【※】米田淳一でし8【いるんもん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1知的所有権
本人サイトでし。
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/index.htm

※(*1)ヲチスレ住人は、正当に購入された(*2)※作品に対する怒りを通じて行動し、我らと、新たな
犠牲者(*3)のために、各住人の協和による成果と、本スレ全体にわたつてヲチのもたらす恵沢を
確保し、※の剽窃(*4)によって再び盗作の惨禍がおこることのないやうにすることを決意し、ここに
※は絶好のヲチ対象であることを宣言し、このスレを立てる。
そもそもヲチは、※の低劣な行為によるものであつて、その劣悪さは※の人格に由来し、その
馬鹿さ加減は※がこれを行使し、その結果は※がこれを引き受けない(*5)。これは※特有の
原理であつて、このスレはかかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切のスレ、ヲチ(*6)
及び本人サイトへの突撃を排除する。

(*1)※=米田淳一センセイのこと。
(*2)ブックオフ等古書店で購入すること。
(*3)もうこれ以上増えませんように。
(*4)前スレ及びまとめサイトを参照。
(*5)逃げてばかりの※たん……。
(*6)スレ住人の行動を束縛するものではありません。

脳内人格n号氏による過去スレまとめ、本人のより読みやすい日記はこちらでし。

ttp://tokyo.cool.ne.jp/pripla-id/

本人サイトはいじらないようにしましょう。ここに書き込めば何らかの反応がスレか
本人日記(時には、『しょーせつ』にも)に現れます。 でも、もう『しょーせつ』が世に
出ることはないかもね。

○前スレ
【※】米田淳一でし8【※】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1090130034/
(*;´;゚;ж;゚;):'.;゛,`
乙。

>>2はいるんもん(雄)の顔文字か?
4get
前スレでも出てたけど、あの食生活はほんとやばいな。
体重増加は確実だし、生活習慣病とかになりたくて仕方がないわけ・・・?
あのソーセージと肉の盛り合わせなんて一食で常人の倍くらいのカロリー摂ってるよ。
どーでもいいことだが「ご飯は左、汁ものは右」が、正しい日本の食卓だ。
夕食の写真を晒すのはかまわんが
喰ったあとの皿までのっけるなよ……
「ほ〜ら見て! 僕チンこんなに上手に魚が食べれるデシ!」
と自慢したいんだろうが…… 比較に引っ張り出される逝きの皿も可愛そうだ
こそーり、前スレ保管済み。
日記、相変わらずすごいよねー。
>>5
メニューもそうだが、倹約している気配が0なのもマズー
残飯の写真を日記にアップするとは、常にみんなの期待の斜め上をいく※先生
らしいですね。(子猫の屍骸よりはましか)

それにしても自分の家族が、秋刀魚も満足にむしれないほどぶきっちょであると
いう事実を世界中に喧伝するというのは、いかなる意図による行動なのでしょう
か。
奥さんが発奮して、お箸の練習を始めることを期待しているとか?
逝き、皮を食えないんだろうな。そういう人はいる。
※は小骨関係なしに食ってるようだな。

サンマの食い方はどうでもいいが、ご飯の量多すぎませんか?>米
12名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/08/31 23:23 ID:+j4R1o1D
>>5
>>9
>>11
なにもかも中途半端な※だが、きっと一念発起して極めようと努力しているのでしょう。

…ヲタ肥満体型を。

あんなにたんぱく質ばっかり食ってると、糖尿や痛風の恐れが十分に
あるぞ。

...漏れも痛風持ちなのでよくわかる...orz
>459 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 04/08/28 01:31
>   ※田の方が作品の内容はともかくとして、ちゃんと本を出してる以上は
>   のじりん以上にまともな作家といえると漏れ的には思う。
>   ていうか、書かない人間を作家とは呼べないよな。

世の中には、ずいぶん風変わりな価値観をお持ちの方がおられるようで。
身銭を切って本を買う人間の台詞とは思えませんなあ。
まぁ、野尻はさっさと新刊出せよ、という点においては同意。
>10
背の方から箸で押してやるときれいに取れるってこと知ってて
「ボクチン、サンマのきれいなほぐし方知ってるんデシ!すごいだろキシシ」
ってことだったりして。

もりもりお肉ご飯、一皿で二人分かと思ってたのに…すごいな
いくらきれいにほぐせても、その前の下ごしらえから調理まで
ユキにまかせっぱなしなんでしょ?
> 片面2層のドライブもそそられるけど、まだ外付けでは製品がない。

ソニーのDRX-700UL(7月発売)とか、
同じI・O DATAのDVR-UEH12Wとか店頭にあったと思うが。

まぁ、いつもの「自分が調べた範囲では売っていなかった/そんな製品は存在しなかった。」
ということなんだろうけど。
このヒトはほんっとに調べることができない人なんですねぇ。
どの分野においても半可通(※よ、意味わかるか?)になってしまうわけですよ。
あと前スレから引っ張ってきてしまう権利関係なのだが、
自分の単行本を紹介するときに、出版社に了解を取っているんだろうか?
それをしていなくて以前の著作(の表紙)を消した、という経緯なのか?

それでいくと逝きページでの表紙を用いた紹介はもっと厄介なものになるのでは?
いくら配偶者とはいっても著者でもなんでもないし。
小姑みたいでイヤなんだが・・・
料理の後片付けも逝きにやらせてるんじゃないだろうな。
せめてそのくらいやってみなよ、※ちぇんちぇい。
http://jyl2142.hp.infoseek.co.jp/r26.htm

ワロタ。はんぺんが飛んでるのかとオモタYO
すごい尾翼とか背景だなおい。
>21
プロの絵師じゃないが、こんな絵を公衆に晒すのはどうかと...って
何十回言われりゃわかるんだろ。
背中の菱形がエアインテークなんだとわかるのに、文章2回読み
直す必要があったぞ。
まったく立体把握すらできないんだから、お絵書き晒すのは止めれ。
まー無害な趣味だから、いいんでない?>絵
俺にはあのイラストは非常に不快なのですが。でも、彼の願望を分析するには有用ではあるのかも。胸ポチを入念に描いているところとか。
ふたばの二次元グロ板に貼りたくて仕方ないんだよ。漏れ。
>ユキさんがページ大改装。(中略)
>『いらん事言いよって、蒼空の広告消すぞ〜!』 と言うので、『そうなるとユキさんの
>ピンキー買うお金もなくなっちゃうよ』と返し、ユキさん真剣に困った顔をしていた。
この人たちは、あの「蒼空」に重版がかかると、本当に信じておられるのでしょうか?
彼らは世の中がそれほど甘いものだと思っているのでしょうか?

もしかすると、世の中ってそんなに甘いものなの?
>>15
新刊と称してわけのわからんものを連発する奴よりはマシともいえる
>25
脳内人格的には承認したい。
2927:04/09/01 21:04 ID:ha/wRp6L
誰?思い当たる節が多すぎてわからん(笑)
>>26
稼ぎの少ない(というか、地道に稼ごうという意志のない)
ダンナをもつ不幸ってのを感じるねえ…
>>23
趣味にケチはつけんが、異義はあるぞ。
描くのはいいが公開すんな、と。
仮にも作家を名乗るなら、読み手に苦行を強いる文章をどうにかすべき。
そこはほったらかしで、あんな絵で自己陶酔し続けてるのが不気味。
あんなもんを公開するのはいかん。
ふと思うんだが、誰も※のサイト見なくなったらどうなるんだろう?
※は書き割りの世界に対して日記を更新し続けるのかな。
そう考えると寒気してくるな
>>31
確かに。
職業人としては、まず目の前にある課題(読みづらい文章)をクリアしてから、
趣味に勤しんで欲しいものだね。

ま、でも公開するしないは本人次第だし、
息抜きと脳内キャラデザを兼ねているという点では、
本業に資するものでもあると思う。

……最近、ネ猿のほうを重点的にヲチしているせいか、
※のほうは、なんか優しい目で見てしまう。
34名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/09/01 22:57 ID:k5XsXX0o
>>32
いっそその状態を見てみたい。
多分「なんか答えて〜!」とばかりに暴れまくって、そこらじゅうから
出入り禁止を食らうのでせう。

なんせ、いじって欲しいばかりに、残飯やら、猫の死骸(南無…)やらを
うpする輩ですから。

> 購入した馴染みの大手電器店の担当の人が
> 売り場の主任から次長になっていた。散々つぎ込んだからなあ。

すげーな。俺のおかげだと言わんばかり。
まさかたった一人常連がついただけで出世できる業界なんてものが
この世に存在するとは思わんかった。同じ商売人として羨ましい。
>35
禿藁。
いるんもんが桁外れの大金持ちならともかく、なんちゅう言い草だ。

一台売ってどれだけの利潤があって、そのうち人件費に回るのは
どれくらいで...なんつー事を想像できるはずがないからなぁ。
>35, 36
それ以前の問題としてつぎ込んだ金は親のものだったりする。

自分で稼いだものですらないお金でお大尽になったつもりでいる。
勘違いも甚だしいわな。
>大手電器店の担当の人が売り場の主任から次長になっていた。
これで止めておけば何も言われないものを、自分偉い&余所への文句つけの枕に使ってるだけだもんなあ。
ここまで反感を買うのもある意味才能だよなあ。
つうか唯一の才能?w
逝きタン、トップのイラストデッサン狂ってる(※よりはましだけど)。
左手が心霊写真になっている。
自分でポーズ取ってみな。あんな形にはならないから。
好意的に解釈して補ってみる。

 (こんな財力しかないボクチンでも)散々つぎ込んだ(もとい「つぎ込まされた」ほど、
  商売のうまい人物だ)から(出世するのは当然だよ)なあ。

こう書きたかったんだよね?
知り合いに大型家電店のポイントで50万のプラズマテレビ買った奴がいるが
せめてそれぐらいつぎ込んでから言えよ、とw
>ちょっと買い物が続いていてお金が心配。いやちゃんと収入の目処が立っているか
>ら大丈夫なんだけど、でも何があるのか分からないのが人生だと思い知らされたの
>で若干怯えている。

もう何も言う気になれんよ。
一言だけ言うとすれば、「あんた馬鹿?」だな。
不要な物買って金がなくなったり、はしゃいで足を折るのは
「何があるのか分からない」なんて責任転嫁する話じゃねー
ひと昔前なら、世間知らずで教養も学歴すらもない、そのうえブサイクなウスラ馬鹿、
で、済んじゃう程度の人間なのに、おまいら反応し過ぎ。

(・∀・)ニヤニヤ
一昔前の価値観で今を語るのは無理があると思うのですよ
>>44
一昔前でも
>世間知らずで教養も学歴すらもない、そのうえブサイクなウスラ馬鹿、
が駅前広場で、二人して素っ裸になって、ギーギー啼きながら馬鹿踊
りを踊っていれば、通行人が足を止めるでしょうね。
しばらくは。
逝きのHP(改装後)見ました。
なんか、しみじみと無常を感じてしまいました。
馬鹿と関わると、ここまで壊れてしまうものなのですね…

南無。
>WindowsでのLANのトラブルは『winipcfg』を使うべし。

馬鹿か? ※のところって9x系のOSしかないのか?
去年PC買っていたからそんなことはないと思うが。

UPSとかUSBハブとか無線キーボードとかDVD-Rドライブ買う前に、

まずは、安 定 し た OS を 使 え!

すべて無駄な投資になるぞ
>48
漫画投稿するみたいなこと書いてるよなぁ。
川瀬の絵コンテよりデッサン崩れているあの絵で大丈夫だと思える逝きは、
ある意味尊敬に値するかもしれない。

両手の太さが違うんですが……。
左手が脇腹から生えてるんですが……。
UPSの使い方に致命的な錯誤があるような気がするのは俺の気のせいだろうか……
>>49
> >WindowsでのLANのトラブルは『winipcfg』を使うべし。
>
> 馬鹿か? ※のところって9x系のOSしかないのか?
> 去年PC買っていたからそんなことはないと思うが。

ipconfigの使い方が判らんだけかもね。
「GUIが無い不完全なソフトなんて、使うに値しないでし。キシシシシッ」
とか言ってるのではないかと思われ。

> UPSとかUSBハブとか無線キーボードとかDVD-Rドライブ買う前に、
>
> まずは、安 定 し た OS を 使 え!

逝きのeMacですらロクに触れない低スキルの※が、「OS入れ替え」なんて芸当が出来るハズもなし。

> すべて無駄な投資になるぞ

過去形、および現在進行形。
>>50
> 両手の太さが違うんですが……。

「そういった障害を持った方への偏見」は捨てましょう。

> 左手が脇腹から生えてるんですが……。

「そういった障害を持った方への偏見」は捨てましょう。
>私は『逆医療器』としての銃器にこだわりたい。

さすがは、逆SFを得意とする逆小説家、※先生らしい逆効果な表現ですね。
ところで、これまで『逆医療器』にこだわって「上海事変で活躍したにもかかわらず、
試作のみに終わった百式機関短銃」とか、「1ページにわたって先発のWebページ
とまったく同じ文章で開発経緯を説明したプルバップ式サブマシンガンFN-P90」を
登場させた※先生。
次回作にはどんな素敵な鉄砲を登場させるのでしょう。
逝きの絵はよく見ると勉強した痕跡が見えるが、肝心の才能が見えないんだよね。
センスも古いし。
デッサンの狂いも訂正されないし、プロレベルへ成長するのは不可能だと思うが。
無駄なことに時間を費やしていないでパートに出て稼げよ>逝き
いるんもん(雌)の画力と、いるんもん(雄)の文章力のいずれも、向上を望む事は出来ない。
雄雌のいずれも「主観的判断」のみが優先され、「客観的判断」を行う事が出来ないからである。

というか、自称「ビョーキ」を理由に、上記に「なりすまし」ている可能性も捨てきれない。
>>55
というか逝きの絵も年々ひどくなっていってる気がする。
※の影響なんだろうなあ。
>>56
禿同。
客観的判断ができてりゃ、あんな糞「しょーせつ」(ああ、あんなもんに金払った
俺が未だに嫌になる)やら糞絵やらを公衆の面前にさらすことなぞできない筈。
雌と雄とはこの場合、きちんと区別するべきではないだろうか。
あ、いるんもんじゃないぞ、あらかじめ。

雌の方は、あくまで余暇としての活動であり、それで収入を得ている訳ではない。
少なくとも、商業誌で盗作していないことから他人に迷惑は掛けていない。
だから、>55については趣味でやっている分については、電気とネットワーク資源の
無駄な気もするが、所詮は他人の家計。どうなろと知らん。

ただ、雄の方は・・・言うまでもないが(ry
雄の方も趣味でやっている分には( ゚д゚)ポカーン で済むんだけどね。
米田先生はここを御覧になっているのでしょうか?
米田先生を理解できない外野がガヤガヤ、盗作だなんだと小煩いことを言っていて
全く酷いですね。
先生は、正直ウザくありませんか?
それもこれも、全部馬鹿な編集者のせいです。先生に非などありません。それが理解できない方が
おかしいのです。

そこで、如何でしょう?
制約の無い、自由に活動が出来る同人誌の世界に活動の場を本格的に移されては?
税金についても、商業誌での活動ほど厳しくはありません。同人成金がゴロゴロ居る世界です。
アニメのOVA等も制作された実績のある、安永航一郎と言う先人もおりますし、ステータスが
低いなどと言うことも有りません。

商業誌に拘って、煩い連中と税務署に煩わされるデメリットと、自由とTaxFreeな同人界を
比べてみればその差は明らかでしょう。
是非、商業誌と決別し、同人活動一本に絞るべきです。
先生なら、それが出来ます。
なんどかそう言う場に参加されたことがおありのようですが、今までは片手間でしかたが
先生が本腰を入れて掛かりさえすれば結果は直ぐに現れます!
大ヒット、壁サークル間違い無しです。

自由な執筆活動を押さえつける編集者に頭など下げる必要などありません。
今すぐ、電話を掛けて奴らに絶縁状を叩き付けてやりましょう!
英雄とは、決断の時を知る人間の事を指すのです。
さぁ、決断の時です。
先生の御英断をお待ちしております。
誰だ、SF板に >>21 を貼った香具師は!
脳内人格だったらゆるさねぇ。

... やっぱいるんもんか?
>51
久しぶりに本サイトを見たが、UPS制御用PCってなんだよ。
一体何のためにUPSを制御する必要があるのか、※は全然理解してないんだね。
>>60
> 自由な執筆活動を押さえつける編集者に頭など下げる必要などありません。
> 今すぐ、電話を掛けて奴らに絶縁状を叩き付けてやりましょう!
> 英雄とは、決断の時を知る人間の事を指すのです。
> さぁ、決断の時です。
> 先生の御英断をお待ちしております。

えっと、つまり端的に言うと「筆を折れ」と言っているワケだね? :-)

#「3段落ち」まで持っていかないと効果は薄いぞ。
>無停電電源も導入。アパートなのでブレーカーが上がりやすいのでその措置。

こういう用途ならば、ブレーカーが「落ちる」のは、常に人が電気製品を使用している
ときになります。主因となっている製品のメインスイッチを落として、ブレーカーを復帰
させるだけで、給電は回復します。
UPSからの信号を受けた制御PCがネットワークにぶら下がっているPC群をシャット
ダウンさせる、といった手順をとる必要はまったくないですね。

それ以前に、普通の人ならば、ブレーカーを一、二度落とせば、電気製品をどういう
組み合わせで使うか、をまず考えるもんですが。
何も考えずに何度も落とすのは、学習能力のないただの(以下略)
>>60
批判者をワナビ呼ばわりする程プライドが高い※が同人やれる
のかねぇ。あと税務署も最近は同人サークルなんかもマークし
ているそうだとマジレスしてみる(´ー`)y-~~
>雌の方は、あくまで余暇としての活動であり、それで収入を得ている訳ではない。
漫画投稿するとか逝ってるんだよね。収入にしたいんだよ、雌は。
金が欲しいなら無駄なことすべきじゃないよな。
>63 >65
60は明らかに「褒め殺し」だろ...
無粋な奴らだなぁ。
>>67
んなこたぁ分かってる。だからマジレスしてみると書いてあるだろ。良く嫁。
>>21
はじめて見たけど、なんつうかB-2爆撃機とスペースシャトルを足して2で割って、
なおかつ一昔前の食玩用にデフォルメしたらこんな感じになるかな?というものだねぇ。
>純粋に私が忙しすぎるだけ。

爆笑。

>>70
いやいや、※は山盛りウインナーでご飯食べたりグロ絵描いたり
エロDVD観たりと忙しいんだよ。
>>69
要は、サンダーバード2号※風味ってとこじゃない?
つか、TBとしても航空機としてもダメダメなんだけど。
>>21
ttp://jyl2142.hp.infoseek.co.jp/rakugaki_index.htm
この乳首の書き込み様、マジでキモイな。
なにかトラウマあるんじゃねぇか?
このデッサン崩れで乳首だけしっかり描くのっておかしくない?
>>73
ブレクラ貼るなよ
>68
だからさ、60をほっとけば※が同人誌出すかもしれないじゃん。
で、世間の厳しさを知ると。60はそういう展開にしたかったのだと
思うよ。、
>>72
ゼロテスターを思い出せ!
>うちのページ、40万リロード越えてました。

ナチュに笑ってしまった。
自分で「リロード」してカウンタを稼いでいるってのを暴露してしまったって事だね。

>初めて家でパスタを茹でて食べたとき、モノスゴク嬉しかった。ついに独立したんだと思った。

なんか、泣けて来ないか>皆の衆

>出汁味を弱めにして上手く素材の味を出せるようになってきた。

想像つかんな。

>『鳥居』稲田智宏・光文社新書がなかなか読めない。文章も悪くないし、内容も良いけど読む時間が作れない。

時間は「作るモノ」である。
つまり、マジメに読もうとしていないって事だ。
>>75
>>60を放っておいたところでプライドの高い※が同人に活動場所を移す
とも思えんがね。
>>77
>なんか、泣けて来ないか>皆の衆

むしろ笑った。独立ねぇ・・・
なんだか※夫婦のは日記読んでる限りだと独立した生活っていうより「おままごと」みたいな感じがする。
地に足が着いてないからなんだろけどね。
パスタ茹でて独立って……。小学生でも独立している子供が大勢いることになるな。(w
新米田家(プ は肉とかソーセージとか比較的高い食材を使っているのにメニューが貧相。
カロリーや必要な栄養も考えられていないし。
精神的に貧しいんだな、香具師らは。
>77
> >初めて家でパスタを茹でて食べたとき、モノスゴク嬉しかった。ついに独立したんだと思った。
> なんか、泣けて来ないか>皆の衆

 パスタ程度、実家でも茹でられるだろうに……いかに自分で食事を用意してこなかった
かってことだな。
 結局、親が留守の時にはカップ麺か店屋物しか食ってなかったことだな。

> >出汁味を弱めにして上手く素材の味を出せるようになってきた。
> 想像つかんな。

 ダシ汁ってのは、その素材から抽出するものだと思ったんだがな。
 鰹節や昆布の旨み成分はその手助けでしかない……そんな事も知らなかったのか?
 そもそも、あんな飯喰ってようじゃダシなんぞ必要ないと思えるんだがな。

 逝きたんよ、あんな食事ばかりしてると身体のライン崩れるぞ。 
 雑食性の米と違って、女性の身体は鉄分やカルシウムなどのミネラルバランスが必須だからな。
>>81
出汁味ってMSG味のことじゃないのかな。
つまり普通の言葉に翻訳すると「化学調味料を少なくして素材の味を〜」
今までは素材の味がわからなくなるほどどばどばと味の素を入れていたってことじゃないですか?
>82

煮干や昆布から出汁とってたら、出汁はしっかりとって
調味料での味付けを薄くした方が素材の味が生きるので
※家における「出汁」って、味の素まではいかないにしても
「ほんだし」系の顆粒出汁なのではないかと思ったり。

料理前にいちいち出汁を取るのがめんどくさいなら
煮干やカツオと昆布をボウルに張った水に漬けて冷蔵庫で寝かしておけば
煮物+味噌汁分くらいの出汁にはなるし
出がらしは猫にあげたり(腎臓に悪いのでやりすぎは禁物だが)
佃煮やふりかけに使いまわせば無駄もない。
粉砕した煮干を詰めてあるパックだしでも、顆粒よりは遥かにいい味でる。
暇なんだろうからこの程度なら大した労力にはならないと思うんだけど。
>零式大艇。富嶽を没にして作った決戦電子作戦機。
零式というと、制式採用年度は昭和15年になるはずですが、その飛行艇がなぜ
昭和17年に中島知久平が提案した「必勝防空計画」中のZ飛行機をベースとした
富嶽を押しのけて開発されているのでしょうか?

>機動性能を上げるために火星エンジンを6発搭載。
素人には重量が増えて機動性が悪化するように思えるのですが。
また、
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/zerotei_s.jpg
を見ると、大きな鉄砲をたくさん積んでいるようですが、馬鹿でかいレーダー積ん
でいるくせに、そんなに敵に接近して作戦行動をとるのでしょうか。
おまけに何でレドームをしょってるのに機首に八木アンテナをつけてるのでしょう。
機首のはレーダーアンテナのふりをした、なにか他のものなのでしょうか?

まあ、お話さえ面白ければ、そんな些細なことは何の問題にもなりませんが。
>>84
…まるで子持ち鰊。
川西の二式大艇と新明和のUS-1に謝って欲しいね。
>>84
「不時着して機体が歪んだ瞬間」を描いたのかと思った。
この直後、爆発炎上しそう。
あいかわらず、とらぬ狸の何とやらで
携帯機種変だのと、ちまちま小金を使ってますなあ〜
貯めないかんよ、貯めな。
88名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/09/05 19:05 ID:w4nh3wY/
貯めないと損するよ。
>>87
意外にお金持ちだったりして
>>84
相変わらず小学生の考えた「最強のガンダム」レベルなんだよなぁ。
若しくはDQNのVIPカーかベトナムのシクロ。

兵器には全て「意味がある」んだからさ。
少しは軍ヲタをニヤリとさせてくれよ。
>>89
親が
調子に乗って無駄使いしてるとまた三食袋ラーメン生活だぞw
売れっ子じゃないんだから二年分くらいの生活費は貯めておけよ……
>>84
そもそも※の駄文、「お話」になってないじゃん。(w
>>90
いやいや、軍ヲタじゃなくても何か致命的な間違いがあることは充分感じられます。
>93
禿同。WWIIに電子戦機が登場する理屈を※が考えられる訳がない。
ましてや不可能な理由を理解するのはもっと無理だろうな。
95名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/09/06 00:08 ID:6lZKhqZA
たとえば、同じSF畑の林譲治氏なら、その発想に至るまでの事件や要因、用兵上の必然性、
開発時の試行錯誤など諸処のイベントをしつこく書いてくれるだろう。SF者だから。
ついでといってはなんだが、説教臭くなるが。
林氏は星雲賞ノミネートの常連だぞ。比較するにはグレードが違いすぎ。
.>>94
>禿同。WWIIに電子戦機が登場する理屈を※が考えられる訳がない。
それは大丈夫。「今までに読んだ全ての本と、それに限らず、今まで見聞きした全てのメデイアに
公開された著作物」が参考文献という※センセのことですから、「偶然、読んだことは無い誰かの
アイディアと同じアイディア」を、思いつくハズですw
>>94
たしかにいったい何に使うんでしょうか。
敵艦隊の索敵?艦砲の弾着観測?艦隊防空の管制?
元公魚一派のみぽーたんが、貰いすぎた(?)家一軒分の金を
公魚に返すとか返さないとかやってるけど
いるんもんも公魚からなにがしかの援助を受けてるんじゃねえの?
貯蓄も無しであんな小金の無駄遣い、普通の神経じゃできねえよ。
>>98
その全てで力不足というか役割に合ってないな。

・敵艦隊の索敵
対水上レーダーをのっけて偵察‥というのはいかにも簡単に思いつく。
ただし当時の電子理論と技術では、海面での電波の乱反射・シークラッターを
除去するのが困難で、特に空中から水上の見張りには向かない。
また、そもそもこれは電子戦機の役割ではない。

・艦砲の弾着観測
この当時であれば航空機からの弾着観測は光学的手段によるしかなく、それには
機上の人間の目にたよることになる。これは戦艦に搭載された水上機の役割。
また、そもそもこれは電子戦機の役割ではない。

・艦隊防空の管制
空中指揮管制機(AWACS)のようなことはこの当時では無理。
極めて大量の情報の集中と処理と逐次更新、脅威の判定、味方航空隊の管理と
指揮管制を、多少大きいにしろWWIIクラスの航空機内で行うには、電子理論と
技術があまりに未熟すぎる。
また、そもそもこれは電子戦機の役割ではない。
尻尾がもろレーダーに干渉しそうだけど木か竹でできているんでしょうか。

やたらと上方視界を意識したコックピットですけどやっぱり高度は
出ないんでしょうか。

主翼がエンジンを貫いてますが応力的に気にしなくていいですか?

翼端からぶら下がっているバナナはおやつに含まれますか?
おいおい、「理系人間」の※せんせいがそんな間抜けな設計の飛行機を描く訳ないだろ
ちゃんと計算されてる、
>102
……角度とかが?
>99
いるんもんは那智じゃないから、金銭的なものは何もない。
ミポーは那智ということで、書いてもいないのにお金貰っていた。
公魚は金に関しては汚いから、いるんもんに金出すわけない。
>>100
>>101

そこで困ったときのアメノミナカエンジソですよ。w
鳥居って、まさかコレのことじゃないでしょうね。

ttp://homepage3.nifty.com/studioginger/torii/mihasira09.jpg

あすかあきおから星野宣之まで、もう散々ネタにされてますが。
聖徳太子と秦氏のことをちょっとでも調べたことがある人なら
「常識」なんですけど、オカルト関係で書こうっていうプロが、
まさか今時こんなのをネタになんてしませんよね・・・
戦争に勝っていれば「電子作戦機」のところ、「決戦電子作戦機」ってことは、戦争に
負けているという設定なんだろうね(でも、せめて「決戦『用』電子作戦機」にしてほしいけど)。
その場合、
1.制空権は取れていないので、仮に電子作戦機が必要だとしても、あんな鈍重じゃ
マリアナの七面鳥以下。ほとんど役に立たないのでは?
2.負けているのだから、少しでも兵器が欲しいはず。大戦末期の日本は、典型例が
駆逐艦の松型や桜花のように「直線を使う」「ジュラルミンなどは使わず、木や、せめて
鉄で代用する」といったことをしていたけど、あんな丸い飛行機、作るのに手間がかかり
すぎないか?

>106
アメノミナカエンジンのアンテナなんですよ、きっと。

※に星野宣之や諸星大二郎レベルは無理だろう。
つーか、※は「宗像教授伝奇考」なんか読んでないだろう。
>99
※の実家から何らかの援助があるのかもね。

自分の馬鹿息子だけならともかく、他人様の娘まで巻き込んでるんだから
機会があるごとに逝きにはなにがしか渡してるのかも知らんね<※親。
 日本陸軍の米田大佐(実戦経験無し)は、悪化しつつある戦況を覆すべく
最新の電気技術の粋を尽くした「決戦用電気作戦機」の建造を提案する。

 様々の構想と利点ばかりに埋め尽くされた提案書は、新兵器開発に躍起に
なっていた軍上層部において、偶然にも予算を得る事に成功する。
 既存の資材に最新の電気機器を搭載する為、旧式の輸送機に改造を施し
組み上げられた機体は鈍重で粗末な電気装備しか搭載する事ができなかった。

 しかし、その機体の性能を妄信した米田大佐が自ら機体に乗り込み、南方へ
と出撃を強行する。
 一部からの反対はあったものの、万が一の場合の損失も大したことはないと
判断された事により同機は南方へと向かう事が許可された。ただし、最低限の
燃料・食料以外の補給は一切認められる事はなかったという。

 南方へと達したた同機は偵察と称して周辺を飛行するも、敵を発見する事は
できず、逆に敵をおびき寄せる結果となった。
 これにより友軍に多大なる損害を与えた事で、後戻りする事が出来なくなった
米田大佐は特攻を命令される事になる。しかし、その作戦の実施寸前に米田
大佐は軍を脱走し米軍へと投降した。

 一方その頃、生みの親である米田大佐を欠いたまま基地を離陸した「決戦用
電気作戦機」は意外にも戦果を上げていた。搭載された爆弾こそ不発だったが、
その機体からの漏電が敵艦の燃料・弾薬に引火し、敵艦を中破させたのである。

 米軍の取り調べに対し、自身の作った新型機の事を声高に語っていた米田
大佐は一転窮地に立たされる。特攻兵器で敵艦を撃沈させようとしていた狂信者
として、米軍から精神を病んだ者として厳重な監視下に置かれたのである。

 もちろん陸軍内部においては既に脱走兵として手配されており、彼にとっては
二重の不名誉となっていた。そして、米田大佐は誰からも顧みられることなく、
獄中にて静かにその生涯を終えたのであった。
>>111
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /

※の駄文よりよっぽど面白いや。
>>111
悪いけど、長いとついスルーしちゃうんだよ。
114いるんもん(もどき):04/09/06 22:22 ID:ALdhOoIo
>>111
ボキがこれから書こうとした文章とのあまりの相似に信じられない思いです。
私は剽窃などしていません。キシシ
115106:04/09/06 22:48 ID:r3zPKEgo
しまった之宣だ。新淡路市逝ってきます・・・
>>111
物語の息吹が感じられるなあ。
※先生の自己陶酔したクズの山とは大違いだ。

これは、もしかすると初めての「ファンフィクション」ではあるまいか。

117名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/09/07 01:16 ID:Mh8BbZOP
皆さん、※せんせいの「しょーせつ」は読んじゃだめですよ〜。
ましてや金を払って買うなぞもっての他。

…なんとなく晒しageしたい気分だったんで。
脳内人格の同志よ、スマソ。お詫びに首吊ってきまつ。
>零式大艇
馬鹿でかいレドームしょってたので、広義の電子戦機=早期警戒機だと思っていたら、
04/04/25(日)
> 『大艇』を書く。これは普通の架空戦記。SFネタ弱め。戦記として楽しんでください。
>電探射撃の出来ない米軍と日本海軍の戦い。真珠湾奇襲もせず、クラーク基地先
>制攻撃にも失敗したという設定。
ということは、どうやら敵レーダー妨害を主任務にしているように思われる。
あの円盤は、ジャミング用の妨害電波発射装置なのか?

