▽:RO Idun廃村303 ゴミ虫乱入FOZ崩壊へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
752名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
もう飽きてきたから生体3のMVPボスの狩り方を公開しちゃうよ
5周辺の崖をよくみてほしい、幅1セルの崖が8箇所ぐらいあるはずだ。
ボスを発見した前衛の報告にしたがって、ボスの近くの崖にベースを速やかに構築する

1セルの崖を封鎖するように、まずIWを2-3個置き、1セル崖のボス側のIWの前にLPを設置。
(LPとIWの持続時間を各人で正確に覚えておくように、IWが無いと、PTは全滅するし、ボスの足元にLPがなければ
ボスが遠距離攻撃でテレポートしてしまう。苦労してたおしても倒した瞬間にLPが消えてしまうと
死体がテレポートしてドロップが不明になる。)

LPに穴ができるため、前衛がトレインしてきたMVPが崖に誘い込まれたのを確認したらIWで封鎖。
すぐわくDOPもいるので、倒さず、クモの巣で飛ばしたほうがいいだろう。DOPはわいたらすぐ飛ばすを徹底。
後方でわいたDOPが近づいてくることも考えられるため、後方にもIWを置いてDOPとの接触を減らしたほうがいいだろう。

はめた後は、IWとLPの徹底

トレインに関してはボスの周りがMHでトレインが困難の場合がある、
ボスにクロークがきかないことを利用して誘い出そう。
ボスの足は速いので1クリックのミスが、死につながる、前衛は各崖までのコースを頭に叩き込んでおいたほうが良い

ベース構築、1セルの崖にボスをLK1から4人で中継、バーサークトレインで追い込み
IWで封鎖後再召喚を待ちの状態になったら、崖EMCと同様の現象が発生する、取り巻きががけ下に落ちるのだ。
遠距離攻撃をしかけてくるDOPが崖の下に落ちたのを確認してからADSで攻撃する。
HWは特殊で、属性が念でありADSがきかないため、指弾、SBr、DSでHPを削る。
HWは瀕死になると属性がチェンジするので、モンスター情報で残りのHPと属性の確認を徹底すること。


スナイパーのトレインは困難なため、細い通路か小部屋で処理してしまうのがいい、ボスと取り巻きが自分のPTに接触しないように
IWをはり、SGで取り巻きを飛ばす、取り巻きのスナイパーと本体のスナイパーにはSGがきかないので、狙われてる人の足元に
ニューマを設置。 あとはデスペルとADS、瀕死になると念属性に変わるので、ADS以外の攻撃に変更。

では検討を祈る。不慣れの全滅はあたりまえ、気にするなかれ。