1 :
毎日新聞より:
1100億円を支出へ 東芝、米国の集団訴訟で和解
--------------------------------------------------------------------------------
東芝は29日、同社製ノートパソコンをめぐって米国で起こされていた集団訴訟で原告側と
和解契約を締結し、和解金など1100億円を支出すると発表した。この費用は、
2000年3月期決算で特別損失として計上し、業績予想は最終損失300億円から650億円に
赤字幅が拡大する。
米国のパソコン利用者がフロッピーディスク装置を制御する部品に不具合があり、
データが破壊される可能性があるとして、保証違反などを理由に同社と米国子会社3社を
相手取って損害賠償を求め、今年3月にテキサス州連邦裁判所に起こした。
和解内容は、
▽パソコン所有者に和解金を支払う
▽米国内のパソコン所有者に修正ソフトの無償提供や機器の改修を行う
▽今年11月8日以降に製造する
▽米国向けパソコンには新装置を搭載する、
などが柱。
同社は訴訟で、「使用上の制約はあるが、データの破壊にはつながらない」などと
主張し、争ってきた。
しかし、米国内では被害発生の可能性があれば法的な救済を受けられるという考え方が
あることや、陪審裁判の集団訴訟では巨額の評決が下される可能性が大きいことなどから、
和解に踏み切ったという。このため、東芝は「法的責任やパソコンの性能に問題があると
認めたものではない」と強調している。
(Mainichi Shimbun)
2 :
また わけのわからん東芝:1999/10/29(金) 23:59
>東芝は「法的責任やパソコンの性能に問題があると
>認めたものではない」と強調している。
だったら
>▽米国内のパソコン所有者に修正ソフトの無償提供や機器の改修を行う
こんな改修なんか必要ないじゃん。
トウシバは 馬鹿 ? なにを言ってる トウシバ
3 :
竹林の愚者より:1999/10/30(土) 01:19
4 :
ちょっと待て:1999/10/30(土) 02:03
>▽パソコン所有者に和解金を支払う
この金は誰のふところに入るんだ??
クレーマー集団? 弁護士? 東芝ノートユーザー全員??
米国民バブルでいい気になるのも程々にせい、って感じ。
5 :
竹林の愚者より:1999/10/30(土) 02:17
6 :
>2:1999/10/30(土) 02:54
アメリカの裁判では、むちゃくちゃな金額の判決がでることがあるんです。
自分でコーヒーをこぼしたおばさんが「熱いコーヒーを出したマクドナルドが悪い」
と訴えて、数千万円とか
「芝刈り機のエンジンスターターのひもをひっぱたら、心臓麻痺を起こしそうになった」
と訴えて、数千万円とか
(億単位の判決だったかもしれない)
だから、絶対に勝てる裁判以外は、払える金額を払って、和解した方が得策の場合もあります。
東芝の説明によると、通常の使用では支障のないバグだそうです。
7 :
>誰でもいいけど:1999/10/30(土) 05:48
問題になってるFDCって、東芝製なの?
他のメーカーの製品にも使用されてるってことはない?
どこにも書かれていないのですが...
8 :
>7:1999/10/30(土) 06:29
ノートパソコンだから、小型化のためにFDC以外のコントローラーも
まとめて集積したチップでしょう。
たぶん、東芝ノートパソコン専用に作られたものでは?
他社製なら、チップメーカーに賠償金を東芝から請求できるはず。
9 :
名無しさん:1999/10/30(土) 07:00
米国の裁判の陪審制ってありゃガンだ。
陪審が人気取りのためかなんなのか、企業対個人の裁判だと必ず個人の側につく。
まさに6さんの言うとおり「絶対に勝てる裁判以外は、払える金額を払って、和解した方が得策の場合」もある。
おまけに金額の積算もむちゃくちゃ。
実際それだけの被害が出たってことが立証されなくてはいけない日本の裁判とはえらい違いだ。
(でてないんだろう?)
それに今アメリカでは新たな日本叩きのブームが来ている。
カリフォルニア州の南京大虐殺非難決議、三菱の環境保護団体からのバッシングなどやられ放題。
かわいそうな東芝はそれにやられたという感じだ。
今回の判決で溜飲を下げている反東芝派はいかになにも考えていないかがよく分かる。
10 :
wsx:1999/10/30(土) 07:19
日本も法律を整備して、アメリカの企業に対して訴訟おこしたらどうでしょう、、?
