【※】米田淳一でし7【※】

このエントリーをはてなブックマークに追加
出す作品がここでしか話題にならない持ち込み専門作家米田淳一氏をまたーり
ヲチするスレです。とあるサイトの文章を自作に丸パクリしてしまう恥知らずの
米田センセー、あんたに他人を批判する資格なんぞないし、文章で口を糊する
資格もないよ。
わかったつもりの同時代分析や見当外れの他者への批判、間違いだらけの自己
評価、ヲタを名乗るには中途半端過ぎる知識、 (自称)別人格のキモイ言葉遣い、
加えていい年こいた「世帯主」とは思えない餓鬼っぽい行動が見所です。 ツッコミ
入れて楽しみましょう。
ついに寄生生活を断念して独立、しかし、愚かにも自損事故で足を骨折、連載中
作品もない自称作家の明日はどっちか、またーりと見守り ましょう。お嫁さんは
本当に大事にな。

脳内人格n号氏による過去スレまとめ、本人のより読みやすい日記はこちらでし。

ttp://tokyo.cool.ne.jp/pripla-id/

本人サイトでし。
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/index.htm


本人サイトはいじらないようにしましょう。ここに書き込めば何らかの反応がスレか
本人日記(時には、『しょーせつ』にも)に現れます。 それから、識別の意味もかねて
このスレは基本的にsage進行で。
スレ勃て乙(・_・)ノシ
ゲラゲラ

>ユキさんが代車をバスにぶつけてしまったらしい。眠気でミスをしたようだ。
今回のデッドラインはどのくらいですか?

>そこでの対策である。まあ、この方法も某連中にとっては叩きの相手のようだが、
>しかし私のアメノミナカ時空理論とこういう話は矛盾しないし、むしろ習合していくことでよくなると思う。
>現世利益的なことは置いても、ちょっと考える必要がある気がする。
( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) )
多分、他のスレでも宣伝して祭りにして欲しいって事では?
自動車事故や保険関係のスレに教えてあげればいいよ(w
つか、こんな短期間で連続して事故るなんて、ユキたんの運転に問題があるって可能性
ありありなんじゃね?
最初の事故もあくまで※視点での報告しかないし、※が常に自己中心的な考え方を
してるのは日記の他の記述でも明らかだし。
> どうしてこうも次々と。やっぱり神社を作るしかないのか。

疫病神&貧乏神の自分を祭る神社ですか?
最近は食事の支度もするようになって、感心な人だとちょっと見直していた
のですが、これはいただけませんなあ。

以下は掲示板(投稿日: 5月31日(月)20時48分38秒)より
>でも何よりも、ユキさんが家事をやっているのを見るのがつらい。
>体が丈夫じゃないのに一生懸命やってくれて。少しでも肩代わりしてあげ
>たいと思います。

どうも米田氏には「料理は女の仕事」という強固な信念があるようですね。
自分も食べる餌を作るに「肩代わりしてあげた」ですか。
「すごくおいしい!」なんて言っている場合じゃありませんよ>奥さん
今日の日記もぜんぜん奥さんをいたわるふうじゃないなー。
せめて薬のんで眠気がとれない奥さんの代わりに運転して
毎日仕事先まで送り迎えしてやればいいのに…
どーせ※は遊ぶか寝るか妄想文を書き散らすだけなんだから。
圧力鍋すら扱えず(ロックかかってなかったら下手すると
フタがぶっとんで中身飛び散りまくり)生産性ゼロだね。
「TVのチカラ」で現在捜索中の失踪女性
家族は最初隠していたんだけどカウンセラーの誘導尋問で発覚したのが
朝食と夕食の支度をした後、8時に出勤。
かなりハードな肉体労働。帰宅する頃には夫子供は寝ている。
夜中の1時まで食器洗いや洗濯。
月々の生活費が2万円の時期もあったのに夫は無駄遣い。

番組を見ていて、まっ先に※のことが頭にうかんだよ。
※タン。前日の日記を2ちゃん見て書き直すのやめようよ。
2ちゃんに巣くう脳内人格たちに言い訳しなくていいから、
逝きタンをナントカしてあげろ。
かなり弱っているはずだ。
   ,_ _,
 ( ・_ゝ・)←>>73
   ,_ _,
 ( ・_ゝ・) 誤爆スマソ
>ゴミを収集所に運び
我々を意識しまくりですなw

>どうしてこうも次々と。
最近(自業自得だけど)色々大変なのは解るが、
>やっぱり神社を作るしかないのか。
なんでそうなる? ヤクでもキメてんのか?
(せいぜいヒロポンがお似合い)

>睡眠が不足しているかというと前日はちゃんと20:30にユキさんは眠っていた
※が高いびきの間、夜中に何度も起きてるのかもよ。

>とある事務処理の手配をする。こんなコトできるんだろうか。
いよいよ生活保護?

つか、いままでせせら笑って見てきたけど、そろそろ笑えねーのはオレだけ?
>>3
日本の神様は可愛げがある人でないと守ってくれないと思うな。
あー・・・そんなに気になるなら、神棚つくってお札のせとくだけで十分なのに。

合計で3千円かからないのに・・・
>やっぱり神社を作るしかないのか。
普通は「お祓いに行った方が」だろうに。そんなに神社造る理由が欲しいか。
>>16
自分を祭って欲しいって事だよ。
>誰か、読者の姿を、決して大衆的なマーケティングではなく、自分の信じる読者を想定し、
>その読者にまるで恋をするように尽くすことが大事なのだと思う。

これではやはり「読者」=「自分」ということにならないでしょうか?
というか、いままでの「大衆的なマーケティング」なんかしてたの?

家族が事故ってまずやった事は、サイトの更新でしたとさ。
神棚=神社を我が家に招聘したのと同じ。

基本的な知識が欠落してるな。
分社でなく本社にしたいのでありましょう。
困りに困ったあげくに神頼みか(w
>この身がある。足りないお金は働けばいい。

逝きタンがか?
※タン。思うのはできるけど、コンビニ1つ落ちただけで非常停止したのはだーれ?
まずはmobaitoにでも登録して、仕事行ってこい。
>人は皆職を持っている。何かをしているけれど、それは全て、その職の特権やメリットを理由にするのではなく、
>その職でより人に喜んでもらい、己を磨くため。

少なくとも私は、家族で生きていくお金を稼ぐために職についています。
「皆」で誰かさんとひとくくりにされるのは、迷惑千万です。
>24
※タンは職に就く最大のメリット「給料」というのがうらやましいのです。

※タンの言いたいのは「金だけでない満足感がどの職業にもある」ということでしょうが、
金がないとそんなことは言っていられません。

※タン、逝きタンヨワヨワだし、金銭面で何となく不安なんでしょう。
で、自分も価値あることをしているんだと、自分をだまして落ち着いたと。
26前スレ984:04/06/03 23:57 ID:tUDMWgmI
>>前スレ985さん

昨日から「ほうしょう2」を読み始めたのですが、同書P14にGeckoに関する記述がありました。
>あの朝倉が陸自空挺レンジャーのみで構成される特殊作戦群Geckoとして(以下略)

「ほうしょう2」は2004年3月10日発行ですので、4月15日には日記読者は、「Geckoが陸上自
衛隊内で編成された特殊部隊である」という情報を入手することが可能であります。

以上の事実より、前スレ984発言の
>もしもこれで読者にわかったら、それは相当に奇妙なことだと思いますが。
は撤回させていただきます。

当方の不十分な調査により、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
以上お詫びして訂正させていただきます。
>>24
まともな職に就いたことない※に言われてもなぁ。
自分はサービス部門だけど、弊社のユーザーは忌々しくて仕方ない。
これっぽちも喜ばせてなんかやりたくねぇ(w

それはともかく、※タンは今日のアンビリーバボー観てくれたかな。
>>27
これですね。
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/unb/contents/p255_2.html

以前、市立図書館に置いてあったので、読みました。
あのレベルのものを毎日一本のペースで書くというのは本当にすごい。
使い捨ての設定がどうのこうのという人に煎じて飲ませてやりたい。
そんなに職につきたきゃ日雇い肉体派遣労働やればいいのに。

楽しいよ、曾孫請けって。搾取されまくりで時給五百円くらいになるし、安全協力費とか意味不明な金を250円
づつ取られるけど即日でもらえるし。
ごめん、対比ネタとはわかってるんだけど
70年代に本好きの子どもだった身としては眉村卓と※を
同じスレ内でとりあげるのは生理的にどうしても受付けられない〜

それにしても、※は逝きタンが入院などしようものなら
数時間見舞いにいっただけでさも尽くしてるようにうだうだ書き連ねて
(見舞いを切り上げて帰ったあと「病院の面会時間が短いから帰らざるを
得ない、まったくこんな規則は問題である」と転嫁するなど)
最後は逝きへの遠まわしなイヤミで日記を〆ると見た。
この場合、たぶん逝きがいなくて余った時間で作った鉄道模型の写真も
うpされるはず。
そういえば、脳内人格n号さんは最近忙しいのかな?
今日の日記さっぱり意味がわからなかったのでぜひ翻訳が
読みたかったんだけどなあ〜
>30
眉村先生のは美談だからなぁ。

小松先生の話くらいなら※でもできるかな?

「毎日、女房に見せるためペラ15枚書いた。
会社が倒産して、女房の楽しみのラジオまで質に入れちゃって。
で、昼間ぼっとさせるのも悪いから、毎日書いた」

で、できたのが『日本アパッチ族』
眉村卓と※ごときを比較する事自体が暴挙
34脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/04 07:25 ID:M9yTLUvO
04/06/01(火) 翻訳済み。

>31
 すみません、最近疲れていて翻訳に手が付いていません。(−−;
 とりあえず、一日遅れですのでどこかで遅れを取り戻したいです。

>29
 あ、その安全協力費は保険料です。
 肉体派遣労働の業界団体が、万が一の事故に備えて保険を設定していてその保険料は
労働者側に負担させているのですよ。
 以前、労災事故が発生した際に保健関係が存在しない事が問題になったそうで、労災から
物損まで仕事中の事故を全て保証してくれる便利な保険だそうです。
 強制加入の任意保険とでも思ってくれると良いかも。
>未熟であるのに『自信がない』などと言ってしまっていた。

さて、この一文をどう解釈したもんかな。

・未熟である事を自覚しながら「自信有り」と虚勢を張っていた。
・自分が「熟練している」と錯覚していて、謙遜の意味で「自信が無い」と行っていたが、
 後になってから自分が未熟である(あった)事に気がついた。
・「未熟な者は根拠のない自信を持つべき」と思っている。

脳内人格の皆さまの見解を松。
>>34
うーん、給料を受け取る前段階で既に6割以上ピンハネされた上で、だからねぇ。
せめて、その6割の中から出して欲しかった、、、うん。
時給500円以下になりながら、事務所に「月間売上1000万円目標」なんて書かれてる日には・・・

ま、それでも仕事するのが日雇い派遣ですわ。
>>35
今現在も「俺はすごい。俺のすごさをわからない奴が低脳」と思っており、
こういうことを何となく言ってみることで「自分で自分のことを再認識して、さらに
進化できる俺はすごい」と妄想を加速させただけだというのに1票。

つか、過去にも「このままじゃいけない」系のことは何回も出てきていたけど、
退化することはあっても、まともになった例はないしw
自分の書きたい事を書く
(※脳内の理想的)読者の望む物を書く
>JRなど鉄道業界は保線作業を完全に甘く見ていて、1日1回監視していた線路を1週間に1回に絞り、
>その上でその1回もハンコ押すだけの形骸化が起きているという。その結果レール折損事故が発生し、そ
>れで臨時制限を設けるけど、レール交換をせずに営業を続け、折損箇所がひどくなって15km制限や8km
>制限になったりしていて、結局運休となる例が多いという。

 ふーん。どこの路線でそんな事故が起きてるんだ? そんないい加減なことを鉄道会社が
してるわけがねーだろ。シッタカもいい加減に汁!m9っ`Д´)
>>39
営団だったら中目黒で・・・
まぁ、設計(予測)が甘くて十分な安全措置がとられていなかったって事がメインだが。
ここだけのはなし、某鉄道でトン熱は暗く事故があったとき、みんなで叩いたらしいが、あのとき、
全くの専門外の連中まで借り出されて、ただ叩いただけの区間があったってさ。
>>35さん

>未熟であるのに『自信がない』などと言ってしまっていた。

 自分は未熟である。
 だから小説家として食べていくためには、没を恐れずに自分の得意分野と
思い込んでいる分野から踏み出して、研鑽を重ねて自らの執筆者としての力
量を向上させていく必要がある。

 にもかかわらず、これまで私は、持ち込み営業の時、編集者の方からの、
「これまでと異なるジャンル、題材へのチャレンジをすれば、採用の可能性
がある」という親切なアドバイスに対して、独りよがりな自負心から「そんな
不得手なジャンルの作品の執筆には自信がない」と言ってしまっていた。

#※田氏ならこう言うかもしれないと思って書いてみました。
>>39

とにかく出典の明示なしで書き散らかすという態度が問題ですね。

しかも文頭で「JRなど」と書くことで、JRが「15km制限や8km制限
になったりしていて、結局運休となる」状況であると読者が認識する
ようにリードしていますし。

日本で「線路の保守状況の関係で運休」などというアナウンスを
したら、すばらしいニュースだねだと思うのですが。
とりあえず2回事故ったわけだが、2回目は米田家の過失だろ。
バス会社への負担と代車の負担、両方で費用が発生するわけだ。
こいつらに払えんの?保険入ってて全額負担してもらえるわけ?

引っ越した時もすんなり新居が決まったけどさ、福岡のときに家探し
した形跡もないし、「自称」小説家なのにすんなり貸し出すなんて、
やっぱり親の力と金が働いていると見るのは邪推なんかね?
>35

>42の解釈で良いのかも・・・
まぁ、別解釈と言うことで。

自分は未熟であり、未完成である。
よって、『自身がある』と言い切れるような分野やテーマなど無いのだ。
にもかかわらず、『自信がない』などと、まるで一端の作家の様な事を
口にしてしまった。
自省しなくてはいけない。

と言う、反省の意味を込めた発言なのではないかと、好意的に解釈。
自分らが被害者のときは滔々と文句垂れてイヤミ言っておいて、加害者になったら
「眠気でミスをしたようだ」で終了ですか。そうですか。

ちょっと下の方に
>結局、恥をかくのが趣味なんでしょう。
とか書いといてこのザマw 俺だったら恥ずかしくて日記なんかやめるね。
それにしても、※は何が目的でこんな日記を公開してるんだろ?
誰かが自分に賛同して、好意的な反応をしてくれるとでも妄想してるんだろうか。

まぁ、ネットヲチされてる基地外の基本スタイルではあるんだけどさ。
>>47

日記だけだと思ったら大間違い。
こちらでも元気に吠えておられますよ。

ttp://www3.ezbbs.net/03/kuhiwo/

うー わんわん
>48
うーん、凄い香ばしい。
何ていうか、低レベルの争い?
目くそ鼻くそ?
似たもの同士?
という言葉が脳内に浮かびました。

※氏の高説は立派なのですが、それでは書割である女子大生の乗用車
にあれだけ嫉妬するのは矛盾するような気が。
50脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/05 01:58 ID:ORJBLLoa
04/06/02(水) 04/06/03(木) 翻訳済み。

 米たんは今日も香ばしい。
 とりあえず今はマルドゥックを読んでいるわけですが、冒頭部分の主人公なんてモロに米たん好みだね。
 少女で、蠱惑的で、人形で、なすがままで、自由にエッチなことができる存在……だし。
 技法がすごいとか書いていたけど、米たんには韻を踏むなんて逆立ちしても無理だろうけどね。

>49
 自分の周りの世界しか認識できない人間に、まっとうな小説が書けるとは思えませんね。
 より多くの読者の好みに合うような小説なんかね特にね。(w
>> その点、『大艇』は中でもとびきりの読者サービスが出来たと思う。

↓1日経過

>> 大艇の調整。微増。一つ入れようと思う話があるが、入れるべきかどうか。
>>
>> で、入れちゃった。整合性を上げていけば問題ないだろう。

絶句。
>>50

>少女で、蠱惑的で、人形で、なすがままで、自由にエッチなことができる存在……だし。

※にもこういう人物の造形は何とかできると思う。でも、そこから先、自分を取り戻すための闘争は
一生書けないと思う。だって、そういう闘いやったことないんだから。大学受験からも逃げ、電話代
如きで家を飛び出し、自分を客観的に把握することから逃げ続けているんだから。

>>49
面白いなあ、そこ。ダメ人間の吹き溜まりだ。

>>44
>新居が決まったけどさ

少なくとも誰が連帯保証人になってるんだ、とは思うな。漏れは今の安アパート入るときに年収聞かれた
んだが、※はどうだったんだろうね。
>>52
>電話代 如きで家を飛び出し

日記のどこらへんを読むとそこのところのいきさつが
わかるのでしょうか。それとも掲示板?
ご教示お願いします。
>>53

日記を全文取得してgrepしなさい。それくらいヲチャの嗜みだしね。
米田淳一 >  ゴメンけど、私はあなたのような凡人と一緒じゃないから。 ( 6月4日(金) 23時16分 )
--------------------------------------------------------------------
米田淳一 >  結局スルーできないんだもの。いちいち反応するところが可愛いよね。
自分を悪く言うことで逆に自分のレベルが高いと思いたいんだよね。うんうん。
落伍者だったら落伍すりゃいいじゃん。自己決定なんだからさ。
本当の落伍者は落伍者だなんて言わないよ。自分を知ってるもの。
言う言葉って、往々にして逆なんだよね。自分はバカだ、っていう人って自分をエライと思ってる。
バカじゃないと思ってる。バカだと本当に思ったらバカだという前に何かするよ。
落伍している現状を認めたくないから落伍と言えているこのウェブって楽園だね。
まあ、こんんな非力な言葉の力で本が出せるから出版業界も楽園だね。
思慮の足りない人間でも本が出せる。そりゃ書籍不況になっただの言ってる暇も
あるんだろうけどね。
太宰がイヤなのは、堕落したって言いながら自分は堕落を言葉で言えていることで
堕落してないって自分に言い訳してる所なんだよね。
自殺者も自殺する、って人を脅して自分を変えずに世界を変えようとしているんだよね。
で、それで結構世の中って真に受けるから確かに楽園だよね。

--------------------------------------------------------------------

「※先生名言録」に加えたい名文ですな。
全部※自身に跳ね返りそうな言葉だ・・・。
>ゴメンけど

懐かしい北九州弁ですね。
>>55
なにこれ。また※お得意の自分語りじゃなくて?
>>55
>本当の落伍者は落伍者だなんて言わないよ。自分を知ってるもの。

の3行あとで

>落伍している現状を認めたくないから落伍と言えているこのウェブって楽園だね。

ですか。
脊椎反射で文字打ってますね。
いくら支離滅裂とはいえ4分間でこの分量を打てるのは、ちょっと感心しますが。
>>50
>米たんには韻を踏むなんて逆立ちしても無理だろうけどね。

プリプラのタイトルって、※的には韻を踏んだつもりだと思われ。(w
>>54
ご助言ありがとうございます。

たしかに人に教えてもらうより、自分で見つける喜びは大きいです。

いや、実はキーワードの選択をミスって引っかからなかったんです。
すなおに「電話代」で引けばいいものを、「電話料金」「通信料金」「通信費」
とやって引っかからず、「電話」「通信」だとやたらとヒットして収拾がつかな
かったり。
結局脳内氏の掲示板ログを「電話」で検索して、日時が特定できて、日記の
該当記述にたどりつきました。
小倉への転居の原因を開陳できるようになるまでに、半年かかっていたの
ですねえ。

02/07/22(月)
>だが、長電話をするなと言われ、家に電話をもう一本彼女との通話用に引
>けと言われ、それを拒否したら、全てを、精神分裂病の症状であり、彼女と
>別れて精神科に入院せよと言われた。

現在の状況を見るにつけ、ご本人にとっては、入院したほうがよかったので
はないかと思えるのですが。
でも、なんで自分用の回線引くのを拒否したんでしょ?
俺もフリーなんだが、家を探すのには凄く苦労した。安定した収入源か既に大金を持っていないと家なんか貸してくれない。
※にそういう苦労の形跡が見えないのは保証人に親を立てて、資金も援助されていたとしか考えられない。
甘いなあ、親も。
テレホ使えばよかったのに。
そのためのテレホじゃん。
それか、ODNの局番割引スーパー。
>>60
> でも、なんで自分用の回線引くのを拒否したんでしょ?

どうせ、自分の電話代を払うのがイヤだったんでしょう。
固定電話を引くとなると加入権とかで結構取られますしね。
※が売り込もうとしている会社は盗作のこと知っているのかな?
>63
 それも要因だと思うけど、やっぱり親に反発されたのが原因では?
 今までワガママを許容して自由を与えてきた親が、急に裏切ってきたので
自己の精神の保身のために逃げ出したのでしょう。
 そして、北九州でもまた拒否されそうになったので、理由を付けて逃げてきた……と。
66名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/06/05 19:15 ID:xPT/OElb
>>48記載の掲示板の発言
米田淳一 > ゴメンけど、私はあなたのような凡人と一緒じゃないから。(6月4日(金)23時16分)

は「蒼空」のP153に出てくる、「ちょっと身体に障害」があって、薬を服用している日本
人青年技術者を連想させてくれます。
 この技術者は、会議の席でA4コピー紙にシャープペンシルでさらさらと「台形翼、カ
ナード、尾翼が、ミサイル搭載能力とエンジン配置、そしてステルス性を完全に調和」し
た新機体の設計図を描いて米国人、ロシア人を含む設計スタッフを絶句させてしまうので
す。
 彼は決して天才ではなく、「努力し、つねにその目標とするものを設計する知識を得て、
考え、試行錯誤し、そして仕上げる」という努力の人です。
 彼の配偶者も障害がある人(彼より重度)で、彼は結婚してから、それまでの2倍3倍の
力を出すような仕事ぶりなんだそうです。

 きっと彼は、↓こういう感じの人なのでしょう。
ttp://jyl2142.hp.infoseek.co.jp/diary/040129_210700.jpg

そういえば小松左京先生は、「大杉酔狂」という自分を戯画化したSF作家を登場させてい
たなあ…。
どうも不注意ですみません。
ageてしまいました。
>>66
何かもう、作家志望の中学生がノートに書く夢日記と同じレベルですな。
さすがは※。
69脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/05 23:28 ID:ORJBLLoa
04/06/04(金) 翻訳済み。

> まあ、映画でも某怪獣映画も原案というか、重役審査の前は面白いらしい。
>でも、無能な重役が『火星人はたこ足じゃないとダメだろ!』的な横やりを入れて、
>船頭が多くなって舟が山を登ってしまうらしい。

 自分の作品が売れていないのは、編集サイドから入った修正要求の結果である。
……という批難の、非常に遠回しな表現でしょうか?
 個人的には、ああいう映画って最初から面白くなかった物を関係者が必死の努力で
見られるレベルまで上げた結果のような気もするんですけどね。
 とりあえずゲーム業界では、クソ企画と破綻したスケジュールを必死で発売可能な
レベルまで持っていくというのは非常にポピュラーらしいです。そういう事を生業にする
仕事人もいるそうですし。(w

>66
 あー……米たんには英雄願望があるようなので、作中で活躍したり褒め称えられる人物は
全て米たん自身だと思った方がよいです。
 つーか、書いてる作品が全部中学生の夢日記なのは言わずもがな。(−−;
>>68さん

そういえば日記を読むと、ネタの収集作業は基本的に夢のお告げのメモの
ようですし。

ああ、あと、そういえば他人様の著作物である映画や漫画を見て、それを
「応用」するって話もありましたか。

なにかの資料なり雑誌記事を読んでいてなんらかのインスピレーションを
得るとかいう記述に出会ったことがありませんな。
>>70
>なにかの資料なり雑誌記事を読んでいてなんらかのインスピレーションを

先の盗用でわかったが、※の資料は他人の書いた文章そのものであって、
その内容ではない模様w
「蒼空」読了。
これまで米田氏に対しては、この手の言葉を使わずにいるつも
りだったのですが、私は同書について、他に表現をするすべを
持ちません。

「時空断裂!蒼空燃ゆ」の感想:読んでるだけで馬鹿がうつりそう。

あまりにショックが大きいので、詳細は後日、改めて。
>72
 流石ですね。私など、エスエンとSFマガジン短編しか読んでいませんよ。
 まぁ、日記は毎日読んでいるわけですが……。

 何はともあれ、お疲れ様です。
翻訳小説の読みにくさとライトノベルの内容の薄さを
合わせ持つ究極の苦痛小説。
>.66
コーヒーをモニターに噴いちゃったじゃねえかw

仮にも設計に携わってる者として、この無知っぷりには敬意さえ
いだいてしまいます。
7672:04/06/06 19:57 ID:am9wMFE2
>>73さん

 うんざりしたり、げんなりしたり、辟易したりしながら読むというのは、娯楽
小説(を志したと思われる書物)に対して失礼な、というかあまりほめられた
読み方ではないとは思うのですが。
 基本的に日記の内容と付き合わせるための副読本、資料として読みました。
 おかげでWILDERNESSWebページとの類似性の確認といった発見もできた
わけで、米田氏の創作への姿勢といったものをうかがい知るのにそれなりの
意味はあったのではないかと考えております。

 これからしばらく、米田氏の時空理論とやらがどのようなものであるかを、
「ほうしょう」などとつき合わせながら確認、検討してみようと思っております。
77脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/06 20:28 ID:uEe7YYR0
今、発見したんだけど……米たん「ガンパレ」買っているみたいだね。
ttp://jyl2142.hp.infoseek.co.jp/diary/d010101.htm 01/1/1(月)(続き)に書いてあった。

> 電車でGO!2プロフェッショナル仕様、結局東北新幹線盛岡-新花巻間を運転してばかり。
>気分転換はこれぐらいの区間がいいやね。ガンパレについては、某サイトでやりたかったことが
>ほぼ判明したのと、腐海の奥深くにある秘密の研究室に沈んだことを確認、封印する。綾瀬〜!!!! 
ttp://jyl2142.hp.infoseek.co.jp/diary/d010201.htm 01/2/9(金)

 そして封印。何やりたかったんだか不明。
 つーか、過去ログから『時空理論』を探そうとしてたんだが……。
 とりあえず、過去ログからの時空理論抜き出し作業は粛々と進行中。(w
6/5の日記

>国書刊行会さんから

国書刊行会は出版社、ここではサイト名なので、"黒書刊行会"が正しい。

サイト名間違えるような無神経さだから盗用もできるんだろうなあ。おまけに、リンクも張ってないし。

# ご存じとは思いますが、リライト時には訂正しておいてください>>脳内人格n号氏
>>77
うわーもったいねー
あれは追加シナリオをCDで購入して「絶望の日」シナリオ、「スカウトのポルカ」「フレームシフト」
「シバムラティックバランス」っていう凶悪な内容をクリアしてからが真のプレイヤーといえる状態なのに・・・

もったいねー
80脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/06 22:45 ID:uEe7YYR0
04/06/05(土) 翻訳済み。

 何だかこの前のチャットでの出来事について、弁明しようとしているようにも見えますね。
 弁明しようとしている割には、かなり無礼な話しぶりですけど。

 最近は、お笑い芸人に自分を重ねる事が多くなっているようですね。
 特に、いまいち売れていない『若手芸人』に自分を投影するあたりが末期症状。

>78
 訂正しておきました。実は言われなければ気付かなかった可能性もあったりとか。(w;

>79
 空きメモリカードがなくて、未だにそのデータが展開できていません。
 いつかは絶望の日をやりたいのですけど……。・゜・(ノД`)・゜・
>>80
> いまいち売れていない『若手芸人』

結果こそは思わしくないが、「それなりの努力」はしてる連中なんだよね。
ついでにいうと、そもそも芸能界なので「上下関係」は思いっきりキビシイよね。
「売れたモン勝ち」の下克上な世界ではあっても。

一般常識を持ち合わせていない※には絶対入れない世界である事は間違いない。
>80
脳内人格n号さん、>>55の※発言、
貴サイトの「駄文集積場」に残しておいては頂けないでしょうか。
※先生の本性を露呈した迷文、ログが流れて読めなくなるともったいないかと・・・。
お忙しそうなのでお手数でしたら申し訳ありません。
83脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/07 01:13 ID:AIbAJu6j
>82
 とりあえず、駄文集積場で保管しました。翻訳予定はありません。
 米たん以外の発言は極力省きましたが、流れがわかりにくい部分で一部名前を伏せて載せてあります。
 米たん以外については、議論の対象ではありませんしね。
>>80
難易度
「スカウトのポルカ」>>>>「フレームシフト」>>>>>「スカウトのポルカ」>「司令官就任」∞>「絶望の日」
>>>>>決して超えられない壁>>>>「常春学園」

戦いが嫌で学園モードだけやってたい※さんにお勧めな「敵が出てこない常春学園」ただし、ゲームの思想からの汚染と
痴話喧嘩によるGameOverに注意(w

もったいねー
最初の「スカウトのポルカ」→「シバムラティックバランス」で。

※さんは「コツコツ」やるのが嫌いなのかな、と思う。
>>85
自分がうまくできない物をなかったことにしているだけかと。
それを自分の小説でやられると粘着質にキレるくせにな。
>ついに一年たちました。結婚一周年ですぅ〜!!
>なんだか、この日がきちゃうと、これから迷いもなく米田君と一生添い遂げられる気がします。

普段は迷いだらけで添い遂げられる気がしないと。
奥さんの日記2004年6月6日(日)
>ドランはわたしに飛びついてきてびっくりです。
えーっと、飼い猫は「みんた」さんじゃなかったでしたっけ?
いつ増えたんでしょ。それともフルネームがミンタ・ドラン?
89名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/06/07 08:37 ID:QcP8wGRR
>「ハリーポッターとアズガバンの囚人」は絶対見たいですね。

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
Harry Potter And The Prisoner Of Azkaban

どうもご夫婦そろってアルファベットの読み方について問題を
かかえておられるようですね。
それともZのあとのKAって濁音になるんでしたっけ?
気がします。 ってところがポイントだな( ´_ゝ`)
>>87
うーん…………
まあ、まだ結婚1年だし20代だからそんなもんかな………
自分なら※とは10分も一緒にいたくないけど

※とキヌティとは仲良しさんと思ってたけど、なんで掲示板で
罵りあい?
もしかして、一時このスレでキヌティ晒してたのも※?
アズガバンとアズカバンくらいは仕方ないでしょうな。

俺も知らんかったし。

>>91
多分。
まともな架空戦記読み(軍事板ね)に言わさせると砧は既に「化けた上に架空とは別の方向に突き抜けた」らしい
から※は嫉妬したのかなあ?

作風は似てるけど、小難しい理論を並べない分、砧の方に軍配が上がるし。
第一、砧は売れてないと2ちゃんのかなりの板に「営業コピペ」するけど、最近それが無いところを見ると
売れてるみたいだし。

ところでさ、築城基地って作中に何度か出てくるだけど、築城町の人間としては
あと30年経っても↓が都会化するとは思えないんですが(w
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CKU-81-2&PCN=C19&IDX=40
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CKU-81-2&PCN=C25&IDX=35
みんな結婚一周年くらい素直に祝ってやれよw
>>93
すげえ! 完封だw
こういうの見ると、※って壮大な釣りなんじゃないかって気がしてくるね。
>>91
そういや前スレ辺りで唐突にキヌティ晒しがはじまったことがあったな。
ああ、そんなのがいたね。
扇動を拒否されて惨めったらしく「おまえらをテストしたんだ!」と
5年程度前の厨がやる合理化していたのが。
>93 >94
ttp://kamakura.ryoma.co.jp/~aoki/paradigm/ryoushinou.htm

 資料、一個投入。かなりはしょって書いてあるけどね。
 どこが遺伝子の多様性の如く分岐した時空と、それを結びつけるために脳が存在するとい理論に繋がるのかがわからない。
 どうやったら、コスモスコンプレックス理論という言葉が出てくるのか全く分からない。

 あぁ、米たんの脳みそってブラックホールみたいだな。

ttp://jyl2142.hp.infoseek.co.jp/diary/d000210.htm
> とにかく私は理屈が書きたいんじゃなくって、どんなに人間の科学が進んでも未知なる世界はあるし、
>その未知なる世界と人間がどうつきあっていくかで描かれる物語を書きたいわけで、

 すでに理屈連発だし……。屁理屈にしか見えないけどね。
>96 >97
 米たんにしては整然としすぎているし、そもそも「滅相もない」という語彙があるとは思えない。
 可能性としては、逝きたんの方が高くないか?
>>92さん
はい、Azkabanは造語のようですし、検索してみると912件も見つかるし、
「松竹映画館ドットコム」が引っかかったりするので、普通に使う分には
あげつらうほどのことではないと思います。
ただ、米田氏はこれを「言い間違えギャグ」のネタとして使っておられた
りするのです。

04/05/17(月)
>「ハリーポッターの最新作」
>「ああ、アラゴルンの囚人」(それは『指輪物語』のキャラ)
>「ちがうよアモバンの囚人だよ」(それは睡眠薬)
> アズガバンの囚人です

04/04/05(月)
> 『ハリーポッター・アズガバンの囚人』がいつのまにか『アカズボンの
>囚人』に変形。駄目だ脳が逝っている。

「正解」が間違えているのは、ファンを自認する米田氏としてやはり恥ず
かしいことなのでは?と思ったりするのです。
まあ、「ハリーポッターの最新作」の問いで、映画の名前が出てしまうと
ころにファン度の浅さが透けて見えるのですが。

>脳内人格n号さま
※田氏の日記もアズ「ガ」バンになっております。
そういや※って過去ログはiswebだったりするが、
どうせ使ってねーマシンとかあんだろうからドメインとって自宅サーバでもしないのかね。

まあ、ドメイン更新料が払えなくて繋がらないというネタを見てみたいだけなんだが(w
自宅サーバをたてるでし
->マシンにLinuxをインストールしただけで飽きてしまう。
->入れたところでろくにメンテナンスしないためクラッカーの
踏み台にされる。 or 荒らされる。
で、設定がわかりにくいだとかネットには悪意が満ちているとか愚痴を述べる。

こんなオチではないでしょうか?


「蒼空」カバー折り返しの著者紹介より
>独自の時空物理理論と軍事関係の豊富な取材に裏打ちされた
>SFと架空戦記、テクノサスペンスを執筆。
「軍事関係の豊富な取材」ですか。
これはなにかを示唆しようとしているのでしょうか。

前段については、
「時空シミュレータ」の存在がこの世界の存在原理となっていると
いうご高説が「理論」と呼べるのかどうかは、「理論」という単語の
意味を国語辞典で調べてからにしていただきたい。

>>102
Linuxをインストールしただけ、というかインストールすらできない悪寒
んでユーザビリティがどうだこうだ、と日記で文句を垂れ流す、とw

>>103
時空シュミレータってのが何なのかさっぱりわからんが、発想はイーガンの「順列都市」と
似たようなもんなのかなあ。・・・独自?
>時空

頼むから「超」を付けてくれ!(w
この一文字だけですべてが収まる気がする。
>104
※が「順列都市」読んでるわけないだろ!
と思ったら感想がありました

> 00/1/14(金)
> イーガン『順列都市』、届いたのをめくるが、最先端と言うには古い気
>がする。だいたい原著は94年だもの。94年と言えばウェブも未発達
>だったはず。やっぱり最先端という帯は誤解を招く。それに遺伝的アル
>ゴリズムと人工生命、コピーされた生命の関連は手ヌルイ。まあじっく
>り分析することとするが、どうにも私の方向というのは(以下略)うぎゅ
>ぐきゅぐぎゅう。
107脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/08 06:59 ID:llcN3rFl
04/06/06(日) 翻訳済み。

 米たん、結婚記念日のわりには地味すぎだな。
 一般的に言うところの、お祝いムードが全くないし。
 とりあえず日本においては、『結婚届』ではなく『婚姻届』です。
 ジャパネットたかたの電子辞書を買いなさい。必ず買いなさい。

>100
 おいら、ハリポタは一冊も読んでないです。(w;
 めんどくさい時は固有名詞をまんまコピペして使っているので、あんまりチェックしていなかったりとか。
 とりあえず、こっそり修正。
>>103

>「時空シミュレータ」

それは、「グロブロー」とか言うものでは?(w
>104
その後WinXPに手を出して、あとはお定まりのウィルスの巣になると思われ。

>04/06/07(月)
> 蒸し暑く寝苦しくて寝床をクーラーのある部屋に変更。12時頃ようやく起きる。
>ユキさんは既に仕事に出ていっていた。ユキさんの就寝が21時頃。私は24
>時頃。生活を同期した方が良いなと思う。

一日12時間寝てて、他の人(特に職を持っている人)と生活を同期させるのは、
非常に困難なのではないかと思うですが。
>>106
『順列都市』、読んでるわけじゃないみたいだよ。
めくってるだけ。あ、あと帯も見てる。
※の日記とは思えない正確な記述だね。
>>111
今のイーガンはもっと先へ行っちゃってるんですよねぇ。

数学科卒で、サイトで自作の説明用のJavaプログラムも公開してて、
共同執筆で学術論文も発表してるイーガンの爪の垢でも煎じて
飲んでいただきたいものですが、なんちゃって理系志望の※の腹には
合わなくて、腹を下すだけでしょうか。
「ほうしょう」P172からP177の空中戦描写についての感想。
空母のCAPのくせに何故か単機で、しかも管制誘導を受けて機動
しているようにも見えない中国海軍航空隊の司朝英大尉搭乗の<パワ
ーフランカー>対自衛隊機の空戦。
2ページ半の戦闘シーンで、司大尉は、

「見えた!」
「フランカーのすごさだけじゃなく、俺のすごさ
を見せてやるぜ」
「<パワーフランカー>の名『海鷹−12』の鷹は
空を支配する絶対不敗の鷹だ!」
「サトゥルンエンジンの咆哮を聞け!世界最強
の戦闘機エンジンはダテじゃねーんだよ!TV
ノズルで姿勢制限もないぜ!」
「それで勝てたと思うなよ!クルビットまでで
きるスホーイ設計局のフライバイワイヤコントロ
ールコードは最強だ!」
「後ろに回ったところで負けはしない!<パワー
フランカー>は後方にミサイルを発射できるん
だ!後方警戒レーダーでどの方向にも攻撃でき
る!」

と15行にわたって、わめき続けます。
使ったエクストラメーションマークが計10個。
掲示板の書き込みでも、エクストラメーションマークは使えば使うほど
発言者の頭が軽く見えると言いますが、司大尉の台詞はまるで頭に八丁
味噌でも詰めているんじゃないかと思えるほどの低脳ぶりです。
まあ、高Gの下で叫べるだけの腹筋と肺活量があるということかもし
れませんが。

こんなのに勝って読者がカタルシスを感じると思いますか?>作者殿
それではちょっと古めのお遊びをしてみましょう。

・適当な web page を汎用ブラウザで開く。

・アドレス欄に↓をコピペしてenter
JavaScript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.split('。').join('!!!!1');focus();
>>113
これはひどい頭文字D厨でつね(w
スゲー(゚д゚)ポカーン
>世界最強の戦闘機エンジンはダテじゃねーんだよ!
まんま仁Dやん…すげーな
>>113
アニメの熱血主人公ですね。
119脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/09 02:49 ID:bqFAyi7/
04/06/07(月) 翻訳済み。
> 蒸し暑く寝苦しくて寝床をクーラーのある部屋に変更。12時頃ようやく起きる。
>ユキさんは既に仕事に出ていっていた。ユキさんの就寝が21時頃。私は24時頃。生活を同期した方が良いなと思う。

 平日に12時間も寝ているのは、ダメ人間の証拠。

> そういや『受苦の知』を聞いたのは11年前だった。また同じ所に来てしまったのか。

 デムパ受信?

> 悪意はぜんぜん止まらないな。とある人に、私はじつはあまり良い感情を持っていなかった。
>同病でありながら、その病識について疑問を持つような発言をしていたからだ。でも、私は黙っていた。
>考えがまとまらないうちにステートメントを出すと、どんどん話はあらぬ方向へ広がっていくからだ。

 キヌティの事が嫌いらしい。最近は嫉妬が加わって、更に関係悪化?

