旧郵便事業会社について語り合いましょう 36号便

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
旧郵便事業会社について語り合いましょう 35号便
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1368834976/
2〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 17:36:55.42 ID:di8QryY/
僕ちゃんもおまんマンにペロペロして抱き合って舐め合って子どもがほしい
3〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 18:32:25.35 ID:IdEWV8O0
子どもいる人もいない人も連帯して団結し、カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
4〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 23:51:39.84 ID:egHi0mJD
さだみつ落選記念スレだお!
5〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 00:49:26.64 ID:S5MEbNIS
さだみつ落選プギャmgなんだけど、一方で柘植が自民トップ当選なんだよな。
これでまた特定局長の膿が濃く残るのか…。
6〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 09:01:59.60 ID:gdPZrBH2
つげは特定局関係者だけでなく昔でいう普通局 郵政局 今でいう旧事業 併設局の局外会社
かんぽ生命 ゆうちょ銀行 支社 本社の管理者の支援もあると思われ

以前の高祖も自民党から出で外添に次いで二位、今回はひげの隊長を抜いて一位、全特、郵政票はそれなりにとれるってことだな。

かつての高祖や長谷川と同じで。鍋倉なんかも社長にならなければつげみたいに担がれていた可能性があったと思われ。

全特も民営化になったから警察の目を気にしなくて堂々と政治活動できるようになったから郵政の天下りを担ぎ上げるんじゃなくて
全特関係者が堂々と立候補できるようになったんだろうな。特定局のはじっこの目立たないところに堂々とつげのポスターが貼られていたからな。
昔ならできなかったけど。
7〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 09:02:43.35 ID:CzjEPWYg
落選か、あんなに労組新聞にでてたのに。。

ざまぁwwww
8〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 09:04:07.87 ID:gdPZrBH2
全特関係者 管理職 本社 支社関係者その家族知り合い つげ

組合役員 専従その家族 さだみつ

郵政ユニオン関係者 共産

その他一般社員 保守的な思想社員 自民 維新
        社員でありつつも学会員 公明
        社員でありながらも幸福の科学信者 幸福
        左翼的な思想社員、原発反対社員 共産とか山本太郎とか

        あとは選挙なんていかない

に分類されると思われ。 
 
9〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 09:05:56.23 ID:XM5I1PJz
>>8
ほとんどのやつはそんなにはっきりした支持政党はないだろ
反原発とかに流される
10〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 11:11:08.86 ID:2LfmL6uh
俺はバランスをとって選挙区は共産党の候補
比例はワタミを落としたかったから自民の候補者(notつげ)の名前で投票した

原発再稼働賛成や領土を守れあたりは保守系だが
表現規制や児ポ法改正反対あたりは左翼的なので
主張にちょうどいい政党は一つもない
11〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 17:36:12.75 ID:UIHdT+xe
俺は落ちると思ってメロリンQに投票しちゃったよw
受かっちゃったけどw
さだみつ落ちたけど、選挙費用って組合費から出てるんでしょ?
何だかなあw
難波ナンバー1も3年後同じ運命なんだろうなw
組合員と投票数が合ってないよなw
12〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 19:46:21.74 ID:OS9JoO6y
維新の会に入れたった
一部の人間だけが甘い汁吸い続けるくらいなら、大ナタ振りかざしてもらったほうがマシ。
13〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 20:03:10.71 ID:exDIYYyr
民主を抜けて無所属で出れば当選してたはず
14〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 20:35:39.21 ID:udVXy4zR
給与明細きたで。6号俸きたで!
15〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 20:37:55.15 ID:mqEM1gUz
>>14
来年2割カットだがな
16〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 20:52:14.73 ID:JC6deetl
6号俸アップって一体どういう基準なの?
特別なことした覚えないんだけど

6号俸上がっても税金も上がってるし来年3割カットだからうれしくねえけど
17〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 21:50:13.74 ID:Q33e/Fvs
神奈川はつまらん
郵政民営化賛成の松沢が当選したからつまらん
民主も当選したし
18〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) 06:52:51.61 ID:kMrMto4l
サダミツ 落選 
マンセー マンセー
19〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) 11:53:42.80 ID:gbcyygAF
局長は給与もらいすぎだ。もっと落とせ。
20〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) 11:57:56.20 ID:cccnMueZ
特定局の局長なんてコンビニ店長並かそれ以下なのにな
しかも客数は個人商店以下の所がほとんどだろ
21〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) 13:45:40.65 ID:/3bR3iox
>>19
そもそも給料が必要なのか?
22〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) 15:41:38.78 ID:9dQyTFjZ
ようやく基本給が30万超えた。長い道のりだった
23〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) 16:57:54.20 ID:okz0vV8s
今回みんな6号俸アップしてんの?
これは特別ですみんなじゃないです、なんて説明されたけど
24〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) 16:59:50.84 ID:l/pmUHoq
A郵便局を月・水・金、B郵便局を火・木・土の営業にして過疎地域の職員を半減する案ってどーなったの?
25〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) 17:14:49.88 ID:FE5Siqz3
それって名案
お茶飲んで終わりの職はやめようぜ
26〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) 17:29:21.87 ID:/8DZsssh
>>24
それならいっそ、C郵便局A出張所・B出張所 にした方がいいよな  ※C=本局
単独の郵便局じゃないけど常時開いてるのが分室で、休むやつは出張所と呼ぶことにしてさ
1つの局に複数ぶら下げとけば、人員や物品の融通が利いて無駄が減るぞ

まぁ、これやると郵便局数が大幅減になるから「サービス低下だ」と袋だたきにされるんだろうけどw
27〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) 17:35:58.18 ID:tucf/2f2
民営化は失敗ですって言ってるようなもんだ
28〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) 17:37:41.26 ID:l/pmUHoq
>>26
> 「サービス低下だ」と袋だたきにされるんだろうけどw

……いやいや、利益を追求する「民間企業」ですからね〜あなたたち日本国民が望んだ結果ですよ〜でおk
つか2、3人しか来客しない地方の局は潰されても文句言えないと思うけどな
むしろ何で民間企業なのに潰れないのかが不思議なくらい
移動式パン屋(車)みたいな移動式郵便局にして過疎地域を順番に回ればいいのに
固定資産税や家賃もかからんぞ
29〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) 17:43:48.06 ID:/8DZsssh
>>28
ユニバーサルサービス という錦の御旗が・・・

http://www.post.japanpost.jp/notification/storeservices/index.html
そういやこれまだ台数少ないんだったな


農水省や厚労省や文科省は割引郵便に補助金出せよ
自腹切ってやることじゃないだろ あれ
30〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) 17:48:19.02 ID:l/pmUHoq
>>29
そういうのあるんだね
無知でスマソ

三・四種郵便は社会貢献的な側面があるからね
確かに身を滅ぼしてまでやる必要はないと思うけど
31〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) 19:19:54.86 ID:taSPvw6c
第三種はまだいいが
苗とかの郵便は微妙に付いた土とかで汚れるし
厚みあるからイヤ
32〒□□□-□□□□:2013/07/25(木) 06:59:03.67 ID:HKQ0J3Ul
それでも辞める奴が少ないのは、給料が高いから。 by 汎者
33〒□□□-□□□□:2013/07/25(木) 10:17:22.66 ID:+wgfrfQu
株式上場を2015年春に前倒しって。
どうしても新人事給与制度に合わせたいわけか。
34〒□□□-□□□□:2013/07/25(木) 10:26:31.00 ID:mQmMhdXE
8月20日、長野のビッグハットで組合全国大会か。
テロとかしちゃだめだよ。ぜったいね。
35〒□□□-□□□□:2013/07/25(木) 10:27:31.35 ID:DDznhWus
テロしそうなのは組合側だろ
36〒□□□-□□□□:2013/07/25(木) 14:50:12.46 ID:dovixvOP
職域調整額て何?
37〒□□□-□□□□:2013/07/25(木) 22:30:42.52 ID:mQmMhdXE
JP労組上層部が、組合員を抹殺せんとする
裏切りの日まで、あと26日

長野 ビッグハット
38〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) 00:29:11.17 ID:upicFxCV
職場内で集団脱退を検討すべきだよな
39〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) 08:22:04.34 ID:ZB4yEhJW
>>32
高いとは?

くそニートの思いつきは聞き飽きた。
40〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) 10:12:33.60 ID:iMIperP7
ぬるさの割にってことじゃないか?
41〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) 10:41:41.56 ID:dk05mj0C
ぬるさの割にって、いったい誰の経験に基づく主観?
42〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) 13:02:02.61 ID:hbHMxPmD
どうせブラックみたいなとこと比べてるんだろ
43〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) 22:06:52.82 ID:KDGrWRHc
今日うちの課の班長や役職者全員が局長室に集められたんだと。
局長から「支社・本社から人件費削減を厳しく求められており、人件費は前年比2億円の超過
となっている。これを何とか減らさないと・・・・いいか、少しでも社員が早く出発できる
よう役職者が率先して声掛けをするように!超勤の発令は1分単位でやるように!」との
命令が下ったんだってさ。
うちの班、欠員2名で業務回している。欠区の場合は夜勤者の前超勤2〜3時間で。
こういうところって多いと思うよ。根本的な問題も解決せずに「事故は起こすな」
「無駄な超勤はやるな」「営業はしっかりやれ」って一体なんなんだよ。
計配ばかりやっているから、市役所から差し出された郵便が配達し終えるまで1週間かかる。
「隣の家に届いたのにうちにはまだ来ないのはなぜなんだ?」というクレーム殺到。
課長がお詫びに走り回ってるよ。超勤でwww
長文スマソ
44〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) 22:42:28.07 ID:pq0+gpzx
>>43
何故人件費が増えてるのか見ないようにしてる屑上層部ですから
超勤の原因は欠員、前超、順立メイト等の首切り、無駄な儀式、会議
ミーティング、DOSS,ざっと書いてもこれだけでてくるわ
45〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) 22:42:38.24 ID:iMIperP7
局長室なんてものが必要なのだろうか
46〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) 22:44:52.20 ID:uouB/VRN
>>43
早朝に全区大区分→朝に全てのバイクの点検→昼に30世帯以上のマンションを車で全て配達→
夕方に全区の転出入とシール出し及び事故処理→夜にスタート地点遠い班の補助→真夜中に残された事故処理→早朝に…
のサイクルを超勤の概念が無い部長以上で年度末までやれば外務の超勤は減るのにね。
すぐにやるべき。
47〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) 22:56:26.06 ID:T8hhiedH
17秒ルール厳守
48〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) 23:30:07.11 ID:Jgo9q+sS
test
49〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) 23:32:36.23 ID:upicFxCV
新しい経営陣は抜き打ちで全国どっかの局に乗り込んで、実情をその目で見るべき。
50〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) 23:39:17.16 ID:Jgo9q+sS
朝礼って体操と周知事項話すだけで十分だと思うんだが
部長の話、局長の長話、SKYT、唱和は必要なしムダムダ

SKYTを毎日やってたとしても事故起こる時は起こるんだし
少しでも作業時間が増やせれば郵便・交通事故防止、超勤削減になると思うんだけどなぁ

あとはDOSS廃止だな
偽りのデータだらけで一体何がわかるっていうの?ほとんどの人がタダ働き常態化してるってのに
早く営業停止処分くらってくれないかなーこの会社
51〒□□□-□□□□:2013/07/27(土) 01:29:33.32 ID:aNBYfCUU
昼休憩を取れないシステムができちゃったね(´・ω・`)
52〒□□□-□□□□:2013/07/27(土) 19:40:34.04 ID:saqFwWpS
>>51
うちの局は全社員がきっちり45分は休憩取れてますよ、DOSS上は。
53〒□□□-□□□□:2013/07/27(土) 20:30:01.99 ID:j4TPPxr6
班長が班内でNO1
俺のいる班は副班長が配達でも営業もNO1

班長は大した仕事もしないのに
言うこと言う
自分とお気に入り社員に甘いシフト作る
邪魔な存在
54〒□□□-□□□□:2013/07/27(土) 20:36:46.35 ID:Z4aWTqFI
じゃあお前が自分で総務主任やれって
口だけならそいつと同じだろうに
55〒□□□-□□□□:2013/07/27(土) 21:32:19.13 ID:ENEgjwQS
キチガイは何番でしょう?

39 or 55
56〒□□□-□□□□:2013/07/27(土) 21:47:50.02 ID:aNBYfCUU
55
57〒□□□-□□□□:2013/07/28(日) 06:54:22.41 ID:cw8dOSku
間違えちゃうとかかわいい
58〒□□□-□□□□:2013/07/28(日) 07:23:08.99 ID:dItQD4ak
17秒ルールだと基準物数が2000通超えてる区はどう考えても定時は無理
59〒□□□-□□□□:2013/07/28(日) 07:26:59.60 ID:ED23bprY
17秒詳しく!
60〒□□□-□□□□:2013/07/28(日) 07:46:17.08 ID:Ejc8/4bT
事故郵便1通=17秒
61〒□□□-□□□□:2013/07/28(日) 09:30:37.30 ID:cw8dOSku
かわいい
62〒□□□-□□□□:2013/07/29(月) 00:56:13.87 ID:hhJvOuwA
age
63〒□□□-□□□□:2013/07/29(月) 20:42:52.73 ID:xr2x0VEH
ありがとう17秒ルール ありがとうDOSS
震災復興、日本みんなでがんばろう!
64〒□□□-□□□□:2013/07/29(月) 23:09:44.23 ID:qBkxFfvE
シュレッダー処理、1通17秒?
定形、8秒
65〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 01:07:10.04 ID:V3hgWAcX
マクドナルドの注文してから渡すまでの60秒ルールを真似して
17秒ルール
66〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 01:45:03.32 ID:OR3OFDYZ
対面配達にかける時間か
67〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 06:10:36.41 ID:+1oC5Ax/
現場を無視して秀才君が机上の空論を企画立案
旧陸軍みたいになってきたな
68〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 08:35:49.41 ID:HKvsXKj6
ではこれからは戦車で押し潰して来る相手に軍刀で突撃みたいな展開なんですか?
69〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 10:23:00.19 ID:gmpM45kc
ここは牟田口中将みたいな管理者ばかりだからな
70〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 11:22:44.98 ID:GlRVRXVx
軍隊方式菜な労務管理になってきていることは確か? 関東だけど本社かそれとも関東支社独自の指示か?

交通事故防止の施策として郵便体操時には大きな声で号令をかけてやれとか。
管理者には大きい声を出すように専門役が指示したり、研修で練習させたりとか。

国営の時の組合対策とか不良職員対策とか労務管理もおかしい部分もあったけど、民営化してからは違った意味で
変な風になってるのは間違いない。
71〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 11:29:54.18 ID:+cNIisNJ
迷走してるってことですな
72〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 12:54:40.43 ID:n89PakNi
軍隊には専門役みたいなのはいないけどな(笑)
73〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 16:53:28.09 ID:gmpM45kc
威嚇射撃すると「無駄弾を使うな」と怒られ
相手に撃たれると「防衛射撃ができてない」と怒られ
無謀な作戦で敗走すると「基本動作ができてないからだ」と怒られ
本部からは常に「弾の使用を20%減らせ」などと通達が送られ
通信機は自腹で用意するのが当たり前で
燃料の補充を頼むと「まだ用意できてない」と言われ
弾の補充を頼むと「違う弾で我慢しろ」と言われ
兵士の補充を頼むと「お前が足りない人の分まで前線に立っていればいいだろ」と言われ
戦車が壊れていると報告すると「自分で直せ」と言われ
怪我して野戦病院に運ばれると「体操すれば治る」と言われ
地勢的に無意味な無人島を占拠しては「奪還!奪還!」と小躍りし
隊の6割が低賃金の傭兵で、正規軍の報酬も減らされ
真夏に泥のようになりながら撤退戦を生き延びて基地に帰ると、
指揮官達はクーラーの効いた部屋で談笑しながら飲み会の飾り付けをしている


これが郵政の戦
74〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 17:27:10.31 ID:i0glPyNF
>>73
この会社無理
75〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 17:30:20.56 ID:i0glPyNF
早く潰れろ
76〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 17:53:52.44 ID:MGqY3MLG
>>73
まさにそれ
エアコン効いた部屋で雑談しまくってるの見ると
アレが沸く
77〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 20:02:51.37 ID:Ca88EG12
>>73
傑作だ!素晴らしい文章だ!
78〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 20:39:21.79 ID:5S3HlTca
怪我して野戦病院に運ばれると「体操すれば治る」と言われ

ここで吹いたw
79〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 22:12:52.99 ID:4jjEMBFg
>>73
非の打ち所のない文章
80〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 22:44:55.86 ID:Ca88EG12
69の「ここは牟田口中将みたいな管理者ばかりだからな」
というのもお見事な指摘だね。
81〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 22:50:25.91 ID:fA81L8Sq
>>80
最近の管理者は精神論と恫喝ばっかですわ
82〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 22:59:31.50 ID:+1oC5Ax/
しかも組合は組合で
俺らから徴収した金で
沖縄に行って反戦運動ゴッコするだけw

