【北のデ ム パ】田中昭成15【まるで成長してない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コピュータチルルドレン ◆r0RO8.e3ok
★お知らせ(必読)
-------------------------------------------------------
   ∧_∧
  ( ´∀`)    ここはヲチ板
  (    )         ヲチ先には特攻禁止
  | | |              それができないやつは(・∀・)カエレ!!
  (__)_)
--------------------------------------------------------
■ウォッチ先への書き込みや荒らし行為、不正アクセスは厳禁です。
■私怨による荒らし依頼や個人情報晒し、コピペ荒らしも厳禁です。
■上記のような書き込みを見つけた場合、削除依頼にご協力ください。
■ネットウォッチ板ではIP取るよ。
■資源は大切に。

自らのwebページで愉快な評論や翻訳を披露してくださるスパイク通信員こと田中昭成氏をヲチするスレです。
前スレ
【北のデ ム パ】田中昭成14【退院】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1210765610/
2コピュータチルルドレン ◆r0RO8.e3ok :2008/10/21(火) 00:59:20 ID:kwRtISpe0
過去スレ
【北のデ ム パ】田中昭成13【いっぱいで移転】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1201613065/
【北のデ ム パ】田中昭成12【えらいニュース解説】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1191939381/
北のデ ム パ】田中昭成11【続誤訳の殿堂】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1181134303/
【北のデ ム パ】田中昭成10【誤訳の殿堂】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1178517155/ (鯖死亡により消失)
【北のデ ム パ】田中昭成9【リンク貼らない】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/net/1168021055/ 
【北のデ ム パ】田 中 昭 成 8【エセ評論】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1160959485/
【北のデムパ】田中昭成8【できるのか…?】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1160974608/
【北のデムパ】田中昭成7【BBSは無しね】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1157208441/
【北のデムパ】田中昭成6【生半可野郎の詩】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1151947707/
【北のデムパ】田中昭成5【誤字脱字誤訳】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1146203076/
【北のデムパ】田中昭成4【他所では元気】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1134919576/
【北の評論家】田中昭成さんを語ろう3【軍事・映画
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1127140948/
【北のデムパ】田中昭成2【逃亡中】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1123266096/
【北のデムパ】田中昭成【スターリン掲示板】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1116164916/
3コピュータチルルドレン ◆r0RO8.e3ok :2008/10/21(火) 00:59:54 ID:kwRtISpe0
田中昭成氏とは?
本名:田中昭成
職業:映画ライター(時に軍事通信員、フリーライター)
特徴:映画関連のホームページなどに出没し、時には相手を罵り
他の参加者を無視して議論をすることもある。根拠もないのに断定し、
根拠の説明を求められても明らかにすることが少ない。議論に負けてくると
「お前の言い方は失礼だ」などの理由で議論を一方的に打ち切り、さらに
「名誉毀損で訴える」などと言い出すことが何度もあった。
2005年5月頃より旧サイト掲示板にて自己責任論争(後述)を起こし見事炎上させる
炎上は長期間にわたり同年8月にとうとう掲示板を閉鎖、9月には旧サイト全体を閉鎖
その後は以前から投稿していた軍事アナリスト神浦元彰氏のサイトにおいて
スパイク通信員のHNで大量投稿を繰り返していたが、2006年7月現在のwebページを立ち上げる。

本人のwebサイト Spike's Military Affair Review
http://spikemilrev.com/
http://park8.wakwak.com/~spike/ (容量オーバーにつき更新停止)

旧サイト
http://park8.wakwak.com/~akishige/ (閉鎖中)
4コピュータチルルドレン ◆r0RO8.e3ok :2008/10/21(火) 01:01:02 ID:kwRtISpe0
関連サイト
J-RCOM 軍事ジャーナリスト神浦元彰のサイト
ttp://www.kamiura.com/index.html
軍事通信報告のコーナーにスパイク通信員の名前で投稿多数
現在は自分のサイトに専念している模様

【神浦】 九仞の功を一簣に虧く 【元彰】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1208307770/

田中昭成氏とは?
本名:田中昭成
職業:映画ライター(時に軍事通信員、フリーライター)
特徴:映画関連のホームページなどに出没し、時には相手を罵り
他の参加者を無視して議論をすることもある。根拠もないのに断定し、
根拠の説明を求められても明らかにすることが少ない。議論に負けてくると
「お前の言い方は失礼だ」などの理由で議論を一方的に打ち切り、さらに
「名誉毀損で訴える」などと言い出すことが何度もあった。
2005年5月頃より旧サイト掲示板にて自己責任論争(後述)を起こし見事炎上させる
炎上は長期間にわたり同年8月にとうとう掲示板を閉鎖、9月には旧サイト全体を閉鎖
その後は以前から出入りしていた軍事アナリスト神浦元彰氏のサイトにおいて
スパイク通信員の名前で多数の投稿を行っていたが、
2006年7月新サイト「スパイク通信員の軍事評論」を立ち上げる。
しかし「北朝鮮は核実験しない」 と書いた当日に核実験が行われ
居候先だった逆神・神浦氏に勝るとも劣らない的外れぶりを晒すなど、
まだまだ面白いことをしでかしそうである。
※ニュース議論板の恵庭OLスレにかつて出没していたコテハン「ワトソン」が
田中氏であるといわれている。ワトソンは容疑者の冤罪を強く主張し
その上別の人間を真犯人呼ばわりする暴走ぶりで周囲を呆れさせた人物で、
その主張は田中氏とほぼ一致している。いくつかの状況証拠から同スレ内では
ワトソン=田中氏という声は強い。ただし田中氏とワトソンには別人説もある。
5コピュータチルルドレン ◆r0RO8.e3ok :2008/10/21(火) 01:02:44 ID:kwRtISpe0
自己責任論と田中スレッドのpart1が立ち上げられた経緯
(part1のスレ立て人>>1氏が作成)
1/4
●2005年5月10日 田中氏が自らの掲示板(以下、田中昭成板)でイ
ラクで誘拐された斎藤氏に関して、「自己責任論者が自業自得といわないの
はおかしい」と「?」が3つぐらいつきそうな書き込みをする。
 その後も同様の書き込みが行われたために、疑問に思った「おーい」氏が
口火を切り、論戦が始まる。
 田中氏は必死になって反撃するが、質問には答えず、根拠のない断定を続
けるなど頓珍漢な答えばかりで、書き込んだ人間を呆れさせる。
●5月11日 いったん、休戦を挟んで議論が再開される。朝から議論をす
るが、田中氏は根拠もなく「自己責任論を説く連中はこういう低俗な人間ば
かりと」と得意の決めつけをするが、断定できる根拠は示さない(示せるわ
けがないが)。
●5月12日 朝から議論を続けるが田中氏はボコボコに論破され、怒り狂
って「自己責任論者は低俗だ」とレッテルを貼り、さらに周囲を呆れさせる。
●5月13日 日付がかわり、田中氏が「今後、この件に関して一切の発言
を禁止します」と一方的に議論打ち切りを宣言。さらに、これまでのログを
すべて削除し議論の相手に対して「名誉毀損で訴える。1週間猶予をやる。
その間に住所・氏名を明記の上謝罪メールを送れ。謝罪が充分であれば、訴
えを取り下げる」と、発狂したのかと思われるような条件を出した。
6コピュータチルルドレン ◆r0RO8.e3ok :2008/10/21(火) 01:03:03 ID:kwRtISpe0
2/4
●5月15日 それまでのやり取りを見ていた暇人の私※が、スレ立て職人に
田中氏に関するスレ立てを依頼。当初は軍事板の神浦氏のスレで話題になっ
ていたことから、軍事板で依頼したが却下され、職人の勧めに従いヲチ板で
のスレ立てを依頼して認められた。「あまり人が集まらなさそう・・・」と
いう職人の予想に反して、盛況なのは皆様ご存知の通り。(以下、昭成ヲチ
スレとする)
●5月21日 午前0時に田中昭成氏が謝罪メールを送れと設定した期限を
迎える。だれからもメールはこなかったもよう。
●6月7日 「観覧者」を名乗る人間が田中昭成板に書き込み開始。「映画
ライターはどれぐらい儲かりますか?」「歳はいくつですか」など、よく分
からない質問をして、削除される。田中氏が一連の議論の後、ナーバスにな
っていることを知らしめる効果はあった。その後、田中昭成板に串を刺した
と思われる書き込みが頻発する。
●6月23日 田中氏と議論した中の1人、「初心に返って」氏が田中昭成
板に公開質問を書き込む。その後、6度に渡って公開質問を繰り返してから
何度も中傷等の撤回と謝罪の要求を行った。そのたびに田中氏は削除で対抗
する。
●6月25日 田中氏の掲示板に、かつてよく訪れていた女性「姉ご」の名
前で書き込みあり。40歳過ぎて独身の田中氏はしばらく様子を見ていたが
その後、削除。昭成ヲチスレでは偽者説が有力で「>>368が姉ごの名前を語っ
た」説が飛び交う(真偽は不明)。

※=part1のスレ立て人>>1
7コピュータチルルドレン ◆r0RO8.e3ok :2008/10/21(火) 01:03:23 ID:kwRtISpe0
3/4
●7月14日 「初心に返って」氏の書き込みを見つけ次第、削除していた
田中氏だが、この日の書き込みはなぜか削除せず。「逮捕か?」と気の早い
人間が騒ぎだすが、そのうち「第三者」「第四者」を名乗る者が田中氏擁護
の書き込み。だが、稚拙な議論であっさり撃沈された。文章の特徴が田中氏
に酷似しており、自作自演説でほぼ間違いないという結論が支配的。その後
いつものように削除。さらにこの日、「読者」を名乗る人間が田中氏の掲示
板に、掲示板の閉鎖を進言する書き込み。基本的には田中氏擁護。
●7月29日 田中昭成板に「読者」を名乗る人間が初の書き込み。田中氏
を擁護する姿勢を鮮明にする。
●7月30日 「川島」を名乗る人間が、田中昭成板に登場。「初心に返っ
て」氏に複数回反論する。弁護士風の文章だが、ログはろくに読んでいない
し、主張も頓珍漢でアッサリと撃沈される。田中氏が弁護士に援軍を頼んだ
のでは、という想像もあり、実際に札幌市に同名の弁護士がいることを指摘
する声も出たが「弁護士にしてはあまりにバカすぎる」という考えが支配的
だったのか、同調者は少なかった。
8コピュータチルルドレン ◆r0RO8.e3ok :2008/10/21(火) 01:03:38 ID:kwRtISpe0
4/4
●8月1日 田中氏が掲示板を事実上閉鎖。許可したものだけ入れるように
したと説明された。これを受け昭成ヲチ板では勝利に沸く。「初心に返って
」氏も降臨し、プチ祭りに。ネットの正義が、社会に害悪を撒き散らし、多
くの人を苦しめてきた悪漢を退治した歴史的な日となった。
 その後、田中氏は「読者」の名前を語り、昭成ヲチスレに書き込み、無駄な
抵抗を続けている(と思われる)。
●8月6日 スレパート2に突入。
●9月15日 住人の1人がワトソンの名誉毀損発言を北海道警に通報した
と書き込む。
●9月16日 恵庭スレより県立宇宙軍氏が証人として出張。ワトソン=田
昭成論に疑問を呈する証言を行う。
●9月17日 田中昭成板が閉鎖されていることが確認された。住人は意外
と冷静。すでに死に体だったことも影響しているのかもしれない。
9コピュータチルルドレン ◆r0RO8.e3ok :2008/10/21(火) 01:03:56 ID:kwRtISpe0
●妄想が爆発している?傍聴記 その1
http://www4.ocn.ne.jp/~sien/akishige/p9-akishige19.html
田中昭成:いま、ストレートのウイスキーで苦痛を洗い流しているところ。
そうだ、無罪になったら、彼女にも一杯おごってあげなきゃな。

●妄想が爆発している?傍聴記 その2
http://www4.ocn.ne.jp/~sien/akishige/p9.akishige-15.html
田中昭成: 休廷で彼女が退廷する時ともう一度入廷した時、一瞬だけども
目があった。アイ・コンタクトで味方であることを知らせたいと思ったが、
私の顔を知らない彼女は「誰かな?」という表情をしただけだった。味方が
増えていることだけでも伝えられていれば幸いである。

田中氏の過去の完敗例 その1

スポーツ新聞の人間とのやり取り:恵庭OL事件に肩入れする田中氏に対し
「一般的に未確定の事実を断定するなら、その根拠を明示すべき。根拠もな
く断定するようだと冤罪を主張する被告人に対して、思い込みの激しい人間
が周囲にいるという印象を与え、逆効果をもたらす」といった主旨の発言を
スポーツ新聞の人間が掲示板に書き込んだ。これに対して田中氏は自分の思
い込みが真実であることを主張し続け、論理破綻した部分を何度もつかれて
「詰み」の状態に。反論できなくなり、スポーツ新聞社に社員に書き込みを
やめるように泣きつき、相手の攻撃から逃れた。
 その後、裁判傍聴記を書いていた田中氏は支援団体から「もっと客観的に
書くように」などと、あまりに恣意的な姿勢を批判され、その後、支援団体
から離れた。実質的な追放だったという声も強い。
10コピュータチルルドレン ◆r0RO8.e3ok :2008/10/21(火) 01:09:02 ID:kwRtISpe0
<おまけ>
*旧サイトの掲示板のアーカイブ、2003年12月が最古の模様。
http://web.archive.org/web/20050311024141/http://imgb.ziyu.net/akishige/joyful.cgi
(文字化けする場合はエンコードを変えてみてください)

*過去に田中氏が問題を起こしたHP
伊万里黒澤倶楽部:http://www3.ezbbs.net/cgi/bbs?id=imari_kurosawa&dd=20&p=2
CINEMA掲示板:http://www.lucky.co.jp/bbs/cgi-bin/mkboard2.cgi?erin3512
軍事&政治問題の談話室:http://www.gunsmith.jp/forces.htm?find

*週刊オブィエクトで田中氏が取り上げられたエントリ
スパイク通信員こと田中昭成氏は何か勘違いしていないか(ノルウェーとクラスター爆弾について)
http://obiekt.seesaa.net/article/99981515.html

スパイクさんからのお返事が来ました(ノルウェーとクラスター爆弾について)
http://obiekt.seesaa.net/article/100450653.html

スパイクさんからの反論らしき記事の欠点について(港湾へのクラスター爆弾攻撃)
http://obiekt.seesaa.net/article/101752974.html
11コピュータチルルドレン ◆r0RO8.e3ok :2008/10/21(火) 01:09:31 ID:kwRtISpe0
その他注意
過去ログ欲しい人はUPローダーを指定した上で、親切な誰かに頼むこと。

参考:頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや
 荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置して
 ください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください
12名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/21(火) 07:47:09 ID:pIBncScl0
スレ立て乙。新スレなのでスパイクさんのまとめ第3版投下。追加・修正項目は○にしてみた。

・シビリアンコントロール、その前段としての「政治」と「軍事」の関係が理解出来てない
・当然「戦術(現場での判断)」と「戦略(政治的な判断)」の切り分けが出来てない
・物理的な損傷が原因の「神経障害(脳機能障害)」と、PTSD等の「精神障害」の区別がついていない
○他人や他国の「テロ」の定義に文句を付ける割に自分では定義づけしない
○「テロリスト」と「犯罪者集団」の境界があやふやになっている
○政治に「政治家個人の思想・信条」や「家庭の事情」が露骨に反映されないとおかしいと思っている
・「〜と聞きます」とか留保をつけて、確認もせずに架空の歴史を語ってしまう
・軍事力もMDも「存在する事」「稼働状態にある事」が意味を持つ事を理解していない
・勝手に北朝鮮や中国の政治的意図を断言してしまう
○海賊の思惑まで断言してしまう
○「初心者向け軍事解説」の筈なのに組織の略号をそのまま載せ、説明どころか参考リンクも貼らない
・自説を説明するのが「面倒くさくなって」投げ出してしまう
・露骨にポジショントークした挙げ句、それをさらっと公表してしまう
○前後矛盾する主張を並べたりするが、整合性についてはしらんぷり。それどころか一文で矛盾が発生する

○「テロの原因=貧困」という結論しか出さず、そこに至る論理は一度も提示していない
○↑だった筈なのにいつの間にか「テロの原因」が「民族独立運動」になってしまっている
○「国際テロ組織」=世界征服を狙う秘密組織を暗示する用語
・有り得ない仮定を出し、それに基づいて批判する
・比較対象として不適当なものを持ち出してくる
・「軍事マニア」を根拠無く蔑視している
・軍事マニアに限らず自分と意見が違う人間をいちいち貶す
○その流れで師匠と仰ぐ人物もまとめて小馬鹿にしてしまう
・貶しては見るが根拠が間違っているか、理由の裏付けがない
○実は自分も銃器雑誌のBBSに入り浸ってたり、射撃を趣味にする銃器マニア
・軍事評論家なのに「十分有り得る事」を想像すらしない事を宣言
13名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/21(火) 07:48:45 ID:pIBncScl0
続き
○一度も言及した事のない事例について「やはり思った通りでした」と後出しする
○基本的にソースはニュースサイト任せ。自分でクロスチェック等の確認作業をしない
・海外ソースは丸飲みしてその信頼性については確認しない
・国内メディアには「証拠が見つかるまで探せ」とか無茶な注文をつける
・そのくせ海外ソースでも政府の公式発表は根拠無く「間違っている」事を前提に語ってしまう
○不祥事やミスの公表も「本当はもっと多い筈です」などと感覚だけで言ってしまう
・公開情報から見つかる様な事を発表したNGOを褒めちぎってしまう
・「メディアリテラシー」を声高に謳う割に本人がデマの発生源になってしまった事がある
・「軍事問題に関する情報を分かり易く伝える」と謳っている割に情報自体が偏っている
・翻訳した後に日本語文に成形するのが面倒になってしまう
・適当な訳語を思い付かない場合、適当に直訳やカタカナ語を強引に押し込んでしまう
・そもそも翻訳の精度が著しく低く、日本語の語彙が極端に不足している
・自分の翻訳を論拠に話をするが翻訳が思いっきり間違ってる

まだまだ追加・修正歓迎
14名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/21(火) 11:51:55 ID:EtvwJaaI0
>2011年に空軍は合成燃料の使用を開始する予定です。
>合成燃料は石油ベースのJP-8に、液化石油や天然ガスから作った燃料を1対1の割合で混合したものです(過去の記事はこちら)。
液化石油ってなんよ?と思ったけど、たぶん液化石炭のタイポだな。
15名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/21(火) 13:14:50 ID:qxUNcJOW0
毎度スレ立て、お疲れ様 >コピュータチルルドレン

昨日の誤訳。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/10/20-1.html
>弁護士が書類を読む暇がなかったと主張したところ、
>公判は数分間延期されましたが、その書面を読むには
>検問所を通り抜け、壁を爆破する必要がありました。

最後の1行が大間違い。原文は以下の通り。

  To do that, they must come to the court complex in eastern Baghdad
  and negotiate a web of checkpoints and blast walls to see the evidence.

  弁護士たちはバグダッド東部の裁判所まで来て、
  網の目のような検問所と防爆壁を通り抜けて証拠品を見る必要がある。

ポイントは原文中の blast walls だ。

スパイクは、blast を「爆破する」という動詞だと誤解して
blast walls = 壁を爆破する、と訳しているが、正しくは
blast walls = 防爆壁、だ。(firewall が「防火壁」であるのと同じ)

書面を読むために壁を爆破する必要がある、などという状況は
おかしいとは思わないのか?

あと、2行目も、「数分間延期され」たのではなくて、正しくは
「数分後、延期された」なのだが、これは些細なこと。
16名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/21(火) 13:52:43 ID:qxUNcJOW0

もうひとつ。本日の誤記に基づく誤訳。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/10/21-3.html
>防衛電子機器供給センター(Defense Electronics Supply Center: DESC)は、
>世界中から様々な価格で大量に石油を買い、
>それに8?9%を上乗せして米軍に販売します。

1行目が日本語も英語も大間違い。
DESC は Defense Energy Support Center(国防エネルギー支援センター)だ。

「防衛電子機器供給センター」が石油を調達するのはおかしい
(米軍にとって石油は電子機器なのか?)とは思わなかったのだろうか。
17名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/21(火) 21:26:36 ID:z/g4Be8S0
>>6
テンプレ修正依頼です。

以下の箇所ですが
>職人の勧めに従いヲチ板で のスレ立てを依頼して認められた。

正確には
>神浦スレ住人の勧めに従い、職人にヲチ板でのスレ立てを依頼してもらった。
です。
18名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/22(水) 07:30:16 ID:myJGYFhW0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/10/21-2.html

論立てが無茶苦茶だな。そもそも金を払った会社の船を「警備」するのに
>この装備だと、乗っ取りを阻止するのは無理です。たまたま、近くで事件が起きた時には駆けつけて海賊を追い払えるかも知れませんが、
>もっぱら事件が起きてから出番が来るという感じです。

という見方になる方がおかしい。なんで特定企業の船を警備するのに「巡回」せにゃならんのだ。
19名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/22(水) 10:11:59 ID:ucTckVv80
接近してくる海賊船を追っ払う方が乗っ取られた後に強行突入するよりずっと容易で安全だろうがww
ていうか海賊だって強面のBWが随伴しているとしったらまず攻撃してこないんじゃないか?
20名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/23(木) 06:37:54 ID:lWqssiBj0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/10/22-1.html

>米国防総省はグアンタナモに収容している5人のテロ容疑者の起訴を取り下げました。
>しかし、全員が釈放されず、起訴は復活することもあります。
復活って……

>要するに、起訴したら法が定める期間内に裁判を始めなければならないので、さらに拘留するために起訴を取り下げたという話です。
>この記事も、抑留者がどんな理由で起訴されたのかを書いておらず、アメリカの人権意識がこのレベルまで落ちていることを感じずにはいられません。
日本の警察でも拘留期限切れ直前に再逮捕して拘留期限延ばすことがあるんだけどな。殊更人権意識がどうとか言う話じゃねえだろ。
大体、

>しかし、起訴を取り下げることで軍法委員会法が定める起訴の期限を避けることができると記事に書かれていることから、
>これが本当の目的と見るべきです。
ってのが論拠になってるのはどういう事だ。スパイク君の言う「軍事評論家」ってのはmilitary.comの太鼓持ちなのかね?
21名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/23(木) 12:38:41 ID:lJv3QOFU0
いったいいつになったら
「と、military.comが報じました」じゃなくて
「というAP電を、military.comが掲載しました」と
正確に書けるようになるんだろう。
22名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/24(金) 07:03:51 ID:qCBhBYBP0
military.com経由でもし誤報が来た場合、スパイクさんは極めて簡単に騙されるっつう事だよな。

メディアリテラシーについては立派な反面教師ッスね。
23名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/25(土) 00:46:34 ID:0nss/svU0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/10/24-2.html
>映画「フォレスト・ガンプ」のダン少尉みたいに、人生に絶望して飲んだくれになってしまう者も出るわけです。

×ダン少尉
〇ダン中尉

>傷痍軍人に関する問題を調べるのは、戦争という社会現象を理解する上で、
>兵器の性能を知るよりも遙かに大事です。

しつこいなあ・・・
24名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/25(土) 06:54:49 ID:eiHzqn8v0
戦争は「外交」の一手段であって「社会現象」という括りにするのは不適当だわな。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/10/24-1.html
>下手をすると、ゲームに慣れている若者の方が、頭の固い空軍大尉よりも上手に無人機を飛ばすかも知れません。
「頭の固さ」とやらが操縦に影響はしねえだろ。

>時々、私はこんなSF小説を想像します。
>「ゲームマスター」と呼ばれる青白い顔の若者が、屈強な戦闘部隊の兵士から嫌われながらも、無人の戦闘マシンを操る物語を。
>そんな未来がごく近いところまで来ています。
気色悪いSF「小説」なんぞ妄想してねえで、そのステレオタイプな偏見を何とかしろよレイシスト。
25名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/25(土) 07:35:22 ID:s1wZHZJJ0
実際に現場に行って、話をしないからこんなこことしかかけない。
軍事は現場から。映画の批評とは違うのだぞ田中君
26コピュータチルルドレン ◆r0RO8.e3ok :2008/10/26(日) 01:15:05 ID:Wrd78Cfj0
>>17
了解しました
27名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/26(日) 07:32:53 ID:9UJ/UVNW0
>>25
軍事に関して「現場に行け」ってのはちと酷な気もするがね。
むしろ現場に直接行けないからこそ「クロスチェック」や「情報の摺り合わせ」による裏取りが重要になる訳で、

情報の精査が極端に甘かったり、
変な妄想や予断による決めつけを本文に混ぜ込んだり、
気に食わないから紹介しなかったり、

とっつう怠惰さだか不誠実さだかが問題になるんだと思うが。


まあスパイク君の場合、ニュース列挙だけしてても誤訳でニュースが歪む可能性が高いがw
28JanJanでも「退場」:2008/10/26(日) 12:52:42 ID:XdZuAsQI0
 田中昭成氏、JanJanでは紅下和樹の筆名を使ってたようだが
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1212023700/l50
http://www.news.janjan.jp/government/0810/0810109197/1.php
http://www.news.janjan.jp/world/0808/0808285727/1.php
 筆名でもうまく対話ができず、退会になっている。
http://www.news.janjan.jp/world/0810/0810229983/1.php
29名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/27(月) 09:31:04 ID:tPLsGOOK0
ところで
「平和を守るための戦争概論」はなか見検索に対応しないのな。





ツッコミ所が盛り沢山だからだろうか。
30名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/28(火) 14:01:22 ID:2xLrNjkK0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/10/28-1.html

>これまで言われ続けてきたことが、ようやく公的に認められたということです。
>それ自体は驚くようなことではありませんが、イランがアメリカに対して敵対を宣言したことに注意が必要です。
>また、武器供与の実態がどれだけなのか、アメリカがどれだけを把握しているのかが気になるところです。

軍事評論なら「イランが武器供与を認めた背景」や、「明らかにしたことによるメリット・デメリット」を分析すべきなんだけどねえ。
「注意が必要です」だけじゃ意味ねえだろうに。
31名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/29(水) 07:50:04 ID:EZmi5yF20
ttp://spikemilrev.com/news/2008/10/29-1.html

>軍事史を勉強した人なら、テロリズムとの戦いでは勝率が悪いことは自明のことです。
>そうした戦いを行うのなら、昭和天皇が太平洋戦争を評したように「死にものぐるいの戦い」を覚悟しなければいけないのですが、
>ブッシュ大統領は、アメリカの物質文明の中で何の疑問を持たずに育った者の欠点でしょうが、
>実にのんびりとした戦いを指示して当然の結果を招き、任期切れに最後のあがきをしているのです。
軍事史においてテロ組織国軍がガチでぶつかり合った事例ってのは殆どねえと思うんだが。

軍と「テロ組織」なるものが真正面から戦争みたいな事をやらかすなら、それはもう「内戦」と呼ばれる状態だろ。

テロ事件は「事件」と表現されるように「暴力による政治思想の表現」であると同時に「犯罪行為」である事が多いから、
その対処は警察とかの「「治安の維持」を主目的にした組織が行うのが当然。
全面的に正規軍が投入される様な事態は既に「テロ」っつう枠に入れるべき事例じゃないだろうに。
32名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/30(木) 06:54:27 ID:Mcm4mLAH0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/10/29-2.html

>タリバンの内部を分割して、亀裂を入れるのがアフガン政府の戦略のようです。
>もともと、最高指導部は妥協しないと見て、その周辺を取り崩すつもりなのでしょう。
>それが成功すれば、タリバンの力は殺がれ、アルカイダの盾も失われます。

切り崩されたタリバンが更に先鋭化する事が想定される訳で、そうなると少なくとも短期的にはテロ活動が激化すると思われる。

で、スパイク君は「テロの発生件数」と「テロ以外での死者数も含めた死者数」だけで治安の安定度を測る癖があるから
もし一時的に頻発するテロで死者が増えた場合、スパイク君はアフガニスタン政府とその支援をする米軍を口汚く罵倒することになる。

マッチポンプ仕掛けるにしてもずいぶん見え見えの手を使うんですなあ。
33名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/31(金) 12:21:27 ID:E0R3IdUu0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/10/31-1.html
>米軍女性兵士の15%近くが性的虐待を体験

>military.comによると、イラクとアフガニスタンで従軍し、後で何らかの治療を受けようとした米軍の女性兵士の7人に1人(約14.2%)が、
>性的な嫌がらせか暴行を受けていると、復員軍人援護局の研究家が報告しました。

またタイトルで印象操作ッスか。
34名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/31(金) 14:41:42 ID:amhYc9mS0
うんうん。
「イラクとアフガニスタンで従軍し、後で何らかの治療を受けようとした米軍の女性兵士」
という限定条件つきなのにねえ。

しかも、元記事では「およそ7人に1人」としか書かれていないのに
スパイクは勝手に「約14.2%」なんていう有効数字3桁の値を追加している。
実際には13.9%かもしれないし14.8%かもしれないのに。
35名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/31(金) 16:37:03 ID:kcIbzjV80
>28田中昭成氏、JanJanでは紅下和樹の筆名を使ってたようだが

紅下=田中のウラは取れているのでしょうか?
いつかみたいに、誰かが言っていたからというのではなく、確固たる証拠を提示しろよ!!

36名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/31(金) 22:32:05 ID:KQX/5G1F0
28を差し置いて横から口を挟むが、JanJanの「紅下和樹」名義の記事↓を見れば
http://www.google.com/search?q=site:www.news.janjan.jp+%22%E7%B4%85%E4%B8%8B%E5%92%8C%E6%A8%B9%22&num=100&hl=ja&filter=0
取り上げる分野も、論理展開のクセも、文体も、他人との感情的対立に到るパターンも、
スパイク通信員こと田中昭成にそっくりだな。

同一人物であるという確証はまだ発見していないが(俺がまだ発見していないという意味であって
世界の誰もまだ発見していないという意味ではないぞ)同一人物の蓋然性は
限りなく100%に近いのではないかと思う。
まぁ、28が確証を提供してくれるのを楽しみにしておこう。

ところで、>>35
上に挙げたJanJanの記事を き ち ん と 読 ん だ 上 で、
それでもなお「紅下=田中だとは考え難い」という結論に達したなら
そう考えるに到った理由を 詳 細 に 聞かせてもらえないだろうか。
37名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/31(金) 22:55:31 ID:PiegkjHe0
例えばここでは紅下が誤認説を唱えているのだが、これは田中説とまったく同じだ。
http://www.news.janjan.jp/area/0809/0809157318/1.php?action=tree
38名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/31(金) 23:34:23 ID:kcIbzjV80
同じ説を唱えていると同一人物だと言うのなら、1+1=2と言っている人間は皆同一人物になってしまうな。
オレは田中ではないが、田中の振りをしてココに来たことがある。
もう随分前のことだ。
するとどうだろう、何人かが、私を田中本人と思い込んで反応していた。
そういうレベルの観察眼だということを自覚した方がいいと思う。
あなたたち、その頃とまるで成長していないようだね。
39名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/01(土) 00:33:43 ID:mniuXnjQ0
変な文体の奴が皮肉混じりに「田中さん」と煽られたり
その煽りに過剰反応した恥ずかしい奴がヒートアップするのは何度か見たが。



それとも皮肉を皮肉と理解できない恥ずかしい自分をカミングアウトしにきたの?

どんだけMなんだか知らんけど。
40名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/01(土) 01:39:19 ID:4K7Jh9Eo0
「説」だけじゃないんだけどなあ・・・なんで他の要素を無視するかなあ。
バカなふりをしているのか、本当にバカなのか、いったいどちらなんだろう。

それから、他人のフリをするのって難しいよ。あっちゃん。
>>38の前半の3行で文体を変えて他人のフリをしているつもりなんだろうけど
後半の3行では、いつも通りの文体に戻ってしまってるよ。
41名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/01(土) 01:42:23 ID:4K7Jh9Eo0
だいいち、1+1=2というのは「事実」であって
見解が分かれる「説」などではないしなあ。

そう言えば、あっちゃん、以前も「1+1」を持ち出してたね。
42名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/01(土) 10:54:33 ID:mniuXnjQ0
個人的には

あれほど自己顕示欲が強いスパイクさんがわざわざ別の筆名使うかな、とは思うけどな。
変名じゃ本の売り上げには全く寄与しないし。

>>37の米欄で神浦センセの「ヨサコイ、ヨサコイ」ネタの書き込みがガン無視されてるのは苦笑するしかないがw

まあそもそもの話で、紅下和樹なる人物が「田中昭成だ/田中昭成ではない」のいずれにせよ
田中君が割と文意をねじ曲げてたり、故意か天然か知らんが印象操作してたり
>>12-13で列挙されてるネタが消えて無くなる訳じゃねえんだけどな。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/1-2.html
>国内報道では「論文」と表現されている文章を、「essay」と表現しました。
>これは「小論」という意味で、分のスタイルによっては「随筆」という意味にもなります。
>田母神氏の論文は約6,800文字です。
>この分量で、太平洋戦争を総括するのは、まったく無理であり、私なら頼まれても断ります。
>たとえば、劇映画の作品を批評するにも、この文字数では不十分なのです。
>まして、規模の大きな戦争を論じるには、ほとんど意味がないほど少ない数字です。

「分のスタイル」という語が謎だ。
募集要項が「論文」である以上、小論文としての括りで見るのは別に間違いじゃないとは思うが、
少なくとも日本語としては「随筆」には見えんな。
ともかくスパイクさんが言葉遊びするのは結構だが、
他人の要約に文句を付けられる程要約が上手いともこの手の歴史ネタを公の場で弄れる様な器とも思えんがね。
43名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/02(日) 14:02:28 ID:+Bk7VVn90
世間的には三連休だけど律儀に日曜だけ更新を休むスパイクさん。

そういえば幕僚長の一件じゃ火付け元になろうとしてるみたいだけど、
過剰反応するのはせいぜいアジアの3兄弟くらいのもんだよ。
44名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/02(日) 23:12:13 ID:JSiCqW1B0
ttp://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/

せめて、このくらいの事をしたらいかが?
45名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/02(日) 23:54:33 ID:GT5UbDzT0


   隗  よ  り  始  め  よ

46名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/03(月) 00:29:34 ID:AYGry7c40
>隗  よ  り  始  め  よ

論点をそらすんじゃないよ。
オレは田中になんか興味ないからやらんよ。
あんたがたのように興味のある者がやったらいかが?と言ってあげてるだけだ。
せめて、あのくらいにはね。
しかし、田中なんて小者にこんなに血道を上げてどうすんのさ。
趣味の問題だろうけど、小さ過ぎやしないかい?
唐沢が大物とは言わんが、田中よりは大きいぜ。
もっと対象を大きくしたらどうだい?
弱い者いじめに見えて、痛いぞ。
ちょっとは自分のことも客観的にヲチして見なさい。
まぁ、それが出来てりゃ、15まで続かないか。


47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/03(月) 07:11:48 ID:QgvQ6vf00
田中さんに興味がないのにわざわざ田中さん専用スレに来たり、
「小物」のヲチスレなんか山程あるのにここに粘着したりしてる


頭のおかしいかわいそうな子がい〜る〜


興味がないならわざわざこのスレに来ないでいいですよ、ほれあっち行けシッシッ
48名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/03(月) 11:58:33 ID:GKP1460E0
>弱い者いじめに見えて、痛いぞ。

スパイクって「弱い者」なのか?
根拠をもって誤りを指摘することは「いじめ」なのか?
49名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/03(月) 15:34:26 ID:iJjbvVCT0
50名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/03(月) 22:49:53 ID:1bfaNj2ZO
本人は何とも思って無いんじゃないですか。
仮にも本を書いて対価を得ている人なのですから、批判や誤りの指摘をそれらの信頼性にも関係すると真摯に受け止めるなら、今とは違った結果があるでしょうからね。
売った者勝ちだと思っているなら、それはそれで自分が落ち込んだ深い淵に気付かなかったしっぺ返しは、いつか自分に返って来るだけなので。
赤の他人が批判行為を止めさせようと躍起になっても、本人が気付かないうちは無駄な事なんですけどね。
51名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/04(火) 00:23:25 ID:DithEGyE0
>赤の他人が批判行為を止めさせようと躍起になっても、本人が気付かないうちは無駄な事なんですけどね。

この「他人」と「本人」とは、いったい誰のことを指しているんだろう?
「批判行為」とは、誰が誰に対して行っているものを指しているんだろう?
52名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/04(火) 00:41:44 ID:hVKsFguQ0
本人=スパイクだろ? 変に気を回しすぎ>51
53名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/04(火) 07:51:24 ID:ato3+jAn0
>>48
某所の「マンガ保守」ネタで自爆した人と同じ構図かと。
ピンポイントで媚売って懐柔しようとしたり、その癖更に大きな範囲に喧嘩売ったり
ここの粘着君の行動とよく似てる。

要するに厳しいツッコミ入れてくる相手はみんな敵に見えるし、
優しくしてくれる相手はみんな味方に見えるんでしょ。

そういう「味方」は往々にして獅子身中の虫ってな事にしかならんけどね。
54名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/04(火) 16:47:14 ID:hVKsFguQ0
この人なんで自衛隊の話を英語メディアソースで自分で調べもせずに書くの?
55名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/04(火) 23:55:23 ID:DithEGyE0
>>54
・国内メディアの報道は信頼できないと思っているから
・海外メディアは無検証で信じるクセがあるから
・自分で取材する資力も行動力もないから
56名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/05(水) 15:14:57 ID:KAAuVGck0
age
57名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/05(水) 15:17:41 ID:IDaXp4ck0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/5-1.html
>内容については細かく触れませんが、陰謀説の列挙は、三流週刊誌の記事を連想させるだけです。

印象操作と無責任な書き飛ばしとデマが入り交じるおっさんが言ってると思うとなかなかに香ばしい。
58名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/05(水) 18:44:04 ID:NDr3wqsO0
> 当然の結果です。最近は、日本の評論家たちはマケインが当選するなどと主張して、話を面白くしようとしていましたが、この種の情報に耳を貸すべきではありません。
最近マケインが当選するなんて言ってた日本の評論家なんていたのか?
59名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/05(水) 23:20:12 ID:nWyrGe/P0
その後はこう続いているな。

>彼らはメディア向けに、人びとの関心を惹く意見を提供しているだけで、事実はどうでもよいのです。

スパイクは一時期、ヒラリーが大統領候補に選出されると力説していたんだが、
結 果 が 出 た 後 で「彼らは(中略)事実はどうでもよいのです」
などと他人を断じることが許されるのなら、それはスパイク自身にこそ向けられるべきなんだが。
60名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/05(水) 23:23:00 ID:nWyrGe/P0
それから、あっちゃん。
今回は文体でボロは出さなかったぞと思ってるんだろうけど、
「小者」とか「弱い者いじめ」とか、内容が相変わらずじゃあ意味ないよ。
まるっとお見通しだ。
61名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/06(木) 01:26:35 ID:vDeZMjdN0
伝えられるところでは、次期大統領選挙はヒラリー・クリントン氏とルドルフ・ジュリアーニ氏の一騎打ちになりそうです。
テロ攻撃を受けた街の市長が立候補するのでは、ジュリアーニ氏がどう考えようと、テロリストたちは自分たちに対する挑戦と受け止め、逆効果となって返ってくるでしょう。
ヒラリー氏が大統領になる方が、本来あるべき対テロ政策へ移行するのが簡単で、国際社会からの支持も得られます。
いい加減に「お遊び」は止めにして、「正しい道」を歩んで欲しいと思います。
62名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/06(木) 08:02:56 ID:DeM5nj3D0
結局の所他人をこき下ろす事で相対的な評価を高めよう、っつう思考の発露なんだろうな。
神浦センセの所でも似たような事して当のセンセ本人から怒られてたし。

その手のネガキャンがどれほど浅ましく卑しい行為に見えるか、とか
同じ手法でネガキャン張られても文句が言えない、とか

って部分に全く考えが及んでない上に

ぼんやりとした「彼ら」なんていう藁人形にしか攻撃出来てない以上、
田母神のおっさんの「論文」について

>内容について言えば、田母神氏の主観的な観察に基づいている点が問題です。
なんて批判できる立場じゃねえだろうに。
63名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/06(木) 23:29:32 ID:r7sTV3L20
いい加減にしてくれませんか。

64名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/06(木) 23:35:13 ID:CoS8GqQR0
うん、スパイクはいい加減にしてくれよ。
65a:2008/11/07(金) 02:25:02 ID:x+5BgXut0
a
66名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/07(金) 05:15:28 ID:R3hGbrrX0
迷惑なんですけどね。
67名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/07(金) 05:48:44 ID:3XQLKBd70
うんうん、スパイクは迷惑だよね。
68名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/07(金) 08:07:58 ID:jXrTLUuZ0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/6-1.html
>なぜか記事の後半は脱北者の話で、ミサイルの話はあまり書かれていません。
かなりの確率でエントリ後半の話が表題と関係ないスパイクさんの自虐的ジョークでしょうか。

>「北朝鮮が日本を狙っている」という、国内メディアが好きな筋書きは使えません。
>ニュースバリューが低いということで、マスコミは苦労しそうです。
>今度は、どこを狙った、と言うつもりなのかが気になります。
技術蓄積ってものを全く理解しないんだなあ。
69名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/07(金) 08:46:51 ID:3XQLKBd70
だいたい、もし実験で本当に南に向けて打ち上げたとしても、
本 番 で も 南 に し か 打 ち 上 げ な い と い う 確 証
がないのだから全く無意味だよなあ。

>>68
あと、その部分の前に

>今回は南に向けて打ち上げられ、日本上空は飛ばないので、
>日本のメディアが何と報じるかが気になります。
>テポドン2号は日本上空を通過するはずでしたが、
>東倉洞からは南に向けて打ち上げられるため、日本は通過しません。

とある。妙に自信たっぷりだな。この主張の変遷は以下の通り。

前々回 ttp://spikemilrev.com/news/2008/9/12-1.html
>そこで考えられるのは、ここで打ち上げるロケットは
>南に向けて発射されるということです。
  (中略)
>地球観測衛星や偵察衛星の打ち上げに向いていることになります。

前回 ttp://spikemilrev.com/news/2008/10/3-1.html
>しかし、東倉洞から打ち上げられた場合は、日本上空を通りません。
>そのため、日本のマスコミは東倉洞からの打ち上げを、
>舞水端里の時よりも大きく報じないかも知れません。
>成果の度合いが同じなのに、こうした区別がつけられることには意味がありません。
>私たちは、こうしたマスコミの取扱の違いには注意しなければなりません。

南に向けて打ち上げられるというのは自分の個人的な推測だったのに、
いつの間にか事実扱いし始めている。
70名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/07(金) 08:50:52 ID:3XQLKBd70
その上、日本のマスコミの報じ方が云々というのも、
これも最初は「大きく報じないかも 知 れ ま せ ん」という
個人的な推測、もっと正確に言えば「邪推」から始めておきながら、
その推測が的中することを前提にマスコミを罵っている。

こういう論法が許されるのであれば、こんなのもOKだな。

  スパイクのように、自分と意見を異にする他者に対して
  極めて攻撃的な人間は、明日にでも殺人を犯すかもしれません。
  そのような人間は社会的に葬り去るべきです。
  私たちは殺人者の言に耳を貸してはなりません。

もちろん、こんな論法は許されないよ。スパイクのも含めて。
71名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 01:02:21 ID:9NcHkTF20
そもそも、東倉洞からほぼ真南に沖縄がある。
そして沖縄には在日米軍の一大拠点がある。
南に打ち上げても「日本上空は飛ばないので」とか
「日本は通過しません」とか断言するのは間違い。
72名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 09:52:45 ID:BEDwrnpm0
「ミサイルを撃てる能力が存在し、日本を敵国と認識している国」がミサイルの精度を高める実験をする

のが脅威に見えない自称軍事評論家ってのは恐ろしいよな。

http://spikemilrev.com/news/2008/11/8-2.html
>military.comによれば、アフガニスタンで7月に起きた米兵9人が死亡・27人が負傷、アフガン兵4人が負傷した事件で、
>地元のアフガン国家警察本部長と支配者が関与していたという報告書がまとまりました。
支配者って・・・

本文もずいぶん酷いな。余分な情報が変な位置にまぜこぜになってて読みにくいったらねえ。
73名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 11:44:06 ID:maZPRNHY0
支配者ってなにかと思って原文読んだらgovenerかよ。首長くらいにしとけ。
74名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 14:07:43 ID:9NcHkTF20
「アフガン国家警察本部長」というのもおかしな訳だな。
まるで国家警察のトップが武装勢力と通じていたように読める。
実際には「アフガン国家警察」という組織の末端にある
総勢20人の小さな警察署の署長のことなのに。

それと、まったく意味が分からなかったのが次の文

>警察署は戦いの場所を見通せない場所にありましたが、
>武器は武装勢力がワナット村に入った道に置かれていました。

例によって、これは完全な誤訳。

  The report said that while the district police station
  was not in the line of sight of the fighting,
  it was in the avenue of approach that the insurgents
  used to enter Wanat.

  警察署は戦いの場所を見通せない場所にあるが、
  武装勢力がワナット村に向かうために通ったルート上にある。

スパイクは it が何を指すかをきちんと読み取れていない。
75名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 18:26:38 ID:fqvxfklY0
迷惑と言いましたよね

76名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/08(土) 22:12:30 ID:00iZXnhiO
>>75
誤訳の事?
77名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 00:02:05 ID:9NcHkTF20
迷惑だというのなら

 ・具体的に誰が
 ・具体的に誰の、どの行為または言動によって
 ・具体的にどのような迷惑を被っているのか

それらを説明してくださいな。でないと話が進みませんのでね。
78名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 00:29:17 ID:bxnzVJbM0
何というか・・・
俺様がひとこと「迷惑だ」とだけ言えば人は皆ただちにひれ伏し
何があのお方のご機嫌を損ねたのかと忖度し
言行を厳に改めるのが当然だ、とでも思ってんのかねえ。
79名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 00:51:44 ID:7riPiPKK0
自分の胸にお聞きなさい
80名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 00:58:11 ID:ItPD3aUY0
具体例を聞いたらいつぞやの異常者と同じように

「そんなことは自分で考えてください」とか
「常識で考えれば分かるはずです」とか

いつもの無限倍に希釈して形を取りようがない言い訳を始めるんじゃねえの?
81名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 01:13:00 ID:ItPD3aUY0
お、予想通りの返答が来てたか。

では「主語が出せない頭がかわいそうな子」の為に二択にしてやろう。

このスレで行われている何かを「迷惑」と言っている訳だから

1.このスレで行われている「批判」
2.このスレに限らず「批判」

のどちらかを指して「迷惑」だと言っている事になる。さてどっちかね?
尚、「このスレで行われているのが批判ではない」などと言うのであれば
「何故批判足り得ないのか」について論じる必要性が生じるのでそれも説明すること。

1の場合は「対抗言論を放棄しろ」という実に下劣で卑劣な要求になる。
恥知らずになりたいなら是非どうぞ。

2の場合だと君はさっさと軍板FAQに特攻して笑い者になったり
オブイェクトの米欄でやっぱり笑い者になる未来が確定する訳だな。楽しみにしてるよ。

ああ、あともう一つ。
わざわざ「迷惑だと思っているらしいそれ」をageて目立たせてるんだけど君は馬鹿なの?
82名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 05:31:10 ID:7riPiPKK0
反省というものがないのかな。
他人を批判する目で、自分を見たらいいのにね。

83名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 06:40:04 ID:EcuEUq8dO
大丈夫。
誤訳が多いサイトを作ったりしてないから。
そんな事をしてたら、薄氷を踏む思いで生きた心地がしないし。
84名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 07:27:36 ID:hSsuM9xK0
>>82
少なくともその主張においては、あっちゃんと全く同一だね。
具体的な根拠を挙げないところもそっくりだ。
85名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 07:37:52 ID:ItPD3aUY0
だからちゃんと具体例を挙げてくれよ。「これこれこういう理由で反省すべきだ」とさ。
本当に何を「反省しろ」と言われてるんだかさっぱり分からん。

馬鹿を弄るのはこれくらいにして、だ。
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/8-2.htmlは読めば読む程酷いな

>事件後、アフガン軍が地元警察に補完されている百個を越える武器、数千発の弾薬、
>RPG、散弾銃などの武器が警察署から発見され、どれもが最近使われた形跡があったのです。
「警察に保管されていた武器の類が警察署で発見された」と極めて当然の事を言ってる様にしか読めない上に
主語が「アフガン軍が」だったり「〜などの武器が」だったり一定してない。

オマケに「武器」の項目が「武器」「弾薬」「RPG、散弾銃などの武器」と武器のカテゴリーが重なってる。
原文がどうなってるのかは知らんけど、仮にも「ライター」を名乗る人間が短文でこれはないだろ。
初版の「リアル鬼ごっこ」じゃあるまいし。

>戦いが午前4時50分に始まる前に、村人は警告を受けて村から事前に避難しました。
>米軍は村の長老から攻撃が差し迫っていると警告を受けました。
不自然な場所に時刻が挟まってるけど、時系列について話があるのはここだけなので意味が無い。

さらに村人が「誰から警告を受けたのか」が不明確。
米軍は「長老から警告された」んだから「武装勢力→村人(村長)→米軍」という図式で警告があったんだとは思うが、
無駄にディティールを語る癖に明らかに必要な情報が欠落しててこれが正しい理解なのか確証が持てん。

解読するのに手間が掛かる「初心者向け解説」もねえもんだ。
86名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 09:24:08 ID:hSsuM9xK0
>>85

>武器のカテゴリーが重なってる。

ひとつめの「武器」は原文では firearms だから「銃器」とすべきだったね。
ふたつめは weapons だから「武器」でいいんだけど。

>さらに村人が「誰から警告を受けたのか」が不明確。

これも原文では警察が住民に知らせた、と明確に書いてある。

警察は武装勢力が攻撃することを事前に知っており、にもかかわらず
アフガン・米国の連合軍には知らせず、こっそり住民にだけ知らせた
(その上、武装勢力の武器を預かったか拾うかして隠匿した)
というのがこの記事の重要ポイントの一つなんだから、紹介するなら
住民が「誰から警告されたか」は絶対に外せないんだけどな。
87名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 18:09:56 ID:7riPiPKK0
田中某なんて、よほど小物だ。
もっと大きな標的にしたらどうなのかね。
せめて唐沢俊一くらいにしたらどうかね。
まぁ唐沢クラスでも荷が重いということかな。
88名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 19:31:10 ID:ItPD3aUY0
じゃあ、カナダの人がちょっと恥をかいた、とか位で済んでる小物の内にデマの芽は摘まなきゃならんなあ。




ところで唐沢ばっかり出てくるけどなんかコンプレックスでもあんの?
89名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/09(日) 20:37:42 ID:EcuEUq8dO
唐沢俊一のスレなら、あちこちの板に一杯あるよ。
ヲチ板に無いだけで。
90名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 00:59:49 ID:XVArRxOF0
そうですか。
ありがとう。
91名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 08:15:52 ID:bV18uUse0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/10-1.html

>他に、もうひとりの証言も記事に書かれていて、それも重要ですが、ここでは省略します。
・・・もう、なんつうかね。
92名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 14:02:07 ID:XVArRxOF0
それはともかく、唐沢俊一検証ブログは面白いですからお勧めします。
93名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 15:44:43 ID:bV18uUse0
いい加減スレ違いなので唐沢の話がしたいなら余所でやってくださいage荒らしの人。

何が「迷惑」で「いい加減にすれ」ばいいのかの具体的な提示なら聞きますが

それ以外は 一 切 不 要 なのでその辺を理解出来たらそろそろ黙れボケ。
94名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 16:06:40 ID:XVArRxOF0
ごめんなさい。
でも、唐沢俊一検証ブログ、面白いですよ。
そんなに怒らないで下さいね。
迷惑してるんですから。
95名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 16:14:23 ID:dcyyVb3SO
>サイト運営者の本
>8月1日 発売開始!
>プレジデント誌絶賛!

この書き方だと、8月1日に発売した本が絶賛されてるように読めるけど、わざとやってるのかしら?
よっぽど売れてないんだねえ。
96名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 16:24:27 ID:bV18uUse0
age荒らしの人は毎度の事ながら

日本語が理解出来ない

のな。ああ、スレの容量無駄遣いしちまった。
97名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 17:25:13 ID:MbVIjaM20
スパイクさんは早速、陰謀論を唱える。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/9-1.html
>時事通信がフロンガスが死因と報じていますが、これも考えにくいことです。
>フロンの中には毒性が強いものがありますが、消火剤には安全なものが使われます。
>以上を考えると、本当に消火剤による事故なのかは疑問が残ります。
>ガスによる中毒だとしても、何か別のガスだった可能性もあります。続報に注意が必要です

一方、オブイェクト。

ttp://obiekt.seesaa.net/article/109334071.html
>ノーボスチ通信を読むと、消火ガスは Фреон とあり、フロンガスであると分かります。
>フロンガス系のハロン消火剤なら、通常ならば窒息するような濃度で使用しないので、
>誤作動を起こし続けて室内のガスが高濃度になって窒息したのだと思われます。

ロシア軍の事件に対し、アメリカと日本の報道に頼るスパイク君と、
ロシア語で書かれたロシア紙をチェックするオブイェクトの違い。

普通、消火用ハロンガスは、濃度が5-7%になるよう設定されているので、誤って
放出された場合の窒息の心配は無い筈なんだが、高濃度になるまで誤作動を起こし
続けた場合は窒息の危険性がある。
98名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 18:00:11 ID:XVArRxOF0
人の悪口や粗捜しばかりしている人間になれとは言われなかったですよね。


99名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 18:06:43 ID:MbVIjaM20
スパイク通信員こと田中昭成氏は何か勘違いしていないか(ノルウェーとクラスター爆弾について)
http://obiekt.seesaa.net/article/99981515.html

オブイェクトの悪口を言ったスパイクさんだったが、反撃されて一撃で叩きのめされた。
100名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 18:25:44 ID:bV18uUse0
「デマを放置しろ」とか「デタラメをデタラメであると指摘する事が『荒捜し』である」とかいう

極めて異常な教育を受けた結果、論理的思考や倫理観が欠落したクズに成長してしまったらしいID:XVArRxOF0君。

抽象的な文言は要らんからどれが「悪口」や「荒捜し」とやらであったのかと、
スパイク君が「悪口」や「荒捜し」をされる事で何故君が迷惑するのかについて詳細に説明して貰おうか。

それが出来ねえなら二度とリソースの無駄遣いをするんじゃねえクズ。
101名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 22:56:10 ID:XVArRxOF0
荒捜し×
粗捜し◯

102名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 23:14:29 ID:dcyyVb3SO
あら探しの実践ですか。
そういうのをあら探しと言いまして、探さなくても見える誤りの指摘は、あら探しとは言わないんですよ。
103名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/10(月) 23:42:50 ID:dcyyVb3SO
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/9-1.html

例えばこの記事ですね。

>原子力エンジンに問題張りません。

といった恐らく誤変換だろうと推定される一文があります。
そういった事は触れずに記事の内容だけについてレスしてますよね?
これがあら探しと批判の違いです。
104名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 00:51:03 ID:APwnt2Rp0
批判の名のもとに…
批判の名を借りて…
批判という言葉を隠れ蓑にして…
一応、批判という体裁はとりつつ…
批判の形をとってさえいれば…
批評や批判は自由なので、それを封殺するのはいけませんね。
唐沢俊一検証ブログは、そんな体裁はとってないです。
その潔さもいいですよ。
きっと皆さんも楽しめることでしょう。
お勧め!
105名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 01:24:00 ID:ZdojJ9Vh0
それはいいから、さっさと質問に答えろよ。>あっちゃん
106名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 02:27:58 ID:XWmhMySs0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/9-1.html
>時事通信がフロンガスが死因と報じていますが、これも考えにくいことです。

スパイク終わったな。
107名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 02:58:40 ID:XWmhMySs0
ロ原潜 消火ガスで酸欠死か
http://www.nhk.or.jp/news/k10015290551000.html
>ロシア極東沖の日本海でロシア海軍の原子力潜水艦の乗組員20人が
>死亡した事故で、病院で手当てを受けている乗組員らの症状などから、
>原潜の消火装置が誤作動して吹き出したガスで乗組員が酸欠状態に陥り、
>死亡したものとみられています。

やはりオブイェクトの予測通りか。
108名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 08:11:15 ID:qR31cJ2V0
>>106
これ相当酷いぞ。

見出し        「ロシア原潜の事故で20人が死亡」
本文文頭     「本日、ロシア原潜が事故を起こし、20人以上が死亡するという、とても珍しい事故が起こりました。」
被害状況の概要「この事故で21人が負傷しましたが、その程度は不明です。」

見出しと文頭と概要で人数も程度もバラバラだ。
最後のが死者数とは全く別の「負傷者数」だけの話になってるとすると今度は文章の構成がデタラメって事になる。

ただでさえあり得ないほど要約が下手なんだから速報的にトピック拾うのやめりゃいいのにな。
109名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 08:22:16 ID:APwnt2Rp0
田中君みたいに影響力のない人は放っておきましょう。
もっと大きな標的に挑もうぜ!な、みんな!!
110名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 12:16:21 ID:sPePYtVa0
勝手に一人でやってなさい^^
111名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 14:55:06 ID:APwnt2Rp0
みんな、志は大きく持とうよ!な!
112名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 18:13:00 ID:qR31cJ2V0
クズの人はクズの人曰く「小物」のヲチスレでなんかやってる志の極めて小さいみみっちい人な訳ですが。
113名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 18:33:19 ID:APwnt2Rp0
う〜ん、良くわかりません。
ところで、唐沢検証ブログ、見ていただけましたか?
どうです、面白いでしょ。凄いよねえ。
114名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 18:56:32 ID:qR31cJ2V0
唐沢俊一の話題はスレ違いです。余所でやってください。
唯一クズの人がスレ違いにならない話題は

何が「迷惑」で「いい加減にすれ」ばいいのかの具体的な提示

「悪口」「あら探し(「粗捜し」という変換は一続きだとMS-IMEでもATOKでも出ない)」とは具体的に何を指すか

だけです。それ以外は口から糞垂れてるのとかわりが無いから黙ってろよ能無し。




この異常者もう少し弄ったらら面白くなるかなあ。
115名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 21:27:07 ID:APwnt2Rp0
>「粗捜し」という変換は一続きだとMS-IMEでもATOKでも出ない
私のも出ませんが、正しい字を知っていれば、荒とは打たないのではないでしょうか?
一続き変換に頼るのも考えものですよ。

唐沢検証に関してはスレ違いで申し訳ない。でも、ちょっとぐらい脱線してもいいでしょ。
読んで頂ければ,面白い筈なんです。
きっと、皆さんも楽しめますよ。
そんなに頑なにならないで、楽しいブログを紹介してくれてありがとう、とか言っていただければ、それで終わりなんですよ。
どうして、そう構えて対立するんでしょう?
そういうことで、お邪魔しました。
116名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 22:01:08 ID:ZdojJ9Vh0
じゃあ、あっちゃんに教えてあげよう。
チョコレートっていう食べ物知ってる?
美味しいよ。今度食べてごらんよ。
はい、「美味しいものを教えてくれてありがとう」は?
117名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 22:10:50 ID:i6+kbFX3O
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/Bunsyo/BunIji.html

これによれば、あらを「探す」が正しいようですよ。
昨日、正しい漢字を使ってレスしたのに、違いに気付かなかったんですね。
118名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 22:12:32 ID:qR31cJ2V0
>私のも出ませんが、正しい字を知っていれば、荒とは打たないのではないでしょうか?
デフォルトで一続きにして変換されない=一般的ではない・常用ではないと言うことなんだが。
わざわざぶつ切りで「捜」なんてのを出して来たのに

「極めて簡単な二つの問い」に答えられないどころか触れられさえしない君の無能さを笑っているのだが、君には理解できなかったのか。
ああ、画数の多い時の方が頭が良さそうに思えたのかな?

>そんなに頑なにならないで、楽しいブログを紹介してくれてありがとう、とか言っていただければ、それで終わりなんですよ。
嘘をつくなクズ。お前は「唐沢検証ブログ」並の事をやってみろとほざいてただろうが。

余計な事に反応してねえで
何が「迷惑」で「いい加減にすれ」ばいいのかの具体的な提示

「悪口」「あら探し」とは具体的に何を指すか

をさっさと答えろ海綿脳。
別に答えられないならそう言ってくれてもいいし、二度と書き込まないなら答えなくてもいいぞ?
逃げる気満々のクズに追い打ちかけても面白くねえしな。



ところでまだ、と,が入り交じる手癖は直せないんだねえ。
119名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 22:14:42 ID:i6+kbFX3O
いつまでも引っ張るのも何なので、探すと捜すの用法の違いはここをどうぞ。

ttp://utuzawa.hp.infoseek.co.jp/sannko.sagasu.htm
120名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 22:53:38 ID:APwnt2Rp0
>お前は「唐沢検証ブログ」並の事をやってみろとほざいてただろうが。

忘れてなかったんですね。
それで唐沢検証ブログ、読んで頂けましたか?
面白いでしょ。
今日更新されたのも面白かったですよね。
あら探し 粗捜し どっちの「さがす」も使いますよ。知りませんでしたか。
私は「捜す」を使います。
そんなことより唐沢検証ブログ読んで下さいよ。ホント、面白いから。
121名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 22:56:36 ID:qR31cJ2V0
うわあ、本当に日本語読めない子なんだ。
122名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 23:14:22 ID:i6+kbFX3O
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/11-2.html

スパイクさんのこの記事を読んで、何がなんだか分からなくなってしまいました。
仕方ないのでぐぐる先生に質問したら、

ttp://allabout.co.jp/living/bosai/closeup/CU20020731A/index.htm

こちらのサイトを紹介してくれて、やっと消化設備について理解出来て、落ち着いたところです。
123名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 23:22:53 ID:APwnt2Rp0
唐沢検証ブログ、読んだかどうか尋ねているのになぁ。
何だか邪魔者扱いして、敵対してかかっているから、読んだとしても「面白かったよ」なんて言いづらくなっているんでしょうね。
今更、ばつが悪いのかもしれないけど、そういう意固地さはやめましょうよ。
唐沢検証ブログ読んでみてね。

124名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 23:27:53 ID:i6+kbFX3O
アフィリブログには関心が無いので、もう紹介してくれなくていいですよ。
125名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 23:42:46 ID:APwnt2Rp0
>アフィリブログには関心が無いので、もう紹介してくれなくていいですよ。
そんなこと言わないで、一度ご覧なって下さい

ところで>アフィリブログって何ですか?

126名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 23:51:23 ID:qR31cJ2V0
唐沢に興味はないから唐沢検証ブログは読んでない。邪魔者扱いじゃなくてスレ違いで実際に邪魔だ。
満足したか? じゃあスレ違いの粘着はやめてさっさとイチャモン付けてきた件について答えるか永久に黙れ。

>>122
>酸素欠乏による死亡は酸素濃度が6%程度にならないと起こりません。

なんで酸欠による直接的な死しか想定してないのかが分からんな。
ttp://www.tech-jam.com/tech/oxy/
12%で梯子にしがみついてる事すら出来なくなり、8%では昏睡、しかも発症には当然個人差がある。
もっと高い酸素濃度で深刻な影響が出るとか、その逆もありうる訳だ。
身体が動かなくなるって事は当然救出作業中の二次被害も想定されるし。

兵器をカタログスペックに基づいて分析するのは馬鹿にするのに、こういう時だけスペック厨なんですねスパイクさん。
127名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/11(火) 23:54:38 ID:i6+kbFX3O
アフィリエイトをやってるブログですよ。
しつこく宣伝する人が後を絶たないので、一部のレンタルブログは、最初からリンクを貼れないようになっているようですね。
これ以上宣伝すると、関係者だと疑われても自業自得ですよ。
128名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 00:46:42 ID:TMEke44p0
参考になりますよ

129名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 01:23:02 ID:kpCS4hwY0
あっちゃん、チョコレート食べた?
とても美味しかったでしょ?
今まで知らなかった味を覚えた気分はどう?
きちんと御礼を言ってよね。
130名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 09:32:47 ID:GsdhNyYD0
スパイクさん、また激しくブーメランするの巻
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/12-1.html

>表現の自由は自説を強弁することではありませんし、軍隊で隊員が表現の自由を主張すると、
>その業務は著しく阻害されるので、軍隊では基本的な個人の権利を制限しています。
クラスター爆弾じゃ強弁の果てに苦し紛れに「お前の事だけ言ったんじゃねーよ」と言い訳にもならん醜態晒したのは忘却の彼方ですか。
「潜水艦?」絡みの件でも当の海自が「潜水艦だったんじゃねえかな」と言ってるのに「鯨だ!」と強弁し、
挙げ句に師匠筋の神浦センセまで含んだ集団を罵倒しましたよね。

恵庭の一件でも「犯人は別にいる」と言ってたのに裁判では被告の刑が確定した訳で、
この論法だとスパイク君をはじめ支援団体は「無罪であると強弁した」と言われても反論できない。

>しかし、田母神氏が引用したYahoo!の調査結果によれば、むしろ彼を支持する声の方が多いのです。
>疑問を持たない人たちがいかに多いかということです。
自分の所で恐ろしく母数の少ない(しかも設問が極めて恣意的な)アンケートとって自画自賛したり、
挙げ句の果ては「アンケートの回答数自体が少ない」事を「大臣に誰も期待してない事の表れかも知れない」
とか言った人がいたなあ。

投票側から操作し放題のアンケートを持ち出してきた事について批判するならまだしも、
こういう時だけ都合良く日本語メディアを信用するとか本当に卑怯ッスね。
131名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 13:39:37 ID:yDzwlUL30
>軍隊で隊員が表現の自由を主張すると、 その業務は著しく阻害されるので、
>軍隊では基本的な個人の権利を制限しています。

分かってんじゃん。
だったら、自分がホモであることの公言禁止も、相手がホモかどうかの質問禁止も
米軍としては当然のことじゃないのかい?
相変わらずダブルスタンダードですねえ。
132名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 15:08:00 ID:TMEke44p0
>分かってんじゃん。
>だったら、自分がホモであることの公言禁止も、相手がホモかどうかの質問禁止も
>米軍としては当然のことじゃないのかい?

