【着物】きものサイトウォッチスレpart20【和服】
前スレがすでに1000超えしてたので、誘導できなかった・・・
ま、捜してくで
インパクトのある草履に、ツチダの素足が絡まる・・・
ヤツは何故足袋を履かないんだろう?頼むから吐いてくれ
あの高さは礼装用に当たる・・・
>>1乙
ヘンな着物の根源はde銀にあると思う
もういい加減やめてくれないかなあ
>>1乙
>>4 de銀は着物ブームの象徴でメディアでずいぶん取り上げられたから
気軽に着物を着る人が増えたことに貢献はしていると思う。
ただ、もともとパソ通/ネットのオフ会的性格もあったし、
その後はどんどん目立ちたがりも増えたようだから
結果として、銀座で和装コスプレできる会になってしまったよね。
>>5 そうかなあ。
de銀座がきっかけでキモノ着るようになった人って数十人数百人レベルじゃない?
むしろ、何かイベントがないと着られないんだというイメージを流布しているんじゃなかろうか。
着物=コスプレの印象とともに。
立夏存続か。
自意識過剰日記が面白いよね。
特に面白い記事も書けないくせに、ブログ村のクリックを強要(懇願)されると不愉快。
絶対押さないけど。
>>6 ほんとに初期、2000年前後かな、
こんなふうにチープに着物を楽しんでいる人たちがいますてな流れで
de銀も豌豆さんあたりと同じ感じで取り上げられてたのよ。
教頭センセなんかも雑誌に載ったりして。
着物ブームの象徴として古着銘仙派、木綿ウール普段着派、一緒くたでね。
アートっぽいアンティーク昔着物に比べるととっつきやすいから
刺激されて箪笥の古い着物を着てみよう、木綿やウールで外出してみよう
と思った人もけっこういると思う。
de銀だけに限って言えば
数年後には変な人のほうが目立つ取り上げられ方になっちゃったから
その後の影響については同意だけど。
>>1 乙
日刊の自己主張の強さがおもしろい。文に性格出てる。
着物ネタ切れのくせ、料理・手作りアクのせてるが(ほぼ日刊なだけに)
生活苦なんだから無理すんなと言いたい。
ブログ村クリも、家族や友達応援してもらってまでしがみつくのも見苦しいな。
日刊さん、るりは、井嶋ナギの着姿は、昔の下働き・女中さんのそれ。
だから彼女らが下働き姿で家事をするなり、八百屋に買い物するのは結構かと。
「色気があるのはこの着付け!」みたいなカン違いさえ無ければね。
下人の日刊がまたくだらないがらくた作ってた。
貧乏くさいセンス、何とかならないのか。
金もらってもあんなもの付けたくない。
アケセス数喜んでるから安心してリンクとべる。
アンチお直しについての語りに反響があったと勘違いw
>11 成長が見られないというか、
る○はが師なんであれば向上心もないだろう。
楽な着付けでもあんなに薄汚くならない。
過去ログでも綺麗な着付けができた画像が1枚もない。
少しでも成長できてから文句たれるならまだしも
下人の装いで、これはないだろう。
>完璧な着付けしか許さないという風潮は、
>ますます着物離れを起こすと思っているので、
>キチンと公開させていただきます
>あぁ、かったりぃヤツっているもんだぜ
>もちろん着崩れが良いとは思ってないんだけど
だったら少しは客観的に自分を見ろ。
着崩れする前に、着付けた状態から醜すぎるのを着崩れたというのは止めてくれ。
まだ初心者だからある程度着崩れるのは仕方がないと思う。
また、一般に雑誌の写真みたいな隙のない皺なし着付けはしなくていい。
というか、実際に動いていれば皺なしにはならないものだとも思ってる。
ただ、売られた喧嘩でも、完璧な云々と開き直ってしまうのはどうかねえ。
下手だけど努力してますとか、まだまだだけど頑張ってますとか、
適当にいなしておけばいいのに。
ゆったり楽そうでもきれいな着付けは、だらしなくは見えないんだよね。
夫が笑える… なんだこれ。似合いの夫婦だな。
19 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/17(水) 19:25:03 ID:k+t7tUu10
こういうサイト見てると本当、顔や体型の美醜、かけたお金より何より
きれいな着付け(髪のセット含む)とコーディネートセンスこそが、
笑われるかどうかを決めるってわかるね。
(ブログなら痛い言動や画像や文章もプラスされるけどね)
de銀サイト見て凍りついたのをきっかけに、このスレに来てよかった。
反面教師にしまくりで、自分の着付けにものすごい神経質になったわ。
着慣れてるみたいな人でもおはしょりブワブワのグズグズだったり、
自分も気を抜くとそうなるかもしれないって思ったら怖すぎる。
どうして着物ブロガーは、チンドン系か女郎系か、おてもやん系なんだよ・・・
美しい着物をきた美しい着物ブロガーは、おらんのか?
>>19 あと、写真の美意識やブログのデザインもね
>20
ここはヲチ板。そういうブログは自力で探そう。
間違っても2ちゃんに晒したりしないようにね。
>20>23
そして、それがどの程度かで、あなたのレベルも知れるとww
この人はいい!と思った着物ブロガーは、まだ一人もいないなぁ
美人はいるが、知性を疑うようなデザインや文章だったりするし
>>16 文体が ***ほっこり かふぇ*** を思い出させるなぁ…
ワザと?シャレでやってんのか?と思ってしまうほど凄まじい(w
でも、顔曝してるし、マジなんだよね?
>20
>どうして着物ブロガーは、チンドン系か女郎系か、おてもやん系なんだよ・・・
自己顕示欲の塊だから。
分を弁えている人は、そもそも自分の姿を不特定多数に晒そうとは思わないでしょう。
>>16 ウオーキングにワロタw
(普通ウォーキングって書かない?)
5月に調子がおかしくなって保養所に行ったとか書いてるから
もともとおかしい人なのかな?
日刊
>はすっぱでヤクザ、花魁、遊女、女郎テイストで結構!!
だそうw
挑戦的なのはわかったが、いや、下人だからw
花魁・遊女・女郎テイストじゃないでしょ。
品格がないって事わかってないつーか、何か履き違えてるわん。
薄汚いんだってばw
少なくとも花魁じゃあないわな。吉原でも下の下の切店女郎だわなあ。
>分を弁えている人は、そもそも自分の姿を不特定多数に晒そうとは思わないでしょう。
それは着物スキーだけに限らず、服でもエロでもなんでもそうでしょw
それになかには、ためになる知識が書いてある着物ブロガーだっているでしょw
まあったく決めつけ過ぎんだよオマンラはww
あの小汚さ、ホ○ム○スと変わらない。
花魁って意味わかって使ってるのか、あいつは。
まったく品格がないんだよ。
乳出して歩いて「売春婦」って言われて喜んでるのと同じだねww
嫉妬されてるとでも思ってるのかな?
美しくないし、色気も魅力もないのに。醜い自分を知ってほしいよ。
勘違いしているみたいだけれど、花魁は良いべべ着てるよ。
職業はアレだが、ピラミッドの頂点にいる人なんだから。
あれは、下働きの下女だと思うな・・・
>>21 同意。
そこに繋がった瞬間、ブログの背景に「おかんアートオーラ」が出てたり
写真のピントがボケてると殆どが「あらら・・」な着姿の人。
これは個人ブログだけじゃなく呉服屋hpにも言える事だけど。
>>33 下働きの女中さんでも、
かいがいしく働いてる人は着付けが崩れててもどこかキリッっとした風情が出るもんなんだけどね。
明治の写真見ると思う。
グズグズ共通でも、平成でキリっとした風情が伴ってる人が凄く少ないのは何でなんだろう。
36 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/18(木) 00:07:02 ID:caMML2aM0
トップの花魁は「大名道具」といわれて教養も深くてきれいで、
気立てもよかったって
はきちがえるなよ
>日刊
>>35 無知なくせに、手抜きだからでしょ。要するに怠惰。
その内面が着姿にダイレクトにあらわれる。
・自分を客観的に見ることを怠る
・美しい(せめて、見苦しくない)着付けを学ぶことを怠る
(あるいはお金を払ってプロに着付けてもらう)
・その日、手間をかけてきちんと着付けることを怠る
なのに厚かましく写真を撮って「見て見てー」とアップし、
賞賛限定のコメントや拍手までもらおうとする知性と心根。
使い方を間違っていようが「花魁」とか何とか、言葉で飾れば
写真の醜さがカバーできると思っている浅はかさ。
半袖浴衣の人、バージョンアップしてる。
袖なし浴衣の次は、男物着て女物の帯締めて地下足袋はいて。
>Re:阿波しじらコーディネイト11連発(09/11) まあさん
>2ちゃんにテンプレ入りですね。話題騒然ですわ。(2008年09月16日 20時16分55秒)
板のローカルルールも守れないのは、どこのサル?
ヲチ先を楽しくヲチできないのなら、PCから離れてジョギングでもしてこい。
∧_∧
( ´∀`) ウォッチ先
( ) さわらず荒らさず
| | | まったりと
(__)_)
--------------------------------------------------------
■ウォッチ先への書き込みや荒らし行為、不正アクセスは厳禁です。
凸こめはやめれー泣
日刊 なんでこんなに頭わりぃーんだ?
>木綿着物を綺麗に着る=ジーンズにアイロンかけてはく
>なんだか笑えてきちゃいました!!
じゃねーだろ。笑う所間違ってるし!
木綿着物=ジーンズだったとしても
お前の着方は、五万年洗ってないボロジーンズにアイロンかけて着てるみたいな
根本的な品格のなさが問題なんだが。
綺麗に着れなくても、だらしなく着る事ないじゃない?
みっともないと思わないのが不思議。
なんでもちっとましに着れるように努力しようとしないのか。
>>41 不潔でだらしないのと、かっこよくorセクシーに崩すのとは違うよね
洋服だろうが和服だろうが。
美しくない、汚いから批判されてるのに、言い訳として見苦しすぎる。
土田の時も思ったけど、こういう人って洋服の時でもダサイんだろうな。
着物に変な汚ルールを持ち込むのはやめて…。
脳内の汚ルールで着姿晒したり町を歩いたりしないで…。
半袖さんのURLが分かんなくなっちゃった・・・ どなたか教えて
たもれ。
なんか着付けと教養って、関連してるもんだねえ。
もちろん初心者は別として。
まああのダンナ選んでる時点でw
にちゃんなど、一切見てない知らないふりをして
悠然とブログを更新し続けるだけの度量がないと
ツチや藍染めや日刊のように、自ら墓穴を掘り続ける
基本的にこのようなヤツラの周辺には
美しい着物人どころか着る人すら皆無なので
"着ている"だけで、自分が一段上にいるような錯覚を起こしやすい
しかし、世界に公開した時点で
すべての着物関係者を相手にしているのだと言う事実をまるで認識していないのだ
あ〜、それと日刊さんの阿波しじらの記事の中で使ってる蛇の目傘?
あれ、踊りようじゃね?
八木節とか踊るやつ。
それとも日傘用にああいうのあるの?
>46
旅行先の土産屋には舞踊用も日傘も売ってないんじゃない?
何にしても尋常じゃないね、コスプレなんだから。
>44
ありがと〜、これこれ!!
毎回思うけど、こうまでして何で着物着たいの?
というかこれを着物って認識する人っているのかしら…
気の毒な人にしか見えない。
ノースリーブ浴衣。。。恐い。。。
何考えてるの、この人は。
>>46 あれ、どっかで書いてあったなーと思ってみたら7月25日付の高山旅行で土産物屋で
買ったっていうから本物の蛇の目ではないな。
本物でも中入りって白の入ったのもあるけど。
でも日刊さん、バンビ浴衣とか着てる時はすっきり着てるように見えるし、色無地の時も
カジュアルな式ならありかな、くらいには着てるよね。
ところがしじらの時には衿がぐずぐずの本人いわく女郎テイストなのは何故だろう。
>>50 >ところがしじらの時には衿がぐずぐずの本人いわく女郎テイストなのは何故だろう。
もしかして、このしじらって着物として仕立ててあるんじゃない?
着物と浴衣って、衽下がりの寸法に違いがあって、
襦袢を着ない分、浴衣の方が衿が深く合わさるように仕立てることが多いと思った。
日刊さんは、単純に寸法の違いを着付けでカバーする技術がないんだと思う。
それだけなら今後に期待もできるもんだが、
それを自覚してどうにかしようとする意識や向上心も欠如しているようなので
このままつっぱしるんじゃない?
日刊、あんなでも1位になった事あるらしいね〜。
それが今の自信になってるんだけど思うけど、
日刊をコメントで大絶賛してる香具師らがクリックしてんのか?
アレを絶賛できるなんて、理解できない。
ツチの取り巻きもそうだけど、そういう香具師らが、勘違いを育てるのでは??
日刊に名前を挙げられた、きもの屋さんが不憫に思えてきた。
悪いのは、きものじゃないんです。着付なんです・゚・(。´Д⊂)・゚・
>>51 なるほど、そういうのもあるか。
夏だからゆるい?るりはさんの影響?アイロンかけない生地だからくたびれ感アップ?とか考えてた。
浴衣として着てる時がいちばんぐずぐずだからそうかも。
>>54 でも暑くなる前は、お茶会に伊達衿つけてくような失敗はあっても、まともだったよ。
夏になってちょっとおかしなことになってるけど。
遊女の意味は一応わかっているのではないだろうか。
ただし、着付けの先生が「遊女みたい」と言ったのは、嫌悪感、もしくはだらしない着付けを注意するためだったと思われるが、
それをただの冗談程度に受け取っている可能性はあると思う。
日刊さん
半襟つけててあの浴衣感て凄い・・・
どこだったかの銀座のママも襟元がすっかすかで
金のチェーンのネックレスしてて
「それが似合うのは岩下志麻だけだな」と再確認したが・・・
下品だわぁ・・・帯板って大事ね・・・
遡って読んでみると、昨年10月から日本和装へ。
通ってたころはまあまあきれいに着てたみたい。
補整なし、伊達締め2本、腰紐1本着付けへ移行するには
さすがにまだまだ技術も知識も伴ってなかったんでしょう。
補整なしで楽そうに見えて、それでもきれいに着ている人は
ポイントだけ工夫しているとか、常にチェックを怠らないとか。
初心者が言葉だけ鵜呑みにして真似すると、
失敗してだらしなくなってしまうという見本だ。
だから浴衣こそ、きれいにしゃっきり着るのが難しいと思う。
>>44 うわーこりゃひどいw
前身頃とおくみで柄がズレてるとかありえない
>>44 地下足袋って言うんですか?
履いてる女性を浅草以外で初めて見た。
数年前からごく一部で流行ってるんじゃない?
大阪の鶴橋に行った時に、地下足袋履いた大学生にエスカレーターで追い越されたことある‥‥
はっぴに地下足袋は違和感はないけど、着物に地下足袋は嫌だな。
裾を傷めそうだし
着物に地下足袋って品がないね。
こういう着方、嫌い。
ここのスレに挙がっていた人を、実際に目撃したことあります。
銀座アンティークモール内にある「灯●」というお店で。
その人はお友達らしき女性と来ていたけど、店のスタッフさんと
おトモダチ的なノリで話して「常連サマオーラ」を発散させてた。
まあ、そういうお客はブランドショップとかにもいるけど、
なーんか鬱陶しかったわ。
このスレでその人を知って、ブログを読んでたから、
店で偶然会ったときもピンときた。
ブログに載せてる写真と実物のイメージの違い?
実物の印象は、ちっこくて少し気のキツいオバサンって感じかな。
華は無かったなぁ…。温泉の仲居さんをしたらすごく似合いそう。
注)最近このスレを賑わしているツチダさんでも
日刊サンでもないのであしからず。
>67
ガイシュツ
福岡の人に限らず、着物着始めではしゃいでる莫迦は
恥ずかしい行動を取るものさ
そう言う意味では、東京のツチや日刊の方が
よっぽど恥ずかしくないか?
ここはネットウォッチ板
裏付けのとれないリアル遭遇情報は話半分に聞いてスルーが吉
アスカたん? 巣穴にもどんなw
>>68 確かに。
自分が着物を着始めたころを振り返ってみると、
恥ずかしいくらいはしゃいでいたような気がする。
自分の場合、一緒にはしゃぐ着物友達がいなかったのと
ブログとかでネットでのつながりを求めなかったので
ふっと冷静になることができたような気がする。
着物着始めて気分が高揚しきっている時に、
一緒にはしゃぐ仲間ができたり、肯定的な意見ばかりが集まるブログを始めちゃうと
自分を客観視する機会を無くしがちだよね。
de銀がその最たるもの、なような気がする。
そだね。
しかし、デ銀座の写真を改めて見ると、年齢層の高さにほとほと呆れてしまうよね。
この年まで何も考えずに生きてきたんだろうねえ。
73 :
66:2008/09/19(金) 12:37:16 ID:3HVUrSMU0
>67
偶然だったので、今のところはその人だけです。
>69
>裏付けのとれないリアル遭遇情報
実際に遭遇したのだから、しょうがないじゃありませんか。
一応お店は伏字にしましたけどね。架空ではなく実在の店で、
ここまで書けば分かる人には分かるでしょう。
ブログURLまで書かないと69さんは納得しないですか? 既出のブロガーで、
>ちっこくて少し気のキツいオバサン
>温泉の仲居さんをしたらすごく似合いそう
という印象から、何となく察してください。年齢は40代後半かと。
>>73 「ブログに載せてる写真と実物のイメージの違い? 」で、
「実物の印象」が
>ちっこくて少し気のキツいオバサンって感じかな。
>華は無かったなぁ…。温泉の仲居さんをしたらすごく似合いそう。
なんでしょ?