それから、零式ということは、開戦時にはすでに部隊配備が進んでいるはず。
ということは、太平洋戦争開戦時にはすでに、日米両軍ともレーダー射撃が標準に
なっている、という設定なのだろうか。
※ノフスキー粒子とかなんかじゃないの?
>116
※のファンフィクション→※のファンはフィクション。
傍観するつもりだったんだが、長年二式大艇見てきたモンとして、
>>84の画像を見てひとつだけ言わせてくれ。

な め と ん の か と

見れば見るほど腹が立って来る『マイ兵器』ってのは久しぶりに見た。
>>118
レドーム型の必要性全くないじゃん!ていうかデメリットだらけじゃん!

そもそも日本の電子技術では、センチ波〜メートル波にまで至る広い周波数帯で強力な
バレージジャミングなんて無理だ。そんなの電波兵器先進国のイギリスだって無理だ。
機載発電機の貧弱な電力を抜きにしても、だ。

それが1940年の時点で武人の蛮用に耐えるレベルで可能な国だったら、そもそも対米戦
を行う必要が全くない。金持ち喧嘩せず(w

なお史実日本は終戦寸前になってもセンチ波レーダーなんて夢のまた夢‥
 ・ビニール被覆ケーブルがなく、銅線に紙を巻いてペンキを塗ったものを使用していた
 ・戦闘機の無線機はアースの取り方が不味いなどで、ノイズだらけで実用に達さず
 ・レーダーは暗く小さいオシロスコープに浮かんだ波形を見て反応を検出する職人芸
という‥電子技術も周辺技術も基礎工業力もあらゆる点でアレだった。
爺さん達はよくこれで戦えたもんだ‥ orz
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/teisen_s.jpg

これって飛ぶのか? 脚を収納するスペースがないようだし。
つーか、※の作品の中で22世紀は重力コントロールできるという設定だったと思う。
左右の脚の長さも生え方も違うような・・・
未来の蝿キタ――――!
今週のビックリドッキリメカー!
キャノピーの後ろにあるファンは一体…
VTOL機なんじゃ…ないかな、あのね、たぶん、きっと。
じゃああれはジェットエンジンのタービン?
あれで空気圧縮してジェット燃料吹き付けて、垂直離陸するん?
ありえねえ…
三次元可変推力偏向ノズルは実用機で採用されているけど‥
こんな曲がるストローをぶった切ったような、セパレート型掃除機のダクトのような、
しまりのない代物じゃありません(w
きっと軸流圧縮じゃなくて遠心圧縮なんだYO。

でもそうすると胴体中央を貫いているであろう推進用ターボジェットは
どこにあるんだろう?
ジェット戦闘機と見せかけて実はダクテッドファン?
あのノズルでVTOLやったら、前のめりにこけそうな気がするけど。
見れば見る程、訳がわかんなくなる画だな。
デッドウェイトを抱えまくった最悪のVTOL戦闘機Yak-38よりも奇怪なデザインな希ガス。
>ついDL SiteとかでPDFで配布しようかとまで思い詰めたけど
犯罪キター!(w
もういちいち引用しないけど、あいかわらず典型的なヒキコモリの口上だね。
芸がパターン化してきましたよ※センセイ。読んでんのは常連の脳内人格だけなんだから
もうちょっとひねってください。
>我々は信頼の社会を築き直さねばならない。それにはまず冷静に考えることである。
>そして、個人の問題を安易に世界に適用するような『わかりやすさ』に対して警戒
>せねばならない。世の中はもともとわかりにくいものなのだ。それを認識すると、
>自分の愛の小ささと、同時にその愛のかけがえの無さに気付くことができる。

『わかりやすさ』以前に、理解不能な駄文だから問題なんだけどな。

>ユキさんのために。ユキさんは私の中で無上の存在だけど、でもその関係が世の中に
>人それぞれにあるわけで、それを独り占めにするブラックウィドウの考え方は私には
>オカシイと思える。

いや、独り占めしてくれよ。
誰も欲しがってないからさ。
>11時起床。朝に体重を量る。
11時が朝ですか。いいご身分ですな。

>うわあ、でぶはいやだあ。
8月30日にUPした写真を良く見て見ることですな。

>とあるページを見ていたら、疲労物質は身体の使いすぎを防ぐためにはなくてはならないものらしい。
>リミッターの一種だという当たり前のことだけど、病人なのでだるさとかと判別できない
病人以前に平日に11時まで寝る生活をしていたらねぇ。

>見返りを求めることよりも尽くすことが嬉しい関係、それが愛であると私は思うし、ユキさんが何か事故にあっても、非情なようだが取り乱したくない。
どうも前後関係がわからないけど・・・まさか、奥さんのことも書き割りだとか思ってないだろね?

>自分の愛だけを無上とし、他人も同じ無上のものを持っていることに思い至らない傲慢さ。
>それはブッシュやプーチンの傲慢以上の傲慢を日常の個人でやっているのと同じである。
>自分さえよければよくて、その上自分が良ければ世界も良いと思わなければ世界がオカシイ、世界が間違っているというのは幼児病的な考え方に過ぎない。
>テロリストの言い分なんてその程度である。
いやあ、ご立派な言い分ですねぇ。
この理屈でいくと他人のBBSで暴れた挙句「自分以外の世界なんて書き割りだからどうでもいいよ」という
捨て台詞をはいて去っていく無職のボダ野郎なんて最悪ですよね!
鬱と言うほどでもない気分の落ち込みとかって
生活時間をきちんとすることで
改善するんじゃなかったっけ?
自営業こそリズムづくりが重要だよねえ。
>なんだか常日頃モエだのレースクイーンだのえちだの殺す殺されるだ
>のを見ていた眼からするとなんだか心が解きほぐされる感じ。童心に
>返るというのはこういう感覚なのだなと思う。

AVとかRQとか見て興奮するのが悪いとは言わないけどさ、
文章で飯食うつもりなら、もう少し他の物も見ようよ。
自分で書いてて情けなくならないか?
>137
逝き関係の話を解読すると、
「地上は楽園ではない。我々の愛は必ず報われるとは限らず、破壊されることもあるだろう。
 だがそれでも愛することを止めるわけにはいかないのだ。愛とは見返りを求めるものでは
 ないのだから、報われないことに絶望してはいけない。ただ尽くすことが愛の本文である。

 私だって、逝きが事故に遭って私に何の見返りも与えられなくなったとしても、そのことに
 取り乱したくはない。彼女が私に何も報いてくれなくなっても、私の愛は変わらないのだから。
 私はただいつも通り、彼女に尽くすだけだ」
……ってところだろうか。

前半だけ見れば(陳腐とは言え)マトモだけど、後半への繋ぎ方の無理矢理加減がすげえ。
ついでに言うけど、嫁さんが事故に遭ったら取り乱してやれよ。
※にとっては何も変わらんのかもしれんが、嫁さんにとってはひどい災難だろうが。
相手の立場で物を考えられないのに愛だとか何とか言えるんだから、感心するっつーか何つーか。
141137:04/09/07 23:19 ID:dIy3fKEo
>>140
なるほどね、解読サンクス。
※のヲチ始めてそろそろ一年になるけど、いまだに日記読んで混乱することがあるよ。
もっとわかりやすい文章書けないものか・・・って、書けないから※なのか。
123 遅ればせながら、感想を述べるならば。脱糞しているのかとおもたよ。
9/6の日記を見る限り
プラネテスに影響受けてるとしか思えん
>>126
ワロタ。まさにそれだな。
今週のびっくりどっきりメカきぼんぬ。
こっちのほうが遙かにつっこみやすい。
だって文章を解析せずに済むから(w
びっくりドッキリメカの解析も大変だけどな。
びっくりドッキリメカには
  盗 作
はないんでせうか?
>147
盗作も何も……これ、実在するし
JSFに触発されたとか言ってますが、まんま模写して崩しただけ

ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams06/jsf.html
>>148
リフトファンのハッチとか、主脚とか、排気ノズルとか、とにかく不恰好なところを探すと、
そこがオリジナル、というのがすばらしいですね。

>しかし、その後ユキさん急降下。私はユキさんにお休みを言って打ち合わせをするけれど、私はユキさんの
>ためになっていない気がする。むしろユキさんを悪化させているのではないか。

今さら逃げられると思うなよ。(・∀・)ニヤニヤ
>>148
うははは(笑)

やってくれるぜ!期待通りだ!
>>148
模写にもなっていない気がするぞ。
あえて模写したところといえば、主翼があるとか、尾翼があるとか…w
>>148
偶然だよ! 偶然なんだよ!
JSFは、アングルとしてはこちらに近いね。

http://www.raf.mod.uk/equipment/jsf.html


もっとも、モシャモシャしたのは別の機体だと思うが。


背中のインテークのハッチ構造、動作時に突風で閉まったら
とんでもないことがおきるような気がするけどあれはきっと
反重力装置の冷却装置だよね。
>Newtonに私がやっているアメノミナカ論のような話が載っているらしい。時空再フォーマットというネタ。宇宙の始まりの前に未来から作られた存在。

キターッ!!
>>155
いつものことながら、素敵な展開ですねw
>>155
Newtonじゃなくてムーのまちがいじゃないか?
目新しいネタを取り込むんじゃなく、
自分的理論と同一視しちゃうんですね。
前々スレ、三中 ◆tARS1.8O7o氏によるアメノミナカ理論解説より。

>以下は、懺悔というか自分でこれまで調べたことの荒っぽいまとめです。
>
>アメノミナカエンジンは、時空シミュレータであり、その基本原理であるNexzip
>座標系というのは、「タイムマシンでもあり瞬間移動装置でもあり、氾時空意識
>共有システムでもある」ものだそうです。
>
>注)Nexzip座標系=全宇宙をシミュレートするために、世界を構成する原子
>の一つにまでアドレスを割り当てるんだそうです。14万8千光年先のガミラス
>星のマントル対流の中に存在する一つの鉄原子をどのように観測してシミュ
>レートするかは不明
>
>さて、このエンジンのもっとも深刻な被害者は、小説家の米田淳一氏といえます。
>
>彼は、アメノミナカエンジンという設定を思いついて有頂天になり、
>>アメノミナカエンジンは物語の基礎エンジンとして広汎に有効なのです。
>と、思い込んでしまいます。(根っこはどう見てもマトリックスなんですけど)
>彼は、「この設定があれば、物語の任意の箇所に任意の時代の兵器を登場
>させても、物語としての整合性が取れる」と、いう観念に捕らわれるのです。
>
>結果として、「手段(アメノミナカエンジン)のために目的(プロットの整合性)を
>選ばなく」なった、彼は「ほうしょう」「ほうしょう2」「蒼空」という3作品の中で、
>思いつくままに、何の伏線もなく唐突に実在、試作、想像上の兵器を搭乗させ、
>自作のプロットをグズグズなものにしてしまいます。

要するに、「今週のびっくりどっきりメカ」を「兵器」と強弁するための屁理屈だな。
しかも、Newtonに『載っているらしい』だけで情動失禁するのがオモロ、いや、情けない。
>>159を読む限り、※は、計算可能性の問題も、観測者の問題も、不確定性原理も、
まったく等閑に付しているように見えるなあ。古典的なマクスウェルの悪魔の劣化した
カーボンコピーにしか見えない>>アメノミナカエンジン

やっぱり進化してアメノミナカ原人や、アメノミナカ旧人になったりするのかねえ。
アメコミノナカエンジンと読んでしまい、

アメコミの中ならそりゃなんでもありでしょーなと思ってしまった。
>>161
いやまあ、そのエンジンの構想がマンガで構成されていることは確かだろう。
いや、アニメの方が濃いかな? 含有成分的に。

今日は本屋で飛浩隆氏の『象られた力』を買ってきた。
読むのが楽しみ。
>>158
自分の理論は、ちゃんとした文章で理論を説明していないから、「イメージ」しかない。
「イメージ」を持って、ちゃんとした文章を読むと「これは自分の書きたかったことだ」と
思い込みやすい。書いていなければ、どこが同じでどこが違うかという
領域がはっきりしないからね。
例えば自分の理論が赤で、他の理論が黄色とか青だとしても、ちゃんと理論を
組み立てていれば「赤の部分が自分だ」といえるのだけど、※はそうじゃないから
「赤っぽいところがある」だけでオレンジだろうが紫だろうが赤く見えるんだよ。
>>163
いや、元の物がオレンジだろうが紫だろうが青だろうが白だろうが
常に赤いシート被せて見てるので、※にとってはなんだって赤だよw
ttp://www.raf.mod.uk/equipment/images/jsf_noz2.jpg

ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/teisen_s.jpg

この人に恥ずかしいという気持ちはないんですか?

無いんですか…そうですか…。
166147:04/09/09 22:15 ID:Uo64k0M7
びっくりドッキリメカでさえ剽窃でしかできねーのかい。
※は創作力ゼロって事が証明されましたな。
>>165殿
thx。
ていうか模写でさえあんないびつな絵にしか仕上がらない事の方が重体な気がするよ
>>165
これを「〜風味」と言ってのけるところが、いかにも※先生。
この論法でいけば、どんな文章だって「てにをは」変えるだけで、立派な※オリジナルですね。

ところで、ご夫婦そろって携帯電話を更新したようですが、調子にのってメモリカードとリーダ
まで買った旦那さんと比べて、奥さんのほうは
>ケータイを変えたことはスゴイ反省しています。
>イイ機種だったんだけど、わたしはあんまり使わないから、変える必要なかったんですよね。
と、(少なくとも水曜日だけは)浪費を後悔しているようですね。
もしかすると火曜日の
>ユキさんと喧嘩。
の原因は、このあたりかな。
  /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんで元ネタすぐバレてしまうん?
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l

       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    <坊やだからさ・・・
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /
よくもまあ、こんなダメダメなイラストを公表して、皆からダメ出しされて平気でいられるな。羞恥プレイが好きなのか?
※も逝きも立体の把握に致命的なところがあるから。
なんで不自然なのか解らないんでしょう。
左右のバランスや、隠れた部分がどう繋がっているか想像できないみたい。
そりゃ普段の生き様からしてそうですからな。
自分が把握している事がセカイのすべて。
問題点は目をそらせば無かった事に。
そんな事絶対無いのに。
その把握の仕方もナナメ読み+飛ばし読み
その上妄想で間を埋める、と。
現実世界で生きている以上現実>妄想なのだが、
ごく近しい事物以外は書割と断じて飛ばし読みしているからなぁ。

でも、この前の盗作事件の際は現実世界からの干渉で思いっきり
混乱していたようですが。
※せんせいへ。
馬鹿のふりができることは良くわかりました。
馬鹿のふりで脳内人格を釣って遊べるお力をお持ちであることも良くわかりました。
しかし、やりすぎです。本物の馬鹿にしか見えません。
本当は素晴らしい才能をお持ちのせんせいが馬鹿にされるのをこれ以上見たくありません。
本気を出して脳内人格をぎゃふんと言わせてください。
先生の素晴らしい才能をそろそろ見せてください。
馬鹿のふりはもう十分でしょう。
ねえ、せんせい。(w
>168
米たんは、スゴイ物を装備すればスゴイ者になれると本気で信じているから。
きっと新しい携帯には、新しい仕事がじゃんじゃん来ると思ったのでしょう。
実力以上の装備なんて無駄なのにね。
「隠した」…
ちっとは見直せよ
>気持ちがどうしても暗黒面に流れてしまう。
>こんな感情はキチッと管理して私は私の道を征かねば。世評など無責任なのだし。とはいえ暗黒面は強いなあ。

世評が無責任ねぇ・・・こんなこと言ってるから精神的に成長できないんだろうな、この男は。

>明日は『玻璃可否店』のオーナーさんと市ヶ谷台見学。
>午後はかつての海軍要人の墓参り。むむむ、なんだか歴史作家っぽくなってきたぞ。

何の冗談ですか?

>仕事、要所を少しずつ進める。どこまで先にビックリを用意するかで毎回苦しむ。
>いつもビックリにしようと思っていたネタを先に出しているウチにもっと凄いビックリが出来るのが私なだけに、
>あまり姑息な計算に汲々とするよりもとりあえず書いて、それから計算した方が良さそうだ。

びっくりねぇ・・・そんなことよりもっと基本的なことに計算をめぐらせたほうが言いと思います。
プロットとか、構成とか、何より文章とか。
179名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/09/10 20:48:02 ID:mhsLSjVo
>歴史作家
仮想戦記作家は歴史作家ではありません。
  /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんで※すぐ私の道を征くん?
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
>仕事、要所を少しずつ進める。どこまで先にビックリを用意するかで毎回苦しむ。
>
大丈夫ですよ、※せんせい。
貴殿が存在していることだけで、我々はビックリしていますから(藁
米田先生の作品は、予想以下の酷さに皆びっくりさせられてしまいます。これ以上びっくりさせられてはたまりません。自省という言葉を理解してください。
米田先生はどんな雑誌を買っているんだろ?あ、漫画雑誌はなしだよ。
「漫画雑誌はなしだよ」









発想が貧困でスマソ。
全然思いつかない。
>>183
・・・AVの雑誌?
最近の日記読んでるとそれぐらいしか思いつかないよ。
ここで※が読むべき本を列挙したら面白いかも。
とりあえず漏れは、

・「スペース・オペラの書き方」野田昌宏著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150304092/qid=1094829482/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-8069135-6648205
をお勧めする。※はまずココからやり直さないと。
・「言わなければよかったのに日記」�深沢 七郎
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122014662/qid=1094831829/sr=1-12/ref=sr_1_2_12/250-5761248-6897029
ただの日記なのに面白い。むちゃくちゃ笑えるし。自分の日記と読み比べ、※は悔い改めるべき。
>186
やっぱりこれしかないだろう……

・新人賞の獲り方おしえます 久美 沙織
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198912041/qid=1094852052/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-0346512-6216325

文章の書き方について、激しく悔い改めるべき。
※せんせい。
どうして馬鹿なことしか書いてくれないのですか。
本物の馬鹿みたいじゃないですか。
もう我慢できません。
※せんせいのファンはせんせいの馬鹿みたいな言動に苛ついています。
せんせいの輝くばかりの才能で、せんせいが本当の馬鹿だと思っている
愚民どもを叩きのめしてください。
せんせいは「プロ」なのですからワナビばかりの脳内人格など
簡単に叩きのめせるはずですよね。
ファンを失望させないでください。期待しています。(w
本多勝一の『日本語の作文技術』なんか薦めてみたいんだけどな。
まあ本多勝一自身がジャーナリストとしてどういう功罪を残したかは
さておいて(自分も語れるほど詳しくないから)、
この本は非常に実践的で隙がない。読む価値はかなりある。
この本を読めば※みたいな乱れまくった日本語はまず書けなくなる。

※がこの本を、
「本多勝一はそもそも人間的に信用できない」
「政治的主張が古臭過ぎる」
「朝日の記者だったからってそれがどうした」
あとは
「この本の日本語自体が魅力的でもなければ美文でもない」
といったケチを一旦つけず、虚心にひとまず読み通せて、
少しでも学びの材料に出来たら、成長したことになるのだが。
>>187
あと山田風太郎の学生時代の日記とかもすごいよ。

まあ、その辺の有名サイトの日記等より質がはるかに劣った※のために
深沢七郎や山田風太郎なんて巨匠持ち出すこともないんだけどね・・・
文章から、かまってかまってオーラが出てるから、何やっても同じかと
中学校の国語の教科書から読み直すべきかと
 「戦中派不戦日記」はすげえよな。

 思いつくままに戦中日記といえば、高見順、海野十三、清沢冽ってとこか。

 いいから「西園寺公と政局」でも嫁と言いたいが。
 どうせ読み切らんだろうな。
仮想戦記目指すなら佐藤大輔の「征途」を読め。トンデモないといえばトンデモない話ではあるが、説得力のあるように構成されている。というか、この手の小説は読んだことあるのか、あのビヤ樽は。
いや、いるんもんには佐藤大輔「虚栄の掟」を読んで欲しいね。
それで、そこに出てくる無能なゲームソフト写真がいかに自分に当てはまるかと自覚して欲しい
まずはニュートン9月号を読むことをお勧めしたい。
もしかすると※先生は、大石英司氏の日記の記述
ttp://www02.so-net.ne.jp/~eiji-oh/diary/display.pl?table.html&2004_09.txt
>何でもビッグバンの前には、未来に生まれた宇宙によるタイムトラベルで引き起
>こされた「何か」が存在したはずだとする説があるらしい。
を読んだのかもしれないけど、これ自体がいささかおかしな記述になっています。

ニュートン9月号に掲載されているリチャード・ゴット博士の仮説は
>宇宙はタイムトラベルによって自分自身から作られた
です。もうすこし詳しく引くと
>インフレーション理論によると、宇宙は枝分かれし、子宇宙、孫宇宙を生んでいく。
>ゴット博士は、枝分かれした子宇宙が過去にさかのぼって時間軸の輪を作り、自分
>自身の過去とつながることで、宇宙が生まれたと考えている。
で、その時間軸のループのサイズは、5×10のマイナス44乗くらいと想定され
ています。
しかもゴット博士はタイムマシンについて、
>タイムマシンを使っても、それを作ったよりも前の時間には戻れないのです。
ということで、「アメノミナカエンジン」のような装置の存在自体を否定しています。

というわけで、
>Newtonに私がやっているアメノミナカ論のような話が載っているらしい。時空再
>フォーマットというネタ。宇宙の始まりの前に未来から作られた存在。
というのは、まったく根も葉もない言いがかりです。
伝聞と想像で無責任な放言をする前に、まずは自分の目で確かめることです。
>>197
読んでも理解できないと思われ。
都合のいいところだけ拾い読み
で、例によって「プリプリ世界とリンクしてるデシ〜。アメノミナカ(ry」となる訳だ。
思うに、プリプリで四次元ポケットを、アメノミナカ猿人でどこでもドアを
やりたかっただけなんじゃない?

面白くなければ、只の自慰行為にすぎない訳だが。
ところで天御中猿人とは実体をもっているのかな? 結局は原子単位の運動を予測するシミュレータなんでしょ?そ もそも全宇宙の原子すべてに符号を付けるという作業自体、終了するまでにどれくらいかかるのか…。
>>202
>原子単位の運動を予測するシミュレータ

量子力学の基本的原理によって、原子の運動のシミュレートは、必ず
ある程度の不確定性を持つことになります。
つまり、原子の運動を厳密に計算することは不可能であり、飴埜見中猿人は、
原理的かつ本質的に存在不能です。

>全宇宙の原子すべてに符号を付けるという作業

全宇宙の原子は有限集合の要素として考えられますが、この有限集合にどのように
付番するかを※は一切提示してませんね。集合論の真面目な問題になるから、※の
知能では不可能なのでしょうが。
ちなみに宇宙の全原子の総数は10^50以上(正確な数は※に剽窃されるとやなので
書かない(w)、さて、これだけの原子を数え上げるだけで何年かかるでしょうか。そして、
そのために使用しなければならない素子の総数は?(w
>>202
やっぱり脳内でしょ。
世界は書き割りだそうだからscanすればスグだねぇ。
イーガンの塵理論の劣化パクリじゃないの?
>>203
だいたいアメノミナカエンジン自体はどうやってシミュレートされるんだろな
シリーズ 『2chが愛した作家たち』

第一回 「驚愕の新未来、そして時空を超えた戦い 〜 ※田淳一の脳内 【前編】]

2HKテレビ教育 9/11(火) 23:50〜
じゃあ、最初の解題は時空潮汐力機関を希望。
>>205
00/1/14(金)
>イーガン『順列都市』、届いたのをめくるが、最先端と言うには古い気がする。だいたい
>原著は94年だもの。94年と言えばウェブも未発達だったはず。やっぱり最先端という
>帯は誤解を招く。それに遺伝的アルゴリズムと人工生命、コピーされた生命の関連は
>手ヌルイ。まあじっくり分析することとするが、どうにも私の方向というのは(以下略)う
>ぎゅぐきゅぐぎゅう。

イーガンは、「古」くて「手ヌルイ」のだそうです。※先生には。
なんというか、形容する言葉を失いますな。
>私の方向というのは(以下略)
そこを略すな、そこを。
まぁ、どなたが時々文句を言ってる無責任なWeb上の発言って奴ですな(´∇`)ケラケラ
>で、今回の見学。C棟はC1・C2と建設され、今C3棟の建築が進んでいるらしい。
>C棟の側を通ったが、通用口の入り口に物々しい監視カメラが対峙していたのが印象
>的だった。

※クソ、「対峙」の使い方がヘン。

>たいじ ―ぢ 【対峙】
>(名)スル
>(1)山などが並んでそびえること。
>(2)二つの勢力が向き合ったまま動かないでいること。
>「両軍が川を挟んで―する」

巨大な監視カメラが、そびえていたのかい?
それとも、見学者軍団と睨みあいでもしたのかい?
思ったんだけど、※クソ、カッコよさげな響きだけで言葉を選んでるっしょ。
それ以外に、誤用多過ぎの理由が思いつかないよ。
>>210
>私の方向というのは(以下略)
【シミュレーション:ケースA】
最先端の科学のさらに先を行くものなので、必然的にトップランナーになってしまう。
他の作家たちは、いや、現実の科学さえも私の後追いをするばかりで、私自身が目標にできる存在には、どうしてもめぐり合うことができない。
そのような存在を強いてあげるとすれば、『攻殻機動隊』か『ACE−COMBAT3』、あとは一作目の『マトリックス』ぐらいのものであろうか。

>>209
このクソ馬鹿※なにをぬかしてるんだか、目ぇ噛んで市ね。
順列都市は仮想世界と情報化された生命に極限までつっこんで
書かれた名著だよ。断言してもいいが※は内容を理解できてない。
しあわせの理由と祈りの海と今月出る新刊を各100回音読しろボケ。
というかもうだめほ。
>>209
SFの人にかまって欲しくて(たとえそれが罵倒であっても)仕方が無いガキって感じ。
かわいそうに。
いるんもんの日記には小説家としての矜持が感じられない。なんだ、言葉をただ並べただけの文章は。脳を使え。推敲しろ。
仮にもハヤカワで本出してた人間が・・・
>>209
正直に「ぼくにはむつかしくて何がかいてあるのかよくわからなくてつまらなかったです」
と書いておけばここまで叩かれる事も無かったろうに……
いや、「めくった」だけで読んでないと思いまつ。
速読はやめて熟読・音読の習慣をつけたほうがいいよ、マジで。
あと名文の筆写・音読とかもね。
>>220
>あと名文の筆写
それはまずいっす。
※の事だから、またそのまま自分の「しょーせつ」に入れてしまいます。
なんせ、「剽窃家」だから(w
>>220
熟読はともかく音読は、ご近所迷惑になるだけじゃないかね。

もし若干を「わかせん」なんて読まれた日には……
>>220

そんな小学生がするようなことを、馬齢を重ねて三十路に達せんとする一応何作か
小説もどきを商業出版に載せた人間失格の境界例に勧めるのはどうかと思います。

だいたい、そんなこと勧めるだけ無駄だと思いません?(w
音読はそう馬鹿にしたものでもないよ。
実際にやってみると、文章の組み立てとか音韻とか結構気付くし。

何も考えずに小説に2ch語を使うような自称作家には、その辺に気付いてほしいな。
なるほど。
俺も音読やってみるか。
>>224

そうそう。句読点の打ち方にも気がつくしね。
逆に、音読して悪文だというのが露呈する作家もいるし。
西尾なんかどうなるんだ
※の文章を音読してみた。


いたたまれない気分になった。
『声に出して読みたくない いるんもん』
>>214
あ、今月新刊出るんだ。チェックしてなかった。サンキュー!
※センセイ!初めてセンセイのスレが実用の役に立ったよ!
ところで、いるんもんの新刊は?
出なくてもいいけどさ
イーガンが「古くて手ぬるい」、とのたもう※先生の近作『ほうしょう2』7頁より、
自衛隊情報本部のエリート、建川静佳一尉によるブリーフィングにおける発言

> タイムマシンを使うことでタイムマシンの発明
>が失敗することになった場合を考えてください。
> 発明が失敗したら、タイムマシンで発明を失敗
>させに行くことはできなくなりますから、タイム
>マシンは発明されます。
> そこで、タイムマシンが発明されたために、タ
>イムマシンの発明を失敗させに行ってしまいます。
> これが親殺しパラドックスです。

この低脳な台詞は、小説の登場人物が、作者の知能程度を上回ることが、原
理的に不可能である、という冷厳な事実を我々に示してくれます。
>>230
今月じゃなくて近刊だった、すまそ。
東京創元社から、グレッグ・イーガン『万物理論』
ttp://www.tsogen.co.jp/np/kinkan.do
>>232
( ゚∀゚)ハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
くたばれ※
建川静佳一尉によるブリーフィングにおける発言:

 今週のびっくりドッキリメカーッ!!
>>235
その路線で進むなら読んでやってもいいw
>展示の中で、ちょっとこれは、と言うのがあった。土方の天然理心流免許皆伝状。
>なんか書名のところが水で消されて上書きされているけれど推定では土方のものに間違いないとか言っていたけど、
>私としてはコメントしておかないで置こう。日野市には日野市の事情があるんだろうし。

日野市のせいじゃない。
つーか、日野市は※に怒っていいよ。日野市が捏造したとしか読めない。
米田に真贋を鑑定する資格はないよ。だってすべてがエセだもん。
書く事全てがいちいち失礼なんだから凄いよな。
更年期障害のババァが日記を書いたらこんな感じなんだろうと思う。
まあ、こういう感じで戯言をほざいて、そして敵をつくっていったら、すべては書割だと信じこまないとやっていけんだろうな。
それは更年期障害に失礼だと思う

米たんは、大きな才能を秘めてなるべくしてなった真の「境界例」だから
>>237
ちょっとググれば
http://ja.wikipedia.org/wiki/土方歳三
>歳三は目録止まりで免許皆伝には至っていない。
という記述がぞろぞろ出てくる状況なんで、別に
>私としてはコメントしておかないで置こう
などと、もったいぶることはないと思うのですが。
要するにただのもの知らずってことで
>>222
> もし若干を「わかせん」なんて読まれた日には……

自粛前までやってた「ジャパネットたかた」のCMテイストでおながいします。
時間制御や想いが現実になるシステムに、具体的な理論が伴わないのはエスエフではありません。
ハヤカワの古典エスエフを読みなさい。音読で読みなさい。
日記を読んでる限り何がそんなに忙しいのか
まったく理解できません。
そりゃあ、今週のビックリドッキリメカを四六時中考えているから、忙しく感じるんだろう。
×今週のビックリドッキリメカを四六時中考えているから
○今週のビックリドッキリメカのコピペ元ネタを四六時中ウェブサーヒンで探しているから
※  = 境界例患者(剽窃癖あり)
逝き = (完治性有)鬱→※の精神攻撃により悪化→境界例患者(哀)

最低だな、※。
自覚できないのが一番困ったところだな。
>>250
自覚していて悪用してるのが最低だと思うが。

よく黒胡椒とか書いてるでしょ。
ある医師による「境界例の作り方」の例

1.全ての症状の原因は「人格の未成熟」と「家庭環境」であるとし、場当たり的な治療を行う
2.必ず治ると安請け合いしながら、直さないと取り返しがつかなくなるとも言う
3.治療の契約・計画はあいまいで、とりあえず面接だけしてみる
4.診療報酬や時間などをあいまいにし、特別扱いでお世話をする
5.内面解釈しながらも、唐突に権威的な断定をして傷つける
6.少しでも状態が落ち着いたら褒めちぎる、でも的外れに褒める
7.改善への永久階段を上らせ、治療関係を嗜好させる
8.しかし治療関係は程よくすさんでおり、どの治療でも劇的な改善はさせない


……米たんが自らすすんで通った道であり、逝きたんに施している治療だな
>04/09/13(月)
> 米田淳一、身長172センチ体重75キロ(3キロ減)。

>04/09/06(月)
> 11時起床。朝に体重を量る。76kg。身長172cm。うわあ、でぶはいやだあ。

※式の算数では76−75=3なのかな?
まあ、
>11時から15時までのたった6時間
だったりする※だから何を今更、というところか。
脳の半分はプリンで出来てんじゃねぇのか。しかし、174センチで53キロの俺からしてみれば、簡単に肥れてちょっと羨ましい。
建川静佳一尉によるブリーフィングにおける発言:

体重76キロから減量が成功することになった場合を考えてください。
体重76キロから減量したら、体重3キロ減で体重75キロを成立
させることはできなくなりますから、体重3キロ減は否定されます。
そこで、体重3キロ減を肯定すると、実は体重78キロに達してい
た可能性が成立します。
これが見栄はり※のパラドックスです。
ソース失念したんですが、1週間程度での体重の急な増減は
体内水分量と便量の変化にすぎないそうです。
計算間違ってる以前に、痩せたというわけではない、と。
それにしても、ヤフオクの件は情けなさ過ぎる。
しかしこちらも情けない以前に無駄遣いするなよ、と。
すげぇ、読みにくい文だった>ヤフオクの件
たかだか100字の文なのに
ボクの読解力が足らんのでせう
ヤフオクの件、文章だけ読んでると「希望落札額9000円と設定されている商品に1万円で入札したら、
後から9000円ぴったりで入札した人がいたので、そちらに持っていかれた」って意味に思えるんだけど
……そんな奇妙なシステムあるの?
ヤフオクやってる人、解説ぷりーず。
>258
 自動再入札じゃないのか?
 あれだと、自分が出せる最高額を記入すると自動でその金額まで再入札してくれる。

 相手が入札してくると、自動的に競りが始まって相手の最高額までに自分の最高額を
迎えるか、相手が最高額に達するまで競り続ける。
 つまり相手が9000円を最高額とすると、他の入札者より高く9000円以内の金額で一度
入札が中断する。他の誰かが更に入札すると、9000円を超える金額まで自動的に入札が
くり返される。

 で、期限を前に終了したという事は、希望落札額に対する自動終了が指定されていた
事になる。これだと希望額に達した時点で自動落札が確定する。

 ここからは実際に試した事はないので推測になるが、自動落札で自動終了条件に
達した時は、やはりそのタイミングで自動落札額に達した人が落札者となるのだろう。

 そういう意味では、わかりにくいとはいえ……Yのオークションのシステムは正しい。
 そして、米たんより先に希望落札額を最高額として自動再入札した相手は、非常に
試合巧者であると言えるだろう。
 ちなみに、Yでは自動再入札はデフォルトで指定されています。
ヤフオクの件おかしいな。
希望落札額が設定されている場合、その金額より上の金額を
入れれば即落札になるはず。
それが途中まで競ってたってことは他の人が裏で交渉して成立
したとか、実は希望落札額はもっと上だったとか?

