PC版PSOは30日1000円に値上げ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
43名も無き冒険者:01/11/25 07:07 ID:9pUOSa+x
アメリカや韓国では課金いくらにすんだろ
当然海外ユーザーはディアブロ2の料金(無料)と比較してふざけんなこら
状態になるだろうな。ゲームシステム、ディア2からぱくりまくってるし。
44名も無き冒険者:01/11/25 07:19 ID:z660/ZCp
>43???
45名も無き冒険者:01/11/25 07:47 ID:Km0s/7Xz
FF11は必ずHDDを買わねばならない事を忘れてるアフォが多過ぎと思われ
46名も無き冒険者:01/11/25 08:04 ID:BxAoEu4F
>>45
PC版だといらないよ。
47名も無き冒険者:01/11/25 08:17 ID:Km0s/7Xz
>46
PCはHDD不要デスカΣ(゚Д゚;
48名も無き冒険者:01/11/25 08:19 ID:BxAoEu4F
>>47
いらないって買わなくていいって意味です。
49名も無き冒険者 :01/11/25 12:06 ID:jNSBY42k
いま秋葉原でβ版のテストやってるみたいだけど
見学だけしたいんだけど入場料はいるの?
50名も無き冒険者:01/11/25 23:40 ID:YZCF1hcr
46を信じて自作派がHDD買わないで
PSOやろうと試みるのを想像するテスト
51名も無き冒険者:01/11/27 06:05 ID:fTTVNFO8
1000円出してやる価値がないと判断すればやらなければ良いだけでしょ
52 :01/11/27 07:34 ID:lpDgP1Xn
でも大体にして課金て、金額より払う手間の方が問題だったりするよね。
1000円で妥当かもしれんな。煙草2箱分の値上げ等どうってこたぁない。
負担になるとしたら厨房だろうからして、それはそれでグッド。(笑
53名も無き冒険者:01/11/27 13:48 ID:U8M+XX03
ネットゲームはつきあいだしなぁ
友人連中がやろうと言い出したらつきあいでやってやる。
そんなもんでしょ。実際ゲーム内容なんてどうでもいいわけで
54名も無き冒険者:01/11/27 16:01 ID:gofl1hLZ
>「OOOに10のダメージ!」なんて出さなくてのいいような・・。
じゃあどう表示すればよいと?(ワラ
55名も無き冒険者:01/11/27 17:12 ID:NHU/E+8M
キャラの上に直接、ダメージや回復の値を表示しろってことじゃないかな。
56名も無き冒険者:01/11/27 19:11 ID:DBFzyQjI
>>34 >>54-55
FFって1から敵や自分のキャラの上にダメージ(or回復)が数字で出てますが。
57名も無き冒険者:01/11/27 22:33 ID:ehR30A1M
>>56
キャラの上に直接表示されだしたのはFF3からだ。
1と2は左下に何回ヒット○○ダメージって出てんだぞ。
知ったかこくな、ボケ
58名も無き冒険者:01/11/27 23:27 ID:15tL+0Eo
問題は、今まで400円だったのが、いきなり1000円になることだろう。
これが500円に上がるだけだったら、これだけ不満は出ない。
ここまで極端に上がる理由を、まだ誰も説明できてない。説得力ある意見を希望。
59名も無き冒険者:01/11/28 03:48 ID:J48uXFqy
セガはPC本体への大規模なバンドルを考えているそうです.
確かに全く同じソフトでもバンドル版とパッケージ版(あるいはダウンロード版)
ではコストが大きく変わってしまうので
パッケージ版の6800円はやむを得ないかもしれない.

(特にPCのパッケージソフトでは
 標準価格の半分をソフトバンクとかの流通に取られてしまうのは
 みなさんご存じの通りです)

初期投資がゼロ円なら1ヶ月1000円というのも
それほど抵抗がないかもしれませんが,
無料期間は設定するのかなぁ.

