【朗報】年賀ハガキ金券持込追跡 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
前スレ
【悲報】年賀ハガキ金券持込追跡
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1380074661/
2〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 14:34:40.38 ID:rqFFq+3s
ミステリアスショッパーみたいなのが局にご来店。年賀倉庫を立ち会いの下、予約リストに目を通してた。
3〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 14:37:20.48 ID:ZgJFSPIQ
抽出 ID:828RQ6N4 (5回)

974 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 11:52:35.42 ID:828RQ6N4 [1/5]
金券ショップに年賀はがきを持ち込もうとしたところ
巡回中の専門役に職務質問されてばれました。
所属局に連絡されて
管理者に引渡しされる段階です。

981 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 12:29:55.33 ID:828RQ6N4 [2/5]
管理者に連行され
所属局の局長室で事実確認中です。

982 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 12:37:41.25 ID:828RQ6N4 [3/5]
局長が支社に連絡しました。
支社の人間がやってくるそうです。

即日処分が下されるようです。

983 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 12:38:44.78 ID:828RQ6N4 [4/5]
始末書は不要のようです。
なにか悪い処分のような気がします。

986 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 12:45:12.99 ID:828RQ6N4 [5/5]
社員証と共済組合証
持っているなら
管理者預かりで
提出してくれだって

とても悪い処分のような気がします。
4〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 14:54:06.30 ID:rqFFq+3s
法令遵守に反する行為が発覚したら、どのような処分が待ってるんだろうね

買い取り
43円がMAX

どうする?
5〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 14:54:38.07 ID:LA2/48Lc
前スレでも書いたが、処分されたなら書き込む暇もないし、そんな気分じゃないだろw
6〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 15:08:20.85 ID:HtJTyF+j
>>4
43は今日で終わり
持ち込みすごかった
7〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 15:26:50.19 ID:4482dxTi
個人の所有物を正当な方法で売却して、
なんで「法令遵守に反する行為」になるんだよ?
アホか。

業務命令を装ったイヤガラセで、
自爆に追い込む奴らこそ、処分されるべき。

実需の数字を把握を混乱させるためにやった、
とでも言えば背信行為だが、
誰が好きで自腹切るかっての。

どこの店ならいくら、
職場で、大声で堂々と情報交換してるけど、
部長は聞こえてないふりしてますワ。
これが現実。
8〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 15:33:27.99 ID:rqFFq+3s
>>7
ミステリアスショッパーが聞き耳立ててたらヤバくないですか?
内部告発で目をつけられそうで怖くて、そんな会話してるのを聞いたことないですΣ(ノд<)
9〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 16:30:47.55 ID:TlAiOnuF
今41円買取12月から43円買取の店があるが。
10〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 17:07:55.44 ID:8uyMiYG7
42で6000流したよ
11〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 17:09:31.38 ID:nG9bGLv8
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
12〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 17:23:01.10 ID:rqFFq+3s
>>10
大丈夫でしたか?
うらやましいな〜

度胸ないからオイラはムリorz
13〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 17:30:39.65 ID:X9LqpIMN
>>3
この一連の書き込み嘘くせーんだよ
14〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 17:37:35.23 ID:JnA823K1
このスレの2ができる日が来るとは思いませんでしたw
>>1いちおつ
15〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 18:21:41.24 ID:RWsAXr6S
フランスは切手大好き国民なんで
フランスに旅行するときは日本の記念切手シートで持って行くと
原価の1.5倍位交渉次第で売れるよ、使用済みの切手さえほしがる
のみの市は楽しい所だった。
16〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 18:25:04.27 ID:CY40NpAY
>>15
フランスに売りに行くなら金券ショップに行く

そちらの方が良い
17〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 18:27:17.83 ID:RWsAXr6S
札幌の金券ショップで張り込みしている専門役みたいな爺発見した
非番だったので箱で持ってくる奴を店の前で張り込みしてたら
結構な役職者が来てたな写真アップするかな。
18〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 18:30:15.00 ID:CY40NpAY
>>17
アップはやめとけw
金券ショップ前の張り込み、昼休み12時頃が、手薄になってるから、そこチャンスタイムな。
19〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 18:42:49.19 ID:jiMT0ArH
金券ショップ前に初老がウロウロしてた。
20〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 18:43:55.21 ID:XakGVtTM
金券ショップから見れば営業妨害なんですがそれは・・・
21〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 19:07:45.12 ID:f5rYNZh0
大体警察でもないのに職務質問ってアホかよ・・・
もうノルマ分7000捌いたから頑張ってね
大体バレたらなんなの?
自分で買った分をどうしようが勝手だろ?
この年賀はショップが捌けなくても切手に代わる
それをどこかの客が使う
郵政的には全然痛手ないじゃん
ただ俺たちの給料から割引しただけであってさ
処分とか言われたらネットで騒げばいいよ
しいたけ?みたいに
22〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 19:11:31.94 ID:LLP8t1vl
>17
>箱で箱で持ってくる奴
その箱に郵便局の日付印が押してあるんじゃないの。出所は直ぐ分かる。
23〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 19:35:13.93 ID:D2Phn6yd
ある金券ショップ(午前9時開店)の店頭にもう年賀はがきあったけど郵便局の窓口も午前9時オープンだよね、確か。。。。。
なんで今日の朝9時に金券ショップに年賀はがきがあるんだろう。。。。。
24〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 19:36:54.00 ID:D2Phn6yd
おいらは9時5分に一枚あたり45円で買ったよ
25〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 19:40:38.33 ID:LLP8t1vl
>なんで今日の朝9時に金券ショップに年賀はがきがある
それこそ、本社コンプライアンス部が緊急に調査すべきことなんだけどな。
26〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 19:43:20.23 ID:OoQR/UYa
>>23
つ特定局長
27〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 19:59:05.04 ID:D2GRI1s9
身内4500+金券3000(43円)>ノルマ7000

これで喪中出ても大丈夫なはずっ…
28〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 20:02:15.43 ID:rDXKdrt9
上の連中が持ち込む時に買い取りの値が下がらないように
下々の職員を脅して持ち込む量を減らそうとしてる
としか思えなくなってきたわ。
29〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 20:02:57.28 ID:bkXBL8Yy
>>6
今日だけではなく、
全国ほとんどの店が11月15日までMAX買取り。
需要が有れば15日以降も完箱&完封なら額面80%以上。

12月15日を過ぎると個人需要は激増するが、
大量に刷る企業需要が落ち着くので少し値が下がる傾向が有る。
30〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 20:05:05.10 ID:TsLI8iWr
さ〜て、3000ほど流してきたぞ。ばれるかワクテカだなw
31〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 20:17:19.29 ID:63/ML77q
抽選用番号をすべて管理しているのでどこの郵便局に卸したやつかすぐ分かります!から、
箱に日付印が。金券ショップ前に専門役が。
と、どんどんスケールダウンしてるよね
32〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 20:24:10.33 ID:LLP8t1vl
「年賀営業自爆禁止令もむなしく大がかりな組織的横流しが横行」
url: densobin.ubin-net.jp/headline13/1101_nenga.html

↑これこそ、本当に大問題だろう。
33〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 20:29:53.36 ID:LLP8t1vl
こんな大がかりな組織的横流しなら、
犯罪捜査の専門家が調査したら、直ぐに実態が分かるはず。
本社コンプライアンス部門は、こんなことさえ放置するんだろうか?
3427:2013/11/01(金) 20:32:15.45 ID:D2GRI1s9
ふふっ…配達地域では0枚だぜ…
35〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 20:47:33.34 ID:V3EPUnQa
一回トンネルして売却
喪中で手数料なしで切手に変えて売却
割高だけど切手支払い可能な商品と物々交換
なんでもありでしょ 
36〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 20:49:19.13 ID:LLP8t1vl
あのね、
現場の社員は口をつぐんでいるだけなんだよ。

年賀葉書の梱包や個包装には個別番号が印刷されているし、
納入元から搬入される際には、総務担当社員が確認するからね。
調査すれば、出所なんてたちどころに判明するわ。
37〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 20:50:54.65 ID:2kXfBHu/
>>33
コンプラ部門に限らず、上にあげてもいい情報しか
あげないからな。
ヤバそうな情報を上げたら、自分の仕事が増えるじゃんwww

配達アルバイト三名分の給料を貰ってる専門役(元管理者や元支社社員)を

金券ショップに張り付かせる余裕があるんだねぇ…。
38〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 20:52:34.94 ID:vRJIBEPb
幸せにしてくれる旦那が浮気してるけど
あえて妻はほじくらないだろ(笑)
そう言うこと
39〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 20:52:47.29 ID:r4V99Dzl
所有権は使用、収益、処分する権限

金券ショップに売るのも自由なはず
40〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 20:53:31.68 ID:UatOE6e+
何店か廻ってみたけど、買取予約とかやってるおかげで既に店舗買取40以下がほとんどで37円とかになってたわ。
買い叩く気満々。
41〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 20:59:08.14 ID:vRJIBEPb
切手交換して金券に売るとすれば
年賀のまま売る損益ラインはいくらか?な
42〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 21:00:19.49 ID:TCdmvUnE
37円なんてみんな出しちゃだめだ・安すぎる。せめてオクで処分」
43〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 21:00:56.30 ID:76LzbT8E
福岡市内 買い取り価格 42円
44〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 21:02:19.16 ID:TCdmvUnE
チケットス−パ−は今42円みたいだ
45〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 21:05:06.03 ID:8uyMiYG7
金券屋で売ったのがバレても
それがお客だったどうするの?
売却した情報なんか開示できないしね・・
 
友人に1000ほど売った。
そのまま金券屋に直行したってよ
10時の時点で3箱でおいたあったと
46〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 21:05:47.69 ID:r4V99Dzl
どこの局から出されたか?ということしか分からないよ
いつ売れたものなのか、どの部の誰か売ったかなんて総務部は把握していない
クソ忙しいからそんな事やってられまへん
47〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 21:09:41.00 ID:msmWWOpN
ID変わりましたが
828RQ6N4 です。

金券ショップに年賀売却した現行犯の
コンプラの無視で
懲戒解雇になりました。
ロッカー全部きれいにしました。
みなさんさようなら
悲しい三連休のあと
職探しです。
48〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 21:15:54.41 ID:X9LqpIMN
だから嘘くせーんだよ
本当なら局名でも出してみろや
49〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 21:32:42.93 ID:6SM27xO+
立て替え禁止何それ?
周知しない管理者を処分してくれ
50〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 21:44:50.55 ID:Bkc3tKEy
箱に、これといった物が押してなかったんだが・・
現場で押すな命令がでたのかね
局も責任問割れるかもしれんからね
51〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 21:48:52.81 ID:ZdcUwZbP
立て替えはダメだと周知しながら立て替えのハガキを買い続ける局長と愉快な社員達
52〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 21:50:11.52 ID:f5rYNZh0
年賀前にクビになるわけないだろもう少しまともな嘘をつけや
53〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 21:58:05.14 ID:osAUg9Fg
局員があまりに熱心だから、年賀大量に買ってあげた。
局員がタイプの異性だから、その人の成績の為に大量に買ってあげた。
でも使わないから、金券ショップに売却した。
これも局員は、コンプラ違反?
54〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 22:00:49.60 ID:IQnjROBV
青森八戸局の管理者、机の前で堂々立替払いしておりました。
55〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 22:05:47.61 ID:Jd7nGns0
今日、うちの局は
立て替え払い祭でした

コンプラ違反って何かね?
56〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 22:07:44.59 ID:PVaq74zI
オークションで切手払い、ハガキ払い可ってのがあるんだけど
落札代金の代わりに割り増しになるが切手やハガキで払えるんだが
こういうのに年賀ハガキ使ったらマズイかな?
出品者も金券屋みたいな業者っぽいから転売されそうな感じはするんだけど。
57〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 22:08:56.54 ID:VB0MCgyD
>>56
転売されるのはマズイかも
58〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 22:14:46.93 ID:vIotsHTW
転売されたところで、どっから仕入れたのかを
うちの会社に漏らすことになったなら、その店訴えられるだろ
59〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 22:17:30.32 ID:i0uzGZRu
60〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 22:23:05.83 ID:i0uzGZRu
去年持ち込みばれた人いたけど、クビではなかったよ。なんらかの処分はされたけど。
61〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 22:23:59.28 ID:rsi456W6
誰か8000枚30万で売ってくれませんか
62〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 22:30:02.11 ID:JnA823K1
首になったって言ってるのは本社の特捜チームぢゃないかなw
63〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 22:32:30.86 ID:JnA823K1
>>55
うちもだな
管理者を筆頭に例年通り
箱の方は朝一で引き取りに
近所に売りまくってるママさん達は札束持って大量に立て替え払い
64〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 22:43:26.47 ID:oIW4+JYm
[2/5]
管理者に連行され
所属局の局長室で事実確認中です。


こんな状態で携帯いじる余裕あるの?w
65〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 22:53:08.68 ID:BHKAulm7
2000枚売ってきた
66〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 22:57:42.97 ID:6SM27xO+
金券屋に売ったのばれても訓戒程度だろ?
67〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 22:59:52.40 ID:0GJp1FQJ
>>56
どのみち金券屋に渡したら転売するだろ
むしろミステリアス専門役の目をかいくぐって店頭持ち込みするよりいいじゃん
68〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 23:03:58.97 ID:BHKAulm7
ヤフオクで「年賀」で検索したら
7085件だな。
もちろんこれは玉石あるけど
「年賀 2014」だと158件
69〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 23:07:08.31 ID:D2Phn6yd
郵便局の年末年始バイトしてたころは毎回、2500枚かってたよ。
ただし買う条件として抽選番号を連番でなく可能な限りバラにしてもらって。
抽選日に番号確認して景品もらった後に全量、郵便書簡や航空書簡、切手や普通はがきに交換して一年間に使いきる。
70〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 23:11:55.40 ID:V3EPUnQa
知り合いを介して印刷屋に安く卸してた奴の話を聞いたことがあるが、
元々は退職した管理職がずっとやってた方法だったらしい
万単位のハガキの量だったとか
71〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 23:17:52.20 ID:2+z4wxBR
伝送便の記事をそのまま叩きつけてやれば、ぐうの音も
出ないだろうよ。
72〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 23:18:50.26 ID:tOpYFkY2
>>67
ミステリアスw

ミステリーショッパーでしょ
73〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 23:23:07.07 ID:6SM27xO+
キャンペーンハガキとかは社員の応募禁止にしろよ
74〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 23:23:56.16 ID:+0YeBC/C
>>68
実際に葉書として出品されてるのは100もないんじゃね
75〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 23:41:07.23 ID:ogt1Z5Yp
結局立て替え払い禁止とかいう話は全く出なかった
通常のお客さんの年賀配達だけでも、余分な人員二人だしても捌けきれない量があったし
前スレにあったような、webで成績付け替えてその地区の配達員が配達?とかやったら完全に崩壊すると思う
76〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 23:43:32.89 ID:Jd7nGns0
年賀ハガキ箱ごと捨てられる事案
発生しないかしらww
77〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 23:46:44.44 ID:BHKAulm7
20万www
78〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 00:03:31.89 ID:XCjXJI6U
>>76
前にあったよ
どっかの用水路に捨ててあるのが発見されて、落とし物という方向で処理されてた記憶@ニュース
79〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 00:13:24.50 ID:+Qvy8bRF
用水路でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
80〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 00:20:26.88 ID:zwW3R8lu
>>73
ゴミみたいな景品だなw
81〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 00:43:38.98 ID:0laFC5KU
こんな年賀営業はやめようぜ
アホかって言いたいわw
マジアホか
82〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 01:44:31.83 ID:SbiDH/8s
>>75
10枚くらいのを100件くらいやるか
83〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 04:37:17.09 ID:m/wnJLgp
全ての職員へ
ヒント:販売所


ヤマト
84〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 05:40:05.29 ID:MuJMKDye
毎年親戚や兄弟夫婦は事情知ってるから義理で多めに買ってくれる。たぶん余りを現金化してるんじゃないかなぁ
85〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 05:46:33.75 ID:vFwUkgQU
>>23
>>25
>>26
これはひどい
86〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 07:06:27.80 ID:N13sePVk
ヤフオクは支社が監視してるだろ
87〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 07:24:37.27 ID:pFalej8s
監視してるだけじゃ身元も分からないし無意味なんですがそれは・・・
88〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 07:25:37.48 ID:QVvvZ1S7
監視したところで誰がどこに売ったかはわかんないしな
金券屋に持ち込むのは情弱だけだろ
89〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 07:43:15.87 ID:+Qvy8bRF
実家や親戚の家でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
90〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 07:55:56.80 ID:IRXSiK6k
交換して切手に変えて切手買ってくれる人に売ってはどうか
91〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 08:11:44.30 ID:zTyVxRQH
年賀ハガキはドコモのiPhoneみたいな物。新商品を売れずに自爆何て、さっさと会社辞めろ!使えない職員がっ!
92〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 08:21:42.10 ID:zTyVxRQH
年賀ハガキはドコモのiPhoneみたいな物。新商品を売れずに自爆何て、さっさと会社辞めろ!使えない職員がっ!
93〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 09:51:44.27 ID:T4dVUJcG
誰が好き好んで自爆なんかするか、っての。

自爆=不適正営業なんて、
事実上のノルマを撤廃し、
業務指示・指導を装ったパワハラをなくせば、
完璧になくなる。

「自爆は禁止しています」、
タテマエしか言わないで、
深層には一切触れない本社は悪質極まりない。

いままでずっと前年前例踏襲でやってきたから、
今さら実際の需要はこれだけでした〜、
なんて言えるはずもなく、過去の否定はできないんだろうけどさ。

こんな巨大ブラック企業、嘘つきインチキ会社は潰れてほしい。
いちど完全に解体して、経営陣と幹部を総入れ替えしないとダメ。
94〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 10:29:02.78 ID:WFve1gVd
お・ま・え・ら
民間企業に就職したことないのか?それとも高卒のあほばかりか?
年賀状の原価は、紙代、印刷代、販売管理費など
全て含めても1枚1円〜5円。
最大でも原価コストは50円の年賀の1割。
販売ルートは必ず1度郵便局社員に卸すことになるから民間企業であれば1枚10〜15円での卸値が適正価。
卸値は定価の3割。
つまり、50円年賀1枚あたり10〜15円で郵便局社員に卸すのが民間なら常識。
そして、1枚40円〜50円で金券ショップや個人へ販売することにより、差額が粗利益になる。
交通費や販売にかかった時間や手間を粗利益からひいて純利益となる。
以上の流れが競争のある民間企業の正常な経済活動。
しかし、独占販売企業で100%政府出資の実質国営企業だから、独占禁止法はスルー。
1枚50円の年賀を1枚50円で卸す行為は独占禁止法で違反行為である。
本来ならね。
95〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 10:43:38.89 ID:ku+qImvi
切手貼ってないハガキ(レターセット)なら、実際に民間が5枚100円とかで売ってるじゃん
配達料金込みなのに「原価は1円〜5円(キリッ!」「卸値は10円〜15円が妥当(キリキリッ!」とか言われても…
96〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 11:16:53.48 ID:Jzn5W425
50円ならぼろ儲けだな
短期間に大量に配達できて、年末限定バイト雇って
商品の改良開発費もほとんどかからない
97〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 11:47:48.42 ID:LnGTgyzD
>>88
すでにどこかに売ろうと自爆してる時点で情弱やけどな
自爆した金の分こんな会社に投資して何の意味があるねん
98〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 11:48:14.42 ID:tMZ8etTl
金券屋に入るのが、AVコーナーに入るのと同じくらい、同局員に見られたくないわ。
金券屋に新幹線切符を買いに行ったのに、金券屋に出入り姿を同局員に見られたら、年賀葉書を売りに行ったのかと誤解を受け噂を流されそう。
99〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 13:03:38.57 ID:QeHBhy9H
>>94
人件費は含めんのかい?
ハガキの儲けは、1〜2円だよ!
100ninja:2013/11/02(土) 13:03:42.95 ID:25a6LCli
田舎で金券ショップが無い地域だと営業かければ自爆せずに済むよな?
101〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 13:14:04.64 ID:Y229WTyJ
ヤフオク最強説
102〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 13:25:18.35 ID:Jzn5W425
枚数が多く売れないと利益の上がらない商品だからね
103〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 13:45:46.79 ID:tBgWqSv8
ヤフオクは手数料がばかでかいだろう
104〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 13:47:13.55 ID:/8xgWyDI
>>94
大卒ゆうメイトランクCのご高説きたあああああああ
105〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 14:09:15.88 ID:ghEqzH5S
>>25
販売所経由だろ
106〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 14:11:50.60 ID:ghEqzH5S
こないだ市内局一斉に
金券ショップからFAX入って笑ったわ
107〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 14:33:26.64 ID:VSQ6R9pZ
公務員時代ならともかく、三流会社のお願いなんかスルーですよww
108〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 14:33:40.61 ID:0laFC5KU
いいか
買ったものを
金券で売ろうがどうしようが
関係ない
粛々としてればいい
なんも問題ない
109〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 15:02:58.44 ID:tUze2E6J
ttp://www.access-ticket.com/sell/nenga/

お〜、金券ショップでネット通販してる。
110〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 15:36:29.43 ID:uKAFXk27
アクセスは金払い悪いからな
売りたくない
111〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 16:17:00.66 ID:T4dVUJcG
ヤフオクで売っても、手数料引かれるから
実質40円/枚前後にしかならん。
しかも年賀やカモは、送料出品者負担が一般的。
その分、さらにマイナスになる。
みんな、自爆年賀の一部を切手に交換して、
それで回してるんだろうけどね。
俺も昔そうしてたから。ww

結論。
10月に入ったら毎日金券屋をチェック。
早めに買取り予約を入れること。
現金化するなら、これが一番ワリがいい。
112〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 20:36:53.45 ID:vJUjd176
お年玉抽選の景品って言うか、今回の一等は現金1万円やってね。
でも当選確率100万本で10本だってね。。。。。

ナンバーズのほうが確率よくねぇか?!
113〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 20:45:59.34 ID:vrfkKjoG
>>111
切手やレターパックも、自爆してる人は沢山居るからな。
小集団営業で、班での販売がゼロの日があってはならない→誰も売れない日は、役職者が自爆。
114〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 21:29:31.05 ID:h6F8SrhZ
>>111
手数料なんて微々たるもんだよ
巷の金券屋よりは高く売れるし、送料引いてもヤフオクの方が得だわ

今回はいい額で落札されて非常に満足w
115〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 21:42:09.57 ID:tBgWqSv8
ちまたの安い金券屋よりは高いかもしれんがリフォルテとかアクセスとかの比較的高く買ってくれるところに比べればヤフオクは結果的には安いよ。ヤフオク上でも結果的に自爆した社員同士の競争だし(笑)、価格や送料とか。

ヤフオク使うのは金券屋にいく暇がないとか金券屋を検索して比べる暇がない管理者とかがが多いんじゃないの?
116〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 22:19:07.83 ID:+Qvy8bRF
いい額で落札された人は力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
117〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 22:28:05.58 ID:gWajxF3p
ヤフオクなら金券ショップの張り込みを気にしなくていいし(震え声)
118〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 23:09:31.28 ID:WFve1gVd
>>99
販売管理費などに区分、配達、人件費は含む。
119〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 23:21:37.60 ID:ImmwpYxQ
勝手に他人名義で予約いれてノルマ達成してる人とか、いるのかな?
120〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 23:53:36.53 ID:0laFC5KU
金券ショップに売って何が悪いの?
121〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 23:57:12.47 ID:ImmwpYxQ
自分名義だと自爆ってばれるから、他人名義で数字いれてるの?
122〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 00:03:57.90 ID:HazyM3La
>>121
立て替え分は全部自分名義だな
123〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 00:30:40.55 ID:6vxGU2It
しかしおかしいな
普通、自爆と言えば無理やりノルマ分買わせる会社側が悪いわけで
多少譲って安易に買う社員側にも責任があるってことならまだわかるんだが
うちの会社は、自爆したものを売りに行くことだけを問題にしてるような気がするね
そこはもう会社側が関与したらダメな部分だろ

自爆営業だけでももうかなり郵政の評判悪いってのに
自爆営業させた上にそれを少しでも金に替えることすら処分をチラつかせて禁止してるって
訴えられたまじやばいことになるぞ
124〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 00:38:49.28 ID:5Hce6I27
朕はユウセイヨロズハイタツスメラミコなるけど何か質問ある?
125〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 01:00:49.28 ID:HazyM3La
オクに結構ではじめたな
12000枚売ってる人もいる、入札あるし楽勝でノルマ達成うらやま
126〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 01:32:51.82 ID:j8rJx+J4
127〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 02:12:33.12 ID:G0GLrUKS
年賀の押し売りかなりウザがられてる
普段は客のほうから話しかけてくれたりするのに
この時期は…
128〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 04:02:28.53 ID:UqysrXZn
>>126
世間からみれば、2500枚でも異常な数字だろうねえ。
129〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 07:33:33.37 ID:idbGbYEo
>>127
いずれ「年賀はがきは要りません」って玄関に張られるぞ
「新聞は要りません」みたいに
130〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 07:34:02.41 ID:gE/nK9Kn
あのとき小泉 純一郎を選んだから
こんなことになったんだよ。
131〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 08:05:17.45 ID:wJDAjAJe
>>125
一日金券ショップの前で張っている訳にもいかんからな。

立替払い禁止も、局長連中はタダの支社本社の責任逃れと言っていたし、
俺もそう思う。去年と変わりなくみんな立替払いやっている。
そりゃそうだろう。結局個人や局に責任持たせて押し付けている事には変わりないんだから。
売り上げは1割ちょっと落ちるだろうけど、ノルマを無くせば良いんだよ。
これだけ長い間年賀を売っている会社で、ノルマで膨れ上がった販売枚数と、実際の差出枚数の
差すら、把握して居ない。生産性が悪い会社と言う見本のような会社だ。
132〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 08:08:09.15 ID:LDo/oEK4
>>131
把握してるけど公開してないだけだろw

公開すると世間に袋だたきにあうからな
133〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 08:16:47.11 ID:dmtuAZcy
把握してるよ。あくまで本社はお客さんが使わなくてため込んだ分って言い張ってるけど。
金券ショップもお客様だからある意味本社の見解も間違ってはいないが。

記念切手だって本社にしてみればなるべく使わないで抱え込ませたいのが本音。
134〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 08:28:39.58 ID:FOJrY47A
組合も差についてつついているが
何か強大な力で阻止されるらしい

