JASRACは文化を滅ぼす団体だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
そんな高額、馬鹿らしくて払えるか>著作権使用料
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 07:28
激しく同意。
あんなでっかいビル建てる金はいったどこからやってきているのだ。
本当に著作者に金払ってるのか。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 07:30
何年か前に使い込み問題があったね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 07:31
今更何を言ってんだよ。あそこの独占が終わる日も近いよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 16:39
実際の、著作者に入る金額って少ないよねぇ・・・。
6:2000/08/19(土) 00:39
個人のホームページに使用されてる midiとかも
金取るようにするみたいね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 00:46
MIDI、金取るの?編曲しててもだめなんかな。
原曲によっても違うだろーしなあ。
たとえば、ハトポッポと浜崎あゆみだったら、扱いは違うのかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 00:52
まえに作曲板かどっかでもMIDIの著作権使用料のことが話題に
なってたけど、個人使用にかんしては、だいぶゆるいそうだった。
MP3とか、ゲーム系の着メロサイトは即アウトだけど。

MIDIはちょっと、判断難しいよね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 01:06
1年間10曲で一万円だっけ?MP3の使用料って。
CDシングルとだいたい同じか…。
まあ、MP3の場合はベタだから仕方ない気もするけど。
10:2000/08/19(土) 01:07
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 01:37
あんがと。今重いのか、行けなかったから、また後で見てみます。

じつは、自分の楽器初心者系ホムペで、簡単な楽譜付きMIDI
曲集作りたいと思ってたんだけど、ここんとこの動きで様子見てた
んだ。すでに唱歌とか軍歌の大きいサイトってあるけど、ヤフー
にも載ってたりして、問題なさそうに続けてんじゃん?
納得いく程度の使用料払って、安心してアップできるならいいけど、
搾取はやだなー。
おれとしては、MIDIに関しては、ダウンロードさせなきゃタダ
でいいんじゃないかと思うんだけどな。甘いかな。
12:2000/08/19(土) 01:45

生のDATテープにも 著作権料があったような・・・
そのうち、CD−Rメディアからも取るんじゃないの?
13あえげあん@初年:2000/08/19(土) 02:06
とってるよ。だから音楽用のCD-Rの値段はちと高め.(差分がJAS逝き)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 02:13
JASRACの職員は着メロにちゃんと金払ってるんか?
たぶん払ってないだろうな。
「音楽はタダじゃない」
この文句かなりむかつく。
ついでにCMもむかつく。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 02:29
CD-Rから取るって…。だいたい、JASRACなんて天下りの
温床なんだろ?もちろん、他人の優れた創作をどうにでも使って
いいなんて思わないけど、規制のしすぎってどうなんかなあ。
ちなみに、ゲーム系の着メロなんて、アップしたとたんに警告くる
らしいね。エニックスなんか、物腰は紳士的みたいだけど。

なのにテレビのバックグラウンドなんか、ゲーム音楽のオンパレー
ドなんだよなあ。

着メロは需要が多いから。MP3はまんまだからっていうのはわかる
けど、なんかもすこし基準をちゃんとしてほしいなあ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 21:37
ぼったくっておいたあげく盗作騒ぎ(笑
17>13:2000/08/21(月) 22:38
自分で作曲・演奏したのを残しておくのに使いたい場合はどうするんだろうね。
カネカエセ(ワラ)

大体、曲の値段なんて誰が決めたんだよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 22:44
自作の曲ならいいんじゃない?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 22:46
再生専用MDプレーヤが1万切る勢いで値下げされてってるのに、
録再型が高値安定なのはJASRAC収入の所為なんだよね。
MP3が問題になってるのは、MP3エンコーダ自体への課金しても、
複製がどんどん出来るから収益が上がらない点なんでしょう。
まさか専用機じゃないPC全部から徴収する訳にもいかんだろうし。
2017:2000/08/21(月) 22:48
>18
俺が指摘したかった問題点は「音楽用CD−Rの値段には著作権料が入っている」ということ。
でも、自作の曲なら著作権もクソもない。著作者は自分自身だから。

