【祝50歳】岡田克彦観察記10【妄想一筋50年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
今年50歳を迎えた自称音楽家(本当は異常な嘘つき)岡田克彦のスレッドです。
過去スレでは、得意げに早稲田大学の「卒業証書」の写真をご自慢の"プ"ログに載せて偽物と論破され、
反論できずに荒らしに走り、その後くだんの写真を削除したヘタレです(プッピラ
自慢の楽器は実売4万円のカシオのデジタル・ピアノです。

前スレ
【学位記偽造】プッピラー岡田克彦観察記9【保険所】 (途中でdat落ち)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/net/1164508390/l50

まとめサイト
ttp://f59.aaa.livedoor.jp/%7Eokayangj/
ttp://takamatsu.cool.ne.jp/wokayaso/
ご本尊
ttp://debu1957.hp.infoseek.co.jp/
ttp://ww6.enjoy.ne.jp/〜hikohiko32/
ttp://www.geocities.jp/k0kada32/
"プ"ログとホモページ
ttp://blog.livedoor.jp/hikohiko32/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/debufaure/
ttp://profile.www.infoseek.co.jp/debu1957_hp/

2ちゃんねらーの釣り師「まどか」に釣られて大恥をかく、の巻
ttp://takamatsu.cool.ne.jp/wokayaso/lovely/madoka.html
当時のクラ板ログ(まどか事件は418から)
ttp://takamatsu.cool.ne.jp/wokayaso/log/1085721159.html
まどか事件を笑い者にした某サイトにコピペ爆撃かまして楽天の垢剥奪、の巻
ttp://takamatsu.cool.ne.jp/wokayaso/lovely/rakuten.html
2名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 20:07:51 ID:vH12WTBX
岡田克彦・ウソの数々(ほんの一部)

・サントリーホールで行ったコンサートの件で、ホール関係者へ数名が確認を取っているが、 だれも裏を取れなかった。
・「2ちゃんねる潰し宣言」について、実際には潰すことすら叶わなかった。
・暴力団員をダシにして、2ちゃんねらーを恫喝した。
・2ちゃんねらーを恫喝する際に「音楽家を何人もぶっ潰した」旨の発言をしている。
・2ちゃんねらーを恫喝する際に「香川県警のハイテク捜査課に通報した」旨の発言をしたが、 香川県警にはハイテク捜査課という部署は存在していない。
・「平均率」という間違った音楽用語を使い「率でも正しい」と開き直った。
・尚「平均律」はドイツ語"Wohltemperierte"に相当するが、temperierteという言葉は「調整する、律する」という意味で「率」の意味は含まれない。
・「人間国宝彫金士・山田先生講演/岡田克彦・ピアノコンサートジョイント」との告知があったが、この世に彫金の人間国宝の山田という人は存在しない。
・ジャズピアニストの竹中真さんがピアノと遊ぶ会に入会しているとエッセイにあったが、竹中さんにBBSで質問したところ『僕が「ピアノと遊ぶ会」に所属してたなんてチートモ知らんかった』とのお答え。

[おまけ]
岡田克彦迷言集
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/6466/onata_speach.txt
3名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 20:22:24 ID:vH12WTBX
K.OKADAワールド (異常に重いです)
ttp://debu1957.hp.infoseek.co.jp/
K.OKADAワールド プログ(異常に重いです)
http://blog.livedoor.jp/hikohiko32/
ネット奇人変人博物館
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/6472/
保存屋
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/6466/
KDDIのアカウント剥奪に伴う資料
http://qb.2ch.net/sec2ch/kako/1016/10164/1016482059.html
ODN規制
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1049659722/41-

ご近影・その1(2006年10月19日撮影)
ttp://ww6.enjoy.ne.jp/~hikohiko32/aa.JPG
ご近影・その2
ttp://ww6.enjoy.ne.jp/~hikohiko32/sakura.JPG
自慢の実売4万円のデジタル・ピアノ画像
ttp://debu1957.hp.infoseek.co.jp/BU6.JPG

栄誉の数々(ただし自称)
ピアノと遊ぶ会会長(とっくの昔に自然消滅。会員数600名は全くの嘘と判明)
ラヴィーヌ楽派(フランス近代音楽の会)代表・ラヴィーヌ将軍 (実体なし)
日本アマチュア演奏家協会(APA・エイパ)元・プロデュース担当理事 (勝手に名乗っている)
4名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 20:38:51 ID:vH12WTBX
すべてはこのスレッドから始まった。
■2chを潰せる男、出現!(らしい)■
http://kaba.2ch.net/net/kako/1006/10063/1006311944.html

岡田克彦「脅迫」例

> 208 :N067058.ppp.dion.ne.jp岡田克彦 :01/12/22 01:54 ID:rNK6EF06
> 152番様
> ごめんなさいね。裏の手は既にコンタクトとってますよ。アナログの力を舐めんじゃないよ。
> 私は決めたことは、外務省のチャリティコンサート同様、節対にやりますからね。
> Y組のT氏の身内と言えばおわかりでしょう。
> ええ、そうなんです、私の祖父は、丸天旅館という高松で一番大きな旅館を経営
> していました。美空ひばりさんがここに宿泊したとき、付き人でいらっしゃった
> Y組のT氏とは、それはそれは長いお付き合いです。
> 私の動きを止めたいのなら、即刻、このスレッド閉鎖しなさい。
> それが条件です。さもないと、大変なことが起こるかもしれませんよ。
> ここまで、あなた達を怯えさせるつもりはなかったんですよ。
> 若い人たちの芽を摘むことは嫌ですからね。
> でも、これ以上の晒し者をお続けになるのならば、こちらも、黙っちゃいられませんからね。
> 前述の私からの条件、よーくお読みになってご検討なさい。
> 以上です。

※ もちろん何も起こっておりません。
5名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 20:42:20 ID:vH12WTBX
岡田克彦「脅迫」例

283 :高本秀行 :03/07/03 10:41 ID:7MlhTk9p
更に「岡田克彦」と言う人間に「脅迫依頼」までしました。
「挑戦状」と書かれた脅迫文は以下の通りです。
--------
From: "岡田克彦" <[email protected]>
Subject: 挑戦状
Date: Mon, 18 Nov 2002 00:32:46 +XXXXXXXXX
--------
はじめまして。
承ったところでは、あなたが、山形県の夏井さんの素晴らしい楽譜コレクションを妬
んでグチャグチャにした首謀者なのですね、・・・・・もしそうだとしたら、私の持
つ全ての音楽的な人脈等総動員して、あなたを精神的に抹殺して差し上げますので、
お覚悟なさいませ。りストが二度と弾けないような精神状態にして差し上げる事等簡
単でございます(笑)。
夏井さんのコレクションのどこが気に入らないのか、それとも、あなたの金儲けの邪
魔になったのか、どうせそのような低次元な理由でかれの芸術に対する真摯な情熱を
踏みにじった事は絶対に許しませんので、しかるべきご回答を下さいませ。
以上、厳重に申し上げます。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
(株)*四国*ク*ー*企画・四国支店・チーフディレクター
ピアノと遊ぶ会 会長 (作曲・ピアノ)
日本アマチュア演奏家協会(APA・エイパ)元、プロデュース担当理事
                        岡田克彦
〒***-**** 香川県高松市XXXXXXXXXXXX** *-*-***
会社Tel. ***(***)****
自宅Tel.Fax.  ***(***)****  
携帯電話.***-****-****

※ もちろん何も起こっておりません。
6名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 20:50:49 ID:vH12WTBX
http://music.2ch.net/classical/kako/1037/10375/1037539710.html
139 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/11/20 13:09 ID:ExZpaeV5
俺の知り合いに香川の早稲田卒業の人いるんだけど、
岡田のこと電話で聞いてみたら知っているんだって。
あまり語りたそうになかったけど、なんでも親父は地元で
読売系列のマスコミに音楽評論などして出さしてもらっているらしい。
で、息子の当の本人は、飲酒運転で事故をしでかして、銀行を首になり、
その後、地元の中小企業を転々としているそうな。
 ど こ に 行 っ て も 長 続 き し な い ら し く、
 半 年 も た な い で 辞 め さ さ れ る ら し い。
何社か転々とした後、やっと外資の生保に入ったら、
やたら皆に吹聴したとの事。すごく誇らしげな感じだったと。
で も や っ ぱ り 見習い期間終了 と と も に ク ビ。
ツテを頼ってリクルートの地元子会社で働かしてもらうも、
案 の 定 ク ビ で 今 無 職 ら し い(w
7名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 20:55:15 ID:vH12WTBX
前スレが落ちたため新たに立てました。
テンプレの補完をお願いいたします。
8名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 22:50:56 ID:T78Netcd
「卒業証書」が偽物と確定した決定的瞬間

303 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/10/15(日) 08:01:16 ID:B6ZNeMFd
ぐぐってたら決定的な物証見つけたぜ。
なんと、他ならぬ早稲田大学のWebsiteに載っている画像だ。
学士ではなくて修士のものだが、偽造を示すには十分だからうpしよう。
ttp://www.waseda.jp/gsjal/img/image5.jpg
waseda.jpに載っている公式なものだから、ここに載せたって問題ないだろ。

で、バカヤソの証書。
ttp://ww6.enjoy.ne.jp/~hikohiko32/p.JPG
前に指摘があったように早稲田大学の角印が明らかに違う。一番分かりやすいのは最後の「学」の字ね。
さあ、岡田君。困ったね、私文書偽造確定しちゃったよ。

>三月以上五年以下の懲役に処する。

さあ、どうする?(プッピラーペペペペペポーペポプーピカペーポーポー
9名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 22:52:16 ID:T78Netcd
231 名前:みんとぶるう ◆85wvnHAKKA 投稿日:2006/10/14(土) 21:56:24 ID:S9/3qiHC
リアル早稲田卒数名から回答がありました。
いずれも「年代が違うが」と前置きして、

・書式が違う
学位記
XX学部XX学科
○○○○(氏名)

本大学学則により所定の
課程を修め本大学を卒業
したので学士(X学)の
学位を授与する

一九XX年三月XX日

早稲田大学総長 XX博士 XXXX

が本物と指摘。
10名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 22:58:08 ID:T78Netcd
75 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2005/09/12(月) 21:13:01 ID:b8EW+J0Y
おい、大発見だぞ。
今年の春のヲカヤソの沈黙はマジで働いていたかららしい。

はじめまして

2005, 2月 18 - 14:20 by ko
はじめまして。この度、(株)「コモン」営業担当として入社しました岡田克彦と申します。
ディスプレイ業界は初めてですが、本格的な組織化を始めたタイミングで(株)「コモン」に入社出来、
本当に嬉しく思っております。
現在、私の生まれ育った香川県高松市にある、(株)「コモン」の効率的なPRのためのマーケットリサーチを
していて、来週から本格的に動くところです。また、本日(2月18日)は、私から従業員の皆様に、
会社理念、マナー、敬語、コミュニケーションマインドに関する勉強会をご案内出来、
皆様と社内の情報共有化のよい機会になり、ほっとしています。皆様の高い技術力に、あと、
経営学と心理学を正しく駆使した営業力が加われば、(株)「コモン」の前途は洋々たるものだと、
多分に、少しばかり自信過剰ぎみな(笑)オプティミスティックな感覚を加えてやってゆきたいと思っております。
住まいは、高松市西宝町で、趣味で作曲とピアノをやっております。一級建築士、インテリアプランナー、
VMDコーディネーター、デコレーター等の技術者集団の中に、いきなり文系出身の私が飛び込みましたので、
わからないことばかりで、日々勉強しながら動き出し、少しずつディスプレイ業の重要性がわかって
来ているような状況ですので、先輩諸氏の皆様におかれましては、今後とも、ご指導ご鞭撻賜りたく
思っております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
11名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 22:59:15 ID:T78Netcd
会社から2ちゃんを荒らしていたことが明らかになった決定的瞬間。
その後、当時の勤務先の(株)コモンをクビになる。

85 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2005/09/12(月) 22:37:37 ID:b8EW+J0Y
デオデオに土下座して謝った後、一度爆撃かまして串焼かれてたよね。
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1120/11200/1120049159.html
↑の>>56にある 218.224.245.25 を lookupかけてみると・・・

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 218.224.245.24/29
b. [ネットワーク名] CMON
f. [組織名] 株式会社コモン
g. [Organization] cmon Company
m. [管理者連絡窓口] HT2145JP
n. [技術連絡担当者] HT2145JP
p. [ネームサーバ]
[割当年月日] 2002/03/20
[最終更新] 2002/03/22 16:29:18(JST)


会社のPCで荒らしたんだね、バカヤソw
12名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 23:01:03 ID:T78Netcd
191 名前:nao ◆JAoEhSPZbk 投稿日:2005/09/16(金) 13:48:15 ID:cH0liUsh
載せたいのだけど、俺の質問が岡田の駄文のようにグダグダ長すぎて書き込めません。。
とりあえず回答頂いたので載せます。この回答なら質問内容無くても大丈夫でしょう。
ネットウォッチ板に載せる事は質問時に言ってあります。
---------------------------------
******* 様

弊社社員 岡田克彦に対するご指摘ありがとうございます

会社と致しましては、個人の趣味・趣向を問う行為は致しておりませんが
弊社社員が、皆様にご迷惑をおかけする行為は
社員として有るまじき行為と思っております。

本人より事情を聞き、弊社就業規則に沿い処分を考えます。

労働基準監督省に相談しましたところ
会社に損害を与えた事実の確認を得るため
投稿者が特定できないのは、信ぴょう性が薄いとの指示をいただきました。

社員教育不足を痛感し、深くお詫びを申し上げます。


*****************************************************
  株式会社コモン

           **********
  〒760-****
       高松市**********
  TEL.************* FAX.***************

  mailto:**********@************
*****************************************************
13名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 23:03:03 ID:T78Netcd
↓コモンで働いていたことを否定する岡田。解雇されたことが初めて公になった瞬間である。

611 :岡田克彦:2006/10/23(月) 03:52:34 ID:qHPb91qt
>>602

コモン、っていったい何ですの。あたくし全く関与しておりませんわ。
財務分析をお手伝いしてあげてた高松市内の零細企業がいくつかありますけど、
いろいろあって、いちいち覚えていられませんわ。
14名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 23:04:13 ID:T78Netcd
↓自分で申請したウィキペディア(議論の上、削除済み)
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%85%8B%E5%BD%A6&diff=4473168&oldid=4473033

(*)岡田克彦 - ノート
表現などは若干変えてあるものの、外部サイトの3段落目に内容が酷似。 --ECLIPSE 2006年2月7日 (火) 18:36 (UTC)
(削除)内容の一致を確認。削除に賛成。この写真も法的な問題はクリアできるか微妙そうですね。--Etoa 2006年2月8日 (水) 02:07 (UTC)
(削除)ほぼ一致。写真もこのサイトからの転載と思われますが、今のところ見つけられていません。--端くれの錬金術師(talk|contrib.) 2006年2月8日 (水) 06:33 (UTC)
(コメント)初稿の作成者が「Kokada」なので、自分のサイトの文書を元に記事を作ったのかな?、という気がしないではありません(岡田克彦=Kokada?)。そうならば著作権侵害の問題はいいとしても、自己宣伝的な記事ですね。--Kenpei 2006年2月8日 (水) 13:57 (UTC)
(コメント)許可を得た上での投稿となります。全く問題ございません。--Kokada 2006年2月11日 (土) 17:23 (UTC)
(コメント)念のための確認ですが、「許可を得た上」ということは、Kokadaさんは岡田克彦さんと別人で、外部サイトは岡田克彦さん本人が著作権を持っているということでよろしいですか?--Kenpei 2006年2月11日 (土) 22:09 (UTC)
(コメント)そうです。--Kokada 2006年2月13日 (月) 14:05 (UTC)


>利用者:Kokada

>早稲田大学理工学部建築学科出身。
>大学時代はショパン愛好会に所属。

利用者ページより抜粋。別人になりすまそうとして失敗して醜態を晒す結果に。
15名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 23:05:13 ID:T78Netcd
↓ウィキペディアでの著作について突っ込まれて馬脚を現したマヌケ書き込み

78 :岡田克彦:2006/02/18(土) 02:16:59 ID:eJ0DlsL1
ワハハハ・・・・・・・・・・・・。

さすがは、この陰湿なスレッドに集まっている阿呆連中。
ぼくは、間違いなく、1979年早稲田大学政治経済学部経済学科卒業ですよ。
阿呆の中の一人たりとも、1979年の早稲田大学の卒業生名簿を持っていない
証拠になりますね。それに、大体、ぼくは、京都大学法学部の滑り止めだった、
早稲田大学政経学部経済学科に、浪人するのが嫌で、仕方なく入学しましたので、
何か、ぼくが早稲田の政経卒でないと言いたがっている阿呆の気持ちがわかりま
せん。授業料の高い私学に入学するほど、親不孝なことはないですよ。
少子高齢化で甘やかされて育っているから、早稲田の政経がお高く見えるの
でしょう。笑止千番! あんなマンモス大学、大したことないですよ。
ぼくのように、3年生になった時、当時政経学部3大ゼミの一つだった
「堀家文吉郎教授研究室」に試験に合格して入らなかったら、大学へ何しに
行ったんだろうと思いますよ。

肖像権もバカげたいいがかりです。ヴァイオリン奏者の竹内恵梨子さん
(もちろん、本名です。お調べなさいな。)は、
ぼくとずっと一緒に12年間合奏し、カザルスホールにも、外務省チャリティ
コンサートにも出演した仲間ですよ。
まぁ、出るところにお出になったらよいでしょう。
バカバカしくて、吹き出しています。


この発言が上記のWikipediaでのKokadaの発言と矛盾していることは言うまでもない。
16名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 23:06:13 ID:T78Netcd
かつての同級生、学生時代の岡田を語る

55 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/03/32(土) 22:24:25 ID:4cLTqJYn
28からの続きです。

大学は入学と共に卒業単位完成の計算をしなくてはいけません。
最終的に四年で卒業する為に新年度ごとに履修表とのにらめっこです。
必修科目にしても余分に保険的に履修しておくのは当たり前の事です。
 
普通の人ならば

1979年四年生の後期試験が近づいている頃でした。出席日数で落とされるのなんて
まっぴらですから必死でした。
 私自身某家電メーカーへの就職も内定し試験と卒論をパスして晴れて社会人に
なれるよう精進していました。
 しかし何故かその頃彼の姿を見かけなくなりました。
バイトの方も例の会報を自費出版してしばらくして解雇されてしまい、もともと
四年生なんてのはあまり学校に来ないものですからますます彼の姿をみかけなく
なったわけです。
最後に彼と会ったのはいつ頃だったかは、はっきり判りません。
友人の話によると彼は根本的に履修を間違えており、必修を最低限に教養や専門
を多めに取り、必修の単位が卒業単位に組み込まれている事を忘れたのか、勘違い
なのか、四年時点で前期試験を受けず、しかも出席もしていない状態だったという
事で卒業が絶望となったとの事でした。
17名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 23:07:42 ID:T78Netcd
56 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/03/32(土) 22:24:52 ID:4cLTqJYn
卒業式にも当然姿を見せませんでした。

噂では6年生終了時点で自主退学したとの事です。

あれから随分と時が経ち私はそれなりにささやかに幸せを掴んだと思っています。
彼がその後の人生でどう立ち回り今現在何を生業としているかは知る術はありません。
 ただ40代後半にもなった頃、当時中学生だった私の娘のホームページの掲示板を
荒らしまわった事を知り、怒りより哀れさを感じずにはいられません。

彼のホームページを見ればやはりこの程度の男なんだったんだなと感じずにはいられ
ません。
今後彼が幸せを掴む事が出来るのでしょうか。
否 パソコンと向かい合い精神異常と誹られながらも自分の世界を創造し殻に
閉じこもっている今が彼にとっての幸福期なのかもしれません

61 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/03/32(土) 23:52:16 ID:4cLTqJYn
>60
そうですね。彼が当時から支離滅裂なエッセィをアップしているのは知っていましたし
 私の娘は中学の総合学習の一環でホームページ作成の楽しさを知り私のお下がりの
ノート型を使いMSのオマケソフト(フロントページ?)でインディアンのサイトを
アップしていました。CGIもJAVAも使えませんから当然レンタル掲示板を使う
わけなんですが、この2ちゃんねる様式のレンタル掲示板を使っていたようです。
そこに彼が無差別テロを仕掛けたわけです。
塾や部活に忙しく家庭学習も終えた上でコツコツと作り上げて掲示板上でも友好的な
意見の交換をしていたそうなんですが、全てのログが消されてしまったようです。
泣いてましたよ!ヤフーに登録されたとか言って喜んでいたんですが幸か不幸か、
あの馬鹿者の目に留まったのでしょうね。単に2ちゃんねる様式の掲示板を使っている
だけだったのに、本当に酷い事をしますよ!
18名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 23:09:16 ID:T78Netcd
88 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/04/02(日) 20:39:16 ID:E8r0oWKq
>>87
昔やったチャリティーは政府が主催したものではなく
ごり押しで外務省の後援を取り付けただけです。
今どうなってるのか私には分かりませんが。。。

その他の点に関しては嘘、はったりです。大人気どころか、
関係者、出演者に無理やりチケットを買わせてましたから。
毎年100万円寄付、というの話は非常に疑わしい。

335 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/04/14(金) 01:28:44 ID:fGOPlOq2
>>324
具体的なことはあまり申し上げられませんが、プログラムの広告を募る際に、
外務省お墨付きの演奏会だから、無条件で掲載(つまり寄付)させろだとか、
かなり無茶苦茶なことを言ってました。その他諸々の執事においても同様だったでしょう。

しかし元来は、チケットを買って協力していた複数の出演者、関係者による演奏会です。
彼等の「慈善心」なくして成立しなかった筈ですが、あくまで彼は自分のだけ功績に
したがっているようですね。ブログにも誇らしげに書いているみたいですし。。。
19名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 23:10:12 ID:T78Netcd
54 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2005/11/15(火) 23:07:24 ID:I/8KgYr0
>四国・高松のアマチュア・ミュージシャン
>K.OKADAのプログです。

>たまーに書くことにしています。

さーて、バカヤソはいつ自分の間違いに気付くかな? 前も同じ間違いやってたけどw
皆さんは正解は書かずに眺めて(・∀・)ニヤニヤしてようねw

59 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2005/11/16(水) 14:41:37 ID:N8Mhqzql
>>57-58
>>54の「ミュージシャン」ていうところかなw

60 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2005/11/16(水) 16:09:43 ID:OtJmSO2h
>>59
大正解(ペポプーピカ

61 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2005/11/16(水) 16:20:04 ID:6/uUn1qz
さーて正解が出たところで修正に取り掛かるかな(プッピラ

65 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2005/11/16(水) 20:39:51 ID:+HZ/AFRP
>四国・高松のアマチュア作曲家
>K.OKADAのプログです。

>たまーに書くことにしています。

ワラタ
直してやんの
20名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 23:11:15 ID:T78Netcd
871 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/02/06(月) 22:05:44 ID:KE8pAyCd
馘ニモマケズ
まどかニモマケズ
2ちゃんニモ垢剥奪ニモマケヌ
図太い神経ヲモチ
慾ハ深ク
決シテ譲ラズ
イツモキヒヒトワラツテヰル
一日ニ2ちゃんヲチト
荒ラシトホムペノ徘徊ヲシテ
アラユルコトヲ
ジブンヲタナニアゲテイバリ
ヨクミキヽシテモワカラズ
ソシテワスレル
讃岐ノ西ノ宝ノ町ノ
小サナ県営ノ住宅ニヰテ
東ニ自分ノプログガアレバ
行ツテリロードシテヤリ
西ニツカレタ堀江アレバ
行ツテソノ電番ヲカキ
南ニ怒レルプロバアレバ
行ツテドゲザデゴメンナサイトイヒ
北ニジブンヘノヒハンガアレバ
クヤシイカラキキヒヒヒトカキ
タテヨミノトキハナミダヲナガシ
ムショクノナツハオロオロアルキ
ミンナニホモプッピラトヨバレ
ホメラレモセズ
クニバカリサレル
サウイフモノガ
ヲカヤソ
ホモヒコ
21名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 23:26:32 ID:T78Netcd
545 :岡田克彦:2006/04/18(火) 02:28:00 ID:sij+0lzP
>>537

>グチャグチャになっているのが、自慢の公開演奏らしいが、私だったら恥ず
かしくて公開できませんよ、あんなの。

たしかに、あの、岡山後楽園のOP.48-1のノクターンの後半はグチャグチャですよ。
理由は、その少し前に岡山で演奏した際に、この後半の内声を浜田省吾の「片想い」
にしてやったあと、原曲を練習する気がしなかったので、練習しないでやったから
です。まぁ、練習してもグチャグチャになったかもしれないですね。ぼくも東京に
いた頃に比べると随分腕が落ちましたからね。
でも、ぼくは公開しても恥ずかしくないです、羞恥心なんて皆無ですからね。
羞恥心があったら作曲した自作の演奏なんて出来ないですよ。
あなたはミスの少ない演奏をして、「お上手ね」って評価されたいみたいだから、
自己顕示のために演奏をなさってるんですね。ぼくは、自己呈示のために作曲や
演奏をしています。いいんじゃないですか、現状の自分の力でやれば。
背伸びしたり、三越の包み紙みたいに外面を整えても、自分の音楽への愛という
ものが欠落していたら、そんな演奏は人を感心させても感動させられないと思うから。
22名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 23:27:49 ID:T78Netcd
74 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/04/30(日) 14:55:47 ID:J6hSAr82
ちなみに2001年主催のカザルスホール・アマチュア室内楽オーディションってのは
出場の倍率もそれなりに高くなってたそうな。それ以降は開催してないかも。
もし継続されていたらスマソ。
しかし初期の頃は倍率だの選考だのの必要もなかったそうな。
小学生や中学生あたりが数名でたまに成人が参加してたらしいそうな。

77 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/04/30(日) 20:06:33 ID:CLh2ODxC
>>74
実は公式HPに過去のプログラムがうpされているんだよね。
ttp://www.tvumd.com/festival/proglam.htm
(プログラムの綴りを間違えているのはご愛嬌かw)
ご覧の通り、「アマチュア室内楽フェスティバル」と書かれている。

>1988年、1989年に「東京・御茶ノ水カザルスホールアマチュア室内楽オーディション」で2位、1位を受賞。

と誰かさんの"プ"ログにはあるけど、公式HPにはこうあるんだよな。
>演奏の優劣を競うのではなく、演奏することが心から好きなひとたちのための室内楽の祭典です。
ttp://www.tvumd.com/festival/what%20acf.htm
どこにも順位つけるなんてことは書かれていないわけだが。

どうしてこう、調べれば数分で分かるような幼稚なウソをつくんだろうな。
23名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 23:28:48 ID:T78Netcd
「出る釘は打たれる。出ない釘は腐る。」
オンリーワンを目指すには、出る釘にならないといけないのです。が、高松はものすごく田舎なので、出る釘を打ってやろうと、 金槌を持って待っている人達がたくさんいらっしゃるようです(笑)。
そういう人達に出会う度、ぼくは、少なくとも個性や感受性の豊かな人達の抜きん出た才能に接する際には、 絶対に、それを打つ金槌のような人間にだけはなりたくないと思って生きています。
『コモン』に入社して技術者の皆様と出会い、何としても『コモン』を「オンリーワン」の会社として世間に認知させなくちゃならないと思って頑張っているところです。
一方、「出る釘は打たれる」という、「長いものには巻かれろ」と同じ意味の、個性を否定する、非常によくない意味の諺がありますね。
が、面白いことに、8年ほど前、高松市瓦町にあるM病院の入口に、「出る釘は打たれる。出ない釘は腐る。」という院長の色紙が飾ってあって、 通りかかったぼくは、全くその通りだと思い、爆笑したことがありました。皆様も頑張って、「出る釘」になりましょう!
By K.O
05年04月18日[月]


「出る釘は打たれる」 などという諺はない。
正しくは「出る杭は打たれる」。「釘」ではなく「杭」が正解。

しかし教養がないので「釘」だと思いこんでいたらしい。恥ずかしい話である。

【ヲカヤソ】ホモプッピラー岡田克彦観察記5【墓穴が大好き】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1139959676/
↑での指摘で、こっそり「釘」から「杭」に訂正したが、
「杭」を「金槌」で叩くというトンチンカンな記述をしてしまい
皆に大笑いされてしまうという醜態を晒した。
24名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 23:31:06 ID:T78Netcd
28 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/04/27(木) 23:09:05 ID:dWx3+UFe
ぼくが趣味にしているピアノの世界は、同様、ぼくの趣味の作曲の世界と全く
異なり、圧倒的に女性の多いところでしたので、「ピアノと遊ぶ会」設立に
あたり、幹事は全員男性にして、硬派的な集団として開始し、媚を売るよう
な態度、物腰でピアノを演奏するような女性は邪魔な生き物として除名処分
にしていました。それも、ただ除名にするようなことはせずに、自発性を
重んじ、「ピアノと遊ぶ会」に二度と出席したくなくなるようにいたしました。
すなわち、喫茶店に演奏中にコビを売った女性ピアニストを呼び出して、
男性幹事3名が取り囲んで、前回の「ピアノと遊ぶ会」でその女性が演奏
した曲目の楽譜を見ながら、どこでコビを売るような目つきや仕草をしたか、
着て来た衣装が演奏した作品にいかにフィットしていなかったか、ファウン
デーションの色が作品に似合っていなかった等を克明に指摘し、二度と立ち
直れないように精神的に抹殺するために、その女性が泣き出すまでそれらの
事象が起きた原因を追及、問題解決を迫り、芸術活動にあたって邪魔になる
世俗的な見栄や虚栄心を叩き潰すようにしていました。これが、ぼくの言う
「表口」です。つまり、女性の大好きな「陰口」は一切許していませんでした。
「表口」は別名「瓦礫抹殺」とも言われていて、「ピアノと遊ぶ会」には
「瓦礫」を入会させないという確固たる仕組を作っていました。



29 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/04/27(木) 23:17:21 ID:dYLqNjAT
>>28
その割には、簡単にまどかに釣られた件について
25名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 23:32:56 ID:T78Netcd
49 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/04/29(土) 16:12:19 ID:e8y9LuYj
>右翼の街戦車

どんなIMEだよ。。。

50 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/04/29(土) 20:13:10 ID:y+IizJLH
街宣車の読みを間違って覚えているに100ノベレッテン。

54 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/04/29(土) 22:05:22 ID:x6bBZtCZ
>>50
どう間違えているんだろ?と思ったら、「まちせんしゃ」で「街戦車」に変換されたわ。

55 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/04/29(土) 22:59:37 ID:y+IizJLH
ここでのツッコミ受けてあっさり訂正したバカヤソにハゲワロス

>(20)宮内庁と日教組が同時に関わることによって、右翼の街宣車もたくさん会場近辺に訪れ、にぎわった状況となりますので、
26名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 23:33:49 ID:T78Netcd
52 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/04/29(土) 21:00:38 ID:y+IizJLH
一箇所とんでもない誤植を発見したぞ。さてバカヤソは気付くかな?

>ところで、ホリエモンは粉飾決算という罪を犯して拘留されていたそうですが、
>まだまだ若いのですから、保釈されずにずっと堀の内に在住し、更なるダイエットに励み、
>保釈金に支払った3億円を、是非、有効に使って「国際ピアノコンクール」を主催すればよかったと思いました。

53 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/04/29(土) 21:07:00 ID:TJZ8Ooyy
今日は吉原、堀の内〜♪
中洲・ススキノ・ニューヨーク♪
強きを助け 弱きを憎む
27名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 23:34:37 ID:T78Netcd
71 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/04/30(日) 10:33:09 ID:ZOA2Nb47
で、またまた>>52を見て"プ"ログを直しているヘタレなバカヤソであります(プッピラ

>まだまだ若いのですから、保釈されずにずっと堀の内に在住し、
   ↓
>まだまだ若いのですから、保釈されずにずっと拘置所に在住し、

どうやら「塀」と「堀」の区別がつかないらしい(ペペペペペポー

72 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/04/30(日) 10:42:22 ID:xXwmWJDX
最近は報告書とか紙媒体ではなくデータで提出を求められるんだけどさ
そうすると漢字が読めるけど書けなくなるんだよね、PCが勝手に変換してくれるのに慣れちゃうから。
だから手書きで漢字を間違えるってのは今の勤め人にはけっこう多いんだけど
バカヤンは当然の事ながらPCでPUログに書き込んでるんだろ?
「ほり」って自分から入力しなけりゃ出てこないよな「堀」なんて。
それともバカヤンが手書きで書き上げた原稿を専属秘書か誰かがPCで入力でもしてくれてるのか?w
28名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/08(木) 23:54:33 ID:T78Netcd
978 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/11/26(日) 00:07:43 ID:0Zjue3Oi
ttp://plaza.rakuten.co.jp/debufaure/diary/200608270000/
>6月14日、『レインボーミクス』という会社から、ぼくに入会の招待状が来ました。
>どうしてそこに入会している会員ではなく会社から招待状が来たのか謎ですが、
>ともかく、ぼくは入会して、初めてのゲイのSNS『レインボーミクス』に入会しました。

アダルトSNSのSPAMメールにホイホイと応じて、その流れでミクシ始めたらしいw
いやあ笑った。これじゃあまどかの釣りにあっさり引っかかるわけだよ(プッピラーペペペペペポー
こういう馬鹿がいるからSPAMなくならないんだろうな。

979 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/11/26(日) 02:31:20 ID:LY2ZSuNV
>どうしてそこに入会している会員ではなく会社から招待状が来たのか謎ですが

オカヤン、スパムだスパム!www

980 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/11/26(日) 11:10:32 ID:0Zjue3Oi
>ぼくは入会して、初めてのゲイのSNS『レインボーミクス』に入会しました。

相変わらず日本語できないんだね、バカヤソ。
入会して入会するのかwww
29名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/09(金) 00:02:59 ID:i9IEhAdG
331 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/05/19(金) 07:35:40 ID:c1W0cNrE
>2006年03月22日
>パデレフスキーのメヌエット、ディクテーター(独裁者)、同類項の簡約、ビオランテ

>掲載写真は、2003年高松で開催された営業マン研修会でのひとコマです。
>昨日開催の映画会のプロデューサーの四電工のK氏と出会ったのは、確か、この時でした。

この「掲載写真」って「営業マン研修会」じゃなくて職業訓練校じゃないのか?w
ttp://ww6.enjoy.ne.jp/~hikohiko32/image69.jpg

以下前スレより

929 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/04/26(水) 12:35:57 ID:luQogavk
既出かもしれんが、
仕事辞めて、職業訓練校に行ったんですが、
なんと岡ヤソも過去に来ていた。
場所は高松のとある専門学校。
勉強内容は、OAビジネス科という学科で
パソコンのエクセル・ワード・アクセスを学習。
岡ヤソの名前を発見してビビタよ

936 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/04/26(水) 18:12:27 ID:luQogavk
929です。
私は6○期生なのですが、約3ヵ月の学校で
卒業の時、先生に色紙を渡す風習?があって、
先生は歴代色紙を教室に飾ってるんです。
んで見てたら岡ヤンの名前を発見しました。
先生に聞いてみたら
2チャンネルで結構有名な人だったらしいよーって言ってました。
先生も岡ヤンが卒業してからそれを知ったらしいです。
30名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/09(金) 00:04:48 ID:T78Netcd
361 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/05/23(火) 00:00:18 ID:YiVGhwrq
ところで、2000年の年初に、山陽TVのSディレクターから出演依頼の電話が
あった時、「どうして、山陽TVにぼくが出ないといけないのですか。
アルカイダのウサマ・ヴィン・ラディンとぼくは歳が一緒なんですよ。
ウサマ・ヴィン・ラディンがCNNなのに、何でぼくが山陽TVなのですか。
差別されてるよなぁ。」と言ってしまったので、Sさんは吹き出して、直ちに
仲良くなってしまったことを、懐かしく思い出してしまいます(笑)。



362 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/05/23(火) 01:15:45 ID:Bzs1hTtR
>361
2001年じゃなかったか?同時多発テロは。

363 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/05/23(火) 01:29:19 ID:8Fa3CxEw
>>362
言われて気付いた。確かにそうだね。(2001年9月11日)
こんなところでもまたまたヲカヤンのウソが露見しましたとさ(プッピラーペペペペペポーペポプーピカペーポーポー
31名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/09(金) 00:06:30 ID:i9IEhAdG
366 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/05/23(火) 15:52:35 ID:H5VN8t1W
たぶんすぐに修正するよ。
「2000年の年初」

「2002年の年初」
あるいは
「以前に」
とか
「数年前に」
という感じにな。

368 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/05/23(火) 20:18:25 ID:ThOhra0G
>>366
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay46.html
> 2000.3.17.放映の「山陽テレビ・イブニングニュース・金曜アーティストインタビュー」をご覧になった

この出演の事を言ってるんだろうから、直すのは結構大変じゃないのか?
このテレビをみて2000.9.13の岡山後楽園につながる流れのようだから
時系列としてビンラディンはふかしすぎだよな。

369 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/05/23(火) 22:29:18 ID:YiVGhwrq
>361
2001年の間違いってのも気になるけど、なによりこんな支離滅裂な話をしてアップ
しているヤソの気がしれん
ディレクターさんも辟易したろうな。
「なんだってこんな基地外に出演依頼しちまったんだぁぁぁ」って
32名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/09(金) 00:10:42 ID:492Eo8ra
ホモヤソほんとにピアノ下手だな
こっちのほうがかなり聴かせるぞ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/utiW_0zOR_bdM
33名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/09(金) 00:43:26 ID:i9IEhAdG
>>32
てかマジ感動したw
しかもこういう(いい意味で)くだらんことをするためにわざわざスタインウェイ使っているのがまたワロスwww
34名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/09(金) 01:14:27 ID:0VHBJdmc
35名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/09(金) 01:26:11 ID:UERA0NsR
>>34
また自分でウィキペディアに投稿したのか。懲りないな。
違反だからまた削除してもらわないとな。
削除の申請ってどうするんだっけ?誰かお願い。
36名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/09(金) 01:28:38 ID:UERA0NsR
ノート:岡田克彦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は一度削除されています。削除に関する議論はWikipedia:削除依頼/岡田克彦をご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%85%8B%E5%BD%A6

Wikipedia:削除依頼/岡田克彦
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%85%8B%E5%BD%A6
37名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/09(金) 01:29:58 ID:UERA0NsR
(削除)1.ライセンス関係が明確でない 2.当該人物は2ちゃんねるでしばしば叩かれている人物で、悪戯の可能性が否定できない 3.上記二項目をクリアしたとしても、百科事典に掲載するだけの業績があるかは疑問 --Mt.Stone 2006年3月7日 (火) 02:16 (UTC)
*(対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年3月7日 (火) 21:47 (UTC)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%85%8B%E5%BD%A6
38名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/09(金) 01:31:24 ID:UERA0NsR
今回も削除の方向でお願いします。
39名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/10(土) 10:20:26 ID:giPqKPyx
懲りない馬鹿だな。
40名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/10(土) 14:50:31 ID:MDSjZs0K
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%85%8B%E5%BD%A6

即時削除
このページは即時削除の方針に従い、まもなく削除される予定です。

理由: 落書き

もしこのページの削除に同意できなければ、ウィキペディアは何でないかなどについても考慮し、記事を適切な内容に改めた上でこのテンプレートを取り除いてください。

管理者へ - 削除の前にリンク元と履歴のチェックを忘れずに


>理由: 落書き
41名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/10(土) 17:00:52 ID:3QQXuIkA
ワロタヨ。即時削除とはね。
しかも理由が落書きってのが最高だね。
知名度も才能もないのは明らかなんだからもういい加減諦めろや、50歳無職ホモプッピラ。
42名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/10(土) 17:09:00 ID:Vri9VhkT
> ウィキペディアは何でないか
>
> 12. 嘘を並べる場ではありません。
> 13. 願望や妄想を書く場ではありません。
> あなたの理想やあなたにしか見えない世界は心の中にしまっておくか、
> 個人のウェブサイトで行ってください。
43名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/10(土) 17:54:29 ID:Vri9VhkT
44名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/10(土) 18:06:11 ID:prMwMjj8
>>43
こっちも削除してほしいね。
実績もないし無名の単なるピアノを愛好している素人のおじさんなだけだから。
歴史に名を残す高名なピアニストと名を連ねるのはおかしいよ。
カシオのデジタルピアノを持っているのが自慢の素人愛好家だからね。
45名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/10(土) 23:43:46 ID:mjpFLsmN
IPアドレス220.210.179.148
ホスト名148.179.210.220.dy.bbexcite.jp
IPアドレス割当国 ※日本 (JP)
都道府県東京都
市外局番--
接続回線光

どう見ても悪戯です。本当にありが(ry
46名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/11(日) 04:25:37 ID:ojhUSl1H
たっきースレから飛んできました。

ちょwwwなんて懐かしいスレがwwwwww
元華族?名乗って、本物に平謝りするハメになったり、某コテの本名住所晒して放火予告したり
あちこちの板スクリプトで荒らしたり、凄いおっさんでしたね…。
>>13見る限り、まだカマでマイノリティゲイ術家気取ってんのか。変わってないなぁ。
出身大学も偽ってたの?ここまで追ってたお前等GJ。そしてナイス粘着!
そして>>9 みんとぶるう、こんなトコで何やってんだよ…半年に一度のうp楽しみにしてるからな。

色々な意味で驚いたスレでした。
47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/11(日) 09:00:10 ID:/WEt/3vA
>>46
よう久しぶり。オカヤンも今年1月で50歳になりましたが、
相変わらず嘘と妄想と見栄と虚栄で自分の才能の無さを誤魔化してます。

オカヤンと早稲田で一緒だったという人の書き込みもあり、その人によると
オカヤンは中退だったと。オカヤン本人に証拠を見せてよと皆で言うと、なぜか
頑なに拒否をし、後日「早稲田の卒業証書」とされる画像がオカヤンの手により
ブログにアップされた。しかしその証書の書式に疑問の声が続々と上がり、
正式な早稲田の証書の画像と比べたところ、オカヤンの証書は偽物だと判明。
という経緯だったと思う。
48名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/11(日) 10:14:24 ID:k0wqPVQb
おれもたっきーヲチャだけど何年も観察に時間使うのやだな。
強制執行になったらやめよっと

http://takiwiki.com/
49名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/11(日) 10:41:16 ID:ntwJz3p3
たきヲチの者です。

たびたびオカヤソの話は聞いていたものの、初めてオカヤソのサイトに行ったらウワァ…(´∀`;)
最近のもちょっとあるけど、古い写真ばっか。
亡くなったお母さまの遺影をうpとかひいた。
フォントのバランスが悪くて見にくいし、ピアノソロ風景って…単に習いにきた人じゃないかwwww
ピアノソロと銘打つなら、五線譜が書いてあるホワイトボート掲げてるいかにもレッスン室でやるなwwww
ピアノの屋根も上げろよwwww

あーキモかったwwww
50名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/11(日) 11:50:51 ID:oPrUbFTv
>>48
オカヤンは定期的に大暴れしたり、嘘をついてバレたり、
会社から2ちゃんを荒らしてクビになったりしていて
ウォッチしてるうちに気が付いたら何年も経っていたという感じ。
俺もまさかこんなに長い間電波を発し続けるとは思わんかったよ。
ちなみに俺もたっきースレは見てるよ。

>>49
自称音楽家なのに世間に認められてないこの2人の妄想ってすごいよな。
取るに足らないセコい活動を、自分では偉業だと勘違いしてるしな。
51まどかの中の人:2007/02/11(日) 12:30:25 ID:IY4vH10A
そーいや漏れがヲカヤン釣ってからもう2年半になるのかw
あの後のキヒヒヒ荒らしとか、会社のネットワークから荒らして解雇されたりとか、
とかくネタに事欠かないから、ずっとヲチしていて気がついたら何年も経っている、って感じだ。

最近のヒットは卒業証書の偽造判明と実売4万円のカシオのデジピだな。
あのデジピの写真で「高松市内の別のマンションにグランドピアノ置いている」というフカシが
完全に嘘だって証明されちゃったものな。
52名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/11(日) 12:55:48 ID:5ejuBjiL
ハンドル 跳星(はねぼし、と読む)
MSN はねぼし
性別 をとこ
生年月 1990年3月
根拠地 某H県(すぐわかる)
職業 高校生(2年)
場所によって一人称が変わっていたりするのは見逃してください(笑)。
現在、阪大の基礎工学部目指してやっております。
ある時は真剣。しかしまたある時はかなり不真面目かつ暴走気味です。
つまり無節操なわけです。

あと、私の部屋が狭い証拠の写真を載せておきます。
53ネットチェイサー ◆J9YB8MNpDc :2007/02/11(日) 13:17:47 ID:sczpoUOo
まだやってたのかw

しかし俺がヲチ始めて何年だ?

