【自称看護師】Kaoru's diary【モラルゼロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
激務のはずのフルタイム看護師+子持ち主婦で、さらにセミナー受講も開始したはずが
連日連夜、長文日記の更新やBBSへのレスなどネット活動に大忙しのカオルさん。

memorize時代にはマチ金の約款並みにちいさ〜く隅っこに書いていた

★登場する人物はすべて仮名であり、年齢や性別、病名、地名等、または
起こった出来事の時期などを変えていることがありますのでご了承下さい★

最後の良心のカケラさえ、livedoor 移動のドサクサで捨ててしまったカオルさん。
相変わらず病院内での出来事や患者の死期、連れ子や実母の恥を晒して平気な、
医療従事者としてのモラルより、サイトのアクセス数を稼ぐ方が大切なカオルさん。
そんなカオルさんをマターリとヲチするスレ、par8始動!


Kaoru's diary
ttp://kaoru.livedoor.biz/

2名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/25 13:28:02 ID:hfVo68Ez
<日記関連>
・アルファポリス http://www1.u-netsurf.ne.jp/~moon-k/haikei/back/beangel.htm
・コトノハチャンネル http://www.inf.co.jp/mybook/open_index.php?title_no=3338
・日記園 http://www.age.ne.jp/x/rentaro/nikken/
・テキスト庵 http://www.spacehorn.com/text/
・日記のススメ過去ログ(修正不可のため、書き込み当時の雰囲気そのまま!)
   http://town.cgiboy.com/diary/?m=cl&md=e&pa=0&id=moon&sv=4&tar=4993
   http://town.cgiboy.com/diary/?m=cl&md=e&pa=0&id=moon&sv=4&tar=5204    

前スレ
part1【教祖様】【御降臨】
 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/20/1069834725.html
part2【アクセスの為なら】【患者をネタに】
 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/20/1083383063.html
part3【患者は私の】【引き立て役】
 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/05/1078406965.html
part4【名出し顔出し】【それでも匿名?】
 http:////ruku.qp.tc/dat2ch/0405/05/1079559048.html
part5【患者の命より】【アクセス命!】
 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/20/1083383063.html
3名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/25 13:30:20 ID:hfVo68Ez
前のが落ちてたから、かってに立てました。

part6、7のURL、お持ちのかたは御提供下さい。
4名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/25 13:41:46 ID:82CbAj9c
>>1 乙!
5名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/25 18:13:28 ID:BwyiIme8
>>1さん、乙華麗!!

新潟の親戚に気を取られてたら、人大杉解除と共に落ちててビクーリしたよ。

しかし、カオルの大嘘八百八町日記を放置しているあたり、livedoorもたいしたこと無いなww


前スレの追加URL
part6【家族も仕事も】Kaoru's diary【ネットの肥やし】
ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1087848526/
part7【アクセス減少】Kaoru's diary【捏造増加】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1092831670/
62004年10月23日 日記引用 1:04/10/25 18:18:08 ID:BwyiIme8
おんぶしてたのはこの間

あれは小学校最後の運動会だったか。
毎年一等賞だったおまえがゴール目前の最終コーナーで躓いた。
そんなちょっと瞬間の出来事でおまえは三位に落ちてゴールしたので、遠くから見ても非常に落ち込んでいるのがわかった。
このことには触れないでおこう・・・。きっと凄く残念がっているから・・・と気を使って黙っていた。
三位でも充分素晴らしいと思うし、おまえの走るフォームはやっぱりいつものように綺麗だったよ。それを言いたかったが、余計に落ち込みそうな顔をしていたので黙っていた。
が、当時、オヤジ熊が「あり?どうしてminaちゃん、三位だったの?」と直で質問するし、妹は妹で、「なぬ?お姉ちゃん三位?!あたしは二位だったよ!やった!お姉ちゃんに勝った!」と露骨に喜んでいた。
くっ・・・。おまえら、少しは気を使え!とおそるおそる長女の顔を見ると、案の定、固くこわばっていた。
72004年10月23日 日記引用 2:04/10/25 18:18:38 ID:BwyiIme8
その後、帰宅して話題を変えようとしたあの日。
私は、彼女が習字で特選だか金賞だかを取った話題を出した。
すっばらしいねー、おまえはさあ、足も速いけど、習字も上手いしねえーってことで。
次の瞬間、どこからともなく蝿が飛んできてテーブルに止まった。
すかさず姑が紙を丸めて、その蝿をばーーーんっ!と一撃必殺でぶっ潰してしまったのは良いが、もしかして・・・、もしかして・・・。
「お、お義母さん・・・?ちょっとそれ見せて。」と、丸められて今や蝿がくっ付いているその紙を恐る恐る広げて見ると・・・。
今しがた褒めたばかりの長女の賞状だった。
ううううううう。何と言う家じゃ。ここは。
が、最近気が付いたんだが、こんな家で育ったせいか、長女は当時のような泣き虫さんじゃなくなった。
おまえは確実に強くなった。
あいもかわらずがちがちの几帳面であることには変わりないけれど、
おまえは、最近自分のことばかりじゃなくて、その目線の先には色んな人のことやその気持ちを見つめている。今じゃ、とても笑うようになった。
これからもきっと色んなことがあるんだろうね。
絵本はもう読まない。
おまえの枕元で読むことはないだろう。
おまえは自分が読みたい本を自分で選んで読んで行くだろう。
余談なんですけど、メールやコメント沢山ありがとうございました。
日記だから私事であたりまえっちゃーあたりまえなんですけど。
その私事に、「おめでとう」を言って下さったり、一緒に喜んで下さった方々の気持ちがとても嬉しくて嬉しくて。
こういう肝心な挨拶をするのが非常ーーに苦手な私で、非常に情けなく申し訳なくもあるのですが
皆さん、本当にありがとうございました。
嬉しかったんです。
82004年10月24日 日記引用:04/10/25 18:20:05 ID:BwyiIme8
黙して待つ男

深夜3時を回った頃、階下を覗いて見ると、やはりまだTVがついていた。
舅はソファーに横になりずっとTVを観ていた。多分ほとんど寝てないんだろうな。
舅の親友は確か新潟だった。いつも美味しいお酒やお米を送ってくれて来た。
大丈夫なんでしょうかね?
そんな言葉を口に出来ないほど緊迫している。
早く無事な知らせが飛び込みますように。
舅は決して真夜中に自分の気持ちをすっきりさせるがために電話をかけたりしない。黙して待っている。
だけども、もし、ここで無事だという知らせが来たとしても「そうか。良かった。」と言うだけだろう。それまでどんなに心配していても。どんなに辛くとも。
「心配したんだからっ!」などと、私のように自分の気持ちを押し付けたりもしない。
ただ、ただ、黙して無事を祈っている。
92004年10月25日 日記引用 1:04/10/25 18:23:22 ID:BwyiIme8
女のどろどろアレルギー

学生の頃は時代物なんて読んでいると指差して女の子たちに笑われた。
「しっぶいねえ〜。」とか。
あ、そう?だって私が面白いって感じるんだからしょうがないじゃんか。
「ねえねえ、それより昨日○○ラブストーリー観た?」とか言われると、そんなもん観るわきゃねーだろよってことでいつも輪っかの外。
(当時あんまり皆が良いって言うんで一回だけ観たことあるけど、ほーーーんと苛々するドラマだったな、ありゃ。)
「かおるちゃんには女の心の襞はわからんよ。」と良く言われたのだけど、それに対しても怒る以前に「襞?なんだろ、それ。わざわざ心にギャザー寄せて汚れを溜めんなよ。」くらいに言い返す無頓着&無神経様だったような。
(ほんと不必要にギャザーがあると洗濯してもぱりっ!と乾かんのだ。心も。)
が、今いる環境もまた脅威である。それは私にとって楽しい脅威なのだけど。
壬生義士伝あたりから始まって、何か読んだり観たりすると「何それ?何それ?」ってことで関心を持つ子たちが沢山いる。
自分が年行ったせいかと思ったら、周りの子たちは若いのだよなあ、こんな話聴いて面白いのかなあ?
と疑問に思う間もなく、色んな時代物を一緒に読んだり観たりしては共感してくれたり涙したり、とにかく好奇心ギラギラ。
感化されやすいし私に負けず劣らず単純だ。
(しかし、仕事でミスをして他の人のせいにする人がいると「士道不覚悟!」と責めたり「腹を切ってお詫び申す。」とか言っているのを聴くと、こらこら・・・である。)
一方、Jちゃんが「大奥のドラマがまた始まったけど、あれも面白いですよ。」とビデオをロッカーに置いて行ってくれたのだけど、それは正直気が進まなかった。
昔から大奥物はダメなのだ。ああ、そうだ。大奥もダメだけど、吉原もダメだ。
女のいざこざは観たり聴いたりするだけで頭痛がして来るし、日常で巻き込まれても ひーーっ!となる。
102004年10月25日 日記引用 2:04/10/25 18:24:08 ID:BwyiIme8
でも、私が良いと思ったものを良いと共感して話を聴いてくれた人である。俄然こちら側も相手が良いと思うものを観てみようかな?って気になるのが人情。
そして、せっかくなので2週連続で録画してあるそれを観たところ・・・。
もう、涙、涙。
家光も苦労したのね。
「おまえなんて産まなければ良かった!」なんて言われた暁には、ほんと腹も切りたくなるよ。
(って覚えが私にもある。)その家光に対するおふくの我が命をも惜しまん母心にも涙。
Jちゃん、楽しみが一つ増えたよ。ありがとう。
って言うと「だあっしょおおおーっ?(でしょう?)」と膝を叩いていなさる。
私は今まで「女」が絡む物語は苦手だったのだが、今度はMちゃんが推奨して貸してくれた『輪違屋糸里』を読んでみようかと思う。
そうして色んな人の話を見聞きしたり触れ合う過程で女のどろどろにも確たる事情があるってことを実感す。
よって、段々女のどろどろアレルギーが治癒して来ている。それどころか、逆にその深さにはまりつつもあり。分かりやすい物語が好きだったのに。ああ、どうしよう。
その経過で思ったのだけど、誇りや意地というもの執拗にこだわり、誇りや意地が無いと生きていけないとか・・・。
もしかしたらもしかして、その要素は女の方が強いのかも知れない。
古今東西、従順さや優しさだけに夢をはせる種の男に限って失敗する理由は、そのあたりにあるのかも知れない。
11名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/25 18:25:21 ID:BwyiIme8
本日の日記。


いちばんどろどろしているのはおまいだろ!?
と小一時間(ry
arara
13名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/26 00:26:06 ID:eBZyXEtX
とりあえず、娘。内定オメ。

まともな社会人になれよ〜。

すぐ横にいい「反面教師」があるから、大丈夫かw
14名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/26 01:21:52 ID:LApcco94
乙〜>1
152004年10月26日 日記引用:04/10/26 12:27:41 ID:QatxGjSf
微熱 Posted at 11:40

風邪が流行っているようだ。
急遽勤務交代するパターンが相次いでいる。
私はと言うと微熱が度々出るわりには寝込むほどじゃない。
いつまでも治りきらず、つきんつきんと痛む指同様に。(そうそう。ずきんずきん!っていう激痛じゃない。微熱のようなつきんつきん。)
思えば、一番苦手なパターンだ。
いっそ熱発するなら、ばーーっと高熱が出て冷やしまくり治す方が好み。激痛をがーーっと治める方が好み。
変なことに好みだ何だと言っていられないのだけど、このぬるさが我慢しがたい。
そして、心の傷についても同様のことを思う。(自分に限っては。)
これ以上傷つかないようにと、そろりそろりと歩き、人の言葉に敏感になって、じくじく膿ませているよりは、いっそのこと、どかんと事実を直視した方がいい。
膿んだ場所ってのはいっそのことメスを入れ、切り開いてしまった方が排膿しやすいから。
傷つかない人はいない。傷がない人はいない。
でも、忘れちゃいけないのは、必ずしも他人に適応しちゃならないってこと。
16名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/26 12:34:57 ID:QatxGjSf
>いっそのこと、どかんと事実を直視した方がいい。

口先でかっこいいこと言うのだけは得意だな。

>他人に適応しちゃならないってこと

自分にも適応できないカオルには、そもそも他人に適応する資格がない。

そんなたわごとより…勤務中はマスクぐらいしてるんだろうな、カオル。
いるんだよな。私はベテランよ、軽い風邪ぐらいじゃ仕事は休まないわよ!
ってな調子で、病人の前でゲホゲホゴホゴホやってる「歩く院内感染源」

オペ後や痴呆のじいさまばあさまは、風邪引いただけで命取りなんだが。。
まさかそうやッて「ベッドの回転に協力」してるんじゃによね??
17名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/26 19:04:05 ID:eBZyXEtX
>「歩く院内感染源」
笑いごとじゃないんだけど、禿げワロタw


そういえばアガサ・クリスティの小説(×××殺人事件)の中で、

往年の有名女優がある女を殺した理由ってのが

昔、自分がやっと子供を授かったときに、ファンだったその女が、
風邪だかインフルエンザだかにかかってたのをおして女優に会いに来たせいで、
女優は病気がうつってしまい、結局待望の赤ん坊は流産しちゃった。。

最近になってその事実をその女自身から、しかも得意げに知らされて、
産んでやれなかった我が子への復讐のために女を殺した。

…ってのがあったよね。

「私は病気をおして○○○をしたんですよ〜♪」
なんて、あんまり自慢げに話すというのもどうかと思うよ。

ちょっと思い出しただけ。

まあ…普通に考えても、医療従事者が風邪ひくなんざ

 自 己 管 理 が な っ て な い  !!
18名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/26 19:56:59 ID:bxnn40jR
このスレ復活したんだね(嬉
19名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/26 21:04:16 ID:FGnjMLLb
微熱が続いてるのに今日も昼間っから掲示板レスしてるよw
悪化して人に迷惑かける前に、何よりも優先して治すのが常識では?
医療従事者に限らずね。
>微熱が続いてるのに今日も昼間っから掲示板レス

カオルにとってネットは水と空気の次に大事なんだな。
南関東に直下型地震が来ても、

オ○キカオルは死んでもPCを離しませんでした!

とかな。
21名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/26 23:11:30 ID:eBZyXEtX
すまん、sageてもた。。

22名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/27 00:44:47 ID:tVakG09v
あげあげ!
>17
風疹だったとオモ。
風疹は妊婦さんに感染すると大変なことになるんだよね。
動機としてはありえると思った。
スレ違いスマソ。
24名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/27 01:43:14 ID:tVakG09v
ここのスレは勉強になるよ〜。

本スレとはえらい違い。

たしかにそういう動機だとは、全然わからんかったよ>「クリス○ル殺人事件」
25名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/27 02:34:15 ID:KJ1xubUt
看護師と自称しているだけの

脳 内 ナ ー ス

相手に、なにみんなアツくなってるの?

たかがひきこもり賤業主腐が、風邪ひこうと、風疹にかかろうと、
ネコひっかき病でテンカンおこそうと
問題ない。
26名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/27 08:53:41 ID:hnD6RGE/
カオルの衛生観念ってどの程度なのか気になるね。

たとえ風邪引いてなくても
*マスク着用
*一処置につき手洗い(一患者じゃないところに注目)

が原則なんだがな〜。

頻繁な手洗いで手荒れが悩みってのがプロの看護師の姿だが。
「脳内・医療事故」で怪我した指をかばって

ろくに手も洗ってないんじゃないの?
27名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/27 09:35:03 ID:hnD6RGE/

爆笑問題の番組で森村誠一が言ってたけど

「ネットで何かを発表し続けるのは、精神のマスターベーション」
「充たされない現実からの逃避」
「安易に他人の注目を集めたいから、自然と表現が過激になる」

んだそうだ。

真理だな。

28名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/27 09:40:04 ID:hnD6RGE/
もちろん、自分にもあてはまる面があることは百も承知だけどねw

これ聞いてすぐカオルを思い出したよ。

マスかき覚えたサルが死ぬまでかき続けるみたいに、
「ネットで患者晒し日記を書く」ってマスのかき方を覚えて、
死ぬまで快楽を手放せない、リアルじゃ寂しい人生送ってる中年オンナ…

あ〜、やだやだw

>>27
それ言い出したら作家なんか…
30名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/27 09:42:35 ID:KJ1xubUt
>>27 モマエモナー
漏れも同類だけどw
31名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/27 09:49:56 ID:hnD6RGE/
作家はテメエの名前看板にしょって、自己責任で書いているからな。

ネットは匿名だから無責任でかき散らせるから、ってことらしいよ。

カオルは一応「顔」と「プロフ」出しているけど、
写真なんか幾らでも修正&合成できるし、プロフもどこまで真実かわからないしね。

匿名と大差ない。

そもそも書いたものに責任取る気もないだろ。単なる変換ミスすら修正しないんだから。
他人の批判どころか、御親切な指摘や忠告にも耳をかさないあたりでアウトだね。
32名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/27 11:50:11 ID:Uqy8Uy9R
「日勤帯」の時間に更新多すぎ!
夜勤の設定にして誤魔化そうとしても不自然極まりない。
作家ほどではないがネットでの書き込みも無責任ではないよなぁ。
少数だが訴えられたり逮捕されたりしてるもの。
作家は金取って書いてるんだから責任取るのは当たり前だしなぁ。
プロの仕事と素人の趣味を比べてる時点で森村さんって人のレベルも(ry
342004年10月27日 日記引用:04/10/27 13:44:18 ID:hnD6RGE/
所詮私が倒れるのは暖かいベッド

夜眠らない人は、ぼーっとして来るのか。
徹夜明けの人は感覚が麻痺しているのか。
それは当たっているようで、実はそうとも限らない。
眠れない、あるいは眠らない夜には普段眠らせておいた生の感覚が蘇って来る。
だから。
夜を徹して働いた夜勤明けには心が感じやすくてしょうがない。
ヘッドフォンステレオのミュージック。
それをBGMに動いているこの世界が美しくて悲しくて嬉しくて、そしてまた美しくて。
普段は旋律しか拾わない曲の一語一句まで耳と心が拾ってしまう。
誰がため。誰がため。
列車がホームに到着した。ただそれだけなのに。
思わず涙が落ちそうになる。
やっと家の門をくぐるまでに辿り付いた。
今日はずいぶん早く上がれたから辿り付いた時間も早い。
少しラッキーかな。だって、もうもたない。

その時。
地面が揺れた。
脳裏に広がる想像の世界。だけど、誰かにとってそれは現実の世界。
ここよりもずっと寒い地の光景。
眩暈なんかじゃない。
自分一人で片付く眩暈なんかじゃない。
思わずうな垂れた時、とうとう涙が落ちた。
誰がため。誰がため。
35名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/27 13:55:16 ID:hnD6RGE/
風邪引いてるんだろう、カオル。
こんな駄文書いてる暇があれば寝ろ。
はやく「院内感染源」から脱出する努力を汁。

それと、地震についてまた自分に酔った文章書きたかったようだが、
寸止めしたのは褒めてやってもいいだろう。
たとえそれがカオルのボキャブラリーの貧しさによるものだとしてもね。

福井の時みたいになんかリンクはっても、
被災者をネタに(患者の家族が新潟。心配そうな姿を見て私も泣いた。私は一緒に泣くことしか出来ない…みたいなの)
しやがらない限りは俺は目をつぶるよ。

ちなみに2ちゃんねらはもう動いているから。
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?2ch%C8%AF%B5%DF%B1%E7%B3%E8%C6%B0
36名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/27 21:37:26 ID:OD6HYkb0

ナースが続々と体調を崩して勤務交代が相次ぐ病院って…仮想病院?
初期症状の段階で対処するわな、普通。
372004年10月28日:04/10/28 09:38:11 ID:mHhc/5vu
支配欲が重い

Mちゃんが夜勤で溢していたことは「この病院での経験長いから副主任にさせれるらしい。」とのこと。
おめでとう!でも、何でそんなにうかない顔してるの?
「上の人たち曰く、あたしは人間的に出来ていないから不安なんだって。『主任にするからにはそこのところを直して貰わないと。』だって。」
仕事できてないって言われたら辛いと思うが人間性を否定されたら辛いなんてもんじゃないだろう。それはいったいどうしろっての?という類の全否定だ。
Mちゃんの頭の中には上に言われた人間的にダメ人間的にダメ人間的にダメ人間的にダメ人間的にダメって言葉がいつまでもこだましているらしい。
役職についたからと言って別段手取りが良くなるわけでなく、それどころか雑用や負担が増える環境だと言うのに。
「主任をやってくれませんか?」と頼むのではなくて、何故「主任にしてやるから、人間性を直せ!」なのか、非常に謎である。さらに謎なのは、相手が「はっはあ〜。ありがたく精進致しまする。」と答えると思い込んでいるところ。
Mちゃんは「そこまで言われてまでここに居たくないな。どっか他の病院でも探そ。」とのこと。
まあ、それがもっともな線だと思った。
いくら上下カンケイってものがあれど、人には踏み入ってはならない部分がある。
もしもそこに踏み入る状況が生じたとしても、最低限の礼儀ってものが要される。
それが例え部下であろうと。例え自分の子供であろうと。
それにしても、まだまだ封建的で古い世界でもあるんだなあ、ここ。

Posted by かおる at 06:39
38姑息に義捐金リンク張ったのは、35を参考にしたのねw:04/10/28 09:50:34 ID:mHhc/5vu
…なんかもう、何をかいわんや…

まだ「主任」じゃないでしょ?

「副主任」くらいでなーに言ってけつかるんじゃ!

昇進には責任が伴うの。上とか他の部署とかの調整能力が必要なの。
だから仕事の処理能力に加えて人身掌握力が問われるの。
人身掌握力ってのは結局人間性なの。

経験が長いのに「主任」じゃなくて「副主任に留め置き」って状況なのもわからないの?

それに
どこの世の中に「主任になってくれませんか?」なんて甘っちょろい職場があるかよw
たとえ口ではそう言ってても、どかんと責任を引き受けさせられるの。

…まあ、一生ヒラなカオルには永遠にわからないことだろうな。
でもわからないからって、同僚を「うん、わかるわかる」なんて甘やかして
結局昇進を棒に振らせたら、それってほんとに友情かよ?
39名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/29 04:38:42 ID:oOUqEioY
カオルの職場って最低レベルですねw
あの年で主任にもなれない程度がわめいても・・・・
主任にさせるから人間性直せとか私の知っている限りの上司は絶対言わないし
変な職場にお勤めのバイトばあさんがわめいているだけなんですね
笑っちゃう
402004年10月29日分引用 1:04/10/29 13:04:57 ID:hKCBOKwD
ハーフムーン(at 10:53)

夜勤明けの日勤ってのは元々使い物にならないのだけど。
そのただでさえ使い物にならない頭で、昨日は80キロ先の彼方へ研修に行った。
うー、面倒だ。疲れた。寝せてくれ。
と思いつつ、せっかくの機会だからと、のこのこ行って来た。
眠いはずなのに新しい刺激でぴりぴり目が冴えた。
全然うちより規模の大きな病院だったので、正直言うと、見ても参考に出来ない面も多かった。
病院側からの看護部門への協力の度合いや予算の桁が全然違うんだもんなあ。(ぶつぶつ・・・。)
そんなひねた目で研修しているのにも関わらず、やっぱり良いものは良い。
うっわー、いいな、これ。頭使ってんなあーって感心することもいっぱいあった。
働いている師長さんを始め、スタッフの皆さんの親切この上なく、その笑顔の眩しいこと。
やっぱり体制がしっかりしていると余裕が出来てアイディアも自由に浮かぶのかなあ・・・と、羨ましがっているだけじゃ実りなし。
その証拠に、同行したA主任は私などとは全然物事の捉え方が違っていて、真似出来るやり方を沢山見つけて来たようだ。
しかも、設備や体制等で思い切り引け目を感じてしまった私とは裏腹に「むむっ、これはうちと同じ。あ、ここはうちの方が優れている。」と、決して卑下したりもしない。
気持ちが負けていないというか何というか。おかげで事実をありのままにご覧になれている様子。
彼女の混ぜ物無き澄み切った心には、至って感動してしまった。わし、混ぜもの多過ぎるねん。捻くれ過ぎねん。
412004年10月29日分引用 2:04/10/29 13:05:42 ID:hKCBOKwD
そうして、夕方までオペ室研修にどっぷり漬かっていた私たちは、病院の玄関を出た時には既にふらふらに。
80キロの彼方の地には一足先に冬が来ているようだった。寒い。寒い。ほっとしたせいか急に眠い眠い。
そんな状態で、遠くにでっかい落日を見ながら電車に揺られ、A主任とおしゃべりしつつ片道2時間近くの帰路の旅。(もう一人同行していたKちゃんは、せっかくだからと遠方の友達のところへ寄ると途中下車してしまった。)
その後、看護の話から何故だか、最後はお月様の話になって。
そうそう。二人とも疲れ過ぎてナチュラルハイだったんだろう。口が止まらん。
むしろ普段はぶつかることの方が多いのに、妙ーーーに話がはずんでしまう。
「あたし、ハーフムーンの原理がやっと分かったの。地球の端が円形なのに、何で月に映る地球の影が直線なんだろう?ってずっと不思議だったんだけど・・・」
と、彼女の言葉を聞いている途中で私は前のめりにぐらーーーっと来た。いよいよ睡魔に飲まれるところだったのだ。
あ、いかん。ごめん、ごめん!と慌ててシートに背中を付け直し、「どうしてなの?」と訊いた次第。
その時、私が慌てて見たA主任の瞼もハーフムーンのように半分閉じかけていた。
あ・・・・・・と思ってからその先の記憶がない。
降りる駅近くでハッと我に返り苦笑して別れた次第。
それから家に着いてから気が付いたのだけど。
うとうとしつつもずっと彼女の昔話を聴いていたらしく、そうだったのか、ふーん、そうだったのかーと後からじーんと来ていた私。
また病院では喧騒の中に立ち返り、話す暇もない日々が続くのだろうけど、いつか今日の続きを話そうと思った。
お疲れさまね、A主任。そして、いつまでかは分からないけど、もうしばらくはよろしくね。次の別れ道が来る日まで。
42名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/29 13:24:24 ID:hKCBOKwD
ハーフムーン ねえ……

月に地球の陰がうつる現象は 「月食」 ですが?

それと10月28日〜29日って満月(月齢:15.054 月の出時刻:17:23)だから、
2時間かけて帰る途中で見えたはずだよね、満月が昇るのが。

…もう一度、中学の理科から学んで欲しい…
43名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/29 23:17:18 ID:4zSvKe/w
Aさんはちゃんと分かってんだろ?
カオルが知らないだけ。>月食
44名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/30 06:31:06 ID:LuKJdGjC
カオルさんって職場に恵まれない学歴が低めの愚痴しかはけない、何も現実では何も実行できない人かな?
職場でも家庭でも認められない人って、ネットにしがみついて表現しようとするけど
彼女はそれにくわえて、育ちとか性格や強迫観念でアダルトチルドレンなメンタルの問題があるから
こういうスレ立つんですね。
カオルさんってここ読んで、日記書いてるのかな?それもちょっと病的な感じがしました。
震災でたくさんの人が困っているのに自分のことだけを書けちゃう看護師っていうのも、
人格的に大きな歪みというか問題ありって感じがしました。親友とかいなさそう・・と書くと明日は親友の話かなw
>震災でたくさんの人が困っているのに自分のことだけを書けちゃう看護師っていうのも、
いくらなんでも、それは本人の勝手。日記だし。
46名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/30 07:55:13 ID:LuKJdGjC
>>45
多少の配慮はあってしかるべきかなって思いました
職業を前に出して書いてるわけですから
「配慮」なんて言葉はカオル辞典にないと思いますが、本人の勝手でプライバシー侵害と営業妨害もどきもできてますし。
47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/30 10:03:45 ID:V4uGKxqW
震災のこと書こうが書くまいがそんなことはいいんじゃないの。
自分がその日感じたことやあったことを書くのが日記でしょう。
何でもかんでもケチつけすぎ。
48名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/30 10:22:47 ID:O+reLxSR
まあ、実際あの日は東京も結構揺れたしね。

「やらない善より、やるギゼン」

…カオルにぴったりじゃんww

でもこのスレで指摘されてから、あわてて新潟救援のサイトをリンクしたあたりが
あざといと言えばあざとすぎるけどね。

大体、あのちびっちゃいアイコンは何?
福井救援のもそうだけど、あれじゃなんのアイコンかわからないじゃん。

「カオルのサイトだから、どうせまたなんかのランキングの投票ボタン」

と思って、不用意にアイコンにさわらないから、あんなもの付けるだけ無駄だね。
やるならちゃんとわかりやすくリンク汁!

じゃ、俺、来週から県の派遣で新潟逝って来るよ ノシ
みんなもできる範囲で募金よろすこ!
49名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/30 11:56:02 ID:xg0cDn7h
あのアイコン、リファラーじゃないんですかね?
ソース見てみて下さい。
リファラー…うわっ、えげつな!!

さすがはアクセス乞食
51名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/30 22:16:00 ID:n4tIymQR
おぉ、まだこのスレ続いてたんだぁ。
あいかわらず有名人だな、かおるさん
52名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/31 01:03:30 ID:KuGEX1sr
>>47
>震災のこと書こうが書くまいがそんなことはいいんじゃないの。
>自分がその日感じたことやあったことを書くのが日記でしょう。
>何でもかんでもケチつけすぎ。

信者?それとも本人か?
良いと思ったら自分は書けば良いだろ?何もかもケチつけてるわけじゃなし・・。
日記日記って書いてるけど、カオルの場合は意味違うからスレ立ってるわけで何もかも
日記に書いちゃまずいからこのスレ存在してるんでしょうが。わけわかめだな、ったく。
ケチつけすぎ?って反応している喪前が過敏すぎ って本人か信者なら仕方ないが。
あざとさも相変わらずだが、信者も意味わかってないなあ
53コピペ 1:04/10/31 01:10:22 ID:KuGEX1sr
パズル

時計を見て「な、なぬーーっ?!」と声をあげたくなるのは、休日の夕方だったりする。
も、もう、もうなの?もう、夕方なの?!ってことで。
ナース以外の勉強を始めてから月日が過ぎて行くけど、その間、ずっと「????」と首を傾げたまま暮らして来たような気がする。
まるで外国の言葉じゃ・・・と専門書を読んでいて壁にぶち当たることの連続。
わー、やっぱ馬鹿はダメだ。馬鹿の上に年行ったらダメだ。と、簡単な言い訳で片付けようとする自分の心が敵だった。
それが、ここのところ少しずつ色んなことが分かるようになって来たので喜んでいる。
(ああ、文字にするとどうしてたったこれだなんだろう?私の中では物凄い衝撃なのに。)

今までパーツ作りに一生懸命で、そのパーツは、ばっらばらに思えていたのに、それほど無意味な作業のように思えていたのに、ある日、一つのパーツの断片と先日作ったパーツの断片が似ていることに気が付く。

54コピペ 2:04/10/31 01:11:51 ID:KuGEX1sr
それでくっつけて見たら繋がった。
げげっ?!と驚いて、その二つの断片が一つになったところを眺めていると、今度はその断片が他のパーツと繋がった。
2〜3回。たった2〜3回でもそういうことが続くと、形としては全然未完成ながらも俄然やる気が出てくる。でも、やっぱりあるとき、行き詰まって、「これはどうしてだろう?」と立ち止まる。

そうだ。基礎のパーツが足りないからだ。
またやり直しだ。ここまでの作品は横に置いておいてまた新しいのを作ろう。
そうやって、新しい部品やそれをしまっておく引出しが増えて行く。
何でもそうなんだなあ・・・と最近思った次第。

先日研修に行ったところのスタッフや体制がまるで天才や神様のように思えて、ああ、元々違うんだ、仕方ないって片付けそうになってしまう性根も天敵だ。
あの人たちだって始めは小さなことで行き詰まり、試行錯誤して少しずつ色んなことを形にして行ったのだろうから。もう夕方か。もう夜か。もう月末かってその時々で焦ることもあるのだけど、
大丈夫と自分に言ってあげる。パーツ作るときは時間食うけど、ふと気が付いて繋げていくときは早いよって言ってあげる。
そんな話をふとある人にしたら、「病気の症状が落ち着く過程もそうだったよ。」とその人は仰った。
なるほどと思う。その方から是非にと言われたのでここで一言特定の方々に向けてメッセージを。
「焦らないでね。必ず治るから。今このときは決して無駄じゃないから。」ということだそうです。
勝手にメッセンジャーになって勝手に勇気が出るのは、多分、これが、何かをやり遂げようとするとき、すべてのことに通じる法則だからだと思う。
55名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/31 01:12:40 ID:KuGEX1sr
治らない病気のようなものもありますけどねぇ?
カオって何の勉強してんだっけ? メンヘル関係?
患者の容態とか義理の娘の名前とかは細かく書くのに、
変な所で自分の事はぼかしますな。
書くと本人だって特定されちゃうみたいな狭い専門分野なのか?
57名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/31 08:46:28 ID:B5mtTb0x
今度、国家試験が設定される資格かもね。
試験がなくてもまともな資格なら、官報とか都の公報に《実名が居住区域別に》載るからな。
>52
???(゚Д゚)???
592004年10月31日 カオル日記より引用:04/10/31 13:31:15 ID:syz5+DDD
いかん Posted by かおる at 07:50

ある日、次女が私の部屋のドアを開けた。
すると、その時、私は読みかけの本から顔をあげて実に嫌な顔をしていたらしい。多分眉間に皺寄せて。
次の機会、今度も次女が部屋に来た。
が、母は寝ていた。
慌てて顔をあげたが、これも寝起きで、この上なく不機嫌な顔をしていたらしい。
翌日、晩御飯のときは皆で他愛のない話をしていたが、何となくそれは次女が今一番話したいことではないような気がしていた。
もしかして皆がいるからかしら?と思った。あとで「何か、話したいことないか?」って訊いてみよう。
と、思いつつもお茶碗洗って自室に戻ると、またもや寝くさってしまった。
うーん、いかん。その間、夜勤があったり研修があったりで、とうとう一週間過ぎてしまった。
一番肝心なときは過ぎたかも知れんが、今日を逃すわけにはいかん。
晩御飯の後で、一緒に風呂でも行くか?と訊いて見ると、「行く。」とのこと。
久しぶりに一緒に銭湯に行った次第。
案の定、色んな話を聴けた。色んな話が、やはりあった。
遅くとも聴けて良かった。
話を中断させたくなくて、熱いのを我慢して入っていたのだが、なかなか娘は「あがる」と言わない。
で、あまりに長いこと話を聴いていたためか、母は吹き出る鼻血をタオルで隠すのに必死だった。
一週間分溜めると命がけである。
60名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/31 13:32:12 ID:syz5+DDD
そうか。継子でもちゃんど面倒見れ。

しかし、無理スンナ。

もう年なんだからw
61名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/31 23:07:13 ID:KuGEX1sr
鼻血が出るまで不自然に話を聞かねばならないなんて
テレビの見すぎかな?風呂がカウンセリングの場って奴
カオルって本当に浅はかっていうか、自分の考えってものがないから
あるように書くしかないんだろうけど。
頑固に見せかけてるのもそのせいだ。周囲に影響されやすいバ○
62名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/31 23:10:14 ID:KuGEX1sr
保守あげのためにもう一つ

カオルって毎日休まず書いてるけどこれしかねえのかな?
40代で毎日日記書く奴なんて他に知ってる?カオルは基本的に人格も性格も幼稚なのかね?
63名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/31 23:29:15 ID:repdtgTa
たしかに…
学生じゃあるまいし、毎日欠かさず日記をupする中年オバサンは怖いと思う。
日記じゃなくて創作エッセイだと思えばそれほどでも…やっぱ異常なことには変わりないか。
65名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/01 22:14:08 ID:2BwDEZxd
カオルって、書くと全てがが宗教臭くなる。
その原因は、偏った思考にあるわけだがヤツは気がついていない。
幸せを幸せに感じる心(今日の日記)は、まず何を幸せだと思うかと言うこととその前の過去をいかに
整理するかと言うこと抜きでは語れない。闇雲に何もかもに感謝すると言うこと自体偏ってる証拠。
不平不満は言って良い、自由にいえる場所で責任を持って言えなければ駄目だとかけない40代。
カオルの宗教じみた話は、常に極端間がないから端から端へと動いてしまう。
義理のお母さんが同居しているのにも関わらず未だに他人行儀とか鼻血が出るまで、継子と
風呂に入るとかの方が問題あるが、カオルはさっぱり気がついていない。
何かができないからって発狂しそうになったとか、身近でできることがあるとか書いているけど
言い訳にしか過ぎないことを自分に問わない医療従事者や成人は、人間としてすでに終わってる。
カオルってとにかく人の命に傲慢すぎる。人の痛みなんかわからないくせに、何かいてるんだか。
他人のことはどうでもいいから、いつまでも他人のお前の家どうにかしておけ、自分のことやりや。
カオルってどうしようもなく、何かが大きく欠けてますね。もういくら書いても、勉強しても変わらないでしょうが。カオルって、言われたこと聞いたこと見たことで考えていることが、変わりすぎ。
あの年で、何もわかってないし自分がなさすぎるから呆れて笑えるよ。
妄想創作誤字脱字文ってのは、カオルそのものだな。。
66名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/01 22:17:39 ID:2BwDEZxd
身近でやれることはいっぱいあるんじゃなくて、働かなきゃ食っていけないから働いてるだけだろ?
自分勝手な勘違いや取り違いもいい加減にしろよな。書いておくけど、お前の日記は被災者の間でも読まれていて噂になってるから。変な看板、お前には掲げられたくないって言ってたぞ。
67名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/02 00:27:18 ID:ojrweq+C
書くに事欠いて《夢ネタ》かよ。

ティーンむけのマンガやノベルに投稿したら

「オリジナリティがありません」で選外だろうな。

寝言はチラシの裏にでも書いとけ。
もう四十まで間がないんだからさあ…
68名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/02 00:28:04 ID:4K4Ibk21
なにこのエロゲー
69名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/02 01:04:04 ID:/2ZkyxZi
ほぼ40に間違いない
しかし、こういうイタイおばちゃんはネットの中でもそういないだろうな
ある種、不気味な存在だ
70名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/02 10:17:39 ID:/2ZkyxZi
定期保守age
712004?N11??02?u?L?@Posted at 13:11:04/11/02 13:08:55 ID:c/032Afh
信じ込んでいる脚本

『人生脚本』という用語が目についた。
とてもわかりやすかったから。
一説によると、人は幼い頃に人生脚本を作ってしまっているという話。
その文献ではダイアナ妃の例が取り上げられていた。
彼女がよく「私は歓迎されない女の子だったの。」と口癖のように言っていたのは、自分が生まれる前に両親が強く男の子の誕生を望んでいたということに起因する。
これは後に弟さんが誕生することによって解消されるはずだったし、その後も両親はこよなく彼女を愛していたとは思うのだけど。
後の両親の離婚によって彼女は、「母は私を捨てて行った。」と認識し、先の「望まれない子」という人生脚本自ら説得力を持たせてしまう。
心のどこかで父性や母性を求めていた彼女はチャールズ皇太子との結婚の際にも「父親のように自分を支えてくれる人だと思った。」と語ったという。
ところが彼は彼で公務で忙しい母である女王にあんまり構われて来なかった。
結果、自分には母親の愛情が不足しているという人生脚本を書き上げていたので、カミラという人妻に惹かれてしまったのかも知れないのはどこか納得出来るようなところがある。
このあたりのことはさておき、どっちにしてもダイアナ妃はここでも「望まれない子」という脚本に説得力を持たせてしまった。
始めは一文字や一行だった脚本はどんどん書き足されて行く。
こうなると中々それを書き換えるのは難しいのだが、彼女は後にボランティア活動に参加したり、自分の子供に愛情を注いだり過程でふと気が付く。
「与えられないのなら与えて行こう。演じる人生は終わり。これからは本当の私になって自分のやりたいことをやる。」
この段階になると体裁や肩書きよりも大切なものが出てくる。偽りの栄華には何にも魅力は感じなくなって来る。
自分のために生きることの意味や大切さに気が付く。(実はそれは幸せの本体だとも思う。)
72Posted at 13:11時間に注目:04/11/02 13:09:45 ID:c/032Afh
彼女は離婚をする。
そのとき、幼い頃、離婚してまで自分の人生を貫こうとした母の気持ちが分かったという。
私は、ここが先の「書き換え」の次に劇的な瞬間の書き換えだと思う。
”捨てる酷い人”と”捨てられたかわいそうな私”。
今までのストーリーの流れでは、どうしてもそうとしか受け止められなかった箇所を彼女は自ら書き換えたのだから。
ついつい脚本に支配されがちな自分を乗り越えて、自由になった瞬間だ。
73才人の時計って…:04/11/02 13:11:06 ID:c/032Afh
人の幼少時の力には限界があって、悲しくても苦しくてもどうにもならないことがいっぱいあるかも知れない。
虐待でもされればされっぱなし。された相手について行くしか生きるすべがないと本能的に感じたり、誰かが口に食べ物を運んでくれなければ何にも食べることが出来なかったり。
当時感じた無数の無力感は、大人になっても潜在意識に残ることも多いのだけど、本当はそんなことはない。もう無力ではない。
けれども、紐が解かれてもまだ繋がれていると思い込んでいる犬のように、
あるいは、檻のカギがかかっていないのに飛び出せない囚われの動物のように。
あるいは、かかっていても容易に外すことが出来るカギだというのに。
飛び出せないのは今でもまだ自分を無力だと信じているからで。
従ってしまえばある意味楽な脚本にすがって生きているから。
確かに人生脚本というのは、まるっきり邪魔なものではなくて、ある時期には必要なものだった。
けれども、今となっては不要なストーリーやエピソードが混ざっている。
私たちは、それを好きなときに好きな箇所を消して、自由に書き換えて行ける。

ダイアナ妃が他界したニュースを観た当時、悲しみで胸がいっぱいになったのだけど、今は幼い頃の脚本に囚われたまま生涯を終えられなくて良かったなあと思う。
多くの制約を被る立場に立たせられながらも心の基本的な部分で自由を手にされていて良かったなあと思う。
今でもちょこっと涙が出そうになるのだけど、(いや、本当は書いているうちにまたぼたぼた流れて来るくらいなんだけど)「書き換え」をやり遂げて、多くの人たちに幸せと笑顔を与えた彼女を偉大に思う。
素晴らしいって。
今の私はそう思う。
74名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/02 14:05:47 ID:/2ZkyxZi
カオル、お前何勉強してるんだ?「書き換え」の技法の名前さえ知らないのか?素人以下だな・・。
幸せの本体なんて書き上げてるけど、それも誰かの受け売りだろう。
無力ではないと言う言葉もそう。
人は無力だろう?一体、この人何を勉強してるんだか。勘違いされちゃうことばかり書いてる。
アダルト・チルドレン体験の経過報告なら、書いてることの意味がわかるけど。
それからダイアナの人生を自分と同化させてないてるようだが、イギリスの国の文化の中に生きる人と
お前や読んでいる人間は根本が違うから。
とにかくこの人の文章って偏りすぎだし浅い知識でよく書けるね。恥ずかしくないのかな?
良い事だけを並べようとかしてるようだけど、結局は自分の心の反映に過ぎない。
読んでいる人を励まそうとか、何かを伝えようとかしているつもりかもしれないが、
こんな偏った文章を読んで信じていたら、病気になっちゃうよ。カウンセラーもどきのなりたがりや?
自分の過去さえ消化できないくせして、自分のことやってろやw
お前のBBSに出入りしてた人、病気重くなってるらしいけど、本人は人の役に立ってますもどきのお気楽気分で妄想エッセイつづりっぱなしのWEB依存の壊れたおばちゃんだけどな。
75名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/02 18:45:22 ID:Xe9q9SmF
今実物を見てきたけど…なるほど。

確かにこの時間のずれは変だね。
ID:c/032Afhがカオルの更新を見つけてすぐにコピペしてくれたとしても、
コピペしてウpするには1分以上かかるだろ。

つまりこの日記は13:11にうpされた、と記載されているけど。

04/11/02 13:08:55より先にID:c/032Afhはこの日記を見つけているんだね。

ただ単にlivedoorのbrog時計が2ちゃん時計とずれているのか…
それとも、、うp時間を「著者が勝手に設定」できるのか?

後者だとすれば、このかおるだかにおいだか臭いだか言うオバは、
ヲチャをかなり意識した、相当の根性悪だな。
76名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/02 21:12:23 ID:/2ZkyxZi
おばちゃんって、誤魔化し方にも年季はいってるからな
よく分からないんだが、時間を誤魔化すことにメリットはあるのか?
78名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/02 22:33:58 ID:naKWpMud
継子育てに疲れてるのはおまえだろ?
その継子の騙りサイトまで作ってるのはおまえだろ?
主任に拘ってる内科崩れもおまえだろ?
コピペコンテンツもそのままにしてるのもおまえだろ?
反吐女年増節
79名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/02 22:39:45 ID:ojrweq+C
投稿時間を誤魔化す事で、「脳内ナース設定」にリアリズムをもたせようとしている可能性が出てくる、ってことかなー?

おいらは逆に「アンテナ」張っていた頃、正午頃に更新喜多!のメッセージあって、すぐ顔HP見たのに、書き込み時間は夜明け前…ってのが何度もあったよ。
更新あったら間髪入れずにマンセーカキコするはずの「甘夏」ですら、まだカキコ無し…投稿時間が本当なら、すでに五時間は経っているはず…

俺が確認しただけでも、そんなことが三回はあるよ。
80名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/02 23:12:33 ID:naKWpMud
武田?中西?川端?
81名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/02 23:47:56 ID:Xe9q9SmF
ID:naKWpMud?

おまい、大丈夫か?
82名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/03 10:58:41 ID:ddQfbVLj
日記才人のDIARY PUBLIC PROFILEでは
最終更新日は2004-11-02 12:56:10になっているね。

日記のページの時計はだいぶ早いようですな。
時には非常に遅くなることもあるのかもな(ワラ

832004年11月03日 カオル日記より引用 1:04/11/03 18:04:29 ID:ddQfbVLj
2004-11-03 12:47:52
Posted by かおる at 11:52

おでんな戯言

良い天気。
しかも今日の星占いでは、おとめ座が一番ラッキーとのこと。
考えてみれば、こんなこと滅多にない。もしかして薄幸の星座なのかも知れない。
どっちにしても、映画一本、本一冊、あるいは誰かの存在や言葉一つで幸せになれる程度の知能。ええ、もしも薄幸だとしても気が付かないので、あんまり関係ない。
それはさておき、こうして稀に見るラッキーデーのはずだった。
が、夕べの18時間に渡る夜勤はナースコールの嵐。
眠くて眠くて、もう何も考えられねえ。ええ、文章なんて書けねえ。(もっとも日々のこの戯言&独り言で文章なんて呼べる物を書いた書いた覚えはないけれど。)
こういう日はただひたすら眠ってしまおう。何も考えずに・・・。
と行きたいところなんだけど、一つだけ、ええ、一つだけ。毎日最低限考えておかなければならないことがある。
それは・・・
晩飯、何を食わせるか?という日々繰り返される一大テーマ。
一緒に夜勤をあがった相棒に「今日は何にするの?」と頼ってみる。ええ、私の頭はもういかれているから。
が、「そんなことは考えつくはずがない。同じ夜勤やったならわかるだろ?」と相棒も私と同じ間の抜けた顔。
うーん、そうか、悪かった。じゃあ、前回の晩飯は何を作った?
「だから!そんなこたぁ!思い出せるわけがないだろうっ!?今!この頭で!」
・・・・。すまなかった・・・。
日勤の子が、夕べたっぷり眠った新しい頭で「お、おでんなんかいいですね。」と助言をくれた。(実は苦し紛れの仲裁でもあった。)
842004年11月03日 カオル日記より引用 2:04/11/03 18:05:09 ID:ddQfbVLj
なるほど!
と、二人で叫んだ瞬間、その場の人間が全員ほっとしたように見えたのは気のせいか。
が、おでんに何入れようかなあ?と、ぼそっと呟いたら、またしても全員に緊張感が戻ってしまった。
仕方ない。自分で考えよう。
うちは色んなものを入れるんですよ。
各種、練り物+大根とかジャガイモやはんぺんにこんにゃく、卵だのってのは割と一般的な路線かも知れない。
あとはタコとかモチとか牛筋とかね。(牛筋を煮込んだのは絶品です、ええ。九州に居た頃は常識的に入っていたが、こっちではビックリされる。)
油揚げに卵落として包んで煮込んだり、ロールキャベツ入れたり。
そういえば、いつぞや飲んだ屋台のおでん屋さんなんて、輪切りのとうもろこしやソーセージが入っていて邪道だ!っておやじに文句言いつつ食ったところ、それはそれで美味しかった。是非真似て見よう。
そうすると、もう、大鍋で作ってもいっぱいいっぱい。
いっぱいいっぱいで恐ろしいとビックリされるのがうちのおでんなんだけど、それを絶対残さないってところがうちの家族の恐ろしいところ。
競うわけではないのだけれど、これだけごちゃごちゃ入れておきながら、新しい具材にもチャレンジしたいって想い続けるのは、私の恐ろしいところだと家族に言い返されている。
ええ、実は自分が食って見たいんです。要するに食いしん坊なんです。自分も美味いもん食べたいし、人にも美味いもん食わせたい。
そんなわけで、皆さんは、おでんに何を入れますか?どうか、ご教授下さい。
(結構真剣です。)
85名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/03 18:17:02 ID:ddQfbVLj
ぐえ〜!カオル九州にもいたのかよ!!

じゃあ「コロ」「さえずり」わかるよな?
さえずりはともかく、コロはすっかり高級品だが。

カオルの真剣なんて信用しないけど、こっちはいつでも真剣だから。
こちらのスレをドゾー

お宅のおでんの具教えてください
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1010637909/

●普通のおでんダネに飽きたら●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040706241/
86名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/03 23:12:06 ID:Pe70+qcp
保守age
87名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/03 23:55:15 ID:Z/1rPCEc
ちくわぶ〜♪
88名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/04 00:01:19 ID:iGb6YOTz
豆もやし。
かんぴょうでくくるとか、糸こんにゃくみたいに途中で結ぶ。
九州ではデフォ。
89引用 1:04/11/04 13:38:59 ID:36ZvkMPb
2004年11月04日
厚着

怪我や病気などで倒れて病院に運ばれてしまったとする。
そうすると処置や治療、あとは隠れてた病変や創傷を探すがために大抵は服を脱がされる。
これは手早くやって早く安全な状態にしてあげた方がいいのだけど、いかんせん、この季節には厚着をしている人が多い。
季節柄、厚着はあたりまえだろうって言えばあたりまえなんだけど、中でもスーパー厚着の人がいて困るのだ。
肌着三枚くらい着て、シャツ着て、セーター着て、上着。下は下でパンツ二枚くらいに厚手のタイツ(これも2〜3枚着ている人いるな)にズボンやスカートともなると、もうーぱつんぱつんで脱げない。どーにもならない。
おーい!肌と服の間にある程度の空間がないと余計冷えるんだぞー。間の空気が体温で温まって保温されるのだけど、これだけ厚着すると空気も何も入る隙間もなし。
痩せぎすのお年寄りはともかくとして、何故に中高年の女性に冷え性が多いのか?と救急にいた当時は非常に疑問に思っていた。だって、肉付きよろしくとってもおしゃべりでパワフルなのに・・・。
ところが、自分が子供を持ってみてもっと驚いたことは、自分の娘たちが子供のくせに冷え性だったと言うこと。
小学校くらいまで、下手すると夏の暑い時期までしょっちゅう「寒い、寒い・・」と言っていた。
何でだろ?
どうして熱を保持したり自分で作り出すことが出来ないんだろう?と一時思ったものだけど、自分が腰痛で「腰に筋肉つけろ。」と言われたときに気が付いた。
そうだ。筋肉だ。
体温というのは、筋肉を使って血液を全身に循環させたり栄養素や酸素を燃やして作り出されるのだった。
90引用 2:04/11/04 13:39:32 ID:36ZvkMPb
いくらころころしている女性や子供でも、筋肉が少なければ熱を作りにくい。また、熱を通しにくい脂肪が邪魔するってことも。
そういえば、娘たちの冷え性は、中高生になって部活でスポーツするようになってからすっかり治ってしまったし。
さらに女性について言えば女性ホルモンに体温調節が強く影響を受けることもあるし、問題は山積みだなあと思う。
でも、適度な運動をして適度な筋肉をつけたり、気持ちを平らかに持つように鍛錬したり(これは心の筋肉をつける作業の方かな。)、要所要所の冷える部分を暖めるだけでも(例えば、足とかお腹とか)、心はほんわかして来る。
心がほんわかして来ると、ホルモンの分泌は良くなる。
身体も心も「寒い」というその時の不快感から逃げるためだけに幾重にも被って守り続けてもフットワークが重くなるだけ。重くなるとますます動きが鈍くなって筋肉は落ちて行くだけ。そしてさらに冷え冷えと・・・。悪循環だ。
冬というのは寒い季節だけど、寒いときこそ「暖かさ」を強く感じられる。
暑い夏には「涼しさ」を強く感じるチャンスいっぱい。
もしも、一年中寒くも暑くもない国があるとしたら、そこに「暖かい」とか「寒い」とかいう概念は無いだろうから。
「楽しい」って感情も苦しいって気持ちが無ければ存在しない。
もしも、苦しいことも楽しいこともない人生があるとしたら「幸せ」って概念は存在しない。
ある人のことが思い出される。自分のことを守って守って守って、傷ついた、傷ついたと騒ぎ、人の優しい気持ちも勘ぐって疑り続け、いつも猜疑心の塊で。幾重にも幾重にも自分のことを守って。
ますます寒くなって。
けれども。色んな意味であなたに暖かい冬が来ますように。
91sage:04/11/04 17:24:47 ID:Fc5kERnA
ナースのHPってどうしてこうDQNばっかなんだ・・ハァ。
お前らは「看護」=患者の身の回りの世話 が仕事!!
体温維持のメカニズムを一から教えて差し上げたい、、。
突っ込みどころ満載。
92名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/04 19:41:40 ID:2PbsdvxW
>>91
カオルっていつもそうだよ。
稚拙な知識をそれこそ稚拙な文章で書き上げるんだ。
体温維持のメカニズムだけじゃない、全てに関してそう。
料理も子育ても人間関係もさっぱり未経験者以下。
他の人より飛びぬけてるのは、偏った思想と育ちの悪さと
性格の悪さぐらいかな。

「幸せの概念」なんて書いているうちは、幸せについては何もわかってない場合が多いんだよ。同じことを書くのはアダルト・チルドレン。
カオルが勘ぐられているとしたら、カオルの表現の仕方に
疑われる要素があるってことをカオルは考えたこともないだろうな。
いつも全て、知識のなさも、育ちの悪さも、自分を受け止められない理由も、仕事のことも他人のせいだもん、こいつは。
自分はいつもそのままでいいと思ってるんだからw 
他人の変化を求めてるだけの無力な年増って感じかな。
何を綴っても誰も「本当は優しい頑張りやさんなんだ」
なんて思わないね。
最後の一行なんて、自分のために書いてるだけ。
そう思える自分でありたい。カオルって本当にくだらねえな〜〜〜〜。
自分のことすら整理ついてないとこんな文章になる良い例。
アダルト・チルドレンの典型中の典型でつねw

93名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/04 22:32:01 ID:iGb6YOTz
カオルの日記っていうのはは、たとえどんなに長くても、

 最後の5行くらいが主張のすべてなんだ!

