鉄道郵便復活スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-8799
鉄道郵便が消えて20年近くなるけど、環境のこととか考えると
トラック輸送ばかりに頼らずに一部は鉄道輸送に切り替えられ
られないものだろうか?
2xxx-8794:2001/02/05(月) 11:59
一部というのはどの程度で?
今だって鉄道輸送は遠距離で活躍しているはず。
3〒□□□-□□□□:2001/02/05(月) 13:02
カタログとかの特割郵便など一部の郵便はJR貨物のコンテナ使って鉄道で運んでるじゃん。
4〒□□□-□□□□:2001/02/05(月) 14:07
郵政の天下りを引き受けてもらうため、
どうでもいい、遅れてもいい郵便を、JRで、送ってる。
コンテナひとつにパレット7個。
トラックの方が、効率的なのは明らか。
5〒□□□-□□□□:2001/02/05(月) 14:18
北海道発九州地域宛てパレット数十台とかトラックでやったらいくらかかることやら・・・。
JR貨物ならたいした値段ではないんでないの?
6〒□□□-□□□□:2001/02/05(月) 15:41
そもそも、トラックだと、北海道〜本州はどうなる。
トラックごとフェリーに乗せるのか?
7〒□□□-□□□□:2001/02/05(月) 15:44
>6
そうです。
札幌ー東小包の自動車便1日1便運行。
8〒□□□-□□□□:2001/02/05(月) 16:05
札幌線のトラックの荷台の中は、
前から後ろまでチルコン用コンセントが、
多数ぶら下がってます。
9輸送企画:2001/02/06(火) 03:22
ただいま研究中です。もしよろしければ、
「郵便線路って」までレスお待ちしてます。
10〒□□□-□□□□:2001/02/06(火) 15:52
北海道や沖縄は航空コンテナだ。
どれだけの人間が、郵政から航空会社に天下って、
エサを食らってることか。
11名無しさん@東電原発地域:2001/02/12(月) 23:19
 スユニ50、オハユニ61、クモハユニ42、クモユニ145、キハユニ26、
キユ25…。この他にも色々あったな、鉄道郵便車。どれも懐かしい車両ばか
りだよな。ハアハア
#どうせ、”鉄道板逝け”とかいうレス付くんだろ? 別に構わないけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 23:48
>>11
懐かしいということは、乗務されていたのでしょうか?
車内ではどういう仕事(というか、郵便物の流れ)だったのか
教えてください。
13〒□□□-□□□□:2001/02/12(月) 23:55
>>11
現存の郵便車って、郵政大学校&中央郵政研修所に静態保存して
あるのと、能登?で復活作業中の2両だけですよね。悲しい。
ちなみに、米国ワシントンDCの郵便博物館(ユニオン駅
隣の多分元中央郵便局跡)には、郵便車も展示してあって、
中では、当時の映像と当時働いていた人々の座談会の映像が
モニターで流れてます。〒な鉄にはお勧めスポットです。
14〒□□□-□□□□:2001/02/12(月) 23:57
>>12
種村直樹が、毎日新聞名古屋支社時代に鉄道郵便車に同乗して、
書いた記事が、どの本だったか忘れたが、載っている。
15名無しさん@東電原発地域:2001/02/13(火) 01:09
>>12
 私はまだ20代なので、鉄道郵便車現役の頃はまだ小学生。当然、
鉄道郵便車に乗ったことはない。ただ、昔はよく鉄道郵便車を見たと
いうだけ。期待させてすまぬm(__)m 私? ただの鉄道ヲタクで
ある(鉄道板にはよく顔出している^^;)。
 それはそうと、鉄道郵便車は、早い段階で冷暖房完備になった
らしい。特に、キユ25なるディーゼルカーの鉄道郵便車は、
まだほとんどの列車が非冷房だった(急行列車のグリーン車や特急
列車全車両以外、すべて非冷房車での運行^^;)四国において、いの
一番に冷暖房完備で登場した。この車両、急行列車や普通列車に連結
して運行されていた(この車両のみの単独運行はなかった)が、この
車両以外すべて非冷房車なる列車も多々あった(今なら、乗客から非
難の嵐だな^^;)とか…。全逓や全郵政が国鉄に圧力かけたが為、この
ようなことになったのであろうか。何とも、労働運動華やかりし頃の
1970年代らしいエピソードといえよう!
16輸送企画:2001/02/13(火) 01:27
>11さん
 これって郵政省所属と聞いてましたが?郵政省が
 国鉄に依頼したのではないでしょうか?
とにかくホコリがすごくて冷暖房完備して欲しかった
 と聞いてます。
>12さん
 私も若いですが
 「この制度を研究しなさい」といわれ
 いかに今の時代にあいません。
 わかる範囲でレスします。
 乗務経験者はほとんど退職なされもう時代の証言
 みたいになっちゃったわけですね・・・
17輸送企画:2001/02/13(火) 02:35
>12さんへ
 郵便の流れ・・・・
 時代にあわせて取り扱う郵便物の種類がかわっていきました
 まだまだダイレクトメールとかない時代の輸送制度なので
 イメージは難しいかな?
*聞いた話によると
 1差立て局で鉄道郵便局に送る
 2鉄道郵便局で区分する
 (これがしていた局としてない局あり)
 3メンコが車中区分になっている
  (車内で区分けること)
 列車の運行区間(差立区間?)や乗務員あてになっていた
 4区分で結束が近い郵袋を開披して区分する
  (結束時間は駅到着が結束時間)
 5速く結束して次の結束に挑む・・・
 継越は次の乗務員に引き継ぐ(郵袋の数を送達証などに書いて・・)

