集配営業課(郵便屋さん)にお勤めの職員いますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
957〒□□□-□□□□:02/09/09 06:01 ID:aoKSB6RV
携帯端末の未入力スレで特別送達が・・・という書き込み。
特送を授受した直後にコピーすればよい。
コピーしておけば配達直後に「すみませんが・・」という事態が防げる。

と、こっそりこのスレでsageで書き込み
958〒□□□-□□□□:02/09/11 05:46 ID:VLLfhAsj
838 :国道774号線 :02/09/07 22:14 ID:QK+PTAK9
ただいまー今帰ってきました。
ダイレクト通信というものが始まったら集荷漏れしそうでこわいです
4月から給料減らされて「らーめん売ってこいノルマに達成しないやつは
自腹で買え」とか「事故起こしたやつは死ね」とか本当に交通安全を
考えるだったら全車にバックモニターを付けるとか会社サイドもことば
だけではなく行動を起こしてほしい。
少しはSDも納得すると思う。
大卒の内勤者も1年間ドライバーもしくはドライバー補助という形で
やってもらいたい。
今の内勤者は、仕分けも発送もお客様の荷物は触ったことが無いです
しかし親のこねで入社している奴はつくづくいらない
人のあら探ししかできねー
844 :国道774号線 :02/09/08 11:26 ID:SCFAukoQ
入社1年半の半人前SDです。
この会社に入ってかんじたことを、言わせてもらいます。
外からみると、統率もとれ組織もしっかりした大企業にみえるけど、
実態は恐怖政治だなと、おもった。
規則と罰則だらけの組織に身をおいてしまうと、それに気をとられ、
業績は上がらない。人間同士の間のある潤いというものが感じられ
ない。結局要領よく立ち回る人間やら責任を回避する人間ばかりが
増えて、会社の機能が麻痺しているように感じる。
お客様に対して仕事をしているというより、上に気を使いながら、
ビクビクしながら業務をこなしているような気がする。
管理は大切だと思うけど、組織の秩序を維持できる最小限のものでいいと、
わたしは、思う。
事故を起こしたらクビだとか内勤に回すとかいう前に中間部所をもっと
スリム化して、現場を充実させる方が先決だとおむけど?
長くてごめんなさい
・ヤマト運輸スレからコピペ。
 郵便局と似ているような気も…???
959〒□□□-□□□□:02/09/13 05:45 ID:OUkWVYj+
再び
三井越後屋の配達記録がどっさり。
960〒□□□-□□□□:02/09/15 01:19 ID:PTClBKuA
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1027604811/991-1000

991の書き込みをよく読もう。
961〒□□□-□□□□:02/09/15 23:54 ID:xvaaA6Eq
やばいなあ。某スレで電話番号等の書き込み。
スレ上げが頻繁になる時間なのに・・特送の配達もあるかも。
962〒□□□-□□□□:02/09/16 18:11 ID:Ki3pIbQZ
明日はブツ多いぞ!
休配日明け・NTTド○モも入るかも。

管理者の長話→(最もいらんわ)
963〒□□□-□□□□:02/09/17 06:08 ID:y5BNkmEi
大雨
ブツが濡れれば(鬱)
964〒□□□-□□□□:02/09/17 21:14 ID:0oxuJwbS
やっぱり今日のブツは多かった。
月曜日の平均物数の約1.5倍。
超勤2時間・大雨。闇金のDMばっかり。
965〒□□□-□□□□:02/09/17 21:18 ID:0oxuJwbS
連続投稿スマン
某スレからコピペ

「まだ覚えないんだよ」
「使い物になるのかなあ」
新しい郵便局の年下の先輩達のささやきが耳に刺さったまんまになっている。

勤務年数が、おれよりずっと浅く、明らかに年下の男たちに気をつかいながら
一軒一軒覚えていく気苦労は、郵便局に入ったころより辛いと思うことがある。
郵便局に入ったころは、口の悪い先輩に仕事を習って、毎日毎日心に傷を受けながら
この区域を覚えて独り立ちしたら、この先輩からも自立できるのだと言い聞かせて
歯を食いしばった(中略)自分の班の担当するエリアを全部覚えてしまって
からは、いつの間にか教える立場になって、郵便局に入ったころの苦労も、
どこかに置き忘れていた。

笹山久三 郵便屋の涙 河出書房新社から引用

966〒□□□-□□□□:02/09/19 07:30 ID:xUAJ+71H
967〒□□□-□□□□:02/09/20 07:14 ID:zjxRNXT8
最近簡保グルメ友の会のコツがかなり出回ってます。
968〒□□□-□□□□:02/09/23 01:07 ID:2ObQWeGP
銀行の統合で近くの支店も統合されるらしく 大量の封書・・・束が緑に見えマスタ 
 まあ地元の人は地元の支店に口座作るから 良いとして  
 次の日還付が1万3千強。
969〒□□□-□□□□:02/09/24 06:09 ID:tJo89gPW
>>968
銀行統合で銀行からの配達記録も大量にでるかも。

今日は物増+全体朝礼(局長の長話)
970〒□□□-□□□□:02/09/24 23:38 ID:j36NeNri
毎週月〜水は機動車のつるぴか大作戦です。
とくにぼて箱を綺麗にしましょう。
局長より。
971〒□□□-□□□□:02/09/25 00:28 ID:S8D3dOYC
>>970

超勤くれたら洗ってやるよ。
その分、予算取ってこいよ!!
972〒□□□-□□□□:02/09/27 21:49 ID:+PCKaCof
>>970

そのまえに暇そうに椅子へ座っている管理職諸君。キミ達が洗いなさい。
973〒□□□-□□□□:02/09/30 05:45 ID:GMf/n6Ia
大雨ではないか。
974〒□□□-□□□□:02/09/30 21:17 ID:J1wqxbl2
大台風上陸
975〒□□□-□□□□:02/10/01 06:58 ID:W+K0k351
台風直撃(涙)
976〒□□□-□□□□:02/10/01 22:42 ID:7ijcvaPj
台風一課
977〒□□□-□□□□:02/10/02 18:46 ID:fMoGmAxj
冗談じゃないよ!あの嵐の中夜間再配やらされたよ。
978〒□□□-□□□□:02/10/04 05:42 ID:4a4dbkbg
>>977
お疲れ様でした。
979〒□□□-□□□□:02/10/07 06:33 ID:V4Ontr9F
再び大雨
980〒□□□-□□□□:02/10/10 05:54 ID:KHdPWdJL
保険の払込証明書の郵便が毎日出ている。
源泉徴収の季節でもある。
981〒□□□-□□□□
カンポのはがき。くっつき要注意