あ、こんな時間に宅配便が・・・
135〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 09:09:58.38 ID:idbGbYEo
>>130
この馬鹿げた行事は郵政省時代から続いている
136〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 09:11:07.67 ID:PmjtDJkY
>>126
ノルマ2500枚って期間雇用よりも低いけど
楽な局もあるもんだなー
137〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 09:27:42.81 ID:3Fgzljuz
>>135
郵政省時代なんてノルマ1000枚程度だろ
138〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 09:39:48.56 ID:gzEaeS6q
民営化前なんて目標はあってもゼロじゃなきゃよかったからな。

目標達成するのは上に行きたくてしょうがない奴だけだったからな。

自爆の割合が大きくなって貯金ができん。なんだかんだで給料は減ってるし。 民営化前は貯金はある程度はできたんだけど。

まあ自爆しなくても売れる物は売るようにはしてるけど。

年賀は声掛ければ売れるなんて言ってるけど声掛けてもよっぽど仲良くしているお客以外は迷惑がられるだけ。毎年買ってくれる客にも枚数は決まりましたかって何回も押しかけて心苦しいよ。
139〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 09:56:43.48 ID:sxXR0ymo
>>126
ペナルティ無いって、基地外の副局長室に監禁されて怒鳴られる事はペナルティじゃないんだねww
140〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 10:09:10.83 ID:HazyM3La
今は年賀達成してもしなくても給料は変わらないだよなあ
2000枚でも4号あがるし
141〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 10:14:05.37 ID:gzEaeS6q
ヒント

局長や管理者のボーナスと次のポスト

及び役職の志願制に合格できるか落ちるか
142〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 10:15:12.04 ID:FOJrY47A
志願性は終了するよ
143〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 10:34:50.44 ID:nFtaUcJW
【送料0】 平成26年 年賀はがきインク無地12000枚

現在の価格

524,000 円

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b152742269
144〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 10:45:38.89 ID:ND870hm3
>>133
買わせるだけだといつか使われる危険があるから本当は記念押印で消化させるのが正しいんだけどな

それなのに記念押印の敷居上げた本社はバカ
(風景印・小型印はめったに作らない、新切手の押印は宣伝不足+当該切手以外には押さないと規制強化)
145〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 10:47:11.33 ID:U/ZG2QSG
まだまだ需要はあるんだな
146〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 11:05:07.27 ID:gzEaeS6q
3箱管理者ですか(笑)

印刷屋がかうんだろ。
147〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 11:12:49.80 ID:ttUL2yLq
でも、オークションは本社が調査落札してるからー
148〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 11:14:01.71 ID:FOJrY47A
>>147
なんだってーーー
149〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 11:14:42.18 ID:wSgBA5uJ
>>143
この人調査されるような出品ばっかりじゃん?
150〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 11:20:06.23 ID:QXLwHw6V
>>123

そんな難しい話では全くありません。
単なるアリバイ作りじゃん。

「本社は、自爆を禁止してますよ〜。
俺らはダメって言ってますよ〜。
現場の奴が勝手にやったことですよ〜。
俺らは関係ありませんよ〜。」
ってこと。

何度も言うが、事実上のノルマを廃止すりゃ、
自爆なんて誰もするわけがない。
151〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 11:54:01.09 ID:+X7YAwdz
そうそう、あくまで「建て前」。
これだけ周知しました、指導しました。
それでもなお「何か」があったら、現場とその管理者が悪い、で終了。

だから最近の人事で、本社も支社も現場の管理者へ行くコースは、本当にまれ。
自分たちが無理難題を現場に強いてるのを知っているから。
本社支社から出るとするなら、希望したか
かなりの嫌われ者や、かなりのヘマをやらかした人間に限られる。
(多少のヘマで現場に落とす人事の前例作ったら、今度は自分が危ないから。)
つまりは、本社支社からしたら、現場なんてその程度でしか無いのさ。
152〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 12:08:49.56 ID:PmjtDJkY
>>138
そもそも年賀買うやつって自分でほっといても買いに行くからな
153〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 12:29:30.27 ID:qCFZGnHi
金券ショップで売られてるはがきで
どこそこの局とわかって、誰が売ったのかわかっても、友人に売った分を
私に内緒で金券ショップに売ってましたって言われりゃ
いくら怪しくてもそれまでよね
154〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 12:33:41.93 ID:+OYP3PLE
なんだかんだといっても家庭きずけば送ってるからね
155〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 12:40:45.66 ID:G0GLrUKS
もう自爆やめようぜ
目標達成しても何も無い
上司が出世するだけ
利用されているだけ
未達だからといってクビになることは絶対にない

それより営業で注意力散漫になって
交通死亡事故起こさないようにね

こちらの方が大事
156〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 12:43:13.83 ID:zxJm6IGE
嫌なら辞めろ
157〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 12:49:19.97 ID:WnEfsgnu
金券ショップに売らずに値引きで営業しろよ。
158〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 13:02:23.14 ID:ocYm97yZ
>>147
仮に調査落札なんてやってたとしても、そんなもん新規IDの入札者や
怪しい履歴の入札をキャンセルするだけで大丈夫だろ
159〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 13:06:13.84 ID:ocYm97yZ
>>152
JRが切符販売にノルマ設けるようなもんだからな
160〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 13:07:44.42 ID:QjIOZIOj
>>156
やめたあとの生活保証しろ
161〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 13:12:20.86 ID:3Fgzljuz
>>153
友達って誰?って詰められたら終わりじゃん
162〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 13:53:51.47 ID:9HfKRuW4
>>161
飲み屋のねーちゃんでいいんじゃね
163〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 13:57:25.27 ID:5aXAU7pU
>>161
なんで友達の名前まで教える必要あるんだよw
個人情報だろw捜査権なんてねーよw
164〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 14:13:21.75 ID:+X7YAwdz
むしろ、友人と示し合わせて、

社員「会社から、どこに売ったか聞かれちゃって…(ニヤニヤ」
友人「おお?!個人情報を本人の同意なく探るのか、なんてコンプラ違反!! 是非とも新聞社に…(ニヤニヤ)」
165〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 14:21:12.61 ID:HwjabwdL
知人の名で自爆して、問い詰められたら知人にキレて貰って
お客様相談センターに名指しで苦情入れてもらおう
166〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 14:48:02.54 ID:0NLo6V8x
伝送便見たけど年賀販売前の段階で金券ショップに持ち込んでるってそんな事できるの?
167〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 14:57:23.61 ID:ttUL2yLq
>>149
で、出品者のプロフィールの画像
http://ident.c.yimg.jp/res/ident-n5eua6nlxcklabzq3jy32zxgoy/profile/icon_sr?1281843113
グークルさんで画像検索かけると
はい出ました、ブログサイト 地域も特定されました
168〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 15:03:05.03 ID:8U3xXqac
で、実際町の金券ショップの相場ってどれくらいなの?
42円なら上々だと思ってたんだが
169〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 15:06:48.49 ID:ocYm97yZ
今年は例年より3〜5円安いな
値上げ決まってるから額面50円のハガキなんて溜め込みたくないんだろう
170〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 15:06:58.50 ID:eeHMOTbr
>>166
特定局の局長とかじゃないの?
171〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 15:08:00.54 ID:eeHMOTbr
そっか値上げするんだよな
値上げしたら今以上に営業も大変になるし自爆額も増えるんだな・・
172〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 15:08:30.79 ID:GKSZdntA
>>168
今日42で売ってきたよ
173〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 15:09:40.16 ID:Ni/EI6xP
>>168
43円〜45円
174〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 15:11:21.35 ID:eeHMOTbr
>>172-173
おいおい、42と45じゃえらい差だぞ
地域差もあるんかね
175〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 15:17:57.14 ID:TGbdSmXg
今日、ヤマトで東京の金券ショップに送った
多分バレねーとは思うが、今は古物取引なんたらで、向こうから送ってきた書留を受け取らないと振り込まれないからな
自分の家は働いてる局の範囲内だからチクられたら終わり
176〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 15:23:04.79 ID:4Msw2BQD
>>175
別に書留に何を売ったかまでは書いてないでしょ。あるとしても封書
昔 駿河屋の買取確認の書留配達した時はハガキタイプだったけど内容品はさすがに記載されず

あとヤマトじゃなくてゆうパック使おうぜ
どうせ取り扱うのは他所の内務社員なんだし
177〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 15:37:06.11 ID:Ni/EI6xP
>>174
大阪
バラでも43円〜
178〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 15:44:19.91 ID:yKeQuaEU
>>166
10月31日に金券ショップに販売。
計理日は、11月1日で入金。
スタートダッシュ作戦成功。
179〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 15:44:16.94 ID:4Msw2BQD
バラで43とか高すぎるwww
うちの社員はみんな必死こいて初日に持ち出したのに42円どまりだぞ
やっぱ都会だな
180〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 15:56:21.22 ID:dS4qO5iQ
>>176
>あとヤマトじゃなくてゆうパック使おうぜ
>どうせ取り扱うのは他所の内務社員なんだし

自分は東京の金券ショップに送って買い取ってもらったけど、ソコが気になったからヤマトで送ったわ
だって基本的に金券ショップって商品券やらチケットやら小物が多いのに
この時期にダンボールでしかも重いときたら大体内容品なんて察しがつくじゃん

だからネットで有名どころの金券ショップへの配達局で明らかに怪しい荷物の差出人を拾われたら
個人特定も出来ない事は無いかなと思ってヤマトで送ったわ
181〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 16:04:10.41 ID:4Msw2BQD
そりゃ察しはつくだろうが中身の確認まではできないし
疑わしいだけで名前拾われるってよほどのことがない限りないと思うけどなー

年賀ってかさばらない割には重いから送料的にはゆうパックが一番安いはず
ま、こんだけ自爆で損益被ってるから数百円なんて誤差か
182〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 16:14:44.62 ID:PmjtDJkY
ここまできてなんでさらにゆうパック代も自爆せなあかんねんw
それが会社の利益になるって考えただけでいやだろ
他会社使うの当たり前
183〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 16:26:30.27 ID:1p5e2dEA
コンプライアンス違反か、、、
184〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 16:47:44.12 ID:I1b8AyN6
>>182
はがきを切手にかえて、それでゆうパックを出せば?
185〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 16:51:55.20 ID:tIhiZeQj
>>182
逆にそこまで会社に金を落としたくない気持ちが分からんw
自爆はともかく宅配使うのは自分のためでしょ
だったら安いとこか、条件同じなら自分の会社に使った方がいいような
186〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 17:16:18.09 ID:Hqh33+Gt
ゆうぱっくの送り主を勝手に調べる→個人情報保護法違反

金券ショップ張り込みにて聞きとり調査→警察でもないのに無理。
オークションで安く買って金券屋に転売しただけと言えばそれ以上何もできない。

よって個人割り出し不可能。
187〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 17:25:10.51 ID:TGbdSmXg
普段からここの管理者連中見てると常識が通用しないから、あるていど防衛策は必要
188〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 17:26:39.89 ID:tIhiZeQj
オークションで安く入手して転売って、プライベートの事案であっても
うちの社員である以上、何らかの処分はされそうな気もするが

っていうかオクからの転売って普通に俺らがやっても利益でるよな
42.5円で落札して43円で売るを繰り返せばいいんだろ
2万枚売れば1万枚の儲けw
189たく:2013/11/03(日) 17:29:04.20 ID:0QEU72Go
で、今までで身内で誰かみつかったの??
190〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 17:29:08.97 ID:UwLKCgeE
経営陣も総入れ替えになって今年は本腰入れて自爆営業に取り組むかと思ったら何も変わらないのな
自爆営業とか取りざたされて叩かれるほうが営業的にはよほどマイナスだと思うんだけど
191〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 17:29:15.44 ID:tIhiZeQj
1万円、だった

ま、そこは業者同士の争いもあるから
実際にオクでの相場は42.8円とかのギリギリの世界なんだろうな
192〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 17:31:30.64 ID:TGbdSmXg
早めに売り抜けたい個人出品者の即決送料込が狙い目
193〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 17:34:35.97 ID:9Ln4tGv+
狙い目とかクッソワロタwww
郵便局員が年賀転売とか世も末だなw
194〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 17:40:44.74 ID:XOshUWD7
まじで副業考えたほうがいいよな
195〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 17:41:33.66 ID:+X7YAwdz
所詮は金融庁向けのポーズだから>自爆禁止

ま、万一見つかったら「管理者がぁ〜」って喚けばウヤムヤになるよ。
あとは処分くらうまえに、弁護士に相談するふりでもしとけ。
言った言わないの水掛け論に持ち込むか、暗に圧力を受けただのパワハラに近い言動があったとかな。
メモで良いから、日時、場所、状況を記録しておけ。
196〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 17:49:59.49 ID:AZsVY0SJ
郵便局には地縛、、、

じゃなくて自爆霊がたくさんいるんだ。
197〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 18:59:21.12 ID:RPmc0aBj
35億枚売って、配達が22億位かな、1億たんすで、残り12億が自爆
株式上場したら株主から突っ込まれまくるな
あと、民間より200万は高い年収も標的にされる
みんなきつくなるな
198〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 19:03:44.26 ID:wSgBA5uJ
心配するなそんな株なんて買うヤツいないからw
199〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 19:06:51.77 ID:JAzp4Q/j
そもそも上場できるんですかね・・・
200〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 19:10:27.91 ID:XOshUWD7
特定局は閉鎖になるね
201〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 19:11:26.49 ID:wSgBA5uJ
いや株主が特定局長だらけになるから・・・・
202〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 19:14:09.48 ID:XOshUWD7
もしかして社員が買い占めるとかないよな
203〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 19:15:46.73 ID:HwjabwdL
社員に買わせようとするのは間違いない

ペリカン合併で失敗で上場頓挫する前も
株買え株買えって当時の課長すげえうるさかったからな
204〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 19:17:38.29 ID:ARkj4D3C
局長会がつくる謎の名前の団体が筆頭株主になるよ・・・あ、こんな時間に宅配便が・・・
205〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 19:21:27.84 ID:Hqh33+Gt
上場しても株は1/3国が保有するから、結局実質的な株主は国。親方日の丸に変わりはない。
JTみたいなもんだ。
国が株を1/3保有するということは、国がYESと言わない限り議案は採択されない。


改革進まない東電も実質的な株主は東京都と原子力規制委員会。
改革が進まないのは、実質的な株主が親方日の丸だからさ。
206〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 19:31:21.33 ID:XOshUWD7
終戦間際の大日本帝国に状況が似てるね
物資供給もされず、人員補充もされず、
全員特攻あるのみ。。。
207〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 19:33:26.66 ID:tIhiZeQj
ところでお前らノr…目標は何枚?
うちは高齢者の1人暮らしの割合も高いE・F地域の田舎だけど13000枚
配達先でこんなん売れるわけがないw
208〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 19:48:00.44 ID:XOshUWD7
うちは12000
でもメイトの売上が悪いから15000になった
209〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 19:54:14.43 ID:E+TCU8Ny
交付時に束は番号を控えてます。
210:2013/11/03(日) 20:25:42.18 ID:fVLmTj+/
211〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 20:29:46.37 ID:Ml2dCVDV
買った物を捨てようが売ろうが所有者の自由
212〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 20:37:05.11 ID:6Y2+JVDc
コンプライアンスブックで説明してるから処分だろ?
213〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 20:44:15.57 ID:JAzp4Q/j
ばれなきゃいいんだよばれなきゃ
朝九時に金券ショップに大量にあったのもばれなきゃいいんだよ
214〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 20:49:13.26 ID:znNbmBqq
でも俺が前にいたところの統括部長
「コンプライアンスなんて言葉を使うな。問題になるから」とか
めちゃくちゃふざけたことのたまってたぞ。

ちなみにその部長、不祥事隠蔽の噂が多々ある。
215〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 20:51:12.44 ID:8zM9ywe3
今日も43円のまま
216〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 20:59:48.52 ID:ZmBT9rdR
消費税増税で葉書は43円になればいいんだ。
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
217〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 21:06:17.63 ID:XOshUWD7
不祥事隠蔽自爆できる人でないと出世はできません。
218〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 21:52:38.30 ID:CyDrTW92
服喪交換なんて身元確認もなんもないんだから
分散して窓口まわって
弔事用と1000円切手に交換して
金券ショップじゃね?

まぁ、手間がかかるわな
有給一日つぶせば(あればだけど)
219〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 21:59:39.34 ID:HWjSWMFj
喪中技で切手交換
オクで出品が最低損失
切手なら本社の監査もスルー
220〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 22:16:03.26 ID:HazyM3La
支店に数人は毎年金券で売ってると豪語してる人いるよな。今年は黙りでワロタ
221〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 23:39:31.71 ID:ttUL2yLq
>>149
>>167

1万2千枚ヤフオクで出品してた人のブログ
速攻で消したね
福岡のパチンカーのブログだけど枚数大杉だからもう特定されちゃったかな
パチンコばかりやってる人ね
一応アーカイブは残ってる
blogs.yahoo.co.jp/yama200005/
自爆枚数からして部長クラスかな
さらに
yama200005で検索かけると
youtubeに同名でアップロード
自宅近く九州の某山間部だそうですが
特定局の局長さんかなとも思ったが、猫動画の自宅がボロすぎる
社宅かな?グッドデイの紙袋とじゃれ合う猫ちゃん・・
グッドデイ付近の山間部
超やばいばい、
さらにyama200005でぐぐるとやばいばい
博多山笠
222〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 23:48:09.39 ID:tIhiZeQj
自分より高く売ってたから悔しい人かな
まあハッキリ言ってこの額なら店の方がいいよ。そうムキになることでもない
223〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 23:52:03.98 ID:Xqv8ya/x
俺もオクで流してるけど
さすがに取引上は別人の名義使ってるよ
金券屋だと身分証明が必要だがオクだと他人名義の口座を使うだけで別人になりすませるからな

売値安いぶんそれくらいのメリットはないと
224〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 00:32:36.45 ID:JtzrcCIT
>>222
ムキにはなっていませんよ
明らかなコンプラ違反を犯した、福岡山笠地区の
1万2千枚をオークションに流して、郵便事業株式会社に対して
ダンピング販売をして、損害を与えた人物に対して
自主的な責任を問うだけですよ。
自己退職するなら今のうちです。
退職金も満額出るでしょうー
懲戒解雇だと悲惨ですよ
何もかも失うし、次の職も大変です。
まして、地方都市での懲戒解雇。
近隣住民になぜか知れ渡ります。
本社は本気で調査してるんですよ。
今ならまだ辞表出すのには間に合いますよ。
バイトの諸君も心しておきなさい。
オークション出品などして、会社に対して、瑕疵があった場合
屑メイトは即刻解雇ですよ。
正月惨めですよ
225〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 00:37:14.13 ID:CPuefTDU
年賀前にクビになるわけないだろw
必死すぎるだろw
226〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 01:30:15.91 ID:6EUcplWK
>>224
> オークション出品などして、会社に対して、瑕疵があった場合

( ´,_ゝ`)プッ
227〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 02:04:53.94 ID:lgbLC99R
必死すぎだな
228〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 02:24:38.58 ID:NHUEuULd
どうでもいいよ
どうせ喚いてもなにも変わらない
営業なんて適当でいいんだよ、時給があがらないならやめてしまえ
ここにしがみつく必要性なんて皆無なんだから

おえらいさんがいつも言うだろ?
「代わりはいくらでもいる」ってな
229〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 03:01:01.68 ID:9YGD7pwG
早めに売らないと損だ
230〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 04:49:13.61 ID:PAga2fb/
むしろマジで「調査」して、
なぜ自爆するに追い込まれたか、
事の深層が公けに晒されればいいのに。

タテマエだけの口先パフォーマンスは
もうやめろ、っての。
こんなインチキ二枚舌会社は
とっとと潰れてくれや。
231〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 05:49:38.45 ID:tt4sPjn9
動画見た
もう特定されちゃうんじゃ?
ここみてるんだろうから動画消したほうがいいよ〜
232〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 05:50:03.53 ID:V/p8rTpi
立て替え払い禁止って物と金がどういうフローになるの?
普通に考えればお客さんからお金を受け取ったら同時に商品と領収書を渡すか、預かり証を発行でしょ
預かり証の紙とか用意してあんの?
233〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 06:52:42.24 ID:I0uQFA+h
オークションで40000枚売り見たけど、凄いな
234〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 06:54:48.76 ID:Bc769vgY
>>224
こんなとろこに長文バカじゃねーのwww
さっさと本社に報告でもしてこいよwww
動かんだろうけどなwww
235〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 07:40:57.94 ID:jwCOqIRD
オク自爆しても売り切れば会社の売り上げは変わらない

社員?は定価で購入で損失覚悟で出品
欲しい相手が入札しているだけ
オクで入札する相手は正規の値段では買わない
オクに無ければ金券屋に行くだろう
それだけのこと
236〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 07:43:16.03 ID:lJ4Pzv18
来年のハードルがべらぼうに上がるから
今年は未達でいく
上場してから(できるかな?)本気出す
237〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 07:59:37.06 ID:hwdBzFKC
>>232
信頼関係の下、預かり証さえ渡さず客から現金を預かれといわれた。
預かり証の用紙も持たされていないのに営業しろとかデタラメ。
自爆を期待しているとしか思えない。
238〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 08:19:21.94 ID:VGdNTTQ6
1600売ってきた。
41でしたよ
身分証は掲示いらなかった。
その代わりに買取票に氏名、住所、電話番号書いただけ
239〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 08:20:34.78 ID:t2fW8gQt
>>224
社内規定に抵触したかもしれないしれないが、疑わしいだけでその証拠もなく、特定できる個人情報で犯罪者のように公開した、うん、明らかに名誉毀損だわ。
当該の方、今すぐ最寄りの警察へ。
240〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 08:42:14.53 ID:DnCZ/oBv
>>233
40000枚のヤフーオークション、みましたよ。
入札額1,850,000円って、凄いよな。
自爆150,000円で済むんだし。
241〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 08:43:25.54 ID:DnCZ/oBv
>>233
40000枚のヤフーオークション、みましたよ。
入札額1,850,000円って、凄いよな。
自爆150,000円で済むんなら安いもんだし。
242〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 08:53:10.53 ID:dBsrLzYz
1,850,000円で落札されたとして支払うハゲ税が97,125円か
243〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 09:10:13.26 ID:lJ4Pzv18
師団長クラスの仕業か
244〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 09:54:37.89 ID:JtzrcCIT
>>231
福岡の人やり過ぎだね

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e144399149
別IDでも出品してる
どうやら局ぐるみの模様でね。
でも数万枚もよくやるよねー
社蓄だね
245〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 09:58:41.77 ID:Mr8xzI8P
インク多すぎて2円ほど安かった、無地とキャラは42
246〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 10:02:19.36 ID:QR7SALrc
郵送買取は気をつけろ
昨年、年賀送らせた後に倒産して、
代金振り込まなかった金券屋が問題になったからな。
送った本人は公に出来ないから泣き寝入り。
247〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 10:06:42.74 ID:7+mHQnve
fd
248〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 10:14:39.71 ID:vBdY3ZvX
金券ショップで売ったらまずいの?
特定されて罰則とかないよね?
249〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 10:19:55.16 ID:QR7SALrc
>>248
コンプラ責任者にバレたら処分される。
250〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 10:29:43.79 ID:vBdY3ZvX
>>249
レスありがとう
でも、ショップ側が売り主の情報見せない限り誰が売ったかってわからないよね?
実際バレて処分された人っているのかな?
251〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 10:38:19.82 ID:QR7SALrc
>>250
金券屋が顧客情報漏らしたら古物商法違反になるからね
処分された人は知る限りいないな
252〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 10:39:18.67 ID:wdCtAI4G
1日夕方、200枚売りました。8400円也。
ミステリーショッパーOBがいないか、周り確認してから入店。
ただ、去年までは身分証明書提示はなかったのに、今年は提示求められた。
253〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 10:53:17.45 ID:vBdY3ZvX
>>251
質問ばっかり申し訳ない
レスありがとう。気が軽くなった
254〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 11:34:47.85 ID:d7lfByl2
>>253
局に金払って所有権が己なら、あとは転売しようが棄てようが所有者の勝手。今まで処分された奴みたことない。
255〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 11:41:11.57 ID:M3npiGoY
俺まだ自分の家の分30枚しか買ってねえわ
メイトだけど
なんか言われたらやめよw
256〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 11:44:10.27 ID:t2fW8gQt
本社支社に出張すると、壁に目標グラフ貼ってある。
257〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 12:02:42.83 ID:FRPMNyrB
早速500枚売ってやるぜ
258〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 12:11:46.73 ID:JO0PQpKn
金券ショップに売る→競輪のワイド1番人気に突っ込む

で差額回収してきた500枚しか自爆してないけど、後はチラシ上がりを期待しよう
259〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 12:18:39.26 ID:QR7SALrc
【ニュース】用水に未使用の年賀はがき3200枚 富山

富山市の農業用水で、未使用の年賀はがき約3200枚が見つかり、
警察が持ち主を捜している。

警察によると、市内の用水を点検していた土地改良区の職員が段ボ
ール箱に入った年賀はがきを見つけ、警察に届け出た。発見場所は
幅約70センチ、深さ約80センチの農業用水で、人通りの少ない
場所だという。警察が箱の中身を確認したところ、来年の未使用の
お年玉付き年賀はがき3266枚(約16万円相当)が入っていた。

警察によると、08年12月にも約3キロ離れた排水路で段ボール
箱に入った未使用の年賀はがき2000枚が見つかり、持ち主はわ
かっていないという。
260〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 12:23:54.48 ID:JO0PQpKn
プロファイリングすると郵便社員とでた
261〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 12:36:08.44 ID:nA/VbSoX
>>252ググったらわかると思うけど、本来古物商は一定金額をこえた買取には身分証の確認、記録の義務があるんだよ。

だけどさ、例えばハガキなら2000枚なら身分証いるが200枚なら不要な訳さ。こうなると200枚を10回に分けて買取って事にするか実際にしたらいいわけです。
んな訳でそこの店は去年の担当者は身分証提示を求めなかったのかと
郵便局から自爆〜コンプラ〜でリスト出せなんて言われても個人情報を出すわけがありません
262〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 13:04:42.18 ID:DnCZ/oBv
郵便局が、金券屋にリスト出せって、言えないだろ。
263〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 13:15:26.02 ID:JO0PQpKn
個人情報扱う会社がそれやったらもう弁解不能
264〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 13:29:42.27 ID:N4B2sHks
>>241
15万で優席旅行に行けるな
265〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 13:45:57.50 ID:o0stckwJ
>>262
3年くらい前「年賀売りにきた客のリスト見せろ」と言ってきた人がいたと金券屋さんのブログに書いてあったよ
即追い返したらしいけど、もしかして郵便の人だったんかね?
266〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 13:58:39.20 ID:nClImtBC
>>259
捨てるぐらいならどっかに売ればいいのにもったいない
267〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 14:02:40.19 ID:RGimvlfr
>>262
監察だったら言えただろうな
今じゃ一企業だから無理

もし言ってきたら今流行の強要罪で通報されるぞw
268匿名:2013/11/04(月) 14:05:36.59 ID:rWJ1ymwt
年賀状ノルマ達成の為一端自爆して、すぐに切手に交換、お客様からの荷物にベタ張りしてまた年賀状買う-また、荷物に切手ベタ張りそんな奴もいる。勿論お客様には、了解えずにする
269〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 14:17:48.23 ID:PSL9Iifu
>>266
売ってもニュースになりにくいからね
この人なりのクソみたいな会社への抵抗なんでしょ
270〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 16:49:07.01 ID:YDvETjQN
>>236
上場したら、こんな無意味な行事はなくなる
271〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 17:02:04.53 ID:OTCKY0Td
年賀なんてな、俺がやらなくたって誰かが売るよ
272〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 17:29:59.33 ID:dBsrLzYz
年賀なんてな、俺達がやらなくたって客が買いにくるよ
273〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 17:52:59.41 ID:vBdY3ZvX
>>254
ほんとその通りだわ
売り行ってくる。ありがとう
274〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 18:08:05.15 ID:lJ4Pzv18
窓の売上奪ってるだけ
超勤代が無駄にかさむ
ヤマト佐川じゃこんなことやらない
275〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 19:02:18.23 ID:QR7SALrc
>>236
>来年のハードルがべらぼうに上がるから

べらぼうに上がったらもう誰も自爆しないだろ
手が届くノルマだから自爆するんだろ?
276〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 19:17:22.46 ID:QR7SALrc
販売初日の朝九時に金券ショップに大量に並んでるってどういうこと??