実際に見たことないから。とても何となく察せないんだけど。
納得?疑惑?というより何で名前出せないの?
別段知りたくもないけど、ヲチすれで名前出せないのって意味わからん。
ホストクラブで豪遊してたとか、万引き現場目撃しましたってわけじゃなのに。
誘いうけか?
襟棒さんでない?
>75
同意
>73
テンプレに当てはまる人がいないわけだから
伏字でヨロ
着物雑誌にも度々登場のこの人、イラストはかなり面白くて好きなんだけど。
イラスト本『○○事件簿』の華やか色の着物、出てくる老舗呉服店、
登場人物みんな美人で洗練されてる、に期待して、
どんなお金かけた華やか美人達が出てくるのかと思ってHP見てみたら‥‥
ttp://akikonokimono.jugem.jp/?cid=1 うーんなんか全然、イメージと違った‥‥
撮影じゃなくてプライベートの時の着付けの微妙なgdgd感、
半巾帯もとても○り善特注のお高いものに見えないのが、何とももったいない‥‥
もしかして、着物のセンスは意外にも残念な人なのだろうか。
繰り返しになるけど、イラストは好き。
なので、イラストだけこれからも見て、
華やかな着物と着物美人を夢想して楽しんでいようと思った。
79 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/19(金) 14:23:49 ID:Zue+sa0z0
神○川さんじゃね?
ちっこいし。
灯○の帯締めた写真もあるし。
>>78 雑誌でこの人のイラストよく見るわ。
私は逆にイラストはキモイ絵だと思ってた(話の中身は好き)。
顔はここで晒された人の中ではきれいだし和服の似合いそうな顔だね。
派手着物ではないなw
>>78 ツチ田、どすこいブロガに比べたら
(比べちゃいけないかもしれないけど)
上品な奥さんだとオモ
>>78 「憂国少女さくら」に一寸感動。綺麗な着付けだと思うし、
こういう人だと思わなかった世。教えてくれてありがとう
83 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/19(金) 15:23:35 ID:IPXdpU0a0
>>78 どっかのスレでは七緒の品位が下がると
ぼろかすな言われようだった
漫画家・小説家・エッセイストは
着物好き多いけど
ちょっと路線がおかしい人が多い気がする
この人文春でハヤシマリコのエッセイの挿絵描いてる人だよね。
すんごい媚びた絵描いてるから嫌い。
>66,73
もしかして過去スレに2、3回出てきたサカノイオかな?
本家たけしに似てる人だよね?
違ってたらごめんネ
自分的には、ブログが無駄に長ったらしいし、妙なハイテンションがウゼーーと思ってたし、
『イデミ・スギノ』は店内撮影禁止なのに平気で画像を載せてるわ
ゴリ押しの強い強引な性格なのかもねぇ
まあ、ヤッタもん勝ちな考えの人もいるけどさ
だとしたら、鬱陶しいと思わせる何かがあったとしても納得
>84
はげ同意
マリコを筆頭に、中島梓、群よう子から
衿野センセ、セクシー着物(爆)の井嶋ナギまで、カン違いちゃん勢揃いだよ
さすがと思わせる人といえば、宮尾登美子、故白州正子かな
というか、比較するのも宮尾・白州両人に対して失礼か
>84
ひ、品位て‥‥
これ以上ないほどの侮蔑だねー、すごすぎる。
どんなカッコして載ってたんだろ‥‥
88 :
66:2008/09/19(金) 23:32:15 ID:3HVUrSMU0
>86
はい、その坂●という人で正解です。
>66
で、やっぱ知り合いんなんでそ?サカノとさww
やたら、プッシュするヤツ、アンタでしょ?
よっぽど気に入らないのね
日刊さん、しばらく休止するらしい。
ここにたどり着いたちゃったのかな。
だれだよ、2ちゃんがどうのとか書いたの。
あーあ。
日刊さんって、ここ数日の執拗な叩きされるほどのブロガーでもないよね。
なんでブログに凸※入れたりお直し婆嫌味※入れたりするキチガイが出るのか不思議。
ネットヲチはブログ潰しして楽しむもんだと履き違えているのかね・・・
1000アクセスいったらしいけど、ここ以外でも晒されたのかな?
まー少し現実を知ればいいんじゃないの。私はコメしてないけど。
ここの住人じゃないかもしれないしね・・・
でも折角面白いんだからこれから凸※は控えてほしいなあ・・・
>日刊擁護
一日千超えくらいでビビってるようじゃ
とても「個性的」な「勲章」ブログとは言えないわけでww
ファンだけで一日千アクセスになってから威張りましょう
藍染めクレーマーさんって未だに2chで攻撃をくらったってトップに書いてるね
閉鎖するのが悔しかったのだろうな。
ツチ田タン更新まだ〜〜?
私も日刊さん楽しみにしてたのに〜w
凸やめてよね〜〜
>>78 顔立ちそのものは、エドはるみに似てなくもない
でもイラストレーターなのに、夫との別居話や育児とか私生活をネタに
した本を出しちゃったりして、結構カン違い入ってるね
なぜ凸※が2ちゃんで嫌悪の対象かといえば、
一生懸命作っている他人の家に糞尿まいてる行為だからなんだよね。
そしてもう一つ重要なことは、皆が楽しんでニラヲチしてんのに
踊り子さんの舞台に乱入して舞台中止に追い込むキチガイにムカツクってこと。
>うちの妹(3女)もそうなんですけど、子供心に不思議だな〜って思っていました。
>元々お肉が好きじゃない人って基本的に気持ちのやさしい人が多いんですよね。
>お肉を見てすぐに牛や豚の苦しみがイメージできるイマジネーションがあるんでしょう。
>今考えるとそれがなかった自分が不思議ですが・・・本当、食料メジャーの洗脳ですよね。
佐倉たん、牛や豚の苦しみはわかっても植物はいいのかと思ってしまう。
それでお友達で着物ブログ閉鎖した人がいていやなコメントが続くので顔出しなしだそうだ。
佐倉タンの場合は、右翼だか左翼方面もあるかもしれないけどね。
自重っていってもやる奴はやるんだろうけど、それしてると貴重なニラヲチ先、
誰も教えてくんなくなると思うよ。
宮尾登美子は読んだことないから何とも言えないけど、白洲正子はなんであんなに持ち上げられてるのかさっぱり分からない…
ていうか、白洲正子に憧れるヲバたちが苦手。
作家の着こなしでは死んでしまったけど、
幸田文のきりっとした着こなしが好きだった。
白州正子は案外的外れなこと書いてるので、
着物の文章もすぐにスルー対象になった。
歌人の馬場あき子はどう?自分としては好みだった。
(最近短歌の世界に疎くなったけど彼女はまだ生きてるよね?)
>>97 まあ表現はきついけどそういうことだよね。
楽しませてもらっといて、凸※はないよね。
人間謙虚さを忘れたらおしめ〜よ。
>>100,
>>101 白洲正子氏に関しては同意。
彼女の着物本を買おうと思って見てみたけど、本を自宅に持って帰りたいとは全く思えなかった。
宮尾氏、幸田文氏の着物姿は好き。
幸田文氏の娘さんはともかく、お孫さんの露出度の高さは
着物姿はともかくいかにもな「七光り」でウヘェだけど。
作家では澤地久枝氏の着物姿も好き。
馬場あき子氏、去年某所でお見かけした時点ではお元気そうでしたよ。
作家と言えば、最近田○○○○ィ氏の着物姿を見ていい反面教師になった。
濃地の無地調紬、帯は模様の可愛い濃地にミディアムショートヘアという
最近流行りの森田空美好み風コーデが、彼女がやると妙にズドンとした印象になる。
ルックスと体型は平均レベルを保ってる方だけど
着物を同じ色調でも柔らかもんにするか、帯か着物は明るめにするかの
「ありきたりコーデ」の方がずっと素敵に見えるのにと思ったよ。
今更だけど、モノは良くても取り合わせがキャラに合わないと効果は台無しだという事と、
「ありきたりコーデ」は馬鹿にしたもんじゃないという事が実感できた。
103 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/20(土) 23:32:43 ID:s9F8/NBn0
へーーーー。
田○○○○ィ、今度、京都で通崎氏とコラボで詩の朗読やるんだけど、
やはり着物着用なのかな。
ちょっと楽しみだ…(w
>102
白洲正子は樺山伯爵令嬢という生粋のセレブだから、良くも悪くもお嬢様
あの当時にしてはトンガッた面もあったし
十代だった頃に白洲次郎がゾッコン一目惚れしたエピソードとか
憧れる奥様が一定数いるんだろうね
盗作で稼いだカネで着物か<田口
日刊さん、本人は喜んでいるみたいだけど、
「個性的」「変ってる」って、褒め言葉としてはマイナーだよね。
コメントする人たちも、他に言いようがなかっただけじゃない?
他人と違うことをする以外、何もないんだろうね。
「個性的」とか「変ってる」が本当に褒め言葉になるには、
日刊さんは底が浅い過ぎるよ。
>そう、私は「上品」なんかじゃなくて「個性的」とか「変わってる」とか言われることが最高の褒め言葉なんです!
>それを思い出したら、つっまんねぇこと言うやつっているんだなぁっておかしくなっちゃいました!!
自分の価値観と違う意見は、
「つっまんねぇこと」ですか…。
このコメントのすぐ上で
>こうして自分の意見を発信しているわけですから、いろんなご意見が来るのも当然とも思います。
なーんて言ってた舌の根も乾かないうちに、本音がポロリ。
この人、着付けがどーこーという前に、
この根性が嫌だわ。
なんか女流「作家」って売れなくなると着物に走るねえ。
または売れて退屈すると。まあ隊形が理由のハヤシさんなんかもいますが。
古くは麻生圭子(作家ですらないが)とかもいたしね。
田の人、歯茎でてるよね。どうでもいいけど。
個性的って、この時代に個性的なんてほめ言葉でもなんでもないわ。御意。
>>107 いや、金がかかるわけだから売れてる時に、
着物に走る、またはより高い着物に走るだよ。
幸田の世代(もっと上も)には、
大成した女流作家は渋い人間国宝の紬を着てるんだろうな
というイメージがあった。(実際は違うんだけどね)
そういえば、立原正秋の死後に、
娘さんが大人になってから、
「もうご用意いただいてます」ってことで
呉服屋が男物の結城の紬を持ってきたって、夫人がインタブに
答えてたわ。美しい話として記事になったんだろうけれど、
いくらはいい着物には違いないだろうけど、
何も娘盛りに男物の紬はねえと思った。
109 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/21(日) 09:45:15 ID:VABOkT880
>>108 それ,クロワッサンで娘さんが着姿披露してた気がする>立原正秋が用意した男物紬
シンプルでなかなかよかったよ。
>>108 本人の随筆や娘さんのインタビューによると、
女性に男物の紬・無地の帯が立原好みだったみたい。
生前からそういう格好させてたらしい。
このオッサンの女性像は無粋な自分はコントのキャラとして読んでるw
>>107 白洲正子氏、若かりし頃の写真が所々久本雅美似。
田の人も大成する鴨w
作家と言えば、有吉○和子氏も大好きなんだけど
以前オヴァ雑誌で遺品の着物特集やってたんでワクテカしながら見てみたら
意外と・・・よく言えば個性的、悪く言えば「・・これ野暮くね?」
なお召し物が割りとあった。
小説の着物描写に定評がある割には、余り本人の遺品特集がされない理由が
何となくわかったような。
111 :
110:2008/09/21(日) 10:02:36 ID:HZzY8woL0
>108
いやいや、だから、そういう例と、あと、売れなくなってきてなんか、
ネタ探しというか「差別化」のために着物を探すケースがあるなあと。
エリノとか田とか麻生とか、まあかなり格落ちではあるがアマユカも
そのケースではないかと。
絽縮緬も本塩沢も御召も、涼しげな単衣はみんな湿気に弱いよね。
で、6月、9月は雨が多いんだ。
↑誤爆 スマソ
>>106 結局、美意識が低過ぎるんですよね。
きものを着る事は別に良い事だと思うけれど、
江戸時代じゃないんだから、TPO考えずにただ着れば良いってスタンスは
現代ではどうかと思う。。。
ぐずぐず着付けも、初心者なりに頑張っているのかと思えば、
これからに生かしていきたいなんて、口ばっかりなのがボロ出ましたもんね。
一生あんな着方しか出来ないなら、
タイムスリップでもしない限り、顰蹙は続くよね。
昨日サントリー美術館の小袖展に行ってきたんだけど
着物だと入館料300円引きだからか、けっこう着物の人いた。
30前くらいの女二人連れがもうお彼岸というのに半襟なし浴衣
(しかもふくらはぎ丈)、素足に下駄履きなのもびっくりしたが、
髪もきっちりセットして無地の柔らか物を慣れた感じに着こなした
推定30代後半の粋な女性まで下駄履きだったのにはさらに凹んだ。
リアル「下駄で美術館」さんって結構大勢いるのかなと…。
まあ、今の下駄でゴム張ってないのは少数派だから、ゴムさえ張ってるなら別にいいと思うけどね。
お天気しだいでは下駄の方を履きたいだろうし。
>>118 同意。
礼装以外は柔らかもんにも下駄って人は昔から割といるしね。
勿論デザインは吟味してるみたいだけど。
それに草履も、履きなれない人の足音って意外とペタコラペタコラ響く事あるよ。
120 :
117:2008/09/21(日) 19:38:04 ID:jQLIvgXW0
>>118 >>119 ありがとう。確かにそにの着慣れた人は足音はしませんでした。
ミュール履いた洋装の人の方がよっぽどカンカン音立ててたな。
ここの「下駄で美術館」さんに過敏反応していた。皆様ゴメソ。
いやもう今の時代、美術館にベビーカーOKって時点で、
何でもありだと思いますよ‥‥
下駄なんてかわいいもんです。
>112
あるよね、そういうのは
「アタクシ、日本の伝統文化に造詣が深いんですのよ」
「アタクシ、セレブマダムですの」
「アタクシ、他の人たちとは違います」
みたいなことをアピールする都合のイイ記号なのかもしれない
そんなアピールをする時点で浅はかだけどね
>117
下駄にもいろいろあって、格もそれぞれ違うんですよ
準盛装にも使えるものから、家の裏口で使うものまで
柔らかものなら、野崎表の桐の右近なんかでもいいと思うなぁ
紬にからす表だったら、唸るかも
右近なら大概ゴム貼ってあるから音もしない
安物の下駄しか履いたことない人は、一度履いてみればいいよ
スレ違いスマソ
みなさーーん、ここは
き も の サ イ ト ヲ チ ス レ
ですよーーーー!
もともと下駄のサイトの人が原因で発生した話題なんだから、
いいじゃマイカ。
話題もないしな。
日刊、また始まったな。
何気なく衿合わせ意識してる風が笑えるw
しかし日刊のダンナって貧相だねえ。着物に関係なくて悪いけど、
もっとちゃんと顔隠して欲しい…。
このずんだらっとしたピアスは何なの? 私、着物に長いピアス
する神経って全然わかんない。
>>106 同意。
日刊って、全然たいした事ないのに、自信過剰だよな。
自作自作って言ってるけど、全部すげえ普通以下のセンス。
売ったって売れねーよw
馬鹿だから「ミシンで着物」のパターン使って販売しそうじゃね?