その間みんな就職だ結婚だとあっただろうに
こいつは未だホモプッピラかw

どうしようもない奴だな…
54名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/11(日) 13:43:29 ID:k0wqPVQb
ホモなのにまどかに反応したのはなぜですか?
55名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/11(日) 16:29:19 ID:LvvVZO6M
>>47
よう。
オカヤソと一緒だったって人物の発言、興味深いな。ログ探して見るよ。

>>54
昔ヲチスレでは、オカヤソがオネェ言葉でホモセクシュアル気取ってるのは
「女に相手にされないから(男になら相手してもらえると考えた)」
「同性愛者と言われている偉大な芸術家と同じ性向を持つ事で、自分の天才ぶりに自分で酔える」
…というような見方をされていたと思う。無論、真偽の程は定かで無いが。

そういやアヒャってコテ(♂)が、オカヤソに愛されたりしてなかったっけ。
56名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/11(日) 18:50:33 ID:uVsnj0IT
ホモヤソは、ひろゆきにも惚れてたんだよな
57名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/11(日) 19:33:37 ID:FuyncXJ3
>>55
アヒャとか保存屋とか夢迷楽士とかな。
アヒャはまともだったと思うけど保存屋とか夢迷楽士とかの釣りはウザかったな。
58ネットチェイサー ◆J9YB8MNpDc :2007/02/11(日) 20:04:33 ID:sczpoUOo
夢迷楽士か…

今はどこで何してるやら?
彼が消えた後にヲチ開始したんだよな…

ちくり板の巣穴を爆撃されて。
59たっきーヲチ:2007/02/12(月) 08:28:05 ID:dih9Uvfs
オカヤソとマイミクなれたww
60名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/12(月) 11:33:05 ID:bvXUgckj
>>59
まどか級の釣りきぼんぬw
61名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/12(月) 14:44:29 ID:KyDTdhnt
保存のためにwikiの本文貼っとくわ。

岡田克彦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
岡田克彦は1957年生まれ。石井ルリ子にピアノ演奏を師事。
早稲田大学政治経済学部在学中にショパン愛好会の前身である「ピアノと遊ぶ会」を結成。
卒業後、住友信託銀行に勤務。その後、「日本アマチュア演奏会理事」に就任。
理事として、外務省チャリティーコンサートなど200を超えるコンサートを企画・演奏する。
また、「ヴァイオリンとピアノのためのファンタジー」に代表される作曲は650曲以上にも及ぶ。
1989年、「東京御茶ノ水カザルスホールアマチュア演奏楽オーディション」にて優勝
現在、高松市在住


"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%85%8B%E5%BD%A6" より作成
62名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/12(月) 23:00:37 ID:daYF4dqW
やっと板復帰?
63名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/13(火) 02:51:16 ID:ri+oyRD4
>>61
本当にただの素人の活動内容だな。しかも内容も疑わしいし。
こんな程度の活動でウィキに載せようというのが恥ずかしい。
アマチュアとしても取るに足らない程度の鼻くそみたいな内容だよ。
これで自分で凄いと思ってるなら失笑するしかないわ。
64名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/13(火) 06:33:28 ID:ARf6I9Qr
>>61
本文保全乙ー。
俺は丸ごとHTML(UTF-8)で保存してあるよw

>>63
名だたるピアニストほか、音楽界で活躍している人々に
失礼だよね。失笑するしかない。
さすがWikipediaにおいて「落書き」として即削除されるわけだwwwww
65名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/13(火) 13:35:31 ID:K8G2CKjP
岡田の記事、即時削除タグ剥がされてるみたい。
66名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/13(火) 21:31:00 ID:VoZ+7FP5
ホモヤソカマヒコ
設定が間違っているぞ

早く直せw
67名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/13(火) 23:56:16 ID:W6rtiSD+
最新版 (2007年2月11日 (日) 08:47)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%85%8B%E5%BD%A6

なんで削除されないの?落書きなのに。また載せたのこれ?
68名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/15(木) 12:55:01 ID:YkaDV8Np
オカヤソ、プロバイダ変えた?

bbexcite から粘着しているみたいだけど。
69名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/16(金) 01:28:58 ID:ObZw1Wlq
ホモヤソどっちかを直せ

wikipedia
ショパン愛好会の前身である「ピアノと遊ぶ会」を結成

回転寿司サイト ttp://debu1957.hp.infoseek.co.jp/circlehistory.html
1977年6月東京都武蔵野市吉祥寺にて「ピアノと遊ぶ会(結成当時の旧名称は、ショパン愛好会)」

回転寿司では、明らかにピアノの前身がショパンだろ。
ところがwikipediaでは逆になっている。
もしwikipediaが自分の手によるものではないのなら、こんないい加減な記述をされるぐらいなら
本人からの削除依頼出してもいいんじゃないか(プッピラ
70名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/17(土) 23:45:16 ID:1CfqScwm
で、今回もまた削除依頼出されているみたいだが。

岡田克彦 - ノート
世界に存在するアマチュアピアニストをすべて記事化していたらきりがないばかりか、
百科事典的な記事に成長する見込みも薄いと思われる。--狆島 2007年2月13日 (火) 16:01 (UTC)
(削除)依頼理由に同意。--Tomo_suzuki 2007年2月13日 (火) 16:04 (UTC)
(削除)外務省のチャリティコンサートに関わった経緯がわからないが、
取り立てて独立記事にする必要は無いと思います。--Tiyoringo 2007年2月13日 (火) 18:29 (UTC)
(コメント)これ過去にこの項目で削除依頼が出てませんか?--Lcs 2007年2月13日 (火) 22:33 (UTC)
(コメント)一昔の2ちゃんねる内に限っては、超有名人だったのですが。過去の削除依頼過去の依頼は転載が理由のようです。--fromm 2007年2月14日 (水) 01:57 (UTC)
(コメント)日本アマチュア演奏会の項目が成り立つようならこの項目はありかとは思います。
アマチュアピアニストの演奏会を運営している側の人なので功績が無いのか?というとそういうことも無い人ですが、
その母体が赤リンクであるようならこの項目もいらないかな?Elthy 2007年2月14日 (水) 03:44 (UTC)


>世界に存在するアマチュアピアニストをすべて記事化していたらきりがない
まったくその通りだな。
71名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/18(日) 00:21:13 ID:wIW9Dcgp
アマチュアピアニストだと"自称"ピアニストも含まれるからなw
72名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/19(月) 01:07:47 ID:XxixSkqo
 久しぶりにヲチしたらHPが更新されてた。ママンの亡くなったのは
2ちゃんのせいだってよ。


2006年9月19日、母、岡田直子が脳内出血のため他界しました。
76歳の母が、2006年8月17日に突然脳内出血で意識不明で倒れ、香川県立
中央病院に運ばれて他界するまで、自宅で寝たきりでしたが、その直前ま
で、ぼくのホームページを5年前に攻撃した、2ちゃんねるネットウォッチ
板の執拗な残党が、真夜中にいたずら電話をかけて来たので、母の死期を
早めることになりました。
今後、ぼくのブログはパスワードでガードすることにしました。
どのようなニーズや理由があっても、2ちゃんねるにかかわっている人達、
2ちゃんねるをつぶしたいと思っている人達、全員の表現の自由、情報収
集したり勉強したいというモチベートや、音楽に関するご感想やご意見よ
りも、人の命の方が数億倍も重要であるとぼくは考えますので、今後は、
ブログだけでなく、ホームページ全体も、実際にお会いしたりしている
人達だけに、パスワードをご案内して公開することにします。
ウェブは手段の一部に過ぎませんので、ウェブを目的に生きている人達に
は無関心に生きてゆくつもりです。

ここは、私のホームページです。2ちゃんねる関係者は直ちにご退室ください。

岡田克彦
73名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/19(月) 01:18:43 ID:xaG4STjh
>>72
ワロタ。相変わらず悪文健在だな。

てかパスワード画面が出ることなく普通に見られるけど?(プッピラ
74名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/19(月) 03:21:17 ID:PE/vke4J
つか、パスワード云々言うなら、
 サーヴァくらい選べよ、パスワードの機能がどうして実現出来るか知れよ、
って言いたいけどな。

所詮はアナログの力で2ちゃんねらーを抹殺するって虚仮脅しなんだけどなw
75名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/19(月) 03:43:40 ID:bmExZuwL
>>72
ひどい言いがかりだな。
誰も今さら電話したり嫌がらせしたりしないっつーの。
しかも死期を早めたとかそんなの突然急に言い出したりして
またウソに決まってるだろ。ウソばっかりなんだからこいつは。
ブログだって何の価値もない内容で見栄と妄想に満ちてるし、
誤字脱字はここで散々指摘されるし、パスかけるほどのもんじゃない。

大体、いたずら電話とパスワード制なんて何の関係もないじゃん。
「出る釘」でいたいくせに引っ込みますっていうのは、敗北宣言と同じ。
数々のウソを見破られ、誤字脱字を指摘され、勝ち目がないから
こっそりと隠れてウソをつくことにしましたっていう風に負け犬だと認めたんだよ。
パスかけて堂々と出来なくなったのはお天道様の光が届くところでは
自分のウソがばれてしまうからさ。なあ、オカヤン。図星だろ。
76名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/19(月) 08:00:00 ID:xaG4STjh
しかもそうやって2ちゃんねらーへの呪詛の言葉を連ねているくせして
強制的に自分のヘタクソ演奏を聴かせるという矛盾に気付かないあたりが馬鹿丸出しだよね。

パスワードかけるくらいなら全部HP閉鎖してmixiにでも引きこもればいいじゃん。その方が早いし。
ちなみにレンタルHP・ブログ・掲示板で無料でパスワードかけられるところはほとんどないぞ。
あっても有料のオプションサービスだ。
77名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/19(月) 10:01:45 ID:JNCIM/2U
死期を早めたとすれば、無職の馬鹿息子のせいだろプッピラwww
バカヤソがまともだったら曾孫の顔ぐらい見せれたかもしれないのにな

おまけにこの馬鹿は女に相手されないとなるとホモに走る始末・・・・
男にも相手にされなくなったら、今度は獣姦しか無いぞwww
78前スレ284:2007/02/19(月) 13:01:57 ID:aHQmpdKh
以前mixiに入れないとカキコした者です。
2ちゃんねるの力を借りて何とかログインできる状態になりました。

で、件のホモヒコだけど、ミクのなかだと完全にイッちゃってるね。
カネもたいしてないでしょうに、あんなに大見得を切っちゃって大丈夫かねぇ?
79名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/20(火) 00:29:44 ID:V1V+byE3
80名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/20(火) 01:39:55 ID:Kd3eCrJe
>>79
あしあと残すのいやだから面白い日記あったらコピペ頼む。
81nao ◆JAoEhSPZbk :2007/02/20(火) 09:29:28 ID:Xp3TyCQ5
mixi持ってないから見れねぇ。
誰か紹介してください。
82今、携帯でアクセス中:2007/02/20(火) 16:11:01 ID:l8+TvRFP
>>81
ごめんなさい。今職場からだから招待手続きができないんです。
帰宅したら招待しますので、少し待ってもらえますか?
83名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/20(火) 17:40:43 ID:RRX0Ux9X
84名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/20(火) 23:01:37 ID:vD7XfPNO
まず一番最初に、ぼくは100%ゲイ(またの名称は、オカマ)です。
これは、生まれた時から決まっていることなので仕方ありませんし、ぼくの人生設計も全てそれに基づいて決定していますので、女性の皆様はお呼びでないので、ゴメンナサイ。
ぼくは、ゲイ、ノンケ関係なく、性格のいい男とマジにつきあいたいと思っている、男についてヒューマニストの「性格専」(性格のいい男希望のダレ専の一種)です(笑)。
ですから、ぼくのホームページへの参画者は女性は禁止し、ゲイ、ノンケ、よくわからない人、全て含む男性のみとし、これまでの50年間のぼくの人生で出会った、素敵な男達のことや音楽のことをを中心にご紹介する日記を書いています。
男性の皆様は、ゲイ、ノンケ関係なく、全員、友達希望、恋人希望、リアルなしのメル友希望も、ぼくのマイミクシィさんに加わって欲しいと思っています。
現在、四国・高松に住む、165x75x50歳の独身リーマンです。母親の介護のためこちらにUターンした13年前まで、東京、大阪に住んでました。
が、2006年9月19日、介護していた母が脳内出血で他界しましたので、現在は一人暮らしです。
相方がいるので、性格のいい男の友人を募集中です。
つまり、ヒューマニストのダレ専です(笑)。
趣味、ライフワークは、作曲、編曲と、クラシックのフランス近代の室内楽の演奏と、J.S.バッハ、ショパン、ドビュッシー、ラヴェル等のフランス近代とジャズのピアノソロの演奏です。
下記に、プライベートサイトと、趣味の音楽ホームページを開いていますので、そちらにもどうぞお出かけ下さい。
プライベートホームページ
「ゲイもノンケも男同士よ、おだまりだわ!」URL;
http://plaza.rakuten.co.jp/debufaure/
音楽ホームページ
「K.OKADAワールド」URL;
http://www.geocities.jp/k0kada32/
趣味で音楽(作曲と、クラシックの室内楽とジャズを中心にしたピアノ演奏)をやってますので、音楽関係の趣味(ジャンル関係なし)の男性がいいけど、そんなにこだわっていません。
焼酎、古酒と(年なのかなぁ)最近は和食が好きになりつつあり、飲んべぇです。
また、ぼくの男同士のH行為はヴァニラ系なので、その点どうぞよろしく。
85名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/20(火) 23:08:10 ID:vD7XfPNO
『海の色も山の姿も昨日につづく今日でした。』
5年程前に、開設1年目だったぼくの音楽ホームページ「K.OKADAワールド」が急速に来客数が増えたことや、
岡山県知事の石井さんの委嘱で、岡山後楽園で朗読家の江守徹さん等と自作自演で共演したこと等(もちろん、ぼくは
音楽は、作曲もピアノ演奏もアマチュアですから、ギャラなんか一銭ももらっていないし、ただ、東京にいた当時にぼ
くが外務省後援のユニセフのチャリティコンサートに自作自演で出演したのを聴きに来られていた、当時建設省勤務だ
った、現、石井岡山県知事がぼくの作品をとても気に入って下さっていて頼まれたので、急いで作曲して出演しただけ
なんだけど)をやっかむ、音楽業界人の一部、音楽大学を卒業したけれど、うまくいっていない連中が、アマチュアの
分際で生意気な奴だとぼくのことを感じたのでしょう。
 ウェブ上の「2ちゃんねる」というドブのような場所の無法者による掲示板攻撃に始まり、果ては、ぼくのEメール
アドレスを勝手に使って自宅に松坂牛10キログラムなんてとんでもないものをネットで注文して代引きで送りつけるよ
うないたずらまで起こりました。まあ、最終的には、ぼくが相談した香川県警ハイテク捜査担当官の捜査で、ぼくに関
するスレッドを50本も立てたらしい、尼崎市在住の首謀者が判明しました。ぼくの予想通り、音楽業界人でした。が、
精神的に病んでいて、『夢迷楽士』というハンドルネームでぼくを攻撃する人格と、『パスピエ』というハンドルネー
ムでぼくの作品のファンを称する人格の二人を掲示板上で使い分けて掲示板が盛り上がるように仕組んでいたのだそう
です。
「お詫びにお金を振り込みます。」なんて気味の悪いメールをもらったので、無視して丁重にお断りしました。
ただし、「今後同様のことをするのならば、(全世界からの来客数が既に20万人を超えていた)ぼくのホーム
ページで、あなたの個人名、住所、携帯電話番号、Eメールアドレス等を全て全世界に向けて公表しますよ。」
と厳しく申し入れたので、彼は2ちゃんねるから消えて行きました。
86名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/20(火) 23:10:32 ID:vD7XfPNO
 そればかりか、2ちゃんねるの出資している雑誌社から、今回の貴重な体験を載せて欲しいと依頼と
取材が高松まで来たので、受けてあげ、グラビアページに出ることになりました。また、ディレクター
の気遣いでぼくの自作自演のCDもその雑誌に付録として添付されることになりました。
 この時、ぼくは、もうこうなったら自分のプライバシーなんか全部公開してもいいな、と開き直りま
した。だから、高松全日空ホテルでのインタビューには、元彼を同伴して二人でイチャイチャしながら
オネェ言葉で応じて、グラビアに掲載するキャッチコピーは、「あーたたちには、あたしの作品は豚に
真珠でしょうけど、オホホホホ・・・、おだまり」と載せてもらいました(笑)。
 まあ、こんな好き勝手が出来たのも、ぼくがアマチュア音楽家だったからで、もし、生活がかかって
いるプロだったら、死活問題に関る大変なことだったと思います。この時ばかりは、自分のホームペー
ジを趣味で立ち上げていてよかったなぁ、って思いましたね。
 絶対にリアルに会うことには及ばない、ウェブ上の出会いの限界も、掲示板でのやりとりや「空気を
読む」というネチケットの一部が、ただ付和雷同な状況を作って、多数派にこびへつらうことを助長し
ていることも、このあたりの風潮が昨今の若い人達の間で普遍的になっている『いじめ』構造のルーツ
であることも、無意識のうちに他人を傷つけてしまうことがウェブ上では日常茶飯事なことも、この時、
大体、実感出来ました。
 良きにつけ悪しきにつけ、時代は流れていて、人類が好む価値観は日々変遷しています。10数年前に
は考えられなかったほど、パソコンもインターネットも携帯電話も生活必需品になっています。が、こ
のようなものの変遷は、たかだか100年前後、この世に生きている人間の欲望やニーズに応えている程度
の、ごく些細な出来事にすぎません。
 でも、ずっと未来永劫変遷しないものだってあるのです。
 それは空の青さや木々の緑や川のせせらぎに代表される、今、生きているもの全てを包んでいる地球
上の自然空間です。ぼくの尊敬する壷井榮女史の名作「二十四の瞳」の冒頭の次の一文が全てを象徴し
ているように・・・・・。

『海の色も山の姿も昨日につづく今日でした。』
87名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/20(火) 23:20:01 ID:N3GFpbi2
生扉の"プ"ログ、消えてないか?
88名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/20(火) 23:31:54 ID:iSM0/nYT
>>85-86
つっこみどころ満載だな。嘘ばかりだし。
誰もこんなセコくて活動とも言えないような素人を羨んだりしないよ。
2ちゃんの本に載ったのも「荒しをする嘘つきジジイ」として載ったんだよ。
89名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/20(火) 23:37:01 ID:N3GFpbi2
>>88
「あの岡田克彦氏のインタビューも掲載!」って見出しだったもんなw
90名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/21(水) 00:17:01 ID:2NbXJTPZ
オカヤソはいつ発症したんだろうか。統合失調症だろうか。
91名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/21(水) 01:08:09 ID:rKEIN2Ur
>>84-86
どっかで見たような文章だな? まぁバカヤソは日本語が不自由で
語彙が貧困だから、なに書いても同じに見える訳だが。
またボコボコにされて修正、削除の繰り返しかw 懲りねぇな
92名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/21(水) 02:57:13 ID:qmuGj3qs
>>85
夢迷楽士だっけか。
住所氏名書いて謝罪メール?したら、住所&名指しの放火予告コピペしまくられたの。
それでオカヤソ、しこたま警察に怒られたんじゃなかったっけ?
既に全世界に向けて公表しちゃってるのに…。
93名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/21(水) 08:02:33 ID:ejS83Lm/
>全世界からの来客数が既に20万人を超えていた

全部2ちゃんからのアクセスだよw
あれだけ自分のHPのURL晒してコピペ荒ししたんだからw
94名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/21(水) 09:44:08 ID:nnMr5m7X
岡田克彦って・・・







可哀想な奴だな。。。。。
95名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/21(水) 14:01:15 ID:2TLwckez
50になって生活能力は小学生以下、金稼ぐ能力はワーキングプア以下、そのくせ
欲望は金正日以上、無様な壮年だよ
96名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/21(水) 15:24:24 ID:LRdX3kOw
見栄を張って威張ってるのに、家にあるのはカシオのデジピか・・。

やれやれ・・。
97名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/21(水) 22:36:17 ID:L0fgR1rH
>>93
本人が得意げに「30万アクセス」を公表した一年後のカウンターがまだ31万すら行ってなくて、
その間の一日平均アクセス数が21hitだったということがあったよw
で、それが明かされた直後から自サイトリロード荒らしやって、更に笑われてた。

>>96
家にあるのが実売4万円のカシオのデジピで、他に高松市内に防音マンション借りていてグランドピアノ置いてるんだってさ。
単品100万円クラスの据え置き機揃えたオーヲタが普段は1万円のラジカセ聴いているくらいあり得ないなw
98名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/21(水) 22:43:10 ID:L0fgR1rH
504 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2005/10/10(月) 09:31:59 ID:YiZYdNaE
更にしつこく。「ごあいさつ」より。

>ところで、開設3年7ヶ月経過した2004.10.10.にて、このホームページご来場者数が50万人を超えました。

ちょうど一年経った今日の時点でカウンターは507708なんだが。
漏れらヲチャー含めて年間7700じゃ、無名ページの部類だわな。
一日平均21hitだろ、本人の閲覧含めて。
過去の実績が祭りによるものだということを如実に物語ってるね。

508 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2005/10/10(月) 13:48:03 ID:k67GDozx
>>504
>ところで、開設3年7ヶ月経過した2004.10.10.にて、このホームページご来場者数が50万人を超えました。
>ちょうど一年経った今日の時点でカウンターは507708なんだが。
>漏れらヲチャー含めて年間7700じゃ、無名ページの部類だわな。
>一日平均21hitだろ、本人の閲覧含めて。

21hitね
消防のホムペ以下だ、マジで
2ちゃんヲチ板住人しか見ていない悲しいホムペかよ(プッピラ

513 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2005/10/10(月) 22:42:58 ID:+S+1q8gH
ここで指摘された後で急にカウンター回り始めたんだが・・・
バカヤソ、自分で自分とこに田代かけてんのか? 阿呆な奴だ(プッピラ

541 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2005/10/12(水) 22:11:21 ID:URC+nvhB
21hit/day

さすが(プッピラ
99名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/21(水) 23:01:52 ID:1SvHcYSN
>>98
1時間に1人も来てないんだな。
やはりURL入りの絨毯爆撃コピペしたから
基地外おやじとしてウォッチされてカウンターが回ったんだな。
廃れれば1時間に1アクセスもないってこった。
今はもっと少なくて1日数人だろうし。しかも2ちゃんねら。
100名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/21(水) 23:28:28 ID:L0fgR1rH
ご案内

「K.OKADAワールド」新たな出発にあたり

「K.OKADAワールド」は、下記に移転し、会員制になりました。パスワードを入れないと入室出来ませんので、
初めていらっしゃってご入室したい方は、下記の私の名前をクリックし、私あて、メールにて、
住所、本名、年齢、性別、電話番号か携帯電話番号を銘記の上、『入室希望』と書いてお送りください。
パスワードは、私から、メールではなくお電話かお手紙にてご案内いたしますので、
ご住所、電話番号か携帯電話番号の記入のないものは無効とさせていただきますので、悪しからずご了承ください。

http://debufaure.blog93.fc2.com/
10178:2007/02/22(木) 00:09:13 ID:VycfiLRy
>>81 招待状送れナカタよ。。。
102名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/22(木) 01:07:22 ID:a9eYKGMs
もう素頓狂なプッピラ♪も聞けなくなるんだね













m9(^Д^)プギャ---ッ
103名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/22(木) 01:13:08 ID:gWHCYVYz
そのうち人恋しくなって戻ってくるよ、かまってちゃんのバカヤソのことだから。
104名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/22(木) 02:41:49 ID:9ntbpQj6
>>100
>初めていらっしゃってご入室したい方は、下記の私の名前をクリックし、私あて、メールにて、
>住所、本名、年齢、性別、電話番号か携帯電話番号を銘記の上、『入室希望』と書いてお送りください

>銘記の上、

・明記 → はっきりと書きつけること。
・銘記 → 深く心にきざみつけてわすれないこと

こんな違いもわからないところが愚かで底の浅い現れなんだよな。
人のことを無意味に低能呼ばわりするくせに、もっと頭が悪いという。
まあ、ここに俺が書いたからそのうちこっそり修正するんだろうけどさ。
そういう風にこそこそ直すところも卑怯者だしな。

しかし誰があんなに雑で読む価値のない駄文ばかりが載っている
時間の無駄にしかならないサイトに入室したがるものかね。
それも音大にすら入れなかったたかが素人の雑音メインのサイトにさ。
内容も嘘と見栄と自慢ばかりのくだらない内容だし。

こんな基地外に住所や本名や電話番号なんか知られたら何されるかわからんしな。
2ちゃんに本名や住所を晒して妄想全開のコピペ荒しする可能性大。

ネットで遊んでる暇があったら自慢のカシオの鍵盤のオモチャで
指運の基礎練習でもしたらどうだ?
105知らない方にはスイマセン。:2007/02/22(木) 09:49:14 ID:ZmhuAZvR

> メールにて、 住所、本名、年齢、性別、電話番号か携帯電話番号を銘記の上、
> 『入室希望』と書いてお送りください。

往年の名HP
『全国男女52期生交流サークル〜竹○友一を支持する仲間の後援会』
の入会規定を思い出してしまった。

電波は一緒だな。

確か一時期、ヲカと友一と蝦爺はつるんでたから影響受けたかな?

106名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/22(木) 17:58:18 ID:KSJM09q0
おーい!ヲカ。

江森徹 ではなくて 江守徹 だぞ。

毎日ここはチェックしているはずだから、明日にはなおしているかな?(^^)
107nao ◆JAoEhSPZbk :2007/02/22(木) 19:08:02 ID:67G0tCwW
>>101
すまん、以前招待もらったことがあるアドレスだった。
知らないうちに使えなくなってたが。
108名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/22(木) 20:30:11 ID:1O5Vbn4c
>>106
共演者の名前を間違うなんて大変失礼なことなのにな。

ま、知識のレベルが低い人間は、誤字脱字が多いから仕方ないが。
109名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/22(木) 22:21:34 ID:r2Dg6pBs
こいつってそのうちゲイ相手から変な病気貰いそうだな…
110名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/22(木) 22:52:44 ID:IvAlWc//
電波という恐ろしい病気を相手にうつしそうだが

そこから逃げたのが、次元のアキラ
111名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/22(木) 23:27:32 ID:ZfFHBnVJ
>>105
ケケ、蝦、バカミツetc…
あの頃は良質なデムパ揃いでしたな
112名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/23(金) 00:01:21 ID:FKPgYkeF
>>111
現存するバカミツスレここだけになったもんなー。
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1065883889/l50

バカミツの現在といえば、いよいよここ1、2年はあちこちの
サイトで宣伝閉め出しに遭って(多分逮捕事件のあと親にも
本人のやってる内容は学術的価値はなくその線での生活は無理と
分かったのだろう)、物理学会での発表もできくなくなったからな。
無職のバカミツじゃ旅費も出せんし、サイトも去年は年末に1年ぶりに
1回だけ。掲示板も事実上read onlyになってるな。

当時はコピペ爆撃ウゼーとか思ってたが、こんなになると惨めだ。
113まどかの中の人:2007/02/23(金) 00:33:41 ID:ApciKdvp
まどかの中の人です。ヲカブログの招待状もらっちゃった♪
ちょっとおだてただけで簡単にパスワードくれるんだもん、思わず笑っちゃったよ。

で、内容なんだが。
このスレ住人にとっては目新しい話題は全然ないね。基本的に回転寿司日記だし。
どうせヲカヤソここ見ているから、漏れがちゃんとログインできていることを示そうか。

まず、壁紙が方眼紙みたいな模様になっている。
ページの真ん中にアクセスカウンターがある。現在52万ちょい。
>>98と比べると、2年4カ月で2万hitしか増えてないってことだね。1日平均約24hitか。)
カウンターの上にマウス持ってくると最近一週間のアクセス数がポップアップで出てくる。
2, 60, 8, 141, 30, 89, 112, 79と、かなりばらついてるね。自分でリロードかけてるのかなw
何故か最近の日記が2010年になってる(プッピラ
相変わらずフォーレのMIDIを強制的にBGMで聞かせている。

この位示せば十分だろ? な、無職50歳厨年。
114名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/23(金) 02:22:23 ID:0jzKQmoX
>>113
たぶん全部オカヤンがアクセスした数字。
115名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/23(金) 09:04:38 ID:9P0AXRDj
>>106 >>108 ブハハハハ (≧∇≦)人(≧∇≦) ブハハハ

夜のウチにコソ〜リと「江森」を「江守」になおしてやがる。

仕事無く 2ちゃんチェックで 朝が来る

ヲカ、冷静に考えてご覧。
「岡田克彦」という人間やその音楽に、もし、万が一、ある人が真面目に興味を持ったとしよう。
そのある人はヤフーかグーグルでその名前を検索するだろう。

するとそこに現れるのは・・・
長年君がついてきた嘘を暴き、ヲカの実態が書かれてしまったものばかりが出てくるよ。

いくら嘘(経営コンサルタント等w)をついても、みんな(ホモ仲間も)はちゃんと知っているよ。

116名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/23(金) 12:33:27 ID:9p43aIjg
>>115
>夜のウチにコソ〜リと「江森」を「江守」になおしてやがる。

ギャッハハハハハハハ!!!

これからも間違いを指摘してやるから、俺たちに感謝しろよ、オカヤンwww
117名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/23(金) 14:55:37 ID:/Q8lrXKk
>>115
>夜のウチにコソ〜リと「江森」を「江守」になおしてやがる。

m9(^Д^)プギャ---ッ おれも校正してやるから、このスレにIDとPASSを「銘記」してくれw
118名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/23(金) 15:26:57 ID:FabvomR9
>>115
>夜のウチにコソ〜リと「江森」を「江守」になおしてやがる。

みじめな50歳だねえ。。。
119みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2007/02/23(金) 18:56:07 ID:ZdplRA82
何ちゅう恥ずかしい展開。
今に始まったことじゃねーけど。
120名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/23(金) 20:55:15 ID:y3olB/ZI
2ちゃんねらーを見下すくせに、その見下してる俺らより知能低いのな。
教えてもらってるんだからお礼ぐらい言えよ。
121名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/24(土) 00:14:50 ID:nMJMSEZ+
会員制のヲカブログでも「江森」を「江守」に修正してますた。
ついでに、>>113見て壁紙変えてます。今度は桜の絵。
画面も左右3分割だったのを2分割に変えてます。
2ちゃんねらーの指摘で慌ててレイアウトを変えたはいいが、却って読みづらくなっているという、
相変わらずのお馬鹿さんぶりが泣けてくるwww
122名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/24(土) 00:57:34 ID:viUwU9wZ
『ぼくはB♭専です! 』

「ヒコちゃんのタイプって何なの?」
ってよくゲイバーなんかで聞かれます。
 そういう時、『ダレ専』って答えるのは癪なので、
「ああ、ぼくはね『性格専』だよ。性格のいい男が好きなんだ。」
と答えています(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 でも、『性格専』なんて結局は、『ダレ専』の一部です(笑)。だって、その他の要素で出会いを否定していたら、
相手の性格なんてわかんないですからね。もちろん、セックスだけの付合いならばその他の要素はものすごく大切なんだけどね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 趣味で音楽や作曲をやってて、絶対音感があってよかったなあ、って思うことはたくさんあるんだけど、一番嬉しい
ことは、出会い空間の水準が上がることだと思っています。
 この世で出会う男の数は、たぶん、人間の生息時間から、限定されるのだろうけど、出会う男の数よりも質にこだわ
るならば、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感は研ぎ澄まされていた方がよいに決まっています。が、この人間の五
感の中で圧倒的な力を持っているのは視覚なので、どうしてもそのウェイトが高くなっているのですが、2番目のウェ
イトを持つ聴覚の発達の有無の感受性に与える影響が強いことは間違いないことだと感じています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 まず、ぼくの声はどうかというと、高域のA♭あたりなので、この音域の声がどういう印象を持たれるかということ
は、これまでの経験でよくわかっていますので、大体の聴覚的な自分の第一印象は、予測出来ます。また、この声のキ
ーの高低をお話する内容の、起承転結でどのように操作するかで、その人の人柄は80%程度推測出来ます。
123名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/24(土) 00:59:21 ID:viUwU9wZ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 さて、ぼくは、自分の携帯電話番号を、ここで出会ってリンクさせていただいている皆様には必ずお知らせしていま
すけど、それは、声が聞きたいからなのです。もちろん、マイミクシィーさんの中でも、ご近所にいらっしゃって、よ
く、高松のゲイバーでリアルにお会いしている皆様は、当然声のキーもわかっているんですけど、まだ、会ったことが
ない皆様の声をお聞きすることで、ぼくはとてもとても、興奮するのですよ(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 で、ぼくのマイミクシィーさんの中では、北海道のジョーノさんがやっているインターネットラジオでお聞きした声
と、三重県のヒデさんがお電話下さった時にお聞きした声が、まさしく、ぼくのタイプなので、皆様に大々的にご報告
したいと思います。どうか、ジョーノさんとヒデさん、こんな身勝手なぼくを許して下さい(笑)。
124名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/24(土) 01:00:31 ID:viUwU9wZ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 まず、北海道のジョーノさんというミュージシャンの方のインターネットラジオでの声の音程が、低域のB♭でした。
 だから、直ちにぼくは暖かい人だと感じました。
 ジョーノさんが番組の中で話した内容において、父の日に親父に付き合ってジーンズを買いに行ったくだりを話して
いるところで、ぼくはすっかり気に入って、もうメロメロになってしまったのでした(笑)。それは、次のような内容
でした。
 父の日に親父さんと一緒にジーンズを買いに行くことになって、「えーーーっ」と驚いたけど、「まーいっか」と付
き合った、とおっしゃったのでしたが、この、「えーーーっ」と「まーいっか」の声のキーの絶対音が、まさしくB♭
だったのです。
 でね、スケベなぼくは、もし、ジョーノさんをセックスに誘って、彼氏がいるから、とりあえずは「えーーーっ」と
B♭の声で、嫌そうに退いたけど、その後の成り行きで「まーいっか」ってB♭の声で、付き合ってくれたら最高に幸
せだなぁ、って想像して勃ってしまったのでした(笑)。
125名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/24(土) 01:01:07 ID:viUwU9wZ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 次に、三重県のヒデさんから、ぼくの携帯電話に連絡があったのは、去年の8月の頭、8月17日に突然倒れて意識不
明に陥り、9月19日に脳幹部脳内出血で亡くなった母と一緒に、夕食後行きつけの喫茶店に連れて行ってお茶とケーキ
を食べている時でした。
(三重県のヒデさんは、2年前に、SNSではない他の某サイトで出会って以来、ものすごく馬が合って何回かお電話
でお話したことがありましたけど、今でもまだ実際には会ったことがありません。)
 その時の電話で、彼は、もうすぐ40歳になると言っていたので、ぼくはもうすぐ50歳だよ、と言って、早く会いたい
ね、会って一緒にお互い大好きな沖縄の古酒を飲み交わしたいね、というお話をしたんだけど、
「こんな時間にゴメンね〜〜〜。今、何してらっしゃるんですか〜〜〜。」
と聞かれたので、
「ああ、今日はね、おふくろの調子がいいので、夕食後、喫茶につれてきて、一緒にお茶とケーキしてるところなんで
すよね。」
と答えると、
「ええーーっ、そうだったの。お邪魔して悪かったね。ごめんなさ〜〜〜い。」
とおっしゃったのでした。
 この一連の対話の中の、「ゴメンね〜〜〜」「何してらっしゃるんですか〜〜〜」「ごめんなさ〜〜〜い」の、3つ
の、〜、の絶対音が、低域のB♭とBの間を揺れ動いていたので、直ちにぼくは暖かい人だと直感し、本当に申し訳な
くてちょっと照れちゃってるヒデさんの誠実なハートの滲み出た顔立ちを想像してしまいました。
 まあ、ぼくは、記憶力はとてもいい方で、あの時の状況は、くっきりと覚えていましたので、母の死去後の四十九日
法要も一段落した頃、ヒデさんがここの11月30日のブログに書かれた「ダンダンババ〜」を読んだ時も、腹を抱えて笑
いながらも、ヒデさんは、誠実な方であり、且、ユーモアに溢れた、素敵な男だ、絶対にリアルしないといけない、っ
て確信して再度決意しました。
126名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/24(土) 01:01:57 ID:viUwU9wZ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 もちろん、以上のことは、絶対音感に関る、第一印象レヴェルのことですから、本質的な人柄等はわかんないです。
 でも、第一印象と、実体のギャップを聴覚的に楽しむことが出来るか出来ないかによって、快楽の度合いが大変に異
なってくると思うんです。
 初対面の男と出会う回数を増やして楽しい人生を送るには、このような楽しみ方が出来ないと面白くないなあ、とぼ
くはいつも感じてます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ぼくにとってはもしかしたら、はじめて出会った男が、年上か、年下か、デブか、ガリか、ポチャか、ガチムチか、
Sか、Mか、タチか、ネコか、リバか、何を着てどんなファッションセンスをしているか、なんて区分よりも、最初の
声の絶対音の方が大切なようです(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 B♭がどうしていいのかというと、たくさん理由があります。一部挙げるならば、
・B♭を根音とする2つの同主調が対照的だけど同じ空間にあること
・この2つの同主調の平行調のト短調と変ニ長調への広がりが素晴らしいこと
・クラリネット等の管楽器のキーになっている調性を司る音であること
 等々・・・・・そして、総括して、B♭は、ぼくの感知する範囲では、一番包容力のある根音であるということですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 だから、ぼくは、B♭専なのです(笑)。
127名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/24(土) 01:02:37 ID:viUwU9wZ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ライブドアのオーナーだった堀江さんという若者の声は、大体、Cで始まりますので、凡庸で白痴的だし、楽天広場
のオーナーの三木谷という若者の声は、大体、Fで始まりますので、非常に狡賢い気がしています。現実はどうか知ら
ないけど、ぼくの耳の感知する範囲では、どちらも気に入らない音域の声を発していますね。
 お二人の見栄えは、テレビなどで皆様の視覚でご承知のことでしょうけど、ぼくの聴き栄えは、こういったところで
す(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ついでながら、どうして、Fが狡賢いかという理由は、
・Fを根音とする2つの同主調がマイナーのヘ短調がエキゾチックなのにメジャーのヘ長調が日本的でどっちつかずで
あること。「どっちかはっきりせい」と言いたくなる様な2つの調性の根音であること
・この2つの同主調の平行調のニ短調はレクイエムなのに変イ長調はワルツで、Fが二枚舌の分岐点になっていること
ですね(笑)。三木谷が言っているような、アメリカ仕込みのM&Aを泥臭い営業手法で展開する等、不可能な事です
し、行動の前にいちいち仮説を立てる、ということは、日本的な風土には全く合いません。前述の、「Fを根音とする
2つの同主調」のへ長調とヘ短調のように相容れないものを無理やりくっつけて実行しているとしか思えないことで、
これらは、ぼくの聴覚的な第一印象とあまりにもピッタリ一致していて呆れ返ることなのです(爆)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
128名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/24(土) 01:03:28 ID:viUwU9wZ
 最後に、
「やっぱし、ジョーノさんには、一度でいいから自然発声の低域のB♭の声で『まーいっか』って言われたいよう。」
 と、ぼくは駄々をこねたいです(笑)。
 また、ヒデさんとリアルして古酒を酌み交わしておしゃべりできるなら、ぼくは、朝まで、低域のB♭の声で、語尾
が揺れ動く、ヒデさんの発言を聞き惚れて、ヒデさんの誠実な人柄に浸っていたいなぁ(笑)、と思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ジョーノさん、ヒデさん、こんなスケベな年上のぼくを許して下さい(笑)。

…もうちょっと簡潔に文章が書けんのかコイツは…。
129名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/24(土) 02:09:05 ID:xKfY3X7R
読んでもらう、ということは一切理解していないからな。
130名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/24(土) 02:19:36 ID:D1cwBuNr
>>128
自動評論システムの結果


文が総じて(平均的に)少し長いです。
長すぎる文があります。

句(読点と読点の間、あるいは読点と句点の間)の長すぎる文があります。

句の中の文節の数が多すぎる文があります。

漢字の使用がやや少ないように見受けられます。

埋め込み文が全体の分量に比べて多いように見受けられます。

連用形や接続助詞の句の並びの多い文が、幾つかあるように見受けられます。

長くて難しい語がやや少ないように見受けられます。

最終得点 4.6 ( 10 )
131名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/24(土) 02:28:34 ID:nHCeXE8T
>>130
ギャッハハハハハハハ!!!!!!!

でも俺3点ぐらいかと思ったら4.6点ももらえて良かったな、オカヤンwww
132名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/24(土) 03:11:03 ID:JYBfnFij
>>122-128
コピペ乙 しかし悪文だ、今に始まった事ではないがw
133名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/24(土) 20:45:49 ID:QerYXZ7L
「銘記」もこっそり修正している件について
134名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/25(日) 01:20:48 ID:KjVYcvDC

>>133 "o( ゚∀゚):;*.':;ギャノヽノヽノヽノヽ!! ノヾンノヾン!!!
135名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/25(日) 01:28:33 ID:QokpXbTq
もうしばらくしたら「おかげさまで○○人の方から閲覧パスワードの請求をいただきました」などとウソを吐く予感。
136名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/25(日) 02:33:03 ID:wFbtbRc4
高本化したホモヤソw
137名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/25(日) 03:41:09 ID:sXBBAh8v
>>133
>「銘記」もこっそり修正している件について

ギャッハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!