なっとくいかない!
11 :
反東芝波:1999/10/30(土) 08:10
>今回の判決で溜飲を下げている反東芝派はいかになにも考えていないか
この事件は東芝に対する天罰のよーなもんだ。
でも「何も考えてない」わけじゃねーよ。
東芝は、消費者に十分説明しとく必要を思い知ったんじゃねーか。
少しは対応がマシになればいーな。
俺は東芝製品は買わないが、買う人だって現にいるわけだし、
そういう人々にとっては、東芝が「授業料」払って、賢くなれば
万々歳だと思うが。
12 :
反東芝か親東芝かは置いといて:1999/10/30(土) 08:25
読んでみると、今度の事件では、「データ破壊の可能性がある」という
理由で訴訟されたんだね。実際には不具合は一度も報告はされてないと
いう。
それだけで損害賠償請求ができるのが米国というわけか。
13 :
竹林の愚者より:1999/10/30(土) 08:34
>反東芝波 殿
>>東芝は、消費者に十分説明しとく必要を思い知ったんじゃねーか。
だから速やかにHPのトップページに国内ユーザへのお知らせリンクを貼ったのだと思います。
実際に被害は出ていなくとも、今回の発表により国内のユーザの皆さんも不安を持ったはず。
それに対する対応方針の第一報を打ち出したのでしょう。<第二報は11/1の新聞等での発表を予定。
>>俺は東芝製品は買わないが、買う人だって現にいるわけだし、
>>そういう人々にとっては、東芝が「授業料」払って、賢くなれば
>>万々歳だと思うが。
その通り。現に使っている人たちに対する企業責任が東芝にはあります。
ただ、、、、
その「授業料」の一部は、間違いなくわたしらのボーナスなどから支払われることになるのでしょう、、、、
#ちょっとくらいは、同情して〜(TT)<「自業自得」のレスが6個以上付く事に1000点。
14 :
名無しさん:1999/10/30(土) 08:47
「自業自得」そんなレスつけねーよ。
何百何千億の授業料? まともぢゃねえな。
15 :
名無しさん:1999/10/30(土) 08:57
FDCのマイクロコードに不具合があるようですね。
これから出荷するPCには新FDCを搭載するらしいので、
バグを「無害」と放置したのが原因?
16 :
>14:1999/10/30(土) 09:17
wase_sp(=AKKY)だよ。
そんなばかのこと言って悦に浸るようなやつはね。
17 :
>16:1999/10/30(土) 09:18
wase_spはいかにも喜びそうだが、AKKYと同一人物だと
決め付けるのは余計だと思います
18 :
竹林の愚者より:1999/10/30(土) 09:43
>14殿
「同情するけど、やっぱ自業自得」
とか、2chっぽいと思いますけど。(笑)<最近、感化されてきた。
1,100億は確かに法外だけど、企業努力でなんとか乗り切ることが出来る金額。
しかし、敗訴して賠償額が1兆円になったならば、、、
まちがいなく、我々全員の首が飛びました。(汗)<西室社長曰く、「苦渋の選択であった」
19 :
>11:1999/10/30(土) 10:03
>この事件は東芝に対する天罰のよーなもんだ。
今度の件は、「東芝」が訴えられたのでなく、「米国内でノート
PCのシェアを大きく取った日本企業」がヤられた、という
ことではありませんか?
20 :
反MS:1999/10/30(土) 10:13
この理屈でいったらマイクロソフトなんて天文学的な損害を
ユーザーに与えていることになる。オレが陪審員だったら、
「全世界のユーザーに和解金$1000ずつ払え」と決定するな。
今回の決定には、バグがあって当たり前のパソコン業界は衝撃が
大きいと思う。
21 :
名無しさん:1999/10/30(土) 11:15
>19
まったく。
フロッピーで1100億ならハードディスクはどうなんだ。
WDだったか。それこそ何十兆円だ。
22 :
トヨタも:1999/10/30(土) 11:24
最近、米国の司法省との間で何かあったよね?
23 :
>22:1999/10/30(土) 13:02
これもジャパンバッシング。
今回の件で東芝への天罰とか思ってるやつは、もう脳みそ全体が東芝事件に侵されているとしかいいようがないね。
っていうかAKKY?