お前レベル、全然「変わってない」し、「個性的」でもねーよw
「最高の褒め言葉」なんて、わらっちゃうw
133 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/22(月) 19:09:33 ID:OHtdp2n20
>131
私、着物に長いピアス
する神経って全然わかんない。
解らなくっていいよ
きっとあなたがしてもおかしいと思うから
>133
本人?w
いいわね、笑われても堪えない神経ってwww
なになに、本人光臨?w
叩かれてるからこそアクセス数が跳ね上がったのにw
叩かれてる事実は目立たぬようスルーし(しかし着付けでこっそり意識)、
その結果であるアクセス数ばかりを誇ってみせるっていうのが笑えるなあ
自分程度の頭で世の中を騙したりごまかしたりできると思ってるんだね。
低能な人には世界中が自分よりさらに低能に見えるんだよねww
でもまあダンナの容姿は叩かないであげようよ。着物着てないんだしw
>>133 これからも頑張ってブログを更新して下さいね。
楽しみにしてます。
>着物に長いピアスする神経って
私も大嫌いなんだけど、これはもう望むのが無理。
着物に時計も指輪もやめてほしい。
でも、これも望むのは無理。
たとえばお能では演者は眼鏡も腕時計もしないけど、
雅楽の演奏会では、どってもありでしょ。
だったらスーツで演奏したらって思うのよ。
あの装束に眼鏡なんて何考えてるのって思うけど、
彼らには彼らなりの理屈があるんでしょうね。
そういう時代にピアス駄目って言ってもしょうがないって思ってる。
(時計とピアスは違うと言うのはなしよ。雅楽師に演奏中
時計は必要ないんだから。)
着物って確かに着ていたら崩れるもんだけど・・・
崩れる前にちょこちょこ直すか
着崩れても直すすべを知っていればそこまで
崩れないと思うんだけどな どうでしょ?
>133
「下品」を「個性」と思ってる以上、ここでは永遠に平行線だからww
文章に知性も教養もなく、写真は貧乏臭く見えるんだから仕方ないじゃない
アクセも100円均一なら売れるかもね
着付けも最悪だけど、日刊の性格腐ってるところが嫌い。
テンプレの中でも、最悪な着付けしてるくせに。
口先ばかりで成長も見られない。成長しようとする姿勢も見られない。
なのに挑戦的?w 負け犬だな、笑える。
自信満々に半顔出ししてるアホ面、agag着付け、長いピアスで
そのうちコイツの目撃情報も出てきそうだなw
>138
雅楽の人にケンカ売るスレじゃないよ、ココww
マナー学校でも、パーティなら着物に指輪はアリで通ってるんだから
王道の芯みたいな細かいことは言わない方がいいよ
(外国人はつけている宝石で判断するのよ、仕方ないよ)
どうせ教えられた「正しい」も、細部は時代によるから
>>133 私も長いピアス好きで着物の時も長いピアスしてるけど、
正統派じゃないのはわかりきってることだし、
ちゃんとした人から見たらとんでもないことだというのもわかってるから、
絶っ対そんなこと言えない。
なおさら肩身狭くなるから、ほんとやめてくれ。
ちなみに、長いピアスのくせに、時計は懐中時計。
大体さ、個性って言ってる割にブログのタイトルは、ぱくりだからねえ。
センスも押して知るべしですわなあ。
長いピアス、してる人んとこに直接行って毟り取るわけじゃないんだから
ここでくらい言わせてくれ。なんか象徴的なんだもん。ああいう人って
大抵してるんだよなあ。
正統派じゃなくても素敵にこなしてれば文句って言われないもんだと思う。
結局は本人のセンスと技量の問題よ、日刊さん♪
>>133は
「着物を着て長いピアスをつけるのは、センスがないばかりでなく、TPOに外れている事だから、誰であろうと変であることにかわりない。理解できないのが普通。」
と言いたかったのかな?
私も日刊さんの事は理解できない。
133
メガネぐらい許してよ。。。
コンタクトしたくても出来ないんだから。。。
日刊さんも佐倉タンもあんなにしょっちゅう着物着てるのに、いっこうに着付けがきれいにならないのはなんで?
自己流でも続けていればそれなりにはなっていくもんだと思うけどねえ。
知り合いで着付け教室(地域主催のやつ)に通いはじめた人、始めて三ヶ月たらずだけどもう綺麗に来てるよ。
自分を振り返るっていう視線がないからじゃない?
いつでも「自分おっけー」だからだよ。
まー、自分でインチキって言ってるんだからニラっておこう
日刊さんの仕事てなに?
ファッション小売系とあるのだが
私は↑↑↑の方々よりもきっと若いから、着物に長いピアスするの平気です!
日刊さんのソレとはいっしょにしてほしくないな!(怒)
普段着の着物(あくまで礼装じゃありません)なんだから自分のセンスで着ちゃってイイじゃん!
古いカビが生えた頭味噌にこびりついている「正統派コテコテ教室ふうアテクシお着物」
はババアのバイブルってかww
べつに普通じゃないか。
アスカとか佐倉とか女郎を見慣れているから、むしろ美しくすら見えるww
>>151 頭味噌…
あたまみそ?
方言?
>>152は私怨?
おしゃれではないが、晒すほどひどいとは思わないけど。
>>151 ピアスがどうの・・・から始まったのか?
ピアス+着物 良し悪しは人それぞれかと。
私は嫌いだから、着物にアクセはしない派だけど。
一般的にどうのこうのじゃなく、日刊のセンスの無さが問題。
あのピアスの組み合わせは、どう考えても頭おかしいだろ。
あのセンスで、どうしたら自作アクセが売れると考えるんだ?
店で店員があんな風に付けてたら、マイナスイメージだし
ネットショッピングだとしてもあの画像が着用例だったら、間違いなくスルーする。
コメント入れてる人のおだてに乗ったんだとしたら、
お世辞や社交辞令って言葉を知らない、哀れなやつだ。
>>152 154に同意。晒すほどじゃない。
着物を着始めてまだ半年だし、着付け教室に通っている真っ最中だし。
センス…がどうかは分からないが、まだ勉強中&試行錯誤中といった感じで、
自分の着姿に、反省も向上心もあるし、日刊さんとは大違い。
>>151 >普段着の着物(あくまで礼装じゃありません)なんだから自分のセンスで着ちゃってイイじゃん!
>古いカビが生えた頭味噌にこびりついている「正統派コテコテ教室ふうアテクシお着物」
>はババアのバイブルってかww
みんな、正統派が一番と言っているわけじゃあないよ。
普段着だからと楽にゆったり着付けるのは悪いことじゃないし、当然といえば当然の答え。
ただ、いくら普段着で楽な着付けだからと言って、
日刊さんのあの衿元のだらしなさは、人目にさらすもんじゃない。
洋服だって同じでしょ? あまりにだらしない着方は目を背けたくならない?
着物にピアスは、もう正直、個人の好みの問題だと思う。
個人的には、着物の格とTPOさえ激しくズレてなければいいんじゃない?というところ。
157 :
156:2008/09/23(火) 04:49:19 ID:RQqjuM1d0
連投御免。もう1つ言わせて。
私は、正統があってこその個性だし遊びだと思う。
カビが生えたといって無視していいものではないのでは?
ちなみにここで言う「正統」とは、
昭和初期の着付けだとか、江戸時代の着付けだとか、原点に遡ったもののことではなく、
昔から明治・大正・昭和・平成〜と時代とともに変化してきた結果の
現在における「正統」という意味ね。
それが、例え着付け業界によって作られたものだったとしても、
大多数の人が認識する「着物の着付け」の形であることはある意味正しいし。
あー暑苦しく語ってしまってスマソ。
156さんに同意。
若いからとかなんとか言うけど、着物にネックレスとかなら、三越の
明治時代の広告からあるよ。
若いって言ったって、10代じゃなかろ? 20代だったら十分大人のおしゃ
れを知っているべき。時間なんてあっという間に経つよ。
着物にアクセサリーがなぜ定着しないかといえば、アクセサリーが着物
の美しさを引き立てないからだよ。もちろんこれは主観的なものではある
けど、本当はおしゃれってのは引き算だからね。
つけられるところに飾りをつけまくるってのは、結局は効果がないんだよ。
ま、だから日刊とかかつての売れない女子アナとかがいろいろ言われるんだ
ろ。ツッチーも同じか。
着付け教室や、雑誌によって正しい着物は、ちょっとづつ違う
>>156は、どれが正統派だと思うの?
日刊さん、思いがけない反響とか荒っぽい問題提起だけどいろんな意見が聞けてよかったとかいろいろ言ってるね。
日記の中に出した時に「うっとおしい意見」って言った時点で閲覧者の※もそれに沿った意見ばかりになるだろうに。
先生によっても違うしね。
2箇所の教室3人の先生に習ったけど あれ?ってことよくあった。
着付けに絶対的な正解はないのかも。と思ってる。
日刊さんは着物似合いそうだし そのうち綺麗に着そうな気がする。
下品というほどのひどい着こなしでもないし
生ぬるく見守りたいなー。
あまりにも美着物モデル系のコーディネートや着付けの人の
ブログって全然面白くないと思うんだけど
そういうブログじゃないとダメなの?
>>161 同意。フォーマルならいざ知らず普段着の正統って何だ?と思う。
あの長いピアス似合わねーwショボーwでpgrして楽しめばいいのに、
長いピアスする神経が理解できん!プンスカって・・・
せっかく面白くなっていきそうな日刊タン。
ニラヲチできないで熱く罵ってる人たちって、タゲに何を望んでるんだ?
>162
>ニラヲチできないで熱く罵ってる人たちって、タゲに何を望んでるんだ?
望みは一つ「自分の着物観が正しい!」と、ここや凸先で叫ぶことww
盛り上がるのって、みんなソレ
あきらかに何かが欠損した人たち相手ばかり
熱く罵ってる人は、それが目的
つまり、日刊やツチは公認で鞭打てる黒いヒツジなのさ
>あきらかに何かが欠損した人たち相手ばかり
だね。これは攻撃してもいいと見極めると怒涛の叩きをする無粋な人たち。
ヲチ初心者は控えめにして、ヲチ板のTPOを理解してくれんかね。
タゲにTPOを求める前にね。
まーこれを2ちゃん語で「半年ROMれ」って言うんだけど。
目くx鼻くx
自分たちはなんなのよw
>>164 TPOっていみふ。
半年ROMったって半年前もツチダ祭りだったよw
凸※さえしなきゃ、別に良いかと。
日刊さん、ダサダサアクセ更新中!
素敵なアクセ作ったとしても
この人が作ったと思うとなぜか汚らしさがぬぐえない。。。
あれれ〜
ツチ田タソ更新してるけど
顔も足も写してないのは何でだろう〜?w
もしかしてやっと気づいたかな
汚いものは晒さないが吉という事に。
今をときめく○田節○氏、90年代の「特選きものサロン」に載ってた姿は
ツチダさんの更に上だったなあ。
その上年表付き自伝まがいの着物本は谷亮子チャンと同じ臭いプンプンだったし。
雑誌やメディアで見るスタイリングは割と好きではあったけど、
この人のお店が銀座にビルって聞いた時は正直「よくもまああの人が」って気がした。
なので、初期の石○氏と同じ空気を感じるツチダさん、このまま消えるどころか
5年後位に表参道辺りにオリジナル呉服屋開いていっぱしの着物の第一人者になっても
おかしくない気もする。
それならそれで目出度いことじゃないw
そうなった時は今の時代は黒歴史になるのかな
若い伴侶をもらうと、張り切っちゃうのは男だけじゃないんだな。
>170
石田氏とツチダを同等に並べてしまっては、いくらなんでも石田氏に失礼
あの池田重子さんのもとで何年も薫陶を受けた人だし、
若い伴侶うんぬんはともかくw、そんなに不快感はないな
>>170 時代の空気、という要素をまったく入れないなら確かにどっこいどっこいかもしれないけど。
あの頃はバブルのゆり戻しもあって、豌豆先生やらde銀もかなりの需要があったころ。
でも、今その頃と同じようにしててもダメなんじゃないかな。
ちょっと前の感覚で始めた網さんのショップがだめだったみたいに。
あの池田重子さんのもとで何年も薫陶を受けたわりには、美的センスが・・・
176 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/23(火) 21:21:47 ID:3iZanJN30
店が勤め先の近くなのでたまに石田氏本人を見かけるが、
けっこう着付けがダラッとしてるので驚いた。衿元とか結構ぐさぐさ。
ただ着物や帯はさすがにいい物だったな。
>>169 残念なことにすぐあとの更新では顔も足も出てる。
とはいえ表情もいいし足も引き気味で写してるからだいぶいいかも。
でも、やってる内容は馬鹿だとしかいいようもない。
新橋演舞場に歌舞伎を見に行くのに「歌舞伎座では歌舞伎を見るのにドレスコードは無いといってる」
それに、新橋演舞場は変ってなければ下駄お断りのところだ。
>>177 9月初頭とはいえ、これはちょっとどーなんだろ…
相変わらず、足ブサイクだな…
この人、なんでこんなにギュムーーーと拳つくったような履き方してんだろ。
下駄とか草履てのは、軽くつっかけたような履き方をするものなのだが。
“コンポーザー”なら、そのあたりもレクチャーすればいいのにさー?
ええーーー。9月に入ってから、浴衣で歌舞伎?
この人にお金払ってコーデ相談したら、「9月でも浴衣と下駄で歌舞伎へGO!」って
背中押されちゃうわけ?
ちなみに
“敷居が高い”
の使い方も間違ってるわけだけど。
でもこの帯留は可愛いな
ちょっと色が帯と同化しちゃってるのが残念だけど
鼻くそみたいな、極小の珊瑚の帯留買ったりしないで
その分お金ためて、リサイクルで単衣買ったらいいのに。
ああいう人って、やり繰りが下手なんだね。
禿同
浴衣で歌舞伎って、盛夏でもちょっと恥ずかしいのに、9月にこの
格好で行ったんだ〜。
さぞ人目を引いたことだろう。でも本人は「あたし注目されてる?」
になっちゃうんだろうな。
下駄は可愛いけど。
>>177 やはり足を写してたか・・・
懲りないヤツだよなあw
あの芋虫みたいな指に指輪が汚らしいって何度も言ってんのに。
この歌舞伎って例のパーティの時の?
着付け教室からもらったご祝儀代わりの?
まあ、それは別にいいんだけどー
問題は確かに昨日はこっち暑かったけどさあ
浴衣はないよな、って事だよ。
わざとやってんのかツチ田。
あ〜、ツチんとこ、やっぱり※入ってるな…
この後の展開がなんか不安だ
ツチダさん、9月最初の暑い日に浴衣で歌舞伎なら、
鳴海絞りを浴衣として半幅で着て素足に下駄でなく、
お得意の綿紬、半衿つけて名古屋帯、足袋で草履でいいのに。
日刊さんを見た後では、浴衣でも着付けはきれいだと感心したけどね。
着付けといえば、お彼岸の京都本家さんが座ってる写真、
なんであんなに皺くちゃなんだろう。姿勢? 教えてエロイ人。
>>187 そうだよね。
別に浴衣はそのまんまでも、衿と足袋つけるだけでもだいぶ印象は違うのにね。
本家さんのは姿勢もあるし、単衣の大島がまだ硬いんじゃないかな。
手織りじゃなさそうだから、もともと詰まってるし、下ろしたてかそれに近いとあんなもの。
ツッチー、「着物で行くのは勇気がいる」場所に
なんで「浴衣」で行けるのか。
わけわかんない。
>>187 あのgdgd着付けの写真を平気でアップしているのでもわかるとおり、本家さんはあれが普通。
基本的には、着物が着られていればいいのであり、美しい着付けなど考えていない。
実際に見ればわかるケド、周囲の人も同じような感じなので気にならないのだと思う。
顔とコーディネートしてんじゃないの<婆<皺
193 :
192:2008/09/24(水) 13:11:24 ID:WQ+4hUrDO
ごめんなさい、直リンしちゃった。
・・・吊ってくる。
>192
顔はかわいい方だが、・・・疲れそうな人物だ
舌ピアスってだけで、語る価値もないが
「ブログ芸人」だと思えば、そんなもんかと思う
>>192 別にキモくはないよ。
日刊さんだってそんな騒ぐほどの人でもないでしょ。
ご両人ともツチ田を見たあとでは普通の着物好きな人達。
>>192 いやもう、ここまでくるとある意味、立派だわ。
むしろ、あまりのアホっぷりに好感すら感じる。
嫌悪感感じる人もたくさんいそうだが。
ブログ芸人、言い得て妙だ。
>>195 もしかして……吊れた?
>>192 >露天だからしかたがないことですが、オオカマキリの腹からハリガネムシが出てきて、それがうっかり●に入ったら
>私それだけで死ねるね!とか考えてしまいました
wwwww
199 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/24(水) 18:05:47 ID:H5wDeHhJ0
>192
キモいよ、すげぇ〜キモい!
着物でハイキングとか(忍者みたいだったぞ)訳ワカンネ
近くにいたらすごくうるさくて疲れそう、知り合いになりたくない
この人絶対目を整形してると思う、ベロピアス全然平気なんだから目くらい朝飯前だろ
問い合わせたからOKという感覚がわからない。
そんな人には来てほしくないという劇場があれば、
むしろ教えてほしいわ。勉強になるからいきます。
それって周りの雰囲気の問題でしょう?
劇場の客に凸しない応答じゃなくってさ。
法律で禁止されてなきゃ何でもいい、っていうのと同じだよね。
まぬあタン、最近写真の雰囲気変わってきたね。
今までははこっちをキッ!ってにらみつけてるみたいだったのに、
最近はカメラ目線をやめ、どれもこれも斜め下を見下ろして、
なんだか楚々とした感じ。
着物も京風味な淡〜い色合いばかりになった。
キャラ変更かな?
