1 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :
2010/02/20(土) 13:37:53 ID:YObFlA8O0
ウォッチ先の追加があれば挙げておいてください。 もし次スレがあればそのときに追加、またテンプレの修正等もあればお願いします。
>>1 乙
Takafumiが嫌いな人もaiwataが嫌いな人もこっちでやろう
そういう俺はアンチTakafumi
>>1 乙です
>>4 俺は両方おかしいと思うけど、貢献をしてる分Takafumiの方がマシかなぁ
今までの貢献実績無い奴に発言権なんて無いだろ、こういうオープンソースで
>4 俺も両方おかしいと思う。 だけど、本家最新バージョンの翻訳が aiwataからリリースされていないって事が 未だに、二人がもめてる原因だと思う。 aiwataがマネージャなら、 ちゃんと管理すべき。 管理できないなら、 他の管理能力が秀でてる人に 権利委譲スべきだと思うな。
aiwata は、「俺も翻訳に参加させてくれ」って言っただけでしょ。 いつのまにか管理者にさせられて。 まあやつも他にお願いしたら良いのに。 その辺が変な責任感というか、他に任せられるような奴がいないのか。
>>6 ちゃんと管理すべきは同意だけど
d.o/jaの管理については6.xの内は自由にさせないって言われてる
さっき知ったばかりだけど超たのしいこのコミュニティー やべえ
一つ一つのやりとりの品位wとかを抜きにして、建前だけ考えればTakafumiがどうしたって不利だよね?
つまり、Takafumiであれ誰であれ、(英語での対話が得意でない?)個人が(不明瞭な基準で?)仕切る体制には限界があって、 特に他の言語の体制と比較した場合に見劣り・不満・不信感が絶えないだろう、っていうのははっきりしてるんじゃないかな。 ……ってことを考えたんだけど、なんか他にも色々ある気がしてきたな……
>>13 新参者にしてはよく分かっていらっしゃる
俺と同意見だ
他にも色々あると言えば・・・
Takafumiを擁護する事は出来ないけどg.d.o派を批判する材料としては
・まだ何も成果を出していない
・前に「脅かしまがい」と私信公開の事件があった
・リーダー争いが終わっていない
くらいかな?
お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せてもイーンダヨ
>>14 > ・まだ何も成果を出していない
今のままだと何も成果が出てこないかも
> ・前に「脅かしまがい」と私信公開の事件があった
これは最悪。あれは公開するべきではないね。
> ・リーダー争いが終わっていない
リーダーは誰でも良いんだけどね
開発合宿みたいなもんでしょ
何か動きないの?
本家ではl.d.oが多いけどaiwataはl.d.o.が好きみたいだな まあどっちでもいいや
g.d.oがちょっと盛り上がってたんだな。 Takafumiを東京か関西のミーティングに誘ってみてはどうだろう?
商標がどうなってるのかは気になっていたから、調べる手間が省けたな なんちて
はやくサイト名かえてくれないかな〜 わくわく
>>28 上手いと思うよ
相手がいかに詭弁家であるかを証明したんだろね
あんまりドロドロやってるようなら
いよいよ俺がdrupalove.jpでも立ち上げて
日本最大のdrupalサイトを目指す時が来たようだな
みんな協力してね!
あ、ここヲチ板だった 恥ずかしい死にたい…
Takafumiの意図がつかめぬ 自爆してでも活動を停滞させたいのかな、とかそんな変な絵しかうかばぬ
商標じゃなくて特許??
でひとつの案としては たとえば個人や一企業、一団体じゃなく、日本Drupalとかいうのでもなく、本家Drupalの名義で商標を取って それを本家Drupalの管理下に置いてもらうとか・・・もちろん本家から許可を取って そういうことができるのか、維持費が掛かるのか、とかわからないけど また手続きを抜かりなく運ばないと手続きの隙をついて掠め取る人がいたりしそうだけど 日本でのDrupalの問題は山積しているけど、とりあえず商標問題に関して
とりあえず、Drupalの商標は既にDriesが持っていて、それをg.d.oのサイトフッターでも主張しているわけだし DrupalJAPANってのもTakafumiのサイトで昔むかしから使われているから既得権にはなり得ると見た。 商標法を見ても、Kaysに有利な条項は何一つない。 却下されるのがオチだな。
これによれば、結局takafumiに使わせない事を目的としての商標登録である事が伺える。
一応、魚拓ね。
---
>いや、人をハイジャッカーなどと呼ぶあなたこそハイジャッカー
>kays - Sat, 2010-02-27 05:15
>いや、人をハイジャッカーなどと呼ぶあなたこそハイジャッカーではないのか。
>あなたの脳内では海外のオープンソースも日本に来れば早い者勝ちの独占物のようですが、海外の成果を我が物とするあなたは、はっきり言って日本の恥、アジアの恥です。
>自らは何らの行動もせず、結果のみを見て嘆いたり不満を言うだけなのはあまりにも無責任だ
>と言うあなたの発言に応じて、昨日、drupalを特許庁に商標登録申請しました。
>昨日以前に申請した人がいなければ認可されるでしょう。
>これを読む皆さんに申し上げますが、この行為は純粋にdrupalの日本普及とイメージ向上のためです。
>不正使用目的、つまり本家に高額で買い取らせたり、本家の国内参入を妨害したり、代理店契約を強制する目的ではありません。
>日本におけるdrupalの私的独占から守るための措置であり、自分自身の私的独占のためではありません。
>This action is simply for the purpose of promoting Drupal and protecting good image of it in Japan.