自爆霊

の 仕業です。

彼らがいるあいだは、栄ますが いなくなったら

悪いことが おきると されています。


そのような伝承を、聞いております。

出典
和解ずみ健太著
『JPのJは、自爆のJだ! 』 より

(-.-)y-~
277〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 20:11:19.64 ID:S+BymkTQ
>>254-259
持ち主が見つからなければ農業用水で見つかった葉書は土地改良区の所有になるんだな。
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
278〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 21:11:18.54 ID:OTCKY0Td
まぁ、あんまり我々の自爆後の所業を突くと
当局も探られたくないものまで探られるから
上辺は「コンプラ見張ってますよ」と言うが、実際はノータッチだわな
本社の本音はショップよありがとうだな
279〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 21:18:38.70 ID:GP6Muvh/
>>278
それはない
局長とか部長クラスなら、自爆してくれて、うちの局の目標達成に貢献してくれて
本音はありがとうだろうけど
本社は、実害受けているほうだろう

金券ショップに年賀需要奪われて、実質販売価格が定価させられているわけだから
金券屋で一切年賀が買えなければ、年賀出す客は正規料金で郵便局やコンビニなどから買うしかないわけだから
金券屋に流すやつは獅子身中の虫くらいの邪魔な存在だよ
280〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 21:23:37.77 ID:WeJjdIgf
>>267
いくら監査室(旧監察)でも、それはできないだろ。
ただ、監査室とか特命専門役なら、こんなことはするかも知れんから気をつけろよ。
格安チケットを買いにきた客のふりをして、店内の商品を見ながら、買取り希望で
来店してきた客が、何を売りに来たのか横目でチェック。
年賀はがきを出したところで、隠しカメラ(動画)のスイッチをON。
281〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 21:30:41.97 ID:nU6W3q4T
その自爆の元凶を作ってるのが本社
282〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 21:53:49.20 ID:WeJjdIgf
販売する能力がないために自爆している社員が大半。
283〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 22:02:03.08 ID:mHN0gPwe
能力つーか物理的に不可
うちのノルマは15000とかだけど
普通の一軒家だと50枚でも多い方

まあ大口あるとしても300件近くは売らないと駄目だろう
お歳暮始まると営業どころじゃないし、実質この一ヶ月だけで300件を裁くことに

20日出勤として1日15件も回収しなきゃなペースw
そんなにやってたら間違いなく超勤

しかし上司は超勤するなと喚く
まともに売ろうとしなくなるのは当然なんだよなぁ
284〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 22:06:01.79 ID:bKH/OIyl
>>279
 ・4000枚自爆→金券屋→客が金券屋で買う
 ・客が郵便局で買う
郵便局に入ってくる金は一緒
285〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 22:06:52.73 ID:mHN0gPwe
今はやめたけどそんなノルマでも自爆なしでクリアしてる社員を過去2人見たな

1人は休日も配達エリアを自転車で回って草の根活動
もう一人は町工場の娘で父親のコネを使いまくって大口取りまくり


やめてしまったのはそういう営業(笑)が心身に負担を強いていたからだろうな
286〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 22:07:31.92 ID:YDvETjQN
誰かが売れば、それは誰かが売るはずだったもの
287〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 22:07:30.49 ID:t2fW8gQt
>>280
肖像権侵害か、妻に行かせて迷惑防止条例違反。
288〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 22:15:14.29 ID:alZ0BQP3
>>279
需要以上に供給したら価格が下がるのは当然
価格そのままで枚数だけ維持しようとするから
ショップ介在して価格が間接的に下がっているというだけ

ショップを無くしたらそりゃ客は正規料金でみんな買うだろうが
自爆分が消えて今度は発行枚数が減るだけ
289〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 22:42:20.47 ID:GP6Muvh/
>>284
いや、そんなことは子供でも分かっているってw
例えば、某有名薬酒メーカーが自社製品を安売りしている小売店に
安売りするなと圧力をかけた事件が起きたことがあった
小売店が安売りしても、卸値が安くなっているわけでもないのに
なぜメーカーは圧力をかけたと思う?

自社製品ブランドの市場価値の下落を恐れたからだよ
年賀はがきも同じ、自分とこの社員が自社製品の市場価格の暴落に手を貸している状態
だから獅子身中の虫と書いたわけ
290〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 22:44:10.83 ID:GP6Muvh/
>>288
需要は消えないよ
ショップで買っていた客は郵便局やコンビニで買うようになる
金券ショップで安く年賀はがきが買えるから
今年は年賀状を多くだそうなんて、客はいないだろうからなw
291〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 22:51:01.63 ID:N4B2sHks
若者は出しても30枚くらいだな
老人は字がかけないとかで出さなくなるし
オワコンだな
292〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 22:57:29.40 ID:5G+7qUkx
>>282
販売にかかるコストが販売額を上まる逆ざやが発生する。
だから
>>94
に書いたように利益が正当に出せるようにしなければならない。
現状では年賀状10枚を彼女に買って貰って500円分を渡しにいくのに交通費往復2000円だけで大幅な赤字、時給分も考えると超赤字。やってられるか!
金券ショップでちゃっちゃと売った方が手間もかからないし手元に残る金も多い。
293〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:04:07.69 ID:alZ0BQP3
>今年は年賀状を多くだそうなんて、客はいないだろうからなw

これに尽きる
需要が徐々に減っていくものに毎年供給を例年通り維持しようとするから
社員→ショップに流れ価格低下が起こっているだけ
ショップを封じるのはいいけどやっても社員分の売上枚数が消えるだけ

全体としては変わらん
価格が低下するか
発行数が減るかしか無い
294〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:04:38.95 ID:6MVnvrZu
独占商品にノルマを課すとか馬鹿なことを止めれば誰も自爆なんてせんようになるよ
ただそれだけ
295〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:06:30.20 ID:nU6W3q4T
ノルマ廃止
多く売った人間にはそれなりの報酬

これだけでいい
296〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:10:42.00 ID:6MVnvrZu
若者だけじゃなくて退職を機に年賀状出すの止める団塊世代も増えてる
声を掛ければ売れるとか言ってる上層部は現実から目を背けてる
297〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:11:43.77 ID:GP6Muvh/
>>293-295
そう、毎年年賀状を出す客の取り合いをしている
年賀の営業なんて無意味、どころか郵便局員の信頼を失墜させる原因を作っている愚策である

年賀はがきの営業とは、実需を増やした人間だけ評価すべき
毎年出している客を取りあって、これが営業成績ですとは笑わせる

実需を増やしたとは、毎年だしていない客を今年は出させる
つまり年賀タウンメールを取った人だけ評価すればいいわけだ
298〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:13:06.82 ID:o0stckwJ
>>280
店内隠し撮り動画がYouTubeとかに流出したら金券屋に訴えられるなw
299〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:16:55.13 ID:g+XQLPa1
毎年ほぼ全社員が、親族・友人・知人・ご近所に個人的に頭を下げて年賀のお願いをする。迷惑に思ってる人も少なくはない。それでもお願いするしかない。
こんな会社の株なんて誰が買いたいと思う?上場予定は日本郵政だが、世間からすると日本郵政=郵便局だよ。
300〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:20:48.25 ID:Kq0neYso
古物商の免許とってから自分で45円で売りたい。
301〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:24:07.40 ID:mHN0gPwe
既存客の取り合いは無意味と言うけど
全社員にノルマ、それも無茶なノルマを課すってことは
要は実需以上のぶんは社員が自爆で負担して会社を潤せやってことなんだよな
302〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:30:26.48 ID:alZ0BQP3
>>301
そういうことだね
本社だって必要以上には売れないなんてことは分かっててノルマを課している

だから金券に持ち込んでほしくないのは本音だろうけど
実需の把握のため自爆しないでねってのは建前だな

自爆してタンスにしまっておいてくれるのが一番ありがたいだろ
303〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:36:34.30 ID:GP6Muvh/
>>301
そこまでシビアに要求していないんじゃないかな?
差出枚数よりも多い年賀はがきの販売ノルマを課す→売れたらいいな、みんな頑張って実需(年賀タウン)を増やしてくれたらいいな
これくらいの思惑なんじゃないの?

そもそも本社、支社が激しくノルマ達成を要求してくる、って言われているけど
本当にそんなに激しい要求なのかどうかは末端配達員の知るところじゃないから
局長がホラ吹いているだけの話かもしれないしねw
304〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:38:13.61 ID:BahH9F95
そうとしか思えないわな
ただ、今みたいに知りあいや親戚の郵便屋が頼んでくるから
本当はもう面倒で年賀出すのやめようかって人が出し続けてる可能性はあるから
ノルマ無しにすると今以上に年賀の販売数減るんだろうな、とは思う
305〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:41:05.33 ID:BahH9F95
>>304>>302

>>303のとこはこの時期でも普段と変わらない空気なのか?
普段その他のノルマものでもそこまで言われないが、年賀はものすごい締め付けられてるぞ
その分上司も上から言われてるんだろうって思うのが普通だと思うけど
306〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:42:41.97 ID:SiwF90h3
結局、自爆した年賀はどーすりゃ一番えーのよ?
307〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:45:51.23 ID:HzyJfBcd
どこかの支店長だか在職中に死んで、遺族が部屋片付けてたら自爆したハガキが多数出てきた
かなりの枚数だったから、相続の関連もあって一旦ハガキを局に持ち込んで切手に変えて、どうたらという話を聞いた
308〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:46:55.56 ID:N4B2sHks
>>306
出したら年賀で返事が返ってくる企画がたくさんあるから出しまくれ
309〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:48:40.63 ID:GP6Muvh/
>>306
会社的には
自分で使ってくれるのが一番歓迎する行為でしょうw
年賀状出す相手がいないなら、配達区のお客さんにでも出せばいいんじゃないですか?w
310〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:56:12.29 ID:Kq0neYso
自分の配達エリアにタウン年賀出せば部長は2倍喜びますよ
311〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:59:55.60 ID:eqNBcMmX
今年も僕が配達担当しますって写真入りで出すのか
312〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 00:00:49.76 ID:iorGPg8r
>>310
買ってくれなかった、大口のお客さんに
来年は僕から買ってください、よろしくお願いします
って年賀状に書いて置けば、来年買ってくれるかもしれないしね
313〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 00:00:55.52 ID:6FTM8diU
不動産屋のチラシがそんなのだったな
このエリア担当のなんとかですって写真入りのチラシw
314〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 00:40:06.66 ID:PLAOzgOP
>>ワロタ
315〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 01:18:19.88 ID:1flodjIs
もう年賀なんてやめたらいいのに
どんどん需要なくなっていくんだから

だいたい年賀状書かないやつは非常識って風潮を作ったのも郵便が売るためだろうしな
昔はそれでよかったかもしれないがもう時代遅れ
316〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 01:27:13.41 ID:cEN7fr+Y
課代なんだがまだ3000枚(指標12000枚)しか予約取れてにゃい。
去年は予約で8000枚は行っていたのに…。
317〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 02:07:27.76 ID:K2piYm4U
年賀状書く奴ってもう高齢者だけやしな
そしてその高齢者がどんどん死んでいく
喪中で書かないこともあるし、20年、30年後にはもう年賀終わってるで
318〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 02:28:56.67 ID:uY7Imz/n
だから今買ってくれてる人は放っといて
今年賀状買いてない若い世代に年賀状を書いてもらうように色々やらなきゃダメなんじゃないの
一昔前の若者なら学生のうちは書かないけど、社会人になったら書かないとなーって感じだっただろうけど
今の若い人は放っとけばずっとメール出して終わりにすると思うで
319〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 02:45:47.38 ID:UF69kwJU
年賀状書かない奴は罰金
320〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 03:18:28.64 ID:rR8TEXfh
年賀貰うと嬉しいけど出すのは億劫
321〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 04:05:46.04 ID:GuKPLG8v
個人情報保護の関係で名簿がないから、
年賀状出すためには面と向かって住所を訊かなきゃならない。
それはかなりハードル高い。
322〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 06:21:04.64 ID:K2piYm4U
郵便がかなりデザインに凝った年賀メールアプリを出せばいいだけのこと
ラインアプリでもいいしな
さらに広告つけて広告収入もらえばいいだけ

そういうことまったくしない無能経営陣
323〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 07:06:23.64 ID:FOYyTnEx
よっしゃ
オクでさばけたで
324〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 08:25:28.65 ID:curXm5PY
専門役が緊急来局しました。
なんでも金券ショップに持ち込まれた番号から
特定して出所を突き止めるです。
総務が交付リストと照合している最中です。
325〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 08:35:57.15 ID:0/zFNv4E
どこの管内ですか?
326〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 08:51:49.34 ID:a5QQWrib
>>324
うちの局のことじゃん
転売した人、キョドッてるんじゃないかな
327〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 08:56:53.58 ID:5boynXI1
この前のハッタリ野郎?
328〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 09:24:53.85 ID:eaJCZDVx
番号(失笑)
329〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 09:40:50.46 ID:curXm5PY
1人ずつ局長室に呼ばれて
事情を聞かれています
330〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 09:46:27.93 ID:AAu5E7FI
>>324
ヤフオクに数万枚出品した
博多の特定局も監査はいるみたいだよ
まあ楽天オークションとかにもだしてるし
331〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 09:55:53.02 ID:iqdKJ46m
どういう状況で
書き込んでるんだ?ww
332〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 09:57:48.05 ID:Iyae209I
逆に言えば特定の金券ショップへの持ち込みしか特定できんわけだろ
効率悪いことこの上ないなw
上手く逃れる社員も大多数いるからな

はい論破
333〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 09:58:59.06 ID:ny5j/n5P
ある程度の犠牲は仕方ない、自爆戦士に敬礼!
334〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 10:08:40.94 ID:curXm5PY
局長室に呼ばれて
尋問されました。
交付リストの番号と
金券屋で販売していた現物と一致のようです。

金券屋での売却の現行犯でなかったので
尋問だけで開放されました。
335〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 10:08:49.60 ID:DHPWKstY
1日で43円だったらしい
336〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 10:10:16.93 ID:curXm5PY
心臓バクバクだったけど
ブツが多いので
今日は超勤3時間
337〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 11:06:13.87 ID:0/zFNv4E
curXm5PYさんへ

管内だけでも、教えて!!!
防戦張らんといかんかなぁ?
338〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 12:53:50.39 ID:f6tYOFRa
監査室は専門役も含めてこの時期そんな暇ねーよ。
339〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 13:30:41.21 ID:lzzz1V80
>>324
>>329
>>334
この前の年賀持ち込み懲戒解雇ネタ書いた香具師>>3か。
文体や調子がほぼ同じだからバレバレだよ。
前回極端な展開にしてスルーされたから
今度はある程度落としどころを考えてみた感がたっぷりだ。
340〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 14:04:04.10 ID:U6/Ltss9
ばれたら戒告くらいかなあ
出世が遅れるわ
自爆やめよ
341〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 14:05:14.34 ID:Iyae209I
昨夜の流れからだけど

結局実需以上のぶんは社員が賄って会社を潤している実態があり、
会社も事実上そう仕向けているわけだから、
金券ショップ持ち込みをわざわざ調査するような真似はしないぞ
342〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 14:06:47.79 ID:Iyae209I
これを否定したければ本気で調査摘発してみるんだな
どうせやらないだろ、会社の利益を落とすだけだからなw
343〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 14:33:10.46 ID:62lcPkx9
金券屋に流れてる枚数ってどのくらいなんだろうな
1億?2億?いや10億枚くらいいってるか?
344〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 15:49:09.02 ID:U6/Ltss9
元旦の配達枚数と販売枚数の差は10億越えてる
345〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 16:13:28.07 ID:jKjBGZMS
10億も差があったら金券ショップ持込み何か微々たるものじゃない?
残りは押入れか切手に交換されてるのが殆どって事か?
346〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 16:33:56.61 ID:DHPWKstY
調査なんてありえません

収益へることが コンプラより大事だから!
347〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 17:05:21.02 ID:eWvuUV8k
外れた年賀状はなすびの懸賞生活に使ってくれ
348〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 17:37:49.04 ID:/dskSpW5
オクで4000枚処分したよ
気分が楽になったよ
349〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 17:47:42.27 ID:5boynXI1
>>336
つまらん奴やの〜
お前職場で相手にされんから、憂さ晴らしか?ww
350〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 17:51:57.86 ID:9B8hOqy1
配送料がもったいないけど俺は関西から東京の金券ショップに送ったよ
351〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 18:05:38.11 ID:Iyae209I
>>350
大阪も高いらしいが
352〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 18:08:40.69 ID:9B8hOqy1
いや近いと番号から特定されるかなと
353〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 18:21:14.98 ID:JJ5EzmsD
ってか、早く摘発してくれよ。(笑
堂々と開き直ってやるからよ〜。
354〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 18:51:44.32 ID:dw3EhjOm
金券屋さんも
郵便社員が金券屋さんに定価の50円でウル
その代わり4000枚売りなら金券屋さんの鉛筆を1本千円を32本買い取る
此なら合法だよね
355〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 18:52:26.72 ID:iJWiRUEe
ID:curXm5PY←ねえ?楽しい?
356匿名:2013/11/05(火) 18:52:47.71 ID:fd+GR4MC
俺は去年の年賀状はたき火で処分!その時は年賀状売が金券ショップで売れると知らなかった!もったいない!
357〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 19:10:02.39 ID:8iq/hHGM
友人に1000枚売りました。
すぐに金券ショップに行きました。
42500円持って来ました。
番号バレました。
呼び出し喰らいました。
友人に売ったんだから関係ないといいました。
358〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 19:38:40.81 ID:fYhnK9/K
お疲れ様♪
359〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 19:41:26.67 ID:lzYD0Mhm
ちっとは頭使えよ
360〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 19:49:44.37 ID:uTTz81lo
番号なんて記録してないよ@企画

そーゆーことらしいです
事実、箱には押印なし
361〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 19:54:00.18 ID:t7y4pZk4
会社は犯人捜し、しないよ。
362〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 19:56:25.30 ID:io0qwLte
どうやったら今まで以上の成績挙げれるんだ?と聞かれて、ネットオークションか金券ショップしかありませんね。って冗談半分で答えたら怒られた
本当に同じ社員同士で取り合いしたくない、保険ならまだしも、郵便くらい仲良くやろうよ・・・
363〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 20:04:50.67 ID:nAbDknzG
今年から休みの日に年賀状を売りに出勤できなくなった
お客さんの希望日に売りにいけない事案が発生
上司に相談したところ「違う日にしてもらえ」とのこと
こーいうときはお客様第一じゃなくなる頭おかしい会社です
364〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 20:04:53.05 ID:xVLd6U6c
>>324
>>329
>>334
>>336
また今日も面白情報かよw
365〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 20:29:28.31 ID:GshxDF3o
休みの日に配達ってつまりサービス廃休だろ
そんなんやりたがる方もおかしいや
366〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 20:45:11.97 ID:oQc7RDmP
そんなにやりたがる方も力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
367〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 20:45:52.29 ID:9B8hOqy1
去年俺が取ったところを根こそぎ班長にやられた時点でやる気無くした
9月からやたら年休入れてくれたからおかしいと思ってたんだよ
休みの間チラシを爆撃したりしてたらしい
368〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 20:51:08.61 ID:IIEoCVAO
9月はまだ暑いし客の反応も薄いから計年で休んでもいいけど
10月、11月はなるべく休まず配達してたほうがいいな、新規の客に当るかもしれん
369〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 21:00:19.35 ID:8iq/hHGM
堂々とレターパックプラスで大●屋さんに自局から送りました。
自分で消印、引受入力、ケース納入、パレット搭載。
370〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 21:00:32.67 ID:i0bkA0/f
11月1日〜5日の間、まだ一日しか出勤してない。飛ばしに飛ばした計年を、このタイミングで勝手に入れるとか。
今年は配達した人の成績って訳じゃないが、来年からそうなると…
371〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 21:07:21.38 ID:GshxDF3o
>>370
さすがに他人名義の予約を了承なしで持ち出しはできんだろう
372〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 21:10:35.82 ID:7buZRhAd
ほんまに追跡してんのか?
373〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 21:20:34.51 ID:8Pyye6p3
前スレにあった、遠くの知人や親戚に売った分は、ご当地の配達員が配達して
あとで成果をつけ直すって何だったの?
374〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 21:24:00.55 ID:8Pyye6p3
>>356
せめて、お年玉当選番号見てから焚火にすればよかったのに。
375〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 21:27:54.52 ID:no7sApXa
葛飾郵便局は金券ショップに届く荷物の名前と住所を配達前に
控えてる。それこそコンプラ違反なんじゃないかと言いたいw

金券ショップに年賀送るのに郵ぱっく使うのは自業自得といえば自業自得だけど
376〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 21:32:23.08 ID:rR8TEXfh
知人に持って行ってもらうとか
「知人から購入したがいらないから売った。何か?!」
と言ってもらう
第三者に対しては何も言えないだろ
377〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 21:32:50.25 ID:FOYyTnEx
今年はそれを警戒して猫にしたわ
378〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 21:41:03.63 ID:6FTM8diU
>>371
うちは申し込みはがきの配達希望日通りに外務に交付してる
休みの人や内務で配達希望の分は該当の班で誰か配達してもらって、成績は申込書にはんこのある人
今でも誰が配達するか揉めるのに来年からさらに殺伐とした感じになりそう
>>375
せめて品名欄は商品券等にせなあかんなw
379〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 21:45:44.57 ID:oQc7RDmP
>>377
猫で送るならポイント貯めようぜ。
力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
380〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 21:49:56.91 ID:xVLd6U6c
>>375
これはいけません!
381〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 22:10:10.03 ID:YJzI9R5d
自爆するなっていうなら自爆しなくてもいいノルマにしとけよ
一人500枚とか1000枚なら頑張ってくるぞ?
382〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 22:14:29.90 ID:wprTuqFJ
>>375
個人情報保護法違反
郵便法違反で
指示した奴らは逮捕
懲戒免職
警察に通報しろよ。
383〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 22:16:02.40 ID:EiLaqPRO
現在、ゆうパックは郵便法の対象外。
384〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 22:16:33.89 ID:REeTlVBs
鹿児島の人いる?

どこ持っていった?
385〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 22:17:43.72 ID:UF69kwJU
>>383
レターパックで送ったことがあるんだけどそれは
386〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 22:28:12.57 ID:EiLaqPRO
>>385
レターパックは郵便物なので郵便法が適用されるよ
387〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 22:34:17.64 ID:ALVUVkh8
年賀状 送られると嬉しいから 

日本郵便
388〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 22:37:13.41 ID:go3YvOHv
375 :〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 21:27:54.52 ID:no7sApXa
葛飾郵便局は金券ショップに届く荷物の名前と住所を配達前に
控えてる。それこそコンプラ違反なんじゃないかと言いたいw

金券ショップに年賀送るのに郵ぱっく使うのは自業自得といえば自業自得だけど

>>375
事実確認をしたいね。
もしこれが事実なら
大変な事に成るね。
冗談である事を祈るね

万が一、事実なら葛飾の局長さんの辞職程度では
済まんぞ名。382さんの云う通りです。

    なんでも鑑定団 愛のエメラルド
389〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 22:45:06.63 ID:ALVUVkh8
マスコミにリークしてみよう
NHKやテロ朝で放送されると面白いことに
390〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 22:45:33.50 ID:+LkcjbdU
ざまぁ
391〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 23:33:01.81 ID:yam54p6Q
売りたい
金ないねん
392〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 23:52:09.46 ID:AAu5E7FI
>>373
一部馬鹿な局長たちが話し合って、一部の支店でおこなったみたい。
本来なら事業会社全体の収益に貢献するんだから
どこの支店の誰が売ろうが関係ない。
馬鹿な支店長の浅はかな考えでおこなった。
本人はすばらしいアイデアだと思ったんだろうけど。
ちなみに、今年は金券屋持ち込みはコンプラ違反で停職&減給処分らしい。
2年後の上場を見据えて、生け贄として見せしめ的な処分が遂行される。
選挙違反の検挙同様、年賀販売が終了してからの処分だから
大量購入は注意してね。
博多のヤフオク出品みたいに、あまりに大量に出品すると誰が購入しているのか
本社は一目瞭然なんだから気をつけろよな。
部長クラスも大箱での購入は監視対象だから注意してな。
393〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 23:57:27.53 ID:wprTuqFJ
>>392
さて、問題です。
法律と高卒のあほが考えた郵便局のマイルールの規定
のどちらかが優先されるでしょうか?
394〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 23:58:16.88 ID:oQc7RDmP
年賀状 送られると嬉しいから カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
395〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 23:59:09.64 ID:n2Ecsi8z
立て替え禁止なんか周知されてなくてみんなもって帰ってるぞ
396〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 23:59:19.84 ID:YCCI+Zwc
397〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 00:00:55.24 ID:DYQ1mPoB
398〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 00:02:36.62 ID:DYQ1mPoB
「50円の紙」の季節になりましたね。
コなんたら室の暗躍も気になるところですが、司法警察権もないパンピーに
正々堂々、古物営業許可を頂いて商売している私どもが怯むいわれはありません。
がんがん「世の為人の為」に買い取って行きましょうね、全国の同業者様。
399〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 00:10:38.39 ID:3y5mux4w
>>373は、公式年賀通販サイトかイントラに紹介社員の社員番号等も入力して
発注するものだよね。
日本郵便社員の紹介で買っても、割引きはないし、
景品が付いたりもしないんだろうから、
社員に紹介してもらっても客にとっては意味ないんでは?
客にとっては金券ショップで買う方が安いね。

紹介して買っても、最寄りの郵便局で買っても定価販売。意味のない施策。
400〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 00:10:54.99 ID:i7CPaIga
売れよ
基本はそうだろ
とりあえず精一杯声かけて
売れよ
401〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 00:13:41.14 ID:ehDsPSAN
糞忙しいのにアカの他人の年賀代金引換とかうざっ!
402〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 00:15:20.06 ID:z62e/7gL
>375
これ冗談じゃないなら年賀全く関係ない一般顧客の個人情報を不用に取得流用してるってことだよね?
まあこの時期に金券に送る荷物なんて他に思いつかないけどさ
403〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 00:16:01.08 ID:DYQ1mPoB
総務省と国交省に通報レベル
404〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 00:26:41.74 ID:mtTxKNEx
金券屋って行ったことないんだが
店頭に箱や封そのままで置いてあって買わなくても番号チェックできるようになってるの?
封はシール貼ってるあるけど箱にはあったっけ?

