@コスメウォッチング(パート9)

このエントリーをはてなブックマークに追加
31名無しさん@お腹いっぱい。
私“中学生のメイクについて”について@へメールしました。

まず私が(要点のみ)

 スタッフは見て見ぬフリをされるつもりか。
 今までのように生ぬるい言葉ではなく、注意しろ。
 書き込み禁止にしろというのではなく、
 掲示板の管理人としてしっかり管理して欲しい。
 旧掲示板当時にいた常連達が今ほとんどいないのは
 どうしてだと思うか?
 甘い管理人、厨房を注意もできない管理人というのも原因のひとつだと思います。
 Mさん、週間コスメ通信が100号を越したって感慨深くなっているヒマはありませんよ。

とメールしました。
返事はこうでした。(要点)

 掲示板の管理に関しての@側の考え方は以下のとおり。
 掲示板ガイドラインや@cosmeメンバー規約といった
 @が設定しているルールに違反しているものを
 きちんと取り締まりつつ、掲示板を気持ちよくつかってもらえるように
 適宜対応するという立場で運営・管理している。

 “注意しろ”について
 サイトとして、このスレッドに積極的に発言し、リードをとる事で、
 場合によっては特定の年齢層やご意見の方を排除したりすることもある。
 かなり個々人の感情論に傾きつつあるので、
 ここは慎重に対応を検討しなければならないところと
 考えているので、当面様子をみようと考えている。
 もちろん掲示板の現状は、問題がないと考えているわけではない。

とのこと。これが送られた時間は19時ちょっと前のようでした。
で、その数時間後に全削除となったわけで。
これにカチンときた私は、さらにメールを。(要点)

 どうして全部削除するのか。
 慎重に対応=削除
 なのか?
 削除した理由は記されていないのはどうしてか。
 本人(エリカ)と@がメールなどで話し合って双方納得た結果の削除ならば、
 外野がいろいろいうことはないが、
 全削除するのは、旧掲示板・向上委員会の時と同じ。
 本人以外にも多数の書き込みがあったが、
 その多数の人たちにも失礼ではないか。

 何も知らせずに削除して無かったことにするのは
 いってることとやってることが、まるで正反対だと思う。

その後の@からの返事は 腹立たしいので、コピペ。

 @cosme編集部です。
 本日は再度頂いたメールに対して、ご連絡を差し上げております。

 エリカさんのスレッドに関しましては、ご本人へもお問い合せ
 したうえ、協議の結果、該当スレッド削除することとなりましたので、
 ご了承くださいますようお願いいたします。

 以上、どうぞよろしくお願い申し上げます。

これを読んだとき、ヘナヘナ〜と腰くだけ。
がっかり。

実は私の
“いってることとやってることが、まるで正反対だと思う。”を、
“いったることとやってることが、まるで正反対だと思う。”と
ミスタッチしたまま送信しちゃったので、
通じなかったのかも。
はー。おバカ。もう逝きます…。