【月給制と他契約社員】正社員を目指すゆうメイト24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
月給制は今回の試験を頑張ろう。
時給制と短時間は来年度に試験が行われる予定です。
2〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 00:47:05.62 ID:zYTvIwbX
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1371338257/

月給制からの正社員登用は平成26年4月1日採用予定。
時給制からの月給制登用は廃止。
時給制、短時間を対象とした正社員登用は平成27年4月1日を予定。
3〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 00:49:42.54 ID:zYTvIwbX
前スレの1000に書き込んでしまうとはなんという大失態orz

あまりにも変更が多かったので誰かテンプレをお願いします。
力不足で申し訳ない・・・・
4〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 02:26:49.75 ID:fzIuhK2r
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/sinkaisha/sinkaisha.html
内務1週あたりの雇用時間による月給
30時間 107900円 
35時間 124700円
40時間 141400円

外務1週あたりの雇用時間
30時間 167300円
35時間 194000円
40時間 220600円
+ベースアップ
1年ごとの加算(最大4回)の額は省略
深夜勤務の加算の額も省略
上記の合計に調整割合をかけた数字が実際の基本賃金 調整割合
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/sinkaisha/tikihyou.pdf
通勤費は正社員同等(交通機関なら最低額となるルートの6ヶ月定期)
5〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 02:28:05.60 ID:fzIuhK2r
基本給が時給制の基本賃金の年額と比較して差が出る場合は
同等基準まで引き上げられる。総額での比較のため1ヶ月あたりで
比較した場合は時給制の方が多い場合もある。
月給制になるのとともに勤務時間が増える場合は調整されないかも。

週休日と祝日が重なる場合は代休が付与される。

曜日固定非番と祝日が重なる場合は非番を別の日にするのが基本

祝日と非番が重なっても現時点では祝日給の対象外。
(もらっている人は黙っておこう)

非番の日に勤務すると時給換算額x1.35x時間数が超過勤務手当になる。
週休日に勤務すると時給換算額x1.35x時間数が超過勤務手当になる。

祝日に勤務すると時給換算額x1.35x時間数が祝日給として支給になる。
(時給制と違い1.35日分余計にもらえる)

祝日で非番の日に勤務しても時給制とは異なり割増としては1.35のまま。

時給換算額の計算式
基本月給額×12÷1週間の正規の勤務時間数÷52

退職慰労金は勤務年数×基礎額
(基礎額 40時間勤務46,000  35時間40,000 30時間34,000)
年数は11ヶ月以下は切り捨て

賞与
基本月給×0.3×2.0
6〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 02:29:07.58 ID:fzIuhK2r
最近「月給制」と「時給制」の書き込みが混同、混乱する場面が見られます。

試験等の情報については所属の会社(旧事業or旧局orゆうちょorかんぽor他)等
どこの所属で時給制なのか月給制なのか。できれば支社まで。可能な限り明記してください。

例)南関東支社 旧事業会社 月給制です。
以下本文・・・。等・・・。

試験情報については 時給→一般職 なのか 月給→一般職 
なのかも明記くださると混乱も少なくなると思います。

以上。よろしく。ではどうぞ・・・・・。
7〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 02:31:52.77 ID:fzIuhK2r
月給制のメリット

・月給制は契約期間が倍
・契約相手は支店長でなく支社だから、馘にする権利も支社にある
・固定費で計上されているから、支店長や課長の一存で契約変更できない
・昇給がある
・組合が異常に肩入れしている(計年や夏期冬期休暇の付与、新一般職への無条件昇格などを会社に要求)
・正社員登用は月給制から採用
・住民税が天引きになるので、自分で払いに行く必要が無くなる
・財形貯蓄制度を利用出来るようになる

デメリット

・時給制と比べて日数が多い月は、月収が下回る
・交通費が六ヶ月支給なので時給制より減る
・営業ノルマが正社員並に求められる。時給制と身分は同じなのに、正社員以上な立場
・時給制に戻される可能性がある
・基本的に待遇が時給制と同じ
8〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 06:31:44.17 ID:1Og1O60l
基本給が下がるのは、仕方が無いが
おそらく天引き額がハンパない額引かれるからヤバイな
9〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 08:28:37.11 ID:l17LIlOr
改めてまた思うけど、内務の給料安すぎだよ
こんなんじゃ、一人暮らしも出来ないよね
だから、新規場集廃止して新一般職にしたのかな
外務と10万近く給料違うし、深夜勤務以外は生活出来ないよね
月給制は賞与だって10万程度だろうし
10〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 12:06:40.97 ID:Ecumr4kb
今回のビジョンレポートはシンプルだけど必要最低限の事しかしてないヤツには嫌がらせ仕様w
11〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 17:14:19.40 ID:2zIwa21r
金曜日に局長から一般職登用の説明書類を見せてもらったけど、、どうするか悩み中。
12〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 18:02:06.43 ID:WJCnVGc7
一般職の年収じゃあ他で職探したほうがましぽ
13〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 18:24:43.84 ID:l17LIlOr
>>12
新一般職から普通の社員になれる試験とかそのうち出来るんでしょ
14〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 20:04:20.15 ID:cBnZT9zv
来年度は時給制と短時間参戦だし、人数も今年度ほど採用しないでしょ。
月給制は今回チャンスだよ。
15〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 23:50:12.13 ID:npK7bBC7
時給制のネガティブ情報は凄まじいものがあるな。
しかし、俺達は行く。これからあるであろう苦難、苦行、困難、その全てを理解した上でのステップアップへの道を。

そして、残された奴を嘲り笑いながら人生をやり直す。
16〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 23:57:42.75 ID:a7K1rJyD
>>14
確かに来年度からの時給制&短時間職員は本当に極少数の若干名採用になるのは間違いないね。
だけど、今回の月給制登用だって同じじゃない?
5200人という数字を見ても、合格率高いのは外務だけでしょ?
17〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 00:14:54.58 ID:wAGBtwzK
>>15
大げさすぎる どんな人生歩んできたんだ?
仮に新一般職に受かった位じゃ、今まで失ってきた膨大な時間は取り戻せないぞ
18〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 00:52:18.01 ID:978WnU3L
>>11
「金曜日に局長から一般職登用の説明書類を見せてもらったけど」
こんな話、うちの局ではまったく出ない。
告知すらない。
そもそも、部長自ら上を目指すメイトに、いくらここで頑張っても社員にはなれないよ、と宣言しているくらいだし。
19〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 01:57:24.93 ID:rEreCG7f
>>18
10日には局長に進展文書で入ってるはずだけど、周知していいのはまだ先なはず
まあそもそも進展の確認怠ってる局長とか出張で確認できてないとかいう可能性もあるけどな
少なくとも正社員の見込みがある奴は局長にもそれなりに顔売ってるだろうから、覚えがいいなら即効話くると思うぞ
それがないってのはそもそも評価自体されてるか怪しいレベルと思う
20〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 05:57:57.66 ID:kOl+4tLG
>>16
月給制の内外の内訳わからないけど
部長曰く、内務のほうが受かりやすいと前回月給制登用の時聞いた
総務郵便>集配
まぁ今回は、よほどでない限り月給制の昇格なので内外問わず通るだろう
来年以降の時給郵便内務は、厳しい
内務は、部長課長メイトで構成するということなのと窓会社の社員とメイトも増えて人あまり
外務は、今まで新卒は支社行き確定組でもまず外務採用だった事考えればほぼ全員今回も外務採用
時給制の入り込む余地は、限りなく狭いなので
郵便コース=外務
窓口コース=旧特定局枠
時給制は、制度ありますよ的な人参程度でほぼ受からないと予想
新一から基幹に上がるにはどう考えても時間かかるから
人材育成考えると若い新卒優先にしないとね
21〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 10:02:37.58 ID:5zR3n4M+
>>16
来年度はどう考えても新卒でしょ
時給制は2回試験あった訳だし、残りカスなんだから
まあうちらもそうだけど、救済された訳だ。
給料が多い少ないはどうでもいいんじゃない?
とりあえず、正社員になってその後はその後考えれば。
正社員なら他への道も開けてくるよ。
正直、アルバイトメイツから他社正社員登用の道なんて
ほとんど皆無なんだから。
22〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 17:44:51.03 ID:wxWKKMQI
説明書類類に周知日時として10月11日と書いてあったけど、地域で違うとかあるの?
23〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 18:37:52.40 ID:kOl+4tLG
悩みは、勤務希望地をどうするかだな
給料も変わってくるし
気持ち新たによそにするか
24〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 20:26:52.93 ID:JVxbpF3E
>>13
ほとんど合格しない設定でしょそれは
25〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 21:16:41.57 ID:jqfZhHc7
ビジョンレポートが小難しくないから直ぐ書けるなと思ったが、これはこれで厄介だな。
考えを纏めて文章にしてたら行き詰まってしまった。
26〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 22:35:57.48 ID:vk9Zcu+U
まだ周知されてないのだが、部長に明日聞いてわからないと言われたらどうしよう (´・ω・`) うちの局もいい加減だな。
27〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 23:20:23.03 ID:750ztuLy
周知されてないってことは
その局からの採用はなしってことだよ
28〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 23:41:38.76 ID:eeT63o8E
「わからない」なら、救いはあるだろw
知ってて言われてないなら…
29〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 00:00:46.64 ID:MeBjPoRT
え?今回の試験は正社員の試験?
月給から新一般職の試験?
30〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 01:24:52.80 ID:5kckJglC
来年度からの試験は時給制にとって相当キツくなるだろうな
ただでさえ新卒や短時間職員も受けるのに、今回落ちた月給制もそこに加わるんだし
こないだまで学生やってた新卒より学力試験で良い点とるなんてキツイんじゃね?
31〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 02:18:01.33 ID:zW/w95Ju
何と比較してキツイのかわからんけど、ここ数年がおかしかっただけで、
元々時給から正社員への道のりなんて狭き門で遠い話だったろう
32〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 06:19:47.71 ID:Qgg6S9tr
無理ゲーってやつだな。
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
33〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 06:24:55.42 ID:2CIs8ml8
>>29
月給制からの正社員(新一般)の試験というか面接
34〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 06:29:47.21 ID:2CIs8ml8
>>24
この会社の性質からいくと制度できての一回目は、ざる
今回の試験もほぼ合格するだろう
なので新一般から基幹の昇格試験も今回受けて合格した人が受ける事になるのだから
ざる試験を取りこぼさないように
出きることはしておこう
35〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 06:31:56.93 ID:82C7qIuf
今回の新一般職は亀試験落ち救済制度みたいなもんだな
亀では仕事が出来ても筆記試験の弱いのが大量に落とされ
仕事は出来ないがオツムが程々時給に追い越される現象が起きたからね。
月給制の最後の救済処置。従って教養試験はない。可哀想なのは月給目前だったA有かもね
高卒新規採用はナシと相成りましたとさ
36〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 06:39:01.64 ID:RdxLjosI
作文が3行で終わったorz

これで受かったら神じゃね?
37〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 07:00:53.17 ID:82C7qIuf
じゃ神になれよ!いやきっとなれる!心配すんな。
今回の採用は日常のスキルと勤務態度が中心だと部長が言ってたぞ。
38〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 07:41:00.89 ID:QIOcss6z
全然棚ボタじゃねー
九州は事業100人ちょいだし
局会社ばっかり採るんじゃん
これじゃ例年通りだわ
39〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 08:02:20.37 ID:Awm3BJ3B
作文のタイトルは何ですか?
40〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 08:11:18.20 ID:495zLMMq
「人口減少社会における日本郵政の在り方」
41〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 08:32:57.68 ID:Qgg6S9tr
人口減少社会を実現するために、労働者は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
42〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 08:35:53.03 ID:FvrxR034
>>35
でも、亀チルテスト落ちたやつ救済するんだぜ?
ものすごい馬鹿を社員にしてあげるんだから
すげーよ
作文書いて→はい!合格!
43〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 09:14:15.12 ID:cDv3JnoS
>>38
その数は少ないとは思うけど事業で何人くらい月給制いるの?
44〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 09:17:59.78 ID:rVkNffxZ
今年6月の正社員試験は事業で全国500人しか取らなかったし、月給制からみれば充分に棚ぼただと思うのだが。
45〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 10:48:55.60 ID:omu/0vp+
うちの支社では旧窓口370旧事業208
46〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 10:51:24.61 ID:l45rjuuL
高校中退して10年からブラブラと転職、バイト、プー太郎をしてきて
無職で過ごしていたら近所の叔母さんが心配して
紹介され28歳で郵便配達バイトした
運良く5年目で月給制になり、今年の新・一般職で正社員になれる可能性大。
人生適当に遊んできた僕が勝って
まじめに就職活動してる学生さんや高学歴の新卒で郵便配達してる人に
申し訳ない 本当に適当に生きてきて良かった
47〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 12:05:56.38 ID:82C7qIuf
>>46
良かったな^^b
でも郵便配達してからは適当ではないだろ?^^)
じゃなきゃ新一般職にはなれなかった訳だからね
48〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 13:21:05.66 ID:xZ0NywEF
東京支社って周知されてるよね?
また今日も上から降りてないと言われたんだが、なんかふざけてるよな (´・ω・`)
49〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 15:49:30.71 ID:0B+fNDSe
今やってる取り組みを書いて、それを踏まえてこういう社員を目指しますと簡潔に書いてお終いですがな。
50〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 16:20:03.86 ID:Vyt6X07P
正社員でも給料安いよ。
51〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 16:23:18.17 ID:x/9ZTSLe
>>46
大丈夫
うちでは34歳までパチンコで暮らしてた中卒が亀井試験で正社員になってる
52〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 17:14:14.17 ID:yd6Is7C6
運の要素も大きいな人生は
バイト先をコンビニじゃなくて郵便選んだってとこは賢いといえると思うけど
53〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 17:18:09.71 ID:IVG4ZvJb
うちは、過去三年間の年賀、カモメ、ふるさと会の実績考慮します。って言われた。
ダメだこりゃ、甘くなかった。orz
年賀4万枚でチャラになるらしいwwww
54〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 17:22:23.30 ID:495zLMMq
今時、中卒や高卒雇うわけないだろう?
新卒でさえ、専門、短大、大学、院卒だ。
55〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 18:37:42.04 ID:lBgaTCqY
>>26
自分のときなんて、初回は当時良くしてもらった別の課の課長から申込書貰って、
二回目は、しびれきらして所属課長に聞きに行ったら“忘れてた”と
今の部長はマシな方で、逐一、情報提供してくれる
結局、月給・正社員になれず仕舞いだが、目にかけられてる奴っていうのは推薦でちゃっかり受かってるよ
56〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 18:44:36.64 ID:2CIs8ml8
大きい局より
規模のほどほどに小さい局で頑張った方が特だよね
57〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 19:04:01.51 ID:uAMwp3Y0
月給制1年目、時給制の経験なし。
今、2名局に勤務してて、人間関係最悪。
受けようか迷ってる所ではあるけど、
営業ノルマは上がるわ、月給下がるわでメリットあるのだろうか。
58〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 19:52:46.41 ID:ytsClAvc
俺も月給制内務2年目で、同僚の月給制と人間関係最悪。
受かって社員になり仕事内容変えたい・・。今だと二人でべったりww
59〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 20:18:14.31 ID:Qgg6S9tr
営業ノルマを無くし、月給が揚がるように、カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
60〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 21:31:49.53 ID:Qk9W015n
一般職になった場合の給料の算出式のようなのがのっていたので計算してみたら、基本給+調整額+調整手当を合計してもおよそ4万円以上下がる計算になった。賞与は1.2から3.3(25年度)になるようだけど。今より多くなるのは何年後になることやら
61〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 22:02:37.96 ID:aXWiKBLZ
>>46
一生安い給料で郵便配達する人生のどこが勝ちなんだ?
「正社員」って肩書に夢見過ぎだろ・・・
62〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 22:12:58.24 ID:MTt1jBPR
腐っても大企業
アルバイトで入って、そこの正社員という肩書がもらえるのはうれしい
大卒新卒が必死に就活して入るのを、アルバイトで働きながら正社員になれるのはうれしい
都会では薄給でステータスも低いが、田舎ならステータスは高い
63〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 08:32:12.01 ID:Kxj0zugv
>>53
内部通報窓口から案内が来ています
「営業成績を理由に不利な人事査定をしている局があったら通報してください」
ひょっとしてこの案内すら握りつぶして周知してない局があるかもね
64〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 10:53:49.63 ID:f964q2Fm
>>48
見かけたぞ
65〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 15:00:14.25 ID:qPXWZ42U
概要がわかった。

郵便(事業)と窓口(局会社)は別
月給制新規登用停止
誰だよ、来年度の月給制登用あると言った奴は。
66〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 15:24:15.65 ID:dZ0DjQ9u
今回は局会社だけ棚ボタ
事業は例年通りじゃん
67〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 16:37:21.80 ID:2C/tbPa8
棚ボタってほどでもないけどチャンスはチャンスなんじゃない?
うちの局でも受ければ全員合格やら所属長の推薦があれば受かるとか色々言われてるけどそんな情報どっから流れてるのかと毎回思うわ
68〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 16:47:44.12 ID:BLxqWeeD
事業より局会社のが月給制人数多いみたいだね。
ただ、事業も今年の正社員登用を考えると美味しいハズ(新一般職と地域基幹は別にして)
ビジョンレポは去年より一枚減った(笑)
面接より、内申書の評価なんだろうね
69〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 18:14:28.31 ID:Pr7He4oP
因みに、ビジョンレポートのお題は何?

字数とかあるの?
70〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 18:27:22.20 ID:lNxBDSDc
>>65
局会社で正社員なりたい人ってどんな人?
窓、渉外?
71〒□□□-□□□□::2013/10/16(水) 18:27:30.71 ID:UBX06aCW
結局、新一般職になると、待遇がどう具体的に変わるの?
具体的に知ってる方いたらお教え下さい。
72〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 18:36:18.36 ID:BLxqWeeD
>>69
支社によって違うらしい
>>70
人により千差万別だろう
>>71
伝送便でググれ
73〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 19:21:19.64 ID:t15ZaT0e
>>71
ボーナスをはじめ手当等が正社員同様。
保険は共済組合になる。
要は、ゆうメイトを正社員待遇にしただけ。
74〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 19:58:22.67 ID:OTgElw+6
それでも一般職になった方がいい
ノルマや引かれる額もがっつり増えるけど正規なら仕方ない
75〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 20:43:33.31 ID:xJeIo979
東京、旧事業208なんだけど、これって倍率何倍位いくのかな?
窓口370なので窓でもいいので受かりたい・・。
76〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 21:13:51.86 ID:dZ0DjQ9u
窓でもいいって
コース選べないからw
77〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 21:14:19.04 ID:OUryhLHb
窓どもなにも自分の所属するとこしか受けれないだろ
78〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 22:23:47.91 ID:wBipc01S
作文、もうやだ〜

何回も書いてるから、書く気が起きんわw
79〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 22:39:02.42 ID:Y8BtKiwo
旧局会社より旧事業の方が採用数多い所なんてあるのかな?
大体どこも旧事業の方が狭き門だよね
80〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 22:50:00.35 ID:wBipc01S
>>79
関東
旧事業480 旧局325
81〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 22:51:02.40 ID:0ZGbaR33
元の月給制が何人居るのかわからんのがなあ
82〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 22:58:23.44 ID:wBipc01S
旧局会社の月給制の人数を把握してるやつっているのか?
83〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 23:21:23.91 ID:lL/rxvmZ
職歴って調べられるのかな?
バックレたとこもあるし全部書きたくないんだよな
84〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 01:18:44.17 ID:C4uWyAJt
亀井試験後に入って懸命にA有りまで上がった俺から見たら過去に試験受けれた連中が羨ましい
85〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 09:00:12.46 ID:NDrECAiZ
86〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 09:12:39.82 ID:fhg8jhjj
>>85 10年は長い
87〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 09:52:49.35 ID:Yw3ueB7h
関東支社 事業480 局325
東京支社 事業250 局 ?
信越支社 事業50 局 ?
北海道支社 事業90 局190
? 支社 事業280 局370

事業2000 局3000てとこかな?
他地域わかればお願いします。
88〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 10:15:16.48 ID:/zPtNt7B
>>85
結局底辺労働者は使い捨て。自民党なんて財界の政治部だから当たり前の政策かw
どんどん悪くなるばかり。
89〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 10:16:07.21 ID:BQqSslEM
>>85
早くクソ安倍を引き摺り下ろさないとロクなことしないぞあいつは。
90〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 12:16:39.92 ID:5tf0+5b/
近畿は郵便400、窓口495
91〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 14:43:16.66 ID:1PPXM+KC
しかし何故支社によって郵便と窓の募集人員が逆転するんだ?
窓が多くなるのは理解はできるけど。
92〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 15:22:45.04 ID:eO+RhMrd
窓のが月給制多いんじゃないかな?
確か、リクナビで新規に月給制募集していたし
93sage:2013/10/17(木) 15:24:57.98 ID:HKFS3Jfg
南関東 郵270 窓245
94〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 15:56:29.29 ID:Yw3ueB7h
関東支社 事業480 局325
東京支社 事業250 局 ?
信越支社 事業50 局 ?
近畿支社 事業400 局495
南関東支社 事業270 局245
北海道支社 事業90 局190
? 支社 事業280 局370
95〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 16:32:43.08 ID:Nyku1wet
つまり仕事できない、郵便知識ない月給制と仕事ができる時給制で構成される会社か…もうこれ分かんねぇな…
96〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 16:40:25.13 ID:ZyW8t9eG
東京支社 事業208局370
97〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 18:58:13.77 ID:rku3babn
希望勤務地は第一希望に所属している局の所を希望しておけば、基本的には自局採用がメインなんだよね?
まぁ他局配属も少なからずあるんだろうけど。
98〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 20:27:39.04 ID:2hsv8O8u
転勤ないのが新一般職な筈だけど
採用前に局変えれば転勤には当たらない、キリッってことか
99〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 20:42:42.78 ID:0z2vPIRq
>>97
基本自局になるだろうと部長は、言ってたが
局長は、君を抜かれたら困るなぁと言ってたので
蓋開けるまでわからんってことだね
勧奨退職や定年の欠員が出ればよそ行くだろうし
100〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 20:47:27.83 ID:uk318pFO
有能な人間は
正規雇用される
当然じゃん
101〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 21:12:31.66 ID:ORp7TH9E
九州支社 事業144 局500
102〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 21:12:58.52 ID:D6b7kn7p
26年度からの社員区分が載ってるものを読めば書いてあると思うけど、転勤はあるよ
今回の試験のお知らせにも載ってる

・一定地域内転勤あり(転居を伴う転勤はなし)

ってね。
で、この一定地域ってのはサブブロック内というのも今回のお知らせ内で詳細出てる
転居を必要とするか否かの判断は自宅から2時間以内で通勤できるかどうか
103〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 22:37:44.15 ID:ZJqcJUKH
同じ局に20年30年と居る正社員(主任)居るだろ?どう思う?
硬直してヌシ化して、害でしか無いじゃん。ましてやそれがバイトから始めて、自局採用で定年まで居るとなると、周りからするとぞっとしない?
新一般職とて、絶対に一度や二度は転勤は必要だと思うな。出来れば他局採用でスタートしてさ。
104〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 22:42:54.29 ID:jeo6Z7GH
>>103
同意。ああなると害だね。会社にとっても周りにも。
105〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 00:08:04.37 ID:PP4Lup1N
老害と仕事するのは不幸だが、老害になれば幸せになれるw
106〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 00:43:58.36 ID:YSV62ZEV
>>103
すげえ説得力だわw
107〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 00:52:38.22 ID:IBD1vKKF
別にどうでもいいし。害にならないように気をつけて下さい
108〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 11:40:03.02 ID:ziTjHkv7
残念、基本自局採用です
109〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 14:46:01.25 ID:72brGFWt
>>103-106
さすがにバイト上がりは異動…と思ったけど、
それはあくまで今年まで登用された通常の社員の話だったな。
新一般職は他所で言う所の限定社員だから異動無いんだっけか。

そりゃ老害でしかないなw
採用時は異動させないとダメだな。
近畿管内の他の統括局にさ。
110〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 18:38:47.95 ID:nBf3xTEM
いるよババァの亀社員ヌシが
最悪だよ
111〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 18:41:04.77 ID:2UAFAEDl
四国支社 事業40 局60
全体数は代わらないけど、内訳の変更は有る模様。
事業と局で倍率が倍以上違うとは…
112〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 20:07:16.04 ID:8gr3/+/G
ビジョンレポートかけないので辞退しました。
月給のままでいいや!!
ノルマ10倍に跳ね上がるし・・
113〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 20:12:02.60 ID:pEobN7jQ
今いる局と違うエリアを希望して仮に限定正社員受かったら
必然的に今の局とはおさらばできますよねえ?
114〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 20:15:36.41 ID:XsPNvlxg
ビジョンレポート書けないって釣りだろ

各支社に月給制は何人くらいいるんだろ?
新一般職はノルマ若干は下がるって話聞いたけど本当?
115〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 20:19:00.79 ID:y/H1fuD4
年齢記入する所が

25年度4月時点となっているんだか…

26年度の間違いだろ

試されてる?
116〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 20:27:02.05 ID:y/H1fuD4
年度でなく年の間違い失礼。
117〒□□□-□□□□::2013/10/18(金) 21:21:51.61 ID:tr7OJHso
結局、新一般職になるとボーナスとか休みとか正社員並みになるってことですか?
転勤がないとかもちろんノルマが増えるのはわかったんですけど。
誰か教えて下さい。
118〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 21:25:16.26 ID:C6I4s/mE
>>108
基本異動だってきいたけど・・・窓口
119〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 21:40:17.88 ID:jMAU4+sp
今日も松尾郵便局の瀬川さんに

君が5年間はたらいている間に俺は君と同じ5年間で総務主任になったんだぞ
などと酷いことを言われました。
120〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 21:47:01.81 ID:ZMHu3t2d
18からメイトして20年、月給制になって2年目
22年間働いた局から離れたくない
新一般職になっても定年まであと18年間この局にいたい
高齢再雇用社員になっても65歳まで同局で人生終えたい
121〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 21:57:17.26 ID:d/yzroHc
うちの局にも18からメイト始めて、40代前半で亀試験合格して、まだ同じ局に居るヌシが居るぞ。
一番古いらしい。転勤してきた年下の上司に、君づけしてるし。
122〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 22:53:53.25 ID:NlFZd0Wm
>>119
それがどうした
と言ってやれ
質問責めして答えられなければ
指導監督する立場の人がみっともないと言ってやれ
123〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 23:15:56.99 ID:JpUSFj7q
ゆうメイト20年…
124〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 01:13:26.62 ID:naJBfYgo
>>118
旧局会社の方はそうなんだ
旧事業の方は基本的に自局採用だよ
125〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 03:49:14.89 ID:1ovV5uEp
北海道支社 事業90 局190
東京支社 事業208局370
関東支社 事業480 局325
南関東支社 事業270 局245
信越支社 事業50 局 ?
近畿支社 事業400 局495
四国支社 事業40 局60
九州支社 事業144 局500

? 支社 事業280 局370

あとは東北とどこだろ?
126〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 05:03:15.39 ID:RsTAuM0a
>>125
東海支社かな?

