郵便局への苦情・質問(一般人→現場の方へ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
470〒□□□-□□□□
>>465
代引の引換金は、「送金手数料を引いた額」が
指定された方法で差出人に送金されます。
むしろ差出人から「だまされた」という意味の言葉を
聞くことがあります。

210円=電信払込み1万円以下ですね。
個人差出で電信払込み指定だと、たいてい
「送金(振替)機能付き普通貯金口座(=「ぱるる」)へ振込み」です。
払込先の口座番号が、1で始まる5桁−8桁(以下)の番号だと
ほぼ間違いなくその人の普通貯金口座です。
普通為替(1万円以下100円)よりは高いですが、
口座へ即(処理担当へ引換金がまわった時点で)入金され、
後で郵便局に出向き現金と引き換える必要がありません。

最近、何でも払いたくない人多いです(笑)
ちなみに、代引の着払はできません。

>>466
「定形外郵便」の規格・規則は守って下さいね!
守っていれば「何でもアリ」です。