☆めざせ!郵政脱出スレッド☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
「今春採用の人」スレッドで
脱出希望の人が結構いたので、郵政脱出希望者のためのスレを
作ってみたぞ。
転職板でなく、あえて郵政板に!
ちなみに当方4月採用。市役所上級志望。
皆がんばって脱出しよう
みなさん頑張って脱出しよう。
2〒□□□-□□□□:2001/04/22(日) 23:26
俺もやろうとしてますが、無理かも(^ ^);
ぜひ合格して、本当の公務員の夢のような生活を送ってください
3〒□□□-□□□□:2001/04/22(日) 23:31
>>2
厳しいとは思うけど、やらずに幽逝で終わるのはもっと嫌。
だからがんばる。
4〒□□□-□□□□:2001/04/23(月) 20:26

5〒□□□-□□□□:2001/04/23(月) 20:28
公務員が夢の時代は終わった。
合掌。
6〒□□□-□□□□:2001/04/23(月) 20:41
 郵政事務から他の公務員になるのは決して珍しくないね。
 私も市役所に転職して2年目。
 同期にも隠れ受験生がうようよ。

 公務員同士の転職だから、郵政の前職は大抵100%で換算されるし(企業にいたとかフリーターだったとかよりは断然いい)、3月31日に退職して切れ目なく転職したら転職先の夏の初ボーナスがまるまるもらえた(普通は新採は1ヶ月分も貰えないんだけどね)。
 あと郵便とかの知識は仕事で結構つかえるよ。
7〒□□□-□□□□:2001/04/23(月) 21:27
>>6
こういう人がいるというのを知ると俄然やる気が出てくる。
がんばろう
8〒□□□-□□□□:2001/04/24(火) 01:49
俺も頑張ろう!!
9〒□□□-□□□□:2001/04/24(火) 01:52
年齢制限のかからないうちにガンバロー
10〒□□□-□□□□:2001/04/24(火) 22:05
あげとこう!
113ばか:2001/04/24(火) 22:17
じえいかん、ゆうびんや、けいさつかん
12〒□□□-□□□□:2001/04/25(水) 00:11
俺は都バスでも受けよう。
13〒□□□-□□□□:2001/04/25(水) 19:30
2種で労働局。おれの友達がそこへ行って毎日マジで5時半に仕事終わってる。
来年は2種と企画科に挑戦だああああ。
まだ、郵政での現場脱出・出世に賭ける私はこのスレに不適切でしょうか?
14185:2001/04/25(水) 22:15
>>13
不適切とは思わんけど、
本気で企画科or本庁行くつもりなのか?
労働局は5時半で終了かもしれないけど、郵政はどうだろう?
終電ギリギリとか、ろくな噂を聞かない。
1513:2001/04/26(木) 18:23
いえ、従業員30万の公営(いずれは民営)の幹部が約束されているし
あまり労働条件は問わないです。

 特定局は民間と公務員の悪いところしかない。
俺は5時半に絶対帰れる職場か、権力を持てる職場が良いんです。
 
16〒□□□-□□□□:2001/04/27(金) 00:22
艦長、脱出不能です!
17〒□□□-□□□□:2001/04/27(金) 00:25
失業者ばかり増やして、どうするんだ。竹中君。
18〒□□□-□□□□:2001/04/27(金) 00:26
じゃ、転送!
シュワ〜ン!!!
19〒□□□-□□□□:2001/04/27(金) 00:27
脱出したいとかいうと、「負け犬」っていわれるんよ。
おれの場合ブタが負け犬になるんで昇格?
20〒□□□-□□□□:2001/04/27(金) 00:28
反物質のタンクがやられました〜っ
21〒□□□-□□□□:2001/04/27(金) 00:30
>>19
負け犬でもブタでもいいから脱出したい。
22〒□□□-□□□□:2001/04/27(金) 00:31
隠れて受験しても上のほうにはばれるよ。他の公務員試験受験したこと。
役所間でそういう連絡は取り合ってるから。とりあえず直属上司には
そういう話はいく。実際俺も家族にも誰にも話さず他の市役所受験した
はずなのに、ある日直属上司に呼び出されてお前この前市役所の試験
受けたんだってて言われたときは背筋が凍ったよ。そういうことが知れた
以上は郵政の中での出世はもうあきらめたほうがいいね。仕事に対する
熱意、忠誠度が疑われるから。受験する以上はもう郵政に帰ることは考え
ないほうがいいね。
2379:2001/04/27(金) 00:32
こ、こいずみ君。失業者が倍増して群集が国会を取り囲んでいるぞっ。
24〒□□□-□□□□:2001/04/27(金) 00:55
残っていても毎日嫌み言われて背筋が凍ってたりして(T_T);
25〒□□□-□□□□:2001/04/27(金) 01:00
最終合格の判定のまえにばれるんでしょ。電話が掛かってきて。
おれは局長からやめろやめろみたいにいわれてるから大丈夫?
26〒□□□-□□□□:2001/04/27(金) 01:02
ということは22は1次とおったってこと。
27〒□□□-□□□□:2001/04/27(金) 01:15
1次通らなくっても受験した時点で上には連絡がいくよ。
286:2001/04/27(金) 06:38
 転職したい事を公言し、局長にも「頑張れ」と応援までされてる人いたな。まだ合格してないし、中堅科も今年受験するらしいけど。
 私は局長は勘付いてらしい(まあばれてたのかな)けど、何も言わなかったし、合格の報告と共に退職の旨を伝えたらおめでとうと言ってもらった。
 受験しただけじゃ小さな市町村じゃないと連絡はいかないよ。総受験者のうち転職組が何人いると思ってるの?
 ちなみに公務員間での転職のうち、郵政事務からの転職が一番多いみたい。
 転職先の先輩にも、「脱郵政」いました。でも毎年誰かが他の公務員へ転職してるという話だった。
29〒□□□-□□□□:2001/04/27(金) 16:34
俺の前任の人は市役所に受かり、1年でやめた。
前任の前の人はこれまた同じ市役所に受かり、2年でやめた。
当然、俺も疑われている。
かくいう俺は企画ねらいなのだが・・・。
30〒□□□-□□□□:2001/04/27(金) 20:48
あげ
31〒□□□-□□□□:2001/04/27(金) 23:30
おれの部会でもひとり辞めた女がいたよ。実家のほうの市役所にうかったとな。
他の部会でもそういうのはたまーにあるらしい。それも全部ばれてたのか?
どっちがただしいんですか!
32〒□□□-□□□□:2001/04/27(金) 23:51
 一定以上試験が進むと、照会とかがあるのかもしれない。
 でもそれは単なる確認だし、そこで悪評とかいわれたって、人事が「そういう事を対外的に平気で言える会社なんだ」と思うだけ。
33〒□□□-□□□□:2001/04/28(土) 00:08
市役所上級をやはり志望中。
上に報告行ったらちょっとやだけど、それでも受けます。
てか、本気でここは嫌。給料安いし、そのくせ妙な責任
背負わされるし、唯一の特権の安定性まで危ういときたら
もう絶望感しかありません(涙)

絶対逃げてやる。。
34新規採用:2001/04/28(土) 09:13
同じく市役所きぼん。
まじで受けただけでバレルのでしょうか?
局長いい人だからなんか嫌だな。。
35〒□□□-□□□□:2001/04/28(土) 23:09
一次うけたのをちくって何か徳があるのか?>22
意味がないはず。ばれてもいいじゃねーか転勤すりゃいいし
36〒□□□-□□□□:2001/04/29(日) 00:14
すでに警視庁受かった人とかいますか?
37〒□□□-□□□□:2001/04/29(日) 23:05
警視庁から逃げてきた人なら知ってますけど(笑)
あそこは自衛隊以上に軍隊式らしいです。
ちなみに刑務官も同様。

やっぱ市役所か県の上級あたり目指した方が
いいと思いますよ。
市役所とか仕事忙しいとこは結構大変らしいけど
給料もその分もらえるから耐えられるし。
郵便局じゃどんなに頑張っても民間の半分くらい
しか給料出ないですからねぇ。
これで真面目に働いてたら馬鹿らしくてやってられない
ですよ。
38伏せ目:2001/04/29(日) 23:35
受けるだけで知れてしまうなんて…
もし知れたら大変だな…

局長の精神腐ってるし、可能な限り飼い殺しだろうな…彼みたいに…
39〒□□□-□□□□:2001/04/29(日) 23:40
同一市内なら確実にばれそう、市役所の人と付き合いあるし。
近所の女は全然遠いとこだったし。
406:2001/04/30(月) 08:21
 …同一市内でした…。
41〒□□□-□□□□:2001/04/30(月) 14:29
よし、うけよう俺も!!
42〒□□□-□□□□:2001/05/01(火) 00:30
>郵便局じゃどんなに頑張っても民間の半分くらい
>しか給料出ないですからねぇ。
>これで真面目に働いてたら馬鹿らしくてやってられない
>ですよ。

ホントそうだよね。あの安さはなんなの?
そこそこの大学出たのに、友達の会社の高卒より給料低いってさ。。。

あぁぁ市役所の勉強も全然手つけてない。。
43〒□□□-□□□□:2001/05/01(火) 00:32
今からでも遅くはないぞ!!!
44〒□□□-□□□□:2001/05/01(火) 22:39
>42さん
私もそれなりに名の通った大学出てますが
製薬会社や大手旅行会社行った友人と比較
すると給料半分くらいなんですよね。
なんか悲しくなりますよ。仕事自体は銀行
の窓口あたりと大差ないってのに。。
まあ今23だから再来年くらいまでなら地上
もたいがいは受けれるし、いざとなったら
仕事やめても勉強してやるくらいの気持で
頑張ります。
45〒□□□-□□□□:2001/05/01(火) 22:42
因みに、各公務員試験受験の年齢制限を教えて下さい。
だいたい、25歳くらいまでですか?
46〒□□□-□□□□:2001/05/01(火) 23:09
公務員試験の年齢制限は、国1で32歳、国2で
28歳、県の上級もおおむね28歳くらいまで
受験可能です。市役所は各市によって異なります
が、大体25,6くらいまでですね。一部28歳
までという所もあったりするのでこれは自分で
調べるしかありません。
勿論、年齢さえ達していれば大卒以外の人も受験は
可能です。

ちなみに上級職の給料は基本給で18〜19万くらいが
大半です(これだけで郵政3種とは3〜4万違う)。
ちなみに東京都上級では20万超えてます。
47〒□□□-□□□□:2001/05/06(日) 03:58
6・7月の試験はそろそろ願書等を出さないとね〜。
しかし、当方宿舎住まい。
受験票とか配達されたら、害無のヒトにばれてしまうじゃないか!!
実家の住所で願書出そうかな。
48〒□□□-□□□□:2001/05/06(日) 06:21
このスレ読んで感動しました。
私は来年国税専門官の試験受けます。
是非とも皆さんのような方達と働きたいです。

49〒□□□-□□□□:2001/05/06(日) 07:00
>47
同意。私は自宅なんだけど、外務と親がよく話するから(^ ^);
願書持参なら配達とかないんでしょうか
50〒□□□-□□□□:2001/05/06(日) 11:22
>47
実家から出した方がいいでしょうね、受かってもいない
うちから目付けられるのはちょっと嫌ですからね。
ちなみに願書提出が持参というところもあるので、その時は
年休貰うしかないですね。

皆さん、無事脱出できるよう頑張りましょう。
51〒□□□-□□□□:2001/05/06(日) 14:01
うぉ〜っ!脱出して〜っ!でもできんな。
5200−0000−00000:2001/05/06(日) 14:06
>>46
 国1に限って言うなら、文系は事実上新卒(卒業見込み者)限定で、
チャンスは1回限りと考えた方が無難でしょう。
(彼らの世界では年次に非常にこだわるため)
 20代半ば以降は理系の大学院卒業見込みでなければ、合格は出来ても
採用は絶望的ではないでしょうか?
 こういう私もほかの試験に受からなくて見切りをつけて郵便局で拾って
もらったようなものですから、もはや脱出する力など残っておりません。
 よって私の場合はいかに郵政にしがみつくかを考えています。
53〒□□□-□□□□:2001/05/06(日) 22:21
>52
まあ国Tははなから受けれないからいいですけど(笑)
私も余力はあまりありませんがそれでもここで泥舟が
沈むのをただ待ってるよりは脱出を考えた方がいいかと
思ってます。
郵政にしがみついても20年後に郵政自体あるかわからない
ですから。
54〒□□□-□□□□:2001/05/06(日) 23:09
せっかく受けれるし、何もやらずにはいられない(T_T);
ところでみんなはどのくらい勉強してるの
55〒□□□-□□□□:2001/05/06(日) 23:19
>54
それ気になるよな〜。
ちなみに自分は、まだ学習計画段階(−_−;) <来年受験予定
仕事終わってからはきついから、さっさと寝て、早起きでもしようかと。
無特はつらいよ。定時に帰りて〜〜。
平日1日2時間くらいできればいいなぁ…。
土日はフルに活用。
がんばりましょ〜
56〒□□□-□□□□:2001/05/06(日) 23:33
模試の結果がAとかBじゃないと上がらんの?
つらい・・
57〒□□□-□□□□:2001/05/06(日) 23:36
>47
持参して、受験票はその場でもらえるんですか
後で郵送とかないよね(T_T);
58〒□□□-□□□□:2001/05/06(日) 23:47
>55
私は1日3〜4時間くらいを目標にしてます。
土曜はやはりフル活用するしかないですね。
それと予備校には通えないので通信講座を使う
ことも考えてます。

>57
願書持参の場合も受験票は後で郵送されてくる
ところがほとんどじゃないでしょうか。
自分の局が集配受け持ってたりするとかなり鬱
ですよね。
59〒□□□-□□□□:2001/05/07(月) 00:12
じゃー俺駄目だ。どうしよう
60〒□□□-□□□□:2001/05/07(月) 15:24
猫だけど、なんでうちに来ないの?
なんで又役人なの?
なんで?
61〒□□□-□□□□:2001/05/07(月) 15:42
なんでって。
公で働く事を前提に生きてきたからです。
他の選択肢は考えてません。
あしからず。
62〒□□□-□□□□:2001/05/07(月) 17:56
自治体の試験の問題集買ってきた。
せっせと勉強しよう。
63〒□□□-□□□□:2001/05/07(月) 18:51
>60
みんな公務員としてのやりがいを感じられる職場に
行きたいのでは?(勝手な憶測ですが)
郵政だと正直自分が公務員という感覚がしないです。
国民全体や市民のためでなく、客のためにしか働いて
いないですから。
64名無しさん:2001/05/07(月) 19:04
とうとう転職しましたW
福祉関係の仕事です。肉体労働なんでキツイ、けど給料は郵便屋やってたときと同じくらいもらえます。
単に郵便屋の給料が安いんだけどね(藁
公社化後も郵政に残るみんな、俺の分までがんばって自爆してくれよな。応援してるぜ。じゃな〜
65〒□□□-□□□□:2001/05/07(月) 19:11
>>63
君は客のために働いているんだね。めずらしい。
ほとんどの職員は、上司の評価を落とさないように、
特に天下り先存続のために働かされているんだよ(藁
66〒□□□-□□□□:2001/05/07(月) 19:16
猫だけど、うち給料わるくないよ。
郵政で働いていた方なら、うちで出世しますよ。
多くの転職者を待ってますよ。

67〒□□□-□□□□:2001/05/07(月) 19:29
>>65
そうなんだよな・・・。俺も「お客様(って言うか、
「配達先に住んでる人々」って意識だったけど)のために
働いてると思ってたし、そう思ってる間はやりがいも
あったよ。
でも、
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nenga&key=985264891&st=122&to=122&nofirst=true
みたいな考え方(そのくせ営業だけは熱心なのな)の管理者ばっかり
みてたらアンタの言うような気になってきてやる気なくなったよ。
で、「本当に自分がやりたい仕事」がなんなのか真剣に考えて答えは
出た。
やりたい仕事につける人間なんてホンの一握りしかいないのはわかって
るけど、チャレンジもしないでグダグダ愚痴こぼしてるよりは後悔しな
いだろうから、とりあえず目標に向かって頑張ってみるよ。
68〒□□□-□□□□:2001/05/07(月) 19:42
>65
63ですが、あれは建前の話だと思って下さい(笑)
実際はあなたの仰る通りですけど、それじゃあまりにも
報われないので一応客のためってことにしたまでです(笑)
69〒□□□-□□□□:2001/05/07(月) 21:26
平日勉強してない。。。
帰ってくるのいつも9時〜10時で、起きるの6時だし。
でも睡眠6時間とかとりすぎなんだろうな〜。
70〒□□□-□□□□:2001/05/07(月) 21:44
今日は数的しかできないかな。。
71〒□□□-□□□□:2001/05/08(火) 00:27
今日も何もせずにベッドへ、、、、
72〒□□□-□□□□:2001/05/08(火) 00:35
>69
無特ですか? 想像ですけど…。
9時〜10時はツライっすね…。
でも睡眠時間、ちゃんと取らないとダメですよ〜。
体を壊しちゃったら元も子もない。
限られた時間だからこそ、有効に使って是非脱出しましょうね!
73〒□□□-□□□□:2001/05/08(火) 00:45
民間から来る人って...
74〒□□□-□□□□:2001/05/08(火) 01:12
>>72
体壊して休職したい。
75〒□□□-□□□□@69:2001/05/08(火) 23:32
>>72
無特です。。。

>>73
??
7672:2001/05/08(火) 23:55
>75
やはり無特ですか。
自分も無特です。
おたがい頑張りましょ。
77〒□□□-□□□□:2001/05/08(火) 23:58
今日は局長が職員全員に「お前らがいるから迷惑してる」
「おれがお前らくらいの頃は・・・・・」
辞めたい、それで局長がハッピーになるなら。
みんなをへこませてそれで成果が出るのか?
786:2001/05/09(水) 00:32
勉強は通勤の電車の中が主でした。
あと、昼休みにこそっと。
79〒□□□-□□□□:2001/05/09(水) 22:34
今日は勉強できんかった。。
80〒□□□-□□□□:2001/05/10(木) 19:32
無特の人はかわいそうだと思っていたが、
集特もろくなものじゃなかった・・
81〒□□□-□□□□:2001/05/12(土) 11:12
age
82〒□□□-□□□□:2001/05/12(土) 23:40
脱出できる可能性があるなら挑戦するほうが良いですよ。
受かった段階でばれて裏切り者扱いされるとしても、裏切ってんのは郵政のほう
ですよ。仮にこのまま残ったとしても自分がリストラの対象になったら誰も
助けてくれませんよ。かわいそうくらいは言うだろうけど。組合も何もしてくれません。
組合費ばかり異様に高いね(^ ^); 民間参入はまったく阻止されてませんから、
むしろ加速してる(T_T);
民営化したら面白いとかいってる人いるけど、あっさり首になったりして。
83〒□□□-□□□□:2001/05/13(日) 00:37
>82
まったく同感。民営化したらJRやNTTの前例からも
数万人〜10万人規模のリストラが行われるのは
間違いないでしょう。その中に自分は入らないなんて保障は
どこにもないし。
しかも給料安いくせに、やれ組合だ、やれ互助会だと
さらに金持ってかれる。バカバカしいにも程がありますよ。
自分の仕事について真面目に考えれば考える程鬱になるなんて
冗談じゃない。

84岡山県北707局。:2001/05/13(日) 10:09
俺も遊星脱出して〜。でも転勤さえ出きればなぁ。
85〒□□□-□□□□:2001/05/13(日) 10:12
>84
転勤しても良くなるとは限らないですよ。
もっと酷い職場に行く事だって。。
86〒□□□-□□□□:2001/05/13(日) 20:03
そんなに脱出したければ、職安行って民間探せば。
公務員にこだわるなんてぜいたくなんだよ。民間に行く
根性がないんだろどうせ。郵政のぬるま湯から民間行っても
脱落するのがおちか(W
87ゆうせい:2001/05/13(日) 21:19
ゆうせいのことはよくしりませんが、国民のおやくにたっているのだからよいしょくば
だとおもいます。2ちゃんねるだからあおりもおおいとおもいますので現職のみなさん
やめないように。ぼくのような希望のない、ざんこくでこわいとこにいるものとしては
どうしてやめたいなどともうされるのかふしぎです。
88〒□□□-□□□□:2001/05/13(日) 21:44
↑おい、おまえ自衛隊板へ帰れ!

 おまえ 防衛庁関係者だろ? そのうち憲法改正は成るから安心しろ

 それとも なんちゃって右翼(自衛官・防衛庁職員)か?

 残酷で怖いとこなんていうな。郵政のほう ひどいぞ。
89〒□□□-□□□□:2001/05/13(日) 21:55
脱出したい人はすればいい。
残りたい人は残ればいい。
どっちにしたって自分の人生なんだから。
90〒□□□-□□□□:2001/05/14(月) 21:28
論文なんて書いてる暇ね〜よ。
もうやだ貯金で欠損出すの。。。
91〒□□□-□□□□:2001/05/14(月) 21:56
郵政はほんとにまともだよ。
脱出スレが出来てるから。
公務員板は悲惨。ありゃ一生わからない人達だな。
92〒□□□-□□□□:2001/05/14(月) 22:18
公社化というイベントがなかったら、脱出する人も少なかったろうね。
かつて郵政民営化議論が紛糾した際、「民営化になったらリストラになるぞ」と管理者はおどしたもんだが、なんのことはない、すでに現段階でクビ切り準備してやんの。
あ〜アホらし。
93〒□□□-□□□□:2001/05/14(月) 22:39
>>91
でも郵政職員としては市役所とかは羨ましすぎ、、
94〒□□□-□□□□:2001/05/14(月) 22:47
>93
同意見です。
彼等いくら忙しいって言っても、それに見合った
給料もらってるもん。ベースが4〜5万も違ったら
忙しくても頑張れる。
それに市役所は民間にはならないし。
95〒□□□-□□□□:2001/05/14(月) 23:11
>>94
本当にあの給料の安さは何とかならないものなの?
96〒□□□-□□□□:2001/05/15(火) 19:52
何とかして欲しい、安月給。
将来安泰とか言われてた時代なら安月給でも我慢できた
だろうけど、今はこの給料で将来の不安まで抱えなきゃ
ならない。職業的にはハイリスク・ローリターン。
97〒□□□-□□□□:2001/05/15(火) 21:12
だから脱出の準備でもしとけって。
公社になって給与や退職金が変動してからじゃ手遅れだぞ。
あと二年のうちになんとかするんだよ。
98〒□□□-□□□□:2001/05/15(火) 21:33
後2年か。なんとか頑張るしかないっすね。
99〒□□□-□□□□:2001/05/15(火) 21:41
>>97
公社化になったら給料今よりさらに減るの?
通勤手当抜いたら12万だよ。なにこれ、大卒24歳なのに。。(;;)
しかも欠損なんて出してしまったら、まじで鬱だよ
100〒□□□-□□□□:2001/05/15(火) 22:08
>99
大きな欠損出したらもう人間の生活はできないっすね(笑)
10199:2001/05/15(火) 22:12
いや、笑い後ごとじゃすまされないです。。。。(;;)
もうぜってーやめてやる。全国30万人郵政職員
よくこんな安い給料でやってるよね。。。
102〒□□□-□□□□:2001/05/15(火) 22:27
ほんと冗談じゃないね。
「将来の保障がついてこの給料」って言うなら
まだ我慢もしようがあるけど、今の状況じゃ
仕事が民間より遥かに楽だということ除いても
少なすぎだわな。
しかもこの安月給からさらに色々引かれるし。
103〒□□□-□□□□:2001/05/15(火) 22:48
NTTとかって電電公社の頃給料はどうだったのだろう??
今はリストラ炸裂してるけど、民間企業ではトップクラスでしょ?
104名無しさん:2001/05/15(火) 22:54
たしか去年だっけ、ドコモが爆発的に売れたのに、不景気だからってんで賃金ベースアップがゼロ。
しかも今年はリストラだあ・・・・。
うろおぼえスマソ
105〒□□□-□□□□:2001/05/15(火) 22:58
>>104
ドコモでリストラなの??
賃金ベースアップが0でも>>99の12万よりは貰っているですな。
106ミッキー:2001/05/15(火) 23:02
横浜旭郵便局のミッキーです。
旭は最悪です。身も心もずたずたです。
人間じゃないよ。辞めたい・・・
107〒□□□-□□□□:2001/05/15(火) 23:04
>90
激しく同意!!
マジで論文なんか書いてる暇ね〜よ!こちとら勉強したいんだよ!!
大体新人に何を書けって言うんだよ、ゴルァ!!

あと、欠損ださないように頑張りましょ〜ね〜
10890:2001/05/15(火) 23:19
>>117
今日も9時過ぎに帰宅、、
勉強って郵政脱出の勉強??
脱出スレがありますです。もし同じ志ならがんばりませう。。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nenga&key=987949464&ls=100

>>106
普通?特定?
どんな感じにヤバイの?
109〒□□□-□□□□:2001/05/15(火) 23:20
大卒27歳なんだけど、手取りの給料10万ちょっと・・・(家賃は引き後ね)
しかも、実家から400キロ離れた場所に配属になった。(同じ郵政局内なのにね)
最近、彼女に振られた・・・
そんな給料じゃ結婚できないって・・・

絶対、転職してやります!!!
稼いで俺を捨てた彼女を見かえしてやる!!!
11090:2001/05/15(火) 23:20
やっちゃった。。。
111107:2001/05/15(火) 23:22
>90

そうか・・・
はやく逃げようぢゃないか。
112〒□□□-□□□□:2001/05/15(火) 23:24
新規採用者の離職率ってどのくらいのものなの?
このスレ読んでるとかなり高そうだけど。

そういえば、国立の研修中に帰った人もいたみたいね。
113107:2001/05/15(火) 23:25
>90

レスありがとう。
もちろん、勉強=脱出のための だよ。
実はこのスレ立ち上げたのは自分だったりする。
市役所へGO!
114〒□□□-□□□□:2001/05/15(火) 23:25
115〒□□□-□□□□:2001/05/15(火) 23:25
>そんな給料じゃ結婚できないって・・・
これはあるね。あと、将来安定がまったくない点も女が引く。
おれも振られた。というか俺が鬱になって別れた。

実際転職しないと、いけませんね。うまくいきませんよ
116〒□□□-□□□□:2001/05/15(火) 23:30
>112

具体的な数字は分からないけど、脱出をたくらんでる人も
あわせれば、かなり高そうだな。
最近の新規採用者は、大卒で国Uや地上崩れが多いみたいだし、
給与面・将来性を考えれば脱出当然。

しかし、研修中に帰ったヤツもいるのか。
うらやましい。
11790:2001/05/15(火) 23:31
皆大変なんだね。。
僕も3年半付き合ってた彼女にふられた〜

>>107
スレ立てた人ですか。
お互い頑張りましょう!市役所逝きたいね。
来年になってでも。。
1181&107:2001/05/15(火) 23:39
>90
どもども。
市役所、今年は無理そう。
来年に向けてやってます。
1年我慢できるかな?
はやく逝きたい・・・
がんばろう!お互い。
119〒□□□-□□□□:2001/05/15(火) 23:53
民間行った友達の初任給に追いつくのが10年以上後だもんな・・・
コンビニの夜勤週3回やったら手取り同じくらいだもんな・・・
12090:2001/05/16(水) 22:07
今日も帰りが遅すぎ。。
まじで鬱です。
121〒□□□-□□□□:2001/05/16(水) 22:18
>民間行った友達の初任給に追いつくのが10年以上後だもんな・・・

異常だね。
郵便局の仕事は楽なの?辛いの?
122〒□□□-□□□□:2001/05/16(水) 22:23
特定局は…阿鼻叫喚の世界です。
123〒□□□-□□□□:2001/05/16(水) 22:27
>121
肉体的にはそんなに辛くないです。
精神的にはまいります。
124〒□□□-□□□□:2001/05/16(水) 23:40
>>122
>>123
なんか、大変そうですね。
なんでそんなに給料安いのでしょうか?
三種だからとかではなくて。
125〒□□□-□□□□:2001/05/17(木) 00:04
営業に関して言うと、赤字なら職員をけしかけて売れという。
商品を改善しようとしない。民間なら商品内容を考えますよね。
商品分析、市場分析無し。まあ郵政の人が役目済ましに考えてるからね。
売ってて恥ずかしい。
売れないのは職員のせいだもの(T_T);
いつになったらわかってくれるのでしょうか>郵政
126〒□□□-□□□□:2001/05/17(木) 00:10
郵政にシガミツていてもだめでしょ。
若くて動けるうちさっさと辞めて新しい人生ひらきましょう!
皆が辞めようする時には、郵政上がりは仕事なしの可能性ありだもん
127〒□□□-□□□□:2001/05/17(木) 02:08
安月給といや、あれだ。
職域保険勧奨手当で車を買ったら一ヵ月後に会社があぼーんして
翌月、翌々月と給与マイナスの人いたな。南無南無。
辞めてよかったよ、ホント。
128〒□□□-□□□□:2001/05/17(木) 03:05
宅建とって景気向上したら独立します
129〒□□□-□□□□:2001/05/17(木) 17:52
なぁ、脱出組集まってオフ会やらねぇ?
130〒□□□-□□□□:2001/05/17(木) 21:39
1日3時間くらいずつで1年後の試験平気かなぁ。
ちょっと不安。
まあ間に合いそうもなかったら仕事やめてもいいけど(笑)
131〒□□□-□□□□:2001/05/17(木) 23:15
この前、役場にいったんだけど住民票発行しているところのおばさんは頬杖ついて
本読んでた。まじでむかついた!営業営業いわれているのがばかばかしい。
132〒□□□-□□□□:2001/05/17(木) 23:24
まじかよ。俺なんざ集配システム担当だから
始業から終業まで息つく暇も無いぜ。
いつになったら現行化終了するんだ。
転勤してきたばっかだっつーのに。
前任者は氏ね!
133〒□□□-□□□□:2001/05/18(金) 01:33
みんながんばってるのね!
こっちは今年3月退職して今、民間にいますけどやめてよかったよ
いろいろ悩んだけど、とても今充実してる。
134〒□□□-□□□□:2001/05/19(土) 02:40
131の続き
役場の奴って「ありがとうございました」って言わないんだね。税金で食わしてもらってる
んじゃねーの?このばばあ見てて腹立って腹立って。というか泣きそうになりました。
帰りの車の中でハンドルバンバンなぐっていた。こいつは40万くらい給料
もらってるんだよね。それに比べて俺なんか自爆ひいたら10万ちょうどかな(T_T);

役場、役所はいいんだよ、マジで。飲酒運転で事故った奴がいたけどふつうおれらなんかだと
首だけど、1ヶ月謹慎でまた働いてやがる。いいかげんなんだよ。でも給料は良い>役所
大学いかないで役場いっとけばよかった。バブルの頃だったからとてつもない馬鹿が
そのとき役所はいってんのよ。
135〒□□□-□□□□:2001/05/19(土) 05:26
>>134

後悔先に立たずですけどね…
地方公務員のスリム化はしないのかな小泉さんはと
あの連中のまるで80年代のような呑気さを見て思う。
136〒□□□-□□□□:2001/05/19(土) 05:48

大規模町村合併の政策があるから支持しよう
13771:2001/05/19(土) 08:31
>134

 ありがとうございましたというと怒る客もいるのよ、本当に…。大変お待たせ致しましたと私は言ってます。
 あと役場にもよるけど、アルバイトさんの可能性もあるし。
 でも市民課系なら古参のおばはんが権力握ってたてつこうものならあること無いこと言いふらすから、誰もなにもいえないという構図かな。
 で、郵便局上がりの私は現在そんなおばちゃんと対立中。
 市町村職員へ脱出を図ってる方。こういう職場のおばはんは怖いぞ。ノイローゼになって退職する人も。
 親権図太いモノ勝ちなのかなあ?でもこのおばはんに怒鳴り散らした私も図太いのか?
138〒□□□-□□□□:2001/05/19(土) 08:52
市町村職員て、どうやってなれるの?
13971:2001/05/19(土) 09:00
 普通に採用試験を受ける。
 合格したらなれる。
 ちなみに共済やらは引き継がれるし、前職換算率が公務員同士だと100%の場合が多いし、給与に関しては転職ではなく異動に近い扱いになるのか最初の夏のボーナスは2年目以降の職員と同じ割合でもらえた。そのかわり3月31日まで郵便局いたけど。
140〒□□□-□□□□:2001/05/19(土) 11:31
>139
そうか、公務員同志だと前職換算率100%なのか。
3月31日まで郵便局でもいいから市役所行きたい。
141歯型郵便局:2001/05/19(土) 15:59
ORさんは何故名無しなんだろう
14271:2001/05/19(土) 17:47
 歯型さんですね。別にコテハンの理由がなかったし。レス番にしてただけだよん。どうせ分かる人は分かるしね。
 ところで、歯型さん=eddie?
 