笑い死ぬwwwww
138名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/25(日) 04:04:23 ID:/YurpAHu
コイツ、本当に早稲田大学に入ったのかよw
ここまで馬鹿だと、入学したと言う事さえ怪しいわw

139名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/25(日) 10:17:16 ID:Za1RHf/w
>1994年に病気で倒れた母親の介護のためにUターンした後、作曲活動に専念。
>2000年〜地元の放送局等の依頼でTV出演、音楽芸術コメンテータ、
>岡山県庁イベントに自作自演出演する他、岡山、倉敷等でたまに自作自演
>サロンコンサートを開催していました。が、その母が、その母が、2006.9.19.に、
>脳内出血で他界したので、岡山だけでなく、いろんなところで、自作自演演奏会を再開する予定です。

「その母が」が繰り返されているのは何か意味があるのかね?w
「が」という接続詞の前後が相反する内容になっていないのは、さすがプッピラクオリティ。
その後も含めて接続詞の使い方がなってないから、母親が死んでよかったというふうにも取れるところがミソやね。
140名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/25(日) 10:45:22 ID:Za1RHf/w
それはそうと、バカヤソの新しいHP見つけた。
ttp://kokada.web.fc2.com/
パスワードもかかっていないし、普通に閲覧できるぞ。

ttp://debu1957.hp.infoseek.co.jp/
ttp://ww6.enjoy.ne.jp/~hikohiko32/
ttp://www.geocities.jp/k0kada32/
↑こいつらで他のページへのリンク切ったって意味ないじゃんwww
本当に2ちゃんねらー排除したいのなら、パスワード保護かけた上で
メタタグにクローラー排除の文言でも書いとけよ。
141名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/25(日) 12:07:41 ID:gZgvzVQz
>2003年高松で開催された営業マン研修会でのひとコマです。
>高齢の母親が脳梗塞で倒れてしばらく介護していたのでメチャクチャ太ってますね。

普通は介護疲れでやつれるんじゃないのw
しかし、自分の、それもピンぼけの醜い写真をよくうpしているな
142名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/25(日) 15:44:46 ID:OzI/JZq7
真面目な話布団干して取り込むだけでも軽めに持ったご飯一杯分
ぐらいのカロリー消費するからな

介護にかこつけて家でお菓子ばかり喰ってたに3000プッピラ
143名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/25(日) 15:56:58 ID:vknhvcOh
>>140

トップページ容量が、やたらデカいね。
詰め込み過ぎ感がある。

画像は、サムネイル表示とかにできないのかな。

ttp://ameblo.jp/pugya-news/entry-10017113899.html
↑書かれたのが、昨年みたいですが、ヲチャさんかしら?
144名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/25(日) 16:59:09 ID:kh+zkebg

あれだけホリエモンを持ち上げて、応援して、美味いもんを食わせてやるから高松に来い、
とまで言っていたのに、内容をまるまる変えて「2005.11.1」に書いたかのように載せてやがる。

> ※ ホリエモンや三木谷さんの言う『ビジネスモデル』は『非人道的で非道徳な拝金主義モデル』と
> 置き換えても良いでしょうから、高松市中央通のオフィス街の看板が「楽天」と「ライブドア」
> だらけになることは、SFの世界での悲劇的結末の一つのように感じられました(笑)。

ま、今更の事じゃないけどね。
前にも堀江氏が逮捕された翌日に数日前のブログを
「数日中に逮捕されるでしょう。」
なんて書き換えて、逮捕された翌日のブログには
「僕の予想通り逮捕されました。」
なんて事をヌケヌケとやっていたしね。w

ヲカを信用しているごく一部の人達の神経がわからない。。。
145名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/25(日) 17:34:20 ID:g6TVpA5J
>高齢の母親が脳梗塞で倒れてしばらく介護していたのでメチャクチャ太ってますね。

なんで介護でメチャクチャ太るのか全然わからん。理解できん。
どういう意味なんだ?マジでわからんわ。

>画像は、サムネイル表示とかにできないのかな。

オカヤンは画像加工もできないし、スキャナも持っていないので
普通の写真を更にデジカメで撮影したピンボケの写真ばかりだし、
サイトはWordで作ってるのでサムネイルを用いるなんていう技術など
全くわからないし、できないと思う。

だからブラウザが固まったのかと思うぐらい重いページになるんだね。
Webデザインの視点から言うと「閲覧者に嫌われる愚鈍なページ」の最たる物。
ここまで醜いひどいサイトもなかなかないと思う。
写真はピンボケばかりで普通は恥ずかしくて載せられないレベル。

文章も技術が必要な短文でスッキリ読みやすいのが大の苦手のようだし、
必要な部分を丁寧に仕上げて表現するというのが大の苦手のようだ。
オカヤンの音楽も細かい部分はかなり雑だしね。
これは芸術を志す者にとっては致命的な欠陥。
すぐに見抜かれる嘘をつくのも性格が雑だからだろうね。
146名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/25(日) 20:47:47 ID:sQBz995d
>>143
> ttp://ameblo.jp/pugya-news/entry-10017113899.html
> ↑書かれたのが、昨年みたいですが、ヲチャさんかしら?

>>1の一番下の楽天事件の一方の当事者だよ。
その後ヲカに直電してヲカをやりこめた実績あり。
147名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/26(月) 18:18:01 ID:CvNVFXvb
> 経営コンサルタントをやっている自分の仕事関係のお付き合いにおいて痛感していることは、
> 近い将来、停年は80歳位までに延長されるんじゃないかな、ということです。

嘘つき! そして ヴァカ? & 世間知らず?
 
148名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/26(月) 19:34:15 ID:eNwxzX7j
てか誤字?
149名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/26(月) 23:35:07 ID:m1KP2WM7
信じられないところで間違えてるな、バカヤソ
150名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/26(月) 23:57:10 ID:Dtm0cgEk
これはひどい誤字だな。
小学生以下だろこれ。
内容もひどいけどな。

こんな世間知らずがコンサルタントなんかできるわけねえだろ。
自分が務めても会社のパソコンから2ちゃんを荒らす奴だしな。
151名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/27(火) 00:56:02 ID:Qr18XH8m
前半はホモのハッテン話なので略。でも充分長いけど(藁

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 こうしてインターネットに出たぼくは、数え切れないたくさんの音楽ホーム
ページに出会いました。が、その中で、「クラシック音楽をあなたに」という
ホームページに掲載されていた、モーツァルトのシンフォニー36番(リンツ)
をmidiにしているのを聴いて、オーケストレーションが完璧なことに感動し、
感想のメールを送ったところ、愛知県の小池さんというそのホームページを作
っていた人とのお付き合いが始まりました。
 メール交換はすぐに手紙交換、ぼくの作曲作品のカセットテープやVHSの
交換になりました。
 一年後、小池さんから、DAT収録のぼくの自作曲のリアルメディアとメデ
ィアプレイアーの両種類での音楽データが送られてきました。
「あなたのホームページを私に作らせてください。」というメッセージと共に。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 岡山の石井県知事からの、江森徹さん等の朗読との共演依頼などがあって、
四国高松へのUターン以来中断していた演奏活動を再開したのはちょうどその
頃でした。
 こうして、H君と、岡山で出会ったS君という、いずれも10歳年下の若い仲
間に支えられて、小池さんの指図の元、2001年3月16日に、ぼくの音楽ホーム
ページ「K.OKADAワールド」が始まりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
152名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/27(火) 00:56:41 ID:Qr18XH8m
 ぼくのホームページが始まって、来客数は1年足らずで20万人を越えてし
まいました。それがいけなかったのでしょう。「2ちゃんねる」ネットウォ
ッチ板という極悪サイトの標的になってしまいました。「2ちゃんねる」と
いう危ないサイトの存在は、ホームページ立上げを手伝ってくれた岡山で出
会ったS君から聞いていましたけど、その病的な執拗さには呆れました。
 松坂牛7キロなどの高価な生鮮食品を、ハッキングしたぼくのEメールア
ドレスを使って勝手に注文して宅急便業者がぼくの自宅に代引きで送りつけ
たので、これは既に犯罪だという認識で、ぼくも香川県警に相談しました。
 最終的には、香川県警のハイテク捜査担当官(各警察には、2ちゃんねる
の被害を担当する人がいるそうです。)の調査で、音楽大学を出たけれども
うまくゆかないことから、アマチュアの分際で生意気だと思って妬んだ、尼
崎市在住の音楽プロモーターの首謀者の男がわかりました。
 また、ぼくの卒業した早稲田大学政経学部堀家教授研究室の、25歳だった、
はるかはるか若い世代の後輩のT君という横浜の人から「ぼくが何とか先輩
のために動いてみます。」との連絡がありました。T君が、2ちゃんねるの
オーナーのハンドルネーム「突撃隊長」という、まぁ、30歳代の若造に相談
したところ、直ちに、2ちゃんねる社長の西村博之から連絡があり、「岡田
さんの名誉回復のために」とのことで、取材が高松まで来て、2ちゃんねる
参画者が読んでいる2ちゃんねるの出版している雑誌のグラビアにぼくが出
て、さらにその雑誌の付録にぼくの自作のCDが添付されて発売されました
ので、騒ぎはすぐに収まりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
153名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/27(火) 00:57:49 ID:Qr18XH8m
 この時の経験で、ぼくは、ウェブ上でのバーチャルな出会いを邪魔してい
る諸悪の根源は、30歳代の人達であろうと断言出来ます。
 つまり、いじめの最盛期でインターネット整備も不十分だった、ホリエモ
ンやオレオレ詐欺考案者と同じ、一番気の毒な世代の人達です。ものごとを
全て友人知人の関係で決めている、未成熟なインターネット上の経営をして
いる30歳代の連中は、全員極道だとぼくは思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 SNSにおいても、このあたりの、諸悪の根源の人たちの関っているサイ
トは、いずれ自然淘汰される運命にあることは明確ですが、それまでに不愉
快な思いをする人達のことを考えて、早め早めに対応して、是非とも、排斥
していただかなくてはならないと思っております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 人間は、大体、チヤホヤされると有頂天になって、本来の自分の姿を見失
ってしまいがちです。昨今のマスコミの増長がそのよい例ですね。マスコミ
は、ただの報道機関ですから、事件をお知らせするのが最大の使命です。
 新聞等は所詮、回覧板なのですから、読者に影響を及ぼしてはならないこ
とを、朝日新聞などは特に、肝に銘じないといけませんね(笑)。
 同様、SNSも多くの会員の皆様が書く、日記の原稿用紙であるという謙
虚さを忘れずに運営していただかなくてはならないと思っております。
 なぜなら、ぼくが大好きな、次の哲学者の言葉こそが、SNSの存在が喜
ばれる背景にあるのですから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「『人と人の出会いは、全て偶然だけど、その偶然の何パーセントを必然に
出来るか』ということ、この値が、人生における快楽の度合いを測定する最
も有効なバロメーターだ!」
154名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/27(火) 01:23:58 ID:f7FQrLaX
>>151-153
突っ込みどころ多杉だな…
155名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/27(火) 01:26:21 ID:9EHc8O/4
自分に都合良く事実を歪曲して書くなってんだよ、このカスが。

>ぼくのホームページが始まって、来客数は1年足らずで20万人を越えてし
>まいました。それがいけなかったのでしょう。「2ちゃんねる」ネットウォ
>ッチ板という極悪サイトの標的になってしまいました。

自分が「アナログの力で2ちゃんを潰す」と最初に書いて
コピペ荒しや人への罵倒を書き込むようになったから、
それでアクセスが20万を超えたんだよ。
一般人によって20万アクセスを記録したわけではない。

>香川県警のハイテク捜査担当官の調査で(略)
>首謀者の男がわかりました。

え?これ警察の調査でわかったわけ?
そんなわけないだろう?嘘つくな!

>直ちに、2ちゃんねる社長の西村博之から連絡があり、

ひろゆきはオカヤンがコピペ荒しに記入していた
オカヤンのサイトのURLをクリックしても
飛べないように自ら設定した。
つまりオカヤンを迷惑な荒しだと認識していたということだ。
156名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/27(火) 01:27:39 ID:9EHc8O/4
>2ちゃんねる 参画者が読んでいる2ちゃんねるの出版している
>雑誌のグラビアにぼくが出 て、さらにその雑誌の付録にぼくの
>自作のCDが添付されて発売されました ので、騒ぎはすぐに収まりました。

これは「有名な2ちゃんの荒しである岡田克彦」を取材したんだよ。
オカヤンは「荒らしたのは僕じゃない」と言っていたけど、
プロバイダにアカウントを何度も剥奪されたりという証拠も多数ある。
それに本のオマケのはCDじゃなくCD-ROMで、オカヤンのCDではない。
あくまでも「2ちゃんの荒しが弾いた下手くそなピアノ」という位置付け。

それにすでに有名なコピペ荒しだったので騒ぎはおさまっていない。
逆に、のこのこと取材に応じたことを笑われた。

偉そうに書いても、嘘は嘘。今までの経緯も知っている人が大勢いる。
いくら虚栄を張っても無駄。才能のない人間は芸術の世界に不必要。

人を貶めようとしても無理だよ。
おとなしく自慢のカシオのおもちゃのピアノで遊んでなよ。
157名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/27(火) 01:29:22 ID:vycwWV+k
>>151
また「江森」か・・・。どーしよーもねーな。
158名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/27(火) 01:59:37 ID:hQhwAXgD
>高価な生鮮食品を、ハッキングしたぼくのEメールアドレスを使って勝手
自分でばらすことを“ハッキング”と言うのか(プッピラ
159名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/27(火) 08:25:41 ID:bh6nBzi7
>2ちゃんねる社長の西村博之

いつから2ちゃんは会社組織になったんだ?(プッピラキヒヒ
160名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/27(火) 09:43:40 ID:Ba8KKWoK
事実を自分にとって都合よく歪曲した文章を書かないとも精神の均衡を保つことが出来ないんだろうね(プッピラ
もう、「かわいそう」としかいいようがない・・・
161名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/27(火) 12:23:47 ID:JK6A9eM9
おかんが亡くなる間際に、「お前ももう直ぐ五十になるんだから、ちゃんとした生活を送ってくれ」と
言われた直後は、ネットへの依存も減り、職安にも通って、おかんに心配を掛けないようなまともな
人生を送ろうと思ったオカヤソ・・・・でも仕事は見つからなかった








m9(^Д^)プギャー お前の歳で人生のやり直しは_、出来るのは人生のリセットwww


162名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/27(火) 20:01:46 ID:1UfFiJ7L
>直ちに、2ちゃんねる社長の西村博之から連絡があり、
>「岡田さんの名誉回復のために」とのことで、

まるでひろゆきがオカヤンのために協力したような書き方だが
全く事実とは違い、オカヤンはひろゆきの学歴を貶めたコピペで
2ちゃんを散々荒らしたし、個人的にひろゆきはオカヤンになど
連絡もしていないし、協力もしていない。

実際は様々な板を絨毯爆撃コピペ荒ししていたオカヤンを
疎ましく思っていて、コピペにあったURLに飛べない処置をした。
(実際にひろゆきが光臨して処置したとの発言あり)。

自分があらゆる場所でコピペ嵐を繰り返していた事実を隠して
自分に都合の良い歪曲した解釈で文章を書くとは卑怯者のやること。

騒動が起こった発端はオカヤンにあるし、数々の嘘を指摘され暴かれると
コピペ嵐を繰り返すという、単なる頭のおかしいオヤジの虚栄にすぎない。
163名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/28(水) 01:30:45 ID:92RU1FlX
本日は、ヒコ姉さんの、正しいオネェ言葉の使い方をご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
21世紀になった今日、低能なメス共が、携帯電話などという子供のおもちゃ
でメールを飛ばすのに便利な短縮言葉をはやらせ、美しい日本語が壊れつつ
あるようです。
短縮言葉としては、「マジですか」「超キモい」「キショい」あたりは、
言葉の意味が無責任であることを除けばまだよいのです。
 一番許せないのは「ムカツク」でありまして、このようなお下品な言葉を
女子大生やOLなどの低能なメス共が口にするとは、全く言語道断でありま
す。このような低能なメス共がコンビニなどでタムロしてキャピキャピとし
ゃべっているのに出会いました際、あたくしは、その中の敬語の扱いの間違
い、特に、尊敬語と謙譲語の間違いを厳しく指摘しますが、必ず、「超キモ
い」「ムカツク」という言葉が返ってきます。
 そういう時には、
「んまぁー、お・だ・ま・り・だわ!」
「あーた達、少しは万葉集でもご覧あそばせ。」
と返せばよいのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
164名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/28(水) 01:45:24 ID:HcXsveE/
>「んまぁー、お・だ・ま・り・だわ!」
>「あーた達、少しは万葉集でもご覧あそばせ。」
>と返せばよいのです。

良くねえよw モロに異常者じゃねえかw

つーか「出る釘は打たれる」なんて間違ってことわざを憶えて
このことわざが一番好きだなんて言ってる程度のアホに
日本語云々なんて偉そうに言う資格なんか無いね。
165名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/28(水) 02:10:19 ID:92RU1FlX
 こういう時、「お・だ・ま・り!」と言いたくなるのですが、「お・だ・
ま・り!」は、命令文なので言い争いになってしまいます。
 低能なメス共と言い争っても時間の無駄ですから、「んまぁー、お・だ・
ま・り・だわ!」と、下界を見下ろすように上品に投げかければよいのです。
ゴーカなお姉様の響き(笑)なので、低能なメス共は驚愕狼狽し黙りますの
で便利です。
 意味は、こんちくしょう、頭に来るわね、といったところですから、「ム
カツク」とほぼ同意なのです(笑)が、有効な言い回しです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 そして、この「んまぁー、お・だ・ま・り・だわ!」を最も有効に引き立
たせるのは、そのあとの一節を完璧な尊敬語で言うことであることは言う間
でもありません。 
 このケースでは「あーた達、少しは万葉集でもご覧あそばせ。」となって
いますが、相手の頭脳水準を鑑みて、『万葉集』は、『額田王』や『藤原定
歌』に変えてもよいのです。重要なことは、「ご覧あそばせ。」と丁寧に言
っていることです。
 ゲイたるもの、どんなに怒り心頭に達していても、丁寧にゴーカにふるま
いましょうね(笑)。
166名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/28(水) 08:11:06 ID:6PQHLf9r
>>165
もう本当に呆れ返るほど低レベルな内容の駄文だな。
これを面白いと思いながら書いてるのが哀れだしみっともない。
167名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/28(水) 08:18:01 ID:OtI3RTu6
またまた「怒り心頭に達し」なのか。「出る釘」もそうだが、本当に頭悪いんだな。
オネエ言葉の前に小学校の勉強からやり直した方がいいな。 
168名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/28(水) 09:02:30 ID:R85t3HJI


ヲ カ ヤ ソ 、 超 キ モ い ! 超 ム カ ツ か な い ?  

169名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/28(水) 12:34:38 ID:lFQ4E0oj
>美しい日本語が壊れつつあるようです。

オカヤンの書く文も日本語が壊れてるのだが、自分では気が付かないのだろうか?

だとしたら相当なバカ。
170名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/28(水) 17:56:48 ID:DrG/n6QQ
ご案内

 末世なので、「K.OKADAワールド」は、しばらくの間、閉鎖しています。
 終末を迎えそうな感じのぼくの自作「廃屋」の複調を聴きながら、日本の文化が
滅んでゆく21世紀を眺めたいと思っています。

2007.2.22.岡田克彦

 何があったヲカヤソ!?





 別に何があってもいいけど。

171名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/28(水) 19:51:02 ID:I5KyJaTM
>>170
ここの住人に構われたいからでしょ。
無視してればそのうち勝手に復活するよ。
172名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/28(水) 21:34:07 ID:uCj07mKF
>>170
電話代や家賃が払えなくなったんじゃないの?哀れだね。
173名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/02/28(水) 22:48:01 ID:wzDSJ0Rj
もしかしてホモヤソ、マツコ・デラックスに嫉妬か?
174岡田克彦:2007/03/01(木) 03:41:53 ID:jWa5jwXW
ご案内

「K.OKADAワールド」は、しばらくの間、行方不明です。
終末を迎えそうな感じのぼくの自作「廃屋」の複調を聴きながら、
インタネット整備が不十分な時期に出来て、一世を風靡した、2ちゃんねるという、
水準の低い、お育ちの悪い、コンプレックスの塊を吐き出す掲示板が、
滅んでゆく21世紀を眺めたいと思っています。

まあ、大体からして、2ちゃんねるネットウォッチ板にたむろしている皆様に
おかれましては、絶対音感も大したことなさそうなので、私が24歳の時に10分程度で、
当時勤務していた、住友信託銀行松山支店の社員食堂で作曲した、ここのBGMの
『廃屋』が何調と何調の複調なのか、どの音を導音にして、何調に収束させるような
感覚で作曲して、ノスタルジーを感じるような、ピアノ小品にしたのか、感知出来ない
でしょうから、「豚に真珠」状態であろうと思います(笑)。

「馬は馬連れ、牛は牛連れ」と言いますので、ご自身が何者かをわきまえて、この世
でお付き合いしたい人達と同じ水準までご自身を高めてから、お付き合いなさいましょうね。

全て、人間は平等だけど、同一ではないのですからね。

それでも私にコンタクトをとりたいという、余計なお節介が好きで、吉本的感性と
野次馬根性だけの、2ちゃんねるネットウォッチ板にたむろしている皆様におかれ
ましては、私の住む、四国・高松まで会いに来なさいね。

ただし、ウェブで出会ったピアニストは門前払いですので、悪しからずご了承ください。

作曲、室内楽、私の作曲作品、私の作曲の恩師の、故.座光寺公明氏と、
故.小倉朗氏の作曲作品、フランス近代音楽以降のクラシックに限らない音楽全般と、
音楽について書いた私のエッセイ、演奏会情報を接点に会いたいという場合に限り、
会いますので、ご連絡なさいませ。 (つづく)
175岡田克彦:2007/03/01(木) 03:44:12 ID:jWa5jwXW
ご案内(つづき)

その際、クラシック音楽を接点にして会う場合には、私が、時々、室内楽を作曲して
いる、高松市サンフラワー通りの、喫茶「メゾン・ド・ファミーユ」のテラス席でお会い
しましょうね。

私は、ピアノがないと室内楽が作曲出来ないような、シューマンみたいな素人作曲家
ではなく、アマチュア作曲家ですので、気分のいい自然の風が吹いてくる、
喫茶「メゾン・ド・ファミーユ」のテラス席にいつもスコアを持って行って作曲しています。

どうして、喫茶「メゾン・ド・ファミーユ」のテラス席で会うのかというと、それは、あなた
の絶対音感を確認するためです。ここの、お水が入って出てくるグラスをスプーンで
叩いた時に出てくる絶対音は、気温や湿度によりますけど、大体、シとシ♭の間の
音なのですが、この半音の間を五分の一に区切った時のどの音の周波数なのか
あたりを、すぐにお答えいただけないような自称音楽家と会っても、時間の無駄です
ので、私と音楽を接点にして会う資格がないものと判断させていただきますので、
お覚悟の上、私に会いに来なさいね(笑)。

もちろん、音楽以外を接点に私に会いたい場合は、別に構わないですけど、ことさら、
クラシックやフランス近代音楽に関しては、2ちゃんねるネットウォッチ板に集まって
いる輩の水準の低さを熟知していますので、そのようにさせていただきますので、
悪しからずご了承ください(笑)。

2007.2.22.

岡田克彦
176岡田克彦:2007/03/01(木) 03:45:34 ID:jWa5jwXW
ご案内

「K.OKADAワールド」は、しばらくの間、行方不明です。
終末を迎えそうな感じのぼくの自作「廃屋」の複調を聴きながら、
インタネット整備が不十分な時期に出来て、一世を風靡した、2ちゃんねるという、
水準の低い、お育ちの悪い、コンプレックスの塊を吐き出す掲示板が、
滅んでゆく21世紀を眺めたいと思っています。

まあ、大体からして、2ちゃんねるネットウォッチ板にたむろしている皆様に
おかれましては、絶対音感も大したことなさそうなので、私が24歳の時に10分程度で、
当時勤務していた、住友信託銀行松山支店の社員食堂で作曲した、ここのBGMの
『廃屋』が何調と何調の複調なのか、どの音を導音にして、何調に収束させるような
感覚で作曲して、ノスタルジーを感じるような、ピアノ小品にしたのか、感知出来ない
でしょうから、「豚に真珠」状態であろうと思います(笑)。

「馬は馬連れ、牛は牛連れ」と言いますので、ご自身が何者かをわきまえて、この世
でお付き合いしたい人達と同じ水準までご自身を高めてから、お付き合いなさいましょうね。

全て、人間は平等だけど、同一ではないのですからね。

それでも私にコンタクトをとりたいという、余計なお節介が好きで、吉本的感性と
野次馬根性だけの、2ちゃんねるネットウォッチ板にたむろしている皆様におかれ
ましては、私の住む、四国・高松まで会いに来なさいね。

ただし、ウェブで出会ったピアニストは門前払いですので、悪しからずご了承ください。

作曲、室内楽、私の作曲作品、私の作曲の恩師の、故.座光寺公明氏と、
故.小倉朗氏の作曲作品、フランス近代音楽以降のクラシックに限らない音楽全般と、
音楽について書いた私のエッセイ、演奏会情報を接点に会いたいという場合に限り、
会いますので、ご連絡なさいませ。 (つづく)
177岡田克彦:2007/03/01(木) 03:46:48 ID:jWa5jwXW
ご案内(つづき)

その際、クラシック音楽を接点にして会う場合には、私が、時々、室内楽を作曲して
いる、高松市サンフラワー通りの、喫茶「メゾン・ド・ファミーユ」のテラス席でお会い
しましょうね。

私は、ピアノがないと室内楽が作曲出来ないような、シューマンみたいな素人作曲家
ではなく、アマチュア作曲家ですので、気分のいい自然の風が吹いてくる、
喫茶「メゾン・ド・ファミーユ」のテラス席にいつもスコアを持って行って作曲しています。

どうして、喫茶「メゾン・ド・ファミーユ」のテラス席で会うのかというと、それは、あなた
の絶対音感を確認するためです。ここの、お水が入って出てくるグラスをスプーンで
叩いた時に出てくる絶対音は、気温や湿度によりますけど、大体、シとシ♭の間の
音なのですが、この半音の間を五分の一に区切った時のどの音の周波数なのか
あたりを、すぐにお答えいただけないような自称音楽家と会っても、時間の無駄です
ので、私と音楽を接点にして会う資格がないものと判断させていただきますので、
お覚悟の上、私に会いに来なさいね(笑)。

もちろん、音楽以外を接点に私に会いたい場合は、別に構わないですけど、ことさら、
クラシックやフランス近代音楽に関しては、2ちゃんねるネットウォッチ板に集まって
いる輩の水準の低さを熟知していますので、そのようにさせていただきますので、
悪しからずご了承ください(笑)。

2007.2.22.

岡田克彦
178名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 05:21:01 ID:Gy4j/uIE
>水準の低い、お育ちの悪い、コンプレックスの塊を吐き出す掲示板が、
>滅んでゆく21世紀を眺めたいと思っています。

水準が低くて育ちが悪くてコンプレックスの塊は自分じゃんかw

50歳になってもまだ絶対音感がどうとか程度のプライドだけで
相手を同じ土俵に乗せようと思って勝負しようと思ってるのか?
絶対音感を持った人間など世間にはゴマンといて全然珍しくないぞ。

音大にすら入れなかった、実績も何もないド素人が虚栄を張っても
作るメロディが頓珍漢で幼稚なレベルではどうしようもないな。
いくら自分で自惚れても世間は誰も認めてくれないみじめな素人よ。
誰もお前なんか相手にしないよ。相手にする価値もないからな。

もうさんざん見栄や嘘をひっぺがされてレベルの低さがバレバレなのに
いくら頑張ってももうオカヤンの評価が上がることなんか一切ないからね。
いい加減に諦めな。お前は負けたんだよ。完全に。
179岡田克彦:2007/03/01(木) 06:46:26 ID:r6zaqjoM
>>178

ははは・・。では、あなたはお勝ちになったんですね。
勝ち負けについて、とーーーっても素晴らしい普遍的な価値観をお持ちなんですね。
ご立派でいらっしゃいますこと(爆)。
180名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 06:49:27 ID:Gy4j/uIE
>>179
おお、オカヤン久しぶり。
俺は何度もオカヤンとやりあってる初代スレからいる者だよ。
オカヤンはいつも俺のツッコミに窮すると逃げる卑怯者だけどな。
いつも逃げるのは負けたからだと俺は思ってるよ。事実そうだし。
やるなら徹底的にやるから逃げるなよ、卑怯者。
181名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 07:00:05 ID:Eo0mNn1R
はいはい結局今回も逃げましたwwwwww
182名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 07:01:42 ID:Gy4j/uIE
>>179
オカヤンと俺とは過去何年にも渡ってやりあったことがあって
その度にオカヤンは逃げてんだよ。過去ログ見て確認してみな。
オカヤンが組長2人のことを出して脅迫したこともあったけど
それで脅されたもの俺だよ。嘘に決まってるから全然怖くないけどな。

もう50歳にもなるんだからそういう幼稚なことばかりしてないで
音楽の才能なんかないと認めて、そろそろ馬鹿げた見栄なんか張るのをやめて
真面目に働いたらどうだ?世の中はオカヤンの幼稚な駄曲なんか求めてないんだよ。

文章を書いても間違いだらけだし、恥を晒すだけだよ。痛々しい。
嘘と見栄だけで自分を良く見せようと思っても、基礎がだめだから
どうにも見苦しいだけなのよ。もう諦めて地道に働けよ。
これからも評価されることなんかないんだから。
183名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 08:27:35 ID:5KzZ3c2K
まどかにガチで釣られたのも、せっかく入社したコモンで会社から荒らしやってクビになったのも、
あれだけ吹聴した早稲田卒が嘘だったのも、全部事実だしな。  
184名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 09:13:56 ID:I4CItLOY
>2ちゃんねるネットウォッチ板に集まって
>いる輩の水準の低さを熟知していますので、

水準が低いと言ってる人たちに、数々の間違いを指摘されて
こっそりと直してる人は一体誰でしょうね?

教えていただいた方々に対してはお礼を言うのは筋じゃないでしょうか?

自分のレベルの低さを露呈した恥ずべき行為はやめなさい。命令です。
185名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 11:39:58 ID:nxZGLcWn
本当にピアノの才能のある人は、さらに実力をつけるため
中学卒業と同時に海外へ留学している人もいるってのに
この50歳無職のごく潰しときたら…!!
186岡田克彦:2007/03/01(木) 13:18:42 ID:2kyQVeia
>>185

で、あなたは何かなさっているんですか。
本当に才能のある方を自信を持って絶賛するのならば、ひとつそのバックになる
あなたの才能の発露の作曲作品でもおありなんでしょうね。

何も創造しないで人の作った物に一家言あるようなことを言っている連中を、
ぼくはまとめて、瓦礫と呼んで差別しておりますので悪しからず(爆)。

>ごく潰しときたら

あははは・・・。貧民が偉そうに言うのじゃありませんよ。潰すだけの
ごくのない人は、おだまりなさい(笑)。
187名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 13:19:57 ID:JSiljHgD
>>179
ようクズ無職のエセ音楽家オカヤソ、
お前の唯一の砦だった
  早大卒の経歴
も真っ赤なウソだってのが判明したんだ。
俺たちがお前に何で負けるとでも?
188岡田克彦:2007/03/01(木) 13:29:45 ID:2kyQVeia
早稲田大学政経学部の卒業アルバムも見れない低学歴はおだまりなさい(笑)。
デタラメを言うのもほどほどになさいませ。

早稲田大学政経学部なんて、ぼくの父の岡田寛のような女好きなだけの阿呆でも
卒業できるのですから、そこを卒業した程度のことなんて大した出来事でも
ありませんよ。

それと、私が経営コンサルタントとして指導しているのは、主に、霞ヶ関の
外郭団体とJA、JFですよ。
お金儲けにいそしんでいる民間企業や香川県や高松市のような田舎の地方公共団体
には興味ありませんから、頼まれた時だけ指導してあげているだけです。
人はそれぞれ持って生まれた器があります。

あなたの器と一緒にしないで下さいね(笑)。
189名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 13:30:31 ID:JSiljHgD
>>188
黙れねえな。
お前が公開した卒業証書は贋物と判明しているんだ。
190名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 13:46:32 ID:/oSAEi4+
>>188
>卒業アルバムも見れない
「見られない」と書けない時点で、いくら必死にがんばってもダメだな(プッピラ
補足しておくと、卒業できなくても卒業アルバムには名前は載る。
写真を撮るときには当然見込み。
それを後からひっくり返されると、卒業できないのにアルバムには名前が載るという
悲惨な末路が…
もしかしてホモヤソは、そのパターンか?
そもそも卒業証書と書かれたものをうpしたところが、ホモヤソの卒業は怪しい(プッピラ
191名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 13:49:11 ID:UcUAMQbD
>>188
卒業アルバムって、ゼミに在籍していたなら
学籍なんかなくても秘書の人とか事務員とか、極端な話だと、退学者でも普通に買えるんじゃないか?

アルバムを持っているだけだと説得力に欠けるな。


さらにそのアルバムに掲載されたからといって卒業したことの証拠には、まるでならないしね。

やっぱり卒業証“明”書が一番確かなんだけどなあ。
なんで“卒業証明書”を出せないの?
むしろ求職活動で何通も取り寄せているんじゃないの?
192191:2007/03/01(木) 13:53:35 ID:UcUAMQbD
ちなみに自分は早稲田の政経には、まず入れなかったけど
国立の医大卒なんでね。
193岡田克彦:2007/03/01(木) 15:43:41 ID:TVMsBVVi
>>192

あはははは・・・。
やはり、理系のオタクですか。

そういう輩は、生きてても仕方ないですね。
194名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 15:46:28 ID:JSiljHgD
>>193
テメエの母親だって医学部出身者に診て貰ったんだろ。
ふざけたこと吐かすなよ?
195名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 15:56:46 ID:1/wRJeCp
>>192
 あんたも生きてて仕方ないんじゃないの?
 ママンは亡くなったし、パパヤソもまだ元気で遺産が入りそうに
ないし、将来に何の希望もないじゃない。
196195:2007/03/01(木) 15:57:50 ID:1/wRJeCp
(誤)>>192→(正)>>193

スマソ…。
197名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 16:10:39 ID:OviucT8Z
>何も創造しないで人の作った物に一家言あるようなことを言っている連中を、
>ぼくはまとめて、瓦礫と呼んで差別しておりますので悪しからず(爆)。

いや、いいんだよ。オカヤンには発表する権利がある、それを聞いた人は
オカヤンの発表したものを批評する権利がある、それが正常な姿。
優れた作品であればオカヤンがこんな風に頭がおかしいとか無関係に
作品は絶賛されるであろうし、駄作であれば酷評されるのが当たり前。

たまたまオカヤンの作品が作品と言うには幼稚すぎて、しかも
ピアノが下手なので酷評されているにすぎない。
誰も褒めてはくれないが、これも事実としての世間の評価なのだよ。

>早稲田大学政経学部の卒業アルバムも見れない低学歴はおだまりなさい(笑)。

それなら音大にも入れなかった音楽の才能のかけらもない人は黙っててね。
198名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 16:20:50 ID:OviucT8Z
>デタラメを言うのもほどほどになさいませ。

どっちがデタラメだ?このスレのテンプレ見たか?
オカヤンが書いた文章へのツッコミ読んだか?
まだならしっかり読め!命令だ。しっかり読めよ。

デタラメ言ってるのはどっちだ?オカヤンだろ?

数々の嘘を言ってきたくせに、今さらあの偽造証書を信じろと言っても
無理だと思わないか?なんでそれだけ信じなくちゃいけない?
信じろという方が無理だろ。あれだけ今まで嘘を並べてきたんだからな。

>それと、私が経営コンサルタントとして指導しているのは、主に、霞ヶ関の
>外郭団体とJA、JFですよ。

ずいぶん忙しいはずなのに、なんでこんな平日の昼間から2ちゃんやってんだ?

188 :岡田克彦:2007/03/01(木) 13:29:45 ID:2kyQVeia
193 :岡田克彦:2007/03/01(木) 15:43:41 ID:TVMsBVVi

仕事してないからだろ?経営コンサルタントなんて、威張れる職業じゃないしな。
「霞ヶ関の外郭団体」ってどこだ?言えないだろ。デタラメだからな。
大体こういうボカシて書いてる時は全部嘘だよな。書けないから書かない。

それじゃあテンプレにある疑問にひとつひとつ答えてみてくれよ。
ま、全部嘘だから無理だろうけど。うそつきだもんな。
199名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 16:27:14 ID:OviucT8Z
卒業証書の写真、もう1回プログに載せてみろよ。
大きくてちゃんと隅々まで見える写真を撮り直せよ。
いつまでも疑われるよりいいだろ?

あと数々の駄文の間違いや誤字脱字の間違いを教えて下さった
ヲチ板の人々にちゃんとお礼を言え。こっそり直したんだから。

あと駄文に自分が2ちゃんの荒しだったこともちゃんと書けよ。
自分に都合のいいようにうそばっかり書いてんじゃねえぞ。
200名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 17:53:54 ID:mJgZVPP9

岡田克彦 殿

(株)コモン の内部から2ちゃんに書き込みをし、
 (株)コモン をクビになった上、
 (株)コモン の事を、さも勤めた事がなかったかの様に言ってた件について、

答えてください。


201名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/01(木) 18:53:59 ID:orBkyM5V
また逃げたか・・。卑怯だな。
戻ってくるなら自分に都合の悪い質問にもキッチリ答えろよ。
いつも都合の悪い質問があると逃げたりコピペ荒ししたりして、
結局全然答えないんだからな。出てくるなら逃げるなよ。
徹底的にやるからな。
202名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 00:34:32 ID:6a8XKaRy
http://www.gyutto.net/gyutto_new/column/okada/0108.html

これがまだ残っているのはどういうこと?
203名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 10:09:49 ID:jcJG323X
204名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 12:41:48 ID:cqjvgzHG
>>202
これだけオカヤソがおかしい人なのにローカルとはいえ、マスコミに堂々と
評論家風情でのるのはやはりパパヤソの、それこそリアルな力が大きい
だろうな。コモンの中途入社とかも手を回してやっていたんだろな。

感謝しろよ。オカヤソ
205名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 15:37:22 ID:hSPsrSlw
>>202
それ、正体を知っている事を前提として読むと笑いが止まらない。
オールアバウトとかでも2ちやんでニヤニヤされてる
頭のおかしいライターがいるんだからローカルなら真性がいてもおかしくないわな。
206名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 15:46:05 ID:5Vp5sPIh
で、オカヤソ去年の年収はいくらなの?
一流企業のコンサルタントでがっぽり稼いでいるのに県営住宅なんか住んでていいの?
207名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 18:11:12 ID:Aqwp4HMX
大企業から引く手あまたのコンサルなのに県営住宅住まい。
グランドピアノ持っているのに自宅には4万円のデジピ。

素敵な人生ですね。
208名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 19:28:38 ID:0wfWn0MC
>それと、私が経営コンサルタントとして指導しているのは、主に、霞ヶ関の
>外郭団体とJA、JFですよ。

もし仕事が忙しくて稼いでるなら、なんで自宅の楽器がカシオのオモチャなの?
209名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/02(金) 22:55:43 ID:DyfjQqpu
オカヤソの関連検索ワラタ

日本中の岡田克彦に迷惑かけるな
210名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 10:00:18 ID:yR0HiLMK
いわゆるひとつの「騙り」ってやつですか?
211名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 10:22:43 ID:jjuWekj9
それがいいことかどうかは別として、金持ちの発想と一般人の発想と貧乏人の発想ってのがあるんだよな。
ヒット商品というのは、一般人の発想を巧
みに読んだものだったりするわけなんだが。

いくら虚勢を張っても、バカヤソの場合は発想の根本がどうしようもなく貧乏人のそれだからな。
本人がそれに気付いていないのがたまらなく可笑しいwww 
212名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 12:44:29 ID:zdUYmfBW
だいたい、忙しい仕事とピアニストは両立し得ないよ?
ピアニストは毎日八時間以上練習するんでしょ、まどか嬢に釣られた岡田さん?(くぷ
213名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 14:56:15 ID:2MC3mdvs
誰一人削除に異を唱えることなく、Wikipediaから削除食らった件について。

(これで四度目の削除なんだよなwww)
214名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 21:30:16 ID:pWldLHZ8
>>213
自分でいくら音楽家だと言っても世間では無名の素人ピアノ愛好家だからな。
アマチュアでももっと熱心に活動してる人なんか星の数ほどいるし、
いちいちそれらをウィキペディアに載せてたらキリがないからな。
オカヤン程度の活動なんて、載せても意味がないしな。
215名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/03(土) 23:40:39 ID:vXSpu1Bz
音大入れなければ音楽語ってはいけないとは言わないけどさ、
全然うまくないのに余りにも態度が傲慢だからなあ、あれ。
216名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 00:20:27 ID:MEHe3rVZ
>>215
音大にはかなりコンプレックスがあるようだよ。
もう音大の悪口言いまくってるからね。
才能も実力もなくて入れなかったくせに。
217名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 00:45:40 ID:XAP06+M1
>>209
父親の関連検索だと「タンゴアルバム 岡田寛」と出るのに、息子ときたら「岡田克彦 荒らし」だもんな。
父親を中傷するのもむべなるかな、ってところだろう。

内容はどうなのかは知らないが、寛が
タンゴの番組を半世紀続けているのも事実。
音大すら入れなかった克彦にとっては耐えがたい屈辱なんだろうね。


と、バカヤソを召喚してみるテスツ。  
218名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 01:53:05 ID:MEHe3rVZ
>>217
父は文化貢献もしていて数々の賞ももらっている。
http://www.surusuru.net/ssnet/contents/coach/54.html

しかし父は息子に才能がないことは明白だし異常な性格だとわかっているので、
自分が関わる仕事やイベントには一切呼ばない。

それを気にくわないオカヤンは自分の音楽的才能を全く認めない父を
「音楽ヤクザ」よばわりして逆恨みしている、とこういうわけだな。

ピアノと遊ぶ会会長だのと、もう自然消滅してしまった会の会長だとか
肩書きを並べたがるのは、父の持つ数々の肩書きに対抗してのもの。
しかしその肩書きはことごとく嘘であると。

いくらオカヤンが否定してもこれが事実。
219名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 13:04:35 ID:UqFtLgBL
自分の記事を自分で執筆して無様にも削除された馬鹿息子とは違って、
この番組はWikipediaで記事になってる。もちろん記事を書いた人間は他人。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0

おいオカヤン、散々馬鹿にしてる父親に負けてるぜ。あぁ、みじめだねぇこの馬鹿息子!(プッピラ
220名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 14:34:15 ID:y5MSSkhp
>>219
禁止されているにもかかわらず、オカヤンが別人になりすまして
何度も自分の項目をWikipediaに投稿していた理由はこれだったのか。
父親の名前があるのに自分の名前がないという嫉妬だったんだな。
でも片方は現実にやっているラジオ番組、オカヤンはただの素人。
掲載されないのは当たり前だ。もう迷惑行為は二度とするなよオカヤン。
221名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 15:42:13 ID:Uvfg9A6k
こういう流れになると、本人降臨して「土建屋と癒着してもらった」とかフカシ入れるんだろうな。
でもそれは余計に己の惨めさを強調するだけなんだが。

それでいて親父の遺産は欲しいと。
クズ以下だな(プッピラ
222名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/04(日) 23:59:32 ID:HNwf80g9
プッピラ
223:2007/03/05(月) 20:57:37 ID:Qjtxpk+9
KDDIが運営している招待制SNS「GREE」に入会して1ヶ月になります。

招待制SNSについては、2006.9.19.の、母の死去の少し前から「ミクシィー」で細々とやっていたのですが、
「ミクシィー」には、かつて、5年前にぼくの音楽ホームページ「K.OKADAワールド」を攻撃した、
2ちゃんねるネットウォッチ板の残党が何人かいるようなので、あまり、音楽関係についてはコミュニケーションも
とっていませんでした。