それにしても給料がヤバい
高卒でバイトや親族の仕事手伝ったりしてたので職歴無し
郵便局で7年働いてて
84ヶ月×0.85=71.4
71÷3=23.6666
23+1=24で24号棒だから基本給14万ちょい(爆)
それに諸手当てや地域加算やなんや付いても20万ちょい
待遇は正社員なのでいいんだが
ヤバい非常にヤバい
高校新卒実家暮らしじゃないんだから生活出来そうにない気がするんだヤバい
127〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 05:30:39.77 ID:c3p0pzax
>>125-126
北陸と中国もだな
128〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 06:48:40.36 ID:jCDi7oUw
あと沖縄支社も
129〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 07:34:20.75 ID:HUMCqX+1
そういえば号棒出す際の年数は時給制の期間から?それとも月給制になった時から?
月給制に採用された時期からだとヤバイ…
130〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 07:56:09.71 ID:jCDi7oUw
亀チルのを見ていると、年齢と学歴も考慮されていた感じ。
131〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 09:39:44.27 ID:g6FicBj/
今度、正社員合格でも新一般職だから亀チル(地域基幹職)とは雲泥の差
ついてないよな〜

でもバブル正社員が一番幸運の持ち主だよね
132〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 09:41:47.19 ID:RsTAuM0a
>>130
学歴加算は、高卒1号棒短大9号棒大卒17号棒が
職歴で出した号棒に足されると
応募の資料に書いてある
年齢考慮は、見当たらない…
133〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 10:53:13.23 ID:sLQeHFId
>>115
私もそれ思った!
窓口で証拠所とかチェックする立場だからひっかけなのかと思ってきちんと書かれている通りに書いておいた。
134〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 11:35:08.79 ID:IK3gyyCt
引っかけとか、ノイローゼか?
判らない事を管理職に聞けない程コミ障かよw
そんな奴はどのみち内申でボロクソ書かれてアボーン
135〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 11:40:01.13 ID:5O19OOIA
>>126
嘘みたいな話だけど、うちの局には辞退する人が何人か居るんだよね…
下手したら外務はA有りゆうメイトの方が給料多いんじゃないのって誰でも思うから当然と言えば当然なんだけど
136〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 13:51:05.39 ID:K2hM+5Rc
>>135
手取りばかり考えるとそうなるかもな
将来の退職金・年金その他考えるとどうかと。雇い止めも心配ないし
社員になってもいつでも辞められるのは同じ
137〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 13:54:07.43 ID:QAc/FHXq
登用されたらどんどん異動させて何でもできるようになってもらわねば困る
ずーっと同じ局で同じ仕事を永遠にやりたいとかそういうのはバイトで十分でしょ
138〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 14:32:03.47 ID:YybArYsD
異動する人はどんどん異動しているけど、しない人は20年も30年も異動しない
存在そのものを忘れられてんのか?
139〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 14:53:47.54 ID:RsTAuM0a
>>135
そうただ月給制の時も下がるよと言われたけどなれば何のこと無い

時給と変わらないか多いくらいになった
ただ今回は、郵便局で働いてた.85掛けとそれ以外の.75掛けのそれ以外が年齢考慮も含む部分でないと高卒のほぼ職歴無しの
おいらは、かなりヤバい
目先の金考えれば辞退したいくらいだが待遇を考えれば正社員にならねば
後思ったより月給制の時みたいに思ったより減らないことを信じて
140〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 15:11:48.16 ID:1ovV5uEp
東北、東海、中国、沖縄の人は
採用予定数を書いてくれるとありがたい。

現在はこんな感じ↓

北海道支社 事業90 局190
東京支社 事業208局370
関東支社 事業480 局325
南関東支社 事業270 局245
信越支社 事業50 局 ?
近畿支社 事業400 局495
四国支社 事業40 局60
九州支社 事業144 局500
141〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 16:08:40.31 ID:HUMCqX+1
外務の給与だといいかもしれないけど内務だと今以上に下がりそうな感じだよね。
諸手当でどれくらいなるか?
142〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 16:22:20.79 ID:2+jh9ZDf
来年から時給制にも門戸を開くらしいけど、まさか無条件じゃないよね。じゃないと試験や面接だけうまいクズが合格するといった亀井試験状態になるし。
新卒と中途で分けて試験して取ればいいのに。
人となりや仕事ができるかどうか分からん新卒には筆記をやらして、中途はもう課長なり局長なりが人となりや仕事のできる人かどうか分かってるんだからぶっちゃけ局長推薦だけでもいいくらい。
143〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 16:35:41.93 ID:HS8zjhCi
試験や面接が苦手な人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
144〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 16:46:55.61 ID:lEuNcWSi
また勘違いプロメイトか
試験に受かるのも条件のうちだろ
今までの亀井試験でなにやってたの?
145〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 16:51:09.98 ID:st+wIWPF
ここで本チャンになっても
お先真っ暗だよ。
マジの話。
146〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 17:27:23.59 ID:1ovV5uEp
自分の局で亀試験の合格者は12名
2人はすぐに休職。2人は犯罪者になってクビ。
しかも、1人は全国規模で報道されたし。

筆記試験の有無がよく言われるが、それより将来的に
休職とか犯罪を起こす人を採用するなと言いたい。
147〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 17:28:45.81 ID:YybArYsD
メイトのままの方が真っ暗だろ
同じ暗闇でも
社員=視力はあるけど真っ暗
メイト=視力そのものが無い
このくらい違う
148〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 18:32:14.89 ID:st+wIWPF
だからメイトは辞めれるヤツは
辞めた方がイイ。
郵便局にいても何のスキルにもならない。
本当に腐っている会社だし。
149〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 18:41:51.05 ID:eJmwqBK8
>>146
全国規模で報道された犯罪って何やったの?
150〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 20:00:55.83 ID:1ovV5uEp
>>149
放棄、隠匿
151〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 20:25:41.78 ID:FsRt85pt
あと2年で辞めるので新一般職は受けません、給料も5万弱低くなり賞与や決まっている手当を考慮しても年収はかなり減ります。
152〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 20:40:17.25 ID:7TWUNr+N
受けません宣言されてもなー(笑)受かりませんの間違いでは?
153〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 21:55:25.32 ID:hYu63JOp
月給制になった時に受けた研修で
「月給制になると給料が下がると言われてるが調整があるからそういうことはない」と説明されたな
ただ今回は月給に関しては下がる可能性もあると明記されてるね
154〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 22:34:27.89 ID:MMXeOXGl
今年度、事故ってるせいで
局長が俺の応募は認めないって言ったそうな
過失2:8のほぼ貰い事故だが
まあしょうがねえ、一生バイトでいますわ

しかしレポート書く前に言えよな…
155〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 22:49:20.19 ID:TT+uEg+f
a
156〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 23:17:58.48 ID:1ovV5uEp
号俸  新一般職 現行担当者  主任  旧総務主任   旧課長代理 


1     131500    124,600   156,800   184,700     214,500

125    193100    262,900   314,900   344,700     369,500


これが現実。これはガチで逝きたくなる情報。
157〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 23:18:38.14 ID:IK3gyyCt
月給制で今回の試験をスルーする奴いるんだな。身近にいてビックリしたわ。理由を訊いたら、何となくだと。
158〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 00:47:06.33 ID:CQ6Md7Pa
郵政バイト22万人誰でも正社員化を認めない会ブログ!
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=yutankei1

亀チルへの嫉妬が酷いな。
そんなに郵政の事を考えているのなら
民営化させたんだから、制服勤務する奴の全員を、契約社員か時給制バイトにさせて
スーツ勤務だけで正社員に是非すべきだ。
制服の仕事なんてバイトと正社員と仕事内容が大差なく人数が多いんだから、人件費を減らす為にも制服全員を非正規雇用に絶体すべきである。
159〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 03:47:10.53 ID:TtLL7gbB
>>156
うひゃーw狭き正社員への道を潜り抜けた先が
これじゃ意欲なんて全く沸かんなw
160〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 06:32:12.06 ID:pnWZdI/C
今後採用は中途じゃなく新卒メインに切り替えていくのかな?
来年度からは時給制期間雇用からもエントリーが始まるがどうなんだろ?
実際は新卒と競う事になるから時給制期間雇用からは超狭き門になるんじゃないかともっぱらの噂
現在40歳手前のゆうメイトでも来年度はまだ可能性は高いのか、それとも今回を逃したらもう限りなく低くなるのかどっちなんだろ…
最近からアルバイト始めて、数年後に受けられるとして可能性はまだ高いのか低いのか…
161〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 07:23:15.65 ID:8czo+65G
>>153
基本給の最大100号棒が18万だから
結婚してないとか学歴とかで変わるからね
メイトのときは学歴関係なかったけど
162〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 07:35:53.68 ID:8czo+65G
>>160
>>156にある現実を見れば新一は、若いこ前提の制度です
今でも主任になるのに三年課代になるのに何年と時間がかかる上
これから基幹に上がるには、何年とか条件付くでしょう
次からの新卒が管理職に付くのは、結構時間かかるだろうから
人材育成考えれば新卒優先
メイトは、よほど成績よくないと無理だろう
163〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 07:55:49.12 ID:beQt3/a5
いやいや、管理職候補は最初から
新一般職ではなく地域基幹職で採用するでしょうよ

総合職(キャリア)・地域基幹(一般)・新一般(準一般)
と分けての採用じゃない

新一般職は管理者育成の為じゃなくて
ルーチンワークのロボット確保なので
164〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 09:29:22.84 ID:Nt24F5wW
正社員になるのは実質今回が最後だと思っていおいた方が良い。
一応、2015年に3社同時上場目指しているみたいだから
そうなればそれまでに、かんぽの宿売却や支店の統廃合とか大がかりな
整理がある。
そうなると、今いる職場にいられなくなる可能性もある。
良くて移動、最悪支店閉鎖のため解雇
165〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 11:29:57.25 ID:cw75JciJ
来年の登用のほうが事業だけなら大規模になるぞ
SPIの実施に伴い会場用意しないといけないしA有なんてたくさんいるんだからな
新卒採用も始まるし、限定社員を普及させたいという政治的な意味でも大規模実施になるのは間違いない
ただし郵政お得意の第一回のみ大量採用w
166〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 11:46:19.61 ID:vK3DArqn
うちの局は受けない奴ばっかりなんだよな
話聞くと給与が下がる、仕事内容や営業のノルマがハッキリしないから今回は様子見らしい。
みなさんの所はどんな感じ?
167〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 13:06:04.25 ID:rvZ+HvAW
受けない奴ばっかって言うほど月給制いるの?
窓口は知らんが、郵便は局に1人2人じゃないのか
168〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 13:24:32.33 ID:8czo+65G
>>163
最初から基幹だと仕事できないのを新一に落とすこと出来ないじゃないか
今の正社員同様に
それに今でも支社行き確定でもまず現場の外務採用だし
169〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 14:29:50.65 ID:E8lVobh1
基幹職を目指すにしても、第一期の新一般職になっておくのはメリットが高いと思う
どのみち、新一般職では生活はできんな。
170〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 14:55:24.50 ID:Yevv8dey
メイツが受けなければ
新卒の新規採用で埋めることになるだろう

待遇はメイツよりはマシになるから受けとけ
今後はメイツから登用されることは難しくなる
171〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 15:37:53.90 ID:cw32kW+i
計年・夏冬休みあるだけで全然違うからな
ところで社員になったら副業ダメなの?
172〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 16:35:24.77 ID:pQlecQkS
社員の副業は農家とか特別な理由がないと認められないんじゃないか?
173〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 17:25:12.85 ID:uVebWvYX
申請すればオッケーって事にはなってる。
174〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 18:45:19.77 ID:cw32kW+i
そうなのか、ありがと!
ただ、夜のお仕事だから通るかどうか心配だ
175〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 18:56:01.60 ID:+jQ+2XPP
15年以上前、未成年の時にイジメ殺人未遂事件や暴行などで年少に長い事入り
社会復帰してから風俗店の従業員やバーなど職を転々として
三十路を過ぎて郵便配達のバイトをしてから5年で月給制になった
過去の酷い行ないをして多くの人に迷惑を掛けた罪滅ぼしに
郵便局の正社員にさせてもらい世間に社会に貢献したい
こんなワシでも温かく安定した地位にさせてくれる郵便局に感謝!
176〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 19:22:27.97 ID:BKh4OIOn
郵便局の正社員は温かいカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
177〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 21:28:05.13 ID:mynYBvJ1
この会社ってヤクザだな
ここで仕事したければ金払えって、みかじめ料と同じだわ
払えなければランクダウン。
払ったらさらに要求される。
178〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 21:32:38.90 ID:I4Qob0rI
夜の仕事ってソープランド?
179〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 21:33:58.81 ID:I4Qob0rI
ソープなら、日給10万いくよ。
180〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 21:37:09.65 ID:g+A6Qc/s
事業は知らないけど、局の場合は新一般職になったらかなり給料は減る、特に高卒の人。
保険出来る人なら月10万の手当も可能だね、ただし支社優せきクラス。
ま、社員でも多くはないからむずいと思うけどさ〜
やっと管内優せきくらいじゃ、せいぜい月2〜3万だわ…
181〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 21:40:49.44 ID:OILgdzXI
今回はビジョンレポートや面接よりも所属長からの評価(内申書)重視って話を聴いたんだが本当?
何か今回の試験は月給制を一般職へと引き上げる為の試験だからとか何とか…
前回まではどちらかというと内申評価よりも実際の面接や作文の出来で判断って感じだったよね
何でも今後は過去に事故起こしてたり何かで始末書書いたなど、問題を起こして会社に損害を与えてるとヤバイという噂
182〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 21:56:17.11 ID:uVebWvYX
職歴って時給制で入った時のも書くの?
183〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 22:50:31.89 ID:Nt24F5wW
>>182
まあそれは職歴じゃないけど・・
正社員で働いた事無ければ職歴なしだ
ただそれじゃみすぼらしいので、以前のバイト歴も含め書いておいた方が良いよ。
時給制でバイト始めた時は会社側分かっているけど一応ちゃんと書いておけ
職歴がある人は当然有利。
履歴書に記載するだけでなく、プラスアルファー付けて差別化して自己アピールしろ。
人生において勝負する場面はそんなに数あるわけじゃない。
頑張れるときに、最善を尽くせ。
184〒□□□-□□□□::2013/10/20(日) 23:17:56.12 ID:4ckEcG3m
え、新一般職になれたら、計年と夏冬休みもあるの?
185〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 23:33:42.76 ID:uVebWvYX
前職有りだけど、職歴等の欄に「当社以外の会社も含め〜」ってなってるからどっちなんだよと。
186〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 23:41:39.51 ID:80py0wC4
今更だけど、東海支社は
事業 260
局 375
187〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 23:48:24.36 ID:BKh4OIOn
>>177
金券屋に転売するとコンプライアンスって言ってる奴いるけど、強要して買わせたりするのは犯罪だよな。
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
188〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 23:53:19.70 ID:Ro8P4+3k
職歴は時給制のときから入れるんじゃない?
189〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 23:59:58.32 ID:E8lVobh1
>>186
サンクス

東北、中国、沖縄の人は
採用予定数を書いてくれるとありがたい。

現在はこんな感じ↓

北海道支社  事業90 局190
東京支社   事業208局370
関東支社   事業480 局325
南関東支社 事業270 局245
東海支社  事業260局375
信越支社   事業50 局 ?
近畿支社  事業400 局495
四国支社   事業40 局60
九州支社  事業144 局500

約事業2000 局2500。支社別だと差が激しいがトータルで見るとそんなに差はないんだね。
190〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 00:03:41.99 ID:5vCjZNde
出来レースだろ
コネや縁故が無ければ、営業がずば抜けてトップとか配達がミス無く早いとか管理者に注目される事
いくら年齢が若くて営業を頑張っても交通事故を起こさず配達しても、推薦されず、試験に参加しただけで終わり
191〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 00:04:20.76 ID:ROvi5yuo
九州はいったい何があったんだってくらい差が大きいな
192〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 00:15:51.55 ID:qkYOoHXf
九州はいったい何があったんだってくらいカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
193〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 00:23:04.11 ID:TxYP0ZEz
まあ、評価調書で決まるのは間違いなし。
筆記試験ないから出来レースと言われても仕方ないな
194〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 00:31:55.45 ID:S66WNkJf
営業はミスとかは関係ないだろ
数値化される絶対的な試験もないし
大切なのは人となり。
いかに面接者や選考者に気に入られるか
コネも実力のうち。
一緒に働きたい人材かどうかが大切。
今更どうなる訳でもないが。
195〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 00:41:27.96 ID:alzBhYFT
一部の局においては、従来どおりJP労組による推薦も行われるね。
対象局ではJP労組推薦≒合格だからな。

刑事罰が無いからっていつまで違法行為を続けるんだか。
196〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 01:01:32.74 ID:7CYGIskK
職歴欄の事は裏面の記入要項に書いてあるわ。
月給制から書くのかよ。
197〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 01:29:33.25 ID:OIgYx0sP
希望エリアは現在の自分の局を書いておけばほぼ自局採用になるんだろうなぁ
198〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 01:39:40.59 ID:/+sue9d2
みんなは作文書けてる?
199〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 07:22:54.78 ID:6KlLg0iO
しかし、ここは誰でも雇うから
元受刑者や前科者が多いな
200〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 15:28:59.25 ID:SVyzlC5V
>>197
逆に第一希望に違うエリアを書けば移動になるのかな
201〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 15:55:46.77 ID:f9uHmtml
今までの願書に希望エリア記載がなかったから、来年4月採用されたらいきなり他の郵便局でスタートなのだろうか?
後は研修所での泊まりとかもあるだろうし。

まあ、正社員になれるならどこでも良いが。
202〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 17:02:38.86 ID:M67NCJQL
まだ書いてない人いるの?
203〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 20:19:58.09 ID:p1mHe5qM
添削の事を考えたら、流石にもう書いて清書してるだろ。

以前、締め切り当日に出したら怒鳴られた事があるから、形だけでも添削して貰うようにしている。
てか、ぶっちゃけ面倒なんで、以前のビジョンレポートを切ったり貼ったりの焼き回し。
204〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 21:10:06.66 ID:SVyzlC5V
今回の試験は
・ビジョンレポートの内容
・面接の内容
・所属長からの評価
これらを合格の為の比率が大きい順に並べたらどうなるかな?
やはりビジョンレポートの出来が大きいのかなぁ…だとしたら作文苦手な自分はオワタ
205〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 22:00:46.50 ID:5vCjZNde
作文なんか皆が似たり寄ったりな内容を書いてくるんだろ。
出来レース面接で変な振舞いや変な発言しなければいいんじゃね。
206〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 22:25:47.51 ID:JxZstVf7
>>204
所属長の評価に決まってるじゃないか
レポートなんてオマケだよ
207〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 22:32:17.80 ID:YGSOgOz/
ビジョンレポートの内容なんかロクに見てねえよw
面接でその内容を掘り下げて聞くとか、それっぽいことしただけのもの
あるとすれば、せいぜい営業ってキーワードがあるかどうか、それがどの程度かってだけ

筆記試験どころか、面接すら外注だった時もあったって話だし
この会社の選考なんてそんなもんだよ
所属長評価で数段階、その所属長=局の評価がすべて
あとは面接で受け答えもロクにできないレベルを落とす程度

この会社には人を選べる人がいないからw
208〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 23:04:15.70 ID:qkYOoHXf
選ばれない人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
209〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 23:36:47.49 ID:WPiemy+j
締め切りって10/25って書いてありましたけど、
社員から局長提出がこの日付って解釈で良いのですかね?
210〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 23:56:12.32 ID:TxYP0ZEz
ビジョンレポやっと書き終わった。
確かに面接をみてるとレポはあまり関係ないかもな。
書いた内容を中心に掘り下げるだけだし。
211〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 00:43:38.55 ID:2/pIqap+
この会社にビジョンなんてない。
書けばいいんじゃないの。
212〒□□□-□□□□::2013/10/22(火) 00:54:02.87 ID:Pgvktc/p
上の方の説明で、週休日と祝日が重なる場合は代休が付与される。
ってどういうことか、わかるかた教えて下さい。
自分、代休なんてもらったことないんですが…
いまさらですがw
213〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 01:02:55.54 ID:NzHnqUZk
>>212
月給制?時給制なら代休はない。
214〒□□□-□□□□::2013/10/22(火) 01:06:25.14 ID:Pgvktc/p
月給制です。
215〒□□□-□□□□::2013/10/22(火) 01:09:03.90 ID:Pgvktc/p
月給制を2年はやってますが…
216〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 01:27:01.47 ID:4emuVyKJ
要するに月給制の場合は休みか、祝日出ると時給換算×勤務時間×1.25の金が月給以外、余分に貰える。休み貰えないなら金もらってるんでしょ?
217〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 01:29:11.23 ID:NzHnqUZk
>>215
明らかにおかしいから管理者に相談してみては?

正社員と月給制は違うけど、まとめるとこうなる。
月給制なら
週休→代休
非番→何もなし (正社員なら祝日給)
出番→祝日給
218〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 01:30:54.14 ID:4emuVyKJ
あと来月の23日の勤労感謝の日が土曜日で祝日だから月給制の場合、非番が祝日に出来ないから余分に休みか非番移動の祝日出勤でウマー
219〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 01:41:00.36 ID:NzHnqUZk
自分の場合は、祝日を全部、出番にしてもらってるよ。
一度、非番を付けられて大損してクレームをつけて以来。
220〒□□□-□□□□::2013/10/22(火) 02:11:32.56 ID:Pgvktc/p
みなさん、ありがとうございます。
つまり、祝日出勤したら給料にするか、
代わりの休みをもらえるかの事を指してるんですかね?
それなら祝日出た場合はお金はもらってます。

週休日はつまり日曜日の事だから、来月の文化の日みたいな祝日と週休が重なってる時は
さらに代わりの休みがもらえると勘違いしてましたw
221〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 05:40:43.58 ID:vs+oYlpo
ちまちまと損したり得したりするよりも、団結して力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
222〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 15:27:58.86 ID:vXaM6iiH
>>220
日曜日と祝日が重なる場合は、翌平日が振替休日になるんだよ
だから日曜日が固定で週休日になっている人は代休はないね
ちなみに祝日勤務しても祝日代休の選択は不可

別件で
そこで「祝日非番のあるなし」の議論が過去にも出てる
外務だと普通にあるみたいだけどね
223〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 17:47:26.37 ID:vH91gM5S
希望調査書、一部数字を間違えてしまったんだが、訂正印じゃまずいかな?
224〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 18:01:45.37 ID:dXiUAc7e
フリクションボールを使っとけ。
225〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 19:19:56.54 ID:uRhvcz0A
旧局会社に比べて、旧事業の方が月給制の数多いんでしょ?
一つの局に内務外務合わせて3〜4人居るとしたら、旧事業の方は超狭き門だな
局会社に入れた人は幸運の勝ち組だなぁ…
226〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 19:50:12.36 ID:0p9JkUJi
>>223
もう一枚もらって書き直せー
227〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 20:18:09.76 ID:9wdWKOXa
>>191
九州支社っていつも登用人数少ないイメージあるな
亀井試験の前の時代でも、他の支社が50人とか採ってるのに
九州は3人とか5人とかだったし
228〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 20:52:36.11 ID:Otc1VgIf
>>227
九州は公務員時代から倍率高いらしい。だから私の職場(近畿)にも、九州出身の方が沢山居るよ。
229〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 21:44:18.68 ID:xcxfxgbY
>>227
九州は部落枠が大きいのも関係している
人権板へどうぞ!
230〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 21:50:29.16 ID:vs+oYlpo
人権板でもカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
231〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 21:52:08.10 ID:taUvWNG0
所属長評価なら120%無理なんだが、それだと所属長が
定年まで一緒に今の局で働く事になるんだよな。
どうしたもんか。仕事ぶりなんか一度も見に来た事無い癖に、
本社に「あいつは無理です」の電話してるし、受けても嫌な思いするだけなんだよな。

けど、来年以降時給制の人も対象となると今回より倍率高くなるだろうし、
悩む・・・。今回で最後のチャレンジにするかなぁ。
232〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 21:55:00.02 ID:ZnbwAESr
受けてダメならしょうがない。
233〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 22:05:54.56 ID:taUvWNG0
>>154
うちの局長も大概だが、ひどいね。
いつも落とす様に頑張ってくれてる糞局長だけど、
受けるだけ受けさせてくれるのはマシな方なのか。
234〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 22:50:17.03 ID:dXiUAc7e
所属長からの評価は勿論だが、それ以上に局長が支社に対して人脈があるかの方が大事。田舎の小さな支店と地域区分局の局長の違いはそこ。
235〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 23:44:09.79 ID:SWB1hgy4
局長の人脈が大事なのは同意だが、小さい局の局長でも支社の人事出身とか普通にいる
で、亀井試験でもその後の試験でも、そういうとこは統括局の倍近い人数が合格した
236〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 23:50:28.82 ID:iUlwZGlT
もう正社員登用もポイント制にしてくれよ・・・
237〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 23:51:55.45 ID:olj9sC6d
日々の仕事を誠実に行う。 後は運! こればかりはどうにもならない
でも、受かる奴はいつか必ず受かる・・・
238〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 00:34:12.67 ID:S7+Q3oq8
局長に力が無いとか、局評価が低いとか。
受験者本人からすれば、そんなの知らねえよって話だよな。
マジでやる気がなくなるわ。受かっても社蓄と言ってもおかしくないレベルの薄給だしよ。
239〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 03:46:54.66 ID:NJdPkA40
ひどい局長がいる局の人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
240〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 04:48:44.43 ID:uB21PXG6
>>231
局長から「あいつは無理です」と言われてるようならキツイかもね…
むしろその局長が居る間は無理かも
噂じゃ来年度からの試験は本当に試験の結果重視らしいよ
月給制なら二次試験から始められるだろうし、来年度受けて実力でもぎ取るという手もある
今回は所属長評価>ビジョンレポートの内容>面接だと聞いた
241〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 09:41:02.55 ID:XFrrKNMr
それはない。
基本、契約社員からの採用は自局採用だから所属長評価は重要事項。

それとも亀井試験をまた繰り返すのか?

新採は試験重視かも知れないが。
242〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 10:36:38.94 ID:O6c+/qLM
所属長評価重視なら、正社員登用でも根回しが有効だということだな。
大規模局だと、所属長評価を部長レベルに委任しているだろうけど。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1261239074/571n-
243〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 13:26:50.70 ID:ONRapWW7
>>241
つまり、どんなに良い内容のビジョンレポートを書いてもどんなに良い内容の面接だったとしても所属長から評価されてなかったらもう無理ってこと?
事故とか起こして会社に損害を与えてると絶望的だとは聞いたが…
始末書も始末書の存在自体が何かしら会社に損害を与えたという証拠として支社に記録されてる為、なるべくなら書かない方が良いらしい
244〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 15:17:52.73 ID:fXrTonV8
局内登用試験は所属長評価が全て!ビジョンレポートは形式 面接は挨拶
みたいな感じでしょ?  レポート&面接で落とされる事はあっても、逆は無い。 
ただ同じ評価の受験者を選択する判断材料にはなると思うので、良いに越したことは無い!
(レポート&面接は冒険せず確実に!が基本)
245〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 18:06:42.40 ID:XFrrKNMr
レポートや面接重視だと亀井の二の舞。
局内登用は即戦力を求めるもの。ゼロから人材育成するより簡単だからね。
無論、レポートや面接もまったく無意味なものじゃなく、所属長評価の確認及び実際の人となりを見る場。
246〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 19:06:19.10 ID:NJdPkA40
どうしてそういう事が言える?
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
247〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 20:24:12.31 ID:0Y1basIm
新一般職に採用された場合の基本給のシミュレーションさせてもらったら基本給16万だった
248〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 20:32:15.22 ID:T9+6qDD9
よかったじゃあないか
249〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 20:43:27.14 ID:ickPyDOG
じゅーろくまんえん
250〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 20:44:23.47 ID:J5xpgyAd
>>247
それに調整扶養住宅営業外務とついて23万位+超勤だね
251〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 22:42:04.95 ID:yuzX2t4B
今日局長に新一般職をお断りした。
252〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 00:22:14.37 ID:YvpJ0aef
逆に所属長から良い評価を貰っててもビジョンレポートの内容が良くなくてその結果、それに沿って行われる面接もダメで落ちてしまう事もあるだろうなぁ
それだと期待されてる分、余計キツイ
「せっかく良い評価してやってるのに何で落ちるんだ」ってな
253〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 01:34:11.35 ID:NQdeiOzo
今年から月給制になってビジョンレポート書いたんだが
改めて(新)一般職の概要とか調べたら、やる気無い奴の
はけ口みたいなポジションじゃないか
管理者目指したいとか全く的ハズレな内容書いてたw
254〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 01:46:55.94 ID:QUmJTd2H
>>253
管理者以前に地域基幹職になれるかどうかも怪しいし。

基幹職になれないと、社蓄確定だな。
現行の正社員の給料を守るためにおれたちが社蓄とか、納得がいかん。
255〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 01:54:38.70 ID:ty7dVyH0
わしも、登用試験をやめようかと思ってる。社内の人間は受けとけ受けとけ、と云ってくれるし、ぜいたくな話なんだが…
ビジョンレポートを書こうとしても、モチベが下がってるから、今までみたく筆が進まん。
半分しか通らん感じだし。どうしたものかなぁ…なんか美味しい話には思えん
256〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 02:02:51.91 ID:QUmJTd2H
自分は内務だからまだマシだが外務の場合は給料がかなり下がるんじゃね?
あの基本給表を見て試験を辞めた人がかなりいそう。
257〒737ー2199:2013/10/24(木) 07:33:38.80 ID:lRRk6QcT
>>255
明日は金曜日じゃけぇ・・・
今日のうちにカキフライカレーを調理しとけば明日は熟成されて美味じゃ。
258〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 08:15:11.29 ID:HahcWn3Y
(新)一般職はハッキリと下がる場合があると書いてあるから下がるね。
月給制になると給料が下がるが調整があるといいつつ、
一部の局では時給制より明らかに下がって困った人がいたのと同じ。

会社が新たな持ち出しなしになるよう設計されているな。
朝三暮四どころか、会社負担が減っているかも。騙しをやるのはこの会社の常套手段。
259〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 09:16:11.43 ID:ty7dVyH0
だなぁ
多分 基礎給与を時給換算したら…確実に割る。しかも棒給のアップの仕方がなぁ…400円ずつって…。業績手当も詐欺まがい。責任とノルマだけ増える。
油揚げを吊らされてるのを飛びついてくるのを待ってるのか?
260〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 09:42:32.62 ID:dAt9aAKh
物数調査ってもう他の局はした?今月中にしないとダメなんじゃないの?
261〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 11:42:22.12 ID:Ioc2XWX7
>>255
半分どころか旧事業の方だと1/3だろうなぁ
相変わらず狭き門だよ
262〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 12:08:38.99 ID:fwcrh66V
将来的に支社とかで働きたいんだけど、今回のが仮に登用されても
一生窓口と思うと(-_-)
263〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 12:33:20.06 ID:TjcRsElL
地域基幹職に受かりゃいい。
264〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 12:42:43.56 ID:Ezi0bymt
メイトのままよりはいいでしょ
265〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 14:37:17.74 ID:kBKPcA1P
嫌なら辞めるのは、何時でも出来ること
ここで働いてる間は、新一になったほうがメイトより幸せになれる
266〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 14:43:38.58 ID:j3Mgql/t
>>262
支社で一体何がやりたいの??? 
267〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 15:03:06.67 ID:98EG/yDP
新一でも正社員だからな。メイトよりは世間体が通る。
268〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 17:04:37.95 ID:EiAuSXHk
というかこれからは新卒採用含めてほとんどが新一なんだろ
新一般職一期生の方おめでとうございます
269〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 18:08:38.04 ID:u0bqO74k
登用試験を辞退する人ってどの位いるのかな?
提出書類は準備したけど、いまだに受けるかどうか迷ってる・・・
270〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 18:59:55.08 ID:kBKPcA1P
>>269
受けて通るかどうかは、向こう次第
取りあえずだしたら?
271〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 20:52:27.77 ID:GCFSmliZ
>>269
受けない人を辞退とは言わんでしょ。
合格してから断るのが辞退。そんな馬鹿も居るだろう。
272〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 20:57:33.67 ID:sHvCuR8i
いま掛け持ちで30万くらい月収あるんだが、新一になったら副業辞めなきゃあかんのかな…ちなみに内務
273〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 21:05:09.16 ID:73ly7FbN
郵便部の俺は受けるけど、待遇面で集配部の人は全然魅力的じゃないから、実際あんまり受けないんじゃね?給料は下がるけど、責任と営業の数は正社員扱い。正社員の肩書きだけじゃ飯は食っていけないからな
274〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 21:17:53.37 ID:rY6tyyO2
>>272
確か基本的に副業は禁止だったはず
と言うか、もし許可が出たとしても内務の正社員になって副業をやる暇が残るかどうか…
現在30万なら一般職一本に絞ると確実に下がるだろうしなぁ…
これからも30万の安定収入を取るか、肩書きを取り月給20万になるか…難しい所だね
275〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 21:26:19.15 ID:rY6tyyO2
今回の試験、確実に前回までのと雰囲気というか空気が違うような気がする
前回までは受けてた人たちが今回は受けない事にまず驚いたし、俺以上に部長が驚いてたw
276〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 21:32:44.97 ID:tAhU4ugS
ここの会社って北朝鮮ですよね
上層部だけ美味しい思いして下の人間はこき使われ
使えなくなったら捨てられる
277〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 21:34:07.01 ID:tAhU4ugS
>>275
給料変わらずで転勤ありだからな
営業悪ければ即飛ばされる
そりゃ受けないわ
278〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 21:38:51.72 ID:ty7dVyH0
さっき、登用書類を返却した。
かなり迷ったんだけどね。
待遇面どうこうってことよりも、自分の会社でのモチベーションが保てなくなってて、以前なら、スラスラ書いたレポートが、全く書けない自分がいてる。
多分、登用で通っても、仕事にならない気がする。
まぁ、自分でもアホだと思うんだけど。
受ける皆さんは、マジで頑張ってきて。
279〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 21:57:22.25 ID:HahcWn3Y
>>276
会社上層部だけでなく、
JP労組幹部もまた組合費を原資とした高給でいい思いをしている。
ここの社員はいろいろ搾取されて何とも思わないんだろうか。
280〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 22:03:41.36 ID:mvQOwGg+
前回までは「受けるのはタダだから取りあえず受けとこう。合格したら儲けもん」って感じ
だったけど、今回は違うな。
今の生活が安定してるなら、月給制のままの方がいいかもしれん。
281〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 22:15:36.40 ID:HahcWn3Y
わざわざ率先してブラック企業待遇に応募するようなもの。
仕事は他の社員と変わらないのに。
282〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 22:16:17.08 ID:iQ2HKz6Q
俺も前回ほどすらすらレポート書けなかったなあ
まあでも社員になる為に続けてきたし、出すには出したけど
正直、「受かりたい」より「受かったらどうしよう」って考えてしまう
283〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 22:40:32.95 ID:LGTEowQm
給料は下がり責任は増える、いい事なくね?正社員の肩書きが欲しければそれでもいいけど
284〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 22:50:52.13 ID:Z2xjGsAY
>>282
まったく同じ状況だわ。
レポートが、まったくだわ。
正社員には、なりたくて
ここまで、頑張ってきたが、今回はなんとなくパスだな。
285〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 23:08:46.73 ID:BqIGT9qx
>>282
捕らぬ狸の皮算用