自分で作った曲を録音するのに、JASRACにカネ払わないといけないってわけ?
利権馬鹿の集まりであるJASRACは潰してよし!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 22:48
>18
会員の著作権管理を主張すると思うから、会員になってれば
徴収されちゃうんじゃないの?
2218:2000/08/21(月) 23:04
そうか、勉強になりました。
あれ?そうなるとJASRACって搾取集団だ。おれも怒ろう。
23逝ってよし:2000/08/22(火) 00:12
どうも、天下り理事長の吉田茂(本名)です。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:27
吉田てめーか!
集めたカネはぜ〜んぶ退職金ってか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:15
アホな一般大衆は、我々官僚に従え。
今までおまえらが大人しくしていたから好き勝手にしているだけだ。
新しい法律を骨抜きにして、裁量権で仕事できるようにするのも我々の利益のためだ。
このことは、自民党とも了解済みだ。
だから文句いわないで金払え。
農民とゴマの油は絞れば絞るほど出るんだ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:38
うらやましいぞ、官僚くん。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:09
素人で劇団をやっています。
入場料無料で50人も入らないホールでやっています、ぴあにすら載っていないのに
どこで調べたのかBGM使用料払えって何度も電話がかかってきます。
「お前らはドロボウか!!人のものを勝手に使っておいて金払わんのか!」などと
暴言を吐かれ音響担当の女の子は泣かされちゃいました。

入場料取って無くても人が沢山いる所で音楽が流れる場合は全て使用料が
いるそうです。
たった一行歌詞を口ずさんでも、たとえ口笛でもだめです。
勝手に編曲やアレンジなどは持っての他、著作権法違反なのです。

JASRACのがらの悪い取り立て人によると
街のストリートミュージシャンとかも使用料はらわないとだめです。
小学校の音楽会や保育園のお遊戯もだめです。
風呂屋でオヤジがうなるのも、酔っ払いが駅でいい感じで歌うのもだめ。
歌はタダじゃないんだってさ。

なんかむかつく
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 07:19
ラジオ等のBGMで使用する場合、40秒迄は使用料払わなくて良いってきいたことがある。

それにしてもNHKより悪質だな。
NHKは結構弱腰なのにな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 07:25
こういうのこそ告発サイト立てるべきだな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 07:29
ただで音楽作ってんじゃねーぞ
おまえら無給で会社で働けよ

31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 07:39
つうかお前が作ってんのか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 08:11
>>27
「作曲者連れてこい。作曲者と直接話しつける」
とやり返すってのはダメ?

っていうか、その暴言を録音して、MP3にしてアップしましょ〜♪
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 18:30
>>32
というか曲がJASRACに登録されていると作曲者でも曲を自由に扱えないって聞いたことがあります。
34あげ:2000/08/23(水) 02:28
あげ
35:2000/08/23(水) 02:30

昔パソコンのデーターをバックアップするのに
DATテープ使用するものがあったような・・・

データーの記録だから、著作権使用料は返金できるのかな?
3627:2000/08/23(水) 03:16
>32
例え作詞作曲者本人が「ただで使っていいよ」って言ってもダメだそうです。
本人が出ていてもダメ、例外は認めないそうです。
>28
イントロとかアイキャッチなど例え5秒とかでも申請するように言われました。
カラオケ、コンサートや演劇・舞踊とかイロイロ区分があって事細かに料金設定されているので
放送関係はまた別料金なんだと思います。
違反金とか損害賠償で恐ろしい金額を請求され機械も没収されるので
NHKよりタチが悪いです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 03:38
昔、シロウト自費出版の文章に、作詞者不詳の歌詞(地方で伝わってる
歌)から9文字だけ使おうとして、たまたま知り合いの弁護士に聞いた
ら、それでも見つかればNG出されると言われました。
38お試し君:2000/08/23(水) 07:36
ここで歌を書き込むと著作権違反になるかな?
♪さいた〜たいさ〜ちゅ〜りっぷ〜の〜は〜な〜が
JASRACの連中、これで何か言って来たらお笑いだな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 07:55
あれ、チューリップはJASRACの管理楽曲だっけか?
40じゃぁ、JASRAC煽ってやろう。:2000/08/23(水) 09:25
歌詞は俺の趣味になるけどごめんよ。

