1 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:
立ててみた
画力底辺なのは良い。でも明らかに上達や改善の兆しも無いまま
連投する奴らはなんなんだ
そろって鉛筆の線をそのまま取り込んでゴミ消しも
コントラスト調整さえしてないし、酷いのは携帯で撮ったのかと疑うような
光源のをそのまま投稿する
どれも似たり寄ったりのポーズ、という点まで一緒。お前ら兄弟か
連投するなら仕上がりの水準を上げてくれ
ペンタブ無いなら買え。7000円からあるからググれ頼むから
サムネで見るたび「うわっ」と思ってるんだ。俺だけじゃないぞ
間違って削除しちゃいました><
とか言ってキャラシートを再投稿するのが流行ってるのか?
何をどうやったら間違って削除できるんだろうな…
立てたい立てたいと愚痴スレ作っておいて
なかなかの人のいなさぶりだな
立ったばかりだからまだ解らないか
せめて誘導しようぜ
>>1 手が早いのは羨ましいけど
ひとりで企画絵新着埋めていくのやめてくれ
お、立ったのか
キャラシ再投稿はなぜか流行ってるよな
企画参加者が増えると自分のが埋まるからかな
描き直し(設定変更含)はまだ許せるけど同じのまたあげるのは辞めて欲しいな
前者も今はプレミアム入ってくれと思うけど
>>1乙
楽しい企画なんだけどどうも主のノリが苦手だ
でも全体的な雰囲気は楽しい
そんなジレンマ
待ってたこのスレ
ほのぼの交流ですんで〜って言うなら、
主要キャラを悲惨なポジションに置くなよ
あと絵チャ多すぎ
参加人数多い割には、作品数増えてないし
投稿する気失せた
>>11 なんか分かる
あの全体的にまったりした感じは楽しいけど、
ツイッターやメッセージで主従や相部屋が確定しちゃうのはなんか苦手だったり勿体無いと思ったり
>>13 主って企画主って意味でね?
参加してる企画が全部爆死寸前…
今そんなに大規模じゃないけど盛り上がってる企画ってどこがある?
>>14 そっちだったかww
ピク主かと思った
ぴくスピとか、規模はかなり小さめだが盛り上がってると思う
正直今までの企画で既に内輪期入ってるグループは
新しいのに参加してないで内輪だけで遊べばいいのにって思う
こんなスレ立ったのか、ありがたい
新しく興った企画が多くの人の目に触れて、規模が大きくなっていくのはこの上なく良いことだが
タグ検索かけたら一面キャラシオンリーってのも何だか物悲しい気分になる
交流ばかりで新参者にとって敷居が高いのも困るが
交流に乏しい企画ってのも何だか残念
>>16 ブクマと点数は欲しいんだろ
内輪ってても他との交流もするならいいけどね
ぴくのくのdrwarの流れが気持ち悪い
20 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/08/17(月) 23:10:52 ID:04VyEs5F0
久々にぴく厨見たら、誘い受けとか絵チャとか課題ばっかりで
参加しようと思ってたのに萎えたわ
もうただの学園ものにしか見えない……。
夢幻、企画内企画参加者いるのにイベントネタはほとんどないっていう
夢幻は初期の参加者がぴく厨に流れて一気に減速した感じだな
23 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/08/17(月) 23:21:14 ID:5Jy3rrJF0
そういやぴくがくまだ生きてんのか
気持ち良いか悪いかはともかく、のく中世はドロワ中心だよな
『誘い受け』ってどういう意味?『私のキャラ犯して下さい』って意味?
主の事情があるとはいえぴく百のgdgdっぷりが哀しい
キャラシにブクマコメたくさんもらえて張り切ってたんだけど、
なんかもうどうでも良くなってきた……
>>25 私のキャラと交流してもいいよって人募集中!な絵のこと。
参加者が多すぎて誰と交流したらいいやら、っていう時に便利。
その代わりそういうのにばっかり群がる奴が出たり、
人気が高くてすぐ席が埋まるなんて難点もある
>>25 私このスレに凄く凄く書き込みたいんですけど
私みたいな奴が書きこんじゃダメ、ですよね??
空気読めなくてすみません;;;ウザくてすみません><
こんな感じの奴のこと
>>26 ぴく百もいまはドロワ交流中心っぽい
初期は妖怪妖怪したの多くて自分も盛り上がってたけど
主が忙しくなってきたあたりから他所とあんまかわらない流れになってきてるよな…
誘い受けが流行ってるのを見ると
「うちの子(笑)を誰かと絡ませたいんだけど勝手にキャラをお借りして嫌がられたくないし
向こうが交流していいと許可したキャラとだけお付きあいしたいから誘い受け便乗します><
私の絵やキャラはレベル高いからブクマコメ殺到余裕です♪」
なんて都合のいいこと考えてるんじゃないかと思ってしまう。
夢幻は主も副もほとんど放置でやる気がまるで感じられないのがな
放っておいても投稿があるほど盛況じゃないんだから企画内企画なんか率先して描いて流れ作るべきじゃないのか
江戸始まって今そこそこ描いてる連中に見限られたら終わるぞ
>>23 キャラ投下主は数百名に上るだろうが、
今でも交流してるのはもはや十数名だと思われ。
>>13 Twitterはともかく、メッセージもダメとなると初対面同士は正直どうしようもない
何のとっかかりもないところでいきなり絡まれるとかされることになるし、そこから主従や相部屋を決めていくとなると日数的にも労力的にも相当辛い
毎日一時間二時間単位でできるキャラロールでのチャットでも一週間単位かかるぞ
厨マジ誘い受けうぜえええ
って流れすら楽しまないとダメなのか
流れ変えたい早く変えたい仕事休みたい
絵チャ自体悪いとは思わないし交流の足がかりになるのはいい
ドロワやついったもそう思うんだけど…
交流のメインがそっちにいっちゃうのはどうなんだ
>>19 ぴくのくドロワの流れがキモいから一時期やる気失せた
でも、キモい物は見ないで自分の描きたい事を
描きたい様に描けばいいんだと今は開き直って綺譚描いてる
ぴくのくドロワの流れって、主の最新絵のあれか?
確かになんというか…すごいな
今のぴくのくは主のやりたい放題感が強すぎて付いていけない。
なんでそんなに中世ばかり重視してんのと。
今のっつーか初めから企画主のオナニー場だったけどな
いや、マジであの企画主自分のやりたいことしか考えてないよ
ぴくのく現代、なんであんなに酷い待遇なんだろう
のく現代はヲチスレとかでも時々名前の上がってる某一族が
散々牛耳った挙句に大移動したから今みたいになったんだと思う
ぴくのくはグロがなければないで文句言われて
グロ描いたら描いたで文句言われて大変だなw
まあ大抵は私怨だからw
死ぬ死ぬ詐欺企画主とどっちがましかな…
ぴく厨、同性はとにかく異性カップリングも隔離タグがあるせいかわからんが、今のフラグどうこうな流れを見ると「これは隔離しなくていいのか?」って気になってきた。
〜した辺りから隔離、っていう明確な基準がわからないからモヤモヤする。
というか企画主、最近はぴく厨関係はマイピクの絵しかブクマしてないんだな。他ジャンルの絵はブクマしてるからピクシブ見れない訳じゃなさそうだし。
別に全ブクマが義務ってわけじゃないしな
義務じゃないが
ブクマする主とそうじゃない主だと前者のが感じいいな
全ブクマしたならしたで、絵ウマにしかブクマコメしてないのが感じ悪いとか言い出すんだろw
理想は、全ブクマ全ブクマコメなんだろうけどなw
しかしそんなもん想像しただけでも大変過ぎる
企画の規模がでかくなると全ブクマ+米とかしてられんだろ
小規模な企画ならまだしも、企画主も人間だしな…
つか、「わざわざコメントすみませんお疲れ様です」
という気になってしまう
>>4みたいな例のものもブクマしなきゃいけないとか苦行だよな
>>23 一日一枚くらいのペースで投稿続いてる
新規さんも居たりする
ぴくがくまだ続いてんのか
SNSできてから凄い勢いで衰退したと思ってた
いあ衰退してんのは間違いないけど続いてはいるなw
わざわざ工作してまで人気クラスに入ろうとしてた奴がいた頃の
面影は全くないが
天空はこもも騒動のせいで完全に主がやる気無くしてしまったな
頻繁に交流漫画あげる主ってあんまりいないからいいなと思ってたんだけど残念だ
初めての企画参加にドキドキしながらキャラ投下したら、自分よりはるかに画力が上の人に性格も髪型も同じキャラ投下されて絶望した
なんだよセリフまで被ってるってなんなんだよ…
>>58 「この人は俺にインスパイアされたんだな」と思えばいいじゃない
そんなにかぶるのが珍しいようなセリフなのかよw
インスパイア元が同じなんじゃね?
ご愁傷さま
しかも後出しのそいつの方がブクマも点数も上回ってるとかだったら泣ける
てか台詞一緒とかさすがに…
台詞被る企画なんてぴく厨しか思いつかないが
他の人が見たら、え?どこが?ってぐらい似てない可能性も大だがな…
似てないって思われたほうが嬉しいけどね
お察しの通り相手のほうが点数もブクマも多いから自分がパクったみたいに見えるのが悲しかった
投稿日時あるから気にしすぎだと思うけど。
相手の方がずっと上手いなら
画力的な意味で同じものに見えないだろうから安心汁
なんだか俺みたいな人がいるなぁww
俺も、とある企画でセリフがかぶってめっちゃ怒られたww
ぱくったつもりはないし、意味合いも違ったんだが、いやー、相当その単語にこだわりがあったんだろうなぁ。
しかしあそこまで怒らせてしまうとは・・・企画ってむずいねぇ!
>>65が怒られたのはセリフが被ったからじゃない気がする
>>66 いや、まだ俺とその人は交流なかったから、態度は関係ないっぽい。
純粋にセリフが被ったから怒られた訳だな。
・・・ていうか今調べたら、その人のキャラと俺のキャラって、ブクマも点数も俺のほうが上なんだな・・・
しかも俺、後出し・・・
まぁそんなことは無いと思うが・・・一応。
次からは人のセリフと被らんよう気をつける!良い勉強になった!ありがとう!
交流先がパクラーだった…
被ったとかじゃなく企画に無関係の絵からまんま真っ黒トレス
そいつのキャラだけ集合絵から削除してえーー
名前や台詞が被ってしまったってのは良く見かけることだが
それだけで相手方から怒られただなんて話は聞いたことないな
そういう場合ではまずキャプションで故意で被"らせた"のではなくて
被っ"てしまった"ことを暗に示しながら謝罪文載せるのが得策かと
俺は思ってるが、実際自分がそんな事態に遭遇した経験がないからよく分からん
>>67 確実に別人だから
そもそもこっちは悲しくなったけど怒ったりしてません
むしろ好意的なコメントしました。……自分だけ無視されたけどな。
>>70 企画ヲチに晒されてたの見て知ったんだ…
パクスレにも貼られてたっぽいのにパク絵下げねえしw
マジ汚点だー
>>72 相手が誰か察しが付いてしまった…
どんまい…
ぴく厨、能力似ててすみませんってお前…と思った
わかってたら投下する前に多少変えるなりしろよと思うな
あと名前被りは投下前にキャプ検索かけて確認したりしないのか
平凡な名前ならともかく厨臭い名前で被るのは恥ずかしいぞw
それをネタに出来る人ならいいんだろうけど
ぴく厨…能力の被りは今更ーだな
火系氷系とかもう多すぎだろ
属性系の被りはもう、能力の詳しい内容に個性入れて補うとかしかないんじゃね?
イラリク企画のせいか知らないけど
とある企画のタグを検索すると
同じ人が自分のキャラをいろんな人にイラリクしてるのを見て
なんかもにょる
>>74-75 属性系はしょうがないけど、個性的だと思った能力のキャラのキャラシにそういうコメついててうわあと思ったな
わかってるなら変えろよ、と
>>78 77じゃないけど自分の企画にも一人
名前出していいのかな キャラは花の名前の人とだけいっておく
ぴく厨の被りで思い出した
教師キャラで科目、設定、能力が丸被りの奴らがいてワロタ
しかもwikiでラレ?→パク?の順で掲載されてるから上から順番に見てけばすぐ分かる
まあ両方底辺だし俺は絡まないけどな
82 :
81:2009/08/19(水) 03:39:23 ID:gNx6xe5z0
書き忘れた これだけ吐かせてくれ
絵チャをやるのが悪いとは言わないが
絵チャで出来た・決まった流れ→決定事項を絵に描きpixivに投稿
だと絵チャに参加してない奴からすれば唐突な流れに感じるんだよ…
そういうのは過程の絵を互いに投稿して作り上げていくもんじゃねーの?
あと宿題終わらせてないリアは宿題片付くまで回線切ってろ
絵チャの弊害の典型パターンだなそれは
>>72 トレパクラーと交流してる人見ると、知らないんだろうなと心底気の毒になる
パクリで交流企画に参加して人を巻き込むのは最低だわ
閲覧数が勝敗に関わる企画で前後編のマンガ上げるのいらっとする
一枚に纏められるようなくだらないシリーズ絵をあげるのもイラッとくるよな どっちもどっち
77だけど
改めて数えたら
4〜5人に同じキャラをリクしてただけだったけど・・・
名前は出さないけど動物形のキャラ
>>82 それで不満が爆発して主従は絵茶禁止になった
まあひこが絵茶でおおはしゃぎしてたんだが
>>88 自分が思ってた所と同じかも
投稿少ない企画だと目立つよな...
本人はほとんど人のキャラ描いてないのとかもにょる
絵チャに限らず「○○で出たネタです☆」とか書かれたやつは
大抵それの非参加者は置いてきぼりだな
言外に○○非参加者の絡みお断りの印象も受ける
それはちょっと
説明入れたうえでその一枚で完結してんなら別に問題なくね?
厨はまた絵チャやってるのか…本当に連日だな
CP話ばっかりだしうざくて最近行ってないが、まだそういう話ばっかしてるのか?
生徒の対立が面白そうで参加したけど、誘い受けやフラグの流れで萎えた
萎えたもの同士で対立イベントやってみたらどうだ
>>94 俺はエチャに一回も行ってないけど、ツイッターでフォローしてる人達の話題を見る限りフラグメインだと思う。
某教師のカップリング話が多い
>>94 厨はバトル的な交流が一切ないよな
まぁ、人様のキャラ使うのが億劫云々より、
俺TUEEEEEEな属性能力の設定が多いから絡もうにも絡めないのかも
氷とか雷とか多すぎだろw
被りたくないのが普通じゃないのか? 単に俺が異常なのか?
属性かぶってるけど俺の方がTUEEEEEEEEEE!!!
ってぐらいのバカノリで楽しむ企画だと思ってたが違うのか
注目タグヘタリア席巻してんなぁ
能力抜きで何の理由もなく怪力って設定の奴らは何なんだろう
>>100 能力だけじゃなく身体能力も優れてるアピールとか?
目だけ色塗った漫画が気になる。なんで目だけ塗るの?全体のバランス崩れるじゃん。
たいてい赤目でポエムなのも気になる。
>>102 目だけ〜は前からあったけど、ぴくカゲで人気のあった人が、よくそういう漫画を描いていた。
全部カラーよりらくだし、ぱっと見良さげに見えるからやってるんじゃないかな。
どの企画でもだけど、ポエム漫画描いてるやつは
それだけで具体的に何か伝わると思ってるんだろうか
詩的すぎて何してるのかさっぱりわからないの大杉なんだが
交流系に参加して気づいた悲しい現実。
外部交流は氏ね派だったが
試しに絵チャに参加し始めついったーも始めたら
pixiv内だけである程度交流はできるが
絵チャ+ついったーorドロワが親睦度が最強すぎる。
>>105 課金しなくても遊べるけど、課金した方が明らかに強いし楽しいネットゲーみたいなもんだな
絵チャ、ツイッター、ドロワの方がレスポンス早いし、仕方ない部分はある
でも「ツイッターでキャラなりきりチャットしませんか!」って最初から言えとは思うな
>>103 あれって良さげに見えてるんだ…上手い人でもあれだとすごい厨っぽくて苦手だ。
つーかオッドアイとか赤目とかの設定が苦手だ。ビジュアル的によさが分からない。
設定はともかく適当に絵描く時には目を赤に塗るのはよくやるんだが
赤好きだし
ポエム漫画は画力が卓越してる奴がやるから鑑賞に堪えるものであって
底辺が真似したところで目も当てられないという単純なことが何故分からないんだろうな
ポエム漫画は伝えたいことはあるんだけど絵が描けないからダイジェスト+言葉でってのもあるよね。
いっそのこと小説にすりゃいいのに。
オッドアイは超少数だから鑑賞に堪えるわけであって
何人もオッドアイのキャラを投稿している奴を見ると気分的にもにょる
ポエム漫画は伝えたいことを伝えようとして
空回りした結果なんだとおもう
あと漫画あんまり書かない人に多い傾向だから
慣れてないってのも有るんだと思う
>>110 小説書ける構成力があったらポエム漫画なんて揶揄されない
かっこいい台詞とポーズばかり描いたものを漫画と言って出されても困るんだよな
そいつと交流してるネタを描くときに
「それであの話って結局何がどうなったんですか」って聞くのも聞きにくいし
かといって聞かずに勘違いした内容描くのもわるいし
映画館で見る予告みたいなやつ多いよな
かっこいいし、なんとなくブクマしてしまったりもする
でも確かに意味は全く分からない
かっこよければまだいい
グチャグチャの線だらけの殴り書きのようなものに
汚い字で効果音をつけてあるだけのものを
バトルと言われるほうが困る
今思い出したけど昔エニックスで出てたゲームのアンソロ本もほとんどポエム漫画だったなー
一番困るのはかっこつけテンションだけ高くて肝心の「なにが描いてあってどう物語が進行したか」が
さっぱりわからない漫画だな。これで続き描けと言われても困る。実際そこで誰も続きが描けずに
話がとまっちゃうパターン
話題切ってすまないが、ぴく厨の夏休み課題って言うのは描かなきゃ提出遅れ扱いとか何考えてんの
こういう半強制イベントみたいなのやめてほしい
>>119 え…?まじか
いつの間にそんなことなったん…
まほがくみたいに、最初からそういうイベントありって書いてるならともかくなあ
>>119 別にスルーでよくね?企画内企画には絶対参加だなんて書いてないし
ああ、俺が課題のやつちゃんと読んでなかっただけだった
でもなにこの半強制イベント…
厨二病的な意味で提出しなくてもおkなんじゃね
学校の課題なんてやってられねえ!教師に反抗する俺様カコイイ!なキャラってことで
>>125 不真面目なキャラだったらそれでいいかも知れないけれど、真面目なキャラじゃレッテル貼られるだけだろ
つかぴく厨目録読んでないやつ多くね?
クラスもそうだし制服とか校章とかまあしょうがないとして
しゃべれない設定の奴とかどうすんのっていう
ぴく厨の企画主一回キレたほうがいいんじゃないか?
このままマジモンの厨房に企画乗っ取られる前にさ
投稿はしてないけど課題提出はしてましたとかそんな設定にしとけばいいと思っている
>>127 苦し紛れに「心の中では叫んでるから」とか言い出しそう
厨はもう企画主がそこそこ盛り上がったから放置しそうな気がする
今参加するとしたらオススメの企画ってある……?
愚痴スレでオススメを聞くのかい…
マジレスすると、好きな傾向によって勧める企画も変わるからなんとも言えない
>>131 ぜひ、傾向別にお勧め企画を教えてくれw
好きな傾向言われて心当たりをあてはめるぐらいのことは出来るが
傾向別おすすめが出来るほど色んな企画知ってるわけじゃないw
でもいいな、傾向別おすすめ。リストとかあったら役に立ちそうだ
チャットもツイッタもドロワもやらない人間が集まった企画教えてくれ
ぴくすわ以外で。
絵茶禁止ならいくつかあるがツイッタとドロワ全面禁止の企画は知らないな・・・
そもそも傾向別って、どんな傾向分けすんの?
歴史系、学園系、二次版権系?
それとも小人数、大規模とか?
>>134 そんなの単発イメレス企画ぐらいだろ
チャットとドロワは技術やら時間やらが必要だがツイッタすらやるの嫌だって言うなら
それは交流手段をあえて狭めた自分を恨みつつ孤軍奮闘するしかないんでない?
人気版権描く奴を媚呼ばわりするオリジナル至上主義と同じ臭いがする
>>138 そもそもpixivの企画なのに、外部ツール使うべき、
使わないならお前が悪いみたいな論法はちょっとおかしくね?
つかツイッタするのが嫌なんじゃなくて、ドロワやツイッタだけで固まって
pixivには全くUPしないような連中がいる企画が嫌なんじゃねーの
ツイッタが悪いとは思わんがそこだけで全部終わる奴がウザイのは確か
参加したい企画が無いなら自分で立てれ
まあネタがあればだが
全員がドロワやらツイッタやら使ってるわけじゃないんだし
そのへん避けて交流すればいいんじゃね?俺はそうしてるけど。
>>139がそのとおりだとしたならばまほがくでいいんじゃね
企画主とか参加者が多数ツイッタやってはいるが、ツイッタでの交流は企画内に持ち込めないからな
ドロワも公式のみだし
問題は現状恋愛フラグ立ちすぎでそのフラグが明らかに中の人の繋がりによってできているということだな
他にもいろいろあるのはあるが今目に付くのはそれくらいかと
この知りたがりさんめ!
>>139 使うべきとは言わないけど
>>105っていう現実と折り合いたくないなら頑張れとしか
でも辛いぞ。投稿した交流絵スルーってことはないしブクマコメントくらいはそこそこもらえるけどな
よっぽど画力とセンスに自信ないかぎり自分のキャラを描いてもらうのは諦めて
人のキャラを描くことに楽しみ見出さないかぎりいつか心が折れる
ちなみにソースは俺な
>>140 社会人組みやドロワやツイッタが生理的にダメな人もいるからな
ツイッター組みが気に入らない!と愚痴って終わるよりは
そういう人達同士で交流するのが利口だよな
>>143 それはお前さん個人の問題じゃね…
>>140みたいな人もいるし、俺はドロツイやってないが
やってる人との交流も楽しくやってるよ
まほがくは色物系男子を募集してます
と宣伝しておこうw
スレ立った時に言いたかったんだが、ここのスレタイトルは「pixiv内企画の愚痴&相談スレ」に
するべきだったと思うんだな
まあ今回は何時の間にか立ってたってノリだったし、次回からはテンプレも含めて考慮だな
とりあえず立ててみたって感じだからね、いまでは本家の企画ヲチスレより盛り上がってるけどw
相談も今まで持ち込むところなかったし、これ以上ピクシブ関連のスレが増えるのも問題だと思うし、
次回からは相談込みでいいと思う。
TFPなんかもう最底辺の遊び場みたいになってるな…
TFPの投下制限、5体までって言うの10体までに変わったのな
むしろ10体も投下して全部動かせてるのかお前って聞きたくなるわw
みんな企画で悩んでるんだなあ…
とりあえず企画内のマトモな人の捜し方
・キャラ投下は3体以内(たくさんキャラ出しても動かせねーべ)
・企画2つ以上掛け持ちしてない(本腰据えてる)
・5キャラ以上と絡んでる(交流する気概あり)
・前企画の人達と必要以上に絡んでない(適度に距離をとってなれ合ってない)
こんな風に思ったんだがどうでしょうか?
個人的には、派閥争いみたいなのに巻き込まれそうになったのはまいった。
遊びでやってんだから楽しませろよ!水差すなやww
>>151 おお、わかりやすいな。それに
・他人のキャラをダシに俺TUEEEプレイをしていない
も加えたらいいと思う
数体のキャラを作ってそれぞれに恋人友達を作り
一体しかろくに動かしてない人とかな…
周りの人がかわいそうに思えてくる
・5キャラ以上と絡んでる(交流する気概あり)
これけっこう重要な気がする
企画は二つくらいならいけそうな気もするがどうだろう
無期限企画もあるしな
人によっては2〜3つくらいならいけるんじゃないか?
