琵琶湖を守ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
133名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.pref.shiga.jp/biwako/koai/index.htm
琵琶湖の自然保護に関するまともなページ。
知識はここで得て、議論戦闘力を高めよう(藁

 昭和30年代以降の漁獲量を魚種別でみると、アユが増え、フナ類や貝類が大きく減少してい
ます。特に、湖国の伝統食として知られる鮒ずしに使われるニゴロブナ(琵琶湖固有種)は激
減しているといわれ、ヨシ帯など産卵場所の減少、外来魚ブラックバスやブルーギルによる捕
食などがその原因と考えられています。
 これまでの琵琶湖漁業は、そのときの需要に応じ、漁法や対象とする魚種を変えながら続け
られてきました。しかし、湖のさまざまな環境の変化に対応できるような万能漁法があるわけ
ではありません。
 鮒ずし、コアユのあめ炊き、シジミ汁、エビ豆、酢味噌で食べるモロコなどは、琵琶湖なら
ではの湖魚料理。いつまでも美味しく食べられる琵琶湖の環境であってほしいものです。