【コテは】課長・高速リエッセのヲチスレ【山ほど】

このエントリーをはてなブックマークに追加
594名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/05/03(土) 10:40:45 ID:4zIeKlwh0
ダブルスタンダードの極みですなw
課長の障害って何なの?アスペとは違うような気もするな。
595名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/05/03(土) 11:58:36 ID:yDmB24kW0
>4月は自分の実力のなさを痛感した月になりました・・
>これは反省すべき点だと痛感しております・・
>いかんせん月後半になると極端にお客様が減ったことからも(偶然とは言えないかも・・)痛感できます・・

>また新たに仲間探しでもしないと死活問題にもなりますのでかなり苦しいですが頑張っていこうと思います・・
http://blogs.yahoo.co.jp/ishi_mi_mi_1224/7327034.html


課長は高校生のTくんにも見捨てられたみたいw
もう二週間もコメントしてないTくんは学業が忙しいと言い訳しつつ
現に他のヤフー仲間のところではコメントしている。
ランキング発表で「少将」「リエッセスターズの一番打者」と繰り返し
おだててもバッサリ切捨てられたんだねえ。とても悲しすぎるよ。
ブログを運営する上で「仲間探しでもしないと死活問題にもなります」
という考え方は全く不純で理解できないが、一つアドバイスすれば新規開拓より
今までの顧客をマメに巡回することを最優先させ絆を太くしないと、
いつまでたっても常連客離れ現象は解消できないよ。
これはここに集まる誰もが気付いている当たり前の方法だけどw
いったい何を痛感し何を反省いてるか自分自身わかってないだろうね。
596東博君 ◆TKTgvMKYyU :2008/05/03(土) 19:18:31 ID:8g+1JUTg0
枚方市の見学会に行ったの確定したね。
なぜ枚方市に行ったのを隠しているんだろう、謎だ。
597三 (/ ^^)/ :2008/05/03(土) 22:35:06 ID:H84e/Jb00
リエッセ様もあれほど人気があったのに(;O;)最近僕が見たところ急に常連様がいなくなった感じがします(;O;)

でもぽち様にバナーを作成してあげたりとお客様を大切にしている方を嫌うとは薄情者ですね・・(;_;
598ヒトラッパー:2008/05/04(日) 01:39:57 ID:BOcN1Chv0
貴様らは死刑だ
599名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/05/05(月) 16:31:27 ID:nD5nFBBOO
課長は相変わらず、くだらない落書きをするのにはWindowsペイント使うくせに、
車のナンバーや墓石の名字などの個人が特定されてしまうものを隠すのには使わないのな。
http://blogs.yahoo.co.jp/ishi_mi_mi_1224/7492912.html

コメント入れる奴も、わざとらしい祝コメなんか入れてないで一言言ってやれよ。
『リエッセさんのお写真は被写体がどれなのかよく分かりません。
ペイントの使い方がお分かりでしたら、被写体に印をしてもらえませんか?』
…ってな。
600名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/05/05(月) 18:52:34 ID:/j+QXA5V0
>ありがとうございます^^意外と訪問者数は謎です^^

謎って、ヲチスレの存在を忘れているのか?
ヲッチャーにも感謝しろよw
601名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/05/05(月) 19:35:50 ID:Fa4l9hpY0
>>600
同意w
おとついの夕方だったっかクソブログのぞいた時、アクセス数がたったの16人でさ、
コレってほとんどヲチスレの住人じゃねえの?と思わず笑った
602名無し:2008/05/06(火) 02:58:51 ID:/Os58tb/0
今おもたけどさざなみ氏の『yasuragi_5125』の5125はいったい何の数字なのか?気になるよな・・・
603名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/06(火) 09:26:26 ID:9OvNw6zm0
火葬の科学スレの課長の書き込みをコピペ。