自分複数の企画に参加してるから、相部屋とか申し込まれたときは
必ずのんびり参加だと伝えてそれでよければと返答してるんだが
最近自分のペースが申し訳なくて複数参加を凄く後悔してる
描いてもらった分は返すつもりだけど、企画はいくつも参加するものじゃないね
>>151 自分の周りの絡みやすい人は本当にそんな感じだな
けどキャラ2〜3体の場合、これが兄弟主従や仲間とか
濃密な関係同士の場合は話が別だと思う
結構前、企画の中でオリキャラBL漫画ばかり投下する奴がいて萎えた
交流の上手い人見てたら同じ企画でも別々の立場でキャラを投下して、
自分のキャラ同士では絡ませることなく、各立場で巧く交流の幅を広げてた
ヲチ板で何寝言こいてんだ!的な反応かと思いきや
好意的な意見が嬉しいですw
俺tueeee系はまとめて「うちのこ最高病」ってことで
(人様のキャラがどうでもいい脇役/うちのこ語りの引き立て役)
あまりここで優良企画者のテンプレ作っちゃうのも
どうかと思うので程々に語りましょう。
個人的には「企画」って普段気づけなかった
ステキ絵描きや、テイストの合う人達に出会える絶好の機会なので
お互い節度を持って楽しめればなと思ってます。
上で言われてるようにいくつも企画参加してもそれぞれ動かしきれないし
余計どれ描いていいか分かんなくなって身動きとれなくなるって分かってるけど目移りして困る
参加したって動かせなきゃ意味ないもんなぁ
移り気な自分の性質が恨めしいわ
キャラ大量投下してる奴って大体家族設定だったりどれも動かせてなかったりだが
5キャラ以上で全部独立キャラで全部ちゃんと動かしてる人がまれにいる
あと、企画数はのんびりやる企画と期間限定企画のかけもちとかもあるし
3、4ぐらい参加して、どれもそれなりに投稿できてる人は結構いるんじゃないかな
一番の目安は5キャラ以上と絡んでる(モブや引き立て役扱いじゃなく)ところだと思う
5キャラはなかなか絡めない
手が早い人だと何キャラ投下しても動かせてるしあんまり目安にはならないかもね
ただ落書きみたいなキャラシを何個も投下してる人は駄目だ
上手い下手じゃなくなんか雑なやつな
ただし5キャラ以上と絡んでいるって言っても5人くらいでグループ組んでて
お互いに描きあってる状態ってこともあるから気をつけてな
5キャラ以上と絡んでる=ただし、絡むキャラ全員ランカーです
という場合は相手にされない気がして、ちょっと躊躇する。
5キャラ以上との絡みじゃなくて
自キャラ1に対して絡み絵何枚以上とかにしたらいいんじゃね?
10キャラ投下で5人と絡んでても意味ねーし
他の人と絡もうとしてるかどうかがポイントだから
自キャラが何人いようが構わなくね?
キャラによって絡みやすい相手が違うことはあるだろうし。
だな
個人的にはブクマコメが丁寧というかちゃんと絵とか設定読んでしてくれる人はいいなーと思う
逆にとりあえずブクマみたいな人は絡みに行ってもがっかりする事が多い気がする
>>162 別にテンプレ作ろうとしてるわけじゃなくてあくまでも目安、という旨を
>>156でも言ってるし
あまり何人とかいう数字の部分を突き詰めても仕方あるまい
口調も外見も違いすぎて自キャラが描かれてるんだと
気付かなかったことがある
ギャグならキャラ崩壊で済むけど、
シリアスな話の中でやられると反応に困る
そういう場合は指摘する?
うちも「このキャラはこういう理由でこういうことをされると怒る、嫌がる」って
キャラシに明記しているのに
さくっとそれをやられてどうしたものかと悩んでいる
どう指摘したものか…そのことに怒る漫画でも描いてやったらいいのか?
でもキャラシすらちゃんと読まない人が
漫画にちゃんと目を通すとも思えない
そういう時は、自キャラの口調性格を伝えられるような投稿を
自分がしてなかったんだな、と反省して何も言わない。
棒立ちの一枚絵ばっかりでそのキャラの性格も口調も
一人称すらわからない投稿するやつたまにいるし。
説明不足ならともかくキャラシに明記してあることを無視されるとな…
俺なら見なかったふりをする、ブクマもしない
その上で、自キャラがその漫画とは全く違うのがわかるような漫画を投下する
絡む相手もまったく別人でな
俺のキャラの性格完全に捻じ曲げた上に過去まで捏造しようとした投稿されたんで
コメで「それはちょっと・・・」と指摘したことはある
その時は当人もやりすぎを認めて絵を下げ、平和的に解決したが、扱われた内容の度合いや
描いた絵師、または描かれた絵師の性格によって直接指摘をしたほうがいいかどうかの
状況も変わるしなぁ
外見は赤目設定なのに青だとかじゃなければ画力的にしょうがないってのもあるしなー
その描いた相手に二度と描いてもらわなくてもいいなら指摘すればいいんじゃないかな
やっぱり一生懸命描いたものを否定されるのは気分悪いし
自分は自キャラ実はこんな一面もあったって感じで受け入れちゃうけど
おとなしくて物静かな女の子、と明記してる自キャラが
「うっせーよwwwwばかじゃねーのwww」とか言わされてたら
こんな一面があるとか言ってられないんだぜ…
>167
怒られるという絡みを期待しているのかもしれない
書き方によっては怒らせてほしい誘い受けに見えるよな
中の人が苦手なのでやめてくださいとかのがいい気がする
キャラを別物に描かれちゃう人のキャラシを考察してみた
・説明文が手書き(汚い)または読みにくいフォントを使ってる
・字が小さすぎ、説明詰め込みすぎ
・キャプションで改行無しの補足
・キャラシの背景色がどぎつい
こーいうのは個人的に目が滑ってちゃんと読めたんだかなんだかわからない時があるな
まあ他の人のキャラも全員キャラ崩壊させるような相手なら乙としか言いようがないけど
見た目のアレンジはや変更はわりと許せる、ってか
絵師の特徴が出てて嬉しいんだが、設定弄られると嫌だな
ちょっと内容ずれてるかもしれないけど、
描いている外見と中身や思考回路の違うキャラは特に分かりやすく書いていてほしいな
以前、見た目が萌系で、キャラシもよく読んでセリフも大丈夫だろうと思って
借りたキャラが「この子はこういう考え方なのでこうこうこうこうなんです!」って内容の
スクロールしないと読み終わらないキャラ語りメッセをもらったOTZ
あとキャラの性別はできれば必ず記載してほしい
子供キャラは曖昧だし、底辺の描いたキャラだと正直中性的なの多くて男か女か分からん
企画で絵茶開くのは別に構わないんだが、いつも同じメンバーだと入る気失せる
絶対内輪化してるの目に見えてるし、キャプションに内輪化しないようにと書いてあっても無駄なんだよな
後から参加組には厳しすぎるぜ
絵茶やツイッター、ドロワで交流するのに
Pixiv内のコメント機能を活用した交流が一切ない企画とかも目立つよな…。
参加した企画がまさしくこれで、ツイッター内輪がひどすぎてやる気失せた
新規や後から参加組みからしたら輪に入れなくて
結局キャラシだけ投下で終わったりしてなんとも言えないぜ。
仲間に入れないって言うけど結構いれてくれると思う…
ちゃんと漫画とか絵とか描いて、メッセージとか送るのに抵抗がない人にかぎるかもしれないけど。
pixivのコメント機能っていえば企画参加者からはコメントないのに(ブクマコメで済んでるから)
まったく企画関係ないひとからコメントきて困ったことあるな
参加者ではないから(?)ブクマはしないけど感想を、という気持ちはとても嬉しいんだけど
何もその企画の過去絵ほとんどに一気につけなくてもいいと思うんだ…
同じ人からのコメント10件とか見るだけ見て気疲れして放置してしまった
今でも反省している
ツイッターで企画内でフォローしあってて
それで全員が鍵かかってたりすると入り込む気も無くす
実際見られるようになってみると、企画参加者の投稿のマイナス品評会とか
名前が被ってるだけで嘲笑ってたりとか、新規の人を新参て呼んだりしてて
げんなりして企画やめてしまった
>>181 それはきついな…
鍵かかってる人たちの中に入ろうとは思わない。
むしろ自分好みの新規の人を集めて自分でグループ作るのが一番手っ取り早い。
キャラなんて結構似てるばっかりだし。逆に個性的すぎるのは魅力的だけど絡みづらいから
見るだけでいい。
ツイッターは、他の人達が「pixivに企画絵あげてきたよー」とつぶやいたら
「見たよー」「かっこいいー」とか返信が付くのに、俺がそれとなくつぶやいたら
完全シカトばっかりだから、ふて腐れてやめちゃった…。
>>181 それはげんなりだな…
鍵はスパム予防の意味もあるらしいが、それを言い訳にして内輪がっちりなんてのもある
ツイッターで内輪するのもそれはそれで楽しいんだろうけど、どんどん絵描きとピクシブから離れていくしな
>>183 それはつぶやきがさりげなさすぎたんじゃないか…?
URL貼ってみるとか、もうちょいアピールしてみたらどうだろう
内輪で固まってても新参にフレンドリーな人多いけど、結局は内輪話に花が咲くんだよな
絵茶初参加者が入ってきてもずっと同じ内輪ネタで会話が埋まるのはどうかと思う
違うネタ振っても瞬時に内輪ネタに変換されるとやるせなくなる
そうかと思えば、入ってきた人に積極的に話を振ってくれる人もいるんだよな
たちの悪いのが目立つけど、どのツールにしても結局ユーザー次第だと思う
積極的に話を振ってくれる人がいても
大概の場合、その話を片っ端から内輪に変換する奴がいるんだよな
やたらと内輪内輪と卑屈になる人は絡み辛いな
参加者がどんな実際人達かとか、接してみないとわからんもんな
予想はできるだろうが
相性やタイミングとかも色々あるし
まぁここは愚痴スレだからな…
>>188 のく現代の絵チャにいけばどういう事か絶対に分かるはず
あそこの内輪っぷりは異常
絵チャは内輪ネタの問題や個人的な理由で絶対参加しないようにしてる
せいぜいツイッタくらいだなあ
あとはメッセージで自分からアクション起こすか絵を描くか
あなたのキャラが好きなので片思いキャラ作りました。
勘弁してくれ・・・しかも嫌いなタイプ。
でも紹介文に思いっきり書かれたので絡まないとなんか気まずい。
しかも全く動かない。
内輪ウゼェ以外にネタが無いというか
>>192 事前に了承を得ておくのが良かったんだろうな、そういうケースは
あっちが動かないなら別に何もしなくていいんじゃね?
片思いしてるのは相手なわけだし
…………まさか逆っていう設定なんてことは……
pixivだけだと交流しづらい
↓
Twitterや絵茶の出番
↓
身内で固まってる奴らがいる
↓
pixivだけだと交流しづらい
↓
Twitterや絵茶の出番
↓
………………
のループになって、問題があるのがどうしても身内で固まってる連中だってだけだよな
あとはどう考えてもおかしい、話し合う余地のない単発の問題児のことが挙がる程度で
>>192 どう考えても絡まなくていいだろ
下手に構って両思いになれないなら死にますとか言い出したら面倒だぞ
>>196 なんか似たようなやつを見たぞそれ
あれはウザい
>>194 参考までに聞きたいんだけど事前に了承求められた場合どう断れば円満に解決する?
恋愛に限らず主従でも血縁でも師弟でも募集タグつけておきながら、
でも「貴方のキャラは嫌です」って言いづらくない?
改めてぴく厨のキャラシ見てたら、身長123cm体重10kgとかいて噴いた
こういうことを素で書く低年齢ばっか参加してるんだな
何で俺参加してしまったんだろう…
俺もそれが気になって募集系企画に参加出来ない
断ったことある人の話聞いてみたいな
募集タグつけてたのなら断る権利はないわなあ…
なので、円満に解決する断り方はない
円満に解決するのは
ちゃんと絡んで、片思い関係解消又は恋人関係(またはその後決裂)
までお付き合いすることだよね
自分で「何でも募集」みたいにしてたら、
たとえ「昔
>>198のキャラを性的に虐待していた実の父親」とかが出てきても
もう手遅れな気がする。
「何でも募集」みたいなのは、それに絡んだキャラ作るほうも
「この人はどんな絡みキャラが来てもそれなりにストーリーを作る気があるんだろう」と思って
作るんだろうからさ。
募集する時はある程度の最低ラインをきちんと明記しておくのが
予防策にして最善策だろうと思うよ…
募集してる方にも断る権利はあるだろ…
まあキャプションで自衛しておくぐらいの心構えはあった方がいいだろうけど
>>198 >>194じゃないけど「実は密かに憧れの人がいる設定で、悪いけどそれに近いイメージのキャラでないと惚れられないから無理」って感じに断った事がある
その人はこれで諦めてくれたけど、今思うと食い下がるタイプだったりしたら更に揉めそうだな……
片思いなら放置でいいんじゃないかねー
自キャラに恋人作っておけばまあ平気じゃないか
相手が憑きやこももみたいなタイプの人だったら知らん
>>198 「貴方のキャラが嫌いです」だと少しぐっさり行き過ぎる気がする
「ここの部分がちょっと苦手かもです。募集かけておきながらすいません…><」
とか、やんわりと行くが無難なんじゃないかな
それで「じゃあ違うキャラ作りますね!」みたいにハッスルされたら、
「そういうのは内輪っぽくなってあんまり良くないと思うので…」って返すとか
とにかくそういう奴はあんまり刺激しちゃいかん気がする
>>201 いくら「何でも」と言ったからって本当に何でもやる方も問題あるけどな
「それをやって相手が喜ぶのか一回考えろよ」と言いたくなる
でも「何でも」って言ったからには、大抵の事は受け入れる覚悟をしろってのは同意
断る可能性があるなら予めそう書いておくしかない
むしろ自分好みの相手と組みたいなら自分から行けと
「いや自分としてはこうこうこうなキャラがいいので……」とか言ったら、
気を悪くしそうだし、かといって適当にはぐらかすと面倒なことになる
事前に自衛の準備と絡んでくる相手によっては運次第だな
>>203みたいな例ならいいいけど
今正に、コメで募集に名乗り出たら他の人と明らかに温度差のある返答をいただいた私が通りますよ
なにこれ あからさますぎて私晒し者なんだけど…
被お気にされたから大丈夫かなと思ってたんだけど なんか凹むわー…
募集関連はメッセでやり取りが相手にとっても自分にとってもいいと思うんだ
友達くらいだったらあれだけど
まあ
>>208乙
194=205じゃ
>>208 そういう募集で名乗りを上げるのは、コメじゃなくメッセージがおすすめ
返す方も心苦しいもんがあるだろうし、表に残るもんだしな
募集した側が「メッセージでお願いします」って言ってたならまぁドンマイ!
>>209,210
サンキュ…
初めましてな人もみんなコメでやりとりしてたからうっかりコメに書いちゃったのさね
私のコメ消しといた方がいいかなー
例の温度差コメは他の人へのレスも含んでるから消えないだろうけど…
>>211 内容にもよるけど
相手も困るから出来たらそのままがいいと思うよ
絵師としての
>>208はその人にとってはれっきとしたお気に入りだが、募集に応じた
キャラがその人の審査基準に及ばなかったのかも知れんぞ
ぴくのくの入り込みづらさを何とかしてほしい。
ぴく厨、諸注意が来たけど課題を投稿したヤツは気不味いんだろうなー
初めて見たが、課題提出って文字のみ投稿のやつもいんのかよ
そりゃ注意もされるわ…
ぴく厨諸注意の最後
「中学校です」
の意味がわからん。高校生キャラを投稿したやつでもいたのか?
或いはあのうぜぇ教師絡みへの牽制か?ww
タバコとかタトゥーとか、年齢的な制限あるモノへのけん制じゃねーの
今参加してる企画に近親相姦ネタっぽいキャラが来た。
最初は恋心って言っても、憧れみたいなものかな?と思ったけど、
シートの説明とキャプションを見る限り、
企画の元ネタに出てくるキャラA・Bのオマージュみたいだし・・・
しかもその人のプロフィールと他のイラスト見たら、
案の定兄妹CP(AとBも兄妹)が好きみたいでげんなりした
そりゃジャンル内じゃABは人気なCPだし近親好きでも良いけど、
近親CP苦手な奴だっているんだから少し自重してくれよ・・・
参加しようと思ってる企画のキャラシ眺めてたら
あからさまにゲームのパクリキャラがいたからそいつの投下イラスト見たら
企画参加キャラシが全部同じゲーム会社のパクリキャラだった
取り合えず参加予定企画のキャラシに○○っぽいって付けたら
速攻でキャラシが消えたんだけど、外企画の分も全部見れなくなってる。
もしかしてこれABされたのか?
>>217 今はキャラシ全部見てないから分からないけど、初期に高校だと勘違いしてるんだろうなっていうのがたまーに居た。
留年生設定じゃないのに一年生で16歳とか二年生で17歳とか。
キャプションに「年齢を18→15に変更します><」って感じにかいてるキャラを何人か見た。
>>214 ぴくのくは企画主中心の中世のアレ見てると、「参加したい…でも参加できない…」みたいな
恋わずらいすら消える。
あれほど後腐れなく切ることができた企画も他に無いわ。
ぴくのくはせめてBLを専用タグつけて検索に引っかからないように
してくれたら快適なのにな…
ところでブクマコメだけって寂しいな、と思うのは自分だけだろうか?
前に参加してた企画はコメ欄が賑わってて、絵の上手い下手関係なく
参加者全体が盛り上がってる感じで好きだったんだが
今参加してる企画はブクマコメが主流みたいで、何か寂しい
>>223 ブクマコメだけは寂しいし、返信していいのか悩むんだよな
俺も今参加している企画がブクマコメ主流だからちょっと物足りない気分になる
自分はブクマコメのが、するのももらうのも気楽でいいや
書き込むときは「これ返信しにくいだろうな…」とか考えなくていいし
もらったのも、返信はしないけど、面白いコメントあったら絵のネタにしたりしてる
ブクマコメの気楽さは好きだが、全部が全部ブクマコメだと妙な寂しさがある
多分
>>223とかと同じ企画だと思うが、かなりのブクマがつく大作ですら、コメが全くない
参加人数が多いのに盛り上がってるように見えないのはそのせいかも知れないと思う
完全にブクマコメのみだと、傍観者と作者って感じで距離があいたままの感じがあるんだよね
>>220 他の絵が見られればABでは無い。
該当の絵だけ見えないのなら削除したか非公開にしたのだろう
そいつの描が一枚も見られなければAB
ぴく厨内で厨バトル漫画らしいことしてる人っているのか?みんな愉快に楽しく学校生活をエンジョイしてるように見えるが
ブクマ50以上でブクマコメも8割を超えるけど普通のコメントは0。メッセも貰ったことない。
まぁ返信しなくていいから楽でいいけどね・・・
でもブクマコメはファンコールで普通のコメントは交流って感じがしちゃって
いつまで経ってもなんだか孤立感。
世界観をガッチガチに固めるのもダメだが、かといって「面白ければそれでいい」というのもダメだろうと、
ピクデモとぴくのくを見て思った。
普通のコメント欄って正直そんなに使うか…?
どんな人気キャラでもコメント0とかしょっちゅう見かけるぞ
ブクマ米なら数も無制限だしブックマークするとき気軽につけられるからみんなそっち使うんだろ
コメは開かないと見られないから気付かないことも多いと思うが、
コメ常時オープンにするアドオンいれてると結構使われてるのがよくわかる
企画にもよるけど、全体的に
>>229みたいな投稿ばっかりになる企画はやっぱ珍しいよ
マジで
>>229みたいなのばっかり。
魅力的に描かれてるキャラも沢山いるのにその作者にもブクマコメしか
されてないの見るとけっこう違和感がある
>>229 企画の場合はやっぱりコメントの方が交流って感じがするね
ブクマコメは気軽な所は凄く良いんだけどな
企画にもよるけど全体的にも以前よりブクマコメが主流になってる感覚がある
ただ今はその分ツイッタとかで補われてるような感じなのかなあ?
前に参加してた企画は、描いてもらったお礼は皆コメントで書いてたけど
今参加してる企画は皆ブクマコメだ……
なんか寂しいというか、描き合う企画でブクマコメだけって失礼な気がして、私はコメントでお礼してるんだけど
まったく浸透せず企画絵についてるコメントの8割りが私のコメントだww
>>228 厨バトルやりたいが相手が見つからん。
相手の能力描ききる自信ないし、相手がレス返してくれないと
厨特有の「俺を本気にさせてしまったな」展開に発展させにくいから
意外と敷居が高い。
バトル交流希望タグでもあれば、相手探しやすくて増えるんだろうけどなー。
>>228 たぶん誰も描いてない
つかあの内容じゃ、普通の学校生活しかできないんだろ
参加者に共通の敵作るとか、点数で派閥争いさせるなりすればなあ
悪の組織とか風紀委員とかの戦闘推奨集団いっぱいあるじゃん
バトル希望タグなくてもやろうと思えば戦えるだろ
>>234 コメ嫌いな人が多いのかなと思ってたが、多分そうじゃないよな
みんなブクマコメだから合わせてるって人が多そうだ
投稿者が他企画でコメよく使ってる人かどうか見て、嫌いじゃなさそうなら
これから俺もコメつけるわ。自分でやらずに寂しいとか言ってても仕方ないよな
がんばって他の人のキャラ描いたとき、もちろんブクマコメでも十分嬉しいんだけど、
コメントつけてくれればコメント返しもしやすいし、交流してるな〜って気がする。
ブクマコメってどうにもコメント返ししにくいんだよね。キャプにいちいち書いてくのも煩雑になるし。
>>237 生徒会サイドだと、そっち側の組織とバトル出来ないんだ…
ぴく厨を学園バトルモノだと思って飛び入り参加したのにガッカリした俺が通りますよ
バトルしたいと思ってる人結構いると思うよつーかやりてえ
なんか派閥関係なく交流するんだったらぴくがく行ってろよと思うのは俺だけか
組織無所属でもバトルやりたい奴探しやすい方法欲しいな…
ちょっと考えてみるか…
派閥が同じでも「あいつ気に食わない」ってのは現実でもあるんだし別に喧嘩ふっかけても大丈夫じゃないか?
>>243 今の流れは交流メインっぽいから
前フリなしでふっかけるとえーっ感じになるキガス
企画内企画でもなんでもない時にバトルはじめるなら
前フリと相手への事前確認ぐらいはいるだろ
いきなりはじめたらただの空気読まない奴になっちゃうよ
俺もぴく厨でバトルしたいけど、相手さんに事前確認とっても
中がリア厨な俺TUEEE第三者が急に割り込んできて展開パーンされそうな率が
他企画に比べても高そうな気がするから気をつけろ
他の企画だと「痛いなー…」と思うようなキャラ連発してるマイピクが
ぴく厨だと痛さを感じないのはさすがだと思った。
ぴく厨とうとう自分でCVタグ付ける奴がここ数日で出始めたんだが
>>248 ぴく厨では無いけど
CVタグ自キャラにつけるのはいいけど他キャラに付けちゃ駄目だと言われた人がいるらしい
CVタグって普通他の人につけてもらって喜ぶ用だと思ってたからびっくりした
つーかぴく厨はどうでもいい部活とか同盟みたいなのがいっぱいあって戦闘組織とか探しにくい
一回派閥ごとにまとめようぜ
そういう有益な発案はpixivでやろうぜ
こっちで先に言ったらヲチバレしそうで言い出しづらいだろw
>>248-249 俺も他の人につけてもらってニヤニヤするもんだと思ってた
底辺が自キャラに美形声CVタグつけてるのを冷ややかな目で見てたけど
あれはこのキャラをそういうイメージで見てっていう補足だったのか
>>247 そんなマイピクがいるおまいをさすがだと思った。
Wikiもクラスよりも先に能力欄を更新すべきだと思うんだ…
かぶらないよう調べるのにイイ!と思ったのにあんまり更新されてない
自分でしようと思ったけど管理者へのメッセージの欄でめんどくさくなtt
>>253 俺は他の人と被らないように一応自分の能力だけ編集してるが…
みんな被りとかあんま気にしないんじゃないか?