ーと聞かれてもなぁ。私に聞かないで下さいよ。
133名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 18:24:22 ID:ltSZvxIZ0
あっちゃんってさ、よくテレビ局に電話してるでしょ?
「さっきのニュースで○○キャスターが言ったあの言葉は
 私に向けて発っせられたものに違いない。
 ○○キャスターと話がしたい、今すぐ電話口に出してくれ」って。
134名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 19:11:51 ID:GsdhNyYD0
>>131
結論ありきでその場その場で批判をでっち上げてるんだろうな。
本人はエントリごとに仕切り直してるつもりでいるのかも知れん。

端から見れば自分の言に責任を取れないアレな人でしか無いんだが。
135名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 22:46:02 ID:TMEke44p0
あっちゃん、キミがそんなに言うから「唐沢検証」覗いて来たよ。
面白いよ。
はい、これでいいな。
だから、もう来るな。邪魔だから。
136名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 22:51:35 ID:kpCS4hwY0

132 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 15:08:00 ID:TMEke44p0

135 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 22:46:02 ID:TMEke44p0

おんやあ? IDが同じですねえ。いったいなぜでしょう。不思議だなあ、おかしいなあ。
137名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 23:30:10 ID:TMEke44p0
見てくれてありがとう。
嬉しいですね。

138名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/12(水) 23:34:05 ID:kpCS4hwY0

そこはね、嬉しがるところじゃなくて恥じ入るところなんだよ、あっちゃん。

自分が 卑 劣 な 行 為 をしたことを見破られたんだからさ。
139名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 00:09:19 ID:yb5KMS7i0
常に観測対象とゼロ距離観測が出来るスレと聞いて飛んできました。
140名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 06:05:05 ID:Hq3RsOqa0
>139 ようこそ ID:yb5KMS7i0さん。

観測対象に関する、新事実、新情報などありましたら教えて下さい。
とりあえずは、対象のブログの過ちをみつけて楽しんでいます。
今後とも末永く宜しくお願いします。
141名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 07:44:24 ID:hoJm0Uiq0
実に10スレぶりくらいになるか、随分懐かしい感じの再放送始めたもんだな。
そりゃともかく。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/13-1.html
>生存者の証言を見る限りでは、私の予測はある程度的中していたようです。
スパイクさんスパイクさん、

ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/9-1.html
>本当に消火剤による事故なのかは疑問が残ります。
>ガスによる中毒だとしても、何か別のガスだった可能性もあります。続報に注意が必要です。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/11-2.html
>酸素欠乏による死亡は酸素濃度が6%程度にならないと起こりません。
>潜水艦という密閉された空間で使用される消火装置が、安全性に配慮しないで製造されるとは考えにくく、
>その原因は想像しがたいものがあります。

「酸欠や消火用ガスによる中毒」での死亡自体を疑ってた事についてはほっかむりッスか。
142名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 15:32:00 ID:Hq3RsOqa0
ttp://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/
>今更、ばつが悪いのかもしれないけど、そういう意固地さはやめましょうよ。
別に意固地ではない。スレが違うと言っているだけだよ。
143名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/13(木) 18:04:27 ID:y+Y0E3/kO
ttp://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fspikemilrev.com%2F

このスレにはてなのリンクを貼るなら、こっちの方ですよ。
不人気でさっぱりブックマークされてないけど。
144名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 08:23:14 ID:xe7wL8V40
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/14-1.html

>ロシアの調査委員会の広報官ウラジミール・マーキン(Vladimir Markin)は、
>一人の水兵が消火装置を作動させたと告白した水兵の行為について、故殺罪の調査が行われていることを明らかにしました。

水兵が一文中に二度出てくるし、
この文章だと「水兵が消火装置を作動させたと告白した」事について故殺罪で調査されてる。
毎度ながらなんでこんなに文意が混乱するんだろう。不注意で片づくレベルの話じゃねえぞ。

>故殺罪は、日本の法律の過失致死に近い、殺意のない殺人行為に適用されます。
>通常の業務の中で、たとえばテストの最中に、誤って作動させたということかも知れません。
日本語としての「故殺」は
「過失ではなく、一時の激情によって生じた殺意で人を殺すこと(広辞苑第五版)」とある。
訳語間違ってるみたいッスよスパイクさん。
145名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 10:53:50 ID:4auc6TY60
>水兵が一文中に二度出てくるし、
消火装置を作動させた水兵と告白した水兵は別人と解釈されても仕方がない文だよなあ
146名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 12:42:27 ID:NHr+QuQy0
>不注意で片づくレベルの話じゃねえぞ。
でも、不注意なんでしょうね。
すがめに見ると、単純ミスも大事になるという事か。
粗捜し、揚げ足取りも、批判にすり替わるわけですな、これではね。
147名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 12:55:19 ID:KhkytHXM0
あ、恥知らずで卑劣漢のあっちゃんだ。ジサクジエンを見破られたあっちゃんだ。
148名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 13:02:40 ID:KhkytHXM0
あと、「故殺」だが、元記事の manslaughter を「故殺」と訳すのは
法律分野では一般的なことのようだ。

しかし、スパイクは「故殺」を「殺意のない殺人」だと書いているが
正しくは「瞬間的な殺意はあったが事前の計画性はない殺人」と
「過失致死」の両方を含む概念らしい。
149名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 13:06:50 ID:NHr+QuQy0
自作自演?何のことでしょうか?
この卑劣感スレに憤りを感じている人間が、たった一人の同一人物だとお考えのようですね。
この判断力で、やれ@@は=田中だ。???も=田中だと自信満々に言っていると思うとおかしくなりますよ。
この判断力で、よく他人様を非難できるものだと思っています。
 ちなみに、私は今日はじめて書込みしました。
あなたがたが言う「あっちゃん」の振りをしてね。
こんな簡単な成り済ましに引っ掛るとはね。この人たちの言うことは信用出来ないことが、これでハッキリしました。

150名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 13:48:17 ID:3HmHzm4zO
文章を書いて商売にしてるんだから、推敲は当たり前の事なのに。
してるのかもしれないけど、読んだ人に意味が伝わって無い時点で、推敲の意味を成してないと。
151名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 13:50:34 ID:4auc6TY60
>>148
>故殺罪は、日本の法律の過失致死に近い、殺意のない殺人行為に適用されます。
殺意のない殺人行為<にも>だったら文章として間違いではないがな。

それはそれとして
>部隊には正しい指導力が存在すると発表されました。
こういう珍訳を読むといらいらするな。
152名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 14:31:51 ID:pfthc5oQ0
>ちなみに、私は今日はじめて書込みしました。

こりゃ大笑いだ。
153名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 14:50:39 ID:OdGHARnf0
仮に本当に成りすましだったとしたら、それ自体が卑劣な行為なんだから、
あっちゃんであってもなくても、>>146>>149は卑劣漢ということになる。
154名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 18:33:39 ID:rflPSrNx0
意図的に他人を騙したことを告白した上で騙された方を罵る愚か者・・・
155名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 23:02:25 ID:NHr+QuQy0
あなたがたは試されたのですよ、私に。
ちょっとあくどいやり方ですが、こういうのを毒をもって毒を制すというんです。
そして、あなたがたの判断能力が信ずるに値しないことが、ハッキリしました。
この事が重要だという事です。
認めたくないでしょうが、あなたがたは、理屈を捏ねている割には、非論理的で視野が狭い。
そのことが良く判りました。
156名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 23:17:52 ID:KhkytHXM0
あっちゃん、嘘に嘘を重ねるのはもうやめなよ。全部分かってんだから。

それにさ、
 「ねえ、あっちゃん」
 「私はあっちゃんではない。騙されたな愚か者。お前らの言っていることは全て誤りだ」
って言ってんだよ、あんたは。

何か一つ、相手が間違っていると主張できたら(それだって、あんたの嘘なんだけどさ)
それが他のあらゆものを否定する根拠になるわけじゃないんだよ。
157名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 23:19:15 ID:KhkytHXM0
ついでに言うとさ、>>140>>142 も、あっちゃん、あんたでしょ? 違うかい?
158名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 23:31:57 ID:3HmHzm4zO
別人であると主張は出来ても、別人であるとは自分でも立証出来ませんね。
匿名掲示板なんですから。
それをもって判断力が無いと主張する事は出来ても、判断力が無いと立証する事も出来ない。
まあ、理解出来ないでしょうが可哀相に。
思い通りにならなくて駄々をこねてるのは誰ですか?
159名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 23:40:46 ID:NHr+QuQy0
へへへ、ごめ〜んちゃい
160名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/14(金) 23:49:21 ID:6Gexmls30
試された(笑
161名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 04:58:21 ID:tZXabm8k0
で、何が「迷惑」で何を「いい加減にしろ」なの?
162名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 08:24:43 ID:tZXabm8k0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/15-1.html
>この記事の主旨には賛成ですが、主張の根拠が書かれていないのが問題です。
この記事ってのが「space-war.com」の記事を指すのか、
引用されているとおぼしき「タブロイド紙の記事」の事なのかよく分からんがそれはさておき。
同じ文中で
>呼吸装置については、西側の潜水艦では20分間動作するものを装備していると聞きます。
とか根拠なり資料なりを提示しない放言をしとるんだが。

そういえば「テロの原因=貧困」についてはどんな根拠があっての発言だったんですかねスパイクさん。


>それから、インドにリースされると言われていた原潜ネルパですが、ワシントン・ポストはそれを否定しました。
よく分からんけどアメリカの新聞が露軍のスポークスマンしてるらしいです。

まあ冗談は置くとして、なんで二次以降のソースの名前が一次ソースよりも先に来てるんだ。

>ロシア軍参謀本部のニコライ・マカロフ大将(Gen. Nikolai Makarov)は、
>ネルパは事件の捜査が終わり、消火設備が修理されてから、ロシア海軍に配備されます。
マカロフ大将もロシア海軍に配備されるらしいです。

本当にこの手の文章の混乱が多すぎる。文章で喰ってる職種を名乗る人間の文じゃねえよ。
163名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/15(土) 22:22:09 ID:LkPBlt2K0
迷惑なんだよね
164名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/16(日) 00:04:55 ID:iJkwcLsc0
何が? 誰にとって? どういうふうに?
165名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/16(日) 10:08:36 ID:qy6JLp+P0
翻訳が大抵誤訳だったり、
誤訳以前に地の日本語文の段階で論理展開に矛盾があったり、
論理以前に文章自体がものすげえ雑で読み取るのが極めて困難だったり、

っつう事実の提示を迷惑だというのはスパイクさんのサイトの理念である

>軍事問題に関する情報を分かりやすく一般の方々に提供することを目的に運営していきます。

さえも否定してしまうんだがな。
スパイクさんの文章、どうひいき目に見ても悪文としか言いようがないし。
166名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/16(日) 17:19:05 ID:tS25VDpz0
昨日の誤訳。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/15-2.html
>米陸軍初、女性の大将が誕生
>military.comによれば、米陸軍史上初めて、女性の四つ星の将官が誕生しました。

タイトルも本文も、陸軍で初ということになっている。
これでは、まるで他の軍種(海軍、空軍、海兵隊)の全部または
一部にはすでに女性大将がいるかのような表現だが、
実際には米軍全体で初の女性大将だ。

事実、元記事の冒頭にこうある。

  Ann E. Dunwoody, after 33 years in the Army, ascended
  Friday to a peak never before reached by a woman in
  the U.S. military: four-star general.

  アン・E・ダンウッディはこの金曜日、33年間の陸軍勤務の末、
  これまで米軍の女性が誰もたどり着けなかった頂点、
  四つ星の将官に登りつめた。

(つづく)
167名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/16(日) 17:21:47 ID:tS25VDpz0
(つづき)

実はスパイク自身、わずか4ヶ月半前にはこう書いている。

http://spikemilrev.com/news/2008/6/24-2.html
>性差に関する興味深い記事がふたつ報じられました。
>military.comによると、米 軍 史 上 は じ め て の
>女性の大将が誕生する見込みです。
>陸軍資材司令部(Army Materiel Command)の副司令
>アン・E・ドンウッディ陸軍中将(Lt. Gen. Ann E. Dunwoody)は、
>国防総省から大統領に大将への昇進を推薦されました。
>上院が承認すれば、初の女性「四つ星」将官が誕生します。

今回正式に大将に昇進する前に、国防総省から大統領に昇進を
推薦されたことが報じられた時のことだ。

スパイクは自分で書いたことを忘れた上に、元記事を正しく読めずにいる。

(つづく)
168名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/16(日) 17:26:37 ID:tS25VDpz0
(つづき)

もう一つ。

>米陸軍には女性の将官が21人いますが、全員が一つ星の准将です。

違う。原文は以下の通り。

  There are 21 female general officers in the Army
  - all but four at the one-star rank of brigadier.

  米陸軍には21人の女性将官がいるが、
  4 人 を 除 い て 全員が一つ星の准将である。

今回中将から大将に昇進した人がいるのだから「全員が准将」というのは
明らかに間違いなのだが、これもスパイクは気付かなかったのか?

(おわり)
169名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/16(日) 18:18:23 ID:dxIwOGnN0
>、どうひいき目に見ても悪文としか言いようがないし。

けけけけ!ひいき目に見て批判なんかしてないじゃん。どう考えたって、対象をすげめに見てるだろうに。
公平になんか見てないでしょ?
公平に見てたら、対象を尊重する見方もある筈。只、ひたすらに間違いをあげつらってるだけだろが!!
批判のための批判しかしてねぇだろう。
欠点ばかりをあげつらうのが批評、批判ではないのだよ。
こんな態度が正統な批評行為であるものか。
170名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/16(日) 18:48:12 ID:sQdHhOPnO
無い袖は振れない。
171名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/16(日) 18:59:46 ID:tS25VDpz0
あのさあ、あっちゃん。

「どうひいき目に見ても〜」というのは、
「私は常々ひいき目に見ているのだが、その私の目からしても〜」
という意味なんかじゃないんだよ。根本的に間違っている。

それに批判なんだから、相手の間違い、過ち、能力不足、そういったものを
指摘し、それらを生じさせただけでなく改めない姿勢を責めるのは当然のこと。
それとも、褒めている部分がなけりゃ正しい批判ではないとでも?

ああ、あっちゃんは「批評」と「批判」という本質的に異なる概念を
同列に並べていることから分かるように「批判」というものを理解してないんだな。
「批評」だったら、良いところを褒めて、良くないところを指摘して、
というのが正しい批評なんだろうけどね、「批判」てのは違うんだよ。
「批評」は「評論」にほぼ等しい。

あっちゃんは出発点が間違っているし、その後の考え方も間違っている。
172名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 00:15:04 ID:68TELqJL0
>それから、インドにリースされると言われていた原潜ネルパですが、ワシントン・ポストはそれを否定しました。

それ表向きだけで、軍関係の間では公然の秘密という奴なんだけどね。

ネルパの建造予算はインドから出てるのよ。これはインド政府も認めているw

ばかだねスパイク。ネルパがインド向けというのは何年も前から常識の範疇なのに・・・
173名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 04:46:20 ID:S6GdKwMH0
批判ばかりしちゃいけないんだよ!人間として!!
当たり前だろう。
そんなものは、只の悪口に等しいんだよ。
批評の中にこそ正しい批判はあるものなんだヨ!!判ってんのかバカモノがぁ!!
しっかりした批評なしの批判なんかありえないんだよ!あたまでっかちのいびつなネット小僧めが!!
お前達のは「批判」という言葉を悪用した「悪口」なんだ!!恥知らずの大バカモノがぁああ!!
174名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 08:49:26 ID:vRsyZZ1i0
別にアホの子がその足りない頭を絞りに絞って
論理的・国語的な裏付け込みでスパイク君の悪文を褒めちぎるのは構わんのだがなあ。


それらの裏付け無しだとスパイク君以上にアホの子の文章がボロクソに言われるだけだし。
175名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 08:51:25 ID:vRsyZZ1i0
さて、本題。
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/16-1.html

>オバリング中将が言う「銃弾で銃弾を撃つ」とは、敵の弾道ミサイルを迎撃ミサイルなどで破壊することです。
>現在のところ、なんとか命中させるのがやっとで、「銃弾の上の一点を銃弾で撃つ」のは無理です。
「なんとか命中させるのがやっと」ねえ。この間SM-3でやった人工衛星の撃墜は、
ICBMの終末速度以上の速度で高々度飛んでた標的に命中させたんだけど。
そういえばスパイクさんこの件については黙ってましたっけね。

>すると、これはエアボーンレーザーで迎撃ミサイルが低高度にいる内に、レーザー光線で機能の一部を破壊し、
>ミサイルを墜落させることを指しているのだと解せます。もともと、迎撃ミサイルで弾頭の一点を撃つ必要はありません。
となるなら

>エアボーンレーザーは、開発の遅れにより米議会の信頼を失い、予算不足で完成が危ぶまれています。
なんて嫌味はいらんだろ。
「エアボーンレーザーの開発の開発をやめて、迎撃ミサイルの精度を上げる方が手っ取り早い」
とか言うのならがまだしも理解出来るんだけど。

>オバリング中将は、すでにマイクロソフト社のパワーポイントで作ったプレゼンテーションを完成させ、
>入念な準備を済ませているでしょう。
・・・そんな所を限定する意味が分からんのだが。
176名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 08:52:08 ID:vRsyZZ1i0
>戦争が終わると、アメリカだけがスーパーパワーを持っている時代が生まれました。
>核戦略という新しく、未知の分野で使われる、様々な装備品を開発・製造する企業が必要になったのです。
アメリカ一極化したなら冷戦なんぞ起きなかったろ。冷戦構造が何故成立しえたのか分かってないのかな。

>ミサイル防衛について勉強する時、ミサイル防衛の本だけを読むのではなく、
>過去の武器開発の本を調べてみるのがよいでしょう。ミサイル防衛の本は多くの場合、
>オバリング中将のように、ミサイル防衛の専門家が書きます。
>だから、読者はオバリング中将がオバマ氏にしようとしていることと同じことをされるだけなのです。
そりゃあ「ミサイル防衛」について知りたいなら「ミサイル防衛」の専門家に話を聞いたり、
「ミサイル防衛」について専門家が書いた本を読むわな。

戦争が起きた時にマスコミが「軍事評論家」の神浦センセとかに話を聞きに行くのと同じようにさ。

>広島市と長崎市は、核戦争の被害について教えていますが、政治的な影響については何も教えていません。
冷戦下においては「共倒れ」になるから「正面切って核戦争が出来ねえ」っつう核抑止の理由になったんだし、
核汚染を引き起こし、オーバーキルにしかなり得ない威力だから政治的にも「禁じ手」になったんだけど。
大打撃を与え、短期間で回復することが不可能である核攻撃は、純軍事的には極めて有効な攻撃手段であって、
それが「禁じ手」になってる現状から「政治的な影響」を推し量れる。
そもそも軍事は「政治」の一側面であって(ry

そうでもなかったらとっくに米ソが核の撃ち合いしてるさ。

>我々はこの分野について、知ったようなことを口にしてはいけないのだと考えるべきです。
さんざんっぱら語った上でそれはねえだろうよスパイクさん。
177名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 13:02:56 ID:S6GdKwMH0
173>批評の中にこそ正しい批判はあるもの~しっかりした批評なしの批判なんかありえない

私もこの意見に賛成です。
まさにその通り。
批判ばかりしている人間は、上の言葉を噛み締めて欲しいですね。
178名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 13:25:15 ID:SH1NyfThO
idが変わってないよ。
179名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 13:52:49 ID:S6GdKwMH0
まことの賢人ならば、どんな人間の言った言葉にも真理を見出さば、耳傾けん!
春秋戦国時代の伯甫が言った、この有名な言葉を知らぬあなたがたではなかろう。

『批評の中にこそ正しい批判はあるもの~しっかりした批評なしの批判なんかありえない』

180名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 16:36:46 ID:vRsyZZ1i0
「批判」とは
1.批評し判定すること。ひばん。
2.人物・行為・判断・学説・作品などの価値・能力・正当性・妥当性などを評価すること。
 否定的内容のものをいう場合が多い。哲学では、特に認識能力の吟味を意味することがある。
という意味の言葉なので「批評」を内包している。

よって『批評の中にこそ正しい批判はあるもの~しっかりした批評なしの批判なんかありえない』

とかいうのは真理どころか完全に「妄言である」と判断出来る。
言葉の意味さえ分かってないとageてまで触れ回って何か嬉しいの? マゾ?
181名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 19:59:09 ID:68TELqJL0
原潜ネルパの事故関連。

http://www.huffingtonpost.com/2008/11/09/russia-20-suffocate-in-nu_n_142423.html
Lev Fyodorov, a top Russian chemical expert, agreed that the Freon pushed oxygen out,
causing those inside to die of suffocation.

ロシア化学界の最高権威レフ・フョードロフ博士によると、フロンガスが肺の空気を押し出した事による窒息死である、という診断だそうだ。

オブイェクト正解。

ttp://obiekt.seesaa.net/article/109334071.html
>ノーボスチ通信を読むと、消火ガスは Фреон とあり、フロンガスであると分かります。
>フロンガス系のハロン消火剤なら、通常ならば窒息するような濃度で使用しないので、
>誤作動を起こし続けて室内のガスが高濃度になって窒息したのだと思われます

スパイク君大間違い。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/9-1.html
>時事通信がフロンガスが死因と報じていますが、これも考えにくいことです。
>フロンの中には毒性が強いものがありますが、消火剤には安全なものが使われます。
>以上を考えると、本当に消火剤による事故なのかは疑問が残ります。
>ガスによる中毒だとしても、何か別のガスだった可能性もあります。続報に注意が必要です

ロシア紙をチェックできないスパイク君はロシア軍関連に手を出す事を止めた方がいいよw
182名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/17(月) 23:36:02 ID:jYjHr9ea0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/16-1.html
>アメリカだけがスーパーパワーを持っているという状況になりましたが

「スーパーパワーを持っている」という表現はおかしい。
スパイクは「スーパーパワー」を「突出した(それこそ「超」のつく)力」を
意味すると思い込んでいるようだが、実際には「超大国」という意味だ。
great powers が「列強」であるのと同じ。

だから、
>アメリカだけがスーパーパワーを持っているという状況になりましたが

 アメリカだけがスーパーパワーであるという状況になりましたが
とするのが正しい。

実際、まともな言論をする人は、日本語としての「スーパーパワー」も
きちんと「超大国」という意味で使っている。
http://www.google.com/search?as_q=%22%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%22%E3%80%80%E7%B1%B3%E5%9B%BD&hl=ja&num=100
183コピュータチルルドレン ◆r0RO8.e3ok :2008/11/18(火) 02:15:32 ID:yzp40Ybo0
しばらく見ない間にまたスーパー再放送タイムか、冬休みはまだ先だぞ

一応冷静な感じで別人の振りして登場

すぐメッキがはがれていつもの妄言

無い知恵しぼってスレを寂れさせようとするも失敗

ヒステリー起こして罵詈雑言
184名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 07:31:14 ID:TEOs35DK0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/17-2.html
>自由参加のアンケートは、無作為に抽出した人から集められたアンケートと違い、
>信頼性に疑問があるのです。自由参加型アンケートに答える人たちは、ほとんどが質問に関心のある人です。
スパイクさんは「自分のサイトでやったアンケートの信頼性には疑問がある」と言ってしまいました。

何で今になって恥の上塗りしてるんですかスパイクさん。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/18-1.html
>戦争に子供が駆り出されることを防ごうという国際的な動きの中で、アメリカが子供を収容所に拘留したままでいるのは、
>どう考えても恥ずべきことです。日頃はそうした問題に関心の高いアメリカが、対テロ戦争においては、
>まったく態度を変えたことは、脅威が目の前にあると、理性が短絡することの典型例だといえます。
そこでアメリカを責めるのは筋が違うだろ。
「子ども兵」を使う「テロ組織」なり「武装勢力」側のモラルを問うべきであって、
米軍としては「銃を持って戦闘に参加していた人間」を放置することで被害が発生する可能性が存在する訳だ。
である以上、米軍としては「子ども兵」を拘留なり拘束なりせざるを得ない。

批難する先が間違ってますよスパイクさん。
185名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 10:34:59 ID:9sCkXX3S0
>>183
>すぐメッキがはがれていつもの妄言

はがれたのはメッキというより「化けの皮」ですかね。
186名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 11:19:28 ID:gRXecodf0
なんでageだといけないの?ageだと非常識だとでも言うの?
なら機能として常時sageにしておけばいいでしょ。
私はageでいいからageにしているだけさ。

人の悪口ばかり言ってんじゃないヨ!!ちゃんと批評出来ないのなら、こんなこと止めなさい。

187名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 13:37:48 ID:gRXecodf0
早く答えろよな
188名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 13:40:47 ID:TEOs35DK0
君がわざわざageて「目立つ位置に自分の恥ずかしい間違いを持ってきてる」から

そんな風に恥を晒したいマゾなの? と聞いてるんだが。
それから常時ageってのも以下に示すとおり嘘なので撤回するように。

173 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 2008/11/17(月) 04:46:20 ID:S6GdKwMH0
177 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! sage 2008/11/17(月) 13:02:56 ID:S6GdKwMH0
179 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 2008/11/17(月) 13:52:49 ID:S6GdKwMH0
189名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 14:02:03 ID:TEOs35DK0
おっと訂正。

ageる事が非常識だなんて言ってねえ。
「自作自演の時だけsageて別人を装おうとした卑怯者」である所のS6GdKwMH0=ID:gRXecodf0君が、
バレバレの自作自演なんていう恥ずかしい事をやらかした時だけsageて、
「日本語の意味が分かってないのに説教する」なんていうとんでもない赤っ恥を晒し、
しかもその指摘に対し

何 の 反 応 も し な い で 誤 魔 化 そ う と し て い る

という現状について言ってるんだが。


で、「批評は『批判』の概念の中に含まれる」訳なんだが、それについての言い訳は?
190名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 14:57:40 ID:bKi0iWva0
。「多数決」が民主主義のルールだと誤解している人がいたら、即刻改めるべきです。多数決は手段に過ぎません。

 また、軍隊として考えた場合でも、更迭は当然でした。湾岸戦争の時、空軍参謀総長のマイケル・J・デューガン大将が更迭されたことがありました。


どーしてこうやってほとんど関係ない文章を「また」で繋ぐ?
段落までは田母神がネットのアンケートを自分への支持の証拠として挙げることの不適切を論じているのに、
後段では解任の是非の話になっている。「また」じゃねえだろ。
191名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 15:54:20 ID:gRXecodf0
>「批評は『批判』の概念の中に含まれる」訳なんだが、それについての言い訳は?

何言ってんの?
批評ってのは、悪い所や間違いを正すだけのことではないんですヨ。
全てがあって、そこに批判も含まれるんだよ。
批判も、自分の論をもって言うべきでね、間違い探しではない。
また、批評行為は、対象に対し悪感情過多な姿勢で臨むべきではない。
紳士的である事がのぞましいのです。また、真摯な姿勢でね。
そして、世間一般が「トイレの落書き」と誹られている、このような場所で行うものではないのです。
こんなところにコソコソと隠れ、批判という名を隠れ蓑にして、さも正統な批評行為を装い、嫌いな人間の過ちをあげつらう。
こんな「いじめ」にも似た行為が、真っ当な行為などとは呼べないのである。
あなたがたが、どんなに大層ご尤もな言葉を並べても、卑しいいじめの心が透けて見えてます。
恥を知りなさい!
192名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 16:49:07 ID:FFKwd29DO
【批評】「ひひょう」
事物の善悪・優劣・是非などについて考え、評価すること。


スパイクさんの評論について、あなたがいい評価をしていると言うならどうぞ披露してください。
自分でも見つけられないのにクダをまいてるなら、ただの言い掛かりという事で。
193名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 17:49:54 ID:kL3kaz3j0

いつからこのスレは「スパイクを 批 評 しなければならないスレ」になったんだ?
そもそもの出発点が大間違いだ。

>批判も、自分の論をもって言うべきでね、間違い探しではない。

「自分の論」の根拠としてスパイクの「間違い」を挙げているんだけどね。
つまり、妄想や印象批評などではなく、厳然たる事実の裏づけをもって
批判していることを明確にするためには、個別の「間違い」を指摘することは
不可欠なんだが、理解できないのか?
194名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/18(火) 22:36:52 ID:yzp40Ybo0
>>193
>理解できないのか?
できないから再放送ばかりしてるんでしょう
195名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 01:07:53 ID:66naUcv50
>つまり、妄想や印象批評などではなく、厳然たる事実の裏づけをもって
批判していることを明確にするためには、個別の「間違い」を指摘することは
不可欠なんだが、理解できないのか?

こういう言い草がそもそも小理屈であり、へ理屈なんだよな。
要は、この言い草が全て、批判という名を隠れ蓑にして、さも正統な批評行為を装い、嫌いな人間の過ちをあげつらうやり方に他ならないことを
はからずも自白してしまっているのだからね。
それとも、ここまで言っても理解出来ないところを見ると、自分たちの卑屈で卑劣なやり方に無自覚なのかもしれない。
なら、自覚しなさい。周囲の者はキミたちをそういう目で見ているという事をね。
ヲチ対象を批評しているつもりかもしれないが、キミたちの行為はそのようには映らないよ。通りませんよ、そんな言い分は。
まったく、周囲が見えていない。まるでカルトの信者のようだよ。みっともないから、はやく気づきなさい。
真っ当におなりなさい。目を醒ましなさい。

196名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 01:09:06 ID:66naUcv50
もう再放送するのも飽きて来たよ。
いい加減気づけよ。

197名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 02:47:25 ID:adO8HbIIO
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/18-1.html

自分の生年月日すら知らない子供たちが、チェックから漏れた事は仕方ないのでは?
恥ずべきなのは、子供たちを戦争に利用する大人のエゴの方だと思うんですが。
こういう無理矢理なアメリカ批判に見える記事を批判する行為が、あっちゃん的にはイジメに見えるんですね。
そして、飽きても説教の為にスレに執着するのを止められない。
病的だね。
198名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 09:09:27 ID:2gpdf3P20
>さも正統な批評行為を装い

「批評」なんてするつもりはないし、しているつもりもない。
他人の行為を勝手に規定すんなよ。
199名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 09:39:12 ID:66naUcv50
>「批評」なんてするつもりはないし、しているつもりもない。
他人の行為を勝手に規定すんなよ。

オイオイ、批判行為をしていると言っただろ?そして、それは批評行為の内だと豪語していたろ。
まぁ、いずれにせよだ。キミたちの行いは、気に食わない人間を、さも正統な理由を繕い、それを隠れ蓑にして、粘着質に「いじめ」ている。
それがキミたちの本質なんだよ。そうした行為を行っている事に自覚がなく、キミたち自身も自分に否はないと思い込んでいるとしたら、目を醒ませと言うのだよ。

200名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 09:48:50 ID:66naUcv50
「唐沢俊一検証ブログ」をご覧なさい。
そう薦めたのは、このブログを書いている人の姿勢に、キミたちが何か学ぶだろうと思ったからだ。
いいかい?ヲチするなら、いっそのこと「唐沢俊一検証ブログ」の人くらい突き抜けてみせろよ。
キミたちは何をやっても中途半端なんだろうなぁ。実社会でもそうなんだろうよ。
とても陰湿だ。
「唐沢俊一検証ブログ」を見ろよ!勉強しろ。
いや、「唐沢〜」に習わなくたっていい。陽の当る場所を歩く気になるのなら、そうする事の方が望ましいからね。
気づいてないだろうが、キミたちは陰湿だゾ!恥ずかしいゾ!カッコ悪いゾ!

201名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 10:10:09 ID:jRL+g+Kl0
>オイオイ、批判行為をしていると言っただろ?そして、それは批評行為の内だと豪語していたろ
だから言葉の主従関係が逆だバカ。

日本語の意味として「批判」という言葉の概念の中に「批評」が含まれる、と言っただろう?
「批評>批判」とか訳の分からんこと言い出したのは無能な君なんだから、まず間違いを認めて貰おうじゃないか。

で、批判というのは「評価し、判定する事」であり、このスレに自由意志で集まってくるヲチャーの大半が
それぞれ根拠を提示しながら

誤訳や知識の不足から時事ニュースのソースとしては役に立たず、
役に立たないソースに立脚している以上「スパイク君の『評論文』は著しく価値が低い」と判断し
論理に矛盾や有り得ない飛躍がある為に論考としても話にならず、
日本語文としても致命的な難がある

と言っている訳だから、意志の有無に関わらず批判として成立している。

現実に批判として成立している以上、

変な人がなんら明確な基準や例の提示なく難癖(根拠の提示がないので批判ではない)を付けている、という構図になる。
論理による裏付けの無い感情論で「他者の自由意志」に対し強制を加えようとしている荒らしの人は

対抗言論を感情論で否定する「言論の敵」であると言える。
気に食わない言論を封殺したいのなら頑張って独裁者にでもなってください。君の才覚では無理だろうけど。

そういえばこの間「荒捜し」で鬼の首を取ったようになってたけど「習う」じゃなくて「倣う」ですよ。
202名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 13:33:53 ID:66naUcv50
>意志の有無に関わらず批判として成立している。

そう、成立していることを免罪符に「いじめ」をやっている。
文章というものはだね、いかに批判として成立いていようと、書いている人間の品性や心の有り様が浮かびあがるのだよ。
だから、そんな言い分は隠れ蓑に過ぎない!
意地の悪いキミたちの本質が透けて見えているのだ。
それを恥じよと言っているんだ。
203名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 13:46:40 ID:jRL+g+Kl0
よう言論の敵。
印象論をグダグダ言ってねえで具体例を挙げろ。話はそれからだ。
204名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 14:25:07 ID:66naUcv50
>印象論をグダグダ言ってねえで具体例を挙げろ

いちいち具体例を上げることに意味はない。
>意志の有無に関わらず批判として成立している。
細部をチェックすればするほど、批判行為が成立している事を実証するだけだ。
それは、キミたちを何を憚ることがあろうか!我らは悪くない!という間違った確信に導くだけだ。
我らは、文は人なりと云う事実を述べている。
何遍でも言おう!!
文章は書いている人間の品性や心の有り様が浮かびあがるのだよ。
だから、そんな言い分は隠れ蓑に過ぎない!
意地の悪いキミたちの本質が透けて見えているのだ。
それを恥じよと言っているんだ。
見えているんだからな!理屈で読む以上に、人は行間を読む。
みっともないマネは止めろよ。
205名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 14:28:14 ID:66naUcv50
田中くんというオカシナ人物を批判しているうちに、キミたちもまたオカシナ人間になっている事に気付よ!
本当に聡明で賢い人間は、こんな批判を続けていたりはしない。
田中君に引きずられ、自らも愚か者になっているぞ!
206名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 14:32:00 ID:QWgUo6b60
確かに君の文章からは君の下劣さと知性のなさが溢れだしてきている。

一応矛盾もつっついてやろう。
>成立していることを免罪符に

>細部をチェックすればするほど、批判行為が成立している事を実証するだけだ。

免罪符になんぞしてないが、批判が成立している事を言論の敵であるID:66naUcv50君は認めた訳だ。
で、何度も指摘しているように「批評」は「批判」に内包される。よって

>批評ってのは、悪い所や間違いを正すだけのことではないんですヨ。
とかいうのは言いがかりでしかなく、ID:66naUcv50君も自らの言によってそれを認めた、と言うことになる。

さあ、撤回して貰おうじゃないか。
207名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 14:41:10 ID:b9Lf++b20
>>205
その愚か者にむきになって反撃している君は田中以下の愚か者以下の愚か者だなwww
208名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 14:49:34 ID:QWgUo6b60
批判と批評は違う! 批評をしろ! 批判をするな!
(批判=問題点を論い挙げ足を取る行為と勘違いしていた)

とかいうよく分からん文句の付け方だったのに今は

「批判>批評」であることを理解して、批判が文字通りの意味である事も理解し、
更に「批判が成立している」事まで理解した(多分本当は分かってないけど)上で

「批判なんかやめろ!」とますます訳の分からん事を言い出してるからな。

「荒らしなんてそんなもんだ」って言えばその通りかも知れないが
論理もへったくれもあったもんじゃねえ。
209名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 15:07:44 ID:adO8HbIIO
褒め殺しをしろって事ですかね?
自分でも

>田中くんというオカシナ人物

というくらいなんだから、褒めるところを見つけられないようだし。
210名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 16:28:33 ID:66naUcv50
法律さえ破っていなければ何をしたって良い!そういった考えを持つ、現代人の心の空洞をキミたちに見る。
まだ,間に合う。つまらぬ理屈や揚げ足取りはよして、自分をみつめなおすべきだよ。
211名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 16:48:38 ID:QWgUo6b60
まあ、ここの荒らし君は構って貰えるだけ幸せだよな。

某スレのgrさんなんか総スルー状態だし。
まあ、ありゃあ刑法のファールラインを何度も踏み越えたり、
基本コピペしか出来ない無能だってのもあるが。
212名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 16:54:01 ID:adO8HbIIO
ttp://nanahime.blog71.fc2.com/blog-entry-177.html

あっちゃんがしてるのは投影だよね。
だから、このスレに執着するのを止められない。
213名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/19(水) 17:07:47 ID:bkEoF5Ur0

>いちいち具体例を上げることに意味はない。

あーあ・・・

この頭の構造がおかしな人にとっては事実よりも証拠よりも根拠よりも
自分の思い込みや偏見や印象や先入観の方が重要なんだね。
214名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 08:41:36 ID:Ft9R+Fzn0
そう言えばスパイク君も貶す第三者なのに

一体何が迷惑だったんだろうな。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/20-1.html

>火災警報機を作動させるような、ごく小さな炎と煙があったのかも知れません。
>発令所の誰かが、1番目と2番目の区画にフロンを放出することを決めたかも知れません。
>これらの区画にフロンが放出され、呼吸が不可能になり、死者が出たのかも知れません。

>やっと消火設備に関する正確な情報が分かったので、推測だけの領域から脱出できます。

結論部分が全部憶測なんですが。
215名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 10:03:20 ID:l3DcEjg60

都合の悪い事は先入観とか思い込み、偏見にすり替える。
まるで成長していない。
216名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 13:07:48 ID:haK+ZMSg0
だってさ、偏見や思い込みなんかじゃないという根拠を出さないじゃん。
何度も何度も指摘されてるのに。

実は根拠なんてないんでしょ?
事実の裏付けもないのに、人さまのことを悪く決めつけるのは
即ち「偏見」の発露であり「思い込み」の結果だよねえ。
217名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 14:33:27 ID:bwvqHos/O
悪魔の証明ですな。
218名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 15:15:26 ID:/rz7FTQO0
悪魔の証明じゃないよ。
あっちゃんは自分の主張を裏付ける事実を提示すればいいだけなんだから。
(ごく少数の例外だけをピックアップするのは反則だけどね。)

悪魔の証明というのは
「お前は過去に人を殺しているはずだ。
 殺していないと証明してみろ。
 それができないなら殺人者とみなす。」
というようなものを指す。

あっちゃんの場合は逆なんだよね。
「お前らのやっていることは○○だ」
「はあ? やっていることって、具体的にはどれ?」
「・・・」
「○○だっていう根拠は?」
「・・・」
こういうのは悪魔の証明とは言わない。
219名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 15:23:05 ID:Ft9R+Fzn0
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kibayashi/diary/200602190000/
これが一番近い例かと。


さて、明日辺りにSM3での迎撃試験の失敗で鬼の首取った様に
「予想通り役に立たないのです」とか 技 術 蓄 積 とか全く考えずに言い出すのかな。
220名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 15:27:28 ID:/rz7FTQO0
あとさ、

>そう、成立していることを免罪符に「いじめ」をやっている。

いじめってのは、強者が弱者に対して行うもんだろう。
人数が問題なのではない。力関係こそが問題だ。
少数の人間が多数の人間をいじめることはあっても、
弱者が強者をいじめることなどできない。

これも何度も何度も指摘されてるんだが、ス パ イ ク は 弱 者 な の か ?

いや、弱者などではない。
だから「いじめ」呼ばわりは不適当かつ不適切だよ。
221名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 21:49:42 ID:fecV9kJs0
今日のネルパがらみのエントリは最悪だ。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/20-1.html
>原潜ネルパの事件はロシア政府の委員会が調査しており、
>公式発表までは何も情報が出そうにありません。
>しかし、space-war.comは問題の本質を論じることはできると書いています。
>この記事で、さらに認識を改めることができます。

「space-war.comは〜できると書いています」だと?

この元記事は、ロシアのノーボスチ通信が配信した英文記事を
(なぜかUPI経由で)掲載しているだけであって
space-war.comの見解や主張が込められたものではない。

>火災警報機を作動させるような、ごく小さな炎と煙があったのかも知れません。
>発令所の誰かが、1番目と2番目の区画にフロンを放出することを決めたかも知れません。
>これらの区画にフロンが放出され、呼吸が不可能になり、死者が出たのかも知れません。

これは酷い。
>>214 が見事にミスリードされたように、この部分はあたかも
スパイクが自分の推測ないし憶測を披露しているように読めてしまうが
実は、ノーボスチ通信の元記事の中で記者が「こういう可能性もあるよ」と
書いているのをスパイクがそのまま紹介しているだけだ。

あまりにも紛らわしい。

スパイクの外電紹介エントリは、どこまでが元記事に書いてあることで
どこからがスパイクの解説とやらなのか、その区別が曖昧なことが多い。

引用するなら明確にしろ。

(つづく)
222名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 21:52:40 ID:fecV9kJs0
(つづき)

>やっと消火設備に関する正確な情報が分かったので、推測だけの領域から脱出できます。

遅すぎる。

この元記事が spacewar.com に掲載されたのは米国時間の11/18だが
実はノーボスチ通信はこの記事を11/10に英文で配信している。
ttp://en.rian.ru/analysis/20081110/118224041.html
(記事冒頭の日付は欧州式に日/月/年で表記されていることに注意。)

ロシアで外国の記者が自由に取材することは今でも困難なので、
欧米メディアもロシア国内の報道を引用して配信することが多いというのは
常識なのだから、まずはロシア発の一次ニュースにあたること、
つまりノーボスチ、イタルタス、インターファクスなどのサイトに
あたってみよう(各社とも英語サイトを用意している)と考えるのが
当然なのだが、どういうわけかスパイクはロシアで起きた事件の情報を
spacewar.com、military.com などの米国系サイトでしか拾おうとしない。

そのせいで、今回の元記事もスパイクは 8 日 遅 れ で知ったわけだ。

(つづく)
223名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/20(木) 21:54:48 ID:fecV9kJs0
(つづき)

スパイクは以前、オブイェクトを「参考にならない」と評している。

が、そのオブイェクトは事故発生の翌日、11/9には早くも
ノーボスチ通信のロシア語記事(前出の記事とは別の記事)を引いている。
ttp://obiekt.seesaa.net/article/109334071.html

もしスパイクがこれを見ていれば、「おお、なるほどロシアのことなら
ロシアの通信社のサイトを見るべきだ」と認識していたかもしれない。
そうしていれば、翌11/10にノーボスチのサイトに掲載された今回の
元記事もリアルタイムか、それに近いタイミングで読めていただろう。

しかし、実際にはスパイクはそうしなかった。
8日遅れの記事を米国系サイトで見つけて「やっと」などと喜んでいる。
ダメだ。

しかもスパイクは自分のダメさに気付いていない。ダメダメだ。

(おわり)
224名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/21(金) 01:01:39 ID:8exEM0Lp0
>スパイクは以前、オブイェクトを「参考にならない」と評している。

参考にならない理由って、T-72神ネタをマジで受け取ってからだったよな。
ネタをネタとして理解できないスパイクは哀れ過ぎる。

そのオブイェクトは昨日のアクセス数が3万5千。Yahooニュースのトピックスで
オブイェクトの記事が紹介されたから。SM-3実験失敗の件でね。

世間様はオブイェクトの事を「参考になるサイト」と認めちゃってるわけだ。
その辺、分かってるんだろうかね。
225名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/21(金) 08:05:13 ID:DnmgRGFi0
>根拠を出さないじゃん。
何度も何度も指摘されてるのに。

ここを読めば、そのものズバリ。根拠も何も、現行犯ですよ。
現行犯で捕まっておきながら「何を証拠に!」とほざくとは、いやはや…。
敢えて言ってあげましょうか。
行間から滲む、あるいは透けて見えてるアナタ方の「意地悪な心」です。
正直におなりなさい。
文章には書いた人物の心の有り様が反映されるのです。
いかに「批判」だとか「批評」だとかもっともらしい体裁を取り繕っても、対象に対する敵愾心が剥き出しではないですか。
あからさまに「批判のための批判」ではないですか。そんなものなど「悪口に等しい」のです。
覚えておきなさい。
そのことを、もし自覚なしにやっているなら、あなたがたの文章はそのように、己の醜さを露呈していることを自覚なさい。
そらっとぼけているのか、本当に無自覚なのか、私には判ぜんとしないところがあります。
とにかく、あなたがたの文章そのもの、全てが根拠なのです。
小理屈をならべず、真摯に自分をみつめるべきです。
田中くんをヲチする目線で己をとくと観測してご覧なさい。
こんなこと何度も言わせないで下さいよ。まるで成長していないとはあなたがたの事ですよ。
この場は公な場所だということを心得なさい。
不特定多数があなたがたの言動を見ているのですよ。そして、その意地の悪い心根に辟易していることでしょう。
あなたがたのような行為がこの場を「便所の落書き」に貶めているのですから。何でそれが判らない?!
226名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/21(金) 08:25:38 ID:pgIm7l190
>この場は公な場所だということを心得なさい。

あれれ? この前は

>こんなところにコソコソと隠れ、

なんて書いてたよね。いったいどっちが本心なの?
227名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/21(金) 08:28:59 ID:pgIm7l190
それから、

>不特定多数があなたがたの言動を見ているのですよ。
>そして、その意地の悪い心根に辟易していることでしょう。

自分の個人的な感情を世間一般のことにすりかえるなよ。
「私はこう思う」と明確に書けよ。
自分の主張を押し通したいだけなのに「世間はこう思ってる」などと
漠然とした他人を持ち出すな。この卑怯者。

>>11を30回ぐらい読み返せ。
228名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/21(金) 08:33:24 ID:cieBZuN80
>世間一般が「トイレの落書き」と誹られている、このような場所で行うものではないのです。
とか、2ch全体が「トイレの落書き」と言ってたのに

>あなたがたのような行為がこの場を「便所の落書き」に貶めているのですから。何でそれが判らない?!
とか、本当に非理性的且つ非論理的で話にならん。

オマケに未だ「批判と批評」絡みの言いがかりについても言い訳してないしな。
実に無責任で卑怯な屑ですよね。


>>224
スパイク君も「T-72神」ネタをマジで取った訳じゃないだろ。
軍事「オタク」である事と「こんな事を言う奴は云々」てな難癖付ける道具にしたかっただけでしょ。

ジョークが理解できない以上、サンタの追跡とかあの辺のジョークネタも拾えない訳だが、
スパイク君はそんな事全然気にしないんだろうなあ。

スパイク君の信用がスパイク君自身の言動で毀損されていくんだからどうでもいいけど。
229名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/21(金) 11:34:09 ID:GTrp85lK0
>現行犯で捕まっておきながら「何を証拠に!」とほざくとは、いやはや…。
>敢えて言ってあげましょうか。
>行間から滲む、あるいは透けて見えてるアナタ方の「意地悪な心」です。
ほう、最近は「行間」とやらからしか読み取れない「意地悪な心」とやらが現行犯逮捕の要件になるのか。

ところで俺は意地悪な心の持ち主だがそれがなにか?
230名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/21(金) 12:54:48 ID:cieBZuN80
>細部をチェックすればするほど、批判行為が成立している事を実証するだけだ。
と、「正統な批判である」事を認めてしまっている以上、
文章に内在する(かも知れない)悪意とやらの有無は全然関係なくなってて、
倫理面から見ても文句を付けられる部分が無くなってしまっているんだよな。

オマケに例えば俺が粘着荒らしであるところのID:DnmgRGFi0君の文章を見て

「君の文章の行間から溢れだし、あるいは透けて見えるどころか剥き出しになってるゲスな性根」
「証拠は君の文章だよ、粘着荒らしDnmgRGFi0君」

とか言ったら粘着荒らしDnmgRGFi0君は、これも根拠の提示なく「正しい」と評価しなければならない。
何故ならこの論法は粘着荒らしDnmgRGFi0君のそれと全く同一なんだからね。

という訳で、君の異常な論理を援用した結果、君は俺の認知に置いて

「極めて非論理的で倫理観に欠け、且つ非常識で恥の概念が欠落している異常者」であると判断する。
粘着荒らしDnmgRGFi0君が自分で使って居る論法に従って導き出した結論なので、DnmgRGFi0君に否定する権利も資格もない。

2chが便所の落書きであるかどうかはさておいて、
あからさまに汚物を投げ込むのはやめにして貰おうか、粘着荒らしDnmgRGFi0君
231名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/21(金) 16:44:57 ID:GTrp85lK0
>シリアが言うように、ミサイルが空爆に使われたかどうかは分かりませんが、ミサイルにウラニウムを搭載して、
>爆撃した場所が核施設に見せかけるのは、理論的には可能ですが、馬鹿げたアイデアに思えます。
ミサイルにウラン云々は核施設を偽装するためにイスラエルがミサイルにウランを仕込んだんじゃなくて、
イスラエルのASMには地中貫徹力を強めるため劣化ウランが用いられている
とかのことじゃないかと読んだんだが、違うのだろうか?
232名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/21(金) 22:10:45 ID:DnmgRGFi0
>君の異常な論理を援用した結果、君は俺の認知に置いて

常識に欠き、他人の悪口を書いているキミに、私の論理が援用出来るわけがない。何も解っちゃいないのだからね。
解っていたら、反省しろよ。
233名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/21(金) 23:08:58 ID:SeAwk4Gd0
すごいブーメランだ
幼稚園児以下の思考能力しかないんだな
234名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/22(土) 00:26:30 ID:iLtHYuC+0
他人の批判に用いているロジックがそのまま自分にもあてはまってませんか?
って言ってるのに理解できないんだなあ、あっちゃんは・・・
235名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/22(土) 06:51:57 ID:n8POBszF0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/22-1.html

>新兵を増やしても、質が悪いのだから効果が薄く、もっと別のことをやるべきだという、合理的な意見であるわけです。
では徴兵で新兵を増やしても役に立たんと言うことになる。
「徴兵しても役にたたねえ」って言ってたゲル長官に噛みついてたのはいったい何だったんだ。

>田母神俊雄前空幕長の論文問題に話を戻しますが、
戻すも何もこのエントリで田母神のおっさんの話題はそこで初めて出てきてるんだけど。
236名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/22(土) 10:14:15 ID:TbDjFWcs0
>他人の批判に用いているロジックがそのまま自分にもあてはまってませんか?
って言ってるのに理解できないんだなあ、あっちゃんは・・・

そういう部分はあるでしょう。私も完全な人間ではないからね。そう言われれば思い当たらないでもない。
反省もする。
しかし、誰しもがスネに傷を持っているからと言って、悪徳に対し注意をしなくなる事は良い事ではない。
だから、あなたがたに注意することは止めません。
あなたがたも、私の注意に少しを耳を傾け、己を振り返ってみて下さい。
私は反省する。しかし、あなたがたは「アイツもやってんじゃーん」と言って、己を顧みず自己正当化のみに力をそそぐ。
どっちが>幼稚園児以下の思考能力しかないんだな …ですよ。
恥知らずなまねは止めなさい。

237230:2008/11/22(土) 10:42:15 ID:n8POBszF0
>しかし、誰しもがスネに傷を持っているからと言って、悪徳に対し注意をしなくなる事は良い事ではない。
残念、君の論法に著しい異常性(根拠無く他者を罵倒しても許されてしまう)がある。

こんな異常な論法を言い立てる君だけがおかしいんだ。

既に君は「批判が正統である」と認めてしまっている。
認めてしまっている以上、君には既に「倫理的側面」においてスレを非難する資格がない。
批判が正統なものであるのだから、そこに悪意が介在「している/していない」は既に問題ではないからだ。

>しかし、あなたがたは「アイツもやってんじゃーん」と言って、己を顧みず自己正当化のみに力をそそぐ。
君の論法の異常さを例示しているだけであって、君と同じ事はしていない。
スパイク君の論理矛盾については該当部分を引用している。君の論理矛盾についても同様だ。

君は「自分が多用している論法で自分が批判(批判なんて高レベルの話じゃないが)」

されてその異常性に気づけないのかね? 
君は「なんの根拠もなく他者を罵倒して、しかもいかなる場合においてもそれが正しい」と宣言している。

これが異常ではないというのなら至急病院に行くことを薦めるが。
238名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/22(土) 13:42:34 ID:iLtHYuC+0

横から補足しておくと、ポイントは「 根 拠 無 く 」ってとこだからね、あっちゃん。

さらに言うと、根拠を求められてもごまかす、拒否する、不要と開き直る、もね。
239名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/22(土) 14:31:29 ID:TbDjFWcs0
>「批判が正統である」と認めてしまっている。
認めてしまっている以上、君には既に「倫理的側面」においてスレを非難する資格がない。

まったく読めていないな。
法律さえ守っていれば、何をしたって良い!と言い張り、人倫にもとる行為をする輩がいるだろ。
お前たちはそういうことをしていると言ってるんだ。
正統な批判を隠れ蓑に、対象に対する悪感情の発露としているのは行間から滲んでいる。
そんなものは「悪口」に等しいんだよ。いくら体裁は取り繕っても人倫にもとる行為だと言っているんだ。


240名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/22(土) 14:39:49 ID:TbDjFWcs0
何かと言えば、根拠根拠というが、お前達の文章を冷静に読め!
文章は書かれていること以上に行間から滲むものがある。そこを読め!!
行間を読めば、君たちの悪意が見える。
つまり、文章そのものが「わたしたちには悪意があります。批評だの批判だのは体裁でしかありません。嫌いなヤツをこうやっていじめてます」
としっかり書いてある。根拠もなにも、自分たちでそう言いふらしているんだよ。
他者が見れば誰だってそう読めるぞ。
私は意地悪ですと大書した紙を背中に貼って歩いているような行為になっているから、キミキミ、背中に変なモノが貼ってあるよと教えてやってるんだ。
本当にみっともないぞ!
ヒルズ族よろしく、法律さえ守っていれば何をやったってかまわないという精神がここまで進んだとは、まったく呆れる。
注意されておいて、口答えするからねぇ。
子供の頃どういう教育を受けて育ったんだろうね。ばか親なんだろうなぁ。
241230:2008/11/22(土) 15:43:12 ID:n8POBszF0
>何かと言えば、根拠根拠というが、お前達の文章を冷静に読め!
>文章は書かれていること以上に行間から滲むものがある。そこを読め!!
>行間を読めば、君たちの悪意が見える。

君の主観はそこら辺の砂粒にも劣る価値しかないんだ。
さっさとそれが「君の主観」だけの話ではないと証明したまえ。
でないと君は

なんの根拠もなく他者を罵倒して、しかもそれが正しいと強弁して因縁を付けて回っている異常者

でしかない。

ついでにもう一回繰り返しておこうか。
批判が正統なものであるのだから、そこに悪意が介在「している/していない」は既に問題ではない。
批判の内容は正しい訳だから、そこにどんな感情が内在していても文意に影響を与えない。

よって君が法律的にはもちろん、倫理的にさえこのスレを批判することはもはや不可能だ。
むしろ「デタラメを放置しろ」に近しい主張をしてしまっている君が倫理の敵だな。
242名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/22(土) 19:04:50 ID:iLtHYuC+0

あっちゃんは「対象に対する悪感情の発露」を人倫にもとることだと
してるけどさあ、それがそもそも間違いなんだよ。

飲酒運転の挙句、幼い子供を轢き殺して逃げている人間をどう思う?
「許せん!」と感じるだろ?
感じないとしたらそれこそ人倫にもとる。人間性を疑うよ。

スパイクは、言論で世に働きかけることをを生業とする者(自称も含む)が
してはならないことを重ねるのみならず、それを指摘する人々に対しては
卑劣な人格攻撃で返すことを繰り返してきた。
これを「許せん!」と感じ「悪感情」を抱くことのどこが間違いなのか?

そして、スパイクの「具体的にはどこ」が「なぜ」間違っており
許し難いのかをきちんと挙げてアピールしている場所にやって来ながら
それらを検証・吟味して「これはもっともだ」「それは理不尽な言いがかりだ」と
個別に判断することを最初から放棄して、「許せん!」が感じられること
それだけを唯一の理由に全てを否定するのが果たして人として正しいことか?

もちろん、このスレに書き込んでいる人間は複数いる。
スパイクに対する感情の抱き方も、スタンスも、方法論も各人ばらばらだ。
統一された意思のもとに書き込みをしているわけではない。
中には、とても褒められたものじゃない書き込みも、確かにある。

だからこそ、個別に具体的に「どれ」に対して自分は「どう」思うのかを
きちんと示さなければならない。
十把一絡げに「キミたち」などと語りかけては意味がないんだよ。
243名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/22(土) 19:07:47 ID:iLtHYuC+0

それに、あっちゃんだって、いわゆるヒルズ族に対して悪感情を抱いているわけだ。
何かというと引き合いに出さずにはいられないぐらいに。

が、六本木ヒルズに入居している企業とその経営者すべてが
>法律さえ守っていれば、何をしたって良い!と言い張り、人倫にもとる行為をする輩
というわけではないだろう。

正道を歩んでいると自負している経営者から抗議されたらどうする?
「いや、この点が該当するんだ、自覚していないかもしれないが」と
具体的に指摘しなきゃだめでしょ?
ひと様にモノ申すからには、そうしなきゃだめでしょ?

あ「ヒルズ族は法律さえ守ればいいんだ、と人倫にもとる行為をしている」
ヒ「ウチはそういうことをしてはいませんが?」
あ「世間からはそう見えることを自覚しなさい」
ヒ「世間って・・・ あなた自身が決め付けてるだけじゃないですか」
あ「どういう教育を受けたんだろう、親の顔が見たい」
ヒ「いやだから、ウチのやってることのどこが人倫にもとる行為なんですか?」
あ「いちいち具体例を上げることに意味はない」
ヒ「あのねえ、とにかくウチは正道を歩んでるんです、なぜなら・・・」
あ「己を顧みず自己正当化のみに力をそそぐ悪徳企業家め」
ヒ「帰れよ」

愚かな行為だと思わないか、あっちゃん。

そして、もし誰かから「言葉の端々から金持ちへの嫉妬心が滲み出てますよ」
「醜いですね」と言われたら怒りで身が震えないか?
あんたが繰り返してるのはそういう言い草なんだけどね。
244名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/22(土) 21:19:23 ID:S+hGTSaS0
ID:n8POBszF0
ID:iLtHYuC+0
横から読んでいて大変ためになった
けどあっちゃんはこれを読もうとしないor理解できないと思う
そして見当はずれの反論(っぽいもの)をするに仮面ライダー主題歌集CDを賭ける
245名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 01:49:18 ID:MyA3kLvn0
うーん、CDじゃなあ・・・
ソノシートだったら「よーし、受けて立つぞ!」と言うところなんだけど。
246名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 11:06:13 ID:ANJ2zNyK0
負ける賭けには乗れねえなあw

ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/22-1.html
質の「下落」とかもアレだけど

>2002年にウェストポイント士官学校出の士官候補生の58%はもう現役ではありません。

>高度に発達した軍隊の専門性は、非正規戦に向けて重みを増されるべきです。

だとか違和感感じないのかな。
247名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 14:04:02 ID:YDuc8+SJ0
また、具体的にどこのどれをとか、言って人をケムにまくつもりだ。
理屈をならべ、自己正当化ばかり。
何の反省のかけらもない。
言ったもん勝ちの駄目な精神。
ヒルズ族だってまともな人間や企業あはいるだって?あたりまえだろう。カギカッコ付きの表現に決まっているだろう。
まったくの揚げ足取り。
ここまで廃れたかね、日本人の心は…。
多くの一般常識人はキミたちをネットの悪影響の代表選手みたいな連中だと思うよ。そんな口答えばかりして、まったく自己批判しないのではね。
まぁ、このしごく尤もな言い分にも、へ理屈並べて「自分は正しい」と虚勢を張るのだろうな。
かわいそうなネット小僧たちだよ。本当に、そんな態度じゃ世の中に出て苦労するよ。
苦労して、世間に対し逆恨みなんかして引き蘢った揚げ句…いや、いま引き蘢っている最中なのかもしれないね。
身構えながら生きるなんて、ああ、臆病なんだよね。
248名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 14:54:02 ID:ANJ2zNyK0
>言ったもん勝ちの駄目な精神。
まさに言ったもん勝ちで押し切ろうとして総ツッコミになってる人の台詞だと思うと味わい深いっすね。
249名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 19:33:40 ID:MyA3kLvn0

いやいや、本当に進歩がないなあ、あっちゃんは。
同じことを何度も繰り返すしか能がない。
しかも、内容のない罵りの割合がどんどん大きくなっている。

眼には眼を、歯には歯を。アルジャーノンには花束を。

>多くの一般常識人はキミたちをネットの悪影響の代表選手みたいな連中だと思うよ。

だからあ、漠然とした第三者を勝手に持ち出すなよ。
世論調査でもしたのか?
「多くの一般常識人」とやらにちゃんと聞いて回ったのか? 違うだろ?
単に「そうあって欲しい」という 個 人 的 な 願 望 に過ぎないだろ?
ちゃんと 事 実 を示せよ。貴様の願望はどうだっていいからさ。

なんでいちいち他人、しかも不明確で漠然とした「世間」だの
「一般常識人」だの、そういうものを持ち出さないとモノが言えないんだ?

どうして「 自 分 は こう思う、なぜなら」とはっきり言えない。

多少はトシをくっているようだが、自分というものを持っていないのか?
「個」を確立できていないんだろ?

だから漠然とした、実体のない、検証不可能な「世間」とやらを持ち出して
味方につけた気になっておかないと不安で不安でしょうがないんだろ?

