■RAGNAROKの教えて君へ-おいテメェら!-Vol.3■

このエントリーをはてなブックマークに追加
581名も無き冒険者
魔法の(現状での)特徴

・アイス系
単体でのダメージ、詠唱時間とも普通。しかしアイス系は
フロストダイバーで敵の足止めを狙うために覚えるようなものか?

・ファイアー系
ファイアーボールは炸裂すると効果範囲内の敵全部を攻撃した
ことになるので、単独時に迂闊に使うと死ねる?
逆にパーティープレイで混戦時には有効と思われ。

・サンダー系
サンダーストームもファイヤーボールと同様の効果範囲があるので
単独時にはおいそれと使えなさげ。
フロストダイバーで凍った敵に対しては2倍ダメージがあるらしい。

・ソウル系
攻撃力少し弱め?な一方で、アンデッド系のモンスターに2倍ダメージらしい。
漏れ自身は使っていないのでよくわからないのだが、
ソウルストライクは詠唱時間がほとんど無いように見える。

漏れはライトニングボルトをLv10まで上げた後、
今はフロストダイバーを覚えるためにアイス系を上げている。

まずは強い敵も倒せるように一系統に集中させた後、
サブでサポート用の系統に進むのが良いと思われ。

SP回復にもある程度振らないと、SPの回復待ちの時間が
結構馬鹿にならないので、こっちも注意。
魔法はLv3〜5くらいまでいかないと攻撃の主力にはならないので、
まずは一系統をLv3〜5くらいまで上げた後SP回復を3〜5Lv、
その後メイン系統をLv10まで上げて極めた後、サブへ進む…と。