ともかくあの文じゃワケワカラン。
>壊したメガネの代わりの面談用と車の運転などにつかう広視野メガネを買う。

相変わらず無駄なものばっかり買ってるな。
面談用のめがねってのが、黒交渉用のサングラスなら笑うけどw
>261
心の視野が広がるメガネがあればいいのにね。
そろそろ秋です。
ギーギー鳴く虫の繁殖シーズンです。

は、ということは、いるんもんのつがいも…
想像するだに(以下略)
>昨日のヤフオクで落としたものも安く修理できると良いなあ。情報に寄ればちょっとした故障らしい。
>いよいよ中学生時代からの夢が叶う。

中学生時代からの夢?ダッチワイフとか?
予想外に修理代が高かったら出品者にギーギー絡むんだろうなぁ。
ダッチワイフならすでにあるでし、と逝きを指差す米田を想像した俺はダメ人間だ。
>266
大丈夫、心の奥底では米たんもそう思っているはずだから
>>267

言わずもがなの付け加えをするなら、

「ダッチワイフは金稼がないけど、これ(=逝き)は金も稼いでくるでし、
一石二鳥でし、キシシシッ」

てところではないかと。
>266,267
※はそう思っているかもしれないが、逝きには拒否権があるから。
「さかったからやらせろ」というわけにはいかんだろう。
でも、※は生理の時にやらせろと迫ったらしい記述が以前あったな……。
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  わめくヤツはワナビーだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  本を出したとわめくヤツは何かの間違いで出版されたワナビーだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 米田は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
>>270
おい、妙にツボに入ったぞ。w
「『非情』に楽しい打ち合わせ」を終えた※タン。
相変わらずの世間知らず大暴走だな。
バカかと。アホかと。
> それと私のいつも思うこと。リコーの50万円するコピー機って何のためにあるの? ぶっちゃけそんなコピー機、
丁合をやって製本までしてくれなきゃ入れる意味ないじゃん。今時スキャナプリンタFAXの複合機が1万円台ですよ。

F1の数億する車って何のためにあるの?ぶっちゃけそんな車、大型バスなみに人が運べて海外旅行まで
ついてなきゃ買う意味ないじゃん。今時6人のれる普通車が100万円台ですよ、と。

まあ、今回の日記は突っ込むところというか、笑いどころが多すぎてどうもならんなw
バビロンを3日で滅ぼした伝説のコピー機じゃあるまいし……

※タソは大学も会社も経験がないからか、
最近のコピー機の性能を知らんらしいな。
紙ベースの会議や打ち合わせのためにゃ(頭ごなしに否定されそうだが)
分速60枚以上でステープルソートかけられるマシンじゃなきゃ話にならん


          l  \,ヽ /   \/
          l:   ,,| Y     /  ~ '' ‐ ,,_
        l / ',: i    /       ~''‐ 、,
        l,/   ', i  /       ,.? '"´',~''‐ ,,,
        .l′   ',',/      ,?"     ',   ~ '' ‐-  、 ,,,,,,,,
        .i~''‐、,   ゙     ,.?"        .',
        l  ). ゙''-、,  ,?'"´  ,-ー――┐  ',
       .l /',  <  ~Y、     く     ./   .',
       l゙ / ',  \_,' ~/i\   ' - '~     ',
      .,' /   ',     /:i:  \          , >,
     .//   ヽ、___/ /    \_,,, - '' " ,,,j ',
   .//      ',.   /              )  ',      見せてもらおうか ヨドで一万円台複合機の性能とやらを!
  ./ ''         ',  (、   、          ∠,,;;; '.,
 <'           ',    ~_____,        ---\      __
  \             '.,    \,,,,,,,?"        ,?  ./>'''r''i""""
    ~ '' - ,,       \            ,?" ,?"/  \i
        ~ " '' ――-\       ,?"  ,?"  く_,,_   )|,⌒ヽ-
.               ,,,/゙' ,__,,,,… '___, ?;;"- ゙゙⌒i  r-;)  / |[⌒'''--
        ,, -'''''⌒'''''''゙゙  ,,,,,,,,,,,Y\~|┌…''゙-−フ ,,,,,,)  |  //""''''
          //- '''""""    |  | | | /゙, --''"  \__/ //
275名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/09/17 20:06:59 ID:KlxOdlpE
保全age
なんだかなー、の経営論。こんなに空しい気分になったのは、秋だからかな。
※はパソコソとかを何のために買うの?
鉛筆とチラシの裏があればいーじゃん
>コピー機
プロの漫画家なんかはリースで使ってたりもする。
しかし※如きには一生、未来永劫、まったく必要のないモノ。
「自分の理解出来ないものは不要なもの」てのは小学生までにして欲しいね。
リコーもお前なんざ顧客層だと思ってないんだから。
世間を知らんというのは作家にとって致命的でないかなあ、と思うんだが。
 それと私のいつも思うこと。某業界団体とか曖昧な罵倒って何のためにやるの? ぶっちゃけそんな批判、
筋を通して改善してかなきゃ吠える意味ないじゃん。今時2万円の出費でセコすぎですよ。

 ついでに※は自分の未来はというと『スゴイスゴイ』と言うばかりで、じゃあとスゴイ新しいことを読める
はずの小説は相変わらず設定だけ羅列して終了、プロット崩壊はアメノミナカエンジンを書けば万事解決と吹
聴するだけで、それでみんな感動と信じてるから※って甘いなあと思う。

 頭に来るのがそのアメノミナカエンジンの設定。この設定があれば、物語の任意の箇所に任意の時代の兵器
を登場させても、物語としての整合性が取れる。バカかと。登場するのは今週のびっくりドッキリメカじゃん。
設定以前の話よ。じゃあそのアメノミナカエンジンがどれぐらい使えるかというと「リサイクルビン」は無人
契約機の部屋から人が消える発端で、後半は未来から来たタイムパトロールを使ったトンデモ解決を大真面目
でやっている。

 ホント、これだったらアメノミナカエンジン使うったって夢オチでいいじゃん。全体小説なんか目指すなよ。
バカかと。アホかと。

 もっと凄いのがホームページ日記。1年中、相手を特定しない悪口言ってる。メール書いて送るで良いじゃん。
人間性は確かに疑われるけど、別に悪口に芸があるわけじゃないでしょ。妬みだけで365日。もうびっくり。
コピー機は機構部品のかたまりだから、製品価格は、機器の耐久性にストレート
に繋がる。
使用枚数を見誤って予算優先でグレードの低いコピー機を導入したりすると、え
らい目にあう。(実はあったことがある)
その種の工業製品で、民生機器と業務用機器をごっちゃにするとは。
自分がものを知らないということを知らないというのは、実に恐ろしいことだなあ。

※先生は、体重76キロ。無知無知プリン。
そーだね。
リースにしないと固定資産扱いになるからバランスシート上面倒とか
保守契約が安いとか知らんのであろうな
しかも推協会報をコピー機製本しろといいかねない勢い…w

まあ要するに会費がぼくちんにとっては高すぎるでし、ということでしょ。
退会すれば。
※って馬鹿だなあ、あいかわらず。

コンビニのコピー機と同等の機種じゃ遅くて低性能で使えないっていう
世界もあるんでしよ、キシシシシッ。

# ※は「製本機」とか「紙折り機」が単機能の製品として存在してることも
# 知らないそうだなあ。多能機は単能機に劣るってのは工業製品の基本
# の基本でしよ。

##その程度の基本も知らないから、工業製品の最たるものである兵器に
##ついて、あんな馬鹿げた妄想展開できるんだろうなあ(哀

>>282
おぉ、同士よ!
俺も同じ失敗をしたことがある。
>>280
とおの昔に小説家としては死んでいると思うが<※

しかし、なんであれだけ無知のままでいられるんだ?意欲だけは有り余ってるみたいなのに。
少しでも勉強して、自分の書くものを良くしようとは思わないのだろうか。
それが不思議でならない。

日記の言動とか見てると、今の自分が知識も知恵も充分あると思ってるようにしか見えないのだが。
>>286

「夜郎自大」、「井の中の蛙」

※を表現するのにこれ以上ふさわしい言葉はないと思われ。機会さえあれば
貪欲に取材に赴く作家さんたちとはえらい違いでし。
なまじっか逝きなんて者をゲットしてしまったからじゃない?
「唯一の理解者はキミだ」とかいって自己陶酔にひたってるんだろ。
良かれ悪しかれ、あのとんでもない想像力を建設的に使えていれば
それなりの「小説家」になれたんだろうが…





というのは過大評価ですかね?(w
なんたって、今は「剽窃家」ですからねえ。
世間知らずすぎ!
コピー機一つで何をえらそうに語っているのやら。読んでいるこっちが恥ずかしくて顔から火を噴きそうだ(w

ぜひとも※ちゃんには「マネー・ボール」を読んで欲しいものだ。
野球の本場、アメリカ球団の運営の話だから。おもちろいよ?
団体名を伏せただけで、どのような発言を行っても全て免責されると考えておられる
のでしょうか、米田淳一氏は。
米田氏が所属していて会費を納め、会報を受け取っている業界団体というと、ほぼ
自動的に「社団法人 日本推理作家協会」に絞られてしまうのですが。
ttp://www.mystery.or.jp/search/member_index.html

また、いくら団体名を伏せたところで、「ホームページ維持費。1年で62万7千円」と
か、「業界団体の会報は別に340万円も使って」と、具体的な金額をあげれば、少な
くともその社団法人の会員、関係者には一目瞭然です。

そのうえで米田氏は、自らが会員である社団法人の運営について、

・会員に新しいことをしないようにと恫喝する
・コピーFAXプリンタのリース費6万円。バカかと。
・リースなんか使うなよ。バカかと。アホかと。
・それ(会費)が結局じゃぶじゃぶ使われてオシマイ。
・(会費が)余ったから同好会を作ったら補助費を出すなんて言い出す。そうつつきだ
 したら出るわ出るわおかしな数字。

と、具体的な例を挙げて批判されております。

これはつまり、乱脈な運営を行う社団法人に対する会員からの告発ですな。
これに対する、社団法人側の見解を伺ってみたいものです。
微妙に、いや、かなりスレ違いだが、
今回のプロ野球について※先生に語って欲しいな。
どんな意見が出てくるか、すっげ〜楽しみなんだけど。

#万が一、いや京が一にも客観的に語ってくれるのならば、漏れは喜んで
脳内人格を卒業しまつ。

…まあ、※の書割の中には野球(を含む体育系)なんて入っていないだろう
から無駄だとは思うけど。
>291
すでに書いているよ。

要旨
・球団社長の人は野球好きじゃ何じゃないの?
・野球好きじゃない人がポリシーなくシクシク運営しているから
選手を引きつける魅力的な職場にならない。
だから何でも金の話になる。
・ナベツネは野球を昔好きだったが、今では選手を玩具のように扱っていた。
・親会社があるから、経営努力もせずにオーナーでいられたんだよ。
・諮問委員会と監査委員会なんて放漫経営してたからでしょう。
何でまず自分で努力しなかったの?
>>290
これも追加して。

・こう言うことを決めるのはエライ人たち

逢坂剛理事長の見解を聞きたいところ。
逢坂氏に、いるんもんは羽虫ほどにも認識されていないと思われ
>>290
どうでもいいが、日本推理作家協会の※のプロフィール読んで、なにかとても
いたたまれない気持ちになった。
ふと思ったんだけど、※って推理小説書いたことあるの?
>>295
ちょっと異常だね、あれ。場とか分とかわきまえなさすぎだよ……。
『リサイクル・ビン』があるが、清涼飲料水を「本格」と言っていいなら
推理小説といえるかもしれない代物。
>>291
野球中継が延期すると深夜アニメの時間枠がずれるのでけしからんでし!

…くらいの頓珍漢発言くらいはやってくれそうですが。
えっ、さすがにそこまではズレてない?
>>299
(;´Д`)エエ?
俺マジでそう思ってんだけど・・・いや、アニメに限らず。
>>273
車より包丁あたりでたとえるといいかもね。

5万円もする包丁って何のためにあるの?ぶっちゃけそんな包丁、魚を3枚に
下ろして、おつくり作ってくれるまでやってくれなきゃ入れる意味ないじゃん。
いまどき100円ショップで万能包丁がおいてありますよ。

とか...うわー頭悪wwwwww
数万円もする鉄道模型って何のためにあるの?(以下略)

とか書かれたらヒスる癖になぁ。

私怨を義憤と取り違え、ネットの片隅でキシキシ騒ぐ。そんな人物を登場させたら、俺は見直すが。
>>295
>>297
見に行ってきました。
…凄すぎる。

場の取り違えっぷりがあまりにも素晴らしすぎるので貼ってみる。
ttp://db2.dcube.co.jp/mystery/FMPro?-db=mystery_writer.fp5&-format=member_detail.html&-RecID=12615214&-max=1&-Find

イタい仲間で言えば、キヌティでもこの程度なのになぁ。
ttp://db2.dcube.co.jp/mystery/FMPro?-db=mystery_writer.fp5&-format=member_detail.html&-RecID=12615558&-max=1&-Find

名のある人のサンプルとして、温帯のも貼ってみる。
ttp://db2.dcube.co.jp/mystery/FMPro?-db=mystery_writer.fp5&-format=member_detail.html&-RecID=12614781&-max=1&-Find
> 作品では、そうした量子力学での多世界解釈を援用しながら、自分中心の世界しか見られない人間の意識が
>必然的に抱える大きな欠陥を認識しつつも、他者と分かり合おうとしたり、他者のために心を尽くし、
>結果裏切られたとしても、なおその欠陥を超えたいとポジティブに生きようとする力強い真摯な人間の姿を、
>現実に今議論されている最先端科学を積極的に取り入れ、そのスタンスで生じる限界を逆に補助線として
>昇華した夢のある未来科学世界を舞台として、鮮やかに描きたいのです。
>しかし、そう考えていても描く筆力がついてこないのが、我ながら歯がゆいところです。

最後の文で見事なオチをつけるとは、やるな。
306名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/09/18 11:55:54 ID:tNuS4Hbn
しかし、こいつは量子力学の何を知ってるんだ?
何たら猿人って説明を読んだ限りでは、量子力学の基本原則に反してる
としか思えないんですが。
怪しい本を斜め読みして「エヴァレット解釈でし〜」とか、ガキが「ウンコ〜」
とかわめくように口走ってるのだろうか。
>306
そもそも「エヴァレット解釈」という単語が間違っている罠

ttp://kamakura.ryoma.co.jp/~aoki/paradigm/ParallelWorld.htm
308名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/09/18 13:37:22 ID:43lEVqOa
おそらく米田の世界にとって都合のいい理論がエヴァレット解釈であり、
現実のエヴェレット解釈とは異なるものと思われ。好意的に解釈するなら。
でも、プルバップと堂々と表記していた米田のことだから、素で間違えて
いるに10DQN。
すまんageてしまった。しかしながら、最新の日記は私怨が滲み出ている文章だな。
だが、読者としては同情よりも灰皿の中身を頭の上にかけたくなる衝動を覚えるんだが。
無駄な遠吠えをするよりも先に、文章を整えることに頭を振り絞れよ。
>304が上げていてくれるので内容は見られると思うが、
是非一度ちゃんとググッて協会の入り口から作家名「よ」
で選択して入って欲しい。

いや、てっきり除名されたのかとw

しかし、あのプロフィールでも全文を読み通せませんでした。
・・・雑誌編集者の苦労の一端を垣間見た気がします。
>>304
HPの自己紹介かなんかと勘違いしてるね。
※は自分の文章が第三者が読まれることを想定出来ないんじゃないかという気がしてきた。
世界は書き割りの認識だからね。
そうゆう認識をしている限り、他人への配慮なんか生まれませんわなあ。
ましてや読者への配慮など。
自分で自分の首絞めてるつうのが、いまだにわかってないようです。
むしろ普通は逆に成長するものだと思うが。
世界は書き割りという離人症的な感覚しか持てなかったけど
社会の中で生きていくにつれて、自分がその他でもない書き割りと思っていた
人との関わりの中で自我を育て成長してきたことを知って、
世界への居場所を見つける――

米田氏、どこで間違っちゃったのかな。
病院で待たされるって、状態の悪い人が優先だからじゃん。
いるんもんみたいな似非患者は後回しで当然だと何故わからないのか。
>>313
>社会の中で生きていくにつれて
この部分が欠落というか、希薄だからではないかと。
一切労働をしたことがないわけだし、小説の方も仕事も呼べるレベルじゃない。
小説の出来自体もさることながら、黒交渉の話とか聞くとなおさら、ね。
あとは頑固というか、自分に都合のいいこと以外無視するからじゃないかな。
たとえばこのスレ一つとっても、あれだけ間違いを指摘されたら普通は正そうとするものだけど、「無責任な放言」と聞く耳持たない。
確かに言い方はきついけど、結構真剣に忠告してくれてる人だっているのにね。
で、そうやって干渉してくる他者を自分から切り捨てていくわけだから、どんどん狭い世界に閉じこもっていく。
完全な悪循環だね。※本人がはまって落ちていくのは自己責任だから勝手だけど、巻き込まれた奥さんが気の毒だよ。
>>315
なまじ奥さん(逝き)がいるせいで、悪影響スパイラルに
陥っている気がするんだけど。
典型的な双依存(病名に自信なし。間違ってたらスマソ)に
見えるんだが。

>316
「共依存」だったかな。

>314
完全予約制にでもしない限り、病院のような施設はどうしても待たされて
しまうもの。患者が一日何人来るかわからないのだから、外来に医師を
最大患者数を捌ける数配置してしまうと、大半の日は仕事がない医師が
出てしまう。そんなんでは私立は勿論、最近は国立病院ですら問題になって
しまうよ。
今日の病院日記

いるんもん(番)間違いなく、病院にのこのこと昼近くに行ってるだろう。
こいつら行ってるの総合病院みたいだし、そりゃ夕方まで待つよ。

この番は長らく病気持ちなのに、「何時頃になりますかね」と聞いて、
その時間に戻って来るという発想はないのか?
>夕方近くのここまで二人とも食事もしてない。
野中の一軒家じゃあるまいし、病院の中に売店の一軒もないんですかなあ。
外に店屋はないんですかなあ。
どっかの誰かが「ぼくちんはきんようのおひるはまなるじゃなきゃだめなんだい」
と、だだこねただけなんじゃないですかいのう。

会計と薬なんか、どちらか一方が待ってれば済むものじゃないんですかなあ。
>ユキさんはもう完全にヘロヘロで、『もういい』と弱々しく言う。
病院の待合というのは、そんなに消耗するものなんですかいのう。
となりでいじいじねちねち文句を言いながら、何もしないデブちんに疲れただけ
じゃないですかいのう。

もし、ほんまに奥さんが疲れただとしたら、奥さん先に帰して、自分があとから
バスで帰るというような知恵は働かんのですかなあ。
>こっちは締切抱えてぎりぎりなんだからさ
なんて言いながら、どうせ帰ってもオークションで競り落とした玩具いじってる
だけなんですけえ。

まったく※先生の視野狭窄ぶりには、毎度クラクラ来ますのう。
>だが、動かしてみると致命的な欠陥がある。でもこれはジャンクとして買って直して使うのだから良いのだ。直そう。

小説は買った人間が直せませんからね、致命的な欠陥があってもw
>>320
同人とかで自分の望む展開に持っていく事はできるけどね〜。
※ショーセツの場合、直し手が居ない事が問題なのよね。
>>321
修理代より新品買う方が安い場合、どうするって話だなw
>04/09/13(月)
> ヤフオクでとあるものを競り落とす。
>04/09/14(火)
> 昨日のヤフオクで落としたものも安く修理できると良いなあ。情報に寄ればちょっと
> した故障らしい。
>04/09/17(金)
> だが、動かしてみると致命的な欠陥がある。でもこれはジャンクとして買って直して
> 使うのだから良いのだ。直そう。
>04/09/18(土)
> 世の中は甘くなかった。でもまだチャレンジは出来る。

これでまた少なくとも数千円がどぶの中、かな?
自らの行為には、とめどなく寛容ですなあ。
(まあ、土曜日のは、別件に関するコメントかもしれませんが)
>締切仕事一つ、依頼仕事一つ。
※先生! 締切仕事と依頼仕事の違いがわかりません。w
>324
依頼仕事: 書いたら一応見ると言われた、もしくは書いて持っていくと言って書いた物
締切仕事: 作品公募への応募
>不安定な構造を指摘される。いや、これは企画自身が『不安定な物語』なんで、
>あんまり安定を狙うと安定しただけで終わっちゃう気が。
>扱うのが太平洋戦線全般なんだから、企画段階で合意しておきたいものである。

意味不明。
つーか、つじつまが合ってないと言われただけだろう。
アメノミナカエンジン発動か(w
小説を読者の埒外にある文法で語られても、そもそも先生が意図するところが理解しえなくなるとおもいますが。
>>326
本人も言ってるけど、構造の問題をゲラで直すってのもすごいね。びっくり。
あと、約物なんかも原稿整理の段階で正すもんじゃなかったのか。
なーんか変って思うんだけど、こんなものなの?
>あとMRワゴンULRのアルミホイールも欲しい。物欲ムラムラ〜。

ああ、とうとうクルマいじりまで……
やたら仁Dを日記でネタにしていたから、心配していたのだが。

あなたのほかの趣味と同じやり方ではパーツ屋と悪徳中古屋に騙されるだけですよ。
バカッ高い値段でFCだのAE86だの売りつけられないように、気をつけないとだめですよ>※
脳内人格の皆様、申し訳ありません。
プリプラ定価買いの悔しさのあまり、ここしばらく※日記をヲチしてたんですが、
もう限界です。
あんなものを毎日見ていると、自分の精神が汚染されてゆくのをまざまざと
感じます。あのような存在に幾許とも関わる事は、人間として
(いや、知的生命体として)耐えられる限界を超えております。

と言うことで、身勝手ながらヲチを卒業(脱落)させていただきます。
皆様、遠い場所よりご健勝を心底からお祈りいたします。

それでは、おさらばでございます。
願わくば、皆様の心が蝕まれませぬように。
いや別に挨拶とか要らないから。
厨のもう来ねえよ宣言並みにうざいから。
鉄から流れてきたらしい人からも(あきれて去ったのか)
最近ツッコミのカキコがないし、
こんどは頭文字Dヲタでもとりこんで
脳内人格過疎化の波に対応するのでしょう……
>330
挨拶は要らない。
だって、お互い同じ脳内人格なのだから。
つーか、※の日記なんてとっくにチェックしてない。
ここチェックして、面白そうな時にだけ読みに行ってる。
ちと提案。
脳内人格全員で1週間以上ヲチを中止したらどうなるかな?
※のページのカウンタが急に回らなくなるだけでなく、なんか
新しい展開が望めそうな予感。

...まぁいるんもんもこのスレ見てるから、あまり面白くは
ならないかもしれないが。世間から無視される恐ろしさを
教えてやれないもんかね。
336名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/09/20 23:11:26 ID:CjR7xVl9
>04/09/19(日)
> ユキさんは『苺ましまろ』のアンソロジー向けマンガを描いている。私は来週末までのゲラ作業。

って↓への応募用?締め切りが今日(20日消印有効)までだから違うかな。

ttp://www.mediaworks.co.jp/grandprix/index.php
いっそまたAA練習場にしてSF板のスレもろともコロニー落とし。
作戦終了時をもって脳内人格を解散す、というのでもかまわないっす。

ヲチとしても、もう賞味期限切れの感は否めませぬ
ごめんageちゃった。

でもユキの今日の日記みたら

> 昨日、貫徹をひさしぶりにやって、マンガ描いてました。

もしかして、締め切りに間に合わせるため?
>>335
他のスレで、1日だけやったことがあるし、そのスレのヲチ先、最近アクセスが激減しているようだけど、
あんまり変わってないよ。
そんなんで変わるようじゃ、Part8までスレが伸びないよw
>339
いや、変わる事を期待しているのではなくて、※に現実を見せて
やりたいなと思っているだけ。

脳内人格以外に、自分のサイトを見る香具師なんていないという
事実をね。
すでに脳内人格ですら見ていない、という状態になっているのでは。

>>334氏じゃないけど、もれもとっくの昔に見に行くのやめたよ。
漏れも見てない。
ここにコピペされてあまりにひどいときだけ見に行ってるから
むしろヘンな回り方してるんじゃないか。

あ、これがつづくと電波記述の時ほどカウンタがまわって
勇気づけてしまっているかもしれない!
343339:04/09/21 01:14:56 ID:u2iJn1Ul
>>340
いや、現実を見せても、現実を認識しないだけだってこと。
たぶん、アクセス数が減っても、勝手に理屈をつけて納得してしまうだけだよ。
>>340
> 脳内人格以外に、自分のサイトを見る香具師なんていないという
> 事実をね。

※家に遊びに来る人もいるみたいだし、脳内人格以外は来訪者ゼロってこともないんじゃない?