戦う相手が違うだろ知恵遅れのドアホウどもが
マジで死ね今すぐ死ねいいから死ね
83〒□□□-□□□□:2013/07/31(水) 00:39:19.19 ID:yJngp5q/
今はもう、心ある人間は管理者にもならないから、クズばっかりだよ。
84〒□□□-□□□□:2013/07/31(水) 06:35:43.28 ID:EikalGPU
お中元直前に委託に撤退され、職員がお中元配達したが、車がないからバイクでやらされ、時間指定のせいで行って帰っての繰り返しで休憩も夜までとれず。管理者は会った時だけ、「お疲れ様です」なんて言い、その後はしょっちゅうタバコをスパスパだよ。
85〒□□□-□□□□:2013/07/31(水) 08:58:19.53 ID:QAO9Nqd9
>>83
おまえがなればいい
86〒□□□-□□□□:2013/07/31(水) 09:16:07.51 ID:cGJv9+cj
まぁたしかに、女房と子供もいて不倫ばかりしてるからなぁw
87〒□□□-□□□□:2013/07/31(水) 22:18:44.14 ID:IVR4Z1GQ
>>73
それだああああああああああああああああああああああ
88〒□□□-□□□□:2013/07/31(水) 22:31:03.15 ID:R/0SBWnW
明日からDOSS入力ちゃんとやれ、だって。
昼に戻って休憩時間入力で超勤が捗るな
89〒□□□-□□□□:2013/07/31(水) 22:31:36.05 ID:VBlNxMnq
集合受け箱につり銭忘れて3時間後取りに行ったけど無事だった
あぶねーww
90〒□□□-□□□□:2013/07/31(水) 22:44:06.88 ID:IVR4Z1GQ
ついにドス本格始動か・・・
非効率社員のあぶり出しが始まるな
91〒□□□-□□□□:2013/07/31(水) 22:45:25.87 ID:WMVyvFVu
つり銭を集合受け箱の前に忘れるってどういう状況なんだ?
92〒□□□-□□□□:2013/07/31(水) 22:51:37.26 ID:VBlNxMnq
マルツ書こうと思って、置いたんだけどね・・・そのまま^^;
まあ、書留カバンに入れればよかったな
93〒□□□-□□□□:2013/07/31(水) 23:04:01.79 ID:IVR4Z1GQ
一時紛失で事務リスクです!
すぐに報告を!
94〒□□□-□□□□:2013/08/01(木) 00:33:26.07 ID:9NruomK2
仕分コードの変更
95〒□□□-□□□□:2013/08/01(木) 00:36:42.01 ID:l7t6gwx8
そんなん今更意味ないわ
96〒□□□-□□□□:2013/08/01(木) 01:52:17.83 ID:q2LuuTD0
仕分けコードは5.6桁も来年から活用だぜ
97〒□□□-□□□□:2013/08/01(木) 06:23:04.86 ID:zVRaTGXF
>>92
釣銭入れ、紐でつないで書留鞄に入れてないんだね。こちらじゃ紐は得意の基本動作・・・。専門役がチェックしてます。
四輪乗務なんて、首には社員証、会社の携帯、ガソリンカード入れの紐3本をぶら下げ、ズボンのベルト通しには、四輪キー、ポストキー、釣銭入れの紐3本。
紐だらけで気持ち悪いですよ。すぐ何かを無くす子供扱い。
98〒□□□-□□□□:2013/08/01(木) 11:39:14.24 ID:dA0jEzYG
局近くの指定ガソリンスタンド リッター170円
付近に競合店が無いから
郵便局、警察署、消防署が、近くに無ければ、このガソリンスタンドは潰れているでしょう。
給油に来るは地元では無いナンバーだらけ
それも満タンに入れる人は少なそう
地元民はバイパスの安いセルフガソリンスタンドで給油
このガソリンスタンドと縁が切れないらしい
安いガソリンスタンドで給油を推奨しているが、自分の現金で立替し、郵便振替を渡される。
換金するのに休憩時間や平日非番日に郵便局窓口へ行くの面倒だわ。
99〒□□□-□□□□:2013/08/01(木) 22:28:42.12 ID:/UaFK0gA
基本給2割カット…
じゃあ組合費も2割カットで
え?困るだって?
あぁ、お前ら専従様の年収下がっちゃうもんね
でもさ
人の給与削る画策しといてそりゃあねぇんじゃないのかい
お前らも2割カットしろよ

みんなで辞めれば怖くない
潰せ!JP労組 壊せ!専従共の生活
100〒□□□-□□□□:2013/08/02(金) 00:25:31.68 ID:s+BZFAce
夜の飲み会禁止にして昼のランチ会のみ許可にすれば組合費半分でいけるんじゃないか
101〒□□□-□□□□:2013/08/02(金) 01:41:14.68 ID:l3ryVQpU
>>97
それだけ亡失が多いんでしょ
102〒□□□-□□□□:2013/08/02(金) 11:07:46.97 ID:+aVTksmJ
数字を示したことはないけどね。気分で連帯責任が大好き組織だから。
103〒□□□-□□□□:2013/08/03(土) 13:50:12.60 ID:HBcYrTr1
ひも付けてなくてもなくさない人はなくさないし、ひもつけててもなくす人もいるわなw
104〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 01:49:18.56 ID:9TSOh+4l
紐が二輪のハンドルに引っ掛かったり、何度も危ない目にあっている。
そのリスクはどうなのかな。基本動作が出来ていれば、紐がハンドルに引っ掛かる事は無いか!?
105〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 06:22:33.71 ID:/P/3GDsk
速達はもともとその殆どが普通郵便と同じルート同じトラックで配達支店まで運ばれてくる。
配達支店での配達回数が違うだけでその郵便としての商品価値は普通郵便とたいして変わらない。
配達員としても速達はかなり手間が掛かり苦労するものだがそのわりにはお客さんにはメリットはない。
商品としての価値が無い以上、速達は即座に廃止すべきでしょう。配達員としても無駄な労力を使わなくも良いことになる故。
ましてや足立郵便局勤務の創価学会幹部のように勤務時間中にとんずらして速達を違法に翌日配達に回すとんでもない輩がいるようじゃ
速達郵便の信用そのものが疑われる。十年以上に渡り数千通は翌日回しにしている。
現在、創価学会本部の竹内一彦元全国総合青年部長が「嘘をついてしらばっくれろ」とこの創価学会幹部に「指導」しているが
これでは詐欺師集団か宗教団体かどっちか分からないですね。
池田大作名誉会長にもこのことはちゃんと報告されているので組織ぐるみの隠蔽工作であります。
ちなみに本人は「郵便法違反を犯しました」と学会本部には言っているが郵政には「やっていません」と嘘をついていますww
106〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 10:30:49.66 ID:oonDFMTZ
反射ベストもハンドルなどに引っかかって危ない。

夜間帯しか装着しないようにしてる
107〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 12:42:08.54 ID:h1udyOmy
反射ベストはすぐボロボロになるよな。
あれっていくらで卸して(買って)るんだろ?
108〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 14:15:06.60 ID:j6lCIXQV
価額COMでワークベストで検索して出てきた商品を買う方が経営上いいよなw
109〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 18:53:11.06 ID:BIApGg+U
チルドゆうパックの時間指定なしは
受取人に電話連絡して配達する時間を聞けなんて

いつ決まったんだ?
110〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 21:59:20.88 ID:cAFT1RRp
>>109
初耳
111〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 22:01:47.43 ID:lCQeQVEk
>>109
極めてくだらないな
いなけりゃマルツでいいのに、誰だよ余計な仕事増やして余計な超勤作ろうとする奴は?
112〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 22:18:28.58 ID:iQOpG1ZN
安全ベスト、肩からずり落ちてきて、やりずらい。安物だからか?
113〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 22:24:41.52 ID:lCQeQVEk
>>112
アジャスターついてるからそれで調整すればいいだろ
華奢な俺はいつも最小サイズにしてる
114〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 22:28:49.40 ID:LVCKZKQA
>>109
何それ?
月曜日に説明されるんだろうか??
115〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 23:24:27.63 ID:XLuj4JgR
>>109
不在かもしれないのに持ち出して中身の品質を落とさないようにってこと?
冷蔵車完備すればいいけど現状の蓄冷剤でのBOX配達は限界があるよね
116〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 23:42:03.65 ID:lCQeQVEk
>>115
他社じゃトラックに冷凍冷蔵庫くらいついてるんだが、この会社は基本から甘すぎるからこの様。
117〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 23:45:56.05 ID:vqWaY+9m
3日間配達マジ無駄だわ
118〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 00:30:47.82 ID:3nNnEdz+
>>116
せめて、医薬品輸送で使うような「一定の低温を長時間保つ保冷剤」とか使ってればまだ許せるんだけどなw
119〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 00:49:36.52 ID:h14biDrJ
再配コールもまじ無駄だわ
電話しなくても受け取る気があれば再配達希望だすだろ
120〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 00:55:40.81 ID:D+IihKSR
>>117-118
今の時代、ポストはチラシで満杯、不在票見ない
再配達依頼しない、などの人が多いから
こっちからやらないと売れないんだよ
121〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 00:59:52.39 ID:nhazfdGg
チルド再配催促の方がもっと無駄
いっつもこんな通知持ってくるぐらいなら現物持って来いと言われる
122〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 01:03:40.30 ID:7ZzhDNK6
>>119
再配コールは行き違いというかすれ違いが多発するからたしかに苦情の元だね
さっきコールセンターに再配達頼んだとかさっき自動音声に入れたとかで、また聞くのか!っていう苦情に多々発展する
123〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 01:07:26.32 ID:lYu60Cks
>>105
一般局の人は知らなくてもしょうがないが、
同じルートでは運ばれないこともある
速達は航空
通常は陸送になる場合もある
結束も速達が優先されて運ばれるのであり
通常と速達が同じということは無い
124〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 01:08:57.58 ID:lYu60Cks
>>116
他社とてそのあたりの管理は結構ずさんなようだ
取り扱いにかんしては郵政が一番丁寧であるとおもう
他社はおもいっきりブン投げていたりする
125〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 01:29:37.93 ID:D+IihKSR
>>121-122
売れなきゃ終わらないんだから、うまくやるしかないな
126〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 07:56:06.24 ID:xhupFEIc
>>122
それは再配コールする人の聞き方次第だよ
最初に○日にご不在だったのですが、再配達のご連絡はいただいてますか?
とか聞けば、自動音声入れた人とかは、連絡しましたって言われてそれで終了
苦情にはならない
127〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 09:18:31.44 ID:pHhKdPKN
3日間配達はほんと無駄だと思うわ
手間がかかるし紙の無駄
128〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 09:33:22.70 ID:N+DmoP8Y
昨日多すぎて、前日の配達分放置してたわw
129〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 12:20:48.31 ID:7ZzhDNK6
>>126
大部分のお客様はそうだが、確率的にブチ切れるお客様が少数だが必ずいる
物事は理屈だけでうまく行くものではない
130〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 12:24:09.92 ID:7ZzhDNK6
それに家族の別の誰かが自動音声に入れたとかで電話に出た家族がそのことを知らないこともありうる。
そういう経験は少数であっても数をこなせばこなすほど当たる確率が高く、その苦情対応に余分な時間をとられることもある。
131〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 12:32:15.21 ID:uRiVJXJy
自動応答に話しかけて私が喋ってるのに聞いてないで一方的にしゃべるとかいう苦情が有ったわ
132〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 21:25:46.87 ID:4dOcstXm
>>127
まさか3日間同じ時間に行ってないよな?
夜いる家なら夜勤にまわそう
133〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 23:26:45.27 ID:K5Qp8X0Y
>>129
そりゃ、理屈通りにいかんのが俺達現場の仕事だが、いずれにしても
電話する以上、そのやり取りの仕方をコルセンに教える必要はあるだろ。

どうやったってブチ切れる客は確かに居る。

が、だからどうやたって無駄さ、ってんじゃ仕事じゃねーよ。
134〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 00:39:49.38 ID:tyi5Rtjb
>>126の

>>苦情にはならない

ってのは絶対ではないってことは認めるんだねw

それなら別によろしいw
135〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 00:55:59.85 ID:Y7S+nVOV
3日間再配って他の局はいつ行ってるの?
ウチの局は夜間にまとめて行くんだけど午前中に持ち出す所もある?
ペリカン由来の顧客で3日間再配も指定時間に行かないといけない
大口があった気がするけど最近あまり気にしてない
136〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 01:31:04.62 ID:fHiWtRhr
>>135
午前は午前配と時間希望なしだけで満杯
午後も午後便が多いけど なんとか積み込む
137〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 01:31:50.59 ID:tyi5Rtjb
>>135
それは局によるんじゃないかなあ

ついでにいうと3日間配達や再配コールについて無駄だとは言わないけど一定のリスクが生じるのは確かだね。
3日間配達してると窓口に取りに来たお客様が頼んでもないのになんで持ち出すんだとお怒りになる方々もいらっしゃる
しかしその施策をやる前は、他社は特に連絡しなくても持ってきてくれるのになんで郵便局は持ってきてくれないんだ、とお怒りになるお客様もいらっしゃったのも事実。

なにをどうやっても完璧な方法というのはない。>>126の言う電話での言い方によって、リスクも多少は減らせるけど完璧やないからね

そのへんは仕事だから仕方ない
138〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 02:04:36.59 ID:mTmTUls6
まあ、身内でもないのに連絡しなくても持ってきてくれるってのは
やっぱり俺なんかからすると、他人に任せすぎだと思うわ。
139〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 08:54:32.06 ID:jDTvt29j
3日間再配真面目にやってるやついんのか。
140〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 11:24:02.34 ID:z7DZjXjC
不在登録して荷物に不在の紙貼って持ち出しはしないってやつ?
141主任:2013/08/06(火) 19:31:48.78 ID:SKuFW6zI
3日間再配はフリだけ〜〜
還付前采配も、フリだけ〜〜
マーカーも、色を付けるだけ〜〜
唱和もやらされてるだけ〜〜

意味わからんけど、言われたからやってるフリだけ〜〜
142〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 21:57:06.32 ID:jDTvt29j
>>140
それ、日祝とか特に
143〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 22:37:26.09 ID:+xJVlx7N
>>139
うちはやってるよ。最果ての田舎だからなんとか回ってるけど。
>>135
1便。逆に夜間は配達する人足りなくて無理。
>>137
不在票に、来局前には必ず連絡くださいと書いてあるけど、
みないで来ちゃう人ってホント全然見てないしな。
それはたしかに問題だけど、ごく一部の問題だから割り切ってる。
ごく一部のお客様基準でサービスしてたら、普通のサービスレベルを維持できんしな。
144〒□□□-□□□□:2013/08/07(水) 14:42:04.35 ID:18RSazwY
やられたらやり返す、倍返しだ!!!
145〒□□□-□□□□:2013/08/07(水) 20:17:18.09 ID:+rg1a+xO
>>144

今は10倍返しだよ

エクスパックも3日間配達行かされてる
146〒□□□-□□□□:2013/08/07(水) 20:44:00.67 ID:ptNR1EXi
>>145
エクスパックはしょうがないしょ、まぁ今時滅多に来ないからいいけど
147〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 01:13:46.27 ID:GSNU9EAM
あれ、ちょっと待って。レタパは3日間再配対象だよな?
148〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 01:51:09.84 ID:89o+h4Ay
>>147
レタパ郵便だから最初から対象じゃないよ
149〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 05:26:59.77 ID:V4Ui1b2C
レタパはライトもプラスも一発◯ツで終いだな。エクスパックと同じ「荷物」扱いのポスパケも一発◯ツ。3日行くのはゆうパックとエクスパックと国際小包とEMSぐらいか。
150〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 08:28:27.83 ID:bHRjhSUL
セキュリティー・商品券・料金系のコツは?
151〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 08:45:15.52 ID:iCt8JsRb
俺の所は3回配達はゆうパックだけだぞ
他は全部再配待ち、来なければ期間経過還付

ちなみに都内ね
152〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 09:20:49.86 ID:RE2Dw7km
>>151
センターはほとんど毎日持ち出しだ。
153〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 11:15:51.71 ID:GSNU9EAM
えっマジかよ、うちの局レタパも3日間やってんだけど。。(南関東
154〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 16:39:35.74 ID:MDd8N6tA
おなじくセンターは毎日持ち出し強制
155〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 18:06:51.36 ID:TGYyEWpC
センターは毎日が決まり
156〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 18:15:49.20 ID:RE2Dw7km
書留どころか生物やチルドまで持ち出す。もちろんこの家は夜じゃないと居ないとかは持ち出さないがな。
雨が続くと書留の損傷が激しい時がある。
157〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 18:20:23.25 ID:TGYyEWpC
チルドは毎日の対象外だろ
連絡取れ次第持ち出し
158〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 19:25:13.05 ID:IpRhbCSe
ブラック企業集中取り締まり…立ち入り、公表も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130808-00000651-yom-soci



あらやだ…
159〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 19:39:00.91 ID:D/+XJzCz
>>158
連絡すればいいのか?
160〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 20:13:49.47 ID:pL+2n+x1
でもここの社員って年の半分ぐらい休んでるだろ
161〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 20:17:06.29 ID:zxzaVtxD
んなわけない
162〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 20:53:08.30 ID:1hSh0kTB
>>158
ここのメインは、パワハラだから見えにくいし
腐っても穀営だから出せない。
163〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 21:13:33.71 ID:J4KzM6dj
夏休みだけど、学生の職業体験やってるとこある?
164〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 22:22:21.98 ID:1EU0kz5m
代理募集断ったら、人数少ないからってまた募集www
受け入れろよksg
165〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 22:29:11.59 ID:RsgaC3D/
今さらOJTとか言い始めた。マークシートまで書かせて新しい利権作りかよ。
166〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 23:08:24.68 ID:zxzaVtxD
マークしてない部分はめんどくせえ研修参加させられるん?
167〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) 00:23:34.07 ID:wSE/VKm0
6連休のーんびり
168〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) 07:46:18.80 ID:E59JL1IB
全国的に来週は1欠で指定表作れと言われてるの?

日3で出勤で対面者が夜まで配達なんだけど
169〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) 07:55:55.50 ID:K2WiK3mA
もう半年くらい1欠ですが
170〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) 08:26:18.87 ID:eITGlN8N
もう1年半くらい3欠ですが
171〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) 09:05:18.17 ID:XvnU6h7s
もう3年くらい2欠ですが
172〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) 11:12:41.88 ID:haYVw/wW
10月から速達配達をどう変えてくるんだろうな
173〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) 14:39:55.01 ID:SOdi3935
逆に変えてないの?と問いたい
174〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) 18:15:22.64 ID:TYqzxtIJ
>>168
日勤の混合(対面)はいないし夜勤もいないし日勤受箱も欠区で少ない日でも毎日残業ですが…。
175〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) 20:03:04.51 ID:Bd6Q7Lfl
まだまだ犯罪者を増やしたいらしい。
176〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) 20:48:51.65 ID:K3OUv8ip
残業するな
人員は欠でやれ
事故するな
間違えるな
ドスは完全入力しろ
どこの無理ゲーですか?
177〒□□□-□□□□:2013/08/10(土) 02:27:40.02 ID:wQpJyeq7
新しく配備されたPC 決済系入ってない
わ、ゆうプリはインストールできない
わで使い物にならんのだが
そのくせ馬鹿でかいバーコードリーダー
ついてテンキー付いてないとかふざけてる
178〒□□□-□□□□:2013/08/10(土) 09:25:12.29 ID:4E3SIVbj
本社

「また不慣れですか?」
179〒□□□-□□□□:2013/08/10(土) 14:40:20.70 ID:Lla9CcaQ
こんなに暑いのに反射ベスト着てられるかよ
180〒□□□-□□□□:2013/08/10(土) 18:08:37.88 ID:skGUoLCe
机上の計算ではうまくいくはずなんです><
181〒□□□-□□□□:2013/08/10(土) 18:13:16.58 ID:3LI+QVbP
暑くて無理
182〒□□□-□□□□:2013/08/10(土) 21:15:40.91 ID:2XR8ow7q
高知四万十の外務員は今日は無理するなよ
183〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 10:59:44.62 ID:n8slRweW
机上の計算ではDOSS入力すれば40度でも大丈夫です 本社
184〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 11:04:20.08 ID:08GDUVHp
本社「机上の計算だと、今から年賀予約を始めれば前年比(以下略)」
185〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 11:07:23.20 ID:oqCJWaNF
机上の計算だと40度超えても人間なんとかなります!
186〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 16:01:04.64 ID:70Bw8jXp
次の年賀は1月2日から予約開始にすると、5000億枚はうれるわ。
187〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 17:37:38.69 ID:Prw/N1nS
雷雨時は配達を中止して避難しろという指示は一度も聞いた事がないね
188〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 18:05:25.91 ID:ZuPvJwAQ
>>187
雨宿りしてたら人件費が嵩むからねwww