>I have no intention of selling the trademark to Mr. Dries Buytaert for high price or intervening his business in Japan or demanding exclusive agency contract.
>It is not to monopolize the trademark but to protect it from others to monopolize it in Japan.
>さて、僕からあなたへの要求です。
>現段階でdrupal.jpの使用禁止までは言いません。
>ただしdrupal.jp内のDrupal Japanの名前を別の名前に変えてください。
>drupal.jpが適当でしょう。
>あなたのサイトはdrupalのイメージをハイジャックしています。
>2ヶ月以内にお願いします。
>要求が受け入れられなかった場合、商標が認可された時点で法的処置を考えます。
---
ttp://groups.drupal.org/node/47828#comment-145473
>>33 前半、あまり煽るな。
へそを曲げて意固地になって
何が何でも向こうで続けようとするぞ。
政治的な話を忌避する人も多いわけで、
場違いな政治の話は真剣になればなるほど周囲からは
この人たちキモチワルイ、とマイナスのイメージを持たれて
関わらないようにしようって思われるだけだってことを、
意固地な相手に対しては北風方式じゃなくて太陽政策でうまく理解させるんだ。
>>38 おお。出てきますね。
それなら、もしkays の商標登録が認められても、
これを理由に異議申し立てすればいいということ?
>>35 それが覆されたりなんだり一点二点するのが商標の面白いところなんだぜ
これって、ドメインが先に取られた事をハイジャックされたと言ってるって解釈でOK?
だとしたら、Driesがkaysの行動を良く思うはずも無いと思うんだが。
kaysはこの件をDriesにメールしたと書いてたけど、順番が逆じゃね?
ttp://buytaert.net/drupal-eu-hijacked しかし、kaysのやった事ってのは、中国人のやってるソレと全く一緒だな。
商標と著作権は別のものだけど、ヤツのサイトを見た限りでも
なんて著作権意識の無いヤツなんだと思うわ。
とりあえず国際商標の話は出てなかったから、少なくともkaysもTakafumiも 国際商標があるからいいやっていう認識ではないようだな
>>42 > US って文字しかないけど・・・見方がよくわからない
どうやらそれは「本国以外ではUSで有効」ってことみたいだな。。まだよくわかんないけど。
例えば、「WIKIPEDIA」を見てみると、JPだのなんだのたくさんでてくるし、
日本の「特許電子図書館」でも「【登録日(国内)】 平成21年(2009)6月19日」っていう形で
はっきり出てくる。
なんか混乱させるようなネタを出してしまったようですまぬ
>>36 申請しちゃったんだ。二ヶ月待つとか言ってなかったっけ。二ヶ月経ったの?
>これを読む皆さんに申し上げますが、この行為は純粋にdrupalの日本普及とイメージ向上のためです。
>不正使用目的、つまり本家に高額で買い取らせたり、本家の国内参入を妨害したり、代理店契約を強制する目的ではありません。
>日本におけるdrupalの私的独占から守るための措置であり、自分自身の私的独占のためではありません。
独占する意図がないということを証明するには日本での商標をDriesに帰属させればいいんでないの?
特許庁のマドリッドプロトコルに関するページを見るとDriesは基本手数料とUSの付加手数料を支払っているっぽいから
Driesが申請すればJPの付加手数料分だけでよさそうだけど
マドリッドプロトコル経由じゃなく日本ローカルで個別に取得した場合はまた違うのかな。
今は対タカフミのため的な短絡的思考だけど気が変わって強権発動し出す予感。
Driesに譲らず保持し続けて結局第二のタカフミに。
申請してから二ヶ月は反論できますよってことだろ 日本での商標もDriesのものにできるならそうして欲しいな
いや、「CTM」という概念を実現する制度を管理する機関が「OHIM」、という感じかな
仮に商標が認められてしまった場合、日本国内のDrupalで作成されたサイトから Powerded by Drupal の文字が消える悪寒。
Drupalで商売をする人、している人のことはどうなるのか知らないけど
他人のふんどしで相撲を取るなんて許せない!って考えでもないなら
末端の利用者にとっての問題点は
>>53 程度?
「Powered by Drupal」については何が問題かよくわからんけど、 商標権の持ち主が複雑だと「Drupalは某の登録商標です」的な但し書きがつけにくいっていうのはあるのかな
もしかして、Driesのポストは 「うん、オレの名義で取るから手伝えよkays。いいな!」って解釈でおk?
ok 良い方向に進みそうでよかった
Driesって結構男前だよな あとエキサイト検索でDries = 乾きます はちょっとズコーッだったけどw
しかしだ、kaysが申請の取り下げを発表するまでは安心できないな。