>113
 説明セリフのオンパレードだねぇ……。せめて地の文で書けよなー。
 つーか、このパイロットのどこが現実的で凄腕なのかわかんないね。
 仮にも小説家を名乗るなら、そのセリフの内容を場景描写で書き尽くせ。
>>113
漏れはオサーンなので「サーキットの狼」を思い出しました。
あれは登場人物がスペックを叫びながらレースしてたもんなぁ。(w

ちゅか、リア厨がネットで対戦してるみたいな文章だよね。
>>113
幼児むけ雑誌の戦隊モノマンガなんかでよくあるよね、
こういう説明セリフ。
122名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/06/09 11:53 ID:45lvLrHm
>>91
キヌティと※タンの喧嘩した場所、教えて。
>>113
ああそうだ、前に中学生が書いた「スーパーロボット大戦」のオリジナル小説を
読んだ事があるけど、正にこんな感じだったな。
>>122
48にて既出ですが、改めて。
ttp://www3.ezbbs.net/03/kuhiwo/
ただし、LOGはすでに流れております。

当該掲示板における米田氏の発言につきましては、脳内氏のWebページに保管されて
おりますので、そちらを参照されるとよいと思います。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/pripla-id/

125sage:04/06/09 18:56 ID:45lvLrHm
>>124
ありがとうございます。
>>119

>> 悪意はぜんぜん止まらないな。とある人に、私はじつはあまり良い感情を持っていなかった。
>>同病でありながら、その病識について疑問を持つような発言をしていたからだ。でも、私は黙っていた。
>>考えがまとまらないうちにステートメントを出すと、どんどん話はあらぬ方向へ広がっていくからだ。
>
> キヌティの事が嫌いらしい。最近は嫉妬が加わって、更に関係悪化?

上記の「とある人」は砧氏とは別の人物のようです。

脳内人格n号さんのWebページに保管されているLOGの前に米田氏は、上記の「とある人」に対して

> で、一度まとまったので、意見の違いはあっても『これからよろしく』とアップしたところ、

というわけで、ステートメントを固めて11連発、1行50文字換算で65行(わお、3000文字以上)に
わたって絨毯爆撃しておられます。(そういうのを「まとまっ」とるちゅうのかい?)
で、これだけまくし立てられたのに、「とある人」とのやりとりは、何故かうまくいきかけます。

ところが、そこへ砧氏がそのやりとりをまぜっかえすような形で11発言ほど投稿します。
これが米田氏の日記にあるところの
>今度はそれに別の病人が噛みついた。
にあたると思われます。

というわけで、砧氏は米田氏の日記の記述中の「別の病人」と判定可能と考えております。

なお、砧氏と米田氏お二人のやりとりを見る限り、決して二人の関係が良好そうに見えないという件
に関しては、全面的に脳内人格n号さんに賛同いたします。
127とうりすがり:04/06/09 23:21 ID:wiNn21dM
キヌならここに来てまっせ
月刊軍事系コミックを発刊してほしい人
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1058004533/
ttp://jyl2142.hp.infoseek.co.jp/r53.htm
>銃の元ネタはフランスのFAMASなんだけど、ブルパップの銃は排莢、つまり撃ち
>終わった薬莢を排出するのが問題らしいです。特に最近のインドア戦では右利き
>でも狭い屋内の状況によって左利きのように銃を構えなくてはいけないことがあり、
>それで右利きに最適化された銃は困るそうです。

この人は本当に自作に登場させたFN P90について、なにか調査したのでしょうか?
銃の排莢方法について述べながら、最新作で2ページにわたって解説したFN P90
の特異な排莢方法、すなわちエジェクションポ−トを機関部下部に配置して、排莢
を真下に向けて行う、という方法に触れないというのは、どこか不自然に感じるので
すが。
>>128
P90を「水道配管」て言ってる人ですからねぇ。ステンMk.2かっての。
http://www.wwiitech.net/main/britain/weapons/sten/

>> 『プルバップ』ではなく『ブルパップ』だったんですね。
>>あるところから指摘を受けて気付きました。

なんだかんだ言ってここ見てるわけだなw
しかし一番重大な剽窃の問題については自覚がないようで。

パとバが分かりにくいのはMSのフォントの問題でもありますが、
これにしても印刷媒体の資料に目を通していれば防げる話です。
130名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/06/10 11:24 ID:DhYi+gYX
この擦れおもしろいです。

いちど※たんと某牛を戦わせてみたいな。
どこかでもうやってるのかな?
意気投合しちゃったりするのかな?(同類項でしょ)
> 心が痛む。ウェブには優しさとか慎みなんてモノはもうないんだろうか。
オマエガイウナー

> これまでの自分を自分で詰り、悲しみながらフォトショップをいじって朝を過ごす。
> その後も気持ちがどんどん落ち、10時から18時まで昏睡。1日を無為に過ごす。
> またユキさんに迷惑をかけてしまった。
遊んでるだけじゃん。
※のKS堂は打ち切りだったが、CSMCも打ち切りになるんだろうか。
本当に昏睡してほしいものですね。
※の日記とMLBの田口日記には共通するものを感じる
>>134
ぐぐって見てきたけどぜんぜんちがうじゃねえかコノヤロウ。
向こうは家族を置いてマイナーに行くつらさ悲しさをかくして楽天的に見せているんじゃ
ねーか。
確かにちょっとアレな感じは隠せないけど、※みたいに12時間睡眠してまずい料理作って
模型に色塗ってるわけじゃないじゃん。
あやまれ、田口にあやまれ。
SO TAGUCHIは殿堂入りしてもおかしくないプロの日記職人でし。
野球総合板で現在79スレめ。
137脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/11 00:30 ID:P0OjmMdY
04/06/08(火)、04/06/09(水)、翻訳済み。

 とりあえず、米たんは相変わらずだね。
 短いと精神的なダメージが少なくて良いね。
とりあえず、左足の膝から下がもげているイラストを何とかしろよ、※。
描き直してこのレベルですか。
これに入魂して、逝きが帰ってきたときにも寝てたんだろう?
飯作ったら喜々としてWEBにあげていたから、今はそれさえもやってないんだろう。

小説はほぼ駄目と決まったようだからバイトくらいしろ
外に勤めに行けないならコイルの銅線巻き内職でもしたらどうか。
脳内で「メカモエ」「フィギュアのようなもの」と解釈すればよかろう。
役場によっては斡旋してくれるところもあるぞ。
>私、靴というものに最近興味を持っています。

そうですか、ところでキモ絵の足の裏に貼り付いてる豚バラ肉みたいのはなんですか?
あとフォトショップ使ってて塗りが輪郭からはみ出てんの初めて見ました。
何か気に障る事がある度にフテ寝出来るんだから、全くお気楽人生だよなぁ。
世の勤め人はその辺りのあれこれと折り合いを付けながら出勤だってのに。

>>140
>豚バラ肉
激ワロタ
わざわざこんな絵を描くのに逝きにモデルをやってもらってるんだから大したもんだよ。
まったく、結構なご身分で。
あんま評判悪いので例しにグリッド・クラッカーズを読んでみた。んん〜細かいこと言うと切りがないけど、世界に対して壁作って書いてるようでは無理ですわな…
立体を把握できるようになってから絵を公開してほしいのと、
ダーウィンの進化論ぐらい理解してから小説書いてほしいですね。
>今でも私に心の病の人から相談のメールが来る。
え!?こいつに相談する奇特な人間がいるの?
信じられない。それとも類が友を呼ぶのかなあ・・・
04/06/10(木)

『土蔵と店蔵造りの店舗』キット
>47−3土蔵と店蔵1,600
http://www.greenmax.co.jp/Catalog/GMstract.htm

『エヴァンゲリオン版ピンキーコス』
>ピンキーコス エヴァンゲリオン 綾波&アスカ(2体セット)
>品 番 : 7302803556
>売 価 : 1,050円(税込)
http://shop.7dream.com/product.asp?p=0344392

昼はマクドナルド、夜はジョナサンで外食。

米田家における「緊縮財政」の定義をぜひ伺いたい。
♪買った方が安いね 晩のオカズ

ということで……w
ttp://jyl2142.hp.infoseek.co.jp/r53.htm
>FAMASの実銃は良く分からないんですがトイガンのFAMAS(マルイ製)では排莢口に
>パーツがあって、右にも左にも排莢できるのかな、となってます。

銃器に関してどのような資料を保有しておられるのかについても、ぜひ伺いたい。

ご参考
http://dboy.cpgl.net/France/FaMas/famas13.jpg
>>146
しかもファミレスの中では高くて不味いジョナサンかよ。
サイゼリヤのドリアあたりならまだ納得できるのに・・・
単純にユキさんの給料入った。食いに行こう
わーい!・・・のパターンだろ。フェミレスとか行くなら
ちゃんと食える定食屋とか探していけよ。
>>145
健常者であればそんな判断ミスはしないでしょうけど、
やはりそれこそが病というものなのでしょう。

ところで日記にしろ小説にしろ、
※は精神病はカウンセリングで治すものと
固く信じているように見えます。

鬱病などは「当人が気付」いても投薬しないと
症状は改善しないように思うのですが違いますでしょうか?

結局※の精神病関係の発言というのは、
「俺の心は高級なんだ、並のカウンセラーには触らせないぜ」
に収束してしまうような気がしてなりません。
カウンセリングだけで鬱病が治るのなら抗鬱剤なんていらねえぜ。電気ショックもいらねえぜ。
ひょっとして※は自分がそこらへんのカウンセラーより上だと思っているのか?
だとしたら悲惨だな。無知・無教養丸出し。
>>152

>だとしたら悲惨だな。無知・無教養丸出し。

いやそれは別に精神医学に関わる部分だけではないのです。

米田大先生が人より優れているところがあるとすれば、それは、いかに労働せずに
その日を送るかという技能だけでしょう。

無論、そうした技能は人間よりも一部の環形動物にふさわしいものですが。
>>151
> >>145
> 健常者であればそんな判断ミスはしないでしょうけど、
> やはりそれこそが病というものなのでしょう。

同病相哀れむ。
同じ穴のムジナ。

実際に「互助会」みたいな団体も複数存在している様子。
ようは医者を信用出来なくなった香具師達が集っているってだけの事じゃないかな。
(「クスリ」の自主流通なんかも有るのかな?)

>>152
> カウンセリングだけで鬱病が治るのなら抗鬱剤なんていらねえぜ。電気ショックもいらねえぜ。

結局は神経伝達物質の分泌に関する事だから、精神医学ではなく内科に近いのかもね。
それじゃなかったら、大脳生理学方面かな?

ちなみに、USでは「サプリメント治療」ってぇのがあるそーですな。
乱れた食生活によりストレスが溜まり、結果としてホルモンバランスが狂ったり伝達物質系に影響したりとかって事らしい。
基本的にサプリメントなので「副作用ナシ」とも言われているが、最近の風潮では眉唾モンかなぁ。
それを提唱している学者が学会追放されたりとかしてるみたいだし。
※の主張する鬱病=擬態鬱病
156鬱な仮想人格Ver.n:04/06/13 00:12 ID:M+BvAiaG
鬱病はまぁ脳内物質の異常が起きているわけで、それをカウンセリング
だけで直せるのは神の如き能力をもったカウンセラーか、さもなければ
鬱病と誤診された単なる一時的な抑鬱状態の香具師しかありえないよ。

※はどうせモーニングのカウンセラーマンガでも読んでなんか勘違いして
いるんだろう。
どうせ読むなら「ブラックジャックによろしく」の方を読めばいいのに。
ちょうど今精神科編だしな。

>154
サプリメント療法なんつーのがあるんだ。そりゃヒデェな。
確かに毒にも薬にもならんだろうけど、治療の機会を奪う可能性を考えれば
犯罪と見なされても仕方ないだろう。
>145
一つだけ来てもすべて。
それも「今はちょっと鬱なのか」とでも書いてあっただけだろう。
相談じゃなく、愚痴られただけだろう。
>>156
一概にヒドイとは言えないかもしれない。
特にUSでは「偏った食生活」が顕著になるから、サプリメントもそれなりに効果が有るのではないかとも考えられる。
漢方だって似たようなモンだしね。
ようは「狂ったバランス」を正常に戻すための方法なんだから、基本的には食生活と生活習慣の改善が重要だね。

なによりもサプリメントの製法自体が問題でしょう。
それと、「偏った摂取」によって余計にバランスを崩してしまう可能性も有るって事ね。

しかし・・・・
今の※の食生活(Webで公開されている内容)をみる限り、とても「治りたい」という意志は感じられない。
30品目とは言わんが・・・
※は鬱病じゃないって自分で言っている。
医者もそう診断していない(※日記読む限り)。

二人暮らしになってから非常停止という言葉ほとんど出てこないよな。
単に疲れたから寝るじゃ聞こえ悪いからそう書いただけなんだろう。
誰もいないおうちで好きなことに逃避できる環境だしな。
いつまで維持できるかは知らないが(w
要するに※は自分をかわいそうと思って欲しい単なるガキなんだろ?
161151:04/06/13 08:01 ID:yTZn0mG8
「鬱病」はカウンセリングだけでは治せない例として出しました。
※の場合は統合失調症(分裂病)を診断されて入院していますね。
今は何病と診断されているのかは不明ですけど。

※日記を「診断」で検索してみました。
1998年の日記は今ほど狂ってないじゃないですかw

http://jyl2142.hp.infoseek.co.jp/diary/d980609.htm
http://jyl2142.hp.infoseek.co.jp/diary/d980827.htm

精神病の話以外は相変わらずか。※は進歩ってものがなさすぎ。

04/06/10(木)の日記は精神科医叩きというよりカウンセラー叩きですね。

>> でも今のカウンセラー、特になにかあるとすぐに心のケアなんて言ってしまう
>>連中は、心というモノの多義性・深みを甘く見ているのではないか。

大きい事件、事故や災害に直面して心に傷を負うのに
「心というモノの多義性・深み」は関係ないでしょう。
それでも「心のケア」をしようというのはおこがましいんですか?

ネヴァダ事件のすぐ後だってのに、「心のケア」についてこんなことが
言えてしまうとは、さすが※先生。
>>159さん

日記文中での「非常停止」出現回数。
2000年 14件
2001年 38件
2002年 27件
2003年 13件
2004年  3件

たしかに2004年に入ってからは1月、3月、4月に各1回とかなり減少し
ていますね。

しかしながら、
「非常停止」(98件)だの「制動」(170件)だの「緊急停止」(25件)だの
「減速」(223件)だの「運行」(41件)だのと、自分の病気で電車ごっこ
やってるのも、はたから見てると「なんだかなあ」と思うのでした。
奥さんの病気まで電車ごっこにするに至っては、何をかいわんや。
>自分の病気で電車ごっこ

がたんごとーん、がたんごとーん、あうあう、減速でし〜。
かたっことっ、かたっことっ、運行でし。ぐいぃ〜ん。
かたたんっ、かたたんっ、あうあうあう非常停止でし!
ぎゅきききき〜〜っ!あうあうあうああう、緊急停止でし〜〜〜〜!
※の病気ってただのダダっ子でしょ。ダダこねてフテ寝。いいなあ…( ´,_ゝ`)
※の統合失調症はまだ寛解に至っていないと思う。そうでなきゃ薬も処方されないし、通院を続けているわけがない。
電車ごっこもこの症状の現れでは?
統失が寛解しているかしていないか分からんが
ボダでも薬を欲しがれば出す医者もいる。
※はボダ症状に対して薬を飲んでいるような気がする。
医学的にどうかは知らんけど、
オレから見れば存分にイカレてる。
>>163
メチャワロタ
電車乗るときはやっぱ一番前で運転士をチェックし、一駅ごとに外に出て
指差し確認してんのかな。

※はイカれてるていうか、クズだよな。
俺の知り合いにも嫁に働かせてギャンブル三昧て香具師がいるから、
※みたいな香具師はまじでむかつくんだよ。
結婚したことは偉いと思う…

30代後半未婚者
>結婚したことは偉いと思う…

へ? 養えてないのに?
>>170
>>171

結婚する、しない、は個人の信条。
偉い、偉くないとは別次元の問題と存じます。

また、
・女性配偶者の収入によって暮らす現金収入のない男性配偶者
と、
・男性配偶者の収入によって暮らす現金収入のない女性配偶者
のどちらが偉いか、
という命題に関しては、「どちらが偉いといっても性差別的と判断
される」と存じます。

ただし、上記命題は、女性配偶者と男性配偶者の家庭外、家庭
内におけるトータルの月間労働時間が同等であることを前提とし
ております。

上記労働時間に著しい不均衡が存在している場合には、やはり
当該時間の小なる方がなんらかの非難を受けるにやぶさかでは
ないと存じます。
ただ、単に「クズ」というレッテルを貼るのは、いささかステレオタ
イプな形容と存じますが。(流行に従うと「生ゴミ亭主(奥様)」とか)
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ボクの気持ち分かってくれなきゃヤァァァァダァァァァ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 構ってくれなきゃヤダヤダヤダヤダヤァァダァァ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ボクの書いた原稿チェックしてくれなきゃヤダヤダヤダ!!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

     〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД`) 
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              鉄道模型が欲しいのに・・・。

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 何でいつも俺だけ・・・。
       `ヽ_つ ⊂ノ

        ∩
     ⊂⌒(  _, ,_).。zZZ
       `ヽ_つ ⊂ノ        非常停止・・・。
※の「蒼空燃ゆ」を読んでみた。立ち読みだけど。ポカ〜ン????買えなかった。
>>173さん
内容を解析するお仲間が欲しかったのですが、残念。
>171
※は模型組み立てたり、デッサン狂った絵を描いたりも労働時間と思ってるよ。
で、疲れると、

        ∩
     ⊂⌒(  _, ,_).。zZZ
       `ヽ_つ ⊂ノ        非常停止・・・。
176脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/14 00:22 ID:l07aqdiW
04/06/10(木)、04/06/11(金)、04/06/12(土)が翻訳済み。

 それにしても米たんの文章は相変わらず読みにくい。
 説明が説明になっていないというか、前後関係が変だし句点ばかりで長くて読みにくいし。
 とりあえず、言葉遣いが変だよな。敬称や語尾がころころ変わるし。

> その後自動車修理工場へ。修理が終わったMRワゴンULRをひきとり、壊れた代車をお返しする。

 どう考えても他動詞なのに、上みたいに自動詞になっていたりとかさ……。
 車がひとりでに壊れたんじゃなくて、米たんたちが壊したんだろうがよー。

> でも今のカウンセラー、特になにかあるとすぐに心のケアなんて言ってしまう連中は、
>心というモノの多義性・深みを甘く見ているのではないか。

 でも今の米たん、特に何かあるとすぐに非常停止なんて言ってしまう米たんは、
言葉というものの多義性・深みを甘く見ているのではないか。
>>175さん
どうやら職業訓練だと思っておられるようですが。>デッサン狂った絵

98年の研究所ごっこの記述より
> JYLの編成を変える。これまで仕上げを担当していた第2職からグラフィック仕上げ
>部門を吸い上げ、全て第1職統括部の管轄に置く。つまりこれから絵柄が変わります。
>絵はホント、日々是勉強で毎日絵柄が変わってしまうのだけれど、35歳のときには
>(つまりあと10年2ヶ月ね)に散文+絵の本を出せるぐらいの勢いで攻めようと思って
>おります。まず勉強勉強。
絵を拝見するに、まずはデッサンのお勉強が必要と思うのですが。
そういえば奥さんという先生が身近におられるのですし。
>>177
実はユキより自分の方がうまいと思っているにスーパーひとし君
>>177何かものすごく不可能なことが書いてあるように見えるのだが。
あの年齢であの画力ですから、まぁ不可能ですなぁ。

三十路過ぎて絵を描き始めて、二年でとんでもなく上達した人もいるけど、
そーゆー人って本当にアホみたいに描きまくってるんだよね。
しかも厳しい批判を恐れず作品を公開して、他人様から頂いたコメントは
全て真摯に受け止め、上達への糧にしてたけど。

観察眼もセンスも無い※には、どだい無理な話ですなぁ。
※はあんなクソ下手な絵を公衆の面前に晒して、よく恥ずかしくないな。自分じゃ上手いと思ってるのかな。
思ってるんだろうなあ。そうじゃなきゃ、あんなの公開出来ないよね。それとも単に羞恥心がないだけ?
>>181
>あんなクソ下手な絵を公衆の面前に晒して

Webは「タダ」で閲覧出来るから、100歩譲って「まだ良し」としよう。
しかし、※の書いている自称「小説」は金を出して買わなければならない。

>よく恥ずかしくないな。自分じゃ上手いと思ってるのかな。

以下、そのまま引用。
>迎撃と軽攻撃専用で、JSFよりも用途は狭い。

専用じゃNEEEEEeee
なんスか、この中学生のmy設定サイトは。
>>180
>他人様からいただいたコメントはすべて真摯に受け止め
ってところが※にとって一番難題だと思た
なんだかまずそうなゼリーですね>遠景
ゼリーワロタ
> しかし常識ってものが無くなっていくこの現状をどうすればいいか目眩がする。目眩がするけれど、まあそれも世の中。

自分の常識が非常識だということにようやく気付き始めたのかな?w
189脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/14 22:46 ID:l07aqdiW
04/06/13(日)、翻訳済み。

> 垂直離着陸戦闘機『秋水II』。ディテールをつける清書前に色を重ねてみた。迎撃と軽攻撃専用で、
>JSFよりも用途は狭い。なにしろプリンセス・プラスティックの世界では推力比を大きくオーバーライド
>できる量子実装を可能にしているので、普通の戦闘機サイズでもものすごいパワーが出せる。

 相変わらず中学生の落書き設定……。
 つーか、いい加減にブラックボックス型万能システムはやめた方がいいと思うんだけどね。
 理論で示せた上で万能ならともかく、万能ブラックボックスなのなら何か欠点を付けるべきだと思うよ。
190三中:04/06/14 23:21 ID:FSglDLYG
「時空断裂!蒼空燃ゆ」作中文章とWILDERNESSサイトコンテンツとの内容、文章
表現類似の件につきまして、先日発行元である出版社、有限会社コスミック出版殿
対して事実関係の問い合わせを行いました。
(同一内容のメールを3回送付。受信の確認が10日間にわたって当方に届かな
 かったため、通信事故の可能性を考慮し、再送しました。)

先週水曜日に、有限会社コスミック出版殿より本件に関する経緯、事実関係につい
ての説明が当方宛にメールにて送付されました。

本件は一消費者が発売元に対して行った、購入製品に関する質問と、その質問に
対する法人からの回答であります。したがって本件を公開することによる問題は生
じないと考え、以下にアップさせていただきます。
191三中:04/06/14 23:29 ID:FSglDLYG
下記文章が、当方の送信しましたメールの全文です。

再送の際にも再送である旨のヘッダを付加したまでで、問い合わせの内容
につきましては、まったく同一の文章となっております。

【以下送信メール本文】

 先週御社から刊行されている米田淳一氏著の「時空断裂! 蒼空燃ゆ」を購入いたしました。
 先刻読了したのですが、同書籍に一部不明な点が存在したため、問い合わせさせていた
だきます。
 同書籍の121ページ下段より122ページ上段にかけてサブマシンガンFN P90の説明が
なされております。
 不思議なことに同説明の内容は、下記URL掲載の文章と酷似しております。
http://homepage2.nifty.com/flipflopflap/gamers/database/p90.htm
 当方で、両方の文章の内容を比較いたしましたが、FN P90の開発経緯、機能、性能に関
する説明の内容とその順序が、まったく同一となっております。
 両方の文章の内容を読んだ読者の感想としまして、双方の文章中に使用されております助
詞、接続詞等は異なるものの、事実上同内容と言って差し支えないのでは、と思えます。

「時空断裂! 蒼空燃ゆ」の作品中になぜ、上記URL掲載の文章と同一内容と認識することが
可能な記述が存在するのか、一読者として理解に苦しんでおります。

 お手数ですが、上記の事実関係、および経緯につきましてご確認の上、ご回答いただけま
せんでしょうか。

 ご返答お待ちしております。

 よろしくお願い申し上げます。

【以上送信メール本文】
>入試の準備に来た受験生と間違えられる年齢不詳のユキさんと私である。

学生から見ても、働いてるようには見えなかっただけだろ。

>ユキさんは5〜6回断眠したらしい。ユキさんは断眠が結構キツイ症状なんだよなあ。

オマエと別居したら治るよ。
193三中:04/06/14 23:45 ID:FSglDLYG
【当方本名につき4文字削除】様

当社書籍、ご愛読いただき、有難うございます。
さて、お問い合わせの「時空断裂!蒼空燃ゆ」のP90の文章につき、米田氏に問い
合わせし、
本日返事が届きましたので、そのまま転送させていただきます。


>  米田淳一です。お手数おかけしております。
>  私の心よりのコメントは以下の通りです。
>
>  私の著書『蒼空燃ゆ』の該当部分が盗作であるという一報に、果たしてそうなのか
> とローカルフォルダの資料をつきあわせて調べるまで、私自身、日夜我が身の非力さ
> に苦しみつつ、それでも数少ない出版の機会を頂いたというご恩に報いるべく、今回
> の作品も我が血を注ぐような思いで、この身の汗と涙を流し努力してきたことに絶対
> の自信を持っていました。まさにそれだけが、私の存立を支える唯一の基盤だからで
> す。
>  しかしこの度、ご指摘を受けたページを拝見したところ、全く私が見た記憶にない
> 画面のページであるにもかかわらず、原稿用紙一枚余りにもわたって同じ文章を考え
> る人間がこの世に二人いるという、ありえない事実に直面して、あまりのことに訳が
> 分からず、ただ呆然とするばかりです。
>  なぜ、このように似てしまったのか、不思議としかお答えのしようがありません。
>  もし、このページを存じ上げていたら、むしろそっくりにならないよう変えること
> が出来ただろうと思いました。創作をする者が、誰かのものを持ってきて発表すれば
> どうなるか、その結末は充分解っていますから、自分としては決して致しません。

【次発言に続く】
194三中:04/06/14 23:47 ID:FSglDLYG
【承前】

>  しかし写したと疑われたことは事実で、未熟な私だから、このような事にも理不尽
> な謝りをしなければならないのかと情けなくなります。ひとえに我が身の不徳の致す
> ところであります。
>  これからはこのような疑惑を抱かれる事のないよう、読者の方々に物語の世界でス
> トレートに楽しんで頂けるべく、なお一層研鑽を重ねていかなければと心いたしてお
> ります。
>  今後とも、お気付きの点等ございましたら、宜しくご教示、ご鞭撻下さいますよう
> お願い致しますとともに、読者の皆様、および関係者に対しまして謹んで陳謝申し上
> げます。
>
> 該当サイト/ WILDERNESS
> http://homepage2.nifty.com/flipflopflap/gamers/database/p90.htm

>
  尚、当社でP90に関する情報を調べてみましたところ、他の方のホームページでも、
 同じ文章により紹介されており、原出典として兵器関連の資料集か、雑誌などが存在
 していて、そこからの引用紹介と判断されます。米田氏におきまして、上記返信文に
 ありますように、反省されており、当社として今後、読者の方々に喜んでいただける作品
 を執筆していただくように、お願いしてあります。
  以上、簡単ですが、ご返事とさせていただきます。
                                 コスミック
出版 編集部
で、どこを縦読みするの?
>>194
漢キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
でもって心よりのお返事キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

普通こういう時の反論て、実際に参照した資料とか挙げると思うんだが。

>全く私が見た記憶にない
> 画面のページであるにもかかわらず、原稿用紙一枚余りにもわたって同じ文章を考え
> る人間がこの世に二人いるという、ありえない事実に直面して、あまりのことに訳が
> 分からず、ただ呆然とするばかりです。

この辺特に※のあわてぶりが見えてワロタ
なにはともあれ、編集部の対応に感心いたしました。
>>196
そう? あわてぶりっていうより、むしろふてぶてしさを感じたぞ俺は。

>理不尽な謝り
って何だよ。疑った方が悪いとでもいうのか?
199三中:04/06/15 00:11 ID:PCJpFrIk
 なお、上記の有限会社コスミック出版殿からの回答に対しまして、当方としましては、下記のメールを送付
しております。

【当方実名のため1文字削除】です。
 標記の件、先日は一消費者である当方の問い合わせに対して、ご対応いただき、ありがとうございました。
 本件に関しまして、「時空断裂! 蒼空燃ゆ」の著者であります米田淳一殿、および発行元である御社、す
なわち有限会社コスミック出版殿のコメントを確かに受領いたしました。
 本件に関する米田殿ならびに御社による事実関係、および経緯についての御認識に関するコメントの内
容は、当方にとって曖昧さがないと判断されるものでありましたので、当方からの質問は、前回お送りした
ものまでとさせていただきます。

 なお、米田殿によるコメントの中の、下記にあげる2箇所、
(A)>  私の著書『蒼空燃ゆ』の該当部分が盗作であるという一報に、果たしてそうなのか
および
(B)>  しかし写したと疑われたことは事実で、未熟な私だから、このような事にも理不尽な謝りをしなければ
  >ならないのかと情けなくなります。
に関しまして、以下確認させていただきます。
 当方から御社へ送付させていただきましたメールの文中では、米田殿著作である当該書籍中の記述、お
よびWebサイトWILDERNESS殿のサイト中の記述、双方の記述の類似性に関して、事実関係の問い合わせ
を行ったのみであります。
 従いまして当方の送付したメールの文中には、当方のメール起草の意図に従って、
(1)米田殿の著書『蒼空燃ゆ』の該当部分が盗作であるという指摘は、一切含まれていない。
(2)当方より米田氏に対して謝罪の要求を行う旨の記述は、一切含まれていない。
と当方では認識しております。
 本件に関して、当方では、米田殿メール文中における上記(A),(B)の2点は、御社と米田殿との間で行わ
れた、当方の関知しない通信のやりとりの結果を反映し、記述された内容である、と当方では認識しており
ます。
御社におかれましては、上記の(1)、および(2)につきまして、ご確認、ご認識いただきたく、お願い申し上
げます。
【本件と無関係の記述のため4行削除】
以上
※はなんだかんだ言いながら、ここ読んでいるから騒動はすでに知っている。
「脳内人格たちが騒いでいるだけだ」とちょっとびびりながらも嵩くくっていたら、
お仕事くれる編集さんから問い合わせ。Σ(゚Д゚;エーッ!

慌ててそんな事実はないと(編集者に対して)繕おうとする※。
あの手紙は編集向けだから、読者なんか眼中にないよ。
「ボキはそんなことしてません! 絶対にしてません!」と
(編集に対して)言っているだけだ。

に、してもこの編集は悪者だなー(w
さて、元ネタサイトの管理人氏は自分で書いたオリジナルと言っているし、
編集部は他のサイトでも似通った文章が掲載されているから何処かからの
孫引きだろうと言っている訳で、これでは判断が付きませんね。








・・・って、まて!
どっちに転んでも、「米田淳一のオリジナルじゃない」何処かの本か、サイトからの
孫引きだって明言してるんじゃないのか編集部!(藁

残された道は、元ネタサイトと、庇うフリして認めてしまった出版社を相手取って
裁判に走るしか己の名誉を守る術はないぞ、米田淳一( ´,_ゝ`)プッ



      最も危険な罠、それは猜疑心。
      たくまずして仕掛けられた編集部からの盗作疑惑をうち消す
      返信メールに眠る殺し屋。
      それは突然に目を覚まし、偽りの平穏を打ち破る。
      ※の文章は巨大な罠の街。
      そこかしこで、信管をくわえた不発弾が目を覚ます。

      次回「罠」。
      ※田自身も、巨大な不発弾。
      自爆、誘爆、御用心。
突っ込みてー(w
203三中:04/06/15 00:31 ID:PCJpFrIk
当方の本件に関するご報告は、以上です。
本件でコスミック出版殿と当方との間で交わされたメールは上記の3通までで、
それ以上は存在しません。
また、メールの内容も、本件に無関係な部分、個人のプライバシーにかかわる
部分を削除し、その箇所を明示したほかは、完全に原文のままであり、恣意的
な操作の入る余地はございません。

まずは以上、事実関係のご報告まで。

以降、当方としては、コスミック出版殿よりいただいた回答を基に、調査のフェー
ズに入りたく考えております。

なお、本件に関しましては、書き込みの性質上、固定ハンドルを設定させていた
だきました。
名前は仮名ですが、メールアドレスは一応設定してあり、架空のものではありま
せん。

長文の連続投稿失礼いたしました。
204脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/15 00:38 ID:r/GEE1nN
 祭りキタ━━川σ_σ||━━ノリ川σ)━━(川川)━━(・oノ川━━(・∀・o川━━!!

>203
 トリップ使用を提案します。
 ハンドルの後ろに「#」と任意の文字列を追記してください。
 私のコテハンのように、暗号化された文字列が付与されます。
 貴殿は本件の重要参考人ですので、なりすましがあると話がややこしくなりますから。(w
ちょっとまてよ。
a)http://homepage2.nifty.com/flipflopflap/gamers/database/p90.htm
b)※の本
としたときに、疑惑はa)→b)。
※は
a)→c)→b)
ということは、a)とb)に共通している単語をいくつかぐぐればc)が見つかる筈だよね。

…まさかc)は※の脳内とか?
206三中 ◆tARS1.8O7o :04/06/15 00:45 ID:PCJpFrIk
トリップテストです。

脳内人格n号さん、ご教示いただきありがとうございます。
※も編集も往生際悪いな。パクリだったらパクリと素直に認めろよ。コスミックも※なんて切れ!
漏れとしては担当編集の個人的見解より、会社としての姿勢なり方針なりを明らかにして欲しいんだが。
頑張ってくれ、三中様!
208205:04/06/15 01:34 ID:81Jj01I9
「FN社 ドングリ」「ボディーアーマー 日本大使館占拠事件」
ぐぐってみたけど、c)にあたるページはヒットしないね。
>207
コスミックは今回が初めてだろう。次出す気無いんじゃないの?
編集のメールも微妙に投げやりだし。
※の書いた幼児の言い訳なみのメールも凄いけど、
そのまま転送しちゃう編集さんも凄いねw
まああのメール内容じゃフォローする機にもならないかもしらん。
※のメールにいたっては完全な電波じゃん。
>205
※は a)、b) はまったく関係の無いところで
偶然にもほぼ同一の表記があったと弁明してるにすぎない。

まったく別の原典が存在するかもしれない、というのは
回答をよこした編集者の推測。

しかしながら、この編集氏、うがった見方をすると、
あるかもしれない原出典を元ネタサイト a) も
参照したのではないか、といっている。

さりげなく失礼なことをいってないか。
知らない 記憶にない 偶然だ!

……悪徳議員なみの言い逃れですなw
>上記返信文にありますように、反省されており

つまり、出典は何であれ編集部は「盗作を認めた」と判断しても問題は無いという事だね。
215三中 ◆tARS1.8O7o :04/06/15 06:40 ID:PCJpFrIk
>>207さん

当方は本件に関しまして、有限会社 コスミック出版殿のWebサイト中の「お問い合わせ」ページ
http://www.cosmicpub.jp/cosmic-toiawase/index.html
の入力フォーム、および同社の代表メールアドレス[email protected]に対して問い合わせを行っ
ております。
また、有限会社 コスミック出版殿は、当方の問い合わせに対して「コスミック出版 編集部」の
署名でメールによる返信をされております。
さらに、メール文中での人称代名詞はすべて「当社」となっております。

従いまして、当方としましては、上記の193および194のメールは、「担当編集殿の個人的見解」
ではなく、「有限会社 コスミック出版殿による公式見解」であると認識しております。

また、現時点では有限会社 コスミック出版殿、および米田氏による経緯説明に関して、その内容
の妥当性の確認を完了しておりませんので、当方としては、これ以上の問い合わせを行う予定は
ございません。

あしからず。
まあ盗作だって認めたら数すくない取引先が更に
減るし必死なんでしょ。SFで行きます!とか言ってたけど
そのSFにも相手にはされなくなったようだし。
ボクチンこんなにいっぱい本だしたんデシ!と過去の栄光を
己に言い聞かせてるだけだしな。一発屋の俳優みたいだな(藁
なんだこりゃ。意味不明のイイワケ書くだけ書いて、私が悪いみたいなんで謝っておきます?
※の「お詫び」っていつもこうだよな。会社でこんな報告書出したらその場でクビだよ。

最近の真摯っぽい日記の態度はウソッパチだったわけだ。ちょっとだけ見直しそうになってた俺がバカだった。
近々逆切れしてスレに特攻して来そうだなぁ(w
盗作野郎!恥を知れ!
こんな野郎は干すべき>取引先各位
米田淳一の……





           盗          作        野         郎    !!!!!!!!
山崎豊子はいくらパクっても小説全体が面白いから売れる。※は……。
フェラをパクっても結局遅い盗用多F1のごとし。
>>199
これ、かっこいいなー。すかっとしたよ。
自分は事実のみを指摘して、相手が自爆するのを待つ。
こういうやり方があったんだな、と感心しきり。
三中さん、乙でした。
山崎豊子にしろ田口ラソディにしろ

>  もし、このページを存じ上げていたら、むしろそっくりにならないよう変えること
> が出来ただろうと思いました。

をやっているんだが、それでも問題になったんだがなぁ。

※タンの場合はスペック描写がある意味キモ(枚数稼ぎも含む)の小説だが、
そこをすべてコピペと疑われることになるな、今後。
架空戦記業界はそんなこと気にはしないだろうが、かなり致命傷な出来事だろう。
実際今は本が出る当てないようだし。
そのうちWILDERNESSに該当ページと掲示板の書き込みの削除要請とかやらかしたりしてな。

つーか、こんなヤツの書いた文章が本として世に出てるのが信じられん。
>>201
ボトムズカコイイ
※タン、ウンコ小説を書くならまだしも、パクリは絶対にやっちゃダメだろ(w
こういう時は「思わずやっちゃいますた、ゴミソナサイ」と土下座モードの方が
いいでつよ。
>226
緊急停止底辺(ボトムズ)

盗まれた文と言われて
俺は繕う見知らぬものと
コピペの臭い染みついて消えぬ
サヨナラといわないで、次回作みて

地獄じゃないが、心が停止
ただ単に、眠いのさ
さだめなんだよ、緊急停止

そっとしておいてくれ

明日に!
あぁ、つながるものがない

      人の運命を司るのは、神か、偶然か。
      それは時の回廊を巡る永遠の謎掛け。
      だが、※田の運命を変えたのは、脳内人格と呼んだ、あの連中。
      ネットワークの闇の中で必死に繕った筈の綻びが、今、
      出版社に質問状となって蘇る。

      次回「事情聴取」。
      沈黙とタバコの煙の向こうで、営業と法務担当が睨む。
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ ) <マツリが早く終わりますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
 ※新淡小倉稲荷※
>>208
>>228
>>229

ボトムズシリーズ最高!(w
資料はなあ……。まあ、調べぬと書けぬだろうし、偶然の一致と
いえぬこともなかろうて。三中さんも本や資料をみてwebページ
を作ってるんだろうしね。問題はどこまで同じか、だよな。

うちの近所の書店にはコスミックの本が入らぬのだが、
どこまで同じなのかいな。買ったひと、部分的でいいから
うpキボンヌ。
引用したならきちんと断り書きを入れないとまずい
>>232
n号さんのサイトにこのスレの過去ログが置いてある。
6スレ目の842以降を読むと吉。
引用するにせよ、海の物とも山の物とも知れないインターネットの情報を
そのまま丸写しする神経が信じられないっつーか。
もしこのサイトの文に間違いが有っても、その責任を負うのは写した本人
だってのが判ってんだろうか・・・
前スレよりコピペ1
896 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:04/05/27 20:29
※>  80年代、ボディアーマーの高性能化と普及にともない、軍の後方部隊が
元■ 1980年代、ボディアーマーの高性能化と普及により、 軍の後方部隊が
※>装備する拳銃や短機関銃 の 威力不足がささやかれ始めていた。 かといって
元■装備する拳銃や短機関銃では威力不足がささやかれ始めた。 しかし
※>貫通力に優れる突撃銃、オートライフルでは、かさばるため護身用装備と
元■貫通力に優れる突撃銃では、 かさばるため護身用装備と
※>しての携行は難しい。 そこで 米 陸軍は『拳銃弾より貫通力に優れ、突撃銃
元■しての携行は難しい。 そこでアメリカ陸軍は『拳銃弾より貫通力に優れ、突撃銃
※>より取り回しの良い銃』の製作を各社に依頼した。 そこでFN社が1987年
元■より取り回しの良い銃』の製作を各社に依頼。 そしてFN社が1987年
※>に軍の要求を満たした銃を開発した。それがそれがプロジェクト90、P-90である。
元■に 要求を満たした銃を開発。 それがPROJECT-90(P90)である。
※> P-90は専用に開発された新型弾SS90(5.7mmx28)を採用し、この弾は拳銃弾
元■ P 90は専用に開発された新型弾SS90(5.7mmx28)を採用し、この弾は拳銃弾
※>のようなドングリ状ではなく、ライフル弾を小型化したような鋭利な形状を
元■の 様 なドングリ状ではなく ライフル弾を小型化した 様 な鋭利な形状を
前スレよりコピペ2
897 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:04/05/27 20:30
※>している。 そのため貫通力に優れており、さらに人体のような柔らかい物体
元■している。 そのため貫通力に優れており、さらに人体のような柔らかい物体
※>に命中したあとは弾が傾いて暴れるためストッピングパワーにも優れた、
元■に命中 後 は弾が傾いて暴れるためストッピングパワーにも優れた
※>双方のよい所を備えた性質を持っている。 銃本体もプルバップ(引き金より弾
元■ 良い所取りの 性質を持っている。 銃本体もブルパップ
※>倉を後ろにする型式)でコンパクトに収まり、プラスチック部品を多用し
元■ でコンパクトに収まり、プラスチック部品を多用し
※>軽量かつ耐久性にも優れた銃として仕上がった。
元■軽量かつ耐久性にも優れた銃として仕上がった。
※> 1996年にペルーで発生した日本大使館占拠事件においてペルー軍警察の
元■ 1996年にペルーで発生した日本大使館占拠事件においてペルー軍/警察の
※>突入部隊がこのP-90を使用して、見事な成功を収めたため知名度も高まった。
元■突入部隊がこのP90を使用し見事な成功を収めたため知名度も高まり、
※> 室内戦闘が多い特殊部隊用の火器としても注目されている。
元■ 室内戦闘が多い特殊部隊用の火器としても注目されている。
238232:04/06/15 22:12 ID:/a7JEtuf
>>234
ご指摘どうもです。見てきました…。

あの……なんつうか。まったく一緒ですね。
引用というよりコピーですわ。こりゃ言い訳できません。

スペック好きな火葬戦記ファンとしてちょっと
擁護してみたかったですが一気に萎えました。
資料を大事にするのはOKですが、プロの作家なら、
自分の言葉で勝負してホスイものです。
こりゃあ、言いわけできんだろ。素直に謝罪するしかないな。
195 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :04/06/14 23:50 ID:365KrmBt


で、どこを縦読みするの?
盗作を認めた場合、普通回収の上絶版にするけど...