♪くちぃびるにうばわれぇた〜、あの〜、あいのぉ、しんきろうのなかでぇ〜〜〜♪

さぁゴミ団体よ、文句言ってこい(ゲラ)。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 09:59
それぐらいじゃ引っかからないんじゃなかったっけ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 11:19
作者でもダメってあんた・・・。
著作権の第一歩って作者の権利を守ることじゃなかったの?
トンビが油揚げをさらっていくような団体だね。JASRACって。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 12:14
うーん、きっとこういう事じゃない?
作者がどこかの権利管理事務所に楽曲を売る。
あるいは管理してもらう。
それはJASRACの管理楽曲になる。
こうなると、作者本人がどこかで演奏しようと思っても、
いっぺんはJASRACにお金を納めないとうまくないね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 12:41
となると、MIDI曲集とか、BGM流してるサイトは当然アウト
か…。BGMはうざいから個人的には逝ってよしだけど。
使用料払わない場合はプロバの対応はどうなるんだろうね。

あと、自作の曲をJASRACに登録(?かわからん)しない場合、どう
なんだろう。たしか、著作権ってのは作品を発表した時点で発生す
るって聞いたけど、盗用には文句言えても、金銭的には泣き寝入り
ってこと?
たとえばアマチュアでもライブでけっこう稼いでる場合もあるよね?

うーむずかしい…。ややこしくてわからん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 12:46
JASRACに登録しないときは、自分の曲を使っている現場を押さえて
利用料を取り立てるしかないよね。
そんなことは不可能だから、JASRACがあるのよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 12:52
なるほど…。
出発点としては、JASRACの存在意義はたしかにあると…。
その後のやり方が問題ってことだね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 13:00
今回の利用料については、10曲まで年間1万円でしょ?
1曲1ヶ月に換算すると83円。
これってどうよ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 13:07
>47
MP3だよね、それって。MP3の場合、俺は妥当だと思うよ。
他人の作品そのまんま使うわけだから、こっちにもそれなりの
ケジメってもんがあるさ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 13:15
ぐぬてら使って流してるとどうなるんだかね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 14:00
ぐぬてらって?
51"竹林政行":2000/08/23(水) 14:16
私は賛成ですね。私の作曲した曲についても利用料をいただこうと
思います。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 14:28
竹林先生、ぐぬてらってなんですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 20:48
むかついたので age
54お試し君:2000/08/23(水) 21:39
>50
ぐぬてらも氏らねえのか?
じゃあ、なぷすたもしらねえな。
winを使いこなしたくらいでいい気になっている厨房どもには
和下欄だろうな。ケッ。

5550:2000/08/24(木) 00:05
ぐぬてらもなぷすたも尻ませーーーーん
このままでわ話題についていけませーーーーーん
おねがいれすからおしえてくだんさいーーーーーーーーーん
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 00:20
真面目な話、竹林さんはどうしちゃったのよ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 03:18
ただ問題はJASRACが集めた金がちゃんとアーチストに払われているかどうか
カラオケ屋とかラブホテルとか水商売から集めた莫大な金の分け方。
CDの販売とかと違い、誰の曲が何回流れたか解らないのに一括してお金集めてる。
誰のかわからない著作権料は一体どこへ行くんだ?え、答えてみろJASRAC

58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 03:30
>>57
もちろん、J45R4Cの懐でしょ(ワラ)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 04:38
そのコールサインみたいなのやめてよ(笑
60JASRAC:2000/08/24(木) 04:58
古賀財団、万歳〜!!
61憶測でものを言う人:2000/08/24(木) 06:05
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 07:53
>47,48