もし万が一、自分のことを一人前の大人だと思っているのなら、
己の身ひとつで他者と向き合ってみろ。
いもしない味方を押し出して強がるな。

臆病なのはいったいどっちのことなのか、虚勢を張っているのはどちらなのか
よくよく考えてみろ、この卑怯者が。
250名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 19:37:10 ID:MyA3kLvn0

そう、あっちゃんは、何かというと「世間」と言う。
世間はこう思うにきまっている、世間からはこう見えるにきまっている、
だ か ら こうしろだの、そうするなだの、と。

自分が正しいと思うことを追求することよりも、信念を貫くことよりも、
ぼんやりとした「世間」とやらの目を気にするべきだと思っている。
そしてそれを他人に強いる。

世間から外れることを何より怖れ、自分は世間と同じことをし同じことを考え
そして世間もまた、自分と同じだと思い込むことで心の平穏を得ようとしている。
それが人の道だと他人に説く。

それもこれも、自分というものを、「個」というものを確立できていないからだ。
長く生きてきたくせに。徒にトシだけはくっているくせに。

反省すべきはね、周囲に迎合することだけで生き抜いてきたことを恥じようともせず
それどころか他人にまで押し付ける貴様自身なんだよ、あっちゃん。

周囲からの同調圧力に屈服することが人として正しいことだと思い込み、
もし明確な同調圧力がない場合には、自分で勝手に「世間」の意向を規定して
それに従うことをよしとする人間、そして他人にそれを強制する人間。

あっちゃん、貴様はそういう唾棄すべき最低の人間だ。
251名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 19:41:25 ID:MyA3kLvn0

あっちゃんよ、貴様のような意識を持っている人間がなかなかいなくならず
それどころか高齢者比率の上昇とともに増えているせいで
学校における同調圧力が生む悲劇、集団いじめが無くならないんだよ。

学校での集団いじめに加わる子供の大部分は、決してターゲットが
憎くてやっているわけじゃない。
もしいじめに加わらないと、つまり、狭いながらも自分にとっての
「世間」であるクラスの他の子たちと違う行動をとると、
理不尽なことに今度は自分がいじめられてしまうことを知っており、
そういう目に遭うことを、心の底から怖れているからだ。

「世間がどう思うか」を気にして従った結果がそれだ。

あっちゃんは「いじめ」「いじめ」と連呼しているが、皮肉なもんだな。
252名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 19:44:36 ID:MyA3kLvn0

そうそう、あっちゃんが何度も持ち出す言葉には「口答え」というのもある。
「反論」でも「反駁」でもなく「口答え」だ。この言葉には

 お前はオレに従って当然の立場なのに逆らうとは何事だ
 こ の オ レ が 言ってんだから、黙って聞いてりゃいいんだよ
 理由だの理屈だのは関係ない

といった、封建的な意識がぷんぷんと匂う。金蝿がたかりそうなぐらいに。

自分の正しさを相手に説明し、理解させ、説得させる能力に欠けているせいで
上下関係とか、主従関係とか、幼長の序とか、そういった立場の違いを
持ち出すことでしか他人を動かすことができない人間が使う言葉だ。

正しいか正しくないかを理性的に考え判断することを自ら放棄するのみならず
相手にも禁じている。ただ盲従することだけを要求している。

あっちゃん、貴様はそういう姿勢で今までの人生を乗り切ってきたのか?
そりゃラッキーだったね。狭い狭い社会で生きてきたんだね。

>本当に、そんな態度じゃ世の中に出て苦労するよ。

なんて、知ったふうなことを抜かしてるけどさ、あっちゃん、
世の中ってのはね、もっとリアルなもんなんだよ。特にビジネスではね。

「このオレが言ってんだから買えよ 口 答 え すんな」など通用しない。

この製品・サービスを購入すれば、どのコストがいくら削減できるのか、
売り上げがいくら向上することが見込まれるのか、そういったことを
明確な根拠を示しながら相手にきちんと説明し、納得してもらえなきゃ
まったく話にならないんだよ。
253名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 19:51:39 ID:MyA3kLvn0

ビジネスに限った話じゃない。

警察や検察に向かって「証拠はないけどあいつは悪い奴だ」と言って
取り合ってもらえるか?
「何がどう悪いのか、いちいち説明するつもりはない」
「 世 間 もあいつは悪い奴だと言うに決まっている」
「証拠がないことなんて問題ではない、そんなものは要らない」
「これだけ言ってるのに、どうして分からないのか」
「最近の公僕の劣化はとうとうここまできたか」
都市伝説ではここで黄色い救急車が来ることになっている。

人を納得させるリアルな根拠、人を満足させるリアルな結果、
そういった要素を常に考えながら発言・行動しなければ否応なく淘汰される、
そんなリアルな、本当の実社会なんて知らないんだろ?

狭〜い、常に時代から取り残されているような場所で生きてきたんだろ?
ある言葉が正しいか正しくないか、その内容ではなく「誰が言ったか」で
判断するのが当たり前の、未開の閉鎖的ムラ社会でぬくぬく生きてきたんだろ?

何が「世間」だ。
貴様を取り巻く狭い狭い空間に住んでいる連中が地球人の全てだと思うなよ。
早くムラから出て来い。この木っ端ガエルが。

あっちゃん、貴様の人生は甘すぎたんだよ。
そのことに気付く機会を持てずにいる間に、世界はどんどん変わってるんだ。

リアルな世界に生きている現役の人間を舐めるな。
254名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 20:14:12 ID:ANJ2zNyK0
正論は良いがちょっと落ち着け、トバし過ぎだw
255名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 21:55:53 ID:hVx5ebmX0
膿家脳ってやつだな。別名、長男教。
地主、絶対権力者、俺がルール、俺が決めたことは涙を流して喜んで受け入れろみたいな考えの奴らみたい。

興味ある人は
「農家の恐ろしい実態 まとめサイト」
でググってみてくれ。
読んでるだけでめまいがしてくるほど強烈だ。
256名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 22:43:32 ID:MyA3kLvn0

じゃ、冷静に昨日の誤訳を。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/22-1.html
>米陸軍のアナリスト、アンドリュー・クレピネヴィッチ

違う。この人は陸軍の人間ではない。
確かに元記事には Army analyst とあるので「陸軍のアナリスト」と
考えそうになってしまうが、元記事をよく読むと実際には陸軍所属ではなく
シンクタンクで陸軍を研究対象にしているアナリストだと分かる。

>2002年にウェストポイント士官学校出の士官候補生の58%は
>もう現役ではありません。

これは>>246でも疑念が呈されているところだが、誤訳。

 Of the nearly 1,000 cadets from the West Point class of 2002,
 58 percent are no longer on active duty.

 2002年にウェストポイントを卒業した1000人近くの士官候補生のうち、
 58%は今やもう現役ではない。

スパイクは "class of 2002" が「2002年の卒業生たち」だということを
知らなかったようだ。
そこで無理やり「2002年のこと」にしている。
257名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 22:46:49 ID:MyA3kLvn0

>そこで、陸軍は大学を卒業していない者の階級を引き上げ、
>士官養成学校に送っています。

これも誤訳。

 The Army is forced to pull soldiers from the ranks
 who have not graduated college and send them to OCS.

 陸軍は、大学卒ではない一般兵卒群の中から兵士を抜擢して
 士官養成学校に送ることを余儀なくされている。

元記事中の the ranks は「階級」ではない。
一般兵卒階層に属する者たちを(集合的に)指す単語だ。

例えば、rise from the ranks というのは
 兵卒集団(the ranks) から(from) 上に登る(rise)
つまり「一兵卒から出世する」という一般的なイディオムだ。

同じように、元記事中の pull soldiers from the ranks は
 兵卒集団(the ranks) から(from) 兵士を(soldiers) 引き出す(pull)
つまり、兵卒のグループの中から見込みがある人間を抜擢する、
という意味になる。

抜擢する際、昇進させてから士官養成学校に送るのるかもしれないが
階級を引き上げるのは promote であって pull は使わない。
だから「階級を引き上げ」という訳は完全に間違っている。
258名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 22:53:13 ID:MyA3kLvn0

>能力の異なる歩兵と砲兵は、検問と家宅捜索(cordon-and-knock)を
>行う機械化歩兵へ転じました。

これはもう、文章の構造をまったく理解できていない。むちゃくちゃだ。

 The difference in competence between line infantry and
 artillerymen turned motorized infantry doing "cordon-and-knock"
 operations in Baghdad is night and day.

 戦列歩兵に求められる能力と、バグダッドで検問や家宅捜索を行う
 機械化歩兵に転じた砲兵に求められる能力との違いは、天と地ほどもある。

この文の主語は The difference(=違い)そして述語と補語は is night and day だ。
つまり、「〇〇と〇〇との違いは昼と夜ほど(≒天と地ほど)」が文の骨格だ。

なのに、スパイクは例によって複雑な構文が理解できず、苦し紛れに
artillerymen turned motorized infantry(=機械化歩兵に転じた砲兵)という
ひと塊で考えるべき句の中の turned を文全体の述語だと思い込んだようだ。
そのせいで、主語も述語も間違った、おかしな訳文をひねり出している。

複数の節や句から構成される少しでも複雑な文になると
とたんに読解力が及ばなくなって、苦し紛れの誤訳に走る、
これもスパイクのいつもの誤りだ。
259名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/23(日) 22:56:26 ID:MyA3kLvn0

これは誤訳ではないのだが、

>以上が記事をざっと訳したものですが、これを見ると以前から
>指摘されてきたことばかりだということに気がつきます。
>このサイトでも、そうした記事を紹介し続けてきました。
>たとえば、報酬の増額と基準の引き下げについては、
>昨年7月に報じられていました(記事はこちら)。

おいおいスパイクさん、「記事はこちら」と言ってるわりには、
そこには「報酬の増額と基準の引き下げ」に全く言及されていないぞ。

「紹介し続けてきました」に根拠がないことを自分で立証しているだけだ。
過去のアリバイを主張しているつもりだろうが、逆効果だ。
260名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/24(月) 00:43:59 ID:AISw86MW0
>>256>>258
いやあ、日本語の文章読んでなんだかおかしい、意味が通らないと思えた箇所がみんな誤訳か。
しかしスパイク本人はこれで通じると思っているのかねえ。自分の文章読み返してるのか?
261名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/24(月) 08:32:36 ID:xigtOMrc0
しかし本当にSM-3はガン無視か。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/24-3.html
>米陸軍の訓練教官と女性新兵の不適切な性的関係により多くの訓練教官が処分を受けている実態が明らかになりました。
主語が混乱するのは手癖ですかね。

多くの訓練教官が女性新兵との不適切な性的関係により処分を受けている、と書けば短くまとまるのに。

>一例を挙げると、勲章を多数授与された6年の経験を持つ化学部隊の下士官は、
>4人の訓練生と部隊の補給室と洗濯室、彼のトラック、病屋、ホテルの客室、自宅においてセックスした件で起訴されました。
場所のディティールを紹介する必要があるとも思えん。

>合意の上であっても、訓練教官と訓練生の性的関係は規則に抵触します。
なんだから、性的関係があった事だけを淡々と伝えればいいのに。

>この基地には503人の訓練教官がおり、その内96人が女性です。
>訓練教官の大部分は、階級や給与を引き下げられ、不行跡除隊(Bad Conduct Discharge: BCD)になった者もいます。
>かなり長い記事なので、関心のある方は全文をお読みになるとよいでしょう。
多くの、と言いながら訓練教官の人数だけを提示して「大部分は」としたってことは
503人の大部分が処分を受けた、って事でいいのかね。

どうも文意が歪んでる感じがするんだが。
262名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/24(月) 14:56:40 ID:AISw86MW0
>場所のディティールを紹介する必要があるとも思えん。
どうせだから何発ずつやったかまで書け(笑
263名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/24(月) 15:03:33 ID:COQrYXYR0

自分が正しいと思うことを追求することよりも、信念を貫くことよりも、
ぼんやりとした「世間」とやらの目を気にするべきだと思っている。
そしてそれを他人に強いる。

>世間から外れることを何より怖れ、自分は世間と同じことをし同じことを考え
そして世間もまた、自分と同じだと思い込むことで心の平穏を得ようとしている。
それが人の道だと他人に説く。

そう言われれば、私にも欠点はあります。
反省します。
されど、誰もが欠点や反省すべき点を抱えています。
完璧な人間はいません。
皆さんが指摘する点で、ごもっともと思えるところは反省します。
私は、こうしてあなたがたの意見にも耳を傾けて,歩み寄りを示している。
にもかかわらず、あなたがたは、他者の欠点や問題点を突くばかりで、自らの反省の意志をしめそうとはしない。
歩み寄りがまったくない。その独善生、自分は正しい,相手が間違っているという姿勢は良く無いですよ。
こうした態度が、田中君の批判にも如実に表われています。
他者の過ちを否応なく指弾するばかりで、人情のかけらも示さない。いや,行間からも読み取れない。
その人間性を私は怖いと思う。世間とかお天道様を軽んじ、理屈さえ通っていれば、法律さえ守っていれば、すべて事はないとする姿勢はよくありません。
また、私が世間世間と言い過ぎたのも反省します。
264名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/24(月) 15:42:49 ID:thgB/gL60

「あんた方は間違っている。」
「はあ? どこが?」
「どことは言わないが間違っている。」
「そんな言い草が通用すると思ってるのかこのクズ野郎!」
「確かに私はクズ野郎です。ごめんなさい。
 はい、私はこうやって自らの非を認めました。あなた方に歩み寄りました。
 だからあなた方も自分の非を認めなさい。」
「帰れ」
265名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/24(月) 15:51:19 ID:AISw86MW0
>安定化作戦を行うために、15個の歩兵旅団戦闘団(IBCT)は安全保障協力旅団戦闘団(SC BCT)へ改造されるべきです。
SCBCTのSはたぶんsecurityだろうが、この場合は「治安(維持)」と訳さないか?
266名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/24(月) 16:01:19 ID:thgB/gL60
あとさ、あっちゃん、貴様は大きな大きな勘違いをしているよ。

>あなたがたは、他者の欠点や問題点を突くばかりで、自らの反省の意志をしめそうとはしない。

あっちゃん、貴様の人生や精神の問題点を指摘したことは事実だが、
それをもって自らを正当化しているつもりはない。
正当化している箇所があったら具体的に指摘してみろ。
できないなら、それは貴様の 思 い 込 み であり 読 解 不 足 であり
ただの 先 入 観 であり 偏 見 に過ぎないのだから。

またいつものように、いちいち挙げることに意味はないとでも言うのか。
何度でも何度でも同じことを繰り返して、口では「反省」と言うのか。
「反省します」というのなら、態度で示せ態度で。
態度で示さない限り、反省したフリをして騙しているだけだとみなすぞ。

そして今回は「お天道様」かい。ふざけるな。
貴様の「お天道様」は「世間」と同じことだろう。
だがな、世の中には他の「お天道様」もあるんだよ。

嘘をつかないこと、成りすましのような卑劣な真似はしないこと、
事実を何よりも重んじること、願望や妄想と事実とを正確に峻別すること、
そういった掟を自分に課して、それを守っている人間の存在に気付けよ。

何かを信じ、それを守ること、それに反しないよう自分を律すること、
その対象となる「何か」は人によって違う。違ってかまわない。
信じて守る「何か」があるかないか、それが重要だ。

たとえそれが「世間」でもいいだろう、「神との契約」でもいいだろう。
が、あっちゃん、貴様のように、「お前が信じているものは
オレが信じているものとは異なるからお前の行動は間違いだ」
と断じることは許されない。
267名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/24(月) 23:17:16 ID:thgB/gL60

ひとつ補足しといてやろう、あっちゃんよ。

「じゃあ、私が信じる世間も認めてくださいよ」なんて言うなよ。
あんたは「世間」を信じ自らを律しているわけじゃないんだから。

田舎の老婆が孫に向かって
「世間様に顔向けできないようなことは絶対やってはなんねえ」
と諭す姿を否定するつもりはない。
これはこれで、たいへん立派な態度だ。

しかし、あっちゃん、貴様はな、「世間」とやらを信じて
それに基づいて自分を律しているわけではない。
単に「世間」とやらを気にし、恐れているだけだ。

だから、貴 様 に と っ て の 世 間 の目に触れない場所、
そう、ここ2chでは、貴様は「世間」とやらを全く気にしていない。
成りすまし、嘘、事実の無視、根拠なき罵倒、そういう卑劣なことを繰り返している。
おいおい、貴様にとっての「世間」が見たらどう思う?

いかなる時も良心において守ることを自分に誓ったもの、それを貴様は持っていない。
持っているつもりでいたのかもしれないが、そうじゃなかったんだよ。
自分にとっての狭い狭い「世間」とやらの目が届かない場所では
たちまちケダモノに戻ってしまう、卑劣で下等な奴だったんだよ貴様は。

匿名掲示板では何でもありだとでも思ってるのか?
無法地帯だとでも思っているのか?
相手が守っているものが自分に理解できないもんだから、
何も守らなくてかまわないと勝手に思い込んだんだろ?

自分のことを、欠点はあっても善人だと疑ってないようだが、
それすら間違いなんだよ。
268名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 00:02:59 ID:IRkAN4Hb0
>世間様に顔向けできないようなことは絶対やってはなんねえ」
と諭す姿を否定するつもりはない。
これはこれで、たいへん立派な態度だ。

わかってるじゃないですか。
そうです、こういう歩み寄りがなければ会話になりません。

>自分のことを、欠点はあっても善人だと疑ってないようだが、
それすら間違いなんだよ。
>卑劣で下等な奴だったんだよ貴様は

そうかもしれませんね。
ご批判、有り難く承ります。
私の滅茶苦茶な言い分につきあってくれてありがとう。

>相手が守っているものが自分に理解できないもんだから、
何も守らなくてかまわないと勝手に思い込んだんだろ?

ほんと、ありがとうね。
色々とごめんなさい。





269名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 00:28:43 ID:1tFUDHhf0
>>268
>わかってるじゃないですか。
>そうです、こういう歩み寄りがなければ会話になりません。
お前は何もわかってないけどな
田舎の老婆≠あっちゃんだと267さんはいっとるだろうが
本当に幼稚園児以下の知能だなかわいそうな生物
270名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 00:45:26 ID:1tFUDHhf0
指摘された重大な自分の欠点を直そうとしない
そもそも指摘の内容を理解できたかどうかもあやしい
よって次の登場時も(一週間後か一ヶ月後か半年後か知らんが)
あっちゃんは再放送カキコをし、同じ指摘をされ
同じように口先だけ謝って姿を消す、これを何度でも繰り返す
終わりが無いのが終わり、それがあっちゃんレクイエム
271名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 01:13:14 ID:1Q4K1RuA0

そうなんだよねえ。

>「世間様に顔向けできないようなことは絶対やってはなんねえ」

というのは、嘘をつく、騙す、裏切る、卑怯な真似をする、
そういったことを「世間様に顔向けできないようなこと」という表現に
託して戒めているんであって、お婆ちゃんは決して
「世間という言葉を誰かが持ち出してきたら、逆らわず無条件で従え」
と言っているわけじゃないんだから。
272名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 10:11:43 ID:xgeOM3e00
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/25-1.html

>すべての廃棄された原潜は2010年か、遅くても2012年になる前に解体されるでしょう、
>とロシア北部のセベロドビンスクにある>ズベドチュカ船舶修理工場(Zvezdochka ship-repairing facility)の
>ウラジミール・ニキチン最高責任者(Vladimir Nikitin)が述べました。
リライトしてみよう。

「原潜の解体を行っているズベドチュカ船舶修理工場の最高責任者であるニキチン氏は、
 『廃棄された全ての原潜は遅くとも2012年までに解体作業が終了するだろう』と述べた」

情報の取捨選択が出来ないんだな。
とはいえ簡潔な文章を心がけたりすると文意がえらい方向にひん曲がるかも知れんが。

>ソ連時代とロシアで製造された200?250隻の原潜は
「時代」と「国名」が同列に並んでるんだけど、
これは「ソ連時代」と「現体制」って事なのか、それとも接続詞が間違ってるのか分からん。
スパイク君の場合、どっちも考えられるし・・・
273名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 11:51:05 ID:IRkAN4Hb0
皆さんのお叱りの言葉、ごもっともございます。
皆さんに善かれと思って言った事でも、こんな駄目な私では、それは呆れ果て、耳を傾けないのも無理からぬことですね。
他人様に助言などと、バカのくせにおこがましい真似をしてしまいました。
本当に不快な思いをさせたことでしょう。多少は自覚的に挑発のつもりもありました。
しかし、考えが浅かった。いや私自身が浅はかでバカで…これじゃ荒らしと誤解されても仕方ない。
自らの書込みと皆さんの非難、お怒りの言葉を冷静に読み比べ、つくづく自分の駄目さ加減に呆れました。
確かに、私は田中昭成という人を集中砲火し、批判している皆さんの様を快くは思っておりません。
しっかりした批判に、このような場所が不釣り合いだとも感じています。
しかし、それは私が感じたり、思ったりという、ひどく感覚的な思い込みであり、それを万人に解るよう筋道立てて説明出来ていません。
これでは、反発を招くばかりで、共感は得られません。ましてや、説得などとは恐れ多過ぎます。
私は理屈ではなく情感に訴えたいという思いもあったのは事実です。人情として分って欲しいという思いです。
しか、これも甘い。実際、情に訴えたいのなら、あんな馬鹿げた言葉を羅列するなんて逆効果です。
理路整然と説得活動をするにせよ、情感に訴えるにせよ、私のような愚かで馬鹿な人間に出来るわけがないのです。
本当に本当に申し訳ないことをいたしました。
さようなら。
274名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 17:56:24 ID:h7g68mlP0
えっと、「どうせアングラ商売」となめてかかっていい加減なことをしていたら
「こういう場所だからこそ商道徳は厳しいんだぜ、じいちゃん」と
凄まれて震え上がった素人のお馬鹿ちゃん、みたいなもんですかね。
275名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 21:31:38 ID:IRkAN4Hb0
面目無い
276名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 23:37:43 ID:1Q4K1RuA0
>>272

>>ソ連時代とロシアで製造された200〜250隻の原潜は
>「時代」と「国名」が同列に並んでるんだけど、
>これは「ソ連時代」と「現体制」って事なのか、それとも接続詞が間違ってるのか分からん。

原文は nuclear submarines built in the Soviet Union and later in Russia だから
「ソ連で、そして後にロシアで建造された原潜」だな。
スパイクがどうしても「時代」を使いたいんなら、
「ソ連時代を含めてロシアが建造した原潜」とでも書けばいいのにねぇ。

それに「200〜250隻」は、誤訳ではないまでも、限りなく不適切な訳だ。

 Nikitin said more than 200 out of 250 nuclear submarines
 built in the Soviet Union and later in Russia have
 so far been scrapped

 ソ連時代を含めてロシアが建造した原潜250隻のうち、
 現在までに200隻以上が解体されている、とニキーチンは述べた。

250のうち200以上なのだから、確かに実数としてはスパイクが
書いているように 200〜250 になる。これ自体は間違いではない。

しかし、この記事では 何 隻 中 の何隻が解体完了しているのか
(=あと何隻が残っているのか)が非常に重要なポイントなのだから、
250という母数を省略してしまっているスパイク訳は極めて不適切だ。

まぁ、「〜のうちの〜」を意味する "out of" が理解できなかったのかもしれない。

(つづく)
277名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 23:40:19 ID:1Q4K1RuA0
(つづき)

あと、冒頭部分。

>ロシアは2012年までに廃棄された原子力潜水艦すべてを解体します。

おいおい、原潜を解体せずに廃棄してるのかロシアは、と思ってしまったぞ。
元記事では

 Russia To Scrap All Decommissioned Nuclear Submarines By 2012

 ロシア、2012年までに全退役原潜を解体へ

 "All decommissioned Russian nuclear submarines will be disposed
 of in 2010, or no later than the start of 2012,"

 退役したロシア原潜は全て、2010年か、遅くとも2012年が始まるより前に
 廃棄されるだろう。

スパイクは decomissioned(=退役させられた)を「廃棄された」と誤訳している。
常識的に「廃棄⇒解体」のわけがない。退役の後、「解体⇒廃棄」だ。
スパイク的には、軍港の片隅に係留された状態が「廃棄」なのか?

また、例によって訳文中の「修飾するもの」と「されるもの」が離れすぎている。

>ロシアは2012年までに廃棄された原子力潜水艦すべてを解体します。

これでは、解体するのは「2012年までに廃棄された原子力潜水艦」と
読めてしまう。読み手に誤解を与えやすい、非常に不適切な訳文だ。

(つづく)
278名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 23:44:27 ID:1Q4K1RuA0
(つづき)

本日のもうひとつのエントリにも、致命的な問題がある。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/20-1.html
>ロシアのノーボスチ通信社によると、原潜ネルパの事故で、

おお、「やっと」ノーボスチを参照するようになったかスパイクも。
と思ったが、内容を読むとダメダメだ。

>記事には「温度検知器(temperature sensor)」と書かれています。
>つまり、グロボフはライターか何かの熱源で温度検知器を作動させたのが、
>事故の原因だということなのでしょう。
  (中略)
>ロシア最高検察庁の発表は事件の実態と矛盾し、受け入れがたいものです。

とスパイクはロシア当局の発表をアタマから疑っている。その根拠は

>20日の記事では、ロシアの潜水艦は火災報知器が鳴っても、
>自動的に消火装置が作動するのではなく、発令所で
>消火装置を作動させる必要があるとのことでした。

だそうだ。

この、スパイクが根拠としている「20日の記事」は、space-war.com が
8 日 遅 れ で 掲載した例のノーボスチの 1 1 / 1 0 付 配信記事なわけだが、
実は そ の 後、ノーボスチには新しい情報が次々と掲載されている。

(つづく)
279名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 23:48:04 ID:1Q4K1RuA0
(つづき)

11/17付 ttp://en.rian.ru/russia/20081117/118352822.html

 The business daily said, quoting a source close to the investigation,
 that sailor Dmitry Grobov is suspected of having entered the wrong
 temperature data for the submarine's living quarters, which caused
 the fire safety system to release Freon gas.

 同紙は、捜査当局に近い筋の情報として、艦の居住区画の温度データに
 不正な値を入力することによって消火システムにフロンガスを
 放出させた疑いが水兵ドミトリ・グロボフにかけられていると報じた。

 The source said that according to information obtained from the
 sub's Rotor data block, similar to an aircraft's black-box,
 "the temperature...increased sharply all of sudden and the fire
 safety system reacted as programmed."

 ネルパの Rotor data block(航空機のブラックボックスに相当)から
 取得された記録情報によれば「室温が突然急上昇し、消火システムは
 プログラムされた通りに反応した」のだと情報筋は述べた。

 The daily said that at the time of the incident Grobov was on a
 scheduled watch and the access code to the fire safety system was
 written in pencil on the surface of the equipment.

 事故発生時、グロボフは航海当直だった。
 そして消火システムのアクセスコード(訳注:パスワードと同じ)は
 機器外装に鉛筆で書かれていた、と同紙は報じている。

(つづく)
280名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 23:54:24 ID:1Q4K1RuA0
(つづき)

11/19付 ttp://en.rian.ru/russia/20081119/118396437.html

 "We submariners are unanimous: a computer program failed.
 Previously, the submarine fire suppression system had always
 started manually on the commander's orders.
 Now it is launched electronically," Ensign Yevgeny Ovsyannikov,
 a technical specialist on the Nerpa, told Komsomolskaya Pravda.

 我々、潜水艦乗務員の見方は一致している。
 コンピュータ・プログラムに障害が発生したのだ。
 以 前 は、潜水艦の消火システムは必ず指揮官の命令によって
 手動で起動していたのに、今 や 電子的に起動される、と
 技術スペシャリストとしてネルパに乗り組んでいたイェフゲニー・
 オフシアニコフ少尉はプラウダ紙に語った。

(つづく)
281名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/25(火) 23:59:57 ID:1Q4K1RuA0
(つづき)

いずれの記事も、スパイクがそれ以前の記事を根拠に語る

>システム上、火災報知器と消火装置は連動していないのに、
>勝手に作動するはずはありません。

>消火装置が作動するには、火災報知器の警報に基づいて、
>発令所にいる誰かが消火装置を作動させなければなりません。

がネルパには当てはまらないと明確に述べている。

もっとも、後から出てきた情報だからといって、必ずしも正しいとは限らない。
発表順序によらず、それぞれの情報をよく吟味しなければならないのは確かだ。

しかし、スパイクは古い情報だけを後生大事に抱え、
それだけに頼って推理もどきを繰り広げているだけだ。

遅まきながらもノーボスチの英文サイトにあたることを覚えたのなら
そのサイトの検索機能を使って、過去のネルパ関連記事にあたれば
上記のような、より新しい記事は簡単に見つかるのだが。

言論や評論でメシを喰っている者(自称を含む)の務めである
常に新しい情報を求める、という努力をスパイクは疎かにしている。
意図的に疎かにしているわけではないとしたら、その能力に欠けている。

そしていつものように、スパイクはそのことに気付いていない。

(おわり)
282名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 02:18:05 ID:30lxxETY0
ああ、スパイクもようやくロシア紙をチェックすることを覚えたか。でも英語版かぁ。
オブイェクトはロシア語版をチェックしているから、差があるねぇ。
283名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 09:24:14 ID:9OAhOjva0
ロシア語が読めるかどうかが問題じゃなくて、
何かしらの事例を紹介する時には必ず「○○によると」とかってワンソースべったりで

明 ら か に ク ロ ス チ ェ ッ ク し て ね え

のが問題なんだよな。結果誤報になっても放置だし。
284名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 09:28:34 ID:AWByTp4B0
えっ、スパイクって、ミリタリーコムの日本支部長とかじゃないの?
285名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 09:32:55 ID:vV8JfYLU0
>>284
じゃないけど、なりたいと思ってんじゃないかな。
「運動」だと思えば合点がいく部分はある。
286名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 12:35:09 ID:/JL51XJB0
military.com は独自の取材力を持つ軍事専門ニュースサイトなんかじゃなくて
米国の軍関係者を対象にした総合ポータルサイトなんだよね。

配信を受けたニュースを掲載しているのは、いくつもあるサービスの一つに過ぎない。
万人向けポータルであるヤフーが新聞社や通信社から配信されたニュースを
掲載しているのと、本質はまったく同じ。

で、ヤフーが朝日新聞社から配信を受けて掲載した記事(朝日のクレジット付き)を見て
「ヤフーが○○と報じました」なんて表現したら、こいつ頭おかしいんじゃないの?
とまでは言われないかもしれないが、メディアリテラシーに疑問符が30個ぐらいつくなあ。

だから、考えられるのは以下の二つ。
 ・スパイクは極めて愚かなのでソースを見分けられない
 ・猟官活動として、わざとやっている
どちらなんだろうねえ?
287名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 13:08:54 ID:LZvqddw80
>ああ、スパイクもようやくロシア紙をチェックすることを覚えたか。でも英語版かぁ。
オブイェクトはロシア語版をチェックしているから、差があるねぇ。

 こういう言い方は意地悪いですか(笑
何だか上から目線で偉そうに感じますけど(笑
余所のブログと比較するより、田中さんの発言や論評に対して批判した方がいいのでは(笑
それと、ロシア語版と英語版に大きな差異があり、ロシア語版の方が明らかに英語版よりも上質な情報を
得られるというニュアンスですが、それは本当にそうなのでしょうか?
また、オブイェクトさんには、英訳やロシア語訳に一切間違いがないのでしょうか?
単に田中さんと対立する勢力だからというだけで、オブイェクトさんを指示しているという事はありませんか?
288名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 13:16:26 ID:9OAhOjva0
自己責任論の時も思ったけど、スパイク君は

「責任(言論のも含めて)は取りたくないけど専門家っぽい立場で放言したい」んだと思うんだ。

「自分が情報の発信者である」って自覚も薄いみたいだしな。
だからmilitary.comなりspace-war.comなりニューヨークタイムズなりをフィルタにして
「俺はここから情報持ってきただけ、間違ってても俺のせいじゃねえ」ってな言い訳にしたいのではなかろうか。
289名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 13:19:35 ID:LZvqddw80
スパイクさんのHPは、新聞等のマスコミ情報を自分の見解を加えて紹介しているだけだと感じます。
それも評論家の仕事の一環ではあるのでしょうが、もっと踏み込んだ独自の取材があまりに足りないのではないでしょうか?
これではテレビでやっている新聞の読み比べ番組と大差ないと思います。
また、スパイクさんは映画評論家でもあるようですが、映画評論のページは無いようです。
どんな活動をして映画評論家を名乗っているのでしょう?それとも名乗ってないのでしょうか?
軍事関係の著書も数点あるようですね。
こちらでは,著書の論評はしないのでしょうか?
皆さんの見解をうかがいたいところです。

290名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 13:21:17 ID:/N2JcDAK0
>>287
>また、オブイェクトさんには、英訳やロシア語訳に一切間違いがないのでしょうか?

無いと思うよ、あそこは知り合いにロシア語の先生が付いてるから。それも女性。

>単に田中さんと対立する勢力だからというだけで、オブイェクトさんを指示しているという事はありませんか?

オブイェクトはスパイクなんぞ歯牙にも掛けて無いんじゃないか?
クラスター爆弾の時は名指しされたも同然だったので踏み潰しに行っただけだろうし。
まぁスパイクごときじゃ一瞬で潰されてしまったわけだけどw
291名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 13:27:24 ID:FkhulJvz0

「さようなら」って目にしたような気がするんだが、あれはまさか幻覚だったのか?

それとも、このスレにはビリー・ミリガンでもいるのか?
292名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 13:33:08 ID:9OAhOjva0
>ロシア語版の方が明らかに英語版よりも上質な情報を>得られるというニュアンスですが、
>それは本当にそうなのでしょうか?
誰もそんなこと言ってねえ。

ロシア語の元ソース→英語に翻訳したソース→スパイク君が日本語に翻訳したソース
大元の情報と、伝言ゲームの末の情報」のどちらがより正確なソースか分からんのか。

さらに>>283でもう突っ込んでるだろ。
スパイク君がロシア語を読めるかどうかは問題ではなくて、クロスチェックしているか、
クロスチェックが不可能ならその旨を記してあるか、がこのネタの本質だ。

>オブイェクトさんには、英訳やロシア語訳に一切間違いがないのでしょうか?
オブイェクトはスパイク君の所と違ってコメント欄を解放してあるから
間違いがあったら気づいた人からツッコミが入る。

これは事実上、多人数でそれぞれクロスチェックを行っているのと同じだ。

信頼性について考えるなら誤字脱字の指摘さえゴリゴリ消した挙げ句に
双方向でのリアルタイムなコミュニケーションを拒絶しているスパイク君のサイトとは比べものにならん。

>こちらでは,著書の論評はしないのでしょうか?
ここは「ネットwatch板」なんだが。
一体何度再放送する気かね、「、と,が入り交じる手癖を未だに直せない無能」さん。
293名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/26(水) 23:50:44 ID:Uomz6taR0

あっちゃん・・・ あんた、何やってもダメな人間なんだね。
294名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/27(木) 00:59:35 ID:Lsp8+3Ge0
「、」と「,」の入り混じりすら直せない奴に何を期待しようというんだ
295名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/27(木) 07:51:03 ID:MlUy07cn0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/27-1.html
>海賊と民間軍事会社のオーナーが交渉中
ってなタイトルなのに、

>military.comによれば、ソマリアの海賊は乗っ取ったサウジアラビアのタンカー「シリウススター号」の船主との交渉を打ち切り、
>米軍や米情報組織に近いバージニア州の富豪との交渉を望んでいます。
望んでいます、といきなり後退。

>彼女が衛星電話を使い、海賊と連絡を取っていること、最後のコンタクトは月曜日午後5時(東部時間)だったこと、
>シリウススター号だけでなく、33両のT-72戦車を積んだファイナ号にも関与していたことを確認しました。
「望んでいます」=交渉はまだしていない、から「海賊と連絡を取っている」=交渉しているに戻った。

>一定の収入を与えれば海賊行為を止める、とバラリンは信じます。
前にも少年兵について「多くは16歳か17歳と信じられています 」とか、「考えられる」というニュアンスらしい「信じる」があったな。
直訳なのか手癖なのかは知らんが、日本語として不自然だとは思わんのかねえ。

>いよいよ時代は複雑になってきました。
>これまで害が指摘されてきた民間軍事会社が、武力紛争の調停に乗り出したというわけです。
「時代」じゃなくて「事態」だと思うがそれはさておき。

海 賊 の 略 奪 行 為 は 「 武 力 紛 争 」 な の か ?

他にも全体的に酷い事になってるが面倒くさくなってきた。
いい加減スパイク君の文体にも慣れたと思ったが読み辛いったらねえ。
296名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/27(木) 09:30:04 ID:qf3hN+4d0
駄目な私です。すみません。
でも、>292 ID:9OAhOjva0さんの説明で意図するところが良く解りました。
ありがとうございます。
スパイクさんは、皆さんのツッコミに耳を傾けず、クロスチェックを拒否して、唯我独尊状態で暴走していると解釈してよろしいのでしょか。
そうだとすると、著書まで著している人ですから、何も知らない人は、スパイクさんの言い分を信用してしまいかねませんね。
これは、怖いことだと、そういうことなんですね?
そうした害毒を皆さんが、少しでも是正してくれていたというわけなんでしょうね。
私はどこまで間違っていたのでしょう。穴があったら入りたいくらいです。
でも、こういう解釈も間違いだって叱られそうな気がします。
どうぞ叱って下さい。勉強になります。
297名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/27(木) 13:52:03 ID:qf3hN+4d0
>他にも全体的に酷い事になってるが面倒くさくなってきた。
>いい加減スパイク君の文体にも慣れたと思ったが読み辛いったらねえ。

ご苦労様です。


298名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/27(木) 21:51:38 ID:pFELilsG0
「ご苦労」ってのは、いくら「様」をつけたところで相手のことを
「立場上、自分よりも下位にある者」と見てることを表す言葉だな。
口では反省反省と言いながら本心では、今に見ておれ、
また難癖つけてやるぜ、とでも思ってんだろうな、この外道ジジイは。
299名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 01:38:31 ID:CMVAej2U0
スレに溶け込もうと必死のようだが、そのやり方じゃますます浮くばかりだよあっちゃん
300名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 10:05:02 ID:o72iHfKD0
しかし何だってSM-3の実験失敗ネタはスルーしたんだろうな。
毎日みたいに「MDの有用性に疑問符」とかその手のいい加減な事も言わんとは。


新しいエントリ来ねえからまたここから。
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/27-1.html
>インド海軍は甲板上に海賊の姿を発見し、同船が海賊船だと判断して攻撃しました。
>攻撃したのは、全長122mのインド海軍のテーバー(INS Tabar)です。
>この艦は巡航ミサイルや対空ミサイル、30mm機関砲を持っています。
艦の武装だけ紹介してどうするんだ。これってスパイク君の仮想敵である所の

「兵器のスペックにしか興味がない軍事マニア」と何がどう違うのよ。

ついでに「テーバー」っつう発音も怪しげだが・・・
301名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 12:12:25 ID:1AcozSLI0
>「ご苦労」ってのは、いくら「様」をつけたところで相手のことを
「立場上、自分よりも下位にある者」と見てることを表す言葉だな。

これは間違いですよ。
いけませんよ、こういう僻んだ見方は…。
今、インドのムンバイ(元のボンベイのことです)で多発テロが起こっていますよね。
スパイクさんは、こういう時に現地に出掛けたりしないのでしょうか?
いつも他者の新聞とかで〜よるとと紹介しているだけですよね。
そんな事だけしていてプロの評論家と言えるのでしょうか?
皆さんはどう重いますか?
何で、新聞の紹介ばかりなのでしょうかね?
著書にしても「映画から見た戦争」なんて体裁にしているけど、要するにバーチャルな戦争しかしらずに書いているって事ですよね。
戦地に行ったレポートのようなものはスパイクさんは皆無なのでしょうか?
302名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 12:39:24 ID:eYkgNmzk0
・・・こいつ、ここまで常識がないとは。

それに僻んでるだと? 自分に何か優越性でもあると思ってやがるのか。
人間性に問題があるのか、それとも言語感覚に欠陥があるのか、いや、たぶんその両方だな。
303名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 14:04:46 ID:1AcozSLI0
>それに僻んでるだと? 自分に何か優越性でもあると思ってやがるのか。

誤解ですよ。優越性があるなんて思ってません。
「ご苦労様」という言葉自体に優越性なんかないのではないかと言ってるだけです。
気に障ったらごめんなさい。

304名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 15:43:41 ID:0s18Fvgm0

はい、「さようなら」は?
305名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 18:19:43 ID:p40yPBkb0
「お疲れ様です」と「ご苦労様です」の使い分けは?
http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=112
> どちらも労いの言葉ではありますが、「お疲れ様です」が比較的身分に中立的に用いられるのに対して、
> 「ご苦労様です」は「奉仕」というニュアンスが伴って、目上から目下に対して用いられる傾向が強くなっています。
> 特に会社などではこれを目上に対して用いないことがマナーとして確立しているようです。

ご苦労様? お疲れ様?
http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2004/04/0413.html

ご苦労さま
http://www.asahi-net.or.jp/~qm4h-iim/k990615.htm

「ご苦労様」について、ほんの少し調べるだけで色々出てくる
ところがあっちゃんは「ご苦労様は無礼だ」という指摘に対して
>これは間違いですよ。
>「ご苦労様」という言葉自体に優越性なんかないのではないかと言ってるだけです。
と、いつもどおり根拠なく思い込みだけで言い返している
このようなずさんで無神経な考え方でいる限り、いくら謝罪の言葉やへりくだった態度をとっても
このスレで(それ以外の場所でも)受け入れられることはないだろう
306名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 18:55:15 ID:p40yPBkb0
言っとくけど「私は愚かです」とか「ごめんなさい」とかそういう言葉はいらないよ

人の話をきちんと聞き、相手の考えを理解する。
自分の考えは端的に分かりやすく述べる。
適度に場の空気を読む。そして、場の空気を作る。
勘で物事を言わない。きちんと根拠づけて言う。
論理的思考力があり、話の流れをうまく整理する。結論と理由をきちんと述べる。
抽象的な思考ができる。

求められているのははこういうことを身に着けた態度よ
謝罪じゃない
307名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 20:25:52 ID:HxNmq97U0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/27-1.html
>インド海軍は甲板上に海賊の姿を発見し、同船が海賊船だと判断して攻撃しました。
>攻撃したのは、全長122mのインド海軍のテーバー(INS Tabar)です。
>この艦は巡航ミサイルや対空ミサイル、30mm機関砲を持っています。

テーバーとかアホですか・・・タバールと読むの。
308名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 21:16:47 ID:1AcozSLI0
ご苦労様は目下の人に使うようですね。
なら,私の方が年長でしょうから、よろしいのではないでしょうか。
何も、目下だからと言って蔑んだり、偉ぶって言っているわけではありません。
ご苦労様は侮蔑の言葉ではありませんから、只、普通に使っただけです。
それを侮蔑ととるのは、いくらなんでも考え過ぎであり、翻って考えれば、私にぬかづけとおっしゃっているとも取れますよ(笑
それでは、私を下に見ているということですよね(笑
私がこれまでやって来たことは、私がいけないのだとしても、そこまでへり下らせたいと云うことなのでしょうか(笑

309名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 21:20:34 ID:CMVAej2U0
私の年齢は53万才です
ひざまずきなさい
310名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/28(金) 21:27:39 ID:o72iHfKD0
年齢が上=目上じゃねえし、そもそも歳の上下なんじゃネットじゃ関係ねえ。

年齢の如何を問わず極めて物知らずであったり、
何度説教されても内容を正確に理解できてなかったり
今も愚にも付かん質問しかしねえ教えて君以下でしかないage荒らしの屑が

何偉そうに他人に「ご苦労様」とかほざいてんだボケ

ってのが>>298とか>>302とか>>305-306の言いたいことだろうがよ。



どうせこのアホの子はずっとこの調子だろうから、もういい加減スルーしようや。
311名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 07:56:25 ID:6FW12ncA0
>すでに報道で御存知のように、インドのムンバイで同時多発テロが発生し、大勢の犠牲者が出ました。military.comの記事から事件を考えてみます。

相変わらず、余所の記事からの頂きでしかありません。
他人のフンドシで相撲をとっているだけでは、もう立ち行かないのではないだろうか。

ところでー
310>age荒らしの屑が
とおっしゃいますが、ageがなぜいけないのかわかりません。
ご説明願います。
189>ageる事が非常識だなんて言ってねえ。
ーと、以前言われた方もいます。
矛盾しませんか。
お手数でしょうが、どうぞよろしく。
312名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 08:14:19 ID:vfem6x7E0
ああ、コレで構うのは最後にするからな。
無意味に常時ageでスレの内容と全く関係のない連投をし、
今も手前で何一つ調べようともせずに教えて君してる

a g e 荒 ら し の お 前 が 非 常 識 だ

と言ってるんだ屑。
無意味にageて他の荒らしを呼び込もうってつもりかも知らんがな。

いずれにせよage自体が非常識だなんて言ってねえ。一般論とすり替えようとしてんじゃねえよ。
これで分からんのなら半年なんて言わずに永遠にROMってろ。
313名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 08:16:23 ID:vfem6x7E0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/29-1.html
>テロが発達する可能性はあります。
発達って・・・

>日本国内では、テロリズムは文明への挑戦だといった単純なテロ悪玉論が主流ですが、
>それよりもテロが起きる地域が次第に日本に近づいていることを問題にすべきなのです。
>こうした日本の現状は、テロリズムを本当に問題視しておらず、
>アメリカの不興を買わないことしか考えていない証拠といえます。
インドより近いバリ島で二回テロ事件があったのはすっかり忘却の彼方ですかスパイクさん。
二度ともにイスラム系組織の犯行って事になってるし、2002年の犯人は今月9日に処刑されてたり、
処刑された犯人について「殉教者」云々と声明が出てたりと未だに燻ってるんですが。

と言う訳でスパイク君の主張
「テロが起きる地域が次第に日本に近づいていることを問題にすべき」
の裏付けとして今回のインドの件を持ってくるのは不適当です。

インドにしても元々火種を抱えてる国なんだが、そういう認識はねえのか・・・

>別の記事によると、インドは犯人たちがパキスタンから来たと信じています。
また「信じる」か。これだと「裏付けなく決めつけている」と読まれても文句も言えまいに。

拘束されたテロ実行犯の中にパキスタン国籍の人間がいると報道されてるんだけどな。

他にも「デカン・ムジャヒディン」なる組織は現時点で存在自体が確認されていない事や、
むしろ「インディアン・ムジャヒディン」なる組織と主張が同一である事
等々ツッコミ所は多数ある。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/asia/081127/asi0811271848021-n1.htm

むしろ日本語ソースで探した方が色々出てくるんだがな。
314名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 10:35:04 ID:BQ/CYr/c0
相変わらずソース一本で裏も取らないのか。
315名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 13:26:12 ID:6FW12ncA0
>age自体が非常識だなんて言ってねえ。一般論とすり替えようとしてんじゃねえよ。
これで分からんのなら半年なんて言わずに永遠にROMってろ。

わかりません。ごめんなさい。
何で一般論にすり替えなのでしょう?
なんでageは荒らしを呼び込むのでしょう?
なんで、呼び込むことになるのか分りません。
そもそもageとsageとは何の意味があるのですか?
どんな機能なのでしょう?そして、なにゆえにそういう機能が備わっているのですか?
>age自体が非常識だなんて言ってねえ
なのに、良く無いことなんですよね?
そういう事にまったく知識がありません。
何を言われているのか皆目わからないのです。
>半年なんて言わずに永遠にROMってろ。
ROMるって意味も知りません。これってパソコンをやっている人には常識なのでしょうか?
というか、詳しい人には常識なのでしょうが、パソコンは誰にも使えるみたいな売り方で、丸で家電の
ようになって来ましたよね。そうすると、そうした用語にも不案内な私のような年寄りも多くなっているわけですから、
あまり邪見にしないで下さいね(笑
こういうことからも、やっぱり2ちゃんねるに集う 人はオッカないなんて思われちゃ損ですよね(笑

316名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 15:00:23 ID:BQ/CYr/c0
もうこいつ↑は荒らし決定。スルー推奨。
317名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 18:11:16 ID:3MT5+Ql70

おじいちゃんはね、慣れてないの、初心者なの、だから優しくしてよね、などて
甘えたことをぬかす割りには「(笑」とか、妙に慣れたフリだけは大好きなんだな。
318名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 22:33:47 ID:0DVUX5ru0
またもや自分の 立 場 を振りかざしにかかったな。
「だから逆らわず従え」「だからエラそうな物言いをして当然」と続いて
今度は「だから許せ」ときたもんだ。

>やっぱり2ちゃんねるに集う 人はオッカないなんて思われちゃ損ですよね(笑

「誰から」そう思われるのか、あえて書かずにごまかしても同じことなんだよ。
またもや世間様に、いや、世間様を 持 ち 出 す 者 にひれ伏せよ、だ。

あっちゃんよ、手を変え品を変えしているつもりなんだろうが、
まったく進歩もなけりゃ反省も見られない。
いい加減に自分が救いようのない 愚 か 者 であり 卑 怯 者 であることを
自 分 自 身 に対して認めろよ。
319名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 22:37:25 ID:6FW12ncA0
>もうこいつ↑は荒らし決定。スルー推奨。
ほんとうに知らないのです。
(笑を使うくらいには初心者ではありませんけど、技術的なことや用語となるとチンプンカンプンなのです。

ところで、スパイクさんの他人のふんどしで相撲を取っているようなブログですが、彼はどうしてああなのでしょうか?
英語力にも自信が相当あるようですよね。
以下の様な投書をみつけました。
>「ウォームービー・ガイド」の著者です。

 担当の松宮さんに、拙著を的確に紹介して頂き、感謝します。

 先日、高名な映画評論家の方に、自ら拙著を紹介する機会に恵まれました。

 ところが、「戦争映画を教材にして平和を考える本です」と申し上げてみたものの、なかなか理解してもらえず、予想外の苦戦を強いられました。

 やはり、書名の「ウォームービー・ガイド」が、本書を軍事マニア向けの本のように見せるのかもしれません。しかし、本書を読み終えた方には、この書名に皮肉が込められていることを感じ取って頂けるはずだと、私は考えています。

 戦争はもとより災厄でしかありません。(つづく)
320名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 22:39:21 ID:6FW12ncA0
(つづきです)
それを描いた映画を解説した本は、自ずから「災厄について書いた本」にしかならないのです。
そうしたことを一切説明せずに、私は本書をあえて「ガイド」と称しました。この本が「好戦派」と「嫌戦派」のどちらの側の立場で書かれたのかと、
読者が興味を持ってくれることを期待してです。もちろん、この本は「嫌戦派」の立場で書かれています。それを知った時、読者はタイトルと内容が醸す意図に、
思わず「にやり」としてくれるだろうと、私は期待しているのです。

 また、本書は軍事知識のほか、字幕や吹き替えの問題も取り上げています。こうした部分は、一般の映画ファンや英語に関心を持っている方々も、楽しく読めるはずです。(つづく)

 


 
321名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 22:39:57 ID:6FW12ncA0
(つづきです)
楽しみながら知識を得ることが、本書のコンセプトです。多くの読者に読んで頂ければ、著者にとって、これ以上の幸せはありません。

コメント by 田中昭成 ― 2008/03/30 日曜日 @ 08:01:09
現在発売中の「プレジデント」誌4.17号の連載「本の時間」(227頁)で、「ウォームービー・ガイド」が絶賛されました!

 評者は、文芸評論家の斎藤美奈子氏です。1頁を割いての紹介は、著者として身に余る光栄であり、著作の意図を理解してくれた人がいたことを知るのは望外の喜びです。

 書店の皆様には、ぜひとも、この書評をご参考に販売促進をお願い申し上げます。

コメント by 田中昭成 ― 2008/04/01 火曜日 @ 06:25:58

322名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/29(土) 22:45:40 ID:6FW12ncA0
>愉快な評論や翻訳を披露してくださるスパイク通信員こと田中昭成氏をヲチするスレです。

私としては、あまり愉快なものには感じません。
翻訳が間違っていたり、他人のフンドシで相撲をとるような記事ばかりだったり、偏狭で他者を受けつけず、
他人の気持ちを踏みにじってでも、自分の正義を押し通すアメリカみたいな人だと思いますが、本人的にはきわめて
生真面目なのじゃないかと思います。だから、その押しつけがましいところとか、好きにはなれません。
そして、それゆえ、田中さんの論評は皮肉であっても「愉快」だなんて思えません。
323名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 00:32:59 ID:sHqiEQ0t0
>私としては、あまり愉快なものには感じません。

じゃあ貴方はもうこのスレに来なくていいよ。バイバイ。
324名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 06:35:46 ID:VC7M9Gbs0
分からないことについて自分で検索さえ出来ないアホの子にあんまり構うなよ。
いつぞやの再放送パターンじゃないか。
325名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 11:45:22 ID:/fERpEIi0
>分からないことについて自分で検索さえ出来ないアホの子にあんまり構うなよ。

本当に、物事を悪く解釈する方ですね。そんな態度で他者に接していたら軋轢ばかり生みますよ。
田中さんにも、そのような喧嘩腰の態度をとったのではないか?それなら田中さんがあなたを <荒らし決定。スルー推奨。>
という事にするのも無理からぬ事だ…などという誤解を生んでしまうかもしれません(笑
お互い、気遣いは必要ですね。自戒の念を込めてそう思います(笑
私が、検索をかけないのは、どこの誰かが書いた事よりも、あなたがたの知識を信用したからなのです。
あなたがたからすれば、至極常識的な知識でも知らない人間が多いのは理解した方がいいでしょうね。
また、その事によって他者を蔑むのも良くありませんよね(笑。まぁ、相手が私だから仕方ないかと思いますが。
私がこれまでして来たことを顧みれば、あなたが、そのような角のある態度を示すのも判らないではありません。
私の身から出た錆ということで、ここは納めましょう。
本当にご不快な思いをさせてごめんなさいね。
でも、そういう態度って自分が知らないうちに身に付いてしまうんですよね。注意した方がいいですよ(笑
こうしたところに書込む方は、それまでにも嫌な思いを味わって来たためでしょうか、酷く排他的で、いきなり喧嘩腰だったり、以上に理論武装したがる人が多いという印象を受けます。
もっと柔らかな対話というものが出来ないのかなぁ〜なんて思うこと、ありませんか?
私がそんな事言っても無駄か。私のせいであなたを僻ましてしまったのかもしれません。
本当にごめんなさい。スレと主旨が違う事をダラダラ書いてしまいました(笑
今度はちゃんとしたヲチをします。では、また。
326名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 11:58:11 ID:/fERpEIi0
>イラク議会が米・イ安保協定を承認

2008.11.29
27日、イラク議会がアメリカとの安保協定を承認し、これをもって来年以降の駐留が合法的になりました。military.comが協定の重要な条項を選んで掲載しました。
イラク問題を考える上で、参考にすることができる情報です。これだけ詳しく協定の中身を報じる国内メディアはなく、日本国民は海外の情勢から取り残されがちです。これを見ると、イラクが随分と粘ったという印象があります。

今回も他者の情報を横流ししている。しかし、このような情報を翻訳して伝えるのは悪い事ではありません。
スパイクさんの生真面目さの良い面がここには読み取れます。
しかし、これに続く翻訳文を鵜呑みに出来ないところが困ったところです。
困ったところですが、私たちには、このスレがあります。
多少、間違いをあげつらっているような意地悪さを(笑)感じる人もいるかもしれませんが、このスレがスパイクさんの過ちを是正してくれています。
スパイクさんのブログと合せて、こちらを読めば、もう完璧!そう思う私です。
副読本と言ってはなんですが、このスレの価値は高いと思います。そして、もちろん、このスレもスパイクさんのブログがあったればこそです。
先程「副読本」と書きましたがパラサイトスレッドともちょっと自虐的に呼んでみてもいいかなぁ(笑
ーなんて思ったりします。
スパイクさんもまた、こちらの誤訳の指摘を受入れ、ご自身のブログを推敲、あるいは訂正する事をお勧めします。
スパイクさんは指摘の仕方や、意図に関して何だか面白くないものを感じるかもしれませんが、誤りは誤りとして受入れてもいいのではないでしょうか。
そう思う私(笑

327名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 12:54:00 ID:VC7M9Gbs0
ああ分かった分かった。もう一度だけ構ってやるよ。

1.「ROM」も「age荒らし」も検索すれば普通に出てくる。
2.なのに目の前にあるネットに繋がっているPCで自分で何一つ調べようとしない屑がいる。
3.調べようともしないで
>私が、検索をかけないのは、どこの誰かが書いた事よりも、あなたがたの知識を信用したからなのです。
>あなたがたからすれば、至極常識的な知識でも知らない人間が多いのは理解した方がいいでしょうね。
などとほざき、自分を正当化しようとする

4.「age。sageを知らない」と言いながら
>ageがなぜいけないのかわかりません。
と「知っているかの様に」振る舞っている。よって嘘吐きか知ったかぶりする屑でもある。

5.「ネットwatch」という言葉の意味が理解できておらず、看板もろくに確認していない。

さて、「教えて君」で「嘘吐きか、或いは知ったかぶり」し、自称「初心者である事を免罪符にする」

屑の子は永遠に書き込まないで傍観してろ。邪魔だから。
328名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 15:25:56 ID:/fERpEIi0
>>ageがなぜいけないのかわかりません。
と「知っているかの様に」振る舞っている。よって嘘吐きか知ったかぶりする屑でもある。
>「教えて君」で「嘘吐きか、或いは知ったかぶり」し、自称「初心者である事を免罪符にする」

こうした事は誤解でしか有りません。
私は本当にageとsageがどういう機能なのか、なにゆえ、そのような機能が備わっているのか、
ageだと何でアナタが迷惑がるのか解らないのです。アナタが迷惑がるのを検索では探せませんよね。
あなたにお尋ねする以外にはないと考えます。

>屑の子は永遠に書き込まないで傍観してろ。邪魔だから。
そんなことをアナタに決める権利があるんでしょうか?
でも、誤解がいけないのだと思います。どうして、すぐに対立構造に持って行くのでしょう?何をそんなにビクビクしているのでしょうか?
もっとフランクに行きましょうよ(笑
329名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 15:41:08 ID:/fERpEIi0
>space-war.comによれば、ロシアは2012年までに廃棄された原子力潜水艦すべてを解体します。
すべての廃棄された原潜は2010年か、遅くても2012年になる前に解体されるでしょう、
とロシア北部のセベロドビンスクにあるズベドチュカ船舶修理工場(Zvezdochka ship-repairing facility)のウラジミール・ニキチン最高責任者(Vladimir Nikitin)が述べました。
ニキチン氏によれば、ソ連時代とロシアで製造された200〜250隻の原潜は、ノルウェー、日本、イギリスのような国々の経済的な支援により、すでに解体されました。
北方艦隊の原潜はほとんど解体され、残るのは太平洋艦隊の原潜です。ズベドチュカには、年間最高4隻の原潜を解体する能力があります。
解体により、使用済み核燃料が原子炉から取り除かれて保管場所へ移され、船体は3つの部分に分けられます。
艦首と艦尾は破壊され、原子炉は封印されて保管場所へ移されます。
簡単にまとめておきますが、これでロシアが廃棄済みの原潜を日本周辺の近海に投棄する危険は避けられることになります。

(つづく)
330名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 15:41:38 ID:/fERpEIi0
(つづき)これも他のソースからの焼き移しです。
しかし、日本海での原潜事故に関する続報を日本のマスコミはあまり触れていませんでした。
少なくとも私の視野の範囲では…ですけれど…。
このソースが英語版かロシア語版であるかは、私にはあまり差し障りのあることではありません。
細かな誤訳があるようですが、それに関してはこのスレに詳しい添削が施されているので、利用者とすれば、補完出来てありがたく思っています。
要は、スパイクさんが末尾で、まとめてくれているように
>『簡単にまとめておきますが、これでロシアが廃棄済みの原潜を日本周辺の近海に投棄する危険は避けられることになります。』
ーということが知りたかったわけで、そこさえ伝われば、専門家でない私のような一般庶民には充分な情報といえます。
このような情報を海外のソースの焼き移しとはいえ、伝えてくれることを、むげに非難する事は言い掛りでしょう。
これからも、頑張って欲しいものです。しかし、誤訳を指摘されたら,相手の好き嫌いは横に置いて、訂正なさったほうが良いと思いますよ。
あまり意固地にならず、ここでの指摘も受入れる柔軟な姿勢が望まれます。
嫌なのは解りますが…それとも、聞くに値しない指摘だとお考えなのかな。


331名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 16:20:32 ID:VC7M9Gbs0
1.検索すれば出てくることをわざわざこのスレで聞く=スレ違いの質問をし続ける「教えて君」
現に「age」「sage」「ROMる」は普通に検索で引っかかってくる。
しかも用語や機能的な話である以上、わざわざ回答を求める必要性は存在しない。
「age荒らし」に至ってはその意図する所がwikiにさえ掲載されている。
「荒らし」が迷惑であることについては説明するまでもない。

君は自分でこんな簡単な検索さえ出来ないほどの無能かね?
それとも検索さえ面倒くさがる怠惰そのものの屑かね?