 私も今の仕事でこの時代の伝統があるんだーなーと感じてます。
 日数表の速達、手紙はがき、小包、定型外というのは
 どうもこの鉄道郵便車のせいかも
18輸送企画:2001/02/13(火) 02:56
 >12さんへ
 これの研究について悩んだ?こと
 列車の運行区間と郵便線路の設定の違い。
 乗務区間が鉄道郵便局ごとに違う
 たとえば東門線(東京ー門司)鉄道は東海道山陽線(在来線)
 でも東京鉄道郵便局の人の乗務区間は東京ー浜松間が主

補足
 車中区分を行わず郵袋だけ運ぶのを
 「護送便」と言います
 局で郵袋を差立して列車に乗せて到着駅で
 着いたとこの局員が降ろします。
 誰も乗っていないので締切便とも呼ばれてました

 人伝えの話も混じっているので一部違うとこもあると思います
 訂正などレスお待ちしてます
 
19輸送企画:2001/02/13(火) 09:22
>18の訂正
 取扱便ー車中区分をする便
 護送便ー郵袋を載せて郵袋で
     取卸しをする便(人は乗務する)
 締切便ーパレット輸送や郵袋を運び
     人は乗務しない
20輸送企画:2001/02/16(金) 01:10
新特急郵便の東京、名古屋、大阪で今だ新幹線をつかってますが
これは鉄道郵便として認められませんか?
21〒□□□-□□□□:2001/02/16(金) 01:31
便長(びんちょう)はたいした偉かったって。
欠便しようものなら清酒2本+便長の厳しい叱責があったそうで、
管理者より何倍も怖かったってさ。
便長って、当時の主事、今の課長代理クラスだけど、総じて
昔の主事さんはかなり威厳というかステイタスがあったそうだね。
2221:2001/02/16(金) 01:36
あ、便長って、その列車便の統括責任者ね。
わかってるって?
そりゃまた失礼をば
23輸送企画:2001/02/16(金) 22:40
とにかくすごかったらしいです。鉄道郵便の職場・・・
 自分達が郵便の動脈とか誇りとか・・・
 「郵便は結束なり」を合言葉にどんなブツが多くても仕上げる
 という気合は、多分自動車便のご時世に生きてこないでしょう
 遅刻や欠乗は厳格に対応しており「逓病いって」みたいな理由は
 通らず「遅刻した夢」を退職しても飛び起きるという環境・・・
 組合闘争激しかった時代でも「郵政7不思議」のひとつと
 私は思ってます。
24現職集配職員:2001/02/16(金) 23:09
>>13
某地方私鉄の車庫に2両放置されてる。ちなみに電車。
昔は私鉄でも郵便輸送やってたけど、路線自体が廃線になったり
道路が整備されたりして国鉄での輸送以上に早く消えちゃった。
もちろん車中区分なんかはしてないけどね。
25yosi:2001/02/22(木) 20:00
 長距離の場合で大量に(つまりトラック数台では無理な)大都市間などは
トラックで駅まで持っていって、コンテナで都市間輸送するのを拡大していくべきでは?
東京からなら、名古屋、京都、大阪、広島、福岡、仙台、札幌などは。
札幌や福岡でも飛行機は夜は飛ばないから、時間帯によっては鉄道コンテナ
でも遅くはならないんでは?
 それと将来日通とJR貨物と郵便部門を合併させるということも
考えていいんでは?(旧国鉄と日通、旧郵政省は親戚のようなもの。)
荷物は日通のルートから集めて、鉄道で運ぶ、郵便もそれにのせればいい)
26よくあさ:2001/02/22(木) 23:38
廃止になった背景を、、、
ダイヤは、JR 主体ですから、郵政の都合にあわせてはくれません。
区分局もいまは、駅より空港に近いところが増えているしメリットがない。
日数も結構かかる便がおおい。
コストまではわからんけど、イマの本数(33本12年2月資料)から
大幅に増えることはナいと思います。よっぽど安くなればないとはいえないかもしれないでしょうけど。
27輸送企画:2001/02/23(金) 00:24
26さんの言う通りです。
 とにかく遅いというか、使えないです。JRコンテナ。
 今の時代、結束便とか考えると遅い設定になってしまいますね。
 JRの方もいろいろダイヤ設定しているみたいですが、
 ダメですね。
 翌朝10時ぐらい新幹線のが速いのではと考えましたが
 「レィルゴー」やっていないとのこと・・・