どんだけゆとり脳なの(゜ロ゜;ノ)ノ
286〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 23:19:11.42 ID:HahcWn3Y
名ばかり正社員ってこと
287〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 23:38:37.75 ID:NQdeiOzo
試験受かったら基幹職、落ちたら新一でもいいくらいだよ
外務だと給料下がりすぎだよな
外務と内務が同じってのもおかしいし
計算してみたら基本給で6万ダウン、時給単価25%落ちる計算
正社員を餌に騙されてる気がしてしょうがない
288〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 23:46:18.30 ID:kolX9cJH
前回までは受かれば即地域基幹職
今回は受かっても実質待遇は変わらない新一般職
そりゃー受けない奴が大勢いて当たり前だよ
289〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 23:53:44.15 ID:GCFSmliZ
目先の金か、低空飛行ながらも安定を取るか。
結婚する可能性があるなら、確実に後者だよ。
290〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 00:15:16.38 ID:vbP36L6d
貰った紙に例として「平成19年度末に高校卒業後、他企業で2年間勤務、
郵便局の期間雇用で4年間勤務した場合だと基本給144600円となります。」とあるが、これって他の企業で2年間勤務してこれでしょ?
他企業で勤務の経験が無いとこれより下がるのは必至、となると…
今現在の月給制での基本給より軽く4万ぐらい下がるんだがwwww
今より4万下がって「正社員」の肩書きを得るべきかどうかすげー悩むんだがw
291〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 00:32:32.67 ID:MwPFLRKc
>>290
民間の正社員としての勤務歴があれば前歴加算でいくらか加算される
年数×何割か
あとは年齢と学歴だな

バイトしか職歴がない人は基本給激安だから本当に覚悟して臨んだほうがいいよ
292〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 00:32:44.04 ID:PdTHmPQN
>>290
各種手当、ボーナス、退職金、昇給は考慮しないの?
今の正社員(地域基幹)だって、高卒なら20代半ばで基本給15万とかじゃん。
293〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 00:46:29.42 ID:nIo5yNUp
学歴と前歴が考慮されるのは分かるけど、年齢は考慮されんの?
誰か、教えて。
294〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 01:12:31.89 ID:7I4uxEzp
とりあえず書いて出したけどなんか悶々としてるよ。
前回までの登用試験と比べて明らかにモチベーション下がってるわ…。
295〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 02:02:48.03 ID:b/rkrdcc
正社員にならないと首切られるって言われた。
296〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 02:08:38.63 ID:ymQyiDwc
>>290
郵政の期間が長ければお得じゃん
297〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 05:02:13.86 ID:DMAiYaVg
他社で勤務歴がある人もカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
298〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 05:19:52.00 ID:buW/c1Jp
>>290
郵政の期間0.85
上記以外0.75てあるから
(年齢−郵政の期間)×0.75だと思うけどな
じゃないと家業を手伝ってた人は、働いてたのに職歴なしなる
299〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 06:35:39.03 ID:VY4CijGQ
中卒メイトじゃだめけ?
300〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 07:56:06.51 ID:buW/c1Jp
>>299
学歴加算の
高卒1号棒
大卒17号棒が付かないだけだと思われる
301〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 09:08:46.47 ID:cLecT5rr
>>298
自営業って加算されないのかね?
302〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 09:57:35.87 ID:LPlySJP8
しかも営業ノルマは上がるしなw
303〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 10:15:28.04 ID:PdTHmPQN
いずれ月給制が虐げられる可能性もあるじゃん。
大半が新一般職に登用されて、今後月給制は新規登用しない訳だから、今の短時間みたいになるかもよ。その時になって、あの時受けておけば…ってならなきゃ良いがね。
あくまでも一年契約ってのを忘れてないか?
304〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 14:06:05.17 ID:H+uJFCae
今日、調書とビジョンレポ提出したよ。
なんだかんだ言っても受かるとは断言できないし、給料下がっても待遇は格段にあがるから。住宅手当、共済など福利厚生メイトより格段に大きいよ。
305〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 15:13:51.94 ID:bcLVLqTf
今年採用の最後の採用組でも今回は受けられるんだね
306〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 15:28:44.79 ID:H+uJFCae
>>305
所属長判断で、人事評価が良好なら。
まあ、事故って無い限り受けられるかと。
307〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 21:18:51.06 ID:sOL2biY+
いま月給制で、明細だと基本給28万なんだが
外務手当や地域調整なんかは基本給に入ってるんだな
これが13万〜18万になるってことか

無理だわ
308〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 21:40:33.52 ID:BKYdBoXu
正社員っていう括りに騙される感じだけど
他の企業で言えば準社員の待遇だしね
つーか名前変わるだけだよなw
309〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 21:47:35.96 ID:c3LkNz6F
こんな低待遇なら全員社員にしてやれよ
これ以上組織の下層を競わせても劣化するだけ
310〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 23:16:44.70 ID:H+uJFCae
年齢考慮ないと、大卒で33年間メイトやってないと最短100号棒に行かないのだが(笑)
まあ、資料には書いてないから致し方ないのかなー。
新一般職は毒まんじゅうなのか?
311〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 23:56:35.83 ID:vbP36L6d
それでもなんだかんだ言ってみんな、今日までにビジョンレポート提出して絶対試験受けるんでしょ?w
312〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 01:14:18.03 ID:FAobp9x3
>>274
正社員の肩書と安定は欲しいけど、現実に10万とか15万も月収下がって
本当にやっていけるのか?っつーとかなり無理あるよね…
俺の場合、まず家族への仕送りをやめなきゃならん
これがすごく辛い
レポートは出したけど…
313〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 03:32:02.77 ID:4uGui3fi
>>312
定年時のおよその年収が最低が450万
メイトA有りで300万
少なくとも多分採用時は、300後半はもらえるのでは?
314〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 09:04:17.08 ID:ZV9/OUqR
採用時200万台半ばくらいだと思う。計算式見ても300とかいかない…
315〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 10:39:41.49 ID:PXWIla0n
ウチの局にアイドル級の可愛い子が2人居る・・・。
1人は落ち着いた雰囲気、1人はギャル系。
何故あんなに可愛い子が郵便局なんかで働いているんだろう・・・。
316〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 14:26:23.84 ID:LTotv4wP
前回までの試験は、「管理職を目指す意思がある事」みたいなのが
条件だったじゃん?
それとある意味正反対の新一般職での登用で、
受けるのってどうなんだろうと思いつつ、レポート出したけど・・・。
317〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 16:48:30.07 ID:4uGui3fi
>>315
余所だと変な虫が付くから郵便局しかバイトを認めない親の指示とみた!
318〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 17:59:27.30 ID:lLbwCUWl
>313
メイトA有より上になるとか幻想だから

いままでは契約社員時代の給料水準を考慮とか一文があって
その上で数万下がるくらいだったけど、今回その文すらねえから
319〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 18:22:54.77 ID:bWNioBGP
>>317
郵便局には虫みたいな男しかいないけどな
320〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 18:45:18.57 ID:FAobp9x3
メイトA「じょうじ」
メイトB「じょうじ」
メイトC「じょうじ」
メイトD「じょうじ」
321〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 19:27:23.82 ID:XTF7tAmc
レポートを締め切った今、愚痴ってもしょうがない。受ける奴は頑張れ。受けなかった奴を見返す為に。足踏みしている時間があったら少しでも前に進むべき。俺達に失なう物等無いのだから。
322〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 20:47:55.51 ID:2cNndwpP
んだね。月給制はメイトだし、雇い止めな可能性もあるわけで、今更失うものは無い。
しかし、面接は日本郵便は早くて11月中旬。12月は無いだろうから、年明けになりそうだね。
323〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 21:53:04.63 ID:WlCrsfmq
ただ気になるのが、前回の試験(基幹職採用)を受けた月給制が2200人。
そして時給制も交ぜた最終的な合格者が500人だったから、大体1700人〜1800人ぐらいの月給制が前回落ちてる月給制だとして…
そして最後の採用組の今年採用になった月給制が多分1000人ぐらいなのかな?そうしたら前回も今回も受けない例えば主婦なんかの月給制は除いて、
今回は旧事業だけでも、現在判明してる数だけ見ても採用2000人だから、やはりそんなに棚ぼたではないみたいだなぁ
324〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 22:52:58.79 ID:LGW6lTts
新一般職って正社員になっても役職にもなれない、給料も頭打ちで最高で490万位?定年時の給料で?しかも最高の評価で都市部の繁忙局だった場合でそ?仕事の出来ない輩はぜんぜんそなにいかないんじやないの?なんちゃって社員だもんね、結局は。
金だけじゃないとは思うけど、年寄りならまだしも若い人だったらどうかと思うね、生涯平社員だよ。
まあ上を目指して頑張る人はいるとおもうけどさ。
新一般職って都合のいい正社員もどきって気がす。
325〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 01:03:24.13 ID:Qj47KbRO
だからといって、月給制のままの方が良いとは全然思わない。現状維持に何も将来展望が見出だせなかったから、俺は前に進む事を選んだ。何事も早い者勝ち。なってみて嫌なら辞めてやるよ。
326〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 01:10:29.84 ID:kiHBEZF4
新一般職が前とは到底、思えないが
そもそも、この会社が後ろに向かって進んでるしw
327〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 01:29:16.48 ID:zlekcr8k
月収10万弱減少が前に進む事になるのか?
328〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 01:46:50.19 ID:vd0qHOnA
「何事も早い者勝ち」って、今 新一般職が・・・なんて言ってる時点で
相当遅いだろ・・・ 今まで何やってたんだ?
329〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 01:59:21.94 ID:CQHnciXg
>>327
Aランクか月給制かの選択と同じだろ
今まで正社員への中間が月給制だったのだから
基幹への中間が新一般だろ
目指せ基幹万年主任
330〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 03:17:09.82 ID:6CMXuJsl
新一般職って社蓄だろ。

しかし、社蓄から管理者ってのも悪くないな。
管理者になったら万年主任を一般職に叩き落してやるぜ。
331〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 05:48:46.09 ID:WG2AJ+vH
>>324
若い子ほど今の新卒(基幹)とこれからの新卒(新一)の給料差少ない
むしろこれからの新卒の子のほうが給料体系的には、あがる
しかし出世して基幹になり役職者になっていかないと似たような年でも差が開いて定年時は、400万円代になる
332〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 05:49:49.32 ID:WG2AJ+vH
>>324
若い子ほど今の新卒(基幹)とこれからの新卒(新一)の給料差少ない
むしろこれからの新卒の子のほうが給料体系的には、あがる
しかし出世して基幹になり役職者になっていかないと似たような年でも差が開いて定年時は、400万円代になる

正社員ようの給料体系の冊子にのってる
333〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 09:58:22.04 ID:ZV5BH/ut
>>329
正社員の給与体系変えて
月給制、短時間の実質廃止(自然消滅)
そして、郵便減少、人工減少が続くんだから
A有りとか現行ゆうメイトの制度なんて、あと何年ももたないだろ。
期間雇用の方が良い理由なんて一つも無いじゃん。
今現在の給与比較する人がいるけど
馬鹿じゃ無いの
334〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 10:22:25.71 ID:Qj47KbRO
>>328
はあ?
俺、この前月給制になったばかりだけど何か?

社員になりたくて月給制になったのだから、形や待遇面がどうあれ正社員になれるなら手を上げるのが普通だと思うが。そこからの頑張り次第でステップアップも予定されているらしいし。
てか、正社員になろうとしない月給制て何なの?会社のお荷物の万年主任の奴等と同じじゃん。
逆に月給制契約社員のままの方がお先真っ暗だろ。
335〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 11:05:17.90 ID:vd0qHOnA
この前月給制になるまで何やってたの?
336〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 11:51:22.88 ID:Qj47KbRO
やたら聞いてくるな。
んじゃ、貴方は今なにやってんの?月給制?時給制?正社員?
今回の試験受けるの?受けないのなら将来展望てどう考えてるの?

人の足ばかり引っ張って楽しい?
337〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 12:20:17.45 ID:nryJlkiP
年賀状だよ。まだ指標の半分だよ。残り半分、そしてお歳暮。その前に、金がねーよ。
338〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 14:28:31.74 ID:OL64WXTk
新一般職では将来展望がないとか
いままで何やっていたの?とか
(亀井試験に登用されなかったから)今の月給制は残りカスしかいないとか
この会社に将来はないとか

それまでの過程やバックグランドは人それぞれだし、現状をないものねだりで比較されても。
まぁ、試験受けられない奴のひがみなんだろう。
あとはすでに正社員で見下してるか。
自分と人を比較しても、良いことなんか何一つないぞ。

受けられる奴は今回頑張れ
受けられない人はA有りキープして、来年度の登用があることを想定して筆記のSPIを今から勉強しておくんだな
339〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 15:14:36.67 ID:UqCXhbEa
時給短時間の来年度の登用はあるよ
指示文書に載ってたからね
340〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 16:41:24.79 ID:dbH1YO03
ゆうメイト&短時間職員&新卒も受験対象になる来年度の試験。
まさか月給制と新卒をメインになんて事無いよな?
新卒よりも月給制よりも短時間職員よりも、時給制がまず最優先にそして大幅な割合で採ってもらえる事になるよな?
時給制は一次さえ通ってしまえば二次は何とかなるよな?今回落ちた月給制よりかは来年度初めて受ける時給制の方が有利だよな?そうに決まってる。
月給制より時給制の方が有利に決まってる。
わざわざ試験受けて月給制になった奴は余計不利になって損をする。
時給制のままで居た方が正しいに決まってる。
341〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 17:35:57.92 ID:5gEsyjJp
そもそもバイトレベルの労働しかできない奴を、
正規職員にすること自体異常なのだが?
正規職員になるのなら、付加価値高い労働をすることが前提だろう?
管理職や、新たな収益性高い分野へ参入するための人材を登用するのが筋だ。
単純労働者を、正規雇用すること自体異常なのだ。
342〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 17:44:00.66 ID:tdeHKZVv
単純労働者は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
343〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 18:20:03.33 ID:WG2AJ+vH
今「新たな人事・給与制度」の概要
て冊子見てたら来年度4月から新一職開始だけど新給与制は、27年度からだから
26年度は、現行給与手当制度と書いてる
と言うことは、この冊子通りだと一年だけ年収あがる気がするが
新一職募集ペーパーでは、新給与制度採用な感じで書いてたしどっちなのだろう
例えば甲地※なら15%とか書いてあったけど現行は10%だし
もう分けわかめ
344〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 18:47:56.53 ID:0PK5b4Aq
結局誰かと自分を比べて誰かのせいにして。
345〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 19:10:28.65 ID:tdeHKZVv
誰でもいいからカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
346〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 20:52:41.73 ID:JcNtl+PB
>>315
われの局にはかわいい子は皆無だわ
内務に去年月給制になった短足、デブ、顔デカ、ブス、×1おばちゃんがいるんだけど
みんな迷惑してるわwww
そのブタは書留も交付するんだけど、そのブタに呼ばれるたびにみんな舌打ちしてるから笑えるわ
347〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 21:26:09.88 ID:6aVBPn6g
正社員と月給制のあいだに位置する新一般職だから時給制は受けさせられない、まず最初は月給制だけが試験を受けられると局長が言っていた
自分は受けないけど
348〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 21:46:40.39 ID:veivpp1r
Aくん 担当区内で年賀売上2000枚
Bくん 自爆で年賀売上7000枚

どっちが評価高いの?
やっぱり頑張ったAくん俺だよね?
349〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 22:05:01.62 ID:g96fGzWf
ところがどっこい。
大体区内で必死に声買えて売る人より持参分だけだろうが枚数挙げた方が評価高いのはホントに変えた方がいいと思うんだ。内務は別にして。
じゃないと誰も真面目に声かけなんてしないよ。
配達先で好感持たれてる人より、親や友人のコネがある人の方が評価が高いなんてさ。

うちの酷い社員なんて親の知り合いの印刷所、一撃6000枚挙げて終了とか、メイトでも持参分だけで7000枚売って終了と言う人間がドヤ顔してるからね。
350〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 22:25:01.80 ID:9os3L8Ez
クリスマスのWiiU買うからその分を年賀枚数にしてくれ!
351〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 22:44:42.31 ID:6FO6tOiJ
>>346
最低な局だな。

ところで、
東京都の島希望したら、受かり易くなってたかな?
たまに人手が足りないからって、正社員で異動希望者募ってるし。
ま、縁無いから書かなかったけど。
352〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 00:10:13.10 ID:zsuSbGoc
来年度の試験で、時給制、今回落ちた月給制、短時間、新卒が受ける訳だが、
上から有利な順をあげるとしたらどうなる?
やはり新卒がまず1番にくるのは間違いないと思う。
353〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 00:31:00.66 ID:cM03VX0I
新卒枠と短時間プラス期間雇用枠は別でしょ
35410人に一人はカルトか外国人:2013/10/28(月) 03:41:13.71 ID:+2GqSbM3
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
355〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 09:37:41.40 ID:jfmHCBee
そもそもここは、正社員を目指すスレ。現状、契約社員が成れる正社員は新一般職という正社員にしか成れない。その形は歪で低待遇かも知れない。だけど、今となってはいきなり地域基幹社員には成れないし、とりあえず新一般職を目指すのが、地域基幹社員への道だと思うが・・・

今回、試験を見送った現・月給制の皆さんはスレチです。
試験を受ける皆さん、年賀状は売るなり買うなりして嘘でも現一般職の数は達成しておきましょう。過去の面接でそこを突かれた経験あり。
356〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 10:01:47.47 ID:SxBs8yMO
>>354
発想がまんまネトウヨ。まあ、スレチなので

まあ、現状はメイト経由だと新一般職しかなれないからな
357〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 11:26:08.41 ID:FDEdV6mC
>>355
っていうか、面接じゃ必ず聞くよね
358〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 11:34:27.30 ID:z5dYYbfu
「非正規社員ということで、正社員からいじめに近い仕打ちを受けることは少なくない。食事をする際も正規職員と非正規職員が同じ席に着くことはない。
359〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 12:42:17.05 ID:X2GCsmOh
どんだけすさんだ局やねん
360〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 12:55:21.69 ID:4YEy957G
外務なら正社員も期間雇用社員も同等で差別はない
外勤はあっさりしてるが、内勤はねちねちしてるイメージ
361〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 17:12:36.53 ID:Uz9FF7wl
>>341
早い話、バイトからの正社員登用制度には反対と言いたいんですね
そもそも、“付加価値高い労働”、“管理職や、新たな収益性高い分野へ参入するための人材”なんて、今のバイトレベルじゃいないし
362〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 17:24:23.27 ID:nu78H5O+
>>361
そうでもねぇんじゃね?
亀でも出世コースに引き抜かれたヤツだっているし。
現状バイトでも、登用されれば出世しそうなヤツいるじゃん。
363〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 18:31:55.59 ID:cM03VX0I
まあ、新卒を採用しないでメイトから正社員登用は、第三者からみてオモロくないのかね。社会的にも新卒採用は求められるから特にそんな流れなんだろう。

あとバイトレベルと言っても、事業の外務なんな正社員と同じ仕事なんだがねー
しかも処分も営業ノルマも同等。事故など起こすとスキルが下がり、給料に響くし。
364〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 18:58:49.65 ID:gO+GArnq
バイトよりおとる正社員。仕事出来ない。能力ないのに正社員。素晴らしいね
365〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 19:15:27.14 ID:eibZ1w6+
バイトよりおとる正社員はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
366〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 21:12:40.07 ID:Uz9FF7wl
>>362,363
亀井登用ではないが出世組が二人いて
外務採用で一年未満に支社異動した奴
同じく外務で二年目に企画室へ〜三年目に大規模局へ異動した奴、今じゃ営専として活躍してる
自局採用で5年以上異動しない奴もいるし、よくわからん
367〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 21:31:09.95 ID:/FM7PbMo
>>366
まぁ、規模的に大きく見るか小さく見るかじゃない?
オレは支社や本社目指してる人もいれば、オレは班長や外務代理を目指していく人もいるだろうし。
どっちも立派やと思うよ。
まだ、先は長いんだしあんま無理せずやってこうぜ。
368〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 22:41:17.49 ID:goD4b0V4
お聞きしたいんですが、営専って出世コースなの?
誰もやりたがらない仕事ってイメージがあるんですけど。
369〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 22:42:28.61 ID:dHpzPU3x
SEは支社に行けるんじゃなかったっけ
370〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 23:06:38.19 ID:h3Me4pbr
ここの出世コースって支社?営専?企画室?
集配外務だけじゃバイトと変わらんだろうから班長や外務代理(旧総務主任)を目指すべきか
371〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 23:26:26.60 ID:9Y8IgR0z
>>369 営業指導先の女子社員とSE○して支社へ呼ばれたSEなら知っているが。
372〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 23:44:11.04 ID:WAuMscRR
SEって、そういう意味だったのか?
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
373〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 00:09:24.31 ID:1RxnQMui
>>370
支社行きたいなら総務(企画)
役職者として出世したいなら営専
374〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 01:10:45.41 ID:Ln3Ea5ub
まぁ、先ずは登用されないとな…。

バイトから上がっていったヤツと年々差が拡がってるわ。
あっちは色々仕事を任されてるみたいだし。
375〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 01:33:50.33 ID:xI4UnJmo
もし受かったら皆より先に社員になったからといって、年上のゆうメイトに君付けや呼び捨てにしたり、上から目線で手足のように使ったりする、ゆうメイトを見下してバカにする、難癖つけて八つ当たりの対象にする…そんな社員には絶対になりたくない
376〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 04:48:42.31 ID:adIGGu6k
>>358
うちの局の食堂も、正社員エリアと非正規社員エリアとにわかれているよ。
非正規社員エリアは、テレビが見辛い、給湯器から遠い、喫煙所から近く
タバコの臭いがするよ。
377〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 08:57:00.74 ID:dgQ0KwdM
>>375
いいこと言うな。がんばれよ。

ウチの若いメイトでも、社員に引っ張り上げたいヤツがいるんだよな。
ただいま教育中w
378〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 11:02:43.01 ID:2kltiym0
>>376
酷い局だな。うちは一緒だよ。
379〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 20:17:21.06 ID:dOn0mfPg
亀チル採用から、はや三年か。現行の志願制なら、来年度あたり主任の試験受けられるのかな。
志願制が無くなるうんぬんカキコミ見かけるが、もしかして亀チルを主任にさせない為だろうかと思ってしまう。
380〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 21:48:11.17 ID:lQmuuOPT
事業会社の場合新一般職になったらハガキとカタログがノルマなの??2つ?
381〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 00:32:14.53 ID:LwZDSDLd
新一般職といえども正社員。
「正社員となれば営業もあります」の
ようなことがわざわざ書いてあるからね。
給料が安いのに、自爆せざるを得ないこともあり、
大変だ。
382〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 01:31:53.77 ID:z5CtqCzo
前回の試験(基幹職)ですら2200人しか受けなかったのに、
今回の一般職採用試験で5200人も受けたの?
このスレで前回受けなかったけど今回受けた人って居る?
もし居たら純粋に理由を聞かせて欲しいなぁ
何で前回の基幹職は受けなくて、今回は受けたようとしたのかさ
383〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 01:58:33.25 ID:DZa2aEsH
局長に勝手に書類を偽造されたのだが。
384〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 02:06:19.88 ID:DZa2aEsH
抗議したのに返してくれなかった。
385〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 03:01:27.25 ID:iGNsEHIl
>>382
転勤なしっていうのが大きいんじゃない?
でもよーく読めば転居を伴う転勤がない、ってだけで(通勤片道2時間以内)
東京支社内だったらどこでも転勤させられるってことだよね・・・・
386〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 04:16:27.89 ID:uhvDtQCh
>>382
まだ試験やってないのになんで5,200人てわかるの?
387〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 06:05:33.91 ID:TWdGp1ZT
転勤したくない人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
388しぃたけさん愛してるよ。俺。:2013/10/30(水) 06:15:20.19 ID:W+s2qhM5
しょくどうとかみたことない
389〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 08:17:48.45 ID:zoHPndqx
>>382
前回は、亀井の出涸らしでしょ?
今回は、今年度から月給制になった人も受けるから
人は、増えると思うよ
募集人数の事言ってるなら月給制救済と局会社との合併分もあるだろう
390〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 09:32:59.27 ID:4gkV4sG6
5200人は旧事業と旧局会社の合計でしょ。
旧事業会社は今回、ここに出ている数字を見ると2000人くらい登用?
また、去年は500人しか受からなかったからマシなんだろうが・・
391〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 09:48:08.63 ID:E0J+bPQk
>>390
事業は全部で4千人も受けないでしょ
しかも、亀井2回落ちたりそれ以前も落ちまくりのカスも受けるんだぜ?
最高の棚ぼたでしょ
数字だけ見れば落ちる人も多いかもしれないが、
今回は作文と面接だけだぞ
これで受からない人はどこも就職出来ないでしょ
まあ落ちたら、最高度の馬鹿の烙印押されちゃいそうだけどね。
392〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 11:41:35.49 ID:w/dz+7nh
来年で53歳。正社員目指して頑張る。
393〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 12:29:01.46 ID:wk3EjLkk
確かに5200人採用は旧事業と旧局会社合わせての数字だもんな
それでも純粋に旧事業の採用数だけで言ったら大体全国支社合わせて約2000人ちょっと。
もし旧事業だけで前回の2200人受験から今回受けた月給制が倍の4000人居たとしても、二人に一人受かる感じか
394〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 18:46:28.77 ID:p9B+yeYy
すでに「よっぽど酷いヤツ以外は受かる」って局内で広まっちゃってるんだが…
レポート提出しただけで「来年から社員だね、おめでとう」とか言われるし
395〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 20:58:41.21 ID:FIloDLAT
受かった人は自局採用になるんですかね?
どっか行ってくれないかな〜と思ってる人がいるんですが・・・
396〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 21:00:59.82 ID:8KhaHdzo
>>395

基本異動って聞いたけど(3事業窓)
でも社員に空きがなきゃ異動できないよね・・・
397〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 21:35:49.71 ID:TWdGp1ZT
>>392
52歳の人もカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
398〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 22:31:09.01 ID:MYXJfNic
社員の空きは結構あるが
亀井以降の登用が0名で、
既存社員がガンガン辞めていってる
他は違うのかな
399〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 00:33:53.10 ID:v61bj5HD
A有にはもうチャンスないのかな
月給制1回しか受けれなかったし、あれを物に出来なかったのは痛い
もう24歳だし、見切りつけないといけないのかなー
この仕事好きなんだけどな
400〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 00:54:25.74 ID:8+K9PTMT
30代半ばなら心中もいいが、24歳なら他社で正社員狙えよ
来年度予定の時給→新一般職の試験だって受かるとは限らんよ
能率調査で失敗したり、もらい事故や思わぬ誤配で
受験資格を失う可能性だってある
そしたらまた2年も3年も待たされるんだぞ
「20代前半」と「20代後半」じゃ転職のしやすさが全然違う
一刻も早く転職活動した方がいい
年賀なんてほっとけ
401〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 08:28:40.71 ID:tA7mFYxU
>>399
俺は、36歳月給制で今回受ける
年齢制限で職探してもなかなか無いし
あって働き出しても自分に有ってるかわからんので情けないけどしがみつく
けど二年後上場したときこの会社どうなるか分からんよ
24ならよそもあるだろうしここが長くなれば潰しがきかない
よそ行けるように探しながら働く方がいいと思うよ
402〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 08:55:05.39 ID:kWHy97u/
他社なんか就活がもう邪魔臭い狙わねよ
郵便局の契約社員で十分満足してる
あわよくば正社員にしてくれるかもしれんし
いい所で働いてるねって言われるし
郵便局が生活を守ってくれる
403〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 09:38:11.28 ID:AMJPh8Hb
>>402
上場したら契約社員なんていつまでいられるか分からないよ
A有りとかスキルなんて無くなっちゃうかもしれないし
8時間勤務や週5勤務もあやしくなる
上場したら利益の為なら何でもありだよ
佐川やヤマトみたいに自転車や台車で配らされたりするかもよ
5時間雇用で
404〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 10:02:50.19 ID:RPIx6ec9
利益の為にカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
405〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 10:42:59.40 ID:8+K9PTMT
まあマトモに監査されたら、いくら政府方針とはいえ
上場させてもらえるか微妙だがなw
406〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 10:59:01.29 ID:qsqNJKEd
上場に備え、形だけまともに見せるため、
年賀の営業方法が変わります。
407〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 12:18:30.08 ID:ySzYpBM0
明日は年賀状の発売日。
周りの月給制の予約の数がパネェwww
408〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 12:38:59.49 ID:eDz3QNFr
今回、次回で駄目なら、この会社は諦めたほうがいい。
409〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 13:02:12.75 ID:U/khRQyF
物調みたいのやった?
月給になって毎年やってるけど、いつもどんなに早くやっても105%の壁を越えられないのだが。
平均物数の倍あるときも必死で定時であがっても駄目。どんな計算式なん?
410〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 13:21:27.28 ID:asclQ7hZ
総務がイカサマしてるんだよ
ウチも一律二万しかもらえない遅い奴も早い奴も二万だよバカバカしい
411〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 13:32:47.75 ID:U/khRQyF
>>410
そうだよなー。 こんな月給風情に年に2回も10万単位であげてたら、局が怒られるよな。
100%以上にはさせて、落としどころで2万なんかな?
去年の10月は3日連続で平均物数の倍ある時で、ヘロヘロで定時であがったのにさ。
5万は貰えるなと踏んで冷蔵庫買い換えちゃったよw