企画にキャラを投下したはいいものの
流れの速さと周囲の内輪にげんなりして結局一枚も交流絵が描けなかった
投稿するタイミングを逃してもう数ヶ月経ってしまった
いっそ新キャラを投下して改めて交流を!と思ってるんだけど
それなら先に投稿したキャラを動かしてやれってなるよな…
>>254 気にする奴もいるだろ…他とは一味違った特別なうちの子を作りたがる厨とかな
大抵の人は気にしないだろうけど
人とかぶっちゃ悪いと思ったり、能力と容姿の二重かぶりになってたら
まずいと思って調べる人も多いと思うが。
厨設定とかありきたりだからまる被りしたら恥ずかしいだろ…
>>255 確かに時間置くと動かしづらいよな…企画内企画があれば入りやすいけども
駄目そうなら新キャラ投下してある程度馴染んだら前のキャラ動かしてみたりはどうだろ
>>255 前のキャラも動かしたいと思ってるなら
新キャラ投下→2キャラ分のキャラ補足投下しておくとか
前キャラ放置にも見えないしいいかなと思うけど
223なんだが、自分以外にもブクマコメだけだと寂しいって
思ってる人がいっぱい居た事に驚いた。
正直交流企画なんだから、もっとコメントを入れて
この人のキャラと仲良くしたいアピールしたらいいのに
とも思うんだが…
そしたらTOPに赤字が出て「この人毎回コメントくれるな〜」
と自分の存在を覚えてもらいやすくなるのに
まあ、自分が全くブクマ数もしてくれてる人も見てないし気にしないから
ブクマコメだと見逃すってのが一番なんだけどさ
ブクマ数はネタがウケたかどうかの目安程度にしか思ってないんだ
ぴく鬼っていう企画に入りたくて投稿を観察してたんだが、交流がほとんどで戦闘がほぼない。
企画主は戦闘がメインって言っているが参加者がほのぼのしすぎて戦闘どころじゃないんだが。
>>260 ブクマコメって自分が分類するためのメモだと思ってた
コメントだと消えるから倦厭されるのも分かるけど…
自分はブクマコメもコメントも同じもんだと思ってるなあ
今まで引きこもってたからそんなに量もらったこともないし、のんびりしている
でも確かに
>>260の言うように、コメントに関してはそうかもしれんね
逆に自分はコメント不要派
返信するのが面倒だし、トップに赤字で新着案内が出るのが欝陶しい
逆にブクマコメのが、されても気が楽だし、見る見ないの選択が出来て有り難い
ある絵師にイラストリクエストしたんだけどできたのが妙にスイーツくさくて萎えた
シチュエーション頼まなかった自分が悪いんだけどさ
お前の方がよっぽどスイーツに見える
>>264は正直かなり珍しいタイプだと思う
たいていの人が喜ぶ赤字告知を鬱陶しいなんて言う奴はじめて見たよw
交流企画に参加してるのに交流苦手なのか?いや別にいいんだけどな
ブクマコメで済ますケースが増えたのはPFIIIが境になってる気がする
あれは猛烈に流れが速かったので、密着したやり取り感があるもののいくつも重なると
大変さも伴うコメントより、簡素に済むブクマコメが好まれたのかなと思う
企画に参加して交流盛んな人たちって低レベルな話題で盛り上がってるなあっていつも思う。
忍たまとかヘタリアで現代パロとか女体化とかのその作品でわざわざやる意味がない絵ばっかり
描いてる人たちみたい。世界観よりもキャラ萌え?なのかな。
だから夏は自分のキャラが外人でも浴衣着せたがるのか・・・ちょっとは自分のキャラの設定した国の文化調べればいいのに。
小中高のクラス内のオタグループと仲良くしてなかったからか理解できない。
着せ替えはテーマ投稿みたいなもんだから参加しやすいんだろう
自キャラに色んな格好させたいのはわかるし
低レベルとまでは思わんが、見て楽しめるものは確かに少ないかな
ギャグとか暑中見舞的な一枚絵なら浴衣もいいと思うけど、
シリアスな場面で例えば侍が横文字使ったりする方が気になる
まぁ企画に限ったことではないが
>>268 交流盛んな人たち≒社交性の高い人たち
当たり障りのない話題が天候に関することだったりするように
独りで引き篭もってやるべき創作と大勢で楽しむべき創作は別物なんだよ
そんなことも分からないぐらい自分は厨房だったんだなあっていうのは268が大人になったら分かるからねナデナデ
夏だなあ
釣り臭いが
>>271も大人気なさはどっこいどっこいだよな
>>272,273
そんな全力で釣られ突っ込まれると恥ずかしいからヤメレ
>>271 本当にその通りだよ。
住む世界が違うんだわ。
けど
>>268の言いたいことも分からなくもない
ぴくのくとか吸血鬼も中世も関係ないただの浴衣祭り企画になってし
世界観を期待や重視した人間とかには多少憤りも感じるだろうな
うん、夏だ
コメントは、コメントがたくさん来た時にコメント欄が埋まるのが難点だな
あと、自分のコメントに対してコメレスをもらった後だと消しづらい
でもブクマコメは少し味気ないし、コメ内容変更されててもブクマ詳細見るまで分からない
どっちも長所はあるし、短所もある
コメ常時オープン&ブクマを絵の下に表示するアドオンいいぞ
>>230でも同様なこと言われてたが、「なんでもあり」ってのは裏を返せば「俺らのやってることに文句言うな」
と言う傲慢さの現われにもなるからなぁ・・・
特にぴくのくは、企画主とその取り巻きが自分らのやってること以外は知ったこっちゃないという姿勢なのがなー
>>276で思ったが、ぴくのくは未来中世現代で分けたりせずにファンタジー仕様にすれば良かったんじゃないかとつくづく
無駄に時代設定決めちゃったせいで外から中から言われまくってるような
ぴくのく中世の浴衣祭りは早く過ぎ去ってほしい
現代でやれよと思ってしまってぴくのくタグを見るのが苦痛になりつつある
ぴくのくが始まった頃、いろんな人を10人ぐらいお気に入りにさせてもらったけれども
今ぴくのく描いてるのってホント企画主だけだわ…。しかもアレだし。
>>282 目当てのタグ+祭りタグをマイナス検索した結果画面をブクマして
そのブクマを見るといいぞ
そもそも企画主は何が目的でぴくのくを立てたんだ?
単なる自己満足で始めたのか?
何というか、ぴくのくもうやめたいわ。
やめればいいと思うよ
底辺の俺をぴくのく誘ってくれた友人が、ヤンデレ化して怖い・・・。
某有名な人ほどじゃないが・・・。
悪い人じゃないから言い出せない、俺、チキン。
ぴくのく企画主はなー…絵ウマだし筆も速いし
俺tueeeeにならないよう考えてるらしいんだけど
それを補ってあまりある、企画主にあるまじき視野狭窄状態は
何とかしてほしい。
あと、もうほもはおなかいっぱいです
>>285 止める前に、誰かにガチバトル仕掛けて玉砕してホシイ
これなら企画止める口実になるし、流れも変る…?
厨のキャラシでそれなりに絵がうまくて設定も結構しっかりしてる(ちょっと穴はあるけど)なキャラシに
1点が入るのはどうしてだ?ただの嫉妬とか?
>>289 指が滑るという事故もあったりする
一回押しちゃうともう修正出来んしな
>>289 なんでこんなキャラがあたしのよりブクマも閲覧数も多いの!?
キイイ!妬ましい!妬ましい! つ[1点]
こうですか
なんか結構1点入れられてるの見かけるよなあ
かくいう自分も1点入れられた訳だが
まあ点数入っただけで良しと思えば別にいいんだけど
個人ではなく、ぴく厨の企画自体に粘着してる奴がいるのかもな
しばらくすれば飽きるかもしれん。
どうしてリアルの俺にはこの能力がないんだ!
ってリア厨がキャラに嫉妬してるのかもしれないなw
「何この厨設定ww痛すぎwww」ってな感じで
ぴく厨の概要知らない人が入れたのも有りそうだな
別の企画でも時々1点入ってたりするよな
得点ばかり気にしても仕方ないが、
自分の交流絵はよく満点と合計点数の差が一緒だから笑えて仕方ない
初めは満点以外をいろんな人がつけてくれてるのかなと思ってたんだが、
どうもそうじゃなくて一人が低い点を入れてるっぽいんだよな
これは好意的に見て頑張ればもっと描けるだろって事なんだろうか
もっと身内だけじゃなくて色んな人に評価やブクマをいれてほしい
身内のほうがブクマコメしやすいのだろうけど
自分らだって評価もらえたら嬉しいはずだから
もう少し積極的になってほしい
> 満点と合計点数の差が一緒だから笑えて仕方ない
あるある…。企画だとそれがホント顕著になるわ。
>>296 ブクマ50なのに評価回数2点数20みたいなキャラシを見ると
なんとも言えん気持ちになる。
公式タグの『ぴく厨【校争】』で検索したら七件ぐらいしか校争なくてワロタ。ホントに戦ってねぇ
さっき見たら『人の心の闇を開いて悪堕ちさせる』とかいう能力の悪教師キャラがおったから、いっそ悪キャラになって暴れればバトれるかもしんない。悪堕ちキャラは必ず最後には敗れる運命だから描かれやすいし。極端な俺tueeeでやられる可能性もあるにはあるが
手が滑って頻繁に一点を押してしまう自分が全力で謝りたい
右利きの人が多窓開いてて下の方になってる窓を選択しようとすると
いい位置に一点が来る仕組みになっているに違いない
>>285じゃないけど
ぴくのくは辞める前に中世流れのあれこれ投下したかったが
流れ戻そうとして一時的に戻ってもまた同じ何でもありに戻るんだろうな…
もうダメだあそこは腐逐されている
>>279 なんか今年やたら浴衣が流行ったような感じがする
実際にはそんな流行ってないんだろうけど
なんで浴衣?って感じの世界観や企画趣旨でよく見たから変に印象づいてる
>>300 何でもありはフライングからわかってただろ…
徹底して耽美でゴシックな中世世界で企画楽しみたいなら
そういう企画立てるしかないだろうな
なんでもありはある程度覚悟の上だったけど…
ちょっと今回の浴衣は酷いとは思う。
中世どころか吸血鬼でも何でもないのがほとんどだしな
原作ある同人誌でパラレルものを見ている気分だよ。
漫画じゃなくて絵が描きたい
あれ、間違って1点入れたらコメにでも間違えて入れちゃいました☆的な書き込みがあると嬉しいかもしれん。
1点の意味がわからなくてもんもんしたくないんだ。
本気で描けよなのかキイイィィなのか、おっと手が・・・なのか。
まぁめんどくさいって一蹴されそうだがな。
1点の意味なんて入れた奴の数だけあるんだから
全部手がすべったことにしとけばいいよ
>>306 ピクシブ登録して間もない頃、間違って1点入れちゃったんだ…
評価は誰が入れたか分からないってこと知らなかったからメッセで謝った
そうしたら「メッセじゃなくてコメント欄で謝罪してください」と返事もらった挙句、
1ヶ月間、毎日10点入れるのを要求された俺が通りますよ…
もうそれご近所トラブルじゃん
それ晒してもいいレベルだろ…
一ヶ月はないわ…
晒しちゃえよって言いたいところだが、そうすると
>>308も身バレか
確かに、晒しちゃうと
>>308の謝罪コメも見れてしまうわけだしな
>>305 わかる。たまに真面目な絵を描いたときの周りの反応の冷たさに耐えられずまたギャグ漫画を描く日々
別にいいんだけどね、自分に求められるものが分かりやすくて。
ただ同じ時間描けて差が激しすぎるからちょっと寂しい。
>>307 入れる前が○9点とかだったから1点入れて丁度よくして勝手にスッキリしてたりするからな!
自分のように!
…ごめんなさい、混乱させてんのかなやっぱり
思ったけども、ぴくのくは参加者たちの関係が完全に構築されてしまったせいか、全時代に入り込み辛い雰囲気が出来てしまっている気がしてくる。
お前らは吸血鬼が描きたいのか?
それとも参加者との馴れ合いがしたいのか?
疎外感感じてます、正直。
>>314 まだそんなふざけたことしてる奴がいるのな、びっくりしたわ。
何のための評価システムだと思ってるんだ?混乱させてるとかそれ以前の問題だっつーの。
>>316 すまん
交流というか絵を通じて云々ってのがメインで、評価はそれに付随したオマケみたいなもんだと思ってたんだ
真剣に考えてる人もいたのな、今度から自重するよ
自分自身も1点2点はそういうことかと納得してたもんだからさ
端数揃えは嫌がられるよ
やられた方は言われなきゃ端数揃えだって分からないし
>>315 未来は馴れ合い…か?
唯一愉快そうに見えるのが未来だと思ってたから意外だ
中世と現代は確実に参加者の馴れ合いがしたいだけだとは思うがな
疎外感感じる前にどっかに特攻かけてみりゃいいのに
まあ、現代は死んだも同然だがな
中世よりも酷い腐臭がしてて、絵チャやどろわなんかでの交流しか
無いみたいだ
篭ってくれる分には腐のキモイ絵をサムネで見なくて済むのは助かるがw
>>317 一点はR18なのに一般に流してるバカとか、ありえないくらい不謹慎な絵に対する
ブーイングの意味とか、下手糞に対して「最高に下手糞」と伝えたいとき、
描き手が気に食わないときにだってつける点数なんだから、
1点付けられてショックじゃないやつなんかいるわけないだろ…
相当の楽天家じゃないと「あっ、9点だったから端数を揃えてくれたのね!」
なんて即座に思うわけないよ…
>>309-312 ありがとう
メッセではかなりキレた感じだったけど
コメでは「仕方ないですよ〜^^」みたいな感じでかなり引いたのを覚えてる
今だったら間違いなくヲチに報告するけど
あの頃はまだ青かったから真に受けて半月ほど頑張って評価したよorz
まだ自分はROM専だったし、友人に垢の取り直せばと言われて即バックレた
相手の絵師はその後どうなったか知らない
>>318,320
指摘有難う、本当に自重することにする
ほんとに自分が能天気だったんだな…ほんとに有難う
ぴくのく中世はまだまだ時代観も吸血鬼も関係ない季節イベントが続きそうだな。次は梨狩りか文化祭でも始めるのかね
>>319 未来は篭ってはいないが参加人口が少なく、描いてるメンツも変動が無いので
お互いの既知の設定や天界のキャッチボールみたいになってる感がある
ぴくのく中世ホント酷いな…
マジで何で吸血鬼なのに浴衣着てんの?
別に吸血鬼が浴衣着ててもかまわないが
なんで中世で浴衣なんだよとは思うな
中世頃における日本での浴衣は
サウナに入るときに着る水着みたいなものであって
祭りに着て行くようなものではないはずだし
洋風の世界観とあわなさすぎる
ぴく厨パロキャラ公認なったからどんどんカオスになってきたお
>323
俺、梨狩りに参加するためにキャラ投下してくるwwwwww
ぴく厨の悪役組織つったらどこよ?
なんかルーンだかわけわからんやつは抜くとして
>>326 あいつらは中世になんで和風の浴衣がだの、なんで吸血鬼がそれを着るだのはどーでもいいんだよ
好きなキャラに好きな格好させてキャーしたいだけで、必然性や整合性なんか毛ほども念頭にないもん
感覚的には単なるキャラ萌えの二次創作なんだろうな
そーゆーことやるなとは言わんが、絵チャとか他から切り離したとこだけで寄り集まってやれ
ましてや企画内企画でやるなよこの考えなしどもが、と言いたい
企画での交流は醍醐味だけど、この企画でやる意味が全くねえって程
企画設定無視でオリキャラ同士キャッキャする場にしてると何だかなあ
あとこれは個人的な愚痴だけど
キャラの衣装、多少の間違いやアレンジは全然かまわないんだけど
全く違う服だとキャラの性格・設定的な所に絡んでくるから
勝手に新しけ違うの考えて着せるのはなるべく止めて欲しいな…
>>320 「○○の意味をこめて1点」ていう人、たまに見るけどさ。
入れられた方はそんなもん理解しようないだろといつも思う。
ちゃんとメッセなりコメなりタグなりでその意を伝えてやれよ……。
タグは駄目だろ
ちょっとスルーされたくらいでキャラシ消したりとか馬鹿じゃないのと思う
自分の思い通りにならないからって暴れる奴は大概どこの企画にもいるな
構ったらつけあがるしほっとくのが一番だが
>>315 企画開始から2、3ヶ月以上経ったらどの企画であれ
参加者の関係がある程度固まるのは当たり前。
関係固めるために投稿するんだから。
でもガチガチに固まってるように見えても案外そうでもないことも多いよ
ツイッタとかドロワやってない人や、絡んでる相手が固定になってない人に
絡んでみるとちゃんとそこから新しい関係が増える
>>331の通りだよ
正直自分のキャラ描きたいだけ
あと他人の絵柄で自分のキャラ見たいだけ
逆に本格的に中世の世界観で吸血鬼な話やってる人全然見かけないけど
ここで愚痴言ってる人は少しでもそういう流れにしようとしてんの?
結構人数いるみたいだから集まれば流れ出来るんじゃないのw
自分が流れに乗れないからの僻みに聞こえるけど
いい加減硬派吸血鬼企画立てればいいじゃん。最近じゃ類似企画なんて珍しくないし。
これだけ頻繁にぴくのくがイヤだって言うヤツが出てくるなら作れば盛り上がるだろ。
0点評価ができればいいのにね
硬派っていうのも条件が難しいと思うが…
目録に「腐女子・萌えヲタお断り」とか書いておけばいいんだろうか
結局は企画主がどんな絵を描き、どう動くかが全てだと思うよ。
本当に吸血鬼というジャンルが好きだから描くんだ!って人が始めれば
おのずとそれが硬派吸血鬼企画になるんじゃないかと。
でも硬派な作品の中にも、インタヴュー・ウィズ・ヴァンパイアとか、
吸血鬼カーミラとか、同性愛要素を含むのもあって、それが作品の魅力になっているところもあるし、
完全排除もどうよ?と思ってしまう。
・・・まあぴくのくは正直そういう雰囲気でやると思っていたから、あの暴走振りにドン引きした口なんだが。
時代配分がいけなかったよなあれ。18〜19世紀くらい限定でやればよかったのに。
そんな言い方しても当人は自分は違うと思って参加するぞ
ゴシックで耽美でシリアスな世界観を重視します
イメージを損なう投稿はご遠慮くださいみたいなことでも書けばいいんじゃね
ドラしぶ→ぴくドラ図鑑のように硬派派生で成功した例もあるから
ガチで企画主やれる人なら分派してみても面白いんじゃないかね
硬派で行く以上最初から量より質で行く覚悟は必要だが
確かに硬派名乗って底辺だったら目も当てられない
なんだかんだいって結局絵ウマしか相手にされないんだよな・・・ハァ
>>341で思い出したけど
昔立案スレで見た企画主さんは企画内企画を事前報告してもらって
全体の流れに合わない内容は却下又は軌道修正してたらしい
規約でガチガチに縛らなくてもそれだけで流れは大分違うと思う
質っていうのは上手い下手じゃなく世界観重視って事じゃないの?
上手いに越したことは無いと思うけど
世界観重視でどれだけ頑張っても
絵があまりに下手では誰もついてこないからな…
企画主が初めに世界観をきちんと提示すればいいと思うんだ。
文化やら文明やら服装やらはもちろん髪とか肌の色や宗教なんかも。
なんでもほぼ自由にしてるから不満も出るしカオスになる。
企画主ってのは指針としてどっかりかまえられる人じゃなきゃ。
>>350 それやって大コケした企画>どらしぶ
あれは、企画主がクソで失敗した部分が殆どだけどね
ドラしぶは世界観も方向性も問題ないし、参加者たちも活発でそこだけ見れば良企画
企画主だけが問題ってのもある意味スゲーな…
>>350 それでもめてるらしいのがピクトリ
企画主本人が「面倒で現実逃避」とか言ってるから
これはもうだめかもわからんね
意見書が出されてからずいぶん経つと思うが
解答まだないんじゃないか。どうなったの?
>>353 地震が来て大変なんですぅ!pixivのメッセージ見るのが恐いんですぅ!!
結構不満やら疑問を持つ人がメッセージ送りまくって企画主逃げ状態なんじゃね?
そのわりにはブログで新キャラが出せないんですぅ!って載せてたが。
というか新キャラ作るより先にやることがあるだろうが・・・。
だめなんじゃね?
ぴくのく中世は逆にあの流れだからこそ、いずれまたバトルとか描いてみたい気がする。
今まで10枚ぐらい交流バトルやキャッキャウフフ絵描いて来たけど、それらが全部不発だったのは
浴衣や祭りやホモが悪いんじゃなくて、俺の絵が悪いんだと思ってる。
それぐらい、俺個人にとって今のぴくのく中世流れはモチベーション持続に役立ってる。
全力で
>>355みたいな参加者を応援したい
全体タグ検索で2-4ページに、吸血鬼らしい雰囲気のある一枚絵での投稿が
いつくか続いてるから手始めに練習がてら便乗してみたらどう?
バトルではないけれど、流れとか変える起爆剤にはなると思う
ピクトリの企画主って日本語通じるの?
ぴく國はどうなったんだ。中華に食われたのか?
主のそそ様!段幕イラが空しい。
PFは3が初めてで詳しくないんだが
組織主が開催中からpixiv放置で告知もドロワのみ、
アフターとはいえ動いてるメンバーも居るのに予告なしで垢ごと消しってのは
開催期間決まってる企画では普通にある事なの…?
こういう時の主や団設定の扱いはどうするのが無難だろうか
ようやく愚痴すれにきたのかID:New1LCKV0
企画そのものは終了してるわけだし
別に垢消してもなんら問題とは思わないがなぁ
気になるならアフター続けてる仲間に呼びかけイラストでも描いて
今後どうするか話し合ってみたらどうだ?
>>359 こっちに来たのかw
なぜそのアフター動いているメンバーから学ぶことが出来ないんだ?
企画ED後に組織の顛末を決めなきゃいけないなんて決まりは無い。
普通は期間終わればお疲れ様でしたーで即終了だよ。
ヲチるにもヲチ対象が垢消してるっつうんだから、ヲチスレで言うのはスレチだったな
気持ちはわからんでもないし、自分が同じ目にあっても困惑すると思う
でもアフターで動いてる奴はいるんだし、そっち方面で絡むか他行くしかないんじゃないか?
いなくなった人間のことを言っていても仕方なかろう
…と他のスレなら言うんだろうけど、愚痴スレだし別にいいんじゃないかな!
ロリ家の話題はなぜか文句言った方に風当たり強いしな
好きなだけ吐き出してから、ギルマスいなくても頑張ってる他のメンバーと楽しめばええがな
PF3といえば、いきなりギルド主が爆死したギルドがあったな。
しかもギャグっぽい死に方だから、無関係のこっちは見てて笑ったが
ギルド関係者は笑い事じゃなかったんだろうなぁ…。
別になんらおかしくない。
よく動いてくれる組織主は良い組織主だが、そうでないからといって責めるのもどうかと思う。
開催期間中に予告無しで消えるなら良くないが、アフターなんて基本「勝手にやってるだけ」が正しい姿勢。
変なのがギルド入りして絡まれたから逃げたんだろ
>>362 > ロリ家の話題はなぜか文句言った方に風当たり強いしな
なんとなく分かる。企画ヲチでロドリゲスいさお失踪叩きの流れになると
いさお叩きした人よりも、いさお叩き叩きをする連中がウヨウヨ湧いてくるのが
ムカつくんだよな…。
>>363 腹にダイナマイト巻いて爆死したやつだっけ?