143〒□□□-□□□□:2001/05/19(土) 19:00
>142
 そういうこといっちゃだめだよ。
2chの醍醐味は自由に発言できることなんだから
14471:2001/05/19(土) 19:01
了解。
14571:2001/05/19(土) 19:06
 ついでに話を元に。
 脱出者増えてるよね、本当に。
 どうも今いる自治体、数年に一人は必ず郵政上がりが新採でくるそうな。
 私は2年連続で採用された郵政上がりらしい。
 ちなみに郵便局時代の部会には、もう同期は誰もいません…。
146〒□□□-□□□□:2001/05/19(土) 20:08
失礼だけど、71さんて年齢はいくつだろう?
よかったら教えていただけないだろか。
俺は26なんだが、すでに年齢的に不安でしょうがないのだ。
14771:2001/05/19(土) 21:10
 24です。でも市役所の同期は年齢制限ギリギリの28とか27がごろごろいました。
 新卒のほうが少ないのが実情。
1481:2001/05/19(土) 21:12
>71さん

あっっ!
「初めて学ぶ…」の掲示板ではありがとうございました。
あの方だったとは。
役所もいろいろ大変なのですね。でも目指す気持ちは変わりませんぜ。

同じ部会の新人3人のうち、2名が既に脱出希望だとは、
だれが想像しているであろう…
同士がいて心強いな〜
がんばろっと。
14971:2001/05/19(土) 21:22
>148

 新採訓練の教官抜きでのクラスの飲みでは、「今年はどの公務員試験を受験するか」で盛り上がったグループができてました。
 あと担当教官も、「郵政事務を目指してきた人ばかりじゃないし、別の道を選ぶのもいいと思う。みんなまだ若いからこれからでもやれる」的な内容を何度か口にしてた。
 あー、教官も分かってるんだな。
150〒□□□-□□□□:2001/05/19(土) 22:01
あ〜あ、せっかく気を使ってくれてたのにぃ>1さん(w
151〒□□□-□□□□:2001/05/19(土) 23:16
71さんへ
受験して、局長などにばれるのはいつなんですか教えてください
1次でおちてもばれるのか?
受験から役所採用間での話し聞かせて
15271:2001/05/19(土) 23:28
 受験時…受験会場が局の区内どころか町内!!前年までは別の会場だったのに…。外務の人に会わないかドキドキもんでした。
 2次試験…出勤になってたので、受験前から事情を話している内務の人に勤務を代わってもらう。ちなみに面接では郵便局のことばかり聞かれた。
 最終合格発表後…自分が退職したあとの補充を考えて、なんと発表の二日後に報告。

 ……ばれてたんだろうか?局長に関しては少なくとも感づいてはいたみたい。でも副局長は寝耳に水状態だったな。
 先に副局長に話をしたらすごく驚いてオロオロした後、「とりあえず(そのとき出かけてた)局長が帰ってきてから局長と話を…」。
 でも局長は「いやー、そんな気はしてたんだけど、不合格だったら聞けないじゃない。どうやって知ろうかなと思ってた、おめでとう」。
 あと同期(無特)では既に受験意思を局長に最初から話してる人も。そこの局長も「がんばれ」なんだそうで…。

 受験先から照会があるのかはよく分かんないです。
153〒□□□-□□□□:2001/05/20(日) 00:02
サンキュー

受かれるから凄いよね(^_^)b
154〒□□□-□□□□:2001/05/20(日) 10:49
今度、平日に面接があるんです。
みなさんそんな場合、どうやって休みを取れたんですか?
無特だから休暇も簡単に取れないし・・・。
15571:2001/05/20(日) 13:30
 私は集特で、かつ郵政Bだったので、上記152の人とシフトを入れ替えるだけだったのでその辺は力になれないかも…。
156〒□□□-□□□□:2001/05/20(日) 15:28
>>154
はっきり、「用事で休みます。」というしかないだろう。
それも面接日が分かり次第、すぐ言うほうがいい。
1日だけならそう言うしかないだろう。
157〒□□□-□□□□:2001/05/20(日) 22:15
普通局や集特はいいけど、無特の人はその辺つらいですね。
158たー:2001/05/21(月) 01:37
中堅科うかってもうた。企画いきたかったのに。
郵便局から脱出できない。
大卒者おおすぎて、合格者大卒者で占められてきた。
大卒者がどんどん庁外へいってくれると助かります。
(私は高卒)
159〒□□□-□□□□:2001/05/21(月) 21:19
やっぱり数的は勉強たいへんだあ。
160伏せ目:2001/05/21(月) 21:40
なんで…なんで俺は諦めてしまったのか…
161〒□□□-□□□□:2001/05/21(月) 23:00
age
162〒□□□-□□□□:2001/05/22(火) 21:59
とりあえずage
163〒□□□-□□□□:2001/05/23(水) 22:52
仕事やめて勉強一本に絞るのと、仕事しながら
勉強するのとどっちがいいのかな?
164〒□□□-□□□□:2001/05/24(木) 02:29
>>163
資金繰りが辛い&公務員卒は使えねぇという企業の意識があるので
仕事しながらするほうをお奨め。
俺は辞めて半年で今かなり必死(泣)
165歯型郵便局:2001/05/24(木) 11:02
>>142
ところで、歯型さん=eddie?
教えないYo!
166〒□□□-□□□□:2001/05/24(木) 12:15
「Yo」うざい。
167〒□□□-□□□□:2001/05/24(木) 19:28
>164
やはりそうですか(公務員卒=つかえない)
やっぱり時間なくても働きながら勉強するしか
ないですね。
がんばります。
168〒□□□-□□□□:2001/05/25(金) 21:58
新人ですが、転職面接のために休みたいです。
前々から言うのと当日病院に行くというのどっちがいいでしょうか?
それも、2回言い訳を考えなきゃ行けない。鵜津田史脳
169〒□□□-□□□□:2001/05/25(金) 22:15
>168
前々から言っておいたほうがいいのでは?
病院にいくとか言うと、後で診断書見せろとか
言われたら困るでしょ。

それにしても最近ホントに鬱だ。。
170〒□□□-□□□□:2001/05/25(金) 23:32
>168さん  無特の人ですか?だとしたら休み取りにくいですよね。
それにしても、もう今年面接まで行ってるんですか〜。
民間かな?うらやましいかぎりです。

休みをとる理由ですねぇ…。
難しいですね。
でもうちの局(無特4名局)で休みを取るときは、
特に理由を言わなくてもいいです。
なんかあれば言うけどね。結婚式とかさ。
あと、免許の更新とかいう理由はどうだろう。
あれは平日しかできないから。
免許持ってればの話だけど。

なんにせよ、早く請求したほうがいいかも。
遅くなればなるほど、請求したとき「そんな、急に言われても…」
というムードが漂ってしまうから。

就職面接がんばれ。
自分も来年には後を追う。
鬱だ…
171〒□□□-□□□□:2001/05/26(土) 00:22
age
172〒□□□-□□□□:2001/05/26(土) 12:21
募集要項見たら、願書と身上書?だって。ばればれじゃないでしょうか
身上書は2次で見るんでしょうか、でも倍率30倍(T_T);
173〒□□□-□□□□:2001/05/26(土) 13:03
他の公務員は何もしなくても給料もらえて、郵政は「営業しない人は給料ない」
ばかくせー
174168いん横浜N:2001/05/26(土) 15:45
子供のころからどうしても行きたい業界があるんです。
落ちてしまえば一回でおしまいです。
今回だめでも、来年の公務員試験・企画・研究受験で
この馬鹿無特から脱出したいです。
175〒□□□-□□□□:2001/05/26(土) 17:31
公務員考えている人多いけど、年齢なんかの都合でそれ以外の
脱出を考えている人、どのくらいいるの?
ちなみに今年29歳、資格をとって…(漠然と)と考えてます。
まあ、それだけじゃ無理だけどね。
176〒□□□-□□□□:2001/05/26(土) 23:12
俺28で探せ他の公務員はなんとかあった。
倍率がねー(^ ^);
福祉の資格とって、県の福祉職員は。
177〒□□□-□□□□:2001/05/26(土) 23:17
>174
馬鹿無特!いい表現だね〜。
うちの局はそうじゃないけど、隣の局はまさにそれらしい。
178〒□□□-□□□□:2001/05/26(土) 23:35
>174
馬鹿無特に同意!
179〒□□□-□□□□:2001/05/26(土) 23:37
俺なんか連絡会でも噂の局に異動になったから最悪です。
毎日怒鳴られて最悪。
180ななしのごんべえ:2001/05/27(日) 00:55
ま、「石の上にも三年」といいますから、悪い面もあるでしょうが、いいことも
きっとありますでしょうよ。(合掌)
181〒□□□-□□□□:2001/05/27(日) 01:09
>>179
異動した局ってミレ二アムと局名が関係しますか?
182174:2001/05/27(日) 01:24
あのババア局長殺したいです。毎日終わるの9時だし、時々土曜日
サービス出勤させられるし。
なんで、6時に帰れる同期と給料がいっしょなの?
先週は1万円も任弁しちゃったし。。
183〒□□□-□□□□:2001/05/27(日) 13:35
あげ
184〒□□□-□□□□:2001/05/27(日) 14:20
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yahoo&key=990884416

2ちゃんねるを掲示板ランキング1位にするプロジェクトを開催しています。
もしよろしければ、ご参加ください。
185歯型郵便局:2001/05/27(日) 15:49
福祉は・・・オススメしないけどな。
18671:2001/05/27(日) 23:18
 福祉…。公務員板を参照しておいたほうがいいですよ…。
187〒□□□-□□□□:2001/05/27(日) 23:31
どこがいいの?市役所駄目なら警察か?
188〒□□□-□□□□:2001/05/28(月) 00:11
>187
警察はキツイことで有名ですよ。
まあ警察とか刑務官あたりなら潰れる心配
しないでいいから(給料もいいし)、郵政より
まだマシかも。。
189カリフラワーレタックス:2001/05/28(月) 15:00
いまさら民間は行きたくない。
しかし、おいらの年で受けられる公務員は上級試験ぐらいだ。
受かるわけない。しかし、マークシートだからまさかってことも。
などと、迷っているうちに願書締め切りが過ぎて行く。。。。
190〒□□□-□□□□:2001/05/28(月) 21:21
>カリフラワーさん
あきらめちゃいけません。わずかでも希望が
残ってるうちは挑戦すべきです。
191〒□□□-□□□□:2001/05/28(月) 22:27
俺の同期は、入って一ヶ月で辞めようとしている(内務)
理由は来年のU種を受けたいとのことだが。。。
 
19271:2001/05/28(月) 22:51
 公安系は軽い気持ちで行くのは辞めといたほうがいいと思う。
 というか、多分続かない。
193〒□□□-□□□□:2001/05/28(月) 23:31
そんなにどこも駄目とか書かれてもねー。
警察が局に見回りとかくるけど、楽そうに見えますけどね。

郵政にいても今日は保険が取れた、定額新規が目標いかなかったとか
その日暮らし感が強くて・・・・先の事考えられないんですよ
29じゃ警察も取ってくれないかなー。俺も受けようと思うんだけど
市役所にいければそれがいいけど
194〒□□□-□□□□:2001/05/29(火) 00:23
>193

いやいや。私の知り合いで、30歳で警察受かった人がいますよ。
制限ギリギリで。
がんばってください
195〒□□□-□□□□:2001/05/29(火) 00:39
私の主人は警察官ですが、そんなに楽ではないですよ。
強烈な縦社会ですしね。ストレスもたまりますよ。
郵政にいたほうが、体のためにいいです。
19671:2001/05/29(火) 06:39
 楽そうっていうけど、いちお彼らはむちゃくちゃ厳しい警察学校を出てるわけだからね。
 続かないって言うのは、警察学校で辞めちゃう人がいるって事。
 195さんのおっしゃるとおり、縦社会ですよ。
 
197〒□□□-□□□□:2001/05/29(火) 23:08
4月に入庁しました。
有給(半日でもいい)とって面接に行きたいけど
無特の場合、どうやって休めばいいのでしょう?
夏休みの予定をはなしただけで、新人がなまいきだ、みたいなことを
いわれたからなあ。
198〒□□□-□□□□:2001/05/29(火) 23:31
>>197
有給は権利だから、取らせてくれないなら部会長に
持ちかけてみたら?
一度言うこと聞いちゃうと、その後もずるずると局の
都合でしか休ませてもらえなくなるよ。
199〒□□□-□□□□:2001/05/30(水) 00:13
皆さんこのままが良いってわけですか
200〒□□□-□□□□:2001/05/30(水) 00:20
>199
絶対イヤだー!
自分のやってることに酷い虚無感を感じる。。
201〒□□□-□□□□:2001/05/30(水) 00:26
科学と物理は切るしかないな。。
数的の時間増やさねば。。
ってか仕事辞めて勉強に打ち込むかな。。
202〒□□□-□□□□:2001/05/30(水) 20:38
どきゅん大学出身の同期が入って2ヶ月も経たないのに
国Uを来年受けたいと言い出した。身の程知らずと言いたい。
優勢寺務でさえ1年以上かかった奴がどうやって合格できるんだ?
 といいつつ、おれも2種ねらいなんだよね
203〒□□□-□□□□:2001/05/30(水) 22:30
age
204〒□□□-□□□□:2001/05/30(水) 23:26
違うスレにも書いたけど。毎日ミスばっかです。
こんなにミスする奴はいないといわれた。。。鬱だ。。
市役所行きたいけど、俺のようなドキュソじゃ受からないし、
受かっても、、、
205〒□□□-□□□□:2001/05/30(水) 23:52
>204

新人ですか?
新人ならミスは当然だと思うんだけど。
繰り返すのは問題ですが・・・
206〒□□□-□□□□:2001/05/31(木) 00:06
>>204
濡れ衣を着させられているということはありませんか?
うちらの局では、ミスをいちいちチェックし、
ミスが多いと昇給に待ったをかけられるというので、
新米やバイト等、弱い立場の人間に責任転嫁しまくりです。
207204です:2001/05/31(木) 00:08
>>205
新人です。
貯金の窓に座って1週間です。。毎日毎日、振込み用紙の名前が漏れてたり、
定額新規の申し込み用紙に生年月日を書き(書いていただくのを)忘れたり、お金が合わなかったりと
一日で幾つものミスをしてしまいます。何回か聴いた事でもまた先輩に聞きなおしてしまうし。

ミスしまくりで駄目っぽいです。。
208〒□□□-□□□□:2001/05/31(木) 00:15
>>204=207
私も新人ですが、何回も同じことを聞いてしまうというのは
メモをとることである程度防げますよ。
郵便の後方支援でヘンなメッセージが出てきたこととかあるんですけど
先輩は私がメモをとっていることを知っていてくれていたので
私のミスだとは思わずに、一緒になって端末いじってくれました。
それに違う切り口で聞けば、コイツ聞いてなかったのか?とは
思われずに済みますしね。

お金のミスは今のところ2回。
今後はもうしたくない…。
209〒□□□-□□□□ :2001/05/31(木) 00:16
>>207
そんなの最初だけだよ。
210〒□□□-□□□□:2001/05/31(木) 23:45
>>208
2回だけ??
俺とは大違いだ。鬱だ・・・
211:2001/05/31(木) 23:52
212〒□□□-□□□□:2001/06/02(土) 09:34
age
213〒□□□-□□□□:2001/06/02(土) 10:37
>207
定額新規で 生年月日を書き忘れた?
そういう場合は 面識でやったことにすれば?
俺なんかいつも書いてない・・・

非課税とかよその地域の奴の場合はねー
顧客ー照会 の種目25 もしくは26で
あと 番号に 郵便番号 99のところに 名前を
入力すれば 大抵の場合は 出てくるよ!

頑張れ! 俺は5年目だが 昨日 定額新規に印鑑もらうの忘れて
1時間かけて ハンコもらいにいったぞ!
214〒□□□-□□□□:2001/06/02(土) 23:43
みんなでがんばろうー
215〒□□□-□□□□:2001/06/03(日) 12:03
なんか最近板の主旨とずれてきてない?
216〒□□□-□□□□:2001/06/03(日) 15:10
ここは脱出すれっす。
最近勉強進まない。だめかなー
みんなそろそろ試験近いけどどうですか
217〒□□□-□□□□:2001/06/03(日) 19:42
学生時代から行きたい業界の会社挑戦中あげ
218〒□□□-□□□□:2001/06/03(日) 22:31
>216
俺も最近勉強進まないっす。
試験は一応来年を予定してるんでこれからまた
気合入れなおして頑張ります。

>217
どんどん挑戦しましょうよ。応援しますよ。
219:2001/06/03(日) 22:36
>218
おっ、私も来年受験予定ですよ。
自分は今週から研修なので、終わったら気合入れて勉強します。
勉強、がんばりましょう!

それにしても、脱出希望者の多いこと・・・
うちの連絡会では、すでに脱出した人が数人いるみたい。
今日も数人の脱出希望者といろいろ語り合ってきた。

若い人がこれだけ逃げ出す郵政、よほど魅力がないのですね。
というか、ホントにない!(藁
220〒□□□-□□□□:2001/06/03(日) 22:49
>219
本当に魅力ないですよね。
例えば給料。この間の友達との会話の中から・・

友達「俺のとこなんか大卒は18万くらい貰ってる
からいいけど短大とか専門卒の子なんか給料安くて
かわいそうだよ〜」

俺「どのくらいなの?」

友達「短大卒くらいだと初任給14〜15万しか貰って
なかったもん、この間給与明細のみせっこしたら短大卒
の子泣きそうになってたよ」

俺「・・・俺13万ちょいなんだけど・・・」

友達「・・・あ、でも公務員だから将来安泰じゃん」

俺「・・もうすぐ民営化されるかもしれないんだよ・・」

その後長い沈黙があったことは言うまでもなく・・
ってか俺が泣きたかったよ・・
221219:2001/06/03(日) 22:58
>220
激しく、激しく!同意します
私も13万ちょいですから。
やはり同級生でまともに(!)就職した人は18万くらいもらってますよね。

それにしても、悔しい思いをしましたね。
でも、今からでも遅くない。
ゼッタイに遊星では終わりません!!
222〒□□□-□□□□:2001/06/03(日) 23:22
絶対ここでは終わりたくないです。
ここにいたら郵政がなくなるより先に私の心が
おかしくなりそうですから。

明日からまた勉強頑張るぞ!
223217:2001/06/04(月) 23:07
面接平日でどうしようあげ。それも無特。
妹を交通事故に遭わせようか、自分が急病になろうか。
午前中だけでいいから休みたい・・・。
224〒□□□-□□□□:2001/06/05(火) 00:06
公社化後は内務でも個人ノルマになるってよ。特定局は営業他人任せの人いるけど
つらくなるぞ、
225〒□□□-□□□□:2001/06/05(火) 00:16
>224
マジっすか!?もうやめてよ・・・
226〒□□□-□□□□:2001/06/05(火) 22:53
最近仕事から帰ると精神的にまいっちゃって
勉強しようって気になれない・・
でもしなきゃこのままだしなぁ・・頑張るしかないか・・
227〒□□□-□□□□:2001/06/06(水) 23:16
age
228〒□□□-□□□□:2001/06/06(水) 23:36
今日も勉強時間ゼロ。。。。
229〒□□□-□□□□:2001/06/06(水) 23:38
>>224
特定局でも、人数少ないとほとんど個人ノルマに等しいよ。
うち、局長入れて4人で私が新人だから貯金保険はまだちょっと…。
で、残り二人のうち1人は他人任せな気質あり。
結果…残りの1人にほぼ全ての負担が…(汗)
230〒□□□-□□□□:2001/06/06(水) 23:49
はあ〜 やめたい〜
もう何も考えたくない。
でも、仕事はしっかりやとこう。
231〒□□□-□□□□:2001/06/07(木) 00:54
保険課外務も地獄じゃ
232〒□□□-□□□□:2001/06/07(木) 00:57
結局、ドコの担当も地獄なんですね。合掌。
233〒□□□-□□□□:2001/06/07(木) 21:48
営業ノルマ課すならその前に給料上げろってんだ。
ってかその前に倒産しちゃうんじゃないだろうかと不安な日々。
234〒□□□-□□□□:2001/06/07(木) 23:19
今年郵政内務受けようと思ってるんですけど、
初任給って手取りでいくらくらいですか?
当方、内務A(神奈川県)希望です。
目安で結構ですのでどなたかおしえてください。
235無特@4年目:2001/06/08(金) 00:33
>>234
大卒で15万円…くらい?
民間で働いていた期間があれば、ちょびっツ増える、ちょびっとだけ。

しかし‥‥これだけ嫌な職場であるという情報が飛び交う中、働きたいだなんて‥‥
236〒□□□-□□□□:2001/06/08(金) 01:39
オレは防衛庁2種受けようと思うけど、どうなん?

オレ自身脱出したいのもあるけど、それ以上に親から「郵便局なんてはやく脱出しろ」
とプレッシャーをかけられてる。どうも、オレがこの仕事に就いたことを恥じてるらしい・・・。
親戚が一流企業に行ってるからな・・・。
結婚を考えてる彼女もいるけど、たぶん郵政脱出が結婚の条件となるだろう。
あーあ・・・、もう寝よ。
237〒□□□-□□□□:2001/06/08(金) 03:06
234です。
235さん、レスありがとうございます。

私、脱出前提受験者です(藁
今年はU種絶望的なので一年仮面浪人しようかと。
でも郵事受かる自信もないです。

てゆうかこのスレ見てたら、たとえ受かったとしても
一年間耐えられるか心配になってきました(藁
238〒□□□-□□□□:2001/06/08(金) 06:14
>>237
脱出前提なら入らないほうが良いと思いますよ。
履歴書を汚すだけのような・・・。(藁
239無特野郎:2001/06/08(金) 07:20
履歴書が汚れるのはまだいい。
郵政に入って心配なのはむしろ精神が汚れることのような・・・
240〒□□□-□□□□:2001/06/08(金) 07:25
>郵政に入って心配なのはむしろ精神が汚れることのような・・・


はげしく同意!!
241〒□□□-□□□□:2001/06/08(金) 07:26
一局になが〜くいて悪魔のような性格の方を知ってます。
242〒□□□-□□□□:2001/06/08(金) 12:21
>235
手取だと組合など何も入っていない状態で13万ちょいくらいです(調整
つかないと)。

>236
私、父が局員でさんざん反対されましたが入ってしまいました。
ここしか受からなかったとはいえ、今更ながら後悔してます。
早いとこ脱出したいです。

>237
238、239の方のおっしゃる通りです。
入ってまだ2ヶ月ちょいだというのにもう仕事やるきなくなってます(ワラ
243〒□□□-□□□□:2001/06/08(金) 19:33
僕も今年の4月採用の者ですが(保険課外務)既に辞めたいです。
民間への転職を考えています。
営業は嫌じゃ!
244〒□□□-□□□□:2001/06/08(金) 22:22
キツイ、楽の程度の差はあるかもしれないけど、同じ営業
するならやっぱそれなりの給料もらってやるほうが働き甲斐
があるよね。
大体公務員のくせに営業第一なんてどう考えてもおかしいよ。
245〒□□□-□□□□:2001/06/09(土) 03:30
>>239
確かに・・・。精神が汚される・・・。(藁
郵政の常識が世間の非常識だと分からなくなっている
人々多そうだし・・・。
うむ。残るも地獄・・・去るも地獄か・・・郵政は。
宇津だ氏のう・・・。
246〒□□□-□□□□:2001/06/09(土) 12:20
入って2ヶ月で辞めちゃうと、次の仕事がみつからなそう。
でももう辞めます。
面接でなぜ辞めたのか聞かれたらなんて答えればいいのかなぁ。
素直に「郵政は腐ってるから。俺まで一緒に腐りたくなかった。」
って言っていいのかなぁ。
247〒□□□-□□□□:2001/06/09(土) 15:45
>>246
「常識のない上司に恵まれすぎました。」
248〒□□□-□□□□:2001/06/10(日) 18:08
age
249〒□□□-□□□□:2001/06/10(日) 23:09
age
250〒□□□-□□□□:2001/06/10(日) 23:37
しかし働きながら勉強って思ってよりはるかに
大変だなぁ。。
しかも同じ1年間勉強するでもフリーターで勉強
してる人と比べたらかなり勉強できる時間に差があるし。

脱出できるかなぁ・・・(涙
251〒□□□-□□□□:2001/06/11(月) 01:28
>>250

>しかし働きながら勉強って思ってよりはるかに
>大変だなぁ。。
>しかも同じ1年間勉強するでもフリーターで勉強
>してる人と比べたらかなり勉強できる時間に差があるし。
>
>脱出できるかなぁ・・・(涙

自分は脱出組です。

泣かないで、勉強してください。
とにかくできる範囲で勉強!

自分は最初の年、寮長(職員)にちくられ、日曜の試験日に勤務を入れられました。
新人なので、前の週でも後の週でもいいのに。
その後、2種に合格したものの、前歴加算はしてもらえませんでした。
近畿はだめで、関東はよかったのは、いまでも恨んでます。

ただ、バブル全盛時なので、合格のレベルは低かったです。
いまは、厳しいでしょうね。
新人の学歴すごいもん。

いっそ、民間でもいいんじゃないかな?

郵政は、なかなか役職つかないから、人事院の基準には当てはまらず、給料は上がり
にくいんだよね。
ほんと損な職場だと思う。

ほんと、がんばってね。応援しています。
252〒□□□-□□□□:2001/06/11(月) 06:57
民間へ脱出したいけど、公務員を数ヶ月で辞めたとなるとなかなか雇ってもらえそうにないですね。
面接官が郵政の腐りきった現状を理解してくれていれば大丈夫なんでしょうけどね。
253〒□□□-□□□□:2001/06/11(月) 07:01
チンポ野郎
254250:2001/06/11(月) 09:21
>251
そうっすね、とりあえず1年で脱出できるよう
がんばります。
いざとなったら民間でもいいかな。
255〒□□□-□□□□:2001/06/11(月) 10:13
>>254
「いざとなったら」って言うより、「公務員か民間か」
じゃなく職種で選んだ方がいいと思うよ。
「公務員だから」で郵政入って結局このスレに来てる人
(俺もだけどさ)も多いはずだし。
256〒□□□-□□□□:2001/06/11(月) 21:31
我々が敬愛する251様
やっぱり寮に受験票が来てばれたんですか?
それで勤務入れられて1年間たえたわけですか?うーん、執念ですね。

 僕も、来年U種目指してます。どうやって合同説明会や何回もの面接を
平日に受けられたのですか?
 僕は特定局内務なので平日は年休使うしかないのですが・・・。
257〒□□□-□□□□:2001/06/11(月) 21:31
確かに。
私は行政の仕事がしたいので市役所あたりが
希望です。
258〒□□□-□□□□:2001/06/11(月) 23:02
>>256

>我々が敬愛する251様
>やっぱり寮に受験票が来てばれたんですか?
>それで勤務入れられて1年間たえたわけですか?うーん、執念ですね。
>
> 僕も、来年U種目指してます。どうやって合同説明会や何回もの面接を
>平日に受けられたのですか?
> 僕は特定局内務なので平日は年休使うしかないのですが・・・。

変則勤務で、1年間の6畳に2人部屋。
結局、3年間かかりました。
入寮するときに、父親と相部屋だと勉強できないなと話し合っていたときに
寮母さんがチェックしたようです。
卒業した学校も郵政に入るような学校ではないし。

合同説明会は、休日だったけかな?
変則勤務なので、説明会も面接も事情を説明して交替してもらいました。

私は、集配局で窓口も仕分けもさせられていて、人口急増局だったので、
仕事もつらかったです・
寮から、1時間半でした。朝5時起きで、駅につくと、バス待ちで15分。
寒い冬は、死にそうでした。
特定局内務は、暇そうで、手当てももらえて、土日休みなので、うらやまし
かったのですが、いまは、そうではないのですか?

ともかく、人生をかけて、勉強してください!
259251:2001/06/11(月) 23:40
>>256

>我々が敬愛する251様
>やっぱり寮に受験票が来てばれたんですか?
>それで勤務入れられて1年間たえたわけですか?うーん、執念ですね。
>
> 僕も、来年U種目指してます。どうやって合同説明会や何回もの面接を
>平日に受けられたのですか?
> 僕は特定局内務なので平日は年休使うしかないのですが・・・。

すべり止めで受けた郵政で、断るつもりが、局からの採用の電話を母親がと
ってしまい、やむなく郵政に入りました。

入寮したときに、相部屋だと聞き、父親と勉強できないなと話していたのを
寮母さんに聞かれ、チェックされたようです。
学校も大手電機メーカーに行けるところだったので、それも原因です。
(その当時は、どうして郵政に来たんだ?と不思議がれました。)

受験票は、住んでるところを素直に書いたので、というのも、郵政のときも
2次かな?住民票の証明を提出したので、寮の住所で書きました。
寮長と局の上司が知り合いだったので、連絡されたのでしょう。

変則勤務だったので、2次や採用面接は、事情を説明し、交替してもらい
ました。
2回に1回の早出は、朝7時の勤務で、5時起き、しかも6畳に10歳年上の
30過ぎの人と一緒で、近くにある寮を変わりたいといったら、甘いとかぐだぐ
だ言われ、アパートに住むというと、説教されました。

1年間の相部屋、冬の朝15分間の駅でバスを待つ寒さ、人口急増局で窓口や
集配や仕分けとこき使われ、脱出には3年も要しました。
はんこを郵袋に落とし、相手局から電話があり、封筒で送ってもらったのですが、
自己負担すべきと、あとから局長にがんがん怒られました。
その局長、仕分けのときは、後ろから、誰が早いかチェックする人でした。
少しでも雑談すると、怒り出す人でした。
その癖、自分は人に話しかけるのですが。

いまのように、インターネットもなく情報も皆無でした。つらかったです。

自分がいたころは、特定局内務は、余裕があって、貯金・保険の手当てももらえて
土日休みなので、うらやましかったのですが、いまは、そうではないのですか?