2.「age」や「sage」の効果について知らないのに「ageがなぜいけないのかわかりません。 」と言っている
=知ったかぶり、或いは嘘を吐いているの二択しか有り得ない。
嘘を吐いている場合、その意図は「荒らし」でしか有り得ず、
「知ったかぶりをしていた」場合はそういう下劣なメンタリティを有する屑である証明となる。
いずれにしても邪魔以外の何者でもない。

悪意の有無に依らず、君の行為そのものが迷惑だと言われている事は理解できないのかね?
332名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/11/30(日) 20:48:45 ID:4yQWa9A60

原潜解体の記事をネルパの続報だと思ったのか、この珍獣は。

役に立つとか立たないとかいう以前の問題として
書かれている内容を理解することもできなけりゃ
他の情報と正しく関連づけることもできないんだから黙ってろよ。
この愚か者。
333名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 08:51:53 ID:y7jQUJ8/0
迷惑がられても困りますよ。
それに、愚か者とか言われてもねぇ。
私は私の身の丈にあったヲチをしているだけです。
でも、他者のヲチを批判することもあるんですね。
それならそれで、皆さんもお互いのヲチの質を高めるためにも、批判批評を活発になさったらいかがでしょうか。
まるで、スレの住人が右向け右みたいに一方を向いているのは不自然だと思いますけど、いかがでしょう?
また、私だけが批判されるのだとしたら、右向け右に従わない者を排除するという力が働いているわけです。
私はageとsageが何のための昨日なのかまったく知りません。なのに嘘つきと言われてとても心外です。
しかし、これまでの行いを考えれば、そう思われても仕方ないのかなぁと、オトナの構えで行こうと思います(笑

さて、本題。
スパイクさんのHPには読者からの寄稿文を紹介するコーナーがちゃんと設置されています。
ここでは,その名の通り読者からの寄稿文が紹介されているのはもちろん、スパイクさんもそれに関するコメントを
書いています。簡単に言うと、返事ですね。
また、読者から寄せられた写真も掲載しています。
こうした他者との活発な行動は実に良いことだと思います。
この姿勢は素性を明らかにして、正面切っての批判や反論、苦情は受入れますという、公明正大な姿勢を示すものだと言えるでしょう。
但し、紹介される文章はスパイクさんが選ぶのであって、苦情その他の自分には『オモシロクナイ』投稿は載せていないようです。
この辺りに不満を感じないでもありません。しかし、テレビであれ、ラジオであれ、新聞であれ、寄せられた投稿を全て公開しているわけではありません。
お叱りの言葉は寄せられた当事者が、心して聞けば済むわけで、公開の意味がまったく無いとは言いませんが、すべて公開する必要もないでしょう。
中には、揚げ足取りの批判のための批判をする輩もいますし、下手に炎上して良識ある読者を巻き込むのも良くありません。
ですから、外との交流をこうした窓口に限った事は、そう悪くないことだと思います。

334名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 08:52:47 ID:FNrApyB60
気が付けば海外論文の翻訳に挑戦しているスパイクさんだが、
ざっと見た感じ文体がいつも通りなのですげえ不穏な気配が漂ってるな。

「国際テロ組織」なんつう言葉を「世界征服を狙う秘密組織を暗示する」とか
ものすげえ言いがかり付けてたけど、

「超国家的テロ組織」とかって言葉はそのまま使っちゃうんですね。


それにしても自分自身のテロの定義について不明確にしたままで
よく「テロリズムとの戦争」を主題にした論文の翻訳なんかに出来るな。
335名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 09:55:03 ID:FNrApyB60
スパイクさん、やっぱり「抑止力」を理解できてない事。
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/1-1.html
>通常、戦争をはじめる時は、戦争の展望だけが検討され、その被害の検討は二の次です。
戦争に踏み切るかどうか、って決断を究極的に単純化すれば

効果(領土・利権・安全保証・内外への影響)がコスト(人員の損耗や戦費)に見合うか

っつうコストパフォーマンスの問題になる。
つまり、もし被害(コスト)の検討が二の次になるというのが「通常」であるなら
冷戦・核による戦争抑止は起きなかった事になる。

>過去に兵士のPTSD被害まで想定して開戦を決断した国家指導者がいるとは信じがたいものがあります。
>これから戦おうとする時に、誰が兵士の弱い心のことを頭に浮かべるでしょうか。
>戦う時には敵に弱みを見せないものです。しかし、こうした考え方が、無用なPTSD患者を生み出してきたのです。
「PTSD」という症例が公に認知されたのは2000年のDMS-4改訂版から。
湾岸戦争の時は「ガルフウォーシンドローム」なんて呼ばれてた訳だし
過去ってのがどこまでを範囲に含むかは知らんが

「具体例が認知されていない状態で想定しろ」って方が無理な相談だ。

ジュネーブ条約やハーグ協定のネタでもよくやってたけど、
「現在の常識」で「過去の決断や事例」を評価するのはフェアじゃねえ。
336名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 12:45:31 ID:FC2inwKo0
「身の丈にあったヲチ」ねえ・・・
身の程を知らない、の間違いだな。
337名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 14:27:13 ID:YGzQ3b2H0
解説:

対象となる記事を正確に理解したつもりでいたのに実は根本から誤解してた、
ってことは
自分の主観では「身の丈にあった」ことをしたちもりなのに、
実際には自分の身の丈を越えること(自分の能力が及ばないこと)に手を出した、
しかもそのことに自分では気づいていない、
イコール、身の程を分かっていない、ということになる。
これは愚か者の行動である。
338名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 14:29:43 ID:YGzQ3b2H0
わはは、「ちもり」になっちゃったよ。揺れる電車の中でリナザウのキーボードで打つのは辛いねえ。
339名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 16:47:02 ID:y7jQUJ8/0
スパイクさんのHPにこんなコラムがありました。

>『昨日から急に「石破茂 UFO」というキーワードで当サイトを検索する人が増えました。
なぜかと思ったら、町村官房長官のUFO肯定発言が原因で、先の石破防衛大臣の自衛隊のUFO対策の話が蒸し返されたようです。??
UFOに対する私の見解は「馬鹿げている」の一言です。
官房長官が確認されてもいないUFOを信じているなど、口にすべきではないのです。まして、防衛大臣がUFOやゴジラへの自衛隊の対応を論じるなど言語道断です。
UFOが飛来したら領空侵犯。ゴジラが出た場合は災害派遣。
こんな議論を防衛省内で本当にやっいるのなら、日本の防衛はお先真っ暗と言うべきです。』

私はこのスパイクさんの見解に否と言いたい。
> UFOに対する私の見解は「馬鹿げている」の一言です。
>官房長官が確認されてもいないUFOを信じているなど、口にすべきではないのです。
スパイクさんはUFOをタコのような火星人が搭乗する円盤形の宇宙船と思っているのではないでしょうか。
UFOとはUnidentified Flying Object(未確認飛行物体)の略語です。
それが未確認である以上、日本に危害を加える某国の爆撃機やミサイルだという可能性は捨てきれません。これをUFO=タコ宇宙人と捉え無視することは非常に危険です。
極端な話しが、円盤形の新兵器を作れば、簡単に領空侵犯出来るのでは困ります。
UFO対策をするのは当たり前の事です。
又、ゴジラ云々はあくまで喩えであって、それを真に受けていきり立つところがスパイクさんのユトリのなさを示していると言えるでしょう。
正論ばかり言い、融通の利かない学級委員はクラスのみんなから嫌われるものです。
スパイクさんには、そういうところがあるようです。そこが、かつてあっちこっちのHPで騒動を巻き起こした元兇だと思います。硬い、硬過ぎです。石頭は良くありません。
締める処は締める!メリハリのある立派な優等生ではなく、スチャラカしてみると宜しい。爪の垢ならいつでも提供します。
340名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 17:54:13 ID:FNrApyB60
スパイク君の文章が原義と著しく離れてる事は頻繁にあるが、
あの文脈で廃棄原潜の解体処理をネルパ絡みの続報をと勘違いするなんてのは

わざとか余程の無能の仕業でも無い限りありえねえよ。

どっちだか知らねえけど。
341名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 18:39:48 ID:y7jQUJ8/0
340>あの文脈で廃棄原潜の解体処理をネルパ絡みの続報をと勘違いするなんてのは
わざとか余程の無能の仕業でも無い限りありえねえよ。

わざとではありませんが、他者を自分より低く見て(上から目線で見て)、蔑むのは良くありませんよ。
そんな酷い事、田中さんだってやらないゾォ(笑
いずれにしても、私はそんなに頭良くないし、世界情勢なども不案内です。
そういう者にとって、スパイクさんの解説は解り易いと思えました。その気持ちを素直に書いたのです。
あの記事が廃棄原潜の解体処理をネルパ絡みの続報ではない理由を説明して欲しいところですね。
そして、その説明が正しければ、それ自体がスパイク記事への批判となり得ると思います。
説明出来ないあるいはしたくないなら無理強いはいたしませーん(笑

342名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 19:24:57 ID:zeVlhnyz0
はあ? じゃ、あっちゃんは今でも原潜解体の記事はネルパの続報だとだと思ってんの?
343名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 19:41:20 ID:2pF9fyay0
>PTSDという名称が確定し、第101空挺師団は精鋭部隊といわれていますが、それはPTSDへ対処できることを意味しません。
能力ないのに翻訳するから日本語がおかしくなるのかと思っていたら、
自分で書き下ろした文章まで致命的な悪文だな。
344名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 20:10:39 ID:FNrApyB60
ネルパはテスト中に事故が発生した新造艦であり、解体廃棄するなんて話は今まで誰も(スパイク君も)していない。
それどころかスパイク君でさえ
>ネルパは事件の捜査が終わり、消火設備が修理されてから、ロシア海軍に配備されます。
とワシントンポストの情報を紹介している。

一方、
ttp://spikemilrev.com/news/2008/11/25-1.html
で言及されているのは「廃棄された原子力潜水艦」

つまり「廃棄され解体処理されたか、或いは解体される予定の老朽化した原潜」
新造艦であり、艦自体にダメージを受けておらず、現実に廃棄されていないネルパとは全く関係がなく、
スパイク君も同エントリにおいてネルパについて全く言及していない。
以上、証明終了。

>そして、その説明が正しければ、それ自体がスパイク記事への批判となり得ると思います。
上記の事実から、この件について批判されるべきなのはスパイク君ではなく、
「有り得ない勘違い」という致命的なミスを犯した上に言いがかりを付けようとしている
頭の悪いID:y7jQUJ8/0となる。

流石に君の頭が悪いのはスパイク君の責任じゃなかろう。

君の頭の悪さは誰も必要としていないので二度と批判の真似事なんぞしないでくれるかな。
345名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/01(月) 21:58:17 ID:VW7+bjK40
知らないということが免罪符になると思ってんだもんなあ、このおじいちゃん。
しかも、知らないくせに、その知らないことについて、ひと様にモノ申すしなあ。
指摘されると開き直るし。
346名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 08:47:25 ID:psAYs3MO0
ネルパ?ネルパというのは先頃日本海で事故を起こした原潜の名前でしょうか?
それと原潜解体のニュースは別ものということなのでしょうか?
だとしたら勘違いしておりました。
しかし,スパイクさんも,何もこの時機に似た様な記事を載せることはないのになぁ。
まぎらわしいと思います。きっと皆さんは「はぁ?オマエが馬鹿なだけだろ」とお思いでしょう。
確かにそうなんですがね、一般庶民なんてものはこんなもんなんですよ。それを認識して頂きたいものです。
もっと、手を取り足を取り、当たり前と思える事も補うように説明してくれないと分け解らなくなるんです。
スパイクさんも、原潜解体記事を書くに当たって、明確に先頃起こった事故とは別の原潜ということを明記しないと、一般庶民はこんがらがってしまう。
そういうわけなんです。一般庶民という言い方がお気に召さなかったら、程度の低い人が大勢いるのですから…と言ったほうがいいでしょうね。
一般庶民=程度の低い大勢の人…と取られると困るんですけどね。
クイズヘキサゴンのおバカさんや、からくりTVのご長寿さんクイズを見ている方はお判りだと思いますが、ああいう人、世間には多いんですよ。
軍事関係や世界情勢なんかとは無縁に暮らしていると、見出しだけで左右されてしまう。そうしうものなんです。
だから、スパイクさんの記事が不特定多数の一般人に発信しているものなら(そうだと認識していますが)もっと配慮した方がいいでしょう。
また、私も精進したいと思います。そして、私の間違いを指摘してくれた、このスレの仲間にお礼を言います。
ありがとうございました。
347名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 09:07:17 ID:MB0by3wi0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/2-2.html

>アメリカがミサイル防衛システムを開発している場合、ロシアは自分も同じシステムを開発するか、
>それを突破するICBMを開発するか、いずれかの選択肢があります。
>後者の方が数段費用がかからないことは以前から指摘されていることで、
>経済的な余裕を考慮して、ロシアはそれを選択したのです。
この選択はロシアならではの特殊論であって、余所に援用できる筋の話じゃない。

ロシアはまだ核兵器を大量保有している訳で、そうである以上敵対国から核弾頭が飛んでくる可能性は著しく低い。
要するに「相互確証破壊」が事実上まだ安全保障として機能しうるから、
「新型ミサイルの開発=MDの対抗手段」となり得る。

現状において「ロシアを壊滅させうる程の核兵器」を保有しているのはアメリカくらいのもんで
事実上MADによる安全保障が完全に機能するのはアメリカだけ。
じゃあ他の国は? となると結局冷戦時代と同じように米露の核の傘の下に入るしかなくなる。
しかも「ミサイル攻撃が行われた場合、これを確実に喰らう」事が織り込み済みになる。

スパイク君は「MDなんか役に立たない! シェルター作れ!」って論を撤回してないから、上記の

冷戦構造の再構築=米露の軍事力の肥大化と核非保有国による代理戦争が再現される国際情勢

が必要で、更に完全に着弾が前提になってる以上、国土が焦土になっても一向に構わない、
っつう暴論を吐いてる事になる。

技術蓄積を全然考慮に入れてなかったり、MADや冷戦をまるで理解してない軍事評論家って恐ろしいよな。
348名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 09:37:53 ID:yuB/C+Xh0
>ありがとうございました。

あっちゃんよ、そこは御礼じゃなくて謝罪するところだってば。
無知で愚かなくせに、それをわきまえずにひと様に難癖つけて
挙げ句、それは 事 実 誤 認 だったんだからさ。

謝れよ、ほら。

それからな、自分のことを愚民のひとりだと自覚してるんだったら
自分の能力を越えた分野に手を出すな。この思い上がり爺ぃが。
349名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 09:43:53 ID:yuB/C+Xh0
まとめ:

・無知であること、愚かであること、それらは免罪符にはならない。

・他人にあれこれ言った後で、その間違いを指摘された場合、
 指摘を感謝する前に自分の言動を明確に謝罪すること。
350名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 10:23:14 ID:psAYs3MO0
>謝れよ、ほら。

それからな、自分のことを愚民のひとりだと自覚してるんだったら
自分の能力を越えた分野に手を出すな。この思い上がり爺ぃが。


申し訳ありませんでした。
ごめんなさい。
>無知であること、愚かであること、それらは免罪符にはならない。
まったくその通りですが、同時に、広く一般にものごとを発信するということは、愚かで無知な人の事も考慮に入れた方がいいですよね。
特に、スパイクさんは…。

>自分の能力を越えた分野に手を出すな。この思い上がり爺ぃが。
これは,私は違うと思います。
私のような者も多く存在しています。そういう人間の物の見方でスパイクさんをオチして行きたいと思います。
その見方を批判するなり否定するなりしても構いません。


351名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 13:50:36 ID:ucjgOBNr0
まるで理解していないんだな。

軍事の専門知識がない者は軍事を語るな、と言っているわけじゃないんだよ。

 ・母語で書かれた文章の内容を正確に読解できない。
 ・見出しを読んだだけで、その記事 全 体 について理解した気になる。
 ・分からない言葉、知らない言葉が出てきたら、説明しない方が悪いと
  相手に責任転嫁するだけで、自力で調べようとはしない。
 ・これらを繰り返し指摘されても一向に改めようとしない。
 ・それどころか改めることを拒否し、改める必要性までをも否定する。

こういったことに表れているように、あっちゃんよ、
貴様は他人と言論を交わすための 能 力 が致命的に欠けているんだよ。
専門知識の有無といったような問題とは別次元の、根本的な欠陥だ。
そういう人間が「言論」という分野に参入するのは身の丈を越えてんの。
「素人」と「無能」は同じ概念じゃないんだよ。
352名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 14:43:12 ID:wlac9E5h0

もっともっと分かりやすく言ってやろうか。

ろくに読みもしない人間。こういうのはよくいる。確かに。
黙って勝手に勘違いしている分には害は大きくない(決して皆無ではないが)。

だが、書いた人間に向かって何か言うんなら、ちゃんと読んでからにしろ。
ちゃんと読めないなら黙ってろ無能。
ましてや、ちゃんと読まない人間は大勢いる、と、またしても漠然とした
他者を持ち出して自分の愚かさを正当化ないし相対化するな卑怯者。

ってことだ。
353名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 15:47:33 ID:psAYs3MO0
>他者を持ち出して自分の愚かさを正当化ないし相対化するな卑怯者。
ってことだ。

ごめんなさい。
でも、卑怯で読み落としがあるのではないのです。
わざとやっていないのに、そうなるのですから、そんな卑怯呼ばわりは酷いですよ(笑
それにしても、こちらのスレというか、あなたが公明正大な人だと良く判ります。
なぜって、スパイクさんの文章を読み間違いて、それでスパイクに向かって何か言ってしまったわけで、
それをちゃんと読んでからにしろ。 ちゃんと読めないなら黙ってろ無能。 ーと叱るわけですから、スパイクさんに対して
しっかり礼を尽くしているわけですよね。只スパイク憎しという事だけでなく、幾らスパイク批判でも筋が通らない事は、こうしてスルーせあず叱る。
感動しました。
私は私なりに一生懸命やって行きますので、これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
やっぱり、間違った批判は仲間うちで注意し合わないといけませんよね。そうだよなぁ、やっぱそうだ。
ありがとうございました。そしてどうもすみませんでした。
スパイクさんにも謝ります。ごめんなさい。
スパイクさんも頑なにならずに、ここの人たちもとてもいい人達なので、誤りを指摘されたら受入れて訂正して下さいね。
聞くは一時の恥、聞かずは一生の恥といいますからね。



354名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 16:46:36 ID:eBNwh/6/0
だから黙ってROMしてろ!
355名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 17:11:50 ID:MB0by3wi0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/2-1.html
>イランは630kgの低濃縮ウランを持っており、3,800台の遠心分離器が稼働中であると、IAEAは見積もってきました。
>低濃縮ウランを核爆弾に使う高濃縮ウランへ転換するには約1,700kgが必要ですが、
>別の見積もりは700kgという数字を示しています。
この別の見積もり700kgってのが
「イランが保有してる低濃縮ウランの量」なのか、
「核弾頭用高濃縮ウランを精製するのに必要な低濃縮ウランの量」なのかよく分からんな。

なんか一番下の段落も文意が混乱して読みにくい。取りあえず箇条書きにリライト。
1.イランが核武装出来るようになる前に、イスラエルが核施設を攻撃する。
2.これが原因となって中東で戦争が起きると言われている。
3.何故1になるかと言えば、イランに核攻撃されるとイスラエルは核で報復攻撃するだろうから。
4.そうすると、イランも(イスラエルも)壊滅的打撃を受けるだろう。まあ、どうなるかわかんねーけど。
5.だからイスラエルは核施設を攻撃するんだ。

・・・3の辺りに違和感があるな。
「イランが核武装したらイスラエルと核の撃ち合いになる」のが確定事項になってるせいか。

っつうかこれはイランの人は怒ってもいいと思うんだけどな。
「核武装=核攻撃」ってのは短絡しすぎだろおっさん。
356名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 18:21:04 ID:tl0fdBdr0
あっちゃんが言葉を費やすほどに他人との溝は深まる
言葉の根本の思考がおかしいゆえに
やがてネット上でも現実と同じように無視される
357名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 20:05:19 ID:/D+shBqA0
おい、そこの老人。

>わざとやっていないのに、そうなるのですから、そんな卑怯呼ばわりは酷いですよ(笑

わざとじゃないから卑怯じゃないだあ?
一生懸命やってそんな低レベルな間違いを犯すってことは、無能だってことだろ?
なのに、その無能さ加減を指摘されたら、自分の無能さを恥じるでも詫びるでもなく
そういう人間は多いもんだ、とごまかしにかかったんだろうがよ。
それを卑怯だって言ってるんだよ。

いいか、間違えたことが卑怯だって言ってるんじゃないぞ。
間違えた後、より正確には、間違えていることを他者から指摘された後で
貴様が 意 識 的 に なした振舞いが卑怯だって言ってんだよ。

感心してみたり感動してみたり、なに必死でごまかしてんだ?
先に言うべき言葉があるだろうが。
「私が間違っておりました。先入観だけで罵って申し訳ございませんでした。私は愚か者で卑怯者です」
と言え。

間違いだと説明できるものならやってみろとばかりに強がっていたくせになあ。
愚かだねえ、哀れだねえ、生き恥さらすとはこのことだ。
358名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 20:28:22 ID:psAYs3MO0
人間、生きて行くということは恥をさらすことなんですよ。
他者を愚かと言い切ってしまう賢人はいませんて…。
私は愚かで卑怯者です。先入観にとらわれている部分がこんなにも多いことにきづかされましたよ。
私も間違っていました。
ご不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。

359名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 20:32:49 ID:psAYs3MO0
>第101空挺師団にPTSDが拡がる

2008.12.1


 military.comが第101空挺師団に広がるPTSDについて報じています。その被害は予想以上に広がっています。

 同師団の5人に1一人がPTSDにかかっているという予測に直面し、同師団が駐屯するキャンベル基地では、心理療法のスタッフを2倍の55人に増やしました。
陸軍は、この基地の経験を繰り返される海外派遣による長期間の影響を評価するのに活用する予定です。帰国をはじめた第101空挺師団の3個戦闘旅団は、少なくとも3度のイラク派遣を経験しました。
第3旅団は、戦争の初期にアフガニスタンにも7ヶ月派遣されました。来春。第4旅団はアフガンでの15ヶ月の派遣から帰還します。現在のところ、約10,000人が帰還し、残りは来年1月末までに帰国します。
63,600人以上の陸軍現役兵がイラクかアフガンに3回以上派遣されました。少なくとも1回派遣された兵士の総数は12%近くになります。
戦争に行った約10人に4人の兵士は少なくとも1回の派遣を完了し、この数字は徐々に増えつつあります。帰国した兵士は行動保健学の専門家の問診を受け、90〜120日後に二度目の問診を受けます。
二度目の問診は主にPTSDの診断が行われ、こ問診は帰国時の陶酔感が消え、不眠や悪夢など、ストレスの兆候が現れる時です。彼らの対人関係、経済、結婚に関する問題はすべてPTSDに関連しています。
15,000人中3,000人以上の帰国した兵士は、頭痛、睡眠障害、過敏症、記憶喪失、対人関係の問題などを経験していると推定されています。同師団は、PTSDを被った兵士の85%は回復しますが、15%には集中的な援助が必要だとみています。

 (つづき)
360名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 20:35:00 ID:psAYs3MO0
(つづき)>現代には「歴戦の強者」は存在しないというのが軍事の常識となっていますが、このことはなかなか理解されません。
日本の戦国時代の戦争は、まだしもストレスは少なく、戦闘を繰り返し経験することで腕を磨くことができたのだと考えられます。
火縄銃は強力な武器でしたが、まだ攻撃力としては小さなものでした。
しかし、戦場にライフル銃が登場することになると、射程と破壊力が飛躍的に向上し、戦術は密集型から散兵型へと変化しました。
この頃から戦闘ストレスが顕著になったと考えられています。
(つづく)
361名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 20:39:33 ID:psAYs3MO0
(つづき)>>しかし、ごく最近まで、伝統的に軍隊は戦闘ストレスの存在を認めてきませんでした。
PTSDという名称が確定し、第101空挺師団は精鋭部隊といわれていますが、それはPTSDへ対処できることを意味しません。
歩兵としての訓練の他に、パラシュート降下の訓練が課されるとか、敵の背後に降下して敵の背後を突き、味方が進撃してくるまで持ちこたえるとか、
そうした厳しい任務を指して言われることで、PTSDへの耐性は他の部隊と変わりません。
米軍はPTSDの存在を認めて以来、医学的な調査を進めてきました。
第101空挺師団をモデル師団としてPTSDの調査を行っているのは、軍隊らしいやり方です。
派遣回数の多い部隊を選び、PTSDの調査を行って、他の部隊での対策に用いるのです。
研究は徐々に進んでいくでしょうが、今後、これは政治的な問題へと発展していくはずです。
これからの国家指導者は兵士のPTSDを無視して、戦争をはじめることはできないのです。
通常、戦争をはじめる時は、戦争の展望だけが検討され、その被害の検討は二の次です。
特に、兵士が被る被害は大ざっぱな死傷者の推定くらいしか行われません。
死体袋を何枚用意すればよいかが検討されるだけだと言えば過言かも知れませんが、過去に兵士のPTSD被害まで想定して開戦を決断した国家指導者がいるとは信じがたいものがあります。
これから戦おうとする時に、誰が兵士の弱い心のことを頭に浮かべるでしょうか。戦う時には敵に弱みを見せないものです。
しかし、こうした考え方が、無用なPTSD患者を生み出してきたのです。
これからの国家指導者は、兵士を含め、様々な被害を想定し、その上で開戦を決断するようになるでしょうし、そうならなければいけないのです。

 本日は、もうひとつPTSDに関する記事がありますので、ご参考にするとよいでしょう。


スパイクさんの記事は良く読んだら参考になることが満載ですね。
これからもバッシングに負けずに頑張って頂きたいと思います。
誤訳を指摘されたら意地を張らずに改訂しましょう。指摘する人たちはイイ人たちばかりです。言葉遣いは荒っぽいけど、根は良い奴らですよ(笑

362名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/02(火) 21:43:40 ID:G1a25mM40
いちいち全文転載するなよクソ爺ぃ。
それは「引用」の範囲を越えている無法な行為だ。
かつ、繰り返すようならそれは即ち、明らかな荒らし行為でもあるぞ。

>私も間違っていました。

おいおい、「も」じゃないだろ「も」じゃ。
「私  が  間違っていました」だろ?
貴様が「お前ら間違っている」と主張したことは悉く論破されたんだから。
363名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 00:00:05 ID:BQ9AlGLh0
(あっちゃんが)わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
364名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 00:34:12 ID:E6sKNoy40

1〜4は愚か者の証拠、そして5は卑怯者の証拠、だな。
365名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 01:39:27 ID:EMpJFZus0
>スパイクさんの記事は良く読んだら参考になることが満載ですね。

他人の受け売りでしかも誤訳が満載、他人がこれを参考にして議論に利用すると
もれなく論破されるという、使えないですよスパイクさんの記事は。
366名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 02:18:09 ID:E6sKNoy40

>人間、生きて行くということは恥をさらすことなんですよ。

恥をさらしたくはないが、どんなに頑張っても、気をつけても、恥をさらすのを
完全に避けることはできないものだ、と達観している人間にこそ似合う言葉であって、
貴様みたいにどんなに恥をさらしても平気でいる人間が吐いてよい言葉ではないんだよ。

>他者を愚かと言い切ってしまう賢人はいませんて…。

確かに、愚かな人間を、愚かであることだけをもって「愚か者」と蔑むのは賢人の行為ではない。

だがな、あっちゃんよ、貴様は愚かなくせに、愚かであることを自覚せず、
ひと様に根拠なく、しかも間違いだらけの言説でモノ申しては
迷惑をかけまくって反省の色すら見せない、そういう人でなしなんだよ。
貴様は 真 の 愚 か 者 なんだよ。

自分が愚かだと気付いていない愚か者に対しては、きちんと言ってやるのが人の務めだ。
この愚か者めが、と。

そもそも、まことの賢者なら他者を愚か者などとは呼ばない、というのは
言われた愚か者本人が言ってよい言葉ではないんだよ。
少なくとも、愚か者であることが事実である限りは。
そして、あっちゃん、貴様は自分が愚か者であることを
自分自身の言動によって事実だと証明したんだよ。

貴様のは、青バナ垂らしたガキが「バ、バカ言う奴がバカじゃ」と喚いているのと同じだ。

ちゃんと洟ふいとけよ。汚いからな。
367名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 09:38:52 ID:aTukHllQ0
まあ、邪魔するのが主目的の荒らしなんだから何を言っても言うだけ無駄だろ。



さて、スパイクさんが沈黙してるのでスパイクさんのまとめ第4版に追加予定のネタ投下

・戦争は社会現象
・冷戦構造を理解していない
・ネット上でのアンケートに「馬鹿が多い」と文句を言ってみるが自分もネット上でアンケート取ってた
・ネット上でのアンケートの信憑性に疑問符を付けて自分で取ったアンケートを否定してみせる
・少年兵の拘束について文句を言うのに「少年兵を使う側」についてはまるっきり批判がない
・「話を戻す」といいながら話が脱線した形跡が無い
・妙にディティールに拘るが解説されたディティールに有益な情報がない
・推測の根拠が「スパイクさん自身の推測」という入れ子構造が多発する
・多用される「信じられています」「信じています」
・例示として不適当な物を例示として持ち出してくる
368名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 09:45:45 ID:pqasyyqb0
スパイクさんのHPに「お問合せ」という項目があります。
そこに、以下のような一文があります。

>マスコミなど、業務でお問い合せの方はこちらからどうぞ。

これは何の業務なのでしょうか?スパイクさんは既に著書も著しており、一応プロの「軍事評論家」という事になるのでしょう。
これは、彼の文章にお金を払う価値があると認めた人がいるということです。
継続するか否かはまだ未知数ですが、この問合せの一文をみてもやる気満々なのでしょう。
そのバイタリティーや善しとします。
あとは、書いているものがどれだけ評価されるかですが、これもプレジデント誌が書評欄で絶賛したということで、それを鵜呑みには出来ないし、
アンチの方々は中味を読みもせず、その絶賛を否と言ってはばからない人もいるようですが、まづは第一歩として上々の評価が下されたという事なので、良かったね!と
声援を送りたい気持ちです(笑
このように着実に地歩を固めて行っている事は、素直に応援し、拍手を送ろうと思います。
但し、やはり誤訳の指摘には耳を傾けるべきでしょう。
これからも、頑張って頂きたいと思います。
スパイクさんのHPは本当に参考になります。勉強になります。誤訳はコチラで直してくれるのでコチラのスレも重宝しています。
スパイクさんとコチラのスレのはサイコー!!
369名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 10:31:20 ID:KPwQfHr10

>アンチの方々は中味を読みもせず、その絶賛を否と言ってはばからない人もいるようですが、

おい、そこの老いぼれ、具体的に挙げてみろ。

だいたい、先に言うべきことがたくさん残ってるんじゃないのか?
370名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 11:11:43 ID:IT08Wqi+0
「じゃ、読んだ人いるんですか?」と的外れな返しをしてきそうな予感が・・・
371名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 13:09:11 ID:r7hcts9QO
絶賛したと言われているのって、誤読日記を書いた人でしょ?
素直に受け取っていいものなのか…。
372名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 13:39:39 ID:xpXlzR7Q0

あっちゃん自身はプレジデント誌の当該記事を 自 分 の 眼 で 読んだのか?
著者本人が「絶賛されました」と言っているのを見ただけで
ウラもとらずに信じ込んでいるだけじゃあるまいね?
より正確には、ウラもとらずに振りかざして利用しているだけじゃあるまいね?

まぁ、これも

>5 人を利用することしか頭にない

の一例なんだけどさ。
373名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 14:02:47 ID:r7hcts9QO
田嶋陽子と同じジャンルの思想の人みたいだから、絶賛する事は絶賛したのかもね。
真に受けるかどうかは別問題だけれども。
374名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 17:59:06 ID:aTukHllQ0
本を出そうが出した本が絶賛されようが、そんなのは別に

現在進行形で
論理をねじ曲げて嫌いな相手に難癖付けたり、借り物の論法で論理の一段抜かししてみたり、
何の説明も無く主張が変わったり、文意がねじ曲がる程の誤訳をしたり、
誤訳が無くても文意がねじ曲がる程の悪文書いたり、「軍事マニア」とやらに妙な差別意識を持っていたり、
露骨に嘘吐いて見破られてみたりする事の言い訳にはならんからなあ。

ちなみに「ウォームービーガイド」は「なか見検索」でちらっと読んだが、
不自然な程きれいな日本語になってたな。

日本語文が苦手なスパイクさんの手癖を思うと、担当編集が全面改定する勢いで校正入れたとしか思えん。
375名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 18:03:43 ID:aTukHllQ0
ああ、追記な。
もし担当編集が骨折ったんじゃなくて全部スパイクさんが書いたとするなら、
普段自分のサイトで「軍事初心者向け」とかいいつつ書き飛ばしてる文章との質の差を鑑みるに

初心者向けに極めて不誠実な事をしている人物

と言うことになるのでアホの子は挙げ足取る前によく考える事。
376名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/03(水) 18:25:00 ID:wQY9jGGN0
上の方でどっかの老人が全文引用(注:これは不法行為)している
スパイクの自著への言及は、担当さんと思しき編集者のブログ
(ただし個人でやっているブログではない)へのコメントなんだが、
その編集さんからは何の応答も返ってないのが痛々しい。
377名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 01:25:25 ID:6gFFSIQ80
いやぁ、それにしても>>363
>5 人を利用することしか頭にない
は素晴らしい。
簡潔にして明瞭、的確、ど真ん中を射ている。感服した。
378名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 08:13:28 ID:T+vsoQ050
スパイクさんが冤罪だと考えていた『恵庭OL殺人事件』が結審して二年が過ぎた。
2006年10月12日のことである。最高裁は被告側の控訴を棄却し、懲役16年が確定した。
私がこれまで見て来た範囲では、スパイクこと田中昭成氏は、この決着に対し何らコメントを発していない。
あれほどまでに、自らのHPで冤罪キャンペーンを繰り広げ、その言動によって、冤罪を支持した人たちもいたであろうに、
全ては尻切れトンボのままという印象だ。
一説には、田中氏が被告の支持者団体から嫌われたため、活動を停止せざるを得なくなったというが、私のこの情報自体が2ちゃんねるという
玉石混淆の掲示板、世に悪評の轟いた掲示板によるものなので、俄には信じがたい。
また、田中氏が結審に際して何もコメントしていないという私の認識が間違っているのかもしれない。
単に私が見落としているだけという疑惑は、私自身も拭いされない。
田中氏のHPで「恵庭OL殺人事件」の記事を読んだ私としては、結審に関して田中氏の考えや、その思いを知りたいと思う。
また、007のロケ地の日本誘致などにも首を突っ込んでいたが、あれはどうなったのだろう。
映画評論はいまもやっているのだろうか?興味は尽きない。
379名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 08:34:10 ID:h11xuDiG0

おい、あっちゃんよ、そんなことより先に言うべきことが山積してるだろ?
卑劣漢めが。

>2ちゃんねるという 玉石混淆の掲示板、

ここまではいい、だが

>世に悪評の轟いた掲示板によるものなので、

今度は「世」かい、「世」。
いったいいつになったら直るんだろうなあ。ここまで来ると、もう宿痾とでも呼ぶしかないなあ。

>映画評論はいまもやっているのだろうか?興味は尽きない。

この結び、朝日か毎日の投書欄を彷彿とさせる 紋 切 り 型 だな。
主観的には格調高くやってるつもりなんだろうけどな。腐臭が漂うぞ。
380名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 08:49:47 ID:1ybqJs1A0
つい昨日まではプレジデントで絶賛されたという映画評論の本をネタにしてたのに
今日は「いまもやっているのだろうか」とか本当に頭が悪いんですね。

ところでプレジデントっていわゆる経済誌であって、
なんで軍事関係の雑誌とか映画専門誌でも書評に取り上げられた事を大きく公表しないんだろうな。
むしろそっちの方がステータスになる筈なんだが・・・
381名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 09:20:46 ID:T+vsoQ050
スパイクさんの12/3付けの記事
>オバマ次期大統領の国防政策

これも大変勉強になりました。
全文転載したいところですが、荒らしと勘違いされそうなので(笑 
今回は見合わせてあげましょう(笑
この記事に関する誤訳があるかないか、私には解りませんが、大掴みでオバマの国防対策が分るのは
ありがたい事です。
一刻も早い誤訳添削が望まれます。
このスレをどのくらいの不特定多数の人が見ているかしれませんが、もし、もしも、書込みしている人しか見ていないとするならば(そんなことはないですよね(笑)
何だか私の勉強のために誤訳の添削してくれているみたいですね(笑
本当に,私のためみたいだぁ(^┰^;)ゞ
382名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 09:26:07 ID:1ybqJs1A0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/4-1.html

>経済悪化で、米軍に留まる者が増加

>military.comによると、アメリカ経済の悪化につれて、軍に再志願する人の数が増えています。

再志願って事は一度軍籍から離れてるっつう事であって、「留まる」というニュアンスとは明確に異なるんだが。

>2007年に除隊した隊員の数は約208,000人でした。一部は末端の兵士、
>あるいは衛星通信やコンピュータネットワークの専門家でした。
>これらの内、学士号を持つ兵士は30%だけでした。
そりゃあ除隊した中には一兵卒から専門家まで様々おるだろうよ。
それを同列に並べる意味が分からん上に、「これら」が何処に掛かってるかよく分からんな。

>戦争も経済活動の範囲内でしか行えないということです。
となると、経済規模から考えれば北朝鮮がミサイル開発を継続している現状も否定しなければならなくなる。
この概念を凡例にすると「国家総力戦」という状況も否定される訳だから、
太平洋戦争ももっと早い段階で決着してただろうな。日用品の徴発が行われる様では経済活動は既に破綻しているんだし。

この手の言い切り方をすると極端例の提示だけで論旨が崩壊するんだけど、スパイクさんこの手の論法多いッスよね。

>現在の経済危機がイラク戦争によって引き起こされたことは、疑いの余地がありません。
>サブプライムローンの問題があっても、大きな戦争をしていなければ、アメリカは余裕をもって対応できたはずです。
余裕ねえ・・・「サブプライムローンの問題」と軽く言ってくれるなあ。
「経済危機」のそもそもの原因は「土地バブルを当て込んだローン」っつう極めてリスキーな金融商品を
根拠のない楽観論でばらまいた事にある。

「戦費によって対応を難しくした」ってのはどう見積もっても原因じゃねえだろ。
383名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 09:31:26 ID:1ybqJs1A0
ところで馬鹿の人個人の感想文はてめえのメモ帳にでも書き殴っててくれないかな。


本当に邪魔以外の何物でもないんで。
384名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 13:46:11 ID:T+vsoQ050
スパイクさんのHPは、military.comからのニュースを今日も解り易く解説してくれています。
アメリカ経済の悪化につれて、軍に再志願する人の数が増えているというのです。これは実に興味深いことです。
『再志願』が『留まる』ことになるかという言葉の解釈は、私には小さなことであう(笑。まぁ、私には重箱の隅を突っつくに等しいことで、枝葉でしかありません。
他の例はあるにせよ、他の国や、かつての事例はいざ知らず、今のアメリカは経済活動の範囲内でしか戦争を行えないということが明確に伝わりました。
「今のアメリカは経済活動の範囲内でしか戦争を行えない」という読みをしているラジオやテレビのニュース解説も耳にし目にしましたが、より細部に亘って解説してあるので、見出し以上の知識が得られてとても良いと思います。あくまで、私個人のスパイクさんヲチですが…。

385名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 13:48:32 ID:lXBCmEPP0

ググることを今月に入ってようやく覚えたもので、嬉しくて嬉しくて仕方がないんだろうなあ。

>今回は見合わせてあげましょう(笑

「あげましょう」だってさ・・・ 自分の置かれた状況を顧みろよ。

あとさ、「嫌いな奴が喜ぶことはしたくないと思うはず」という安直な思い込みを
天下の名案だと勘違いして舞い上がっているのも哀れさ三倍増だな。

よしよし、あっちゃんは傷ついたんだね。
狭い狭い世界しか知らずに歳月を重ねたせいでプヨプヨと柔らかく肥大した自我の皮が
ズタボロになっちゃったんだもんねえ。

しかも、無条件で自分に従って当然だと思い込んでいた年少者が相手だもんねえ。
ちっぽけなプライドが大きく傷ついたんだねえ。痛いんだろうねえ。
何度やっても失敗してしまう原因は、知的能力の致命的な不足と
毎回卑劣な方法ばかり採る腐った性根にあるのにねえ。

正しい正しくないとかいったことは、もうどうでもいいと思ってるんだよねえ。
その歪んだ心の中に生まれ渦巻いている、どす黒ーい憎しみを発散させることしか
あっちゃんの眼中にはないんだよねえ、もはや。

醜いねえ、あっちゃんは。つい先日までは人倫を振りかざしていたのにねえ。
386名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 15:02:45 ID:1ybqJs1A0
ところで
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/4-1.html
の何処にも

>今のアメリカは経済活動の範囲内でしか戦争を行えないということ
が説明されてないんだが。



例の「行間を読む」って奴かねえアハハハハハ。
387名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 15:15:28 ID:KMy/Y1CA0
>>386
しかも、それ以前の話として、経済悪化で 米 軍 が 困っているとは
元記事のどこにも書かれていないし、それどころか軍は喜んでいるとある。
なぜかスパイクはその部分には全く触れていないんだけどね。
意図的な歪曲でないとしたら読解力や情報再構成力の欠如だな。
今は移動中なので、帰宅してから詳しく書くわ。
388名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 17:56:13 ID:T+vsoQ050
381>スパイクさんの12/3付けの記事
>オバマ次期大統領の国防政策

上記の私の書込みで>この記事に関する誤訳があるかないか、私には解りませんが、大掴みでオバマの国防対策が分るのは
ありがたい事です。
一刻も早い誤訳添削が望まれます。 ーと書きました。
その後、この記事に関する誤訳の指摘がありません。これは、誤訳が存在しなかった。突っ込みどころがなかったものと
私は解釈しようと思います。
こういう事もあるのですね。
それに反して『アメリカ経済の悪化につれて、軍に再志願する人の数が増えている』という記事については、色々と突っ込みどころがあるようなので、
どんな突っ込みがなされるのか楽しみです。本当に勉強になります。ありがたいことです。
スパイクさんもそういう意見にも耳を傾けたらいかがかと思いますよ。
只、私としては他のマスコミでも、「今のアメリカは経済活動の範囲内でしか戦争を行えないーと云うことを小耳にはさんでいたので、成る程やっぱりそうなんだと思ったわけなんですけどね。
元記事にはないというのは興味深いですね。元記事になくても、もはや通説になってるのかもしれませんし、元記事を訳したというより、
military.comの報道から考えたわけで、スパイクさん独自の切り口が加わってもあまり問題はかんじませんけどね。
でも、正確をきしてくれるなら嬉しい限りです。スパイクさんの意見だけでなく、私としては違う意見も、いながらにして目に出来るのは便利です。
このスレを不特定多数の多くの方が読んでいることを祈ります。そうでなけりゃ、まるで私のために解説してくれてるみたいですからね(笑
映画館で観客が私一人。独り占め状態じゃもったいなさ過ぎますぅ〜♪(*^-'*)>
389名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 19:04:58 ID:Xl/mynBy0
牽強付会もここまで来ると狂気さえ漂うな。
390名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/04(木) 21:08:01 ID:1ybqJs1A0
書かれていない段階でアホの子の妄想である可能性が発生し、
「 初 心 者 向 け の 解 説 」である以上、その意図があるなら解説されていなければならず
サブプライムローンの認識からみて経済の知識も無い

以上のことからスパイクさんには

>今のアメリカは経済活動の範囲内でしか戦争を行えない
という「アメリカに限定した話」をしているという認識は無いものと判断できる。

世間的な認識ではなく「スパイクさん」の認識の歪みや誤謬が主題である以上、
アホの子が勝手に何を補おうがスパイクさん自身の評価は変わらん。

で、その無駄な長文やもう要らんからチラシの裏にでも書き殴っててくれんかね。
391名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 01:42:47 ID:XaN/m6dN0
>>今のアメリカは経済活動の範囲内でしか戦争を行えない
>という「アメリカに限定した話」をしているという認識は無いものと判断できる。

なるほど、なるほどφ(.. ) メモメモ 。
ま、こういうツッッ込まれ方されるところがスパイクさんの甘さなんでしょうね。
スパイクさんの認識はどうあれ、私自身は勉強になります \(^^@)/

392名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 03:33:38 ID:ghYr1iR00
ふぅ、んじゃ、いくか。まずは、ちょっと長いが材料の提示から。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/4-1.html
>経済悪化で、米軍に留まる者が増加

の中でスパイクが紹介している military.com の記事
(ただし例によって例のごとくAPの配信記事なので、
世界中の他のメディアの相当数にも掲載されている)
のうち、スパイクがまったく触れていない箇所は以下の通り。
(以下の3パラグラフは連続している)

 In 2008, as the stock market cratered and the housing market
 collapsed, more young members of the Army, Air Force and Navy
 decided to re-up. While several factors might explain the rise
 in re-enlistments, including a decline in violence in Iraq,
 Pentagon officials acknowledge that bad news for the economy
 is usually good news for the military.

 株式市場が崩落し不動産市場が崩壊した2008年、
 例年よりも大勢の若き陸海空軍人たちが再入隊を決心した。
 再志願者数が増えていることを説明づける要因は、イラクでの
 戦闘が収束しつつあることを含めて幾つかあるのかもしれないが、
 国防総省の当局者たちは、経済にとって悪いニュースは通常、
 軍にとっては良いニュースであるものだと認めている。

 In fact, the Pentagon just completed its strongest recruiting
 year in four years.

 事実、国防総省は今年、ここ4年間で最も充実した兵員補充を
 完了することができた。

(to be continued)
393名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 03:40:22 ID:ghYr1iR00
(continued)

 "We do benefit when things look less positive in civil society,"
 said David Chu, undersecretary of defense for personnel and readiness.
 "What difficult economic times give us, I think, is an opening to
 make our case to people who we might not otherwise have."

 「民間の状況が好ましくないように見えるときこそ我々は恩恵を受ける」と
 ディビッド・チュー国防次官(人事・即応担当)は述べた。
 「困難な経済状況が与えてくれるもの、それは、こういう時でもなければ
 我々が得られないだろう人材に、軍の魅力を訴えられる機会だ。」

それから、スパイクが正しく伝えていなかった部分は以下の通り(これも全て連続)。

 The job market is still fairly good for veterans with technical
 skills, especially those coveted by defense contractors, said
 Carl Savino, a retired Army major who runs a company outside
 Washington that offers employment services to new veterans.

 技量ある退役軍人、特に国防関連企業が欲する能力を持つ者にとって
 求人市場は今なお、かなり良好な状態にある、と、退役した軍人に
 就職先を紹介する企業をワシントン郊外で経営するカール・サヴィーノ
 退役陸軍少佐は言う。

(to be continued)
394名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 03:44:44 ID:ghYr1iR00
(continued)

 Sgt. Michael Rodriguez, 29, of San Antonio, decided to get
 out after he landed a job with a defense contractor working on
 communications systems. "I feel pretty secure with them,"
 said Rodriguez, who will leave the military soon.

 マイケル・ロドリゲス三等軍曹(29歳、サン・アントニオ在住)は
 軍の通信システムを請け負っている企業への就職が決まったことで、
 軍を辞める決心をした。「とても安定した会社だと感じている」
 と語るロドリゲスは、まもなく軍から離れる。

 But even defense-contractor jobs could dry up as the economic
 crisis deepens, Savino said.

 しかし、この経済危機が深刻化すれば、国防関連企業といえども
 求人が枯渇しかねない、とサヴィーノは言う。

 "Jobs are getting harder to come by for veterans," Savino said.
 "The farther they deviate from the defense contractors, who are
 still in reasonably strong shape, the more challenging it is."

 「退役軍人が職を得るのは、だんだん難しくなっている」とサヴィーノは言う。
 「国防関連業界は今でもけっこう好況だが、そこから遠ざかれば遠ざかるほど
 職を得るのが難しくなる。」

はい、ここで既に分かるとおり、スパイクが自分のエントリで語っていることは
ずいぶんトーンが違う。

(to be continued)
395名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 03:52:24 ID:ghYr1iR00
(continued)

あいかわらずスパイクの文章はセンテンスとセンテンスの繋ぎ方が不明瞭なので
分かり難くてしょうがないのだが、このエントリを貫くスパイクのトーンは
 「軍も経済危機のせいで、さあ大変」
 「再志願者する人間が増えて、さあ大変」
 「軍事産業も、さあ大変」
 「でも戦争したせいで招いた経済危機なんだから自業自得」
といったものだ。

逆だ逆、まったくの逆。

これまでは徴募しても必要なだけの人数がなかなか集まらなかったので、
スパイクが過去のエントリで何度か紹介しているように
軍はかなり危うい手を使わざるを得なくなっていた。
給与やボーナスをどんどん上げるとか、犯罪歴があっても目をつぶるとか。

しかし今や、経済危機によって民間の仕事が激減してしまったせいで、
自発的な再志願(=徴募コストはゼロ!!)が激増するわ、
徴募したらしたで大勢集まってくるわ(=危ない人間を採らずに済む)
かつては軍に見向きもしなかったような(=比較的優秀な)人間も来るわ、
必要な人員を簡単にゲットできて「経済危機さまさま」と軍は大喜び、
軍事産業も(今のところ)まだまだ好調、
という点こそが元記事の主要部分だ。

要するに、軍が人員を確保するためのコストが劇的に下がっているわけだ。

(to be continued)
396名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 03:55:36 ID:ghYr1iR00
(continued)

ということは、当然の帰結として、人員が同じなら費用が少なくて済み、
逆に費用が同じなら、質・量がより充実した人員を確保できることになる。
予算効率の向上、これはとても良いことではないか。
少なくとも、スパイクがあげつらっていた問題点の一つはこれで解消される。

しかも、これまでは優秀な軍人であればあるほど進んで軍を離れて高給の
民間軍事会社に入っていた(そして、それによって生じた軍の機能不足を
その原因たる民間軍事会社に高額のお金を支払ってカバーして貰わざるを得なかった)
のだが、今や軍が経済危機のおかげで質・量を向上させているため、
今後は外注しなくても軍だけでやっていける割合が上昇する(=民間軍事企業への
発注額が低下する)ことが見込まれる。
(だからこそ、軍事企業は今はまだ好調だが将来はどうなるか、と元記事にある。)

これは、民間軍事企業との契約金額が妙に高すぎるのではないかと、かねてより
議会から指摘されていた問題(これもまたスパイクが過去に取り上げている)を
解消することにも繋がる。

今回もスパイクはこう書いている。

>米軍は兵士を引き留めるために、給与を増額し、入隊時や再入隊時の
>ボーナスを与えてきました。米議会もそういう軍の要請を承認してきました。

そう、ここまでは正しい。

しかし今日、ほかならぬスパイク本人が紹介したこの記事自体によって
この問題は解消されつつある or 遠からず解消されることが明らかになったのだから
「しかしこれは解消される見込みとなりました」とでも続けなければならない。

(to be continued)
397名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 04:00:58 ID:ghYr1iR00
(continued)

なのに、スパイクはそう書かなかった。それどころか

>昨日紹介した、国防予算は次期政権下でも徐々に増加するという観測は、
>こうしたことが一因にもなっています。

と、「こうしたこと」はもはや「一因」ではない or なくなりそうなのに、
向う数年間も過去と同じく「一因」であり続けるかのごとく書いている。

経済危機によって軍は経済的な問題に瀕するどころか、逆に徴募のコスト効率が
劇的に向上する恩恵に浴していることをなぜ 無 視 する?
記事を紹介しておきながら、なぜ、こ の 部 分 だ け 隠 す ?

軍をやめても仕事がないからねえ、という泣き言だけ取り上げておきながら、
しかも、それ自体がさも軍自体・軍全体の危機だとでも言わんばかりに、
元記事の最重要ポイントとは逆の結論にミスリードする書き方をしておきながら、だ。

自分が米軍に対するネガティブキャンペーンを張るのに利用してきた材料が
なくなりつつある(=米軍がよりまともな状態に近づこうとしている)のは
スパイクにとって、隠 し た い 「 不 都 合 な 真 実 」らしい。

(to be continued)
398名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 04:07:04 ID:ghYr1iR00
(continued)

あっちゃんは呑気に

>元記事を訳したというより、military.comの報道から考えたわけで、
>スパイクさん独自の切り口が加わってもあまり問題はかんじませんけどね。

などと分かったふうなことをぬかしているが、実際には「独自の切り口が加わって」
どころか、元記事の中の自分にとって都合が悪いところだけ隠蔽し、
元記事に書かれてもいない結論、いや、元記事とは全く逆の結論を出している。
あたかも、military.com がそう書いているかのような or military.com の記事が
スパイク説の根拠になり得るかのようなフリをして。

これはもはや 捏 造 だ。しかも悪質極まりないものだ。

(to be continued)
399名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 04:11:34 ID:ghYr1iR00
(continued)

さて、「戦争も経済活動の範囲内でしか行えない」だが・・・

スパイクはこういう書き方をしている。

>米軍は兵士を引き留めるために、給与を増額し、入隊時や再入隊時の
>ボーナスを与えてきました。米議会もそういう軍の要請を承認してきました。
>昨日紹介した、国防予算は次期政権下でも徐々に増加するという観測は、
>こうしたことが一因にもなっています。
>記事には、国防総省の請負業者に再就職する軍人の話も載っていますが、
>こうした業界も経済悪化の影響を受けていると、その軍人は述べています。
>戦争も経済活動の範囲内でしか行えないということです。

つまり、

 1.米軍は兵員確保のためのコストを上昇させてきた。
 2.これは当分の間、続く。
 3.民間軍事企業の景気 も 悪くなっている。
 4.「戦争も経済活動の範囲内でしか行えないということです。」

とするなら、「1+2」も「3」も、「4」という結論を導く根拠である、と
スパイクは主張しているわけだ。

既に述べたように、事実はこの逆だ。

(to be continued)
400名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 04:14:41 ID:ghYr1iR00
(continued)

「1」は過去においては事実だったが、「2」は上に述べたように否定された。
だから、これらを「4」の根拠にすることはできない。

「3」については、今はまだ正しくないが、将来的にはそうなるかもしれない。
ところで、民間軍事企業の景気が悪くなるとしたら、軍からの発注が減少するせいだ。
しかし、軍の発注が減少することが将来において予想される理由は、「経済状態が
悪化したせいで、発注したいのにその費用を賄えなくなった(軍も辛い)」という
ネガティブな作用などではなく、むしろまったく逆に「経済状態が悪化したおかげで
人員が確保できるようになったので発注を減らしても、軍だけで問題なく任務を
果たせるようになった(軍としては嬉しい)」というものだ。

つまり「3」もまた、「4」の根拠とすることはできない。

スパイクの 論 理 展 開 自体がまったく間違っている。

なので「戦争も経済活動の範囲内でしか行えない」という命題が普遍的に真か偽か、
あるいは、今の米軍という限定つきで真か偽か、という問題にはもはや意味がない。

(to be continued)
401名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 04:18:12 ID:ghYr1iR00
(continued)

そもそも「経済活動の範囲内」の意味が不明確だ。
軍の活動限界は世の中の景気に左右される、ってことか?
それとも軍事活動も経済活動であり予算の範囲でしかできない、ってことか?

そのポイントが不明確である以上、検 証 不 可 能 だ。
いや、検証不可能である以前に、理 解 不 能 な文だ。

ちなみに、この「戦争も経済活動の範囲内でしか行えない」という命題が
真か偽かという問題以前のハナシとして、あっちゃん、貴様は
この一文が指す意味を、いったいどういうものだと理解したんだい?

「経済危機⇒再志願の増加」という現象をいじくりまわしたスパイクの文から
>今のアメリカは経済活動の範囲内でしか戦争を行えないということが明確に伝わりました。
ってことは、スパイクの文の意味があっちゃんには理解できたんだろ?
こっちは全く理解できないよ、スパイクがこの一文で何を言いたいのか。

伝わっただけで理解はできませんでした、なんて言うなよ。
テレビか何かでも同じ読みをしているのを見聞きしたんだろ?
表現が細部まで完全に一致してはいなかっただろうに、
それの「読み」がスパイクと同じだと判断できたってことは、
スパイクのこの一文の意味するところがあっちゃんには理解できたんだよねえ?
少なくとも、主観的には理解したという実感を抱いたんだよね。
その、あっちゃんの理解の中身をここで説明してくれよ、おい。
さもないと、全くハナシが進まない。

「明確に伝わ」ったと豪語するからには、説明ぐらいできるでしょ?

(to be continued)
402名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 04:23:00 ID:ghYr1iR00
(continued)

なぜ誤訳が重大な問題になるかを示す格好の例が別のエントリにもあった。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/3-1.html
>戦略予算評価センター(the Center for Strategic and Budgetary Assessments)の
>アナリスト、スティーブン・コジアク(Steven Kosiak)は、キノコ雲状に増える
>医療費の増大により、国防を含めた連邦予算は緩やかに削減されるべきだと主張します。
>これは、DDG-1000駆逐艦(中略)などの計画を遅延するか中止することを意味します。


違うな。

 Kosiak suggested that long-term pressures on the rest of the federal budget,
 principally from mushrooming costs for health care, will eventually force a
 flattening of or modest cuts in other programs, including defense.
 That could mean slow progress, or cancellation, for some high-profile new
 weapons systems, including the Navy's already-imperiled DDG-1000 destroyer and (後略)

 急激に増大している医療費によって連邦予算の他の費目が長期にわたって
 圧迫され続けると、やがて他の政府計画の拡大を停止するか若干削減することを
 強いられるだろう、そしてそれは国防計画自体も例外ではない、とコジャックは示唆した。
 これは、DDG-1000駆逐艦や(中略)などの高機能新兵器システムの一部の進行を
 遅らせたり、あるいは中止することを意味しかねない。

(to be continued)
403名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 04:26:10 ID:ghYr1iR00
(continued)

一見すると、同じに見えるが、本質が全く異なる。スパイクは「コジアク」氏が

>国防を含めた連邦予算は緩やかに削減されるべきだと主張します。

と訳しているが、氏はそんなことを「主張」してはいない。
このまま行くと防衛費も、他のものも、削減しなければならなくなりますよ、と
警告しているだけだ。

ニュアンスとしては、もし削減しなければならなくなったら大変ですよ、
あれも中止、これも一時凍結ですよ、そんなことは皆さん嫌でしょう、
だから早く手を打ちましょうよ、「削減」という事態を避けるためにも、
という感じだ。

つまり、スパイク訳では氏は削減に賛成だが、元記事では削減を避けたがっている。
少なくとも、削減することを支持してはしていない。

この両者の違いは決定的だ。
国防総省に影響力を持つ外部シンクタンクの研究員が「削減だ!」と叫ぶのと
「削減は避けよう!」と叫ぶのでは、まったく正反対の結果をもたらしかねないのに、
スパイクは「コジアク」氏が言ってもいないことを言ったことにしている。
しかも「国防を含めた連邦予算」という丸ごとを削減しろ、などと言ったことにしている。
実際には、氏は削減を主張しているどころか、削減することは避けたいのに。

スパイク訳は事実に全く反している。
紹介すると称しながら、結果として、ある個人の言動に関して虚偽の情報を広めている。

(to be continued)
404名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 04:36:11 ID:ghYr1iR00
(continued)

それからな、あっちゃんよ。

>一刻も早い誤訳添削が望まれます。 ーと書きました。
>その後、この記事に関する誤訳の指摘がありません。
>これは、誤訳が存在しなかった。突っ込みどころがなかったものと
>私は解釈しようと思います。

気は確かか貴様。昼メシに得体の知れないキノコでも喰ったんじゃないのか?

自分が望んだことは一つ残らず他人が叶えてくれて当然とでも思ってるのか。
叶えてくれなかったのは、実際に試みたにも関わらず失敗したからだとでも言うのか。

「未検証である状態」と「間違いがない状態」は天と地ほど違うんだよ。

こっちはね、あっちゃんよ、貴様のように昼間から裏山でキノコ採りできるような
ムダに優雅な身分じゃないもんでね、本業で社会的責務を果たすことに忙しいんだよ。
暇が出来て、かつ気が向いたときに、気が付いた分だけ検証しているだけだ。

そもそも、全部検証する必要もない。
10の翻訳のうち4つを検証し、3つに致命的誤訳が発見されたとする。
この時点で、誤訳率は(エントリ単位で)3割以上9割以下だというは
もう確定しているわけで、しかもこれは相当な高率だ。

残り6つを全部調べなくても、3エントリに誤訳が発見された時点で
「母集団における誤訳発見率は3割以上という非常に高いものである」
ということが立証されたことになる。それで十分だ。

分かったか? 理解できたら、その汚い青洟は拭いとけ。ああヨダレもな。

(done)
405名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 07:58:48 ID:lxG8jRBT0
故意か天然か知らんが誤訳てんこ盛りと、物を知らないことによる勘違いと、
原因と経過と結果を取り違える論理性のなさの玉突き衝突が発生しているんだなあ。

そもそも「不況下で軍に人が集まる」ってのは何処の国でもありふれた話よな。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/5-1.html
>また、乗客によると、海賊の攻撃の後で乗員が爆音を鳴らして、海賊を威嚇しました。2005年にも、
>海賊はソマリア沖100マイルで、シーボーン・スピリット号(Seabourn Spirit)を攻撃したことがあります。
おや、海賊の話では2005年の事例を持ち出すのか。

なんでインドのテロの時にはマレーシアの事例を無視したんだろうなあ。

>ただ、高額所得者を人質にできるという利点はあるものの、千人近い人質を取るのは逆に面倒ではないかと思います。
>当面は船の食糧で人質を養えますが、食料を食べ尽くした後の食べ物をどうするのかという問題があるからです。
>また、大勢の人質を取れば、世界中の関心を呼び起こしてしまい、今後の襲撃がやりにくくなる可能性もあります。

高額所得者を人質に身代金を要求するのが目的なら貨物船に襲撃仕掛けるのと違って
客を何人か誘拐すれば営利誘拐が成立する訳で、わざわざ船に留まる必然性がねえんですが。

テロと勘違いしてんのかな。
406名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 10:28:40 ID:XaN/m6dN0
スパイクさんの12月5日付の記事は『海賊が豪華客船の襲撃に失敗』のニュースです。
スパイクさんはこの記事の末尾にいかのような考察を試みています。
>今回の攻撃で、海賊が大胆になってきていることが分かります。海賊たちが、この先どうするつもりなのかが気になります。大した考えもなく、海賊行為を続けるのが得策と考えているとは思えません。

これには少し疑問があります。
この事だけで、海賊が大胆になってきていることが分かると断定してよいものかと…。たまたま、この時に大胆にも豪華客船を襲撃しようとしただけ、という事も充分ありえると思いますし、本当に襲撃しようとしたのかも定かではありません。
>8発のライフル弾が船に向けて発射されました。
ーというのも、単なる冷やかしだということも考えられます。

そしてスパイクさんの考察に混乱があるのは、上記のように断定しておきながら、
>海賊たちに関する情報は少なく、彼らの考え方を読み取るのは、なかなか難しいことです。
ーと記している事です。
更にスパイクさんはー
>今後、彼らが豪華客船を襲撃し、大量の人質を取るようになるのか、今回限りで終わるのか。一番重要な当事者の考えが読めないのが難点です。
ーと記して、今回の考察を終えます。
「海賊が大胆になってきていることが分かる」と断定しておきながらこれは大きな矛盾であり、読者はどう受け止めて良いのか混乱してしまいます。
他、翻訳のミスについては他の方にお任せします。

407名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 11:20:35 ID:opJFNhO20
そんなことより、あっちゃん。
「戦争も経済活動の範囲内でしか行えない」に対するあっちゃんの解釈を
早く説明しておくれよ。
408名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 11:36:53 ID:XaN/m6dN0
「戦争も経済活動の範囲内でしか行えない」に対する私の解釈ですか?
なんで必要なのでしょう?
私はこうした事にとんと不案内だったので、「戦争も経済活動の範囲内でしか行えない」と教えて頂きそうなのかと思ったわけです。
だから、解釈をしいて云え「なるほど、そうなのか。金がなけりゃ鉄砲の玉も変えないのは道理だよな。そこで無理してやっても
悲惨な結果になるのがオチってわけか。さすがに今のアメリカは経済不況にも関わらず、それを押してもっとドンパチやらかそうって気にもならんわけだ。
いや、無い袖は振れないから、出来る範囲でとめておこうって考えたんだな。ごもっともやんけ!」
ーということでしょうかね。
まぁ、間違ってるかもしれないけど、私はそう解釈したので、この話題はこれ以上受け付けません。

409名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 11:43:01 ID:XaN/m6dN0
407さん、ちょっと忙しかったので、ぞんざいに返事してしまいました(笑
どうかお気を悪くしないで下さいね(・_・)ヾ(^^; オイオイ
410名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 11:52:36 ID:n5Sdno+m0

>この話題はこれ以上受け付けません。

ようするに、敗 北 宣 言 だよね、これ。
411名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 12:04:21 ID:XaN/m6dN0
ハハ、そういうことでもいいですよ。
解釈は自由ですからね(笑
ま、そんなことはこっちにおいといて

ヽ(^_^;))((^。^;)ノ

\(^^\) (/^^)/
ま、そんなことは
>そんなことより、あっちゃん。 ーと言いますが、
406で私が指摘したスパイクさんの文章の混乱ーって言うか矛盾なんですけど、どう思いますか?
矛盾してますよね?
どう解釈していいのかわからなーいて感じです。そう思いませんか?
皆さんが重箱のスミをつい突っついてしまうのも(あ、こういう言い方してごめんなさいね)、こういう矛盾が重なると
いちいち細々した枝葉末節すら間違いを指摘なってくる気持ち、わからないじゃないですよ、うん。

412名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 12:29:17 ID:23p4Hiwt0

テレビで言ってたんだからな、正しいんだからな、
おまえらの突っ込みの方が間違ってるんだからな

相変わらず人を利用することしか頭にないんだね。
413名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 12:41:45 ID:lxG8jRBT0
>金がなけりゃ鉄砲の玉も変えないのは道理だよな。そこで無理してやっても悲惨な結果になるのがオチってわけか。
流石アホの子だ。「経済活動の範囲」とやらをはみ出ても尚戦争が可能であることを自分で言っている。

いみじくもアホの子が言ったように「出来ない」訳ではなく「やらない」のが正しい。

よってアホの子は自分自身で「戦争も経済活動の範囲内でしか行えない」という命題を否定している。
それなのに理解したとかほざいてるのは一体どういう事なんだろうな。

「バカだから」という回答は認めん。詳細に説明せよ。


ところでずっと「ー」とか出してるけど、もしかして「―」が出せないの? 馬鹿なの?
414名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 13:38:58 ID:XaN/m6dN0
>相変わらず人を利用することしか頭にないんだね。
誤解なんですけどねぇ。
どうしてそうなっちゃうかなぁ。
こういう時、田中さんがアナタをスルーしちゃった気分がわかるような気がちゃうなぁ┐(´ー`)┌(笑
ま、いいけど…(゜д?)
415名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 13:40:51 ID:X0zGD04Y0
よく見えないんじゃないかな。お歳を召していらっしゃるようだし。
衣服への着火にはくれぐれも注意した方がいいね。
416名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 01:22:39 ID:26t2Ey6G0
顔文字… あっちゃんに何があったんだろう。出会い系サイトにでもハマってんのかな?
417名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 01:35:47 ID:EGa+LgOk0
あっちゃんのプロファイリングとか興味ある
いったいどういう生き方をしたらこんなにバカで無能で損大になれるのか
418名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 02:23:01 ID:2pVOG7ww0
尊大じゃなくて損大?
419名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 02:52:41 ID:26t2Ey6G0
まぁ、その字面の方が似合ってるとも言える。
420名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 08:04:39 ID:rZxApaux0
グルジア絡みで開戦の内幕が明らかになったり
狙撃の自作自演が暴露されたりと割と騒がしい事になってるけど


あの辺に関しては停戦したら興味はないんですかねスパイクさん。
421名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 09:34:21 ID:+4DAfkki0
スパイクさんのHPの『読者からの投稿コーナー』の更新が6月20日でストップしたままである。
これは、新たな投稿がないと云うことなのだろうか?
だとすれば、よほど読者の数が少ないということなのかもしれない。
ひょっとすると読者は、いわゆるアンチの人たちが突っ込みどころを探すために覗き見しているだけなのかもしれない。
まぁ、そんな事はないのでしょうけどね(笑
しかし、そうだとしたら、スパイクさんはアンチの人達の陰にこもった楽しみのために、せっせとHPを更新している
ことになるわけです。丁度、コチラの誤訳添削を私が独り占めしているみたいに(笑
まぁ、それは冗談としても、どのくらいのヒット数があるのでしょうかね、スパイクさんのHPって。
読者の投稿が少ないのは、以下の様なスパイクさん仕様の<投稿のルール>の存在も影響しているのかもしれません。
 (つづく)
422名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 09:34:54 ID:+4DAfkki0
(つづき)>>『論旨は明瞭に書いてください。常識的に解釈して内容が理解できないとか、誰かに対する誹謗中傷が目的と判断できた投稿は最後まで読まずに削除します。
もちろん、政策に対する批判意見などは例外とします。
ただし、単なるプロパガンダが目的の投稿も受け付けません。
基本的に表現の自由に関して、法的に認められている自由と制限に基づくと考えてください。
公開や匿名を希望するかどうかはメール中に書いて下さい。
投稿は掲載しない場合もありますし、掲載が遅れることもあります。調べれば容易に分かるような質問にはお答えしません。
内容によっては、ニュース解説の方で答える場合もあります。
掲載の可否についての抗議は一切受け付けません。当面は質問に答えるのは難しいかも知れません。
 読みやすくするために、主旨に影響のない範囲で表現を修正する場合があります。』

或る意味、このルールは言論統制であり、批判や非難は却下することも出来るわけです。自分に都合の良い投稿のみを載せられるわけですね。
ここまでスパイクさんが規正しなければならないのは、それなりの経緯があったとも受け取れます。
このスレに書かれているような批判や、あからさまな敵愾心を向けられたら堪らないということもあるのでしょう。心中お察しします。しかし、この
『言論統制』めいたルールはいただけない。もうちょっとどうにかならないのでしょうかね。それにはスパイクさん自身も変わる必要があるでしょう。
災いを導くのは己自身に遠因がある場合がまま見られる事ですから。お互い、それを肝に銘じたいものですね。ネ!?みなさん(笑

423名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 13:51:48 ID:26t2Ey6G0
「五大理由」に一つ追加するべきだという気がしてきたな。

6 いちいち逃げを打つ
424名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 14:14:05 ID:+4DAfkki0
スパイクさんのHPの『当サイトの主旨』の一文の中に次の一説があります。
>本業以外で、刻々と変わる軍事情勢を持つのは難しいとは思いましたが、逆にこれはひとつの挑戦だとも考えました。

つまり、スパイクさんの本業は軍事評論ではないということを意味します。
これが書では、いったい彼の本業は何なのでしょうか?
HPには通常、運営者のプロフィールが記されているものですが、スパイクさんのHPにはそれらしきものは見当たりません。
以前運営していたHPには、簡略なものでしたが、似顔と共に生年月日や趣味を記したものがあったと記憶しています。
こちらのスレにもスパイクさんのプロフィールは記されていません。
ヲチをする上では、ちょっと気にかかる点です。
生年月日、何を専門に学んだ人なのか?職歴?
だいいち、ヲチをしながら相手の本業が明確になっていないというのもおかしな話しです。
いや、明確でない分、一層ミステリアスで、かえってヲチ心を刺激するのかもしれませんね。
スパイクさんこと田中昭成は実に謎の人物なのであります。
建築家といううわさもあるようですが、本当なのでしょうか?
425名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 14:59:00 ID:+4DAfkki0
>sage
遅まきながら、sageをネット検索して調べてみました。
以下の様な説明がありました。

>『スレッドを最上位に浮上させることなく書き込むことができる。』

私には何を説明されているのかサッパリわかりません。
これは説明になっているとは思えません。
最上位に浮上?なにかランキングでもあるのでしょうか?
浮上させない機能を作る意味は?意図は?
まったく理解出来ませんでした。
更に検索してみたいと思っています。
426名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 15:00:36 ID:+4DAfkki0
↑上記の投稿、sageするの忘れちったアタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ
427名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/06(土) 23:18:55 ID:ootEHivE0
>武器マニア向けの情報は提供する気はありませんが、これは米軍の正式小銃に関する問題です。
わざわざこういう憎まれ口を書かなくてもいいのにね。自分が小さく見えるとは思わないんだろうか?