...出版社はほっとくかもね。どうせみな返ってくるし。
猿にでたらめにタイプライター打たせていれば、そのうちシェイクスピアの
戯曲が出来るかもしれないという笑い話を思い出したよ。
243名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/06/15 22:44 ID:Epx1trrY
>>236
いや〜まったくの偶然でこんなにも一致するなんて、億ぐらいの確率じゃないかい。
世の中信じられないような偶然があるものですね。感激しましたw
244三中 ◆tARS1.8O7o :04/06/15 23:40 ID:PCJpFrIk
>>225さん
ご指摘ありがとうございます。

本件に関して、米田殿、および、有限会社コスミック出版殿の見解がWILDERNESS Web
サイトの管理人殿のそれと大きな食い違いを示している現状では、米田殿、もしくは有限
会社コスミック出版殿が、WILDERNESS Webサイトのコンテンツの著作権者の方々に対
して何らかのアクションを起こす可能性は否定できないものと存じます。

同サイトの名称およびURLを先方に告知した責任上、同サイトに対して事実関係の報告
を行おうと思います。
>243
猿がシェイクスピアを書き上げた瞬間を俺達は目の当たりにしている。
日記が止まっているようだけど※は相当ショックだったんか?(w
247三中 ◆tARS1.8O7o :04/06/16 07:16 ID:S0P91RD0
>>244
で、書き込んできました。
読み返してみると、突然やってきて、長文の書き込みを連発する
あやしいやつですな。わたしは。
>>232
丸写しだからここや元になってるサイトで問題になってるんだよ。問題の
※以外にも他の人もWEBページ作る時はやってるだろという問題の摩り
替えはよそうな。
資料使うなら引用したと但し書きするわな、もっと言えば引用先に了解求めるわな
250名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/06/16 11:03 ID:kikx/bA6
ワカサギ一派が謝罪するわけなかろう。
>>245
それは、猿にもシェイクスピア失礼。
筆客商売の執筆目安箱に、

「自分の作品の一部がとあるwebページから盗用したことがばれた場合、どうしたらいいでしょうか」

って質問を投稿しようかと思ってたら、すでに似たような質問があった(藁

http://hpcgi2.nifty.com/FM-YAYOI/meyasubako/zakki.cgi?conf=zakki&css=meyasu

# 上の回答はまともだと思う。
逝き日記も更新されていないところを見ると、首でも吊ったか?

>>252
結構ヒドい応対してるね>公魚
「ゲラ刷りと青刷りの違いは?」って質問に対してが笑える。

>青刷りは、白紙や白絹に青色の草で花鳥風月などの模様を染める古来からの
>染色技法の一種です。ゲラ刷りとは何の関係もありません。(ゲスト回答者 若桜木虔)

質問者が「青焼き」を勘違いして言ってるって事くらい気付かないモンかな?
(ゲラ=「刷り」、青=「焼き」なので、混同し易いってのは明確なのに)

ナチュに公魚自身が「青焼き」を知らないって事は無いと思うので、(そんな「作家」※意外にいるハズない)
単に「親切そう」に「不親切な返答」をしているだけって事か。

弟子が「デシ」なら師匠は「支障」だな。
254三中 ◆tARS1.8O7o :04/06/16 19:05 ID:S0P91RD0
>>253
>逝き日記も更新されていないところを見ると、首でも吊ったか?

というような発言は、ここ3日間の自分の行動を鑑みるに、精神衛生上よろしくない
です。(^_^;)(やめてくださいと言っている訳ではありませんのでご了承のほどを)
本件は完全に自由意志でやったことなので、何が起ころうと自業自得なのですが。

米田氏におかれましては、さきほど火曜日分の日記がアップされておりましたので
ご存命の様子です。
------------------------------------
232 :名無しのオプ :04/02/17 13:19
Qゲラ刷りってなんですか? 青刷りとの違いはなんですか? ゲラ刷りの段階で、
編集はすでに校正とかしてくれてあるんですか?

A、ゲラ刷りってのは、原稿が採用になって、最初に出版社で本の体裁に印刷してくれる
ものです。まだ校正は入っていません。青刷りというのは知りません。製図には青焼きというのが有りますが。(唐沢類)
------------------------------------
240 :名無しのオプ :04/02/17 13:40
もともとゲラってのはgalleyからきた活字組版を収める箱の
ことだから、活字組版じゃなくなった今は、正確にはゲラ刷り
じゃないんだけど、校正刷りのことを、業界では今でもそのまま
ゲラ刷りといってるわけだ。
唐沢、エラソーに解答するなら、このくらいは知っとけ。
------------------------------------
267 :名無しのオプ :04/02/18 16:39
やっぱ先生は2ちゃんねらだよw ゲラのこと直してトップに持って着てる(^^;;;

【現在の内容(>>253参照)のため省略】
------------------------------------
277 :名無しのオプ :04/02/18 21:28
>> 267
質問者を責めたってしょうがないんで、問題はあんたの弟子が、
なんであんなとんちんかんな解答をしたか、ダロガヨ。
ご丁寧に、唐沢の解答は削除しくさって。やることがセコイわ。
しかも、昨日、2ちゃんをみてだろうからなー。ナサケナイ
------------------------------------

以上、「若桜木虔(と霧島那智)その23」スレ(dat落ち中)から。
>普通の戦闘機サイズでもものすごいパワーが出せる。

うちの甥っ子(小1)がこないだ見せてくれた
「ぼくがのるさいきょうガンダム」の絵に書いてあった
「これいっきでも、みーてぃあつきジャステイスとおなじくらいのつよさ」
と同じレベルですな。

絵はかろうじて※の勝ち。
 盗作疑惑だけど、FN社のホームページから写真を転載してるとあるじゃない。
そこに、WILDERNESSが載っけてる元記事があるということはないの? 英文で。
(スマソ、自分で調べる気ない……英語でけんし……)
 もしあったとすると、それは第三者に向けて開かれた情報だから、盗作ということ
にはならないんでねえの?
>>255
すみません。
業界人ではないので間違っているかもしれませんが、唐沢類氏の発言は間違っているの
ですか?
校正がまだ入っていなくて、これから校正を入れて返送するための印刷物だから「校正用
の印刷物」=「校正刷り」=「ゲラ刷り」だと思っていたのですが。
スレ違いで申し訳ありませんが、疑問なので。
>>257
前スレ読みなされ。
>>257
それじゃあ※が英文を元に翻訳してあの文を書いたってか? それで
WILDERNESSの日本語訳文と似るってのは有り得る話ですかい? 
>>257
>英語でけんし
九州の方ですか?
>>254
>ここ3日間の自分の行動を鑑みるに、精神衛生上よろしくない

貴殿の行動はまったくもって「正しい」ものであり、何も恥ずる必要はありません。
あくまでも「盗作」した※の問題なので、貴殿が気に病むべき問題では無いのです。

> ご存命の様子です。

生き恥を(ry
263三中 ◆tARS1.8O7o :04/06/16 20:56 ID:S0P91RD0
>>257さん
ご指摘ありがとうございます。
問題点に別の方向から光を当てることは、非常に有益なことと存じます。
ご指摘のようにFN社がパブリックユースとして公開している文書を米田氏とWILDERNESS殿
がそれぞれ和訳して使用したために、今回の事態が生じたというのは、考慮すべき可能性と
存じます。
私も英語は苦手ですが、要調査項目のひとつとして、リストに加えさせていただきます。
しかしながら、貴君の提起にはFN社情報を当たる前に、すでに2点の問題点が生じます。

(1)WILDERNESSサイト管理人殿のコメント
>1.弊サイトのP90の解説文は、色々な文献(「バウンティーハンターのアヤ」様がご指摘した
>「最新サブマシンガン図鑑」も含む)やメールなどでのご指摘、ネットで得た情報を元に、それ
>ら情報を私の頭の中で再構築して書いた物で、他の方から頂いた文章を掲載した物ではあ
>りません。
>上の理由から、文意が他の文献資料と似ることはあっても、文節が似ることはあり得ないです。

(2)米田氏とWILDERNESS殿の文章の類似性
WILDERNESSサイト管理人殿には失礼なのですが、(1)のコメントを考慮に入れなかった場合、
米田氏とWILDERNESS殿、両者が同一の英文原典を翻訳したと仮定します。
その場合、両者の訳文で使用する日本文の単語がすべて一致するという確率は、どのくらいの
数値になるでしょうか。
私としては、その数値は天文学的に低いものになるのではないか、と推測しております。

上記2点についての問題点についての見解をいただけますと、FN社サイトで原典の文章を探索
する励みとなりますのでよろしくお願いいたします>257さん

そもそも本問題は、米田氏が自らの著作の当該記述についての成立過程、すなわち、米田氏が
どのような資料をベースに執筆活動を行ったかを公表することで、ほぼ自動的に解決にいたる
性質のものであると考えております。
その点についてどのように思われますか?>257さん
>>259 スマソ
>>263 ご丁寧にどうも。
 (2)のケースですが、拙者が考えたのは、むしろ、FN社のホームページをもとに
書かれた武器関係の何らかの書物を、WILDERNESSサイトと米田氏の双方が参照したことは
ないのかということです。
 ただそうなると、WILDERNESSの管理人が不正確なコメントをしていることになり、
考えにくいことではありますが。

 小火器辞典、拳銃辞典、もしくは小火器類のムック本などで、P90についての説明が
過去なかったか、紙媒体で原典のようなものがなかったのかと思った次第なのです。

 もちろん米田氏自身が、参考文献を公表すれば、それで問題一発解決ですね。確かに。

 
265名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/06/16 21:37 ID:/Aj8XYub
>>264
 するってーとWILDERNESS、※の両者がが参考にした大元になる文献が
あると想定すると、※はその参考文献を出せば盗作疑惑が晴れるわけだな。

 どっちにしろ文意まで似るってことは有り得ないわけだけども。
※の場合そういう参考文献を出す気だったら
前述のメール返信の時にちゃんと出版社に返事を出すはず
なんじゃないの。というか、まさかそのメールが読者からの
質問メールであまつさえ編集者にそのまま返事として
出されるという事態は想定していなかったとは思われるが。
嘘を繕うための嘘でさらに自体は面倒くさい方向に行く事に
なったわけだが。
267264:04/06/16 21:45 ID:JvZ43qtw
 やはりどう考えても、あり得ないですな。文節まで似るというのは。

 しかし難しい問題もあるなと。他の作家でも、WILDERNESSに限らずなく、他の書物など
からP90の説明をせざるをえない以上、「文節までは似せない」にしても(^_^;)、どんなに
努力してもしょせん「言い換え」にしかならず、それは明らかな盗作とは言えないにせよ、
参考文献を明記しない限り、限りなく引用に近いわけで……
 銃に限らず、歴史なんてのもそうですよね。「文節までは似せない」にしても(^_^;)、
自分がまったく知らない事項について、どうしてもそこから文章を作り上げなければならない
となると、米田氏と五十歩百歩ということになってしまう……たとえば神社の創建に
ついての例など考えると、文献が少なければ少ないほど、どこかの記述に頼らざるをえなく
なってしまう。郷土史家の出版物とか、神社のパンフとか……
 まあ、使わせてもらう前に、断りの電話ないし手紙、メールをしておけば、問題は起きません
けどね。あと、「文節まで似せ」なければ(しつこい)
>>266
よくよく考えるとその通りではある罠。さぁて、※は一体どんな参考文献
を提示してくれるのかな…※は何の資料を使ったのか証明する義務が
あるぞm9っ`Д´)
>>267
そういうのは引用じゃなくて参考って言うんじゃないかと思うんですが。

歴史的事実なり、銃のスペックなり、確固たる資料があるものはそれを参考にして
文章を構成するのが筋なわけで、自分なりにスペックを変えたり歴史を改ざんしたり、というのは
捏造という別なジャンルの不誠実になるように思います。
和文の元ネタが在って、それを元にWILDERNESSと※が書いていると仮定した場合、
完全に独立した2者のそれぞれが助詞などを弄って変化させた結果があの類似性
だったとすると、元ネタと※の類似性は逆に物凄く上がって、引用や参考の域を完全
に越えてしまうと思うんだけど。
許可を得ているなら、最初にネタ元を公表するだろうから、正規の手続きを踏んでの
文献利用ではないと推測できる。

英文の場合は、同じ機械翻訳のベージやソフトを使っても、現在の水準では綺麗な
に本文には成らないので、訳者のセンスが入って来ますからこれも、文節どころか
単語出てくる順番が入れ替わってもおかしくない。

残る可能性は、両者が同じ翻訳者に依頼をかけて、同じ訳文を入手した場合ですが、
これは翻訳者を公表すれば済んでしまうので現在の※の状況を説明できない。



後追いで、WILDERNESSに許可を貰うか、次版からは書き換えて発行が妥当な善後策
ではないでしょうか?
突っ張ったり、知らぬ存是ぬを決め込んでも、なんの得にもならないと思うよ、※。
面白い話になってますが、皆さんにもチェキしていただきたいことが。

googleで"FN-P90"をぐぐると、一番上に来る日本語のサイトはどこでしょうか?

http://www.google.co.jp/search?q=FN-P90&ie=UTF-8&hl=ja&lr=

漏れの場合はここですた。

ttp://homepage2.nifty.com/flipflopflap/gamers/database/p90.htm

米田大先生の「リサーチ」の一端を見た気がしますたね(w

>>267
> しかし難しい問題もあるなと。他の作家でも、WILDERNESSに限らずなく、他の書物など
>からP90の説明をせざるをえない以上、「文節までは似せない」にしても(^_^;)、どんなに
>努力してもしょせん「言い換え」にしかならず、それは明らかな盗作とは言えないにせよ、
>参考文献を明記しない限り、限りなく引用に近いわけで……

まず、相対化するのは止めましょう。ここで問題になっているのは※の盗用(引用は所定の
要件を満たす必要があるので、不用意に使用してはいけません。validな引用を行うためには
厳格な要件を満たす必要があります。普通大学で勉強しますが)なので。それに大抵の作家は
きちんと参考文献を巻末に挙げています。その点、WILDERNESSさんはどこぞの三文物書きと
違ってきちんとされていますね。

それからですね。その気になれば、FN-P90についてWILDERNESSよりも詳細な記述をするのは
簡単なんですよ。
この盗作ネタに関しては、突撃もOKなんじゃね?
と煽ってみたり。
ますます※の盗用疑惑が深まりましたな( ´,_ゝ`) さぁどうする※?
ここまできたら自サイトで釈明なり謝罪なりした方がいいと思うんだ
が。
>>271の続きというかちょっと気になること。

実はFN P90は現在SS90という弾丸を使用していません。>>236のWILDERNESSさん(と※)では、
そうなってますが、現在はマイナーチェンジ版のSS190という弾丸を使い、そのことはいくつかの
サイトで触れられています。たとえば、以下。

ttp://www.global-defence.com/2000/pages/herstal.html

>※> P-90は専用に開発された新型弾SS90(5.7mmx28)を採用し、この弾は拳銃弾
>元■ P 90は専用に開発された新型弾SS90(5.7mmx28)を採用し、この弾は拳銃弾

さらにいうと、拳銃の弾丸形状を「ドングリ状」と形容するのはそれほど一般的な表現では
ありません。そのことは、ぐぐってみるとわかります。

さて、なんでそんな風なところまでが一致してるのでしょう?
件の記述で微妙に漢字/助詞等が違うのは出版社の編集が手を入れたからでは
ないかと考えているのだが、どうだろうか?
※が最初に出した原稿ではそのままだったのではないかと。

そもそもやつに他人の権利を尊重するという概念はないわけで。
丸写しを指摘されても「はぁ?」ぐらいしか反応できず、何が悪いのかわかってないのではないかと。
>>257
仮に、
英文があって、それを例のHPと※が訳したとしても、それはHPと※が二人とも
著作権侵害しただけの話では?

ちなみに、「PROJECT-90 Personal Defence Weapon P90」でGoogleで検索しましたが、
「PROJECT-90(P90)」という記載のあるHPは(海外のも含めても)例のHPだけでした。
もちろん、ベルギーの言葉などでヒットしない可能性もありますけど。
 
>>276
それ以前に元を英文を全く見ず知らずの人間二人が翻訳してここまで
似るってのは有り得ないし、※に英語力があるかどうかも疑問。『ブル
パップ』を『プルバップ』と言っちゃうような人だし。
>>264
「意見」と「事実」は違うからね。
日本において著作物とは
「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。」
「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。」
(いずれも著作権法より引用)
だから、例えば、「P90は専用に開発された新型弾SS90を採用した」というのは事実。これに関しては
著作権は発生しない。
例のHPの文章は事実が多いので、ばらして使えば問題ない。ただ、あそこまでコピペすると、
今度は「編集著作物」に該当して著作権侵害になるかもしれない。つまり、「P90に関して
たくさん情報がある中で、抜粋したのは俺だから俺の著作物だ」ということ。
279三中 ◆tARS1.8O7o :04/06/17 00:16 ID:G5xvX8Ns
>>264さん
正直申しまして、米田氏の使用した参考文献について、本スレッドへの書き込み以前に
追加での質問状を出したほうがよかったのではないか、といささか後悔しております。

恥ずかしいことに196さんのコメント
>普通こういう時の反論て、実際に参照した資料とか挙げると思うんだが。

を読むまで、参考文献確認の重要性に思い至っておりませんでした。
もう、外堀も内堀も埋まれまくりですなw
※はここを見ているということだが、明日はもう夕方になっても寝床から
出てこれそうにないな。 
まあやつはどうでもいいが、一人苦労するゆきタンがかわいそうだ……
>ローカルフォルダの資料をつきあわせて調べるまで、

ネット上の資料のみ使っているのが如実に解る※の言い訳。
今はそういう資料調べでも結構有意義な情報を得られるが、

コピペしたものはローカルフォルダになんか残らないよ、※

今日の日記見る限りでは、データバックアップして、
HDDフォーマット→OS再インストール→証拠隠滅(゚Д゚ )ウマー
を狙ってもいるようだな(w
>281
それって証拠隠滅にならんだろ。盗用した自分の作品がちゃんと印刷物
として残っているのだから。
かえって裁判沙汰になったときに、裁判官の心証を悪くするだけだわな。

まぁ、※なんかを告訴する物好きな香具師がいるのだろうか?という問題は
あるわな。著作権の侵害は確か親告罪だから、告訴されない限り何も起こら
んし。

それなりに売れる作家なら、原著作者は告訴しておかないと後から自分が
侵害しているように言われる可能性があるけど、まぁ※相手ならほっとけば
いいような...と思うのだが、実際の所どうなんでしょ?
しかしどうしてここまで米田氏は嫌われるのでしょうか?
公魚先生ほど酷いこともしてないし……ちとわからなくって。
>283
あんた誰?

> しかしどうしてここまで米田氏は嫌われるのでしょうか?

そりゃ、過去ログ読めばわかることでしょ。
過去ログ読んで、※に対して嫌悪もしくは憐憫を感じなければ、
ぜひその理由をお聞かせ願いたい。
酷くはなくても愚かだからですよ
>>275
他人の権利を尊重することを知らなくても、自分の糞プライドは大切にしそうなのになー。
他人の文章丸写しするなんて、物書きとしてのプライドを捨てる行為だろうに。
編集あてのあの釈明文にも、かけらほどの自尊心も見いだせないよね。見てても気持ち悪いだけ。
あーあ、こうなっちゃあおしまいだよ。

>>283
ってな感じで、今回の盗作事件で自らとどめをさした感じかな。わかった?
>>284
まあまあ、落ち着け。
確かに※が相当不愉快な存在であることは同感だが、
それにちょっと疑問をさしはさんだだけで厳しい態度を取るのはよくない。
自分と異なる意見の人間を認めないのは※と同レベルかそれより酷い愚かな態度だぞ。

>>283
・精神病持ちの奥さんを働かせ自分は下手な絵と小説を書だけの自堕落な生活
・ちょっと嫌な事があるとすぐ「非常停止」(ちょっと前までは自殺をほのめかすこともあった)
・自己愛に満ちた読みにくい日記、そこから読みられるプライバシーという概念の欠如
・何かあると反省を口にするくせに全く行動にそれが反省されていない
・作家として力量不足にもかかわらず自分のつまらない設定を臆面もなく垂れ流す
・誤読が多く理解能力に乏しいくせに他者を激しく批判する
こういった行動をとる人間に悪感情を持たないのは難しいと思います。
個人的に今回の盗用疑惑に関する騒動はやりすぎな気がしないでもありませんが。
>283
以下はあくまでも噂です

・編集者脅迫事件 その1
K社で本を出した(すぐに絶版決定)後、次回作がボツ続きでテンパった※は、
「本出してくれなければ自殺するでし〜」と編集に言った。
1冊は出たが、それで終わり(H書房からシリーズ化の打診があったのも理由)

・編集者脅迫事件 その2
売れ行きや評判がが悪いうえに、何とかしようとしても言ったとおりに直してこないという
※の行動に業を煮やしたH書房の編集がシリーズの打ち切りを伝える。
逝きタンも加わり、電話に社長を出せという騒ぎに。
「原稿を書いたら読ませてもらいます」という言質を取って収束(編集は出すとは言っていない)。
このときもK社の漫画雑誌で漫画化の企画があったので※は強気。

・名簿流用事件
MYSCONの参加受付をネットで担当していた※。
終了後、参加者全員に「ボキの新刊でました〜」とメールを送りつけた。
「MYSCONに参加しないで下さい」と引導渡される。
>>287 ご丁寧にありがとうございます。 その上での書き込みなんですが、

>・精神病持ちの奥さんを働かせ自分は下手な絵と小説を書だけの自堕落な生活
 →ひどいけれど、世の中にはよくあるタイプ。絵と小説ならまだしも、パチンコだの
女狂いだの、子どもの給食費まで奪って自分の快楽に身をゆだねるヒモ親父は
珍しくない。

>・ちょっと嫌な事があるとすぐ「非常停止」(ちょっと前までは自殺をほのめかすこともあった)
 →これも厨房〜大の大人(^_^;)に至るまで、掃いて捨てるほどいる。勝手に死ねばいい
のであって、スレ立てするほどでもないような気がする(つづく)。
>・何かあると反省を口にするくせに全く行動にそれが反省されていない
 →これも同様。公魚センセの方がよっぽど酷いし、もっと酷い人間は作家でもどんな
職業の人間でも、やっぱし掃いて捨てるほどいる。

>・作家として力量不足にもかかわらず自分のつまらない設定を臆面もなく垂れ流す
 →その結果として売れないわけだから(今回の「蒼空燃ゆ」は、意外と売れてるみたい
でんな)、いずれ出版の機会も減り、おのずと臆面もなく垂れ流す状況はなくなるかと。

>・誤読が多く理解能力に乏しいくせに他者を激しく批判する
 まあこれも、このスレは別として、2ちゃんねるにもごまんとおりますわな。 (もひとつ
つづく)
 確かにいい感情は持てませんが、悪感情とまではいかず、ただ可哀相だなという気分
でしょうか……
 なにか287さんに列挙していただいた理由以外の、もっと強烈な理由とかがあるような
気がしてるんですよ。それって、以前別の作家が(どこぞで講師をやってた作家で、
ノベライズなんか作家の仕事じゃないとか書き、しかも自分のHPで自作自演やってた
ことがバレ、生徒から総スカンを食ったという、あの)、ノベライズで他の作家の嫉妬を
買い、けっこう陰湿にいじめられてた人と似た構図のような勘が……(あくまで勘ですが)。

 なんかどこかに、プリプラが原因じゃないかって臭いを感じるんですよね。
 おっしゃるとおり、盗用疑惑に関する騒動は、やりすぎだと思いますもん。
相当米田氏の作品を綿密に調べてなきゃ、出てこない騒動ですもんね。なんかもの凄い
負のエネルギーを感じるんですよ。
 ほっときゃいいじゃんという気がして……
> ほっときゃいいじゃんという気がして……

とのたまうアンタが一番張り切って長文を書いてるよ
↑でも、米田批判はしてないでしょ(^◇^;)
283の前提間違っている。
※を生暖かく見守って楽しんでる人が大部分(と思う)。
わざわざ自らのイタさをWebで全世界に向け力いっぱい晒しているんだから
こちらも面白がってあげないと。
中にはマジ嫌っている人もいるとは思うが…

盗用に関してはまったく別の問題。
商業作家としてごはん食べようとしてる人間なら
責められるのが当たり前です。有名作家なら新聞ネタですよ?
むしろこのスレで騒がれる程度で、他から圧倒的にスルーされているのは
全く※の作品が世の中から歯牙にもかけられていない状態を
明らかにしているわけで彼にとってあるいみ不憫。
・非常識な電話事件
相手の都合を考えずに電話する。
たとえばFAXでテスターと称する人に原稿送りつけ、すぐに感想求める。
たとえば福岡時代には何とか仕事していた逝きに仕事中に電話する。
すぐに出ないと怒る。
逝きはこれで仕事無くした。

・電話代逆ギレ事件
逝きと結婚する前に長距離電話(電話代は親が払っている)を毎日していて
親に注意されたら逆ギレして結婚する。

・生活費事件
福岡時代の※は一度しか生活費を入れていません(同年代のサラリーマン以上の収入があると主張しているのに)。
逝きタンが何とか止めていたようですが決裂。
神奈川に帰ってきます。
途中でジャ〜ンプ→骨折は前途を表しているような……。
噂だが、※は別なところからまた出すらしいで。日記で「大艇」と書かれていたやつ。
捨てる神あれば拾う神あり。
>>294 いやあ、そういう人も多いんでしょうが、書き込み見てると、相当マジな人も
多いと思うよ。

 ま、確かに圧倒的に多くの人間からはスルーされてることは確かだと思います。
>>295 開高健なんか、自分の本のために何日も徹夜続きの編集者に電話をかけ、
「あ、あの資料そっちにあったやろ? それ今から持ってきてえな」
 と、深夜タクシーを飛ばさせて、茅ヶ崎まで資料運ばせるなんてことは、日常茶飯事だった
そうな。米田なんか、かわいい、かわいい(ちなみにその編集者、ノイローゼになった
そうで、担当おりました)。
>>291
・公魚センセなんて知らない。
・※タソと関係ない公魚センセなる人物に興味もない。
・盗作騒動は作品を綿密に調べずとも、著書を読んでれば気づく。
・公魚センセなる人物は叩かれても止むないかのごとく、スレ違いで書き込むのは負のエネルギーそのものだ。
・ほっときゃいいなら黙って去ればよい。
・うるさいよ、あんた。
>>297
私も盗用の件に関しては真面目に怒ってますよ。
作家としての意識の低さには吐き気すら覚えます。
>298
編集者じゃなくて一般人。友達(と※が思っている人)にだ。
それが普通か?
送ったから読んで感想くれと、翌日会社がある人にやっていいものなのか?
>>298
おいおい開高さんと※を同列に語らないでくれ涙目で伏して頼む。

このタイミングでこのとんちんかんな擁護ちゃん出現って、どうかと思うぞ。
どうしても擁護したいなら、もうちょっと頭使え、な?
>>298
お願いだから開高健と※を同列に並べてくれるな。
頼むから。
ほんとに頼む。
頼みます。
>>291
>・公魚センセなんて知らない
  米田ヲチがしらじらしい……
>・※タソと関係ない公魚センセなる人物に興味もない
 えっ? それは知らないだけの発言? それともわざと?
>・盗作騒動は作品を綿密に調べずとも、著書を読んでれば気づく。
  他のホームページとの類似性が??? そりゃーすごい! みんなそんな簡単に
気づいちゃうのか……
>・公魚センセなる人物は叩かれても止むないかのごとく、スレ違いで書き込むのは
負のエネルギーそのものだ。
  ちと苦しいでんな。
>・ほっときゃいいなら黙って去ればよい。
 なにか傷つけてしまったでしょうか。
>・うるさいよ、あんた。
 傷つけてしまったようですな。スマソ。

 しかしどうもお若い方のようですね。幼い……
開高健と※を比べるところからして間違い。大作家と盗作マンよ? 
まあアレだ、ほっときゃいいじゃんというならまずおまいが率先して実行すれ。ほんじゃな
>>302 >>303 開高ファン、申し訳ない。

>>302別に擁護したんじゃないッスよ。 ただ、文壇のお偉いさんだろうが、ただの架空戦記
作家だろうが、ひでえ奴はいっぱいいるということを言いたかったんです。
 ノイローゼになった編集者、かわいそうに偉い開高先生には逆らうことができず、
編集者生活を台無しにしてしまったもんなあ。

 けれど米田ごとき、作品を出してる数少ない出版社が「切ろう」っていやあ、簡単に
吹き飛ぶでちょ? それが言いたかったんです。
>>304
知らねえよ、公魚センセなんて。
誰それ?
何一人で納得してんの?
>>307
過去ログ読んだら?
>>308
やだね。
たしかに大兄ははた迷惑な御仁でしたが、※とはなにもかもが違いすぎますからなあ。
それに、他の一面では巨匠のくせに気配りの人でもあった。

さて、ID:CRwDelEmさんよ。
ひでえ奴はどの世界にもいる。※はひどい盗作野郎だ。そして、吹けば飛ぶ。
そんなことは今さら言われなくても誰もが知っているんだよ。
自ら日記で晒してることだからね。

で、だから、何? 吹き飛んだらかわいちょうだから、盗作疑惑についてはもう黙れってか?
お、幼い……
じゃ、お話はこれにてお仕舞いにするしかありませんな。
しかし過去ログも読まずに、どうしてここに出入りしてるのか……事情をよく知らずに
発言してるという事実が、
「漏れと同じ」
ということがわかってしまったではないですか。漏れも恥ずかしいけど(さっき過去ログの2
まで読みますた)、やだねさんも相当恥ずかちい。
>>306
開高健の行動がたとえ無体だったとしても、生み出したものが素晴らしいものであれば作家としては何ら責められることはないね。

つうか「文壇にひでえ奴はいっぱいいる」って言いたかったって、なんかそれ意味あるの? ここはお前の日記帳じゃ(ry
「簡単に吹き飛ぶでちょ?」 
そうね。それが何か? メモ帳にで(ry

な! 分かったら帰れ
※が別に気にならないならヲチ板なんぞ見ない方がいいぞ。
漏れは※が垂れ流す幼児的な自己愛に満ちた言動がキショイと思う。

つーか、※は叩かれるための伏線の張り方は絶妙なのですよ。
盗用の件だって、※が日頃から自分の創作に対してやたらと志の高さを
強調したり、いっぱしの軍事通みたいな言動を繰り返してるのに盗用かよ!みたいな。

他にも、

散々自分の収入と仕事の順調さを誇示してたくせに一年も経たずに貧乏自慢!?
散々自画自賛してた投稿作、一本たりとも最終選考に残らない!?
散々事故った相手に文句言ってたくせにユキがぶつけたバスに対しては
ろくな謝意も表さないってどういうこと!?
「自分には認めてくれる読者が大勢いる」みたいな発言してたけど、「このラノ」に
※サイトからリンク貼っても※の作品に投票してくれたのが1人だけ!?

このような墓穴の掘り具合が我々を惹きつけて離さないのです。
>>310 いえいえ、どんどんやってください。
 ただ、なぜそこまでするのか疑問に思っただけです(本来の書き込み主旨に戻れました。
ありがとうございます)。
 米田氏、次の作品も決まったようですが、きっと二度と今回のようなミスはしないでしょう。
皆さんのおかげで学習できたということになりますね。
 米田氏、いよいよテイクオフか!
> けれど米田ごとき、作品を出してる数少ない出版社が「切ろう」っていやあ、簡単に
>吹き飛ぶでちょ? それが言いたかったんです。

すでに吹っ飛んでいる可能性が高い。
3作打ち合わせとか書いているが、1つはプリ・プラだろうから出やしないだろうし。

それとコピペしてしまったというのは別問題だな
>>311
あんたのカキコ、グダグダで腐臭がする。
臭いだけでつまんねえから早く消えて。
で、誰が※本人(もしくは逝き)なの?
で、次の版元どこなの? 盗作の件、教えてあげなきゃ。
>>313 なるほど……半分ぐらいですが、納得しました。いきなり切れる人ばかりでは
ないんですね。ここも。
 盗作した米田氏が最悪なのことは、もちろん同感ですよ。

 しかしノベライズのことについて誰も触れないのは不思議でした。やっぱりそこら辺
核心なのかなあ……
 今日一晩楽しめました。ありがとうございました>all(この書き方もいつの間にか
廃れましたよね)。

 しかしjFc8Y19Wさん。あなた一人がいちばん米田氏に近いような……幼児性という意味で。
架空戦記、お書きになったらどうですか? 米田氏以上の物が書けそうですね。おしめ臭い
ものが(ワラ)

 それでは失礼致しました。ロンググッドバイ。

CRwDelEm

これが文体的に逝きタンぽい。
なのことは(この書き方もいつの間にか廃れましたよね)
全角ワラ(この書き方もいつの間にか廃れましたよね)
>>319
>しかしノベライズのことについて誰も触れないのは不思議
???ノベライズと盗用がごっちゃになってるわけじゃないよね……???
何の話だ?
>>320
そうかもね。※より文体に知性が感じられるし。
※が蒼空編集者に送ったメール読んだときゃ、あまりの悪文に
(しかも全然回答になってない)頭抱えたもんな…

とりあえずロシア−ポルトガル戦開始までこのスレのおかげで起きてられました。
そろそろWOWOW視聴に戻ろ。明日の仕事やばい…
>319
ノベライズは映像作品を文章にすること。
ノベルス(新書)でしょう(w
次の出版社は公魚と繋がりのあるところだろうと思う。
とすると、J業のN本社、KS堂、S春出版社あたりかな。でもKS堂には切られたみたいだし、
S春出版社は実用書中心だし、消去法で行くとJ業のN本社か?
J業のN本社はホームページで各部署へのメールが送れるから、盗作事件を誰か通報しれ。
えーと、ID:CRwDelEmは結局、他の作家を貶めつつ次作の予告をしていった、と
こういうわけかな? 何がしたかったのかよくわからん。
326脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/17 07:59 ID:ZFYe2JF/
04/06/14(月)、04/06/15(火)、翻訳済み。

>291
 米たんとのきっかけは、プリプラ時代頃に作品を知らずに定価で購入……というのが多いのでは?。
 あまりの出来に殺意にも似た感情が湧き、スレとサイトを見つけてヲチ開始。
 どうしようもない愚かさに怒りも薄れ、そのまま馬鹿さ加減をマターリヲチ……という感じか?

>296
 いや、締め切りが明確なのに編集が出てくる様子がないので『公募』だと思われる。
とりあえず低レベルの詭弁しかできない空気の読めない奴が来てたみたいだなあ。
>>291
>相当米田氏の作品を綿密に調べてなきゃ、出てこない騒動ですもんね。なんかもの凄い
>負のエネルギーを感じるんですよ。

以前にな「このスレの住人は※を嫉妬している香具師が何人もいるように装って
書き込んでいるんだ!」と言い張る人がいましてね。
あれは誰だったかなあ。また来てください。w
「大艇」だから火葬戦記だろう。
火葬戦記を出している版元全部に盗作のことをメールで知らせてあげるべきだな。
>314
今回の盗作を単なる「ミス」だと思っている段階で作家としてアウトです。
2度とやりません、でやり過ごせると思ってたら致命的ですよ。
友達なら、擁護の前に諫言しましょうね。
331携帯脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/17 08:36 ID:pY5z/BwJ
個人的感想としては、他から議論好きの自称論客が紛れ込んだ感じだと思う。
誘導するなら米サイトの過去ログの方がよかったのでは?
盗作疑惑は格好のネタなので、あおっている側にも外部からの流入が多いかと。

とりあえず、おまいら落ち着いてください。
>291,>319
おーい、いさき某なんざもう誰もおぼえていないって。
リアルタイムでヲチしていた自分ですら、あんたのレスで
ああそんなのもいたね、と思い出したくらいだ。
「あの時のボクと同じ目にあっているかわいそうな人が!」
と思ったいさきと嫁ですか?
CRwDelEmの一連の書き込みを見ていると微妙に問題の摩り替えと
※に対する擁護(※の盗用問題を語っているのに反論した人に対し
て幼い、※が可哀想だから放っておいてあげよう、他の作家も同じこ
とをしているなど)があることに気付くね。詭弁の要素テンコモリって
やつだ。

でもいさき玲衣の話題を出してくるとは…懐かしいでつな(w
骨折とか事故とかスゲー嬉しそうに日記に書いてたのに、
この件はダンマリか(w
新作の『01※』はなんとお読みすればよいのでしょう?