が、「GREE」は、サイトとしても安定していて、参加されている人達の芸術的水準(知識面ではなく
感受性の面における水準です)も高いことがわかりました。

ここのところ、「GREE」で出会った、同じ香川県内のフォーク歌手の人と会えて、彼の作品をぼくがアレンジして
デビューすることが決まったり、「ミクシィー」で出会った7月に高松でコンサートをされる予定の
東京のアーティストプロモーション会社社長が、ぼくの招待で「GREE」に入会され、彼の会社所属の室内楽合奏団が
ぼくの作曲した室内楽曲を演奏したいとのことで、7月に高松のサンポートホールと、サロン喫茶「シカ」で
ぼくのためにコンサートを開催してくれることが決まったり、ホームページ「K.OKADAワールド」の昔からの常連の方、
ぼくの作曲の恩師の奥様、かつて演奏で共演した皆様等に、「GREE」の招待状を送る等のことが少しずつ始まっています。

以上を踏まえ、「GREE」をぼくの音楽ホームページ「K.OKADAワールド」のブログにしました。

直近の新作情報や自作自演コンサート情報も、「GREE」のブログで、随時、ご案内してゆきたいと思っていますので、
日記公開範囲は、ぼくが「GREE」に招待した人達までとさせていただきましたので、どうぞよろしくお願いいたします。
224名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 01:47:46 ID:3LbqXdIm
>>223
ぼくの音楽
ぼくがアレンジして
ぼくの招待で
ぼくの作曲した
ぼくのために
ぼくの作曲の
ぼくの音楽
ぼくが「GREE」に

お前は小学生かwww
225名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 03:10:28 ID:rEgudsB/
>>224
50歳のヲカヤソは「ぼく」だが、70代半ばのパパヤソもエッセイでの
一人称は「ボク」なんだな。


血 統 か !?
226名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 04:34:46 ID:LHqL5PNb
パクリに決まってんだろ(プッピラ
227名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 04:45:30 ID:H3jYmQZ7
> ホームページ「K.OKADAワールド」の昔からの常連の方、
> ぼくの作曲の恩師の奥様、かつて演奏で共演した皆様等に、
> 「GREE」の招待状を送る等のことが少しずつ始まっています。

これ、不幸の手紙だよな・・。恐ろしや・・。

マイミクを断られて切れたたっきーの例もあるし、
日記で自慢話聞かされる人たちが可哀相で仕方ない・・。

招待された人が迷惑するから、いい加減にしとけよ、オカヤンのバカたれが。
228名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 08:28:30 ID:Vl576ANK
ホモヤソに招待されること自体が迷惑で不名誉なことでつ(プッピラ
229名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 10:06:18 ID:NB9U88m9
> 同じ香川県内のフォーク歌手の人と会えて、
> 彼の作品をぼくがアレンジしてデビューすることが決まったり、

これもどうせ針小棒大だろ。

コードもろくに知らない素人のフォーク愛好家が
オカヤンに手直し(改悪)してもらっただけだろうし。
変なイントロとかつけられたんだろうな。
ご愁傷様なこった。

それからデビューと言ってるけど、
もちろんメジャーデビューで事務所やレコード会社と
契約してのCDデビューじゃなくて、どっかの観客数人の
薄汚いサロンにオカヤンが個人的に呼ぶっていうだけだろ。

2ちゃんねるプラスに載った時も、オカヤンの脳内では
色々と脚色されて自分に都合のいい勝手な展開になってるけど、
実際は2ちゃんを荒らしている変人中年へ「荒したんですか?」
と聞くインタビューだったし、オカヤンが「自作音楽CD付き」ってのは
ただの付録CD-ROMのオマケの1つとしてデータが入っただけだしな。

なにが「ぼくがアレンジしてデビューすることが決まった」だよバカタレが。
まあよくもこんな風に脚色して書けるもんだよ。呆れちまうわ。
230名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 10:32:17 ID:50jKdLjt
虚栄心だけは人の数倍あるからな
231名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 12:01:05 ID:y7RAgTcE
>>230
でも、羞恥心は欠落しているよねw
232名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/06(火) 12:50:45 ID:/zIJkkIW
岡マ克彦「クラリネットとピアノのためのドメスティックなラプソディー OP.61」
(どたどたどたどた)
プッピラー ペペペペペポー
ペポプー ポパペー ポペポー
プッピラー ペペペペペポー
ペポプーピカ ペーポーポー♪

233名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 01:42:13 ID:lZSekihe
>ぼくがアレンジして

カシオの4万円のデジピで色んな音色で弾きながら
キャッキャと喜んでアレンジしたんだろうな。
ミストーンいっぱい出しながら、五十歳のゲイおやじがさ。
234名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 08:27:20 ID:q8WhYBHG
ホモヤソのことだから、チェンバロとかオルガンの設定でサルのように喜んで
「バッハ風」とか粋がってそうだ(プッピラ
235名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 12:15:34 ID:ok0mww6O
音楽をやってる人に「ぼくがアレンジしてあげるよ」「自作の曲をあげるよ」と誰彼構わず声をかけてるだけだと思います。

もちろん言われたほうは大迷惑なだけ。
236名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 12:32:42 ID:ok0mww6O
頼まれてもいないのに勝手にアレンジ
頼まれてもいないのに勝手に作曲

「僕がプロデュースした」

といういつもの脳内変換
237名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 16:55:43 ID:6gmLZawt
岡田克彦「お前、俺のケツの中にションベンしろ」
238名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/07(水) 18:01:55 ID:SYEY//9x
しっかし、まどか嬢にフカしてたのとは全然違うねえ。
ねえ、まどか嬢に釣られた岡田克彦さん?(プッピラープペペペペポー
239まどかの中の人:2007/03/07(水) 22:18:41 ID:xhZ+1W38
あのとき捨てメアドでも記入しておけばよかったかしら。
きっとキモいメールが何通も舞い込んでたんだろうなあwww
240www:2007/03/08(木) 00:41:36 ID:n74ObClm
>>223が笑われたのが悔しかったのか、「ぼく」を「私」に書き直したバカヤソw
でも一部直ってないものだから余計ちぐはぐな文章になっていて更に笑える。



KDDIが運営している招待制SNS「GREE」に入会して1ヶ月になります。

招待制SNSについては、2006.9.19.の、母の死去の少し前から「ミクシィー」で細々とやっていたのですが、
「ミクシィー」には、かつて、5年前に私の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」を攻撃した、
2ちゃんねるネットウォッチ板の残党が何人かいるようなので、あまり、音楽関係についてはコミュニケーションも
とっていませんでした。

が、「GREE」は、サイトとしても安定していて、参加されている人達の芸術的水準(知識面ではなく
感受性の面における水準です)も高いことがわかりました。

ここのところ、「GREE」で出会った、同じ香川県内のフォーク歌手の人と会えて、彼の作品をぼくがアレンジして
デビューすることが決まったり、「ミクシィー」で出会った東京のアーティストプロモーション会社社長が、
私の招待で「GREE」に入会され、彼の会社所属の室内楽合奏団が私の作曲した室内楽曲を演奏したいとのことで、
7月に高松のサンポートホールと、サロン喫茶「シカ」でコンサートを開催してくれることが決まったり、
ホームページ「K.OKADAワールド」の昔からの常連の方、私の作曲の恩師の奥様、かつて演奏で共演した皆様等に、
「GREE」の招待状を送る等のことが少しずつ始まっています。

以上を踏まえ、「GREE」を私の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」のブログにしました。

直近の新作情報や自作自演コンサート情報も、「GREE」のブログでご案内し、最新日記のみ掲載します。
241名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 02:24:27 ID:oOWP0WLT
>>240
ギャッハハハハハハハ!!
むちゃくちゃじゃんwww
それに別に「ぼく」を「私」に変えろって言ってんじゃないよ、オカヤンwww
よくわかんないんだろうけど、そういう意味じゃないってのwww
でも偉大な父上が「ボク」を使ってると言われたから変えたのか?
慣れないことをやるとこういう風に恥かくんだよwww
いつもオカヤンはそうだけどさwww
242名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 22:35:21 ID:ugfSlaNU
>>241
お前もひどい事言うなぁ



また元に戻しちまうじゃないか(・∀・)
243名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/08(木) 23:07:10 ID:DoAHXAtQ
>>242
で、何ヶ所か元に戻し忘れてまた笑い者。
これが岡田の生きる道(プッピラ〜
244名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 22:09:33 ID:JCAY15lp
デブフォーレw
245名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/09(金) 23:15:01 ID:L5AOaXFb
デブヒコw
246名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 01:02:28 ID:0rTm3pwe
プッピラ♪
247名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 06:30:53 ID:QbFMuz2w
岡マケツ彦
248名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 13:14:17 ID:3e322F8O
>>240見て「彼の作品をぼくがアレンジして」→「彼の作品を私がアレンジして」に直している件について 
249名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 14:03:16 ID:wm7HbSWg
「私」なんて似合わないよ、オカヤン。
いつもみたいに「ぼく」って言いなよ。
「ぼく」の方がずっといいよ、オカヤン。
いつも通り「ぼく」を山ほど使った文に直せよ。
250名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 17:42:51 ID:vbECrDqF
> が、「GREE」は、サイトとしても安定していて、参加されている人達の芸術的水準(知識面ではなく
> 感受性の面における水準です)も高いことがわかりました。
mixiだろうがキヌガサだろうがGREEだろうが、いくらでもねらーは潜り込めるって(・∀・)ニヤニヤ
ぼくだの私だのをひっくるめて相変わらず馬鹿だな(w
251名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 20:33:52 ID:ZBGUZwWR
これだけ2ちゃんに影響受けまくりな馬鹿が2ちゃんねらーへの呪阻の言葉並べても説得力皆無なのにな。
252名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 23:28:31 ID:gcbCwL/J
そうそう。お前は2ちゃんから逃れることはできないのだよ。ヲカヤソ(藁
253名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/10(土) 23:42:05 ID:KdMA1p4p
GREEのアカウントを迷惑行為で剥奪されるに10000オカヤソ。
期間はこれから3ヶ月以内
254名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/11(日) 00:14:55 ID:bSkhE4kQ

父は大学卒。本人は同大同学部を中退。
父は結婚2回。本人は結婚も出来ず、男に走る。
父は音楽番組を長年持ち続ける。本人の音楽は一部の類友仲間のみにしか評価されることがない。
父は安定収入。本人は無職、しかもすねかじり。

255名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/11(日) 00:42:32 ID:lBk1l+ey
父親は息子が生まれる前から同じ音楽番組を続けてるんだよな。
256名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/12(月) 08:23:55 ID:C45A2I6n
おい、バカヤソ。
ブログの日付が2010年になってるぞ(プッピラ
257名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/12(月) 10:40:47 ID:40lCVled
>>256
以前もあったよな、未来日記w
仕事してないと日付の感覚がこんな風におかしくなるらしいよ。
普通、仕事ができる人ほどこういう日付の間違いは許せないなずなんだけどな。
まあオカヤンは無職だから日付には信じられないほど無頓着ということだな。
258名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/12(月) 12:40:27 ID:2YMiNkJ2
まぁ、一端のピアニスト気取りが
12月中旬に2ちゃん荒らししてるんだから(プッピラ

まともなピアニストならクリスマスまでは書入れ時だし、
自重すればいいのにそれも出来ないから(プペペペペポ
259名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 08:27:26 ID:JfrpwfBy
何たわけたことを言っているのだ君たちは!
岡田先生は大変優秀な経営コンサルタントであらせられるゆえ、3年後を読んで記事を書かれているに決まっておろうが。
















2010年に2007年のことを予測する経営コン猿タントなだけで。(プッピラーペペペペペポー
260名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 19:36:01 ID:jNjq4qUD
>>259
経営コンサルタントでなくても3年後はわかるだろ?








バカヤソは3年後も無職(ペポプーピカペーポポー
261名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 22:17:58 ID:pwhE4NNy
オカヤン懐かしいなァ。
まだヲチされててワロタァ
262名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/13(火) 22:40:15 ID:hFiDCVp7
>ホームページには、最新日記の一部のみ掲載します。

 結局日記を読んで欲しいんだろ。それなら新ネタ出せや。
263名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 08:24:13 ID:4nvR9Uew
で結局、指摘を受けてブログの日付を2007年に直してんのな。
さすがねらーに弱いバカヤソ(プッピラ 
264名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 10:51:23 ID:YqFoYSCk
>>263
>仕事ができる人ほどこういう日付の間違いは許せない

というのに反応したのだと思われwww

確かに仕事をこなしてる人や、本当にコンサートなど活動をしている人なら、
こういう年月日の間違いや狂いは絶対に許せないはず。

オカヤンは暇だし音楽活動もろくにしてないから日付には無頓着なんだろう。
265名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 12:20:39 ID:Xv8sPt2V
こいつ、「今日は何月何日何曜日ですかー?」って
認知症テストされると、まともに答えられないかも試練ね。
266名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 22:49:37 ID:sqv9G1lj
高卒ですから
267名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/14(水) 23:31:26 ID:5FDOljxr
>>266
それは全国の高卒労働者に失礼w こいつの場合はヒトの限界ギリギリだからwwwwwwww
268名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 02:48:43 ID:lZUTxwh1
え?今はヒトまでレベルアップしたんだ。良かったな、岡田。
以前はゴミ扱いすらゴミに失礼だと言われていたもんだがw
269名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 08:57:20 ID:NM5qawtC
俺の中では、ホモヤソは先行者以下だ(プッピラー
270名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/15(木) 21:48:45 ID:hdr3q5Wt
ホモ田ケツ彦
271名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/16(金) 20:54:37 ID:vVJneTMS
汚禍駄蚊吊碑故
272名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/17(土) 13:29:12 ID:s8UdNUYt
懲りずに倉庫にするホモヤソ
ttp://www.geocities.jp/k0kada32/dmstic-rhapsody.rm
273名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 16:58:00 ID:KVEwmRnH
四国・高松在住の、アマチュア作曲家兼ピアニスト。
1957.1.10.生まれ。3歳よりピアノ、11歳より作曲を始め、石井ルリ子にピアノを、故、小倉朗、故、座光寺公明に
作曲を師事。1994年に、母親の介護のため、四国・高松にUターンするまで、大学時代から東京在住。
住友信託銀行で15年間働きながら、日本アマチュア演奏家協会理事として、東京・大阪で
「外務省チャリティコンサート」「大阪市福島区民文化のつどい」等、200回程の演奏会をプロデュース、
自作自演で出演。1988,1989年に「東京・御茶ノ水カザルスホールアマチュア室内楽オーディション」で2位、1位受賞。
1994年〜、室内楽作曲活動に専念。東京、ヨーロッパの仲間に作品提供。2000年〜、岡山、香川の放送局の依頼で
TV出演、コメンテータをしたり、岡山県知事の招聘で出演したが、演奏活動は、岡山、倉敷の最小限にとどめていた。
が、介護していた母が、2006.9.19.に、脳内出血で他界したので、本格的に自作自演を再開予定。
さしあたり、津軽三味線とのコラボを予定している。
趣味は、作曲、フランス近代室内楽とジャズを中心にしたピアノ演奏。
好きな音楽は、ドビュッシー、槇原敬之、フォーレ、ビル・エバンス、ショパン、浜田省吾、プーランク、デイブ・グルージン、
J.S.バッハ、カーペンターズ、ラヴェル、松田聖子、スクリャービン等
下記をクリックすると、これまでの演奏会等の写真をスライドショーでご覧いただけます。
アルバムリーフたち
好きな言葉。
「音楽はうその中でも最も美しいうそです」(ドビュッシー)
「人間万事塞翁が馬」(淮南子)
「姉さん。僕は、貴族です。」(太宰治)
趣味の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」URL;http://www.geocities.jp/k0kada32/


日記公開範囲は当面全体にしています
274名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 17:02:20 ID:KVEwmRnH
2007年2月1日の日記   ぼくはB♭専です! 2007/02/01 23:13

音楽や作曲をやってて絶対音感があってよかったなあ、って思うことはたくさんあるんだけど、一番嬉しいことは、
出会い空間の水準が上がることだと思っています。
この世で出会う人の数は、たぶん、人間の生息時間から、限定されるのだろうけど、出会う人の数よりも質に
こだわるならば、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感は研ぎ澄まされていた方がよいに決まっています。
が、この人間の五感の中で圧倒的な力を持っているのは視覚なので、どうしてもそのウェイトが高くなっているのですが、
2番目のウェイトを持つ聴覚の発達の有無の感受性に与える影響が強いことは間違いないことだと感じています。
ウェブ上で出会ってお電話下さった三重県のHさんについて、ぼくは一度も視覚的に見たことはないのです。
が、最初にぼくの携帯電話にかかってきた彼の声の音程が、低域のB♭とBの間の音だったので、直ちにぼくは
暖かい人だと感じました。逆に、ぼくの声はどうかというと、高域のA♯あたりだということがよくわかっていますので、
この音域の声がどういう印象を持たれるかということは、これまでの経験でよくわかっていますので、大体の聴覚的な
自分の第一印象は、予測出来ます。また、この声のキーの高低をお話する内容の、起承転結でどのように操作するかで、
その人の人柄は80%程度推測出来ます。
275名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 17:02:39 ID:KVEwmRnH
もちろん、今書いたようなことは、たかだか絶対音感に関る、第一印象レヴェルのことなのですから、本質的な人柄等はわかりません。
が、第一印象と、実体のギャップを聴覚的に楽しむことが出来るか出来ないかによって、快楽の度合いが大変に異なって来ます。
初対面の人と出会う回数を増やして楽しい人生を送るには、このような楽しみ方が出来ないと面白くないなぁ、とぼくはいつも感じているのです。
ぼくにとってはもしかしたら、はじめて出会った相手が、男性か女性かゲイかレズか、という区分よりも、最初の声の絶対音の方が
大切なようです(笑)。
B♭がどうしていいのかというと、たくさん理由があります。一部挙げるならば、
・B♭を根音とする2つの同主調が対照的だけど同じ空間にあること
・この2つの同主調の平行調のト短調と変ニ長調への広がりが素晴らしいこと
・クラリネット等の管楽器のキーになっている調性を司る音であること
等々・・・・・そして、総括して、B♭は、ぼくの感知する範囲では、一番包容力のある根音であるということですね。
だから、ぼくは、B♭専なのですね(笑)。
276名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 17:02:46 ID:KVEwmRnH
ライブドアのオーナーだった堀江さんという若者の声は、大体、Cで始まりますので、凡庸で白痴的だし、楽天広場のオーナーの
三木谷という若者の声は、大体、Fで始まりますので、非常に狡賢い気がしています。現実はどうか知らないけど、ぼくの耳の
感知する範囲では、どちらも気に入らない音域の声を発していますね。お二人の見栄えは、テレビなどで皆様の視覚で
ご承知のことでしょうけど、ぼくの聴き栄えは、こういったところです(笑)。
ついでながら、どうして、Fが狡賢いかという理由は、
・Fを根音とする2つの同主調がマイナーのヘ短調がエキゾチックなのにメジャーのヘ長調が日本的でどっちつかずであること。
「どっちかはっきりせい」と言いたくなる様な2つの調性の根音であること
・この2つの同主調の平行調のニ短調はレクイエムなのに変イ長調はワルツで、Fが二枚舌の分岐点になっていること
ですね(笑)。三木谷が言っているような、アメリカ仕込みのM&Aを泥臭い営業手法で展開する等、不可能な事ですし、
行動の前にいちいち仮説を立てる、ということは、日本的な風土には全く合いません。前述の、「Fを根音とする2つの同主調」の
へ長調とヘ短調のように相容れないものを無理やりくっつけて実行しているとしか思えないことで、これらは、ぼくの聴覚的な第一印象と
あまりにもピッタリ一致していて呆れ返ることなのです(爆)。

最後に、
「やっぱし、Hさんの自然発声の音は、B♭だからいいのですよ。」
なんて書くと、彼は照れちゃうだろうけど、それが、あなたの持ち味の一つだということは間違いないと、ぼくは作曲家として断言出来ます。
277名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/18(日) 22:58:53 ID:It2iAec1
>また、左の掲載写真は、母が大切にしていた、大好きだった映画
>「風と共に去りぬ」で、スカレット・オハラを演じている時の、
>ビビ・アン・リーの絵葉書です。

ビビ・アン・リーってお前、中国人か?
278名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/19(月) 11:51:14 ID:Pdt5VO4v
>>277
全然関係ないけど、池上○一の漫画で「アル・バン・ベルク」ってキャラいたな
279名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/19(月) 13:34:16 ID:V9PjoOkM
怪しい駅売りCDの「フルト・ヴェングラー」みたいなものかw  
2802007年2月3日のブタヤソ日記 1/2:2007/03/20(火) 07:20:17 ID:wXU/z8pK
『晴れ渡る日も 雨の日も 浮かぶあの笑顔』 2007/02/03 11:27
蛇味線の加わるイントロで始まる、皆様ご存知の「涙そうそう」。
この曲、旋法を使った低域の音域から静かに始まるんだけど、
『晴れ渡る日も 雨の日も 浮かぶあの笑顔』 の一節は本当にいつ歌っても泣けますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ、作詞家も作曲家も一家言あるんだろうと思いますが、この曲に関しては、
夏川りみ、が歌ったものが最高によいとぼくは思います。
BEGINは、その風貌からも「島人ぬ宝」がよいのです(笑)。
森山良子の歌詞は、本当に素晴らしいけど、まぁ、歌そのものでは、断然、夏川りみ、だと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
涙そうそう

古いアルバムめくり ありがとうってつぶやいた
いつもいつも胸の中 励ましてくれる人よ
晴れ渡る日も 雨の日も 浮かぶあの笑顔
想い出遠くあせても
おもかげ探して よみがえる日は 涙(ナダ)そうそう

一番星に祈る それが私のくせになり
夕暮れに見上げる空 心いっぱいあなた探す
悲しみにも 喜びにも 想うあの笑顔
あなたの場所から私が
見えたら きっといつか 会えると信じ 生きてゆく

晴れ渡る日も 雨の日も 浮かぶあの笑顔
想い出遠くあせても
さみしくて 恋しくて 君への想い 涙そうそう
会いたくて 会いたくて 君への想い 涙そうそう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2812007年2月3日のブタヤソ日記 2/2:2007/03/20(火) 07:20:35 ID:wXU/z8pK
最近、ぼくがこれをカラオケで歌うと、『晴れ渡る日も 雨の日も 浮かぶあの笑顔』
の一節では、どうしても、去年の9月19日に脳内出血で亡くなった母の笑顔が思い出されて、
泣けてしまってどうしようもないです。
まぁ、生きてたとしても、意識不明の植物人間状態だったと思うのだけど・・・・・。
この曲の歌詞の中の「君」は、誰にでも置きかわって歌える名曲ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頚椎写真の上下は、沖縄の美しい海、真中は、母が亡くなる3ヶ月前、香川県の瀬戸大橋公園に
遊びに行った時に一緒に乗った、瀬戸大橋を見下ろせるゴンドラの中で撮った写真です。
本当に、母の死は、意識不明で倒れてから、あっという間の出来事でした。が、苦しまずに、
眠るように静かに眠りにつくことが出来たことが、唯一の救いでしたね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2822007年2月4日のブタヤソ日記 1/2:2007/03/20(火) 07:24:54 ID:wXU/z8pK
『Climb Every Mountain』・・・・・若い皆様に贈りたい音楽

今日は、ぼくの大好きな歌、ミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」の中の最後を飾る
名曲『Climb Every Mountain』のことを書きます。
何がいいって、この映画の全体の流れの伏線を貼っている、この曲もアレンジも最高にいいんだけど、
何よりも人間愛に満ちた歌詞が素晴らしいのです。特に最後の1フレーズの歌詞は、この映画全体を
見終わる瞬間、もう涙が流れてくる素晴らしいものなのでご紹介します。
Climb every mountain,Ford every streams.Follow every rainbow,Till you find your dream !
(和訳;すべての山に登りなさい。せせらぎというせせらぎを渡りなさい。あなたの夢を見つけるまで、
あらゆる虹を追いかけましょう!)
特に、最後の最後、「Till you find your dream」(あなたの夢を見つけるまで)のところの響きを、
ぼくは、何かつまんなかったりムシャクシャした時、頭の中で響かせて、プラス指向に切り替えて生きています。
その度に・・・・・そうなんだよな、ぼくの夢を見つけるまで、あらゆる虹を追いかけなくちゃいけないんだよな・・・・・って
思っては自分を励ましています。
この曲、映画「サウンド・オブ・ミュージック」の中では、主人公のマリアが現実から逃避して尼僧院に帰ってきたときに、
院長が勇気づけようと歌う歌なんだけど、第二次世界大戦が始まって、ナチスに征服されたオーストリアから、スイスに
逃れるために、トラップ一家がアルプス超えをして、まさしく運命に立ち向かうラストシーンで、混声の大合唱で再現するのです。
このラストシーン、本当に主人公達は、歌詞の中で象徴的に使われている「山を登る」ことを実際にやって運命に立ち向かって、
アルプスの山を登っているのです。何回見ても、このラストシーンは鳥肌が立つ素晴らしいものですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここで出会えるかもしれない皆様へ、今日は、ぼくの一番好きな歌
『Climb Every Mountain』の歌詞の最後、
Follow every rainbow,Till you find your dream !
(あなたの夢を見つけるまで、あらゆる虹を追いかけましょう!)
を贈りたいと思って綴りました。
2832007年2月4日のブタヤソ日記 2/2:2007/03/20(火) 07:27:47 ID:wXU/z8pK
そして、最後に、30歳代以下の皆様には、特に、贈りたい言葉がありますので、書きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
少子高齢化のこの先の時代は大変な時代です。この先、高齢者が更に増えた時、その人達の
年金は皆様が負担しなくちゃならないんですよね。
日本政府がその頃、どんな施策を打ち出しているのか、全く未知数だけど、若い皆様の経済的負担が
増えることは間違いないです。
でも、「世の中銭だぜ。」なんて即物的なサルみたいな動物にはなって欲しくないです。
そんな風に思いたくなるような、どんな苦しい時でも、音楽は皆様を必ず人間を励ましてくれます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、ご紹介した、ミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」の中の最後を飾る
名曲『Climb Every Mountain』の、最後の一節、
Follow every rainbow,Till you find your dream !
(あなたの夢を見つけるまで、あらゆる虹を追いかけましょう!)
を頭の中で響かせて、前向きに、人生を生きていって欲しいと願っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


#2/1から開始して、 2/4 11:00 に50アクセス達成
284名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 11:06:51 ID:gYk3IgGh
無職の老年同性愛者に少子高齢化や年金問題を語られたくないよなwww
早く自分が社会の底辺に巣食う、社会に必要とされていない存在だと気付けよプッピラ♪
285名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 12:57:50 ID:aaIuyLeC
> ぼくは、何かつまんなかったりムシャクシャした時、頭の中で響かせて、
> プラス指向に切り替えて生きています。

オカヤンのプラス指向って、2ちゃんを荒らすことだろ。
286名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 15:09:37 ID:3lFrQfw2
カスラックに通報したくなるような内容の駄文(w
287名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 16:19:59 ID:hQeW6rkS
無断で歌詞を載せるのは立派な著作権法違反だよ。

ちゃんと手続きして金を払うように通報したほうがいいと思う。
288名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/20(火) 23:38:01 ID:3CWDyloQ
若い世代のことを思うのなら、まずおまいが
県営住宅や生活保護に頼るのをやめろよ。
289名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 03:17:07 ID:Cjlwgpmn
絶対他人のことを考えないな。
社宅でピアノ弾いて上司に文句言われた、つう部分のみ
信ぴょう性がついた。
290名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 00:46:18 ID:wwMocBf0
>>289
その文句というのも「うるさい!」じゃなくて「ヘタクソ!」だったかもな(プッピラ〜
291名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 13:32:10 ID:wQr4GuYo
プッピラ聴いたけど、
大学時代の同級生の娘や後輩の娘よりヘタだった。

勿論、音大じゃないよ。理系だし。
292名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 14:35:21 ID:ZLVMWHPa
>>291
オカヤンはピアノかなり下手だよ。自分でも下手なのは認めてるんじゃなかったかな。

作曲も拙いから普通は人様に聞かせるレベルには達していないんだけど、
どういう根拠かわからんが自信があるようで、だから笑われてるんだけどね。
2932007年2月5日のブタヤソ日記 1/3:2007/03/22(木) 21:31:42 ID:SgpdxxFL
『海の色も山の姿も昨日につづく今日でした。』 2007/02/05 22:40

5年程前に、開設1年目だったぼくの音楽ホームページ「K.OKADAワールド」が急速に来客数が増えたことや、
岡山県知事の石井さんの委嘱で、岡山後楽園で朗読家の江守徹さん等と自作自演で共演したこと等(もちろん、
ぼくは音楽は、作曲もピアノ演奏もアマチュアですから、ギャラなんか一銭ももらっていないし、ただ、東京にいた当時に
ぼくが外務省後援のユニセフのチャリティコンサートに自作自演で出演したのを聴きに来られていた、当時建設省
勤務だった、現、石井岡山県知事がぼくの作品をとても気に入って下さっていて頼まれたので、急いで作曲して
出演しただけなんだけど)をやっかむ、音楽業界人の一部、音楽大学を卒業したけれど、うまくいっていない連中が、
アマチュアの分際で生意気な奴だとぼくのことを感じたのでしょう。
2942007年2月5日のブタヤソ日記 2/3:2007/03/22(木) 21:32:53 ID:SgpdxxFL
ウェブ上の「2ちゃんねる」というドブのような場所の無法者による掲示板攻撃に始まり、果ては、ぼくのEメールアドレスを
勝手に使って自宅に松坂牛7キログラムなんてとんでもないものをネットで注文して代引きで送りつけるようないたずらまで
起こりました。まあ、最終的には、ぼくが相談した香川県警のハイテク捜査担当官の捜査で、ぼくに関するスレッドを50本も
立てたらしい、尼崎市在住の首謀者が判明しました。ぼくの予想通り、音楽業界人でした。
が、精神的に病んでいて、『夢迷楽士』というハンドルネームでぼくを攻撃する人格と、『パスピエ』というハンドルネームで
ぼくの作品のファンを称する人格の二人を掲示板上で使い分けて掲示板が盛り上がるように仕組んでいたのだそうです。
「お詫びにお金を振り込みます。」
なんて気味の悪いメールをもらったので、無視して丁重にお断りしました。
ただし、
「今後同様のことをするのならば、(全世界からの来客数が既に20万人を超えていた)ぼくのホームページで、あなたの個人名、
住所、携帯電話番号、Eメールアドレス等を全て全世界に向けて公表しますよ。」
と厳しく申し入れたので、彼は2ちゃんねるから消えて行きました。
そればかりか、2ちゃんねるの出資している雑誌社から、今回の貴重な体験を載せて欲しいと依頼と取材が高松まで来たので、
受けてあげ、グラビアページに出ることになりました。また、ディレクターの気遣いでぼくの自作自演のCDもその雑誌に付録として
添付されることになりました。
2952007年2月5日のブタヤソ日記 3/3:2007/03/22(木) 21:33:36 ID:SgpdxxFL
まあ、ぼくがアマチュア音楽家だったからよかったんだけど、もし、生活がかかっているプロだったら、死活問題に関る大変なこと
だったと思います。この時ばかりは、自分のホームページを趣味で立ち上げていてよかったなぁ、って思いましたね。
絶対にリアルに会うことには及ばない、ウェブ上の出会いの限界も、掲示板でのやりとりや「空気を読む」というネチケットの一部が、
ただ付和雷同な状況を作って、多数派にこびへつらうことを助長していることも、このあたりの風潮が昨今の若い人達の間で
普遍的になっている『いじめ』構造のルーツであることも、無意識のうちに他人を傷つけてしまうことがウェブ上では日常茶飯事なことも、
この時、大体、実感出来ました。

良きにつけ悪しきにつけ、時代は流れていて、人類が好む価値観は日々変遷しています。10数年前には考えられなかったほど、
パソコンもインターネットも携帯電話も生活必需品になっています。が、このようなものの変遷は、たかだか100年前後、この世に
生きている人間の欲望やニーズに応えている程度の、ごく些細な出来事にすぎません。
でも、ずっと未来永劫変遷しないものだってあるのです。
それは空の青さや木々の緑や川のせせらぎに代表される、今、生きているもの全てを包んでいる地球上の自然空間です。
ぼくの尊敬する壷井榮女史の名作「二十四の瞳」の冒頭の次の一文が全てを象徴しているように・・・・・。
『海の色も山の姿も昨日につづく今日でした。』
これは、小豆島の平和な風情を象徴している名言ですので、ぼくは、これを高松にアレンジしてしまいたいと思います(笑)。
『浜街道から見える瀬戸内海の色も、屋島の姿も、昨日に続く今日でした。』
『玉藻公園の玉砂利を踏む音も、栗林公園の松の姿も、昨日に続く今日でした。』
でも、次のようなよくないことも多々あるようです。
「『サンポートタワー』外壁のぞろーげなオリーブ色も、『ゆめタウン高松』に向かう自動車の渋滞の姿も、昨日に続く今日でした。」
「香川県庁の偉っそげな対応も、高松市役所のがいな受付も、昨日に続く今日でした。」
「屋島スカイラインが有料なことも、浜街道五色台トンネル通行が無料にならないことも、昨日に続く今日でした。」
香川県庁や高松市役所には、さらなる改善を期待したいところですね(笑)。
2962007年2月5日のホモヤソ日記:2007/03/22(木) 21:35:23 ID:SgpdxxFL
この後100アクセスになり、喜ぶホモヤソのコメントが載る
297名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/22(木) 23:39:27 ID:4vo5oHlH
>自宅に松坂牛7キログラム

これいつ読んでもおもしろいわ
298名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 00:47:40 ID:9RMWDBHZ
>>295
この後半って、確か高松高校の同窓会報に寄稿したと称している駄文だったよな。
回転寿司はどこまでも続く…。
299名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 02:27:27 ID:FldNIDc6
何度も何度も突っ込まれて訂正されてるインチキ文をよくもまあ載せるもんだ。
頭が悪いにもほどがある。こうやって自分で事実だと思い込みたいのかもな。

ウソばっかりなんだけどな。
300名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/23(金) 02:57:51 ID:/Bpss1km
ホモヤソがグラビアページ、なんて言うと、薄気味悪いものが想像されてしまうよ
301浜田省吾との出会い(浜田省吾シリーズ・その1) 1/3:2007/03/23(金) 19:07:43 ID:m/EmALQO
2007/02/06 04:54

浜田省吾と出会ったのは、ぼくが大卒後、就職した住友信託銀行で東京から大阪に転勤した32歳の時のことでした。

東京在勤当時、ぼくは「日本アマチュア演奏家協会(APA・エイパ)東京本部」で理事をしていたので、500人程度の
会員を擁していた、「日本アマチュア演奏家協会関西支部」は、絶大な信頼を持って、ぼくを受け入れる体制を整えて
くれたのでした。が、東京本部と関西支部の、クラシックの中でも一番大変な室内楽音楽文化水準の著しい落差に
直面したぼくは、いろいろ考えて、自分のやりたい音楽サークルの「大阪・コンセール・コスモ」を立ち上げることを決意しました。
すなわち、東京で「日本アマチュア演奏家協会(APA・エイパ)東京本部」とは全く別にやっていた会長をしていた
「ピアノと遊ぶ会」と、「ピアノと遊ぶ会」と交流していた「ピアノアソシエーション」「ブラン・エ・ノワール」「音楽仲間たち」
「フランダンコンサート」等の室内楽もやっていたサロンコンサート集団、「カザルスホールアマチュア室内楽フェスティバル」で
出会った関西在住の室内楽グループの人達に声をかけて、全く新しい音楽サークルを大阪でスタートさせることにしたのです。

この中で東京で懇意にしていた「ピアノアソシエーション」だけは、既に関西支部がありましたので、中津の小さなピアノサロンで
開かれた「ピアノアソシエーション関西支部・サロンコンサート」に初めて出席した時のことでした。
この日の「ピアノアソシエーション関西支部・サロンコンサート」の出席者の大半は、室内楽演奏もしたことのない、大阪音大
ピアノ科の女子大生ばかりだったので、ぼくはこれじゃ話にならん、と思ってサロンコンサートも終わったので、二次会に行くのは
時間の無駄だと、さっさと引揚げようとした時でした。
302浜田省吾との出会い(浜田省吾シリーズ・その1) 2/3:2007/03/23(金) 19:08:34 ID:m/EmALQO
聴きに来ていたF君という10歳年下の若者が是非弾いて欲しい曲があるんだ、と楽譜をぼくに差し出したのです。大阪音大
ピアノ科の、ピアノソロしか出来ないお金持ちのお嬢様方には出し辛かったんだろうな、って苦笑いしながら、ぼくはピアノに
向かってすぐに演奏しました。『愛という名のもとに』という曲名でした。ぼくが弾き始めると、F君はぼくの横に立って嬉しそうに
歌い出したのです。とてもハスキーでセクシーな声で、ぼくはいっぺんで気に入りました。

「これ、誰の作った曲なの。」
「ぼくの大好きな浜田省吾さんの作品です。」
「浜田省吾、って誰。」
「ロックシンガーでぼくの尊敬してるミュージシャンです。」
「えっ、君、ロック好きなの。じゃあ、今日のサロンコンサートつまらなかったでしょう。ベートーヴェンやシューマンの所用時間が
長いだけのピアノソロ曲が多かったから。」
「つまる、つまらないより、全然わかんなかったです(笑)。」
「で、どうするの、二次会行くの。まぁ、一応若い女の子いっぱい来てるから、女の子目当てだったら行った方がいいんじゃない。」
と言うと、彼はマジに怒ったのでした。
303浜田省吾との出会い(浜田省吾シリーズ・その1) 3/3:2007/03/23(金) 19:09:06 ID:m/EmALQO
「そんな不純な動機で、ぼく来たんじゃないです。ピアノ音楽やってる人達と出会いたかったから来たんですよ。」
「そっか。いいね、そういう風に純粋に音楽が好きだってことは素晴らしいよ。ぼくは二次会行かないよ。ベートーヴェンやシューマンの
ピアノソロ曲なんて、まるで、ピアノの発表会だからつまんないよ。それより、この『愛という名のもとに』って曲いい曲だから、浜田省吾って
人のこと教えてほしいな。一緒に、飲みに行かない?」
「本当ですか。じゃ、一緒に行きましょう。でも、どうして、ぼくみたいな、クラシックと無関係な奴と一緒に行ってくれる気になったんですか。」
「それはね、君の歌唱能力が素晴らしいからだよ。この『愛という名のもとに』って曲、音域がすごく広いので難しい曲だよ。これをあれだけの
表現で歌えるっていうのはすごいよ。クラシックもロックも全部音楽なんだから聴く人が聴けばすぐにわかるんだよ。君は素晴らしいシンガーだ。」
「へへへ・・。ぼく、一応ロックバンド組んでボーカルやってるんですよね。でも褒めてくれるのはいつだって嬉しいな。」
彼は大喜びでついて来ました。一緒に飯食って、飲みに行きました。彼をとりまく音楽状況、彼のバンド仲間のことも全てわかりました。

こうして、浜田省吾の熱烈なファンで、自身、難波でアマチュアバンドを組んで、ボーカリストとしてコンサート活動をしていたF君と出会い、
F君のロックバンド編成用に浜田省吾の曲を何曲かアレンジしたりしながら、ぼくは段々、浜田省吾の作品の素晴らしさにのめり込んで行きました。
F君は、浜田省吾の全アルバムをダビングしてぼくに送ってくれ、浜田省吾の人間にまつわるいろんなことをぼくに教えてくれました。
また、大阪に浜田省吾が来た時には、必ず、ぼくのチケットもF君が買ってくれたので、一緒に聴きに行ったりする仲良しになってしまいました。
こうして、F君のロックバンドにとって、ぼくは絶対不可欠になってしまいました。また、アマチュアバンドの連中と飲みに行くと、クラシックの
アマチュア室内楽仲間同様、純粋な音楽の話が多く、極めて楽しかったものです。
304浜田省吾との出会い(浜田省吾シリーズ・その1) 追加:2007/03/23(金) 19:10:07 ID:m/EmALQO
「GEAR UP 409」「独立記念日」「土曜の夜と日曜の朝」「ラストショー」「19のままさ」「風を感じて」や
「路地裏の少年」といったテンポの速い軽快な曲が、ぼくは、浜田省吾の本来の姿だと確信したのでしたが、
F君は浜田省吾のスローバラードが好きで、アップテンポな曲の演奏を嫌がったんだけど、ぼくがアレンジして
持って行って、無理やり歌わせちゃいました(笑)。
「嫌だ、嫌だよぉー。」って嫌がるF君に、無理やり、アップテンポの浜田省吾の曲を歌わせたので、周りの
仲間達にもとても喜ばれ(笑)、とても楽しかった思い出になっています(笑)。

浜田省吾のスローな作品では、「陽のあたる場所」「ミッドナイトブルートレイン」「Midnight Flight・・・ひとりぼっちの
クリスマスイブ・・・」の3曲はぼくも気に入っていたので、この3曲が、F君とぼくの接点になったようです。
この3曲は、浜田省吾のナンバーでも、特に思い入れが深いのですが、浜田省吾の歌詞には、浜田省吾の暖かい
包容力と、男の孤独感と優しさが満ちていると思っています。
また、各作品を順次、ご紹介したいと思っています。
305「GEAR UP 409」浜田省吾の夏(浜田省吾シリーズ・その2) 1/4:2007/03/23(金) 19:15:46 ID:m/EmALQO
2007/02/06 19:21

浜田省吾は、ぼくの大好きな、5歳年上の兄貴です。
彼は、昭和27年生まれなんで、大体、ぼく自身が社会人になって指導してくれた先輩達の世代になります。
年上の人でも、昭和20年代生まれの人達は、特別なんです。
というのも、ぼくが生まれた昭和32年にはもう、日本の高度成長時代がスタートしていたんだけど、昭和20年代は、
その少し前の混沌とした時代だったことと、絶対に身近にいろいろ教えてもらえる先輩になるからなんです。

さて、浜田省吾のナンバーはいろいろあって、カラオケでもよく歌われてるんだけど、テレビドラマで使われたりしたこと
等から、「もうひとつの土曜日」「悲しみは雪のように」「愛という名のもとに」の3曲があまりにも有名なため、
スローバラードの作品が中心だ、って誤解されているようにぼくは思ってます。
でも、彼は、間違いなく基本路線はロックで、その中で、状況によって、ブルースもスローバラードもやる人です。
ありとあらゆるものが入って混沌としていて、まさしく、昭和20年代の日本の状況(笑)になっています。
そのグチャグチャ、混沌ぶりを一部ご紹介しましょう(笑)。

「丘の上の愛」・・・・・ストーリー仕立ての、他のロックミュージシャンは絶対に書かないような(笑)詞です。
これは、若い頃、生活のために「吉田拓郎」のバックをやってたことからのフォークの影響です。

「ミッドナイトブルートレイン」・・・・・自分自身を歌ったもので、ライブでは最後に必ず歌う曲になっています。
『走り続けることだけが、生きることだと、迷わずに答えて』と、夜汽車に乗って次の街までコンサートへ行く時の
寝台列車の窓から見た、過ぎ去ってゆく線路にお願い(笑)しているのです。いい曲です。
306「GEAR UP 409」浜田省吾の夏(浜田省吾シリーズ・その2) 2/4:2007/03/23(金) 19:16:36 ID:m/EmALQO
「防波堤の上」・・・・・自殺直前の男の心を歌ったド演歌(笑)。こんな作品を書くロックミュージシャンは他には絶対にいませんね。