少しお痩せになった気もするし。
192は何の仕事をしてるんだろ?
別府の温泉街に1ヶ月滞在ってストリッパーか何かか?
>>200 ツチのこと?
ちなみに「歌舞伎見物にドレスコードは無い」って言うのは歌舞伎座、行ったのは新橋演舞場。
>203
普通に考えると、温泉ピンクコンパニオンでは?
まあストリッパーという可能性もあるだろうけど。
206 :
205:2008/09/24(水) 19:25:28 ID:+B7Gepal0
あ、でもダンナ一応いたんだ。
わかんない‥‥
>男性はかなり高い確率でむすこさんむきだしで闊歩してたので、
見ようと思えばご子息見放題でした。
女性の品格を読んで欲しい・・・
日刊も汗まみれで気持ち悪い。
ツッチーも漠然と気持ち悪い。
何なの?EDとかカマキリとか…。
吐きそうなんだけどw
モモクリさん、「監督さん」なんて言葉が出てきた。
スポーツ選手ではなさそうだから、女優?
どういう作品に出てるかはわからないけど。
舞台監督じゃね。
長い耳ピアス賛成派のアテクシですが、
「歌舞伎座へ浴衣」は母からダメ出汁がでるし、
自分自身も歌舞伎みるならキチンとした着物で礼節をもって行きます!
大衆演劇みるのとワケが違いますよねww
212 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/24(水) 22:07:30 ID:6V7i/t9A0
おまいらに ひとつ聞きたいんだが、
着物を着ていて女に持てたことってあるか?
漏れは キンモーていわれた orz
213 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/24(水) 22:49:53 ID:s4dvAssY0
それは余程顔面がry
しかし・・・ツッチー 懲りないねぇ・・・
>210
じゃあピンク映画監督。
またはストリップショーを演出する監督。
これも舞台監督になるか。
うちのダンナはすごくもてる。着物きてると。
>>212 顔が余程アレなのか
着こなしができてないか
バカボンみたいなツンツルテン着てるか
着物なんか見た事もない女子ばかり
・・・のどれかだと思う
>202
オトコが変わったとかw
ツッチィ 自己紹介変えたんだね
>プロフェッショナルな着付師でも、着付け教室の先生でもないけど、
言い訳用?
yukirikohuが般若のギンガム着物を着てた
妙に似合ってて、お友達の中でも浮きまくってる・・・
ツチ田さん、浴衣で歌舞伎の段、お取巻きががんばってて余計に話がこじれそう。
最初の※や途中の※も大きなお世話だけど、変な読者がいて大変ですね、ってほどのことはないと思う。
>>222 げ!うそ!っと見に行ってみた。
ユキリコはいい着物着るイメージがあったから、アレ着るとはびっくりしたw
髪美容院で毎回セットする人が、なぜアレを・・・しかも食事会に着て行かなくても・・・
ここ○じさんやなっ○さんたちとお付き合いあるんだとは思ってたけど、
般若タンともお付き合いあったんだな〜。
「似合って、浮きまくってる」ってのが言いえて妙ですな
ユキリコフさんって、テンプレにない?
URL教えてー。
30代にして可愛コキャラ演出は微妙にイタくもある<yukirikohu
でもよく見ると、必ず髪は美容院でセットしてもらっているようだし、
コーディネートはともかく、着付けそのものは整えられているよね。
鼻につく文章を書いたりしないし。
ブログを見る人に不快感を与えないよう、最低限の気遣いを
彼女なりにしているのだと思うよ。
背中やおはしょり、帯揚げがグダグダなままの写真を平気で載せちゃう人や、
着物ギョーカイ人脈を自慢したがるような人や、
(似非)セレブを気取りたい5頭身チブデブスがいることを考えれば、
yukirikohuは圧倒的にまっとうだと思う。
×チブデブス
○チビデブス
利己府は着物の好みが、なんつうか おぼこ臭くて苦手。
渡部淳一あたりが好きそうな着姿というか・・w
それとも、古都金沢ではああいう昭和な着物が今でも王道なのかな
>>227 トン!
綺麗な着付けだよね。
確かに珠緒臭はするけど。
うらやましいくらい、いい着物着てるし。
柄が若いけど。
でも、金無くてローを諦めた人間として、八つ当たりな殺気は沸いた。
せっかく行ったんだから、勉強すればいいのに。
もったいない。
>230
それは加賀友禅の宿命なのでは?
私も国家試験の勉強してた時期あったけど、
彼女みたいに身なり構う余裕は全くなかったなあ。
もちろんノーメイクでコンタクトレンズさえ入れず、
ファーストフード店の、ホストがミーティングやってる隣で、
毎日深夜まで勉強してたよ‥‥
なので勉強・遊びを同時進行できてる彼女のような人って、
ある意味精神的に強いのかなあ、と思う。
まあ、合格したらもっとすごいんだけど。
だからテンプレいりするほどじゃないんだよね。
直リンしてた、ごめんなさい。
彼女の場合、司法試験受験は、ヨメに行かない仕事もしないこと
の言い訳だと思う。本人も周囲も、本気で受かるとは思ってない
んじゃないの? あとは、適当に努力して受かればめっけもの、
くらいに思ってるんじゃないかな。
キモノはそんなに変とも思ってなかったんだけど、おわら盆の
浴衣はちょっと… 蓮の浴衣って怖い気がするのは私の考え
過ぎかな〜。でも半襟、これはないような気がする。
あの半衿はないね。
時々頭を盛りすぎて帽子みたいになってたりちょっとだけ下世話だったりもするけど、
基本上品だし綺麗に着てる。
それよりもよく一緒に行動してる着付けの先生の雅Oさんのほうが?と思うことあるな。
すだれみたいな前髪やめてアップにすれば良いのに。
顔は安野モヨコに似ているようなキガス。
236 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/25(木) 17:55:40 ID:GIMHtFpz0
時々やり過ぎて、水商売ホステスだか女郎風味になる奴もいるけどw
ユキリコフさんは上品だからいい。
里誇負
・年の割に肌が綺麗。あと、デブじゃない
・いつもきちんと化粧とヘアセットをしている。汚くない
・着付けを綺麗にしている。下品じゃない
消極的理由ばかりなのは、
叩かれる着物ブロガーの叩かれ要素を回避してるせいかw
叩かれまいと意識してそうしてるわけじゃないんだろうけどね…。
文章では、人の悪口や愚痴・文句を基本的に書かないのも
プラスに作用してるのかなと思う。冒頭のシャネルスーツ話以外w
前スレに出てたフレア着物のシト
石●●子さんとのツーショットをのせてる
ほぅ、こんな顔してたのか
相変わらず衿元がゆるい
>>230 金沢って、着物着る人=どっかの金持ちのババァがデフォなので、
そいつらに色々言われないようにと思うと、リコフみたいな着物になっちゃうんだよな。
おせんちゃんみたいなコーデしてると、外基地とかチンドンとか言われて、
やりにくいったらない!
だからなのかなんなのか、古都だというのに若い着物っ子が、街中を歩いてない。
若い子向けの着物ショップも何件かあるけど、地味〜な紬しか置いてない。
んで、その店に足しげく通ってるのはババばかりw
リコフの周りって、多分年配の人が多いんだとオモ。
>でも、こういう粗悪品を着ると、良い物ってやっぱ良いな、って思います
ワロタ
>>239 え・・・・
リコフさんの着姿そんなに嫌いではないけど
金沢マダームのお目に叶う保守的出で立ちというよりは、チンドンコーデに近く感じるぞ。
あんだけ和事のお稽古が盛んな地域で、あの年の女子が摘み簪&たっぷり刺繍衿はかなり勇者に思える。
あれチンドンコーデなんだ…
自分が嫌いなコーデだから、ババが好きなコーデなのかと思ってた。スマン
金沢マダムっつっても、500円激安着物市とかに勇んで出かけるような香具師ばっかりで、
本当のマダムって見たこと無いけど、あいつら口だけはマダム並みに一人前なんだよな。
着付師も着物屋も保守的だし、ほんとつまらない土地だよ金沢。
スレチ&私念ですね。逝って来ます…。
リコフさん
自分の金で買ってるんだから文句言う筋合いもないが、
全般的に10代でもいいような着物ばっかりだね
髪も着姿もきちんとしてるし、これで20歳そこそこなら大したもんだが32かぃ、、、
着物って何年も着られるものだから数年先を見越して買うもんだと教えられた
んだけど、そういう考えってもうないのか
ユキリコフさんの場合、せっかく着付けも丁寧で、恵まれた容姿なのに
髪型がマイナス要因になってる気がする。もったいない。
あのつまみ簪と前髪をやめて、すっきり夜会巻き風にすれば、
無理な若作り感が払拭できると思う。
ちなみに、ユキリコフさんと尼床は同年代なんだね。
ttp://www.amayuka.net/ 二人とも、かたや金沢、かたや福井と出身地も比較的近いけど
チンドン屋度合いでは尼床がダントツに思う。
あまゆか、ブログトップとプロフの画像がなんかコワイ…
ベース顔だしねー わしとも同世代か・・・
全然関係ないが
あまゆかが行った着物屋のブログに来店写真が載っていたんだが
その時締めていた帯をなぜかそこの主人は私が締めていたと勘違いしていて
「この間、○○の帯締めてましたよね?」と言われた・・・結構凹む
違う違う
1/1 あまゆか来店 ♪♪(特殊な柄)の帯締めてる
1/2 私来店 そう言えば昨日は♪♪の帯締めてましたね!
と 簡略化したらこんな感じ
帯だけ覚えてて脳内変換されたみたい
私は因みにそんな帯は持ってないのだが
上手く言えない すまそ
↑どうでもいい話だな
しかし誰かに聞いて欲しかったのだ
スレ汚し申し訳ない
>>247 尼床さんのトップ写真の着物も、
・髪の毛はエンハツでやるようなシンプルな夜会巻やシニヨン
・半襟は白、伊達衿なし
・帯は川島の有職柄名古屋帯
みたいな「ベタだけど無難」コーデの方がずっと美人に見えるのにね。
ケリーバックにアニメキャラをステンシルで描き込んで「誰も持ってないキュートなケリー〜♪」
って言ってるようなズレを感じる。
弁護士の大平さんの著書を読むと、
起きてから寝るまで毎日司法試験の勉強に費やしたって書いてた。
着物着て出歩いてる時点でムリポ
ツチ田は論点をずらしたり
関係ない記事を上に持ってきたり
つくづく最低な人間だよ。
ツチ田擁護へ
着物だから叩かれるのではなく
ブサイクがシッタカ顔で着て歩いてるから叩かれてるだけ。
>252
アマユカは、自分の素材がきわめて地味だと薄々気付いてるんじゃないかな。
だからKIMONO姫系の格好でインパクト勝負に走るのかも。
けど、アマユカ「着物の伝道師になりたい」と言ってるが、
アマユカに教えを請いたいと思う人なんているのか・・・?
yukiriko可愛いやん。彼氏医師だっけ?
いずれ結婚、不細工ツッチーよりは幸せになれそうだわな。
最近ヲチはじめたので教えてちゃんでスマソだけど、ツッチーってどうやって生計を立てているの?
「着物コンポーザー」は自称っぽいし、あれで食べて行けるとは思えないんだけど。
着付師でもないんだよね? 普段は会社員とかやってるのだろうか。
道産子ちゃん、戦闘中。
あの手の人にロックオンされたら、大変だな・・・
犯罪まがいのこと書いてるけど、彼女はアレだから罪にとわれなそうだよね。
実際に犯罪犯しても罪にならないようだし(過去旦那さんを刺してた)
誠意を持って対応しても悪意をもって対応しても大差ないようだから、
脱兎のごとく逃げたほうがいいとオモ。
>>261 道産子ちゃんのブログでは炎上してなかったよ。(私が見たときは)
「ひどい団体に絡まれたのでブログ閉鎖します」程度の日記だった。
お相手さんが気を利かせて自分のとこへ誘導したもよう。
>>262 結局宗教もめ?
しかしパニや鬱がみんな道産子ちゃんみたいだと思われた迷惑だろうなwww
このこシンダリスにドレス着せてた子だよね?オソロシス・・・
>263
初めて見てきました。
コワイ‥
265 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/27(土) 22:55:33 ID:QD6nV60uO
ツチダの浴衣で歌舞伎のコメントだけどすごい事になってるね
ツチダがどうやってレスするのか待ち遠しいw
洋服だと叩かれないのに着物だとどうして?との問いだが、
ヘソ出したりケツ出したりする奴がブログでその姿公開して
「もっと洋服を着た人が街に溢れていたら、日本はもっと楽しいと思う。」
とかブログの副題に書かれたら着物以上に叩かれるっつーのw
しかしツチダも擁護コメントを友達に頼んだんだろうが選べよな
着物知らない奴等ばっかじゃん
道産子、ブログ読むとパニック障害というより糖質ぽい感じ。
どう見たって草加だし。
ああいうのはどこまでも追いかける、とか書いてるけど実行はまずないんだよなー
ましてや北海道(笑)
スレチかもしれないけど、
洋服・和服問わず、劇場側もある程度のクラスの所なら、
最低限のドレスコードを引いてほしいよ‥‥
入り口で毅然と断る、とかすべき。
この間コンサートに行って、
私はそのミュージシャン達に敬意を払いたいしおしゃれしたかったから、
がんばって単衣の小紋を着ていった。
それはともかく、他の客のカッコは
いくらなんでもちょっと失礼すぎるんじゃないかと思った。
Tシャツ、ショートパンツにビーチサンダルのおじさんの多いこと多いこと‥‥
女性もスーパーの帰りみたいな感じの人が多かった。
“ホワイエでシャンパン”とか気取ってる前に、
ドレスコードぐらいはちゃんとしろよ○○県。
るりは婆、着物本を出すらしいね
自分の半乳のぞかせたりしている写真を掲載する気だろうか
オトモダチの日刊もそうだけど、グダグダ着付をセクシーだのナチュラルだのと
言い訳して正当化するのはいい加減にしてほしい
>>267 手始めにコンサートホールは
短パンジーンズTシャツサンダル禁止にしてほしいよね。
税金で建てたのに!ってイミフな理由で噛み付く奴必ずいるからなぁ
る○はの本て…、発売されても日刊くらいしか買う人いないと思う。
何を参考にすれば良いんだろ?
何故か一緒になって日刊も調子乗りそう。
あり得ない汚着物センス + agag着付け < 日刊の性格の歪み
>>260 外野が喧々諤々して燃料投下したみたいだけど、
本人がさっさと火事現場納めちゃったみたいだね。
この人のやり方うまいね。
ただ「今身辺整理してます」と言ってた道産子がどうなってるのかが怖いけど。
>>271 スレチだろうけど、全部読んだ?
道産子も確かにおかしいけど、三回コメしたくらいで
喧嘩になるほど意見するあの人も相当おかしいとオモ。
どっちにも関わりたくないなwww
>>272 消されてるとこは全部読んでないと思うけど、そんなに変な※だったの?
相手の弁によると「ねずみランド行ったんですね?」くらいの※だったみたいだけど。
あの手の人のスイッチって常人には理解できないからね。
274 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/28(日) 12:44:18 ID:dPPNRYJ70
関西着物女子のカリスマとか言われていい気になってるチョコ
まだ店舗に居たときの接客態度が
「アテクシ カリスマ」みたいな嫌な感じがした
引っ越して関西から関東に出て行ったからようやくお店で安心して買い物できる
道産子のURLが分からなくて過去ログあさってきた
なんか問題のあったところは削除済みみたいだけど
顔出しブログやってて他人のブログであれだけほえまくるってさすがメンヘラ
触っちゃだめだね
スレチだけどほっこり女って意外と中身ドロドロなの多くね?
ごめん
× URLがわからなくて
○ スレ初出がわからなくて
277 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/28(日) 12:50:22 ID:9FI/a9pV0
chokoって今なにして生計たててんの?
専業主婦なんだよね、旦那は着物関係ではたらいてんの?
chokoDだんなも日刊さんのだんなも
どう見てもサラリーマンじゃないよな〜。
今は「着物de***」じゃなくて「きもの日和in***」に変わってるんだな。
>チンドンイベント名称
>275
持ってる着物や着付けは、別に破綻きたしてないんだよね‥‥
でも読んでるとじわじわとサイコな怖さを感じる。
ガクブル‥‥
280 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/28(日) 16:36:35 ID:+POANWVtO
274〉被害妄想きつすぎ
別に普通だったし
他の店の店員よりよかったよ
勝手にビビってただけじゃね?
亀だけど
イラストレーターの○松さんて、
もしかしたら元々日本の方じゃないのでしょうか。
ブログを丹念に読んでいくと不可解なことが多すぎたので。
だとしたら失礼なこと言ってたかもしれません。
ごめんなさい‥‥
ch○koさんの所に立夏タンの書き込みが。
狙われている!