ブラック企業大賞の授賞式で自爆営業のこと話しててワロタw
郵便の一番のお得意様は従業員だもんなwww
189主任:2013/08/11(日) 21:56:19.60 ID:MDRdC13d
ワタミの社長曰く、無理も続けられると普通です。
こんなのが政治屋で大丈夫かこの国は?
190〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 22:09:16.66 ID:kJbB9t12
大丈夫なわけないだろw
191〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 22:15:19.35 ID:fPkJyJPQ
>>189
経営者とか管理監督者なら、それでいいんだよ、勝手にやればいい
しかし、一般の従業員にそれを要求するのは筋が違うし、場合によっては法律違反になる
192〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 23:00:58.11 ID:b+KwxkRF
>>188
行ったの?授賞式
193〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 08:01:30.44 ID:lKRjkpLm
部長会議があるから色々うるさいよ。

運行前点検7分以上かけてやれだって
194〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 18:27:07.03 ID:YVdOFNdR
>>193
7分て二輪?うちの局、四輪は15分以上だわ。
15分未満だと、専門役にお叱りを受けるらしい。
195〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 18:32:04.62 ID:+fUpuMEq
点検なんて10秒くらいしかやってないぞ
196〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 19:35:50.51 ID:vfTBs+kW
エンジンかかって
灯火類付けばとりあえずオッケー
197〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 20:19:46.40 ID:havN/G0Y
四輪のバッテリーはどこにあるの? ○してるけど
198〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 21:32:52.91 ID:PWHs+7a7
車種、年式により違うが シートの下かボンネット開けるとある。スバルはシート持ち上げて変なとこにあったな
199〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 21:34:46.86 ID:MdL6nLHV
助手席の下だろ
200〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 21:38:35.71 ID:YVdOFNdR
後ろの荷台の下についてるのもあるよ。マットめくって、ネジ外して、やっと出てくる。
バッテリー液の所ののキャップに埃がついてると、点検してない証拠だそうだ。
201〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 21:38:42.92 ID:5cBOsDAB
>>194
専門役お得意の粗捜しか。
202〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 23:58:20.78 ID:6q2RCWGq
それで配達中に車が止まったり事故でもしようものなら
点検不足ってことで担当者が吊るし上げになるんやろ?
203〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 00:11:40.50 ID:UG3b29Nx
今、猫さんのご不在連絡票が手元にあるが保管期限書いてないんだな

長期間連絡が取れない場合、返送する場合があるとしか書いてない
204〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 00:19:07.18 ID:pX0/Cw91
>>203
ぐぐったら、営業所では一週間・店頭受け取り(ロッカー含む)は3日らしい
http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/kiyaku_uketori.html
205〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 00:40:11.36 ID:UG3b29Nx
そうなんだ
じゃあ早く受け取らないといけないな
206〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 08:01:02.71 ID:FvbbFK9Z
モニタリングでくる奴も
人によって言うことが違いすぎる

ただただケチ付けたいだけ
207名無し:2013/08/13(火) 16:03:00.00 ID:VqWnIFzB
郵便部長が『私が支社から怒られるので内務の仕事より
コールセンターの電話を優先して取り、コールセンターのパシリに
なるように!』とお達しありましたが…。

@福岡県 宗像局

コルセンのパシリはご遠慮します。
何だか本末転倒。
208〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 21:11:57.54 ID:GK0OBW9a
毎回モニタリング遠足に来るバカがいなくなれば経費削減になるんだがなぁ。
重箱の隅突くだけでろくに仕事しない老害、早くくたばってくれねえかな。
209〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 21:15:24.54 ID:1iwUiZIm
そんなこと言ってはいけません
専門役はこれまでの実績があるからそれの恩返しと思いましょう
210〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 04:14:54.65 ID:wceEs6rk
夏真っ盛りでクソ暑いのに、燃料乙
211〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 13:07:29.42 ID:+jrqZBGy
専門役が実績とかw
泥棒に追い銭じゃないか
212〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 13:14:04.05 ID:Ctfezqeg
とりあえず唱和は左手を腰に右手の甲は外側にして親指は手の平に隠さないと×
213〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 16:08:12.87 ID:UK5R2FFE
軍隊みたいだなw
214〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 18:55:41.04 ID:I3F4vVuh
賎悶厄ってくらいだからな、それなりの厄災を持ってくる輩なんだろう。

おー、やだやだ、毎回毎回バカみたいに粗探しして。あのアホ面でウロウロされるとヘドが出る。
215〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 18:57:52.27 ID:f67olG0c
>>212
なんで親指を隠さないといけないんだ?w

アフォですか?
216〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 20:30:39.15 ID:b2VvJQLi
>>207
Y田くん相変わらず馬鹿丸出し
217〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 21:53:13.08 ID:cy3rVyhg
>>213
何でこんな風になっちゃんたんだろ
警察、消防、自衛隊ならまだしも、うちら郵便屋だぞ
唱和して決めポーズするかっこいいヒーローって柄でもなしに何やってんだか
218〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 22:18:22.38 ID:1gsSNg6e
いるのよ。文化系の癖に、体育会系へのコンプレックスから模倣しだすやつが
219〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 22:20:08.93 ID:UK5R2FFE
>>217
その3つでやってるのは一応意味がないわけではないんだが、この会社がやっても意味はないと思うんだなぁ
220〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 22:29:48.72 ID:f67olG0c
机上の計算では旨くいくはずなんです!
221〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 22:50:39.66 ID:vbPyQ/TV
 政府が、一定水準以上の収入がある会社員を対象に週40時間が上限といった労働時間の規制を適用しない
「ホワイトカラー・エグゼンプション(労働時間の規制除外制度)」の実験的な導入を検討していることが14日、
分かった。年収800万円を超えるような課長級以上の社員を想定しており、一部の大企業で特例的に認める方針。
222〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 23:31:50.73 ID:1gsSNg6e
部長が800万こえてるかっていう話になると、そうでもないんだけどな
223〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 23:48:56.84 ID:D8mEY6w3
>>222
わしそんなないぞ
224〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 18:25:26.37 ID:v5kWIkYY
どなたか明晰な方、1パスと2パスの違いを教えて下さいませんか
全く分かりません
225〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 18:37:18.68 ID:Q9AfuK3f
>>224
1パス=始解
2パス=卍解
226〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 19:12:01.04 ID:S79Wmhve
>>224
パソコンなら画像で説明できるぞ
227〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 23:36:19.78 ID:ySIzvoXD
>224

1パス=投げっ放しのジャーマン

2パス=ドラゴンスープレックスホールド
228〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 23:47:08.55 ID:JTTGKxnH
>>224
到着した郵便=バラバラのトランプ
1パス=スペード、ハート等マークごとに分けた
2パス=さらにAからKまで順に並べた

ちょっと違うか…
229〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 00:23:21.37 ID:Ds/rxRMC
>>227
正解
230〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 02:32:52.28 ID:ZE8IYc5r
>>224
概念としては>>228の通り。
231〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 06:20:38.56 ID:lPcrS946
どうして順番通りに並んでくるか不思議に思う
232〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 06:32:19.42 ID:LA6IRrln
なぜ不思議なのかがわからない
233〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 06:44:10.03 ID:2RIyk13R
ていぱーくの区分機実演見てこい
仕組みも教えてくれるぞ

今月末で潰れるけどw
234〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 08:36:20.08 ID:wyaWGm6I
235〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 09:28:58.24 ID:sW5hwupg
何か最近物数表示部分と前日の業務量が別々に出るようになってイライラするんだが
物数出てる方は前日業務が空欄で前日業務が出てる方はその逆
236〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 22:23:29.52 ID:kaydp+1N
同一番地の郵便で一方は配達、一方は私書箱、一方は一部転居って所があるんだけど
こんなのどうやって2パスで振り分けるの? 区分機やったことないので不思議
237〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 22:28:29.90 ID:isJPyyay
普通に誤区分でok
238〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 15:26:15.97 ID:lChiolr3
>>236
分けられません
区分機は宛て所を読んでいるのであって
宛て名は読まない

区分機では転送宛て所無しをはじくことはできません
239〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 17:11:44.39 ID:HKQfyarw
宛て所まで読めたら大変なことだ
240〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 17:48:59.07 ID:9fEHAdCZ
10/1から、全集配郵便局で速達1号便を通配と併配し、1号便は翌朝郵便とともに、廃止されるそうです。

某組合は、多くの職場で併配を行っている・現行労働力が不足している職場もある事も踏まえ、言ってました。

併配してるし人も足りないのだから、無くしてしまえって…

人がどんどん居なくなるの?この会社は…

組合って何の為にあるのだ?
241〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 18:10:58.47 ID:HKQfyarw
組合幹部が遊ぶためさ
242〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 20:44:13.57 ID:sdk72JnD
>>240
ウチの局のほとんどの班が人不足で併配してるけど、これがスタンダードになるのか…
もうね一々速達なんか通配と一緒に配達してらんないから午後回し、受け箱投函しまくり。
ただでさえ終わらないのに律儀にやってたら終わらんわ。結局客へのサービス低下につながることに気づいてないのかこのアホどもは。
243〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 22:44:42.53 ID:qizq2o+l
>>240
午後に配る地域の速1号も午前に配達
するの?
もしするのなら遠距離の配達区は定時上がりは苦しくなるし焦って事故も今以上に増えるんじゃないの
それに翌朝郵便を廃止しても午前申し出
はあるから意味ないんじゃないの
244〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 22:53:34.77 ID:inqhUVFD
ぱっと思い付くのは
通配の凄く軽い区を作ってみるとか
昼からでも終わるような

たかが一人、くらいにしか思ってなだろなぁ
245〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 23:55:21.00 ID:SJ8B9pzM
>>240
窓口の端末で速達の日数検索したら翌日午前とか翌日午後とか出るけど
秋以降は通常と同じく翌日とまでしか出なくなるってこと?
246〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 01:06:59.20 ID:/HGLHmgl
朝着の速達は、通配で午前投函地区はそのまま午前、午後投函地域は午前の遅い時間帯で、って認識なんだが違うのかな?
時間的に厳しいから午前中に配達するエリアを縮小せざるを得ない。

>>245
じゃなくて、翌午後地域は2号、3号便で到着次第最先便で集配交付。
翌午前地域はも従来通り朝着するはずだからそのまま普通郵便と共に集配交付。
通常郵便物が午後配達地区の人間には恩恵があるが、午前配達地区の人間には普通郵便の送達速度と何ら変わりは無くなる。
247〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 01:54:19.24 ID:V1ekPtV5
つーか現状で物2000以上留40以上の区で速達レタパゆうぱすべて併配して
速はAM配達してるから問題ない
248〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 05:40:42.16 ID:kvzMwkcH
超人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
249〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 10:53:00.03 ID:Kx/sNlo8
大口ばっか廻ってんだろw
と釣られてみる
250247:2013/08/19(月) 11:05:13.88 ID:V1ekPtV5
いや、俺の班は普通だから。お前ら楽勝なんだから文句言うなよ。
3000通超えの時もあるし、留も50超えたりだよ。勿論大口なし。
251〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 11:37:42.48 ID:kAIz2Fb6
明日には、JP労組がまた組合員を裏切って、自分たちの将来の栄達の為に
給料を売り渡すのかな?
252〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 13:22:12.83 ID:RU4vDyiW
この味は何か嘘を混ぜている味だ
253〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 13:33:17.87 ID:VXtd8Ivi
>>240
IT授受になってから、うちでは速1が無くなったし、翌朝も通配と一緒に交付してる
当日、現場での混乱はなさそうだが時間指定郵便が新設されればわからない
外務にしてみれば通配で同じ家に速達があれば一緒に持っていきたいんでしょ?
254〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 20:00:06.71 ID:Fsl0DhGa
留50なら割とあるけど物3000はねぇわw
255〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 20:01:25.30 ID:zyY3qhz+
どう考えても定時は無理でしょ
256〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 20:31:23.29 ID:V1ekPtV5
だって班の物量10000〜20000位だから
他局は楽そうで羨ましいぜ
257〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 20:33:53.47 ID:ye1hswcy
>>256
どんな地域を配達してるの
258〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 22:37:10.57 ID:Ov6YFjaW
誰も定時とは言ってない

違うひとだけど、自局も留めのit授受以降日勤混合廃止して、
速達 再配達物 留め ゆうパック レタパ ems ポスパケ
Amazon等々午前中併配している。
当然通配約30分分いけなくて午後回し。
超勤ウマー状態。
259〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 22:42:55.16 ID:kAIz2Fb6
それで、30分で済むなら、かなり物量の少ない所だね。
うちのマンモス都市部でやったら連日超勤3時間以上確実。
260258:2013/08/19(月) 22:52:42.13 ID:Ov6YFjaW
ただね、1区分+大型マンション3棟分行かなければならないから、
平常でも1時間超勤なので更に30分なのです。
メールびん爆発した時は詰め込めないので、2回ぐらい配達行きます。
261〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) 23:26:27.35 ID:BVTbjkHU
2000超えるような所も200しか無いが走行80kmな所も行った
都市部はしんどいけど限界集落あるようなセンターにはもう戻りたくない
262〒□□□-□□□□:2013/08/20(火) 00:52:49.50 ID:RJcJGA/b
>>261
地方は距離だけじゃなくて高低差も酷い所があるね
山の頂上の施設に配達とかも結構ある
263〒□□□-□□□□:2013/08/20(火) 00:56:37.15 ID:HLN1LxJ8
>>245
配達する人だけ変更なんだろ
今まで特別な配達人だけが配達していたのを
班員みんなで配達することを基本とするってことで
264〒□□□-□□□□:2013/08/20(火) 06:32:29.46 ID:Zrk4vEbC
住宅地で2000越えで定時で終われる人は配達レベルはS級でいいのかな?
265〒□□□-□□□□:2013/08/21(水) 18:28:29.27 ID:jiMdcU4t
ガンダムのような BOXどう?
266〒□□□-□□□□:2013/08/22(木) 22:00:42.52 ID:vBwYzDou
組合の全国大会で新人事給与導入決定したらしいな
組合幹部連中は営業余裕だろうからいいが末端社員はオワタな
267〒□□□-□□□□:2013/08/22(木) 23:24:31.05 ID:AQCIQAsd
>>266
カレー(ry
268〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 00:41:18.76 ID:gAgLicNU
>>266
本当に御用組合だな。幹部は自分の保身に精一杯だし。なぜさだみつが落ちたのかわからないのか?誰か音頭をとって一斉に脱退祭りでも起こして欲しいわ。
269〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 08:46:55.19 ID:42sjsTKu
>>266
基本給減ってボーナス・退職金減額だね
270〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 22:57:06.59 ID:AeO+OJ7Z
かもが終わって年賀だね
1等当選確率10倍
2等はふるさと小包か
271〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 21:36:38.13 ID:f5Ovf3Oh
休憩なしで配達したら怒られた
やっぱす てるしかないか
272〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 22:16:36.89 ID:hh1BPdna
休憩しないと叱られる。
防衛運転しないと叱られる。
営業しないと叱られる。
でも超勤になると叱られる。

全件ダッシュ出来きて営業もこなす、イケメンアスリートだけ採用すれば良いのに。
273〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 22:22:09.85 ID:9h6lxYpK
そりゃエクストリーム・デリバリー郵政部門の選手だから、俺らは
そりゃ全件ダッシュで営業も出来るトップアスリートばっかじゃないだろう

エクストリーム・デリバリーで検索
274〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 00:50:02.99 ID:Sq6QCnCl
9月あたまから年賀の予約取ってこいと言うのかな?この猛暑や水害の日本列島で。
275〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 01:24:02.28 ID:lBhRsv/W
営業って表情とか口調の特性で、もう最初から決まっているんだよな。

どこの研究か忘れたけど、ファーストインプレッションでほとんどが決まるとか。
その後の話の内容(理屈)はどうでもいいらしい。

ちなみに、俺は書留を配達に行って玄関を開けたお客さんに「ワーッ、びっくりしたー!」と
言われるタイプ。(´・ω・`)
276〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 05:18:50.17 ID:nnDjHbgY
自分も含めてここの外務社員はピザ、デブ、ハゲ、ヒキ上がり、弧男、そんなのばかり。
そんな連中に何を求めているんだよ。
277〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 06:25:53.31 ID:F/AxfRaq
>>276
それいいね
うちの班は俺以外全員結婚してるし(メイト含め)
飲み会大好きだから毎週末やってるし
デブで独身でコミュ障な俺にとっては無間地獄ですわwww
278〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 10:30:11.18 ID:BbLLTbPt
反射ベスト着ないと処分まで言ってる。

日中はいらないだろ
279〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 10:35:14.13 ID:MddPVaET
>>278
警察は「日中に反射ベストを着るべき」とか通達出してるのかな?
出してなかったら「合理的な理由の無い不当な処分」ってことで訴えたら勝てると思うが。
280〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 12:29:36.58 ID:e0YFv6ph
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
281〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 12:47:25.11 ID:pWwXjaKM
あの反射ベスト、暑いんだよなぁ。
もっと風通しの良い素材にしてくれ。
あと紫外線で劣化してきているぞ
282〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 20:27:41.14 ID:BhKW/G8n
>>278
管理者の保身の為に我慢しろ
283〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 21:17:29.35 ID:BbLLTbPt
>>282
それなら我慢するしかないね
284〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 17:49:17.54 ID:rQoBNiQy
日中に反射ベスト着ないで信号待ちで追突されたらどうするの?
反射ベスト着てれば追突されなかったのに防衛運転が出来てない。
285〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 21:14:43.27 ID:wemcW/0g
>>269
昇給も大幅減orマイナスだ。
ちなみに現状の昇給を確保するには今以上の営業成績を上げないと無理だからな。
一方的に上げられた目標達成しても現状の昇給水準は望めないわけだし。

もう終わり。みなさん、お疲れ様でした。。。
286〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 22:31:52.59 ID:yWRo9kSc
>>285
もう自爆営業やめる
どうせ給料カットされるんだから
287〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 22:38:50.81 ID:oY9i+fEl
>>282
何が管理者の保身だ。ふざけるな。
288〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 23:18:33.86 ID:2CrR8K8z
糸冬了
289〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 00:01:49.77 ID:hze5u/EO
そのうちクレカ再発行が五月雨式に来るぞー

2ちゃん流出の件でガンガン再発行に応じてるらしい
290〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 07:41:59.49 ID:T7yab+ZA
>>284
キャリーボックスで反射ベストなんか見えなくない?

