サイバーテロが笑われた/島さとしPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
>潜在能 力は開花しなかったのである。

この文章の先頭に「サイバーテロリストとしての」を付け加えると
チョト納得
>>382
納涼力なのではなかったか

などと

このスレ的には全然面白くないカキコ
>>381
 セキュリティが杜撰で、ウィルスを撒くと罰則を設ける法案。
 パーミッション設定が杜撰で、個人情報を公開したら罰する法案
 ネット上での男女差別広告に罰則を設ける法案
 選挙用写真に、著しく印象を変える帽子等の着用を禁じる法案
 WEBサイトに、視覚障害者のための配慮を義務づける法案
 ドメイン名を過剰に取得することを禁じる法案
 国会でのカラ騒ぎや単純な思い違いによる発言を制限する国会法改正
 通信講座を終了したのみで擬似資格を与える資格商法の禁止法案

385どーもくん:02/05/01 11:24 ID:Ctwxm/yA
>選挙用写真に、著しく印象を変える帽子等の着用を禁じる法案

禿げしくワラタ。
ネット選挙運動解禁と抱き合わせにしたら、通るかも(w
386名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:02/05/01 16:03 ID:O62ZPQM9
>381
以前、ベンチャー企業支援政策のためのイベントを
民主党がやっていたとき、
民主党の窓口宛にメールを送ったら、
なぜか島個人から、わけのわからないコメントメールが届いたことがあるよ。

島の場合、窓口が党でも、
実際の事務作業は自分の事務所で抱える癖があるようなので、
(前回の「ネットで政策募集」もそうだった)
(秘書たちは大変みたいだけど)
今回もメールの届く先には注意が必要かもよ。

誰か試しに、窓口のアドレスにメールを送ってみたらどうかな。
387島さとし:02/05/01 16:07 ID:O62ZPQM9
公設第一秘書が逮捕されたムネオとただいまデッドヒートを繰り広げています。
皆さんの暖かいご支援ご鞭撻をよろしくお願いいたします。
http://www.kyokusho.com/ranking/cgi-local/k6/k6-17/choice.cgi
388どーもくん:02/05/03 11:03 ID:ZRBpiPPR
連休対策上げ。
しかし、島ンテックの連休中の行動が妙に気になるお年頃♥
外遊して大恥かいてなければいいけど(w
ルナ関係で暴走するのきぼん、浅野知事だけじゃ普通過ぎて面白くない
390名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:02/05/04 01:21 ID:79gdLAaQ
NHKニュースでぽっぽの脇に映ってたね
歯でわかったよ
これね。映像がないのが残念。
http://www.nhk.or.jp/news/2002/05/03/grri84000000bzpl.html
392どーもくん:02/05/04 15:39 ID:dDjhYSYK
くそー、昨日に限ってNHKニュースを1回も見なかったぞ。(寝てた)
憲法記念日にしゃしゃり出てくるのは予測できたのに。バカバカ>自分

でもって、また島は「鳩山と小沢の橋渡しをしたのは自分だ」とかいい出すんだろうなあ。
●島スレッドは続く。
 ウィルスを撒いたり、パーミッションの設定ミスは、島だけではない。島がITに
無知なのはわかるが、なぜ、これほどまでに馬鹿扱いされるのか。そういう疑問を
抱く人も多いかと思う。
 島のサイバーテロのページはきっかけにすぎない。あまりに馬鹿らしい文章なので
その後も、島の文に注目するようになった人たちが、このスレッドを続けている。
 その結果、他の分野においても、島というのは、自分が無知であることに無自覚で、
ピントのおかしい主張をしていることがわかったのである。
 その経緯は、スレッドを追っていけばわかるが、膨大な量でありノイズも多いので
いずれ、有志によって、まとめたサイトを作るのもいいかも知れない。
●島が馬鹿だとは、関係者は知っているはず。
 サイバーテロのページが公表された際、民主党の広報職員は、極めて常識的な反応
をした。島だけでなく、党としても恥ずかしいものは公表しない方がいいと事務所に
助言したのである。
 その経緯が知られているから、このスレッドでも、島個人を馬鹿扱いしていても、
民主党全体の見識を疑うような文が見られないのである。
 しかしである。島のサイトや国会活動を半年近くウォッチしていると誰でも気付く
ことは、民主党職員、同僚議員、島のスタッフたちも知っているのではないだろうか。
 このスレッドの1に現れた広報職員のスタンスは「皆様に、ご心配いただき、申し
訳ないのですが、アホが勝手にしてることで、止めさせようにも自分に権限がない」
というものであった。党のスタッフも島の馬鹿ぶりはよく知っているのであろう。
●なぜ、王様は裸だと言わないのか。
 おそらく、島のスタッフはもちろん、民主党職員、同僚議員の多くも、島のことは
知っているのだろう。島がおかしなことをして、党や自分に火の粉が罹らぬように、
注意も払っているのだろう。けれども、誰もがそのことを本人にも言わないし、党と
して対応すべきだとも言わない。
 下手に刺激して、島が騒がないよう、あくまで副担当であっても役職も与えており、
差し障りのない程度に、出番も作ってやっているように思える。
 これは何かの構図に似ているように思えてならない。
●政治の逼塞状況と同じことなのでは。
 官僚というのは個人としては優秀な人も少なくない。政治に対しての見識のある人
も多いと思う。しかし官僚機構においては、あえて権限外の政策立案や批判を行うと
いう「予定調和」を乱す行為は、放置することが良くないとわかっていても、行いに
くいものであろう。同じ状況が民主党内にあると思われてもしようがない。
 島が「自由、透明、公正な市場」をつくり、「機会と可能性の平等」を実現すること
とか書いている。
 議員の候補者も「自由、透明、公正な」選択で「機会と可能性の平等」を実現しても
島は文句は言えまい。塾の先輩だからとか、現職だからという理由じゃなく、民主党は
ビジョンや見識を競うことで、議員候補を選ぶことにしてはいかがだろうか。
397名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:02/05/07 03:55 ID:QN/DrrNS
連休終了age
398島ンッテクサトーシ:02/05/07 17:01 ID:x6Agu3vd
連休中にえらい離されてしまいました。
ムネヲに投票するなんて今日びはやりません。

