郵便局への苦情・質問(一般人→現場の方へ) 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
321〒□□□-□□□□
こんなメールを郵便サービス案内センターに出してみました。

−−−
○○と申します。

私はアパートに住んでいるのですが、配達記録郵便が、
私の部屋ではなくアパートの大家宛に配達される事例
が複数発生しておりますのでご連絡申し上げます。


引受番号番号
***-**-*****-*
ポストに投函されていました。私は配達記録の受け取り
サインや捺印をした覚えも、不在票を受け取った覚えも
ありません。おそらくアパートの大家宛に配達され、大家
が私のポストに投函したものと思われます。これでは郵便
事故を防ぐ配達記録の意味がありません。配達記録を
大家に預ける場合はポストに投函せず、確実に手渡しする
ように伝えていただかないと困ります。


引受番号不明
***-**-*****-*
*月*日に不在票がポストに入っており、*の翌日、
配達局である××局郵便課に電話で*の翌々日夜間
指定で再配達の依頼をしました。*の翌々日、夜間指定
の時間帯は私は在宅して配達を待っておりました。が、
21時30分になっても配達されませんでしたので、
××局郵便課に電話で問い合わせたところ、アパートの
大家宛に配達したという回答でした。当然その場で
××局にクレームをつけましたが、再配達を待って
いる時間は完全に無駄になりました。幸い大家からは
手渡しで郵便物を受け取ることができました。


また、普通郵便物も、一旦アパートの大家宛に配達されて
いるものと思われます(普通郵便の郵便配達の行われない
はずの夜間にポストに投函されているため)。このため、
郵便局の配達から我が家のポストへの投函まで半日から
一日程度の遅れがあるようです。


郵便局は、戸別配達をするのではないのですか?
きちんとした回答をお願いいたします。

おいらの住所・氏名・年齢・電話
−−−

どんな返事がくるかなー