>>58
・ドリキャス版では価格設定をかなり低めにしたらしい
 (どこかのニュースサイトで読んだ記憶が….
・セガがPC本体への大規模なバンドリングを考えていること.
 (ニュースリリース http://sega.jp/release/nr011120_1.html

やや強気かなとは思うけど
800円でも1000円でも客の数はそれほど変わらないと思う.
UOは$99.95とかだったと思うけど,
コストに利益を乗せた価格ではないと思う.

FFは1000円に収めたかったけどそれだと採算的に厳しいのかも.
確か,30万ユーザーがつかないと採算がとれないとか聞いたような.
60名も無き冒険者:01/11/28 04:16 ID:4H9ywlN4
多少高くてもいいよ・・・改善されんならね。
でもローカル保存でしょ? あぁボッタクリに涙沸く。
61名も無き冒険者:01/11/28 04:19 ID:V03kC/DV
クローズだったらやるかも。様子を見てから。
62名も無き冒険者:01/11/28 05:02 ID:JcSDBbYq
DCで厨たちに持ち上げまくられて
思いっきり勘違いしてるんだろうな。
クソ手抜きのローカル保存でこの料金ってのは
もはやキチガイですな(藁
チートされて終了ってのが目に見えてるだろうに
ここまでユーザーをなめきってるなら
いっそお得意のアイテムロスト仕様でオンに繋ぐ
たびにアイテム全消去とかにすれば良いと思われ(藁
63名も無き冒険者:01/11/28 05:16 ID:V03kC/DV
>62 イイ気になってageるヴァカハッケソ!
64名も無き冒険者:01/11/28 17:36 ID:gWqpDP8Q
PSOって金とるんだったのかよ…UOみたいに
メンテナンスに忙しいって程でも無かろうなのに…
65名も無き冒険者:01/11/28 17:38 ID:0/tUW2ox
ハイみんな解散よ!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1001776648/l50

コッチに集合よ
66名も無き冒険者:01/11/28 17:40 ID:OvE14dBu
最近ねPOLテスターのFFβ登録も一般公募の登録と一緒に
抽選になるんじゃねーかと思えて、激しく鬱なんですが…
6766:01/11/28 17:43 ID:OvE14dBu
すまん誤爆した・・・
68名も無き冒険者:01/11/29 00:48 ID:i2Gu/FP2
>>1はネット料金っていう言い方がおかしいと気づいて欲しい。
69名も無き冒険者:01/11/29 01:17 ID:QXJpSBlB
Diaは無料だったけどな。
今更金取られてまで遊ぶわけねぇだろチンカス
70名も無き冒険者:01/11/29 01:20 ID:d+Y/qDfE
つーか、今の今までサーバ保存にするから課金値上げなんだと思ってたよ。
ローカル保存でこの値段なのは納得いかないのだが。
71元DC厨房:01/11/29 01:40 ID:XwqYhjYJ
PC無いから仕方なくDCでPSOやってるのに
PC版出す意味がどこにある?
っていうか買う奴いるのかギモン・・・
72名も無き冒険者:01/11/29 02:01 ID:h5YGHsU7
>>68-69
こっちアゲんなヴォケ。
73ゾニ公 ◆mnTTdcms :01/11/29 03:05 ID:Pvs4bG4k
GC版みたいに新キャラ入れてくれれば
6800円でも買うんだけど・・・
DC版とまったく同じで課金も高いしパソコンという事でチートも簡単だから
既存のPSOユーザーは買わないだろうな
つーかOpenDiceの月500円でも高すぎとか言うからなぁDCユーザーは・・
どっちかというとドリキャス持ってなくてPSOもやた事ない人向けかなと

つーかあまり売れずにMX経由で裏で出回るに10万メセタ
ってシリアル共有不可能だからネットには繋げないだろうけどね
74ななし:01/11/29 03:59 ID:7tqo0W+m
PCだったら月\1000はまあ許容範囲かと・・。
ただ、DCの時みたくサポートもメンテナンスも
糞なら払う価値なんぞないが。(藁)
75名も無き冒険者:01/11/29 09:57 ID:K+5/tiK9
>>74
UOみたいにメンテナンスが忙しいゲームならまだ許せるけど
PSOなんて…そんな多忙じゃないだろって感じだよなー。
だから200円でがんばれってな。
76名も無き冒険者:01/11/29 12:52 ID:veE9aIvf
パソコンということでチートが簡単だから買うんじゃねぇか、違うのかな?