24 :
>18:1999/10/30(土) 13:33
マゾっぽいぞ。
25 :
東芝は:1999/10/30(土) 14:30
akkyoのような奴を野放しにしておくから
アメリカにいいようにされるんだ!
26 :
MSは:1999/10/30(土) 14:48
1兆ドル、SONYは1兆円。
27 :
ゼットン:1999/10/30(土) 17:30
火の玉1兆度
28 :
竹林の愚者より:1999/10/30(土) 17:40
>18殿
・・・・・・・・・・(^^;<と、とうとう指摘された、、、
29 :
↑訂正:1999/10/30(土) 17:42
18殿→24殿<動揺してるな、、、(汗
30 :
名無しさん:1999/10/30(土) 18:05
悪マニでこの件に関しても煽ってるよ。
相変わらず消費者=正義のオポンチ思想。
楽な正義感で思考停止してる連中は全く度し難いね。
31 :
名無しさん:1999/10/30(土) 18:13
サドっぽいぞ!>アッキー信者
32 :
名無しさん:1999/10/30(土) 19:02
まあそう深刻にならずにここでは和みましょう。ね、。
33 :
相変わらず:1999/10/30(土) 20:06
自業自得だな東芝。
てゆうか もう要らん。東芝製品。
34 :
当然だ:1999/10/30(土) 20:19
ぼろ製品を作るから告訴されるんだよ。
文句があったら米国民に言え。
>このため、東芝は「法的責任やパソコンの性能に問題が
>あると認めたものではない」と強調している。
馬鹿か? 東芝は。
だったら 改修せんでもいいじゃんか。
問題あるから改修するんだろ。馬鹿。
なに言ってんの。
35 :
>1:1999/10/30(土) 20:34
いまどき、フロッピーディスクを頻繁に使うのだろうか?
苦情が、一件も来ていないというのは、フロッピーディスクなんか
もう使っていないという話なんだろうな。
不思議な訴訟で、不思議なことに金を払う東芝も不思議ですね。
36 :
>35 :1999/10/30(土) 20:56
不思議でも何でもない、事実。
37 :
>35:1999/10/30(土) 20:59
訴訟は不思議なもの。
でも東芝が金を払ったのは不思議じゃない。
そこが米国裁判陪審制の落とし穴。
そうでないと道路にけつまずいてすっころんだのを市長の責任っつって何万ドルも請求するような訴訟は起こらないよ。
陪審ってのは「善良なる市民(笑)」の味方だからね。
米国では問題のあるなしそっちのけで企業ってのは叩かれるものなんだ。
おまけに今回の当初の請求額は9800億円。
そりゃジャパンバッシング中のアメリカで陪審に蹴倒されるより和解した方が安いわな。
それも知らんと34みたいなこと言う奴もいる。
「馬鹿か?」なんていってる暇あったら問題の起こった事例とそれが1100億円にもなる積算根拠を示してみろってんだ。
38 :
なんのかんの言っても:1999/10/30(土) 21:13
東芝は認めたのだ。けど、またお間抜け言い訳している。
>「馬鹿か?」なんていってる暇あったら問題の起こった事例と
>それが1100億円にもなる積算根拠を示してみろってんだ。
そんなもん裁判所に聞け。
39 :
竹林の愚者より:1999/10/30(土) 21:17
>34殿
ウザイと思われるかもしれませんが、カウンター情報も必要だと思うのでね。(笑
>だったら 改修せんでもいいじゃんか。
和解の内容に
・'99年11月8日以降に製造する米国向けパソコンには、新しいFDCを搭載する。
・米国内の同社製パソコンの所有者に対し、修正ソフトウェアの無償提供またはハードウェアの改修を行なう。
と云うものがあるんですよ。
それから性能的に問題がないと云うのは、実用上問題ないと云う事でしょう。しかし理論的には今後その様な不具合が発生する可能性が完全に否定できないの東芝の弱み。
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/991030/dom/06300000_maidomm183.html また、米国で改修、修正ソフトの無償提供をするとなれば、国内ユーザから「じゃぁ、おれたちはどうなるんだ?」と云う声が上がるのは当然至極。
だから早速、東芝HPのトップにリンクを貼ったのでしょう。<これはコソコソ貼ると怒られるのがわかったからじゃない?(笑
>文句があったら米国民に言え。
だから米国で争ってたんじゃあ、、、あれ?(^_^;
40 :
>38:1999/10/30(土) 21:20
社会をしらないボウヤは知らないんだろうな。
「負けるが勝ち」って言葉を。
おまけに根拠を聞けばよそに投げる。
どうしようもない厨房だ。
41 :
安置東芝:1999/10/30(土) 21:22
東芝潰せ社員殺せ東芝潰せ社員殺せ
東芝潰せ社員殺せ東芝潰せ社員殺せ
東芝潰せ社員殺せ東芝潰せ社員殺せ
東芝潰せ社員殺せ東芝潰せ社員殺せ
42 :
>40 :1999/10/30(土) 21:25
なにわけ分からんこと言ってんの。あんた。
43 :
竹林の愚者より:1999/10/30(土) 21:25
44 :
竹林の愚者より:1999/10/30(土) 21:27
>41殿
うぅ〜〜!殺されないで〜〜〜!(TT)
45 :
>42:1999/10/30(土) 21:27
これがわからないなんていってるからお前は厨房なんだよ。
BBSデビューが早すぎたね、ボウヤ!