市販のCDなどからコピーしたMP3の場合、JASRACだけでなく原盤権利者(レコード会社や制作会社)からも
許諾を得て、使用料も払わなければいけません。JASRACに支払うのはあくまで曲そのものの使用料で、音源の
使用はまた別の話です。と言うかそれ以前に、原盤権利者は99%許諾を出しませんから、事実上個人が市販の音楽を
MP3の形でHPに置くのは無理です。(合法的には)
6348:2000/08/24(木) 10:11
>62
誤解してました。JASRACのHP見てみたら、個人の使用は
現実的にはダメなんですね。使用料もまだ制定されてないようで、
1年で10曲まで1万円というのは、企業向けの話しなんですね。
もし、個人の使用料が決められるとしたら、これよりは安いんだ
ろうか?それともあくまでNG?
あと、MIDIの方がすでにたくさん個人HPで使われてるけど、
どういうふうに決めるんだろうね。

56の内容みたいなところのほうがおいしいから、一般庶民には
とりあえずダメって言っておいて放置かな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 10:15
>63
あいや、1万円ってのは個人向けのお話しだよ。
6563:2000/08/24(木) 10:26
>64
え?てことは??それを払えばHPにMP3置いてもいいってことですか?
なんだかあちこちに権利があって、それぞれに許可を取らなきゃいけない
ようですが、えーと、まとめて1万円ということでしょうか?
6658:2000/08/24(木) 10:27
>>59
あ、すいません。
これは欧米のハッカーが好んで使う表記法です。
それぞれ4=A、5=Sです。このルールを使って解読すると
J45R4C=JASRACとなります。

ご存じだったらもっとすいませんですが・・・。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 10:42
MP3は知らないけど、ミディとか、歌詞とか。
6867:2000/08/24(木) 10:49
そういえば、ストリーミングつー規定もあったので、MP3も
1万円10曲の料金で可能じゃない?
ジャスラックに聞いてみよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 11:09
前に出てたグヌテーラとかナップスターって、MP3のダウンロード
ソフトのことだよね?なんか、海賊行為だとか騒ぎになってるやつ。

あと、1万円の件、新聞で見た時はMP3って書いてあったと思った。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 11:44
わからん人達だなぁ。
62をよく読みなさいっつの。
市販曲のMP3はダメ。
以上。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 12:14
<個人がホームページにCDからの音源を載せる場合、10曲まで
につき年間1万円の使用料を払う。>
って、ここに書いてあったよ。

http://www.asahi.com/tech/net/20000818a.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 14:50
>71
だからぁ、それは原盤権もってるとこの許諾が得られたらという前提。
事実上、レコード会社はほぼ絶対に許諾出さないの。自分の首締めるようなもんだから。
ちなみに、音楽に限らず新聞記者って専門的な事わかってない人が多いから、
あんまり鵜呑みにしないようにね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 15:05
なんでこれがこんなに下がってるんだ?
88だって。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 15:30
>>72
ふーん、放送局はみんなそうやって許可を取ってるのか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 15:54
聞いてみた。
72のいうとおりみたよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 16:20
71の記事って、たしか朝日の一面だったぞ…。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 16:32
原盤権もってるとこの許諾を自分で取ってからっていうこと?
ていうか、それ込みでJASRACに支払うのが10曲1万円て
ことなんじゃないの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 16:50
話がグルグル回っちゃってるな。
仕方ない。根本的なとこからもう一度書く。
JASRACっていうのは、作詞家・作曲家・音楽出版社の団体。
ここで管理してるのは「詞」と「曲」だけなの。
だから、ウェブ上に詞をのせたり、MIDIで曲そのものを使うという場合は
JASRACに月1万円払えば10曲までOKと。ここまでいいね?

レコード会社も同じようにJASRACに使用料を払って、詞と曲を
使わせてもらってCDを作る。それででき上がったものを「原盤」と呼ぶ。
これを誰かが使う為には、当然権利者であるレコード会社に許可を貰わなきゃ
ならない。ここもわかるよね?