てか箱がアウトなのは分かるが封入りの1個や2個なら普通にいらなくて売る客もいるんだし
どうやって自爆したやつかどうか見分けるんだ
405〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 00:27:48.22 ID:WN1fA4RO
>>322
郵便屋がアプリで商売ってアホか…
それなら他の会社や一般のアプリ開発者でも同じものが作れるわ

郵便屋の本業は信書の配達。これは今のところ郵便局しかできないからね
アプリみたいな他社が参入できるジャンルでやったら
何事においてもセンスのない郵便屋なんか簡単にはじき出されるだけ
406〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 00:30:36.25 ID:WN1fA4RO
>>404
金券屋で個別番号調査なんて
このスレで不安を煽って自爆を止めさせようとしてる誰かさんの戯言だから…
普通に考えればその手の書き込みの内容って色々非現実的なのが分かるよ
407〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 00:31:56.84 ID:FBgCF9WY
>>404
やったとしてもあからさまなやつを見せしめにやるだけだろう
判断つかんようなのはスルーさ
408〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 00:37:44.38 ID:WN1fA4RO
Webで注文して現地の配達員が代理販売って本当アホだよな
確かに客にとっては社員紹介の項目なんて入力が面倒くさいだけでメリットもない

従来から遠方の親戚知人に関しては、社員はレタパなどを使って送るのが常
こんな部分でも社員は会社に金を落としてるのに、
Webで注文したらその必要がないって…本当に頭悪いねぇ

俺は昨日紹介者なしのWeb注文年賀を販売してきた
この場合は俺の成績になるらしい
大量自爆の後だったのでどうでもよかったが、ガチ自力の人だったら喜んだだろうな
409〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 00:40:00.61 ID:J9Ve4VgB
>>404
金券屋の店頭はそんなスペース無いから
きちんと購入しないと番号なんてわからんよ
購入して調べることは可能だが、そんなことに予算がつくか疑問
それなら金券屋が切手交換に持ってくる売れ残り年賀を調べた方がいい
410〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 00:44:45.51 ID:i7CPaIga
金券屋に売るぐらいなら
面倒でも
切手交換にすればいいじゃん
余ったものを切手に交換
誰も何も言えないだろ
違反じゃないし
いまのところな
411〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 00:45:30.35 ID:aK6Vkwu5
>>408
遠方のおじいちゃんおばあちゃんはパソコンから入力なんか不可能です
412〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 00:46:53.97 ID:i7CPaIga
俺はなあ

自局で週一ペースで
コツコツ切手に交換しようかなあ
って
考えてるよ^^
413〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 00:59:14.66 ID:tcEKwJX/
コツコツ週一ペースで力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
414〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 01:01:16.47 ID:F+t4PYQh
>408
>従来から遠方の親戚知人に関しては、社員はレタパなどを使って送るのが常
そもそも、地元の特定郵便局で購入したら済むよ。レタパで大層な郵送料が要る。

レタパでやり取りしている方が急増していますね。現場だから良く分かる。
こんなやり取りしたら、郵政部内者であることが丸分かりだよ。
415〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 01:23:56.46 ID:uPj5XwVW
ん、知人社員のノルマ達成のためにわざわざ遠くからレタパでって話でしょ
特定局で買っちゃ意味ないじゃん

そしてこのスレにむしろ部外者がいる方がおかしいんだよなぁw
416〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 08:36:23.07 ID:5WmAVKhC
>>402
アクセスチケットに届くゆうパックなんて
全部控えてそうだもんな
417〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 08:40:30.09 ID:VSwtX/+t
業務上、販売する能力や機会がない社員は勤務時間外の営業するか自爆かの2択だもんな
418〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 08:50:48.66 ID:gxEt2h6d
レタパで送ればレタパの販売ノルマに貢献できるでしょ
419〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 09:09:50.97 ID:+kF7XTuN
>>375
一応通報しておくか
420〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 09:25:55.06 ID:DMtA++sx
この時期はレターパックの量が増えるんだよな。日曜日の速達区は大変だった。
421〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 10:36:39.12 ID:aK6Vkwu5
>>420
レターパック
品名葉書
あきらかに立て替え払いです
422〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 11:26:19.16 ID:doN1NBy2
去年精一杯やって5000枚程の人間に倍のノルマ言われて毎日怒られてる、小規模局だから内部通報なんてできない。自爆して楽になりたい
423〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 12:03:38.10 ID:k6nDgLbu
現実的に言って、持ち込む人数はかなりの数だろうし、何らかの処分が行われたら現場回らなくなるだろ。全国で数人なら見せしめかもしれないが、人数が多ければ多いほどマスコミも食い付くだろうし、会社にとってもいい事何もないじゃん。
424〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 12:47:48.53 ID:XKx76LgX
大阪だが売りに行ってしばらく歩いたらマスコミに声掛けられて取材受けたった
425〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 13:51:00.40 ID:CxjHZg/e
あちこちの金券ショップで年賀葉書買ってきた

で、どこにあるの?当選番号と取り扱い郵便局のリストは?
426〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 14:42:35.43 ID:7bOGqt9R
年賀関連で内部通報した人とか噂とかきいたりしますか?
427〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 15:23:38.65 ID:+n66mpIO
腹黒屋で44
428〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 16:37:26.39 ID:6w0d4sSt
ママ、どうして金券ショップだと年賀はがきが
安く売っているの?
429〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 17:10:50.05 ID:C6hNI9gn
ママ「ググれ、カス」
430〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 17:11:18.68 ID:6OFP+fa5
>>428
きっとサンタクロースのおかげよ
431〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 18:30:10.00 ID:jdCMxsJx
>>416
葛飾ならチケッティじゃない?
432先ずは、弁護士さんに相談しよう:2013/11/06(水) 18:38:31.51 ID:tw+8frmf
422>>
年賀はがき5000枚25万円分は大金だと思うぞ。
ここはやっぱ(仕方なく?)弁護士さんに相談するべきだと思うぞ。

新聞の折込さんによく載っている弁護士さんに相談したらどうョ。
相談料無料と云うのが嬉しい。
なにかいいアドバイスが貰えるかもしれない。
場合によっては弁護士さんが上司に一言言ってくれるかもしれない。

422の上司さん、「弁護士さんに相談しています」と云うだけで
震えあがるかもね。
  
   なんでも鑑定団 愛のエメラルド
433〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 18:45:59.70 ID:bHBdMdLf
今年からネット注文でも成績がつくらしいけど、ネット使って自爆した奴は成績どうなってる?
434〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 18:47:41.26 ID:16+AbNIM
おい番号控えてるとかネタだよな?
冗談だよな?局と金券屋が手を組んでそんなことするわけないよな?
435匿名:2013/11/06(水) 19:05:57.40 ID:MTMeVaqU
日本一デカイ会社がブラック?泣けてくる*日本一はトヨタだ営業利益2兆超え?日本一デカイ日本郵便は?
436〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 19:06:34.85 ID:1eS013pi
>>433
当然だけど紹介者を自分にして購入申し込みしたら自分の成績になる
もし紹介者の項目を入力し忘れたら、配達者の成績になる
437〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 19:07:23.08 ID:1eS013pi
>>434
常識的に考えたら分かることだけど
まあ微塵でも不安なら真面目に営業することだね
438〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 19:08:21.36 ID:bHBdMdLf
>>436
サンクス注文するわ
配達員ゴメンな…
439〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 19:23:26.92 ID:BZ2KKMZn
>>425
シークレットじゃね?
440〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 20:00:58.60 ID:1eS013pi
当選番号ってw
抽選まだやってないぞ

あちこちに分散させてリスク軽減してるつもりだろうが逆効果じゃないかな
立入検査なんてのが本当にあるなら、だがw
441〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 20:12:00.43 ID:DYQ1mPoB
「50円の紙」の季節になりましたね。
コなんたら室の暗躍も気になるところですが、司法警察権もないパンピーに
正々堂々、古物営業許可を頂いて商売している私どもが怯むいわれはありません。
がんがん「世の為人の為」に買い取って行きましょうね、全国の同業者様。
442〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 20:24:39.79 ID:lpU9Z6lW
Web注文で自宅に2箱送って、それを金券屋に流してやったよ、これで暴露ても他局の年賀だし頭は使いようだよ。
443〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 20:28:25.18 ID:BZ2KKMZn
昨年からやり始めたと言われる番号と局名のリストがマジみたいわ・・
444〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 20:36:15.87 ID:tcEKwJX/
>>438
サンクスで力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
445〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 20:43:39.71 ID:XcqSXqja
くじ番号が心配だったら管理換でどっかから借りて
それ買えばいいじゃん。
446〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 20:58:12.43 ID:kStKNdi9
箱ごと誤購入で他局窓口で箱と交換

箱をショップに持ち込みで無問題
447〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 21:08:39.60 ID:9jkLBEyo
>>446
そこまでせんでも直接持っていけばええやんか
448〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 21:10:21.52 ID:vtJFGPHE
>>446

大量交換のマニュアルがあるんだぜ

交換は無理だ
449〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 21:12:19.81 ID:lpU9Z6lW
なんでややこしい事するの?web紹介注文すれば成績自分で他局の箱入年賀がてにはいる
450〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 21:21:59.86 ID:yYw1mPpE
まあ、自爆は年賀に限らず、イベントゆうパックもだよ。
局長以下バイトまで全員ね。
なんでバイトの俺までやらせんだ!!
十王局!!
451〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 21:31:36.69 ID:BGhLRZk0
       ΛΛ   金券シヨップ…支社にばれた…
      ( ;゚Д゚)
  ....::::;;;;/つ つ;;;;::::.......
    """''''''''''"""

ズブブブ…

       ΛΛ    うわっ、あっ、うわぁぁあっぁ…
  ....::::;;;;( ;゚Д゚);;;;::::.......
    """''''''''''"""

ズブブブ…

           ・・・・・・・・・…
  ....::::;;;;;ΛΛ;;;::::.......
    """''''''''''"""
452〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 21:52:21.14 ID:KAQzmY2b
そもそもコンプラ違反って自爆のことであって、自爆した後の物をどうしようがこっちの勝手だぞ
処分くらうなら自爆についてだが、実際に末端が自爆したのが確定したら
ノルマじゃなくて目標です、なんて言い訳はもうできないぞ
本人「部長に数字で責められて・・・」
部長「局長が数字うるさくて・・・」
局長「支社にうるさく言われるから・・・」
支社「本社が・・・」
どこかで誰かが全責任を負って止めるだろうが、絶対に自分だけで止めるなよお前ら。
453〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 22:02:48.65 ID:+Fg29prm
>>452
そんな小学生の言うような、言い訳レベルの理屈が通用するかよ?w
例えるなら、バイクの歩道走行で警察に検挙されたとして、今日は定時上がり厳守と言われたから、仕方なく歩道走行しました、って言えば処分食らわないで済むか?w
済むわけないだろ?
それと同じことだw
454〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 22:17:55.83 ID:tcEKwJX/
歩道で力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
455〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 22:22:10.55 ID:Davuxx/g
ところが済んじゃうんだよねー
456〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 22:38:58.87 ID:HPy/jmp3
ばか!!
457〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 23:03:01.93 ID:DNAe9OVP
先に恫喝ひどくて自爆してしまいました・・・って自白通報したらいいんじゃないの
458〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 23:03:20.62 ID:Csl8bTyj
そもそも役職者が一番自爆してるのにねぇ
459〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 23:40:51.66 ID:+Fg29prm
>>458
高給無能役職者のクビを切りたい
本社サイドの思惑があるのかも

で、役職者は失う物が大きいので、追い詰められたら
ヤバイから、君、私の代わりに自爆して金券屋に売ったことにしておいてくれ
その代わり、個人的にボーナス上げるから
なんて話が舞い込むかもw
460〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 23:43:26.94 ID:CtSG14sH
金融庁に対するポーズなだけ
461〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 00:50:11.68 ID:Owh9JG65
>>453
自分に所有権があるものを売ることと歴とした道交法違反を同列に語るとかお前だいじょうぶか?
462〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 02:17:45.32 ID:l5oMJmrd
森山部長なんて発売前の朝礼で
金券屋の買い取り価格訓示してたからなー
暗に自分で買って、処分しろって意図に感じたけど
見解の相違かなー
463〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 03:25:57.31 ID:cO/PBzin
まあ万一コンプラ違反で摘発されたら、俺は弁護士に相談してみるよ
464〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 06:11:40.05 ID:tqI57lKn
弁護士に相談するくらいなら自爆するなよww
465〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 06:54:24.51 ID:XGppeSeC
>>463
是非買ってくれ
あっ勝ってくれ
466〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 07:15:59.93 ID:FNJMJWkg
今日休みだから金券ショップで年賀葉書買ってくるぜ
くじ番号ここに書くとまずい?
467〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 07:52:18.76 ID:PxUXEzNo
事情を知ってる親戚や友達は200枚単位で400枚、600枚と余分に買ってくれる。それを現金化してるだろうな?職員が直接売ってるケースは極わずかでは
468匿名:2013/11/07(木) 08:03:23.98 ID:fhb2lBhW
>>458役職者にノルマあんだ
469〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 09:27:51.81 ID:AnVIOcvM
専門役が緊急来局しました。
なんでもネットオークションで安く販売された現物の番号から
特定して出所を突き止めるです。
総務が交付リストと照合している最中です。
470〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 09:29:22.82 ID:AnVIOcvM
局長室に班長が呼ばれて
尋問されています。
交付リストの番号と
オークションで安く販売していた現物と一致のようです。

金券屋での売却の現行犯でなかったので
尋問だけで開放されました。
471〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 09:33:19.20 ID:vdU8LR0w
なんで私物の処分について咎められなきゃならないの?
472〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 09:42:21.01 ID:mGdForgK
>>469
本当〜?何か証拠でもあるのぉ?(ねっとり)
473〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 11:52:01.95 ID:/+wfiqdX
金券ショップ売りに行ったワシびくびくする。
474〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 12:27:11.14 ID:+ST2PJDz
商品券をかったりしてるから別になんともない
それにしてもアンチしてる人は自分だけが売り抜けたいのだね
アクセススレみたけど遅延してる・・・店変えるわw
475〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 12:41:38.45 ID:Uz0HHoHk
自爆減らすために支社や本社の人間が専門役が来たとか処分されたとか書き込んでたりするんじゃない?自爆してる人は死なば諸共と思ってるだろうし意味ないよ
476〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 12:47:10.97 ID:lcAlmoSX
コンプラ違反だぞ!見つけたら処分するぞ!(これ以上値崩れしたらたまらんからな!)
477〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 13:08:02.24 ID:RVzOdtVC
金券ショップに捌いて尋問なり処分なりくらうんだったら大多数の管理者なり役職者がそうなるな。払い込みが済んでたら本人の所有物なんだから、躊躇してる人は一刻でも早く換金した方が良い。買い取り価格は日に日に下がっているからね。
478〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 13:39:52.18 ID:neUd7vA8
>>94
頭悪すぎw
中卒がいきがって難しい言葉使っても意味ないでちゅよー
479〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 13:42:26.06 ID:FNJMJWkg
>>469
いつもの人キタキタキタ―
480〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 13:45:49.08 ID:FNJMJWkg
取りあえず番号のリストどこなあるの?
481〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 14:16:10.84 ID:oPg7wrVJ
>>475
ま、まさか、いつものハッタリ基地外は本社の人間で仕事中に書き込みしてるとか?
482〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 14:29:59.96 ID:3BsPd4ZM
>>478
郵便料金をはなっから計算に入れていない所が凄いなぁ。
俺らの売ってるハガキはブロマイドかw
483〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 14:39:32.49 ID:52cnK2Zx
>自爆してる人は死なば諸共と思ってるだろうし意味ないよ
それだけの覚悟があれば、そもそも自爆しない。
何があっても、おとなしくしているだけ。
484〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 14:53:37.37 ID:yHs8D/bH
>>478
>>482
販売管理費などのとこに当然郵便料金が入ってると普通理解できるだろ
あ!ごめん、高卒の低学歴だから理解できないんだったね
485〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 15:14:19.58 ID:3BsPd4ZM
あのさぁ

>>484
> 販売管理費などのとこに当然郵便料金が入ってると普通理解できるだろ

って、まさか

>>94
> 年賀状の原価は、紙代、印刷代、販売管理費など
> 全て含めても1枚1円〜5円。

販売管理費≒郵便料金込みなんですか?
印刷代、紙代、郵便局への仕分ける超勤
(先に言っておくけど、通常業務とは当然別枠だよ。そんなことすら知らずに書き込んでないでしょうね)
を抜いた「販売管理費」で、「全国何処でも統一料金で届く」のですか?
煽るにしてももう少し勉強しなさい。
486〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 15:20:33.29 ID:yHs8D/bH
>>485
簿記を知ってるか?
487〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 15:29:23.04 ID:3BsPd4ZM
最終学歴()の>>94さんに分かりやすく説明してあげるね

> 年賀状の原価は、紙代、印刷代、販売管理費など

「原価」というのはね、文字通りはがきそものもをさす言葉と思うんだよね。
例えば、「私製はがき」とかね。
でさぁ、「官製はがき」だけど。
これは50円という郵便料金込みでの金額なの。
この50円はハガキの料金じゃなくて、「ハガキをあて所まで送る料金」なの。
だから、広告付きハガキは額面50円だけど代金は45円とかになっているでしょ。
もし>>94のレスみたいに原価に何でもぶっ込んじゃうと、
私製はがきだと50円からハガキ代金を割り引かなければいかんでしょ。

まあ、「料金50円」が適正かどうかは別問題だよ。
488〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 15:38:14.46 ID:3BsPd4ZM
>>486
簿記を知っている()>>486さん
で、何?
説明が判ってくれなさそうだから、Wiki付けてあげるね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%8C%E3%81%8D#.E5.AE.98.E8.A3.BD.E3.81.AF.E3.81.8C.E3.81.8D.EF.BC.88.E5.85.AC.E7.A4.BE.E8.A3.BD.E3.81.AF.E3.81.8C.E3.81.8D.EF.BC.89.E3.81.A8.E7.A7.81.E8.A3.BD.E3.81.AF.E3.81.8C.E3.81.8D
>>94=>>486さんの話だとさ、
レタパも350円は高すぎるんでしょうね。
>>94さんの計算式なら、紙が厚い分60円くらい?

そんなんじゃ面接通らないよ。
489〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 15:39:23.57 ID:zXdfVmG/
>>469
カレーよりも原価よりもお前だけは死ね。もういい加減引っ込めよ。
490〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 16:04:30.33 ID:AwvLGZSs
シンプルな話すると
原価とか細かい話は正直どうでもよくて
1枚50円の年賀を郵便の正社員、非正規に1枚50円で買い取らせて販売目標を堂々とくっつける行為はおかしくないか?
ってところが重要なポイントだろ。
50円の物を50円で流通させてその際かかるコストは自爆せよ!ってか。
公務員、公社時代から続いてる採用面接の際「年賀2000枚売れますか?」
って質問もおかしいからやめるべき。
2000枚売る際にかかったコストを支払わず従業員に自爆させてんだから。
491〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 16:09:48.98 ID:FNJMJWkg
番号リスト ポータルサイトのどこ?
492〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 17:04:33.41 ID:T0/6uCQ4
>>469
いつもの人おつであります
493〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 17:45:13.62 ID:vckPElHN
>>469
勤務時間にこんな書き込みしてるオマエも処罰対象なんじゃね?
494〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 18:48:29.05 ID:b1PJeDPY

鬱で休職中なんじゃね?
495〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 18:51:31.54 ID:+l55fuwS
>>491
君の心の中
496〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 19:05:34.41 ID:4Qeg5RS2
そもそもクジの番号はクジのためであって、お客が利用するもの
それを自爆監視に使うとは・・・それこそコンプラry
497リア充 逗子 ストーカー メシウマ:2013/11/07(木) 21:17:43.29 ID:qjOAVmEu
自爆代・自爆に追いこまれるまでの不快に手当
498〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 21:24:21.94 ID:LfobIN+x
>>461
ま、こういうガキ臭い反論があることは予想していた
どっちもコンプラ違反という行動という点においては同種ということ
しかも道路交通法違反を裁くのは警察の仕事であって、郵政じゃない
郵政において裁くのは、あくまでコンプラ違反であるということが理解できてないんだな、お前の場合

そんなガキ脳だからこそ、上が年賀売れ、売れ圧力が強いので自爆して金券屋に売ったなんて
言い訳でコンプラ違反が免除できるなんて、アホ臭い妄想に浸れるわけだwwwww
499〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 21:26:58.38 ID:iTei1qYh
必死すなぁww
500〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 21:28:51.19 ID:+l55fuwS
どこまでが処分??

自爆してタンス
自爆して金券に売る
自爆して喪中交換
501〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 22:07:08.47 ID:LfobIN+x
じゃあ、例えを変えてみるわ
誤配したが、今日は定時上がり厳守と部長が指示されていて、慌てたので
誤配しました、って言い訳がこの会社で通用すると思うか?w
通用すると思うやつは、頭に蛆虫でもわいているだろ?
経験から何も学べないバカとしか言いようがない

この会社が上が年賀売れと強い圧力をかけるので自爆して、金券屋に売りました→ああ、それなら仕方ないな、って許してくれると
思っている、ゆとり脳は、誤配についても同じ理屈で通用すると思っているんだろ?w

いや、むしろ自爆→金券屋売りのほうが会社的には罪は重いだろ

なぜなら、わざと誤配をするやつはいないが、金券屋に売っているやつは、会社がやるなと言っているのにわざとやっているんだからな
502〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 22:12:15.11 ID:9SrcvXKJ
御託は良いからさっさとコンプラ違反で訴えてみろや
503〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 22:12:10.78 ID:zQ3riRgl
強い圧力をかけてくるので内部通報しました。が当たり前の職場環境になればなぁ
504〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 22:12:21.99 ID:PwidunQP
お前一人だけでなんか勘違いしてるみたいだが
誰も処分なしになるなんて言ってないだろ
その例で言うと、しかるべき場所に出れば上司「にも」責任が発生するぞって話だ
505〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 22:14:48.23 ID:LfobIN+x
>>502
バカなの?
506〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 22:16:05.39 ID:4NVg5+hH
その会社が黙認してるから仕方が無い
やろうと思えば全局上げて取り組めば根絶出来るのにさ

あと、誤配の例えだけどそもそもそんな言い訳する奴居ないから例えとして成り立ってないよ
507〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 22:20:30.53 ID:zQ3riRgl
完全自爆禁止で何枚くらい売り上げ減るのかね。完全立て替え禁止だと恐ろしく減りそうだけど。
508〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 22:22:30.37 ID:PwidunQP
完全自爆禁止なら去年の差立枚数+数%程度だろう
509〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 22:22:32.47 ID:mvJXPo1S
誤配したが、っている?
510〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 22:32:39.83 ID:hmHR2KfS
むしろこの文章がゆとり以前の世代のものである方が問題だろうな…
511〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 22:40:11.81 ID:g9MkUlgD
本当に何らかの処分するの?
番号個別に控えてるの怪しいのは?
事情が変わって金券にやむなく売るのもダメなの?
512〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 22:45:54.88 ID:LfobIN+x
>>504
それも夢物語だろうがw
「まあ、仕方ないな」じゃくて
「私たちにも落ち度がありました、深く反省します」
なんて、展開がマジであると思っている?w
この会社でいろいろ経験してきて、そんなことあり得ないって、なぜ分からないのかが
理解不能なんですけど?

そんな殊勝な態度が取れる連中なら、誤配、交通事故多発したから→儀式を増やして、さらに配達員の余裕を無くす
なんて、ことをするわけがないって、なぜ理解できないんだ?お前はwww
513〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 22:47:47.59 ID:QfBlfzRH
誤配の例えは頭悪いなw
大体スピード上げたら確実性が落ちるって認識の時点でこの仕事向いてないからね

自爆はパワハラみたいなのが原因なんでしょ
だからと言ってそれで筋が通るとは思わんけど、少なくとも定時と誤配の話とは全く違うね
514〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 22:52:01.55 ID:LfobIN+x
>>513
お前が例え話というものを知らないバカってだけだろ?w
515〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 22:59:24.73 ID:QfBlfzRH
言葉につまるとこれか
ゆとり以下だな(失笑)
516〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 23:00:30.61 ID:LfobIN+x
>>515
ん?的確な指摘をしたつもりだけど
バカには理解不能か?
ま、バカなら仕方ないなw
517〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 23:03:06.92 ID:M50MoQhd
サビ残させ休憩取れない様にペテンDOSSデーターを脅迫ツールにして
集配員を追い込む

自爆してでも目標達成させるように対話と言う名の密室でのパワハラ行為で
集配員を追い込む

これが現実
518〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 23:06:33.38 ID:QfBlfzRH
>>469
マジレスしていいかな?

番号()とやらが一体どれを指すのかも見当がつかんのだけど、番号から販売担当者を辿るのにどれだけの労力がかかると思う?