間違いない!!
94名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/05 09:37:23 ID:DMuZA+ps
>>93
確かに!
カオルのお仲間
http://noriyukke.chu.jp/
962004-11-05 11:47:47 :04/11/05 19:18:19 ID:SiVE3Tms
特異体質(陽気病)

映画『ホーンテッド・マンション 』で、人が喋る言葉じりを捉えては、全部歌に変えて歌いだしてしまう生首たちが登場したが、夕べ、次女がその状態になった。
初めは「疲れた・・・。」と言って静かに帰って来て着座したのでごはんをついでやったのだが、それも静かに食べていた。
ところが全員が食べ終わり、私が洗い物をしていたところ、妙ーにはしゃぎ出した。異常ななハイテンション。ご飯食べ終わってほっとしたのかな。
長女とゲラゲラ笑いながら話しているのは良いけど、うーーっるさいうるさい。
そのうち、「あの頃さあ・・・」と長女が新しい話題を出すと、いきなり「あの頃はあーっ♪はっっ!!!!」と和田あき子さんの物真似に入って歌いだした。
続いて、なおたろさんやミスチルの桜井さんの物真似など、次々と人の言葉じりを捉えては歌に変えている。
「一つにならなくていいよ〜♪」
もう、それがただの物真似じゃなくて、そっくり。かつ、大変な熱唱ぶりだから、もの凄くうけまくり、長女と二人で大爆笑していた。しいて言えば、サザンの桑田さんの真似とミスチルの桜井さんの真似はそっくりで差がわからなかったな。
あんまりおかしいので、今日はどうしたんだ?りーちゃん、おかしくないか?と長女に尋ねたところ、ゲラゲラ笑いを止められないながらも「んー、まあね。でも、時々こういうことあるよ。それはどんなときかと言うとね・・・」
それから先は、次女のどんな時もおおおおおー♪どんな時もおおおおー♪僕が僕らしくうーあるためにーー!という歌声にかき消されて聴こえなかった。
まったく!いい加減にしなさい。おまえはホーンテッドの生首か!
972004-11-05 11:47:47:04/11/05 19:18:47 ID:SiVE3Tms
そして、あいもかわらず騒いで盛り上がっている様子だったが、後片付けも終わったので私が二階の自室に上がろうとした時。
突然、歌い止めて「待ってえーっ!お母さん!」と次女当人が言う。
ん?なあに?
「さっきから足中に蕁麻疹が出来て痒い。きもい。怖い。助けて。。。。」
見ると、なるほど、両足のあちらこちらにぷつぷつと出来ている。
原因はともかく、疲れていると出やすいのが蕁麻疹だ。よっぽど疲れて帰って来たんだなあ。で、何で、それを早く言わん?
「どうしよう、どうしよう?って焦るうちに段々ひどくなって来ちゃって。」
・・・・・・・・・・・・・・・。
しかも、長女曰く。
「あのね。りーちゃんがああいう桁外れのハイテンションになるのは、非常にピンチの時。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。おまえも何故それを早く言わん・・・。
何かのアレルギーが発症することが特異体質というよりも、ええ、そんなの問題ない。ピンチになると物真似王になるというそれが稀に見る特異体質だと思う。そっちが心配じゃ。ほんとに恐るべし。
おお、よしよしっ!ってなわけで、しばし話しているうちに蕁麻疹はすーーっと消えて行った。つまり、ピンチを脱した模様。

Posted by かおる at 11:05
98名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/05 22:43:38 ID:izcBc/9I
>「あのね。りーちゃんがああいう桁外れのハイテンションになるのは、非常にピンチの時。」
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。おまえも何故それを早く言わん・・・。

・・・かおるは何故それがわからん・・・。
99名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/06 00:18:28 ID:f+W4pMd4
正悟師、元気かなあw。

あ、そうそう、スレ復活記念に教えてあげる。
私3年前にカオルと相互リンクしてたんだけどね、
私がカオルの掲示板で書いた挨拶の仕方が空気読んでないって言って
勝手にリンクはずされてしまったことがあるよ。
私、カオルをほめなかったからね、掲示板で。
それ以来近づくのをやめてました。
100名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/06 02:20:51 ID:tv7uYDtr
>>100

何様だと思ってるんだろうね、あのオバサン。
1012004-11-06 07:38:42:04/11/06 12:29:31 ID:4FnpZZBf
人生のロスタイム

遅刻するほどではないのだけど予定より遅く起きてしまった朝は立派な寝坊の域。
何で余分に早く起きるのかというと、そしてその余分に早く起きた時間に何をしているのか?と言うとぼ〜っとしている。
出勤してからも喫煙所でぼ〜っとしている。
そしたらあとはもう一日中ぼ〜っとしないのかというと、それは違っていて休憩の度にぼ〜っとするし、家事の前や合間にもぼ〜っとしている。
寝る前にもいきなりベッドには入らずにぼ〜っとしている。
ああ、要するに、人生の大半をぼ〜っとして過ごしているらしい。
その、ぼ〜っがロスタイムかと言うとそうとは思えない。
やることが増えて立てこんで来ると、日常のこのぼ〜っとする時間から先にカットしていかなければならないのは必然なのだけど、この、ぼ〜っを減らせば減らすほど調子が狂って来るのは、やっぱり私にとってぼ〜っが大切だからだ。
ところで、いつものぼ〜っとした時間から生還した私は、ぼ〜っとしていつまでも朝の支度に取り掛からない娘を見ては「何やってんだ!早くしろ!」と言う。
すると、その「何やってんだ?」に対して娘曰く、「息しているんだよ。」と。
屁理屈こねるな!とは怒れない。
かえって、なるほどと感心してしまった。
ぼ〜っとしつつ深い呼吸をしているのかも知れない。
1022004-11-06 07:38:42:04/11/06 12:29:53 ID:4FnpZZBf
一日の慌しい時間や日々の喧騒の中で速拍になって行く人々。その間の呼吸ってのは極めて薄く表面的なものだと思う。
呼吸が浅いってことは色んな病気を引き起こしやすい。でも、誰も呼吸が浅いなんて自覚がないから何時の間にかストレスが何かの症状という塊になってどっと来る。
その時になってビックリさせたくないは無いので。
私は同僚の眉間に皺が寄って来たり、パニックになったり、ものすごーーく怒って苛々して来たりしているのを見ると、
”ちょっと、一服しておいで。”あるいは、煙草を吸わない人になら、”少し、ぼ〜っとしておいで。”と言う。
ぼ〜っとは、絶対大切なのだと、ぼ〜っとしている時だからこそ気が付いた。

Posted by かおる at 07:14
103名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/06 12:32:17 ID:4FnpZZBf

…あいかわらず、自分のサボりの正当化には怠りが無いようで…

104名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/07 11:43:50 ID:HJkoJZoW
定期あげ からあげ
105名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/07 11:48:59 ID:3gwuoHfq
今日は「ボケは神様がくださった最高のおくりもの」著:橋爪文子 主婦の友社 を読んだ感想文だな。

シロウトでもわかるレベルのパクリ(ワラ
1062004年11月07日:04/11/07 11:51:20 ID:1lkok+uK

自慢の

とある先生に、彼の御祖母さまの話を聴いた。
齢90を越えてから、少し痴呆が始まって来たようだと。
痴呆の症状は人それぞれだけど、彼女の場合は一番上の長女のことは分かるけど、次男、三男という下の兄弟を認識出来なくなっていると。
孫である彼のこともよく分からなくて「あれ?何かお世話になっている人ですね。」と深々とお辞儀をされると複雑な気持ちになると言う。
「あれ、どうにかならないものかな?」
って言われると「どうにか?って?」と訊き返してしまう。そうそう。それは私の自然で素朴な疑問だ。
すると、「どうにか?って?って?」と訊き返されてしまう。「だって、現実を認識出来なくなっているんだよ。困るじゃない?」。
現実かあ・・・と思う。
私たち、一般に痴呆がない年齢の人間が、いったいどれだけの現実を正しく認識出来ているというのか?と私は正直思うのだ。少なからず、皆、自分の世界で、自分だけの認知で生きていて、必ずしもそれは他者のそれとは一致しない。同じ現実を見ているというのにだ。
でも、その辺の話をすると長くなるので、「他にどんな行動を取られます?」と話をもっと聴いて見る。
そうすると、曾孫にお菓子をあげたことを忘れて、何度も何度も与えてしまう様子を話して下さった。
幼子は、本当はお腹いっぱいなんだけど、「ありがとう。」と言って食べる。御祖母さまが食べ終わるまでじーーっと見ているので。
それはそれは嬉しそうに「おいしいかい?」って笑いながら見つめているので。
気を使って食べる彼の息子さんの様子もかわいいのだけど、そのおばあちゃんの様子がまたかわいらしく想像出来るので、思わず笑った。
「ひーおばあちゃん、優しくて好きなんだけど、あれだけがつらい。いつもお腹いっぱい。」と愚痴を漏らす幼子ちゃんの様子を聴いてはもっと笑った。
1072004年11月07日 その2:04/11/07 11:52:07 ID:1lkok+uK
ついでに訊いてみる。
時々、何かの線が繋がったようにかち合うことは無いですか?と。
「あるある!急に周りの人間関係が分かったり、話のつじつまが合ったりね!」
うふふと笑ってしまう。
痴呆はいけないことだろうか。
痴呆によって苦しむことや、”つらい痴呆”は何とか楽になるように治療してあげた方がいいかも知れないけれど、私は幸せな痴呆ってのも存在すると思う。
だから。
幸せなら  いいですよね ?
って、ついつい、そう言ってしまった。
でも、通じた。
「そうなんだよ。」って返って来た。
このお孫さん、おばあちゃんが大好きなんだなあと思う。本当はそのかわいいおばあちゃんを自慢したかったんじゃないかしら?
それに気がついて、また笑った。
あの人が存在したから、今の自分がこの世に存在する。
そんな恩人が誰に対しても漏れなく存在する。そのまた恩人も漏れなく存在する。
これって、とっても凄いことだと思った。ただ、それだけのことだけど、それだけ以上の不思議&奇跡だと思えてならない。

Posted by かおる at 10:53
108名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/07 11:55:44 ID:1lkok+uK
>>105

そういう本があるんだ。

俺はまた中島みゆきの歌かと思ったよ。

 忘れっぽいのは素敵なことです そうじゃないですか?
 悲しい記憶の数ばかり 飽和の量より増えたなら
 忘れるより他 無いじゃありませんか?

っての
109Posted by かおる at 04:53 :04/11/08 07:51:04 ID:91KN5/YF
2004年11月08日


ちょっと昔。
あれは長女が中学に入りたての頃。
彼女は学校の廊下で先輩たちに囲まれた。
学校の廊下だというのに咥え煙草の先輩たちに。
脅されて因縁つけられて目立ち過ぎという理由で詰られた。怖くて自分の身体が震えるのを止めるのが精一杯だったと言っていた。
私はその日、当時の担任から呼び出しを受けてその事実を知った。
相手のお子さんたちの名前を教えて下さいと言うと、教師は何故か教えられないと言った。
しかも、いじめた生徒たち&親たちの方は呼び出しは無し。おとがめなし。
なして?いったいどういう了見だ?と詰め寄ったところ、「いちおう、そういう目に合ったお子さんのお母さんだけにはお知らせしておこうと思いまして。」とこれもわけの分からん答え。
後に長女から聞いた話に寄ると、彼女が囲まれているその現場、まさにその時、その教師は横を通りかかったというのに、何も見てなかったかのように通り過ぎたという。知らないふりをして。
気が付かなかったとは到底思えない状況で通り過ぎたのだけど、長女は「先生はきっと気が付かなかったんだ。
私がもっと大きな声を出して助けを求めれば良かったんだ。」と思い込もうとしていたところに、この呼び出し。
やっぱり気が付いていたということになる。
もしかしたら、この呼び出しは、後で「これはやばい。」と思っての策かも知れない。それは分からない。
しかも、普段長女と仲の良い友達連中は、「呼び出されたんでしょ?ここで待ってるね。」と、遥か遠く、校門のところで待っていたという。
110Posted by かおる at 04:53 :04/11/08 07:52:18 ID:91KN5/YF
私は身体がわなわなと震えるような思いがした。すべての者に対して怒りが込み上げてきて学校に怒鳴り込んだ。冷静ではいられなかった。
その時、長女は「それは違うよ。お母さん。」と、私の怒りを理不尽な類のものだと言う。
何故?私が子供の頃は友達が呼び出しなんて食らったら一緒に戦った。それが普通だった。先生方は生徒同士のいざこざがあると馬鹿者!と一喝して怒った。
「違う。特に友達は待っていてくれたんだ。わざわざ待っていてくれたんだ。
お母さん、先輩のところに一緒に行くのは怖いことだよ。彼女達を責められない。待っていてくれたのは彼女たちの精一杯だったんだ。」
いーーみがわからないっ!
と叫んで私は尚も怒り続けたが、人のことを悪く思わないように必死で努力する長女がいじらしていじらしくて、それが余計につらくて、一人になるといつも唇噛んで泣いていた。
しかし。
その後、長女は克服した。
と言うより・・・・・・・・・・・・、むしろ、強くなり過ぎた。(汗)
(便乗して妹も・・・。)
結局は自分をいじめた先輩とも普通に喋るようになったり、沢山友達が出来て幸せな中学時代を過ごしていた。
そりゃあ、色々あったけれど、結局のところ、私が先方の親や教師に熱くなって怒鳴り込んでいたのとは、まあーーったく無関係に、彼女は自分でそれを乗り越えて行った。
自分で。自分の力で。
そして、自分は決して集団で徒党を組んで一人を囲むなんてカッコ悪いことはしないと誓って、もちろん実行している。
あれから五年は経った。
111Posted by かおる at 04:53 :04/11/08 07:53:10 ID:91KN5/YF
六年目か。
なんてことを思っていたある日。
今度は次女が帰って来るなり号泣した。
「聴いて欲しい話がある。」と最後まで言い切れないうちにぐしゃぐしゃの顔になった。
私は五年前の思い出が頭の中を駆け巡り、いじめられたのか?と訊いたのだが、それはちょっとばかし状況が違っていて、事態は、次女の友達同士の乱闘事件だった。
これはただ事ではない。
元々は女生徒同士、一対一の争いだったのだが、途中でその片方の女の子が男性陣を何人も加勢に呼んだという。
一方的にやられている友達を、次女は助けられなかったと泣いている。
何でお母さんを呼ばなかった?と訊いてしまう。
親が出て行くのはカッコ悪いことかも知れない。その親を呼ぶ子供は不名誉なレッテルを貼られるかも知れない。
だけど、所詮まだおまえたちは子供なんだ。
自分たちでは大人だと思っているかも知れないけれど、子供だからこそ、そういうことをする。そういうことが起こる。
だから、親が介入することはある意味あたりまえなことだと思う。そう、例えがたいがどんなにでかくてもね。
「怖くて見ているだけだった。指一本動かなかった。」と号泣している。「情けない。友達を助けることも出来ない私は情けない。」。
次女は救えなかったと嘆いている。自分は見ているだけだったと嘆いている。
普段は勝気だけど、さすがに大勢の男子相手では怖かったんだろう。
胸が苦しくなった。
その喧嘩自体は、それからも色んな経過を経て最終的に決着がついたようでお互いわだかまりが無くなったとのことだったが、それとは別に娘は自分の卑怯さ加減をいつまでもいつまでも引け目に感じ、いつまでもいつまでも泣いていた。
胸が苦しくなった。
泣くな。りーちゃん。
だって、逃げなかったじゃないか。どうにかしようと頑張ったじゃないか。
誰も見ていなかったらもっと酷いことになっていたかも知れないじゃないか。
112Posted by かおる at 04:53 :04/11/08 07:53:28 ID:91KN5/YF
色々考えた末に、今度はあれこれ口出しすることも動くことも、しばしは止めようと思う。あの時のように怒りに任せて情動的になるのは。
関係は親と子供。
けれども、多分、お互い乗り越えなければならない川には、別々の名前がついている。
あの時のあれを思い出話に出来るのは、かつての長女と私が別々の川を渡り、向こう岸に着いたからであって。
だから、次女もまた、いくつかの川を渡って行くんだ。きっと。
そんなこと言いつつ、いちいち川の温度を測ったり、流れの速さをじーーっと見守ることが、どうしてもどうしても止められないけれど。
また、今とは状況が変わったら、またしても情動の鬼になってしまうかも知れない馬鹿な親だけど、今はとりあえず。
イタタ
114名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/08 11:07:37 ID:dhhvMV5u
血はつながらなくてもDQNの子はDQN…

連鎖はつづく。

なによ、その書き込み時間。> 04:53

正気か?カオル。。
しかもこんな内容って。。
116名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/10 00:06:10 ID:0hAj6FVd
定期上げ
117名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/10 09:29:58 ID:26me31aL
ダブル早番なのに、朝の八時半から写メのアップかよ…
118Posted by m-64_36219 at 00:46:04/11/10 09:32:08 ID:LxLVBM8N
ああ・・。
何と最悪な一日であったことか。
夕べ寝る前に、肉じゃがや、ペンネとカッテージチーズのサラダを作った。
我が家は晩御飯の残りというものが一切存在しないという猛獣一家なので弁当作るなら別途、何かメインになるものか付け合せが必要。
朝からそんなことやってられないけど、前の晩に作っておけば楽勝ー♪
ところが・・・。
起きたら、6時半だったのですよ。
早出勤務は7時からスタートだってのに。
ええ。。。。要するに寝坊です。弁当作れなかった。
弁当どころじゃないっ!髪の毛も身体も線!って感じて突っ走って見たら、何とか間に合った。
ところが、職場でも、もーーー、ついてない、ついてない。入院がばしばし入って来るし、他のことでてんやわんやなのに人にモノを頼んで来るやつぁ睨みつけたくなる。自分でやりやがれーーっ!ってことで。
やっぱり朝がいけないんだろうか。
そうやって、一日中、やることなすこと駄目で、帰宅した頃は心身共にへろへろに。涙出そう。
が、最悪な一日を終わろうとしたその瞬間、携帯の着信を覗いてみたところ。
Mちゃんからだった。
「無事にコロの納骨が終わりました。やっぱり行けてよかったです。」と、何だかメールの文字までないているかのように見せて。
それでもちょっとMちゃんは嬉しそうで。
寂しいけど、寂しいけど、嬉しそうで。
先に言ったように確かに今日は最悪な一日だった。
でも、まっ、いいっかあ〜。
と、そんなメールを読むと思わずにはいられなくて、ちょっぴりはっぴー。
コロたん、ありがとう。
119名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/10 09:48:46 ID:0hAj6FVd
ネット依存のヤンキーっぽい看護師
120名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/11 05:54:46 ID:6aTJT+B5
保守かな
121名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/11 13:06:49 ID:+xvE6hZ0
むかしはきれいって…おこがまし杉
1222004年11月10日:04/11/11 13:12:10 ID:DV6hTv36
あー、よいしょっ!

カルテ作りをしていると、クラークのY子ちゃん曰く。
「はっ。か、かおるさん。。。。。」と人の顔を見て非常に切羽詰った声。
えっ?な、なんですか?
「い、今二重あごになってましたよ!太ったでしょ?」
・・・・・・・・・・・・・・。下向いて書き物してたからだいっ。
「いいーえ。Y子には分かります。かおるさん、太りました。Y子、ちゃんと見ているんですからね。」
・・・・・・・。
と、年を取ると誰でも代謝が悪くなって太るし、えー、肌だって弛むから二重あごにもなるんだよ。←開き直って見る。
「駄目ですよ!そんなこと言ってちゃ!綺麗でいてくれなきゃ!」
え?じゃあ、前は綺麗だったってこと?ね?ね?私、綺麗?
「綺麗です。だから!でぶらないこと!」
しかし、Y子ちゃんは筋金入りのおべっか上手である。それはそれは有名なよいしょ上手である。
だから、今もこうして私をおだてているに違いない。ふん!おべっかやおだてに乗るもんかいっ。
と、思いつつ、ええ、おべっかと分かっていつつも気分が良くなって来るのは単純人間の性。嵯峨。佐賀。
「Y子、いつもかおるさんのことチェックしていますからね。」
え?じゃあ、痩せるからさあ・・・、元に戻ったら教えてくれる?
「ええ、もちろん。」
でもって、これ以上太ったら「いい加減にしろ、おまえ!」って、そんときも教えてくれる?
「ええ、大丈夫です。ちゃんとストップをかけます。」
そのとき、ナースコールが鳴ったので、私は一っ走り。仕事に勤しんで、再びY子ちゃんに出くわした。
さっきの会話を思い出したのでいちおう訊いて見る。
どう?Y子ちゃん。私、今肉体労働して来たんだけど。(たった五分。)
「あ、ほんとだ。かおるさん!さっきより大分痩せましたよ。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
よく分かった。
やはり、こいつが私を褒める時というのは絶対”よいしょ”だ。
そうだ。
しかも、神をも恐れぬよいしょに違いない。
しかし、取り返しがつかんことになってはいかんので、太ったぞ!とか二重あごだぞ!とか、不名誉な評価にだけはきちんと耳を傾けよう。うん。
1232004年11月11日:04/11/11 13:14:16 ID:DV6hTv36
発信元
『信じ込んでいる脚本』ってタイトルで、人は幼い頃に自分の人生の脚本を書いてしまっているという既存の一説のことを書いたけれど、今日はその続きで。
要するに、その脚本を既に作り上げて、それに則って生きている人は、意識的にせよ、潜在的にせよ、その脚本からはずれないように努力している。
集団生活のそれのように、自分も自分で作った人生の脚本からはずれないために多くの禁止令を自分に発している。
無意識に作り上げた自分だけの法律だ。
この禁止令を破ると、何故か自分を裏切ったような不快な気持ちになるとか、逆にそれに従っていると安心するとか気分が良いとか。
まあ、それが「絶対幸せにならなければならない。」とか「楽しく生きなければならない。」とか言う類の禁止令だったとしたらそれはそれで良いのだけど。
でも、虐待を受けたり言葉で存在を否定された(と感じた)子供は「私はこの世に存在してはいけない人間だ。」と思うようになるかも知れない。
「お姉ちゃんなんだからしっかりしなさい。」とか「そんなことしている暇があったら勉強しなさい。」と言われ続けて来た子供は「楽しんではいけない。」とか「私さえ頑張れば皆が苦労せずに済む。」と常に無理を重ねていなければならない性分になるかも知れない。
また弱い子供だと決め付けられたり過保護が原因で他の子供と元気に遊ぶことを禁じられて育った子供は「私は健康でいてはいけないんだ。病気なら優しくして貰える。」って概念が根付くことがあるかも知れない。
124続き:04/11/11 13:15:53 ID:DV6hTv36
その逆に非常に厳格で、自分の考えていることさえ口に出せないような雰囲気の家庭に育った場合は、「思ったことを言うと嫌われたり叱られたりするようになる。」
と大人になってからも自分の言動を抑え、しまいには「考えてはいけない。従っていればいい。」と思うようになるかも知れない。
あくまで”かもしれない”ことばかりだけれど、禁止令の種類は数限りなく。
だけど、ここで大切なことは、過去はその禁止令に従って生きるしかなかったかも知れないけど、今現在もそれに縛られているとしたら、
それは親に出された禁止令ではなくて、自分自身でこうしてはいけないと思い込んで発しているものであるということ。
もしも、誰かが苦しくて辛い人生脚本に沿って生きているのだとしたら、それを書き換えるために何をすればよいか?
その第一歩が、自分の持っている「禁止令に気付くこと」だ。
人生脚本というものの存在に気付くだけでも大きな一歩を踏み出したのだけど、次は、その脚本にはまるために自分を縛っている禁止令の存在に気付くこと。
本当にあげたらキリがないのだけど、例えば、人とぶつかり合ってはいけないとか、夫婦はいつも仲良くなくちゃいけないとか、
自分は黙っていなければならないとか、誰かのために自分を抑えなければならないとか、そして、ええ、またここで戻って来てしまうけど「考えちゃいけない」とか「こんなふうに感じてはいけない」とか。
本当は何をどう感じようが自由で。
大人が喧嘩しちゃいけないってことでもなくて。
長く一緒にいる相手を嫌いな時期ってのも存在する。(存在してもおかしくはない。)
125その又続き:04/11/11 13:16:29 ID:DV6hTv36
話はぶっ飛ぶけど、ミスチルの歌に「色んな人の意見を聞いていたら自分を見失った。」ってな歌詞が確かあったと思う。
そうそう。あんまり正しくあろうとしてもしょうがないよって思うわけだ。
例えばそれが人から見たら我侭な言い分であっても、自分で言葉を発して見て「ああ、わがままだな。」と思うかも知れない。発して見て初めて気付くかも知れない。
だけど、心で我侭だってわかっているわよって思うのと自分の口で言ってみるのとでは大きく違う。
例えば、ある行動を取って人に迷惑をかけたらそれはそれで失敗なのかも知れないけれど、人生に失敗しちゃいけないって禁止令はない。あったら取り除いてしまえ。
こんなことを思うのは大人げないから、こう感じちゃいけないとか言う禁止令もありえない。あったら速攻書き換えてしまえと思う。
もしも、その不要な禁止令に気付き、もしも思い切って削除してしまうことが出来てしまえば。
誰かに読ませるためなんかじゃない。誰にカッコつけるわけでもない。
自分だけの物語が今、始まる。何の囲いもない白いページに。
とてもつもなく自由に。
126名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/11 13:21:10 ID:DV6hTv36
誰かに読ませてアクセス稼ぐために書いている日記なら、
なおさら間違っているところは訂正
人道に外れている表現は削除。

自分だけの日記だからってなにやってもいいってものじゃないのは大人の常識。

どんなに言葉を尽くして「自分は自由」だと自己弁護しても

そもそもカオルは「自由」と「無法」を取り違えているので、何をどれだけ書いたところで無意味。
127名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/11 14:27:39 ID:8IkL+L6U
カオルは重症のアダルト・チルドレン。
自分の都合で自由と無法を取り違えても、他人には迷惑かかけてないと強気で押しちゃう時は子供の振り。
子供っぽい人のことを書くときは大人の振り。
いつもこんなに頑張ってる自分を自己報告してるでしょう?
大人ならしなくてもいいこと。
周囲に受け止められていれば、必要ないことをわざわざ毎日やってるんだけど。それが一番子供っぽい。子供も家族もこういう人とかかわると大変でしょうね。すぐむきになるしね・・・・。
今日の臭い日記のポイントはここ!試験に出るよ〜!

>例えば、ある行動を取って人に迷惑をかけたらそれはそれで失敗なのかも知れないけれど、
>人生に失敗しちゃいけないって禁止令はない。あったら取り除いてしまえ。
>こんなことを思うのは大人げないから、こう感じちゃいけないとか言う禁止令もありえない。>あったら速攻書き換えてしまえと思う。


問1)顔の場合、「ある行動を取って」とはどういうことをさすか?次の中から選びなさい(複数回答可)

a:日記で患者の病状やプライバシーをさらす
b:日記で患者の余命がいくばくもないとさらす
c:日記で患者の死亡時期と死亡状況をさらす
d:日記で実母の過去から現在に至る乱行をさらす
e:日記で義理の娘の個人特定可能な状況をさらす
f:日記で職場の同僚の失態を必要以上にさらす

問2)「取り除いてしまえ」「書き換えてしまえ」と顔が言っているものは次の内のどれですか?

a:顔の稚拙な日記本文の誤った記述
b:禁止令
1292004年11月13日 Posted by かおる at 08:01 :04/11/13 11:00:31 ID:DlgSUFtN
許可令

で、何だか続きモノを書いているような感じがしないでもないけど、この話も三回目で。
先日書いた「人生脚本」や、それに伴う「禁止令」という既存の概念の話。
先に言ってしまえば、もちろんそこから脱却する必要のない人も沢山いる。
でも、もしも自分を苦しめる禁止令を沢山脚本に書き込んだまま大人になってしまっているとしたら、それはやっぱり少し残念で。
脚本の書き換えが無理だと思っていてもそれはそうでもなくて。(確かに難しいけど)
まず、先に書いた自分で発している「禁止令」に気が付くこと。これは大きな第一歩。
次に、無理に大きく書き換えようとするのは無理だから、小さなことから新しい行動や思考パターンを取り入れて行く。(その過程で自分の矛盾点に気がついて多少の抵抗に合いながらも)
そして、出来るならば、自分にも他人にもプラスのストロークを与えること。どっちか片方だけではなくて、両方にまんべなく。褒めるときゃ褒める。
長年のジレンマがあるから、これも急には無理かも知れないけれど、褒めたり、謙虚に見て行く過程で、必ず人のことも自分のことも良くみようとする癖がついて来る。
悪い面ばかり見えて眉間に皺が寄ってしまっていたのが、きっとぐぃーーんと伸びて行く。
1302004年11月13日 Posted by かおる at 08:01 続き :04/11/13 11:00:54 ID:DlgSUFtN
一日に英語の単語を一つ覚えて一年で360の単語を習得するのと同じ。
単語のレパートリーが増えれば思考パズルもつなげやすくなる。
簡単な例をあげれば、どうしても修正を加えたくないって場合は、登場人物を増やすとか。ええ、友達も恋人も自分で選ぶべきものだ。(あなた自身も色んな人の脚本にきっと登場している売れっ子俳優かも知れない。)
ただ、一つ。
無理にではないということ。
これまでと全くもって別のことを書くけれど。
禁止令多き人生脚本は、悪い意味の象徴ばかりではなくて、実はその人らしさを造りだしているアイテムでもあるから。
今のままでもいい。生きているだけで丸儲け。
あなたらしくていい。
そんなことが言えるというのも確かな事実。
ただ。
禁止令の存在に気が付く。この第一歩はチャンスに他ならない。
今のままでも良いのだけど、それはそれで何とか生きていけるのだけど。
もしも、脚本の中から自分キャラを飛び出させ、自由に冒険してもいいよ。って言うのは、やっぱり、これは大切な許可令だ。
131名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/14 02:56:33 ID:e2HjKYFX
こいつの願望読みたかねえや。
脚本を書き換える、もしくは予備事項を加えるなんて技は、誰でもやってるよ。
年齢によってやらざるをえないからな。それをわざわざ長ったらしく書いてるのは、やったことがないからだろう?いちいちこんなこと書いて、やろうとしたりやらせようとしたりってカオルってかなり未熟すぎる・・・・・orz
20代初め程度?
132名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/14 03:00:23 ID:e2HjKYFX
前にも書いたけどこの長ったらしい方法は、技法として名前がある。
カオルはそれさえ知らないだろうな。だいたい、こんな長くてわかりにくい文章書いてるようじゃ、理解できてない証拠だろう。何回書いてもわからないんだろうな。。。
マジA・Cだね
133名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/15 06:02:38 ID:7J90s/a7
保守
134名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/15 13:14:26 ID:71N1x3fc
最近めっきり主婦の愚痴日記。
いい傾向
135名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/15 13:15:27 ID:zdTFTC30
2004年11月15日

香典返し

恐るべし週末でへとへとだったのけど、ロッカーに紙袋が下がっていた。
Mちゃんからの香典返しのようだ。
ああ〜と思う。もちろん、コロちゃんに香典なんて差し上げていないし、ただ勤務を代わってあげただけなのに。
Mちゃんは葬儀の様子を語ってくれて、私は、あのついていないことだらけの早番、頑張って良かったなあと改めて思った。(メールでちょこっと聴いていたのだけど実際に聞くとまた泣けてくる。でもやっぱり、幸せなわんこだなあと思う。)
それにしても香典返しまで用意されていて、そんなにきちんとしているんだなあ。
「そうそう。火葬も納骨もきちんとしたものだったのよ。」
Mちゃん曰く、あちらこちらのペット関連を探したそうだが、そこが一番お安くてきちんとしていたとのこと。
それで住職さんにその辺りの感想を漏らしたところ、その方曰く。
戦争のときに愛犬を殴り殺されたという悲しい思い出があるそうだ。
”この御時世に犬なんて”と責められて、愛犬が殺されて行くのをどうすることも出来なくて、それがずっと心に残っていて、今では他の動物たちの供養をせずにはいられないのだと。
多分、その方は当時まだ少年だったのではないだろうか。
何か違う常識に憑かれたようになって、罪のない犬を殴り殺してしまうのも人間で。
その後多くの動物の御霊の供養に心身を尽くすのもまた人間で。
そして、その方に引き合わされて出会い涙するのもまた人間で。Mちゃんは直接。私はMちゃんを通して。
それにしても、やっぱり。コロはずいぶん広範囲に、色々なプレゼントを残して行ってくれた。
136名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/15 21:17:58 ID:5DNeauYp
命を救うのも人間で。
それを晒すのも人間で。
精神病になるのも人間で。
精神病を悪化させるのも人間で。
日記を休めない強迫観念症の看護師で。
それを祀り上げる神経症の信者で。
誰にも愛されなさそうな人間で。
それを考えないように狂ったように誤字脱字で
書き続けるのも人間で。

カオルはずいぶん広範囲に、色々な反面教師を示して…どっか逝ってくれネエかなあ(笑
138名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/15 22:30:05 ID:Pg/RvOp3
すまそ、sageてもた。
139名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/16 12:59:58 ID:MEnd350L
>教科書を離れたところでも、多分きっと身について勉強になっていることがあるはず

確かにそのとおり。
しかし、それを口にする資格があるのは、

教科書を勉強しつくした人間だけ。

ろくな基礎知識すら身についてない香具師が言うのは、

単なる逃げ。
140名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/16 13:04:39 ID:ia4S42Jz
弊害(自分が)

焦ってもしょうがないんだけど、やっぱり焦っている。
勉強しなくちゃーって気持ちだけが空回り。
少し要領が分かって繋がって来たのだけど、今度はやはり本業の方で体力を使い尽くしているような。
時々、全部の時間をやりたいことに充てられたらどんなに良いだろうとも思うのだけど。
が、それとは別に、勉強のために今退職しちゃいかん気がする。何となく。
教科書を離れたところでも、多分きっと身について勉強になっていることがあるはずだから。
看護学生のときもそうだった。
学校を続けるという、それを継続するために四苦八苦していた生活で、むしろ、学校の外での些細な出来事の積み重ねが今役に立っている。
それは、看護も今の学業も所詮人間相手の仕事だから、教科書には書かれていない重要なことが多々あるということだ。多分。
色んな人を見た。色んな人と話した。
優しい人、配慮が足りなくていつも人をむかつかせてしまう人、出来た人、不器用なりにもいつも努力している人。困ったときだけ寄って来て人を利用しようとする人。さりげなく見守ってくれる人。
色んな人に出会った。
あの時のあれが今役に立っているのだから、多分、今も何か他のものを犠牲にして学業に一つに専念しちゃいかんような気がする。
看護は苦しいことの方が多い。
だけど、止めちゃいかんような、そんな気がしている。その他、人と話すこと、会うこと、メールのやり取り。家族とのあれこれ。すべて切っちゃいかんような気がする。
気がする気がするばかり言っているが、それは何故かと言うと、やっぱり全部必要で、やりたいことだから。
そんなふうに自分の気持ちをまとめあげたその後で。
さあ!とテキストを開いたら、「おかーさん、”TVの力”見ようじぇ!」と入って来る次女。
こらこら、自分の部屋にTVあるだろうがっ。
負けじとテキストを離さないで応戦してみたものの、やはり、”ばばあ〜んっ!”という効果音の度にTVの方を見てしまうではないか。
当の次女は私のベッドで居眠りこいているってのに。
ああ、そして、今日も一日が終わって行く。
私はまた焦りつつ日々を過ごしている。ジレンマ。
141名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/16 15:17:06 ID:Y1PjnAYT
全部中途半端で中途半端な知識のためと中途半端な仕事のつもりと中途半端な家族愛で時間が過ぎてるおばはんの愚痴
142名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/17 08:53:38 ID:7/fDazuQ

朝の五時前から更新…
143Posted by m-64_36219 at 04:39 :04/11/17 08:55:37 ID:flZgM95+
逃避行

同僚Aさん曰く、「相田さんの言葉で『幸せは自分の心が決める』とか言うような内容のがあるじゃん。」と。
うーん、何かそんなのあったね。良い言葉だね。
「冗談じゃない。あたし、その言葉を読んだ日、どっぷり落ち込んだ。全部自分のせいだって言われているみたいで。」
ああ、なるほど。そんな受け止め方もあるよねと共感する。
私自身も割と前向きな言葉を言われるとサブイボが立ってしまう捻くれ者なので。
でも、昨日、ある人に
「人は苦しいから逃げるのではなくて、逃げるから苦しくなる。」
って言葉を聞かせて貰ったそれは別だった。
無理なく すぽっとはまった感じだった。これだ!そうだ!思い出した!って感じ。
逃げようとするからますます苦しくなる。勉強も仕事も家事も。
最近、低空飛行でどうしようもなかったのだけど、思わず地面すれすれでUターンして来た感じ。
やや浮上。
地面とぶつからない程度に。
今度地面を見る時にゃあ、もっと冷静に。
激突や墜落じゃなくて。
現状を把握した着陸をしたい。
唐突ですけど。
いつも支えて下さっている皆様に多謝&多謝。
144 :04/11/17 08:56:52 ID:flZgM95+

この日記自体がカオルの壮大な「逃げ」なんですが…
145名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/18 09:29:34 ID:8Ns4CcZb
最近めっきり人大杉。
146名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/18 09:30:54 ID:Teamqocq
4時にこんなことをパソコンに向かって打ってる40代間近の女って、キッショイ
147名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/19 13:14:50 ID:7TwhQZ7P
あげとく
148かたじけない。。:04/11/19 13:18:41 ID:UjC8i1fq
2004年11月19日

杖の音
ほんとに色々ある夜勤だった。ええ、例外なく。
ほんとに何でもかんでもナースに降りかかって来るんだな、これが。
上司は信頼おけるが、上司にも上司の立場ってものがあるので、甘えたり期待するわけにもいかず。誰が守ってくれるわけでもなし。
一人でバーを経営している子が「この商売ね。やってて良かったって思う日もあるけど、どっと疲れて帰る夜の方が多いのよ。」って言っていたけど、どこの世界も同じなんだよね。仕事は皆大変。
ってな夜勤明けでふらふら病院を出ての帰り道。
向こう側から良く知った顔のお婆ちゃんがやって来た。
おはようございますって言おうとしたら、その人、いきなり背伸びして私の髪の毛をふんじばる。
ビックリしたけど、暴力じゃない。
私の髪の毛をむんずと掴み、後ろで束ねて眺めては「あ!やっぱり!」と叫ばれている。
もう、かわいいのでなすがまま。
「そうそう!やっぱり看護婦さんでしょ?私服着てるから見逃すところだった!」
・・・・・・・・。それで束ねて見たわけね。
受診ですか?って訊こうとしたら、明けだから、これも私の反応が鈍いらしい。
「話は変わるけど、近頃野菜が高いねえーーっ!」って、もはや世間話が始まっている。困ったな、これ。
た、高いですねえ。キャベツが一個400円でしたよってやっと追いつけて答えたところ、お婆ちゃん、待っていたかのようにニヤっ!と笑う。
????????
149まじ、人大杉:04/11/19 13:21:00 ID:UjC8i1fq
「付いて来な!」と親指で後ろを指差し、病院とは全然違う方向に歩き始めた。ええ、もちろん私が目指している駅とも全然違う方向よ。困ったなあ・・・。
でも、私が付いて来ると信じて疑わない様子でさっさと歩き出してしまったので慌てて付いて行く。
振り返ったとき誰もいなかったら悲しいもんねえ。
しかし。。。。
それから延々と知らない道を歩いたのだ。つ、疲れた。眠いってばさ。
目的地は街角の小さな八百屋さんだった。
なるほど、安い。何故だろう?キャベツが一個130円とか、白菜一個160円とか・・・。
ああー、ここを教えて下さったんですね。ありがとう!嬉しいです!
ほんとに嬉しいじゃないですか。杖歩行でわざわざ案内してくれたんですよ。
しかし。。。。。。。。。。。。。。
涙ぐんでいる場合じゃなかった。
お婆ちゃん、私が何か買うまで絶対見守っているらしい。絶対そこから動かない。
「野菜買って帰るとお母さんが喜ぶぞー。」
え、ええー。そうですね。姑が非常に喜ぶと思います。
「おー、なんじゃ。結婚しとるのかえ。それじゃー、余計にじゃ。しこたま買って行きなさいっ!」と非常に得意満面。
悲しいことに私は両手いっぱい野菜を購入するはめになった。
家まで一時間半はあるんですよ。しかも、電車に乗るんですよ。(涙)
150ビューアー 入れるか。。。:04/11/19 13:21:38 ID:UjC8i1fq
病院への道と駅への道。
でも、その交差点でお婆ちゃんはとってもとっても満足げで。
それを見ていたら、心底「ありがとう!」の言葉が飛び出るってもんで。
それから一時間半後、私は玄関に入るなり、白菜だのキャベツだの大根を下ろし居間で倒れて寝そうになった。
が、かろうじて姑に「こらーー!自室で寝ろ!階段くらい上がれ!しかも、何事やの?この野菜の山はっ?!」と大声で起こされ、めでたく自室に帰り着いた次第。
今晩何にしましょうねえ?ってお婆ちゃんに訊いておけば良かった。
考える気力なし。
でも、あの人に出会えて良かったな。看護やってて良かったな。
一生懸命前を歩き、杖突く音が耳に残って心地よい。ありがとう。
151名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/20 00:54:27 ID:we2FvA6K
くされあげ
152名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/20 17:22:49 ID:sxhesViz
最近、「ええ、〜〜〜。」って言い回しをよく使ってるよな。
(19日の日記では2回も>148と149の1行目)
ほかのテキストサイトでも見かける言い回しだけどカオルが使うと気持ち悪いな。

こういう、話し相手がいるかのように文章を書くのって
実生活が寂しいことの現れなのかもな。
あ、個人的な日記をわざわざ公開すること自体そうかw
153名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/21 16:00:30 ID:9onKYZ2J
「ええ、〜」ってただ単に
妄想が肥大化してるだけかも 
154名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/22 07:23:23 ID:k4dIrBZR
ふーん。
昨日試験があったの。
論文ありってことは…
155名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/22 16:58:23 ID:JEU7Ob0b
教祖様、サイトデザイン変える暇があるんなら、
掲示板の信者へのレスをお願いしますw
13日から一週間以上ほったらかしです。
156名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/22 17:02:17 ID:JEU7Ob0b
最近患者ねたはおろか(素人から見ると)専門的な医療ねたすらも書かなくなったね。
baronのつっこみが嫌なんだろか。
”ナースの日記”を期待してきた新規客はガッカリだな。
157名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/22 17:02:18 ID:WJm05016
看護学校の試験かね
158名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/23 11:22:17 ID:9h1+g3w7
俳句blog
http://rwn.jp/h/userblog.php?user_id=platina

自分の掲示板ほったらかしな原因はこれか(ワラ
「じょた@」「なっちん」などとコメント欄をチャット代わりに悪用している模様・。
159名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/23 15:30:33 ID:loEVJkyl
よくそんな暇あるよなぁw
もはや完全に「"管理人"かおる」と、日記上の「"キャラクター"かおる」が分裂してますね。
160最近2000ちょっとが限界か 1:04/11/24 09:57:43 ID:e/GhJDqv
真っ直ぐな何かから逃げた日々(11月23日分)

次に向けて頑張らねばならないんだけど、その前に・・・・。
一回で良いから爆睡したいのよね。。。。
早くこの連勤終わんないかなあ。
そしたら絶対切り替えるのにな。(=_=)
そんなボロボロな日勤の昼休みのカンファレンスで、事務のY子ちゃんが今年いっぱいで退職するという発表があった。
おおー、そうだったのか!と思った。
ずっとここに居る人たちの一人なのかと、どこかで思っているところがあったけど、そうか、そうかと心のどこかで納得した。
彼女も新しい何かを始めるそうで。
そうだよなあ。まだ若いんだもんなあ。それがいいよなあ。
そんなことを思って聴いていた。
ナースのカンファレンスだから、事務のY子ちゃんは後ろを向いて別の仕事をしているようだ。自分の話をされているのを耳にしつつ。
その背中を、ぼ〜っと見ていた。頑張れよ〜、頑張れよ〜。何を始めるのか、どんな道に行くのか分からないけど、頑張れよ〜。
他の議題も色々あるカンファレンスだったが、それらが全て終わってイスを片付けているときに、ふと顔を上げるとY子ちゃんが目の前に立っていた。カンファレンスが終わってすぐに来てくれたようだ。
161ライブドアも人大杉で、完全に埋もれてるし 2:04/11/24 09:59:59 ID:e/GhJDqv
あ。
何か言おうかと思ったのだけど、小さな紙切れを すっと渡された。懐かしいな。ちょっと昔まで、よくY子ちゃんにはこうしてお手紙貰っていたよなあ。
よく「かおるさんー。私、○○に○○って言われたんですうー。」なんて誰かに言われたことを気にしている彼女が訴えて来て。
他にも何かをぽつりぽつり話したげな彼女がいて。
でも、そんなとき。
私はあんまり彼女の気持ちを理解することが出来なくて、しょっちゅう怒らせた。ぷいっ!ってよくそっぽを向かれたものだった。うん、ほんとに怒らせてばかりいた。でも、本当にそれはわからなかったのか?彼女の気持ちを本当に知らないでいたのか?
そんなときゃ、ゆっくり話をしたいなあと思ったけど、職種も違うし、機会も少なく、何より、口をとんがらせて怒っている彼女にあんまり色々言う勇気が無かった。言いづらかった。
イスを休憩室に片付けに行ったついでに誰もいないところでそのメモを開いて見ると
”大好きなかおるさんへ。私は三十歳になりました。新しい道を歩き出すことにしました。なかなか二人きりになれなくて言えなかったんだけど、せめてかおるさんだけには、私から直接このことを言いたいなと思って。
苦しいときに「こんなのないよ、普通」と言ってトンカツを奢ってくれた日のことも忘れません。本当にお世話になりました。”ってなことを走り書きしてくれていた。
まるでさっきの発表を追いかけるがごとくのメモだった。
思わず目頭が熱くなって来る。
162恩着せがましいって、今頃気付いたみたいに 3:04/11/24 10:02:27 ID:e/GhJDqv
トンカツ食いに行ったのなんてもう3年も4年も前のことじゃなかったかな。それと、私、そんな恩着せがましい言い方したんだ。
でもって、そんな些細なことを覚えていてくれていたんだ。
ああ、もっといっぱい話をしておけば良かったな。Y子ちゃんのぷんっ!と怒った顔、苦手だったんだよなあ。
かわいいけど、対処の仕方が分からなくて放置して逃げてばかりいたんだよな。何に怒っているかってことさえ分かっていながらも。
ついついね。
詰め所に戻って。
Y子ちゃんの肩をばんっ!と叩いた。
泣かせるなよ!と。
Y子ちゃんは、赤い目に涙をみるみる溜めていた。
まだまだ昼のカンファレンス終了後のこと。一日はまだまだ長い。
私も、Y子ちゃんに何か書いて来るね。
そう笑いかけたら、「はい。」と笑顔で答えてくれた。
そだね。私、一度もY子ちゃんのメモやお手紙に答えて来なかった。答えられなかった。
だから、きっと、最後の日までには、きちんとしたお手紙を書こう。
あなたがどんなに頑張り屋で素晴らしいかってことも、頼ってくれた時期に何一つ出来なかった詫びも、思い出話も、ちょっと書いてみよう。
でも、ほんとは分かっているんだけど、それが心をこめて書いた私なりの手紙になっても、彼女が聞きたいのは多分そんなことじゃないだろうって。
きっとそれもすれ違いになってしまうだろうって。
でも、もう少し、一緒に働こうね。
ってなこともあったのだけど、それから、もっとこのことについても、もっとゆっくり考えたり話したりしたいんだけど、何はともあれ・・・、今は眠りたいのです。
でも、それすらまだ駄目らしい。
いってきます。
163名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/24 16:05:44 ID:Sunci0V3
>大好きなかおるさんへ
>せめてかおるさんだけには

自己愛全開。
仮にもしホントにそんな文面だったとしても、そこは恥ずかしくて省略しないか?
臆面もなく打ち込んでUPするその神経にはある意味尊敬するわ。
164名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/25 02:01:33 ID:C5ICVAA1
かおるはいつも同じネタだろう。
相手の幼い態度にどう接したらいいかわからないとか(自分は大人と思わせる言い回し)
相手が歪んだ行動をすることを書く(自分は、それを冷静に見て受け取ってます風)。
あの時は〜〜って言ったけど、実はあなたの気持ちには気がついてたとか言う感じ(優しい自分をひけらかしたい)。
文章見てて心底歪んでると思うよ、かおるって人間は。
いつもジーンときたとか書いてるけど、ほとんど嘘か妄想だろうね。
40歳近い家族持ちの癖にこいつの書く内容は、貧困な浅い関係ばっかりだ。
幼い感じがするね。中学生か小学生高学年並みの精神じゃないと自己愛全開にして
書く気しないだろう。普通はね。
2004年11月24日

恐怖の予防接種 & プチ告白
この時期、職員間でインフルエンザの予防接種をする。
病棟では患者さんにワクチンを打つ機会があんまりないので保管していない。
よって、外来から調達して来たそれを、注射器に吸って、さあ、打とうという段階になったのだが、突然、「待ったっ!」がかかる。
モノにもよるのだけど、このワクチンの場合は、一回量が0.4ml。しかし、一瓶に入っているのは1.0ml。
つまり、一瓶で二人分打てて0.2余ることになる。
そこでかかった「待ったあ!」の理由は、残りの0.2まできちんと使い切ること!とのことだった。
・・・・・。そ、そですね。その0.2にもコストかかってるわけですもんね。はい・・・。
毎日違うメンバーが出勤して来るので、その「待った」が翌日には「待ったあっ!」になり、その翌日には「待ったああああーっ!」となり、数日後には、「むあったああああーーーっ!」と首振りまでついて段々歌舞伎調になっている。そこまで切羽詰っているのだろうか、この病院は。
てなわけで、五人組で同時に行って薬剤を使い切る作戦だったのけど、その勤務帯に五人集まるのは至難の業だった。
既に打った者、体調を崩していない者となると、なかなか集まらない。
私はまた風邪をひいてしまったので打てない。よって、「馬鹿野郎」扱い。
しかし、もっと酷い一がいて、二日酔いで体調を崩しているとのこと。
いや、二日酔いくらい誰にでもあるだろう。問題はその先で。
その人、待ちに待った職員旅行で本能のままに飲みまくり・・・
メンバーが酔いつぶれている間に、「もう飲む酒は無いのか?」ってことで彷徨い歩き、やっとのことで焼酎の瓶を見つけ、しかも何故か焼酎のフタに注いで飲もうとして唇を切って怪我人でもあるとのこと。誠に素晴らしき人生の先輩である。
それにしても、同僚同士で注射を打ち合うことほど怖いことはない。他所の病院に行けば、”ナースに打ってもらっている”と当たり前に認識出来るので良いのだが、わしら、互いに知りすぎている。
ああ、焼酎のフタで口切ってる人に打たれたり、お正月にあけましておめでとうと言われて「ありがとう」と答えるような人に打たれたり、自分の家に帰るのに道に迷って途方にくれるような人に打たれたり。(あ、これ、あたしか。)
それが嫌で自分で打っている人もいたが、その姿は何かもっと・・・こう・・・違う目的で注射打つ人のように見えた。
今回の風邪が治ったら・・・。私、誰に打って貰おう。
こうやってぐずぐずしている間にインフルエンザに捕まえられそうな、そんなドキドキの冬である。
1672004.11.25:04/11/25 18:18:56 ID:ZM7KaZSD
何来て何持って何処行くの?私はだり?