46 :
>39 :1999/10/30(土) 21:28
問題があるから和解に応じた。
シャチョウはつべこべ言い訳せんでもよろしい。
だから東芝はダメ会社なんだ。
47 :
>46:1999/10/30(土) 21:30
だから問題の事例を示してくれよ。
48 :
>47 :1999/10/30(土) 21:47
解っている事は
・東芝が問題製品を作って売った。
・使用者が問題点を指摘し改善を求めたがそれに応じず裁判になった。
・東芝はそれを認めて和解に応じた。
・そして東芝のしゃちょうが見苦しい言い訳をしている。
詳細は原告か裁判所に聞けばぁ。
49 :
>45:1999/10/30(土) 21:48
>厨房なんだよ。
?これって何ですかぁ〜
50 :
>48:1999/10/30(土) 21:55
解っている事は
・「東芝が問題製品を作って売った」との「可能性」が指摘された。
・使用者が9800億円という法外な要求をした。
・陪審制の下では実際の問題が無くても敗訴の可能性が高いとみた東芝は、裁判の長期化によるイメージダウンとそれによるさらなる心証の悪化(および賠償金増額)というはめに陥るよりも、和解金で手を打つことにした。
・9800億円も要求した使用者がなぜか1100億円というべらぼうに下回る額で手を打つことを了解した。
・東芝は「別に問題はおこっていない」と至極当然な「事実」を発表した。
この程度は新聞にも載ってんだからチェックしろよ。
悪マニだけが情報源か?(笑)
51 :
>50:1999/10/30(土) 21:58
能書きはいいよ。
事実は
・東芝が問題製品を作って売った。
・使用者が問題点を指摘し改善を求めたがそれに応じず裁判になった。
・東芝はそれを認めて和解に応じた。
・そして東芝のしゃちょうが見苦しい言い訳した。
52 :
>51:1999/10/30(土) 22:00
無知のこじつけはいいよ
事実は
・「東芝が問題製品を作って売った」との「可能性」が指摘された。
・使用者が9800億円という法外な要求をした。
・陪審制の下では実際の問題が無くても敗訴の可能性が高いとみた東芝は、裁判の長期化によるイメージダウンとそれによるさらなる心証
の悪化(および賠償金増額)というはめに陥るよりも、和解金で手を打つことにした。
・9800億円も要求した使用者がなぜか1100億円というべらぼうに下回る額で手を打つことを了解した。
・東芝は「別に問題はおこっていない」と至極当然な「事実」を発表した。
53 :
>52 :1999/10/30(土) 22:04
馬鹿だねぇ、あんた。
あんたが何をツベコベ言っても東芝くんは非を認めたの。
それ事実。
54 :
>53:1999/10/30(土) 22:05
じゃあなんで原告は9800億要求してたのを1100億で手を打ったんだ?