ところがレコード会社ってのはCD売るのが商売だから、HPにMP3なんて
乗せられちゃったら困るわけだ。メジャーどころは自前で有料配信もしてるんだから
なおさらでしょ? だからいくら許諾を求められてもOKは出さない。
従って、市販モノのMP3は、JASRACとは関係ない時点でHPには乗せられない。

今度こそわかってもらえただろうね? わかんなくてももう書かないよ。
7978:2000/08/24(木) 16:57
月1万じゃなくて年1万だった。すまん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 17:01
>78
最初からそういうふうに書いてくれよ…。専門家ばっかりじゃ
ないんだからさ。

ちなみに楽器・作曲板でもやってた。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=compose&key=966805997&ls=50
8180:2000/08/24(木) 17:05
あ、しまった。70が78だったらのはなし、違ってたらごめんね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:18
音楽著作権管理団体ってJASRACの他にないよね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:29
JASRACなどが違法なMP3サイトの撲滅キャンペーン
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/980730/mp3.htm

MP3と著作権法
http://www.law.co.jp/okamura/copylaw/mp3.htm
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:34
>82

>14 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう投稿日:2000/08/22(火) 12:33
>今日の日経にも関連記事が出ていましたが、今後音楽著作権の管理はJASRACだけでなく、複数の団体が行えるようになります。
>そうなると、今までのように全ての権利を一元的に信託してしまう形式だけではなく、個々の楽曲についての個々の権利の扱いをアーティスト(著作権者)サイドが任意に選択する事も可能になります。
>例えば「○○という曲についてはネット上のMIDIデータ使用はフリーとする」というような柔軟性が生まれ得るわけです。
>各アーティストや権利者が実際にどういうスタンスを取るかは、その時になってみないとわかりませんが、少なくともネット上のMIDIについては、それほどガチガチの人は多くないのではないかと、個人的には思います。
>あまり実入りに関係しない分野ですのでね。
>というわけで、JASRAC以外の有力な管理団体が立ち上がるのを楽しみに待ちましょう。

というカキコが80の作曲板にあったよ。


85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:41
>>84
準備中だけどまだない、ということでいいのかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:05
>85
このカキコからするとね(>がヘンでごめん)。

で、ログ読んだんだけど、私もがいしゅつの朝日の記事と、78
さんの説明をうまく整合して理解できないんだよなあ。
最初は私も市販のCDって思ったんだけど。

結局、月1万円で何ができるの?
8786:2000/08/25(金) 00:08
あ、私も間違った。年10曲まで1万円で、何がアップできるの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:53
着メロも金取るらしいよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:07
ドラクエの着メロサイト、即あげられてたよ。
でもえにくすの物腰は紳士的だった…って、がいしゅつじゃんか〜!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:50
えーとね。たとえばこんな事だと思うんだけどね。
1,JASRAC管理楽曲を自分でMIDI化したファイル(着メロじゃない奴)
2,同じく管理楽曲だけど、他人が作った奴でも許可をもらった奴(not着メロ)
3,管理楽曲を自分で演奏して録音したMP3ファイル
4,管理楽曲を他人が演奏して、演奏者が許可した録音のMP3
4,管理楽曲の楽譜(画像ファイルになるのかね)
5,管理楽曲の歌詞
こんなところかなぁ。
9190:2000/08/25(金) 01:51
あ、4が二つある。ごめん。
9290:2000/08/25(金) 01:55
あ、ちなみに私、某雑誌でこれに関する記事を執筆中です。
なのでちょっと取材しました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 02:10
>90
これのいずれかに該当するのを10曲までってこと?
あ〜、やっとわかってきた。ありがと〜!!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 02:14
>90
78の言ってた、市販のCDはダメっていうのはこういうことなん?
でわ、朝日の記事って、ちっとシロウトには混同しがちだね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 02:22
よーするに、MP3のがいねんが違ってたってことだ。あれは手段だ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 02:50
…しかし、最近のマスコミはちっとラクしすぎだぞ。
インターネットからの取材が多すぎる。
自ら逝っちゃうところが新人と見た。

でも、有益な情報ありがとね〜ん>90
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 03:17
ふぅ〜〜、やとカキオワタヨ>90
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 04:17
おれとしてはストッキングを履いていて欲しかったが、おまえは?
99名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 06:22
>>90
                 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 /   このスレは無事に  /
                 /  終了いたしました    /
                / ありがとうございました  /
                /                /
               /                /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)

>>90


100名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 14:43
おいおい、だとすると高すぎないか?1万って。
10190 :2000/08/25(金) 15:50
とりあえず、着メロに関しては悲しいことになってるね。
102名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 11:17
じゃ、たとえば着メロ配信業何てものがあっても、
JASRACは文句が言えないの?
103名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 13:27
age
104朝日新聞って馬鹿だよね :2000/08/28(月) 18:49
>71
朝日新聞は、JASRAC云々に限らず、著作権に関する記事はほとんど勉強不足な記者が
書いてるんで、*絶対に*鵜呑みにしてはいけません!