「独立記念日」・・・・・不良高校生がナイフを持って暴れ出すまでの心理をジャズブルースで歌ったもので、
戦争が起こっている世界情勢を厳しく批判しながら、学校のつまらない授業について『退屈で死にそうな授業』と
叫んだり(笑)、教科書から『正義』『希望』という言葉を削った方がいいと叫んだり(笑)、暴走族のクラスの仲間について、
『奴ら単車連ねて走る、空っぽの頭で、一人じゃ何も出来ず、どこへ行くのかもわからずに』と叫んだり(笑)して、また、
間奏では、サックスのエロチックな独奏が入ってて、最高に支離滅裂な(笑)ナンバーですね。

「片想い」・・・・・『気がついた時には、もう愛していた』なんて、もうカラオケで歌ったりしたら絶対に途中で
泣き出したくなるような切ない恋心を歌っています。

「風を感じて」・・・・・日清のカップヌードルのコマーシャルに使われたので有名です。この曲は、若者に向けた人生の応援歌です。
『ブルー、レッド、イエロー(これは信号機です〔笑〕。)、スクランブル交差点、しかめっ面、片手ハンドル、ネクタイほどき』
と、ふざけた感じで始まります。
オイオイオイ、それって、交通ルールのマナー違反じゃないの(笑)、って言いたくなるんだけど、浜田省吾のお父様は警察官で、
メチャクチャ厳しく育てられた反動なのかもしれないな(笑)、って感じてしまいます。また、出身地の広島は原爆の落ちたところなので、
彼のロックの歌詞の背景には、必ず、世界平和を祈る気持ちが隠れていますね。
そして、急に、曲は前向きになって、
『It's so easy. 走り出せよ Easy to be happy. 風の青さを 抱きしめて荒野へと真っ直ぐに オーイェイ』
『自由に生きてく方法なんて100通りだってあるさ。It's so easy. Easy to be free.』
と、若者を励ます歌になるのです。
日清のカップヌードルとは全く無縁の曲なのですが、話によると、日清のカップヌードルは簡単に出来るので、“Easy”をモチーフに
した作曲の依頼があったためなのだそうです(笑)。
307「GEAR UP 409」浜田省吾の夏(浜田省吾シリーズ・その2) 3/4:2007/03/23(金) 19:17:11 ID:m/EmALQO
「土曜の夜と日曜の朝」・・・・・『地下鉄の階段を、お気に入りのスーツ着て 夕暮れの通りへ 駆け上ってゆく』と始まる、
彼女とのデートに行って、『タイムカード』『タイプライター』『油まみれの作業着』を忘れて(笑)、踊りまくる、とっても軽快な曲。

「ラストショー」・・・・・エンディングの和音が解決しないで、『サヨナラ』の歌詞でフェイドアウトする、悲しい歌詞の曲なんだけど、
エイトビートの快活な曲で、歌詞と音楽のアンマッチの成功した(笑)作品です。

「ロマンスブルー」・・・・・浜田省吾得意のスローバラードの傑作です。カラオケで是非歌って下さい。
ぼくの解説よりその方がずっといいと思います(笑)。

「19のままさ」・・・・・予備校で出会って恋に落ちた若者の男を描いてる、軽快な曲なんだけど、最後の歌詞が泣けますね。
『今もあの娘(こ)、長い髪のままかな、ぼくは、ホラ、ネクタイ締めて、ぼくがぼくじゃないみたい、』
ああそうか、彼は大学卒業してリーマンになったんだな、ってその時全てがわかって、泣けますね。
『ぼくがぼくじゃないみたい』
なんて、もう50歳のぼくは照れ臭くて歌えないから(笑)、リーマンに成り立ての若い皆様は、是非、カラオケで歌って下さいね。


このように、グチャグチャで混沌としている浜田省吾なんだけど、絶対に言えることは、とても「熱い」こと、それぞれの作品で
自分の本音を真正面からぶつけてること、不器用なくらい、剥かすようなことは絶対にしていない(笑)ことです。

ですから、浜田省吾が多数派を形成したり支持するマスコミが大嫌いで、あまりTVにも出ないことは、当然、理解出来ます。
308「GEAR UP 409」浜田省吾の夏(浜田省吾シリーズ・その2) 4/4:2007/03/23(金) 19:17:23 ID:m/EmALQO
若い頃、音楽評論家・渋谷陽一のラジオ番組にゲスト出演したのでしたが、この時、議論が白熱し浜田省吾がブチ切れたのです。
そして、「結局なんでしょ あんたたちゃぁ 人の作ったものにケチつけてメシ喰ってるんでしょうが!」
と面と向かって毒づいたことは有名です(笑)。が、渋谷陽一も、「はい、そうですよ。」
と答えて(笑)、その後、浜田省吾のファンになってしまったのでした(笑)。
「災い転じて福となす」でしたね(笑)。

最後に、暑い夏の、浜田省吾のぼくのお奨めナンバーは、なんと言っても、
「GEAR UP 409」です。
出会って結婚を誓ったフィアンセをバイクの後ろに乗せて、東京から自分の出身地の広島まで、両親に紹介するために帰る
という歌詞で、ビートのきいた軽快なナンバーです。
『GEAR UP GEAR UP 409 We go to back to my home towm』
というバックコーラスがリピートされる合間に、いろんなことが語られて行きます。
『東名を西へひたすら走るのさ イェイ 広島までもうあと700キロ 瞼に浮かぶのはあの瀬戸内の島影 穏やかな夕凪の海 イェイ』
『君に合わせたい友達がいる 初めてバンドを組んだ奴らさ』
そして、極めつけは次の歌詞です。
『俺はミュージシャン 明日のことわからないよ
 だけど誰にも 負けないほど タフだぜ 俺』
格好いいな、こんな兄貴がいたら最高だし、ぼくもこういう格好いい前向きの気持ちを持った男でいたいな、って思うのですよ。
皆さんは、どうですか?
309名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 04:21:58 ID:OlmB2zeD
転載乙。
でも酔っ払ってて、それでなくても難解な岡田文章が更にわけわからん事になってるわ。

とりあえず、似非ホモ似非ピ「ヤ」ニストが、若いバントマン相手に色気出して
「ボクはクラシックだけじゃなく、ポップスもいけるんですよ。ちょっと人生も教わっちゃったかも」って
気分になった、ボクも感性若くて幅広いでしょ?って自慢話にしか聞こえない。
310名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 07:40:08 ID:IUveYp+E
>浜田省吾と出会ったのは、ぼくが大卒後、就職した住友信託銀行で東京から大阪に転勤した32歳の時のことでした。
浜田省吾の楽曲との出会いは19XX年、僕が当時32歳の時のことでした。
ぐらいに書けよ。オカヤソ余計な情報が多すぎる。
311名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 13:55:16 ID:gR4FhL9/
>こうして、F君のロックバンドにとって、ぼくは絶対不可欠になってしまいました。

うそつけwwwなってねえよwww
312名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 20:32:01 ID:eDTcxfv4
>ぼくもこういう格好いい前向きの気持ちを持った男でいたいな、って思うのですよ。

実際は過去にこだわり、見栄と嘘にまみれた格好悪い最低最悪の女々しい男という悲惨な例。
313名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 22:29:52 ID:sDtR+FB4
314名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 22:33:53 ID:sDtR+FB4
315名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 22:35:07 ID:sDtR+FB4
316名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 22:36:06 ID:sDtR+FB4
317名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 22:59:18 ID:sDtR+FB4
318名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 23:00:22 ID:sDtR+FB4
319名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 23:03:10 ID:sDtR+FB4
320名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 23:04:40 ID:sDtR+FB4
321名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 23:05:23 ID:sDtR+FB4
322名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 23:07:10 ID:sDtR+FB4
323名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 23:08:59 ID:sDtR+FB4
324名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 23:10:26 ID:sDtR+FB4
325名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 23:12:06 ID:fw/YBGTw
こんな夜半にお疲れ様。
さっさと仕事探して働けよホモw
326名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/24(土) 23:16:05 ID:FmVLOKCY
ヲカヤソキピペ乙
327名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 00:30:40 ID:clLHj0VP
連投通報でもするか。
328名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 00:35:59 ID:A5aCCiyH
329名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 00:55:09 ID:lAzFmNnr
オカマケツヒコ
330名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 00:55:20 ID:VNUuLfBj
久々にこのアドレスを同サロで見たと思ったら案の定。。。('A`)
331名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 02:07:32 ID:60k6BgwR
また嘘がばれてコピペ爆撃のスイッチ入っちゃったのかw
50歳にもなってなにやってんだよ情けない。

いくら嘘書いても全部ばれてるんだからな、オカヤン。
自分に都合のいい解釈で見栄張ってないで、自慢のカシオで指運の練習でもしろよ。
他の人にはオカヤンの音はただの雑音だから、ちゃんとヘッドフォンしろよ。
332名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 08:18:50 ID:zIo2Wmlw
ウソがバレるって、例えば

>浜田省吾と出会ったのは、ぼくが大卒後、

学位記捏造がバレたのは、ついこないだじゃんw

どう見ても学歴詐称です。
本当にありがたくないんだよ、クズ無職おやぢ・岡田克彦wwwwww
333名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 12:25:53 ID:ZYfeCVa3
334名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 12:59:35 ID:VNUuLfBj
一日三回(だっけ?)限定のコピペ活動、がんばってね♪
335名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 13:41:32 ID:34dUEn8v
>>277見て、「ビビ・アン・リー」を「ビビアンリー」に直してやんの。
相変わらずねらーに影響受けまくりなんだなバカヤソ(プッピラ
でもパスワードかけてある方は直っていないがなw

バカヤソのトップページって、次から次へと文章継ぎ足すものだから、訪問するだけでCPU使用率が跳ね上がってファンが回り始めるんだよな。
迷惑なページだよまったく。
336名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 15:07:31 ID:tymOMT57
>>335
デザインやレイアウトなど芸術的な才能がないからああいうメチャクチャな
サイトになるんだと思う。文章も自分の自慢の詰め込みすぎで崩壊してるし。
整理してものを考えられないんだと思うよ。だから支離滅裂になるんだろうね。
何かを表現する時に伝えたいことを伝えられないのは表現者として失格だよね。
文章も音楽もそうだし、文字の大きさとかまで含めて表現が幼稚すぎる。
337名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 15:17:55 ID:hYSsxVQL
>>336
ヲカヤソの頭が幼稚だから表現が幼稚になるのも仕方がないと思う
338『形のない愛』浜田省吾省吾シリーズ・その3) 1/3:2007/03/25(日) 16:11:41 ID:OaBEiRg/
「Midnight Flight・・・ひとりぼっちのクリスマス・イブ・・・」
2007/02/06 20:11 (タイトルはわざと修正せず))

クリスマスを歌った曲には、恋人の別れを扱った悲しいものが多いですね。
大体、スタンダードナンバーの、山下達郎の「クリスマス・イブ」の冒頭の歌詞、
『きっと君は来ない ひとりきりのクリスマス・イブ Silent night, Holy night』
なんて、聞いただけで、女に振られた男の歌だってすぐにわかりますよね(笑)。
『きっと君は来ない』ことがわかってたら、絶対に待ち合わせ場所になんか行くもんですか(笑)。
寒いから風邪ひいちゃうじゃない(笑)。
まぁ、頭の切り替えの早い男だったら、次の恋人捜しに行くんじゃないかな(笑)。
ぼくは、絶対すぐには立ち直れないから、一人家で酔いつぶれて泣いてると思います。
皆様だったらどうしますか?

しかししかしですね、浜田省吾のクリスマスの別れを歌った「Midnight Flight・・・ひとりぼっちの
クリスマス・イブ・・・」は、全然違うんですよね。歌詞は下記のとおりで、振られた男の方だけを
歌ってるのじゃないんですね。

「Midnight Flight・・・ひとりぼっちのクリスマス・イブ・・・」
あの娘(こ)乗せた翼 夜空へ消えてく 空港の駐車場 もう人影もない 「行くな」と引き留めれば
今頃二人 高速を 都心へと走っていたはず 無くしたものがあまりに 大きすぎて痛みを 感じることさえも
出来ないままさ ひとりぼっちのクリスマス・イブ 凍えそうな Silent Night  ここからどこへ行こう
もう何も見えない 空の下
妹と暮らすつもりしばらくニューヨークで 一人きり東京でもう生きていけない 会いたい時にだけ電話かけてきて
食事してドライブしてベッドに入るだけ 形のない愛だけを信じてきたあなたは 本気で愛すること怖れてるだけ
ひとりぼっちのクリスマス・イブ 凍えそうな Silent Night  二人で生きて来た 街の灯りが 遠ざかる
降り出した みぞれ混じりの 雨が雪に 変わってゆく だれも皆 愛する人の 待つ場所へと 帰ってゆく
ポケットの中あの娘(こ)に 贈ろうとした Golden Ring 今でも手の平に 握りしめたまま
ひとりぼっちのクリスマス・イブ 凍えそうな Silent Night もう守るものなんて 見つけられない 何一つ
339『形のない愛』浜田省吾省吾シリーズ・その3) 2/3:2007/03/25(日) 16:12:24 ID:OaBEiRg/
この歌の構成は、前半が振られた男の気持ち、後半が振った女性の気持ちから成り立っています。
が、急所は、相手を振った女性の言っている
『形のない愛だけを信じてきたあなたは 本気で愛すること怖れてるだけ』
の1フレーズです。

『形のない愛』の『形』っていうのは
『私をもっと思いやってぶつかってくる気持ち』
だと思います。
なぜなら、その前のフレーズで、
『会いたい時にだけ電話かけてきて 食事してドライブしてベッドに入るだけ』
という、男の愛し方が出ているからです。

たぶん、彼女は、こう言いたかったんだろうと思います。
「あなたは、自分の都合のいい時にだけ電話をかけてきて、どっか行こうか?って誘ってくれたけど、
行くところは、お決まりのパターン。食事して、ドライブして、最後にはベッドでHだった。でも、私は、
あなたにもっと自分の感情を剥き出しにして、ぶつかって来て欲しかった。強引に引っ張って欲しかった。」

でもね、男の方だって、それはわかってたんですよね。だって、前半のところで、
『「行くな」と引き留めれば 今頃二人 高速を 都心へと走っていたはず』
と言っているからです。でも、この男は、絶対に相手の女性に強引に言えない人だったんだろうな、
ってぼくは思います。

このように考察すると、本当に切なくて泣きたくなる曲ですけど、振られた男への限りない浜田省吾の
優しさが感じられるところが、ぼくは大好きなんですね。
340『形のない愛』浜田省吾省吾シリーズ・その3) 3/3:2007/03/25(日) 16:12:41 ID:OaBEiRg/
ところで、この「Midnight Flight・・・ひとりぼっちのクリスマス・イブ・・・」のアレンジには、2つのバージョンが
あるのですが、絶対にピアノソロのバージョンがいいですね。
ぼくも、前回ご紹介した大阪のアマチュアロックシンガーのF君とは、ピアノソロにアレンジしてデュオで合わせました。
F君は間違いなく、かつて彼を振った女のことを思い出して泣けちゃう気持ちを押さえて歌ってたんだけど、ピアノを
弾いているぼくも、最後には、とても優しい気持ちになれるんですよね。
ここが音楽の素晴らしいところで、「愛」や「別れた悲しみ」が、人間に向けられていれば、演奏しているメンバー全員が、
調和出来ることなのです。
歌になると、言葉が入って来ますけど、音楽そのものは全ての人間に対して平等に存在していて、ハーモニーは必ず解決するんです。

最後に、今日の結論。
山下達郎の「クリスマス・イブ」は、間奏にパッヘルベルのカノンを入れたりしていて、音楽的には素晴らしいけど、歌詞が、
片方だけのことを歌っているので、片手落ちです。
しかし、浜田省吾の「Midnight Flight・・・ひとりぼっちのクリスマス・イブ・・・」は、クリスマスの歌としては、全人類共通の傑作です。
結論は、200年後くらいを目途に明確になると思います。
341「センチメンタル・クリスマス」(浜田省吾シリーズ・その4) 1/2:2007/03/25(日) 16:22:15 ID:OaBEiRg/
ファースト・キッスは世界人類への祈り 2007/02/06 20:17

浜田省吾の「センチメンタル・クリスマス」は、『愛の世代の前に』というアルバムに入っている
作品です。最近カラオケにも入って来てるのですが、カラオケの方はアレンジがよくないので、
是非、原曲を聴いていただきたい作品です。題名から、クリスマスの歌だと誤解されてアレンジ
されているようなので、いつも、これはいかんなぁ、と感じております。

この曲は、最初のイントロのアレンジからして、腰を抜かしそうになる作品です(笑)。
『ドゥビドゥドゥ』『アーアー』『ドゥードゥドゥ』『ウォーーウォーウォー』『イェイーイェイー』という、
3種類の音域のバックコーラスが始まって、もう、すっかり気分は1950年代のソフトロックの雰囲気に
なってしまいます。ぼくでさえも、何というアレンジだ、って時代錯誤に陥るくらいなのです(笑)から、
21世紀を担う若い皆様が聞いたらどんな感想を持つのか信じられないところです(笑)。
しかも、歌詞の内容が、ものすごく純情なんですよ、照れ臭くなるくらい(笑)。
だって、彼女と初めてキッスをしたことだけが現実的な内容になっているのですから(笑)。
古今東西のロックの作品で、ファースト・キッスだけを扱った作品などはあまりないんじゃないかと思うのです(笑)。

「センチメンタル・クリスマス」
夜のとばりに紛れ ぼく 君に口づけ 浮かれた 街を背にして 君は ぼくのコートの中 もぐり込んでかじかんだ 心開くよ
〔はにかんで〕
忘れかけていた 愛しいぬくもり 君をこの手に抱きしめて 取り戻せた気がする(ウォーウォウォウォウォウォー)
どうか せめて一夜だけの 安らぎ運んでおくれ センチメンタル・クリスマス
冷たい風に襟を立て 家路を急ぐ人 酔いつぶれて一人 誰かの名を呼ぶ人(ウォーウォウォウォウォウォー)
どうか 世界中の人に 安らぎ運んでおくれ センチメンタル・クリスマス センチメンタル・クリスマス センチメンタル・・・・・クリスマース
342「センチメンタル・クリスマス」(浜田省吾シリーズ・その4) 2/2:2007/03/25(日) 16:22:31 ID:OaBEiRg/
歌詞から明白なことは、設定状況は、別にクリスマスでなくても、夜のとばりに紛れて、彼女の唇を奪えるような
寒い時期ならいつでもいいんですね(笑)。
ただ、彼女とのファースト・キッスに浮かれて嬉しくなって、人を愛する暖かさを取り戻して、街行く人達を眺めながら、
最後には、自分の幸せのお裾分けをして、世界中の人達に安らぎが訪れるように祈っているのです。
本当に能天気な歌詞なんだけど、ぼくがこの曲すごく好きなのは、〔はにかんで〕の一言ゆえです。この〔はにかんで〕が、
メロディーをアドリブでつけるようになっていて、浜田省吾自身も、本当に照れ臭そうに収録しているんですよね。
この〔はにかんで〕っていう浜田省吾の照れ臭そうな声を聞くたびに、
「俺だって照れ臭いぜ。でも、オイ、お前も男だろ、ガンバレよな。」
って言ってくれる、暖かくて優しい先輩を浜田省吾に感じて、癒されるんですよね(笑)。

この作品は、ですから、極めて硬派な男の曲なのです。
「独立記念日」…ジャズ・ブルースの傑作(浜田省吾シリーズ・その5)
2007/02/06 20:26

ぼくの趣味は、作曲とピアノ演奏です。
ピアノ演奏の方は、フランス系統のクラシックの室内楽と、ジャズ系統のピアノソロを好んでやっています。
だから、一番嫌いな音楽はベートーヴェンです(笑)。
「ベートーヴェンは顔が悪いので、ぼくは大嫌いです(笑)。」
って、クラシックの世界で室内楽をやる仲間と出会う際には最初にハッキリ言うことにしてます。
あんなつまんない音楽のどこが嫌いなのかいちいち説明するのは面倒くさいから、顔のせいにしてるのです(笑)。
ベートーヴェンは人間的にはいい奴なんだけどね(笑)。

ところで、ジャズ、って一言で言っても、いろんなものを含んでて、アドリブが重要なジャンルなので、
アーティストの数だけ種類があると思います。
ぼくの友人で、今、アメリカのバークリー音楽院で教授をしている、故、ビル・エバンスの愛弟子だった
ジャズピアニストの竹中真氏は、小さい頃からクラシックピアノをやっていて高校時代からジャズに転向した人でしたが、
国際基督教大学在学中に、ぼくが東京で始めた「ピアノと遊ぶ会」にやって来て出会いました。その日、彼は、
ぼくが持っていた、シューマンの「子供の情景」の楽譜をサーーーッと読んで直ちに暗譜して、すぐに目の前で5つくらいの
変奏曲にして演奏してくれたので、「本物のジャズピアニストはスゴい」と、ぼくは直ちに尊敬してしまったんで、自分の
アレンジしてたものなんて恥ずかしくて紹介出来なかったことをはっきりと覚えています。

が、彼は、「クラシックピアニストは楽譜通りに弾くからすごく偉い。」と思ってたようでした(笑)。でもね、楽譜通りに演奏するなんて
誰でも努力すれば出来ると思ったので、「アドリブやバリエーション能力のあるジャズピアニストの方が偉い。」とぼくは言い張ってい
ろいろと和やかにお話しました。
この時彼が言ってくれた、
「クラシックピアノは、偉大な作曲家の作品を朗読すること。ジャズピアノは、朗読じゃなくておしゃべりなんだ。」
の一言が、クラシックピアノとジャズピアノの違いを端的に表していると思っています。その後も、彼からいろんなことを
ぼくは教わりましたが、演奏にあたってのジャズピアノとクラシックピアノの一番大切な相違点は、フレージングとスウィングだと思っています。
まず、フレージングを表現する音量調節について、クラシックとジャズは全く逆です。スラーの途切れ目(フレーズが終わる方)へ
向かう時、クラシックはデクレッシェンドするんだけど、ジャズはクレッシェンドします。クラシックの作品、例えばショパンの
作品なんかも、スラーの途切れ目に向かってクレッシェンドさせると、ジャズっぽくなるので、クラシックピアノをなさっている
皆様は、一度お試し下さい。でも、こんなことやったら、クラシックピアノの先生には怒られますから、一人でやりましょうね(笑)。
また、ジャズの場合は、基本にスウィングがあって、これを、絶対に乱してはいけないという点が、クラシックと決定的に異なっていることだと
思っています。


ジャズのスウィングの基盤になるものが、ブルースと呼ばれるリズムですが、これは、三連音符の一つ目と三つ目を伴奏に
必ず意識的に加えることによって簡単に実現出来ます。モンクというジャズピアニストは特にこの点にものすごく拘っているので、
とても参考になると思います。
さてさて、浜田省吾の「独立記念日」という作品は、ロックではありません。演歌でもスローバラードでもなく、ブルースなのです。
それも、典型的な旧態依然とした、ホンキートンクピアノを使ったジャズ・ブルースだったので、初めて聴いた時、ぼくは、浜田省吾って
いったい何者なの、何でもありじゃないの、と吹き出してしまいました。
でも、ぼくにぴったりの、音楽バカのとっても格好いい兄貴だな(笑)。
「お兄ちゃんブルースもやるんだな。なかなかやるじゃない。」
って確認して、メチャクチャ嬉しくなってしまったのでした。

「独立記念日」は、今はほとんどのカラオケに入っていますから、ぼくは気分の乗った時、いつもこれをカラオケで歌うんだけど、
浜田省吾の切ないスローバラードしか知らない若い連中は、全員驚きますね。「この曲、本当に浜省ですか。信じられない。」って(笑)。

曲は、イントロで、まずドラムによってブルースリズムの基盤が提示されたあと、いきなりサックスがふざけた退廃的な雄叫びを上げるのですが、
そのサックスのテーマの最後には、ブルースリズム(三連音符の一つ目と三つ目)が刻まれ始め、軽快にスウィングがスタートします。
そして、このスウィングに乗って、メチャクチャ投げやりで将来を見失ってドロップアウトしたくなった高校生の男の子の心の叫びが、
次のように語られてゆくのです。
「独立記念日」
教室じゃ 俺いつも 窓の外を見てるだけー イカれたクラスの奴らの 話など うわの空 単車 ディスコ 喧嘩 タバコ
街の女達 退屈で死にそうな授業ぉぉぉー
Hight School Jail Wow Wow Wow Hight School Jail 今すぐ走り出したいのにぃぃぃーー 止まれと言われ 歩けと言われ
転んだだけで 見捨てられて
夕食の テレビニュース 俺によく似た少年兵 ライフルを肩に砂漠を 汗まみれ 歩いてる 守るべきものは何 闘う相手は誰ぇー
誰に聞いても 答えられなーいー
Hight School Jail Wow Wow Wow Hight School Jail 本当のことが知りたい 俺たちに 明日はあるの もしあるとしたら どんな明日
奴ら 単車連ねて走る 空っぽの頭で 一人じゃ何も出来ず どこへ行くのかもわからずにぃぃぃぃ
(ここで、サックスのエロティックで爆発的な間奏が入ります。)
Hight School Jail Wow Wow Wow Hight School Jail 教科書から削る文字は 他にもあるぜ 例えば正義 例えば希望 数え切れない
Hight School Jail Wow Wow Wow Hight School Jail サーチライトに照らし出されー 震えている おーれーがー見えるかい 鈍く光るナイフ手にしたー
Hight School Jail Wow Wow Wow Hight School Jail(サックスのエロティックで爆発的な演奏と浜田省吾の叫び声)
Hight School Jail Wow Wow Wow Hight School Jail(サックスのエロティックで爆発的な演奏と浜田省吾の呻き声)

この曲を作詞作曲した1981年、浜田省吾は29歳でした。
明らかに青春ソングなんだけど、29歳の男がこういう曲を作詞作曲して発表し、同世代前後の男達の共感を得たということは、
すごいことだと思うのです。
当時、戦争も起こってたし、高校は、暴走族がいて、陰湿なイジメが始まった頃でした。でも、25年もたった今聴いても、
ちっとも色褪せることなく、Hight School Jail(高校という名の監獄)は、心に響いて来るのです。
この「独立記念日」も、前回ご紹介した「センチメンタル・クリスマス」と同じ、アルバム『愛の世代の前に』に入っています。
このアルバムは、たぶん浜田省吾のアルバムでは、最も凝縮された内容になっていて、ドラマの主題歌でリメイクされた
「悲しみは雪のように」「愛という名のもとに」の原曲、「土曜の夜と日曜の朝」「陽のあたる場所」「防波堤の上」「ラストショー」等の
彼の傑作が入っていて、粒ぞろいです。しかも、このアルバム『愛の世代の前に』は、時間がないというレコード会社の都合で、
たった2週間で全曲が作詞作曲されて作られたアルバムでした。創造活動において、長時間かければいいものが出来るというわけではない、
一つの証になる、素晴らしいアルバムだと思っています。
最近、このアルバム『愛の世代の前に』も新しく発売されているようなので、機会があれば、触れてみて下さい。

そして、最後に、1981年11月1日に浜田省吾が、関西学院大学でコンサートをやった時、この「独立記念日」や「陽のあたる場所」を
歌う中で、聴衆へ呼びかけた素晴らしいメッセージがあるので、ご紹介したいと思います。(ちなみに、この関西学院大学コンサートの
わずか2ヶ月後の1982年1月12日に、浜田省吾の伝説に残る「日本武道館コンサート」が行なわれ、チケットは6時間で売り切れたのでした。)
家で,学校で、会社で嫌なことがあると思います。だけどそんな毎日の嫌なこと全部吹き飛ばして、楽しんでもらいたいと思います。
だって、そのために俺達、ここへ来たんだから。
この暗闇の向こうから、君が、どんなふうに俺を見ているのか、わからない。若いころ、貧しくて、淋しくて、すぐ目の前にある恋を愛と
考えて手に入れた。やがて、時が経って、初めて本当の愛や、本当にほしかったものを見つけたとき、もう、それらはずっと遠いところにあった。
どうか、みんなが、ささやかでも本当の愛や、夢をみつけることができるよう、祈ってる。
7年。俺はラッキーにここまで来たわけじゃない。俺も最初は生ギター1本でやってきた。バンドつけたい、PAがほしい。
いろいろ思っていた。けど、やりたいことがやれるようになるまでには、時間がかかるんだ。
俺は今,痛感している。みんなに夢があったら、あきらめないで、なしとげてほしい。そして、いろんな闘いがあるけど、本当の闘いは
生き残っていくことだと思う。自分を失わずに、ずっとやっていくことが闘いなんだ。・・・・・浜田省吾

ぼくは、こういう、いつも前向きで、でも、聴衆に暖かい、浜田省吾という兄貴、そして、ものすごく偉大なアーティストなんだけど、
絶対にカリスマを自称するような横暴なことはしない、照れ屋で孤独に生きてる兄貴が大好きなんだ!
349名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 19:00:41 ID:ZYfeCVa3
350名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 20:24:00 ID:ZYfeCVa3
351名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 20:25:46 ID:ZYfeCVa3
352名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 20:26:19 ID:ZYfeCVa3
353名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 20:27:15 ID:ZYfeCVa3
354名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 20:28:27 ID:ZYfeCVa3
355名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 20:29:27 ID:ZYfeCVa3
356名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 20:30:39 ID:ZYfeCVa3
357名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 20:31:16 ID:ZYfeCVa3
358名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 20:32:24 ID:ZYfeCVa3
359名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 20:33:43 ID:ZYfeCVa3
360名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 21:53:37 ID:eJfKzGrA
相変わらずの駄文だなw
仕事しろよ社会のお荷物 m9(^Д^)バカヤソプギャ---ッ
361名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/25(日) 22:02:00 ID:VhBPGUCY
もう ひ とつ質問させてください。
わが ま まですみません。
一日 だ いたい何時間くらいピアノに向かっておられますか?
根が な まけものなまどかは、気が乗れば一時間半とか平気ですけど乗らないとさっぱりで。
まあ 仕 事にするわけじゃなし、それでもいいかなと。ダメですか?
やる 事 、やらなきゃならない事に日々追われちゃいますし。
どう し ても気が乗らないときの克服法ってありますか?
むし ろ そのときは無理して弾かない方がいいんでしょうか。
でも ホ ントにピアノは大好きなんですよ。
腕が も っと良ければ音大に進みたかったくらい。
才能 が ある人がうらやましいです。。。 (2004年08月12日 18時50分)
362名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 01:23:51 ID:cLcyPt2x
カウンター回らないので焦ってるのかな。
363名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 03:12:32 ID:A6WW6Q5z
オカマケツ彦ファソクラブ
364名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 11:14:33 ID:dFLRA4GL
GREEフォト
「あなたも岡田克彦さんのようにアルバムを作りませんか?」

ヤダ!! 

過去にすがりつくしか生きる価値を意味を見出せないような
ヲカレベルのアルバムは絶対に作りたくない!!
365名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 21:52:38 ID:BmbR5KSc
366名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 22:06:08 ID:9HzlMh+e
またコピペ発狂はじめてるのか
あがってるから何事かと久々に来て見たら…
俺の突っ込みがテンプレに入っててワロタw
367名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 23:32:40 ID:/iBNgNh4
無職のバカ息子なんかものともせずに、オカパパはこうやってちゃんと働いている。

ttp://ew.sanuki.ne.jp/shido-rh/beatabilinska/beatabilinska.htm
368名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/26(月) 23:53:52 ID:Ak3cp35b
…万が一会場にヲカヤソが乱入してきたら大変な事になるな。
いや、冗談だが。
369名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 00:08:51 ID:oSFeqhy5
>>368
大丈夫。ヲカヤソはネットではデカい口を叩いても面前じゃヘタレなチキンハートだからw

それにしてもヲカパパ、うら若き美人連れてくるとは、老いてなおますます盛んだねえ。
バーチャル女子大生まどかに釣られたバカ息子よ、少しは爪の垢でも煎じて飲んだら?(プッピラー
370名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 00:13:39 ID:+VTj8f4k
OP.25 パロディー組曲「ヲカの戯れ」(全3曲)
No.1. 早稲田の「卒業証書」による軽薄な学歴アレンジ 1979・22歳
No.2. 豚首のホモの醜男                 1979・22歳
No.3. 陳腐なる岡田のコピペ               1979・22歳

3712007年2月6日の日記 1/3:2007/03/27(火) 02:02:19 ID:cSdkCbQQ
「君と好きな人が百年続きますように」・・・・・一青窈(ヒトトヨウ)の「ハナミズキ」 2007/02/06 20:41

一青窈(ヒトトヨウ)の「ハナミズキ」は、ぼくが絶対に歌わない曲、聴いて一人ただ、泣いて酒に溺れていたい曲です。
「君と好きな人が百年続きますように」・・・・・ここが実に実に、ぼくの心に迫ってきて、もうダメなんです(涙)。
一青窈(ヒトトヨウ)の「ハナミズキ」は、2001年9月11日に起きた米国同時多発テロをうけ、平和を願い歌った傑作で、
基本には人間同士が愛し合うという原点があるので、本来の意味をご案内しないといけません。

ハナミズキ(作詞;一青窈)
空を押し上げて 手を伸ばす君 五月のこと どうか来てほしい 水際まで来てほしい つぼみをあげよう 庭のハナミズキ
薄紅色の可愛い君のね 果てない夢がちゃんと 終わりますように 君と好きな人が 百年続きますように
夏は暑過ぎて 僕から気持ちは重すぎて 一緒にわたるには きっと船が沈んじゃう どうぞゆきなさい お先にゆきなさい
僕の我慢がいつか実を結び 果てない波がちゃんと 止まりますように 君と好きな人が 百年続きますように  
ひらり蝶々を 追いかけて白い帆を揚げて 母の日になれば ミズキの葉、贈って下さい 待たなくてもいいよ 知らなくてもいいよ
薄紅色の可愛い君のね 果てない夢がちゃんと 終わりますように 君と好きな人が 百年続きますように
僕の我慢がいつか実を結び 果てない波がちゃんと 止まりますように 君と好きな人が 百年続きますように
君と好きな人が 百年続きますように
3722007年2月6日の日記 2/3:2007/03/27(火) 02:03:12 ID:cSdkCbQQ
※ 一部の重要な比喩は、下記の通りです。

空を押し上げて手を伸ばす君=生きる希望を必死に探す恋人
五月のこと=五月は、ハナミズキの開花時期
水際まで来てほしい=「水際」は、花の世界で生命の源を表す言葉なので、「水際まで来てほしい」は、どうか生きて
戻ってほしかったという意味です。
つぼみ=これから花咲くもの。将来、希望のこと
ハナミズキ=日米友好の花、平和の象徴
夏は暑過ぎて=夏(2001年9月11日のテロ事件)は暑く辛すぎた
一緒にわたるにはきっと船が沈んじゃう=救助は来ないから、二人とも助かって生き延びることはできない
どうぞゆきなさいお先にゆきなさい=最初に救助されなさい、先に行けば自分も後から行くから
僕の我慢=ぼくが生きることを諦めたこと
果てない波=争いごとと、君の辛い気持ち
蝶々=自由
白い帆=前述の「船が沈んじゃう」で出てきた船を使った比喩で、白は、平和を表します。
ひらり蝶々を追いかけて白い帆を揚げて=自由を求めて、生きようと頑張ってみたけどだめだった。けど、平和への
思いは捨ててないよ。
母の日=五月
ミズキの葉、贈って下さい=君の家の庭のハナミズキを送って、平和を祈っていてください
3732007年2月6日の日記 3/3:2007/03/27(火) 02:04:58 ID:cSdkCbQQ
※ 歌詞全体の意味は下記のとおりです。
2001年9月11日、米テロ事件に遭った私と君。人生これからという時期に、亡くなってしまった君。君は必死に
生きようとしていたね。けど、自分よりも私を助けた。できれば、生きて戻って欲しい。でもそれはかなわなかった。
君と同じような人を出さないためにも、そして君のためにもこれからの平和を祈りたい。
日米友好、平和の象徴のハナミズキ。私の庭のハナミズキのツボミを、君の墓前に送ろう。このハナミズキのツボミが
咲いて薄紅色の花を見せる頃には、平和な世になっていることを祈って。君とぼくが百年、一緒にいられる、そんな
ささやかな幸せを過ごせるような世界になることを祈って。
あのテロ事件は辛かったね。ぼくから助かろうってのはぼくには無理な話だった。だから、君は気にしなくていいんだ。
二人同時に助かる方法はなかった。だから、「君が先に行きなさい、そうすればぼくは後から行くから」と言ったんだ。
ぼくは生き残れないとわかっていた。ぼくの生きることをやめた我慢が実を結び、君が幸せになれますように。戦争が終り、
平和な世の中になりますように。そして、君とぼくが百年、一緒にいられるような世になりますように。自由を求めて、
生きようと頑張ってみたけどだめだった。けれど、平和への思いは捨ててないよ。
君が幸せになったら、君の家の庭のハナミズキの葉をぼくの墓前に送ってください。世界が平和になったという証に。
君はもう、ぼくを待って辛い思いしなくていいんだよ。君はそんな苦しみなんか知らなくていいんだよ。


この曲の本来の意味を知って聞く時、
「君と好きな人が百年続きますように」の一言は、やはり泣けて泣けて仕方ないですね。
どうして、永遠じゃないのか、百年なのか?
それは、人間なんて、たかだか百年前後生きてる程度の動物だからなんですね。
一青窈(ヒトトヨウ)の「ハナミズキ」は傑作です。


#なぜか浜省の間にこれが書かれる。
##しかし浜省ネタ9章まで書いたからな、このホモは。
374名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 02:09:33 ID:928w0t9/
( ゚д゚)ポカーン

お前のその薄汚い肉体と精神で、ハナミズキに触るな。
つか世界中の何にも触るな。
375名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 11:14:35 ID:yiIxjh1Z
質問ですがよろしいですか?