「おいヨネ!」でつか?
そういえば、「客観的事実を書いただけの物は著作物に当たらない」として、
新聞の見出しを無断で使用したサイトが無罪になった裁判があったと記憶してるんだけど、
この場合、WILDERNESSの文章は著作物になりうるのかな。

でも、百科事典などから引用する時も、普通ちゃんと出典を明記するよなぁ。
だれか詳しい人解説プリーズ。
337336:04/06/17 11:06 ID:oG0ggykS
と思ったら>278でガイシュツでしたか。
昨日からリロードしてなかったよ……。orz
今回の盗作問題は、WILDERNESSの作者に※が秘密裏にメールで詫びを入れ、
その詫びでWILDERNESSの作者が怒りつつも、冷静に詫びを受け入れ、
自分のホームページでその詫び文を晒して、事態が収束するにバナナ1本。
祭りが起きると阿呆が迷い込んでくるのは2chの性でつね。
皆様、お疲れでした。

>>331
漏れは前にキヌティ発言をコピペしまくってたアレかと思いますた。w
>>329すると、G研、JT業之N本社、Cスミック、S石、Bストセラーズ、K済界などにみんなメールするのか?
漏れは面倒くさいから降りた。誰か代わりにやってくれ。
学研 ttp://www.gakken.co.jp/mailto.html
実業之日本社 ttp://www.j-n.co.jp/reference/index.html
コスミック ttp://www.cosmicpub.jp/cosmic-toiawase/index.html
白石書店はないみたいだね。
KKベストセラーズ ttp://www.kk-bestsellers.com/toi.html
経済界 [email protected]

伏せ字にする必要はないと思う。

>漏れは面倒くさいから降りた。

そんなことわざわざ言う必要はないんだがなあ。
>>340
漏れが代わりにメールしといたよ(w だから安心汁。
住人のフリして話を逸らすのに必死な奴がいまつね。

クンクン、第五列の臭いがするじょー。(・∀・)
あと700レスも残ってるし、話題逸らししてもムダムダ( ´,_ゝ`) おいらは
トコトン追及しちゃいますぞ!!(w
※はどうせろくなリアクションが取れないんだろうし、個人的にはコスミック編集の

> 尚、当社でP90に関する情報を調べてみましたところ、他の方のホームページでも、
>同じ文章により紹介されており、原出典として兵器関連の資料集か、雑誌などが存在
>していて、そこからの引用紹介と判断されます。

これが気になるな。『他の方のホームページ』ってどこよ? しかも『同じ文章』とか書い
てるし、引用元が存在してない(記述がWILDERNESS管理人のオリジナル)ことが確定
した場合、編集自ら根拠のない憶測を垂れ流したことにならんか?
>>345
このスレだったら笑うけどなw
しかし、実際、文章の一部で検索してみたが、「MEDIA GUN DATA BASE」の文章を引用した
掲示板しか見つかんなかった。

コスミックも小規模出版社だからな。社員10人未満でやってんじゃねえのかな。
対応が全体的にお粗末というか、問題の根本を理解していないというか。
>345
まぁ、何とか責任回避しようと必死なんでしょうよ。あちらも。w

これでコスミックからレスの削除以来があったりしたら
実に面白くなるんだけど。
バカ火葬戦記ばかり出しているコスミックに削除依頼出来るほどの頭はないと思われ。
>>346
つか、会社としての回答としては仕方がないものでしょ、コスミックのあれは。
※に再び原稿依頼したら良識を疑うけどな。
しかしなぜに米の本が売れ出した。
固定ファンがつきつつあるとしか考えられんが。
また湧いてるな。
まあ人気作家というわけじゃなし、コスミックとしてはこんな面倒おこす作家には
もう仕事まわす気にはならないだろうな
>>350
売れているというソースは?
遅れて祭に来たけど、すげー文章だな<※の反省文モドキ

作家なんて、本が良ければ、礼儀知らずでも構わんわけだが、そういう
場合は編集部が庇う。

編集部に、※の本をこれ以上出す気があったら、※の評判を大切にするだ
ろうから、あんな読者の反感を買いまくる返事は公開させないだろう。添削
あるいは代筆するはずだ。

あれをそのまま出すということは、まぁ、※と、これ以上、やる気がない
んだろうな。
>>258
遅レス&話題ぶった切りですが、「ゲラ刷り」の意味云々ではなく
引用元の240が挙げた補足事項を公魚先生がパクった(?)のと
唐沢類の「青刷り」への頓珍漢な消された回答が笑い所。
356258:04/06/17 22:20 ID:G5xvX8Ns
>>355さん
解説ありがとうございます。
それなら私も理解可能です。
すっきりしました。
コスミックだけは※の本を出し続けると思う。だって、次回作をお願いしてるって書いてあったじゃん。
剽窃だろうが何だろうが、あの会社は売れれば何でも出すんだよ。
「売れれば」でしょ? 
>>353 たとえば紀伊国屋で全24店舗中、19店舗に在庫。そのうち9店舗で在庫僅少(つまり
あと1冊)というのは、5月半ばに店頭に並んだにしてはかなりいい数字だ。
他は自分で調べろや。少なくとも※ヲタしてるんだろ?
>>359
いやいや。『在庫僅少』というのは、売れたという意味もあるが、
「全然売れなくて棚差しの1冊だけを残し、のこりは返品した」
ということも多いから、いちがいには言えぬよ。紀伊国屋でも
地方の店には最初から戦記ノベルズは3〜5冊しか入らんし。
>>359
もともと各店に1〜2冊配本される程度しか仕入れてないのでは…
5月半ば発売なら、もうすぐ返本時期がやってまいりますね…
そういえばbk1で新刊の売れ行きをチェックしまくった結果
オススメ欄だかに自著が表示されたのを見てほら売れてるよと
自画自賛、そりゃ自動で表示されるんじゃと周りから一斉に
突っ込まれてた作家の人がいましたっけ。
全然関係ありませんか。そうですか。
>>359 発売一ヶ月で、それはない。それをやり始めるのはもう少したってからだ。
おや、別IDで書き込みでつか。

火消しも大変でつね、キシシシッ。(・∀・)

>>361
ノベルズは、翌月分が発売になると、前月分の残りを自動的に
返品していく店も多いしね。
コスミックはもう6月分が発売されてるから、まさに返本される
時期でしょう。
>>361  地方店が何冊ずつ仕入れてるか調べようがないが、少なくともコスミックは
1万部刷るわけで、その他の架空戦記と同様の配本がなされていると考えた方が自然。
ということは、発売一ヶ月でその状況なら、売れてると判断した方がいいだろう。
売れてない本は、もっと数字が悪い。
ジュンク堂の数字はあまり当てにはならんのだが、同時に発売された大御所の草薙氏の
が残り5冊、榛名氏(つまり公魚センセ)のが残り6冊。※の残りも同じく6冊。
その他の本屋も調べてみれば、これは順調に売れているとみていいと思う。
367363:04/06/17 23:26 ID:vbhEbPec
 >>359ではなく、>>360の間違いだった。スマソ
>>359
>※ヲタしてるんだろ?

 勘違いするな。漏れラは※ヲチをしているのであってヲタじゃねー
ま、売れたか売れないか、聞いといてやるよ。3ヶ月たたないと、はっきりした数字は
出ないけどな。
>>366
コスミックは池袋本店では各7冊ずつ入荷している。
とすれば何冊売れたかは計算できる。
それから新書は発売後10日でほぼ結果が出るよ。
念のため。
>>370 残念ながらそれは違う。10冊ずつ入荷の時の方が多い。
また、取次や出版社に返本があって、それをまた他店に送ってを繰り返すから、一ヶ月では
ほとんど正確な数値がわからない。3ヶ月ほどたって、ようやく出入りが落ちつく。
>359
刷り部数が多ければいい数字だけどね。
架空戦記のようにコアな読者層をターゲットにした本は
集中配本といって、一定の大型店舗やマニア向けの品揃えした
書店にしか配本されない。
つまり「書き手が誰であれそれくらいは売れる」というのを見越しての売り方をしてるわけで、
とてもじゃないが「かなり良い数字」と形容は出来ないと思うな。
もちろん、悲惨な数字ってことはないから「売れてない」と叩くこともできんわけだが。

ただ、同じような売り方をしてる「ほうしょう」が全三巻を予定してて打ち切りになったばかりだよ。
架空戦記の新刊をとりあえず買ってく人には売れるが、
※の新作ということで期待して買ってる人が多いかっていうとそれはかなり疑問だな。
>>371
一ヶ月じゃほとんど正確な数は判らないって言うのなら
366の「売れてると判断した方がいい」ってのは一体どういう事なのさ
売れてない、不評です。という声が聞こえてないから
売れてるという可能性を捨てたくない。 ということでは。
>>373 これまでのコスモノベルスの売れ行きをチェックしてると、売れてると判断できる
数字だということ。ただ、これからもその傾向が続くかどうかわからず、がっくりと売れなくなる
可能性もあるから、はっきりした数字が出るのは3ヶ月ぐらいみないとわからんということだ。
ああ、疲れんな〜。
>>374
でもバカ売れ、増刷ケテーイなんて声も全然聞こえてこないわけだが。
もう「売れてる」ってことにしといてあげたら…?
>>376 発売一ヶ月でそんなことあるわけねえだろ。
ところで藻前ら、売り上げの話なんぞはどうでもいいから、

盗 用 の 話 を

しようや。
>>378
「空の境界」は発売3日で増刷ケテーイですが何か?
>378
いや、「売れてる」という状態ならいくらでもあるよ>一ヶ月以内の重版
それと、本日の困ったお客さんは、

ID:vbhEbPec

だ。何必死に話そらしてるんだか(w
言いたかったことは、盗用があっても、もしコスミックでの売り上げが良いと判断されたら、


   コスミックは※の本を出し続ける。


ということだ。
>378
あるよ。
宮部とか京極は2週間ぐらいで増刷かかる。
まぁ、これはかなり特殊な例だから別としよう。
あの「売れないんですよねー」とよく言っている
山田正紀の『イノセンス』も1ヶ月かからないで増刷かかった。
さよけ。

>コスミックでの売り上げが良いと判断されたら

だといいね。いや本当にそう思うよ(w
>>382 へ?どこをどうそらしてるのか教えてくれよ。
盗作の話をしないからって、それが話をそらしてることにはなるまい。
むしろ売り上げがよければ、↑に書いたとおり、盗作なんかあろうがなかろうが、
コスミックは本を出し続けるということだ。

>>380 >>382 オイオイ、※をハイレベルで語るな。公魚センセでも草薙センセでも
誰でも良いんだが、コスミックで売れ行きがいいと言っても一ヶ月で増刷はまずない
ってことだよ。何か?
さ! みなさんの「売れない」という期待を盛下げちまって申し訳なかった!
盗作問題に話を戻そうじゃないか!

>>384 だからよー。※の問題語ってるんだろ。宮部とか京極と同一レベルで語るなよ。
そんな例は枚挙に暇がないから、教えてもらわなくてけっこうなんだよ。
>コスミックは本を出し続けるということだ。

出せるほど、売上がよければいいネェ。山勘の希望的観測じゃなくて。
>386
> 盗作の話をしないからって、それが話をそらしてることにはなるまい。
だからここはお前の日記帳じゃねえんだ。
架空戦記でも書いてろ。な!
しかし※はひどい奴だよねー。
人の文章勝手に本文に取り込んじゃうんだから……
これでいいのか?
>>389 もっと前向きな話しようぜ。エロ漫画でも描いてろ。な!
躁期まっただなかですか?
同一人物だろう、この前のと。

もしかしたら、某社の編集部関連のかたが、火消しにみえられたのかも知れない。
だとすれば、これでヲチ対象がまた一人増えたという事で目出度い。
売れているか売れていないかなんて、その内判るんだから。
売れてれば※が自慢するし、駄目なら打ち切りだし。

※に次作を注文して、社員数十人の会社がアボーンしても笑って見ていればいいし、
ホントに売れていたならヲチ対象が餓死しないから観察期間が延びるし、公的資金で
養ってやる必要もないって事だ。

今回が巧く逃げ切れたからそれに味をしめて他の会社でも同じ事をしたらまた祭ればいいし、
某社がこの一件を容認するなら※と運命を共にしてくれると言う事でイイコトじゃないか。
それに、後で某社ごとアボーンだって出来なくはないだろう。

>>389 なんかお前、※に嫉妬してねえ? 俺は言っとくけど※なんかどうでもいい。
もちろん人間として嫌いな部類である。でも389の心の奥底には、架空戦記さえ書けない、
いや、どんなジャンルでもデビューできない人間と共通した妬みを感じるんだが。
※の作品をはるかに凌駕する小説でも何でも、デビューしてみたらどうだい?
>>393

>売れているか売れていないかなんて、その内判るんだから。
売れてれば※が自慢するし、駄目なら打ち切りだし。

  だったら、出版社の人間がわざわざ売れてるなんて書き込みしても、意味ねえだろ。
火消しにも何にもならないじゃん。アフォ? 勘ぐりすぎなんだよなあ。
>>392
自暴自棄になってる感じもする。
ま、※はそのうち消えることは間違いないでしょ。確かに。

あんな盗作、しかもセコイ盗作やってるようじゃ、先が見えてる。どうせ盗作するなら
田口ランディとか池宮彰一郎ぐらいるレベル目指さなきゃな。

>なんかお前、※に嫉妬してねえ?

おなじみのフレーズが登場しましたよ、ヲチャー諸氏(w
お、12時過ぎてたの気がつかなんだ。
>>398
ほっとけば?
>>394
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 どうでもいい割に必死だなw
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  寝言はメモ帳にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
402名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/06/18 00:18 ID:ypPt21Sn
なんか必死な人が一人いるね。
むりやり文体変えようとしてるのがまた
「蒼空燃ゆ」で検索してもどこのサイトでも話題になってない。
ここで議論してる「売れる」「売れない」の基準になる数字も
すごーくちっちゃーいもんなんだろうなと思うと
なんか悲しくなってきた。

このスレの住人なんて※にとっては上得意というか、
理解者の範疇に入るんだろうな・・・
世間の圧倒的無関心の前では。
なんかますますさびしくなってきた。
ネットからのコピペというと、
『京極堂の偽』事件(これは※知っているはず。MYSCONスタッフが当事者だった)
『ホテルジャンキー』事件
なんて言うのがあるな。

前者は謝罪、回収絶版、引用割合による印税支払い(裁判はしていない)
後者は裁判で敗訴。絶版。賠償金支払い

となったわけだが。

※タン、安易にコピペすると大変なことになるの知っていたでしょう
で、結局HhjlREaRはココでどうしたいんだ?
出版関係の考え方や、流通事情にくわしーんだゾ、エッヘン!と言いたいのは
判った。
その辺の情報提供は、正しいか否かは別にして、そう言う考え方や仕組みがある
と情報共有されたわけだし。

※の擁護でもない風を>397ではしているが、先日からみていると他の作家も盗作
しているから騒ぐなと言っているように思えるんだが。

ここは、※の一挙手一投足をニヤニヤ眺めているだけのスレだぞ。
>359
>たとえば紀伊国屋で全24店舗中、19店舗に在庫。そのうち9店舗で在庫僅少(つまり
>あと1冊)というのは、5月半ばに店頭に並んだにしてはかなりいい数字だ。

>371
>残念ながらそれは違う。10冊ずつ入荷の時の方が多い。

具体例を出せたのは24×10=240冊か。確かに小っちゃいな。
いや皆さん、いつもの彼が発作を起こしたって事でFAにしましょう。w
>>407
うん、そうだね。

いい作品に傾注すべき努力をこんなドブに捨てる愚かさ持ってる人間が
そうそういるとは思えないしね(w
広島のフタバ図書のベスト10には入ってたな。「蒼空」
売れてるんじゃねえの?
故に盗作だろうが何だろうが、コスミックは次を出す。
まあ、コピペしたなら嫁には正直に話しとけよ、小僧。
小樽の喜久屋書店ではこんな様子だ。
http://www.kikuyashoten.co.jp/view.jsp?VIEW=shelf&ARGS=3538
今の時点で言えるのは、どう頑張っても「出だしはいいね」くらい。
少なくともいきなり重版確定ってほどは売れてないわけだし、次作が
出るかどうかが決まるのは、まだ先だろう。

それに、売れれば出版社が犯罪を黙認するというのも、妙な話だ。
そもそも編集者も人間だ。盗作を擁護はしたくないだろうし、また単純な
利益で考えても、盗作で訴えられた場合のリスクの高さ(回収・賠償等)は
大きい。

十万、百万ってのならともかく、一万部がまだ捌けない程度の、部数で、
盗作を許す、というのは、考えが甘いというか、みみっちいというか。
本の売り上げについて50発言以上積み重ねられて、内容に触れた
発言が皆無というのは…

A)本の売り上げ、という量の話に、小説の出来という質の話を持ち込む
 と議論が混乱するため、良識ある人々はあえて避けている
B)話題となっている小説の出来について、すでにコンセンサスが出来て
 いる
C)話題に参加している人が、だれもその小説を読んでいない

もしC)だと、ちょっと寂しい。
初速がよければコスミックは切らない。盗作だろうと売れれば出す。そういう会社だ、あそこは。
>>413前にも書いたが、立ち読みして買えなかった。作者自身が理解しているかどうかもわからないような理屈を並べ立てられているばっかりで、
漏れにはとても買ってまで読む気が起こらなかった。掴みが面白かったら、買ったかもしれないが、面白くなかった。
>>406

 そのちっちゃい話の、そのまたちっちゃい※にこだわってるもまいは、どんなにちっちゃいか……
あ、いけね。
引用っつうのは、出典を明示しないとダメなんだよ。
※君はその本の中に参考文献とかは書いてないのかね。
他人の書いた文章を自分のもののようにして発表するのは 盗用 だあな。
元著作権者が抗議すれば回収だってできるんでは。
>>416
 そのちっちゃい話の、そのまたちっちゃい※にこだわってる奴のレスにこだわっているもまいは、どんなにちっちゃいか……
あ、いけね。


お前頭が少々足りねぇんじゃねぇのか?
マジで心配になってくるぞ。
>417
まさにそうなったのが『京極堂の偽』
謝罪、回収絶版、印税支払いとなった。
『ホテルジャンキー』事件では、印刷所のハンコ破棄させられたはず。

『京極堂の偽』で義憤書き散らしていた※タンが、
安易にネットの文章をコピペするとは思えんが(w
>>418
目くそ鼻くそを笑うってやつか。
長年このスレに定着してるもまいと、突然現れた漏れと、どっちがちっちゃいんだ?

お前頭が少々足りねぇんじゃねぇのか?
マジで心配になってくるぞ。

さ、新聞配達の時間だ。
やっぱコイツ足りねぇや。

「自己言及になるからやめとけ」、「その手の物言いだと無限ループになるよ」
ってな指摘を理解出来ていないとはねー

ところで、「長年この〜」ってのは宇宙電波の指令ででもわかったのか?(w
時空断裂!蒼空燃ゆ で検索したら書店・業者以外じゃユキと※のサイトしか出てこないんだが。
相田くひを、久々に降臨でしたな。
>413
買ったけど読んでないよ
問題の箇所を含む前後数ページは読んだけど
ちゅか、今回ばかりはよっぽど危機感を感じたんでしょうなー。

知人総動員でスレの火消しにきやがりましたな。※。(w
>>424さん
七転八倒しながら最後まで読んだ人間の所感としては、あんな
「敵は半重力でプカプカ浮かぶ要塞に巣食うナチスの残党だよーん」
というような小説について、「順調に売れている」とか「固定ファンが
ついている」というような発言が出来ること自体、信じ難いです。

427脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/18 07:42 ID:GkHCoNUy
04/06/16(水)、翻訳済み。

>426
 書店で見かけないので該当箇所すら読んでないな。

> その後自動車修理工場へ。修理が終わったMRワゴンULRをひきとり、壊れた代車をお返しする。
>代車の保険で一部弁済するとはいえ申し訳ないのでちょっとした差し入れを渡す。自己負担分はサクッと決済。
>今はこういう決済はPHSベースで作ったシステムでやるのだな。@freeDのCFカードのささった端末で決済。

 ふと思ったんだが、いつもニコニコ現金払いのケースでPHS接続の携帯型決済端末が出てくるって考えにくいな。
 もしかして米たんたち、『魔法のカード』を使ったのか?

 あとさ、この夫婦って100円ショップには行っる様子てないっぽいよねー。
 日用品や保存の利く食品は、スーパーより100円ショップの方が安く上がることもあるんだが。
 『魔法のカード』が使えない店はダメですってオチだったら笑える……いや、笑えないか。(w
>>425さん
それにしても、一回に一人ずつとはショッカーの怪人のような人たちですね。
同時に二人以上出すと、同士討ちを始めてしまうのでしょうか。
>>420
突然現れたんだ、へー
※よ、資料の盗用について自サイトで弁明なり謝罪なりしろ。週明けまで猶予
くれてやるから。真摯な態度見せろよ。
>>430無理。このまま無視するだろう。
※さぁ、次回作は便と合作してナチス物をやってくれよ。

あ、イラストは小蛆でな。(w
>>428
> それにしても、一回に一人ずつとはショッカーの怪人のような人たちですね。
> 同時に二人以上出すと、同士討ちを始めてしまうのでしょうか。

ダイヤを組んで電車ごっこしてるのかも。

祭りが終わったらとたんに静かになったね。
まあ実際に盗作(盗用?)がバレて報告もされちゃったから
これからは考えるかもな。作家なんだから書き写すんじゃなくて
ちゃんと自分の頭で理解して読者に伝えられるように頑張って
執筆してくださいよ。
祭りが終わったのか?
じゃあ、本家BBSに突撃していいな?
>>435
逝ってよし!w
>>434
>ちゃんと自分の頭で理解して読者に伝えられるように頑張って
>執筆してくださいよ。

※にそんなこと期待しても無理(w
今日の日記も偉そうに意味不明なこと書いてるけど、
最後の2行は
「人のWebから盗用しちゃったけど、それは若気の至りのあやまちだから
しょうがないよ、大目にみてね。でもってこれからも堂々と妄想本書くから」
ということでしょうか?
6月18日の日記を斜め読みした。
脳内人格n号氏のご冥福をお祈りしたい。
コレを意味のとれる文章に変換しなきゃならないなんて、なんて不幸なんだ。
>>439
ハゲドウ。でもn号さんの翻訳を待ち焦がれる気持ちもあったりして。
わけのわからないことをぐだぐだ垂れ流すより、
「コピペでしたすみませんもうしません」と素直に書けば、
1行で済むし、読者に対する誠意が見えるのにな。
こいつの本なんか二度と買わね。サヨナラー。
>>『一流に妥協はない』というけど、私自身、妥協しか無いなあと思わざるを
>>得ない中でも一流を目指そうと奮励している。もちろんそれが通じないことは
>>よくあるけれど、やっぱりそれでも鍛錬せねばなあと思う。

何を謙遜しているのだろうか。
間違いだらけの仮想戦記を書かせれば十分一流だろう。

『蒼空』も、1ページ目でいきなり五式戦に『火星』エンジン搭載とある。

ネットでは五式戦に火星搭載とあるのは私の知るかぎり以下のページだけ。
ttp://www.246.ne.jp/~miti-230/HTMLmemo/Type5.html
「火星」(ハ-32)と言いながら「ハ-112」とあるようにこれは単なる誤記。

『蒼空』はP.143〜144で「<雷電>と同じ」と言い切ってるのでまさに勘違い。

どういう資料をどう調べるとこういう間違いができるのか。
こんな才能並みの作家にはありません。
上記、「火星」相当のエンジンはハ101でした。すみません。
>>442
ただ、仮想戦記だと間違いってありえないんだよね。
「蒼空では五式戦に火星エンジンが乗ってることになっています」といえば無問題。
あとはそれのつじつまがあえばよし。

ただ、記憶によると、火星って爆撃機用で太いんじゃなかったっけ?
海軍の雷電に搭載したんじゃないかと思うけど、プロペラ軸を延長したり
相当苦労したと記憶している。液冷の飛燕(=機種が細い)にどうやって
火星を載せるのかなあ。
せめて瑞星とか誉とかなら想像はつくんだけど。
(後段、記憶100%で書いています。間違っていたらゴメン)。
>>444
「仮想」だからっつって出鱈目を記してもいいって理屈にはならないよ。
むしろ思考実験のファクター以外は極力正確であるべきだと思うけどね。
まぁ「仮想」ならぬ、軍板で言う所の「火葬戦記」ですからね。※のは。
正確には五式戦の発動機はハー112−2型ですよ。
それにしても「火星」というのはどこからそんな妄想が……
今日の日記は※が定期的にやる「私は2ちゃんなんか気にしないで自分の道を貫くのだ」宣言だね。

でもこれ、守れたためしがないんだよね。自分の言葉の安さを常に行動で証明する男、それが※。
過去まで遡ってカウントすると面倒だから、とりあえずいまから数えよう。

「2ちゃん気にしない宣言」……現在カウント1 日付2004/6/19
449脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/19 18:51 ID:hMR7zoOm
>439 >440
 ご心配ありがとうございます。
 今確認しした。確かに久しぶりの長文ですね。
 う〜ん……でも、わめいているだけだからマシな方かもしれない。

 政治的な事とか、技術的な事とか書かれた時の裏取りの方が大変だし。
 でもまた嫌な気分になるんだろうな……陰気というかマイナス波動しか出てないし。orz
結局何か起こるたびに十代の若者みたいに
ボクチンはボクチン頑張るしか無いデシ。と垂れ流してるだけか。
伏線もシリーズでやられても最後まで出版されなきゃ
意味ねえしなあ。設定本はいらないから小説かいてよ(W
> その点、『極闘』は3巻組みのはずが2巻で足踏みしているけれど、
>でも『綾瀬』の1巻に納めるために泣きながら削りまくったところが
>出ているし、まだ結果に納得できる。
まあ、そりゃあ3巻分原稿を納品した作者は満足しているかもしれませ
んよ。
でもそれは64ポのゴチック級の「自己満足」じゃあないんですかい?
第1巻、第2巻それぞれ819円+消費税を支払って購入したあんたの
顧客は、「役者たちに脚本が隠された劇は終わった。今度はアドリブだ
け、全員が役者という、脚本家のいない劇が始まる。」
というところまでで、6月19日現在放り出されたままなのですよ。

しかもその事態を引き起こしたのは、他ならぬ著者である米田氏自身で
あることを氏は自らの04/03/01(月)の日記で言明しておられます。
> 2巻を出すとき、当初3巻で企画が通っていたのに『2巻で終わって
>ね』と言われました。
という編集の意向を
> しかし、それでは当初企画の『プリンセス・プラスティック』シリー
>ズと『綾瀬』『リサイクルビン』の全ての背骨となるアメノミナカエン
>ジンの話とか出来ないわけで、頭を下げまくって『2』を無理矢理出し
>たのが実情だったりする。
で蹴っ飛ばしたんですよ?いったいどう言い訳します?
「買ってくれなかった読者の責任」?「見る目のない出版社の責任」?

なんなら実名出してメアドさらしてBBSに書き込んでもいいのですが、
「結果に納得」できていない読者が、送料着払いで2冊送り返したら、
現金書留で返金いただけますか?>「結果に納得」しておられる米田様
> しかし、それでは当初企画の『プリンセス・プラスティック』シリー
>ズと『綾瀬』『リサイクルビン』の全ての背骨となるアメノミナカエン
>ジンの話とか出来ないわけで、

いっつも思うんだが、このアメノミナカエンジンって何のこと?
※は脳内で異常に大事にしているようだけど、ヲチャーはおろか、
ファンにすら興味もたれてない気がするんだが。
>>452さん
くわしくは現在、脳内人格n号さんがまとめている「アメノミナカエンジンによる時空論概論(仮称)」
を参照のこと。
ただし、上記概論を通して読むと、さらに謎が深まること受けあい。
454脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/19 20:40 ID:hMR7zoOm
>452
 最近だと、この辺で言及されていますね。
  ttp://tokyo.cool.ne.jp/pripla-id/#040601

>453
 抽出作業中ですが、米的時空理論のページもあるにはあります。
  ttp://tokyo.cool.ne.jp/pripla-id/yone_jikuu.html
455三中 ◆tARS1.8O7o :04/06/19 21:26 ID:7qhATx//
おおお、ごめんなさい。
うそつきを見逃してやってください>脳内人格n号さま
抽出作業完了を楽しみに待っております。>苦しい言い訳

以下は、懺悔というか自分でこれまで調べたことの荒っぽいまとめです。

アメノミナカエンジンは、時空シミュレータであり、その基本原理であるNexzip
座標系というのは、「タイムマシンでもあり瞬間移動装置でもあり、氾時空意識
共有システムでもある」ものだそうです。

注)Nexzip座標系=全宇宙をシミュレートするために、世界を構成する原子
の一つにまでアドレスを割り当てるんだそうです。14万8千光年先のガミラス
星のマントル対流の中に存在する一つの鉄原子をどのように観測してシミュ
レートするかは不明

さて、このエンジンのもっとも深刻な被害者は、小説家の米田淳一氏といえます。

彼は、アメノミナカエンジンという設定を思いついて有頂天になり、
>アメノミナカエンジンは物語の基礎エンジンとして広汎に有効なのです。
と、思い込んでしまいます。(根っこはどう見てもマトリックスなんですけど)
彼は、「この設定があれば、物語の任意の箇所に任意の時代の兵器を登場
させても、物語としての整合性が取れる」と、いう観念に捕らわれるのです。

結果として、「手段(アメノミナカエンジン)のために目的(プロットの整合性)を
選ばなく」なった、彼は「ほうしょう」「ほうしょう2」「蒼空」という3作品の中で、
思いつくままに、何の伏線もなく唐突に実在、試作、想像上の兵器を搭乗させ、
自作のプロットをグズグズなものにしてしまいます。

というわけで、「アメノミナカエンジン=究極のデウス・エクス・マキナ」というのが
私の解釈。

正直な感想は「そんなこと書き始める前に気がつけよ」です。
456三中 ◆tARS1.8O7o :04/06/19 21:50 ID:7qhATx//
>>455
おっと、すみません。三中ハンドルは事実関係の確認のためだけに使用しようと
思っていたのですが、手が滑りました。
この際確認しておきたいのですが、2ちゃんねるのコモンセンスでは、一旦固定
ハンドルを設定したら、そのスレッドでの全ての発言は一定のハンドルで行った
ほうがよいのでしょうか。
ここは基本的に固定ハンドルなしの世界のようなので、特定の話題以外には三中
ハンドルをつかわないように、これまでやってきてます。(ショッカーの怪人発言とか)
なりすましをやっているようで(いや、やってますね)気持ちが悪いのですが、三中
ハンドルでの書き込みは正直言って神経すりへらしながらやっているもので、本件
以外で使用するには抵抗があるのです。
申し訳ありませんが、どなたかご助言くださいませ。
とりあえず、些細な事だが誤字申告しておこう。

>でも、いったん世帯を持ち

「世帯」ではなく「所帯」ですな。
みずから望んでコテハンになろうとでも考えてない限り、
自分は今の三中さんのやりかたで問題ないと思いますよ。
2chは面白さこそ至上とする世界。

もっと面白くヲチために、
ヲチ先を荒らすのは御法度、とかね。

面白けりゃ名無しでもコテでも本人でも良いってことだ。
※の日記読んできた。深い極まりない文章を書くな。
>一流を目指そうと奮励している。
こんな傲慢な言葉はなかなか吐けるものではないよ。
461三中 ◆tARS1.8O7o :04/06/19 22:32 ID:7qhATx//
>>458さん
>>459さん
ご助言ありがとうございます。
それでは、三中ハンドルにつきましては、従来どおり「蒼空vsWILDERNESSケースでの
なりすまし防止用に設定されたハンドル」という位置づけで運用させていただきます。
もしも三中名義の鹿爪らしい発言と一致するIDのお馬鹿な発言がありましたら、その
落差を笑ってやってください。
>455
>注)Nexzip座標系=全宇宙をシミュレートするために、世界を構成する原子
>の一つにまでアドレスを割り当てるんだそうです。

不確定性原理はクリアされているのでしょうか?
※のことだからクリアしているわけ無いか。
ラプラスさんが泣いておりますよ。
ホーガンの「内なる宇宙」でも読んで出直して欲しいよな。
彼は統計学を否定したいのでしょうか?
というか、およそ「学」と名の付くものに理解があるとは思えない。底の浅さは
そこにも原因の一つがあると思う。
しょうがねえよ。高卒のバカが自分を天才だと勘違いして書いてるんだから。
468脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/20 01:42 ID:yDPT2cvR
04/06/17(木)、04/06/18(金)、翻訳済み。

 あー、長ったらしかった。
 だんだん、まっとうな発言全てが詭弁を弄する為のコピペに見えてきたよ……。

>461
 うちは、サイト関係以外ではなるべく使わないようにしています。
 携帯とかから、名無しで書き込みをする事も多いですし。
>>454
ざっと読んでみたけど、さっぱりわからんです。
まあ、わかったことといえば、要するにドラえもんのタイムパトロールができたことと、
32世紀の日本人は1200年以上前の原爆投下を「暴挙」とか覚えているほどの
ねちっこい人種になっているってことぐらいw
海外での悪事みたいに、よその国の人間が、「ウリは日本のチョパーリニダ!」
と言っているだけで、日本人は登場していないか、死滅して居るん設定なんじゃないか?
>>465さん
少なくとも確率論を理解しておられないことだけは確実のようです。ご自分で言明して
おられます。
03/02/14(金)
>確率論は分からぬ。
>ただ、私の勘で言うならば、さいころを振るか振らないかと、さいころの目で何が出るか
>は問いとして別の気がする。
そんな彼は、軍事面からいえば公算射撃などという概念は理解できまい。
>>472さん
>公算射撃
「ほうしょう2」で「イリノイ」と「陸奥」がやっております。(P128-P142)
豊富な軍事知識を誇る米田氏は、「狭叉射撃」と呼称しておられま
す。

砲戦開始距離は38Km弱(ちょっと遠すぎない?)なんですが、
「陸奥」と陣形を組んでいる「綾瀬」の艦上から着弾が遠弾なのか
近弾なのか、観測できちゃいます。(高射眼鏡から見たとしても軽
巡洋艦のブリッジの高さからそんなものがみえるのか?)

それはさておき、両艦は距離30Kmで「それぞれ砲を撃ちながらト
リッキーに舵を切り、射弾を避ける」なんていう砲戦を繰り広げま
す。
この描写によると、どうやらプリプリ世界では、30Kmあたりから試
射によって蓄積した射撃諸元データを捨ててしまって、直接照準射
撃に切り替えられるようなので、公算射撃なんていう面倒な概念は、
理解しなくても大砲屋をやっていけるようですよ。
>>473
> この描写によると、どうやらプリプリ世界では

プリプリ世界がツボに入った。
内容にピッタリの響きだw
あなた天才です。
                ∧
                / ヽ
               /  ヽ
               /   ヽ       /⌒|
              /    ヽ       |  |
            / ̄\ / ̄\     |  |
             /      ヽ      |  |
           / ̄\   / ̄\  /   ヽ
           | ◎  |  | ◎  |  |     )
           \_/   \_/  |    /  
             |        |    ヽ  つ
           |\ |        | /|  | |
           ヽ \_____/ /  |  |     /
            ヽ、        /  / /    < らしいぞ
            | ヽ-、__ / |   / /      \
            |         |/ /
            |          | /
>当たり前のことを当たり前に書くというのは意味がない。

※タン。これできていないでしょう。
まずここから始めましょうね
>当たり前のことを当たり前に書くというのは意味がない。

だから書かずにコピペするのか
※ループの現状。
 こむつかしい事を書いてみる→読者理解できず→売れてないけど
 何故か自分では手応え掴んでると勘違いして書く→
 読者更に理解できずに買うのを辞める→結果やっぱり売れてなくて
 凹む→でもボクチンはボクチン頑張るデシと開き直る→最初に戻る。
>>478
それはいつかは0に収束しますね
480三中 ◆tARS1.8O7o :04/06/20 19:25 ID:+Uvflg18
三中@負のエネルギーの化身、です。
現在、米田氏の日記を原資料として、同氏が銃器に関してどのような文献を
基に作品を執筆しておられるかについて調査を進めております。
その過程で得られた米田氏の銃器に関する知識について、報告させていた
だきます。

その1.銃砲の口径について

ttp://jyl2142.hp.infoseek.co.jp/diary/d980108.htm
1998年1月14日の記述
>ステアAUGはオーストラリア、FAMASはフランスの銃。プルバップと
>いう形式で、銃身長が長いのに全長が短くて取り回しが良い。銃身長は長い
>と初速が上がり貫通力などが増す。通常は銃身長/銃弾の太さ(銃口の直径)
>で『口径』という数値を使う。50口径ということは銃口直径の50倍の長
>さの銃身を持つと言うこと。50〜60口径が精密射撃に向く。
上記の記述で、米田氏は『鉄砲と大砲では「口径」の定義が異なる』という知
識の不在を露呈しております。
こちらに分かりやすく解説したWebページがあります↓
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/faq/bore.htm

銃器の場合、例えば「50口径の重機関銃」と表現した場合には、50口径=
銃砲の砲身の内径(穴の直径)が50/100インチ=12.7mmであります。

「砲身長/砲口直径」を口径とするのは、あくまでも「大砲」の場合です。

米田氏の日記では2001年以降「口径」の単語は出現しませんので、ここ
3年のうちに正しい知識を得た可能性は存在すると存じますが、現時点では
過去の記述が訂正されていない状況です。
キャリバー50の存在なんて知らないんだろうなぁ。
というか、狭叉射撃ってなに? 
半年間ROMしてから小説を書け!
(でもダメだろうなぁ)
>小説描きは常識を少しずつ曲げて非常識な事案を作らないといけない。
>当たり前のことを当たり前に書くというのは意味がない。

6月19日の日記。この態度を堅持する限り、彼は良好なヲチ対象であり続ける
でしょう。
>480
オーストラリア……
>>482
その言葉が矛盾を含んでいることに、
気付きながら使うのが作家。
気付かないで使うのが※。
>>480
>>481

プリプリ世界ではそれで正しいんデシよ。キシシシシッ
>>485
もちろん、「オーストラリア」で正しいんですぅ。
>>486
当然デシ。

アメノミナカエンジソ(ふしぎなちから)が修正してくれるデシ、キシシシシッ。
488脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/21 01:01 ID:arrxN51p
04/06/19(土)、翻訳済み。

> MSX2時代のデータをサルベージ。MSX-MAGAZINE2のエミュレーターで昔のフロッピーを読むと
>『吉田工務店』で作ったシファのシューティングゲームが出てくる。

 MSX時代に既にツクール系ソフトを使っているあたり、米たんの才能のなさが伺えます。
 きっと、その時代にもプログラムで挫折したのだろうなー。

>淡々と現実を書いても現実のほうはその道の本職さんが必死に毎日開発しているから追いつけるわけもなく

 それは、売れない小説家による社会への敗北宣言ですか?
 そこで資料が出てくるのだと思うのですが、内容が理解できずコピペしかできない自称小説家には無理でしょうね。
 銀行出身で金融小説を書いた人間もいますが、トム・クランシーは軍人でもSPでもCIAでも無いのに詳しく書きますよ。
トム・クランシーは違う意味で怖いな(´・ω・`)
トム・クランシーあたりは※にちょうど良い教科書になりそうなんだが...
多分理解できなくて、コピペに走ってしまうだろな。

アメリカの有名作家の作品をコピペしたらどうなるかな (・∀・)
海外作品は翻訳文体がどうこうとか難癖つけてた希ガスる。
だから読まない、と。
翻訳文体より読み辛く意味も通らずたいした情報量のない己の文体を顧みろ、と言いたい。
海外作品は確かに読み難いのが多い。
内容がどれだけ良くても翻訳者が無能だと読む気が失せる。
だから翻訳作品は好きになれん。
そうだねえ。ニュアンスが消えちゃうこともあるから原書で読んだ方がいいもんね。

ところで、

>内容がどれだけ良くても翻訳者が無能

の内容をアイデアに、翻訳者を作者と読みかえると……。まあ、※の場合、
アイデアからして陳腐だからな。
495名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/06/21 14:14 ID:pSlnK6ie
俺の英語力はTOEIC600点程度のザコレベルなんだが、
洋書ペーパーバックの方が※の文章よりも理解しやすい。
sage
>私自身、至らないなあと思うことはいくらでもある。あきらめたこともいっぱいある。
>でも、それは別にこういうウェブに表現して自分を卑下したり、他の人の努力にケチを
>付けたりすることとは違うと最近思うようになった。

その割には※先生の日記は他業種に対する不平・不満・批判・ケチ・難癖の含有率高いですよ?
>電器屋に寄ったついでにいろいろと買い物。

別にいいんだが、買い物の原資はまだあるのか?
電気屋で買うものって基本的に生活必需品じゃないだろう。
『大艇』の原稿料を当てにしてるんだろうな。
次の収入は7ヶ月後(企画が通れば)ではなかっただろうか?
※先生。もうそろそろ日記ネタも尽きているし正直読者も飽きぎみだし、
脳内人格n号さんも辛いと思うのでそろそろイイ感じの泣けるエンディング
を考えてみてくれませんか?
>トム・クランシー
ファンのようです。日記には62箇所ほど言及してます。
『日米開戦』あたりで熱が冷めたらしいですけど。

1998年8月
>まあ、はっきり言って日本の小説を教科書に載っているの以外はほとんど読まずに
>翻訳スリラーばっかりよんでいたから仕方ないのだが。トム・クランシーとかクライブ・
>カッスラーを愛読していたというから程度が知れよう。
そうか、学生時代に読んでた「古典」ってカッスラーとかクランシーだったんですか。

2000年1月
>いや『戦闘妖精雪風』『同・グッドラック』も『E.G.コンバット』も私が言うのもナニだけど、
>トム・クランシー全盛期を知っている人間としてはヌルイ。
SF作品と、クランシー作品を同列で論じる人をはじめて見ました。

2000年6月
>で、強調のために改行をつかうというのも基本。強調したいフレーズの前後に行をあ
>けたりする。
(中略)
>それに翻訳なんかは徹底的にこういうすぐにでも出来る工夫がありません。トムクラ
>ンシーの訳をやる人はちょっと考えて欲しい。
訳者にレイアウトについて文句つけておられます。

2000年11月
>不審船対策で乗り込んだ海保の隊員に支援射撃の体勢がない、というのは狭い船上
>での同士討ちを避けるためで、こんな事はトム・クランシーを読めば分かることである。
軍事知識で本職に文句つけるネタ本として使っておられます。

2002年04月
>密かに米田の源流は田中芳樹さんの『灼熱の竜騎兵』とか荒巻義雄さんの『要塞』シ
>リーズ、それにトムクランシーのライアンシリーズである。
奉ってますね。
ところで、※語辞典のサイトって、どなたか作りません?
ひとりじゃしんどいと思うので、投稿形式で。
502脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/22 08:16 ID:L0OghSD9
>501
Wikiでも置いて自由に書いてもらおうかとも考えたが、
Wikiを設置できるサーバを用意してなかった罠。
置いたら置いたで、米たんに荒らされそうな悪寒……。
ttp://zonu.2ch.net/85/tomatoes.html

ここみたいな感じにするといいんだろうが、
※の場合、数日でネタが尽きる可能性が高いな。
ttp://maijar.org//ai.htm
萌えAIの登場する作品の紹介。
我らが※先生の作品はまさにそれだ!と思ったのですが紹介されてません。
何故かなあと思ってよく見たら、その理由がわかりました。
「地雷は回避」だそうです。
それじゃ仕方がないですね。
>504
てか、あれで萌えられたらすごいでし!
チュチュ様は米たんのみの萌えとして区別されるでし!
506三中 ◆tARS1.8O7o :04/06/22 23:58 ID:GnV0LbLC
米田氏の銃器に関する知識その2.ステア社について

ttp://jyl2142.hp.infoseek.co.jp/diary/d980108.htm
1998年1月14日の記述
>ステアAUGはオーストラリア、FAMASはフランスの銃。

AUG(Armee Universal Gewhr) を開発したステア(Steyr)社は、1864年創業の
オーストリアの銃砲メーカです。
本社所在地は、下記のとおり。
Steyr Mannlicher GmbH & Co KG / Ramingtal 46 / 4442 Kleinraming / Austria
Webサイトはここです。
http://www.steyr-mannlicher.com/

ステアAUGは、オーストリア、オーストラリア、ニュージーランド、パプア・ニューギ
ニア、サウジ・アラビア、モロッコ、ノルウェーなど世界各国で採用されております。
上記のように豪州陸軍も同銃を採用しており、ニュースに豪州陸軍兵士がAUGを
装備した映像が流れるので、誤解が発生する余地がありますが、ステアAUGは
あくまでも「オーストリアの銃」です。
507脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/23 00:12 ID:9k5bnSBE
04/06/20(日)、04/06/21(月)、翻訳済み。

 調べ物は宇宙開発と見たのだが、どうだろうか?
>>500
これすげーな。
とにかく一次資料に当たらない奴だと言うことを再確認した気がする。
>>500
それにしても、とても「SFに生き、SFで死のうと思っている」人の書く文章とは思えないな。
雪風とトム・クランシーを比べるなんて・・・SFの意味がわかっているのかも怪しいものだ。
>>508さん
その手のでしたら、こういうのも。
韓国映画「シュリ」について。
00/8/17(木)
>射線上に味方を置くなよ。つまり、相手を銃で追いつめる場合は360度を味方で
>囲むと敵を撃ったら反対側にいる味方にも弾が当たるので、標的は半円状に180
>度囲んで残り180度を壁にするのが常識。壁に追い込んで逃げ場を奪うのです。
> ううむ常識だと思ったんだけどなあ。

しごくまっとうなことを言っておられます。
しかしながら、そのあとはこう繋がります。

>少しは『攻殻』とか読んで検討して欲しいところ。

『攻殻』は、勉強のための資料や教科書ではないと思うのですよ。
>509
そんな意識で雪風スレに乗り込んできて醜態晒したのが※。
零と雪風、JAMと人間、雪風とJAM、コンピュータとJAMの関係が
全く解らず、ただの仮想戦記類似のものと読解していた。
もちろんスレ住人にぼこぼこにされて、※は勝手に類似スレ立ててあぼーんされる事態に。
軍オタもいたから、※の雪風の戦闘機や軍についてのイチャモンはすべて粉砕された。

ただ、このときが※の人生の一番いい時期なんだよな。
プリプラシリーズ化、逝きタンと知り合い結婚へ。
変な自信つけてSFと決別宣言もしていたはずだ。
512509:04/06/23 02:49 ID:hkvSxf2+
>>511
私も雪風は読みましたが、どこをどうすればそんな誤読が出来るのかと思います。
『グッドラック』であれほど執拗に描かれているのに・・・
雪風騒動当時は※を知らなかったので一体どんな頓珍漢な事をいったのかは知りませんが。
文章力もそうですが、※の理解能力はもう少しましにならないのでしょうか。
>512
※先生の読書スタイルは下記のような感じです。その疑問が解消できるかと。

>99.8.5(木)-8.6(金)

>涼元さんのデビュー作『我が青春の北西壁』をGG信号高速進行で読む。
>まあ私の眼というのは物語推論エンジンで補間しながら読む方式なので無茶苦茶速い。
>32倍速ぐらい行ってるかも。浅暮さん『カニスの血を嗣ぐ』なんか15分かからなかったから
>無茶苦茶である。でもこれは1回目で、2度目からは要所要所で等倍モードに切り替え、
>さらに1週間ぐらいベッドの隣に置いて自分の仕事の合間合間にじっくり
>ランダムアクセスで読んで味わうので読書日記というのは書けないです
>>513
要するに、

   飛 ば し 読 み
   つ ま み 食 い

じゃねーか。

辞書や電話帳を検索してるのならともかく、小説をそんな読み方してどーするよ。
>>513さん
まさか調べごとも、この調子でやってるんじゃ…
ちょっと妄想してみる

紙媒体や Web から気に入った部分や
役に立ちそうな箇所をコピペ、保存する
(このとき、出典は明記しないところがミソ)

そこには、※が妄想垂れ流しで書き散らかした
文章(ファイル)も含まれている

自分でもどれがコピペでどれが自作か
わからなくなっている
クランシー全盛期っていつのことだ(´д`?