ここで意図的なものを考えない奴は馬鹿だね。
55 :
>54:1999/10/30(土) 22:12
そんなもん知らんよ。原告か裁判長にでも聞けばぁ〜
56 :
>55:1999/10/30(土) 22:26
またそれか。
話にならんね。
57 :
恥じの上塗りだぁな:1999/10/30(土) 22:31
東芝チャン。
東芝問題やら、米国和解やら赤字拡大やら
メーカーにも関わらず対応力は無い、判断力は無い、経営力は無い。
この際だからSonyの子会社にでもなれば。
もっとも Sonyが嫌がるか、、、あんなクソ会社なんか要らんて。
じゃ仕方ないな。 潰れるまでやるか。
58 :
安置東芝>57:1999/10/30(土) 22:33
「殺せ」はまずそうなのでやめときます
東芝潰せ東芝潰せ東芝潰せ東芝潰せ東芝潰せ
59 :
東芝工作隊>50@`52@`54:1999/10/30(土) 22:39
東芝工作隊再登場 >50@`52@`54
見苦しい。
60 :
>58,59:1999/10/30(土) 22:47
2CH低脳短小レス隊(=58,59)登場
無内容、恥さらし。
61 :
なぜ手打ちしたか:1999/10/30(土) 22:49
を考えてみました。
(東芝側)
たとえ実害がでていなくても裁判をやっている間は部品の改修はできなくなります。
たとえ型番を変えてもそれをやると問題があることを認めることになるからです。
その場合「問題がある可能性のある製品」を出荷し続けざるを得ず、商品イメージにマイナスとなり売上げは大幅減となります。
裁判が長期化すればするほど被害は大きくなります。
もしその間にジャパン・バッシングの動きがあれば、それはさらに拡大します。
そしてこれまでの事例を見る限り、消費者相手に企業が勝訴した方が希であり、売上げ減にプラスして原告の請求額を丸々かぶらなければならなくなります。
これだけのリスクを考慮すれば、さっさとこの問題は打ち切った方が賢明です。
ということで請求された額より大幅減で手打ちできるならということで、今回の判断を選んだと考えられます。
(原告側)
裁判ですから当然ながら原告側も陪審の判断基準が気になります。
うまく味方についてくれればいいものの、請求額の根拠を求められた時この場合は実害はまだ出ていないですから確証は持てません。
もし裁判中に「実害がでることはありえない」ということが実験などで証明された場合は当初の請求額どころか1セントもとれない可能性も出てきます。
こういう場合は取れる時に取れる分だけとった方がいいという判断もありえます。
そこで請求した額よりは大幅減ですがここで手打ちした方がいいと判断したのでしょう。
考えてみればこんなのがまかりとおるのですからアメリカってのはひどい国ですね。
最終的に「問題が起こった」(事実)のかどうかはどうでもいいのですから。
62 :
>60:1999/10/30(土) 22:51
>2CH低脳短小レス隊(=58,59)登場
っていうかマニーズ
63 :
金額>52:1999/10/30(土) 22:53
>・使用者が9800億円という法外な要求をした。
金額が違う。
一人一あたりの金額は高くはない。
ただ、原告が集団訴訟を呼びかけたので、結果として出荷したパソコン
全てに対して補償金を払う計算になった。(廃棄されたと見込まれる
古い製品は対象外)
>・東芝は「別に問題はおこっていない」
これも甘い考え方。東芝もバグがあることを認めている。ただ、現実には
なかなか障害にまで至らないことも事実であり、この点は原告も認めた。
問題は、同じ様な発言を、インテルがペンティアムのバグの際に行って、
以後どのような始末になったのかを理解していなかったこと。
あの時も実使用上は影響無いと言う主張を、最初通そうとして泥沼化した。
アメリカのユーザーに提供するサービスは、欧州でも日本でも行って欲しいと
思うのは私だけか?
64 :
結局:1999/10/30(土) 22:58
東芝は非を認めた。
それで和解金も払うし、改修もする。
いわんや、問題製品を作り売った。それに対応のマズサから裁判に
至った。
>アメリカってのはひどい国ですね。
問題製品を作らなければいいのですよ。
それに裁判に至る前に何らかの対応をしていれば回避できたかも知れない。
結局、アメリカが酷いのではなく 問題製品を作り適切な対応が出来なかった
東芝の体質がそのまま結果として表面化しただけです。
65 :
>63:1999/10/30(土) 22:59
>問題は、同じ様な発言を、インテルがペンティアムのバグの際に行って、
>以後どのような始末になったのかを理解していなかったこと。
>あの時も実使用上は影響無いと言う主張を、最初通そうとして泥沼化した。
つまり東芝はインテルから学んだということですね。
泥沼の裁判長期化による被害、それも「可能性」があるだけで敗訴の可能性が高いものを続けるよりもさっさとけりをつけた方がいいってこと。
まさにこれが誰かが言っていた「負けるが勝ち」ってことだと思いますけど。
66 :
名無しさん:1999/10/30(土) 23:02
問題の全くない製品をつくれなんて結構無茶な要求だと思いますね。
事故が起こった、もしくは確実に起こるっていうのなら改修すべきだけど、東芝は起こらないと判断して出荷を続け、実際に事故は起こっていない。
そのままいくことの何が悪いのでしょう?