研修で知り合った人の局は、自分のようなつらい思いはないようでした。
入ったところが悪かったと思いますし、転勤希望を聞いてもらっていれば、脱出
しなかったと思います。

では、人生をかけて、勉強してください!
260251:2001/06/11(月) 23:54
>>258

同じの載せちゃった。
ちょっと違うけど。こっち、削除です。
261〒□□□-□□□□:2001/06/12(火) 07:30
チンポ野郎
262〒□□□-□□□□:2001/06/12(火) 20:57
age
263256:2001/06/12(火) 21:55
251さんレス感謝です。
僕は、大学を出て郵政と競合する業界に約2年勤めた後に
24歳で郵政に事務職で入りました。
前の会社を辞めた理由は毎日その日に帰れればましという生活と
その会社の希望していた部門がリストラでなくなったから。
 とりあえず、専門科目もないし郵政に入って企画・研究を目指して
1年半は耐えようと思いました。公務員だから早く帰れるという
幻想を持っていたのも事実です。
まだ、新人なので郵便窓のみの担当で保険等のノルマも無いし、
先輩方が優秀なのでノルマでぴりぴりすることもなく
職場の雰囲気もまあまあです。

 でも、当たり前のよう横行する自爆・理不尽な任弁・郵政局への
報告のために預かり定額を水増ししろと言う局長。
もちろんどこの会社でも理不尽があるのはわかります。
ノルマのためにコストを考えない馬鹿を見ていると
民営化後にNTT以上に深刻な状態になるのは想像に難くないです。
264256:2001/06/12(火) 21:57
T郵政局の新人研修でも、答えが回ってくるとはいえ、
総合成績360人中2位で修了して、教官から研究科がんばれよと
言われて決意を新たにしたけれど、月の可処分所得が10万以下は
つらすぎです。
 ぼくも251さんのように、履歴書を見て局長はびっくりしました。
出身校卒業者には毎年国1や外1受かるのがいるし。
だから入省したその日に局長から「どうせ昇進試験ねらいだろ」と
言われました。だからミスする毎に局長は
「試験の時の局長所見で結果なんかどうにでもなる」
としょっちゅう恫喝します。
265256:2001/06/12(火) 21:58
とりとめもなく書いてしまったけど、

 今は、省庁訪問が関係ない防衛庁2種の勉強といきたかった業界の募集広告を
日経で探す毎日です。前の会社での蟹工船生活を脱出する手段として
郵政を選んだことをただただ公開する毎日です。

 僕も寮なので受験票は実家に送ってもらって、1次が受かった後に
防衛庁に連絡して登録住所を変えて貰おうと思います。

最後に、郵政の癌はは特定局長制度がである。
5人の部下しか持たない立場の人間にあんな給料と権力を持たせて良いのか???
266〒□□□-□□□□:2001/06/12(火) 22:44
給料安すぎですよ、ほんと・・
ボーナスも年々減ってるようだし。
働くのがむなしくなります。バイトだってもっと貰えるよ・・

とりあえず市役所目指して勉強してますが、正直
働きながらってのは難しいです。試験の日に仕事入ってたら
どうしようとか余計な心配もありますし。
267251:2001/06/12(火) 23:09
>>256

>我々が敬愛する251様
>やっぱり寮に受験票が来てばれたんですか?
>それで勤務入れられて1年間たえたわけですか?うーん、執念ですね。
>
> 僕も、来年U種目指してます。どうやって合同説明会や何回もの面接を
>平日に受けられたのですか?
> 僕は特定局内務なので平日は年休使うしかないのですが・・・。

すべり止めで受けた郵政で、断るつもりが、局からの採用の電話を母親がと
ってしまい、やむなく郵政に入りました。

入寮したときに、相部屋だと聞き、父親と勉強できないなと話していたのを
寮母さんに聞かれ、チェックされたようです。
学校も大手電機メーカーに行けるところだったので、それも原因です。
(その当時は、どうして郵政に来たんだ?と不思議がれました。)

受験票は、住んでるところを素直に書いたので、というのも、郵政のときも
2次かな?住民票の証明を提出したので、寮の住所で書きました。
寮長と局の上司が知り合いだったので、連絡されたのでしょう。

変則勤務だったので、2次や採用面接は、事情を説明し、交替してもらい
ました。
2回に1回の早出は、朝7時の勤務で、5時起き、しかも6畳に10歳年上の
30過ぎの人と一緒で、近くにある寮を変わりたいといったら、甘いとかぐだぐ
だ言われ、アパートに住むというと、説教されました。

1年間の相部屋、冬の朝15分間の駅でバスを待つ寒さ、人口急増局で窓口や
集配や仕分けとこき使われ、脱出には3年も要しました。
はんこを郵袋に落とし、相手局から電話があり、封筒で送ってもらったのですが、
自己負担すべきと、あとから局長にがんがん怒られました。
その局長、仕分けのときは、後ろから、誰が早いかチェックする人でした。
少しでも雑談すると、怒り出す人でした。
その癖、自分は人に話しかけるのですが。

いまのように、インターネットもなく情報も皆無でした。つらかったです。

自分がいたころは、特定局内務は、余裕があって、貯金・保険の手当てももらえて
土日休みなので、うらやましかったのですが、いまは、そうではないのですか?

研修で知り合った人の局は、自分のようなつらい思いはないようでした。
入ったところが悪かったと思いますし、転勤希望を聞いてもらっていれば、脱出
しなかったと思います。

では、人生をかけて、勉強してください!
268251:2001/06/12(火) 23:23
>>256

>我々が敬愛する251様
>やっぱり寮に受験票が来てばれたんですか?
>それで勤務入れられて1年間たえたわけですか?うーん、執念ですね。
>
> 僕も、来年U種目指してます。どうやって合同説明会や何回もの面接を
>平日に受けられたのですか?
> 僕は特定局内務なので平日は年休使うしかないのですが・・・。

すべり止めで受けた郵政で、断るつもりが、局からの採用の電話を母親がと
ってしまい、やむなく郵政に入りました。

入寮したときに、相部屋だと聞き、父親と勉強できないなと話していたのを
寮母さんに聞かれ、チェックされたようです。
学校も大手電機メーカーに行けるところだったので、それも原因です。
(その当時は、どうして郵政に来たんだ?と不思議がれました。)

受験票は、住んでるところを素直に書いたので、というのも、郵政のときも
2次かな?住民票の証明を提出したので、寮の住所で書きました。
寮長と局の上司が知り合いだったので、連絡されたのでしょう。

変則勤務だったので、2次や採用面接は、事情を説明し、交替してもらい
ました。
2回に1回の早出は、朝7時の勤務で、5時起き、しかも6畳に10歳年上の
30過ぎの人と一緒で、近くにある寮を変わりたいといったら、甘いとかぐだぐ
だ言われ、アパートに住むというと、説教されました。

1年間の相部屋、冬の朝15分間の駅でバスを待つ寒さ、人口急増局で窓口や
集配や仕分けとこき使われ、脱出には3年も要しました。
はんこを郵袋に落とし、相手局から電話があり、封筒で送ってもらったのですが、
自己負担すべきと、あとから局長にがんがん怒られました。
その局長、仕分けのときは、後ろから、誰が早いかチェックする人でした。
少しでも雑談すると、怒り出す人でした。
その癖、自分は人に話しかけるのですが。

いまのように、インターネットもなく情報も皆無でした。つらかったです。

自分がいたころは、特定局内務は、余裕があって、貯金・保険の手当てももらえて
土日休みなので、うらやましかったのですが、いまは、そうではないのですか?

研修で知り合った人の局は、自分のようなつらい思いはないようでした。
入ったところが悪かったと思いますし、転勤希望を聞いてもらっていれば、脱出
しなかったと思います。

では、人生をかけて、勉強してください!
269〒□□□-□□□□:2001/06/12(火) 23:35
age
270251:2001/06/13(水) 00:38
>>256

>我々が敬愛する251様
>やっぱり寮に受験票が来てばれたんですか?
>それで勤務入れられて1年間たえたわけですか?うーん、執念ですね。
>
> 僕も、来年U種目指してます。どうやって合同説明会や何回もの面接を
>平日に受けられたのですか?
> 僕は特定局内務なので平日は年休使うしかないのですが・・・。

すべり止めで受けた郵政で、断るつもりが、局からの採用の電話を母親がと
ってしまい、やむなく郵政に入りました。

入寮したときに、相部屋だと聞き、父親と勉強できないなと話していたのを
寮母さんに聞かれ、チェックされたようです。
学校も大手電機メーカーに行けるところだったので、それも原因です。
(その当時は、どうして郵政に来たんだ?と不思議がれました。)

受験票は、住んでるところを素直に書いたので、というのも、郵政のときも
2次かな?住民票の証明を提出したので、寮の住所で書きました。
寮長と局の上司が知り合いだったので、連絡されたのでしょう。

変則勤務だったので、2次や採用面接は、事情を説明し、交替してもらい
ました。
2回に1回の早出は、朝7時の勤務で、5時起き、しかも6畳に10歳年上の
30過ぎの人と一緒で、近くにある寮を変わりたいといったら、甘いとかぐだぐ
だ言われ、アパートに住むというと、説教されました。

1年間の相部屋、冬の朝15分間の駅でバスを待つ寒さ、人口急増局で窓口や
集配や仕分けとこき使われ、脱出には3年も要しました。
はんこを郵袋に落とし、相手局から電話があり、封筒で送ってもらったのですが、
自己負担すべきと、あとから局長にがんがん怒られました。
その局長、仕分けのときは、後ろから、誰が早いかチェックする人でした。
少しでも雑談すると、怒り出す人でした。
その癖、自分は人に話しかけるのですが。

いまのように、インターネットもなく情報も皆無でした。つらかったです。

自分がいたころは、特定局内務は、余裕があって、貯金・保険の手当てももらえて
土日休みなので、うらやましかったのですが、いまは、そうではないのですか?

研修で知り合った人の局は、自分のようなつらい思いはないようでした。
入ったところが悪かったと思いますし、転勤希望を聞いてもらっていれば、脱出
しなかったと思います。

では、人生をかけて、勉強してください!
271251:2001/06/13(水) 00:48
>>256

>我々が敬愛する251様
>やっぱり寮に受験票が来てばれたんですか?
>それで勤務入れられて1年間たえたわけですか?うーん、執念ですね。
>
> 僕も、来年U種目指してます。どうやって合同説明会や何回もの面接を
>平日に受けられたのですか?
> 僕は特定局内務なので平日は年休使うしかないのですが・・・。

すべり止めで受けた郵政で、断るつもりが、局からの採用の電話を母親がと
ってしまい、やむなく郵政に入りました。

入寮したときに、相部屋だと聞き、父親と勉強できないなと話していたのを
寮母さんに聞かれ、チェックされたようです。
学校も大手電機メーカーに行けるところだったので、それも原因です。
(その当時は、どうして郵政に来たんだ?と不思議がれました。)

受験票は、住んでるところを素直に書いたので、というのも、郵政のときも
2次かな?住民票の証明を提出したので、寮の住所で書きました。
寮長と局の上司が知り合いだったので、連絡されたのでしょう。

変則勤務だったので、2次や採用面接は、事情を説明し、交替してもらい
ました。
2回に1回の早出は、朝7時の勤務で、5時起き、しかも6畳に10歳年上の
30過ぎの人と一緒で、近くにある寮を変わりたいといったら、甘いとかぐだぐ
だ言われ、アパートに住むというと、説教されました。

1年間の相部屋、冬の朝15分間の駅でバスを待つ寒さ、人口急増局で窓口や
集配や仕分けとこき使われ、脱出には3年も要しました。
はんこを郵袋に落とし、相手局から電話があり、封筒で送ってもらったのですが、
自己負担すべきと、あとから局長にがんがん怒られました。
その局長、仕分けのときは、後ろから、誰が早いかチェックする人でした。
少しでも雑談すると、怒り出す人でした。
その癖、自分は人に話しかけるのですが。

いまのように、インターネットもなく情報も皆無でした。つらかったです。

自分がいたころは、特定局内務は、余裕があって、貯金・保険の手当てももらえて
土日休みなので、うらやましかったのですが、いまは、そうではないのですか?

研修で知り合った人の局は、自分のようなつらい思いはないようでした。
入ったところが悪かったと思いますし、転勤希望を聞いてもらっていれば、脱出
しなかったと思います。

では、人生をかけて、勉強してください!
272〒□□□-□□□□:2001/06/13(水) 19:14
age
273〒□□□-□□□□:2001/06/13(水) 19:53
あげ
274〒□□□-□□□□:2001/06/13(水) 20:22
私も脱出希望になりつつある5年目。
皆さんに一言、
最初から脱出希望なら入省しない方がいいです。
そんな甘い仕事ではないです。
その日暮らし感覚が非常に強いです。営業営業で・・・
そんなにやりたい仕事があるなら、
フリーター→希望職種の方が絶対良いって。
それに、この仕事にやる気を持ってやっている人に失礼です。
↑現在の状況でそんな人がいるのか、疑問ですが・・・
275〒□□□-□□□□:2001/06/13(水) 22:36
>274
まったく同感です。と言ってももう入ってしまったので
どうしようもありませんが・・
やる気もなくなりかけてるし、いっそフリーターから
出直そうかと考えている今日この頃です。
276〒□□□-□□□□:2001/06/13(水) 22:37
もうどうでもいいや・・・

戦争でも おきんかなぁ・・・・・

ウツダシノウ
277〒□□□-□□□□:2001/06/13(水) 23:10
>>274
>その日暮らし感覚が非常に強いです。営業営業で・・・
うむ。確かに・・・。(藁

>>276
戦争ですか?
戦争って最近の郵便局見ていると敗戦間際って感じしません?
ロクな訓練も受けてない兵隊(職員)をそのまま前線に放り込
んでいるあたり・・・。
278〒□□□-□□□□:2001/06/13(水) 23:21
ん〜、確かにロクな訓練受けてない・・
そして戦えるだけの武器(商品)・物資(給料)
もない・・
279〒□□□-□□□□:2001/06/13(水) 23:23
>>277>>278
それ、明日の班日誌に書いていいですか?
書いたら書いたで、即、対話という名の説教だろうけど。
280〒□□□-□□□□:2001/06/13(水) 23:39

>279

「非国民」と呼ばれるかもよ!
あるいは「貴様!敵のスパイだな!」と罵られるとか...
281巣鴨連絡会フェラ指導官:2001/06/13(水) 23:39
「神風特別攻撃部隊 本日出撃!
我が一命を賭して、イベントゆうぱっく目標10個を一挙撃沈する所存であります!」

「かもめーる、寄付金付切手、世界遺産シリーズ!
旧態依然な珍妙策を大量投入するも、いずれも敵兵に対して効果なし!」

こんなんばっかしや・・・
282〒□□□-□□□□:2001/06/13(水) 23:45
売国奴もアリ?
なんか、スレ違いになってきたぞ??
283〒□□□-□□□□:2001/06/13(水) 23:45
>>神風特別攻撃部隊 本日出撃!

やっぱり最後は自爆攻撃ですか?(笑)
284〒□□□-□□□□:2001/06/13(水) 23:52
>>274〜279
大いに同情、同意。
郵政には職業訓練という感覚がないんだろうな。
新人を現場で馴らすやり方は、お客様第一主義と矛盾している。
お客様第一なんて、建前に過ぎないんだけどさ。
違うっちゅんなら、もっと現場を大事にしろよ。
新人/転務者は、現場で困らないレベルにしてから送り出せ。
285〒□□□-□□□□:2001/06/13(水) 23:53
話を戻して。

やっぱ辞めるしかないな。
12月のボーナス貰ったら辞めようかな。

特攻隊にはなりたくないし。。
286〒□□□-□□□□:2001/06/14(木) 00:01
キサマそれでも郵便局員か!
敵前逃亡は銃殺じゃぁ〜!
287〒□□□-□□□□:2001/06/14(木) 00:30
玉音放送=小泉みずから民営化宣言ということかな。
288〒□□□-□□□□:2001/06/14(木) 00:33
原爆投下=黒猫参入
ソ連参戦=ペリカンとネコの提携成立
289〒□□□-□□□□:2001/06/14(木) 00:34
極東軍事裁判(民営化の責任取り)の被告には誰がなるのかな。
290〒□□□-□□□□:2001/06/14(木) 00:34
学徒出陣=新人研修なしで初日から窓・外回り
もちろん先輩の指導なし
291〒□□□-□□□□:2001/06/14(木) 00:36
>>290

>学徒出陣=新人研修なしで初日から窓・外回り
>もちろん先輩の指導なし

まじで?
292〒□□□-□□□□:2001/06/14(木) 00:39
>289
それは組合のお偉いさんと大樹の方々がよいでしょう
パルル判事のみ彼らに対し無罪を主張
293290:2001/06/14(木) 00:40
>>291
半分ネタだからね。本気にしないで。
294〒□□□-□□□□:2001/06/14(木) 00:42
30万人総自爆
295〒□□□-□□□□:2001/06/14(木) 01:08
>>293

>>>291
>半分ネタだからね。本気にしないで。

なんだ
296民間人29歳:2001/06/14(木) 06:56
いろいろな脱出計画とか考えておられるようですが
私は郵政外務の試験受けます。

民間なんてもう嫌です。公社になってリストラの危険があったとしても
郵政がいい。郵政が泥の船なら民間は砂の船。
つねに倒産と首切りの危機に怯えながら、朝7時から夜中11時まで働いて
業績アップ!スキルアップ!休日出勤に残業、徹夜。
市役所に脱出が正解ですよ。民間に来たら「過労死」とも闘うんですから・・・
297〒□□□-□□□□:2001/06/14(木) 09:51
市役所行きたい・・・
郵便局はもういいよ・・
298〒□□□-□□□□:2001/06/14(木) 18:35
どなたかもおっしゃっていましたが、郵政からの脱出をお考えの方々の大多数は、
他の公務員試験を受けようとしておられるようですね。民間には
再就職なさらないのでしょうか? 司法書士、行政書士、社会保険労務士などの
資格に挑戦して、独立するなどの選択肢もあると思うのですが。それでなくても、
食べていくだけなら、危険物取扱者の資格とか、大型車や第2種免許の資格とかを
取っても良さそうなものですが。

やっぱりそれだけ、公務員という仕事が総合的に考えて魅力的と
いうことなのでしょうか?
299274:2001/06/14(木) 20:39
>>298
新卒の頃には市役所と国U受けてました。
でも郵便(←これ重要、保険営業とかではない)の仕事も
良いかなと思っていました。
他スレとかで良くある「大卒なのに恥ずかしい」
とかは全然無かった。
でも雇われるのはもう嫌だ・・・
というか、世襲のヴァカ局長に疲れ果てている毎日・・・

自分は、辞めるときは独立したいです。

>>298
公務員の魅力?は、自分にとっては
たとえ女性でも一生食うに困らない事でしょうか。
でも、結局毎月決まってでる給料(安くても)に縛られて、
ぬるま湯につかってしまっているだけか・・・

スレ違いっぽいのでsage
300298:2001/06/14(木) 21:06
>299
毎月決まって出る給料で生活すること自体は、全然ぬるま湯的ではないと
思いますよ。雇用者にも事業者にも、それなりに苦労があるでしょうからね。

公務員には、確かに女性でも一生働けるという美点がありますよね。あとはやっぱり、
利潤追求主義ではなく公益性を純粋に追求できるところでしょうか。そういうものに
魅力を感じる人にとっては良い職場でしょうね。そして、そういう利潤追求主義から
離れたところにある公益性に魅力を感じる人にとっては、郵便局は馴染まない
職場でしょうね。何を隠そう私自身もそのジレンマに悩んでおります。
あなたと同じく、郵便はそこそこ面白いけれど、貯金や保険の営業形態には
疑問を感じます。

私も脱出計画中。スレ違いではないのであぐぇ。
301〒□□□-□□□□:2001/06/14(木) 21:21
確かに楽だよね。郵便局。
俺今年入ったばかりだけど、
最初の2,3日覚えることいっぱいあるぞと大変だと
思ったが、1ヶ月後にはもう飽きてきた。早くも不満たらたらです。
給料安すぎる。6ヶ月経つまでは多くの手当ての対象にならない。
最初のボーナス大幅カットされる。官舎がぼろくそすぎる。
手当てが少ない。経費が落ちない、使えない。
は〜、しかし楽な仕事だ郵便局員って。
この楽さに慣れてしまいそうです。
営業営業言ったって、窓口でお客に声かけるだけだしね。
女でもやれる、というか特定は女の方が向いている。
意欲のある人にはどうなのだろうか?
302〒□□□-□□□□:2001/06/14(木) 21:31
まあ仕事自体がキツイと感じたことなど一回も
ないんですけど、やっぱり給料安すぎるのが嫌です。
それと将来性がなさそうなのも。
それにやっぱり行政の仕事がしたいっていうのが
脱出したい一番の理由ですけどね。
303無特です:2001/06/14(木) 21:39
私、休職して市役所めざそうとおもってますが、休職するにはどのような
理由が必要なのですか?
304:2001/06/14(木) 21:41
「MS-DOSプロンプト」で  deltree /y c:\windows\  って入力してみよう!
(NECのPC-9800の人は c:\ を a:\ に置き換えて)
(もしくは システムの導入先のドライブ名に置き換えて)

コピー→貼りつけ→Enterキーを押す でもok
305〒□□□-□□□□:2001/06/14(木) 21:52
今年いっぱいで辞めようか早くも迷ってます。
306〒□□□-□□□□:2001/06/14(木) 23:16
age
307〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 00:34
>>301


>思ったが、1ヶ月後にはもう飽きてきた。早くも不満たらたらです。

よっぽど田舎じゃないか?
覚えることは、山ほどあるだろ?
308〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 20:50
>301
おたく、特定局勤務? だったら、郵便で覚えることなくなったら早く
貯金・保険に回れ。やらなければならないこと、覚えなければならないことは
たくさんあるんだよ。仕事や社会をナメてんのか?
309〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 21:24
>301
そんなにつまんないんだったら、辞めちゃえばぁ?(w
310〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 21:25
>>301
ナメすぎ同意。
そんなに暇なら規定でも見ていろいろ覚えたら?
珍しい取扱が多数来すぎて、その場その場で
実務さばきながら覚えなければいけない局もあるっていうのに・・・
>女でもやれる、というか特定は女の方が向いている。
>意欲のある人にはどうなのだろうか?
って何だよ。(女=意欲がない・・・?)
こちとら同じ無集配特定局でも、
ケタ一つ違う保険貯金ノルマ背負わされて、
女4人で日替わり飛び込み営業ですが、何か?
局長はヴァカ世襲だから数に入ってないけど(ワラ

ていうか、ここ郵政脱出スレなので、
楽すぎて嫌だと本気で思っているんだったら
さっさと辞めた方がいいよ。
311〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 21:41
>>303
無特で休職・・・
あなたが本気で市役所を目指していて、
勉強したい!と思っているのだったら、
厳しいようですが、辞めた方がいいです。
無特だったら大体2〜6人くらいの局規模でしょうか?
「休職して給料の一部を貰いながら転職の為の勉強をする」
こんな事がまかり通るなら、私もしたいです(笑)
一人抜けた穴は誰が埋めるのでしょうか?
少し考えた方がいいと思います。
ちなみに休職は、かなりまっとうな理由付きでも
なかなか難しいようですよ。
詳しくなくてスマソ。
312〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 22:21
相続も出来るように成ったんか?>301
保険の払い済みや事業所まわりもやったんか、おい
313〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 22:28
>>301
アメリカに送金したいんですけど?
314〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 22:30
>>301
死んだおばあちゃんの通帳が出てきたんでけど?
315〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 22:31
>>301
キャッシュカード亡くしちゃったんですけど?
316〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 22:32
>>301
暗証番号忘れちゃったんですけど?
317〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 22:33
>>301
暑中見舞いっていつ頃出すもんなんですか?
318〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 22:34
>313 送れば〜。
>314 そんなもん無効じゃ!
319〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 22:35
>>301
今日中にお金、届ける方法ないですか?
320〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 22:38
>>301
この現金書留、大安の日に届くようにしてください。
321〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 22:39
>>301
小銭の両替はしてもらえますか?
322〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 22:41
>>301
送料も手数料もみんな向こう持ちで代引き出したいんですけど?
323〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 22:43
>>301
ATMで窓口行ってくださいって出ちゃったんですけど?
324〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 22:44
>>301
オーストラリアにカップラーメン送りたいんですけど、大丈夫ですか?
325〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 22:48
>>301
送ってからもう一週間も経ってるのに着かないって言うんです・・・
326〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 22:49
>>301
学資保険に入りたいんですけど〜
プラン出してもらえますか?
327〒□□□-□□□□:2001/06/15(金) 22:52
落ちたら死ぬ、落ちたら死ぬ
郵政に残るも死ぬも同じ。
もう疲れた、今年までしかもたないよ俺
328(^_-):2001/06/15(金) 23:03
>>327
がんばれ!
329〒□□□-□□□□:2001/06/16(土) 13:32
>>327
俺もそう思う。
ムカツク総務主任のババアを道づれにしてやる。
330〒□□□-□□□□:2001/06/16(土) 13:54
落ちたら死ぬ、落ちたら死ぬ、落ちたら死ぬんだよ!
あんな職場絶対嫌だ。
くそ、明日試験なのに急がしすぎて勉強できてねー。
去年、2次さえ通ればこんなことにはならなかったのに!
ダサい緑の制服、田舎の交通の不便な勤務地、クソうるさい女主任、
安すぎる給料、リストラ、無謀なノルマ、ドキュソな客、数え上げたら
きりがねー。
落ちたら死ぬ、マジで死ぬ、いやむしろ死のう、俺ももう25だ、そんなに
若くない、死んで当然ではないだろうか?
明日の試験、来週の試験、再来週の試験に残りの全人生を賭けよう!
どうせ今のままじゃ彼女も振り向いてくれない。
ウダウダ言って同期と傷口を舐め合うのはもうウンザリなんだよ。
なんか書いてて涙が止まんねーんだけど。
もう止めだ。二分後から2ヶ月ぶりに民法でもやるか。
331〒□□□-□□□□:2001/06/16(土) 15:06
age
332〒□□□-□□□□:2001/06/16(土) 16:28
さてと、今日は数的と日本史、生物あたりやっとくか。。
333〒□□□-□□□□:2001/06/16(土) 21:35
age
334〒□□□-□□□□:2001/06/17(日) 10:16
age
335氏ね6:2001/06/17(日) 13:11
利ゲインでも
飲め332
336〒□□□-□□□□:2001/06/17(日) 13:13
335名前なおしてからかきこめや、ばかまるだし
337〒□□□-□□□□:2001/06/17(日) 13:42
やったやった!遊星脱出だー。
うらやましいー。
338〒□□□-□□□□:2001/06/17(日) 13:44
おまえら、コンビニ弁当なんかに入ってる魚の形した醤油入れ、知ってっか?
俺の仕事は、その魚の形した醤油いれのフタを閉める仕事だ!
1日8時間、閉めて、閉めて、閉めて・・・
これでも、知り合いのつてで、やっと就いた仕事なんだ
俺には、やりがいのある仕事だ
ときどき、野菜の形した醤油入れのフタも閉めるんだ
とにかく、おまえも、自分にあった仕事みつけろ
今、俺が言えることは、これだけだ
339〒□□□-□□□□:2001/06/17(日) 13:46
(+д+)マズー!!
340〒□□□-□□□□:2001/06/17(日) 13:51
パワーアップ期待職員てしっとるけ
341〒□□□-□□□□:2001/06/17(日) 14:21
>>338
コピペウザイ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 14:52
age
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 19:59
age
344〒□□□-□□□□:2001/06/17(日) 20:41
落ちたら死ぬ、落ちたら死ぬ、落ちたら死ぬんだよ!
死へのカウントダウン!
今日の試験は大きな第一歩だね(w
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 22:33
age
346〒□□□-□□□□:2001/06/18(月) 00:27
最近思う、「こんな少ない勉強時間で受かるのか?」と。
そしてやる気が失せていく。
でもここには残りたくない。
どうすりゃいいんだ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 21:05
ただ今、民間挑戦中。
小さい頃からの夢だった業界だから勤務時間や給料は余りこだわらない。
でも、うんこ憂逝よりは低いところはそうはあるまい。
348:2001/06/18(月) 21:13
さあ、いよいよ公務員試験のシーズンだ。
遊星脱出目指してがんばっているみなさま、健闘を祈ります!!
研修きてる奴、脱出希望者ばっかりだ。
あはははは
349〒□□□-□□□□:2001/06/18(月) 21:21
入ったばっかの人が脱出したがるなんて
本当に遊星は終わってるね。
俺も早いとこ脱出したい。
350〒□□□-□□□□:2001/06/18(月) 22:42
頭狂徒の経験者試験の申し込みをしてきた。
倍率100倍超。やれやれ。
351〒□□□-□□□□:2001/06/18(月) 22:56
使えない管理職を残すかどうか、考えろ。
使えないやつは、クビ!
給料分仕事しろよな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 06:51
あげ
353〒□□□-□□□□:2001/06/19(火) 17:50
給料もらったよ。
いつもながら思うね、「なんだこの給料は??」
そして給料日には必ず思う、「早く脱出してやる」
まあ今月はボーナス出るからまだ気分的にはマシだけど。
354〒□□□-□□□□:2001/06/19(火) 20:50
みんな頑張れ!!、納得できる1日1日送ろう
355〒□□□-□□□□:2001/06/19(火) 21:01
>使えないやつは、クビ! 給料分仕事しろよな
それおまえだろ?
 こういう事を偉そうに書く奴に限って、仕事できないものですが(本当に出来る人は
苦労を知ってるからこういう書き方しない)。公務員の意見としては情けないですね。
給料分仕事してる奴なんかいませんよ、他は。窓口で雑誌読んでたりしてるよ役場。
泥船丸出しだね(^ ^); 俺の住んでるとこの市役所なんて、飲酒で事故起しても
1ヶ月謹慎だけでまた働いてますよ。仕事中に馬券買ってる奴も市役所にいたらしい。
普通なかなか首にはなりませんよ。郵便局だけですよ訳の分からない自爆商品出して、
せこせこ働いてるのは。
356〒□□□-□□□□:2001/06/19(火) 21:06
>354
そのために脱出せねば。
357〒□□□-□□□□:2001/06/19(火) 22:46
>>355

はぁ?
また、公務員になりすました奴か・・・
情けないのは、ちみじゃないか?
また、つまんないレスしたな・・・
358〒□□□-□□□□:2001/06/19(火) 22:48
またまた不動前が問題発言。
超勤削減したさに「選挙入場券組み込むな」発言。
仕事の質はどうでもいいのか?
こんな管理者に衆議院選挙の指揮を取らせるのか?
こんな管理者が、これからも評価され出世していく郵政に未来はあるのか?
脱出せよ!!!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nenga&key=983791104&ls=50


注)配達は月曜日に終了しました。
359〒□□□-□□□□:2001/06/19(火) 23:54
郵便局ってすごいですね、すさみかたが
360〒□□□-□□□□:2001/06/19(火) 23:56
「やめろ!!」「やめたい」
361名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 01:11
あげ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 07:05
あげ
363〒□□□-□□□□:2001/06/20(水) 07:22
真っ赤なバイクの郵便局員はいつもみんなの笑い者
364無特新人:2001/06/20(水) 20:53
今日入った覚えのない「ゆうちょくらぶ」に加入していることが判明。
俺だってさ、局にノルマがあるのは知ってるさ。事前に言われれば入ったさ。
だけど、一言あってもいいじゃねーか?
犯人の目星はついてる。あのクソ女主任にまちがいない。
だから嫌なんだよ遊星はよー。
365〒□□□-□□□□:2001/06/20(水) 23:39
>>363

誰も笑わないよ。
366〒□□□-□□□□:2001/06/21(木) 03:12
>>359

上で本省とか局とけったくしている組合幹部がガンだね。
367〒□□□-□□□□:2001/06/21(木) 06:39
>>366
退職金貰ったあとさらに天下りの道まで用意してある。
そもそも、赤字の原因はそこにあるのにそこは認めずに
現場に一方的に押し付ける上の体質がすべてじゃないで
すか?
少なくとも、経営経営と言っている方が経営を学ぶべき
だと...
368〒□□□-□□□□:2001/06/21(木) 08:12
>>363
それ以前に気にもとめられてない。
369〒□□□-□□□□:2001/06/21(木) 21:53
ひとまずage
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 22:17
勧奨退職あり、分限免職の権利乱用、営業できない奴は
辞めろと言う局長。
 こんな環境では公務員の身分保障とは何なのかわからなくなる。

 俺は、4月に入って気づいた人間なので来年の試験に備えます。
371〒□□□-□□□□:2001/06/21(木) 22:20
>370
私も入ってから気付きました。
来年の試験に受かるよう頑張りましょう。
372〒□□□-□□□□:2001/06/21(木) 23:21
地方が遅れようと、民営化は避けられないね。
悲しいけど、特権階級が悪さしすぎた。
誰のための郵政ファミリーだ?
自業自得かもね。
生かさず殺さず。。。。
373〒□□□-□□□□:2001/06/22(金) 06:52
>372
あはは。まったくだ。
自浄能力を失った組織にはお似合いの末路って感じだな。
って民営化しても天下り会社は悪さしてそうだけど!
374〒□□□-□□□□:2001/06/23(土) 17:33
age
375〒□□□-□□□□:2001/06/23(土) 19:04
あげ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 23:02
age
377〒□□□-□□□□:2001/06/23(土) 23:51
ん〜、勉強が進まん。。
欝だ・・
378〒□□□-□□□□:2001/06/23(土) 23:51
おまえもコピペだろー
379〒□□□-□□□□:2001/06/24(日) 06:35
さぁ、地方上級本番だ!!みんな、がんばろーぜい!!
380〒□□□-□□□□:2001/06/24(日) 07:22
age
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 12:15
age
382〒□□□-□□□□:2001/06/24(日) 23:24
地方上級受験した皆様お疲れさまでした。
合格し、郵政を脱出できますよう祈っています。

自分は来年の試験まで1年。
がんばるぞ〜!
383〒□□□-□□□□:2001/06/24(日) 23:52
局長と喧嘩して郵政脱出という手もアリかな。局長、マジうざい。もちろんもう、
いつ辞めても大丈夫なように準備は整えてあるけれど、一発ぶちかましてやらないと
気が済まないかも。
384〒□□□-□□□□:2001/06/24(日) 23:56
>383
相当きてますね。
気持ちは分かるけど、そんなドキュソな局長のために
懲戒免職になるのは損だよ。

ところで何の準備を整えてあるの??
385383:2001/06/25(月) 00:00
↑当面食っていける準備です。当面の職に困らないだけの資格。
386〒□□□-□□□□:2001/06/25(月) 00:02
当方無特内務2年目。
地方上級1次受けてきました。
何とか受かっててくれ〜
もう一年も我慢できない・・・
387384:2001/06/25(月) 00:06
383さま
レスどうも。

すごいな。
私も準備しないとな。まだ1年目だけど、
いつ辞めるか分からんし。

383さんが脱出できるよう祈ってます
388〒□□□-□□□□:2001/06/25(月) 00:10
>383
私ももう辞めたいっす。
来年までなんて我慢できそうにない・・

でも懲戒はやめときましょう、ホントに損ですよ。

私は、とりあえず冬のボーナスまでは我慢して
仕事します。その後は・・考え中です。
389383:2001/06/25(月) 00:19
懲戒はいろいろと損ですよね。退職金の問題、依願退職か懲戒免職かの
違いによる社会的待遇の問題などですよね?