それはそうと記事を読む限りではM16/M4をごくふつうのガス圧作動方式に戻す改造としか読めんのだが、
スパイクは自動銃の仕組みを分かった上で解説しているんだろうか?
M16/M4のリュングマン方式が特異なんであって、仰々しく説明されているのはごく一般的なピストン方式なんだが。
428名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 00:02:43 ID:xoztfbmw0

細かいことかもしれないが、

>コルト社が最初からこの通りに設計していたらと思わせられるものです。

M16を設計したのはコルト社じゃなくてアーマライト社(当時はフェアチャイルドの一部門)。
後になってアーマライトがコルトに製造権を売却しただけ。

M4はコルトが設計したが、基本構造の8割方をM16から引き継いでいるんだから
「あいつが最初にこうしておけば」云々というのは、やはりアーマライト社、
とくに設計責任者であるユージン・ストーナーに対して向けられるべき言葉だな。
429名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 03:05:45 ID:R9xYtjot0
M16をガスピストン方式に改めたらAR18になるな。
430名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 03:23:04 ID:xoztfbmw0

つまり、元(今でも?)射撃が趣味で実銃所持の経験もあるもんだから
「武器マニア向けの情報は提供する気はありませんが」と断りつつも
つい銃の構造について、マニア丸出しで嬉々として語ってしまうスパイクさん。
でも、細部でボロを出してしまうスパイクさん。

という楽しい図式になっている。
431名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 12:08:16 ID:hZu65OmU0
GBIの試験も成功ッスか。
MD、着々と実用化の道を歩んでますなあ。




で、スパイクさんこの間からガン無視ですけどどうしたんですかね。
432名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 13:09:18 ID:KSkgAVI/0
スパイクさんって、どう見てもガンマニアですよ。
それに兵器マニア。
でも、マニアとかって、そのことだけに拘泥して、淫しちゃって視野が狭い人という印象があるので、
それと同列に思われたくないのでしょうね。そして、そういう視野狭窄を起こしている人が喜ぶだけの話題は提供したくないのでしょう。
その気持ちは良くわかります。
だから、ガンや兵器に知識や関心がない平和を望む不特定多数にメッセージを送りたいと云うわけです。
これは、実に真っ当な姿勢ではないかと思います。
そこで、この私は兵器にも銃器にもまったく関心のない人間なわけです。しかも、平和を望んでいるわけです。
つまり、これは、私にはおあつらえ向きのスパイクさんHPなのであります。
ところが、やはり私からすると兵器の事や銃器のディテールに走り過ぎてるのではないかと思うことがあります。
巡洋艦ウンタラカンタラの何とかミリ機銃は射程距離がウンメートルで、とかーそんな事どうでもいいのですけどって思います。
もっと要点をまとめて言ってくれないと!と思うことがあります。
そういうのを見ると、マニアには向けたくないと言いつつ、自分こそマニアじゃんって思ってしまうのです。
でも、マニアでどこが悪いとケツを巻くってもいいのじゃないかとも思います。
視野狭窄を起こしているマニアを毛嫌いせず、そういう人の目を開かせることだってスパイクさんの使命であってもいいんじゃないかなぁ(笑
しかし、こちらのスレで添削してる方々は平和を望んでいるのでようかね?望んでいるなら田中さんとこんなに反平和状態の交渉ではない、やり方もあるような気もしまうけど、まいいや(笑
433名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 13:40:45 ID:xoztfbmw0

>この私は兵器にも銃器にもまったく関心のない人間なわけです。

ここまではいいとして、

>しかも、平和を望んでいるわけです。

これは大笑いだ。根拠もなく他人を罵倒しておいて「平和」ねえ。
いやいや、本当に日本は平和だねえ。

>もあるような気もしまうけど、まいいや(笑

あいかわらず逃げを打つのがお好きなようで。
言い切る自信がなくて怖いなら黙っとけよ。この卑劣な臆病者めが。
434名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 14:18:39 ID:hZu65OmU0
「反戦平和」とか「無防備地帯宣言推進派」とか宣う連中ほど攻撃的なもんさ。
435名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 14:40:14 ID:xoztfbmw0
>>434
その通り。

そもそも、平和とは何だ? どういう状態を指すのか?

巨大な国が、周辺の地域(独自の文化を有しているが、人口が少なく
産業が未発達で、国家という概念すら希薄)を無理やり併合・殖民し
従属を強制し、独自の文化を抑圧し、経済的に収奪し、待遇において差別する。
しかし、無力なその地域は、実力をもって立ち向かうことができない。
だから戦闘は発生していない。

これを「平和」と呼べるのか否か。

そして、侵入された側が武力を得て、自らの生存をかけて立ち向かいはじめたとき、
それを「平和を脅かすもの」として否定することができるか否か。

ちょっと考えただけでも「平和」というのは曖昧な概念だと分かる。
戦争ないし戦闘の発生を抑えることで生じ拡大される不幸もある。
武力によってのみ奪取または奪回できる生存権や幸福もある。
現状維持によって利益を得る人間と、今まさに地獄を見ている人間とでは
何が平和で、何が平和ではないのか、それが全く違う。
436名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 14:42:22 ID:xoztfbmw0

そういうことが分かっている人間は、むやみに「平和平和」と叫んだりはしない。

「平和」とは簡単に唱えてよい単純な概念ではないと理解しているからだし、
しかも「平和」を声高にふりかざす人間は

 ・実は、平和とは何かをきちんと考えたことがない
 ・他人が反対し難いお題目をふりかざして、私的な利益を得ようと企んでいる
 ・ある特定の勢力の支援を受け、当該勢力に立ち向かう動きを封じようとしている

のいずれかであることが多いということを知っていて、
自分がそういう人間どもの一員だと思われたくないからでもある。

「私は平和を望む」と簡単に断言する者よ、その「平和」とはいったい何か自問してみろ。
437名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 15:48:08 ID:KSkgAVI/0
>「平和」とは簡単に唱えてよい単純な概念ではないと理解しているからだし、
しかも「平和」を声高にふりかざす人間は 実は、平和とは何かをきちんと考えたことがない

なるほど、勉強になります。
至言ですね。まったく、そうだ。
ーとすると、そういう言葉を冠しているHPの運営者って…?
しかし、しかしですよ。
スパイクさんは平和とは何かをきちんと考えた上で言っているわけですよね。
考えた揚げ句の答えが、アナタと違っても考えているでしょう,幾ら何でも。
まいいや(笑
ともかく、スパイクさんのHPの存在意義は私にはあるし、このスレにもあるわけです。
ないとヲチネタが減りますから(笑
そして、それは巡り巡って私の勉強になるわけで、世の中に無駄な事や無駄な人なんかいないってことですね、
あっちゃん、お前は無駄だなんて突っ込まれそうですが(笑
でも、こんな風に先回りしても、いっつもナナメの方から突っ込まれるんですよねぇ。
今回はどういうお叱りの言葉が飛ぶのかな。
まいいや(笑
しかし、スパイクさんはかなりマニアックな印象の人ですよね?
あ、それとプロフィールはどうなってるの?
438名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 16:17:46 ID:xoztfbmw0

あのねえ、あっちゃん。

>しかも、平和を望んでいるわけです。

これはね、あっちゃん、貴様自身の言葉なんだけど。
貴様自身は、いったいどういう意味をこの「平和」に込めたのか、
それに対して疑念が呈されている、っていう状況を理解できないから、
いや、自分に対するツッコミを、こっそりスパイクに転嫁して
それがバレないと思い込んで平然としているから

 愚か者 だの
 卑怯者 だの
 無能 だの
 逃げてる だのと指摘されるわけなんだがね。

>まいいや(笑

逃げを打つことは絶対にやめないんだなあ。

>あ、それとプロフィールはどうなってるの?

いったい誰に向かって放たれた言葉なんだろうこれは? 何か催促してんの?
439名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/07(日) 16:50:21 ID:xoztfbmw0

あとね。

>いっつもナナメの方から突っ込まれるんですよねぇ。

他人を利用して逃げようと、貴様自身がナナメに構えているものだから
真正面からの攻撃が相対的にナナメに見えるだけだ。
440名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 08:18:36 ID:FWqDSK6I0
しかしスパイクさん、AKの事は褒め倒すけど

AK-47は反動が大きくて扱いづらい上に命中精度が低い、とか
AK-74は小口径化で反動を軽減したが命中精度は未だに低い、とか

信頼性や生産性と引き替えに何を犠牲にしているか

についてはすげえ無頓着ですよね。

大口径化についても無邪気に批判材料にしてるけど
「大口径化=弾薬の輸送コストの増大と兵士一人当たりの弾薬保持量の減少」とか
兵站にどんな影響を与えるかについてはまるで話をしないし。
441名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 08:29:50 ID:4RJ6XVC50
>>まいいや(笑

>逃げを打つことは絶対にやめないんだなあ。

ハハ(*⌒ヮ⌒*)ゞ

>>あ、それとプロフィールはどうなってるの?

>いったい誰に向かって放たれた言葉なんだろうこれは? 何か催促してんの?

ホントですよねぇ。スパイクさん、ちゃんとプロフィール載せて欲しいですよね(o_ _)ノ彡☆

442名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 10:22:02 ID:4RJ6XVC50
スパイクさんの新しい記事>『復員軍人援護局長にシンセキ大将を起用2008.12.8』は私には要領を得ないものでした。


 >『(前略)〜シンセキ大将の起用は、オバマ次期大統領の選択だったと記事は書いています。
大将は1999年から2003年まで陸軍総参謀長を務めましたが、ラムズフェルド国防長官と意見が合わず、彼に疎まれて軍を退職しました。
シンセキ大将はイラクの治安を維持するのに、数十万人の兵が必要だと米議会で証言しました。
ラムズフェルド国防長官は少人数の特殊部隊でイラクに侵攻する作戦を支持しており、シンセキ大将の見積もりはそれに反するものでした。
実は、彼の意見は的を得るものでした。』

まづ、頭から読み下して行くと>『実は、彼の意見は的を得るものでした。』の「彼」が誰を指すものか混乱します。実に不明確。

更に記事は続きます。
>『記事は2007年の増派の結果、治安が安定したことを理由にあげています。
これについて、私には異論がありますが、イラク侵攻に必要な兵数が少なすぎた点には同意します。』
「私には異論がある」という箇所が、妙に奥歯にものが引っ掛る言い回しであり、文意全体をぼやけたものにしている。

 >『記事はシンセキ大将の器用を全面的に賛同しています。
退役軍人からも歓迎の声があがっています(中略)〜今回の決定には驚かされ、軽いショックを感じたほどです。
シンセキ大将はイラク侵攻に関してまっとうな所見を述べ、国防長官と意見が対立したために辞任した将軍として記憶されていたからです。』
この文章のにある以下の一説は冒頭にも記された情報であり、情報のダブリが文章を稚拙なものにしている。もっと手際良くまとめられないものかと思います。
>『シンセキ大将はイラク侵攻に関してまっとうな所見を述べ、国防長官と意見が対立したために辞任した将軍として』

(つづく)
443名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 10:23:04 ID:4RJ6XVC50
(つづき)
>『彼は人種の違いを超えて米軍人から尊敬されています。
それは、ベトナム戦争の際、地雷を踏んで負傷したのに、現役に復帰したという鉄人伝説を持っているからです。
〜(中略)〜軍隊では行動力のある人物が信頼されます。
NHKが放送したドキュメンタリー番組の中で、白人系の米軍人がシンセキ大将に冷たかったラムズフェルドを批判しているのを見たことがあります。
彼は「あんな立派な人(シンセキ大将)を、戦争に行ったことがない人(ラムズフェルド長官)が批判するなんて」と憤慨していました。この番組では、
ラムズフェルドがシンセキ大将に意地の悪い質問を浴びせ続け、困惑した大将が軍を去ったと紹介していました。』

さて、ではスパイクさんはシンセキの就任をどう思っているのか?どう読むのかが中々出て来ない。

>『オバマ政権としては、この選択は当然かも知れません。
イラク戦の誤りに関して象徴的な存在であるシンセキ大将を起用すれば、「オバマ政権はブッシュ政権」とは違うということを明確に示せます。
シンセキ大将もオバマ氏が育ったハワイ州の出身です。
人種の垣根を越えてアメリカを団結させると主張するオバマ次期大統領にとって、日系人であるシンセキ大将の起用はむしろ考えやすいことかも知れません。
退役軍人、特に傷痍軍人たちにとって、シンセキ大将が復員軍人援護局長になることは、精神的な癒しになることでしょう〜(後略)』

結局、スパイクさんはシンセキの就任を歓迎しているのか反対なのか、シンセキ就任が今後の中東問題、
または米の世界戦略にどう影響を及ぼすと考えているのか?これがまったく示されない。
これでは、単なるmilitary.comの記事を紹介しただけで、大した考察は述べられていないように思います。
要するにこの記事は『オバマ次期大統領は、ブッシュ政権でラムズフェルド国防長官と対立して退官したシンセキ大将を復員軍人援護局長に起用』
という事だけでも済んでしまうのではないでしょうか。


444名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 12:20:04 ID:FWqDSK6I0

ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/8-2.html

>ラムズフェルド国防長官は少人数の特殊部隊でイラクに侵攻する作戦を支持しており、
>シンセキ大将の見積もりはそれに反するものでした。
>実は、彼の意見は的を得るものでした。記事は2007年の増派の結果、
>治安が安定したことを理由にあげています。
>これについて、私には異論がありますが、イラク侵攻に必要な兵数が少なすぎた点には同意します。
なのに

>シンセキ大将はイラク侵攻に関してまっとうな所見を述べ、
>国防長官と意見が対立したために辞任した将軍として記憶されていたからです。

普段だと意見が対立する相手はボロクソに貶すスパイクさんなのに、
意見が違うシンセキ大将は「まっとうな所見を述べ」る人物なんですね。

っつうかラムズフェルドの対立者だから持ち上げたいんだろうなあ。


「的を得る」とか「器用」とか物書きとして恥ずかしい誤変換も多いッスね。


>そして、指導力がなければ、指揮は空虚な体験、不信と横柄で満たされた真空である。
上手く意訳出来ないからって読点で区切って誤魔化すスパイク式国語文の典型例ですなあ。
445名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 13:21:35 ID:4RJ6XVC50
>そして、指導力がなければ、指揮は空虚な体験、不信と横柄で満たされた真空である。

まるで自動翻訳にかけて出て来た日本語のようですよね。
446名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/08(月) 13:52:20 ID:gwx+fOt90
>シンセキ大将もオバマ氏が育ったハワイ州の出身です。
>人種の垣根を越えてアメリカを団結させると主張するオバマ次期大統領にとって、
>日系人であるシンセキ大将の起用はむしろ考えやすいことかも知れません。

人種の垣根を越えて云々はいいとして、出身地がともにハワイだというのは何の関係もないだろ。
むしろ、関係があってはいけない。

以前、チェイニーには同性愛者の娘がいるのに同性愛者に厳しいのはおかしいと言っていたのと
同根だな。
447名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 09:32:00 ID:ue2hoBM40
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/8-1.html

>元尋問官が「拷問が機能しなかった」ことを述べる本
(中略)
>を出版したとmilitary.comが報じました。
「機能しなかった」っつう表現もアレだが、出版情報は軍事情報じゃなくてだな。
むしろ普通に出版されてる軍事書籍について「出版された」というニュースを

軍事系の情報サイトからの情報だけでべた誉め

とか評論家を名乗る人間としてはありえねえですね。
映画評論家名乗ってた時にも「北野武は嫌いだから見てないけど、『BROTHER』はダメ」とか言ってたから
スパイクさん的にはこの手法はOKなんだろうけど。

>この記事は興味深いものです。
>一般人は拷問が必要だと考え、実際に1996年はクリントン政権の下でイラクの武装解除問題が進行中でした。
>クルド人のテロ攻撃が激化し、トルコがイラクに越境攻撃を行い、イラクもクルド人区域に侵攻しました。
「拷問が必要だと考え、実際に」と例示をしておきながら拷問があった事例を紹介してねえ。
ここで例示を出すならこの「武装解除問題」の進行過程において

拷 問 が 存 在 し た 事 実 を 提 示 しないと意味がねえだろ。
448名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 10:53:05 ID:jDHAETsr0
「勝ってにしやがれ」というヌーベルバーグを代表する映画あります。
この映画は、それまでの映画文法を敢えて踏み外し、映画表現を新たな領域に広げた事で評価されています。
また、その手法の新鮮さに多くの人が心を躍らせたわけです。
 以前、田中さんは、この作品の批評をHPに載せていました。
田中さんは、映画文法を敢えて踏み外した作品を、旧態依然とした映画文法の目で捉え、そこからはみ出していると説き、
「駄作」として評価を下していました。
これは、田中さんが「勝ってにしやがれ」という新たな表現にビビッドな反応を出来ないという事を意味します。
感性のなさを如実に語っていると言えるでしょう。
映画評論家は、論理性も必要ですが、まづは作品に接した時に、心が動かないのでは話しになりません。
田中さんは頭で作品を捉えている部分が大きいのでしょう。
新たな表現に出会った時に、のびやかな反応が出来ないのです。これは芸術評論にはまったくもって不適格と言わざるを得ません。
同様に、他の評論活動でも他人とのコミニュケーションにおいても、この感性の欠如が、田中さんの世界を狭くし、軋轢を産む原因になっているのではないでしょうか。
そのように、しばしば思う私です。
449名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 13:19:54 ID:NbHB0AFc0

>のではないでしょうか。そのように、しばしば思う私です。

あっちゃん、本多勝一の「日本語の作文技術」を読んでみな。
「反吐が出そうな紋切り型」の何たるかがよく分かるから。
450名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 15:46:09 ID:kRyL3NuM0
・・・・と思う今日この頃の私です。

>「勝ってにしやがれ」というヌーベルバーグを代表する映画あります。
なるほど。「貴様ら、はしゃぐのは勝ってからにしやがれ!」と先制点に浮き足立つ選手達を一括する名監督の映画ですね分かります。
451名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 16:13:12 ID:SwtjzR+70
いや、「浮き足立つ」のは先制点を取られた側。
先制点を取ってはしゃぐ様は「浮かれる」だろ。
452名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 20:51:07 ID:jDHAETsr0
449>

>>のではないでしょうか。そのように、しばしば思う私です。

>あっちゃん、本多勝一の「日本語の作文技術」を読んでみな。
>「反吐が出そうな紋切り型」の何たるかがよく分かるから。

あは♪私の文章に対して粗捜しをしても無駄ですよ。
多分直らないですよ、多分…。
それとも、そうやって婉曲に田中さんを庇っているとも受け取れますねぇ。
いや、いや、悪いことではありません。そんな怒らないでくださいね(笑
照れてるのかな?
仲良きことは美しき哉ってかぁ!( ^^)/▽☆▽\(^^ ) ルネサーンス♪

453名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 20:53:22 ID:jDHAETsr0
↑冗談、冗談だってばぁ。

本当は勉強になる意見下さって感謝です。
454名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 20:57:02 ID:jDHAETsr0
それと450さん
>「貴様ら、はしゃぐのは勝ってからにしやがれ!」と先制点に浮き足立つ選手達を一括
勝手にしやがれ!という言葉が一喝になるのでしょうかね?投げ出してる言葉じゃないですかね。
ヤケになってるといいましょうか。
それに一括じゃなくて一喝の変換ミスですよね?ね?
猿も気からじゃなかった、猿も木から落ちるですね?
455名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 20:59:53 ID:8uaHOfRD0

>それとも、そうやって婉曲に田中さんを庇っているとも受け取れますねぇ。

おい、他人を利用すること、他人に振って逃げること、そんなことばかり
考えているそこの知性と品性に問題のある老人。

貴様の文章のダメさ加減を指摘することが、いったいどういう理屈で
スパイクを擁護することに繋がるのか、納得いくまで説明してもらおうかね。
456名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/09(火) 21:00:53 ID:8uaHOfRD0

>勝手にしやがれ!という言葉が一喝になるのでしょうかね?投げ出してる言葉じゃないですかね。

きちんと読めきちんと。
457名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/10(水) 02:11:15 ID:LLzGg6uY0

あっちゃんの狙いはこうだ。

 ・あっちゃんを責めるとスパイクを褒めることになるような書き込みをしているつもり
 ・スパイクを責めるとあっちゃんに同意したことになるような書き込みをしているつもり

こうすることで、

 ・あっちゃんを責める気が失せるようにしているつもり and/or
 ・スパイクを責める気が失せるようにしているつもり

なわけだが、いずれも「つもり」であって、まったく的外れなことしか書けず
誰もこんな手には引っかからないもんだから、焦って

>それとも、そうやって婉曲に田中さんを庇っているとも受け取れますねぇ。

などとわざわざ書くことで気付いてほしがっているのだが
やはり誰も騙されなくて困っている、という状態なわけだ。
458名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/10(水) 04:39:18 ID:fDbwyNqA0
立てた作戦と実行者の能力がかけ離れすぎてる
自分の能力をアップさせるか
能力に見合った作戦に変えたほうがいいよ
459名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/10(水) 07:27:10 ID:qOUu9Pu10
いい加減アホは放置の方向で。AAスレでもねえのに1000行く前に容量溢れるぞ。


ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/9-1.html
前から触れていた事について自信満々で記事を持ってくるも

前の記事にもこの記事にも「FBIの主張」の内容が一つも載ってない件。
460名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/10(水) 15:47:09 ID:B8bO2Kj20
この事故は我々に無関係だと考えるべきではないことを教えています。
たとえ話ですが、裁判員に選ばれる年齢ではないからといって、裁判員制度に無関心でいるべきではありません。
あなたが誤認逮捕され、裁判員によって裁かれる可能性は、あなたが生きている間は常に存在するのです。
アメリカで起きた航空機事故だからといって、我々がそこから何も学べないと考えるべきではないのです。

場違いの裁判員制度まで持ち出してなにを言いたいのやら。
なにも言うことがないのに考えているふりをするのは止めた方がいいぞ。
461名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/10(水) 16:12:15 ID:LXdoX+7t0
>貴様の文章のダメさ加減を指摘することが、いったいどういう理屈で
スパイクを擁護することに繋がるのか、納得いくまで説明してもらおうかね。

冗談だっていってるじゃないですか。
ごめんなさいね。
462名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 08:27:56 ID:e3D/mVsc0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/10-2.html
>ムラー・オマルが戦いの激化を宣言

>military.comによると、タリバンの指導者ムラー・オマル(Mullah Omar)がウェブサイトに声明を出し、
>戦いを一層激化させると主張しました。
なんで「自分たちはこうすると主張」とか訳の分からん事になってんだ。見出しじゃ意味が合ってんのに。

>オマルのメッセージは犠牲祭(Eid al-Adha)のはじめに公表され、
>「現在は数十の武力衝突は数百へと拡大するだろう。現在数百の犠牲者は死傷者数千の犠牲へと上昇するだろう」
>と、ブロークン・イングリッシュで書き込まれました。
「犠牲へと上昇」とか圧倒的語彙のなさや、
原文にはちゃんと「Web site」と書いてあるのに、「どこ」に書き込まれたのか明示してなかったり、
一文で「公表され」「書き込まれました」と被ってたり、
ブロークン・ジャパニーズを地で行くスパイクさんが、military.comの記事のベタ訳にしても

「ブロークン・イングリッシュ」とか揶揄するような事言ってる場合じゃねえだろ。

>また、アフガニスタン政府との和平交渉を拒絶しました。カルザイ大統領はタリバンに武器を捨てて、
>政府側につくよう要請しており、犠牲祭の間に、そうした呼びかけを行いました。
>オマルはこの要請を拒否し続けています。
「犠牲祭の間」と期間を提示するのに具体的に「いつからいつまで」を説明してない。
ちなみに今年の犠牲祭は「12月8日から四日間」。ちょっとぐぐれば出てくるのに・・・

>今回のメッセージは、犠牲祭に合わせた宣伝で、アフガン政府との宣伝合戦の一環だといえます。
アフガン政府としては一応「対話のチャンネルは開いた」と言える訳で、極めて政治的な色彩が強い。
「対話を提示したのにそれを蹴ったのは向こうだ」と言えるからな。

この一点だけ取っても「政治の一手段として軍事が存在する」事を明示してる訳で、
この流れは「シビリアンコントロール」の概念がないと上手く説明出来ないんだが。
463名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 08:41:39 ID:tvaO2DwA0
>いい加減アホは放置の方向で

ーって、田中さんのHPで放置され、スルーされ、閉め出されたのは誰だっけなぁ(笑
なーんてね。
464名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 10:52:40 ID:6U/RmoDD0

>なーんてね。

いつになったらその逃げを打つ姿勢を改めるんだ老いぼれ。

スパイクはロジカルな対話を一方的に拒否しただけだ。
貴様は今まで相当かまってもらっただろう。
成り済ましやウソや事実無視といった卑劣な行為をくりかえし
論理性に著しく欠ける貴様が口にする資格がある言葉ではない。

これもまた「自分を責めるとスパイクを正当化することになるような
書き込みをしている つ も り」だな。
465名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 11:55:47 ID:tvaO2DwA0
464さん、また、お気持ちを害することを言ってしまったのでしょうか?
 ジョークなんですけど…………。

>スパイクはロジカルな対話を一方的に拒否しただけだ。

わかってますよ。だから、冗談なんですって。

>貴様は今まで相当かまってもらっただろう。

本当にありがたいことだと思っています。
でも、かまって貰って言うのもなんですけど…こちらは田中さんをヲチするスレなのでして……
他の方の迷惑になりますから、あまりかまって下さらなくてもいいのですよ。
何も迷惑と言っているわけではありません。個人的にはとても嬉しいのです。そこのところはわかって下さい。

>成り済ましやウソや事実無視といった卑劣な行為をくりかえし
>論理性に著しく欠ける貴様が口にする資格がある言葉ではない。

ご指導ご鞭撻ありがとうございます。
反省すべきは反省して、今後の行動で、ご恩返しが出来ればと考えます。
頑張ってヲチして行こうと思います。

>これもまた「自分を責めるとスパイクを正当化することになるような
書き込みをしている つ も り」だな。

いいえ、そんな事言ったことないですよ。
あれもちゃんとジョークだって言ったじゃないですかぁ(笑。
とにかく、みんなの迷惑にならないようにやりましょうね。

466名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 14:28:21 ID:1ETIxsPj0
冗談だと後付けすれば何を書いても許されるとでも思ってるのか?
根拠も挙げられないことを書き逃げしたいだけだろうがよ、この卑劣漢。
467名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 14:51:02 ID:tvaO2DwA0
冗談の通じないお人でしたか。
そりゃ悪いことしました。
468名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 14:54:04 ID:tvaO2DwA0
>冗談だと後付けすれば何を書いても許されるとでも思ってるのか?

まじめに答えましょう。
冗談なら何を書いても良いわけがありません。
469名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 15:14:14 ID:e3D/mVsc0
デマをまき散らして突っ込まれたら「冗談だ」とかほざく様な奴が

「人倫」とかって言葉を使って説教しようとしてたとかすげえ香ばしいッスね。
470名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 15:34:57 ID:1tGEwB8J0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/11-1.html
>ロックは権力への反抗が根底にあるわけで、
    :
>ハードロックのジャンルは、元々反権力の立場ですから、

ロックの中には「大人社会への異議申し立て」という側面を持つものもあるが
それは若者が求める自由を抑圧する既製の道徳への反抗なんであって、
「反権威」や「反(大人が一方的に押しつける)道徳」ではあっても
「反国家権力」の色彩は限りなく薄い。
政治的メッセージを込めることがあらゆる分野で大流行した60年代後半ですら、
プロミュージシャンは「反戦」は訴えても「反政府」「反国家権力」ではなかった。

スパイクはロックに興味もなければ知識もない。
元記事のどこにもない「ヘビーメタル」をクィーンなどに冠する時点で丸わかりだ。
知らないなら、自分の半端なイメージだけで語らなきゃいいのに。
471名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 17:41:26 ID:tvaO2DwA0
469>デマをまき散らして突っ込まれたら「冗談だ」とかほざく様な奴が
>「人倫」とかって言葉を使って説教しようとしてたとかすげえ香ばしいッスね。

色々な見方があるものですね。
しかし、こういう時に「香ばしい」という言葉を使うのはネット上で生まれたように思うのですが(間違っていたらすみません)
どういう意味なんでしょうかね?今一つ判然としない私です。
使っている人も、流行りで使っているだけかな?分からなかったりして(笑
まぁいいや。スルーして下さい。
これ以上やると皆の迷惑ですから。
472名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 19:00:20 ID:e3D/mVsc0
暇だから構ってやる。
>田中さんのHPで放置され、スルーされ、閉め出されたのは誰だっけなぁ(笑
スパイク君は削除はしたが「放置」も「スルー」もしてない。
当事者達の書き込みではないと思われる書き込みまで誤爆で消しているし、アクセス制限までかけて口を塞ごうとした。

事実に即さないデタラメの何処にユーモアが含まれているのか、詳細に説明せよ。
出来ないのならばジョークなどではなく、ミスリードと揶揄が目的の罵倒でしかない。

ついでに「香ばしい」も検索で出てくるのだがね。
君の前にあるだろうPCは君よりも遙かに有能だから、皮肉のつもりで「分からなかったりして(笑」とかほざいてねえで

さ っ さ と 目 の 前 の P C で 検 索 し ろ 。

「検索した」とかの書き込みも不要だし、君の文章は何の役にも立ってないし
君の頭の悪い書き込みが一番迷惑で邪魔だから二度と書き込みするなや。
473名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 22:37:44 ID:017udM3l0
>>462
>「犠牲祭の間」と期間を提示するのに具体的に「いつからいつまで」を説明してない。

そもそも、その箇所はスパイクの誤訳だし。

  Karzai on Monday, during an Eid address, again asked armed militants
  who are fighting Afghan and NATO forces to lay down their weapons
  and join the government.

  カルザイ大統領は月曜日、アフガン軍・NATO軍との戦闘を続ける武装勢力に対して
  武器を捨てて政府側につくよう、犠牲祭の演説の中で重ねて呼びかけた。

スパイクは during an Eid address を「犠牲祭の間」と誤解しているが
address は挨拶や演説、講演を意味するから、Eid address とは、
犠牲祭を迎えるにあたっての大統領メッセージのことだ。
(米大統領がクリスマスにTVを通じて国民に呼びかけるのと同じようなものか。)

そのメッセージの中で武装勢力に呼びかけた、が正しい。
474名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 22:39:12 ID:017udM3l0

ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/11-1.html
>記事によれば管理番号200343の囚人がこれによって自殺しました。

おいおい、自殺してないぞ。

  Blaring from a speaker behind a metal grate in his tiny cell in Iraq,
  the blistering rock from Nine Inch Nails hit Prisoner No. 200343
  like a sonic bludgeon.

  呪うような毒舌を乗せたナイン・インチ・ネイルズのロックが
  イラクの狭い独房の鉄格子の向うにあるスピーカーから轟き
  音の棍棒のように管理番号200343の囚人を打った。

  "Stains like the blood on your teeth," Trent Reznor snarled over
  distorted guitars. "Bite. Chew."

  「おまえの歯についた血のような染み」
  ディストーションの効いたギターに乗せてトレント・レズナーは罵倒する。
  「噛み付け、噛み切れ」

  The auditory assault went on for days, then weeks, then months at the
  U.S. military detention center in Iraq. Twenty hours a day. AC/DC.
  Queen. Pantera. The prisoner, military contractor Donald Vance of Chicago,
  told The Associated Press he was soon suicidal.

  イラクにある米軍の収容所で、この音響攻撃は何日も、何週間も、何ヶ月も続いた。
  毎日20時間。AC/DC、クィーン、パンテラ。
  その囚人、シカゴ在住の軍事請負業者、ドナルド・ファンスはAPに対して
  今にも自殺 し そ う だ っ た と語った。

自殺していたらAPのインタビューに答えられる訳がない。
475名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 22:41:31 ID:017udM3l0

ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/11-2.html
>先日、250人の武装勢力が2つ以上の輸送ターミナルを襲撃し、
>200台の車両に放火したと報じられていました。

250人、200台という具体的な数字が出ているのにもかかわらず
襲撃場所は「2つ以上」とはどういうことだ?
場所の数が特定できないのに、攻撃側の人数や被害車輌数が
特定できるわけがないだろう、と思ったら、これも誤訳。

  about 250 assailants took over two other terminals,
  overpowered guards and set some 200 vehicles on fire

  約250人の武装勢力が2ヶ所の貨物ターミナルを占拠し、
  警備兵を圧倒して約200台の車輌を燃やした。

スパイクは took over(占拠する、乗っ取る etc)というイディオムを
一体のものとして理解できず、over が次の two other terminal に
かかると誤解したようだ。

しかし仮に over two other terminal でひと塊だったとしても
「2ヶ所以上のターミナル」という意味にはならない。
476名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 22:59:33 ID:tvaO2DwA0
みんな472はスルーだ。
ID:017udM3l0さんは心得たもんだ!さすがぁ!!
スルーして本来のヲチだぜい!!
その方が私も楽しい♪
472はスルーだよーだ。
477名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 23:04:19 ID:017udM3l0
お前は黙っとれ。
478名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/11(木) 23:08:12 ID:017udM3l0
あと、>>363 を10回よく読みなおせ。

>5 人を利用することしか頭にない

残された時間は少ないんだろ? 真人間におなり。
479名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 05:41:07 ID:0YfC8jZq0
>>5 人を利用することしか頭にない

言うよねぇ〜〜〜〜
480名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 07:50:41 ID:0YfC8jZq0
スパイクさんが08憲章をどう読み解くか楽しみですね。
481名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 08:31:06 ID:PZvqCwzh0
嘘を吐いて罵倒することを「ジョーク」だと思ってる異常者は放っておいて。

>>474
他にも全体的に変な偏見が入り交じってて気持ち悪いなあ。

>ロックは権力への反抗が根底にあるわけで、それが弾圧に使われるのは、制作者たちの本意ではありません
ロック云々じゃなくてミュージシャンが自分たちの楽曲を拷問に使われる事を嫌がるのは当然だろうにな。自分で

>子供向け教育番組の歌も使われており、その作曲者たちを怒らせています。
と引用してるのに理解出来ないとは・・・

まあ、左派系の変人はロック=「反権力」で凝り固まって
ttp://hen2000.hp.infoseek.co.jp/hen/situmon.html
とか訳の分からん事したりするから、心情左派のスパイク君が変な方向にスパークするのも

納得出来ん事はない。理解は出来ないが。

>割と早い段階から、個人としてイラク戦に反対したり、疑問の声をあげた映画人はいたものの、
>作品が制作されるまでには、多すぎる時間が費やされました。
「予算付けて脚本書いて、スタッフ集めてキャスト決めて撮影して編集して公開」が一瞬で出来ると思ってんのかね。
そういえば前にも

ttp://spikemilrev.com/news/2008/5/4-1.html
>ところで、今年は対テロ戦争関係の映画が多く作られています。
とか「今年は多く作られてる」といいつつ、4月公開の映画紹介するとか訳の分からん事してたっけ。
撮影スケジュールとか全く考えないでトレンドを語る「映画評論」にどれだけの価値があるのやら。
482名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 14:03:48 ID:0YfC8jZq0
>>まあ、左派系の変人はロック=「反権力」で凝り固まって
ttp://hen2000.hp.infoseek.co.jp/hen/situmon.html
とか訳の分からん事したりするから、心情左派のスパイク君が変な方向にスパークするのも
納得出来ん事はない。理解は出来ないが。

では、あなたは客観的だと、少なくともスパイクより客観的だと思っているようですが、そのあなたはロックは
小学唱歌と同じ只の歌だと理解しているのだろうか?

ハリウッドはイラク戦争を題材にした映画や、明らかに9.11後の世界を暗喩した作品が、日本などに較べればとてもスピーディに
製作されたと思いますね。
日本は浅間山荘から36年が経過してやっと赤軍映画が作られた。
>割と早い段階から、個人としてイラク戦に反対したり、疑問の声をあげた映画人はいたものの、
>作品が制作されるまでには、多すぎる時間が費やされました。

スパイクのこの認識には確かに驚きますね。

483名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 14:37:18 ID:DxdKvh5G0

よお、あっちゃん、ロックではどのミュージシャンが好きなんだい?
アルバム何枚ぐらい持ってる?
484名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 16:41:14 ID:NWZ2PmL00
サンディエゴのF/A-18D墜落事故に関して、

ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/10-1.html
>この訓練は米空軍のF-15が参加しており、F/A-18Dは来ておりません。
>しかし、F-15については機体破断という重大事故が最近起きており、
>この事故と同じことが起きる可能性は日本でもあると考えなければなりません。
>この事故は我々に無関係だと考えるべきではないことを教えています。

墜落したのと同型機はすでに岩国の米軍基地に配備されているんだが・・・
F/A-18Cなどの異タイプ機は厚木基地にもいる。
「無関係だと考えるべきではない」どころか、最初から関係が大ありなのに
北海道以外のことには疎いんだなあ。
485名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 18:21:41 ID:PZvqCwzh0
デマをまき散らして恥じないヒトモドキに構ってやる義理も無いんだがな。

既に>>470で指摘されている様に、
ロックは「既存の価値観や権威による抑圧に対する反抗」の概念であって、
「権力」は「抑圧の一形態」に過ぎない。

「ロック」である事が出来るのは「抑圧に反抗する自由」が存在するからであって、
その自由を(犯罪行為にならない限り)保障するのが国家である以上、
「ロック」でありながら国家に協力したり、いわゆる「愛国心」を持つ事は矛盾でも何でもない。
ロック=アナーキズムじゃ無い以上、これは自明の理だが。

つまり「国家」と「ロック」の概念は必ずしも対立しない。よって

>ロックは権力への反抗が根底にある
から怒っているのではなく

自分の楽曲を拷問の道具に「された/されている」

事に怒っている訳だ。ジャンルなんざひとつも関係ねえ。
オマケにスパイク君は「ロック」であることに怒りの原因を求めているから、

>子供向け教育番組の歌も使われており、その作曲者たちを怒らせています。
という自分で書いた一文を説明出来ず、その認識が誤りである事を証明している。

ロックの概念をよく理解できてない例としてYOSHIKIに公開質問状出して失笑を買った
「東大有志」の話を出したんだが君には理解できなかったんだねえ。
486名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 18:39:33 ID:3HVNE4IE0

たぶん、あっちゃんはロックなど知らない。ただ、漠然と気に入らないだけだろう。
「ヒルズ族」が気に入らないように。

で、自分が気に入らないものを思い込みだけで「悪」と決めつけるのが得意技なもんだから、
「よく分からないが、あいつらは逆らうのが好きらしい」というイメージを抱いているんだろうな。
487名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 18:48:14 ID:0YfC8jZq0
>スパイク君は「ロック」であることに怒りの原因を求めているから、

成る程。
なんでかなぁ。スパイクさんてどこか甘いですよね。

>ロックではどのミュージシャンが好きなんだい?
アルバム何枚ぐらい持ってる?

数えた事ないけど…。
アラン・フィッツパトリック…あとは…エニドかな。イギリスのシンフォニック・ロックの代名詞的バンドですね。
キーボードのロバート・ジョン・ゴドフリーをリーダーとする6人組のバンド。
最近、繰り返し聞いているのはカルメンの「宇宙の血と砂」。

488名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 19:02:14 ID:J7v1JpNz0
で、そいつらは反権力なの?
489名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 19:50:23 ID:0YfC8jZq0
>で、そいつらは反権力なの?

さぁ〜。そんな事気にしたこともありません。
只、スパイクさんがロック=反抗というイメージを持っているのはわからないではありません。
そもそもはカウンターカルチャーとして登場したわけですしね。
しかし、「ロック」であることに怒りの原因を求めてしまうのは、あまりに短絡ですね。
『勝ってにしやがれ』の紋切り型の評論と同根だという気がします。
490名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 20:52:32 ID:fyuMKuyx0
要するにスパイクは馬鹿なんだね。
491名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 21:01:24 ID:PZvqCwzh0
ロックに親しんでいるにも関わらずその概念について何一つ言えず、
「ロックはただの歌」と言い切り「気にしたこともない」とかほざく君が、

>なんでかなぁ。スパイクさんてどこか甘いですよね。
とかスパイク君に言える立場では無いのだが。

自分の無能さを噛み締め、クソみたいな長文書いても短文レスでも邪魔にしかならんと理解しろ。
理解したらさっさとPCをネットから切断して二度と繋ぐな。

どうせ検索もまともに出来ねえんだ、無くても困らねえだろ。
492名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 21:09:49 ID:nGS+ROSE0
あっちゃんよ、

>そのあなたはロックは小学唱歌と同じ只の歌だと理解しているのだろうか?

いったいこれはどういう意味なんだい?

 ・ロックは小学唱歌と同じ只の歌なのだが、そのことをあなたは理解しているのだろうか?

 ・ロックは小学唱歌と同じ只の歌だとでもあなたは理解しているのだろうか?

どっち? 明確にしてよね。
493名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 23:23:19 ID:0YfC8jZq0
ID:nGS+ROSE0さん、ロックも小学唱歌も歌であることじゃ同じだが、出自がちがうんだよね。
ロックはそもそもカウンターカルチャーとして登場したわなんだが、ここまではわかる?
そういった意味で、ロックを「反抗の歌」 という見方はあったわけだね。
そこを理解しないと駄目だと思うね。
しかし、「ロック」=反抗であることに怒りの原因を求めてしまうスパイクさんは、あまりに短絡ですね。
ID:nGS+ROSE0さん、あのさ、スパイクのこと庇いたいの?
まいいけど(笑
494名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/12(金) 23:51:18 ID:T1HbcXpP0
説明になっとらん
495名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 00:07:50 ID:sfbDziOW0

あのなあ、あっちゃんよ、カウンターカルチャーは必ずしも「反権力」じゃないんだよ。
ロックの 一 部 に「大人社会への異議申し立て・反抗」の匂いが
濃厚なのは事実だが、それは必ずしも「反国家権力」を意味しないし
それどころか逆にロック、特にハードロックには「反国家権力」の傾向は非常に薄い。
そういう指摘に対して貴様は

>そのあなたはロックは小学唱歌と同じ只の歌だと理解しているのだろうか?

と、得意げに返しているんだが、その文意が曖昧なので確認したいんだよ。
あっちゃんは「ロックは小学唱歌と同じ只の歌だと理解」することを
是とするのか否とするのか、どっちなんだよはっきりさせろよ。

>ID:nGS+ROSE0さん、あのさ、スパイクのこと庇いたいの?
>まいいけど(笑

ほう、貴様の日本語として意味のとおらない悪文の真意を確認することが
どこをどう解釈するとスパイクを擁護していることになるのか、きっちり説明してくれ。
きっちりとね。逃げずにな。誤魔化さずにな。
496名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 01:40:21 ID:ar84Z6C10
スルーしましょう
497名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 04:18:56 ID:PrHNvKOb0
ロック=反権力とか、思い込みが激しいですね。
女王から騎士叙勲を受けたロックシンガーも居るのに。
498名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 06:31:23 ID:ar84Z6C10
>ロック=反権力とか、思い込みが激しいですね。
女王から騎士叙勲を受けたロックシンガーも居るのに。

そうじゃない人もいるけどね。
ロックは反権力が似合うとは思う。
元々はそういうものだからね。
思い込みというより、変化に着いて行けなかったり、過去の事実に拘泥してしまうのでしょう。
「勝ってにしやがれ」も既存の映画文法にあてはまらないから、駄作と書いてましたしね。
しかし、ロックは反権力が似合うよ。若い人は長いものに巻かれるのがお好きなのかな?
そんな印象が強いけどね。
499名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 06:56:42 ID:lijAWFyo0
都合の悪いツッコミを無視するのは「スルー」じゃなくて

ただ卑怯者が逃げを打ってるだけなんだがな。
500名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 07:25:33 ID:ar84Z6C10
>ただ卑怯者が逃げを打ってるだけなんだがな。

少しだけ相手してあげます。いや、これだけは言っておく!!
自分より、知識や知力劣る人間だからって 卑怯呼ばわりしないで下さい!
卑怯者に見えるのかもしれませんが、私は精一杯、私なりに世界で一つだけの花なんですからね!
他者を尊重出来ない人間がする「批判」や「批評」なんて「悪口」「粗捜し」「間違い探し」でしかありませんよ。

501名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 09:00:10 ID:PrHNvKOb0
>自分より、知識や知力劣る人間だからって 卑怯呼ばわりしないで下さい!

いやです。「自分は分かりません、ゴメンナサイ」と謝れずにアレコレ言い訳して逃げ回る行為は卑怯者です。

この卑怯者。
502名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 10:59:14 ID:sfbDziOW0
やっぱりあっちゃんだったのか。

×スルーしましょう
〇見逃してくださいお願いします

>ロックは反権力が似合うとは思う。
>元々はそういうものだからね。

ほ〜お。その「元々はそういうもの」の例を挙げてみろ。
ロックの歴史の初期ないし黎明期において反国家権力だった例を。
503名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 11:21:11 ID:XjznQcqn0
知力が低かったり知識が無かったりする事については端的に「馬鹿」と言ってる訳で
誰もそこを指して「卑怯者」なんて言ってねえなあ。
揶揄してるつもりで出鱈目ぶっこいた挙げ句に自分で言い出したことの責任も取らないで逃げ回るから
「卑怯だ」と言われてるだけじゃねえか。


ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/12-1.html
>掲示状況が変わった現代では、むしろ戦争は経済に有害だということを誰も否定できないはずです。
>こうしたところから戦争を考える視点を、多くの人が持つ方が、戦争はより起こりにくくなるのです。
まあ、「掲示状態」はともかくとして、

権益なり外交上の利点なり、「戦争で得られる利益」が「コスト」を上回るのが確実な場合
戦争は必ずしも「経済に有害」では無く、それどころか経済的にも有益になりうる。
単純例として「戦費に100億掛かるが200億分の利益が出る」と試算される場合、
返って戦争を誘発する事になり、戦争を抑止する概念としては極めて不完全である事が分かる。

結局の所、スパイクさんの言う「経済に有害だから戦争しない」っつう考え方は
「勝てて、しかも儲かる相手を選んで喧嘩する」っつう利益主導型の開戦理由にしかならん訳で、
戦争抑止の概念としては不完全極まりない。「儲かると踏めば戦争する」って事だからな。

だからこそ、軍備の増強によって
相手側の「コスト」を増大させる=「戦争しても割に合わない」状況を作る、っつう
「軍事力による戦争抑止」の概念が現実的に機能してきたんだが・・・
504名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 13:06:51 ID:ar84Z6C10
もう一つの考え方。
「ロックは反逆の歌」「人生は祭りだ」「蕎麦は嗜好品だ」という様な言葉を、慣用句のように使う方がいます。
その厳密性のなさを指摘し、揚げつらう事も出来ましょう。
しかし、いちいちそのような事をするのは大人気ない。
スパイクさんが上記のような言葉を使ったからと言って、それをいちいち小姑みたいに指摘して何になるのだろう。
そういう語法も含めてスパイクさんという人を丸ごと理解すれば良いだけの話しである。
このような枝葉末節をほじくるような指摘ではなく、幹の部分を批判し、自らの考えをぶつけるべきだろう。
もっと酷いのは漢字の間違いの指摘だ。誰だって間違いはあるし、知らない事もある。
なのに、たまさか自分が知っているからと言って、そこを集中的にほじくり返し、罵倒同然の行為を行っておいて、
「これは悪口ではない、正統な批判行為だ」とは、なんと卑怯者の所行なことか。
他人様を卑怯者呼ばわりするが、まさに天につばを吐く行為に他ならない。
私の行為はアナタの行為をデフォルメし、よりカルカチュアした姿なのだから。
肉を断って骨を打つ!!目には目を歯には歯を!!毒をもって毒を制す!!!
私はアナタたち自身なのだという事をとっくりと考えるのも良いのではないだろうか。

まぁ、一つの考えですけど(笑
505名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 13:30:10 ID:sfbDziOW0

>まぁ、一つの考えですけど(笑

逃げるなよ。
506名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 13:58:00 ID:PrHNvKOb0
>そういう語法も含めてスパイクさんという人を丸ごと理解すれば良いだけの話しである。

我々はスパイクを否定している。
507名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 14:23:47 ID:ar84Z6C10
>我々はスパイクを否定している。

我々と言いましたね。
我々…我々ですか。

頭から否定して掛かっての「批判」なのですね。
そうですか。わかりました。
508名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 14:27:45 ID:XjznQcqn0
さてと、恥知らずの人間の屑相手だってのにわざわざ長文書いてやったからありがたく読め。
無理だろうけどな。

>しかし、いちいちそのような事をするのは大人気ない。
>スパイクさんが上記のような言葉を使ったからと言って、それをいちいち小姑みたいに指摘して何になるのだろう。
小説家でもエッセイストでもなく「評論家」を名乗り、初心者に解説すると言っている以上、
言葉は厳密に定義して使うべきだ。専門分野について解説するのなら尚更の事、
定義づけを明確に出来ない言葉は使うべきではない。
定義できない言葉を使う事で、内容が誤って伝わる可能性が常に付きまとうからだ。
故に「定義が曖昧」な言葉を使っていることそのものが批判の対象となる。
文章を書くのなら言葉の意味を厳密にするのは当然の事だと思うが、何か反論があるかね?

509名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 14:28:45 ID:sfbDziOW0

誰か一人が「我々」と言ったら、それは総意で間違いないとでも思ってるのかこの下等生物は。

「否定」云々も、貴様のように明確な根拠も示さずに、漠然としたイメージだけで
語っているのではなく、具体的な事実の積み重ねの末のことだ。

そう、この「具体的な事実の積み重ね」という地道な作業の大切さを、
あっちゃん、貴様が理解できないのが諸悪の根源なんだよ。
510名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 14:32:19 ID:XjznQcqn0
>もっと酷いのは漢字の間違いの指摘だ。誰だって間違いはあるし、知らない事もある。
>なのに、たまさか自分が知っているからと言って、そこを集中的にほじくり返し、罵倒同然の行為を行っておいて、
>「これは悪口ではない、正統な批判行為だ」とは、なんと卑怯者の所行なことか。
何度も指摘されているように、君は既に倫理面で他者を非難出来る立場ではない。
次に、既に君は「スレ内で行われている批判は正統なものである」と認めている。
よって君はスレの内容に倫理的な非難を行う事も出来ない。その事を理解したまえ。
理解出来るようなら今更倫理面での話題を蒸し返す訳もないが。
その上で、君の駄文について戯れに回答してやろう。

スパイク君自身の能力はどうあれ、世間的には「プロ」な訳だな。本さえ出している訳だし。
さて、プロの物書きが自分の文章の校正すらまともに出来ていないという事実について批判すると
なぜ「卑怯」になるのかね?
プロが自分の単純ミスさえ発見出来ない事と、その単純ミスをそのまま放置しておく事は
「自分の文章さえまともに校正できない」という「プロとしての能力の欠如」を裏付けてしまう。
この一連の経過と結果は「プロ」であるならば言い訳の出来ない失態であり、
しかもスパイク君はこの失態を継続的に続けるという大失態をしている。

次に、知らないことがあるなら調べればいい。調べもせずに知ったかぶりで書き散らしているのなら、
やはりそれはプロとしての職業意識に欠け、職業倫理を欠いていると判断せざるを得ない。
つまり、君が「酷い」とイチャモンをつけているのは「プロを名乗るなら最低限してはいけない事」であり、
充分に批判の対象だ。
511名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 14:33:07 ID:XjznQcqn0
>まぁ、一つの考えですけど(笑
さて、こういう逃げ道を用意している以上、君は他者の「考え」について何一つ文句を付けられない。
たとえ君の考え方について散々に罵倒されたとしても、
それすら「一つの考え」として受け入れなければならないからだ。

よって「スパイク君を否定している」立場も「一つの考え」でしかないので君には否定できない。
むしろスパイク君の文章を読んで否定的な立場にならないとしたら
それは予め特定方向の思想であるか、読者の側も論理性に欠けている、と評価するが、
それについて何か文句があるかね?

やれやれ、。ツッコミ所が多い割には面白くもねえ。
512名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 15:05:19 ID:ar84Z6C10
509>誰か一人が「我々」と言ったら、それは総意で間違いないとでも思ってるのかこの下等生物は。

では、509 ID:sfbDziOW0さんは『 506 ID:PrHNvKOb0』さんの意見を否定するのですね。
わかりました。
ID:PrHNvKOb0さん、アナタID:sfbDziOW0さんに否定されましたが、どうしますか?反論は?
それとも発言を撤回しますか?
もっとも、ID:sfbDziOW0さん一人が否定したところで、それが総意で間違いないとも思えない。
なぜなら、ここでは皆、判で押したように田中さんを否定しています。その事実を考えれば、506さんの意見こそ真実だと推し量れるわけです。
仮に、506さんが前言を撤回したところで、実態が全てを物語っていますね。
もっともですよ、12/12のID:nGS+ROSE0さんの私への批判を、私は「私を批判する素振りで田中さんを擁護している?」と邪推してしまいましたが、
これが本当に田中さん擁護だとお認めになるならば、皆、判で押したように田中さんを否定しているという今回の指摘が過ちなわけですがね。
513名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 15:08:16 ID:ar84Z6C10
化けの皮が剥がれてもシラを切るのは卑怯ではないのでしょうか?
言ったでしょ。
私はあなた方なのだとね。
514名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 15:12:26 ID:XjznQcqn0
わざわざ長文書いてやったんだから反論あるならさっさとしろよボケ。
515名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 15:18:02 ID:ar84Z6C10
>『専門分野について解説するのなら尚更の事、
定義づけを明確に出来ない言葉は使うべきではない。
定義できない言葉を使う事で、内容が誤って伝わる可能性が常に付きまとうからだ。
故に「定義が曖昧」な言葉を使っていることそのものが批判の対象となる。
文章を書くのなら言葉の意味を厳密にするのは当然』

実態もそうだし、証言者も現れた。ここは頭からスパイク田中さんを否定するところから始まっている。
ならば、上記の「大義名分」は単なる隠れ蓑に他ならない。
こうした、一見ごもっともな言葉を弄して「否定」のための言葉を連ねているに過ぎない。
上記の言い分は「否定」のための「否定」を正当化するための言葉ということが白日の下に晒されてしまったのだよ。
「否定」するために上記の言い分を掲げる、何と卑怯千万な嘘吐きなのだろうか。
いや、自分でもそれに気づいてないのかもしれない。知識があっても、これでは………。
馬鹿が知識や理屈を覚えると始末に悪いというが、その好例だろう。

516名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 15:21:05 ID:sfbDziOW0

ああ、ここまで馬鹿だとはね。

>>509で否定したのは「統一された意思のもとにある」と言いたげな
貴様の書き込みだ。
かつ、誰か一人が「我々」という言葉を使ったらそれ即ち
「総意に基づいていることの総意による肯定」とみなして
かまわないと考える貴様の馬鹿さ加減を否定したわけだ。

このスレのほぼ全ての書き込みがスパイクへの批判であるという
事実までをも否定することはしていないのだが、
その事実を否定している箇所があれば具体的に指摘せよ。
指摘できないなら自らの過ちを認めよ。

このスレに書き込む者は、皆、自分の自由意志によってそうしている。
その結果が、ある一つの方向に向いたとしても、それは
自由意志による自由な行動の末のことであるだけのことだ。
517名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 15:24:36 ID:ar84Z6C10
561さん、苦しいねぇ。
それじゃ、大衆は納得しないよ。

ageを嫌うのも、後ろめたいことをしているという気持ちの現れなんだろうね。
卑怯者だよなぁ。

518名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 15:26:04 ID:ar84Z6C10
卑怯者っていうか、自分が見えてないんだよな。
519名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 15:27:39 ID:ar84Z6C10
キミたち自身がもっと批判に晒されるべきだよ。
コドモ過ぎる。
しかも、頭でっかちもいいところだ。
520名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 15:30:25 ID:sfbDziOW0

>それじゃ、大衆は納得しないよ。

おいおい、今度は「大衆」か。ちゃんと尋ねて回ったんだろうなあ。
自分が理解できなくなったり、論破されたことを自覚したら
すぐに漠然とした他者に頼る卑怯者ぶりは一向に改まらないねえ。
きちんと正面から反論しろよ。できないんだろ?
521名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 15:39:52 ID:sfbDziOW0

それからな、

>私はあなた方なのだとね。

逆だ逆。貴様はスパイクとよく似ている。
先入観とイメージだけで他者を非難するところがそっくりだ。

先入観に過ぎないこと、間違ったイメージであること、それを具体的な
根拠をもって指摘されても無視したり開き直ったり。
しかも、反論できなくなったら「世間」だの「大衆」だのを持ち出して逃げる。

卑怯者めが。
522名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 15:41:44 ID:XjznQcqn0
>実態もそうだし、証言者も現れた。ここは頭からスパイク田中さんを否定するところから始まっている。

お、「実態」と来たか、では実際に「頭からスパイク君を否定している」証拠をどうぞ。
何処の誰だか分からん一人が「我々」と呼称した事は証拠にならんのでよろしく。
523名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 15:51:15 ID:XjznQcqn0
ついでにアホの荒らしが>>561に遠投してるので>>561はなんか面白いこといっとくように。
524名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 15:56:50 ID:ar84Z6C10
アタフタしてますなぁ。

506>『我々はスパイクを否定している。』

不用意にもこの発言そしたID:PrHNvKOb0さんは、どうしたのかな?
皆さんも、妙に彼を庇うね。
私どうよう、叩いたらどうよ。
何で批判の矛先が伸びないのかな。
こういうところにも、仲間意識が透けて見えるってものだよ。
ID:PrHNvKOb0さんは、黙して語らずかい?キミは貝にでもなったのかな?
こういう人をキミたちは「卑怯者!」とは言わないようだね。
田中昭成さんのことや私の事は、ボコボコに言うけど,何て言う不公平な物の見方をする人たちだろうか。
田中昭成さんのことは、田中昭成さんのことは、田中昭成さんのこと否定しているって言ってしまった人に何か言ったらどうよ?




525名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 16:07:23 ID:ar84Z6C10
ID:PrHNvKOb0さんに対し、どなたも「出て来て釈明しろ」とは言わない。
一人の発言を信じていけないと、苦しい言い逃れに終始。
526名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 16:09:16 ID:sfbDziOW0

>>506は不用意な発言だ。愚かと言えよう。

が、な。あっちゃんよ、貴様は今まで長々と重ねてきた罪の質と量が違いすぎるんだよ。
>>506は愚かではあるが、他者を持ち出したり誤魔化したりしていない。

本質において違うものを、さも同じであるかのように装うな。愚か者。

>一人の発言を信じていけないと、苦しい言い逃れに終始。

たった一つのことで全てを否定してかまわないと思っているのか貴様、
と何度言われたら気が付くのかねぇ、この有機物の塊は。
527名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 16:12:18 ID:XjznQcqn0
っつう事はアレだ。通りすがりの誰かが

「ここを荒らしてたけど、荒らしてた俺が全面的に間違ってた!」とか宣言すると
この馬鹿もそれを素直に受け入れるっつう事だよな。
528名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 16:13:39 ID:XjznQcqn0
ああ、訂正「荒らしてた我々が」だ。
529名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 16:23:08 ID:ar84Z6C10
ID:PrHNvKOb0さんって、通りすがりの人なんだ。
確かにその可能性はありますね。
今までの皆さんの発言からして、こういう不用意なことを言うことはなかったから…。
だとすると、鬼の首を獲った積もになって偉そうに言ってしまった私は………。
しかし、本当に通りすがりなのでしょうか?という疑問も残るけど…。
いずれにしても、ちょっと悪い発作が出てしまいました。もっと冷静になります。
でもですよ、あんなに悪し様に「卑怯者」って言われて悔しかったんですよ。

530名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 16:29:16 ID:sfbDziOW0
通りすがりであろうがなかろうが、誰か一人が「我々」と自称したら
それが総意に基づくものと勝手に判断してかまわないわけではない。

ということはまだ理解できないんだな。

>でもですよ、あんなに悪し様に「卑怯者」って言われて悔しかったんですよ。

だったら卑怯な行為をしなければいいだけのことだ。
531名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 16:30:25 ID:XjznQcqn0
なんで日本語が理解できねえんだ。

誰かが一人称に「我々」を使う=即座に全体の総意になる

異常な論理を奉じて吹け上がった荒らしであるところの君を皮肉ってる訳だが言っている訳だ。で、

>実態もそうだし、
と言った以上、実態を提示して貰わんとな。
君は嘘吐きか? それとも自分で言ったことの証拠も出せない程の無能か?
それとも今まで散々言われて出来なかった「証拠」を出すかね?

好きな道を選びたまえ。
532名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 21:08:52 ID:ar84Z6C10
>通りすがりであろうがなかろうが、誰か一人が「我々」と自称したら
それが総意に基づくものと勝手に判断してかまわないわけではない。

勝ってではないでしょう。内部の人間が告白したのなら。
一人であろうと真実は真実という事はある。
一人の言うことだから信じないというのなら、以前、何のかさん@@@と名乗る人物は田中さんだって言ったから、
と言って、アンタら皆で信じてたじゃないですか。
しかも、その何とかさんが、あとあと良く考えたら@@@なる人物=田中さんとは断定出来ないって言ったよね。
その時、アナタがたは、@@@=田中さんと断定していたのに、説はいまでもあるとか言い繕って、何とかさんみたいに、イサギ良く断定していたことを認めないという
ハッキリしない態度に出て、私を言いくるめようとした。ああいう自分の過ちを認めずはぐらかす態度って卑怯だと思わないかな。
533名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 21:11:31 ID:ar84Z6C10
相手が評論家なら、どんな意地悪な指摘をしてもいいなんて変だよ
534名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 21:13:59 ID:ar84Z6C10
批判や批評だって,相手を尊重するのは基本だと思う。
そういう態度が見えないから、「我々は田中さんを否定している」という言葉が異様に説得力をもって輝いてしまうんだな。
535名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 21:19:40 ID:sfbDziOW0

はいはい、おじいちゃん、お薬の時間ですよ。え? ご飯ならさっき食べたでしょ?

>勝ってではないでしょう。内部の人間が告白したのなら。

「内部の人間」って何だよ「内部の人間」って。ここは秘密結社か。
536名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 21:24:21 ID:sfbDziOW0

それからさあ、スパイクの言動・行動を見て、それを許されざるものと感じ、
明 確 な 理 由 を 述 べ て 否定することの、いったいどこが問題なんだ?

