【七転八倒?】批評サイトもどき【七転び八起き?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
688その1
http://deztec.jp/design/note030106.html

>鈴木宗「男」です。

これはわざと?????

ハイパーリンクのタグを打つのめんどいわ♪我慢してね(*^▽^*)


http://cgi.members.interq.or.jp/dry/fm711nex/cgi-bin/logs/200303.html

>問題は、新聞社等が「ウチの記事や見出しは、主観に影響されたり特定の主張に拠ってるから著作権があるのですよ」と言えるかどうかです。
報道は建前としてでも中立でなければなりませんから、そんなことは絶対に言えないでしょう。

言葉の表層だけを捉えてお返事しますね〜・・・てかもー眠いし長ったらしい文章読むのも書くのもいやだし・・・(><)

たとえば「うちの記者が書いた記事だから著作権はうちにある」と新聞社が主張したら
それって「うちの主観によってるから著作権がうちにある」と主張するのと実質的には一緒だと思います。てはしょり過ぎね♪
689その2:03/03/26 04:04 ID:DmhAh5KB
http://deztec.jp/design/index.html
で引用されている

>直接の文章表現上は、客観的報道であっても、収集した素材の中から選択された素材の内容、量、構成等により、
少なくともその記事の主題についての、著作者の好意、批判、情報価値に対する評価などの思想、感情が表現されている。

とありますよね。「主観」「客観」という言葉を使うかどうか、という問題ではないでしょ?要はメディアが完全に無色透明かどうか、だと思います。
そんなことはありえない。〜〜〜てかくだらないわね。

とても興味深かったのが次のくだり。

http://deztec.jp/design/note030106.html
>重要なのは、自民党だから支持しない、民主党だから支持する、といった立場をとらないということだ。
その一点で、おそらくは公正さを担保しているのだろうと思う。
とにかく、報道機関が特定の人や物を支持したり批判したりすることは少しも変じゃない。
そして、支持や批判のひとつの形態として、人々にある行動を起こすことを呼びかけることもある。
以下、いくつか例を挙げる。
690その3:03/03/26 04:05 ID:DmhAh5KB
あなた方は高卒のナナコとは比べ物にならないくらい頭がいいから議論についてけないけど、
この議論にナナコが何かを付け加えるとすれば、

(ナナコオリジナルの意見)→ メディアの「扇動」は特定のコミュニティにおける、
あるいはそのコミュニティの土台となっている価値=最大公約数的「快」「不快」を踏まえたものでなければならない。

ということだと思うわ〜。
たとえば地震の記事で「何人死ぬか楽しみだね」とはいえないわけで、
そーゆーのが「タブー」になるのはメディアが価値と連動してるからだと思うわ。この概念を「公正」の基軸に据えてみてはいかが??

それとねあとね、徳保さんにいいたいんだけど、このニュースサイト恐がってる方の気持ちも分かるわ。
だってテキストサイトの世界にはまだまだ価値が混在してるってか、
ナナコみたいに

            せんそー大好き

っていっちゃう人もいれば

            ○子妃をレイプしたい

とかいっちゃう人もいるかもしれないし、それが認められてる。
691その4:03/03/26 04:06 ID:DmhAh5KB
メディアの「公正」みたいな、何が正義かみたいなものが存在していないからこそ、どんな攻撃をうけるか分からない。
そういう意味でのこわさってのがニュース系サイトにはあるんだと思うわ♪

ま、日本語を書ける人である日本人である日本というコミュニティの一員である、という点では変わりないけど、
テレビでは

             ○皇陛下なんて死んじゃえ

といえないでしょ?価値による抑制が働くから。でもニュース系サイトにはそういった抑制がきかないところがこわいわね〜♪
そこが面白いのかな??
(実は、初期のナナコのキャラもそれを狙ってたのよ・・・挫折したけど・・・)

おやすみ♪