【美しくて】我ら久喜市民【素晴らしい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
埼玉県久喜市人民共和国の久喜市民のブログ「我ら久喜市民」を
生暖かく見よう

我ら久喜市民
http://kuki-shimin.com/
2名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/06/19(木) 02:36:46 ID:Nu7rTmzy0
らき豚うざ
3名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/06/19(木) 08:55:10 ID:Lx1P79wY0
とりあえず久喜市民にツッコミ入れておく
レスすると確実に消されそうなツッコミなんで

JR久喜駅乗車人員が昨年度(2007)も大幅に増加より
「今、多くの方が東武と同様JRにも久喜行きを作っていただきたいと思っている。
我が久喜より北側にある駅は伸びを感じられないので、
もし久喜行きができても不便になるよりも便利になる人の方が遥かに大いに違いない。
そして北側の方には今の本数があるのは我が久喜市やその南側にある地域のおかげであるということを頭に入れていただきたいものである。」

久喜より北側の小山駅というターミナル駅の存在はどうしたw
あきらかに久喜よりデカイぞ

4名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/06/19(木) 10:37:11 ID:Lx1P79wY0
>今、多くの方が東武と同様JRにも久喜行きを作っていただきたいと思っている。

JRの線路で待避線が1本(貨物用)しかない久喜には無理。現状の快速電車待ち合わせがいいところ。
待避線が上下で複数無いと難しい。
(東武の場合廃止した貨物路線の線路を使ったため久喜発着が可能になった)
ちなみに古河駅には待避線が3本あるので本数は少ないが古河始発大船行き・上野行きの電車や古河終着の「ホームライナー古河」って電車がある。
橋上駅舎で東武と線路を隣り合わせる久喜駅には待避線作れる土地はもう無いでしょうし、既に古河駅に待避線が3本ある以上JRも作らない。

>北側の方には今の本数があるのは我が久喜市やその南側にある地域
のおかげであるということを頭に入れていただきたいものである。

むしろ大宮以北に関して言えば宇都宮線以外に東北新幹線・両毛線・水戸線という3路線が乗り入れる関東のターミナル・小山駅と小金井駅に隣接する「小山車両センター」という車両基地の存在(だから小金井始発着電車がある)の方が大きい。
東武日光線の南栗橋駅発着があるのも「南栗橋車両管理区」という車両基地の存在が大きい。
5名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/06/21(土) 02:05:30 ID:MyabMlTa0
age
6名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/06/21(土) 21:46:29 ID:EMRPsyouO
7名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/06/22(日) 20:51:19 ID:vfWwRXG80
あまりのKitty&無知っぷりに失笑
8名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
Kitty&Muttyちゃんかwwそれ頂きw