これってさ。 社員もボーナス少し落としてこの分に回して全員やるべきじゃない? 無駄に超勤して笑ってる奴ら見ると蹴り飛ばしたくなる。
412〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 13:52:39.56 ID:EycdDVZ0
集荷や小配は作業能率手当ないからうらやましい (´・ω・`)
そういや月給制のボーナスって1.2ヶ月なんだね(0.6て0.6)変な計算やめて普通に0.6って計算すりゃいいのに
413〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 13:57:37.11 ID:yVSXis9F
配属地域の希望、第二希望ぐらいまでに現在の自局エリアを書いておかないと、いきなり他局採用になるのか
配属エリアの希望、みんなは現在の自分の居るエリアにした?
414〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 17:02:46.25 ID:U/khRQyF
>>413
うちらの県は3地域しかなくて、自分の勤務地を第1希望、住んでるとこが第2、どうでもいいとこ第3。
まあ、まず自局採用でしょ?違うかな〜。
しかし月給ってなんかもどかしい、しかも中途半端なポジションだよね。 最初は配達早くて営業そこそこで、月給に祭り上げられた感じで、いくらか優越感もあったけどこれだけ試験に落ちてきたから、何となく気まずい…
しかも局に自分一人しか月給いないから(過去も現在も)相談も出来ないし…
みんな頑張ろうね。
415〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 17:39:41.55 ID:adsr0EwQ
>>403
そうだね、優秀な正社員様が全部やってくれるから
期間雇用社員なんていらないよね
416〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 18:03:48.76 ID:7lBA+ObB
将来は支店が続々統合していって
メイトは6時間雇用を提示されるであろう
417〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 21:16:33.82 ID:KFRMAnMv
優秀なゆうメイトは、新一般職として正社員化されるけど、
新一般職に登用されないのは、どういうゆうメイトか、
分かるよね?
君なら。
418〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 21:30:29.16 ID:ikHM8r2J
>>409
全国平均で算出するらしいよ
部長曰く、数字を入力すると何%か出てくるらしい。
まぁ、都会と田舎じゃ、かなり違いがあるし、どうやっても100%いかない地域もあるとのこと…
本当にやる気を削ぐのが上手い会社だよ
419〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 22:01:19.05 ID:aGWwks8F
全国平均なわけないだろ
平均物数とかの設定をちゃんとやってないとおかしなことになるけどな
部長クラスがやってる場合は大抵、最後の%を決めてそれになるように物数を設定とかふざけたことしてることが多いよ
420〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 22:01:48.03 ID:8+K9PTMT
>>414
「アイツがうちの局の月給制枠を潰してるから、
いつまでも俺達が待たされるんだ…くそっ」
とかA有りの連中に陰口言われてるかもなw
421〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 22:23:06.67 ID:U/khRQyF
>>420
あるあるある( ^∀^)………(´;ω;`)
422〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 22:50:55.92 ID:tA7mFYxU
>>413
これからどの部署にいても営業(販売以外)は、付きまとうので
第一希望 政令指定都市
第二希望 商業地と住宅が混在してる所
第三希望 今働いてるエリア
取りあえずこのどれかだと調整がすべて甲地※になるように選んだ

今二局目だし今の自局にこだわり無いしどこでも大丈夫だから出来ることならよそ行きたい
423〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 23:34:33.93 ID:v89c2xFv
希望エリアはうちの部長も良くわかってなくて
第一希望に自局を書いて、あと近い局を書いておけばいいんじゃね?って
言われてそうしたんだが…絶対違うよな?
管理者の資料に書いてあるって記載があったから部長に聞いたんだがw
424〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 00:17:04.82 ID:Dr9FpQi/
425〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 00:17:17.33 ID:3GWtjZCt
聞いた話だと正社員の配属人数?の設定が決まってるらしく、
例えばこの局の◯◯部は10人までとなってた場合、新たに11人には出来ないらしく、異動希望してる社員が居ない場合は異動になると言われた

月給制が5人居る局と10人居る局では社員の配置は全然違ってくるし、元々社員が10人居たとして突然15人に増えるとかないって事なのかな?
426〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 00:26:30.16 ID:ZCCvBLCI
何でも役所仕事を引きずっているから、部ごとに定員はあるし、
変えることもできないだろうね。
427〒737ー2199:2013/11/01(金) 01:46:48.79 ID:IvavxtsB
市町村も合併するんじゃけぇ、金曜日はカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
428〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 02:07:48.75 ID:tdFYi8Iy
>>425
要員配置な
局の部毎に配置数が決まっている
ただ要員+1とか−1とかくらいなら普通にあるし、絶対に出来ないわけじゃあ無い
うちの局だと定年退職が3人いて、一時的にー3とかまで行った事あるけど、1年してから補充があった

月給制は期間雇用だけど、要員配置の考え方では社員として換算される
その辺の話を詳しく知りたければ、JPS出身の人とかに聞いてみるといいよ
429〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 07:32:39.95 ID:vQct4h5R
>>423
希望は、局単位じゃなくエリアだよね
そして原則一般職は、そのエリア内しか異動しないとかだし
430〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 00:25:11.07 ID:lFJxfkj3
>>428
郵便課で社員プラス1人だと相当デカイな
プラス2人だと別次元なくらい環境が変わるレベル
ぜひそうなって欲しい
今現在、最低限の人数でまわってるからさ…
まぁ、郵便課だと自局採用→異動なしが基本らしいから今後どんどん登用されて社員の数が増えていけば、今より少しは楽になるのかと思うと楽しみだ
431〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 02:07:55.95 ID:8zLT1S6W
>>428
JPSかぁ。JPS年賀思い出すなぁ
トヨタのお馬鹿連中がトヨタ方式を機械的に当てはめたばかりに・・・
トヨタ方式なんてトヨタしか通用しないのになぁ
製造生産企業と労働集約型企業では企業体質自体全く違うのに
432〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 03:09:06.52 ID:z1cq+Jxb
ヤマトとか佐川本社のできるやつ採って来たらよかったのに
433〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 08:44:31.36 ID:pw1QsEqC
8時間働いてるゆうメイトだけど3時間ほど別の会社でバイトしたら
ゆうメイト→月給制→新一般職目指す上で印象悪いかな?
てか正社員は副業駄目なのは知ってるけどメイトも駄目なんだっけ?
434〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 09:31:24.77 ID:RZnVphg2
>>433
有りだと思う
その三時間のバイトの方で正社員との声かかればいいね
月給制登用は、なくなったし新一職は、新卒との取り合いだから難しくなる
435〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 10:09:24.09 ID:pw1QsEqC
>>434
やっぱ新一般職は難しいか〜、長年メイト続けて営業も頑張ってランクは上がったけど未だに
メイト。まだギリギリ若年者だし他で正社員の仕事探すべきか。
ただ基本メイトしか職歴ないから・・・
労基法変わって5年ルールできるけどこの先五年後にランク高くてそこそこ若い人は
もれなく新一般職にしますってことにはならいかな
436〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 10:35:22.55 ID:aPEL0yA4
>>435
自民のせいで10年になるかも。
437〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 11:22:27.83 ID:RZnVphg2
>>435
22だとしても五年後27歳だろ
大卒正社員なら郵便局だと主任や課代になってる人もいるだろう
36歳の俺みたいなオッサンで無い限り
若いならよその正社員も考えながら働かないと
時間の無駄遣いになるよ
無期になるのは期限だけで無期時給だよ?
438〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 13:07:39.06 ID:F//49ilT
>>435
>この先五年後にランク高くてそこそこ若い人は
もれなく無期雇用社員にします。
月給制・短時間・高齢者再雇用と同じ
正社員等のカテゴリーに含まれますが
契約期間が無期以外は現状のままです。
439〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 13:46:05.29 ID:pw1QsEqC
>>437
>>438
そうなんですか・・・せめて時給制から月給制に変わるのかとばかり思ってました;
この仕事結構好きなんだけどなんとか月給制で働きたいなぁ
440〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 14:59:48.50 ID:WsfprxG3
>>439
月給制は前回(今年四月採用)の採用で新規採用を打ち切られました。
今後はAランク習熟度有りを二年間維持して受験資格を得て、一次試験(学力試験)を経て二次試験(作文試験、面接試験)を受ける事になります。
もし、郵政で働きたいならまずは新卒に打ち勝つ為に高卒程度の勉強から初めてみてはいかがでしょうか。
一次試験なんて普段どれだけアルバイト頑張ってるかなんて関係なく、篩にかけられ生き残る為にはとにかく点数をとった者勝ちなので。
逆に一次さえ突破してしまえば、普段の頑張りが利点になるかもしれませんけど。
441〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 15:38:20.29 ID:u3eAXuVI
>>440
二年間ってのは内務じゃん
能率測定標準以上なら一年だし
442〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 18:06:23.09 ID:RZnVphg2
>>439
ただコロコロ方針が変わるのもこの会社の特徴
上場後にどうでるか分からんし
チャンス拾うためにここでもよそでも出来る限り頑張って
443〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 05:14:49.91 ID:CLoB0RDG
一次試験(学力試験)って高卒レベルの学力が必要なの!
分数の計算も怪しい自分には丸々勉強し直さなければならないよ
444〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 15:44:49.24 ID:Tjv5ABzI
>>443
郵政って確か内務事務A・Bなら国家三種、郵政外務ならそれよりも易しいレベルの試験だったよね
そもそも国家公務員第三種は高卒程度だったから、今度の一次試験も高卒程度のレベルになるだろうな
ただ、世の中安定思考の奴が多すぎるので普通に大卒が二種受けずに希望してくるだろうから、大卒と競う事になるのはキツイよなorz
445〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 16:40:07.78 ID:jlvnIZlM
新卒と共通試験じゃないからw
枠も別々今までと何ら変わりないぞ
446〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 17:22:14.16 ID:XOshUWD7
新一般になれるかなれないかは、枠の中に入れるかどうかだからな。
正社員がどんどん辞めていけばなれる可能性は上がる。

逆にゆうメイトがどんどん辞めていって正社員が超勤しだすと人件費が
高騰してゆうメイトのランクダウンにさえ繋がる。
人件費の枠も決まってるからね。
447〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 18:21:51.09 ID:h34wLP4r
>>445
例えば、新卒は○○人採用、登用は○○人採用で今年度は合わせて○○人採用する〜って感じなの?
だとしたら、新卒とは競わなくても良いのか。
でもまぁ、ゆうメイトの中には大卒も居るんだろうから、まずは一次試験でそいつらより点とらないと二次には進めないんだから結局は勉強して良い点取るしかないよね。


話は変わるが、噂じゃ来年度からの時給制からの登用は極少数になると聞いたが本当なのか?
登用は今回の月給制でほぼ終わりにして、来年度からは登用よりも新卒採用がメインになるって話があるみたいだ。
448〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 19:59:35.46 ID:XOshUWD7
>>447
そうなるね
主任社員の給料を落とすために新一般作ったんだから
ゆうメイトからの登用はほぼなくなると思ったほうがいい
449〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 20:31:06.76 ID:9sfhs2S3
主任は役職者じゃないからね
新一般職の中のリーダーが主任て感じじゃないかな?
まぁ新一般職は期間雇用と新卒で構成する
原則コースは変わらないとあるから
試行錯誤山盛りだろうね
450〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 21:53:09.31 ID:ui6f/Kdn
でも主任は役職者だから新一般は主任になれないって聞いたよ。
451〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 22:30:32.85 ID:9MjqTp3u
主任(2級)は役職名ではあるが、郵政では役職者とは言わないらしい。郵政の役職者とは、課長(4級)と課長代理(3級)、部長以上は管理者。
新一般職には昇級がない為、一気に給料が増えることはない。メイトとは違い、人事評価に営業の項目はあるだろな。
452〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 23:45:33.60 ID:Pf6JSRU+
主任は課代、課長へと進むステップ・・・。
453〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 23:52:33.92 ID:ZmBT9rdR
ステップで力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
454〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 00:21:39.25 ID:JtzrcCIT
だから主任は→自動的に課長になりました
455〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 09:39:47.99 ID:DnCZ/oBv
58歳主任、通区数2区、かもめ販売100枚、
年賀販売予定2000枚のオレって、勝ち組だね。
456〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 09:42:16.06 ID:d7lfByl2
>>455
58歳で2ちゃんねらー(爆)
457〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 14:06:54.19 ID:/dyS4Dgx
突っ込む所が違う気もするが・・・でもここって殆どが外務員?
458〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 14:27:01.01 ID:4kDUiim1
>>443
“学力試験”て、登用組はSPI or GABじゃないの?
新一般職から試験レベル上げるとか社員にする気ゼロでしょ
459〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 14:40:11.90 ID:4kDUiim1
>>449
主任は主任のままなの?降格でなく?
できれば肩書きは欲しいし、転換希望しかないのか
新一般職でも主任までにはしてほしいよなぁ
460〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 14:45:33.56 ID:3eFbrtgZ
新一般職から今の転勤有りの社員に変更出来るのかな?
そういうのはどうなのか明記して欲しいよね
461〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 14:50:01.44 ID:0ROUEovE
新一般も転勤ある、という細かいつっこみを

労組との交渉段階で次のに入れてくるんじゃないか?
今回は新一般職(正社員)への登用っていう成果を上げた
次で新一般職から地域基幹への登用っていう成果を上げた
って形にね
地域基幹への登用はすぐに出るもんでもないし、労組側としても着実に交渉を進めてるって体面欲しいだろうからね
462〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 15:19:00.39 ID:/dyS4Dgx
新一般職に合格してから考えれば?
463〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 15:24:27.91 ID:eJzv1sx5
捕らぬ狸の皮算用
464〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 21:02:12.74 ID:2c5wDuuU
転勤のことを言う人が多いですね。
結局は、大部分のバイトが思い描く理想像って、今いる万年主任なんだろうな。
465〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 21:09:55.73 ID:0ROUEovE
そりゃあそうだろ
責任を追う事もなく、毎日だらだらと決まった仕事だけこなして、それなりの給料は貰える
あんな楽な姿見せられて、それになれる機会があるなら是が非でもなりたいわ
466〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 21:17:01.59 ID:cvHw3dj+
そうかな?
そうした状況が分かっているからこそ、あえて現状に耐えているんだろう。
よその芝生は青く見えるだけ。
467〒960-1303:2013/11/04(月) 21:38:56.63 ID:S+BymkTQ
原発の敷地の芝生は青く見える。
UFOの里でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進すっぺし!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
468〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 22:00:56.33 ID:hMFwjNrT
新一般職は一生平でしょ?
昇進はしないと書いてなかった?
原則転勤を伴う異動もなく、地域の人達と社員の間を上手く取り持つ重要なポストなんでしょ?(笑)
物はいいようだ。
469〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 22:23:35.46 ID:Bt6bKwF7
>>448
>主任社員の給料を落とすために新一般作ったんだから
>ゆうメイトからの登用はほぼなくなると思ったほうがいい

え?今現在、主任の社員はこれからもずっと今のままの待遇が続くんじゃないの?
今現在の社員は皆希望しないかぎり基幹職になるんだろ?
今度一般職で入社した社員は今後試験を受けて主任以上(基幹職)になっていくだけで、今現在主任(基幹職)ならこれからも今の待遇が続いてくものだとばかり思ってたが
470〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 22:47:31.84 ID:ei89faGp
>>498
現状維持の人向けに、一般職に落ちる選択肢もあるようだ
471〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 22:53:12.82 ID:g+XQLPa1
現社員は希望しない限りは、新一般職に降格はないと聞いたよ。
ただし自ら降格願いを出すように仕向けられることはあるんじゃない?
業務ダメ、営業ダメ、上位の役職目指さない、転勤はしたくない。揃ってる万年主任は沢山居るじゃん。
472〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 22:58:16.49 ID:CI3aPAg+
>>469
基幹職は、現給保証が終わる5年後〜10年以内にかなり減らされると聞いたよ。
473〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:06:24.46 ID:o0stckwJ
会社は基幹職減らすつもりだけど、万年主任も抵抗するだろ
よりいっそう仕事サボるとか営業放棄とか
社風はかなり荒れるだろうな
474〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 00:10:04.48 ID:4W8S8opG
社風が荒れる?

元々、公務員だった郵政の社風ってなに?公務員気質が未だに色濃く残っているのに社風が荒れるって言われてもねぇ〜
むしろ、昔の公務員気質が抜けた方が会社にとってはプラスかもよ。
475〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 11:35:26.96 ID:yzkk3yK1
先月、主任昇任試験を受けたヒラ5人が合格してました
来年の4月1日から主任になるらしい
亀チルと言われた俺も早3年目 
スキルB有からA・A有・月給制を撃破し負かして飛び級での正社員になった
来年晴れて出世とうとう主任になれる
そして亀チル初の課長代理を目指す 
476〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 13:07:50.93 ID:6vOPVzGD
>>474
その会社を運営しているのも、元公務員だというのをお忘れなく。
477〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 15:01:18.18 ID:m2Djkzl1
475
飛び級ある局でよかったね。ない局もあるんですよ。
478〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 17:31:08.22 ID:wZCMSFiV
>472 それはガセネタだな。現給保障には期限の制限はない。人事評価でD&Eを
  とらない限り、未来永劫安泰だ。 
479〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 17:36:52.38 ID:RVN4Kj+2
TPPが覆すよ
480〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 18:52:53.87 ID:ISN1n8uD
>>475
うちの亀チルは、今年の4月1日付けで主任になってるぞ。
営業部経験してると、昇任試験早く受けられるんだな
来年には課長代理になるって言ってる。
481〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 21:00:20.59 ID:nOD+ZlCt
隙見てやってた営業がやっとこさ上限二万越えるようになった
二万しか貰えないけど…
これを維持できるように頑張ろう(≧▽≦)
482〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 21:18:30.60 ID:ln+WR+j6
今回、旧事業側はけっこう多く採用されるの?
それとも相変わらずの超狭き門なの?
どちらとも言ってる人が居るんだよね。
前者の人からはもう合格したも同然だおめでとうとか言われたし…
これで落ちたらキツイから、まだそんな事言わないでほしいわ
483〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 21:43:30.46 ID:nOD+ZlCt
支社によって違う
掲示板に貼り出されてるはず
窓口○○名、郵便○○名
てな感じ>>189参考
484〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 00:55:00.74 ID:fdo/fzhk
今回の試験を受けない人は理由を書かないといけないって聞いた。
誰か、知ってる人いる?
485〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 01:26:12.93 ID:wdt0bfKA
>>480
主任って正社員になって経験年数5年じゃなかったか?
月給の期間も含まれるのかな?

>>484
支社によるのかもしれんけど、うちに来た親展にはそんなんなかったぞ
486〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 18:37:11.59 ID:DvXYGuS1
面接試験が24日にきまったぜ!
487〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 18:47:48.85 ID:ICVJQecQ
>>486
はや!今月の24日に面接試験して、合否の結果が出るのが来年の2月頃だっけ。
488〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 18:58:45.35 ID:Xjjm0/Qu
>>486
はやっ(゚o゚;
今日非番だから明日何か有るのかな
489〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 19:01:57.43 ID:PHOZEEuB
>>486
面接会場はやっぱり支社?
490〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 19:04:51.29 ID:DvXYGuS1
ちなみに酒処米処おやき支社
491〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 19:08:37.33 ID:DvXYGuS1
総括局
492〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 19:10:33.91 ID:DvXYGuS1
安価ミスごめん
>>489
総括局
493〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 19:53:08.59 ID:RMUDnfYu
元事業系?
494〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 20:00:33.43 ID:Xjjm0/Qu
>>492
支社じゃないのか
新一般職で基本自局地元密着社員だからかな?
495〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 21:45:07.89 ID:PHOZEEuB
>>492
レスありがと。近場の大きい局でやるんだね〜
俺の所も近場でやって貰えると色々と助かるんだけどなぁ
496〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 13:15:44.38 ID:cyvsEx5z
皆さん今度の結果で腹くくろう
497〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 15:22:05.60 ID:IkDE9UAE
今回の試験で落ちたらどうすんねん……
498〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 21:50:33.96 ID:KTQ4iLhm
だからさ新一般職の位置づけ間違えるなよ
現ゆうメイトの救済じゃないからな
あくまで新採用の話な
メイトを社員に引き上げるための
救済策だと勘違いしてる奴が大杉
そんなに甘くないからな

まあ登用がほぼ無くなった今
新一般職にすがろうとするメイトが
たくさんいるのは確かだろうけど
今働いてる大部分のゆうメイトは
一生ゆうメイトだとおもうよ


これは嫌味無しでな
499〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 22:39:19.27 ID:ij1QsJv0
確かに時給制ゆうメイトだと、形としては登用試験制度が確立されてるとは言え、かなり厳しいのは現実だよなぁ

うちの局では既にAランク習熟度有りに中々なれないから、受かる受からないの話以前の問題でそもそもの受験資格を得る事が難しい(噂じゃ事故起こしたりして一度でも始末書書いてるともう絶望的らしい)
先輩はAランクに該当する項目を全部出来るようになりゃ良いんだよって言うけどさ
500 ◆072W66Ec0s :2013/11/07(木) 23:01:21.03 ID:jACEBivd
>>475
局長くらい目指せよw
それとさー、スレタイも読めないのかと小一時間(ry
隔離ス……専用スレがあるから移動汁!

【亀井】2010年度登用者スレッド【棚ボタ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1382500504/
501〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 01:57:00.89 ID:Ka1wIF6J
でも新卒の採用枠と登用の採用枠は別なんだろ?
それなら競り合う相手が同じゆうメイトになるんだからそんなに難しくないんじゃないの?
試験受けるゆうメイトだってどうせ40歳近いおっさんとかそんなんばっかりだろうし。
そんなおっさんフリーターに学力や作文で負けるとかまず無いでしょw
502〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 02:34:26.02 ID:pzINexoH
亀井試験にもそういう油断してたヤツが大量にいたよ
で、20代前半の大卒が、50代のオヤジやババアにコロッと学力で負けてたのさ
503〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 03:11:43.52 ID:LkAOkyJb
亀組つっても一回目はサイコロ
2回目はそこそこ厳選なんだろ

それも支社によって違うという参考にならないデータ
504〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 05:05:07.42 ID:TsOZK1FQ
新卒もフリーターもカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
505〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 05:18:06.53 ID:SBtLaxF3
>>498
今回は月給制メイトの救済だよん
月給制実質廃止なんだから、いなくなってほしい為
だから誰でも受かるが今回落ちたら
次の可能性は相当低い
時給制の割合は変えたくないので
506〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 05:22:59.89 ID:SBtLaxF3
>>502
元々、40代、50代の方が総合的な学力は上。
今の20代は殆どが大卒だが誰でも大学卒業出来る時代。
その中で、殆ど大卒がいないし高卒や中卒、中退とか、正社員歴無し
とか20代のメイト。
受かるわけ無いわぁ
507〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 05:24:59.14 ID:SBtLaxF3
>>502
基礎的な力が不足してるんだから
今から勉強せんとまたオヤジ&オババメイトに抜かされるぞ
508〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 11:42:09.93 ID:XNvUcQ/L
月給制契約社員になった人とならなかった人、完全に命運が分かれちまったな
来年度からの登用試験は採用人数全体の8~9割を新卒で占めるんだって?
509〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 12:08:54.21 ID:SBtLaxF3
来年は上場前だから全体で3千人。
期間雇用から800人登用出来れば良い方じゃないかな。

それよりも無期雇用法案(10年に延長か?)の方が問題
8年前の韓国をモデルに作った法案といわれるが、韓国の場合は
「運営職」「準運営職」「無期契約職」と職種を分断して給与体系もそれぞれ異なる
方式が生まれ、結果的にバイト上がりは無期契約だけであって給与は低いまま
同一労働、同一賃金の問題をクリアするような改悪がなされた。
郵政の場合は経営のバランスシート的に債務超過になるのは時間の問題で
苦肉の策で作った、新一般職なので趣旨は少々異なるが。
現実的にはメイトは10年間は社員にしなくて良くなったと
とらえるのじゃあるまいか。
510〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 00:30:46.03 ID:VpbHGHW3
>>509
800人も登用されるかなぁ?
前回の登用試験ですら500人採用だったんだぜ?(月給制契約社員2200人、一次試験を突破したゆうメイト1500人の合わせて3700人が受験)
それで今回の一般職登用で5200人も採ってしまうんだから、ゆうメイトからは200~300人も採用してもらえれば大盤振る舞いな方なんじゃないかな
511〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 07:05:01.66 ID:/Nj4NkSU
公社時代の様に戻るだけ
1000〜2000だろう
512〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 20:02:21.15 ID:TTx/4UXl
前回までは地域基幹職だった為、採用を絞った
新一般職に関してはそこそこ採ると思うよ
まー確証はないけど、基幹職採用と比べてリスクは少ないからね
513〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 20:46:28.59 ID:/Nj4NkSU
来年度の新一般職試験は政治的に考えて新卒&登用ダブルで大量採用だろう
その次は知らんがw
今年の登用は局会社メインだしな
514〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 22:01:56.49 ID:LNsx+TGC
がんばれ
515〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 22:11:54.78 ID:p/LzgQ3Q
ヌシ組合役員(主任)が正社員登用の人を集めて面接の練習するってw
たかだか主任ごときが面接の練習って何ゴッコだよw
516〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 22:55:44.50 ID:2A1lonUJ
ちょwおまw亀試験後にフォローアップ研修ての思い出したわw通信教育の
広告ばっかり載ってるパンフレット配りやがってw試験不合格だったゆうメ
イトを更に食い物にするってw
 
517〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 23:12:39.81 ID:/2KDimX+
そもそも年を取っても主任から昇進しなかった連中が増えすぎたのがすべての原因なのに恥知らずとはこの事だな
518〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 00:18:25.72 ID:T3uue0fN
今回の試験は特別?なのか何なのか、実はもう既に合格者が決まってるんだという噂を聞いた
今回は救済の意味合いが含まれ特別にボーナスステージになってるという噂も聞いたし、それは旧局会社側だけで旧事業の月給制にとっては狭き門なんだという噂も聞くし…
本当、様々な噂が飛び交ってる
519〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 00:43:29.44 ID:dtxbEuj2
合格決まってるってか、試験に関しての親展文書見れば判るけど、
所属部長が作成することになってる調書の4托で一つ目ならほぼ合格確定と思うぞ
520〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 00:49:52.97 ID:t48XvpOy
>>189
ちゅーごく
窓120 郵65
521〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 01:13:29.03 ID:kUW+SA/F
>>519
四択?そんなんあったの?
522〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 02:59:19.72 ID:kO4NwUMn
>>520
ご協力ありがとです

東北、沖縄の人は
採用予定数を書いてくれるとありがたい。

現在はこんな感じ↓

北海道支社  事業90 局190
東京支社   事業208局370
関東支社   事業480 局325
南関東支社 事業270 局245
東海支社  事業260局375
信越支社   事業50 局 ?
近畿支社  事業400 局495
中国支社  事業65 局120 
四国支社   事業40 局60
九州支社  事業144 局500

そろそろ受かりたいなぁ。勤続10年になってしまうorz
523〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 05:36:52.84 ID:oRb3v7lv
食い物にされているゆうメイトはカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
524〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 05:46:34.19 ID:7WyAEtcU
>>519
四択てなに?

通れば配属は、希望地にしてほしいけど
空き次第なのだろうなぁ
525〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 06:00:15.82 ID:dtxbEuj2
>>521
>>524

・十分な能力がある
・十分な能力があると思うが面接での判断を求む
・能力不足だと思うが面接での判断を求む
・能力不足

文言は大体こんな感じ
2つ目3つ目の書き方を見るだに、1、4なら面接の結果を問わないような印象を受けた
526〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 06:36:08.12 ID:7WyAEtcU
>>525
ありがとうございますm(__)m

そんな四択が有るんだ
1で有ることを信じたい
527〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 09:38:35.12 ID:OKBtr0HQ
うちの局では内定もう決まってる。他言無しということで4月から採用だとさ。
一人は説得されたが新一般職拒否したよ。10数年メイトで最後のボーナスステージなのに
勿体無い気もするが・・・
528〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 09:40:40.46 ID:2lwI6l+X
>>518
面接=即決
に限りなく近い図式なんだから超ゆとり合格だよ
誰でもバーンと合格。
よっぽど嫌な奴じゃなければおちない。
とは言え、この職場はまともにしゃべれない、受け答えの間が変であったり
敬語、尊敬語、謙譲語の類いがむちゃくちゃであったり
面接で答えるべき回答をしない人がいるから
そこそこはおちる。
529〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 09:45:24.47 ID:OKPKSN7Z
>>527
そういう人うちにも居るな。
その人は給料うんぬんより、正社員になって責任負うのが怖い、今の郵便局以外では働きたくないって考え。40代独身で、一度も正社員として働いたことが無いらしい。
ま、色んな人が居る。
530〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 09:46:57.53 ID:Ey5KuFiX
おまいらまじで転職先探したほうがいいぞ
本社の人間共はゆうメイトを長期で雇う気はないらしい


◆「期間雇用社員雇用マニュアル」管理者用◆人事部作成

別名、『首切りマニュアル』


こんなのが管理者に配られてるぞ

「会社経営は厳しい状況にあり、特に人件費の効率的使用は会社経営の成否を決する重要な課題となっています。そのためには、(中略)雇用調整を実施していく必要があります」

「民営分社化による事務増等に伴い、非正規社員給与や超勤手当てが増加したところです。この傾向は継続しており、人件費6月期累計では15億円超過している状況で、(中略)より一層の人件費削減に取組んでください」
 と各支店に、人員削減や残業代抑制の実施を指示しているのです。

 さらに、
「雇用契約を反復更新することは、会社経営にとって大きなデメリットとなります」
 と、雇い止めの徹底を促し、具体的な雇い止めの方針も書かれてる。
531〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 10:01:16.95 ID:iGHd7Ym9
>>525
表現は違っても、4段階評価は昔からあるね
・ぜひ正社員にすべき
・正社員にすべきと思うが、面接での判断を求む
・正社員にすべきでないと思うが面接での判断を求む
・正社員にすべきではない
とか
絶対評価なので、登用反対派の局長の中には全て「登用すべきではない」に
付けてる人もいる…ていうかウチの前局長(支店長)がそうだったらしいw
532〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 10:09:54.64 ID:OKBtr0HQ
>>530
それ5年位前のマニュアルだな。無節操に実施した局は現場が混乱したようだ。
夏季や年末年始の短期学生バイトの様なのを日常化したら業務が回らんだろ
そこで激増したのが3時間・4時間の短時間雇用。社会保険強制加入の6時間雇用を
極力減らし1日の中での繁忙時間に短時間バイトを投入することで人件費を削減してきてる
今は局の全体の人件費の数%削減という形で人件費削減に取り組んでいるようだな
533〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 10:10:16.09 ID:mDg3jRi1
えっ
同じく一次亀チルだけど
主任の話聞いたことない
来月で丸3年だから来年度受けられるんじゃないの?
534〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 11:40:39.60 ID:OKPKSN7Z
>>533
現行の制度なら、大卒で勤続三年以上25才以上が条件だから、大卒の亀チルは来年度受けられるはず。
制度変更が無ければね。
535〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 13:14:01.74 ID:2lwI6l+X
高卒でも年齢クリアーしていれば受験出来ます
536〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 16:08:47.17 ID:8ZLy5Zv0
ウチの局は課長代理(今は課長っていうのか?)が生え抜きで
一大派閥みたいの作ってて気に入った奴にしか
採用情報みたいの落とさないようにしてるよ
挙句自分の年賀の売上をお気に入りのメイト(もらった本人は売り上げ0枚)に蒔いたりしてる
そういう輩と縁のない自分なんかはこういうスレとかで今○○募集してるとかを見て知るし、
後で業企に確認すると「わかんない、なんも聞いてないないなあ」で終わる
二次亀井の面接で落ちたのが悔やまれるわ
537〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 19:39:48.19 ID:W2PfWNhx
>>536
>自分の実績を他人に譲る
こーゆー流れ、今一つわからないんだけど説明求む

例として、
A氏(課長)5000枚実績/分配後:3000枚実績
B氏(主任)1000枚実績(A氏から)
C氏(メイト)1000枚実績(A氏から)