貴様のように、先入観や偏見やイメージで語ってるんだじゃないんだぞ。
否定するに足りる根拠をきちんと提示し検証した上でのことだ。

貴様は根拠のそれぞれを再検証しているわけでもなく、
いつまでたっても己れの先入観だけで語っている。

いいかげんにしろよ。
537名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 21:31:31 ID:sfbDziOW0

あ、そうか、あっちゃんは読解力に致命的な問題があるせいで

>我々はスパイクを否定している。

を、

 我々には、スパイクを否定するぞという目的が最初にある。
 その目的を達成するためにいろいろと書き込んでいる。
 しかも、統一された意思のもとで実行している。

という宣言ないし告白だと一方的に思い込んでしまったんだな。

まずスパイクの行動を見て、言動を読んで、それら言動・行動に対する評価として
「否定するのが適当」という結論に達したのだ、ということが理解できないんだな。
538名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 22:03:10 ID:Q96rUKyT0
>>531
>なんで日本語が理解できねえんだ。
1 自分の不利になるので理解できない振りをして話をずらしている
2 本当に理解できないのでずれた話ばかりしている
3 じつは日本語と同じ文字を使う異言語「あっちゃん語」を使っているので話がかみあわない
539名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 22:21:21 ID:Q96rUKyT0
このスレで一番他者を尊重しない行動をとっている人はあっちゃん
540名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 22:53:35 ID:XjznQcqn0
>相手が評論家なら、どんな意地悪な指摘をしてもいいなんて変だよ
プロならプロらしい文章を書け、英語が得意なら毎度毎度誤訳なんぞすんな、そもそも文意を曲げるな、
という事に尽きるんだがな。それが出来てないからツッコミが入ってるだけの話だ。

スパイク君は「自己責任論」の頃からすでに「ライター」を名乗ってる。つまりプロであると宣言している訳だ。
ならば当然プロの品質での文章が求められる。
誤字脱字にはじまって一つの文章で論理が一段抜け、文章同士で論旨が矛盾し合い、
根拠として関係ないものを平然として出し、論旨の土台となるべき翻訳は誤訳まみれ、
歴史の話をすれば無かった事を語り出し「〜と聞きます」などと出所をぼかして責任逃れをし、
挙げ句にろくな根拠すらないレイシズムの発露。

スパイク君の場合はあのサイトで仕事の依頼まで受け付けている。
ならばあのサイトはいわばサンプルであり、サンプルであるなら当然仕事並の品質である筈だ。
であるならばプロとしての品質に至らない部分全てにツッコミが入るのは当然だろう。
例えば誤字脱字やニュアンスの表記揺れ、スパイク君はこの手の基本的なミスが多すぎる。

このミスがサイトに載せる段階、つまり清書に至っても大量に残っていると言う事は
文章の見直しや校正が恒常的に出来ていないと言うことだ。
つまりスパイク君が「校正をしていない」=まともに文章を書く気がない、乃至校正する能力に欠ける
という結論にならざるを得ず、怠惰か無能か、いずれにしてもスパイク君が批判されるべき理由となる。

この「何度も繰り返される大量の同じミス」を指摘するのが「意地悪」とはねえ。
541名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/13(土) 23:35:55 ID:sfbDziOW0

あっちゃんが棲息するムラでは、他人のミスを指摘するという行為は
全て「あいつに恥をかかせてやる」「いじめてやる」といったような
どす黒い悪意に基づいてなされるんだろうな。

だから、そういうものだと思って大きくなったんだろう。

しかも、あっちゃんには「他人は自分と同じ」という固い固い思い込みがあって
それが行動パターン、発言パターンを強力に支配しているようにも見える。

自分が先入観で決め付けてから理屈を後付けする人間なものだから、
他人もそうしているに違いないと信じている。

自分が卑怯なふるまいでしか他人をやりこめられないものだから、
やりこめられたのは相手が卑怯なことをしているせいだと思いたがる。
自分の行動や考えの方が間違っていたからだとは絶対に思わない。

自分にできないことをする人間、自分が守れないことを守る人間が
この世の中にいるわけがない、とも思っている。

知的訓練を積む機会を持てない、ってのはつくづく残酷なことだな。
542名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 01:08:48 ID:XbP/x88V0
>否定するに足りる根拠をきちんと提示し検証した上でのことだ。

辻褄合わせはキチンとやって、正当な批評活動であると言い逃れ出来るようにしておき、実態は
自身の中にある田中さんに対する敵愾心を満足させているのですヨ。
何しろ田中昭成さんを否定するところからスタートしているのがココなんですから。

543名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 01:16:42 ID:oMnPGbxX0
辻褄合わせは杜撰にやって、正当な批評活動であると言い逃れ出来るつもりにしておき、実態は
自身の中にある田中スレに対する敵愾心を満足させているのですヨ。
何しろ田中昭成スレを否定するところからスタートしているのがあっちゃんなんですから。
544名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 01:20:12 ID:oMnPGbxX0
相手方の示した根拠や検証を崩せないあっちゃん
自身が主張する「実態」の根拠は示せないあっちゃん
徹頭徹尾思い込みを吐き散らかすしかできないあっちゃん
545名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 01:57:29 ID:QiYbNEjC0

>何しろ田中昭成さんを否定するところからスタートしているのがココなんですから。

まあ、それはそうかもね。
なにせ、初 代 ス レ が 立 っ た 時 点 で す で に
スパイクは否定されるべき悪行を繰り返していたわけなんだから。

単に気に食わないからといって、何の落ち度もない人間を否定しにかかったわけではない。
(そりゃ、あっちゃん、あんたのやってることだってば)

否定されてしかるべき行為を 既 に 重ねている田中昭成という人間をウォッチし
その「否定されてしかるべき悪行」を(明確な根拠を示しつつ)否定する、
それがこのスレの目的であり存在意義なんだが、それがどうかしたか?

あっちゃん、そもそもの出発点が間違ってるよ。
なぜ否定するに到ったか、なぜ否定することを始めたか、そこを考えてみろ。
546名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 02:06:34 ID:XbP/x88V0
理屈で人間を跪かせようなんて気はありません。
アナタがたは妙に知識と論理思考を身につけているようですね。
常に相手を言い負かす事しか考えていないようだ。
いや、それが世知辛い現代というものか…フッ(v_v)
スパイク、田中昭成と双子のような人達だね。
昭和は遠くになりにけり…か。
右を向いても左を見ても、馬鹿と阿呆の絡み合い。
獣ごっこの世の中じゃござんせんか。
ああ、何でこんなに潤いのない人間が増えたのだろう。
田中くんとこちらの人々はまったくもって、もう……
547名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 02:41:20 ID:oMnPGbxX0
あっちゃんには理屈で相手を納得させるという思考は無いようだな
理屈=跪かせるもの とナチュラルに思ってるようだ
おそらく目上の人間からそういう形で押さえつけられてきたから
同じような考え方行動しか取れないのだろう

548名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 06:20:30 ID:B0Y6yi0p0
理屈や論理に依らず感情で罵倒するのが昭和だったのか。そいつは知らなかった。


随分と昭和の人間を馬鹿にした物言いじゃないか、獣め。
549名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 10:21:05 ID:XbP/x88V0
>理屈や論理に依らず感情で罵倒するのが昭和だったのか。そいつは知らなかった。

一つの表現です。これで全てを語っていると思うところが頭でっかち田中さんと同類。
近親憎悪なんでしょうね。

>随分と昭和の人間を馬鹿にした物言いじゃないか、獣め。
馬鹿にしてる?どこをどう読めば馬鹿にしていることになるのか不思議だ。
その方が良いと言っているのにね。
理屈馬鹿の称号をあなたにあげよう。
550名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 10:51:27 ID:YCGlGhjO0
なんか変な子はブーメランになるような事しか言わんのな。

>アナタがたは妙に知識と論理思考を身につけているようですね。
を指して
>昭和は遠くになりにけり
と言っている。つまり「昭和時代から見て『知識と論理思考を身につけている』」事は

存在しなかったもの、或いは昭和という時代においては否定されるべきものと捉えている事が分かる。

つまり「荒らしの屑が見てきた昭和」とやらは「論理や理性に重きを置かない時代であった」と言っている訳で、
ついでに「昭和」と時代を以て今現在屑の荒らしの人がやってる行為を正当化している以上、

感 情 論 だ け で 相 手 を 罵 倒 し て 許 さ れ る 様 な 異 常 な 世 界 だ っ た

と言っている事になる。俺はそんな昭和の存在は寡聞にして知らん。

そして「昭和」という時代についてそんな異常な定義をしているから、
>随分と昭和の人間を馬鹿にした物言いじゃないか
と皮肉ってるんだよ。
551名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 12:08:55 ID:QiYbNEjC0

昨日の誤訳。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/13-1.html
>8月以降、発砲したり、スキフを沈没させて海賊の攻撃を阻止した事例が
>50例ありますが、いずれも犯人たちを解放せざるを得ませんでした。

「発砲」が違う。

  Since the end of August, Gortney said, there have been 50 instances
  where coalition ships have disrupted potential pirate attacks,
  throwing guns overboard and sinking small skiffs. But in many instances
  they had to release the people on the ships because of the legal hurdles.

  8月末以来、連合軍が海賊の攻撃を阻んで銃器を船外に 投 棄 したり
  スキフを沈めたりした事例が50例あったが、多くの場合、法律上の問題により
  海賊船の乗員達を解放せざるを得なかった、とゴートニーは語った。

スパイクは throwing guns overboard を「発砲」と誤解したようだが
古代ギリシャや中世ヨーロッパのカタパルト(投石器)じゃあるまいし
throw =「投げる」に銃砲を撃つとか弾を発射するとかいう意味はない。
それは fire だ。

そもそも、各国海軍の武器使用基準が厳格すぎるせいで、軍艦が海賊から
直接攻撃されない限り、なかなか武力行使できないのが悩みの種だったわけだ。
ドイツがそれを緩和すると報道されたのが先月の下旬のこと。
インドが海賊船(実は海賊に乗っ取られた漁船)を撃沈したのも同じ頃。

ごく最近、やっと撃てるようになりつつあるわけだが、そんな状況なのだから
「8月以降」というスパンで50件も海賊への発砲があるなどということは
おかしい、と誤訳以前に気が付かねばならない。プロ(自称含む)であるならば。
552名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 12:15:45 ID:QiYbNEjC0

もう一つ。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/13-2.html
>ある輸入業者は燃料のために支払われる費用の25%がタリバンに渡っていると
>推定しています。

「25%」が何に対しての割合なのかが違う。

そもそも「燃料のために支払われる費用」というのはいったい何だ?
燃料そのものの代金か? 輸送コストか? それ以外の何かなのか?

  "We estimate that approximately 25 per cent of the money we pay
  for security to get the fuel in goes into the pockets of the Taliban,"
  one fuel importer is quoted by the Times as saying.

  「燃料を運び込むための 警 備 に支払っている金額の約25%がタリバンの
  ポケットに入っている」という燃料輸入業者の言葉がタイムズ紙に紹介されている。

元記事には the money we pay for security = 警備のために支払っているカネと
明確に書いてある。

パーセンテージを具体的な数値でとりあげて云々するのなら、母数は何なのか
それを明確かつ正確に定義した上でなければ、全く意味がない。
それどころか有害ですらある。

以前のロシアの原潜解体のエントリでもそうだが、全体がいくつで、そのうち
こういうものがいくつ、割合としてはいくら、という考え方がスパイクは苦手だ。
「何%」という数値にはこだわって、何かと取り上げるが、分母が何なのかを
定義していなかったり、間違えて理解したりすることが多すぎる。
553名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 12:19:57 ID:QiYbNEjC0

それから誤訳ではないが、今回の「アフガン補給路をタリバンが保護?!」の
元記事は珍しくAPやAFPの配信記事ではなく military.com のオリジナルだが、
イギリスのタイムズ紙やAPの報道を再構成したものだ。
その旨は明記してあるし、スパイク自身も

>military.comによると(中略)「The Times」によると、

と書いている。なら、なぜタイムズの記事にあたろうとしないのだ?

ttp://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/asia/article5327683.ece

すぐに見つけられるのに。
ネルパの時も、ひたすら military.com 頼みだったことといい、
相変わらず、一次情報に近づくことの重要性をスパイクは無視している。
554名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 12:43:31 ID:XbP/x88V0
>ネルパの時も、ひたすら military.com 頼みだったことといい、
相変わらず、一次情報に近づくことの重要性をスパイクは無視している。

そこですよ。私もかねがね思っていたんです。
実に明確な指摘ですね。
今回の指摘はイイ指摘ですね。
その調子でお願いします。
throwing guns overboard の誤訳もありがたい指摘です。
田中さん!見てますか?見てたら訂正して下さーい。
あまりに間違った情報を流すのは害毒を流しているに等しいですからね。
変なプライドは捨てて、過ちは正し、指摘して下さった人に感謝しましょうよ。
そうやって、持ちつ凭れつ、いがみあわないでやって行ったらどうですか?
平和を望むなら、まづ、ご自分の身の回りの人間関係くらい、フツーに円滑にするくらいの事はしましょうね。

555名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 12:46:08 ID:XbP/x88V0
>>「昭和」という時代についてそんな異常な定義をしているから、
>随分と昭和の人間を馬鹿にした物言いじゃないか
と皮肉ってるんだよ。

わかってますって。
でも、そんなに目くじら立てないで下さいよ。
ちょっと、勢いで言っちゃっただけなんですか。
ごめんなさいね。
556名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 12:56:07 ID:QiYbNEjC0

>今回の指摘はイイ指摘ですね。

過去の指摘も良い指摘なんだよ老い耄れが。
557名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 13:01:14 ID:QiYbNEjC0

それにしても、あっちゃんは感情の起伏があまりに激しいなあ。

いや、マジに「薬が効いている時間」と「薬が切れている時間」があるんじゃないか?
558名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 13:57:06 ID:YCGlGhjO0
>わかってますって。
いい加減、息をするように嘘は吐くのはやめてはどうだ。
皮肉だと理解するには君が自分で

昭 和 と い う 時 代 は 感 情 論 だ け で 相 手 を 罵 倒 し て 許 さ れ る 様 な 異 常 な 時 代 だ っ た

と言ってしまっている事実を理解していなければならない。だが君は

>馬鹿にしてる?どこをどう読めば馬鹿にしていることになるのか不思議だ。
と自分が暴言をぶちかましたことさえ理解していない。
前提が理解出来ていないのに正解に辿り着く訳がなかろうに。
559名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 14:03:27 ID:XbP/x88V0
>Since the end of August, Gortney said, there have been 50 instances
  where coalition ships have disrupted potential pirate attacks,
  throwing guns overboard and sinking small skiffs. But in many instances
  they had to release the people on the ships because of the legal hurdles.

ためしに、上の文章を自動翻訳に掛けてみました。
結果は以下の通りです。

『Gortneyは、8月の終わり以来50の例が連合船が潜在的海賊攻撃を中断したところにあると
言いました、銃を水中に捨てて、小さい小型ボートを沈めて。 しかし、多くの例では、そ
れらは法的障害で船で人々を釈放しなければなりませんでした。』

次に以下の部分だけを自動翻訳に掛けました。
> throwing guns overboard

結果は『 銃を水中に捨てます。』と出ました。


560名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/14(日) 15:29:25 ID:XbP/x88V0
>過去の指摘も良い指摘なんだよ老い耄れが。

そうでしょうけど。
>『老い耄れが。』
ーとか、何かトゲがあるんですよね。

あまりトゲトゲしく間違いを指摘されたら、自分が悪くてもカチンと来ることだってありますよ。
ましてや、相手はあの田中昭成さんですよ。
身から出た錆とは言え、もうちょっと相手の気持ちになってあげてもいいのではと思ったりします。


561名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 01:46:37 ID:pYZKHcLC0
年上風を吹かしながらでたらめな発言を繰り返し
批判されると逃げるようなひきょう者は老い耄れとしか呼びようがない
呼ばれるのがいやなら態度を改めよ
562名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 04:08:47 ID:2bGDuYxm0
>批判されると逃げるようなひきょう者は老い耄れとしか呼びようがない
呼ばれるのがいやなら態度を改めよ

私のことじゃなくて、田中さんに対しても偉そうに言うよね。
もうちょっと、気遣いを示す言葉遣いってあるんじゃないのかなぁ。
いや、オマエはどうなんだって言われたら、面目ないのですけど。
田中さんを否定しているわけでもなく、悪意や敵愾心、忌み嫌っているわけではないのだったら、
もうちょっとトゲのない言い方ってあると思いますよ。
見下したような物言いになってると思いますよ。
田中さんが嫌いで批判しているわけではないのなら、もっと言葉遣いに注意した方がいいよ。
563名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 05:40:44 ID:O5u4duSF0
前もやたらと言葉遣いを気にしてた事があったな。


慇懃無礼の見本みたいな例文を出される黙ったから、本当に日本語が読めないんだなあと思った者だが。
564名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 08:53:39 ID:pYZKHcLC0
ここは田中に見てもらうためのスレではないから関係ない
そもそも優しく言っても厳しく言っても田中は聞き入れない
565名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 09:36:16 ID:IiI+BC2J0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/13-1.html

>第5艦隊司令が海賊の地上攻撃を疑問視
この表現だと「海賊側からの地上攻撃」の可能性を疑問視してる様に読める。
同様に

>ブッシュ政権の高官は、海賊の攻撃は必ずしも地上攻撃を意味しないと述べています。
やっぱりこっちも「海賊側からの攻撃が『必ずしも地上攻撃を意味しない』と言っているように読める。

本当に自分の文章に無頓着っつうか・・・
566名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 13:38:06 ID:2bGDuYxm0
>ここは田中に見てもらうためのスレではないから関係ない

エエエ〜〜〜〜〜!!!!!!
それは、もう、やっぱり批判のための批判であって、自分たちの楽しみだってことじゃないですかぁ〜!!
そんな淫したものに正当性はありませんよぉ〜!!
オレは田中昭成をなぶって遊んでるって言ってるようなもんじゃないですかぁ!!
まづいよ!そんな事言ったら。
前に「我々は田中を否定している」と口を滑らせたんだか、誰か第三者のいたずらかしれない、あの発言と同様に、本当だったら命とりですよ。
これも第三者の書込みですよね。
そういう事にしましょう。して下さいよ。
他の方も、前回のようにエクスキューズ入れて、取り繕っておきましょうよ。

567名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 13:56:39 ID:IiI+BC2J0
>オレは田中昭成をなぶって遊んでるって言ってるようなもんじゃないですかぁ!!

1.田中昭成なる人物は2ちゃんに興味がないと自ら宣言している=田中さん本人はこのスレを見ておらず、興味もない
2.田中昭成なる人物は過去、誤字脱字や論理矛盾について指摘された際、削除・逃亡した実績がある
  つまり「田中昭成」なる人物は他者の言について聞く耳を持っておらず、について何を言っても無駄であることが
  「田中昭成本人の行動」によって証明済みである。
3.田中昭成なる人物の誤りについては「一部の荒らしの言いがかり」を除き、論拠を元に論理を展開している
4.田中昭成本人が見ていなくとも「誤りが指摘されている事実」そのものが対抗言論として重要である

上記四点、特に3と4から

>オレは田中昭成をなぶって遊んでるって言ってるようなもんじゃないですかぁ!!
とかいう言いがかりが全くの出鱈目であることが分かる。よって
>本当だったら命とりですよ
とかいうのも妄言に過ぎない。Q.E.D.


揚げ足取ってるつもりなんだろうけど、君の頭の悪さと品性の下劣さを証明するばかりで
揚げ足取りになってないんだよ、いい加減身の程と頭の中身を弁えたらどうかね。
568名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 14:22:59 ID:oe9tVwXX0

自分のサイトや自著でパブリックな言論を展開している人間に対する批判は
同じくパブリックに行わなければ意味がない、ということが理解できないんだな、
あっちゃんは。

以前も、同じようなやりとりをしたよなあ。

誰かのゴミ出しの仕方が悪いなら、第三者にぶつぶつ言わず、そいつに直接言え、
とかいうのと同じようなことだと考えて「言論」の何たるかを理解していないから
笑いものになるんだよ、あっちゃん。
569名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 14:30:58 ID:oe9tVwXX0

もっと簡単に言うとね、
赤の他人であるスパイクの人格改善のお手伝いをする義理はないし
個人的には、スパイクが自らを改善しなくても別にかまわないと思う。

スパイクには改善の見込みが限りなくゼロなんだから、
他者がスパイクに騙されることがなくなれば、それでいい。
「ほおー、新聞には載っていない情報が多くて役に立つサイトですねえ」と
単純に感心して、スパイクの言うことを信じてしまう人間が減ればよい。
そして、スパイクの言論には、無視できない数の間違いが多く有害だということが
広く認識されれば、スパイク本人が馬鹿なままでも実害はないんだよ。

それとな、スパイクは自分の意志でここを見ることもできる。
多くの人に向けて発せられた言葉を、「多くの人」の中の一人であるスパイクが
見ることはできる。排除していない。

スパイクは、自分の意志で自分への批判を無視しているだけのことだ。
570名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 14:44:27 ID:oe9tVwXX0

本日の誤訳。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/15-1.html
>国防総省の統計によれば、10月に連合軍は411個のEFPを発見し、
>今年早期には1,321個、2006年の10月には2,529個が
>発見されたのに比べると減少しています。

「今年早期には1,321個」が違う。

  Pentagon statistics showed that in October, U.S. and allied
  forces discovered 411 such bombs, down from 1,321 a year earlier
  and 2,529 in October 2006, (後略)

  国防総省の統計によれば、米軍とその同盟軍は今年10月に411個のIEDを発見した。
  これは一年前(の同月)の1321個、2006年10月の2529個から減少している。

スパイクは a year earlier =「1年前」という中学生レベルの表現を
誤訳している。

数字には事実としての説得力がある。
が、数字というものは、それがどの時点の何を指すものなのかが明確かつ正確でなければ
無意味どころか、事実に反する情報となって一人歩きし、人々の判断や行動を誤らせてしまう。
つまり デ マ になってしまうのだ。

これまで何度も何度も何度も指摘してきたように、スパイクは翻訳に際して
数字が指すものが何なのかをよく間違える。時制もよく間違える。
「いつの、何の数字」なのかを正しく他者に伝える能力に欠陥がある。
その結果として(最初からそれを意図していなくとも)デマの発生源になり得る存在だ。

始末に負えないことに、スパイクは世の中に何かを伝える気まんまんでいる。
有害で、危険な存在だ。
571名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 15:52:48 ID:2bGDuYxm0
567>上記四点、特に3と4から

>>オレは田中昭成をなぶって遊んでるって言ってるようなもんじゃないですかぁ!!
>とかいう言いがかりが全くの出鱈目であることが分かる。よって
>>本当だったら命とりですよ
>とかいうのも妄言に過ぎない。

そうそう。こういう具合に私の意見を否定して下さい。OK!OK!
その調子!!
アナタがたの論理的で明晰な反証によって、このスレの健全性が証明されました。
これで、第三者、不特定多数の庶民の皆さんも「まったくその通りだと」納得することでしょう。
そして、あなた方を支持すること請け合いです。
私の指示通りと言っては言い過ぎですが、思惑通りのエクスキューズです。
同じく568,569のID:oe9tVwXX0さんも、さっそくの反応ナイスです。
572名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 16:35:03 ID:2bGDuYxm0
>同じくパブリックに行わなければ意味がない、

ごもっともです。
じゃ、より多くの不特定多数の方に見ていただくためにもsageはやまましょうか。
573名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 16:56:28 ID:IiI+BC2J0
君はageやsageの効果や意味が分かってなかった筈じゃなかったのかね?
君が無能で嘘吐きなのは知ってたが、もう少し整合性という物も考えてみてはどうかね?

スレが上にあると上にあるとお前みたいな屑が他にも居着く知れねえ。そうなると迷惑だからageるな。
大サービスで「ageが何故迷惑になるか」まで説明してやったんだ。
これくらいの日本語は読めると期待してもいいよな? それともこれでも難しすぎるか?

ついでに何度も何度も何度も何度も言った事だが特別に繰り返してやる。
スレッドの位置と知名度は関係ねえ。「田中昭成」か「スパイク通信員」で検索すれば普通にスレが出てくる。
その状態でデマに踊らされるなんてのは君みたいな無能くらいしかいないからageる必要性はない。

さて、ageる事による宣伝効果はなく、現状では害しかないことを説明してやったぞ。
これ以降、君がage書き込みした場合、明確に荒らしの意志があると判断する。
文句はあるまい?
574名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/15(月) 17:14:28 ID:2bGDuYxm0
>君はageやsageの効果や意味が分かってなかった筈じゃなかったのかね?

知らなかったけど、ご指導賜ったとおりにネットで検索してなんとなくですが、モヤモヤ〜っとしてるんですけど、少しはわかったのです。

>スレが上にあると上にあるとお前みたいな屑が他にも居着く知れねえ。そうなると迷惑だからageるな

了解です。
575名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/16(火) 08:36:10 ID:QVqgi1eV0
そういえば
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/15-1.html
になって突然「EFP」やら「IED」やら「MRAP装甲車」に解説へのリンクを貼りだしたな。
今まで散々言いっぱなしておいてどんな心境の変化だか知らんが。

ともあれ、自分で作った解説文にリンクしてるって事は
これから軍事的な略語が出てきた場合、いちいち解説文も作らなきゃならんのだが。

大丈夫なのかねスパイク君。
576名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/16(火) 12:52:50 ID:3JGnZFh60
>大丈夫なのかねスパイク君。

田中さんに対して、あてこすりや揚げ足取りばかりじゃない。
こうやって、心配してあげることもあるんですよね、ココは。
やっぱり私は誤解してたみたいですね。
577名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/16(火) 22:20:29 ID:QVqgi1eV0
しかしMDネタは本当に触りもしねえなあ。


今更やったところで恥掻くだけだが、あんだけヘイト全開にしといでよく無視決め込んでられるな。
578名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 03:50:40 ID:PlRka09O0
>しかしMDネタは本当に触りもしねえなあ。

そりゃ迂闊に触れたらオブイェクトにフルボッコにされるんだもん。

http://obiekt.seesaa.net/article/104745411.html
―――――『軍事研究』2008年7月号56ページより

『なおポーランドに配備される予定のGBIは、すでにアラスカとカリフォルニアに配備されているミサイルと完全に同一ではない。弾頭のEKVは基本的に同じだが、ブースターは後者の三段式に対して、ポーランドに配備予定のミサイルでは第三段を取り去った二段式になる。』

・・・ですので、以下のような認識の方は、間違いです。
579名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 07:54:41 ID:Rs5jGG9bO
暇つぶしにアーカイブ漁りをしていて、スパイクくんが字幕について書いてるものを見つけた。

ttp://web.archive.org/web/20041111002405/park8.wakwak.com/~akishige/contents/movie/opinion/subtitles.htm

自分で英訳出来る人には、自分の訳は必要ない。
必要でないものを批判する必要は無い、とでも本気で思ってそうだなあ。
580名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 09:18:40 ID:8pqo+hJi0
>>578
ハワイでの迎撃実験の失敗すら触ってないんだよね。
あんだけ「MDは無駄!」とか言い続けてたんだから迎撃失敗で鬼の首でも取ったみたいに
「やはりミサイル防衛は実際には役に立たない物である事が分かりました」くらいの事は
言ってもおかしくねえと思ってたんだけど。

この間のGBIの実験成功についてはこき下ろせないからスルーは当然にしてもさ。
581名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 12:52:13 ID:20jpxfe40
なぜ田中昭成さんは、誤訳を正そうとしないのでしょうかね?
ココの存在を知らないのかな?
知っていても見てないのかのしれませんね。
田中さん、自分が批判されるとカっとなるタイプみたいですもんね。
スルーして目線も合せないようにするのは、こういう時の最良の対処方法なんでしょうか?
唐沢俊一もそうしているようです。
田中さん、つまらない意地を張るのはやめて、間違いを指摘されたら、ご指導ありがとうと言って、受入れたらどうですか?
間違った情報を流しっぱなしにされたら、私のような読者は間違いを鵜呑みにしてしまいます。
幸い,私はコチラのスレをみつけたので、チェック出来るわけですけど。
どうして、耳を傾けないのでしょう?
ココの指摘というのでなく、自分で誤りに気づいたので訂正するという形にすればいいじゃないですか。
田中さんのつまらないプライドより、もっと読者のことを考えて下さい。
また、正しい情報を伝えてこそのプライドではないでしょうか?
ゴミ溜めに巣喰う、有象無象、ゴロツキどもの野卑な野次だとて(ココは違いますけど)、そこに正解があれば、真実があれば
耳を傾けるのが真の賢者ではないでしょうか。
582名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 17:20:44 ID:8pqo+hJi0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/17-2.html

>現在、日本で派遣労働者の解雇が続発しているのも、アメリカに端を発した経済不況が原因であることは間違いがなく、
>日本への影響も少なくありません。
文章の組み立て方がアレだがそれは置いて、ここまではまあいい。

>これは直接的には対テロ戦とは関係のないサブプライムローン問題から起こりました。
>しかし、原油の値上がりが戦争に無関係とは言えず、金融ショックを追い打ちしたのは間違いがありません。
原油の高騰はいわゆる「発展途上国」での需要が増えた事と、世界的に投機マネーが原油市場に流れ込んだ事に原因がある。
要するに「原油相場」でバブルが発生した事が原油高騰の原因なんだがな。

大体、中東を政情不安定にしたままだと採掘量も不安定になる訳で、結局の所原油価格高騰の原因となる。
「戦争の影響」なんていう魔法の一言で何でも説明出来ると思ったら大間違いだ。

>政府予算というものは民間企業なら粉飾決算並みの杜撰なのが普通だ、とスティグリッツは書いています。
>よって、CSBAの報告書だけを鵜呑みにすることはできません。
「スティグリッツがこう書いてるから」を論拠に「鵜呑みにする事はできません」って・・・
583名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 17:48:54 ID:20jpxfe40
>「戦争の影響」なんていう魔法の一言で何でも説明出来ると思ったら大間違いだ。

なーるほどねぇ。
田中昭成さんが書いています。を論拠に鵜呑みにしちゃいけないって事ですね。
しかしですよ。
只単に受け身の、物を考えない私のような者に田中昭成さんが一見説得力を有するのは、
『田中昭成』という署名入りで物をおっしゃっている、という事もあるんですよね。
本名を明かして、こうも堂々と言ってるんだからウソじゃない。そう思いがちなんですよ。
これは、まったく間違った事で、実態が判れば、あんなイイ加減な事書いて、名前まで晒してバッカじゃないの!
ーとか、必死で自分の名前を売ろうとしている、身の程知らずのガツガツした売名行為に見えたりもするわけですが…。
実際、当人はそんなあこぎな人物かどかというと、それは皆目分かりませんけどね。
こうして、素人さんのアナタ方の方が適確で、知識も豊富ということはどういうことなんでしょうね。
あなたがたが凄いの?それとも、常識の範囲?田中昭成さんが素人同然、オタクに毛が生えた程度の知識と洞察力なのに、
背伸びし過ぎだってことなのでしょうか?
言わば100メートル16秒台でしか走れないのに、オリンピックの短距離競技に出場しようとしているような人なのでしょうか?
どこか優れている点というのはないのでしょうかね?

584名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 20:35:19 ID:jqyxkbbZ0
>583

的外れな、解説にもなっていない只の感想文を開陳するのは止めてくれないか?
君の書き込みは見ていて見苦しい。
585名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 21:47:19 ID:20jpxfe40
>見ていて見苦しい。


『見苦しい』のみでよろしい。
君が見苦しいと思うのは自由だが、指図されるいわれはない。
私がこのスレは見苦しいと言ったら止めてくれるのか?そうではあるまい。
キミの感想として聞いておいてあげるよ。
586名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 23:17:07 ID:wctlnNtt0

ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/17-2.html
>原油の値上がりが戦争に無関係とは言えず、金融ショックを追い打ちしたのは間違いがありません。

いやもう、なんというか・・・
悪いことは全部アメリカの戦争のせいにしたいんだなあ。
早稲田の某教授のようだ。あれもプラズマの仕業です、これもプラズマの仕業です。

で、本日の誤訳。

>金融システムに7,000億ドルの緊急援助が行われ、1兆ドルの経済刺激政策が議論される時代には、
>8年間の戦争に1兆ドルを使うことは不当ではないと結論しています。

「8年間の戦争」が違う。原文は a war that is entering its eighth year だから
「8年目に入ろうとしている戦争」が正しい。

対テロ戦争は同時多発テロの直後、つまり2001年の10月に始まった。
今は2008年の暮れだから、あれから7年間とちょっとしか経っていない。
つまり今は8年目のはじめだ。

まともに算数ができる人間なら「8年間」と頭の中で訳した後すぐに
おかしいと気付くはずなのだが。
587名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 23:21:18 ID:wctlnNtt0

そうそう、あっちゃん。
>>585は「見苦しい」からやめろって言ってるんじゃないと思うよ。
「的外れな、解説にもなっていない只の感想文」だからやめてくれ、って言ってんじゃないの?

論点ズレてるよ。というか、ズラすなよ。
588名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 23:22:18 ID:wctlnNtt0
あ、間違えた >>585 じゃなくて >>584 ね。見りゃ分かるけど。
589名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/17(水) 23:35:09 ID:wctlnNtt0

もう一つ。誤訳とまではいかないが、

>西側軍当局者は大きな危険はないと主張しています。

原文は Western military officials だが、冷戦時代じゃあるまいし、
この Western は「東西両陣営の一方たる西側」ではなく「西洋」つまり「欧米」を意味する。
590名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 03:15:09 ID:qFmJVv+o0
>「的外れな、解説にもなっていない只の感想文」だからやめてくれ、って言ってんじゃないの?

確かにそうですね。
しかし、「的外れな、解説にもなっていない只の感想文」というのは、その人の感想であって、私はそうは思っていない。
もし、「的外れな、解説にもなっていない只の感想文」であるのなら、以後気をつけて書込みますよ。
591名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 09:08:50 ID:YVFeB1TD0
スパイクさんが強烈な経済音痴なのは「サブプライムローン」とか固有名詞を出しても
どんな仕組みのローンでどんな風に破綻したかとか、ローンの破綻と戦費が直接結びつく過程とか

中 身 に つ い て 一 切 言 及 し な い

事からも確定でいいよね。

>しかし、原油の値上がりが戦争に無関係とは言えず、金融ショックを追い打ちしたのは間違いがありません。
原油価格はリーマンブラザーズ破綻前からジリジリ、破綻後(9月以降)はダダ下がり
ttp://commodity.financebank.jp/oil.php
だし、米議会が民間企業に対する支援法案を廃案にすんのは
「なんで多額の税金を 民 間 企 業 にぶち込んで助けにゃならんのだ」
っつうある意味では極めてまともな言い分があるからに過ぎん。

まあ、「アメリカが悪い、米軍が悪い」っつうフィルタを通して見るからなんでもこじつけるんだろうがねえ。
592名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 17:53:56 ID:qFmJVv+o0
>「アメリカが悪い、米軍が悪い」っつうフィルタを通して見るから

田中昭成さんは、たしかにそうしたきらいがあるかもしれませんね。
しかし、昨今の「右傾化ブーム」に多くの人がかぶれているのも事実。
かつての「左翼ブーム」に乗っかってしまった人を批難している人もまた、昨今のブームに感化されている事もあるようです。
ココの方々は違うでしょうが………。
あまりに「反米思想」をあげつらうと、安っぽい「右傾化ブーム」の虜になっている人かな?などと邪推してしまう時があります。
こういう風に安易に思っちゃいけないわけですけどね。皆さんのようなそうでない人もいるわけですから。

593名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 18:08:17 ID:k9v6fbpz0
.>>592
蟹工船読んで共産主義に目覚める人が多いこのごろですが何か。
594名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 18:14:45 ID:YVFeB1TD0
確かにスパイク君は左翼というか「反主流」を気取ってるだけにしか見えんが、
スパイク君の「アメリカ、米軍嫌い」はそんなイデオロギーで説明が付くレベルじゃねえだろうが。

「テロ組織」が少年兵を使い、米軍はこれを逮捕して拘置した

っつう文脈で「少年を拘置する」事にしか文句を言わんとか異常としか言いようがねえだろ。
右翼やら左翼なんぞ関係ないわボケ。
595名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 19:23:48 ID:qFmJVv+o0
>蟹工船読んで共産主義に目覚める人が多いこのごろですが何か。

何かじゃネェよ!

> スパイク君の「アメリカ、米軍嫌い」はそんなイデオロギーで説明が付くレベルじゃねえだろうが。
〜右翼やら左翼なんぞ関係ないわボケ。

そりゃそうだすよ。決まってるじゃないですか。
只ね、右翼ブームに被れた人達をちょっとくさしてやりたくなってしまったんですよ。
こう、どす黒くて毒毒しい気持ちが湧いて来ちゃって…。発作かな?(笑
596名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 19:30:44 ID:qFmJVv+o0
それに>などと邪推してしまう時があります。

邪推だって言ってるでしょうに。
597名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 19:54:58 ID:YVFeB1TD0
「過剰に米国・米軍」を敵視するのは右派左派の両方に見られる傾向である以上、

>「反米思想」をあげつらうと、安っぽい「右傾化ブーム」の虜になっている人かな?などと邪推してしまう時があります
などというのは邪推どころか妄想でしかなく、
そんな妄想とシャドウボクシングする君は異常であると判断する他ない。

自分で邪推とかほざいて予防線張ってるつもりかも知れんが、
頭が悪すぎて本当に邪魔だから二度と書き込まないでくれるかな。
598名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 20:39:45 ID:cpoHixjN0
>発作かな?(笑

はーい、あっちゃん、おっくのじかんでちゅよぉ
599名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 21:10:58 ID:qFmJVv+o0
>頭が悪すぎて本当に邪魔だから二度と書き込まないでくれるかな。

ヤダ。
600名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/18(木) 23:26:44 ID:qFmJVv+o0
そんなに私が嫌なら、アンタが来なけりゃいいのだ。
601名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 00:52:29 ID:HMJ3vxYX0

本日の誤訳。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/18-1.html
>記事は、この決議が映画「ブラックホーク・ダウン」が描いた惨劇を再び起こす可能性と、
>先日、ビル・ガートニー海軍中将が述べた地上攻撃の問題点を指摘しています。

1行目が完全に事実に反している。
元記事の「ブラックホーク・ダウン」がらみの記述は以下の部分だけだ。

  The resolution sets up the possibility of increased American military
  action in Somalia, a chaotic country where a U.S. peacekeeping mission
  in 1992-93 ended with a humiliating withdrawal of troops after a deadly
  clash in Mogadishu, as portrayed in the movie "Black Hawk Down."

  1992年〜1993年の米国の平和維持活動が、映画「ブラック・ホーク・ダウン」で
  描かれたモガディシュでの悲惨な墜落事故の後、屈辱的な撤退という形で
  終わった無秩序な国・ソマリアで、米国が軍事行動を拡大する可能性が
  この決議によって生じた。

このように、

>映画「ブラックホーク・ダウン」が描いた惨劇

に元記事が言及しているのは事実だが、それはアメリカにとって苦い記憶や
因縁がある国・ソマリアという、修飾のために引き合いに出しているだけであって
今回の決議が再びこれをひき起こす「可能性」があるなどとは書かれていない。
元記事の他のどの部分にもそんな記述はない。

ある人が言ってもいないことを「〜と主張した」と訳したり
ある記事が触れてもいないことを「〜を指摘した」と訳したり、を繰り返す。
悪質なデマ製造機だスパイクは。
602名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 00:54:21 ID:HMJ3vxYX0

もう一つ。これは誤訳。

>国連安保理は、アフリカの角諸国沿岸に拠点を置く海賊に対して

「諸国」ではない。

原文は coast of the Horn of Africa country だから、正しくは
「『アフリカの角』の国(つまりソマリアのこと)の沿岸」だ。

原文が country という単数になっているのを「諸国」とするのは
決定的におかしいと普通はすぐに気付くはずだし、そもそも「アフリカの角」と
呼ばれるエリアにソマリア以外、いったいどの国が含まれるというのか。
603名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 01:25:00 ID:dB0n9TB10
>>602
スパイク君的には「ソマリランド」を承認しているつもりなのかもしれない。
604名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 01:27:32 ID:HMJ3vxYX0

まだあった。

>ケニアの最高指揮官ジェレミア・キアンガ大将(Gen. Jeremiah Kianga)は、
>海賊がケニアの主要港でビジネスを行っているため、
>自国沿岸でのパトロールを強化すると述べました。

2行目が違う。

  because the Somali piracy has made business at Kenya's main port more expensive

  ソマリア人の海賊行為が、ケニア主要港でのビジネスをより費用がかかるものにしてしまったため

スパイクは文中の単語群の区切り方を完全に間違えている。
おそらくスパイクは以下のように区切って理解(というより誤解)している。

  has made business ⇒ ビジネスをした
  at Kenya's main port ⇒ ケニアの主要港で
  more expensive ⇒ (例によって理解できない単語は無視)

しかし、正しくは

  has made ⇒ 〇〇を△△にしてしまった
  business at Kenya's main port ⇒ ケニアの主要港でのビジネス(=〇〇)を
  more expensive ⇒ より費用のかかる状態(=△△)に

と読解しなければならない。

more expensive とは、海賊のせいで船賃や保険料、船員への給与が高騰したとか
警備員を手配する必要が増大していることなどを指しているのだろう。
605名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 09:33:51 ID:tK/FSUrg0
豆知識:スパイクさんのサイトにアクセスできないように見える時は、URLにwwwをつけると大丈夫だよ!
http://www.spikemilrev.com/
606名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 12:15:07 ID:ykaN4/D50
一番邪魔で役立たずなのが何故か偉そうに「じゃあアンタが来るな」とかほざく不思議。


そしてスパイクさんまた弾ける。
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/19-1.html
>再志願バブルに終焉が訪れました。
>これは対テロ戦が正規戦ほどの負荷がなく、後方支援要員の一部が多少減ったとしても支障はないという判断によるものでしょう。
むしろ「ボーナスを出さなくても人が集まる」っつう超買い手市場って事じゃねえのかね。
軍にいれば取りあえずの食いっぱぐれが無いんだから、不況下ではその手の志願は増えるもんだし。
607名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 13:44:10 ID:J46+fLem0
>ある記事が触れてもいないことを「〜を指摘した」と訳したり、を繰り返す。
悪質なデマ製造機だスパイクは。

まぁ、あなたのおっしゃるように、結果的には「デマ製造機」になっちゃってるかもしれませんね、田中昭成さんは…。
何しろ、誤訳があったり、事実誤認を指摘されても訂正はしないし、自説を強弁で押し通そうとすらする。
揚げ句、誤りを指摘する者をシャットアウト。自分のHPから掲示板を廃止して、投稿はあらかじめ検閲し、
自分に都合の良い情報のみ掲載する。それには、荒らし防止という大義名分があり、多少はむべなるかなとは思うものの、
やはり言論統制に他ならない。本質的な荒らし(テロ)防止するには、そんな強権発動よりも、田中さん自身の変革=成長しかないと思います。
自分は<まるで成長していない>では、本質的な解決にはならない。
天下国家、世界情勢うんぬんを説く前に、己の頭の上のハエを追った方がよろしいのではとも思ったりします。
まぁ、余計なお世話なんですけど…。

>一番邪魔で役立たずなのが何故か偉そうに「じゃあアンタが来るな」とかほざく不思議。
これが不思議に思えるのはアナタがまるで成長していないということでしょう。
邪魔かどうか何て、どうしてあなたが決めるのか?まるで田中昭成さんの言論統制のようだ。
いや、あれはまだ田中さん個人のHPだから、数歩譲って、ご自由に!と思えるが、ココはそうではない。
私の書込みも何かの役には立っている筈!!!そういう確信が私を突き動かして止まないのである。
これは、私個人の意志だけではない。そういう気がしています。だから、アナタが私を邪魔だと思うのは自由だが、強制する力はアナタには絶対にない。
成長しなさい!!!!!!!

608名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 14:31:59 ID:ykaN4/D50
>私の書込みも何かの役には立っている筈!!!
現に何の役にも立っていない。

それどころか廃棄原潜やそれ以前の荒らし行為において
1.日本語読解能力の欠如
2.論理的思考能力の欠如
3.コミュニケーション能力の欠如
4.文章力の欠如
5.1〜4についての自覚がない
6.それなのにくだらねえ煽りは忘れない歪なプライドの高さ
という6点について自分で証明している。さらに

7.いちいち的はずれな混ぜっ返しで余計な手間を掛けさせている

以上7点より、君がスパイク君のみならず他者の文章について何かを言うと
明らかな誤謬が多発し、その明らかな誤謬を叩き潰すためにまた余計な労力が掛かる事になる。

つまり明らかに君の文章が邪魔で迷惑しているし、その迷惑が継続的に続くであろう事も想定される。
君が一人でスパイク君の文章に感心したり、誤訳やロジックミスの指摘をありがたく思うのは勝手だが

そんな誰の役にも立たないどころか迷惑しか残さない文章をいちいち公開する意味も、意義も存在しない。

だからチラシの裏にでも書き殴っててくれないか、と言っている。理解したかね?
609名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 15:34:05 ID:J46+fLem0
608>うんたらかんたらクドクド…

あなたの感想として、承っておきましょう。
610名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 15:35:01 ID:J46+fLem0
608>うんたらかんたらクドクド…

ご期待に添えるよう善処いたします。
611名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 15:46:21 ID:J46+fLem0
>そんな誰の役にも立たないどころか迷惑しか残さない文章をいちいち公開する意味も、意義も存在しない。

ところで、スパイク事田中昭成さんのHPでは、読者からの投稿を審査してから載せるシステムになっていますよね。
以前は誰もが自由に匿名であっても投稿出来る掲示板がありましたが…。
この変更をアナタは改悪だと思っておいでですか?
田中さんが投稿を審査することについて賛成ですか?反対ですか?
612名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 16:09:53 ID:HMJ3vxYX0

そういや、あっちゃん自身は、審査システムにも一理あるみたいなことを言ってたよなあ。

他人をトラップにかけたいなら、過去の自分の言動を 総 括 してからにしようね。
613名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 18:51:29 ID:ykaN4/D50
>以前は誰もが自由に匿名であっても投稿出来る掲示板がありましたが…。
嘘だ。転載された「初心に返って」氏のログをはじめ、いくつも「書き込み規制を掛けられた」との報告がある。
また、第三者からとおぼしき書き込みも削除されている。

その上で、一般論から。
スパイク君に限らず、情報の発信者は自分の言論について責任を取らなければならない。
君のような、明らかに言いがかりを付けようとしては失敗を繰り返している屑はともかくとして、
誤訳の指摘や誤字脱字・論旨の不明確な部分については質疑応答をしてしかるべきだ。
そこに遣り取りの形式は一切問題にならない。
ここまでが一般論だ。以下はスパイク君の言動に対応した特殊論になる。

君が吐いた嘘の指摘で既に触れたように、
スパイク君は第三者には分からない形での言論封殺を行っていたという事実が存在する。
つまり、「田中昭成」という人物は「そういう事をする人物」であるという実例があり、
その実例から、俺はスパイク君を言論に限って言えば「不誠実で信用出来ない人物」であると評価している。

この評価から、
「非公開での私信の遣り取り」=「第三者には分からない」形である事を悪用される危険性を危惧し、
対立相手からの私信が「悪意ある編集や改竄が行われた上で公開される」リスクが懸念される、と判断する。
よって、スパイク君の様な言動を取る相手に限っては
「公開の場で、スパイク君及び質問者・指摘者の双方が改竄の不可能な状態での遣り取りが望ましい」と考える。
614名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 18:53:37 ID:ykaN4/D50
さて、ここで君が書き込みし続けてられるのは、皮肉にもこの「2ちゃんねる」のシステムが上記の結論における
「全ての書き込みの内容が公開され、且つ改竄が不可能」な状態に保たれているからだ。
そうでもなければ君の「検証」や「評価」に全く関係のない妄言の数々は
「掲示板の趣旨と関係ない」として丸ごと削除されていてもおかしくない。

「公開され、改竄不能」の君の書き込み内容から、
君の文章が「誰の役にも立たないどころか迷惑しか残さない」程低劣であると評価し、
その評価から「公開する意味も、意義も存在しない」と結論し、
リソースとレスと「君の妄想をいちいち叩き潰す労力」とを省く為に、君の長文自体の削減を提案した訳だ。
何か問題でもあるのかね?

ついでに君がまた「邪推」とやらをしないように補足してやろう。
「言論の自由」が保障しているのは、君のように下品な揶揄や邪推を垂れ流す事ではない。
君の文章は常に感情的で論理性を欠いた極めて下劣なものだ。

まあ、君はまた斜め読みして揚げ足を取った気になるだけだろうが。

では逆に質問しよう。
>私の書込みも何かの役には立っている筈!!!
という「確信」とやらの根拠は?
615名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 20:35:02 ID:J46+fLem0
>他人をトラップにかけたいなら、過去の自分の言動を 総 括 してからにしようね。

逃げるのもお得意なようで…。

>>私の書込みも何かの役には立っている筈!!!
>という「確信」とやらの根拠は?

確信ですか?
私はこう書きました>立っている筈!!! >いる筈!!! >>>筈!!!

>感情的で論理性を欠いた極めて下劣なものだ。
 そうですかね。
616名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 20:37:58 ID:J46+fLem0
>「言論の自由」が保障しているのは、君のように下品な揶揄や邪推を垂れ流す事ではない。

ああ、それで田中昭成さんはアナタを閉め出したのですね。
617名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 20:41:12 ID:J46+fLem0
要するに、自分が気に入らない事には何だかんだ小理屈ならべて否定するわけですね。
そして、その理屈を盾にして、自分だけは間違っていないと言い張るわけだ。
まったく卑怯な人だ。
618名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 20:43:52 ID:J46+fLem0
こういう、根が意地悪な人間が「知識」や「論理」とやらを身につけると始末に悪いですね。
自己正当化しながら、気に入らない人間を閉め出そうというのだからマイッタね。
田中昭成さんと似た者同士だよ。近親憎悪なんだねきっと。

619名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 21:00:12 ID:HMJ3vxYX0

おいおい、あっちゃん。

>>>私の書込みも何かの役には立っている筈!!!
>>という「確信」とやらの根拠は?
>確信ですか?

違う。確信そのものじゃなくて、その  根  拠  だってばよ。
いったい  何  度  言えば分かるんだ?

分からないフリしてるんだろうとは思うけどね。都合が悪いから。
620名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 21:02:53 ID:HMJ3vxYX0

あー、あとね、

>田中さんが投稿を審査することについて賛成ですか?反対ですか?

賛成も反対もない。奴のサイトなんだから選択権は奴にある。勝手にすればいい。
だが、その行為に対する 評 価 はスパイクがきちんと受けなければならない。
それだけのことだ。
621名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 21:07:16 ID:HMJ3vxYX0

はい、じゃ、今度はあっちゃんの番。賛成? 反対? その理由は?

あっちゃんは賛成か反対かを問うことに意味があると思ってるから、そういう質問したんでしょ?
そのあっちゃん自身の「質問に意味がある」という理解を基に、ちゃんと二択で答えてね。

逃げずに。
622名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 21:51:54 ID:J46+fLem0
>確信そのものじゃなくて、その  根  拠  だってばよ。
いったい  何  度  言えば分かるんだ?

ああ、そういうことですか。
ええと、友人がココ見てる。私が教えた。私の発言を楽しみにしてくれてる。
それに、フツーに考えても他にも誰か一人くらいは有益だと思ってくれるんじゃないの。
そう思っていなけりゃ、こうした公の場で発言なんか出来ませんよ。
私の発言が、全世界で迷惑だと思う人しかいないと考える方が不自然。
もの好きはいるものですから。
一人でも支持してくれる人が居る限り
623名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 21:53:55 ID:J46+fLem0
>はい、じゃ、今度はあっちゃんの番。賛成? 反対? その理由は?

それは、これまでの私の発言の中にシッカリ、キッチリ明確に語られている。
あなたは、ちゃんと読まないで批判しようとしているみたいだね。
624名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 21:57:19 ID:J46+fLem0
もう、この人、シツコイ!
どうにかしてよ。
ここは田中昭成さんをヲチするところなんですけど。
これ以上,絡むと荒らしと断定するしかなくなりますよ。
そんなに私の書込み、私のヲチが気に入らないなら来なけりゃいいんですよ。
625名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 22:05:09 ID:J46+fLem0
ーま、↑これは半分冗談ですけどね(笑
626名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 22:26:33 ID:HMJ3vxYX0

>それは、これまでの私の発言の中にシッカリ、キッチリ明確に語られている。

あー、逃げた逃げた。あっちゃんが赤い顔をして逃げた。やーいやーい。

>ええと、友人がココ見てる。私が教えた。私の発言を楽しみにしてくれてる。

あ、じゃあそのお友達に、是非書き込んでくれとお伝えしてね。
あっちゃんと同じ日に。できれば、あっちゃんの直後にでも。

お友達じゃないと知りえないような事実を添えるとモアベターだな。
627名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 22:33:20 ID:J46+fLem0
>あ、じゃあそのお友達に、是非書き込んでくれとお伝えしてね。
>あっちゃんと同じ日に。できれば、あっちゃんの直後にでも。
>お友達じゃないと知りえないような事実を添えるとモアベターだな。

疑り深い人ですね。
だけどさぁ、お互い暇だよね。
幾ら知識があっても、論理性に長けていてもさ、オイラみたいなのにつきあってるって、あまり賢くないゾ。
628名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 22:34:15 ID:ykaN4/D50
さて、現に君はこのように単レスの連投でスレを無駄に消費している訳だが。

>ああ、それで田中昭成さんはアナタを閉め出したのですね。
閉め出された覚えはないが。いい加減、ここを「被害者の会」か何かと勘違いするのをやめたまえ。

>要するに、自分が気に入らない事には何だかんだ小理屈ならべて否定するわけですね。
論理性がないからって僻まれても困るんだが。
君には冷静さがない。基本的な国語能力もない。論理性もない。
だから有り得ない勘違いでいちゃもん付けたりするし、理詰めで追求されるとこの手の僻みっぽい言い返ししかできない。
君には他者の言動を評価する足る知能がない事を自覚しろ。

その上で、君の「著しく精度が低く、誤謬や誤解に満ちたヲチ」とやらの価値を自問したまえ。

>ええと、友人がココ見てる。私が教えた。私の発言を楽しみにしてくれてる。
>フツーに考えても他にも誰か一人くらいは有益だと思ってくれるんじゃないの。
それは「有益である」事や「役に立っている」事の裏付けにも根拠にもならん。
現実に君は「廃棄原潜」の一件だけでも出鱈目を吐き散らし、下劣な揶揄さえ飛ばし、
「普通に日本語が読めれば分かる」程度の事について因縁を付けてスレを無駄に消費させている。

>ここは田中昭成さんをヲチするところなんですけど。
その通り、だから呼吸するように嘘を吐く君がいると迷惑する。「出鱈目はチラシの裏にでも書いてろ」と何度も言っている訳だが。
629名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 22:45:14 ID:J46+fLem0
ハイハイ、ご尤も。
そう言われないように精進しますよ。

630名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 22:47:10 ID:HMJ3vxYX0
精進だけならサルにでもできる。  結  果  を出したまえ。
631名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 22:57:55 ID:J46+fLem0
>精進だけならサルにでもできる。  結  果  を出したまえ。

そうですね。そうしたいものです。
632名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 23:01:46 ID:HMJ3vxYX0

「したい」だけなら中学生レベルなんだってば。

もし万が一、大人だと自認してるんだったら 実 現 しろよ。

その気もないのに「したい」と言ってるとしたら、それは 嘘 なんだけどねえ。
633名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 23:03:50 ID:r/+wxxWM0
明日か明後日には確実に精進しない結果を出すから
その時あっちゃんを責めてやってくれ
634名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 23:07:22 ID:J46+fLem0
暇なの?

635名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/19(金) 23:09:43 ID:J46+fLem0
>もし万が一、大人だと自認してるんだったら 実 現 しろよ。

したいですね。

>その気もないのに「したい」と言ってるとしたら、それは 嘘 なんだけどねえ。
そうだね。

636名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 00:54:55 ID:FLZA6T4l0
607 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2008/12/19(金) 13:44:10 J46+fLem0
609 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2008/12/19(金) 15:34:05 J46+fLem0
610 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2008/12/19(金) 15:35:01 J46+fLem0
611 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2008/12/19(金) 15:46:21 J46+fLem0

615 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2008/12/19(金) 20:35:02 J46+fLem0
616 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2008/12/19(金) 20:37:58 J46+fLem0
617 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2008/12/19(金) 20:41:12 J46+fLem0
618 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2008/12/19(金) 20:43:52 J46+fLem0
622 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2008/12/19(金) 21:51:54 J46+fLem0
623 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2008/12/19(金) 21:53:55 J46+fLem0
624 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2008/12/19(金) 21:57:19 J46+fLem0
625 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2008/12/19(金) 22:05:09 J46+fLem0
627 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2008/12/19(金) 22:33:20 J46+fLem0
629 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2008/12/19(金) 22:45:14 J46+fLem0
631 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2008/12/19(金) 22:57:55 J46+fLem0
634 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2008/12/19(金) 23:07:22 J46+fLem0
635 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2008/12/19(金) 23:09:43 J46+fLem0

あっちゃんは暇人ですね
637名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 00:57:47 ID:UlXlQDnG0
>あっちゃんは暇人ですね

いいえ、これで何かと忙しいんですよ。
皆さんが応答して下さるので、お返事しないと失礼だと思って…。
638名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 01:02:56 ID:UlXlQDnG0
でも、636さん、あんなに抜き出してコピペするの大変だったんじゃないですか?
ご苦労さまです。
このスレって何年やっているのでしょうか?
通算すると、私なんかより皆さんの方が多く書込んでるでしょうね。
他人様の過ちをみつけては、そのつど書くわけですよね。
大変なご趣味ですね。
きっと多くの方が見てらっしゃるのでしょうが、もし、もしも、私と私の友人しか見てなかったら、
ホント、私たちだけのために皆さんが労力を使っていただいているわけで、ありがたいことだと思います。
639名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 01:15:33 ID:FLZA6T4l0
平気だと 強がる台詞 涙声
640名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 05:20:55 ID:UlXlQDnG0
おはようございます。
今日はあまり眠れなかったです。
これから一仕事です。
この寒さ、寝雪が統べるんですよね。


641名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 09:52:04 ID:naz9xfKD0
専ブラも知らない情弱なのか。人大杉にでもなれば静かになるのかね。


さてと、スパイクさんのまとめの追加ネタ
・リーマンショック以降原油価格はダダ下がりなのに「石油の高騰の原因は戦争」
・その割に中東産油国一帯が不安定になる事によるリスクは考えない
・そもそも経済問題に疎い
・「海賊(略奪)行為」と「テロ行為」の区別が曖昧
・インドでのテロで「テロが起きる地域が日本に近づいていること」を問題にするがインドネシアのテロはすっかり忘れてる
・あれほど「役に立たない」と連呼してきたのにMD関連のニュースには触らない
・米軍絡み以外は軍事衝突が終わると触りもしない(まだゴタゴタしているグルジアが好例)
・過去の出来事について現在の知識や情報を持ってきて批判する

・軍事力もMDも「存在する事」「稼働状態にある事」が意味を持つ事を理解していない
これは
・軍事力やMDやMADや「冷戦構造」の持つ「抑止力」を理解できていない
に改訂かな。
642名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 10:02:22 ID:naz9xfKD0
と、ここまで書いてふと気づいたが、スパイク君って
「ロシアが新型ミサイルで安くMDに対抗しようとしてて、コレを柱にMDは役に立たない」って話をしてて
日米安保にも反感持ってる訳だから日本の取りうる対抗策としては
「シェルター大量に作れ」ってな「着弾が前提」の暴論じゃなくて

日 本 も 核 武 装 す べ き

っつう結論に行かないと整合性が取れんな。
「抑止力」の概念がすっぽ抜けてるから歪むのかも知れんが。
643名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 14:30:19 ID:UlXlQDnG0
>日 本 も 核 武 装 す べ き

>っつう結論に行かないと整合性が取れんな。
>「抑止力」の概念がすっぽ抜けてるから歪むのかも知れんが。

え?どうしてですか?どうしてそうなるのかな。
飛躍し過ぎじゃないでしょうか。
田中昭成さんを批判したいがための無理矢理っぽさを感じますが?
私の認識不足なのでしょうか?だとしても、今回のこの批判の仕方では不特定多数の賛同を得るのは難しいでしょうね。
もっとも、不特定多数の賛同を得るためにやっているのではない!とおっしゃるかもしれませんがね。まぁだとすれば、要するに
公の場を使いつつ、同好の志がココだけの話しをしているだけなわけで、それがどんなに知的で緻密であろうと、只の『オタク』。
淫している気持ち悪い行いと成り果ててしまうでしょう。
片や田中昭成さんは、目が粗く過ちも多いながら、社会に対してコミットしようとしている分、開かれたオトナの対応と取ることも可能です。
田中昭成さんが、自分の過ちなどを認め、謙虚な精神を持つことが出来たなら、淫して閉じた世界にウジウジと寄生する人種を遥かに凌駕することになるでしょう。
そして、今でも、田中昭成さん社会とコミットしようとしている分、社会的評価はウジウジ組より高い位置にいると言えるかもしれません。
もちろん、異論はあるでしょうがね。これは一つの見方です。
644名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 15:25:37 ID:PAaXJqyj0
うわっ、難しい言葉が出てきたぞ。ねえねえ「コミットする」ってどういう意味?
645名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 17:08:47 ID:naz9xfKD0
では相変わらず頭の悪い子の為に 特 別 に解説。

ロシアが「MDへの対応策」として「MDで迎撃不能なミサイル」を開発している。
しかしMDが完全に無意味な物になるための条件として、

「迎撃不能なミサイル」の開発技術が簡単に他国にばらまかれなければならない。
「強いロシア」の復権を目指すロシアが自国開発の新技術を安価にばらまく事は有り得ないし、
攻撃側だけが延々と進歩する事も有り得ないので既に空論でしかないが、それはさておき。

スパイク君が夢想する、この「条件」が満たされた世界における「核抑止」はMDが機能しないので、
冷戦時と同じ様に「相互確証破壊(MAD)」による安全保障以外の手段が存在しない事になる。

事実上、現在の日本はMADによる安全保障に組み込まれている。それは日米同盟が存在しているからだ。
だがスパイク君は日本がアメリカに軍事協力する事をボロクソに貶しており、逆の形にも否定的だ。
「日本が金を払い血を流しても、いざという時アメリカが行動するとは限らない」とまで言っている事だしな。

さて、スパイク君が言うMDの代案は「核シェルターをそこら中に作れ」。
だが「MDなんかやめて核シェルターを作る」という代案は、核弾頭が着弾する事を大前提にしている上に
報復攻撃の手段がない為「抑止力」として機能しない、という致命的な欠陥を抱えている。
オマケに、この論理における致命的欠陥についてスパイク君は何一つコメントしてない。

以上の事から、日本には「アメリカに頼らない形でMADを構築する必要性」が生じる。
つまり日本は独自に核武装することによって、自力で「MADによる核抑止」を実現する必要がある。
ここまで行き着かないと核シェルターがあっても意味がない。

だがスパイク君はそもそも「抑止力」の概念を理解していないから
「シェルターを作れ」という段階で話が止まってしまっているんだなあ

という話をしている訳だが。どうせ読まないんだろうが、理解できたかね?

いやぁ、俺ってばサービス精神旺盛だなあ。
646名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 18:57:48 ID:UlXlQDnG0
645さんのご意見拝見しました。
>いやぁ、俺ってばサービス精神旺盛だなあ

ほんと、ありがとうございます。良くわかりました。

ところで、2、3質問します。
ご面倒なら答えていただけなくても構いません。

(つづく)
647名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 18:59:13 ID:UlXlQDnG0
(つづき)
>スパイク君は日本がアメリカに軍事協力する事をボロクソに貶しており、逆の形にも否定的だ。
「日本が金を払い血を流しても、いざという時アメリカが行動するとは限らない」とまで言っている事だしな。

日本が有事にあっても、米国は日本を助けやしない、という事はもはや常識のように思っていたのですが、そうではないのでしょうか?
やはり、米国との軍事協力は日本に安全をもたらすものなのでしょうか?