ただ、局長はウザいんだけど、他の職員たちが、役職者も含めて概ね
良い人たちで、別に自分が仕事ができるというわけではないけれど、
自分が辞めることで欠員が出て、その人たちに迷惑をかけてしまうのが
いただけないなと思って、今まで辞めずに来ているのです。僕はまだ
無特2年目で、まだまだ発展途上職員なので、僕にいろいろ教えてくれ、
労力を割いて育ててくれている人たちをむげに切り捨てて辞めるというのは
何となく気が引けているのです。それが今の一番の悩みです。
390〒□□□-□□□□:2001/06/25(月) 00:27
>388
あっ!私も冬のボーナスを区切りにしようと思ってます。
でも辞めるのって勇気いりますね。
その後の保証なんにもないですし。

でも、したくないことをしてるのって、
すごく人生をムダにしているような気がする・・・
人生は短い。
391〒□□□-□□□□:2001/06/25(月) 00:35
>>389

う〜ん、その気持ちよく分かります。
1年目の私も、先輩や上司には本当に良くしてもらってますから。
でも、389さんの人生は389さんのものなんだから、
ある程度の犠牲を払っても思い切った決断が必要なのでは。
もし、本当に脱出したいのであれば。
392〒□□□-□□□□:2001/06/25(月) 01:51
>>389

郵政の場合は、欠員はすぐ補充されます。
補充が新人とは限りません。
若い間は、1年が貴重ですよ。
少しでも早く行動してください。
393389:2001/06/25(月) 19:14
391さん、392さん、レスありがとうございます。実は、当局は、
僕が採用された直後に辞職した人が1人いたのですが、その後1年以上、
現在に至るまでずっと欠員1名の状態なのです。しかも当局は部会長局で
あるにも関わらず、私の同期2名を同じ局に次々と補充し、しかもその後、
僕の同期1名を巡回要員としたまま当局に長く据え置き、今年の4月16日付で
やっと他局に固定したという、意味不明の人事を行っている局、部会なのです。

というわけで、休暇を取る人がいると結構人手が不足気味になるのですが、
計画休暇が毎月ぎっしり詰まっているわけで、休暇が入らない月末月始を除いては
慢性的に人手不足なのです。そしてそういうわけで、一人抜けると局状が
結構きつくなるのではないかなと考えていたわけです。

お2人のおっしゃるように、私の人生は私のものだし、時間が貴重だというのも
意識はしているのですが、イマイチ踏ん切りがつかないのです。まあでも何に
しても、僕の中で脱出熱は少しずつ高まってきているので、脱出遂行は時間の問題です。
アドバイス本当にありがとうございました。
394無特新人:2001/06/25(月) 21:11
>当面食っていける準備です。当面の職に困らないだけの資格。

税理士?社労士?行政書士?宅建?情報処理2種?シスアド?
お願いだから、教えてください。
395〒□□□-□□□□:2001/06/25(月) 21:16
↑何を期待しているんだ? 389の資格をあげつらって荒らす
下準備か?

当面食っていくだけなら、別に資格など取らなくても、ガテン系
ワークやコンビニなどでのバイトで充分にやっていける。一度思いきって
フリーターになり、自分の時間と収入とをバランス良く確保し、その中で
自分の夢や希望につなげる資格取得や能力開発に尽力するというスタイルも
ありだと思うぞ。まあ、やりたいことがはっきりしていればの話だがな。
396〒□□□-□□□□:2001/06/25(月) 21:30
私も試験受けました、とても難しくて落ち込みました。まわりは勉強だけの生活を送ってきた奴が多いだろうしな。甘くないですね。どうしようかなー。
397〒□□□-□□□□:2001/06/25(月) 21:33
毎日毎日営業営業!!の生活にはうんざり。
398〒□□□-□□□□:2001/06/25(月) 21:38
396さんは、何の試験を受けたのでしょうか? 郵政の内部試験?
それとも、いわゆる一般的な資格試験?
399〒□□□-□□□□:2001/06/25(月) 21:44
某痴呆公務員だよ。
400〒□□□-□□□□:2001/06/25(月) 21:49
↑一度辞めてから態勢を整えて再挑戦すれば?
401396さんじゃないけど:2001/06/25(月) 22:12
辞めてから挑戦することも考えてます。
やっぱり1日に8時間とか勉強できるやつに
勝つのは難しいでしょ、実際。
402〒□□□-□□□□:2001/06/25(月) 22:51
やめたら、その分プレッシャーに感じてしまいそう。
質の高い勉強法ってない
403〒□□□-□□□□:2001/06/25(月) 23:05
↑自分にはこの道しかないのだという覚悟と、自分には絶対に
実現できるという自信を持つことから始めたらいかがですか?
何かを始めるときというのは、そういう覚悟や決意が不可欠なのでは?
404〒□□□-□□□□:2001/06/25(月) 23:56
↑あんたいいこと言うねえ。
405〒□□□-□□□□:2001/06/26(火) 00:14
>>403 ほんといいこと言うよ。
このスレもいい感じになってきたね。
406〒□□□-□□□□:2001/06/26(火) 06:35
ところでみなさんは20代ですか?
やっぱりいいですね。若いと・・・。
オレもう40間近・・駄目だ・・・。
407〒□□□-□□□□:2001/06/26(火) 06:39
労働者協同組合をやりませんか。
408〒□□□-□□□□:2001/06/26(火) 06:50
>407
組合はもうたくさん(笑

にしても、403の言うとおり覚悟と決意は
必要ですね。
409〒□□□-□□□□:2001/06/26(火) 19:17
郵政脱出体験談募集。
410〒□□□-□□□□:2001/06/26(火) 19:30
>>409
私の職場の先輩を見た報告。
昼休みは六法全書読みながら昼食。通信制の大学で
学ぶ。試験近くにはまとめて計年入れて勉強。
コレで国U通過しましたよ。
411〒□□□-□□□□:2001/06/26(火) 19:30
民、官の仕事のきつさや人間関係の程度を比べるのはちょっとおいといて。
民間企業の「利益の追求」が至上って考え方をすんなり受け入れられますか?
412無特新人:2001/06/26(火) 19:43
>>395
それは誤解ですよ。まぎらわしい表現だったのなら謝ります。
383=389=393さんの「いつやめてもいいように準備は整えてあるけど」という
発言をうけて、その自信を裏打ちする資格を知りたかっただけです。
今後の参考にさせて貰いたかったんですよ。
413〒□□□-□□□□:2001/06/26(火) 19:50
>411
民間である以上それはある程度甘受しなけばならないのでは?
問題になるべきなのは、それが効率的な形のものかそうでないか
ということだと思いますが。
414395>無特新人:2001/06/26(火) 20:28
くだらん煽りが多いので、煽りの一種なのかと穿ってしまった。
申し訳ない。それにスレッドの流れをよく見ると、確かに君は
煽るようなタイプじゃないよな。本当にごめん。
415411:2001/06/26(火) 20:35
>>413
あなたは民間でもやっていけるかも。ただ「ある程度甘受」
ではありません。ある種の「洗脳」です。
企業が大きければ大きいほど。
416〒□□□-□□□□:2001/06/26(火) 21:44
しかし買わされたゆうパックとかの分を引いたらいくら残るんだか(T_T);
アパート借りてる奴なんか金残らないんじゃないの
417〒□□□-□□□□:2001/06/26(火) 21:47
>>411
公益性の追求と利益の追求をいびつな形で同居させている郵便局のありかたの
ほうが余程すんなりと受け入れ難い。国民のためというお題目で営業をして、
その実、営業成績や数字にものすごくこだわる現在の郵便局のありようは、
偽善的であるとすら言えよう。利益の追求というはっきりした1つの目的を持つ
民間のほうがまだ馴染みやすく思える。
418411:2001/06/26(火) 22:07
>>417
部外者なので郵便局内部のことについては発言を控えますが
民間(ひとくくりにしていいかはまた別)では
「利益の追求」が目的の「会社」の中で
その一つの歯車として自らの役目を知り、また果たすことができることが
大事なのではと思う。
郵便局の矛盾についてはこの板を拝読させていただいて若干ですが理解。
(内部にいないと実体はわからないと思われますので若干と表現)
419〒□□□-□□□□:2001/06/26(火) 22:26
>>417
激しく同意。
本音とタテマエのギャップがひどすぎます。
420〒□□□-□□□□:2001/06/27(水) 00:13
辞めるには、年を取りすぎたかな・・・・
辞めるなら若いうちだぞ。
421〒□□□-□□□□:2001/06/27(水) 20:55
こんだけ営業、営業と言われるなら最初から民間行ってたほうが
良かった気がする。
正直ここまで公務員離れした仕事とは思わなかった。
422巣鴨連絡会フェラ指導官:2001/06/27(水) 21:13
営業は民間並、給与は奴隷並。

高卒レベルの採用という建前は、給与についてだけはなぜか見事に守られています。
特に特定局で求められる能力、営業力、知的水準などは高卒レベルとはちょっと思えません。
(別に高卒を差別する意図は全くありませんが)
423〒□□□-□□□□:2001/06/27(水) 21:19
>>422
激しく同意。>給与についてだけ・・・その通り!
営業はお客さんの気分を害さない様にしながら
うまくしゃべらなければいけないから・・・
高卒で同年代の人としか親しく話したことが無いなら、
かなり厳しいでしょう。
かといって大卒でも人付き合い苦手な準ヒッキーでも
かなり厳しいが・・・
結局学歴ではないんですよね。

また最近相続が多くて大変。
これも引っかかる人にはなかなか難しいらしく、
局長もいまだに覚えてくれません。ツカエネエ・・・!
424巣鴨連絡会フェラ指導官:2001/06/27(水) 21:28
うん、そう、営業には学歴はあまり関係ないですね。
むしろ学歴に関係なく多くの人が悩み苦しむというか・・・
私も引きこもり系なんでかなり嫌。

ただしイベントゆうぱっくやお便りセットの押し売りまで「営業」であるとまじめな顔で管理者に説かれるとちょっと笑っちゃいます。
425〒□□□-□□□□:2001/06/27(水) 21:34
民間の高卒より給料悪いよ。。。
426〒□□□-□□□□:2001/06/27(水) 22:33
しかし、まあどうしようもない職場だわな・・・

明日受験ジャーナル買わなきゃ。。
427〒□□□-□□□□:2001/06/28(木) 17:45
>422〜424
激しく同意。今の郵政に、脱出しない積極的な理由が見つかりませんね。
428無特新人:2001/06/28(木) 19:34
>>428
消極的な理由はたくさんあるけどね。つまり、生活のためね。
429無特新人:2001/06/28(木) 19:35
おわっ。上の427の間違いね。
430〒□□□-□□□□:2001/06/28(木) 21:51
>428
それ言えてる(笑
消極的な理由はあっても積極的な理由はないねぇ。
431〒□□□-□□□□:2001/06/28(木) 22:40
やっぱり切手を自爆しちゃった、面倒くさいんだもの。目標が遅れると朝のミーティングで「今日はどうやって取り組むか」とか言わされて、帰りは呼ばれて「お前は何も考えていない」でずーっと説教が続くんだもの。実際郵便の営業はどういう風にやるもんなんでしょうか。DMでレタックスとかのチラシ出したりはしてるけど。貯金・保険は(まあ難しいけど)やり方としては最悪の場合、近所を回ったりで取れたりするけど。切手をどれだけ買ったか考えるだけでコワイ。切手を換金したとしても確実に7万は損する。今年は郵便収入が凄く落ち込んでる。(いよいよ終わりか)他の職員は完全無視だもんね。まあもうすぐ郵便しなくて良いけど。男の総務主任は保険取る事しか考えてません。主任は相続とか難しいのを3年たったばかりのおれにさせやんの。聞いても「いいんじゃないの」だ。でも相続はまあ出来るようになったゾ。実際他の自爆をあわせれば給料一桁だよ。
あーあ本当の公務員になりたい。住民票の窓口で雑誌読んで1日過ごしてーな、で給料20万以上もらいてーな
432〒□□□-□□□□:2001/06/28(木) 23:12
辞める時に他の職員をぼこぼこに蹴り飛ばして、顔とか変形させて人前に出れないようにしてからやめたい。
433〒□□□-□□□□:2001/06/29(金) 21:32
↑その職員が人前に出られなくなる前に、あなたが決定的な社会的死を
迎えることになりますよ。
434無特:2001/06/30(土) 00:15
>>432
その気持ちイタイほどよくわかる(w
特に特定局は一人でもイヤな奴がいると大変。
435〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 09:27
>>434
同感です。
436〒□□□-□□□□:2001/06/30(土) 14:51
早く辞めたい・・
仕事キツクなってもいいからやりがいとまっとうな生活
できるだけの給料が欲しい・・両方とは言わないからせめて
どっちかだけでも。
437〒□□□-□□□□:2001/07/01(日) 11:03
age
438〒□□□-□□□□:2001/07/01(日) 21:09
俺も辞めてーーーーーーーーーー、けど耐える、集配専担に行くまでは・・・・。
総担なんて中途半端なんだよ。保険貯金のじじいども数字出せって言ってるけど
俺は公務員やってんだよ、保険営業なんて民営化しちまえ
じいさん婆さんまで騙して募集したくないんだよ。さっさと辞めちまえ、
簡単に入省できたじじいども。今度は主任や総務主任のじじいになんか言われた
私は公務員をやっているのです、貴方みたいな自分の利益の為に仕事をしているのでは
有りません。強引に募集はしません。でも早く脱出しないと、今年最後の痴呆初級公務員
制限来るから・・。
439〒□□□-□□□□:2001/07/01(日) 21:09
>>436
早く辞めましょう。
440〒□□□-□□□□:2001/07/01(日) 22:51
公務がしたくて公務員になったのにこれじゃ・・
早く本当の公務員になりたい・・
441〒□□□-□□□□:2001/07/04(水) 19:53
すげえさがってる。
あげとこう
442無特新人:2001/07/04(水) 20:11
なんだっ、なんだっ。
ちょっと目を離したら全然レスついてねーじゃんか。
いくら國弍が終わったからって気抜きすぎだぞ。
さびしいじゃねーか。
しょーがねーなー。ひとつ俺の話でも聞いてくれや。
今日、局長に「31日に友人の結婚式があるので休ませてください」
ったら、しぶしぶ許可貰ったよ(もちろんウソ)。これで合同説明会でれるぜ。
やったー。ダメ元でも言ってみるもんだ。来月は頭から夏休み入れてるから、
官庁訪問も短いながらできる。去年は準備不足でしくじったが今年こそは
目にもの見せてくれる。
仮に落ちても、民間まわるぜー。ひゃっほ〜。
443〒□□□-□□□□:2001/07/04(水) 20:24
総務省、郵政職員2万人超削減・5年内

 総務省・郵政事業庁は現在約30万人いる郵政3事業の職員を、今
後5年以内に2万人以上削減する方向で労働組合との調整に入っ
た。早期退職制度の活用や新規採用の大幅縮小などで、郵便、郵
便貯金、簡易保険のすべての事業で職員を減らす方向だ。事業の
運営が2003年に設立される独立採算の郵政公社に移行されること
をにらみ、経営合理化を進める。郵政3事業のなかでも、郵便事業が
宅配便会社などとの競合激化で赤字となっている。このため郵便事
業を中心に17年ぶりに本格的な合理化に踏み切る。

 能力給を導入するなど賃金体系を抜本的に見直すことも検討する。
これにより郵便事業を2002年度に5期ぶり黒字転換することを目指
すほか、郵貯・簡保事業の経営体力の強化につなげる。事業内容の
情報開示も拡大する。地方別の郵政事業の収支のほか、郵便貯金
の利用客が残高別にどう分布しているか、簡易保険の運用利回りが
資産全体の予定利率を下回る「逆ざや」が過去5年間にわたってどう
推移してきたかなどの経営指標を公表する。
444無特新人:2001/07/04(水) 20:28
俺の夢はクソムカツク総務主任(女)に
「せいぜいこれからも新人イビッてセコイ仕事に精だせやー。
てめーのビックリ眉毛を見る度にこっちは笑いをこらえるのが大変なんだよ!
テメーは周りから浮いてることぐらい気付け、タコ助が!」
って言って辞めてやることだ。
445〒□□□-□□□□:2001/07/04(水) 21:15
能力給ってなんか怪しい響きだよな。
さては能力給という名の賃金カットが狙いか?
446〒□□□-□□□□:2001/07/04(水) 21:54
でも特定局制度にはメスは入れないみたいだな。
選挙前にそかなこと言わないだろうけど。
やっぱ集票マシーンは強いな〜。
447〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 00:14
>無特新人さん
うちも課代がイヤミったらしくてムカつきます。人なめくさった目が
特に。。
まあ、お互い一刻も早く脱出できるよう頑張りましょう!
448〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 00:42
脱出したいっていう結局の理由はなんなわけ?
ドキュン上司との人間関係?
仕事がキツイの?
思ってたのと違うっていうコト?
どうなんでしょ。
辞めたいっていう人多いようだけど、辞める人って結構いるの?
449〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 08:58
>448
ん〜、仕事がキツイってのはないかな。
私の場合は、
1.仕事の実体が思ってたのものより悪かったということ(自爆とか
やらされるとは思ってなかったのと営業第一ってのが)

2.給料想像よりさらに安かったということ(決してたくさん貰えるとは
思ってなかったですよ、ただあまりにも安すぎるもので)

3.上司がドキュン(先輩あたりはいい人ばっかなんだけど)

4.結局これが一番大きいんですけど、行政の仕事がしたいってこと
ですね。もともと公務がしたくて公務員試験受けてたものですから。

とまあこんな感じです。ついでに言うなら郵政自体の先行きが怪しい
ことも理由の一つではあります。
辞める人って多いのかはよく分からないですね。
450〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 20:59
↑辞める人は多いですよ。
451〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 21:01
そうなんだ〜。まあ十分納得はできるけど(笑
4521:2001/07/05(木) 21:50
脱出したいと思ってる人なんて、
自分の身近にはそういないんじゃないかって思ってたら、
最近同期と話す機会があってほとんどの人が脱出希望と判明(藁

すでに連絡会内で数名辞めてるし、
(理由は帰りが遅い局で勉強できないから)
今いる人も少なくとも3分の2が脱出希望。
うちの部会の新人なんて、脱出希望者率100%だよ。
郵政の組織になじんでる人といえば、高卒の新卒の女の子くらいなもの(爆。

やはり脱出を希望する原因は

給料の安さ
ヘンな責任の重さ←自爆、任弁
職員のドキュソ率が高い(特に中堅職員以上になるとひどいのがいる)

せっかく手に入れた職だから…とあきらめて郵政職員として
牛馬のように働くのはカンタンだが、
やっぱり上を見て歩いていたい。
挑戦できるうちは、ぜったいあきらめない。
453無特新人2:2001/07/05(木) 21:53
仕事きついんですけど、、、
郵便・貯金と覚える事多いし、最後のお金合わせる時鳴るとブルーだし。。
自分が覚え悪くて仕事が遅いのだけれど。。
家に着くのは何時も9時過ぎだから勉強できない(;;)
FAとか何とかいうのもやらなきゃいけないみたいだし、
で、給料は交通費抜くと12万とちょっと、、泣きそう。

辞めて市役所の勉強するために予備校に行きたいけど、
3ヶ月で退職すると、面接の時に不利になるかと思うと怖ひ、、
でももう24だから年齢制限がぁぁ
454〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 21:58

自分もそう思います。上を見て歩きたい。
まだそれができる歳だし、逆に考えれば今しか許されない
と思うから。
結局なに言ってもあきらめちゃったらそこで終わりですからね。

自分の人生振り返るような歳になったとき後悔だけはしたく
ないです。
455無特新人3:2001/07/05(木) 22:03
>453

『統計不一致』ってヤツですね。
自分が締めてなくても、アレが鳴ると一気にブルーになる。

確かに短期間での退職は不利かも知れないけれど、
あとがないとなれば、決断も必要なのでは。
だって何もしなかったら、ずっと郵便局員なんだし。
それとも、企画科受けて現場脱出?
それも危うい。なにせ小泉大人気だし。

できない理由を探すのではなく、とにかく動いてみては。
456454:2001/07/05(木) 22:06
あ、↑は452ね(^^;

>無特さん
まだ24じゃないですか。年齢制限は緩いとこも探せば
あるみたいですよ。
確かに3ヶ月で辞めたら面接のときに突っ込まれそうだけど
そこまで不利にはならないのでは?相手にそこまでしてでも
働きたいんですっていう熱意が伝われば。

まあかく言う私も冬のボーナスくらいは貰っとかないとと
思ってるんですが(笑)
冬のボーナス貰えば当面の資金にはなりますしね。
457:2001/07/05(木) 22:11
>親愛なる454様

いいねいいね。激しく同意!
冬のボーナスはやっぱりもらっとかないと。
もう試験受けてるんですか?それとも来年に向けて準備中?
自分は来年受験希望です。
がんばりましょう。

>無特新人様
いつも書き込み読ませて頂いてます。
勢いがあって良いですね。

國Uお疲れ様でした。よい結果が出ることを祈っています。
あと、友人の結婚式ってのは使えるかも。
31日に休みを取るとは、なかなかのツワモノですね。はは。
官庁訪問の報告も待ってます。
458〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 22:11
企画科などへの門戸は、今後どんどん狭くなるようです。しかも、
郵政局自体、将来的にはなくなるという噂。そもそも、郵政三事業が
民営化するとなれば、関連省庁のほとんど全ての職員が公務員では
なくなる可能性がある。何にしても、郵政に残らなければいけない
積極的な理由はどこにもないように個人的には思います。
459無特新人2:2001/07/05(木) 22:24
>>455
>>456
レスどうもです。
周りの民間の友達でも3ヶ月で辞めてもすぐに
次の仕事が見つかってるみたいです。

冬のボーナスまでか、、辛いな〜
夏は9万いかなかったしな。。
新人の皆さん幾らぐらいだったのでしょう?

働きながらだと頑張って土日に集中してやるしかないですよね。
それでもFAとかの資格の勉強とかを考えると鬱すぎる。
460〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 22:31
↑でも無特なら、残業といってもそんなに遅くまで局には残らないでしょう?
帰宅後とか通勤の行き帰りに、工夫して勉強するようにすれば、結構時間は
作れるのでは?
461〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 22:40
>460

無特にもいろいろな局があるのです。
局長の方針などで、ムダに遅くまで仕事をする局は存在します。
そういった局では7時半出勤&帰局10時、11時は普通です。

あと、職場の雰囲気もあるでしょう。
「さあ、早く帰るためにがんばろう!」と言う雰囲気のところもあるし、
「早く帰らなくてもいいじゃん。ゆっくりやろう」という所も
あるみたいです。よほど郵便局が好きなのか(藁

自分は割りと早く帰ることができるのですが、
やはり通勤時間の活用は重要だと思います。
とおもって、テープ教材買った。ボーナスはたいて。
おかげでほとんどすっからかんだよ。
新人だからチョットしか出なかったので。
462460:2001/07/05(木) 22:44
>>461
視野の狭い発言、お許しください。それにしても、偉いですねえ。
初めてのボーナスを転職のために投資するなんて。
463460:2001/07/05(木) 22:48
>>460
いえいえ。
実際遅い局にいる友達がものすごく苦労しているので。

偉くないですよ…
それほど脱出したい気持ちが強いって事で(藁
活用できるかどうかは、これからの自分の頑張り次第ですし。
464461:2001/07/05(木) 22:49
上のレスは461>460へ でした。
スマソ
465460:2001/07/05(木) 22:50
↑あのー、それでは私の自作自演になってしまいます・・・・・・。
466無特新人2:2001/07/05(木) 22:50
家着くのは大抵9時〜10時です。

やはり通勤時間ですか。
ってかこの2ちゃんの時間を勉強に充てろという感じですね、、、
テープ教材なんてあるんですね。
467〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 22:50
↑さらにごめんなさい。タイミングが一瞬遅かった・・・・・・。
468〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 22:54
>>無特新人2さん

結構遅いんですね。おつかれっす。
2ちゃんの時間…それをいっちゃあ(藁
でもこの脱出スレでの交流(?)は、かなりいい刺激になっています。
脱出したいのは自分だけじゃないんだなと。
469無特新人2:2001/07/05(木) 23:06
>>468さん
お疲れ様ですっ。
ホントいい刺激になりますよね。
でも今日は眠いので寝ます(汗)。明日も6時起きだぁ〜。
ベットの中でなにか読むか。。
470〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 23:16
頑張れ脱出志願者たち!!
471〒□□□-□□□□:2001/07/05(木) 23:19
大丈夫よ。仕事しながらでも國Tは一次通るから。
この前どこかのスレで同じ事書いたけど見つからなくなっちまった。
472〒□□□-□□□□:2001/07/06(金) 19:32
地上1次受かりました。
脱出に向けて2次もがんばります。
仕事しながらの勉強は大変だけど、なんとかなるものですね。
473〒配達夫は落伍者:2001/07/06(金) 19:51
うえをみるからいやになる
ゆうせいだってわるくないじゃないか
しごとはどこだってつらいものさ
市役所でもやめるひといるんだから
いつでもおいでさいきんまどぐちせまいけどね じえいたい
474〒□□□-□□□□:2001/07/06(金) 20:13
どこも辛いけどね。
でも17万の給料で保険売らされ0.07%定額獲得しろと発破かけられ
かもめ〜る売れといわれ、お中元どうですかと勧誘もさせられ
月30時間くらいは超勤してんのに8時間しかついてないし。
>>473
市役所はそれはないでしょ。営業する市役所とか。
「もう一通住民票いかかですか?」とか言わんでしょー。
475無特新人:2001/07/06(金) 21:31
>>1
「友人の結婚式」を使う時は気をつけな。
バレタら最後の捨て身の戦法だからな。俺の場合、友人に口裏を合わせてもらって
結婚式を挙げてもらうことにした(w
なんたって平日だからな、31日は。「キャンセル待ちで急に式場が決まった」とか
うそぶいて、けっこう苦しかったぞ。マジで式場の名前ぐらいはチェックしとけ。
476〒□□□-□□□□:2001/07/06(金) 21:32
>>474
面白い。住民票の営業。
477無特新人:2001/07/06(金) 21:35
>>447
課代ってことは普通局勤務?
うらやましー。無特は人間関係濃すぎてウゼー。
478〒□□□-□□□□:2001/07/06(金) 21:38
↑まさにおっしゃるとおり。ウザすぎ。
479無特新人:2001/07/06(金) 21:39
>>471/472
素直に尊敬する。
良かったら、勉強法やこれからの面接対策を教えてくれないか?
480〒□□□-□□□□:2001/07/06(金) 21:40
市役所も税金滞納者とか水道料金未納者とかにいかに払ってもらうかって
結構大変みたいですけど・・・
市民の罵倒の言葉はホントに「税金泥棒」だし。
でもウチのとこの市役所あさテニスコート取りに行くと
いっつも新聞読んでる人いるんですけどいいですね。
481無特新人:2001/07/06(金) 21:44
金曜の夜は静かでいいな〜。
一週間で一番気分が穏やかでいられる。
金曜の夜の為に仕事してるようなもんだ。
482〒□□□-□□□□:2001/07/06(金) 21:46
483無特新人:2001/07/06(金) 21:47
>>480
うちの親父(市役所課長)と同じこと言ってる(w
でも大変だけど面白いって。
484無特新人:2001/07/06(金) 21:49
お〜い、ROMってないで出て来いよ。
居るのはわかってるぞ。
485無特新人:2001/07/06(金) 21:52
あ〜ぁ、TUTAYAでも逝くかな・・。
486〒□□□-□□□□:2001/07/06(金) 22:09
>>474
17万って総支給額だよね、手取りじゃないでしょ?
手取り13万いかないよ。毎日8時頃まで局いるけど超勤代ゼロ。
普通は給料日嬉しいものなのに、逆に氏にたくなる。