67 :
マインドさんは:1999/10/30(土) 23:03
司法試験受験生だから、英米法は専門外かな。
誰かアメリカの訴訟の特色も踏まえて、まともな解説を
してくれ。天罰だの反東芝感情だの(その逆だの)ぬき
の客観的説明出来る人いないか?
68 :
名無しくん:1999/10/30(土) 23:05
アメリカの司法制度がおかしいだけだって。
懲罰的賠償ってなんだよ。慰謝の範囲を逸脱しまくってる。
こんなんじゃ メーカーは全部廃業だよ。
(まぁ 東芝がさえない会社みたいなのは事実だけど (^^;
69 :
結局:1999/10/30(土) 23:26
東芝って、一時が万事なんだよ。
米国の問題だって、もっと早く欠陥を認めて対応プログラム
を配布するとかやっていればよかった。
それをモミ消しやっていたので懲罰的な対応
を受ける。
米国のちゃんとした会社は、欠陥があったら早めに公開
対処して誠意のあるところを見せている。それは、昔
某自動車外車がピントという車(燃えやすい)で事故で
火事が起きたときに懲罰的判決を喰らった。それからの
常識になっている。
故意に欠陥を隠して消費者に不利益を与えるような行為をはたらいたから
1兆円の判決が下りそう。そこであわてて和解したんだよん。
70 :
またぞろ工作員:1999/10/30(土) 23:28
>東芝は起こらないと判断して出荷を続け、実際に事故は起こってい
ない。
問題があったから訴訟が始まったのでは。
71 :
竹林の愚者より:1999/10/30(土) 23:29
>63殿
「なお、日本を含む米国以外の地域でも、11月以降の出荷分より対策済みの製品に切り替えるとともに、既存ユーザーには無償で修正ソフトを提供する。日本では11月1日に主要新聞と同社のホームページにおいて、案内される予定。」
日本でも修正ソフトは配布します。<流石にクーポン券はないだろうけど、、、
>58殿
ご配慮、ありがとうございます。
でも、云い返しちゃおう。
潰れるもんか!潰れるもんか!潰れるもんか!(笑)
>59殿
>東芝工作隊再登場 >50@`52@`54
・・・・・?σ(^^;<私設東芝工作員
>68殿
>>(まぁ 東芝がさえない会社みたいなのは事実だけど (^^;
・・・・・(TT)<確かにおっしゃる通り、、、
だから、プラステ2は是非とも売れて欲しい!
72 :
>71 :1999/10/30(土) 23:46
>潰れるもんか!潰れるもんか!潰れるもんか!(笑)
それは東芝の役員・社員自身らが決めることです。
それを消費者が理解し、相応の製品を作り、サポートしてこそ
将来の東芝があります。それも一朝一夕には成し得ません。
しかしながら、現状においても東芝の言動には誤魔化しがあります。
安易なその場しのぎの言動は反って自らの首を絞める結果となることを
社長は理解しているのでしょうか?
どうみても狼狽しているとしか見えませんね。残念ながら。
73 :
東芝ばっか:1999/10/30(土) 23:50
東芝ばっかりニュースになるのは因果応報だね。私は東芝に関わるトラブルひとつには、同様のトラブルが何十とかくれているように思うよ。
74 :
>73:1999/10/31(日) 00:01
じゃあ同じ論理で、「TBSばっかりニュースになるのは
因果応報」とでもいえるのだろうか。
まあ、同様のトラブルを何十と是非みつけてくれ。
期待してるわ。
75 :
>74:1999/10/31(日) 00:16
>じゃあ同じ論理で、「TBSばっかりニュースになるのは
因果応報」とでもいえるのだろうか。
他でもやってるぞ。あんたが知らないだけ。
76 :
名無しさん:1999/10/31(日) 01:48
AKKYの事件と切り離して考えられないのかい。
日本人はアメリカになめられてんだよ。
アメリカに製品輸出している企業は、明日は我が身と考えたほうがいい。
77 :
ひとりあたり補償:1999/10/31(日) 02:13
1100億円割る500万台はいくら?
