郵便局への苦情・質問(一般人→現場の方へ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
525内務
  >>523
はっきり言いまして、取り扱いは速達や配達記録よりも上です。

普通扱いでも、ちゃんと有証扱いで郵袋に入れて送られ、おそらくどこの局でも、
ゆうメイトには区分けさせないと思う(速達はゆうメイトも区分する)。

速達に比べ、60円程しか違わないのに先方に迷惑さえかからないのなら(条件と
して、相手側が午前10時までいないといけない)、速達で送るよりも、確実でしょう。
(それでも、誤送は起こりますが・・・反省点)。

ただし、局によっては、取り扱い地域が限定されますので、要注意。


 >>524
原則的には、局側が書くようにとなっているようです。

ただし、局によっては、客の混み具合から、お客に前もって、書いてもらうのが
現状としてあります。それに封筒の裏に客の住所が書いていないときや、達筆すぎて
読めなかったりするので、二度手間を避けることから、やはり、お客さんの方で
書いてもらったほうが、並んでる時間も節約されます。(番号札を使ってる局は論外)