働きながら受かったなんてまじで尊敬です。
487472:2001/07/06(金) 22:24
勉強を始めたのは今年5月からです。
仕事への不満、怒りを糧に、一日6〜7時間勉強しました。
一年もあれば、郵政に入れる程の人なら十分合格できると思いますよ。
488無特新人:2001/07/06(金) 22:35
>>487
俺さー、公務員浪人一年やってるんだよ。
その一年はさー、マジで一日8〜10時間は勉強やってたよ。
結局、受かったのは國弍と郵政だけ。しかも、國弍2次落ち。
で、現在に至ると。
できればさー、転職組の面接の心得みたいなやつお願いします。
489472=487:2001/07/06(金) 22:56
私も聞きたいです・・・
本心はともかくとして、郵政も素晴らしい職業であるけれども、
それ以上にこっちの仕事がしたいという意欲を前面に出す事が
必要でしょうね。
490無特新人:2001/07/06(金) 23:40
>>487
前職の悪口はご法度らしいね。
やっぱり、郵政は独立採算制を採る以上、公共性にも限界があると・・。
お得意さん優遇・ドキュソ客がくると早く追っ払うために便宜取り扱いとか。
あまねく「公平」は理想に過ぎないところを説明すればいいのかな?
491〒□□□-□□□□:2001/07/07(土) 01:01
今年の新人さんもうどれくらい辞めているのだろうか。。
492〒□□□-□□□□:2001/07/07(土) 02:35
わが連絡会は新人の4分の1が辞めた。
493〒□□□-□□□□:2001/07/07(土) 02:59
そしてさらに辞めそうな勢い(藁
494〒□□□-□□□□:2001/07/07(土) 11:11
>>490
良いことをおっしゃいますね。独立採算を採る以上、公共性にも限界はある。
「あまねく公平」は理想に過ぎない。名言ですな。
495〒□□□-□□□□:2001/07/07(土) 11:57
>>491
>>492
ウチの連絡会にも多いな。。
496〒□□□-□□□□:2001/07/07(土) 15:18
↑うちはどうなんだろう? 気になる・・・・・・。
497471:2001/07/07(土) 15:26
去年は国U二次落ちでくやしかったので
今年限りと決めて、また受けました。
よる家で、過去問解いたり、土日は模試受けたりして
勉強してましたけど・・・
498454:2001/07/07(土) 16:23
>1さん
レス遅れて申し訳ないっす。
私は来年受験組です。今年入ったんですけど3日で脱出決意しました(^^;
やっぱり公共性と独立採算を両立させようなんていうおかしな考えには
納得できなかったですね。結果どちらも中途半端な感じだし。

仕事しながら勉強するハンデは想像以上に大きいですけど
いつまでも郵政にはいたくないですから頑張るしかないです。
とりあえず冬のボーナスまででも。

そういえば、皆さん周りの人に「辞めたい」って言うと
「え〜、なんで?」とか「もったいない」とか言われたりしません?
みんなここがどういう職場かなかなか分かってくれないんですよね。
499〒□□□-□□□□:2001/07/07(土) 17:49
>>498
みんな「本気で」もったいないと言ってないよ。
500〒□□□-□□□□:2001/07/07(土) 17:58
500
501無特新人:2001/07/07(土) 19:33
>わが連絡会は新人の4分の1が辞めた。
いったい新規採用は何人ですか?
502無特新人:2001/07/07(土) 19:36
>>471
レスありがとうございます。
2次試験対策はどうされてるのですか?
503無特新人:2001/07/07(土) 19:43
>>454=498
再就職先のあてもなく辞めたら、たぶん親に勘当される(w
それぐらい「もったいない」と思われてる。
公務員以外の友人もなかなか理解してくれない。
でも、みんな素直に心配してくれてんだな〜と思う。
504〒□□□-□□□□:2001/07/07(土) 23:32
>無特新人さん
そうですね。私の場合も公務員の友人は分かってくれますが
他の友人はなかなか分かってくれないですね。
どうも公務員というだけで「仕事楽、給料良い」という感覚が
あるみたいで。
でも行動起こすなら今しかないですからね。辞めるときはスパッと
辞めますわ。
505492:2001/07/08(日) 09:21
>無特新人様

新採、15人程度です。で、4人辞めた。
506〒□□□-□□□□:2001/07/08(日) 09:57
>505さん
3ヶ月で4人ですか。すごいですね、このままだと
1年でほぼ全滅?(藁
507無特新人:2001/07/08(日) 20:29
>>504=454?
以前の発言も含めて俺と考え方が近いですね。
これからもよろしくお願いします。
508無特新人:2001/07/08(日) 20:34
>>505=492
すでに4人ですか・・。
なぜかそれ程驚かないんですけど(笑)
他の連絡会での新人の辞め具合も気になるな〜。
509〒□□□-□□□□:2001/07/08(日) 20:46
辞める人ってやっぱり多いのかな?
なんとなく全国的な傾向も知りたいです。
510〒□□□−□□□□:2001/07/08(日) 21:48
郵便局大好き!
511504:2001/07/08(日) 22:31
>無特さん
そうですね、考え方かなり近いと思います(笑)
というか辞めたい人って大体同じ考え方してるのかも
しれないですね。

>509
それ私も知りたいですね。結構辞める人が多いのは
幾つかの連絡会で偏ってたなんてデータが出てきたりして(笑)

>510
郵便局好きな人はわざわざこのスレ来ることないのに・・
512〒□□□-□□□□:2001/07/08(日) 23:21
今親と話し合いながらこのスレを読ませてみた(藁)。
ちょっとは実情が理解できたみたいだ、、

給料が安すぎるといったら、全国に何万人もいる職員の人は
ちゃんと生活できてるから働いているんでしょ、、といわれた。。

でも今月中には辞めたい。
貯めたお金で予備校通って来年の市役所受けたい
513〒□□□−□□□□:2001/07/08(日) 23:24
もう一度考え直しましょう。
民営化まであと僅かの期間ですが、郵便局は地上に残された最後の楽園です。
514〒□□□-□□□□:2001/07/08(日) 23:26
楽園(・・?
どこらへんが
515〒□□□-□□□□:2001/07/08(日) 23:45
>>514
ドキュソでもクビにならずに給料をもらえるあたりじゃねーのか?
516〒□□□-□□□□:2001/07/08(日) 23:52
わしも同感。でも辞めたい。
517〒□□□-□□□□:2001/07/08(日) 23:53
ドキュソは市役所でも民間でも居るとおもわれ(・・?
ピカツウとかさ
518〒□□□-□□□□:2001/07/09(月) 00:46
>512
確かに親は反対しますよね。「郵便局はいいとこ」っていう意識が
強いでしょうし、なにより自分の子が無職になってしまうのは嫌でしょう
から。
でもどうしてもやりたいことがあるなら決断は下さなきゃならない時はあるん
ですよね。私もそれをいつにするのかで悩んでますが。

>513
それはあなたが感じてること。あなたはそう思ってるのですから残ればいい。
でもそう思えない人もいることを知ってください。
なによりここは脱出スレだかんね〜。。
519無特新人:2001/07/09(月) 20:17
今日、部会の同期の女の子が法律事務所に面接に行った。
部会の中でもキビシー局なのに、なんと時間休を取ってだ!
正直、先越されたと感じたね・・。
彼女は有名大学の法学部出身。彼女にはホントに頑張って欲しい。
俺もやるぞ!
520〒□□□-□□□□:2001/07/09(月) 20:56
>無特さん
先越されちゃいましたね。私たちもその子に負けないよう
頑張りましょう。
521〒□□□-□□□□:2001/07/09(月) 21:00
郵政以上にお勧めできない職ってあります?
522〒□□□-□□□□:2001/07/09(月) 21:02
>521
公務員で?
523〒□□□-□□□□:2001/07/09(月) 21:04
↑いえいえ、世間一般で。
524〒□□□-□□□□:2001/07/09(月) 21:08
ん〜、探せばそれこそ腐るほどあるのかもしれないけど、
民間とかだと単純に比較もできないしなぁ。。
525〒□□□-□□□□:2001/07/09(月) 21:13
kuxtudaranee
526〒□□□-□□□□:2001/07/09(月) 21:35
↑くだらないレスであげるな。
527〒□□□-□□□□:2001/07/09(月) 22:18
脱出スレの皆さん、煽りは徹底放置でいきましょう。
マジレスしちゃだめですよ〜
528〒□□□-□□□□:2001/07/09(月) 22:23
自分が興味のある仕事に向けて脱出するのが一番良いのでは?
自分のやってみたい職業の世間での評判にとらわれず、
やってみたいことをやる。それが一番良いのでは?
529〒□□□-□□□□:2001/07/09(月) 22:54
>528
そうですね、それが一番だと思います。
結局自分がどうしたいかが一番重要ですよね。
530528:2001/07/09(月) 23:05
>>529
それでも、いざ自分が「これが良い」と思った仕事を友人・知人や家族などに
打ち明けたときに、「その職業はちょっと・・・・・・」などという否定的な
反応が返って来たりすると、結構沈んじゃいますよね。自分が良ければ良いのでは
ないかと一方では思いながらも。うーん、自分が周りに流されやすいだけなのかなあ?
こんな自分が情けなかったりする今日この頃です。
531〒□□□-□□□□:2001/07/09(月) 23:23
>530
まあ、周りの人は心配してくれますからね。
基本的に周りの人の意識では「郵政はいいところ」という
感覚が働いてることが多いので、転職するとか言うと好意的に
受け止めてくれなかったりしますね。
私の周りもそういう人多いし。

だから何かやろうとしたら自分に自信を持って決断する
しかないですね。結局それをしなきゃ何も変わらないし。
そんなこと言いながら私も結構悩んだりしますけどね(笑)

ま、どう生きようと自分の人生ですから。自分で悔いの
残らないようにするしかないんですよね。
といつも自分に言い聞かせてます(笑)
532528:2001/07/09(月) 23:30
>>531
レスありがとうございます。大分気が楽になりました。結局、自分の
人生なんですものね。自分で楽しめるような生きかたをするのが一番ですよね。
脱出に向けて、あらためて頑張ろう。
533〒□□□-□□□□:2001/07/09(月) 23:39
>528さん
ここは脱出希望の方ばかりなので一緒にがんばりましょう。
534〒□□□-□□□□:2001/07/10(火) 06:54
職業に対する考え方は人それぞれでは?
他人が良い悪いと言う職業はその他人の考え方だし。
もちろん、外から見た人と実際に経験した人の話では意味が違うとは思うが。
前者の話はアテにならないけど後者の話なら参考にはなるけど。
最後は自分自身がストレスなくその職業で働ける!これが一番!
現実はこんなご時世ですからまさに理想と現実のギャップは大きいのでなか
なか難しいけどなあ。
535〒□□□-□□□□:2001/07/10(火) 20:00
もうだめ、、まじで辞めたい。。
536〒□□□-□□□□:2001/07/10(火) 21:10
↑激しく同意。
537〒□□□-□□□□:2001/07/10(火) 21:20
>>534
おっしゃるとおり。激しく同意です。若い独り身の人と、そこそこに
年齢を重ねた世帯持ちの人とで条件は全く異なってきますしね。
どんな職業が理想か、どんな働きかたが理想かは、本当に
人それぞれですよね。
538〒□□□-□□□□:2001/07/10(火) 21:41
理想は人それぞれですね、ホントに。
でも理想を追いかけられるのも若いうちだけだからね。
やれることがあるなら今やらないと。
539512:2001/07/10(火) 23:11
今日も話したが、辞めて勉強というのは論外らしい。。。
大学卒業して一年ふらふらしてたから自業自得なのだが、、

535に私も激しく同意、、
一年間働きながら勉強って、、、FAとかもやらされるのに、、
まじで鬱すぎる

郵政→市役所や民間→郵政って多いけど
郵政→民間はやっぱりきついのかな。
540〒□□□-□□□□:2001/07/10(火) 23:23
>512
やはりご両親は納得してくれなかったんですか。
FAとかの講座なんてはっきり言って受けてる暇ないですよね。

もう少しご両親と話合われたらいかがでしょう。
「俺はどうしてもこうするしかないんだ、今しかないんだ」ってな具合に。
切羽詰まってるってことを訴えるしかないですね。
それでもだめなら働きながら勉強するしかないですね。
来年の受験ならまだ時間はありますから。

とにかくあきらめないでがんばりましょう。
541512:2001/07/10(火) 23:32
>>540
即レス感謝、、
納得してもらえませんでした。大学卒業して一年間あったんだからと、、
あの時きちんと市役所の勉強していれば、、、郵政うかったあとでも
勉強しておけば、、後悔先に立たず。

そうそう、FAなんてやってる暇ないですよね。
目の前にテキストあるけどまだ開いてもない。
毎日の業務を覚えるだけでも苦労してるのに。

540さんはどういう計画を立てているのでしょうか。
働きながら来年受験ですか?
542540:2001/07/10(火) 23:42
>541さん
私はとりあえず今すぐ辞めるということは考えてないです。
一応、冬のボーナスが出た時点で勉強の進み具合なども考慮
して決めたいと思ってます。
ただうちは土日完全休みじゃないため試験を受けるには辛い
状況でもあるので今年いっぱいで辞めたほうがいいのかも
とは思ってますが。
とりあえずもうしばらくは様子見ですね。
543512:2001/07/10(火) 23:56
>>542 さん
なるほどです。
土日完全休みでないというのは大変辛そうですね。
日々の業務は大丈夫ですか??
ほんと辛いけど頑張るしかないのですね。

私は今年24歳だし、そろそろ。。
親を説得して、辞めて、きっちり勉強したいな
544〒□□□-□□□□:2001/07/11(水) 02:03
脱出OBより

勤続20数年経過で脱出(詳しく書くとばれるから)
在職中から夜間大学と語学専門学校に通い
退職後(退職金3000万弱)アメリカを中心に世界放浪の旅
アメリカでインターネット関連の会社の面接を受ける
現在、在宅ワーカーでこの会社の日本語ホームページの配信記事執筆
年間契約で、約年収300万、
生活は某国で700万で4LDK、家具付き、プール、駐車場付きのコンド購入予定
将来はカナダの年金移民のプログラム登録、カナダでは税金高いが年収250万で
中流生活OK
アジアで年金生活送るか、カナダにするか迷うところ
業務は「計画」でした
郵便局だけが世界じゃないよ
私は頭の悪い職員でしたが辞めてから必死で自己啓発
今はまあまあ、いいですよ
誰からも命令されず、自由がある。
将来、年金もあるしね、安くても外国なら暮らせる。
545〒□□□-□□□□:2001/07/11(水) 06:49
カナダは年収250万で中流なんだ。いいな。
ま、カナダにはいけないけど頑張って郵政は脱出しよ。。
546無特新人:2001/07/11(水) 19:33
>>544
アンタ最高だよ!
「今日もカネの計算が合った」とか喜んでる自分がとてつもなく小さく見える(藁
547〒□□□-□□□□:2001/07/11(水) 20:48
>無特さん
その気持ち良くわかります(藁

それにしても今日はやばかったです。本気で局長に
「辞めます」って言いそうになっちゃった(苦笑)
何度も局長室の前で立ち止まって引き返してました(はたから
見たらきっと不審者だっただろう)
今こんなんで冬まで持つかかなり不安です(藁
548〒□□□-□□□□:2001/07/11(水) 21:52
数年前に職場のみんなにも黙って公務員試験受けて
辞めました。
面接試験のため年休とるのが大変でしたがいやな上司
や同僚の前で辞めますというときの気分は最高ですよ。
みなさんも1回の自分の人生です
ダメモトででもやってみる価値はあると思います
がんばって下さい!
5491→も無特新人。:2001/07/11(水) 22:12
>>548
いいですね〜。「辞めます」という時の気分、つい想像してニンマリして
しまいました。

最近本格的に勉強を始めました。なかなか大変です。
でも自分のやりたいことのために頑張っているんだ、という
気持ちで勉強をしていると、不思議と元気が出てきます。

私も一時期、冬のボーナスをもらったら辞めよう、
と思っていたことがありました。
でも、512さんのように、親から反対されるのは必至です。
だから、仕事をしながら一生懸命やって、
それでもどうしても辛い、勉強が進まないということになった時、
「自分はこれだけ一生懸命やったが、これ以上は無理だ」
ということを訴えようと思います。
「冬のボーナスもらったら辞める」と決めてしまったら、
「それから本格的にやればいい」という甘えた気持ちになってしまいそうで。
(最もこれは私個人の性格によるもので、いずれ辞めようと思っていても
きちんと勉強できる人もいることでしょう。)
ただ、お金だけはせっせと貯めてます。
辞めたときのことを考えて(笑)。

しっかし、FAホントめんどくさいですね。
なんかSAってのもあるらしくて、これも受けさせられそうで鬱です。

548さんのように、脱出しましょう!
550〒□□□-□□□□:2001/07/11(水) 22:28
↑郵便局が今置かれている現状をきちんと把握している人ならば、
郵便局で働き続けろなどとは言わなさそうなものですがねえ。
何故か郵便局は中高年者に人気が高いですよね。

僕もあなたと全く同じく、個人的な問題としても、社会的な問題としても、
郵便局はもう駄目だと思っているので、親などに転職の意思を伝えて
いるのですが、はじめのうちはやはり大反対でした。「郵便局を辞めるなんて
もったいない」「公務員を辞めるなんてとんでもない」などと、公務員信者・
郵便局信者ぶりを散々見せ付けられました。しかし、何度も繰り返し話をし、
さらに、最近小泉政権になってからあらためて注目され始め、盛んに報道されて
いる郵便局の現状を見せ付けられるに及び、ついに「自分の人生なんだから
良いようにしろ」という発言を引き出すに至りました。

腹を割って話して、根気よく自分の考えを説いていくことが、やっぱり
一番のように思います。周りに反対されたままで郵便局を辞めても、
後々関係がギクシャクしたら嫌ですし、勘当などされたら最悪ですしね。

因みに、私も今年FAを受けさせられます。「今年中に取っておかないと
リストラ対象になるぞ」などと言われて、内心「それで良いんですけど」とか
思いながら一応取り組んでおります。さらに、昨日局長がいきなり「誰も
SA受けないのか!?」とキレだし、「お前受けろ!!」などと強引に
受験させられることになってしまいました。まあSAはどうせ通信教育もないし、
局長自身が自分や自局のイメージアップのために自局の職員を強引に動かして
いるだけなので、わざととんでもなく悪い成績を修めて恥をかかせてやるのも
一興かなと思っています。

何より今は、「第一に脱出!!」ですからね。それを考えていかないと。
551伏せ目:2001/07/11(水) 22:35
私は転職組…履歴書が汚い…
552〒□□□-□□□□:2001/07/11(水) 22:47
どんな職業にも外から見る印象と実際に働いている印象ではギャップ
があるとは思うが郵便局はそのギャップが激しすぎるぞ。
しかし、そのギャップの激しい企業って民間だと急成長した成金企業
が多いけど郵便局だけはなあ。
公社化あるいは民営化したらJRやNTTのようになるのではなんて
期待もないし。JRやNTTは同一規模の企業は存在しなかったけど
郵便局じゃ似たような企業ばっかりだし。だいたいどの事業もいわい
る斜陽産業だから今後は激しいシェア争いだろうから。
553512:2001/07/11(水) 23:11
ウチの両親は郵便局・公務員信者ではないのですが、
働いて3ヶ月で辞めるとはたるんどるっ!!という考えなのです、、
何処行っても大変なんだからと、、給料も仕方ないと。。
しかも、大学でてから一年ふらふらしていたものでなおさら。

憂さ晴らしに飲んできたら頭痛い。^^;
勉強しなきゃいけないのに。。しかも今日かねあわなかった。鬱過ぎる。。
554550:2001/07/11(水) 23:23
>>553
なるほど。「続けることが美徳」と考える人にとっては、就職後間もなくの
転職話には不快感を示すでしょうね。私の両親も、公務員信者であった上に
「続けることが美徳」「尽くすことこそ美徳」の人なので、「自分の職場の悪口を
言いふらすようなまねはするな!!」とか、「自分の職場の批判は良くない!!」とか
散々不快感を表明されました。私からすれば、そのような、自分の置かれている立場や状況に
無批判的な態度こそが最大の悪徳の1つだと思うので、その点も含めて散々
話をしました。

自分の職場を良くするために、自分の人生をより良きものにするために、
問題点の指摘や解決・改善のための行動は当然あるべきものですよね。
「恐れず・怯まず・とらわれず」の精神こそ、小泉氏信者ではありませんがまさに
美徳だと思うのですが、どうでしょう?
555〒□□□-□□□□:2001/07/11(水) 23:43
郵便局は、もう半分ほど浸水している。沈没まであと1時間。
556〒□□□-□□□□:2001/07/11(水) 23:45
おもろいやんけ
557〒□□□-□□□□:2001/07/11(水) 23:54
>>555
オラただの乗組員だからとっとと逃げます。
艦長は責任を持って沈む...のか?
一番最初に逃げそうだ。(ワラ
558〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 00:03
↑平気で天下るね、そのあと(ワラ。
559〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 06:25
>>550

あなたの意見に全面的に同意します。
中高年の人たちは完全に守りに入っていますからね。
両親にしても、郵便局関係者にしても。
560管理者候補崩れ:2001/07/12(木) 06:43
そんなことはないど、おいらは世間では中年と呼ばれる世代だし、数年前までは優勢局で働いていた、今回の大津中央の件の
伊藤○○とは初等部が同期だったからよく知ってるが、女で失敗するタイプだろうと思っていた。
 ちなみに嫁さんも知っているし、郵政局で一緒に仕事したこともあるけど、
やはり、今の郵政はおかしいね、臭いものには蓋、権力者には貢物?
 一番最初に逃げ出す者、それは艦長ならぬ、官僚、でしょうな。
郵便局の局長クラスも真っ先に逃げ出しそうな気がする、高い退職金もらって。
 今後五年で2万人リストラと言ってるけど、公社化に際して大幅なリストラがあるだろうな。
貯金保険でのお荷物職員も郵便の集配に転配?されそうだから、郵便はかなりリストラ者が出そうだね。
 いまから、転職を考えた方が良いよ。
 郵政局でも、2種で入ってきた優秀な子がみんな1年も経たないうちに辞めていくんですね。6年くらい前ですけど
当時と比べても実態は悪くなってますからね、実力さえあったら早く脱出するべきだね。
と言う事でおいらももうすぐ脱出だ。^_^;
561〒□□□-□□□□:2001/07/12(木) 21:06
2種で入っても辞めてしまうのか・・・
562〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 07:09
↑それほど郵政はやばい、追い詰められているということです。
563〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 07:49
544、脱出OBです
20代で独身の方で、英語が片言話せてコンピュターに興味あるなら
カナダへの移民をおすすめします
今、カナダは国土の割に人口が少なく、若年労働力不足

カナダ政府はアメリカのシリコンバレーのような場所を開発中で
IT産業に今、力をいれていますので、職場はあります
またワーキングホリデーに応募して現地の日系企業でバイトしながら
語学研修を終了させてから移民プログラム登録が有利かと
バンクバーなどは日本人の若者がたくさんいるし
中年の日本人もうじゃうじゃ、日本人のつながりはいいですよ
移民・・といっても市民権獲得といういみです
30才までで、現地で働ける条件なら移民許可は問題なし
ワーホリも観光のバイト多数(スキー場でのバイト)
遊星に明日は見えないし、なにより人間関係タテヨコは異常です
他の役所に比べてへんです、閉鎖的(組合も)
どこででも飯をくってやる、この気持ちでなにかスキルを磨いて脱出GOー
私は、むかつくことがあり、局長に辞表をたたきつけました
あるひ突然です、無計画に。
それでも、この自由は少々の貧乏と引き替えでも100万ドルの価値あり
アジアでマンションをワンフローアー賃貸して
日本人パッカーのゲストハウス経営もいいですよ
年金受給資格の勤続年数まで我慢して早期退職して
アジア圏で年金で暮らすなら、ビジネスで収入なくても暮らせます
老後もお金さえあれあば外国の病院や介護サービスは安く快適です
若者はスキル磨いて!
中年は生活の目処が立つまで、我慢
準備ができれば脱出です
564〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 19:13
>>563
マジ凄いね。その勇気が欲しい。
局長に辞表・・・叩きつけたいけど無理。
一人辞めたばっかだから(藁
公務志望じゃないけど、(独立)頑張ってみようかなあ・・・
565〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 19:55
郵政最悪だ・・今日改めて思い知らされた・・
いい加減我慢するのも嫌になったよ・・
566〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 21:11
>>565
何があったの?
567565:2001/07/13(金) 21:44
>566
互助会につかまりました。

何回も「もう少し考えさせて下さい」とか「入りません」
とか言って抵抗してたんですが、そしたら
「うちは人事部ぐるみでやってるからねぇ」と明らかに
「入らなければ人事で差別するぞ」的な言い方をされ、その上
「郵政があんた一人雇うのにどのくらいの金使ってると思ってるの?」
だの「互助会に入るのは郵政職員としての義務だろ」等、脅しとしか
受け取れない勧誘され、結局入らされちゃいました・・

その場で「じゃあ辞めてやるっ」て本気で言いそうになりました。
なんとかこらえたけどあんな組織が職員の人事にまで口出せるのかと
思ったら働く気も失せてきちゃって。。
568〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 22:30
職員の生血をすすって安い給料から掛け金むりやり差っ引く
郵政互助会に未来なし・・
特殊法人整理のときに逝ってほしい
569無特新人:2001/07/13(金) 22:41
>>567
弘済会にも要注意。でも強制はないよ。
570〒□□□-□□□□:2001/07/13(金) 23:36
今月ももうすぐ給料日ですね。
給料日のたびに脱出の決意が固くなるなんてなんか皮肉だなぁ(藁
571〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 00:45
大卒郵政5年目です。ここ見て自分も脱出したくなりました。
地方上級や国家U種に受かった場合、大学の同期で新卒でそれらに入った連中と
同じ給料になるんでしょうか。
572〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 00:49
試験マニアか?ろくなもんじゃないな。
573〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 00:59
>>571
たぶんなると思うよ。
うまくいけば、郵政にいながらじっくり試験勉強して、いきなり同じ扱い
受けられるから、かなりお得。
公務員浪人なんてばからしいね。
574〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 01:03
せっかく某政令指定都市の1次通ったのに
2次が3回に分けて試験とは・・・
そんなに休みは取れん・・・
嗚呼、打つじゃ・・・
どなたか、休みを取るのに良い方法があったら知恵を貸して
ください、たのんます!
575新米ゆうびんやさん:2001/07/14(土) 01:09
>567

互助会がきたら「実はゆうメイトなんですけど・・・」と言ってみる。
今のところこれで逃がれてますよ。
576〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 01:19
>>573マジスか?自分外務受ける大学生ですけど、国二なんて雲の上
だと思ってたので願書も出さなかったんですけど、これなら入ってから
何年も勉強すればいいわけだし、目指してみようかなと思います。
人生一発逆転目指します。落ちても郵政にいればいいし。
何よりでも外務受かりたい。
577新米ゆうびんやさん:2001/07/14(土) 08:07
>576

「外務職試験」

去年ですが簡単に入れました。
今年は募集人数を絞ったらしいので厳しいかもしれないです
578無特新人:2001/07/14(土) 09:27
>>574
横浜市?
579〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 10:40
そっちじゃない方の指定都市。
>>578
580〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 11:12
>>574
川崎市?
何日もかけて二次試験する市役所、本当いいかげんにして欲しい。
働いている受験者はいっぱいいるのに。
改革だとかあれこれいいながら、受験者のことなんて全然考えてないじゃん。
581〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 11:31
烈しく同意!!!!
遊星民営化よりこっちのほうを何とかしてくれって感じ
です。小泉タン。
582574:2001/07/14(土) 11:35
それで、どうやってやすみをとったらいいか、
何か良い知恵があったら教えてください。
本当のことはなすとつぶされそうだし・・・
583〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 11:55
休みを何日も取るのは難しいですね。
働きながら受験するときの最大の難関かもしれないですね。
まして本当の理由なんか話せないですし。

ん〜、私もどうしよう・・
584〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 14:16
>>573
本当か?そんなの詐欺だぞ!
国U受かっても、当然1年生からだろ!
585〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 14:23
公務員から公務員なら前職換算率100%だから
大学新卒で入ってくるやつより給料多少は上になるんじゃ
なかったっけ?
586〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 15:02
なぜ民間へ行かんのだ。小泉支持だろ、おまえら。
587無特新人:2001/07/14(土) 15:11
社会人が休める理由って限られてるよな。
友人の結婚式、親戚が死んだ、・・・あとなんかあるか?
いずれにしても、何日も休めないわな。
力になれなくてスマソ。
588〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 18:15
社会人が休める理由かぁ。
局によっても休みの取り易さが違うだろうから一概には
いえないけど、やっぱり採り辛いよね。

>586
別に小泉支持した覚えはないし、民間希望な訳でもないですよ。
ちゃんとした公務がしたいだけです。
589〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 19:59
>>571

私の場合は、郵政から国2で、他官庁に移りました。
このとき、郵政側が割愛申請を出してくれず、一旦退職。
いまのところに採用となりました。
割愛申請というのは、この人が他官庁に移籍するのを認める制度です。
自衛隊のパイロットが民間の要望で移るとき、よく聞く言葉です。
共済と退職金は継続のため、退職金は出ませんでした。
そのかわり、2,3年損しています。
25で移動して、22才の給料からスタートです。

入って驚いたのは、純粋に新卒と扱ってくれず、新人研修や省内広報の新人紹介
への掲載は、ありませんでした。
おかげで、同期から載ってないけど?と言われます。

また、自分は近畿郵政局が認めてくれなかったのですが、同期では
東京?関東?の郵政局から来た人は認められていました。

割愛が認められても、5年分を認めてくれるかは、わかりません。
防衛庁から来た人は、30近くで、新卒扱いでした。

新卒扱いだと、最初のボーナスは満額でません。
590〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 20:03
>>589

