【SpecialForce】晒しpart47【スペシャルフォース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
313名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
S2chとR10chは年中、居座ってる奴が多いよな。
特にR10chはニート人口が多い
以前、「キャッホー」とかいう奴に蹴られたことがあるのだが。
こいつも年中いるんだよねwww


こういう連中って、ゲーム中心の生活ペースなんだろうなー
ゲーム内で自分がどう見られてるとか、周囲の状況が気になって
SFに常駐する時間が多くなるんだろ。

「依存症」という病魔に侵されていることに気づいてない。

    『ネットゲーム依存症とは?』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87

ゲーム依存症(ゲームいぞんしょう)、ゲーム中毒(-ちゅうどく)とはゲーム(特にテレビゲーム)に没頭するあまり
睡眠時間の減少や疲労などによりゲームに関する事柄以外の生活面に悪影響を及ぼしたり、
人間らしい生活を営むことが困難になる症状をいう。

テレビゲームでもネット上で不特定多数の者とプレイできるオンラインゲームに関しては
オンラインゲーム依存症という言葉も存在する。

海外でもゲーム依存症に関する問題は深刻であり、ゲーム依存症のリハビリを専門とする施設が作られている国も存在する。
314名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/06/09(水) 04:48:29 ID:rjjqx8+00
w
315名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/06/09(水) 06:31:20 ID:OsKpZ4Gu0
>>313
蹴られただけで晒すのか?年中いると知っているお前もなんだかねえw
316名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/06/09(水) 07:59:20 ID:8t+Nu4DD0
>>315
本人ですか?またはニートさんですね。
書き込んでる時間帯で分かります(プゲラ

おっと、私は今日は代休でこれからお出掛けなので
貴方と一緒にしないで下さいね
317名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/06/09(水) 10:33:47 ID:fqYyqkj80
>>316
大人がこういうレスしてるって考えると胸が熱くなるな
318名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/06/09(水) 10:36:11 ID:3DGP/6n/0
2010年
>06月09日
>05:102: IsuMy
>お前雑魚じゃん。冷静に考えて。
>もうちょっと強くなってから調子乗ったほうがいいんじゃねーの。

いすみw強けりゃ調子のっていいんですかあ?
考え方がゴミw
冷静な考えでそれなら愚の骨頂w
319名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/06/09(水) 12:55:33 ID:Xus+6yF/O
>>316
代休wwwwwwww
320名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/06/09(水) 15:19:11 ID:wLJZtOmw0
>>316
突っ込みどころが色々あるな
321名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/06/09(水) 19:41:03 ID:nWIr3Wc20
>>312
総統とか懐かしすぎる俺装弾(笑)
322名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/06/09(水) 19:42:45 ID:OsKpZ4Gu0
>>316
>書き込んでる時間帯で分かります(プゲラ
自分の首を絞めてどうするんでしょ?w

キャッホーという人に蹴られた理由も書かず
一切説明も無しに、こいつに蹴られたニートだという一方的な言葉で晒されてもねえ
理由も無しに蹴られたんですかね?
323名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/06/09(水) 23:20:11 ID:nEdZTUY10
私も年中いますし毎日4−5時間はネットしてますが。
仕事もしてますし納税もしております。ネット以外の趣味もあります。
私みたいな社会人やもっとやりこんでても特に生活に支障のない学生も多いかと思う。
まー12時間とかSFやってる人よりも、画面の向こうの相手に匿名でここに
文句書いてる人の方がネット依存とまではいかないまでも、生活、いや性格に支障でてますね
324名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/06/10(木) 00:08:16 ID:lzu8bNpvO
てす
325名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/06/10(木) 00:09:26 ID:lzu8bNpvO
何だ?都合の悪いログを流してるのか?
326名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/06/10(木) 01:06:57 ID:d2y5loSU0
>>323
インターネットはあくまでもツールであり、使う人や置かれている環境によって、毒にも薬にもなり得ます。
自分自身に何か問題があり、それを自覚できるのであれば、やはりインターネットに過度にのめり込まないように注意をするべきでは?

インターネットはバーチャルな世界で一時的に自分を慰めることができたとしても、現実から逃げているだけで、
いつまでもその問題を抱え続ける、もしくは問題を大きくすることになってしまいます。
どうか現実の世界を一番に考え、現実の自分を大切にしてください。

特に依存症の方こそ、過剰に反応して言い逃れをする訳で