特に最新の大型は無理
291〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 07:52:42.98 ID:ZAFKZg2C
>>290
反射ベストさえ着ていれば事故は起こらないんです。
292〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 09:40:41.38 ID:AFoWB86j
昨日、ノートPC8台とPCプリンター3台を業者が初期設定して納入していったけど何に使うの?計画に聞いても、わからないって答えなんだけど。
293〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 10:49:40.88 ID:7PmsSwCC
>>292
配達原簿の端末をWindowsに更新
俺の局にもすでに届いてる
294〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 21:25:55.84 ID:cJPqxCD7
管理職はかもめや中元のノルマ達成してないのな
295〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 22:46:13.00 ID:njfBxY9L
>>278
労基に相談に行けよ。
真夏にベストとか保身のためにでた発言なんだろうけど、
そこまでいくと事故を誘発させる大問題な発言だぞ、それ。
296〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 23:32:45.09 ID:tDTIbSRC
うちは反射ベストをバイクに引っかけてぶち倒して壊したり、配達先の門扉の取っ手に引っかけて修理代請求されたりで、今誰も付けてないよ。
それに新しいキャリーボックスだと乗車中は後ろから見てもベストが見えなくて意味ないしw
297〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 00:00:29.24 ID:00Vd9Uqn
創価学会、竹内一彦全国総合青年部長は十数年以上に渡る給料の不正受給や郵便法違反を犯した足立創価学会幹部(足立郵便局勤務)に対して
「嘘をついて、しらばっくれろ」と指導、命令しました。この創価学会幹部は同じく足立郵便局出身の公明党足立区議会議員の親友です。
本当に腐りきった連中です。法令違反の隠ぺいは郵政や公務員組織の得意技ですが創価学会も同じなようです。
地元の足立創価学会では公明党足立区議会議員の親友の法令違反の隠ぺいに躍起になっています。
宗教団体では教祖の言うことは絶対です。創価学会本部は今では教祖と同じ役割を果しています。
足立創価学会員は教育水準の低い人たちで占められており創価学会本部の言うことを盲目的に信じる傾向があります。」
竹内一彦全国総合青年部長は平然と誰でもすぐ「嘘だ」と分かる嘘をついているにもかかわらずその嘘が
民度の低い足立創価学会では公然とまかり通っています。情けないことです
298〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 01:17:06.18 ID:AyaUao4H
てへ
299〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 02:21:00.98 ID:5Rhb673F
>>296
新しいキャリーボックス

どんなやつ??
300〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 02:28:56.31 ID:I+4+TIRq
>>299
天板が山型になって横壁も開くヤツ。
田舎のうちにはようやく配備され始めた・・・
301〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 02:37:31.90 ID:5Rhb673F
>>300
使いにくそうだな
今のが壊れてるからそれでもいいか・・・

で、110CCの調子が悪いんだが
2速に入らないのは何故なんだろう??
302〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 07:25:30.93 ID:rTpKo7KX
>>301
2速のギアが壊れる症状が頻繁に起こってるらしい。特に最初に配備されたバイク、
303〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 08:13:16.79 ID:aWP3dCN4
俺のバイク110なのに後ろはいまだにキャリーボックスじゃなく黄色いビニールだよ・・・
304〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 10:16:51.89 ID:Yj8aGB29
>>293
やっと「安かろう悪かろう」から開放されるのか。
応答に一分掛かるサーバとか、泣けてくるもんな。
うちのvistaのノーパソだってサーバ構築したら反応もっと早いわw
305〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 10:23:58.47 ID:XZs4Vp4b
今時、新PCのOSがXPってのもなあ…サポ切れ間近だろが。
せめて7いれろ。vistaはいらん。
306〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 10:46:49.07 ID:12I3dZaX
>>305
7のステッカー貼ってあるからXPじゃない
さすがに業務用でもXPは出荷してないだろ今は
307〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 11:39:58.10 ID:xH87cvfk
>>302
欠陥品じゃないか!
だから速攻でマイナーチェンジしたんだな
308〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 12:07:55.63 ID:F6WPEyYv
>>306
在庫は大量にあるんじゃないの
309〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 12:39:05.96 ID:xH87cvfk
カブ110のギア抜け
で、検索したらいっぱいあった
90cc乗ってたほうが始末書書かなくていいくさい
310〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 13:37:14.37 ID:h5AhjtSo
>>309
所詮、中華カブだな。
311〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 17:16:11.45 ID:NRwjSPYR
カブは110にするのに90のミッションスペースに4速を詰めこんだからシフトフォークが薄かったりでギア関係にトラブル出やすいみたい。新型は中華製造に伴いデザイン変更、中華になりインジェクションに故障が多く出てるっぽい。
312〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 19:14:14.67 ID:BbAH7CdT
110はやさしくギアチェンジしてね って文章きてたな
313〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 20:21:37.07 ID:I+4+TIRq
>>311
インジェクションってか、燃ポンじゃないか?
キャブ車では当たり前にやっていた「キーをひねってすぐに始動」ってのはFI車にはよくないだろう・・・
314〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 21:05:45.45 ID:bETCE0nt
>>312
やさしくチェンジしても壊れるって
あれは欠陥品
315〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 21:14:52.61 ID:rTpKo7KX
あんなのリコールクラスの欠陥なのに何故自社の金で修理するのか?
316〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 21:16:10.97 ID:bETCE0nt
天下りの・・・

おっとこんな時間に宅配便が
317〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 21:21:28.80 ID:I+4+TIRq
>>314
そもそもカブなんて業務での過酷な使用も考慮して作るべきだよな。
318〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 21:27:18.05 ID:HRBQIViF
ホンダは不買
319〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 21:42:20.11 ID:zvtgNncu
ヨタも不買
320〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 21:52:33.00 ID:Ght+DR8E
カモの売れ残りは部長が買い取りwww
321〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 06:52:48.85 ID:aIXvNoFE
じゃあNinjaで配達か
322〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 10:28:58.27 ID:y/lwIfhs
>>315
修理してくれるなら良いが、高額修理になるからと修理もしてくれない。つまり完璧に走行出来ない状態まで乗れということ。

集配中にギアが壊れて転倒し、後方からの車に轢かれる。
それを回避するには?
323〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 11:03:07.58 ID:PNpy9h3i
>>315
全部現場の人間の使い方が悪いという結論になっていて、
上層部には問題すら上がってないんじゃないか?
あんな指示文書読む限り。
324〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 14:01:07.75 ID:6+9m7PdT
ちょっと前にテレビで車の運転のプロが運転技術を競い合うのがあったけど、(タクシードライバー、自動車学校の教官、fー1レーサーなどが出場)バイクのカブ限定で運転技術を競ったら、ぶっちぎりで郵便配達屋さんが優勝するだろうなw
325〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 14:01:39.84 ID:iVMBfap+
>>323

現場 ギアが壊れて話になりません
班長 バイクのギアに問題かあります

部長 バイクに若干の問題があります
局長 極めて順調です

こんな感じか
326〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 16:46:33.90 ID:aIXvNoFE
>>324
交通法規無視して良いのならな(笑)
今は絶対できないが、水路などがあって通れない、道ではない場所に、勝手に板なんかを置いてショートカットをつくったりして皆配達していた。

歩道も当たり前のように走るし、昔は時間短縮のためなら何でもしていた。
327ホーエンハイム:2013/08/29(木) 18:11:23.04 ID:eotTDDWu
交通の妨げにならない様、歩道走行していますが何か?
328UV:2013/08/30(金) 10:24:14.47 ID:60t8or0G
夏の紫外線は、皮膚癌の原因と言われてますが、皆さん対策してますか?
329〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 10:32:00.85 ID:KdF6WB1L
>>328
日焼け止めと長袖着用が精一杯じゃないかな。
日焼けしたくないならこの仕事はできないしね。
長袖、首に巻物、マスク、私物サンバイザー、日焼け止め塗りまくりの自転車配達のおばちゃんがいるけど
そんなに焼けたくないならやめろ…って思う。
330〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 21:55:53.55 ID:YpavORdK
この時期 親指だけ白いと郵便配達員の確率が高いね
331〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 23:33:57.14 ID:yMy6N2+p
皮膚がんなんて裸で屋外で生活してるんじゃなければ他の部分が癌になる可能性の方が高いと思う
シミやシワは対策しないと酷くなるけどね
332〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 05:30:19.13 ID:K0/f4jLQ
>>330
手首から先が白いヤツとかな
333〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 05:33:34.57 ID:ObxYf8Qp
>>332
白いのかよw
334〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 10:17:18.81 ID:JDFHXAnW
客になって JPCCに電話をかけまくる。

会社を良くする最短の方法です。
335〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 10:28:01.27 ID:rbe/zJAv
>>333
半袖に手袋
なぜ長袖にしないのかは謎。
長袖に素手の奴は手だけ真っ黒。
336〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 10:37:53.61 ID:rbe/zJAv
>>334
成果給だから仕方ないね。あなたよりも誰よりも俺はJPCCに頼るだろうな。早くて楽だから…
337〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 00:43:12.50 ID:szfwImYD
ねんがは売れる商品です。
338〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 00:55:42.13 ID:4Doq5Dxz
>>337
何もしなくても一定数売れる商品だよな
それなのに9月から全社員が営業活動w
339〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 01:31:29.41 ID:E+gDbXzD
しかし今年は年賀景品がしょぼくなったから売り上げはかなり落ちる。
事実、本社は今年の年賀引受数は前年比94.5%になると予想してるとか。
景品の件を織り込んでるんだろうが、いくらなんでも落ち過ぎ。
340〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 02:19:17.61 ID:5IjK1HCV
労働基準関係情報メール窓口
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/mail_madoguchi.html

氏名は不要。できるだけ詳しい情報を

メールには「会社(支店・工場等)名」「所在地」「労働基準法等の問題の内容」を明記する必要がある。
氏名は不要で、メール送信の秘密は守られる。
セキュリティの問題等から、データの添付はできない。

受け付けたメールは、所轄の労働基準監督署へ情報提供し、監督指導すべき事業場を的確に把握し、適切な指導を行うことに使われる。
情報はできるだけ具体的な内容を寄せて欲しいとのこと。
341〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 06:52:25.83 ID:wcvfdqvl
虚偽の感謝申告をして評価を上げるしかないね
342〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 07:45:54.75 ID:/LdKcfIV
厚労省、ブラック企業集中取り締まりへ〜9月に「重点監督月間」

http://www.data-max.co.jp/2013/08/09/post_16455_ymh_1.html

メールでもおkだよ!どしどし投稿しよう!
343〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 10:12:21.48 ID:dbkIkZgP
我社のどこがブラックなの?
344〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 10:39:50.92 ID:OrHYexAQ
>>343
目標という壮絶なノルマ
345〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 11:49:50.53 ID:Mc9jtxzq
当選本数増やしたからって1等1万はしょぼいよな
5万にしとけよ
346〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 11:50:44.46 ID:f8J4iYUf
五倍?あほかよ
347〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 11:55:25.83 ID:ECu6BfsI
今更だがこういう場合「現金一万円」と謳っていいんだろうか
(現金いきなりもらえる訳じゃないから)

普通為替作って送るのと現金書留で送るのってそんなに経費かわらないと思うんだけど
ちょ銀に金あげたり当選者に換金の手間かけさせるよりは、そのまま送った方がよさそうなのに
348〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 12:21:21.42 ID:R17t8mb2
ヒントつ送料
349〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 13:50:48.28 ID:35oYGdVQ
ヒントじゃねえなめんなボケ
ゴミクズ氏ね
350〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 15:00:33.92 ID:nlaJM5ED
引き受け予想は減っても、販売ノルマは去年より増えるんだろw
351〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 19:14:40.45 ID:szfwImYD
本社の今年度予想、年賀引受数、前年比94.6%
社員自爆数、前年比105.4%
352〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 20:13:58.82 ID:rA6yca0i
>>350
当然だろうwww
353〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 22:50:37.13 ID:0sFdPF8Q
引き受け以上に売れた年賀はがきはどこに行くんですかね本社さん(白目)
354〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 08:55:35.86 ID:HEBpI6ym
ノルマもう限界だわ
今年は社員10000超えるんだろうがもう無理
ちなみに人口1200の限界センター
355〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 11:52:05.67 ID:FKExiY4N
>>347
現金はトラブルがあるからダメなんだよ
356〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 13:03:16.71 ID:8sjAokro
自分にあたるわけでもないのに

需要が拡大するかよ
357〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 15:33:17.57 ID:/LjVyL6f
>>346
あほちゃいまんねん
パーでんねん
358〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 18:03:00.45 ID:Xm1CQ8A9
創価学会は自分たちの幹部が郵便法違反などの法令違反を犯した場合、公然と嘘をつくこと、隠ぺいすることを命令します。
足立郵便局出身の公明党足立区議会議員の親友(足立郵便局勤務)が十数年以上に渡る給料の不正受給や郵便法違反を犯したことは
日本郵便(株)の中でも有名になっているようです。管理職の間でも話題になっているようでみんな知っているようです。
法令違反の隠ぺいを命令した竹内一彦全国総合青年部長の名は郵便局員や管理職の間だけではなく本社や総務省(旧郵政省と合併)の役人の間でも有名になっているようです。
創価学会本部は何度となく何百万人もいる学会員に「嘘をつくな」「大誠実の人生を送れ」「法律違反は絶対犯してはならない」等々、指導しています。
ところが今回は法令違反を犯したのが公明党足立区議会議員の親友の創価学会幹部ということで
学会本部自ら嘘をつき、法令違反の隠ぺいを学会員に命令するという大不誠実の人生を送っていますwww
359〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 19:29:26.84 ID:BXvJ+Il/
悪い奴が居るって言うなら、こんな所で口から糞垂れないで、さっさと刑事告発してこいよ。
360〒132-0035:2013/09/02(月) 20:02:43.68 ID:7QDHqcN9
こんな所で口から糞垂れないで、さっさとカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1377612160/l50
361〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 21:17:26.60 ID:RDevmkjR
先の選挙でも、主に当選したのは自民系外資派・郵政アメリカ族・親米派。
反米勢力は全て敗戦

選挙開票を請け負っている業者:株式会社ムサシ

ムサシの筆頭株主No.1: 上毛実業株式会社(羽鳥 雅孝)
-- 架空会社、HPなし、登録オフィスはマンションの1室のみ、会社の看板など一切なし。
「ロックフェラー →株式会社ダヴィンチ・ホールディングス →株式会社アルガーブ →上毛実業」

ムサシの筆頭株主No.2: ショウリン商事株式会社
-- 架空会社、HPなし、架登録住所は小林厚一の実家。

ムサシ本社は汐留「電通本社」のそば
ムサシ関連会社のムサシ・エービーシーは築地「電通テック」のそば
ムサシ関連会社、武蔵興産は銀座「電通ビル」のそば
ムサシ関連会社ジェイ・アイ・エムは飯田橋「潮出版」のそば
362〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 01:58:00.88 ID:6PySAkCo
ふーん。で?
363〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 12:16:15.25 ID:MWjnokyh
【物流】ヤマト運輸協力ドライバー、未配達の荷物海に捨てる[13/09/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378175206/
364〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 18:35:10.45 ID:icjZqGDf
班長業務の為に今の区割りで半日区を作れだって。

10月〜の話もまだ来てないのにバカみたいだ

サービス低下させて経費削減ヨシ!
365〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 19:22:20.34 ID:0bXuleeo
班長はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出てくる。ヨシ!!
366ホーエンハイム:2013/09/03(火) 22:15:19.02 ID:fXOaJuGK
メタボ班長は、班の中で一番キツイ区に縛り付けておくほうが班のためにいいと思うが、何か?
367〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 22:21:18.31 ID:BfZVEu5Z
自分はまだ配達業務に就いて2か月ですが、ちょっとみなさんにお聞きしたいことがあります。
実は昨日配達中に通りすがりの人から「○○会社ってどこにあるか知ってる?
ちょっと教えてくれないかなぁ。そこに勤めている人に用事があってね・・・・」と
尋ねられたんです。常々「個人宅など教えてはいけません。個人情報の取り扱いには
十分注意するように」と教えられているんですが、学校や病院など公共的な場所は
OKだとしても、民間会社って教えて大丈夫なんですかね?昨日のケースでは
「個人情報の関係でちょっと教えられないんです、スミマセン」って逃げちゃったんで
すけど・・・・これでよかったんですかね?教えていただけるとありがたいです。
368〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 22:24:18.67 ID:i+iH1U3f
会社は個人じゃ無いだろ
369〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 22:28:34.90 ID:NXy4T+mg
堂々と看板出しているような会社の大まかな位置を教えて、はたして訴えられるだろうか。
370〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 22:28:50.28 ID:3ju2yNxc
それくらいのこと教えてくれる人周りにいないの?
371〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 00:50:33.05 ID:Qo4ECYod
看板出さずに営業している会社なんていくらでもあるから、
その地域で誰でも知ってるような大きな事業所以外は一切お断りでOK。
372〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 07:19:26.29 ID:h9R7rcX/
そのぐらい教えちまえよ
373〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 07:29:53.64 ID:CP5WrBS1
そんなこと判断できないようじゃ
374〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 11:59:11.48 ID:Cy4m7mIn
住所が分かれば教える。
375〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 02:06:18.37 ID:65IjtT4t
逆に、民間会社だからって教えちゃいけない理由は何よ?
376〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 03:07:36.98 ID:oH6NC+jg
教えたことによって会社を襲撃して事件でも起こされたら
教えた配達員は叩かれるかもしれないね
377〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 03:24:50.15 ID:65IjtT4t
そんなもん、共犯する意思があったならともかく、何も知らず親切心で教えただけの奴が叩かれるかよ。中国じゃあるまいし。
378〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 16:32:46.86 ID:kx8hCPr1
それで叩かれるのが郵政クオリティ
ここは中国企業だったのか
379〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 16:59:20.07 ID:sYS2JHj6
個人宅ならともかく、会社なら教えてもいいんじゃね?
逆に、配達員に道聞いて教えてくれなかったら、かなり印象悪いよね。
380〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 19:33:59.55 ID:1thi46Rb
>>379
現場の多くはその判断もつかないアホだから
381〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 20:15:14.07 ID:uMJB5Mdj
現場っつーか、そういうレベルの事も現場に判断させてくれない上が悪い
382〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 21:57:20.98 ID:X+O0zp+1
道を聞かれただけでしょw
判断?
383〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 23:30:35.53 ID:pRczDxrj
個人宅を教えるのはちょっと問題あるような気はするが
後々トラブルになる可能性が少しでもあるならお断りするのが無難でしょ

老人が聞いてくるのはともかくとして、同業他社が聞いてくるのはアホかと思うわw
ちゃんと仕事しろよww
384〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 23:53:18.14 ID:1thi46Rb
単に名前を言われてどこか教える−×
住居表示を言われてどこか教える−○
看板を出して営業してる会社や事業所を教える−○
個人宅で営業してる会社や事業所を教える−×

まぁスイマセン〜わかりません〜って平身低頭しとけば無難だけどな
385〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 22:34:31.97 ID:2N8FNY80
半沢直樹みたいな管理者がいればなぁ
386〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 23:19:21.77 ID:mxJT2jgh
一生ついていきたくなるなw
387〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 00:19:32.77 ID:9blBK69Z
組合の定期大会行ってきたけど、交通費5000円と飯付きで意外とうまかったw
388〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 01:22:35.49 ID:zjeSLleL
>>367
まあその会社にもよるんじゃね?
HPとか持ってて会社概要のページで住所公開してるとこは教えても問題ないと思うけどな
今は民間企業でもそういうとこあるし

それに会社は個人じゃないから個人情報には当たらないしね
389〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 14:58:53.53 ID:cQmxmGZT
新型のキャリーボックス、開け閉めするとブツが隙間から落ちるってマジ?
390〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 18:30:56.89 ID:0jjklPNw
貯保の新しいキャリーボックスは豆みたいな格好で可愛いね。
集配の無骨なキャリーボックスのデザインどうにかならないの?
391〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 19:00:23.91 ID:6pEXO2vf
>>390
容量アップが喫緊の課題だから見てくれはある程度仕方ないだろ
それより、他局管内で新型ボックス見かけたけど、ガムテープで横扉をふさいでた。
俺の局に新型ボックスないから詳しいこと知らないけど、欠陥なら嫌だな。
392〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 19:11:46.51 ID:3u2pwZF8
もう新型ボックス使ってるとこあるのかぁ(´・ω・`)

みんな嫌がって装着してないけど・・・
393〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 19:27:16.91 ID:y5nC93Xl
横扉には一応ちゃんとロックはあるのだが、走行中に外れて大変なことになった人がうちにいるよw
394〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 19:43:39.64 ID:VxadbJ1J
欠陥品でも新しくしてくれていいな。俺んところは修理出して?ケ月もこないで。先日突風で上蓋が飛んでった もうあかん
395〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 19:45:25.44 ID:gpNBOIe9
>>391
安心してくれ、もちろん欠陥だ(笑)

支社様から、横扉が走行中に開いて、荷物が
落ちてしまうので、横扉は使わないように、との
通達があったらしいよ。

アホかっつーの、まじで。。。。
396〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 20:29:57.01 ID:h4GeJ2D6
なんだそりゃあああああああ

何考えて作ったんだ??