てなわけで、危うく次女にPC壊されるところだった。
びくびくしながら待っていたら、やっとチェック画面が消えた。やっといつもの画面が見えたよ。KILL BILLの壁紙が。
今日こそ駄目かと思ったけれど、やはり不死身のPCなので付いて行きまする。今日も更新いたしまする。
って、特にたいした話じゃないんだけど、
あいかわらず試験&連勤で、でろでろゾンビになっている。
そんな私は、休憩時間に「何着てく?天候が気になるところだよね?」と言われて、しばし考える。
どこに?いつ?
で、よーーく考えたらこの週末、病院の人たちと旅行に行くんだった。
ひーっ!一日休んだら翌日の早朝には空を飛んでるんだ、わし。
飛ぶより寝たいのにーー。
好き好んで行く旅行前において、ブルーになるやつも珍しい。
デブ症なんで、いつもどこかに行くときゃ嫌がる私。
しかし、行ったら行ったで気が狂ったようにはしゃぐのが私でもあるので、乗り気でない顔していても誰も気にしちゃくれないっと。
1682004.11.25:04/11/25 18:19:40 ID:ZM7KaZSD
着る物も困るのだけど、一泊用のトランク持っていないとか、靴はどうしよ?とか多少慌て出したところ、Mちゃんが「じゃあ、帰りにトランク買いに行く?付き合おうか?」と言ってくれた。
親切である。コリはあくまで親切である。
なのに、心中、「いややあああああーっ!」と叫んでしまうのは一刻も早く家に帰りたいからだけど、口はさんきゅー♪と言ってしまう。
まいったなあ。こういうときの買い物って絶対めぼしいものが見つからないのよね。探していないときはあるのよね。うーん。
が、後にMちゃんに感謝した。
何故なら、COMUSAで、何と!1980円のトランクを見つけたから。
残り一点で柄を選ぶ猶予は無いが1980円でこれなら文句は言わんて。
嬉しい♪
でも、一抹の喜びが吹きぬけたその後に、ひじょーーーーに身体がしんどいことを思い出した。
どうしよ、Mちゃん。私、旅行なんか行けないかも知れない・・・・。
すると、「大丈夫、大丈夫。ほら。かおちゃん、このトランクに入るから。あたしが運んであげる!」とのこと。
いつぞや、友達が「俺、彼女の荷物持ちの為に旅行行くようなもんだよ。」と嘆いていたが、荷物持ちならいいじゃんか、まだ。
私なんぞ、手荷物そのものになって同行するらしいよ。
せめて壊れ物シール貼って欲しい。
169名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/25 19:24:22 ID:LtlgX9IY
インフルエンザワクチンの成人の接種規定量は

0.5 ml

>>165-166の記述が本当なら、カオルの病院って、本来四人分しかないワクチンを五人分に使っている事になるんだよな。

接種費用の請求は、一人分あたりまえに(保健で)するだろうと思う。
でも実は八割しかコストかかってない。
浮いた差額はどこに納まるんだ?

そもそもこれ《詐称請求》だろ?

カオル、とうとう正義に目覚めて

 内 部 告 発

に踏み切った!
…わけないかw
170名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/25 21:22:50 ID:eMaYLWBn
あれは、1.2ml入っている
成人で使う時は、0.5ml×2で使用していく
0.2mlはair抜きと考えていい
5本包装でロット番号は同じである
たしかに、昔足りなかった時はロット番号があっている場合
5本集めて一人分出した事もある、、それは職員の時だけ
患者の場合は、2名に出来るだけなるように予約したりして
安くしている・・
おかしいのたらありゃしない
171名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/25 21:42:53 ID:C5ICVAA1
偽物か
>>170

カオル、出張乙!
173名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/25 21:56:48 ID:b62zMGjj
COMUSAって・・・武蔵小杉ですか
174名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/25 22:07:39 ID:MqrJjx8z
職員であっても、院内感染防止のための「強制摂取」のための経費は算定されている。
たとえ職員一人一人からはその都度徴収されなくても、そのワクチンはただで配布されたわけではない。

必ずどこかから予算が出ている。
それが職員のための積立金からの補助だか、福利厚生費だかは知らん。

でもそこで100名分の予算が出されても、80名分しかコストがかかっていなければ、
20名分は丸々浮くわけだ。

そういうことを組織的にやっていると、かおるの日記は暴露しちゃったってことだ。

かおるさん。
どうせここ読んでるだろうから忠告しておくけど、

ネットやってて一番怖いことは、
見ず知らずの人にあんたの正体を知られることもあるけどね。
それ以上に、もともとあんたを知っている人に
「ああ、この人はこういうことを平気で書ける人なんだ。やっぱりこの程度の人か…」
と影で哂われ、蔑まれることだよ。

あんたは何年も日記とやらいう空間で好き勝手に妄想を暴走させているけど、
こういう基本的なことは理解できなかったんだね。

旅行から戻ったら、事務長に何か言われないように祈ってるよ。
17511/26-1:04/11/26 19:45:47 ID:oi30VWkd
オーラマーキング

先日、当直の先生がポケットに山ほどボールペン持っているくせに、「ちょっとボールペン貸して。」と言ってきた。
診察中だったので黙って差し出すと、人のボールペンを使ってカルテの記載などをしていたが。
患者さんが帰って診察が終わると、その私のボールペンを自分のポケットに差してそのまま帰ろうとする。
ああー、これこれ。ボールペン返さんかいっと突っ込んだところ、「おお、そうか。」と素直に返してくれたが、ありがとうの一言も無いし。
そーーんなにボールペンでポケットぱんぱんなのに、何で私から借りるの?と訊いたところ、この先生、耳慣れない一言を言った。
「うん。オーラマーキング。」
おーらまーきんぐ?何?それ。
彼は?????マークいっぱいの私を残して去ってしまったのだが、後から「スピリチュアルお祓いブック」という薄い単行本を貸してくれた。
口で言やーいいのに、これ一冊読んで意味を理解せよと?
でも、薄い本なんでさっさと読み終えて、何となく分かった気がする。
人は自分のエネルギーだとかオーラだとか言うものを持っていて、それが淀んだり澄み切ったりする瞬間や時期がある。
淀んでしまったときには淀んだ空気を入れ換えるがごとく、すべきこと、あるいはした方がいいということがあるそうな。で、それにはその方法などが書いてあって、それはそれで面白い観点の本だった。
あと、スピリチュアルな次元で相性が悪い人や場所、慣れない相手や場所がある場合は少しずつ対象に自分を近付けて馴染ませるんだとか、何とか。
17611/26-2:04/11/26 19:47:39 ID:oi30VWkd
試験会場に前もって足を運んでそこに自分が存在する時間を作るようなその行為をオーラマーキングと言うそうだ。
あるいは、好きな人に手作りのモノをプレゼントすることもオーラマーキングだし、
恋人と別れたあと忘れられなくてつらいときには恋人のオーラが付着している写真だとかプレゼントを少しずつ捨てるだとか・・・etc。
ああー、なるほどね。ボールペンに自分のオーラ付けたと言うわけか。あるいは私のオーラに触れたということか。
・・・・・・・・・・。って、こんなことの為に本一冊読ませるなっ。
そう言えば、私、帰宅して自分の部屋に入った瞬間、もしも不在時にそこで自分以外の人が過ごしていたとしたら、すぐに分かる。
誰でもそうかも知れないけれど、何か違和感を感じるのだ。
最近娘たちが私がいないときにもここで過ごしているらしいが、それもすぐ分かる。
PCいじりに来ているだけかと思いきや、他にもTV見て過ごしたり、人のベッドに転がって人の本読んで過ごしたりしているらしい。
(自分たちの部屋にもTVもオーディオもあるのに何でじゃ。)
その何でじゃ?の答えもどうやらオーラマーキングらしい。
「何だか落ち着くんだよね。」とか「何となく一緒に過ごしているような気がして。」と答える彼女たちの気持ちも。
はたまた自分の部屋に他のオーラが残っていることに気付く感覚も。
17711/26-3:04/11/26 19:48:50 ID:oi30VWkd
ところで、そんな次女が人の部屋で読んでいたものは、『なぜコロシてはイケナイの?』という本だった。
昨年TBNの高橋さんが発刊したものなんだけど、一人の少女がタイトルそのままの疑問をネットの掲示板に書き込んだところ、
実に多くの人がその疑問に対してレスをくれたというその記録が沢山載っている。
何で殺しちゃいかんのか?ってことは、言葉で説明しなくとも成長して行く過程で自分自身の感覚として獲得して行くものだから、わざわざそれを言葉にすると非常に難しい。
でも、あえて多くの人がそれを表現しようとしているところが感動した一つの理由なのだけど、読んでいて非常に疲れるというのもまた一つの真実で。
色んな人の思いやエネルギー、生活、環境。要するに沢山のオーラが混在しているという状態だから。
次女もその少女と同じような年頃なので、その本に注目して私の本棚から取ったということ自体、私には少々はらはらする思いがする。
何でそれ読んでいるの?あと、それ読んでみてどう?色んな人が色んな意見を書いているけど、あなたはどう?
という思いでいたのだが、それを訊いて見ると、次女はまたミスチルの桜井さんの物真似をし始めた。
「ひとつにならなくていいよーーーっ♪♪」と青筋立てて熱唱。(ほんとにこれがそっくりなんだ。)
・・・・・・・・・・・・・。身体張って答えてくれてありがとう。
要するに、結論は無理やり一つにする必要はないということらしい。
少し疲れて帰って行く次女に「もしかして?」という疑惑が走り、大丈夫か?と問いかけたところ、案の定、いつかのように蕁麻疹が出来ていた。
桜井さんの物真似のせいか、はたまた沢山の人のオーラにあてられたせいか。
どちらにせよ、次女の蕁麻疹は、私よりデカイ彼女を抱きしめたりじゃれついたり、無駄話したりしているうちに消える。多分これはオーララッピング。
ええと。
旅行…行ってるんだよね?
明日か?
179名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/26 22:44:38 ID:dKi255DQ
しまった、さげちまった
スマソ
180名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/27 00:22:37 ID:jmDu93J5
最近正悟師の姿を見かけないんだけどどこいった?
181名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/27 01:29:02 ID:+MrbDL3H
かおるさん、ポイント貰えて良かったね。おめでとう。
182名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/27 01:29:33 ID:+MrbDL3H
183名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/27 23:56:34 ID:HZAFFvs0
旅行中もリアルタイムで更新?中毒だな、こりゃ。
184名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/28 00:05:31 ID:tENIn3C+

>>182
>何らかの不正行為によるアクセスや利用規約違反
の時は、ポイントもらえないぞ。通報汁
中毒と精神病だろうな。落ち着くんだとか子供に言われてるように書いてるけど、この人の日記っていつも自分をよく見せるように演出されてる。
こいつが、旅行なんか行ってもいかなくてもどうでもいいな。
偽物ぶりを派手にまつられてくれとは思ってるけど
時には幼い子のような部分とかをそれはそれは上手い具合に入れてるわけ。
計算してやってるってより、身についてしまってるって感じ。
アダルト・チルドレンって今は精神病の枠に入ってるんだっけか?
185名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/28 01:41:06 ID:a38cyre7
旅行中は、普段の生活を忘れて 楽しく過ごすのが普通なんだろうけど
カオルの場合は 携帯に齧りついて、画像を日記に送信しまくってるんだろうね。

一緒に行動する友人がいないのか?かわいそうに…。
鹿児島か…写真の順番からみて

知覧:特攻基地跡、記念館→江戸時代の武家屋敷→指宿:砂蒸し温泉で一泊って所か?

あそこは夏から秋にかけて「無形文化財級の祭り・行事」が目白押しっていうじゃな〜い…?

でも、そういうメイン行事は全部11月前半までで全部終わっちゃいますからーっ!残念ーーっ!!
…だから、今頃は費用も安く上がるんだけどねw

しかし、鹿児島のどの辺を回ったのかな?

まともな観光客なら桜島を見たら、明治維新の薩摩の史跡めぐりが当たり前だし
坂本竜馬ファンは「竜馬&おりょう」のハネムーンコースめぐりをするだろう
グルメツアーなら本場の「黒豚&黒毛和牛」「さつま揚げ」「サツマイモ」とか
「華アジ」「水イカ」「首折れサバ」などの今が旬の超高級食材ははずせないだろうけど。

ちょっと気の利いた連中なら「薩摩焼」「薩摩切り子」「大島紬」の工場見学&製作体験もあるけど

…カオルのことだから

  「本場、芋焼酎の見学工場の試飲サービスで意地汚く飲み放題」

ってところが関の山だろうねww
帰りの飛行機でゲロッてなきゃいいけど…気圧が下がるから酔いの回りが速くなるんだ。
187名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/28 13:33:05 ID:+NgUqcen
しまった、下げちゃった ○| ̄|_
188名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/28 16:06:43 ID:Akf+ifMj
指宿はどうかな〜?

《カシオ・オープン》やってるはずだから、メチャ混んでると思う。
あまり南の方は、交通規制で行けないんじゃない?

…カオルの脳内じゃ、行けることになってるかもしれないけどww
189名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :04/11/28 16:10:00 ID:kZgMMQZb
こいつも看護業界人
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/dopelab21
190名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/28 23:38:07 ID:tENIn3C+
旅行中にガシガシ撮ってはアップするような奴に、観光してもらいたくないね
こんな下品な観光客初めて見ました。
191名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/28 23:53:20 ID:fFvO05YK
痛いのには間違いないが
リアクションしかできないお前らよりはマシかもなw
192名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/29 00:16:25 ID:t6bCIAs/
>>191 何勘違いしてるの?
ヲチ板って、痛い香具師を見張って、その痛さにリアクションするところでしょ?
最近、ゲーム板あたりから流れてきた池沼が「ヲチ板=突撃上等」と思っているようだけど
あんたもその同類?

いくら痛い看護師でも、ただ一人(せいぜい身内まで)で痛い分には生暖かく見てる。
でも患者に害を及ぼすような痛さなら、それなりの手段を選んで動く。
ただ茶化すしか能の無い>>191にはわからないだろうがw

カオルがここで晒され続けている理由は、カオルが看護師を名乗っているからだけじゃなくて
患者も人間であると十分認識して無い「看護師の皮をかぶった人でなし」だから。

だから「動く」時は「看護師を名乗るカオルというネット依存患者」と認識して、
それがネット上に垂れ流す害悪を処理する方向に動く。ということ。
193名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/29 14:00:53 ID:p8AuneLl
祝スレ立て一周年。
194名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/29 17:03:49 ID:eUJbDCnF
>>192
ナニサマ?
19528日分:04/11/29 19:26:47 ID:t6bCIAs/
終焉 & スタート
人間誰しも普通に生きてりゃ頭を使う。それと同じくらい心も使う。
だからあえてその心を突き詰めなくても良かったのかも知れないけれど、どうしても必要だった。自分のためにも周りのためにも。
旅行に行った夜、一晩中飲んだくれたい派のメンバーと別れ温泉三昧しようとした私にJちゃんが付き合ってくれた。
身体も心も温めたその後でホテルの一室でJちゃんと色んな話をした。
その中で、自分が今”ばらばらの部品に戻っている状態”という話もした。
せっかく37年間組み立てあげてきて、それはそれで機能していたのに、わざわざ壊して一からやり直している状態だと下手くそな説明をしたところ、Jちゃんは「凄く分かるような気がする。」と答えてくれた。自分にもそんな時期があったと。
外側からは見えないけれど、そうか、そうか、あったんだろうなあと想像して、しみじみとJちゃんを見た。仕事しつつ恋愛しつつ自分をもう一度初めから立て直して行く必要性に迫られた日々が。あえてそうしたいと渇望して実行した日々が。
19628日分Posted by かおる at 20:05 :04/11/29 19:27:29 ID:t6bCIAs/
リセットとは違う。人生で得て来た部品が手中にあるから。だけども、やっぱり、それは大変で。
だから、今はとても苦しい。今まであたりまえのように機能していた部分が動かないから。どうしたらいいのか?とか、本当にあれで良かったのか?とか、振り返ることばかりで。
「でも、壊しちゃうと、部品の間に詰まっていた埃が落ちるね。」とJちゃんが言った。
そうなんだよね。
その言葉を聞いたとき、頭の中で、ぱらぱらと埃が落ちていくような音がした。がちがちに圧縮されて硬くなった埃のせいで動きにくくなった硬い頭が回り出す。
そうなんだよね。
苦しいけど、怖いけど、不安だけど、すがすがしいんだ。とてもこの選択に満足しているんだ。怖いけど、楽しい。
それはまるで多分。
幼い子供の頃に味わっていた一日の始まりのように。
ばらばらに散らばって組み立て直される前、そのうちの一つのパーツがモノを喋る。(パーツたちは一つ一つに信念があって、いつも同じ持論を喋るのだけど。)
そのパーツが言うんだ。
「そうそう。だからさ。いつでも、どこからでもやり直せるんだよ。」って。
旅が終わった。
またこの瞬間からこの生活の続きを活きよう。
19729日分Posted by かおる at 09:24:04/11/29 19:30:12 ID:t6bCIAs/
我侭の虫

うー、昨日はそうでもないと思っていたが今朝は起きるのがとってもつらかった。旅行って、身体も神経も普段使わないところを使っているのね。
でも、楽しかったなあ。
願わくば、竜馬夫婦ゆかりの地や寺田屋事件のあとで温泉で傷を癒しに来た彼の話や、はたまた西郷どんの話をもっともっと沢山聴きたかった。平和会館でももっと時間が欲しかった。
興味あるところはさらーーっと流されて延々とガイドさんの歌を聴かされてちと悲しい一面もあったような。(苦笑)
でもって、つくづく私は団体行動が向かないなあーと思う。
三食とも同じ郷土料理が出たので、窓の外に見えるモスバーガーに強く心惹かれたり。鹿児島来てモスかいっ。(さすがに人がいる手前実行出来なかったが。)
朝の集合時間が早くてもう一度温泉に入れなかったことが悔やまれ、あと、休憩時間、つまり、トイレに行けと言われるところでは一滴も出ない。で、したくなってはいかんところでしたくなる。
生理的現象だから仕方ないでしょーと言いたいところだが、皆さんそれに則ってあまり不自由なく行動されていたような。要するに我侭の虫の中に入っているというよりも我侭の虫本体そのもの。
独身の頃に、会津に一人旅をして帰って来たときに「ええー!一人で行ったの?」と驚かれたのを思い出す。え?そんなに変?
19829日分Posted by かおる at 09:24:04/11/29 19:31:16 ID:t6bCIAs/
「彼と別れたの?傷心旅行?友達がいないの?」と似ている反応はレストランで一人で食事をしていたり、お茶をしているときに返って来た。
独身の頃は一人で飲みに行くこともあったが、すると誘われるのを待っている女と勘違いされたりもする。どーしてなの、どーして決め付けるんだろな。
「僕も一人で寂しかったところです。」って、誰が寂しいと言った。寂しいときは寂しいって言うわい。(あんたにじゃないけど)
友達が「海外に住んでいるとそんなことないよ。」と言っていたのは本当だろうか。
誰かと一緒にご飯を食べたり飲みにいったりするとき。それはあくまで一人が嫌だからじゃなくて、一人を防ぐためにじゃなくて、その人と会いたい、その人と一緒に食べたいからご一緒する。
だって、一人は一人で楽しいのだから。一人でないと味わえない時間の流れというものがあるから。
あと、待ち合わせするときに「何が食べたい。」と訊かれたときに多分私はあんまり「何でも良い。」とは言わない。いちおう自分の希望を言ってみる。
今しがた、「会ったときには何食べる?」と訊かれ、迷わず「モス。」と答えたところ。
「モ、モス?久しぶりに会うのにモス?」と訊き返されたので、「・・・。いえ。じゃあ、あなたが食べたいもので。」と言い直した次第。
でも、多分結果はモスでの語らいになるだろう。
199名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/29 19:33:30 ID:t6bCIAs/
私は「患者様」 >>194=ID:eUJbDCnF

あんたに友達いないのは良くわかってるから>カオル
2日にわたって力説しなくてもいいよw
200名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/29 20:17:12 ID:N9AyuXy4
鹿児島まではるばる逝って「モス」かよっ!?
貧しい味覚だな…(プゲラ

そういや、世界各地の観光名所でアメリカ人が軽蔑されてる理由って
*どこの国に逝っても訛りのひでぇブロークン米語で押し通し、あまりの訛りのヒドさで通じないと、通じなかった現地の知識人の方を《野蛮人》扱いしてバカにするところと
*現地のどんな名物料理を勧められても、最後には《マクドナルドのバーガー&フライドポテト》を食べさせないと満足しない、味覚の貧困さってな(ワラ
カオル、実はアメリカ人?
気に食わない相手を言い掛かりでつぶしにかかるし…ww
201名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/29 21:08:53 ID:EI9X16Wx
>>191
心配しなくても通報できる所には、ちゃんと連絡してるって。
本人は痛いし中毒患者なんだから、言ってもしかたないだろう。
病人に言っても続行するしかできないんだから。
だから病人って言うんだよ。
203名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/11/30 12:02:07 ID:08MrPSlP
カオル有名人だなw
>>202
ガクプル…
20511月30日 Posted by かおる at 06:52 :04/12/01 05:20:17 ID:GH6NZ9tl
愚痴の効用

旅行から帰ると、遅番日勤&遅番日勤だった。勤務表見つめて、ふうーーん・・・と平静を装いつつちょっと目じりに涙。
夜が短いのですよね、連勤は。あっという間に朝が来てまた病院。
そんな夜こそ、ぼーーっとしていたいのだけど、こんなとき、傍に元気な人がいると非常にうるさい。
あなたは仕事で疲れるってこたぁー無いんですか?って言いたくなる。
するとまた「男は疲れないんだ。」と訳のわからんことを言っていた。
人様は「いつも元気な旦那様でいいですね。」などと言っているが私は違うと思う。
こういう人は多分、ある日突然ばたっ!と倒れるのだと思う。
自分が疲れていることを自覚出来ないわけではないのだろうけど、なまじ丈夫で強いから意地を張る。
一方、私のようにしょっちゅう風邪ひいたり、頭痛持ちでしょっちゅう寝込んだり、あるときゃ腰痛いとか足が浮腫んだとか眠いだとか、本能のままに自分の弱さを嘆いているような人間は結局異変に敏感で長生きするのだと思う。
ストレスでいっぱいな両者だったとしても、後者の方が間違いなく我慢していない。まめに吐き出しているから。
でもって今日の愚痴、その1。
駐輪場で自転車のタイヤがパンクしていたよーっ。(怒)走り出して気が付いたのだけど、酷いじゃないかー。
帰って来るのに二時間もかかっちまった。って今度は(泣)。
もう駄目。もう駄目。あー、もう駄目!と言いつつ今日も会いたいから言って来るよ。患者さんの元へ。
吐き出しながら、結局元気。
206名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/01 05:27:59 ID:GH6NZ9tl
すまんな、カオル。
朝もはよからがんばって日記書いてたのに、気がついてやらなくて(笑)

日記才人のアクセス数も一日180が限界みたいだけど、そりゃそうだよね。
40間近のオバハンの愚痴たれ日記なんて、読んでくれるのは同類くらいだろう。
…でも、同じ主婦の愚痴たれでも、他所のはもっとオモシロイけどさ。
これは明らかに「文章力」の差だから、仕方ないねww

まあ、元気出せや。
ヲチャはなまあったかく見守ってってやるから。

…あんたがアクセス稼ぎのために「患者晒し」をしやがらないように、ねww
2072004年12月01日 Posted by m-64_36219 at 10:04:04/12/01 11:12:59 ID:d2sKSUkM
授業料

人としては多分大好きな人種。
もしも同じ職場で出会わなければもう少し仲良く出来たかも知れないという人が時々存在する。
考え方が違う人に受け入れられなかったり認められないことに関しては仕方がないと割り切り無頓着で来ていた私だったけど、あるとき、がっくーんっ!と落ち込むことがあった。
「私はあんたなんか認めない。」と何年も何年も言葉と行動でアピールしている人がいて、「それはもうわかったから。無理して認めなくていいってばさ。」とサインを返す。あるいはあんまりひつこいと無視するのだけど。
それでも、例えば普通に道を歩いている私の前にまで回りこんで自分の感性を主張する人にあきれて来たが、あらためてその真意が分かった。
そうか、そうか。「認めなくていいってば。」の返事じゃ満足出来ないんだ、この人は。
だって、「あたしが認めるあなたに変われ。」と言っているのだから。「あたしの言うことを聴け。」と。
だから執拗に叫び続けているのだった。その人にとってはまるで変化のない私に向かって。私は私なりに自分なりの努力や成長を遂げても、その人のスケールにひっかからなかったら、私は無努力&怠慢なのだ。
そのうち、「あたしが認めないのだから、皆もかおるを認めてはいけない。」と周りにまでアピールをし出したとき、何とも言えない気持ちになった。少なからず尊敬していたので、その傲慢さに気が付かない彼女にガッカリしてしまう。
どっぷり落ち込んだ。
2082004年12月01日 Posted by m-64_36219 at 10:04:04/12/01 11:13:53 ID:d2sKSUkM
だけど、あなたはいつも何だか苦しそう。
一生懸命仕事をするときも、いつも皆の評価を気にしていて。誰かに何かをやってあげたなら、それが看護であるのにも関わらず、「あたしの名前を覚えてね。」のアピールを忘れない。笑顔でいるときでさえ、ギラギラいつも誰かに嫉妬を燃やしている。
”うんうんと聴いている私”を装いながら、実は流している。
それでも、私は「自分」の続きを紡ぎ続けるだろうなと思う。多少ビックリして落ち込んでしまったものの、
あなたはあなた。私は私。それを受け入れられないあなただとしても、私は私でやって行くと思う。
頼んでもいないのに全面的に受け入れいつも支えてくれる人の存在は、偶然とは言えありがたいと思ったが、あなたはそれさえ許せないらしい。景色として見れなくて、ずかずか入って来るようで。
それでも、多分、こういうことは必要なんだ。正しいとか間違っているとかじゃなくて。
こうやって、人の嫌な部分にあてられて悪酔いしたような時期は相当がっくり来るけど、必要なんだ。
今まであたりまえに思っていたことがありがたく感じたり、例えば、人にされて嫌だったことは、自分は決してすまいと決意を新たに出来る。
人の滑稽な部分やいやーな部分を目の当たりにすると、ついつい無視したり早く忘れようとする私だけど、今回は覚えていようと思う。この苦々しい気持ちを。決して自分が気付かずにそれをしてしまうことがないように。
209名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/01 11:21:06 ID:d2sKSUkM

自分には出来ないことができる人間は「なんだか苦しそう」にみえるわけねw

>いつも皆の評価を気にしていて。
>誰かに何かをやってあげたなら、それが看護であるのにも関わらず、
>「あたしの名前を覚えてね。」のアピールを忘れない。

…それ、自分のことジャン>カオル


『日記』を書いているときでさえ、ギラギラいつも誰かに嫉妬を燃やしている。
”うんうんと聴いている私”を装いながら、実は流したうえで、
なおかつ『アクセス禁止』 だの『スパムメール送信』だのしているのはどこのどなたさん??

気付かずどころか「確信して」やってんじゃんwww
210名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/01 15:03:37 ID:aHBPVOGC
言うことを聞けって言ってるんじゃないよね?
そう思いたいだけじゃない?
かおるは注意とかアドバイスを邪魔されたようにしか取れない性格なんじゃん
それを根にもって、同僚に対しての愚痴をネットで公表する方が陰湿ってことに、気がついてないって言うかそれはかおる様の自由なんだから。
結局この人って、自分のやりたいことは邪魔されたくないけど、他人に対する領域はズカズカ入り込んでくる。
だから同じことをされると頭にくるって、そういうことでしょう。
そういうことするから、影でいろんなことを報告されるんでしょうに。
思いっきり、自業自得じゃないですか?
それに、「普通に歩いてる自分の前に」って言うけど
誰かに何かしてあげるのが看護師とかって、この人本当にレベル低い。
ずかずか人の領域に入り込んでトラブルの種を毎日書いてまいてるのは
誰だかわかってない。自分がやられればピーピー騒ぐけど、他の人にやられたら、悪意と言う。
なんだそれ?
211名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/01 21:44:04 ID:GH6NZ9tl
今日の日記は「同僚の女」にかこつけて

「ヲチャ」へ文句たれてるだけでは?

それとも案外、「同僚の女=最初のスレ>>1」だったりして。
…おっと、カオルは「ナースのふりをしている看護助手(orヘルパー)」だったねw

つい、カオルの話術に引っかかっちゃったよww
212名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/02 13:15:00 ID:vn61coTk
定期あげ
213at 07:35:04/12/02 13:19:15 ID:vn61coTk
率直に言うと
部長にちょいちょい手招きされる二人しかいなくなった喫煙所。

「実はMちゃんに厳しくきついことをいい続け無くちゃいけないから。」

から?

「私はかなりきつく言って鍛えるから、かおちゃんは優しくして支えてあげて。」

ふうん・・・。と、しばし黙る。

Mちゃんのキャラは理解されない人にはされない。でも理解される人にはされる。

部長はどちらかと言うと、理解している側でMちゃんの優しさや細やかさもわかっているのだけど、他の人の目があることと、立場上、苦言を言わなければならなくて悩んでいるらしい。誰ーーもいないときに。

人間性のことを言われると本人はつらいぞ。しかも、職場で人間性のことをとやかく言われなければならないその理由如何が私にはわからないのだけど。

そして、あれもこれも求められることほどつらいことはないって思うのだけど。

でも、それは多分部長も分かっていると思うので「はい。」と言っておいた。

でもって、怒ったり叱ったり指導したりして、時には嫌われたり憎まれたり、自分自身も気に病んだり。

それでも、相手のことを考えて私なんぞに「頼む」と言っては相手をひそかに心配する部長はやっぱり凄いと思った。

率直に言うと、あなたは凄い。


職場では言わないが(言えないへたれ)、世界に向けて同僚の人間性を毎日アップしてるのは誰??
214名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/03 12:46:41 ID:/Oodu3v5
ケアマネの資格?
 介護支援専門員(ケアマネージャー)は、介護保険制度を適切に
運用する要となる役割を担っているため、
その基本的な姿勢を正しくしている事が重要です。
そこで重要になってくるのが、下記の事項です。
(1) 要介護者等の人権、自立性、自由な選択、尊重
要介護者等が人としての権利を侵害されないように擁護され、
要介護者等が自由な意思決定や選択ができることを
保障する必要があります。
(2) 公正性、中立性、公平性
公的な役割を担っている立場から、
公正な手続きによって、中立かつ公平な判断を行って、
業務を行なわなければなりません。
とくに、ケアマネージャーは、
所属する組織の利害に関係することなく、
公正な手続きを基に、中立的な立場で、資源を評価し、
公平に要介護者等に提示することが重要です。
(3) プライバシーの保護

ケアマネージャーは正当な理由なしに、
当該委託業務に関して知り得た個人の秘密を
漏らしてはなりません。
(4) 処罰
ケアマネージャーで当該委託業務に従事するものは、
刑法その他の処罰の適用については、
法令により公務に従事する職員とみなされています。

処罰対象?東京都に連絡汁!
215名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/03 15:05:46 ID:GTed4YjW
笑いあり涙ありの脳内ドタバタハートウォーミングストーリー☆
21612月4日Posted by かおる at 06:56:04/12/04 13:15:53 ID:LdclXzui
Mちゃんの慰め方
同じ旅行から帰って来て5連勤だったMちゃんの顔がぱんぱんに浮腫んでいた。
まあ、夜勤明けだってことを換算に入れたとしても、それはちょっと大きくなりすぎだろと言うくらい。
が、そのMちゃんに指差され「ぎゃーーはっはっはっ!顔、浮腫んでるよ。」って言われたくらいだから相当だろ、私も。
でもって、次の瞬間、電話が鳴って、それに出たMちゃんが言うことには。
「はいっ!どうなさいました?」
一瞬の沈黙のあと、今度はこっちが大笑いする。それ、電話だから、Mちゃん。ナースコールじゃないから。
電話をかけた方にしてみれば、相手がいきなり「どうなさいました?」って出たらビックリするでしょ?
しかもタイミング悪くかけて来た相手が院長だったから「どうなさいました?じゃねーだろ!」と怒られていた。「内戦番号見たら俺だってわかんだろ?」
さらに、パニッくったMちゃん、その直後にナースコールが鳴ったもので、今度は「はい、五階ナースステーションです。」と言って出ていた。
・・・・・。わかっていると思うよ。うん。患者さんたち、皆さんナースステーションに向かってコール鳴らしているからね。
「うおおおおー。間違えた!今度はナースコールに電話バージョンで出てしまった!」
21712月4日Posted by かおる at 06:56:04/12/04 13:16:13 ID:LdclXzui
どっぷり落ち込むMちゃんだったが、いちおう私の経験談も話しておいた。
ある日、院長からナースステーションにかかって来た電話に「はい。○○病院です。」と出てしまったこと。ええ、内戦なのに。
しかも、その○○病院ってのは、前に勤めていた病院の名前だった。
さらに言うと、院長が「すみません。間違えました。」と言って切ってしまわれた。← キッパリ言うと相手も信じてしまうこの恐ろしさ。内戦なのに他の病院に通じたと本気で思わせるほどに。
もちろん、あとで大目玉をくらったという話で充分Mちゃんは笑ってくれたが。
ついでに、いつぞや、お昼ご飯のときに栄養課に電話したときのことも話しておいた。
配膳の時にスープが一人分足りなかったのでかけたというただそれだけの電話だった。ええ、「スープが一つ足りません。」ってね。普通ーにね。
でも、そこがまた栄養価じゃなくて院長室だったもんでまたしても大目玉。
「も、もう、いい。」ともがいているMちゃんを見つめながら、まだまだ話し足りないのに残念だなあと思った私だった。
やっぱ、休みはきちんと取らなきゃって話です。
嘘です。ごめんなさい。
元々大ボケなんです。はい。
218名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/04 14:43:24 ID:tEtgXcUF
×内戦
○内線

三回も間違えてるよ。うっかりじゃ済まないな。
この人、社会に出たことすら無いんじゃないか?
219名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/04 14:47:09 ID:tEtgXcUF
社会人じゃなくても「内戦」が違うことぐらいはわかるな。
220名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/04 16:23:14 ID:M0QQwKf0
cat /etc/passwd | mail
221名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/04 16:24:41 ID:LdclXzui
いや、毎日が戦いなんだろうww

カオルにとって職場ってのは、実力伴わないくせに高すぎるプライドを、周囲にけちょんけちょんにされる場だろうから。

自分のやらかした無知ゆえのミス、がさつな性格ゆえのうっかりを「同僚のしたこと」にすり替えて
同僚がしてくれて助かったフォローとか気遣いとかを「自分が他人にしてやったこと」と思い込んで
そんなふうに脳内でプラスに転換して、日記にアップして信者にマンセーされることで自分を慰めないと、
過酷過ぎる実生活を生きていけないんだよ。
222名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/04 19:41:39 ID:Hjz8mWoV
>>221
たしかに。
無知っていうか・・知さえない。

自分のことを書けば書くほど、みじめな女にしかならないってこいつは気がついてない。
40近い女が日記とかサイト作って「何でも極めないとダメな私」ぶっているって井戸の中の豚状態。ただのキティブタヲタだ。
このスレを開くと、必ずノートンのウイルス・アラートが出るのは私だけ?
ちなみに、他のスレを開いても出ない。
「非常に危険、Penguin.Unixウイルスを探知しました。ファイルはリペア不可能」
とか出るんだけど。みんなは大丈夫?専用ブラウザでは出ないのに。
「呪われたスレ?」なんて、ちょっと怖くなってしまった。
224Posted by かおる at 10:56:04/12/05 16:58:39 ID:DzsNOww/
点数で測れない強さと何か

昨日は登校日。
せんせに「ほれ。皆に報告することがあるでしょ?」と授業の初めにふられた。
ぽけっとして「は?」なんて言っていた私だが、すぐに先日の資格認定試験に合格したことを報告しろと言われているのだと気付く。
報告すると皆さん拍手して下さった。
私は先輩方の教室に一人混じっているたった一人の○期生なのに、そして皆さん多分普通〜に過去この試験に受かっている人たちだろうに、暖かくお祝いの言葉を下さった。
「いやいや、そんなことないよ。実は僕、その試験に落ちたことがあるんだ。」って、自分の失敗談を普通に、ほんとにごく普通に語ってくれる人もいる。
また同日には、私の10歩ほど先を行く先輩のとある試験もあったが、その先輩は一度落ちてから苦節11ヶ月目にしてその資格試験に受かったと話してくれた。
しかもその11ヶ月もの間、後輩たちの教室の後ろに一人で座って授業を傾聴し続けられていた。
225Posted by かおる at 10:56:04/12/05 16:59:53 ID:DzsNOww/
ここには、自分の失敗で卑屈になる人がいない。例え瞬間的に卑屈な感情が襲って来たとしても、すぐにそれをオープンにして皆と分かち合える人ばかりだ。何故だ。
大きな声で話し、笑い声も絶えなくて、何かに失敗して再挑戦している期間もイキイキとしている人ばかりだ。いったい何故なんだろう。
先生も、例え試験に落ちても、「もう一度、もう一度。」と食らいついて来る人を決して見捨てたりはしない。食らいついて来る限りはとことん付き合い色んなことを御教授下さる。何故なんだろう。
そうそう先生は人のマイナスなエネルギーに毒されることもないし反応さえしない。何故なんだろう。
「だって、あなた方は試験に受かるために勉強しているわけじゃない。試験は必要だけど、決して試験のために学んでいるわけじゃないんだ。」という先生は、私にとって初めての人種だ。
この人は何か知らないものを、それも、途方もなく大量に持っている。
そして、人に惜しみなく分け与える。(食らいついて来る人、あきらめない人に限ってだけど。)
自分の心や感情、頭脳を裸にして、泣きたくなったら泣く、笑いたいときには笑う。自分を高めようとする人たちばかりだけど、決してそれをつまらない競争心のために使う人はいない。(また使う人がいても続かない。
出たいオプション講義に出たら、結局学校に11時間もいたことになった昨日だったのだけど、何かを見つけた。
多分私が本当に欲しがっている何か。意味のある何か。
苦しいんだけど、疲れるのだけど、やって来て良かったと思った。
226名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/05 17:21:31 ID:DzsNOww/
>先輩方の教室に一人混じっているたった一人の○期生

翻訳「本来より上級のクラスを受けてるのよ、偉いでしょ!」

>先輩のとある試験もあったが、その先輩は一度落ちてから苦節11ヶ月目にしてその資格試験に受かったと話してくれた

翻訳「あたしは一発で受かったのよ!」

>この人は何か知らないものを、それも、途方もなく大量に持っている。

翻訳「よし、次にパクるのはこいつだ」

>出たいオプション講義に出たら、結局学校に11時間もいたことになった

翻訳「これが昨日、みんなのカキコに答えられなかった理由よ。信者ども、わかったか?」

…以上、非常にわかりにくい教祖様のうらのお言葉でございました。
2272004年12月05日:04/12/06 17:41:19 ID:xIa5CVJK
Say Hello!

十何日目かの思い切りプライベートな休日。
ほんとに久しぶりに心静かな日。
あなたから手紙が届く。その荷物をやっと開けることが出来る。
一冊の本が中に入っていた。
元気にしているんだ。
それだけでも嬉しいのだけど思い出してくれることがまた嬉しくて。
これまで苦しかった日々の中、何度かあなたのことを思い出していた。
あなたが乗り越えた苦境のことや、その苦境を乗り越えたあなたのことや。
思い出したからと言って何をするわけでもなかったけれど、ふと思い出していた。
あなたが住む家がある駅も何度か電車の中から見て通り過ぎた。会いに行く余裕はなかったけれど。
元気にしているんだ。
本当に良かった。
2282004年12月06日:04/12/06 17:42:48 ID:xIa5CVJK

素直

優越感と劣等感は裏返し。表裏一体のモノだって言ったのは誰だったっけ。
人一倍知識や自分の手柄を誇示する人は、自分の優秀さをアピールして優越感にひたっているようでいて、その実人一倍劣等感が強い。
劣等感が強いからいつでも人に勝っていなければ気がすまないのかな。
そんなK君はいつもいつも自慢話ばかり。
誰かが話題を提供したり身の上話をしようものなら「そんなの僕知っています。例えば・・・」とそのまま自慢話に移行する。
皆うんざりしているのだが。
でも、そんなK君の自慢話の最中にM爺は全然関係ないことを言う。
「ほら、おまえ。この寒いのに半袖の白衣なんて着てるから風邪ひくんだぞ。」と笑いながら。
K君は口を尖らせて「違いますよ。これは・・・」と何か言おうとしている。そうそう、彼は決して「はい。」と言ったことがない。
私はとんがり口が板についているK君に、これも笑いながら言う。
お父さんの言うこと 聞きなさい。(笑)
一瞬固まったK君がぶっと噴出して笑った。
「はい。」
ああ、なんだ。笑うと結構かわいいじゃん。
229名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/06 17:45:03 ID:xIa5CVJK
>十何日目かの思い切りプライベートな休日。

ついこの間、鹿児島くんだりまで遊びに出かけてた香具師は
どこの誰だと小一時間(ry
230名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/06 18:04:16 ID:pKHohxZ9
優越感と劣等感は表裏一体。
自分の自慢ばかりのかおる。

他人のことばかり書いてるお前にも
優越感と劣等感はあるだろう?
お前の書いてることは全部自分のことなんだよ、かおる。
他人のことにしちゃったり、遠まわしに自分を持ち上げてるけど
な。

お前にやられたことや書かれたことを
恨んでる人間もいるんだから、それだけは忘れるなよ。
子供たちも同じ。義理の母にこんな風に書かれて喜ぶ人間は
いない。
自己陶酔のために子供のことまで書きやがってって思うだけ。
お前の愛情表現みたいなのは薄っぺらすぎて、
誰も相手にしてないだけ。
231名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/06 23:03:36 ID:8TltXiUF
K君=カオル

しかしカオルって、反省もなければ笑いもしない。
したがって可愛くもない。

…おわっとる。
>229
思い切りプライベートな休日(連休)のうちの十何日目、
つまり過去の日記だと言ってみるテスト。
233名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/07 12:20:41 ID:DTk889Ti

>「あきらめさえしなければ、食らいついてさえ行けば、Yさん(先生)は見捨てないよ。」
>と言っていた。私、かっこよくなんかなくていいや。器用でなくてもいいや。
>抜きん出なくてもいいや。これからも。倒れないでいよう。
>そんなスタイルを見習おう。

>それは結果的に次のラウンドまでこの足を運んでくれることになるんだ、きっと。

武蔵の姿に自分を例えたかおるの日記。
昨日はK君に自分を例え、今日は武蔵。
他人に自分を投影するのもいい加減にしなさいよ。
アダルト・チルドレンってこれだから・・・。
かおるって自分がなさすぎ、どっかから借りてきたような反論とか
知識w 公的な仕事のこと資格のことを書けば書くほど、かおるのサイトは
自分の首を絞めるだけ。かおるってみじめったらしい。
23412月7日 Posted by かおる at 06:33:04/12/07 21:01:13 ID:GtIQjo4U
見直した

K−1の話題を出されてついていけなかったことないので「何事?」とビックリされたのだけど、試験の前後でまだまだ廃人なのであった。
そんな近頃、TVもニュースも観ていない私にビデオを貸して下さる人がいる。
が、うまく撮れていなかったらしい。
その人は生でその番組観つつ録画していたので、まだあえてビデオを見返していないらしいが、まともに映っていたのは決勝戦だけだったのだ。
驚愕。
武蔵?武蔵しゃん?武蔵しゃんが決勝に出てはるの?
ほんとに何で決勝戦に残っているの?とかまじに疑問に思ってしまった。
あいかわらず手(パンチ)が出ない試合のスタイルで・・・、いいや、以前よりずっとずっと、もー、そりゃ尚一層手が出なくなっているスタイルで。
イライライラ。何故これで決勝戦まで残っているのだろう?と思っていたら、
なるほど、この人、倒れなくなったんだと改めて気付く。
殴られても蹴られても倒れない。
倒れないことと、相手の攻撃を交わすということだけでも、こーーーんなに強豪相手に長時間試合が続けられるものなのか?
続けらるんだな、これが。そうですよね、倒れなければ続きますよね。
あと、倒れないからこそ攻撃が出来るというのもあたりまえの話か。わりとローキックが出ている。これが倒れちゃってたら攻撃どころじゃないもんね。
23512月7日 Posted by かおる at 06:33:04/12/07 21:02:05 ID:GtIQjo4U
武蔵の手が出ないのって、ひょっとして余力を残すためなのかなあ?と初めて興味を持った次第。
でも、その興味が新たな驚愕に変わって行ったのは、延長戦に続く延長戦が繰り返されたから。
ねばるなあ。
12ラウンドまでは覚えている。
でも、結果的に試合自体には負けた。
でも、でも、とうとう最後まで倒れなかった。
普段私が注目する選手はスカっ!と攻撃してばったばたと相手を倒して行くタイプの人たちだけど、今回は皆さん途中で消えていたことを知ってこれにもビックリ。
何故なんだろう?
倒れたからだな。そうそう、負けたからだな。あるいは、油断から生まれたハプニングのせいだったり。
そんな中、武蔵は倒れなかったんだな。
今回苦節11ヶ月目にして試験に受かった先輩のことを思い出した。
「あきらめさえしなければ、食らいついてさえ行けば、Yさん(先生)は見捨てないよ。」と言っていた。
私、かっこよくなんかなくていいや。器用でなくてもいいや。抜きん出なくてもいいや。
これからも。
倒れないでいよう。
そんなスタイルを見習おう。
それは結果的に次のラウンドまでこの足を運んでくれることになるんだ、きっと。
236名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/08 11:35:35 ID:xxRIXzyA
胃も痛くなるだろう。休みなしでこんなの書いてる40おばはんだもんな。通告されっぱなしだし。
23712月8日 Posted by かおる at 06:21:04/12/08 18:13:49 ID:T/rLE2FD
筋肉の場所

先週の土曜日あたりからまたキリキリと胃が痛い。
授業中とか仕事中とか家事の合間とかに、ううーーっと前傾姿勢になって堪えることもしばしば。
これほど痛いのは確か二年ぶりくらい。あれもあんまり大勢の人に会いすぎて、それでもってスケジュールもパンパンでやることも山盛りだった時期だった。
友達が泊まりに来ているというのに真夜中に発作が起きてもがき苦しんだんだった。
あの時と同様に痛む胃を抑えながら明日もオペ室入る日だなあと考える。
少しテキストを置いて横になってみる。まったく違う分野のテキスト読みまくっているのに明日はオペかあ。。。というところが何だかおかしく思えて。
すると、うとうとして短い夢を見た。
高校の頃、あの灼熱の夏にふざけてて、剣道着のままプールに飛び込んで泳いだら、メンバー全員怒られた。あの時の夢だった。
また先導しただろ?ってことでほっぺたを抓られて「いてててっ!」と叫んで起きたら現実世界で痛かったのはほっぺたじゃなくて耳たぶだった。
枕にピアスがひっかかっていたのだ。ピアスを一旦はずしつつ、何であんな夢見たんだろう?って考える。
一緒にテニス部の連中も飛び込んだことを思い出す。
でもって「テニスも剣道も水泳とは筋肉の付き方が違うんだから泳いじゃいかん!」と叱られたことも。
238名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/08 18:14:09 ID:T/rLE2FD
実際にテニスやっている人が水泳やってテニスが弱くなったなんて話は聴かないから、多分あれは今やっていることに専念させるために言ったんだろう?とか、あれこれ考える。
その傍ら、明日オペなのにこんな勉強してちゃいかん!という理屈で逃げたがっている自分に気が付いたり。
いつか書いたように、今は自分を構成しているパーツがばらばらで機能していなくて、すべてがやり直し状態でボロボロ。情緒不安定でめっぽう弱い。
そんな状態で仕事は仕事でその他のこともその他のことで継続していることが辛いらしい。何たって、機能していないんだから。だから、こんなに胃が痛いんだ。って他人事のように分析しているけれど。
そんなこんなでベッドに転がったまま自分に問い掛けてみた。
で、どうしたいの?あんたはいったいどうしたいの?自分の好きなようにすればいいじゃん。自分の人生だし自分の時間なんだから。
結果的にむっくり起きた。だって寝てたって痛いんだもん。
もしもまた今度夢にあの先生が出て来てくれたら屁理屈を言おう。
こっちの筋肉もあっちの筋肉もつけるから大丈夫!って言い返そう。
だってつけたいんだもん。それが自分で望んでいることだもん。
それにしても。
もしも念願どおり、あっちもこっちもやり遂げられたら、つまり、あっちもこっちもマッチョになれたなら、それは、ますます可愛げがなくなって新発売!の女ってことになるんだろうな。
でも、仕方ない。望んでいるらしいから。向かうしかない。(って、ほんとはちょっと楽しい。)
239名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/08 21:33:02 ID:LFFoCvl6
ネタに困った挙句に引っ張り出したかのような"夢ネタ"だなw
十代二十代で考えそうな内容だし。
気持ちは若いって言いたいのか知らんけど、
それをしこしこ更新してる姿を想像すると憐れみを感じるよ。
240名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/08 22:43:55 ID:xxRIXzyA
年齢のわりにかなり幼い。
他人の病名は書くけど自分の資格については書かないって、情緒不安ってより情緒欠如では?
241名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/09 00:01:10 ID:G+dK2F1Q
最近患者ネタがほとんどないみたいだけど、
注意とかって本当にされたのかなあ?
242名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/09 02:15:45 ID:uRe6BWPX
妄想偽装の看護助士風だから、注意する必要もないかと・・・
243名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/09 03:52:22 ID:eL1ez+E7
>高校の頃、あの灼熱の夏にふざけてて、剣道着のままプールに飛び込んで泳いだら、メンバー全員怒られた。

ここは現実にあったことで、その夢見たってこと?
剣道着のままプールに飛び込む奴って本当にいるのかよ。。
244名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/09 11:22:37 ID:uRe6BWPX
>>242
妄想偽装の看護助士風って書いたら、オペのこと書いてるかおるって、あほ?