その話が本当なら、専門役は金券ショップで見かけた年賀ハガキを、窓口から買ったのか、地元の局員のものか、遠方からオクで流れてきたものなのか、
それすらも分からないまま、実に大変な作業をしていることになるね

今回はオク販売を問題視しての来局?
でも一々来局してリスト()を見ないと照合できないほど効率の悪い作業なの?
だったら、遠方から流れてきた年賀ハガキを辿るにはそれこそ全国の郵便局を訪れなきゃいけないねぇ…
519〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 23:09:30.53 ID:QfBlfzRH
>>517
そうそう
自爆の最大の要因はパワハラなんだよね
520〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 23:12:13.64 ID:ZVbrWgS5
>>518
本人は上手く社員どもを脅かしてるつもりだろうけど
もはやネタにしかなってないからなw
これで3度目はないだろう
521〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 23:25:20.27 ID:mvJXPo1S
>>520
奴はバカだから今日で3度目ね
522〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 00:18:18.49 ID:zupEN4H+
年賀販売時期の風物詩
金券ショップ、オークション転売に対する内偵調査、処分対象

金払い終わって自分のものになってたら、金券ショップで換金しようが、オークションに流そうが何の問題も無いので安心して!
523〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 00:21:22.40 ID:ceCipaDl
年賀営業を
村上春樹風に
語ってくれないか誰か
524〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 01:01:54.15 ID:e5t9oD0r
>>522
悪魔のささやきキター
525〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 05:12:36.49 ID:pzINexoH
巨大支店に長いこといるが、転売で処分されたヤツなんて一人も知らないわ
526〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 05:43:59.01 ID:0haNVePV
秘密裏に処理されてるんじゃやないか?
527〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 06:42:39.57 ID:pzINexoH
見せしめのために処分するのに、なんで秘密にしなきゃならないんだよw
528〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 06:50:34.83 ID:rwHbaflB
専門役が緊急来局しました。
なんでも大阪第○ビルでTV取材を受けた某自爆職員
未開封の外箱の組番号から
特定して出所を突き止めるです。
総務が出勤後
交付リストと照合するそうです。
529〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 07:02:30.78 ID:Si3l2M18
>>528
何だよ交付リストってw
530〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 07:02:30.94 ID:JimZ9OA9
はあ…朝6時から動き回る専門役ねえ…
やりすぎは帰って逆効果だよ…来年の教訓にしてくださいねキチガイ
531〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 07:26:31.14 ID:xIT2saXM
>>528
ハッタリ基地外さん、あぼ〜んするからコテハンつけて
532〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 07:45:13.97 ID:TWu8zk6F
はがきを人や恵まれない人にあげるのってアリ?
533〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 08:12:09.15 ID:pzINexoH
それ>>424が捕まったという設定なのかw
534匿名:2013/11/08(金) 10:23:40.29 ID:17CIhxZN
年賀じゃないが、うちらの局は普段カモメールと年賀に御歳暮に御中元位しかノルマないよ!てかあっても、無視!何も言われないから知りません!レターパックも特殊切手も関係ない!お客様から下さいと言われたら売る程度!
535匿名:2013/11/08(金) 10:24:10.03 ID:17CIhxZN
年賀じゃないが、うちらの局は普段カモメールと年賀に御歳暮に御中元位しかノルマないよ!てかあっても、無視!何も言われないから知りません!レターパックも特殊切手も関係ない!お客様から下さいと言われたら売る程度!
536〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 12:11:59.92 ID:MZkQxRmM
なぜ二回言う
537〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 12:19:48.32 ID:wP2jwbya
局前のポスト開けたら未開封の200枚年賀が3束もwww誰か捨てたなwww
538〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 12:30:50.83 ID:wqWhEbDe
ワロタwww
539〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 18:15:05.13 ID:luS+fbaM
>>528
いい加減飽きた
540〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 18:22:35.30 ID:TpjEHbES
営業集過失の連中死んでくれ
イナゴみたいに横から食いつくしていく
541〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 18:35:03.98 ID:kAYKHEkJ
印刷会社に売る→印刷会社の人が余ったので金券に売る
このケースが実際にあるのに売った人特定してどうすんだって話
542〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 18:57:58.94 ID:Zyrq6abS
>>537 うちの街では港にすててあったらしい

400枚、油か何かに浸して捨てたみたい
543〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 20:58:29.00 ID:sZQaYLDE
        彡⌒ミ
        ('(・ω・`゚∩_   おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ     〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
       | .ハゲキ |/
        ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:ヅラ、みかん、苺ましまろ一巻、ばら日記、らき☆すた、ローション、さぶ、マミさん、案山子
544〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 21:04:03.02 ID:Rl2cTGR7
>>543
こいつに年賀ハガキ何枚持たせるか悩むなw
545〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 21:28:48.93 ID:n82/bx3i
  彡⌒ミ
        ('(・ω・`゚∩_   おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ     〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
       | .ハゲキ |/
        ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:ヅラ、みかん、苺ましまろ一巻、ばら日記、らき☆すた、ローション、さぶ、マミさん、案山子、
大便
546〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 22:19:03.82 ID:eVp9IhBJ
アクセスチケット振込みすごく遅いです注意
547〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 22:31:15.95 ID:JJO7toIw
年賀営業なんてゲームだと思ってやればいいんだよ
無料ケータイゲームは、どこまでも無料で遊ぶもの
課金してアイテム買ってる奴なんてバカにしか見えん

だいたい働いているのに、働いているほうが金払うのって疑問に感じないのかね?自爆厨どもは?w
548〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 22:42:01.95 ID:IfIa4yqD
艦これで資源やらバケツにまで大金注ぎ込んでるのはどうかと思うけど
ドックだけは1000円買って、相当ストレス減って楽しめている
自爆についても俺はその程度にやっている
549〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 22:46:32.56 ID:HEvKYYeI
持って帰ってきた年賀ハガキ8000枚、さ、どう捌くかな?
550〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 22:55:47.26 ID:YPjm8ezD
>>549
新聞社に匿名で送り付ければ?
551〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 23:11:31.14 ID:qOBld3Qg
課金システムがある時点で無料ゲームではないんですがそれは
無料ゲームとは金使わずに全ての機能やアイテムが網羅できるものだけを言うんだよ
金を使う意味を本人が見いだしたらそれは別におかしなことではない

年賀の場合は仕事の一環だね
営業をしないことを理由に首を切ることもできるから
ここに残りたい人は自爆してでも上からお叱りを受けることを逃れたいと思う

ただそれだけのことさ
552〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 23:16:24.41 ID:JJO7toIw
>>551
仕事の一環?
営業するのは仕事だけど
自爆は営業したわけじゃないだろ?
仕事をしたくないからズルをして、言い訳しているだけじゃん
それを認めたく無いから、自分自身まで誤魔化している卑怯者
上の圧力に負けて、金だして自分で買っている弱者
そういう真実をちゃんと真正面から見つめて、
自分の惨めさ、卑怯なところ、ちゃんと認めて潔くしないとね、君の場合w
553〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 23:21:18.67 ID:SBtLaxF3
今週末から主要都市の金券ショップ
本社の人間が監視に入るそうです。
直接売りに行く人は要注意です
郵送もアウトです。
ヤマトで送りましょう
554〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 23:23:31.60 ID:R1c+oKUh
まーた昨日の長文君か
555〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 23:26:20.67 ID:JJO7toIw
>>554
自爆厨って頭悪いから長文理解できないんですよね?w
556〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 23:33:46.48 ID:cYYfPgSO
露骨に去年より推進率落ちててワロタw
局長と部長はガミガミ言ってるけど
557〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 23:44:29.23 ID:qOBld3Qg
で、ゲーム感覚で年賀販売くんはどれくらい裁けたのかな?
きっとゆるい局か職を追われても気にしない身分なのだろう

自分の金で生活するようになれば重みはわかるようになるよ、きっと
558〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 23:49:23.56 ID:Nb6oFBYX
>>553
ウルフボーイ乙
559〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 23:50:16.28 ID:qOBld3Qg
ゲームの課金を批判するやつって
そのわずか数百円も惜しむ貧乏人でドケチなんだろうな
俺はそもそもソシャゲーの類は恥ずかしいのでやらんけど(^^;)

そんなケチな人とは一緒にご飯や飲みに行きたくねーなぁw
560〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 23:52:19.07 ID:qOBld3Qg
>>553
郵送はダメでヤマトはOKの理屈が分からんw
同じ会社の配達員なら職質してもいいってかw
561〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 23:56:20.08 ID:JJO7toIw
>>559
こんな頭の悪い人が生活かけて自爆しているんだなw
最低辺の弱者で、しかもコンプラ違反を仕事の一環だと言い張る低能

こいつのような低能の口癖、自爆は会社が認めている、コンプラ違反だというのは建前
そんな呪文が局会社と合併したことで郵便事業会社も金融商品を扱う企業となり
いままでは社内コンプラ違反にとどまっていた自爆営業が違法行為となったことで
もう、呪文の魔力も風前の灯火

自爆がバレて、やばくなったら、部長は助けてくれんよ
お前だけをトカゲの尻尾切りでクビにして新聞に名前載って有名人となるだけだぞw
わかっているのか?そこの馬鹿w
562〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 00:02:55.13 ID:gSVQVOeK
>>561
早く寝ろ
明日は土曜だから
563〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 00:03:45.12 ID:nxnleRGT
年賀なんか人件費使って売るだけ赤字になるんだからコンビニと窓口で売っとけばいいのにな
週休買い上げで路上売りとか完全に利益出す気ないわ
564〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 00:06:53.79 ID:gSVQVOeK
>>561
長文がこれだけ思い付くんだから頭良いんだろうなー あなた正社員?
565〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 01:07:29.27 ID:TAC6c9xN
いやいや正社員様はもう少しまともな文章書くでしょw
どうせ2000枚くらいの緩いノルマを達成して「俺仕事できる!」とか勘違いしてるゆうメイトちゃんでしょw
566〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 01:18:48.52 ID:YK2+UZiH
長文というかただダラダラ書いてるだけだよな
要約すれば2行くらいの中身のないただのおしゃべり

自分で長文とか言ってると笑われるよw
567〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 01:23:00.31 ID:C2gYHe20
長文書いてる正社員はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
568〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 01:30:15.30 ID:YK2+UZiH
以前から金融商品を扱ってる局会社が自爆してないとでも思ってるのか
これだから世間知らずは・・
569〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 01:32:09.51 ID:bTjizNJH
コツ配ってれば旧事業会社のやつじゃない家にもふるさと会やらなんやらガンガン届くの分かるだろうにな
特定局に直接届けさせるやつも
570〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 01:42:23.70 ID:LL/ar/Vp
バレたらどうとか言ってるけど、そもそもバレるわけがないんだよねw
というか、このスレにあるような監視とか調査とかそもそもやってないから…

毎年年賀状の差出通数は減少しているのにノルマは上がっていく矛盾
これは上だって「営業すれば書く人が増える!」なんて本気で思ってるわけじゃないよ
ノルマに対してどうしても必要とされない年賀ハガキが一定数あるわけで、
それが自爆という形になって、結果的に会社を潤している実態がある

本気で適正なノルマを課すとしたら、需要に合わせて年々減るのが当然なんだよ
なのにそうならないのは、上が社員の年賀自爆による利益を捨てきれないから
だから調査だのやる理由がないんだよ
571〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 01:44:21.90 ID:LL/ar/Vp
>>569
コツも任せられない二流メイトだからしゃーないよ
大目に見てやれw
572〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 02:14:17.09 ID:SkkKZ82R
ポータルサイトに番号とおおよその局名があるって
誰か書いてたろ?
それも去年からあるって
573〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 03:00:29.32 ID:whKGdGCs
ブロッコリー
574〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 07:06:35.03 ID:ZIZbM/bs
年賀はがきのノルマってのは賃金の現物支給ってこそさ。
さっさと現金にしちまいな
575〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 07:26:38.57 ID:jx0DJaJm
番号調査もショップ監視もどっちもできないよ
郵便局員だけしか売らないなら大丈夫だけど
客も普通に余ったやつ売りに行くんだから
576〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 08:15:23.82 ID:Ja0SVUJK
そのまま捨てたらニュースになるだろ
577〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 09:14:13.52 ID:X8fxC9HR
オークションを見ているのだけど
インクジェット1000枚で43500円即決
インクジェット2000枚で88000円即決

1000枚のを2組落札したほうが
安いです。
インクジェット2000枚で88000円即決で出品した人は
相場分かっていないですね。
578〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 09:27:44.83 ID:CvxUI5qh
相場わかってないというか、強欲というか世間知らずというか…
そういう額を設定してる人を見ると少し悲しくなってしまうな

でも1000枚で43500即決が2組出品されてるわけじゃないんでしょ
だからそうやって買った方が安いというのは机上の空論でしかないよ
579〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 09:29:37.63 ID:mA5qK0NP
定価に送料載せて出品してた馬鹿より1億倍マシだろ
580〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 09:34:00.73 ID:CvxUI5qh
そんなんいるんか…

まあ44円でもオクだと無理だろうな
大体落札してるのは店頭にて44円で買い取ってる業者だろうし
現物が見れないとか運送中に劣化するかもしれないリスキーなブツを同価格で買い取るわけがない
581〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 09:41:47.12 ID:Ja0SVUJK
見せしめ処分まだ〜?
582〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 09:49:42.42 ID:X8fxC9HR
くじ番号が2014だから12000円で即決もいるね
583〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 09:55:29.05 ID:6sH0SiYt
>>582
ちょっと高いな
正月のチラシで年賀クジ番号で値引きするやつがあるけど
西暦やぞろ目が当たりと決まってる

西暦のやつが3000円引きとかになるから、2000円くらいなら買い手も付くんだろうけど
584〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 09:59:22.71 ID:X8fxC9HR
2014の1枚だけばら売りしないと
だめだね
残りの199枚のバラの処分も困るけどね。
585〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 10:13:38.74 ID:Ja0SVUJK
狙い目は
777
333
2014
586〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 13:06:15.25 ID:wwyntQu+
どうせなら自爆させられた年賀状で社長あたりに嫌がらせの年賀状出そうぜ。
一人十枚でもスゲー数が本社へ
本社が正月前に捨てれば犯罪だしな
587〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 13:38:27.10 ID:YTAJJgAJ
それこそひみつの番号リストで処分だろw
588〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 13:59:06.19 ID:Sk6Q7PM0
マスコミに箱ごと送って、自爆の実状を訴えれば?
589〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 14:08:54.82 ID:6BSjs+Vw
マスコミ報道なんて結構昔からやってるけどな
それで何かが変わったかというとご存知の通り

コメンテーターも「営業のやり方を教育するのが先」などと
ノルマ自体については無謀とは言わんし
590〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 15:26:21.37 ID:Sk6Q7PM0
じゃあ、天皇陛下に郵政の実状を訴える為に皇居に送る
591〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 15:51:10.60 ID:4PnuwbXo
皇居って郵便番号とか住所とかあんの?ってふと気になった
592〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 16:33:44.82 ID:YTAJJgAJ
区内チョーが取り上げて終わり
593〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 16:58:40.04 ID:XzS59XE/
自爆した年賀の箱ごと
本社に送り付けてやれ


まさに自爆テロ
594〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 17:02:27.33 ID:YTAJJgAJ
そんなことしたら今後は交付リストが完全作成されちゃうよw
595〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 17:13:50.78 ID:wwyntQu+
じゃあ親父の恨みを世襲議員に大量年賀で返す
596〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 17:17:16.43 ID:YTAJJgAJ
俳優のほうがいいんじゃね?w
597〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 17:21:13.87 ID:y5kUMmAt
番号調査しても構わんよ
なんなら自爆して売りに行ったって言っても構わんよ
全部録音してその時の会話をネットにばらまいてやるから
598〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 18:11:42.55 ID:/yjkNGWO
>>593
代引でお願いしますw
599〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 22:55:30.12 ID:PCYDLYBH
朕はユウセイヨロズハイタツノスメラミコトだけどなんか質問ある?
600〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 23:23:27.30 ID:PKPwwbFg
こんなスレあったんか
毎年たってんの?
601〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 23:31:47.77 ID:df89GeC/
>>600
何年も前のスレが残ってる時点でお察し

確か金券ショップでの現行犯を専門役に捕まったとかって単発レスがただ伸びただけで、毎年立ってるわけじゃないよ
602〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 23:56:32.08 ID:PKPwwbFg
なるほど災難だw
追跡をするとしてもやり方思いつかん・・・店で局に売られたハガキ引くまで買い取り続けるんだろうか
4000完封で買って伝票がそのままの箱が出て来るわけでもないだろう
603〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 00:54:17.63 ID:t+faKaN6
携行販売の分を自爆→金券ショップへ持ち込み
こうすれば本人が特定されることはマズないよ。

(本当にやってるとは思えんが)予約分なら番号控えて本人特定は可能だろうけど、
携行販売分は適当に持ち出してるだけだから誰がどの番号を自爆したか特定することは不可能。
番号で局を特定することは可能だろうが誰が自爆したかなんてわかるわけがない。
そもそも貯保なのか郵便なのか窓なのかすらわからんだろうし。
ただ、初日じゃない上にバラだから買い取り価格が安くなるというデメリットがあるが・・・。
604〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 00:57:13.75 ID:t+faKaN6
>>603
ごめん、間違えた

金券ショップへ持ち込み → ×
金券ショップに郵送 → ○

これが正解
他業者での郵送ならばれる心配はない
605〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 01:09:16.81 ID:KxQn0eKx
自爆厨って必死すぎて笑える
バカみたいw
606〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 04:43:25.96 ID:URlU6XJb
>>603
携行販売分を自分でもって帰るとかばれるじゃん
配達エリアに自宅があるならばれないけど
607〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 09:23:28.49 ID:j/v3LL9Z
バラ売りは本当に安いぞ
だから携行販売分を売るのは現実的じゃないな、枚数も稼げないだろうし
608〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 09:35:06.97 ID:3uOsHmAf
俺の勤務局だけかもしれんが、
携行で売ったモノは、
販売先を記録して提出させられてる。
っても、自爆防止のためじゃなくて、
今後の押し売り先、カモリスト作成のため。www
因みに、自爆の場合は、自己使用と書く。
609〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 09:51:37.17 ID:Ey5KuFiX
おまいらまじで転職先探したほうがいいぞ
本社の人間共はゆうメイトを長期で雇う気はないらしい


◆「期間雇用社員雇用マニュアル」管理者用◆人事部作成

別名、『首切りマニュアル』


こんなのが管理者に配られてるぞ

「会社経営は厳しい状況にあり、特に人件費の効率的使用は会社経営の成否を決する重要な課題となっています。そのためには、(中略)雇用調整を実施していく必要があります」

「民営分社化による事務増等に伴い、非正規社員給与や超勤手当てが増加したところです。この傾向は継続しており、人件費6月期累計では15億円超過している状況で、(中略)より一層の人件費削減に取組んでください」
 と各支店に、人員削減や残業代抑制の実施を指示しているのです。

 さらに、
「雇用契約を反復更新することは、会社経営にとって大きなデメリットとなります」
 と、雇い止めの徹底を促し、具体的な雇い止めの方針も書かれてる。
610〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 09:56:17.08 ID:RN6/0FRU
販売先の記録は
お客の了承済みか?
611〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 09:59:00.12 ID:M9glrYv3
>>609
最低2ヶ月働かないと、まともに仕事が成り立たないほど、
訓練を要する職場なのにね。
雇用してクビにして、を繰り返したら、それこそ新人研修の超勤だらけになるのくらい、
現場で働いたことある人間なら、分かりそうなものなのに。

あっ、そうか、現場で働いたこと無い人間が指示してるんだったね。
612〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 10:35:56.67 ID:nbuBrNju
自爆厨はリストラ対象やで
613〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 10:38:55.97 ID:WM0dwtpP
ポータルサイトにリストがあるとか
過去処分されて降格があったとか
ガセ??
614〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 10:41:02.67 ID:3uOsHmAf
>>610

いちいち了解なんかとるわけありません。ww
もし苦情があれば、その世帯だけ個別に対応する。

たとえば、マンションなんかはどこでも、
管理組合や管理会社の名前で、
「チラシ投函禁止」や「訪問販売のための立入禁止」
と掲示してあるけど、完全無視。
苦情が出た家があれば、以後、そこだけ外すようにしてる。
苦情がなければそれまでのこと。
これとよく似てますね。

郵政の言うコンプラなんて、どれも建前だけですよ。
615〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 11:48:20.46 ID:xQvzwdZt
年貢ハガキ、8000枚自爆したよ。
オクで8000枚320000円で出品したら、速効売れた。
落札した人が金券ショップの人だったよ。
616課長:2013/11/10(日) 12:53:34.45 ID:YD1vVdGR
-警戒監視中-
617〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 13:52:46.15 ID:yrL8yd7O
>>615
ウソはよくない
オクファンに履歴ないよ
618〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 14:47:59.87 ID:QCyifj2D
>「チラシ投函禁止」や「訪問販売のための立入禁止」
そりゃ、無視したらだめだろう。
広く解釈すれば、張り紙しなくても、どの家でも勝手なチラシ投函は迷惑だろうね。
結局、チラシの全戸配布は近いうちコンプライアンス違反になるさ。
619〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 14:49:03.07 ID:nwun7r7C
あほやな〜
自爆は上が推奨してること

いちおう問題になってるからあまり派手にやらないでねっつうくらいのはなし
620〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 15:02:54.26 ID:QCyifj2D
補足すれば、郵政部内でだけ通用する勝手な非常識は、
世間一般では全く通用しない。
上記にある、「年賀チラシ全戸配布」を当然のごとく実施する姿勢も問われる。
まともな民間企業が臆面もなく、自社の宣伝チラシを全戸配布するわけない。
それも、勝手に私有地に立ち入ってまでしてね。
621〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 16:10:27.92 ID:K2TeKXzd
東京都内
既に買取 \36まで暴落 
インクジェット 200枚完封でも \36 バラは\35
いろどりと無地は 200枚完封で \38 バラは\36
622〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 21:20:46.52 ID:q6VgNgQJ
年賀チラシ?そんなのは局の机の下で開かずの箱!年賀の値段が下落したら1000円切手シートに交換してショップに郵送
623〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 00:43:17.92 ID:2ycwjTm1
隣の県に住む親戚の伯母さんに
ご近所分の注文を取りまとめて
もらい、ひとまず
5000枚を立て替え、ゆうパックで
送りました。目標達成しました。
624〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 00:46:28.11 ID:Mx2W9d+x
なんで今年は買い取り価格が暴落してるの?
普通なら自爆分の持ち込み控えられて、品薄傾向で買い取り価格は高くなるんじゃないの?
625〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 00:48:56.26 ID:NMaOblt3
http://densobin.ubin-net.jp/headline13/1101_nenga.html
こういう事があったから
626〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 00:51:28.98 ID:ZeEWlnDw
>>624
いつも持ち込みしてる人は気にせず持ち込みしてるからだろ
知り合いに頼めばいくらでもいいわけ工作できるからな
627〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 00:58:26.19 ID:ZeEWlnDw
>>625
販売所には11月1日以前に納入するんだっけ?
販売所なら発売前に金券屋に持っていけるよな?
販売所が郵便局から1枚いくら手数料貰ってるかしらんが
628〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 01:25:53.71 ID:+QK8EPFq
去年も書いたが年賀は発売日前に納入OK
そして販売手数料は販売額の約10%
買取額を考えれば持ち込みしても全然プラス
販売所と結託して流している特定局、普通局共通切手担当は相当いるよ
しかも自爆問題と違って第三者を介している分あまり表ざたにならない
629〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 01:34:26.96 ID:ZeEWlnDw
>>628
へー1枚につき5円は手数料貰えるのか
46円で金券屋に売れば1円儲かるな
販売所調査のが先じゃね?
630〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 01:47:44.34 ID:+QK8EPFq
年賀の購入資金と46円以上の買取額があれば
いくらでも小遣い稼ぎができる構図だね
さらに販売所は契約してるだけで局会社とは無関係のため
購入した年賀をどうするかは販売所の自由
金券屋に持込とかクレームつけんじゃねーよって立場
最強の自爆
631〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 02:00:12.32 ID:dfJJl78K
簡易局はどうかな?
632〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 02:01:48.93 ID:yP2Gxtt4
金券屋で裏面印刷した年賀葉書が60円で多種類販売されているけど
よく売れてたわ
633〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 07:08:24.95 ID:nXboh9nC
>>625
そもそも黙っていても売れる年賀に
販売ノルマを課さなければ、こんな無意味なことも起きないのに
本社はそろそろ販売ノルマを廃止してくれないものかねえ?
634〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 08:26:53.04 ID:MmcaITzS
オークションを見ているのだけど
インクジェット3000枚で135000円即決
インクジェット3000枚で144000円スタート

144000円で出品した人
アホですね
635〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 08:47:31.79 ID:i/JhodWa
>>634
その流れ前にも見たな
まあほっといても売れないだろうからわざわざ晒すこともないやろ
636〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 11:20:43.94 ID:Bl9rVmKX
>>634
アホちゃいまんねん
パーでんねん
637〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 11:27:21.34 ID:i0Shscfg
>>624
毎年もうこの時期だと買い叩かれているよwww新参か?
638〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 11:32:10.79 ID:NY1d2mrU
知り合いの局長、2箱金券ショップに送ってたが大丈夫なのか?
その局長曰く、10月下旬に予約の電話をしたらしい。
予約がいっぱいになったら買い取ってくれなくなるのだと。
新○とかビジネス街は箱予約の締め切りが早いとか言ってた。

もし1封200枚がアウトなら、1箱売りはどうなるんだ?
金券売りを完全に取り締まるのならまずは箱売りから調査した方がいいぞ。
639〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 12:18:18.58 ID:hpko3Wdc
封入りは個人客でも売ることあるだろうから安心だろうが
箱は簡単に調べられそうな気がするな
まぁ本気で調査する気があって箱入りを本社が購入すればだが。
640〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 14:33:56.58 ID:C3HLBUp6
自爆した方が精神的にも時間も被害がすくなくていい
641〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 17:04:43.30 ID:dLp7ecrw
来年はがき52円になるんだろ。
2円出せば手数料無料で52円のはがきに変えてくれるんじゃないの。
はがきのほうが高く買ってくれるだろ?
642〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 18:23:49.84 ID:Ot/te8aN
皆さん同じ考えですので
買取相場は大幅下落
643〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 18:38:06.87 ID:C3HLBUp6
早目に売り抜く為にアンチしてるのいるからね
644〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 18:42:53.51 ID:VNzzJwjZ
「52円になる前に」と言うよりも、今すぐにカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
645〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 20:55:56.12 ID:HK9evCBg
朕はユウセイヨロズハイタツノスメラミコトだけどなんか質問ある?
646〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 22:24:24.05 ID:KvEPf6M+
>>645
いつ郵便局は倒産しますか?
647〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 22:37:25.25 ID:jcfuLnNh
郵政が独占商品の年賀ハガキにノルマを課すのには、訳がある。