※が読んでた時期だろ
>516
つまり紙触媒もWebも※たんの巨大な外部記憶装置と言う事ですか。
もちろん著作権はアイマイミーで。
泡沫同人作家が世界レベルの現役大流行作家に対して
「全盛期」というのは、とんでもなく勇気がいると思う僕。
>519
あくまでも妄想ですよ

でも、あの「いいわけ」をみるかぎり
自分で書いたものと、コピペしたものの
区別がついていない、と考えるのが
妥当に思える
>>513
まあ、小説をそういう読み方する人が書く小説は、書店での飛ばし読みや立ち読みで
十分だってことだな。
でも飛ばし読みすら苦痛なんですが。

その点の改善を※にはお願いしたい。
>物語推論エンジンで補間しながら読む

※物語に変質していくのか。。
物語推論エンジンとか言っちゃうのがオタっぽくてキモ
たぶん、物語妄想エンジンなんだろう。

起承転結を探しながら流し読みして、スジが自分の思った通りなら自分の正しさをほめる。
思った通りでなければ批判してけなしたあげく、自分の萌える物語を妄想して再構築。

ここで再構築したり、思った通りだったスジやエピソードを一旦保存。
こうして保存されたスジやエピソードが、後で日の目を見る事になる。

つまり米たんは、生きた物語生成機械だったのだ!
CPUはZ80くらいかな、その物語生成機械。
世界最初のマイクロプロセッサーi4004でもオーバースペックです
大○隆法も、そういう読書の仕方するんだって書いてあったな。
だから初期の「〜の霊言」とかいう本はパクリと原典の誤読、間違いばっかり。
>529
そうか、米たんは○川隆法の後継者だったのかっ!
将来は宗教本を出して、ツボや足つぼで大もうけだね!

つーか正直な所、宗教本出して教祖になった方がまだブレイクする可能性が残ってる。
クエン酸を経口摂取しても気休めにもなりませんよ。
というか、胃酸ナメ杉。
と、医療従事者からアドバイスしておく。
>>530
「貴方、死にます!」じゃなく「ボキ、死ぬデシ」だけどな(w
>>507
>調べ物は宇宙開発と見たのだが、どうだろうか?
同意です。

>NASDAとJAXAの夢を見た。(中略)予算が少ないどうこう言う前に結果を積み上げ
>ることからやらないとダメでしょ、と怒る夢を見た。
夢のお告げを重視する米田氏のことですので、日本の宇宙開発には非常に興味が
おありのことでしょう。

さて、肝心の調べ物ですが、
>中国とかは国威発揚にやっているけれど
と一言で済ませてしまうのは簡単ですが、具体的にどのような目標を掲げているの
かを知ることは決して無駄なことではないと思います。
こちらなどは、簡潔にまとまっていて、参考になりました。
ttp://www.aiainet.jp/~mz/kobayasi/ucyu.htm

>本当に日本のためになる事って……ううむ。
たしかに難しい問題だと思います。そのあたりで参考になる記事がこちら。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/289906

>一応見えていることは見えているんだけど、
さて、米田氏の目には何が見えているのかな?
妄想をそのまま垂れ流しているだけなんだよな。妄想を昇華するつもりがないから、作家として救いようがないんだ。現実生活でも救いがないアレだが。
妄想をそのまま垂れ流しているだけなんだよな。妄想を昇華するつもりがないから、作家として救いようがないんだ。現実生活でも救いがないアレだが。
>>513
要するに、自分の作品も、そうやって読者が補完しながら読んでくれって事なんだろうね。
>536
そして更にランダムアクセスで、萌えるとこだけを(w
>>537
読むところがなくなりました
ユキタンの不調がテメーのせいだってことに、そろそろ気付くべきだ。
お互いに。
新説。
プリプラは「ハレグウ」のパクリだった!
http://jyl2142.hp.infoseek.co.jp/diary/d980108.htm
> レーザー・中性子線・自由電子砲も本当は怖いです。特に中性子線をビームに出来たら最強。
>中性子線を遮蔽できる装甲板はありません。可能性とすればホウ素(ボロン)を使うしかないでしょうけど、
>遮蔽と言うにはほど遠い。レーガンさんが開発を指示した中性子爆弾というものの恐怖は大変です。

 高エネルギー加速器研究機構をはじめとする各国の高エネルギー研究機関は、
すでに加速器施設内に中性子線の照射施設を持っていますよ。
 ある程度ビーム化できていますし、それによる材料開発や基礎物理研究も盛んです。
俺はP90の5.7mm弾のほうが怖いけどな(´ー`)
なんか長くて読んでられませんが、

アメノミナカエンジン馬鹿にするなよ!
理解できないのはお前等に知識が無いからだ!

って事ですか?
>『だとしたら問題と思われ』みたいなウェブ上での言葉の波及が見ていてイヤなので、

>それに燃料を投下しマツリにするのも、まあこういうウェブだからしかたがない。

「だとしたら問題と思われ」ってのはダメで「燃料を投下」や「マツリ」はよろしいんですか?
ここを見ていないと言い張る※先生。
自分の考えた「アメノミナカエンジン」に執着しすぎてて怖いほどだ。
さっぱりわけのわからんメタクソな妄想理論を
「わかるやつにだけわかればよい」と言うことで
かろうじて自分のプライドを保ち
少しでも広く読者に理解してもらうための参考文献・ウェブサイトすら
開示しない(できない)。
ひたすら気の向くまま書きなぐり自己満足するだけ。

真面目に10年後を見据えて文筆業以外でどうやって
生きていくか考えたほうがいい。
ご自身の態度が商業出版を拒否しているとしか思えない。
なんだかいよいよ宗教がかってきてますな。限界が近いのかな。

>私でもまだ上手く説明できない。

いや、そんなツマミ食いだらけの設定なんて誰も聞きたくないんで。
アメノミナカエンジンってなんなん?
>547
※にしか理解出来ない「ふしぎなちから」です。

シャブ中の「電波が飛んでくる」と同じだと考えて下さい。
23日分日記読了
うわあ〜  脳内人格さん、今回ばかりは翻訳はおやめになったほうが……
解読作業中に脳内人格さんの精神が焼き切れてしまわないか心配ですぅ〜
米田にとって敵向けのメッセージを書き連ねるのは良いのだが、
彼の日記は味方は読んでないのかねえ、妻も含めてこれを読まされる
友達はどう感じるだろうかよ。友達いないのかね?米よ。
まあ※が一次資料と二次資料と、それを元にして作ったフィクションと、
さらには自分の脳内妄想との区別がついていないってことは、
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/diary/book010315.htm
ここの『新世紀未来科学』の項を読めば一目瞭然。

>でもうちの掲示板みたいなあまり人の見ないところであれだけエネルギーを消費
>しちゃう堺さまってどういう人なのだ? 実はものすごく嬉しいけど。なんだか
>今は思いっきり堺さまが面白い人に思えている。またいぢってくださいね。

呆れて物も言えない。堺氏はあんたを「いぢった」わけじゃないぞ。
「聞きかじりの知識でデタラメを書くな」と忠告したのだ。それを分かってないようで。


さらに、
>そーか、シファは外世界と接続されて外世界で自律的に構築し更新していくのだから、>フォンノイマンマシンなのだな。
こんなトンデモ解釈を書いてるんだから、真面目に読んでないことは丸わかり。
(『新世紀未来科学』に書いてあるフォン・ノイマン・マシンの定義は「自分で自分の
コピーを作って増殖するロボット」。プリプリロボットは自分では増殖しない。よって
フォン・ノイマン・マシンではない)
まあ※が一次資料と二次資料と、それを元にして作ったフィクションと、
さらには自分の脳内妄想との区別がついていないってことは、
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/diary/book010315.htm
ここの『新世紀未来科学』の項を読めば一目瞭然。

>でもうちの掲示板みたいなあまり人の見ないところであれだけエネルギーを消費
>しちゃう堺さまってどういう人なのだ? 実はものすごく嬉しいけど。なんだか
>今は思いっきり堺さまが面白い人に思えている。またいぢってくださいね。

呆れて物も言えない。堺氏はあんたを「いぢった」わけじゃないぞ。
「聞きかじりの知識でデタラメを書くな」と忠告したのだ。それを分かってないようで。


さらに、
>そーか、シファは外世界と接続されて外世界で自律的に構築し更新していくのだから、>フォンノイマンマシンなのだな。
こんなトンデモ解釈を書いてるんだから、真面目に読んでないことは丸わかり。
(『新世紀未来科学』に書いてあるフォン・ノイマン・マシンの定義は「自分で自分の
コピーを作って増殖するロボット」。プリプリロボットは自分では増殖しない。よって
フォン・ノイマン・マシンではない)
ああ、スマソ、二重カキコになっちゃった。
まあ、クラーク師匠のルシファー誕生のくだりを読んでいないことは確実ですな。
>>549
を読んで興味を覚えて久々にご本尊に行ったら
本当にまったくこれっぽちも理解できなかった。
重なるレイヤーとかって多世界解釈とかパラレルワールドかと思ったけど
アメノミナカなんちゃらがレイヤーを創ったとかいってるし
もうわけわからん。
物理がわからない人はこういうこと書かないでください。
こっちの頭がぐらぐらになるから。
>アメノミナカシステム、もしくはエンジン。その変質と解体

日記を見る限り、初出は02/11/23(土)
>文系科学と『アメノミナカ』システムとマイノリティ・リポート
となっています。
で、その発想の源泉は、
>私としてはゲーム『エースコンバット03』のラストに『うひゃあ』と思わされたくちで、
>未だに引きずっている。それを越えることを考えて『アメノミナカエンジン』を考えた
>のだが、まだまだ先は遠い。
と、やっぱり、ご多分に漏れずゲームだったりします。(まあほんとーにこういうの
ばっかし)
さて、その実態は、
>実はアメノミナカと呼ばれる世界を再構築し管理し、タイムパラドックスが起きない
>ように管理する超時空システムから『NEXZIP』を割り当ててもらわないといけない
>からだったり。
「超時空システム」なんだそうです。
で、ホーガンの「パイプオルガン」や、昔のTVシリーズの「タイムトンネル」のような、
大型の据え置きタイプのタイムマシンかと思いきや、
>と言うわけで時空運行を司るアメノミナカエンジンを操作する操作室(小)
とか、
>行政代行推論システム・フトマニの発展形、アメノミナカ
とか、
>IBM、地球シミュレーター(NEC)の6倍の速度のコンピュータを開発。
>本当にアメノミナカエンジンは作れてしまいそうである。
というわけで、これを見る限り、コンピュータシステム(時空シミュレーター?)のようです。
この『アメノミナカ』。去年の11月には、
>極闘で全貌を現すアメノミナカエンジンはSFと架空戦記の関係への回答になりそう
>で今のところイチオシである。
また、今年の1月には、
>そうなのですアメノミナカエンジンは物語の基礎エンジンとして広汎に有効なのです。
のように小説の小道具の扱いだったのですが、いったいいつの間に、米田氏の現実認
識の中で実在のものに昇格しちゃったんでしょうか?
分かったぞ!
アメノミナカという単語は、※の自称なんだよ!

いや、アメノミナカに※の名前を置換すると、
良い感じに自画自賛の文章になるなぁと思っただけだが。
神の如き自分! といった感じの、妄想みたいで。
レイヤー、レイヤー言ってるのは、実はコスプレイヤーのことでし。
ユキタンとコスプレプレイしたいんでし。
でも、オモチャには金払えても、コスチュームは予想外に高いので手が出ないでし。
>我々は量子的に重なり合った状態で存在していて、
>その重なりのレイヤーには一人しかいない。
まずこれがわからない。レイヤーというのは平面だと思うが、
量子的に重なると言えばやはり平面と言うよりは電子雲とかそういうイメージなのだが。
まあでもこれをあえて、パラレルワールドと解釈してみる。しかし、

>のなかで、レイヤーが作成されるというのがその命の始まりであり、
>命はそれぞれ無目的であると思いながらも、全体に影響を与え、与えられ、
>なおかつその絶対的な視点、デカルト劇場の観客に当たる何かは様々な
>苦しみや悲しみを経るなかで、少しずつよけいなモノを落とし、変わっていく。
これによればレイヤーは「作成される」ものだそうだ。
パラレルワールドでは当然、ここの世界は所与の物だからここではあてはまらない。
デカルト劇場にはつっこんでもしょうがないだろうが、ひとつ言うなら
主体と客体があるのか?という疑問がある。さらには、

>アメノミナカエンジンを考えるとき、そのたましいはレイヤーそのものであり、
>一つの世界であり、重なり合う一部でありながら宇宙の端から端まですでに
>満たしたものと考える。なにしろアメノミナカは宇宙の始まりから存在して
>レイヤーを無限に作成してたましいに割り当て続けるのだ。
ということで、「レイヤー=たましい」らしい。
しかも「たましい=レイヤー・ひとつの世界・重なり合う一部」つまり一にして全らしいのだが
そうなると最初の段落と矛盾しているような気がする。
ということでこのあたりでギブアップ。


560脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/25 02:35 ID:tb+Un+p4
04/06/22(火)、04/06/23(水)、翻訳済み。

 どっと疲れました。
 相変わらず、自己分析と自己批判は達者でいらっしゃるようです。
 つーか、もうこれは宗教ですね。アメノミナカ神秘教の教祖になった方が良いですよ。

>556
 米たん、AC3を完全クリアしてないっぽいですからね。
 あれって、全部のルートをクリアするとカラクリが分かるようになってるんですけどね。
 多分、そのせいですごーくあの話の真相を勘違いしていると思われます。

 何にしても、基本は脳内でのコピペというか……見聞きした理論の曲解なんだろうな。
 そして使えそうな単語や理論展開を、妄想によって拡張して組み合わせただけのもの。
>見られ方を気にするというのは人気商売の小説描きだから仕方がない部分もあったのだが、

いくら自分で気にしてもつまらないと判断されたのが、※タンの小説。
それをまず自分に問わなければいけなくないか?

雨野美奈賀猿人みたいな設定は、80年代にやり尽くされているから、
古くさいだけだよ、※。それを補う文章力を磨かないとな(w
>>556
> >IBM、地球シミュレーター(NEC)の6倍の速度のコンピュータを開発。
> >本当にアメノミナカエンジンは作れてしまいそうである。
> というわけで、これを見る限り、コンピュータシステム(時空シミュレーター?)のようです。
> この『アメノミナカ』。去年の11月には、
> >極闘で全貌を現すアメノミナカエンジンはSFと架空戦記の関係への回答になりそう
> >で今のところイチオシである。

素朴な疑問なんですが、架空戦記の始祖、荒巻義雄のグロブローからどれほど
進歩してるんですかね…

作者もシミュレーター内の人間も、アメノミナカヘンジンが操作してるのは現実だと
疑わないらしいところで、頭が悪いほうに退行してるような。
> アメノミナカエンジンを考えるとき、そのたましいはレイヤーそのものであり、一つの世界であり、
重なり合う一部でありながら宇宙の端から端まですでに満たしたものと考える。なにしろアメノミナカは
宇宙の始まりから存在してレイヤーを無限に作成してたましいに割り当て続けるのだ。

理解するのも馬鹿馬鹿しいが、これってプラトンのイデア論じゃん?
まあ、どっちにせよ、こういうツッコミどころ満載のわけのわからん妄想を根拠を明確に
できずに垂れ流している時点で自称SF好きが聞いて飽きれる。

どうでもいいけど「たましい」って何でひらがななんだ?
※日記読んだ。

よーするに、「僕とあなたの心が通じ合わないんですよ」というのを、
「同じ時空間でも、違うレイヤーにいるから」と、屁理屈つけたいらしい。

同じ物理的宇宙に住んでいて、顔見て話し合うことはできるんだけど、
たましいだけは、別レイヤーなので、という。

だからどうした、って話なんだけどね。
>小説を書くと言うことの真髄を考えていくうちに、見られ方を考えるのをやめた。
うわぁ、凄いことになってきたw  斜め上どころか、いよいよ違う宇宙に逝かれちゃうんでしね!

周知のことですが、他人に向けて叩いた陰口が全部自分のことを
さしてるのが※日記の真髄ですね。
アー、俺もそう思った>イデア論
流し読みしかできなかったけど
しかし、レイヤーってのは何なの?
宇宙も含められているのか、人間なのか、個人なのか
そこら辺すら読み取れなかった
※はもっと他人のことを考え(ry

(ちなみにAC3のEDってどんなのだっけカ。忘れてもうた
 たしか、誰かが実在の人間じゃなくてコンピュータの中の人だったと思ったけど
 これもSFとしてはかなり昔のやつだよなぁ)
日記に出てくる「レイヤー」って、PhotoShopなど画像ソフトの専門用語「「レイヤー」
の様な気がする。

>我々は量子的に重なり合った状態で存在していて、その重なりのレイヤーには一人
>しかいない。たまたま関連づけられたレイヤーがあっても、レイヤーそのものは変化しない。

「我々は量子的に重なり合った状態で存在」を「1枚の画像ファイル」。「1人」を「1枚」
にすれば、まんま画像ソフトのレイヤーに関する概念になるんだけど。
>>566
AC3か…
確か主人公がAIで、ミッションをこなした世界もエンディングのいくつかでは
シミュレーター内の世界だったんじゃなかったっけな?
昔の事なんで俺も記憶がいい加減。

俺はレムの泰平ヨンの回想記、第一話に出てくるコルコラン教授の
システムをちょっと思い出した。
画像ソフトのレイヤーは、
まんま「(画像の)層」って意味だから別に専門用語ではないよ。

つうか、※は今頃、自分哲学にカブれてるのか……
青春時代や20代でそういうのは食い飽きるか乗り越えとけよと思う。
どういう歳の食い方してきたのやら。
ハチクロ風に言えば未だ「青春スーツ」脱げず、って感じですか。
思い込み激しそうだから一生あのまんまなんだろうな>※
ところでユキさんはPMS(月経前症候群)と思われ。
周りが「よくしよう」とあせりすぎるとかえって悪化する恐れあり。
「生理前なんだからしょうがないじゃん」くらいの気分で対処すると吉。
つうか、あれは自分には友達が居ませんつうのを延々と
言い訳してるだけにしか見えないがねえ。
※タン、嫁にキビシイ(世間的には至極まっとうな)ことでも言われたんじゃない?
※タン唯一最大の不安は、嫁に見捨てられる事だと思う。
で、苦悩の原因は嫁におんぶにだっこしてる後ろめたさ。
それを口に出せないから、デカルト劇場だの魂だのもっともらしい言葉にすがるんだと思うな。
嫁と本音で話せばいいだけでないの?
毎回思うんだけど、生理周期を公開されちゃうのって、なんかやだ。可哀想。
どういうつもりで書いてんのかな。
※は女性に生理があるってこと理解してないんでは。
※世界の女性に生理なさそうだし。
知ったら嬉々として身も蓋もなく描きそうだ。
>>573
> どういうつもりで書いてんのかな。

「させてくれない」事に対するイヤガラセだと思われ。
そんな男とは別れた方がいいって、ほんと。
あれは言い訳でしょ。
「ユキさんの不調は僕のせいじゃないやい!生理なんだい!」って。

どっちにしても最低だが。
むしろ「オンナは不調を生理のせいに出来ていいでしね」くらいの事は
思ってるかもしれないな。
米田氏も骨折直ったようですし、そろそろ引っ越して半年ですし、奥さんは
一度里帰りしてもよろしいのではないかと思うのですが。

そういえば、同じ神奈川なのに、米田氏のご両親の家に帰られたという記
述はありませんね。
奥さんがひっくり返ったときには助けてもらったようですので、連絡はとって
おられるようですが。
>>578
※は不調を「擬態鬱病」のせいにしているのにねw
>>573
生理周期もそうだけど、救急車で運ばれた原因が
ひどい便秘だったと※に日記でかかれてたときは
本当にユキに同情した。
自らネタにするとかならともかく…
女性にとってはものすごくイヤなことではないですかね?
実は羞恥プレイの一環てことはないのかな?w
米田氏は以前、神林氏の「戦闘妖精・雪風<改>」について、こう評しておられ
ます。
>ギアダウンよりも脚下げのほうが雪風の背後にある日本空軍の思想が出て良い
>と思うんです。
>グッドラックはそこらへんクリアされているので案外楽しめたんですが、

さて、「ほうしょう2」P59より、
>副操縦士が『V1、V2、ローテーション!』と速度計を読み上げる。
これが、民間のジェット旅客機ならば話は分かる(でもV2(安全離陸速度)の
あとでローテーションするのはなぜ?http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p277.html
のですが、この場面、昭和19年10月12日の台南基地から離陸する海軍航
空隊の一式陸上攻撃機の機内なのです。
私は当時の海軍航空隊について知識がないので、下記のどれが真相かよく分か
りません。
(1)副操縦士は当時、本当にこのような読み上げを行っていた。
(2)日本海軍航空隊の思想を出すには英語での読み上げの方がよいと思った。
(3)執筆時何にも考えていなかった。
どなたかご教示いただけませんでしょうか?
>583
 誰かが軍板の初心者質問スレに特攻するのがよいかと

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1088177666/
>>583
自己レス
自分で紹介したURLに答えになる記述がありました。いや、なさけない。
>(2)ローテーション速度:ブイ・アール(VR:rotation speed)
>  ジェット輸送機の導入に伴って設けられた速度で,離陸滑走を開始したのち,この
>  速度(VR)に達したら,操縦桿を引いて機首の引き起こしを開始する速度。
ということで、プロペラ機で「ローテーション」なんてコールやってるのは、時代の先取り、
というか、考証ミスのようですね。
丸々コピペじゃない限りは間違いだらけなんですね。

上の方で※のあれがイデア論の劣化コピーだという意見がありますたが、漏れには
印度哲学の劣化コピーに見えますた。超越者として電算機を据えるのがある意味新しい
(しかしすでにとてつもなく陳腐)かもしれませんが、問題はそうやって据えた先にある
ものなわけで。

そういうところ、だめぽ。

ところで、※日記の記述

>この世は地獄のような所である

※にとっては、この世はよほど生きにくいところのようで。まあ、本質的に無能な人間だからねえ。
>>586
まあ、哲学の分野では模倣や踏襲がデフォルトみたいなところがあるから、劣化コピーも
やむなしって部分もたしかにある。
ただ、※の本当にイタいところは思想に限らず、すでに誰かが考えたこと、やったことを
自分独自のものだと思い込むところだよなあ。
>>587
それもあるけど、自分の脳内設定世界と現実をごっちゃにしていることのほうが危険な気がします。
皆さんよくあの文章をそんな風に分析できますね。
俺は最初の段落で背筋が寒くなって投げてしまいましたよ・・・
V1、V2、VRって「ファントム無頼」でやってたね。
新谷かおるはネタ元じゃないのだね。
>>588
慣れれば冷静に読めます。
ただ、ムカつくだけです。
>ユキさんは7月度分の予算の出納。私が車を使ったので雨の中自転車で出かけたという。
>がんばってくれる。ありがたい。

7月分の家賃を*逝きタンの*給料が出たから払ったとなぜ素直に書かない。
いくら逝きタンでも※に家賃払ってと現金渡すのは危ないと思っているから、
体調が悪いのに自分で出かけていったんだろう。

ここ一週間、逝きがバイトにいっていないようだが、来月は大丈夫なのかな。
新書の原稿料が入るのかな?
この次に原稿料が入るのは(脳内予定では)来年だったと思うが大丈夫なんだろうか。
>7月分の家賃を*逝きタンの*給料が出たから払ったとなぜ素直に書かない。

※の日記って万事がこの調子だよね。
現実を認めたくないもんだから、自分にとって聞こえの良い言葉に言い換えて
何の問題も無いと思い込もうとしてる。

傍から見てるとバカの会社ごっこでしかないんだけどね。
お金の絡みは会社ごっこで、
お薬飲むときゃ電車ごっこ、
何か調べりゃ研究所ごっこで、
小説書くときゃ造船所ごっこ、かな。

ごっこ、ごっこで日が暮れる、とくらあ。
>585
 どっちにしても順序が間違っている事には変わりない。
 旅客機コクピットの実車映像で離陸シーンをちゃんと観察すれば、V1→Vr→V2と言っている。

 基本的に、Vrは操縦桿を引き始める速度らしい。
 そこから徐々に機首が上がっていくわけだが、双発機で片側エンジンが停止した状態で
機首が上がり始める速度の定義をV2となっているそうだ。
 従って余剰推力がある双発機の場合、V2よりも前に機首が上がっているのが正常な状態とのこと。

ttp://www3.famille.ne.jp/~yokota/sky/report27.htm
>594で紹介されているサイトで、現在はコクピットの見学は禁止されている
ってあったけど、本当なら残念だですね。

9年ぐらい前に札幌−羽田JALのB747のコクピットに入れて貰ったけど、
窓が狭くて驚いたのが懐かしい。

あ、※と関係無いやorz
>>593
彼にとっては人生がごっこ遊びみたいなものですから・・・
本当の遊びと違って好きな時にハイオシマイ、と出来ない現実に
気付いて・・・気付いてはいるんだろうなあ。現実から目を背ける為に
更にごっこ遊びにのめり込むという悪循環。
>>591来月くらいにはパクリ本の印税が入るんじゃないか?
今日の※日記……意味解りません!
FF-Xの話からなんか分からないこと語ってます。
脳内人格n号さんがどのような力業でねじ伏せるか……。

>そこで思い出すのが過去SF(だったっけ)で科学者、それも言語学者が未開の文化に入っていって、
>というのがいくつか連続していた時期があったと思う。
>あれもこういう世界観の物語として、世界を語るための構図を作っていたんだと思う。

そんな時期はない。コンタクトものがそうだというなら、これは今でもある分野です。

>知識や想像だけに溺れていては生きていけないというところだ。
まんま※のことじゃないか(w この前の文章を見ると、金曜日にハリポタ見たんだな。

>自分の価値観の中に引きこもっていっさいその『観』を変えずに済む人もいるし、
>そのなかには思い上がって他人の世界観である物語に☆いくつと評価をつけてしまう人もいる。

結局(自称、本が出る予定ないでしょう)作家のくせにこれが嫌なんだね(w
599脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/27 13:49 ID:zmTuh49J
>598
 長い……長いよ米たん! orz
 最近、楽できていて良かったんだけどな。
日記書き換えているな。

ハリポタの鏡のようだ。それに溺れてはいけない

といったこと書いていた段落がばっさり無くなっている。
失礼。段落の順が変わっていただけだった
>>598
> >そこで思い出すのが過去SF(だったっけ)で科学者、それも言語学者が未開の文化に入っていって、
> >というのがいくつか連続していた時期があったと思う。

> そんな時期はない。コンタクトものがそうだというなら、これは今でもある分野です。

スターゲート ?

#森岡作品も「言語モノ」だな :-)
アーシュラ・K・ル=グインやマイクル・ビショップを代表に、一時ブームみたいだった時期はありましたよ>異星文化人類学もの
それまでない描き方だったから。
今は普通の手法と化してる。
『観』をセルフイメージと共同幻想に読み替えるとなんとか、おぼろに分かるような。文脈でセルフイメージで使ってみたり、共同幻想で使ってみたりで意味追いにくいけどさ。
このおっさん、どっかの掲示板で宗教論争でもやっとるんかな?
論争は嫌い(=絶対に勝てないから)らしいので、そのようなことはしていないでしょう。

くひをのところで一悶着あったときも、相手との意思の疎通を意図しているとは思えない
電波文の垂れ流しに終始しておりますた。

もし何か「伝達」を意図しているのならば、※の他のすべての文がそうであるように、※の
脳内にしか存在しない、※の分身であるところの「理想的」読者に対して綴られたものでしょう。
FFってゲームでしょ?
やったことないからなぁ
今日の日記は

「なんでプリプラ漫画化はポシャッたのに
 滝本の『NHKにようこそ!』なんてひきこもり肯定害悪小説が漫画化されて
 本日発売(しかもファミリーマート限定帯バージョンあり)なんだよっ」

という私怨をなんとか偽装するための長文と思われますが。
>>606
せめて俺達脳内人格が拾ってやらないとな。
つーか、30にもなってこんな日記を書いてるのが青いというか痛い。
大学行けてたらねぇ・・・

プリプリはあれだ、※が一切口出さない約束でブロッコリーやあかほりさとるあたりに
弄らせたら、ちょっと化けるかもしれないな。
>609
 いや、仮に大学に入れたとしてもカリキュラムに難癖付けたり、環境に馴染めなかったりしたでしょう。
 今の状況を眺めていると、勉強に付いていけずに中退していたりしても不思議じゃないな。

 あほさるなんか、米みたいなのが米みたいに断片的な内容を垂れ流しまくって、
それをゴーストライターが書き留めてまとめあげてるだけだと思うが?
 ブロコには本体の構築能力が無いから、誰か萌えな作家に作らせるだけだと思うけど、
元がこれだと萌え要素が見つけれるかが微妙だ……できても全く別物だろうし。
プリプラに限らずだが、※作品はどれも※以外の誰かが弄んだら化けると思う。
さんざん既出ではあるけど、
少なくとも創作者にとって、デンパであることそれ自体は悪い事じゃないんだよな。
むしろ、毒電波のひとつも送受信できないようなヤシが作家になれるわけもないんであって。

ただ、※にとっての不幸は、その電波妄想を他人が理解して共有できる形に
翻訳・再構成する能力に完膚なきまでに恵まれていない、というところだなあ。
高校の頃とか、※とオタ趣味の話で付き合ってくれる友達とかいなかったのかなあ。
まともな相談相手がいれば、自分に作家たりうる能力のない事に早めに気付く事ができて、
社会復帰可能なうちに人生の進路変更が出来ていたかもしれないのに。

……その頃に友人がいたとしても、大学入試失敗、入院、退院後も引きこもり、
などとやっているうちに疎遠になってしまったのだろうが……
613脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/28 02:01 ID:gVkcfveP
04/06/24(木)、04/06/25(金)、翻訳済み。

 04/06/26(土)分は1/3でギブアップ。残りは明日まで保留。

> 小さな電気製氷器が有ればいいなと思う。270mm立方体ぐらいで、水道直結で延々と
>氷を作り続けてくれるような。無いんだよなあ。普通の冷蔵庫の製氷皿と業務用製氷器の中間。
>作ってくれないかな。技術的な困難はあまりないと思うのだが。

 米たん、最近の冷蔵庫についてる自動製氷器って知らないのかな?
ttp://www.toshiba.co.jp/csqa/reizouko/rei02.htm#09
タンクに水を入れるのが面倒なんでしょうw
>>612
> ただ、※にとっての不幸は、その電波妄想を他人が理解して共有できる形に
> 翻訳・再構成する能力に完膚なきまでに恵まれていない、というところだなあ。

本来「批判してくれる友人」というのは貴重なものなのだが、※にとっては「障害」でしかない。

> 高校の頃とか、※とオタ趣味の話で付き合ってくれる友達とかいなかったのかなあ。

せっかく「友人」してくれてたのを自分から途絶してしまったと。

> まともな相談相手がいれば、自分に作家たりうる能力のない事に早めに気付く事ができて、
> 社会復帰可能なうちに人生の進路変更が出来ていたかもしれないのに。

ボキは無条件で褒めてくれる人しか側におきません。キシシシシ
>>613
本当に製氷器”だけ”が欲しいのでは、と解釈してみる。
>作ってくれないかな。技術的な困難はあまりないと思うのだが

技術的な困難なんてあるわけ無いじゃん。業務用ならすでにモノはあるんだから。
技術的に可能なモノなのに、何故そこにそれがないのか。
少し考えれば解ることだろう。


まあ、それがわからないからA4一枚に戦闘機の設計図を描く設計者なんて
トンチキ極まりない存在を妄想したりするんだろうけど。
まぁ、設計図の実物を見たことが無いのでしょう
A4だと螺子一本分程度ってのも知らないのかもしれないけど
概念図と言いたかった可能性もあるが、どちらにしても間違いは間違い
>> 国語という教科、文学という学問は要らないのかも知れない。
>>時々そう思う。だが、多様性を作り、選択肢を増やすことがこの
>>世界をここまで進めてきた。そう考えると、なにも作られている
>>ものを要らないと減らすことも無かろうと思う。要らなきゃ
>>自然に衰退し、淘汰されていくだけだ。

要らないわけがない。むしろあんなワケの分からない文章読まされると
国語教育の重要性を実感せざるをえない。

特にコミュニケーションツールとしての日本語をもっと重点的に
教えてやって欲しいぐらいだ>学校。
自分の経験からしても国語の授業は文学作品の鑑賞に偏りすぎ。
※先生も「国語」と「文学」をごっちゃにしてるし。

というかまず、※先生はまともに本が読めないのだよなぁ。
>>513

※先生、四の五の言わずに図書館行って、絵本から本を読む練習をはじめてください。
「物語」にもいい手本になるでしょう。

ずっと気になってたんですが、皆さんデカルト劇場って何のことかわかります?
デカルトは高校の倫理で勉強したはずなのですが、さっぱりこの言葉の意味がわからない・・・
現代哲学の用語なのでしょうか?
>620
ググると出てくるよ
622脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/28 19:58 ID:gVkcfveP
>620
 私の訳している範囲では、ここが初出。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/pripla-id/200405.html#040510

 開設サイトとしては、こういう物がある。
ttp://www1.accsnet.ne.jp/~thoshino/self.html
623620:04/06/28 20:02 ID:I1RfyDyz
>>621
本当だ、くだらない質問して申し訳ありません。
しかし、検索結果二件目に出てきたのが※日記とは・・・
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%87%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88%E5%8A%87%E5%A0%B4&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
624脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/28 20:03 ID:gVkcfveP
 やば、意訳済みだった。
 こっちの方を参照してください。
ttp://jyl2142.hp.infoseek.co.jp/diary/d040510.htm

 しかし、最近の日記へのアクセスが非常に難しくなってるな。
 保管用サイトのメニューが全く更新されてないし、各ページの前号の定義もおかしいし。
625三中 ◆tARS1.8O7o :04/06/28 21:07 ID:vtam4ccA
>でも企業としての信念の問題でもあるので、描かねばならないと思う。

もしもご自身に企業としての自覚がおありならば、出荷した製品についての情報を
開示することで、自らの企業運営におけるコンプライアンスとモラールのあり方を、
顧客に対して提示すべき責任があること。 この点をご認識いただきたいと存じます。
業務連絡。三中さん、誤爆ってます。
意外なところでお見かけしたので
びっくりしました
627626:04/06/28 21:11 ID:YCR+F0e3
俺が誤爆してどうするよ。ごめんなさい。
628三中 ◆tARS1.8O7o :04/06/28 21:32 ID:vtam4ccA
あーうーもう見つかってしまいましたか。いやお恥ずかしい。
実は「熱力学の第2法則をご存知ですか?」のころからのSF雀です。
近頃はすっかりROM雀ですが。
629三中 ◆tARS1.8O7o :04/06/28 22:38 ID:vtam4ccA
また、企業としての自覚があるならば、購入した製品について、何らかの評価を
いただくことの出来たお客様からの満足度(カスタマサティスファクション)情報を

>自分の価値観の中に引きこもっていっさいその『観』を変えずに済む人もいるし、
>そのなかには思い上がって他人の世界観である物語に☆いくつと評価をつけて
>しまう人もいる。

というように、「思い上がり」と決め付けるべきではありません。
お客様に自社製品(またはサービス)に満足していただくこと。
自社製品のリピーターになっていただくこと。
ひいては自社製品のファンになっていただくことは、企業としての最重要課題
です。
もしもお客様が自社製品に不満をいだいているならば、その原因をつきとめて
今後の製品へ反映させない限り、その企業に未来はありません。