本当に嘘とか、不正確な用語の使い方とか多くて(「無断引用」とか(^^;)、困った
もんです。
>>104
所詮朝日だ。
106名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 19:08
>104
ちょっと勉強すればわかりそうなもんだけどね。
どこぞのえらい大学の法科でてる奴がしったかぶってんのかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 20:29
朝日に限らんとは思うが、日本の新聞は大本営発表をそのままタレ流す
習慣がしみついちゃってるから、今回の件もJASRACのプレスリリースを
読んで、ロクに調べもせず書いたんだろう。
記事自体は確かに嘘じゃないが、記者自身が書いてる事の本質をわかって
いない好例だったね。
108名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 22:25
個人作成の無償提供しているMIDIも著作権使用料必要になるんだよね?
109名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 22:45
>>107
つーか、プレスリリースに全部書いてあるんだけどな。
110朝日新聞って馬鹿だよね :2000/08/29(火) 12:10
>>104
「朝日新聞」は会社も記者も*権威*だと思ってるしね。
朝日新聞って、記事の内容に誤りがあって後日訂正記事を載せても、縮刷版を
作成する時、訂正記事の前後の記事を改竄して引き伸ばして、「訂正記事」が
存在していなかったかのように自ら紙面の歴史を改竄しつづけているんだよね
ぇ。時々、元の誤り記事を縮刷版で訂正し忘れたりするのが笑い(^^)。
まるで、どこかの国の「党の無誤謬性」のようだよね。
さすが、「アカイ、アカイ、アサヒ、アサヒ」 (赤瀬川原平 サクラ画報より)

>>107
今回のJASRAC記事については毎日とか読売はちゃんと音源の問題とか触れて解説
してるんだけどね。
著作権がらみの訴訟、判決報道からして、朝日は的外れだし。

111名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 12:25
いや、朝日叩きが極端になってもいかんとは思うけどね。
このJASRACの発表って、ものすごく分かりづらい話だからさ。
で、判りづらいのはなんでか、ということになると、
各方面からのいろんな利権が、一曲にからみついているからなんだよね。
112名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 14:15
結局、朝日の記事に惑わされて遠回りしちゃったな。それにしてもわかりづらいけど。
JASRACってナニ様なんだろって思いはじめたよ、ここんとこ。

この話題、他板でも時々見かけたけど、なぜかここが一番勉強になる。
113名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 14:24
なにかやるときの組織がひとつしかないと、ぐっちゃぐちゃになるという
いい例だね。
とっとと、第2JASRACをつくらんと。
114名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 14:28
あ、誰もレスつけてない。
>108
例の年間1万円で10曲というのは、もろそれだよ。
完全自作の曲ならいいけど、JASRACの管理楽曲をMIDIにしたものなら
金を払わないと捕まるかもね。
115名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 14:45
皆さん著作権フリーのクラシックを使いましょう。

クラシック板住人より。
116名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 14:51
著作隣接権が発生するから、クラシックでもやっぱし
MP3直落としはだめよん。
このへん、朝日は理解できなかったと。
117115 :2000/08/29(火) 15:12
>>116

いや、MIDIやら着メロのはなし。「使いましょう」って書いてるでしょ。
118名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 16:43
個人サイトの旅行記なんかで、行った場所にまつわる曲(月の砂漠
みたいなやつ)の紹介するのも有料ってことだよね?
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 16:46
月の砂漠が管理楽曲だったらそうだよね。
120名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 16:56
甘い考えかもしれないけど、こうなっちゃうと、音楽に関しては
表現の自由なんてないね。
文章なら引用があるし、絵画ならパロディがあるじゃん。
もちろん悪質な使い方は論外だけど…。