キャッシュバックという意味なのかな
78 :
ひとりあたり補償:1999/10/31(日) 02:18
1100億円割る500万台はいくら?
キャッシュバックという意味なのかな
79 :
ぽっぽ:1999/10/31(日) 04:52
22000円ですね。>78
ところで、何故アメリカ国民というか誰もMSにたいして訴訟
起こさないんでしょう。 FDごときで1100億(それもFD
ごときで)もふんだくれるのに。 陪審制もすべて個人の
味方ってわけじゃないのかな?
80 :
>79:1999/10/31(日) 06:40
>何故アメリカ国民というか誰もMSにたいして訴訟起こさないんでしょう。
それは東芝のが日本叩きだからでしょう。
一番売れてたところを叩いただけ。
81 :
>70:1999/10/31(日) 06:42
問題は起こってないんだって。
「問題が起こる可能性」だけだって新聞にも書いてあったよ。
もし私の知らない情報を知ってて違うっていうんならどういう現象が
実際におこって、どれだけの被害が生じたか教えて欲しいよ。
82 :
>81:1999/10/31(日) 06:46
その可能性とやらが現実化するものだっていうんならとっくに
被害がでているはずでしょう?
原告団は使わなかったということでいいかもしれないけど、原告団
以外にもその機種を買った人はいるんだから。
それを誰か出して下さいよ。
83 :
名無しさん:1999/10/31(日) 06:54
毎日新聞より
>問題となった記憶媒体のフロッピーディスクを制御する専用IC(集積回路)の不具合は、
>(1)複数のソフトを同時に起動
>(2)メモリー不足などでパソコンが操作を受け付けなくなる
>(3)フロッピーに書き込み動作をさせる――というめったに
>起こり得ない手順を踏んだ結果、「エラーが発生し、データー破壊の可能性がある」
>というものだ。
おいおい、エラーが発生する前に(2)でパソコンがハングアップするだろうが。
84 :
名無しさん:1999/10/31(日) 07:07
こういう時こそ渉外の出番なのに何をやってたんだ。
上位機種や社員1人のクビがかかってるときは脅しつけるくせに
1100億では何もしないなんて、どっちが高価だと思ってるんだ?
85 :
>84:1999/10/31(日) 07:20
それをやったら1兆円になってたろう。
86 :
竹林の愚者より:1999/10/31(日) 08:41
87 :
>83:1999/10/31(日) 08:53
そうです。
実際に被害が1件も出てないことは原告側も認めていますし、東芝のトラブル報告にもないそうです。
(日経新聞より)
88 :
竹林の愚者より:1999/10/31(日) 10:25
・・・・ふと思ったんだけど、米国では西暦2001年1月1日に集団訴訟が大量発生するのでは?(^^;;;;<勘弁してよ、、、
89 :
竹林の愚者より:1999/10/31(日) 10:26
↑あ、2000年だった(汗<2KY
90 :
>88:1999/10/31(日) 11:25
たしかy2kに関してやたらめったら訴訟を起こせないようにする法律とか
州によって可決されたところとかあるんじゃなかったっけ?