母の年金打ち切られてから、どうやって生活しているのでしょうか?
376名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 14:49:17 ID:MPAN6K0q
保護&岡パパの補助だろ
377名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/27(火) 16:33:36 ID:O8mkAr3l
>>367
岡田寛とプッピラは親子と言うより兄弟にしか見えないな
プッピラは老け過ぎだろ六十過ぎにしか見えないぞwwww

ttp://ww6.enjoy.ne.jp/~hikohiko32/aa.JPG 馬鹿息子
ttp://ew.sanuki.ne.jp/shido-rh/beatabilinska/beatabilinska.htm その父
ttp://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~museum/geigerin/hiroshi.gif 父のもうちょっと若い頃
378名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 02:37:12 ID:nXy5gWKx
379名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 06:28:05 ID:euCaNrn6
また荒らしかバカヤソ(プッピラ
380名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/29(木) 22:20:49 ID:XopmR0GF
岡田さん、JASRACの者ですが
2月6日の日記についてお話が
381ホモヤソ浜省を語る(第6弾) 1/3:2007/03/29(木) 22:28:09 ID:TkzvccpD
「悲しみは雪のように」…シャイな男の子へ贈った曲(浜田省吾シリーズ・その6) 2007/02/07 00:24

「悲しみは雪のように」は、「愛という名のもとに」と共に、テレビドラマの主題歌でリメイクされたので、
浜田省吾のナンバーの中でも非常に有名で、カラオケでも「もうひとつの土曜日」と並んで、一番
人気のある曲になっています。たぶん若い皆様は、テレビドラマの影響が強いので、テレビドラマの
筋と合わせてこの曲を捉えているかもしれないので、今日は、1982年1月12日午後6時45分〜
9時2分に、日本武道館で9100人の聴衆を集めて開催された「SHOGO AT BUDOKAN」で、
「悲しみは雪のように」が初演された状況をご案内したいと思います。
382ホモヤソ浜省を語る(第6弾) 2/3:2007/03/29(木) 22:29:00 ID:TkzvccpD
「悲しみは雪のように」演奏前の浜田省吾のトーク;
2週間前に、29才になりまして(拍手)。そんなに拍手するほどのことでもないんだけど(笑)。
今年は20代最後の年っていうことで、感慨深いんだけど、二十歳くらいまでの俺っていうと、
「俺はみんなとは違うんだ」みたいなね。きっと自意識過剰の子供だったろうなと思うわけで、
22か23過ぎてだんだん、俺ってみんなよりアホなんじゃないかと思ってきて、やっとその頃から、
少しは人に優しくなれたんだけど。最近は鏡に映る自分の顔を見て、出てくるのは答えじゃなくて、
「どうして?」とか、「なんなの?」だとか、そういう疑問ばっかりで。まあ、その分だけ歌もたくさん
作れるような気がするんですが。
この会場(日本武道館)でコンサートを見たことっていうのは何度もあるのね。ニール・ヤングとか
ボズ・スキャッグスとか、たくさんのコンサートを見に来たんだけど。いつもあんまりいい席が取れなくて、
3階席の上の方から見てるんだけど、ときどき遠くの方から見ると、すごく疎外感っていうの?
ひとりぼっちの気分に陥るときがあるのね。ひょっとして今日も、かつての俺のように内気な、何人かのシャイな
男の子がいるんじゃないかと思ってちょっと心配してるんだけど。そんな寂しがり屋の男の子に、この歌を。


「悲しみは雪のように」

君の肩に悲しみが 雪のように積もる夜には 心の底から誰かを 愛することが出来るはず
孤独で君の空っぽの そのグラスを満たさないで
誰もが Wow Wowoo 泣いてる 涙を人には見せずに
誰もが Wow Wowoo 愛する 人の前を気づかずに 通り過ぎてく
君は怒りの中で 子供の頃を生きて来たね でも時には誰かを 許すことも覚えて欲しい
泣いてもいい 恥じることなく 俺も一人泣いたよ
誰もが Wow Wowoo 泣いてる 涙を人には見せずに
誰もが Wow Wowoo 愛する 人の前を気づかずに 通り過ぎてく
君の夢 時の中で 壊れるまで 抱き締めるがいい
誰もが Wow Wowoo 泣いてる 涙を人には見せずに
誰もが Wow Wowoo 愛する 人の前を気づかずに 通り過ぎてく
悲しみが雪のように積もる夜に
383ホモヤソ浜省を語る(第6弾) 3/3:2007/03/29(木) 22:29:18 ID:TkzvccpD
あたり前のことだけど、浜田省吾は、テレビを利用したり、テレビにぶら下がって、CDをたくさん売ろう
なんて野心で活動しているような情無いアーティストじゃなくて、自分と自分の音楽を聴きに来てくれる
聴衆のために、ライブ第一に活動している、極めて良心的なアーティストです。

テレビはかつて、情報を伝達する手段で、音楽番組も当然、今、どんなアーティストが活動している
のかの情報を発信することが目的だったのですが、阪神大震災の時、親族を亡くした被災者の気持ちを
思いやらずに、出しゃばった傍若無人なインタビューをしたニュースキャスター達に代表されるように、その
影響力の大きさに基づく「思い上がり」のはなはだしい組織になりすまっているようです。視聴率をとって、
いいスポンサーをたくさん集めるという拝金主義の考え方(笑)は、アートとは絶対に相容れないものです。
が、いつの間にやら、曲一つ作れない音楽番組制作ディレクターのような素人達(笑)が、視聴者を掴んで
いると勘違いしているようです。バカなことを言ってはいけません(笑)。音楽番組が視聴者を掴んでいるのは、
その番組に登場するアーティスト達のお陰なのですから。

「悲しみは雪のように」がテレビドラマの主題歌になったことで、知名度は一挙に上がったようです。
が、「悲しみは雪のように」を誤解して受け止める人達が増えてしまったことは、「悲しみは雪のように」
という作品にとっては、非常に不幸なことなのです。
ここを読んで下さった皆様に、「悲しみは雪のように」が、『かつての俺のように内気な、何人かのシャイな、
寂しがり屋の男の子』に向けた歌だったことをご認識いただければ嬉しいです。
384ホモヤソ浜省を語る(第7弾) 1/3:2007/03/29(木) 22:34:33 ID:TkzvccpD
タフガイの兄貴…「土曜の夜と日曜の朝」「防波堤の上」(浜田省吾シリーズ・その7) 2007/02/07 00:27

今回は、浜田省吾がタフな男であることを象徴している2つの作品「土曜の夜と日曜の朝」
「防波堤の上」をご紹介したいと思います。
ニート、ヒッキー、自殺、イジメ、残酷な殺人、M&Aが大流行の殺伐とした時代の昨今のようですが、
ストレスを発散させ、プラス指向に切り換える時には、自分の外面や第一印象を着飾ることよりも、
自分の内なる主張をはっきりと明言することが大切だということの証としてご案内ます。このような本音を
吐き出す行為を、「ダサい」「キモい」という低能な女子大生達の捏造した崩れた日本語で表明するだけの、
無責任な若者が多いようですが、日本の明るい将来の邪魔になりますので、さっさとご退場願いたいと、
ぼくは思っております(笑)。


「土曜の夜と日曜の朝」
地下鉄の階段を お気に入りのスーツ着て 夕暮れの通りへ 駆け上って行く
ust I've danced with you. 飛びっきりの rhythm and blues 今夜全てを 吹き飛ばす
タイムカード タイプライター 油まみれの作業着 寂しい 2つのーーー 心が 寄り添い合って
毎朝7時半 沈んだ心で起きる 魂を隠して 仕事に出かけてゆく just I've danced with you.
飛びっきりの rhythm and blues 今夜全てを 吹き飛ばす 闘いとは 生き残ることなんだと気づいた
孤独な 2つのーーー 心が 寄り添い合って
生きることはいつしか 見知らぬ誰かと 争い合うことに すりかえられてく
just I've danced with you. 飛びっきりの rhythm and blues 今夜全てを 吹き飛ばす レールの上
車輪の下 仕掛けられた罠の中 優しい 2つのーーー 心が 寄り添い合って
dance, dance, dance with you. dance, dance, dance with you. dance, dance, dance with you.
I've just wanna dance with you
385ホモヤソ浜省を語る(第7弾) 2/3:2007/03/29(木) 22:35:19 ID:TkzvccpD
この「土曜の夜と日曜の朝」の歌詞の急所は、間違いなく『生きることはいつしか 見知らぬ誰かと 争い合うことに
すりかえられてく』の一節、競争社会の空しさをアウトサイダーとしての浜田省吾が指摘していることです。
この一節を聞いても何も感じない人達は、渡米してブッシュの手下になって、世界中で戦争をして人間を
たくさん殺せばよいと思います。日本には、あまりいて欲しくないですね(笑)。


「防波堤の上」
防波堤に 打ち寄せて 砕ける波を見てた オーーーウォウォウォーー 海の色に震えては
急いで走り去った ウッウウウー 悲しいほど自由 ウッウウウー 防波堤の上 ウッウウウー
車の窓から ウッウウウー 見下ろした時 空と海の間遠く 一筋の稲妻が走った 
ドアを開けて 人に出会い 恋に落ち誰かと眠る オーーーウォウォウォーー 期待されて
裏切られて 信号が変わるのを 待ってる ウッウウウー ラジオ聞きながら ウッウウウー
朝を待つ夜 ウッウウウー 遠くに波の音 ウッウウウー 聞こえて来る 語る言葉見つけられず
聞く人は誰もいない夜
ウッウウウー 悲しいほど自由 ウッウウウー 防波堤の上 ウッウウウー 今日も一人 ウッウウウー
立ちすくむ 風よ不意に俺の背中 押すがいい ためらわないで
386ホモヤソ浜省を語る(第7弾) 3/3:2007/03/29(木) 22:35:35 ID:TkzvccpD
「防波堤の上」について、浜田省吾自身は、次のように語っています。
この歌は、俺はいつでも死ねるよってことです。
「人間はいつだってひとりだ。」「だが、それがどうしたんだ。」
そう考えたとき、虚無感の向こう側に死が見えてきた。
・・・・・とは言っても、ひとりじゃ死ねない。風がポンと押してくれたらべつだけど、そんなこともないから、
ひとりでまた帰っていくという虚しさ。そんなことを歌っているんです。

「人間はいつだってひとりだ。」「だが、それがどうしたんだ。」
21世紀は、こういう風に、強く言える優しい先輩が、なかなか登場しない時代のような気がしていて、
非常に空しく感じています。
387ホモヤソ浜省を語る(第8弾) 1/3:2007/03/29(木) 22:41:09 ID:TkzvccpD
人生の応援歌…「風を感じて」「君が人生の時...」(浜田省吾シリーズ・その8) 2007/02/07 00:30

浜田省吾のピースで、人生の応援歌を代表するものが「風を感じて」「君が人生の時...」の2作品
ですので、今日はこの2つを、それぞれライブで演奏された局面のトークも交えてご紹介します。
彼の人生の応援歌は、いつも年下の男に、「俺だって辛いけどがんばってるんだぜ。
オイ、お前も、しっかりしろよ。」と呼びかけたものです。

まず、「風を感じて」は、日清のカップヌードルのコマーシャルに使われたので有名になりました。
日清のカップヌードルのコマーシャルソングのコンセプトが、カップヌードルが簡単に作れるということで、
「easy」を使った曲の委嘱があって作られたものだそうですが、浜田省吾らしい、ツーリングに行く若者を
モチーフに取り上げた名曲になりました。

1984年4月29日の、横浜スタジアムでのコンサート「A Place in the Sun」で「風を感じて」を
披露した時のトークから。
横浜は18、19と10代の最後を過ごした、学生として過ごした街です。いろんな思い出が恥ずかしい
思い出がいっぱいあります。今回、「A Place in the Sun」を関東でやりたいと思ったとき、やはり、
横浜で、と。というのは、そんなセンチメンタルな気持ちからです。
一緒に歌うかい? OK? じゃあ、このスタジアムをふたつに分けます。ここから右側はオレと一緒に
“It’s so easy〜”を歌ってください。こちらから向こう、町支くんと一緒に、“走り出せよ〜”。
それから一緒のところは、一緒に歌う。ちょっと練習してみるね。
ん〜、もう少し大きな声、出るかな。もう1回、やるよ。One Two Three・・・。
いや、もっと大きな声が出るはずだ!!OK!? One Two Three・・・。
388ホモヤソ浜省を語る(第8弾) 2/3:2007/03/29(木) 22:41:55 ID:TkzvccpD
「風を感じて」
ブルー レッド イエロー スクランブル交差点 しかめっ面 片手ハンドル ネクタイほどき
素敵な気分は 車輪の下さ wow wow wow ho wow wow wow 化石の町 転がってゆく oh no oh no oh no
It's so easy 走り出せよ Easy to be happy 風の青さを 抱きしめて 荒野へと まっすぐに oh yey
It's so easy うつろな夢 Easy to be happy ふり切って 時の流れ飛び越えてゆけ
自由に生きてく方法なんて100通りだってあるさ It's so easy,easy to be free
頭の中 飽和状態 ショーウィンドウ 欲しい物たち ひしめいてる
緑の草原 アスファルトの下 wow wow wow ho wow wow wow 欲望の町 転がってゆく oh no oh no oh no
It's so easy 走り出せよ Easy to be happy 風の青さを 抱きしめて 荒野へと まっすぐに oh yey
It's so easy うつろな夢 Easy to be happy ふり切って 時の流れ飛び越えてゆけ
自由に生きてく方法なんて100通りだってあるさ It's so easy,easy to be free
It's so easy 走り出せよ Easy to be happy 風の青さを 抱きしめて 荒野へと まっすぐに oh yey
It's so easy うつろな夢 Easy to be happy ふり切って 時の流れ飛び越えまっすぐに oh yey

次に、「君が人生の時...」。個人的にぼくは、「君が人生の時...」が非常に好きで、住友信託銀行勤務
時代からこちらにUターンした後まで、ずっと、一緒に仕事をした年下の男の送別会では、必ず、カラオケで
歌うことにしているナンバーです。

こちらは、1983年1月29日の山梨県民文化ホールでの「ON THE ROAD82」コンサートのラストピースとして
歌われましたが、その時のトークから。
時にはステージに上がる前、キツイと思うこともあります。でも、こうやって待ってくれる人がいる限り、僕は、コンサート、
やっていきたいと思います。そして、コンサートやるときは、時間をあけて待っててほしい。もし、みんなが待っててくれたら、
どこへかわかんないけど、みんなを、いかしたところへ、連れ出したいと思います。また、帰ってきます。それまで、
学校や会社で嫌なことがたくさんあると思うけどがんばって! 今夜はどうもありがとう!
389ホモヤソ浜省を語る(第8弾) 3/3:2007/03/29(木) 22:42:12 ID:TkzvccpD

「君が人生の時...」
激しく寄せては 退いてゆく波よ 時は 無口な旅人 夢は欠けてゆく 喜び悲しみ今日も つづれおりながら
明日へと心をつなぎ ひたすら生きてくだけ たとえそれが思い通りに行かないとしても Time of your life
抱きしめるがいい ただ一つの 君が人生の時
夢から覚めてもまた 夢追いかけたい 人は寂しい旅人 いつも風の中 溢れ出る愛をいくつも 誰かに注いで
傷つきそして立ち直り ひたすら愛するだけ 見果てぬ夢と満たされぬ愛 両手に抱えて Time of your life
思いをはせれば 心高鳴る 君が人生の時...
Time of your life 思いをはせれば 心高鳴る 君が人生の時...

ぼくは、「君が人生の時...」の2番の歌詞の、『夢から覚めてもまた 夢追いかけたい』と『溢れ出る愛をいくつも 
誰かに注いで 傷つきそして立ち直り ひたすら愛するだけ』のくだりが大好きです。まさに、男の歌、という感じがします。
演歌好きな皆様は、鳥羽一郎の「兄弟船」の方が浜田省吾よりもずっと男っぽい歌だと思っているようですが、
そんなことはありません。浜田省吾の「君が人生の時...」の方がはるかに男らしい曲じゃないですか。男の内面や本性を
歌詞で歌いきっていると思います。
「君が人生の時...」は、浜田省吾のスローバラード中でも歌うのが一番難しい曲です。これが歌えたら、他の浜田省吾の
作品は全部OKだと思いますので、若い皆様、是非、チャレンジしてみて下さい。
390ホモヤソ浜省を語る(第9弾) 1/8:2007/03/29(木) 22:53:54 ID:TkzvccpD
地球市民の熱いメッセージ(浜田省吾シリーズ・その9・最終回) 2007/02/07 00:37

9回目の今回で、浜田省吾については、一応、一区切りとしたいと思います。
また、機会を改めて書きたいとは思っていますけど・・・・・。

そこで、今回は、コンサート、インタビュー等での浜田省吾からの熱いメッセージを
まとめることにしました。また、楽曲紹介と織り交ぜながら書いて行きたいと思っています。
たぶん、21世紀を担ってゆく若い皆様にとっては、浜田省吾の熱いメッセージには「クッサイなぁ」
という部分が多々あると思うのです(笑)。
でも、ぼくは、このソフィスティケートされていない「クッサイ」浜田省吾のルーツの匂いがたまらなく好きで、
フェチズムに陥っています(笑)。

そして、浜田省吾の、自分より先に生まれた人達(年上)に対するメッセージと、自分より後から生まれた
人達(年下)に対するメッセージの違いの根っ子には、年功序列という基本的な社会システムがあります。
どんなに社会システムに抵抗した生意気な爆弾発言でも、浜田省吾のメッセージは年功序列の時代に
育まれた人間のメッセージなのです。
だからこそ、彼は間違いなく、日本男児なんだと思います。

「国際化」という言葉は、いろんな意味で誤解を招く言葉だと思います。経済評論家の言っている
「国際化」は「アメリカ化」に他なりません。
「国際化」なんて、ものすごく幼稚な考え方だと、ぼくは思っています。
環境問題などは、地球問題なのですから、「国際化」は不要、一番必要なことは「地球化」、「国際人」になる
必要なんて全くなくて、「地球市民」になるべきだ、とぼくは思っています。

やあ!今日はコンサートに来てくれて、どうもありがとう。今夜は、みんなに聞いてほしい、そして、聞いて
欲しかった歌がたくさんあります。誰にも、何にも遠慮しないで、最後まで、ゆっくり、楽しんでください。
(1982.1.12. 日本武道館)
391ホモヤソ浜省を語る(第9弾) 2/8:2007/03/29(木) 22:55:20 ID:TkzvccpD
ボブ・ディランの歌の中にね、こんな詞がある。
ー君の夢の中に僕をいれてくれよ 僕の夢の中に君を入れてあげようー
この言葉、すごい好きなんだ。バンドと、そういうつきあいしたいね。彼らが彼らの夢の中に僕を入れてくれるならね、
僕の夢の中に、彼らを入れてあげよう。(1982年4月)

家とか学校とか、会社とか、嫌なこといっばいあると思います。そういうこと全部、忘れてほしいし、隣にいる人を
恋人のように、知らない人でも、男同士かもしれないけど、まるで兄弟みたいに、友達のように、よりそいあって、
今夜一晩、楽しい夜にしたいと思います!
「E.T.」も「愛と青春の旅立ち」も、非常に、昔からよくあるパターンの物語で、ひとつはディズニー・タッチの映画、
おとぎ話、もうひとつは典型的なハリウッド的ラブ・ストーリー。だけど、どっちとも僕はすごく胸が熱くなっちまって。
アメリカでも、その2つの映画が去年、ものすごくヒットした。で、日本でも同じようにヒットして、なぜだろうと思った。
その底辺に流れてるのが、どちらとも、すごく純粋な愛と、人を信じる、信頼、絆っていう、そういうテーマがあって、
それが人の心をうつのは、たぶん、裏返してみると、今の世の中、愛と信頼が失われている、そういうことなんじゃ
ないかな、と思いました。たぶん、そういうところから、みんなせめて映画の中とか、そういう物語の中に、そういうものを
求めてるんだろうな、と思う。
僕の今度のアルバムは『Gate of the Promised Land』っていうタイトルをつけたんだけど、直訳すると“約束の地の門”。
ちょうど僕らは、神か自然かわからない、約束の地を与えられて、その門の下に今、立ってて、そっから今、出て行こうと
してるのか、これからその中に入ろうとしているのか、そういう時代にあるような気がします。
392ホモヤソ浜省を語る(第9弾) 3/8:2007/03/29(木) 22:56:35 ID:TkzvccpD
まだ、俺がティーン・エイジャーの頃、こんな言葉が流行っていた。“Don't trust over 30th” 30以上の奴を
信用するなってことなんだけど、ところが俺もつい1ヶ月ほど前に、30になってしまった。ということは、そろそろ俺も自分で
自分を信用しないほうがいい歳になってきたのか、と思う。だけど、こうしてステージに立ってギターを持って、ロックン・ロール
やるときは、きっとこの会場にいるみんなと同じ、ティーン・エイジャーだと思っている。そして、これを聞いてくれる20代の人、
30代の人も、きっと子どもの頃に帰ってくれると思っている。(1983.1.29.山梨県民文化ホール.ON THE ROAD82' 秋のツアー)

僕らの前に、拓郎さんとか岡林さん、陽水さんとか、オフコースとかいるじゃない。で、その人たちが時代を拓いてきてくれた。
で、僕は、自分では、彼らの道を継ぐのは僕だ、と思ってるのね。そういう自負はあるわけ。彼らのやってくれた、あの時代ね、
拓いてくれたことを正当にね、継いでいくのは、僕とか甲斐バンドとかね、っていう自負。ロック、フォークってのが生まれて、
それまでの歌謡曲とは違うシーンを音楽にして、これが大きくなってきたわけでしょ。今、だんだん、そのシーンが歌謡界に
組み込まれて‥・‥・どっちがどっちに組み込まれたのかわからないけど。でも、あの最初のスピリットを継いでいくのは自分だ、
っていう自負はさ。…・‥おこがましいんだけどさ。酒飲んだ勢いもあるんだけどさ。でも、そういう自負ってのはあるんだ。
前の人って、常に大きいからね。伝説として残ってるそれ、越えていくしかないじゃない。音楽的にも作品的にも、ステージングにしても、
越えていくんだ。だから、ね、小器用なことってのはしたくないっての、あるね。いろんな人に、あいつは不器用だとかね、じれったい
とかいわれるんだけど、なんか、かたくなにやっていきたい、ってのあるんだよね。(1983年2月)
393ホモヤソ浜省を語る(第9弾) 4/8:2007/03/29(木) 22:57:46 ID:TkzvccpD
自分自身、もっと大きなトータルなミュージシャンになりたいと思うんですよね。やっぱり今はまだシンガーでしかないと思うんですよ。
だからピアノも練習しているし、ギターも練習してるんですけと、まだまだ・・・昨日も間違えましたね(笑)
僕らなんか文化の一端を担っているわけでしょう?そうすると一流の作家とか、一流のスポーツ選手とかいう中で、やっぱり一流の
ミュージシャンでありたいなあって思うんですよね。彼らスポーツ選手やダンサーって日頃、もの凄いトレーニングしてますよね。
ボクサーが何ヵ月も鍛練しても、ラッキー・パンチが一発バーンと当たれば倒れてそれで負けでしょう? その厳しさがミュージシャンにも
必要だと思います。これは謙虚な自己反省です。
やっぱりステージやって音楽作るんだって、もの凄く練習して、本当にプロになって、他の一流のプロの人達と比べても一流でありたいと
思うんです。ツアーに出る前やツアーの途中は毎月が練習なわけですが、でももっともっと厳しくステージや音楽に取り組んで行きたいなあと、
最近つくづくそう思いますね。(1984年3月)

普通、浜田省吾っていうと、“ハードなロッカー”みたいな出方しかしないでしょ。“浜田省吾ってのはすげえ盛りあがる
コンサートやってるらしいよ”とか。雑誌にしても何にしても。でも、それだけじゃない。すごいメロウで、ソフトで、センチメンタルな部分だって
あるんだよ、と。そういう気持ちがあってね。
歌とか詞とかって、本来すごく個人的な祈りの気持ちだと思うんです。たとえば、戦争が起こりませんようにだとか、核兵器がなくなりますように
だとか、そう歌うのは確かに反戦歌かもしれないけれど、実は誰もが同じように抱いてる祈りの気持ちでしょう。それを素直に歌っただけじゃないかな。
あの子が好きだ、幸せになってほしい、もっと給料がよければなあ・・・どれもみんな同じ次元だと思うんです、個人にしてみれば。
どんなに大きなPA装置があっても、どんなに強大なメディアが生まれても、歌の根本は変わらない。すごく個人的な祈りなんです。
394ホモヤソ浜省を語る(第9弾) 5/8:2007/03/29(木) 22:59:56 ID:TkzvccpD
そういうものでいい、と僕は思うし、そうあるべきだと思う。今回、僕がラブ・ソングだけ歌ったからって、いつも女の子のことばかり考えてるわけじゃない。
かといって、のべつ戦争や核兵器のこと考えてるわけでもない。いろんなものがあっていいんだ。もっといろんな歌が出てきていいんじゃないかと
思いますね。
すごい実力や技術があっても全然陽のあたらない人もいるし、べつにたいしたことないくせにプロモーションの力だけで時代の脚光を浴びてスーッ
と上がっていくヤツもいるし。それがニセモノでもホンモノでもね。でも、いいものは長生きするんだ、生き残るんだよってことは
絶対見たいし、自分でも証明してやりたい。力の及ぶ限りね。もう、ビッグだとかスターだとか、関係ないんじゃないか。
最近そう思い始めたんです。
僕はそんなに売れてないよ(笑)。まあ、今レコードが売れない時代ですから、どちらかと言えば売れてるほうかもしれないけど、
たとえばアルバム・セールスを30万枚以上、記録する人たちにくらべればまだまだ。彼らをマスコミとすれば僕はミニコミ。
アンダーグラウンドにとどまってる。でも、僕は充分、報われたって気がしてるんです。ミニコミにはミニコミにしかできないものがある。
僕のやりたいこと、やってきたことの中では充分報われてるんじゃないだろうか、そんなに多くを期待したり、望んだりしなくていいんじゃないか、
と思うんです。謙虚なだけです。なんて、くどいかな(笑)。もちろん、『愛の世代の前に』とか『プロミスト・ランド』なんかが、もしチャートの
1位になって、50万枚、100万枚売れるようになれば日本の音楽状況ももうちょっと変わるだろう、ぐらいの自負はありますけどね。
でも、やっぱり今のこういう状況の中で活動してるにしては恵まれているな、と考えていいんじゃないかな。だって今売れてる曲見てよ。
あれが売れるんならオレのは売れないだろう、ぐらいの自信は持っていいと思うんだよね。同じように売れちゃたまらない、みたいな(笑)。
うん。それに、売れないほうがいいですよね、夢も可能性もあって。
395ホモヤソ浜省を語る(第9弾) 6/8:2007/03/29(木) 23:00:36 ID:TkzvccpD
僕らはもっともっといいものを提供し続けていかなけりゃいけない。それがぼくらの仕事だから。他の人はどう考えてるか知らないし、
どうでもいいんだけど、ぼくは最近そういうふうに思うんですよ。またさっきの話に戻るけど、いいものを作るためには懸命に練習する。
努力をおしまない。それをやれないなら休んだほうがいいと思う。やめろとは言わないけど。あえてレコードをバンバン出す必要は
ないんじゃないかな。できたら出せばいいんであって。

僕の聞き手はちゃんと受けとめてくれる音楽ファンであって欲しい。僕の個人的な願いでしかないけれど、そういうのを見きわめられる
音楽ファンであって欲しいよね、みんな。絵画の世界だって、やっぱり絵を見る目がないとわからないでしょ。僕なんかわからないもん。
抽象画かなんかになると、ピカソのと、そこらの人がワーツと描いたのとくらべて、どっちがいいのかわかんない。本にしても、その本に
書かれていることを受けとめられるだけの感性を持ってないといい本かどうかなんてわからないでしょ。音楽もそういうものであってほしい。
そういう耳を、そういう感性を持った人でなきゃわからないものであってほしいし、そういう人にとってはいいものであってほしい・・・。
(1984年3月)

みんな!! みんなにオレがいいたいことっていうのは、そんなにたくさんはないんだ。ただ、誰もナンバー・ワンである必要はないし、誰も、
成功する必要もない。挫折しようが、バカなことやろうが、失敗しようが、かまわない! ただ、自分を大切にして、自分を大切にして、
おたがいにがんばろう。オレがいいたいのは、それだけだ!!OK!?』(1984年4月29日、横浜スタジアムコンサート)
396ホモヤソ浜省を語る(第9弾) 7/8:2007/03/29(木) 23:03:00 ID:TkzvccpD
アルバム「J・BOY」(19869.4.発売)について
頼りなく豊かなこの国に 何を賭け何を夢見よう・・・・
今回“J・BOY”というテーマを選んだことは、自分にとってすごく的を射ているし、今いちばん僕たちにとっての大きなテーマですよね。
何を理想として僕らは“J・BOY”といえるか、何を誇りとしてね。今、日本は自分自身を見つめる時期にきてると思います。
音楽を通してもそう思えるし小さなロック・シーンを見てもそう感じる。
新しい作品を、以前のものとあんまり比べない。成長してねえなぁ、と思うよ。(笑)自分では一生懸命成長してるつもりでいるけど、
あんまり変わってないじゃない。才能ないなあと思うよ。でも、今回はアッという間にできた気がするね。苦しんだっていう感じが、全然しない。
多分、そういうときはいいアルバムなのかもしれないね。
「A NEW STYLE WAR」っていう歌を作ったのも、今までの戦争は国家と国家がどこかの戦場を選んでの戦いだったと思うんだけど、
これからの戦争っていうのは、テロなんかでいきなり目の前のビルが破壊されるかもしれない。それとか、韓国や日本の原発が
チェルノブイリみたいに壊れた場合、韓国も日本もすべて壊滅するし。ー先進国がどんどん公害止規制なんかやっても、自然が残るといっても、
結局そのしわよせの工場用地はアジアの他の国へ移転されるかも知れない。その資源、木材の伐採なんかは、東南アジアの木材を
伐採してそこで自然破壊がおこなわれてる。やがてその自然からの逆襲っていうか、そういう新しい形の戦争っていうのがある。
そういうことを知っておく事は大切じゃないかと思う。みんな平和平和というけれど、いままでのイメージの戦争とは違うと思うんだ。
グレッグ(ミキサー=グレッグ・ラダニー)に「J.Boy」の中の「BIG BOY BLUES」を説明する時も、これは実は、“彼”というのは
“日本”のことで、“彼女”というのは“他のアジアの国々”という意味もあるんですっていうことを話したし。ステージの『八月の歌』
『マイ・ホームタウン』『BIG BOY BLUES』『J.BOY』というのは、明確に流れがあるんですよね「BIG BOY BLUES」が、
『J.BOY』を作ろうと思った最初の曲なんですよね。
397ホモヤソ浜省を語る(第9弾) 8/8:2007/03/29(木) 23:03:44 ID:TkzvccpD
“Big Boy”というのは、成り上がりの少年、日本の金のことでしょ。それと“J.BOY”がつながっていく。
「BIG BOY BLUES」の思い出は、当時の総理大臣にむけてこの曲を彼が “中曽根総理に捧げる”と紹介していたこと 
なかなかイカシタ事を言うもんだと思ったけど、きっと中曽根が聞いても、この曲は何も感じず、響いてはこなかっただろうな〜(笑)
あの人にはきっと何を歌っているのか わからないだろうね政治家なんてそんなもんだ・・・
『J.BOY』っていうレコードを作ってるとき以上に、“J.BOY”っていうテーマはでっかいと思ったの、最近。恋したりとか、家族のこととか、
プライベートな問題は人間にとっていちばん大きいんだけど、そうじゃない公的なね、考えなきゃいけないことが、今の日本には
すごくあるんじゃないかな。だから、“J・BOY”というテーマが、もっとちゃんと伝わるようにしたいね。
昔、サザンの桑田君がさ、何かの雑誌で「浜田省吾ってさあ、いつも腕かなんか組んでさあ、下向いてる写真ばっかじゃん?
あんなのつまんないじゃん」とか言ってたことがあるのね。(笑)で、後日、彼と初めて会って一緒に酒のんだときに「ごめんね」とかって
言われたんだけど。(笑)べつに、ああいう写真ばかり撮ってるわけじゃないんだけどさ、なんかそういう写真を選んじゃうんだよ、みんな。(笑)
だって、中にはバカみたいに笑ってるのもあるわけじゃない?“エへ−”とかさ、ワーッってズッコケてたりさ。そういう写真を選ばない、誰も。
だから、それは僕のせいじゃないんだ。
人間の不運とか、不幸のほとんどは、政冶によってひき起こされる。貧困とか、差別とかいうものはね。でも、そうじゃないものもあるんだ。
政冶とか経済とかによるものじゃない、本質的な悲しみっていうのがある。昔は、何かのせいにしてた。でも、今は違う。
ある雑誌のインタビューで、「“空虚”と“傷心” とどっちを選びますか」っていうのがあって、僕は「“傷心”を選びます」って言ったほうが
いいかなと思ってそう言ったんだけど、あのとき本当に自分の頭の中にパッとひらめいたのはね、“空虚”だな」って。“空虚”を選んでるな、と思った。
398ホモヤソ浜省を語る(第9弾) 補追:2007/03/29(木) 23:04:13 ID:TkzvccpD
「選ぶとしたら“傷心”のほうがいいなあ」なんて思うけど、自分が選ぶのは、“空虚”だね。間違いなく。
すごく大きな幸せの中に、いっぱい小さな悲しみがあるんだなあっていうこと。この世に生まれたっていうのは、ものすごく大きな喜び。
生きてることは、ものすごく大きな幸せだと思うんだけど、その中には数限りない小さな悲しみがあるんだなあと、最近、すごく思う。
“女は、髪が長いほうがいい”
俺は所詮、街のチンビラさ。金になるからギターをつかんだそれだけのことさ。だけどひとこと言っておく。"かつぎ上げとこきおろし"
あんたら二束三文の評論家達よ。奴の声帯と背骨の痛みがわかるかい?(1986年10月)

浜田省吾シリーズ・その9・最終回・完
399名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 00:35:58 ID:vWTpxtA0
>>381-398
コピペ乙、ほとんど読む気がしないがw しかしこれカスラックに通報
した方がいいんじゃないか。ヲカヤンは理解してないようだがw
明らかに著作権に引っ掛かる。使用料請求されたら言い逃れできないぞwww
400名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 01:11:49 ID:4MAy2C80
相変わらず他人が読む事を考慮しないオナニスティックな駄文だな
誤字脱字や間違い知識についてはヲチャーに指摘されてこっそり直すのに
文章を簡潔にしろって事だけは何回指摘されても直せないんだね。
401名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 01:25:32 ID:NjNc7TtU
チャーゴグガゴグマンチャウグガゴグチャウバナガンガマウグ
タウマタファカタンギハンガコアウアウオタマテアポカイフェヌアキタナタフ
ランヴァイルプルグウィンギルゴゲリフウィルンドロブルランティシリオゴゴゴホ
ギギギギギャイーーーンギャリギャリギャリンッドカシッゴボッグガガガガガガボガボガココココココバキバキバキャキャキャガコッガコッガコッガコッグゴゴゴゴゴグモッチュイーーンボゴゴゴゴゴプチッ

みたいなもんだなw
402名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 01:28:07 ID:KmwRVqvw
>>384
>「ダサい」「キモい」という低能な女子大生達の捏造した崩れた日本語で表明するだけの、
>無責任な若者が多いようですが、日本の明るい将来の邪魔になりますので、
キキヒヒヒのほうがよっぽど邪魔だな

>>391
>「E.T.」
統一しろw

>>393
>やっぱりステージやって音楽作るんだって、もの凄く練習して、本当にプロになって、他の一流のプロの人達と比べても一流で
アマを言い訳にして練習さぼって、変な音を聞かせるな、と行間が読めマスタ

>>398
>俺は所詮、街のチンビラさ
チンビラはないだろうwww
さっさと直せ
403名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 01:29:09 ID:6ncqgFJV
こりゃコピペ乙だわw
まぁカス通報した方がいいな、と思う人は、それぞれ思う通りに致しましょう。
404名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 03:33:50 ID:tE233l2+
405名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 03:34:47 ID:tE233l2+
406名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 03:36:07 ID:tE233l2+
407名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 03:36:53 ID:tE233l2+
408名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 03:39:27 ID:tE233l2+
409名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 03:40:29 ID:tE233l2+
410名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 03:41:27 ID:KfTENkNT
いつも間違いを指摘してやってたけど、今回はパスするわ。

オカヤン、一応言っとくけど、あちこち間違ってるぞ。今回は書かないけどな。
411名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 03:43:30 ID:tE233l2+

ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・

ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
412名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 03:43:54 ID:KfTENkNT
文章的にはもうどうしようもない低レベルだけど、
コピペ荒らしなんかしてないで、文を見直した方がいいぞ、オカヤン。
413名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 03:44:54 ID:tE233l2+

ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・

414名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 03:46:25 ID:tE233l2+

ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・
ふふふふふ・・・・・

415名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 05:04:36 ID:KmwRVqvw
オカヤソキモイ(プッピラー
416名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 11:25:05 ID:RATA1iFc
ハローワークを使ってバカヤソ(50歳)の職探しをしてみた
条件は「県内」「正社員」「給与10万」これ以外は制限無しで検索した結果は求人が44件ヒット、
その中から看護士や調理師など資格の必要な職、プログラマー等職歴が重要視される
ものを除いた結果は・・・・6件(無能な50歳を正社員で雇うかは別問題だけどな)

1.工場の警備 12万
2.仏具の店頭販売 16万
3.不動産の営業 14.5万
4.うちわの成型工 17万
5.すしの店頭販売 20万
6.うんこの汲取り 21万

おすすめは・・・・勿論6番だが残念、浄化槽管理士の資格が要る様だ m9(^Д^)資格取ってみたら?
417名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 21:04:01 ID:rCsK7UHq
>その中から看護士や調理師など資格の必要な職、プログラマー等職歴が重要視される
>ものを除いた結果
浄化槽管理士の資格が必要なうんこの汲み取りが除外されてない件について

まぁ言わんとしてる事は分からんでもないがwwww
418名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 22:25:18 ID:JVvBu+08
プッピラー、とうとうクラ板の近代フランス音楽スレまで荒らし始めたな
ここを覗くのもいい加減苦痛になったのか?www
419名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 22:54:37 ID:mYeIF4Ik
>>418
自分のスレをおねだりしてるんじゃないか?
去年クラ板にヲカヤソスレが立ったが全然盛り上がらずにすぐdat落ちしたからもう無理だろうけどな。
420名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/30(金) 22:59:32 ID:mYeIF4Ik
ちなみにこれね。24レスで落ちた。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1151538729/l50
421名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/31(土) 04:38:14 ID:LH79NlHo
岡田先生! この人の作曲をどう評価なさいますか?

http://metaldtm.com/
422名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/31(土) 17:54:30 ID:MDP201VH
高卒だと再就職って難しい?
423名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/31(土) 23:23:29 ID:bqtkdG6R

http://ww6.enjoy.ne.jp/~hikohiko32/image95.jpg

この写真に出てくる男性。
たぶんコ○ン在職時代の同僚だろうけれども、ホームページに登場していることを知っているのかなぁ?

可哀想に・・・。

424名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 00:33:22 ID:pGo3p0gA
>>423
絶対に知らされてないと断言できる。
オカヤンは自分の都合しか考えないから。
許可なんか取ってるわけがない。
明らかに肖像権の侵害。
425名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 00:40:39 ID:YUWGfcIi
よくよく考えたら、このときオカヤンは新入社員だ。

こんなできあがった顔している新入社員も珍しい(プッピラ
426名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 10:00:20 ID:v5UHPldj
クラシックより浜省の方が熱く語れるってどういう音楽センスなんだ?
何枚化けの皮を剥がされれば気が済むんだ?

>>423
この顔は思い切り泥酔してますな。
表でそこまで飲むなよ。
見ないうちに太るわ前髪は減るわ着実に劣化してるわな(w
427名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 15:09:14 ID:Fhmntcpm
>>426
浜省を持ってきたのは、自己正当化に丁度いいからだろうな。

しかし、あんな泥酔写真よく載せる気になるもんだ。
例の寝癖頭写真もそうだが、本人の美的センスを疑うね。
428名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/01(日) 15:27:56 ID:H7KagbRn
>>427
あともう一つ思うのはよくオカヤソ写真あるなって。他のもそうだけど。
あんな被写体とりたくないよ。普通。オカヤソが僕も撮って、撮って、ってお願い
してるのかね。
429名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/02(月) 04:41:01 ID:fv2vtsrT
>>427
自己正当化ねぇ。
もう半世紀も生きてるのに年齢が半分以下の
中二病な尾崎信者と同類か。
「夾竹桃の咲く頃」・・・・・オールマイティー・美空ひばり 2007/02/07 10:29


全く、その時その時の思いつきでいろいろ日記を書いているので、浜田省吾のことを
いっぱい書いてしまいました。
まあ、今年は、ついに寒くない冬になっているようで、地球温暖化が順調に進み、
おしまいが近くなっているようですので(笑)、とても『支離滅裂』な、ぼくらしい日記に
なってよかったなぁ、って思っています(笑)。

で、今回は、美空ひばりのナンバーで、ぼくの一番好きな「夾竹桃の咲く頃」のことを書きます。
もちろん、美空ひばりさんが、絶対に取り上げないといけない素晴らしい歌手だからです。

「夾竹桃の咲く頃」
1.夾竹桃の咲く頃に あの人は言った 『どうしても行くのか』と 私はうなずいた 『どうしても行くわ』
 あれから三年 あれから三年 あーあー夾竹桃の 花は 花は はるか
2.夾竹桃の散る頃に あの人の手紙 『どうしても会いたい』と 私は泣きながら 
『どうしても会えないわ』 あれから三年 あれから三年 あーあー夾竹桃の 花は 花は はるか
3.夾竹桃の花の下 あの人の噂 嫁さんをもらったと 私は空を見て つぶやいた 『おめでとう』
あれから三年 あれから三年 あーあー夾竹桃の 花は 花は はるか

美空ひばり、と聞いただけで、演歌歌手と思った人は、間違っています。彼女はオールマイティーでした。
演歌、ニューミュージックだけじゃなく、ジャズ、新内、都々逸、民謡、フォーク、全部見事に歌っていますから。
彼女の素晴らしいところは、日本語の歌詞を大切にして素晴らしいニュアンスで歌うところです。
それが一番よく出ているのが、晩年に収録した、「愛燦燦」です。1番は『雨清清』、2番は『風散散』、
3番は『愛燦燦』、になっているのですが、全て、微妙にイントネーションを変えて歌い分けているのです。
「さんさん」のところだけ聞いても、雨か風か愛かわかるんですからすごいです。もう天才です。ここまでは
作詞作曲した小椋佳でも歌えないでしょう。

さて、この「夾竹桃の咲く頃」は、軽いブルース調の、ムード演歌に含まれる作品で、作詞は中村メイ子
、作曲は神津善行の夫婦なので、名曲に決まっていますね(笑)。
歌詞が先に出来たことは間違いない作品で、旦那の方が苦労して曲をつけていることは、聴けばすぐにわかります。

カラオケはTPOをわきまえて歌わないといけないですね。
ぼくは、年配者の多い高松のカラオケ喫茶に行った時には、美空ひばりとムード演歌、そして、カーペンターズを
歌うことに決めています。
どうして、カーペンターズか、って言うと、歌詞が英語なので、おじいちゃん、おばあちゃんは意味が絶対に
わからないので、音楽だけで勝負出来るからなのです(笑)。
「Top of the world」は、とても人気ありますし、「ミスターポストマン」は、「この曲はね、『車屋さん』の
アメリカ版なんですよ。」って説明して歌うと、とてもお話が盛り上がるのです(笑)。

美空ひばりを歌うと、その日のカラオケ喫茶は、「港町十三番地」「川の流れのように」から「リンゴ追分」
「車屋さん」までの、美空ひばりオンパレードになってしまうことがあります(笑)。が、美空ひばりの曲には、
一曲たりとも、駄作がないんですね。素晴らしいですね。
美空ひばりはオールマイティーなのです。
「古都逍遥」と「アメリカ橋」・・・・・演歌歌手の歌うワルツ 2007/02/07 10:37

演歌は大体、4拍子系の曲になっています。一つには、歌詞が大体、五七調で書かれている
ことが多いので、4拍子の曲がつけやすいという理由でそうなっているように思います。
4拍子系の曲というものは、悲愴感を漂わせることも、また、前向きな方向に行くことも、
いずれであっても、物事を突き詰めて考える場合に適切なリズムです。実際、美空ひばりの
「港町十三番地」、三波春夫の「ちゃんちきおけさ」、水前寺清子の「いっぽんどっこの唄」の
ような賑やかなものでも、八代亜紀の「舟歌」のようなしっとりしたものでも、石川さゆりの
「天城越え」のような恋の地獄(笑)のようなものでも、いずれの方向に向かっていても、
物事を突き詰めてゆく効果のある4拍子の曲になっています。
演歌を、ド演歌とムード演歌という二つのグループに分けて考えている人達が多いようですが、
この分類は歌詞の内容と歌い方の違いによる分類のようですので、カラオケで歌う時の得手
不得手を判断する基準にはなりますが、決して音楽的な分類ではないようにぼくは思っています。
例えば、都はるみの「北の宿から」や高山厳の「心凍らせて」がムード演歌で、北島三郎の「函館の女」が
ド演歌だと言われても、歌い方が洗練されているか泥臭いかの違いに過ぎないもので、日本人の心を
歌った4拍子の曲ですから、わざわざ分類する必要もないので、一緒に「演歌」だと言っていいんじゃないか、
ってぼくは思っています。
演歌歌手は、ですから、4拍子の曲、つまりマーチを得意にしているのですね。その4拍子の曲のマーチを
演歌歌手が歌った代表が、三波春夫の「世界の国からこんにちは」(1970年の大阪万博公式テーマソング)と、
水前寺清子の「365歩のマーチ」でして、お二人とも、本当に楽しそうに歌ってらっしゃいます(笑)。
が、あたり前なのです。いつも歌い慣れている4拍子の曲なのですから、楽しくてたまらないのだと思います。
エイトビートの曲も4拍子系ですから、演歌歌手は絶対に得意なはずです。もちろん、瀬川瑛子さんが
エイトビートの曲を歌う必要はないのです(笑)が、絶対にうまいと思いますよ。
が、演歌歌手の歌う、3拍子の曲、つまり、ワルツになると、全く雰囲気が変わります。もともとが、ウィンナワルツに
代表される、ヨーロッパ貴族達が愛好した豪奢で退廃的な音楽なのですから、ある面、ワルツは演歌とは対極にあるのです。
それだけに、演歌歌手が3拍子のワルツを歌っている曲は、独特の雰囲気があって、ぼくは好きなんですね。
その代表が、都はるみの「古都逍遥」と、山川豊の「アメリカ橋」です。

「古都逍遥」
1.春爛漫の嵐山 落花の雪に踏み迷う 旅にしあれば 京洛に 君が瞳ぞ 偲ばるる ああ花も 夢もかえらず
 逢いたい逢いたい 今の君に逢いたい
2.夢まぼろしか 祇園会は 濁世(じょくせ)の闇に 赤々と 御霊を送る 大文字 哀れゆかしき 古都の夏
 ああ花も 夢もかえらず 逢いたい逢いたい 今の君に逢いたい
3.別離(わかれ)は人の 常なるを 銀漢冴えて 水清く ゆきて還(かえ)らぬ 紅唇(くちびる)よ 熱き心よ 今何処
 ああ花も 夢もかえらず 逢いたい逢いたい 今の君に逢いたい ああ花も 夢もかえらず 逢いたい逢いたい 今の君に逢いたい
何ということでしょう。いかに、1994年平安建都1200年記念祭テーマソングとはいえ「落花の雪」「君が瞳ぞ偲ばるる」
「夢まぼろし」「濁世(じょくせ)の闇」「哀れゆかしき」「銀漢冴えて」等々、「アンコ椿は恋の花 」「好きになった人」とは
全く違う、「北の宿から」と比べても、あまりにも非日常的で高貴な日本語が並びすぎていて、ぼくは歌詞を見た時、
唖然とし、こんな曲、都はるみに歌えるのかな、と思いました。が、この音楽が、3拍子のスローなワルツで作曲されて演奏されると、
ピタッとはまって、実に傑作なのですね。驚きました。
作曲は、弦哲也でした。さすがは、北島三郎の「与作」、石川さゆりの「天城越え」、都はるみの「小樽運河」の作曲者です。
見事にこの歌詞を生かして3拍子のワルツにした作曲には恐れ入りました。
この曲は、カラオケで歌うと明白ですが、ハープを使ったフルオーケストラにギターソロのついた豪華なアレンジで、且、画像が、
京都の美しい眺めを次々と写してゆくので、ぼくは気に入ってしまってレパートリーにしました。
つまり、歌詞を覚えたのでしたが、一番苦労しました(笑)。マッキー、浜田省吾、美空ひばり、聖子なんかのピースは、
耳で楽に覚えられたのですけど、「濁世(じょくせ)の闇」「銀漢冴えて」になると、もうこれは、文字を見て覚えないといけない
言葉でしたので、参りました(笑)が、とてもいい日本語の勉強が出来ました。
でも、都はるみの歌唱力には感服しました。
「アメリカ橋」
1.風が足もとを 通りすぎてゆく 久しぶりだねと 照れてわらいあって アメリカ橋のたもと ふと通うぬくもり
 やるせない恋 埋めた街 角部屋の灯り 石だたみ石だたみ 想い出続く いつかいつか 熱かった青春
2.君は変わらない 月日は過ぎても 髪を切ったので 少し若くなった アメリカ橋のたもと 黄昏が間近い
 煙草やめたの いつからと それとなくきいて 眼をそらす眼をそらす ガラスのむこう 遠い遠い かえらない青春
 アメリカ橋の たもと それじゃと手をあげる そっとコートの衿たてた さり気なさおいて 人の群人の群
 誰もが他人 はるかはるか あの頃が青春