なんかいらっとすることがあるとかそんな理由だった気が
ギルド関係者は普通に心配してる感じだったな
和気藹々としたギルドに見えたけど、外から粘着でも沸いたんだろうか
ロリ家関係なしに「終了した企画」のアフターの話を持ち出したから
企画スレですんなって意味で叩かれてたのかと思ってた
ギルドの新入りが困ったちゃんで
ギルマスの絵だかを加工して自分の絵の一部に入れたとかそんな話だった気が>爆死ギルマス
>>359 やっとこっちに来たんだな
>360がすでに言ってるけど、呼びかけイラストはいい案だと思う。
タグ検索したらまだAFで動いてる人多そうだったし、何とかなるんじゃないか?
自信がないなら、ギルドの中である程度動いてた有名キャラを投下してた人の
何人かに話を持ちかけてみるのもありだと思う
その時、あくまでも組織主に対しての愚痴からじゃなくて、
「せっかく集まってたメンバーだから…」みたいな感じで
ポジティブに話を持って行けば興味を持つ人もいるかもしれない
だな
期間終了後に組織主が去ったなら、キャラも一緒にどこかへ
旅立ったんだと思って残った面子でその世界を楽しめばいいよ
>>370 あーいや、実は今も交流でそこそこ楽しくはやってるんだ…
ただ放置はまだしも、船長や組織設定消された状態で話広げるのは正直きつくて
たまたま氏の話題が出てたから反応したらいきなり絡み乞食みたいに言われて
こっちも熱くなってしまった、申し訳ないと思っている
正直回りでも組織主の扱いに困っているメンバーも多いんで、話し合ってみようと思う
どうもありがとう
じゃ、その話題ふった奴がヲチ民ってことか
>>372 こっちこそすまない
仲良くやってるのなら何とかなると思う、頑張れ
>>373 コラコラ、そっとしておいてやれよww
キャラシで変にポーズ付けてあるやつ、見る分には楽しいが、
意外と不親切かもしれないことに気が付いた
小物で体半分隠されていて服の詳細がよく分からん
他にも色々なものが、ポーズ的にこうなっているのか元々こうなのか
補足絵無いし動かしてもいないから、さっぱり
交流絵描いているのだけど、想像で補完してキャプで謝るしかないか…
後ろ向かせてるやつとかねー
正面どうなってんのーって
ツイッタやらドロワやらで設定補足語られても把握できねー
チャットでいつの間にか関係設定できてても把握できねー
やるなとは言わんが最終的に「清書して」ピクシブにあげろー
>>377 もうそういう裏設定は気づいてないふりして変な風に使っちゃえば内輪でやってる人たちも清書しだすと思うよ。
あくまで清書で絵とか漫画では書けないだろうけど。
つーかそういう裏設定言ってばかりで手を動かしてない人は最後まで裏設定のまま終わると思うから無視でいいと思う。
設定内輪話して満足して本編進めずパロディとか小ネタばっかりどろわで描いてるイメージ。
しかし企画て本当に全員が全員主人公だから交流って本当に難しいな・・・
ピクトリの企画主動いた、が、キャプションの日本語が全くわからねえ
こいつ本当に日本人なのか…
>>379 その話題は企画ヲチ向きじゃないか?
にしても本当にキャプションに描かれている日本語の意味がよくわからん…
誰か添削してやってくれ
9/10までに新・公式ルール出す。
何日か早まるかもしれないが、出るまではキャラシ投下禁止。
今現在投下しようと製作途中のキャラシは新ルールに準拠したものに。
投下しなければキャラシ製作しても構わないが、武器の詳細は新ルールの兼ね合いがあるのでまだ表記するな。
ぴく厨ほんとこの企画でやらなくてもいいだろっていう部活とか多過ぎだろ
なんだよホスト部(笑)って
愚痴なんじゃないの
ぴく厨のバトル絵見たいなぁ
いっそ、誰かに描かれる用&倒される用の何されてもいいキャラでも描くか。『ぴく厨【CPU生徒】』みたいな感じで。
『俺のデザインした悪役ヒャッハーキャラと戦ってくれ!!好きに使っていいから!!』みたいな
>>380 あれ…ヲチスレに書き込んだつもりが…
眠かったらしい…
ちょっと今から持って行ってみますね>λ......
>>385 そういうキャラなら結構いるんじゃないか?
残酷な戦闘狂みたいなキャラ。
それに絡んでいけばいいじゃないか
>>386 スレタイ似てるからな。次からは「相談」も入れて、
もうちょっと差別化したタイトルにしたほうがいいかもね。
>>388 だな、900近くになったら忘れないようにもう一度話題を振らないとな
本当は相談スレならヲチじゃない板の方がいいんだけどなあ
愚痴から相談になったり、その逆もあるからなぁ。雑談とも違うし。
愚痴が入るとどうしてもオチ板向きだ。
企画オチ・立案以外の何でもスレにすれば良いんじゃね?
これ以上CG板にピクシブ関連スレ増やせないだろうし、
企画主とかに関する愚痴も出てくるだろうしここでいいと思う。
後ヲチ板にしておくと過疎った場合
削除依頼出さなくても自動的にDAT落ちになってくれるから
スレ乱立防止にも繋がるよな
ぴく厨のおほもだち隔離してくれええええさぶいぼがあああ\(^o^)/
前も言われてたが、本来はヲチスレ上で「ここと別に愚痴&相談スレを立てよう」って話になってたのが、
何時の間にか「相談」が抜けたスレタイで立っちゃってたのがこのスレ
まぁ、立ててくれたこと自体は有難かったんだけどな
今参加してる企画、交流絵描いてるのが自分含め2〜3人しかいない(´・ω・)
企画主も明らかにモチベ下がってて企画関係の絵全然描いてない状態…
なんとか持ち直す方法無いかねー
中世でもやってたが、こう言った組織対抗戦はどうにも
その組織に所属して無いと参加を見合わせてしまいがちだな
現代で動くチャンスを伺っては居るんだが、どうなってるのか
中身が見えないもんだからこの企画内企画はいいチャンスだと
思うんだけどなぁ…
二の足踏んでしまう
なんか最近の企画ってめんどくさいんだな…
キャラ作ったら動かしていかないとダメみたいな雰囲気なのね
甲冑みたいに描いて終わりの方が気が楽でいいわ
そりゃ交流企画ばっかり見てるからだよ
交流しなくていい企画いろいろあるじゃない
ぴくアラは腐だめエロだめ肌の色指定外部ツール自重と立案や愚痴スレの要望を結構叶えてると思うんだが
イマイチ盛り上がりにかけてるなぁ
まったり交流があるのはいいんだけど、公式イベントにもまったりすぎる
あまりに規約を読んでないキャラシが多すぎて、
企画主がやる気失った企画なら知ってる
凄く精力的に企画主が動いてくれてた企画だったから残念だった
>>399 動かないのは別に構わない。でも消さないでは欲しいな
好きなキャラが存在すら無かった事にされるのは悲しい
ここはあくまで企画内の愚痴スレなんだよな?
企画とは別の普通の絵を描いたらタグ荒らされたり粘着されてての愚痴、はダメなんだよな?
なんか怖いんだよ…
>>398 ピクデモは正確には
「目録の時点じゃよく分からなかったが、始まってみたら企画主の求めているものが
想像以上にガチガチだった」
・・・という感じだな
色んな投稿作品にやたらダメ出してたのも廃れた大要因だと思う
>>401 テーマを絞り込んだ企画なんだから、あんなもんでいいんじゃないかという気もする
最近だとピク西もこんな感じのまったり小規模企画だったなぁ
最近大規模系や無制限交流系を見るのも参加するのも疲れてきて、小規模系や一発系に
安らぎを求めてしまってる俺
>>404 そのタグ荒らしが企画関係の人ならしてもいいきがする
というかなにそれこわい
>>406 うーん、説明難しい
企画っちゃ企画なんだ イメレスなしでタグ付けて流すような小規模な
その企画主お気に入りに入れてたんだけど、何か色々問題ありそうな人だって後から知ったから
企画の絵を1枚だけ描いて流した後そっとお気に入り外したんだ
そしたら急に投稿0マイピク0ブクマ0お気に入りpixiv事務のみのユーザー複数からタグ荒らし(と恐らく1点爆撃)
副垢くさいんだが何も確証ないからなぁ それに自分も身バレしそうだし
ごめんでも書けただけすっきりした
規約違反のキャラを放置してる企画主はなんなんだろうな…
ぴくのくの憑きとかトリップ設定駄目ってことになったのに企画主ドロワで話す割にはノータッチなんだな
トリップで中世に来たのはOKで、
今後現代に戻ったりするのは不可ってことなのかね。
3つの世界を行き気するのが駄目って事か
>>407 企画ヲチ経由で専スレが立ったこももと同じ手口だな・・・
気になる場合は こもも でスレタイ検索して見るといいよ
まぁ違うとは思うけどさ念の為
412 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/08/23(日) 20:52:00 ID:EsJYBhrp0
ふと思ったけど、べつに企画主が何やってもよくね?運営に問題ないなら。
企画主は企画内で神だろ?いやなら離れればいいだけだし…
ひぐう は主が頑固?で話にならなかったらしいが
>>412 神って・・・なにアホなこと言ってんだwww
よくてせいぜい村長だよ
ドロワで身内交流されるとドロワやってない自分だと
ついていけなくて困る。
「ドロワやればいいじゃない」って言われるけど
ペンタブ使えないんだよ・・・スキャナで線画取り込んで
色塗ってるんだよ・・・
マウサーになればいいじゃない
は冗談として主義じゃなく環境の問題で混ざれないのは乙だな
ドロワで知らないうちに参加企画のスレが立ってて知らないうちに交流が進んでたり
ついっただけで絵茶告知されたりとかそんなんばっかり
>>407 もうやったかもしれないが一応、運営に報告してみたらどうだろう
企画主本人(仮定)にまで手は伸びないだろうが、タグ荒らしの複アカは削除してくれる可能性がある
>>407 うまくいけば一斉BSN&IP規制をかけてくれるかもしれないので
通報はしておいたほうがいいな
×BSN ○BAN
>>416 自分が参加してるのも似たような感じ
ドロワが盛り上がるのにつれてpixiv上では急に盛り上がりが止まった
別にそいつらで固まるぶんには固まってりゃいいとは思うが
ドロワの参加企画スレを見に行ったら、ドロワのスレには参加してない人のキャラっぽいのまで描かれてたよ…
せっかく描いてくれたなら見たいよなぁ。
「指摘されたので修正しました!」って投稿されてたキャラシが規約違反でフイタ
どこ修正したんだよwとか思いながらブクマした奴らをなんとなく見てたら
企画主がいてさらにフイタ
企画絵全てを隅から隅まで見ろとは言わないけどさ、せめてキャラシくらいは
ブクマする前に確認してやってくれw
質問っておkかな?
初めて交流絵かこうとおもってるんだけど
よその子かりたときって「おかりました!」ってキャプション付けるだけでいいの?
それとも事前か事後報告をいれるの?
424 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/08/24(月) 03:27:50 ID:fG46zclo0
>>423 企画によって違うけど、たいていはキャラシ投下=描いてもいいのよ扱い。
だからキャプションに明記するぐらいでいいと思う。
ただ、エロ・グロ・重症を負わせるなんて表現有りの場合は
メッセしたほうが懸命だね。
>>423 内容や相手にもよるから一概には言えないけど
あと相手のキャラ設定に深く関わるなら相手に事前に要相談で
エロとグロは相手の趣味もあるから、事前連絡を入れた方がいい
あとは普通の交流漫画や一枚絵ならキャプションリンクだけ、
ファンアート的なものだったらキャプリンク+キャラシにイメレス
みたいな感じに俺はしてる
関係ないけど企画のキャラシ相手に「ファンアート」ってなんか言葉に違和感あるなー
企画主が動かないと…っていう発言をピクシブ板周辺でよく見る気がするんだが
活発に動きたい、動かないといけないような内容の企画ならそれも事実だと思うが
まったり進行の企画だったらむしろ企画主なんて置いてけぼりで遊べばいいんじゃないかと思うことがある
期間決まってない交流企画とかさ
半年以上前に立った企画なんかじゃ、作っただけであとは放置っていう
企画主の方が多いからな
企画主が動かないからどうこうってのはおんぶにだっこすぎる気はする
>>427 ぶっちゃけ企画主が出張って無い方がやる気が続くってのはある。
ぴくのく中世も多くの人は企画主のアレで萎えてるらしいが、俺はアレ状態の方がいい。
もしぴくのく企画主と周辺連中が、あの画力と量産性でガチバトルを描きまくっていたら
「もう俺が描く意味ないな…」と企画降りてたと思う。
企画主は公式イベントをきちんと管理してくれればいい。
ただ、人を集めるだけ集めておいて、なにもしない状態なのはどうなんだ…
企画内で色々やる予定を宣言しておいて放置するのはどうかと思うが
そうじゃないなら目録にそってあとはお好きにどうぞでもいいと思うけどな
しまった・・・
企画絵チャで何回か一緒になって話して、優しい良い人だな。
と思ったから、腐系の小説絵にコメントしたら、
その人じゃなくて、その人が絡んでた人にお叱りを受けてしまった・・・。
男が良い雰囲気のところに乱入して、気分悪くさせてすいませんでした!orz
>>432 なにそれこわい
絵と全く関係ないコメしたとか?
>>432 本人もその絡んでる人に困っているかもよ?
ネトで友人気取りの女の執着と嫉妬は時にすさまじいからな
それとも内容に批判的なコメでもしたか?
当人を悪く思っちゃいけないよ とだけは言っておく
ぴくスピにひこ一派が帰ってきた
また常に代わり映えしないキャラシで常に似たような交流だ、ここまで来ると若干すごいと思う
>>434 > それとも内容に批判的なコメでもしたか?
批判的じゃなくても深読みしてこういう風に思い込むのが腐の怖いところ
>>435 ぴく厨には居座らなかったのか。
ぴく厨参加者としては引き取ってもらって大助かりだ
>>432 腐女子は男性に腐トークを見られるだけで嫌がる人も居るよ
だから432が何も言わなくても、見ただけで怒られる原因にはなる
異常なまでの検索避けとか、mixiで男性だけ外した一部の友人公開グループを作ったりとかな
腐向けの内容だったら華麗にスルーしてあげたほうがいい
企画主が出張ってない…ぴくすわとか?
ぴくすわは出張らないというか完全放置・・・だな
それであれだけ活気があるのが凄いが
>>440 エロ描けばいいんだよ的な空気がいいのかしらん?
企画主の動きか…
目録とかで公式イベントもあるよーって書いてあるのになかなかやる気配がないのは寂しい
具体的にいつやるとは書いてないから何も言えないけど 楽しみにしてるんだから頼むよ
ぴく百なんかは盛り上がりそうだっただけに残念だな
今さら言っても詮無いことだが本当に副企画主を立てておいて欲しかった。
ヲチ本スレを見ながら思った。
あのままBRSがPF3に参加していたら、どれだけpixiv内でパニックになっていたのだろう…。
騒ぎが酷くなる前に撤収して本当に良かった。
そういや本手に入れた奴、出来はどうだった?
ぴくアリも結局まだアリス戦争してないんだな
ぴくすわは拡張ボテ腹の流れがなあ……あれで引いた……ってことはないか
それでもフツーのエロも淡々と投稿されてるのを見るとスゲーなって思うw
R18企画内では一番健全(?)に進行してるんじゃね?
(今はほとんど関わってないとはいえ)企画主があの裏次郎先生だからな。
比較的ノーマルな人からそうでない人まで、いろんな人が集まるのはまぁ当然っちゃー当然だろ。
>>448 ただエロが…描きたかったんです……という理由だけで自分は参加しちゃったしなぁ
そういう人たちも釣れたのかしら?
>>450 俺もそうだよ?いいんじゃない?あれはそのノリの参加で
特に期限も重たい制約もないし、飽きたら帰ります宣言してキャラ下げることも出来るし
キャラシートの絵を他人に描かせるのってどうなんだ
・・・ぴくすわには居たね、そんな人もw
絵は上手いが中身は描いた当人じゃなくてROMなんだよなぁ・・・と思うと食指が動かなかった
ぴく厨て完全に舞台が学校でやりづらい気がする。その能力者学校がある町まで世界観広げちゃいかんのかな
登場人物も絶対に『生徒』か『職員』だろ。そういうところも何かモヤッとする。まあ、なんでもありにしたら収拾つかんなかぁ
>>453 てぃんときたから手を出した人が通ります
>>454 単に厨キャラ入れたいだけなら他にも企画はあるからなぁ…
愚痴スレとはいえさすがに範囲外のこと要求っておかしいだろ
457 :
423:2009/08/24(月) 18:37:27 ID:5rE09Dih0
ぴく厨流れ変わったな
バトルできそうなふいんきだ。俺も描くか
455
別に休みの日に道歩いてたら中学生能力者に襲われたって設定でもよくね?
俺はてっきり舞台ってのは中学生同士の対立って意味で書いてあるだけで、
若干町も範囲内だと解釈してたが違うのか?
それより関係ない部活が消えてほしいわ
今参加してる企画の企画主が投下するキャラもブクマコメも痛い
しかも絵茶禁止のはずなのに企画主周辺が
こっそり裏で絵茶してるらしくもうこの企画駄目だとおもた
企画抜ける時って、どういうのが一番スマートなのかな?
1.キャラシ放置であとは我関せず
2.キャラシに「引退しました」付けて放置
3.全消し
4.旅立ち編(または死にました漫画)描いて終わらせる
ちょっと聞いてみたい
もし同じギルドとかだったら、3だけはやめてほしい
「初めから居なかった事にしてください」も同じくらい困る
大作完成した!と思ったらお借りしたキャラのキャラシなくなっててうpできないとかほんと泣ける
>>461 1だろうな。宣言しなくても放置していれば企画から離れているのはすぐわかるしな。
よっぽどその絵や企画が嫌でもない限り削除はしない方がいい。非公開ならありだけど
>>461 自分なら引退しますっていう表明の絵なり漫画なり描いてからキャラシと関連物消すかな
その絵だけは残しておくけど
引退宣言は嫌う人もいるからなー
ある企画では出て行く時は黙って出て行け宣言すんなって企画主が公言してたし。
2かな
1するなら2でよくね?
3は論外
4はメンドイ
>>465 そういう場合は企画主の意向にそっての引退が望ましいかもしれんね
宣言だけしてキャラシ含む関連絵残しとくなら誘いうけとも取られるだろうが、削除してれば意思もわかるだろうと思ったんだ
もし
>>462みたいな人がいるならその絵のキャプションにでも「メッセージとかで連絡ちょうだい」って言っとけばいいんでないかと
不思議と3をやりたがる奴多いんだよな。残ったメンバーからすれば困る事が多いんだが
残しておくのがどうしてもまずいとか、嫌だとかでなければ残しておいて欲しい
1か2が良いと思う。1でも問題ないとは思うが
「描いてもらっても描き返せなくて申し訳ない」とか気にする人は2で
引退後、自キャラを動かされるのが嫌なら4でケリをつけておけばいい
つい最近の騒動で全消し+引退宣言してた被害者がいたな
話の経緯を何も知らないであれ見たら引くって事か
勉強になった
上でギルド主がいきなり消えた話とかもあったね
ED漫画や集合絵には大体入ってるだろうしギルメンは大変だろうな…
つーか、
>>461が何の企画に参加してるのかにもよるわな
正直ギルド云々って良く出るが自分まったくわからんw
ぴく牧の企画主が気持ち悪い
3も論外ってこたぁ無いと思うがなぁ
企画内での立ち位置や関わり具合、ひいては当人の企画に対する思いとか色々絡むとは思うが
あとまあ、「こんな企画に関わるんじゃなかった」と思うほど企画が酷くなった時とかなw
>>472 ピク牧少し気になってたんだが、どうでもいい規約とか多いんだな
ゲームが元ならそのゲームに出てた動物くらい好きに飼わせればいいのに
ゆるーい企画と書いてあったけど、キャラの暮らしがゆるいだけだな
なぜか職業に制限があった時点で嫌な予感してたんだがやっぱりか
後だしでどんどん規約を追加する企画主は個人的に地雷だから
スルーして正解だった
ピク牧は絵茶規制してたみたいだが何かとんでもない問題でもあったのか?
流れ見た感じでは結構いい雰囲気だったけど、ひこレベルの参加者でも混じってるの?
>>476 ただ少数の人がちょっとカオスにしてたくらいで、ひこ並の内輪とかは無かった。
特に問題はなかったよ
主が何故か異常に危機感感じて規制してた。
解除されたがあんな規約で絵茶するやついるのか?
主は参加者次第に居なくなってってる事に気付いてないしな
ぴく厨でバトルしてみたいんだが、
相手からひんしゅく買わないようにして自分の能力も全開にするとか難しいよな。
校争タグ見て上手くやってる奴でも探してみるか。
>>477 大した問題もなく規制したのか…
絵茶のルール見てみたけど深夜1時までってすごいな
絵茶は週1ってのはいいかもしれないが、参加者の健康面の配慮とか無意味だろ
gdgdなまま放置する企画主も嫌だが規約無双の企画主も問題だな、参加者乙
>>478 「倒してもいいのよ」タグついている奴ならいたな
厨二バトルはどうしても俺TUEEEEな空気になりやすいから、相手への配慮も難しいな
倒してもいいのよタグは付けるなって企画主が注意書き出してたのに 付けてるやつがいるのか
企画主が禁止してるにも関わらず、
○○してもいいのよ系のタグつけている奴はどこの企画にでもいるな
企画目録もろくに読まない奴なんてどんな痛い奴に豹変するか分からないし、
俺は極力そういうタグのついてるキャラは借りないようにしている
目録にないタグつけてるキャラシは見るけど、禁止されてるタグをつけてるキャラシは見たことないなあ
タグ検索かければ結構見つけられると思うが…
ぴく厨CVタグ乞食っぽいのがうぜえ
いちいち違反キャラシ見るために検索なんかしねぇww
そりゃそーだわなwww
そりゃそうだwww
まぁ、企画の説明をちゃんと読んでいるかどうか見極める材料として
参加している企画でm違反タグをつけてるやつは
知っておいて損はないと思う。
そういう奴は、大概人のキャラシも読まないからな…。
>>485 なんの個性もない被りまくりのキャラにCVつけろと言われても難しいのにな
ぴく厨って普通のキャラ描けば被らないんじゃね?
無個性(笑)とか地味キャラです><とかじゃなく、普通の中学生。
何でお前参加してんの?wwwってなる
剣と魔法のエロスな世界。R-18だからっていきなりスカ絵かよwww
しかも無修正じゃね?
ぴくぷよにローゼンがいる…
>>494 あの水銀みたいな白黒のやつ?
確かに似てるけど、パクリだ!と晒すには微妙なデザインだな。
その中途半端加減がイラつくってのはあるけど。
複数のキャラで参加するのは(キャラ全員を動かせるかどうかというのは投稿者自身の問題として)
まぁ別に構わないといえば構わないのだが
自分のキャラ同士が絡む漫画ばかり描いてシコシコやってるのは正直どうなんだ…?
それがただの落書きレベルだったり2〜3コマずつ小分けにして投稿してたりして
他のキャラシや交流絵を流していると尚更呆れるよ
>>496 激同 しかもそういうのって腐漫画が割合多い気がする
それなら自分専用タグで企画と関係ないところでやってほしいと思うわ
俺の参加してる企画では逆に腐漫画じゃないやつでその手の投稿よく見る
キャラ補足的なもので自キャラをある程度描くのはわかるが
延々と描かれて流されるとな・・・
まあアドブロックかけて終わりだけど。
私は人のキャラも描くけど、描きなれた同じキャラばかりローテーションで描いてるなぁ。
こういうのも人から見たら「またあのキャラかよ内輪馴れ合い死ね!!」なのかもしれんが。
>>499 馴れ合いでも、よそのキャラ借りて交流してるのならまだいいんじゃない?