実績はA氏の物なのにどうやってB・C氏の実績にできるの?
売り上げの記録をB・C氏に書き換える?データの改ざんのようなもの?
やり取りを知らない部長は本人の実績と勘違いして成績を上げるよね?
うちでもそれらしい疑惑があるので気になる
538〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 20:35:11.83 ID:w+n1225A
>>537
逆に意味がわかないけど?
自分がとってきた分をそのまんまあげればいいだけじゃないの?
539〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 20:55:00.70 ID:W2PfWNhx
>>538
その渡す行為の内情が知りたいんです
貰った人は自己申告するの?
540〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 20:59:06.48 ID:OKPKSN7Z
>>539
担当者の欄にハンコ押すだけ
541〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 21:17:58.97 ID:XWFwHhi4
集計とってる計画の人に言えばいいだけだしな
まあ面倒臭がる場合もあるが
542〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 21:21:15.22 ID:W2PfWNhx
>>540
お金絡みの担務でないのでわかりません
文書名は?
543〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 22:08:01.40 ID:wgCd2DF1
>>536
そうゆうのは組合に聞いたほうがいいと思うよ
一言で業企といっても切手とかの担当に聞いても、
そりゃわからんよw
総務部長に尋ねてシカトされるはずはないし
544〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 22:26:57.50 ID:HQ8rJbzQ
>>542
年賀はがき購入申込書というA4の紙だろ
545〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 00:02:57.35 ID:Fg92gQLW
>>485
4月1日現在で勤続3年以上なら主任昇任選考の資格対象者ですよ。
そして昇任したその年に課長代理の昇任志願もできます。
ソースは俺。
546〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 01:34:11.37 ID:+zV5r7No
>>527
マジ!?
もう内定出てる所なんてあるんだっていうか、本当はもうビジョンレポート出した時点で大体誰が合格なのか所属長には合否が伝わってきてるのかもねw
547〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 08:19:57.55 ID:tiJ1Z9de
流れが第1回亀井試験と全く同じだなw
548〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 08:44:30.09 ID:bP7fq0SU
局長が面接の練習してあげると言ってまだ無いのに内定ですか?
549〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 09:12:22.23 ID:tsGexlhg
>>543
536だけど、件の課長代理(以下:Aさん)は組合の幹部様でもあるんで、
組合も気に入った奴にしか情報出してくれないしバックアップもしてくれないよ
業企と労担だっけ?一応、両方に聞いたけどダメだった
労担の課長はAさんが集配班長だった頃までは情報くれてたんだけどね
前回の月給制への登用とか、いつやるのかなって待ってたら終わってた

ウチの局(支店)だけだろうなあ、こんな異常な事になってるのって
550〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 11:44:00.21 ID:5JJl1Chr
>>549
組合の掲示板とか、局の方の掲示板とか君の局にないかな?
うちの局では廊下や通用口とかに掲示板があって、
組合の成果とかが貼られたりしてて、
そういうのの中に、登用試験の内容とかもあったりするから、教えてもらえない以上、自分で確かめるしかないな…

掲示板関係は常にチェックしとくと良いと思う
551〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 12:29:29.27 ID:MsqeWks7
嫌われすぎだろ
552〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 12:41:05.69 ID:huOfSVBl
>>547SPIかGABなのか大いに盛り上がる。
     ↓
  2日に分けたもんだからニコ動並みにリアルタイムで内容について盛り上がる。
     ↓
  1次結果が出るまで不安なのか、支店長や組合に推薦された、最初から合格者が
  決まってる等、憶測でおおいに盛り上がる。
     ↓
  1次合格発表後、落ちた人が大半で不満やグチで盛り上がる。
     ↓
  2次試験スーツで行った方が良いかで盛り上がる。
     ↓
  最終合格後、どういう訳か短時間職員や目立った活躍してないBランクの人が合格
  しておりA有で期待されてた人がたくさん不合格。不満で盛り上がる。
     ↓
  合格者激少。一気にスレ沈静化。

あれから数年後、再びスレが盛り上がる!
553〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 12:57:43.87 ID:pVXo5RyY
亀井で2回落ちて今回も落ちたら見込み無しだろうね
554〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 14:01:29.63 ID:5fGFN+IK
今回は局会社が主だし月給制のみだから盛り上がってないなw
555〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 17:09:42.29 ID:xqFgc4kp
>>544
販売所での実績を分配する場合は?
毎年、お気に入りの社員に分けているようなので
556〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 17:59:50.96 ID:KHyx0+CS
>>555
計画担当に言うだけじゃないの?
557537,555:2013/11/11(月) 18:24:11.42 ID:xqFgc4kp
>>556
うーん、A氏が計画なのでやはり裏工作してるのか?
558〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 19:32:49.92 ID:Uvi6FtLY
そもそも知ってどうする?そういう奴の事を嫉妬して告発でもするのか?そんな事したところで、自分の評価が良くなるわけでもないし、自分の営業を頑張った方がいいと思うぞ。それとそういうのを引っ括めての職場の人間関係だよ。
559〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 19:38:27.46 ID:+jGphpmj
裏工作?計画関係無いだろ?
上司がとってきたのを自分が取ってきたようにして貰うだけだろ?
大丈夫か?
560〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 20:14:03.46 ID:VNzzJwjZ
職場の人間みんなでカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
561〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 22:01:17.01 ID:ILujxbI3
>>548
うらやま!
オレのところは組合役員(主任)が面接してあげるって【強制的】orz
練習にならへんってばw
562〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 23:16:37.89 ID:p07BL05z
面接の日はみなさんすでに決まったの??
私は上司からまだ連絡ないけど。
563〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 23:35:13.93 ID:P66OhN4Q
連絡ないです…。
564〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 00:13:17.90 ID:jaKiryUq
上の方で24日に決定とかあるけど
近畿まだ日程発表なし
1月だろうなぁ
565〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 10:42:08.84 ID:20IohFKD
>>545
っていうか来月で満3年だろ
今年の4月は無理
566〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 11:43:08.27 ID:+Ker39rI
採用数5200人のうち、局会社側のが3000人ぐらい採用かな?
事業側で仮に残りの2200人採用となると、
前回の基幹職500人採用の時の受験者数と一緒だから、これを多いと思うか少ないと思うか…
最後の月給制採用組もいる事だし
567〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 11:51:48.94 ID:urewEqxd
亀組と給料どのくらい違うの?
568〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 13:14:38.59 ID:jaKiryUq
>>567
カメチル50代の人と私35歳のA有りの時の年収をくらべれば
150万は、違う
引かれるのが多いから手取りは、似たようなものだけどボーナスが大きい
月給制になった今は、年収まだ未確定なので差がわからない
新一般は、定年間際でMax450万ちょいだとこの時点で30万〜50は、違うから
今回の試験告知の用紙みると登用Maxで18万5千+(扶養)×甲地※で22万ちょいだとすると
22万×12+22×3.2(ボーナス)後手当付けても400万行かないくらいだと思うから
100万は、違うんじゃないかな?
カメチルは、一応基幹だし
569:2013/11/12(火) 13:45:32.57 ID:VdZlMyDD
戒告受けたらアウトですか?
570〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 15:10:54.08 ID:9o4TcF7B
戒告(今は訓戒か?)は人事記録残らないから大丈夫なんじゃ?
571:2013/11/12(火) 21:34:12.43 ID:oOnntlrW
ありがとうございます。
572〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 22:05:58.13 ID:f1fJFjNW
処分を受けた人も受けていない人も連帯して団結し、カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
573〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 01:27:10.18 ID:j7XlewWB
九州(福岡)のとある局員だが…
うちの月給制(内務&外務)は、今回の試験はみんな辞退したと言ってた…

もし新一般職に受かったら九州は

外務、手取り12〜13万ぐらい…
内務、手取り8〜10万ぐらい…

手取りが今までより約5〜10万下がるからとの事

九州はこれぐらいになるらしい…
まぁ、上記の手取りなら時給制のC無とほぼ変わんないww

月給制のままの方が断然いいような…
574〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 01:56:54.20 ID:k9JB36k9
>>573
休み完全消化と賞与とかはからめないの?
575〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 01:59:46.38 ID:WuPgba/n
>>573
そこまでは下がらんだろ
576〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 04:01:02.14 ID:MPxTHx9b
社会的信用、退職金とか年金どうでもいいんだろな
そんな先のことは知らんもしくは実家は金持ちでそんなこと考える必要ないとか
577〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 05:48:19.54 ID:Pq13YmCU
将来の生活も大事かもしれんが
今の生活だってあるからな
月給−10万なんてほとんど犯罪だろ
578〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 05:58:53.52 ID:s6W9QIL8
かめちるも若いと安いよ

最近ボーナスも少ない
年休はメイトも使える
退職金も勤続少なけりゃしれてる

ただ、決定的な差は病休かな
579〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 08:08:31.93 ID:QJZGMnjq
8時間正社員で手取り8万・・・
ブラックすぎるな(笑)
嘘は良くない
580〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 08:44:22.04 ID:dHlz6WbS
例えば
基本(16万+(扶養手当))×調整(15%)+2000+外務手当(2000×22日)+住宅手当(家賃六万くらいで2万7千)=25万7千
これに営業とかで前後するだろうけど
共済分引かれるのが大きいなぁ
でも月給制になれば給料下がるとか言われたけど下がらなかったし
今回も楽観的でいる
581〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 17:29:28.25 ID:vlS55twc
能率検定やった?
うちはこの時期になっても一切話にもならないんだが…
582〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 21:49:53.40 ID:7PWVUuSM
>>581
10月にやりましたよ。
試験の申込みがあって慌てて。
どんなに頑張っても105%は越えないけどねw
月給? 試験の基準には能率測定100%以上ってのは必ずあるはず(月給は年2回はやるものだけど)だから、試験の申込みしたならやってなくても100%以上と報告はされてんではないかい?
ただお金ももらえる事だからしっかり聞いてみてください!
がんばれー!
583〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 22:11:49.82 ID:Y+2kLeS+
局によって違うなんて不思議だね。
584〒□□□-□□□□:2013/11/13(水) 22:15:14.19 ID:G4UV6FRm
今回の試験の基準には能率に関する事項は書かれてなかったと思った
てか前に書いたように所属部長作成する調書内に能力不足とチェックする箇所があるから受けるだけは誰でも受けられるんだろう

>>583
何を今更
この会社は局によって全て違う
585〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 01:47:00.18 ID:IrBy4YIA
>>531
逆に「正社員にすべきではない」と言われてるのに受かったり、
「正社員にすべき」と言われてるのに落ちた人って居るのかな

ぶっちゃけ、今回の一般職登用試験ってどうなんだろ?
・所属長の評価が大きいのか
・ビジョンレポートの出来栄えがかなり評価されてしまうものなのか
・面接時の印象、受け答えですべてが決まるのか

例えば、所属長の評価がほぼ結果に結びつくのならビジョンレポートの出来や面接時の受け答えがダメでも受かるのか、
それとも所属長から良い評価をされてなくても、作文が上手かったり面接時の受け答えが良かったら受かるものか
所属長と面接官、最終的にはどちらに権限があるものなんだろ?
586〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 02:00:02.89 ID:6vhyu0vh
>>585
第一回亀チルの時は、まさかって人が合格して部長もビックリしたって笑ってたから、ペーパー&面接>所属長だったのかもしれないね。
その後の試験は割と順当だから、所属長評価の比重が高くなったのかも。個人的見解ですが。
587〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 02:18:43.18 ID:dy1xELZB
ビジョンレポートも添削されたものじゃないの?おれも代理と担当課長に見てもらったよ。面接の材料程度に思ってた。
588〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 02:30:27.70 ID:rf0c500R
最初の試験だけは、評価基準わけわからんよな
うちでも遅刻早退無断欠勤連発な上に仕事中もしょっちゅうタバコ吸いに消える奴が受かって、
他の社員連中がなんであいつがと課長に詰め寄ったら、課長まで俺が聞きてぇよ!と怒鳴り返してたからな


ビジョンレポートは部長に添削してもらったな
面接練習も部長がやってくれることになってる
評価調書の中にあるのは所属部長の目から見て社員としての能力があるかどうかくらいなもん
部長評価でほぼ決まるような気はするね
4択の2,3番目にチェックされてる場合だと、レポートや面接での判断になると思う
あの4択は前からあったって人もいるし、最初の試験を除けば部長評価の高い順当なのから受かっていってる気はするしな
589〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 04:40:03.03 ID:zb9NKfEF
>>582

ありがとう。
10月中に何度か副部長に申し出たんだけど、一切シカト。
みんな困ってる状況です。
支社にでも凸しようかって話にw
590〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 06:27:03.40 ID:T0I/Md25
今月こそカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
591〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 07:37:39.30 ID:zuH9U4e0
ゆうめいと外務だが、いつも求人に出てるのはなぜ?
そんなに辞める奴が多いの?
592〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 07:59:47.67 ID:at7q9xzj
局長に添削してもらって
局長に模擬面接してもらう予定のオイラは、ぼぼ確定か
と思えるほど恵まれてるな
飛び級もあるかもと期待してしまうわ
593〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 09:00:18.15 ID:yjzrEPrF
添削や模擬面接をするのは、変な奴を局内で見極める意味もあると思うぞ。一応、その局の代表が試験に挑む訳だから、レポートや面接で常識はずれな事をすれば管理能力や局が疑われるからな。
594〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 09:22:30.19 ID:jcbwETMP
ってか正社員で能力のある奴なんてほぼいないね。
595〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 10:27:43.77 ID:rf0c500R
>>593
局として受ける奴全員のをやってたらそうなるんだろうけど、うちの局だとこっちから頼んでやってもらってるだけだよ
てか代表として挑むとかそんなことないだろ
それだったらそもそも調書に能力無しなんて項目があるわけないわ
596〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 16:19:21.04 ID:7AbzXU0E
>>591即辞めの多い傾向が出てきてるからじゃないかな。つまり人の出入りの
激しいブラック化してる証拠。
激安時給だが郵便の看板と正社員登用に釣られて入る
     ↓
自爆・格差・極寒酷暑、そして2chで真実を知る。
     ↓
「あああ〜やられた〜。」と即辞め。
597〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 17:53:10.25 ID:5LunjRuK
教える側も新人のふとした態度から勝手に判断して、「こいつはやる気がない」とかね。
すぐ辞められちゃって疲労が倍々になるのもわかるんだけど。
598〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 18:53:03.36 ID:7AbzXU0E
自爆するぞ!自爆するぞ!自爆するぞ!徹底的に自爆するぞ!
心の迷いを取り除くぞ!心の迷いを取り除くぞ!心の迷いを取り除くぞ!
通配するぞ!通配するぞ!通配するぞ!通配するぞ!
必達するぞ!必達するぞ!必達するぞ!徹底的に必達するぞ!
基本動作を徹底するぞ!基本動作を徹底するぞ!基本動作を徹底するぞ!
支店長に帰依するぞ!支店長に帰依するぞ!支店長に帰依するぞ!
C無でも嬉しいな!C無でも嬉しいな!C無でも嬉しいな!
私は自らサビ残するんだ!私は自らサビ残するんだ!私は自らサビ残するんだ!
599〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 21:11:19.78 ID:l9hb+coH
うち添削してないや。マズいな…。てか結果いつ来るんだろう
600〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 21:14:07.01 ID:at7q9xzj
>>599
待て面接して結果だ
11月下旬〜1月面接
2月発表4月採用だよ先長いよー

でもそろそろ面接日発表してほしいな
601〒□□□-□□□□:2013/11/14(木) 23:33:20.83 ID:e7BKcbcj
一月に面接だからスーツとかない人は今月中に調達しておきましょう
で、ある程度着続けて自分の体に慣らしておきましょう。
新品だと格好良くないし印象もいまいち。
体に馴染んできたら、面接前にクリーニングな。
あと、面接で聞かれる事は散々既出なので今更だけど。
よっぽどヘマしなければ問題ないが、意地悪な質問してくるバカ部長とかいるから
一応対策しとけ。
602〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 04:10:59.43 ID:+qHiVZ2u
>>469転勤-拒否-降格の流れでしょ。

40手前で新一般になっても退職金なんか400万ぐらいでしかないからな。しかも今後さらに下がるからそれすら危うい。
603〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 04:41:54.40 ID:plWKJ1LB
やはり、重要な順から言ったら
面接での受け答え>ビジョンレポート>所属長の評価、となるのか
ぶっちゃけ全ては面接で決まると言っても過言では無いな
いくら良い評価を貰ってても、面接がちゃんと出来ないと落とされるし逆に言ったら面接さえちゃんと上手くやれれば受かる
604〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 07:44:43.19 ID:eQ+Pnrh2
>>469
「現正社員は、自ら希望しない限り、ずっと基幹職です」
「5〜10年で、基幹職を大幅に減らします」
「基幹職になれる人数は、現正社員の半数です」
「残りの正社員は、新一般職に差し替えになります」
これが会社の事業計画
あとは個々の社員で解釈してください…だってさ
605〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 08:23:07.60 ID:l/FOvnJm
>>603
所属長評価が一番だよ
部長じゃなく局長ね
書類は、局長経由なので局長がOK出してるのに
面接の部長クラスがNOだしたとこで変わらんよ
606〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 11:43:05.91 ID:/z8eQmuN
>>605
それじゃ、いくら作文が上手く書けても、
いくら面接対応が上手くやれたとしても、
所属長から良い評価を貰えてないと実質無理ってこと?(涙)
607〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 12:11:34.06 ID:9baztoMj
そりゃそうだろ・・・普段仕事してない奴が作文&面接が完璧で、合格したら
あんたも納得いかないだろ?
608〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 16:05:58.28 ID:tpR9J3Rj
>>604
自ら希望しなくとも、基幹職は定年や早期退職することにより自然減
登用社員は全員が新一般職
新卒採用は半数が新一般職とする

これだけで年々新一般職の割合が高くなるね
609〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 16:37:21.86 ID:yzXuyeu/
なんやかんや言っても、やっぱり普段の仕事っぷり+普段からの所属長とのコミュで所属長評価は決まる。当然、社内登用ということは即戦力を求めての事。人材育成の為の時間と経費の削減でもあるし、レポや面接重視なら新卒から採った方がまだ伸びシロがあるだろ?
後は、自局の登用枠の問題。
それらは今更どうにかなる問題じゃないから、考えないようにしている。
610〒737ー2199:2013/11/15(金) 17:32:24.71 ID:g7GC26MQ
金曜日じゃけぇ、局長の居る所でカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
611〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 19:59:20.28 ID:ZYEEW1QE
>>609
直属上司の評価
レポート
面接


以上の総合点に因る評価で合否が決まる。
面接50%ビジョン20%評価30%
多少割り振りは違えどもこんな感じ。
面接はとても重要だよ
がんばってね
612〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 20:45:35.83 ID:7cbntnMY
他社の正社員目指すのが楽じゃない?
2月前半〜4月いっぴまで 求人出るやろ

他の職歴とか経験ないと行かれんやろうけどね

郵便バカには転職先ないわな しかもコレだけ赤打ってて正社員登用も無理やし

経営見たら破綻してる会社やし 社員の給料下げれんしメイトを使うしかない

しかもメイトの給与は上がり続ける それで大赤 社員にするわけないやんなー

自分の会社のつぶすのと同じ行為やからな えらいさんはまたレクサスのって着てえらそうにどうでもいいこと話してる

高卒の経営しらんバカ しかも人を貶めてなったから人望0 それがメイトの直属の上司

アホ顔ぶらさげ暇になったらレクサスのってきてどうでもいいこと喋ってるね
613〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 22:08:04.97 ID:w599SE+n
新一般職に全然魅力を感じない。
苦労してなったとしても見返りが少なそうだしね。
614〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 22:11:01.29 ID:f2bE/JiE
基本給13万www
615〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 01:55:57.37 ID:Cvo1+uNx
>>611
やっぱり作文と面接さえ上手ければ70%いけるのか
所属長評価はいくら良くても30%だけか…案外低いな
それなら、評価が良くて面接上手ければ80%いって作文下手でも受かるって仕組みか
普段、あんまり良い評価貰えてなさそうな人は作文頑張って面接さえ上手くやれりゃ70%総合点取れるぞw
616〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 09:43:56.12 ID:ea+nLQQF
どこからの数字だよ(笑)
普通に考えて評価調書からでしょ
617〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 11:32:29.22 ID:brO6p/N1
局長推薦を除いて枠があった時の話だろ。とりあえず局長推薦が絶対だろうな。
618〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 11:41:22.70 ID:dL/EUPuY
評価調書を作成するのはあくまで所属部長な
所属長は承認印押すだけ
だから部長から4択の1を入れてもらえるならほぼ確定だろう
2以下の場合だけレポ面接判断
619〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 12:06:49.48 ID:PzOd2bt5
部長が春に移動して来たから評価に若干不安が。
620〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 12:32:13.29 ID:Heydesd2
亀試験はどういう比率だったのかな?
1次は単純に点数で足切りだが、
2次は作文、面接、所属課長の評価の総合点で決まったわけだろ?
全国的に作文、課長の評価がゴミな奴が合格した例を考えると面接の比率がかなり高いと推測されるがどうなんだろ?
621〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 12:45:07.45 ID:8BKVedkI
亀井試験の2次は面接の比重が高かった感じ。しかし今は評価調書でしょ。
622〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 13:18:56.22 ID:d9wPrFLX
>>620
一次:短時間からの希望者優先+時給制からは点数優先+組合未加入者
   で合格後加入確約できた受験者。
二次:各支店に振り分けられた枠を埋めるので一次合格者で余程可笑し
   い人でなければ合格。

良かれと思い自爆必達、組合加入、評価優秀な高ランクが軒並み1次不
合格した理由は、わかりますよね。
経営陣側→点数、組合側→未加入、加入確定予定者。
合否について課長に詰め寄っても仕方がない。なぜなら、課長もまた組
合の力で課長に昇任した人が結構いるから。

              今明かされる亀井試験の真実
623〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 17:25:38.08 ID:g3PxsLbS
>>613
住宅手当がつくだけでも全然違うと思いますよ
624〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 18:39:26.17 ID:KcFsP/VP
これまでの経験上、局長評価でスキルダウン、部長評価でスキルアップしたことあり

部長評価を押す人、局長評価を押す人
レポート、調書、面接・・・それぞれに高評価してる人
これまでの流れを読んでもさっぱりわからん
妄想なのか現に調書を見せられたのか話されたのか
局や支社による地域性なのか

要は部長にも局長にも良い顔してれば良いんでしょ?
で、組合には未加入が良いの?
625〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 19:33:36.59 ID:dL/EUPuY
どこまで影響するかなんてわからんけども、一応局ごとに組合推薦って形で出すね
試験受ける奴の中から1,2名みたいだけど
626〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 19:46:22.29 ID:wo36yj/r
とりあえず前回までの試験はあくまで亀井元郵政大臣のお計らいで「特別」なものだったってことかな?
基幹職登用だった訳だし、前回はどうだったかなんて考えずに、今回の一般職登用とはまた別に考えた方が良さそうだね。

今回は来年度からのものともまた別な感じ(来年度のは純粋に一次は点数、二次は面接+作文の結果)はするから、どちらかと言うと月給制限定の今回の試験は面接+作文の出来栄えよりは普段の勤務評価重視な気がするけど…
627〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 19:56:31.61 ID:+Pv9MLhj
自分に都合のいいレスやめろ
気持ち悪い

受かるやつは受かる
落ちるやつは落ちる
628〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 20:07:24.26 ID:IS1uAlNk
もう書類は、だしたらから賽は投げられた
後は、真面目に事故の無いように働くだけ!
無駄な足掻きは、やめよう
629〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 22:59:54.70 ID:aI/aMEB1
何気に学歴も大事でしょ。専門、高専、短大組が一番いいと思う。
630〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 01:24:35.48 ID:xtWDCZhG
新一般職になったところでバイトに毛が生えた程度のゴミカスだなw
631〒737ー2199:2013/11/17(日) 03:49:54.54 ID:BC+e5PBe
毛が抜けたハゲは金曜日にカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
632〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 04:32:15.67 ID:ypPE0/4c
>>626
来年からは亀チルと基本的に一緒だよ
一次で単純に足きりだから
自称仕事ばりばりの社員より働くエース級メイトが
また撃沈して大荒れ。

それよりもちゃんと新聞ぐらい目を通しておこう。
事業会社なんて数兆近い売り上げが有りながら、赤。
来年の登用は殆ど期待できないよ。
新卒も採らなくてはいけないのに
期間雇用からは今年の半分以下取ってくれれば多い方だとおもう。
633〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 05:17:54.30 ID:LEWPyzQq
>>632
一次試験で撃沈して大荒れってのは納得いかないな
作文+面接の二次試験で落ちるならまだしも、一次なんて点数取るか取らないかでしょ?
二次に進みたいなら点数取れるだけの勉強をしておけば良いだけの話じゃん
勉強するのも嫌だ、努力はしたくない、だけど恩恵だけは受けたい、そんな怠け者の自分勝手な意見なんか通る訳ないじゃん
中にはコネや運でなってる人も居るんだろうけど、大半の人は皆その道を通って努力して入ってきてるんだからさ
634〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 05:19:13.00 ID:gHfNx0J2
一、世の中で一番楽しく立派な事は、一生涯を貫く仕事を持つという事です。
一、世の中で一番みじめな事は、人間として教養のない事です。
一、世の中で一番さびしい事は、する仕事のない事です。
一、世の中で一番みにくい事は、他人の生活をうらやむ事です。
一、世の中で一番尊い事は、人の為に奉仕して決して恩にきせない事です。
一、世の中で一番美しい事は、全ての物に愛情を持つ事です。
一、世の中で一番悲しい事は、うそをつく事です。ゆうメイトの心得
635〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 11:42:53.24 ID:M9wO/pz0
>>633
>勉強するのも嫌だ、努力はしたくない、だけど恩恵だけは受けたい

ちょw、これ、ほとんど万年主任の発想じゃんw
でも、過去の亀井試験で落ちたやつって、そんな雰囲気のが殆どだった。

優秀?でも落ちたやつは、落ちた後の発言とかで、微妙な卑しさがあったな。
だから落ちたんだろう。
636〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 13:48:20.88 ID:ih+PAqNE
>633
試験内容がそれまでの社員登用でやってたSPIって言われてたんだよ
組合がそう言っちゃってたんだけど、フタを開けたらGABだった
性格診断も含め、スピード勝負でコツがいるタイプで、地頭が出ちゃった感じ
裏をかかれた感もあって、シコシコSPI勉強してた奴らがすっころんだ
637〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 14:05:09.42 ID:+bDRCJy5
元々、近所のおじさんおばさんが家計や自営業の足しとしてやってる人が
たくさんいたので月10万でももらえれば良いという感覚だったな。その
代わりあまり口うるさく言われる事もなかった。

民営化後、仕事の特質上、派遣を雇えないので期間雇用(非正規)に社員
と同じ仕事をさせることで人件費を抑えようと目論む。

政治とマスコミにより経営陣の意に反し亀井試験が始まる。→仕方なく合格者を出す。
亀がいなくなったので一安心したが制度が残ってしまったので仕方なく制度を続けることにする。

社員登用でバイトが集まる事に気が付くがバイトも騙される人と騙されない人がいるので
司法試験並みの合格者しかいないのに「あなたにもチャンスがあります!」と合格者を実績
作りの為に登用する。

スレで実態がわかり現場で再認識しバイトがドンドン辞めて行く。

アベノミクスで多少景気が良くなり大打撃。バイト流出が止まらない。新規バイト
も集まらない。

公社→民営化→日通合併→登用制度→政権交代→政権交代→株上場(予想)

これだけ変動があったけど社員になれましたか?これだけ変動の有る会社で社員になれると思いますか?w
638〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 14:21:36.29 ID:2qf6Hlh9
過去、一次試験
>>502のような大卒程度、不合格(部長評価:高/局長評価:低?)
>>588のような不良、合格(部長評価:低/局長評価:高?)