>さて、スパイク君が言うMDの代案は「核シェルターをそこら中に作れ」。
だが「MDなんかやめて核シェルターを作る」という代案は、核弾頭が着弾する事を大前提にしている上に
報復攻撃の手段がない為「抑止力」として機能しない、という致命的な欠陥を抱えている。

ーというか、スパイクさんは「抑止力」など不要と考えて言うのではないでしょうか?
攻撃されたら逃げの一手で押し通す。打たれても防御服を来ていれば痛くない。そういう無抵抗な者には周囲から同情の目がそそがれ、やがては
助けの手が差し伸べられる。それが人の情だと…。スパイクさん式無抵抗主義とは考えられないでしょうか?その現実的有効性はさておいての話しですが…。
そういう考えに基づくならば、
>日本は独自に核武装することによって、自力で「MADによる核抑止」を実現する必要

………もないということになるのでは?
日本が核武装することなどは、被爆国として意地でもやってはイケナイ事!!
そう腹を括れば、日本が核武装するという考えに行き着くわけがない。
シャルターがあれば充分!!そういう気概に充ちた考えなのかもしれません。

だから、スパイクさんはそもそも「抑止力」の概念なんか飛び越えた「理想」を実践しようと云うのではないでしょうか?

「シェルターを作れ」という段階で話が止まっているのではなく、リアリストが「核武装」「抑止力」という現実に足とられているのに対し、
そうした呪縛から軽々と逃れた地平にいる…とは考えられないでしょうか?
無抵抗主義が単に現実を知らない愚かな行為であるなら、ガンジーの名が、こうして後世までも畏怖と尊敬をもって語られはしないでしょう。
648名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 19:40:30 ID:X/bRVrY20
質問の形式になってないじゃん。

それより、あっちゃん、「コミットする」ってどういう意味?
649名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 19:48:05 ID:X/bRVrY20
それに

>日本が核武装することなどは、被爆国として意地でもやってはイケナイ事!!

なんで被爆国は核武装しちゃいけないんだろう。
被爆国だからこそ、核の威力も、核を持たないことの無力さも身をもって知っているんだけど。

「核を持っていなかったから(正確には核の開発が間に合わなかったから)負けた」
「核を持てば他国に蹂躙されることはない」と日本が気づいて核武装することを
死ぬほど恐れているくせに自分は核武装している近隣某国が主導するプロパガンダに
やられて思考停止に陥ってやしないだろうか?と自問してみるのも有意義だよ、あっちゃん。
650名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 20:17:47 ID:naz9xfKD0
>やはり、米国との軍事協力は日本に安全をもたらすものなのでしょうか?
今現在、日本に喧嘩売ると「アメリカが出張ってくる」という状態=日米安保があり、
アメリカがこれを一方的に反故にする事は、世界中に「アメリカは約束を守らない」と宣言する事と等しい。
どの国も「そんな信用出来ない国と外交交渉をしようと無駄でしかない」と考える。
これがどれほど国益を損なうかを考えれば自ずと答は出ると思うが。

>ーというか、スパイクさんは「抑止力」など不要と考えて言うのではないでしょうか?
有り得ない。>>503で言及されているが、スパイク君は
「経済効率について考える事が戦争抑止効果を持つ。多くの人がそれを考えるべきだ」と言っている。
>>503で指摘されているようにこの理屈は利益追求の概念でしかないので
逆に開戦の理由にもなりうる穴だらけの理屈だが、スパイク君自身が「抑止力」は存在し、必要だと言っている。
よって、「抑止力」ないし「抑止力の概念の一部分」と呼びうる物がスパイク君の中に存在する。

ここで「抑止力らしき物」の概念を持っている事が証明された以上、以降の理屈は全て否定される。

ついでに言えばガンジーは「非暴力不服従」=「暴力を伴わない抵抗活動」を奉じていたのであって断じて「無抵抗主義」などではない。
例示として出すなら少しくらい調べたらどうだ。
651名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 20:54:59 ID:UlXlQDnG0
>なんで被爆国は核武装しちゃいけないんだろう。
>被爆国だからこそ、核の威力も、核を持たないことの無力さも身をもって知っているんだけど。

一瞬にして大勢の人間が死んで行きました。その悲惨さ。そして、核爆弾は、戦争が終わってもなお人を殺しつづけています。
私も戦後生まれの人間ですが、小学校同級生に被爆者がいました。彼もまた戦争の時ま生まれていません。
まったくの当事者ではない人間をも、被害を及ぼすのが核爆弾です。
このような悲惨を目の当たりにした人間は、核武装そのものを拒絶せずにはいられません。
あなたは、そうした思いが希薄なのでしょう。
持たない無力さよりも、人間の愚かさを自ら知る賢者は、危うきには近寄らないのです。
それが経験というものです。
あなたのご両親や、お爺さんおばあさんは、戦争体験というものを語り伝えなかったのでしょうか。


652名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 20:56:43 ID:UlXlQDnG0
>有り得ない。>>503で言及されているが、スパイク君は
「経済効率について考える事が戦争抑止効果を持つ。多くの人がそれを考えるべきだ」と言っている。
>>503で指摘されているようにこの理屈は利益追求の概念でしかないので
逆に開戦の理由にもなりうる穴だらけの理屈だが、スパイク君自身が「抑止力」は存在し、必要だと言っている。
よって、「抑止力」ないし「抑止力の概念の一部分」と呼びうる物がスパイク君の中に存在する。


なるほど、それでは確かにスパイクさんはダメですね。
良く判りました。
ガンジーの非暴力主義、勉強になりました。
ありがとうございます。
653名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 20:58:53 ID:UlXlQDnG0
>それより、あっちゃん、「コミットする」ってどういう意味?

辞書をひきたまえヨ。
お利口さんが、私の様なバカに聞きなさんなって。
654名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 21:09:54 ID:nHQxNtEL0

うんうん、あっちゃん、核攻撃されると悲惨だよね。戦争は悲惨だよね。

でもね、核武装すると、核攻撃されることはないんだよ。
なぜその事実を無視するんだろうねえ。あ、事実を無視するのが大好きだからだね。
655名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 21:36:34 ID:iK1p0TWV0
>>それより、あっちゃん、「コミットする」ってどういう意味?
>辞書をひきたまえヨ。

質問の仕方が悪かったかな。
あっちゃん自身はどういう意味を込めて「コミットする」という表現を使ったのかを知りたいんだけど
まぁ、いつものように形勢が悪いと見て逃げたってことだね。
656名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 21:39:24 ID:naz9xfKD0
何度も「冷戦」という「MAD」の実例を出して

お互いに核を持っている状態では核が使えない=抑止力

という話をしてるんだけど一向に理解しないし、もう言うだけ無駄だと思うがね。
っつうか戦後まもなくの生まれなら「東西冷戦」を目の当たりにしてきた筈だから
説明するまでもないと思うんだが・・・
657名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 21:53:38 ID:UlXlQDnG0
>でもね、核武装すると、核攻撃されることはないんだよ。
>なぜその事実を無視するんだろうねえ。

無視なんかしてないよ。
ああいう悲惨な結果をもたらしたモノを抑止力にしたくないんだもん。
デリケートな心の問題は計算には入らないの?
ま、いいよ。あなたのような人がいるのは仕方ないよ。
でも、やなもんはやなの。
658名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 21:55:04 ID:UlXlQDnG0
それに持っちゃったら、加害者にならない保障はないからね。
加害者になるくらいなら全滅してもいいんだもん。
659名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 21:56:35 ID:nHQxNtEL0

>っつうか戦後まもなくの生まれなら「東西冷戦」を目の当たりにしてきた筈だから

逆に、日教組や社会党や総評やソ連や中共や総連や朝日新聞やらの影響を最も強く受けてきた世代、
つまり日本弱体化計画の成果をモロに浴びてしまった世代でもあるけどね。

>ああいう悲惨な結果をもたらしたモノを抑止力にしたくないんだもん。
>デリケートな心の問題は計算には入らないの?

心なんていうもので国というか国民が守れるなら苦労はないよなあ・・・
大和魂があれば神国は不滅だと言っていた人たちと変わんないよ。
もっとリアルに行こうよ、リアルに。
660名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 21:58:11 ID:nHQxNtEL0

>加害者になるくらいなら全滅してもいいんだもん。

あっちゃん、あんたが死ぬのは勝手だけどさあ・・・
死にたくないから死なないためにはどうすればいいか真剣に考えている人間まで
巻き添えにしないでください。
661名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 22:01:53 ID:nHQxNtEL0

それに、核は持っていても使えないが、持っていること自体に意味がある、って何度言ったら以下略
662名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 22:04:58 ID:UlXlQDnG0
>死にたくないから死なないためにはどうすればいいか真剣に考えている人間まで
巻き添えにしないでください。

大丈夫だよ。私のような意見は採用されないから。

>核は持っていても使えないが、持っていること自体に意味がある

持ってたら使っちゃうかもしれない。
持ってなけりゃ、どうあがいても使えない。
だから持たないに限る。

663名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 22:06:34 ID:QeR+AMhL0
こないだの「平和」のときもそうだったんだけどさあ、
もし仮に核を使ったら、それ即ち「加害者」って、あっちゃんは本当に単純だよね。
664名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 22:07:30 ID:UlXlQDnG0
>もし仮に核を使ったら、それ即ち「加害者」って、あっちゃんは本当に単純だよね。

加害者だもん。
使ったら人殺しだもん。
665名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 22:07:57 ID:nHQxNtEL0

>持ってたら使っちゃうかもしれない。

だから使えないって言ってるのに、とここで千日手に入りました。
666名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 22:11:44 ID:UlXlQDnG0
この話しはよそうよ。
核爆弾の被害から遠い人には分らないデリケートな問題なんですよ。
理屈では割り切れないのですよ。
そういう事も考慮する優しさや思いやりも必要だゾ。
ね、やまましょう。
667名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 22:12:02 ID:nHQxNtEL0
>加害者だもん。
>使ったら人殺しだもん。

だったら通常兵器も使えないじゃん。他国に攻められたら座して死ねと?
668名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 22:13:09 ID:naz9xfKD0
厳密に言えば「持っていなくても使える」んだがな。

っつうか日本が戦後まもなくからずっと「アメリカの傘の下」にいた事は理解を超えてるんだろうか。
669名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 22:16:48 ID:UlXlQDnG0
>ったら通常兵器も使えないじゃん。他国に攻められたら座して死ねと?

死ぬ前に逃げるだね。
もっとも、攻められる前に、そうならないようにして欲しいね。
攻められたら逃げるか死ぬか隷属するしかないって事にしとけば、それはイヤだから必死で攻められないように
政治解決するいんじゃないの。
それでイイのだ。
670名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 22:25:27 ID:nHQxNtEL0

いったいどこへ逃げろと?

国家間の政治交渉ってのは、力の背景があってこそ成立するってことが分かってない。

日本を攻めると痛い目にあう、と思わせなければ、攻められちゃうよ。
671名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 22:30:00 ID:UlXlQDnG0
>厳密に言えば「持っていなくても使える」んだがな。
>っつうか日本が戦後まもなくからずっと「アメリカの傘の下」にいた事は理解を超えてるんだろうか。

そこだよね。そこで悩む人がいるんだな。
でも、日本だってアメリカの傘の下に入りたくて入ったわけじゃないからね。
もしアメリカが日本絡みで使っても、そういう時は変に罪の意識は感じないで、あれはアメリカさんがやったことで、困ったことですよねって顔するんだろうね。
そうならないようにしたいものですね。

672名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 22:32:14 ID:naz9xfKD0
どんどん退行していくな。
攻められないように戦力を整えるのが「抑止力」だと言う事は既に説明したが。

>攻められたら逃げるか死ぬか隷属するしかないって事にしとけば、
>それはイヤだから必死で攻められないように政治解決するいんじゃないの。
攻める側が「政治的解決」を選択する必要がない。
なんで「反撃を全く考えないで逃げるか服従するか」って相手に譲歩する必要がある?

そんな事しても他国の同情は引けんしし、軽侮と嘲笑を受けるだけだが。
673名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 22:38:19 ID:UlXlQDnG0
>そんな事しても他国の同情は引けんしし、軽侮と嘲笑を受けるだけだが。

笑いたい奴は笑わせておけばいいよ。
命あってのものダネだよ。

674名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 22:42:15 ID:naz9xfKD0
だから
侵略側が政治的解決を求める必要がないのに、なんで
>それはイヤだから必死で攻められないように政治解決するいんじゃないの。

が成立すると思えるかと聞いているんだがな。枝葉に絡まなくて良いから本質を答えろ。
675名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 22:47:17 ID:nHQxNtEL0

>命あってのものダネだよ。

おいおい、あっちゃん・・・ だからぁ、攻められたら死ぬんだよ。
676名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 22:49:59 ID:nHQxNtEL0

それに、「他国の同情は引けんしし、軽侮と嘲笑を受けるだけ」というのは、

あっちゃんがアテにしている 他 国 か ら の 助 け が 得 ら れ な い、
ってことなんだけど自分が何言ってるか分かってる? 分かってないでしょ。
677名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 23:21:41 ID:UlXlQDnG0
>攻められたら死ぬんだよ。

逃げる場所はあるよ。
678名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 23:22:59 ID:UlXlQDnG0
>攻められたら死ぬんだよ。

それにね、攻めて来たら白旗振って降参するんだね
679名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 23:24:26 ID:UlXlQDnG0
>攻められたら死ぬんだよ。

この前の戦争の時も、鬼畜米英が入って来たら、女はすべて犯され、男は殺されるって言って戦いを煽った輩がいたんだよね。
680名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 23:43:59 ID:naz9xfKD0
>>674に対する回答はなしか。まあ成立しようが無いから答えられんだろうが。
結局の所このご老人は「抑止力」という言葉について全く理解が出来ない

無 防 備 マ ン な ん か と 同 じ 世 界 に 生 き て る 狂 人

なんだな。
強盗に入られた時でも、ご老人の主張から警察等「治安維持を管轄する公的機関」や警備員に協力を要請するのは
ご 老 人 的 に は 禁 じ 手 なので、
精々逃げるなり、白旗振って見るなり、政治的解決を図って話し合って見てください。

通じないと思うけど。
681名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/20(土) 23:54:44 ID:nHQxNtEL0

>この前の戦争の時も、鬼畜米英が入って来たら、女はすべて犯され、
>男は殺されるって言って戦いを煽った輩がいたんだよね。

あっちゃんの周囲には満州や半島からの引揚者はいなかったのかね?
シベリア抑留の経験者はいなかったのかね?
ベルリンで何が起きたか、知らないのか?
日本本土でだって多数の女性が米兵に強姦された事実を知らないのか?
「民族浄化」という言葉を聞いたこともないのか?
それとも 意 図 的 に 無 視 しているのかね?
682名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 00:28:07 ID:iAwSqbkJ0

まぁ、米国が「 比 較 的 寛容な占領者」だったというのは、ある。
だが、その「たった一つの経験」が全てに当てはまると思うのは甘すぎるな。

ユーゴスラビアが崩壊してどうなったか、チベットやウィグルで何があったのか、
降伏すればそれで済むというのはむしろレアケースであって、自分を守れない国・民族が
いかに悲惨なめに遭うのか、どんなに想像力のない人間でも知っているはずなんだが。

そう、この20年間は、敗戦からそれまでの間に根拠なく日本人が信じていた、または
誰かによって信じ込まされていたことの嘘・欺瞞がどんどん暴かれている時代なのに
あっちゃんは着いていけてないんだねぇ。刷り込みって恐ろしいなあ。
683名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 01:20:35 ID:LOh1xdnH0
>日本本土でだって多数の女性が米兵に強姦された事実を知らないのか?

知ってるよ。だけど>女はすべて犯され、ーたわけではないよね。
そんなことどうだっていいんだよ。
皆さんのように勇ましい方は戦っておくれよ。
私はいやだね。

>自分を守れない国・民族が
いかに悲惨なめに遭うのか、

その通りだ。だから、極力悲惨な目に遭わないように降参して欲しい。


684名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 01:27:52 ID:iAwSqbkJ0

「全員犯されるぞ、戦え」
「いいえ、実際には全員ではなかったから降参しましょう」

核攻撃で悲惨なめに遭ったのは日本人全員じゃなかった、なんて言い切ったら、あっちゃんは怒るだろうに。
685名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 01:30:31 ID:LOh1xdnH0
>誰かによって信じ込まされていたことの嘘・欺瞞がどんどん暴かれている時代なのに
あっちゃんは着いていけてないんだねぇ。刷り込みって恐ろしいなあ。

まぁ、確かに、日本人は敗戦ショックで軍備とかを毛嫌いする傾向が強くあったよ。
でもさ、この20年の変化も、正常に戻った変化だとは思えないね。
これもまた、時間が経過すれば、その時代の風潮を強く受けていて、やはりオカシナ具合になっているのだと思うよ。
オイラはね、出来るだけ時代の気分とかそんなものに支配されず、ニュートラルでいたい。
そのためなら、多少、現実から浮いてしまっていても良いと決めているんだ。リアリストから見たら
ご気楽で現実味がないように見えるだろうけど、それがオイラの現実なの。
頭の良い人が色々分析して、もっともらしい事言っても、あまり傾倒したくないね。
686名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 01:35:39 ID:iAwSqbkJ0

なに言ってんだろうねえ、結局、なにもかも自分の情緒に流されてるだけじゃん。
そういう情緒を自分が個人として抱いているのは現実かもしれないが、
それを外の世界にまで敷衍できると思い込んでいる頭の足らない老人ってだけだ。

時代の空気に流されない、というのは大切なことだが、あっちゃん、
あんたは空気じゃなくて 事 実 を無視しているだけだ。
687名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 01:44:15 ID:iAwSqbkJ0

あ、もしかして、あっちゃんは最近、何かで大損こいたでしょ。
16年ほど前にも大損こいた口でしょ。
688名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 01:48:07 ID:+oH+JT+90
話ぶった切るけど。

>国防総省が報告書に対して反論をしているのも、余剰品に対する考え方が違うからで、単純に国防総省の言い分が正しいと考えるべきではありません。
>基準をクリアするのは一種のゲームみたいなもので、軍人はそうした作業の達人だからです。
>それを検証するには予算手続きの内容を精査する必要があり、それは日本人にとってはかなりしんどい作業となります。
いつものごつごつした分に比べればさらりと読めるけど、意味を取ろうとすると分かりにくい悪文だなあ。相変わらず。

>国防総省が報告書に対して反論をしているのも、余剰品に対する考え方が違うからで、単純に国防総省の言い分が正しいと考えるべきではありません。
この話の流れの中で「余剰品に対する考え方が違うからで、」と来たらふつう「単純にGAOの言い分が正しいと考えるべきではありません。」と続くと予想しないか?
それを「単純に国防総省の言い分が正しいと考えるべきではありません。」ってつながりがおかしくないか?

>基準をクリアするのは一種のゲームみたいなもので、軍人はそうした作業の達人だからです。
「一種のゲームみたいなもの」との言い方も良く分からないが、「そうした作業」とはゲームのこと?基準をクリアすること?

>それを検証するには予算手続きの内容を精査する必要があり、それは日本人にとってはかなりしんどい作業となります。
「それ」とはアメリカ軍の在庫管理のことと思って読んでいて、そりゃ日本人にはアメリカ軍の事情は分からないよなあと思ったら、
どうも先のつながりからすると、自衛隊の予算の分析らしい。しかし自衛隊とか防衛省とかの言葉がないので、ほんとにそうかどうか確信が持てない。
689名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 01:50:19 ID:iAwSqbkJ0

>オイラはね、出来るだけ時代の気分とかそんなものに支配されず、ニュートラルでいたい。

そのわりには、世間だの一般大衆だのを持ち出して自分の側につけるのが大好きなんですが、
ダブルスタンダードじゃないのかなあ、というより、信念なんてないんでしょ?
毎回毎回、いきあたりばったりでテキトーなこと書き散らかしてるだけでしょ?
690名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 02:14:45 ID:LOh1xdnH0
>そのわりには、世間だの一般大衆だのを持ち出して自分の側につけるのが大好きなんですが、
ダブルスタンダードじゃないのかなあ、

まぁ,そういわれるとそういうきらいはあるね。反省するよ。

>というより、信念なんてないんでしょ?
毎回毎回、いきあたりばったりでテキトーなこと書き散らかしてるだけでしょ?

ははははは。そりゃじゃまずいよね。

>結局、なにもかも自分の情緒に流されてるだけじゃん。

そう言うけどさ、結局、論理だの現実把握だのって昔から言うんだよ、皆さんのような人たちがさ。
左翼、学生運動華やかなりし頃、それにのめり込んでた連中は革命という共同幻想が現実だったんだよ。
そういう連中は、そこを基盤にして論理論理言ってたけどね。
ある時機を境にその「現実」はグニャ〜と溶けてなくなって、気がつけば「今」だ。
「今」という現実を信じられる程、おじさんは若くないんだよ。

691名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 06:27:05 ID:KM1R0uDf0
現実にニュートラルじゃない態度を取り続けてるじゃないか。
自分が「気に入る/気に食わない」を基準に吠え猛る狂犬の様に。

ところで「核武装」はスパイク君の今まで言ってきた事総合した上で
そうであるなら「アメリカに頼らない形でのMADが必要である」っつう

「こういう結論にならないとおかしい」っつう話なんだけど、

なんでここで核武装の可否について言い合いになってんの?

っつうかこれだけ説明されてもまだ「抑止力」の概念もまともに理解出来ず
軍事力自体でさえ簡単に否定してしまう爺が

なんで軍事評論に対してなんやかや言おうとしてんの?
692名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 14:10:53 ID:K5AIfNqK0
>>688
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/20-2.html
は割と全体的に酷い。

>軍隊は物が不足するよりは余っている方が安心するもので、不要に思えるものも、
>何かの使い道があると考えて取っておくことが多いものです。
余っている方が安心する、ではなく「いざ必要となった時に調達に時間が掛かると困る」から、
余剰物資を抱えておきたいんだ。軍は基本的に生産性を持たない組織だし、いわゆる「カンバン方式」じゃ
「生産ラインが物理的に破壊されたり、資源や生産効率が著しく落ちている場合」に対応できない。

>国防総省が報告書に対して反論をしているのも、余剰品に対する考え方が違うからで、
>単純に国防総省の言い分が正しいと考えるべきではありません。
「考え方」、つまり基準が違うと自分で言っているんだから、
=「政府説明責任局の報告書」と「国防総省の反論」はそもそも同列で比較すべき物ではない筈。
つまりスパイク君は、「余剰物資」の問題について、これら二つを判断材料に出来ない、と言ってしまっている。

よって「『政府説明責任局の報告書』も『国防総省の反論』のいずれも、共に単純に「正しい」と考えるべきではない」が
スパイク君が出しうる唯一正しい回答になる。
693名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 14:12:20 ID:K5AIfNqK0
>それを検証するには予算手続きの内容を精査する必要があり、それは日本人にとってはかなりしんどい作業となります。
確かにこれも酷いな。「米軍の予算手続きの内容を『日本人が精査する』のがしんどい作業」としか読めない。
そりゃあ母国語でもない堅い文章を読み解くのはしんどかろう。

>憲法第9条問題だけが取り上げられ、
云々に至ってはまたしても「初心者向け軍事解説」と名乗ってる事を忘れたのか、資料の提示がなく空論となっている。

>2003年9月6日から建造が始まっていた空母「ジョージ・W・H・ブッシュ」ですが、
>予定の1月10日までには完成しないとmilitary.comが報じています。
>艦は97%完成していますが、2009年早期までには就役できない見込みです。
>当初の契約では4月に就役する予定でした。しかし、予定通りには進まず、11月11日に就役日を修正して再契約が結ばれました。
>それも守られず、年末までには完成すると発表されたのですが、それも遂行できなかったのです。

もうこの辺は手癖としか言いようがないけど、「今年就役する予定だった」という事実が文末に来るまではっきりしないから
普通に読むと時系列が混乱するんだよな。「『今年』4月」とか一言入れるだけで随分と印象が変わるんだけど。
694名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 15:32:09 ID:+oH+JT+90
>当初の契約では4月に就役する予定でした。しかし、予定通りには進まず、11月11日に就役日を修正して再契約が結ばれました。
ああ今年の四月なのか。さらりと読み流して、来年四月就役予定がもっと延びる話かと思ってしまったよ。
695名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 17:08:14 ID:iAwSqbkJ0

ちょっと蒸し返させてくれ。

あっちゃんは60年代を、いや60年代への反省を 誤 っ た 形 で引きずっているんだな。

>そう言うけどさ、結局、論理だの現実把握だのって昔から言うんだよ、
>皆さんのような人たちがさ。左翼、学生運動華やかなりし頃、
>それにのめり込んでた連中は革命という共同幻想が現実だったんだよ。

あっちゃん、貴様は「現実」や「事実」というものを根本的に誤解している。

確かに「革命という共同幻想」が左翼の間に存在していたのは事実であり、
今となっては共同幻想と呼ぶしかないものに左翼が現実「み」を感じていたことも
事実だろう。そしてそれらが

>ある時機を境にその「現実」はグニャ〜と溶けてなくなって、気がつけば「今」だ。

つまり、少なくとも日本において革命は共同幻想に過ぎないということが明らかになり、
その「革命という共同幻想」を抱く者がほぼ消滅した、というのも事実だ。

しかし、貴様は

  「革命という共同幻想」に毒された連中が「現状把握」を唱えながらも、
  イデオロギーというフィルターを通してしか現実を見られなかったせいで
  現実を正確に把握することに失敗し、行き詰まった

のを見ていながら、教 訓 の 引 き 出 し 方 を間違えている。
696名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 17:12:27 ID:iAwSqbkJ0

つまり、

  ・イデオロギーに囚われることは、現実の把握に有害である

と考えるのではなく

  ・現実を把握せよと唱えるのは、イデオロギーに囚われた連中である

という誤った理解をし、その上で

  ・いかなる場合にも、現実を把握するという行為自体が無意味ないし有害である

というトンデモな結論に辿り着いたのに、それをある種の達観だと喜んでいるわけだ貴様は。

いつぞやの

 ・ヒルズ族は間違っていると思う (正確には、気に入らない)
 ・ヒルズ族は理屈を使う
 ・よって、理屈を使う人間は間違っていると思う (正確には、気に入らない)
 ・理屈などくだらないと思う (正確には、正しい理屈を知らない)

と全く同じだ。坊主憎けりゃ、もいいところだな。
697名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 17:14:10 ID:iAwSqbkJ0

あっちゃんは、目指したいところと、実際にやっていることが食い違っている。

>時代の気分とかそんなものに支配されず

とかいったような立派なことを言うのなら、

  ・時代の気分やイデオロギーに支配されない目で、本当にリアルな事実を把握すること
  ・時代の気分やイデオロギーに毒されない論理性で、ものごとを考えること

を心がけなければならない、ということに気付いていない。

あっちゃんにとって、「事実」や「現実」は、時代の気分に支配された結果を指すんだろう。

   1.あることが起きた (後々も否定できない客観的な出来事)
       ↓
   2.それを、その時点の「時代の気分」を通じて人々が理解・解釈し対応する
              (後世、なんて馬鹿なことを、と思われることがある)

あっちゃんにとって、2だけが「事実」「現実」なんだな。あるいは、1と2を区別できない。

その(あくまであっちゃんにとっての)「事実」「現実」を認めると、
「時代の気分」を肯定し、それに流されるのをよしとすることになると思い込んでいる。
だから「現実」「事実」を直視し重視すること自体を否定する。

まともに物事を考えている人間は1と2を区別できるし、
2に到る前の1を正しく把握することの重要性を理解している。

もちろん、限界はある。人間は宿命的に同時代性から逃れられない。
しかし、限界があることを認識した上で努力することが重要なのであって、
限界があるのだから何もしなくてよい、何かすると悪いことになる、と
最初からすべてを放棄していては、何の進歩もない。それこそ有害だ。
698名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 17:16:17 ID:iAwSqbkJ0

それからね、あっちゃん、貴様は主観的にはニュートラルでいるつもりかもしれないが、
実際には、60年代後半の「時代の気分」に中途半端に影響を受けた上で、
それに対する反動がきた70年代の「時代の気分」に支配されたまま今に到っているだけだ。

分かるか? あっちゃんよ。
貴様は「過去のある時代の気分に支配されたまま、変化に適応できない状態」に過ぎないのに
それを「時代の気分に支配されたくないのさ」と嘯いているのだ。

そして、「事実」や「現実」の対極にある 自 分 の 情 緒 を絶対のものとしている。
世の中には、個人的な情緒で語ってかまわないこともあれば、
逆に情緒を排しなければならないこともあるのに、そのことを理解していない。

自分の偏った体験、わずかな見聞を至高のものと見なし、それから生じた偏見や先入観を疑わない。
偏見や先入観を否定する事実を目にすると精神的に不安定になってしまうせいで
広く事実を求めることを避けたい(そして自分の精神的バランスを保ちたい)と思っているだけなのに
事実を重視する姿勢そのものに価値がないと強弁している。

はい、結論。

>時代の気分とかそんなものに支配されず

馬鹿か? 今の「時代の気分」ではなく、別のある時点での「時代の気分」に
ずっとずっと支配され続けてきた自分というものに気付けよ。いいかげんに。
699名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 17:19:27 ID:iAwSqbkJ0

>なんでここで核武装の可否について言い合いになってんの?

うん、流れからは外れることは分かった上で、わざとやってみた。
あっちゃんがなぜ事実を無視したがるのか、リアルな世界から逃げるのか、
その根底を探る絶好の材料になると思ったから。
700名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/21(日) 18:47:04 ID:iAwSqbkJ0

>「『今年』4月」とか一言入れるだけで随分と印象が変わるんだけど。

原文も April とだけしかなくて、今年なのか来年なのか明記していない。
読み通せば今年のことだと分かるが、スパイク本人が理解できていないので
ごまかしたのかもしれない。

スパイクが元記事をきちんと読めていない傍証はある。

>艦は97%完成していますが、2009年早期までには就役できない見込みです。
>当初の契約では4月に就役する予定でした。
>しかし、予定通りには進まず、11月11日に就役日を修正して再契約が結ばれました。
>それも守られず、年末までには完成すると発表されたのですが、

3回も「就役」が出てくるが、どれも間違い。原文は delivery つまり「納入」または「引渡し」だ。

>それでも、来月10日に進水式が行われる見込みです。

これも間違い。進水式ではなく、正しくは就役式典だ。だいたい元記事には

  ・空母ブッシュはノースロップ・グラマンのニューポート・ニュース造船所で建造中
  ・1月10日のノーフォーク海軍基地での就役式典までに納入することはできない
  ・そこで、未完成だがニューポート・ニュースからノーフォークまで曳航する
  ・納入されていない状態で、ひとまず就役式典だけはノーフォークで実施する
  ・就役式典の後で、残りの作業をこなしてから正式納入となる

といったことが詳細に書かれている。
つまり進水の場所は、ノースロップ・グラマンのニューポート・ニュース造船所だ。
いったいどうやったら、曳航されて着いた先の港で進水させることができるというのか。

元記事をまともに読み通していないことが丸分かりだ。
701名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/22(月) 11:34:43 ID:QRJvsOUX0
「相手をぼかして批判してたら批判相手から思いっきり反撃喰らって粉砕」
なんていう不名誉な例示になってるスパイクさん。

身から出た錆とはいえなんとも無惨な事よ。
702名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/22(月) 12:16:40 ID:bzxDV12w0
>いかなる場合にも、現実を把握するという行為自体が無意味ないし有害である

というトンデモな結論に辿り着いたのに、それをある種の達観だと喜んでいるわけだ貴様は。


ウ〜ン、そうは言ってないのだけど、これはあなたが読み違えているか読めていない…というより、こちらの言葉足らずと
論理矛盾によることなのでしょう。
要するに出鱈目なのでしょうね。八方破れに出鱈目にまくしたてたり、半ば冗談で逆説的に言ったり、敢えて思っていないことや、
思っていることとは反対の事を、只単に混ぜっ返すためや、揶揄として吐き散らした言葉もごった煮になっちゃってるから、
そりゃ、こっちの方が分が悪いや。
ご迷惑おかけしておます。
703名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/22(月) 12:43:43 ID:2qnQ9u9K0
↑改める気もないのに口先だけ謝るふりをしてみた卑怯者
704名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/22(月) 13:56:02 ID:bzxDV12w0
>↑改める気もないのに口先だけ謝るふりをしてみた卑怯者

改める気はない。
でも、ごめんね。
705名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/22(月) 14:03:34 ID:ylIFRN270
改めなくても口先だけで謝ったふりさえしておけば許されると思っている卑怯者、か。

おい、じじい。
自分が正しいと信じているなら謝るな。
自分が間違っていると思って謝ったのなら、改めろ。

なぜ謝るが改めないなどという態度が正当だと思う。人格が崩壊しかけてんじゃないのか?
706名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/22(月) 15:41:47 ID:bzxDV12w0
>自分が正しいと信じているなら謝るな。
自分が間違っていると思って謝ったのなら、改めろ。

そう言われてもねぇ…。
自分が絶対的に正しいなんて、そんなこと思えないよ不遜で。
正しいと思っていても、実は間違ってるかもしれないしね。
それに、正しいという確信があったとしても、それで不快になる人には、すまないねぇって気分になるよ。
ーで、間違ってても、改めることは 無理ってこともあるよ。
グズグズの人生さ。
真似すんなよ。
707名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/22(月) 19:18:43 ID:5mra4Ibn0

ここで問題です。

>改める気はない

>改めることは無理

この両者の間には、決定的な差異があります。それは何でしょう。
708名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/22(月) 21:18:08 ID:bzxDV12w0
>この両者の間には、決定的な差異があります。それは何でしょう。

細かいこと言うなよな(笑
大した差はないよ。
適当に言ってんだかさ


709名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/22(月) 21:41:31 ID:5mra4Ibn0

とうとう自己言及パラドックスに陥っちゃったな。

「クレタ人は嘘つきである」とクレタ人が言った。

「オイラは適当なことを言う」とあっちゃんが言った。
710名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/22(月) 21:59:00 ID:bzxDV12w0
>とうとう自己言及パラドックスに陥っちゃったな。

キミたちね。
矛盾の総和、それすなわち人間なのだ。
パラなんとかとか、言って騒ぐほどのことではありませんよ。
711名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/22(月) 22:16:00 ID:5mra4Ibn0

たとえ完璧さを実現できなくても、それに限りなく近づこうと努力する、という発想がないんだな。

こういう意味の指摘って、このスレでいったい何回目だ?

とことん腐った奴だな。さっさとウジに喰い尽くしてもらえ。
712名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/22(月) 23:11:30 ID:bzxDV12w0
>たとえ完璧さを実現できなくても、それに限りなく近づこうと努力する、という発想がないんだな。

そんな発送捨てなさい
713名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/22(月) 23:14:56 ID:bzxDV12w0
>とことん腐った奴だな。さっさとウジに喰い尽くしてもらえ。

他人にそんな事言っちゃいけないよ。
腐ってるかもしれないが、腐るものなのさ。
腐るのが常なんだよ。だから、腐ってるのはフツーなのだね。
そんなに忌み嫌うのは、キミの若さが言わせているのでしょう。
そのうちわかる時が来るよ。
714名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 00:01:31 ID:K9hqU7Wr0
キミたちもね、田中昭成さん相手にヲチなんかしてるようじゃ、腐る方向へまっしぐらだぞ。

715名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 00:06:00 ID:fuQ26sr00
安易に流れることや低きに流れることをよしとする人はあっち行ってなさい。
716名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 00:11:03 ID:tVCSeWXk0

もういいよ、あっちゃん。これ以上「現役」の人間の邪魔はしないでくれるか。

「スティング」のポール・ニューマンは格好よかったがなあ。
717名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 00:39:32 ID:0xUgI9E80
>>714
あっちゃん理論によると、ウォッチしようがしまいが腐るんだから心配は無用。
718名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 07:53:49 ID:1qjok+G60
何をどう言ったってどうせ理解出来ねえんだ、いい加減荒らしのボケ爺に構うのはやめにしねえか。

http://spikemilrev.com/news/2008/12/22-2.html
>また、ミューレン議長は、アメリカがアフガン政府に求めている影響力について誤認したことを認めました。
「アメリカが求めている影響力」が何なのかを定義づけてない上に、「影響力について誤認した」ってどういう意味だ。
「影響力を誤認した」なら意味が分かるが、そうすると「求めている」の意味が分からん。
もしかして「影響力」=「統治能力」っつう意味合いなのか?

>たとえば、南西部のヘルマンド州(Helmand)、西部のヘラート州(Herat)でもタリバンは活動してきました。
>これから配備する2州に兵を強化しても、他でタリバンが活動すれば、アフガンはいつまで経っても安定化は望めません。
>「テロが増えた地域に兵を増強して掃討作戦を行います」では、同じことが繰り返されるだけです。
組織的で広範囲に及ぶテロ活動には対症療法くらいしか取りうる手段がないんだが。
対症療法以外の手段って具体的になんだろうな。

>おまけに、今になって戦略の誤りを認めたのは、かなりショックです。
文中を見ても「戦略の誤りを認めた」らしき文章が上述の
>アメリカがアフガン政府に求めている影響力について誤認したことを認めました。
だけだからこれを指してるんだろうが、「戦略の誤り」が具体的に何を指すのかさっぱり分からん。

>我々はこのことをよく記憶しておくべきです。軍人や安全保障関係の学者を沢山抱えるアメリカですら石頭ばかりで、
>容易に方向転換ができないのです。一端、道を間違えると、簡単に元に戻れない理由が、ここにあります。
むしろ政治側のスタンスが簡単に二転三転する方がよっぽど恐ろしいんだが。「朝令暮改」という言葉は知らんのかな。
719名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 12:01:28 ID:g6dmTCjc0
>カブールに本拠を置くISAF司令部(the ISAF Headquarters)は、その任務の作戦指揮を行っています。
毎度のことながらこういう文章は良くないな。
「その」任務の「その」が指すものは具体的になんだ?
ISAFであれば、「ISAF司令部の任務はISAFの作戦指揮です」でほとんどトートロジーだ。
だからと言ってこの文章は解説の冒頭だから、前に指すものがあるとも考えにくい。
720名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 12:09:55 ID:bJZPCDZY0
あっちゃんの言葉をまともに理解しようとしても無駄だろう
患者の症状として診たほうがいいと思うぞ。
721名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 12:20:24 ID:g6dmTCjc0
ちなみに原文を見たら
Based in Kabul, the ISAF Headquarters serves as the operational command for the mission.
だった。俺だったら
カブールのISAF司令部はアフガニスタンのミッションの作戦指揮を執ります。
とでも訳すかな。
722名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 12:51:32 ID:K9hqU7Wr0
>あっちゃん理論によると、ウォッチしようがしまいが腐るんだから心配は無用。

あ〜あ、ケツまくっちゃったね。

>718 何をどう言ったってどうせ理解出来ねえんだ、いい加減荒らしのボケ爺に構うのはやめにしねえか。

そうしてよ。
ここは田中昭成さんをヲチするスレだって、あんなに言ったのになぁ。
私も私のヲチを続けるし、あなたがたのヲチを楽しまさせて頂きたい。
なにしろ、私の貸し切り状態で皆さんの労力独り占めなんですから。

723名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 13:59:05 ID:K9hqU7Wr0
スパイクさんのHPに『アンケート調査室』というコーナーがあります。
2006年の7月に第一回目のアンケート調査が行われ、今年の1月まで8回の調査が行われました。
回答者数は1回目が34人
2回目が未発表
3回目、10人
4回目、25人
5回目、109人
6回目、68人
7回目、16人
8回目、14人

幾ら何でも、このサンプル数で結論めいたことは言えないと考えたのでしょうか、8回目以降一年が経とうとしていますが、
未だ9回目が行われていません。
やっても、成果らしい成果が得られないと云うことを学んだのでしょうか。
しかし、私は思っていたよりも多くの人が田中昭成さんのHPを閲覧しているのだなぁと、少しばかり驚きました。
閲覧者の全員がアンケートに協力しているとは思えません。
とすると、答えた人数の3、4倍の(単なる感ですが)人数はいるのではないでしょうか?
もっと独り相撲をしているものだと思っていました。おみそれいたしました。
このスレの読者数も知らべてみたいところです。
こちらも独り相撲…いえ、淫した自慰行為と言った方が適切かもしれませんね。
私も、淫した一人です(笑
724名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 15:30:18 ID:K9hqU7Wr0
尚、それぞれのアンケート期間は以下の通りでした。
一回目、8日
二回目、21日
三回目、5日
四回目、8日
五回目、18日
六回目、30日
七回目、20日
八回目、31日

スパイクさんのHPでの四回目の調査期間は『’07年9/31〜10/7』と記されていました。
しかし、9月に31日は存在しません。多分、これは30日の間違いでしょう。
些細なミスです。猿も木から落ちる。そんな感じですかね。
109人の協力を得られた五回目が最長の調査期間かと思ったのですが、そうではありませんでした。
このときのアンケート内容は「アメリカはアルカイダを倒せると思いますか?」というもので、多くの人の関心事だったということなのでしょう。
725名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 15:32:38 ID:K9hqU7Wr0
書き忘れました。
何かつまらない事をほじくっているような気もしますが、田中昭成さんの努力には敬意を表します。
9回目のアンケートの実施を期待したいと思います。
726名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 16:11:13 ID:1qjok+G60
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/23-1.html
>タリバンをアルカイダから引き剥がすのは困難ですが、タリバンが国際社会からの承認を受けたがっているのも事実です。
>その低い可能性に成功を賭けなければならないのが、現在のアフガン戦略です。
>また、国際社会にとっては、タリバンの教義は受け入れがたいもので、政府組織として承認しがたく、
>国際社会にとって北部同盟の延長であるアフガン政府の方が支援しやすいのは言うまでもありません。
>タリバンを政治組織として承認するためには、国際社会も何か考え方を変える必要があり、それが問題解決の障害になっています。

何故か「国際社会」の側の譲歩を期待するスパイクさん。
話が逆だろ。「武装解除」っつう「タリバン側の路線変更」が交渉の最低ラインだろうが。

「過激派」は「過激派」である限り合法的な組織にゃ出来ねえんだよ。
私兵抱えた政治結社なんぞ、それこそ政治的に要求が通らなかったら武力行使に走るだけだろ。

こういう滅茶苦茶な文章を読むたびに「ああ、本当は中東なんかどうでもいいんだなあ」と思わされるが。
727名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 18:44:59 ID:K9hqU7Wr0
>何故か「国際社会」の側の譲歩を期待するスパイクさん。
>話が逆だろ。「武装解除」っつう「タリバン側の路線変更」が交渉の最低ラインだろうが。

本当に話しが逆なのだろうか?いや、逆と考える考え方もあるだろう。
しかし、田中昭成さんの考え方を「それは逆だろう」という一言で否定してしまうのはいかがなものだろうか?
田中昭成流の考え方があっても構わないのではないか。
専門家同士でも、ある事象に対して様々な見解があるのが「現実」だ。
まぁ、素人の外野がヤイノヤイノと言うのも自由なのだが、素人が専門家を凌駕したような口振りは、批評家気取りで嫌なものだ。

>「過激派」は「過激派」である限り合法的な組織にゃ出来ねえんだよ。
「過激派」の定義が難しいところだ。
ブッシュ政権が中東に難癖をつけて軍事力を行使したが、あれを「過激派」と呼ぶ事も可能だ。
これなどは過激派が合法的組織であると言えよう。
革命軍が政権を奪取すれば、奪取以前は「過激派」でも以降は的な組織だ。
いちがいには言えない。
スパイクを否定したいというあまり、何にでも否を唱えるのはいい加減にしたほうがいいと思うゾ。
良い指摘の方が多いのは分ったが、こういうところが所詮、外野の野次なのだ。
私も同じ穴のムジナだがね。

>私兵抱えた政治結社なんぞ、それこそ政治的に要求が通らなかったら武力行使に走るだけだろ。
本当にそうか?違う例はないのか?既成概念で言葉を滑らせてはいないか?
もし、そうだとしたら、それはキミが嫌っている行いだぞ。

>こういう滅茶苦茶な文章を読むたびに「ああ、本当は中東なんかどうでもいいんだなあ」と思わされるが。
ああ、そうですか。

728名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 19:53:57 ID:1qjok+G60
いちいち君の言いがかりを潰すのも面倒なんだがな。

>しかし、田中昭成さんの考え方を「それは逆だろう」という一言で否定してしまうのはいかがなものだろうか?
「政体を構成する一部」が私兵を抱えている状態では政治的交渉が機能しない。
「政体の一部」が保有する軍事力が「敵対する政治家」に向けて発動する危険性が常に付きまとうからだ。
これでは政治機構の安定性が確保出来ず、結果「より武力を抱えた者」が主導権を握る事になる。
よって、政体の一部である「合法的な政治団体」が「武力を抱えている」事実があるとすれば
この事実があるだけで不当な圧力が発生する。よって「武装解除」が合法化への第一義となる。
頭の悪い君にも分かり易く言ってやる。

武闘派ヤクザの組長がヤクザのまま国会議員になるのと同じだ。こう言えばいくら君でも分かるだろう?

よって、武装組織が合法的な政治団体になるためには絶対的に「武力の放棄」が必要となる。

>ブッシュ政権が中東に難癖をつけて軍事力を行使したが、あれを「過激派」と呼ぶ事も可能だ。
不可能だ。「過激派」の一般定義は「目的のためには暴力行為や違法行為も否定しない組織」であり、
国家権力は「違法行為」を正当化しない。よって、国家が「過激派」たる事は出来ない。
だから「ならず者国家」だの「悪の枢軸」だの新しい言葉を使うんだろうが。

では試みに問おう、ブッシュ政権の「難癖」とは何かね?
これだけ俺に噛みついてくるんだ、具体例の一つや二つはあげてくれるだろう?
ちなみに、過去を現在の知識で批判するのはフェアではないので、
例示はアフガンもイラクも「開戦時」までの情報から挙げて来る様に。

まあ、君にフェアプレーの精神があるとは思わんがね。
729名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 19:55:25 ID:1qjok+G60
>革命軍が政権を奪取すれば、奪取以前は「過激派」でも以降は的な組織だ。
残念だが「革命軍」なるものが組織されうる政体は事実上の独裁・専制体制である可能性が極めて高い。
つまり「政治活動の自由」が存在しない状態だからこそ成立しうる理屈でしかなく、
現在のアフガンをはじめ民主主義政体においては武力による革命は否定されるべき物でしかない。
アフガンの話をしてるのに別の政体の話を持ってこられても的はずれとしか言いようがないのだが。

>本当にそうか?違う例はないのか?既成概念で言葉を滑らせてはいないか?
「政治組織」が国内で「私兵」を持つ意味が他に存在しない。他にあるなら挙げて見せてくれるかね?
「既成概念で言葉を滑らせてはいないか?」とか偉そうな事言ってるんだ、
無論これについても一つや二つ、具体例を挙げてくれるんだろうな?

書き込む前にもう少し頭を捻ってはくれんものか。全体を通して妄言でしかないし。
730名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 20:04:14 ID:K9hqU7Wr0
>まあ、君にフェアプレーの精神があるとは思わんがね。

ーと書く事で、あたかも自分がフェアであることが既成事実であるかのように繕ってしまう、こうした手法には辟易ですね。

>>>本当にそうか?違う例はないのか?既成概念で言葉を滑らせてはいないか?

アナタが既成概念ではないと言うなら、それでヨロシイ。
731名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 20:47:38 ID:1qjok+G60
現に俺はいちいち説明しなくても理解出来る程度の事

にいちゃもん付けてきた阿呆の為にわざわざ説明してやってるじゃねえか。
下手くそな印象操作しか出来ねえ文章で噛みついてきた屑がフェアだとでも言うつもりか?
732名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 20:56:29 ID:tVCSeWXk0

適当なこと書いているだけと本人も言ってるから、相手にしないのが一番。
733名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 21:31:51 ID:K9hqU7Wr0
>適当なこと書いているだけと本人も言ってるから、相手にしないのが一番。

適当な事かどうかは別として、荒らさないでね。
734名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 22:00:52 ID:yPL56uJO0
そういえばオウムが「我々はサリン等の毒ガスの攻撃を受けている」と主張していた頃があったな。
735名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 22:09:13 ID:K9hqU7Wr0
>そういえばオウムが「我々はサリン等の毒ガスの攻撃を受けている」と主張していた頃があったな。

ありましたね。
米軍からの攻撃を受けていると主張していましたね。
本当は自分たちが他者を攻撃しておいて、自分達が罪を問われると、我々は悪くないって言い張ってましたっけ。
教団のキナ臭さを嗅ぎ付けた人達を悪者扱いしてね。
酷い話しですね。
736名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/23(火) 23:42:52 ID:NljD8x6J0
相手と同じことをしているつもり、の「つもり打法」を続けるあっちゃん。同じになってないよ。
737あっちゃん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 00:08:04 ID:AClojVly0
>相手と同じことをしているつもり、の「つもり打法」を続けるあっちゃん。同じになってないよ。

え?どういう意味ですか?
738名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 01:24:41 ID:wexR1pw80
説明したところで無駄なことだ
理解しようとしないか、理解できないか、あるいはその両方か
口先だけで「わかりました、ご指摘ありがとうございます」と言って
次の日同じことをするのが目に見えてる。
739あっちゃん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 04:55:16 ID:AClojVly0
>説明したところで無駄なことだ

出来ないのなら仕方ありませんね。
そういう事もあるでしょう。
私なんか構わずにヲチして下さい。
その方が、私としても面白い。
勉強になりますからね。
ありがたいことです。
740名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 11:49:06 ID:4QKkgWfj0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/24-1.html
>戦死者と知能指数の関係が明らかに

>military.comによると、イギリス、スコットランドの科学者は戦闘と兵士の知能の関係を研究し、
>高い知性は戦闘での生き残りに大きなアドバンテージを及ぼさないと結論しました。
「知能と戦死に因果関係はない」って事を言ってるんだから、関係性そのものがないと言っている。
「無関係である事」を殊更に「関係が明らかに」とは言わんだろ。

>また、この研究は重要なものですが、これに対する対策は特に思いつけないという点で、
>純粋に学究的な研究に留まりそうです。
また、がどこに掛かってるのかが分からん。
「対する対策」とかも酷い表現だが、「これ」が何を指してるのかも分からん。
因果関係が成立しない事例において「対策」する意味はないし。

代名詞や接続詞が混乱するのも手癖なのかね。
741あっちゃん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 12:56:59 ID:AClojVly0
>これに対する対策は特に思いつけないという点で、

確かにご指摘の通りですね。
私もこれは指摘しようと思ったのですが先を越されました。
「これ」が何かが不明瞭ですし、「対する対策」も物書きとしては恥ずかしい言葉使いです。
この手の文章が田中昭成さんに多いのも確かですね。
 話しはそれますが、こちらのご常連の方は『ミツバチのささやき』スレにも立ち寄っているって本当ですか?
私も行ってみようかなぁ。
しかし 【アナ】ミツバチのささやき 3【エリセ】 [懐かし洋画]ーって、私の歳になると、ミツバチのささやきは懐かしむ程昔に感じません。
比較的新しい映画って気がします。時間の感覚とは面白いものですね。

742名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 13:51:40 ID:e5GcSxMZ0
ここで問題です。次の二つの会話には決定的な違いがあります。それは何でしょう。

「○○である」
「違う、なぜなら△△という反例があるからだ」

「○○である」
「本当か? 違う例はないのか?」
743あっちゃん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 14:57:51 ID:AClojVly0
さて「戦術ウォーゲームサロン」のコーナーの一文を紹介します

> 『軍事問題を学ぼうとする時、一番困るのは、戦争というものがどのような形で行われるのかが分からないということです。
士官学校に通わなくても、戦史を学ぶだけの書籍は出版されており、それらから相当なことを学べます。
しかし、実際に部隊を動かして実感を味わうことで、さらに理解を深めるのはとても大事なのです。
そこで軍人のコミュニティでは、ウォーゲームが用いられてきました。
これは、映画などでご覧になったことがあるかも知れませんが、テーブルの上に作られた模型の戦場で戦術討議を行うことです。

 そして、そのテーマとして最適なのは、大隊から連隊規模の戦術を学ぶことなのです。
この規模の戦闘を理解すれば、それらよりも小さい小部隊やより大きな部隊や軍全体の戦術も分かり、
そこから戦略についても考えをめぐらせるようになります。
大隊から連隊規模の戦闘には、異なる部隊の連携や支援砲撃の役目といった陸上戦闘に関するさまざまな要素が凝縮されているのです。
そこで、平和を希求する一般人から自衛官(を志望する人も)まで、ウォーゲームで戦争の戦術面を学ぼうというのがこのコーナーの試みです。』

言わんとする事はわかります(つづく)

744あっちゃん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 14:58:28 ID:AClojVly0
(つづき)

言わんする事はわかります。
確かに、何もやらないよりは、ゲームを利用する事で何かを学べるでしょう。
しかし、私が常に疑問に思うのは、田中昭成さんご自身が、いったいどの程度、実際の戦争や軍事、軍隊を知っているかということです。
もし、本やゲーム、ネットの情報などの間接素材でしか知らないとしたら、それはまさに机上の空論、畳の上の水練に過ぎないのではないでしょうか。
田中昭成さんの記事は、常にどこかで書かれたことの自分なりの解説がほとんどです。
現地取材というものは見当たりません。せいぜいあっても、日本の軍港へ行ったりで学校の社会見学の域を出ていません。
自衛隊への体験入隊をするとか、戦地へ出向くとか、軍関係者とコンタクトをとりつけ、インタビューを敢行するなどの体を張った取材がないのです。
そこへ来て、ゲームで戦術を体験とは、噴飯ものです。直接取材の積み重ねがあって、ゲームも紹介するのならいざ知らず、何もしていないのに、ゲームに
飛びつくのは、いかにも安易にしか見えません。
こんな事では田中昭成さんの活動は『軍事評論家ごっこ』と揶揄されても仕方ないのではないでしょうか。
今日はちょっと苦言を呈してしまいましたが、田中昭成さんの姿勢は基本的には前向きな姿勢であり(誤訳や誤りがあったら謝罪して訂正すればもっと良いのですが)
どこぞにたむろする他人の間違いをあげつらって溜飲をさげているだけの社会不適合者の群れとは一線を画すもので、精進して高みに登って頂きたいものです。
その可能性は、溜飲を下げている有象無象より遥かにあるのです。
少なくとも田中さんは自分のもの作ろうとしていらっしゃる。片や、批判するだけで何も積み重ねていない。この違いは大きい。


745名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 15:21:41 ID:kEo+V2ea0
URLだけ貼っておけば済むんだから
>紹介します。
と称して全文転載する必要なんかないし、そもそもそれは著作権法に触れる行為だ。
って叱られるのは何回目ですか、あっちゃん。
746あっちゃん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 16:09:02 ID:AClojVly0
>って叱られるのは何回目ですか、あっちゃん。

多分、それははじめて
ご指導ありがとうございます。
747名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 16:46:53 ID:l7nhQWZ/0
おじいちゃん、>>362 >>376 を読みなさい。それから、そこは感謝する前に謝るところ。
748あっちゃん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 16:49:16 ID:AClojVly0
ああ、そうですか
749名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 16:55:44 ID:EmGe2pXE0
なんか盛大にレス番飛んだな。
750あっちゃん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 17:20:00 ID:AClojVly0
>レス番


レス番って何?
盛大に飛ぶ?
用語に疎くて…。
751名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 19:06:04 ID:sltWq2g80
コテハンにしてくれたか
こりゃ有難いw
752名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 19:20:24 ID:inoU/Zn30
お友達まだ?
753あっちゃん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/24(水) 23:19:41 ID:AClojVly0
>お友達まだ?

私の友人はこんなところには書込みなんてしません。
ああ、それとこのスレのこと、とあるブログで紹介しようかと考えています。
754名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 01:30:12 ID:ybZy044x0
>753

「とあるブログ」ってどこ?

まぁいいや。だったら俺は「週刊オブイェクト」に掲載してもらうように頼んでみるよ。
あそこは1日のPVが軽く1万を超えるから凄いぞ。

田中あっちゃんの醜態を晒してもらおう。
755あっちゃん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 02:08:27 ID:ev/H6TTE0
>田中あっちゃんの醜態を晒してもらおう。

田中あっちゃん?!
また、勘違いしてる。
あっちゃんは、アナタがたが私を「荒らし」呼ばわりして、荒らしのアの字をとって「あっちゃん」
田中昭成、昭成のあの字のあっちゃん…じゃないんだよ。ね?そうでしょ。

756名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 02:31:59 ID:GAPEdDKJ0
>>754
いや、スパイク君が自分でトラックバック打って自爆済み。

魔王に素手で向かっていき、当然のように鎧袖一触にされていた。
757名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 04:56:09 ID:ev/H6TTE0
>いや、スパイク君が自分でトラックバック打って自爆済み。
>魔王に素手で向かっていき、当然のように鎧袖一触にされていた。

何のこと?ね?ね?
何のこと?ねぇ?

758名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 08:23:18 ID:wnb/T2fy0
冷静に考えればJSF氏がきっちりと論陣を張ったり、ソース付きの反論が来たらちゃんと誤りを認めて撤回したりと
常識的な事を極当たり前にやってるだけなんだよな。

突っかかってく側がここで粘着してる阿呆同様、
それらの事をまともにやらず、不利になったら「逆ギレと印象操作」で優位性を確保しようとするから相対的にズタボロになるだけで。


そしてT72神ネタでまたしても晒し首にされるスパイクさん。
759名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 11:41:45 ID:JfhyVDrg0
ようするに、あっちゃんは「味方につけられる世間」が欲しくてたまらないだけかと・・・
760名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 12:04:45 ID:ev/H6TTE0
>ようするに、あっちゃんは「味方につけられる世間」が欲しくてたまらないだけかと・・・

味方してくれると思う?
しないと思うよ。
すると思うんだ?
どうして?
思わないか、やっぱり…。
ここ、愉快な人達がいるから、そっとやってるのが勿体ないと思ったりするんだよね。
それに田中さんのところの常連読者さんには副読本として、かなり有効だし。
田中さんが人の意見に耳を傾けて、ちゃんと誤訳を訂正してくれればいいんだけどさ、そうしないじゃないか。
だから、合せて読むことをどうにかお勧めしたいって気持ちになるんだよねぇ。
とあるブログに紹介したいと思うんだけど、そのとあるブログってのを探すのが、これからなんだ。
でも探せそうもないのが本当のところです。
荒らしが来ても困るしねぇ。アンチ田中さんでもアンチこのスレでもなく、私みたいにフツーに楽しめる人じゃないとマズイでしょ。
そうやって考えると、どういう場所で紹介するのがベターなのかなって、ここが思案のしどころ。思案橋ブルースよぉおお〜♪と来たもんだってネ。
 
761名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 14:31:06 ID:JKBhFKW60
「とある」は特定のものを指すもんだよ、あっちゃん。決めてないなら「どこかの」とでもすべき。
762名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 14:51:02 ID:ev/H6TTE0
>「どこかの」とでもすべき。

ああそうですか。
763名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 15:25:09 ID:wnb/T2fy0
てめえでブログ作る技術力さえない他力本願で荒らしのボケ爺にいつまでも構うなよ。
764名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 17:48:33 ID:ev/H6TTE0
>てめえでブログ作る技術力さえない他力本願で荒らしのボケ爺にいつまでも構うなよ。

ここで強権発動をするのですか?
構わない方が良いと思いますけど、皆の自由意志に任せたらどうですかね。
結局、アナタは皆さんが同じ行動をとらないと我慢ならないようですね。
共産主義者みたいだ。慎みなさい。
765名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 17:54:44 ID:Vh0eKJOT0
ブログに宣伝しに行こうが構わんがスレ違いだから余所でやれ。
766名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 18:06:02 ID:Vh0eKJOT0
ああ、これだけじゃ理解出来ないかも知れんのだっけ。

1.荒らしのジジイが何処に火付けに行こうが知った事じゃねえが、スレ違いの話題を延々としている
  これは荒らし行為そのもの。
2.そのスレ違いのジジイに構うのは同じくスレ違いの行為なので、「やめようや」と言ってる

どこが強権発動なんだ? それともジジイ、てめえは他人から命令された事しかないのか?
767名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 18:12:00 ID:Vh0eKJOT0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/25-1.html
>この報道はニューヨークタイムスに載った記事を元にしています。
珍しく元ソースを挙げてるな。まあ、良い方向への変化ではあるが、
「何で今になってそんな事をし出したのか」を説明するべきなんだが。

>それによれば、国連はアフガンの武装勢力は年間1億ドルを麻薬取引で得ていると見積もっていますが、
>別のいくつかの見積もりは、この5倍もの数字をあげています。
普段は公式発表をフィーリングだけで「もっと多いはずです」とか言っちゃうスパイクさん、
結局どの見積もりが正解に近いんでしょうか。

>各国が集まって総花的な活動を繰りひろげているだけで、タリバンやアルカイダを掃討するための
>決定打とは成り得ないと見てきました。
組織化されたテロリズムに対して「決定打となりうる作戦」の展開があり得るかどうかをまず考えるべきだろうに。
「ある」ってんならそれを提示するのが絶対条件だし、
「ない」ってんなら対症療法的に軍事行動に出る事について批判出来ない。
「ないからやらない」なんてのは中東の政情不安定が「原油価格」に跳ね返るだけだから
現実を見ずに「原油高騰云々」なんぞと抜かすスパイクさんの理屈としては論外だ。

>植民地解放戦争のテロを経験したのはヨーロッパ諸国のはずですが、
>アメリカが同時多発テロで変心してからは、アメリカにお付き合いしてしまい、
>過去の教訓を忘れてしまったようです
毎度毎度「歴史的に明らかです」とか、歴史に学べと言わんばかりだが

タイが旧日本帝国の占領下にあった

とかいう異世界の歴史観をお持ちのスパイクさんは歴史に学んでいるんだろうかねえ。
768名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 19:44:49 ID:ev/H6TTE0
>スレ違いの話題を延々としている
  これは荒らし行為そのもの。

スレ違いなんかしてない!!
私は田中昭成さんのヲチをしている。
それなのに、絡んで来る人がいるから、ちょっと相手をしただけですよ。
その都度、私は、もう構わないでくれと言っているじゃないか。
絡む人をこそ注意せよ!何見てんだい!
769名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 19:50:30 ID:Vh0eKJOT0
>絡む人をこそ注意せよ!何見てんだい!
>>763は「屑の荒らしに構う人」相手に注意をしているのだが、
それを「強権発動」とかほざいたのは他ならぬジジイじゃねえか。
つい三時間前に自分が何やったのかすら覚えてねえとは、本格的に知能が足らんとみえる。
770名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 21:21:17 ID:/VXwG7VD0

>その都度、私は、もう構わないでくれと言っているじゃないか。

誤りや矛盾を指摘されては 逃 げ て る だけですけどね。
771名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 23:40:57 ID:ev/H6TTE0
もう、みんな何で私にかまうかなぁ。
スルーしなよ。バカじゃないの。
釣られてるんじゃねぇよ。
772名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/25(木) 23:43:13 ID:/VXwG7VD0
やーいやーい、あっちゃんたら、見事に釣られてやがんの、ばーか、ばーか。
773名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 04:09:28 ID:cXI8hnoT0
嫌われあっちゃんの望みはかなわない
周りがかなわないように行動するゆえに
774名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 09:56:16 ID:7Juf8tpA0
それじゃまるで「周り」が意地悪しているみたいじゃん。
実際には、あっちゃんがロクでもないことしか書かないからだよ。
775名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 10:32:21 ID:LE9klipC0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/26-1.html
>ワシントン・ポストが、米陸軍を危険なまでに引き延ばさないためには、
>現役兵を少なくとも3万人増員する必要があるとするネルソン・フォード陸軍次官(略)の発言を報じました。
またスパイク式翻訳文だなあ。「危険なまでに引き延ばす」なんて表現は組織について語ってるとは読めないんだが。
ゴムかなんかの話ですかねスパイクさん。

>このことをよく記憶し、日本で起きた場合の影響を見積もっておくべきです。
>新たな増員が決まった場合、当然、人件費は増え、国防予算は当初いわれていた、
>横ばいか緩やかな上昇よりも高い率で増加することになります。
「徴兵で経費が減らせる」と宣ってた人の台詞とは思えん。
入隊時・再入隊時のボーナスをカットして、それでも増員掛けてる事からも分かるように、
むしろ不況下での増員は楽だろうに。
「このこと」「日本で起きた場合の影響」が何を指すかもよく分からんな。
「自衛隊の員数不足とそれに伴う増員」を指してるんだろうか。

>近頃は、とかく防衛問題では理念だけで意見を述べる人が増えています。
極論すれば「政治」は理念と現実の摺り合わせ作業でしか無いんですが。
「理念無き政治」なんてのは衆愚政治の代表そのものじゃねえかよ。
776名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 10:33:51 ID:LE9klipC0
>政治家は「対テロ戦争に参加しないと国際社会から批判される」という恐怖感から、
>情勢分析を抜きにした戦略論を述べます。
そういうスパイクさんは的外れな経済情勢の分析でアメリカを批判してるんですが。
原油価格って今どうなってましたっけ? 戦争の影響で高騰してるんだっけ?

