【SS】ファミスタオンライン晒しスレ/48【必須】

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
・スクリーンショットの撮り方
【事前準備】
(1)以下からソフト(Capture STAFF)をダウンロードする。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA017297/CAPTST28.ZIP
-ZIPを解凍したら、好きな場所に保存するとよい。
(2)解凍したファイルからCapt_St.exeを起動する。
(3-1)設定(ソフト上部)→キャプチャ設定→ウィンドウスナップショット(左側ペイン2コ目)
(3-2)左下のホットキーに、試合中に押しやすいキーを割り当てる。(F4など)
(3-3)タイマー(右側タブ)
"周期タイマーを使用する"にチェック
[1 ] x 0.1秒周期   ←このように設定。
[10000 ] 枚まで      ・バグスト撮影用にはこれで必要十分です。
(3-4)出力(タイマーの横)
出力先     @"イメージリスト"のチェック外す。A"ファイル"にチェックを入れる。
ファイル出力フォーマット BMP→GIFを選択。
(4-1)設定(ソフト上部)→動作設定→保存
(4-2)イメージ保存先ディレクトリをCドライブ直下のフォルダにする。C:\SS\
上記(2)-(4)を設定する.iniファイル。(β版)
http://blfamista.web.fc2.com/file/capturestaff-ini.zip

【撮影】
Capture STAFFは予め起動して、タスクバーに最小化しておきます。

(1)バグストの撮影
スペックの低いPCでは試合中の全ての画像を撮影しようとしてはいけません。
相手が左投手でバグストをしようとする場合、自分の右打者の1打席を捨てましょう。
右打者の打席に回ってきた時点でホットキーを押せば撮影が開始します。
撮影し終えたらタイムをかけて、Capture STAFFの録画を終了させます。
(2)相手のIDの撮影
試合終了後、相手のクラブ名などの情報が表示されるチャット画面も撮影します。
終了直後、ホットキーで録画状態にしてスコアボードは無視します。
相手が逃げてしまうと表示が消えるので、なるべく早くそのページにいくべきです。