試行局がまたイエスマンだらけだったんだな(ガックリ
397〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 20:34:14.67 ID:0jjklPNw
備品の調達やっている連中なんて、実務経験も無ければ
現場への思いやりも無い。
耐久性や使いやすさはどうでもよくて、自分たちが「仕事」を
した実績が欲しいだけでしょ?
398〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 20:34:48.59 ID:Wex+/Bni
きっと横扉が開かないように荷積みするのが基本動作になるよ。
110ccのセカンド不良だって、セカンドのエンブレを使うなだからね。
ここまでメーカーに弱いのは何故?郵政特別仕様で、やっぱり天下りが絡んでるのかな?
399〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 20:48:35.20 ID:sf8Oj1ad
>>395
あの新型ボックスが我が局に到着して、現物を見た1秒後に俺が呟いた言葉。

「部長、これ走行中に留め金が壊れて郵便ばら撒きますよね?」
400〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 20:54:21.75 ID:h4GeJ2D6
なんだそりゃw
401〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 20:55:15.82 ID:h4GeJ2D6
マジに質問なんだけど
横扉って何に使うつもりなん??
402〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 20:58:37.45 ID:/OmqorUb
あれ倒すと即壊れるらしいな
403〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 20:58:40.48 ID:0jjklPNw
雨降ってるときに、天蓋開けなくても中身が取り出せる!スゲー、
って事じゃないかな?
うちには新型まだ来てないから現物見てなくて推測でごめん
404〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 21:17:15.87 ID:h4GeJ2D6
なんで部品調達部門は俺たちの足を引っぱるようなことばかりしかしないのか?
405〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 21:20:08.55 ID:U4TbWBwE
>>404
ビニール製の袋関係も鬼門だよな
全方向密封されて使えないシロモノが何度か納品されてる

どうミスればそんな製品ができあがるんだかw
406〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 21:20:09.34 ID:y5nC93Xl
>>398
横扉を背中側に来るように取り付けるんですね・・・
407〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 21:24:20.38 ID:mJuux3q+
何が凄いって脱落、飛散防止の網が「別売り」なんだぜ
408〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 21:27:01.78 ID:y5nC93Xl
しかもあの蓋はマルツ書く際にブツを置くと滑り落ちるという・・・w
409〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 21:42:05.23 ID:6pEXO2vf
やっぱ欠陥の疑い大か
俺の局に届く分は横扉廃止してほしい
410〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 22:16:29.59 ID:873u4ewf
いや、でも確かに雨の日にブツが濡れなくなるのはすごいありがたいことだけどさ………
ツメの甘さが激甘だよ〜
あと個人的にはネットもワンタッチで閉めたり開けたりできる仕様にしてほしいわ………
絡まってめんどくなる
411〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 22:47:53.64 ID:B/IwOrjh
提案するだけで、精査をしないのが本社のやりかた。
412〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 00:27:49.89 ID:Cf1YJjeb
今の社員は全員地域基幹職になるらしいが昇任や転勤断った主任や高齢社員は新一般職行きだろな
地域基幹職は現場のマネジメントを実践することが期待されるんだから人数いらんし
衰退産業なんだから配達だけして年収500万以上なんかもう無理だわな
413〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 07:19:32.46 ID:5wnWIjmX
販売件数も評価されるらしいけど自爆で年賀を100枚買うときは10件で100枚売った事にした方が評価が高いでいいの?
414〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 08:59:09.26 ID:rOCM4K4R
>>413
そんなことないw
415〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 09:05:26.23 ID:wcMP2I7k
413で正解。業績手当のDVDで解説されてる。1件1ポイントだったかな?
なので、 自 爆 の時は10枚ごとにレシート切ること!!
416〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 09:36:38.76 ID:Vht+cBmZ
なんで10枚毎?
その理屈からいけば1枚毎に切れば100ポイントではないか。
ポイントとやらが労力に見合うだけのものなら、徹底すべし。
417〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 10:07:32.94 ID:5wnWIjmX
>>416
1枚100件なんてありえないし不正行為だとあきらかだよ
418〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 11:40:11.58 ID:pMxdwSkr
>>417
成果給っていうのはね…いや、なんでもない。
419〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 12:19:59.51 ID:2tM4eBVR
100枚がありえないって・・・
420〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 12:20:36.64 ID:2tM4eBVR
あ、無視して^^
421〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 17:23:30.11 ID:Z0Qx2mpx
1枚販売を100回繰り返したら怪しまれるってことだろw
422〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 17:49:49.99 ID:0QKbLccP
ポイント制になったから
班長に中元歳暮は必須

怠るとポイント入れてくれなくなる
423〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 18:18:18.13 ID:U2gMRaml
>>397
現場を見ない聞かない言わない
だからな
トヨタが見放すわけだ
424〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 18:18:28.36 ID:Uv+9vp0S
荷物も出来るだけ通配に下ろしたいから、新型ボックスの大型化なの?
現状のボックスでさえマックス積んだら、いつ転んでもおかしくない状況になるのに(´・ω・`)

冬なんてどうしよう・・・・

ましてや新型110ccって不具合はセカンドのみ?
すぐクラッチ滑る様になって、全然進まないんだけど(苦笑
425〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 18:19:16.03 ID:U2gMRaml
もうリヤカーつけちゃえ
426〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 18:40:49.24 ID:UULQeuIi
昨今のトヨタを見てるとJPSは大成功だろ
コストカットで部品単体も組み立て後の車両も不具合頻発
現場から不具合報告されてるだろうに自主回収もリコールも後手後手
JPSの連中も不具合隠して報告してたろ
427〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 19:21:08.87 ID:pRytH0h+
>>424
乗り方が悪いと言われましたよ。ギアチェンジする際は、必ずアクセルオフ。エンブレは使わず、停止してからギアを落とせとのこと。エコドライブでは、エンブレを使えと言ってるのにね。
うちの局の110はセカンドだけだね。半数以上がセカンドのみ滑ってる。修理はしてくれない。
428〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 19:36:56.33 ID:0QKbLccP
最低なバイクと最低な会s(ry
429〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:01:03.78 ID:V1x8hD/e
郵便体操の時に掛け声かけてる?イッチ、ニ、サン、ッシ、って。
少し前に、支社の偉い人が来て、郵便体操声が小さいし、だらけているから
交通事故が減らないんだ!といってたらしく、声だせ、きびきび体操しろってうるさい。
よその支店でもやってるなら、完全にうちの組織末期だね。うちの支店だけと思いたい。
430〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:07:20.03 ID:0QKbLccP
軍隊じゃないんだから・・・

アフォな専門役は駆逐しようぜ
431〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:09:13.85 ID:pRytH0h+
>>429
今でも郵便体操をやってる局って希少なんじゃない。
432〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:13:38.44 ID:r/9oKMWi
イチ、ニッ、サン、シ、筋肉マ〜ン♪
433〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:16:07.41 ID:sl6dt5mJ
>>429
掛け声も出せないとは、な
434〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:16:53.51 ID:sl6dt5mJ
掛け声も出せないとは、情けないよなぁ
435〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:22:00.02 ID:U2gMRaml
>>429
よそでもやっているところはある、慣れてしまえば抵抗感は無い
436〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:29:06.29 ID:gzqGSHZC
網走刑務所でやってるらしいね
437〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:38:45.76 ID:xAVck98u
手元のチラシ見ると代引き注文は5枚からになっているな
438〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:40:32.83 ID:V1x8hD/e
体操していない所もあるんだね。九州支社内は全局やってると思う。
>>434想像してみてよ。こえ出して体操している所を。
何やってるんだろう私、何させてるんだろうこの会社って情けなくなるから。
439〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:34:42.04 ID:5wnWIjmX
郵便体操は集配部だけ。ゆうパックセンター・郵便部はやってない。

DVDと同じ動きをしないと×だと事故防止の専門役が言ってる。
440〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:41:52.15 ID:Kz+sZ5JY
もはや刑務所レベルかよ
441〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:44:13.77 ID:H5CFRwwL
いや、支社でも体操してんだが・・
442〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:45:16.85 ID:Kz+sZ5JY
外に出れば、制服やバイクで人から見られてるし

中にいれば、同僚との争い

3食飯ついてる刑務所より酷いかもな
443〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:47:46.11 ID:pRytH0h+
近畿はやってないだろ
444〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:50:44.41 ID:Kz+sZ5JY
休みはあるけど「仮出所」みたいな感じ

なんか、結局、刑務所に戻ってきたわぁ
みたいな表情するじゃん、休んでてもみんな。

10日とか休んでる人でも
「またここに戻ってきたのか」みたいな

めっちゃ刑務所っぽいんだよなぁ。
445〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:53:19.67 ID:gzqGSHZC
労災が起こった時に勤務時間内にやってない局は詰められるとおもうよw
446〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:53:59.25 ID:QCCz0iE8
あれはね、管理者をチェックしてるんだよ
この程度の指示もまもらせられないのか、ってね
447〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:57:03.56 ID:Kz+sZ5JY
「軍隊」のシステムならいいんだよ。

大歓迎。最高。

だがここは、「刑務所」システムなんだよ。

とにかく、刑務所と本質的には変わらない。

外に「一時出所」できてるか、だけの違い。
448〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:00:39.83 ID:Kz+sZ5JY
ここの会社の「刑務所」システムは

昔からこんな感じみたいだから

まぁ、ここにいる限りは、そんな雰囲気に飲みこまれて
それが普通だと思っちゃうんだろうなぁ
449〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:08:56.05 ID:sB7dU41h
体操をしっかりやりましょう

ならいい。

うちに来た専門役の一声・・・

「床のラインに合わせて一列に並べ」
「前の人に合わせて狂いなく動け」
そして・・・

「笑顔で体操しろ」

だぞw
450〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:11:05.52 ID:Kz+sZ5JY
朝8時からスタートして
昼12時30分までって
考えれば、刑務所より酷いんだよなぁ・・・

昼休まないで、ろくに飯も食わない人もいるから
はっきりって、それじゃ刑務所より酷いよ

昼はしっかり取ってこそ

休まないで、飯も取らずにやってたらそりゃ刑務所以下だわ
451〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:12:25.61 ID:Kz+sZ5JY
>>449

ほらね

刑務所の、刑務官みたいな輩ばっかりやん

下手な体育会系より、陰湿なんだよなぁ・・・
452〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:16:47.11 ID:0ALHqB/+
ねじれたにわか体育会系の文化系ってそんなもん。
山本七平の空気の研究にも、家に来ていた御用聞きが、徴兵検査の係で
人が変わったようにオラオラ人間になってたというのあったよ。
453〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:19:18.33 ID:sl6dt5mJ
>>439
ウソダロ、
ウチノキョクハユウビブ、ソウムブ、ユウビンタイソウシテルヨ
454〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:19:48.32 ID:Kz+sZ5JY
>>452

ここって、捻じれた、捻くれた人多いわ

平均からしたら、かなり下層部の
犯罪者的な感覚の人多いよ

だから、郵便捨てたりするバイトが後を絶たないんじゃないか

弱い奴に圧をかけて、自分らはのうのうと生活してるわけだし
455〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:25:33.15 ID:Kz+sZ5JY
ちゃんとしてる人もいるんだけど

基本的には、変な人が多いな

変な人が少なければ
もっと、イイ会社にいつでも生まれ変われるけどね
456〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:28:18.67 ID:r/9oKMWi
衰退産業まじめくさってもしょうがない
オモロイ奴とげらげら笑って仕事して
つぶれたらハイさようなら!
457〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:30:13.21 ID:Kz+sZ5JY
>>456

せやな

真面目でいたら、損ばかりするからな

潰れりゃ、自動的に辞めれるし

まぁ、こんな会社どうでもいいか
458〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:30:17.50 ID:R2GpcYhF
ちゃんとした人も変な人もみんなでカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
459〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 22:56:33.02 ID:AMu0LXaz
プリズンポスト
460〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 23:42:05.40 ID:ARv0OXiI
>>452
文科系が体育系気取りをこじらせるパターンってのは良く分かるわw

練習と(試合の)実績の兼ね合いの経験が無いから、奴らの作った運動系のプログラムは
何をすれば何につながるのかが全く意味不明w
461〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 01:02:49.18 ID:VETmMChH
勤務開始時刻より一分でも前に、郵便物には触れるな!と真顔で言い放つ。
一分でも遅れれば遅刻だ!と真顔で(ry
遅刻は分かるが、勤務開始前の準備も出来んの?
5分、10分前行動とは何だったのか。
462〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 01:57:14.42 ID:qo8VBqtJ
そんなの当たり前だろ
463〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 04:56:10.82 ID:RMKK7qdc
うちの局、今月から中勤者や夜勤者も郵便体操をするようになったんだ。
数人集まって音楽流しながら大声出してさ・・・・時には1人でやってるよ。
なんでも専門役さまのご指導があったんだって。
内務もやらせるような話になってかなりモメてるw
これってどこの局でもやっているの?
これで事故が減ると思っているのかね、アホ支社は。
464〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 07:39:11.71 ID:qo8VBqtJ
>>463
発着以外は皆やってる
ただ、声出しながらではないw
465〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 07:41:37.90 ID:F0YCq4y9
新給与制度
頑張った人は報われる。
つまり、現場維持でいい人は何もしなくていいのか
466〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 09:54:11.16 ID:ttyxutvt
>>465
スタートが今の8割じゃなかった?
467〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 10:39:54.46 ID:gQm+6fKs
>>465
今後は現場で昇進望まない人は新一般職へ降格が進むだろう
そうしなければコース制導入の意味がなくなる
468〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 10:46:10.94 ID:nZDQfojx
降格させなくても新規採用の新一般化で長期で見れば意味はある
469〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 10:54:10.67 ID:IbncmVzi
人件費は相当抑えられるな
470〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 12:05:10.31 ID:55xTPxgu
自爆全部やめて今の8割ならトントンな気もするな
471〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 13:40:06.09 ID:YYWBvE09
郵便事業なんて、もともと人件費だけで成り立っているもんだろう。
あとは、トラックがあればそれで良い。
区分機や DOSS や IT授受などで設備投資して、天下り団体に奉仕するなんてねえ。
お粗末な携帯端末機。修理ばかり繰り返して。修理代も天下り団体に寄付だし。
472〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 17:26:11.78 ID:P02BSzho
>新給与制度 頑張った人は報われる

給与の2割を強制徴収
頑張った( 本社の目標設定上 )者だけが払い戻しされる。
残りの大半はマイナス査定と言う名の給与カット

パチンカス給与制度と命名して頂きたいものだ

始業前に扉の前で行列をつくる
始業と同時に担当区の作業台に付く
皆、死んだ魚の目をしながら無力感の中でひたすら組立作業
良い台(区)を持った者だけが客寄せパンダとなる
勝った負けたの基準は本社の遠隔操作次第
結局、儲かるのは胴元(本社・天下り)のみ
473〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 17:59:23.58 ID:nmsZ5XD0
営業も需要と供給のバランスがおかしい商品カタログで評価されるのもおかしい。

全員が目標値以上になるだけ需要があるのかな?
474〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 18:42:13.40 ID:S6JfTu1Z
(株)郵便局物販サービスは、通信販売業での売上高では 国内1070社中8位。
なかなか有望な会社ですw
数字だけ見る限りは郵便局のカタログ商品もかなり需要があることが分かりますw
475〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 18:51:27.26 ID:MRFyyDhs
(超勤)頑張った人が報われる
476〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 20:54:49.11 ID:oCieWrQM
陸上部なんて何やってんの?
477〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 22:21:07.29 ID:o/kDJZTH
通販カタログは捨てたもの勝ち
区内に自宅があれば勝者
478〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 22:25:55.55 ID:MuasgC7K
そう言えば、タブレットで何かやってなかったっけ?
479〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 22:32:11.00 ID:qktL7PUl
>>478
中止らしい
高額な投資がパー
480〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 23:40:37.77 ID:P02BSzho
現場の不慣れが原因で中止になりました @本社
481〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 00:16:04.40 ID:sBiqdCk6
A評価3%
B評価10%
C評価60%
D評価20%
E評価7%
ぐらいの分布になるんかね
482〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 06:18:43.95 ID:ReTKHN4m
Dからは絶対評価だった気がす…
483〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 11:45:48.27 ID:kzm2WJQH
基本給下がるから超勤単価も下がるのかな?
484〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 12:43:20.04 ID:O2bl2gxd
>>483もちろん

もちろんボーナスもさがるね
485〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 14:53:46.22 ID:SD68FbAL
信書は減ってるのに1人あたりの人件費は増えていく不思議w

糞安くて手間がかかるゆうメール、ゆうパックばかり引き受けてるからだよねww

正直、小物が多くてゆうパックが少なくてアマゾンがない数年前のほうが楽だった
486〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 18:36:30.35 ID:gJ/L2pU2
>>480
不慣れっていうか恐らく本社がちゃんと使えるかテストした段階で本社の人間は誰もうまく使えなかったんだろうなタブレット
だから「我々が使えなかったものを現場の奴らが使える訳もない
導入したところで難しくて使えないとなってしまうに違いない」

と思ってやめたんだろうなwww
487〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 21:56:09.87 ID:H2GJ/hTO
ブレーキ不具合の恐れ、スーパーカブをリコール(読売新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130912-00001163-yom-soci

うちの郵便も不具合でフロントブレーキ緩めろってあったな
488〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 22:08:28.01 ID:3fufQCxg
>>487
ウチに配備された新型110もしっかりフューエルポンプ故障して入庫したわ

110の2ndギヤや今回のフロントブレーキ、4輪でも多くの車種にリコール
ウチの局は今社員の間で新車購入ラッシュなんだがホンダを避ける傾向にあるわ
489〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 22:11:44.43 ID:dsTTMu+M
537 :〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 21:47:42.27 ID:vSlyBt+r
110cc

フロントブレーキワイヤが断裂する事案が多発
ひとまずの対策としてアジャスターで遊びを20〜30mmに増やせとのこと
遊びが増える→ブレーキ効き始めが遅れる→制動距離が延びる
ちなみに指示文書には制動距離云々とは一言も書いてありません、メーカーに言われたままの事しか書けないんですかねw

539 :〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 23:39:27.60 ID:+c+Hv9Q/
>>537
今日部長と課長がフロントブレーキだけを二輪全台チェックしていたのはそのためか。
課長とその場にいあわせた俺はなんでフロントブレーキだけなのか全くわからなかった。
ホンダはダメだね。
490〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 22:14:16.13 ID:H2GJ/hTO
今年に入ってホンダは何回不具合対応させたらいいのかw
491〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 22:30:33.45 ID:NdSgr96D
MD90最強だわw
492〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 22:44:23.60 ID:tEl3nvhw
ホンダの低性能にはおどろきだな
493〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 22:59:50.80 ID:sBiqdCk6
安物買いの銭失いを全社員に体験させて下さるとは流石大本営様ですね
494〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 23:21:04.63 ID:COEchBZd
ホンダは不買だろ。人命軽視の企業なんか最低すぎる。
ブレーキに問題とかふざけすぎ。
495〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 23:31:16.53 ID:NdSgr96D
>>492
つーか、ホンダのみならずアジア諸国で生産されてる二輪全般が明らかに品質低下してるでしょ。
郵政カブは国内生産とは謳っているが、大半のパーツは海外製じゃなかったっけ?
496〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 00:25:07.31 ID:jB1vu+wL
>>487
2速ギアがすぐ破損するのことのリコールが先やろ
497〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 07:15:04.44 ID:wLdSJnDT
>>496
2速ギアの件は、郵政や保守店からホンダに報告されてるんだろうか?事故に絡まないと、リコールされないのかな。
6万7万走ってる90でもギア壊れないのに、110は2〜3万キロでことごとく…しかも高額修理になる為、支社が修理させてくれないらしいね。なんという人命軽視。
498〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 07:22:38.73 ID:iZYEcIj5
人命軽視の整備を実践し

物損・人身事故を促進しよう、よ死!