よく覚えてないけど。
91 :
長文ごめんなさい:1999/10/31(日) 12:16
たまたま通りがかったものです。現在アメリカの某大学院の
ロースクールで勉強中(かけだし)の身です。
私はまだこのニュースの詳細を知らないのですが、
アメリカの裁判制度について知っている一般論を少々ご説明いたします。
(1) 陪審員制度について
アメリカの訴訟における陪審員は、法律的には全くの素人です。
(法知識を持っている人は陪審員選考の段階で落とされます)
まず陪審が独自に「事実関係のみを確定」した上で、
裁判官が陪審に「法律知識をアドバイス」するような形をとります。
それによって陪審は、最終的に「原告・被告いずれが正しいか」を決定します。
陪審員の判断が「判決(decision)」ではなく「評決(verdict)」と呼ばれ、
裁判官のみによって下された決定と区別される所以です。
この「事実関係を決定するのが陪審員である」というのが曲者で、
訴訟に至る前に消費者に対して抵抗すればするほど、
「消費者に敵対的な行動を取った」と事実認定されてしまうのでしょう。
陪審員による評決は全員一致でなければなりませんが、
この「敵対的印象」が強いほど、全員一致で攻撃される可能性は高くなります。
今回東芝が訴訟でなく和解を選んだのも、もめている(?)期間が長引くほど
訴訟になると陪審制度上心証面で不利になることを悟ってのことと思います。
(2)賠償金
アメリカでは、実費や慰謝料としての損害賠償請求のほかに、
「懲罰的損害賠償」の請求が認められています。
「その会社に痛みを植え付けて、二度と同じことをさせないようにする」
ことが目的のため、被告会社の資産が大きいほど賠償額は大きくなります。
原告の実際に受けた損害額とは全く関係ないので、いわば「言ったもん勝ち」です。
個人的な推測ですが、
「9@`800億円」というのは訴訟に至った場合の「予想懲罰的賠償額」であり、
「1@`100億円」というのが実費に近いのではないでしょうか。
(2) 一般的な訴訟態度
アメリカでは弁護士に対する成功報酬契約が認められているので、
敗訴したら弁護士は一銭も得られないかわりに、
勝訴すれば勝ち取った額の15〜30%を得られる可能性があります。
たとえば9@`800億円勝ち取れば弁護士は2〜3@`000億(!)の稼ぎです。
「Deep pocket!(金を持っている奴から取れ)」というのが訴訟の大原則で、
上記(1)(2)とあいまって対大企業訴訟を活発化させる要因となっています。
以上、私の少ない知識と情報から推測すると、
今回の東芝が初期対応段階からの一連の行動で
消費者の反感を買ってしまった可能性は否定できませんが、
場所がアメリカだったのは運が悪かったもいえるのではないでしょうか。
92 :
>91:1999/10/31(日) 12:43
ありがとうございます
93 :
東芝の言うことは本当か:1999/10/31(日) 13:05
>問題となった記憶媒体のフロッピーディスクを制御する専用IC(集積回路)
の不具合は、
>(1)複数のソフトを同時に起動
>(2)メモリー不足などでパソコンが操作を受け付けなくなる
>(3)フロッピーに書き込み動作をさせる――というめったに
>起こり得ない手順を踏んだ結果、「エラーが発生し、データー破壊の可能
性がある」
>というものだ。
相変わらず世論操作がうまいが、そんなことでゴマかせると
思っているのか?今度配られる対策ソフトの逆アセンブルが
待ち遠しいなあ。
94 :
この:1999/10/31(日) 15:58
訴訟を起こした人達は、当然ヘビークレーマなんだろうね。
東芝に言わせれば。
95 :
名無しさん:1999/10/31(日) 16:11
>94
まさにその通りでしょう。ただし、東芝に言わせなくとも。
96 :
>93:1999/10/31(日) 16:16
どっかに、不都合をデモンストレーションするソフトがあったはず。
97 :
名無しさん:1999/10/31(日) 16:17
東芝だけ常識からはずれているだけ。日本でも米国でも。
98 :
>93:1999/10/31(日) 16:38
これが嘘なら、訴えた方が、裁判の中で主張すると思うんだけど?
99 :
>:1999/10/31(日) 18:29
1999年、東芝は呪われてるなー。あそこだけ恐怖の大王が降りてきたね。
100 :
米国の訴訟はわからんが:1999/10/31(日) 18:32
米国訴訟の経緯はわからんし、東芝にも言い分が
あるのかも知れんが、どっちにせよ、こういうときこそ
日本国内に一人でも味方を取り戻すために、必死で
信頼回復の努力をするべきなんじゃないの?
>東芝経営者
こんなことやってていいのか?
101 :
名無しさん:1999/10/31(日) 18:47
だれも東芝の見方なんかしないね。
あーーあ、アメリカでも同じような商売のやりかたやって
たんだってこと。そもそも障害を発表して対策ソフトを
上げればいいだけ。DOSでNECとコンパチのFDCのパラメーターをいぢるのは
アセンブラーなら数行ですんだ。それをちゃんと対応しないから、それが1100億円になる。
102 :
>101:
やっても1100億円。
それがアメリカ。