そしてまさしく未来を失いつつある(いやすでに失ったか)企業をヲチしているという
感が強いのであります。

他社の製品を丸コピーするような会社じゃ、「その存続はかなわじ」ですね。
ただ満足したっていう人よりあら捜ししてくれる人のほうが
企業にとっては貴重なユーザーだって知らんのかね
批判する人が皆クレーマーにみえてるんだろうな
米たんにとっては肯定者以外は全てクレーマーでし
東芝はVHSのクレーマー事件を見事に乗り越えたのかな?
最近やたらとHDDレコーダーで評判良いからね。
ええと、こないだ各社にメールしてくれた人、ご苦労様でした。
パクリ事件は各社の知るところとなり、殆どのところで情報は共有されています。
>>634
それって名誉毀損じゃないんですか?
唐突ですが、<話題整理済みリミックス版とバックナンバー(isweb別館)”反省文の部屋”を見る>は<リミックス>の使い方がヘンだと思うよ。
<リミックス>は、原曲の素材を組み換えて「別のバージョンを作る」ことでしょ。
反省文をリミックスって、とんでもない意味にとれるんだけど。
どうしても音楽系の言葉を使いたいなら、古い音源をマスタリングしなおす<リマスター>じゃないかと思う。

>635
転載されたメールを見る限り、名誉毀損にはならない。
このような事実があるのですが調べて返答くださいっていうので
名誉毀損になりようがない。
>635
名誉毀損ってのは「事実」を公表した時に成立するもんだ。
パクリ事件が※の言うように「偶然の一致」である以上、名誉毀損には
当たらない。

逆に※が>634を名誉毀損と訴えた場合、パクリを自ら認めた事になる。
>685
事実で成立するが、基本的には虚実の方がメイン
どちらにしても、不特定多数に言い回って名誉を傷付けられた場合に成立する
今回のメールは直接の利害関係者に情報を伝えただけなので、名誉毀損にあたらない
大体web日記でアレだけプライバシーをさらけ出してる人に今更毀損するような名誉があるのかなあ。
>640
やろうと思えば、一連のスレを名誉毀損で訴えて削除させることは可能かと。
かなり有能で人権問題に詳しい弁護士が必要だが。

※にはとうてい無理だ。
>>633
東芝のVHS事件の時はVHS自体の問題はそれほど大きくなくて、
対応した人間に問題があったから、クレーマーが調子にのってしまい
あれほど大きな問題として扱われたわけで。

小説自体にも大きな問題があり、読者の否定的な意見や感想を自らWeb上で
叩く※とは質が全然違うと思う。
>>641
有能で人権問題に詳しい弁護士だったら、こんな訴訟は引き受けないと思うよ。

今回の件でいうなら、小説内の当該する箇所とサイトの当該する箇所を
比較した上で(信じるにたる理由)書き込みしているわけだから、ほとんど免責される。
ましてや出版物における著作権侵害っつー公益に関わる問題なわけだしね。

まー、辛うじてでも裁判で争うためには、盗用と疑われている部分を「この資料等を
使って自分で書きました。そのサイトもこの文章を参考にしました」あるいは「自分の
小説の方がサイトに掲載された文章よりも先に公開されていました」ってのを証明しなきゃ
いけない。無理でしょ。
644脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/06/29 22:19 ID:NhZcAESy
04/06/26(土)、04/06/27(日)、04/06/28(月)、翻訳済み。

 つーか、すごく疲れました……。 orz

> 国語という教科、文学という学問は要らないのかも知れない。時々そう思う。
>だが、多様性を作り、選択肢を増やすことがこの世界をここまで進めてきた。
>そう考えると、なにも作られているものを要らないと減らすことも無かろうと思う。
>要らなきゃ自然に衰退し、淘汰されていくだけだ。

 およそ淘汰される側の言葉とは思えませんね。
 現状をよく分析すれば、自分が衰退と淘汰の方向に向かっている事がわかると思うのですけど。
トリビアの泉で引用されているアイザック・アシモフ博士の言葉

http://trivia.fc2web.com/trivia.html
>「人間は、無用な知識(トリビア)を得ることで快感を覚える唯一の動物である。」

興味のある方はこちらを、
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=04062459&introd_id=Xmo46Wk9oo65949oi81Gi8X566Gk356o&pg_from=u
名著です。

私にとって、米田氏の日記は、トリビアを得る動機となる実に有用なコンテンツです。
646三中 ◆tARS1.8O7o :04/06/30 02:17 ID:4k5j0092
>>634さん
こんにちは。
興味深い情報ありがとうございます。
ただ、貴殿は書き込みの内容からして、出版社に対して当該メールを送付したご
本人ではないようですが、どのようにして
>パクリ事件は各社の知るところとなり、殆どのところで情報は共有されています。
という情報の入手されるに至ったのですしょうか。
もしも情報源の開示につきまして差しさわりがあるようでしたらやむを得ませんが、
可能でしたら情報源、もしくは情報の入手経路につきましてご教示願えますと幸い
です。
この種の情報がどのような経路を通じて伝播するのかについて興味があり、質問
させていただきました。
よろしくお願い申し上げます。
647634:04/06/30 19:42 ID:+m4WoKNN
>>646
こんにちは。
私は業界内部の人間です。その手の情報はすぐに内部で拡散して行きます。
ただ、具体的にどこの誰から情報を入手したかは、私の立場もありますので明らかに出来ません。
某社では※を切ると断言していました。その社名も明らかには出来ませんが、そういうところもあります。
現在、※は一社で出すことになっているようですが、そこまでは出るかと思います。それ以降は厳しいと思います。
では。
gj2all
※タンついに切られるのか。よかったよかった。
才能も無いくせに業界にしがみついていたら、のたれ死ぬところだったからな。
他の職業に就く訓練を始めれば、まだ間に合う年齢だしな。
ガンガレ※タン。
才能ある作家の将来を閉ざそうとして喜んでいる
ルサンチマンでいっぱいの屑の集まるスレはここですか?
今晩あたり特攻してくるかな?w
きてた・・・
>650
 本当に才能のある作家なら、これだけの本を出せば一冊は売れる。
 鳴かず飛ばずでも、出版社に見捨てられずに出させてもらったりする。

 これだけ出しておいて代表作もなく、出版社を頻繁に変わるヤツが
才能ある作家であるとは考えられない。

 既刊を読んでも、作家・小説家ではない事は確かだ。
 まぁ、ライターとなら読んでやれなくもないがね。(w
自分を殺して雑文書きやらゴーストライターやらに徹する事ができれば、
まだしも出版業界で食って行く事だけはできたかもしれんが、
※にはどう考えても無理だな……
くだんの盗用疑惑本の担当編集者と※との、三中さんメールを受けての
やりとりがどんなだったか、興味があるなあ。

編集者が作家の才能を信じているなら、多少の擁護はするし、
盗用に気が付かなかった責任を自ら謝罪するもんだと思うんだけど、
編集からのメールには詫びの気持ちはまったく表れていないよね。
担当も匙を投げたか、もともと信頼関係がなかったのか。

>>654
同意。客観的視点で破綻のない文章を綴らねばならないのがライター。
※さんには無理っす。
>>650
> 才能ある
エェー

> 作家の将来を閉ざそうとして喜んでいる
閉ざそうとしなくても勝手に閉じるんだもん

> ルサンチマンでいっぱいの屑の集まるスレはここですか?
ここじゃないと思います。
ルサンチマンでいっぱいの屑っていうと…
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/index.htm
お探しの場所はここだと思いますよ。
そこそこ面白い作品を書いていれば、本音の現れ易い2ちゃんじゃあ
賛否両論それなりに具体的な意見が出るんだけどねぇ。

※の場合、ラノベ板、SF板、軍板で匙を投げられたあげく、
スレがヲチ板に流れ着いたんでしょ。
作品より、※のダメダメな言動が面白いからスレが存続しているんだよな。
これが何を意味しているかってなのは簡単にわかりそうなものだけどな。

ちなみにヲチ板にまで流れてきた作家のスレって少ないよ。
似た分野だと温帯と荒木神かな。
あと脚本家と原作者が何人か程度だもんなぁ。
>>657
その通り。
どんなに人間がクズでも、作品が面白ければ評価する人間も現れるのが2ch。

人格が電波で作品がクズな箸にも棒にもかからん奴しか
ヲチ板にスレは立たないよ。
>634

 ネタじゃないとして…… いくら横の繋がりが多い出版業界とはいえ、※みたいな
 ほとんど無名といっていい作家の情報がすぐに拡散したというのがア・ヤ・ス・イ
 しかも業界人だという634がこの辺境スレの住人だというのも出来すぎている……
 
 広めたのはお主なんじゃないか?w え?
ルサンチマンでいっぱいということは、誰か※を恨めしいと思っているとでもいうのか?
誰も恨めしく思ってないし、羨ましくも思ってないよ。
あそこまで落ちぶれたくないしね。
それともボクチンは本を出せているから偉いとでもいうのかな?
H川、K済堂から切られ、ブラックリストに載せられちゃった香具師なんて誰も羨まないよ。
残るはJ業之日本社かあ。これはどこまで続くかな?ふふふふふ。
確かに作家としては殆ど無名かもしれないけど、
ある意味とっても有名人だと思いますですよ
>659
 関係者間じゃ無名じゃない可能性もあるぞ。
 最初に本を出したのは講談社だし、その後は早川からも出ている。
 そしてそのいずれの売り上げにも貢献しなかったあげくに、編集者に多大な迷惑をかけた。
 今回のはすでにブラックリストとして手配書が回っているところに、付帯事項が付いただけかもしれんな。
 少なくとも、もう大きい所じゃ本を出せないだろうと思うし。
※田さん、すくなくともSF系業界人(含む編集)の間ではある意味
けっこう有名人だと思うww
あ、なんかかぶりまくりの意見でしたねw
SF系と言えば、去年のフィクションは面白かったね。
今年の夏も、何か新しいフィクション出ないかな。
有名だよ。あっちこっちの編集部に電話かけてきて売り込むんだから。売り込み魔だよ。
しかも、ほとんど押し売り状態。で、原稿見ると何が書いてあるんだかよくわからん。w
>>655
やはり、※の返信がまずかったのでしょう。
誰がどう見たって「偶然の一致」じゃなさそうだもん。
素直に「知識がなかったのでパクリました。スマソ」なら、まだ救いようがあるけど、
「偶然の一致」じゃ、偶然が2度続くこともあるわけで、編集者としてはやってられないのでは?
>>659
>>634が広めたとして、どうしてそんなに必死になってるの? 
>668
 何か、>659の全角数字が米たんっぽいなと思ってしまったよ。(w
講談社「本出してくれなければ自殺します!」
ハヤカワ「お前のところから版権引き上げるぞ!(漫画化の話があったので強気)
とにかく原稿は受け取れよな( ゚Д゚)ゴルァ!!(黒交渉)」

こんなことやっていれば、そりゃ有名になるはなぁ。
去年までは営業と称して原稿送りつけまくっていたようだしな。
※が書くような作品を出してくれるところは、たぶん※のこと知っているだろう。
あと※タンは日記で今月中に3つ仕事が決まるはずだったと書いている。
1つは保留(サスペンデッド)と日記にあるが、後の2つも書いている様子がない。

かなり追いつめられているような気がする。
672脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/07/01 00:17 ID:mIJSkLpm
04/06/29(火)、翻訳済み。

> ホイホイと進んで『01*』204枚。前後と一番でっかいミッションの記述の問題となる。
>キャラは立っていると思う。体力をかなり消耗した。

 また変な口調の人物でも増えましたか?
サスペンデッド=ボツだよ。
他人に理解不能な原稿書きまくって、わからないやつがバカなんだっていう態度をやめないと、
本当にどこからも相手にされなくなるよ。
674三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/01 06:35 ID:DW9gevaP
>>647=634さん
当方からのぶしつけな質問に丁寧なご回答をいただき、どうもありがとうございました。
編集者の方々の間になんらかの形で情報を伝達し、共有する仕組みが存在している
のですね。
勉強になります。重ねて御礼申し上げます。

>>672さん
>飛行機の中で髪洗うなよ、とシャンプーのCFについて。賞味期限の限界であろう。
上記文章を読むと放映が継続しているように読めますが、オンエアは4月9日まで
で終了しているようです。
ハーバル・エッセンスシャンプーのページ
http://herbalessences.jp/cm/
興味のある方は、上記URLでまだ視聴可能です。
676脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/07/01 07:15 ID:mIJSkLpm
>675
 いや、つい最近も見た記憶があるのだけど……。(w;
>>675
オレもちょっと前に見た気がする。
>>676
>皆様のウワサになった「あの」コマーシャル。ご覧になりました?残念ながら、
>オンエアは4月9日まで。見逃しちゃった方に、こっそり「快感」のおすそ分け
>です。独占快感体験してくださいね
となってましたので受け売りしました。
実は見たことありませんのです。>同CM
それより「賞味期限の限界」ってのがわからん。
自分のこと?w
それ以前に検品に引っかかっていますが。
>>678
おねーちゃんが髪を洗いながら「…おぉーう!ぅおーう!」と
よがり声をあげるのが洋モノAVみたいと
私の上司がとっても嬉しそうに話しておりました

※も同じとこに反応したのかな
>>681
すまん、おれも同じ発想してました。オヤジだ〜
100円ボンベは確かに重宝しますがほっとくと穴が広がるばかりですよ
というか100円ボンベ売ってるようなショップだったらパンク修理セットも
同じ値段で手に入ると思うのだけどなあ…… 

……ああできないのですね その程度のことも
 関係ないけど、今日入手した選挙公報の又吉イエスの文章がすごかったな……。
 何故か米たんを思い起してしまったのだが、将来はこんな風になるのかな?
>>684
それは、いくらなんでも又吉イエスに失礼だろう。
※には、選挙に出るような意欲や気力があるとは思えないのだが。
>>684は腹を切って唯一ネ申にあやまるべきだ。
またそれだけではない。地獄の業火に投げ込まれるだろう。
>>684
又吉イエスは無職だったわけじゃないから※と比べるのは酷かと(w
688678=675:04/07/01 23:30 ID:DW9gevaP
【お詫びと訂正】
>>飛行機の中で髪洗うなよ、とシャンプーのCFについて。賞味期限の限界であろう。
>上記文章を読むと放映が継続しているように読めますが、オンエアは4月9日まで
>で終了しているようです。

上記文章は完全な事実誤認でした、飛行機の中を舞台としたCMは、今まさにオンエア
中でありました。引用したページの下半分に書いてありました。
お詫びして訂正いたします。申し訳ありませんでした。
>>679
自分もまったく意味がわかりますん!!
というか、n号さんのサイトを見ないとほとんど解読不可能であります!!
>『01*』278.5枚。新規着工分が繋がりだした。資料が不足しているが、何とか捜そう。

これでコピペやってくれたら、ある意味 ネ申 認定だな。

逝きタンはホームシックになっているようだから、とっとと※おいて福岡に帰れば?
>『01*』着工寸前。しかし既着工分のカットアップだけでも結構な枚数になるなあ。

http://www.12kai.com/cutup/cumaking01.html
>カットアップは、おおまかに言って「鋏を入れること(ばらし)」と「糊で貼ること(貼り
>付け)」の二つのステップから成り立つ。つまり、
>1.元ネタとなる文章をなんらかのてがかりをもとに断片化する。(ばらし)
>2.バラされた断片どうしをなんらかの規則で、つなぎ合わせて文章を再構成する。(貼り付け)

ということは、今回の米田氏の新作は、「昔書いた原稿をばらして、ちょちょっと新作
の文章で貼り付けて一丁あがり」、というパターンなのだろうか?

たぶんバロウズも知らずに
「カット」を「アップ」することだと勘違いしてるものと思われ
>>692
俺もそう思いますた。w
又は、いつものききかじりでバロウズの手法を曲解してやがるのかも。w
※の場合、別にカットアップなんか施さなくても、
本人は普通に書いているつもりの文章がすでに異化されてるからなあ。
>でも、考え事をしながら歩けない身体なので困る。若さがほしい。

何も考えずに歩けばいいじゃん。
何で困るんだ?
まあ散歩しながらネタ出しをする作家もいるし、散歩の時間を
有意義に使いたいという気持ちはわからないでもないですよ。
でも※タンは非常にどんくさいように見受けられるので、迷惑ですから
歩くときはちゃんと歩くことに集中してください。
引越しではしゃいで、足を骨折したりしてますしね(w
考え事という名目で妄想しながら徘徊して
事故を起こして10:0だとか喚かれても迷惑だしな
カットアップを、
コピーアンドペーストの上位語だと思ってる気がする。
ソフトマシーンでも買ったんじゃねーの
ンで、巻末だけ読んだんじゃねーの
>>701
本を買うくらいなら鉄道模型を買うんじゃないかな。
あの食生活で運動してないと、5年後くらいに糖尿かね。
料理の仕方なんてぐぐればいくらでも出てくるんだから、ちっとは
常時接続を利用すればいいのに。インターネットは盗用以外にも
使い道があるデシよ>※
料理なんて※にとっては面倒なだけで
ほんとはやる気なんてはなからないでしょう。
立場上やらざるを得なくなるとすぐ「あうあう、非常停止でし〜」
1日中家にいるんだから、ちょっとでも気持ちがあるなら
仕事帰りの奥さんのために晩飯くらい普通につくってると思う。
野菜炒めとごはんだけだって充分奥さんは嬉しいはず。

それに、料理って煮詰まった時結構気分転換になるのにね。
いつも煮詰まりっぱなしなんだからやってみればいいのにw
センスのない奴はなにやったってダメっす
文章も料理も、驚くほどセンスがない。
文章を見たらコピペするし、料理をマネして作る事もできない。
基本的に作るのはレトルトばっかし。
>まあ、とにかく鳥肉を揚げて、野菜とマイタケを炒めて鶏肉を加え、
>Cookdoの青椒牛肉絲のたれを入れる。
>味が甘いので醤油、ワインと炒めたニンニクを入れて調味仕上げ。

料理はまず基本を押さえてから、バリエーションを広げるものです。
Cookdoのようなレトルト調味料を使うなら、まず、下ごしらえや、炒め、
揚げなどの手順を確実に手早くこなすことを第一義とすべきです。
レトルト調味料を入れた後で味を整えようとするなど、基本が出来て
いないくせにゴテゴテと飾りつけた、どこぞの三文小説のようなもん
です。
そんなことをすると、まず確実に味が濃くなりますしね。
※の食卓写真見ると、どんぶり飯くっているみたいだから味が濃い方がいいのかもしれない。
ただ、米の作り方だと「味の濃い、汁気の多い、炒めた何か」ができるような気がする。

クリームシチューが麻婆豆腐色している写真もあったような(レトルトを焦がしたな)。

なにもやらないよりは確実に進歩はしているから良しとしたい気はする

618 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :04/06/28 08:30 ID:FORhxv/j
619 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :04/06/28 16:01 ID:7UhLLGTJ

633 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :04/06/29 09:45 ID:d6awyzY/
634 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :04/06/29 12:13 ID:xpl5+Yhw

646 :三中 ◆tARS1.8O7o :04/06/30 02:17 ID:4k5j0092
647 :634 :04/06/30 19:42 ID:+m4WoKNN

678 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :04/07/01 08:30 ID:DW9gevaP
679 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :04/07/01 12:51 ID:GhRPy9sN

695 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :04/07/02 12:42 ID:JhNisMJJ
696 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :04/07/02 12:59 ID:5wKRarX4

しゃらりーまんが昼休みに書き込みでしか、ごくろうさまでし。
作家に憧れてもなれないしゃらりーまんが一人で自作自演でしか。キシシッ
そ(ry
ワナビーネタは賞味期限の限(ryと、なぜ分からな(ry
面白いスレですね
711ekodawall.art.nihon-u.ac.jp:04/07/03 12:51 ID:2nL81MtL
がくしぇいが昼休みに書き込みでしage
712脳内人格m:04/07/03 12:51 ID:b5Y+oeLi
あのー、作家なりたいとも思わないしゃらりーまんはここに
書き込んではいけないのでしょうか?
>707

あ、電話代を咎められて実家を飛び出したり
コンビにバイトに応募して面接ではねられたり
嫁の父殿に納得されないまま結婚したり
引越しのときに浮かれて階段5段飛ばしで骨折したり
親に保証人になってもらってようやくアパートを借りたり
自動車事故で相手が悪いと見るや徹底攻撃したり
自分の側が悪いときはあっさりスルーしたり
参考資料をぱくってそのまま飯の種にしてとぼけたり
しなければ憧れてもいいかも。

これだけ並べて書くと、僻みととる人が出てくるかな?


ところで、※はクレジットカードの一枚くらいは持っているのかな?大人の収入だし。
 いや、あんな作家だったら、例え憧れていてもなりたくないぞ。(w

>707
 最近は携帯からも読み書きできるからね、昼休み以外でも休憩ついでに書いていたりとか。
 それより、今日も昼前ぐらいに起床ですか? 優雅で怠惰な生活ですね。
 あきらかに勤務時間ではない三中さんが混ざっているのは、何かのネタですか?
俺は作家志望ですが死んでも※みたいにはなりたくありません・・・
>>712

>ところで、※はクレジットカードの一枚くらいは持っているのかな?大人の収入だし。

grepしてみますとですね。

>d030201.htm
>ところが小倉ベスト電器は担当者が『アカデミックエディションしか在庫がない』じゃあ
>差額払うから正規版として売ってくれ、こっちはカードで分割払いにしたいんだから、

ただし、d010401.htmには、

>私はカードを作れないので

とあったり。作ったのは、d020401.htmに

>初めて自分名義のクレジットカードで買い物をする。

とあるので、2002年の4月上旬みたいですね。
>712
去年の秋〜冬頃だったと思うけど
逝きのワンピース買うのに12回分割払いをしたって記述があったので持ってるのでは。

その買い物のあとで、「福引を十回やっても当たりが出ない」って記述があったのと、
そこのショッピングモールの福引券が買い物5000円毎に一枚貰えるものだった事から、
せいぜい5〜6万円のワンピース買うのに12回分割払いしてた事が判明して
「大したオトナの財力でしね( ´,_ゝ`)プッ」と、住人の失笑買ってた。
>>714
「サッカ」と申しましても※タソの場合は...。

毎日が「作暇」
書き散らす内容が「錯過」
稼ぎは「搾嫁」
コピペがバレて「炸禍」
結果、業界から「削可」

なので、「作家」とはちょっと違うのです。
>>716
2003年12月の中旬ね。(d031210.htm)

>コムサストア1階でユキさんの服選び。ちょっと迷っていたら係のおねいさんが見立ててくれた。
>あっさり決まる。シンプルさ、コンセプトの明快さを狙ったチョイスだったが、良く似合っている。
>試着でネライ通りであることを確認し、即決で購入。ユキさんは『私のものばっかり買って申し訳ない』と言うが、
>まあ女性に服をプレゼントするのは男の甲斐性ですから。
>ユキさんが試着室にいる間にCLIEで計算。財政航続距離を計算する。案外大丈夫そう。
>でも気はゆるめられない。まだまだ失速の危険がある。
>カフェコムサでケーキ。モンブランシフォンとタルト、ハーブレモンティとコーヒーを二人で注文し、食す。
>美味しい。ケーキはイチゴと栗のケーキが多かった感じ。
>ハーブティーは久しぶりである。もうここらへんで頭が逝って眠気に近い恍惚を感じてしまう。危険危険。
>その後福引きをする。10回もやって全部ハズレというのは残念だが、まあこう言うところで運は使いたくないと
>言い訳。ユキさんと私と5回ずつしたが、全て外れ。

ところがですよ、12回分割払いって記述がなくなってるんですよ(w

「男の甲斐性」の問題だからでしょうね。
>>718
>12回払い
あれは元々※日記じゃなくて逝きが出所だったはず。
ttp://www.my-nikki.com/usr/def-a/mdiary.cgi?id=kiddy&year=2003&mon=12

>04/07/01(木)
>どこも業界が内向きになると腐敗していく。
内にこもりまくった結果腐敗しているあんたに言われたくはないけどね。

>資料不足。
調べろよ。やり方はいくらでもあるだろう?webになければ図書館に行け。

>しかし企画が通ってないのに企画書作業と並行して280枚書く自分が何と言うか。
一般的にはそういうことを『捕らぬ狸の皮算用』と言う。

>主人公の成長もキーなのにオブジェクトが多すぎて困る。
餓鬼の頃から全く成長してない人間が苦労しないで説得力のある成長物語が書けるわけないだろ。

>妊娠?ヶ月みたいなオナカだからなあ。職業病だとは思うんですが、もうちょっと散歩したりして減量しないと、
料理もそうだけど、もう少し小説書きと遊び以外の行為に時間を費やせよ・・・

>考え事をしながら歩けない身体なので困る。
ジョギングしたら?もともとたいしたこと考えられるわけでもないし。
720三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/03 19:08 ID:RMjuQve/
>>707さん
こんにちは。

>作家に憧れてもなれないしゃらりーまんが一人で自作自演でしか。キシシッ
ということは、もしかすると
618 = 619 = 633 = 634 = 646 = 647 = 678 = 679 = 695 = 696 = 三中
という主張なのでしょうか。
それは、他の華のある書き込みをしておられる方々に失礼だと存じます。
上記の中で私が書き込んだのは、調査不足で他の方々にご迷惑をおかけ
した、678のみです。
もしもスレッド【※】米田淳一でし7【※】での私の発言が、どれとどれか知り
たければ、上記のメールアドレスまでご一報ください。
お知らせいたします。

>しゃらりーまんが昼休みに書き込みでしか、ごくろうさまでし。
はい、私は私企業との間に雇用契約を結んでいるサラリーマンです。
しかしながら、南米コロンビアに駐在しているわけではありませんので、
日本時間の午前2時に昼休みを取ることは困難です。
俺サラリーマンだけど、(評価や収入はともかく)好きだといえることを仕事にしてて、
昼間ゴロゴロできて、っていうところは正直羨ましいね。
ただこのご時世だし将来に備えて蓄財したいし、何より家のローンもあるし。
「本当の」会社じゃなきゃできないスケールの仕事してるってのがせめてもの慰めかな。

そういう意味では※タンには感心するよ。俺だったら自分の才能に見切りつけて
別の仕事探すと思う。今後もがんがって欲しい。他人事として見るには最高の人だ。
シャラリーマンになれるものならなってみろ、と※タンに言ってあげたい。
※タンってシャラリーマンに嫉妬してそう。w
自分の手が届かないものを否定する事でしかプライドを保てない人ですから・・・
724名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/07/03 22:39 ID:KsGAINsC
引用を盗作と騒ぐことは名誉毀損ですよ。
出版社もホームページの作者からも問題提起はされていません。
狭いスレの脳内人格同士で盛り上がっただけのようですね。
法的にはなにも問題がないということです。
法的に問題のあることをしているのはこのスレの人々ですよ!!!
インターネットの匿名世界でしか発言できない臆病者の言葉に出版社
が耳をかたむけるとでも???残念でした。
引用は「引用元の明記」と「引用と分かるようにする」のが必要なんだよ、阿呆。
つーか、もし本人ならあのページから持ってきたこと認めているってことか(w
>>724
つまり、悔しくて悔しくて眠れないのデシね?
キシシシシッ
>>引用を盗作と騒ぐこと

引用じゃないからねあれは。

突撃ご苦労様。
今気づいたのだが、以前は※日記の一番下にあったペンディング作品のリストが消えている。

まぁペンディングじゃなくてボツ作品リストだから、消して正解だとは思うが。
それとも、もうでないんだと確信する何かがあったか!?
>>724
ひまだからマジレスしますね。
皆さんのおっしゃるとおり、あれは引用の体を成していません。あなた間違ってます。

匿名のたれ込みであっても、自分の担当している作家の盗用疑惑が持ち上がれば、
編集者は耳を傾け、事実関係を知ろうとします。必ず、です。
それをしない編集者など編集者ではありません。
調べた結果、盗作かどうかの判断はそれぞれだとは思いますが。

その判断を含め、盗用疑惑への対処からは、その出版社が読者と作家のどちらを
大切にするかが見えてきます。ここで、作家の実績や力量なども斟酌されるわけですね。

※さんの件が今後どのように処理されるのか、見守りたいと思います。
>724
なるほど。
では、出版社ないしHP作者が問題提起すれば真面目に応対してくれる訳だね?
切羽詰って>>707あたりからプチ降臨が続いてまつね。
>731
下手したら年収100万台だから(一応2冊本が出てるからこれくらいにはなるだろう)。
それに、去年はなかった、家賃や光熱費、電話代、ネット利用代が加わる。

もしかしたら、年末くらいにはページの更新がなくなる(できない)可能性もある
>>724

http://www.law.co.jp/okamura/jyouhou/gifu-keizai/j2/tsld032.htm

どれも満たされてないようですが?w

作家センセイの勝手な解釈にはいつも苦労させられますよ、
と出版社勤務の友人が言ってました。
734712:04/07/04 01:10 ID:McklFCqK
>732
そうしたら”一家の主として”ママに泣きつけば解決さ。
また会社ごっこで財政危機だの資本提供を受けただの
大上段に構えた表現を使うだろうけどな。

世間ではそういう男をダメ人間というがな。

>724
ま、所詮匿名ネットでの陰口ですから、反論する必要はありませんよ。
著作がヒットするという実績で示してくれればそれが一番です。
あ、あなたは米田氏ではなかったですね。
匿名世界でしか発言できない臆病者の一人でしたね。失礼しました。

匿名世界でしか発言できない臆病者より
>>724
おいおい、引用だったのかよw
偶然ソックリって言訳は何だったんだ?

>  しかしこの度、ご指摘を受けたページを拝見したところ、全く私が見た記憶にない
> 画面のページであるにもかかわらず、原稿用紙一枚余りにもわたって同じ文章を考え
> る人間がこの世に二人いるという、ありえない事実に直面して、あまりのことに訳が
> 分からず、ただ呆然とするばかりです。
>  なぜ、このように似てしまったのか、不思議としかお答えのしようがありません。

このくらいの辻褄合わせもできないの?
>735
※の能力範囲外の求めては酷です。
> 過労で気絶寸前。意識が薄い。01*、一番肝心なモーメントを作るシーンが未着手であることが分かる。
>なにやってるんだろうと自分にダメ出し。
>
>以降、意識が薄れる中、何度か気を失いながらごろごろする。

毎日好きな時間だけたっぷり寝て、ちょっと疲れたらゴロゴロと寝転んで暮らせることを
「過労」というらしい。
>>724は逝きタンかな?
※にしては文章がまあまあ整ってるしw
>過労で気絶寸前。意識が薄い。
病院行った後で家に帰らずに、外食してゲームセンターに行ったら疲れましたか。

>私の中で大豆食品がマイブーム。
マイブームってのは、普通自分の中以外では起こらないものですよ。
>>739
馬から落ちて落馬したってゆーか、山田並みの日本語だな。
『リアル作家ごっこ』
742脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/07/04 12:58 ID:O2XmJWSo
とりあえず……04/06/30(水)、04/07/01(木)、04/07/02(金)が翻訳済み。

 ダメ人間街道一直線。
 作業しながら眠くなって意識を失いかけるというのは、その作業がつまらない証拠です。
 そんな物はとっととやめて、規則正しい生活をする事をオススメしますね。(w

 つーか腹部の件もともかく、食生活が酷いな。
 この様子なら数年のうちに糖尿病や高血圧などで死にかける可能性があるな。
 当然、定期的な健康診断も受けていないだろうから、完全に悪化するまで気付かれない可能性も高いし。
ちなみに自転車の修理ですが、脳内人格氏がフォローしているように、
チューブを交換しちまった方が早いです。

大体定価で700円くらい、ホームセンターなら2,3割引で買えるんじゃないですかねえ。

交換作業もコツをつかんでしまえば簡単で、自転車屋に持っていくのが馬鹿馬鹿しく
なります。

そうじゃなくてもパッチ当てなんて簡単な作業なんだから、自営業(プで時間のあり余っている
※ならいくらでも試行錯誤する時間があるんじゃないですかね。

それとも、そのあたりのものにすら金を回せないくらい状況が逼迫してるのかしらん。
うーん前輪はともかく後輪の交換作業は結構ナンギではないかな?
交換そのものは簡単でも、その後のブレーキやチェーンの締め、
タイヤのバランス調整なんかはかなり慣れてないと難しいかと。
自分もたいていの修理はできるけど後輪の交換だけはプロにおまかせ。
まあそれでも1500円かかりませんけどね
745三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/04 20:09 ID:BDhcvxpZ
米田氏の銃器に関する知識その3.Webページ「裏日刊文藝事情」での資料に関する言及

米田氏運営のWebページ「裏日刊文藝事情」掲載のHTML文書に対して、「銃、ライフル、ピスト
ル、マシンガン、GUN」のキーワードを使用して検索しました。
その結果得ることの出来た銃器関連の資料に関する記述は、下記のとおりです。

97/12/24:資料名称不明
 >資料読みを再開する。今日は銃器関係を重点的に読み込む。コルトM−16自動小銃はA1
 >とA2では全く別物に近いようである。
98/12/12:『月刊コンバットマガジン』
 定期購読雑誌として挙げられた雑誌のうちの一誌。ただし02/04/12(金)の記述によると、記事
 内容によって購入の可否を決定しているようにも見受けられる。 
01/05/09(水):『小火器読本〜黎明期の火砲から89式小銃まで』
 これは「読んでみたい」という記述までで、結局購入したかどうかは不明。
02/03/20(水):『真実一路』 ttp://www.warbirds.nu/truth/ 
 機銃に関する記述について言及
このほかは、サバイバルゲームに関する記述が複数箇所存在しますが、
そのなかで電動ガン、エアガンに関する書籍についての記述は、下記の一点です。
02/11/07(木):『エアガン徹底攻略エクストラCollector's editionハンドガン&装備品徹底解説』

検索した261ファイル、9.03MBのHTML文書データの中に存在する銃器関連の資料について言
及されたのは、以上の5個所です。
WILDERNESSサイト殿のMEDIA GUN DATABASEにおいて参考資料として挙げられている雑
誌、書籍の名称と一致しているのは、『月刊コンバットマガジン』のみとなっております。
もしも、調査不足、見落とし、事実誤認等がありましたら、ご指摘いただけますとありがたいです。
>>743
>それとも、そのあたりのものにすら金を回せないくらい状況が逼迫してるのかしらん。

それにしちゃあ100円均一のボンベで済ませる辺り、かなり金の無駄遣い
してるよねぇ。こっちの方が安く済むといわんばかりに。
>>746
中途半端なんだよね。
根本的にパンク修理せずに100均ボンベで済ませる、
体調改善のため食生活を見直すことをせずに
サプリや機能性飲料(しかも薬ではなくコンビニレベル)で済ませる、
参考文献を時間かけてしっかり読むことをせずにWebからの
拾いもので済ませる……
もうそろそろいろんなことに腰を据えてかかってもいいんじゃ?と思う。

ユキさんへ>
PMSは「自分が具合悪いのはPMSだからなんだ」と自覚するだけで
かなり体調が改善する場合も多いそうです。
うちの嫁もめまいがひどくて倒れたりしてましたが婦人科経由で鍼灸に
通ってだいぶよくなりました。気楽にゆっくりなおすといいよ。
生活が下手だよね。
お金が無くても安い食材で豊かな食生活している人もいるし
生活用品も工夫して安く済ませている賢い人は結構いるのに。
こいつらは無駄金ばかりでダメダメなんだよなあ。
コピペ発覚→ヤベッ!
どこかで著作権法について生半可な知識入手→引用なら無許可でOKじゃん!
2ちゃんねるに意気揚々と書き込み→引用は盗用じゃないもん!
おまえ最初から引用だなんていってないじゃん、しかも引用なら出典明示は?→ヤベッ!

以下繰り返し。
幼稚園児みたいだ……w
※がユキタンに適当なことをいってごまかし、それを真に受けたユキタンが書き込み、という可能性もあるか。
いずれにしても恥をかかせたのは※なわけだが。
>>741
> 『リアル作家ごっこ』

「リアル※ごっこ」
・・・の方が文字数(ゴロ)も合ってて良いかと :-)
※はリアルに「ごっこ」やってるからなぁ。
作家ごっこ、夫婦ごっこ。
作家ごっこは粉砕されたようだし、夫婦ごっこは逝きがそろそろ切れそうだな。
>747
100均のボンベで空気入れると、チューブの金具が折れることがありますよ。
あれフロンのボンベを直接チューブの金具に触れさせているため、金具が
かなり冷えてしまうのです。一回知らずに使ってチューブ1本駄目にした
ことがありました。

自転車乗りが使うCO2ボンベは対策してあるので大丈夫なんですが。
あ〜あ、逃げ道無くなったってのが明確になったらダウンですか(わ
激しく本筋からはずれるが、ママチャリの場合、後輪のチューブ交換は
すごい大変だ。まず※たんには無理であろう。
いつもの事だけど「完全にダウン」してたらサイトの更新なんて出来んですよ。
しゃらりーまんでも仕事あればサイト更新できる程度の体調なら出勤するでし。
>753
いや、今夜か明日あたりにまた自己正当化(あるいは嫉妬にまみれた)
長文をうpする前兆と見た。

さもなくばまた平常運転宣言だろう。
ママチャリにはクィック付いてないもんなあ……。

ところで、

>キャラは十分に立っているので

今度はどんなキモい語尾なんでしょうか。
脳内人格n号さん江。

興行敵ー>興行的

オマケ
業界第二位の代理店「H社」では「Jリーグ」と「ジブリ」の話題はご法度だとか :-)
なんでも、どちらも立ち上げ時にはHが全面的にバックアップをしたが、どちらもあっさりとHを裏切ってD社に走ったため、美味しい汁を吸う事が出来なかったのがその理由だとか。
(もちろん、美味しい汁は全部D社に流れたと)
「業界内都市伝説」かもしれんけど。

某H社に仕事に行った際に紹介元の人に予め釘を刺されたんで、あながち「伝説」とは言えないかも :-)
759脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/07/05 21:09 ID:I5zlgBvm
>758
 指摘ありがとうございます。とりあえず修正しました。
 「興業」とか「機がしない」とか、最近は米たんの戯れが多いですね。
>>759
いや、「戯れ」が多い程「※的」だとは思うんですが、あくまでも「訳注」なのでご自身が天然で「戯れ」ていると誤解されては困ると :-)
761脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/07/05 21:48 ID:I5zlgBvm
>760
 それはわかるんだけど、最近はとっとと片づけようって気分の時が多いですからね。
 電波で宗教な長文だと理論的に突っ込みようが無いし、突っ込む気にもならないし。
 どんどんやっつけ仕事になっているのは、自分でも何となく感じています。

 ……やっぱ、そろそろ飽きてきたのかもしれません。(−w−;
電波入った妄想を書きなぐったような内容の歴史改変小説で、
御都合主義とも言える女性キャラの造形と言えば
私はスティーヴ・エリクソンを連想するのですが、

……何が違うんでしょうか?
>>762
クマー
>>758
ご法度っても、広告主が希望したら、どうするつもりなんだろ?
「キー! そんなネタならD報に行ってくださいー!」
とか言うのかね?
>>761
いつも楽しませてもらってますが、たまにはお休みくださいね
じゃないと毒電波に長時間晒されて汚染されちゃうかも
最近※の日記もループ気味だから余計疲れるし
「誤字脱字は言葉の戯れ」って何を思って消したんだろうな
もう誤字しない、という自覚を持ったわけじゃないのね。
ジブリはトトロの時にもともとMの弟がHにいたから出来た。ところがDが弟をヘッドハンティングしてジブリもろとも持っていってしまった。
JリーグはD現会長が乗っ取れと命令して乗っ取った。これは都市伝説じゃなくて真実だ。
「頭文字D」実写で映画化��[ 07月02日 06時10分 ]
��
 雑誌「ヤングマガジン」(講談社)で連載中の人気漫画「頭文字(イニシャル)D」が実写で映画化されることになり1日、都内のホテルで製作発表が行われた。

 02年「インファナル・アフェア」を手がけたアンドリュー・ラウとアラン・マックの両監督により映像化。主演を務める台湾の人気アイドル、ジェイ・チョウ(25)は「すばらしい作品にしたい」と抱負。ヒロインを演じる鈴木杏(17)は「すごく楽しみ」。来年公開予定。

誰か※に報せてやれよ。
>>768
んじゃ、ここでも貼っておくか
www.tanteifile.com/geinou/index3.html

賞味期限切れって表現を使うなら、
「頭文字D」こそ賞味期限切れを指摘してやるべきだと思うが>※

しげの:GTRのRは不敗神話のRだ!
        ↓
 ※ :『海鷹−12』の鷹は 空を支配する絶対不敗の鷹だ!