611 :フック:2008/05/06(火) 01:20:35
607、609氏>

デジカメは高いから携帯で十分・・吹田の場合だって広報誌には載ってなかったぜ・・俺とは関係ないじゃんかよ・・

いつの間にかsage投稿の仕方覚えたんだなw

>デジカメは高いから携帯で十分

本体だけで1台5万円以上もする一眼レフを買えなんて誰も言ってない。
実際、画像投稿の多い常連さんでも何人かはコンパクトデジカメ。
1〜2万円のベーシックなコンパクトでも、使い勝手は携帯とは全然違う。
特に屋内の撮影は、携帯カメラでは話にならん。
写りが綺麗とか汚いとかではなく、全体のごく一部しか写らんから閲覧者に説明しきれん。
604東博君 ◆TKTgvMKYyU :2008/05/06(火) 17:02:38 ID:KPwUJWcv0
>>603
火葬場に関わる事自体が害悪なんであって、
デジカメを買えば良いとか悪いという問題じゃないと思うよ。
それに、携帯カメラの性能でさえ殆ど生かせてないんだから、
機材が良くなっても、あまり質の向上は無いと思う。

こういう意見もある。
といっても、事の真偽は知らないけど。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1204706540/607

とにかく火葬場の世界は狭いです。
狭いゆえに影響を受ける可能性が高い。
605名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/06(火) 20:03:39 ID:qTU5wyqjO
>>604
>携帯カメラの性能でさえ殆ど生かせてないんだから、機材が良くなっても、あまり質の向上は無い

F505iGPS…最大で1280x960サイズの撮影が可能でAF付き。
なのに課長は、待受画面サイズでしか撮影せず、なぜか縦長で、回転もさせない。
AF付きなのにブレた写真多いし(そういう写真を掲載する事自体ナンセンスだが)。

こないだ、写真撮影テクニックの入門雑誌見たら、あるプロ写真家が、
『初心者こそ一眼レフを使い、見たままを写真にする表現力を養うべき』
みたいに書いてたが、東博君氏はどうお考えだろうか。自分はそうは思わないが。
フィルムカメラ時代は使い捨てカメラしか使わなかったような人の方が
むしろ構図選びなどは上手いような気がするが…。
課長の例もあるし、個人のセンスにもよるだろうが。
606東博君 ◆TKTgvMKYyU :2008/05/06(火) 21:50:15 ID:KPwUJWcv0
>>605
くどういようだけど、写真だけが問題の原因なんだったら、
叩く人は居ないだろうし、仮に叩く人が居たとしても全力で擁護するよ。

写真については、上手く写す、綺麗に写す、という意識がなけれな何を使っても同じです。
逆に、そういう意識があるとしたら一眼の方が撮影の幅が広がるからいいと思います。
自分の使ってるデジカメの機能や性能を熟知し、性能を最大限に引き出す努力をする、って事が肝心じゃないかなあ。
課長に限らないでも、デジカメの機能や性能を知らないで使ってる人が多いよ・・・

記録という性質もある事から、一枚一枚の写真を自分なりに最大限の努力をして残すと考えています。
ただ、コンプリート派のように、サクッと撮る必要があり枚数も大量にとなると、物理的にそうも言ってられない。
この辺は、各自のスタイル次第ってとこでしょう。
607名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/06(火) 21:59:29 ID:KPwUJWcv0
>一枚一枚の写真を自分なりに最大限の努力