2452004年12月09日:04/12/09 20:32:56 ID:iDCKZtV0
得意不得

オペ室ナースを始めて一年ぐらい経っている子で毎回のように直接介助につけられる子がいる。
まだまだ出来ていないって見方をすると落ち込んでしまうが、もっと広く見ると周囲がこぞって鍛えているという事実が見える。
Sちゃん、皆が期待しているんだね。明日も頑張ろうねと思っていた前日の日勤だったが、突然そのSちゃんがびっこを引いている。
あり?足どうしたの?なんだか必死で歩いてるけど。
「うん。さっき皮膚科に行って足の裏の魚の目を焼いて来たから痛くて痛くて。」
・・・・・。馬鹿ーー、何もオペの前日に魚の目焼かんでもいいじゃないか!と怒られつつも、Sちゃんは直接介助からはずされた。
Sちゃんはさして意識していなかったかも知れないが、前日にそんなことをして無意識に直接介助を避けているようだ。(人は時々何の気はなしにそういうことをする。)
で、外回りナースとして働いて楽だったか?というと、これもそうでもなくて。
結論から言うと外回りナースも直接介助と同じくらい神経使って足使って頭使ってボロボロになる。オペが進行しやすいようにあらゆる配慮をする女房みたいなものだから。
246名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/09 20:33:16 ID:iDCKZtV0
ドクターの一番近い位置にいて、開腹手術をしていればその腹の中がよく見えて、ドクターから「○○!」って何か器械の名前を言われてそれがオペ台に出てなければ「○○出してー!」と外回りに指令する直接介助は父さんのようなもので。
その父さん役を嫌がる人が多いのは我々ナースには女性が多いからなのかな。ちなみに私は女房役(外回り)の方が苦手だ。
やることが山盛りあるわりに、術野が遠いので見えにくい。進行状況がよく分からないまま走ることが多々あるのが苦手なのだ。
Sちゃんが足が痛いと分かったとき「そんじゃ、私がやろうかな〜♪」とご機嫌に思ったのだが、Mちゃんが叫ぶ方が早かった。「じゃあ!M子が手洗いする!」と。
取られた。そう言えばMちゃんも直接介助が好きな方のナースだったのだ。
色々思うのだけど、それでいいんじゃないかなあと思うのだ。
何が?
えーと、つまり、苦手とか不得意があっても、それはその人の特長のようなもので。
完璧を求めなくても現に外回りにいるSちゃんは実に一生懸命仕事をしている。
5時間後、「家まで帰れないかも知れない。頭が痛いし気分が滅入って来た。疲れた・・・。」と、すっかり色を失っているSちゃんだったが、「うん。それはきっと腹が減っとるんだよ。」と答えて帰りにラーメン奢ってやったら案の定、生気を取り戻して帰って行った。
うーん、若いっていいなあ。
247名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/10 13:28:55 ID:SnsuQaAY
べたべたな
学校に昼休みに近所のお気に入りのレストランに行った。

大抵登校日の昼休みには私は一人でここにダッシュする。

でも、その日は5人で行った。「どこ行くの?」と訊かれて初めて「美味いしお洒落だし素敵なんだってば。落ち着くんだってば。」と明かした次第。(普通は誰かを誘って行くもんだとよく小言を言われたけれど。)

しかし、一緒にモノを食べるということは私にとって少し特別なことだ。その人の知らない一面が見えたり美味しいものが倍おいしく感じたり。一人だと同じ傾向のモノしか注文しないけど、好きな人が美味いって言っていると食べてみたくなったり。

そうそう、笑顔もその時話された会話も、私にとっては特別なものだ。

だから、そんな時間の中で交わされた会話ややり取りのことを私は何年経っても忘れない。恐ろしいほどによく覚えている。

しかし。。。。

皆サンドイッチとかペンネとか、軽食系だったのに対し、一人だけガッツリスペアリブを頬張っていて少々恥かしかった。

手や口の周りがスペアリブの油でギトギトになるし、会話の途中で喉に詰まらせそうになったり。

その うんがっくっくっ状態の私は「そんなに野性的なものを野性的に食う人だったとは意外。」とありがたいお言葉をいただいた。

若干、皆 イスごと引いていたような。

余談だけど、ここのお店で買ったレッドペッパーも色んな料理に合って美味い。最近、胡椒で仕上げようと思うときは、ブラックペッパーでなくて、これで仕上げている。
248名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/10 17:12:25 ID:gY0zN0Ml
かおるのブログのコメントに入ってくる奴って、
精神病みたいなのばっかり。
やっぱ似たようなのだけくっついてくるんだな。
わかるような気がする。重度の・・・だもんな、かおるはw
249名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/11 13:39:00 ID:6uiwc9j1
俳句のほうもひどいな。
句はそっちのけで、コメント欄でおバカチャットしてらw
2502004年12月10日 Posted by かおる at 23:41 :04/12/12 21:13:51 ID:oXWbdzXN
そしてごちゃごちゃ

狭い部屋だから、試験勉強するためにノートPCを畳んで見た。
思いのほかデスク代わりのテーブルが広く感じた。
いつも電車の中だとかベッドに寝転んでとか、なかなか机に向かって勉強して来なかった私だけど、これからはきちんとPCを畳んで机に向かおう。
うーん、自分の書斎欲しいなー、もっと広い家だったら良かったのになあーなんて思いつつ、私、結構狭い場所が好きだったと気が付く。いくつも部屋を持っていても、きっとどこか一箇所しか使わなくなるだろう。
所狭しと並んでいる頂き物の雑貨や壁にべたべた貼り付けた絵葉書や。そこからは色んな人の声や思いが聞こえる。心をこめて送ってくれた宝物に埋もれて、
このごちゃごちゃした空間に存在する私という人間も結構ごちゃごちゃで、だけど、何一つ捨てられず、何一つ区分せず、そのまんまに愛して生きている。
2512004年12月11日:04/12/12 21:15:49 ID:oXWbdzXN
今年もそんな時期

先日の夜勤で、ちょっと休憩しようかと思う度にナースコールが鳴ったり救急車が来たり。
でも、こっそりTVを付けていた個室の患者さんの部屋でその日が『大奥』の日だったことを思い出す。あっちゃー。残念。ビデオ撮るの忘れちゃったよ。観たかったなあ。
「ここで観ていけば?」なんて親切に言って下さる患者さんはほんとーーーに優しくて嬉しいがそういうわけにも行かず。
しかし、翌日帰宅すると「大奥撮ってあるよ。」って夫の置手紙に狂気!るんるんるーん♪
しかし・・・・。ありがとう。しっかり間違えて違うチャンネルにセットされていました。
彼が帰って来たあとにぬか喜びをさせてくれて本当にありがとう。倍ガッカリしましたと恨み言を言ったところ、「今日は『最後の忠臣蔵』があるじゃないか。元気を出せ。」とのこと。
・・・・・。ぜんぜーん元気出ませんよ。そんなんじゃ。私、忠臣蔵ってあんまり好きな話じゃないんだけど、夫の方はかなりあのエピソードにそそられるものがあるらしい。毎年毎年欠かさず楽しみに観ている。つまんないなー。
夫は大石蔵之助の何百年越しのファン。もしかしてあの時代にいた誰かの生まれ変わりなんじゃないか?って思うくらい各シーン観ては涙流さんばかりの勢いで。かなりの思い入れがあるらしい。
私は試験勉強の傍ら一度も観たことがないその『最後の忠臣蔵』をちょこちょこ横目で観ていて気が付いたのだけど、これはもしかしたらちょっと面白かったかも知れないなと思う。最終回にして気が付いても遅いが。
舞台は大石らの切腹から17年後。おかるとの間に生まれた娘の婚礼にあたって繰り広げられるドラマ。
討ち入りに加わって切腹し、殿に殉じた大石らを初めとする面々とは打って変わって、生き残った人々は時には不名誉な噂に堪えながら生きたと言う。
でも、そのドラマでは、人の口よりも怖いもの、己を苦しめるものは、己自身の猜疑心や負い目、誉れ高き者への嫉妬心だと言うそのあたりを描いている場面が印象的だった。
2522004年12月11日:04/12/12 21:16:16 ID:oXWbdzXN
怖いのは自分自身。
「忠義だなあ・・・。」と今世紀のサラリーマン、とある現代の大男は、17年目にして追い腹を切った家臣にシンパシーを感じて浸っていたが、馬鹿野郎ーと思う。
私は、最終シーンに出て来た女の「残された者たちの悲しみはどうなるのです?」という言葉の方に痛く感じ入る。
そうだよ。私も女だから、終わらせることにロマンを感じたりはしない。
きっと「生活」を繰り返し、死に別れた人の分まで幸せになる。そして、もしも逆に自分が先に逝かねばならない状況に陥ったとしても、その時は、決して追い腹切らせるような状況は作らない。後に残る者を生かすようなそんなエピローグにしたい。
ただ、今回のドラマでは、これまでにも増して大石という人物が、如何に残された者を生かそうと、その時が来るまでの時間を費やしたか?ということが分かったような。
「まだか。まだか。」と討ち入りを急く面々たちは、その期間をずいぶん長く感じたかも知れないが、彼にとってのそれは心身共に忙しい時間だったんだろうな。しかもそれを誰にも悟られぬように。
「つまんない、つまんないって言いつつ毎年見入っているよね?」と突っ込まれては、慌ててぷいっ!とテキストに目を戻す私だった。ああ、そうそう。忠臣蔵どころじゃないよ。あと一週間しか無いんだから。(汗)
2532004年12月11日:04/12/12 21:17:41 ID:oXWbdzXN
…こいつからパソコンとテレビを取り上げたら、何にも残らない人生なんだろうな。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1102164628/
聖人CCMFの裏事情
「オーレー オーレー♪脱○サンバ♪オーレー オーレー♪ka○トサンバ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「脱○♪踊ろう ワイ○ン○口ジー♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J

  「脱○忘れて 踊りあかそう♪刈○都 ビバ 脱○♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「脱○ サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_
2552004年12月13日 Posted by かおる at 05:27:04/12/13 20:15:45 ID:PGiDJar3
クリスマス(にかこつけた)プレゼント。自分への。(また自分かい。)

ちと用事を思い出してT市に行こうと部屋を出たところ、同時に隣の部屋から長女が飛び出して来た。
「あり?どこへ行く?」
と、これまた同時に二人で口を開いた次第。
すると、長女の方も丁度T市に行くところだと言う。「友達の誕生プレゼントを買いに行くの。」
その時、何やらドバンっ!と音がした。私たち二人が同時に飛び出して来たときの倍くらいの大きな音と勢いで飛び出して来たのは次女で。
次女は友達とランチ&映画に行くところで、何と、場所はまたしてもT市。
三人で同じ場所に同じ時間に向かうことになった。
途中次女は友達との待ち合わせ場所へ。
長女と私はそれぞれ自分の用事を済まされると再び落ち合った。
クリスマス模様の街で色んなものを観て色んなことを喋った。食べた。買った。うーん、特にイタリアンとワッフルは美味しかったなあ。
そんな中で、長女は赤いほっぺたで言う。白い息を吐きながら。
「今年はいい年だった!」
そうか?
「うん!妹は高校受験に合格。私は就職内定。お父さんは勤続20年で表彰。お母さんは資格試験に合格。ほんとにほんとにいい年だった。」
そういえばそうだな。
多分それぞれがそれぞれの苦しみや悩みを抱えて大変だったんだろうけど、すべて結果オーライな年だった。
2562004年12月13日 Posted by かおる at 05:27:04/12/13 20:16:14 ID:PGiDJar3
年頭に、厄払いに行った某神社を思い出す。
戦没者を奉っている小さな神社だった。
長女は前厄、おやじは本厄、私は記されている神社によって違うけど、某所の数え方で言うと後厄。最悪なメンバーだったのだが、各々のおみくじには「努力せよ。」と書かれてあった。
あれからもうすぐ一年経とうとしている。早い。何て早いんだろう。
努力したさ。私たちは。
ほんとに各々、ひどい悪運に見舞われもした。どうなるか?と思ったこともあった。ええ、そりゃこんなところにゃ書けないくらいの大惨事も。
だけど、今はこうして暮れて行く街のイルミネーションが眩しいね。とっても綺麗だね。
辛いことの合間に築き上げた幸福が輝くように、闇の中にツリーのイルミネーションがキラキラ光っている。
長女のお気に入りのブティックで、可愛いコート値下がりしていた。(って言ってもうちの貧乏家計には高い買い物だけどね。)それは少し早いクリスマスプレゼント。
しかし、買ってあげたあと、飛び跳ね喜ぶ長女の肩越しに見えたものが私を固まらせた。
な、な、な、なんて可愛いワンピース!と叫ぶ私と同じノリで「買え!買え!買っちまえ!」という長女。
しかも、「あーー!お客様!そのワンピースは以前、あっという間に売り切れになってもう一度作られたものですが、現在大阪とここで合わせて二着しかないワンピースですうううっ!さすがお目が高い!」
・・・・・・・・・・・・・。さすがって、今会ったばかりの人間に・・・。それに大阪とここで二着ってほんとかよ。あ、それとも他の店舗には何百枚もあるんでないのか?
眉に唾がべとべとなんだけど、この盛り上がりを冷めさせることなんて出来ないのが性。
買ってしまいました。セールとは言え、私にとっては今年で一番の散財でした。(学費を除けば。)
元を取るべく今年の残りの日々も滅茶苦茶ハッピーへの道に向かって突っ走るべし。おー!
257名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/14 00:07:55 ID:ZwIQ4bZC
あした…つか、今日の早朝の「日記」は忠臣蔵ネタだぜw

どうせ今日もテレビにかじりつきでマツケンの「忠臣蔵」で泣いたの、
だれそれがかっこいいだのってくっだらないネタでぐちゃぐちゃ書きやがるんだぜ。

…まあ、それもこれも「患者さらし」の代償行為として我慢してやるさ。

しかし他所様のブログにヘボ句載せて、チャットに勤しんでるって…まさに鯖の寄生虫だね。アニサキス並みw
自画自賛と取り巻きの組織票で、必死に評価を上げているようだけど、いまだに「初級」

哀れだねえww
258Posted by かおる at 07:04:04/12/14 19:13:35 ID:ZwIQ4bZC
2004年12月14日
得意技は嫌なやつ
先日、また通称「内輪の忘年会」に出席したところ、いつも仲の良いご夫婦が別々の席に座っていらっしゃる。
夫婦でもそういう席ではそれぞれが別々にそれぞれの交流を深めるのだと思ったら大間違いで、その方たち、いつも仲むつまじくくっ付いていらっしゃる。
また、他のご夫婦やカップルも隣同士に座っていらっしゃる方々が多い。
その中にパートナーがいない人が混ざっていると、二次会、三次会の店に入った途端にハッ!としたように騒ぎ出して皆を笑わせてくれることがよくある。「何よ!あんたたち!離れて座りなさいよ!」
そんな集まりの中でも、いつも一際ベタベタしていたお二方が離れて座っているのだ。
ああ、こりゃあー、出がけに喧嘩でもして来たなと察しがつく。
案の定、妻の方が「聴いてよ!あの人ったら今日酷いこと言うのよ!」と悪口を言って来た。
こういう時、ふんふんと聴いて慰めるかと思ったら大間違い。また、”仲直りしなさいよ”とか、”夫婦は喧嘩は犬も食わないって言うじゃない”なんてことを言った暁には火に油を注ぐようなものだ。
私の場合は「何?!そりゃ酷いな!」と思いっきり加勢する。「そんな酷い男は殺しちまおうか!」とかね。
そうすると、彼女の顔は途端に曇りだし、「何もそんなこと言わなくても・・・。」となるわけで。
259Posted by かおる at 07:04:04/12/14 19:14:07 ID:ZwIQ4bZC
一方、それから何事もなく飲んで過ごしていると、今度は男の方が「まったく我侭で困るよ。あいつの我侭にはもう付き合い切れない。」と寄って来ては愚痴り出す。
だから、私はこれまた精一杯同意して「まったくだ。そんな女は女郎屋にでも売り飛ばしちまうか?」と言って見る。
すると今度もまた「・・・・。何もそこまで言わなくても。(第一、女郎屋なんて言うか、今時。時代劇の見過ぎだろ。)」とほぼ同様の答えが返って来る。
この時、二人の怒りはほとんどクールダウン。ええ、何たって、私へのビックリに意識が集中しているから。
そして最後の方で、二人がまた元通りくっついてくれるのは良いのだけど、やがてその二人に「おまえ、ちょっと来い。」と手招きされる頃、頭痛がして来るのは私。
「誰を殺すって?」
「誰を女郎屋に売り飛ばすって?」
またここで
ちくりやがったな。
なんて言い返すもんだから余計に刺激してお二方は一致団結するのである。
でも、私は知っている。
共通の嫌なやつがいると余計仲良くなったりするのよね。良かったねえ。好きな人ばかりだと、そんな人生もまた退屈かも知れないね。ありがたみもわかんないかも知れないもんねえ。
うーん、しかし。まだまだ月半ばまですら到達していない。
その年の、いいや、人生の。
登場人物が多かれば多いほど、愛する者が多いほど、必然的に乾杯が多くなるこの月を。
人は師走と呼ぶのですね。
沢山の師よ。今年も沢山のことを教えてくれてありがとう。
いやいやまだ終わっていないってば。← どうやらへとへとなんで早く終わらせたいらしい。
260名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/14 19:18:27 ID:ZwIQ4bZC

わざと憎まれ役を買って出て、二人の仲を修復する。
私ってキューピット??うふ♪

…っと。

勝手にやってろ。
こっちはカオルが「患者のプライバシー・病名・死に様晒し」さえやらなければ、
どんなにくっだらなくても、陳腐で底が見えても、
「引きこもり主婦の妄想」として見逃してやるよw

261名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/14 20:03:43 ID:IeqskyxA
鯖の寄生虫、アニサキス=カオルw
ここって一時に比べて盛り上がりがなくなったねw
ま、自明のことなんだけど…
263名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/16 09:23:54 ID:0FQKtrl3
しょぼい日記しか書けなくなったカオルって、ヲチ先としての価値無いからな。
「カオル日記」がしょぼいってことは、このスレが抑止力として十分機能してる証拠でもあるけれど…
かといって、ここが無くなればとたんに

「患者さらし」
「患者死亡予告&報告」

を再開するのはほぼ 間 違 い な い

それくらい非常識な香具師だからなーカオルってw

このスレは消えてはイクナイ
でも賑わってもイクナイ
とってもアンビバレンツな存在だね。
2004年12月15日
片隅から
「手術が眠っている間に終わるとしても、麻酔から覚めたら痛いでしょう?」と訊かれると「うん、でも大丈夫、大丈夫。痛み止めがあるから。」と答えているのを耳にする。
でも、私は同じ質問をされたなら「痛くないって言えば嘘になる。」と答える。やっぱ、痛いもんは痛いよね。
痛みっていうのはとても主観的なものでものすごーーく個人差があるようだ。そして、その痛みはこの世にどれだけ人間がいてどれだけの人が痛いを思いをしたとしてもその人だけにしか分からない。
でも、今のところ、何千人も出会って来たであろう患者さんで「ぜーーんぜん痛く無かった。」と言う人はいないので「痛いらしい。」と答えることにしてある。
「そんなこと言ったら不安にしちゃうじゃない。」という意見もあるが、どうでしょう。先の「大丈夫、大丈夫。」で果たして不安が消えるのかしら。
265名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/16 13:42:07 ID:xDHsiJAO
「痛いの?」と訊くとき、その人は不安ながらもこれから受け止めるべき現実への準備をしているのだから、なるべく忠実なイメージングの手助けした方がいいんじゃないか?自分だったらそうして欲しいけどなあと思ってしまう。
そうそう。心理的な面でも、その心の準備が出来ていない痛みや、何で痛いのか理由がわからない痛みは、主観的にもっと痛い。
やっぱり覚悟と準備が必要になって来るのだ。
そういえば今年はつらいことも多かった。
そんなとき、避けようもない痛みや苦しみがあったけど、そして、それをすぐさま解決することは出来ない状況だったけど、
そんなにっちもさっちも行かない日には、転機が来るまで堪えつつ工夫していたことがあった。
「これは何の痛みだっけ?」
「私は何で苦しいんだっけ?」
そんなことを考えつつ自分が今どこにいて、何に苦しんでいるのか?それを把握するだけでも、ずいぶん鎮痛されていた気がする。
何が何だかわからない。苦しいけど走っている。そんな昔の歩き方とはずいぶん違うなと思う。
こんなふうなことを教えて来てくれたのは出会った人々で、そんな人々と出会えたのは母が産んでくれたからだった。
母が産んでくれたのは父と出会ってくれたおかげだった。
父が出会ってくれたのは父を産んでくれた人がいるからだった。
そんなこんなで今年も目に見えない曼荼羅の存在が大きく大きく円を描いて広がって行った。気付かせてくれた。
その片隅に「私」がいることも。
それにしても、試験勉強不充分。
とりあえずは遅番勤務頑張って来るか。
2662004年12月16日:04/12/16 13:44:35 ID:xDHsiJAO
図太いおばさん合戦

昨日の「痛み」の話の続きになるけど。
その昔患者さん、今は友達の彼女が面白い思い出話をしてくれた。
彼女は術後お腹にドレーンという管が入っていたのだけど、数日でその管が取れた。
その代わり、その穴が塞がるまでの間、コメガーゼと呼ばれる小さなガーゼを入れて感染を防いでいた。
わずか数日のことだったけど、毎日回診の時にそのコメガーゼを入れ替えるときが嫌で嫌で。
もちろん彼女も嫌だったのだけど、私も嫌だった。
新人の私にとっては傷そのもの、人の痛みそのものが怖くて仕方がなかった。いや、今でもそうだけど。
初日に彼女が「痛い。」と言ってからその後、こちらが「痛い!痛い!大丈夫?」と呟いたり叫んでしまう。
ドクターに「おまえは痛くないだろ?」と言われて失笑を買った。
ところがそのうち、患者さんである彼女の方が処置中に私に声をかけてくれるようになったので驚き。
「はあ〜い。今小さな消毒ガーゼが入りますよ〜。痛くありませんからね。う・・・。ね?ほーら、痛くない。」
と、彼女が声かけしている。↑
これには全員が笑ったのだけど、私としては非常に情けなくて「ごめんなさい。」と詫びて小さくなっていたのを思い出す。
「いやいや。不思議なことにほんとに痛く無くなって来たのよ。」というのは、多分傷が治って穴も塞がって来たせいだと思うのだが、
彼女の後日談では「ああ、ほんとにこの子を守ってあげなきゃって思うと痛みが消し飛んだのよね。
あの手術のとき、一員にいてくれて良かったわ。」とのこと。
私は、今以上にほんとにほんとに頼りないナースだったんだなあと思い出す。今もたいして変わりないんだけど、表面に出ないだけましというだけで。
「いや、いいんだよ。助かったんだってば。」とテーブル越しの現在の彼女に慰められながら、「そっか・・・。」と胸を撫で下ろす。
「今そんなことないでしょ?」と訊かれて「うん、全然表面には出なくなった。」と答える。
私はその時、ほっとして笑いそうになったのだが、彼女の「ふっ・・・。若かったよね、あの頃は。」という言葉を聞いて別の意味のブルーが押し寄せて来た。
ので、奢らせた。ざまーみろ。
って日記をアップした直後、「そういうところが若くない。」と突っ込みを入れられた。うー、さすがだと思う。そっちも若くないな。
267名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/16 20:52:08 ID:rdZY8199
>ビジュアル大好きオタク
>魅虚離依羅
>(みそら りいら)
>耽美系気取り
>メンヘルサイト☆ミ
>http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=xxxxrisuka
>
>さぁ皆様
>僕の暗闇の世界で
>戯れませう…
268名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/17 15:18:34 ID:FudG6e7h
>>262
だって、ウォッチじゃなくて揚げ足取りなんだもん。
後味悪くてあまり楽しくないよ、ここって。
>>268

後味悪いかどうか、楽しいかどうかなんかしらん
カオルの文章って後味悪いし、つまんないしな。
揚げ足取り(?)なんて言ってる喪前は誰??
看護師って自称してる香具師のめちゃくちゃな医療知識を
ここで語ったら揚げ足取りかよ!?
270名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/18 01:25:40 ID:pR5hVOp9
>>268
カオルサイドから出張おつかれ!

で、君はだれかな?

甘夏は…自分語り以外の文はかけないし、
じょた@くんは粘着文章しかかけないし
なっちんは2行くらいで文章収められないし
あん396は2ちゃんに来る勇気はないし…

まさかカオル教祖ってことはないでしょ?
捏造日記とヘボ俳句にうつつを抜かして
可愛い信者どもを掲示板で待ちくたびれさせている暇があったら

「資格試験とやら」の勉強をさっさとしさらせ!

…ほんとに試験を受けるのなら、な。応援してまっせww
271名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/18 10:22:52 ID:5yRPs2K3
燃料らしきものもらえて燃えてるw 継母
2722004年12月18日:04/12/18 18:26:17 ID:vnPoCsrk
灯り
うちの部屋の照明って暗いよなあ・・・・。
と思っていたら、おもむろに次女が埃だらけのスタンドを持って来てくれた。あらま。何で考えていることが分かったのかしら?
それにしても埃っぽい。埃っぽ過ぎる。
どっから持って来たの?それ。
「お母さん、暗い壁に向かって過ごしていると頭おかしくなるよ。えーとね、物置にあったの。他にも三つデザインがあるけどどれにする?これでいい?」とはしゃいでいる。何だかあんたも埃被ってない?すすけてるよ。(方言か?)
何?そんなにうちってスタンドあるのか?と物置に二人で探検に出かけた。暗ーーくて寒い物置に。
見るとそれは我が家のオヤジが小学生の頃から愛用していたらしいスタンドや、娘が幼い頃いベッドサイドに置いてあったスタンドや。
どれもレトロで面白い形をしていた。あの、まるで昔の電話お受話器から出ていたようなぐるぐる巻きの螺旋を描いたコードとか、真ん丸い形のスタンドやら。
やたら背が低くて手元しか明るくなりそうもない形のものや。
私はその中で一際古いステンレス仕様に見えるモノを選んだ。そうそう。スタンドの笠もボディーも全部銀色の金属製のやつ。結構レトロでかわいいーと思ってね。
しかし、「あ、それは駄目。」と言われたので何で?と訊いてみると「ほら。それだよ。使っているうちに熱ーーーくなって触ると大火傷するやつ!」。
・・・・・。そうでしたね。
どうやら、一つ一つ理由があってここに眠らせているモノたちらしい。
そんなもん捨てちまえーって思ったのだけど、次女と楽しく探検しているうちに、また元通りしまって置きたい気持ちになった。
一つ一つ手にしているうちに、かつてそのスタンドの傍にいた幼い顔や交わされた会話などが思い出されてきたから。
そして私が選んだのは、おそらく幼かった次女の工作のボンドが付着したこれまた古いスタンドだった。
高いところから照らして見たら、あらま、明るいこと。
思い出を掘り起こして再び使うってのも楽しいなと。
役目を与えられたスタンドは何だかかつてのそれより一際明るく働いてくれているような。



Posted by かおる at 07:52
273名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/19 12:55:38 ID:k8Uo6swE

更新もカキコのレスもないし、ほんとに「試験」かね?
だったら頑張れ、カオル。

リアルの生活が充実してたら、ネット中毒もすこしは改善するだろ。





………無理かね?
274名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/20 18:14:21 ID:fgrmjgTk
カオルのネット中毒は

 不 治 の 病
275名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/20 22:51:26 ID:k49iEEhT
冬センサー

今年は暖冬だそうで。
コンビニのおでんの売れ行き悪く煮詰まり、商店街の金物屋では土鍋が売れず困っていると。そうそう風邪薬も売れんらしい。
その代わり、冷たい蕎麦やうどん、アイスクリームがよく売れているそうだ。
「今年はあったかいわねえ。」
・・・・・・。そうかな。
近所の道では霜柱を発見。蛍族なので夜中にベランダに出て煙草を吸っていると途端に冷えるので慌てて部屋に入ろうとしたところ、何故かサッシが開かない!
ええ?私がベランダに出ているわずかな間に凍りついたの?(それか室内と外の気温差にあるらしい。)
あやうく凍え死ぬところだった。ぜいぜいっ。(姑があきれつつもサッシを開けて命を救ってくれた。)
風邪はきっちり引いて風邪薬買ったし。
私にとっては、やっぱり寒い寒い冬なのだけど、夫までもが「今年は中々冬来ないねえ。」などと言っている。って言うか、何であんた汗かいて帰って来てるの?!(*_*)
きっと私だけが寒いんだ。
と、思いきや、「今年も冬が来たねえ。」と言っているのは長女。
そうか!君も寒いか?やっぱり寒いもんは寒いよね?
「いや。そうでも。」
え?じゃあ、何で冬が来たって分かるのさ。
「笑ったときに唇がピーーーっ!って切れたから。ああ、冬だなあって。」
・・・・・・・・・。リップクリームを塗れ。リップクリームを。長女がそんなことで冬の到来を測っていたとは。
まあ、とにかく。カレンダーの日付け以外にも人は季節の到来を肌で感じているわけで。気温の他にも匂いとか色彩とか。
例えばあなたは何で冬の到来を感じていますか?
(次女に訊いてみたい気もするが、物凄く変わった答えが返って来そうで怖くて訊けない母だった。)
276名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/20 23:06:47 ID:k49iEEhT
>風邪はきっちり引いて風邪薬買ったし

「飲みすぎたら 肝障害」ちゃうんかいww
ttp://rwn.jp/h/smn.php?user_id=platina&tid=8441
277名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/22 01:24:39 ID:NCElm65a
ほっしゅ
ぱっと見ただけだが、
感想は「顔ブサ」だけ。
微妙な対象のような気が。
2792004年12月21日 Posted at 11:17 :04/12/22 10:49:21 ID:25tiFM+M
限りなく深呼吸な息つぎ

元はと言えば、丹下左膳のチケットを譲ってくれたのはMちゃんだったので、おみやげにパンフレットと先行販売のDVDを買って行ったら、思いの外喜んでくれた。
夜勤の合間合間にずっと眺めていたくらいだったから。
しかし、「泣いちゃうよ!」って言うほどか?そんなに喜ぶほどのものか?と思いきや、前回の夜勤でずいぶん酷い目に合って気持ちがモヤモヤしていたらしい。
早い話がとっても困ったちゃんな患者さんが来て、ほんとに危険だったらしい。終いには警察が引っ張って行ってくれたけど。
ガードマンは例によって物陰から見ていただけで助けてくれなかったらしいし、私も何度か似たような経験したことあるから思うけど、ナースって時に本当に危険な仕事だよなあ。
「でも、こうやって観て楽しいものとか、何も考えないで感覚的に楽しめる趣味があればやって行ける。話せる人がいればやっていける。」
そうだね。
でも、逆に言うとそうやって自分の好きな空気を吸うこともなく、危険な目にあったり否定されてばかりだと泥水で溺れちゃう。多分それは他の仕事でもそうかも知れないけれど。
そんな休憩の合間、メールチェックして見たら、来てました。
進級試験。中間テストの合格通知。や、や、や、やったっ!
まだ実技が残っているから手放しでは喜べないんだけど、この筆記試験が受からなかったら、実技を受けるチケットを手に出来なかったわけで。
試験の一日前に芝居なんぞ観に行って良いんだろうか?と非常にプレッシャーを感じたあの数日間だったが、自分の好きなようにしておいて良かった。
ああ、願わくば、今年中に進級が決まりますように。
実技を受ける日が決まった今は、その追試はいつ受けよう?と考えている次第。←だから。まだ落ちると決まったわけじゃないってば。
忙殺されている日々の中、夢を見るというそのことも深く呼吸をする手段になっている。
280名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/22 11:02:04 ID:25tiFM+M
>>278

結局ここって「患者のプライバシー垂れ流し」の(自称)看護師を監視するスレだからね。
上でも書いてる香具師がいるが、2ちゃんで話題になって各地に通報されまくってやっと
「患者の死亡予告と死亡報告日記」をひっこめた、ッてくらいの非常識オバはんだから。
死亡日記引っ込めたからってヲチをやめたら、すぐまた同じことやらかすし、このオバはんは。

だから、今のカオルにヲチ先としての魅力がないってことは、ある意味成功なわけ。

……なんか、虫歯ゼロをめざす歯医者のような心境。。
281名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/22 13:01:44 ID:cbuEXfvM
君等の功績でおもしろい日記をひとつつぶしたってことね。
ウォッチャとしては損失だな。
しかし、利用規定に違反したら書くところ無くなるだろう?

二回書き込みするけど、利用規定に違反しているなら各方向へ通告した方がいいよ。
少なくても問題箇所は、カオルが削除しなくてもあちらが削除してくれると思うから。
ライブ・ドアの利用規定のどれかに当てはまるなら報告汁

・本規約に反する行為
・法律・規則・条令等の制定法に反する行為
・過激な性描写、残酷な表現、犯罪を誘発する表現、差別表現など、公序良俗に反する行為やウェブログ閲覧者に不快感を与える行為
・利用者以外の自然人・法人・団体・組織等の第3者に成りすます行為
・虚偽の情報をウェブログに掲載し、ウェブログ閲覧者を欺く行為
・利用者以外の自然人・法人・団体・組織等の第3者の名誉や社会的信用を毀損したり、不快感や精神的な損害を与える行為
・ウェブログ閲覧者を含む利用者以外の自然人・法人・団体・組織等の第3者の個人情報の収集を行う行為
・利用者以外の自然人・法人・団体・組織等の第3者の所有する知的所有権を侵害する行為や、著作権の侵害を誘発する行為
・本サービスの運営を妨げる行為
285名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/22 14:32:44 ID:NCElm65a
生扉は
「あきらかなパクリ」
「歌詞の転載」
ぐらいは放置だからな…

さすがに新規参入の頃からはエロ画像にはうるさいけど。
286名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/22 14:40:42 ID:25tiFM+M
「虚偽の情報をウェブログに掲載し、ウェブログ閲覧者を欺く行為」

…医療情報の大嘘はカオルはしょっちゅう書いている。
その都度掲示板でつっこまれているが「そんな細かいところまで読まなくてもいいじゃん!」
と開き直り、間違いを指摘した方を「大人気ない奴」と罵倒した後、こっそりと修正する。
もちろんそのあと職場の同僚や近所のおっさんになぞらえて
「おせっかいな奴って、どこにでもいるよね。あー、ウザッ!」的な日記をうpすることも忘れない。
…ほら吹き男爵さんは元気かな?最近かかないところを見るとアク禁されてるのかな?

「利用者以外の自然人・法人・団体・組織等の第3者の名誉や社会的信用を毀損したり、不快感や精神的な損害を与える行為」
…memorize時代、患者死亡ネタを日記にした時、掲示板に「遺族と同じ立場ですが、非常に不愉快」という書き込みがあった時、
「こちとら、そういう悪戯には慣れっこなんだよ、バーカ!」「いやなら読むな!」という反論を
友人と称するカオルと同じリモホからの書き込んでいた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この時は「看護協会本部」に通報。カオルは日記を引っ込め、看護協会からのリンクを切られている。


livedoorへ移動するころ、ある患者について「余命いくばくも無い」と日記に書き、やはり
「難病患者の家族ですが、看護師と名乗る人がこういうことを日記に書くのは不愉快」とつっこまれ
上記と全く同じ対応をしていた。
個人のレベルではプロバイダ通報もしていたが対応は無し。
結局「難病患者と家族の会」経由で申し入れたあとだいぶ経ってカオルが日記を削除。
その間、一ヶ月ちかく「余命…」日記は晒されてしまった。
287286修正:04/12/22 14:43:35 ID:25tiFM+M
× 友人と称するカオルと同じリモホからの書き込んでいた。
○ 友人と称する人間が、カオルと同じリモホから書き込んでいた。
2882004年12月22日:04/12/22 17:19:37 ID:a7vrH7Sd
忘れてしまいたーいことや〜 Posted by かおる at 12:14

交差点でかわいいベビーカーを見かけたので「かっわいいー♪」と思って、ひそかに横目で覗き込んで見たのだけど、思わず「うっ?」。
乗っている子がどう見ても2〜3歳。で、でかい。そのベビーカーにはデカイと思う。
怪我でもしているのかな?と軽く想像したところで信号が青になった。
そのまま記憶から消えるはずの光景だったのに、そのお母ちゃんの諸行により実に印象深い出来事となってしまった。
前に並んでいる人たちの動向などお構いなしに急発進したベビーカーは前にいたお婆ちゃんの脹脛を直撃。あの勢いでは無理もないことだけど、その老婆は両手を地面について倒れた。
げげーーっ!と思って咄嗟に婆ちゃんを起こしたんだけど、お母さんは横目でちらりと見ただけでとっととベビーカーを押して行ってしまった。う、うっそおおおお。
不可思議&気分悪いもん見たなあ・・・と思いきや、数分後に目を疑ってしまった。同じ電車に乗ってるし・・・。
追いかけたいほどむかむかしていた衝動をせっかく抑えていたのに会ってしまうとは。
しかも、お子ちゃんはベビーカーを飛び出して狭い電車の座席に窓の方を向いて座っている。前を向いたり窓の方を向いたりしてはしゃいでいるのはいいが、その度に土足で座席に足跡をつけている。
頼むから叱ってくれよ。何やっても眼差しがあったかいのはいいんだけど、「ほほほ。」じゃないよ、ママ。
「乗って。」という号令の元にお子ちゃんはベビーカーという定位置に戻る。全然しっかり歩いていた。
そして言うまでもなく、電車の扉が開いた途端周りの人を蹴散らして急発進して去って行った。
あれは何だったんだろう?今でも分からない。
>>288
コメントを付けろ
削除してたのか。
やり方が汚いオバはんだな。削除するぐらいなら書くなよ、それほどまでに書きたいのか。
看護師じゃなくて、「メンヘル」看板でも付けて書いておけ。それなら誰も相手しないだろう。
利用規定に違反したと認めたら、速攻で削除かね?打診はなくて、結果報告ってとこかな?
291名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/22 23:23:56 ID:uxkeLzcO
今日のれーちゃんは元気w
292名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/23 00:46:17 ID:cHI45q4K
やーれんそーらん
好きなだけかけや、かおる
294名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/23 01:49:34 ID:PAQq+Ss+
東ばば vs 西ばば ひとりプロレス   
東ばば、西ばば、やーれんそーらん、って何?
生扉に通報されまくって、本人びびりまくりなの??
関西とかのおばちゃんより、かおるってずうずうしい感じするよね。
296名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/24 16:52:37 ID:l5TckXK+
>>295

291-292.294は、カオルに反論する人間はすべて「れーこ」と呼ぶ、
とってもボキャブラリーが貧しい、かわいそうな人です。
297名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/25 18:52:17 ID:iJF8dLwz
2004年12月25日
聖夜に思う
夕べは夜間外来に来る人も多かったが、問い合わせの電話も異常に多かったような。それも何故か若者ばかり。
その電話が世間話にまで発展して行く場合には、あのう・・・・、ちょっと待って と言いたくもなる。
そんなにゲラゲラ笑っているってことは夜中に来なければならないほど痛くないってことじゃないかな?と思ってしまうわけである。
夜の病院にあえて来ても何にもいいことないよ。薬は一日分しか出ないから翌日の朝には寒い中を再び来院しなければならない。おまけに初めに診たせんせは翌日いない。金も高いしさ。
(緊急は別よ。)
あと、何も夜中の3時に水虫を診てくれってこともないと思うのだけど上記の事情を説明しても来たいものは来たい。
(緊急は別よ。)
中には外来に来て「頭洗ってくれ。」とか。
(緊急は別よ。)
終いにはぶち切れそうになるの。重症さんを沢山抱え込んでいる夜には。
「頭は家で洗えばいいと思うよ。」とさすがにせんせが横から口を出していたが、それに答えて「だってクリスマスですよ!」と、さては酔っ払っているな!?
クリスマスでも駄目なもんは駄目。
(緊急は別よ。)
「だって寂しいっすよ。家 帰ったって。」
・・・・・・・・・。
あなたの寂しいのは治療出来ないと思う。
そんな若者ばかりがぎょうさん訪れた夜勤明けは、やっぱりふて寝するしかない。
ああ、今年もメリー・クリシミマス。
自分のことですか?カオル?
その寂しい若者より
家族がいるのに寂しくてネット依存症のお前はかなり最悪だけどなw
他人の面倒見てる場合じゃないだろうがw
29912/26:04/12/26 17:08:25 ID:HNzUQ2Yy
サンタ業

夜勤明けの朝。それはクリスマスの朝だった。
と言っても仕事を上がれたのは昼近く。
開店してまだ一時間ほどしか経っていない駅ビルは割と閑散としていた。不思議だなあ。昨日夜勤に出かけた時はあんなにごった返していたのに。今日だってまだクリスマスでしょ?
でも、そこは非常にラッキーで、昨日は行列が出来ていたケーキ屋さんのケーキを待ち時間3分でゲット。
それから中々買いに行けなかった娘たちへのプレゼントを買って、夫にも買って。夫と言えば毎年私は相手の誕生日忘れたり、結婚記念日に花束買って来られれば「どした?何事?」という感じで、てんで駄目な女。
「11月10日は何の日だ〜?」と自分の誕生日を数日前に訊いて来てアピールする夫に向かって、そりゃあ、もう、「お!そうだ。JCBの引き落としだ。」と言い放ってしまうくらいの駄目女で。(毎年がっくりうな垂れる熊。)
そんなんだから、たまに何かすると滅茶苦茶喜んでくれるのよね。もっと何かしたいんだけど、頭悪くてごめんって感じ。
チキンやサラダやケーキのパーティーのあとでプレゼントを皆に渡したら、凄く凄く喜んでくれて。
しかし、その時思ったのだ。
ああ、やっぱり、あれ買ってくれば良かった。
姑が好きそうなかわいいお花の鉢植えを見かけたんだけど、もうその時には両手に大荷物。夜勤明けグッズのでかいバッグにケーキにプレゼントで身動きが取れなかったんだ。
サンタとしては非常に心残りなクリスマスとなり、「今日ぐらい私が洗い物するわよ。」なんて言ってくれる姑を突き飛ばすようにして「とんでもなああああいーーーーーっ!」と洗った次第。
いつぞや幼い次女が「サンタさんってあげるばかりじゃかわいそう。」と言っていたことを思い出す。
私も幼い頃に同じようなことを考えたことがある。
でも、そうじゃないよ。プレゼントするって、とっても幸せなんだから。
でもって沢山笑顔を広げたいって思いつつもお姑さんのプレゼントを手に持てなかった私はまだまだサンタ業失格で。
昨日回り切れなかったおうちに多分必死で回っていると思う赤い服を来た夜空の師匠を仰いで、精進しようと思った次第。
何となくそれが自分の幸せのような気もして。多分それは紛れも無い正解のような気がして。
300名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/26 17:12:44 ID:HNzUQ2Yy
カオルおばはんには何より

カウンタ回してもらう事が幸せでしょ♪

今日も一個だけ回しておいたよ。
>>300

「本当にありがとうよ。あんたがいたから、今日も一個カウンタ回ったよと思った次第。」
多分それは紛れも無い正解のような気がして。

と、カオルはきっと言うだろう。

300いつもコピーありがとう!
3025:55:04/12/27 12:50:06 ID:u9+Ta1AI
万物の朝

クリスマスの夜、企画された歌番組で平井堅さんが言っていた。
「もしも、僕が完璧な人間だったら、歌なんて歌っていなかった。」
あんな才能豊かな人でもそんなことを思うんだなあーとある意味感動した。
「うじうじ悩む瞬間やセンチメンタルになってしまう時の感情や・・・」
そうか。彼は人が見たら「そんなこと」って思うかも知れないけれど、
そんな事とは無関係に自分の感情を大事にしているんだな。
もしかして、人から見たら些細なこだわりや寂しさや想いや。だからきっとあんなに身近な歌に感じられるんだ。
色んなことがシンクロ出来るんだ。そして心にすーっと違和感なく入って来るんだ。

もしも、私が。
自分で勝手に理想的だとうらやんだような家庭に生まれたら、きっとこんなに人との出会いを大切に出来なかったかも知れない。もしも頭が良かったら、勉強しようなんて思わなかったかも知れない。ついつい割に合わない仕事ばかり目指してしまうような。
そしてもしも自分を完璧だと満足なんかしていたら、夢を持たなかったかも知れない。
そして、こんな日記なんて始めようとも思わなかったかも知れない。
駄目な妻、駄目な嫁、駄目な母。
仕事が出来ないナース。
そんな自分のことを知っているからこそ、また努力しようと誓い、
それが原動力になって行くのかも知れない。

それは誰のためでなく。

自分だけが大事にする何か。
自分だけが分かる自分だけの大切な何か。
やっぱり私は今でも、マイナスな一面もプラスな一面も共に
大切にすべき自分の一部だと思う。

◎一つ付け加えるの忘れてるだろう?
育ちの悪さや、頭の悪さや性格の悪さのために多くの人に嫌がらせや
迷惑もかけてしまっているけどね
これだけ毎日続けてれば証拠になる。守秘義務違反って実刑だからな。
自分のことを悪く書いて、同情させてるやり方は古すぎる・・・orz
303名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/27 17:27:38 ID:GljiAi/y
カオルより悲惨な家庭に産まれて、十分まともに育ってる人間はいくらでもいるのだが…
自分の人でなし加減を産まれ育ちのせいにすんな! と思う。
304名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/28 11:11:26 ID:dqkw/wmr
自分が常にヒロインじゃなきゃ気がすまない人だから仕方ないね。
他人に迷惑かけない範囲で好きにやっとくれと思うよ。

何書いても、別に自分がやばくなるわけじゃないしな。自分が記録して報告してやばくなるのは、カオルだろ。

今日の日記でも「こうすべき。そうすべき。こうして欲しい。を押し付けている」
「それを望む人の思い通りにはならない」ってカオルは書いているが、
読んでる側をカオルがントロールしようとしてることには目を瞑ったまま。
結局自分と同じ類の人間の言うことに対しては、反発しちゃうって気がついてないだけ。

そんなことのために、問題は多発。
数ある医療関係者の個人サイトで、身近な人間についての裏側とかを悪意を持って書く愚痴がてらに
書着続けてる性悪っていないと思う。
カオルって、何を望んで日記書いてるんだろ?
子どもを産んだこともないのに、小さな子どもの
親たちを叩いてる状態が変だって気がついてないしな。
性格が悪くて、それは過去のせいでバリアばかり作ってる自分に人が近寄ってこない。
ネットの中だけでは、私って本当はこんな優しい女で看護師の人たちのためや、精神障害の人にも優しくできるし、
人気あると思いたいだけ?憐れすぎ。


追加
ブログのデザイン変えすぎで、読みにくいのがますます読みづらい
精神不安定がもろみえ
307名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/29 11:41:06 ID:HKakziyg
2004年12月28日
心のシーソー
お師匠様に突然起こったハプニングで実技試験が延期となった日曜日、出かける支度を着々と進めていた私は、その一報を受けて急に力が抜けた。
年内に決着を付けたかったので非常にガッカリしたが同時にどこかほっとしていたりもして。
ところで、さっきから。。。。
いつまでも出かけない私の部屋の外から非常に強い視線を感じる。(ええ、そりゃもう、ドアを閉めていても分かるくらいで。)
なんだーーーーいっ?と大声をかけると、先方がドアの外でぎくっ!としている気配まで分かった。
そして次女ちゃん、おずおずと入って来る。
「あいかわらず、おっかねーな・・・・。何で居るって分かったの?」
ほっほっほっ。それが母というものじゃ。(ほんとか。)
「出かけないの?今日は試験じゃなかったの?」から始まって、雑談が始まった。まあ、座れや。
初めはメイクの話だった。どこのマスカラが安くて良いとか、長く付くとか、お母さんはこれ使ったことがある?とかね。化粧ポーチから色んなもの取り出して。(ほとんど100円ショップの口コミ逸品らしい。)
でも、そうじゃないだろう。何かもっとこう、他に話したいことがあるんだろう?
久しぶりの機会で午後中いっぱいいっぱい彼女と話し込んでいた気がする。
「お姉ちゃんにもっと自分のことを真剣に考えなさいって言われたんだ。」
・・・・・・・・。そんなの、私もいつも言ってるじゃん。
「そうそう。お母さんもそう言うんだ。」
でも、今回自分のあれこれを考え始めたきっかけは、自分で自分のことを振り返り始めたからだった。
308名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/29 11:41:56 ID:HKakziyg
そうなんだ。
いっくら人言われても自分で気付かなければこうして考えようなんて気には断固ならない。
ふうん、で、今がその時期なんだな、彼女にとって。
だから。
今までと違って、なるべくなるべく口を挟まないで聴くように心がけた。彼女が自分で自分のことを考えられるように。
その過程で気が付いたのだけど、
ああ、私はどこかでこの子を自分の思い通りに操作しようとして来たのだなあ・・・と。
こうあるべき、あああるべき、あれしちゃいけない、これしちゃいけない、そして極めつけ、もっと感謝しろと強いていた自分の傲慢さにも気が付いた。
別にそれは彼女に伝えるべきものではない自分の解釈なのだけど。
ただ、彼女が自分自身で色んなことを気付いて話してくれている間、その素直さに感化されて、己の愚鈍さに気が付いたのだ。
「ってなことを思ったのよ。最近、お母さんもお姉ちゃんも同じようなことを言うと思っていたんだけど、ほんと、その通りだなあって。あたしってほんとに駄目な奴だなあ・・・って。」
いいや、そんなことはない。ごめんなさい。と心中思う。
私は最近のおまえのことを否定ばかりしていたと思う。
その否定的な視線で何かを教えようとしたって通じるはずがないじゃないか。
色んなことが胸に渦巻く中、やっと言えた一言は。
「あんたは いい子だよ。ほんとにいい子だ。あんたはほんとに偉いね。自分なりに一生懸命考えて、本当に本当にいい子だ。」
309名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/29 11:42:59 ID:HKakziyg
そうそう。例え厚化粧で派手派手ネイルでギャル言葉全開でも。「お母さん、ピアス開けてくれ。」などと言語道断なことを普段ほざいていても。
あんたはお年よりに優しい。お婆ちゃんやお爺ちゃん孝行だ。お母さんが暗いところで勉強しているとスタンドを埃まみれになって物置から探して持ってきてくれる。美味しいものを食べると必ずそれを誰かに持って来て分け与える。
あんたは、本当にいい子だ。
それを表現せずに、否定的な視線ばかり送っていたお母さんで本当に本当にごめんね。
と、それは口に出せなかったのだが
「あたし、頑張るよ。」って言うあんたのことを私はずっと応援します。これからもずっと傍にいるよ。・・・・・・・。うん、邪魔にならない程度にね。(そこは気をつけないと)
そんな感じで邪魔にならない程度に傍にいると伝えたところ、「・・・。いや、もうちっと近くに来て邪魔になって欲しいんだよ。お母さん、クールで何考えてるか分かんないだよ。」とのことだった。
いやいや、それはおまえに見えていないだけであって・・・、実際には、これ以上近付くと、ほんとにおまえ、お母さんに蹴躓くと思う。そうすると、お互い無意味に痛いような。
私は私で頑張るけどさ。今年は年末年始、休もうと思う。きっちり。
子供でいてくれる時期ももうあとわずか。
病院では一番大変な時期でもあるから、その代償は大きいって言えば大きいし申し訳ないんだけど。
一緒に過ごしたいんだ。
とにかく秤のバランスがそこから動かないんだ。
今、本当に一番大切なものに傾いて。
310名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/29 11:45:58 ID:HKakziyg
本気で娘の事を考えるなら、

「周囲に大迷惑をかけて職場を休む」より

そのだらだらと長たらしい自己満足日記で
義娘のプライバシー垂れ流すの止めれ。。マジで。
311名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/29 22:49:01 ID:Ny902+ro
年末年始の休みを獲得するために、

 継 子 を ダ シ

にしたんだな。
さすが、教祖。

ホントに娘にかまけてたら、こんなにネットに入り浸っているはずないもんな。
あんまり底の浅い嘘ばっかりついてると、わずかに残ってる信者にも見離されるよw

カオルって、嘘つきと言うより性根が腐ってるんだろうな
自分のやってることを全て肯定しない奴とは関わろうとしない
人をバカにしてる感じがあるもんな
カオルっていろんな所に書き込みしてるけど、書き込んだ時間見てると
仕事とかしてなさそうだし、してても職場でやってるんだろ?