捨てよう自分の命、守ろう会社の経費
499〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 15:11:47.04 ID:vRhczMmk
>>497
事故に絡まないとリコールされないんじゃなくて
リコールしなけりゃ高額な修理代取れるからでしょ
今回ブレーキの不具合で出したリコールの穴埋めをギアの修理代で補填
500〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 17:27:25.38 ID:mxbEofmA
事故起こしても「毎日の運行前点検してればリコール対象車でも事前に事故は防げます」と言われそうだ。
501〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 18:17:53.26 ID:ZQG9r//9
こうやってインパール作戦のような愚行は繰り返されるんだな
502〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 19:13:58.91 ID:4AnEAXl0
【二輪車】ホンダ、『スーパーカブ』をリコール--ブレーキが壊れる恐れ [09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378975754/

60 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2013/09/13(金) 01:51:20.79 ID:dKk92d4E
郵便バイク
ブレーキワイヤーが切れるんだって
それでブレーキ利き過ぎないようにゆるく調節しろって言われた
でもこんな調整で良いのかな?
ちなみにヤマハバイクもワイヤー切れたことあるよ
そのとき分かったんだけどリアブレーキってほとんど利いてないんだねフロントブレーキがないと配達なんて出来ない

61 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2013/09/13(金) 07:49:30.42 ID:x+FhoSV8
そんなことより旧110のミッションを何とかして欲しい。うちの会社は50台くらいあるけどみんな2速ギアが欠ける。
503〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 19:16:45.21 ID:4AnEAXl0
246 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2013/09/12(木) 17:00:43.63 ID:iXPU8Upz
スーパーカブ110 PRO、110 MDのリコール(平成25年9月12日届出)

EBJ-JA07 スーパーカブ 110 PRO JA07-3000006〜JA07-3008181 平成21年9月29日〜平成24年6月25日 8,176台

EBJ-JA07 スーパーカブ110 MD JA07-3080009〜JA07-3112880 平成21年9月28日〜平成23年11月9日 32,872台 郵政専用車両

(製作期間の全体の範囲)平成21年9月28日〜平成24年6月25日 (計41,048台)

改善措置の内容
前輪用ブレーキケーブルを良品と交換します。なお、改善措置用部品の供給に時間を要することから、当面の暫定措置として
ブレーキケーブルの遊び量を指定値に調整するとともに、ケーブルエンドを点検し、損傷のあるものはブレーキケーブルを良品と交換します。
また、ブレーキケーブルの製造ロット番号を確認し、該当するものはブレーキケーブルを良品と交換します。
504〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 19:41:35.41 ID:giO492zE
朝の唱和の指差しの角度やら手の向きについてはうるさくケチつけてくるのに、
人命に関わることは全く周知されないんだよなw
505〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 20:33:17.91 ID:jB1vu+wL
>>497
修理しないから廃車
めちゃくちゃコスト掛かってる
アフォなバイク部門だよね
506〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 20:57:08.63 ID:jB1vu+wL
誰か2速が壊れてそれが原因で交通事故になるしかないな
507〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 21:10:50.85 ID:lvWGeYGz
>>503
これは、平成23年5月にホンダが発表したものをウチの会社がひた隠しをして今頃出したもの。
508〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 22:01:56.24 ID:yz+ab49F
郵便料金20年ぶり値上げへ 手紙82円・はがき51円に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1300S_T10C13A9000000/
509〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 22:10:07.10 ID:u17UftSq
100円の 70円にしろ
510〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 22:17:32.23 ID:Fcbge78R
1円2円の料金不足がどんだけでることやら
511〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 22:23:21.96 ID:6wI1CHFv
今の収益状況からして、値上げはやむを得ないだろうね
ただ公益性を考慮し、軽減税率を適用してほしいところだ
512〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 22:30:01.50 ID:HlIkiLnr
大口差出の割引幅を減らすだけで吸収できるような気がするが
切手を貼って出される封書ハガキなんて全体の一割も無いだろ
513〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 22:41:37.41 ID:C7lmM9gO
区内特別の切手別納も廃止でいいだろ
514〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 22:43:45.01 ID:9HDMXJyp
こりゃあ二段階の値上げあるな
それで端数切り上げ
515〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 00:19:45.27 ID:61vU+53c
>>508
せめて5円単位であげろよ。1円なんて対応してられない。
516〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 00:36:04.73 ID:NaiXnNkT
通常の郵便料金を上げるくらいなら、まず先に特約を値上げしてくれ。
一通68円のゆうメールや一個300円のゆうパックのために毎日集荷にいくなんて割に合わん。
こっちをやめるか値上げした方が利益出るし、経費削減になる。
517〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 00:58:22.65 ID:xdI+vC8w
ユニバーサルサービスの維持という名目もあるから、
適当な理由を付けて10円単位で値上げすればいいのに。
消印作業の効率も考えないのか。

さすが、商売感覚のない本社の考えることだ。
518〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 10:38:58.87 ID:09h4/jKN
>>517
国が100%株主だから無理だな。
政権与党が批判されない程度の値上げに留めるに決まっている。
519〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 16:59:27.03 ID:eHBJM5lX
将来的に10%まで値上げなんだから、見越して5円値上げの方がいい。
520〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 17:00:20.83 ID:eHBJM5lX
×10%まで値上げ

○10%まで増税
521〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 20:47:39.91 ID:q5grRrrs
リコールの話はまったくなかった。
522〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 20:52:22.74 ID:kINu3wiH
特約で収益になるように、カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/X0a
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
523〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 21:47:12.26 ID:OlZUFOYn
80円切手の有効利用の為に、ハガキ80円。
封書130円〜でいいでしゅ。
前回の増税時据え置き。燃料費高騰。今回の段階的増税。
収益悪化でも維持しなければならないユニバーサルサービスの為の人件費
524〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 21:48:39.72 ID:s/L1XVTr
糞ベネッセや糞アマの増益は続くのであった
525〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 00:26:58.70 ID:kVp+emfQ
サンマゆうパック然り、なまもの扱いで届く氷入りの荷物
マルツになった場合、保管場所はチルド室がベター?
526〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 02:08:29.79 ID:yJujvW6S
うん
527〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 06:14:52.06 ID:5Og87kLH
先週業績手当の業研を受けたんだけど、
「班長、その仕事を自分が請け負うと何ポイントくれるんですか?」なんて
言い出す奴が出てきてもおかしくないよね。
うちの班長、「仕事ができない」「班内で派閥を作る」「班長の専担時間は喫煙所にこもりきり」
こんな奴に評価されるのか・・・・自分は目の敵にされているしなぁ。
528〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 06:23:09.13 ID:hADtBEdd
このはんちょうはひょうかされない,
、「仕事ができない」「班内で派閥を作る」「班長の専担時間は喫煙所にこもりきり」
529〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 06:23:54.22 ID:Vy9/S6Y2
新しい給与は普通にやってればとりあえず毎月の給料は上がってボーナスは下がってトータル同じぐらいでいいの?
530〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 06:30:22.41 ID:nxwRuC9A
ポイントもらうためにゴマすりは必須
中元歳暮なんて当たり前

配達補助は仕事としてあたりまえなのに
ポイントちらつかせてやらせる

普通に仕事してる人は相対的に給料が下がる

これはバンキシャに誰か通報するしかないかも
531〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 09:53:01.08 ID:ULnw/Ery
そして班長が休みの時は誰も仕事をしたがらないという現象が生まれるのであった…
532〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 10:59:44.15 ID:kzejzPEI
殺伐とした職場になるのは確実
楽しく働くことなどできなくなるだろうね
533〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 18:22:04.40 ID:VUJiYpwW
>>525
なんでチルドやねん
無駄なことすんな
534〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 18:49:58.92 ID:Nni33gpA
なまものゆうパックで、備考に不在時はチルド保管っての見かけるな。
535〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 20:26:46.67 ID:JamrPcN8
そもそも班長が1番楽な区担当するから補助なんて基本無理だろう
536〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 21:04:58.19 ID:nxwRuC9A
班長が休みの時は副班長がポイント漬けるんだってよ
537〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 22:56:59.98 ID:c9NzGepJ
ポイントポイントって・・・
ポイントカードお願いします(´_ゝ`)
538〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 23:02:50.99 ID:gBfS3mdA
ポイントでカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
539〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 23:08:23.22 ID:RkH0LL4v
配達箇所数を揃えないと始まらないだろ。
楽な区やって他区手伝ったからプラスポイント
手伝われた方は倍以上配ってマイナスポイントとかあり得ない
540〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 23:43:54.44 ID:MTucy9vS
箇所数、都市化の程度、集合受け箱の数
ポストの位置、局からの距離、物の大きさ、
物の厚さ、地形すべてそろえてもしくは平準化して
から比較して貰いたいな(笑)
541〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 05:01:54.70 ID:3eRXaN8F
自動計算ポイントがもらえなくなるので
午前中の無理な速達や混合補助は拒否しないといけないな
542〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 05:02:35.27 ID:3eRXaN8F
>>539
楽な区に入ったヤツだけが給料たっぷりもらえるわ・・・
543〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 07:42:11.76 ID:TiaYufYr
とりあえず今の区割りでは通配区で1号便やりながらは無理だ。

本社はなんでサービス低下のシステムを考えるのかな?
544〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 07:44:08.47 ID:3eRXaN8F
競わせたら収益アップするだろうという机上の計算でしょ
545〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 07:58:01.09 ID:YTWTOWJr
話を聞いていると、やっぱりみんなの言う通り、配達でのポイント制度は無理があるんじゃないかな?
どうしてもポイント制度を導入したいなら、それ以外での所でポイントつけるべきだと思う。

個人が会社にとってプラス的な部分でポイントつけるべき?
そうなると営業やってる人とかそうなってしまう訳だが・・・・
546〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 08:10:24.41 ID:ankALGPw
そもそもポイントの目的が

加算ではなく減算がメインですから→コスト削減、天下り維持

大金を握らされて結託した組合幹部を恨む事ですね
547〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 08:30:43.12 ID:gODkcYqg
俺業研受けられなかったんだが、配達応援を受けるとポイント減らされるの?
548〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 08:45:49.79 ID:3ZiPECbV
@ 他者に配達を応援してもらったが郵便商品を挙積した

A 他区よりも物量の多い区を1人で完配したが挙積がなかった

こういう場合ってどっちが有利なのかな。
どちらにせよモチベーションが下がりまくりだわね。
うちのバカ課代が「ポイント10倍の日を作ろうか」なんて騒いでいたけどw
導入前からうまくいかない、ってわかる人事制度だよね。
549〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 08:59:34.04 ID:F8Efsotw
営業してるときはポイントにならないんだよな
販売してお金貰わないと営業入力できないとかおかしいだろ
550〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 09:00:42.97 ID:F8Efsotw
>>547
一区完配できなかったら減点される
551〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 09:06:40.12 ID:W20eTvSM
結果がすべて
552〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 09:19:56.15 ID:gODkcYqg
>>550
じゃあ嫌いな奴を常に物量多い区に固定して、1マスだけ応援に無理やり入って、常に減点させる嫌がらせも可能になるね
553〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 09:23:03.36 ID:g7uwoyFg
>>547
給料が減ります
下手すると6割引
554〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 10:32:18.36 ID:sW2B2HFX
消費税アップで郵便料金上げるならもっと上げればいいのに。通常90円はがき60円くらいに。
この金額でもなるべく安い料金でってのはクリアしてるっしょ。
せめて一円単位の端数は切り上げていいと思う。
555〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 10:35:48.39 ID:ankALGPw
給料激減
 ↓
期間雇用大量離脱
 ↓
連日複数の欠区発生・超勤多発
 ↓
36協定崩壊・サビ残横行
 ↓
労働基準監督署に通報・監査・業務改善命令
 ↓
収束せず・マスコミに垂れ込み・週刊誌にすっぱ抜かれる
 ↓
年賀崩壊・JPCCに電話殺到・回線パンク
 ↓
社長が謝罪

「現場の不慣れが原因でした」
556〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 11:29:32.41 ID:snS8kyIt
会社とJP労組はパートナーですから
手を取り合って頑張りましょう。
557〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 11:44:35.32 ID:snS8kyIt
何を捨てれば安全か?よく考えよう。
558〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 13:12:53.66 ID:ZW9Q+mEj
書留かばんどうなってんの?請求しても全然来ないんだけどw
559〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 13:18:23.20 ID:zwU32cGv
「ただちに命を守る行動を」と国の機関が言っている
にもかかわらず、配達を中止にしない事を、どこにた
に申し出ればよろしいですか?
560〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 14:00:39.79 ID:15sgmXDG
なんでこう郵便の集配以外の仕事を増やしたがるのか
これからも死人が増え続けるみたいなので楽しい職場ですね^^
561〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 14:15:51.28 ID:TiaYufYr
雷雨でも配達中止しろとも言われた事ないしバイクのリコールの話はまだ言われてない。

リコール対象車で事故起こしても責任は取らされるらしい。
562〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 15:40:11.38 ID:kGhVxFeX
命を守るたふめにカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
563〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 20:03:51.43 ID:W20eTvSM
>>557
みんな分かっているよね、何を捨てればいいのかくらい
564〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 20:41:39.79 ID:A6b4JoBh
>>555
最後は現場の責任かよw
565〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 20:43:48.65 ID:kGhVxFeX
最初からカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
566〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 21:07:26.57 ID:W20eTvSM
社訓  現場の不慣れ
567〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 21:07:39.24 ID:VgJ2kAg0
>>564
平常運転じゃねーか。まったく、上の連中はどうしてどいつもこいつも同じ事ばかり言うのかね
568〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 21:08:25.56 ID:DLTR3c2v
明日、朝から客が文句言いに来るって言ってた。俺関係ないのに早番だから怒られる。
569〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 21:31:57.73 ID:caqRP5oV
血祭りにあげて、首を郵便局の門前にかかげておけば、もう誰も文句を言わないお
570〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 06:17:45.66 ID:wkeKZWLG
とりあえず録音だけはしといた方がいいね
571〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 15:42:29.00 ID:cZACG+na
>>563
本社「無論分かってますよ、本社の為に命を捨てて下さい、自分の人生捨てて下さい」
572〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 16:49:42.28 ID:5tRzfRO1
>>568
とりあえず客の文句を聞いてきた。
民営化したらサービス悪くなっただと。そりゃそうだろこんなど田舎配達あるだけでも奇跡だぞ。国営だったから配達あったけど民間会社なら配達しないわ。それを都会並みのサービスしろとか…
573〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 18:21:45.61 ID:RTBUBPbU
>>572
民営化すれば営利企業になり採算の取れない所のサービスを落とすのは当然。
民営化したのは自民党、自民党を当選させたのは国民。
つまり民営化したのは国民の意志。
文句があるんでしたら自民党と投票した国民へ言ってくれ。
こう言ってやったらOKじゃないw
574〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 18:42:00.63 ID:/PCoNkuW
クレーマーにそんな正論が通じるわけがねー
575〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 18:56:00.83 ID:1EUw5QvH
まぁ確かに今の郵便サービスを望んだのは国民だしな
こうなることもわからず自民党支持してたならアホの極みだな
576〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 19:18:31.18 ID:yGFBv/qx
民営化したらヤマトが信書参入してきて
もっと便利になると勘違いしてたヤツもいるしな
当時のYahoo!掲示板とかそんなヤツばっかだよ
信書参入しないのはわかってたことなのに
577〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 19:29:08.36 ID:3Ds1hDOD
どの政党を支持するか決める際に、郵便サービスの事なんか誰が考えるんだよw
578〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 19:49:54.65 ID:/PCoNkuW
郵政民営化が選挙の争点だったことがあるんだよ
579〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 19:54:35.23 ID:ADQY6LD3
>>578
しかし郵政民営化イエスかノーかで投票した人が何%いるのか。
うちの親なんて、息子が局員なのに自民に投票してたぜ。昔から自民だから自民、それだけ。
580〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 20:08:27.58 ID:abMNqGcE
公務員のイメージを悪くしておいたことも効を奏したな。
あとあの時期、郵便の不祥事がいっぱい報道されたな。
公的な仕事を貶め民間にするとすべてがうまくいくかのような
風潮も作られた。まあこれらは今も変わりなく雰囲気のレベルで
世界中に撒き散らされているけど。
581〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 20:40:52.06 ID:jK5kls7b
メディアの罪は重い
582〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 21:00:18.23 ID:RXsABod8
民営化は手段であって目的ではない。
いつの間にか、民営化が目的になってしまった。
583〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 22:36:38.01 ID:6wemguza
>>579
うちのもだな。馬鹿は黙ってろと諭しているところだ。
584〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 23:32:13.71 ID:y9nesFnw
外務なのに転勤してからのここ数年間、旧集配センターで内務だけしてる俺は給与減ります?