みんな、ご存知だろうが、自爆をさせる為だ。客が買う年賀ハガキだけじゃ、利益が足らないから、自爆坊達に、自爆させて、それを利益にする為に多大なノルマを課しているんだよ。
この会社は年賀、かも、カタログの自爆がなくなれば、必ず倒産する。
自爆坊ウマーされてる訳だ。
本当は部長や局長も『みんな、自爆してでもノルマ達成しろ!』と言いたいはず。だが、コンプライアンスにも抵触するし、そもそもノルマではなく、目標だと言っているから、きつくは言えない。
きつく言ったりした時点でパワハラになるし、コンプライアンス違反になる。
金券ショップには持ち込むなよ!と管理者は言うが、実は裏では金券ショップに持っていけと思っている。
これが事実。
648〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 23:11:25.96 ID:QVujvVGf
「押すなよ!絶対に押すなよ!」
ってことか
649〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 23:51:45.63 ID:hnN++YCk
>>647
なんか得意気に語ってるけど
>>301で既出だから。しかもあっちのが簡潔
650〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 23:55:10.35 ID:y4szTq6v
管理者も箱単位で注文してる人は自爆だな?と思ってるでしょう
去年4000枚注文したら管理者に島流しか?と笑われたし
651〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 00:34:50.59 ID:rMI1pfVI
>>647
>>649
わかってないな
実需以上の年賀の販売なんて、ないんだよ
社員の自爆→金券屋→客(本来は正規ルートで買うはずだった客)
社員の自爆年賀は、本来は郵便局等で買う実需を金券屋経由で買わせたのだから
自爆は実需以上の年賀販売に寄与していない
金券屋で売れ残った年賀は、後に切手に交換されるので
切手の実需を減らすことになり、トータルで自爆営業は見れば郵政にメリットはない

どうして、自爆が会社のメリットだと思いこんでいるのか意味不明だよ、お前ら
652〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 00:45:07.68 ID:gPEIi+m0
切手交換に手数料かかるのを知らないのかこいつは。
653〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 00:47:49.58 ID:B6JASyxO
>>647
管理者の出世と給料査定のためだよ。
これでしかバカ管理者の能力は計れないんだな
654〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 01:28:41.75 ID:iwOyyX7x
で、なんでそこまでしてお前ら年賀ハガキ売ってんの?
俺今年まだ販売10枚なんだけど。
窓口局の渉外だが
655〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 06:57:49.35 ID:P7FfFPab
>>652
会社は切手交換手数料ほしさに自爆営業させてます(キッパリ

ってバカなの?お前wwwww
656〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 08:19:48.88 ID:sbx4fhWH
>>652
等価交換もあるよ
657〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 09:00:27.12 ID:LoiHO1ma
>>651
そもそも全ての自爆が金券ショップに流れてるって前提も違うだろ
うちの曲でも毎年数千枚単位で押し入れに入れとるやつが2人はいる
658〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 10:45:58.65 ID:F29yihgA
自爆しないほうが精神的にも金銭的にも時間も被害がなくていいよなw
659〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 11:28:35.60 ID:gPEIi+m0
>>655
なんで余った分全て交換に持ってくるのが前提なの?
ダンスに大量に仕舞われる分と切手交換に持ってこられても手数料取れるんだから
十分に会社にメリットあるだろ?
660〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 12:05:15.49 ID:dgv77LQZ
だから年末の一時的な減給効果があるんだろ。
回り回ってなんて話しても
切手は実使用のみ収益とすることになったんだから
やはり会社としては痛くもかゆくもないわな。
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/235321/www.soumu.go.jp/singi/zaimu/pdf/33.pdf
661〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 12:47:59.30 ID:NtrQvlNJ
アクセスチケットまじで糞遅いな
1週間前に届いているのに未だ音沙汰無し
662〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 13:54:03.86 ID:708LZn2J
観察官が番号チェックしてるんじゃね?
663〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 14:19:43.43 ID:fkxNUpoU
専門役が緊急来局しました。
なんでも新宿の金券屋にたくさんの未開封の箱年賀が山積みで
外箱に出所を突き止めるたに局名印を押すルールだったのが
まったく局名印がなかったそうです。
総務がまったくルールを無視したことで
局ぐるみの犯罪ということで
怒った専門役はさらに増員して
未開封の外箱の組番号から
特定して出所を突き止めるそうです。
総務が
交付リストと照合中です。
664〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 14:50:38.68 ID:ftO1wGSL
>>663
20点。
郵便局員らしい恥知らずのワンパターン文章。勉強して出直してこい
665〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 15:01:01.83 ID:bEX5wkwm
そんなことに人員割くならその分自爆した人に還元しろよ
666〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 16:05:35.40 ID:3t1vPNLO
>>661
発送が遅かったんじゃ
11/1初日に1万枚送ったけど一週間くらいで入金だったよ
去年は11/2発送で入金は12月の頭くらいだったw
667〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 16:17:35.94 ID:WHrCz3/X
>>641
金に余裕がある人は売らずに置いとくらしいな。
それで買取の量がいつもより少ないらしい。
668〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 16:39:33.80 ID:fsLYKdAF
>>663
お前頭大丈夫?
669〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 16:55:16.29 ID:fkxNUpoU
交付リストと照合の結果
1名ずつ事情を聞かれています。
670〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 16:59:36.12 ID:Tq1FVg3i
立て替え禁止自爆禁止って言われても目標が例年通りならそりゃ自爆も立て替えも例年通りなくならないよ
671〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 17:31:03.54 ID:2k33I1QS
>>669
m9( ´,_ゝ`)プッ
 
672〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 17:31:38.49 ID:fkxNUpoU
局長室に呼ばれました。
新宿金券屋に売却した番号と同一だったようです。

お客に正規販売したと言い切りましたが
信じてもらえません。
これから専門役と総務と3人で販売した先のお客宅まで
事実確認で同行です。
673〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 17:33:35.09 ID:a3UJKxut
>>672

これネタなのかマジなのか
674〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 17:34:58.70 ID:fsLYKdAF
>>672
自分でスレ立てて妄想日記つけろや、ゴミww
675〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 17:38:37.50 ID:X/Xf4T2i
>>672
ひとりの従業員にそんな手間かけられるわけねーだろw
何万人、自爆してると思ってんだw
676〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 17:41:52.00 ID:a3UJKxut
全国で、グループ合わせたら10万人以上が自分で買ってるでしょうなぁ
677〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 17:45:23.59 ID:fkxNUpoU
正規販売したお宅で事実確認されましたが
交付された現物と
お客が持っていた組番号のと一致しませんでした。
領収書は自分が発行したものを
保管してくれていました。
678〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 17:47:40.33 ID:a3UJKxut
ネタ確定か

売った客の家まで行くかよ
679〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 17:54:44.34 ID:fsLYKdAF
>>678
こいつ確か4回目だよ
680〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 17:56:00.04 ID:fkxNUpoU
専門役が
お客に確認されましたが

いらなくなったとかで
新宿金券屋で
年賀を売却したか?

答え
買ったまま保管してたから
新宿とは関係なし



局に帰ります。
さらにピンチになりました、
681〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 17:56:47.44 ID:X/Xf4T2i
15分で郵便局から客の家まで行って、
しかも年賀の照合まで済んだのか。
何?その客、郵便局に住んでるの?w
682〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 17:59:57.96 ID:a3UJKxut
2ちゃんに書き込みしながら
こんなやり取りしてるわけないわ

この会社の脅しは、世間と明らかにかけ離れてる
683〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 18:22:44.52 ID:DJyzWbtN
>>682
本社「これだけ摘発例を書き込めば自爆が減るはず」
社員「自作自演ワロタ」

こんなとこだなw
684〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 18:24:47.19 ID:M9OkHDqu
こいつが何を思ってこれ書き込んでんのか分からんけど
もうちょっと頑張らないと流石に誰も騙されてくれないぞw
685〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 18:38:26.23 ID:r/o+ydzf
実際に摘発して全国の局長や管理職どもを
処分してみやがれってんだ。

まさに、「やれるもんならやってみな」(香川照之風)だな
686〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 18:57:01.38 ID:vHAY1tCE
俺が客ならこんな事情聴取みたいな真似されたら郵便局訴えるわw
687〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 19:17:38.69 ID:bFGO3Art
>>686
JPCCに通報もやらないとねww
688〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 19:22:48.98 ID:vVC4I3eY
>>659
いや、ちゃんと読めよ
金券屋で売れ残った、年賀はがきについては
切手に交換するってことだよw
689〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 19:35:32.37 ID:tMYJSJOf
fkxNUpoUみたいなア本社の自演の苦情は何処に言えばいいん?
JPCCに言えばいいんか?
690〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 19:38:35.02 ID:uuY/TWZw
苦情を言いたい人は力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
691〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 19:43:38.37 ID:vVC4I3eY
本社も自爆営業を本心では歓迎している派の人は
自爆している不安感から、そういう風に考えたいだけなんだろうけど
客観的に見ても、自爆、とくに金券屋に転売する奴は本社から見ればガン細胞みたいな害悪にしか見てないと思うぞ

自分のところの局の局長、部長などは自爆でもなんでも成績あげてくれれば歓迎するだろうけどな
692〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 20:08:14.48 ID:NtrQvlNJ
本当に自爆無くしたいならノルマ廃止するだろうよw
妄想日記つけてる馬鹿はスベってるって気付けよ
693〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 20:18:26.99 ID:jMVZJSLD
俺、8000枚、先輩、12000枚を11月1日に金券ショップに流したけど、今のところ、処分もないし、調査もないし、局長室に呼ばれる事もないよ。

ホントに調査なんかしてるのかよ。
694〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 20:20:22.19 ID:Wv+7trou
単なる販売品のお届け先に過ぎない一個人の住所を、
本人の同意なく調査対象にしたら
そっちの方がよほどコンプライアンス違反www
しかも、都区なんて一番危ないやんか。一発でマスコミ行き&不祥事案www
695〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 20:31:35.30 ID:vHAY1tCE
会社側にとっても自爆側にとっても一番邪魔なのは
マスコミのインタビューに答える馬鹿だよな
696〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 20:34:25.94 ID:fDIKnYAU
>>691
そのとおり
697〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 21:30:38.96 ID:xxKAQvVV
年賀状の切手交換は何枚くらいまで出来ます?勿論今年のです!
698〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 21:46:35.47 ID:g9djKsP+
>>691
ガイドラインを下回ってる局の局長とか部長を支社に呼びつけるのはなんで?
699〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 21:48:17.26 ID:avRGTV81
>>697
一箇所で一度に1000枚まで
それ以上だと内部監査入る
700〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 21:48:53.97 ID:avRGTV81
>>691
ガイドラインを下回ってる局の局長とか部長を支社に呼びつけるのはなんで?
701〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 21:58:34.05 ID:g9djKsP+
>>691
ガイドライン下回ってたら支社から専門役が来るのはなんで?
班目標は何枚だとか毎日どういう取り組みしてるかと目標は達成するためにあるんだとか
言いに来るじゃん
あれは自爆してでも数字上げろってことじゃないの?
702〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 22:05:56.15 ID:avRGTV81
◆営業の基本動作
@親戚への勧奨
A知人への勧奨
B自爆
Cなし
D担当区内での勧奨(法律違反)
703〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 22:07:38.41 ID:3t1vPNLO
堂々と自爆できなくなったのは面倒だよな
去年までは年貢と割り切って2〜3箱買ってそのままゆうパックで金券屋送りにできたのに
704〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 22:14:24.26 ID:sUCg8eVh
「それは間違った営業ですね」ってどれが間違ってるのか分からなくなってきたな。
705〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 22:15:14.97 ID:d7miY4Tr
うちの班長 「年賀ハガキ営業は絶対にやってもらわない、配達だけしてるなら、辞めてもらって結構だ」とえらそうに怒鳴ってますが

箱で年賀ハガキ買って 置きっぱなしですが…ボーナス出たら入金して金券ショップ持ち込むんだろ

こんな奴に班長やらしていいのか? あっ〜どうなの?
706〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 22:15:41.79 ID:f1fJFjNW
@親戚への勧奨
A知人とカレー。
B自爆でカレー。
Cなしでカレー。
D担当区内でカレー
力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
707〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 22:20:58.81 ID:bcs8t5Zm
会社の利益のため、自爆立て替え。
会社の利益のために声かけしまくり客の取り合い。
なんなんだろうねw
一人のお客さんに3人以上は声かけしてる現状、親戚に郵便局員がいない人も親戚に郵便局員がいるからいつもそこで買うよという断り文句を身につけてるよ
708〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 22:21:57.32 ID:Y/7gULXZ
適当に自縛して、ほとぼりが冷めたら少しずつ金券屋に持ち込んだり
複数箇所で切手に交換したらいいんじゃないのか?
709〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 22:31:40.15 ID:vVC4I3eY
>>707
純粋に会社のためになるのは
自爆して、はがきを燃えるゴミとして出す人だろうね
710〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 22:39:03.64 ID:vVC4I3eY
>>700-701
一見矛盾しているように見える要求をするのは、この会社の体質だろうにw
超勤するな、と言っているわりには無駄に見える儀式で時間を浪費する毎日
イライラするけど、毎日のことなので矛盾している体質に気にもしなくなったかな?
営業も同じだ
コンプライアンスは遵守しろ、しかし営業目標ガイドラインは達成しろ

この会社の体質である

超勤するな→交通ルール無視して配達しろと言っているわけじゃない
営業目標達成しろ→コンプライアンス無視しろって言っているわけじゃない

どちらも同じこと

なぜ営業になると、この理屈がわからなくなって、自爆して金券屋に売ることが正義だと信じてしまっているのかが
理解不能
711〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 22:46:33.71 ID:dq1Vk8ST
>>710
>客観的に見ても、自爆、とくに金券屋に転売する奴は本社から見ればガン細胞みたいな害悪にしか見てないと思うぞ

この文章の説明に全然なってなくてワロタw
712〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 22:51:04.27 ID:LbUCkR8B
長くて面倒くさい
713〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 22:54:06.19 ID:vVC4I3eY
>>711
理解力のない奴だな
金券屋に転売しても会社の儲けが増えているわけじゃないと説明しただろ
しかも局会社と合併したことで社内コンプラ違反にとどまらず
違法行為となってしまった
会社にしてみれば、そんな社員はガンだろうが
714〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:00:28.95 ID:dq1Vk8ST
>>713
>>710は本音と建前の説明にしかなってないじゃないかw
715〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:02:53.98 ID:3xidUaAd
物品とか買う変わりに業者に大量に年賀買ってもらうようなこともあるんじゃない?
業者はすぐ金券屋に持って行く
局長クラスしかできないだろうが
716〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:05:05.23 ID:vVC4I3eY
>>714
ID変わる前に書いたから
わからないか?w

>>651に書いた

わかってないな
実需以上の年賀の販売なんて、ないんだよ
社員の自爆→金券屋→客(本来は正規ルートで買うはずだった客)
社員の自爆年賀は、本来は郵便局等で買う実需を金券屋経由で買わせたのだから
自爆は実需以上の年賀販売に寄与していない
金券屋で売れ残った年賀は、後に切手に交換されるので
切手の実需を減らすことになり、トータルで自爆営業は見れば郵政にメリットはない

どうして、自爆が会社のメリットだと思いこんでいるのか意味不明だよ、お前ら
717〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:15:23.19 ID:LoiHO1ma
まあ自爆の結果得をするのは
金券ショップと会社だけだからな

自爆は会社にとってメリットがないなどと吹聴してるのは
どこのどんな人だか予想はつくよw
718〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:16:19.65 ID:vVC4I3eY
>>717
どう予想がつくのか書いてみろよ、低能の妄想を笑ってやるからさw
719〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:18:47.01 ID:hQkmjcCO
タンス保管の自爆のことも考慮できない人だから相手しても無駄無駄w
720〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:19:59.54 ID:3xidUaAd
タンス保管も退職してから売るだろ
721〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:20:13.84 ID:KyYSBSvc
なんだいつもの人か
自分に都合の悪い質問に答えないのは相変わらずですね笑
722〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:20:28.64 ID:vVC4I3eY
>>719
だから考慮しているだろ?
文盲か?お前

>>709に書いてあるだろ

>>707
純粋に会社のためになるのは
自爆して、はがきを燃えるゴミとして出す人だろうね



どうして、自爆厨って、こんなにアホな奴ばかりなんだろうねwwww
723〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:22:10.41 ID:1g1jbg0Z
>>661
業界では有名な回転商法
貴方の商品売れるまで振込みはしません
それで高価買取
724〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:23:04.92 ID:vVC4I3eY
>>719
だいたい自爆禁止と言っても
その内容は立替販売の禁止って業研や全体朝礼で聞いてなかったのか?
こういう低能が間抜けな突っ込み入れても、失笑するしかないのだがw

自爆してタンスの肥やしにするのは別に構わんだろうが
立替販売じゃないんだから、低能くんw
725〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:23:08.91 ID:d7miY4Tr
班長以上で あからさまに自爆営業しとる事実があるなら 格下げにしろよ 必ずな!
絶対に許すな!
許さないからな!
726〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:23:50.31 ID:1g1jbg0Z
>>666
去年は全商品30万以上は1ヶ月待ちが当然で問い合わせしないと
放置してたくらい酷かった
727〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:24:40.33 ID:Udl3qvJs
会社に実需以上のメリットが無いなら、何で毎年ノルマが増えるんだよ
会社が実需無視のノルマを従業員に負わせるメリットは何なんだよ
現状は、JRの切符にノルマ課してるようなもんだぞ
728〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:26:42.27 ID:vVC4I3eY
>>727
バカが自爆してまで
ノルマ達成すると、翌年はそのノルマに何パーセントか上乗せノルマが課せられる
その悪循環

日本の企業は毎年成長するのが当然と思っているからなw

つまり無理にでもノルマ達成させた、去年のお前らが悪いw
729〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:27:12.06 ID:KyYSBSvc
自爆厨ねぇ

俺は真面目にノルマ達成するために
休日返上、サービス残業しまくるのが効率悪いと思うからそうしてるけどw

みんな内心そう思ってるんだろうね
特に単価が高い社員は。同じ時間働いたら年賀の自爆損ぶんくらい稼げそうって
730〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:28:39.90 ID:1g1jbg0Z
池沼のネタにびくびくしてる平社員(笑)
かまってるだけだと信じたい(笑)
731〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:28:58.40 ID:vVC4I3eY
>>729
休日返上って何?
休日営業は、これまたコンプラ違反だぞ
サービス残業もコンプラ違反

お前の局は異常者ばかりだなw
732〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:29:31.11 ID:lENk7j2O
本当のこと教えてやろうか?
今年度から、年賀の目標達成状況の悪い局、社員は
結構、民営化後(と言うか上場後?)はどや顔出来るよ。
自分の局や自分の成績が悪いと言う証拠があれば取っとけ。

使われて無い切手の市場での莫大な流通量が推定され、
その原因が年賀はがきのノルマだって事が、上場後入って来た
新経営陣によって明らかになるから。
え?なぜ新経営陣が入ってくるのかって?







7年後、この会社は潰れるか、事業ごとに売却されるんだよ。
733〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:30:23.70 ID:ITB7jQ5b
>>728
この会社はバカだと思うけど
さすがに年々年賀の差し出しが減ってるのに「成長してる」とは思ってないよ

むしろ需要が落ちて利益が確保できなくなってるぶんを更なる自爆で補おうとしてる
734〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:31:29.82 ID:VFfLOCmp
つーかどこにメリットあろうがどうでもいいわ

くだらねー友人知人営業なんぞやりたくねーし
ノルマにネチネチうるせー局長に絡まれたくねーし
コンプラ違反とか勝手に言ってろやだし

俺はこれからも持ち込みまくるぜ
735〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:31:59.01 ID:Udl3qvJs
>>728
毎年の差出枚数を見れば、実需が急速に減ってることが一目でわかるだろ
それなのにノルマ増やしてるんだから、会社は自爆を期待してノルマ増やしてるんだよ
何で自爆を期待しているか?会社にメリットがあるからだろ
736〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:33:24.15 ID:lENk7j2O
>>728
>日本の企業は毎年成長するのが当然と思っているからなw

海外で売上作って行ける会社は例外だよ。
あと、イノベーションやアイデアでニーズを作り出せる会社はね。
737〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:34:10.81 ID:ITB7jQ5b
>>731
どこもそんなもんだも思うよ
ミーティングで管理者も休日使って親戚知人を網羅しろみたいに言ってる

社員が率先してそんなことやるのは社畜根性丸出しだけど
普通の勤務日にやたら超勤に対してプレッシャーをかける会社側に問題がないとも思えない

とまあこのことは多くの社員がこのスレに書き込んでるけどね
超勤にもノルマにもうるさくない局とか羨ましいね
738〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:35:44.18 ID:koarCXp1
728の人気に嫉妬

こいつ最近よくスレにいるけど
狙ってやってるとしたら天才だな
まあ天然なんだろうけどw
739〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:38:07.31 ID:vVC4I3eY
>>733
>>735

だからほとんどの自爆厨が金券屋に転売する限り、自爆営業は会社の実利益になってない
会社は自爆営業を期待しているわけじゃなくて、ノルマを課す悪習をやめる勇気が経営陣にないだけ
年賀はげきは、この会社の最大の利益をあげている商品なだけに売り上げ増に力を入れたいのは当然だが
その方法に戦略性がなく、ただ現場の社員に売って来いとハッパをかけるしか思いつかないのが
今の無能な経営陣だというだけの話

けっして、最初から自爆を期待してノルマを課しているわけではない
経営陣が無能だというだけだ
740〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:38:28.57 ID:lENk7j2O
要は年賀文化の後退を、ノルマで少しでも凌ごうと思っているんだよ。

親戚や友達、家族に頼まないと、中には「あ、うっかり年賀出すの忘れていた、
でも出さなければ出さないでそれも別に良いな」なんて思う事を極力避けるため
何だろうけど、間違いなく年賀の枚数は減っていく事を前提としない
経営はダメだな。
741〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:38:43.76 ID:koarCXp1
>>737
ごもっともだね
ここまでスレに書かれておきながら時々
「会社は悪くない、バカ社員が悪い」みたいなあからさまな擁護レスが沸くんだよな

そろそろかな?
742〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:40:14.91 ID:vVC4I3eY
>>741
読解力ゼロの低能をはっけんw
743〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:40:55.05 ID:koarCXp1
>>742
ん、誰も君のことなんて話してないんだけど

まさに書き込もうとしてたとこかな?
744〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:42:51.19 ID:Udl3qvJs
>>732
死蔵年賀や未流通切手で、相当な需要の先食いしてるからな
上場したら、ここを透明化しなきゃならないわな
745〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:45:03.97 ID:2sMjopII
会社がパワハラじみた対応でノルマを強要してるのは明らかだよな
それが現実的に時間内で営業できる枚数、
現実的に配達エリアで売れる枚数ならまだいいんだけど

糞田舎で15000枚とか頭沸いてる
ほぼ一軒家とかしかないのに何百件回れってんだよw
これは自爆されても仕方ないね
746〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 23:46:54.06 ID:dSjCiLrS
年賀頼みの経営はもう時代錯誤だな
上場を控え、今度は新人事システムで給与カットです
747740:2013/11/12(火) 23:54:15.59 ID:lENk7j2O
もう一つ言えば、局長会が局を減らさない法律を作ったり、組合も25万組織達成へ
なんて言っているから、回り回って、年賀の自爆が増えるんだよ。
局を減らせなければ年賀の数も減らせる訳ないだろ?当然社員も(自然減でも)減らす
前提が無ければ、貯金の残高や保険の契約数も減らせない。
だから何時まで経っても、貯金の払い戻し拒否や、高齢者への立会なし、コンプら違反の
契約が後を絶たない。
普通に考えれば年賀の数は減って行くし、ゆうちょの残高も減って行く、
保険の契約も減って行くんだよ。だって少子高齢化で若い世代は情報リテラシー・金融リテラシーが
豊富でネット銀行の方が金利が良い事を知っているし、入院日数なんて健康保険財政の
良く末をみても限り無く少なくなって行く事を知っている。
普通に考えればもう郵便局は少しづつ縮小すべきだし、間違いなく20年後30年後は
そうならざる負えないんだよ。
それを、厳しいノルマで追い立てても、辞めた人間は郵便局には近寄りもしないし、
年賀の売り上げを五月蠅く言えば言うほど単に使われない葉書や切手が
どっかの家の引き出しに大量に眠り、最後は次の世代に少しづつ金にならない配達の労力
となって、会社の財務を圧迫する。

「年賀のノルマが出来ませんでした!」
そんな局や社員がいたら、勇気あるな〜、素晴らしいなと褒めたたえる位じゃないと。
748〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 00:06:30.73 ID:u1Ja/lbR
会社の利益なんか考えてねえだろ。
年賀はがきを作ってる会社、チラシを作ってる会社を儲けさせる事しか考えてねえ。
そいつらは作れば作るほど儲かる。(郵便局がすべて買う。返品無し。)
そしてそこから利益供与がある一部の奴等。(天下り等)糞公務員体質そのもの。

終わってるよこの会社・・・
749〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 00:21:32.37 ID:j8p9BTHl
局員がゆうパックやレタパで県外の知り合いに送りまくってるよな
独占商品なのにw
750〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 00:33:10.00 ID:cDEO8HeN
入局当時は田舎の祖母ちゃんの所まで仕事終わってから車で持ってってたけど
今考えると馬鹿らしいな。まあ、顔見世って目的もあったんだけどな。
親戚知人にも営業なんてしない。
みんな近くの郵便局で買えばいいと思う。
何処で買っても一緒だよ。
今年も目標なんてどうでもいい。
勤務時間中の販売のみでいいや。
751〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 03:31:39.48 ID:9JgpREET
【ご参考:年賀はがき発行枚数/単位:千枚】

平成10年度 (11年用) 4,235,000
平成11年度 (12年用) 4,250,000
平成12年度 (13年用) 4,225,000
平成13年度 (14年用) 4,021,748
平成14年度 (15年用) 3,902,360
平成15年度 (16年用) 4,459,360 (過去最高発行枚数)
平成16年度 (17年用) 4,367,740
平成17年度 (18年用) 4,085,000
平成18年度 (19年用) 3,799,787
平成19年度 (20年用) 4,021,048
平成20年度 (21年用) 4,136,844
平成21年度 (22年用) 3,897,769
平成22年度 (23年用) 3,820,245
平成23年度 (24年用) 3,665,776
平成24年度 (25年用) 3,587,303(12月27日総発行枚数確定発表済み)


