戦ったり・・・。

眩暈は今みたいに15分くらいで眩暈になると餓死者続出だろうから、
一時間で1回くらいの方がいいんじゃないかねー。

まぁ鯖も無ければゲームの方もそこまで出来てないしフリーじゃ無理だろうな(´Д`;)
167名も無き冒険者:02/05/01 17:28 ID:SaB8K.Gs
>>166
その案いいなぁ。
んで将軍とかさぁ、下克上とかさぁ
すっげー強い組織になったら江戸幕府とかに焼き討ちしたり
したい。
んで江戸幕府は最初からすっげー強くCOMでしてるの。
やってみてー
168名も無き冒険者:02/05/02 05:22 ID:cTA.kpwU
>>167
COMってかGMが最初は政府をやるんだけど
暫くたつと「人員募集」みたいな立て札がでてテストするとか
そういう具合にやがてはプレイヤーが政府を作って
世の中を治めるようになって、もしひどい政治をするようなら
みんなで下克上とか・・・

時代違うけどね(w
169名も無き冒険者:02/05/02 05:25 ID:UjpfYh4o
んで1よ、せめてそのゲームの紹介HPみたいなとこへのリンクくらい貼ってくれないか?
1701代理:02/05/02 06:07 ID:cTA.kpwU
>>169
そうだよな・・・まあ、ここの1はほとんど立て逃げ状態だから
仕方ないか
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1020090736/
とりあえずここのテンプレ参考に汁
こっちが本スレ
171名も無き冒険者:02/05/03 07:44 ID:jRoNteFE
とりあえず今まで出た案を簡潔にまとめて
尻さんにメールで送りませんか?
172名も無き冒険者:02/05/03 07:46 ID:jRoNteFE
それかサイトを作って見やすくまとめるか
173名も無き冒険者:02/05/04 07:11 ID:wOUzRPvY
せっかく雰囲気の良いスレなので、まだ死んでほしくないのぅ
174名も無き冒険者:02/05/04 08:10 ID:MP7aDFyU
とりあえずHPにまとめようかと思うんだけど(初心者ですが)
おれ絵は全然だめだからだれか描いてくれる人募集
職業案の鎖鎌とかマップ城下町のイメージ図なんかを描ける人
175七個:02/05/04 11:27 ID:TdLoL/1M
ていうか新MAPはどうした?尻さん教えてください。
176名も無き冒険者:02/05/04 20:25 ID:Hj9CJchU
age
177:02/05/05 19:15 ID:BOIXuz0w
すいません、みなさん。
まだ2ちゃんねるは初心者で・・・・
ええっっっと、ゲームの詳細とかは
「宝永」を知り尽くしてる人が書き込むから書かなくていいかな
と思っちゃいました思っちゃいました。
「宝永ヤロー2」にいろいろあるのでそっちを参考にしてください。
逃げたわけでない。ROMってたのだ。
178名も無き冒険者:02/05/06 02:28 ID:7LaHHjCk
>>177
 とりあえず落ち着け。文章が変だぞ(w
179名も無き冒険者:02/05/06 07:27 ID:AnvuN76s
しっかり浄めに励みなさい…
180:02/05/06 10:10 ID:jTImr2bg
いや、とにかく
「宝永ヤローのリンク参照」
っつーことたい。
181名も無き冒険者:02/05/06 15:34 ID:RANkZqt2
このスレ、もう必要無いな・・・
182名も無き冒険者:02/05/07 01:31 ID:ZPx/PYds
んなこたーない
183
尻さんがこれを見てくれて
これからの作品に関われば大施工。