本当に点数がすべてなの?
一説には、学力よりも適性検査にカギがあるとかないとか、ワケわからんが
今後も適性検査があるとしたら、対策するのが無難?
639〒□□□-□□□□:2013/11/17(日) 18:07:47.48 ID:OUJAePE3
>>638
体感だけど、適正は超重要だったと思われる
俺は一回目の亀井で適正をバカ正直に書いて落ちた
んで、二回目の亀井でこのクソ会社が好きな人材()っぽく書いたら通ったよ
学力部分の手応えは二回とも全く変わらんかった

ちなみに一回目の亀井では
中卒みたいなバカが一次試験受かってたし、営業成績が0行進な人が二次まで受かってた
640〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 03:05:27.75 ID:LEjx3cfb
>>638
一時は学力、適正、作文でしょ
採点比率はわからない、同等の割り振りとしても
差が付くのは適正、と作文でしょ。
屑メイトはその辺が苦手で避けてきた人とか
その辺が出来ずに就職活動駄目だったり、正社員歴無い人ばかりなんだから。
学力は高校卒業してればそんなに大きく差がつかん。
641〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 06:47:53.19 ID:5G6gyCk1
>>639
あの試験は適正次第。社交性のある同じような性格(キャラ?)の人で、片方はバカ、片方は大卒。
結局、両方が受かってたし。真面目に正直に回答した人は落ちて、テキトーに作って回答した人は受かる。

GABで適正検査に比重を置くぐらいなら、SPIをやらせて学力で判定した方がまともな人材が取れると思う。
642〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 07:12:04.98 ID:i+PGxVTN
新一般職でも32歳で諸手当入れれば年収400万程度にはなるからいいんじゃね?
あとはそれほど上がらないけど。基本給安いのは超勤のためみたいなもんだろ
32歳登用で退職金は600万位かな。共稼ぎなら安い土地買って550万の家なら建てるられるかもな
643〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 07:22:59.21 ID:g4Uf5vHu
そんなもらえないよ。
350程度だよ。
とにかくこの会社はお先真っ暗だよ。
644〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 07:57:54.17 ID:EMswZai4
亀チルです。
正社員登用からはや3年か。

選考基準についてはあれこれ言われてますが、
いろいろ話を聞いた感じでは所属長評価で選ばれた人もいるけれども
多くは単純に試験の成績や営業評価でしょうね。
所属長評価については特別枠なのかなって感じですから気にする必要はないと思います。
645〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 09:25:20.68 ID:pRbxTLoq
営業ではなく「自爆の評価です
646〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 09:41:46.49 ID:LEjx3cfb
>>641
別にまともな会社でもないし
まともな人材取るつもりもないから
今更GABとかいっても意味なし
GABの成績が人材の善し悪しに繋がる訳でもないし
647〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 15:29:20.55 ID:EMswZai4
適正検査ってどう回答するのがいいんですかね。
なんとなく回答してたら可もなく不可もなくって感じで実際に近い平凡な人間像になりましたが。
648〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 17:03:20.89 ID:LEjx3cfb
>>647
正解通りに沿って答えれば良い
大抵は2パターン正解がある。
649〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 17:48:47.25 ID:GwVbmwe4
亀井1度目の試験に関しては
最初に設けてた筆記試験のボーダーを超えた奴が
あまりにも少な過ぎたらしい、1000人もいなかったとか。
で、それ以外を適性試験でテキトーに選んだという話を
耳にしたが真偽のほどは解らん
650〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 18:55:07.79 ID:T1J+3JZ8
>>649
亀井試験の出題分野、数理と言語と性格検査の出題数の割合を考えてみた。
確か数理15%、言語15%、性格70%くらいだったよ。
で、学力ないし教養試験とは言ってなくて、「適性検査」だったのが大きなポイントだね。
これ、殆ど適性検査で整合性のあるマークをしていた人が通ったんだと思う。
学力は、あれは試験時間を考えると、くじ引きみたいなもんだ。殆ど付録だと思う。

性格検査は、会社に必要な性格の人を採るためのもの。
だから、正直に自分の性格を考える必要こそ、全くない。
似たような、又は全く同一と考えてよい内容の質問がいくつかあったね。
それらの回答にブレがあるような人が落ちたと感じた。
協調性に欠けると思われるような回答にマークしたら絶対にいけない。
仕事って、自分丸出しでは出来ないからね。

私もSPIで準備していて、当日それがほぼ無駄だと思ってがっかりしたよ。
今後は「適性検査」という言葉に注意した方がいいと思うよ。
もうあれから3年経つのか、亀井一発目の同期は既に辞めてるのもいる。
私は進歩しているのかなぁ…。
651〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 19:00:33.15 ID:tNcPrshv
亀がどうとかええやん
今の情報ないのかい?
652〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 19:00:38.65 ID:FvQfByuE
そりゃそうさ、試験対策出来ないんだもん
フタを開ければ、適性検査=学力を含んだ適正、作文=ビジョンレポート
無知な人は“適性検査だけ”あると思ったんじゃない?
自分もまさか学力試験あるとは予想外

社員にする気があるなら早々に参考書なり配布するだろうに
ペーパー然り、ビジョンレポートや面接でさえ添削と練習を管理者が面倒見てくれない事実
653〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 19:15:05.91 ID:FvQfByuE
>>650
どーせ、また適性検査あるだろうな

今後は出題内容の詳細(言語・計数理解、適性検査)を記載すべきだよ
対策出来ないんじゃ話にならん
或いは堂々とSPIかGABと記載しても良い
654〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 20:11:14.14 ID:3hwNCTvY
甘えんなカス。

レポの添削や模擬面接をしてくれないなら、自分からお願いしに行けよ。そういう所でやる気を見せる。所属長評価を上げる
655〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 20:15:43.93 ID:wkeQljCW
性格検査が鬼門だわ
素直に答えると管理者として不適格になる。。。
奴隷としては100点らしいけど。
656〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 21:07:14.29 ID:vrSrDCz2
今回は管理職を目指す社員登用じゃないからちょうどいいんじゃないの?
657〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 22:25:15.66 ID:GwVbmwe4
GABがくじ引きだって時点で落ちて当然だと思うわ
あれほど知能の差が出やすい試験ないだろ
658〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 22:28:23.82 ID:0bnMHts6
お前らは年賀状で自爆してればいいんだよ
659〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 22:48:02.67 ID:5G6gyCk1
亀チルが許せない理由を挙げる。
・性格検査で受かった事を、学力で受かったと勘違いしている。
・局長評価の高い所属長の部(当時は課)がほとんど受かっている。
・正社員になった途端に病休を取る。
・配達しきれずに郵便を燃やす。当然、全国報道される。
・車のナンバープレートを付け替えて、無車検、無保険の車で通勤してることがバレてクビ。
・覚醒剤所持で逮捕され、クビ。
・休職後、取り揃えのみの担務になり、そのくせ一人前の給料はしっかりもらう。

これではやる気にならんよ。どうせ受かっても新一般職で一生社蓄だし。
亀チルの中でもまともに働いている人はいいけど、こういう奴らが確かにいるという事実が許せん。
660〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 22:48:35.91 ID:FvQfByuE
>>654
模擬面接なんてしたの?
で、それを実践したあなたの成果は?
661〒□□□-□□□□:2013/11/18(月) 23:00:33.35 ID:MWjjo4cL
模擬面接を実践した人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
662〒□□□-□□□□:2013/11/19(火) 04:47:43.16 ID:l8P/Bu9A
>>652
なんで学力試験がないとか会社が参考書配ると思うのか理解できない。
亀チルから見てもその考えは甘過ぎだと思うよ?
663〒□□□-□□□□:2013/11/19(火) 04:50:17.03 ID:l8P/Bu9A
うちは模擬面接やってくれたから面接は気が楽だったよ。
664〒□□□-□□□□:2013/11/19(火) 07:29:13.20 ID:47uYOhqp
>>653
GABと適性検査は、予習では対策し難いみたいだよ。
だから大手企業(ほとんどがGAB採用)で面接に進める人間は、いつも同じような顔ぶれになる。
結果、同じ学歴なのに、ある人は100社受けて全部落ち、ある人は一人で30社も内定する事態に。
そのため、大手企業内定者の、実に8割もの人数が内定を辞退する結果になってる。
665〒□□□-□□□□:2013/11/19(火) 14:48:23.16 ID:c7c1h+2W
そもそも本当に頭の良い人や正社員になろうとしてる人は、他の中小企業で
社員になってるし郵政の経営状態解析して脱出してるよ。郵政という誰でも
知ってる大きな企業の正社員になりたいという見栄だけじゃないの。水商売
の女性がホストに気に入られる為、風俗で働いてせっせと貢いでるのと変ら
ないですよ。見栄や欲ってのは怖いですね。客観的に自分の置かれてる状況
がわからなくなる。
666〒□□□-□□□□:2013/11/19(火) 15:09:47.48 ID:mNd2mjA9
いつも疑問におもうのは、「郵政には未来が無い!
          こんな所にいたら人間駄目になる・・・」
                   等々言っている奴がいるけど
ちなみにあんたはどんな立場でその意見いってるの?
自分はそうそうに脱出して、わざわざ心配してくれているのか?
自分は社員なんか興味ないといって、ここで働いているのか?
こんな会社の社員として働いていながら、自分の事は棚に上げて
他人を分析しているのか?  
667〒□□□-□□□□:2013/11/19(火) 15:48:14.96 ID:CPtHI7AS
正社員登用の試験に受けられないので悔しい。

もしくはダラダラゆうメイトやってるのだが、自分は棚に上げて他人を馬鹿にしてカタルシスを得てる
668〒□□□-□□□□:2013/11/19(火) 17:06:03.02 ID:HHyBDI6N
YOUめいとって、どんなことしたら正社員になれるの?
669〒□□□-□□□□:2013/11/19(火) 17:31:43.74 ID:PO0zhdgp
みなさんレポートの結果って来ました?私は全く結果知らされてないです。
レポートの出来も悪いのできっと落ちてるんだろうとは思いますけど
670〒□□□-□□□□:2013/11/19(火) 17:41:07.67 ID:c7c1h+2W
>>668
〇〇技能士、〇〇カウンセラーみたいに資格ではあるが公的なものではなく
誰でも取れる資格
 ↓
時給制期間雇用社員:社員と名が付いてるが実質アルバイト。

建築士1級、1級整備士みたいに資格は存在しているし効力はあるが試験で
受かって取った人をあまり見かけない資格。制度はあるが、試験でなった人
を見た事がない社交辞令的な資格で経営年数な資格。
 ↓
郵政正社員登用試験:試験制度はあるが身の回りで合格した人が見当たらない
制度。暴〇団でさえ上納金が大きければ出世するのに、ひたすら自爆でむしり
取られてバイトのまま10年近く飼い殺し。まさにカルトw
671〒□□□-□□□□:2013/11/19(火) 17:46:04.44 ID:BljbbSq+
いや普通にいるだろう建築士も整備士もさ
社員も最短3年でなったやつがいる
ネガティブすぎるぞ君ら
672〒□□□-□□□□:2013/11/19(火) 20:00:51.42 ID:8DKmIQl/
>>669
は?
レポートの結果て・・
提出して終わり。後は年明けに面接。たぶん2月の末から3月上旬に合否の発表。4月1日から晴れて新一般職。月給制登用の時と同じだよ。
レポートで足切りなんてあるの?
673〒□□□-□□□□:2013/11/19(火) 20:03:25.16 ID:OlMnZa0d
月給制は昔でいう郵政事務官補だからね
674〒□□□-□□□□:2013/11/19(火) 20:12:05.16 ID:BljbbSq+
そんな官職あったっけか?
675〒□□□-□□□□:2013/11/19(火) 23:51:10.22 ID:ANqDvaap
来年度からの試験と今回の月給制限定試験、どっちが採用数多いんだろ?
676〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 00:56:38.77 ID:NOqARrDq
>>675
採用数は分からんが、倍率が低いのは今回だと思われる。
677〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 06:00:38.34 ID:1B0TCMkJ
郵政事務官だった人は力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
678〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 07:29:38.79 ID:o4qPS5YG
レポートで足切りはないんだ。局長がレポートの結果が出るみたいなこと言ってたからあるのかと思って。
679〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 08:36:08.35 ID:+Jkg1VkM
新一般は正社員とは区別するみたいだね…
680〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 08:44:25.94 ID:+Jkg1VkM
亀チルも近いうちに降格してくるから安心してけろ。総支給20きるのが普通みたいだから暮らせないよね。
会社も下手にA有でいられるより、安いから(特に30後半以上〜)新一般にはなりやすいよ
681〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 09:31:01.68 ID:pXRMiuZA
>>680
年収は、A有りより増えるが手取りがだいぶ減るね
新一般は、期間雇用からの登用と新卒で構成するという文書があるのと
現正社員は、自分からじゃないと会社が強制的に一般には、落とせないと発言してる

新一般は、正社員
区別があるのは地域基幹職と新一般
文書も読んでないのかい?
682〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 11:41:11.27 ID:cZYd+/TN
>>681
集配課のアルバイトA有りとの手取りの差って大体どれぐらいあるものなの?
683〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 11:52:36.99 ID:pXRMiuZA
>>682
A有り手取りで残業少なめで22万はあったけど
計算上新一般は、月25万くらいで手取り16〜17万くらい仮名と思う
扶養手当てとか住宅手当てとかいれてだけどね
実際捕らぬ狸だからこれよりひどいかもしれないが
ボーナスは契約社員より多い
684〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 13:06:06.99 ID:Orf3tf7i
外務はかなり下がるだろうけど内務だと上がるのかな?
685〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 13:28:43.36 ID:8NRj7EBT
>>682
まあこれから雇用される若手の新一般職は
現行のA有と手取額では逆転現象が起こるかもしれないが
少ないボーナス、退職金、共済年金、夏期冬期休暇を含め実質的な休日数を考慮すれば
最初から新一般職の方が良い。
A有など期間雇用の給与形態と出勤形態も見直しが始まっているるから
現状で比較してもあまり意味が無いよ。
少なくとも期間雇用でいれば後々後悔することもあるかもしれないね。

会社の現状と将来性を考慮すれば、郵便物は減少してゆうパックなどの荷物も他社にシュア奪われている
のが現状。郵貯とかも悲惨の一途なんだから・・整理解雇、部門撤退、切り離し、外部委託、統廃合
考えられる事は考えて、自分の進む道を決めましょう。
少なくとも半年雇用のバイトが今の条件で永遠と続けられる幻想を持つことのほうがおかしいぞ。
686〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 16:29:39.82 ID:m1IiQGHO
今以上に期間雇用を締め付けると人員の確保が厳しくなりそうではあるがな
現時点で募集しても全く来ないのに
687〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 18:09:04.17 ID:8NRj7EBT
>>686
フルタイムはそんなに必要としない方向で移行
688〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 18:57:55.71 ID:HS0C1iQ9
>>686そんな会社の都合に合わせた人員てどういう人集まるかだな。
入れ替わりが激しく、茶髪ピアスの若い子の溜まり場になってるんじゃない。

C無「ちょwやべーよwこれまじ?wちょー寒んですけどwやばいやばいw
   まじでさっき、ばあさんとぶつかっちゃってwまじやべーから逃げて
  きたわwちょーやばいwおれバイトだしwえ?何?年賀未達?なにそれ?
  まじそんなん知らないしwなにそれまじやべーよw」
 こんな感じで職場がドンドン明るくなっていくんだなと...
 
689〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 19:03:49.14 ID:Jy29yN35
>>581

うちの局もまだやってないです
690〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 19:12:39.17 ID:yzRciWz3
茶髪ピアスの若い子もカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
691〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 22:44:37.26 ID:q1NqO9xd
茶髪ピアスなんていまどきそんなにいない
692〒□□□-□□□□:2013/11/21(木) 00:17:34.50 ID:TSw9/7we
外務の特に若者はA有から新一般だといったん減収かな?
新一般になれば営業だめなら堂々と減収にできそうだし
苦しそうな共済の払い手も必要だろうし
外務の使える若者は新一般はハードル高くないよう思える
数年のうちにはなれるんじゃないの
693〒□□□-□□□□:2013/11/21(木) 00:40:34.35 ID:khtQF4Tb
正社員になりたければ自爆白
694〒□□□-□□□□:2013/11/21(木) 03:36:44.49 ID:aKLsLNfW
なんかここの所、主任たちの様子が変だ
もう10年以上も主任のままのいわゆる万年主任っていう人達
いつも機嫌が悪くて、いつも妙にソワソワしてる
どうせ今現在主任なら自分から一般職にならない限り基幹職なんだから、これからも定年まで今の待遇がずっと続いていくのに
695〒□□□-□□□□:2013/11/21(木) 09:40:51.02 ID:zZv+9SHh
と言うか

社員試験は年内あるのだろうか?

面接日決まった人いる?
696〒□□□-□□□□:2013/11/21(木) 11:46:54.76 ID:Sy/2KFx0
>>695
俺今週末
697〒□□□-□□□□:2013/11/21(木) 13:12:00.88 ID:AomETjnz
受かったと仮定して…当面は月給制の退職金を足しにするしかないのか。
子供いて16万とか無理すぎる。
月給制の退職金は勤務年数×5万だっけ?
給与体系の違いで時給から月給制の時は1ヶ月分のダブル受給あったけど、今回は無いよね?
698〒□□□-□□□□:2013/11/21(木) 13:42:00.60 ID:hvQqpGBn
無いネ
699〒□□□-□□□□:2013/11/21(木) 17:36:21.14 ID:oyy8DuEA
全然面接日とか知らされてないです。
700〒□□□-□□□□:2013/11/21(木) 17:42:26.78 ID:4VzS9Hv0
受かったほうがお徳なのは事実
各種手当てがバイトとは比べものにならない
住宅手当に扶養手当に夏季冬季繁忙手当て
決定的なのは賞与の差
701〒□□□-□□□□:2013/11/21(木) 21:50:39.14 ID:GsPkP51D
そもそも誰でも出来る仕事なのに何だかんだと手当て大杉。それでも足りないとほざくバカ社員。
バカ社員に手当ては不要。
702〒□□□-□□□□:2013/11/21(木) 22:01:29.72 ID:kdRdC0aY
職能による給与差ではなく、身分による給与差だからな…
703〒□□□-□□□□:2013/11/21(木) 22:58:33.04 ID:khtQF4Tb
自爆しないと正社員になれない
704〒□□□-□□□□:2013/11/22(金) 06:17:37.26 ID:rMXiDw9r
クソ生意気なメイトを吊るす良い方法何かないかな?
705〒□□□-□□□□:2013/11/22(金) 06:32:10.88 ID:2M9jvUzr
>>700
賞与の差は2ヶ月程度だから外務A有で若いといったん苦しい
扶養と住宅手当ての恩恵多いと変わってくるんだろうけど
706〒□□□-□□□□:2013/11/22(金) 07:50:13.02 ID:+zkYDoLR
年末年始、正社員は1日ごとに5000円の手当てがでるんだな。ゆうメイトは月給制も含めて一切の手当て無し。
707〒□□□-□□□□:2013/11/22(金) 10:27:29.24 ID:FqPni04W
扶養手当てって、いくらぐらい貰えるの?子供が居ればその分またさらに貰えるんでしょ?
708〒□□□-□□□□:2013/11/22(金) 15:00:41.23 ID:qrE4O/H9
配偶者12000円
子供で4000円くらいだったかな
709〒□□□-□□□□:2013/11/22(金) 23:17:55.22 ID:J0Pd5MTp
車の免許の有無って合否に影響するの?
710〒□□□-□□□□:2013/11/22(金) 23:43:48.08 ID:UGbCq8eB
関係無いんじゃない?
まぁこれが職安とか行くと学歴以上に必須資格になるけど。
711〒□□□-□□□□:2013/11/24(日) 23:29:25.74 ID:T25eHybh
新スレが規制で立てられなかったのでここに書き込む。
特伝型で町名がないけど、郵便番号7ケタから町名が推測できる。
その場合は受取人様に渡せる?ちなみに原簿には載ってる。
712〒□□□-□□□□:2013/11/25(月) 01:07:53.63 ID:yWnkGgQM
>>711
郵便番号が間違っていても渡せるんだし
渡すべきではないと思うぞ
713〒□□□-□□□□:2013/11/25(月) 05:21:19.03 ID:B0Ljy8Cf
昔客に言われたのが
何のための郵便番号だ書かなくてもわかるだろ?
714〒□□□-□□□□:2013/11/25(月) 20:40:33.64 ID:Aa2+aQh6
弱小支社だが昨日面接だった。
質問のレベルは間違いなく下がった。悲しいが、地域基幹職との違いがハッキリと感じる面接だった
715〒□□□-□□□□:2013/11/25(月) 21:06:49.18 ID:VVLTkNqm
>>714
おつかれさん

そんな風に感じたんだ…
自分の所はまだだから何とも言えないけど、やはり基幹職と一般職との違いなのかね?
716〒□□□-□□□□:2013/11/25(月) 21:11:42.92 ID:xUP4x+CI
うちはまだ面接の日程すら聞かされてないな
てか年賀販売と繁忙準備で管理者がどたばたしててそれどころじゃない感がある
717〒□□□-□□□□:2013/11/25(月) 21:31:15.28 ID:4hjS+zdU
お風呂に入った後、顔面蒼白になります
なにか悪い病気でしょうか?
718〒□□□-□□□□:2013/11/25(月) 21:57:59.10 ID:4hjS+zdU
性格検査が鬼門だわ
素直に答えると管理者として不適格になる。。。
奴隷としては100点らしいけど。
719〒□□□-□□□□:2013/11/25(月) 23:55:13.61 ID:loY1a/5A
メイト風情がうるせえな
720〒□□□-□□□□:2013/11/26(火) 00:51:42.09 ID:Cddc3Qlr
面接試験のレベルが下がったと言うなら、
試験の優劣はどうつけるんだろ
まさか面接はもうする前から合否の結果が決まってたりしてあくまで意思確認してるとかかなぁ?
721〒□□□-□□□□:2013/11/26(火) 01:11:50.18 ID:6Wdkpru4
まあ、所属長判断を重視って出ているからね。面接なんてオマケでしょう
722〒□□□-□□□□:2013/11/26(火) 07:44:08.05 ID:/HHW0fag
今回の試験は管理者目的じゃないから
適性も普通でいいんじゃないの
723〒□□□-□□□□:2013/11/26(火) 11:36:13.32 ID:rYg09+zT
面接官の質問に、時間外に企業訪問して営業しますと言ったら苦笑いされたわ
724〒□□□-□□□□:2013/11/26(火) 11:44:08.04 ID:V1sRWOiw
>>723
時間外にするもんじゃないからな
725〒□□□-□□□□:2013/11/26(火) 12:09:35.48 ID:i1iXP3VR
>>719
メイトのスレだしw
726〒□□□-□□□□:2013/11/26(火) 15:24:06.56 ID:vFJblH70
なんかごちゃごちゃになってるけど、今回の試験は面接だけで、学力・性格の筆記試験があるのは次回の試験からじゃないの?
727〒□□□-□□□□:2013/11/26(火) 16:42:29.88 ID:OdI/Iw39
適性と筆記は次回から。
728〒□□□-□□□□:2013/11/26(火) 16:56:25.85 ID:l49BBOFl
嫉妬と妬みに狂った時給制が大暴れ中です。

時給制の方々は約一年間大人して下さい。
あなた方の出番は1年後です。それまで、日々の業務遂行に邁進して下さい。
月給制の方々、年賀状は買い込みましたか?お歳暮は?クリスマスは?福袋は?年末は何かと出費が多くなるものです。日々の業務はそっちのけで面接対策をしておきましょう。
笑って春を迎えれるようにお互い頑張ろう。
729〒□□□-□□□□:2013/11/26(火) 18:19:07.93 ID:cIBh+HBS
嫉妬と妬みに狂った時給制は力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
730〒□□□-□□□□:2013/11/27(水) 06:45:20.67 ID:JyHo8E+R
今後新卒と期間雇用登用組は新一般職
本社支社勤務は地域基幹社員
営専は支社所属なので営専になれば地域基幹になれると予想
731〒□□□-□□□□:2013/11/27(水) 18:18:59.61 ID:z2coLhht
>>728
時給制に対して何様だよw

先輩にお願いです
絶対に正社員になってね
面接失敗しないでね
自爆がんばってね
事故起こさないでね
正社員になったらさっさと異動してね
正社員になっても絶対に病休したり出社拒否で辞めたりしないでね
732〒□□□-□□□□:2013/11/30(土) 18:29:05.32 ID:+aKj9WG3
つ<アゲ
733〒□□□-□□□□:2013/11/30(土) 18:54:55.61 ID:MfpxpWyC
面接試験終わったんで
これからのヤツに言っておく

基本的なコンプラ違反とCSについては答えれるようにしておけよ

年賀ハガキと年賀状の違いも聞かれるぞ

ちなみに旧事業な
734〒□□□-□□□□:2013/11/30(土) 20:05:13.26 ID:G6Fwef+m
>>733
> 基本的なコンプラ違反とCSについて

うちにその手の質問に詰まって答えられなかった奴いたな

> 年賀ハガキと年賀状の違い

すごく低俗な質問()
馬鹿にされてるみたい
735〒□□□-□□□□:2013/11/30(土) 20:54:58.12 ID:4L8GQLSO
月給制、年末勤務したら1日4000円の手当て出るけど…
736〒□□□-□□□□:2013/11/30(土) 21:23:38.45 ID:L/j27Ji8
>735
月給制は出ないだろ
短時間まで
737〒□□□-□□□□:2013/11/30(土) 23:19:17.20 ID:rOrMOU7c
>>733
亀井組だが、さっぱりわからんorz
738〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 00:36:29.51 ID:kF3qLB5x
ヤバイな
やはり旧事業の方は相変わらずの狭き門か

ほぼ全員が受かる局会社が羨ましいよ
739〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 12:59:57.15 ID:iu9zDu8+
>>733
そんな難しい質問されるのかよ…こりゃ今回はダメだなオワタ
740〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 15:30:35.63 ID:SxJ5EfN7
>>739
コンプライアンスハンドブック
セキュリティーハンドブック
面接前に熟読するべし
741〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 16:02:10.03 ID:uCqUdS0a
コンプラ関係は前回の面接でも少し振れられた気がする。
742〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 16:15:08.48 ID:bttbVB3W
え?
CSってカスタマーサティスファクション(顧客満足)じゃなかったけ?

セキュリティハンドブック・・・??
743〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 17:54:04.32 ID:jXz7NtGe
14時くらいに交付された速達を16時くらいに配達ってやばいの??
744〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 17:56:23.74 ID:rvG7a1tJ
>>743
全然やばくない
他の郵便物より優先して配ればおkなので、
中で区分してたとか、部長にエーギョーガーとかで
出発が遅れて16時くらいに速達を配達したとか無問題。
745〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 17:56:48.60 ID:jXz7NtGe
>>743
訂正
14時くらいに交付された速達を18時くらいに配達ってやばいの??
746〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 18:34:38.83 ID:jXz7NtGe
12-18時の消印だから当日中なら問題ない?
747〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 18:35:13.79 ID:c4HkEOZF
>>733
CSやコンプライアンスについて突っ込むのは上場決まってるからだろうな
「郵便事業のコンプライアンスについて、合併後の変更点は?」
「今年から始まった我社の新サービスを2つ以上あげて説明してください」
など、なかなか厳しい質問だった
748〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 18:35:27.77 ID:jXz7NtGe
面接で聞かれるぞ
749〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 20:29:12.26 ID:jXz7NtGe
>>745
午後到着分は当日中なら問題ないよ
750〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 20:46:28.33 ID:NN8w2039
>747
難しいな、パッと言われて思いつかないや、なんて答えたの??
751〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 20:54:55.82 ID:hERN8tZn
カスタマーサティスファクションとコンプライアンスを実現するために、職責を越えてカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
752〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 21:25:26.89 ID:jXz7NtGe
サービス残業の禁止
自爆営業の禁止

キッテショッピングモール施設参入
老人訪問安否確認事業参入
753〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 21:38:56.91 ID:jXz7NtGe
◆正社員採用募集要項 日本郵便
https://saiyo.japanpost.jp/recruit/guideline.html
754〒□□□-□□□□:2013/12/01(日) 23:49:55.19 ID:5JtP4WrQ
>>739
ガンバレ大丈夫だ。自爆営業と交通ルール違反と個人情報漏洩について答えれるようにしとけ。

答えられなくても、テンパる必要はない。勉強不足でスミマセンと爽やかに対応しろ

ちなみに営業成績は多少盛っても、いちいち個人成績なんて調べないらしいから心配すんな

人柄で勝負しろよ
755〒□□□-□□□□:2013/12/02(月) 02:13:50.22 ID:J4USKDy/
>>754
あんた良い奴だな
さすが同じ月給制の仲間だぜ
どこの支社か知らんが、もし狭き門をくぐり抜ける事が出来たら一緒に働きたいな
756〒□□□-□□□□:2013/12/02(月) 09:06:16.21 ID:jK6Y8J7u
勤続20年
非常勤職員として郵便局へ就職
国家公務員郵政短時間職員、月給制社員 ストレート合格
亀井大臣施策 正社員登用試験二次試験で惜敗
今回は天王山 経験も加味してほしい
757〒□□□-□□□□:2013/12/02(月) 13:39:53.34 ID:HZ9WQj4C
「ストレート合格」の一文に、男の悲哀を感じた・・・
とにかく頑張れ。
758〒□□□-□□□□:2013/12/02(月) 16:12:57.74 ID:slMF2aA9
男なのか?
とにかくカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
759〒□□□-□□□□:2013/12/02(月) 16:20:57.55 ID:COpQMCgl
>>754
自爆営業に触れること自体、地雷踏みそうで怖いんだが
死亡フラグ立たない?