個人的には、※が成長しなくても全然OKだけどね。
むしろ、電波日記は今週のびっくりドッキリメカ的に楽しんでる。
絶対に負けるんだけど、お約束のあれがキタ――――!な感じの楽しみっつうか。
間違いなくバカな事を書く点で、※日記は手堅いw
>>337
時々 AA練習場にして〜 って言い出す人がいるけど
今の2ちゃんでやったらログ晒らされて規制情報板へ転載されますぜ。
おいおい、逝きのキモ絵で『苺ましまろ』かよ。
勘弁しろ。
>>336
「『苺ましまろ』のアンソロジー向けマンガ」なんて書いてあるんで、いったい何かと
思ってました。ありがとうございます。
「『苺ましまろ』のアンソロジー向けマンガ」ではなくて、「『苺ましまろ』のアンソロジー
部門向けの応募用マンガ」だったのですね。
一般公募漫画のアンソロジーが出るのかと思ってしまいましたよ。
しかし、いろいろと「地道ではないこと」を考えつきますね。
どこか致命的な欠陥を抱えているにも関わらず背伸びしないと生きていけない人たちですから。
でも、ありえないことではあるが
もし逝きが公募に入選したら面白そうだよね。
※が嫉妬に狂ってヘンな日記書きそう。
>>349
自分も漫画家目指しそうだな・・・あの絵で・・・ガクガクブルブル
※が自分で表紙描けば、表紙買いして騙される人も減るだろう。
そもそも出版されないというのは(ry
>相変わらず私はミスが多いなあ。段々滅入ってくる。


※センセー。そもそも職業の選択をミスってます!
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~jyl2142/bce.htm
この小汚い自作電車を自慢しながら、大学受験に失敗した自分をフォローしてる…

哀れなヤツだな、コイツ。
>>353
鉄道のことはさっぱり解らんのでこのページに書いてある内容については何も言えない。
それでも、※の文章力が、プロの小説家とは思えないレベルであることは改めて確認できた。
×プロの小説家
○プロの剽窃家
が正しいかと。

で、剽窃以外の所は、アメノミナカ猿人(通称コックリさん)の
導くままに五十音を並べて、適当にIME変換している。
>04/09/20(月)
> 起きるとユキさんはアンソロジーを完成させて寝ていた。ご苦労様。

> ユキさんマンガ発送。その後半年ぶりにケンタで食事。家に帰って寝ようとするも、反跳睡眠に入ってしまう。ヘロヘロになりながら仕事。

上記の記述からやはり、『第1回 電撃コミックグランプリ』に応募したようですね。

ならそう書けばいいのに。それとも素であんな不正確、意味不明な記述になるのでしょうか。
---------------------------------------------------------------------------
6:00 起床。朝食と逝きの弁当を作る。
7:00 逝きを起こして朝食。
8:00 逝きをバイト先まで送る。
8:30 帰宅。朝食の片付けと掃除。
9:30 メールなどをチェック。執筆開始。
12:00 昼食(自炊)。
13:00 午前中の執筆作業中に出てきた疑問点を調べるために図書館へ。
15:00 帰宅。執筆続行。
17:00 逝きをバイト先に迎えに行く。帰りに夕食の材料の買い込み。
18:00 帰宅。夕食・風呂の準備。
19:00 夕食。
20:00 夕食の片付け。
20:30 メールなどをチェック。ネットでネタ探し。その他今後の仕事のための仕込み。
22:00 入浴。その後趣味の時間。
24:00 就寝。
---------------------------------------------------------------------------
※よ。一ヶ月でいいから上記のような生活パターンで暮らしてみないか?
バイトしろとは言わんから、とにかくまともなパターンで生活してみろ。
体調も安定するから。
>>356
きっと誰かをごまかしたいんですよ。

自分自身とか。
>>357
規則正しい生活は精神の安定にもいいからね。
しかし、この生活パターンどこかで見た事あるなぁ(w
決して悪くはないけど。
>>353
改造がしょぼい。大学受験失敗を理由にするならもっと丁寧な加工を
しろといいたい。こんな程度じゃ鉄道模型いじくり回してなくても受験失
敗してたと思うよ。
>こんな程度

「こんな程度」の事しか出来ないから、受験にも失敗したって事だよ(w
>家に帰って寝ようとするも、反跳睡眠に入ってしまう。ヘロヘロになりながら仕事。

ttp://www.youtsuu.com/suimin.html
>徹夜をする時など、脳が覚醒している時間が長かった翌日は、泥のように深い
>眠りにつくことがあります。これは前日の睡眠量を補うために起きる、「反跳睡
>眠」と言われるもので、睡眠調節機構が働くことによってもたらされます。

なんか正反対の意味で使ってませんか?
http://www.k3.dion.ne.jp/~jyl2142/bce.htm
鉄道復権 2行目
「…睡眠不足が奪われちゃかなわんわな。」
なんて書いている時点で脳が寝ているとしか思えんので、
何を言っても無駄かと。
快適そうだな。>睡眠不足が奪われ
おまえら、素人の文章にツッコミ入れるなよ。かわいそうだぞ。
素人が商業ルートで本出すなよ。
>365
それだ!
素人と考えるとスッキリする。
あの構成力や文章力の無さ、滅裂な論理展開、
剽窃しても何が悪いのかわかっていない呆れた態度。
間違って本なんか出したから思いつかなかったけれど
※って素人なんだよなあ。
いや、こんなこと言っちゃ素人に失礼だけど。w

本を出したせいで、勘違いしちゃった※。
※の人生を踏み外させた編集って罪が重いとオモ。
>>367
>※の人生を踏み外させた編集って罪が重いとオモ。

実際、※がデビューした97年頃の講談社ノベルズというのは、
新・新本格系を中心に怪作駄作おかまいなしの
傍目にもちょっと無茶な拡大路線を走っていたんだけど。

あの時、間違って商業出版デビューなんかしなければ、
※ももう少しまともな人生を遅れたかもしれないのに……
とはその言動を見る限りまったく思えないのがアレなんですが(;´Д`)
もし米田がたま出版から本をだしていたら、これほど注目されてはいないだろうな。
※の名前でググッてみたら、こんなものが引っかかってワロタ。
…やるなとは言わんが、せめて自分の名前は晒せよ。プロの誇りがあるんだったらよ。

ttp://myshop.esbooks.yahoo.co.jp/myshop/jyl2142?shelf_id=01
『ほうしょう2』7頁より、自衛隊情報本部のエリート、建川静佳一尉によるブ
リーフィングにおける発言

> タイムマシンを使うことでタイムマシンの発明
>が失敗することになった場合を考えてください。
> 発明が失敗したら、タイムマシンで発明を失敗
>させに行くことはできなくなりますから、タイム
>マシンは発明されます。
> そこで、タイムマシンが発明されたために、タ
>イムマシンの発明を失敗させに行ってしまいます。
> これが親殺しパラドックスです。

『ほうしょう』118頁より、作者による地の文での「親殺しパラドックス」の説明

> たとえば子供が自分の生まれる前にタイムス
>リップし、自分の親を間接直接にかかわらず殺して
>しまったら?
> 子供は生まれないので、親は子供を生む。
>子供は生まれるので、子供は成長してタイムス
>リップし、親を殺しにいく。
> でも、親が死んだら子供は生まれないので親は
>殺されることがなくなる。

やっぱり登場人物は、作者の知的水準を越えることが出来ないようです。
かわいそうに。
>>370
見た。

…笑いすぎて窒息寸前になった。
笑死の恐怖を初めて味わい、精神に多大な障害を負った。
殺人未遂で刑事告訴、精神的苦痛で民事訴訟をおこしたくなりました(w
>>371
ちょっと買って読もうかな(うちの近所の図書館には所蔵なし)と
思えるくらい面白い…
4歳児くらいと会話してると彼らの世界の理解度に爆笑することが
あるけど、その感覚に近い。脳が溶けそう。
>>370
は、腹がいてぇ・・・

て、て、『店長オススメ度』 満点だよ。

笑いすぎた、た、助けてくれ!
第1中隊店長殿!
自分は第1中隊店長殿の読書歴を迷わずクリックいたしました!





















即死であります!
>>370
・・・なんだかねぇ。
自作自演するにしたってもう少し上手く出来ないのかな。
それにしても久々の燃料だ、楽しみますか。
>>370

おおわらいだね(棒読み)

♂か♀か知らないが、なんというかもうちょっとひねれと。芸を見せろと。
やれやれ……
>370
……アホや……ほんまもんのアホや。

アドレスに思いっきりjylと入っているし……。
>>378
まあ、自分のサイトのトップページからリンクを張ってるくらいですから。

>■ウツならこの本を買え! ウツ病とつきあう参考書と鉄道軍事などモエもの書店・鬱本堂書店営業中!!
>■犬の子供(bk1ブリーダー)飼ってます。Amazonとも提携(2002/03/11)。品揃えでは書籍第1中隊(es!books)もチェック!
380名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/09/23 00:24:34 ID:3yEerw6B
>>379
すまん、半ばマジレス。
>■ウツならこの本を買え! ウツ病とつきあう参考書と鉄道軍事などモエもの書店・鬱本堂書店営業中!!

漏れ、実際ウツに悩んでるんだけど、この糞馬鹿野郎、本気で殺したくなってきた。
コンビニのバイトすら面接で落ちるてめえと、病気に折り合いをつけて頑張っている
(漏れ以外の)方々を一緒にされるなんて、これ以上の屈辱はない。
リンクを張られることすら汚らわしい。
自分の無能さを自覚しろ。そしてとっととくたばりやがれ。この自己完結設定ヲタ剽窃野郎が。
>>370
これこれ、笑い死ぬトコだったじゃないか。w

しかし※センセはガソリン被って火を点けるのが好きですなー。
>380
面接じゃありません。書類で落とされました。
>>372
俺なんか、※のおかげで金銭的損害を蒙っちゃったよ。
「ほうしょう」を新刊で購入ぐらいならまだ可愛いもので…







子どもの頃に好きだったNゲージ、久しぶりに買ってしまいました。
>>382
まあ、しかし、コンビニのバイトに書類選考なんてあんのかよ、とちょっと思うな。
履歴書の書き方がなってなくて、門前払いされた予感・・・
自己PRをいつものノリでダラダラ書きまくったとかなー
コンビニの履歴書でか・・・なんか本当にやってそうで恐い
>>385
やらないと言い切れないのが恐ろしいな。
ぼくちん病気です。特別扱いするですっが履歴書からにじみ出ていたと思われ
>>384
>>385
実家がコンビニ経営してますが、たま〜に履歴書の意味を理解しておらず、
経歴に作文を書いてくる方がいらっしゃいます。
そのテの方はまず挙動もどこかおかしいんで、適当に理由を付けてお引取り願います。

バイトの面接をしてると嫌でも危険予知アンテナが磨かれますから、
一目見て「あ、こりゃパス」って判断する事も多いですね。
なんせ接客業ですから、印象がアレな人をレジに出すわけにも行きませんから。
仮にも作家が履歴書一つ書けないのか・・・
>390
いやまぁ作家だからと言って仕事用の書類がちゃんと書ける保証はない。
作家は生み出す作品が優れていれば、人格破綻者だろうが犯罪者だろうが
作品の価値には関係ない。

でまぁ、我らが※先生は...
>>390
履歴書の経歴欄に>304のリンク先と同様のことを書いてると思われ。
…普通雇わないでしょう。
>第1中隊店長のプロフィール

>性別: 男性(♂)
>世代: 30〜34歳
>血液型: B
>職業: サービス業
>好きな作家:
>好きなカテゴリ: 文芸
>SF・ミステリー
>歴史小説
>趣味
>サスペンス

>興味のあること: 読書、 ゲーム、 パソコン、


職業がサービス業だとぉ!?
>>393
自分にサービスする職業なんだよ、きっと。
ブクブクと腹ばかり大きくなり  定職もなくブラブラしやがって
剽窃が多く いつも自分の事だけ考える
あのその場だけ編集者を気にする目がいやだ
あの計算のない破綻した理論がいやだ 文章が不愉快だ
何が本を何冊も出しているだ 何が作家だ 何が朝から晩まで 仕事で忙しいだ

そんな米田のために 私達読者は 何もする必要はありませんよ
第一私達読者が忠告してやったところで 一言でも米田はお礼を言いますか
これだけ米田の過ちを正しながら一度として 米田が感謝したことなんてないでしょう
だったらいいじゃないですか それならそれで けっこうだ
ありがとう ネ あんたたち夫婦だけで 刹那的に生きてなさい ネ

米田はきらいだ 米田は大嫌いだ 離せ 俺は普通の読者だぞ
誰が何といおうと私は米田が嫌いだ 私は本当に米田が嫌いだ〜〜〜


元ネタ) http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1095340524/51
伊武雅刀「子供達を責めないで」とは懐かしいねぇ。
でも間違いなく一端を突いている。
いるんもんがまたSF板にちょっかいかけている模様。

ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1089463890/l50

230。
>>399

どうもその書き込みをした香具師は基本的な書誌情報も押さえてないみたいでつな。

※の駄作は早川から5冊出てる、ゴミだけど。

のじりんの作品は、「太陽の簒奪者」と、それ以外に「クレギオン」シリーズが
現在6冊だ(新装刊だけどな)。

つうわけで、単純に冊数だけ比較しても※<のじりんなんだがなあ。
内容については不等号がいくついるか分からないので比較しない。
、゙。シ、キ、ォ、キ。」、ホ、ク、熙ホ・ッ・?・ョ・ェ・マコニネヌ、タ、ォ、鬢ハ、。。」
ト?ハユニアサホ、ヌネ讀ル、ニ、筅チ、遉テ、ネ。」
イス、ア、ソorz

、ヌ、筅ホ、ク、熙ホ・ッ・?・ョ・ェ・マコニネヌ、タ、ォ、魘ャソホエェト熙ヒニ�、?、?、ホ、マ、チ、遉テ、ネ。」
文字化け、カコワルイ
>402

いや、>400-401は脳痔デヴァイスによって直接得られた※の
思考そのものなんだよ ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノアヒャヒャ
>>398
そこのレスの流れで、どうして※の名前が出てくるのか皆目わからんのは俺だけか?
しかし、早川から本が出てれば偉いという思考自体が噴飯ものだな。
よほど野尻に喧嘩売りたいようだね。
この調子で小川にも喧嘩売れたら褒めてやろう(w
>>399
だいたいハヤカワを基準に考えたとしても

二度とハヤカワでは本を出してもらえそうもない※
今現在ハヤカワで本を出してるのじりん

のじりんの圧勝だろ。
らいおんととらはどちらがつよい?
というしつもんは、きいたことがありますが、

らいおんとごきぶりどちらがつよい?
というのは、きいたことがありません。
407名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/09/24 08:03:58 ID:MumdQPcS
ごきぶり=いるんもん?
いるんもんを一匹見かけたら、裏には三十匹の(怖
コンビニの履歴書はともかく、面接でも確実に落ちるであろう米たん。
それを確実に裏付けるデータがある。

面接NG実例集 応募者が気づいていない面接NGポイント
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/03/ng_rei/ng_rei_02.html

このデータによると、米たんは全てにおいてNGだな(w
空気を読まない、というのが致命的だな
>>393
サービスしてくれているじゃないですか。
たかだか十数人(?勝手に決めつけ)の脳内人格のために
自分の身を削って一生懸命ネタを提供して下さっている。ありがたや。
※氏には足を向けずに寝られませぬ(笑)
>>410
でも、つまんないし・・・
流れを遮ってごめんなさい。
脳内人格は米田が言い出した用語ですか?
人格は脳に宿るものだと思っていたんですが、
とすると、脳内人格という言葉は奇妙だと思います。
脳外に人格があるのかと。
いえ、このスレで使われているのは自作自演程度のものだと想像していますが。

実際、どうなんでしょうか?
>でも、やっぱ生理前・生理日はメランコリーで寝込んだりして、
>たいへん迷惑かけました。
>ちうか、晩ご飯が作れないので、出来合いとか、外食とか・・・。

※先生は、炊事をするのをやめちゃったようですね。
あーあ、もったいない。
>412
「脳内人格」は※スレの1で生まれた言葉。
乱入してきたいるんもんらしきのは「脳内トモダチ」「脳内君」と言っていた
どうも自分の知り合いの誰か1人だけが書き込んでいると思って乗り込んできたらしい。
それじゃって点呼があった。
このころのいるんもんはIDを知らず、恥をさらした。
    _, ,_
   ( ゚∀゚) チェッチェツ!コリッ!
  (    )
   | 彡つ 
   し∪J
>もちろんちゃんと交渉し、折衝し、何とか本を出して数字も出しているけれど、

「数字も出している」ですか。
秋の空よりも高い自己評価ですな。
半径数メートルの空間だけで完結しているけものですから。
>>416
何言ってんだ。
数字を出している=赤字を出している
ってことじゃないか!
いつまで乱用するつもりか、米田、われわれの忍耐を。
いつまで繰り返すつもりか、お前のつまらん妄想を。
次はどの手に訴えるつもりか、お前の限りない妄想の欲望を満たすために。

編集の忠告も、読者の叱責も、両親の諦めも、脳内人格のまじめな意見も、
コテハンですらこのスレから避難せねばならなかった事情も、
そして、このスレの住人達の怒りの感情もすべて、お前を愕然とさせ
正気に戻すことはできなかったのか。

お前の妄想はもはや明らかだ。それに気付いていないのか。
お前の行為はもはや皆の知るところとなっているのを。

今、この瞬間のわたしは、米田への憎悪よりも、彼には受けるに値しない
憐憫の気持ちでレスをしている。
米田、お前がこのネット上で妄想を繰り返しているとき、
お前に好意を示した者は一人でもいたか。
お前は一体何を待っていたのか。同情をか。まさか。正しい知識という形での
同情がすでに下されているというのに。
そして、お前が降臨しても、スレの住人はスルーをして相手すらしなくなった。
このような恥を、お前はどんな思いで我慢できるのか。

その妄想より立ち去るのだ、米田、このスレを失笑から解放するために。
わたしはお前にただ一つのことを求める。
その妄想の垂れ流しをやめることを。

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1095340524/22
>>419
びみょ〜に違うような気もするが、妙にツボをついていて笑える。
※先生のマーケッティングによると、架空戦記小説の対象層は以下の4グループに
なるそうです。

A層:新幹線での出張で大阪に行くために東京駅の売店で買って、大和勝った零戦
   勝ったで終わって後はゴミ箱へポイの層。
B層:Jウイングを読んで興味が出てきた層。
C層:Jウイングから航空ファン・航空情報に手を出す層
D層:自分で戦史研究している層。

架空戦記小説の顧客が、3種類の雑誌の購入者とオーバーラップするとは。まった
く驚くべき情報です。
どのようなマーケット調査によってここまで具体的な情報が得られたかが明示されて
いないのが、実に残念。
架空戦記小説を刊行している各出版社は、万難を配して「Jウイング」、「航空ファン」、
「航空情報」の3誌に広告を打つべきですな。
それこそが「マーケッティング」です。

蛇足ですが私は「蒼空」を新大阪駅のキオスクで買ったので、A層になります。
スレ書き込みのネタにするために、ゴミ箱行きにはしてませんが。
>特に清涼飲料水のアンケート。いや全部人間魚雷ですらないからだろうけど。
全然意味不明な文。
脳にウジがわいているのかと思う。
>>421
戦史研究している層が架空戦記なんて軍オタの妄想の垂流しを読むと思ってる
その発想にワロタよ。
ああ、まさか自分のことをD層だと思ってんじゃないだろうねw
>421
「零戦や大和のスペック並べても読み飛ばされます。それ以外でも読者が楽しめるものを」
とでもいわれたんじゃないか。
※には無理な話と思えるが。

>423
※は自分がD層だと思っていることは間違いない。
>423
まぁ、自分で戦史を研究しているなどと大仰に宣う層は米たんみたいのが多いと思うよ。
だから「歴史のIf」とか言いながら、自分好みの超兵器を出して戦局を劇的にひっくり返す。(w

妙ちくりんな兵器を出したり、それを許容する時点で当時の技術レベルとかが
理解できていなかったりするわけだ。

まぁ、読んでる方には「トンデモ兵器」が見たくて読んでいるのもいるので侮れんのだが。
「技術レベルはアメノミナカエンジンで解決さ!」

  ↑
戦史を研究する者の主張
>421
いるんもん呼ばわりされるのは業腹で、甚だしい屈辱である。
だけど、分け方自体はそれ程的はずれでもないんじゃないかな。

A層:ジャンルに拘り無く、単なる暇つぶしで手に取った層
B層:マンガやアニメをよく見る、メカ好きな層
C層:B層からその後の政治・経済的な背景や世相に興味を持って
   書籍を揃えるようになった層
D層;研究者

しかし、書籍の分類がアレですね。
航空機系の人間しか想定していないところが、自分の限界を判っているのか
単に思慮が足りないだけか・・・地上戦や海戦は無視ですか。
まぁ、※にとっての想定読者層なんでしょうけど、自分”だけ”の事柄を
普遍的な事実だと拡張したがる奴ですねぇ。
いやー、※先生はその航空機系でも基本的知識が欠落してますからなー。
※田センセイのデカルト劇場は、大阪駅の近くにあるんだろうな
>>424
「零戦や大和のスペック並べても読み飛ばされます。それ以外でも読者が楽しめるものを」
とでもいわれたんじゃないか。
※には無理な話と思えるが。

爆笑しつつ同位。

※のしょーせつから、
・スペック説明(間違ってるけど)の箇所(剽窃含む)=3/9。
・※の味方猿人…ちゃう、アメノミナカエンジンの御託を並べる=2/9。
・脳内妄想の赴くままに五十音をてきとーに並べる=4/9。
を引いてみよう。

1−(3/9+2/9+4/9)=0
空じゃん。
>427
A,B,Cは同意できるけど、D層は皆無なんじゃないかなぁ…
自称研究者はC層に分類すべきだと思うし。

ちなみに、漏れ自身はAとBの中間辺り。
派手なトンデモ話が読みたいんで、細かい歴史背景とかは割と
どうでもいい派。
>>430
「何を書いているかわからない文字列」が抜けてますよ。
433432:04/09/26 23:42:06 ID:mrOw2iEa
3つ目と区別しにくいか。「日本語としては判るけど」というつもりだったけど、同じか。スマソ。
米田しか理解できない法則で構成された日本語の文章、とも表現できるかと。そういえばベンゼンスレでモリモト、ベンゼン、そして米田先生が悪文の例として挙げられていた。
へー、ついに森本浩司と並んだか。良かったな※(w 
> でも時々、何を勘違いしたのか『大和も零戦も知らない層に分かるよう
>に』と修正意見を出す人がいる。そんな人は表紙だけですでに食いつかない
>って。

(編集が実際に何言ったかはともかく)ここまではまだいいとして。

>新規開拓と言えば威勢がいいように思えるかも知れないけれど、そういう人
>のためにJウイング誌とかがあったはず。

※の世界じゃ、大和も零戦も知らないくらいミリタリーに縁のない人が、
いきなり定価1200円の専門誌を買うのか?

どう考えてもキオスクで売ってる新書のほうが手に取りやすいだろ。
A層の客を固定客にするのも作家の腕の内だろうに。そういう意識が
皆無なんだなぁ。
俺が「世界の艦船」を読むようになったのは御大の影響なんだが。というか米田は軍事系雑誌を購読してるのか?航空系だけ?それでシファ級か。おめでたいや。
おお、もうじき板の底に届きそうだ。
頑張ってsage続けようではないか。脳内人格の同志よ。
age.
>>439
あなたを米田淳一です。

最近書き込み少ないなあと思ったら、いるんもん(雄)のサイトの更新がないんですね。
>まあ、中にはハ43とハ45の区別も付かないのに叩いている人もいるけど、

とのたもう※先生は、
大砲の口径と鉄砲の口径の区別もつかないし、
オーストリアとオーストラリアの区別もつかないし、
一次資料と二次資料の区別もつかないし、
濁音と半濁音の区別もつかないけど、
当たるを幸い、誰でも彼でも叩き放題。
442438:04/09/28 00:37:41 ID:Hp3/2MDR
>>439
ああっ、何とゆー事を。
板の底まで届いたら、とっておきのネタで上げてやろうかと
思ってたのに(泣)…

…と思っていた脳内人格の皆さんをカウントしたい。
とりあえず1。
んじゃ……にー♪
惨!
死!
そんなこと書くほうが悪いよ。天邪鬼はどこにでもいるからね。
だからカウント外で。
死地!
破痴!
窮!
銃!
渋位置!
454名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/09/28 04:14:47 ID:Qmql12mm
獣煮!
汁酸!
充屍!
獸誤!
廿碌(゚д゚)ウマー
住質
銃蜂

一瞬荒らされてるのかと思ったよ(w
渋句
>ユキさんの地味な運動。Yahooメールとかで来る引っかけメールにマジレスする運動。
>「妻です。あなたは何者なのですか? ウチの主人とはどういう関係なんですか!?」とマジレス。
>本当にメールが来なくなってくるらしい。

出さなくなる相手(バイトが書いてる出会い系とか)もあるけど、
単に生きてる&反応する相手のメアド収集って面があるんだがなw
>>462
とことん放置とかスルーができない人たちなのね…
家族構成までスパムメール相手に晒してどうするよw

ついでに、煮獣医血。
※にマジで忠告。

妙なspamに返信するのはやめといた方がいいぞ。
それにあれ、何もしなくてもきっかけの変なメールを
順次送りつけ、返信のあったメルアドにはスクリプトで
「手応えありと」勝手に内容を進めた次弾を次々発信
しているんだよ。

ちょっとごちゃごちゃしているサイトだが、
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam-j.html
へ行くといい。
上にある掲示板のリンクから掲示板を見てみるのもいい。
トップにはクレーム先を割り出すツールなんかもおいてある。

Received:で割り出した発信元にクレームを入れるのが
順当なやり方だよ。
spamには返信せず、spammerの利用しているISPや回線業者、
鯖屋にクレームを出すのが正しいspam対応法。
>>464 訂正
×発信元
○発信元のISP、回線業者、鯖管理者
464のテキストが次の排出物に剽窃される可能性53%
>>466
それでもいいよ。
spamにバカな反応をする人が減って、正しい対応法が少しでも
知れ渡れば。

ネットの状況では少し先を行っているアメリカあたりじゃ、
マジspamは社会問題なんだ。
The Netの回線帯域や鯖リソースを凄い勢いで食いつぶすってな。


忘れていたがついでに似住荷。
前に点呼したときよりヲチャ増えてる気がするな。

それはともかく、公益を最優先する>>464氏には敬意を、spamには返信しないのが基本と
いうことを知らない某番には軽蔑を。
>464
>Received:で割り出した発信元に

そんな高度なことを要求しちゃ可哀想だよ。
>>441
>>>まあ、中にはハ43とハ45の区別も付かないのに叩いている人もいるけど、

『蒼空』で金星と火星間違えてるのに何言ってるんでしょうねw
>>464
> Received:で割り出した発信元にクレームを入れるのが

※の
>まあ、中にはハ43とハ45の区別も付かないのに叩いている人もいるけど、

流に言うと

まぁ、中にはMail From:とEnvelope From:の区別も付かないのに叩いている人もいるけど、
・・・なので、※には絶対無理って事ですわ。
>>470
>『蒼空』で金星と火星間違えてるのに何言ってるんでしょうねw

どんな楽しい間違いをしたのか教えてください。
>472
金星と火星ってエンジンじゃなかったっけ。
そんなものどうやったって乗るわけないだろう的なつっこみが過去にあったような。
474470:04/09/28 15:04:21 ID:79J+syAU
エンジンの名前だってことわるの忘れてました。

>>472-473
五式戦のエンジンが「火星」だと堂々と書いてあります。
激しく乗り遅れたけど点呼に参加。
尼獣惨。
>472
「蒼空 火星」でググると※の間違いが一発でわかります。
表紙に惹かれた。
買う前に、評判を調べてみようと思って、ここを見つけた。
今はほっとしている。

煮銃志。
478名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/09/28 17:58:19 ID:xg2U4B0+
>>477
表紙って、早川版のプリプリ?
それにしてもよくオチ板にあるの見つけられたね。

荷重誤。
火星発動機は金星より直径で12センチ以上ぶっといです。
火星はもともと大型機向けの発動機です。
火星をあの機体に乗せた日には、とても愉快なフォルムになること必定。

ハ112-2(金星)
全長1660mm 直径1218mm 重量675kg
1500馬力/高度2600m

火星25型
全長1705mm 直径1340mm 重量760kg
1850馬力/高度2600m
しまった、もう少し起きていれば・・・
丹獣碌。
>>479
こんな初歩的な知識も無く航空マニアを気取るんだから愉快だよね。

そして煮汁奈々。
>481
きっとCPUと同じで、馬力さえあればいいと思ったんだよ。

もしも米たんが自作PCを作ろうとしたら、「423 Pin Socket」ソケットに
平気で「478 Pin Socket」のPentium 4を載せようとしそうだな。(w

ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/slotsocket/indexpage/
483縦碁:04/09/28 20:07:27 ID:DMyL46u7
>>481
※先生は「エアロ鐵」を自称しておられます。
ぐぐると54件ヒットしますが、そのうちの53件が※先生のページです。
484名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/09/28 20:16:58 ID:T/OIpv99
 ライトノベルとかSFとかジャンルわけしたい人もいるみたいだけど、
一応私は自分の作品について、覚悟を持って書いているのでどう
ジャンルわけされても良いと思う。『と』の本でも良いし、SFと見て
くださるならそれもいいし、ラノベとしても言われれば光栄です。

とかのたまってますが。
どのジャンルの読者からも「おまえは来るな」と言われ、かといって
独自性を主張できるようなオリジナリティもないから現在の状況が
あるのでは。

煮汁蜂
485呪憂請:04/09/28 20:21:38 ID:DMyL46u7
連続御免

ソナーに感あり、明後日の方向。

新書名:ワニノベルス(ベストセラーズ)発売予定:10/5
書名:時空大戦 大和の雄叫び著者:米田淳一予価:910

ttp://www.kyt-ysc.co.jp/kyo/book/hyo/shinsyo/s-0410.htm
>戦いは相手が戦意を喪失しない限りきっちりと叩かねばならない。
なにを偉そうにと思った俺。
…きっちり叩いてやるぜ!

似銃区
>>484
まるっきり逆だよね。
「どのジャンルでもない/ジャンルだと思ってほしくない」小説なんだから。
「と」ですらないかも。

惨獣
>>488
まったくだ。「でしでし本」という孤立したカテゴリを創設して貰いたい。

酸渋市
最近はこのスレのみのROMだけど。

酸渋猪恥
490489:04/09/28 20:49:35 ID:hVhqED9W
うわ、かぶってしまった。
纂従似
惨銃産
散獣詩
>でも一人の人間として生きていくなら、現実に即した策を取れなければ衰退するだけである。
ああ、まったくその通りだね。

蚕縦碁
山縦麓
す、すごい!
何という数!!
こんなにも生温かく見守っているヒト(=脳内人格)がいますよ!!!
※先生、素晴らしいじゃないですか!!!!
少なくとも30数人は先生に注目しております!!!!!