他の奴はいってくんなオーラ出してるのなら別だけど
自キャラが絡まれたら誰だって嬉しいし、相手に絡み返す回数多くなるのも仕方ないことだと思う
>>499が描いてる相手も同じような感じで
それがあんまりにも続くとお前らは企画外でやってくれと思う
そういう人のキャラと絡む気が無くなるのは間違いないな
そういうのあんま続けすぎるとひこみたいになるぞ
交流ある相手が描きやすいのは当たり前だから、
特定相手とばかりの交流はあんま気にならないな
同じ相手ばっかとの絡みでも、はたから見てて続きが気になったり
笑えたりするもんもあるし。
てか、まんべんなく何人もと交流出来てる人の方が
少ないんじゃないか?
いろんなキャラに絡みにいくけどブクマコメントばっかで一度も絡み返してもらったことなんかないぜ
このまま何人にスルーされるか記録更新中
キャラシートよく読んで、俺強えーにならないように相手のキャラを立てて話作って
普段しないようなペン入れもするし色も塗る・・・・・・で、後は何が足りない?神画力?
>>504 絡み返してくれる人かどうかを見抜く力だろ
>>504 交流の幅広げたいなら、借りるキャラ探すときに、
キャラだけでなくその作者のプロフページのイメレス欄も見てみるといいよ
画力とか関係なく色々な人にイメレスしてるような人だったら絡み返しもされやすい
あとせっかく描いた漫画がそこで完結してしまってるタイプだと続きネタに困るから
色々幅を広げられるようなネタを仕込んでおくといいと思う
507 :
504:2009/08/26(水) 20:13:10 ID:eFH/p4jM0
誘い受け臭くならないように話は完結させるようにしていたんだけどそれはそれでダメなのか。難しいな
企画参加するたびROMの被お気にだけが増えていく
宣伝だと割り切ればいいのかもしれんが俺がしたいのは交流であってだな・・・
うちの企画にも、自発的に色々なキャラに絡んでくれて
尚且つ話も面白く絵もうまいという神のような人がいる
もちろん企画内の人気者で、自分も一目置いてるわけだが、
一度こちらから絡ませてもらって身に染みた
相手が偉大すぎて、底辺はプレッシャーで漏れなく死ねるわwww
大変申し訳ないが作品を読ませてもらう方が楽しくてラクだ、ごめんな
>>507 自分も完結させちゃうタイプだけど、完結してないネタに絡もうとした時に
絡みやすすぎてビックリした
その後の展開にしてもそこに至る経緯にしても色々とつなげられる感じで
全く説明が無いのもわけわからなくなるけど
説明しすぎないってのも大事だったんだな…
>>507 話が完結してしまってると「描いてくれてありがとう」で終わってしまうことが多いと、
他の人のを見てたり自分が描いてもらった時に、少なくとも俺は感じてる
登場人物が自キャラと本命キャラだけだと誘い受けを感じる人もいるかもしれないけど
中の人が何人かいるようにすれば気にするほどでもなくなると思う
あと俺の場合、他のキャラがボケたりしたら、そのネタをきっかけにイメレスで絡みを開始してる
これだとイメレス返してくれる率が高いし、俺はこれがきっかけで仲良くなった人が多い
>>507 話自体は完結していても
会話に小ネタが挟んであったりすると次に繋がりやすい気がするなー
512 :
507:2009/08/26(水) 23:40:16 ID:eFH/p4jM0
もう少しだけ頑張ってみる。愚痴につきあってくれてありがとう
周囲が
>>499ばかりになってくると居たたまれなくなってフェードアウト
久々にオリジナル描いたら見ず知らずのROMの人に待ってましたとかタグつけられてて
その時はもう二度と企画には参加しないと思ったはずなのに何度も同じこと繰り返してる
さすがに今回で最後にする
そんなに気にしなくていいんじゃないかなあ
上手すぎて絡みにいけない場合もあるってことだしさ
ブクマが1とかなら…乙だが…
交流企画で交流絵を描いて
一人は自分が交流絵をあげた後、スランプ状態になり交流不可に
また一人は交流絵を私があげたのに気がつかず・・・
企画での点数や評価は他の参加者から頂けたものの
交流につながらなくてションボリションボリ(;ω;)
失礼が無いように考えて、頑張ったのだが…自分は酷くとっつきづらいのかな?
と、愚痴らしい愚痴をはいておく
あるある。絡んだ相手がことごとく他の企画にハマって投稿しなくなったり
ネトゲにハマって企画放置してずっとネトゲ絵描いてたりな・・・
相手のキャラを大事にしようと思って試行錯誤の上で描いたものに
交流相手が全く気付かないのって寂しいよな
評価やブクマもらえても、嬉しいのは嬉しいんだけど、穴があいたような気分になる
お借りしたキャラの中の人にスルーされるこの居たたまれない気分
その人の絵が企画タグで隣にあるから、気付かれてないことはまず無いと思うんだが
俺TSUEEEEとか引き立て役扱いとかにはしていないと思うんだが、何か気に食わなかったんだろうか……
マジで気付いてないとかあると思うぞ
投稿数多い企画とかだと俺全チェックとかしないんだが…
コメとかメッセージでお借りしました!って伝えちゃえばいいんじゃないの?
投下前ならお借りしましたってコメやメッセもありだと思うけど、
投稿後なら正直、相手と場合に寄ると思う…
>517の言うとおりかもしれないし、
もしかしたら相手が交流ベタでびっくりしてテンパッてることもあるかもしれないし
何らかの理由でスルーされていたのなら最悪コメ乞食だと思われる可能性もあるから…
まさかと思って自キャラの名前でキャプション検索かけてみたら1ヶ月も前に描いてもらってたのに
流れが激しかったからチェックしてなくて思い切りスルーしてた
しかもこっちから絡もうかと思ってて結局遠慮しちゃった人だ
どうしよう・・・
流れ激しいのは週1ぐらいでキャプ検索したほうがいいよな…
>>520 絡もうと思ってた相手なら尚更これをチャンスに絡み返したほうがいいんじゃない?
「嬉しすぎてキョドってました」ぐらいメッセなりどこかでアピールしておけば何とかなりそう
それを考えたら、ぴく厨みたいに使用したキャラの名前をタグに入れるのは便利だよな
個人的にはキャラクター名が関羽で、"美髭公"みたいな二つ名があったらキャラクター名の方がキャプ検索しやすい。
豚切ってすまん
これからはじまる予定の企画で盛り上がりそうなのってどれだろう?
ブクマはピクチェスが圧倒的だけど
企画主に近い人間が企画ヲチスレに触れていたり、企画主に@飛ばして
ヲチスレ内容話していると、企画主擁護の書き込みがあったら
「企画主関係者乙」と思われるから止めた方がいいよ。
いくら企画主が鍵かけてもRT内容で何話しているか予想つくし。
Twitter検索で企画略称や企画主垢を検索すると案外引っかかる。
526 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/08/27(木) 09:23:07 ID:AuVkj5tk0
>>520 確かにその通りだな。
自分それに該当しそうだから気をつける。
527 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/08/27(木) 09:43:05 ID:AuVkj5tk0
↑520じゃなくて525だった…スマソ
空気読めない奴と俺TSUEEEEがタッグを組むと最悪だな。
そいつら以外の投稿がどんどん減ってく。
投稿数や閲覧数なんかが勝敗を左右する企画で、
どれぐらいの頻度で投稿したら出る杭にならずにチームに貢献できるのかが難しい
底辺だから目立ちすぎないようにしたいが
勝敗企画、派閥を作って仲間と交流したり、
他派閥とバトル絵描いたりするのは楽しいんだが
せっかくいい絵でも他派閥だったりすると
「うちに不利になるかも…」とか思ってブクマや点数を遠慮してしまったり
力作と明らかにそうでないものが、点数の上で同等に扱われるのにもにょったり…
自分は負けても、それはそれでネタになるからいいんだけど、
他の人はそうじゃないだろうしなぁ、と、ちょっと気が重い
いくつか企画に参加したけど勝敗企画は負けた方が案外オイシかったりする
アフターやってる企画なんか特に
俺はむしろ「必死乙www」って思われるのが癪だから
自派閥も他派閥も満遍なくブクマしてたらブクマ数がパンクしたからやめた
ブクマ点数なんか適当で十分だ
質問だけど、企画のブクマってどの程度するもん?
よく「企画主のブクマが云々」みたいな話が出てたけど
一般参加でもブクマとか結構気にされるもんなのかな
キャラシとか交流絵をブクマしてくれた人には絡みに行きやすい
コメとかブクマコメで一言感想みたいなのくれる人はさらに絡みやすい
>>533 俺も思う
積極的にブクマをしている=まだその企画に関心があり動こうとしている
って風に俺は解釈してるし、実際ブクマしまくってる人に絡んでスルーされることはほぼないと思う
まあ企画主以外でただひたすら全投下イラ全部にブクマしてる奴は別だが
>>534 キャラシコレクターでもちゃんと動いてる様な人ならいいけどなー
ほんとにブクマ作業しかしてない人は嫌だよね
ありがとう参考になったよ、これからはちょっとブクマにも気を使ってみる。
ブクマコレクターは自分も気になってた。
コレクターでも、物凄くキッチリまとめてる人にブクマされると嬉しいな。
「あー自分の絵はこういうジャンルに入るんだなー」みたいな感じで。
ただキャラ全部ブクマしてる奴は自キャラの宣伝にしか見えないな
全ブクマしてても積極的にブクマコメント残したりしてるとやっぱ印象いいわ
ブクマコメしてるけどコピペとかはもっと酷い
企画だとキャラクター把握の為にキャラシ全ブクマしてるけどな
ちゃんとキャラシの中身も見ながらだからえらい時間かかるが
次にキャラ投下する時に被らないようにしたいし
宣伝とか思われたりするのか…
宣伝はねーよwww
ま、その人間の交流の仕方次第だよ
>>539 ブクマコメの内容にもよるんじゃない?
無記入やそのキャラのことについてコメしてるとかだったら宣伝にならないと思うけど
「うちの子と絡ませたい」とかだったら誘い受けに見えないこともないから
うちの子と絡ませたいってブクマコメの後
実際に描いてくれる人が多いから、誘い受けって印象はないなあ
無記入、コピペ(よろしくお願いします的な)で全ブクマ
尚且つ交流絵とか全然描いて無い様な人はブクマ返し狙いに見える
これから絡む予定のキャラ「だけ」ブクマしてる奴なら見たことある
メモのような感覚らしい
なんだかなぁ、って思ってしまう・・・俺だけかな?
絡む予定のキャラだけ、と明言している場合はもにょるけど
それ以外の場合は何とも思わない
ブクマまで見ないしなあ
明言せずとも全ブクマでない場合は多かれ少なかれそういう意味だろう
好意なり興味なり抱いたキャラをブクマするわけだから予定とまではいかずとも絡みたい絡まれたいってことだ
>>545 わかる、わかる
「気になるお人」とかタグ名つけてたりすると、
他の人はお呼びじゃないのね、みたいに感じるよな
企画に参加したての頃は全部のキャラをブクマしてたけど
今はいつかは絡みたいとか絵やデザインが好みの奴しかブクマしてないや
絡みたいとか明言はしてないけど、俺ももにょられてるのかな…
正直全ブクマとかやってられない
終了等の明確な区切りがない企画だと殊更
自分が参加してる企画でも好きな感じのキャラのみブクマって人がほとんどだよ
そんなに気にしなくても大丈夫でしょ
ただ最近、絵チャ身内のキャラシにしかブクマしない人が多いから
これは結構うわーってなるけど…
>>549 どんな基準でブクマしようと意図を勝手に深読みして
勝手に「もにょる」奴はいる。気にすんな
逆に言えば、絡みたい人以外をブクマする必要がどこにあるんだって気もするしな
「からみたい」とかそういう分け方は個人の勝手だから気にスンナ
気にするだけ損だ
流石に「厨二病隔離病棟」とかやってる奴はアウトだがな…
>意図を勝手に深読みして
>勝手に「もにょる」奴はいる
んでそういう奴は多分自分がブクマされてりゃ気にしないんだよw
ごく普通のオリキャラ交流企画に作者の分身が主役の漫画が投下されてるのを見て気分悪くなった
キャラシートには居ない美少女だと思ったら…
全ブクマするヤツは結果的に「痛い参加者」とかも漏れなくブクマするからうわぁ!ってなる。
とびきり痛い絵に1ブクマとかで入れてるの見ちゃったら、もうその人の印象も悪くなっちゃうな
最近はどの企画内企画も浴衣着せたいんだなぁ>ぴく厨残暑祭
>>559 パっと見気に入ったキャラだったのでお気に入りしたら、後で作者がヲチ対象と発覚したことがあったが
いちいち痛い人かどうかチェックしながらお気に入りしなきゃなんないの?苦痛だわ
>>561 それはちょっと違う
他のキャラいたぶって俺TUEEEEEEEしてる奈落絵とか
無許可で自キャラと両想いにさせてるエロ絵だとか
鉛筆描きの生首並べて「雑ですみません><私みたいなのがお借りしてすみません><」とか
そういうやつのことだと思う
某企画のカルテットうざすぎてたまらんー
カルテットって名うって他の奴お断り臭が激しすぎる
隔離してくれー
>>559 割と小規模な企画に参加してた時、
他の投稿絵は誰かしらブクマしてるのに一枚だけ総スルーされてて、可哀想になってブクマした事があった。
今思えば余計なお世話だったろうけど。
>>560 なんで浴衣がこんな流行ったんだろうね
やるなとは言わんが他に思いつかんのだろうか…
そういやぁある企画で、
企画のおよそ8割ぐらい(数で言うと800ぐらいか?)全てにブクマコメ(大抵二行)つけてる猛者を見て戦慄が走ったもんだが、
その人も叩かれてたな。
『企画衰退に一役買った』とかなんたら。
・・・まぁそんなこと、俺にはする気すらないが、全方位、誰にも好かれるなんてことは、やっぱ出来ないもんなんだな。
>>567 それ、コピペ爆撃じゃないんだろ?
衰退に一役どころかなんとか支えようとしてくれた人なんじゃないの?
全ブクマと企画衰退はまた別の話な気がするけどなー
全ブクマの人のコメが異様に気持ち悪いとかだとまだ分かるけど・・・
今規模小さい企画に参加してるからキャラシは全ブクマ全ブクマコメなんだけど気持ち悪がられてたらどうしよう
俺は全ブクマが気持ち悪いって発想に驚いたわ
確かに「俺の絵が好きだからブクマしてくれたんじゃないんだな」とは
常々思ってるが、別に気持ち悪いとまでは思ってない
マメな人だな、ぐらい
逆にあの人ならブクマしてくれる、っていう安心感を持って
投稿する奴だっているんじゃないかな
行動に各種の好悪はつきものなんだし、全コメ付きならむしろ尊敬するよ
俺はブクマコメがついてると嬉しい
よく知らない企画を検索した時にブクマ数が多いと賑わってるな、とは思うな
俺は交流相手くらいしかブクマしてないけど
盛り上げようとしてるんなら別にいいんじゃね
俺も
>>570と同じ見解だがなー
そもそも
>>567の「全ブクマコメしていた」と「企画衰退の一端を担った」がなんで繋がるのかわかんねぇ
どの企画のどういう状況だったのか分からんからなんとも言えんが、その人になんらかの責があったとしても
「全ブクマコメ」と「企画衰退」間の経緯の説明が2、3センテンスくらい抜けてる気がする
確かにそういうマメな人って居るし好感持てるよな。
企画衰退に一役買ったとか殆ど逆恨みか勘違いじゃないか?
厨二病隔離病棟って何だ?と思ったらアレかwwww流石にあれは痛い
>>563 カルテットってヲチスレのあれでいいのかな…見てきたけどああいうのは嫌だよな
キャラシ色々ある割には交流絵も少ないし、あの手の身内タグつける奴には正直引き篭もってもらいたい
ぴく厨って単独で参加して身内やすり寄りじゃなくしっかり交流している人が
あまり報われていない印象があるな。キャラシのみ参加の奴らはともかく、
誘い受けに絡んでる奴らはもっと普通の交流にも目を向けろよと思う
誘い受け絵があがると群がるようにブクマつくのが
見てて気持ち悪い
その割にその人が消化していってる絡み絵には
ブクマ少ないしな
自分のキャラ描かれてなかったらどうでもいいのな…
誘い受け絵?
>>577 ぴく厨やらで流行ってる、交流したいけど人多すぎてどの人に絡んだらいい分からない時に使う手法
「この絵に希望コメントやブクマコメくれた先着○名のところに絡みにいきます!」って絵を上げて、
「絡みたいです!」って言った人のキャラとの交流絵を描いてくかんじ
描いてもらう側からすりゃコメントしさえすれば自キャラを描いてもらえるので、
誘い受け絵が投稿されるとブクマ数がすごいことになる
>>577 ぴく厨で「うちの子と交流しませんか?」ってテーマで交流相手を募集している絵。
交流返しやその後交流は今のところ少なくて、形を変えたイラリク状態になってる。
ああ、正しい意味で確かに誘って受ける行動だけど
よく言われる「誘い受け」とは全く別物だな
私なんて誰にも交流してもらえないし…
私なんかが描いても誰も見てくれないし…
とかグチグチ描いてるやつでもいるのかと思った
ありがとう そういうのがあるのか
絡んだ男絵描きはスルー、絡んでない女絵描きには擦り寄りする男キメェ。
>>582 そんなのいちいちチェックしてるお前がきめえ
相手方のキャラを引き立てる為に自分のキャラを小物っぽく描いて、俺TUEEEEならぬ相手TUEEEE!みたいなネタで交流してみたんだが
図らずも「(俺のキャラの方)頑張れー!」みたいなコメを頂いてしまった…
過度な俺TUEEEEはご法度とはよく言ったものだが、どうもそのさじ加減が難しいなぁ
>>584 あるある
でも考えてみれば、自分もその手のネタは同じようなコメしてるんだよな
相手TUEEEEというより584のキャラが好きだから応援したくなるんじゃないかな
>>584 相手TUEEEEで行くと、相手も俺のキャラ強いだろうウヘヘみたいなコメントはしづらいだろうしな
相手のキャラを尊重し合う感じになってるみたいで良いんじゃないか?
>>584 それはむしろ好意的なコメントだから安心していいよ
ただし相手キャラが理不尽な主張してたり悪役っぽかったりとかそういうのはアウトな
イーブンな状況でそのコメントなら大丈夫
愚痴らせてくれ
絵チャで盛り上がるのもキャラ作るのも自由だが、企画の方にギスギスした雰囲気を持ち込むのはやめてくれ。
何を揉めたのか知らんが、お前の肝心な所をぼかした愚痴のせいでこっちまで疑心暗鬼になるだろうが。
何があったか説明してほしい訳じゃないが、休止やら反省やらを何回すれば気が済むんだよ。
589 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/08/28(金) 19:58:16 ID:d3cfIN2V0
ツイッターやばい…やりはじめて分かったけど、
仲良くなるスピードがおかしい。
マイピクとか1日しゃべったらどんどん増えてくし、ネタも増える。
けど…ツイッターやってる同士で絡むのが多くなるから
身内ネタみたいになっていく。やってないひとは意味分からん状態。
絵茶を禁止にするなら、ツイッターも禁止にすればいいのに、とおもった。
一番の弊害は、うざいし絡みたくないとおもってたやつにフォローされて
付きまとわれることだな!
590 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/08/28(金) 19:59:15 ID:d3cfIN2V0
ツイッターはある意味で絵茶よりたちが悪いと思うよ
つぶやき非公開にすればどんだけ絡んでても外部からは見えないし
本当に絵茶よりツイッターでの企画話禁止してくれと思う
ツイッターをチャット代わりにするのやめろ
うちの子萌え話がすごい勢いで流れてくる
でも企画関係者にフォローされると返さずにはいられないチキン
>>592 企画用垢を作るといい
自分のためじゃなくて隔離用に
正直ある程度絡むと相性が合うか合わないかわかるし、無理してまで微妙な乗りの人に絡みに行きたくない
なりきりツイッターが内輪になっててつまんないという愚痴を
鍵ナシ外ツイッターで流して内輪で「だよね〜」と盛り上がってるのをみて
どっちもどっちだとモニョった
アカウント取ってはみたけどフォローする人もいないし
使わないまま終わりそう
男キャラシだしてるんだけど、何の脈絡もなく
いきなりマッパで相手が迫ってくる(相手は女キャラ)絵を描かれたんだけど
その人の過去イラスト見たら他の男キャラにも同じような事してる絵か
自キャラ単品絵しかなくてちょっと引いた
いちいちエロ絵に許可とれとは言わないが
その人にブクマしたこともなければコメントしたことも
他の漫画で絡んだことも無いのでどう反応していいか分からない
企画話自体は別に外部だろうが第三者から見えない個人間でしてようがよくね?
他の人の絵やキャラや展開の話だってしたいだろうしさ
ここも愚痴で匿名で公開だけど似たようなもんじゃないか
問題なのはやりとりから内輪ネタ化する事だけども、内輪の定義が難しいな
内輪ネタでも他人にも分かるようにきっちり説明や経緯も描いてればいいのか?
内輪ネタだという事に触れず、わからんようにしてればいいのか?
絡む相手が固定化してたらその時点で内輪か?
どんな感じだったら「内輪ネタ」と見なされると思った方がいいんだろう?
>>596 >>597の言うとおり放置推奨だが、絡みたくないなと判断したならそれこそ徹底放置がいい
当たり障りのない感想コメや、描いてもらったからってやった義理ブクマですら
好意と受け取って図に乗りかねない
>>598 同企画内の特定の人物&グループにしか理解できない、またはそれらの該当者だけを楽しませることを目的としたネタ、かな
多少内々で決まった展開や設定でも、第三者が見ることが考慮された内容のものが発表されるのならなんら問題ないし、
内輪にしか分からないネタを仕込んでるにしても、第三者が見て楽しめる作品として成立してればアリだと思う
ぴくのくの中世枕投げや浴衣祭りなんかは内輪ノリの暴走のいい例だな
まああの企画はそんなのばっかだが
特定のキャラばかり描くことを誤魔化すかのように
人のキャラをモブという名の背景に使うってのはどうなの?
それで「今回もたくさんお借りしちゃいました☆ミ」って言われてもさ
お礼コメントもブクマもするけどさ
枕投げや浴衣祭りは参加層が案外バラバラで
第三者が見てもわかるネタで書いてる人が以外に多いから
内輪というのはちょっと違うな
別の意味での悪い部分はあるが
>>601 どこの企画にもいるよなそういう奴。
後姿だけ描いて「○○さんを描きました!」とか言われても
反応困るっちゅーねん
モブてどこから失礼になるの?
棒立ちセリフ無しとかは失礼だなとは思うがその空間にいる意味があるように描いても
私の子が主体じゃない!とか文句言われんのかな
>>604 いるだろうが少数だろうな
セリフなし棒立ちの唯の背景扱いがモブ扱いだと思ってる
村人Aみたいな感じの扱いね
>>604 カップルの後ろの歩行者A・B・Cとか最凶
キャー素敵なお二人ですね!以外に何とコメントしろと
本当にいい絵だと思ったらコメントするから半強制は勘弁
この手の連中は身内で固まってると良く思われないことが分かっていて、
自分は違うつもりでいる分、本当に身内でがちがちに固まってる連中より厄介
モブでも全然かまわん。ただそれを「描いてあげた」とか抜かすとUZEEE。
そんだけでしょ
街中にいるときは街人のキャラをいっぱいモブとして描くけど、主体なキャラ以外は借りたとは描かないな
寧ろ見てくれた人が「この現場に私も鉢合わせてるww」と気づいてくれた人がまたそこから話を広げてくれたらなあとは思ったり
実際それでうまくいけてる企画なので本当ありがたいんだけどね
めったに描いてもらえないからモブでも描いてもらえたらそれだけでうれしいけどなぁ
少数派なのか
やけに気を使う人っているからな、まあ良い人なんだろうけど
そんな失礼だの神経尖らせて描かれても困るから
モブでも何でも好きにしてくれって思ってる
ただの背景扱いですら嬉しいよな…特に参加者の多い企画ならなお更
ほんとモブでも何でもいいから誰かの世界に存在させてほしいよ…
タグにモブ大歓迎って書いといてくれると検索しやすいな…逆もしかり。
モブは自分のことお気に入りに入れてくれてる人とか全ブクマしてくれてる人優先的に出す。
いつもありがとうって意味で。本当は本筋に絡ませたいけどそれは結構むずかしいんだよな…
モブでも嬉しい派と困る派で両極端なんだな…
タグとかで検索できたら便利なんだけど、他に見極め方法ってないかな?