逃げてー。全力で逃げてー!
>282
立夏、ちょ○さんにリアルで無視されてブチ切れてるみたいね
しかも※返事で、ちょ○さん、立夏に一言も謝ってないしサ
無視すんのアタリマエみたいな返事してるし
すんげぇ冷戦状態?
どっちにも反吐出るがww
ツッチーんとこの※欄 最近おもしろいなぁ
おしゃれ財布の記事への一言いいね
周りから「趣味がイマイチ」「もっと勉強されては…」とか言われる着物コンポーザー
お前が「周り」なんだろ。
つかあの財布ってお洒落なの?
>>283 猪口さんにしてみれば、そんなただのブロガーなんて知らねえよって所だろうな。
リッカタンもお近づきになりたいんなら普通に挨拶すればいいのに「いつもブログ読んでます〜」とでも何とでも。
288 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/28(日) 21:34:46 ID:vul5BgI60
283>あやまる必要ないでしょw
あの文面みたら曖昧な関係性ででも会話成立してんでしょ
しかもいきなり声かけてるっぽいし
よくいるでしゃばりオバよろしく
287>顔出ししてるわけじゃないんだから覚えててくださいってーのもどーかと
しかもリッカタン、自分のブログに何時ごろに出没します〜っていかにも声かけてくれコールしてるとこがけなげW
>288
猪口の取り巻き擁護、キモ
290 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/28(日) 22:26:25 ID:vul5BgI60
289 >あなたもねW
えー、チョコさんもここで叩かれるのー?
289みたいに叩いてる香具師って、一体どんなのがお好みなの?ババコーデ?pgr
やっと規制解除されたww
>>265 「洋服だと叩かれないのに着物だとどうして?」のコメントってツチの自作自演?
コメントの最後に「ツチ○さんへ」ってあるんだけど、投稿者はツチになってる。
>>292 ホントだ
気づかなかった、自作自演?
それとも友達がツチのパソからカキコか?
まあ、どっちにしても頭悪すぎ。
>>292 え?
投稿者「さとみ」になってるけど?
修正された?
もちつけ コメントの下に書いてある名前が投稿者だよ
つちだ、洋服だと云々って言うけど洋服だって
Tシャツとウエストゴム短パン、素足につっかけサンダルなのか
ジャケットとワンピ、ストッキングでヒールなのかで違うのにね
>>295 そうだよね、勘違いスマソでした
逝ってくる
>291
まず、282がわざわざどうでもいい事をここに晒して、283や287が釣られただけだろ?
猪口が気に入らないというより、立夏がキモイちゅー話に読めたが?
そしてコーデの話題でもなく、店での挨拶云々の話
猪口の※は、話をそらして立夏をスルーしようとしてる所が
失礼にあたるのか微妙だなとオモタ
相手が違ってたら、多分※も変わるだろうけどなww
つっち 自分のレスで締めくくったかのように
自分より後のコメを削除してるし…
猪口は定期的に叩かれてるけど、何か?
手厳しいけど、本質をついた内容のコメがあったのに消されてるww
アーリッカって「特別扱いされたい病」がまだ治っていないんだ
立夏のヘアスタイル、いつもババくさいよなあ〜
ところで豆千代さんの凄いアゴは自前なの?w
商品はコーデは素敵だと思うんだけど、顔見てギョッとした。
305 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/29(月) 15:28:33 ID:jk/qtfMD0
chokoの接客は普通だと思うが
暮らし〇の前野未幽はすげ〜感じわりい
なんなのあの店?
接客最悪、あんな店、二度といかねぇよ、ぺッ
サイトウォッチなのに横ソレスマン
>>304 残念ながら自前です
私もビックリしたさ〜〜
個人的に如月まみさんとか、星野桜子とか、この前ちらっと出てきた偽セレブ銀座ママ
みたいな系統の顔だちは、下品で苦手。
>>305 定期的に出てくるね>アンチ前野
何の恨みがあるか知らないけど誰にも反応してもらえなくてお気の毒さまw
>>306 補正ナシなのね…w
それでも変に顔回りに髪を垂らしたりしてごまかさず、
いつもピシッと髪アップにしているのは潔いかも。
それができなくて結果的に汚くなっちゃってる人は多いものね。
42には見えん。
50前後かと本気で思ってた・・・。
>310
ニューハーフの人‥‥?
>310
さくらこってオミズかと思ったら、オミズ社長令嬢かww
ずっと「客」の立場で生きてきた、と言っているけど
徹底的に客商売で食ってんじゃん
実家のホテルor旅館ってどこ?
42歳?60代だと思ってた・・・だって鈴木そ○子そっくりじゃん・・・・
314 :
312:2008/09/29(月) 19:44:05 ID:6lleRlC70
思い出した、この『きもの万○鏡』って本、
発売してしばらく
書店の女性誌コーナーのいちばんいい場所にどーんて並べてあった。
中見るまでもないほどの趣味の悪さに、ただただ唖然‥‥
着物そのものに対するイメージまで悪くなっちゃうよ〜。
なんでこんなゲテモノが表に出てこられるの?
どんなバカがバックについてるんだか。
とにかく不快極まりないわ‥‥
出版界では、(食い込んでる一部の媒体以外)全く認められていない
無名の人だよ>星野桜子
実績が全くないから、どんなに粉飾しても怪しさを隠せないプロフ。
篠山紀信も、お金さえ積まれれば誰でも撮るのねww
洋服のほうが、全然似合っている気がするんだけど桜子さん。
・・・なんで着物だと違和感あるのかな
篠沢トキみたいだよねww
関係ないけど道産子ちゃん初めて見た。
いろんな意味で衝撃だわー
佐倉タンの創作着物ってどんな人が買ってるんだと思ってたら、
山○良一氏の娘さんが買い支えていたようだねw
>>299 だったら最初から「これ以降のコメントはご遠慮ください」って書けばいいのにね。
顔も心もブサイクなんだな〜w
>>305 未幽サン、感じ悪いとまでは言わないけど、雑誌に載る時はにっこにこ顔なのに
お店にいる時は仏頂面だったから、最初は本人ってわからなかった。
徹子も真っ青の頭のボリュームでワラタ
322 :
305:2008/09/29(月) 21:58:13 ID:jk/qtfMD0
>308
定期的にでてきてたのかもしれんが
私ははじめてですよ
いや〜まじでむかついた
墨でもかけてやりてーよ
323 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/29(月) 22:11:54 ID:r21hilOE0
ツチダなんであんな足出すの?
指が短くって不恰好
ツッチー 「おしごと」を「かつどう」に変えたんだね
これで言い訳できるね
連投スマソ
コメ削除したり おしごと→かつどう にしたり
マイミクの入れ知恵かねぇ
だったら足出すのもやめた方が良いって教えてあげればいいのに
ツチ田…。着付けを向上させようとかセンスを磨こうとか
そういう根本的なところはサボって、小手先のごまかしだけ上塗りして…
ブスであるという事実と周囲のブス扱いから永遠に脱却できないね
こういう怠惰で傲慢な奴は
「おしごと」だろうが「かつどう」だろうが、金もらうことに変わりないんだろ?
いっそのこと「奉仕」にして無料でやれよww
328 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/30(火) 00:21:22 ID:8Tf1d937O
>>328 幾らで売ろうが買う馬鹿がいるなら構わないか、
と思ったけど、布はこっちが用意してその値段ってどんだけ強気w
>>328 そう言った意味では、日刊もツチダ予備軍
コイツも手作りしたものを売ろうと企んでるんでしょ?
新しくがま口だか作ったらしいが、センス悪すぎなんですけどw
見てふいた
>>328 スゴイww
自分で創作したならまだしも、市販の作り方本を参考にしてて、この値段w
どんだけ頭がお花畑なんだ
>>328 うわっ、 スゴ…。
なんでこの壊滅的センスのブサイク素人おばちゃんは
自分の名前・センス・腕にこれだけ高い値段をつけられるの?
どんだけ自己評価高いの?ww
私も
>>329さんと同じ気持ちだったが、
ベテラン和裁士さんでも浴衣1枚1万くらいだと思うと、ちょっと。
「高いけどそれだけ手間がかかっている」って、アンタw
伝統の技術を学び、長年磨き抜き、その世界で認められた熟練職人さんが
手間暇をかけるからこそ、高いお金が取れるんだよ。
素人が見よう見まねで作って手間かかるのは当たり前。出来栄えとも
値段とも関係ないよ。
頭悪すぎ…。
世の職人や芸術家をナメきったこんな認識で着物に関わってるわけ?
ツッチーのコサージュ。
2年前の日記だけど、その後注文に関して全然触れていないということは
やっぱり誰も買わなかったんだろうね。
素人に1万2千円も出して作ってもらうくらいなら
自分で本買って作った方が良いに決まっているよ。
製作に一年かかったからって
自分の描いた絵に五百万の値段をつける
日曜画家みたいなもんか
着物に限らず手作り系のヒトたちって初心者ほどふっかけるんだよなあ
その自信の根拠はなに?w
>>337 初心者であればある程、製作時間が長くなるため
その分お値段が高くなっても仕方がない…。
という勘違いw
12000円って一桁間違ってんじゃない?
マヌアの羽織紐といいぼったくりすぎ。
340 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/30(火) 09:41:27 ID:8Tf1d937O
びっくり
342 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/30(火) 10:09:13 ID:8Tf1d937O
343 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/30(火) 10:14:09 ID:8Tf1d937O
笑っているのが一番怖い
>>342 こういうのを見ると「梅沢富美男ってきれいなんだな」って思う
346 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/30(火) 11:03:54 ID:8Tf1d937O
>>344 梅沢さんに叱ってもらいたい
>>345 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww吹いた!!!
よく見つけてきた!
ほかに強烈なのをつい探してしまうwww
うわ〜〜やだな〜〜
私も基本メガネ着物女子だし
バイク乗るとき眩し過ぎたら
着物でもサングラス掛けるのよね〜
しゃくれてはないが・・・・
かっこいいとも思わないけど
やることの軌道が同じって凹むぜ・・・
土田の写真みていつも思うのだが、
テーブルや床がバッチすぎる!!
写真撮るとき何か敷けばいいのに。。。
ショートじゃなくて前髪ぱっつんのボブにして(アップもショートも似合ってない)
メイクももう少し工夫すれば(アイメイクとチークを上手く入れる)
ずっと良くなると思うのだけどなあ。
>>342 カメラマンってプロだね。
私だったら笑いを堪えるのが必至で絶対に手振れするわ。
体験舞妓を外人が間違って本物の舞妓だと勘違いして撮影してる。
外に出なかっただけつっちーは偉いよ。
危うく日本の恥を晒すところだもん。
最後のめがね写真がレレレのオジサンかとおもった。
下から2枚目は極妻・志麻姐さんを意識してるんだろうけどw
352 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/30(火) 13:08:16 ID:8Tf1d937O
>>350 外出なしの安いプランにしたのが救いだったね
ツチダとマイミクしてる子ハケーン!!浴衣パーティーにも行ったらしい!世間狭っww
>趣味でサルサを踊るんですが
ここには誰も突っ込まないのかw
土田の横顔が自分と似ててちょっとへこむ。
しかし、私は自分にデカメガネなんか似合わない事は分かってるが。
試着した段階で気がつかないか?
白塗りしてメガネがない分、舞妓は普段よりましな顔に見えちまったwww
なぜ、オッサンの梅沢が美しく化けることができるのに
本物の女のハズのツ○は、それができないのだろうか?
梅沢と何が違うんだろう・・・
心意気が違うのか?
慎ましさ、身の丈知らずってとこかなー
やっぱ顔や仕草にでるもんね
ニューハーフの人に昔
「私たちは努力してやっと女なのに
アンタ達は何もしなくても女 だったらもっと努力しなさい」と
怒られたことがあるんだが・・・着物着たら
やっぱり悪目立ちするんだから器量がそこそこの人は
正統派に普通に着るべきなんだよね・・・
サルサ? そんなのつるっとスルーw
仕事(あ、活動だっけ?w)を自称してる着物でコレなら、
趣味のレベルは推して知るべしだな。
「趣味」だからべつに文句ないけどねーwww
個人の自由だからねーww
>339
え〜まぬあタンのシャッショサンバッグの白、
何年も前から欲しいんだけどな〜。
やっぱボッタクリなの?
ツッ○ィ、着こなしや髪型について
見ず知らずのみんなからさんざんアドバイス、
「これはもしや愛なのでは‥‥?」
と思う間もなく、
爆弾投下→またぞろバッシング‥‥
ここまでくると、これはもう一種の人格障害みたいなものでは?
----------------ぶった切るけど---------------------
あまゆか 着物にスニーカーは止めておけっっっ
----------------ぶった切ったけど-------------------
アンチきものスレは手厳しいなぁ
実はツチ自身は自分のことを、
醜女だとも
センスがないとも
頭が悪いとも
物を知らないとも
図々しいとも
思っていないんだ
ということがよくわかりますたw
えええええぇぇぇぇ〜!!!
どこをどう捉えたら、そうなるの?
ものすんごくポジティブシンキングすぎ。
それとも現実逃避か?
ツチダ、またコメント削除したね。
そういう自分の行動を正しいと思ってるんだろうか?
それとも実は自己嫌悪してたりするんだろうか?
文句言うくらいなら見に来なきゃいいのに、くらいは思ってそう
ホメてくれる人だけに囲まれて、着物で活躍するカコイイアテクシってのが
理想なんじゃないかな
ツチ コメに嫌味言い返すようになってるしw
>364
いや、それ、ツチの頭の中では現実でしょ。
367 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/09/30(火) 23:42:55 ID:8Tf1d937O
あ〜 やっとアク禁とけたよ。今までなんど書きたかったことかw
それにしても舞妓姿すごかったねえ!! あれを世界に向けて公開
できる神経がワカラン! 本人は自分の顔に慣れてるから、なんと
も思わないんだろうけど、ものすごい破壊力だね! 京都の人が
怒るのももっともだわ〜www
舞妓姿 >あまり似合ってないなって気がしました
一応はわかってるんだね
でもそう思った自分の姿をブログで晒せる神経がすごい
ツチダってここまで叩かれる物件?
そろそろウザイんだけど。別スレ立てて移動してくれないかな?
371 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/01(水) 00:42:56 ID:Ld//CPBh0
舞妓姿の後姿>襟がぐちゃで気になるらしい。ww
いつもの後姿の襟はいいのかよ。
372 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/01(水) 01:37:57 ID:L5tm1LIyO
>衿が気になるのは職業病?
だ か ら
ツチダは着付が仕事ではないんだよね?w
ツッチー、銀座の着物屋に勤めてるんじゃなかったっけ?
で、そこに来るお客さんにアドバイスしてたりする→頭の中はプロのアテクシ
374 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/01(水) 06:49:48 ID:veopgmaD0
ツチ、記事のセンスや趣味や、コメに対する一連の行動からするに
どう見てもかたくなで意固地な性格だよね。それが顔に出ちゃってる。
変にいい人ぶらず、いっそ偏屈な意地悪キャラで売ればいいのにと思うけどな。
>>370 私もそう思う。
確かにおかしいところはあるんだけど、そう毒があるわけでもないし。
毎日毎日よくもまぁって感じになってきたわ。オナカイパーイ
飽きてきたよね、ツチ。
叩きどころはどれも同じだし。
でもおもしろい物件も出てこないしなー。
>>375 あまりにもイタイから見守りたいだけw
ほら、ブスは毎日見ても飽きないって言うし
>>365 あの※主もいい加減失礼だと思うよー。
他人様のブログに書き込みするのに あの言い草はないでしょ。
あの※主のブログがあったらニラヲチしたい。
なかなか芳ばしそう。
文句を言う人は違う話題を振りましょう。
ぶつぶつ文句が続くのは鬱陶しいよ。
379に同意
別にスレタイからそれてるわけじゃないし
コメが香ばしかったりするから今は話題が続いてるわけで。
>373
え?銀座?
銀座の呉服屋も堕ちてしまったのね・・・
>>381 銀座の呉服屋と言ってもや●ととかさ●みとかもしれんよ
おもしろい物件‥‥
個人的には道産子ちゃんがかなりヒットなんだけど、
あんまりやりすぎるといろんな団体からの抗議が来そうでコワイ‥‥
でも、精○疾患で障○1級認定された人(もちろん手帳あり)が
そもそもブログやっちゃイカンのじゃないか、と
差別的なこと思っちゃうほど、
私にとってはすごい破壊力だったよ‥‥
これからも取り込まれない程度に、
時々ヒソーリと楽しませてもらおう‥‥
>>373 リサイクルというかアンティーク着物店じゃなかったっけ?
それで店から着物着てこないで欲しいといわれて愚痴ってたような。
アンティークモールかな?とか思ってたんだけど。
道産子ちゃんはあのトラブル(?)を機に更新やめたと思うけど。
過去ログ読んで楽しむってこと?