いまどき決めぜりふのパターンが、まんま頭文字Dってのは恥ずかしすぎる…
>>769
それもパクッてたのかw
>>770
これはまだパロディとして笑って許せる。
だが銃の説明はコピベ以外の何物でもない。
>朝起きると動けない。午前中は全く仕事にならず。食欲もなく、全身が動かない。
>へばりながらかろうじて薬を飲んでしのぐ。

夏バテか冷房病じゃないのか?
まぁ、何であろうが怠惰の一言で片づけられるな。

>夜、復旧。企画書の受領通知をいただき、
>あと外注に出していた仕事の受け取り待ちの間に『01*』の書き込み。

「企画書受け取りました。検討させて頂きます」で復旧したようだな。
友達に原稿読んでもらっているんだ。まだ何か出るのだろうか?
小説を書いているのを「書き込み」とはいわんぞ。
※タン、小説家なのに言葉の選び方がしゃらりーまんより下手ですよ。キシシ
外注って
ちゃんとお金払ってるのかな
それとも単なる「外注ごっこ」かな
翻訳は脳内人格n号さんがやってくれるでしょうが、
7月5日の日記は、

起きたけどだるいから午前中はごろごろしていた。
14時くらいにPCに向かったけど仕事やる気が出ないから仕事しない。
17時から出す当てのない原稿書き始めたよ。
ネットでなんか酷い話を見つけて、同情。
出版社から企画書受け取ったってメールキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
お友達からのメール待ちの間に原稿も書いたよ。

って内容だな。

ダメ人間を世界にアピールしてどうする? 
>774
いやいや、正直羨ましい。
誰に文句言われるもなく昼過ぎまで寝てられて、金になるか判らないモノ書いて
(ネット上の文をコピペして掻き集める事を「書く」と呼べるかどうかともかく)、友人
に「これどうよ」と見せびらかし、お金は親に頼り、衣食住の殆どは働いてる嫁さん
に何とかして貰って、疲れたら甘えて、何か嫌な事が有ったらクスリに頼る。
ダメ人間なら一度はやってみたいと思う理想ではある。

そんな他人に迷惑かける事を前提とした生活、現実にやったらオレは耐えられそう
にないけど。
乞食とヒモは3日やったらやめられないっていいまっせ
思うんだが、※の浪費日記に比べて、ユキってほとんど趣味の買い物してないんじゃないか?
※みたいなタイプは奥さんが財布の紐を握らなきゃ駄目だと思うんだが・・・。
それを言ったら※と暮らす事自体が。
世帯主をユキにするべきだと思います。
※みたいな社会不適応者を野放しにしたら生活保護だなんだと税金を食うぞ。
逝きは※を愛していると勘違いしているんだから、黙って養わせておけ。
逝きも幸せなんだろうからさ。
その内に気が付くだろうけどな。w
あれだけ戦後民主主義で平和呆けの日本のなんたらかんたらと不平不満
を開陳しておいて、生活保護申請してたら、ある意味凄いですな。
※親と逝き親が「こいつらのことなんか面倒みる余裕ない!」って
いわないと生活保護申請通らないんじゃなかったか?
※はボダで病気認定されていないからさらに通りにくい。
さすがに、ただの怠け者を生活保護するほど日本は優しくない。
逝きがある程度の収入があると生活保護は通らないよ。本当にどうしようもない状態にならないと申請しても却下される。
中途半端に収入があると、生活保護世帯よりかえって貧乏になる。
そもそも米たんは自営業者なので、認定基準である事を証明するのが困難。
昨年はそれなりに売上があったわけだし、今年は少ないとしても税額が確定するまで記録にならない。
収入が激減している事、営業継続が困難であることを客観的に証明できないと難しいだろう。 
更新がなくてとても寂しい。参った。
786三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/09 01:31 ID:b/B27j1e
「時空断裂!蒼空燃ゆ」作中文章とWILDERNESSサイトコンテンツとの内容、文章
表現類似の件につきまして、去る6月17日(木曜日)にWILDERNESSサイトの管理
者でありますKOU2殿よりコメントをいただきました。
 同コメントの内容は、6月9日(水曜日)にコスミック出版殿より受領したコメントの
内容と矛盾するものであったため、当方は、6月21日(月曜日)にコスミック出版殿
に対して再度の問い合わせを行いました。

(6月21日(月曜日)のメールに対して受領確認がなかったため、6月28日 (月曜
 日)に同一内容のメールを再送付。同メールに対しても受領確認がなかったため、
 返答の送信を要請するメールを7月2日(金曜日)に送付)

 同問い合わせに対して、7月5日(月曜日)に「時空断裂!蒼空燃ゆ」著者である米
田淳一殿ご本人より直接のメールにて見解をいただきました。
 以下に、問い合わせの際に送付したメール内容と、先方より受領したコメントを併せ
て提示させていただきます。

 なおKOU2殿よりのコメントに関しては、ご本人より「webや書籍への転載は、改行
位置の修正なども含めて自由」である旨のご許可をいただいております。

 最後に、本件事実関係に関する情報を3週間前にKOU2殿よりいただきながら、上
記のやり取りを優先したために、情報開示が遅れてしまいましたことを深くお詫びい
たします。
787三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/09 01:38 ID:b/B27j1e
以下が、6月21日(月曜日)にコスミック出版殿宛に送付したメール全文です。

【以下送信メール本文】

【当方実名のため1文字削除】です。

標記の件、先日は一消費者である当方の問い合わせに対して、ご対応いただ
き、ありがとうございました。

6月13日付けで送付させていただいたメールにて、本件に関する質問は、
6月8日付けのメールで行ったものまでで終了させていただく旨、ご連絡申
しあげました。

しかしながら、後日、御社よりいただいた、御社、および米田淳一殿による
コメントの内容につきまして、本件の一方の当事者でありますWILDERNESSサ
イトの管理者でありますKOU2殿よりコメントをいただきました。

まず、KOU2殿のコメントより、本件の事実関係に関する部分を以下引用させ
ていただきます。

【次発言に続く】
788三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/09 01:40 ID:b/B27j1e
【承前】

【以下電子メールからの引用文】

>まず問題の文章ですが、私が資料を集め文章を作成した事は断言できます。
>あの文章は、弊サイトで紹介する火器データベースの一環として2003年の3
>月頃(その辺の記憶が曖昧なのですが、バックアップしてあるファイルの作
>成日付からその様です)に、床井雅美氏の「最新サブマシンガン図鑑」と、
>月刊誌「Gun」で当時特集していたP90の資料を基に、海外サイト
>http://world.guns.ru/様のP90紹介部http://world.guns.ru/smg/smg13-e.htm
>から得た開発経緯情報を付加した物を公開いたしました。
>しかしその後、使用弾丸に関する記述(掲載当初、使用弾丸のSS90はライフ
>ル弾同様、貫通力の高いだけの物だと思っていました)に関して、弊サイト
>の掲示板で訪問された方より間違いだとのご指摘を受け、その部分を大幅に
>書き換え修正した物が現在公開中の物です。
>ゆえに、出版社様が云う様な、最初から何処かに元となる文章があり、それ
>を私がそのまま引用した――と云う事は無いと断言できます。
(後日KOU2殿よりいただいた追加情報)
>前回のメールで、P90の文章は去年の3月頃に作成したのでは無いかと申しま
>したが、過去メールを調べた処、2001年の8月に件の弾丸の記述間違いを指
>摘するメールを発見いたしました。ですのでP90の解説文は少なくとも2001年
>8月より以前から存在したと云う事が云えそうです。
>誤った情報を差し上げた事をお詫びすると共に訂正させていただきます。

【以上電子メールからの引用文】

【次発言に続く】
789三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/09 01:43 ID:b/B27j1e
【承前】

上記コメントは、WILDERNESSサイト掲載の当該項目が、複数の情報源を基に、
KOU2殿の手によって再構成されたコンテンツであることを示しており、御社が
指摘された要因によって、問題の2文書の類似性が発生する可能性を否定する
内容となっております。

また、当方でも御社見解をもとに問題の文章と同様の内容を有するWebページを
検索、調査いたしました。
その結果、
http://mbspro9.uic.to/user/elk54.html
http://www.pureweb.jp/~ragnarok/c_a1_05.htm
http://clockworklullaby.main.jp/cl_log_02.html
という複数のWebページの存在を確認いたしました。
しかしながら、上記のうち最初の2件は掲示板にアップされた発言であり、出
典も記されていないため、WILDERNESS Webサイト殿からの引用である可能性が
否定できません。
あとの1件は、WILDERNESS Webサイト殿が出典であることが明記されておりま
す。

【次発言に続く】
790三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/09 01:44 ID:b/B27j1e
【承前】

さらに、改めて「時空断裂! 蒼空燃ゆ」掲載の全文、および先日御社よりいただ
きましたメールに記載された米田殿のコメント内容を確認いたしましたが、同書
籍におきまして米田殿の使用された参考文献、資料に関する記述を発見すること
ができませんでした。

上記事情に鑑み、改めて以下質問させていただきます。

御社より発行されました「時空断裂! 蒼空燃ゆ」121ページ下段より122ペー
ジ上段にかけて掲載されておりますサブマシンガンFN P90に関する記述を行う
にあたって同書籍の著者であります米田淳一殿が使用されました参考文献、資料
の名称をご教示いただきたく、お願い申し上げます。

ご多忙のところ申し訳ありませんが、ご対応のほどよろしくお願い申し上げます。

以上

【以上送信メール本文】
791三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/09 01:51 ID:b/B27j1e
以下が上記問い合わせに対して、7月5日(月曜日)に米田淳一殿ご本人より直接
いただきました、メールによる本件問い合わせへのコメントであります。

【以下メール本文】

【当方実名のため4文字削除】様
 はじめまして。 

 米田淳一と申します。
 頂戴したご質問のメールに、応えさせていただきます。

 私の著書の参考文献は? とのことですが、強いて申し上げるならば、今までに読
んだ全ての本と、それに限らず、今まで見聞きした全てのメデイアに公開された著作
物ということになります。

 223kb(228079バイト)4599行460枚106919文字で構成された小説の、そのいずれの
部分すべてに、どの参考文献を使ったのかを記憶・記録しつつ、その上で『表現』と
して小説を成立させるのは、残念ながら私の能力では不可能です。

 私は、単に『どの資料と、どの資料を参考にしました』などと明示できるような、
浅い考察で小説の執筆に対峙してはいないつもりです。『何を参考にする』などとい
う状況ではなく、もっと自分の中で文案を練ってから書いております。

【次発言に続く】
792三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/09 01:54 ID:b/B27j1e
【承前】

 そうした、私の血と肉になる知識を与えてくださった、又くださる全ての先達の作
品とメディア関係の著作物が(その他、森羅万象をも含め)私の師であり、限りない
尊敬の念を捧げております。

 その一つ一つについて、限られた時間とスペースで個別に列挙せよと仰られても、
間違いがあればその方々に失礼ですし、正確に膨大な数に上るであろうそのリストを
作ることは現実的に不可能と、勿論ご理解いただけると存じます。

 また、私は執筆作業用にメモを取ることもあります。しかしそれは、私が今後小説
家業を営んでいく上での最重要の『執筆上の秘密』でありますので、広く公開するこ
とは出来かねます。どうぞ、お汲み取りのうえ、ご容赦いただきたいと存じます。

 私のお応えできることは、これに限ります。
 貴殿のお望みに添う答えになっていないかも知れませんが、参考文献の件について
お話しできることはこれ以上ございません。

【以下、本件問い合わせ内容への返答から外れる内容であるため、省略いたします】
793三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/09 01:59 ID:b/B27j1e
上記返答に対して、当方は下記メールをコスミック出版殿、並びに米田淳一殿宛で
送付いたしました。

【以下送信メール本文】

有限会社 コスミック出版殿
米田淳一殿

【当方実名につき1文字削除】です。
今回は一読者であります当方の質問に、2度にわたりご回答いただき、どうも
ありがとうございました。

本件に関しまして、当方が「時空断裂! 蒼空燃ゆ」の発行元である御社、すな
わち有限会社コスミック出版殿に対して送付しました質問に対する米田淳一殿
からのコメントを確かに受領いたしました。

いただきましたコメントの内容に関しましては、残念ながら当方のお願いしま
した、「『時空断裂! 蒼空燃ゆ』121ページ下段より122ページ上段にか
けて掲載されておりますサブマシンガンFN P90に関する記述を行うにあたっ
て同書籍の著者であります米田淳一殿が使用されました参考文献、資料」につ
きまして、その名称を具体的に開示いただけるものではございませんでした。

そのため、同コメントに含まれる情報では、「『時空断裂! 蒼空燃ゆ』の作品
中になぜ、Web上で公開されている文書と同一内容と認識することが可能な記
述が存在するのか、という疑問に対して、同書の購読者として納得できる説明
を得る」という本質問の目的を果たせない状況であります。

【次発言に続く】
794三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/09 02:04 ID:b/B27j1e
【承前】

しかしながら、米田殿より
> 貴殿のお望みに添う答えになっていないかも知れませんが、参考文献の件について
>お話しできることはこれ以上ございません。
というお言葉をいただいており、本件に関しまして、これ以上追加の質問を行う
ことは差し控えさせていただきます。

なお、いただきましたコメントにつきましては、先週お伝えいたしましたとおり
WILDERNESSサイト管理者でありますKOU2殿より提供いただきました本件事実関係
に関する情報と併せて引用、公開させていただきます。

ただし、引用に当たりましては、米田殿よりいただきましたコメントのうち、当
方からの質問事項への回答にあたります、1行目から35行目まで、すなわち
コメント冒頭より、
> 貴殿のお望みに添う答えになっていないかも知れませんが、参考文献の件について
>お話しできることはこれ以上ございません。
までとさせていただきます。

もしも米田殿の見解表明のため、コメント全文の引用が必要な場合にはご一報くだ
さい。
追って対応させていただきます。

【以下、上記の米田殿からのメール後半部分に対するコメントにつき省略させていただきます】

【以上メール本文】
795三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/09 02:14 ID:b/B27j1e
以上です。

長文の連続投稿失礼いたしました。

当方としては、上記メールにも書きましたが、現時点で本件への疑問を解消す
るに至っておらず、いささか不本意ではありますが、これ以上の調査、検討は
困難と考えております。
従いまして当方としましては、本件の調査はこれをもってひとつの区切りとし
たいと考えております。
これまで、さまざまなサジェスチョン、ご見解をいただき、大変勉強になりま
した。
どうもありがとうございます。>みなさま
796名無し草:04/07/09 02:37 ID:S/rtiZ4m
お疲れ>三中
最初に床井さんの本を参考にしたとWEB管理人が明言したことで、
個人的には※の盗作、裏取れた気がする。
メールの後半部分、読んで消耗したんじゃないか?
ほんま、お疲れ・・・
三中さま、乙。
省略された後半に、いつもの答えになってない言い訳とか聞いてもいない創作姿勢とか
だらだら書き連ねてあったのだろうと推察できます。
ほんとうにお疲れさまでした。

それにしても、出典を明らかにできないとは盗作は確実ですな。
どれだけ膨大でも、ちょっと調べれば出典ぐらい普通は思い出せます。
その努力もせずに、話は打ち切り、打ち切りと終わらせようとするあたり
※の必死な様子がうかがえて笑えますな。
見事に墓穴堀ってるな>※
798脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/07/09 07:48 ID:knBukXvR
 そろそろ、三中さんの書き込みもまとめた方がいいのかなぁ。
 いやまぁ、その前に溜めてる数日分の日記を翻訳しなきゃいけないわけだけど。(w;
「何処からパクッたかなんていちいち覚えてねえよ!
俺がひとまとめにしたんだから全部俺のショーセツなんだよ!」

っていうことですね! 
しらばっくれてすらいない、別次元の言い訳に脳が痺れます!!
※流カットアップというわけですか

しかし、このスレにへんなのが沸いた時期と
※がウツウツいってる時期と
三中さんのメールの時期がかぶってるのが笑える

わかりやすすぎるよ、※
これってもしかして米たんのことか?

>コスミックでの会長とH氏のやり取り。
>「こんなやつ今度連れてきたらお前を出入り禁止にする」「わかりました」
 ttp://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
とりあえず「※、小説家として終わったな。」
もしかして、ツッコミどころ?

>>802
> とりあえず「※、小説家として終わったな。」

いえ「終わり」ではありません。
なぜなら「そもそも小説家ではない」からです。
×小説家
◎剽窃家
しかし、※も往生際が悪いなあ。ここまで追いつめられたら、素直に謝ればいいのに。
出典を明らかにすることは小説家としての商売に関わるような言い訳だが、簡単に言えば、パクったと自白出来ませんと言ってるようなものじゃないか。
ほんと、素直に謝るより最悪の選択をしたね・・・。
>>791-792の発言じゃ、影響を受けた文献ならまだしも、引用した文献なら
その都度メモを取っておくのが当たり前でしょう。
それすらやらないってことは、
「自分は参考文献を引用してもそれを覚えてないので、今後も無自覚に盗用をしていく可能性がある作家です」
と宣言するに等しい。
「引用の出典記載忘れ」ならよくあるミスで済むけど、これって物書きとして致命的じゃん。
うわー、すごいな。
参考にした本が「過去に読んだ本すべて」などという逃げかたは
まだ失笑するだけなんだが(しかし「参考文献」という言葉の意味も
知らないのかねこの人は)、

まるっきり同じ文章を書いた(ゼロから? どうやって? 各種文献を
参考にして同じ文章になる?)ことの理由にはならないし、
日本ではそういうのを「引用」といって、
引用する際には「原典明示」が必要なんですが……

アホですか? アホなんだろうなあ。

たとえば言葉の意味や漢字を調べるのに「広辞苑」を使ったとしても、
それを「参考文献」としてあげることはしない。
しかし「広辞苑」の語義・語釈を「そのまま」書く場合は「引用の出典」として
「広辞苑 第×版」というのを書いておかないとダメなんだよ。
※タンは、ネットにあった文章を「そのまま」書いたんだから、アウトなんだよ。

>>806
参考文献の書き方やネット文献の引用法について
きちんと学んだことがないんだろうね。それこそWebでちょっと探せば
参考になるサイトがたくさんあるのに。

※さんよ、今後も物書きとして(通用するかどうかはともかく)長く
やっていきたいんなら、一旦落ち着いてしっかり勉強しなおしたほうがいいよ。
真摯な努力を見せつけてくれれば、それなりに擁護したり
長い目で応援してくれる人間も現れるだろう。
多分ここにいる人間は※が本当に面白い本を書けばちゃんと読んで
評価するやつら、多いと思うよ。
とりあえずここまで皆やいのやいの言いながらもついてきてるわけだし。
きちんと謝ってはいないけど、京極夏彦が「元ネタはこれじゃないか!」と突っ込まれて、
『鉄鼠の檻』以降は参考文献を載せるようになった。

横田順弥氏が「作品に自信があるから、参考文献も平気で出せる」って書いたのは、
山田正紀の『崑崙遊撃隊(角川文庫版)』の解説だったかな。

普通の作家は参考にした文献くらい明らかにするよ。

取り繕うばかりで、なんの解決にもなっていないよ、※。
出版社(コスミック)は面倒だから、おまえが何とかしろと放り投げてるし。

※、まじでやばいよ。
>>809
> 普通の作家は参考にした文献くらい明らかにするよ。

石川英輔の「大江戸神仙伝」の文献リストったら凄いもんですよ。あんた。
講談社文庫版も入手困難かもしれないけど。
>808
『プリプラ』がシリーズになったときは好意的な意見もあった。
内容はクズだが、仕事はしてるじゃんと。
それ以外でも、とにかく売り込みをしているのには、結構暖かい意見もあったと思う。

スレ住人は意外に※への視線は優しい。
ただ、一番身近な他人である逝きタンに迷惑書けるから突っ込まれる。

あと1Pとはいえ盗作は盗作です。どんな言い訳しようが変わることはないです。
※はコスミックからは切られるんだろうね。全然気の毒ではないけれども。
もう、仕事探した方がいいね。小説家としては終わりだよ。ガードマンとか掃除夫とかさ。
これでどこかから性懲りもなく本を出せたら、その出版社は大間抜けだね。
>812
ハヤカワ、実日がアウトでしょう。
これでコスミックが無くなったらどこ?
公魚先生に泣きついて有楽?

つーか、日記に編集者出てこなくなって数ヶ月(w
>>809
※タンの大好きな荒巻センセだって、参考文献ぞろぞろ出てるよ。
一体※タンはどこを読んでいたのかと(ry

それ以前に、まともに文献当たるくらいの事はしなよ、※タン。
一応作家名乗って金もらってるんだろ?
ちょっと有名な盗作家、田口ランディが今期の直木賞候補になった由。
文藝春秋がなぜこんな暴挙に出たのかはわかりませんが、
日本には水に流すという美風がありますしね。
※さんもほとぼりが冷めるまで頑張ってください。
それまでに干上がらないように、とりあえずバイトでも探したほうがいいのでは。
荒巻先生は山野浩一と論陣張るくらいの人だから。
評論家としてのスタンスも心得ている。
引用についてもきちんとしている。

『大いなる正午』『柔らかい時計』で元ネタ書いて、
それでも小説は面白いという力業をやってくれました。

きっと※は読んでないだろうな
三中さんの省略されたメール後半部が見たいような
見なくても十分わかるような(笑

いずれにせよお疲れさまでした。
もやもやが晴れました。悪い方にだけど。
いや、悪いと言うより予想通りか。
実業之日本社のHPでは9月頭くらいまでの刊行書籍がアップされているが、※で検索したら何も出て来なかった。
切られたのか?
米田氏の奥さんの日記が更新されておりました。
>木曜に寝込みました。水曜に心労で倒れました。
>世の中辛すぎます。
とのことで、体調を崩しておられるようですが、ご
夫妻とも入院等の事態には至っていないようで、
不謹慎ながら少し安心しました。
お大事に。>米田夫妻殿
よい方向へ向かうことを願っております。
貧乏で子供のいない若夫婦が首都圏で暮らすのに
車とペット、数部屋ある間取りを求めるのは矛盾しまくり。
都内の古くからある下町のほうがチャリさえあれば
どこへでもいけるし商店街が充実してて物価も安いのに。
アパートだって1K木造でよきゃ家賃も下がってるし。
821820:04/07/10 01:53 ID:0DJtTFuA
あ、これは奥さんの日記を読んでの感想ね。
まあせっかく夢を持って東京(神奈川だけど)にやって来たのに
自分ひとりで生活の苦労をしょわされてて不憫だとは思うのですが。

小倉帰ったほうがいいんじゃないすかね?お母さん優しそうだし。
友達も近くにいるだろし。
まぁ、ユキさんはこの際、犬に噛まれたとでも思って
※のことはすっぱり切り捨てて人生を仕切り直すべきだね。
※みたいな駄犬、周囲に迷惑かけないためにも
似たもの同士の雌犬を一匹与えておく必要があるだろう。
雌犬に面倒を見させて社会への迷惑を減らすわけだ。
ガンガレ逝きタン。w
しかし参考文献を挙げられないなんて、まともな著述業の人間なら絶対口に
できない言い訳でつね。

>私は、単に『どの資料と、どの資料を参考にしました』などと明示できるような、
>浅い考察で小説の執筆に対峙してはいないつもりです。

世にあまた出版されている参考文献を記した出版物は「浅い考察」で書かれた本ですか。

>『何を参考にする』などという状況ではなく、もっと自分の中で文案を練ってから
>書いております。

そんなんあたりまえ。覚えきれないほどの資料を読みこみ、咀嚼して著述するのはまちがってない。
ただFN P90を※タンが発明したとか購入して家にあるならともかく、銃器を入手できない日本で
マシンガン固有の仕様を表現するには何かしらの資料が必要になると思う。
別に※タンの小説家のすべてをさらけだせと言ってるわけでもないしそんなの見たくないんだけど、
せめて※タンの家にある(もしくは最寄りの図書館で見た)FN P90が記載された本の一覧を書いて
おけば一応は納得できると思うのだが。

>間違いがあればその方々に失礼ですし、正確に膨大な数に上るであろうそのリストを
>作ることは現実的に不可能と、勿論ご理解いただけると存じます。

なるほど、著述業つながりの人は大切だけど、金を払っている※タンの読者には説明責任はないと。
「勿論ご理解いただけると存じます」って、さすが※王国の王様は言うことがちがうな。
825三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/10 09:07 ID:gt7bgFWh
>>797さん
>省略された後半に、いつもの答えになってない言い訳とか聞いてもいない創作姿勢とか
>だらだら書き連ねてあったのだろうと推察できます。

鋭い洞察恐れ入ります。
791-792で引用したメールは、全文で105行。引用分である35行のあとに、70行にわ
たって
(1)本件に対する米田殿の認識
(2)本件における当方の行動に対して、米田殿のいだいておられる疑念の表明
(3)当方がメール文中で自らを「消費者」と称したことに対する婉曲な表現での抗議
(4)米田殿が考える米田殿と当方の関係、そのあるべき姿
が述べられております。

本来は、メールを部分引用することで、執筆者の意図が曲げられてしまった、といった
事態を避けるために、全文引用すべきかとも考えたのですが、特に(4)は本件から完
全に離れた話題となっているため、後半部70行の引用は控えさせていただきました。
また、参考文献についての説明は、前半35行に集約されており、部分引用でも特に問
題は生じていないと考えております。

>>796さん
>メールの後半部分、読んで消耗したんじゃないか?

はい、最後まできちんと読み通すのに、二日間かかりました。
そのため、793-794のメールの送信は、7月8日(木曜日)となっております。
>>825
>>(3)当方がメール文中で自らを「消費者」と称したことに対する婉曲な表現での抗議

コレ読んでみたいなあ。最後まで読み通せないかも知れないが。

827三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/10 09:25 ID:gt7bgFWh
>>825に関連して、一点お詫びと訂正をさせていただきます。

190,199,787の各発言で当方は、自らを「消費者」と呼称しております。
この「消費者」の用語につきましては、当方が有限会社 コスミック出版殿が発行し
た書籍「時空断裂! 蒼空燃ゆ」を対価を支払って購入した立場の人間であることを
明示するために使用いたしました。
もちろん当方は、同書を購入した「消費者」であると同時に「読者」であります。
この「消費者」という用語の使用によって、結果的に米田殿に不快感を与える事態
を招いてしまったことを深くお詫び申しあげます。
本スレッドの上記発言における、「消費者」という文言を、「消費者」と「読者」、両方
の意味を兼ね備えた「購読者」という用語に訂正させていただきます。
(発言の再掲載は、スレッドの流れを混乱させる恐れがあるため、控えさせていた
 だきます)

以上お詫びの上、訂正させていただきます。
828脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/07/10 11:23 ID:hbcOE6VL
 とりあえず溜めてた分を翻訳。

>三中 ◆tARS1.8O7o さん
 スレに上がってた経緯について、サイトにまとめたいと思います。
 とりあえず、書き込みを全て抜き出して1ページにしようと思いますが……よろしいですか?
しかし「盗人猛々しい」ってのは※のためにあるような言葉だな
830三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/10 12:06 ID:gt7bgFWh
>>828
脳内人格n号さん

>とりあえず、書き込みを全て抜き出して1ページにしようと思いますが……よろしいですか?

まったく問題ございません。
というより、お手数をおかけして申し訳ありません。
どうもありがとうございます。
よろしくお願い申し上げます。
>>828
>  とりあえず、書き込みを全て抜き出して1ページにしようと思いますが……よろしいですか?

可能であれば、「※の言い訳」の全文掲載を希望します。
>831
いくら脳内人格と※に認定されているとしても、三中さんとn号さんは一応別人だ(w
三中さんが残り70行提供しない限り不可能だろう。

n号さん、もしお手間でなければ、原文と小説の中の文を対比した書き込み(6スレ)、
突然出没した「引用は盗用でないです」の書き込み(7スレ)へのリンクつけてくれるとうれしいな。
さらにできれば、ネット上にある著作権サイトへのリンク。

そういえば、今年のNTT.COMの.COM Master★試験に著作権に関する問題で、
「カタログを見れば解るデータのみを引用(参考に)した」が正解の問題があったような。
その他の選択肢で「すでにページがないからそのままコピーした(日本の著作権法ではあり得ない)」
「コピーしたページの作成者から特に抗議がないのでそのまま使っても大丈夫(あり得ない)」
もう一つはなんだったか忘れたけど、試験受けながら※思い出して笑った
>>832
> >831
> いくら脳内人格と※に認定されているとしても、三中さんとn号さんは一応別人だ(w
> 三中さんが残り70行提供しない限り不可能だろう。

もちろん、それは了解してますよ。
日記が一週間近く滞っている……
よっぽどこの件でダメージを受けたのだなあw
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:55 ID:RuUU3ydZ
>(4)米田殿が考える米田殿と当方の関係、そのあるべき姿

この辺りなんか特に電波を発信してそうですなー。
三中さん、神経の方にダメージはありませんでしたか?
836三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/11 08:41 ID:vZBEeTG9
>>833さん
横レスになってしまい申し訳ありませんが、米田氏からのメールの未公開分
70行につきましては、同氏からの要請がない限り、公開することは控えさせ
ていただきたいと考えております。

その理由としましては、同メールの当該部分が、
(1)私の個人名を頻出させており、個人宛の文章の体裁を取っていること。
(2)825で挙げた内容であり、米田氏の思想および感情を表現したものである
  こと。
(3)メールがコスミック出版のアドレスではなく、米田氏のアドレスから発信さ
  れたものであること。
から、公開した場合に問題を生じる可能性があると考えたためです。

まことに申し訳ありませんが、ご理解のほどお願い申し上げます。
837脳内人格m:04/07/11 11:43 ID:jVaOd2Qm
激しく遅レスですが、何気なく書いたクレジットカードの件について
調べていただいた皆様に感謝します。
ソウイエバソンナコトモアッタナァ。

三中氏へ
貴殿が6/21にコスミック出版に送付したメールについて、会社としての
何らかの回答は受け取っておりますでしょうか?
とくに編集部が主張した「KOU2氏は何らかの資料を元に文章を作成し、
※氏も同じ資料を参考にした結果偶然にも非常に似た文章ができた」
との主張を否定する内容であるKOU2氏からのコメントについては、
何か会社(編集部)からの返答はいただいていますでしょうか?
気になりましたもので。

ふと思ったのだが、※は「参考」と「引用」を混同して使っていないか?
森羅万象を参考にしているとはまた大法螺を吹いたものだな。

参考文献が出まくる学術論文は浅い考察ですかそうですか。
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:18 ID:5B3Uhfr0
※の言う「森羅万象」って、シロマサとドラえもんっすか?(w
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:47 ID:zsEoB89F
>m氏

コスミックはこの問題に関わるつもりないでしょう。
前回はメール全文コピペに「偶然似たのかもしれないし(盗用は否定していない)、
反省してるから今後ともよろしく」って意味の文がおざなりについているだけ。
今回は間にはいることすらせずに、※に直接返事させている。
コスミックの編集は「あーあ、やっちゃったな。※」って思ってるんでしょう。
ただ、本人が否定しているから、これ以上何もするつもりがない。
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:00 ID:zsEoB89F
笑えるのは、1回目は編集宛なので、
「そんなことボキはしていません。本当です。何でこんなことになったのか解りません。
がんばって小説書きますからお願いします」
と懇願しているのに対し、

2回目は読者(※は作家ワナビーでもあると確信しているだろう)三中氏なので、
「俺の参考文献は今まで読んだ本全部だ。いちいち覚えていない。
さらに頭の中で加工しているから、文献通りのものなどあり得ない」
と高圧的になっているところだ。

きっと転載されなかった70行の中には、作家ワナビーや
作家になれなかった一読者の、作家に対する態度も書いてあるのだろう
841脳内人格m:04/07/11 13:33 ID:jVaOd2Qm
>839氏
会社のほうにかかわる気がないとは思うのですが、三中氏が会社宛にも
メールを送付されている以上、何らかのリアクションがあったと思うのですが。
(会社としてはこれ以上かかわりません、という宣言も含む)
どうなんでしょうねぇ。


>840氏
それは私も思いました。

三中氏のメールのやり取りを拝見すると、

1.編集者に対しては偶然の一致と主張した。(6/14掲載のメールより)
2.購読者に対しては、参考文献(資料)とは世の中すべての事象であり、
  それぞれについて個別に列挙することは不可能である。
  また、すべての資料について咀嚼、消化してから利用している。
  故に参考、引用文献の列挙は不可能であると主張した。(7/9掲載のメールより)
この2点において、1.では文章は全くの創作であることが論旨であり、
2.では参考、引用した事については認めたことが論旨であると考えられる。
(その出所は※氏の能力では追跡できない、しないとしている)
結果、双方の主張に引用か創作かについて矛盾が生じている。
と思います。

本人の態度は840氏の書いた通りですな。
直接的なスポンサーには媚びへつらい、購読者には自らの考えを強要する。
まるで事大主義ですな。もっとも最終的なスポンサーである購読者をないがしろ
にしている事は大間違いなのですが。
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:34 ID:Qv1D3I1G
※タンはここ見てるだろ。
三中氏が脳内人格だと知ってて攻撃的になってるんじゃないかな。
哀れな※タン、世界中が全部敵に見えているだろうよ。プ
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:30 ID:DIGttRGu
今の急展開を見てると>>724の書き込みはやっぱり…
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:46 ID:iCbo0HTW
奥さん日記によるとハリポタ観てるぐらいだし
※タンも結構元気なんじゃないの?
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:05 ID:vb0ncgEu
>>825
> (1)本件に対する米田殿の認識
> (2)本件における当方の行動に対して、米田殿のいだいておられる疑念の表明
> (3)当方がメール文中で自らを「消費者」と称したことに対する婉曲な表現での抗議
> (4)米田殿が考える米田殿と当方の関係、そのあるべき姿

(1)と(3)はともかく
(2)が電波の匂いで、(4)が不愉快の匂い。
あるべき姿ってなあ。読者がどう受容するかなんて勝手だろうよ。
(2)はきっとすごい陰謀論で笑えるものに違いない。
846三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/11 17:32 ID:vZBEeTG9
>>835さん
>三中さん、神経の方にダメージはありませんでしたか?
平常心で最後まで読めるようになるまで、二日間かかりました。
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:23 ID:a29PIHbU
三中さん、お疲れさまでした。心中お察し申し上げます。

しかし※の卑劣さは予測の範囲内としても、版元の姿勢もひどいやね。
お客様たる三中さんにこういう不愉快な思いをさせることを充分予想できたにもかかわらず、
版元としての責任を放り投げて直接やりとりさせてしまったんだから。
他の出版物の品質も推して知るべしってとこかな。
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:57 ID:yk/A32OE
※タソ、何度もガイシュツだけど対応マズったな〜。素直にゴメンチャイしとけ
ばまだ道はあったろうに、ここまでこじれると本出してくれるところ無くなっ
ちゃうよ。残るは自費出版しかなくなったな(ワラ
>>848
> 残るは自費出版しかなくなったな(ワラ

「協力出版」で出すって方法も有りますな。
例:リアル鬼ご(りゃ

#いずれにしろ「消費者」を騙す事に違いはないんだが。
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:08 ID:7NG7K37z
自費出版するだけの金はないと思われ。
1冊100マソくらいからでしょ。
また親の(ry
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:17 ID:zsEoB89F
>849
しかし、白石とコスミックという公魚先生のお膝元で問題起こしてるんだぞ。
文芸社はちとありえんだろう。有楽の目もなくなっただろうし。
公魚先生は見捨てた弟子とか、恥かかされるととことん厳しいからどうなるやら。

※はすぐに「2チャンネル族が言いがかりをつるでし〜」と、
公魚先生にメールを送った方がいいかもしれないな(w
そういや、「大艇」ってどうなったんだろうな。
脳内人格m氏のサイトで確認してみたけど、7月締め切りのはずで
6月中は手直しをしてるのに、「入稿した」という記述はない。
嫁さんの便秘まで日記に書く※が、新作の進行状況を書かないってことは・・
ボツったのかね。
853三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/11 21:06 ID:vZBEeTG9
脳内人格n号さん >
>貴殿が6/21にコスミック出版に送付したメールについて、会社としての
>何らかの回答は受け取っておりますでしょうか?
>とくに編集部が主張した「KOU2氏は何らかの資料を元に文章を作成し、
>※氏も同じ資料を参考にした結果偶然にも非常に似た文章ができた」
>との主張を否定する内容であるKOU2氏からのコメントについては、
>何か会社(編集部)からの返答はいただいていますでしょうか?
結論から申しますと、上記に関するコメントは、コスミック出版殿から直接はいただいて
おりません。
実は、6月21日(月曜日)にメールを送付して以降、同社を発信元としたメールは、一
通も当方まで届いておりません。
2回目の問い合わせ関連のメールは、先に書きましたように都合3回、当方より送信して
おります。
これに対して同社からは、受領確認(注1)を含めて、同社発信のメールはいただいてい
ない状況です。(注2)
ただし、第1回の回答における同社コメントは、KOU2殿のコメントとは矛盾しますが、2回
目の問い合わせでの当方の質問は、あくまで「米田殿が「時空断裂!蒼空燃ゆ」で使用
した参考文献名称」であり、米田殿が代行した同社から当方への回答に、上記の矛盾点
指摘に対する返答のコメントが存在しない場合にも、先方が回答を怠っているとは主張で
きないと存じます。(回答しない場合に発生するリスクは、もちろん同社の責任ですが)
(注1)前回は、同社からの回答受信の前日(6月8日(火曜日))に、同社問い合わせ
   係殿より受領確認を受信しております。
(注2)米田殿より当方に送付されたメールのヘッダには、同社のメールアドレスが記載
   されていない状況でした。しかし、さすがにこれは、米田殿がBCCでメールを同社
   宛に送付したか、もしくは別送したものと考えております。
   ただし、念のため、同メール着信時に受信確認を全文引用で、米田殿および同社宛
   に送信しております。よって本件のやり取りは、同社より業務委託された米田殿が、
   同社の同意の下で行っていると認識しております。
854脳内人格m = 生物系:04/07/11 21:48 ID:jVaOd2Qm
>三中殿

837で貴殿への質問をしました脳内人格「m」です。
紛らわしい名前を使用しn号さんと混同させてしまいましてすみません。
以後はかつて使用したことのあるハンドル名”生物系”を使用することにします。

その上で質問なのですが、貴殿は6/21のメールについて、
米田氏にも発信したのでしょうか?
文面からはそのようには読み取れないのですが、その場合編集者が
貴殿のメールアドレスを故意に米田氏に教えたことになります。
ファンレターを差出人つきのまま渡した、と考えれば私的情報の流出とも言いにくいですが。

また、貴殿が米田氏より受領したメールを業務委託によるものと認識されている
のであれば、米田氏のメールの内容が(すべてではないにしろ)コスミック出版の会
社としての回答である、となりますがいかがでしょうか?