>>614 キャラシの設定よりも作者の性格で判断するしかない…
ブログとかついったーがあればそれで判断。
モブこそ内輪でやればいいんだよな。
>>614 相手のブクマ見る→明らかにモブな交流絵でも好意的なコメ・ブクマコメしてるとかかな
建前もあるから難しいけどある程度の判別材料にはなるかも
すごいモブ出演だったのにしばらく気付かなかったら「○○さん(俺のキャラ)お借りしましたんで」とかわざわざメッセージもらったっけなあ…
そういうもんなんだろうか
>>615-616 ありがとう
やっぱり地道に見極めるのが一番なんだね
>>617 さすがにそれは引くな…
「描いてあげたんだから俺のキャラも描けよ」とか思ってそうだ
別にモブでもなんでも使ってくれて構わないんだが
一コマ後姿がちょこっと出ている程度の扱いなのに
いちいちキャプションに○○のキャラを描きました!とか書かれると
こんなあつかいでもお返し絵描かなきゃならんのかと
イラッとくる…。心が狭いのかなぁ…
キャプションに名前描いてあるのが
お返し絵描いてほしいって意味だなんて思ったこともないな
キャプで紹介される>リンククリック>キャラに興味持ってくれる人もいるし
お、描いてもらってるwぐらいの気軽さで見てりゃいいと思うがなあ
お返し絵描かなきゃいけない義務なんかないんだし、
リンクが貼られて困ることはないわ
画力の都合上キャプで書いておかないと誰おまなんだよ(´・ω・`)
自分的にはそこに居て欲しいなーと思って書いてるから名無しにはしたくない
モブ嬉しい派としてはキャプションに検索でひっかからんから気づけない場合があるし
似ている全く別キャラの可能性もあるからうかつにお礼コメもしにくいし
名前があると嬉しい
ただモブ困る派だと名前出されても…って事になるんだろうな
やっぱり俺の心が狭いのか…
>>620 描いてくれた人は極力描いてお返ししたい派だから考えすぎてるのかもしれん
もういちいちモブ扱いの人にまで描いて返すのはやめにするわ
思い切って今まで交流無かった人と絡ませて貰おうと思い、交流絵を描いたら
ありがとうございます!でもここが、あそこがそこの設定が〜
出来れば描き直してもらえると嬉しいです^^
と返事が返ってきて泣きながら描き直した。
それ以降は身内しか描けなくなった、交流相手の良し悪しを判断する力も大切だよな
そのメッセ伏字で公開したら良いよ
>>625 なんでそれが身内しか描けなくなった理由にはなる?
モブがどうのこうの考える前に
描いてくれた人のネタに自キャラで突撃出来るかどうか
を考えて御礼をするなりすりゃいいんじゃないか?
拾えるネタだけ拾って、無理ならコメントかブクマだけ
しとけばいいし
難しく考えるから難しいんじゃないかと
自分の場合はキャプに名前を描いたからって
お返しを期待はしない。
がっつり絡んでる人にバトンを回す様な引きなら
ちょっと期待するけどなw
交流なかった人描いてダメだしグダグダされて治せっていわれたら
身内以外と絡むの怖くはなるだろw
>>630 はげど
モブ目線だとこうでしたーって好きに描けるからモブのが描きやすいっちゃ描きやすい
棒立ちモブでも描いてもらえた方が、
同じ空間で生きてるんだなーって感じがして嬉しいけどな。
モブだって、嫌いだったり関わりたくないキャラは描かないだろうから
少なくとも否定的なイメージは持たれてないんだなと思えるし。
>>633 だよな
沢山いるキャラの中から自キャラを描いてくれたってことは気にしてもらえてるって事だし
特に参加者が多い企画だと覚えてくれてるってだけでありがたいと思ってる
自分がモブでキャラを借りるときは、
ひとコマだけだったりするとその分構図に気を使ったり時間をかけて描くけどな
しかしモブっつっても、使われた話の内容とか題材によって
全く印象とか意味が違うんだろうな
メインキャラが街を歩いているとき、友達同士で楽しそうに
買い物をしたりアイスを食べたりしているモブ
メインキャラが格好よく魔王に必殺技を喰らわせようとしているとき
魔王にやられた犠牲者としてそこらへんに転がっているモブ
前者なら気づいた時に歓喜、後者ならもにょりつつスルー
>>636 キャラによっては後者の扱い方もかなり美味しいと感じてしまった…
けど自分が描くとしたら絶対人様のキャラは絶対借りられない
>>636 後者でも状況によっては変わってくるけどな
それの前に自分で魔王にやられたネタを描いていたならネタを拾ってもらえた事を喜ぶ
魔王に関して一言も触れていなければどん引きした後スルー
描いたあとに拾われたならいいが
そうじゃないなら、矛盾が起きないように自分の行動が制限されるって事でもあるからな
>>629 身内なら気兼ねなく描けるとかそういうんじゃね?
友達同士のどつきあいは気軽にできるみたいな感じで
>>636 後者でも自分は嬉しいなあ
いきなりやられたモブ扱いでも全然構わない
ただ自分の考えが相手も同じとは限らないと思ってるから
そういうシチュで人様のキャラを借りるのは緊張する
今、絵が描けない
描かなきゃいけないっていう気になっているんだよな
既に数人から絡みたいから描いて見たいなこと言われているし
逆にな・・・
>既に数人から絡みたいから描いて見たいなこと言われているし
なんだそりゃ
絡んで欲しいなら自分から描けよと思うんだが…
あんま思いつめるとマジで描けんくなるぞ
「絡みたいから描いて」が社交辞令って可能性も忘れずにな。
>>643 周りなんか気にする必要は無い。自分のやりたいようにやれ
気負うとマジで身動き取れなくなるぜ。
ソースは某企画参加時の俺。
義務なんて無いんだ。気楽にいこーぜ
俺の参加してる企画じゃ
「対戦相手募集します!」って宣言したのはいいが、後に実質上10数人分のキャラを描く羽目になった人がいたな
自分から描きますって言っちゃったのなら致し方ないが、そうでなければ描く描かないは
>>643の自由なんだぜ
それにしてもその数人…
「描いてくれ」のコメひとつで相手から絡んでもらおうとは、何とも虫の良い連中だな
何事も、中途半端な義務感に縛られはじめたら休憩フラグ。
趣味なんだし、描きたいとき好きなものを描けばいいと思うよ。
俺も企画主が企画の全面見直しをするって言うもんだから
交流を控えてたんだけど
さすがに3ヶ月音沙汰ないってのはな…
「企画内の組織ほぼ全員誰かいるよ」みたいな絵からハブられた。
具体的に6枚、その組織内で交流漫画や絵を描いてきたんだけどハブられた。
それを描いた人のマイピクや交流のある中の人のキャラは、キャラシ止まりでも
描いてもらってるのに俺のキャラはハブられた。
嫉妬と愚痴交じりでこの絵ブクマしなくてもいいよな俺が決めた勝手にしやがれさらばベルリンの壁。
>>650 気の毒に、地雷踏んじゃったな・・・
カルテット(笑)みたいなお友達グループの中に入っちゃったんじゃね?
ピクシブでは個々の繋がりが薄そうでも裏ではドロツイでガッツリ交流していたとかさ
まあ普通はモブキャラでもいいから差別をしないで
社交辞令程度に集合絵に入れておくのが利口なんだけどな
ほぼ だからな…。
全員描いて見ました!でハブられなかっただけまだ…。
ブログとかならまだしも、ドロワは何がどうつながってるのかわかりにくいし
ついった非公開とかだともうどうしょもない。
画力が無さすぎるかインパクトが無さすぎるか一方的に嫌われてるかのどれかだな
>>650がイタタな子にみられてるって可能性もあるよな
ハブられるとか絡まれないとか愚痴る前に
まず自分の挙動を冷静になって見た方がいいやつもいるんじゃないか
多少痛かったとしても、ハブったりすると自分の印象悪くする可能性もあるから、
こももぐらい凶悪じゃない限り普通はモブ程度にでも描くんじゃね
どこの企画にでもよくあるよな…本当に乙
企画にあまり投稿しないのも何でもいいんだけど、投稿するもの殆ど同じ親御さんのキャラばっかだとちょっとモニョる
ぴく百、最初は面白そうだと思ったんだけどなぁ・・・
残ってるの腐女子ばっかりだし企画主は帰ってこないし・・・
寿命短かったね、ぴく百
>>658 ホモとムロマチばっかりになった時は天を仰ぐしかなかった
大戦争とか盛り上げたくて自分なりに頑張ってみたが、奈落にできる事なんてたかが知れてたよ・・・
ぴく百、なにかしら動きたくはあるんだけど
ドロワ勢がドロワで盛り上がってるし、pixiv上で腐要素がない絡めるネタも無いなぁ
せめて大戦争の告知があればとは思ったんだけど
企画主の知り合いが連絡取れないって言ってたし…
期間残り少ないけど腐要素なさそうなキャラに適当になんかしら絡みにいけたらいいなとは思ってる
某所で現パロとかやってるしな>ぴく百
現代妖怪やればいいのにw
愛着わいたからいじりたいって気持ちはわかるけど
現在進行形の企画物のその後の話を作っちゃってるってのは
多分もうその人達の中でぴく百は終わってるんだろうね・・・
愚痴に付き合ってもらってスッキリした
またどこかの企画に潜り込もうかな
ぴく妖…は今からじゃキツいか
江戸でも夢幻でも和風で妖怪OKのとこに潜り込めばいい
どうせどこでもやってることは一緒だし
ただし百キャラの流用は勘弁な
ぴく妖は見てると一部が結構頑張っている感はあって好感はもてるんだけどな
キャラ流用自体は別に平気なんだが、取り巻きにしか解らなくて取り巻きとしか遊ぶ気がないのは来て欲しくない
ぴく妖は、また企画内企画が立ったみたいだから辛うじて息はしてるな。もう駄目かと思ったらしぶとく残る。
個人的には行けばいいと思う。いつぞや誰かの投稿に「一年越しの投稿ができるのはココだけ」とか書いてあってわろた
ぴく百の流れは違和感ある。どの企画もどろわとツイッター使うのが常識的なのか?
>>667 普通企画ってのはpixiv上でやるもんだと思うがね
pixivで立ち上げたんなら尚更
ドロワツイッタが主になってるのはもう無視してるわ
絡んだり絡み返したり、してくれる人はしてくれるもんだ
ピク主とかでよく見るキャラツイッタとかはわからんでもない
>>668 キャラツイッタはなんでわからんでもないの?
企画えちゃに参加しようと思ったけど、えちゃ主催のツイッタを見て怖くなった…。
身内だけのえちゃをこっそりやってればいいのに。
ツイッタ始めたけど、コンビ組んだ相手が地雷と言うことが判明
やらなきゃよかったかな…
>>669 絡みたいキャラの性格なんかが掴みやすいんじゃないかと
中の人が直接やってくれるなりきりチャットみたいなもんだからさ
自分そこらやってないからよくわからんが
何かぴくのくといいぴく百といい、最近pixivの企画がとことん腐女子まみれになってる気がするが、考えすぎか?
腐女子まみれというより腐女子の行動が悪目立ちしてるんじゃないだろうか
で、だんだんと腐女子の行動に普通の人がどん引きして潮が引いたみたいに居なくなるんじゃ…
いまさらだがぴく厨の誘いうけっていうの見てきた。
交流の効率化をつきつめたらこんなかんじなんかね。
なんというか味気ないきがするけど・・・。
ぴくのくの「のくぷよ」とかやってる奴なんなんだ?最近夏祭りとか落ち着いてきたっていうのに・・・。
腐は投稿量多くて勢いあるんだよな
負けないぐらいの量を投稿するのはなかなか難しいから
腐だらけに見えるってのはある
>>675 前から交流ってのは連絡or募集云々しないで、
積極的に気軽に絡んでいくっていう、相手にとっては嬉しいサプライズ……
のことだと思ってたけど、ぴく厨の誘い受けばっかりの流れを見ると
なんかもう面倒くせぇなと思った。普通に描けばいいのに
>>676 枕投げとか灯篭流しとか毎回吸血鬼に全然関係ないことやってる参加者だな
ピクトリが過疎ってきたなぁ。
企画主がもう少ししっかりしたリーダーシップ取ってくれればいいんだが・・・。
高校生には無理ってことか?偏見スマソ。
トリは高校生とかそういうこと以前に日本語がな…
高校生でも、ちゃんと世界観を決めて
自分であれはダメ、これはOKって判断できるヤツだったら
ある程度うまく行ったんだろうけど、
「面倒だから決めたくない」「こういう問題が起こることは予想してたけど考えてない」
「今のピクトリは12月でおしまい。Uではもっとましな企画にする」
じゃ、誰もついていかないよ…
ケツの穴の小ささが問題だと思う。度量の大きい人じゃないと
こういうのは無理なんだね
しかも自分の日本語の下手糞さを棚に上げて
「規約を読まないでキャラ投下する人がいるから」みたいに言い出すと
何も言う気なくなるよね
683 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/08/31(月) 00:15:00 ID:ICVbsMLh0
絵茶禁止なのにツイッター上で募集して
8人ぐらいで1週間に1度はやってる奴いるし、
ツイッターでは各々が自キャラの設定かたったり、絡みを妄想する。
あげくにはオフ会だぁ?
しかも人数制限?ツイッターで先に募集して埋まった??
それ確実にもう身内になっとるぞ…何故絵茶が禁止かもう一度考えてほしいよ…
もう企画主に相談する。
>>683 企画上に内輪(絵チャ)ネタ出さなければいい、って考えなのかもしれん。
まぁ、他の人にもきちんと交流してるなら当てはまらないが、そういうわけじゃなさそうだな。
>>682 Uではもっとましな企画にするって…笑わそうとしてんのかw
>>678 誘い受けをたぶん皮肉った漫画かいてるのあったじゃん。
あの人意外と好き。
お気に入りがぴく厨で所謂「誘い受け絵」を描いたせいか、ぴく厨に囚われてるな。
ひたすら交流絵のラフを投稿しつつ「何から描いていいか分からない」とか言ってる。
コメ欄見て引いたわ。「じゃあ私のキャラ描いて!」「私も私も!」だもんよ。
自業自得とはいえ見ていて寒気がした。
ぴく厨の誘い受け募集に群がってる奴らマジ酷いな…
交流じゃなくて自分のキャラを描いてほしい目的にしか見えない
>>686 自分が主催してるえちゃを早くやめて別の人が主催してるえちゃに行きたいとか(その人はフォローしてないから詳しくはわからなかった)
終了時間が近かったとはいえ、合作したいって言ってたっぽい人をウザい連呼とか、
その前にも二番目に嫌いなの来たとか、えちゃ参加者?が来るの誰も待ってないよとか、
高校生?だからかも知れないけど、酷いなって思ったんだよね。
ピクシブに投稿すれば苦手な人も来る可能性はあるんだから、身内だけでやってればいいのにって思って。
ツイッタとかでこういう事言わない人のえちゃに参加するよ。嫌いな人が来ても表に出さない人の方がまだマシ。
>>690 ああ、言ってた言ってた
なんか、合作したいって言ってた人は前にその人と揉めた?っぽい
あいつにえちゃ開かせたくない?とか年下は嫌いだとかなんとか
今度から自分も違う人のに参加しようかなー
自分ツイッタは企画の人皆フォローしてないから、影でそういう事言われたくないし。
ツイッターはその人の本性が見えるよな。
そして厨受けしそうなキャラを描いてる人とか自キャラをやけに可愛がってる人(特に過去に性的虐待的設定)
は性格悪い・・・ってか痛い。
ツイッターでイタい言動垂れ流した挙句ドロンしたぴくドラ図鑑の主思い出した
>>690 それはもはやヲチスレに晒せるレベル…普通に怖いんだが
>>691 年下は〜とかもその人の事だったのか。
お気軽にフォローしてくださいってあったからお気軽にフォロー返ししたんだけど…。
鍵掛けてて中身わからないんだから「愚痴多めです><」とかそれぐらいは書いといてほしい…。
>「愚痴多めです><」
サイトのブログしかり、ツイッタドロワしかり、その一文が書いてあるだけでUターンしてしまう
吐き出したいのはわかるが見えるとこに出すなよと
思い切り名指しだったり誰を指してるのか丸解りだったりするともうね
>>690 > その前にも二番目に嫌いなの来たとか
一番目じゃなくて二番目ってのがなんとも言えず生々しいなぁ…。
企画ヲチに晒していいレベル
寧ろ晒してくれ
膿は出さなくちゃ
前ツイッタで呟いてたけど、
>>690の言ってる人は企画ヲチ見てるっぽい?
企画で晒されたら怖いとか言ってたよ
ってそういうのは本人見てるけど企画ヲチで言うわ、此処愚痴スレだし。
何か一発で複垢チェックできる方法無いかなぁ……アカウントの登録日がわかればある程度の推測はできるんだろうけど
>>702 IDの数字が近いとか馬鹿だとアカウント名が似たようなのだったり
>>703 下三桁が近い場合は殆ど黒だと思っていいのだろうか……
>>703 番長企画の主はプロフ絵まで同じだったぞw
最近ヲチスレ周辺見始めたが、人のふり見て我がふりなおせってまさにこの事だって痛感したわ
一回誘い受け募集して描き上げたけど、やっぱ交流は描きたい人を描くべきなんだろうな…
こう、描かなきゃっていう強迫観念にかられる。勇気出して自由に交流描くべきだよなやっぱり。
愚痴でもなくてスレチだったらスマン
誘い受けで絡み相手募集すること自体は悪いことではないと思うぞ
きっかけ作りになるだろうし、書かなければっていう感覚がないと
描こうかなー描こうかなーで結局描かずに終わることが多いと思う
誘い受け募集は、描かれた方は必ず描き返すっていうルール追加すれば
描いてくれ乞食も湧きづらくなるんじゃないかと思うんだがなあ
描きたい人描いてスルーされた時の悲しみは異常
絡み返してもらえないのは別にいいんだけど前後絵にコメントあって自分のスルーされた場合
申し訳なくなるので下げてしまいたいけど他にブクマやらコメントやらついてるとそういうわけにもいかず
そんなことがあるから誘い受けで安心したい気持ちは分かる
だな、そこまでいくなら最初からそういう企画として立ち上げた方がいいかも知れんw
でも今の状態じゃただのイラリク厨ホイホイだし
交流のきっかけという前提で誘い受け募集があるんなら
描いてもらった方はそこから話を発展させて
描き返すぐらいのことはしろよと思うわ
好意的な意味で誰でもいいから描きたいと思ってなら良いと思うが
本当に描きたいと思って始めてもちょっとしたキッカケで嫌になる事もあるのが現実だよな
企画って結構熱に浮かされた様な勢いになる事が多いけど
自分が出来る量や許容範囲はちゃんと自覚しておくのは本当に大事だと思う
>>706 ヲチにもあまり毒されんようにな
>>709 自分は絡む相手が一人だけだとスルーされると悲しくなるから、
始めの交流絵は必ず3〜4人絡むように描いてる
そうすると一人か二人は反応返してくれるから、反応無しの人を気にしないですむし
良い反応返してくれた人と、踏み込んだ交流が出来る
自分でも姑息だとは思うけどそうでもしなきゃ心が折れる
713 :
706:2009/08/31(月) 22:41:35 ID:UIUlCY5S0
>>711 実際誘い受け絵描いてるとき、これ完遂できるのかなとか思ったときはあった。
描きたいって気持ちも重要だが、自分の技量や気力の把握も大事だよな…
心配ありがとう。企画参加に支障が出ない程度にいろいろ学ばせてもらうわ
初めて参加した企画がPFVだったもんだから、どの企画も物足りなさを感じてしまう
世界観とかのやることとかの土台がしっかりしていて、それでいてゴチャゴチャした設定が無くて凄く走り安い感じがした気がする。>PFV
ぴく厨は敵が同じクラスにいる時点でなんかもにょもにょ…
昔のヤンキー漫画みたいに学校と学校で縄張り争いとかだったら戦いやすかったろうに。たがいの制服違うだけで喧嘩できる
ヲチの方見てて思い出した。
某企画物の絵茶…ってかどこの絵茶にもこういうのが居るんじゃないかと思うんだけど
キャラ同士を向かい合わせてセリフの応酬を手書きでし続けるのはどうかと思うんだよな
参加者10人以上いるのに画面の半分くらい使ってさ
描くスペースないから仕方なくちまっと自キャラ描いて傍観してたりするんだけど
そういうの指して「かわいいv」とか言ってきたりして
お前らな、別にこっちはちっこいキャラ描きたくて参加してるんじゃねえんだよ?
スペースが無いから仕方なくチビキャラ描いてるんだよ?
イチャイチャしてようと喧嘩してようと自由だけど、自分達だけで世界作りたかったら個別に絵茶借りて二人でやってくれ
じゃれてる所を見て欲しいんだったら、それこそ p i x i v に 合 作 で も 投 稿 し ろ YO
>>714 なんかわかる
自分も企画初参加したPF3が楽しすぎたからその後他の企画にも手だしたけどあれ程ハイにはならない
まぁPFは規模も勢いも普通の企画とは桁違いだしあれ基準に考えるのはやめたほうがいいよな
それより今参加してる企画の流れの止まりっぷりといったら…
皆ぴく主かぴく厨行ってんだもんな〜もっとこっちでも描き合いしようよ〜
PF初代スタート前からpixivにいるけど、流れが速すぎ盛り上がりすぎで一度も参加してないや…
なんか気後れしてしまうんだよね
次は参加してみようかなぁ
流れの良いギルドに入ったりすると丁度いい速さで交流できるぞ
しかし入るまでは流れの加減がわからないという
企画の内容云々よりもその程度のことで直リンするお前にドン引きだよ
ぴくのく参加してないけど
普通に分かるし、これなら参加してみたいと思った
>>715 前居た企画の絵茶にも似たような奴いたわ
参加者10人以上なのに一人で三分の一使って、延々女体化やら猫耳やら描いてた。
そいつに付き合う参加者がほとんど居なかったのが幸いだったけど。
投稿は大人しい参加者だったから、ドン引きした。
短めの文章すら読む力が無い人は企画に向いてないよな
某企画に参加したものの、絵チャを開催することが多いわ
(交流をもっと盛んにしようという企画主側の配慮らしいのだが)
絵チャ室に入ってみたら企画主側がやたら攻撃的な文章で
「自分たちが作った世界観をぶち壊したら殺す☆」みたいなことを
ガンガン言ってくるわで…確かに世界観壊されたくないのはわかるんだけど
だったら企画目録に最初に書いておいてくれ……
自分たちの脳内に留まっているだけの設定なんぞ、こっちにゃわからんよ。
親子キャラの企画主と主友人でドラマチックな演出をするのは好きにしたらいいが、
そのせいで他人のキャラが死ぬか他国に離反しなきゃならないような展開にするのには呆れた
>>725 中華のことだろ?募集枠が埋まったらあの親子戻ってこれないだけじゃないの?
>>725 展開に乗って盛り上げたい人が乗ればいいだけじゃね?