破壊力抜群の写真、それとは別人のように上から目線の文章、
叩かれるたびに文言をセコセコと変えていくチキンぶり。
しばしば晒される唖然ものの無知ボケは、格好のスパイス。
それらが頻繁な更新によって常にネタ提供されているわけだから
ツチ田は非常においしいヲチ物件なんだよ。
スレ的には、ある意味すごいスター性の持ち主ww
くれぐれも凸※で触らないでほしいもの…
>385
そう、過去ログ。
1日に何回も更新してたりするんで
結構なボリューム‥‥
でも、また再開するかもね。
道産子ちゃんの読みたいーーー!!!
道産子ちゃんて、ま○りんではないんだよね?
勘違いしてたか、私・・・orz
道産子ちゃん、やはり気になる人いたのねw
年のわりに、見た目はツチ田の千倍可愛いしw
着付けも綺麗だよね?
壊れた時の破壊力は相当だけどね。
不思議の道産子ちゃん、
着物関連では、あのお買い物の量はすごいなとも思ったけど、
帽子を合わせてもかわいかったし、手作り帯も上手に使ってたし、
コーディネートは楽しく見てたよ。
美容師さんで、呉服屋勤務経験ありだから、きれいに着てるよね。
ただ、とにかく着物以外の部分が(ry
ぐぐ&参照可能な過去ログみたけど道産子さんのURLがわかりません…。
すみませんが、検索のヒントになる言葉を教えて下さるとありがたいです。
検索していたら、り○はさんという既婚者の着物ブログに当たったけど
着こなしは普通だしザッと読んだところまともそうな人物で、顔出しもなし。
この人ではないですよね。
>392
「着物 シマリス」で検索
HNは手塚漫画の主人公名
>>393 発見できました。ありがとうございました。
>391
そう〜!
繰り返しになっちゃうけど、着付けや着物の趣味は
決して破綻をきたしてないんだよね。
まあバブルん時にお立ち台で扇子振ってたのに、
今はナチュラルな麻の服とか着てるというブレかたは謎なんだけど‥‥
で、彼女は結構ヤフオクで帯とか頻繁に買ってる。
自分ちょうど、もう使いそうにない帯や着物出品しようかなあ、って
久しぶりに考えてたとこだったんだけど、
万が一こんな人に落札されてトラブルにでもなったら‥‥って思って、
なんかすごく不安になってきた。
リス・スズメ柄アイテム持ってなかったら大丈夫かな。
もう、ブログは更新しないの?
いままで、ありがとうとか書いてあるけど。
397 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/01(水) 23:33:23 ID:L5tm1LIyO
ツチダの※が前より強気&嫌味になってるのは、この板に対してマイミク達がツチダに「もっと自信を持って堂々としてればいい」と忠告をしているかららしい。そして擁護※をマイミク達に書いてもらっているらしい。正義の為にwww
お前がすべきは、擁護されることではなく修行だと言いたいww
>397
>マイミク達がツチダに「もっと自信を持って堂々としてればいい」と忠告
あきらかに、煽りたいだけじゃん
悪質だのう・・・気がつかないツチ、本物のバ○なんだな
ツッチーのコーデって、良くも悪くも「昭和」なんだよなぁ…。
着物の大半がおばーちゃんや知り合いからのもらいものらしいので、
仕方ないのかもしれんが。
センス良い人なら「昭和」も面白いんだが、ツッチーのはなんか
どーも垢抜けない…。
普段キモノ系な感じは、もりたもとことか君野倫子目指してんのかな?
顔に難があるから華やかなものが似合わないってのは承知してんでしょ。
舞妓の破壊力見たらわかるようにさ。
それにしても、友達って怖いねえ… 結果的にマイナスの方向に行ってる
のに。
言い返す前のツチのがまだ愛すべきとこがあったよ。
日刊、赤着物にコサージュのコーデはババには痛すぎるが
襟元がきちんとしてる分、今までのようには悪く見えない
理解力改善力は、ツチよりも優れているということか
>>396 現行スレの過去ログぐらい読みなされ。
トラブルがあって、久しぶりにここで話題になったんだから。
日刊、よくこんな袈裟懸けで血まみれみたいな着物着て出歩くよねえ。
顔と相まってほんと幽霊みたいで怖い。
仕立ての悪さは着付けでもごまかせないねえ。着物って怖いねえ。
道産子ちゃん無事読めました
なんか・・・凄いね・・・・この人
旦那も旦那だけども
旦那刺したのいつ頃だっけ?量があり過ぎて見つからないよー
病気だけど、絶妙なユーモアもあって嫌いじゃなかった>道産子ちゃん
でも面白おかしくここで晒されるべきではないと思ってる
この人に突っ込もうとするとやっぱり病気と宗教がらみになってしまうから
ちょっとアンタッチャブルだと思う
精神障害一級だよ?
そんなに変なとこないような気もしたけどたしかに。
精神障害一級ってそんなすごいの?何故パニぐらいで出るのか・・
あんまりいじっちゃいけない人みたいだね。
日記の更新の回数がハンパじゃないし。
こりゃヤバイと思った。
うわほんとだ。日刊さん、ものすごい血まみれ風味…。
ひっでえセンス…。こんな人と一緒に歩きたくないって感じだね。
日刊さんていったいどこを目指しているの?
寒いから衿は詰め気味てww
結局、遊女だの何だの「自分のスタイル」みたいに肩肘張っていたけど
要するに暑いから、だらしなく衿をはだけていただけだったのねw
411 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/02(木) 18:04:07 ID:fmcyr8q50
昔、ばんび という人がいたなあ。
どこにいったんだろ。
>408
障害等級1級
:一人では日常生活がほとんど不可、
な人しか原則認められないです。
病名は本人カミングアウトしてるのと違うかも。
母親もなので遺伝という部分も大きいだろうね。
私も407さんに同意、
ここはアンタッチャブルで
晒さず各自静かに閲覧のみ、が最良と思う。
読んでみた。メンヘラは甘ったれ。って事が解った。
実際近くにいたら絶対に近づきたく無いな。旦那えらいね。>道産子
ツッチーの返※
>きっとtoyokoさんは着物のセンスばっちりなんですね?
>blogに公開してみては?
なかなか強気の発言w
通りすがりの※なんか無視しとけばいいのに、喧嘩上等の人だね。
着物コンボーサーって何?
意味不明。
ゴミ箱
>>414 道産子の書いてることが本当なら旦那もかなりヤバイ人
まともな人と1級餅はくっつかないよ、まともなほうがやってられなくなる
一人では日常生活がほとんど不可ってその割りに身なりが乱れてないぞ
いったいなんの病気なんだよ
本当にそこまでの病気か怪しいと思った
ブログも削除してないし、ほとぼりが冷めたらしれっと再開しそう
手書きのリス柄帯は笑えるレベル
メンヘル板より
↓
手帳のおおまかな診断基準は以下の通りです。
病名は統合失調症、躁鬱病、うつ病、非定型精神病、てんかん、
中毒精神病、痴呆、その他の精神疾患、となっています。
<1級>
精神障害が日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの。
この日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度とは、他人の援助を受けなければ、
ほとんど自分の用を弁ずることができない程度のものである。
例えば、入院患者においては、院内での生活に常時援助を必要とする。
在宅患者においては、医療機関等への外出を自発的にできず、
付き添いが必要である。家庭生活においても、適切な食事を用意したり、
後片付けなどの家事や身辺の清潔保持も自発的には行えず、常時援助を必要とする。
どさんこちゃん、最初から読み直してるんだけど、
どのへんからすごくなるのかわからん… なんか重いし。
綺麗な人だよねえ。
でもさ、たとえば瀕死のリス1匹のために
田舎町の店の酸素スプレーをハシゴして全部買い占めて、
もしそれがすぐに必要な人間いたらどうするんだよ、って話。
こんな逸話ひとつとっても、かなり狂気入ってるよね。
このブログって、このテの話だらけなんだよ。
確かに彼女ってきれいだし若く見える。
アンティーク着物もよく雰囲気に合ってると思う。
でも精神病んでる人は年齢より若く見えることが多いらしいし、
なんか彼女の持ってる色っぽさというよりは
なまめかしさみたいなものが、
ああ根深く病んでる人なんだなあ、って
自分には何となくわかった。
もちろん、知らなかったらどうかわからないけど。
友達が心理屋さんやってるので聞きかじりで、
中途半端な知識でごめん。
>>422 2006/6/16あたり
母親も怖い。服ほしがるってなんか怖い。
>422
ブログ休止に至った今回のトラブルでとても驚いたけど、
現在は相手のブログ含め記事やコメントが削除された後で痕跡なし。
>>426 ごめん。そっちの事聞いてたのね。
てっきり刺したのはいつかを聞いてるのかとorz
>427
ごめん、422ですが知りたかったのはおっしゃってるほうです。ありがとう。
でもよくわかんなかった… 救急車で運ばれたのはわかったけど、読みが
足りない? あとでも一回読んでみます。
423の言ってることも分かる。確かに、造作も可愛いけど、そういう内面か
ら出てくるところってあると思う。
昔リスの帯描いてる時にチラ見したんだけど、危なそうだから見るの止めた
んだよね。
血がべっとりついたタオルの画像とか出ていたような…
削除されたかな? 宗教関係の記事もなくなってるし
この話題もういいじゃん・・・
健康的で明るくかつ大笑い出来るヲチが理想だなあ。
道産子、
バトルやった人のゲストブックで、
「自分は解離性人格障害」
だって言ってたけれど、
実はそんな診断名なんか、ないんだよね。
実際は、乖離が起きて、パニック・ディスオーダーがよく起こる人格障害、つまり境界性人格障害だと思う。
それから過去の記事には、障害者認定されてないという記述もある。
ちなみに、刺したのは、ヲチスレで話題になった時が最初ではない。
ヲチスレで話題になった記事は削除されたけれど、
別の過去記事には残っているよ。
それから、あの人の過去記事をよくよく読むと、事実関係に色々と辻褄が合わないことがでてくる。
虚言癖があるよ。
パチンコだって、旦那がひどいみたいに書いているけれど、実は彼女自身がはまっているし。
あのブログには、
彼女と彼女の支持者とで作られた、
巨大な共依存の世界がある。
メンヘラについてはもういいよ
だからもういいって言う人は、他の話題だしなよ。
他に話したいこともないんだったら、邪魔することないじゃん。
飛ばして読みなよ。
虚言癖か
いろいろ納得
勿論全部が嘘ってわけじゃないんだが、
どう見ても「これは嘘」って言える部分は、ある。
でも、嘘ついてまで、
他人の気をひいたり、他人に自分を肯定してもらわなきゃならない程、
寂しいのは事実だろうな。
それも病的に寂しいからこその嘘であり、
だからこそのメンヘラなんだろな。
>>433 の言うことに従って、
これ以上ヲチするの、やめるわ。
それよか、ピコ関が昔の自分の写真をみて
あまりのひどさにショックだったと書いていた
てことは、昔よりだいぶ良くなっているとの認識なのだろうか?
着物の話に戻そう。
瑠璃葉さん、着物本の撮影で着替える場所がなくてどこでも着付けだそう。
「私しゃ、はずかしくねェ!」と強がっておいでです。
着替えを見せられるほうが恥ずかしい。
るり○の所は、見に行くだけではずかしいよw
ピコタソは最近は置き取が多いから実際の所はわからんけど、
数年前の体に合ってないもの無理やり着てる頃の見たら、
背筋寒くなるんじゃね?只でさえ、イレギュラーなんだし。
そういえば、ツッチー、
身長150あるかないかの短躯だと思ってたけど、
158センチあるんだって?
いやはや…どんだけアタマデッ(ry
ルリハに、なんだか精神的に病んだものを感じるのは私だけかしら。
陰のエネルギーを周囲に撒き散らしていそうで
正直いって不気味。
>439
公称158cm、実際は153cmってところでしょうね。
頭デカイってか顔デカイんだろうね。
確かにいろんな意味ででかいツラしてるw
る○はサンでググッたら、
いっつもキモチワルイアダルトサイトがトップに出てくるよね?
嫌だ〜。
ちょっとしか読んでないんだけど、作家やライターって
このレベルの文章力でなれるんだね‥‥
いいのか?
>>443 辞書で調べておいで。
あんたが恥ずかしいよ…
しかも「多少」ってwwww
446 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/03(金) 22:08:40 ID:WAOi4R4A0
袖振り合うも多生の縁・・・が正しい表現です・・・念のため。
態度もでかいわ。
>>443 読んでてこっちが恥ずかしいじゃないかw
ツッチーの一番新しい日記の水色の着物の写真。
ツッチーに似合っていると思うし、ポップな感じの帯も合っていると思う。
(個人的には結構好きなコーデ)
髪型は…まあ最近美容院行っていないのかな?とは思うが
それでも斜めに下ろした前髪が、顔の輪郭を縦長に見せて悪くないと思うし
表情も自然でいい感じ。
なのにどーして、努力でいくらでも改善できる着付けがああなのだろう?
そりゃ動いていれば皺も当たり前だけど、
写真を撮るときぐらいきれいに直してから撮影すればいいのに。
自宅でブログ用に撮影しているのでしょう?
出先でバタバタと慌ただしく撮っているわけでもないのに。
デジカメで撮っているのだろうけど、確認ってしないのかな?
>443
す、擦り合うて‥‥wwwwwwwwwww
443サン、面白い!
今気づいたんだけどツチってお母様と同居なんでしょ。
あの着物写真、毎回お母様に撮っていただいているのではない?
お年を召しているのだろうし、シビアな仕事仲間とかではないから
シワなどの細かいチェックも行き届かないのだろう。
もしそうなら、ツチに関するエピで唯一、心温まる話だな。
30すぎてインチキ肩書き名乗ってる場合じゃないぞ。親孝行しろよツチ。
ツッチーは実家出てルームシェアしてるはず。
お母さん全然着物きないって、書いてあったような気がするんだけど
うる覚え…
455 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/04(土) 00:18:24 ID:kGie3VpE0
トゥチ、お母さんと歌舞伎にいったんだよね。浴衣で。
ぜったい「あら〜お母様が何もわからないのね〜
娘さんが9月になって浴衣に裸足なんて〜」て思われたよね。全客から。
お母さんカワイソすぎ。
>>456 着物話とはスレチになっちゃうけど、5年前の写真、他の着物写真の顔より綺麗に見えるし、
最新写真も他の写真に比べたら若干ましに思える。
脳内ではこれよりずっと美人と思ってるんだろうか。
お母さんに写真を撮ってもらっているなら
もう少し下から、やや見上げるようなアングルで
撮ってもらったらどうかなあ?
頭でっかちが多少は目立たなくなるのでは?
>>656 うわ、自分より年下で何このおばちゃんくさいあか抜けなさ・・・・
てかブサイクってよりもう少しなんかこう努力すれば良いのに。
髪型、免許写真のほうがすっきりしてない?
464 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/04(土) 08:23:08 ID:x4kxB6ge0
ずっとあの眉なんだね
そりゃ時代遅れだわ・・・
るりはが着物本?
あんな小汚い姿をお手本にしたい人なんて
いるのだろうか。
本人のことやブログを知らなければ
タイトルで買っちゃう人は多少はいるんじゃない?
肩書も「作家」とか「動物行動学者」とかだろうし
>>443 亀レス、スマソ
袖振り合うも多生の縁
袖すり合うも多生の縁
辞書にはどっちもありました
多生は他生とも書くとのこと
勉強になりました
このスレは勉強になるスレだなw
ずいぶんと陰気な人だね<流離歯さん
清潔感も感じられないし・・・
いくらあれやこれやと薀蓄を語られても、生理的にアウトです
女流作家ヅラされてもねぇw
ル○ハさんを師匠と仰ぐ、日刊こそ頭おかしいと思うけど。
ただでさえル○ハさんは品がないのに
真似してる日刊は更に間違った方向行っちゃってるし。
悪い影響は受けたくないものだわ。
ルリxって人、すんごい貧乏神な顔にこの着付けだと
なんだか起き抜けの立ちんぼ女郎みたい。品がないってホントだね。
日刊って人も、ブログのタイトルといい、この人に憧れるトコといい
大概底が浅いなあw
自分は個性的って思ってる平凡な人だネエ
ルリ○に日刊が憧れてるっていうの、
どこに書いてある?
探し方が悪いのか、みつからない。
なのにアマゾンのレビューは概して好評なのが、不思議だ。
読んだ人がこのブログ見たら、星の数減るかもねえ‥‥
日刊さんの1番新しい記事読んで唖然・・・。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mmarri/diary/200810050000/ さも美しい着物の姿を知っているかのような言い回し ありえないでしょー
美意識の低い人間が言う事じゃあないような気が・・・。
綺麗な着姿は知っているが、自分はそうしないと言いたいらしいが
「出来ないの間違い」と言われても仕方がない。
それに本当に綺麗な着姿を知っているなら
あんなひど過ぎる着付けしてて、私の着物スタイルはこうだと堂々としていられないだろうし。
まったくもって神経がわからん。
日刊さんは「着物をキレイに着られない人」だと思う。
私の知り合いが本出して、知り合いに配ってアマゾンに評価書いてもらって
た。そのくちじゃない?