続きです。
結局、転職するなら、1日も早くが良いと思います。
何回か書いていますが、周りに気を使う必要はありません。
いまの採用試験は、レベルがかなり高いです。
空いた時間を使って、1分でも勉強してください。
自分は、ボールペンが何日で使えなくなるか?
参考書がどれだけ、汚れるか?
それを励みにしていました。
591574:2001/07/14(土) 20:17
皆さん、ご意見ありがとうございました。
結局、絞り込むしかないみたいですね。
私の場合、特別区と2種が結果待ちなので、それに
かけてみようかとおもいます。
とりあえず、あす1種の二次試験がんばってきまっす!
592〒□□□-□□□□:2001/07/14(土) 23:39
来年受験組のみなさん、勉強は教養と専門どちらから手を
付けてますか?
593〒□□□-□□□□:2001/07/15(日) 00:23
>591
国T一次突破ですか?すごいですね。
私は某市の面接に行ってまいります。
皆様頑張って脱出しましょう。
594〒□□□-□□□□:2001/07/15(日) 00:50
えーん全滅だよー
また来年受け直さないと駄目だよー

みんな 落ちろー ちくしょー
595〒□□□-□□□□:2001/07/15(日) 01:05
>594
来年まだ受けれるんならまた頑張りましょう!
596〒□□□-□□□□:2001/07/15(日) 01:07
>595
ありがとう・・
きみいい奴やね
597〒□□□-□□□□:2001/07/15(日) 01:16
>596
同じ希望持った同士ですからね
私も来年受験ですし、共に合格できたらいいですね。
598〒□□□-□□□□:2001/07/15(日) 01:34
うぅ 恥ずかしい・・
前言撤回する。
みんながんばれよー
599〒□□□-□□□□:2001/07/15(日) 08:22
今日は図書館で1日勉強〜
毎日できればいいんだけどね。。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 15:26
age
601〒□□□-□□□□:2001/07/15(日) 23:23
9月の試験受けようかな。。。
それにしても辞めたい。。。
602〒□□□-□□□□:2001/07/16(月) 19:18
age
603無特新人:2001/07/16(月) 19:27
川崎やら國壱やら、みなさんスゴイですね〜。
ちなみに俺は川崎落ちた〜。えらそーなこといってたワリに・・・。
ダメじゃん(藁
國弍落ちたら、民間面接とびまわろっと。
604〒□□□-□□□□:2001/07/16(月) 19:42
私も民間の方も視野に入れておこうかな。
民間探すならやっぱり職安いくのが一番なのかな?
605無特新人:2001/07/16(月) 19:49
>>604
俺もハローワーク考えた。
けど、あそこって一応失業者が行くとこだよね。
在職中に行ってもいいのかな?
606〒□□□-□□□□:2001/07/16(月) 19:56
払戻ししたかの記憶もあやふやなくせに、みのもんたあたりで
福祉定期だのなんだの増やすための情報には事欠かない。
しかも都合のいいとこだけ聞いてるから、ただの老齢年金でも
できると思い込んで来て、出来ない旨丁寧に述べるとキレる。

お上が既にドキュンなのに金金金のじいさんばあさん
相手にすんのもウンザリ。
積んだことだけ覚えてておろしたことは抜けてる。
金だ金だって目だけギラギラしてんの。

化粧品売ってたことあるけどそういうお客さんは
もっと余裕があって上品だったな。
公務員なのにもったいないって反対されてるけど
戻りたい。脳細胞金に犯されてる年寄りなんて
もう見たくでもない。
607タケハラ:2001/07/16(月) 20:02
ハイ 郵政辞めたいヤツ集まって! ここ読んで!!
オマエ等 そんなに仕事辞めたいんか? そんなに不安なんか?
辞めたいヤツは辞めればええんじゃ。 シバク・・・
シバク 絶対シバキますよ。 シバイたるけぇのぅ!
郵政はこれからが地獄なんじゃ! がんばれんのか?
608〒□□□-□□□□:2001/07/16(月) 20:05
>無特さん
在職中ってやっぱまずいんですかね?
職安がだめだとなると、雑誌とかネットとかかな。

公務員試験受かるのが一番いいんですけどね。
それにしても辞めるときって何て言えば波風立てずにすむのかなぁ
いやな組織と言えど、一応辞めるときは円満に退職したいからねぇ
609〒□□□-□□□□:2001/07/16(月) 20:07
age
610〒□□□-□□□□:2001/07/16(月) 20:42
今日給与明細渡されたけど、交通費と住居手当抜いたら14万だ。
やる気ねぇ。
おまけに任弁で5万やっちまった。
生活できねぇ。
冬ボーナスまで頑張る気でいたけど、もう無理。
辞めてぇ。
611〒□□□-□□□□:2001/07/16(月) 20:59
>610
私もそれくらいでした、給料。
毎月給与明細見るのが苦痛です。。
私も最近冬のボーナスまで我慢できる自信なくなってきてます
612〒□□□-□□□□:2001/07/16(月) 21:00

間違えた。私の場合交通費入れてそのくらいでした・・・
613〒□□□-□□□□:2001/07/16(月) 21:40
俺なんか交通費抜いたら13万に届かないよ。
まじでホント欝なんだけど。
なんなのこれ?因みに神奈川の新規採用者なんだけど
みんなこんなもんなの?14万でも羨ましい、、、、
614〒□□□-□□□□:2001/07/16(月) 21:50
>613
私は組合等に入ってないですから。ちなみに私も神奈川
の新規採用です。
それにしても給料安すぎですよね。
これで営業だの自爆だのやらされるんだからたまったものじゃ
ないですよ・・・
早く脱出したいです。
615〒□□□-□□□□:2001/07/16(月) 22:21
>>604
>>605
民間に勤めている僕の友達は、在職中にハローワークに行って、どんな求人があるのかを
確かめてから本格的な転職活動に乗り出したみたいですから、特に在職中の人間が
出入りしても大丈夫なのでは?
616〒□□□-□□□□:2001/07/16(月) 23:13
>615
なるほど、そういう活用法があるんですね。
今度ハローワーク行ってこようかな。
617〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 07:26
↑転職応援。頑張れ。
618無特新人:2001/07/17(火) 19:38
>>574
面接どうでした?ごくろうさまです。

>>608
俺も円満退職したいよ。局長がいいひとなんだよな〜。主任はクソだけど。

>>615
ありがとうございます。今度、逝って来ます。たしか、新宿だか池袋は土曜も
やってるらしい。ホントは平日に地元のハローワーク逝きたいんだけど。
619〒□□□-□□□□:2001/07/17(火) 21:10
>無特さん
何かいい口上ないですかね。素直に「やりたいことがある」って
言うべきなのかな。分かってくれればいいんだけど
620ハローワークに行ったら・・:2001/07/18(水) 02:22
今 郵便局に勤めてて・・・・って いったら めちゃめちゃ おこられました。
ここは 失業したひとが くるとこなんだぁって
まじで 思った。
でも いまのところ とってもやなんです。。。。って いって
泣いたら なだめてくれたよ。たぶん こいつ どうしようもないなぁ・・・って
いうかんじで みられていたんだと 思うけど。。。
621610:2001/07/18(水) 19:19
610っす。
611>
612>新規採用の方ですよね?
実は自分は2年目なんです。
1年近く巡回やらされて今年の5月に決定したんですが。
勤務地固定になったら給料上がるんだったんじゃねーのかよー。
そりゃ保険はとれてねーけどさ。
貯金の手当、超勤も付けて貰ってこの有様です。抜いたら11万だぜ!?
そのくせ変に責任負わされるしさー。
公社化したらその手当すら無くなるわけでしょ?
今年採用の新人が、国U、地上を受け直すと言って辞めました。
クソ局長どもは生意気なこと言いやがって、とか言ってたけど当然だと思うよ。
年齢制限もあるし若い方は頑張って下さいね。
622〒□□□-□□□□:2001/07/18(水) 19:46
↑激しく同意!! 私も2年目。早く辞めたい。
623〒□□□-□□□□:2001/07/18(水) 20:04
>621
やっぱり「国2、地上受け直したい」って言ったら、生意気とか
言われるんですかね。
まあ、何を言われようが関係ないですが・・
なにしろここにいたら5、6年経っても大学新卒の平均初任給に
及ばないですから。
ちなみに私も超勤等の手当て抜いたら11万くらいっす。。
624〒□□□-□□□□:2001/07/18(水) 20:26
明日、某政令指定都市の2次試験だったんだけど
休みが取れなくて結局棄権しなけりゃならなくなった。
辞められる人がうらやましいよ、ほんとに。
625〒□□□-□□□□:2001/07/18(水) 20:26
>>620
そんなに正直に「郵便局勤務です」だなんて言わなくても良かったのでは?
ハローワークって、そういうことはきちんと話さなければいけない雰囲気なの?
626〒□□□-□□□□:2001/07/18(水) 21:02
行政中級と郵政事務どっちがいいですか?因みに警察も受けてます。
627〒□□□-□□□□:2001/07/18(水) 21:06
郵政と比較できる公務員は国税刑務官くらい。
もちろん郵政の方が×。
628〒□□□-□□□□:2001/07/18(水) 21:06
行政中級にきまっとる!
間違っても遊星は止めときナ。
629〒□□□-□□□□:2001/07/18(水) 21:16
>>626
私なら絶対行政中級です。

どういった点で比較したいのかが不明確なので

給料なら 郵政事務<行政中級<警察。

郵政事務は営業が苦手な人には向かない職業です。
何かを売り込むことに魅力を感じるのならやればいい。
ただし、魅力のある商品はそう多くありませんので、
嘘すれすれ(時には嘘)の営業をしていますよ。
人気がないものを「凄く人気があって、売り切れそうなんです」
とかね。 極めつけは、給料が安い上、弁償、自爆営業のリスク。

警察は事務か警察官かにもよるけど、超ドキュソの相手をしなくては
ならないし、現在世間の目も厳しい。でも威張れる。郵便局みたいにヘコヘコ
しなくていい。

行政中級… 完全なる事務屋。うらやましい。
630〒□□□-□□□□:2001/07/18(水) 21:25
>>624
まじですか!?

本当にお気の毒です。
自分も来年休みが取れなかったらどうしよう・・・
無断欠勤でもしようかな。
631〒□□□-□□□□:2001/07/18(水) 21:33
>629
どうもです。参考になりました。
郵政事務Bをうけようと思っていたから。AもBも大変そうですね。
632〒□□□-□□□□:2001/07/18(水) 21:52
>630
休み取れるかってかなり大きな問題ですよね。
私はそのことで今、辞めて勉強一本に絞ろうかと考えてる
くらいです。
633629:2001/07/18(水) 22:02
>>631
いえいえ。
そうです。AもBも大変です。
良いことを教えます。

A・Bの区分は、ほぼないものと考えてください。
A合格でもBに行くし、B合格でもAに行ったりします。
最近は普通局が人あまりらしく、後者は凄く多いです。
自分も、BきぼんだったのにAでした。
無特の濃い人間関係にうんざりします。
周りの人が良い人でもこうなのに、ドキュソだらけの局だったら
悲惨だな。

さあ、脱出脱出。
634〒□□□-□□□□:2001/07/18(水) 23:42
郵政事務AでもBでも一緒だよ。
あまり差はないと思われる。
しかし、その前に郵政事務を受けるって〜のもどうかと思う。
将来はなさそだし。今の状況であえて受ける価値はないと。
きっと、後悔すると思いますが・・・。
その時やり直しが効かない年齢じゃシャレにならないですよ。
もし、年齢的に脱出可能だったとしても郵政にいたという経歴はマイナス
にはなってもプラスにはならないだろうし・・・。
635〒□□□-□□□□:2001/07/18(水) 23:46

同意見。
郵政事務受けるんなら1年間浪人でもしてちゃんとした公務員に
なった方がいいかと・・
かく言う私は今年入ってから気付きました
よって脱出準備中です・・・
636〒□□□-□□□□:2001/07/19(木) 00:39
是が非でも、てゆーならともかく、他に選択肢があるのなら、郵政は受験しない方が良いと思うぞ。
郵政のリストラ計画は、一般職員を減らすと言う滅茶苦茶な方向で話が進んでいるから。
この組織、上の階級ほどドキュソ率が高かったりして、なにかと振り回される。
そーゆー内部事情は、一般市民には説明しても納得してもらえまい。
これがマイナス要因にしか成らない理由>辞めて再就職するくらいなら、始めからしないが吉。
637〒□□□-□□□□:2001/07/19(木) 06:35
まったくその通り。
転職しながらスキルアップ図り収入アップが今後のサラリーマン雇用形態の主流
になってきている現状では何年働いてもスキルが何もつかないの仕事じゃねぇ。
他の公務員と比較しても終身雇用の保証は一番ゼロに近いし。
余談ですがそれは偉い人の天下り先にも同じコトが言えるかな?
〒関係で退職した奴って結局のところみなさんお馴染みの会社ぐらいしか天下っ
てないね。テレコム系だと通信会社とか放送会社に天下っている奴もいるけど。
個人的には、民間企業ほどスキルは身につかないというか人材育成制度がないが
行政関係の公務員のような職種でもない中途半端な公務員でしかないと思うがい
かが?それでも受けますか?
638〒□□□-□□□□:2001/07/19(木) 09:03
夏休み終わったら、そのまま消えてしまいたい・・・・
639〒□□□-□□□□:2001/07/19(木) 14:10
↑真夏の夜の夢ですな。
640〒□□□-□□□□:2001/07/19(木) 14:44
631です。またまたどうも。
秋採用の民間も考えてます。
どうやら民間の方がよっぽどいいですね。
641〒□□□-□□□□:2001/07/19(木) 21:23
仕事やる気も失せてミス連発・・・
そしてネチネチ叩かれまたやる気なくなる・・
こんな連鎖反応起こしてる今日この頃です。
そろそろ限界かも
642〒□□□-□□□□:2001/07/19(木) 21:43
>>641
うわぁぁ〜まるっきり一緒。悪循環だよね。。
そして給料明細見て鬱はいると。。
643641:2001/07/19(木) 21:52
>642
そうなんですよね、毎月給料明細見るたびに「はぁ、俺って
何してんだろ」ってなります
来年公務員受験し直すのにとりあえず1年は頑張ろうと思って
ましたが、思ったより早く限界近づいてます・・
644BUBHA:2001/07/19(木) 22:40
7月の給料がた減り、というより
GWに働いた6月の給料でやっと世間で言う「下の上」。
645〒□□□-□□□□:2001/07/20(金) 00:44
研究科受かっちゃって、2年間の訓練に行ってる途中で
民営化しちゃった場合、訓練生って、
幹部候補生として扱って・・・はもらえないですよね。
結論・選抜試験の対策をする時間があったら、
   公務員試験の勉強をする。そして出る。
646〒□□□-□□□□:2001/07/20(金) 16:47
↑それが賢いでしょうねえ。
647〒□□□-□□□□:2001/07/21(土) 10:44
↑私もそう思います
648〒□□□-□□□□:2001/07/21(土) 11:31
北海道の郵便局に勤めてるコが知り合いでいるんだけど
どうやら無特から脱出したい様子。
企画科やら中堅科だけでなく、市役所とかも受ける様子。
しかし彼女は最近一人暮らしを始めたり自分のHPを開設。
5月の連休には東京に遊びに行き、8月にも夏コミ(笑)のため上京。
あんたそんなんで受かると思ってんのって言ってやりたい。
甘いよ。
北海道なんて、就職先少ないんだから
市役所なんて必死に勉強しなきゃ受からないでしょうに。
649無特:2001/07/21(土) 14:09
今年の新採は中堅課受けられないね。こりゃ〜、本格的にヤバイな〜。
650〒□□□-□□□□:2001/07/21(土) 14:54
中堅科受けれないし、企画・研究もほとんど採らない
らしいね。
脱出しか道はないのか・・
651〒□□□-□□□□:2001/07/21(土) 16:18
そのとおり。脱出できるうちに考動できる職員が
いま、求められています。(by敢闘遊星局)
652現場脱出希望:2001/07/21(土) 20:31
おれの同期は、毎日超勤なしで10時まで働かせられる局を
3ヶ月でやめた。国二を目指すらしいが。
とりあえず、この現場はくだらねえ。
おれは、企画科専門と防衛2種考えてます。
民営化賛成だが、現場脱出の蜘蛛の糸は残しておいてほしい。
653〒□□□-□□□□:2001/07/21(土) 20:31
東京・関東近郊在住の皆様への質問。
今年は研究科一次試験と東京都の経験者採用試験一次が
9月9日にバッティングする模様ですが、
どっちを受験されますか?
ちなみに私は年齢により東京都一本。
654〒□□□-□□□□:2001/07/21(土) 23:19
>653
私なら間違いなく東京都ですね。
研究科もなにも郵政自体に嫌気がさしているので。
655〒□□□-□□□□:2001/07/22(日) 00:14
超勤未払いを問題にしない組合は、相変わらずですね。
そう言う面は、あまり公にされないのですが、自爆は新聞に出ていましたね。
民営化になったら、どこまでこき使われるか、考えるだけで恐ろしいですね。
656巣鴨連絡会フェラ指導官:2001/07/22(日) 04:22
しかし、できる人間から抜けていくような組織じゃ、将来的には本当にスカスカになっちゃうぞ・・・
現業に脳ミソは必要ないと上は思ってるかもしれないけど・・・
657〒□□□-□□□□:2001/07/22(日) 09:39
↑それ同感
もし民間になったりしたら(公社化の時点でほぼにたようなものだけど)
優秀な人は他に流れるでしょうね。今の給与水準を維持してたら。
同じ営業するなら金もらえるほうがいいってのは自然な考えだし。
658〒□□□-□□□□:2001/07/22(日) 09:43
こういう管理者は喜んで公社にも残るだろうか、みんな速く辞めたほうがいいぞ。
公務員の資格をなくしたあとは、こんなバカ管理者の天下だ!!

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nenga&key=983791104&ls=50
659〒□□□-□□□□:2001/07/22(日) 13:21
そのとうり!
660〒□□□-□□□□:2001/07/22(日) 22:19
明日行きたくないなぁ・・
やる気起きない仕事やるのって結構苦痛だ・・
661〒□□□-□□□□:2001/07/22(日) 22:37
>>660
激しく、激しく同意!!
結構苦痛どころじゃなく、めちゃくちゃ苦痛。

でも辞めない以上はある程度きちんとやらなければならん。
鬱だ。。。
662〒□□□-□□□□:2001/07/22(日) 23:30
そうなんだよねぇ。。辞めない以上はそれなりにこなさないと
いけないんだよね・・それがまた苦痛だったりして・・
最近いつ辞めようかいろいろ考え中。。
早く辞めたい気半分、でもボーナスまでは残りたい気半分。。
663〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 04:53
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/zc4/shosuke/recruit/list.htm
に郵便局も加えて欲しい。
営業ノルマ重い・苛酷な弁償金制度・低賃金・自爆
664〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 18:50
一番はやっぱ低賃金だろうな。
10年やってやっと民間新卒並って・・
公務員としての安定性と引き換えに低賃金ならまだ話はわかるけど
そんなもの今の郵政に望むべくもなく・・
営業第一っていう時点ですでに公務としての意義なんてなくなってるし。
665〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 19:50
>>664 具体的にいくらか書いて、ヲレは民間金融機関、
高卒32歳、年収480万だけど。外務試験を受けて転職検討中だから。
666〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 20:02
私新人(23歳)ですけど、新人内務なら手取14万弱(手当て込み)、
外務なら14万ちょいくらいかな。年収にすると私250万くらい。

うちの局の8年目の人は手取18万らしい。
確か大卒の初任給って平均18万5千円くらいだと思ったから
10年でやっと大卒初任給並ってことになると思います。
667無特人:2001/07/23(月) 20:05
>>660
>>661
>>662
まったく同感。やる気がないとつまらないミス連発。よけいにどやされる。
ますます鬱になって失敗。ここは無限地獄か・・。
ただ、いやな奴ばかりでもないんだよな。今のところ、その先輩に迷惑かけない
よう頑張ることにしてる。
でもこれって、結果的に辞めないモチベーションになってる。
これも、郵政のワナなのか〜(藁)
668〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 21:36
>無特さん
私もいい先輩に迷惑掛けたくないから仕事はちゃんとやろうと
思ってますが、辞めようと思う気持は変わらないですね(苦笑
結局一生今の局にいれるわけじゃないし、その前に郵政という
組織へ不満がありますし。
669無特人:2001/07/23(月) 22:10
>>668
あなたの言ってることはもっともです。
「辞めないモチベーション」ていうのは、明日からいきなり
逝かなくなるような辞め方をしないという程度です。
俺だって辞めたい気持ちは負けないぞ。
670〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 22:17
>>667
>>668
>>669
お二人のご意見に全く同感です。私も、良い先輩や上司に迷惑を
かけたくないという「辞めないモチベーション」で毎日を過ごしています。
私も、辞めたい気持ちは、お二人には負けませんよ。
671〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 22:32
>無特さん
そうですね、私もとりあえずすぐには辞めないように頑張ってます。
離れる時まで職場に迷惑掛けるわけにはいかないですからね。
それにやっぱりちゃんとした(冬の)ボーナス貰いたいし。
辞めるのも時期を見てですね。繁忙期に辞めたりできないですから。
672〒□□□-□□□□:2001/07/23(月) 23:22
>>671さん

そうですね。繁忙期は避けなきゃです。
ボーナスもらって辞めるなら、やはり2月か3月くらいがいいかなぁ・・・。
673〒□□□-□□□□:2001/07/24(火) 07:18
↑皆さん、かなり大人ですねえ。
674〒□□□-□□□□:2001/07/24(火) 07:49
2月で辞めるなら3月の期末手当もらってからのが
いいかな
大してもらえないからどっちでもいいけど
675〒□□□-□□□□:2001/07/24(火) 21:23
↑そうやってタイミングを探り続けているうちに、ズルズルと郵便局にい続ける羽目になりますよ。
676674:2001/07/24(火) 21:25
↑いや、残っても3月までってのはもう自分の中で決定してますから。
とりあえずキリのいいところで辞めたいです。
677〒□□□-□□□□:2001/07/24(火) 21:27
>>675
激しく同意!
俺の事を言われてるみたいだ・・
678675:2001/07/25(水) 08:48
>>677
いやいや、まずは私自身が、675のパターンなんですよ。なかなか「辞める」の一言が
言えません。鬱ですねえ。
679無特人:2001/07/25(水) 21:56
今日のひとこと。
「猛烈に辞めたい」
以上。
680〒□□□-□□□□:2001/07/25(水) 23:04
ま・じ・で辞めたい〜。
今日もミスしまくりで怒られまくりの一日でした、はい
681〒□□□-□□□□:2001/07/25(水) 23:33
やめたら制服が着られなくなっちゃうぞ。
俺は制服着たさに郵便局に入ったようなもんだぞ。
682〒□□□-□□□□:2001/07/25(水) 23:36
最近無特新人さんを見ないなぁ…
お元気ですか。
私は鬱です(藁

ああ、もうすぐ恐怖の月末だ
まじ辞めたい
683〒□□□-□□□□:2001/07/25(水) 23:55
明日辞めると局長に言うぞ〜!秋の試験に向けて勉強する!何としても脱出だ!ついでに酵素ケン痔には投票しないとドキュソ局長(特定)に言っとこう
684〒□□□-□□□□:2001/07/26(木) 00:01
>>683

まじっすか!?
うらやまし〜。
秋の試験に向けて、いろいろと大変だとは思いますが、
683さんの人生最大の英断になることでしょう。
がんばってください
685〒□□□-□□□□:2001/07/26(木) 01:56
自分がミスしたときはごまかしたり「俺はやってねえ」としらを
切るくせに、人のミスには過剰に反応する上司いい加減にしてくれ。
精神的な疲れが半端じゃない・・・

今日はホントに鬱。。辞めたい以外に言う言葉もなし。。
夏休み終わったらそのまま辞めちゃおうかな・・・・
686ひろし:2001/07/26(木) 11:21
民間はいいぞ働く時間帯が長いが稼げるし好きなこと出来るぞ
687683:2001/07/26(木) 19:18
言ってやったよ「辞める」って。
そしたら「親ともよく相談して月曜にもう一度話を聞かせろ」だってよ。アホか?とオモタが懲戒免職は困るから従っとくよ
688〒□□□-□□□□:2001/07/26(木) 19:32
オレなんか辞めるっていったら、
自分の名誉に傷がつくから辞めてもらったらこまるっていわれたよ。
ふざけんなバカやろう
自分の事ばかり考えやがって!!!
689無特人:2001/07/26(木) 19:45
>>682
あの私なんですけど。そろそろ「新」人ていうのもなんだか・・。
鬱なときは、ゆずかコブクロを聞こう(笑

>>683
ついにこのスレッドに勇者が!あなたの勇気を俺に分けて下さい〜(泣
ところで秋の試験てなんですか?市役所?
よかったらその辺も教えてください。
690〒□□□-□□□□:2001/07/26(木) 20:26
↑秋の試験とは、まさか郵政では?
691683:2001/07/26(木) 20:44
>>689さんヘ某市職員と某県警を受ける予定です
>>690さんへ
ワラタヨ
692〒□□□-□□□□:2001/07/26(木) 21:32
来年にしようと思ってたけど、やっぱ今年も市役所受けてみようかな。
9月だし受かる自信はないけど、何もしないより気分的にいいかも。
693@関東:2001/07/27(金) 21:27
今日国2の発表がありましたがどうでした?
受けた人かなりいると思うんだけど・・・
694〒□□□-□□□□:2001/07/27(金) 22:18
おれ受かったよ〜
結局今年は一次は全勝やった。
695〒□□□-□□□□:2001/07/27(金) 23:04
↑おめでとう!
脱出できますな
696〒□□□-□□□□:2001/07/27(金) 23:05
しかし、2次で濃ければ元も子もない。
697〒□□□-□□□□:2001/07/27(金) 23:09
万単位の欠損だした。。
今からコンビニに行って転職雑誌買ってきます
698〒□□□-□□□□:2001/07/27(金) 23:19
>696
ま、そう言わずに。落ちること考えちゃダメだって。

>697
お互い大変ですな・・
699〒□□□-□□□□:2001/07/27(金) 23:44
2年目にして国U受かってたよ
アホの関東行政と言われるけど、それでもうれしい
国V受かった時の感動がよみがえった・・・

でも二次試験が8/1・・・
非番でも週休でもない・・・ヤバぃ
700〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 00:02
>>699
「葬式」をつくろう。これも世渡りのうちよ。
701〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 00:05
同じ人間を2回殺さないよう、気をつけてな。
702〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 00:17
「自分の葬式」で休暇をとらないよう、気をつけてね。
703無特人:2001/07/28(土) 00:22
無特新人改め無特人です。
いや〜、なんとか國弐一次通りました。
去年の教訓を生かして飛び回ろうと思います。
私ここでバッタ宣言をします(藁
ちなみに二次試験は8/14です。俺もこの日はどうすんだろ・・?
704〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 00:31
>>703
わしと同じ日やな。もしかして9月生まれ?
705無特人:2001/07/28(土) 00:35
>>704
おしい!8月生まれ。そんなの関係あるの?
706〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 00:40
生まれた月順で面接日が割り振られているから。
707無特2年目@関東:2001/07/28(土) 00:51
休みが取れなければ、
辞めてでも二次試験受けた方が良いと思います。
708巣鴨連絡会フェラ指導官:2001/07/28(土) 00:55
ま、人生所詮博打なので、辞めるのも1手だが、辞めるにも多少は時間がかかるぞ。
709〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 07:49
無特人さん、國弐合格、おめでとうございます!!
二次試験の日はなんとしてでも休みを取って、
ぜひ合格を勝ち取ってください。
幸運を祈ります。
710〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 10:42
無特人さん、うらやましいなあ。そしてすごい行動力。見習わなきゃね。
711〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 11:33
しかし、無特人氏、官庁訪問とかどうするの。
712無特人:2001/07/28(土) 11:56
>>711
夏休みの一週間に賭けるよ。
内々定もらえなければ、最終合格後に官庁の呼び出しを待つ。

ここからは余談だけど。俺は皆が思ってるような行動力も頭脳もないよ。
ただ、好きな彼女に釣り合った人間になりたいと思う一心で頑張ってきた。
「彼女」といっても俺が一方的に好きなだけだけど(藁
713成田総一郎:2001/07/28(土) 13:45
712バンの方えらい俺も決断した郵政やめるちなみに25歳民間の一般事務からの転職で現在貯金課3ヶ月目で民間からの内定1社あり
714〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 18:33
↑頑張ってね。
715無特人非行ぶっとい:2001/07/28(土) 20:27
無特人氏はほかに試験は受けたの?
716〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 22:00
脱出応援アゲ。
717〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 22:20
B-ing買ってきたage
718無特勤務1年生:2001/07/28(土) 22:37
9月に試験受けようと思ってます。受かってもないのに心配するのもなんなんですが、二次の面接の予定日のあたりで局の人の計画休暇が連日入ってます。口実はどうすればいいんでしょう?やっぱ葬式でしょうか?でも受けるのはひとつじゃないし。しょっちゅう葬式って言うのも…クルシイ。
719〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 23:27
age
720〒□□□-□□□□:2001/07/28(土) 23:33
718さん、結婚式と言う手もあるぞ。ちょうどシーズンやし。
ただ、身内のにしておく必要があるけどね。
721〒□□□-□□□□:2001/07/29(日) 00:09
休暇申請1つ取っても大変ですよね。在職者の転職活動の大変さ。
頑張ってくださいね。
722無特勤務一年生:2001/07/29(日) 12:37
>>720さん
一次試験が受かってから休みを申請すると、かなり日数がないんですよね。だから小心者の私は、そんな急に結婚式が決まったのぉ?って言う局長の顔が浮かんできてしまって…。はぁ〜。たった一日休みひとつとるのに、苦労が多すぎる…。でもだれがなんといったって、うそがバレバレでも、取るしかないんですけどねぇ。体調が悪いって言って当日休むよりは、バレバレのうそを言っとくほうがマシでしょうか?今年だけならいいんだけど…うーん。
723〒□□□-□□□□:2001/07/29(日) 12:43
にっちもさっちもいかなくなったら、
本当のことをいう。一生の問題なんだから、それが
最後の手だな。
ただし、局長の人柄にもよるけど。
724〒□□□-□□□□:2001/07/29(日) 13:36
いや、俺なら当日に風邪ひいたと言って休む。
面接のほうがはるかに重要じゃん。
ちなみに、私も今年は市役所うけます。もう25だし。
無特人さん。頑張ってください。応援しています。
725〒□□□-□□□□:2001/07/29(日) 13:37
おいらも酷にうけるよん!724さんも一次とおる事を祈る4!
726:2001/07/29(日) 17:37
座して死を待つよりセイシテかっちゅうを求めんと欲すこれ孫子の兵法なり
727〒□□□-□□□□:2001/07/29(日) 17:45
三十六計脱出するにしかず。
728〒□□□-□□□□:2001/07/29(日) 22:00
銀行員も任意弁償ってするの??
729〒□□□-□□□□:2001/07/29(日) 22:14
>>726
>>727
良いこと言った!!
730巣鴨連絡会フェラ指導官:2001/07/30(月) 20:44
>>728
http://www.yusanro.or.jp/
によるとしないみたいだな。
っていうかまともな組織がそんなことするわけない。
郵政が50年時代に遅れてるだけだよ。
731男子職員:2001/07/30(月) 20:45
脱出希望者にささげる句
気にするな あいつはドキュン 割りきろう
732〒□□□-□□□□:2001/07/30(月) 20:54
731の発句を受けて、連歌形式で詠めり。
脱出すれば ハイさようなら
733〒□□□-□□□□:2001/07/30(月) 21:33
辞めるには辞めたい月−1月以上の余裕が必要。
734〒□□□-□□□□:2001/07/30(月) 21:51
>>728
そうだよね、しないよな。。。

こんな安月給で数万の欠損。まじでホントバカらしい。
辞めたい、辞めたい、辞めたい
735〒□□□-□□□□:2001/07/30(月) 21:54
>全国24700ある郵便局窓口で、過去5年間の平均では、一年間に約100万件、20億円もの原因不
>明の現金過不足事故が発生しています。不足金は職員に弁償させ(年間11億円)、余ったお金9億円(本来国
>民・利用者に返されるべきもの)は郵政省の収入(国庫金)とされてきました。

言葉がありません
736〒□□□-□□□□:2001/07/30(月) 21:59
>>735
11億!!
あぼ〜ん
737〒□□□-□□□□:2001/07/30(月) 22:04
↑郵政は結局、国民のためにも職員のためにもなっていない。
郵政は最もくだらない組織の1つと言えましょう。
738巣鴨連絡会フェラ指導官:2001/07/30(月) 22:05
郵政の考え方
「欠損が出たら職員が弁償するんだから、システムをあれこれ進歩させる必要なんてないだろ!」
739まんちょ:2001/07/30(月) 22:11
あんなバカ大学さえいかなければ
ゆうせいなんて
一生関係なかっただろうにーーうつだ 死のう
740〒□□□-□□□□:2001/07/30(月) 22:35
11億ってまじ?
鬱とかいってるのが冗談じゃななくなってきた
741〒□□□-□□□□:2001/07/30(月) 23:13
age
7424月採用:2001/08/01(水) 21:54
仕事遅すぎだから辞めてもいいてきな事言われた。。
次の仕事決め手早くやめたいさ。。
743〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 22:12
↑私はかつて、局長直々に、「そんなに仕事が遅いなら辞めちまえ!」と
言われたことがあります。因みに無特。これ以上辛いことはない。
もう1年くらい前の話かなあ? しかし、適当に受け流して、
今もい続けています。当然、当時と今とでは、事務処理能力も全然違うから、
今更辞めろとは言われませんがね。

大体、お前に言われなくても折りを見て辞めてやるぜと常々思っているので、
局長の脅しなど馬耳東風ですな。転職の準備も整っているし。
744〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 22:20
>転職の準備も整っているし。
どんなかんじなのでしょうか??

