郵政公社化・民営化問題統合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
475〒□□□-□□□□
現状の民営化論では
「政治改革→選挙制度改正」となったように
「構造改革→郵政民営化」となる危険がある。
郵政民営化では解決しない部分の方が問題が大きいのに。

過去に「赤字になる度の値上げ」が許されていたとはいえ
郵便の赤字は構造的なものとは言いきれない。
不況+設備投資+消費税5%が直接の原因。
現在の赤字はここ数年間のもの。まだ累積黒字がある。
しかも急速に収支改善が進んでいる。
昨年度は数百億の赤字の見込みが、実際には百億程度に収まるらしく、
今年度にも単年度で黒字になる可能性がある。
数年前には、今年度あたりで累積赤字に転落して料金値上げや民営化が必要だと
大騒ぎしていたのがウソのようだ。
ただ公社化がきまったせいで機械化・合理化を予定より早いペースで
進めないといけないので、その分の悪影響は避けられないが。