家族のことかけるような立場じゃないだろ?全部面倒見てもらっておいてw
来年は妄想が現実になって、今度はどんどん苦しんでくださいって感じだな
31312/30:04/12/30 18:20:50 ID:VZA2s14n
茶会
お歳暮にレシピエのお茶をいただいた。何故か道端で。
「あああーーーっ!覗おうと思っていたのよ!これこれ!差し上げに行こうと思ってー!テレパシーが通じたのかしらあああっ?!」
いや、今正月の買い物に行こうとしていたところでして・・・。少なくともテレパシーじゃなくて。
これ!これえ!って渡してくれる物の包み紙を見た時点で、ああ、嬉しいなあと思う。10年くらい前から利用している大好きなお茶屋さんなんですよってことで。
「ここね!沢山色んなお茶の種類があるのよ!」
え、ええ、ですから私も10年くらい前から・・・
「こんな丸い缶に入っていてね!それで自分で選べてね!」
はい・・・。グラム数も選択出来てね・・。私も好きなお茶屋さんで・・・。
「もうご存知だったかしら?ブレンドが斬新でね!」
ええ、ですから・・・・・・・・・・。駄目だ。全然聴いてくれない・・・。
まあ、このお茶に関してだけじゃなくて、この奥様、いつでも何事に関してもそんな感じで自分の意見・言い分はべーーらべら喋るのだけどこちらの言うことは聴いてくれない。
知り合いが離婚した時も「まーーたくね!性格の不一致ってやつかしら?!それとも旦那の浮気かしら?!」とあれこれ口走っていた。
いえ、そんなんじゃないですよ。離婚って誰もが知っている言葉&現象だけど、各個人色んな事情があるわけでして・・・・。←私はこの時当人からこの事情を聴いていた。
「全くねー!子供はどうするつもりなのかしらね?!」
・・・。そんなことはもちろんとっくにお考えになっているようですよ。と、いくら言ってもその時もまた「全くね」を繰り返していた。
なので、正直言うと道端でこの人に出くわすと憂鬱になる。きっと悪い人じゃないんだけど。
人のことばかり言っていて。しかも、そうやって他人事を想像する時の内容や思考回路がワイドショー並で、喋る言葉がいつも型にはまっていて、あー、聴きたくねーって思うのは、こちらの話を聴いてくれないせいもあるのだろうけど。
31412/30:04/12/30 18:22:40 ID:VZA2s14n
要するに”決め付ける態度”が私としては気に入らないのだと思う。息が詰まって、いつもあとから嫌な気持ちが残っているような気がするのは否めない。
先日も獅童さんの丹下左膳を観に行く途中で会ってしまって「あら!どこ行くの?!」と言われて私も単純だから言う必要もないのに行き先を明かしてしまったところ、「あらあああ!いいですわね!」と、中村家のメンバーやその舞台の話で何十分も足止めを食らったり。
まあ、それはともかくとして、お茶が美味しかったのだ。
緑茶にグレープフルーツがブレンドしてあるやつで、まだ飲んだことがないやつだった。
だから、その次に会ったときに「ごちそうさまでした。あのお茶、娘と一緒に飲んだんだけど、とっても美味しかったです!」と言ったところ、奥様の「べらべら」が止まった。
しーんとしているので????と顔を見つめてしまった次第。
この人の口が動いていない顔を初めて見たような気がする。(それほどいつもぺちゃぺちゃ喋っていた。)
すると、「飲んで下さったのね。ありがとう。」とにっこり微笑まれた。
ええ、本当に、あの時、仰っていたように、本当に美味しいお茶でした。私、実は以前から好きで利用させて貰っている御茶屋さんなんですけどね、あのバージョンは初めていただきました。
「え?ご存知でしたの?」
い、今ごろか?この間から言っているのに今ごろ話が通じたのか?とは、今更ビックリはしない。
ビックリはせずに他のレシピを薦めて見ると「あらあ、そんなのがあるの。今度試してみよう♪」と、これまたすんなり通じた。
315名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/30 18:23:38 ID:VZA2s14n
ビックリしなくなったのは、少し気が付いたからだ。
いつもいつも「大人ってのは、夫婦ってのは、舞台ってのは、子育てって言うのは。。。。」と型にはまった意見だと思って私の方がどこか彼女を拒否していたのだ。私の方が話を聴いていなかったのだ。
まあ、そうなるまでには長い経過と理由があるにせよ、多分、そんな私の態度が相手を不安にさせ、早口にさせ、一心不乱に喋らせていたのだと思う。
認められたい。話を聴いて欲しい。
それは誰にでもある欲求で。
他のバージョンを試してみようって言う奥様に、私は「あ、今度は私が買って来るわ。」と言った。たくさん薦めたいバージョンがあるから、一緒に飲みましょうって。(ええ、何しろ、一人で、あるいは色んな人と茶ばかりしている人生だからね。休みすぎ。)
「まあ!嬉しい!」と仰ってビックリしていたけど、近日中に即実行すべくやって来た私にはもっとビックリなさっていた。
その茶の席では、今までとは打って変わって実に楽しい会話が続いた。どこがどう違うのか?というと、よく分からないが、後から思った。
いい香りが立ち上るカップを両手で包んで、奥さん、自分の好きな話をしていた。知識の誇示ではなく、人の噂話でもなく、本当に本当に自分が話したい話をゆっくりと落ち着いて話されていた。
Posted by かおる at 08:58
316名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/30 18:25:13 ID:VZA2s14n

自分以上に自分勝手な人間を見て、少しはカオルも謙虚になる…なんて夢は見ない。

誰かに対しての作り事アプローチだろう?
受け手の対応によって、相手が変わるって書きたいのか知らないが
カオルは無理だろうな。染み付いてるから変えられない。謙虚なら、まず他人を引き合いに出して書かないよ。
318名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/12/31 21:55:48 ID:Dyv64WuH
ちゃんと母親しろよー、カオル。

あ、継母だったw
>でも、今年は自分でやりたいと思ったことがある。
>幸せなことだなあと思う。
>させられるのではなくて自分で選択出来るということが。
>わけのわからないうちに出来た見えない壁に苦しむよりも、
>自分で決めたハードルを越えて前に進もうと出来ることが。

>この昨年の見っけものを握って、今年は頑張って行こう。大事な日々を。
>リセットとは違う。
>積み重ねて行くことで見つけた目標だから、今年も一つ一つ積み重ねて頑張って行こう。

犯人と同じ名前の「カヲル」さん・・
自分の選択とか自分がさせられているとか、考えるのは20代のこと。
40近くなってそんなことを恥ずかしげもなく書ける精神状態に10000万ペソ
320名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/01 22:44:40 ID:5xmz1MK1
…だから日記なんか更新してる暇があったら、継子の面倒しっかり見ろと、
それを理由にして、周りの迷惑かえりみず無理やりねじ込んだ連休だろうが!

おなじ「家族持ち」、しかも受験生抱えているのに年末年始も変わらず働く人も居るのによ〜。
と、小一時間(ry
321名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/02 10:14:39 ID:bAtAWPwE
信者の書き込みより抜粋↓
>ふり返れば1年前の今頃、かおるさんが私の夢に出てこられたのが全てのはじまりでした。

"出てこられた"て・・・。教祖を超えて神仏の領域だな。
ここまで崇めたてられりゃ本望でしょう。
そんな彼女らに合掌。
322名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/02 16:33:42 ID:PeBkElYr
正月だろうがなんだろうが
あったこともないばばぁに渾身のうらみをこめる
オチ板のかわいそうな人がどうか救われますように。
嫌味じゃなく思う。こだわる場所がちがえば何かちがうはず。
オチられる人は理由に気づきますように。
オチる人は直接じゃナイなら何かから解放されますように。
>>322
わざわざオチられる人とオチる人のこと考えてるお前が解放されろよ
カオルんとこからわざわざ来て書いてるのか?
それとも関係ないのに書いてるのか?その方がよっぽど不気味
関係ない奴が、こんなことを書いてるならお前の方がよっぽど病的で傲慢だな
ところで・・
カオルって苦労したことが自慢なのか?くだらねえ・・
苦労したくなくてもしちゃったってだけだろう?
看護師にはカオルみたいな人が沢山いるが、自分の日記で「愚痴はき」同様に患者のこと書いたりしないだけ。
義理の娘も大変だよな、愛情のない義理の親からこんなこと書かれて
本当の親がいたら確実にキレてるよ・・・・あいつは一体何様?
325名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/03 09:59:20 ID:QNblRLzR
自己愛の教祖様。
3262005年01月03日:05/01/03 20:29:26 ID:D8oHYPjx
正月の仕事
親戚縁者が集まって昼間っから宴たけなわな正月。
私はと言うと、どこまでも際限なく出てくる食器洗いに没頭しつつ、時々「そんなのいいからこっち来て一緒に飲もうよ。」と言われる度に席に戻りしばし飲む。ぐいーーっ。
でもって相手の気がそれた頃再び台所に戻って続きの片付けに勤しむ。キリがないんだって。やっておかなければ後ほどもっと大変なことになるんだって。
「おーい。」と呼ばれてはごくごく。しばししては洗い物じゃぶじゃぶ!「おーい。」でまたごくごく。そしてじゃぶじゃぶ。
それを繰り返しているうちに大変な酒量になった模様。異常に皿洗いが楽しくなって来た。
あれだけあったお節も無くなって来た!と気が付けば唐揚げ揚げたりラザニア焼いたり、まあとにかく何でも出せば売り切れる。おまけにうまいと声がする。あら、結構楽しい。
なんやかんや言って人が楽しんでいる様子が好きなようだ。
そのうち「おーい!」が聴こえると「ここで飲んでますっ!」と台所から缶ビールを高々と上げて見せるだけになった。楽しい。冷蔵庫も何か苦肉の策のつまみを出す度に片付くし。
しかし、高校生の甥っ子が酒飲むようになってしまったのは驚き。おい!子供に飲ますなよ!とその時ばかりは声をかけるのだけど中々その声は届かない。おまけにうちの娘たちは飲めないようだな、弱いななどとと判定している。
327Posted by かおる at 12:23 :05/01/03 20:30:02 ID:D8oHYPjx
そんな時、ふと思った。同僚のJちゃんを思い出したりもして。
時々、酒飲まなくても酔っ払いに最後まで付き合う人っているけど、あれ、ほんと偉いな。
でもって、この大人たちの楽しい地獄絵図の中、子供たちはほぼそんな状態で大人たちを見つめているのだな。
そんな中、「どうして飲まないんだ?もう就職するんだろ?」と長女に質問する大人たちに長女が答えていた。「飲めるんだけどさ。酔っ払いたくないの。」
母を見ているからか?と思わず台所から声をかける私に首を振る長女。では父を見ているからか?これにもNoと首を振っている。
そんじゃ祖父か?おばちゃんか?
すべてに首を振り笑っている彼女だったが、皿洗いながら、私が大声で「ああー、分かった。ここにいる全員か?!」と訊くと「だっはっはっ!そう!」とのことだった。やっぱりね。
そうして昼から続いた宴会も何となく終盤を迎えたかのような午後7時。粗方洗い終えた台所で布巾を絞っていると娘やその従兄弟たちが「お腹減った。」とのこと。
・・・・・・・・・・・。
とりあえずビールをぐぃーーっ!で一休みの代わり。
晩御飯を作りましょう。
当初嫌で嫌で仕方無く、面倒でどうしようもなかった嫁業が年々楽しくなって来たのはおそらく好き勝手なスタイルでやれるようになったせい。
328名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/03 20:36:58 ID:D8oHYPjx

1/1 10:42 日記更新
1/2 10:52 日記更新
22:20 写真up
1/3 12:23 日記更新

もちろんこの間も掲示板にレスを欠かさない。
(なぜか最近甘夏はカオルの掲示板で書かず、ブログのコメント欄に書いているが、
ほとんどカオルに無視されている。自分語りウザ過ぎてアク禁でも食らったか?ww)
「俳句ブログ」にクソ句発表&コメント欄で馴れ合いのだべり。

しかし「俳句ブログ」の自己紹介ワロタ

表裏のない性格と体型をモットーにしております。
〜〜〜〜〜〜〜〜

…裏表のない性格の奴が、こんな暴露日記書きまくるかよww
>>328
つまり患者にもそういう態度で接してるんだろ?
腸煮え繰り返るな。
>>328

甘夏はダンナの悪口ばっかりだろう?
ネットで悪口書いてるなら、ダンナと話合えとは言わないな
カオルのとこに依存していく病気持ちになってるのに
カオルは丁寧に相手してるだけ
本当に医療関係者かよ?普通やらないよな?

病気悪化させてしまってるなw
331名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/04 23:05:59 ID:/kXgVrOh
そういう発言を

 慇 懃 無 礼

というのだ。
3321/4:05/01/05 23:49:59 ID:xM27O0um
一匹と一人
新年も三日目を迎えた朝、夫は会社全員の交通安全祈願のため寒川神社さんに出発。もう何十年単位で恒例の行事らしい。効き目はあるようだ。
娘たちはバイトへ。ええ、長女は郵便局。次女はラーメン屋。ご苦労なことである。
舅は舅で社長業に出かけ、今階下に残るは義姉さん一家と姑のみ。大分酸素の濃度が戻って来たような我が家。
何か昼飯を作ろうと降りて行ったら「あ、かおるさん、大丈夫!今ピザ取ったばかりだから。」とのことで、三日目になると大分気が楽だったり。それぞれ気ままにやって下さる。
そんな中、通称やまんばちゃんと言う女がやって来る。
玄関あけて「ぎゃーー、久しぶり!」と毎回仰天するのは、毎回アポなしで現れるから。
大きな荷物を持っているのでまた家出か?と思いきや、単に遊びに来たと言う。まったくもしも私が今日勤務でいなかったらどうしていたのか。
義姉さんが来ていることを言うと「挨拶しなくちゃ!」と言うのでそんなのいいと断る。
「え?いいの?『おひかえなすってっ!』とか『てまえ、発祥の地は・・・』とかやらなくていいの?」とか言ってひつこいのでくれぐれもいいと言っておいた。(誰かもうちに来る時こんなこと言っていたな。)
しかし、部屋に通すと、やっぱりバッグがデカイので募る家出疑惑。
と思いきや、そのバッグのファスナーを開けた途端、中から何と猫が飛び出して来た!
「うにゃーーんっ!」って飛び出して来ては部屋中を駆け回り匂いを嗅ぎ回っている。私は「な、な、なっ・・・・。」と声も出せなかった。
3331/4:05/01/05 23:52:06 ID:xM27O0um
「かわいいでしょ。うちの猫。」
うん・・・。かわいい。(かわいいけどいきなり了承もなしに連れてくるか?)
そのうち部屋でおしっこをしてしまった。しゃーっ!
うわああああーーっ!
しかし、やまんばちゃんは普通に近況を話しながら普通におしっこの拭き掃除をしているのでこちらも気にしないことに。
義母たちは動物嫌いらしいから階下にだけはばれないようにとか、もう、やまんばちゃんがいくら近況話していても注意は猫に集中で。ええ、確かにかわいいんだけど。
そのうち私の匂いを嗅ぎ回り、果ては私に登りまくり、肩まで登っては顔をじーーっと見ている。
そして、膝の中に腰を落ち着け眠る準備をし出した。それが変わった眠り方で、私の前胸部に立つようにしてしがみつき両手でセーターの胸のあたりを揉み揉みしつつゴロゴロ眠りにつこうとしているわけだ。
多分、子猫の頃にお母さんからこうやってミルクを飲んでいたらしい。こんな癖を持った猫ちゃん、時々いる。
かわいいからそのまま眠らそうと思ったのだけど、その揉み揉みのときに爪がセーターに刺さって、さらに皮膚にまで到達しているのでチクチクと痛い。チクチク、チクチク、ゴロゴロ。
あいもかわらずやまんばちゃんは普通に話しているが、私はとうとう「そこの爪切り取ってくれ!」と叫んだ次第。
そしていやがる猫のぷにゅぷにゅした手のひらを掴み、爪の先っちょのほんのちょっと、とんがり部分のところだけをパツンっ!パツンっ!と切ってやった。
で、「ほら!もう続きやっていいよ!」と胸を叩くと再び猫はさっきの体勢に戻り、フミフミ、モミモミを始めて眠りに落ちた。
3341/4:05/01/05 23:52:42 ID:xM27O0um
やまんばちゃんは「ひ、人んちの猫ふん掴まえて爪切っちゃう人初めて見た。爪って切っていいんだ?」と色々驚いているようだ。
うん、いいらしい。猫の爪って血管が通っているらしいから、あんまり根元まで切っちゃいかんらしいけど、
先っちょはカットしてあげるとあんまり柱で爪ガリガリもしなくなるし被害も少ないし、ほら、こんなことされても痛くない。
ついでに、人んちにアポなしで猫連れて来ておしっこしても謝らないやつは初めてだと突っ込んだのだけど、
しばし、きょとん!とした彼女は、「ほら。言われてるぞ。謝れ、おまえのことだぞ。」と猫を起こしている。
その真剣な顔を見ているうちに思い出した。しょっちゅう遊びに来ていた頃のことを。
うーん、そうだ。この人はこのままでいいんだった。うまく言えないけど、ありのままでよし。
一人で彼女を見つめ笑っていると「何かおかしい?」と言うので、全部だと答えておいた。
335名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/06 23:45:09 ID:BUA2LZ+u
自分より非常識な人間を出せば、自分の非常識さをごまかせるとでも…?

カオル、それ小学生の論理。
336名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/07 13:27:07 ID:x4ibiWCx
未成年者の飲酒を見逃すのは

犯 罪 で す !
337名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/07 13:57:36 ID:C7/XH4hG
338Posted by かおる at 05:15 :05/01/07 18:46:41 ID:WitlKr6r
2005年01月07日
ラブソング
午後になってもベランダのバケツの水が凍ったままなのでビックリした。熱帯魚の水替えの為に汲み置きしてある水なんだけど。
次女はバイト先に書類提出して帰って来たところなんだけど、何だかそれだけでげっそりしているようだ。
「緊張して頭痛くなった。寒い。お腹減った。不安だ。あー、腹減った。寒い。」と本能のままに口を動かしている。
それ聴いていて”寒い”と”お腹減った”が二回づつと、最も多い欲求だったので、部屋の温度を上げて本当は晩御飯のために煮込んでおいたカレーを少しついでやったのだが、それがかえっていけなかった。
「わーん!続くかな。休日は10時間なんだって。引き受けちゃったよ。今まで働いたことなんて一回も無いのに!」
まあ、無理だったら断りなさい。
「いや、やってみるよ。引き受けたんだもん。」
じゃあ、頑張りなさい。
「でも、大丈夫かな。」
てな具合で段々不安が煮詰まってきている様子なので、何か意識を逸らす方法無いかなあ?と考えたところ、先日「あたし、『天使にラブソングを』ってまだ見たことないんだ。」と言っていたのを思い出した。
おー、そうか。まだ観てなかったのか!ってことでコンビニに走った。確か売ってあるのを見かけたのはあそこだったはず。ダッシュ!
それから、一緒に観た。お母さんはこのパワフルな女優さん、大好きなんだてな話をしつつ。
楽しんでいた。
観終わったあとから延々歌っていたもん。
「♪♪バイトも頑張ろう〜♪」とか替え歌にして。
その替え歌の一小節が「も」だったので安心した。
そうそう。何事も「も」だ。
何事も人生の一部だ。
煮詰まり過ぎてもいけない。
どうでもいいけど、今入院している患者さん。
酷く暴力的で手がつけられないんだけど、何故か憎めない。
殴られても蹴られても嫌いになれないなーと思っていたら、わかったぞ。あのばーちゃん、ウーピー・ゴールドバーグに似ているんだ。きっと歌うまいに違いない(?)
339名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/07 18:47:44 ID:WitlKr6r
↑中身は相変わらずたいしたことねえけど…更新時間がw
340名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/07 23:51:35 ID:hPjMLm/q
かおるあげ

>>337

なんのために晒した「くだらない愚痴なので気にしないでください」の部分?

「コミュニティとして開設」の部分?それともブサ顔?

自分のコミュニティ(王国)作りに懸命なだけで
カオルってNHKの海老沢みたいな女だと思わないか。
「視聴率は信じてません」と「意見、苦情=嫌がらせ」って感覚が似てるよな

カオジョンイルって、こんなこと休みなく書いちゃってるんだ
中毒すぎて友だちとかいないんだろうな
書くの忘れるような出来事とかないんだろうな
義理の親が倒れても仕事忙しくて介護できませんとか
そんなタイプっぽい
育ちのこともあって柔らかくて細かい情感が育ってなくて原始的なんだよな
それでネット中毒なんだろうけど
親の体が調子悪いことなんて、書いたことがあるのかな?
ってここに書くと
来週はそのことについて書くだろう いつものこと
342名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/08 13:20:03 ID:mt9g4iTu
そんなに影響あんの? ここって。
本人も見てんの? 気にしてるかんじしないけど。
343名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/08 13:41:16 ID:toUIl7h2
少なくとも「患者さらし」は無くなったね。

ほんの一年くらい前まではヒデェもんだった。

・患者の痴呆状態を晒して笑いものにする
・患者が死に掛けている状況を晒して「そんな患者を思いやる私って素敵な看護婦さん♪」と悦に入る
・死に掛け患者が「明日には死ぬだろ」と日記で死亡予告をする
・その患者が死んだら日記で報告し「涙で見送った心優しい私♪」を強調
・「その患者の家族にまで頼られてる素敵な私♪」を強調

なんてことが、日常茶飯事だったからね。
しかもそれを「信者」が「素敵〜〜!!」とあおる→さらに患者晒しがエスカレート

そんな悪循環はちょっと切れたかも。
344名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/08 13:45:54 ID:toUIl7h2
婆様は魔女
年末年始は郵便局のバイト。
そしてそれが終わるや否や昨年内定が決まった就職先の研修に二日連続で出かけた長女はへばってる。
「くっ・・・。疲れた。働くって辛い。しかし、研修の段階でこんなんでいいのか?不安だ・・・。」
まあまあ。慣れたら今ほど辛くないから。頑張れ。
そんな長女を張り手で食卓に導いたのは私の料理を食わすためじゃない。←「張り手は止めて!」と怒られつつ
この日ばかりは私の料理は脇役なのだ。
何たって、今日は一月七日。七草粥を食べる日だから。
私、毎年、お姑さんのこれを食べるのが楽しみで楽しみで。
結婚前はそんな習慣など まーーーーーったく 皆無な暮らしをしていたので、お姑さんのこういう四季折々の行事を実行するところなんかが大好きで。
ラーメン屋のバイトから帰って来た次女も、先の理由で疲れている長女も「何でかなあ?今年は美味いなあ。」とかき込んでいた。
私は思わず長女の素顔をじっと見た。ノーメイクで前髪をピンで止めているその顔を見て気が付いた。
おおーーっ、二日働いただけですっぴんとメイク顔に落差が生じている!大人になった証拠だ!若いだけの頃は中々起こらない現象だぞ!
「お母さん・・・。意味が分からないこと言わないで。」そですよね。すみません。かえってムッとさせてしまった。
ところで、また一歩大人に近付いた長女ちゃんに質問です。
「・・・・。はい。」
七草粥に入っている七種類の菜っ葉の名前を全部言って下さいっ。
「え、ええとお・・・。なずな に すずしろ に せり?あと、すずな?うーん、忘れた!わかんない。」
そうだよね。全部は中々出てこないよね。
すると、次女ちゃん、突然の挙手。
「はいっ!あたし分かる!」
おおー、偉い。じゃあ、なずなにすずしろ、せり、すずな。あとは何?
「レタス。」
はい。失格。
と言っている私も実は全部を言えない。毎年毎年忘れてしまうのだ。
345名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/08 13:46:12 ID:toUIl7h2
そこでお姑さんに例年のごとく訊いてみた結果は次のよう。
せり・・・精神安定や咳を静める効果がある。
はこべら・・・胃腸に良い。
ほとけのざ・・・打撲や神経痛手足のしびれに効く。
すずな・・・胃腸に良く熱も下げる。(かぶのこと)
すずしろ・・・これも胃腸に良くて熱を下げる。(大根のこと)
なずな・・・視力を改善したり血圧を下げる。
ごぎょう・・・咳を止め、痰を切る。
と、毎年答えてくれる。
そして、私は例年のごとく「ばーちゃん!凄いね!素晴らしいね!」と娘たちと共に叫ぶ。やんや、やんや。
それに加えて小さく切ったお餅を入れて土鍋で作ったお粥は毎年絶品だから。
しかし、今年はふと気が付いてしまったの。
何だか、七草って皆同じ味がするね・・・・・・・・ってことに。
すると、「うん、だって、大根の葉っぱしか入れてないもん。」とお姑さん。
な、な、なんだって?!今なんてった?!
「大根の茎と葉っぱ。それぞれ七種類の大きさで入っているからOK。今年も無病息災だね。」
・・・・・。何たること。何たるアバウトな。
私のアバウトさも凄いと思うが、今までさらにとんでもない師匠と暮らして来たらしい。
皆、揃いも揃って何十年も騙されていたのか。そして無病息災だったのか。
「文句あるなら来年からあんたが作りなさい。」の一声に亀のように首を縮めて横に振る私はますます小さくなって。
しかし、やっぱり思う。
もしかしてもしかしたら、本気になれば同じくらい美味いお粥を作れるかも知れない。
だけど、どうしてもお義母さんの美味しいお粥や煮物を毎年食べたいのだ。
「そうなんだよねー。」と後押しする彼女の孫たち。
そして孫や息子、夫、果ては嫁に至るまで。
今年もお婆ちゃんの魔法にかかって無病息災で過ごすことだろう。
いくら種を明かされても解けない魔法が この世には 時々ある。
346名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/08 14:02:12 ID:me0Jvtqs
カオルがここみてるのは確実。

「友達いないのかね?」とここで書けば、翌日の日記は「友達の話題」
「常識無いね」と書けば、翌日の日記は「なにかの受け売り」または「自分よりもっと恥じな知り合い晒し」
「継子や旦那はほったらかしか?」と書けば、翌日の日記は家族ネタ。
「最近更新ねえな」と書けば、わざとらしく「セミナー(試験)で忙しくて…てへっ♪」
「ドコソコへ旅行して、〇〇へいかないなんてありえない」と書けば、「時間が無かったんだもーん」

…意識しまくりじゃんか(爆
保護室に収容したいが…。石の許可がおりません。
いまどき「犯罪者」にも人権あるし、
「心神耗弱患者」には責任能力無いからね…。。

本当に親と体のこと書いてる。
コイツって最悪だな、ここに来てるようなヤツがBBSに書き込みするとさんざん書くくせに
ここからネタもらってるのか・・・・
何もしない嫁は今日も朝から日記更新

嫁よりも子供扱いされているから暇なだけ

3507:21:05/01/09 07:45:30 ID:NxPTwKGv
>認められたい、認められたい。
>されど、これだけやっても認められないとなると、かつて信長に捨てられ追放された他の家臣同様、自分も捨てられるのではないか?
>という猜疑心と恐怖も強くなる。あの暗殺劇では朝廷側の陰謀説も浮き上がっていてその辺も有名な話ではあるが、
>やっぱり私の勝手な見解では恋慕に見える。もしも私があなたを殺すほど強かったら認めてくれるか?
>そこまでやればやっと認めてくれるだろうか?もはや、ぶち壊すことでしか進めない。
>進むことも出来なければ終わらせることも出来ない憎しみという形に化けた恋慕。

こいつが日記続けてる理由はここだろうな
「認めてもらえない」「認めてない」「認めたくない」
その辺りをうろうろしちゃってる

人間的に本当に幼稚だな

見捨てられ感が強すぎてそれを消せない40代かおる

おもっっきし病気だろ 同病者同類が溜まってるコミュニティ
3517:21:05/01/09 07:47:01 ID:NxPTwKGv
かおる 
お前人のことについて語れるような人間じゃないだろ?
自分のことやってろ・・・・ってそれができない病気だから
他人のことばかり書いてるんだよな

そういうのを「投影」って言うんだよ
352心も領土も盗り盗られ:05/01/09 12:48:39 ID:rJ5ILREL
あいもかわらず時代劇好き。
今年もあらかじめ録画しておいた正月に放送された10時間ドラマ。
暇を見てはちびちび観る始末。
時は1582年6月2日。討つは明智光秀。討たれるは織田信長。そんな冒頭から始まった今年は、そう。『国盗り物語』だった。
10時間もあるんだから観るのに一ヶ月くらいかかるんじゃないか?って思ったが、面白くてすぐ観終わっちゃったよ。(← 寝ろっちゅうんじゃ。)
若き日の斎藤道三が天下統一を夢見て見上げた北斗七星に始まり、信長を討った後、結局は孤独のうちに野ぶせりの手にかかって死んで行く光秀が見上げた北斗七星に終わった。
男たちの夢のまた夢。
そして改めて気がついてつくづく思ったこと幾つか。まあ、その幾つかは自分に対してだけ感動的なことに過ぎないのだけど。
小説やら各文献でお馴染みの名場面はさておいて。
ああ、光秀。おまえはほんとにほんとに真面目人間だったんだね。
真面目って言うのは基本的に良いことだけど、過ぎれば自分や周りを不幸にする。
道三や信長たち天性の大物が広く天下を見つめているその瞬間にも己のプライドや主君の顔色を覗うことに終始する。
言っていることは先の大物同様大きいのだけど、その心はいつしか信長だけを追いかけ信長だけを見つめ続けるだけの眼になってしまっていた。
あれはある意味恋慕に似ている。
天下統一と言う目的と己の出世とは一見同じ方向のベクトルに見えるのだけど、実は違う。大きく違う。
認められたい、認められたい。されど、これだけやっても認められないとなると、かつて信長に捨てられ追放された他の家臣同様、自分も捨てられるのではないか?という猜疑心と恐怖も強くなる。
あの暗殺劇では朝廷側の陰謀説も浮き上がっていてその辺も有名な話ではあるが、やっぱり私の勝手な見解では恋慕に見える。
もしも私があなたを殺すほど強かったら認めてくれるか?
そこまでやればやっと認めてくれるだろうか?
もはや、ぶち壊すことでしか進めない。進むことも出来なければ終わらせることも出来ない憎しみという形に化けた恋慕。
353心も領土も盗り盗られ:05/01/09 12:49:54 ID:rJ5ILREL
後に旧友である藤高に送った書状に書かれていた「長年に渡る信長の無礼 許すまじき」って言うあれは、あくまで表層意識。
自分や周囲に言い聞かせるための大儀名文だったようにしか感じられない。
光秀。あなたは真面目な人だったんですね。
真面目で真面目で見つめ過ぎて近付き過ぎて、煮詰まった。
そして、主君が結構あなたを愛していたことが見えなかった。あなたは信長にとって自慢の家臣だったのだ。
私は真面目な人が大好きで、その煮詰まるあまりに終には大元が見えなくなって暴挙に出てしまう人の気持ちが分かる。
そんな自分のそんな激情と愚直さを押し隠して、計画性と理知性に富んでいる人物かのように周囲には見せようとしなければならなかった。己を欺くためにも。
天才に恋焦がれ真似をしたり、一報では劣等感と優越感を絶えずアップダウンし続けることを繰り返したり。
一方では、その天才たちに憧憬の念を抱きながらも自分の才が全く違う部でこそ泳ぎきることが出来る種の才であることも知っていた。
「光秀殿は早まった。」とは関係者に思わせもしたが、おそらくは彼自身が分かっていた。
そう周りに言われても、考えて考えて思いつめて煮詰まった心では、そんなことは既に分かっていて、それでも、もう心理的には、ああするしかなかったんだろうなと。彼にとっては。
354心も領土も盗り盗られ:05/01/09 12:50:49 ID:rJ5ILREL
そんな勝手な見解を持ちつつ。
今回は初めて光秀という人物にも魅力を感じた。それは初めてのことだった。
それはそれでいい。あの時代、結局誰もが精一杯。
それでも蛇足ながらやっぱり思うってしまうのよね。
あの恵まれた知性と冷静さ。真面目さ。
それに加えて、もしも、もしも、ほんのちょっとだけ、笑って生きるという術を彼が知っていたなら・・・・と。
仕事は仕事。使命は使命。しかし、ほんのちょっとだけ力を抜いて生きることが出来たなら、あんな悲しい結末は迎えなかったのではなかったかと。
信長は紅蓮の炎の中で「是非にあらず」と潔く燃えて行った。
光秀は、逃げて逃げて、落ち延びた暗くて薄ら寒い林道で、「いつしか私は信長様だけを見て生きるようになっていたようです。」と気がつき死んで行く。
名も無き野ぶせりたちの竹槍で突かれ、あっけなく。
もちろん、信長はいつ何時、どのエピソードで読んでも観てもかっこいい。
しかし、今回描かれた光秀像。
私にとっては、ずいぶんと魅力的な不器用男として映った。ひどく憎めない。
画面の中に飛び込んで行って「まあーまあー、はやまるな。もうちょっと待ってご覧よ。あれで結構他人にはあなたのことを自慢してるんだよ!
なんたって、あの家康に『光秀をくれ。』って言われても手放さなかったんだよ。」なんて言ったあと酒でもかっくらって力抜かせたいとか・・・・。
この勝手な想像はどこまでも続くのだが。
とにかく、423年を経た今ここで。勝手にご冥福を祈る。
355名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/09 12:55:12 ID:rJ5ILREL

カオルって実は「腐女子」!?
確かに戦国時代「衆道」あったけどさ、日記に臆面も無く書くこと?
40にもなって何やってんだかw

ちなみに

「暗殺される側」は、たとえ暗殺されなくても歴史に名を残すが、
「暗殺する側」は、その者を暗殺する事でしか歴史に名を残せない。

という名言があるのだが。
カオル風情じゃ知らないだろうねえw

かおるの文章って、自分の考えや押し付けを正当化するために
いろんなことを題材に書かれてるから読む気しないんだよな

歴史なんてものは、どんどん変化してしまう可能性があるわけだから
その時々の解釈に感情込めてもな、って40代なんだよな
今まで勉強しなかっただろうから、新鮮なんだろうけど
それにつきあう人間って、決まってくるだろうな
まさかここに日記貼り付けてるのはカオル本人だったりしてw 
かおるって本当に惨めじゃのぅ〜  
357名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/11 02:19:43 ID:fd1g9pks
あげ
358名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/11 21:09:16 ID:/mYsrD3G
端っこ と 端っこ
「だあれも わたし の 気持ちを わかってくれない。」
って、気が付けばそんな言葉をよく耳にする。
昔は「何甘えてんだ。そういうあんただって誰の気持ちもわかっていないんだよ。」って心中、一刀両断していた。
だけども、そうやって刀を振り下ろす私こそが、もちろんその人の気持ちをわかっていなかったりして。
人が相手の話を聴けなくなる時、あるいは聴かなくなる時って言うのは、実は理解できないからじゃない。なまじ自分がそんな経験を持っているからだ。
だから、「そんなの誰だって一緒だよ。」と冷淡にもなる。
大人になってくじけて愚痴を言えば「大人のくせに今更何子供みたいなこと言ってんだよ。」となる。
鬱病を克服した人は克服していない人に自分の経験を自負するあまり知った気になって厳しいこと言ってみたり。逆に感情移入し過ぎて山ほどアドバイスしてみたり。
知っているつもりだから。
「和気藹々とした職場だけど、誰も私のことをわかってくれない。」って言葉を聞いたとき、ああ、またこの言葉に出会ったなと思う。多分私が意識して拾っているからかも知れない。
答えは以前と同じ。それは皆同じだよと。
けれども、例えば他愛の無い雑談をする。
359名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/11 21:10:08 ID:/mYsrD3G
「あーー!もう!やってられない!夜勤は寒いし眠い!不眠不休で日々働くわりには世の中の期待と批判は消えない。
何でこんな仕事選んだのかわからない!」と愚痴を言っているその一分後には患者さんたちとの触れ合いを語り合い
「ああ、やっぱりこの仕事やっていて良かった。あの人に出会えて良かった。」と言う。
相方は、その相反する発言の両方大きく頷く。
全く違う事を同じ日に喋っているのだけど、その両方を否定せずに頷く。
それで聴いて貰った方は満足する。
それは何故かと言うと、その相反する気持ちの両方を受け入れて貰ったからだ。
人の気持ちは好きとか嫌いとかじゃ割り切れない。物事は良いと悪いじゃ割り切れない。
話す人は審判が欲しくて喋っているわけじゃない。
本当はその相対する現象や感情が混在しているのが人間だから。
多分、悩みや苦しみというのは、その人がそのどちらか一方だけを選んで、どちらか一方を斬り捨てようとするときに生じる。
どちらもありのままの自分であり、あるがままの物事なのに、それが両方存在するという事を単なる「矛盾」だと決め付けたときに。
でも、良いと悪い、苦しいと楽しい、幸せと不幸は、人間や物事の両端なのだなと思う。すべての事の端から端まで。
つまり、例えば同じ瞬間に相反することを喋ったとしても、その両方を受け入れて貰えたら、その間にある細細とした感情も丸ごと受け入れて貰ったも同然の状態になる。
それで人は安らかになる。
何となーーく、思う。
この対角線上に位置する両方の自分に命を与えてあげるって言い方は大げさだけど、
ただ力を抜いてありのままに認めてあげれば。
どちらか一つに決めて切り取らずに。
ただそれだけで人の苦しみというのは結構楽になって行くのではないかな?と。
そうして、まずは、自分自身を分かってあげることから初めさえすれば。
かおるってやぱり病気なんだな
こんなことを40近くなって書いてるんだから

自分を分かるとか、苦しみが楽になるとか
中途半端なことを言ってる腐女

そんな方法では自分も分からないし、苦しみも楽にならないねw
今日の日記はメンヘラ確定日記だな

本人はわかってないだろうけど。お疲れ!
3612005年01月12日:05/01/12 11:47:15 ID:YmBzKF92
何度でも
長女が就職先に研修に行ったり次女が部活やバイトに明け暮れるようになって、はたと気がついた。
ひーっ!晩飯時がお姑さんとお舅さんと三人きりになるだわ。
が、割と話がはずんだりまったり落ち着いたり。幸いにして元々人間的に愛すべき人たちだったので良かったが、遥か昔、結婚当初では全くもって無理なことだっただろうと思う。
しかし、今日は子供たちの学校が始まって私も夜勤明け。久しぶりに一緒に晩御飯を食べることが出来た。
それで思ったのだけど、数日すれ違うと既に顔つきが違っていたり物腰が微妙に変わって来たりして寂しくもあった。おーい、今何を見ているんだ?外の世界はどうだ?大丈夫か?などなど。
その後、次女が「よっ!一緒に『救命病棟24時』観ようよ!」と私の部屋にやって来た。
私、本当は病院モノのドラマが大嫌いなの。ナースコールとか救急車の音大嫌い。それにあまりにも美しく描かれていることが多いので余計に現実が悲しくなったりもして。
どんなに思ってもこんなふうに上手くは届かない”思い”があるんだよとか、助けちゃいけない命ってもあるんだよとか色々とケチをつけたくもなったりしてね。
しかし、久々に次女と一緒に過ごせるチャンスなので我慢して観る。次女は幼い頃からそうだったが未だに医療関係のドラマが大好きのようで。
362Posted by m-64_36219 at 07:18:05/01/12 11:47:59 ID:YmBzKF92
結果。
始まって数分で二人とも泣いているという。ああ、何と単純な。
ドラマのエンディングでドリカムの『何度でも』がかかった頃には、今朝夜勤明けで帰って来る時にはあれほど嫌だ嫌だと思っていた病院に、また明日も行こう!という気になっている。
そうだ。何度でも♪何度でも♪何度で〜も〜♪立ち上がって見せるぞ。叫び続けるぞ。
またあそこに行くぞ。砂噛んでも泥に埋まっても。
と、まあ、私の場合は自分の仕事と被らせて涙が出るのは分かるんだけど、次女よ、おまえはどうして泣いているの?
「あたし、皆が言う通り駄目なやつだけど、今は一人じゃ何も出来ないやつだけど、いつか人の役に立てるような人間になる。」と泣いている。(駄目なやつなんて誰も言ってないっつーの。)
何度でも〜♪何度でも〜♪という意味合いで二人とも涙の意味が繋がっている。
「あたしって感化されやすい単純な人間だね。」とため息をつく次女だったが、「大丈夫」と答える。
お母さんなんてもっと酷い。今のドラマ観ながらアフリカ行って支援活動しようかな?って思ったもん。おいおい。
大笑いされてしまったが、とりあえず次女は勉強とバイトに。私は仕事と学校に。
まずは目先のことから、ぶつくさ言わずに頑張るぞー!おー!と気合を入れ合った次第。
363名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/12 11:50:37 ID:YmBzKF92

次女が医療ドラマが好きだからといって
看護師のかおも好き,と思いたいのだろうか。。
晩飯時、お舅さんとお姑さんと3人って・・・
仕事は毎日その時間に終わるのか?w
しかも、そんなことで「ひぃ」?結婚当初では無理だった?

??????

自分の状況を見つめられない癖によくもまあ人のこと書けるなあ
まあ、見つめられないから書けるんだろうけど

時々日記に妄想以外のこと書いちゃうってかおるは
気がついていないんだよな

そのうち4月から法が変わって、はっきりしたらかおるの愚痴吐きも
30万の罰金対象だし、それに加えて守秘義務違反になって
愚痴吐きもドキドキしながらやってくれよw







かおる髪黒にしたらしんだけど、本当に東京の人?
普通、黒入れたら次から色が入りにくくなるから
黒に近い色を入れるといいですって言われるよね?

田舎臭いおばちゃんすぎ

366名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/13 11:52:49 ID:j7Fxrgti
腹も黒いからちょうどいいだろ?
>助けちゃいけない命ってもあるんだよとか

こいつは本当に看護士なのか
妄想だから…
369髪は長い友達:05/01/13 19:23:28 ID:9UN1rzSk
昨年のある日、髪の毛をブラックにした。
髪の色一つ変えたからって誰も気が付かないだろうと思っていたが、分かるのね。皆異常にビックリしていた。どんだけ茶色かったの。金色だったの。そして時にはレッド入れてたの。
主任にも「どうしたの?」と訊かれたんで「更正しました。」って答えたら、「ああ・・・なるほどね。」って本気にされて困った。ホントだとしてもずいぶん手遅れな更正だ。かおのすけ37歳。
思えば私の髪の毛は小さな頃から茶髪だった。鉄分が足りなかったんだろうか。引っ越す先々の水道水が皆塩素の含有率が多い地域ばかりだったのか。(そんな馬鹿な。)
まあ、何でだろ?ってのはさておいて、この髪の色のおかげで高校では廊下で教員とすれ違うだけでビンタを張られた。「染めるなっちゅーーとるだろが!」って言って、いきなり、びたーーーんっ!
昔のせんせは厳しかった。有罪無罪に関わらず問答無用だったもんね。(ええ、ですから、昔の不良は命がけだった・・・・・・・・・・・・・そうです。)
闘うのも面倒なんで一度黒に染め直して来たら滅茶苦茶褒められたが、頑固な金茶色のため、数日で黒が取れてしまい、再び廊下で「また染めたな!」と、びったーんっ!
人生に無力感を感じつつ、眉毛は黒、目と髪の毛は茶色、顔は和風という思えば見るからに変な姿なままで生きて来たのだった。
370髪は長い友達:05/01/13 19:23:50 ID:9UN1rzSk
しかし、大人になって初めて作為的にカラーを入れて見ると、生え際が黒いことに気が付いた。
おお!体質が変わったのかも知れん!今こそ黒にして美容室代浮かすべし!丁度、時代はブラックが流行っていることだし。
それで田舎ーーーーな駅でとある近所の美容室い行った。(晩飯作る時間にも迫られていたし選択の余地は無かった。)
しかし、この時代、黒にして下さいと言って「就職活動ですか?」と訊いて来る美容室は不安だった。
ウルフカットにして軽くして下さいと頼んで「ああ、かまやつひろしさんみたいに?」と訊いて来る美容室は非常ーーーに不安だった。
しかし、仕上がりはそんなにおかしくもなく、眉の色と合ったブラックに。めでたし、めでたし。
が・・・、今、頭頂部が明るく金色に輝きその下は闇のような黒になっている。生え際が黒ってのはあれ勘違いだったのか?!ひーーっ!
つまり、世にも珍しい逆プリン頭になった私は、ますます奇妙な風貌となり激しく落ち込んで日々を過ごしています。誰か助けて下さい。と、再び無力感。
371名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/13 19:25:06 ID:9UN1rzSk
>昨年のある日、髪の毛をブラックにした。

素直に「 白 髪 染 め 」といえば〜?
朝は

>それで田舎ーーーーな駅でとある近所の美容室い行った。(晩飯作る時間にも迫られていたし選択の余地は無かった。)

の行がなかったと思うよ。このオバちゃんって本当に最悪。
育ちが悪いとこんな風にちっちゃなごまかしばっかり、このやり方で看護師なら怖いね!
カルテ勝手に改ざんw

>美容室い

よく見てみれば、ここ見て書いたから焦って文字間違ってるしw
どうしようもなよ、このおばちゃん
>373
×どうしようもなよ
○どうしようもないよ    でした!

焦って書き直したところ見ると、ウソかそれとも田舎の病院なんじゃない?
かおるの居場所教えて〜!病院行って見たいから。
助けちゃいけない命?何言ってんだこいつ。
それを医療関係者が判断していいと思ってんのかいな。
376名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/14 00:41:50 ID:dmU7UD2m
ここで突っ込まれるとあわてて都合よく書き直す、
「カオル」だか「臭い」だかの本性が見えたね。

白髪隠しでさえこれだ。

まして患者晒しでは、ここでマズイ点が指摘されるたび、
ガンガン自己中心に改ざんしていったのは想像に難くないだろ?


今日の日記は妄想だろうけど
今度は友だちの癌を日記で発表してる
この人本当に医療の「い」の字も理解してないんだろうな

「職業倫理」ってこの人にはないから

私にもこの人のいる病院の名前知ってたら教えてくれ
379おみやげは コロコロ と ミルキーと:05/01/15 00:35:35 ID:oEiXK6zU
「抗がん剤を始めたから脱毛が激しくて。」と友が言う。
確かに枕元にもシーツにも毛が散らばっているのが目立つのだけど、「そう?」と答える。
何を喋ろうかなあ・・・と迷っているうちに口ばかりが焦って「コロコロ買って来てあげようか?」と、気が付けばくだらないことを言っている。
そうそう。あの小さな粘着テープをコロコロ転がして埃を取るやつ。
「ああ、そうか。そうか。100円ショップでも売ってるよね。でも、今、ケモ(抗がん剤治療)週間だから外出は出来ないんだよ。」
買って来てやるよ。
「おー!さんきゅー!助かる!」
って、そんな軽々しく会話した帰り際、「かおる。」って背中に声をかけられた。
380おみやげは コロコロ と ミルキーと:05/01/15 00:36:01 ID:oEiXK6zU
振り返ったら、窓から差し込む西日の逆行で友の顔は見えない。
「あたしが死んだら守護霊一匹増えるよ。喜べ。」
突然、心に大波がざっばーーんっ!と押し寄せたかのような衝撃なんだけど「守護霊になって何すんの?」と表面的には落ち着いて言い返す。
「うーんとね。もっと幸せにしてあげる。」
何故だか非常に怒りが込み上げて来た。
守護霊になってその人の助けになるって理屈が成立するくらいだったら、私が今すぐ死んであんたの守護霊になってやるよ。めきめきがん細胞を食い散らかして殺してやるよ。信長は三千の兵で四万の兵を倒したって聴くが、私は一対何億かで全部殺してやるよ。
出来ることならば。出来ることならば。もしもそんなことが出来って言うんなら。
でも、絶対生きていた方がいい。生きているから今度コロコロ買って来てあげられるんだよ。ミルキー食いたいってさっき言ったばかりじゃない。私、守護霊様なんかになったらミルキーさえ買って来てやれない。
だから、あんたもくだらないこと言わないでくれ。守護霊なんかならなくていいから生きててくれ。
と、独白での怒りは当然言葉にしなかったものの、私の感情の波は、彼女が投げかけた波の威力を超えたらしい。ただの視線、ただの睨みだけで。
何も言葉にしなかったのに「ごめん。」って言われた。
病人に謝らせて帰って行く私は全く何しに行ったんだか?と自分の馬鹿さ加減を思う無力なピエロ。今日も明日も役立たず。昨年も今年も告知を受けた日も、それから月日が流れた今もピエロ。
でも、どうせピエロなら、あさっては、何か面白い話を持って行こう。顎がはずれるくらい面白い話を持って行こう。コロコロとミルキー持って。
かおるさんって人、本当にここ読んでますか?
読んでるとしてレスするけど

某所にリンク貼られてて今初めてここ読んだんだけど、本当にひどい人ですね。
ご友人がどういう状態のガンかわからないけど、たとえ治療すれば治ると言われていたとしても
「死」を意識せざるをえない人と、健康なあなたとでは立場が全然違うでしょう。
『私、死んじゃうのかな…。ならせめて死んだ後もあなたのそばに居て守ってあげたい』
というのと
『死んで守護霊になれるものなら、いつでも死んでやるよ』
とでは意味あいが全然違うじゃないですか。
怒りは病気に向けるもので病人にぶつけるものじゃない。
黙ってにらみつけるぐらいなら、
「ありがと。でも残念、まだあなたは死ねないから守護霊にはなれないよ」
って明るく笑いとばして励ましてあげてくださいよ。
まだ身内を亡くしたことがないのかもしれないけど、仮にも看護士なんですよね…?

またお見舞いに行かれるようですが、今後またあなたのエセ正義感で
ご友人が悲しい思いをしなくてすむように祈るばかりです…。


とてもじゃないけど日記を直接読みに行く気になれないので
コピペが貼られてたここに書かせてもらいました。
>>378
ぶっちゃけ同レベルだと思うんだがナ。

>>381
何言ったってコイシは変わんないよ。
髪の毛で更生するなら根性とか人生とかを更生してこいよな、と。
>>382

同意

今日の日記なんか早速ドクタの悪口だ
自分のことは顧みないで問題を摩り替えるんだよな、コイツ

こいつのいる病院本当に誰も知らないの?
こんなの場所わかったら一発だよな
384名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/15 19:23:51 ID:oEiXK6zU
怖がってる場合じゃなくて
どの病院でも似たような話を聞くもんだと思ったのは友人の話。
朝一番、受け持ち患者さんの報告をすると非常に機嫌が悪くなるドクターがいるそうだ。
報告している途中で「もういい!どうしてそんなに皆具合が悪いんだ?!」と怒るそうだ。
いやいや、病院だから基本的に具合悪い人しかいないってば。
しかし、友人などは八つ当たりで頭を叩かれたことなどもあるため、「具合が悪いのは!てめえーの治療が下手くそだからだろうがっ!」と日々喉元まで出かかっているらしい。
そんなことは改めて叫ばずとも客観的事実なのだろうけど、言うまでもないと思い、あるいは悪いからそんなこと言っちゃいけないという周囲の気使いから言葉にしないでいると、どんどん調子に乗るとのこと。
つまらないことで怒ったりして度量が狭い上に下手くそとなると、どうしてそんな人がその職業でやって行けているのか?と訊くとご親族のご威光とのこと。げー、何と言う高い確率で聴く話だろう。おそろしや、おそろしや。
ところで、その頭をひっぱたかれたって話は凄い。どうしてそんなことが出来るんだろう?
385名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/15 19:25:19 ID:oEiXK6zU
本来ドクターとナースというのはチームであるはずなのに、何故自分の思い通りにならないというだけでそこまでのことが許されるのか。
そうすると、周囲の人曰く、「人間だからそんな時もあるだろう。」ということだが、それに対して詫びの一つもないとは驚きで。
まるで亭主が浮気したときに「それは男だから仕方ないんだよ。」とかいうのとちと似てて、片方は許されるが、逆に片方が同じことをしたらとんでもない大騒ぎになる世の矛盾の数々と被ったりもして。
ナースは何かミスした折りにインシデント・アクシデントレポートを書いて提出するのに対し、ドクター側はそれを提出する習慣がない。指示箋にも処方箋にも、さぞ間違えて下さいと言わんばかりの読みにくい奇奇怪怪な文字を書くとか。
異見するドクター以外のスタッフに怒る様は少し怖いなと思う。例えそれが世の中の風潮やら医療の歴史が作り上げて来た結果だとしても、それに飲まれっぱなしになって年老いて行くのは狂気に近いのではないかと。
そしてそれをよしとする世界やその住人にも等しく責任があるのではないかと。
やっぱり。
言うべきことは言わなければならない。
386名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/15 19:29:58 ID:oEiXK6zU
チームを組むに足るのは「信用できる相手」とだけ。

誰が見ても間違いようの無いほどきちんと指示を出したにもかかわらず、
現場の看護婦が輸液を間違えたために、患者が重態になって
首を切られた不幸なドクターがこの世に何人いると思っているのか?

大体、ドクターとナースの関係を「亭主の浮気」と同レベルで論じるとわ。。

おばちゃんの下世話根性まるだしですなw
387名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/16 09:01:14 ID:CCwbFJZS
癌の友人って、今までにも何回も日記にかかれてたの?
ここに貼られてる日記すら読む気しないんで。
急に登場したんなら、新たな妄想だね。
388作る今:05/01/16 11:25:14 ID:JNSw8wmq
年末に予定されていて延期になっていた実技試験に行って来た。
当日になってものほほ〜んとしていたのは、それが実技だったからというのもある。
ほら、筆記試験ならば、直前までテキストに噛り付いていたせいで一点でも増える可能性高いけど、実技となると昨日今日じたばたしたって仕方がないと思っている。
まあ、何たって、これまでの集大成なのだから。
と言う考えがいかんのだと思う。
その集大成を毎日少しづつ作り上げるべく努力しないから、いざとなるとまな板の上で大暴れしたり笑ったり泣いたり怒ったり、あげくの果て、曲芸しているような鯉になってしまう。(落ち着こうよ。)
思ったとおり、あんまり上手くいかなかった。駄目だ、こりゃと思った。自分が普段イメージしていた通りには全然ならなかった。
しかし、合格させてくれた。
思わず、「へへえ〜・・・。合格させて下さってありがとうございます。」と頭を垂れてしまったのだけど、「またまた、ほら。合格させてやったわけじゃないから。
合格しちゃいかんレベルだったら合格なんかさせないから。合格させてくれたんじゃなくて、合格したんです、あなたが。」と言って下さった。
そうそう。私、いつも自信がない。自信がないから、どうしても師匠に頭を垂れる。先輩方の顔も見れない。
ああ、こんな気持ち、多分、ナースの卵時代にも味わった。
たった30分の試験を終えて外に出ると、やっぱり凍てつくような北風。
せっかくこんな遠いところまで来たのだからと、例の店に寄ってスペアリブを注文して祝杯をあげる。おめでとう!>私。
38908:14:05/01/16 11:26:03 ID:JNSw8wmq
そう。自信がない。合格しても受け入れることが出来ない。それでも学校を出て10分、20分と経過していくうちに嬉しさが込み上げて来た。暖かな柔らかな照明が照らす店のフロアで一人泣きそうになった。
その帰り道、夜もふけて暗くて寒い道中で何でもいいから読んでいたいと思って一冊の漫画を買った。適当に選んでね。
それは曽根富美子さんという方が書かれた「清流」という漫画だった。
電車の中で右目から涙が流れた。
例えば、女性が自転車に乗るだけでビックリされていた時代。女教師になると言うことは、女郎にも劣ると考えられていたような時代の話。
女は、嫁いだ先の家風に染まることだけに専念せよと言われていた。妾と呼ばれる立場の人を何人も作り、女性を同じ人間としては愛せない男が多かった時代の物語。
周りと同じようにしないというだけで責められたり、その女性が自由に生きるというだけで、己のふがいなさをすべてその女性にひっ被せるような古風な人間が多い中で、彼女は言う。
「何もかも私のせいにして、それを自分の仕事をしないことの言い訳にしている。楽でいいね。」と毅然と立ち向かう。
しかし、己の望みと夢を見つめ生きた彼女。
誰のせいにもせずに。
「自信なんてありません。」とか「自分と闘っていました。」とか。
何でもない漫画の一場面に書かれているだけのセリフは、たちまち命を持って私の何かに感応するので右目から暖かい水が溢れてくる。何度も何度も。
駅についた。
ここからまた私の人生に戻る。私だけの。誰のものでもない。
明日はまた学校だ。
明日もまた寒いのかな。雪が降るのかな。
どっちにしても選んだことなので、そこへ行く。
390名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/16 11:35:55 ID:JNSw8wmq
>>378 の記事をカオルコメントに投稿している香具師が居たのに、もう削除してるよww
相変わらず自己保身だけはすばやいねww
日記と正反対。人の話を聞かない、反省もなしか。

それじゃ、こっちからもプロバイダーに連絡しといてあげるよww
あんたとこでまだ平然とのっけてる、特にヤバげな過去ログURLと一緒にね。
ついでにもう一度、看護協会関東方面にも、思い出してもらおうかね、あんたの名前♪

さあ、過去ログってどれの事だろうね、カオルサン。
患者晒しに家族晒し、痴呆患者の嘲笑に罵詈雑言…etc
あまりにも多すぎて、どれから修正していいかわかんないでしょう?
マンドクセから「死亡予告」とおんなじように「まずいものは全削除」?