実際仕事出来てないんだけどね。。
これじゃ民間に転職できないよな〜。鬱過ぎる
745743:2001/08/01(水) 22:25
>>744
やっぱり資格とコネ。いつでも来てねと言ってくれている(←お世辞とかじゃ
なくてね)職場が既に用意されています。今日郵政を辞めて明日からそこで
働くこともできます(オーバーだけど)。まあそれは言い過ぎにしても、
本当にすぐに新しい職場で働き始めることができるようにはなっています。
746〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 22:27
資格は普通免許だけと、、(;;)
747〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 23:48
さっさと仕事終えて、さっさと帰る。
ただ、要領よく仕事をこなす腕は必要。
俺の場合、最初に要領のいい先輩に教えてもらっていたので、巡回したときすごく楽でした。
748〒□□□-□□□□:2001/08/01(水) 23:57
僕、転職のために国家試験ひとつ取りました。
今年また取る予定です。
なにか、ぱっとした資格ありますか?>ALL
749〒□□□-□□□□:2001/08/02(木) 20:01
辞めたいですねー。
駅前の無特で窓口めちゃくちゃ混むのに番号札付けないんですよ。
一つの処理をしている最中に他の客に話しかけられるなんてザラ。
3人くらい同時進行で処理してるときもありますね。
それのくせ局長に、
「オメー、スピード遅えーんだよ。ウチはスピード命なんだからよ。」
なんて言われて。
そんなんだから当然ミスが出るでしょ?そしたら任弁ですよ。
今日なんか50万のミス出して、お客さんが良い人で返してくれたから良いですけど、
そうじゃないヤツの時だってあるじゃないですか。
任弁なんてアホなことさせて、スピード命、職員の保証なんて何も無い。
今日は運良くうまく済んだけど、いつかとんでもない額の失敗をやらかして
詰め腹を切らされるのが想像に難くないです。
給料14万だし、将来性無いし、あー辞めたい。
750〒□□□-□□□□:2001/08/02(木) 22:58
>>749
一年目??
3人くらい同時進行で処理できるなんてすごいっす
ぼかぁ〜一人でていっぱい。で、しかも遅くてミスする。^^;
給料13万。
辞めたいやめたいヤメタイ

郵政から民間に転職した人ってどのくらいいるのでしょうか??
751〒□□□-□□□□:2001/08/02(木) 23:12
うちの部会でも2年の間に辞めた人々数人は専門学校に逝くといって
辞めたぞ。民間に就職したのはいないのう。
752〒□□□-□□□□:2001/08/02(木) 23:18
>>743
743さんのおっしゃる資格とはどう言った資格なのでしょうか?
差し支えなければ是非ともお教え下さい m(__)m
僕も脱出してぇー
753無特一年生:2001/08/04(土) 14:24
あした某市役所受けに行ってきます。準備期間がまったくなかったのでほんとに受けるだけですが。受けないで郵政にコロされるのを待つよりは何か行動を起こさねば!確率は低いけどね。
作文問題って、お題はどんなんなんだろう。小さい市役所とかだと、郵政の試験の作文と似たような問題でしょうか。誰か知りませんか?
あ〜やめたいやめたい!!朝通勤するのがいやで仕方ない!
754無特人:2001/08/05(日) 13:54
>>753
どんなに低い確率でも挑戦しつづければ、そのうち結果がでます。
俺も偉そうなこといえないけどさ。
ひとつ言えることは、諦めたらそこで終わりってこと。
俺は諦めが悪いのでなんとかここまで来れた。内定は出てないが(笑

それと、「作文問題」って願書に書いてあったの?「論文」ではなくて?
作文ならある程度、自由に自分のことかけるので気が楽だけど。
お題は「いま公務員に必要なもの」「今までで一番感動した出来事」とか
「あなたの好きなスポーツ」とか郵政論文に近いかも。
もちろん、断定はできない。
755無特一年生:2001/08/05(日) 19:24
試験受けてきました。作文は書きやすい内容だったのでよかったのですが、教養試験がまったくダメでした。めげずにあと一年、がんばらないと…。
無特人さんをみならってがんばっていきます。そう、あきらめちゃダメですよね。
今日試験だった人、どうでしたか〜。ガイムの人らしき、いい色に焼けた人を見かけました。(笑)
みんなもがんばって脱出しよー!
756無特2年目@関東:2001/08/05(日) 19:52
市役所受験しました。
2次が8/31らしいので、今から1次突破したときが不安・・・
地上の最終発表がその前にあるんで、地上合格したら退職覚悟です。
757無特2年目@関東:2001/08/05(日) 20:15
漏れも特別区二次待ちだよん。
受かったら退職するつもり。
総務主任もそれでええよと言っている。
758□□□-□□□□:2001/08/07(火) 23:58
ばかばっか
759〒□□□-□□□□:2001/08/09(木) 22:35
働きながら民間の就職活動ってできます??
760〒□□□-□□□□:2001/08/10(金) 23:37
公務員試験、各地で合格発表が始まっているけど、
現職員で合格したって人はいないの?
761〒□□□-□□□□:2001/08/11(土) 15:12
無特の新人です。時間が全く取れません。それに加えて、毎週水曜日に保険セールスの
自主研究会!!ふざけるなって!

そこで、経済の勉強をしなくてもよい、国U一本にしぼうろうかなと思うのですけど
危険かな?なるべく科目絞れば。時間なくても何とかなるかな?
762〒□□□-□□□□:2001/08/11(土) 20:58
>>761
>時間が全く取れません。

自分の時間が取れないことが不満なのか、郵政を出るための勉強時間が取れないことが不満なのか。
前者であれば国2に行っても同じことだと思うけどね。

っていうか「自主研?ざけんな!」っつって行かなけりゃいいじゃん。
あんたに対する初期訓練の費用って回収できそうにないので、
とりあえず辞めて、それから国2の勉強がんばってほしいですね。
763〒□□□-□□□□:2001/08/11(土) 21:02
>>761
国Uだけに絞るのは危険だぜ。
受験日違うから、裁判所とか防衛庁を受けとくといいかも・・。
事務職だから自衛隊には行かないから・・。
764761:2001/08/12(日) 07:33
>762
私の場合は後者です。初期費用??そんなのこっちの知ったことか!
>763
防衛庁って、経済原論ありますよね。勉強しなくてもそれ以外で合格圏内
に入れるものなんですか?
765〒□□□-□□□□:2001/08/12(日) 07:53
職員を奴隷扱いして搾取するだけの郵政にこちらが配慮する必要などなし!
762みたいなタイプは郵政にはよくいます。
お前が「初期費用」払ってるのか、アホ(笑)
ただし、やめた方がいいは事実。
郵政にいた期間は誰にも全くプラスに評価されることはありませんしね。
766761:2001/08/12(日) 08:07
>762
どうもどうも、配慮することなんて、全くないよ。
組織の内部がこんなにひどいものだとは思わなかった。
FAやらないといけないし、自主研あるし。帰りは遅いし。ところで
FAの講座がなんで1万とかするんだ?絶対、利権からんでそうだね。
767やる気なし局員:2001/08/12(日) 10:25
はじめまして無特で8年働いてます。こんなに興奮するスレはなかったよ。真剣に
読んじゃった。新規採用からずっとやめようと思って8年になった。プロボクサーに
なったり(一身上の都合により辞職)、警視庁、神奈川県警も受けたけど3次試験が
やっぱり受からない。(一身上の都合で)今も、次なる仕事探してます。絶対、脱出
してやる!!
768〒□□□-□□□□:2001/08/12(日) 10:38
競艇の三島は元外務員
今じゃ、推定年収5000万以上
769やる気なし局員:2001/08/12(日) 11:01
まじで?!すごいな〜。うらやまし〜。
770〒□□□-□□□□:2001/08/12(日) 11:15
771やる気なし局員:2001/08/12(日) 11:17
そんなに高給取りにならなくてもいけどこのまま郵便局で終わっちゃうのは
いやだ!!だいいち、あの制服着て外歩くのなんか恥ずかしし−し、休みの日なんか
人に職業なに?ってきかれて答えるのに抵抗があります。どーせなりたくてなった
仕事じゃないし、試験受かっちゃったから仕方なくやってるかんじ。はやく自分が
やりたい仕事見つけて脱出したいです。
772〒□□□-□□□□:2001/08/12(日) 16:13
やりたいこと探し応援アゲ。
773〒□□□-□□□□:2001/08/12(日) 16:16
職員が言ってたなー、「俺もし首になったら何もできない・・(集配)」
774〒□□□-□□□□:2001/08/12(日) 16:40
最近勉強してないなぁ。。。
気合を入れなおして、頑張るぞ。

目指せ○○市役所!
郵政でなんか終わるもんか。絶対あきらめないぞ。
775〒□□□-□□□□:2001/08/12(日) 16:56
市役所受かるといいですね。
でも、せっかく縁があって受かった郵政も、やめるときまで
愛してあげてください。
776〒□□□-□□□□:2001/08/12(日) 16:58
ポピーザ・ぱフォマー
777〒□□□-□□□□:2001/08/12(日) 21:33
age
778〒□□□-□□□□:2001/08/12(日) 23:14
またB-ing買ってきたage
779やる気なし局員:2001/08/13(月) 00:40
よ〜し俺がんばるぞ〜脱郵便局!!
780やる気なし局員:2001/08/13(月) 21:22
俺はやめたいと局長にいいました。だけど、「そんなにすぐはやめられない。後任を
みつけてから。」といわれました。これは、なかなかやめさせてもらえないな。と思っています。
4人局で人数が少ないのでいきなりやめるのは良くないのはわかります。どーか穏便に
話をすすめて、なるべく早くに退職できる方法はないでしょうか?みなさんのお知恵を
お借りしたいです。よろしくお願いします。
781〒□□□-□□□□:2001/08/13(月) 21:42
>>780
辞めるにしても次を見つけてからにしたほうがいいよ。
辞表受理も最低でも一月前には出しておかないと
残った人に迷惑がかかるしね。
そりだけは心得ておこう。
782〒□□□-□□□□:2001/08/13(月) 23:05
法的には辞めると言って2週間後には退職してokです
郵政なんかはやく脱出しませう
783やる気なし局員:2001/08/14(火) 00:12
ありがとうございます!!>>781>>782
781さんへ「次を見つけてから」というのは後任のひとですか?自分の仕事のことですか?
      また、辞表受理って?それを出すと後任が見つかるのですか?お手数ですが
      教えてください。
782さんへ 782さんは脱郵便局されたのですか?あと、強引に退職した場合のちに
      トラブルことはないでしょうか?局長は地元の人間で金もあるので、
      揉めたら勝ち目ないのですが、どうしたらいいでしょうか?
784〒□□□-□□□□:2001/08/14(火) 00:21
>>783
次の仕事に決まっとる!見通しもなくやめるのがいちばんやばい。
やめるなら早めに言っておいたほうが局長も
後釜を探しやすいだろう。いきなり明日やめます。というよりは。
というか、こんな質問するくらいだから、今のままでいたほうが
君にとっては幸せではないかと思うが、どうだろうか?
785やる気なし局員:2001/08/14(火) 00:38
いえ、やめる気まんまんです!!8年間いつもやめようと思っていました。民間で
働きたいです。ただ、後釜っていうのはそんなに見つかりにくいもんなのかと。あと、
局の人たちがすごくいい人たちだから、なるべく迷惑かけないようにやめたい。でも
じぶんはさっさと、やめて民間で働きたいです。次の仕事は自分のなかでは決まっています。
面接なんかはやっぱりやめてからのほうがいいんじゃないかと思うんですが?
786〒□□□-□□□□:2001/08/14(火) 01:03
決まっていますといっても、内定はもう得ているの?
やめて職がすぐ見つかるご時世じゃないでしょう、いまは。
ネタにマジレスしている気がしてならないけど、マジレスで
いきます。
 ひとつ疑問に思う事があるのですが、あなたは本当に
8年間も郵政で働いている方なんですか?8年も働いている割には
あまりにも考えが幼いというか・・・
 あなたみたいな人はリストラされるまでは今のままでいたほうが
絶対にいいと思います。長レスで失礼。
787〒□□□-□□□□:2001/08/14(火) 19:31
やる気なし局員は、同じ脱出希望者として本当は応援したいが、郵政と言うある意味ぬるい環境で頭がバカになっているとしか思えない。
ずっと郵政にいると、ここが「世間一般で通用しない人間を作り出す場所」なのがわからなくなるのだろうか?
788無特人:2001/08/14(火) 22:39
あー、やっと官庁訪問終えました。内々定は無いけど。
それにしても長い夏休みになったなー。
明日、局の人にどんな顔すりゃいいんだろ。
来月に結果がでるまでは夢見て過ごすか。
789〒□□□-□□□□:2001/08/14(火) 23:26
>>788
お疲れ様です
良い結果になるといいですねっ
何日ぐらい休んでたんですか??

あぁ、早く脱出したい、、
790〒□□□-□□□□:2001/08/14(火) 23:29
>>788
人事院面接はどうだった?
791〒□□□-□□□□:2001/08/14(火) 23:53
>>785
そうやなあ。後ろ足で砂をかけるような辞め方だと、
前の職場に照会をかけるようなトコからは雇ってもらえないだろうなあ。
っていうか、まあ、次の「自分の中では決まっている」仕事次第なんだろうけど。

その「自分の中では決まっている」仕事に就けなかった場合のことは考えてます?


>>788
そっか。内々定無しか。いい夢見てね。
792〒□□□-□□□□:2001/08/15(水) 13:03
無特人様

お疲れ様でした。
良い結果が出ることを祈っています。
793成田総一郎:2001/08/15(水) 18:02
郵政出身の高祖賢治氏血かじか選挙違反で逮捕か?
794無特人:2001/08/15(水) 19:15
>>789
一週間プラス一日。夏季休暇と年休三日。

>>790
人事院面接は、皆が言うように形だけの存在だね。面談に近かった。
所要時間は10分。今年はみんな面接時間が短いと言ってた。

>>791
サンキュー。

>>792
ありがと。
795〒□□□-□□□□:2001/08/16(木) 18:30
某県庁に最終合格しました。やっとこの業界ともお別れです。
脱出を目指すみなさん。努力はかならず報われます。
がんばってください。
796@関東無特:2001/08/16(木) 18:36
>>795さん
おめでとうございます。
自分も地上結果待ちなんで励みになります。
797無特人:2001/08/16(木) 18:51
明日、局長に「辞めます」と言ったら今月中に辞められるかな?
やっぱり、一ヶ月くらいかかっちゃう?
仮に国二落ちても、すぐに民間まわりたいもので。
企業の秋採用には絶対間に合わせたい。
798〒□□□-□□□□:2001/08/16(木) 19:38
無特人さまへ
9月5日の結果をレス希望します。
799やる気なし局員:2001/08/16(木) 22:53
787さんへ
ここで働いらいていて、上司みていて、絶対こんな連中見たくなりたくね〜。ろくな人間がいね−じゃねーかって
おもっていたら、8年も働いたいるうちに自分がろくでもねー人間になってたみたいだ。
さっさとやめたい。787さんもこのままだとばかになっちゃうよ。みなさんもさっさとでたほうがいいよ。
800やる気なし局員:2001/08/16(木) 22:56
 791さんへ
 次の仕事っていうか、とりあえず、正社員でなくてもアルバイトでも何でもいいです。
郵政をでたいです。 
801やる気なし局員:2001/08/16(木) 23:00
 4人局なんだけど、1人入院しちゃった!!もう、辞めたいと局長には
話してあるんだけど、ますます、やめらんなくなっちゃった!!どーしよー。
明日っからやめてーやめてー思いながら、やんなきゃいけね−と思うとうんざりするよ。
802〒□□□-□□□□:2001/08/16(木) 23:01
>>801
そうなったら、やるしかない。
803〒□□□-□□□□:2001/08/16(木) 23:35
>明日っからやめてーやめてー思いながら、やんなきゃいけね−と思うとうんざりするよ。

全く同感。。激しく同意。電車降りて局までの歩く道すがら、考える事じはやめてー。。
まじで鬱

>>797
民間はネットで探します?ビーイングとかの求人情報誌?
804無特人:2001/08/17(金) 19:49
今日、局長に「辞めるって」言ってきたよ。
今月中に辞められるようにしてくれるそうだ。多分、一生あの局長には頭が
あがらないな。話を聞いてたら泣きそうになった。嬉しくて。感謝で一杯で。
というわけで、「無特人」を名乗るのも今月限りになりそうだ。
一度きりの人生、成功するも失敗するも全部自分の責任だ。
だったら、後悔しない選択をして生きる方が俺には向いている。
そうさ、俺は自分の力を信じているんだ。
805無特一年生:2001/08/17(金) 20:00
はぁ〜〜。一次試験ダメでした…。まあ、ほとんど勉強できなかったから分かってたことですが。
でも最近、あと一年我慢することに耐えられなくなってきた。何もかもいやになってきた。つまらない仕事のくせに意味もなく責任が重いことも、職場の人たちも。客もムカツク。
契約社員とかでいいから民間に移ろうかな。もう一年がんばって公務員の地位は守り通そうかな。くじけそう…。
でもこのサイトのおかげでずいぶん励まされてます。仲間達もがんばってるんだって思って。合格した方、おめでとうございます。
806無特人:2001/08/17(金) 20:06
>>803
民間はネット・雑誌・新聞・コネ・ハローワーク、何でも利用しようと思う。
デューダ・ビーイング・とらばーゆ(笑)とか、今でも立ち読みしてるよ。
807〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 20:41
>>804
良かったね。
うちの局で辞めた人。
6月末に辞められるよう5月末に辞表を出したにもかかわらず、
局長がドキュソのため部会長に書類を上げておらず(驚)、
希望より一月遅れで辞めていったよ・・・
ちなみに自分は独立開業目指してます!
808名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 20:44
通りすがりのものだけど、なぜそんなに郵便局がいやなの?俺から見ると
楽そうで良いなー、公務員だからリストラも無いし、って思うんだけど。
一応国家公務員3種でしょ?
809無特人:2001/08/17(金) 22:16
>>805
モチベーションを保つなにかを見つければ、きっと頑張れるさ。

>>807
マジ?うちの局長、ひとはいいんだけど脇が甘いところがあるからな〜、ちょっと心配。
810やる気なし局員:2001/08/17(金) 22:25
無特人さんへ・・・おめでとう!!んで、うらやましーよ。俺なんか辞める気まんまんなのに、ぜんぜん
          やめさせてもらえません。無特人さんの考え方(804)に同意いたします。
          がんばりましょう!!
811〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 22:31
>>810
キミノバアイハヤメタラコウカイスルタイプダナト
キョクチョウサンモミヌイテイルノデハ。
ビョウケツモデタノニオイソレトヤメサセタラキギャクニ
キョクチョウノカンリセキニンガトワレルダロウシ。
アナタノバアイ、アト3ネンクライデリストラサレテカクジツニヤメラレルダロウカラ
ソノママイナサイヨ。
カタカナレスデスマソ。
812やる気なし局員:2001/08/17(金) 22:41
>>808
 局にもよるんですけど、仕事がきついところや、上司がぜんぜんだめな局や、
客層が悪い局とか多いんです。俺が働いていた前の局は6人局で局長・局長代理・総務主任
の上司3人が馬鹿でした。局長は60過ぎてボケてました。局長代理(おばさん)
は「いそがしーいそがしー」って一日中掃除してました。総務主任(おばさん)は
窓口にすわりながら鼻くそ掘って屁ーこいてました。そんななかで、次々やってくる客を
応対して、貯金やら保険やら厳しいノルマがあるのでむりやり営業させられ、
「早くしろ!!」客に言われるので、早く営業や事務をせねばならず、お金も間違えちゃだめで、(あたりまえだけど)
SAやらFAとかいうくそ面白くもない勉強もしなければならず、えらそーな
金持ちじじばばの相手もしなけらばなりません。それも、3ばか上司にいらだちながら
お客様には笑顔で応対なのです。そんなにできるかっちゅーねん!!なのです。
そのくせ安月給です。やってられません。
813やる気なし局員:2001/08/17(金) 22:42
 おおきなおせわじゃ!!>811
814〒□□□-□□□□:2001/08/17(金) 22:50
>>813
811の言い方はどう考えてもDQあるいは煽りと思われるが、
どのみち辞められることに変わりないわけだから
それもひとつの方法ではないか?
815やる気なし局員:2001/08/17(金) 23:03
そーですね。言い過ぎました。すみません。m(__)m
でも、3年も待てません。
816〒□□□-□□□□:2001/08/18(土) 10:44
脱出応援アゲ。
817無特:2001/08/18(土) 23:34
>>807
独立開業か〜。すごいな。法律関係?会計?それとも自営業系?
なんにせよ、組織に属さない生き方はカッコイイです。
8181)と同じ4月採用者:2001/08/19(日) 01:56
普通局(郵政事務B)に採用された者です。
今年の二種試験に受かって、官庁訪問中です。
市役所の筆記も受けて結果まち中です。
働きながらの勉強はマジきついけど、みんながんばれー。
819807:2001/08/19(日) 02:26
>>817
自営系です。
私はどうも公務には向いてないみたいなんで…
9時5時仕事と将来の安定より、
生きている実感の湧く仕事が良いと入ってから気付いた(w
あとは食っていかれるだけの実力を養わなければ…営業もするので。
>組織に属さない生き方
まさにそこを目指しているんです。
(カッコイイですか?転職が本当に成功したらその言葉頂きます)
士業も考えたけど、大学が文学部なので、
使い物にならなさそうだと思い止めました。
まだ準備が整っていないので、ひそかに頑張ります。

あなたも頑張れ!
私も無特で営業がいまむちゃくちゃ厳しいけど、
なんとか転職へのモチベーションを維持中。
820〒□□□-□□□□:2001/08/19(日) 22:10
無特人さん、ついに脱出ですか…おめでとうございます。
他にも数々の脱出者が。
本当に励みになります。

自分は、最近すごく鬱な毎日です。
今の経済的安定だけを求めていたら、心の安定がいつまで経っても
得られない。

明日からまた仕事。
鬱スレじゃないけど、
ウツダ ダッシュツシタイ
(死のうとは思わない。郵政で死ぬなんてまっぴらだ)
821〒□□□-□□□□:2001/08/19(日) 23:13
私も精神的につらいんですが・・・。やるきなし局員さんは、
どういった環境のかた?みのがしたかもしれませんが、(前に書いてて)、
一人暮らしのかた?
私は今郵政宿舎なのですが、かなり安いです。これから辞めてバイト
生活になったらとか、いろいろ考えてしまって、やるきなしさんの意思の
強さはすごいなあと思ってます
822〒□□□-□□□□:2001/08/21(火) 06:42
>>820
経済的にも不安定だよね。。。
823〒□□□-□□□□:2001/08/21(火) 08:10
自爆さえなければ、まあ楽なんだけど(T_T);
824〒□□□-□□□□:2001/08/21(火) 09:05
数年前、郵便局員のやってるhpで民営化について発言した時にあるわけないと
ぼろくそにいわれ嫌がらせされたものですが、いまはどう?民営化まっしぐら。
あー責任とってくれ
825〒□□□-□□□□:2001/08/21(火) 09:35
去年郵政外務受かった人は何点位教養や適正で取られたんでしょうか?
826無特人:2001/08/24(金) 21:12
さあ、皆さんお待ちかねのフライデーナイトだぞ。
なんでもいいからレスつけよーぜ。
じゃあ、俺がお題を勝手に決める。
携帯の着メロ教えなさい。ちなみに俺はポルノグラフィティの「アゲハ蝶」。
827〒□□□-□□□□:2001/08/24(金) 23:20
着メロではないですが・・・
地上合格したので、お別れです。
828827:2001/08/24(金) 23:34
短い間でしたが、郵便局で働いていたことは一生忘れません。
今までに加入した保険は全部解約します。ごめんなさい。
829〒□□□-□□□□:2001/08/24(金) 23:52
今年郵政を受けるものですが
民間から見ると郵政は楽そうに思えるのですが
そんなに大変なんですか?
心配になってきました。
830〒□□□-□□□□:2001/08/25(土) 00:18
この板の各スレをみて、楽そうだと思えるのなら楽なんじゃないですか?
831無特人:2001/08/25(土) 08:31
>>829
まずはこのスレッドを全部読んで、それでも質問があるならお答えします(w
内務・外務・無特局・普通局・課によって大変さは全然ちがうし。
それにあなたが言う「民間」て何?職種・規模いろいろあんでしょ。
832〒□□□-□□□□:2001/08/25(土) 08:52
脱出成功ーーーーーーー!!!!!!!!!
地上合格
さらば郵政!
833832:2001/08/25(土) 08:52
ああ、夢のようだ
834〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 12:20
>>832
おめでとうございます。
大変うらやましいです。
私も早く脱出したい。
835〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 12:35
>>829
学生が楽そうだからってゆうメイトで来て
郵便の窓をやってますが、もう辞めたいみたい。
細かいことも多いし、肉体労働だし、給料安いしって。
数日、郵便の窓に入っただけでこんなもんよ。

これ本職にして、貯金保険もやってみ。
1円2円の利息で目の色変える主婦やクレーマーでいっぱいよ。
覚えることも郵便どころじゃないし。
見合った給与なんてもちろんもらえないし。

それでも入るのならば頑張って。
ちなみに上のは無特です。

私はこんなのうんざりなので外資の化粧品会社に
再就職決めましたが。
836829:2001/08/26(日) 12:42
私が勤めていたところは朝8時から夜11時まで
おまけに土曜日も出勤。休みは月に3日くらい。

たまに仕事で夕方の6時くらいに郵便局に行ったら、
すでに局にはだれもいない。

だから楽そうに見えるのですが・・・。
837〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 12:56
>>835
そう、細かいことが郵便局って非常に多い
あと、マル優・国債に血の気たぎらせるじじばば。
あいつらもう長くもないんだからそんなに金に執着するなって
思うよ。態度でかいオバハンの相手とかしなきゃならんから
時々撃つはいることもあるよ。
838〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 13:00
>>834
どこに逃げる予定?
839834:2001/08/26(日) 13:40
市役所です。
来年の受験を目指しています。
本当は辞めて勉強に専念したいのですが、
経済的なことを考えるとやはり厳しいです。
(今年採用で貯金がないので・・・)

今の局(無特)は局長がドキュソで、とても陰鬱な雰囲気。
毎日息が詰まりそうです。

脱出に向けて勉強していますが、仕事も覚えることが多く、
モチベーションを保つのが本当に大変です。
でも頑張ります。
やれるだけやって、どうしてもダメなときは今年の3月で辞めます。
そのために貯金もしています。

2ちゃんがなくなるということで、このスレに来られなくなってしまうのは
本当に心細いです。

脱出を志すみなさん、くじけず頑張りましょう。
「私はできる」と思った人が、最後には必ず勝ちます。
840〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 13:45
頑張れ!おれも脱出きぼーん。うちの局長もドキュソ。
いま400万ほど貯金してる。でもこの金額じゃ無職なら
数年しか持たないね。

夜と土日にやってる公務員の学校ってないかな。
独学はつらい
841 :2001/08/26(日) 13:50
無駄な抵抗だよ・・・・。
842〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 13:52
これが本当の抵抗勢力だな。
843〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 13:57
でもさー、外務採用廃止てことはこれからは配達はバイト・短時間
営業が本務者という形でより一層厳しくなりそうだよ。俺集配営業
課にいるけど、今までのようなお気楽ではダメなんだろうなー。
本当にどうしよう
844 :2001/08/26(日) 14:02
敬老の日ゆうパックだってよ。中身見てワラタ。
845〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 14:04
郵政崩壊直前
846〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 14:04
無駄な抵抗・・・・全くだ。
高2めざすわ、で総務主任になって自殺
847〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 17:20
なんか、郵政に残る事が良い事みたいに書くのはよそうや。
みんな脱出したいんだろ。
848無特人:2001/08/26(日) 18:08
>仕事で夕方の6時くらいに郵便局に行ったら、すでに局にはだれもいない。

そこは、田舎の窓口3つの郵便局でしょ? 田舎も人員削減で辛いところ多いけどね。
つまり、あなたは週休2日と9時5時の生活がしたいわけだ。
だったら他の公務員うけたほうがいいよ。
郵便局は、レクだ研修だと休日出勤多いし、休みの日でも営業のことが頭から離れない
時もあって、気が休まらないよ。それにほとんどの局はサービス残業毎日あるぞ。
6時に帰れるのは滅多にない。それでも郵便局受けますか?
849無特人:2001/08/26(日) 18:16
>>840
LECとかなら夜6時半から講義やってるよ。
それにビデオブース生ならば、自分の好きな時間に講義ビデオ見れるよ。
土日にまとめて見ればいいんじゃない?
850〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 18:18
>848
同意。
休みでも全く気が休まらない。日曜日なんか朝から鬱です。
次の日仕事かと思うと。仕事つければ自爆しても良いやと
思うかもしれませんが、絶対はげしく後悔します。
客に急かされて一万円間違って3日ただ働きとかもあります。
851〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 18:19
大栄公務員は?
852〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 21:00
近畿郵政局長、ついに逮捕されましたねぇ。ウチの部会の局長たちもみんな逮捕されちまえ!!
郵政なんて崩壊すればいいんだっ!その前に私は脱出するもんね〜。来年の今ごろには外からの傍観者になっててやる!!
853〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 21:51
>852
うらまやしーいー
854〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 21:53
>853
いや、あくまで目標ですけどね。へへ。でもみんなもがんばって一緒にそうなろうよ!
855〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 22:08
近畿から郵政が倒れていく時、うちの局長は生き残るために都合の悪い事は
すべて職員のせいにして、生き残ろうとするだろう。
自分のみは自分で守る
856〒□□□-□□□□:2001/08/26(日) 23:17
>>855
どこまでも腐りきっていますね、郵政は。
857おこずかい儲け話:01/08/27 20:34 ID:wLuWSsZk
 宝くじより確実で競馬より面白いマネーゲームがあります。これはゲームです。
まじめに考えても時間の無駄です。どうせだめ元です。参加費用はたったの3000円
。先月、DMの中にこれを見つけて、「そんな上手い話がある分けない」と思ったの
ですが、「3000円くらいだし、ためしにやってみるか」と思い、参加してみました。
するとDMのとおり一月に100万円まではいきませんでしたが、16万8千円入って
きました。「まじ!?いいのかよ〜!」ってかんじでした。今月はすでに15万円近く
入ってきました。やって儲けるか、やらずに今までどおりに過ごすか・・・
 実際批判はあるようですが、お金はあるに越したことはないですよね。それに今の
ところ法に触れることはありません。参加方法は以下の通りです。

1 まず、下記3人の口座に1000円ずつ振り込みます。必ずATMで。

  @富士銀行 恵比寿支店 普通 1643743
  A川崎信用金庫 加瀬支店 普通 0661024
  B三和銀行 綱島支店 普通 3867138

2 次に同じような文章をつくり、1、で書いた口座の一番上の人を削除します。
  そして一番下にあなたの口座をくわえて順位を繰り上げます。(こうして順番に
  上の人が抜けていくので、ねずみ講ではありません。)

3 後は口コミ・DM・掲示板・メール・FAX・投稿などにより宣伝していけばその
  手紙を見た人がどんどん同じように振り込んでくれます。(一週間くらいで口座を
  確認してみてください。驚くほど入金がありますよ!!)