・・・しょーせつは買ってないけど。
金と時間の無駄だし(藁
>478
多分それです。金髪の可愛らしい女の子の二人組。

ブギーの絵師だったと思うが、結構よさげな表紙だったので、
著者をチェックしてから買おうと、ラ板、SF板を探したが全然出てこない。
それで、評判になるほどの作家ではないか、と一旦、様子見に移行して。

オチ板には時々来ていたから、別の作家のオチスレで、※の名前が出て、
ああ、オチスレがあるほどの人物なのか、と覗くと・・・

 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
これほどまでに読者を怒りで満たす作家が、早川にいようとは・・・
  
あの美麗な表紙絵に、騙された人もいるのだろうな。
497名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/09/28 21:55:49 ID:iTiWU9zb
一億分の30か・・・
確か、押井監督が自嘲半分に「全国5千人の固定ファン」とか言ってたっけ。
がんがれ※(w

惨獣質
>ちなみにサーバの容量不足で今あっちゃこっちゃこの『プリンセス・プラスティック』ページがリンク切れとかしてます。
>すいません。

isweb使っているならこれぐらいのページで容量不足はあり得ないだろう。
きちんとページを管理できないだけ。
管理できないなら、いっそページ閉じた方がいいよ、※。
容量不足ですか、大変ですね。
残念ではありますが、キモ絵のページ閉じちゃっていいですよ。
容量の節約のためにはしかたありませんから。
一刻も早く閉じてください。
>>484
「どこでもいいから仲間に入れてくださいでし〜」って言ってるように見える。

散銃蜂
>>496
講談社青い鳥文庫(YAには少し早い児童高学年向け)が
Fシリーズと銘打って日本SF作家の名作ジュブナイルを
徐々に復刊しているのですが、眉村卓氏の
「なぞの転校生」「ねらわれた学園」の表紙と挿絵を
緒方剛志氏が担当しておられます。
絵も小説もとても素晴らしいものですので
よかったらチェックしてみて下さい。

絵師さんは緒方氏じゃないけど、今月は小松左京氏の
「青い宇宙の冒険」も復刊されるのでものすごく楽しみ〜
>>485
俺、お金出すのなら3つ上がいい…
>>501
> 「青い宇宙の冒険」も復刊されるのでものすごく楽しみ〜
マジマジマジ?
すんげー嬉しい。
月のネアンデルタール人と並んで俺のSF原体験に近いからなぁ。
(こっちは持っている)

>>496
作品の内容というよりは、本人の行動の奇妙さに
現在はヲチポイントがシフトしていますけれどね。
>>503
どんなに奇怪でも作品の内容を語ってるうちならこんな板まで飛ばされずに済むんだがねぇ。

たまには作品について語ってみるか。

オレの※初体験は早川JAのプリプラ。
設定を聞いたときには「これはARIAL前半のようなノリのドタバタギャグSFに違いない」と思ったわけですよ。
だって双子の少女型戦艦だよ?あまりにばかばかしい設定じゃないですか。
岸田博士みたいなマッドサイエンティストが「うはははは、防衛庁のアホどもをだまくらかして予算をせしめてやったぞ」
とかいって作ったんだと思ったんだよ。エリアルみたいに。
あれは「戦車と戦闘機を統合」だったけど「戦闘機と戦艦を統合」ってのはその上を行ってるやすごいなーとか思った。
装備は全部ワームホールの中だから突然変なものを取り出してもモーマンタイってのはセンスが良いとすら思った。
とにかく狙ってアホっぽい設定になっていると信じていたわけだよ。

…が読み始めたらハァ?ナニシリアスぶってるの?あれ?なんでみんなこの「兵器」の有効性信じてるの?
作者ひょっとしてマジ?ナニこのイルカって?ガクガクブルブル

で、作者のページをチェックしてみたら。あーなんか見覚えがある。
なんかへんな自作SF設定を垂れ流しているサイトだ。
えー。これ商業小説の設定だったの?小学生のさいきょー小説の設定ぢゃなかったの?
うはwwwおkwwwwww

…その後、ラノベ板のスレやらSF板のスレやらをチェックするようになり、本スレが難民板やら
ヲチ板に漂流するのを見届けつつ現在に至ります。

ちなみにプリプラは最後まで買い続けました。シリーズ物には弱いんです。
もちろんちゃんと新品かいましたよ。※先生とは違いますから。
ただほかのシリーズにはさすがに手を出せませんでした。

…結局「※先生とわたし」になってしまいました。スマン。
>>496
騙された香具師の一人です。
買う前にこのスレの存在を知っていれば・・・
506名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/09/29 00:07:18 ID:hRQRNZbd
504は偉いなあ。
地雷を踏んでみてから語るというのは、なかなか常人には実行できない姿勢です。

507死地:04/09/29 00:48:41 ID:+7DJM4Du
某サイトの掲示板に米田が出張してきてプリプリの宣伝をしていたんですよ。それに騙されてしまったんですよ。だって美少女兵器がどんな活躍をしているのか、興味をひかれたんですもの。まあ、それが米田との最初の接触でした。
俺は、講談社ノベルス版のプリプラで※を知ったよ。
やたら注釈の長い妙な文章で、その割には出て来る技術レベルがばらばら
だけど、新人でもあることだし、書き慣れればまともなSFが書けるかなと、
ちょっと期待してた。

時は流れて、早川からプリプラのシリーズ発行。
……期待してた俺が馬鹿だった。
何よ、この僕珍妄想設定と痛い文章表現は。新人の頃よりひどくなってる。
買うんじゃなかった、と激しく後悔したものだった。

作品だけでもこれなのに、あの電波サイトまで加えるとねぇ(w
俺は、※作品との出会いは立ち読みっすね。
ちょいと読んでこりゃダメだと放棄していました。
SF板でも※スレは眼中にありませんでした。

元々真性ヲチャでもあるんで、ある日いつものように未読スレを
あちこち覗いていたら、ヲチ板初代※スレにぶつかりました。
そこで見た物は、板住人のふりをしたバカ自治厨もどきの戯言。
こりゃもう突っ込んで弄るしかねぇなと思った訳で。
それ以来ちょこちょこスレに参加していますね。

そしてヲチャの習性として過去ログを掘っていろいろ読んだ訳です。
俄然、こんな痛い言動を繰り返す※に対する興味が湧き、
俺も一冊ですが買って読んだ訳です。

ここにいる多くの脳内人格の人とは逆のパターンですね。
最初から○とである事を楽しむ為に※本を買ったというバカな人格です。
ちなみに大満足でした(w
出遅れた、惨汁苦。

自分は、講談社ノベルズ版プリプリが初※。
大森望に見事に騙されたよ…畜生。
死渋。
私も講談社版プリプラが原体験。510と同じようにO森氏に騙された。
しばらくして※のサイトに辿り着いて、これはダメだと思ったよ。
以来、※ウォッチャーにはなったけどね。
雌柔慰痴

今度は、もっと上手い文を作って※をその気にさせないとw
今度は大和ですか…。アメノミナカ猿人が出てくるんだろうなあ。んで時系列をごちゃごちゃにもてあそんでさ。 無自覚な時間犯罪者を処分してほしいよ。
ポスト星界とかの煽り文句を見て、一巻目購入。
星界は真摯に作られた世界観が好きだったし、作者が真性で筋金入りの軍オタで、軍事とか
軍組織とかそのあたりも丁寧に作ってあったし、そのポストと付けたハヤカワ編集者を信じて…

          だ ま さ れ ま し た 。

生まれて初めて1/3も読めなかった本  (あすかあきおですら読めたのに)
生まれて初めて床にたたきつけた本  (コンノケンイチですら(ry)
あの憤怒と嘔吐感を思い出すだけであqwせdrftgyふじこlp;@
詞従荷

漏れは講談社版プリプラ。後で※が講談社版が売れなかった原因を
イラストレーターのせいにしてたのを見てブチ切れますた。
516:04/09/29 05:13:38 ID:3MsPyvo+
みんな悲惨な過去を持っているんだねぇ
折れは、ドクターの書評からはいってきて
最近ブクオフの100円棚に刺さってたエスコートを地雷撤去

失うものは時間だけだw
漏れはハヤカワ版プリプラから。
ハヤカワって硬派なイメージがあったんで、ラノベみたいなタイトルとイラストに
「へー、こんなのも出すんだ。珍しい」っつーんで買ってみた。

…予想以上の代物だったわけだが。
SFM掲載の短編から入ったクチ。たまたま載ってたから読んだだけ。
全く訴える部分のない滅裂な設定と文章力、魅力無しで薄っぺらいキャラ、
展開もクソでワナビ以下。
早川はこれのどこを売りたいんだ? SFMも落ちたもんだ、と思ったよ。
おかげで、単行本を買う失敗はせずにすんだが

その後、SF板でスレをみつけ、流れ流れてヲチ板住人に。(w
そういや早川版が出たときSFMで紹介記事を組んでたけど、
そのすぐ後の書評コーナーで辛口で、商売下手だな早川と思った。
上手くても困るが。

で、相変わらずガンダムSEEDで戦争論ですよ。
つか、信長の野望で竹島問題を語るあたりが凄いな。
他国の資産接収がどんな意味持ってるのかも考えてないようだし。

この人、戦争もの書いてるんだよな・・・?
「SF系日記更新時刻」リンクから、読んだことのない日記サイトを
いくつか見ていたらそのうちの一人が物凄い電波を発していた。
それが※との出会い。
本人電波でも作品は面白いのか?表紙もいいしね、と
ハヤカワ版プリプラを読んでみて…爆死。

しかし、脳内人格増えたねぇ。
竹島は既成事実化の方が問題な気がするんだけどなー
しかし船さえ出せば簡単に封鎖できるって、平時でも人を動かしてる相手が
何もせず餓えるままになってくれるんだな、※的世界では。
523死地:04/09/29 10:18:41 ID:+7DJM4Du
竹島は実効支配されているという事実の政治的意味が重要だと思うが。経済的価値とは別にね。 それにしても、兵糧攻めとはね。んな、ゴタゴタを長引かせるような策はとらんだろ。やるとしたら奇襲により数時間以内に占領するだろうな。
524廿碌(゚д゚)ウマー:04/09/29 16:02:07 ID:kKeFy2ML
俺は神林スレから・・・それまでは※なんか聞いた事もなかった。




・・・と思ったら、それより以前にエスエンを小倉の某古書店で立ち読みしていた事を
思い出した。表紙とオタ受けする設定に惹かれて手に取ったんだが・・・

立ち読みですませました。買わなくてよかった。

よく考えたら下手したら※と接近遭遇していた可能性もあるんだよな。>小倉
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
始終惨。

> 花火をやった後、山田先生と一緒にユース代表戦を見る。いや川瀬さんは褒めているけど、相手がネパールで
>3-0では先が思いやられる気も。戦いは相手が戦意を喪失しない限りきっちりと叩かねばならない。

自分が叩かれているときはお茶を濁してトンズラかます先生らしいご意見。
> でもこう書くと安心してみんな支援しなくなるかな。

いらん心配は(するなといってもしてしまうんだろうからしょうがないが)書かんでいい。

> 最近思うけど、やっぱりマニアのコアな層に受けるのは私の狙いだったけど、
> でもユースというかジュニア世代狙いというのも大事だなと思う。
> コアな層は仕事のせいでいずれ時間が無くなってくるし、子供はその点時間があるし、
> 親もハマルというパターンもある。なんとか中学〜高校1年生当たりを狙った作品が
> 出せればなあと思う。究極的には中1ぐらいではまるようにしたいけど、修行が足りない。

昔小林よしのりの漫画で、小林氏がパーティで会った故・藤子不二雄氏が
同じようなことを言っていたって描写されたのを読んだ時はその言葉の重みに唸らされたが
これに関しては、誰がどの口でそんなことを言うかって感じだな。

まさか自分が藤子不二雄クラスの引き出しの数を持ってると思ってるとか?
527聚鵜籠:04/09/29 19:48:05 ID:Ga4AIJNe
元は雀でした。(いまでもROM雀ではありますが)
うい先生が日記を停止して、さびしくなったので、流れてきました。

※先生の存在を知ったのは、ドクターの読冊日記です。
というわけで、日記発→スレ経由→※先生著作というルートになります。

著作は、「ホロウボディ」、「ほうしょう」、「ほうしょう2」、「蒼空」を購入。
日記で新刊が出るたびに「きている。いいかも。これへの反応がズシッと来てくれれば
なあ」とか、「事後を省みずに突撃せよという感じにしたが、これでもまだプリンセス・プ
ラスティックの真髄は計り知れない。自分で描いていて手応えを感じながらもまだまだ
イケそうだ。某メディアの展開にも繋がるラストである」とか、「その点、『大艇』は中でも
とびきりの読者サービスが出来たと思う」とか吹きまくりなので、真偽を確かめたかった
のです。
まあ、結果は推して知るべし、というか、言わずもがな、というか。ハハハ。

それにしても「蒼空」を東京行きの「のぞみ」で読んでいて、件の記述を見つけたとき
は、目が点になりましたな。
漏れはSF板の雪風スレに※が降臨して初めて知った。




... 知らなければ良かった。
中高生は金がないし、本に関しては本当にシビアだよ…
※の筆力じゃむりむりむりむり
かたつむり
AA共存スレの頃からです。
あそこは多少小馬鹿にする雰囲気はあったけど、平和だったなぁ。
ガンダムSEEDの叩きスレで「変なやつがいる」と※日記が晒されていたのがきっかけ。
あれから一年、デス種でどんなあほなこと言ってくれるのやら。
まさか作り手の側に負債より下の人間がいるとは思わなかった
534 (偽)いるんもん:04/09/30 00:17:25 ID:jvWEwNuM
なんだかんだと言ってるけど、俺のファンって結構(40人位)いるんもん。
キシシ。





・・・とか言いだしたりして(ウマシカ)
>529
中1でも本当に本を買って読む層になると、京極くらいは読んでいるからねぇ。
本当にあった怖い話みたいなのから、角川ホラー文庫に行く層もいるし。
※は中学生はライトノベルと漫画しか読んでいないとでも思っているのかな?
中高生はライトノベルも一般小説も、
どれを買うか真剣に悩み、真剣に選ぶ。
とにかく、自由になる金もスペースも不足するからね。
漫画は結構読み捨てられてるが、
これは、友人間で貸し借りがオープンだからだろうな。

で、オッサンから見るとみっともないぐらいに、
思い入れを持って貶したり、褒めたり、感じ入ったりする。
青臭いけど、若い読書家は、そういう良い読書体験をしていくのだ。

そこに、※みたいな「よくわからないもの」が、
眼中にあるはずがない。
若い読者ほど、心から素直に批評されるってのに、
書き割りとしか読者の反応を捉えられない※の作品じゃあな。
ライトノベルと分類される文庫には上遠野とか小野不由実、乙一なんかもいるんだよな。
最近は草上仁も書いているし、旧作ではあるが大原まり子の本もある。
※がどうがんばっても無駄なような気がする。
>534
このスレに居ることが、※のファンである証というなら、自分は立派な※ファンであるのだろう。
※を肴に、脳内人格同士でガヤガヤやっているのはある意味不毛だがw

しかし、ファンは居てもマーケットは拡大しないし、収入にも完全に結びつかない
存在(ファン)だけどな。
ブックオフどころか、ネット上の※文でお腹イッパイ、大笑いですから。

いっそのこと、サイト上の日記も含めたコンテンツ一切合切を有料会員制で公開して
収入に結びつけたらどうだろう。

※のメリットは、※の収入に結びつく(かも知れない)
一般のメリットは、※の文章が隔離され汚染が一般に広がらない。

双方に益があると思うんだけど・・・
愚にもつかない己の妄想を撒き散らすことしか念頭になく、どうやったら読者に
楽しんでもらえるかという視点が全く欠落している自称作家がなにをやったところで、
無駄だと思います。

# 中高生はオトナよりちょろい、と思ってるみたいだが考え甘過ぎ。
>>536
> 中高生はライトノベルも一般小説も、
> どれを買うか真剣に悩み、真剣に選ぶ。

激しく同意。
若い頃を思い出したよ。お小遣いの制限のなかで、どれを買うか、
真剣に悩んでたなあ。もちろんどの本も、繰り返し読んでいた。

大人になって堕落したからw、わけのわからない本を衝動買いしたり、
途中で読むのやめて放り出したりできるけどね。
>04/09/18(土) 
>一つ決まる。これで客先の事情にさらにフィットさせていけばいい。10月刊。
>04/09/19(日)
>私は来週末までのゲラ作業。
>04/09/23(木)
>きっつい。ゲラ直しの期限が26日発送に繰り上げられる。他に
>もいろいろあって頭が壊れながら作業。
>04/09/24(金)
>と言いつつゲラ直し終了。ほぼ同時に山田正弘先生より電話着信。

作業の締め切りが一週間近く繰り上げられて、大変だ、といった翌日に、
急転直下作業完了?これは
甲.計数に弱くて、著者校の作業量見積もりが出来ない
乙.いつ終わってもかまわないのに、だらだらやっていた
丙.単に自分をごまかしているだけ
のうちのどれにあたるケースなのでしょうか。
SEEDは富野が関わってるとほざく薄味知識でガンダムを語って
欲しくはないな。
>SEEDは富野が関わってる
ガノタに対する最大の侮辱というか挑戦だな
>>526
剽窃エンヂンを使えば無限の引き出しが可能になるのですよ。
しかし米田の趣味は著しく偏っているので、剽窃しても引き出しは少ない恐れが…。
剽窃エンジンと並んで※を駆動している重要な機関が無知エンジン。

物を知らないので、陳腐きわまりない思い付きでも「新発見」として新鮮な感動を
味わうことができます。
547名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/09/30 17:51:19 ID:o5xMIapb
つか、シファとかミスフィって人間型のビックバイパーなんです。
だからアクティブデコイとか言ってプラズマの球体、オプションというかマルチプルを出しているし
(エスコート・エンジェルでミサイルをこれではたきおとしている)。
ミサイルとレーザーの両武装というのもレーザーが単装だったりするのもビックバイパー。
心底グラディウスに惚れているんですよ。もうベタ惚れ。原理主義。

信仰告白されました。
グラディウスのコアなファンは怖いからな。
妙な事言ってるとまたフクロにされんぞ。※。
>04/09/29(水)
> 『Agape』メロキュアを聴いている。良い曲だ。シングルのB面なので顧みられることもなく片方が亡くなってしまった。

アルバムを買え。そしたら絶対こんな事書けないから。

それにしても、なんで※は人の死について無神経な記述しかできないのだろう……。
馬鹿だから。
常識や社会性がないとか視野が狭いとか成長しないとか
学習能力がないとか人の意見を聞けないとかは
つまり馬鹿だからだと気がついた。
>>541
丁.対外的に「ヒマ」と書けないので忙しいふり、キツイふりをしているだけ。
そう書いておけば「お忙しそうですね」と同情され「いえいえ、これぐらい仕事ですから」と、偉そうな返事が出来る。

暇な人に限って「忙しい」を連発するのと同じ。自分より他人をだましているという点で丙とちとちがう。
>>549
>>550
なんだかんだといいながら、ネタを絶え間なく提供してくれる※、
ヲチャとしては面白い奴と思ってるんだけど、
この、死についての無神経さに関しては本気で嫌になるね。
「自分がそうだったら」っていう想像力をカケラも持てないってのが
まざまざと分かる。
おそらく、こないだ死刑になった宅間と同レベルの思考なんだろな。
プリプラがグラディウスだってのは、今世紀最高のジョークだな。

だいたいグラディウス全作品って、3と4が本当に最高だと思ってるのか?
相変わらず、このバカは……。
グラディウスは2がよい(IIじゃない)。業務版なら断然無印だな。パロディウスの
エンディングクレジットのメッセージとか、※知らんのだろうなあ、全く何をやらせても
薄いなあ。

メロキュアの件についてはコメントも付けたくねえや。かわいそうな香具師さっさと地上から消えてなくなれ。
>>552
なんてったって、ネコの死体写真をサイトで晒す下衆だからな。
基本的に人しての大切な部分が欠落してんだよ。
他人への言葉は自身を写す鏡なり。

他人の死を軽んじられるのは、
自分の死もリアルではない=「どうせ死は他人事」
=「(何の根拠もなく)自分は死なない」とでも思ってるんだろうな。
だから、自死をネタにしてあーだこーだと問題起こすわけだ。

書き割りの世界に生きている※らしい価値観ですね。
真剣さが微塵も感じられない。
とてつもなく嫌な仮定なんだけど、
※と逝きとの間に子供ができたら、その子はどんな風に育つんだろう。
どう考えてもまともな価値観を持てるとは思えないんですが。
「人間」には育たないでしょうね。すでに両親がそうなんだから。

てゆーか、大人になるまで無事育つのかも疑問。
>>556
>自分の死もリアルではない=「どうせ死は他人事」
>=「(何の根拠もなく)自分は死なない」とでも思ってるんだろうな。

そのわりに「くすりだぁ、びょういんだぁ、きゅうきゅうがいらいだぁ」と年中行事の
ように騒いでおられますな。
>557
一時期※が「子供かわいいな。ボキは子供好きなんだなぁ」
と数日書いていたことがある。
そのときスレで出た結論が「ペドに走るなよ」。
それと「中出ししたいだけだろう」という意見もあった。

逝きが強硬に拒んでるみたいだから、今は大丈夫だろう。
ネグレクトだっけ? 育児放棄しそうな恐れがありそう。鬱なので面倒みきれないとかほざいてさ。       いつか、某作家がネグレクトにより子どもを死なす、とか報道されたりしてな。      まあ、米田にとって子どもは"起工"するものらしいが。
>561
鬱だからどうのほざく前に、大事な鉄道模型破壊されてぶち切れるよ。
昔の日記に子猫が遊び回るので
「そろそろ誰がこの家の主人か教え込まなければいけない」
と書いたやつだ。

もっともそのときのその家の持ち主は逝きパパだったが(w
そういや、米田は今も猫を飼っていたような。あの鉄道模型群は無事なのかな?
>>557

そんなおそろしいこと仮定しないでくれえヽ(`Д´)ノ

子供に罪はないんだ。そしてあらゆる子供は幸福に&マトモに育つべきなんだ。
※みたいな人間が子供を持ったら、ダメ、ぜったい!
子供は親を選べないものなあ・・・
>>549
Agapeはアニメ本編で流れたし、SPECIALではアレンジ版がOPだった
顧みられることもなくって……
567名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/01 14:08:40 ID:xskvy1FO
ヽ( ´ー`)ノフッ
>猶予は1週間。はたしてノーマル500円のガンプラにHGパーフェクトガンダムのエッチングパーツを添付するような薄利多売は成功するのか。
薄利はいいんだけどさ、作れないと言われるのが困る。半分以上HG向きのモデラー相手なんだけどさ。いやその上で私が損するだけなんだけどさ。
いや私が命削って生活がまた毎日袋ラーメンになるだけなんだけどさ。ああああ。

意味わかんねぇよ。っていうかHGでパーフェクトは出てないぞ。
「玄人向け」っていう意味なら勘違いも甚だしいが(いろいろな意味で)。
>568

どうせゲラ直しが終わったとかいっていた作品や、出していた企画に、

「これじゃ駄目です。ここも直してください」と注文ついたんだろう。

「面白い要素を詰め込むだけ詰め込んだのにまだ必要なの?
詰め込むのはいいけど読者にわからないよ。
もともと、かなりボキはコアな読者向けに書いているし。
ボキが苦労するだけだし。
直しても没になったらまたお金はいってこないし」

この1行が言いたいだけだろう。

これを※的レトリックで言うとああなる。
>>569
> 「これじゃ駄目です。ここも直してください」と注文ついたんだろう。

そこはかとなく切迫感もあるから、「こんなん出版できるか!一週間で書き直せ!」かもしれないよ。
※的に『大和も零戦も知らない層に分かるように』してあげたつもりが難色を示されて、逆上してるんじゃないのかな。

ついにアメノミナカエンジンが発動、時空の再フォーマットですよ。
輝かしい将来という妄想が、毎日袋ラーメンという正しい現実に修整されるのです。
>薄利はいいんだけどさ、作れないと言われるのが困る。

これも気になるな。
たぶんほぼボツなんでしょう。
>>チェッコリ
ってなに?米田語?

こんな貧相な語彙でよく小説家なんて言えるな。
>>572
CMで流れてた♪チェッ、チェッコリーって歌がモトネタで、※的にはオナニーを意味する。
何故チェッコリなのかは不明。
ちなみに※はトイレでチェッコリした後、嫁から「とんこつラーメンの臭いがする」と言われた事がある。
>>569

日記でも
>やっぱりマニアのコアな層に受けるのは私の狙いだったけど、

と書いてますが、いったいどの分野のマニア向けを狙ってるのでしょう?
まさかSFやミリタリであるはずはないですし、もしかするとレースクイーン
とかでしょうか?
>573とは別人だが、

逝きが寝ているのでPCでエロ画像見ながらチェッコリしてキーボードにかけてしまい、
キーボードが即死。
逝き日記で「キーボードになんか白いものがついていて」と暴露される。
米田。オナニぐらいまともに処理しようよ。親から教えてもらわないとなにもできないのか? それにしても、奴は潜在的な露出狂ではないかと思う。日常生活を伝えるためのサイトでオナニまで告白するなよ…。
>574
角度マニアとか。

大和は角度が違うんだよ!
零戦は角度が違うんだよ!
レースクイーンは角度が違うんだよ!

そしてチェッコリ
574 趣味の悪いマゾヒストじゃないか? それか、米田の語列を読むことにより己の常識を確認したい人間。
がくり。
いくら自称とはいえ作家もどきがトイレの文句ですか。
もうすこしほかになんか言うことはないのか。
朝の新宿駅でオナニーするやつより、商売道具のキーボードに放出するやつのほうがずっと変態だと思うぞ。

>>573
>何故チェッコリなのかは不明。

・自分が自慰行為を行うときに陰茎を刺激するリズムが「チェッチェッコリ」
 の曲のリズムと一致している。
・サッポロ「福茶」のテレビCMに欲情し、放映されると必ずそれを見ながら
 自慰行為をしていた。
・今でも自慰行為を「チェッチェッコリ」を歌いながら行っている。

参考
ttp://nori333.homeip.net/chekori.html
つーか、他人がトイレに長く入っていたことを
「チェッコリか?この変態が」とすぐに結びつける※はイタい。
もしかしたら腹をこわして動けない奴かもしれないじゃん。
人には072は自分ちでやれとかいうけどさ。
脳内人格としてはオマエもクソぐらい自分ちでしてこいや。とか思うわけだが。
自分ちは豚骨ラーメン臭いからいやなんでしょ、きっと。
>乗客をなんだと思っているんだと思って不快だった。

そんなら不快と思うなら小田急利用しなきゃいいじゃん。
>数年前、東京のオフィス街を移動中、便意を催したことがあります。
>苦しくなってとあるビルに駆け込み、守衛のオジサンに「すいません」とお願いしました。

守衛の対応は当たり前。どこの誰ともわからない人間をビルの中に入れたら
それこそ責任問題だ。おまけに池沼だしな。セキュリティー上当然の措置なん
だが、普段からブヒブヒ安全保障についてDQNな妄想を振りまいてる割には
わかってないな。

脱糞してれば警察呼ばれて社会生命絶たれてたかもしれないのに、実行しなかった
のは実に残念だ(嘲笑

※って電車会社に「特定乗客」として監視対象になってそうだよな。かぶり付きで
セルフ車掌やってそうだし(w
>「うちは公衆便所じゃないんだけどなあ」

こう言われるのが当たり前だろ。
その会社に何の関係もない人間の排泄物をなんで処理してやらなきゃならないんだ?
※は通りすがりの人間が「便所を貸してくれ」と自分の家にいきなり上がり込んできたら気持ちよく貸してやるのか?

会社勤めをしたことがない※には理解不能かも知れないが、無関係の人間をビル内に簡単に入れてやるなんてことは
まともな会社ならありえないんだよ。

コンビニが便所を貸してくれるのはあくまで客に対するサービスの一環だぞ。
588587:04/10/02 11:46:26 ID:y9Okb5nI
う、ネタがケコーンしてる…。
>586さんの文章の方がずっとまとまってて意味も取りやすい…orz
そうか、会社勤めをしたことないんだ・・・どーりで
守衛さんに突撃した※の第一声が「すすすまんでしー」だったに1撃沈。
アメノミナカエンジソを動かしてワームホールに脱糞すりゃ良かったのに。
日記見てきたけど酷いな。
下世話な話題で主観的な文章で私憤を吐き出してるだけ。
しかも本人は義憤だと思ってるんだから手がつけられない。
まあ、※らしいっていえばらしいけど。
> 便意の苦しみは誰にでもあるじゃん。それもいくら身体を管理しても仕切れないことは人生で必ずあるはず。

> いつも思うんだけど、朝の新宿駅とかで個室に入っている男は何であんなに長く入っているんでしょう。何しとんねん、ボケが。チェッコリなのか? そんなもん家でこっそりやっとけよ。変態が。

自分と他人に対して、これだけ別基準を適用できるってのはチゴイね
日をおいて書いたとかですらなく、続けて書けるってがもう想像を絶するね
> 背景は難しい。ミスフィ飛翔。

それは……ゴキブリ……?
米田の私怨日記は精神分析のテキストにつかえそうだな。自分はさも公平な基準で行動しているように主張しようと、他者に対しては下卑た妄想を抱いて(脳内で)貶める。精神病理学の観点から外れてしまえば、唾棄するしかないが。
596名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/02 16:15:07 ID:guxfUQqY
>>594
人体型ゴキブリですな。

それにしても、ゴキパオとコンバットを買うことがなんで「投資」。
投資って利益を期待して資金をつぎ込むことじゃないの?

はっ。
このゴミ絵が、※にとっての利益なのか。
↑と、こ〜ゆ〜風に突っ込みを入れられるので、脳内人格にとっては利益。
※先生も数少ない「ファン」を大事にしておられるのでしょう(藁
オフィス街で便意かぁ。
その時の便意ないまざって苦しい気持ちわかるけど、コンビニじゃなくも、喫茶店とか
ホテルとか直接客商売してるところを見つけて、あたればよかったのに。

漏れが同じ目にあったときは、そうやって無事トイレですませましたよ。
快く応対してくれたホテルの守衛さんに感謝。

って※センセイは結局便意どう解決したんだろうか。
路上でもらしたわけじゃないよね。

ここはみんないつも一般常識を教え聞かせてて優しいインターネットですね。
この手の人物が「配慮」を含むニュアンスを口にする場合、
「私に対して皆配慮するべきである」
という視点しか存在しません。
他人に対して配慮するという概念なんて無いんです。彼らには。
> 背景は難しい。ミスフィ飛翔。

このゴキ、手足もげてて気色悪い。
尻の角度が「おならプー」だし。
こんな絵を平気で公開出来るんだから、そりゃ恥知らずな訳だ。
>2004年10月2日(土)
>ちょっと今は米田君のゲラ作業で忙しいけど、

発売予定10月5日(火)なのに、3日前になって、まだ著者がゲラ作業ですか。
やはり>569-571さんが正解のようで。
ゲラ放り出して、千葉に遊びに行ったと公言してたので、自業自得か。
ユキたん、無理なダイエットはPMSを悪化させるよぅ〜
飲み薬系は特にやめたほうがいい(メンタルにも悪影響)。
結局カロリー制限と運動しか効きません。
オクラは軽く茹でて刻んで冷凍するとよろし。
つかそれくらいダンナにやらせろ。2人暮らしなのにそんなことも
できないダンナなんてダメ人間。ちゃんと教育すべし。
トイレ貸りるのを断られたぐらいで※はなんで怒ってんの? みっともねぇ。
>604
20代後半にもなって自分のオシッコ、うんこの管理もきちっとできない
人なんですから、怒るのは当たり前です。

もし厚木郊外にて便意を催したらぜひ米田氏宅をお尋ねしましょう。
出先でトイレの借受を受けられなかった者の気持ちがわかる方ですから
きっと快く貸してくださいますよ。
米田邸のトンコツ臭いトイレを借りるときには
「変態ではないのでトイレでチェッコリはしません」と断った方が良いだろう。
下手なことをすると氏のウェブサイトで、それこそ全世界に向けて
自分に対する罵詈雑言を書き連ねられそうで怖いな。
変なエネルギーを全身で浴びるだろうから、体調も悪化しそう。
ヲチャ以外に定期的に閲覧する連中なんていないから問題ない。たまたま覗いてしまった人間にしても、あまりの電波強度のためにすぐに回線切るから大丈夫。
>変なエネルギーを全身で浴びるだろうから、体調も悪化しそう。
ちと賞味期限切れのネタだが、白装束を着てから見るってのはどうよ。
>>603
>結局カロリー制限と運動しか効きません。
糞の話のさなかに、飯の話も何ですが、

ttp://princess072.web.infoseek.co.jp/diary/1image0020.JPG
ttp://princess072.web.infoseek.co.jp/diary/1image0022.JPG
ttp://princess072.web.infoseek.co.jp/diary/image0001.jpg
ttp://princess072.web.infoseek.co.jp/diary/1image0005.JPG
ttp://princess072.web.infoseek.co.jp/diary/1image0007.JPG

肉体労働をやってる人にぴったりの、丼飯と脂肪たっぷりのメニューを
ドカ食いして、体調不良で臥せっているのですから、カロリー制限もへっ
たくれもないですね。
この食生活で薬でダイエットというのは、まるで美食と嘔吐を組み合わ
せたローマ貴族のようで、何というか、実に優雅だなあ。
> で、診断はオヤシラズであった。右下奥歯の一番外側のオヤシラズが歯に真横からぶつかるように生えているらしい。
その歯とオヤシラズの間にスキマがあって、そこにゴミが入って炎症を起こして痛むとのこと。

まあ、これ自体もツッコミどころ満載だが

> 歯医者では歯肉のチェックでちくちく針で歯肉を触られて血だらけになり、

先生、それ歯槽膿漏ですよw
ユキたんの日記のURLきぼんぬ。

なんだか米田のトップページからリンクが切れているようなので。
嫁とはいえど一応他人なのでヲチ範囲外?
と思うのでユニークなキーワードを書いとくよ。
"ユキのひみつきち"と"蒼空"でぐぐれ。
横向きの親知らずね。逝きも書いてたけど多分粉砕抜歯だな。