それでも水戸の女医見たく「HP閉鎖よりはマシ」だよねえ?
391名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/17 00:18:18 ID:6wr12SLy
>>390 通報、乙。

プロバイダに報告してもカオルHPが閉鎖にならなかったら、
それはカオルHPに問題が無いというよりは

カオルが 偽 看 護 師 という証明だろうw
マスコミに情報売った方が早いような気もする
そっちの方が確実だね。
だけど、どのようにして売ったらいいんだろ?
394名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/17 12:43:10 ID:AawI4Ff4
今回の女医ホムペ暴言事件について、大きく紙面を割いている新聞社の系列の週刊誌が狙い目。

医療関係者のあきらかな《守秘義務違反ホムペの実態》を、カオルホムペと前略プロフ、「天使のわっか」のURLと、医者・病院板の女医ホムペ告発スレ」やここのURL&過去ログHTMLを添えて送る。
とくにここの過去ログは重要。
「十日目の花(ネット上での患者死亡予告&死亡状況報告垂れ流し日記)」掲載中の掲示板での攻防は、カオルのエセヒューマニストぶりがよくわかる。
あと、カオルが自慢げにプロフにのっけてた過去に取材された雑誌もいいね。
寄生虫が宿主を殺してしまったら終わり
396名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/18 07:08:05 ID:v1Xq5WRe
その程度じゃカオルは死なないよ。
一度は閉鎖しても何食わぬ顔でまた同じことをするさww
>奥歯に色んなモノ挟んで見ても、相手にはその人の妬みとか恨みとか不満ってのは伝わる。
>また、そのことによって自分自身を面倒臭いから関わらないでおこうって相手に思わせる効果抜群なのに、
>何故か「受け入れられない」とか「無視された」とか相手にされないこと自体をまた恨む。
>「言った相手にも周りにも嫌われるのが目的なら言う必要ないですけどね。
>本当は人に好かれた方がいいわけでしょ?
>だから悔しいって感情が生まれたりやぶれかぶれになったりするわけでしょ?」

今日6時に書いた妄想日記のメインはここかな
ほとんど、ここに書かれていることへの反論なんだろうけどな
それとも自分のことを投影して書いたのかwかおるは自分を異色だと思っているようだけど、
別に異色でもなんでもないだろうな
ちやほやされてると思ったり、妬まれたりしてるって思ってるみたいだけど誰も思ってないぞ
ここで叩かれて、日記に書き足したりするから笑われてるだけ

>>395 
>寄生虫が宿主を殺してしまったら終わり
なんて書いたのはかおるかもしれないけど、お前がいなくなっても何も変わらない
かおるって勘違いしすぎ。周りの医療関係者は、HP持ってても周囲に対する影響とか職業倫理とか考えて書いてるわけ
創作だったら、読む側がどんな人かわからないし、病気だったりその関係者かもしれない場合
何が起きるかわからないから、注意書きとか、読む前にってわざわざ書いてるわけ
かおるの場合、必要な箇所は意識的に言葉を少なくして、書かなくて良い部分、または普通避ける表現ををアクセスアップのために
わざわざ書いてるから叩かれるだけ。その上、注意しても「私を潰しにかかってる」みたいな妄想働かせて
丁寧に対応しようとしないし、即削除だからかおるが答えたくないような質問して、丁寧に返答された奴いるか?
器が狭いから受け止められないのを相手のせいにしてるけど
とにかくかおるって本当に分裂気質っていうか、被害妄想激しいタイプなんだな
ここまでくると、笑うしかない 病気なんだな いい年して憐れ
仕事か妄想か知らないけど自分に都合悪い書き込みは、速攻で消すよな

悪徳業者みたいな管理人だ



この人の日記は全然面白くない。読んでいてとても疲れる。

それでも読む理由は


かおるが逮捕されるその瞬間に立ち合いたいと言う下世話かもしれない理由。


彼女のサイトカウンター回しも嫌だから、コピぺのこのスレしか読んでない。
いつも貼りつけて下さる方、ありがとうございます。
奥歯の掃除
外国から留学しているとは言え日本語が堪能な方がいて(それだからこそ私も会話出来るのだけど)その方に質問された。
とある日本人男性に好きだと告白されたあとに、彼女、ずばり「あなたはタイプじゃありません。」と答えたところ、その男性が「あんたなんか金髪だとかグレーの目だからとかそういう理由でもてているだけだ。珍しいからちやほやされているだけだ。」と。
さらに「ああ、なるほど。そうですか。」と素で答える彼女に彼は『セイゼイ オキヲツケテ』と背中を向けたらしい。
はあ・・・と話を聴いている限り肩身が狭くなって行く。ふられた途端、つまり相手の女性が自分の思い通りにならないと分かった途端ころっと態度が変わる人はよくいるけれど、同じ日本人としてあまりに恥かしい。
「で、質問だけど。」
はい。
「彼は”気をつけてね”と言ってくれているわけですね。何を気をつけてと言っているかどうかはわかんないけど、この場合はやっぱり”親切”ですかね?顔の表情はあんなで単語や言葉が”親切”に属するものなんでわけがわからなくて。」
うーん・・・。その場合、言葉は気をつけてねと言っているけれど、本気で気をつけてねとは思っていない場合でして、むしろ、おまえなんか酷い目にあっちまえって言う捨て台詞かと・・・。あちらではそういう類の言葉はないのですか?
「おー、やっぱりそうですか。捨て台詞!解かります。ありますよ、母国でも。日本語でも使うんですね。だから思っていることと言葉がちぐはぐなんだ。でも、母国ではもうちょっとストレートな捨て台詞を使います。
『酷い目にあっちまえ』ならそれがそのまま捨て台詞。あんまり逆の言葉を使いません。」
この時、また肩身が狭くなった
下手すると、日本人というのは裏面的交流を使うことの方が多いような気がして。
中にはどんどん複雑になって来て、ぱっと聴いただけでは解からなかったり。いったい何が言いたいの?あんた?って言うくらい意味不明だったり。
時々直接的に言う人がいると「それは言い過ぎだ。」というのが周りの評価だったり。
奥歯に色んなモノ挟んで見ても、相手にはその人の妬みとか恨みとか不満ってのは伝わる。
また、そのことによって自分自身を面倒臭いから関わらないでおこうって相手に思わせる効果抜群なのに、何故か「受け入れられない」とか「無視された」とか相手にされないこと自体をまた恨む。
質問した彼女にとっては、ほーーーんと小さな疑問だったらしく、「うんうん。なるほど、なるほど。」と実に爽快な表情。
「ときどーーき母国でもいます。わかります、わかります。」
時々でいいですね。
で、そういう時はどうなさるんで?
「ああ、もちろん相手にしません。誰とも深い交流できないまま嫌われておきなさい。と、言います。」
・・・・・。い、言っちゃうわけですか。
「その方が相手も早く気が付きます。」
そですね・・。早く進みますね。
「言った相手にも周りにも嫌われるのが目的なら言う必要ないですけどね。本当は人に好かれた方がいいわけでしょ?だから悔しいって感情が生まれたりやぶれかぶれになったりするわけでしょ?」
うん。多分。
先に、私は日本人のある部分にイライラしたり恥かしいという気分になったりしたはずなのに、
その後、彼女と話している途中で何か指摘されるとしたらハッキリ言われるわけだと思うとドキドキしていた。ああ、私も日本人。中間がいいなあ。
肩身が狭いのは日本人としての立場じゃなくて
お前個人の社会人としての立場だろうと小一時間。
「国際的なストレートな性格のせいで苦労してるのアテクシ」
とでも言いたいんだろうけど。
403名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/18 22:33:25 ID:dQKiY9NO
たとえば ハワイで言う「アロハ」は
親愛の情にも使うし、二度と会いたくない「うせろ!」にも使いますな。

で、「〜なわけ」っていっつも書く人が、こやつのいう「寄生虫」マッカ-かね?w
>>403

「寄生虫」w

で、「寄生虫」って宿主死んだら他に移るだけだろう?

海外=「ハワイ」の話か かおるみたいな人ですねw
405名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/19 00:48:12 ID:vjysbyeX
女医さんの件は凄い波紋を広げているみたいだね。
私はこの人の日記の方が倫理性を疑うんだけど。
女性医師がHPで患者中傷 「頭悪い、二度と来るな」 3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1105887417/
ズキズキ ズキズキ疼くのは
うーん、いい加減 歯医者さん 行かないと。
痛みは無いんだけど、何だか腫れているようだ。
片方の頬を抑えていると「どうしたの?」と訊かれたので
「うん。喋っている時に自分のほっぺの内側噛んじゃうんで、こりゃ、よっぽど太ったんだ!と思ってたら実は虫歯みたい。」
一同沈黙になった。小声で「馬鹿」と言う者もいた。
そんな私を一際鋭い視線で見る人が約一名いたのだが、この時はまだその理由がわからなかった。
それから、午前中で終わる予定の3件のオペが長引いて長引いて、やっと終わったかと思ったら午後の患者さんがお待ちかねの時間で。
ぜんぜーんそこんところを理解されていないせんせはまだオペ室に陣取って雑談なさっていたり。はよ出て行けやあああああっ!
ちょこっと病棟に戻ってご飯を食べたが翌日のオペの準備のためにまた篭り、なんじゃかんじゃと準備する。
その準備が終わって上がっていくとSちゃんが「明日は大変だよう・・・。」と言う。
わかってる、わかってる。今朝も同じこと言っとったじゃない、Sちゃん。今そのオペの準備して来たよ。
と言いつつもこの我が病院切っての精鋭が言うんだから本当に大変なんだろうなと思っていると、帰り際、「あ、明日は大変だよう。」と言っている。わかったってば。
そして、本日歯医者に行こうと思ったのはもう受け付け時間ぎりぎりで、それでも飛び込みで受診すれば間に合う時間だった。
しかし、その時、本日三回も聴いたSちゃんの声がこだまする。
「大変だよう。大変だよう。明日は大変だよう。」
ひーーっ!わかったぞ!
あれは要するに明日は大雪が降ろうが大地震が来ようが、はたまた高熱が出ようが絶対休むな!這ってでも来い!というメッセージだったに違いない。
くれぐれも今日の帰り歯医者に行ってわざわざ眠っていた痛みを起こすなということか。
・・・・・・・・・。明日オペが終わってからにしよう。疼きに堪えながら難関を突破する自信も無いし。
そうだ。腫れてるくらい何だ。
反対側から見たらハムスターに間違われるかも知れないけど、皆さん、わしです、わし。
決して捕獲したりヒマワリの種与えたりしないで下さいね。(痛み出すから)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/05/1078406965.html

なにを書こうとも、この過去ログ119以降の文章(これでさえ激マズイところは削った後)
を書いたような「自称看護師」に「人のあり方」を語る資格は無い。
>>408

過去ログサンクス!かおるって自作自演だったんですねw痛いな・・・
れーこって言う女も星野愛って言う人の素材使っているけど
この人子供の写真とか子供のことを書きながら裸写真載せる
一部で有名な虐待ママ 似てる奴って繋がるんでつね

>yafu > 自分が見て悲しくなるから来ないまではわかるんですが、
>存在するかぎり自分が悲しいとか他の人が見て不快になるから削除となると・・・。
>そういう意味で言うなら条件は違えど同じ遺族としては
>こちら様の書き込みの方を削除してほしいです。<!-- fce63.ot.ppp.u-netsurf.ne.jp -->


>かおる > そうでしたか。
>それはすみませんでした。
>HPは閲覧するしないはご自由ですのでどうぞお気使いなく閲覧しない方を選び取って下さい。
>今後何かの折に自らクリックなさって私のようなものが管理するHPがお目に止まらないようにさせていただきたいと思います。
>お祈りする権利はないかも知れませんがご冥福をお祈りします。 <!-- fce63.ot.ppp.u-netsurf.ne.jp -->

これは、カオルたんの1人芝居、と。
スキルあると豪語するわりには、初歩的なミスで痛い〜


「内容がないよう・・・。」
というか、普通は「大変なんだからさっさと歯医者行って
万全の体調で臨め」という発言と取るのが普通だが。
つーか、じゅりあって奴のホムペ ttp://www.h7.dion.ne.jp/~angels/datensi/kiba/datensi.htm
約束事多いわりに、勝手に素材使ってるっぽ
星野の画像なんて使われまくりで犯罪起きてるからな
あいつも未だに続けてる
かおると同じで警察とか動かないとやめないタイプ
性格似てるんだろうな〜
>>411
まるでスピード違反で捕まった奴が、横を通り過ぎて行く車を指差して
「あいつもスピード違反だ! 俺を捕まえるなら、あいつも取り締まれ!」
と叫んでいるかのようなレスだねw

ま、>>411がいいたいのが「カオルもサイテーだが、じゅりあはもっとサイテー」と言いたいなら大丈夫だ。
カオルもれいこもじゅりあもまとめて「日記才人」にちくってあるから♪

もし「じゅりあのほうがひどいんだから、カオルばかりをそんなに責めなくても…」とかいいたいなら噴飯ものだけどwww
413名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/20 08:03:44 ID:ma2oouAG
うへーじゅり某はれーこの自演じゃないのさ。
かおと一緒にするのはどーかと思うけどなぁ・・・自演はお得意流ってなら同じか。

かおるって人は、「悪意」と「陰湿さ」と「劣等感」でしか物事を見れないし
考えられなくなっちゃってる人なんだろう。
だからいつも直球の質問が中傷としか取れなくて削除しちゃう

「白い巨塔にしたくない」なんて書いてるけれど、
気まずくなってくると「ただの愚痴だから気にするな、放っておいて」と言いかえる。
内部に隠蔽されるより、外へ向けて語った方がいいとか一応言うけど
それは「屁理屈」で、内部の中で意識を高め外部へと情報開示していくシステムを
作っていくのが誰が考えても一番早い。けれどそれができないから日記になる。
要は、内部で話し合う位置に入ってないというそれだけのこと。
末端の力のない人をかき集めてチカラにして
上層部とかに何か言われた時に使えるようにしただけ
つまりコミュニティサイトとか言うものではなく
自分の職場の立場を保護するために作ったって言うのが真相

・自己顕示欲が強すぎる
・悪意のある環境の中にいすぎる
・職場の人の忠告を自分が悪いのではなくて
・相手の独断と偏見から発せられたものと決めつけすぎる

そのため相手は注意もしなくなる その繰り返しだったんだろうな
そういうかなり偏った考え方で、日記を書いたりトラブルを起こすから
取り巻きも消えていくんだろう

マスゴミはこういうのを徹底して調べて
医療系サイトへの「個人情報保護」ルール立ち上げに貢献すべき
今時チャットでリストカットしても警察が出てくるんだから
やろうと思えばできるだろ?
女性医師も患者らも匿名だが、患者本人が読めば分かる内容で、
多数の患者を「頭悪い」「二度と来るな」「あんまりうるさいと、
夜はヤクで寝かせちゃうよ」「あなたがこの世からいなくなっても何とも思わない」などと中傷していた。


 さらに「甲状腺にモスキート(小型鉗子(かんし))を突き刺したのは内証の話」などと
手術の不手際を告白したり、忘年会中に呼び出されて
酒に酔った状態で手術したことを明らかにし、
「私は超ハイテンション」「酒臭かった」「この仕事はこの緊張感がたまりませんな」などと書いていた。


 女性医師は病院側の指摘を受けて謝罪し日記を削除したが、
同連合会は「患者の信頼を裏切る不適切な行為で、医師のモラルに反している」として解雇を決めた。
退職金は支給せず「事実上の懲戒解雇」としている。

だそうですよ、かおるさん
416名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/22 07:59:19 ID:hsOKKpyQ
カオルのタイーホ まだー?
聴覚
「聴く」という行為を手放した人は ちょっと悲しい。
いや、ちょっとどころか、凄く悲しい。
聴くことを放棄して自分の話を聴いて貰うことだけに必死になってしまうから。
「聴く」ことを忘れた人は多分に悲しい。
何故なら自分を棚にあげて「誰も聴いてくれない。」と自らが不満袋になって過ぎて行くから。
「聴く」ことを忘れた人は同時に笑うことも忘れてしまう。
すべてを善悪で判断して弱っているものにも自分の正義を押し付けてしまう。
その状態で自分の訴えばかりを並べるからいつ日かただのうるさい人になってしまう。
「聴く」ことを忘れた人は一見相手の話を聴いているかのように見える。
でもそれは、自分の話をするためのきっかけに相手の話を利用するためだけなので、それが相手にも伝わってうんざりさせてしまう。相手は到底「聴く気」になれやしない。
本当は誰でも「聴いて欲しい。」。
自分の話を誰もが聴いて貰いたがっている。
あなただけじゃない。私だけじゃない。
けれども「聴く」ことを手放してしまった人は 延々と周りを見ない。自分だけが苦しいと思い込み、周囲が同じ人間だと言うことを認めない。視野に入らない。
だから「聴く」ことを忘れた人は同時に「見る」ことも忘れた人とも言える。
生きるってことは見たり聴いたりすることだ。そうやって初めて自分の世界を広げることを成すことだ。
それを頑なに拒否し続け、すべてを周りのせいにして頑張るのは、悲しい。
やっぱり凄く悲しいのだけど、「聴く」って行為は本当は酷く自主的で積極的な行為だったりする。「聴こえた」と思う時でさえ、実はそれは自分が選んで聴き取ったものだから。
だから「聴く」ってことの大切さに気がつけるのは、本人しかいない。
それを体感するまで それに気がつくまで 実は自らの意志で一人ぼっちになっているだけだ。沢山の言葉や思いやりに自分の意志で背を向けて。
「人の話を聴く」という行為を手放した人カオルは ちょっとイタい。
いや、ちょっとどころか、凄くイタい。
聴くことを放棄して自分の話を聴いて貰うことだけに必死になってしまうから。
「人の話を聴く」ことを忘れたカオルは多分に哀れ。
何故なら自分を棚にあげて「誰も聴いてくれない。」と自らが不満袋になって過ぎて行くから。
「人の話を聴く」ことを忘れたカオルは同時に嘲笑されていることも忘れたふりをする。
すべてをマイ理論で判断して困っているものにも自分の「正義」を押し付けてしまう。
その状態で自分の訴えばかりを並べるからいつ日かただの「勘違いおばナース」になってしまう。
「人の話を聴く」ことを忘れたカオルは一見掲示板のカキコを聴いているかのように見える。
でもそれは、自分の話をするためのきっかけに相手の話を利用するためだけなので、それがいつか相手にも伝わってうんざりさせてしまう。
まともな相手は到底「信者」になれやしない。
本当はカオルは「自分のことだけ聴いて欲しい」
自分の話を誰もに聴いて貰いたがっている。
あなたはどうでも良い。私だけ。
けれども「人の話聴く」ことを手放してしまったカオルは 延々と周りを見ない。自分だけが苦しいと思い込み、周囲が同じ人間だと言うことを認めない。視野に入らない。
だから「人の話を聴く」ことを忘れたカオルは同時に「見る」ことも忘れた人とも言える。
生きるってことは見たり聴いたりすることだ。そうやって初めて自分の世界を広げることを成すことだ。
それを頑なに拒否し続け、すべてを周りのせいにして日記で鬱憤晴らしをするのは、哀れだ。
やっぱり凄く馬鹿馬鹿しいのだけど、「人の話を聴く」って行為は本当は酷く自主的で積極的な行為だったりする。
「聴こえた」と思う時でさえ、実はそれはカオルが自分に都合の良いところだけ選んで聴き取ったものだから。
だから「人の話を聴く」ってことの大切さに気がつけるのは、カオル本人しかいない。
それを体感するまで それに気がつくまで 実はカオルは自らの意志で「ネットの上の裸の王様」として一人ぼっちになっているだけだ。
沢山の忠告の言葉や思いやりに自分の意志で背を向けて。
>>416

お前かおるだろ?

日記書いたあとにここに来たんだ?
余裕なんだな、タイーホまだ?って書けるんだから

タイーホはわからないが、
関係各所にかなりの数サイトの苦情とか倫理
連絡行ってるって言うのは知ってる

看護師ってやっぱ妄想か プ
ここに日記まで貼り付けて、自作自演決定かw
421名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/22 14:34:33 ID:hsOKKpyQ
おぞましいこと言わないでくれよん!

俺はカオルと違って
本当に「分をわきまえて」ますw
>>421

わりーw

「分をわきまえてる」みたいだったな。メンゴw
423名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/22 16:32:11 ID:3BpWVsYh
甘夏どこいった?
>>423

かおるのことだから、すぐTVに影響されるし夜回り先生でも見て 突き放しするべき
とか思っちゃったんじゃないの?ズブの素人なのに今まで反応してて
ここに書かれたとたんにお粗末な対応になった。
あのサイトって病気悪化して病院に駆け込んでる人もいるらしい
甘夏も病気悪化コースだろ?

こういうこと書くとまたすぐ反応するのがかおる
425Posted by かおる at 10:23 :05/01/23 10:38:31 ID:ufl0xrLV
本日は新学期だった。
やっとここまで来たよ。
よく各試験受かった。こんなにアホなわりにはほんと頑張った。と、誰も褒めてはくれないので自分で褒めておこうと思う。(笑)
それにしても新入生の方々の初々しいこと。
もう教室はやる気と熱気でむせ返るほどだった。何だか私、あのやる気満々のテンションの時期は新入生の頃にも乏しかったように思う。
無意味にテンションあげても私の場合は体力も知力も知れているから多分、早期に駄目になるだろ。だから、ただ続けていくことだけを目標としていた。
とは言うものの、既に帰ろうとエレベーターに向かう私の名前を叫ぶようにして呼び止めて走ってきた子。
「自己紹介がまだでしたよね!?」と、ただそれだけのために。
そうそう、先日の勉強会で初めてお会いして一緒にペアを組んで実技をやらせて貰った相棒だった。
「先日はありがとうございました!皆が呼んでいるのを聴いてかおるさんって言うんだなってのはわかりました。僕は○○と言います。○の○に×の▼と書いて○○です!これからもよろしくお願いします。」
私は、そのぐわああああーっと前にせり出して来るテンションに心なしか後ずさってしまったのだが、何て綺麗な目なんだろうなーと思った。色んな意味で若いなーとかも。
講師の先生に皆の前で「猫を被るな、猫を。」と言われた今日の私だったけど、
多分またしばらくすると今度は
「トラを脱げ!トラを!」と怒られるに違いない。どっちにしても怒られている。
426名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/23 10:44:20 ID:ufl0xrLV
「夜回り先生」を描くより

「純粋な新入生にも慕われてしまう ワ・タ・シ♪」

を強調したかったらしい……w

昨日の「花神」についても、まさか小説を自力で読んだとは思えないけどね。
だってカオルが延々と日記に書き続けていることが真実なら、とてもあの分量を読む暇がないから。
多分、30年ぐらい前のNHK大河ドラマの総集編あたりを家事の合間にでも見ながら
「日記ネタ」を仕込んだんだろうと思われ。
ブログの方になんか書かれてるw

かおるって教育が足らないんだろうな
学校とかの知識とかじゃなくて
社会で人と接する時のノウハウとか
自作自演しなくていいとか
誤解とか勘違いを減らす付き合い方とか
本当は父親が教えてくれるか、いなければ母親が教えるもの
躾されてない状態
そういうのが全くない状態で育てるとあんな風になる

育ちは隠せねえな〜
428名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/23 16:28:01 ID:xsC9/zXA
かおのヘボ句置場は、コメント欄がチャット化しとる
ttp://rwn.jp/h/userblog.php?user_id=platina

こういう使い方って違反じゃないの?

得点欄もあいも変わらず「組織票」
…いや、投稿した直後にプラス点って…(プ
429名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/23 16:37:01 ID:ufl0xrLV
>>427

おいおい、
世の中にはカオルおばさんよりもっと可哀想な境遇に生まれ育って、
それでもきちんとウラオモテ無く働いて、
愚痴代わりに他人のプライバシーをインターネットで垂れ流すなんて考えた事も無い人や、
子蟻の後添いに入っても継子から本当に慕われて懐かれていて、
特定されるかもしれないほど詳しく継子の情報をネットに垂れ流したりしないで、

ちゃーんとごく普通に生きている人もいるんだよ?


確かに育ちも悪けりゃ頭も悪いが、ここまでキてるのはひとえにカオル個人の資質でしょ?
>>429

確かにその通り!
かおるの個人的資質の問題だ

チャット化してるって・・・かおるはいつ働いてるんだ?
自作自演の妄想障害か
というか、ブログの書き込みの○子って
かおるに対する嫌味なんだな
原因は全てかおるにあるってことを書いてるんだ?
「聴くという機能のないヒト」を省くって、医療関係者じゃありえない
省いて書いてるところから、すでに理解できてない無意識の差別って意味かもな
医療従事者どころか、旦那とか娘とか、
日記に出てきたその他のあらゆるものが
すべてかおるの妄想なんじゃないか、という怖い想像。

かおるさん どこにいっても 嫌われる

俳句式で行きますか?
かおるさん 頭が悪いし 威張りすぎ

かおるって日記で誹謗中傷してるんだよな?

なのに、他人から誹謗中傷されるのは許さない

な〜〜〜〜〜んだ、そりゃ

病人でも呆れられて当然だ  ただのユンユンか 
436名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/24 19:52:42 ID:ClvCmv2F
>>423 甘夏聖梧師は、カオルの「花神」ネタにちゃんとコメントつけてるよ。

>『花神』は大河ドラマで、その蔵六は、中村梅雀さんのお父様
>でしたよ。『花神』という題名の由来は、争いを治め、花を咲かせる
>という神の事からだそうです。
> 彼が、そういう蘭学医でも、この先の世に英語を学ばねばとなれば
>そういう事も…愚直で、真面目ですが、きちんと先にこの国の未来を
>見据えて居たんだと思います。
> いやいや、凡人には、かおるさん、程ほどがいいんじゃないかと…
>神様が下さったもので生きているんですから…
Posted by 甘夏 at 2005年01月22日 13:44

おそらく シカト 状態かとw

それとも最後の2行が「甘夏の分際で生意気な!」と御教祖様のゲキリンに触れたとか?
……だったら、即削除か。
437名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/24 20:21:14 ID:SIMLAjqn
同業者じゃなくて、長期に渡って素人に叩かれてるのは珍しい 変な人ばかり集まってきて、まともなことも書いたことないしね 40才の電波ちゃんなんて、誰も相手にしませんけどねW

>>437
>40才の電波ちゃんなんて
略して おば電 

ババアでこんなことしてるのは、この人だけかもな
普通は違うことするよ
昨日の日記

ブログに書き込んだ○子へ敵意がみえみえ
○子は一般教養として書いているっぽいが
かおるはうざいとか、知っているのにとか書いてる
○子は誰でも知っていることを当たり前に書いてるのかな?
でも、それを何度も「私は知ってるんですから!」みたいな感じで対応するかおる
しかも、誰かと比較してわざわざそれを書いてるところ読んでたら
かなり図星の様子、当たり前なんだから気にする方がおかしいのに

「世界は広い」とか書いてて、気持ち悪いほど無教養でみっともない人っぽい感じがする
無教養すぎてまともな話は、いつも自分の分かる範囲で切って書き上げる
論点も思いっきりずれてて、対応が感情的すぎであわれっぽ
電波と言われれば、確かに電波の人と共通点ありまくりorz
かおるの対応ってホーム○スのおじさんみたい
業界の人が完全無視なのはやっぱり電波&病気だから?
440名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/25 08:22:35 ID:mftEcO14
なんかそのコメントの人も読解力も文章力もないんじゃないか?
回りくどいだけでやたら長文。
下手な運転手に下手な当たりやみたいだったわ w
カウンターまわしてしまった。
441名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/25 13:06:21 ID:yUCETrPZ
○子のも、かおるの自作自演? 誰だってかおるよりは、読解力も文章力もあるはず。
だけど恥ずかしくてやらないだけ。
みんなかおるみたいに、デンパじゃないから。
ネタもこことか、注意する人ばかりからもらってばかりで、
かおるのは全て妄想って、思ってない人はもういない。
デンパじゃないと、誰もこんなこと続けられない。 かおるの文って
、キモい。えせ宗教の話に似てる。
442名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/25 13:15:04 ID:uMcZLqoM
窮屈じゃないか?
冷え込んだ週末。
そう。あれは、やっと学校から帰って来たある日。
久々に全員揃ったので鍋をしようということになった。
次女の姿が見当たらなかったが、まあ、今日はバイトも無いし、そのうち帰って来るだろうと思い、せっせと材料を切ったり洗ったりしていた。
ところが、門限を過ぎても帰って来ない。
と言っても、我が家の門限は他家と比較して滅茶苦茶早いらしい。(聞くところによるとね。)
しかし、イライラしたお父さんが次女に電話をすると見事に居留守。
そこでお父さん曰く、長女に「電話しろ。あいつに電話しろ。」と言っている。(よしなさいってば。)
おやじに言われて仕方なく電話するのか?と思いきや、長女。
「あ!出た!あたし、あたし。お姉ちゃんだけど・・・。ちょっとあんた、どこにいるのよ。遅くなるんだったら電話の一本くらいかけなさいよ。」
しかも、その姉妹の会話の後ろからお父さんだのお婆ちゃんだのお爺ちゃんだのが「早く帰って来い!飯だぞ!」と口々に叫んでいる。
叫んでは「何と言っているんだ?やつは?」と皆して電話を持っている長女に向かって質問するので長女は「友達と話し込んでいるらしい。もう少しで帰るから待ってって言ってる。」と状況を説明する。
いつものことだが台所からこの一部始終を見つめながら、改めて、すっげー家だなと思う。
姉妹のどちらかが門限破ったら全員が当人の携帯に向けて一斉射撃!ってな勢いだ。
盆暮れ正月などはこれに叔父や叔母が加わるわけである。
443名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/25 13:15:27 ID:uMcZLqoM
毎日のように全員で長女はどうした?次女はどうした?と言っているわけである。
さすがにこれほどの家だと、あまりにも後が面倒臭いのだろう。ほとんどの場合、前もって連絡を入れるようにもなる。
でも、何と言ってもあの年頃だ。友達とついつい話し込んでしまうこともあるだろう。いや、彼氏とデートかも知れない。
そこで、”あんたたちも大変だなあ、デートも出来ないね?”などと言うと「いや、彼氏いないよ。どうしたらいい?」と二人して真顔で訊き返して来る。
いやいや、そりゃ冗談だろと思う。花の女子高生でしょ、だって。
が、日々唐突に映画だの食事だのに行こうか?と誘うと「行く!」と即答。断られた試しがない。
いっくら唐突に言って見ても断らない。あの年頃にもなれば「友達と約束があるから。」とか「デートだから。」とか言いそうなもんなんだが。」
私としては何故か門限破りよりそっちの方が心配だったりして。まったくおかしなもんだ。
と、こんなことをほざく私は私で反撃に合う。
「まったくさ。遅ければ遅いで怒られて、毎日早く帰ってくれば帰って来たで心配するんだね。」
ほんとだ。皆それぞれ違う見解で幼い頃から子供たちに文句ばかり言って来たわけだ。私も含めてね。
もうちょっとこうした方がいいんじゃないの?ああした方がいいんじゃないの?と、その時の傾向とは逆方向に引っ張ろうとする大人たち。
でも、そう言えば同じような事を彼女たちが中学生くらいの時にも気がついて口にしたなあ、私。
その時の答えは・・・、そうだ、思い出した。
「どんなこと言ったって、どんなにうるさくしたって、あたしたち、自分の好きなようにしかしないから気にすんな。」とのことだった。
ああ、思い出して良かった。
安心してこれからもうるさく言おう。(しかし、いったいいつまで?)
今日の6時の日記

>皆それぞれ違う見解で幼い頃から子供たちに文句ばかり言って来たわけだ。私も含めてね。
>もうちょっとこうした方がいいんじゃないの?ああした方がいいんじゃないの?
>と、その時の傾向とは逆方向に引っ張ろうとする大人たち。
>でも、そう言えば同じような事を彼女たちが中学生くらいの時にも気がついて口にしたなあ、私。
>その時の答えは・・・、そうだ、思い出した。
>「どんなこと言ったって、どんなにうるさくしたって、あたしたち、
>自分の好きなようにしかしないから気にすんな。」とのことだった。
>ああ、思い出して良かった。
>安心してこれからもうるさく言おう。(しかし、いったいいつまで?)

塚、まだ昨日の○子への続き言ってる感じで長いし回りくどっ
子供のこともワンパな対応しかできないかおるさん
子育てって臨機応変に対応は変えるんだよ?知ってる?
知ってることを言われるとウザイけど

知っててできないのは知らないのと一緒だよ〜w

>>440

かおる?毎朝早いね お疲れ
あそこに書き込むとゆんゆんうつりそうだし、デンパ自作自演の組織票 イラネ!
アクセス数命で、40才なのに好きなようにしかしないから気にすんなってか? 
かおるって憐れ。いろいろやってる割に、負け犬の香りがプンプンw
445名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/25 13:16:47 ID:uMcZLqoM
娘の帰りが遅いからと家族が心配するのは、

 ご く 当 た り 前

育ちの悪いカオルには解らないだろうが…
446名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/25 18:16:41 ID:hRqD1hVj
>>408
サンクス。
過去ログ読んで解りました。
最初現スレ見ていてそこまでヲチする内容か?
って正直思ってました。
でも、過去ログ読んだとたんピースがカチっとはまりましたw
447名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/25 23:55:07 ID:04i4adta
おや〜?

昼間見たときは、聴覚の「○子」のあとに、某心療内科のドクターの名前で

やっと自分が『人の話を聞けてない』ことがわかったんだね、もうすぐネット依存も克服できるね、おめでとう

ってなカキコがあったのに……どこに消えたのかしら〜〜ww
やっとここまで読んだ。
かおる様が保助看法を知らないor無視していると私も感じたよ。
看護師じゃなくても個人情報を流すような人間にはならないように
したいですね。

私もやっと読んだ。
なんか本人が書き込みしてるっぽい箇所があるかも。
妄想すごいね
この人って、本当に病人なんじゃないのかな?
周囲の意見や注意は全部駄目な訳じゃないのに
それを病的に拒否してしまうのは
いじめにあったり、自分を受け入れてもらった経験がないから?

大人になってやっと人とコミュニケとれたのがネットってことかも
そういうネット依存の人って多いから
そうそうかおると言う人とサイトにたまる信者って↓これ

ttp://trauma.or.tv/1kouisho/6.html 共依存症

だから日記は一日でも、絶対止められない
○子って人が言ってた「自己の肯定」とかは
これのことだと思う

全部あてはまる

1・適切な高さの自己評価を体験できないという自己愛の障害
2・自己と他者の境界設定ができずに、他者に侵入したり、他者の侵入を許したりするという自己保護の障害
3・自己に関する現実を適切に認識することが困難であるという自己同一化の障害
4・自己の欲求を適切に他者に伝えられないという自己ケアの障害
5・自己の現実(年齢や状況)にそって振舞えないという自己表現の障害

451名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/26 11:58:14 ID:elUa2FsY
朝の書き込みなくなったなw
共依存説乙!
病気かよ〜。だから、好きかってを主張
してたわけかw
やっと歯医者に逝ったらしい>カオル

あまりのくだらなさにこぴぺする気力もなし。

確かにくだらね>かおる
454名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/27 13:00:28 ID:8wskHkTA

人は自分が変わったら、今
までやってきたことを考え
ようとする。
あんたは、何も変わってない。
ACって、自分がまずい立
場になってくると逃げよう
とするから、短時間で自分
は前の自分と違うと思いこ
ませようと、書いたり、他
人に言ったりするが、本当
に変わったら文字なんかに
するかよw
何も変われない。
妄想から出れない。

かおるの次のスレは、メン
ヘルぶりを笑うスレにして
くれプ

>>454 改行しすぎ!

もうかおるが働いてるなんて誰も思ってない

>>450

>サバイバー期……生存者期
>ウォーリアー期……戦士期 の間かな?

ACの人って自分で気づいて認めそうになると、かおるみたいに「私は変わったって言われた」みたいなこと
短期間に何度も言うけど、かおるはもしかしたらACであることさえも認めてない?
普通ACから克服してたら、自分はすでに変わったみたいなこと、
精神的に弱ってる人が見ているところで書くわけない
かおるにとって、あそこの住人は自分の過去を美化するための餌食でしかないんだな

きちんと、過去を捉えたらあんな勘違いされまくり風のサイトなんて絶対作れっこない。
過去にそのやり方で、トラブル多かった親を見てきてるはずだから
でも全てを拒否して、それをやっちゃうのは自分が思っているより親を恨んでるから
コントロールがきかない状態。かおるは、書いてる内容にしろ妄想にしろ

未だ ACど真ん中で「共依存」しまくりなので、日記は止めないでしょう

>静かに時を待つ、ということを知らない=共依存の項目 

昔やられてたことをやり返してる時期なんだよ、かおるは
それがメンヘルの通り道!

【メンヘラーコミュニティーサイト】 【妄想の中でおつきあい】って感じだな
二度書きだけど

>>447

かおるが、もしも変われていたら
そんな書き込みされても、それがウソでも本当でも削除する必要なんかないはず
甘夏に対しても余裕で答えてやれるはず
すでに、自分の手ではどうしようもない相手なんだろう?
それを伝えないで、ほったらかしにしてるっていうのは素人の癖に
やれないことやったからでしょうが

かおるが買われているんだったら、すでにきちんと甘夏に謝ってるはず
妄想にしろなんにしろ、やっていいことと悪いことぐらい分けられるでしょう?
かおる様が病気じゃないならね!
457名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/27 17:51:29 ID:9NknFq6i
二月と八月が閑古鳥な病院ってほとんどない。
そういう傾向はむしろ水商売で顕著だ。

患者が確実にすくないのは三月かな?
決算で駆け回ってて、病気も我慢してたりする。
農業地帯だと秋の農繁期も少ない。

八月なんて「休みのうちに治してください!」だら言うムチャな患者があふれかえってるよ!
458名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/27 18:38:23 ID:8wskHkTA
確に二月八月は少ないとか言う。でも、そんなことは一年目に違うとわかる
インフルエンザとか二月に多いから
わざわざそんなこと書かなくても、素人でも誰でもしってる
医療系のメンヘルって厄介なのが多い
459名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/27 21:55:41 ID:9NknFq6i
カオルがまたコメントを削ってる。
夕方についてたやつが消えて甘夏のだけのこしてあるってことは、甘夏のカキコには気付いたのに放置してるってことか。
残酷だな、カオル。
おまえのどんなクダラナイ文章にも、涙流して感動してた香具師なのにな。

そういや、「れいこ」を叩きだしたときもこんな感じだったな。
批判カキコ(っても、誤字や脱字、医学的にあきらかなまちがいの指摘だけ)を全部れいこの仕業と決め付けて、「表向きは同意してるふりで、影でこんなこと言って、人として終わってる」って、仲間とチャットで総攻撃してたっけ…。
460名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/27 21:59:00 ID:9NknFq6i
サクージョ防止にコピペしといてよかったよ。

投稿者:芝山
カレーやシチューやおでんが一晩寝かせると美味しくなるのは、一旦温度が下がる際に、具に味が染み込むからだそうです。
かおるさんも、何かに追い立てられるみたいにパソコンにしがみついてばかりいないで、
一度きちんと立ち止まって、いままでの人間関係や、自分が書いてきた膨大な日記をふりかえってみてはいかがですか?
いつまでも《駆け出しナースのヒヤリハット日記》じゃなくて、年齢相応の魅力が出るかもしれませんよ。

ACって振り返られないからACなんだよなw
芝山って人は、その辺り知ってるんだなw 

甘夏とかかおるをアドバイザーとか思ってただろうなw

ただのメンヘラーだとは思いもしなかっただろう プ
都合の悪い書き込みは、すべて見なかったことにしてしまう。
こんなに現実から逃げているやつははじめて見た。
パソコン取り上げたら大暴れしそうだな。
>>462



                か お る は 依 存 症 と 重 い A C な 次 第

治りません

・パソコンないと生きていけない、無くなったら自分の存在が消えてしまいそう
・パソコンないとどう生きていったらいいかわからない
・誰かに何かしてあげたくなってしまう
・自分を犠牲にしてやってきたサイトなんだから!あなた管理できるの?私はやれてます
・地域で何もしたことないし、あてにされてない どう付き合っていいかわからない。私、看護師だからいいの
・威張ってるけど、PTAなんてやったことない
・気になって自分のブログを数分で確認、気に入らなかったら削除してコメントしません
・私の「家」なんですから!挨拶の悪い人も気に入らないから、出て行って!
・過去の失敗に目閉じて、自由勝手にやってればそれでOK!
・メンヘラを受け入れてる振りしてるけど、本当は仲間が欲しい
・だれか私を取り巻いて!「平凡な女」じゃないと思いこませて!

全部共依存症の項目に当てはまってますよ、かおるさん!
メンヘル板にもスレキボンヌw

忘れてた

              全 部 妄 想 で す か ら 〜 〜 〜 〜 〜

サイトトップに書いておけば?

「いつもウソばかり書いてます。ウソつくのは小さい頃からの癖でそれが原因で
いじめられてました

看護師をたまにやってても役立たずパートの部類
まともな業界の人には、誰からも相手にされてません!
メンヘラの人しか相手にしてもらえないから、基本はメンヘラ相手に書いてます
注意されても言われている意味が、理解できないメンヘラなんです

メンヘラなのに、メンヘルの相手をしてて元気付けしようと思ったら
メンヘル同士なので、双方悪化してしまってます

家族がいるけど毎日更新して、モニターに向かいっぱ
モニターだけ見ていると、目が泳いでしまいプロフに貼った画像はメンヘラそのままでした 」 って
4652005年01月26日 Posted by かおる at 10:08:05/01/28 16:49:39 ID:LavfYZrU
我慢が足りない人そしてまた歯医者へ。

またしても時間はギリギリ。

まったく。予約している日に限って日勤が忙しくなって遅くなる。

しかし、到着してからさらに40分待たされた。あいかわらず人気のある歯医者さんなのだ。

何もそんなに混んでいるところを選ばなくてもとも思うのだけど、歯医者さんだけは慎重に選びたい。と思った結果、我が家の人員は「歯」となれば皆ここへ行く。

子供が幼い頃から「先生は優しくて親切で私ら子供にもちゃーーんと説明してくれる。」と感心していた。

子供ってのは何か悪ければけちょんけちょんにけなすものなので、その小さな悪魔たちの信頼を勝ち取っている人物はやっぱりその言葉通り「出来る人」だった。

そうそう。先生はちっとも悪くない。

いい技術を最小限の痛みで提供してくれて、しかも優しい。

では、誰がいけないのか?というと私。

「はい。じゃあ、痛い時は左手あげて下さい。」と言われてから、1秒で手をあげた。

器械のうぃ〜んっ!って音が響いてたったの一秒で。

何と堪え性の無い。
4662005年01月26日 Posted by かおる at 10:08-2:05/01/28 16:50:02 ID:LavfYZrU
思えば子供たちが幼き頃、彼女たちは左手をかすかに上下させて上げるのを我慢していたのを思い出す。

あとから「何で手ぇ上げなかったの?痛かったんでしょ?」と訊くと「この人たちだって頑張っているんだ!歯医者は痛くて当たり前のところだ!と自分に気合を入れていた。」とのこと。

あの時の娘の勇敢さを思い出してさらに恥かしくなった私だが、それでも痛いと1秒で挙手!

だって、痛みって歯を食いしばって我慢するものじゃないの?口あけたままじゃ頑張れないーー。

ああ、世の中の人々って子供に至るまで何て偉いのでしょう。
4672005年01月27日 Posted by かおる at 06:55:05/01/28 16:51:58 ID:LavfYZrU
相性聞くところによると、一般的に病院という場所は二月と八月は閑古鳥が鳴くと言う。

うーん、でも、長年やっていてそんなことは全然ないと思う今日この頃。

しかしながら毎年一月という季節は絶対絶対マッハで忙しい。そりゃもうお約束のように普段に輪をかけて忙しくなるのだ。

多分寒さで体調を崩しやすくなるってのもあるし、あまり水分を取らなくて血液が濃くなる上に血行も悪くなる季節であるせいか、そして何故だか骨折も多い。

そんなわけで、ここのところの勤務は皆叫ばない日は無いし走らない日は無い。それでも確実に時間と人数が足りない。

そんな喧騒の中でふと思う。

Sさんと大声である申し送り事項を伝え合ったときに。

そして休憩中に笑い合ったときに。

あれ?そう言えば、何だか、この人変わったな・・・と。

以前は、なーーんか固くてとっつきにくくて苦手だなあと思っていた。はきはきしてはいるんだけど早口過ぎて何言ってるんだかわかんねーや!とか。

何だか、こんなふうに悪く思っていることが後ろめたいと当時は思っていたのだけど、実は相手も違う理由で私を苦手としていたと最近聞いて知った。それも相当な見解で。
「だから、お互いさまだから気にしないで。」と笑われた。

でも、何時の間にかお互い苦手じゃなくなったね?と言うと「かおるさんが変わったのよ。」と言われた。

ええ?違うよ。Sさんが変わったんだよ。

どっちが先に変わったのかは知るよしも無いが、実はそんなことはどちらでも良くて。

その会話のあとで今何考えている?と訊いたら、彼女は「やっぱり私が変わったのかな?」と。

そして丁度その瞬間に実は私も同じことを考えていた。
4682005年01月27日 Posted by かおる at 06:55-2:05/01/28 16:52:20 ID:LavfYZrU
自分が変われば相手も変わる。それはあり得ることだなあと。その順番なんてどちらでもいいんだけど、受け止め方や見方で周りの人の人物像や風景まで変わって来るのは確かで。

このことを私はここ最近の出来事だと思っていたのだけど、彼女曰く、「ううん。ずっと以前から少しずつだったよ。」と。

ああ、それもそうかも知れない。

カレーやシチューを一晩寝かせるだけで材料の個性が溶け合って調和した味になるように。

私たちのここ数年がその煮込み料理の一晩に値するものだったのかも知れない。

毎日忙しくて忙しくて。泣いたり笑ったり、衝突したり怒ったり。でも、結局は同じ一つの仕事を共に成し遂げるって言う、ごくシンプルな料理法で。
4692005年01月28日 Posted by かおる at 10:47:05/01/28 16:56:28 ID:LavfYZrU
時間の構築ある日、「今週は厳しかったねえ。」と口々に交わされているのでいちおう突っ込んでおく。

今週は・・って、まだ今日は木曜日でっせ!と。

「・・・・。そ。油断ならないね。やっぱもう少し走るわけよね。」

私同様早く終わらせたいらしい。終わったことにしたいらしい。凄く気持ち分かる。
ほんとに酷いありさまだったから。

でも、何となく皆がいつにも増して明るくて活気があるように見えるのは、
忙しいながらも万事うまく乗り越えているからだと気が付く。

簡単に乗り越えたとは言っているがそれまでには神経症的な時間の積み重ねや労力を
湯水のように使っても何にもならなかったという事も山ほどあるわけで。

そんな徒労や葛藤の果てにもうまく言っていると不思議なことにその苦労を明るく
変換出来てしまう。「まあ、そんなこともあったね。」と。

しかしこれが一人だとそうは行かなかったかも知れない。「そんなこともあったね。」
と成功を互いに労う時というのは互いにきつい時を語らずとも知っているからこそ、
その部分を省くことが出来る。互いに目撃し相手も知ってくれていると
いう暗黙の了解があり、どこか理解し合っているという安心感。

一方では周囲がきつい時期も比較的楽なときも変わらず、口をつけば文句や悪口
ばかりの人もいるのは確かで。この場合はいつも誰かのせい。

あの人は元々頭が良いからとかあの時は忙しかったからとかあの人は独身だからとか、
あの人が自分の思い通りになってくれないからとか、人は時々うまく行っていないと
外側に原因を求めることもあるけれど、結局他者や環境を恨んでいるうちは
自分は止まっている。何もしていないという場合もある。
4702005年01月28日 Posted by かおる at 10:47-2:05/01/28 16:56:55 ID:LavfYZrU
そんな気持ちになる瞬間は誰しもあるけれど、ずっとそれで行くとしたらそりゃ
大変なロスだなと思う。

けれどもそうも言っていられない状況もあるわけで、その時自分の足で走り出す人と
これまで通りに人や環境を非難して明け暮れる人に分かれる。

前者は多分、生活の中から恨んだり非難したりする時間を省いたら、思いの他、
毎日は自分の時間が多くあることに気が付く。

そして時間というものを構築している者が他者や環境じゃなくて自分自身であることにも。
>>467-470

スマソ、タイトルコピーすんの忘れてた orz
逝ってきます ノシ
472名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/28 18:44:27 ID:aPOyb9oA
メンへラのタイトルなんかいらね!
妄想と書かれると、仕事のこと書きたくなりますねw
ロス?
ACって考え方が、一色だけになるから悪化するからな
ロスね〜〜〜w
何書いてもさすがメンヘラだね。隠せませんw
メンヘルなんだね、かおるさん。治せなくて日記書いてるだけだったんだ

かおるここは、後から付け加えてるよな?ここに書かれたからか?
掲示板から削除して、そのネタ貰ってるってわけ?かおるってどうしようもないねぇ

>カレーやシチューを一晩寝かせるだけで材料の個性が溶け合って調和した味になるように。
>私たちのここ数年がその煮込み料理の一晩に値するものだったのかも知れない。
>毎日忙しくて忙しくて。泣いたり笑ったり、衝突したり怒ったり。
>でも、結局は同じ一つの仕事を共に成し遂げるって言う、ごくシンプルな料理法で。


>しかしこれが一人だとそうは行かなかったかも知れない。「そんなこともあったね。」
>と成功を互いに労う時というのは互いにきつい時を語らずとも知っているからこそ、
>その部分を省くことが出来る。互いに目撃し相手も知ってくれていると

あんたは目撃DQNレベルですね。
人を寄せる変な努力をしてるくせに、ルールなし管理人の行動が暴力的な本当にひどいサイト
削除してそこから文章を貰う
理屈付けのために日記を書く

やっぱりメンヘラーだからこそできのるネ!業界からは完全無視 プ
追加

神経症的な時間が悪いってこと?医療関係者じゃ使えない言葉だなプ

>簡単に乗り越えたとは言っているがそれまでには神経症的な時間の積み重ねや労力を
>湯水のように使っても何にもならなかったという事も山ほどあるわけで。
>そんな徒労や葛藤の果てにもうまく言っていると不思議なことにその苦労を明るく
>変換出来てしまう。「まあ、そんなこともあったね。」と。

人寄せ集めて、相談とか雑談とか言いながら心のこと書いておいて
その上でこんなことを書いちゃうかおるって最悪

結局は自分のためでしかないんじゃん
一生かけて変換しなくてもそれを背負って生きてる人もいるから

あんたの場合、くだらない過去だっただけ
はっきり言うけど、騒ぐほどの過去じゃないじゃん

何様?
かおる・メンヘラ・ジョンイル様もう少し年相応のコミュニケーション能力作ったら?
中学生並
連続すまぬ

今日の日記は甘夏への批判かw
教祖様
寄せ付けておいて、面倒になるとこれかよ
できないなら初めから、または見抜く能力がなかったら途中からでも
相手に説明する必要があるでしょうに。
あんたのやってることは、最低のやり方
神経症のような人に、絶対やってはいけないことでしょうに。

だからあんたの所に出入りしてた患者が悪化して、いろいろ起こす
医療従事者なんて書いてても、誰も信用していない。やり方が、素人以下だから
出入りしてた神経が弱ってる人が自殺したりしたら、責任は誰が取る?
そういうこと考えて書いてないから、妄想日記でも批判されて当然