だから、私をトップに・・・してください。

http://www.kyokusho.com/ranking/cgi-local/k6/k6-17/choice.

399島さとし:02/05/08 12:05 ID:8f7xiuYx
はげ

じゃなかった、age
400どーもくん:02/05/08 15:09 ID:TsirgiPS
新作がデマした。思った通り、軽井沢の自慢話です。
http://www.simasatosi.com/jituroku/jituroku17.html

>日本が変わる日は近い。
変わるかも知れないが、少なくともアンタが変えたんじゃないよ。
401どーもくん:02/05/09 17:09 ID:ZPbAP0UG
新作がデマした。
http://www.simasatosi.com/kenpou/kenpou03.html
相も変わらず、乏しい知識を並べて自己満足に浸ってますなあ。

>◆憲法で地方分権国家を明記しよう。
>●府県合併は憲法改正なしでできる
   ↑せめて見出しだけでも論旨を統一しろや(w
402 :02/05/09 18:51 ID:EROZpL97
>どーもくん、乙

さすがにネタがないとつらいね。ま、次の選挙まではマターリ行きましょう(藁
403どーもくん:02/05/10 00:01 ID:l1X11Azg
島のサイトがマイナーチェンジしました。変更点は、
 1 GIFアニメをやたらに貼り込んで、ますますうざくなった
 2 いろいろ言われて気にしたのか、アンナちゃんの写真が差し替えられた
だけのようです。中身のアフォさは全然変わっていません。

>>402
マターリとヲチを楽しめる対象として、島は貴重な存在ですよ。感謝しなくちゃ(w
あの不朽の名作「サイバーテロに狙われた?」が消えてますね。
いろんなところに保存されてるし、いいけど。

・・・・というより、出してすぐ消しゃ、馬鹿がばれずにすんだのに
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/column/security/0509.htm

だれか島ンテックのアドレスが登録されてるか調べてよ
406どーもくん:02/05/10 23:27 ID:53MnE0Hx
島ンテックが出演した、4月25日の憲法調査会の会議録が出ています。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/008915420020425003.htm
島の出番は始まってすぐです。憲法九条に言及したところの一部を引用します。

> 例えば、憲法九条を世界に輸出しようという意見がたくさんございました、その公述人
>の中から。百八十五カ国以上ある憲法を保有している国の中で、平和条項というものを持
>つのは百二十四カ国もあるということは皆さんよく御存じだと思います。だから、憲法九
>条一項はいい、ただ、二項をこれからどうしていくのか。そういうことをきちんと議論を
>していかなくてはいけないのではないかということを痛感しました。
407島さとし:02/05/13 01:01 ID:PlIiiKrL
はげ。

すっかりムネオに離されてしまった。くやしい。
>>403
> 1 GIFアニメをやたらに貼り込んで、ますますうざくなった

米うに死すの方針についてはどう考えているのかね。
IT議員としての意見をききたいね。
409はーげーはげはげはげー:02/05/13 22:46 ID:oYUxrEZt
メルマガ「陽明学と政治」第3号から「新作」です。
自分の妻のことを「夫人」、娘を「ちゃん」付けだってさ(^O^)。
政治家のメルマガでペットの「訃報」ってのは前代未聞だな。
香典ほしいのかよ。