といいながら、この写真。
http://azuma.s317.xrea.com/crema/iruma/img/010.jpg
これは三脚を使ったんだけど、本当はもう少し低い位置で撮れば光庭が全部写ってたかも知れない。
だけど、「足短くするのメンドクセ、まあいっか」で撮ったからこんな事になるw
608東博君 ◆TKTgvMKYyU :2008/05/06(火) 22:00:49 ID:KPwUJWcv0
あ、名前とsageを忘れたorz
609603:2008/05/06(火) 23:04:30 ID:9OvNw6zm0
>>604>>606-608
申し訳ないッス。
>>603は本来なら科学スレで話すべき事なんだろうけど、
課長に端を発する話は全てウザがられそうだったので。
写真だけが問題ではないのは当方も分かっているし、
こんな写真を平気で掲載するようじゃ、カメラの性能熟知やセンスを語る以前の問題↓。
http://blogs.yahoo.co.jp/papillon_gifubus/19747925.html
610東博君 ◆TKTgvMKYyU :2008/05/07(水) 00:01:32 ID:ZjFPG7qy0
>>609
シャッター速度が1/10とはいえ、待受サイズであれば慎重に何枚か撮れば見せられるレベルの物は撮れるとは思うんだけどねえ。
自分のカメラの特性、例えば、
AEの傾向や、実用的なISO感度はどの程度か、歪曲の少ない焦点距離は幾つか、ほか色々あるけど、
どの位のシャッター速度でブレるか、というような【自分の限界】も知っといた方がいいね。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/17090.html
携帯カメラとはいえ、投稿によく使われるVGAサイズにリサイズすれば十分使い物になる。
611名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/07(水) 00:46:52 ID:s/f9gMdrO
>>610
AEって、オートマティック・エクスポージャ(自動露出)の事だよね。
コンパクトでも最近は絞りを自在に調整できる機種があるから、よく耳にするようになった。

…こう書いとかないと、課長は多分、京成電鉄の特急車両だと思ってるだろうから。
612東博君 ◆TKTgvMKYyU :2008/05/07(水) 03:29:00 ID:ZjFPG7qy0
>>611
プログラムオートでもだけど、
白飛びしてもいいからバランスなるか、それとも飛ばさないようになるか。
画面の中に電球のような明るい点光源があると、どんな露出になるか。
など、カメラによってクセがあります。
そういうのを把握しとくと、条件の悪い時に楽だし失敗も少なくなります。

http://azuma.s317.xrea.com/upload/cgi-bin/img/519.jpg
東博君のデジカメは、白飛びしないように写るから全体が暗くなりがち。
この写真は、カメラで撮ったまんま。
逆光だからAEに任せると建物は真っ暗になってしまうから、2/3段プラス補正で撮影。
スポット測光にするか、もっと補正した方がいいんだけど、後々の事を考えて暗くてこの程度の補正にしておく。

http://azuma.s317.xrea.com/upload/cgi-bin/img/520.jpg
RAWから2段マイナスで現像し暗部を持ち上げる。
あら不思議、白飛びしてた空が見えてきて建物の暗い部分も見えるようになった。

分かり易いように極端な補正をしたから不自然になってしまったけど、
特性やクセを把握しておけば、このように条件の悪い時にでも何とかなる。

以上、デジカメ講座でしたw
613holaholaholahola:2008/05/07(水) 22:33:08 ID:xxXPnvmG0
俺はデジカメなんて荷物になるだけだし画像は見えればいいと思うから別に買おうとは思わないね・・

名鉄沿線は以外にも近くにはなくて困るんだよな・・羽島、笠松、一宮、安城(遠いけど)、岐阜(こっちも遠い)位だね・・
614名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/07(水) 22:59:51 ID:0h2h1aRK0
>>613
自分で撮った写真がなかったり、うまく写ってなかったときには、他人のをパクればいいんだもんね。

横浜市の許可は得てるんですか?>サンマイこと課長
615名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/07(水) 23:17:39 ID:s/f9gMdrO
>>613
>画像は見えればいいと思うから別に買おうとは思わないね・・

閲覧者をなめるのもいい加減にしろ!!!
お前一人だけが分かっても意味はないんだ。
お前の写真は何が写ってるのかさっぱり分からないのが1枚や2枚じゃないし。
そういう閲覧者不在な取材・記事作成姿勢がブログ訪問者数低下に繋がってる事に
どうして気付かない?