新譜を流しちゃうのは規制されてもいいと思うけど、歌詞や、
自分で編曲したMIDIまでってのは高額すぎるよ。

121名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 17:10
だから、これで却ってアンダーグラウンドに潜りそうな気がするんだよ。
ぐぬてらとかね。
122名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 17:59
作者の権利を守るって言いながら、自分らの利権に固執しすぎな感じだもんね。
123名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 18:10
着メロだけ別扱い、つーのはもっと怒っていいんじゃないか?
これは完全に業者とJASRACの談合的結論だものな。
124名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 18:25
>123
そう思う。耳コピで着メロに編曲して落とすのって、趣味としては
一つの分野でもあるもんね。
まったくダメってのは、業界と癒着してるとしか思えないよ。
現状で確実に需要がある=金になるからだろうね。
125名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 18:41
そゆことだねぇ。
ちなみに、JASRACがネットで集めた金をどうやって作者側に分配するかは
まだ決まってないんだよね。これももめるんじゃないか?
126名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 19:32
ソボクな疑問。
分配決まってないのに、どうやって徴集金額算出したんだろう?
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 19:38
うーんと、利用者からいくらぐらい取るのが心理的負担がないか
とかそういう方針だったはず。
作者がいくらもらえば納得するか、という話ではなかったな。
だから、レコード協会の6%には、両者ともうんとはいわなかったんだな
128名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 19:52
この内容で一万もとられたら心理的&経済的負担だぞー。
俺の構想中だったHP(案)、おだぶつになったぞー。
…すでに運営してる人には、気の毒としかいいようがないな。
129JASRACの集金 :2000/08/30(水) 10:01
小部数の出版とか、小規模の演劇公演なんかで、うっかりJASRACの管理楽曲を
JASRAC未認可で利用をしていると、JASRACから「金 払え!!」ってきますが、
あれって、JASRACの職員だけではなく、大部分が「管理委託」した業者さんだ
そうで、1件見つけて利用料金を徴収すると一定の歩合がはいるらしい。

さて、JASRAC未認可MP3とかMIDIとか公開しているWebサイトを見つけて、それを
JASRACに売る、ってビジネスもありかもね(^^)
130名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 11:04
なんだかヤ○ザのみかじめ料みたい・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 11:54
>文化庁が今回のJASRACからの申請には一般個人ユーザーの意見が含
>まれていないとのことで、9月22日まで一般個人ユーザーの意見
>を募集しています。
>これを機会に一人でも多くの方々の意見を文化庁に提出して、少し
>でも現実的なものになるよう働きかけましょう。

http://www.din.or.jp/~jokei00/chosakuken.html

ちなみに、個人の非営利サイトにも課金するのって、世界ではじめ
てなんだって。
132名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 14:02
さーて、JASRACに励ましの電話でもするか。
どう?みんなも。
133名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 18:12
いんや、俺は文化庁とやらに意見出すぞ。
といってもイタイ文章しか書けんのがイタイ・・・。
134名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 18:30
じゃあ、こんな感じでどうだ?
1,個人で遊ぶには着メロ作成が最適
2,それを業者保護のために利用料を設定するのはアホ
3,貴様らはアマチュアの音楽活動より業者の利潤を優先するのか
4,文化庁という名前が聞いてあきれるわ、このクソ野郎
これを各自の言葉で言い換えましょう。
135名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 18:34
おお・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 18:37
あのCMが腹立つんよねなんだありゃぶちころ尾炉炉ロスすすすすすすす
137名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 18:38
もう一つ。
1,使用料のなかに、CDをそのまま使うオプションがないのはなんでよ?
2,MP3で流したいときは、アングラでやれって話?
3,バンバン取り締まるのは勝手だけど、地下に潜るだけだよワラ
4,適当なところで手を打って、CD音源の利用を認めろよ
138名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 19:00
書いてみる
139>>137 :2000/08/31(木) 20:28
だから〜〜〜