ここまで書いておいて何ですが、
だんだん自分が粘着君のように思えてきましたので、回答はされなくても結構です。

最後に、重ねてご認識させてしまいました件についてお詫び申し上げます。
では。
855三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/11 22:55 ID:vZBEeTG9
>>854
まずはお詫びから。ハンドルネームを間違えてごめんなさい。
脳内人格m = 生物系さん、脳内人格n号さん
私の不注意により、ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫びいたします。
さて、生物系さん。
いつもながら私の書き込み、くどい割には情報量が少なくて、申し訳ありません。

>その上で質問なのですが、貴殿は6/21のメールについて、
>米田氏にも発信したのでしょうか?
発信しておりません。

>貴殿のメールアドレスを故意に米田氏に教えたことになります。
この点に関しては、私もいささか驚いております。しかし私が送信したメールのフッタには、本名
氏名とメールアドレスが記されておりますので、それをダイレクトに転送したとすると、それは不
注意な行為かもしれませんが、「故意に伝えた」とは断定できないと考えております。

ただし念のため、先方へのメール(793-794参照)の文中で(右記引用では削除しましたが)、
>>追伸:念のためお伝えいたしますが、当方の氏名、およびメールアドレスは、
>>   非公開の個人情報です。公開はご遠慮いただきます。
の一文を付加しております。
【次発言に続く】
856三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/11 22:56 ID:vZBEeTG9
【承前】
>また、貴殿が米田氏より受領したメールを業務委託によるものと認識されている
>のであれば、米田氏のメールの内容が(すべてではないにしろ)コスミック出版の会
>社としての回答である、となりますがいかがでしょうか?
繰り返しになりますが、あくまでも今回の質問は、コスミック出版に対して行っております。
また、(いかなる事情によってかは不明ですが)米田殿から発信されたメールは、(少なくともその
一部は)今回の質問への回答の体裁をとっており、さらにその全文が、遅くとも7月5日にはコスミッ
ク出版の手元にある状況となっております。
それから6日間を経過した現時点で、メール内容の訂正、または取り消しが行われていない現状
では、米田殿のメール内容がコスミック出版見解と一致すると考えるのが合理的と存じます。

>だんだん自分が粘着君のように思えてきましたので、回答はされなくても結構です。
上記認識に問題点、論理的な矛盾点等がありましたら、ご教示いただけると幸いです。
本件では、皆さんのご指摘に非常に助けられております。今後ともよろしくお願いいたします。
話の流れに水を差すようで申し訳ないが…。
※がコスミックから切られたことは事実だ。
公魚がコスミック会長に土下座でもすれば別なのかもしれないが、そんなことはありえない。公魚だって、自分の身は可愛い。

コピペをしたことは事実だろうし、クリエイターとして恥ずべきだと思うが、これ以上叩くと、本当に※の作家生命は終わってしまうかもしれないぞ。
発表場所も失われ、精神的にも創作できなくなって。

叩くことは自由だが、以後、「叩く」ことに覚悟を持つ必要はあると思う。
※が作家でなくなったら、タダの※になって、つまらない、と思うのは俺だけではあるまい。

ただ、事態がここまで来てしまうと、※を救うのは至難の業だけどな。
※がものすごくいい作品を書くか、公魚がよそに口をきくか、公魚がコスミック会長に土下座するか。

ただ、俺は三中氏が悪いとかは全く思っていない。
俺でも、そんな箇所を見つけたら、コスミックに連絡していると思う。

だから、※には、今回の件で猛反省していただき、心機一転、素晴らしい作品を書いて欲しいと思っている(書ければ、だが)。
最後のチャンスを残してやるため、版元への連絡はそのへんにしておいてやれないものだろうか。

業界は狭い。こんな噂、すぐに伝わる。
版元は「面倒」を嫌うから、今回の一件でも、※の可能性はかなり狭まれたと言っていい。

ただ、このスレの住人が「※が作家でなくなることを望んでいる」なら、その日はもうそこまで来ている。

ま、自業自得、といえば、それまでなんだけどな。
長レススマソ。
作家でなくなる、ってどういう状況?
出版されなくても※は「ボクは作家でし」と「仕事」を続けて、
その様子をサイトにうぷし続けると思うが(w
>>858
禿同。
他スレには、50過ぎて、これまで自費出版以外本を出していないにも関わらず「自分はライターだ」と、
毎日のように日記を更新しているオバサンもおられますから、ありえなくはないよ。

それに、>>857さん。
そんなに出版社にメールが行っているのか?
出版社までメールをするヲチャがそんなに多いとは思えないんだけど。
>857
そんなことこちらのせいにされても困るんですが。
盗用しちゃったのは※なんだから、それなりの結果にはなります。
※がただの※になったら、ヲチされなくて逆にいいんでないか(w

>858
(自称)作家でなくなることはないだろうが、金銭的な問題が目の前にくるからね。
実際にサイトにあったペンディング物件は消しているから、出すあてなくなったんでしょう。
今月は『蒼空』の印税があるとして、あと年内は無収入の可能性高い。
引っ越し前は広済堂からあと1冊、漫画原作もうまくいって、プリプラ2部ハヤカワから打診、
とトラタヌを思い描いていた節がある。
※と逝きタン、それぞれの実家に帰るのが正解かもね。
>857
すいません。砧先生ですか? 文体が※や逝きとは全然違うのですが。
では、コスミック会長にこんなの次に連れてきたら出入り禁止言われたH氏は、
榛名高雄さんということですか……。

何しに来てるんだろう。
※がコピペしたことは変わらないし、切られたというならそれまででしょう。
>>857
※日記が止まったままなら、心配することもないと思う。
つーか、小説だけ書いてりゃいいのよ。
「世間は書割り」とまで言うなら、※も自分の話なんかしなけりゃいいのさ。
個人的には、そうなる事を望んでるけどね。
>>857
接続に「ただ」をつかいすぎです。
プロの作家ではないですよねこの文章の拙劣さは。
>857
4段落目の選択肢に[※が土下座]が入ってないのが気になる。

既に※が土下座してもどうにもならない事態に陥っているか、はたまた※が未だに
非を認めず土下座する意志がさらさら無いのか。
865857:04/07/12 01:32 ID:gPzkD0Uv
別に俺は※のコピペ行為を擁護する気はない。
だけど、「プリンセス・プラスティック」はそれなりにいい作品だったと
思っているし、頑張って作家活動を続けていって欲しいとは思っている。
ちなみに※の架空は一作も読んでいない。なぜなら、架空ファンが1人も
勧めないから。

>861
いや、俺はキヌティではない。
奴なら、堂々と名前を書き込むだろう。
だいたい、奴は※の擁護をするような善人ではないし、
そんな余裕もないだろう。明日は我が身。
それから、H氏は、榛名氏ではない。榛名氏はご存じのとおり、作家であって
編集ではない。名前は知っているが、ここには書けない。

>863
確かに。赤面。この2ちゃんの書き込み画面で気がつかなかった。
866857:04/07/12 01:35 ID:gPzkD0Uv
>864
仮に※が土下座したところで、あのコスミックの会長はなんとも思わない。
公魚とは仲良しだから、公魚が本気になって擁護すれば、なんとかなるかも
しれないが。
まあ、ありえないな。
※を知って2年以上経つけど、いまだにこの人
いったい何を書きたいのかよくわかんない。
プリプラ世界という設定に淫してるようにしか見えない。

今回の件について※はどう思ってるんだろう。
作家生活を妨害されたとしかとらえてないんだったら
応援しろといわれてもできんよなあ、という気分。
868857:04/07/12 02:30 ID:gPzkD0Uv
>867
確かに。猛反省しないんだったら、俺はもう擁護しないね。
しかし、あの言い訳を読み返すたびに「※、本気で言っているのか?」と
思ってしまう。本気でああ思っているのだったら、もう救いようがないな。

参考文献なんて、基本中の基本だろ。
公魚は絶対に教えているはずなんだけれどな。
ttp://hpcgi2.nifty.com/FM-YAYOI/meyasubako/zakki.cgi?conf=zakki&css=meyasu

>『引用』と『参考』の違い2
>『引用』と『参考』の違い
>既存の文章を引用する場合の注意

赤の他人より先に弟子にアドバイスしろよ、公魚師匠……
>869
そのアドレスから該当記事にはいけないのだが……。

それはいいとして、
公魚先生、説明が微妙におかしい。

Q.「既存の文章を引用する場合の注意」への便乗質問です。
 文献が一つしかない場合で、本文中に出典を明記するスタイルを取りたくない場合、巻末に「参考文献」として出典を明記するというスタイルでは駄目でしょうか?
 著作権の侵害に当たりますか?

A.その場合は「参考文献」ではなく「引用文献」です。この両者を混同している人が多いのですが、単に参考にした場合と、丸々そっくり文章を引き写して引用した場合は、明確に区別して表示しなければなりません。
 また、どこからどこまでが引用なのかを明確に分かるように、カッコに入れるなどした上で小さく番号を表示し、それを巻末の引用文献の番号と対比可能にする、といった工夫も求められます。
 さもないと、著作権侵害で告訴される危険が発生します。

※はこれをやって、読者が文句付けるなやったんでしょう。
>>870
まあ、質問もおかしいけどな。「文献が一つしかない場合」ってどんな場合よ、と。

しかし思うんだがね。
小説の小道具としてフレーズ等を「引用」するのはかまわないが、小説の一部として
文献を「引用」するのは、小説作家として恥ずべきことじゃないのかな。
>857
じゃぁ、覚悟して叩くw
結果、※がどうなっても。
>871
公魚の答は間違えてはいない。

ただ※は引用したことさえ覚えてないんでしょう。
コピペしたのをちょっこっといじって本になっちゃった。
無自覚が自分の首絞めた。

まぁ、馬鹿だったからしょうがないんじゃないと思ったら、
「参考文献はすべていままで読んだ本だから明示はできない」と美味しい回答。
面白すぎです。

ただ作家としての前途はほぼないな(w
「日本SF新人賞」がんばってね。
>>857
>叩くことは自由だが、以後、「叩く」ことに覚悟を持つ必要はあると思う。
>※が作家でなくなったら、タダの※になって、つまらない、と思うのは俺
>だけではあるまい

※がヲチ対象としてつまらなくなったらヲチを止めるだけ。ネトヲチってそうい
うもんでしょ? そこまでして※にヲチ対象でいて欲しいとは思わないよ。
まぁ、>>857氏の言う事も一つの意見として受け止めようぜ。

ただ、やはり今回の件は※の自業自得だからさ。
もともと黒交渉だの何だのと自分で悪評を広めてたんだから、
切られるべくして切られたって事でしょう。
※の作品が面白くて売れてりゃ、あのくらいのコピペなんて
出版社は気にしないんじゃないかな。(田口ランディの例もあるし)
876脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/07/12 20:01 ID:wLH4awdu
 日記更新もないので、とりあえず前スレの問題提起部分を抽出しました。
 今のスレと、米たんの手紙にはこれから手をつけます。

ttp://tokyo.cool.ne.jp/pripla-id/yone_steal.html
剽窃にはplagiarismって専門用語(っていうかこう言われるのは研究者にとっては
最高の恐怖だったり。ポスト剥奪まであるからね)がありますんで、よかったらURLに
使ってくださいませ。

にしても、何度もいろんな人が言及してるけど、

>私は、単に『どの資料と、どの資料を参考にしました』などと明示できるような、
>浅い考察で小説の執筆に対峙してはいないつもりです。

ってーのは学問と研究者の両方を舐めまくった発言だよなあ。これ読んで怒らない
学者はまあいないだろうな。
まともな大学に通えば、論文やレポートを書く際には、
直接の引用はもちろん、論旨を参考にした場合も、
必ず参照元を注釈として明記するように、
というのはイの一番に叩き込まれる事だからねえ。
879脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/07/12 21:34 ID:wLH4awdu
>877
 いや、見ての通りパロディなので……あれは「スティール」で良いのですよ。(w
作家として※がいなくなるのはいい。
※の本がなくなれば本屋の本棚がそれだけ広がってくれるから
その程度でも、面白い本が流れるチャンスが生まれる。

だが、人間として※が消えるのは寂しい気がする。
2ちゃんねらの分際で不遜だし、全く本人のためにはならないと思うんだが、
どっかで立ち直ることを期待している自分がいる。

こう思ってる時点で既に罠にはまっているのかもしれないと思うのだが。
>>877
今回の場合は、どうみたって「参考」ではなく「転載」だから怒るよ。
でも、本質的な部分では笑えないところもある。
つまり、どこからどこまでが「自分の意見」で、どこからどこまでが「資料から得た知識」なのか、
判然としない部分が残るということ。
極端な話、大学1年の時から今まで読んだ全ての本を参考資料として載せれば問題はないが
現実的には不可能。
そりゃ、最近読んだ本とか、非常に影響を受けた本なら覚えているけど、そうでなければ
自然と自分のものにしてしまっているかもしれない。
マジで怖い。
>>880
まぁ人それぞれだからね、そう思う人が居ても不思議には思わんよ。

だが、俺らはヲチ板住人であって※のカウンセラーじゃないんだわ。
「偶然の一致」にしろ、
「参考文献は今までに見聞きした全ての著作物だから回答不能」にしろ、
「自分ではどうにもならない」って言ってるのと同じだから、
またこういう問題を起こす可能性があるって公言してるようなもんだ。
編集者にも同じ言い訳してるんだったら、
こんな作家を使いたいと思う出版社はいないと思うw
>>881
まあ実際小説はその辺学術論文と較べればユルいというか、
かつて読んだものに影響を受けて作品に反映している分には
さほど言われないと思う。
プリプラがエヴァに影響を受けてるのが明らかでも「あーあー、
もろハマってるわコイツ」と言う程度ですむw

今回の※は「引用」してるのに自分の書いたものだと
最初にいいはってしまったからもろOUT。
「もうしません、ごめんなさい」といっときゃさほど波風立たずに
すんだろうに。
つーかさ、これって本当なら大した問題にはならないんだよね。

※の蔵書が何千冊だかしらんが、銃器関連に限定して、さらに銃も一種類に絞れば
参考文献なんか数十まで絞り込めるでしょう。
それを適当にあげて、後は現実に起きた事件で印象に残っていたエピソードを付記した結果、
当該サイトの文章と似てしまったようです。と言えば、2ちゃんねらー的には納得いかんが、
※的にはそれで済む問題。

あるいは、盗用ではなく、引用元の記載忘れでした、と言えばこれもアリだな。
ミスはミスだが、謝罪すれば許される類のミス。

もしくは、「自分はあくまでも潔癖ですが、今後は同様の疑惑をかけられないように、
参考文献の記載を心がけます」と誓う。そしたら、以後はこんなトラブルは起こらないと
編集を安心させられる。これで納得しないのは2ちゃんねらーだけ。作家業に影響はない。

さもなくば、「完全に黙殺」ってのもアリ。2chでいくら騒がれようが、
三中氏が何百通メールを送ろうが、ノーリアクションで通すって手があった。
ようするに、穏便に済まそうと思えばいくらでも出来たし、フォロー次第でどうとでもなったんだよ。
現にコスミック編集は一度※を擁護してる。

だけど※のリアクションは我々の(そして恐らくコスミック編集の)斜め上を行くものだった。
>>791が言い訳として通用すると思ってる時点で、もうだめぽ。
886三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/12 23:34 ID:e8XY8i00
>>857さん
>最後のチャンスを残してやるため、版元への連絡はそのへんにしておいてやれないものだろうか。

はい、>>793-794のメールでも述べましたが、私は本件に関して、今後コスミック出版殿への問い合
わせは行いません。

私がコスミック出版殿に問い合わせを行う動機となった疑問点は解消されておりませんし、米田殿、
コスミック出版殿のコメントは、それぞれ矛盾する内容となっているとも思うのですが、それを解消
するために、これ以上同社に対して質問を行うことは、差し控える所存です。

現状では、KOU2殿と米田殿のコメントの間に情報量、論理的整合性の点で非常に大きな隔たりが
あり、このままの状況にしてしまうのは、米田殿に申し訳ないのですが。
>>885が指摘してる点は本来編集側で行う業務でしょ。作家と読者の窓口になる仕事だからね。
でも編集は自分たちの謝罪・調査結果ではなく、※に調査をやらせて、その結果を知らせただけ。
つまり1回目にメールが来た段階で※を擁護する気はなかったとオレは見るね。
本気で擁護する気なら、あんな適当な調査で終わらせないよ。
前の方で書かれていたコスミックに切られたという話は、経緯を見ると納得できちゃうな。

で、フォロー次第でどうにかなるか、という話は、どうにもならない、必然の結果だったと思うよ。
だって※(ry
売れもしない原稿書きは、とりあえず止めりゃいいじゃん。
で、ちょっとの間でも主夫やりゃあいいと思うけどな。
嫁だって、※タンがバイト一つできないのはわかってるだろうし。
甲斐性ないのは明らかなんだから、家事全般と嫁の送り迎えをきっちりやる。
限りなく安い予算で、いかに美味しい食事を作るか考えたりさ。
※は普通の生活にある喜怒哀楽がわかってないから、考えが現実離れしてくんだと思う。
つまらん意地はって鬱だの非常停止だので何もしないんじゃ、嫁は踏んだり蹴ったりじゃん。
とりあえず、普通の生活を営むところからやり直すのがいいと思うけどな。
>888
そんな常識論が通るような相手なら、そもそもこのスレが立たないような。
>888
甲斐性無いから家事全般やれってのは全国の主夫・主婦に失礼でしょう。
アレはなかなか根気よく無いと出来ない仕事だと思うぞ。ご近所付き合いとか
も大変そうだし、プライドだけは高くて鬱とか嫌な事があると全放棄する※タンには、
とてもじゃ無いが(ry
主夫ごっこになるのがヲチ。

こんなにも主婦業は大変なんですよ風の。
>>885
「大した問題にならない」っていうけどさ。
今回は『たまたま』2chでしか騒がれなかったからそう言えるだけの話であって、
これがもし当該サイト管理人が出版社に問い合わせをしたり、法的措置をとったり
したいたら、※の作家業なんて即日廃業だよ?

>あるいは、盗用ではなく、引用元の記載忘れでした、と言えばこれもアリだな。
>ミスはミスだが、謝罪すれば許される類のミス。

ついでにこれもありえない。
脳内人格n号さんのまとめサイトいきゃわかるが、※は一部を改変している。
逝き日記を読んだが、どうも※は完全に停止しているようだな。

>888
逝きの給料だけじゃ早晩、家賃や公共料金未払いになる。
安い食費で美味しい料理どうののレベルではない。
だって、※の年内の収入予定はもう『蒼空』の印税以外何もないんだよ。

引っ越した前後には『ほうしょう』の3冊目、プリプラ漫画化企画があったから、
少なくとも年内は何とかなると思っていたのでしょう。
『大艇』はコスミックだったのかな。ここんとこ言及ないし。

※脳内ではさらにプリプラ漫画化に伴って、
ハヤカワから第2シリーズを出せると思っていた節もある。

すべて消滅したようですから、主夫業専念なんてこと言ってられる状態ではない。
>>893
> 逝き日記を読んだが、どうも※は完全に停止しているようだな。

今までのパターンから類推すると、「単に甘えているだけ」だと思われ。
結局のところ「自業自得」でしかない。

「作品(本人曰)」の出来が良くないだけであれば「ヘタレ作家」のレッテルを貼られるだけで穏便に生きて行く事は出来たと思う。
しかし、「本人の行動と言動」がそれ以上の効果をもたらし、結果として「クズ人間」のレッテルに貼り替わってしまっただけ。

盗作問題に関しても、正規のエージェントである編集部(出版社)を通して的確な説明を行えば「かろうじて穏便」に片付ける事が出来たであろう。
それを「電波な説明」でヘタに誤魔化そうとした結果、編集部からの信用も失う結果となってしまったと。
(この件の「被害者」は編集部/出版社って事なワケだから、非常に正しい「流れ」なんだよね)

※よ、藻前がどう生きようと死のうと、それは「藻前の勝手」だが、すくなくとも「周りの尊い生命」を「まきぞえに」したりはするなよ。
>今までのパターンから類推すると、「単に甘えているだけ」だと思われ。

そうなんだろうが、マジで金銭的問題がシャレにならなくなっている。
今回は家賃や光熱費、ネット利用料というのが、毎月かかる。
親にたかるのは無理だろう。
実際、逝きが親に無心頼んだ形跡がある(逝き日記「小倉からの郵便を待っている。
ガス代でませんでした(その日は届かなかったのでしょう)」)。
※は引っ越してすぐに親に金借りている。

今は停止してるからいいけど、過去スレ読むと解るが、
※は思い通りにならないと逝きに暴力ふるうらしいから(逝き日記に記述有り)、心配だ。

双方の両親がでていって引き取るしかなかろうという状態。
※は性欲処理装置を離そうとはしないだろうが。
プライバシー垂れ流しの日記は自分にも有害であることに気が付いて
日記更新を止めた……わけねえな、あの※だから。
やっぱり停止してるんだろうな。w

>生きにくい人生です。生きようとしても、誰かが、なにかが、わたしを後ろから掴み、
>前に進ませてくれません。

それを自業自得というのだ。前に進めないのは自分たちの言動のせいだといい加減気づけよ。
ユキたんを後から掴んで前に進ませてくれないのは※だからね。
>今回は家賃や光熱費、ネット利用料というのが、毎月かかる。
とりあえず、ネットは切れと(w
>>885
>つーかさ、これって本当なら大した問題にはならないんだよね。

※が引用先に対して土下座して謝ればの話だな。仮に弱小出版社の
コスミックが※を庇い立てしたり、問い合わせに対してノーリアクション
で通したら事態はもっと悪化してたと思うよ。騒ぐのは2ちゃんねらーだ
けって言うけど、2ch以外のサイトで広まってブログに取り上げられる可
能性だってある。
>>900

>2ch以外のサイトで広まってブログに取り上げられる可能性だってある

残念ながら※の知名度では他のブログや日記に取り上げられるなんてことは
まずなさそうに思われ……。

にしても、今回はここに怒鳴り込む気力もないみたいだなあ。
>>900
当面はね。
そのうち合理化能力を発動してやってくると思うよ、単純荒らしとして
こうなるとスレをコピペで荒らすか無意味な書き込み、一方的に
逆恨みの文言をタレ流すのが精一杯じゃなかろうかと。
>>901
でもどうだろう。
いつもはワナビーワナビー騒いで突っ込んでくるわけだが、今回の件に限って言えば
自称プロ作家である以上、絶対にやっちゃいけないことをやったってのが根本にあるわけだし。
>>895
> 双方の両親がでていって引き取るしかなかろうという状態。

30過ぎて親の厄介か。
情けないな。
早川の夏のフェアの中にプリプラが入ってんだけど、
これは重版したということなのか?在庫放出したということなのか?
帯に「2ちゃんで話題の問題作!」とつけて不良在庫の一掃を計っています
話題つーても、ここだけだし。
ニュ速とかにスレ立てても「無断転載か、酷いな。でも※って誰?」
で即、沈没する可能性大。
イラストそのままに設定に改良を加え文章を総入れ替え。
>907
それをやろうとして、※がごねて粉砕したのがマガジンZで漫画化の企画。

これが動いていれば、すぐにでも「また一人の方が嫉妬で書き込んでますね。キシシ」と
一週間前くらいには出てきたたろうが。
今となっては……。
>904

だいぶ前の※日記に重版がかかったとの記述があったような。

そのときは「売れ残っているシリーズ続刊を捌くために第一巻を
増刷したのでは?」というのがヲチャーの見解だったかと・・・。
似たのを見っけ
ttp://jyl2142.hp.infoseek.co.jp/diary/d971223.htm
97年12月26日の日記、『プリンセス・プラスティック』講談社版に対する質疑応答より

> あと、参考にした本ですけど、ホントに書き出したら止まらないので、よしておきます。
>本棚6つ分なので、TALK-N1を書いている時間が無くなってしまいます。ご容赦を。

昔から使っていた手なのですね。
Q(2)旅客機の航法にはピコセカンドの操作が必要と書かれていますが、
脳=機械を磁界でリンクしたとしても、この時間オーダで人間が 反応できるものなの
でしょうか?1000psでも、光は30cmしか進めません。 (ページ38参照)
私は子細な点ばかりに眼が行く正確かもしれませんが、上の描写を読んだ瞬間 に
「ハードSFっぽく書いているけど、オーダの計算もできないのか」と 結構醒めてしまいました。

A(2)脳電磁系(シナプス・ニューロン)の反応に必要な速度はピコセコンドでは?
 コンピュータで言うクロックはピコセコンドオーダーではないけれど、同時並列的に
反応する脳組織の同調を図るとき、どうしてもピコセコンドオーダーの『余り』を処理せね
ばならないと思っています。ちなみに原爆を作るときもピコセコンドを問題にします。
核爆弾を爆薬で爆縮点火させるためのタイミングを調整するために、爆薬に繋がる
電気のコードの長さをぴったりに調整するシーンがトム・クランシー『恐怖の総和』に出てきます。
タイミングというのは難しいんです。そこにこそ量子論の入り込む隙があって面白いのですが。


>910のあたりを探していて見つけてしまったぶんしょうだけど……。
 分子レベルの回路がいくらpsecで反応しても、入出力機器がpsecで伝達できなければ意味がない。
 質問者の言を引用するのなら、psecでピックアップした情報を30cmの光ファイバを通してシステムに
接続した時点で遅延が発生する。
 接続機器の先に入力信号のデコーダ(脳の状態を操作信号に変換)が存在するとすれば、更に
情報伝達の遅延が見込まれるだろう。
 結局、どう考えても接続装置がボトルネックになるんじゃないだろうか?
>910
すごく笑えるんですが。こんな理屈が通るかよ。

そういえばMYSCONで話したことあるが、「ラプラスの魔」知らなかった。
あと本棚6つに自分が読んだ本があるっていうのは、棚6つ分らしかった。
本棚はひとつらしいことも聞いた。
【財産】2ちゃん固定再追訴?その9【ボッシュートです】
ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1089035315/
キヌ、リアルタイムで降臨
まあだいたい本当に参考にした(無断盗用してない)人は、
参考文献あげろと言われれば普通にあげられる。

本棚5本だ10本だといってごまかすのは、

1.参考文献の意味がわからない馬鹿
2.参考文献を「参考」にしたのではなく「コピペ」したということがバレるから

のどっちかだよなあ。
3.過去に読んだ事があるかもしれないが具体的な文献はちょっと記憶に無い

別名:ソースは脳内
普通、参考文献表記ってのは
「俺はこんなに難しい本を一杯読んでるんだぜ」
って自慢するためのものなので(筒井康隆説)
真性厨房の※なら進んでやりそうなものなんだがなぁ。
本棚たった6本で小説家を名乗れるのカー
6段の本棚が一つきりだと、蔵書総数はやっと100冊を超えるかどうかくらい?
その程度の蓄積で作家を目指す気になるのが逆にスゲーな(註:褒めてませんw)
むしろ、無知ゆえの蛮勇とでも言うべきか。
しかも大半がライトノヴェルだったりして。
ライトノヴェルとはいえ小説を沢山読んでいれば
もう少しましな文章が書けるだろうて。
漫画とエヴァ本で2/3と見た。
「良い文章」であればね。
ラノベの大半は(ry
仕事場に置いてる本だけで6段本棚二つ分だなあ。半分はハードカバー。

>>920
わしも漫画率90%以上だと思う。

>>921
ラノベ読んでりゃ、少なくともわかりにくい文章を書くことはなかっただろうと思うよ。
ラノベだろうが何だろうが「ボクの特技は人の何倍もの早さの速読です」と日記で
自慢(自慢らしい)するくらい斜め見しかしない輩が、文法など細やかな点を見て
るとは考えづらいけどな。

本がどうこうより、読み手の問題だと思う。
しかし更新ないね。お人好しの同情票を期待しているのか?
でもって今回もなんとか危機を乗り越えたボクに注目でし!と
何の反省もなく復活するタイミングを計っていそうだな。
「心よりのコメント」二通を読み返すに思うこと。

なんだってこの人は、これほど下手な手を打っちゃったんだろう。
意図的にやったとしても、とても出来まいという拙劣で内容のな
い二つのコメント。

この内容で事態が沈静化できると思って書いたのだろうか。
かけらでも説得力があると考えて送ったのだろうか。
首をすくめていれば、そのうち収まると思っているのだろうか。
破滅願望でもあるんだろうか、それとも何かほかの理由がある
のだろうか。
だれか彼にアドバイスする友人は、いないのだろうか。

鬱々。
そういう友人がいたら、まずサイトを閉鎖させていると思いますw
うちの市の図書館に※の本が転がってるらしい
暇つぶしに読んでみるかな
逝きサイトのタルボット、パニーニ曰く……

「逝きは旭鷲山似のだんなさんが好き」
ナニナニ、本棚が何段だって!?

ttp://www.sankeipro.co.jp/female/komamura/workreport/w-b-zoom/030809.htm

多けりゃいいってもんでもないけどね。森博嗣は読んだら捨てるとか聞いた。
それに※の本に参考文献として載せられる方も・・・どうかなあw
そう言えば、京極は「賞をとらずに講談社からデビュー」という点だけは
※と同じなんだよな。
それ以外の、デビュー以前も以後も、※とは天と地の差なんだけどね。
ラノベは、格調高かったり、味わい深い文章は普通の小説に比べて
苦手です。
一つのぶんしょうを短く、読み下し易くすることを求められるから。

だから、本棚に入ってる中身がラノベだったとすると、少なくとも
あんなねじくれまくった珍奇な文章にはならない・・・以前に受け取って
貰えないってw

ラノベ界で生き残れる云々以前に、入れて貰えません。
どんな本でも、
お手本にするか、反面教師にすれば、
役に立つしスキルだって高まる。

読んだ本の作者が、
どんな方法でその本を書いたのか考えもせず、
単なる読者として、漫然と流し読みしかしなかったら、
いくら読書量があっても読書質があっても、
作家としては無駄でしかないね。
ttp://flash2chjp.hp.infoseek.co.jp/

※って、ここのFLASHの3歳と似てる気がする。
3歳に失礼だけど。
>>933
G-STYLEをこのスレで見るとは思わなかったよ(w

俺はこっちが頭に浮かんだよ。
ttp://garbage.web.infoseek.co.jp/mitsuo/works/top.html
の9〜11
ttp://flash2chjp.hp.infoseek.co.jp/flash/musuko12.html

※はここの3歳児と同じようなもんだよ。
電波再発信マダー?
>ユキ・ヨネタ > あとこまったことがひとつありますでもくひにいさんにはかいけつできないかも
>それはわたしだけのひみつだから ( 7月12日(月) 22時33分 )
>ユキ・ヨネタ > じっかののんたんっていうねこもぷらんたーでねるよそれだけ ( 7月12日(月) 22時16分 )
>ユキ・ヨネタ > クヒオさんおひさしぶりですくひにいさんねこのしゃしんとるのうまいねねこしゃしんかになれるよ
>いちばんしたのねこちゃんみたいに ( 7月12日(月) 22時15分 )

コワイヨー

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ((((
>>937
それ、くひをにあっさりスルーされててちょっとかわいそうだった。
おちこんでるんだねゆきたん
じっかにながでんわするといいよ
こくらまでのながでんわくらいよねたんはゆるしてくれるよ
ながでんわでおやとけんかしていえをとびだしたくらいなんだからw
稼いでるのは嫁だから許すも何もない。
だめだ本気でムカついてきた。
ゆきタン悪いこと言わないから実家帰んなされ。
このままだと※とネガティブな思考・生活を共有したまま沈んでくぞ。
適切なときに突き放すのも愛。
ていうか※はもう少しゆきタンや双方の親に感謝しろ。
むしろ土下座で。
稼いでるのは嫁だから追い出せばよい。
943名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/07/15 21:53 ID:ZNm5oQX4
あああああああ
※がたまった鬱憤を全てユキたんに向けてるんだろうなあ。
2人だけの閉塞した世界でユキも一緒に沈没…
悪いこといわんから早く脱出しる。>>941の言うとおり「帰省」という
名目でしばらく別居。そのほうが今はたぶんお互いのため。
閉塞イクナイ
>944
その結末が見えていて怖い。

ここまで観察していた対象が、自業自得とは言え破滅的終末を
迎えるのは後味が悪いぞ。
まさか今回のことを奥さんの校正段階でのチェック漏れのせいにしている、
なんてことはあるまいな。
何だかなあ。※は所帯を持つことに無理があったんだよ。逝きはマジで別れるべきだと思うよ。
その上で、※も実家に戻って療養生活でも送るんだな。
それしか方法はないだろう。
>>947
> 何だかなあ。※は所帯を持つことに無理があったんだよ。

※曰く、持っているのは「所帯」ではなく「世帯」という罠。
お米タン、生きてたらウンとかスンとかいいなされ。




生きてたら・・・
単身者でも「世帯」は「世帯」。※には独立した世帯を維持する能力はない。
だいたい、「世帯」「と「所帯」を混同するターミノロジーの稚拙さで作家とは笑わせてくれる。
とりあえず逝きは※から離れて生活した方がいいよ。※はもう、というより
ずっと前から作家としても人間としてもダメになってる。こいつと一緒にい
ても結末は新聞の三面記事かワイドショー辺りで報道される羽目になるよ。
 いや、ここまで反応がないと……米たん死んでたりしてな。

 あまりの横暴さ……というかワガママ加減に、心身共に不調な状態だった
逝きたんが前触れもなくぶち切れる。
 調理中、手元にあった包丁を手に米たんを滅多刺し。
 その後何事もなかった後片づけをし、動かない米たんと寝食を共にする。

 ……とか、ありがちでサイコな結末を考えてみる。



 ――すみません、洒落になってませんね。逝ってきます。orz
自殺を選ぶようなタイプなら
そもそも無断引用なんぞしない
その一方で上がっているSF板米田スレ
細かいことですが、引用と剽窃はまったく違います。
剽窃は、その文章を書いたのが自分だと嘘をつく行為です。

引用は無断でやっても悪くないですし、むしろ無断の方が多いでしょう。
親告罪だから相手が無断転載だと騒ぐと困ったことになりますが、
引用の要件を満たしていれば大概問題になりません。

※先生の場合、そもそも『GUNSLINGER GIRL』の設定を剽窃して、
その上さらに文章を剽窃してるのだから話になりません。
そろそろテンプレ候補

※ヲチスレ住人は、正当に購入された(*1)※作品に対する怒りを通じて行動し、我らと、新たな
犠牲者(*2)のために、各住人の協和による成果と、本スレ全体にわたつてヲチのもたらす恵沢を
確保し、米田の剽窃(*3)によって再び盗作の惨禍がおこることのないやうにすることを決意し、ここに
米田は絶好のヲチ対象であることを宣言し、このスレを立てる。
そもそもヲチは、米田の低劣な行為によるものであつて、その劣悪さは米田の人格に由来し、その
馬鹿さ加減は米田がこれを行使し、その結果は米田がこれを引き受けない(*4)。これは米田特有の
原理であつて、このスレはかかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切のスレ、ヲチ(*5)
及び本人サイトへの突撃を排除する。

(*1)ブックオフ等古書店で購入すること。
(*2)もうこれ以上増えませんように。
(*3)前スレ及びまとめサイトを参照。
(*4)逃げてばかりの※たん……。
(*5)スレ住人の行動を束縛するものではありません。

脳内人格n号氏による過去スレまとめ、本人のより読みやすい日記はこちらでし。

ttp://tokyo.cool.ne.jp/pripla-id/

本人サイトでし。
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/jyl/index.htm

本人サイトはいじらないようにしましょう。ここに書き込めば何らかの反応がスレか
本人日記(時には、『しょーせつ』にも)に現れます。 でも、もう『しょーせつ』が世に
出ることはないかもね。
>引用は無断でやっても悪くないですし、むしろ無断の方が多いでしょう。
>親告罪だから相手が無断転載だと騒ぐと困ったことになりますが、
>引用の要件を満たしていれば大概問題になりません。

何か根本的な誤解があるようです。

引用の要件を満たしている限り、全ての転載は合法です。いちいち無断転載だのなんだのと
言われていては、論文など書けなくなってしまいます。

# まー、出版業界と学術業界じゃ、微妙に慣行の違いがあるみたいですが、それは慣行の
# 問題であって、法的な問題ではありません。
>>956さん

テンプレ候補乙です。

ところで「※」と「米田」が混在しておりますが、これはなにがしかの意図があっての
ものなのでしょうか?
>>958

特にありません。

改変はご自由に。
>>956
本文には異議ありませんが、本人サイトは一応翻訳より上に張ったほうがいいのでは?
※がキャンキャン吠えないと、ホントに静かでいいわ。
うっかり感謝したくなるくらい嬉しいよ。
この静寂が続く事を祈ってるから、※も現状維持でいてくれよな。
>>961
だったら何しにこのスレに来てるんだw
>>962
誘い出し。
時々このスレに来る業界人を自称されてる方
※の安否情報は耳にしてませんか?
>>955さん
ttp://www.sonorilo.net/column/quote.html
>著作権法とはそもそも著作物に対する作者の権利を定めた法律ですが、引用について
>はこの著作権が「制限」されるのですから、「禁止」したり許諾を得ることを要求したりは
>できないのです。
というわけで、引用の条件にかなっている限り、「相手が無断引用だと騒ぐ」のは、まった
く意味のない行為となります。
これは小説だろうが論文だろうが、著作物であるかぎり分け隔てはありません。

また、「転載」は一般的に
>どこそこに
>  (なんとかかんとか…と引用された文章が延々と続く。)
>なんて書いてありました。
のような「文章と引用部に主従関係があること」という引用の要件に、合理的な疑いが生
じるような場合を指すようです。
(この主従関係は量だけでなく質も関係するので、この要件だけで引用ではないと断定
 は困難なようですが)
というわけで、「相手が無断転載だと騒ぐ」のは意味があることになります。

言葉尻をとらえるようで申し訳ありませんが、そういうことのようです。

966965:04/07/17 07:37 ID:a1tcvlFW
>>955さん
ごめんなさい。
>親告罪だから相手が無断転載だと騒ぐと困ったことになりますが、
というのは、まさに私が後半書いたことそのままですね。
誤読して早とちりしたようです。
申し訳ありません。
967YYKA研究家:04/07/17 07:48 ID:WYQnFLnG
※の更新がないということは、ここの住人にとっては美味しいエサがなくなることを意味する。※が意識してソレをやっていたとしたら? コリャ、我慢比べだな……。
※が意識して日記更新してないんだとしたらどうぞご勝手にってところだな。
もっとも普通の感覚なら本が出せなくなった今の状況でのうのうと日記更新
なんてしてる場合ですらないと思うが。
SF板でなにやら(・∀・)ニヤニヤ
>>969
漏れも見ますたよ。(・∀・)ニヤニヤ

おーい、※はあっちで元気でつよ。
>964
俺は自称もへったくれもなく出版業界の人間だが。
公魚懇意の編集者と接触したらしいぞ。誰だろう?
ただし、本人はかなり参っているという噂。
粘着がボキを誹謗するでし〜。あうあう。

てな感じで脳内変換してんだろうな。きっと。
まあ、※はおとなしく親の資産を食いつぶしていなさいってこった。
>971
書くことになったのかな?
本を出してやるから日記は書くなと編集に止められているのだろうか?
件の人と同じだな
>>970
ここじゃ墓穴掘るから人の少ないSF板に逃げ込んだか( ´_ゝ`)
今回は、ムシシロモンガーやウレテルゲルゲのような怪人は出没しませんね。
いや、別に出てきて欲しいわけではありませんが。
>969 970
それはどこですか? ぜひ教えて下さい。
>>978
SF板行って米田で検索すれば一発だと思うけど・・・
ここね。
米田スレinSF板2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1032082808/l50
そのスレ、まだ残ってるとは思わなかった。とっくに落ちたものかと・・・
1から読み直しているが、あらためてなんというか、もう・・・・(ry
そろそろ次スレ用意の時期だね。
続ける?>脳内人格の方々
982脳内人格n号 ◆prIplAu1cA :04/07/18 01:24 ID:UACkLPu9
>980
 私は別に構わないけどね<続ける
 えーと、盗作関連話題まとめ……もうすこしかかります。ごめんなさい。

 3歳Flashを元にして、※たんFlashを作りたい今日この頃
>>981
止める必要もないから続けていいんじゃない?
それに、ここなくなるとSF板に迷惑かかりそうだし。
>983
 このスレが続いてたのも、もともとそういう理由からだもんね。
 つーか、あのスレが生きていた事には驚いた。
985三中 ◆tARS1.8O7o :04/07/18 08:27 ID:mHzmy1bn
三中@後味の悪さじゃ日本一、です。
問い合わせの手紙に対して、問い合わせの内容以外のことを言われ放題言
われながらこういう風に感じるのは、割に合わないような気もするのですが。

>>971さん
米田氏近況の情報をありがとうございました。
万が一>>952さんのおっしゃっていたような状況になっていたりすると、後味が
悪いどころではすまないので、心配しておりました。

しかし、本件をこの状況のまま放置しておくつもりなのでしょうか。米田氏は。
986生物系:04/07/18 08:36 ID:XHSgldE6
>三中氏

後味の悪さ、お察しいたします。
ですが、貴殿は事実関係について問い合わせをしただけであり、
それを出版社および作者がどう受け取ったかについては
責任を感じる必要はないかと思います。

そもそも盗作疑惑という状況を作り出した※に問題があるわけで。
因果応報とはこのことなり。
>>985
たかが※ごときで思い悩むことはないでしょう。ネトヲチは楽しく気楽にや
るもんです(´ー`)y-~~ 
988三中 ◆tARS1.8O7o
>>986
生物系さん>
こんにちは
>ですが、貴殿は事実関係について問い合わせをしただけであり、
>それを出版社および作者がどう受け取ったかについては
>責任を感じる必要はないかと思います。

はい、問い合わせの内容については、十分吟味を行ったので、
特に責任を感じたりする性質のものではないと自分でも思ってお
ります。

また、もしも、問い合わせを行っていなければ、いまだに超特大の
もやもやを抱えたままでしょうし、
もしも、全ての人の予想の斜め上を行くあのコメントを公開しなけ
れば、私は、今頃裏の土手に超特大の穴を掘って、夜毎に「王様
の耳は驢馬の耳」をやる羽目に陥っていたことでしょう。

基本的に本件で自分は100%自由意志で、自分のしたいこと、し
たほうがよいと思うこと、すべきだと思ったことをしただけです。

というわけで、先の発言はただの愚痴ですね(^_^;)

まあ、論理と感情とは異なるということでご理解ください。