他の人に死や離反を強制してるようには見えんが。
某和企画の企画主のブクマコメ痛すぎ
全キャラシにコメするのは凄いと思うが…痛い
>>720 むしろ、ぴくのく開始から4ヶ月目にしてようやくまともな動きが出てきたという印象
もっとも俺はぴくのくという企画における「まともな動き」という奴を全く信用していないがw
ていうか普通企画ものって開始どれくらいで大きめの企画内企画立つもの?
やっぱり企画の規模にもよるのかな
>>729 一応前々からこういう企画はあったけどね。
参加してないから詳細は分からないけど。
のくは今までも戦闘企画何度かあったし参加者多かったぞ
色物企画ばっか気にしてないで戦闘企画も見てやれよw
サマーウォーズOZアバター集合絵、企画主にも、描いたそれぞれの人にも無断で
転載・加工・Pixiv掲載したあとでそれぞれに連絡ってアホか
見た瞬間一瞬すごいと思ったし、描き手も一応それぞれ好意的なコメント残してるけど
なんかすごくイラっとくる
性懲りも無く2枚目をあげるとか、もうね…。
え〜、こんなことやる奴が専門職(笑)かよって見てたら見たことある同人誌の表紙が…
中華は平時はつまらんな。面白くもないパロも横行するし。
戦時はなかなか見応えあったけど、MVPの選出は考えた方がいい気がする。
適当でも枚数描いたもん勝ちというのはなあ…個人的に雪国のMVPがメアリーだったから萎えたのもあるけど。
>>733-734 同人やってるんだったら尚更こういう事しちゃイカンよな〜
コイツの同人誌も他所様の切り張りなんじゃないかと勘ぐってしまうw
昨日のDR3位もそうだけど金を貰う立場の人間なのに
無断使用が当たり前って感覚の奴が増えてきてウザイな
>>735 あの人はメアリーでもクオリティは高いからいいと思うが
今後描き殴りがMVP取る可能性はあるね
負けてMVPって言うケースもあるし 考え直した方がいいのには同意
パロはいらね
>>733だが
集合絵、取り下げるようだが
相変わらずキャプションにイラっとくる
無事にDR入り果たしたし
同人誌の宣伝は十分できたから下げてもいいと判断したんだろうな
(苦笑)
反省してる奴が使う言葉じゃないな
(苦笑)(照苦笑)←反省文に入れるような言葉ではないな
だって反省してないし
これでC77出てくんのかな
取りあえず、要注意人物として覚えておこう
ヲチりたくなるな、今後
>>733 企画主が作った画像と思った人多数っぽい
ああいうのは企画主が目録で事前に宣言しといてやるもんだろうなあ。
しかも企画参加すらしてないってw
つかそろそろヲチスレ行きじゃないか
ふつうに即ABレベルだと思うけど・・画像削除もしないのか、変わったやつだな
ついったーやっていると人の本性がわかってくるというのは同意。
絵が非常に好みだし人それぞれで我慢していたが、最近酷い。
溜息が出るほど性格悪い、もうくっつかないほしい。
ついったー自分はやらなきゃ良かったと思う
同じ企画内にいた絵師さんにフォローされたからフォロー返したんだけど
話題が自キャラ自慢かネガティブな内容の上、酷い構ってちゃんでウザ過ぎる
自分のつぶやきに反応がないと消しては書いてを繰り返すし、
こっちが一言でも書き込むと2・3分後には即話しかけられてて正直怖い
いろんな企画参加者と仲良くしたくて登録したのに、
他の人もこんな感じだったら…とか思ってしまうようになったし何か逆効果だった
ついったーやってない人の絵を無言でブクマしておいて、
後でついったーで絶賛してるのを何度か見たことがあるんだが
そういうことは本人に見えるとこで言ってやれよと思う
モチベーション上がるだろーに
ツイッタはツイッタで一つのSNSみたいになってんだよな
そっちとpixivを結び付けるから色々ややこしくなる
まあpixiv運営からしてあれな訳だが
>>751 人目のある場所にテンション高すぎる書き込み残すと迷惑かなとかいろいろ考えてしまうんだ
だいぶ前に上げた自分の交流絵が、つい最近他の人達が上げた企画公式キャラ絵のブクマ数も閲覧数も点数も三分の一もなくて軽くショックだ…
サムネクリックもされるように頑張って描いたんだけどなー
俺の絵がいくら描いても閲覧評価ブクマが少ないのは、いつものことだからもう慣れたけど
交流絵描いて、その中の主役級の人に飛び石でブクマスルーされるのはなかなか慣れんなぁ…。
こういうこと描くと「メッセとかしてねーんだろ」とか言われるけど、自意識過剰な俺は絶対するし。
「お前がキモがられてんだよw」と言われたらもう何も言い返せないが。
ようブラジル
>>749 企画内でフォローしちゃうとリムーブお気軽に、って書かれててもなかなか気軽になんかできないんだよね…
特に性格よくない人だとたいてい鍵つきだしあとからこそこそ悪口言われてるんじゃないかって思うと
つらいわ・・・
つかほとんどつぶやかず常にチャット状態の人たちはチャットルーム借りてやってほしいわ。
交流絵に自キャラがいたらブクマしなくちゃいけないって暗黙の了解?
主役級で描いてもらっても好きでも無い絵や漫画をブクマする気になれないんだよね
暗黙の了解というより、無難に交流するための手段だろうな
ブクマしたくなきゃ無理にすることはないと思うよ
描いてくれる人は減るかも知れないが。
>>758みたいなのもいるのか…
交流向いてないんじゃないのか
そういう態度は描いた側からすればすげえ空しいぞ
>>758 気持ちは分かる。気づいてないふりするとかブクマ全部非公開にするとかやりかたはまぁあるよね。
>>758 そういう割り切った態度もアリだと思うよ。
ただ
>>759の言うように「もうこの人のキャラには手を出さないでおこう」とはもう。
そのおかげで、無駄な時間を使う必要が無くなったのはある意味収穫でもある。
超過疎企画でもない限り、他にも描きたいキャラはたくさんいるしな。
先に断り入れておけば良いんじゃないかな。
「描いてもらっても、気に入らなかったら無視しますんでよろしく。」
これなら無視しても失礼には当たるまい。
それ以前に相手してもらえるかどうかは、自分の胸に聞いてみろ。
別にそこまで758をボコる必要ななくね?
馴れ合い好きじゃない人間だっているし、嫌いな絵柄とかネタだってあるだろうよ。
自分の好きな人以外自キャラ描くなって言ってるわけじゃないんだし。
ペン入れ無しの一発描き、しかも内容が俺TUEEEやら俺設定全開だと自キャラメインでもブクマしたくない
絵ウマな人ならそれでも良いけど、底辺にそれやられると正直うわーって思う
うかつに好意的なコメント残して、更に絡まれても嫌だからブクマだけしてコメは絶対しない
普通ならモブでも描いてくれたら嬉しい派なんだけどさ
ブクマ=交流…というかお礼なのか
びっくりした
描いてくれてありがとうっていうのを伝えるのはコメントで十分だと思ってたよ
コメだけで済ます人もいるんじゃね?
ブクマないと、後で見るほど気に入ってもらえなかったかなと思ったりするがw
ちょっと寂しいが、義務みたいなものだとまでは思わないな
俺は描いてもらったもんはまとめておきたいからブクマしてる
後で見なおしてて交流のきっかけ思いついたりするしね
基本的にブクマ使ってない人間には悲しい現実だな
馴れ合い嫌いな人は企画なんか参加しない方が良いと思うんだが…。
馴れ合いと交流は違くないか?
馴れ合いと交流の違いがわからん
ただの言い方の違いじゃないのか?
馴れ合いはグループ。別に好きでもないけどそのグループ内の人にはどんなことでも
反応する、しないとグループからはずされるもしくは自分の時に誰も反応しないみたいな
交流は勝手にあっちと握手したり挨拶したりで深い関係にはならない。
なってもさっぱりしてる。
ブクマにそれほど拘りがないから描いてもらったら絶対ブクマする
ただ今後そのサムネをクリックするかといえば、しないけどね
自分が参加してる企画ではブクマコメ主流でコメントはほとんど使われていないから、
ありがとうを言う意味でもブクマしている
コメントでも一言つけてるならブクマまで強制するのはどうかと思うな
ブックマーク=気に入った絵なんだから、気に入らなかったらブクマしなくたって良いだろ
それを相手がどう受け取るかは別問題としてさ
実際、お気に入り返しとかの社交辞令が苦手で、そういうのは勘弁してくださいってプロフに書いてる人もいる
…俺は底辺奈落の類なので、描いてもらったらウレションした挙句ブックマーク確実にするわけですが
で逆に質問なんだけど、誰かのキャラを描いたらそのキャラの親御さんにメッセージとか送るべきなのかな
>>774 してもいいし、しなくてもいい
困る・重荷になる・要らない派と
嬉しい・交流に繋がる・欲しい派がいる
企画全体の空気と相手個人の性格も読んでおくと吉
あとは自分が後悔しない方を選んどけ
某正露丸みたいなのもいるしな。描いて「見とけよ」コメみたいな。
>>774 ブクマはともかく、何かしらの反応がもらえたら嬉しいよ。
どっちかっつーとブクマよりはコメントの方が万倍嬉しいな。赤文字的な意味も含めて…。
それすら無い例が何度もあったからグチグチと愚痴っただけですスマンかった。
愚痴スレなんだし愚痴っても別に構わないだろ
以前とは違って企画ヲチとは完全に分離されたんだから
反応があると次描こうっていう意欲に繋がるから
積極的にブクマやコメするようにしてる
お礼の気持ちも込めてるし、義務とかとは思ってない
まめにブクマコメつけてくれる人のキャラは借りたくなる
自キャラも描いてクレクレじゃなくてあくまでも感想くれる人
>>780 わかる。見返りを求めてない純粋なファンにこそお返ししたくなるよね。
ファンw
えっお前ファンいないの?
ファンw
えっお前もファンいないの?
ファンファン大佐
ごめん、なんとなくいってみたかった。
ファンファン大佐って何か可愛いなw。
ちょっと相談。画力が奈落レベル人のキャラってどこまで再現する?
例えば身長185センチ超美形って設定になってる4頭身(デフォルメじゃない)キャラとか
似せて描いたらずんぐりむっくりの中学生みたいになるんだけど
目と髪と服の色だけ合わせておいたらいいんだろうか
設定だけは忠実にして完全に自分の絵で描く
俺は自分の作風にしちゃう。とりあえず色と目回りだけは合わせるけど。
昔、同じような状況で相手の雰囲気に合わせるべきかと思って
>>788でいうずんぐりむっくりで描いたら以降一切絡まれなくなった
PFの緑のたぬきの画力底辺は描かれてたけど、みんな一切似てなかったぞw
企画用に頭を悩ませて考え投稿したキャラが、
自分の知らない版権キャラによく似ていた
髪型、目と、ある身体的特徴が似ていた
pixiv回って見つけたもので、まだ誰からも指摘はされていないが凹む
よくあること
でも三箇所類似は厳しいな…
こういう性格でこういう外見はわかり易くて王道!
ってのだと被る確立高いよな…
自分もそうで動かしているうちに表情の付け方だとかで気にならなくなったけど、
後で知ったときのショックはでかいよな。頑張れ
版権キャラに似てるのも凹むが同企画の先発キャラに似てるとめっちゃ気まずい
同企画なら似たのがいないかどうかは先にチェックしとこうぜ…
>>793 それあるなあ
自分は髪型だけだったけど、あまり一般的ではない髪型だったから…
特徴出そうと頭捻った結果がこれだよ!
しかも、pixivで回って見ているうちにその版権にハマってしまって、
絵を描いて投稿したいけど「この企画キャラはこの版権キャラを真似て作ったんだ」
と思われるのが嫌で投稿出来ない
種族と能力と名前がかぶるキャラ平気で作っちゃう奴もいるな
絵と違ってキャプション検索すればそういうキャラいるかどうかわかるんだから
せめて名前くらいはかぶりがあるかどうか調べるべき
>>798の前半と全く同じで、特徴出そうとしてやっちまった。
版権キャラは大人で自キャラは子供だったり、性格は正反対っぽいんだけど、
その版権好きな人が見たらニヨニヨするだろうな
どうにもできないから
>>795の言うとおり表情とか工夫してみる
愚痴を聞いてくれてありがとう
>>799 まさに今日かぶられた
いや、名字だけどさ…変わった名字なら逆にかぶらないよう検索しろってね…
俺も全然知らない版権キャラになんか似てるっつって晒されたことあるわ…
晒されてたの知ってすげーへこんだな
後でその版権のキャラ見てみたら確かに髪型髪色目の色が被ってて似てたけど、
服装とか持ち物も似てるって言われてたのはこじつけくさかった
結構有名な版権だから知らんはずないだろって、
興味なかったらそんなもんしらねえよ……
晒されるまではないけど、俺もツイッターで知り合いに言われたことあるわ
企画キャラの落書きブログに貼り付けてたら某バラエティのキャラに服が似てるって…
地方だからそんな番組映らないしマジ知らないからやんわり否定はしてたんだけどしつこく説明されて…
それ以来企画には参加したいのに、キャラ考えるの苦痛になってきたorz
逆にべったベタの王道キャラにしちまえよ!
被るの当たり前!くらいの
さすがに一切どこも被らないキャラなんていないよ
どこか被るところは出てくる
それが目立つか目立たないかだけ
意識的に真似したわけじゃないなら気にすんな
>>801 名字だけとかその程度なら、逆に交流のきっかけとかになりそうだけど。
よっぽど変わった名字だったのかな?
前やってた企画で、下の名前含め一文字違いってのは見たなあ。
意外といじられるネタになってた気がする。
あえて「元ネタ解ったら〜」的な事を最初からキャプションに入れるのも手
まぁ、版権に似ちゃったのは反論できないと思う
結構有名だったら特に
でも版権元でもない奴が「パクリ」って叩くのもおかしいけどな
>>807 諸刃の剣すぎる…
そもそも本人にその気がないんだったらつけない方が
ブログとかで堂々と○○をモデルにしたって申告してる人はいるな
大抵実際の人物とか五十年以上前の古典的作品とかが多い
オタ向けで新しめの作品だとむしろ自己申告は逆効果だと思う
>>806 それだ
今の一瞬で成長した気がする
ありがとう!
企画なんて内輪で楽しむ遊びみたいなもんだし、版権だろうが実在人物だろうが
モチーフ程度にする分には全然いいんじゃないかと思う。
ただ丸パクリするのはどうかと思うが。
和風っぽい企画で某格闘ゲームのラスボスに容姿から名前まで一緒のキャラシがあってびっくりした事があるw
狙ってモチーフとかにしてればまだいいんだよ
全く知らないのに偶然似るのが一番辛いw
そのゲームのボス自体に元ネタがある場合もあるが
そういうわけじゃないのか?>和風
狙っている場合は落ち込むことはないもんな バレてまずいって言うなら分かるが
昔、マイピクに企画やるから支援してくれと言われてキャラシ投下したら、半月も経たないうちに企画がフェードアウトした。
同じやつがまた企画やるからって頼まれたんだけど、またフェードアウトしそうで信用できない。
企画自体は面白うそうだから参加したいんだけど、本腰入れて楽しもうとした途端に企画中止されたら嫌なんで悩んでる。
二度あることは三度あるって言うけど、一度あることも二度三度ありそうだよな…
これってよくあることなのか?
>>815 どんな企画か分からないけど、目録にあがってる企画で
まともに人が集まってる企画なんか1ページに1つあるかないかじゃないか
企画主は全投稿ブクマ・コメントすべきなんて思わないけど
身内絵・神絵には即反応、奈落絵はたとえ自キャラ描いてあってもスルーはさすがにな
本人も自覚あるのか最近は外部ツールで大絶賛して、pixivには顔出さなくなったけど
>>815 いるわ〜そういう奴
俺だったらもう信用しないが
少し様子見て
前よりがんばってるな〜と感じたら支援するかも
>>817 そこはピクデモと言ってやれw
ビーピクは企画起こす前の絵師募集で、希望者ゼロで消えたんだ。
絵描きは妄想大好きだから、企画起こしたい人はいっぱいいるが
管理や進行等大変だから行動起こさない人は多いと思うんだよな。
浅はかな考えの
>>815の企画主みたいのも多いが、参加者が悲惨だよな。
ピクデモでは無いだろ。あの企画主はもうちょい長かった
ツイッタで絵が好みな絵師さんを有名人をフォローする気分で
フォローしたら愚痴&お互いヨイショしあう身内チャットの
オンパレードではげしく後悔した・・・
しかもモバイルからもやっているようで延々と話してる
鍵なしでフォロー返しもしてくれてなければリムーブするんだけどな
>>821 ツイッタってそんなもんだよ…
自分とこも、企画加入時期で、大体グループできてるよな〜となんとなく感じてたけど
ツイッタ見たら大体なんてレベルじゃなかった
ツイッタやってなくて疎外感を感じている人がいたら、間違っても始めない方がいい
と思う
ツイッターの内輪臭さは俺も激しく感じているが、でもそんなの関係なく交流していくぜ
正直pixivの外の話でモチベーション左右されるとかアホらしい
>>816-819 ビーピク2じゃないが、企画自体は結構軌道に乗り始めてたのに、絵ウマが少なかったのが気に入らなくて企画やめたらしい。
信用はできないが付き合いってのもあるんで、まずは様子見てみる。助言サンキュー
>>821 しかしツイッターでフォローしてる好みの絵の人や有名人が
気さくに話しかけてくれたり週末の夜中に趣味の話で盛り上がったり
pixivにあげる前にこっそりネタ絵や線画を見せてくれたりするのは
ちょっとうれしいんだ
ちなみにビーピク2は企画主のブログ見てると続ける気はあることが分かる。
>>826 あれだけ赤っ恥かいてよく続けようと思うな。 誰が望んでるって言うんだ?
当時はアフター投稿結構あったのに総スルーだったのに。
もしかしてビーピク企画主って嫌われてるの?
多少やる気があっても人外を描けない奴が躊躇した結果
総スルー状態になったんじゃねーの
公式絵師募集した時点で俺はひいてスルーしたな
>>827 う…うらやましくて疎外感とか感じたりなんかしてないんだからね!
>>827 人気企画だったという栄光にしがみついているんだろうな。
もともとビーピクはピクゾンパクリと言うか
続きがここで出来ると思って、初期から結構な人数と
有名人が参加したから華やいだだけなのにな。
おっと、ここは愚痴スレだったぜ
水面下でビーピク2作ってるっぽいな。公式絵を描く人は大体把握。どうでもいいがな
1. Posted by calvet 2009年07月25日 21:49
遅くなってすみません!やっと見れた!
これでいいのかな?
アップロードはどうやるんですか?
(すみませんブログ使った事ないので…)
2. Posted by V 2009年07月26日 03:19
ようこそいらっしゃいませ!
へんぴな場所ですがよろしくお願いしますw
ここから絵を上げたりする為にはもう少しややこしい設定が
必要となるのですが、いっぺんに説明するのもアレですし、
まずは適当に文章を打って記事だけでも置いといて下さい。
詳しくは落ち着いた頃にまた説明しますw
3. Posted by ねこの人 2009年08月05日 03:41
ひょーいろいろゴタついてたら遅くなってすみません!
前回の会議の内容が早速上げられていますね!
うちも早いトコキャラ絵をリファインしていろいろ上げてみたいところです!
わくわくがとまりませんよー!!
4. Posted by V 2009年08月07日 02:57
どうもです、返事の遅れは気にしなくてもいいですよw
多忙なのは自分も含め全員がお互い様ですからねw
絵の方は簡単なラフとかでもぜんぜん構いませんので、
手が空いた時に遠慮なくどうぞw
おっとここは愚痴スレry
>>833 ヲチ板で痛くもないのに名前を晒すのはどうなんだ
ビーピクって企画ヲチでもそんなに話題にならなかったのに
時々参加してた面子を目の仇の様に言う人間が居るのはなんでだ?
まあ、参加者として最後の方は腐に占拠されがちで痛かったのは
自覚してるがw
完全な部外者だが愚痴スレに貼る意味がわからん
なんか気持ち悪いぞ
たまにピクゾンを発祥としたピクデモ、ビーピクを叩こうとするヤツが出てくるんだよなぁ…。
私怨か?
まあどちらも企画としてアレだったのは分かるが、
こういう晒し方は正直どうかと思うぞ。
特に叩いたつもりじゃなかったんだが、どうやらビーピク2が潰れたわけじゃないみたいだぜといたかっただけなんだが乗せ方が不味かったな。いろいろスマソ
ヲチスレでやれ
交流絵が3日に一回投下されるかどうかな状態はこれはもう企画終了フラグかな
遅筆なりに描いてるけど他の投稿絵無いとやっぱモチベあがらない…
>>839 人数より誰が残っているかの方が問題かなあ
この人たちとまだ交流したいと思えるかどうか
どんなに頻繁に交流絵があがってももはやついていけないこともあるし
でも3日に1回って小規模企画だったり
平日時間とれない社会人が多めだったりしたらそんなものかなと思ったりする
社会人は忙しいし、時間が出来たからといってその企画絵ばかりかくわけじゃないしな
少ししかない自由な時間を他の趣味にも使うだろうから仕方ない
ちょっとゲームやり始めただけで投稿数が激減したりな
パズルゲームなら短時間だしいいだろ、と思って始めたら
しばらく企画に戻れなくなってしまった事がある
>>839 あるある…。
俺も久々に某企画絵描いてさあ投稿だと思ったら、前の絵の投稿日が一ヶ月前とかもうね。
ついったーである人に理由もわからず嫌われている気がする
挨拶してもスルー、ついぴくに挙げてもスルー、返信しても私だけにはスルー
ログを見返してもひどい事は言ってなさそうだし、どうして?
>>844 そういうの俺もあるわ。
向こうからフォローしてきたはずなんだが、何書いても他の連中には返すのに俺だけスルー。
それだけならまだよかったが、交流絵でその人のキャラを描いてイメレス送っても完全スルー。
おまけに以前俺の絵にしてくれていたブクマも全部外していた。
>>844のは単なる不幸な偶然が重なっただけだと思うが、俺のはガチだから安心してくれ。
>>846 しらねーよwww俺の右脳に聞いてくれwww
何かやらかした後ならいいが
やらかした記憶がないのにそんな状況ってのが一番怖いな
同じ企画に参加者で何となく自分からフォローしたけど、段々苦手なタイプだと分かって、フォローを外したい人なら自分にもいるな
別にフォロー外してもよくないか?この話題だけはどうしても嫌だってのあるし
自分は変態な話しかしないせいでフォロー数がどんどん減るぜ!
>>844がツイッタでどんな人か解らないから何とも言えないけど
俺の場合、話題がほとんど合わない、ネガい+構ってチャン属性とかの奴だとFAしてしまう
あと企画に殆ど投稿しないのに毎日ツイッタで自キャラ設定ばかり話されると萎える
人それぞれ地雷は違うから残念だけど何とも言いようがないと思う
>あと企画に殆ど投稿しないのに毎日ツイッタで自キャラ設定ばかり話されると萎える
これはあるwツイッタでの企画ならともかく、出すなら企画上で、pixivで出せよと思うわー
自分でも何ともどうすればいいかわからない
相手の調子が悪いのか、自分がわるいのか全然判断がつかない
気に入らないならブロックで意思表示してくれた方が楽だ
フォローだけ総スルーなんて生殺しはよしてくれ
>あと企画に殆ど投稿しないのに毎日ツイッタで自キャラ設定ばかり話されると萎える
ウチにもいるwwwそんな奴ww
「私って筆遅いんですよね・・・><」とかついったで囁いてる暇あるなら描けばいいのにと思う
最近電波なポエム連投してくるし、文章自体電波入ってるしフォロー斬りてぇwwww
> あと企画に殆ど投稿しないのに毎日ツイッタで自キャラ設定ばかり話されると萎える
ツイッターでそういうサンプルに出会ったことはないが、例えるなら元ドラしぶ企画主の
ドロワー連発みたいなもんか?