あと、バス・鉄道系掲示板の常連のコテを無断使用するのいい加減やめろよな。
バスや鉄道の人達が見てないと思ったら大間違いだぞ。
616名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/08(木) 00:16:58 ID:5uci60vx0
>>615
課長を擁護するつもりはないので誤解しないで頂きたい旨、先に言っておきます。

奴が見に行った物件のほとんどは、自分の目で見て、きちんとしたカメラで撮影しているので、
(少なくとも俺は)奴が携帯待ち受けサイズで撮るのは構いませんw

問題は、他人様の掲示板で自作自演をしたり、ろくに調査もせず誤った情報を断定的に記したり、
他人の著作物(写真、文章)を無断で使ったりすることじゃないですかね。
617615:2008/05/08(木) 00:44:28 ID:CoXWCjxfO
>>616
俺だって構わないよ(苦笑)。
ただ、あれで十分なんて胸を張られたら、見る人の事を最大限考えて撮ってる
他の人達がバカみたいだろう。
618617:2008/05/08(木) 01:00:08 ID:CoXWCjxfO
連投スマヌ。補足。

別に俺は、携帯カメラの待受画面サイズで撮るのが悪いとは思わない。
問題なのは、写ってさえいれば何だっていいような言い方と、向上心の無さ。

あと課長、ヤフーIDに岐阜バス使ってるんだから、
岐阜市斎苑から450mの場所にあるバス停くらい調べられないか?
619名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/08(木) 01:36:05 ID:iUzIvPob0
課長の撮る画像なんて、どうでもいい。
下手にカメラに興味を持つと、こいつのことだから
一般常識から考えて斜め上の行動に走りそうだし。

問題は著作権というものをまったく理解しようともしない
その態度と行動だね。
620名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/08(木) 01:55:28 ID:8Gv1JWS10
>>619
いや、多分本人は、自分じゃ理解してるつもりでいるんじゃないかな。
じゃなきゃブログに著作権云々の記事なんか載せんだろう。
だから困るんだが。
多分、久保山斎場の写真も、
『自治体のHP=公共物なんだから好き勝手に使っていい』
みたいな調子でいるんじゃないかな。
621黒糖焼酎:2008/05/08(木) 06:15:02 ID:hYuKDEpT0
サンマイさんに僕の記事削除されました・・ひどい方です
622ヒトラッパー:2008/05/08(木) 06:16:31 ID:hYuKDEpT0
貴様は死刑だ!
623名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/08(木) 21:20:36 ID:HnR2XITa0
"入間東部広域斎場"でググると、煙サンや火葬スレよりも上に糞ブログが出てくるのな。
624名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/08(木) 21:52:47 ID:8Gv1JWS10
>>623
7番目に課長のさざなみブログ、9番目に東博君氏の掲示板の若潮氏の投稿、
14番目に火葬の科学スレがあった(5月8日21時現在)。
東博君氏の言うとおり、ブログは検索上位にきやすいみたいだ。
625名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/08(木) 22:41:18 ID:iUzIvPob0
>>623
metaタグで色々埋め込んであるからな。>ブログ
ロボットで拾い易いだろう。

んじゃ東博君氏、菩薩氏、若潮氏にも、各自のサイトを
metaタグで色々埋めていただいて、ブログが上位にくるのを阻止するか。
煙さんには協力してもらうわけにいかないから
他にもサイト運営してる人、協力できたらよろしく。
科学スレのまとめサイトも入れておくか。

しかし課長のブログのソース
<meta name="keywords" content="斎場,行政,火葬場">

行政もですかw

626東博君 ◆TKTgvMKYyU :2008/05/09(金) 00:57:59 ID:5xqqbCPG0
>623-625
googleの順番はリンク数とか色々あるらしいけど、よく分かんね。
そのうち、葬儀屋さんのページが上位に来ると思うから大丈夫じゃないかな。
葬儀屋さんはランキング対策とかしてると思う。

metaに、『炉裏画像』は入れないようにしよう。
炉裏(ロリ)サイトと間違われるw

>『行政』『生と死について考えよう』

頭の悪い奴に限って、もっともらしい題目を付けるんだよな・・・
題目だけが立派で中身が馬鹿だと、馬鹿が増幅して見られる。
627625:2008/05/09(金) 01:53:40 ID:mcQY8VBA0
>>626
ブログはテーブルをほとんど使わず、CSSで作られてるから
その分軽くなるから、有利ではあるでしょうね。>グーグル
本格的にSEO対策をやり始めると、サイトマップ作ったり
画像をしっかりalt属性指定したり…とキリがないので
協力をヨロシクとは書いたものの、面倒だと思うので
暇でやることがないときに思い出したら…程度で十分だと思います。
他のサイト運営者の方々も。
628東博君 ◆TKTgvMKYyU :2008/05/09(金) 02:13:17 ID:5xqqbCPG0
>>627
自分のは、ググルの順位はどうでもいいかなと思うんだけど、、、