歯茎を切開して横向きに生えてる歯を砕いて抜き取る施術だけど、※のことだから
麻酔が効いてても術中騒ぎそう。
最近は、歯科では精神安定剤を投与してから治療することもあるみたいだから、大丈夫
なのかなあ。
>>610
しかも痩せ薬の名前でぐぐったら結構な値段で…
内容物はサポニンを含んだ植物(ユッカ)エキスと
ビタミン・ミネラル類。害ではないけど高い金を出さなくても
大豆製品や野菜をきちんと摂ればよい程度のものなので
なんだかなあ、と思うわけです。
ユッカはステロイド様の働きをするので病気の動物用飼料などに
使われていますが、ユキの他飲み薬との影響はないんですかね?
>>612
※のサイト、蒼空表紙画像のちょっと下に
「他のニュースはこちら」とあるよね?そこのリンクから
ユキページにリンクしているようです。トップにはればいいのにね。
>612
>>1にある、脳内人格n号タンのページからも
参考という事でリンク貼ってる。>逝きサイト

キアヌタンの一件の時も思ったんだけど
こことかν速覗く前に美容板とか
犬猫板逝けば参考になる情報イパーイ転がってるのにな。
>614
おータイムリー。
俺と同じだ。しかも最近手術した。抜糸ももうすぐ。

どちらかというと、手術後の不自由さから、
より一層Webで書き散らす内容がキモくなりそうだ。
>>617
> どちらかというと、手術後の不自由さから、
> より一層Webで書き散らす内容がキモくなりそうだ。

禿胴。
ここぞとばかり考察ぶってみせたり筋違いの恨み言垂れ流すんだろうな・・・

こういうこと言ってはいけないかもしれないけど、亡くなった弟さんは
あなたが今やってる経験味わう機会なかったんだよ。
少しは前向きにとらえられないのかな?
鉄道模型を買うお金はあっても抜歯するお金はない…とか。
まさか逆恨みしないだろうなー、と思ってしまう今日この頃
>>619
日本推理作家協会で保険証作れなかったっけ。
だったら保険利いて安いものでしょう。
>>621

日本推理作家協会は社団法人ですので、もしも米田氏が同社団法人の職員であれば
同法人の健康保険が彼の疾病をカバーするでしょう。
しかしながら日記によると、米田氏は税金の申告も自らこなしておられる自営業者なの
で、国民健康保険の加入者だと思います。
623名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/04 02:28:51 ID:mu9cmhSc
age
>>622
日本推理作家協会は文芸美術国民健康保険組合に加入しているので、協会員および
その家族は同健保組合の保健に加入できます。詳細は以下。
ttp://www.nihonmangakakyokai.or.jp/kenkohoken.htm
通常の国保よりも安いとかでそれ目当てに入る作家さんもいるのですが、内部には
「保健のために推協に入りたがるのは困る」という意見もあるとか。
>>614
オレも1年ちょっと前にやったんだが、
口腔外科の先生にヘッドロックされながら、
ゴリゴリ砕かれたよ(w
>>624さん
おお、そうなのですか、ご教示いただきありがとうございます。
>>621さん
失礼いたしました。申し訳ありません。
保険で安くなった額であっても払う金が無いとか・・・(鉄道模型買ったから)
>>575
俺もいろいろKBにドリンク類をぶっ掛けたが、死んだりはしないぞ。

小便でも掛けたんじゃないのか?
>610
確実に生活習慣病になるための食事だね。
・痛風
・糖尿病
・脂肪肝
...あとなんかあったかなぁ。
>629
・高脂血症
・心筋梗塞
・脳梗塞
高脂血症→動脈硬化→脳梗塞、心筋梗塞でぽっくり逝くコースもありだよね。
痛み止めだのダイエット薬だの薬も多く飲んでるし、
生活も不摂生で、身体もボロボロっぽいし。
いるんもん番は、将来、生活保護のお世話になりそうな悪寒がする。
本人たちも社会の荷物にならないように早死にを理想として、あの食生活なのかも。
良いなぁ、コレ。
http://www.bunbi.com/index.html
15年度も「黒字」みたいだから、自治体健保より運営は健全って事か。
あとは協会の「会費(加盟料)」がどのくらいかってのが問題か。
>>625
最近は麻酔もよく効くようになってるから、あんまり痛くはないんだが、やっぱり
「親知らずの頭を削られてるとき」とか「半ば切った親知らずの頭を折るとき」とか
「親知らずの根を二分割するとき」とか「親知らずの根を抜くときとか」で、口の中
道路工事状態だから、わりと精神的に来るからな。
常人だったら我慢するだろうが‥大騒ぎになりそうだな。

あと、術後数日は切開したあたりが酷く痛むこともある。
常人だったら痛み止めを追加してもらうとかですむんだが‥大騒ぎになりそうだな。
周囲にいる人間は大変だな。

>>627
親知らずなら通院3〜4回くらいかなあ。保険があれば1万円しないくらいだろう。
でも歯の総チェックはやってもらったほうがいいと思うが。あの生活だし。
合計で3万円台コースかね。
>>633

ヘタレ向けには全身麻酔という手もあったり。大袈裟だけど、精神的肉体的苦痛に対して
大変脆弱っぽい某にはよろしいのではないでしょうか。

精神安定剤を常用している人間に全身麻酔というのは余りよくない気もしますが。

どのみち、術後は痛むし、自堕落な生活と破滅的な食生活のおかげで※の体力落ちまくってる
みたいだから、予後は不良だろうなあ。歯槽膿漏もやばいよなあ。
そろそろコナミの食玩「陸上自衛隊装備大全」第壱弾に
※の浪費癖が動き出すころだと思うが……

と先手を打っておこう(笑)
ワシら真面目(かどうかは別だが)なサラリーマンが泣きながら払っている
年金や医療保険が、巡りめぐってこんな馬鹿の治療費負担につぎ込まれるのか?

イヤすぎなんですけど。
637625:04/10/04 23:06:32 ID:4vMNaRoc
>>624
10,500円なんて、オレんとこよりタケー。
リーマン以上の収入ないと、メリットないんじゃないの?

ちなみに、うちはココ
http://www.tsk-kenpo.or.jp/
だけど、税別30弱で9000円程度だよ。
保養施設andレストランの安さは自慢したい。

>>633
マブい助手さんの「はい、痛いでしゅねー」という、
なんの解決にもならない声が記憶に残ってる(w
麻酔きいてたから、実際はなんともないのだけど。
(強いて言えば、ヘッドロックで息苦しいくらい)
>>613>>615
とんくす。ユキページ見れました。

親知らずは抜いたあとがツライから、恨み節は読めそうですな(w
いまから楽しみー!
そこで、歯科医療について「アメノミナカ猿人」…でなくてもいいや。脳内妄想全開で
ご高説を論じて下されば、脳内人格としては至上の幸福(=燃料)な訳なのだが。
果たして※先生は期待に応えてくれるのでせうか。
妙な所で※先生の名前を発見。
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091096445423.html
※の鉄ヲタぶりってそんなに有名なの?
つか、この記事のライターがどこで※を知ったのかが気になる(w
>>580
ガイシュツだが

>さらに、30万円でもビビりまくりなのに、鉄道マニアの作家、米田淳一氏に伺ったところ、
>「SLのナンバープレートは、前後左右4カ所についていまして、本物は120万円くらい、
>レプリカでも30万円から40万円するはずです」とのこと。

なんかこの書き方だと10万、100万を道楽に注ぎ込んでるサッカセンセイみたいだなw
通勤性ストレスってモノが世の中にはあって、
木っ端リーマン(でも、世の中の多くを占める)が
様々な理不尽に苦しめられているって現実を
知らずに済んでる、ある意味シアワセなヒト。

「変態」のほうが、ずっとラクですよ、センセイ。
>>640
それをかいてるバーバラ・アスカ女史は若桜木一派ですよ…
ttp://www.tsk-kenpo.or.jp/

これ、あくまでも「事業主」が半額払っての金額だから、比較するなら「被保険者+事業者負担」で計算する必要が有るぞ。
なので、込み30だったら月額は2万くらいって事になる。

>鉄道マニアの作家、米田淳一氏

西村京太郎に訊いて欲しいと思うのは漏れだけか?

>通勤性ストレス

自律神経失調症なんかにも注意が必要だよね。
直接の関係は無いかもしれんが、リアル鬱にも発展すると言われているみたいだし。



それよりも、コレが笑えたよ。

>アメノミナカ世界っていうのは可能性世界全ては巨大なハードディスクであるという考え。

もしかして、巨大な円盤を「象」が支えていたりするんかのぉ。
どっかにこんな言葉があった。


「可能性と実現性は違う。」   by田中芳樹
>644
>>アメノミナカ世界っていうのは可能性世界全ては巨大なハードディスクであるという考え。
>
>もしかして、巨大な円盤を「象」が支えていたりするんかのぉ。

いや、きっと世界は何枚もの円盤でできていて、それぞれを棒で支えてるんですよ。
で、壊れた棒のカケラが「賢者の石」となって・・・

スレイヤーズネタスマソ。
なんかなぁ。

無知な読者に通じるようにアナロジーで説明してるのならいいけど、
はじめから終わりまでハードディスクで説明してるもんだから、
作者がハードディスク以上の媒体を想像できてないのがわかって、
萎え萎え。

日経サイエンスや英語のPC記事を読んでれば、今現在もPC業界で
ハードディスクを置き換えるおもしろい技術が研究されてるのが
わかるのに。

また、ハードディスクは静的記録であって、この宇宙のように変化が
起きるためには、その記録を読み出して動的に操作や変更するCPUの
ような処理系が必要になると思うんですが、そこらへんはどう考えてるん
でしょうか。
編集さんに褒められた(おだてられた?)のがよほど嬉しかったのか、鼻が高い高い。
成層圏までのびておりますな。燃料補給ご苦労様です。

>吉田親司さんは萌えに走るようだが、私はモエである。吉田さんとは棲み分けるし、
>分けられると思う。
カタカナにしただけでどう変わるのか、本人以外には理解不能です。

>途中の政治シーンと戦闘シーンの描写にお褒めを頂く。いやこれはホームグラウンド
>ですから。
自分が詳しいと思い込んでいる分、余計に間違いが増えるわけですな。

>そこからマトリックスとかみたいなSF要素を入れて着地させるのは既刊の通り。
さんざん既出ですが、例によって引き出しは、映画とアニメだけですか。

>私自身、SFを無意識に読んできながら、尊敬すべき作品を脱構築し、記号化して再
>構築している。
イーガンを枕にして寝ているということかな。それともムーか?

>誰でも描ける。でも、本当に『そのこと』を描けるのは世の中に一人しかいない。
キーボードだけなら猿でも打てるから「誰でも描ける。」と勘違いする人がいるんだなあ。
これが皿廻しなら、皿が廻せるかどうかで、一目瞭然なんだが。
>私は世の中の全ての作品は平等に価値がないと思っているし、それでも自分はその価値を見いだし、自分の中で支援していく。

自分じゃカッコイイこと書いてると思ってるんだろうなぁ(ハァ。
こういうことは、他人からそれなりに高い評価を受けている人間しか口に出してはいけない言葉であって、
ヲチ対象としての価値しか認められてない人間が言っていいことじゃないんだよ、※。
なんでこう、身の程を知らないのかコイツは。

>描くことになんかお金はかかりません。ケータイでは流石に無理だけど、DELLとかで7万円なんだからPC買えば、OS添付のテキストエディタで今すぐに描き始められる。
>PCなんか今はワイドテレビに内蔵されているようなテレパソみたいのもあるし、ボーナス一回払いで十分。
いや、書くのなんかノートと鉛筆と消しゴムあればいいんだから500円玉一個でおつりくるだろ?
ああ、他人のWebページからコピペするにはPCが必要だからか?
ただの一度もボーナス支給されたことのない※の口から、
「ボーナス一回払いで十分」という言葉が出るだけで、
俄に信憑性がなくなる(w

それ以前に、売れてない作家はローンとか組めないはずなんだが、
そのへんどーなのよ、※。
>>650
既出です。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/pripla-id/2ch_log/1068543583.html
の209-217および
ttp://tokyo.cool.ne.jp/pripla-id/2ch_log/1086105449.html
の715-718あたりを参照のこと。
日記の記述を信用すると、※先生はクレジットカードを保有し、分割払いで買い物を
しておられます。
また、自家用車も分割払いで購入との記述が、日記にはあります。

>それ以前に、売れてない作家はローンとか組めないはずなんだが、
>そのへんどーなのよ、※。
でも、日記に書いてあることが事実ならば、※先生は売れてない作家であるにもかか
わらず、クレジットカードを保有し、ローンも組んでおられます。
いかなる手練手管でそんなことが実現できたかは、不明です。
親が連帯保証に入ってるんじゃないの?
>>646
賢者の石で思い出したが、要するに※が言ってるアメノミナカ論(?)って
ウロボロスの蛇のことだよなあ。恐ろしく昔の人間がすでに思いついていて、
色んな小説や映画、アニメですらモチーフに使われているものを「自分独自の
すごい発想」って思い込めるってある意味、才能というか・・・。
アメノミナカ世界はハードディスクみたいなもの? ということは、以前のシュミレートの結果を描いているわけなのか? 我々の宇宙が妙な機械のシュミレートによって、平行宇宙から干渉される過程を描いていると捉えていたけど、違うということか?
世界の全てがハードディスクに記録されているから、他の人の考えた事であっても
すべて「アメノミナカの意志」であると解釈される。
したがって、他人に割り当てられている記憶領域を「そっくりコピー」してきても、
それはすべて「アメノミナカ世界」に内包されている事であるからして


 す べ て ボ キ の も ん デ シ キ シ シ シ シ


・・・という事を言いたいんじゃないのか?
※流の「とおまわし」な言い方で。
それってアカシックレコードとどう違うんだ?
HDD云々は、全て自分がPCでカいてる作品世界だってメタ視点を気取ってるだけじゃないのか。
全てを記載した云々はこのスレでも幾つ例が出てるネタだし。
あるいは今更FSSでも読み返したか。


> つか、ムーア自身『すすぬ!電波少年』の放送作家のレベルじゃん。

> だから、何で点数をつけるなんて貧困な作品の見方をするのかなあと見ていてがっかりする人たちがいる。
> 自分が感じたならそれで良いじゃん。結局学校教育の中で、点数化という一番セコイ評価法に染まっちゃうんだろうな。

相変わらず、自分でやる事と他人へのいちゃもん付けは別だと。
記録媒体ならアガスティアの樹とか、とっくにいろいろあるんだが。
>私自身、SFを無意識に読んできながら、尊敬すべき作品を脱構築し、記号化して再
>構築している。

嘘をついちゃいけないよ。国産SFの話にもついてこられなかったじゃないか。
アメノミナカの原案らしきものを聞いたとき
「『エイダ』に出てくる階差機械(デファレンス・エンジン)みたいなものかな」
といったらデファレンス・エンジンを知らないと言ったのは誰だ。
神林が「言葉」をキーとしてやろうとしていることも参考になるかもといったら知らなかったのは誰?
『敵は海賊』が記述支援マシンがかいたという設定だって説明しなければわからなかったのは誰?
>>648
戦闘シーンというのは判るが、政治シーンて何だろう?
>>660
「紺碧」の大高首相の劣化コピーのような国家元首(※の自己投影)が、敵国の元首に対して
酔っぱらったようなお説教を延々数ページにわたってわめき続ける…とか、そんな感じのシーン
なのでしょう。
官僚への弾劾宣言じゃないの? あと、米田は運命論者なのかな。世界はHDD上の記録だとか言っているし。なんだかアメノミナカがシミュレータとして存在している理由はなんだろと思う。
前に米田氏はブログに(否定的に)興味を示していたようだが
個人的にはブログに移行して欲しいね。
最新の日記を読んだんだが、
いろんな話が渾然一体となっていてわけ分からん。
ワンテーマで短文ひとつ、という形式にした方が読者にも親切だし
書く側としても、あんな垂れ流しを続けてたら
多分思考をまとめる癖が致命的につかない。

それはそうとamazon見てたら
ノベルズ版のプリプラに一万近い売り値がついててびびった。
時々いるよね、amazonのマーケットプレイスでムチャクチャな値段で出品するやつ
さして入手困難でもプレミアがついてるわけでもない本にさあ
>知り合いから聞いた和食の店で夕食。天重に揚げ出し豆腐という油2連発で久々に天ぷらを堪能しました。若者はやっぱり油だね☆。

若者?誰のことですか?
中年なのに油二連発はよくないですよ。
>>663
blogにしたらトラックバックやコメントがある。
それが怖いんだろ。自分に都合の悪いものは見ないことにする、なかったことにする、ってのが
※の持ち味なんだしw
>>666
獣の数字、おめ。

トラックバックのやりかた(受け付け方)はわからんだろうし、コメントも受け付けない様にするだろね。
で、設定がうまくいかなかったら全部プロバイダのせいにして、さっさと閉店っていうパターンが読める。
>ちゃんとキャラも動いているし、米田色も出ている、
「米田」で日記を検索すると1103件ヒット。出現順に並べると
米田淳一未来科学研究所
米田淳一ブランド
米田的世界
米田グループ
米田的理解
米田的解釈
米田的展開
米田的世界
米田状態
米田的世界解釈
駆逐艦米田
米田的エヴァレット解釈
米田開発事業団
米田的面白さ
米田的事件
米田巡洋艦
米田もの
米田ノリ
米田淳一的物語システム
米田色
米田イズム
米田デムパ
米田デザイン
米田SF
米田戦記
米田迎賓館
米田テイスト
米田電気鉄道
米田時空
いやはやなんとも、強烈な自意識ですなあ。
>ちゃんとキャラも動いているし、米田色も出ている
=ホモ・サピエンス・リンネには理解できないもの(w
知人から聞いた和食の店って、夢庵かよw
>670
米たんがまともな店の暖簾なんかくぐれるわけないじゃないか
奴に行けるのはマナルやミスドといったチェーン店ぐらいだもんだ

せめて安くて旨い物を出す居酒屋……くらいの自慢をしろよなー
米たんの安っぽい味覚じゃ無理だろうけど(w
いや、かえって割高になるんですが・・・チェーン店
黒胡椒なんて言っている人が、個人経営の店で気に入られるかなぁ?
個人経営の店って結構人を見るよ。
表面には出さないけれど、微妙な所で扱いが違ってくるんだよねぇ。
> ユキさんが不正出血。

だから嫁が股から血出したってのをWebで発信するそのバカさ加減はどうにかならんか。
プレイで変な物でも使ったんじゃねぇか
ヒキにとっては重大事件なんだろう生温かく見守ってやれ
と言うかWebで公開してる事自体、プレイの一種のよーな。
ココログキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
やっぱりスレ見てんじゃん(藁
ttp://shinawaji.cocolog-nifty.com/

どうでもいいがblogにする必要全くないじゃないか。
単に垂れ流すサイトが変わっただけだな。
>>Webで発信するそのバカさ加減

しばらくは、逝きを使って自慰が出来ないデシ&ボクチンがくだらない趣味に使う金を
浪費しやがってゆるせないデシ、というところからきた行動なのではないかと。
>>679
で、この「ですます」調から急に「である」調が混じり出す頭の悪い小学生並の文章はなんですか。
今週のダ・ビンチに※の新刊の名前が出ているそうだ。
KK・ベストセラーズで大和ネタだそうだ。
場を読まぬネタですまんが、ひとつ聞いてみたい。
「※の全作品を全て読破した(注」という最強の勇者は何人くらいいるのだろうか?
ちなみに俺はエスエンだけで力尽きたのだけど。

(注:
ななめ読みでも買わず読みでも可。
とりあえず最終ページまでめくった、ということを基準とする。
>小説描いてる人で、あれ、と思うことがある。 何のために小説描いてるのと。

シャレてるつもりなのかなあ? 「描く」って……
でもその後の文は「書く」なんだよなあ……
あれ、と思いました。何のために「描く」と描いてるのと。
>>683
それってほとんど拷問に近いよ(w
ちなみに俺は、プリプラシリーズ3冊か4冊で投げた。
火葬戦記の方は読む気にさえならず。
>>683
実は1冊も読んだことがないw
パラパラとめくったことはあるけれど、頻繁に目に付く珍妙な表現を見た上で
日記の構成力、文章力をふまえると「読む価値なし」という結論にしか達しない・・・
新書版の頃のプリプラ買って読んで捨てた。びっくりした。
そして緒方絵で文庫になったのを見て二度びっくり。やめろよ。
>天重に揚げ出し豆腐という油2連発で久々に天ぷらを堪能

えー、「揚げ出し豆腐」は「天ぷら」じゃありません :-)
※のブログ見たけどさぁ、鉄道模型のコントローラーに3万も出せる
状況なのかねぇ。
なんか(>>682)出るみたいなんで、自分へのゴホービって奴でしょう
>679 のページに載ってる「ひこうきのえ」、今までの中では一番マトモかな。
かなり捻れているとは言え、立体把握をやっと意識し始めたようだし。


...でもやっぱり他人に見せるレベルじゃないのは相変わらずだなぁ。
>>691
やっぱり機首が画面奥の方にねじれてますけど。
これでマシなほうってことは…
>>691
>>679 のページに載ってる「ひこうきのえ」、今までの中では一番マトモかな。
>かなり捻れているとは言え、立体把握をやっと意識し始めたようだし。

今までポンチ絵の中では、マトモな部類というのには同意します。
(ちょっと機首をあげただけで空気取り入れ口がふさがってエンジンストールを
 起こしそうに思えるのは、素人の気のせいでしょうね、きっと)
ただし、この絵は、最近作というわけではありません。
03/11/29(土)分の日記に掲載されたものの転載です。
ttp://princess072.web.infoseek.co.jp/diary/d031120.htm

>デザインとしてはYF-23とF-22に雪風風味を加え、米田デザイン本流の細長
>動翼でシメる感じ。
だそうですが、どの面下げて「雪風風味」などとぬかすのか。
>FTP日記

相変わらず馬鹿だな(w

>一応生きた記録なんですから、会社の都合で消されるなんてたまらない。

そういうのは、金を払ってから言うモンだ。

>今の鯖は凄いですよ。あのころのgeoの鯖がどういうモノだったか、想像するとぞっとします。

ホント、無知って幸せな事だよね。
1998年が何年前の事だと思っているんだろう。
その間に、どれくらい処理能力が向上したか・・・ってのを理解しようともしていない。
もしかして、普通に使う「PC」とは別物だと思っているんだろうか。

※は「サーバ」の方が「PC」より性能が上だって思ってるんだろうな。
単純な計算能力的には逆だってのを知らないだけか。
>文章だと勘が働くけど、イラストはてんでだめ。
本人にも解かっているようですから。
でも”文章もてんで駄目”ということはいつまでたっても理解できないようで・・・
>鉄筋の建物とかは電波が籠もったり遮断されたり逆に増強されたりして不安定になるんです。

減衰と反射(によるゴーストでの事故混信)は有れども「増強」される事は有りません。
「増強」されるとしたら、「フェイズドアレイ」効果くらいかな?
ただし、フェイズドアレイの場合は同じ信号の発信源が複数必要となるため、※の環境には一切関係の無い事。


>戦術インターネット

えーと、インターネットって物自体が「戦術的」目的で構築された事をご存知無いのかな?(w
arpa/darpaくらい調べろよ>※

>戦場LANを開発して

そもそも「LAN」の意味は・・・(w
>18禁画集をダウンロード購入して、運用(なぞ)

相変わらず(以下略


>フォトショップで拡大して勉強にも使う。

どーせ局部(以下略

>結局『じんましん』だったらしい。

例えば鯖。
未加熱の鯖の場合、元々体内に持っている(なんとか)って酵素が分解(酸化?)すると「ヒスタミン」になるとの事。
よく「鯖アレルギー」と勘違いされるのが、経口摂取した「ヒスタミン」によるアレルギー反応だとか。
つまり「古い鯖は食うな」って事ですね。
食べた干物・味醂干しの魚が何かは知らないけど、「食材管理がずさんなため、自業自得の結果になった」ってのだけは間違いない様で。
>私としては、正直、ブログに懐疑的でした。しばらくFTP日記にこだわってました。

> まずブラウザを使って記事を書き込む場合、ブラウザが落ちたら? という不安がありました。
> ブラウザの記入欄を使っていて、とてもこりゃ不安定で使えない

お前、pythonインストールしていなかったか?
こんなレベルでpythonを使おうとしていたのか……。
そんなに懐疑的なら自分ところにサーバ立てりゃいいんじゃないか?
さて、※blogはどうなるかな?
トラバやコメのほとんどない寂しいblogになるか。
はたまた、○とな発言で、あちこちから山ほどトラバ、コメがつくblogになるか。

この板でも何人か吊し上げられている、blog荒らしってぇのもいるからなぁ。
>693
画像でしか世界を認識できない様なので、OVAを見て思い直したのでしょう。(w

>696
いえいえ、米たんの毒電波が増強されます。
空気の入れ替わらない建造物等で、ヒッキーは毒電波を反射させて増強しているのです。

>699
むしろ米たんがblog荒ら……(ry
軍事好きさんたちのblogはあぶないな。
勝手に※の妄想日記をトラックバックされちゃうわけだ。
ニュース系サイトも危険かな。
「新幹線のぞみ700系にPC電源用コンセント」なんてニュースに
”ボクちんが昔要望だしたからでし!”と日記をトラックバック。
ttp://shinawaji.cocolog-nifty.com/log/2004/10/post_6.html#comments

やっとコメント有効なblogですよ!
みんな意見しる!

こんど、トラックバックしてみようかなぁ。
コメントは無効にしているみたいだけど。
>>702
ヲチ板のローカルルールを知らない奴は(・∀・)カエレ!














※ローカルルールの適用範囲をちょっと考えてみよう(w
>696
「戦術インターネット(Tactical Internet)」という言葉は現実の用語。米軍が、
米軍が次世代兵士として配備を進めている、デジタルネットワークの支援を
受けた軍の、用語として定着している。

一応、指摘までに。
※、Blogばっか更新して作品書いてる暇あんのか?
30のオッサンがプロフィールに

> 現在父は定年直前の現役海自2佐。

って。。。
「現在」をつける位置が微妙に間違ってるし。
ホンと悪文だねぇ。
最近、ネトヲチ版のほかのスレも見るようになって思ったんですが、

小蛆とか岡田克彦に比べれば、少なくとも、自分の書いたものを商業出版できて、業界の最底辺に
身を置いていられるだけ、※ってまだだいぶマシな部類だったんですね。
この二人と比べられる時点でアレですが。

※には、「講談社の担当者の気の迷いで商業デビューできた」という自分の幸運を自覚してもらって、
猶予が残されているうちに、最低限の社会常識と小説家としての実力を付けてほしいものです。
>708
食っていけないレベルの稼ぎしかないのにプロといっているところはオカヤソそっくり。
オカヤソも一応ピアノで多少お金稼いでいたから。
オカヤソを破壊したのは一部のヲチャのやりすぎた行動。
レコードデビューの話持って行ったんだよ(出すつもりはあったと言っていたが)。
※も同じことやられたら壊れると思う。
>>706
難民とミステリでヲチられてるミポーみたいですな。
あっちは武家の末裔で父が大学教授だけど。
流石元同門。
>706
※のお父上はすでに退役している。
お父上に電話代を怒られて(夜中に電話していたからだと思うが)、
逝きのところに転がり込んだ。
>>708
真性ヲチャの脳内人格から忠告。
オカヤソスレは結構な数の純正板住人から「('A`)ヴァー」されているからね。
スレはROMるだけにしておいた方がいいよ。

ヲチ板で同じ扱いを受けるのは、あとは甑狂信者ね。
明貴美加の画集を落としたのは、※じゃなくてユキタンみたいだね。
>結局この話、ガンダム強奪がなければ始められないんだな

飴乃御中猿人がなければ始められない自称小説家にだけは言われたくないでしょうな

>でもショックだったのが、DELL(主務機)がUPSに繋がっていなかったこと。

ヴァカですか?
>714
ノートPCでUPSを管理しようとする※先生だから、その程度は
予想の範囲。本業と一緒で、物事の表面すら誤解して妄想に
走っているんだろう。
台風後で忙しいコンビニ店員に業務外の道案内を頼んだあげく
親切に教えてくれたであろう相手の発音の悪さをあげつらったり
国語力低下とか書き散らすんだもんな。
ttp://www.onsen-honoka.jp/
Macで↑サイトの地図を印刷していくとか、住所をカーナビに
いれておくとか、あらかじめ携帯にTEL番いれといて
温泉に問い合わせの電話をかけるとか
自力で準備できることいくらでもあるだろう。
ほんと役立たずだなこいつ。
> まーガンダム寮さんに続いて合体メカになっちゃったわけで、結局スパロボの路線でしょう。
> モトのガンダムとは遠くに来ちゃった感じ。
種の出来はさておき、A・Bパーツとコアファイターってフォーマットは初代も…
>>716
東電のチームのくだりもアレッと思ったんだけど、台風通過直後に呼びつけたんですかね?
それとも、東電から勝手に来てくれたんでしょうか?

漏れがのんびりしてるせいかもしれないけど、一部でも復旧したのなら、明日まで
様子見てもよかったような気がしたなぁ。
明日午前の電気屋といい、行動素早いですね。
>717
そうだよな。RXシリーズはモロにスパロボだった。だってそうしなけりゃ
玩具メーカが金出してくれないもの。
ガンダムのトリコロールカラーも、色見本色々出したけど全没くらって、
やけくそで塗ったらOKが出たと言う噂もあるぐらいだし。
あの思いっきり浮いている主題歌もそうだし、主題歌の最後でRXシリーズ
3機が揃うのなんて、スパロボの文脈でしか説明できないし。

初代Gはそういう制約の中で、魅力的なドラマを生み出した所に価値がある
わけで。種が初代を見ている世代に受けないのは、ただの安アニメでドラマが
全然ないのが絵柄にすら滲み出ているからだよ。
>>624
答え出ましたね。国民保険に加入しているらしい。

>2004.10.08
>寝てた

> 時間外の診療だったけれど、国保が効いて安かったです。ユキさんも徐々に復調……だといいんだけどなあ。
>こんな絵を描いた。

描くのはいいが、頼むから「手がもげている」ことに気づいてくれ。
>717
小説だけじゃなくアニメもひろい見で脳内補完かましてたのか。
※先生は日記で、
ttp://princess072.web.infoseek.co.jp/diary/d021101.htm
>米田はガンダムはあまり知らないのでちょっと弱メだが、でもファーストガンダム以外、Vガンダム
>・ガンダムWあたりは見ていた薄い人間でスマンなりというところ。

ttp://princess072.web.infoseek.co.jp/diary/d030301.htm
>私自身非ガンダムな人間なので(むしろ再放送ヤマトとかに関心は向かってました)よくわからな
>いのですが。
と言明しておられるので、少なくとも昨年まではファーストシーズン見ていないようですね。

そのうえで、こんなトンチキ発言の数々。
ttp://princess072.web.infoseek.co.jp/diary/d980915.htm
>ファーストガンダムは前後編に分かれたのは1回だけだったらしい。残りは全部1話完結。

ttp://princess072.web.infoseek.co.jp/diary/d990301.htm(499):  
>ガンダム級(あるいはエヴァンゲリオン級)のロボットってどれぐらいの重さになるか調べてみたん
>だけど、全高50メートルを設定すると2500トン近くなる。

ttp://princess072.web.infoseek.co.jp/diary/d000820.htm
>その点ガンダムでシャア少佐というのはまあギリギリ現場にも出て地位があるというところで妥当と
>する感じもあるが、でもザビ家の系列であればちょっと難がある。せめて大佐ぐらいにしないと。

ファーストシーズンが一話完結とか、ガンダムクラスのロボットが「全高50メートル」とか、シャア少佐
が大佐に昇進しているのを知らないとか、本当にこの人、一話も見てないんじゃなかろうか。
こら見とらんわ。
>>723
まあ、初代種ガンを観て「富野節」と宣ったお方ですので。掲示板で突っ込みが
入っても「関わってますよ多分。あんなに露骨な富野節をやるのは本人か信者
だけだ」と言い張っていたなあ。

>>720
えと一応「文芸美術 国 民 健康保険組合」ですので。健保組合の名前に「国民」
ってついてるだけで、いわゆる国保じゃないんじゃないの?
まあ、※には両者の区別がついてないのかも知れないけど。
>723
シャア少佐に関しては突っ込みどころはそこじゃなくて
>>ザビ家の系列であれば
のほうでそ。なんでザビ家の人間が仮面つけて素性かくしてザビ家に復讐するのかと。
よくネタにされるガルマ謀殺の件でも考えればすぐ変だと気づくと思うんだがなあ
ガンダムは15〜23m、エヴァは40m これだけ違うのに同じクラス扱いなんだなあ……
つか、突っ込もうと思ったら全ての文に突っ込めるんだよ。
とにかく、知らんのなら語るな、と。ホントに作家なのか、コイツ。
「剽窃家」でFAだと思ってた。

それにしても、新刊が出るってのはマジなのか?
>>727
そもそもエヴァの中身は金属じゃないしな・・・w
>729
マジ。ダ・ヴィンチ読者の知り合いと電話していたら、
「そういえばあなたがヲチしている米田の名前が出ていた」と教えてもらった。
正式なタイトルも聞いたのだが失念。

それにしてもファーストガンダムが1話完結だと?!
本筋と関係ないカイとミハルの話でさえ2話ほどあったと思うが。
まぁ、ホワイトベースが太平洋から極東あたりをうろうろしてる間は
(ガルマが死んでからアムロが脱走するあたりまで)
一話完結のエピソードが多かったよね。
※が見た事のあるファーストガンダムが
「ククルス・ドアンの島」だけだったりしたら笑えるんだけどw

でも、リアルタイムで本放送を見ていた世代としては、
「ロボットアニメなのに一話完結じゃない!」というのが
ファーストガンダムから得た大きな衝撃の一つだったんだけどなー。
相変わらずもの考えて喋らん奴だねえ。
これでガノタまで敵に回した・・・というより
侮蔑の眼差しを向けられるようになった、か。
寝ないでイラスト描いて、漏電は逝きに応対させてか……。

イラストは、
・剣がゆがんでいる
・右手の指4本(しかも剣を握っていない)
・おっぱいはどこにあるの?