>田母神小論の問題で分かるように、現役自衛官までが、「国家観」というイデオロギー的な考察に凝り、
>情勢分析を怠っていることが明らかになった現在、
>我々は一層戦争を客観的に、冷静に観察していく必要があると考えます。
イデオロギーどころか論理性まで放り投げて米軍批判してるスパイクさんが言っても説得力がまるでねえです。

>オクラホマシティ徴募大隊(Oklahoma City battalion)が薬物問題を抱えていることが分かりました。
>military.comによると、200人いる徴募官の少なくとも30%が抗うつ剤か不安神経症の薬を使用しています。
>若干の徴募官はマリファナを含む麻薬を使用しています。
不安神経症やうつは「病気」であって、誰でも掛かる可能性があるという程度の物でしかない。
「麻薬」と「心身症の治療薬」を同列に並べて「薬物問題」としてしまう事が間違っている。
原文がそれらを一緒くたにしてるってんならむしろそれを批判すべきなんだが・・・
777名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 18:38:54 ID:Kz9gut7v0
>、あっちゃんがロクでもないことしか書かないからだよ。

ロクなものかどうかなんてアナタが決めることではないよ。
ロクなことじゃなくても発言は自由だ。
自分の尺度でロクなものかどうかを独善的に決め、その基準に該当しないから閉め出そうとする。
そんなことが許されていいのか?!
それじゃまるで、あなたがたが批難した田中昭成さんのしたことと同じではないか!
なら、田中昭成さんを認めるべきだ。
田中昭成さんの基準であなたがたは「荒らし」と決定された。それで閉め出し喰って、悔しくてしょうがないから、こうやって
粗捜しのスレ立ててガス抜きしてるんだろうが!このヘタレどもがぁあああああああ!!
778名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 21:15:11 ID:cXI8hnoT0
>田中昭成さんの基準であなたがたは「荒らし」と決定された。それで閉め出し喰って、悔しくてしょうがないから、こうやって
>粗捜しのスレ立ててガス抜きしてるんだろうが!このヘタレどもがぁあああああああ!!
何度指摘されても同じウソをつく奴はロクでなし以外の何物でもない
779名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 21:18:01 ID:tihRWlOa0

>ロクなものかどうかなんてアナタが決めることではないよ。

皆が各自で決めることだよね。で、皆が各自で決めた結果がこれだ。

>自分の尺度でロクなものかどうかを独善的に決め、

嘘をつかない、事実を重んじる、それを守れない人間は軽蔑する、
そういう姿勢を「独善的」とはねえ・・・
780名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 23:24:40 ID:Kz9gut7v0
>嘘をつかない、事実を重んじる、それを守れない人間は軽蔑する、

他人の間違いをほじくり返して書き連ね、それを楽しみにしている人間が良く言うよ。
下手に出て上げたらつけ上がるし、まったく始末におえないね、キミたちは。
そこへ坐れ!!口答えはするな!!そういって叱りつけたいね、まったく。
781名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 23:46:25 ID:Kz9gut7v0
2ちゃんねるでガス抜きするのも構わんがね、それだけというのだとヘタレだよな。
そんなことを宮台真司が言っていたゾ。
ああいうの、アンタら好きだろ。
ああいう風にアタマと口先で生きて行きたいんだろ?

782名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 23:47:15 ID:tihRWlOa0

また出たよ、「口答え」が。

もっときつく叱ってやらないとダメなのかなあ。この鳥頭の爺さんは。
783名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 23:49:22 ID:cXI8hnoT0
独善的なボケ老人を叱っても成長は見込めないと思うな
調教なら出来るかもしれないが
784名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 23:50:20 ID:tihRWlOa0

本日の誤訳、および情報収集能力の不足。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/26-1.html
>記事によれば、陸軍の現役兵は対テロ戦前の482,000人から547,000人へ増員する途上にあります。

違う。

  The Army is currently on track to grow to 547,000 active-duty soldiers
  next year, up from 482,000 before the war.

  米陸軍は来年、現役兵の数を対テロ戦前の482,000人から547,000人に
  拡大させることを順調に達成できそうだ。

原文には next year (=来年)と明確に書いてあるのに、スパイクはこれを無視して、

>前に紹介したとおり、米陸軍は2012年までに、このレベルへ増員する予定でいます(記事はこちら)。

と続けている。

この「前に紹介したとおり」と自慢げにリンクしている自分のエントリは
今年 8 月 のものなのだが、確かにこの時は「547,000人への増員」は
2012年までに達成する計画だった。

しかし実は、この増員を前倒しすることにしたという報道が 1 0 月 に出ている。

(to be continued)
785名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/26(金) 23:54:37 ID:tihRWlOa0
(continued)

10/13付で military.com に掲載されたAP電
ttp://www.military.com/news/article/bad-economy-may-aid-military-recruiting.html

  Plans are to boost the active-duty Army by 65,000 soldiers
  to a total of 547,000 by 2010.

  この計画は、2010年までに陸軍の現役兵を65,000人増員し
  総勢547,000人とするものだ。

10/20付で military.com に掲載されたAP電
http://www.military.com/NewsContent/0,13319,158690,00.html

  In October, top Army leaders said they planned to move faster to
  increase the size of the force - adding the full 74,000 Soldiers
  by 2010, two years sooner than originally planned.

  陸軍の最高幹部は10月、軍を増員を加速し、74,000人の増員を2010年までに、
  つまり当初より2年早く達成することを計画していると述べた。

で、10月の時点では「2010年までに547,000人への増員を完了」というのは
計画中という状態だが、どうやら今や、それは決定事項のようだ。

ネルパの事故の時といい、スパイクは情報のアップデートができていない。
たまたま見つけた古〜い情報をいつまでも大事大事に抱えて囚われている。

あれほど頼りにしている military.com にもちゃんと新情報が出ているのに。

(done)
786名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/27(土) 00:22:47 ID:tUAfeY+40
お前たち、他にやることはないのか!
787名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/27(土) 01:30:36 ID:QXyBXT280
>>786
おまえさん、先ず「推敲」って言葉位ちゃんと理解出来るようになって
から、おまえさんの目の前にある箱をつかうようにしような。

誰かさんの翻訳より酷いおまえさんのカキコは公共リソースの無駄
遣いだから。
788名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/27(土) 02:54:53 ID:tUAfeY+40
>おまえさんのカキコは公共リソースの無駄
遣いだから。

はーい。了解でーす。
789名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/27(土) 11:00:24 ID:sxydBJ0E0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/27-1.html
「〜ようです」「〜考えられます」「〜見られています」と憶測の塊なんですが。
790名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/27(土) 14:06:05 ID:tUAfeY+40
>憶測の塊なんですが。

そうだよ。
それより、あんたらこそ、@@@=田中だ!とか、よく断定出来たもんだよ。
***さんが言ってたもん、だから@@@は田中なんだ〜い!!
ーそれでもって、***さんに登場願って、意見を拝聴したら「あの時はそう思ったけど、よくよく考えたら
断定は出来ない」…だもんなぁ〜。
しかも、***さんの意見が@@@=田中だって決めてだった筈なのに、オマエらは、小理屈捏ねて、自分たちが断定していたことを謝罪もしない。
どころか、そ〜っと「@@@=田中だと思うが、異論もある」とか「@@@=田中だという説が根強い」みたいな言い方に
シフトさせてるんだよな。こういう卑怯なことしていて、他人様を卑怯者とか良く言うよ。
こちとら、卑怯には卑怯を!毒をもって制すってヤツをやってるだけさ。性根が腐ってるのはオマエらだ!断定してやるよ。オマエラは性根が腐ってる!!
こんなこと書くと@@@=田中って何の事を言っているんだ?!とか***さんて誰か?具体的に証拠を示せ!なーんて言うんだろうな。
あれだけやりあって、覚えてないとは言わせないぞ!この穀潰しのヒョウロク玉どもが!
スネっかじりのニート野郎ども!他人の間違いをほじくる前にてめぇの生活を反省しやがれ。
親が泣くぞ!!!いや,お前らの親じゃ、バカ親で,気にもとめねぇか!バカがバカ産んで迷惑にも程があるぞ。
791名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/27(土) 14:07:02 ID:sxydBJ0E0
また嘘吐いてる。懲りませんね。
792名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/27(土) 14:12:51 ID:tUAfeY+40
はぁはぁはぁ………ほ、発作が…発作が……心にもないことを口走ってしまった

ここまで言わないと嘘吐いてることにはならないんだよね。
790はウソつきたわけじゃない。間違いはあるかもしれないけどね。
ま、そういうことだから、オレみたいの相手にしてると、どんどん自分たちの方が正しく思えて来るだろうけどさ、
ちょっとは考えた方がいいよ。
793名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/27(土) 14:18:54 ID:tUAfeY+40
それにだよ、
>、***さんの意見が@@@=田中だって決めてだった筈なのに、オマエらは、小理屈捏ねて、自分たちが断定していたことを謝罪もしない。

ーの件も嘘吐きと言ってしまうって,本当にテメェは嘘吐きだね。
794名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/27(土) 14:19:05 ID:sxydBJ0E0
一応突っ込んでおくけど、呼んでご意見を賜った県立宇宙軍氏は

>「あの時はそう思ったけど、よくよく考えたら断定は出来ない」
なんて言ってねえ。よってこれを論拠にしているこれ以降の文は全て嘘となります。
795名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/27(土) 14:41:05 ID:sxydBJ0E0
次、
一人のヲチャーが「同一人物だ」と断定した事は確かにあった。
だがそれが「スレの総意」であったするなら

君 が 「 ス レ の 総 意 で あ っ た 」 と い う 事 実 を 証 明 す る 必 要 が あ る 。

現実に「1ヲチャの考察」氏は「二者が同一人物であると仮定すると矛盾がない」として断定していないし、
君が濡れ衣を着せようとしている「県立宇宙軍」氏はやんわりと「違うのではないかなあ」と考察した訳だが。

さあ、「断定した一個人の発言が全体化に足る」というならその証拠を提示してくれたまえ。
論理性が皆無であるばかりか現実さえまともに見られない君には不可能であると推定するが。
796名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/27(土) 14:49:36 ID:sxydBJ0E0
さて、もう一つ言えば。
スパイク君が自分で「やっている」と思っているのは「初心者向けの軍事解説」であって、
同じペンネームだのHNだのと「連続性を持った発言」を行っている訳だ。

「初心者向けの軍事解説」として海外記事をわざわざニュースの形式で翻訳して載せている訳で、
「ニュース」であるならば「不確定情報だけの塊」を伝える事自体が不誠実である、と判断せざるを得ない。
スパイク君の考察が現実に即していない事は経済・歴史認識において既に明らかであり、翻訳自体の精度も低い事も同様に証明されている。
さらにクロスチェックが行われた形跡が無いため、ニュース自体の信頼性にも疑問符が付く。

「実名を名乗る事による真実性の担保」は存在しないが、「連続性を持った発言」には「発言の責任」が付きまとう。
丁度今、君がデタラメを吐き散らす事で自らの信頼性を著しく減少させ続けている様に。

ましてやスパイク君は「初心者向けの情報」を発信しているつもりであって、
読者のクロスチェックに任せる、等と言った書き飛ばしが通用する立場ではない。
よって、プロを名乗るスパイク君が「憶測まみれの記事を載せている」事自体が批判の対象となる。

同一の問題では無い事が理解出来ないからそういうつまらない事を言い出すんだろうけど

一 体 何 度 目 の 再 放 送 だ 無 能 。
797名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/28(日) 07:45:43 ID:D1Uks0tu0
みんな、変に真面目だねぇ。

ーということで、おはようございます!
今日も元気にヲチしてくれたまえ!
私にとって、君たちのヲチする様は見ていてオモシロイ。
私に楽しみを与えてくれている皆の衆、ハリキって行きましょう!!
798名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/28(日) 08:13:49 ID:8kn59sUK0
また嘘か
いかにも平気ですよ、君たちの行動は私の掌の上ですよみたいな
実際は文面から真っ赤な顔が丸見えなんだが
799名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/28(日) 13:46:29 ID:pw18/ZhW0
しかし、本当に「―」が出せないんだな。
800名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/28(日) 15:25:27 ID:fRiD71bu0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            │ その場を取り繕うためだけに平気で嘘をついて自分の書き込みを「ネタ」と言い切っちゃうような
     ,__     |  あっちゃんの悪癖が治りますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
801名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 07:01:59 ID:vDoENhN/0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/29-1.html
wikiへのリンクまみれになってきたな。
802名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 10:52:27 ID:tIZOQPS40
俺は兵器マニアじゃないから兵器の解説はしない、
スペックを知りたかったらwikipedia見ろ、
って暗に主張しているつもりなのかな。
803名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 15:14:20 ID:B+dNBiXB0
>俺は兵器マニアじゃないから兵器の解説はしない、
スペックを知りたかったらwikipedia見ろ、
って暗に主張しているつもりなのかな。


それが、そんなに重大なことか?
何でそんな事を気にする?
もっと身のあるヲチしろよ。
つまんないじゃないか。
そこから、面白く発展させてくれるのか?
ほれ、俺にもっと楽しみを与えて下さいよ。
誤訳をほじくり出して暴き立てて騒いでよ。
年末で何かと忙しいかもしれませんが、頑張ってくれ。
804名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 15:17:28 ID:B+dNBiXB0
どうせ暇なんでしょ?
正月はどうするの?
休み?
期待してるよ。
正月からヲチしてたらウケちゃうだろうなぁ。
805名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 15:41:45 ID:vDoENhN/0
おや、二つ程レスが見えないな。

>>802
確かにスパイクさんは兵器マニアでもスペック厨でもないよな。
マニアの類はM16の欠点とAKの利点だけを比較するような恣意的な事はしないもの。
806名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 16:40:48 ID:B+dNBiXB0
>マニアの類はM16の欠点とAKの利点だけを比較するような恣意的な事はしないもの。

恣意的なの?
ま、恣意的だったとしてだな、恣意的にする田中昭成さんの真意、思想背景を掘り下げてみせろよ。
浅いなぁ。
これだから、粗捜しだって皆にいわれたるんだゾ。
807名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 17:04:11 ID:Cv/0HdSu0
>>806
日本語が理解出来ないんだから他人様に偉そうに指図するな。

スパイク君の「無能な味方」は此処でもスパイク君のサイトにも
用は無い。
808名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 17:47:24 ID:T4d5ctdK0
>これだから、粗捜しだって皆にいわれたるんだゾ。

「皆に」って、あっちゃん、あんたが言ってるだけじゃん。
還暦をとうに過ぎてているのに「個」を確立できていないあっちゃんがさ。
809名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 22:02:41 ID:B+dNBiXB0
俺は中学生だい!
オツムの程度が…それ以下かもしれんがな。
810名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 22:07:13 ID:B+dNBiXB0
それはそうとさ、正月はどうするの?
田中昭成さんが休みだったら、こちらも休みにするの?
それとも、田中さんが営業してても、こちらは休みなの?
まぁ、個人個人ちがうかな?
じゃ、良いお歳を〜!♪
明日は?
大晦日とかは?

811名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 22:25:19 ID:B+dNBiXB0
それにしても、歳の瀬だよねぇ。
テレビなんかも特番が多くなったし、来年はもう2009年ですぜ。
年男の人いる?
皆さんの地域はお雑煮は丸餅?それとも四角いのを焼いてから入れる?
味噌仕立てとか醤油仕立てのおすまし風のとか色々あるよね。
帰郷したりする人もいるんだろうねぇ。
田舎に帰って、同級生とかと会ったりするわけ?
甥っ子だの姪っ子だのいたらお年玉あげないとね。色々と物入りだよね。
北国?南国?
私はどちらかというと北国育ちなんだけど、寒いのが苦手でね。
寒いのはどう?みんな大丈夫かな?
沖縄なんか暖かいんだろうね。
泡盛でキュっと一杯っているのも悪くないよね。
だけど、やっぱり、正月は寒くないと感じ出ないなぁ。熱燗がいいね。
みんな、お酒はどうよ?呑む?
最近の若い人はあまり呑まなくなったよね。
風邪もはやってるし、インフルエンザも万延するかもしれないんでしょ?ね?
気をつけてよ。
今日は大掃除でさ、同時に仕事納めだったんですよ。
まったりしちゃうよねぇ。
皆さんはどうお過ごしですか。
来年はもっと不景気で殺伐とした年になっちゃうのかなぁ?
リストラされないようにがんばんべぇ。
早期退職って選択もあるんだけね。
なんだかしみじみしちゃう今宵です。
それじゃ、またね。
812名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 07:03:46 ID:Tmg2tgaf0
おはようございます!
みんな、昨夜はよく眠れたかな?
え?呑み過ぎたって。そりゃ良く無いが、まぁ、もうすぐお正月だから多めに見よう。
でも、体には気をつけなさいよ。
若い時は呑めちゃうからって無茶していると、年とってからガタ来るぞ。
40そこそこで肝臓と腎臓やられて、40半ばにはヨイヨイなんてヤツもいるからね。
何?40になるのはズーっと先のことだって。それが違うんだな。
あっと言う間だゾ!
しっかり生きろよ!
今日はヲチやってくれる?
楽しみにしてますよ。
じゃ,今日もハリキっていきましょう!!
813名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 12:46:30 ID:XTqUD8pz0
ttp://spikemilrev.com/news/2008/12/30-1.html
>ケリー議員がソマリア本土の攻撃を疑問視
「攻撃を疑問視」だとソマリアからの攻撃が「ある/ない」について言及している様に読める。
「ソマリアを攻撃した場合」、「効果が疑わしい/逆効果だとケリーが言ってる」って文のタイトルには読めん。

>military.comによると、2004年の大統領選挙に立候補したジョン・ケリー上院議員(Sen. John Kerry)が、
>ソマリアの海賊を陸上で攻撃する案について、冷ややかな見解を示しました。
>ペリー上院議員は、ベトナム戦争で高速ボートの指揮官を務めました。
開国でも迫ってんのかよ。しかしまた随分と器用なタイプミスをしたもんだが、本当に見直ししねえんだな。

>ボートをRPGで攻撃したベトコンを追いかけるためにボートを着岸させ、上陸してベトコンを殺し、銀星賞を受勲しています。
突然「殺す」と伝法になる表記揺れは相変わらずですなあ。文体を一定させるなんてのは商売で文を書くなら常識だろうに。

>記事は映画「ブラックホーク・ダウン」の二の舞になることを指摘しています。
突然「ケリー上院議員の見解」が「記事の主張」とすり替わっている。

>前例を調べることは軍事分析の上で重要ですが、機械的にそうすることは判断を誤る元です。
そういえばスパイクさん、クラスター爆弾の一件では「ヴェーザー演習作戦」持ち出して大火傷しましたっけね。


まあ、年間通して見ると、やっぱりスパイクさんは文章構成力が極端に低いとしか言い様がないな。
語彙の少なさや接続詞の使い方が間違ってたりってな「国語文が苦手」なのも原因の一つではあるだろうが
誰かが構築した論理の上澄みだけ持ってくるせいで結論に至るまでの過程が説明出来なかったり、
「三段論法の二段目が抜けたり三段目が無かったり」としか言いようのない独特なロジックだったり、
そもそも政治と軍事の関係性について間違ってたりするから

決 定 的 に 論 旨 が 歪 ん で い く ん だ な 。

しかも単純なタイプミスがゴロゴロ残ってる以上、推敲してないのはほぼ確定なんだけど
スパイクさんは「自分がプロを名乗っている」事は理解してるんだろうか。
814名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 15:05:19 ID:Tmg2tgaf0
>「攻撃を疑問視」だとソマリアからの攻撃が「ある/ない」について言及している様に読める。
あなたにはそう読める。田中さんには、そうは読めないってことでしょうね。
>「ソマリアを攻撃した場合」、「効果が疑わしい/逆効果だとケリーが言ってる」って文のタイトルには読めん。
だから、あなたにはそう読める。田中さんには、そうは読めないってことでしょうね。
田中さんがそう読むのは単純なミスかもしれない。しかし、どうしてそういうミスを犯すのかが問題。
只単に知識の問題ではなく、田中さんの人と成りから派生するものかもしれない。
そこに踏み込んでヲチして欲しいですね。そうじゃないと、アナタの文章は間違い探しの域を出ない
。非常に浅い考察と笑われるでしょうね。

>しかしまた随分と器用なタイプミスをしたもんだが、本当に見直ししねえんだな。

田中さんを庇う積もりはありませんが、見直ししても気づかないことってありますよ。
見直ししてねぇと断言したくなる気持ちもわかりますが、先に述べたように「間違い探しの域」を出ない浅い考察の上塗りをするような指摘ですね。
つまらん。

> 突然「殺す」と伝法になる表記揺れは相変わらずですなあ。文体を一定させるなんてのは商売で文を書くなら常識だろうに。

これも上に同じ、浅い!!敢えて一定させていないのかもしれない。
敢えてでなくて無意識なのかもしれないが、こういう所に「人間・田中昭成」を解き明かす糸口があるのではないかな。
この指摘も表層的な間違い探しに終わっている。これまでも、同様のミス(?)を繰り返していて、それをつぶさに見て来たアナタなら、そこから推し量ってもっと深いヲチが出来る筈。
出来なきゃ、只の間違い探し、粗捜しですよ。物書きが批評や批判の対象になるのは致し方ないが、批判する側の程度の浅さ深さも公にしていることを忘れてはいけない。


>年間通して見ると、やっぱりスパイクさんは文章構成力が極端に低いとしか言い様がないな。

まぁ、こアナタのヲチも年間通してみて、表層的な間違い探し止まりってことだな。
815名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 15:52:21 ID:Tmg2tgaf0
ーと、まぁ辛口なことを書かせて頂きましたが、年末ギリギリにもヲチをし続ける粘着姿勢は見上げたものですよ。
勤勉と言った方がいいかなぁ(笑
ところで、今日はもう仕事はないの?それとも学生さんかな。
いつもいつも、その知識の豊富さには驚嘆していますよ、ほんと、ほんと。
英語も達者なご様子、唯者じゃないね。
やはり、名の或る大学を出てらっしゃるのでしょう?まだ在籍中?
ご両親は元気ですか?一緒に暮らしてるの?それとも故郷を出て一人暮らしかな?
もう奥さんいて、家庭を持ってたりしてね。
それだけ知識豊富で弁が立つから、仕事にそのすべてを傾注したら、立派な仕事が出来るのではないかな。
いや、もうしっかり仕事も(勉学かもしれませんが)してらっしゃるのでしょうね。
ここに来るのはガス抜きってことかな。
前途洋々だねぇ、羨ましいよ。
正月はゆっくり出来るんでしょ?
おもちは三つくらい食べちゃうの?
私は磯辺焼きが好きでね、みなさんは何が好き?おもちは…。
そろそろ歳だからさ、喉に詰まらせないように注意しないとねぇ。そんな心配、あなたがたにはまだないんだろうなぁ。
幸いまだ歯は全部自前なんでね、大切にして行きたいと思っています。
正月や冥途の旅の一里塚…。そういうのを実感する歳になっちゃったよ。
キミたちもまだまだ先なんて思っていると、あっと言う間に来ちゃうよ。
それで、正月はヲチするの?
ヲチ初めは元旦ですか?
みんなー!!良いお歳を!!!
816名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 16:05:55 ID:XTqUD8pz0
やれやれ、大掃除も終わって暇だから構ってやる。

>あなたにはそう読める。田中さんには、そうは読めないってことでしょうね。
「××の攻撃」と書く時点で接続詞の使い方が分かっていない。
何故なら文章構成上、「○○が行う××への攻撃」という文章を省略した物は
「××への攻撃」にならない限りあからさまにミスリードする可能性が高いからだ。
「××の攻撃」「××への攻撃」このニュアンスの違いが分からないなら小学一年生くらいから国語やり直してこい。

そして、この「スパイクさんが書いた文章」は「スパイクさんが理解」出来ればいいものではない。
何故ならスパイクさんは、少なくとも主観的には「他者に教えている」立場だからだ。
だからこそスパイクさんの間違いそのものが主題となり、スパイクさんの文章の荒さは批判の対象となる。

>見直ししても気づかないことってありますよ。
文中で発言を大幅に引用してエントリの主題になっている人物の固有名詞が間違っていて、
しかも切り分けた段落の一番最初に来てる固有名詞なんだが、それを見落とす? 「間違い探し」? 

君が頭が悪いのはよく知ってるけど、スパイクさんを君と同レベルに見るのは流石にスパイクさんに失礼だろ。

>敢えて一定させていないのかもしれない。
一定させない理由が存在するのならば、「殺す」という単語を敢えて使用したと言う事になる。
では頭の悪い君、何故「敢えて一定させていない」のか考察してみたまえ。

前にも「殺す」と「殺害する」が混在する妙な文章があった事からも単純に翻訳の段階でそうなった、
つまり単純に「表記揺れでしかない」と判断し、それを以て文章そのものの質が低い証拠にしているんだが
明確にそれを否定しうる材料があるなら是非提示してくれ。

というように、浅く狭いのは君の認識であって、それをいちいち証明してもつまらんのだ。迷惑だからどっか余所で一人でやれよ。
817名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 16:18:35 ID:4sEtACv80
結果で評価されるのがプロだってことは永久に理解できないのかねえ?
まぁ、あっちゃんは自分が「人と成り」分析されたことが、よっぽど堪えたんだろうなあ。

あ、そうそう、あっちゃん、来年から日記は自分の日記帳に書こうね。
年が明けたら投げ売りしているから、忘れずに買うこと。わかった?
お金がないなら、新聞のチラシを束ねたものでもいいよ。
818名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 16:45:44 ID:Tmg2tgaf0
やぁ!皆さん、反応して下さってありがとう!
折角反応してくれたのに、なんだけどさ、私を構わなくていいんだよ。
816さんのおっしゃる事、一理ありますね。参考にさせて頂きますよ。
ありがとうね。

817さん、あなたはわかってないなぁ。
>結果で評価されるのがプロだってことは永久に理解できないのかねえ?
理解してるよ。もちろんですよ。
それはそれとして、ヲチする側にも浅い深い、程度の善し悪しがあるって言ってるんですがね。
私のようなバカの文章はわかりずらかったかな。そうだったらごめんね。
それとね、 >あっちゃんは自分が「人と成り」分析されたことが、よっぽど堪えたんだろうなあ。
こういうのは下衆の勘ぐりだね。下品だから、こういう売り言葉に買い言葉はやめたほうがいいよ。
816さんの理路整然さを少し見習いなさい。もし、アナタが816さんのヲチの対象だったら、816さんにボコボコ
にされてるかもね。精進してね。私もするけど、お互いバカ同士頑張ろうゼ。
自分の日記ウンヌンは何が言いたいかわからないんですけど、まぁいいや。
ちょっと話しが道草喰ってしまったのが気に障ったのかな。なら、ごめんね。
しかし、そのくらいで、いちいち厭味言ってると彼女できないぞ!
頑張れよな。良いお歳を〜!!

819名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/30(火) 22:59:55 ID:IoOzwcJ60
>>818
お前は他人の事について何ひとつ言う資格が無いの。

さっさと日本語を一から勉強しなおして来い、この役立たずの無能。
820名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 00:10:36 ID:fhoEcWef0
819さん、いらっしゃいませ。
投稿ありがとうございます。
人は色々な意見を持つものですね。
参考にいたします。
819さんは、お正月はどう過ごすのでしょうか?
良いお歳を!!
また、いらして下さいね。
821名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 00:14:36 ID:Tb7awrVD0
あっちゃんにとって、このスレはもはや人生そのものなんだなあ・・・
822名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 02:36:00 ID:fhoEcWef0
>あっちゃんにとって、このスレはもはや人生そのものなんだなあ・・・

う〜ん……このツッコミは今一つ。ペケだなぁ。
面白くない。
またチャレンジしてね。
良いお歳を!
823名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 07:25:59 ID:fhoEcWef0
おはようございます。
大晦日がやってまいりました。
年越しそばをたぐろうじゃありませんか。
暖かいおそばがお好み?それとも冷たいほうがお好き?
田中さんの好きな食べ物って何なのでしょうね?
札幌の食べ物屋を紹介したりもしてましたよね。
グルメを気取ってましたねぇ。
もう、ああいう砕けたことはしないのかなぁ〜なんて思ったりしてね。
あとペットの記事もありましたよね?
あのHPの記事を転載して所有している方とかいないの?
懐かしいなぁ。
田中昭成の適当なページとか、そんなタイトルだったような記憶があるんだけんど。
本人の似顔のイラストがゴロっと寝転んで腕枕してましたよね?ね?ね?
結構楽しいHPだったような。
BBSには常連のグルーチョ中山さんでしたっけ?あの人もアクの強い方でしたねぇ。
どうしているのかなぁ。
みんな一緒の大晦日の空の下にいるのでしょうか。
田中昭成さんとグルーチョ中山さんは今も仲良く交流を続けているのでしょうね。
仲良きことは麗しき哉ってね。
明日はもう2009年ですよ。
お年玉を用意しなきゃ。出費で大変。
皆さんはお年玉、まだ貰ってるクチかな?
いいなぁ〜、うらやましい!!
さぁ。今日もハリキって行きましょう!!!!
824名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 08:23:37 ID:fhoEcWef0
>807 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/29(月) 17:04:11 ID:Cv/0HdSu0
>>806
日本語が理解出来ないんだから他人様に偉そうに指図するな。

じゃ、ゴーンは日本人の社員に指図しちゃいけないのかな?


ーって、冗談ですよ。
825名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 08:35:02 ID:fhoEcWef0
ーって言うか、

>日本語が理解出来ないんだから他人様に偉そうに指図するな。

日本人の社員に指図しちゃいけないってよりさ。
日本語の出来ないオバマが同じく日本語の出来ない副大統領とかにも指図しちゃいけないことになるな。
日本語の出来ない人間は世界中にいっぱいいるゾヨ。
日本語が理解出来ないといけないなんて、そんなバカな!

頓珍漢なこと言ってます?言ってるよね。
だって日本語が理解出来ないバカで〜〜〜す。

ちょっと大晦日で浮かれてますのでゴメンゴメン。
もう幾つ寝るとお正月〜♪
大晦日だっちゅうのに幾つ寝るか数えられんのか!
だってバカだもーん。
一回に決まってんじゃんかよ!!
え!?一回寝たらお正月になっちゃうの?
そうだよ。今日は31日、明日は元旦だからな。
そうか、一回寝ればお正月かぁ。昼寝しても?
なるか!!なるわけないっちゅうねん!!
でも一回寝たらお正月って言ったやんけ!!
常識で考えろ!常識で!!じゃ、寝なかったらお正月が来ないっちゅうんかい、おんどりゃ!!
そうか、寝ないと来ないのか。
来るよ!来ますよ!何回昼寝しても寝ないで起きていても、明日になればお正月だよ。
じゃ、なんでもう幾つ寝るとお正月って歌うんや?
そんなことしるかい!やってられんわ。
失礼しました〜〜〜〜〜。
あっちゃん寄席のじかんでした〜♪
826名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 08:37:24 ID:fhoEcWef0
ゴーンと言えば…除夜の鐘ですね。
827名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 17:18:32 ID:fhoEcWef0
あと少しでゴ〜ンと来ますね。
今年も本当に楽しまさせて頂き、また勉強になりました。
元旦は休む?
828名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 20:02:22 ID:fhoEcWef0
もう年越しそばは食べましたか〜?
田中昭成さんもおそば食べてるのかなぁ。
田中さんの追っかけとして、そんなことも気になりませんか?
829名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/31(水) 23:59:59 ID:fhoEcWef0
明けましておめでとうございます。
謹賀新年
賀正
今年も性懲りもなく粗捜しで一年を送るのでしょうか?
私は、それを副読本にさせて頂き勉強させてもらっていますので、末永く、私のためにも続けて下さい。
私も、そんなアナタやアナタを快くお出迎えいたしましょう。
どうぞ、今年もこのスレに集ってくださいませ。
そして、今年こそ共に成長しようではありませんか。
旧年に引き続き当スレをご愛顧の程よろしくお願いします!
来るものは拒まず、去る者は追わず!
行き交う人もまた旅人なり。
さぁ!カモン、ベイビー!!

2009年元旦 


830名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/01(木) 00:01:08 ID:SLiN9Y+M0
ヒヤ〜〜〜〜〜〜〜0.01秒早かったぁああああああ!!
831名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/01(木) 04:08:20 ID:yf/LnxQ90
あけおめ
832名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/01(木) 12:09:23 ID:/xD9DdKc0
ttp://spikemilrev.com/news/2009/1/1-1.html
>世界はいずれ人種の垣根を越えなければならない定めです。
>戦争が起きる原因は、国家がもっぱら人種単位にまとまっていることに起因しており、戦争を防ぐには、
>国家という障害物の高さをさらに低くしていく努力が必要です。
いい加減歴史に学んだ方がいいんじゃねえかなあ。
利害や意見の対立や立場の相違を原因として戦争が起きてきた事実をこそ直視すべきであり、
戦争の原因を「人種」という属性にのみ求めるのは現実的ではないな。
その意味で、「人種」はナショナリズムの高揚を図って利用される1属性でしかないんだが。

スパイク君自身は無自覚なのかも知れんが、
むしろ「人種」に戦争の原因を集約しようとする姿勢こそがレイシズムの発露である様にしか見えん。

現にスパイク君は変な選民意識や「軍事オタク」に対する根拠のないレイシズムを持っていて、
しかも対立する相手にはやたら攻撃的な態度を取ってる。ここには人種なんぞまったくもって関係ない。
他者の思想信条に感情論だけで噛みついて理解を拒むスパイク君が
「思想・信条」よりも更に「相互理解」が必要な「人種の垣根」とやらを越えられるとは思えんが。
833名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/01(木) 17:13:39 ID:SLiN9Y+M0
>現にスパイク君は変な選民意識や「軍事オタク」に対する根拠のないレイシズムを持っていて、
>しかも対立する相手にはやたら攻撃的な態度を取ってる。ここには人種なんぞまったくもって関係ない。

そういうことですよね。

>他者の思想信条に感情論だけで噛みついて理解を拒むスパイク君が
>「思想・信条」よりも更に「相互理解」が必要な「人種の垣根」とやらを越えられるとは思えんが。

いやいや、スパイクさん個人が出来るか否かは別の話しなんじゃないかなぁ?
そんなこと言ったら、人間は永遠に相互理解には至らない、至ろうとする努力や意志があるかないか、その度合いの濃淡、強弱があるだけなのではないかしらん。
ただね、あんな攻撃的なスパイクさん、すぐに臨戦態勢になっちゃうスパイクさんが口にすると、何だか呆れちゃうって気分は同感ですよ。
「平和を望む人のための」ってキャッチフレーズも、良く言うよなって思うものねぇ。
というわけで、田中昭成さんことスパイクさんの振り見て、我が振り直せってね。
人間は自分が見えていないんでしょうな。みんなさんも、田中昭成さんの行いや言動を鏡にして、じっくり自分を見てみるといいですよ。
だけどね、経験上言うけどさ、頭のいい人、弁の立つ人ほど、自分を見て反省するより、自己肯定の理屈を組み立てがちだね。
しかも全く無反省ではないんだよね、痛くない範囲で反省の弁は一応言うんだ。しかも、それは便宜上言っているわけではない。当人は本気だか
らね。そこを悪く言うわけには行かない。そうやって、反省しておいて、話しを展開させて行き、気がつけば自己肯定の理屈が確立されてるんだね。
更には、その自己肯定理論が他者にもそれなりに説得力があったりして、良い意味でポジティブな人だなぁって思わせてしまうウマサがあるんだから始末に悪い。
後で考えると、それって結局自分を見たようで見えてないじゃんって思えて来る。
(つづく)
834名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/01(木) 17:14:17 ID:SLiN9Y+M0
(つづき)
いやいや、見えてないじゃんて思う他者も、その人の主観でそいつを見ているわけなので、何らかの先入観があって、決して客観的にその人物を
みているわけではないんだね。
皆が違うものを見ているようなところがあるんだ。まさしく、芥川の「薮の中」だよ。
そこまで考えて、他者を批判しないと駄目なんだな。そういう葛藤の末に批判の言葉を吐かないと、何だかキライだから悪し様に言っているように
なってしまうんだね、キミのはさぁ。
え?お前こそそうだって?誤解ですよぉおおおお〜、そりゃ誤解。ーって、これこそが「薮の中」かもしれませんな。
そういう風なところに思い至るとだね、スチャラか、スイスイス〜ダラとしたくなっちまうんだよね。そこ止まりのオツムしか持ち合わせないってことかなぁ。
田中昭成さんやアナタがたは、その壁を越えられる可能性があると思えるんだろうね。
アナタがたは若いから仕方ないけど、田中昭成さんはもうそろそろ色々と諦めなさいよといいたいね。人間、諦めが肝腎だよ。
いつまでも自分探しとか理想を追求しちゃ駄目。
 それにしても、キミ、お正月から面白いネタを提供してくれてありがとね。また、私のためによろしくね。え?お前のためじゃないって!
わかってますよ。私のためになんかやってないってことは。でも、私のためになっちゃうんだから仕方ないよね。
今年が良い年になるといいね。
風邪とかインフルエンザには気をつけてよ。



835 【大吉】 【754円】 :2009/01/01(木) 18:20:26 ID:D8TJn0bE0
あっちゃんの今年の運勢↑
836名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/01(木) 20:07:55 ID:1kP4u2M20
>>834
お前のオツムが一番諦めた方が良いな。

長文ダラダラしか書けない馬鹿なんだから。
837名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/02(金) 01:23:58 ID:HqM0wH2x0
歴史的に見ても「人種」は対立を煽りこそすれ戦争の主原因になった事例なんか殆どねえって点と、

無自覚であれなんであれ、「感情論から発したレイシズム」を剥き出しにしてる人間が
「人種の垣根を越えれば戦争が無くなる」なんて事を偉そうに説教してる点

っつうスパイクさんの認識の歪みと言行の不一致ぶりにツッコミが入ってるのに、
なんでスパイクさん個人の話から離れていくんだろうなこのボケは。
揚げ足取ろうと斜め読みしかしないから何を言わんとしてるか理解出来ないし、理解する気もないんだろうけど。
838名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/02(金) 07:41:36 ID:aUq1UV8z0
>お前のオツムが一番諦めた方が良いな。
>長文ダラダラしか書けない馬鹿なんだから。
>何を言わんとしてるか理解出来ないし、理解する気もないんだろうけど。

いやはや、なんとも、新年早々、手厳しいご批判、感謝です。
今年も例年通り、ハリキッてまるで進歩なしで行く気ですね。
頼もしいですよ。
839名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/02(金) 11:44:14 ID:+HUvuhrL0
>>838
何だ。
今度はスパイク君の足を引っ張ってスパイク君まで貶めるつもりか。

本当に鰯の頭程すらの意味も無い人間だな。
退歩しか出来ない無能野郎。
840名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/02(金) 12:44:08 ID:aUq1UV8z0
>何だ。
>今度はスパイク君の足を引っ張ってスパイク君まで貶めるつもりか。

今度は?はぁ〜?
私は前から批判すべきは批判していますがねぇ。
今更何寝ぼけた事言ってんの?
正月ボケか?頭から水でもかぶって出直しな!

ハナクソ程の輩にに無能と言われても痛くも痒くもない。

さぁ、こういうバカはスルーしてヲチをして下さいね。
841名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/02(金) 13:59:58 ID:O/CbAJcr0
スパイク君にもヲチスレにも言いがかりしか付けておらんだろうに。
842名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/02(金) 14:00:52 ID:0PlztJt80
840
新年早々汚らしい本性をむき出しにしたな
843名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/02(金) 14:02:26 ID:0PlztJt80
>>841
だがあっちゃんに「的外れな言いがかり」以上の高度な知的活動ができるだろうか?
いやできない(反語)
844名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/02(金) 16:10:48 ID:aUq1UV8z0
>スパイク君にもヲチスレにも言いがかりしか付けておらんだろうに。

あなたの私にたいする批判は承りましょう。
そのような誤解がないように精進したいと思います。
しかし、言い掛りに対しては、その被害者が宿敵田中昭成であっても、守ろうとなさる。その姿勢は天晴れですね。
そうした目線をもって、ここで書かれるあらゆる批判にも対して頂きたい。
そして、発言者があっちゃんであっても、良い事を言ったら賛同してね。
そして誉めて下さい。
誉めてもらえるように頑張りま〜す。
845名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/02(金) 16:14:24 ID:aUq1UV8z0
>新年早々汚らしい本性をむき出しにしたな

汚らしいのが本性とは限らないんだが…。
汚い=本性とする、この短絡な思考は困ったものである。
人間心理の不可思議さをわかっていないようだね。
若いってことだね。
いや、幼い。
846名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/02(金) 16:40:08 ID:aUq1UV8z0
ところで、みんなは初夢は見ましたか?
私は見ていないんですね。
一富士二鷹、三茄子びなんて申して、夢に見て縁起のいい順だそうです。
七福神を書いた紙を枕の下に敷いて寝るといい夢を見るなどとも言われていますね。
皆さんはどんな初夢をご覧になりましたか?
今日はお正月二日目、多少スレの主旨と違っても構いませんので、見た夢の話し、夢でなくても、
寄生先いや、帰省先でのお正月の一コマなどお聞かせ下さい。
ギスギスしないでまったり行きましょうよ。ねぇ。
847名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/02(金) 16:59:59 ID:0PlztJt80
お前個人の本性が汚らしいと言ってるだけだ
本性全てが汚いなどと言っておらん
誰も言ってないことを否定して勝った気になる悪癖直した方がいいぞ
848名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/02(金) 19:12:57 ID:aUq1UV8z0
>本性全てが汚いなどと言っておらん
誰も言ってないことを否定して勝った気になる悪癖直した方がいいぞ

はい、わかりましたよ。
しかし、誤解ですけどね。
誤解しているのに、看破したみたいに思う癖は悪い癖ですよ。
まぁ、頑張って。
これに懲りず、どんどん書込みしてね。
849名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/02(金) 19:49:07 ID:aUq1UV8z0
しかし、他人を批判するのは当然と言いながら、自分たちに批判の矛先が向くと、小理屈を弄して
被害者面するのはどうしたもんぽでしょうかね。
ほんと、この手の人たち…モンスターペアレンツとか、ああ云った人種が増殖そていますね。困ったことです。
自由と野放しは違うものなのに、それを教育されなかったのでしょうね。
もはや、親の世代がそんなですから、バカの大量再生産になるわけです。
自己主張と自己弁護、権利の主張と,自分の自由、言論の自由という言葉を盾にして他人の批判をしまくる。
しかも、自分の名を明かしている正々堂々とした人に対し、匿名の影に隠れ石つぶてを投げつけるわけで、嘆かわしいこと甚だしい。
850名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/02(金) 20:02:24 ID:O/CbAJcr0
本当に再放送だけなんだなあ。
>自分の名を明かしている正々堂々とした人

ってのが誰の事を言ってるんだか知らんが少なくともスパイク君には当てはまらん事も、
そもそも実名であることが正当性を担保しない事もとっくの昔に証明済みなんだがね。

何度も何度も何度も何度も論破された事を蒸し返して粘着してるんだから
理解する気がないか理解する能力がないか、その両方か知らんが
荒らしである事は確定的な事実だけどな、最近もスレとは一切関係ない屑みたいなレスを連投してるし。
851名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/02(金) 22:01:52 ID:aUq1UV8z0
何度も同じことを言わせるんじゃない!!
こんなことをしておいて、何が荒らしだ!!
ふざけちゃいけない。
屑はオマエだ!
852名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/02(金) 22:03:21 ID:aUq1UV8z0
ーと叱りつけても効果がないことはわかっていますから、そんな風に声を荒げるのは止めておきましょう。
さようなら。
853名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/02(金) 22:20:12 ID:0PlztJt80
そのやり方では百万年かかってもあっちゃんの目的は果たせない
しかし脳みその性能限界により他のやり方も思いつかない
ログがバッチリ残ってるのに再放送するような低脳では無理もないが
854名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/03(土) 01:35:07 ID:W1GtoluK0
確かに私は頭が悪いです。
低能です。しかし、自分なりにやって来ました。
しかし、もう完敗です。
これ以上、バカと言われることに耐えられなくなってしまいました。
私自身が本当に愚かだったのです。その愚かさ、馬鹿加減が自分で見えてしまったのです。
皆さんのお陰です。

さようなら。
855名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/03(土) 01:39:48 ID:1N8T1waP0
本当にいなくなってくれればありがたいけど、どうせ嘘だろ
期待しないでおくよ
856名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/03(土) 08:10:07 ID:N9rcrxdZ0
アホが何度目だかわからん退場宣言したらしいので少し真面目な話。

スパイク君の分析がおかしくなる理由は「反米・反ブッシュ」だけじゃなくて

・安易に一つの要素のみを結論にして飛びつく姿勢
・自分の認知内に解答があるという思い込み

があるんだよな。まあ、「反米・反ブッシュ」も上記二つの中に入るけど。

結局の所、スパイク君の一番の敵はスパイク君自身の変な無謬感であって、
その無謬感が間違いを生んだり、過剰な攻撃性を誘発して敵(一方的な仮想敵まで含めて)を作る悪循環になってる。
しかも無謬感の発生源が他人理屈の「上澄み部分」っつう借り物だから一層無惨な事になったりしてな。

「謙虚さが足らん」と言ってしまえばそれまでだが・・・
857名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/03(土) 10:28:52 ID:cW9f8Yrj0
分析がおかしくなる理由に加えて
・単一のソースに頼っていて裏を取らない。
・英語力がない。ついでに日本語力もない。
も挙げておきたい。
858名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/03(土) 14:13:32 ID:N9rcrxdZ0
ttp://spikemilrev.com/news/2009/1/3-1.html
>ハマスの攻撃を止めるのに、交渉の場を設けるわけにはいきません。それはイスラエルの敗北を認め、
>何からの妥協をして、ハマスに攻撃を止めてもらうことを意味します。
合法部門として独立した機構を持ってるハマスに対し、イスラエルが「面子の為に妥協出来ない」というのなら
「正統な政府」がテロ組織に対し譲歩するのは「論外」である事を理解している事になり、

アフガンの件でタリバンに対し国際社会の側に譲歩を求める

なんてのは完全にダブルスタンダードとなる。

>毎度のことですが、海外で起こる武力紛争に関しては、迷走した見解がメディアから示されます。
>今回の事件でも、すでに地上戦が避けられない状況に来ているのに、肝心の戦闘の見通しを報じる記事が出てきません。
報道の性質をまるっきり誤解しているな。
報道の第一義は「事実をありのまま伝える事」であって、「今後の見通し」という名の憶測を垂れ流す事ではない。

そもそも正確性を問題にするならスパイク君が他人に説教出来る立場じゃねえんだけど。
859名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/04(日) 09:46:56 ID:mmgPTt/G0
ブーメラン効果を全く考慮しないとか、本当にヲチ対象の言動って妙に似通うのな。
某弁護士も

>一人の少女を不幸から救い出す手助けができるのであれば、過去の言動との整合性などどうでもいいではないか
とか言ってたし。
860名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/04(日) 15:43:03 ID:/v6Co3Ve0
「軍事的には」意味がないと言う産経の記事の論理を完全に読み違ってるな。
861名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 09:50:49 ID:x7DbQdSF0
ttp://spikemilrev.com/news/2009/1/4-1.html
>クラウゼヴィッツは「戦争は政治の延長」と述べました。戦争はスポーツでも力比べでもなく、政治目的を達成するために行われます。
クラウゼヴィッツを持ち出すまでもなく、「軍事」っつうカテゴリ自体が「政治の一局面」でしかないのは常識なんだけど、

ttp://park8.wakwak.com/~spike/contribution/2006/cont_2006_7.html
>一般的には軍人よりも政治家が開戦を決める場合が多いですね。

ttp://spikemilrev.com/news/2008/5/4-1.html
>政治家は判断を誤りがちで、軍人は政治家に逆らおうとしません。

これらの発言を見る限り、スパイクさん自身がそれを理解出来てませんよね。
862名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/05(月) 15:02:53 ID:s7YPSoY30
>空爆開始以降の作戦「キャストリード作戦(Operation Cast Lead)」の詳細は、globalsecurity.orgにまとまったレポートが掲載されており、非常に重宝です。
>「キャストリード」は鉛の鋳物のことで、鉛で造られた銃弾を指しています。
英語で読むなら「キャスト・レッド」作戦だろう。鉛の意味のleadはレッドと発音する。
ちなみにキャスト・レッドの由来はユダヤの童歌で、鉛の鋳物の独楽のことらしい。銃弾ではない。
863名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/06(火) 01:15:07 ID:PHEQtTOQ0
やっぱりスパイクはロックには疎いんだな。
Led Zeppelin の名前の由来を知っていたら
鉛の lead を「リード」などとは読まないし。
864名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/06(火) 08:30:02 ID:0Q8jRJCJ0
スパイク君が米軍のせいにしたがってた原油価格の件ですが、
イスラエルとハマスの戦闘による影響で「中東情勢が不安定になった為」に急反発しましたな。

スパイク君が言うところの「対テロ戦争」はずっと続いてるのに
リーマンショック以降原油価格が暴落した事についてはどう整合させるんですかね。
イスラエルとハマスの戦闘再開に端を発する一連の状況は

中 東 を ほ っ ぽ り 出 す と 原 油 価 格 が 高 騰 す る 

っつう状況証拠になってしまってて、原油価格と戦争の関係から判断すると
むしろ積極的に介入したブッシュを誉めないといけないんだけど、スパイク君どうすんのさ。
865名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 05:25:03 ID:lxRgATcP0
最近のヲチ板に仕様はよく分からんが一応保守
866名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/07(水) 07:45:34 ID:pYRlHJHP0
http://spikemilrev.com/news/2009/1/7-1.html
>現行の装備品は様々なテストや検討を経て承認されています。それをひっくり返すには、過去の考察を覆すだけの証拠が必要なのです。
何故かこれを「軍組織」に限った話にしてしまうスパイクさん。

ttp://spikemilrev.com/news/2009/1/7-2.html
>テロ組織が最終的には合法化される傾向があるのは、すでに述べました。
また結果と経過が入れ違ってるな。
「武装解除して武力闘争路線を放棄する」から「テロ組織ではなくなって」合法化されるんであって、
「テロ組織が合法化に伴って武装解除する」んではないんだが。
867名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/08(木) 08:54:03 ID:GU7Bd+MS0
なんで原因と結果が逆になるんだろ。
文章の手癖で結果と原因が逆になってる事は前にもあったけど、
論理構成自体が矛盾する理由にはならんしなあ。
868名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 07:00:11 ID:x88IBpt60
そういえばまた白燐弾が騒がしくなって来ましたが、

スパイクさんはいつぞやみたいに「非人道的だ!」とか騒がんのですかね。
869名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 07:16:00 ID:BUUobzWf0
師匠の神浦さんが速攻で騒いだ挙句、「これは発煙弾ではない、対人焼夷弾だ」と
ブチ上げて豪快に外しているから(正体はM825A1発煙弾)、迂闊に手を出せないだろう。

しかもこのネタの場合、天敵のJSFが手薬煉引いて待ち構えてるし。
870名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 08:54:42 ID:BUUobzWf0
スパイクは4年前のファルージャの時に間違えてるからな。

白リン弾は焼夷兵器なのかという議論について考えました。(12月1日)
http://www.kamiura.com/report_051112.html
>白リンが空気にさらされて燃え始め、五酸化リンとなった時の温度は華氏 5,000度 (摂氏2,760度)で、
>M15は約1分間燃え続けるように設計されています。五酸化 リンは体につくと簡単に取れない上にゆっくり燃え、
>皮膚の表層部にやけどを起 こすだけでなく骨に達する場合すらあります。

5酸化燐は2760℃にはならないし、燃えないし、皮膚を焼いたり骨まで達するとか有り得ない。

スパイクは白燐と5酸化燐の化学式を理解していないんだろうね。
871名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 16:38:30 ID:FCSUNXj90
「軍事マニア憎し」が、ここ数日は「国内メディア憎し」になっているな。
872名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/09(金) 21:13:36 ID:TJhhLLxoO
ttp://web.archive.org/web/20050101182412/http://park8.wakwak.com/~akishige/contents/opinion/opin6.htm

そりゃあ、新聞を読まないと言ってる方ですから。
873名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/10(土) 08:01:23 ID:tWCovvOS0
ttp://spikemilrev.com/news/2009/1/9-2.html
相変わらず情報戦の概念を理解しないんだなぁ。

情報を制限するって行為には
軍事的行動を秘匿する事によって相手に過剰な警戒体制を取らせ消耗させたり、
敵側に憶測ないし妄想によるミスリードを誘ったり、部隊の安全を確保するために位置情報を伏せたり

様々な意味を持つんだけど。
現にスパイクさんはまた「情報が少ない」事を材料に「連想させます」「考えざるを得ません」だのと
憶測を並べる事になってて、まさしく思うつぼなんじゃねえのかねえ。
もしハマスが戦闘を有利に進めているならハマス側からの情報リークがあってしかるべきなんだが。
874名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/11(日) 09:05:46 ID:ofTfkBLx0
>>871
「軍事マニア」を仮想敵にするとディープな人たちからの反撃で瞬殺される
っつう構図をようやっと理解したんだろうな。

だから今度は「国内マスコミ」という「直接的に反撃が来ない相手」を
新しい仮想敵にしたんじゃねえだろうか。
875名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/12(月) 11:52:05 ID:NX18AvMr0
さてと、TBSで「白リン弾」で派手にニュース流してたが、

スパイクさんは「国内報道」を批判するのかそれとも尻馬に乗るのか。
876名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/12(月) 14:38:17 ID:epts/rIy0
無視する
877名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/12(月) 18:58:26 ID:/thE/wU+0
まぁ無視だろう、迂闊に白燐弾をネタにしたら、あそこの餌食となってしまう。
878名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 07:59:22 ID:R7pkId+O0
ttp://spikemilrev.com/news/2009/1/12-1.html
アフガンやイラクでは民間人の被害を散々叩き台に上げて米軍批判してきたのに
ガザ地区の戦闘に関しては視点が

ハマスとイスラエルのどっちが勝つか

っつう妙な位置で止まってるな。

こんな状況で「〜ならハマスの勝ち」とか「〜だったらイスラエルの勝ち」とか
戦術的勝利を積み重ねた末の勝利条件を提示するのが軍事評論家の仕事なのかねえ。
それこそスパイクさんが嫌悪するタイプの「軍事マニア」だと何も変わらんと思うんだが。
879名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/13(火) 23:59:31 ID:+8heIsa90

ttp://spikemilrev.com/news/2009/1/13-1.html
>人権団体は、白リン弾を市街地で用いたことについて、
>国際法違反の疑いがあると主張しています。
>注意して欲しいのは、この場合「疑いがある」というのは、
>違反かどうか定かではないという意味ではありません。
>国際法の分野では、断定的な表現を避ける傾向があり、
>特に英語の論文では「国際法に違反した疑いがある」とか
>「恐らくは国際法違反である」といった表現が好んで用いられます。
>これは事実上「国際法違反である」というのと意味は同じです。

最後の一行は大間違いだろ。

×「国際法違反である」
〇「国際法違反である」と主張している

人権団体がひとこと「疑いがある」と言っただけで違反の事実が
認定されはしない(人権団体とやらにそんな権限はありはしない)んだが
スパイクは一体何を考えているんだろう。
880名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/14(水) 01:24:27 ID:T/fCbIZH0
>879

法学の先生に聞いてきたんだが、以下の解釈で正しいそうだ。

http://obiekt.seesaa.net/article/112484553.html
●焼夷兵器とは、焼夷効果を第一義的な目的として設計された兵器をいう(第一条その1「定義」より)
●焼夷効果が付随的である弾薬類(発煙弾や照明弾)は焼夷兵器に含めない(第一条その1-b-iより)
 [参考:焼夷兵器の使用の禁止又は制限に関する議定書(議定書III)]

M825A1砲弾は Smoke Projectiles (発煙弾)として設計されており、この議定書の定義上、明確に規制対象外となっています。
条文をそのまま読んで解釈すると、それ以外に解釈のしようが無いのです。
881名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/14(水) 08:37:36 ID:ilxzopO30
スパイクさんはまともに条文を読んだ事がないと思うけどね。
ハーグ陸戦協定もジュネーブ条約も該当する条文を引用するどころか条文へのリンクすら貼った事がねえし。

またwikiと軍事オタクに喧嘩売ってるけど、それ程吼えるんなら魔王と対戦してくるなり、
wikiのノートで論争してくるなりすりゃあいいのにな。

ttp://spikemilrev.com/news/2009/1/14-1.html
>これらの情報により、まず、報道機関もイスラエル軍の情報統制に苛立っていることが分かります。
報道機関が苛立ってる事が戦況に影響を与える事は有り得ない訳で、
結局の所スパイクさんが「自分に情報が流れて来ない事について文句を言っている」に過ぎない。

で、少ない情報をこねくり回してるだけなのに

>他にも重要な報道が出てきていますが、ガザ侵攻の分析に時間がとられ、手が回らない状態です。
っつう言い訳はねえだろうよ。
882名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/15(木) 02:46:21 ID:YUfuX+8e0
>月曜日に、ヤフーダ中佐(Lt. Col. Yehuda)とだけ認識されているイスラエル軍の大隊指揮官が、
前にもこんなへんてこりん訳があったなあ。
原文は
>an Israeli battalion commander identified only as Lt. Col. Yehuda
「イェフーダ中佐としか明らかにされていないイスラエル軍の大隊指揮官」くらいにしてくんないもんかね。
883名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/15(木) 11:07:15 ID:Y0tHnMW10
>>882
文章の端々に語彙の貧弱さが露呈するんだよねえ。

で、今日のエントリも結局戦術論の話だけで、しかも「実際はどうだか解らん」という
実にミーハーな軍事ヲタク丸出しなものになってるスパイクさん。
884名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/15(木) 15:38:55 ID:YUfuX+8e0
ぐだぐだ書いて来て、最後に結局どうだか分からんってのはずっこけるよね。
マスコミ批判めいたこと書いていながら自分はなにかを論じているつもりなのか。
885名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/16(金) 00:18:14 ID:eiJgIsxm0
>イスラエル国防軍首席補佐官ガビ・アシュケナジ(Israel Defense Forces Chief of Staff Gabi Ashkenazi)
首席補佐官?????!!!!!!
886名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/16(金) 09:22:48 ID:FxEEmOwg0
ttp://spikemilrev.com/news/2009/1/16-1.html
全訳の白燐弾エントリですが、これまでのスパイク君を見る限り

ニ ュ ア ン ス が 真 逆 に な っ て る 可 能 性 す ら あ る 訳 で 。

で、自分が正しいってんなら憎きオブイェクトを凹ませた上に
前に「JSF氏が信頼性に欠ける」とかほざいてた件の傍証にさえなりうるチャンスなんですが、
どうして直接批判しねえんですかねスパイクさん。

>>884
そもそもスパイク君の「分析」の正しさを担保するものが何もない上に、「分析」の土台となってる

情報の量と(スパイク君本人の翻訳まで含めて)質双方に問題がある

んだから、結局は「当てにならない」という結論にしかならんのだけどねえ。
887名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/16(金) 11:04:58 ID:eiJgIsxm0
ぐろせきゅの翻訳、スパイク君にしてはまあ良くやっている方だけど、
師匠の神浦さんの主張と真っ向から対立する部分があるんだよね。
スパイク君自身はそこんとこどう考えているのかな?
888名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/16(金) 18:17:11 ID:x3TRfGG40
ここ数日は自動翻訳に頼っているような気がするなあ。
いつもあれほど階級の呼称にこだわるスパイクが、よりによって
Chief of Staff を「主席補佐官」と誤訳するとは思えない。
原文を読みながら頭で翻訳していたら「参謀総長」と正しく訳せるはず。
そうなっていないのは、自動翻訳にかけた結果を(原文を見ずに)
手作業で修正したからじゃないのかと思う。
明らかに、以前とは誤訳の質やパターンが変わっている。
889名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/17(土) 07:15:20 ID:PJOb8gDq0
>>886
>どうして直接批判しねえんですかねスパイクさん。

そりゃ無理だ。数年前にグロセキュが「白燐の燃焼で生じる煙(五酸化二燐)で死人が出た事は無い」と書いた記事を
日本で一番最初に紹介したのはJSFだから、あっちはグロセキュの記述をスパイクよりもよほど理解している。
890名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/17(土) 08:31:38 ID:zGDCoozu0
まともに読む気がしてなかったけど、
tp://spikemilrev.com/news/2009/1/16-1.html
は全体的にかなり酷そうだ。原文と翻訳のどっちのせいかは知らんが。

>リンはまた暗闇では発光し、この特性は「曳光弾」に伝達されています。
とか本人には意味が通じてるのかな。
891名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/18(日) 08:26:37 ID:ZOm5Dlko0
国際赤十字から「イスラエル軍の白燐弾?  全然問題ないと思うけど」
ってコメントが出たようですが、スパイクさんコメントどうぞ。

しかし魔王の所はスパイクさんより面白いのがボロボロ湧くなあ。
892名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/18(日) 17:24:45 ID:Xvw5GAdR0
ICRC: Israel's use of white phosphorus not illegal
http://news.yahoo.com/s/ap/20090113/ap_on_re_eu/eu_red_cross_white_phosphorus

今のところ、イスラエル軍が違法に使用した証拠は何も無いよ、って話だね。
893名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/19(月) 00:16:24 ID:4y53OKEs0
しかしぐろせきゅの記事を一応読み通していながら、なぜあんな見解になるんかね?
894名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/19(月) 07:14:40 ID:073MNDS80
小競り合いは続いてる様だがイスラエルもハマスも一応停戦。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090118-00000052-mai-int

と言う訳でスパイクさんは
ttp://spikemilrev.com/news/2009/1/17-1.html
大外し確定です。
895名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/19(月) 07:21:55 ID:073MNDS80
そしてまた軍事オタク相手に藁人形論法を展開するスパイクさん。
ttp://spikemilrev.com/news/2009/1/18-1.html
>ウィキペディアの記事は軍事オタクが書いているとしか思えません。
だから文句があるなら自分でwikiの文章書いたりノートで議論しろと(ry

>特定兵器使用禁止条約では、主に焼き払うことを目的にした兵器を焼夷兵器と定義しています。
>焼夷効果が付随的である発煙弾は焼夷兵器に含まれません。
なぜ白燐弾が「焼夷弾」にならんかといえば、「焼夷弾としての効果を期待するには極めて効率が悪い」からであって、

>このため、発煙弾と名づければ、焼夷効果を持つ兵器も合法化されてしまうという問題が起きています。
なんて事が実際にまかり通るなら、「もっと効率的な焼夷効果を持つ『煙幕/照明』弾が存在しない事が説明出来ない。

>それを人口密集地に対して用いたのは、国際法違反とは言えませんが、実質的には法の精神を侵害しています。
>人権団体などが白リン弾の使用が国際法違反だと主張するのは、この実質的な部分についてです。
>私はこれは当然の問題提起だと考えます。
ではわざわざ「ガザ地区における戦闘」に関連づけて提起する理由にならず、現状で「条約違反だ」という事が出来ない。
勝手に拡大解釈なんぞして、法の精神を侵害しているのはどっちだろうな。

白燐弾デマに対してツッコミを入れてる人の大半は

白燐弾を「焼夷弾としての運用するのは非効率的な上に困難である」事と
「体内を骨まで焼く」だとかどんな超兵器だバカ、

って点について突っ込んでる訳で、スタンスとしてはJFSさんの
>正しい認識の議論の末に白燐弾が国際条約で禁止されるなら全く構いません。むしろ歓迎します。
っつう態度以外の何物でもない。

結局スパイクさんは相変わらずレッテル貼りしか出来てない。非生産的ですな。
896名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/19(月) 11:11:04 ID:4y53OKEs0
スパイクの(ハマス成り代わり)勝利宣言キターーーーーーーーー
897名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/19(月) 11:48:51 ID:073MNDS80
おっと、名前間違ってたわ、JSFさんだよなw

ttp://spikemilrev.com/news/2009/1/19-1.html
>イスラエル軍に一週間で撤退しろという要求を出させる余地を与えたのです。
イスラエル側はこれを条件にしてないんだから、イスラエルとしてはこれを無視しても問題がなく、
撤退しないイスラエル軍に対しハマスが攻撃を仕掛けた場合、イスラエルは「停戦破りだ」と言える。
合意してないのに勝手に条件付けたって意味はねえだろ。

>こうして戦闘を繰り返していくことで、いつの日にかイスラエルの力は衰え、アメリカの支持も減少し、
>パレスチナの地を取り返すことができると考えているのです。
こういう切り崩し方ってのは言うなれば消耗戦であって、
現実にこういう事が出来るのは兵員が多い側なんだけど。

特にハマスの場合は根拠地が「ガザ地区」という極めて狭い場所にしかなく、防空もままならん。
挑発が即座に猛反撃に繋がる状態でそんな事するのは自殺行為でしかない。
戦術論に限定したってそういう結論にならんとおかしいんだけどな。
898名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/01/19(月) 13:40:50 ID:Ig0fYJgR0
age
899名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
>>898
まあスパイク君がハマスの大便者だと思えば分からないでもない。