@コスメウオッチスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
268名無しさん@お腹いっぱい。
↓ちよこさんに惚れた。
>最近の@コスメは最悪です
>数在る個人のコスメサイトと比べてはいけないと思いますが
>『荒れている』この一言に尽きます
>
>くしくも企業サイトですし、20人もの方が管理なさっているのに・・・
>ネット・コンピュータに関しての知識・考え方が甘過ぎるのではないですか?
>「個人が趣味」で経営しているのとは違いますよね
>
>雑誌に広告・PRを打つ時期も早すぎたのではないですか?
>まだ成長過程のサイトなのに露出が多すぎたのでは、と思います
>普通、マーケティングから「どの年代のどんな人が流れてくるか」ある程度予測が付いたはずです
>予測もせずに露出をするなんて、あるまじき事だと思いますけど
>
>下のスレッドで議論されてる話題も含め
>「常連離れが酷い」「マナーが理解できてない方が増えている」
>既に編集部でも会議を開かれているとは思いますが
>
>はっきり言って、リニューアル後に解決されるとは、とても思えません
>
>『リニューアル』という大前提がある今、編集部の方も投げ遣りになっていませんか?
>『管理者』の意味を履き違えていらっしゃいませんか??
>
>コスメサイトに限らず、多種の掲示板の管理者様の応対をご覧になられて下さい
>「掲示板が、利用者の物である」そんな事あるわけがありません、絶対的に経営者の物です。
>だったら、投稿を削除する・編集部宛でない投稿にレスを付ける事は違うでしょう?
>IPを取ったり、アクセス解析したり、閉じたりを利用者は出来ませんよね
>そんな建て前は言って頂きたくないです
>
>荒むも成長するも、経営側の裁量1つにかかっています
>レスをアップする前に何回、推敲されてます?
>「本当に」取り締まりが出来ていると思われてるのですか?
>管理人=取り締まり だなんて理解されてるのですか?
>
>対応がしっかり出来ないまま、人数だけ増やして上手くいくわけがないでしょう?
>そんなの社会生活でお解りだと思いますけど
>ある程度のマニュアルが出来上がるまでは、何事も上手くいきませんよね
>
>下のスレッドの『言葉使い云々』も年齢・世代差から発展した事ですよね
>リニューアル後の掲示板は、年齢別に幾つか設けるべきだと思います
>似たスレッドの乱立・マナーについても、『投稿する際の例文』等のページを設けるべきです
>大規模なサイトでは当たり前に行われてます
>
>注意する方が大勢出て来たのも、管理者側の裁量が問われる事だと思います
>管理側がしっかりしていない・対応が遅すぎるから、こういう状況になっているのだと
>私も同じ事を行ったと思います、@が好きな常連の方なら尚更です。
>
>いつまで待っていても改善されないし、管理側の対応が甘いから
>落ちていく姿程、黙って、指をくわえて見ていられなかったのだと思います