「アメリカ橋」の作曲は、平尾昌晃です。こちらは、3拍子でないとうまく表現できないパッセージがあります。次の三ヶ所です。
「石だたみ石だたみ 想い出続く いつかいつか 熱かった青春」
「眼をそらす眼をそらす ガラスのむこう 遠い遠い かえらない青春」
「人の群人の群 誰もが他人 はるかはるか あの頃が青春」
3拍子のワルツにすることで、過ぎ去った青春時代をほろ苦く思い出す心境を実にうまく引き出していると思いました。
山川豊は一生懸命歌っていましたが、正直なところ、都はるみほど、ワルツをちゃんとこなしてはいなかったので、ちょっと残念でした。
でも、曲は素晴らしいので、皆様方で是非歌ってみて下さい。
436浜田省吾とマッキー:2007/04/02(月) 07:30:25 ID:wbNiU17P
浜田省吾とマッキー 2007/02/07 11:24

浜田省吾とマッキーを比較すると、絶対に、サウンドは、マッキーの方が上です。
マッキーの方が、聴いてて苦にならないように作られていて、技術革新、時代背景、
年齢の差は歴然としてます。それと、転調なんかの技術では、ギター畑の浜田省吾よりも、
キーボード畑のマッキーの方が上になっちゃうのは仕方ないことだと思っています。

浜田省吾の曲を聴いていると、絶対に共感するんだけど、歌詞があまりにも強烈で、
また、メロディーラインと不一致なところが多々あるので、非常に疲れることがあるんですよね。
その点では、マッキーは絶対に音楽的には疲れない。だから、ぼくが癒される音楽は、マッキーの方です。
歌詞と曲がピッタリ一致しているので、自然に入って来てすぐに記憶される特質を持っているように思います。
そして、記憶されてしまったマッキーの曲を頭の中で反芻していると、ものすごくいい言葉やメッセージに
出会って、再度驚く、という手順になるようです。

例えば、マッキーのナンバーの 「うん」ていう曲の
『他には何も言わないで君が「うん」って言えたから百回好きと言われるよりうれしくなった』
なんてデリケートな言葉は、浜田省吾は絶対に書かないと思うし、
「ズル休み」の 『帰り道のコンビニには何でもそろってるけど、二人を元に戻す接着剤はないらしい』
に至っては、昭和27年生まれの浜田省吾は、「コンビニエンスストア」が日常的ではなかったから、
思いつかないことが、ほぼ明確なのです(笑)。

そういう素敵な言葉が槙原敬之(マッキー)のクリスマスソング「雪に願いを」にもあって、それは
『みんなに素敵な笑顔積もりますように』
ですね。なんて素敵で素直な表現なんだろう。それに、透き通るようなシンセに溶け込むいい声だな、
って嬉しくなってしまったので(当時、ぼくはまだマッキーの写真を見たことがなかったのでした。)、
この曲の入っていた、アルバム「SELF PORTRAIT」を買って彼の写真に接して、「神は二物を与えないんだな。」
と納得しました(笑)。もちろん、男は顔じゃなくて中身とハートだということをは、はるか昔から決まっているんだけど、
マッキーに関しては、声を聞いたのが先だったので、大変な衝撃でした(笑)。
437名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 02:18:51 ID:MR1AnLqI
また著作権法違反か。皆で通報してみようか。
438名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 04:03:13 ID:v6+YEliz
カスラックの横暴ぶりもアレだが、これは酷い。
そこまで引用せんでタイトルのみでも話題にできるだろ。

演歌ワルツで大御所のアレがないってのが薄味だな。
作曲の観点から話を進めてるのに歌手名で括らん方がいいわな。
思い切り競作が混じってるじゃねぇか。
439名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/03(火) 08:52:42 ID:MR1AnLqI
>>438
本当に底が浅くて分析にもなにもなってない幼稚な文だね。
いい大人がこんな中学生程度の内容を公開して恥ずかしくないのかね。
「明確」とか「絶対」などを使うのも、反論を恐れる者の弱さが丸見えで痛々しい。
440名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 01:05:41 ID:xOTDSe6d
>>439
まぁ岡豚に恥という概念はないからw しょーもない間違いをここで指摘されて
コソコソ直すヘタレだし(しかも徹底してない) しかしただでさえ日本語が変で
読みづらいのに、これでは正視に堪えんな(プッピラー
\
441名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 23:48:59 ID:o/I1ZGM1
第1回・久保田徹-岡田克彦音楽サロン

日時;2007年4月14日(土曜日) PM.8:00〜9:00

場所;高松市サウンドステージエアポート

住所;香川県高松市多肥上町1366-3
(レインボーロード・アンドールハタダの裏)

電話;087-866-5053

会費;1人1000円
442名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 23:50:53 ID:o/I1ZGM1
 来たる、4月14日(土)午後8時から、約1時間、高松で、「GREE」という
SNSで出会った、久保田徹さんと、ジョイントサロンコンサートをやることに
決定しましたので、ご案内いたします。

 ジョイントサロンコンサート、って言うと、クラシックの世界では、ピアニスト
二人とか、弦管楽器、声楽などと、ぼくのピアノのジョイントが普通なので、ノン
ジャンルの今回は、ジョイントっていうよりも、コラボ、と表現した方がいいかも
しれませんね(笑)。

 ま、どっちでもいいんだけど(笑)、当日は、久保田徹さんのギターと歌の自作
自演と、ぼくのピアノソロの自作自演をごちゃ混ぜでやります。

 二人の共通項は、作曲なので、アドリブもトークもある、楽しい、音楽による、
時間芸術空間を、お客様の皆様と共有することにしています。

 また、基本テーマは、二人の、自己顕示ではなく、自己呈示にしています。つ
まり、音楽が目的なので、演奏は手段と考えていて、感心されるような演奏をお
聞かせするのではなく、直接ハートに感動を伝えるような、アミューズメントい
っぱいの音空間の演出を第一に考えています。
443名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/04(水) 23:53:25 ID:o/I1ZGM1
 こういうのは、作曲家が二人いないと絶対に出来ませんので、ちょっと普通
じゃない、アンチ・オタクな音空間が出来ると思います。
 久保田徹さんは、博多出身のフラメンコギター奏者で、今回は、彼の自作自
演がメインなので、ぼくは、ジャズとショパン、シューマン、フォーレ、自作、
童謡を入れて、彼の自作自演が引き立つようにします。

 ジョイントコンサートは、これまで、東京、大阪、岡山でいろいろとやった
ことがあるんだけど、ぼくは、自己顕示欲や見栄が強く、自分が目立つことを
第一に考えているような女性とやったことは、ソプラノ歌手や女性朗読の人に
頼まれた時を除けば、自分から進んでは一回もありません。
 その点では、とてもやりやすい環境なので、ぼく自身も楽しみにしていると
ころです。

 今回が初回で、今後、3ヶ月に1回程度で、リピートする予定ですので、よ
ろしかったら、お越しください。
 「お上手、お上手。」と褒められることを目的にした、自己満足のピアノの
発表会の延長線上のものを提供している演奏家や、クラシックを聴くとちょっ
と高貴になったと勘違いしている聴衆がはびこっている、昨今の音楽界へのち
ょっとしたアンチテーゼになればいいと思っています(笑)。(2007.4.2.)
444名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 00:11:56 ID:BSG8kDO0
共演する人に被害が出ないように、オカヤンの数々の嘘とかを
教えてあげた方がいいんじゃないかな。

虚言癖もひどいし、気に入らないと相手を罵倒するわ個人情報を
ネットに載せて脅迫するわ、今までもひどかったからな。

オカヤンの話だと、なんか恐い組長が複数オカヤンのブレーンやってるそうだし。
445名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 00:14:23 ID:QGJtiVGn
>久保田徹さんは、博多出身のフラメンコギター奏者で、
>今回は、彼の自作自演がメインなので、ぼくは、ジャズと
>ショパン、シューマン、フォーレ、自作、 童謡を入れて、
>彼の自作自演が引き立つようにします。
要はこういうことだな。オマケで弾かせてもらうだけだと。
実態は頼み込んで、せいぜい「ゲスト出演」くらいなんだろ。
それをいかにも共催みたいな顔をしていけしゃしゃあと宣伝
するよな…。

>ぼくは、自己顕示欲や見栄が強く、自分が目立つことを
>第一に考えているような女性とやったことは、…自分から
>進んでは一回もありません。
オカヤソ自身の自己顕示欲と見栄とが正面からぶつかり合うの
だから上手く行くわけないわなぁ。やらないのは当然。

>クラシックを聴くとちょっと高貴になったと勘違いしている
音大レベル以下のピアノ腕と幼稚な作曲技法しかないのに
ちょっと高貴になったと勘違いしているオカヤソ。

つかツッコミどころ満載ですな、相変わらず。
446名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 03:28:38 ID:TETDuQbU
しかも会場はカラオケ屋さん

>サウンドステージエアポート [�カラオケ�]
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/0005892227/0008063989/ktop/
447名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 06:50:00 ID:xVsecMqH
カラオケ屋でのおまけ演奏を「ジョイントサロンコンサート」と称して喜々とする
バカヤソw 普段よっぽど演奏の機会がないんだな。もっともバカヤソの演奏を聞き
たがる人が居るとも思えんがwww

ところでこの「ジョイントサロンコンサート」はお得意の妄想じゃなくて現実に行わ
れる事なんだろうか、誰か確認よろしく
448名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 07:41:35 ID:lmE9dbOx
>>447
たった1時間だし、夜8時から9時ってことは、店がカラオケで盛り上がる前の時間だろうし、
会費千円ってことは、暇で空いてる時間をもてあますよりは有料で誰かに時間貸ししたほうが
いくらかマシっていう程度なんじゃないかな。

こういう風にアマチュアに開放してる飲み屋やバーは無数にあるよ。
大抵は20代ぐらいの若い人たちが出てる。

逆に年齢の高い人が出たりすることはほとんどない。
そういう人たちは、もっとちゃんとした活動の場ができて、そっちに移行するのが普通。

50代にもなって、自称音楽家がこういう告知を嬉々としてするのは
いかに活動の場がないかということの実証だろうね。

以前も「実在しない人間国宝」とジョイントコンサートをするとか書いて
皆に突っ込まれてたし、告知されてきたコンサートはほとんどが嘘だったから、
今回も本当に行われるのか怪しいけどね。本当にあっても出演は5分ぐらいじゃないの。
449名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 08:25:58 ID:02YJ8JNR
そもそもの疑問。
そのカラオケ喫茶にピアノあるのか?
450名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 09:00:25 ID:L00453Iy
>>449
オカヤン自慢のカシオ製オモチャのピアノ持って行くんじゃないの?
451名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 09:52:26 ID:lWEiqox4
自慢のぷリビアを持ち込むから大丈夫。w
452名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 12:18:35 ID:FWbrK5+o
>>447
何か、西の森本みたいな形相になってるなw
453名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/05(木) 14:51:31 ID:Sihii0yG
ネトゲやるとモリモトとかカスヒコの系統が多いね。
自己評価>社会評価で根拠なく最強天才万能君のつもりな人。
次世代はモリモトとかカスヒコみたいなタイプが主流とかヤメテ。
454名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 03:36:09 ID:rF4h/iKA
なぜ1000円もの大金が設定されているのか、まるっきりわからん。
1000円を徴収して聴かせるだけの腕があると本気で思っているのか?
なにしろ本物のガイキチと無名のアマチュアギタリスト。
ライブハウスなどで演奏するインディーズバンドなどは、チケットを
託され販売しほとんどノーギャラでステージに立つ話を聞いた事が
あるが。演奏場所として自分たちでお金を支払い、その金を取り戻そうと
料金設定をしようなんて甘い考えならやめたほうがいいと思う。
無料なら立ち止まったりする人もいるかもだが、1000円ですよ。1000円。
ネラー以外誰が1000円払って観にいくかよ!
455名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 04:41:15 ID:VTx2ZkdX
>>454
会費って書いてあるけどミュージックチャージという意味なのかもね。
取らない店もあるけどアマチュアなら500〜1000円ぐらい取る店も多い。
人気バンドになると1500円〜1800円取る店もある。

このぐらいの値段だと、出演者を知らない人でもフラッと立ち寄る人もいる。

おそらくカラオケ店ではクラシックピアノは受け入れられないだろうと思う。
酔っぱらいが多ければ「ちょっと演歌の伴奏やってくれ」と言われる可能性もあり。
つまらなければヤジも飛ぶし、店長に文句を言う客も必ず出てくる。

酔っぱらいのあしらいが上手くできないならこういう店で演奏活動はできない。
456名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 10:07:56 ID:H2G9nyj9
>>455
酔っ払いにボコられるに100プッピラ
457名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 10:29:43 ID:ZDdUgd5G

どうせやるなら、地図で見たらすぐ近くに立派な施設があるじゃん。

「サンメッセ香川」

この程度でも無理か?
君のお父さんはもっともっと立派な所で開催するぞ、ヲカヤン。


458名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 10:41:24 ID:X0vE3LSs
当日または数日前になんだかんだイチャモンをつけてお流れになる、に10000オカヤソ
459名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 12:42:05 ID:nFEwIpeu
「ぼくの活躍を妬んだ2ちゃんねらーが妨害工作を仕掛けてきたので、
共演者の安全を考えて中止しました」に10000ノベレッテン 
460名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 16:30:18 ID:jge7TcDo
>>459
カラオケ屋の余興なんか哀れむことはあっても嫉妬なんか絶対にしないけどなw
461名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 21:28:58 ID:Ps+H4IZO
そーそー、サントリーホールならともかくねえwwwwwwww
462名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/06(金) 23:29:58 ID:I+D0tqN4
>>461
カラオケ屋でしかも2人でたったの1時間だもんなあ。

羨めって言われても無理だよなあwww 無理だ無理。

邪魔なんかしないから嬉々としたカラオケ屋コンサートのレポ楽しみにしてるぞwww
463名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 00:39:21 ID:FY5FbhIs

まだこのスレあったのか
一時期消えたとおもってたのに
ちょっとログ読んでみようかな
何か進展があると楽しみだ
464名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 09:47:50 ID:Y2T4USMQ
カラオケ屋でほんの少しピアノ弾くのがそんなに嬉しいのか。
ま、下手くそな素人の愛好家じゃあこれがせいぜいかね。
しかしこれのどこがコンサートなんだろう?
音楽界じゃ余興のことはコンサートとは言わないんだけどね。
465名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 12:11:39 ID:SjsZtmVm
流しの演奏ならまだ救いがあるのだけど、
全然意味ないじゃん。
466名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 21:35:35 ID:W0pFPzL4
共演者も51才3人の子持ちで独身。
GREEでの友達はオカヤンのみ。


ごっつい釣りにしか見えないんだがwww
467名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/07(土) 21:47:12 ID:zRnBMS4j
ごっついプッピラバズーカじゃー
468名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 03:32:58 ID:rkUOlce2
ホモ達沢山くるのかな?
469名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/08(日) 21:12:56 ID:iY0O0biU
カラオケ屋で「サロンコンサート」だってwww
470名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/09(月) 22:30:25 ID:BZx2iW2f
50歳なら丁度わたしの叔父と同年齢ですね。しかも早稲田大学卒業も一緒
ですから、在学中リンクしているかもしれませんね。
叔父は卒業後、公立中学校の教師になり現在は教頭職に就いています。
わたしは、早稲田大学の足元にも及ばない某五流の私大を卒業しリーマンになり
その後倒産〜失業し派遣社員として働きながら、これまた早稲田よりかなり
格下の大学で通信教育で教員免許を取得し臨時採用を重ねながら採用試験に
数度目(恥)のチャレンジで採用され今に至っています。私は他人に堂々と
胸をはって語れるような有名大学出身でもないし、ピアノはおろか楽器なんて
弾けませんし、ましてや絶対音感なんて・・・・でもわたしは、わたしなりに
努力してきましたし現在は本当にやりたかった教職という仕事を邁進でき、
幸せですよ。
閉鎖する前のあなたの「人気エッセイ」やPUログを読んでいると、誠に
申し訳ありませんが、怒りを通り越し吐き気すらこみ上げてきます。
 過去の栄光にすがるのも結構ですし高学歴を吹聴するのも結構ですが、
少しは努力をしろよ、てめえ!
471名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/10(火) 00:52:30 ID:DFvfZx/v
>>470
あー、岡田克彦は卒業出来なかった。
明らかに贋ものと分かる学位記を捏造して公開していたんだよw
472名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/10(火) 01:49:17 ID:kVcrcUo3
>>470
あなたがしてきたように、努力とは本人がその必要を自覚して行う事だが、
限りなく自分に甘い、"自称"天才万能くんのヲカは、努力する必要を自覚
した事すらないんじないかw

しょうもない見栄を張ること以外では(ブッピラー
473名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/10(火) 07:58:27 ID:FLCWGG2+
「努力の仕方を知っていること」は天才の必要条件の一つだが、ホモヤソは「努力をしないことが天才の必要条件だと信じている馬鹿」だからな(プッピラ
474名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/11(水) 01:57:24 ID:/f6ZKoiu
「努力」とは、女の又に力を入れることである。

…ヲカは男の又の方が良かったか?(プッピラ
475名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/11(水) 03:00:41 ID:bTI1D0Ja
>>470
こんな生徒を育てないようにすればいいだけだと思います。
そう思って9年やってきましたが、フリーターがどうしても出ちゃうんですよ。

さすがにホモヤソみたいのは、育てていません。
476名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/11(水) 22:54:06 ID:b6lBRItx
>470
おまえ、岡田さんを誤解してるぞ、失礼にもほどがある!
岡田さんに「過去の栄光」なんてないぞ!
学歴は嘘だし、母親は旦那にすてられるし、コネで入った信託銀行は交通事故をきっかけにクビになるし(普通に仕事できてたら守ってくれるぞ)、
その後もコネで入るもことごとくクビになるし、住んでるところはボロボロの公団でピアノすら持ってないし、
ピアノ演奏は下手だし、リズム感もないし、作曲はそれ以上に苦手だし、
ネットでは釣られまくりで恥かいてばっかりだし、母親が死んだらリカちゃんハウスより小さい仏壇しか用意できないし・・・
どうだ!これでも岡田さんを「過去の栄光にすがってる」と言って批判できるか!?

それと、岡田さんは努力してるんだよ! 音楽も仕事も。おそらくお前以上にな!
・・・でも、それでも人並みにはなれないんだよ!
岡田さんのこと、少しも知らないくせに批判するな!!!
同情してあげるべきかわいそうな人なんだよ、プッピラ
477名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/12(木) 00:10:38 ID:IcCjShwq
>>476
途中まで納得して読んだんだが、2段目以降は違うと思うな。

>岡田さんは努力してるんだよ! 音楽も仕事も。おそらくお前以上にな!
音楽と仕事は別物だと思ったほうがいいと思うよ。
音楽は努力したんだと思うよ、いちおう。でも才能ないから、永久に花開かないけど(w
芸術なんつうものは努力しても最後は才能だから。これは厳然たる事実。

仕事はまた別のこと。まあ自分の学歴に関しては、シンキロウのような幻想とはいえ、
どこかにある自分の能力への過信から、本気で努力していない感じがする。
「オレは出来る人間なのに、世の中がオレを冷遇する」くらいにしか思ってないんぢゃないか?
だからコ●ンの時のように、自分を拾ってくれたにもかかわらず、自身の問題でクビになった
のに、平気でクソミソにこき下ろしたりする。

そういうことじゃないのかな?
478名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/12(木) 00:14:15 ID:IcCjShwq
そうそう、誤解のないように言っとくけど、仕事についての能力も、
間違いなく自分が思っているほど高くない。むしろ過剰評価(w
479名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/12(木) 00:23:43 ID:aL9FB+qF
つかスーパーのレジ打ちとかやればいいのに。
学歴経験不問、誰でも出来るのに常に人手不足。
50歳のリストラヲヤジには最適な仕事と思うが。














あ、「いらっしゃいませ」が言えないからダメかwww
480名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/12(木) 00:29:00 ID:IcCjShwq
50歳過ぎるとビルやマンションの清掃という定年退職後の
お小遣い稼ぎのバイトやパートもそろそろ視野に入ります。
時給安いけど(w
481名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/12(木) 00:30:48 ID:DKwTPydV
>>479
レジ打ちも機転が利かないとだめだよ。
クレームで物を交換したり、値引き品も結構あるし。
遅いと行列ができるから俊敏に処理しないといけないし。
オカヤンじゃとても無理。大体人格に問題あるから接客業は無理でしょ。
カシオよりいいの欲しくなって、レジの金だって誤魔化すかもしれないしさ。
482名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/12(木) 11:18:03 ID:vgaHiu/T
>>479
レジ打ちぃ?
こいつじゃ、絶対無理w
女子大生にも劣るもんw
※社会常識、能力、
 ついでに関係ないけど ピ ア ノ の 腕 もwwwww
483名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/12(木) 16:07:01 ID:Wgi5HNY3
484482:2007/04/12(木) 16:16:13 ID:vgaHiu/T
下手くそが釣れたよ。(^Д^)em プギャー
485名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/12(木) 18:36:25 ID:tCBDWO8E

>後援;高松歌謡学院、ピアノと遊ぶ会、日本アマチュア演奏家協会

「高松歌謡学院」にヲカの実像を、
「日本アマチュア演奏家協会」には「勝手に名前が使われてますよ」
って、それぞれ知らせた方が。。。

今見たら、「高松歌謡学院」が運営する、カラオケ喫茶「サウンドステージエアポート」
ってことなのね。

486名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/12(木) 23:08:48 ID:wCrMDKja
ピアノと遊ぶ会の問い合わせ先教えてくれ>ホモヤソ
487名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 01:37:22 ID:GuVR1sq9
「ピアノと遊ぶ会」なんて誰も会員がいない自称会長だけの幽霊クラブなのにな。

見栄張るのもいい加減にしろよ、うそつき。
488名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/13(金) 01:43:07 ID:GuVR1sq9
オカヤンのブレーンをやってるという暴力団の組長2人も来るんだよな?オカヤン。
489名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 06:31:16 ID:4IgFg2/J
さて、14日になったワケだか。「ジョイントサロンコンサート」は実現するのかな?
490名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 11:46:57 ID:hQOLJGcc
>主催;久保田徹ファンクラブ、K&K企画

>後援;サウンドステージエアポート、ピアノと遊ぶ会、ラヴィーヌ楽派、かまんでないんな

何か微妙に変わっているが、いずれにしても信憑性も権威もないぞ、ホモヤソ。
491名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 11:50:18 ID:uJ7O69QQ
「岡田克彦・香川県ファンクラブ」は主催でも後援でもないのか?w
492名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 13:38:08 ID:6Gf4C04r

相変わらずここは毎日チェックしているようだな。w

(訂正前)
後援;高松歌謡学院、ピアノと遊ぶ会、日本アマチュア演奏家協会

(訂正後)
後援;サウンドステージエアポート、ピアノと遊ぶ会、ラヴィーヌ楽派、かまんでないんな

さすがに「日本アマチュア演奏家協会」は実在するだけに、やばい、と思ったか?w

493名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 15:44:44 ID:Gk+N1N50
やっべ、久しぶりに覗いたらえらい燃料があるじゃないかw@高松在住

仕事終わってからだとギリだなー。
494名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 15:48:06 ID:J0o4Y9iD
>>493
レポを是非!お願いします。
495名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 17:06:32 ID:6x7LkIb+
後援、変わりすぎだろ!!

後援;高松歌謡学院、ピアノと遊ぶ会、日本アマチュア演奏家協会
     ↓       ↓      ↓      ↓
後援;サウンドステージエアポート、ピアノと遊ぶ会、ラヴィーヌ楽派、かまんでないんな

でも「ピアノと遊ぶ会」なんて、もう自称会長しかいないんだけどな。
会員数600人も嘘だったし「後援」なんて言っても何が出来るわけではない。

大体、普通は会場を後援のクレジットに入れたりしないものだよ。無知だなあ。
「後援:日本武道館」とか「後援:東京ドーム」なんて書いてあるの見たことないだろ?>オカヤン
496名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 20:37:14 ID:1VlLd5s4
サロンコンサートも実際に行われているなら中盤を迎えた頃だが。

誰か行った人はレポきぼんぬ。
497名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/14(土) 22:48:50 ID:oRKcNkC8
ジョイントサロンコンサートも、やったんならとうに終わった筈だが。
・・・レポは上がらないかw

>>493を待とう、間に合ったのかな?
498名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/15(日) 00:18:57 ID:XF3Vb4Ip
貴重なヲカヤンの共演者(実在すればだがw)を貶したくないが・・・。

  再会(サイチェン)〔作詞作曲・ギターと歌・久保田徹〕

(サイチェン)なら表記は「再見」で「また会いましょう」という意味
 の筈・・・作曲者の間違いか、それとも例によってヲカヤンの書き間違
 いだろうかw それにしてもトップページに堂々とwww
499名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/15(日) 18:08:11 ID:vD1+lL+a
ザイホゥイも使うけどニュアンス違うしなー。
500名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/16(月) 08:40:15 ID:3Q8oTdG3
自他共に認めるブ男なのに、なぜこうも自分の写真を載せたがるのだろうか・・
http://ww6.enjoy.ne.jp/~hikohiko32/2007040601.JPG
501名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/16(月) 15:49:01 ID:4yKw8N0D
自分の目すらも騙してるんだろなw
テライタスw
502名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/16(月) 17:58:40 ID:4/3X7mg1
>>500
酔ってなくてもデスマスク面だな(w
なんか内面が浮き上がって人相を悪くしてる感じがするな。

老いたら自分の顔に責任を持てと言うのが、この顔を見てると理解できる。
顔の良し悪しではなく男は老成すると良い感じになるのだが…
他のヲチ対象にも言える事だが、中二病のまま老いるとこんな感じなってしまうのか。
503名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/16(月) 21:14:11 ID:XKQfTdjQ
まあ自分の寝癖頭写真を平気でうpできるような狂った美的感覚の持ち主ですからねえw
504名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/16(月) 23:43:19 ID:E4YvQJ0a
このひと、以前会社で働いていた時から、仕事場とか出張中の写真撮ってたよね。
まさか三脚立てて撮るとは思えないから、同僚に撮ってもらってたのか?
かなりきしょい状態だったと思うけどな〜

でもそのおかげで、おかやんも一時期は働いていたことがあったというレアな状態を見ることができるのか・・・
自分的には、肛門の花見で、端のほうで話には加われないけど一生懸命愛想笑いしてた気の弱そうなおかやんの写真が一番彼を如実に表していると思う。
505名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/17(火) 00:33:12 ID:PYd6AoCM
>>503
ゲイのおっさんって言うと、神経質で小奇麗なイメージがあるけどヲカヤソは別格なのな(w

>>504
> 端のほうで話には加われないけど一生懸命愛想笑いしてた気の弱そうなおかやん
現実には無力なただのネット弁慶ですな。

ヲカヤソを見てると未来の小蛆がこんな感じになるんだろうと思ってしまう。


506名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/17(火) 03:12:05 ID:RgqJuZIN
>>505
>ゲイのおっさんって言うと、神経質で小奇麗なイメージがあるけど
ムショ中での関係は全く違うと聞いたことがある。
507名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/17(火) 17:11:10 ID:vUbqkA19
>>505
ゲイったって、女子大生演じてたのに尻尾振って釣られたし。

 ま ど か 嬢 にwwwwwwwwww
508名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/18(水) 01:00:57 ID:5kkEmbeY
まどか嬢に釣られた件はヲカヤンがネットやってる限り言われ続けるんだろーなw
509名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/19(木) 01:18:44 ID:VMlx2yEB
で、14日のカラオケサロンコンサートはどうなった?
510名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/19(木) 22:33:54 ID:3BmIxKAI
カラオケ ムザン コンサートの間違いでわ?
511名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/19(木) 22:59:35 ID:MitrZgFe
>>510
誰が上手いこ(ry
512名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/20(金) 13:03:45 ID:VF4XsIPf
>>509

ヲカ脳内では・・・
「僕のライフワークの室内楽、サロンコンサート」を大々的に開催!!









カワイソウナヤツ・・・
513名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/20(金) 22:13:53 ID:rxcnLa9D
大体、ギターのことをバカにする発言してただろ、こいつ。
514名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/21(土) 11:15:59 ID:njcu0txs
>準備期間も十分じゃなかったのですけど、とても好評で、2ヶ月後に、
>ホテルでのディナーショーでやることが決まりました。
また口からでまかせを(w ホテルのディナーショーが2ヶ月前に突然
決まる訳ないだろ?そんな短い期間で、どうやってホテルはチケット
売りさばくんだよ?フツーにありえねえ。

オカヤソは「ホテルのディナーショー」というウソをやたらとつくけど、
なんかコンプレックスでもあるのかね?


>次回からは、ピアノ伴奏での久保田さんの歌、楽器演奏のデュオ、
>津軽三味線、ヴァイオリンのオブリガートも加える予定です。
「も加える予定」って偉そうに主催者気取のもの言いだが、オカヤソが
主役で仕切り役なのか?久保田さんも偉いのとつきあっちゃって
かわいそう。

今回のサロンコンサートの主催のK&K企画ってここかな?
ttp://ww81.tiki.ne.jp/~yamadashoko/kamada/prof_kamada.html
515名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/21(土) 20:08:04 ID:n846933G
516名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/21(土) 20:12:21 ID:n846933G
517名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/21(土) 20:55:36 ID:g/yVKafj
>>514
ディナーショーってのは、名前が売れてる人がするショーだよ。
演奏者や歌手の名前が付いてするショーがディナーショー。

素人がするのはディナーショーって言わない。

「食事のBGM」だよ、素人のは。
518名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/21(土) 21:32:01 ID:trZXt3zv
>ここは、アマチュア作曲家、岡田克彦の掲示板です。
>和声学と対位法を理解したいというお気持ちのある方以外のご来場、書込みは禁止いたします。

またやってるよこのヴァカはw
519名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/22(日) 01:23:10 ID:jcke6Oh5
誰も書くなって事かw
520名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/22(日) 01:34:15 ID:UM6HfbK8
またまどかちゃんに釣られたいらしいな(プッピラ
521名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/22(日) 08:53:56 ID:Ap5r694y
どーでもいいけどBGMに朗読ながすのやめれよ
ホームページ開いたらいきなり中年女の悲痛な声は、まじ
ビビるよ。
こいつのトップページは「勇気がなくて開けない」スレに載せても
いいかも。
522名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/22(日) 09:11:55 ID:UM6HfbK8
アフィサイトの半SPAM投稿にマジレスするバカヤソw


超巨大! マンモス市場!!!さんへ 岡田克彦さん
アドバイス有難うございます。 (2007年04月22日 00時19分17秒)
返事を書く

こんにちわ〜♪ 超巨大! マンモス市場!!!さん
こんにちわ〜♪
まだ、出来立て! ホクホクのようですね〜♪
最初の頃は、色々、戸惑う事と思いますが・・・
お互い、頑張りましょう!

(長いので後略)
523名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/22(日) 09:28:34 ID:9IHbcraj
>>522
スーパーとかで流れてる「エスカレーターをお使いの方へ〜」とかに
声を出して受け答えしてる奴に見える(w
524名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/22(日) 10:31:29 ID:UM6HfbK8
この半SPAMが「和声学と対位法を理解したいというお気持ちのある」ように見えるのかね?
自らいきなり前提を否定するなよw
525名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/22(日) 10:32:40 ID:UM6HfbK8
と思ったら書き換えていたんだな。

>「2ちゃんねる・ネットウォッチ板」の、極道、不良の皆様の書込みは問答無用で即刻削除です。

だとさw
526名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/22(日) 10:46:42 ID:mtYUO0lF
じゃあVIPからきますたって書いてみるかww
527名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/22(日) 11:28:02 ID:Sv7dHZOZ
>>518
俺は音大出てるから和声学も対位法も岡田よりずっと良く理解してるけど、
岡田の和声学や対位法などそう呼ぶのもおこがましいと思うほど幼稚。

あんなんだったら、その辺の小学生の方が岡田よりずっと高度な曲作るよ。
岡田の和声もいわゆる9thとか11thとかのテンションなのかなと思うと、
単なるミストーンだったりするし。やっぱり素人は素人でしかない、岡田は。
528名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/22(日) 11:34:20 ID:UM6HfbK8
>>527
×=やっぱり素人は素人でしかない、岡田は。
○=やっぱり素人以下でしかない、岡田は。
529名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/22(日) 12:11:10 ID:CLfabEk8
>>526
違うな

クラ板からきますた、だろうwww
530名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/22(日) 12:31:44 ID:UM6HfbK8
いや、
ttp://jbbs.livedoor.jp/music/11232/
からきますた、だなw
531名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/22(日) 13:04:20 ID:UM6HfbK8
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!!!! ひろちゃんさん
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!!!!
私は37歳のモーホーしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私おホモダチがすっごくすっごく欲しくってー、
探してたら(◎_◎)なんとっ!
岡田さんの素敵な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ
友達に、なってくれるよねっ。(*^-^*)
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負!
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!
(>_<) いてっ!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ
(+_+) 気絶中。。。
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃ! (2007年04月22日 12時38分45秒)
532名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/22(日) 13:39:07 ID:eIPD1xmp
釣堀と化してきたなw

招待券 小林盛久 ◆/UtSyGhz.6 さん
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11232/1177212645/ (2007年04月22日 13時32分36秒)
533名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/22(日) 17:04:58 ID:ZM+gcHz4
>>528
それは素人に失礼。

○=やっぱり素人“未満”でしかない、岡田は。

ヒト(Homo sapiens)扱いにすること自体、かなり抵抗があるが。
534名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/22(日) 19:43:02 ID:fc6HbkT0
今更だが>>498で指摘されてた誤記が直ってるな、相変わらずコソコソとw
やっぱりヲカヤンの書き間違いだったワケだ。

こういう時は一言謝罪してから訂正するのが命名者にして原作曲者、同時に
貴重な共演者でもある久保田氏に対する礼儀だろうに。いつもの事とはいえ、
本当に人格破綻してるな、この50歳無職"自称"ホモのおっさんはwww
535名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/23(月) 01:03:33 ID:VKpFaD5o
オカヤンバガデル
536名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/23(月) 07:57:28 ID:4NRuMW8x
>>534
教養もないし、知性もないので、このスレで間違いを教えてもらうしかないんだろう。
ちゃんと俺たちにお礼を言うのが礼儀だぞ、オカヤン。
537名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/23(月) 11:53:20 ID:amdRGrEp
こんな馬鹿が入れた早稲田って…。
当時はバカ田大の方が上だったのかね?w
538名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/23(月) 14:41:56 ID:5D88xC69
>>537
金で入ったんじゃね?
539名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/23(月) 18:50:15 ID:Ixp3I+bJ
オカヤンの学費として注ぎ込んだ金って年度末の無意味な道路工事に
使われる税金と同じぐらい無駄だよなw バカにいくら金かけても
バカはバカw 大体大学なんてバカを直すところじゃないからなwww

家庭の事情で大学進学を諦めなければならないやつとかバイトして
学費を工面して卒業するやつもいる訳だしオカヤンを見てるとそんな
不条理な世の中に腹が立ってくる。
540名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/25(水) 01:35:19 ID:9ehOIBUg
道路工事の方がまだメリットあるだろ。少なくともタイヤの轍が均される分だけは。
ヲカヤンの場合は大学まで進んだことが何のプラスにもなってないからな。
自称早稲田卒の自称天才がキキキキヒヒヒヒヒだもんな。小学生未満だろw
541ホモヤソの言いたい放題w:2007/04/25(水) 01:58:06 ID:0CYR4Kcb
レス有難うございます。
>機会がありましたらお邪魔させて頂きます。
今回のものは、コラボの初回だったので、まあ、珍しいということもあって、好評でしたけど、久保田さんと
ぼくはあまり満足していないです。場所、間に入った紹介者も会場のオーナーもあんまり気に入りませんでしたので。
東バイパスに「逸(すぐる)コーヒー」というライブの出来る喫茶がありますけど、そこのオーナーはぼくも懇意に
しているので、今後はそこで時々やる予定ですし、一昨日、香川県庁観光振興課の依頼があって、
栗林公園のイベントで、2007年7,9,10月と2008年3月に自作自演で出演することになりましたので、
今、ぼくの方、組曲「栗林公園」というものを作曲中です。またそのうち、聴けると思いますよ。

ぼくの家に来てもらえればいつでもお聞かせできますからご心配なく(笑)。ピアニストなどの演奏ばかりの人達は、
人前で演奏する瞬間が勝負なので、演奏してもらうとなるとなかなか大変だけど、作曲をやっている仲間は
そんなことにはこだわらないですから、どんな場所でも楽器さえあれば何時間でもアドリブで演奏しますよ(笑)。
542名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/25(水) 07:36:10 ID:JFw7futt
>間に入った紹介者も会場のオーナーもあんまり気に入りませんでしたので。

不評で今回で終了ということだな。

>楽器さえあれば何時間でもアドリブで演奏しますよ(笑)。

わざわざ苦手である演奏とアドリブを何時間もするんじゃ、
本人はいいけど雑音を聞かされるほうは地獄の苦しみだな。
543名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/25(水) 14:45:57 ID:9sqz6hHB
ジャイアンリサイタルショーのような勘違いだな
544名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/26(木) 23:47:41 ID:8nstVlGP
プライベートな日記だから、という部分を差し引いても
50代のおっさんが

「ぼく」っつーのも、なんだか恥ずかしいような気がするけどな。

そうそう、早稲田大学って今はどうか知らないけど
ヲカヤソの時代は政治経済学部には指定校推薦入学があったよ。
ちなみにうちのガッコにもあった。

ヲカヤソ祖父が地元の名士だったとすれば、公立高校のヲカヤソに
何らかの便宜が図られていたとしても、全然不思議じゃないからね。
そういうツテで「スイセン入学」しただけじゃないのか?>早稲田

でも、もとがああだから授業にもついて行けなくて、単位も取れずに
何年も在籍したあげく、放校処分になったという顛末なんジャマイカと
想像しているよ、俺はね。
545名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/27(金) 02:56:03 ID:2Mp+LzPU
>東バイパスに「逸(すぐる)コーヒー」というライブの出来る喫茶があります
>けど、そこのオーナーはぼくも懇意に しているので、今後はそこで時々やる予定
>ですし、一昨日、香川県庁観光振興課の依頼があって、 栗林公園のイベント
>で、2007年7,9,10月と2008年3月に自作自演で出演することになりました
>ので

ここで「演奏の機会がない」と言われたのが悔しかったのか、またもやすぐバレる
ような嘘をw 逸コーヒーはどうだか知らんが、どこの県庁がただの素人ピアニスト
にイベントでの"自作自演"を依頼するんだよw 大体ヲカヤンが云ってる時期のイベ
ントって、茶道の例会とか風景画展とか盆栽まつりとか、ピアノ演奏が必要とは
思えないものばっかりwww
50にもなって一瞬でバレる嘘をつくなっての

 ※参考 栗林公園ウェブサイト イベント紹介
 http://www.pref.kagawa.jp/ritsurin/e-schedule18.html
546名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/27(金) 08:10:30 ID:B6vQMzrU
もし本当にカラオケ屋でのコンサートとやらが好評なんだったら
オカヤンのことだから浮かれまくって誰彼構わず褒めちぎるだろう。

好評どころか、それにはほど遠い評価で、二度とお呼びがかからないという結果になったんだよ。

だから今後は他の店で、という話に持って行ってる。

本当に好評だったなら、こんな話の展開になるわけない。
547名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/27(金) 23:26:51 ID:10KzBTvK
香川県の観光振興課という名前出してるんだから、問合せしてみたら一発だよな。

予想されうる回答

「オカマ?えっ?オカダカツヒコ?誰ですか、その人?そんな話こちらの課では関知してませんよ。」

「えっ?アマチュアのピアニストで自称作曲家?冗談言っちゃぁ困りますよ。
いくら予算がないとはいえ、栗林公演でのコンサートですよ。アマチュアといってもしかるべき団体に
頼むならいざしらず。そんな得体の知れない自称作曲家とかいう個人を起用するわけありませんよ。」

「どこからそんな話が出てきたんですか?えっ?本人のHPで書いてある?そんな嘘っぱちはこちら
としても困りますんで、注意しますよ。HPアドレス教えてもらえますか?ふむふむ」

「ああこのHPですか?なんだいきなり気持ち悪い音楽が流れてきますね。メールアドレスも公開している
ようだから、さっそく警告のメールを送りますよ。どうも情報教えていただきありがとうございました。」

ってなところでしょ(w
548名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/27(金) 23:32:00 ID:10KzBTvK
問い合わせるのならここだな(w

ttp://www.pref.kagawa.jp/pubsys/cgi/contents_view.cgi?cd=5542
549名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 01:22:02 ID:f1j0e7ix
栗林公園というのは、「香川県栗林公園観光事務所」という、県の中でも独立した
セクションが運営してるらしいな。無論、観光振興課や観光協会も絡んではいるが。

>>545のリンクしたサイトのトップページにお問い合わせ用メアドが載ってるから
そこへメールするのもいいかも知れないw 
>>547の書いたのと同じ答えが返って来るだろうがww
550名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 01:22:49 ID:fKv9/xI1
そもそも「高松は民度が低い」のでコンサート引き受けないんじゃなかったのか?
551名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 08:40:35 ID:YBHPdczM
>>550
オカヤンは一般的な人たちよりも、かなり頭が悪いので、
そういう脳内設定をすぐ忘れちゃうんだよ。

だから何かを褒めたと思うと罵倒してみたり、支離滅裂。

大体、民度が低いと決めつけるのも、自分の駄曲が認められない憂さ晴らしだしね。
本当は自分の音楽性が低いから評価されないだけなのに、人のせいにしてる。
552名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 11:58:23 ID:q5a+7OjM
というか、自分を認めてくれたら無条件に褒め称えるよね。
CD化を持ちかけた人しかり、学校の先生しかり、そしておなじみまどかちゃん。
岡山の「おつきさま」は、コネのごり押しで出演だっただろう(朗読二人がプロでピアノだけど素人なんて普通は考えられない)が、
そしたら「岡山県は民度が高い」だからw
553名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 12:07:13 ID:a7wAOZDk
県庁の人なら、>>547のような対応はしないよ。
「そういった(当方で企画しているというような)話はございません」
で終わりでしょ。
んなメールで警告するとかありえませんからw