クローズで馴れ合いと思われがちなyahooブログではあるけど、
結局は、ワールドワイドに情報を発信しているという事になります。
その辺の自覚は全くないみたい。
629名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/09(金) 04:44:09 ID:mcQY8VBA0
>>628
正直、皆様は自サイトの順位は、どうでも良いと思うタイプが
多いのではないかと。
でも課長の記事が真実として拡散することの
防止策の一つとして、協力してもらえたらありがたいかなっと思ったのです。

630名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/09(金) 21:56:33 ID:BaE9TxvO0
☆Let’s NAVITIME☆彡パーぷりん新館
http://blogs.yahoo.co.jp/ishi_mi_mi_1224
☆Liesse EXPRESS☆パーぷりん旧館
http://blogs.yahoo.co.jp/papillon_gifubus
やすらぎへの道☆ネタパクリ平気でございます
http://blogs.yahoo.co.jp/yasuragi_5125
荼毘所放浪記
http://blogs.yahoo.co.jp/s_a_n_m_a_i
Liesse’s BUS NAVI
http://blogs.yahoo.co.jp/ji_me_xyz
火葬場情報掲示板☆心ない荒しはどんどん削除しますね
http://6315.teacup.com/sousai/bbs
631東博君 ◆TKTgvMKYyU :2008/05/10(土) 12:06:04 ID:6PrnHCcM0
バスブログでも、ツアーと路線バスをごっちゃ混ぜに載せてるが、
あれはバスオタの世界じゃ普通の事なんかな。

ツアーバスって、旅行業の資格さえあれば誰でも企画できるんでそ?
国交省へ運行や運賃の届け出が必要で、公共性も求められる路線バスと同一視するのはどうなのよ。
632名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/10(土) 12:48:42 ID:whlO7GrvO
>>631
>あれはバスオタの世界じゃ普通の事なんかな。

うんにゃ、非常識。
通常の路線バスは必要な届出を何らせず、名目上は路線バスではなく、
需要の多いとこだけ走らせてオイシイとこ取りしてんだから、安いの当たり前。
それで良しとするならば、「公共交通って一体何?」って話だわな。
だから殆どのバスオタはアウト・オブ・眼中。

以前にも「高速バスファンの掲示板」で、注意されても執拗にツアーバスの話をする奴がいて、
一時閉鎖になった事があった。
633名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/10(土) 17:51:58 ID:hoO1y5fQ0
>通常の路線バスは必要な届出を何らせず、名目上は路線バス
>ではなく、需要の多いとこだけ走らせてオイシイとこ取りしてんだ
>から、安いの当たり前。

? これツアーバスのことじゃないの?
634632:2008/05/10(土) 18:53:35 ID:whlO7GrvO
>>633
スマヌ。文章作成ミス。
以下のように訂正をお願いする。

× 通常の路線バスは必要な届出を何らせず、名目上は…
○ ツアーバスは、通常の路線バスならば必要な届出を何らせず、名目上は…
635東博君 ◆TKTgvMKYyU :2008/05/10(土) 19:11:33 ID:6PrnHCcM0
>632
課長は目先の利益でしか見てないんだよな。
いや、見れないと言う方が適当か。

ツアーバスの台頭で路線バスが撤退すればツアーバスだけになる。
そうなると、競争が無くなり、ツアーバスは運行も料金も好き放題にする事も出来る。
(値上げしようが儲かる日しか運行しなくても誰にも文句を言われない)
結果、困るのは消費者って事になるんだと、バスオタじゃなくても容易に分る。
636名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/10(土) 19:49:51 ID:P/gZwhCs0
>>635
地方のバス会社は、一般路線バスで利益が上がりにくい分を、高速バスでカバーしているパターンが多い。
ところがその高速バスと同一区間にツアーバスが設定されると、既存高速バスも低価格競争に晒される。
その結果、一般路線バスの利益をカバーできなくなり、一般路線バスが廃止の危機に陥る。
最近、宮城交通といわさきコーポレーション(鹿児島)が、過疎部の一般路線を大規模に廃止したが、
これはその一例と見て良い。