逝きに頼んでヌードデッサンすれば。
エロ画像をじっくり見ていれば、女性の体くらい把握できるだろうに
チクビがついていれば、米田は満足なんじゃないのかな? あと、米田のモエはあくまで観念上の存在なので、現実の女性とは姿格好が異なります。
とあるスレからの転載。※に当てはまる項目大杉(w

----
>882
パラヒキを身内にもつ人のスレが某板にあるけどパラヒキはそんなことを考えてませんよ。
そのスレに定義がかいてあるけどこんな感じだもん

>・家にひきこもり自分の好きなことしかしない
>・外出するのは買い物、コンサートなど趣味嗜好のためだけ
>・宿主から与えられる金と食事で生きていて、
> 家事育児など家に対する貢献度はほとんどゼロ
>・仕事を探そうという真剣さがカケラもない

>・耳に痛いことを言われると、反省するよりまず他人に責任転嫁したり、自己憐憫の情にかられる
>・他者を否定することで自己肯定をする
>・自分を卑下しているようで、実はあつかましく、尊大
>・根拠のないプライドだけ高く、自分を特別な人間だと勘違いしている
>・過去や非現実的な未来を遠い目で夢想するだけで、目の前の小さな現実を見ようとしない
>・自殺をほのめかすことで相手をびびらせ、有利な条件を得ようとする交渉術を身につけている
>・視野狭窄でリアル社会が見えていない、狭いオレ様ワールドの王様

っていうか、今日の日記。
まじで反吐がでる。
クソ、明貴本を買ったユキたんのヤフIDは見つかったが、
コントローラだかを落としたらしい※のIDが見つけらんねー。
今日の日記
まともな女性が読んだら絶対即別離を決意すると思います。
ほとんどダッチワイフ扱いですよ。

PMSは心と密接に関係していて、たかが生理で寝込むなんて、と
罪悪感を持つだけでも症状が悪化すると言います。
※の日記を読んでると、ユキさんは自分でわかってなくても
※の態度にプレッシャーを受けてるのではと気になります。
口先だけで「大丈夫?」なんて心配してても駄目。
ましてWeb日記で「家の中の空気が2週間ずっと悪くて」とか、セックス
できないことに文句たれられたら……
低容量ピルで鬱やら不規則な生活やらなんでもかんでも
解決はしないと思う…
上の方も仰っているように周囲の配慮もとても大事だと思います。

余計なお世話ですが…
ピルの飲み始めは確かに人によって軽い吐き気や食欲増進が
あるかも知れません。
調子が悪かったら勝手に薬を飲んだりやめたりしないで、
主治医の判断を仰ぐべきでは。
少し我慢すれば慣れる場合もありますよ。
ダイエットとピルを同時に始めるというのも色々な意味で
負担が大きいように思います。無謀です。

…さらに下司ですが、「えちいこと」云々書いてらっしゃいますが、
精神科の薬との飲み合わせ、しっかりチェックしていますか。
精神科の薬の中には、ピルの効き目を減弱させるものがありますよ。
何でも医者任せで、うまくいかなかったら医者に文句言う、
じゃなくて、ピルを飲むなら自己管理もしないと。
旦那を含め。
結構面倒なものですよ。ピルを飲むって。

>つか、えちいことが出来る身体ではあるけれど、えちいことをする体調にならないと言う、
>まるで往年のCD-ROMを取り付けたPCでCD-ROMドライバがCD-ROMに焼いてあるような状態。

何が腹立つって、ここだな。
いろいろ書きたいけど上手くまとまらない。
雌の不調って本人は自覚していないかもしれないが
家事をしない※に対する精神的反抗、悪く言うと当て付けみたいな希ガス。
PMSで寝込めば家事をしなくて済むみたいな。
日記からの印象だけどな。
>入力屋に外注すると情報が漏れる、ってあのなあ。
>そのために暗号化とかの技術があるわけだろ。
>患者番号を暗号にして、小分けにして入力屋に頼めばいいじゃん。

問題はカルテの内容が漏れることだと思うのですが、
紙に手書きされたものを暗号化して入力業者に渡す方法があるのなら
煽りではなく、マジで教えて欲しいです。
入院患者担当(not精神科)の看護士やってる身内に聞いたけど
折角退院したのに、「自己判断で薬を止めたor減らした」という理由で悪化して
再入院食らって病棟に出戻ってくる香具師というのは後を絶たないらしい。
この手の患者は、医師のアドバイスもろくに聞かずに無茶な飲み方するから
始末に負えないとも。
webで一方的に悪者にされた某病院の中の人たちには心から同情する。


>739
夜の生活だけじゃなく、ちょっと前の※日記に
「逝きが(調子悪くして)動けなかったら24時間で部屋が汚部屋化する」
みたいな事も書いてたので、日々の家事雑事に関しても
暗にプレッシャー掛けられてる悪寒。
いい大人なんだから片付け位自分でやれと小一時間(ry
趣味の鉄道は百歩譲るとしても、衝動買いした食玩とかフィギュアとかの
こまごました物が大杉なのも片付きにくい一因だと思う。
なんでピル飲んでるんだろう……。
※がゴムつければいいだけの話なのに。
生理が不定期に来るとも書いていたよな。
逝きの体なんだと思ってるんだ?
>738
jylやぬあゆjp、とか
>746
ふぬあえ、かも
生理不順や子宮内膜症の治療にピル(ホルモン剤)を使います。
ホルモン量を調節して周期を整える。
ですからユキの服薬目的はPMS改善ですが、※は
ピル飲んだら中田氏できてラッキー程度にしか思ってないんでしょ。

>>740さんもおっしゃっているとおり、ピルでの治療には
自己管理が必要。ユキさんの飲んでいた痩せ薬は植物性ステロイドが
含まれているのでピルと相性が悪いと思われます。
>>738
そなたが探しておられるのはこのオクのことか
page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26166012
ちゅか、逝きにゃ悪いがこの二匹は共依存だからさ。
ピル飲んでるから生でやり放題なのになんでできないんだよ。
医者が悪い。

という電波を受信しました。
電波っつか本音
以前、米田は逝きをダッチワイフだと思っているというネタをカキコしたんだが、案の定本音だったんだな。とりあえず、米田は妻を機械を用いて比喩するのはやめてくれ。吐気がする。
妙にスレが騒がしいので久々に読んでみたが・・・
やっぱりこいつ最悪。
ユキさん、悪いことは言わない。
一秒でも早くこんな男とは別れて実家に帰りな。
米田は人間の屑だ。このままだと絶対取り返しの付かない目にあうぞ。
うーん、ユキタン日記読んでダイエッターならなんで夢庵で天丼とか食うんだよとか
そんなような事を吐き出しにきたけど※の日記読んだらどうでもよくなった。
>>753
今やダッチワイフ以下、外づけCD-ROMですよ。
>>723
※は、SEEDの福田カントクが叩かれてるのを見て自己投影してるような
フシが見られた。自分の小説が評価されていない=SEEDが古株ガノタから
評価されてない、なんだ仲間じゃんみたいな。

世間の自分に対する評価の方便にSEEDを引き合いに出してるだけだから
他のガンダムシリーズの知識なんて※にとってはどうでもいいんだろう。
体調不良の奥さんへの思いやりの心がかけらも感じられない記述というのは、
読んでいて、あきれるというか、腹が立つというか、奥さんよく我慢できますね。
それはさておき、
ttp://finedays.org/pill/pillmokuji.html
を見てみましたが、PMS改善が目的の短期間服用は避妊効果は望めないよう
ですので、※先生の理解=「その上でさらにえちいことができるということで、良
いことと思っていた」ですと、
抜き身で中出しやり放題→大当たり。できちゃった。どーしよー
の状態になっていたかもしれませんね。

ところで
2004.10.08の※日記
>雨足も強まるし、明日の予定、キャンセルしようか。
>
>結局キャンセル。スタッフのみなさん、申し訳ない。
は、2004年10月10日(日)の奥さんの日記
>IF-CONのみなさま、行けなくてごめんなさい。
だったようですね。
この人たちは、「蒼空」の剽窃騒ぎは、きれいに片がついたつもりでいるでしょう
か。
本スレでコテハン恫喝して追い出したから、もう大丈夫?
もう話題になって2ヶ月も経ってるから、みんなとうに忘れている?
そうだとすると、ずいぶんおめでたい。
http://www.ifcon.jp/mt/archives/000065.html
IFCON-4 のゲストに※は載っていないので、一般参加ではないですか?
参加費以外、スタッフには痛くも痒くもないのでは。
>757
福田はガノタに毛嫌いされているが商業的に大成功していることは皆認めている。
※ごときに共感されるいわれはない。つか迷惑だろう。
>>760
商業的に成功しているかというと必ずしもそうでもなかったりする
らしいが。それはともかく。※が勝手に福田に共感して、ボクチン
みたいに叩かれて可哀想と粘着してるだけでしょう。
なんかデリダについて語ってますよ。
脱構築とか、意味わかってって言ってるのかな?
荒らし回避保守
※よ、『マトリックス』と脱構築は全く関係ないだろう。

そんなことより、腹から左手が生えている絵がトップでいいのか?
エロ画像たくさん見てるんでしょう?
裸の女の人の絵を一度描いてみれば。
そこになんだかわからない装甲をつければいいだけだよ。
※よ、『マトリックス』と脱構築は全く関係ないだろう。

そんなことより、腹から左手が生えている絵がトップでいいのか?
エロ画像たくさん見てるんでしょう?
裸の女の人の絵を一度描いてみれば。
そこになんだかわからない装甲をつければいいだけだよ。
>>764
言われるまであれが手だということに気づかなかった・・・
射精した後のちんこお腹につけて、爽やかなあたし、って絵ですね。
※タン、絵は本当に下手なんだからやめなさい。
文章も下手だけど(w
うわ、ほんとだw 肘でも描いてあればまだ見えるものになるが
あれじゃどう取っても鳩尾から生えてるとしか思えない。
逝きタンとできない欲求不満からくるペ○スの象徴、と取れないこともないがw
みんなわかっとらんね。       あれは両性具有の暗喩なんだよ。つまりは神性の現れなんだ。        日頃から己の神学を語る米田が偶像図で世界を説明しているんだ。      でなければ、クソほどの価値もないじゃないか。
これワラタ。※電波塔かよ。
ガイシュツだったら申し訳ない。
http://jbbs.livedoor.jp/movie/bbs/read.cgi?BBS=426&KEY=1020040945&START=19&END=19
>>770
ワロタ
今頃それかw
AAスレだった頃の住人には懐かしいものよ。
※タン、指があるからいいわけ効かないからね。
まともに立体把握できないことを認識しようよ。
恥ずかしいことじゃないから。
>ユキさん復帰。トリキュラーがこんなに早く抜けるものかどうか疑問だけど、
>当人も思うところがあるのでしょう。

偉そうに・・・w
男女以前に、人としてムカつく
たしかに鳩尾から生えてるように見える。胸から腰への腹側の一部を
書き忘れているようにも見える。
それにしても膝下が短すぎると思う。脚を曲げたときに足が尻までないと
正座が出来ないと思う。
ユキのWEBサイトのTOP画像もキモイ……。※の悪影響か?
技術的にも下手だが、モチーフが女性のサイトにしては変。
あと、あの絵にあの背景の組み合わせは精神的な不安の反映?単なる手抜き?

どんな『苺ましまろ』送ったのか……。くわばら、くわばら。
>いま、夢庵というところで、天丼食べました。満腹でちょと動けないので日記書いています。
>家の近くにこんな良いレストランがあるなんて知らなかったなあー。

夢庵=良いレストラン






泣けて来た。
>>778
ゆきたんが目指したのはこんな未来だったのかねえ。
共依存とわかっちゃいるが
ゆきたんが哀れでならない。
>見上げれば高みはそりゃもう。

見下ろせば深みはそりゃもう、のほうが※の実態にふさわしいけどね
>780
深みにはまった状態で、地平を見上げているのでしょう
相変わらず井の中……というか底に居るようなので
夢庵って、すかいらーくが展開している和食店舗の下の方になるのね。すかいらーくに
対するガストっていうか。まあ、一人頭1000円でお釣りが来るレベルだから、いるんもんの
番にはちょうどいいレベルなのかもしれないが、でも、店を探せば、もうちょいいいもの喰えると
思うんだがねえ。

個人経営の店舗は怖くて入れませんか?

# てんやの方がコストパフォーマンスいいかもよ?時々昼飯に使うし(w
藍屋:すかいらーく=夢庵:ガスト
しかし、夢庵を『教えてくれた』人って、実は悪意でもあるんじゃないかと思ってしまうんですが。
「美味しい店あるよ」ってガストを案内されるようなもんでしょ?

近所にあるけど、あそこで食うくらいなら自分で料理した方がよほど旨いモノ食えるしなあ……
類友って奴
>九州の人たちって忍耐があるなあと思う。
ユキタンに忍耐強いてるって自覚がわいてきたか?(w
他人事だと思っているに1050※
>そこで、穿った見方をすると、結局ダイエーって売名のために
>ずるずる再建を伸ばしている気が。
どこをどう穿てば「売名のために再建を伸ばす」という発想が
でてくるのか。
いかなる論理展開によると、そのような見方ができるのか。
※先生の言説は複雑怪奇であります。
球団→ライブドア→売名、とか思考が流れたんかな。
理解不能だが。
再建先伸ばしのデメリットを上回るメリットを「売名」で得る構図を書いてみろよ。
だいたい今更ダイエーに売名が必要なんかい。
産業再生機構にかけると、
自動的に再建できるような感じで思ってるに0※。
何も知らないのなら何も書かなきゃいいのに。
自分の頭の良さをアピールしてるつもりなんだろうが
まるっきり逆効果だよ。
>>788
オレも思った。
やっぱ社会とか経済ってもん解ってない。つか、知らなすぎ?

>そこで、穿った見方をすると、結局ダイエーって売名のためにず
>るずる再建を伸ばしている気が。
報道で名前の出る機会は多いけど、この事態が上場企業にとって好材料だとでも?
どうせ、堀江のバファローズ買収、新球団設立が売名行為だって叩かれたのを見て、
メディア露出=売名くらいの考えなんでしょ<穿った考え
それか、新しく覚えた言葉(売名)を使いたいだけかな。

どうでもいいけど、今日の記事、訂正・加筆してんね。
webブラウザで更新可能なbolgになって、エントリ・訂正・加筆が多くなったな。
前は、しばらくFTP更新(w を休止した後の更新で、
そのあいだ大変だったようなことを書くけど、
どうせHTML打って(orビルダかなんかで編集して)FTP UPすんのが面倒なだけで、
どうせブラウザは立ち上げてwwwを泳ぐ元気はあったんだろ。
でも、いまはネットしてて思ったことあれば、いつでもエントリできっからな。
ま、これこそ穿った考えなんだろうな。
物珍しさで、ちょくちょくイジリたいだけなのかもしれん。
グガー!
bolg > blog
ね。
いちお(w
>788
てかさ、銀行側は魂胆が見え見えなんだけどね。
産業再生機構が再建を始めると、不良債権が額面上は正常な債権相当になるからね。
検査妨害をするほどに財務内容が悪化しているUFJが、帳簿上の不良債権を減らすために
必死になっているのが良くわかる。他の銀行も損になる訳じゃないので同調してるわけだし。

一方でダイエーは総合スーパーの看板を捨てると、同業者イオン(サティ)等より後退する事になる。
ホークスを手放させられたら、優勝セールでかき入れるというのも前より難しくなる。
他に手段があるなら、解体される可能性が高い産業再生機構には頼りたくないだろうね。
デリダについて書かれた文章も意味が分かりません。

てか、※はデリダの本をそもそも(日本語訳ででも)
一冊読み通したことはないんじゃないかと思うんだが
それ以前にデリダの「文章」もホントは読んでないんじゃないかと
問い詰めてみたい。アドルノ賞受賞記念演説とか。
>794
これこそ「穿った見方」だよな。

売名なんて、「突拍子もない見方」でしかない。
うーん、半年振りくらいに見にきたけど
相変わらず逝きタンはダイエト必要らしいし※のお守りも大変そうだ。
※はまあ変わってないだろうとは思ってたけど。
>>794
報道=売名=ヤバさの拡散でしかないのにねぇ。
UFJとしては、(糖蜜への)身売りに際して身辺を奇麗にしたいんだよね。
不都合な書類を隠してた部屋に踏み込まれた時、行員が食べちゃた書類や、
暗号名「ヤバファイル」(wなんて、ほとんどダイエー案件らしいじゃん。
まあ、クソ株化してくれれば、外資が敵対買収もしやすくなるかもしんないけど、
この状況のダイエーを買ってどうかっつーのもあるしね。
あど、記憶が曖昧なんだが、
ホークスってリップルウッドだかの契約上、売れなんじゃないっけ?

あ、クソ株(orクズ株)とか敵対買収の意味はぐぐってね>※
※たんは売名のためにヘタレ文章を垂れ流しているみたいなので。
その辺からの類推wwwなんでないの?
>798
> ホークスってリップルウッドだかの契約上、売れなんじゃないっけ?

その話も聞いた事があるけど、いまいち裏付けが足りないんだよねー。
周辺施設を保有しているから、球団が他に渡って移転でもされると厄介だって話らしいけど。

どちらにしても、球団を売ると付属施設が危険にさらされるのは確かだな。大阪ドームみたいに。(w
んー、ゆき日記読んだけど、晩飯に夢庵で天重(883kcal)+揚げ出し豆腐(314kcal)=1194kcal
なんすか。目が眩みそうな高カロリー食ですね。え、ダイエット中?冗談でしょ(w

夜こんなもの喰ったら、脂質は皮下か内臓の脂肪細胞に直行、使い切れなかった糖質も
脂質に変換されて皮下逝きですよ、なんて恐ろしい。

薬飲んでるから大丈夫と思ってるらしいところが、やっぱり※にお似合いのDQNなんかなあ。
せめて肉せいろうどん(463kcal)+おぼろざる豆腐(131kcal)くらいにすればいいのに。それでも、
自宅に引きこもって軽作業すらしてない人には取りすぎだけどな。あと、油まみれの食い物に
しかうまみを感じない貧弱な舌にはきついかもしれないな。
>>778
×夢庵=良いレストラン 泣けてきた
○夢庵=レストラン 超号泣

いやもういくら何でも…
> でも、死んでもなにも解決しないのだ。

死んだらすべてが解決するよ。
幸せになれるかどうか知らないけど、少なくとも、何も悩まなくてよくなる。
誰が死んだって、残された世界はちゃんと回るしね。どうせ書き割りなんだし。
くだらない疑問だが、米田はどうして日本の新首都として淡路島なんか選んだのかね。なにかお気に入りなのか?
古事記で最初に作られた島だからでしょ。浅いよな。
>自分ってこんなに『使えない』小説描きだったんだ

7年も気づかないのって、ある意味幸せな人生だね。
とりあえず、小説を書くことから始めようよ。
描くじゃなくてさ(w
フォトショで文字を書いてるから描くで正しいです。
書道と小説の融合です。
編集の人にワープロで打ってくれと言われたんですw
>小説を「描く」

・全ページがAAになっている。
・AAの文字を追っていくと一つのストーリーとして形になっている。
・AAは、そのページで語られているシーンの挿絵になっている。

※タン、こういう本を作れたら「小説を『描く』」って言っても認めてあげるよ。
昨日今日の日記で盛んに「7年目」「7年間」を強調する※。

謙虚を装うとしてるのかもしてるけど、本音のいじましいプライドが
透けて見えるだけ。過去作へのしがみつきも激しいけど、空しくならない?
そういう表現方法たったら、それだけで評価できる。描くという表現が許されるのは文章だけで映像が浮かんでくるような表現力を持っている人間だけだと思う。
>かといってどうにもならない。
>前に進むしかないのは分かっているんです。

まあ、自分が「前に進んでいる」という認識自体が、幻想の産物ですな。

少なくとも「敗北した」という認識があるなら、まずは敗因を検証することが急務です。
面談時のやり取りを思い出して、自分のブレゼンテーションのどこが「拒絶反応」なるもの
を相手から引き出したのかを考えるべきです。

>描くことしかない。
>描いて進むしかない。
では、無反省に戦力の逐次投入を繰り返す、どこぞの国の参謀レベルの知能程度ですよ。
犬死する兵隊さんがいないのが、せめてもの救いですが。

冷静に分析すれば、「米田淳一は作家としての才能、資質を備えていない」という答えが
導き出されるかもしれませんが、それはまた別の話。


矢野徹さん死去

http://www.asahi.com/obituaries/update/1013/003.html

※恒例の心ないコメントはあるのだろうか?

とまれ、ご冥福をお祈りします。
> 出るわ出るわ拒絶反応。

謙虚ぶってもこんな単語使ってるわけで。
結局、相手が悪いボクチンの事理解してくれない!ですな。

きょぜつ-はんのう ―おう 4 【拒絶反応】 
(1)移植された組織や臓器を拒絶しようとする個体の防御反応の一。一種の免疫反応。拒否反応。
(2)内容の理解まで立ち入らずに、物事について拒否の態度を表すこと。
「政治的な話題には―を示す」
>812,814

5日発売予定の『時空大戦 大和の雄叫び』がまだ出ていないんだけれど……。
こいつが負けたのかもしれないな。
>7年間、いったい何をやってきたんだろう。

オナニー
> 矢野徹さん

「折り紙宇宙船」なんてぇものすら「そもそも読んだ事ない」ってのに一票。

合掌。
いらんこと教えるなよ
※のことだ、今から貶すために、そしてアメコミノナカノヒトエンジンだかなんだかに
無理矢理事寄せるためにあわてて読み始めるに決まってるじゃないか
えーとね、亡くなった人に、本人はそのつもりでなくても、
無意識に暴言を吐く可能性の高いヲチ対象を相手に
している場合で、本人がスレを見ている可能性が
高い場合は、訃報は書き込まない方がいいよ。

合掌も悼む気持ちも、こんなスレじゃなく、追悼スレなり
その作家のスレに行って表した方がいいよ。

亡くなった人を出汁にして、※をバカにするのもやめようね。
他の脳内人格に「ゲスな脳内人格だなぁ」って思われるし。
>819
それに賛成。
しかも※の場合は、無意識にではなくて知らないことを、
ネットで軽く検索して間違えた理解したうえでの暴言だし。

・訃報は※にとっては(間違えた)知識ひけらかす道具にしかならないから書き込まない

というローカルルールがあってもいいかもね。
821818:04/10/14 03:38:31 ID:JhXXRDlv
そうだな、反省した。
しかしだな。脳内人格同士でそんな了解がなされるほど、下衆だと思われている作家って、どれほど最低なんだろう。
>>822
>どれほど最低なんだろう。
それを現す言葉を、まだ人類は持っていない。
>>815
※先生が13日に敗北を喫したのは、12日の日記に記述がありますが、「極闘」の第3巻です。

「時空大戦 大和の雄叫び」(日記内の名称は「大艇」)については、ゲラ作業の段階で滞って
ます。
日記内の記述からすると、完成度のあまりの低さに改稿を指示された模様です。
825813:04/10/14 09:23:04 ID:9qAWbOks
>819,820

すみませんでした。おっしゃるとおりですね。

訃報に驚き、※のコメントに傷つけられることが何度かあったので、
予防線のつもりで書き込んでしまいました。が、冷静に考えると
マッチポンプになってしまう可能性の方が大きいですよね。

ヲチスレの基本に立ち返り、反省いたしました。
本当にごめんなさい。



「極闘3」はダメだったわけだが「時空大戦 大和の雄叫び」も出なかったらどうなるかな。
印税を当て込んで、くだらない物を買い込んでいたからねえ。

>描くことしかない。
>描いて進むしかない。
その前に反省するとか考察するとかしなけりゃダメだよ。
※大先生は、オナニー以外できないんだろうけど。
逝きも、亭主が迷走してるんだから「さすが、わが夫」とか馬鹿なこと言ってないで
反省するように促さなきゃダメだろ。
つくづくDQNな番だ。
>826
>反省するように促さなきゃダメだろ。

いや、※がダメだと認めちゃったら逝きのアイデンティティが崩壊するし。
互いに賞賛しあいながら生きてゆくしか無いんだよ。
某根猿の方が落ちてこっちを見てたんだが
実生活の駄目っぷりをここまで晒されると
見てて辛くなるな・・・醜さがリアルすぎと言うか。
むー、相変わらずバカなことを書いておるなこのルサンチマン猿は、

>朝日新聞夕刊文化面のデリダの記事。あのなあ、デリダの未公開のテクストを
>読まなきゃと言うのだが、それこそタコツボ化した象牙の塔の論理だろ? 

入り口で拒絶されて象牙の塔とは無縁のまま生きてきた猿の論理はそうなのかもしれませんが、
ある思想家が何を考えていたかを辿る際には、彼が何を書き残したのかを詳しく探ることが不可欠
なのです。まあ、※に文献学や訓詁学の素養があるとは思ってないから別にいいですが。

>つか、思想とか哲学って現実にはほとんど役に立たないようでいて、直観に優れた人間が見ると
>一瞬で分かってしまうものだろ? つまり哲学センスというか、そういうものがないと一歩も先に
>進めないだろと。

直観主義という考え方が哲学にないわけではないですが、それは※がここで書いているような
お粗末なものではないですし、哲学やるなら哲学史の研究はある程度不可欠です。※が散々
やらかしているような車輪の再発明、それも円形の車輪があるのに八角形の車輪を再発明して
悦に入っているような劣化コピーは、無意味だからです。

>応用文学と称して文学の外を見る文学を書いているわけだけど

要するにまともな文学を書くだけの能力がないと言うことですな、※の場合には。



>828
どっちのヲッチショー

神:
 話す内容は、だいたい正論(ただしダブルスタンダード)
 起こす騒動は、、無益な論争、ネット上での喧嘩売り
 私事は、ネットではあまり話さない

※:
 話す内容は、無駄な暴論
 起こす騒動は、無知無思慮な言動、行動の撒き散らし
 私事は、ネットで自分から大いに暴露
ネ猿はネットで迷惑をかける。
※は見る者を不快にする。

リアルに害を加えられる可能性があるのはネ猿。
※は好奇心と恐いもの見たさで人をひきつける。

まあ、なんかどっちもどっち。
832名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/14 20:41:04 ID:yXjfRAS6
テスト
833名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/14 20:41:49 ID:yXjfRAS6
もう一回テスト
>829
※に限らず、哲学に疎い人ってよくこういうこと言うよね…
「努力しないでも才能があればOK」ってのに憧れるのかねぇ。
いや、「俺は天性の素質があるから難しい本なんて読まなくてもOK、と人様に思われたい」が本音。
> エライ人はエライ人で大変かも知れないけれど、
> でもページ維持費62万円の某協会には未来がないのかなと思えています。

また日本推理作家協会批判か。

この場合の62万円というのは、データベースの維持云々だけでなく
独自でドメインを取得している云々まで含まれるんじゃないの?
個人が既成のblogみたいなサービスを使うのとはわけが違うんじゃないの?
病院のデータベースはなぜ外注にしないとムカツキ
推理協会のサイトはなぜ外注で金を使うとムカツキ

こーゆーダブルスタンダードがあちこちにあるから
どんな演説ぶっても (・∀・)つ〃∩ チンコナデナデ にしか聞こえないわけで……
>実験はほぼ成功です。
>あとはデザインだなあ。どこまでできるだろう。

>実は、これって誰でも出来るんです。
>でも、一時的に苦しくなる。
>だからみんなやってこなかった。

仕事しているのかと思ったら……。

> perlとかcgiとか、いろいろいじって本当に動いているんだもの。
> ちょっと感動的。

遊んでいたのかよ、このど阿呆!