 鉄道郵便がなくなり、トラック便で幹線ネットワーク
 作るのが郵政の悲願だったというようなことを
 聞いたことがあります。
 鉄道のダイヤで結束便を縛られるより郵政独自のネットワーク
 のがサービス的に便利だと思う。
28よくあさ:2001/02/23(金) 00:57
あとは、今回の3種、冊子、一般小包の料金下げで
急ぎでない郵便が増えれば、鉄道コンテナも多少見直されるかも
しれませんが。
かつて、臨時便で鉄道コンテナ到着しましたが、宛局間違え。
8パレットも臨時便建てて正当局へ送ったことがあります。
しっかしれし、名古屋○○局!!8怒)
29パ-フェクト:2001/02/23(金) 02:06
しかし遅い郵便の大量輸送。東京ー沖縄などの船舶輸送も
復活するかも・・・
 まぁ鉄道があるとこはコンテナの方が箱?増やすだけで
いっぱい運べそうだから効率的かな?
 コンテナ集中すると大変そうですががんばってください。
30〒□□□-□□□□:2001/02/24(土) 00:02
大阪沖縄のカラー船便無くなって久しいけど、
鹿児島経由で運べないもんかな〜?
31>28:2001/02/24(土) 00:26
間違えて着いても、別に構わないではないか。
どうせ元々遅い、JRコンテナなんだから。
32よくあさ:2001/02/24(土) 01:18
送達速度はどうでもいい。確かに入っていたのは、書籍小包だったし
配達日もほぼまもられたとおもう。
でも、その誤送のためにまた臨時便を建てた、その経費がむだだとはおもいませんか?規定便で差せたのなら、そんナニ問題はないと思いますけど。
>31
33〒□□□-□□□□:2001/02/25(日) 23:00
ageageage
34〒□□□-□□□□:2001/03/05(月) 03:01
キユニ←わっかるかな
35〒□□□-□□□□:2001/03/05(月) 03:03
>>34
キユニでもクモユニでもいいから鉄道オタ板に逝っとけ
36〒□□□-□□□□:2001/03/05(月) 03:11
>>35
>クモユニでも
オマエモナー
37〒□□□-□□□□:2001/04/14(土) 09:39
>>24さんへ
私鉄でも車中区分しているところ有りましたよ。
38〒□□□-□□□□:2001/04/16(月) 02:25
どこ
39名無しさん@96地域:2001/04/16(月) 05:49
人生楽ありゃクモハユニ〜〜
飯田線を走ってた
(水戸アヌスのテーマ曲に乗って、歌って呉)
#下らんし、板違いだ。鬱だ。
40〒□□□-□□□□:2001/04/18(水) 11:42
32さん
小田急線等
41〒□□□-□□□□:2001/04/26(木) 21:41
>39
湘南型の2枚窓だったな
42〒□□□-□□□□:2001/05/16(水) 22:10
あげ
43〒□□□-□□□□:2001/05/16(水) 22:12
小田急線に郵便車?信じられませんね。
44〒□□□-□□□□:2001/05/16(水) 22:21
トラックのが沢山運べそう。
45〒□□□-□□□□:2001/05/24(木) 10:53
43さんへ
1両編成で小田原〜新宿間を、
一日2往復はしっていました。
46〒□□□-□□□□:2001/06/02(土) 21:33
>>45
郵便車が連結されていたのかな?
47〒□□□-□□□□:2001/06/03(日) 02:29
46さんへ
1両の半分をつかってました。
後半分は荷物車、1両だけで走っていました。
48〒□□□-□□□□:2001/06/03(日) 22:49
小田急線はどこの駅でおろしたりしていたのですか?
49〒□□□-□□□□:2001/06/03(日) 22:56
原町田だったかな。
50〒□□□-□□□□:2001/06/03(日) 23:16
 昭和57年11月頃まで、上野駅発着の鉄道郵便車がありました。
常磐線まわり青森・仙台行、上越線長岡行き、信越腺長野まわり新潟行きの夜行急行
列車や普通列車に鉄道郵便車が連結されていてホームから郵便が積み込まれていた。
 「18番線最後尾車両、出発時間過ぎております。積み込み急いでください...」
などという業務放送があったりして、大変だったようです。
 
51〒□□□-□□□□:2001/06/03(日) 23:45
俺も6月研修だったら参加したのになぁ
52〒□□□-□□□□
>>27
レールゴーサービスやってますよ?
何かの間違いじゃ・・・
少なくとも東海道新幹線では現役です。
大阪から東京の連れに年賀切手送りましたから(w