>あと企画に殆ど投稿しないのに毎日ツイッタで自キャラ設定ばかり話されると萎える
企画主がまさにソレだわ。寝て起きたら自キャラ語りでTL埋められてた。
>>853 フォロー返ししてくれないってこと?
自分相手のこと好きじゃなかったらフォロー返しなんかしないよ。
つか片思いの方がいつでも斬れて楽だったりする。
>>857 >>853の相手はフォロー返しだけはしてるんじゃね?その上でスルーかましてくると。
だったらツイッターじゃなんて言うのかしらんが、アクセスブロックなり切るなりしてくれとか。
自分もある人にフォローされて返したがその後全く相手にされず、
何人かレスがついたら自分だけレスつけてもらえず、なんで嫌われたのかと思っていたが、
昨日普通に話しかけられた w付きで好意的な文だった
たまにしかツイッタ使ってなさそうだし、単に取りこぼされてただけなのかも
そう思うことにしたよ
ピクシブでも単なるお気に返ししただけの相手にコメントくれる方が稀だろう
その程度に思っておいた方がいいぞ
>>858 じゃあ
>>853は自分でフォロー切っちゃえばいいのに…
相手も
>>853は生理的に無理で切りたいけど2ちゃんでなんか言われたらやだな
みたいに思ってんじゃね。現に言いそうだし。
ツイッタで苦手な人がいる。挨拶とかはするけど、構ってチャンが酷すぎてすごくげんなりする。
同じ企画参加だからとフォロー返ししたが、リムーブしたい。
ってとこじゃないか?
>あと企画に殆ど投稿しないのに毎日ツイッタで自キャラ設定ばかり話されると萎える
いるいるwww
うちのこ語り連発もキツイが、本当にただのつぶやきばっかりをひたすら垂れ流されるのも困る
「なにこれちょうもえる」「○○は俺の嫁」「ふおおおお…!」「ラーメン充」
こういうのがいつって事もなく、当人の気が向いたときにTLを埋め尽くす
こっちからフォローリクエストして受けつけてもらっただけにリムーブしづらい…
このスレ、次があるならヲチにたてない方がいいかもね
>>863 親しくないならリムーブしちゃっていいと思う…っつーかリムーブってそんなに悩むものだったんだ
リクエスト承認してくれても気に入らなかったらすぐ切ってたよ。相手も切り返したり返さなかったりで
別になんともないよ。
>>861 > 相手も
>>853は生理的に無理で切りたいけど2ちゃんでなんか言われたらやだな
まぁそんなとこだろうな。
自分から切るのは角が立つから、スルーしてたら諦めて切れてくれないかなみたいな感じ。
ヤッベ俺も他人事じゃねえやヤッベ
ツイッターは交流の場になってるけど
あそこまで濃く交流するには不向きな気もする
たまに うちのこ が つちのこ に見える
友達募集とか誘い受けするのは別にいいと思うんだけど、抽選ってのが理解できない
交流絵描くとしたら選ばざるを得ないってのは理解出来るが、友達を抽選ってのがどうにも無理だ
抽選って建前じゃねぇの。本当にくじ引きとかで決めてるのか疑わしいもんだ
「自分の好きな人を選びました」より「抽選で選びました(運です)」
と言う方が気が楽だろ、断る側としては。選ばれた側がど思うかは知らんが
>>868 うちのこって表現する奴は大抵気持ち悪い女
>>869 友達=これから交流絵描く相手って事なんじゃね
誘い受けって結局イラリクでしょ? 描いてもらったらブクマコメして終わり。
交流をしたいなら自分で相手探して描くのがストレスもなくて一番いい
ぴく石主も、ドラしぶ主に通ずるものがありそうだな
他企画に参加表明するのは結構だが、
企画始動させたら、せめて1週間くらいは別企画に参加せず、集中しろと
ごめん、誤爆した
>>869 ぴく厨?
まぁフラグフラグだった時よりは……変わらんか
まあ中には誘い受けとあらば誰彼かまわずブクマして
「うちの子と絡んであげてください^^」爆撃するような困ったちゃんもいるからな、
最低限のシチュエーションも自分で思い浮かばないような相手との絡みを
よくもまあいけしゃあしゃあと頼めたものだ
ぴく厨は、もうどういう方向に行ってるのか分からんわ
初期のメンツ達は姿を消し、初めの勢いはどこへやら……
同じ人がたくさんキャラ作ってもなぁ……
でも企画なんてそんなもんかって思ったらどうでもよくなった
でもやっぱり誘い受けUZEEEEEEEEEEEEE
ぴく厨はキャラだけ沢山作ってもOKって目録にあるからな…
そういうもんだと割り切るしかない
普通の学園物になりそうな予感
というかぴくのく的な失敗をしそうだ
ぴく厨は主からバトルイベントを出してくれるのかと思ってたな
ぴく江戸ちょっと楽しみにしてるんだけど
髷も結ってなければ月代も落としてないキャラばっかりなんだろうな…
>>882 確実にそうだろうな。言葉遣いも現代風で髪の色も目の色も様々でくりすますぱーてぃとかばれんたいんを
南蛮の祭りとか言ってやるんだろうな。
その前に妖が便乗して【はろうぃん】とかな
企画で、明らかに目録読んでないキャラシ見付けるとイライラする。
非ファンタジー企画なのに、ネコミミ生やしてたり、中二能力所持者だったり
企画主が時代指定してるのに、その時代に存在しない服装だったり、そういった物を所持してたり…
>>878 提出作品タグ見ても誘い受け募集絵とその消化絵ばっかりで楽しくないしな。
そしてなまじ流れだけは速いから普通に活動している人の絵ががんがん流れていくっていう悪循環
>>882 確実にそうだろうな。言葉遣いも現代風で髪の色も目の色も様々でくりすますぱーてぃとかばれんたいんを
南蛮の祭りとか言ってやるんだろうな。
えっ
ぴく厨は参加者多いけど誘い受け絵しかブクマ数が増えないよな
流れは速いのに見てると盛り上がってる感じがあまりしない
厨に限らずアテクシのキャラ描いてクレクレばっかで萎える
キャラ描き合って一つの物語を創ろうってのは一握りもいねえのな
身内で固まって恋愛ごっこするやつはいるけど
某中華企画が辛い
何を描いてもポイントを稼ぐ手段としか捉えらえてしまう。
交流絵を描けばブクマは多く稼げるし、自国に貢献できる。
でも勝敗にこだわって自国以外ブクマしないやつも居るし
戦時だからあと何日までに描かないといけないという強迫概念がある。
せっかく〜の活躍楽しみにしていますと言われてるのに申し訳ない気分になる。
なんかげんなりしている。
きっと疲れているんだよな
それともギブの警告だろうか?
ただの考えすぎ
そういう企画だってわかってたのになんで参加したんだよw
ポイント稼ぐ企画じゃないの?
ポイント稼ぐ企画だろwww
あと企画掛け持ちしてると自国のチェックで手一杯の人だっているだろ。
企画は趣味の範囲として自分の無理のない範囲で頑張るほうがいいぞ。
疲れてる時は休憩も大事だぜ。と現在休憩中の俺がつぶやいてみる
PFに参加したら発狂しそうだなw
アレは自国すらチェックしきれない
たまにあるけど愚痴スレとはいえ企画のコンセプト自体に文句つける
書き込み見るとむしろ企画主に同情してしまうな
企画書読んで参加してるのかと
確かにポイント関わる企画だけど、
>>891はそれを考えすぎなんじゃね
好きなように自由に描けばいいじゃん
楽しめなくてどーすんだよ
参加している企画で絵茶があるとついつい本体さんと交流したくて参加しているんだが
あからさまに目録読んでないキャラシや作品投下してる人がやってくると対応にものすごく困る
正直こっちは目録読んでその内容に興味なり共感なり持って参加してるから
世界観をぶち壊すような作品は嫌なんだよな
だからといってその苛立ちを絵茶みたいな場所でぶつけるのは間違ってると思うけど
できる限り係わり合いにはなりたくない
折角の絵茶が味気なくなるので正直辛いが
他の参加者さんとの出会いが欲しいので絵茶には行きたいというww
敗戦や滅亡はしたくないから、ブクマが自国優先になるのは当然
しかし当たり前だけど無理して描く必要はないわけで、できる時に描けばいいよ
〜の活躍楽しみにしています、は挨拶みたいなもん
あああもうだめだ つらくなってきたので撤退する!絶対撤退する!
フェードアウトしてやる!ああ逃げ出してやるとも!
と、毎日思っています 今晩もそう思いながら寝ます おやすみ
>>885 あんまり酷いようなら企画主に相談してみればどうかな
同団体にいる1人が自キャラを微妙にズレた風に認識してる
わかるように説明できなかったのは悪いと思うが正直やりづれー
ぴく厨が気になってwiki見てたんだけど、あれって誰でも編集出来るんだよな?
編集者の知ってるキャラしか書かないんだか何だか知らないが、
どうせなら同じ委員会とか部活のキャラは可能な限り一緒に編集してやればいいのに。
というか、載せてく欲しい。タグで分かるけど、wikiで見たほうが楽なんだよ…。
wiki設置主がマメな性格でない限り、企画wikiは「設置したからみんな勝手に編集してね!」
という姿勢のものが多いな
加えてそういうのは結局一部のやつしか触らないので散漫な内容になって、やがて誰にも
触れられなくなって廃墟になるお定まりのパターンに・・・
今のぴくのくの流れはどうだろうか…。
久々に投稿したい気分にはなったものの、やっぱり腐女子が多いなぁという印象も。
嫌いじゃないけど何か逆恨みされそうな予感がする。
停滞してる企画に参加してるんだけど
最近熱心に投稿してる人が自キャラのタグに
自分で漢前とかつけてて見てていたたまれない…
お願いツイッタ滅亡してくれ…いたたまれない…
>>905 戦闘イベント中の今の流れのどこを見て腐臭いと思うんだ?
つーか逆恨みされるってどんな投稿する気なんだよw
腐臭くない企画なんて男性向け特化エロ企画以外に何かあるのか
最近の企画がなんでもツイッタ交流ありき、になっているようでやりにくい
pixiv関係ない外部ツールだから規制、って無理だろうしなぁ
チャットの次はツイッタか
あれはピクシブ公式も乱用してるくらいだから企画主も規制しづらいわな
チャットと違ってリアルタイムで参加しなくてもいいから
アカウントとってROMしてればいいような気もするが
ツイッタで賞賛もらっても実際のブクマはない(ほかの絵はブクマしてる)
ってことはツイッタでの賞賛は基本的に社交辞令なんだと気づいた日曜の昼
よく毎日毎日本編は一切進めずに一日中うちのこの妄想話で盛り上がれるな
ブログで○○(自分の子どもの名前)ママとか言ってブログやっちゃう新米のお母さんの集まりみたい
914 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/09/06(日) 14:53:30 ID:oFi7zpsh0
ぴくえど…既に被る企画があるんだから自重しろよwwwwww
>>913 そういうのは企画以外でも似たようなノリになりやすい人だし
自分と合わないならそれが早いうちにわかって良かったと考えるんだ
その点では鍵付きが曲者だな
その周りも皆鍵付きだともう内輪でガッチガチなイメージだが
ぴく厨始めたけど、キャラ投下と誘い受けばっかでどっから見ていっていいのかわからん。
こいつはチェックしとくべき!っていうキャラとかいる?絵がうまいとかネタが面白いとかで
とりあえずブクマ100越えてるヤツのはチェックしていたほうがいいんじゃね?
鍵つきでフラグ絵投下してるような人は相手キャラの人と朝から晩までチャット状態になったりしてるよな
こうなってるとは知らずにフォローしてみて最近ウンザリしてきたけど
りむったーをフォローしてて通知が来る度?にネガい発言するからリムーブしずらいし…
リムーブ自由にって言うくらいならりむったーかネガい発言を止めてくれたらいいのに
ここ企画愚痴スレだよねついった愚痴スレ?
話トン切るけど、もうすぐ次スレなんだけど
スレタイとか、テンプレ議論していた人達居たよな?
みんな議論した内容綺麗さっぱり忘れていると思うから、
提案した人はもう一度書いておいたほうがいいんじゃね?
>>916 ぴく厨 提出作品 -誘い受け -募集 -設定 -補足 -課題 -カットイン -リク -うちの
とりあえずこのくらい絞ってキャプション検索して、あとは地道に見つけていくのがいいと思う。
ぴく厨はことさら閲覧ブクマがアテにならないからな
>>919 企画に関わる絵チャやツイッターの愚痴ならいいんじゃね
ツイッターは元々企画関係ない内容も混じる場所だからややこしいけど
次スレは企画雑談スレにしたらいいと思う
>>922 わかった
ついった用語が全く分からないので内容もよくわからないんだよね
企画内でグループが何個かできてるけどやっぱり絵が上手い人の多い華やかなグループは
みんなが隙あらば仲間に入りたいのかみんながこぞってブクマしてコメントしてる。
逆に他の小さいグループはグループ内の人しかブクマしてない。
どっちも内輪っぽさは同じくらいなのに画力でここまで差が出るとは
pixivはそういう所です
>>921 ぴく厨のキャラシのブクマ数は要は身内の数だからな。
まともに漫画や絵をかいてる人でも
ツイッタ―やドロワーをやってないっぽい人はそんなブクマついてない
いやもしかしたらプロフィールに書いてないだけで
ツイッターやってるのかもしれないけど
>>927 見た感じキャラシのブクマ数=身内って感じじゃない人も多かったけどな。
最近のは身内か…?と思うのが多かったけど。
少なくともキャラシブクマ数100超えは身内の数じゃないだろw
ブクマはそこそこにされてても、交流自体はほぼされていないむなしさ
ツイッター、最近企画で好きな人に思い切ってフォローリクエストをかけてみたが見てみたら大分絶望した
>>923 企画内企画立てた奴の名前も載ってるから
この先きちんと更新されていけば
痛い参加者が誰だか一目瞭然になると思うw
>>923 このwiki見る限り、まともなイベントと呼べたのは未来のザリス監獄しかあらへんがなwwww
つくづくしょーがねーなぴくのくは
今やってるイベントでようやく吸血鬼企画らしさを感じる動きが出たってのは前にも言われてたな
Twitterはフォロー数すごい少ないのに鍵かけててその数少ないフォロワーが皆同じ企画参加者なヤツは
地雷だと思ってスルーしてる。
企画の内輪で盛り上がる為だけに使ってるようなのが増えたせいで
問題視されるようになったんだろうな……本来Twitterほどオープンな場所なかったのに
ツイッターでも呟いているうちに妄想が膨らんでネタになることもあるから、ツイッターでだべってるの自体は問題ないと思うんだ
ただピクシブ放置で毎日ツイピクに女装とかコスプレ絵をうpっているのを見ていると寂しい
>>933 自分の周りそんな奴ばっかりだわ
俺はオープンにしてるんだけどそこに新しくフォロー入った
↓鍵付きの周りの奴らが俺の反応会話から新しい奴様子見してるっぽい
↓気が合いそうだったら様子見してた奴が新しく入ったやつをフォロー
俺の履歴はそいつらの自キャラ萌話で埋め尽くされる
こんな感じが繰り返し起こってる…
俺窓口じゃねえよ…マジやめるわツイッター…
>>931 しかもその未来のイベントすら吸血鬼とは無縁というwwww
935 :
934:2009/09/06(日) 19:40:56 ID:Oc1uIHEb0
ユーザー分類できるツイッタークライアントがオススメ
企画義理でリムーブできない奴は隔離しておけばいい
本当に読みたい人のつぶやきをどうでもいいうちの子萌え語りで流されずに済む
>>932 結局それで絵師から離れてしまったな・・・
中途半端な事して損してる感じもしないことないが
>>923 必然性のないイベントでも、うまく吸血鬼関連に持って行く人はいるけどな。
どの企画でも言えることだが、企画内のイベント見て関係ねーだろと突き放す前に
関係あるようにうまく料理を試みるのもひとつの手だと思うぞ
時代無視や世界観無視のイベントは論外だけどな
>>938 GJ
個人的には個人名とかURLの貼り付け禁止なんかも追加してもいいと思う
たいした内容でもないのに貼り付けてたヤツ何人かいたし
>>938 GJ
個人名とURL出して叩くのはヲチでやればいいんだもんな
自分も注意書きに付け足してもいいと思った
>>938 おぉGJ
愚痴だけじゃなくて相談もOKってことがこうして書いてあると良いな
どうでも良い話かもしれんが、嬉しい事に
俺の参加してるある企画が最近になってようやく盛り上がってきた。
…のはいいんだが、何だか絵チャも同時に盛りを見せ始めたせいか
交流絵の殆どが内輪ネタというかなんというか、「絵チャでのネタです!」
なんて類のものばかりでちょっとモニョる
絵チャに参加する勇気が欲しいぜ…orz
バトル=吸血鬼らしい、なら中世も虚無ってイベントがあったじゃないか
ただ自分はバトル=吸血鬼らしいとはあまり思えないけどなぁ
今回のもイベント自体はただのファンタジーものぽく感じる。盛り上がってるし楽しいけどね
大体吸血鬼らしいっていう定義が人それぞれだから「らしくない」って感じる人が出るのは仕方ないよな
ヲチ禁止ならヲチ板以外に立てた方がいいと思う
難民とか?
悪魔城ドラキュラみたいな世界が描きたいな〜と思ってぴくのく参加したが
吸血鬼とバンパイアハンターしかいない世界と気づいた時には全てが遅すぎた。
>>945 難民はIDが出ないから止めておいたほうがいいと思う
前向きなスレならいいんだけどさ
一応コンセプトが愚痴だし
後はヲチだと過疎ったら勝手にDAT落ちしてくれるじゃん
>>946 ある意味なんでもあり歓迎の世界になってるから
それっぽいのを今から描いてもいいんじゃねーの?
悪魔城のおもいっきりパロな絵もあるにはあるし
グロいクリーチャーとかも俺は歓迎するぞ。
てか悪魔城ドラキュラも吸血鬼とハンターばっかだと思うんだが
>>946 コウモリ、ゾンビ、クロヒョウ、半魚人、リビングアーマー、スケルトン、カラス、せむし男…
いっぱいいるじゃないか
のくの吸血鬼の定義がまったく解らない
一般的な弱点は皆無設定なのに吸血鬼の範疇超えた神設定な吸血鬼ばかりいるし…
悪魔が主体のぴくスピで見たらすんなり受け入れられるんだろうけど
ニンニクも十字架も白木の杭も効かない、太陽の下を平気で歩く
そんな吸血鬼が増えています
デイウォーカーってなんかのアニメで出てから
普通に出てくるようになったなあ
やけどするけど死にはしないぜ!が多いな
そのやけどもすぐ回復しそうだが
ばーんと小気味よいぐらいに灰になったりせんのだろうか
インタビューウィズヴァンパイアでもそうだしそのへんつっこむのは今更って気がするが。
つかざっと見たところ、弱点はそれなりに設定されてるのがほとんどじゃね?
どっちかっつーと吸血鬼というより神魔法使いみたいになってる奴の方が気になる
なんかやたら弱点がめんどくさい奴が多い気がする
体に刻まれてる字を読めなくするとかそういう系
世界観というか交流の空気読まない神魔法使い系はウヨウヨいるな
今日も企画主が募集してた側近の一人が
明らかに敵側の俺TUEEEEを意識した能力を追加したキャラシ投下してもにょった
>>956 めんどくさい系はオリジナリティを追求しようとして失敗してるのが多い気がする
>>938 ヲチ板だと誘導が迷惑になるし
雑談や相談用のスレならヲチ板じゃないところの方が使いやすいと思うんだが
どこかいい場所ないかね?
pixiv関連ということならCG板かSNS板かな
あんまりしっくりこない気もするが
CG板はもうpixivスレ多いしなあ
pixiv企画はSNS的といえばSNS的かも
レスの内容が内容だしヲチでいいと思うけど
CG板へのリンクはいらないかな
もう動いてる企画の相談が立案スレに持ち込まれた時に
雑談相談スレに誘導したい場合もあると思って
あまりそういうケースはなさそうに思えるんだが…
自分はこのままヲチでいいと思う
自分もこのままヲチでいいと思う
愚痴の内容によっては相手の特定も出来るし、企画主に対する愚痴だってあるわけだし
自分は普段立案メインで使ってるから…
1票だけのようなら現状維持で全然OK
ここはあくまで企画参加者用として使うほうがいいよ
企画主が相談に来るとその企画を愚痴れなくなるし逆もある
それ以前に、企画作る立案以外には相談に来ちゃだめだろ・・・
もちろん参考にするのはいいと思うが
×企画作る立案以外には
○企画作る人は、立案以外には
ヲチや愚痴スレ系で相談するのは最悪の選択だと思う
スレ大杉だし移動はナシでいいと思う
ついでに愚痴吐き出し
前にもレスあったけどキャラの性格勘違いされるとめんどいな
思い切ったキャラ崩壊系ならifとか笑って済ませられるんだが
説教キャラで恩人扱いとか人格者とかキャラと違うしむずがゆいw
あまつさえ本来の性格じゃない部分に恋をされたり慕われたり…
否定するのも大人げないけどなんかもやっとする
>>970 それ誤解で困ってるネタにしてしまえば?
あるいは計画通り、とか
テンプレに企画運営に関する愚痴・相談はしないようにとでも書いておけばいい
企画主は身バレしないように、でいいんじゃね
ヲチで自分から身バレするような人はテンプレなんて読まんし必要無い
あと自爆してくれたらヲチ対象が出来ておいしいだけだと思うけど
>>970 次スレよろ
すまん今スレ立て無理だ
誰か頼む
>>971 計画通りいいかもしれない
吐き出しにありがとう
頑張ってみる
じゃあ立てに行ってくる
>>977乙
企画主は身バレしなきゃ愚痴も相談もしていいと思うけど、企画内で参加者と話し合えよとも思う
個人的に企画主にはヲチで相談とかして欲しくないな
>>977乙
同じ企画に参加してる中学生がやたらと中学生アピしてうざい
失敗するけど多めに見てくださいとか
だったら企画参加なんかしなきゃいいのにもー
>>981 >>980は企画参加の中学生が、中学生であることを免罪符に失敗しても当たり前、
という雰囲気を作ってるのが嫌なんじゃないのか。違ったらスマソ。
中学生は、それを言ってどうなるかわからない、と言える年齢じゃないしな。
>>981 >>982なんだよ
最初は年齢非公開だったのをわざわざ公開(キャラシで年齢公開宣言)
交流したいけどどう絡んだらいいかわかりません><
○○(他キャラ)と同じ画面に入りたいのに><
バカでドジです><
こんな感じ
年下ポジションで周りにフォローしてもらうのって楽なのは分かるけど、
見ず知らずの人との交流に持ち込んで欲しくはないわな
キャラシで年齢公開宣言がうざったいな
>>982 いや、中学生は分からないモンなんだよ
ソースは俺
時が経てば分かるんだ…黒歴史みたいなもん
今思うと恥ずかしすぎる
だから一歩引いて生暖かく見てあげてね
中学生はわからないでひとくくりにしちゃ中学生に失礼だ
ちゃんとわかる中学生もいる
年齢じゃなくて個人の性質の問題だよ
>>987 正直中高生で絵の上手い子はいてもまともな子はいない。
ネットの中ではそうだと思う。
まともなこは中学生なことネットでバラしてないだけだと思うよ
>>986 中学生本人乙
学校も学校だよな。
パソコンの授業はあるのに肝心のネットマナーやモラル、
危険性について一切教えないんだから。
2chやミクシで古参に注意されて、そこで初めてネットマナーとかに触れるってのもな〜。
なんかpixivとも企画とも関係ない話が続いてるようだし
ここはサクッと埋めて次スレに移ろうや
それもそうだな
ネットマナーとは違う気がするが
おかしな流れになっちゃったな
>>993 お前がおかしな流れに持っていったんだろww
よくもまぁぬけぬけとw
さっさと埋めるか
埋めー
梅。
うめ
うめ
1000だったら・・・特に思いつかん
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。