>>747
統合が日通と局会社のどちらかわからない
そもそもコンプラの変更なんてある?
サービス残業、自爆営業なんて統合前からあるし
局長一元化と役職名の変更
ゆう窓廃止と窓口一元化、通帳預かり

新サービスに関しても幅広いし、新商品と新規事業かわからない
webサービス強化と太陽光発電
760〒□□□-□□□□:2013/12/02(月) 16:53:32.24 ID:/tvYy2wV
変更点が無いと思うなら「ありません」と答えたらよい
引っかけかもしれんしな
761〒□□□-□□□□:2013/12/02(月) 17:50:44.04 ID:ASB0A8gk
面接もビジョンレポートも支社によって内容が違うんじゃなかったっけ?
762〒□□□-□□□□:2013/12/02(月) 18:44:48.90 ID:ce5URsuM
>>756
全俺が泣いたw

メイト20年もやってどうするの他に色々やることあったでしょ
普通職人といわれる仕事は20年やると大体一人前とされるのに君らときたら
人生棒に振っちゃったね

あーあ
763〒□□□-□□□□:2013/12/02(月) 19:41:02.76 ID:vJIq86dK
他人の人生を笑えるほど、大した人生でもないクセに。同じ穴のムジナだろ
764〒□□□-□□□□:2013/12/02(月) 22:41:31.02 ID:h25DZK9v
面接のレベルが下がったという書き込みがあったが、その人は(その支社は)超幸運だったって事だな
>>747の質問内容なんて明らかに落としにかかってるじゃん…今回、旧事業は撃沈する人が続出しそうだ
765〒□□□-□□□□:2013/12/02(月) 22:42:59.22 ID:uNuWgPlw
厳しいか?
両方とも社内報とか組合のチラシに載ってたと思うが
766〒□□□-□□□□:2013/12/02(月) 22:56:48.96 ID:+/gek7Fe
レベルが下がったと書いた者だが、質問の内容は上で書かれてる内容と差はないよ。
コンプライアンスにせよサービスにせよ調べたり、配布物を見てれば分かることだからな。明確な正解がある質問だから簡単なんだよ。
業務の改善策や利益を上げるために取り組むことのように明確な正解のない質問のほうが大変だろ
767〒□□□-□□□□:2013/12/03(火) 16:47:19.38 ID:U1aHXEMY
もう面接している支社があるのか。うちは年明けだから結構地域によって時差があるのな。
768〒□□□-□□□□:2013/12/03(火) 17:54:43.93 ID:TA4IzxNV
メイト20年やった人は連帯して団結し、力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
769〒□□□-□□□□:2013/12/03(火) 19:35:37.08 ID:oEYdp/mY
>>766
個人差で質疑内容変えるとかある?
落とす気な奴にワザと無理な質問させたり
逆に常識さえあれば答えられる質問にしたりとか
770〒□□□-□□□□:2013/12/03(火) 21:37:43.79 ID:YbZyh4C/
>>769
あるだろ?
俺なんか雑談みたいな内容になったし
面接官によって内容とか色々変わるだろ
771〒□□□-□□□□:2013/12/03(火) 22:00:25.94 ID:a+YOAx+c
>>770
雑談風にして緊張感なくしてぼろ出させたり本音を聞き出すタイプや
意地悪な質問を出して、対処方法で評価したり
どちらも面接の常套手段。
どちらも有りでしょ
772〒□□□-□□□□:2013/12/03(火) 23:38:48.13 ID:EQ76Nhee
面接ってさ、結局人間同士の会話なわけだから相性によるところが大きいよ。
相性良い面接官に当ればその場の空気を自分のペースに引きずりこめる。
外れだと終始圧迫感しか感じず自分を出し切れないどころか欠点ばかり目立つ。
773〒□□□-□□□□:2013/12/04(水) 00:04:20.54 ID:h/rE40f/
面接で、襟のない服と、Gパンは不合格ですよ。
774〒□□□-□□□□:2013/12/04(水) 01:53:56.34 ID:MzRX72IU
自分の経験だと、レポートの出来が良い時は圧迫面接してこない
面接官も和やかに接してくれる
出来が悪いと突っ込みが終始厳しい
落とす気満々なのが伝わってくる
適当に書いた感じが出ちゃうと「お前なめてんのか」って思われるのかな
775〒□□□-□□□□:2013/12/05(木) 19:33:18.37 ID:LD5BH5+U
>>756
国家公務員で入り3年前、勤続20年表彰もらった。
非常勤で20年は辛い。
幸福願ってます。
776〒□□□-□□□□:2013/12/05(木) 19:51:57.36 ID:Mp8bNwkn
面接はダウンジャケットにチノパン、スニーカーというカジュアルな服装がいいのかな?
777〒□□□-□□□□:2013/12/05(木) 20:08:01.43 ID:u5mg5nMJ
靴下は、履いたほうが良いですよ。
778〒□□□-□□□□:2013/12/05(木) 20:19:26.11 ID:g0V80JSV
32 :〒□□□-□□□□ :2013/12/05(木) 16:18:25.20 (p)ID:s5Q8tL9o(3)
>連合系で最も大きな「日本郵政グループ労組」の書記長は取材に対し、
>自爆営業について「ないですね。ないと思っています」と答えた。
>相談例もなく確認できないといい「過去の話ではないですか」と話した。

引き受け物数が前年度より下回るのを予測しているにもかかわらず

販売目標数が前年度より上回っている

それに何も意見を言わない組合は自身に価値がないことを自ら証明している
779〒□□□-□□□□:2013/12/05(木) 20:26:45.28 ID:fZxwd+qc
労組が唯一勝ち取ったものって「郵便体操」だっけ
780〒□□□-□□□□:2013/12/05(木) 21:11:26.06 ID:RAvVTbFA
スレチだけど
労組潰しちまえば?
時間と金のムダ
781sage:2013/12/05(木) 21:51:56.06 ID:mFefNAb8
東海だけど試験辞退する人が結構いるらしく定員割れしてるって聞いたんだけど本当かな?
782〒□□□-□□□□:2013/12/05(木) 22:32:43.90 ID:OptmCtgD
給料激安 営業が正々堂々と査定にひびかせられるシステム
あまり営業してない外務のA有にとっては当分年収ダウンだろうしなあ
病休とか産休三昧でいくなら正社員だろうけど
783〒□□□-□□□□:2013/12/05(木) 23:08:20.98 ID:ptVEQv3L
>>778
引き受け枚数が減少を予測して昨年度同様の発行枚数
そして120%近い個人ノルマ。
つまり、2割以上余分に自爆しろ
糞社員という事です。
おまえらが自爆しないと、幹部社員の我々が高額な退職金&天下り先で報酬&退職金がもらえんだろうー
って事。
784〒□□□-□□□□:2013/12/05(木) 23:59:20.78 ID:q6MAn6hn
>>780
労組は必要だがJP労組は何もしないあくどい組合費搾取労組。
他にもあるが如何せん小さ過ぎる
785〒□□□-□□□□:2013/12/06(金) 01:44:04.95 ID:q5Yb5DQ6
>>781
うーん
あくまでうちの局しか知らないが、うちの局では内務も外務も主婦を除いて月給制のほぼ全員が受けたみたい。
まぁ、面接のレベルが高すぎだからいくら受けても軒並み撃沈するだろうし、旧事業は2000人も採用されないかも。
786〒□□□-□□□□:2013/12/06(金) 07:10:54.24 ID:Uvr+YXSo
年収450万がマックスの会社に
就職するくらいならメイト続けながら「普通の会社」の就活するんだろ
787〒□□□-□□□□:2013/12/06(金) 18:59:55.54 ID:FVEsYM6h
>>786
田舎で450なら勝ち組だぜ
788〒□□□-□□□□:2013/12/06(金) 22:17:39.43 ID:0kpYx9b/
年明けて面接のとこはまた年賀の成績に付いて突っ込まれるんだろうなあ(´・ω・`)
789〒□□□-□□□□:2013/12/07(土) 12:11:00.68 ID:lPV0gXev
>>753
何この糞みたいな待遇wwww
790〒□□□-□□□□:2013/12/07(土) 13:50:50.27 ID:s3U3qHM8
一般職ですら、高卒が受けられないのに驚いた。
今後、高卒は厳しいな
791〒□□□-□□□□:2013/12/07(土) 15:02:47.03 ID:T0CXfXct
上を見たらキリが無い・・・
けして悪くないと思うけど?
ふと”小林一三”の名言を思い出した・・・。
792〒□□□-□□□□:2013/12/08(日) 05:49:10.89 ID:jkKWtLbc
今回の試験って、月給制を救済の意味合いが強いのか、
それともなるべくなら採用したくなく絞るのか、
どちらかと言えばどっちなんだろうね?
793〒□□□-□□□□:2013/12/08(日) 07:15:54.07 ID:j3ei3Vgi
局会社と事業の数考えたらわかるだろ?
794〒□□□-□□□□:2013/12/08(日) 07:15:56.81 ID:bPhHgTSp
JKソープとかJDソープがいいよな
いくらなんでも
795〒□□□-□□□□:2013/12/08(日) 07:59:20.46 ID:B3LAcLNp
妻との出逢いは、俺が25歳、妻22歳の時、ソープランドでした。
40歳過ぎた今も、いっしょにお風呂入ってます。
796〒□□□-□□□□:2013/12/08(日) 13:37:49.61 ID:vVPqtnI3
>>792
月給制を廃止する前提だからねぇ。
でも短職が残ってるような会社だからねぇ…。

あとは察しろw
797〒□□□-□□□□:2013/12/08(日) 17:06:06.60 ID:F/gdGEKM
新一般職て制度がもしなくなっても救済なしに新一般職身分が残るんだろうなぁ
短時間みたいに
798〒□□□-□□□□:2013/12/08(日) 18:41:58.76 ID:j3ei3Vgi
将来的には一般職で現場は回して基幹職は営業行きになるのかな?
営業がダメな人は一般職に降格の流れ。
799〒□□□-□□□□:2013/12/08(日) 20:54:15.87 ID:F/gdGEKM
営専は、支社の人
支社の人は、基幹社員
新一般職が基幹社員に上がるのは、営専になるしかない流れ
誰も進んでしないから身分で釣るつもり
現在の社員は新一般職に降格無いので関係なし
兎に角営業専門をふやしたいと言うこと
800〒□□□-□□□□:2013/12/09(月) 00:00:19.05 ID:UIsI8hGe
【郵便系】職場で聞けない27(社員専用)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1386401321/
801〒□□□-□□□□:2013/12/09(月) 16:23:27.83 ID:7zWIToMl
>>799
> 営専は、支社の人
> 支社の人は、基幹社員

支社=基幹職かつ営専?
総合職でなくて?現場じゃないのに何で営業するの?

> 新一般職が基幹社員に上がるのは、営専になるしかない流れ
> 現在の社員は新一般職に降格無いので関係なし
> 兎に角営業専門をふやしたいと言うこと

新一般職〜基幹職=営専?
現一般職〜基幹職≠営専?
営専を増やしたい根拠がありながら、なぜ、現職が営専から外れる?
将来、新一般職からの昇格のみを営専に充て、現職は無関係って、どーゆー考えだヨ
802〒□□□-□□□□:2013/12/09(月) 17:58:14.42 ID:g7+8qeA6
>>801
統括営業本部などの営専が局所属か
支社所属か配置肩書き聞けば?
803〒□□□-□□□□:2013/12/09(月) 21:24:32.95 ID:qdrq7Ofm
営専の方が基幹職に上がりやすいのかな?
804〒□□□-□□□□:2013/12/09(月) 22:55:58.58 ID:mlD7auuF
営専は基本的に汚れ役
競争力の無い会社において当然成果が出ない。
無理矢理成果が出ているフリをするだけ。
だから、収支がどんどん悪化していくだけで、手詰まりになると営専が飛ぶ。
新一般職は基本奴隷。
今の時代正社員になれるんだからありがたく思えと低賃金での生涯拘束。
基幹職員は大卒選抜チームで構成するからノープロブレム。
新一般職から基幹職員へのステップアップはモチベーション維持のために制度として構築する程度。
実際本社としては、全く期待しないし人数もそれなりに制限しておけば良いとの考え。
基本的にこの組織は、支社からトップダウンで指示を出して、
各局はそれに従って成果を出せば良いだけ。
成果の出せない局はバカ。支社に呼んで恫喝すれば局長含め部長クラスはビビって
各局に戻って、奇声上げで下層社員やバカメイツに指示だすわな
それだけよ。上層部の人間か下層社会の労働力に発破かけるだけ。
805〒□□□-□□□□:2013/12/09(月) 23:18:45.46 ID:bGiXfHg9
>>804
会社ってどこもそんなもんじゃね
806〒□□□-□□□□:2013/12/10(火) 08:50:03.68 ID:tTWizNEH
新一般職は高校新卒は受けれないのか!
大学新卒だけと言う事は
月給制になってる定時制高校卒業のワシは
大卒レベルと言う事か!

基幹職に上がるに営業?年賀ハガキ大量に自爆したら
簡単に上がれるんだろう?
一般職になったらボーナス全額投資してもいいかな
807〒□□□-□□□□:2013/12/10(火) 11:35:43.91 ID:YyYd6s9U
じゃ、総合職の俺は勝ち組なのか?
808〒□□□-□□□□:2013/12/10(火) 11:56:35.83 ID:P7aiFATw
てか、お前は勝ち組かも知らんけど、完全なスレチ野郎です。
809〒□□□-□□□□:2013/12/10(火) 17:07:07.77 ID:lx/YPYyI
中卒ゆうメイトはどうなる?私は53歳のB無だか正社員を目指して頑張る。
810〒□□□-□□□□:2013/12/10(火) 17:54:35.94 ID:zKA1TlLr
>>809
あんたが本当にまじめに仕事してるなら応援してもらえるはずだが、ネタだろうな
811〒□□□-□□□□:2013/12/10(火) 18:33:52.82 ID:NRVivq93
スレチ野郎もネタも連帯して団結し、カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
812〒□□□-□□□□:2013/12/11(水) 02:03:23.34 ID:iaaA9Pe9
真面目に仕事してたら叩かれるだろ、この会社w
813〒□□□-□□□□:2013/12/11(水) 02:21:07.16 ID:1RTBmSEG
>>812
それはあるな
あまり仕事が出来るとかえって煙たがられる
バカな部下のほうがかわいいようだ
814〒□□□-□□□□:2013/12/11(水) 03:18:46.41 ID:HOPkuUiJ
ああ、バカでも課長の思惑通りに動いてくれるメイトは重宝されてるようだよ
部署によっては体育会系みたいなノリになってて、それをこっちにも要求されて困ってる
815〒□□□-□□□□:2013/12/12(木) 21:12:09.75 ID:7LyVOp4f
【カナダ】今後5年で郵便の戸別配達を廃止 [13/12/12]

カナダ郵便公社は11日、はがきや封書の一般家庭への戸別配達を今後5年間で
取りやめると発表した。主に都市部で戸別配達を続けているが、郵便は地域ごとに
設置した集合型メールボックスへ届けられ、住民が取りに行く方式に切り替わる。
これに伴い最大で8千人の従業員を削減する。

 電子メールの普及を背景に郵便の取扱量が近年大きく減り、赤字が深刻化している
ため経費削減による立て直しを目指す。米郵政公社(USPS)もはがきと封書の
土曜日の配達を取りやめたい方針で、北米の郵便事業は大きな転換点を迎えているのを
印象付けた。

 カナダ郵便公社によると、カナダの家庭のうち3分の2は既に集合型メールボックスなどで
郵便を受け取る方法に移行し、配達コストの削減に寄与した。このため、都市部を中心と
する残る3分の1の家庭でも戸別配達をやめることを決めた。

 来年3月末から郵便料金も見直し、2019年までに郵便事業の採算性が持続できる水準に
改善することを目指す。

source:日本経済新聞 (p)(p)http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM12017_S3A211C1EB2000/
816〒□□□-□□□□:2013/12/12(木) 21:16:46.56 ID:do9EhKap
大きい郵便局では1集が有利で2集が不利とかある?
817〒□□□-□□□□:2013/12/13(金) 02:19:04.57 ID:0LS/CTTh
嫌なら辞めればいいじゃん
誰も頼んでないんだしさ

入社させてくれって言うもんだからさ「うちはキツイよ」って言ったら
それでも構いませんとか言っててさ
それでコレだよ

これで会社が悪いのかね
ちょっと理解できない

渡辺美樹
818〒□□□-□□□□:2013/12/13(金) 05:04:10.83 ID:NEl6xV1i
>>816
集によって甲乙あるん
819〒□□□-□□□□:2013/12/13(金) 05:51:07.03 ID:MCdJl6xr
部長とか役職者なら1集と5集なら
1の方が格上
現場での差は、どうなんだろうねぇ
820〒□□□-□□□□:2013/12/13(金) 09:55:06.54 ID:cGRbi9kT
>>815
ついに来るものがきたなあ

昔の西部映画や大草原の小さな家とか見てる人はわかるだろうが
北米の郵便は小売店と配達所をかねてるところがあって、住民の方から取りに行く方式のところが結構あった
821〒□□□-□□□□:2013/12/13(金) 15:03:06.13 ID:+wiU5Lmh
>>820
あっちは住宅事情が別物だろ。隣の家までウン十キロとかある場所は仕方ないと思うが
日本の事情事情ならありえん。
822〒□□□-□□□□:2013/12/13(金) 15:22:05.20 ID:d7tCoxQ4
倉庫代わりにされて取りに来ないよ
無駄な郵便やカタログが多すぎる

もはや必要な物を安く配達してるわけじゃなくて
ワープアに自爆させてまで運送会社同士の値下げ競争してるだけ
ちゃんと運送料を値上げしなきゃ膿は出せない
823〒□□□-□□□□:2013/12/13(金) 18:00:39.08 ID:cGRbi9kT
>>821
ところが大昔は似たような仕組みだったんだよ
昔のドラマとかみてると再現されているが
村に一つしかない三等郵便局に村人が週に一回くらい郵便を取りにいく
824〒□□□-□□□□:2013/12/14(土) 22:17:42.56 ID:vKk3sv4k
昔は郵便番号もなかったし、個別配達もなかった。局留めだけ。
お客さんが郵便局に自分宛の郵便物を取りに行く。
全国の隅々に2万以上の郵便局(大半は特定局)があるのは、局留めオンリー時代の名残だ。
825〒□□□-□□□□:2013/12/14(土) 22:20:27.60 ID:vKk3sv4k
言い換えると、個別配達前提の現在では、今ある特定局の半分以上は必要ないのでは?という見方もできる。
826〒□□□-□□□□:2013/12/15(日) 12:18:02.82 ID:AW7REB9U
特定局が無くなってもおまらメイトの給料や待遇は
ビタ一文良くならないけどなw
827〒□□□-□□□□:2013/12/15(日) 13:24:54.18 ID:sCdJjmsS
>>826
そんなこと書き込む君がどれほど不幸かは良くわかった
828〒□□□-□□□□:2013/12/16(月) 22:48:53.78 ID:GmdcAVLN
今年から入ったから週に1度しか休みなく年末年始も普通に出勤なんだがそういうもんなの?

配達業務じゃなくて集める業務だから休みあると思ったんだが…
829〒□□□-□□□□:2013/12/17(火) 01:13:06.99 ID:GBPUvAab
過疎の特定局は統廃合して局留路線にすればいい
830〒□□□-□□□□:2013/12/17(火) 02:27:37.70 ID:Nc6BJjYc
>>828
具体的にはどういう作業しているの?
郵便を触る部署なら休みはないぞ
831〒□□□-□□□□:2013/12/17(火) 09:00:02.00 ID:gYZbLqdp
>>830

車でいろんな所から書留やらゆうパックを集めてる。

他の期間雇用社員は31〜3日までとか1日だけとか休みあるけど俺は普通に出勤
832〒□□□-□□□□:2013/12/17(火) 10:17:28.08 ID:2Gn/MzCj
>>831
俺も集荷だけど30から2まで仕事
1の一般なんて俺だけだよ!
833〒□□□-□□□□:2013/12/17(火) 18:30:41.41 ID:isQh6n7C
>>829
統廃合するにも基準ほしいね
市区町村に何局あるいは人口何人に対して何局とか
834〒□□□-□□□□:2013/12/18(水) 00:12:30.02 ID:R+Guuacc
>>831
休み希望してないのなら、働くのが好きな人ってことになっているのかもな
835〒□□□-□□□□:2013/12/19(木) 00:37:08.45 ID:RceJdC3M
週に何十時間以上残業してはいけないとかあるらしく注意された
836〒□□□-□□□□:2013/12/19(木) 01:36:42.89 ID:DeiPHA6B
>>835
本来なら超勤を命令する側に指導が入る
837〒□□□-□□□□:2013/12/19(木) 01:40:01.23 ID:chC3tYBG
週57時間のやつがいた。
838〒□□□-□□□□:2013/12/19(木) 02:45:31.35 ID:a1j3ax/Z
1日4時間までは残業出来るよ
さすがに週57時間残業はないだろう?
839〒□□□-□□□□:2013/12/19(木) 07:17:59.44 ID:1vZQMvtS
>>838
うん。残業は17時間
840〒□□□-□□□□:2013/12/19(木) 07:21:20.34 ID:Ljr4MAwv
>>837
凄えな。一日10時間以上も残業してんのか
841〒□□□-□□□□:2013/12/19(木) 10:52:50.44 ID:+Nhq5x0O
ゆうパックの面接いこうかと思うんですが 運転記録は必ず調べられますか?
後一点しかないので調べられるなら不合格間違いないので止めようかと思いますが…
842〒□□□-□□□□:2013/12/19(木) 10:57:27.16 ID:j90GbxVp
おそらく過去3年間の運転記録証明書の提出が求められます
843〒□□□-□□□□:2013/12/19(木) 11:11:23.04 ID:RBpFbzJt
運転記録証明書がきれいな人も汚れている人も連帯して団結し、力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
844〒□□□-□□□□:2013/12/19(木) 12:09:01.92 ID:+Nhq5x0O
>>842 残り一点じゃおちるので辞めときます。
来月免許更新なので満点になったら駄目元で受けます。ありがとうございます。
845〒□□□-□□□□:2013/12/19(木) 14:40:48.20 ID:+Nhq5x0O
何年で契約から正社員になれまつか?
846〒□□□-□□□□:2013/12/19(木) 15:47:06.02 ID:cS73SANo
>>845
なれません
847〒□□□-□□□□:2013/12/19(木) 21:52:17.86 ID:IMSWx2eC
>>842
そんなもの提出はしてません
848〒□□□-□□□□:2013/12/19(木) 22:21:55.91 ID:j90GbxVp
>>847
ちょっと前までどこの局でも提出するように表記があったんだけど
確かに今アルバイト募集のサイト見ても消えてるな
嘘言うつもりはなかったんだスマソ
849〒□□□-□□□□:2013/12/20(金) 01:16:07.05 ID:81CpoxNj
マジすか… 受けてみまつ!
850〒□□□-□□□□:2013/12/20(金) 02:06:13.77 ID:VNSO/n4Q
運転免許の違反点数は、確か1年間の無違反で消えたような?
更新は関係無いので、点数が気になるなら、免許センターに電話して聞けば教えてくれる。
ルアーが泳いでる感じだけどw
851〒□□□-□□□□:2013/12/20(金) 07:13:50.16 ID:LqRpOFkz
【拡散と署名おねがいします】
アメリカ合衆国政府への慰安婦像撤去請願に署名と拡散強化にご協力をお願いします!

グレンデール慰安婦像撤去請願
https://petitions.whitehouse.gov/petition/remove-offensive-state-glendale-ca-public-park/3zLr8dZh

ナッソー慰安婦像撤去請願
https://petitions.whitehouse.gov/petition/please-remove-offensive-state-nassau-county-new-york-eisenhower-park/RB7kC1hD
852〒737ー2199:2013/12/20(金) 07:30:00.65 ID:omudeJ/7
点数が消えても記録には残るけぇの。
金曜日じゃけぇ、カキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入して郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
いににゆめタウンで食材を買ぉていのう。
853〒□□□-□□□□:2013/12/20(金) 11:41:10.81 ID:kznRJRQo
面接の日程が決まった。
模擬面接やるって言ってたけど疲れるんで正直やりたくない。
854〒□□□-□□□□:2013/12/20(金) 12:30:03.38 ID:xIVEX1vK
>>847
提出しなくて良いですが、郵便局が
面接者に委任状を書かせて郵便局から
免許センターに問い合わせするみたい。
面接者の経費負担はありません。
855〒□□□-□□□□:2013/12/20(金) 12:59:24.93 ID:LRspKrfW
そもそもあと1点しかない奴なんて公道出るなよ
856〒□□□-□□□□:2013/12/20(金) 13:30:35.45 ID:81CpoxNj
面接決まったかたは点数ない、自分ではありません。
自分は後 1ヶ月でまる一年復活なのでそれからだな…ちなみに新聞配達のため後一点でも仕事してます。
郵便で正社員はやはり狭き門ですかね どないしよ…
857〒□□□-□□□□:2013/12/20(金) 22:30:38.52 ID:/kbf+PUp
>>856
免許綺麗になってからきたら?

おいらも日程決まった
統括支店かと思ったけど
支社だった
858〒□□□-□□□□:2013/12/21(土) 10:29:02.33 ID:We0ayPbF
>>856
年賀状2万枚とカタログ年間80万かもめーる3000枚レターパック200枚販売をクリアして
企業周りして特約をヤマト利用のところから奪い
郵便配達を準備含めてテキパキ誤配なくできてまともな文章が書けて
交通事故違反がないやつならすぐなれるよ
859〒□□□-□□□□:2013/12/21(土) 10:59:40.15 ID:KeBlTSUS
>>858
無理ゲー
860〒□□□-□□□□:2013/12/21(土) 12:58:30.02 ID:yfWYHw84
>>858
そこまでやらなくてもなれるよ
運があれば
861〒□□□-□□□□:2013/12/21(土) 15:48:41.03 ID:3QSJJ1Ai
最低三年はかかるらしいな…
我慢 我慢か…リスキーすぐる
862〒□□□-□□□□:2013/12/21(土) 16:08:26.64 ID:FPFobk/t
正規社員への登用は難しくなってくるよ。
学力がないから仕方なくゆうメイトになった
のに、選考試験にパスするわけないだろ。
863〒□□□-□□□□:2013/12/22(日) 01:04:07.60 ID:IHeQ/Td8
>>861
最低3年は昔の話。
今は最短で5年と言われてる。
一応、3年在籍で受験資格は得られるが
それは3年のうちに最高ランクを維持して、上層部、局の承認・推薦を
得ないと受験は受けられないから。
ぶっちゃけスキルアップしない限りは何年いようが何十年いようが受験試験は
得られない。
今はスキルアップして営業成績優秀でも試験すらなかなか受けられないが実情なくらいなんで。
3年はあくまで制度上の話だから、3年でなれるとか受験出来るとか甘い考えは持たないほうが
良いよ。
まあ、現場行けばわかるけど、7年、8年のメイト選手もゴロゴロしてるから。
彼らも無能だったからそれだけ長い期間メイトやってるわけじゃないよ。
864〒□□□-□□□□:2013/12/22(日) 01:38:25.56 ID:nKOqcd6v
7年、8年のメイト選手はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
865〒□□□-□□□□:2013/12/22(日) 08:44:48.69 ID:baomjxao
>>856
まだ「正社員〜・・・」なんて言ってるヒトもいるんだ
制度としてはあるが、使い捨ての消耗品に待遇よくする事を考えるような会社じゃございませんがぁ〜・・・

まともなヤツ程、早くソレに気がついて他の道を選んでいく
長く残っているヤツは、いつまで経ってもソレに気がつかないバカ!か、他で採用にならないゴミ!!!
866〒□□□-□□□□:2013/12/22(日) 12:43:46.22 ID:rycJg9Tl
ムリポ…だね
867〒□□□-□□□□:2013/12/22(日) 18:13:32.51 ID:OHY6dcmO
はっきり言って使い捨てです(`・ω・´)キリッ
868〒□□□-□□□□:2013/12/22(日) 18:54:47.56 ID:HSERD/Hc
無能だからめいとになった
無能だから5年も10年もめいとに留まる
それだけの話だ
869〒□□□-□□□□:2013/12/23(月) 10:26:55.61 ID:fNOGdrWR
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1340866002/157
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
870〒□□□-□□□□:2013/12/23(月) 12:02:41.63 ID:+XTFy96y
>>863
結局就職活動しなくて、スキル無しで30過ぎちゃった5〜10年選手が数万人以上
ベテランバイトとして働いているから、彼らを押しのけて正社員になるのは
正直大変じゃ無いの?
871〒□□□-□□□□:2013/12/23(月) 12:53:42.08 ID:7FriU2pY
>>870
いや、管理者次第だよ
みなしAランク(ほとんど知識ゼロ)で月給になれたし、正社員も夢じゃない!?

逆に5年以上の奴に限って落選してる
入って2〜3年の方が採用率高い(うちの場合)
872〒□□□-□□□□:2013/12/23(月) 12:56:16.88 ID:gwSz5J9u
無能だからゆうメイトォォになった スキル無しで30過ぎちゃった5〜10年選手は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
873〒□□□-□□□□:2013/12/23(月) 16:12:09.64 ID:5WsqU0Es
苦労してなった割には見返りが少ないよね、、新一般職って。。。
874〒□□□-□□□□:2013/12/23(月) 16:38:48.80 ID:T5MlRzqq
近畿支社内の人に質問
面接って支社?統括局?
支社まで遠いなぁ
875〒□□□-□□□□:2013/12/23(月) 17:55:56.06 ID:eT2M59Fv
5年以上めいとやったらもうまともな民間じゃ採用されないよ
永年めいとの称号を受け、ぬるま湯でゆだったヒキガエルとなる
そして、30代40代50代へ突入
正社員から「あいつばかじゃねーの」と陰口をたたかれながら。
876〒□□□-□□□□:2013/12/23(月) 19:25:27.67 ID:4hsQvsoN
>>863
まさに的を得てると思います。7〜8年勤務のA有で全て必達、誤配0、無事故
表彰有、準組合員、新人社員に通区を教えて...という人が社員になれてない
という現状。利口な人間は、「誰でもTVに出れます。タレント学校生徒募集。」
に似たこの会社のゆうめいと募集に騙されないw
877〒□□□-□□□□:2013/12/23(月) 21:27:43.44 ID:+XTFy96y
>>875
世間一般の人事担当の評価は
5年間メイト=5年間就職活動サボった との認識。

納得させる正当な理由が無ければ当然正社員は無理だね
878〒□□□-□□□□:2013/12/23(月) 21:48:34.27 ID:F3fiNflN
短時間職員なんて40〜50歳の働き盛りの男が
十数年も4時間しか働かず到底まともな人間であるとは思わない。
こんな怠け者を新一般職で優遇させる意味が解んない
879〒□□□-□□□□:2013/12/23(月) 23:22:15.83 ID:CVBzMbjJ
短時間は優遇されてないだろ
A有りと同列扱いだから微妙じゃん
880〒□□□-□□□□:2013/12/23(月) 23:55:31.43 ID:gwSz5J9u
微妙に働き盛りの男は力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
881〒□□□-□□□□:2013/12/24(火) 00:02:07.44 ID:xLmYSJoN
>>876
うちの拠点でも最高ランク維持で年賀でも万単位の営業実績があるのはベテランだな。
逆に2〜3年のメイトは良くも悪くもクールな奴が多いよ。
正社員登用も目指してる感じじゃないし、適度にスキルアップして今の現状を
維持出来りゃ良いって感じ。
営業もほどほどで目標達成するかしないかぐらいのぎりぎりの数で抑えてるっていうか。
若い奴のほうが現実をわかってる感じだな。
882〒□□□-□□□□:2013/12/24(火) 00:21:04.73 ID:RlbXosdr
>>881
若いやつが長期で働いてる時点で人生詰んでるだけどね
883〒□□□-□□□□:2013/12/24(火) 00:45:52.29 ID:xLmYSJoN
超勤まで含めれば、そこそこの収入にはなるし、万年C無しでないなら
時給もバイトとしちゃ悪くないってとこなんじゃない?
ただ今の若いやつは他の職場知らない奴が多いから、郵政はマシって思い込んじゃってる
部分はあるな。郵政以下の職場なんかいくらでもあるからな。
上を見ないで下だけ見てる分には、自分はまだマシだって思っちゃうんだろう。
物欲さえなければ、年収200万前後でもやっていけちゃうからな。
884〒□□□-□□□□:2013/12/24(火) 01:12:21.99 ID:pFGdVCw1
>>876
必達の数字は契約社員のではなく正社員の数字じゃないと正社員採用では意味がないぞっ☆
885〒□□□-□□□□:2013/12/24(火) 01:25:29.89 ID:xLmYSJoN
局に拠るんだろうけど、営業成績トップ10に入るようなやつは
大半はメイトだけどな。
販売数は正社員の比じゃないよ。
あとは何故か張り切るのが正非関わらず50代、60代の人たち。
886〒□□□-□□□□:2013/12/24(火) 01:37:31.28 ID:kSfyoC/d
月給制が受ける今回の試験より、来年度からの試験で時給制で一次から受けた方が確立高いのだと、だからわざわざ試験受けて月給制になった人は損をするんだと言ってる人が居るんだけど本当?