あんたこそ、いつも誰かのせいにしようとしてる
知識もなければ、人間性も、コミュニケーション能力もないしかも、手に負えないと悪口ですか?
決まり文句は「治療ではなく、雑談しながらお互いを励ましあってたんです」だろ?
メンヘルの素人が、病人をネットでわざわざ励まさなくていいんだよ

家族との繋がりが弱くなるだけで、
ますます依存的な部分を出してネットにしがみつくようになるから。あんたも同じだけどね。
メンヘラだから自分の力量も知らずに、できもしないことをできると思ってしたんでしょうが
謝れないから、続けるしかない、自分の非は絶対認めない。
認めるべきことでも認められないから、メンヘルかおるって言われるんだよ

自分を少し知れw
476名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/29 00:25:52 ID:p5K2EVu6
おまえ 長いよ 
個人的恨みでもあんの?晒された経験ありか?
>>476

まぁまぁ

いいじゃないか
やらせておけば

嫌がってるのに変わりはないんだから

信者じゃなくても、脳内同僚じゃなくても嫌われてるのさ

メンヘラ・カオル・ジョンイルって奴は 
479名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/29 13:44:41 ID:UsYtSsrv
真昼間、12時更新だが「娘の恋愛(未満)話さらし」
他愛も無い話だとは私も思うけどね。

…継母がこうして自分の内緒(本人は少なくとも継母一人の胸に収めていると思っているであろう)話を
ネットで逐一晒されていると知ったら、傷つくだろうね、継子。
480名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/29 16:04:17 ID:ulmYZSfP
まだやってたのか、妄想日記
未だに完治してないのか
彼女は他人との距離がとれない病気だから
それに欝
>>479

妄想に何買いても、ピンとこないんだろうね

普通に考えたらすぐ日記の題材にされるって思えば、相談なんてしたくない
妄想看護師の時も、妄想継子話の時も共通するのは、「守秘」しないこと

・他人とのバウンダリー(境界)がはっきりしていない

これなんですね、かおるは
依存症と人格障害があるから、彼女に一般の忠告では通用しません
奈良の小学生殺人のおじさんと同じ感じ
「嘘つくのが当たり前」になってる人は、私生活を他人に公開するのが趣味

ボーダー入っているのかな?カヲル様は。
>>482

正解

カヲル=妄想 だから何書いても全然つまらん

こいつは、日記にいつも「私の思うようなあなたになって欲しいと言う期待」はやめれ 
それはコントロールしたいだけ と腐るほど何度も書いているが、
どっこい自分が甘夏に対して、日記を読ませて気がつかせようとコントロールに必死w

それは良い事なので、「コントロール」していることじゃない、と思っている様子だが
似たり寄ったりのパターンだと気がついていない。
相手に気がつかせるのには、テクニックが必要だが
「妄想的な情が上手くいったケーススタディ」だけで、できると思い込んでるメンヘル特有の文章ばかり

甘夏も大概気がつけよ
そいつは子育てもしてないし、試合に朝5時起きて具合悪いのに
弁当作る愛情も大変さもわからない、経験もない小梨だぞ?
甘夏が、アドバイスしてやれよ

ネット依存と障害が悪化しない方法を
「メンヘル独特の理詰め(と勘違いしてる自分勝手な理論で)」なw
>自分の身体から出るメッセージに気がつかない。
>感情の適切な表現ができない
>繊細な感情がマヒしてしまっているので、感情の適切な表現ができずに、
>何だか変だなと思うときに胸がドキドキしても、それに注目せず無視してしまい、
>行動を変えることなく同じ間違いを何度も繰り返したりする。

今日の日記は、共依存のこの項目ですか
妄想と病気で大変だな〜〜〜〜

だけど

>行動を変えることなく同じ間違いを何度も繰り返したりする 
ので、このままですね

かおるの日記より ttp://trauma.or.tv/1kouisho/6.html 見てた方がわかりやすっ!
486名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/31 16:28:38 ID:a3CEsdcZ
わーたし、カ・オ・ル
いつでも元気なナースなの
患者のためなら「はーい、よろこんで!」
おかげで週末はお疲れモード、心身暴徒化、誤作動バリバリよ。
って言うじゃな〜い♪

でもあんた、
爆睡後のフルチャージ状態でも、
誤作動バリバリですからーっ! 残念っ!!
人生まるごと大暴走斬り!
487名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/31 18:35:40 ID:cCgWmgH2

な〜んだ。
あんなこと書いてて病気だったんだ。 格好悪

・鬱の人はいつもイライラしがめっつら
・眉間に皺を寄せているメンヘル妄想腐女
・他人に機嫌をとってもらういたい依存症

年齢の割りに幼稚っぽい
カヲルって
489名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/01 15:43:34 ID:z2jl393I
患者のバイタルをいきなり
「最終でいくつ?」
などという聞き方や送りをする香具師は、石でも茄子でもろくなのはいない。無責任でその場しのぎな発想だ。

熱には熱形ってものがあるし、血圧だって覚醒度や痛み、薬剤投与や処置との因果関係がある。
インアウトバランスに至っては、問題になるのはその《質》と《ここ数日の傾向》
体重が増えることが望ましい患者でも、増えたのがただのムクミじゃ意味無いし、
マイナスバランスが望ましい患者でも、血行動態がフラつく程絞ったらかえって危険。

最終で帳尻が合えばいいってものじゃない。
490名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/01 23:17:50 ID:pYO+KzUX

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~moon-k/haikei/back/beangel.htm
なっちん、おーどり、じゅんこ、昌司
「新天地」でも信者獲得? それとも甘夏を避けてこっちににげてるのか?
…ってことはこいつらのだれかが 「あん」とか 「じょた@」ですかw

ダサ句でも「お友達」のカキコと投票だけはあるのねw
でもカオルよ、たまにはおーどりのヘボ句にも点数つけてやれやww
おざなりのカキコだけじゃなくて投票してやれやwww

おまいがやらなきゃ、俺達がやってやろうか?
491名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/02 02:53:50 ID:5eAAA59h
尻餅おばかな俺たち? w 
>>491

はぁ?
493名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/02 19:34:32 ID:JNMsCKvr
私が廃人だった頃、次女もまた廃人だった。
しかし、こちらはまさか我が娘が廃人だとは思わないので普通〜に声をかけて呼び止めたところ、何と目の前をふらふらと通過して行く廊下での一場面。
おーい!どうしたんだー!?と呼ぶこと数回。やっと我に返った次女は「はっ!お母さん!」と言うや否やマシンガンのように話し出した。
バイトのこと学校のこと部活のこと、将来の進路のこと。あれこれ、あれこれ。
考えたいことは山ほどあるのだけど誰に頼まれたわけでもない自分で始めたバイトと部活で体力を消耗して廃人になっているらしい。
次女はいつも日々「どうしよう?」と言って、それに勉強を教えている長女は「どうしよう、どうしようばかり言ってないで!まずは目の前の一問を解ーーくっ!」と叫んでいる。
まさにその通り。
最近、長女が次女に言っているつもりの苦言が私の胸に響き渡っているというのが面白い現象だ。
私もあれもしたいこれもしたい、あー、時間足りないと口に出さずとも思っているので。
それで、あんた、最近ますます厳しくない?と長女に言ったところ、「何言ってんの。全部今まで自分が言って来たことじゃない。」とのこと。
・・・・・。まあ、そうですね。
494名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/03 05:30:09 ID:K1FxAs7B
廃人《だった》って…w

今現在も立派に

  《ネット廃人》

じゃないの
495名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/03 21:17:13 ID:Pqxxkt+Q
おっ おばかっ
今日の日記。朝の7時前から何を書いてたかというと

カオルの都合も聞かずにコンサートのチケットを取った友人と
仕事でいけないカオルとの電話での馬鹿話。

>今度はもっとお互い高め合うような会話をしようと思うが。
>多分無理だと思う。

よく自分の限界をよくわかってるじゃん、カオルw

…でもネットで(自分以外の人間の)プライバシー垂れ流しはやめられないのねw
497名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/03 22:22:27 ID:GQE+DSEs
かおるあげ
まだこのスレあったんだね。
甘夏タンどっかいっちゃったみたいだけど
何かあったの?

かおる=甘夏だろ?

得意のじさくじえーんw
500名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/04 17:15:37 ID:V1J3iysw
誰もメンヘラ40才なんかの妄想話を
本気にしてないまったりさがいい
甘夏のことかいて、ここからもアクセスさすカヲル
メンヘルは、自分の廃人ぶりだけじゃなく
他人のことを必ず書くよな。
甘夏と同じレベルで笑えるw
501わざわざ読みに行かなくても:05/02/04 19:55:23 ID:F7/ZHpc9
節分の日あれこれ
久しぶりに同じ日勤になったので飲みに行こうと誘ってくれたけど今日は駄目。
「何で?平日も学校?」と訊かれたが、私は、それに答えて 「豆撒き!」と。
周辺の人が数人ずっこけていたようだ。
「豆撒きやるの?」と言われると今や逆にビックリして、え?豆撒きやらないの?と訊き返してしまう。
もちろん訊いて見ればやる人の方が沢山いたのだけど、豆撒きのためにわざわざ走っては帰らないとのことだった。あ、そう。
こういうところは姑の影響ではずせなくなったのよね。<季節の行事。
そんなわけで、先日初詣に行ったときに神社で買って来た豆があるはずと思って、豆は買わずに帰って来たが。
改めて見るとその豆入りの箱、とても小さい。炒った大豆が入っているんだけど、豆撒きしてさらに家族6人分の年の数の豆が果たしてあるんだろうか?
「あたしはいいわよ。そんな60何個も豆食べれないから。もう歯が駄目でねえ。。。」と仰る姑さんの口には余計にきっちり年の数 + 一個を詰め込みたくなるじゃない。(今年は納豆じゃ駄目よ、やっぱ。)絶対 無病息災にしたる。
そこで落花生の買い置きに気がついた。
落花生の方で鬼はぁぁぁぁぁ外おぉぉぉぉーー!福はぁぁぁぁぁぁぁ内ぃぃぃぃーーーっ!をやった。
特に鬼はぁぁぁぁぁ外おぉぉぉぉーー!の場面では、丁度向かいのおうちの人が帰って来たところでビックリされた。ごめんなさい。玄関の中からさんざん叫んだあとで、はっ!と気がつき、思わず皆で一礼して微笑みドアを閉めた。あー、恥かしかった。
さらに言えば落花生を景気良くバラ撒いたあとで速攻拾いにかかる私たちは、例え身内しかいない家の中でも恥かしかったような気がする。
人から聴いた話によると、昨今では節分にチョコレートを撒く家も急増して来たとのこと。
拾った落花生の殻を剥けば豆が汚れないまま食べれる!と得意げになっている我が家の人たちにこの話をしたら「もったいないっ!」って怒るだろうな。(ある意味すさまじい。)
502わざわざ読みに行かなくても:05/02/04 19:56:13 ID:F7/ZHpc9
そんなこんなの節分の日に、何だか急に思い出して胸きゅんっ!した事があったので丁度電話くれた友達に話して見た。
娘が幼い頃に、鬼はぁぁぁぁぁ外おぉぉぉぉーー!のその後で、いつまでも無言で外を見つめて玄関を閉めないでいることがあった。
どうしたの?と訊くと「・・・・。鬼さんは外!って追い出しちゃったけど・・・、たまに遊びに来るくらいならいいよね?入れてあげてもいいよね?」と、さらに悲しそうに外を見つめているのだ。
あんまり臨場感がある視線だったので、私はこの子、本当に何か見えているのかな?と思った。少しぞっとした。
でも、あまりにも悲しそうだったので「いいよ。」と答えてしまったら、その後、しばしの間やっぱりじーーっと何かを見つめていた娘の顔がぱっ!と明るくなって闇夜に向かって力いっぱい手を振った。
だ、誰に手を振ったの?
「お母さんが『いいよ。』って言ったら『しらかば』何とかかんとかって言って走って言ったよ。」
しらかば?
「ん?『しからば』かな?よく聞き取れなかった。あたし、『しらかば』なら知ってるけど、『しからば』は知らない。」
古い言葉で言う『それならば』って言う意味の『しからば』かなあ。
「あ。お母さん、それそれ。『しからば、○○しんぜようぞ。』って言って走って行ったよ。『まもる』とか『わたる』とか、うーん、何かよくわかんないけど喜んでいた!」
私はその後、気になって気になって仕方なく、どんな姿だったのか?どんな意味なのか?手がかり的な言葉を組み立てようと思ったのだけど、一向にわからず終いだった。
しかも、今や長女はそのことを訊いてもすっかり忘れているし。仕方ないな。小さかったもんな。
以上。
503朝の7時から何かいてるかとと思えば:05/02/04 19:57:03 ID:F7/ZHpc9
すると、電話でこの話を聴いてくれた友達は「以上じゃなーーーいっ!」と言って非常に怒っていた。
「それのどこが胸きゅんやねんっ!?物凄ーーーく怖い話じゃないかっ!」とのこと。
そうかな。鬼だか悪霊だかわかんないけど、追い出しちゃかわいそうって言う幼い娘が実にいじらしいじゃないか。でもって、そのわかんない誰かが笑って去って行って良かったじゃないか。何言って去ったのかも分らないけど、とにかく喜んでたってことで。
親馬鹿ってのは度が過ぎると恐怖心も無くなるものか?話も怖いがその点が何より怖いとその友は言っていた。
にゃはははっ!と笑っている場合かどうかはさて置いて、あの日以来、ますます持って節分は意味ある行事に違いないと思うようになった。
大人の私にも、大人に成長してしまった娘にも、今年はもちろん何も見えない節分だったのだけど、思わず玄関の外、闇夜に目を凝らしてしんとした気持ちになる。それはうまく言えないのだけど、凄く心穏やかな「し〜ん・・・」の瞬間だ。
それだから、今年も鬼だの福だの色々と遊びに来てくれて賑やかな1年に。(なってしまいそう。)
504名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/04 20:00:09 ID:F7/ZHpc9

とうとう自分のカリスマ性に限界を感じて、

「継子を霊能者に仕立て上げる、ステージママへの道」を選ぶのか?


>以上じゃない?って?

妄想もこのあたりで以上にしてくれ
メンヘルが書く文章って
さすがとしかいいようないな

>わざわざ読みに行かなくても
>朝の7時から何かいてるかとと思えば
が一番面白かった

メンヘラカリスマ カヲル

親ばかじゃなくて、お前は産んでないんだからただの「バカ」だぞ?
506名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/05 01:23:24 ID:qCav93Zh
産んでない奴はみんなただの「バカ」なわけか。 ふーん

>>506

「お前」って書いてあるぞ

カオルはってことだろう?
ここで、なぜわざわざそんなことを書くのか。ふーんw

紙の上で親には誰でもなれるだろう。
親になろうと努力する人間と
カオルみたいに親になってる振りして継子のこと
晒せる人間とキミは区別できない、それとも考えたくないw?
508名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/05 10:25:12 ID:PUXA4pOL
かおるってやっぱりキモい
小梨の癖にわかったふり
ネットばかりしてる親いらない
509名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/05 12:15:37 ID:emTn0UpL
いつか

自分のことを焦らせているのは、あいもかわらず自分自身。
予定のところまで全然到達しないまま人とご飯を食べに行ってしまった。おまけに風邪。(この風邪は多分ネット感染。あのやろ。)
自分が予定通りの場所まで行っていれば友達と飯食うくらい何てこたーないんだけど、行っていなかったものだから気になって気になって。
ああ、こんなことしている場合じゃないなあ・・・と最近思うことが多い。
そりゃ相手にも失礼だろ。一緒に過ごす時間に魂抜けてるなんて。
しかし、気が付いた。(気が付いては忘れてしまうのが悪い癖の私だけど。)
普段の勉強に身が入らない時間が全く無駄な時間なのか?
はたまた、こうして友と飯食って喋くっている時間が無駄なのか?風邪で寝込んでいる時間も無駄なのか?
そう考えて見てはたと気が付いた。
無駄な時間なんて無いなあ。
例えば一つのことに気が付くまでに数多くの失敗を経て何年も過ぎて何百キロも遠回りをしたとしても。
そこまでの経過に要した時間も距離も決して無駄ではないなと。
起こった出来事。出会った人々。
むしろ、その経過の一瞬一瞬がすべて必要だったんだ。
いつも、自分があーなったらこーなったら・・とか、
もしも自分があんなふうに出来たらとか、綺麗だったらとか金持ちだったらとか、あの人を元気付けるパワーをもっともっと初めから待ち合わせていたらとか。
だから。
いつか、あーなれたら、こーなれたらとか。
そんなふうに思う「いつか」とか「何か」とか「誰か」とか、無数の「もしも」なんて永遠に来ないよーだ。>自分
少なくとも、そんなふうに考えて、この貴重な「今」を無駄だと考えているうちはね。
510Posted by かおる at 07:31:05/02/05 12:16:48 ID:emTn0UpL
「どうしたの?美味しくないの?」と目の前の人が問い掛ける。
お。髪型変えたのだね?と言って怒らせてしまったが。ずっと気付かないよりはましだったろう、許しておくれ。
ほんとに似合ってる!かわいい!
そんでもって何て美味いパスタだろう。
あやうく過去とか未来にばかりに気を取られ「今」を感じ損なうところだったよ、ほんとにごめん。
そう言いながら今はまた別のことを考えている。
返信出来なかった一通のメール。
あまりに悲しすぎて返信する自信がなかった。
何を書いても元気付けられるはずがないと思って退いた。
でも、たった一言で言うなら。
意味のないことなんて無い。
ただ、それだけを伝えたかった。
そして、本当に意味のあることなんて、言葉にするとほんのわずかで。
あとは共に過ごす時間の中、すべてのことからはみ出ている。悲しみも疑問も苦しみも。大きすぎてはみ出している。まとまりっこない。
だけどうまく伝えられなくても、一緒に考えるこの時間は大切で。
その意味が早く早く 優しい形で
傷ついてボロボロのあなたに 早く 届きますようにって祈っている。
何もかもが多くの意味を含んだまま「途中」というこの季節に、私はパスタを頬張る。美味しいって言って頬張る。
何もかもが過ぎてから感じるのでは少し寂しいと思うから。
次の季節のために笑い合い 頬張る。
511名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/05 12:22:39 ID:emTn0UpL

「今を大事にする事」は「過去を振り返らなくてもいい」のではない
「今を大事にする事」は「過去の自分の過ちを放置する」ことでもない

いくら考えても次につながらなければ脳みその無駄遣い。

意味の無い事ならちゃんと「Kaoru's diary」ってもんがある。

簡単に書けば、自分に来たメールに返答できないが日記には書くってこと
これは、相手を思ってるように見せかけて
実は全く違いネタにしてるだけって話

メンヘラは「無駄」の話を良くする
「無駄」なのか
「無駄」じゃないのかって話
答えはあるがかおるの語っていることとは全く違う
問題が難しいほど一緒に考える相手を選びぬかないとダメ
かおるはそれが自分にできると思っているようだが
あんたがやっても、同類相憐れむにしかなりませんから

早い話が、悩んでる人はあんたと話しても
絶対「良くならない」ってこと
悩んでる人たちに囲まれて、少しは「楽」になるかもしれないけど
その後そこから抜け出すのにかかりすぎる

かおるのやり方は、「心が弱くなってる人を集めて
自分の周りを囲むこと」そうすると自分がまともになったように
錯覚するから
相手が本当に良くなるかどうか、そんなのは考えていない
自分が役に立ってるってことが嬉しいってレベル

妄想女で何かいてるかさっぱりわからないけど、
かおるみたいな人に関わって病気が悪化してる人は
その後本当に苦労しているようだ、それだけは事実
513名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/07 10:18:25 ID:8gWYg/t+
ばば茄子揚げ
514名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/07 12:14:33 ID:yPWPKHxG
妄想フレンド話
お腹イッパーイ
515名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/07 13:37:21 ID:8gWYg/t+
今日は「ホラー映画」にインスパイアされたらすぃ。

“ある場所に遺体を埋めると、別の人間の魂をもって生き返って惨劇をくりひろげる”
って、なんだっけ?

それにしても…
「傍と気が付く」って、そんな漢字ねえよ! って突っ込みカキコは速攻で消された模様。。。
51620050207:05/02/07 13:52:56 ID:hopoJ/2I
いつでも会える
例えば目の前の愛する人に昔の恋人を重ね合わせたりとか。
赤の他人であるご老人に亡き祖父や祖母を重ね合わせたりとか。
族風の兄ちゃんを見れば18で他界した兄ちゃんを思い出す。(ほんとは叔父にあたる人だったのだけど。)
その人はその人じゃない。
だけど知らず知らずに重ねてしまう。
そんなことを気付けば繰り返している。
そして途中で傍と気が付く。
その人はその人じゃないよって。
それでも、そんな瞬間に思うのだ。
生きてるな。
爺ちゃんも婆ちゃんも兄ちゃんも生きてるな。
単純に言うと死んじゃったけどある意味生きている頃より生きている。
51720050207:05/02/07 13:53:22 ID:hopoJ/2I
またしてもアポなしで現れたやまんばちゃんがDVDを流していて、「おい。あたし、それ観たことあるよ。パート2も観たことあるよ。」と抗議するのだが「いいの、いいの。あたしが観てないんだから。」と。(おいおい、その前にここ私の家なんだけど。)
ホラー映画なんだけど、ちっとも怖くない映画。
むしろ悲しくてせつない映画。
大事な者の亡骸をある土地に埋めるとその者が蘇生して来る。だけど、それは生前のその人ではなくて、中身は別の魂が宿っている。転生するために待ち構えていた魂は身体を得た途端残虐な行為を繰り返し悲惨な事件が繰り返されて行く。
まあ、人の身体を奪ってまでも生き残りたいと思う魂なのだから邪悪なモノに描写されているのだけど、その部分ですら私には「ああ、人間だなあ。」と思える。
”どうしても生きたい”と”どうしても生き返らせたい”という双方の思いがあるのならうまく行くはずなのに、うまく行かない。大元のからくりが見えない限りは。(何でもそうだと思うけど。)
しかし、そのからくりを分っていつつも生き返らせようとする心理がわからないでもない。というよりも、私もきっと同じことをしてしまうかも知れない。弱いから。ほんとはもう一度会いたいという自分の寂しさに負けてしまうだろう。弱いから。
けれども神様は、そんなことは起こらないよって現実を用意してくれた。
そう。起こらない方がいい。
この人はあの人じゃない。
それに気がついたとき、初めて前者を心から葬り敬い尊ぶことが出来るのかも知れない。何度も同じことを繰り返し、思い出に溺れ、それがどんなに長くかかっても。
そうやって、やっと眠らせてあげることが出来るのかも。心の中で。
同時に今まで誰かと重ね合わせてしか見れていなかった目の前の人の生に気がつけたり。
その人の呼吸や人生に気がつける。
さようなら。私に命をくれた人。
はじめまして。これから愛し合う人よ。
心の中に 誰かが また一人。
だけど、その時、やっとさよなら出来た故人の姿が前よりも色濃くなっていることにも気が付く。やっと心の中で受け入れられた一つの死と共に如何に愛していたかを知る。前より より一層。
518名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/07 13:54:49 ID:hopoJ/2I
これで「walking tour」なんか見た日にゃ、

さらに激しくクサイ日記を書くのだろうな。。
妄想日記だから、勤務時間なんてもうめちゃくちゃ

感想を書かれたホラー映画も迷惑だ

それに、ホラー的な存在が妄想女カオルだから
見なくていいだろwホラーをメンヘラが書けばこうなるんだなw

お前はそうやって、何もかもまずいことは闇に葬りたいんだろ?
だから自分も闇に葬られると思って、
日記書くの止められないだけ
自分のことを何かに頼らず書けないってのは
メンヘラ確定だ       鬱ですか?かおるさんw
キング原作の『ペットセメタリー』なんだろうけど、
それにしちゃ基本設定が間違っとる。
>人の身体を奪ってまでも生き残りたいと思う魂
別人の魂じゃねえよ乗り移るのは。
「確かに本人なんだろうけど明らかに邪悪に変質してる」から怖いんじゃんか。
そもそも別人だとわかるならラストでああいう流れにいくわけがない。
だいたいキリスト経文化圏の人間であるキングが転生なぞ持ち出すかバカw
>>520

笑った

カオルは、作家も何も確認しないで書いてるんだな
しかも宗教別の特色も知らないでホラーを見てる
痛い、痛すぎる40代だ
522名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/08 17:01:48 ID:V2XNDerT
この日記に本が載ってたから教授に見せた。欝だと、教授が言ってたな。
感想をたずねたら、嘘つきが癖になってる人みたいですねって言ってたっけ
523ラスカルなら再放送で見たけど…:05/02/08 19:45:57 ID:KPP1XkDT
窮鼠猫をカムカム
職員の健康診断を期に体重を量って見たところ、後ろに並んでいたM子さんに「あ、案外、中身詰まってんね・・・。」とビックリされた。ええ、そうです。デブですとも。
「私より身長が10センチも低いのに体重は一キロしか変わらないんだ。。。。」と真顔でビックリされて、ええ、だからデブなんですってばと自分に追い討ちを。
仕方ない。だって、M子さん、ほんとにビックリしているらしいから。
下半身デブなんです。丁度山ねずみロッキーチャックのような生き物だと思って下さい。尚、ここで山ねずみロッキーチャックを知っていた方は挙手お願いします。さらにテーマソングなんて歌えた方は、もう両方上げちゃって下さい。
(「だっはっはっあーーっ!そうなんだ!」と素で笑うM子さんは知っていたらしい。)
一緒に笑ったあと、多少ブルーになる豆デブ一人。
その後、家に帰ったときに娘に「ちっちゃい頃はお母さん怖かったわあ。怒った時なんてモンスターだ!ってずっと思っていた。」と言われる。
あら、そう〜、なんて微笑ましく答えていた私だったが。
「モンスターだと思ってたけど、実はハムスターだったのね!わーはっはっはっ!」と言われてさらにブルーになった。
そう言えば、空回りが得意だと思ったわ。
どうも夜行性だと思ったわ。
どうでもいいけどハムスター、夜勤頑張って来たからもう寝るわ。
仕事場で下半身デブネタでひとしきり盛り上がる」

家に帰ってハムスター云々と言われる

この間に「娘にその話をすると」的な記述がないので完全に意味不明。
かおるの娘はエスパーか何かか?
描写のリアルさに欠けます。2点。

あと、ロッキーチャックに謝れ。
525名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/09 13:11:10 ID:qtnyb7Y7
2005年02月09日

滑舌
人にこうあって欲しいとか、ああして欲しいとか願うときに、厳しい言葉で言っても逆効果をまねくことがほとんどだ。
(相手を本当に叩きのめしたくて言う批判なら話は別だけど。)
ともすれ、理屈が通ってなかったりたいした思想がない人であっても、自尊心だけが非常に高い人だと言葉の内容そのものよりも”自分が否定された”ということだけに意識が集中して聞いてくれなかったり。
逆効果なのはわかってはいるのだけど、ついつい厳しい口調になってしまう。
先日、緊張のあまり滑舌が悪くなってしまった同僚を笑ってしまったが、私も人のことは言えなくて。
なかなか見つからないせんせを見つけた途端、早く仕事をして欲しい!という思いと、先に書いたあんまり無碍な言い方をしてはいけない!という思いが同時にぶわーーっ!と膨れ上がった。
結果、
「せんせいっ!日付けがとっくに変わってるのに!まだ今日の指示箋書いてない!・・・・あるよ。」となってしまった。
最後の「あるよ」って何だろう?
私の姿が見える=苦情 だと構えていたせんせはしばしの沈黙の後、大笑い。
「笑っている場合じゃないある!いったい、あなた何考えているあるね?!あなたの指示ないと皆動けないあるよ!」
これはいい。どんなに厳しく激しく怒りを表現しても、「ある」をつけるだけでどこか相手に逃げ道を残しているような。そんなにきつくはならない。(?)
「笑ってる場合じゃないある!あなた いつもそう!もっと真剣にやってくれないと私、ますます皺増えるあるね!」
「皺はそのせいじゃないだろう。」
「・・・・・。ばれちゃ仕方ないある。」
まあ、とにかくその後気持ち良くせんせはノルマを達成してくれた。
仕事は笑ってした方が能率&効率がいいあるよ。
分ってはいるあるね。

・・・妄想だけで、何を書かいているのかさっぱりわからん・・・・
つくづくヤな文章だなあ
見るたびに吐き気だ・・・

メンヘラですからしかたありませんな
529名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/12 11:35:17 ID:JvRwMHvY
新薬はどこ
休日になると病院の電話はますますもって鳴り止まない。
かなりの勢いで風邪が流行っているらしく、もうインフルエンザの判定試薬が何十個あっても足りないという感じ。
もちろん、風邪症状を訴えて来る人のほとんどが判定は陰性だ。
あ〜、良かった。インフルエンザじゃなくて。と喜ぶ人あり、あるいは私のように「インフルエンザの方がまだましだった。」と言う人あり。
インフルエンザのウイルスだと闘う対象が分ってしまえばタミフル飲んで確実に効く。対象が何だかわからないその他の感冒の方が結構長引いたりするのよね。
それと同じかなあ?と思ったのは「実は何だかもやもやしている。」という人の話を聴いているとき。
もうずっとずっと「もやもや」しているのだけど、たいした「もやもや」じゃないからいいやってことで放っておいたけど、その何だかわからない不服がどんどん大きくなって行くと言う。
わりと物事を客観的に見れる大人な人に多いかも知れない。
世の中、祈っても願ってもどうにもならない。自分が何に対して不服なのかハッキリさせたところで所詮どうしようもないことの方が多い。
それを知っているから多少の「もやもや」は放置する癖がついていたり。考えることを止めたり目を細めたり。
でも、それが過ぎると、自分が何を感じているのかが認められなくなる。見失って分らなくなる。
530名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/12 11:35:43 ID:JvRwMHvY
ところが、普通に話していて「最近、こんなことがあって、もしかしてそれが引っかかっているのかも知れない。」という観点を見つけたとき、不思議とその人の心は前より軽くなっているのだ。
問題解決したわけでもないのに、ただ、そんな自分に気が付いたと言うだけで。
あるいはもしかしたら初めに探した「もやもや」の原因とは別物なのかも知れないけれど、自分の一部に気が付くというだけでも少し落ち着いたり。
こんな簡単なことが中々一人では出来ないのも人間で、それでも少し相手の手を借りるだけで新しい観点が見えて雲泥の差が出来るのも人間で。
結局、確かなことは「もやもや」って言うのは自分の感情だから必ず自分の中に存在するということ。
他人の非じゃない。もちろん自分の非でもない。ただ、そうだと言うだけの事実。
少なくとも、人様は、それを気付かせてくれるお客様だ。
責めたりやつあたりするべきではない。
自分の気分を良くするために批判したり、あーしろこーしろ、ここがいけないなんて言っても相手は変わりっこない。もちろん自分の気分もよくなりっこない。
自分のインフルエンザを治したいのに他人にタミフル飲ませようとする人はいないように。
少しあれこれ話したあとで彼女が言った。何のもやもやか自分自身を見つめたその後に。
「私に今一番聞く薬は日にち薬だ。」
原因が分ってしまうと、案外高い新薬である必要がなかったりしてね。
531名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/12 11:57:39 ID:JvRwMHvY
そういや、一昔前に

「うつは心の風邪」

とかって本が売れまくっていたな。
そして、それを詳しく読んでない、メンタルケアの実情をよく知らない一般人が

「なーんだ、うつって風邪程度か。じゃほっとこ」

と誤解して、患者も周囲も初期のうつを放置し、かえって悪化させてしまう例が続いたんだよな。。
実は精神疾患は「なりかけの初期の頃の正しい対処」が一番肝心なのだが、
なまじ「風邪程度」と甘く見たために取り返しのつかないところまで患者を追い込む結果になったんだ。

「うつは風邪くらいよくみられる、特別じゃない病気だから、気軽に病院に行こう」
「風邪は万病の元、甘く見ちゃいけない」

ってのがあの本の著者のほんとの意図だったのにね。

…今日のカオルの日記を読んだら、その「ド素人連中」を思い出したぜ。

「うつっていっても風邪程度なのよ。深刻に考えないで、自然に良くなるわよ」

とかなんとか、親切ごかしに「患者」をなぐさめるだけで、病院にいく必要性も正しい治療を促す事もせず、
患者がかえって悪化してしまったら、

「あらどうして? そんなに酷そうに見えなかったのに…お気の毒」

ですませる、「一見面倒見がよさそうな近所のおばちゃん」
当然本人には罪悪感なんてかけらも無し。

…ド素人でも非難されるべき行為だが、これを仮にも「看護師」を名乗る奴が日常的にやっているなら、犯罪ですね。
532名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/12 14:45:06 ID:LZ/dS1nk
まぁ 計算間違う主任みたいに嫌な奴だな。

看護師って、頭悪い&貧乏だった&性格悪が多いぞ

こいつの話は、妄想だからどうでもいい
強迫観念で、毎日アップしてる自分のことはかけないから
他人のことばかり書くメンヘラ

妄想だから自分は完璧って思ってるだけで、実際は全く違う
治療側から見てるように書いてるけど、このおばはん確定100%のメンヘラですから
40になってこんなこと毎日書いてるのは
こいつぐらいだろ?
534名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/12 23:50:02 ID:2D++wMMl
Ellyっていう頭の悪い看護婦のページ消えちゃったね
旦那のアメリカ留学中にくっついてNYの看護婦試験目指して予備校通って
けっこうなサイトも作ってたのに
もとから受かる可能性も少なかったんだろうねw
535名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/14 10:54:30 ID:KmmsdYGu
昨日の日記は「ストレスで太った友人」の話だが、

ストレスで太るうちは、軽いストレスの部類なんだけど。
ストレスが昂じると、むしろ食欲が無くなって痩せるもの。
これはラットの実験で二十年も昔に証明されてますが…

つまりこの場合「やけぐいで解消できる程度のストレスで済んでよかった」と解釈すべき。
そんなこと、脳内茄子にゃわからんかw
二十年も昔の情報を信じて
得意げに日記に書かれてもねぇ…
537名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/14 20:46:38 ID:L3qoi462
ブランコで眩暈
高校生の娘が自分のことを「いい歳こいて」と表現することがある。
面白いなあと思う。
でも、立派に「いい歳こいて」が成立するのだ。本人としては。
例えば幼い子供にすら今と昔がある。当然のことながら心がある。
「不登校」と呼ばれている子とちょっと話した。
そうそう。その子はいつしか自らの名前よりも「不登校」という代名詞の方が注目されるようになった。
よくあるおかしな話である。
不登校に着目するから皆して学校へ行けとか学校なんか行かなくていいとか色々言う。
前者はあなたを本気で心配しているのよ!と熱が入るしそれは嘘ではない。
後者はあなたを理解しているのよ!と言うし、つもりとしては嘘ではない。
だけど、私が話した子はたまたま「不登校」と呼ばれている子だった。ただそれだけの話。
その子にTV番組の話をされて、「ごめんね。おばちゃん、あんまりTV観ないんだよ。」と私は答える。そこで「どんな番組なの?」と質問したのだ。
本当はその子はその番組の些細な一場面を話題にしたかっただろうに一から十まで説明してくれた。だって私、知らないんだもん。
いやあ、全部説明させちゃってごめんねえ。で、最初に戻ろうか?何が面白かったんだっけ?と訊いたとき、一瞬、辺りの風がやんだ。
やんだように感じた。
538名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/14 20:49:57 ID:L3qoi462
その子の目がガラス玉のように透き通った。
「・・・・・・・・・。」
どうしたの?説明で疲れちゃった?ごめんね。
「いいや。楽しかったっす。やたらと楽しかったんですよ。今。」
何を言いたいのかなあー?と思って物凄く顔を近付けて見つめてしまった。
「いや・・・。知らない話題があれば訊けばいいんだって思って。それから訊かれた方はつまんなくなんかないんだって思って。」
ん?うん、そうだと思うよ。楽しかったこと、面白かったことって人と分かち合うともっと楽しくなったりしてさ。
「そうだよねえ。そうか、そうか。話題について行けないから全部駄目ってわけじゃないんだなあ。」
そうだと思うよ。
それから、彼女はしばし自らの不登校についての話をしてくれた。その話の締めくくりは「大人なんか大嫌い!大人なんてださい!大人になんてなりたくない!」の三連発だった。
私も自分の話をした。(この部分、後日また書きたい。)
すると彼女は自分を叱ってと言う。学校に行かない自分を思い切り叱ってくれと。
えー?それは今聞かせてくれたように、周囲から充分言われているからいいんじゃないの?と言ったのだが、「いいや、何か言ってよ。明日こそ学校に行けとか、学校なんか行かなくてもいいよとか、何かあるでしょう。傷つかないから言ってよ。」
もうー、どうしていいんかわからないんだ!という感じで地面を蹴って揺れる彼女のブランコを追って私も思い切り揺らした。寝てないから少し眩暈がした。
だから、「えーとね。明日学校に行ってもいいよ!」と言った。
「・・・・・。そう。行ってもいい?」
うん、行ってもいいんだよ と。
539毎度ながら無駄に長い…:05/02/14 20:50:37 ID:L3qoi462
ブランコをストップさせて見つめてる。何やら無言で何度も頷きながら。
そして「これから何するの?」と訊かれたので、「おばちゃんはこれからグーグー寝る!あなたが学校やおうちのことで悩んでいる間、グーグー寝る!」と言ってガハハハー!と笑ってやった。
「ちっ。大人はいいな。え?ん?そうか。大人はいいのか。」とブツブツ言っている。
いたいけな少女よ。一つだけ聴いておくれ。
おばちゃんは夜勤というデッドヒートを乗り越えたからこそグーグー寝れるのだ。
そうそう。今も昔も大変で。
そして今も昔も楽しくて。
帰り着くと、就職前の暇な長女が「今日は少し遅かったね。」と言うので、中学生とブランコ乗ってだべってたと言う。
今日も言われた。
「いい歳こいて。」
ああ、ほんとだ。ブランコなんて久しぶりなんで夜勤明けの頭はグルグル回っている。でも、楽しかった。

メンヘラって何書いてもこんなのばっか
誰も信じてないのにご苦労さんだな
40なっても、わかった振りして何十年前の間違った
情報とくだらない心理学の触りみたいなのを
毎日自慢げに日記更新

職業はメンヘルだとみんな思ってるからご心配なく
嘲笑する気もないね
メンヘラのメンヘル日記なんて珍しくもなんともない
541名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/15 00:53:45 ID:ZQzWmWEa
継子騙りグループw

継子騙りループかも・・
543名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/15 11:01:01 ID:RGxyy9OU
>540
毎日見にいってるの?w
> >540
> 毎日見にいってるの?w

かおるちゃんかな?w
毎日なんて行くわけないだろ?
ここで見てればお腹イッパイ 
メンヘルババアの戯言なんて真剣に読むのはメンヘラ教徒だけ

ここに貼り付けしてる奴は、
毎日吐き気我慢しながら貼り付けしてるはず
仕方ないんだよ
メンヘルの妄想が行き過ぎること多々だから
アクセスないとすぐ変なこと書き始める病気だし
我慢しながら貼り付けしないとまた書くからさ
メンヘルでもやっていいことと悪い事あるだろって話

大阪の17歳みたいになw
545名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/15 16:05:06 ID:RGxyy9OU
吐き気我慢しながらか、大変だね。
世話焼きご苦労さま!(プ
546名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/15 16:17:10 ID:ZQzWmWEa
しかも勤務先からもね w
針先ちゃんと見てろよ騙りや
>545 >546
かおるの取り巻きか?

アクセス数減ってるからここにまできて
煽ってるのか?

性格悪そうなメンヘル文章だな
季節の変わり目だからなw
548名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/16 02:50:50 ID:Vni3VO8l
季節の変わり目?なの?
549名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/16 09:08:41 ID:vJtGKKkY
煽ってるんじゃないよ。
吐き気我慢しながら嫌な事をするっていうから
毎日大変なんだなーと心底思って。
そんな暇な事だーれもしないじゃん普通はね。
>>549

暇で、吐き気するけどそれやらないと
メンへルが暴走して書きたい放題書いて
ほとんど嫌がらせの文章を
予防とか防止できれば
それはそれで意味あるんじゃねーの?

>そんな暇なことだーれもしないじゃん普通はね。

かおるがしてるよ?
毎日大変なんだなーと心底思うよw
コピペしてるやつは、かおるに合わせてるだけ

ところで、そういうあんたもかなり暇だけどな
客観的に騙る振りして、嫌味いっぱいw
551名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/16 17:46:44 ID:uCJ0Tq8x
全く
相変わらず季節の代わり目のかおる教徒出没か
ヒマはどっちだか
552名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/16 22:37:55 ID:Vni3VO8l
>>551
ちゃんと漢字も選択できない奴が人を批判しないの! (笑)

まぁまぁ・・・もちつけ
(笑)…。
555名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/17 07:54:16 ID:b/N8ax68
>それはそれで意味あるんじゃねーの?

ぎゃーーーーーはははははあははははは
あーわらかしてくれてありがとう。

>ところで、そういうあんたもかなり暇だけどな
>客観的に騙る振りして、嫌味いっぱいw

お褒めの言葉嬉しいですよ ゲラ
暇じゃなきゃこんなとこ誰もこねーんだよ
んなこともわかんねーのか、あ?
わかるわけねーか
ぎゃっはああああああああああ
でも残念ながらしばらく暇になりそうにないので
もうきません。
わらかしてくれてさんきゅう
556名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/17 08:11:32 ID:4e5Fampy
張り付いてしがみついてる主任はどうしたらいいのさ? w
とうとう脳が沸いたか。
558名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/17 12:28:58 ID:AxY8Sp2l
しばらくこないと安心しとったら…
やっと精神科退院したのかw
でも、かおるに関われば悪化は必至。
脆弱な精神にかおる毒は致命的だな。
559名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/17 12:30:09 ID:ataaow3q
おっおっおばかーっ 

別の生き物が入り込んでる悪寒
かおる虫が脳にわきでたらしい

かおる擁護虫でつか?
連続で悪いが

2chに(笑)は合わないよなorz
546 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 05/02/15 16:17:10 ID:ZQzWmWEa
しかも勤務先からもね w
針先ちゃんと見てろよ騙りや

連続でスンマソン、本人君臨でつか?
えげつないっすね
メンヘルは、すぐIP調べて内容を晒したりメール晒したりするよなw
イタタタタタ
563名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/17 21:27:44 ID:hcdjp+82
かおる
終ってる
564名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/18 00:09:26 ID:FrEV0wT7
君臨・・・w
565名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/18 01:02:31 ID:adtLBosL
カオルは自分のサイトへのアクセスはそのままにして、
掲示板へのアクセスだけ禁止にしている「医療施設」がある。
看護協会経由で聞いた話だが、少なくとも

大学病院 3件(南関東、関西、九州)
救急救命ありの300床以上の病院 5件(おもに関東)

この8件ではカオルの糞日記は読めても、掲示板に書き込みは出来ないらしい。

時期的には「患者の死亡予告」「死亡報告」で有名な「十日目の花」の掲載と削除の時期と
「勝手にカオルが救急患者を断ったのではないか?疑惑」の日記掲載と削除の頃のお話。
このあと看護協会はカオルのサイトをリンクから切って、個人サイトのリンクはしないことを決定した。

今はどうだか知らんけどね。

かおるとメンヘラの仲間達
ここにも出没するんだなw
かおる得意の自作自演だと思うけどw
567名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/18 16:08:09 ID:p54A6g6o
今日の日記
「心がある」
心がないのは、かおるじゃんメンヘルって、自分に当てはまることばかり
他人のことのように書くよな
自覚のない重度患者日記?
ネットだけなのはかおるだろw
568ERROR:本文が長すぎます! :05/02/18 19:34:57 ID:adtLBosL
心がある
某企業の社長さんが記者団に追いかけられているニュース。
記者の一人が「あなたに対してずいぶん批判的な意見が多いんですけど。」と声をかける。
「お金さえあれば何でも出来るとか。」
それに対して「僕はそんなこと言ってませんよ。」と。
うん。確かに言ってない。知る限りではだけど、少なくとも公で別にそんなこと言ってなかったよね。
彼のことを「お金さえあれば何でも出来る」という考えの人間ではないか?と感想を洩らしていた人の一人は某政治家さんだった。彼自身が自分のことをそうだと言ったわけではない。
でも、きっとそういうふうに見えたから思わず洩らしたんだろう。
この政治家さん、過去その世界でのリーダーに「常識がない」と怒っていたのも記憶に新しい。内容は些細なことだったように感じるけど、自分のような大物さえも恐れないし(必要以上に)敬わない彼に脅威を感じたかも知れない。
そのリーダーにもドライでクールな一面がある人で、まあ、言っていることは最もだし理解出来たりもする。
でも、そのドライさ加減にあの政治家さんは恐怖と激怒、あるいは閉口状態で怒っていたんだろうなあ。
自分の立場が危機に直面することももちろんだけど、「そんなふうに今までのしきたりを無視して人を斬る人間がいていいのか。」ってことで。
今回も、別のタイプではあるがとあるドライな人物に、あの時とそっくりの口調で金で何でも動かせると思っているのかと言っているこの政治家さんのこと、私はあんまり好感は持っていないんだけど、ほんとにどちらかと言うと嫌なタイプなんだけど、
ただ、その気持ちが分かるような気もする。
569ERROR:長すぎる行があります!:05/02/18 19:36:14 ID:adtLBosL
ここで人情とか感情論を言うのは間違っている。しかし、しかし、しかしだ・・・・と口篭もりたくなるその気持ちが。
私は自分の落ち着く時間として毎日PCに向かって感情をまとめたり息抜きしたりしているけれど、すべてがPCをちょいちょいといじるだけで済んでしまうような生活はしたくないなあと思う。
例えば将来的にすべての教育の主流がインターネットになって学校に行かなくて良くなるとかさ。
PCや電話の画面越しに杯交わすとかさ。
何だか馴染めないし想像出来ない。嫌だなとさえ思う。
情報とお金。
両方とも多ければ多いほど多くの人が尊ぶ。ネットでもオフでも。
それから人が沢山集まる人や場所=いいところ。
わけのわかんない架空請求とか俺々詐欺。
出会い系サイトの宣伝の迷惑メールとか、こちらも数。
皆、数多く打てば当たると思っている。出会い系は宣伝する側もそうだけど、それに食いついて行く側にも出会いの「数」に頼るところがあるかも知れない。
でも、正直、情報もお金も、私についてはそーーんなにはいらないっすよ!と言いたくなる心情だったり。
処理できない情報を山ほど抱えて鵜呑みにする不感症にはなりたくないし、生身の人間を一つの「情報」としか見れなくなるようにはなりたくないと思ったり。
(この、人間を情報として見ると言う感覚、どこか森先生の小説の天才女博士を彷彿とさせる。)
人それぞれ違うのだけど私の場合はPCという箱もインターネットという世界も、全部心の上に乗っかっている。
だから、時々、大勢が「面白い」と尊ぶモノを「ちっとも面白くないけどなあ。。。」と思えたりすることがある。
情報もお金も人間関係も、確かに多数派というのは存在するかも知れないけれど、人それぞれ使い方や欲しい種類が違うんじゃないかな。
どちらにしても数を頼みにして行動する人の価値観とは相容れないことが多い。良くも悪くも。
570かおるちゃんの本音:05/02/18 19:50:46 ID:adtLBosL
私は自分の落ち着く時間として毎日PCに向かって感情を吐き出しては自画自賛したりしているけれど、すべてがPCをちょいちょいといじるだけで済んでしまうような生活は快適だなあと思う。
例えば将来的にすべての教育の主流がインターネットになって学校に行かなくて良くなるとかさ。
PCや電話の画面越しに杯交わすとかさ。
いちいちオフ会企画しないでいいし、ほんと、楽チン。理想だなとさえ思う。
情報とお金。
両方とも多ければ多いほど多くの人が尊ぶ。ネットでもオフでも。
それから人が沢山集まる人や場所=いいところ。
わけのわかんない架空請求とか振り込め詐欺。
出会い系サイトの宣伝のアフィリエイトの上がりとか、こちらも数。
皆、数多く打てば当たる。出会い系は宣伝する側もそうだけど、それに食いついて行く側にも出会いの「数」に頼るところがあるかも知れないから、こちらも金になる。
でも、正直、情報もお金も、私については私への賞賛以外はいらないっすよ!と言いたくなる心情だったり。
処理できない情報を山ほど抱えて私の言葉を鵜呑みにする、甘夏みたいな馬鹿にはなりたくないし、私の奮戦記を一つの「あら探し」としてしか見れないような、おせっかいウオッチャーみたいにはなりたくないと思ったり。
(この、私をデタラメ看護師として見ると言う感覚、どこかうちの病棟のけったくそわるい主任看護師を彷彿とさせる。)
人それぞれ違うのだけど私の場合はPCという箱もインターネットという世界も、全部私の掌の上に乗っかっている。
だから、時々、大勢が「正しい」と尊ぶ事実を「ちっとも面白くないけどなあ。。。」と思えたりすることがある。
情報もお金も人間関係も、確かに多数派というのは存在するかも知れないけれど、私の役に立たない使い方や欲しくないものは意味無いんだ。
どちらにしても正論を頼みにして行動する人は相容れないことが多い。良くも悪くも。
何を書いてるのか良く分からない。
まとめてから、書けよ。

それから生扉の社長は、「金があればなんとでもなる」的なことをどこかの雑誌か
自分の本に書いていたらしい
公に言ってないって、自分が知ってる範囲のことでこんなこと書いて
自分だって出会い系サイトとくっついて、
ランキングとかアフィリエイトっぽいのやってただろ?
情報とかじゃなくて、お前が意味ないから何もかも意味なくなるだけだって
妄想だから当たり前だけどw

>>570
こっちの方が何百倍も面白いけどなw
572柳屋ビル:05/02/19 14:46:33 ID:y/XcZzg/
長い〜。
1人メンヘル擁護がいる模様
574名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/20 02:02:09 ID:gfZM1s6e
1人で自演してるの?
かおる擁護も自作自演か
576かおるの言い訳:05/02/20 23:51:36 ID:RMO7bH8w
先日、ぶらんこに揺られて女の子と話したのは、私自身が三ヶ月にも渡って高校に行かなかった時のこと。
しかも受験も迫る大事にな時期に。
その時、私を父代わりとなって育ててくれた祖父が肝臓ガンで入院していた。
末期だった。
祖父は元々寡黙な人で、ほとんど会話は無かった。
でも、いつ日も愛してくれた。
言葉の端々に、そして行動の端々に、それは直接ではなくとも充分に伝わっていて、当時の私の生きる糧だった。
この人だけは。この人だけは。と、私にとって彼の存在は尊いものだった。
祖父がガンだと知らされたその日から、私は二人部屋を個室として使っている祖父の病室で毎日を過ごした。
と言っても、いつものごとくほとんど会話はない。
私は1000ピースや500ピースのジグソーパズルを持ち込んで、祖父の隣のベッドで黙々と組み立てていた。それも、海や空の似たような色彩の、到底すぐには組み立てられないようなパズルを一心不乱に。
段々病気のせいで姿や顔貌が変わっていく祖父を直視する勇気もなかったから、そんなことやっていた。今より弱虫だった。
「いいのか。学校さぼってそんなことしてて。」と珍しく祖父は口を開いたが、いいんだ、いいんだ、と答えてた。
学校にも行かずパズルなんかに興じていることじゃなくて、学校にも行かず祖父の傍で過ごすその時間のことを。
これでいいんだ。これは色んな意味で今の精一杯なんだと。
やがて数ヶ月が経って、祖父は永眠した。
途中、まだ一人で歩ける頃に病院の都合で転室をしなければならなかったが、祖父は私が仕上げた一枚目のパズルが飾られたパネルを残された力で一生懸命抱えて運んでいたそうだ。
ただそれだけの話だった。
学校に行かない理由ってさ。
もちろん千差万別なのだけど、私の場合は、学校が嫌だったからじゃなかったんだよ。
学校よりも気がかりで大切なことがたまたまそこにあったんだよ。私の場合はね。
ただそれだけの話を自己開示しただけだったのだが、偶然にも少女の心に共通するものがあったらしい。
「私もそれ。」と彼女が話してくれたから分ったことだけど。
「おばちゃんとはもちろん別のことだけど、今は学校どころじゃない。そんな感じ。」と少女は言ったのだ。
話してみないとわからないことが沢山あって。
そして話すためには全く違う方向の窓を開いて見る必要もあって。
それは突き進んでいくと、いつしか学校に行く行かないとかの問題とは少し離れて核心に近付いて行く場合もある。
578名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/21 03:39:05 ID:mthfhqV0
中西主任だ