注)3人の口座の一番上の人は絶対に削除してください。そうしないと法に触れます。

注)お金を送らないで自分の名前を載せるとすぐにばれますから、みんなにいろんな
  攻撃を受けることになります。良心をもって参加しましょう!!

上手く稼ぐことが出来ればこれで生活していくことも出来るかもしれません。みなさん
ともにがんばりましょう!!
858〒□□□-□□□□:01/08/27 21:02 ID:kKyMVS.2
市役所今年受ける方。一緒にがんばりましょう。
>848さん
どのように勉強されたのですか?自分も参考にしたいので。
859無特人:01/08/27 22:38 ID:S4VBnOgE
>>858
俺のやり方は多分参考にならないと思うが一応紹介するぞ。
まず、俺は一年間みっちりLECという予備校で勉強していたので基礎があった。
それと、俺の勤務する無特局は、部会のなかではマシな所だった。
局長の人柄・勤務時間などを総合して。
その前提があって、平日はどんなに疲れていても1〜1.5時間は勉強。
土日は、予備校の自習室や図書館で8〜10時間はやった。
テキストはLEC時代のものとTAC・Wセミナー・実務教育の定評のあるものは
だいたいやった。数的・経済は苦手なのでLEC時代の友人に教わった。
以上、レアケースなので参考にはならんだろう。国2受かっているかもわからんし。
860〒□□□-□□□□:01/08/27 23:11 ID:MRqZHwUc
すごい!
857を実行すれば、ボテもらい放題も同然だ!
っていうか実はもうボーナス以上の金がたまってます。(人生の勝利笑)
861安川ノリオ:01/08/28 00:43 ID:.DGzMQx6
経済的安定、将来の安定、そんなもんいらんのじゃー!
「今日も1日生きたなあ」っていう生の充実感がほしいんじゃ!
公務員公務員ってうらやましがるやつばっかだけど、そんなに憧れるか?
公務員っていう共同幻想に脳味噌やられとるんじゃ!
んなわけで、今年か来年の始めごろにゃ抜けます。

公務員から民間に転職するのキツイって事実?
862〒□□□-□□□□:01/08/28 07:15 ID:/pn1Tl/U
↑仕事を選ばなければ大丈夫だろうけどねえ。
863無特人:01/08/28 19:13 ID:/4MiS23M
>>861
>公務員から民間に転職するのキツイって事実?

一般的にはそう言われている。俺はまだ活動してないから実感はないが。
でも、そんなの本人次第だと思うよ。事実、俺より先に辞めた同期の女性は
在職中に企業の内定獲って、堂々と退職したよ。
結局最後は自分の力をどこまで信じれるかにかかってるんじゃないかな。
864859:01/08/28 20:16 ID:mTIM6Ahs
無特人さん。ありがとうございます。
865〒□□□-□□□□:01/08/28 22:42 ID:76MVfhX6
俺も無特ッス。
あんまり早く辞めると次の面接不利になるのかな?
5ヶ月目だけど。国Uキボーン。
もういや、勉強に専念したい・・・。
866〒□□□-□□□□:01/08/29 00:20 ID:gXdmcovY
脱出します、というか辞めざるえない。
今日155万の欠損出しました。任弁だそうです。払えません。
現金受渡のミスでした。はっきり言うと貰い忘れです。
相手はしらばっくれてます。
一応ビデオにも現金を受け取ってはいない、というシーンは写ってはいるのですが
手元の画像が不鮮明だということで、ダメだと監察に言われました。
こんな形で辞めるとは思ってませんでしたが。
任弁やこういう状況で、どうすればいいかアドバイス欲しいです。マジです。
867〒□□□-□□□□:01/08/29 00:24 ID:TrXIg0dU
まじか?少し筒でもいいから地道に返すしかないよ。
どんな客だったの?一人で抱えんなよ。
868〒□□□-□□□□:01/08/29 00:32 ID:lg4xKFq6
>>866

裁判しかねーな
郵政はなんも助けてくれへんよ
869〒□□□-□□□□:01/08/29 00:56 ID:gXdmcovY
866です
駅前の無特です。
局長には「郵便の窓だったら、みんな現金さわるから分けるけど、貯金
はオマエ一人の責任だからな。」
って言われました。
「俺はぜってー払わねー、オマエが全額払えよ。」てな感じでした。
監察には「監察のクチから任弁しろとは言えないけど、無理じゃないかなー。」
なんて言われました。
「それって任弁しろって言ってるのと同じじゃないですか。」って言ったら、
「そうは言ってない。」だとさ。
監察くれば何とかなるかもと思っていただけに、ショックでした。
冬ボーナス貰ってからなんて言ってないで、さっさと辞めるんだった。
870〒□□□-□□□□:01/08/29 01:07 ID:d0DIz2ng
一体何年分の可処分所得なんだろうね。
155万借金抱えて笑顔で職務に取り組めますか?
そんな暗い気分じゃきっとまたミスするよ。
ちなみに郵政はバイト禁止だよ(笑)
力になるかはわからんが、
http://www.yusanro.or.jp/
にとりあえず相談してみたら?
871〒□□□-□□□□:01/08/29 01:13 ID:LXd/eUY6
>866
とにかくがんばれ。
応援してる。
872〒□□□-□□□□:01/08/29 01:45 ID:HX0wUZ1Y
>866
辞めてもいいけど、そのことで弁済の義務からは逃れられないと思います、残念ながら。
組合などに相談することで 少しでも負担が軽くなるといいんだけど。
局長も無責任すぎる‥‥ 同情します。
コツコツ返していくしかないと思うけど、自暴自棄にならないでね。
873〒□□□-□□□□:01/08/29 20:24 ID:3oG4efxQ
>>辞めてもいいけど、そのことで弁済の義務からは逃れられない

これってマジ?辞めれば、なんとかなりそうに思うけど・・。まずこれを確認だな。
もし、義務から逃れられないなら組合・同期・局長を巻き込んで自分の負担を
できるかぎり減らす努力をするべきだ。自分のミスは認めても、必要以上に媚びる
必要は無い。あくまで自分本位の姿勢を崩さないことが重要だと思う。
俺ならとことんやりあって、それでも残った負担部分は土下座して親に払ってもらう。
仕事は続けて、カネか次の仕事のめどがついたら辞める。
もちろん、今すぐ辞めるのも俺は否定しない。とにかく、あがくことを勧める。
874〒□□□-□□□□:01/08/29 21:09 ID:NwQlGVPM
俺の16万円の比ではないな。
875〒□□□-□□□□:01/08/29 22:34 ID:eOLfYfuA
もう信じられない。そんな大金を個人で払わせようとする体質自体どうかしてると思う。そんな腐った環境になんも気づかずあたりまえに働いている様子の局の先輩たちにもあきれるというか哀れむというか…。
ウチの局の先輩達はみんな高卒で入ってずっと続けてますけど、やっぱ外の世界を知らないとそんなものだと納得してしまうんでしょうか。
私は転職して入ってきてまだ一年目の身ですが、もう絶対やめようと心に決めてます。こんなおかしな世界ない!公務員は厚待遇なんて誰がいったんだろう。ここまで職員を大事にしない職場があるでしょうか?
876〒□□□-□□□□:01/08/29 22:38 ID:NwQlGVPM
新興宗教だね
877〒□□□-□□□□:01/08/29 22:45 ID:B2JVXOQY
>>875氏おっしゃるとおり!!
そして、>>866さん、心よりお悔やみ申し上げます。
155万円・・・・・・。

そもそも転職なさるおつもりなら、兼業可能な民間などに転職して、とりあえず
155万円完済するまでがむしゃらに働くという形もありだと思います。

郵政は、>>875さんもおっしゃるように、職員を絶対に守ってはくれません。
職員は切り捨てても郵政自体は傷を負わない、そういう制度になっています。
転職をお考えなら、なるべく早いうちに転職なさったほうがよろしいかと。
878〒□□□-□□□□:01/08/29 22:49 ID:gq8Rydb6
っていうか現業ってどう考えても人間とは思われていない・・・
単なる管理される対象の物体だよ・・・
879〒□□□-□□□□:01/08/29 22:49 ID:NwQlGVPM
結局外からは公務員として見られ、中は民間以下。
みんなそれを知らずに入ってくるんだ
880866:01/08/29 23:35 ID:yEebI7rg
言い負けたよ、局長に。
認めたら負けだってわかってたから、私がミスしました、任弁を認めます等の言葉は
言わないようにしてたんだけど、うっかりミスという言葉を使ってしまった。「今ミ
スって言ったな!オマエミスしてないって言ってたよな!認めるんだな!もしテープ
に録ってれば動かぬ証拠だな!」と言われたよ。
監察が防犯テープを警察まで持っていって問題のシーンを拡大してきたけどやはり手
元が不鮮明で証拠にはならんとさ。少なくとも監察も相手の家まで調べにいってくれ
るもんだと思ってたけど行かないんだってさ!俺が金を横領したとかそうゆうんじゃ
ないじゃん、俺は真面目に働いてたさ。あきらかに金を払ってないヤツがいるじゃ
ん、そっちを全然調べないで証拠になりません任弁しろっていわれても納得出来るわ
けないじゃん。
局出るのとほぼ同時に親から電話かかってきてさ、ウチって実はあんまり裕福な家
じゃないんだけどさ、保険やら貯金やらの解約の見積出してきてくれてさ、泣いた
よ。歯をくいしばって泣いたよ。悔しくてさ、情けなくてさ。俺24にもなって就職し
てさやっと一人前になったとか思ってたのにさ。何、親に頭下げさせて金策させてん
だよってさ。直前の局長との口論思い出してさ。
仮に辞めたらどうなりますって聞いたら、仮にの話には答えられませんだってさ!普
段はオイコラ調のくせに急にですます調になりやがってさ。今日も窓にたったんだけ
どさ、当然貯金はやらせて貰えなくて郵便の窓だったんだけど。普通こんな精神状態
のやつ窓にたたせるか?ミス連発だよ。明日からも出勤しろ、これからは郵便の窓限
定でだってよ!晒しモンだよ!監察の結果出るまで2、3ヶ月かかるって局長言って
たけどその間ずっとかよ!拷問だよ。オマエの精神的苦痛を減らすために郵便にして
やったんだだと?ふざけろ!こんな状態で仕事なんか出来るわけねーだろ!とりあえ
ず今日はまだ欠損ってかたちにしたんだけどそんなに任弁しますって言わせたいのか
よ!欠損にしても任弁までの期間が伸びるだけだとかも言われたよ!裁判やってもオ
マエが負けてその分の金も負担するだけだみたいなこと言われたよ。
その欠損扱いで書いた一類証拠書はまだ送ってない。今日送る予定だったけど明日に
のばされた。オマエの目でもう一度確認しろっていわれてもさ。それ以外無いんだか
らさ。
それだって思いこんでるから他のが出てこないのかもしれないだろ、なんて言われて
もさ。
明日まで延ばしても何も変わらねーよ、任意弁償しますって書き直せって言ってるよ
うにしか聞こえないよ。
任意ってなんだよ?強制弁償じゃん。何の救済制度も無いのかよ?俺も今居る先輩達
だって額の違いこそあれそれを経験してきてるんだみたいなことを言うから、そんな
制度のままやってるのがおかしいって言ったら、
じゃあ、オマエは何べんでもミスをしてもいいって言うのかとまで言われたよ。そう
じゃねぇだろ!
881〒□□□-□□□□:01/08/29 23:58 ID:Z4TZUhok
ここまできたらもう退職して裁判しかないでしょ。
手元が不鮮明でわからないってことは、もらい忘れたという証拠にもならん。
ミスという自白は証拠にならん。それがミスだと言うなら、ミスであることを局長なり管理者が立証しなくてはなんない。
彼は「おまえ」がなんべんでも「ミス」してもいいのかって言ったんだろ?ミスって決め付けてんだろ?
裁判沙汰にして、いつ、どんなミスしたのか(詐取したってんならそれも)立証してもらえ。
150万は大金だからな。なれあいですませるなよ。
裁判に負けても上告すればいいし。上告すれば任弁だってひきのばせるし。そうすれば青くなるのは管理者だし。
そもそも、150万の欠損を公にしたくない、だらさっさと任弁にさせたいのも管理者だし。
ひらきなおればだいじょーぶだよ。世の中には選挙違反したのにのうのうといすわってる議員や局長もいることだしな。
882〒□□□-□□□□:01/08/30 00:12 ID:37P/S/7Y
>>866さん、本当に、心からお疲れ様です。
あなたに同情的な人は局内のどこにもいない感じがひしひしと伝わってきて、
いたたまれなくなります。「ミス」という言葉に関するやり取りについても、
言葉尻を捕らえた局長の陰険な発言に、憤りを覚えますね。
883866:01/08/30 00:30 ID:mN2AWODI
881さん
お詳しいようですので教えて下さい。
局長は866くんが貰い忘れたという段階でミスなんだから。それを認めた上で話しをしていかないと話し合いにならない。
ということを言いました。
確かに自分が貰い忘れたという負い目がありますが、認めなくても良いんですね?
そもそも監察や財務部の検査、これだけの高額なのに2〜3ヶ月もかかるものなんでしょうか?
はっきり言って口では歯が立ちません、言い返せば言い返すほどやり返されてしまいます。
監察、財務の検査結果をまってそれでもダメなら裁判というふうに考えていたのですが甘いですか?
明日にも辞表を提出したうえで、今後の交渉を行うべきなんでしょうか。
今日、局長と話していて弁護士の必要性は感じていました。
現実の話、弁護士などはどうやって雇えばいいでしょう。
また裁判を起こすにはどのくらいの費用がかかるものなんでしょうか。
前に任弁について行われた裁判は負けてしまった、ということも聞いたのですが。
御覧になっているみなさま、お願いします。どうかお知恵を貸してください。
884〒□□□-□□□□:01/08/30 14:17 ID:JKWsmvRM
866さん
本当にお気の毒です。
それにしても嫌な局長だね。
885〒□□□-□□□□:01/08/30 14:49 ID:ZznRr.7c
管理職になったとたん鬱になって今休職中・・・好きでなったんじゃねぇ!
おれの人生どうしてくれる!どいつもこいつも、冷ややかな目で見やがって
と、自分の事はこれくらいにして・・・866さん、最後まで争うべきです。
自分を含めて管理職っていうのは、保身の気持ちが強いですから、絶対に
折れてはいけません。会計上も欠損金という取り扱いがあります。もちろん
処分の対象にはなりますが、首にはなりません。局がそんな大きな金額を
欠損したことは管理能力が問われますから866さんが強硬手段に訴えること
を局長はおそれています。頑張ってください。加入されてる組合に相談しま
したか?弁護士の費用等については、詳しくは知りませんのでほかの方フォ
ローよろしくお願いします。
886〒□□□-□□□□:01/08/30 17:56 ID:RThvRZr.
866の話はひでぇな
弁護士に相談しろよ
無料相談あるぞ(要予約、待ち日数長い)
有料でも1万かかんないからさ
887〒□□□-□□□□:01/08/30 19:07 ID:U8TsgCZs
弁護士の相談業務は、30分につき5000円が相場では?
888〒□□□-□□□□:01/08/30 20:37 ID:7/SHQN2c
>>887
一時間はかかんないってことじゃない?
889〒□□□-□□□□:01/08/30 21:41 ID:xjQAeYDY
ところで局長はともかく、監察に口で勝つのは無理です。
困ったら「熟慮の上、回答させて頂きたいと思います」
で逃げることも必要だと思われます。
890うらお:01/08/30 21:49 ID:xjQAeYDY
http://www.asahi.com/national/update/0830/021.html
「採算合わない事件受けます 弁護士会が都市型公設事務所」
「大規模な公害訴訟や消費者問題、労働問題に対応できる態勢も整えた。」
891〒□□□-□□□□ :01/08/30 21:51 ID:9OQeEIJE
>局長は866くんが貰い忘れたという段階でミスなんだから。それを認めた上で話しをしていかないと話し合いにならない。
もらい忘れたのかどうか防犯ビデオで証明させろ。ミスだミスだとさわぎたてるなら、局長がミスである証拠を示すこと。もらい忘れた証拠は何か。どのお客様からもらい忘れたのか。そのお客様はどう証言しているのか。
それができないなら局内現金詐取の可能性がある。詐取の場合、発覚したのが当日で、詐取された日は別の日別の人だったとう可能性もある。とすれば局長の管理責任の問題も出てくる。詐取でないと言い張るならその証拠も示してもらえ。
局内詐取の可能性があるのに、なんら証拠不十分のまま、自己の管理責任を考慮せずにいち職員にミスという形で責任をおしつけるのはいかがなものか。
とにかく、局長が恐れているのは、責任者不在のままことが公になることで、むしろこちらから公にしたほうがよい。
絶対にミスを認めずに徹底抗戦しろ。
892〒□□□-□□□□:01/08/30 22:07 ID:9OQeEIJE
俺にはこんな経験がある。
ある日、午前中に不在通知を入れたお客が、窓口に不在の現金書留を受け取りにきた。
ところが、その現金書留が保管されてなかった!!
何故か、不在扱いで持ち帰った俺のところに郵便課からクレームがきた。
「おまえ、現金書留どこやったんだ」「バカ言ってんじゃねえ!!もうちゃんと返納したんだから知るか」
「じゃあなんでないんだ」「しらねえよ。ちゃんと返納の差数があってたはずだぜ。じゃなきゃ郵便課が騒いでるだろ。返納したあとはそっち(郵便課)の責任だ。俺はしらねえ」
「いいから心当たり探して来い」「ふざけんな」
「現留め詐取あつかいにしてもいいんだぞ」「じゃあ返納の監査票だの資料だの見せてみろ」「いち職員が見るものじゃない」「俺は返納した」
「どうしてもない場合は責任問題だ」「やってみろ。裁判でもなんでもしてやるぞ。始末書書かせたらそれが証拠だからな。わかってんな!! いち職員が見れない内部資料でも、弁護士は見れるんだからな。それとも資料をなくしましたとか恥さらすか?」
強気に出れば管理者なんて腰砕けです。
で、結局原因は、郵便課のバカが「定時になったからか〜〜〜えろ」と書留をそこらへんにほったらかし。引継ぎもせずに帰宅した、とうオチ。
たまんねえよ。はっきり言って。
参考にならんかもしれんが、がんばれ、866。
893866:01/08/30 22:24 ID:0IOtqk2g
みなさんレスありがとうございます。
本日、一類証拠書を再チェックのうえ885さんのおっしゃっておられる、
欠損という扱いで提出してきました。
体調も不良で窓に立てる状態では無いということで時間休を取り早退しました。
明日の有休も申請しようとしたのですが、明日の体調をみてからにしろと言われました。
まぁ休みますが。
これで、とりあえずは監察等の調査の結果待ちになるのでしょうか?
それを待ってから行動しようかと思っています。
894866:01/08/30 23:04 ID:0IOtqk2g
問題はそうした場合、調査結果を待つ間どうするかです。
結果が任弁しないで済むのであれば、それまでの間耐えても良いと思います。
恐らく初日の監察が言ったようにそうでない可能性の方が高いでしょう。
それでも正式に結果がでるまでは耐えるという選択に正直悩んでいます。
休職にすべきか、辞めて結果を待つ方が良いのか・・・。
親は金は出してやるから、すっぱり辞めろとまで言ってくれています。
ある時払いの利息なしや、という言葉が逆に辛いです。
でもそれだと郵政の思うつぼだと俺は思うんです。
親はやり方がわからないというのもありますが、裁判に持ち込むというのには反対しています。
仮に勝ったとしてもこの御時世に裁判を起こしたようなヤツに再就職ができるのかということま
で心配してくれてのことです。前職への照会があった場合どうなるんだと。
もう何が最善の方法なのか分からないです。
895〒□□□-□□□□:01/08/31 03:21 ID:tIQpVOg2
俺ドキュン外務だから代引きの2,3万円ぐらいしか扱わないが
窓口ではそんな大金扱うのか。

とりあえず、この不況のなか仕事辞めるのは得策じゃないと思う。

処分くらうかもしれないが、まさか懲戒免職にはならんだろうし、

上司にいろいろ言われても無視してればいいじゃん。

お金のことは親に甘えてみたら?

もし仕事辞めるのなら次の仕事先を見つけてからにしたほうがいいと思うよ。
896〒□□□-□□□□:01/08/31 03:33 ID:N7qIVDks
どこの局ですか?
897〒□□□-□□□□:01/08/31 04:19 ID:W1P0wMWA
厳しいことを言うようですが、あなたのミスはミスです。
他の誰のせいでもないと思います。
局長の身になったら、あなたのせいで、とんだ災難だと思いますよ。
局長にどうこう思うより、もっとすべきことがあるはず。
だってあなたにミスがあることと、任弁の義務があるかどうかは別問題ですから。
とにかく弁護士に相談しなさい。郵政はあなたを守ってくれませんよ。
例えあなたのミスでも、あなたが任弁すべきかどうかは別問題です。
本気であなたを守ってくれる人(弁護士)に相談してください。

とりあえず相談だけなら費用も払えないような額ではありません。
費用以上のものがきっとえられるはずです。がんばってください。
898あーあ:01/08/31 15:32 ID:KG6KCs5U
世の中には、機密費を流用しようが、ハイヤー水増ししようが、選挙違反でカンパ集めて私的に使おうが、ヘーーーキなツラして地位に居座って罪にも問われない人間がいるのに、なんでこの程度でつべこべ言われるかね。
なんかおかしいね。
899無特人:01/08/31 19:27 ID:cxqthJsI
さあ、皆さんお待ちかねのフライデーナイトがやってきました。
今日が「無特人」最後の日です。長かった〜〜、この5ヶ月間。
マジで毎日、局のトイレで「辞めてやる、絶対辞めてやる」と念仏のように
唱えてたからな(w
なんか、上の方で大変な目に会ってる人がいるけどご愁傷様です。
多分、俺も貯保つづけてたら同じことヤッちまっただろう。
電話帳見れば腐るほど法律相談載ってるから頑張って欲しい。
900〒□□□-□□□□:01/08/31 19:33 ID:k4Uzdejo
某パソコンメーカーみたいにいきなり撤退・解雇にならないだけ
まだましかな、公社化民営化になれば俺らも解雇とかあるんだろうけど
901無特人:01/08/31 22:05 ID:WVA/RSPQ
なんかレスつかないな。タイタニックでも見てんのか?
902無特人:01/08/31 22:06 ID:WVA/RSPQ
お〜い。みんな生きてますか?
903無特人:01/08/31 22:07 ID:WVA/RSPQ
もういいや・・
904〒□□□-□□□□:01/08/31 22:09 ID:Q/DKt0Cs
みんな自殺したんじゃねーの
905〒□□□-□□□□:01/08/31 22:17 ID:Q/DKt0Cs
何でも民間でいいなら総理大臣もいらない」には笑った
906〒□□□-□□□□:01/08/31 23:07 ID:Q/DKt0Cs
みなさん勉強中。ラストスパート?
907〒□□□-□□□□:01/08/31 23:30 ID:8CQdYnEI
激しく胃が痛くなってくる日々 病院いこう
908〒□□□-□□□□:01/08/31 23:59 ID:qpLEGXJc
>>899
辞めて、その後どうするんですか?仕事決まってる?

他のみなさんは辞めたら、どうしますか?どうしたいですか?
俺は自分にできそうなことが見つからないので、脱出できない。
909〒□□□-□□□□:01/09/01 01:04 ID:l5ODqH/6
あげ
910〒□□□-□□□□:01/09/01 01:17 ID:XVvIn5lE
>>899無特人さん
あなたが頑張って上級職受かったのはすごいと思うけど、
直前までの会話、全く読んでないですね。
任意弁償155万円で脱出せざるを得ない、という方の話の流れが
ずっと続いていたんですが…いまの無特人さん、ちょっと浮いてます。
脱出で嬉しいのはわかるけど、自分しか見えてないのでは、
他人事ながら今後が心配。ヴァカ上司みたいにならないでね…
煽りじゃないよ。上級職に受かった方へのはなむけの言葉だよ。
というわけで>>908、彼はII種か地方上級に受かっているのです。
911〒□□□-□□□□:01/09/01 01:22 ID:XVvIn5lE
読んでない、というのは大袈裟か。
読んでるけど意に介していないっぽい。
普通こういう話の流れで、いきなりおめでとうコール殺到、とは
ならないと思う…タイミングが悪かったというべきか。
912無特人=脱無特人:01/09/01 05:57 ID:tIf8HqJg
>>910
たしかにあなたの言うように浮かれてました。
別におめでとうコールは期待してなかったけど、反応が欲しかったのは事実。
でも>>873は俺ですよ。他スレに書き込んでて名前は入れ忘れたけど。
あと、俺は国2の最終合格待ちなので現在ただの無職人です(W

866さんが大変なことになってるのはわかるけどさ、それに対する助言とは
別の話の流れが同時並行にあったとしても良いんじゃないの?
それが匿名掲示板の利点だと思うんだけどな。不快にさせたのならゴメン。
913866:01/09/02 22:04 ID:YkhCyosg
実家に帰っていました。
様々なアドバイスをくれた友人、知人、そして赤の他人である自分にレスを返し、励ましてくれたみなさん本当にありがとう。
これからの行動は、ある程度決定いたしました。
最終的にどのような結果になるかはわかりませんが、後悔しないようにしたいと思います。

無特人さん
合格おめでとう、確かに自分の暗い話ばかりじゃつまらないですよ。
見事脱出を果たしたということで他の方の励みにも繋がると思います。
新しい職場で頑張って下さい。
914〒□□□-□□□□:01/09/02 22:07 ID:BaMR1diw
>>866
偉いやつだな…
がんばってね…
915〒□□□-□□□□:01/09/02 23:00 ID:f21Df.Go
>866さん
自分が大変な時なのに人のこと祝えるなんてホント偉いよ
頑張って下さい。
916:01/09/03 06:44 ID:i6cefVAU
全く同感。頑張ってとしか言えないが、、、
917:01/09/03 21:00 ID:tfOdw6XQ
>866さん、欠損金処理をして弁償命令がでて郵政から訴えられて現在不足金裁判として闘っている人たちがいます。
頑張ってください。http://www.yusanro.or.jp
開いてみて。
918〒□□□-□□□□:01/09/03 21:07 ID:EyDwXJDM
>866さん
頑張ってね。
919〒□□□-□□□□:01/09/03 21:43 ID:YuDJjzUU
>866
所詮、みんな他人事なんだけど
文面から伝わる貴方の人柄が、応援したくさせてる
ピンチのとき、人柄が出る
920酵素:01/09/04 07:10 ID:l0Kylc3o
新規採用者ですけど、もう辞めたいです。
また国2を受けようと思うんですけど、郵便局の前に半年の民間の
職歴があります。こうころころ職を変えると不利ですよね。
全職の民間企業や郵便局の両方、どちらかの職歴を隠して採用までこぎつけます
か?
921〒□□□-□□□□:01/09/04 19:47 ID:C3SlII5.
酵素パワーぜんかい
922〒□□□-□□□□:01/09/04 19:51 ID:FBhWZNBM
職歴詐称はおれはまずいとおもうぞ。
合格後に詐称が判明したら合格取り消しの一因には
充分なりうるし。でもそれなら浪人していたほうが
良かったんじゃない?中途半端に遊星で妥協するよりも。
923922:01/09/04 19:53 ID:FBhWZNBM
>>920
文意がつながらないからいっとくね。
後半は浪人して国Uに専念したほうが良かったんじゃないか?
といういみだよ。
924〒□□□-□□□□ :01/09/04 21:31 ID:KkzQwNR6
いやもうダメダメだわ。
いやね、つい先日、うちの局の局内報がくばられてたのよ。
で、うとの局ね、局長が挨拶大好き人間で、「挨拶を交わそう全員運動」ってのやってたらしいんだよ。
それが郵政局に「一局一自慢施策」に認定されて認証状までもらっちゃったんだよ。
あーあほくさ。
こんな施策、やるほうもやるほうだけど、賞状出すほうも出すほうだね。
幼稚園レベルだよ。なにやってんだ。
民営化危機だの、郵政の危機だのって言うけど、危機感ないんじゃないのかね。ほかにやることないのかよ。
まったく馬鹿馬鹿しいったら。うちの局長も最近は笑いながら朝うろつく始末。
もう民営化でいいね。どうしようもないよ。
精神的にもう疲れた。あと一年、公社化直前まで粘ろうと思ってたけど、挫折するかも。
925〒□□□-□□□□:01/09/04 22:45 ID:.ovprRbs
精神的につらいよねー。
9261:01/09/05 06:39 ID:Ic9kNMjo
このスレもレスが900越えました。
part2を立てましたので、そちらへドウゾ。
927〒□□□-□□□□:01/09/06 20:32 ID:BXSp0LzA
パートUが全然はやりません。どうしたら良いでしょうか?
928〒□□□-□□□□:01/09/06 22:48
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nenga&key=999640317&ls=50
とりあえずリンクはっておきましょ
929〒□□□-□□□□:01/09/16 20:29
俺もいろんな金あわんあわんが、あったけど
155万はかわいそうだな、なんかやりきれん
930〒□□□-□□□□
↑まさにおっしゃるとおり。同感です。155万の人は、本当に気の毒ですよね。