内務だけど外務手当ては満額貰ってます。

一応前の職場で3区は通区してるけど…
585〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 23:43:36.46 ID:wzequ+Ul
民営化されたからにはNTTやJRと連帯して団結し、カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
586〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 06:39:22.03 ID:e09bSLgj
>>584
下がる要素しかない
587〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 07:26:08.35 ID:Xi0MwEzW
>>584
あくまでも最悪のシナリオ予想

普通に勤務してれば120ポイント/月くらいになると書いてあるが、あなたの場合は配達における実績はゼロ
どんなに物量が少なくても1ポイントだから毎月20ポイント程は周りより少ない
班長ポイントを毎日満額3ポイント貰っても追いつけないだろう
さらに「出発」をしないのであれば外務手当すら危ういし、内務定員が無いセンターで外に出ない人間がいるなら減員されるかもしれない

あくまでも最悪のシナリオね
588〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 11:24:47.44 ID:as9ajNNL
平常物数が有り得ない程高く設定されるのは有るだろうな
10年前の数字とか持ちだして
589〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 11:46:50.53 ID:nQcsjO5i
>>588
基準となる物数は直近3だか6ヶ月の平均
能率算出基準も同様
なので嘘ついて高いスコアに数字をクリエイトすると半年後からは地獄を見るはめになる
能率悪い奴の後に入ると当然能率高くなるし、スーパーマンの後だと能率低くなる
590〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 11:49:04.08 ID:pqb56L/l
単純に通数で測るのがあほだよな
かさばったり、手間のかかるものが増えているのに。
591〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 16:25:29.96 ID:BXGxVQ/v
>>584
旧集配センターで内務だけとかあるの?午前中は配達しないの?
592〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 17:46:35.17 ID:80VKdIt5
最大給料が5割になる?

大問題だぞこれわ
593〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 22:43:43.29 ID:D0MiShFJ
>>558
書留かばんが来ないのはデフォ
古いのを修理して使うのだけど、それも1ヶ月半ぐらい待つ
現場から突き上げくらってるよw
594〒□□□-□□□□:2013/09/18(水) 22:49:37.08 ID:LWC+DYX3
さすがに半分は無いだろ
120ポイント/月を基準にして
100〜199なら手取り変わらないんじゃないか?
特約成約=80P/件なので、普通の勤務+特約1件の200ポイントなら手当てが増えるみたいな
交通事故を起こしたら-120Pだから業績評価がゼロ、月給は今の2割引
595584:2013/09/18(水) 22:56:41.85 ID:C4/J2agu
>>591

JPEXの統合で内務の仕事量が増え内務要員が必要になった事と、
外務の慢性的な人員不足で通区出来てない。

かれこれ4年くらいバイクも赤車も乗ってない。
DOSSもバイクの出発帰店登録、配達情報システム等は触った事ない。

もはや外務としてやってける自信ないから内務へ転向願い出してる。
596〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 05:41:45.44 ID:+NqjWIWC
誰かの給料が上がるって事は
相対的に誰かの給料が下がるってことだよ
597〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 06:25:33.93 ID:G5LbAnXK
いきなり昨日からコツのIT授受が始まった。

やる事だけが増えく
598〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 06:31:50.74 ID:G5LbAnXK
>>594
交通事故も過失割合関係なしで引かれるのか謎

局8:相手2でも一律引かれそう。
相手の車が駐車場からいきなり出てきて事故っても予測できた事故だで片付けられるからね。
599〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 07:52:47.63 ID:4mxESio1
>>595
みんなが配達に出た後は何するの?
600〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 09:06:43.61 ID:rHV1bCgX
16日に3府県に大雨特別警報が発令され、多数の地域に避難指示が出されました。直ちに命を守る行動を取って下さい、またこの地域から避難して下さいと言われる中、その地域に郵便や荷物の配達をしているのです。
一体どうなれば、我社は配達中止命令を出すのでしょうか?
601〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 09:47:29.04 ID:H0CyciNz
防衛運転すれば、大雨洪水でも事故は起きません!
配達員の自己判断で冠水路に侵入し、事故が起きました!
マイナス120ポイントってまじで言いそう。
602〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 12:45:33.27 ID:4mxESio1
この会社は指示待ち人間が多すぎる。
一般社員ならまだしも役職でさえ課長に聞いてみます。部長に聞いてみます。支社に聞いてみます。そんな役職者いらない。でも、会社がそう育ててるから仕方ないか。
603〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 13:17:26.36 ID:8joFqdPd
>>602
自分で判断すると処分されるからしかたないな
上が絶対、下は奴隷で意見言う権利もないから
これで風通しのいい会社w腹痛いわ
604〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 19:16:43.80 ID:syxmmLSr
>>600
現場で判断してください、もちろん責任も現場が持ちます
お客様からクレームがきたら現場のせいです、配達中に事故っても現場のせいです
全て現場のせいです
605〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 19:54:56.47 ID:ggW9+tts
110のバイク乗車禁止、自家用車や公共交通機関で対応ってどういうことだよ。
606〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 20:03:04.48 ID:83eyABnP
>>605
110乗車禁止ってどういうこと?
607〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 20:20:43.63 ID:lEZrJ0av
コツのIT授受って、誰が持ってくかわからんようなもんがw
608〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 20:28:48.07 ID:uK2nuQ3M
110cc使っちゃだめって指示文書きたから、
年賀用自転車を倉庫から出してました。
609〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 20:41:09.42 ID:83eyABnP
>>608ありがと
連休中で知らなかった。
明日の通配自転車?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
610〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 20:42:39.36 ID:H1LODawP
明日は非番者の90ccが取り合いだな
611〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 20:53:35.25 ID:+NqjWIWC
おぃ!110cc乗車禁止かよwww
612〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 20:56:19.81 ID:fSaZSGg1
うちも110ccの乗車はどこかしらの点検が終わるまで乗車するなって指示来たみたい。
しかし乗らないわけにはいかないので出発までに保守さんが速攻で点検してた。
点検箇所はFブレーキ周りみたいだけど、リコールの件とはまた別らしい。
613〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 21:04:02.19 ID:nLceYH2B
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
バイトは自転車確定!!

明日だけじゃないぞ、最低でも来週いっぱい
614〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 21:08:56.84 ID:bsIgkI5f
その日のバイク足りなくなるから無理
615〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 21:09:11.48 ID:+NqjWIWC
次は2速ギアのリコールだね
616〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 21:11:39.79 ID:ZMIlJ7IV
良品のブレーキワイヤが納品されるまでの措置として遊びを多めに調整せよって指示があったが、
遊び調整後のワイヤが断裂する事案が発生し、不良ワイヤ装着車は全て「いつ前ブレーキが効かなくなるかわからない状態」
617〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 21:17:14.19 ID:n9XWHLKq
どうやって仕事すんだよ、これ。
618〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 21:23:28.05 ID:uK2nuQ3M
>>617
どうやって???
配達するんだよ、お前、仕事、忘れたんか?
619〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 21:25:34.06 ID:VAEdRW03
安全最優先の業務を実践すれば前ブレーキが効かなくても
事故は起きません @本社
620〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 21:33:45.24 ID:lEZrJ0av
ブレーキ防衛運転を徹底すればブレーキワイヤーが切れることはありません。
切れたら不慣れが原因です。
621〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 21:35:58.05 ID:MfRWM6rL
知るかハゲ!歩いて配達した事にしとけ!
みたいな感じで全国で乗車する人が続出するだろうな
622〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 21:42:26.71 ID:8JWpbEj4
今日計年だったんだけど、プレスに110点検で郵便物半日遅れってでてたから何かと思ったら、強硬措置かよ
もはやめちゃくちゃだな
623〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 22:09:28.18 ID:y5lXz3DY
うちの支店だと保守店のチェックのみで乗って良しだったな
624〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 23:10:39.83 ID:7OcRIDrP
110乗れなかったらバイク足らないな…
625〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 23:34:59.09 ID:lzTXaZql
>>608
年賀外務廃止したところは自転車すらないっす
626〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 02:53:37.07 ID:wF0xCSya
>>623
同じく。異常がないってことでOKだった
627〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 06:02:12.82 ID:1A2uZrmp
110に乗りなれたら90のハンドルの重さには耐えられない
628〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 07:43:50.30 ID:jrZ7T57X
90のハンドルの重さには耐えられない人たちはカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
629〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 09:32:25.10 ID:Iaq34YkN
ハゲのくせに!カレー野郎
630〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 10:05:39.55 ID:pa4xN+XL
>>627
俺はある程度重さがある方が乗りやすいな。
110のほうがいいって思うところはライトの明るさとセル始動、そしてパワーくらいかな。
小回り効かないしミッションもクソだしグリップヒーターはいちいちスイッチ入れなきゃならないのも気に入らんw
631〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 12:00:30.98 ID:1A2uZrmp
配達時間帯指定郵便ができたら時間帯指定が11種類になるね。

対応できないよ
632〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 16:18:41.91 ID:cJlAn/HU
>>631
時間帯指定郵便は
午前
午後1+午後2
夕方+夜間
だから、そんなに複雑でもないだろ
コツの時間帯指定は郵便のそれに再統合してほしいが
633〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 17:22:28.22 ID:FvbyYHik
でも2号便では間に合わない実質午前結束扱いの午後1と
午後扱いの午後2が一緒にされてる上
マニュアルの例示でもサービスレベルが翌日午後の場合12-17が指定可能とある

実質14時以降しか配達されないのに14時までによこせってクレーマーが吠える悪寒
634〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 19:35:14.98 ID:cJlAn/HU
>>633
約束している時間帯は12-17の間だから、それ以上に細かい希望には対応できかねるって言って断るしかないだろ
何らサービスレベル違反じゃないんだから
635〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 20:00:45.94 ID:bnRT/irs
>>632
コツの16-18,18-20,20-21とトメの17-19,19-21の絡み合いはホント凶悪だわ。
636〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 21:15:30.83 ID:1RgXGVkL
現場が慣れれば済むことです!
637〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 21:16:27.47 ID:NdAUgJQf
兵庫県西宮郵便局は隠蔽体質極まりない。
配達員が危険な運転して車にぶつかりそうになり、注意しても暴言はいて走り去る。
その事実を西宮郵便局に通報しても、その車番は当社のものだが、配達エリアが違うので
その場所に行くことは無いと虚偽の説明を課長がしたり、西宮郵便局に出向いても、
配達員中川は不在、課長も休みといって塩見副部長も対応しない。
中川配達員に確認したがそんな事実はないといっているので注意のしょうがないと塩見副部長が
言い放つ。国民の郵便物を扱う資格の無い会社である。

日本郵便株式会社のホームページのメール欄にメールしても返答なし。
とことん腐った会社である。
不祥事を隠す会社であり信頼できない。
日本郵便株式会社は信用できない会社である。
クロネコや佐川を利用したほうが安心して利用できる。
638〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 22:25:24.56 ID:lRyvoHWL
>>637
何今更言っているのか判らない。隠蔽体質で信用できないのは我が社の社風です。
部外者の方はお引取りください。
あと、嫌がらせのつもりかもしれませんが、他社を利用するのは大歓迎です。
639〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 22:33:03.03 ID:3x84iN5T
http://www.youtube.com/watch?v=Bi4Ikk835Bs

これ、うちの会社もやろうよ
640〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 22:41:58.33 ID:dqFL9/nc
何で社員は叱れてもパートは叱れへんのここの管理者?
641〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 23:04:10.41 ID:7yXnUvxF
辞められたらこまるだろうが
社員登用をちらつかせて
、バイト代で社員と同じ仕事させられる奴隷が
642〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 23:16:51.26 ID:dqFL9/nc
仕事してるの叱れなんて言うアフォは居ません
643〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 00:41:56.05 ID:/5E23zOR
今だと1人でも辞められたら欠区残発生だもんなw
そう簡単に補充できるわけじゃないし

放棄隠匿とかされたら管理者にも少なからず責任問題発生するだろうしな
644〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 00:42:47.26 ID:g1dYOqew
>>637
http://www.soumu.go.jp/yusei/soudan_top.html
本当のことならここに言えば?
645〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 00:49:58.75 ID:BhefSbjD
本当にカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう。
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
646〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 05:25:54.08 ID:osB3hg8J
10月からポイント式業績評価を試行するよね?
うちの職場、これまでは昼の休憩休息を早めに切り上げで道順組み立てやっていた人が
大多数なんだけど(自分も含めてですが)、業研後は「こんなくだらねーことやるん
だったら、今後はちゃんと昼休みを取ってから道順組み立てやって、ポイントがどうの
こうのよりしっかり超勤をもらって稼ごうぜ!」というムードになってる。
当たり前というか、これがホントの姿なんだろうけどw
よってこの一週間ほど「午後の出発が遅れる→帰局も遅い→連日超勤2〜3時間」と
なって管理者大慌てwww
管理者総出で道順組み立てやってるし、数年前に解雇した道順組み立てのメイトを呼び
戻しするような話も出てるみたい。
まともな組織じゃないよね、この会社は。
647〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 06:29:52.12 ID:gof1Gvg/
昼休み削って仕事してたらそれがデフォになって
よけいに自分のクビを締めるからな

これはとってもいいこと
648〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 07:28:11.23 ID:BhefSbjD
呼び戻された道順組み立てのメイトもカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
649〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 11:16:34.63 ID:7QXLoiaQ
>>647
正論
650〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 11:37:07.39 ID:mobUgtyi
非効率社員のあぶり出しとか煽って昼休憩とらずに仕事させてたやつ
出てこい!
651〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 11:38:20.30 ID:mobUgtyi
45分の昼休憩や午前の15分休憩とか午後の15分休憩とか
ぜんぜん取らずに仕事してたのに・・・
652〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 13:12:19.49 ID:yckFy44N
今月から共済組合掛金Upしてる

短期と長期は何かわからないまま引かれてるけどね
653〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 13:46:05.81 ID:z/BxKr4N
短期は健康保険
長期は年金
それくらいも分からないから郵便屋なんだよw
654〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 16:55:00.85 ID:Sp1VomzX
退職金は?
655〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 17:18:32.81 ID:zjZG7o5b
基本給28万(手当別)で、長期と短期で5万、住民税で2.5万、所得税と雇用保険と郵政福祉と組合で2.5万、財形とか別で10万程度控除されてるがこんなもの?
656〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 18:18:52.33 ID:gK38dwnu
うん
657〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 18:22:01.53 ID:nET3UeXN
計配しないで超勤40分
計配して超勤100分←コイツの時給減らすか、クビ切れよ・・・
658〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 20:48:04.48 ID:PyGQmwKF
>>637
>国民の郵便物を扱う資格の無い会社

じゃ、誰が扱うんだよ?
汚れ仕事を引き受けてやってんだろが。

>クロネコや佐川なら安心して

寝言を言うな。
こいつらが、ユニバーサルサービスの郵便事業から逃げてんだろ。
659〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 21:04:34.89 ID:5uKjT0o8
>>655
住民税高いなw
660〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 21:45:33.63 ID:5N6mRu+P
>>657
一日中、鼻糞ほじって年収1000万の方はどうされます?
661〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 22:38:28.40 ID:BhefSbjD
一日中、カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
662〒□□□-□□□□:2013/09/22(日) 07:55:19.28 ID:XINTxsDZ
郵政福祉は何に使われてるの?
663〒□□□-□□□□:2013/09/22(日) 22:07:51.29 ID:NiNLfhxs
特定局長への○○金として使われているよ
664〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 05:13:36.56 ID:FvGMdtv+
日本一の宗教団体である創価学会=竹内一彦全国総合青年部長が十数年以上に渡る給料の不正受給や法律違反を犯した
足立創価学会幹部に対して.嘘をついてしらばっくれろ!と指導、命令しました。
まさにやっていることはヤクザか詐欺師と変わりありません。
竹内一彦全国総合青年部長が嘘をついていることは郵政上層部のみならず旧郵政省のキャリアも知っています。
何せ郵政省、日本郵便株式会社は郵便法の研修など過去100年以上に渡り一度もやっていないのですからww
要するに郵政側上層部と創価学会上層部双方ともにタッグを組み隠ぺい工作に走っているわけです。
情けない話です。腐りきっているのは役人だけではなく宗教屋も同じでした。
はす
665〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 06:44:56.14 ID:q7Twr0iU
共済組合掛金9年前の2倍払ってる。

なんでこんなに高いの?
666〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 06:57:11.27 ID:4c2+gLl3
共済組合掛金が高いのでカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
667〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 08:12:25.07 ID:QNQ6FuaL
高熱でてインフル疑いもあんのに、休む旨を電話で伝えたら、「午後の仕事は誰がするんだ?」とかね。
社員の体調よりも己の作業増大を嫌う会社。
668〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 08:41:58.39 ID:AcCb0kyr
JR北海道の次は…
669〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 12:14:25.52 ID:t4lXYDWs
JP北海道
670〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 13:27:04.79 ID:unOI42TJ
>>667
本当なら人間とは思えない発言だな
671〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 13:42:37.72 ID:RUOZfiEp
>>667
本当に休みたかった休めば良い。そこで、あなたの人間性が試される。
会社に問題があるのじゃなくて、その上司の資質の問題。

インフル疑いなのに出勤したら、それこそ周りの迷惑だし、それが原因で
インフルが流行ったら君が責められる可能性さえある。
インフルエンザにかかっている場合、会社のマニュアルでは出勤禁止。
672〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 15:39:14.52 ID:sUylq7TR
>>667
出勤して撒き散らしてしまえば良いんだよ。
エレベーターや更衣室やトイレでガンガン咳をしてしまえ。
これが電話先の上司の望みなんだから。
673〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 16:47:42.45 ID:aV8rrNVr
>>667
誰に伝えたかにもよるよね。。
班長に伝えてその発言なら、一応課長 部長にも報告して対応すればいいと思う。
その結果インフルエンザが流行しようが自分の非は消えるわけだから
班長のみだったら後で責任被される可能性があるためね
674〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 11:18:45.68 ID:fsEK5ZkR
>>632
「AM9:30までにおねがいします」みたいな
ことを書いてくる輩が出てくるんでないの?
そして現場は翻弄されるワケですよ。
675〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 11:20:24.11 ID:1sIKKUMA
>>674
そんなの無視するだけじゃん
サービス外のことやると、これからもやらなくならないといけない
676〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 17:33:59.04 ID:EjCDua81
>>658
実家が全国各地に荷物とメール他社で出してるけど、断られたことないぞ
特に荷物に関しては、郵政の方が引き受け断るじゃん実際の所。出す気もないがw
677〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 17:53:45.97 ID:Zbxpqatg
>>676
断られる地域に出してないだけじゃないの?

