ゆうめいとネットワーク2(ゆうネット)

このエントリーをはてなブックマークに追加
28661x-8799
>>213
>私についてですが、これは書かれている当事者が見ている可能性がありますので
>・・・・。大変申し訳ないのですが、ご勘弁いただきたいです・・・。
あ、だからこっそりと(オフラインで)。
どうせ私が誰かは分かってるんでしょうし。(苦笑
まあ、イヤなら強制はしませんけどね。でも気になる...

>ただ「その新人よりは」遅いのです。
その新人がけっこう速いのかな。ちなみに、私より速い人、1、2人はいると思います。
以前は番地入力2700通/時みたいなバケモノいました(苦笑

>それで偉そうにする資格があるのかな?
私の場合の話になります。
私は基本的にはどんな仕事でも他人よりはできる...つもり(やや弱気)です。
そのうえで全体のことを考えて仕事を仕切っている...つもり(やや弱気)です。
他の人がどう思っているかは分かりませんけどね。
陰口として不満が出てる可能性はありますけど。

仕事ができる...というか最初に入った局(他県です)ではしごかれましたからね。
そのころは郵便番号も5ケタだったころですが、
手区分の標準速度は1時間程度でで
小型...ボテ箱下1段×3箱。
   (その局では、キャスターの上にボテ箱を置き、
    そのなかに機械排除を1段(2列)いれたらさらにその上に
    ボテ箱を積んでました。)
大型薄物...パレットの下にぎっしり(把捉すらされずに直積みです)。
大型粗物(ガラ)...パレット2つ分(=40ケース)
ってところでした。
小型が1時間でボテ箱×2程度しかできなかったら
「お前、もう帰るけ?」とか言われたものです。
「差立区分もできんやつに配達区分やらせてもあかんのやって」って言われたときは
キレそうになりました。某県中央局の親父メイトです。
FC局郵便課のA丘ってまだ居座って新人いじめしてるのかなぁ。
(もしご存知の方おられたら情報ください。)
(私がFC局で深夜メイトやってたのはFM局が地域区分局として出来た翌年1〜7月、数年前のことです)
(...ここまで書けば関係者にはわかるだろう、うん。)

うちの局も仕事の出来ないドキュソは切りたいと(私は個人的に)思ってるんですけどね。
ただ、私がこれ言っちゃうと及第点が結構たかくなるので言いませんけど。
例:
 1パス1次供給=1人で供給・抜取。ただし抜き取りは右から6列のみ。
 小物手区分=ボテ箱下1段を30分で。
...とかそんな感じになるので。

...というか、使えない本務者を切れ、という話も。(流石に名前は出せません)

うーん。どうも昔話&愚痴になってしまいました。失礼。