ノルマは増えていく不思議w
752〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 06:58:31.50 ID:0HoX2TU9
まーた長文君かよ
うぜーな
753〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 07:07:30.29 ID:cLjnu+Ov
>>751
書き込みお疲れ様!
これに年度毎の元旦〜5日までの持出総数リストも
添えてくれっ!
754〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 08:10:48.46 ID:x8VUvl7O
長文の時も力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
755〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 08:29:08.15 ID:prEttAtx
>>739
会社の利益のためでなくて
天下り会社(印刷系)の利益のためだからな
経営陣は天下り会社に利益を流す能力はあるということ
756〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 08:52:43.03 ID:kFfIXbHM
>>739はまるで会社の仕組みが理解出来てねーな
利潤を追求して社員に還元するのが目的じゃねーんだよ。
膨らみきった天下りグループを維持して、さらに大きくして自分たちが天下る
かの為に存在するんだよ。
基本的に民間企業じゃ無いんだから。
組合も維持出来ればOKのスタンス。
そう考えればちゃんとつじつま合うでしょ。
757〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 12:41:14.83 ID:jv4P9PAZ
たがが数万円で騒ぐな
758〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 16:50:46.50 ID:d/uDNI9x
自爆やめろ
できなきゃできないでしょうがない
人口減なんだから
無理やり自爆して達成してきた結果どうなった?
上司が出世し目標が倍になっただけ

年賀のこと考えながら車運転するなよ
危ないぞ
759〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 17:16:34.45 ID:eryYDHnl
全くだ。
年賀とか営業とか考えながら、
運転したり配達したりするのは危ないよな。

以前、営業も頑張ろうと思っていた頃、
客に書留を渡して、時間は押してるけど、
ついでに営業もしないと、とか考えてたら、
受領証を受け取るの忘れて始末書。

以降は全部自爆して、営業のこと考えないでいいようにした。
そしたら仕事は捗るし確実性もアップ。
給料も上がるし、良い事だらけだ。
760〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 20:31:39.27 ID:/Lk/2TUN
>>724
そうだ!
自爆はいいけど
金券屋に売るのがいけないんだ!
これで解決
今年から年賀はがきは自分で買って、家に保管しておけば
誰からも文句言われない
はがきの50円という価値は何年経っても減らないのだから
慌てて、金券屋に売る必要もない
761〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 21:30:50.04 ID:qjz3W6JE
今日、班内で協力しないと時間内で終わらない案件があって、
営業バカのメイトにもお願いしたら
「俺年賀持っていかなきゃだから無理」だってさ

結果的にそいつは営業もしながら定時
他の班員は営業するまでもなく超勤に

まあそれくらい顔の皮が厚くないと営業なんかできないってことだよね、この職場じゃ
762〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 21:36:06.48 ID:UkE0vbKO
>>760
年度が替わると、投函するのに2円余分に必要になります。
つまり価値が2円分下がります。
763〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 21:40:00.71 ID:/Lk/2TUN
>>762
消費税増税による値上げ分でしょ?
その時には、はがきは52円になっているんだから
今の50円のはがきの価値が2円下がるわけじゃないでしょうがw
50円のはがきには来年度も50円分の価値がある
ただ52円の価値がないだけだよ
764〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 21:52:28.39 ID:UkE0vbKO
>>763
あのね。
はがきの価値は50円という金額?
違うでしょ。
「官製はがき」の場合、はがきの表面に切手と同じ効力を持つ額面が記載された「料額印面」が印刷されており、これが料金支払済みであることを示す。
Wikiより

つまり、はがきは「郵便料金支払い済み」に価値があるんですよ。
たまたまその料額(金額)が「50円」ということだよね。
で、消費税がかかると郵便料金が「52円」になるよね。
当たり前だけど、今までのはがきは、そのままでは料金が足りなくなるよね。
ということは、「2円足さないとはがきとしては使えない」と言う事だよね。
(料金不足を判って差し出す・・・というのは、話の本筋が違うのでこの場合パスしてね)
購入時に出した金額は50円で変わらない。
けど、「はがきの価値」としては不足金2円分下がっているよね。
765〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 22:03:14.44 ID:/Lk/2TUN
>>764
冗談で価値が下がるって言っていると思ったら
マジだったのかよw
766〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 22:05:47.12 ID:E/1NSBbO
◆営業の基本動作
@親戚への勧奨
A知人への勧奨
B自爆
Cなし
D担当区内での勧奨(法律違反)
767〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 22:08:53.84 ID:TtwRH3P4
これ多分、いくら説明されても自分の間違いに気づけないタイプの人だと思う
768〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 22:13:54.45 ID:/Lk/2TUN
>>767
うん、バカだよね、この人w
769〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 23:19:27.84 ID:qXI84ESB
毎日ミーティングで部長、局長が「対面配達時の声かけの徹底」を口うるさく言ってる。
当然、配達ついでの営業は違法行為。
で、毎日うるさく言ってくれるので今日胸ポケットに忍ばせたipodでその場面を録画した。
これ労働基準監督署に直接持っていったら動いてくれるかな?
770〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 23:42:29.28 ID:IfqDb4wz
ゆうパック配達の研修用DVDみたことあるけど
営業する場合は、一旦配達しおわってから営業するとあった
一度お客様宅のドアを閉めてから改めてドアを叩くということかな
771〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 23:52:04.31 ID:5dbs5eaq
>>769
Youtubeへうpとテレビ各局への配布も忘れずに
772〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 00:52:44.20 ID:+ropkFjX
一旦ドアを閉めてから営業のためにもう一度訪問とは言うけど
ほとんどの客はなにか忘れ物か?と思ってすぐドア開けるんだから
どっちにしろ配達ついでの営業なんて無理なんだよな
773〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 02:08:16.39 ID:Jv8Mk9sr
バレた人いないみたいね
ここにレスした1、2名のは嘘くさいし
774〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 02:25:25.27 ID:UtRBkvyF
まぁ管理者も相当自爆してるだろうし本腰入れて調査したらアウトな人多すぎるだろうしね
775〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 05:47:09.80 ID:RXTZM1fD
番号リストがポータルサイトにあるって書き込んだやつ
説明してくれ!
776〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 07:10:29.53 ID:3bG4VCjY
だから、危険おかして今、金券ショップに売りにいかなくても
数年かけて、上手に処分すれば安全なのに
777〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 07:10:59.89 ID:cfdXbczm
>>773 営業部のバカがでっちあげで牽制したんだよ
778〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 07:34:08.36 ID:9JB028rR
今日持ち込みます
経過状況を時々報告します

昨年もいいだけここで騒がれて
普通に何事もなく終わったから、今年もたぶんその続きだろうけどね

現場単位で、本気で金券持ち込み阻止をしようって動きや指導がないから
本社からの指導も力が入っていないんだな
力が入ってる指導は、うるさいぐらい言うからね、この会社は
779ガスライティングで検索を!:2013/11/14(木) 08:20:05.97 ID:N+vRk+hq
カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため、証拠を残さず、訴えられないように、ターゲットを集団で威圧、監視し、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
780〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 08:46:03.53 ID:oOhHSUUx
金券ショップに張りこんで年賀ハガキを売ってる人間に声をかけている人物が居るなら
「不審者が居る」と警察に通報してみたらどうなるんだろう
781〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 09:10:24.17 ID:XH3CpWP6
営業してていつも金券ショップで買ってるって言われると直接47円で値引き販売したくなる、社割で買わせてくれ
782〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 09:30:28.82 ID:akY4xjjY
>>781
今年は
(100枚以上という縛りはあるが)@45.5で売ってる店まであるぞw
783〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 10:42:38.62 ID:Mm0CFKU1
去年よりうるさくノルマ達成しろって言われなくなったのは気のせいか?
金券ショップへの持ち込みも禁止って言うのも今年は聞いた事がない。
なんか現場と本社で何かあったんだろうな。パワハラは控えろ的みたいな。
784〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 11:04:07.03 ID:D6Exf8XQ
去年までは単純に「目標」だったのが今年は
「目標・販売協力数」になってる
785〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 11:26:49.53 ID:LZnoHLRK
持株会社の上場の準備のため。
見た目だけまともな企業に見せるためにね。
786ninja:2013/11/14(木) 12:26:03.28 ID:D2jEA4J0
金券ショップに郵便局員が番号控えに来た所があった。
局員がびびって売る人が減った。
787〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 12:26:03.17 ID:3bG4VCjY
証拠をつかんでも
年賀配達に支障をきたすから
1月中は何の処分も下さず
年賀が落ち着いて、物数が落ち込む
2月に全国一斉に処分するつもりだろう

今年は、本当の違法行為になるそうだから
厳正な処分になって、局長クラスのクビも相当飛ぶ
人件費削減が達成できて
これでこの会社の経営はかなり改善されるだろう
788〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 12:28:41.83 ID:e7BKcbcj
>>783
マスコミが激しく取材してるからね
ノルマの実態調査と金券屋への持ち込み
789〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 12:45:55.78 ID:lvz21iLO
立て替え払いまで罰則あるならどこの郵便局も閉鎖になるね!
処分なんてねーよ…
790〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 12:51:03.79 ID:ERz4MGD1
>>787
旧局会社組の現状を見たら、そんな事出来る訳ない。
「自爆無くして完売無し」
791〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 13:19:23.50 ID:3bG4VCjY
>>790
自分で買う自爆はいいんだろ?
問題なのは立替販売に当たる金券ショップに売ること
792〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 15:04:49.20 ID:jGZa9keX
>>787
どこの国の法律?民法?刑法?条例?
793〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 16:19:44.16 ID:8FFD/Bmv
>>791
自爆→タンスに保管→○
自爆→入金してから金券→△
自爆→入金せずに金券、その後入金→×
794〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 16:23:40.53 ID:xQWskVUB
>>792
金融商品を取り扱う局会社と合併したことで
金融商品取引法違反になる行為だそうだ

金融商品取引法第38条第7号に抵触するとのことで
全体朝礼で局長より、「やってはいけない行為として」
コンプライアンスハンドブックの訂正ページも配布されて
新しく禁止されている行為として貼りなおした

お前のところの局は、まるで周知がなかったの?w
795〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 16:26:19.02 ID:xQWskVUB
>>793
自爆→入金してから金券→△
自爆→入金せずに金券、その後入金→×

違うってw
立替ってのは、自分のお金でまず買って
それをお客さんから後でお金を貰って入金する行為だよ

その例えでいうと、むしろ

自爆→入金せずに金券、その後入金

こっちのほうが○って、ことになるだろw
796〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 16:36:30.44 ID:xQWskVUB
>>795
まあ、でも絶対に○にはならないかw
例え自分で最初に買い取らずに金券ショップで売ったとしても
金券ショップが定価で買ってくれるなら○だけど
割引価格でしか買い取ってくれないのだから
お客に利益供与したとして、金融商品取引法違反で
やっぱり×だよなw
797〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 16:49:48.09 ID:xQWskVUB
この会社は元お役所が出自なので
違法行為は絶対にナアナアで許さない
いい意味でも悪い意味でもお役人体質なので

今度の年賀でクビになる管理者を含む自爆厨が大量発生すると思うんだよな
かなり楽しみだ
798〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 16:57:43.77 ID:8bbMQrpk
役人魂百までw

本当に上場するのか
799〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 17:29:10.51 ID:8GtZnGYW
>>768
いや、あんたのことだよw
 
まぁどっちも言わんとすることはわかるけどさ。
物そのものの価値で見てるか、金額そのもので見てるかの大きな違い。

あんたの場合は
30年前の40円はがきにも今と同じ40円分の価値がある。
ただ52円の価値がないだけだよ。
っていいたいわけだ。

そんな考え方だと将来足元すくわれるぞw
モノだけでなく従業員に支払われる給与も貨幣価値も
20、30年前と今では大きく違うというのになw
800〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 17:31:07.19 ID:GZv/A+qg
>>794
ないね
801〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 17:36:44.29 ID:xQWskVUB
>>800
ご愁傷様、知らなくても罪に問われるからな
知らなかったが通じるなら、殺人者も、これが違法とは知らなかったで無罪になるもんなw
802〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 17:45:50.49 ID:EiS0VTBR
>>794
それ騙されてるか何か他のとごっちゃになってねえ?
そもそも葉書は金商法の対象にならないし

万一対象なら窓口で切手一枚売るたびに
商品説明の書面作って渡さないとならなくなるわw
803〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 17:49:09.49 ID:xQWskVUB
>>802
局長が言ってんだから、本当だろうよ
疑問に思うなら、明日自分のところの局長に確認してみろよ
年賀はがきは金融商品の対象外だから、金券屋に転売しても違法じゃないですよね?って
804〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 17:55:51.12 ID:2UUKr42N
頭悪そう
805〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 17:56:13.69 ID:xQWskVUB
>>804
お前がな
806〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 18:00:05.88 ID:9JB028rR
違法だったら買い取る金券屋も犯罪だな
807〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 18:04:37.98 ID:ERz4MGD1
808〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 18:15:12.52 ID:ZADrxCNF
サンプル買いじゃなくて
店頭の番号控えるだけかよ
ケチな調査員だな(笑)
809〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 18:16:47.02 ID:7AzZfhkz
>>803
誰が聞くかよw

それ以前に、集配の方は分からんが
窓口のコンプラマニュアルなら改訂で最近新しいのを貰ってるんだが
その中の当該項目には金商法の金の字も出てこないし
金券ショップへの販売は
組織的ならば背任罪に問われることもある、
という書かれ方をされてるわけだ

どこをどうやれば個人的に売った物を
違法として取り締まりできるんだ?
810〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 18:19:07.19 ID:ZADrxCNF
建て替え禁止って本当か?
811〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 18:34:08.97 ID:WJSMsm/n
前日に立替禁止だって言われたけど、皆普通にやってた
もちろん何も言われない、いつもの注意しましたよー責任無いですよーだよ
812〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 18:34:47.72 ID:xQWskVUB
>>809
だから局長に確認しろよw
こんなところで推測しているよりも
本社から明確な指導が入っている管理者に訊いたほうが
正確な情報が得られるぞ

少なくとも、うちの局では違法行為と明言していたぞ
813〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 18:48:14.92 ID:X0iBldqp
押すなよ!絶対に押すなよ!みたいなもんだよ
814〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 18:51:42.83 ID:xQWskVUB
>>811
だから、いざとなったら
トカゲの尻尾切りができるのさ
バレた時は、金券屋に転売した個人が極悪人のように
局の管理者から責め立てられて、晒しモノにされて
クビを切られる

いつもの責任は末端社員個人だけに背負わせて、自分たちの保身を図るのが
ここの管理者たちの姿w
815〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 19:21:58.20 ID:cQCrmkm5
いつものあれが芸風変えてるのか
816〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 19:29:09.27 ID:2UUKr42N
沖縄に百枚売るから旅費くれとか言われて苦笑いしてたよ
817〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 19:31:05.57 ID:60rv9rHU
だから、僕は年賀を売らない。
身銭切って処分もらうほど愚かなことはない
818〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 19:33:44.26 ID:xQWskVUB
>>816
ネット販売の紹介者になればいいだけじゃんw
お届けするのは沖縄の局員というのが
心苦しいけどw
819〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 19:53:00.46 ID:GpIbHdwr
年賀は窓口販売だけでいいよ
820〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 20:10:13.42 ID:aBPkzn8d
今年から50円の紙、「アレ(業界人&中の人は先刻承知)」が出来ないから、
最後の「着陸」がちょっと難しいですよね? 余ったり足らなかったりするのでしょうか。
ウチはそれぞれの種類で値段変えているからうまく「棲み分け」ができているらしく、
今のところは問題ないとか。

ttp://kinkenya.exblog.jp/m2013-11-01/
821〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 20:28:06.91 ID:T0I/Md25
沖縄の空港でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
822〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 21:24:02.30 ID:ERz4MGD1
昨年度にやり過ぎたからじゃねーの?

某局の渉外の話。
年賀や歳暮が未達社員に対し、連日特定局局長がやって来て
叱咤激励という尻叩き。
「手段は問わず」100%行くまで、毎日入れ替わりに来たそうな。

一昨年で恐縮だが、別の渉外の現場の話。
個人目標1万。未達者の机の上に、予約から差し引いた分の年賀状を机の上に置き、
「これを無くしてこい」と強要。

いやぁ・・・コンプラ様々ですな。
そういえば、JP・・・何とかとかいう、クソの役にも立たない組織もありましたね。
「組合費12ヶ月分払う分でどれだけ救済出来ると思っている!」って、脱退した剛の者も何人か・・・。
本当にウチらの会社は腐っていますね
823〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 21:28:57.59 ID:woUkzzaW
ついに超勤禁止が出てしまった、チクショウ!
郵便残して定時帰りだ・・・
年間の200時間オーバーなんて当たり前だよな?
824〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 22:23:39.23 ID:2UUKr42N
200時間って出勤の日半分以上残業してんの?それはやばいだろ
825〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 22:26:26.61 ID:GZv/A+qg
>>823
当たり前なわけない
超勤だけで20万以上かうらやましい
826〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 22:40:31.99 ID:cyWqx5z9
うちの班は毎月、皆、20時間以上超勤してるよ。
827〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 22:43:06.42 ID:8FFD/Bmv
立て替え払い普通に行われてる…

立て替え払い禁止をきちんと守ってる局あるのか?
828〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:20:27.03 ID:GpIbHdwr
立て替え払いやらないと親戚知人には売れないよな

勤務局管内に居ない限り
829〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:26:12.57 ID:lulYszt3
立て替えしてない局の方が探すの大変だと思う、ほらほら、調査してみろよ、皆処分しても構わないぞーw
830〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:26:29.46 ID:xQWskVUB
>>828
そのためにネット販売の紹介制度ができたんだろ
紹介欄に自分の名前を入力して
遠くの親戚の住所氏名、枚数等を入力すれば
その区の配達員が持っていってくれても
お前の販売成績になる

こんな説明聞いてないの?
831〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:27:05.09 ID:e7BKcbcj
>>809
少なくとも発売日当日の午前に金券屋に並んでるので
組織ぐるみと客観的には取られてしまうな。
売り先に困った社員が仕方なく売りに来るのとは異なる。
きわめて悪質
832〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:28:40.59 ID:e7BKcbcj
>>806
金券屋は「基本的に善意の第三者」の立場
盗品だろうが横流し品だろうが正規の手順を踏んで
いればノープロブレム
833〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:29:26.81 ID:GZv/A+qg
>>830
組合新聞で10月3日には文章出たとあるがほとんど周知してないのが現状だろう
なぜなら売上が確実に下がるから
834〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:31:02.21 ID:GZv/A+qg
>>830
それって局員が親戚や知人の分パソコンから入力するのか?
送り付け商法だな
835〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:33:54.84 ID:xQWskVUB
>>834
そうだよ、周知されてないのかよ?w
でも種類、枚数とかも入力しなきゃならないから
あらかじめ親戚に了解とっておかないと、めんどうなことになるのは
確実だから、送りつけ商法のようなことを安易に考えないほうがいいとは思うぞw
836〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:34:52.87 ID:krkrSZ1M
>>830
仕事糞忙しいのに赤の他人の年賀代金引換とかアホらし。
糞みたいな制度やで まじで
837〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:38:23.51 ID:LRcgC9xe
完封包装紙に特殊インクで局のバーコード刷り込まれてるから
金券ショップで抽出で買われるとバレるよ今年から

で、12月から管理者が呼び出されるらしい
838〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:38:26.66 ID:zycb//IH
>>830
自分が獲得した年賀のお届けってすげえ気使うだろ
不在通知なんて投函したら来年絶対買ってくれなくなるから
その日何度も訪問する。
で、他局の顔もしらん奴のお届けなんか
ドア軽くノックして即不在通知投函するだろうね
839〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:39:13.18 ID:GZv/A+qg
>>835
代理注文も問題ありそうだが大丈夫なのか?
840〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:41:05.45 ID:GZv/A+qg
>>837
疑われた社員が無罪だったら裁判起こされるだろ
841〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:43:05.06 ID:LRcgC9xe
今年は試験的にどこの局が横流ししてるか、まで調べるんだって
842〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:45:17.56 ID:xQWskVUB
>>839
料金の代金の立替えは違法行為だと周知はされたけど
当然のことながらネットでの代理注文が問題あるとは言われてないしな
でも、オレもこの制度を聞いたときに大丈夫かな?と心配にはなった
中には地方の電話帳でも取り寄せて、片っ端から適当な注文をする大胆な
奴が出て来ないとも限らないし
そんな奴の出した偽注文のせいで、てんてこ舞いになるその担当区の
配達員が悲惨なことになるしで、破たんしそうな制度だなとは思った
843〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:50:52.57 ID:NmNBBwP6
まーた長文君かよ
844〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:50:58.65 ID:xQWskVUB
>>841
平社員1人が金券屋に売っただけなのに
局ぐるみの犯罪と疑われる可能性も出てきそうで
そうなったばあい局内で犯人探しが始まりそうだなw
845〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:51:34.77 ID:8FFD/Bmv
親戚・知人の分は直接会って、お礼と来年もお願いしますって頼むのがワンセットだからネット注文は使わないって人も多いみたい

立て替え払い+時間外営業でコンプラ違反だけどねw
846〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:51:52.93 ID:xQWskVUB
>>843
内用のない文章書くぐらいなら、ひっこんでろや!低能
847〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:53:36.28 ID:xQWskVUB
>>845
でも直接会いに行けないくらいの遠くの親戚へは
今まではレターパックに入れて送っていたわけだし
ネット注文だとその分のお金はかからなくて済むという利点はある
848〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 00:11:15.30 ID:crI5+WVk
旧事業の人は枚数にカウントされるからまだいいだろうけど旧局会社は枚数にカウントしても郵便業務収入の目標にはプラスされないんじゃないの?
となると立替しか道はないよ、この時期どれだけの社員が時間外営業して立替払いをしているか、わかって立替禁止とか言ってるのかね?ノルマも減らさないくせに笑わせるわ
849〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 00:43:42.89 ID:0IpWvhWz
基地外になんで基地外なんですかって聞くのと同じくらい馬鹿らしい行為

本社の基地外はなんで基地外なのに年収多すぎない?

仕事の内容が見えない業務企画部とかね、リストラ部屋作ってください

仕事は基地外には無い。
850〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 02:42:51.25 ID:6F6JekRb
>>842
ネットカフェのパソコンから、なりすまし発注する輩が、いるかもね。
851〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 06:37:53.25 ID:ImLZLrMW
建て替え禁止ならぜんぜん売れてないはず
お客さまは12月に買うからな

いま高実績のヤツって
852〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 06:43:10.92 ID:sZTLvG0A
調査調査やかましいな
その調査用のインクを全ての包装になんて、
物理的にムリwww
直接交付受払でもう判らなくなるわwww
調査なんて金券ショップが協力することはない。飯の種減らすことになる。
なら、金券ショップから疑わしい年賀買うのか?
会社の金で買ったら、処分ひとつもままならないぞ?
証拠として保全するにも、資産として計上が必要だしな。
853〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 07:14:24.32 ID:jJKZS2AG
>金券ショップから疑わしい年賀買うのか

そうだよ、見せしめに使うから一部じゃないけど
抽出で支社が買ってるよ

12月に局単位で処分くるから
854〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 07:43:44.20 ID:gHutzJbS
>>853
おまえ誰だよww
855〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 07:53:06.69 ID:kN512X+E
>>853
待ってるわw
856〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 07:54:36.65 ID:sZTLvG0A
>>853
えらいえらい。ウソがバレないようにちゃんと予防線張ってるね。
抽出してやるにも、支社がどの段階でマーキングするの?
しかも首都圏なら、簡単に支社エリア越えるし、ヤバいと思う管理者なら
新幹線使ってでも他管内で裁きます(笑)
管理換についてはスルーしてるし。

会社の金で買えば資産。しかも「目的外」だよな?差し出すんじゃかいから。むしろそれがコンプライアンス違反。起案文書から現物まで何年も残ってヤバすぎ。
個人の金で買えば、証拠として疑わしいし、買った後どうすんの?
切手に替えた後、金券ショップに流すのかよwww
857〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 07:58:50.77 ID:EhD/Tk4n
>>853
おう、あくしろよ
858〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 08:09:56.13 ID:cDS601Eb
>>853
記念ぱぴこ
859〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 09:45:33.78 ID:DgWe0IcS
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
860〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 13:12:07.85 ID:KhHVL/mC
専門役が緊急来局しました。
なんでも京都の金券屋に
完封包装紙に特殊インクで局のバーコード刷り込まれて年賀が発見されて
出所を突き止めたそうです。
総務が昼休みを返上して
交付リストと照合中です。
861〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 13:34:30.80 ID:gHutzJbS
>>860
だから
おまえ誰なんだよww
862〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 13:35:49.27 ID:7fZqt2Yu
他管内と書かれたら、すぐさま判る単語にのみ飛びつくあたりがド素人www
863〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 13:37:36.11 ID:KhHVL/mC
局長室に呼ばれました。
京都金券屋に売却した番号と同一だったようです。

お客に正規販売したと言い切りましたが
信じてもらえません。
これから専門役と局長と3人でロッカー検査と自家用通勤車の
検査です。
金券屋の売却レシートが自家用車の中においてるので
やばいです。
864〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 13:44:26.46 ID:rwMgaWRc
本社社員さんいつもお疲れ様です、ノルマ下げない限り意味ないですよ。
865〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 13:48:17.62 ID:7fZqt2Yu
リアリティ持たせたいなら、せめて支社名晒せよwww
866〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 13:52:45.71 ID:KhHVL/mC
ロッカー検査終了です。
ロッカーの中に入れていた
立て替払いした年賀の存在を忘れていました。
立て替払い禁止のコンプラ違反で
処分は確定

言い逃れできませんでした。
867〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 14:21:50.51 ID:KhHVL/mC
通勤用自家用車の検査終了です。
車のの中に入れていた
売却レシート画発見されました。
無常にまずいです。

言い逃れできませんでした。
868〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 14:39:34.25 ID:KhHVL/mC
始末書は不要のようです。
なにか悪い処分のような気がします。
869〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 14:47:42.35 ID:7VEiv2aV
今日のNGID:KhHVL/mC
870〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 15:06:34.32 ID:7fZqt2Yu
何がしたいんだろうね

マジ処分なら、書き込みする暇なんか与えられないよwww
871〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 15:24:27.73 ID:yFmpr73w
>>860
>>863
>>866
>>867

運命や如何に!
乞うご期待を。
872〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 15:26:24.06 ID:PovHZHJj
専門役が緊急に来局しました。スレ立ててくれよ。
873〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 15:59:51.09 ID:ZYEEW1QE
でも、ヤフオクに数万枚出品してた博多の人
同じIDでyoutubeとかにも登録してて
自宅周辺の動画とかもアップしてたから
本社の方で特定しちゃったし。
しかも出品写真に社宅が映っちゃってた
一応、年賀販売終了後に調書とるみたいだけど
とりあえず、売るだけ売らしてから処分
874〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 16:13:46.30 ID:ooNWpax2
代理なんか2箱堂々と売りに行ったしな
あの店は予約で43だったし
875〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 16:24:38.67 ID:KhHVL/mC
懲戒解雇されました
876〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 16:45:41.44 ID:q9SezHn5
>>875

自爆して解雇されるかよwww
877〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 17:18:56.89 ID:zuNf5rvM
激動の一日だったなw
878〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 17:41:52.95 ID:lODWzMJH
社員同士で売買してもコンプラ違反?
879〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 17:59:37.32 ID:yFmpr73w
呆気ない幕切れだったな。
880〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 18:08:29.10 ID:rfiHaU3G
再販した人を処分するって事は年賀状販売の再販を認めない=独禁法違反の行為を堂々としていると言う事だね?