俺が作ってみたいツール:
 アイテムをビジュアルに作成・編集するツール。属性の変更やスロットの
  増加のような軽い変更から、激レアアイテムの創造まで。
 キャラのパラメータをビジュアルに編集するツール。LVの上げ下げ、
  パラメータの上げ下げが自由自在に。キャラ名、セクションIDが編集可能。
  サーバー接続回数、オフでクリアしたエリアも操作可能。
  デザイン変更は実装が面倒だからできない(笑)
 ビジュアルマグエディタ。お好きなマグが好きなパラメータで自由自在に
  クリエイトできる。レアマグ対応。
 DC版のキャラクターデータのコンバートツール。VM上のファイルをPCに移す
  ハードウェアのサポートも必要になるが、これはチーターでなくても歓迎されそう。

まずは暗号化・復号化のアルゴリズムを、逆アセンブルで解析することから
始めよう。12/20が楽しみだ。正月休みはこれで暇つぶしできる。
CODECアルゴリズムと、データ構造さえわかれば、アイテムコードは既知だから、
あとは簡単だ。エディットダイアログウィンドウ部分を作成するのはすぐにできる。
77名も無き冒険者:01/11/29 15:14 ID:z2WyJ+n0
現在、こちらが統合スレとなって進行しています。

[WIN版ファンタシースターオンライン]
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1001776648/l50
78名も無き冒険者:01/11/29 15:18 ID:z2WyJ+n0
現在、こちらが統合スレとなって進行しています。

[WIN版ファンタシースターオンライン]
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1001776648/l50

どうかご了承下さい。
79名も無き冒険者:01/12/02 03:08 ID:3gZO7wpm
>>76
チーター逝ってよし。
対策をたてないソニチもムカツクが、結局何が一番悪いかっていうとチートするヤツら。

そういうのはオフラインゲームだけでやってよ。
80名も無き冒険者:01/12/02 04:41 ID:kAdeQu3y
>>76
月\1000払ってまでチートですか?
81名も無き冒険者:01/12/02 05:46 ID:0v5bqHCD
>>76は一緒に遊んでくれるやつが居ないんでしょう
オナニー自慢カコイィ!(藁
82名も無き冒険者:01/12/04 18:17 ID:BEGvID0M
チートも取り締まって>>76もタイーホせよ>警視庁ハイテク課
83名も無き冒険者:01/12/04 18:22 ID:KsNogLrf
PSOはPC版出してくれるだけマシ。
本当にFF11はPC版がでるのか?
出ても2002年12月発売!だったりして(ワラ
84名も無き冒険者:01/12/04 18:41 ID:jRVYtbfa
>>76タイーホ希望>警察様
85名も無き冒険者:01/12/04 21:59 ID:oxsFRPvT
>>83
ハイエンドスペックを要求される気がするよ>FF11
86名も無き冒険者:01/12/04 22:09 ID:S+DsNugD
つか、76よ、ビジュアルにってなんだ?
GUIの実装って事でよいのか?
87名も無き冒険者:01/12/05 02:58 ID:6ZngJPZ2
76は妄想
88名も無き冒険者:01/12/05 11:06 ID:3DBhekFf
ヒサンな76がいるスレはここですか?
89名も無き冒険者:01/12/05 12:06 ID:QvcnDyNc
てゆかデータはサーバ側だろ?
90名も無き冒険者:01/12/05 14:43 ID:NXZiQsIG
ああ!誰か>>76をPC版を買う前に抹殺してくれ!!
91.:01/12/05 17:11 ID:HA04mx9k
見つけたら曽爾血にいえ
92名も無き冒険者
>>90
>>76は買わない。ピーコするんだろ。