島さとしの素顔

映子夫人の誕生日、島は小沢−鳩山会談に出席

 5月3日は、映子夫人の誕生日。今年は、島の仕事の都合もあり、
軽井沢で過ごすことになりました。しかし、当日の3日は、小沢−鳩
山会談に島も同席。結局、一緒に過ごせませんでした。ということで
、明くる日の4日にディナーを家族でとりました。バースディケーキ
を頼み、レストランのお客さんみんなに祝ってもらいました。

 ところで、島一家も鳩山家の別荘にあいさつに行きました。別荘に
は、アルフィーとマックスというアンナちゃんよりも大きい犬が2匹
飼われていました。アンナちゃんはやたら印象的だったようで「代表
の家には、大きな犬が2匹いた」と繰り返し語っていました。

訃報・ハム太郎永眠
 島家の一員だったハム太郎が3年の天寿を全うしました。ハムスタ
ーとしては長生きだということです。島家が寂しくなりました。
410どーもくん:02/05/14 16:38 ID:4MmnwTqo
新作(?)が出ました。どっかで見た内容だけど・・・(w
http://www.simasatosi.com/com/com155.html
http://www.simasatosi.com/jituroku/jituroku18.html
知識が貧困だから、いい加減ネタが尽きたのかねえ。

>市長、町長なども与党候補の応援に回る。ところが、それを論外と思わない。
>これが日本政治の風土である。
ふーん。それじゃ、懐かしいコピペを出しちゃおうかな(w
> 碧南市議選投票日前日の二十二日、市議選の公明党候補の選挙事務所に、
>民主党現職の島聡が現れた。戸惑い気味の候補者を横に支持者と握手し、笑
>顔で「よろしくお願いします」。
(中日新聞2000年4月27日)
411どーもくん:02/05/16 14:55 ID:9gRMYE5+
新作です。今度のは問題作だから、さっそく保存しておきました。
http://www.simasatosi.com/mani/mani04.html

まずは軽いツッコミ。
> 外交評論家の岡崎氏は「普通の交友関係でも、学校や職場の中で1番エリート
>のグループ、何でも知っているグループに入っていれば、的はずれの勉強をした
>り、怪しい情報に振り回されたりすることはないというのと同じ単純な話です」
>と述べている。
民主党所属の島聡には通用しない例えだ(w

ここからが問題。
> このゴールデンウィークに台湾に行って来た。初めてのことである。1949年に、
>中国大陸に共産中国ができた。そして、朝鮮戦争。誤解をおそれずに言うならば、
>日本にとって僥倖の形で中国が二つに割れた。アメリカは1970年のニクソン訪中
>まで台湾を支持した。中国大陸政策は20年間、アメリカにとって空白となり、日本
>はアメリカのアジア戦略の要として復興した。仮に、戦後の中国を蒋介石が握り続
>けていたなら、日本の戦後復興は30年遅れていたであろうと思われる。
誤解をおそれていないんだな。確認しておくぞ>島
民主って台湾を侮辱する議員が多いのか?
人間としても相当な鬼畜だと判断するしかないが。
413HG:02/05/17 11:57 ID:/4bBRhqN
>4月21日に沖縄に行った。1つの独立国に未来永劫、
>他の国の軍隊が駐留し続けていることは、異常なこと
>だと私は思う。基地を提供するという地位協定も重要
>である。基地から返還されても、土壌が薬品などで悪
>くなっているという。環境基準を日本本土と同じにす
>る必要がある。同じく基地を持つドイツは、その方向
>に地位協定を改訂した。単純なナショナリズムでない
>、近隣の国からも理解と共感が得られるナショナリズ
>ムに裏打ちされた日本外交の針路構築が必要である。

論理の飛躍がハゲしすぎると思うが。
414どーもくん:02/05/18 15:19 ID:OA2UvbqR
>>413
ハンドル最高!
島ンテックも頭が(外観だけ)グレードアップしたことだし、
昔の島と区別する必要があるときは「島聡HG」とでも呼ぼうか。
あ、HGは「ハイグレード」です。ドイツ語読みしちゃダメよ(w
>>411