作家って、小説かいてんの?<ルリx
たかがルポ程度で作家ってやめてほしいわ
まあでもその評価も、
“猫の写真がいっぱいで、値段の割りにお得だった!”
ってのが主なんだけどw
まず写真なのね。
>>473 ありがとう。
>>475 そんなにエキサイトして叩かなきゃならないような記事かな?
なるほどのところもあるけれど。
それに、彼女、まだ別の着付け教室に通っているって書いているよ。
連投ゴメ
>>475さん
どこらあたりで
>さも美しい着物の姿を知っているかのような言い回し
って思ったのか、何度読んでもわからないよー
ル○ハさんて言う人、なんか「オニババ本」を書いた三砂ちづると通じるものがある…
>481
言ってることすごく分かる。
でも三砂ちづるのほうが、まだ納得できる。
三砂ちづるも年食ってるけど着物に関しては初心者さんだよね。
長年着物を着てきた人とは違った視点、切り口でというのはいいんだけど、
写真見るとやっぱりちょっと…。
こうしてみると、マヌアタン着姿綺麗だわな。極妻系だけど。
彼女はいったい何者なの?
本業は経営コンサルタントだったような気がする。
美キモだかサロンだかに、そう載っていた。
ただの顔のテカった人じゃなかったのね!
しかし顔出し着物人って顔テカっ多いね。
鈴蘭タンもテカってたw
マヌアタンはダイエットしてテカリが減りました。
488 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/05(日) 23:32:27 ID:JJjIXQYx0
網さんはサイト閉鎖?
489 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/06(月) 00:41:01 ID:FpZGV+B60
>454
レスありがとうございました。
ちがったみたいです。
仙台の人で、彼氏も着物着ていて、一緒にネットに
着姿をアップしていました。
好きだったんだけどな・・。
de銀座の人達の帯の結び方、すごい汚い人達が多いですね。
de銀はコスプレ・チンドン屋・大道芸人の集団だからw
deの写真更新されていたね
女性陣の不潔感と男性陣のダサさが尋常でないw
怖いよね ファッションって周囲の影響が大きいから
ヘンな人たちに交わってるとどんどんエスカレートしちゃうw
>>484 マヌアタンは友近とかその筋の姐さんに見える貫禄が怖いけど
着姿とか組み合わせ結構好きだ
写真とか見てても普通に綺麗な着物だなーって思える
(見開いた目と鼻息荒そうな鼻の穴はともかく)
やっぱりマヌアタンやせたよね!
どっかでダイエット宣言してた?
>>494 いい年して汚着物、gtgt着付け、人の話も聞かず
突っ走るヤシより数倍いいよね。
いかれた遊女みたいな人みるとガクブルww
ozawam○って人のブログにアスカタンの結婚式の様子が一杯だね!
>>497 その人の話題は、専用スレで宜しく。
スレタイは、般若か病棟で検索してください。
oza**miさんの小物けっこう好きなんだけどな。買っちゃったw
少なくとも日刊さんのアクセやツチの1万円コサージュよりは
ずっとプロっぽいしセンス良いよ。仕事、スタイリストだっけ?
この人もツチみたいな、笑顔がひねくれ顔・意地悪顔に見える
損なタイプだけど、さすがに着姿は安心して見ていられる。
キチガイがあふれるけどアスカたんの存在はたまに
本スレでも宣伝してあげよーよw
あの程度のダンナしか見つけられなくて気の毒
ozawamiは「七緒」にも載っちゃったけど、
ギョーカイお友達コネクションに乗じて
あすかさんまで「素敵な着物美人」なんて紹介されそうな勢いだね。ウワーサイアク
>>501 自己紹介は病棟へ戻ってからやれ。
>>502 おまえもさっさと病棟へ戻れ。スレ違いじゃ。
>>492 8月の画像で、ステテコ透け透けのオッサンが写ってる。
紗だか麻だか知らないけど、あれは情けない。
あんな気の毒な写真、サイトに載せなくてもいいのに。
ステテコ丸見えで自分も驚いた。
本人は男の色気を出してるつもりなんだろうけど。
また、蚊帳で作った羽織がなんとも・・・
着物の布を大切にする心には共感できても、汚らしいもの、品のない物は嫌だ。
ちゃんときれいに普通に着てる人もいるのにね。
少数派だけど。
ちゃんときれいに着ている人は、まともな神経持ってるから
参加できないだろうJK
yukirikohuさん、前髪シャキーン&毛先梳きまくりなのは
縮毛矯正かけた独特の質感だよね
舞妓さんみたいなつまみ簪もそうだけど、若作りに執着しすぎて
イタいコスプレイヤーに見えてしまう
もし東京や関東在住だったら、de銀に参加してるかも
寂しいテーブルの結婚式だなぁ。
無駄を省く、カシコイワテクシなんだろうけど。
こーゆー無駄には、金かけようよ。
>504-505
怖い物見たさでつい見てしまった‥…orz
あんなに透けるならステテコじゃなく裾避けにすれば良いのに
下着を公共で人に見せるって神経が理解出来ない
意図的な露出目的なのかなあ?w
deの中の人なら有り得るw
写真見たけどあの人は「男のきもの指南」ってサイトやっているひとっぽいね。
だとしたら意図的なのかな。しかしあれで銀座を歩くとはね。
本当になんていうか・・・紗なら長襦袢必須でしょうよ。
長襦袢着て中にステテコでちょっと透けてるくらいならともかく。
でも、案外本人は気がついて無いかもよ?
家の中では透けるのわかりにくいし、前は布地が重なるから、晴れた戸外であれほどすけるって
知らなかったのかも。
512はやさしいなあ。それでもオサーンが恥ずかしいことには変わりないが。
実際見たら殺してたかもw
こういう時やっぱり、他人でも教えてくれる人って大切だなと思う。
そんな私は、可愛い子が社会の窓全開でも教えてあげられなかった臆病
者です。
すげえ!!w 本当に透けてるw
年配のおばさんの茶金髪も怖いよ>8月
次回ここにレポする為に潜入した気分にさせられる
チンドン屋系が多いね
516 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/07(火) 12:10:06 ID:3vzrD4uy0
透けている?ってどこの写真なのかいまいちわからなかったりする。
1枚だけしかわからんかったが、これで、
>>511とか特定している人がなんかすごいなー。
517 :
511:2008/10/07(火) 12:59:25 ID:x1dVW5IN0
透けてる写真は後ろ姿だけど、集合写真で顔を確認できる。
de銀座の男性たちは、ほとんどが毎回のように参加してる常連さんだから、何回か参加するとすぐ顔覚えちゃうよ。
教頭先生は名刺配りなんかもしてたし。
518 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/07(火) 15:40:27 ID:8Ev6+DzO0
今見てきたら、ほんとにステテコが透け透けだあああ
夏の薄ものって、どうせ透けて見せるならそこに
しゃれっけを込めるもんだと思うんだが…男性なら特に。
自分ちならどんなもの着ようと勝手だけど、あんな姿を
往来で、しかも銀座で、更に言えば着物好きです!と強調する
集まりでするなってんだ。
>>513の、実際見たら殺しちゃうかもってのに同意。
なるほど、いつも同じ人が参加しているから、見ているとわかるようになるのですね。
ステテコが透けるのはどうかと自分も思うけど、着物をたくし上げて、ステテコを出して
歩くというのは昭和半ばくらいまであったと思うので、そういうのはありかと。
銀座ではナシかもしれんけど。
歴史的云々言ったら、江戸時代の男なんか尻端折って褌出してたっつのw
男のきもの指南てサイト覗いてきたけど、彼は意図的に粗野な着方する人?
昔気質な男らしさを主張する着方なのかな?
それにしたって、それなら自分のサイトでやれば良いのにね
deでやると、やっぱり着物好きの人はおかしryて世間は見るでしょ?
ごく普通に着物好きな私としては迷惑な話だw
男も女もみんなキモいじいさんばあさんばかり。
なんかこう、品がないというか。
はしょって褌見せるのと、だらしなくってステテコが透けてるのとは
違うでしょ。
胸の谷間見せるのと、ブラの紐がはみ出ちゃうのとの違いくらいにさ。
要するに、ステテコが透けて見えても格好いいと他人が感じるかどうか、
につきると思うw
それに江戸時代の人もステテコみたいなもんは出してなかったと思うぞ。
ぴったりしたパッチはともかくさ。違い、分かる?
>>519 尻を端折ったり、ステテコを出してたりという状態は、
自分のじいさまや近所のご隠居がやっていたから知っている。
しかし、それはあくまでも自分のうちの隣三軒両隣に出かける時だったり、
庭で夕涼みする時だったり。
その姿は、枯れた味わいのじいさま達にはよく似合っていた。
しかし、彼らだってちょっと町まで出かける・人と会う時に、
尻を端折ったりはしなかったし、ましてやステテコを透け透け状態なんて
野暮で滑稽な恰好はしてなかったよ。
相変わらずだな、de銀。
こうして見るとけっこう年配の人たちメインなのに、よく恥ずかしくないね。
白昼、銀座のど真ん中でオッサンの汚いステテコ見せられるなんて、公害かよ。
>>515 この写真の女将さんは割とまともな感じだけど、
以前別の写真ではde銀と似たオーラを感じたなあ。
「お○○で○らっしゃい」に写ってる方々の半分は凄く為になる。
「いいもんでもボサ髪すっぴんで、本人の体型に合わない着方じゃ台無し」だってのが
一目で納得できる。
>>523 そうなんだよね 普通はそういうふうに区別できるものなんだよ
その場その場でどうすべきかって。そんなことは当たり前のはずなのに
それがわからずにただ楽しめればいい 自分がそう着たいからいい
着物の敷居を高くするなっていう自由とわがままをはきちがえた人達が
うろうろしてる気がする
で銀座の8月に雨季さま写っていない?
>>526 敷居高くするな。には禿しく同意なんだけど、
それにしてもこうもっとさぁ。って感じだ>デ銀
値段とかの問題じゃなく、たとえ価格の低い着物を着てても
普段着でも上品な着こなしってあると思うんだよね。
それがまったく感じられないっていうか。
>525
「お○○で○らっしゃい」に写ってる方々
8/12来店の“すず○んさん”って、
テンプレ入りしてる“すず○んさん”だよね?
>>530 そうらしい(前にもここで話出たんで)
自分はその人のサイト見てないけど、写真見た限りではこの中ではかなりマシな着姿だと思う。
前にも出たんだね、話題。
私はこのスレ知る何年も前にブログ読んでたことがある。
いつも自分でうまく夜会巻きしてて、
着物も作家物とかが多くてすご〜い、って思ってた。
なので懐かしいなあ、と。
でも一時ブログ休止してて、
お友達は「着物なんて自慢してナンボですよ、どんどん自慢しちゃえ!」
って励ましのコメントとかしてて、
何があったのか‥‥?と思った。
そうそう そのすずらxさん。
ガコーのセンセはお金がいっぱいあっていいですね。
女将の顔は大分写真選んでるよねえ。
>529
>526じゃないけど私も禿同
DEの人らって、めちゃくちゃ金かけてキラキラ艶々か、めちゃくちゃ手間かけてギトギトコテコテか極端なんだよw
ごく普通にサラッと着て来ました♪みたいな人少ない
結局は、目立ちたい見栄張りたい人らの集まり
金と暇に物言わせて着物や小物に頼るしか、オサレの術も無い人らの集まり
着物を着てるんじゃなくて、着物に着られてる人に見えて哀れだ
ただ着物仲間と集いたいだけなら、普段着でひっそりやれば良いのにw
んーでも、金と手間暇が、プラスになってないってとこが、・・・
着物に着られてるってのは、着物がいいもので着る人を圧倒してる
って意味だよねえ。
de銀の人のはそれとはちょっと違うようなw
>>530-532 そんなサイトをヲチスレが潰した訳だがw
着物の敷居を高くしているのは明らかにヲチスレのくせに、取り繕うな。
>>536 まあ確かにひどい腐ったレスとかあるけど、
それは大げさでしょ。>着物の敷居を高くしているのは明らかにヲチスレのくせに
そこまでの力なんてないよ。
そのサイトはここが原因でつぶれたの?
前々からDE銀を見るたび、何かに似てるなぁて思ってた
今その何かがわかった!
DE銀座=沖縄の成人式
チラ裏スマソ。
すずらんさんは、閉鎖してからテンプレ入りしたよ。
URLも紹介されたし、顔がテカってるとかおばさんから譲られた着物が今買えば300万円とか
いちいち値段書くのが下世話だけど、テンプレ入りするほどじゃないってことだった。
でも最後の記事の※欄でなんかいやなこと言われて言い返したのと、おそらくプライベートで
自慢してるといわれるみたいな愚痴があった気がする。
言い返した時に※がたくさんついてたからここ経由の人がいなかったかどうかは知らないが
大体は真っ当な意見だったと思うよ。
でもどうみてもすずらんって顔じゃないよねえ。
あ、顔の輪郭?
過去の人たち
芦屋さん 夜逃げ
スズランさん スレにご登場後、夜逃げ
衿棒さん 活動停止
り○さん テンプレ入り前にオクがばれ昼逃げ
戦さん 独立スレに移動後、予告なしに閉鎖(新サイト見つかれば報告求む)
クレーマー藍染 紹介されて半日とたたずに閉鎖
偽芭蕉(フリージア) 他板で専スレあったほどの電波さん、鍵付サイト持ち
>>539 嘘つき。
テンプレ入りしたら、すぐに閉鎖されたんじゃん。
じゃ勘違いかな、ごめんよ。
更新が止まってちょっとしてからテンプレ入りの後、閉鎖だったかもしれない。
道産子ちゃん、ゲストブックに更新してるとかあるけどしてる?
見付けられないんだよねー
確か鈴蘭はお爺さんの亀甲結城をコートに仕立て直した時に、
わざわざ今買えば200万円は下らないって言われました〜って書いてたな。
同じく叔母の飛び亀甲生成りの結城反物が300万とか。
高価な着物を自慢して楽しみにしていただけに閉鎖は残念でした。
デ銀座のような汚い着物ブログを見るよりずっと目の保養だったもん。
パンダ加工は可笑しすぎるけど。
547 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/08(水) 14:23:37 ID:KmHzCj0DO
質問
このスレで
リアルに般若(飛鳥)の結婚式
行ったシトいる?
他スレじゃ見かけないから気になる。
>>543 晒されてあっというまに閉鎖したブログを数えたら、1スレに2、3人いるんじゃない?
京都本家仲間のぴ○タソだってそうでしょう。
あの人の着物結構好きだったから本家のサイトでしか見られなくなって、かなり残念。
>>539-
>>544 いい加減なこと言うなら発言控えたら?
鈴蘭さんの着物、200万の叔父さんだか男物の結城は記憶あるけど
300って数字は記憶にないけど。
過去スレどのあたり?
>>548 544はちょっとした勘違い ごめんねって謝ってるじゃないよ
あなたは一生絶対間違えないの?
いきつけというほどでもないけどたまに買う呉服屋の○周年セールの案内状に、
店長以下スタッフ全員の名前と一言メッセージがあるんだけど、ツッチーがいた……
そりゃ着物で来るなって言われるはずだよ
私怨らしき書き込みで時々名前が挙がっていたけど、
最初のうちはほとんどスルーされてた。
ン100万と褒められて真に受けて記事にしたのがしばらく後で話題になり、
ポリや寸法の合わない着物は着ないとか書いてまた話題になった。
でも、実際にはちょっと前はポリも着てた、
オクだかリサイクルだかで買ったものも着てたと指摘されて、
ここを読んで受けて立つ性格とかいって記事にしたから
火に油を注ぐ結果となって、次のスレではテンプレ入り。
そこで三串に引っ込んでしまったという経緯だったような。
記憶だけで書いてるから、違ってたらごめん。訂正してくだされ。
>550
ヒントきぼん
>550
ええ〜〜っ!!
つ、ついに判明?
ど、どこっ!?
15周年のとこかな、と言ってみるテスト
鈴蘭さんのブログ閉鎖はテンプレ入りしてからだったと私も思う。
関東のキモノ好きで聞いたことあるHNの人と比較されたりしてたので、
グループ抗争みたいのがあるんじゃ?と思ったけど。
>>546 >叔母の飛び亀甲生成りの結城
こんな記載あったかは覚えがないけど、男物の着物を仕立て替えした方は着物じゃなかった?