本当なんだとしたら時給のまま居れば良かったよ…
887〒□□□-□□□□:2013/12/24(火) 01:46:19.32 ID:xLmYSJoN
んなわけないw
月給制を新一般に移行させるのは上場を見越してのことだし。
メイトは現在の月給制しか株主になれないから、面倒臭いから
全員、正規社員にしちゃえってこと。
新一般自体、組織防衛第一のやらせみたいなもんだよ。
もちろん、体裁上、時給からも採用するだろうが、新一般受験は
いずれは不定期になっちゃうと思うよ。
最初の1〜2年はやるだろうけど。
大体、バイクの税金も上がるし、郵便料値上げで郵便量も減少する可能性も
高いからな。
正社員は増やさないと思うよ。
逆に正社員不要論が出てくる可能性もあるくらいだと思う。
888〒□□□-□□□□:2013/12/24(火) 01:49:02.79 ID:A+EdRh2c
>>886
確率って何の?
889〒□□□-□□□□:2013/12/24(火) 03:03:05.19 ID:Y2nLmumy
正社員なんて今でも・・・と言ったら怒られそうだが
結局メイトとほとんど同じような仕事してる社員を新一般にして人件費抑えるのが最大の目的でしょ
890〒□□□-□□□□:2013/12/24(火) 08:04:47.37 ID:6wdZGh6v
「名ばかり正社員」ということです
891〒□□□-□□□□:2013/12/24(火) 10:14:30.40 ID:hmL5I0f+
そんなことはない福利厚生で差が付く
892〒□□□-□□□□:2013/12/24(火) 19:03:04.18 ID:x9aJO3HF
半民半官に近いこの会社が上場後、メイトの待遇良くなると思うかい?
民営化後にトヨタ式導入して失敗したのによく似ていることになると思うのだが。
「世界のトヨタの真似をすれば大丈夫だ。」→失敗。
そして、
「おや?民間ではバイトに有給など与えてないし寸志もないぞ。これは真似せねば。」
→メイト憤死。
893〒□□□-□□□□:2013/12/24(火) 19:55:00.57 ID:66pJJgZH
「おや?民間ではバイトに有給など与えてないし寸志もないぞ。これは真似せねば。」

正解、バイトに年休?笑わしよるで。
894〒□□□-□□□□:2013/12/24(火) 22:51:09.75 ID:wvhlZOzG
めいとは人間じゃない
人間もどきだからね
895〒□□□-□□□□:2013/12/24(火) 23:09:59.94 ID:FqZykk69
>>893
無知世間知らずがばれるよwww


>バイトに有給など与えてないし寸志もないぞ

ブラック企業ははそうかもしれない
そういうところじゃ正社員の年休も形骸化してる
896〒□□□-□□□□:2013/12/25(水) 02:05:06.87 ID:yL3WcEZL
>北海道支社  事業90 局190
>東京支社   事業208局370
>関東支社   事業480 局325
>南関東支社 事業270 局245
>東海支社  事業260局375
>信越支社   事業50 局 ?
>近畿支社  事業400 局495
>中国支社  事業65 局120 
>四国支社   事業40 局60
>九州支社  事業144 局500


↑これ見てふと思ったんだけど、関東、南関東だけ事業が逆転してるのは何でなんだろう?
関東管内って月給制契約社員がズバ抜けて多かったりするのかな?
897〒□□□-□□□□:2013/12/25(水) 04:46:01.40 ID:EOYipWB+
>>893
大企業は有給も完全消化させるよ

ブラックと一緒にするなバカ
民間民間いうやつに限って民間知らない法則
898〒□□□-□□□□:2013/12/25(水) 05:31:29.96 ID:V5HglCua
>>896
予算の関係でしょ?
そこの地域は黒だろうし
899〒□□□-□□□□:2013/12/25(水) 07:40:52.81 ID:/vd+EXwA
>>897
普通の民間で完全消化なんて少なくとも聞いたことないなー
そんな奴は次の更新時に上手に切るけど
ここみたいに緩く使ってくれるところないだろ?
900〒□□□-□□□□:2013/12/25(水) 10:34:23.73 ID:jPSWOwB5
民間民間言うやつは公務員なのかw
正社員を目指すゆうメイトォォは団結して力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
901〒□□□-□□□□:2013/12/25(水) 18:28:51.18 ID:Wm+JM7If
民官企業→これが正解w
902〒□□□-□□□□:2013/12/26(木) 00:51:20.04 ID:CcmOQvwR
>>898
同じ会社でも黒字の支社は採用数多いとかあるんだね。
それじゃまだ旧事業と旧局会社とで予算も別れてて基本的に別会社って感じなんだな。
だったら今現在旧事業の人は赤字な事業会社を一旦辞めて、黒字な局会社にアルバイトで入り直した方が賢いのかも。
903〒□□□-□□□□:2013/12/26(木) 17:34:05.69 ID:pyI+VIVn
正社員登用の質問です。

班に亀井試験で正社員になった社員が居るのですが
受験条件の「3年以上勤めた者」じゃないのに推薦を貰って社員になったそうです
何でも課長と仲良しで営業成績(自爆?)もよかったため推薦されて受かったそうです
そんなことあるんですか?
904〒□□□-□□□□:2013/12/26(木) 18:49:34.74 ID:CSjqVneg
そのような不適正な事例はよくある。
仕事ができる,できないも関係ない。
最も迷惑を被るのはお客様です。
905〒□□□-□□□□:2013/12/26(木) 19:03:48.06 ID:QAlIWqk3
>>903
それは条件が揃わないと無理だな。
・枠がきたものの該当者がなく無理やりまともな人をねじ込んだ。
・オヤジが元局員で元組合役員、課長も世話になったことがある。
・評価だけでなく学歴も優秀。
・カルトや趣味の局外での交流があった。
・そいつと課長が、そっちの気がある。
以上のどれかだな。
906〒□□□-□□□□:2013/12/26(木) 20:32:11.84 ID:AL2CGU+C
メイトやってる人ってなんでやってるの?
40、50のおっさんなら解るんだが、稀に新卒でメイトやってる人って何者なんだ
907〒□□□-□□□□:2013/12/26(木) 20:43:02.15 ID:91ffgrhf
>>903
一応、週30時間以上とかの条件も無かったっけ?
でも実際は課長がOKすれはそれ以下の時間でもOKだったはず
要は認めれば受験資格は得られた。
その後受かるかどうかは支店の範疇では無いけどね。
だからといって、今更関係ない
世間一般ではコネも実力のうち
908〒□□□-□□□□:2013/12/27(金) 00:35:48.54 ID:t77R34jw
>>903
年数は必要条件ではなかったよ
909〒□□□-□□□□:2013/12/27(金) 12:22:31.30 ID:fNp4EmH9
>>902
旧事業と旧局が未だに別会社扱いなのは支社機能見てればわかるはずだが
その程度の会社の全体像がわかんない人は登用されなくていいよw

あとうちの所だともう上げられる人は上がってるから枠が小さくてもいい、
というのがあるがなww
今年登用された精鋭はともかく後は残りカスばかりだからなーwww
910〒□□□-□□□□:2013/12/27(金) 13:27:20.02 ID:CSxxGbny
>>903
ある。そしてべれらんメイツのねたみそねみ恨みがものすごい

今の郵政は団塊が抜けて主力が足りないのは事実だから
有能な奴は本ちゃんに直ぐなれますよ
まあ、変なのもどさくさにまぎれてなってるけどさ
911〒□□□-□□□□:2013/12/27(金) 13:47:25.26 ID:y8GL8a6A
面接官が、採用したいと言っても局長推薦がないと結局無理??
912〒□□□-□□□□:2013/12/27(金) 14:19:19.60 ID:UCUnx9fK
合否判定は支社だからな
913〒□□□-□□□□:2013/12/27(金) 22:34:25.44 ID:4hbF7Jy8
>>874
大阪市内は支社のようだが、近畿の他のエリアは知らん。
914〒□□□-□□□□:2013/12/28(土) 00:20:28.23 ID:tg9+eaWd
面接日時決まったね@東京
915〒□□□-□□□□:2013/12/28(土) 21:33:51.28 ID:OS/4zfnn
派遣からでも直雇用になって、正社員になれたりしますか?
916〒□□□-□□□□:2013/12/28(土) 22:08:33.09 ID:NN2lmxSF
>>915
よその会社では、あるね
嫁の妹が派遣社員から正社員になった
917〒□□□-□□□□:2013/12/29(日) 03:29:42.89 ID:aUN4nRTS
結局、今回の月給制限定の登用試験っていわゆる救済の意味合いが強い棚ぼた試験になるのか、それとも前回までと同じように狭き門の超確立の試験なのかどっちなんだろね?

来年度からの試験は超絶狭き門になるのは確定してるが
918〒□□□-□□□□:2013/12/29(日) 05:59:44.97 ID:9j9MsTU3
>>917
短時間も制度なくなってもまだ居るし
月給制も制度なくなっても残るか時給に落とされるだろう

郵便局の第一回ものは、既成事実作りが多いのでザル試験が通例じゃないか大丈夫
真面目にさえ仕事してたら受かるさ
来年の時給制も大丈夫だろ時給制受験第一回目なのでその次は…
出来ることを出来るだけやって行こう(^_^)ノ
919〒□□□-□□□□:2013/12/29(日) 11:19:35.59 ID:nIseF0GV
>>910
>ベテランめいと

確かにうちは営業成績がいい奴(大半は自爆)が正社員に登用されたわ
ベテめいとが妬んだり恨んだりしているけど、そいつらは営業全然やってなかったからなあ。
営業やらないんだから正社員になれないのはしょうがない
妬むなんてお門違い
920〒□□□-□□□□:2013/12/29(日) 12:16:53.08 ID:mC5Jfkco
>>919
俺の局も営業はそれなりに重要視してるなぁ。
921〒□□□-□□□□:2013/12/29(日) 13:06:21.97 ID:I29MSB0I
メンヘラになって現場復帰し短時間勤務している正社員が最近では多いけど
バイトがメンヘラで休んだらクビもしくは無収入なんだろうな
922〒□□□-□□□□:2013/12/29(日) 13:12:59.96 ID:nIseF0GV
そらそうよ
923〒□□□-□□□□:2013/12/29(日) 22:19:48.55 ID:AkdcWpqX
>>922
いや、そんなことはない。自分から辞めると言わない限り、辞めさせられることはないよ。
うちの班のメイトなんて、何の不調か上が教えてくれないけど、もう半年以上いないよ。
でも、分担表には名前だけあるw
924〒□□□-□□□□:2013/12/29(日) 23:26:22.14 ID:m7B9NTuX
朝日新聞にゆうパックの自爆営業について出てたね。報道されることでノルマ押し付けが無くなればいいが。こうなるとブラック企業だよ郵政も。
925〒□□□-□□□□:2013/12/30(月) 00:34:23.88 ID:bS1dbGb4
>今の郵政は団塊が抜けて主力が足りないのは事実だから

団塊問題は郵政に限らずもう10年前から出てますけど?
団塊世代が抜けて組織が揺らぐほど、人材不足じゃないから。
結局、どの業界も団塊が抜けて雇用再編があったかっていえば
そんなこともなかったし、むしろ逆に非正規化が加速して労働環境は
悪化したしな。
926〒□□□-□□□□:2014/01/02(木) 09:10:34.49 ID:vrkTahZg
試験頑張れ。
927〒□□□-□□□□:2014/01/02(木) 13:14:15.66 ID:Dq3NiOxU
>>926
おそらく各局、各部で一人ずつ合格者が出るくらいは受かるだろうな
928〒□□□-□□□□:2014/01/02(木) 17:44:09.20 ID:LKzgVYxk
もうすぐ面接やね
929〒□□□-□□□□:2014/01/02(木) 18:46:55.64 ID:c2fRi+5L
この間うちの月給制が試験のことで話しててさ、
試験の内容の話かと思ったら、
日にちがどうだ、とか言ってるしw

そんなんじゃまた落ちるな、こいつらww
930〒□□□-□□□□:2014/01/02(木) 19:00:51.48 ID:LKzgVYxk
>>929内容って面接だけだしあと日にちくらいなものだよ
時給が受けるようになれば試験の話題もあるだろうけど
931〒□□□-□□□□:2014/01/04(土) 11:40:00.61 ID:j0d+XuoF
>>929
落ちるもなにも基本全員合格ですから
メイツからの登用はほぼ不可能なんだから
心配するのは自分自身では?
932〒□□□-□□□□:2014/01/04(土) 18:01:17.05 ID:FjUL43pV
今回の試験はかなり緩い気がするぜ全員当選とはいかないまでもほとんど受かるんじゃなかろうか
933〒□□□-□□□□:2014/01/04(土) 18:39:05.27 ID:WLVq97TA
そうか?
旧事業は相変わらずの超狭き門になるんじゃない?
934〒□□□-□□□□:2014/01/04(土) 19:53:58.71 ID:f/NITxm0
全国で確か月給制が13000人くらい
登用数が5000ぐらいだから受けない人除いても
5〜6割受かるんじゃね
935〒□□□-□□□□:2014/01/04(土) 21:32:33.65 ID:b35wBT85
支社毎に違うのに今更何言ってんだか。
936〒□□□-□□□□:2014/01/04(土) 22:00:42.62 ID:ZT32gMSZ
どこの支社でもカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
937〒□□□-□□□□:2014/01/04(土) 22:10:52.37 ID:IMG4/B9g
派遣社員からも登用してくれないかのう・・・
938〒□□□-□□□□:2014/01/05(日) 01:07:37.00 ID:CHZOo8EG
バイトからでも働きたいという気持ちがないから派遣はいらね
939〒□□□-□□□□:2014/01/05(日) 02:19:55.85 ID:2Ka6k6p8
月給からだと、勤務時間固定に慣れてるから、深夜勤とか入ったらキツいかもね。
940〒□□□-□□□□:2014/01/05(日) 05:46:52.26 ID:OTKfiddL
【拡散と署名おねがいします】
グランデール市公園の慰安婦像撤去請願
に必要な10万署名を突破しました。
ご協力ありがとうございました。引き続き
アメリカ合衆国政府への慰安婦像撤去請願に
署名と拡散強化にご協力をお願いします!

ナッソー慰安婦像撤去請願
https://petitions.whitehouse.gov/petition/please-remove-offensive-state-nassau-county-new-york-eisenhower-park/RB7kC1hD
941〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 00:23:36.23 ID:E665hv/1
>>934
それじゃ各局、郵便課集配課で各自一人ずつぐらいは合格するって感じなのかな?
そもそも採用人数の設定が少ない地域は契約社員自体が少ない地域なんだろうし。
942〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 09:55:26.09 ID:+cJ32l+0
内務深10週4(3連泊+1日)固定勤務の者だけど、
ヤバイ!!眠剤服用しないと眠れなくなった・・。
特に3連泊の時がキツイ
三月末の更新どうしよう・・。
勤務体形変えて貰うのってありかな?
943〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 11:14:08.69 ID:PZS8vNm2
>>942
唯一内務の高給担務をぼうにふるのかい?
944〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 11:26:10.63 ID:+cJ32l+0
>>943
確かに給料面では良いけど、身体がもたない感じ。
睡眠不足or眠剤odでの年末繁忙はボロボロだった・・。
このままだと回りに迷惑掛け続ける事になりそう。
945〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 11:43:35.67 ID:OnutGrC0
面接日の前日が夜勤…だと…!?
946〒□□□-□□□□:2014/01/06(月) 20:11:46.01 ID:aWAvHWEL
深夜勤?
947sage:2014/01/07(火) 20:58:01.55 ID:hVnkGNf6
組合から聞いたんだけど採用260人に対して受験者が約230人らしい。
ほかの支社はどんな感じです?ちなみに東海です。
948〒□□□-□□□□:2014/01/07(火) 21:30:28.31 ID:b8SaotC3
 今回の月給制→新一般職への試験

・月給制時代に正社員試験の筆記試験が不合格だった人はかなり厳しいらしい
 学力不足が明らかな者は無理と思ったほうがいい

・通配しかできない者(通配だけを何年もやり場所だけを覚えて配達が早いと有頂天になってる奴は一生時給制で会社の奴隷と覚悟したほうがいい。

・ある程度の集荷や営業を出来ない者もアウト

・無断欠勤はもちろん問題外だが当日の朝になっての欠勤もアウト

・制服、制帽をきちんと着用しない者もアウト、ましてやおばちゃんに多いが髪形にこだわり帽子をかぶらない者は問題外

・年賀は1万枚、カタログ80万以上が最低ライン これをクリアしてないと厳しい

・今回は筆記は無いが今年の秋の新一般職試験では筆記が大きなウエイトをおさめ、バカは当然に合格はありえないらしい
 通配や混合で配達先の場所を覚えて得意げになってるベテランのバカは後から採用されたちょっと頭がいい奴に簡単に抜かされてしまい、
 バカなベテランは居づらくなり自然に退職に追い込む作戦

・お客様との受け答えがきちっと出来ない者、お客様といろいろな交渉、謝罪等が出来ない者。自分が何か失敗をやらかしわざわざ上司が行くまでも無いことをあえて上司がいく場合はあなたが信用されてないと言うことですから要注意です。
949〒□□□-□□□□:2014/01/07(火) 21:52:00.87 ID:/GWnl1Dl
>>947
うちはどうなのか自分はまだ知らないが、どこもそんな感じなのかねぇ?
それともたまたま東海地方だけ、受ける人が少なかったのか…

ただ、うちの局には主婦の契約社員が居て正社員にはなりたくないし、かと言ってゆうメイトも嫌だから今のままが良いと言って受けてなかったけど、もしかしたら受ける人の大部分は男か若い独身女性ぐらいなのかも
950〒□□□-□□□□:2014/01/07(火) 23:03:35.20 ID:KZigjHjX
>>948
したり顔で裏情報っぽい作文をよくもまあ…
951〒□□□-□□□□:2014/01/07(火) 23:34:28.80 ID:N4jSj20p
>>947
今回の試験はおそらくザル
全員通るとおもう
受けなかった人は残念
952〒□□□-□□□□:2014/01/07(火) 23:44:00.86 ID:VnVrbUf5
>>949
少なくとも、上場すれば
期間雇用(ただの長期のバイトね)なんてわざわざ経費のかかる8時間雇用なんて
大幅に減らすよ。
これだけ厚遇されたバイトほかにあるかい?
保険、年金、有給、ただのバイト身分でこれだけ保証されている会社は無いよ。
逆に言えば、その辺を大幅にテコ入れすれば、利益なんて簡単に出るの。
他の民間企業が普通におこなっている様なえげつない事をすれば。
上場したら、普通にあるよ。
その時に、正社員試験受けずに後悔しても後の祭り。
売上高も利益も減少し続ける会社なんだぜ?
どこかで大きなテコ入れがあるんだから、それまでの会社から保護される身分になっておけって事。
953〒□□□-□□□□:2014/01/07(火) 23:50:18.33 ID:N4jSj20p
>>952
時給制の切捨ては考えられる話ではありますね
954〒□□□-□□□□:2014/01/08(水) 00:00:02.27 ID:b/ZVamHi
逆じゃねーの?
馬鹿でも出来る仕事なんだから
普通は社員を減らしてバイト増やすだろ
まあ普通の会社じゃないから明後日の方向に向かうだろうが
955〒□□□-□□□□:2014/01/08(水) 00:07:47.65 ID:DYUab7HC
結論:どっちも減らす
956〒□□□-□□□□:2014/01/08(水) 01:30:42.11 ID:78X+Iz9s
一般的に人員削減の対象となるのは総務のような生産性のない部署からだよ
957〒□□□-□□□□:2014/01/08(水) 01:41:15.15 ID:Lqw1ml+r
今いる人間を社員にしたところで何も変わりなし。
中途をばんばんとらないと。
しかし、新聞に自爆営業など載ってるので優秀な人は入ってこない。
お先真っ暗。
958〒□□□-□□□□:2014/01/08(水) 02:03:44.44 ID:p3gj1Kav
戸別配達を廃止しない限り、大幅に人員削減できないでしょ
959〒□□□-□□□□:2014/01/08(水) 02:08:27.98 ID:wxomwkX/
郵政は50代は退職勧奨対象だけどな。
50代で肩たたきだから、30代以上は正社員になっても
旨味はほとんどない。
苦労して運良く正社員になれたとしても数年で肩たたきの
可能性もある。
もっとも正社員登用自体、形骸と化してるけどさ。
960〒□□□-□□□□:2014/01/08(水) 05:58:42.55 ID:O7HXpFWw
よそで就職するならいいが働き続けるなら社員になれればなったほうがいい
961〒□□□-□□□□:2014/01/08(水) 07:22:04.90 ID:xeZStU5Y
他に家業があるとか特殊な場合除けば、ほとんどどんな理由づけしても、「めいとで居続ける
理由」にはならんわな。
962〒□□□-□□□□:2014/01/08(水) 09:18:50.00 ID:IFU0W4x0
新一般職ってただの契約社員だぞ?事業所統廃合や規模縮小で解雇されます。今40代なら退職金200万きるレベル。
誰も正社員とみていません
963〒□□□-□□□□:2014/01/08(水) 09:47:17.22 ID:xXjtdPdk
>>962
こりゃまた大きな釣り針を・・・
それだったらA有りメイトや月給制なんか問答無用に解雇されるよね
964〒□□□-□□□□:2014/01/08(水) 10:03:45.68 ID:JpZFx4lP
A有りメイトや月給制なんか問答無用に力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
965〒□□□-□□□□:2014/01/08(水) 11:32:06.87 ID:YZcaqPhZ
>>962
現場では本務扱い
各種手当てが付くからメイトとは違う

そんなに登用受けられるやつがうらやましいですか
966〒□□□-□□□□:2014/01/08(水) 15:25:20.92 ID:qRqiy0AF
>>956
三洋電機が総務、経理、法務、品質管理など本社従業員の早期退職を募集している
500/2000人

松下と郵政って少し似てるね
一度分離した会社(三洋/JPEX)を吸収して消滅
JPEXの社員って今どうしてる?
967〒□□□-□□□□:2014/01/08(水) 19:55:36.00 ID:oSOtBCNr
メイトを20年やると魔法使いになれるよ
968〒□□□-□□□□:2014/01/08(水) 23:07:53.38 ID:xXjtdPdk
非正規なら日勤帯の内務がいいよ
まず、深夜勤はまともな人間がする仕事では無い。
生理学てきにも矛盾が多すぎる時間帯に働くのは、
正社員として保証された身分であるのが前提。
バイトで深夜勤じゃまともに就職活動できない。
あと外務は論外。
数年働けば、みんな焼酎焼けの様な汚い顔になる。
若いうちはまだ良いけどね。
交通整理の警備員と同じような顔じゃまともな会社は受からんよ。
その時点で人生終わっちゃうのよ
969〒□□□-□□□□:2014/01/08(水) 23:55:46.04 ID:xZQsKvSs
>>967
俺は短時間から月給制になった者だ
郵政一筋20年だが、君のように20年勤続のメイトを愚弄するのはいかがなものか
970〒□□□-□□□□:2014/01/09(木) 18:02:20.64 ID:+sMbfa8i
>>967
まほうつかいがあらわれた

たたかう             HP150
にげる              MP200
まほう←まほうのしゅるい
    ・よし!
    ・きほんどうさのてってい
    ・げんばがふなれなもので 
                 あいてむ
                  がいむのよろい上
                  がいむのよろい下
                  けいたいたんまつ
                  くろいくつ
                  がいむへるめっと
                  ねんがのつるぎ
                  どうかつのたて
971〒□□□-□□□□:2014/01/09(木) 18:06:30.08 ID:+sMbfa8i
>>970
ぶちょうにみっこくされた まほうがきかない
            HP0
            MP10
ゆうめいとはしんでしまった
ふっかつのじゅもんをとなえた
Cなしから すたーとになってしまった
972〒□□□-□□□□:2014/01/09(木) 21:26:41.34 ID:a+W//Flm
>>969
己の馬鹿自慢かよwwwww
973〒□□□-□□□□:2014/01/09(木) 21:49:39.19 ID:TiTSpqgc
>>963世の中の仕組みを何もわかって無さそうだな。
非正規の一番の魅力は賃金の安さ、調整のしやすさなんだよ。将来的にはスーパーみたいに正規なんか店長しかいなくて他はパートにやらせるようになるんですよ。そこで解雇された限定社員がノコノコまた雇ってといくのか?
974〒□□□-□□□□:2014/01/10(金) 00:04:33.51 ID:++X4+gaN
信書を扱う仕事だから本当は非正規にやらせちゃいけない仕事なんだけど、
実際は正規も非正規も関係ないからな。
だったら全員、正社員にしましょうってよりは、じゃあ全員、バイトでも良いよね?
ってなる可能性のが強いよな。
それは非正規に頼りっきりにした会社が悪いんだけどな。
そうしたツケは必ず、後で回ってくるよ。
班長以外は全員バイトでも問題はないし、それどころか班長だってバイトでも良いかって
なる可能性だってある。
975〒□□□-□□□□:2014/01/10(金) 00:20:56.25 ID:p7z/W11C
>>973
なんだ、ただのゆとりバカかww

限定正社員はまだ思案の段階だな
新一般職は腐っても正社員だな

少しは新聞ぐらい読んでおけ
派遣労働法も緩く改善するんだから
8時間雇用のゆうメイトも将来的には極力必要なくなる。
必要な繁忙期の欲しい日(一日単位)での派遣が可能になる。
現状の郵政において簡単に解雇できる正社員はおらず、新一般職も然りだ。
もう少し勉強せんと一生、自称正社員より仕事のできる屑メイトのままだぞ
976〒□□□-□□□□:2014/01/10(金) 00:32:13.80 ID:++X4+gaN
だから新一般は本音は会社は増やしたくないんだよな。
腐ってもていっても正規である以上は福利厚生面は保証しなきゃならないし
正社員解雇自由化なんて現状では簡単に法案が通るわけないし。
日本じゃ受け入れられるわけない。
A有より安上がりなんだから新一般増やしたほうが人件費が安上がりで済むんじゃないか?
なんて言ってる奴はあまりにお花畑過ぎる。
会社からしたらバイトの時給なんてさしたる問題じゃない。
長い目で見なくとも郵便は衰退する産業なのは間違いないから、バイトはバイトのままのほうが
都合が良いんだよ。
半年間の期間雇用なら、期間満了で切れば事足りる。
新一般とはいえ正社員はそうはいかん。
簡単に人切りは出来ないし。
977〒□□□-□□□□:2014/01/10(金) 00:38:47.07 ID:WtY662iE
正社員が突発して休んだんだけど、代わりに呼ばれたのが、
先日、「やっと6連勤が終わりましたよー」「ご苦労様でした。」とやりとりしてた中年メイトさん。
他の休んでる正社員には一切連絡せずにだよ? ほんと殺意が沸いてくるし、泣けてくるよ。
978〒□□□-□□□□:2014/01/10(金) 01:53:31.43 ID:XK2PS6G/
>>974
今は小中学校の先生も半数近く非正規なんだってな
バイトの身分で担任まで受け持つらしい
979〒□□□-□□□□:2014/01/10(金) 02:00:15.44 ID:++X4+gaN
少子化の影響をもろに被るからな。
小中学は。
少子化の影響は郵政の比じゃない。
逆に言えばこの時代で正職員になれる先生は本当に
エリート組だよ。
980〒□□□-□□□□:2014/01/10(金) 12:18:52.94 ID:QhCJhF6u
>>975新一般職=限定社員ですよ
981〒□□□-□□□□:2014/01/10(金) 18:52:34.20 ID:nkyp1cjp
ID:++X4+gaN は結局、何が言いたいの?
新一般職否定派?
982〒□□□-□□□□:2014/01/10(金) 20:37:57.35 ID:GVALgGel
>980
シィッ!!
それ言うと何故か怒る人がいるから、言っちゃ駄目!
983〒□□□-□□□□:2014/01/10(金) 21:10:58.51 ID:fDK03sYy
限定社員の何が不満なんだ?
ずっとヒラ社員の人なんて昔からいたわけだし
嫌がらせ転勤が無いぶん上に行きたくなくない人には良いんじゃないの?
メイトから課長以上を目指すつもりだったのならご愁傷様としか言えないが
984〒□□□-□□□□:2014/01/10(金) 21:47:11.08 ID:sTxYmlB6
>>977
奴隷だから、当然だろ。
985〒□□□-□□□□:2014/01/10(金) 22:18:33.32 ID:p7z/W11C
まあいずれにせよ、今年は100局近くの統廃合が発表されるから
中小の局のバイトはチャンスは逃がさないように。
支店統廃合でそのまま移動になるだけなら、まだ良いが
ある程度は切られるし、一からやり直しだよ
986〒□□□-□□□□:2014/01/10(金) 22:42:10.30 ID:cc1xTo4O
どんなにクソ待遇でも正社員の肩書が貰えるだけで十分
987〒□□□-□□□□:2014/01/10(金) 23:11:01.82 ID:nZd/GwWo
今年は100局近くの統廃合が発表されるから

○ 2万4000あるうちの100ですよ
  %で言えば0、4%です。

基本給を20%下げるのと特定局のさくげん0、4%ではわけが違う。
JP組合は糞で特定局長はワル賢い。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド
988〒□□□-□□□□:2014/01/10(金) 23:16:07.02 ID:p7z/W11C
>>987
とりあえず今年ね
100局×2局が影響あるね
都市部だから、辺境地はとりあえず安心ね。
ちなみに特定局じゃないからね。
特定局はまだいじれませんー
上場前にさらに加速するからね
ちなみに、うちの従兄弟も特定局局長ね
989〒□□□-□□□□:2014/01/10(金) 23:16:22.55 ID:9/7tYr8a
>>980
そうそう、その通り。
一般職なんてわざわざ試験受けてなる奴はバカだよな
給料、ボーナス、福利厚生など全ての待遇面を比べてみてもA有りゆうメイトのが上だし、マジでなる意味無いのになってる奴は本当にバカなんだよ
一番賢いのはずっとA有りゆうメイトで居続けてる奴だよな
一般職正社員なんかよりもA有りゆうメイトのがずっと得をするんだから
990〒□□□-□□□□:2014/01/10(金) 23:24:39.69 ID:cc1xTo4O
退職金すら出ないA有メイトが得とかねーよw
991〒□□□-□□□□:2014/01/11(土) 04:31:57.99 ID:WZkZUtzw
>>989
ゆうメイトに住宅手当出るの?
福利厚生が全然違うんだよ
992〒□□□-□□□□:2014/01/11(土) 07:25:45.40 ID:mQZJmF2l
>>989みたいのは同年代の正社員の手取りと比べて
「俺のほうが多いww勝ったw」とかホンキで思ってそうで恐い。
少しでもライバルを減らすためのネタであってくれ。
993〒□□□-□□□□:2014/01/11(土) 08:51:51.51 ID:FDEb3rbd
正社員は12/29〜1/3まで時給換算1.25倍だったんだぜ。しかも5000円の手当てついたし。
メイトは元旦の祝日割り増しのみ(月給制も)

メイトと正社員の福利厚生は天と地の差だよ。
994〒□□□-□□□□:2014/01/11(土) 09:02:33.81 ID:Anduy3Hk
>>989
なあ、お前と飲むときはいつも白木屋だな。一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。

俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白木屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白木屋だ。 ここ何年か、こういう安い居酒屋に
行くのはお前と一緒のときだけだ。 別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。

なあ、別に女が居る店でなくたっていい。もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、 本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?

でも、今のお前を見ると、お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、 俺はどうしても「もっと
いい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。 お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。

新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、 使えない粗大ゴミ扱いされて、
それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。

だけど、もういいだろ。十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。 そんなのは、
隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
995〒□□□-□□□□:2014/01/11(土) 09:18:59.99 ID:CLpBN6Us
4月採用の新一般職の面接で終わった地域の方、どんな質問されましたか?
996〒□□□-□□□□:2014/01/11(土) 10:58:53.86 ID:nIAIpI2u
正社員になることで、新たな環境に適用しなきゃならないリスクと
正社員になることで得られるメリットどっちをとるか?
社会に出て良いとこどりは難しい。

ただこの会社の厄介な所は、最低限の生活レベルで十分と考えるなら
それなりにやっていけてしまう所。厚遇のバイト条件がいつも判断力を鈍らせてしまう曲者だ・・・
997〒□□□-□□□□:2014/01/11(土) 13:31:44.26 ID:Pm0AHhc3
あのブドウの実はすっぱいんだ
という例のあれでしょ
998〒□□□-□□□□:2014/01/11(土) 23:37:36.27 ID:4FkOipdf
局の外務員さんに任期自衛官を退職した若手がいっぱいいるんだけど 話題は正社員の試験の話ばかり。
時給制の社員が受験できるのは今秋かららしいけど本質を理解して無いらしい。
それは筆記試験があると言うことです。
学力に自信の無い奴は早めに転職を考えないと一生バイト人生で終わり結婚も出来ないぜ。
999〒□□□-□□□□:2014/01/12(日) 00:07:42.68 ID:0w97g5xm
派遣からもその筆記試験受験できるようにしてもらえませんかね?
1000〒□□□-□□□□:2014/01/12(日) 00:39:18.52 ID:8pECJodV
筆記で差はつかないだろ
底辺ばかりの職場なんだからw
所属長か局長の推薦が一番重要だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。