363はネタで書いたのだけど、島センセイが同じような文を作ってくれました。
ワカラン問題は、既存の対応策でなく第三の道・・・で誤魔化す。

愛知13区は、馬鹿っぷりが話題になってる煽動屋は当選させるべきではない。かといってムネオの子分の不良債権にも問題があろう。ここにも第三の道が必要である。
416HG:02/05/20 10:40 ID:jE9e6ryV
>415
日本版「第三の道」ってそういうことだったんですね!
目からうろこ、頭から髪の毛です\(^_^)/。
ギデンス教授の論説と、島の主張がいままで、どうしても結びつかなくて
悩んでいたんですよ(w
417HG:02/05/20 17:41 ID:jE9e6ryV
はっげっ
418名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:02/05/21 04:20 ID:FtPowuOv
>>416
 同じ愛知の民主党で、さきがけ崩れの近藤昭一ってのが、ギデンスの「第三の道」のことをよく言ってるんで、島流に解釈したんだと思う。
419HG:02/05/21 10:22 ID:oUvLRMnF
>>419
それはどうかな?。
民主党内では、菅さんなどイギリス労働党政権の政策に
シンパシーを持っている人が多く、
それなりに研究も進んでいるはず。
党内的には、そんなに新しい発想ではないんじゃないか。

「言志録」がどーしたこーしたとか、
「第三の道」がうんたらかんたらとか、
島は借り物の理屈でしか自分を語れない。自分の言葉を持っていない。
そこが最大の不幸だということに、気づいていないのだろうか。
420どーもくん:02/05/21 11:53 ID:uUYSjl/4
新作です。今回はひどいね。全部他人の意見の中途半端な引用。
最後に「徹底的な改革が必要である」だと(w
「それにつけても金の欲しさよ」という万能下の句を思い出すなあ。
http://www.simasatosi.com/jituroku/jituroku19.html

#ところで「ホテルニューオタニ」って、上野のカプセルホテルか?
421どーもくん:02/05/21 12:04 ID:uUYSjl/4
あら、上を見ずに書き込んだら、なんてタイムリーな企画(w
笑ってやってくださいよ、上の方々。
大学のレポートだったら、こういうのは「不可」ですな。
採点する側からすると、読むだけ時間の無駄。
>>420
徹底的な改革が必要である。それには、日本形の第三の道を探っていきたい。というのが島さとしの志である。それにつけても髪の欲しさよ。
423名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:02/05/21 12:48 ID:P8X53dFO
>>419
借り物でしか語れない。そのとーりなんですが、借り方が笑える。
レンタカーのカーステレオで音楽を聞いて、この車はいい音だと感心してる感じ。
車なら運転性能のことを言え。音について言いたいならコンポでも借りろ。
あ、これも「第三の道」というオチだろーか。



424HG:02/05/21 13:13 ID:oUvLRMnF
>>420

読んだよ。
…徹底的な改革が必要である(w
425民主党無関係者:02/05/21 13:16 ID:oUvLRMnF

島議員ったら、軽井沢での秘密会談の内容まで
勝手にばらさないでくださいよー。
あなたが呼んだゲストじゃないんだから。
426どーもくん:02/05/21 14:07 ID:GjTzCPA2
>>424
ハゲしく同意
まずは島の自己改革が必要ですな。話はそれからだ。
#人間革命のほうがいいか(w

>>425
あれ秘密会談だったのか・・・
身内に口の軽い奴がいると鳩ぽっぽも頭痛いな。
427どーもくん:02/05/22 15:32 ID:OFERLjQH
新作です。
http://www.simasatosi.com/kenpou/kenpou04.html
いよいよ島が改憲議員として売り込もうとしているのが明白になりました。

> 5月17日、ホテルオークラの「山里」で、民主党、自由党の政策担当者
>レベルの協議がスタートした。
このことは報道されているが、島が入っているとは知らなかった。
政界再編を取材しているマスコミ記者はこのスレ読むべし!(w

おまけ
>『10年、選挙四回かかるぞ。そこまで我慢できるか』と言われた。
有権者は我慢しないんじゃないかな。
428どーもくん:02/05/23 00:43 ID:cCDx/Hxy
それにしても、民主党はホテルオークラだの、ホテルニューオータニだの、
機密費なんかで問題を起こしたダーティーなホテルをよく使うもんだなあ・・・
健全な野党を標榜するなら、もっとクリーンなところを選ぶべし>鳩ポッポ
#青息吐息の第一ホテルとか、浅草ビューホテルとか(w
429どーもくん:02/05/23 00:53 ID:cCDx/Hxy
今もあるかどうか知らんが、日生劇場地下の「アクトレス」は安くて美味い。
帝国ホテルの「プルニエ」はイタリア料理に転向してからは行ってないな。
通好みなところでは、根岸の「香味屋」もいいなあ。

#たまには食通自慢させてくれい。最近外では牛丼しか食ってないんだから(w
改憲と言いながら、どう変えるか全くビジョンがないのが島らしい。
・・・・・徹底的な改憲が必要である。と言うことかいな。

431どーもくん
島ンテックが、きょう23日の憲法調査会政治機構小委員会に出演しました。
うちの環境では見られないので(Javaのバグ直せ>衆議院)、誰か感想お願いです。
http://www.shugiintv.go.jp/ref.cfm?deli_id=17022&media_type=