都市部に住む課長には到底分からんだろうが、過疎部は車を運転できない高齢者が多く、
路線バスがその人達の足となっている事が多い。
637632:2008/05/10(土) 20:25:52 ID:whlO7GrvO
さっき「高速バスファンの掲示板」見たら、一時閉鎖にした張本人が出てきてた。
http://8730.teacup.com/a99a68/bbs/2188

キラキラ号を褒めてるから課長とは別人とは思うが。
(課長は以前キラキラ号でひどい目に遭ってるので褒めない)
638東博君 ◆TKTgvMKYyU :2008/05/10(土) 20:37:36 ID:6PrnHCcM0
>>636
航空会社なんかでも、離島など生活に必要不可欠な路線は赤字でもやるってスタンス。
公共交通は、地域の生活を担ってるというプライドがあるんだろう。

そのバス会社も、路線廃止するのは苦渋の選択だったんだろうね。
>>637
それもイタイな。
時間を柔軟に対応出来るという事は、いい加減な運行も許されるって事だよな。
639名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/10(土) 23:20:00 ID:+DewbDcS0
火葬スレをROMしてる者ですが、知り合いにバスヲタが居る&自分もそれに近いので…

バスヲタ転じて運転士になった方が知り合いに居たりすると、労働条件の点からツアーバス反対意見が大半です。
(あずみ野観光バスの死亡事故も、元を正せば運転士の過酷な労働条件が原因ですし)
640名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/11(日) 10:35:49 ID:HGgkQ1kJO
>>631
課長の場合、ツアーバスに対する認識そのものが間違ってる。
http://blogs.yahoo.co.jp/ji_me_xyz/6341181.html
(ツアーバスとは現実問題どうなのか)
>ツアーバスとは
> ツアーバスとは旅行会社の委託を受け普段の高速バスよりかなり安い値段でツアーの形式で運行するバス路線のことです。

乗客が一定量に満たないと運行そのものを中止したり、
同一区間の他の会社に乗客を回したりする路線バスなんて聞いたことない。
(ツアーバスはこれらが合法的に可能)

そもそも元々のツアーバスは、名前の通りスキーや海水浴のシーズンに
旅行会社がツアープランを策定し、その一環として運行されるものだった。
ところが、規制緩和で旅行ツアーの策定の自由度が高まり、
今日のような事実上「路線バス類似行為」が行なわれるようになった、というわけ。

本来の路線バスとは生い立ちそのものが異なり、
制度上は路線バスではないのだから、競争条件としては明らかにアンフェア。

>>637
管理人に削除された。当たり前だが。
641名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中:2008/05/11(日) 20:11:13 ID:RrhA7RFn0
また関西に出没中。
有馬斎場を見に行ったのか。

多忙じゃなかったのか?
642益田郡出身:2008/05/12(月) 12:57:50 ID:FKSR0glDO
>>拝啓 行政にお詳しいオータム課長様

http://blogs.yahoo.co.jp/papillon_gifubus/folder/1144059.html
(下もあれば上もある・・ )
>この駅はかつては益田郡荻原町にありましたが現在は下呂市に編入されています。

市町村合併には「新設」と「編入」があるのをご存じでしょうか?
企業の合併でいえば、前者は対等合併、後者は吸収合併です。

下呂市は名前こそ「下呂」ですが、益田郡全町村が合併してできた全く新しい自治体です。
旧・益田郡下呂町が周辺町村を吸収して市制施行したんじゃありませんよ?

ま、課長様はそれを分かっていてご冗談をおっしゃってるんですよね♪
643名無しさん@総合案内で板設定変更の議論中
a