Rubyはどうした、Rubyはw
小説書くことはおろかバイトもできん奴が
日本の雇用状況について語る語るww
Rubyより「Rub it!」に夢中なので忘れたようですw
なんつーか…ダイエーの問題は
>これでどこまで損をしているのか分からない状態から、分かる状態になる。
>分かってしまえば、それなりにお金がなくても生きていけるもんなんですよ。
なんて一般家庭の家計のような問題ではないと思うんだが。
>>836
弊社のオンラインショッピングのシステムは外注。
あまり評判よくない気がするアプリサーバーとオラクルの構成で、
開発費と幾度かの修正(バグ以外)で2千万ちかく。
運用ハードはSunのワークステーション機をアプリサーバーに1、DBに2(開発費とは別費用)。
外注がテスト環境で持ち込んだWinNT環境の方がレスポンスよかったです(w
このシステムの維持に以下の金がかかります。
1.外注会社のサポ・メンテ料金(多少のコンサル込み)/月
2.Sun機材の保守(3台分。毎月メンテくる)/月
3.ドメイン維持、ベリサイン/年
これらが幾らかは知らんけど、結構な額だと思う。

他にキヤノンの複合機2(コピー&Fax&プリンタ)、
Xeroxカラーレーザー、キヤノンのレーザーライタ2、
Epsonのレーザーライタ3、ドットプリンタ3、インクジェット1、HPだかNECのインクジェット1があり、
複合機とカラーレーザーは毎月保守がくる。
30人ていどのオフィスでもこんだけ必要なんだ(やや大杉だと思うが)。
>843
そんな大げさなこといったって※にはわからん。

Namazuでも使って推理作家協会の検索ページみたいなの作って、
「ボキって凄い、キシシ」っていってるくらいだろう。

2ちゃん各スレのテンプレに過去ログ倉庫みたいなのがあれば、
だいたいあるもののレベルだろう。
そして、Namazuだった場合、「ある重要なこと」を忘れて、
検索データベース作り直すたびにデザインもやり直すに違いないw
>約9カ月家計を運営してきてそう思います。

日記の記述を読んでいると、破局に向かって最大戦速で突撃しているようにしか見えない。
はした金の入金でフィギュアだの模型だのしょぼいものを
ガンガン買いまくったり
かと思えば身体のことを考えず袋ラーメン生活おくったり

そういうのを「運営」とは口が裂けても言えんだろ。
この行き当たりばったりが。
※先生、芸術の秋ですよ。
大好きな帝国陸軍の末裔の晴れ姿でも拝んできたら?
ttp://www.eae.jgsdf.go.jp/
>早起きは大損

今日はタイトルからして大嘘つきだ。
親に家でも買ってもらうのか?
ところでなんで日記がですます調になってますか。

一生に一度の買い物とかゆーてるけど、どうせこれまでと同じで開けてみたら
しょぼい内容なんでしょうねえ。
限定発売のガンプラとか?
シリコン樹脂製のダッチワイフ。ほら、今のダッチワイフは不調が多くて困っているって言ってたじゃん(下衆ですまん)。
>>845
っていうか、ユキに食わせてもらってたんだろうが
逝き仕事してないが。
>>853
>2004年4月5日(月)
>初出勤でした。

>2004年7月27日(火)
>ところで、パートを辞めて、ふつうのおんなのこに戻りました。

勤めていた期間はわずか四ヶ月、週休四日で、しかもちょくちょく休んでいたようですから
はたしてどのくらいの実入りがあったことやら。

ところで
>私の場合、眠りが浅いのか、朝早く目が覚めるんです。
>2時頃に眠って6時ごろ起きちゃうみたいな。
(中略)
>結局一人で黙々と作業することになる。
と、早朝起きだして何かやってますという記述は、

>12時頃ガバッと目が覚め、攻め手を考える。
>14時頃まで眠り、
>9:40ごろ電気屋さんが来る。我々は眠っていた。
>9:27起床。
>寝てました。16時まで。
直近の日記の内容からフィクションと判定されました。
>このftp日記の更新は終了しました(04/10/15(金))。
「ftp日記」 (←そこはかとなく笑える

> ケンタウロスって、前『このミス』に出した『紫焔』に登場する4足歩行警備ロボットの名前だったんだよなあ。くやしいなあ。
四輪Segwayと四足と、四以外に共通項見当たらないんすけど、
なにをくやしがっているんでしょーか。
>>856
> >このftp日記の更新は終了しました(04/10/15(金))。
> 「ftp日記」 (←そこはかとなく笑える

というか、ftpを使っているのは作者(※本人)だけで、読者(他人)はWebブラウザを使っているって事に気がついてないんだよね。
つまり「読み手主導」ではなく「書き手主導」である事が、こういう所からも読み取れてしまう。
せいぜい「HTML版」とでも書いて有れば問題は無いんだけど、そこま※らしい点でも有るな(w
>>856
一応「動く」とか「機械である」とか「名称がギリシャ神話から取られた」とか、いっぱい共通項はありますよ。
しかし、悔しがっている理由は私にもわかりません。
>858
ワラタ


※には、何が笑えるのかは分からないんだろうが。
ココログのバックナンバー、なんで設定してないのかな。
今、最新10記事しか見られないよね?
最近燃料投下してくんないね〜。つまらん。
…と愚痴ったりする漏れ、もしかしてヤバイ?(汗
>>861
ヲチ板はIEで見ると「人大杉」状態だから無理でしょ。
(※が専用ブラウザを使いこなせるなら話は別だが……)
※がやろうとしてるのは小説のダウンロード販売かな?
>860
使い方が分かってないからだろうな……それとも見られたくないのか?

とりあえず一番古い日記を単独表示にして、そこから1日ずつ戻れば見られるけどね。
>>856
「Centaur」(ケンタウロス)と名づけられた戦闘車両は、いくつかあって、例えば

大英帝国陸軍の巡航戦車「Centaur」(一般的には「セントー」と呼ばれる)
ttp://www.warbirds.jp/kiyochan/tanksoza08.html

イタリア陸軍の装輪装甲車「Centauro」(一般的には「センタウロ」と呼ばれる)
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams02/centauro.html

いずれも※先生の没になった作品よりずーっと前から「ケンタウロス」です。
本当に、いったいどこがどう「くやしい」のでしょうね。
おもちゃのゾイドには「ケンタウロス型」という分類がある。
編集さんにボロクソ言われたことから目を逸らしまくってますね。
普通ならのんきに模型やってる場合じゃないと思うけど。
>>863
>>867

ひょっとして、編集者にぼろくそ言われたから、勝手にその新刊になるはずの原稿をダウンロード販売
しようとしているのでは…。
>>868
それはそれでいいんじゃないでしょうか。

店頭売りと違って、表紙とタイトルだけ見て買ってしまうという悲劇は防げるでしょうし、
売り上げ見て※も自分の実力を思い知ることになるでしょうし。

同人でもいいだろうけど、もう印刷費も出ないんだろうなあ……。
>>868
ttp://www.e-bookland.net/

ここでかな? 
ちなみに名村烈と名前を変えた公魚センセイが関わっているそうです。
お師匠様に言われたとか?
ソースは下。メンバーにならんと読めませんが。
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/yumetaba/
部屋の整理中に、志茂田センセイの怪作「戦国の長嶋巨人軍」を発見したので、久しぶりに読み返してみた。
どうせなら、※もこれくらいメチャメチャな物を書いてくれれば笑って読めるのだが。
(地の文章力やら構成力そのものが段違いだというのはおいといて)
>>870
あーなんていうかマルチ商法というかその種の胡散臭さがプンプンと……。
そこの料金体系だと、※は編集指導の費用50万上になりそうで、そうなると
支払いは到底無理っぽいですが(w

>>871
昨今他の仮想戦記作家が色物系に走り始めており、その人たちはどうしたって
比較にならないくらい※より文章力も構想力もネタ取り込む力も上なので、※は
ますます割り込む余地がなくなりつつありますな。てゆーか、これまで生きてこれたのが
奇跡だ(w。
10年分以上の名刺を整理していたら……
※の名刺が出てきた……
>>873
肩書きは、やはり「米田淳一未来科学研究所 所長」ですか?
>874

JYL

MYSCONで話したときにもらったもののようだ……。
876873:04/10/17 19:33:39 ID:zjnmt63b
>>875
ごっこ遊びと実生活の区別がついていないのは、昔からってわけですな。

そういえば、英語略称からは「未来」も「科学」もすっぽり抜けてますね。>JYL
877874=876<>873:04/10/17 19:37:20 ID:zjnmt63b
>>875=873さん
えらく恥ずかしい間違いをしてしまいました。
申し訳ありません。
ところで、作家さんの名刺って普通はどんな事書いてあるの?
作家さんと付合いがないんで、名刺もらったことがないもんで。
※以外の作家さんから名刺もらった人、教えて下さい。
>>878
シンプルなのが多い。名前と住所、メルアドくらい。
「文筆業」とか「作家」とか入れている人もいる。
裏に著作一覧を書かれていた人もいたな。
※の名詞に著作一覧が書いてあったら…

速攻燃やす。
オレは表の顔の、編集員としての名刺しかもらったことないな<作家名刺
同じ編集部で3人くらいいたから、どんでもねートコだったのは事実だが。
とんでもねー時期って方が適切か。
保守
883名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/18 19:17:00 ID:F55Z5iOu
ここ最近の※の名刺持ってるよ俺!
>>883
なにか身辺におかしな事が起こってませんか?
ちなみに名刺には、
日本推理作家協会会員 
小説家
って書いてあるね!
ほとんどの「作家」は、名刺に「作家」だの「小説家」だのといった肩書きは
入れてませんです。入れてると「プッ」って感じです、はい。
「剽窃家」っていういう肩書きはなかったのだろーか(藁

久々にHP(「新館」と称するもの)を見てみました。
・日本推理作家協会会員 
・小説家
ってのはこの程度の痴呆でも名乗れるものなのですか?
前者はともかく、後者は自称だから。
何か資格があるわけでも無し。

前者も入会さえ出来てしまえば名乗り放題でしょう。
そして会費に文句もいい放題
890名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/10/19 02:17:13 ID:vNfoNRq4
ロケット上空での空戦と潜水艦での合唱が並立しえるのか? とにかく盛り上がるシーンなんだろうな。米田はモエとか表現するだろうが。
> といいつつも私も1時に起きて筋子ご飯食べました。はい。
> まっすぐデヴに向かっています。結局3時のおやつも車で出かけちゃったし。

マテマテ、もうデブだろ、あんた。

食生活についてはもはや何も言うまい。
JYLが何の略称か調べていたら、
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/personal.htm
ここにこんな記述が。

>■04年
> 急遽神奈川転居。主な理由はユキさんの転地療養。

???
この一年の日記に、そんなこと一行でも書いてありましたっけ?
引っ越してから、奥さん凄く大変そうなんですが、小倉のお医者さんは「転地療養
したほうがよい」というアドバイスをしたのでしょうか?
>>892
書いてないねー。今の状況が逝きにとって本当に療養になってるのか
すら疑問。確実に病気を悪化させてる元凶は※だろう。
去年の秋くらいに、※との暮らし(逝き実家に寄生)のことで
父上と微妙に折り合いが悪いとか日記に書いてなかったっけ?>逝き
しばらくして急に引越ししたから、それが原因なんだろうと思ってた。
その頃の日記は読めないけど、引っ越してすぐの逝き日記で
「どうしてこんなとこまできてしまったのか」みたいに書いてるし。
>>894
※との暮らしというか、逝きの親が一向にまともに働こうとしない※にいらついて、
逝きに注意。それを聞いた※が「もうこんなところにはいられないデシ」と神奈川に
逃亡ってとこじゃないかなー
10/18の日記。
もう阿呆としか言えない。

「忠臣蔵」の連続ドラマの第1話を見て、特別枠で2時間だったために単発スペシャルドラマと勘違いし「時期外れだ」と
見当違いの文句を付け、そこから今の演歌やドラマやガンダムの作り方についてご高説を述べたあげく、

>なんだ連続ドラマじゃん。
>にしては中途半端だなあ。
>これから延々と討ち入りまでをやるわけですか。
>ついていけないなあ

……いや、どういう考えを持とうと勝手だけどさ。
世間に自分の馬鹿さ加減を晒して、楽しいか?>※
>忠臣蔵も、なんか四谷怪談と絡めたり、吉良邸が迷路要塞になっていたり。
>ちがうだろと。
>基本に戻ろうよ。

本当にこの人プロの作家なのかなあ。

歌舞伎の「東海道四谷怪談」って、
そもそもが「忠臣蔵」のサイドストーリーで、
(まさに基本に戻れば)
「忠臣蔵」に絡んだ話なのに……
>>897
※にとっては「基本=自分が知ってる範囲」ですから。

※よ、誤字脱字についてはもう何も言わないが、固有名詞くらいは調べて書け。
「新撰組!」ではなく「新選組!」だ。自分の作品のタイトル間違われたら嫌じゃないか?
この調子で怪電波を発信してるんだから、そりゃ編集も大変だ。

※小説=怪文書でFA?
ぶー。「文書」になってないです。
「意味不明な文字の羅列」がFA(w
「ぽいもの」で十分。
SFぽいもの、仮想戦記ぽいもの。
ぽいもの作家。
>>896
このあたりの記述もひどいよ。
大塚英志の『物語小説論』を、明らかに読まずに
(相変わらず無礼な奴……新書版でかなり平易に記してあるんだから、
へぼいイラスト一枚描くのを犠牲にしてでも読めよ)腐した上で

> そうだよ。キャラクター小説を既存の日本文学論の続きにするのは甘いと思っていたけれど、
> それがわかったのかな。
> 基本的に今の世代、読んでませんから。

思いつくままにあげれば例えば『空の境界』って小説が大ブレイクしたんですけど。
『ファウスト』っていう文芸誌が話題になってるんですけど。
それに載ったエロゲ出身のシナリオライターの小説も話題を呼んでるんですけど。
そういう界隈から出てきた舞城王太郎が芥川賞候補になったりして
かつキャラクター小説も書き続けて支持されてるんですけど。
まさか西尾維新も乙一も滝本竜彦も、存在すら見ないことにしてるとか?
漏れも一応ブログ持ちなんで突っ込んでやろうか。どう言い訳するか見ものだな。
>忠臣蔵も、なんか四谷怪談と絡めたり、吉良邸が迷路要塞になっていたり。
>ちがうだろと。
>基本に戻ろうよ。

吉良邸迷路要塞は、池宮彰一郎「四十七人の刺客」(92年刊)ですね。
94年には市川崑が映画化してます。
ちなみに94年は深作欣二「忠臣蔵外伝 四谷怪談」もありました。

「ちがうだろ」「基本に戻ろうよ」とは、何様のつもりなんですかね?
>902
実際に賞取った人でも、京極夏彦なんかはもろキャラクター小説の手法だしねぇ。
文体や時代設定のせいで一見そうは見えにくいけど。

それにしても、「今の世代」は読んでない※たん、何なら読んでるのかな?
エロ小説以外でね。
モエる(燃えるなのか萌えるなのかはっきりしてほしい)小説を書こうとしている人間が言っていい言葉ではないな。
自分がモエりゃいいんだよ。
>>905
×モ
○ナ
◎タ

読者にとってだが。
>作家は描いてナンボでしょ。

作家は売れてナンボでしょ(w
どーも、

>重大な決断をしなければならないときが近づいているのかなあ。

マジで家買おうとしているようですね。住宅金融公庫の審査に通らないんじゃ
ないかと思いますが。

>ブログのトラックバックなんかは一定の可能性を秘めているし

これまでコメントもトラックバックも0だねえ、誰かさんのブログ。

>もっと悲しいのが、インターネット自費出版という商売もあったな

へーへーへー(AA略

blogになってから※は文体がずいぶん変わりましたねー、更に軽薄に
なった感じ。文章の下手さ加減は変わらないけど。
小説家はイラストをなんぼ描いても評価されないよ。あくまで小説を書かなきゃ。ま、剽窃家はどうだかしらんが。
「可能性可能性」って目を輝かせて言う奴ほど、活用できなくてアンチになる法則。
持ち家になったらトイレのタンクが故障しても
大家を呼びつけてblogで文句垂れ流すわけにはいかんよ。。

それにしても、※に融資してくれる銀行・公庫がもしあったら
うちの住宅ローンもそこに乗り換えようかな、何かと甘そうだしw
913896:04/10/19 22:50:55 ID:2vRG/4c9
>>902
「物語消滅論」はまだ読んでないんですが、角川のサイトの内容紹介を見ると、どうも※が日記で触れている
ような内容が書いてあるようには思えないのですが……。

>テロとの戦い、ファンタジーの世界的ブーム、ネットでの中傷による殺人事件……。いまや
>社会において人々を動かしているのは「物語」である。80年代後半にイデオロギーによる
>社会設計が有効性を失い、複雑化する世界を見通すことが出来なくなったとき、人々は説明
>の原理を「物語」の因果律に求めた。それは善と悪、敵対者、援助者など単純化された要素
>により成り立つ因果律である。それは分かり易さ故に人々を動員し政治をも動かし始めた。
>イデオロギーが「物語」に取って代わられた時代、世界はどこに向かうのか?そのリスクは
>いかなるものなのか?
ttp://www.kadokawa.co.jp/book/bk_search.php?pcd=200401000267

まさか、題名だけ「これから出る本」あたりで見て、勝手なことを書いてblogで公開してる?
さすがに商業作家がそんなことするとは考えられないんですが、※だしなぁ。

> 基本的に今の世代、読んでませんから。
※が読んでないことはこれまでヲチしてきた内容からだいたい分かっていますが、ほかのライトノベル作家や
架空戦記作家まで自分の同類だと思っているのでしょうか。自分のレベルでしか物事を計れないんですね。

…まぁ、確かにそうでなければ、あんなゴミのようなラクガキを自分のサイト上で晒せないでしょうけど。
(自分じゃうまいと思ってるんでしょうね、あのラクガキ)
>第一、洗濯機の置台を作って置いて、その置台より小さい洗濯機しか入らないと言うのもオカシイじゃん。
まだ言ってる、シツケー
買う前に測らなかった自分がバカなのに。

何もかも上手くいかなくて大家さんに八つ当たりかね。
自慰臭い便所に引き込まれて、大家さんも大変だ。
>ブログのトラックバックなんかは一定の可能性を秘めているし

>これまでコメントもトラックバックも0だねえ、誰かさんのブログ。


実は……忠臣蔵の件であまりに腹が立ったというかあきれたので
オチのルールにはそぐわないのは承知してるのですが、コメントを入れたのです。
速攻で消されました……
>>915
マジ?

…と突っ込めないなのが※。
だってそ〜ゆ〜事やらかすって事に全然違和感がないし(w
>>915

今度から、コメントすると同時にこちらにも転載しといてくんなましw
マジです。 自分の手順が間違ったのかな? と思いもう一回入れてみて、それは
しっかり確認しておいたのですがそれもやはり……
そもそも何を期待してブログに移行したんだろうなぁ。

その内にトラックバックされて突っ込まれるだろうに。w
>小説の書き方を教える、とある小説家のページに、自費出版の会社への
アフィリエイト付きリンクが張られるようになった。
これは、鈴木K一郎せんせいのページの下の方にある、
Google AdSenseの広告リンクのことですかねー?
本の関連ページにはこの手の広告が多いけど、それは
Googleがマッチングしただけであって、K一郎せんせいが
貼りつけてる訳じゃないと思うんだけど。※の早合点じゃ
ねーの?
>>915
> 実は……忠臣蔵の件であまりに腹が立ったというかあきれたので
> オチのルールにはそぐわないのは承知してるのですが、コメントを入れたのです。

いわゆる突撃でなけりゃ、いいと思うぞ。
ヲチスレにいるだけで、言いたい事を我慢するこたあない。

それよか速攻削除は情けなさすぎだろ…。
システムのせいなのか、※が変な操作したのか知らんが、
忠臣蔵の下のところの「トラックバック」が消滅している。
10月18日という日付も消滅している。
>>922
 >>919を読んで慌てて機能を停止させたのでしようw
 これでまた※がこのスレを覗いてる証拠が増えましたなw
「突撃=一般でいう荒らしや(本人にとって)都合の悪いコメントをつける」“だけ”じゃないんでよろしこ。
直接手出しする事を突撃と言います。
ヲチ板で例外扱いなのは「市民の義務な通報」、「社会的に意義がある通報」ですよん。


えーと一応ヲチ板にも建前があるんで、スレでの突撃報告は不要って事で。
転載は速攻で消される前に、偶然見つけた第三者が転載したという事でw
もひとつ。

介入は自己責任においてご自由に。
但し、例外を除いて突撃者本人とわかる報告はスレにいらないっす。

ヲチ板においての、「突撃禁止」という意味は↑っす。
>第一、洗濯機の置台を作って置いて、その置台より小さい洗濯機しか入らないと言うのもオカシイじゃん。

オイ、馬鹿。置台なきゃ、てめーは納得してんのか?

そうや、家買うらしいってんで金融公庫おりんのか云々あるけど、
神奈川の僻地なんて数百万で一戸建て買えるんじゃないの?
昔、PC系イベントの後、幕張から日本橋まで歩いて買える途中、
千葉ゾーンだけど戸建て数百万のタテカンいくつもあったぜ。
>>926
あのぉ、あまりにイタいのでレスつけておきますけど、いまどき「一戸建てが数百万」なんて
言ったら笑われますよ。東京から2時間以内で1,000万円以下の一戸建て物件は土地が狭いとか、
家が古くて建て直し必須とか、駅からとても遠いとかいった特殊事情がある場合。
嘘だと思ったら検索してみ。
「僻地」ってただし付けてるように見えるなぁ
気のせいかなぁ
>>928
「住宅情報ナビ」で調べたけど、神奈川県の場合、京王線の橋本駅からバス30分、徒歩10分の土地が280万円(住宅無し)。
あとは600万円以上。
中古住宅は780万円〜。
僻地だって数百万はむりぽ。
知名度の高い作家のブログとかなら、コメント機能は切って、
トラックバックだけにしてるとかあるけどねえ。
何もつっこまれたくない、ただひたすら脳内のどろどろしたものを
垂れ流したいってだけなら、ブログにする必要はなかんべえ※君
>930
単に、HTML書く(Builderだが)のと過去の日記の管理が面倒くさくなっただけだろう。
そもそもBLOGってのは日記じゃないんだが……
まあ、日記化してるページが多い現在では言っても詮ないことではありますけれどね。
ああー新選組!も忠臣蔵も好きなので※の日記読んだらもうなんかだめぽ。
お前は何にでもガンダム絡めないと気がすまんのか?
よくわかってないのにどうしてそう偉そうに貶せるのか。
更に自分の間違いや思い込みを突っ込まれるとスルーの上に削除か。
今までなまぬるーくたまにヲチって逝きタンのダイエットに突っ込みいれてた位だったけど
こんなに腹立つなんて自分って本当に時代劇ファンだったんだなーと自覚してしまった23♀であります。
逝ってくる。
いるんもんに家買う金なんてあるのか?
去年の※の年収は推定で多くて400マソ、今年は200マソ位だと計算したんだが。
貯金もないだろうし……ハッ、もしかしたら、逝きの勤め人時代の貯金で買うつもりなのか?

確かに、逝きさんがいなくちゃ生きていけないわなあ。
ぶっちゃけあのテの職業にはかしてくんないと思う>銀行。
ただ親が公務員だったり結構しっかりしたとこ勤めてると
それでかしてくれる事もあるらしい。かりた所で返せるのか?
やめといたほうがいいんじゃね。
親からの生前贈与を利用して中古住宅でも買うのかしらん
最近制度がかわって贈与非課税額増えたよね
>>914
落ち着け。愚文に惑わされて本質を見失っているぞ。

買う前に測ろうがどうしようが、どんな置台(っていうの?)も
そのサイズよりも小さい洗濯機しか入りません。

「どんな洗濯機も入らないサイズ」だったらオカシイけどね。
確か洗面所の間口が洗濯防水パンの幅より狭かったんだよね
柱のあとづけ補強や便所ドアの建て付けが悪いとかいう理由で。
言いたい事は2点
・家具家電類を購入する際搬入口のサイズをはかるのは常識。
やってないで後で騒ぐ※はバカ。
・914が引用している※の文章、全く意味が通らない。
作家を名乗るならもう少し文章を推敲しましょう。
銀行にかなりの預金持ってるか、それなりの担保ないと貸してくれないでしょう。
どうして※は世の中を自分の都合のいいように解釈できるのだろう?
トイレの水タンクの弁の鎖って結構外れるよね。
トイレの図解とか検索したんだったらその通りに処置すればいいだけじゃん。
レバーの先に鎖引っかけるだけでなんで大騒ぎするんだかわかんないよ。

>大家さんを呼ぶと、見た瞬間に『あー、勢い良く力を入れて回すからね』
>
>大家さん、それはないでしょうと。
>勢い良く力入れられる所じゃないじゃん。
知らないうちにレバー思いっきりひねってるんじゃないの?
あら、コメント入ってる
ほんまや。一応転載しておくか。消されるようなコメントとも思えないが。



>家を建てると大変です。
>でも近所に家を建ててくれた
>大工さんが住んでいるので安心です。
>建て売り住宅は故障しても
>すぐに来てはくれません。
>結局、来てくれません。
>ちなみに実家は建て売り住宅です。
>ではまた。
こっちは削除しないんだろうな、あのバカ。w
まあたしかに経年劣化ということもあるでしょう。
わたしはアパートに住んだことがないのでよく知りませんが、
入居して間もないわけですから大家を呼びつけて文句をいうのもまあ、ありかもしれません。
しかしながら、その程度のことで「トイレが使えない」(逝き日記より)というのは
どうかと思います。バケツなどである程度の量の水を流せば、汚物は流れるはずです。
そんなことも知らない生活能力の無さは、注目に値します。
大地震などの災害にあったとき、まっさきにのたれ死ぬのはこういう人々かと思います。
>944
我が家ではささやかな大家(ワンルーム2室のみ)やってるけど、
こんな馬鹿な話で相談された事はないなぁ。
まぁ地方から上京してきた大学生ばかりだからかもね。
DQNお断りでつ。
ま、契約更新は無いでしょうな。w
そろそろ次スレの時期ですな。
立てる根性のある奴、集え!
というか、そもそも審査通ったってのがミソだよな。
遠隔で※と直接面談してないからなんだろうけど、不動産屋の責任も重いよな。
>>946
残念だが、日本は(一部で)悪名高き借地借家法があるので、この程度なら契約を更新せざるを得ない
(大家が拒否しても※が居座られたら契約は自動更新になるので、法的に追い出すことは無理)。
それに、昨今、不動産業界も不況だから、家賃の滞納をしなければ我慢すると思われ。

>>948
「幾つもの出版社から本を出している先生」ですからね。直接面談しても変わらなかったろうね。
ただ、1冊でも※の本を読んでいれば、直接面談しなくても貸さなかったろうけどw
> 読者はほとんどの人が頭がいい。
> 頭の悪いとか日本語が読めない人たちは騒ぐけど、本当に読める人はちゃんと読んでるよ。

自分の本を「つまらない」という人は、みんな馬鹿ですか。
それなら私は文盲の白痴ですな。
俺の本を出す出版社は分かっている!と主張しつつ、出版・編集からの注文にはネチネチ
相変わらずのダブルスタンダードぶりです。
>>944
とてつもない汚物ならそうでもないかもしれぬ。
1時間完食なら無料のスーパージャンボゴールデンゴージャスパフェみたいな。
>> 頭の悪いとか日本語が読めない人たちは騒ぐけど、本当に読める人はちゃんと読んでるよ。
幸いなことに漏れも白痴のようです、よかったよかった。ともあれテンプレ候補です。

本人サイトでし。
ttp://shinawaji.cocolog-nifty.com/

※(*1)ヲチスレ住人は、正当に購入された(*2)※作品に対する怒りを通じて行動し、我らと、新たな
犠牲者(*3)のために、各住人の協和による成果と、本スレ全体にわたつてヲチのもたらす恵沢を
確保し、※の剽窃(*4)によって再び盗作の惨禍がおこることのないやうにすることを決意し、ここに
※は絶好のヲチ対象であることを宣言し、このスレを立てる。
そもそもヲチは、※の低劣な行為によるものであつて、その劣悪さは※の人格に由来し、その
馬鹿さ加減は※がこれを行使し、その結果は※がこれを引き受けない(*5)。これは※特有の
原理であつて、このスレはかかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切のスレ、ヲチ
及び本人サイトへの突撃(*6)を排除する。
(*1)※=米田淳一センセイのこと。
(*2)ブックオフ等古書店で購入すること。
(*3)もうこれ以上増えませんように。
(*4)前スレ及びまとめサイトを参照。
(*5)逃げてばかりの※たん……。
(*6)スレ住人の行動を束縛するものではありません。

脳内人格n号氏による過去スレまとめ、本人のより読みやすい日記はこちらでし。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/pripla-id/

本人サイトはいじらないようにしましょう。ここに書き込めば何らかの反応がスレか
本人日記(時には、『しょーせつ』にも)に現れます。 で、次の『しょーせつ』いつでるの?
○前スレ
【※】米田淳一でし8【いるんもん】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1093924325/

>>949
家賃を徐々に値上げだw
たとえどんなに本の出来が悪くても、
書くものだけで勝負して、自分のWebページや2chで妄言を垂れ流さなければ、
現役小説家なのにヲチ板に本スレがあるなんて無様なことにはならなかっただろう。

ホントに自信があるなら、自分のページでやたらと勝ち誇るのを止めればいいのに。
> 読者はほとんどの人が頭がいい。
> 頭の悪いとか日本語が読めない人たちは騒ぐけど、本当に読める人はちゃんと読んでるよ。

確かにそうだな。
頭が悪くて日本語が分からない※は騒いでばっかりだ。
本当に読める人、他人の言うことが分かる人は、諫められたら、
あんな垂れ流しオナニー日記はすぐにやめるはずだからな。
あの部分を風間センセの所にメールしてさしあげようかしらん。
>だから、脱構築する方法と、再構築の動機とか、そんなことのほうが語りやすいと思うのに。
>むしろ記号論の文脈で言うと、モエとか理解出来るんだけどなあ。

「キャラクター小説の作り方」って、まさしく、そういう本だと思ってたんだが。
前半は、いわゆるライトノベルが、いかに「キャラ中心」「記号中心」で作られ
ていて、人の作品からその構造を読み解き、自分なりに換骨奪胎するには
どうしたらいいか、という実践テクが、事細かに書いてある。

>そうだよ。キャラクター小説を既存の日本文学論の続きにするのは甘いと思っていた
>けれど、それがわかったのかな。

最終章で、「現在あるキャラクター小説は、日本文学論の中では、このように位置
づけられるのではないか?」って話が、ちょろっとだけ出てくるけど、そこは(少なく
とも分量的には)全然メインじゃないし。
所詮は魅力あるキャラクターを作ることが(オリジナルではもちろん記号の組みあわせですら)
できない※の遠吠えです。
>ちなみに私はパフェをビールで食べる人間なので(変態や)。

いや貴方は存在していることが変態なわけですが
>>951
同意です。
なにしろ
>企画書書いて、営業目標立ててやってるよ。
と書いている文章の前段が

>まあ、客先の仕様なんて『ええ、飾りです。エライ人にはそれがわからんのです』ものだか
>ら、いいんだけどさ。
>どんどん途中で変わってくるものだし。
と、その企画書とそれをベースにした打ち合わせ自体を馬鹿にしているのですから。

その上、これです。
>生き残るためには、堪えがたきを堪え、忍びがたきを忍んで、それで要求を通過させて、
>そこからイッキに本領発揮であろう。
企画さえ通れば、あとは好き放題に書き放題やるぞってのを公言するのは、いくらなんでも
まずいと思うのですが。

ただ、徹頭徹尾自分に「だけ」都合よく展開するという点では、実に首尾一貫しておりますな。
>>961
なお例によって
誤)『ええ、飾りです。エライ人にはそれがわからんのです』

正)「あんなものは飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」
です。
でないと、その前の台詞が「足が付いてないが?」 にならんじゃありませんか。
>生き残るためには、堪えがたきを堪え、忍びがたきを忍んで、それで要求を通過させて、
>そこからイッキに本領発揮であろう。

これやって『大艇』はゲラ段階で保留、『極闘3』はボツ。
唯一、当初はほぼ要求が受け入れられていたであろう『プリ・プラ』は、
本領発揮するにつれじり貧打ち切り。

※、何を偉そうに言おうが、現実はこのような結果になっているのだが。
※の本領発揮=ボツを喰らったり書き直しを命じられたり予定より早めに打ち切られたりすること
と考えれば間違いでは無いと思われw
>>963
>生き残るためには、堪えがたきを堪え、忍びがたきを忍んで、

ふむふむ

>それで要求を通過させて、

って、このつながりおかしいだろw