CDの音源の利用はJASRACの管轄じゃなくてその音源の権利者から別途許諾が必要、って
こと。あんたのいっていることは朝日新聞の間抜け記事以下の理解だよ。

まさか、JASRACに利用料を払ったら、音源の権利者にも分配してくれるような
ことを期待してるの?
もう少し勉強すべし!!
140137 :2000/08/31(木) 21:20
ちゃうちゃう。そんなのわかってて書いたんだよ。
141137 :2000/08/31(木) 21:27
あーめんどくせ。勝手にもんくいわしとこ。
142名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 21:39
>139
前からのログでおっしゃりたいことはわかってますんで。
そのうえで134とか137見れば、あなたの心配されるような
解釈は誰もしないと思うんで。
143名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 21:46
JASRACは朝鮮人の利権の会社でしょ?
144名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 03:15
あそこは学歴重視で
志望者も民間と違って財団だから安定するしっという安定志向のやつが寄るから
頭堅くて精気のないまじめちゃんが多いです。

あまりに世間知らなくて麿かと思っちゃったよ。
だからMP3なんてわかんないんじゃないの
145名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 09:28
JASRACにかぎったことじゃないけど、なんかああいう団体って、世間と
どんズレだよねー。だからこんなにわけわかんないことするんだ。
文化がこんなやつらに牛耳られてると思うと情けなくなるよ。
音楽著作権関係で他の団体もできるようだけど、天下りのナワバリが違うって
だけのことになりませんように。
146名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 12:07
すぎやまさん、今度のドラクエの音楽、いまいち印象に残らないんだけど、
着メロに作りづらいようにですか?
147馬鹿ジャスラック :2000/09/05(火) 13:56
JASRAC、
いいかげんに竹林を告訴しろ
http://www.pure.ne.jp/~tikyuu/100per/
148見習い音楽家 :2000/09/06(水) 16:26
個人のHPから取るより、現在のTVでつかわれている曲のデータをしっかり把握して、
ちゃんと使われてる分だけ権利者に配分すべきなんだけど。いわゆるブランケット方式
ってやつで格安料金でTV局は音楽使いたい放題。配当は一定期間にサンプリング調査した
結果で決めるので、公正とは言い難い。
個人のMIDIから金とるより先にそっちをなんとかして欲しいね。
149ネオ名無しさん :2000/09/06(水) 23:56
全国民が一斉に支払い拒否したら、どうなるでしょうか?
数が多すぎて裁判などの対処もできなくなるのでは
甘いか
150ネオ名無しさん :2000/09/07(木) 00:56
個人サイトなんて膨大な数あって管理できないでしょ
JASRACの処理能力をはるかに超えてるし
151ネオ名無しさん :2000/09/07(木) 01:04
取りたて専門で食ってるところがあるんだってさ。
152名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 02:50
JASRAC初代会長の芥川也寸志って
日本一の盗作家じゃなかった?
153ネオ名無しさん :2000/09/07(木) 03:43
JーPOPなんて盗作だらけだぞ。
「アジアの純真」なんて、タミオの曲聞いたら、クリームかって
錯覚したぞ。てか、そんなん言ってたらキリがない。
少なくともプロの音楽家が海外の曲パクってんのは何で規制しない
の?作曲入門でも、コード&メロパクレなんて初歩で出てくるぞ。
シロウトにばっか規制するなJASRAC!
154>147 :2000/09/07(木) 13:56
竹林か竹林シンパだろ

どうでもいい事だけど
155ネオ名無しさん :2000/09/07(木) 14:04
竹林先生は偉大な作曲家です。
すぎやまとか芥川なんかとはステージが違いますので。
156名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 12:43
J−POPの盗作なんか一々摘発してたら、日本からアーティストがいなくなるだろうが(藁
あーあ、そろそろ邦楽板行きな。

本格的に板違いだわ。
158名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:48
ヴァ〜カ(`Д´)
159名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 12:51
>>157
どこら辺りが板違いか?
ネット上のイタい奴を面白おかしく観察するのがこの板の趣旨か?
ゴシップ好きなんですね
160名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 07:55
'
161名無しさん@お腹いっぱい。
ネットウォッチ@2ch掲示板
ウォッチ先 さわらず荒らさず まったりと

■他サイトの掲示板への、2chからの書き込みは禁止です。
■ベタな個人情報、荒らし依頼、コピペ荒らしは削除します。
■ネットウォッチ板ではIP取るよ。