岡田被害の県庁に同情
そしてヲチャの短絡的発言に落胆

それにしても懲りないんだなオカって。
ヲチャにバカがうつるから、いいかげんにしろってのw
554名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 13:47:15 ID:BTxvVcr7
 香川県庁からの依頼で、自作自演をすることになりました。
 岡山県庁に遅れること7年でしたけど、四国は海外なので、まぁ、そんな
ものでしょう(笑)。
 大体からして、香川県立公園の「栗林公園」の中でのイベントがスタート
した理由が、ぼくが、石井岡山県知事の招聘で7年前の 2000年9月13日に出
演した岡山県立公園の「岡山後楽園築庭300年祭」にたくさん来園者が訪れた
ことに触発されたためだそうですので、昭和37年から毎年庭園イベントをや
っている岡山後楽園や大原美術館のある倉敷市の文化水準に、高松市がかな
うはずもないのですけどね(笑)・・・・・。
 また、ぼくの出演依頼のお話が来たのが、岡山に本社のあるプロモーター
会社経由で、高松に本社のある、地場のマスコミにぶら下がっている、情無
い広告代理店経由ではなかったので、とても気分よく出演出来ることになり
ました。
 アマチュアアーティストのぼくにとって一番大切なことは、『気分』です
ので、とてもよいことです(笑)。
 「栗林公園」は、小さい頃からよく遊びに行ったところだし、お茶会等、
昨年なくなった母との思い出のたくさんあるところなので、そのあたりのノ
スタルジーに基づいて、久しぶりにピアノソロ曲を作曲して出ることにしま
した。
555名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 13:48:04 ID:BTxvVcr7
各小品の内容は下記のとおりです。

・プロローグ・・・・・ノスタルジーに沈む感覚のスタート

・講武射の芝生・・・・・ぼくが一番好きだった芝生に寝転がった思い出

・瞑想・・・・・池を見ながら瞑想にふけった思い出

・花しょうぶ園・・・・・冷たく美しくみずみずしいカノンにしました

・日暮亭・・・・・一日ずっといても飽きない苔むした岩

・鳳尾塢・・・・・島津公から贈られたそてつの庭にたたずんだ時のこと

・吹上の朝・・・・・飛び石の上から冷たい水で手を洗った朝のこと

・雨の掬月亭・・・・・霧雨に煙る掬月亭の思い出。掬月亭には雨が似合うと思います

・ギャロップ・・・・・ボタンの庭界隈の遊歩道を小走りで行った思い出

・飛来峰まで・・・・・飛来峰までの長い坂道を登った思い出

・晩鐘・・・・・夕方、どこからともなく聞こえてきた帰宅を促する鐘の音

・家路・・・・・栗林公園から番町の自宅までの家路
556名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 13:49:43 ID:BTxvVcr7
 作曲、って聞くだけで、ものすごく大変なことをやっているように思わ
れるんだけど(まぁ、曲想の浮かばない人は大変なことのように思われる
みたいですけど)、最初のモチーフが浮かぶ人だったら、自分の演奏して
いる楽器の作品なんて、非常に短時間で書けちゃうものなのです。
 実際、今回の12曲のピアノ組曲なんか、ぼくは、30分程度で完成しまし
たから、ピアノやってる人は、もっともっと作曲すればいいのにな、って
思います。その方が、楽しいものね(笑)。
 ぼくは、艱難辛苦努力して音楽活動や演奏活動をやってる人の気がしれ
ません。そんなに苦しいのなら、おやめになればよいのですよ(笑)。
557名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 13:50:49 ID:BTxvVcr7
平成19年度・高松市栗林公園 庭園イベント

主催;香川県庁

日時;2007年10月14日(日) AM.10:00〜10:30

場所;高松市栗林公園・商工奨励館前・特設ステージ

作曲、編曲、ピアノソロ;岡田克彦

会費;無料
558名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 13:53:03 ID:BTxvVcr7
プログラム(予定)

シューマン:「子供の情景」より、異国から

岡田克彦編曲;全世代メドレー OP.83
(ジャズスタンダード、ミスティー 〜 尾崎豊の"I Love You" 〜 浜辺の歌)

ショパン:ノクターン OP.9-2

岡田克彦作曲;ピアノ組曲「記憶の底の栗林公園 OP.111」(全12曲)(新作、初演)

・プロローグ
・講武射の芝生
・瞑想
・花しょうぶ園
・日暮亭
・鳳尾塢
・吹上の朝
・雨の掬月亭
・ギャロップ
・飛来峰まで
・晩鐘
・家路

岡田克彦編曲;母の追悼のためのミックスアレンジOP.112(初演)
(ショパン「別れの曲」+新井満「千の風になって」)
559名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 14:35:56 ID:YBHPdczM
作曲なんて別に大した作業じゃない。
その辺の子供でもできること。

但し、作品の質とは無関係。

オカヤンのように程度の低い、質の悪い作品など、
何曲作ろうが駄作がこの世に増えるだけ。
本人は楽しいのだろうが、人様に聞かせられるほどのものじゃない。

オカヤンは自分に作曲の才能があると思いたいようだが、
それこそ勘違いというもので、50歳になるまでこの程度の
カスのような活動しかできないのも未熟な作曲ごっこしか
できないことに原因がある。


>ぼくは、艱難辛苦努力して音楽活動や演奏活動をやってる人の気がしれません。
>そんなに苦しいのなら、おやめになればよいのですよ(笑)。

自分も作曲に向いてない、才能がない人間だと自覚すべきである。
こんな幼稚な駄作しか作れないのだから。
560名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 18:36:03 ID:SrZkwzZG
>岡田克彦編曲;母の追悼のためのミックスアレンジOP.112(初演)
>(ショパン「別れの曲」+新井満「千の風になって」)

ショパンを冒涜するようなことはやめて、母親の追悼したいならせめてまともな仏壇買ってやれよ・・・
561名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 19:35:48 ID:PIIAMxZX
まさか30分で全部やろうってんじゃないだろうなwwwwww
562名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 20:12:42 ID:OmTXPE7f
>>557
そんなイベント、公園のイベント予定には無いなあ。つか

>主催;香川県庁

て何w 県庁主催なら、「主催:香川県」だろうが。またも一瞬で(ry
そんなに「県庁に頼まれてやった」と箔をつけたいのか。 最早愚か
しいのを通り越して吐き気がするな。ホントに通報しようか、メール
送るだけで済むことだし。
563名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/28(土) 23:19:54 ID:drJEGS2K
仮にやったとしても素人のど自慢の域を出ないなw
564名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/29(日) 00:22:46 ID:YVL2LKS8
しかし50にもなって、嘘のプログラムや、はっきりした日程・場所まで
公表するものだろうか。彼は日中なにもする事がなくて恐らくネット三昧
なんだろうけどアップしていい嘘とまずい嘘の区別くらいつくと思うんだが。
俺の地元では、年に2回ほど市民祭りがあって特設ステージで戦隊モノや
ライダーのショーの他に地元の空手道場の少年部による演武やダンスサークル
の発表なんかはやってる。あと見ててこっちが恥ずかしくなるような寒い
無名のモノマネタレントなんかも登場するんだが、オカヤソの場合は
そういった地元の団体やサークルの発表会の出し物の一部ではないだろうか。
いかにも要請でって書き方をしているが恐らくは皆の思う通りではないだろうか。
「(自分でついた)嘘を真実だと思ってしまう人はまともな生活をするのは
難しいのではないだろうか」
565名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/29(日) 00:37:42 ID:fwJ/T2uf
会費 無料
566名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/29(日) 00:43:38 ID:3o/TUCO0
>>553
そんなことくらい分かってるって。
オカヤソ煽り用のネタレスにマジレスして「ヲチャの短絡的発言に落胆」
という方が、お互いオカヤソ釣堀に望む者ものとして落胆しますが…。
567名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/29(日) 00:47:11 ID:mSjKequE
>>553>>566
まあまあ、内輪もめは岡田のアホが喜ぶだけだ。落ち着け。
568名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/29(日) 00:55:22 ID:mSjKequE
>>564
今までもプロピアニストの竹中さんがピアノと遊ぶ会の会員だとかエッセイに書いて
ご本人のBBSで聞いてみたら竹中さんから25年前に会ったきりでその後の連絡もなく
自分が会員だなんてチートモ知らなかったとか言われるし、人間国宝の山田さんと
ジョイントコンサートという告知をしたので調べてみたら実在しない人物だったり、
頭に来ると暴力団の組長2名がぼくのブレーンだと言ってみたりと、虚言癖があるね。

あとは何でも針小棒大に書くので、文面をそのまま受け取ってはいけない。
ただ単に自分の地位を上げようとするだけの愚かな行為を繰り返してるね。

誰にも認められないから、自分でこうして見栄を張るしかないんだろう。
虚しい人生だね。
569名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/29(日) 01:28:26 ID:4x3bl1RL
>>564
あやうく>568と被るトコだったんだが、云われてる通りヲカはこういう嘘
をついてきた輩、ついていい嘘とまずい嘘の区別なんか付く訳ないw
でもって社会性皆無だから、地元のサークルなんかには入れて貰えないし、
プライド"だけ"は高いからw本人も入らない。
50過ぎてこんな事してるのが、「まともな生活」でないのは云うまでも
ないwww

穏当な判断だとは思うが、ヲカ自身が真っ当さとは無縁だからねぇW
570名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/29(日) 04:55:01 ID:HMCOavYj
それでもオカヤソはリアルで途中入社したりたまに仕事についているのを見ると
パパヤソがいかに裏で力を回しているかわかる。
571名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/29(日) 10:26:28 ID:7pmMz6gF
誰にも評価されないお手軽作曲を本気で自慢しちゃう岡駄。
すごい。すごすぎる。
選ばれし者なのは間違いない。
まあ、お笑いの神とかボケの神にだが。

そりゃあ艱難辛苦もないだろうさ。
仕事じゃないから責任なんかチートモ負ってないし。
遊びでピアノ叩いてるだけなんだからそりゃ楽しいわな。
犬猫が鍵盤の上で飛び跳ねてるのと同じだもんよ。
572名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/29(日) 11:42:52 ID:qnFe632R
 岡堕よ、とりあえずこの間の「コラボサロンコンサート」なるものの画像を
お前のホームページにUPしてみろよ。いつもすぐに画像を貼りまくるくせに
今回はどうした?それとも「卒業証書」みたいに今、コラで作成中か?
573新作情報:2007/04/29(日) 11:54:37 ID:qnFe632R
ピアノ組曲「『婆ヶ池』に注ぐ50のまなざし OP.113」(全50曲)
(2006年1月23日〜作曲)

 この作品は、2006年1月23日〜、ぼちぼちと作曲をはじめていて、現在、
20のまなざしまでは出来ていますので、来年2010年頃には、初演出来ると
思っています。
 まあ、でも、『婆ヶ池』という渋い(笑)名称は、高松市営墓地しかな
い、高松市宮脇町にある地名なので、岡田家先祖代々のお墓が横浜の日吉
にあるので、高松市役所の後援が必要で、高松市役所のOKをもらわない
といけないので、内々のコンサートで好評を得るという前段階が必須なの
で、初演は私の死後になるかもしれませんね。
 でも、私は、アマチュア作曲家として、自分の目が黒いうちに、いい思
いをしたいなんてことは考えたこともないので、この作品は、私のライフ
ワークになるかもしれないな、と思っています。
574新作情報:2007/04/29(日) 11:57:21 ID:qnFe632R
歌曲「同行二人 OP.114」
(2006年3月24日作曲)

 この作品は、既に、完成しています。
 2007年4月14日に一緒にコラボコンサートをやった、ギター奏者の久保田徹
さんの親友の、古森さんが、弘法大師の大変な研究家で、彼が熱っぽく語っ
てくれたお話、特に、四国八十八ヶ寺の歩き遍路のこと、高野聖のこと、遣
唐使として中国に渡った空海が若い頃、修行をした、竜王山で悟りを開いた
時のこと等に感動した私が、自宅に帰って、すぐにモチーフを思い立って、
音楽とアレンジが先に出来ました。
 その後、歌詞について、古森さんと何回か相談して、完成しましたが、私
のアレンジが非常に、歌うのが困難な作品なので、複調の作品も楽に歌える、
しかし、淡々と歌える男性歌手を捜さなくては初演できないという部分が、
ネックになっています。
 が、作品としては、単純な形式で、ドリア旋法を使ったものなので、誰で
も口づさめるものです。
 どうなるかわからない、夢一杯の状況の歌曲なので、とても楽しみな状況
です。
--------------------------------
 やはりここを見ていたなヲカヤソ。「ぼく」が「私」になっている点に注目!

575名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/29(日) 12:05:26 ID:f0MSfR+U
もう本気で通報するしか手の打ちようがない・・・
576名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/29(日) 12:20:20 ID:mSjKequE
「ので」の使いすぎは、文章力がない明確な証拠。

> 高松市宮脇町にある地名なので、
> 岡田家先祖代々のお墓が横浜の日吉にあるので、
> 高松市役所の後援が必要で、高松市役所のOKをもらわないといけないので、
> 内々のコンサートで好評を得るという前段階が必須なので、
> 初演は私の死後になるかもしれませんね。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

> 高松市宮脇町にある地名な「ので、」
> 岡田家先祖代々のお墓が横浜の日吉にある「ので、」
> 高松市役所の後援が必要で、高松市役所のOKをもらわないといけない「ので、」
> 内々のコンサートで好評を得るという前段階が必須な「ので、」

ここまでひどい文章も、なかなか書けるものではない。
岡田の演奏にもリズム感が皆無だが、文章のリズム感もない。

こんなに短い文を「ので、」の連発でつなぐことしかできないのは、
読む力も書く才能も技量もないということだ。表現に対する意識が低すぎる。

素人丸出しの作曲や演奏も、自分で客観的に他の優れた作品との比較ができないから
あんな駄曲を恥をかくとも知らず自慢げに発表してしまうのだろう。

己の音楽や文章は人様に披露できるレベルではないと自覚するべきである。
577名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/29(日) 12:46:32 ID:qnFe632R
>来年2010年頃には、初演出来ると思っています。

おーい、来年は2008年だぞー。
無職が続くと時間の感覚が本当になくなるんだね。
578名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/29(日) 12:50:57 ID:n0AZHW0D
>>577
お前、岡田さんに失礼だぞ!
「無職が続くと時間の感覚がなくなる」のではない、「時間の感覚すらないから無職が続く」のが正解だ。
ちなみに、岡田さんは時間の感覚だけじゃなくリズム感もないぞ。
分かったか、このやろう!
579名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/29(日) 16:13:49 ID:mSjKequE
>>577
君が指摘したから、きっと2010年から2008年に直るよ。
580名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/29(日) 16:19:12 ID:cIZH+J4+
魚拓に取ってからの指摘するのが良さ気。
581名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/30(月) 11:40:52 ID:ubmht08G
>>562見て、「主催;香川県庁」を「主催;香川県」に修正してんのな(プッピラ
ttp://kokada.web.fc2.com/concert006.html
とまずは軽くジャブを入れておく。

で、この10月14日のイベント、どう考えてもダウトだわ。

まず、会場の「商工奨励館前・特設ステージ」とやらだが、建物の前ということは当然PA使用の野外コンサートということになる。
まともなピアノ弾きならこんな野外イベントなんか拒否るはずだが、ひとまずそれには目をつぶろう。
実はこの日、「栗林公園月釜」と題してお茶会が開かれるのだ。
茶室ってのは庭園に向かってオープンスペースになっているものだが、ここもその例に漏れない。
ttp://www.pref.kagawa.jp/ritsurin/tsukigama2007.html
開催時間は午前9時〜午後4時、つまりヲカヤソコンサートの時間帯と完全にかぶる。
茶道というのは静粛を重んじる。従ってこの時間帯にPA使用の野外イベントなどやれるはずがない。

我らが岡田大先生におかれましては、お茶会の時間帯に徒歩5分くらいの場所にある建物前のオープンスペースで
お茶会の邪魔にならないようにコンサートを開く方法を、是非ともご教示願いたいのであります(ペペペペペポー
582名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/30(月) 15:13:42 ID:JqG6J3y/
いつもここで俺たちがオカヤンの変な文章を指摘して、それをオカヤンが見て
こっそり直してるけど、俺たちに感謝して礼を言うのが当然じゃないかい?オカヤン。

>>581
ああ、お茶会があるのか。そりゃピアノのコンサートなんかできるわけないわ。
幼稚で変な自作曲のヘタクソな演奏が聞こえて来たんじゃお茶会が台無しだもの。
583名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/30(月) 15:32:40 ID:SoGEQ3Pe
そういや以前、間違っている箇所をでっち上げて指摘したら、
ヲカヤソが騙されてしまったことがありましたな〜(プッピラ
584名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/30(月) 16:28:28 ID:oxajYfQs
ここでの書き込みを見て、「諸事情により」お茶会と重ならないようにコンサートの日程をずらす、に1000ノベレッテンw 
585名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/30(月) 18:32:58 ID:c6D+2a5h
>>581
つか、「主催;香川県庁」でも「主催;香川県」でも、
そのセミコロンは何なんだ?w
586名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/30(月) 19:31:39 ID:JqG6J3y/
>>583
あれはもうひっくり返って笑ったよ

>>585
また直るぞ(笑
587名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/04/30(月) 20:55:47 ID:ApCbLDi1
>>583
あれまあ、そんな楽しいことがあったのですか。
できたらその時の詳細を教えてくださいな。
588名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/01(火) 21:18:01 ID:ExFUKDPV
>>581

>>562でつ。やっと規制が終わったよ。
それはともかく、その日程の関連は気付いてたんだが、
商工奨励館と掬月亭(お茶会の会場)との距離が分から
なかったんで黙ってた、徒歩5分程度の距離なんだ、
へぇ。

それじゃピアノイベントなんて無理だ罠w 静粛を重
んずるお茶会にそぐわない上、この「月釜」という
のは一年分の予定を立てて会場を押さえ、栗林公園
や地元観光協会のサイトでアピールし、印刷物まで
作ってるれっきとした"香川県主催"のイベント。
デッチアゲの上主催者名の書き方さえ知らない無名
の素人のイベントなんて 
 ぶ つ け る わ け が な いw


>>584
しかし、公演会場の予定さえ確認していないヲカヤソ
だから、ずらした日程がまた別のイベントに被る、に
10000プッピラw
589581:2007/05/01(火) 21:58:11 ID:umh8Fx01
>>588
ttp://www.pref.kagawa.jp/ritsurin/gaiyou.html
ここの「ご利用案内」→「モデルコース案内図」から地図を見ることができるよ。

商工奨励館は地図のちょうど中央、掬月亭は左端の方に位置している。
先日は徒歩5分と書いたが、縮尺見てよく計算してみると5分はちときついな。早足で歩いた「不動産屋の徒歩5分」だわw
「あらいい天気ねー」なんて話をしながらのんびり散策してだいたい10分、って感じか。
でも徒歩何分なんてのは実は枝葉のこと。
地図を見るとよく解るが、実は商工奨励館から掬月亭に向かう方向はほとんど湖(北湖と南湖)で、
音を遮るものがあるとすれば27番の小松亭まわりの樹だけなのよ。
どう考えても茶会の邪魔になるわな。
590581:2007/05/01(火) 22:18:23 ID:umh8Fx01
PDFファイルのURLわかった。
ttp://www.pref.kagawa.jp/ritsurin/ippan.pdf
591581:2007/05/01(火) 22:37:08 ID:umh8Fx01
連投スマソ。今一度バカヤソの宣伝見たけど、やぱーり頭おかしいね。

>平成19年度・高松市栗林公園
>庭園イベント

>主催;香川県
>日時;2007年10月14日(日) AM.10:00〜10:30
>場所;高松市栗林公園・商工奨励館前・特設ステージ
>作曲、編曲、ピアノソロ;岡田克彦
>会費;無料
>ご来客数;

これから行われる(ことになっている)未来のイベントの記述の直下に「ご来客数」と書いて
そこにアクセスカウンターの数字を貼り付けるか?
この時点で過去と未来、Webと現実の区別ができていないことを自ら吐露しているも同然だな。

それと「商工奨励館前・特設ステージ」でやるのに「庭園イベント」って何だよw
どこの庭園とも面してないのに「庭園イベント」?
月釜を「庭園イベント」と呼ぶなら解らないでもないけどさ。

岡田大先生におかれましては、是非ともその日その時間に「商工奨励館前・特設ステージ」にて
ピアノ演奏を決行して高松市民の顰蹙を買っていただきたいものですなw
592544:2007/05/01(火) 22:51:07 ID:3eGTspip
そか、ついにヲカヤソも「ぼく」と書かなくなったか。
>>544で指摘した甲斐があったな。

ということは、推薦入学で正解かな? コネで入ったにせよ、入るだけなら入れるもんな。
その後続くかどうかは別。卒業証明書もいらない。

成績証明書をUPしてみれば、一目瞭然。
ま、そんなことは絶対しないだろうが。

学生生活の中では、最低ラインを維持することもできず、
結果放校処分にも近い措置になってしまったがために
学歴詐称するしかなくなってしまったんだろうなぁ。

気の毒な人ではあるな。 しかも50だもんな。
593名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/01(火) 23:48:26 ID:HVTdrqrH
いろいろ調べたが、オカヤソの栗林公園でのでっち上げコンサートの話は、
「庭園コンサート」というものを念頭に置いているのではないだろうか?

春のライトアップ時にはこんなコンサートが開かれていた。
ttp://www.pref.kagawa.jp/pubsys/cgi/updfiles/contents/18000/17468/xml_upd_file6/2007harulightup1.pdf

これはそのコンサートの1つの看板の写真。
ttp://www.mj-passione.com/DSC_0101.jpg

今年度はよう分からないのだが、ここ数年は第2日曜日にオカヤソが
主張している場所で「庭園コンサート」なるものが恒例で開かれて
いたようだ(「栗林公園 庭園コンサート」でググってみれ)。

「今年の秋の庭園コンサートの予定は?」と栗林公園に問い合わせれば、
一発で真相は分かるじゃないだろか。
594名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/02(水) 00:35:27 ID:zeRNdhbD
>>593
なるほど。それで合点がいったよ。>庭園コンサート
でもぐぐって調べた限りはすべて夕暮れ時(18時と19時、または18時30分と19時30分)みたいだし、
お茶会の時間帯はさすがに避けている。
お茶会の終わる16時くらいからリハーサル開始で本番18時なら問題なさそうだな。
595名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/02(水) 01:10:19 ID:eTCk8LoW
これって、依頼によるものじゃなくて、素人さんが応募してるんじゃない?
依頼されるような奏者なら20分ってことはないだろ。
なんだか書類審査だけ(早い者勝ち?)な感じ。
596名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/02(水) 01:20:52 ID:zeRNdhbD
確かにそれはあるね。

というか、本人曰く
・サントリーホールでコンサートを開いた(嘘だと判明済)
・高松市内のマンションにグランドピアノを置いている(なのに自宅には4万円のカシオw)
・凋落を知らない天才(の割には会社クビになりまくってますが)
という(ことになっている)人間が、たかだか30分のアマチュアイベントに
嬉々として出る時点でプライド低すぎだろ。しかも野外でPA使った演奏ってw

ま、そんな経歴もどうせ口から出任せなのは分かり切っているけど。
597名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/02(水) 02:17:44 ID:GLJEsW60
庭園コンサートが公募かどうかについては、香川県の
それらしい資料を漁ったのだが、どうも分からん。

香川県広報誌
ttp://www.pref.kagawa.jp/kohosi/

週刊 栗林公園トピックス
ttp://www.pref.kagawa.jp/pubsys/cgi/contents_view.cgi?cd=17906
598588:2007/05/02(水) 07:28:06 ID:lQqob8xV
>>589-591
詳しい情報d、それにしても頭おかしいとしか言い様がないw
ヲカヤソだから当たり前だがwww

>>592
早稲田への入学及び退学の真相は解らないが、落第の事情とか
はこのスレの))8-9,>>16-17辺り。
ま、卒業証明が出せずに学位記偽造しちゃうオサーンだからw
知ってたならスマソ、謝る。
599名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/02(水) 23:36:38 ID:0mTbwtsX
汚禍駄蚊吊否故
600名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/02(水) 23:55:03 ID:sXBonxYg
・・・今、確認のため栗林公園のイベント予定をチェックしたら、有るなぁ
ヲカヤソの名前が、本人の言ってた通りにort
他の日の出演者を見ても素人っぽいから、やはり依頼ではなく公募なんだろ
うが、いずれにせよヲカヤソが珍しく本当の事を言ってたワケだ。

しかし正気か? 結構チカラ入ってるらしい「月釜」の日に、事もあろうに
ヲカヤソのコンサートをぶつけるなんて。アトがどうなってもシラネ
601名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/03(木) 00:11:39 ID:YpTWjBQQ
>>600
素人が出演するそういうイベントは日本中によくあるよ。
ディズニーランドでさえ週に何日かは幼稚園児の演奏とか、
中高生のブラスバンドの演奏なんかがあるよ。
身内とか通りすがりの暇な人たちが見てたりする。
こういうのは出演するには実力はほとんど関係ない。
30分ほど素人愛好家に軒先をお貸ししますよっていうだけ。
602名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/03(木) 00:53:36 ID:/tixl4Cw
>>600
そのイベント予定はどこで見られるの?
603名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/03(木) 00:56:32 ID:Z1Nuk5jZ
604名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/03(木) 01:39:21 ID:qgxmgubi
これは聞きに行くべきか
605名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/03(木) 01:46:24 ID:VGfY+QsK
聴きに行って、ミスをするたびに「プッピラー!」ってヤジ飛ばしてやれw
606名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/03(木) 02:16:50 ID:TA2gUpMd
しかし傍から見ると、素人のおっさんが頑張って演奏してるところに
ヤジを飛ばす心無い人間と取られる罠
607名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/03(木) 04:09:55 ID:6qRSo/nM
「庭園コンサート」の開催は公式に確認できるものの、ヲカのサイトのトップ
に貼ってあった告知は無くなってる。キモいのを我慢してサイトに入ってみる
と、「新作情報」と「庭園コンサート」のタイトルはあるものの、記事自体は
NotFound・・・ヲカのことだからここぞとばかりに自慢してると思ったんだが
訳が分からんな。

608名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/03(木) 06:37:34 ID:YpTWjBQQ
たった30分でしかも無料だなんて、自慢できるようなもんじゃないからね。
普通に音楽活動してる人なら、活動歴には入れない余興程度のものだし。

カラオケ屋の次がこれじゃあねえ・・。自慢しようにもできないでしょ。

何とか省の推薦だとかそういう肩書きが大好きな、芸術とはほど遠い俗っぽい人間だからね。
もちろんこういうステージで素晴らしい演奏を聞かせる実力のある人もいるけど、
あのミストーンだらけの乏しい表現力しかない腕ではなあ。

おまけにこの程度の評価が妥当であるのに、ピアノが下手だとか、
自作曲が幼稚だとか程度が低いと俺たちが正直に書くと、
ここにいる人たちを逆恨みして悪口を書きまくるんだよなあ。
本当に自分にそんな才能があると思っているのだろうか。

若くても才能のある人はどんどん活動の場を広げて行くのに、
50歳にもなってひとりポツンと取り残されちゃって、
カラオケ屋とか公園の野外ステージって・・。

なんだか勘違いした可哀相な男の悲惨な末路という感じだ。
609ネットチェイサー ◆J9YB8MNpDc :2007/05/03(木) 09:17:44 ID:/BvthDdZ
何や、久々覗いてみたらオカヤソ本当にピアノを公衆の面前で弾くのか。

ま、お遊戯会程度なら誰の迷惑にもならんだろ。

おーおー、そーいや10月14日は今のところ予定も無いぞ。
ちなみに仕事がらみのイベントも何も無いから見学にもいけるしな。

3連休で高松旅行としゃれ込むか・・・
610名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/03(木) 10:32:01 ID:svd7Eg/C
そーいや「平行移動1ミリポジション奏法」とかいうのはどうなったんだ?
カシオの4万円のデジピは緻密なフィンガーコントロールを反映するのか?(プッピラ
611名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/03(木) 10:52:09 ID:IsgxZkib
>>605
ミスしっ放しだから、声が枯れちゃうよ
612名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/03(木) 10:53:37 ID:Mx8j1nHs
逆に考えるんだ
テープに録音しておいてミスるたびに再生すればいいと考えるんだ
613名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/03(木) 11:26:31 ID:/tixl4Cw
ねらがー観客の過半数を占めてそうな悪寒(w
オカが引っ込めたのは、自慢のつもりで演奏会予定を書いたのだが、
ねらがー本気で調べ始めて、大挙してきそうな勢いになったから、
日和ったのだと思うがどうだろ?

さて庭園コンサートが事実となったところで、
>>558のプログラムを検討してみよう。このプログラム30分で終わるのか?

開催時間の30分は
演奏時間ではなくて純粋に舞台袖から出て、舞台袖に引っ込むまでの時間だろ?

新作初演の組曲をのぞいた所要時間は、試算では10〜15分と見た。
そうすると組曲は短くて10分、長くても15分で終わらなくてはならない。

しかるに組曲の曲数は12曲ある。そうなると1曲あたりの長さは…1分以下?
>今回の12曲のピアノ組曲なんか、ぼくは、30分程度で完成しました
そりゃそうだろ、1分に満たない曲の寄せ集めだったら小学生でも鼻歌で作れるよ(w
614名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/03(木) 12:44:52 ID:svd7Eg/C
最後の「家路」って、フォーレの「夢のあとに」の劣化コピー未満のアレか?w
615名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/03(木) 14:39:47 ID:h/kM3E+5
おかやんの書いたことが全部嘘ではないことは確認されたわけだ。
ただしね〜、カラオケのこととか、今回の素人演奏会(演奏会というほどのものか?)を誇らしげに言っても・・・w
今回の一番のポイントは「香川県(庁)から依頼された」かどうかだね。
とてもそういったレベルではなく、一般応募で先着順に許可が出る、いわば公認ストリートミュージシャンもどきレベルだと思うけどね。
それにしても、たった30分ってw
616神崎一:2007/05/03(木) 17:06:38 ID:78/SgTXZ
おおお・・・まだこのスレがあったのか。
俺はネッチェさんが網野という名前で釣りをしていたときに
それに乗っかってオカヤンと対決した者です。
もう随分前のことになるかな。
オカヤンがやたらと俺を敵視し、罵詈雑言くれていたのを思い出すよ。

しかしオカヤンが、ついに本当にピアノを弾くのか。
・・・弾けるのか?
しかも12曲を30分でって。
・・・弾けるのか?
素人の演奏会でもブーイング喰らうんじゃないか?

・・・オカヤンよ。
今はyou tubeってのがあるんだぞ。
演奏会でヘマ打ったら全世界に晒されるぞ。
617名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/03(木) 21:04:10 ID:YpTWjBQQ
>>616
ああ、それいいな。
誰か録画してYouTubeにうpしてくれ。
見て笑うから。
618名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/03(木) 22:14:44 ID:svd7Eg/C
で、英語で嘲笑のコメントがつく、と。
英語まるでできないバカヤソのために漏れらが解説してやるわけだ。
バカヤソはスイッチ入ってようつべにキキキキヒヒヒヒヒコピペして垢剥奪。
実に楽しみだw
619ネットチェイサー ◆J9YB8MNpDc :2007/05/03(木) 22:36:29 ID:g5ylFw1l
ちなみにわしゃビデオあるから
要請があれば撮影するよ

誰か編集してくれるならな
620名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/03(木) 22:57:35 ID:/tixl4Cw
ビデオだと決まりで禁止される可能性があるからなあ。
せめて音だけでも膝上録音でいいからでお願いしたい。
621名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/03(木) 23:06:30 ID:YpTWjBQQ
別にビデオカメラでフルで撮影しなくても、デジカメとかの動画機能で
20秒とか30秒の動画でもいいと思うよ。どうせ演奏は下手くそだし。
その場の雰囲気などがわかるなら数枚の写真だけでも十分に神。
でも演奏の音源があれば、作曲技術や演奏を分析して楽しめるね。
もし行くなら本人に顔を見られないように気を付けて下さい。
622名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/04(金) 02:06:01 ID:NZSr5ktW
撮る前にオカヤソへ花でもやってがんばってぐらい声かけると、
撮りぐらいなら一発OK出るだろ。
ダメ押しするなら、後でRに焼いてあげるから、とか言うと絶対大丈夫。
623名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/04(金) 02:14:03 ID:EKLA5ooY
>>622
若い女子大生だとベターだね。まどかちゃんに騙されたみたいにさw
ところでバカヤソってDVD持ってんのか?
624名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/04(金) 14:59:28 ID:apJH0U1d
>平成19年度の自作自演演奏会予定
(中略)
>現状、高松市内での自作自演、岡山市内での自作自演、東京都内での自作自演の
>予定が入っていますが、私としては、母の死去の前後、一番励まして下さった、
>北海道と三重県の若いファンの皆様からの依頼には必ずお応えしたいと思ってい
>ます。

現状で第三者が確認出来るのは約半年先の高松での予定のみw ヲカがわざわざ
東京になんか来るワケがない。ましてや北海道なんて、交通費持ってるかどうか
すら怪しい。またパパヤソにでもたかるつもりかw
625名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/05(土) 06:52:14 ID:HrNN50B/
>北海道と三重県の若いファンの皆様

また妄想か。やれやれ。
それからたった二人なら「お二人」って書けよ。「皆様」じゃなくてさ。
626ネットチェイサー ◆J9YB8MNpDc :2007/05/06(日) 19:21:29 ID:SFhMnrR4
自作自演の予定…











予定は未定であって決定ではない…
627名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/08(火) 08:27:03 ID:Qqu+eUT/
自称天才が地元のローカルイベントで大喜びしている姿は、滑稽を通り越して哀れであるな。
628名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/08(火) 09:22:49 ID:y/lwQPcp
>>627
なんでカラオケ屋とかこのレベルで大はしゃぎできるのか理解不能。

それにカラオケ屋のイベントもたった1度で打ち切り。
かなり不評で客の入りも悪かったんだろう。
629名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/08(火) 10:47:59 ID:M39eYnDm
>>628
というか他の客の迷惑になったんじゃない?
プラス、オカヤソが店に2回目以降のスペース使用料もう払えなくなったとか、
1回目の使用料がそもそも払い切れずに店と揉めたとかで。
630名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/08(火) 12:19:09 ID:nYMAsjTM
>>629
可能性はあるんじゃない?

店のオーナーが「協力しますよ!」と言ったのを額面以上に拡大解釈したヲカヤソ。
使用料金を負けてくれると思いこんでいたら
しっかり請求されたんだろ。


で、お決まりの捨てゼリフ
「高松は民度が低い」
をほざくのだと思われ。
631名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/08(火) 17:56:34 ID:hSh/rcOE

>店のオーナーが「協力しますよ!」と言ったのを額面以上に拡大解釈したヲカヤソ。

往年の、主役・ケケがビール居酒屋「ウラカ○ラナ」での顛末を思い出した。

やはりデムパは一緒なのかなぁ。

632名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/08(火) 22:54:26 ID:Hq+BhgVk
しかし年々ウソがショボくなっていくなあ・・・

昔は「東芝EMIからオファーがあったが断った」「サントリーホールでコンサート開催」とかフカしてたのに、
今やカラオケ喫茶でのセッションに地元の公園でのアマチュアイベントを嬉々として自慢だものな。

ベートーヴェンやシューマンを凡人と罵っていたあの頃のパワーはどこ逝ったw
633名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/09(水) 01:14:36 ID:30jXrMPI
嘘をついてもすぐに見破られる事をさすがに少しは学習したんじゃないか?
吹かしの中に自分で実現可能な本当の事をほんのちょっぴり織り交ぜて

「ほら、自分の言ってる事は本当でしょう」
    ↓
「つまりは自分が今まで言ってきた事も全部本当なんです」

って感じなんじゃないかな。
2ch見てなくてオカヤンの実態を知らない人の中には
もしかしたら騙される人もいるかもね。
634名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/11(金) 00:12:05 ID:QUc/loN4
>>633
何かの間違いでうっかりプッピラワールドに迷い込んだとしても、
あの異常に重いページ見りゃ常人はまず引くわな。しかも漏れなく珍妙なBGM付きだし。


そういえば、BBSへのSPAMコメント、いつの間にか消したんだな。で赤信号になってる。
どうせまともな書き込みなんてないんだから意味ないってw
635名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/11(金) 15:16:16 ID:UW5O5XGY
>>634
大体、あんなに重いページを作るという感覚が狂ってる。
自分の無知に気づくべき。文字の大きさやレイアウトも最悪。

あんなページを晒してるのに芸術家を気取ってる恥ずかしさに気づけよ。

ま、あの醜悪なページこそが本人を的確に表現してるとも言えるが。
重くて愚鈍で、芸術的センスもなく、誤字脱字だらけで支離滅裂という。
636名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/11(金) 16:00:26 ID:uxz3YEJn
NHKに清水和音が出てたな。
ブッピラを思い浮かべた。


生きざまも演奏も


雲 泥 の 差
637名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/11(金) 22:09:30 ID:JoEuUCs4
>>636
清水和音もかなりアレだぞ。
若い頃はバリバリ弾けてたが、天狗になってろくに練習しなかったのか技巧の衰えが顕著だし、
言動は痛いDQNそのものだしな。

それでも勿論バカヤソよりははるかにまともだが。
638名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/12(土) 07:27:32 ID:KjzTYipd
岡田って千のうち三つぐらいしか本当のこと書かないよな。千三つ岡田だよな。
ここまで嘘つきなのも病気だな。
639名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/12(土) 08:08:28 ID:0NsMXxPK
いや、千三つじゃ多すぎる。
万八岡田の方がいい。
640名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/12(土) 14:45:26 ID:KjzTYipd
>>639
ああそうだな。じゃあ万八岡田って呼ぼう。
本人も気に入って芸名にするかもな。
641名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/12(土) 15:07:59 ID:w0/w4tKa
本人がその気になったらどーするよw
プッピラ岡田で十分だ。
642名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/12(土) 20:22:44 ID:KjzTYipd
>>641
自分で自分をうそつきと名付けるのもマヌケでいいじゃん。
643名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/12(土) 21:04:24 ID:w0/w4tKa
>>642
それもそうだなw
644名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/14(月) 13:35:57 ID:EnOts5fc
プッピラー岡田
645名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/14(月) 22:12:49 ID:dUVUnn2Q
そして誰も相手にしなくなった。
646名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/15(火) 19:25:44 ID:OKelMsyP
久しぶりに来た
KOKADAワールド入れないな
647名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/15(火) 22:10:25 ID:6k9fFi/j
>>646
http://plaza.rakuten.co.jp/debufaure/
>2007年5月15日
>ご案内
>仕事と作曲が多忙になりましたので、こちらの日記はしばらくお休みします。

最後まで嘘吐き通す訳だw
648名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/15(火) 23:51:12 ID:OLljkN0Q
>仕事と作曲が多忙になりましたので

ギャッハハハハハハハハ!!
そんなわけねえだろ!!www
649名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/16(水) 00:12:55 ID:QuDiHLXt
まどかちゃんに釣られたときも「秋口のコンサートが2本決まったので」って言ってたから、嘘確定だなw
650名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/16(水) 20:11:32 ID:icl7MLL0
オカヤソの仕事って2ちゃん荒らしだろ。

またスイッチ入るのが間近なのか?
651名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/16(水) 23:04:47 ID:zmv4/1mp
何が多忙なんだかwwww
652名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/16(水) 23:29:18 ID:0y2s7JeW

半年近く先の、たった30分の演奏のために、

>仕事と作曲が多忙になりましたので、こちらの日記はしばらくお休みします。

だと?やっぱ違うね、無職は。w

653名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/18(金) 00:29:00 ID:EYaCMcdS
おいおーい、どーしたんだよオカヤン、元気出せよw
いや、もしかしたらまたどこかの就業先にパパンのお力で入れてもらったのか?
今度は仕事中に職場から2ch荒らしたりしないで真面目にやれよw
654名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/19(土) 15:09:43 ID:vt8zFXcR
プッピラー保守!
655名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/19(土) 22:13:53 ID:AZN79Rmz
ヲチ板は120日経つと落ちるらしいから、
6月上旬までに1,000逝かないとなw
656名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/19(土) 23:28:28 ID:RUOwdBS2
あとヲチ板はスレ保守数は多い方だと思うけど、MMO関連の晒しスレがどんどん立つせいか
スレッド順位による足切りで落ちる事もあるから、順位も気を付けた方がいい。
657名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/19(土) 23:57:22 ID:Tj4DSzOE
ま、そろそろ消えてもいい頃かな、とも思うよ。
俺たちが払った税金の一部が、こんなヤシを太らせているかと思うと
腹が立って仕方がない。

ヲカヤソはそのまま四国に引っ込んでいてくれ。
658名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/20(日) 00:37:47 ID:IeedD0Co
じゃあ、一応ageてみる
659名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/22(火) 00:31:09 ID:LgysKPHp
保守
660名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/22(火) 00:40:21 ID:Kp1a3H8B
K.OKADA・ブログはGREEに移転しました。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/debufaure/

相変わらずせわしない奴だな。

もう一つのパスワードかかっている方も休止中。
http://debufaure.blog93.fc2.com/
K.OKADAワールド
しばらく、お休みいたします。

ところで、この"プ"ログにアクセスすると、相変わらずドビュッシーの「夢」の劣化コピーにすら及ばない
駄作を強制的に聞かされてウザいことこの上なしなのだが、一つ面白い事実を発見。

BGM;岡田克彦作曲『吹上の朝』〜『家路』
〔組曲「記憶の底の栗林公園」OP.111より〕

この駄作、以前は「朝の海」とかいうタイトルだったのに、いつの間にか「家路」と改題されて
そのまま組曲に使い回されているらしいなw
661名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/22(火) 22:45:50 ID:sdN5PGnZ
『吹上の朝』が「朝の海」で、『家路』は組曲「武蔵野」にあった
一曲をアレンジもなしに使い回したもの。
つなぎ合わせるだけだったら、音楽的才能がなくても30分で「作曲」
できるっての。あのプッピラ〜だって途中で他の曲を流用してるしな。
駄作が更に駄作を産んでるわけよ。

駄 目 な 奴 は 何 を や っ て も 駄 目

662名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/23(水) 00:00:45 ID:HojvGivd
つーか、

 こ れ か ら 「 初 演 」 さ れ る はずの作品を、
自ら 過 去 の 録 音 使 い 回 し で ネ ッ ト で 公 開 するという
その矛盾ぶりに気付かない馬鹿っぷりが何とも素敵w

ま、指が回らずに中間部をカットした「月の光」をアレンジ作品として公開する恥知らずだから、
このくらいのことは気にも留めないんだろうけどさ。

頭のネジが全部抜けてるとしか思えない。
663名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/23(水) 18:17:28 ID:/MGbKS2Y
頭のネジも抜けてるが毛も抜けてるぞオカヒコ。
664名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/25(金) 22:37:03 ID:WWdXYrfn
組曲「武蔵野」の中の一曲を、組曲「記憶の底の栗林公園」にそのまま使うというのはどういう神経なんだろうな。

武蔵野と高松は同じなのか?www
665名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/26(土) 11:22:44 ID:z0CCaaLE
>>664
作曲の才能がないから自分でマシだと思ってるのをつまんでるんだろうね。
そういう部分のプライドは全然ないし、下世話だね。
所詮、素人の作曲ごっこレベルだからね。
666名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/05/27(日) 23:48:29 ID:Yu4z9eYo
ドビュッシーの「夢」の劣化コピーのような和声進行から始まって、
途中からドイツ・ロマン派風の和声に変化するという実に中途半端な作品だしな。
667名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
こらチキン、カマ彦
Greeの日記は誰にでも公開とか嘘書くな。

たった7人しかいないところからおホモ達増やすためにも、全公開にしてみろwww