コンプライアンスが聞いて呆れる(笑)
会社そのものがコンプライアンス違反じゃないかい
881〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 18:27:15.29 ID:waOBw5MR
即日解雇すげえな
必至にネタ考えたんだろうなぁ
882〒737ー2199:2013/11/15(金) 18:35:00.10 ID:g7GC26MQ
金曜日じゃけぇ、ネタ考えるよりもカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
883〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 18:41:23.71 ID:hXA+DHI+
>>875
お前何回解雇されんだよww
884〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 19:19:22.30 ID:Klg5UyLT
今日年賀葉書の申込みして水曜にしか用意出来ないって言われたのに
懲戒処分のスピードは早いなw
885〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 19:31:46.85 ID:27an+7XF
京都ってことは、近畿支社か。
即日で解雇されるようなら、緊急文書が飛ぶな。
週明け、楽しみにしてるよん(笑)
886〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 19:58:22.68 ID:pBVqi1zP
胸を張って、堂々と売ってきました
すがすがしい気分です
明日も頑張ろう!
887〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 20:01:34.26 ID:zkYfwoAu
即日に懲戒解雇できると思ってるあたりが
凄いわ
888〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 20:04:50.83 ID:J0JVYa3l
>>886
大損しているのにすがすがしいとかw
これが奴隷根性ってやつかw
889〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 20:05:58.26 ID:6tONBXOH
あと100回くらい懲戒解雇されそうだなもうw
890〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 20:14:32.62 ID:+IK1kX21
11月3日の連休に第一回目の解雇だったよなwww
891〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 20:38:12.88 ID:RHS+ftKP
>>884
この会社は良い話は忘れた頃に、っつうか
下手すりゃマジで伝えるの忘れてるくらい遅く届くけど
悪い話は光よりも速く持って来やがるからなw
たまに何がなんでも社員を処分したくて
仕方ないんじゃねーかって気になる
892〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 22:00:19.99 ID:J0JVYa3l
>>891
んなぁことはないw
書留紛失して、配達証を偽造してバレた社員に処分下ったのは
半年後だったぞ
893〒737ー2199:2013/11/15(金) 22:07:27.78 ID:g7GC26MQ
金曜日じゃけぇ、書留配達しとる社員はカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
894〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 22:24:00.70 ID:2MFt53OY
ヤフオクに一件で40000枚の出品があったのだが売れたんかな?
895〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 22:48:32.18 ID:iZYbiJWj
金券ショップに年賀はがき売った事が理由で懲戒解雇だったら
裁判になったら会社側が絶対に負ける。
裁判費用持ってもいいよ。
896〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 23:08:35.88 ID:J0JVYa3l
>>895
会社はやるなと釘をさしていて、なおかつ金融取引法の違法行為にあたるんだから
裁判やっても勝つみこみないと思うけどな
897〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 23:13:45.92 ID:X70e7gjI
金融取引法(笑)
898〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 23:16:55.14 ID:YRoxj/CN
いつもの駄文バカだよ
打ち合う価値なし
899〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 23:20:14.64 ID:IkFTJ/0k
うちの局長に聞いたらそんなわけないって言ってたけど
900〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 23:46:20.03 ID:J0JVYa3l
まあ、自爆厨は自分に言い聞かせて安心したいだけなんだろうけど
希望的観測が真実だと思っちゃうのって
太平洋戦争時の日本軍みたいなもんだと思う
大本営は最後の最後までソ連が和平仲介してくれるものだと信じていて
満州国境にソ連軍が集結している情報を得ていても、ソ連が攻め込んでくるはずがないと信じていたからな
それは、ソ連が攻め込むと絶体絶命の危機になるから、攻め込むことなんて考えたく無いという思考停止が招いた
結論だった

今の自爆厨の心境も、そっくりなんだろう
会社が自爆転売を理由に処分に乗り出すのは困る、だから乗り出すことを考えたくも無い→乗り出すわけがない
という、頭の悪い三段論法www

こんな奴ら、一生負け組確定だねw
901〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 23:56:18.93 ID:zUWdbx4S
金融取引法とか最近知って使いたかったんだろうなこいつ
902〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 23:59:12.15 ID:J0JVYa3l
>>901
頭悪そうな煽りでつね
903〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 00:11:48.45 ID:qTaSoYbw
ここで必死になって、情報を否定しても
処分される時は、されるわけで
そんなはずがない、とか金融商品取引法違反に当たるはずがない
なんて否定しているのは、とても幼稚な態度だと思うんだ
お前らのレス読んでいると、まるで駄々っ子の幼稚園児みたいだぞw
904〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 00:14:43.81 ID:Ivk68YsG
本当に処分したら裁判する奴が出るだろうな
裁判したらどうなるのか興味あるわ
まだ1件も裁判起こってないんだろ?
905〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 00:14:54.36 ID:/XLbhfwN
>>873 orz
906〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 00:20:21.71 ID:PNc0h7JM
>>903
で、いつ処分あるの?
もうとっくに年賀は金券ショップに並んでるけどw
907〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 00:21:16.63 ID:qTaSoYbw
自爆厨1万人くらいクビ切れれば
会社はかなり身軽になって、株式上場に有利な経営体質になれるだろうからな
そもそも自爆転売しているような奴らは、その行為そのものが無能の証明なんだから
要らない人間だよな
908〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 00:22:26.74 ID:qTaSoYbw
>>906
年賀状配達に支障がでるから
2月くらいに処分されるだろうと思う
でも、この会社の処分にかける時間の長さを考えると
来年の夏ごろかもなw
909〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 00:24:37.51 ID:bdlTv/mH
お歳暮 クリスマス みかん カキ

倍率ドン!
やる気無くすわ
910〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 00:58:18.35 ID:LhJ10ekp
年繁だけじゃなく、平常時すら人足りてないのにクビ切れるわけねぇだろw

処分があるとしても降格、減給とかだろ
911〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 01:03:16.56 ID:NByxHZbB
降格の話しはたまに聴くね
912〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 01:49:04.51 ID:LC0M07j9
年末年始のバイトの応募者って減ってるの?
断ってるのに昨日の夕方、また電話かかってきたんではっきり言ってやった。
年賀はがきやカレー買うために郵便局でアルバイトして金稼ぐ気は全くありませんって。
913〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 02:45:39.69 ID:Sx6bzJoP
年賀の短期バイトにも年賀買わせるからなぁww

どんだけブラックなんだよww
914〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 02:47:22.49 ID:VDbTmS95
>>907
テメーは、年賀何枚?&お歳暮何件?&特約ゆうメール何件?
915〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 04:59:28.61 ID:RHPxcnKP
昨日総務部長と局長に聞いてきたぞ。
本社支社の人は一万枚目標で、11月1日即日で大体クリアしてるのが実情、察しろ。と言ってた。
916〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 05:46:17.73 ID:NByxHZbB
本社支社の人にノルマないやろー
917〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 07:20:29.58 ID:vf1Sd81B
処分するだけの裏付けに、どれだけ手間暇かかるか判ってんのか?>処分厨

なにか懲戒処分受けただの調査してるだの、下手な煽りしてるヤツいるけど、
どうせ自分が自爆した分の買取が一円でも下がるのがイヤなだけだろ。
少しでも、金券屋に持ち込むのを減らしたいんだな。
918〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 07:58:55.50 ID:zQeadsyI
>>916
本社支社行ったことないのか?
壁にデカデカと名前と推進率はりだしてあるぞ。
イベント50万とか正気とは思えん。
919〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 08:00:20.16 ID:utDxDd6N
本社支社行ったことある人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
920〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 08:02:28.47 ID:St+/LQjF
立て替えはどうなるんだよ、処分くるわけないだろけどさ。
921〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 14:15:55.64 ID:3RyK9RKk
今週はがきって書かれたレターパックめちゃくちゃ配達しとるがな
922〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 16:17:37.17 ID:NiMh5nkE
>はがきって書かれたレターパックめちゃくちゃ配達
どこも、たくさん到着していますね。
レターパックで送る人の感覚が分からないな。
代金で500円も払うなんて、コスト感覚を疑うけど。
923〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 17:02:49.72 ID:vf1Sd81B
レターパックにも目標あんだよ!
924〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 17:04:53.25 ID:E8YIxsFI
ここ組合とかないの?
こんなところで文句いっていないで
組合で交渉しなよ
925〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 17:07:55.01 ID:MFCE38u+
>組合で交渉しなよ

組合は何もしてくれません

組合費を払って自爆をするほど滑稽な職員はいませんよ

役職者ならわかりますけどね
926〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 17:39:12.97 ID:O2eYqyil
年賀を11月中に100%の達成を目指せとの指令が来た
…ほんとこの会社ってお客様の都合とか全く考えてないよな
頭ん中にあるのはいつでも自分達の都合だけ
これじゃいずれは内外の誰からも愛想尽かされるのが目に見えてるわ
927〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 17:42:37.71 ID:O2eYqyil
しょうがねーから
24日にのこり自爆しとくか
1万枚
928〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 19:07:24.22 ID:et9Lq0C3
>>926
だから無視すりゃいいんだよ。
ちゃんとICレコーダーかメモで取っとけ。
どうしても管理者だけでなくアホな同僚からも冷たい目で見られるようなら、
金券ショップにでも持って行けば良い。
11月まで100%を目指せと言った記録は極端な話、買い取り強要に当たるからな。
「どうしても100%を目指せと言われたので、お客様は12月にお金が入ったら買うと
言われてたのですが、上司の圧力に抗しきれずに自爆し金券ショップに持って行ってしまいました」
と、もし仮に人事上の不利益を押しつけられたら、買った領収書と上司の記録を残して、弁護士雇って
裁判にでも訴えろ!
間違いなく損害賠償請求できるぞ。
ただ、裁判費用位はあるんだろうなw。
929〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 20:22:56.81 ID:QUrT19AA
俺んとこの局は何もいいません
まだ15%位です!今月末で60%になるレベル  
トータル90%位で終了と思ってます!
930〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 20:31:20.64 ID:QUrT19AA
俺んとこの局は何もいいません
まだ15%位です!今月末で60%になるレベル  
トータル90%位で終了と思ってます!
931〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 20:52:08.88 ID:SA+phCXX
>>914
彼、都合の悪い質問はスルーするからねw
たぶんメイトで2000枚くらいのゆるい局でノルマ達成して「営業できる俺かっけーww」とか思ってるクチ
932〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 22:13:47.95 ID:poO63sch
2000枚とかゆるいどころじゃないだろw
人口500人のうちの村でさえメイト3000枚だぞw
933倍返しだ:2013/11/16(土) 22:33:28.76 ID:Ma7yyDHM
役職者が買えばいいダヨ。言った人が買えばいい。
我々貧乏人が買う事はないずら。

嫁の許可がどうしても出ませんでもいいし
親父に怒鳴られましたでも
家のローンがありますでもいいか。

役職者の発言は記録しておくこと。後で証拠に成るからね。
いざとなれば良く新聞の折り込み広告に出る
弁護士さんに相談すること。無料で相談できるからね。
郵政893の脅しに負けるよりみんなで自爆した分を役職者から取り戻したい。
      なんでも鑑定団 愛のエメラルド
934〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 22:38:13.91 ID:Chr+gAYg
自爆した年賀で焼きイモしてブログにアップしたら
大儲けできる?
935〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 22:47:07.22 ID:yrMM2ENM
ねえ?なんで自爆するの?
自爆しないとどうなるわけ?
デメリットは金銭的に損をするって、すぐにわかるけどさ
自爆して目標達成したら、どんなメリットがあるのかがよくわからない
936〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 22:47:39.35 ID:k9yTOERi
>>933
そういう戯れ言が通る部署は良いけど、奨励は無理でしょ。

聞きかじりで申し訳ないが、ウチの局なんか年賀1万/歳暮18万円(だったか?)。
出来ないとは言わせないという状況らしい。
歳暮の方は発売開始直後にWiiUが売り切れになったのを見てもお察し
(換金率が高いそうな)。
年賀もどれだけ金券ショップに行っているやら・・・

自爆強要はしないけど、目標は必ず100%行く事・・・って、それって同じやん。
937〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 22:52:30.66 ID:k9yTOERi
>>935
> ねえ?なんで自爆するの?
> 自爆しないとどうなるわけ?

普通局だと判りづらいかもしれないが、
特定局なんかで、部会長がキチガイだったら凄いですよ。
目標未達だとまず島流し。
いや、比喩じゃ無くてw
ツレが県庁所在地の無徳局長だったのが、文字通り島しょ部の局長に配置換え・・・。

> 自爆して目標達成したら、どんなメリットがあるのかがよくわからない
目標達成したら、おとがめ無し。
これ以上のメリットが何処にありますかw

そら、コンプラも異適募集の禁止とか、パワハラ禁止とかで動く罠。

・・・格好だけはw
真面目にやってくれや!
938〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 22:59:13.25 ID:Chr+gAYg
WiiUが売り切れ
125台しか用意してないし
まったく売る気なし・・・
939〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 23:10:28.61 ID:utDxDd6N
ねぇ?なんで組合費払ってるの?
脱退するとどうなるわけ?
デメリットは金銭的に損をするって、すぐにわかるけどさ。
組合費払ってたら、どんなメリットがあるのかよく分からない。
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
940〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 23:53:59.88 ID:3Lhhxybx
うちの局では年賀販売何枚行くか枚数と日にちまで書かされたよ
堂々と目標未達枚数書いてやったわwそれも目標の半分くらいで
まぁこれで局長はじめ管理者に睨まれてるし来年春先には島流しかな
941〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 23:58:38.35 ID:yrMM2ENM
なんか島流しって、魅力的に感じるんだがw
郵便物数なんて、めちゃ少ない島で
のんびり郵便屋さんやるのって、けっこう良くないか?w
942〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 00:04:16.84 ID:poO63sch
独身で車所有してたらいいかもね
943〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 00:16:00.78 ID:9NUyqoaa
24日から各局の年賀状売上上がったら笑える、まぁ上がるだろうけどw
944〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 00:28:49.67 ID:S6VGW05C
俺も島流し歓迎派。出世に興味なしだからほどほど稼いで休みが
しっかりあればそれでいい。お偉いさん方は、自分がそうだからって
皆が都会で出世したがってるって思ってるのかね?
945〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 00:53:46.68 ID:rlM+MNjY
>>944
俺も。40代半ばを過ぎて主任なので、後はもう適当にやろうと思っている。
え?新給与制度で給与2割カット?
別に良いよ。その代わり周りの人たち頑張ってねw。
946〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 03:22:44.31 ID:72mAJpt7
>>940
行き過ぎたノルマ管理は
管理者の指導するって組合で決定されただろ

支社に通報しろ
947〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 05:41:59.97 ID:C6iRIYTr
家族がいたら、そうはいかない>島流し
毎日定期船で通うにしても。
948〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 07:07:16.97 ID:xHcLPBPA
朝日の1面に自爆年賀きてるな
949〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 07:30:52.12 ID:HnL9ezms
>>948
郵政民営化に賛成した反日アカヒなんか取るなよ
950〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 08:35:13.33 ID:xHcLPBPA
>>949
親にゃ逆らえん
951〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 08:46:57.36 ID:f2msho++
見たよ。朝日の1面2面大きく使って出てたねw
まだ自爆せずに粘ってるけど、どうなるか見てみよう
952〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 08:55:39.42 ID:lWgSPtyR
>>951
具体的にどんな内容なの?
953〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 09:11:44.51 ID:72mAJpt7
ttp://www.asahi.com/articles/TKY201311160626.html

たった3000枚かよ
954〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 09:24:01.53 ID:EXoVdh3f
インクジェット  200枚 完封  単価 43円

ttps://www.tickety.jp/cgi-all/nenga/mail_input.php

カレー食うか、郵送するか
それが問題だw
955〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 09:43:39.72 ID:kBJjxaZC
年賀の営業なんて百害あって一利なしなんだから
組合が年賀営業ボイコット活動みたいなことしてよ
自爆なんてバカらしいだろう
会社側の管理者だって、本心では年賀はがきの営業はバカらしいと思ってんだろうに
956〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 09:59:21.49 ID:3KsPMfIF
年賀状もお願いして買ってもらえば
しかたなく出してくれる客もいるから
全くの無駄ともいえない
俺はイ○ンでいつも印刷頼んでる人から
バシバシ印刷カタログお願いして奪還してるよ
957〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 10:10:03.61 ID:kqokYnw+
2013年11月17日付け 朝日新聞朝刊1面&2面特大特集
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

皆どこも大変やね
958〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 10:22:37.30 ID:onBBwM+q
奪還www
てめえの会社の独占商品を奪還www

ただ売った担当者がかわっただけじゃねえかwww
959〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 10:23:48.89 ID:SkUtbg/d
臨時出張所の人件費もったいねえ
1日使って数百枚なんて
960〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 11:02:22.13 ID:JHSQnv2z
>>955
おかしいやり方だと思っても大本営には言えず・・・そして破局へ
旧日本軍と変わらん
961〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 12:08:22.57 ID:MzXl9ETN
うちも朝から晩まで2人出張所出して売上げ500円。
その人件費で自爆しろよww
962〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 12:29:27.38 ID:cgzgF4oZ
臨出もいらんよね。。。
総務部長とかがわざわざ行ってるし人件費無駄すぎ
963〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 12:32:55.67 ID:ZZonypvL
>>953
わざわざ中部から首都圏まで売りに来るなんてな。
監視にやっきになるのは本社だけなのに。
支社や局は、本社から隠れてチェックしろと言われても、
年賀売れなきゃ、自分達の首絞めるようなもんだから、
実態は万が一見かけてもスルーだよ。
964〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 12:37:18.61 ID:72mAJpt7
あれってボランティアだろ?
まさか人件費払ってる?
965〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 12:42:44.07 ID:KUHBqatx
この手の記事は週刊誌には毎年出てるけどいわゆる五大新聞にでたのは初めてじゃないかな。次はTBSさん期待していますよ。

西室なんか都合のいいことしか報告されないから全く実態しらないんだろうな。
966〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 12:43:58.76 ID:72mAJpt7
65 名前: マスク剥ぎ(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 11:40:50.73 ID:YBXks4wb0 [2/3]
くじの番号管理して
金券ショップで売るの禁止してるとかいう話も聞いた気が
967〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 13:43:32.22 ID:zGJAy79T
臨時はね、やってますよって会社にみせてるだけだから。
実際赤字でも別にいいんだよ。
年賀本番は来月だから。
968〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 14:18:15.75 ID:72mAJpt7
この流れは
月曜日に金券に持ち込んだヤツの特定作業が始まるね・・・
969〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 14:32:58.01 ID:oclWnZ8n
1:アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) :2013/11/17(日) 11:15:30.25 ID:MFb7YViY0
http://img.2ch.net/ico/pc3.gif
】「年賀状買い取り42円」

 今月1日夕、首都圏の金券ショップに貼られた値札を、両肩にそれぞれリュックサックをかけた30代の男性がみつめていた。
リュックには、その日売り出された年賀はがきが、3千枚以上詰まっている。

 男性は、中部地方に住む日本郵便の非正規社員。上司から年賀はがきの販売ノルマをつきつけられていた。
配達の合間に客に買ってもらうものだが、売り切れない分は、自費で買い取る。「少しでも自腹の負担を減らしたい」。
首都圏の金券ショップは地元より買い取り額が10円近く高い。新幹線を使ってでも持ち込む「価値」がある。

 2600枚を店員に渡し、10万9200円を受けとった。通常の50円との差額の計約2万円は自費になるが、「しょうがない」。
残りは自力で売る覚悟だ。

 同じ日、長崎県内に住む30代の正社員男性は、4千枚を北海道の金券ショップに宅配便で送った。「足がつかないように」と遠方の店を選んだ。
店の買い取り額は1枚40円。4万円の損になる。数年前から毎年4千枚を買い、転売する。職場では1万枚の「目標」が示され、
約100人の社員の8割が達成する。「多くが自腹を切るからだ」

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131117000973_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/TKY201311160403.html?ref=com_top6_1st
970〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 14:37:43.17 ID:mlYUErSP
うちの局
バイト 10000枚
正社員 15000枚

なんだが
971〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 15:03:35.09 ID:BC+e5PBe
>>954
カレーを食って郵送する。
問題無い。
力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
972〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 19:05:50.10 ID:thwrboB9
自爆厨の唯一のスキル:自爆転売

哀しいなあ、おい
973〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 19:09:30.61 ID:01YavEFu
これ窓口やコンビニで買ったら誰のノルマを消化したことになるの?
974〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 19:47:45.97 ID:ypPE0/4c
>>880
故意に定価以下でダンピングして売って相場崩してるんだから
当然処罰の対象
975〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 19:50:09.23 ID:3iNx1C3w
ダンピングとか本気で言ってるのかよwww
976〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 19:58:36.34 ID:v3/dawtv
実際は自爆しょうが、金券に持ち込もうが
数字あげた者が評価されるのである
977〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 20:32:02.94 ID:YRoB0DHX
東海支社管内だが
メイトでも3000超えは当たり前だぞ
同級生に頼んだら2000枚OK
その代わりに何か買ってくれ!!
9万のPCと交換してきました。
978〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 20:45:58.12 ID:lxZjs8lz
TPPが正式に動き出せば年賀終わる?
979〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 20:48:52.49 ID:CFWqmjWr
その代わりは多い。年賀ノルマがあるのをわかって、足元を見られてる感じすらする。
自動車、保険、住宅ローン、マッサージ、散髪…
980〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 21:17:04.47 ID:thwrboB9
>>978
年賀廃止した代わりに
クリスマスカードのノルマ10000枚売れ、なんてなったら地獄だなw
981〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 21:28:25.80 ID:7WFxpT3r
同級生に頼むとかは結局自爆するのと同じくらいかそれ以上のコストと手間がかかる。
さっさと自爆した方が楽。、
982〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 21:32:00.04 ID:thwrboB9
>>981
もういいよ、同級生に友達がいないって正直に言えよ
そのほうが自爆よりも気が軽くなるぞw
983〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 21:35:57.13 ID:31SsHqXe
とりあえず朝日新聞買って職場に投げてきた
984〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 22:29:20.71 ID:NugdSqZr
このスレの社員って外務が大半かな?

外務は営業も仕事と言われるが、配達エリア内であんな無謀な枚数は売れるわけないし、
結局は時間外に親戚知人、あるいは配達先にまで出向いて営業しなきゃいけない
それでも達成は困難だけどな

それでも外務は仕事中に営業できるだけまだいいのかな
外に出ない部署だと完全に時間外でやれってことだよな
本来はその理不尽さを訴えればいいんだが、ここの上の連中は頭おかしいしね

自爆が一番楽なんだよ
金が惜しければ休みを惜しんで社畜やんなさいってねw
985〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 22:36:33.44 ID:g9VlRkqK
どこもそうかは知らんが、
うちは毎朝ミーティングで年賀営業ロープレやらされてる
無論ミーティングなんか短い方がいいんだが、ノルマ達成までやるんだと

それに輪を掛けて超勤するなと圧力かけてくる。もう最悪w
要は超勤で怒られないためには時間外に営業するか自爆しろってことだね
986〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 22:49:42.36 ID:VfCo85mH
次スレ
【朗報】年賀ハガキ金券持込追跡 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1384696127/
987〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 23:42:22.88 ID:7WFxpT3r
>>982

同級生は他県なの休みの日に飯おごったりしてまでやってらんねえょ。
交通費 飯代その他結局金券屋での損失分と同じくらいかかるし、あんまりしつこいと嫌がられるから
結局自爆と一緒なの。
988〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 01:44:28.91 ID:hRJiPEqI
>>974
「ダンピング」の意味を辞書かWikipediaで調べてからレスしろよw
989〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 02:56:34.11 ID:Rc8A2bYn
>>987
友達付き合いにコストとか言う時点で、なんだかなと思うわ。友達付き合いって損得抜きなもんだろ。
990〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 04:03:29.38 ID:suovSKk1
友達いないでしょ?
991〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 04:32:17.56 ID:645+bDZG
>>976
大事なことを皆忘れてます。
営業成績は、人事評価に使われて
いないということを。
992〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 04:50:16.63 ID:0A3zZTdt
>>991
営業成績を上げないと、チームワークでさえC評価にされるんだが?
993〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 05:42:05.88 ID:645+bDZG
営業とチームワーク?
こじつけだな、スキル評価チェックに
営業項目は、ないよ。
994〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 06:06:37.75 ID:wUJdoh3X
おまえら、今度からポイント制になるんだぞ
995〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 08:44:33.24 ID:VGBZAP3F
スキル評価って非正規雇用社員じゃね?
996987:2013/11/18(月) 08:45:15.43 ID:3itO5706
どっちにしても4000枚一件よりも100枚400件の方が評価させる。その方が健全だし
当たり前だけどな。
997〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 08:47:23.63 ID:VGBZAP3F
>>996
100枚400件なら40000枚だから評価されるだろうなw
998987:2013/11/18(月) 08:48:13.31 ID:3itO5706
どっちにしても勤務時間外に手間と暇をコストをかけて押し売りをする気はない。
これは考え方の違い。それで達成してる人も確かというか、うちの局で自爆なしで達成している人はみんなそれやってる。
だだし枚数変更とか、ドタキャンで千枚単位で自分で抱える羽目になって泣く泣く切手交換の金券屋持ち込みのリスクも犯してるけどね。

どっちにしてもこれからは4000枚購入で楽をするか100枚を400件自爆してやったように見せかけるか。
自爆なしで勤務時間外の営業頑張るか?勤務時間内の配達先でもう少し売れるように努力するか。
どういう方法を取ったら少しでも給料を高くできるかだな。
999987:2013/11/18(月) 08:50:20.12 ID:3itO5706
うめ

これから夜勤だ 200枚買ってくれる大口さん。今日ハガキ渡してくれっかな。
いつも買ってくれる人だけど喪中になりそうとかで予約ハガキ渡してくれっかな。
あんまりしつこいと嫌がられるんだよね。
1000〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 09:02:06.77 ID:TYvsTrcC
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。