だから何?って話ばっかりのかおるタソ
580狙ってやったくせに(プ:05/02/21 21:40:58 ID:xQPPbXKG
持っててあげる
電車に乗って座っていると途端に混んで来た。
こんな時間にいったい何故?と思うがそれは謎。
やがて目の前に杖をついたお婆ちゃんが出現。
出たあああああっ。と思うのは席を譲るのが嫌だからではない。
その時はたまたま疲れたいたから座ってたけど、結構私、座席が空いている時でもドアのところに立って過ごすことが多い。だって景色が見えて楽しいじゃない。←子供。
で、その「出たああああっ」の理由であるが、席を譲るのが恥かしくて恥かしくて仕方ないのだ。これ、何でだろうね?
恥かしいから誰か代わりに席を立って譲ってくれないかな。そしたらそのあと、私、ひそかに立って、今度はそのお婆ちゃんに席を譲ってくれた人に席を譲るのに。←ややこしいちゅうーねん。
ミスチルの歌じゃないけど、僕は〜誰かが名乗り出るのを待っているだけの男さ〜♪
しかし、数十秒後、勇気を振り絞って「どうぞ」と席を譲った。仕方ない。皆、周囲は読書に没頭していたり居眠りしたりしているようだ。
小さな小さな声でね。
だから、お婆ちゃんも小さな声ではいはいって感じで座ってね。願わくば。
ところが、その願いも虚しく、でーーーっかい声で「あれまああああーっ!こりゃあー、ありがとうねえええええー!」と叫ばれた。
周囲の人だけでなく向こうの車両の人さえ振り返るほどの大声でね。
もう自分が耳まで赤くなっているのが分かった。
しかも、私と入れ替わりに座ったあとで、お婆ちゃん、座ったまま私のバッグを力強く引っ張る。え?何?何?
と思うや否や、「重いでしょうよ。あたしの膝に乗っけなさい!持っててあげる。」とひったくって私のバッグを抱え込んで座っている。
教科書とか入っているから重いのよ。
「あの・・・・。」と手を伸ばして取り戻そうとするのだが「大丈夫!私が落とさないように守ってあげる!」とか、また大声で言われて恥かしさ倍増だったのだけど、何だか嬉しかったなあ。可愛かったなあ。
いっそのこと、私の膝にお婆ちゃん乗っけてバッグをその上に乗っけるという三段重ねで過ごせば良かった。←いないってば。そんな人。
581かおるちゃんの本音:05/02/21 22:02:46 ID:xQPPbXKG
持ってて「あげる」だとぉ?
電車に乗って座っていると途端に混んで来た。
こんな時間にいったい何故?と思うがそれは謎。
やがて目の前に杖をついたババアが出現。
いやったあああああっ♪と思うのは席を譲ってやる相手ができたから。
その時はいつものようにどっかり座ってたけど、座席が空いている時でも立ってるなんてバカじゃない?だって夜勤とかもしてるんだから。←当然。
で、その「出たああああっ」の理由であるが、席を譲って感謝されるのが嬉しくて嬉しくて仕方ないのだ。これ、当然でしょ?
誰かあたしより先に席を立って譲ったりしないだろうな。そしたらそのあと、私、ひそかに立って、今度はその抜け駆けしくさった奴にヒザカックンしてやるのに。←生意気だっちゅうーねん。
ミスチルの歌じゃないけど、あたしは〜誰かに恩を売るのを待ち構えている女さ〜♪
そして数十秒後、頃合いを見計らって「どうぞ」と席を譲った。さあ感謝しろ。皆、周囲はあたしを見て「まあいまどき珍しい」だの、「清清しいわねえ」とうっとりしやがれ。
私にちゃんと聞こえる声で
だから、お婆ちゃんも感謝を込めてはいはいって感じで座りやがれ♪願わくば。
ところが、その願いを上回って、でーーーっかい声で「あれまああああーっ!こりゃあー、ありがとうねえええええー!」と叫んでくれた。
周囲の人だけでなく向こうの車両の人さえ振り返るほどの大声でね。
もう自分の鼻が天までとどくほど高くなっているのが分かった。
しかも、私と入れ替わりに座ったあとで、このババア、座ったまま私のバッグを力強く引っ張る。え?何?何?
と思うや否や、「重いでしょうよ。あたしの膝に乗っけなさい!持っててあげる。」とひったくって私のバッグを抱え込んで座っている。
出会い系アフィリエイトの稼ぎでやっと買ったブランドバッグだから高いんだぞ! 触んなババア!
「ちょっと・・・・!」と手を伸ばして取り戻そうとするのだが「大丈夫!私が落とさないように守ってあげる!」とか、また大声で言われてムカつき倍増だったのだけど、まったく悔しかったなあ。腹立ったなあ。
いっそのこと、私の膝でこの糞ババアに蹴り入れてバッグ取り戻してその上に算段重ねで座ったろか。←人目が無きゃな。速攻なのに。

人が当たり前にやってることを
妄想で書き上げてこの程度
この人どんな育ちとどんな生活とどんな考え方で
40年も生きてきてるんだろうとすごく疑問に思えてしまう

単一障害で語るのにも限度があるタイプ
かなり重複のご様子

584ようするに「家でまで看護させるな、糞トメが!」ってことね:05/02/23 17:11:01 ID:x5oqTDz/
健康
お願いだから私より先に倒れないで欲しい。
誰が?って。
皆だ。皆。
周囲の人間、一人良くなって来たと思ったら一人が倒れる。
遅れて風邪やインフルエンザが流行り出す年は本当にろくなもんじゃないなと思う。
まるでキューブの中にいる状態。扉がいくつもあるキューブの中。
こちらの人の風邪を看て治って、さあ、やっと扉を閉めた!と同時にあちらの扉がばたんっ!と開くのでそちらに走るというのを繰り返している。
しかし、皆すやすやと眠っている顔は気持ち良さそう。ほっとしてしまう。どんなに大人でもかわいらしく感じたり。
同時に羨ましかったり。
羨ましがっていたせいか、ちょっとゴホゴホッ!と来た。
これまた同じく風邪気味の姑の傍で「あ〜、悪寒が来た。」と呟いてみる。
返って来た答えは
「通信販売?」。
・・・・・・・・・・・。あのう、全く意味が分からないんですけど。
「どんなヤカン?」
絶対わざとだと思う。絶対わざとだろ。
585継子が女としてライバルになるのがそんなに怖い?:05/02/23 17:14:57 ID:x5oqTDz/
弱み
またしても娘の涙。今度は長女。
いや、今度は私のせいではなくて。(やっぱ前回は私のせいだったらしい。)
部屋に入って来るなり「実は私、これこれしかじかで・・・。」といきなり泣き出した。
思わず目が点になってしまったのは、「わ、わかった。そうなのか。でも泣く事じゃないだろうっ?」と驚愕の心境。
「だって、ずっとずっと悩んでいたことだったから・・・言えたらほっとして。」
それも本人が気にするほどたいしたことでもなくて「どっちでもいいと思うよ。」と答えるようなことだった。
長女はわざわざ親に言わんでもいいようなことを告白して涙し次女は何言われても気にしなくてたまにその行動が過ぎるのでこっぴどく怒られ泣く。
とにかく「解決して良かったね。」でまとめたところ、やっと君の顔に笑顔が戻った。
そこでふと思う。
幼い頃はビービー泣いていても割と動揺しなかったのに何故に大きくなってからはその涙に私自身が激しく動揺してしまうのか。
それはやっぱり娘たちが子供というよりは女性に育ったからだと思う。
昔から女の涙を見ると何故か動揺する。どどどどど、どーしたのっ?何かわし悪いことした?とどうにかしてあげたくなる。
これが男性だったら「ビービー泣くな、馬鹿たれが。」で終わるというのもどこか矛盾しているような。でも、そんな性質。
こりゃ何でなんだろうな?と自分の持っている人生脚本に興味しんしんなのだけど、まあ、私のことはさておいて。
泣くほど悩んでいた長女の胸のしこりが晴れて良かった、良かった。
586名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/23 18:45:44 ID:f8ZfI83e
親子の会話をわざわざ晒すのは、
コミニュケーションが乏しいためと
相場が決まってる
587名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/25 12:58:11 ID:nHnrTTb4
トメと同居してる、ってくらいであんたと一緒にするんじゃねえよ!
といわんばかりの昨日の日記だけど、たしかに一緒にされちゃたまらんな。

世間のヨメはトメを大事にしてる。
トメないがしろにしてるカオルと一緒にしたらあかんよ(ワラ
588雪 Posted by かおる at 10:42:05/02/25 20:03:38 ID:czC2NBCT
夜勤明けの夜。
夕飯を作ったあと、今夜は娘たちが二人とも遅いのだと気が付いた。
風邪気味のお姑さんと二人きりで食事して楽しかった。男どもはまだまだ仕事に悪戦苦闘している模様。
お姑さん、ウインナーとキャベツ炒めのオーロラソース和え、それから、モヤシと牛肉をさっとソテーして塩コショウだけで味付けした手抜き料理を美味しいって言って食べてくれた。ごめんなさい。明けの日は全然献立への意欲が湧かないのよね。
ふと外を見てビックリした。
何て大粒の雪なんだ。
こんなの久しぶりに見たよ。再び世界がケーキになって行く。
しばしぼんやりとして、はっ!と気が付く。あの子たち、駅からどうやって帰って来るんだろ?
電話をかけまくったけど通じない。
今まで美しいばかりだった雪が途端に不安要素に変わった。
しかし、その時おやじから電話。
バイト帰りの次女に研修帰りの長女を拾って帰って来ると聴いてほっとした。ああ、こういう時は携帯持たせてて良かったなあと思う。
「ついでに皆でラーメン食べに行こうよ。車で待ってるからお母さん、出て来てね。」
な、なぬー?こんな時間からか?あと私は作った手抜き料理はどうするんだ?
が、そういうノリだったので調子良く出かけてしまう。ぼたん雪の日に皆で食べたラーメン。多分、これから先思い出すことがあるだろう。
いつかそれぞれが別々に暮らすような、それぞれの旅立ちの繰り返しの果てに。
この大粒の雪が降り注ぐ中、笑いさざめき合った夜のことを。
最近、私を怒らせてばかりの憎っくき次女が湯気の向こうから言う。
「お母さん♪明日もお弁当よろしくね♪」と何たる笑顔。
かわいいときゃかわいいなあ・・・。
たったこれしきの事で、ころころ気分がアップダウンする自分が悔しいよ。
>ぼたん雪の日に皆で食べたラーメン。多分、これから先思い出すことがあるだろう。
いつかそれぞれが別々に暮らすような、それぞれの旅立ちの繰り返しの果てに。
この大粒の雪が降り注ぐ中、笑いさざめき合った夜のことを。

勘弁してよ
普通は、
>いつかそれぞれが別々に暮らすような、
>それぞれの旅立ちの繰り返しの果てに

思い出すものは

「お母さんが作ってくれたお弁当」とか
「自宅で家族みんなで囲んだ鍋料理」ではないのだろうか?
~~~~~~~
…自分の料理に思い出になるほどの価値は無いと認めちゃったも同然なんですが…
今日の日記は K-1の試合について。
いつにもまして内容が無いよう。。

>いつもそうだけど、今日の日記は特に、本当ーーに自分だけが楽しんでいる。
>こんなんを今日も読んで下さってありがとうございました。

お気遣い無く。
読んでるというより「検閲している」だけですからww
とりあえず今日も患者のプライバシーは無事なのでOK。
しかし40にもなってろくな文章作法も心得てないのか、このおばはんは。。
592名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/27 00:43:35 ID:x/veiv4Z
40...中西の主任のが年上なのに拘るなぁ。
暗い顔で下腹出てて、書き込みとイメージ合わないな。
>>592
見回りですか、かおるさん。
クッキーoff&リロードボタン連打、毎日お疲れ様。
毎日2000hit出すのも大変ですね。
腱鞘炎に御注意ww
594名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/27 15:12:14 ID:lL11+jnj
年にこだわりはじめていることが、すでにオバナース化の第一歩ですよ。

おざきかおるさんw

…しかし、何年たっても、看護技術も文章もちっとも上手くならないわね。
いつまで経ってもヒラなのを、「家庭を理由にわざと昇進断ってる」みたいに周囲に言うのはあなたの自由だけど、バレバレの嘘は見苦しいからね。
せめて安心してリーダーくらい任せられる程度には、責任とりなさいよね。
595だから自分も支離滅裂な事書いていいんだと言いたい?:05/03/01 00:18:14 ID:1/Jkacf8
くー、酷い失敗をしてしまった。
年末、本屋さんでクラスメイトに「これ面白いよ。」と薦められた本を読んだら、ほんとにとっても面白かった。
筆者のアバウトでラフなところ、そうやって人を許しながらも大切なところは細やかに抑えているという人生観に惚れちゃって。
それでネットで筆者の名前を検索して数冊購入したのだけど、それを読んでもどうもしっくり来ない。
一冊目で受けた清々しい同意が感じられないのだ。
三分の一ほど読んで首を傾げたものの、「まあ、一人の人間の中には色んな顔があるものだから・・・。」と我慢して読み続けた。
全く別の側面もあるだろうという納得の他に、実はこの人らしい清々しさで締めくくるんじゃないか?あるいは途中でそんな側面が顔を出すんじゃないか?という期待と共に。
しかし、結末まで行っても「・・・・・・・・・・・・・。」。
この二冊目に読んだ作品は、独白が非常に多いのだけど、ひたすら理屈っぽく、自分の権力や能力を誇示しつつ、「何故周りは、そして私の女共は私を理解しないんだ?」ということを繰り返しているだけ。
言っていることは高尚なのだけど、その説や理論の合間にその人がやっていることがちらほら描写されているのだが、現実にやっていることと言えば病妻の看病をしている女中に手をつけて病妻を孤独の中で死に追いやること。
「それでも私は金を使い、顔を利かせ名医を雇い最善を尽くした。」という本人の解釈だが、その間、同じ屋根の下で女中に手をつけているというのが一般的な解釈。
その解釈の差を不理解だと嘆いている。勝手にしろって。
その妻が亡くなったあと、彼は地位ある知り合いの娘と婚約をするのだが、そこで今度は女中に訴えられ、事が明るみに出る。
しかも女中に訴えを起こされた裁判の席に新しい婚約者が証人に立ったということにショックを受けてまたしても「何故だ?何故だ?何故皆裏切るのだ?何故理解しないのだ?」となる。
596うんざりするほど自己弁護するナルシストって…かおるじゃんw:05/03/01 00:19:12 ID:1/Jkacf8
もー、その間もうんざりするほど自己弁護し続ける強烈なナルシストぶりで、暗い思考回路。
暗い思考回路になることなら誰にでもあるが、それに謙虚さが少しでも伴っているとあそこまでは行かないと思う。
あげくの果て、「何故、私の人生は暖かさとは無縁なのだろう?」というニュアンスの一文を読んだ時にはほんとにあんぐりだった。
何故?じゃないっつーの。理由は明白やんけ?!女中のせいでも亡き妻のせいでも新しい婚約者のでいでもないわいな。あんたが自分でそれを選択してるんだろ!
とうとうエピローグまでそんな感じだったのでぐったり。
おっかしいなあ・・・・と思ってふと気がついたのだが・・・・。やっぱり同姓同名の別人だった。がびょーーーんっ・・・・。こんな珍しい名前が文学界に二人もいたのか。しかも同じ世紀に。
しかし、前者の人間愛に満ち溢れた作品はほとんど評価されず、後者のはなんじゃらかんじゃらという賞を受賞して当時絶賛されていたらしい。どうでもいいのだけど。
それにしても、作品を読み終えたときよりも、検索して別人だと分ったときの方がよっぽどスッキリしたという。
人の中には色んな顔が存在するけれど、多分、その人が観る夢や希望も、例えば妄想も現実も生活も、そんなにかけ離れたものには成りえないのだなあと思う。
生活や現実は一見自分の意のままにならないようでいて、実は、自分の意識や思想と深く関わっていて、自分の意図した色彩になっていくものじゃないだろうか。
世の中には「理由もなく」という現象も存在するかも知れないけれど、それよりもずっと理由が明白なことの方が多いような気がする。
目ぇ開いて生きてれば、そんなに何故何故言い続けて一生を終わることもない。
目ぇつぶって何故?何故?と人に尋ね続ける傲慢さと我慢強い様子に丸々一冊付き合うと、何故周りはこの人に「目を開けたら分るよ。」と言ってあげなかったのか?と疑問が生じるのだが、ああ、そうかと思う。
たったそれだけでも普通には受け止められなくて、長々とした講釈が返って来ることが目に見えていたかも知れない。
597爆笑問題のススメ(2月28日放映)ゲスト:玄侑宗久 を見たのか:05/03/02 02:15:42 ID:hRxWNPzR
>爆笑問題と某お坊さんが談話してはった。
>「何事も絶対とか正義にこだわったりするとよくない。」ってなことを。

……ふうん。だからといって「自分が何もかもいい加減にしても問題ない」って根拠にする気ですか?>おざきさん
大体、玄侑宗久のその「こだわりすぎるのはよくない」っつー台詞の前後に「時にはね」といってた。
つまり「普段はちゃんとして、でも時にはこだわり過ぎないようにする」ってとこを省いたね。
わざとですか?
それともいつものように、「ごく自然に自分に都合の悪い部分だけスルー」ですか?

死ぬまで治らないんだなww
客観的に見てどんなに痛い人生だろうが、
それを文学作品にまで昇華できれば、それは
人生それ自体とはまったく別の次元で価値を生み評価される。
そんな偉大な業績を端から期待できない似非看護士は
ただの「痛い人生論を語る勘違い中年」で終わるだけ。
599名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/03/02 23:01:32 ID:a2U8rcBN
かおる本人は、あの大量の《日記》と言う名の駄文の山を

 日 記 文 学

と信じて疑ってないんだろうなw
愚かというか、憐れというか…
600居心地の悪いとき:05/03/03 21:57:54 ID:DD4JvMBx
私はその人のふとした瞬間の目が嫌いだ。
ちょっと横目で何かを誰かを見つめているときの目が。
よく物事を斜めに見るというけれど、本当に目つきまで斜めになるのだなあと感心してしまった。
私はその人のことが基本的に好きだし話題も合うので、初めはその嫌悪感を持っている自分の心を誤魔化し続けた。
好きな人を悪く思っちゃいけないという罪悪感からか、少しでも「あ、また嫌な目つきしている。」と感じたときには慌ててそれを打ち消した。
続けてまったく別の話題をふって、それが楽しかったりすると、「ほら見ろ。私の勘違いだ。」と思い直すようにしてしまう。
嫌いなら嫌い。好きなら好きではっきりしたいのだろう。
信じると決めた人ならその人の全部を信じたいのだろう。
多分それは相手を悪く思っちゃいけないとか、相手に申し訳ないとか、そう、多分、これはそういうことではなくて。
信じられない自分が悲しいからなんだろう。嫌いになってその人を失うのが怖いからなんだろう。結局はどこまでも自分のために。
601居心地の悪いとき:05/03/03 21:58:19 ID:DD4JvMBx
そんなふうに、見たくないなあーと常日ごろ思っている目つきに今日も遭遇してしまった。「Sちゃんはいいな。優しくて頭が良くて。美人でスタイルが良くて。看護婦に向いていて・・・。」と彼女が語るその瞬間。
私もSちゃんのことをそう思うので、んだ、んだ、その通りだと頷いているのだけど、遠くの方から「私なんか、私なんか」と言う呟きが聞えて来るような気がするのだ。
「向いていていいな。」と初めから決まっている要素の話ばかり。「私はやっぱり向いていない。」
いいよな。それなら努力しなくていいもんな。
同じ褒めるでも妬み嫉みが入ると人間は顔貌や声のトーンまで変わるのだ。
Sちゃんは素敵だけど、あなたにはあなたの良さがあるって言いたいのだけど、斜めの瞳の人には中々それが言えなかったりする。
言っても絶対言葉通りに受け止めてはくれないから。本当なのに。
でも、少なくともJちゃんの本当の魅力は、その目つきをしていない瞬間に現れる。それだけは確かで。
初めは「んだ、んだ。」と聴いているのだけど、もう少しで言いそうになった。
そうやって向いている向いていないにこだわっている時間がもったいなくないか。
だけれども中々言いたいことが言えない。
そんな中途半端さを抱えていても、ちょっとそんな自分にイライラしても嫌いは嫌いで好きなところは好きの友達がいてもいいんだろう、きっと。
602名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/03/03 22:01:12 ID:DD4JvMBx

あたしってぇ、友達のことをぉ、悪く言えないひとなのぉ〜♪

…って言いたいなら一生黙ってろや。
こんなブログなんかでヒソヒソ「こういうことさえなければ良い友達なのに」なんてばらしてねえでww

このほうがよっぽど性質が悪いぜ。

自分だけがかわいい人=かおる
604名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/03/04 20:05:57 ID:C463BAqu
白い悪夢
「明日は果たして帰れるのか?」としきりに話していたのは夜勤の私たち。
どの局に回しても大雪のニュースばかりだったから。
そしていよいよ降り出してしまったなー、夜半過ぎに。困った、困った。
それでもいつのものように申し送りを終わらせ病院の外に飛び出す。
さあ、帰るぞ!明日もあさっても雪だろうが嵐だろうが予定は変更出来ない。早く帰って休まなくては!
駅に向かって張り切って歩き出したのだが、ツルツル滑って進まない進まない。
ほんの数10メートル進んだだけで非常に疲れた。しかも時間がかかる。
でも、地道に歩いているうちに、とうとう駅が目前に迫って来た。
やった!もう少しで電車に乗れるぞ。きっと大幅に遅れているだろうけど、徒歩よりは進むだろう。
しかし、唐突に前を歩いている方が転んだ。
女子高生らしき制服の女の子がどばあーーっ!と派手に。
膝小僧が擦りむけて「いったあーーーい!」と喚いたまま起き上がろうとしないその子を目の前に私は無言で固まってしまった。「・・・・・・・・・・・・・・・。」
まじ?って呟いてしまったかも知れない。とにかく頭が真っ白だ。
数分後、彼女をおんぶしている私の目前に病院が迫っていた。ほんとに涙が出てしまったのは気のせいだろうか。きっと気のせいだ。気のせいだということにしておこう。
何もかも忘れて寝てしまえ。
605名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/03/04 20:23:10 ID:C463BAqu
嘘ついちゃいけませんね、オザキカオルさん。

女子高校生なら最低でも体重は40キロはあるでしょ?
あんたがどんなに馬鹿力あったって、もう40目前のオバサンなんだから。
平坦なところでただ40キロを持ち上げるだけで精一杯でしょ?
あんなふうにシャーベット状になっている雪の上では、たとえ雪国育ちでもそんな重いもの運びながら歩けません。
ホラふくならもうちょっと頭使いなさいよ。

一万歩譲って、ほんとにあんたが女子高生おぶって歩いたとしましょうか?
それでも、あんたもろとも滑って転んで、もっと酷い怪我をする可能性まで頭が回ったの?

この場合は「誰か他の人と一緒に、安定した状態で搬送する」が正解です。
…こんな初歩的な判断も出来ないから、病棟でもしなくてもいい失敗ばっかりするんでしょ?

二人ペアでやるのが基本の体交を勝手に一人でやろうとして、患者骨折させたのはいつだった?
何人ベッドとストレッチャーの間におっことしそうになったか覚えてる?
前の病院であなたの担当だった患者の何人が、転院するときに「いつのまにか骨折してた」「いつの間にか青あざできてた」か。
…多すぎて思い出せない?
職場移りさえすれば誰も知らないと思ってた?
606名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/03/06 12:14:34 ID:wbYyZbcl
age
607名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/03/06 16:03:38 ID:ZmF6u28A
>お母さんは、とんでもない嘘つきでした

ほかにも山のようについてるよな。おざきさん。
608名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/03/07 21:50:34 ID:PqBgY+oo
保守age
609名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/03/09 13:09:54 ID:+mZdLlMu
またデビちゃんいじりか…
ネタがないならかかなきゃいいのに(失笑

依存症&精神病に「書かない」選択肢は作れない

あそこのデザインって、あまりにも趣味が悪すぎる
前からだけど最近ますます気持ち悪い

書かないこともできず
丁寧に接することもできず
あたり構わずネタにしてしまう

どう考えても病気以外に、続けている理由が見当たらない
小梨妄想女の最後の居場所か
気持ち悪くてもしかたないか

悪趣味デザイン
悪趣味悪い信者
悪趣味な本
悪趣味日記

自分の周囲の人間の生活暴露日記を書く
悪趣味かおるにふさわしい感じ
服装とかも悪趣味っぽい

本人は趣味の悪さに気がついていないタイプw
613名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/03/13 09:00:42 ID:hyO8yMDQ
ま、「お母さん、ありがとう」
なんてセリフ、継母のほうから聞かされるのは

虫 酸 が 走 る
ってこった…
614名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/03/15 13:30:39 ID:TEN59Apx
ヨメの自分が一番の問題、という自覚だけはあるのか>かおるオバ
しかしこれは、
自覚はあるから良い傾向だと感心してやりゃいいのか
自覚があるにもかかわらず改善しようという意志がかけらもないのは、無自覚なやつよりさらに質が悪い!と呆れる場面なのか…
>>614

>>610が答え方と・・・
616名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/03/17 20:44:24 ID:LbPdHL8V
age
age
618名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/03/19 19:04:40 ID:4l1IyRv+
まだ日記続いてたのねー
619今日の日記:05/03/19 20:24:53 ID:1AbjuS+t
>確かなことは、温厚で真面目だとか普通だとか、
>そんな事にはこだわらなくてもいいんじゃないかなあってことだった。
>自分が「自由」だと思っていた生活の中でその「自由」を扱えない不自由さを感じ、
>それに呑み込まれていく人も多いよう。

…あんたは何もかもいい加減だし、自分の失敗をごまかしたり人のせいに摩り替えるのお得意だもんね。
ついでに言うなら「自由」と「自分勝手」の区別も付いてないしw
>かつての友を指して逃げた24歳の男。

指して逃げても、殺人じゃないだろうw
他人の命を自由気ままに、自分の都合で誤字で書き連ねるのがチンケな報道とどこが違うのか。

>ありのまま

ありのままに生きられたら、困るだろうが
今はありのままに生きれる人間が、どれだけいるんだって方向に変わってきてるのに。
何を勉強してるんだか。
それから、性格ってのがあるだろうに。
温厚、まじめって性格はやろうと思って、他人からの評価を得たくてやってない場合もある。
事件ってそういうことの方が、多いだろう?抑えてるとしか考えられないのか。

視野が狭すぎるメンヘルの相手なんて、馬鹿臭くて最近は誰もしなくなってる。
カオルは、死ぬまで毎日休まずにメンヘル文を書くために、パソコンに依存しててください。

連休なのに長文って・・・orz
622名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/03/20 19:27:25 ID:4qYTBnL7
最近貼付けてくれる優しいお方はいなくなったのね(´・ω・)
623名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/03/21(月) 18:24:26 ID:MaYgNTsJ
もしかして「アク禁」くらったのでは?
>貼付けてくれる優しいお方
624名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/03/22(火) 12:49:38 ID:8O6V4VM3

アクセスアップを邪魔するものは全てアク禁か

メンヘラってそういうの多いね
625名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/03/22(火) 22:14:18 ID:8O6V4VM3
>そして、ある日、別件でミトラ祈祷書というギリシャ語で書かれた古い文献を読んでいた時のこと
>『太陽から筒が下がっていて、それが西に傾くと西風が吹き、東に傾くと東風が吹く。』という一節に出会って衝撃を受ける。
>「あの患者が言っていたこととそっくりじゃないか!」

>その患者さんは、ギリシャ語も読めないしこの文献を読んだこともない。
>いったいどうしてこういった不思議が起こるんだろうか?
>それからユングは、その分野での研究をして、世界中の距離的にも民族的にも
>全く交流のない地域に類似した神話や伝説があることなどからも、人間には何か時間や空間を超えて
>同じイメージを生産する心の領域があると提唱した。

>普遍的な無意識。

こんなこと学生でさえ恥ずかしくて書かない
無知を晒してるようなもんだから
なぜ、これが無知といわれるかすらわからないだろうな、かおるは

626名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/03/23(水) 17:54:50 ID:AuE7iaFi
>世界の遠い国で公開処刑なんてものが行われている映像を見ると、
>ふと思わずにはいられないよ。

すぐ隣の国でやってますが、何か?
627名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/03/23(水) 18:32:29 ID:c6no2TSB
>>626

メンヘルって視野が狭いから社会のこととかに疎い。
特にカオルは過去が清算できていないため、
ますます疎い。
カオルが親でなくて、本当に良かった。
カオルに群がってる奴って、カオルより酷いのかねぇ。
628名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/03/23(水) 20:24:12 ID:Eh5D4h8D
カオルさんって、いつ仕事してるのかしらぁ?
629名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/03/24(木) 13:30:30 ID:NHJMssMr
書かれるとすぐ反応するね
630名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/03/24(木) 13:41:12 ID:7LpZorHR
ネットの合間に仕事か、凄いね。
631名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/03/25(金) 08:42:18 ID:sd0k1Wig

痛系メンヘルチュプ日記

メンヘル仲間のコミュニティーサイト
632名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/03/27(日) 01:32:19 ID:R1yCygXF
患者ネタばらしだけはやめてるみたいだね。感心、感心。

保護観察中の頃を思い出して、その調子でしっかり自己管理してね>OZAKI KAORUさん
633名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/03/28(月) 22:53:24 ID:OqFJUjOY
あげとこう
6342005年03月27日呼名1:2005/03/29(火) 19:49:44 ID:roLPyqoC
先日の夜勤が史上五本の指に入るほどの酷い夜勤で気が狂いそうだった。
何だってこんなに忙しくて時間がなくて手が足りないんだ?ってところに非常に悲しいことがあってボロボロ。
おかげで帰ってからも眠れなくて40時間ほど不眠だった。(← 時々こういうことはあるのだけど、まあ、そのうちいつか、最後にゃー寝るのであえて眠ろう眠ろうとは焦らない。)
そんなわけで今朝までだるさを引っ張って「うっわー、学校休みてぇー。」とか「別に無理して学校行かなくても仕事してりゃ問題ないぞー。」とか心中、誘惑の嵐。
その嵐を踏み越えて登校して午前中は順調。
しかし、昼休みに子供の声がした。
子供って言ってもかなりでかい子供の声。
そうね、そうね、例えば17〜8歳の女の子の声。
ええ、紛れもなくうちの娘の声だ。
「お母さん・・・・」と非常に困ったような声だった。
上か?下か?どっちだ?
姉妹、非常に声が似ているのだが、どうやら下の娘の方だったなと思う。
6352005年03月27日呼名2:2005/03/29(火) 19:51:01 ID:roLPyqoC
それから午後の授業中も気になって気になって仕方なく、家に辿り着くと、玄関に飛び込むなり二階に走りあがった。
いつも自分の部屋で一服するところを、煙草持ったまま次女の部屋のドアをガンっ!と開けて「ただいま!で、何?」。
一瞬次女はベッドに寝転がったまま『何?』って表情をしたので、『あー、なんだ。いつもと変わりないや。あたしの勘違いか。』と思い、ドアを閉めようとしたのだが、案の定、「待って。話があるの。」と泣きそうな顔。
話の内容はたいしたことなかった。
世間一般ではどうだか知らないが、私からすればたいした不良行為じゃなかった。
だけど、もしも学校から家に連絡が来た場合、祖母や祖父が心配して血圧が上がるようなこと、また父熊を怒らせるような内容ではあった。
「ごめんなさい。こういうことをしてこういうことになりました。」という話のあとで、内心『この程度のことで良かった。』と言う思いをひた隠して説教たれて互いに落ち着いたあと、次女が言う。
「ところで何で分ったの?さっき、煙草なんて持ってきて『何?』って言ったでしょ?何で用事があるって分ったの?昼からずっと話さなくちゃ話さなくちゃって思っていたんだよ。」
何でなんでしょう。
小学校の頃からこういうことは多々あった。姉と妹の区別も出来る。それは何故だか分からない。
とある事件の話を終えても次女の話したいことは止まらず、次々口をついて出るようだ。
で、夜勤だの学校だので2〜3日きちんと話せなかったので、ここぞとばかり聴いていたら、『実はお母さん、ずっと、トイレにも行きたかったんだ。』の一言が言えなくて膀胱炎になるかと思った。
トイレ行って風呂入って寝よ。明日がある。
6362005年03月28日何個も蓋を捨てた日1:2005/03/29(火) 19:53:49 ID:roLPyqoC
人は本当の本当、核心を突かれると苦しい。
『そこに傷あるよ。そこを治してからじゃないと頑張れないよ。』
『それはほんとに些細なことなの?』
それを求められる場であったとしてもある意味不用意に触れてしまった人の傷を感じたとき、私は後ずさった。
だって誰にだって傷はあって、傷があっても歩かなければならないときは歩かなければならない。
痛いなりにバランスを取って歩いてきた人にわざわざ『傷あるよ。』って言ってその後どうするのさ?と、怖くなった。
でも、Yさんは言った。
「うん、大丈夫。あなたが怖いと思うだけでその人にとっては大丈夫。」
どうしてですか?と訊いて見ると、「だってね。人って、自分が壊れない程度の衝撃しか受け止めないように出来ているの。壊れない程度の真実の分量を量って、その分しか受け止めない。あなたが何を言ってもね。」
なるほど〜と私は思ったのだ。
6372005年03月28日何個も蓋を捨てた日2:2005/03/29(火) 19:55:22 ID:roLPyqoC
その後、実は私がひそかに敬愛していたYさんは私に言った。
「そこ、血、流れてるよ。そんなに血ぃ流しながらよく歩き続けるなあ。」
つまり、ある部分において全然癒されていないと今度は自分自身が指摘されたのだ。
その時、たまたま二人きり、ベランダで煙草を吸いながら「全然癒されてないじゃん。」とYさんは私に顔を近付けたのだ。
衝撃だった。
何故だろうね。
今までの私だったら、そして、その相手がYさんじゃなかったら、私は絶対抵抗していた。「大きなお世話だよ。」と言い放っていた。
だけど、私はその「癒されてないじゃん。」という言葉にぐわ〜んっ!と来て、次にすっきりした。
ほんとだ。癒されてないじゃん。
どうして今までこんなことに気がつけなかったんだろう。いや、気がついているのに認められなかったんだろう。
そして何故今は「癒されていない。」ということを受け入れ認めることが出来るのだろう?あるがままの自分として。
もう、そこにのっけていた蓋はいらなくなった。
蓋を捨てた分だけ私の分量が軽くなった。
その時、そのベランダで煙草を吸いながら、ふと隣の建物の壁の色が鮮明な赤であることに気がついた。
ああ、隣のビルってこんな色してたんだ。しょっちゅうここで休んでいたのに、こんなことにさえ気がつかなかったんだ。
ある部分が癒されていないこと、そして癒されていないままの部分があっても決してそれは恥じることではないということ。
この二つをおみやげを貰って電車に乗る帰り道、初めて面接に向かったときに見た河が車窓から見えた。
よう来たなーという気持ちと来るべくして来た道であることも分った。
分ること、分って貰えることの不思議、その素晴らしさを知るためにあれがあったんだな、これがあったんだなと思い出を反芻する帰り道はとっても幸せだった。
そして、そんなにふうに幸せだと、どうしてもどうしても誰かにあげたくなる自分にも気がついた。
ありのままに。
6382005年03月29日ご褒美:2005/03/29(火) 19:58:02 ID:roLPyqoC
昨日の夕方、我が家の姉妹が帰って来てから言うことには
「ああ〜、食べ疲れた〜。」
た、食べ疲れたっ?!
「二人でモスに行って来たんだあ〜。」と福福しい顔。別に太っているわけではなくて幸せではち切れんばかりになっている頬。
姉は、自分が社会人になって妹に奢ることが誇らしくて仕方ないらしい。
妹は姉に甘えるのが楽しくて仕方ないらしい。
「今日はいっぱい自分にご褒美あげられたよねえ〜。」と二人顔を見合わせて笑っている。
自分にご褒美っ?!
いったいどっからそういう発想を得たんだ?
「・・・・・。お母さん。」
・・・・・。ご褒美とか、そっから先に真似すんなよ。
「お母さんってきついきつい言いながらまめにご褒美あげてるじゃん?それがいいと思ったんだけど。」
褒められるのは嬉しいが、ふと視線が下に落ちる自分は否めない。
安易にご褒美あげ過ぎると、こんなお尻になっちゃうから気をつけろ。くれぐれも。



とりあえず三日分貼ってみた
なげえよ(`Д´)
639名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/03/29(火) 22:47:03 ID:GmgmQtr9

現実じゃ誰も話聞いてくれないんだろうな
640名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/03/30(水) 02:54:26 ID:k41VGlFX
癒されるとか自分にご褒美とか
恥ずかしいやっちゃな
641名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/03/30(水) 17:39:02 ID:bH7IcPKC

恥と言う言葉がこいつの中にはあるはずもない
642名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/03/31(木) 01:01:48 ID:kjBR1QhC
あれだけ擁護していた粘着くんがこなくなってずいぶん経つねえ。
6432005年03月30日カラカラ:2005/03/31(木) 14:22:47 ID:7dtwoRI2
今日も異常に少ない人員で日勤が回った。
朝、今日の人数を知った時にはいったいどうなってしまうんだ?とびびったけど何とかなるもんだ。今日も一日が終わった。
そして明日は恐怖のオペ日。もう一週間経ったんだねえ。
週末に学校へ行く週は、パターン的に連勤になるのだ。
連勤になるともちろん疲れてぼーーっとしたり、親しい人とのやり取りが私側でストップしてしまったり、ああ、そうね、あと、時には、家が片付かなくなって洗濯物やゴミが溜まったりする。
そうそう、あらゆるものが溜まって排泄出来なくなってしまう。
今週もこのパターンかー・・・・と、ちょっと暗澹としてしまうものの、仕事のときは精一杯仕事の自分を出し切ればいいんだなと明日に備える。
でもって論文は明日オペが終わってその次の夜勤が終わって・・・、そのあと書き始めればいい。その時は勉強のことだけを考えて出し切ればいい。
それが終わったら伝えたい人に伝えたいことを言って出し切ろう。
私はカラカラでいるのが一番心地良いようだ。
何かが自分の側で滞っていたり溜まっていたりすると途端に重くなる。ゴミだのちりだのはもちろんのこと。
メッセージだとか人の恩だとか借りだとか宿題だとか愛だとか。例えば一部は大事で無くてはならないものですら溜まると心に重量が出来て動きが鈍くなる。
だから、すべてを出し切って早くぐっすり眠りに落ちたいもんだ。
だけども。
最近少しだけ、”待たせてごめんね”が言えるようになった。自分にも他人にも。
待たせてごめんね。
でも、今も大事だから。
ちょっと待っててね。
でもって、私のここにある今をそのうち受け取ってね。
6442005年03月31日咀嚼1:2005/03/31(木) 14:26:54 ID:7dtwoRI2
次女は、几帳面な姉が作るカレーが本当は一番大好きだ。
じゃがいもも玉ねぎもにんじんもすべて細かく刻んであるし、お肉はひき肉だけ。
それにご飯を混ぜ混ぜにして食べるので、私から見ると、それはどう見てもカレーではなくてドライカレーなのだけど「いいや、カレーだ。」とのこと。
もちろん美味しいのだけど、加えて食べやすいところが至って気に入っているようだ。
私は言うと、夜勤に出かける前に「カレー作っておいたから。」と言い残し出かけるが、その後次女が遭遇する夕飯のシーンを思うと容易に想像出来てちょっと笑える。
友達にも「うちの母はいつもじゃないんだが、大抵”男の料理”なんだよ。」と洩らしていた。
何たって、新じゃがだから小さいものの、それが丸ごとカレーに入っているので彼女は多少こめかみにピキピキマークを作りながら噛み砕いているようだ。
「もう〜。こんなに大きく切ったらにんじんの味がしちゃうじゃないか〜!」という苦情も多々あり。
だって、それにんじんだもんね。
じゃがいもはじゃがいもの味がするしにんじんはにんじんの味がするのよ。
大きくカットされていてもしっかり煮込んである肉は嬉しそうに頬張るくせに野菜だと文句を言うあんたはどうよ?
6452005年03月31日咀嚼2:2005/03/31(木) 14:28:04 ID:7dtwoRI2
「簡単なものにして。」と言われると手巻き寿司だの自分で具を選んで挟むオープンサンドにしたり。
次女が言うのは自分が食べるのに簡単なものにしろと言っているのであって、作る側が簡単なものと言っているわけではないと分っていつつそう言ったものを出す私をイジワルだと思うかも。
現代っ子って林檎よりバナナの方が剥くのが簡単だからバナナが「好き」という子が多いらしい。
簡単や合理的という現象の上に好き嫌いをのっけちゃうと、心のど真ん中にある本当の本当がいつしかわかんなくなることが時々ある。生きることと食べることは切っても切り離せない繋がりがある。
段々大きくなるに連れてそんな次女の文句が減ってきたことに気がついた。
見ると、何でも自然に噛み砕いている。あたりまえだけどね。
食べるために沢山手を動かし口に運んでいる。
にんじんにはにんじんの味、お肉にはお肉の味。それがあって混ざり合ったもののハーモニー的な美味しさを知ったあとも。
それがお肉やにんじんで出来ていることを知っているのと知っていないのでは偉い違いだと私は思う。
人生は色々あるよね。良いこと悪いこと。好きな人、嫌いな人。どちらとも言えない曖昧な事柄で山あり谷あり。
子供が何かを食べている姿を見るのが大好きだ。
間違いなく毎日色んなことを咀嚼して人生を味わっている。そんな逞しさや可愛らしさで少し胸がいっぱいになっちゃうほどに。



毎日毎日、良く書く事があるな…
暇なのか?
646名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:ROM暦06/04/01(金) 16:52:45 ID:Npc97Jud

カオル 

自分の書いたことを後で読んでそしゃくできるか?
647名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:ROM暦6年,2005/04/02(土) 21:43:38 ID:Mfmhh994
一連読むが……。

どうでもいいが、総合病院なんだろそこ。
夜勤する病棟ナースが、ope室入るのか?
どんな勤務じゃ……?
648名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/04(月) 01:09:17 ID:Ia8yqKOx
週に1〜2件、某大学系列から麻酔科医を借りて、物置みたいなオペ室でちんたらやっているオペだよ。
当然、専任の術場ナースなんていない。
中材ナースなんて、全部病棟の兼任。
ペアンとコッヘルの区別もつかないくせに、医者には妙に馴々しい、使えない馬場那須って…意外とどこにでもいるわね。>カオルさんw
で、自分のナースとして使えなさ加減は棚上げ。
649名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/05(火) 23:24:22 ID:Hxx8DACX
せいぜい整形外科と一般内科の病院じゃないの?>カオル勤め先
書いてる内容からじゃとても看護師の発言とは思えん。
せいぜい看護助手、下手すりゃ付き添いのオバサン。
ナースステーションでの会話とやらも、実は「家政婦紹介所」でのやり取りで、
「医学知識」とやらも全部「あるある」とか「スパスパ」で見た知識だったとしても俺は驚かないなww
650名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/07(木) 00:31:38 ID:/loYiwnI

もう、現実と妄想の区別がつかなくなってるんじゃないのかなぁ…
651名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/08(金) 20:47:02 ID:PR0lLRmF

すでにカオルを
誰もまともって思ってない
ここで書かれるまで休めなかった
ネット依存のメンヘル妄想日記


ttp://takatoh.fc2web.com/

ttp://blog.livedoor.jp/hakenshinenikki/

livedoorブログなんてこんなの多い
カオルと文体似すぎ
652名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/09(土) 21:33:58 ID:G0EjydOy
>>651

アイタタタ 似すぎ
653名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/10(日) 20:06:05 ID:RDtqCTeR
日勤帯の更新が多すぎて不自然。
654名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/12(火) 02:01:03 ID:LKHKygcg
顔の日記は個人情報漏洩の新法には抵触しないの?
655名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/12(火) 10:04:00 ID:9/+ioz7/
名前、住所、生年月日、社員ID等別々の情報がデータベース化されていて
個人の特定ができる等の情報なら触れますが、患者さんどころか本人特定すら
できないんだから触れないでしょ。
656名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/12(火) 16:09:19 ID:4Sm+LpFE


本人が「自分のこと書いてあります」って言ったら(写真も同じ)、罰金は払わないと。
本人の特定なんてすでにできてるでしょうが・・・カオルさん。
657名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/13(水) 01:40:03 ID:AKvmIS9B
????知ってるの? ここで公表しよーよ。>>656
で、幾らぐらいとれるもんなの? これで。
658名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/13(水) 12:18:25 ID:vBiB4IaF

>>657

メンヘルさらしても・・・・・
659名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/14(木) 00:36:11 ID:sXr6e5vk
すっかりここもさびれたな
660名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/16(土) 17:40:42 ID:L0SdRm+b
もともと文章力が無いのを、患者情報漏えいと基地外発言でアクセス稼いでたんだから。
プロバイダからの注意を守って患者情報晒しをやめたら、あとは自作自演でしかカウンタ回らないのは当然。

おざきさん、妄想垂れ流しもいいけど、ちゃんと仕事しようねww
661名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/18(月) 22:26:18 ID:kB2/LTvS
かおるさん、ココ見てたら反応して。
患者情報を晒すのをどうしてやめたの?
ココで叩かれたから?
ちゃんとした意思があってやめたなら、それはそれでエラいと思う。
ここで叩くのが収まったらまた元の木阿弥なの?

逆に言えばさ、ちゃんとしたポリシーがあって患者のこと書いてたなら、
ひとになんだかんだ言われても書き続ければよかったんだよ。
もしそこまでの根性というか、一貫したものがあれば
俺らだって納得しないまでも、妥協できたかもしれない。

結局日和見ってんじゃ、普段書いてるエラソウな事も空疎に感じるよ。
662名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/19(火) 07:19:15 ID:8mOWTlTh
かおはここは見てても質問に答えたりなんかしない。
ここで馬鹿にされたことだけに反応して、反論は日記ねたにするだけ。
例:友達いないんだろ?とこちらに書くと、次の日は友達の話。
患者さらしをやめれ!とこちらに書くと、次の日は「世の中、お節介なヤツ多いわ」
…何年たっても同じ。進歩なしw
663名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/19(火) 22:32:21 ID:xeE6vhsF
そんなこと言わずになんとか言え、かおる。
664名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/20(水) 01:11:10 ID:h77XO5vd
俺らて。仲間うち板?
665名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/20(水) 11:28:33 ID:V88R0D+a
(・∀・)
666名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/21(木) 23:38:30 ID:Nb9oO6nD
かおあげ
667名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/22(金) 11:57:10 ID:gVvZc9sH
カオタソの家ハケーン
668名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/25(月) 09:13:06 ID:zkDtx4zJ
このおばさん、まだ生きてるの?
669名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/25(月) 14:36:21 ID:p60RfnHX
メンヘラは長生き
670名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/26(火) 13:17:21 ID:5oP7C+oS
今日の読書感想文は何の雑誌・新聞の書評欄からのパクリなんだ?
以前はダヴィンチの丸写しがあったけどww
671名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/28(木) 13:11:06 ID:F+nfObL5
まだまともにかおるの駄文に目をとおしてる、律儀なヤツがいたんだなw
672名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/04/30(土) 10:00:43 ID:JK22uuBv
執行猶予中みたいなもんだからなw>かおる
四月から全国的に個人情報保護が強化されてる。
病院の窓口では、希望があれば名前なく受け付け番号でよぶ。
まともな病院とその職員は、そのくらい患者の個人情報保護に必死だ。
こういう状況にかおるの精神がいつまで耐えられるかなww
反動で思い切り患者晒しをやらかす危険性は、日々つのってるだろう。
673名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/05/04(水) 09:09:26 ID:MvNJMSnr
本当はただのひきこもり主婦の妄想日記。
ほんとに現場にいるなら、いまの神経質なまでのプライバシー保護対策を知らないはずが無い。

大昔、准看だった記憶だけをたよりに必死で捏造してるんだろ。
674名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/05/07(土) 11:00:06 ID:P7Baq8jc
かおる揚げ
675名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/05/10(火) 10:59:42 ID:YVTMKZJD
まだパクリ日記続いてるのか?
いまどき患者のプライバシー保護を知らない看護婦が野放しなんて最低な病院だなw
676名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/05/15(日) 03:04:15 ID:mN/wTcOL
患者ネタ封印したのは誉めてやるけど、そのかわり彼氏とのやりとりまで継母にネットで曝されるムスメは哀れだな。
677名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/05/16(月) 06:32:32 ID:xL3zyUG7

娘の彼氏についても

すべてが妄想 ただのメンヘら
678名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/05/19(木) 10:07:01 ID:UChk83Wo
こんな香具師、看護師のはずないじゃんw
679名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/05/22(日) 07:34:54 ID:llXDY2L2
なんちう時間に更新してるの?
ただのネット廃人じゃんw
680名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/05/23(月) 14:14:59 ID:wfYyYQT1
>>679

時間直してるんですよね?>カオル
何時だったんですか?

もう誰もカオルを相手にしないのは、
ただのネット廃人だからか。
681名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/05/26(木) 11:34:28 ID:OCMoP0u4
まだあったのか・・・
682名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/05/26(木) 14:29:13 ID:iwkLv/nS
ここが無くなったらすぐに患者話を書くと思う人。
683名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/05/28(土) 00:01:57 ID:2jy0LAbn
ノシ
684名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/05/29(日) 18:58:16 ID:WAf6be8d
ノシ 同意>>682
685名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/05/30(月) 02:33:59 ID:wXCuokTb
>>682
ノシ
686名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/06/01(水) 17:47:06 ID:Wk/VwXab
保守age
687名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/06/01(水) 21:05:48 ID:VeHpx+bn
看護師さんって、毎日 長文日記をUPできるほど暇なんですか?
ありえない気がする。。。
688名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/06/02(木) 08:46:33 ID:Ysv6PRsh

>>682
同意age
689>:2005/06/03(金) 06:10:16 ID:xYkFqR18
病院で働いていたが、看護師、バカ多すぎ。
助手に仕事押し付けて本人たちは詰め所で喫煙。
臭くて荷物取りに行くとき命がけだった。

特に准看は水商売あがりが多くて、中には看護師しながら水商売というやつもいた。

うちの病院はこんな感じ。
690>:2005/06/03(金) 06:10:30 ID:xYkFqR18
病院で働いていたが、看護師、バカ多すぎ。
助手に仕事押し付けて本人たちは詰め所で喫煙。
臭くて荷物取りに行くとき命がけだった。

特に准看は水商売あがりが多くて、中には看護師しながら水商売というやつもいた。

うちの病院はこんな感じ。
691>:2005/06/03(金) 06:14:21 ID:xYkFqR18
連続カキコすまん。送信ミスった。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/nokidding/

↑こいつ、准看で今は進学コース行ってるが、
もともとは風俗やらAVやってて、ダンナもAV監督。
頭がいいと自負し、勘違いしているバカ女。

692名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/06/07(火) 13:00:21 ID:/x++NLwS
最近日記を貼付けてくれる神もいなくなったね。
今も日記書き続けてるの?
693>:2005/06/07(火) 20:11:35 ID:AYIJuPUr
消された・・・?
694名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/06/08(水) 05:21:04 ID:6uFEHhp8

ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~moon-k/haikei/back/beangel.htm

移動してる
相変わらずメンヘルな背景で
どれが文字やらさっぱりわからん

カオルの年だと
忙しくて引越しする暇もないが
全て引越し済みらしいw

みんなある意味同情の域に入ってるなw
695名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/06/08(水) 12:40:47 ID:VwAoNwZo
そろそろパートでもして楽しみ見つけばいいのに。
696名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/06/08(水) 14:03:42 ID:HVDqOXE4
ヤフーの登録消された?
なくなってるような気がするんだけど。
697名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/06/09(木) 07:02:38 ID:VRxw9AJ1

無駄に長くて読む気になれん日記だな…
698名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/06/12(日) 01:37:03 ID:K12PSGw6
プライバシー保護法の施行も知らなさそうなババァだなw
699名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/06/12(日) 12:59:36 ID:9YhM6bWg
あいかわらずセンスがないようですね
700名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/06/15(水) 13:26:20 ID:JqmBVlp3
例の医師も雑誌に掲載されたよね。
この人はいつまで日記書くんだろ?
701名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/06/20(月) 14:55:57 ID:qhYGVo2n
保守age
702名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/06/21(火) 13:39:31 ID:g1ll0w2w
メンヘルホッシュ
703名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/06/23(木) 12:48:29 ID:+XHrE4Kd
通りすがりage
704名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/06/26(日) 10:45:34 ID:e64D1svj
最近は職場のことをあまり書かなくなったね。
日記の内容もどっかで聞きかじったTVレベルの知識とか、
「本のほん」とか「ダヴィンチ」「ゴミウリ新聞書評欄」とそっくりの、本やCDの感想ばっかり。

サイトの改装も、人の借り物。
これで↓スタイリッシュにしたつもりかww
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~moon-k/haikei/back/beangel.htm
705名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/06/28(火) 14:05:16 ID:/Bl8pvJM
まだあったんだね。
706名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
kaoruのクソサイトのこと?>>705

そりゃああるでしょうw
まともな神経なんか無いからね、あの40ババアww
自分の間違い、不心得を指摘されたって、「私って人気者だからねたまれてるの(はぁと)」
ってなモンでしょ?

プロバに閉め出されるまであの調子だよwww