朽葉色で男物?、と思ったから覚えてるけど、
じざいやさんのスナップで、その結城を着てる鈴蘭さんが今年になってからも話題になった筈。
>>551 細かいことだけど、オクについては否定的な事は記事にしてた覚えないけど、
それ以前からオクに信じられないような金額をつっこむってニラれてた。
それより一番炎上したのは、
産地もの作家ものを保護し伝導するみたいな事書いたときの
ポリ否定だったと思う。
着物嵌り始めに買ったポリ着物ヤフオクで売りはらったりしてたけど、
ポリの羽織(○庵系の)はそれでも着てた。 長文スマソ
556 :
550:2008/10/08(水) 20:45:17 ID:Ied9krcE0
銀座に何店舗かあって、よく雑誌にも載っているところ
メ○サと○ア、両方入っている
6月頃に若い女性スタッフが退職したから、その後に入ったのかも?
もともと和装のスタッフを見かけない店なので、ツッチーの着物姿はさぞかし浮いたことと思われ
>>555 補足d。そうそう、鈴蘭タンはオク自体を否定してはいなかったね。
確か寸法の合わないものを着るのはどうたらと書いたのに対して、
リサイクルやオクでも買ってるじゃないって話だったと思う。
ポリや寸法の合わないものを否定する感じの書き方だったんだよね。
>556
え〜〜っ!
わかってしまった‥‥トン。
新興勢力ながら、結構雑誌では有名店じゃないか!
てか、自分関西のお店1回だけ覗いてみて、
未だにDMきてるけど、
そういえばこないだもいろいろと来てたなあ。
移転するとかなんとかで。
今の場所かわいそすぎるからなあ。
誰もあんなところに呉服屋がある、って知らない。
えーでも、ツッ○ィの色褪せた・または昭和テイストなリサイクル着物と
あのお店のイメージが、
全然結びつかないよ〜!
ツッチがいるのはどの店舗なんだろ
>>550=
>>556 ありがとう。銀座はあまり行かないのでよくわからないけど、今週末にでも行ってみる。
561 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/08(水) 22:08:34 ID:XoTp9iAfO
>547般若このスレ監視してるから
般若専用スレにいきなよ…
そこもアレが監視してるけど
かなり酷い式だったようだから
ググってみ。
しかし結婚しても、異様だね。
飛鳥タンのブログや裾広がりの着こなしは確かに変だと思うけど
人生の大事な日なんだから、結婚式くらいは晒さないであげたら?
犯罪者でもないのにかわいそすぎる。
563 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/08(水) 22:58:18 ID:KzGEdy580
別にいーんじゃない? さらしてんのは私たちじゃないでそw
嫌ならネットから抹消すればいいんじゃない?
そんな、ヲチらしくないことはいわんがよろし。
道産子ちゃん復活したっぽい。
(あくまで自分の中で)ほとぼりが冷めたら何事も無かったように戻ってくると
思ってたけどやっぱりだ。
565 :
548:2008/10/08(水) 23:40:39 ID:WaYCI2GZ0
>>549 あなた、
>>544本人?
謝りつつも
>>544は、また
>更新が止まってちょっとしてからテンプレ入りの後、閉鎖だったかも
って、テキトーな誤魔化ししてるじゃない。
上顎と下顎ぶつけてるだけで、
自分の否を認めたことにはならないんじゃないの?
それを言ってるの。
言い捨てゴメンみたいで申し訳ないけど、今日はもう落ちる。 じゃ。
566 :
549:2008/10/09(木) 00:19:59 ID:6A7SDcTn0
私は544ではないです
>556
あの店の店員はレベル低いからね。
本当に織りの着物しか知らないんだよ。
私も544じゃないけど、もういいじゃん>548
そうなんだ?>567
まあ、ツチがいるだけで推して知るべしだよな。織の着物のことも
碌にしらなそうだけど。オサレな着物を売り物にしたいらしのに、ツチ
じゃ…
えーと、納得してる方に教えて欲しいんだけど、銀座に何店舗かあって織で有名って
もしかして「み○も」なの?
メ○サと○ア 両方に入ってるとなるとそこになるよね
で その中のどの店舗なの?
私も「み○も」しか分からず・・・
じゃ、裏方でない限り、銀座の4つの店舗のうちどれかにいるんだよね。
でも、浴衣パーティだの着物パーティだのを企画してるのって、普通の会社じゃ
ダメなんじゃないのかな。
結構おおっぴらにやってるから、お客や社員の目にも触れそうなんだけど。
>>572 会社の顧客リストを流用したりしない限りは大丈夫なんじゃない?
どんどん外堀を埋められていくツッ○ィ‥‥
でも普通の企業だったら副業は禁止しているはずだけど。
「おしごと」だか「かつどう」だか知らんが、本業以外で収入があることを
世界に発信している人間を社員として雇う会社もどうかと思う。
それでも会社の役に立つから、頭下げ出てでも会社にいてくれという人材なら
ともかく、そうじゃないしね。
公務員と、一般企業を混同してるのがいるね。
普通に一般企業勤めで副業持ってる人なんて、
それなりにいるけれど。
いや、一般企業でも普通、就業規則で副業禁止してるよ。
ただ、それが法的に有効かはどうか分からないけど。
でも一応駄目としている会社が多いと思う・・・
うちもそうだもん
ツッチってバイトじゃなくて社員なのかな
バイトなら許されるのでは?
もしここで上がってる店なら、リクナビで募集してたけど、それは正社員だった。
別にバイトを募集してるかもしれないけどね。
激しく本業の足を引っ張りそうな副業だし、バイトでもばれたら禁止されそう。
同姓同名さん、という可能性は残ってるけど。
零細企業は知らないが、普通は就業規則で禁止されていることが多いよ。
576の知っている会社が、零細企業か、もしくは隠れて副業している人が多いってことでしょ。
まれだけど、公に副業をしたい場合(家業手伝い等)は、入社時とか副業したい場合は
会社側に届け出ている。
582 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/09(木) 16:45:22 ID:1ZXiBu/9O
「もちろん売りますとも」
「ドレスはもう着たから必要ないし
どうせ売るよ」
「2100円で落札したけど、2000円で売ってやるw」
「したら今回は、100円の衣装代だww」
ツッティも凄いが
やはり般若には絶句。
隔離スレでもレス入れたが
般若はふつうの家の育ちしてないね。
金銭感覚も異常。金には
驚くほど賎しく汚い‥
あと、人としても
ヤフオク出品者としても終わってる。
ふつう、2100円で落札したものを
ましてや一度でも着て
袖を通してた中古品をさ‥
2000円で売る?!
般若って、自分でも認めて、その対象に悩んでほどの
強烈な多汗症じゃん‥。たった一度でも
ふつうの人の3回ぶんくらいの使用度じゃない?w
2100円落札の中古を、2000円で売るんだ。
よくそんな
あくどい事できるよね。道のゴミ
タダの物でもお金にしたい、浅ましい般若タンだけど
結婚もしたいい歳の大人が
しょうもない事してんじゃないよ。
で、ここで副業禁止だろうに副業やってるって騒いで、
誰かがタゲの勤め先に凸でもして
(ローカル・ルールなんか守られなくたって、平気な住人が多いみたいだしね。)、
タゲがクビにでもなったら、大喜びするの?
それって、ニラヲチ?
ブログ閉鎖もいい加減笑えないが、
そこまで行くと、まるで笑えないんだけれど。
ドン引き。
全世界に公開しているほうが悪いって、
全部をタゲのせいにして、
ああ、面白かったね、さあ、次はどんなタゲってやるの?
はい?
副業云々は良いですが、ツチ、ちゃんと申告してくださいよpgr
板のルールを守れない厨ヲ茶が、着物のルールを守れないタゲは叩くスレはここですか?
なんか、突然ヒステリックな人が出てきてるねw 誰かの話題が出ると
必ずw 偶然かしら? pgr
>583
みと●が副業禁止してるかどうかは分からないわけだし、本人が本名で
やってる以上、ここが原因かどうか分からないわけだし、そもそも、それで
生計立ててるわけじゃないだろうから、副業ってほどでもないだろうけど、
そんなに想像で騒ぎ立てられてもw
でも税金は申告しようね>ツチ
税務署に垂れ込まれるほうが怖いと思うよw
また、本人認定厨?
誰かの話題がでるとって、
いつも言ってるよね。
その誰かって、今まで何人いたのさpgr
>ここが原因かどうか分からないわけだし、
何が言いたいのか意味不明
>589
あんたの頭の悪いのまで責任もてないから。
ここが原因で副業がばれたかどうかわからないってことでしょ。
まったく、バカはしょうがないねえ。
いや、ふつうに考えて「み●も」的にやばいだろ
着物で出勤禁止てな下っ端社員が
きものコンポーザーを名乗り活動していたとしたら
ああ、頭が悪いから分からないんだろうけど、その誰かってのは
ひとりですよw
>>590 あんたがちゃんと筋通った日本語が書けないことまで責任もてないから。
自分がちゃんと筋通った日本語書いて無いことは棚上げして、
人を頭悪い呼ばわりかよw
どんだけ性格腐ってんの?
>>592 ああ、性格腐りきってるからわからないでしょうけれど、
あんた見て性格腐ってるって、思ってるの、
私ひとりじゃないですからw
おまいらいい加減にしる
ツッチ更新してるじゃん
顔が真正面からじゃなくてほんのちょっと安心したw
ツッチーの帯かわいいな。
めずらしくいい感じ。
ここをヲチするのもおもしろいもんだね
どうしちゃったの?みたいな人をヲチするのw
「み○も」だとしたら、自分がお世話になってる支店案内には載ってなかったから、別のとこかな。
あそこ、赤坂時代に結構綺麗な子が着物着てお店いたけどね。止めちゃったけど。
大売出しの時も結城や久米島着てた人いたし。
お店も自社の着物を自腹購入させてお店で着るのなら、って言ってあげてもよさそうなのに。
シンプルな久留米絣や塩沢にお手頃な八寸帯みたいな感じで。着方は先輩がきちんと指導すればいいし。
「ゑり善」や「きしや」とかなら無理があるけど。
ま、じ○いや か らく○の方が彼女の雰囲気に合ってる気がする。
先輩の着付け指導を素直に聞くタマじゃないと思うが?
着物以外の雑貨なんかもごちゃっと置いてるリサイクルショップが合ってると思う
>>597 スレチだよ。
ここヲチするなら、それ用のスレに行け。
そこでは、おまいも私も、ヲチされる側だがなw
>>600 結婚式に浴衣着ていく人だよ?
原宿シカゴの和服コーナーがぴったりでしょ。
しみだらけの安物ばっかで、旅行に来た外人のお土産とか
学園祭の出し物の演劇くらいしか使い道のないやつ。
>>595 お。ホント。いいやん。
着物の雰囲気がツッチィに似合ってる。
裄もあってるし。
いつもこんな感じで着てればいいのに。
それより、ツッチーが勤めてる銀座?店の方が気になるw
>>550 >○周年セールの案内状 が見たいよ〜〜〜w
うpキボン!
ホントだー、
ツッチー大島似合ってる。化粧もしてるし小綺麗に見えるじゃん。
中間色は全般的にダメなんだね、濃色、原色が上品に見える。
>550、>558
私は最近きもの関係のパーティで、
きものをお召しのツチ田さんを見かけました…
すぐわかりました。
…そしていろいろ納得しました。
そのときはその店風のきものをお召しでしたよ。
お店の詮索はまぁ、いいじゃないですか。
そっとしておきましょうよ。
> …そしていろいろ納得しました。
どのように…?
606です。
その後スレをよく読んで気がついたのですが、
み○ものパーティではなかったです。
やっぱり謎。
>606
あなたはそれでいいかもしれませんけど。
つっちー可愛すぎ!
見直した。
やっぱり見られると人は綺麗になっていくね
なんなのこの気持ち悪い流れ
ほめすぎだってw
私的には今までで一番の奇跡の一枚だと思う
次回で本人がキレイになったのか
奇跡の一枚なのか分かると思うなぁ
あんまり言うから見てみたけどブスはブスじゃん… 帯も曲がってるし〜
っていうかこの程度ならしゃぶしゃぶ屋の仲居さんにいるじゃん。
ほめ倒し気持ち悪
心の狭い人ね〜
ブスは直せないから余り言わないことにして
「着付けの失敗例」みたいな写真を堂々とのせる「着物コンポーザ」がすごいとオモ
ツッチィーここが我慢ならないらしくて警察に訴えるらしいよ、覚悟しておけだって
お約束の脳内ポリィスキター!
ヲチ板恒例「訴えるぞ→でも音沙汰無し」キター!
訴えてどうするんだろう・・・ どれが名誉毀損だとでも?
誰か嘘いいました?
本当のことでも名誉毀損は成立するのと、勤務先を特定しようとする動きがあったという方向で
持って行くつもりなんじゃないかな?
でも,だれも店の名前を伏字なしで書いてないしねえ。
それに本当だったら店にも参考程度には聞きに行くだろうし、許可を受けてやってるかつどうでない限り
本人が一番困りそうよね。
それだって、店の宣伝に堂々と書いてあるわけでしょ。だったら店も訴えた
ら? それにしてもほんとツチってバカだね。
本当のことっていっても、ブスだのなんだのっていうのは主観の問題だから。
まあ、これで訴えるとしても、「ブスって言われて訴えた」ってことで、
日本中に有名になるだろうなあw
着物の着方がおかしいくらいで名誉毀損が成立するのかしらん?
まあ、やってみるのは自由だけど… でも自分がどれだけダメージを受ける
かって理解してないのかしら。
そういうところが、ヲチャの注目を集めちゃう理由なんだろうねえ。
釣りでそ
>625
あんたみたいに、ただ罵るだけの人間って芸がないねw
よっぽど詰まんない生活してんだろうなあw
どんだけ釣れやすいんだよw
日刊さん 会社になんで着物で来ないの?って
言われたらし〜〜 浦山〜〜
私も着物で会社に行きたいよ!
>>628 ww
で「遊女ですから!」って襟首はだけて出勤するの?w
631 :
名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/10/10(金) 18:14:01 ID:Be1No4YfO
>>617土婆、裁判するんだ??w
ふーん 愉快だねぇ
やりたいならやればあ〜
しかしオチられてる婆どもの
共通点としては興味深いね。
土婆だけでなく、般若婆も
「訴えてやるー!キィィィィーー!」
と。病棟スレで暴れてたからw
金もないのに。
本当のこと書かれてんのに
陰口妄想だ!訴えてやる!なんて相当
自分を客観視できてないんだ〜
土婆も般若もキモッ
美人てブxって言われても怒らないからね。
例えばまぬあたんなんか、ブxって言われても全然取り合わないだろう。
言ったほうが負けだ。
ツチ、気づけ。
はあ?
さすがに遊女ですから!はないなw
衿は詰めて出社ですよ(しないけど
ちょっと632の意味合いがわかりにくいけど‥‥
とりあえずマヌ○たんの妹さんの方ははすんごいきれい。
HPや美キモにも載ってたことあるけど、
タレントでもいける!ってほどかわいかった。
あとマヌ○たんはパパの従姉妹が作詞家・岩○時子なので
そこそこ毛並みもよいとオモワレ。
あからさまでなく、あくまでさりげな〜くそれをアピるのが
マヌ○たんの老獪さ。
たけし婆、主催者と知り合いだから許されるとでも?
ライブ中に写真撮るなよ。
招待と思ってるけど、あれは空席を少しでも減らすためのスタンド席。
一般常識も無い人が非常勤とはいえ講師をするなんて・・・資格ない。
ババが常識ないのは、喪服写真やステテコ、入れ歯で証明済みだけどねえ。
しかしぞろぞろ出てくるなあ。
入れ歯はまだ見せてないでしょ。
さすがにw
抜歯後の親不知だね。あれはグロかった。
自分を実際以上に大きくみせたがりが、たけしババァ
>>635 まぬあさん着姿もまぬあさん商品も割りと好きだけど、
ステイタスアピールは「さりげなーく」・・なんて可愛い印象ではないなw
後、妹さんって二人?
ブログに載ってた妹さん写真、正直まぬあさんの方が綺麗だと思った・・
当時のまぬあさんより更にぽっちゃりだったし。
>635
姉妹揃ってオカメ顔だと思うけど・・・まあ平安時代なら絶世の美女か
まぬあさんは美人でしょ〜。妹さんの画像は見てないけど、着姿も着物も
好き。まあ、やっぱメジャー雑誌に出るだけのことはあるよ。
彼女がイタイのはどっちかっていうと言動でしょw
ネタだろうけど
もしツチ田が顧客相手に裁判とか起こしたら
それはそれで面白そうw
クビ覚悟でやるんだよね?
み○ももいい迷惑だろうなあ。
ツチ、昨日の写真は写りが良かっただけと思われる。
今日更新来てたから見てみたら、片頬笑いもやってるし、鼻の穴に存在感がありすぎ。
着物自体は綺麗に着てるから「着物コンポーザー」的には問題ないだろうけど。
でも、お気に入りだからって色大島?にも白大島にも同じ草履履くのって一つしか持ってないの?