集配遅延および荷受けの中止について
http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_110311.html
678〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 18:23:19.06 ID:EjCDua81
>>677
2年前の震災のだろそれ
普通に東北にも送ってるぞ
再起他社の方が早かったし
679〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 19:14:13.70 ID:HTwJlRau
>>678
荷物以外の郵便物に関しては被災直後から稼働してたけどね。
特に被災地宛ては宅配やゆうパックが引き受け出来なくても定形外で出しちゃんと届けられた。
680〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 19:54:31.08 ID:6RHisKxb
>>679
クソでかくて重たい支援物資が何百と出された悪夢を思い出した

被災した人たちはもっと悪夢だろうけど
681〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 20:07:56.54 ID:Zbxpqatg
>>678
ユニバーサルサービスだと荷受けの停止は出来ないんだよ
震災の翌日に、東北の人に救援物資送るのは郵便でしかできなかった
682〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 20:36:30.68 ID:dTbb6Y1/
あの時は被災地より東京行きがオーバーフローして
肝心の被災地行きにまで影響出る醜態晒してたっけ
そして炸裂する東京のクソガキやババアからの不着クレーム
あの時は心からトンキン死ねと思った
683〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 22:03:25.49 ID:UntAnC+p
東京の水が放射能汚染だとか言って大量に水のゆうパックの差出があったね
統括局がパンクして東京宛の水が入ったゆうパックは別パレットで締切するように当時指示が出てたわ
684〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 22:23:25.93 ID:5ZB1YKRY
あったなぁ…
685〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 22:46:38.50 ID:Zbxpqatg
そこで九州の宝水ですyo
686〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 23:39:06.09 ID:8Of2wD0X
>>670-673
流石に休んだよ。マジでインフルだったらシャレにならんしね。
結果インフルでなくて悪性のウイルスに感染してたんだけど、今回の件は課長に伝えてみるよサンクス
687〒□□□-□□□□:2013/09/25(水) 00:36:58.07 ID:dA8KTHbx
>>676
頭悪いな。
都会から出すのが問題じゃないだろ。
地方から出すのができないんだろ。

>郵政の方が引き受け断るじゃん。

適当に書かないでくれ、具体的な事例に頼むわ。

>>681
大震災どころか、普通の大雪の時で交通が麻痺したときでもヤマト断りやがったよ。
そのヤマトが断った荷物が郵便にきたんだよなW
688〒□□□-□□□□:2013/09/25(水) 01:02:43.24 ID:f2QYnSYU
>>687
ヤマトは集荷より配達優先だからかな
689〒960-1303:2013/09/25(水) 01:05:54.78 ID:OTox2lTX
>>682
今でも状況はコントロールされてねっぺ?
UFOの里でカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進すっぺ!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
690〒□□□-□□□□:2013/09/25(水) 14:40:24.76 ID:Asp2puqi
>>687
他社が断った荷物を引受ける。無様な会社だな、キチガイ。
691〒□□□-□□□□:2013/09/25(水) 15:09:47.98 ID:N+OqsFr6
>>690
これから増える米袋なんて、まさにそう
692〒□□□-□□□□:2013/09/25(水) 15:24:22.68 ID:GjsRNCND
カレーライスを食う時に米は不可欠。
食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
693〒□□□-□□□□:2013/09/25(水) 19:48:18.05 ID:6AbRhCea
今年は、米いらない対策はボードに貼りだしていないな!
去年は、翌日着地域でも翌日到着しません  みたいな・・・
今年は、米 ほしいです なんですかね?
694〒□□□-□□□□:2013/09/25(水) 20:44:10.82 ID:ReCThhYr
そういえば、新米の季節ですねwww
695〒□□□-□□□□:2013/09/25(水) 21:01:34.32 ID:DUSjT9XU
10月1日から、新米局長がきます。
696〒□□□-□□□□:2013/09/25(水) 21:41:37.56 ID:OTox2lTX
新米の季節だからこそ、美味しいカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
697〒□□□-□□□□:2013/09/25(水) 23:40:09.29 ID:SVBBNyQg
集荷先で他社とカチ合わせになったんだが
端末の性能違いすぎて泣いた。というか笑った

どういう仕組みか知らんが一個あたり1〜2秒で処理してるな
行き先ラベルも元々伝票に印字されてるようで、プリンターも使ってない
2次元バーコード内に全情報が入ってるんだろうな、それしか読ませてない

こちとら代引き数個で無駄に時間かかってる間に
150以上は積んで先にお帰りになってたわ。勝ち目ねえ
698〒□□□-□□□□:2013/09/25(水) 23:59:40.07 ID:nBQqnpNA
以前、旧局会社の窓口の連中が「新米」のバッジ付けてるの見てギョっとしたわ。

あんた勤続30年だろー!!えっ?本当にコメのセールスだったの?
699〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 00:07:55.85 ID:DYmqPCSA
>>697
客側でラベル作った時点で仕分けコードも印字されるから、
変な話「この荷物預かりました」と登録してサイズ確認するくらいでいい

猫 http://www.kuronekoyamato.co.jp/c2/c2.html
イメージhttp://3.bp.blogspot.com/-T4o6AdMMra8/UZo7LPIt0oI/AAAAAAAADao/9C3qOv0ltqQ/s1600/c2.png
佐川 http://www.sagawa-exp.co.jp/service/hiden-series/e-hidenweb/

個人でもカラープリンタがあれば作れる
700〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 00:12:53.93 ID:6hy7JV5H
郵便でもあったろただ広まってないだけで
701〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 00:17:46.68 ID:DzIzJ7vb
サイズの確認はしてなかったぞ。Web管理だから控えも必要ないわけか
それの進化バージョンかな?これだった
ttps://bmypage.kuronekoyamato.co.jp/bmypage/B2Web.html
702〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 00:51:54.14 ID:bFXDqkdX
>>697
郵政のシステム使ってもらえばQRコードだけでいけるで
他社はシステム利用が強制に近いから
703〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 01:33:05.41 ID:LnpRBa/+
>>700
広める気がないからな
704〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 10:40:32.34 ID:pqoh+3x/
集荷する人間がゆうプリ知らないとか終わってるよな
ウチも発送予約てのがあって、100だろうが200だろうがQR1つで引き受けできるよ
705〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 16:49:33.25 ID:koJYOBrR
頒布会や大口のゆうパックは予約引受してるね
追跡して送料単価見ると泣けてくるけど
706〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 23:37:56.23 ID:In65TbQf
日配戻しって何?
707〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 07:38:57.75 ID:7N0JNFiG
事故ったら自転車配達って、ある意味パワハラだよね?
708〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 08:15:37.65 ID:WAc+htzA
配達も遅くなるしサービス低下するよね

これからの人事制度だと班員が事故っても評価が下がる。
709〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 13:22:43.34 ID:pOUI8mi3
完全なるパワハラ以外なんでもない
710〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 13:25:28.39 ID:IZvwcrfJ
>>707
事故した奴で自転車絶対に嫌だと断った奴は強制的に休まされてたわ
班員が欠員でひでえ目に合った、ごね徳の糞会社だわ
711〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 16:05:36.37 ID:0tqZrvvi
>ごね徳の糞会社だわ
意味が分からないな。気に入らなかったから、文句をいったんだろう。
本人の希望が通ったんだから、それで良い。
712〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 16:41:45.52 ID:+mytuJqz
頒布会やカタログ
の荷物単価っていくらですか?
それがわかれば、他の物の売上でカタログ売らない
理由にしたい
713〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 19:29:36.52 ID:dmTUXKOA
事業の正社員なんですが、アルバイトって民営化されてからもNGですか??
714〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 19:34:28.02 ID:eEcAIFZh
ゆうメイトならok
715〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 20:03:59.35 ID:kUTn9+L7
年に何十万?以上稼がなければバレないんじゃない?
詳しくは分からんけど、基本的にバレないと思う。
アルバイト先で事故等があって労災が適用されたら
バレルかも。
716〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 20:12:02.99 ID:OBMia+zJ
>>713
兼業は何らかの理由があって許可もらえれば可能だよね。
717〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 20:38:02.32 ID:KCz6h855
給料のほかに収入が800万ある
もう十分だぜ
718〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 21:18:06.31 ID:oJwIYDLd
おれも最初バイトやろうと思ったことあったけど、
自分の仕事の超勤やら休日出勤の単価考えたら、バイトに時間費やすのは割に合わないって思った。
まあやるんなら単発のバイトとか好きなときに入れるタイプがいいよ、事業だと休日不規則だからね。
719〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 22:09:12.40 ID:PWS64fLA
>>707
○海地方?
720〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 22:20:05.21 ID:/uCBkj2J
事故ったら自転車って東海地方だけなの?w
愛知は毎年交通事故全国1位だから仕方ないかww
721〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 22:25:03.38 ID:kjeITF8z
>>717
汁男優とか?
722〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 23:49:02.34 ID:7N0JNFiG
>>719
9州です
723〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 09:30:06.10 ID:aR6UskA1
会社側は事故者に自転車配達はあまり公にはしたくないんじゃないの?
ユニオンの関連記事が指摘してたと思う
事実であれば確認する的な曖昧な回答だったし
724〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 09:52:13.60 ID:q250Eekc
年賀を金券持ち込み完全追跡するみたいだぞ
どうする?
725〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 09:58:34.90 ID:cJl5PBKS
自爆止めればいいだけ
726〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 09:59:09.96 ID:i6Xo7p/d
捜査機関でもないのにそんなことできない
727〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 10:12:57.58 ID:zv0gBlu+
去年もそんな事言ってなかったか?
728〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 10:29:26.29 ID:4lfzs1q9
その完全追跡する仕組みを通常郵便に活かせばいいんじゃないですかねえ
729〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 10:39:19.78 ID:EjNZsa+v
>>724
数億枚単位で販売枚数激減するからやるわけないじゃんwww

本気でやるなら自爆したら懲戒解雇にするくらいでやらないと
730〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 10:45:56.13 ID:S8jcx647
懲戒処分や懲戒解雇にしたら、郵政産業ユニオンが支援して裁判コース
731〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 11:07:02.06 ID:V7/hPYDz
>>699
ヤマト運輸の場合、集荷に便利なだけでなく配達の時も出発する前にあらかじめメールで不在が確認されているから再配達のロスが省ける。
カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
732〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 11:20:14.06 ID:ver+nxZB
自爆なくなったらこの会社終わりだぞ
上層部は保身のことしか考えてないからな
そんなことするわけない
733〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 13:58:14.31 ID:Gndz1LTE
郵便局と警察と裁判所を合併して自爆追跡できるようにしよう(提案)
734〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 14:18:26.82 ID:lXIJGTA0
本社の人間はいまさら言うまでもなく確信犯なんだよ。
オリエンタルランドがパスをQRコード化した理由知った上でなお
年賀の印面QRコード化しないんだから。

データ上で処理して使用未使用が区別つかないようにすれば
転売なんて絶対できないんだから。
一部運用どころか実際運用しなくてもそうなっただけで転売屋は買わない。
売り上げ減両方受け入れるなんてことするわけが無い。
735〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 14:25:33.71 ID:N5NBzwIQ
【朗報】
今日ちらっとカモメ・カタログ一切営業してないヤツの雇用条件通知書を
見れたんだけどさ、時給変わってなかったぞ(基本給+基礎評価10円)
「営業しないと基礎評価の"管理者、社員、リーダーの指示を理解して対応している"
が△にされて基礎評価無くなる」って話が噂レベルじゃなく社員や管理者から出てたが
あれは嘘かw 所詮脅しかw

今までそこそこ売ってたけど結果知って馬鹿らしいからもうカタログも年賀も売らないわ
売ってきちゃった人はご愁傷様wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
売ってないヤツは「評価下げるぞ」って脅されても実際は下がらんから安心しろ

↑こういうコピペが出回っちゃったしね
もうスキルや基礎評価を盾に年賀の自爆強要させるのも無理でしょ
736〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 19:50:18.76 ID:KWHOJwq+
年賀の自爆なんて存在しないと言っておきながら、「調査」するってかw
737〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 20:40:03.55 ID:oQkW1m9c
>>735
労組との約束で期間雇用社員については営業は評価の対象にしないらしいよ
ソースは上司
738〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 21:28:30.73 ID:tp9dWs4J
>>734
料額印面をQRコードにしろと言いたいようだが
年賀葉書の発行枚数いくらか知ってるか?
一枚一枚異なるQRコード印刷して
さらに引受情報を登録してたらどんだけ費用がかかるか考えなくてもわかるだろ
区分機かけた時点で登録するとしても
一工程増えたぶん処理時間も増える
手区分は人力で登録するのか?
誰がいつやるんだよ
739〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 22:42:32.01 ID:+tUkI9gM
俺が今やってやる
740〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 22:47:54.64 ID:Ifb6Exwd
まじかよ
もう営業なんてやらねぇわ
741とみざわ:2013/09/30(月) 23:14:30.42 ID:BwxuSk06
買わないやつは首を切る
あ たのしい
742〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 23:59:08.24 ID:bVCfi/Yy
毎日長々と年賀予約と小集団とDOSS入力の話ばかりミーティングでやってるが、翌朝廃止と時間帯指定書留の話が全く無かったな。
明日集荷や配達時にお客様から問い合わせあれば、答えられない。引受入力の仕方も分からない。ほんと業務はどうでも良いんだな。
743〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 23:59:29.22 ID:HrD/Uabi
>>737
いや評価の対象にしない事が問題じゃない
営業に見合った評価するぞって脅して実際評価しないのが問題
744〒□□□-□□□□:2013/10/01(火) 01:28:37.34 ID:qKJEriE5
うちの局だと、時給には影響ないけど
「新規のカタログ商品が出て、営業個数0のヤツは業務終了後に呼び出しで面談」があるからなぁ
正直うざい
745〒□□□-□□□□:2013/10/01(火) 01:54:31.96 ID:hRPXQKZb
>>744
だからどうせ脅しなんだから気にするなって

面談面談言っても今の時代は録音どころか即公然の場にアップロード出来るんだから
営業を盾に脅す口だけ番長だと思ってた方が良いよ
746〒□□□-□□□□:2013/10/01(火) 07:36:26.02 ID:bis1m/v0
>>737
それっていつからなの?

営業してないとクビにするようなこと平気で言ってたからなぁ今までバイト相手にw
そんな企業体質だからすぐバイトに逃げられるんだよ
747〒960-1303:2013/10/01(火) 08:37:25.67 ID:uLi8xqVA
職を転々として、行き着く先は原発。
バイトは逃げないで、UFOの里でカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進すっぺ!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
748〒□□□-□□□□:2013/10/01(火) 08:49:49.90 ID:DHwyPOmu
>>744
物販は、キャリアOBが甘い汁を吸うシステム。
別に気にすることはない。
749〒□□□-□□□□:2013/10/01(火) 10:49:21.95 ID:UJTazFXL
時間帯指定郵便は印鑑いるの?翌朝と同じで不在ならポスト投函?

何も話がない
750〒□□□-□□□□:2013/10/01(火) 11:43:32.49 ID:Pz4Ecll4
>>749
翌朝と同じで二種類ある。→普通・書留
751〒□□□-□□□□:2013/10/01(火) 14:23:31.20 ID:Q6CLiZrG
今日休みなんだけど、どす関係で何かかわった?
752〒□□□-□□□□:2013/10/01(火) 14:46:47.39 ID:uLi8xqVA
今日休みの人は家でカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
753〒□□□-□□□□:2013/10/01(火) 21:14:42.76 ID:K7eypH6r
>>738
できるだろ、ガワだけでいいんだから。
極端な話下2桁00番だけ変えても買い取らなくなるよ。
残り全部同じコードでも。
”確実絶対に未使用”と言えなければクレームリスク抱えるんだから。
ああいう商売こそ信用は大事でしょうよ。
逆に日附印打っちゃう通常はできないだろうけど、年賀なら。
754〒□□□-□□□□:2013/10/01(火) 21:39:53.05 ID:QCTz7gLz
小包の時間帯は、変わんねーのかよ
あーがっかり
755〒□□□-□□□□:2013/10/01(火) 21:51:21.32 ID:UJTazFXL
班長ポイントは1ポイントいくらなの?

ファイバー修理15分で2ポイントらしい
756〒□□□-□□□□:2013/10/01(火) 23:20:40.38 ID:k1UmCuVe
第一種の配達時間帯サービス。文書を読むと、何も難しい事は無いみたい
だけど、どうして9月中に関係者全員に周知徹底しないのかねえ・・・
お客さんに宣伝しないと利用者が増えず、よく朝と同じ運命をたどる予感。
757〒□□□-□□□□:2013/10/01(火) 23:35:24.23 ID:pjSlc+Qy
>>756
昔からそうだろ
自分で情報は集めないと
758〒□□□-□□□□:2013/10/02(水) 00:38:07.35 ID:5inWZxlF
>>756
今はホームページもあるし、企業が見て興味を持てばアリ
パソコンで見て問い合わせしてくるところあるし
759〒□□□-□□□□:2013/10/02(水) 23:08:09.03 ID:yLGJT8kp
新商品、サービスに関する業務知識は勝手に覚えろw
お客さんからの問合せ待ちのサービスなんだからw
760〒□□□-□□□□:2013/10/02(水) 23:39:05.08 ID:ItQDGLxe
巻き取り率のために箱もの大量に集配に回してくんなよ
だったら混合なくすなよ馬鹿じゃねえの
761〒□□□-□□□□:2013/10/02(水) 23:48:13.76 ID:sHpnCvVX
誰だよ、配達原簿の電子化終了って言ったやつ。
展開していく気まんまんじゃねえかよ
762〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 00:33:22.81 ID:DcdfxeQH
配達原簿の電子化終了って言ったやつはカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
763〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 00:56:19.37 ID:23irI8tw
>>758

営業もホームページでやれと言いたい
764〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 01:49:03.17 ID:0Kfa0Wr9
>>761
ウソだと言ってくれ。本当なら1マスに原簿1枚にしてくれよ…
765〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 04:44:10.63 ID:UV+g6AT2
巻き取り率?
併配率って、表現に変わったよ
766〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 04:56:33.28 ID:gdFQmDn3
巻き取れば
委託辞めて
大混乱

学習能力の無い現場知らずの本社のやりそうな施策w
767〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 07:06:07.19 ID:DcdfxeQH
>>763
営業もホームページでやれと言いたい人はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
768〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 08:43:13.65 ID:KkV/j9Xg
巻き取りを現在の10%から20%に比率を上げたいそうです。本社の意向
バイクで配達できるのが他社とは違ううちの強み

ソースは先週発売の某経済誌より

年賀の営業目標と同じでアップ

たしかに委託に払う単価削減が目的なんだろうが
769〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 09:29:49.60 ID:8K67Ssfj
何億年前のデータを元に施策を考えてるのかが怪しいところだわ。
未だに、補助なんていう担務の人間が毎日いるくらい人が余ってるとか
思ってるんじゃないか?
770〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 19:39:50.48 ID:BgsdZ1Gr
巻取りって言うより
(委託からの)巻上げでしょうに・・・
771〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 20:13:48.71 ID:yvl0PqjF
この面を上に・天地無用
この上に物を乗せない
ワレモノ類(酒とか)
なまもの類
傾けたり横にしたりすると片寄ってクレームものの物

を普通に通配に回さないでください。
大赤字出してまで会社統合した意味って何?
772〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 20:52:19.66 ID:njXTAqqQ
昔、提案書に「小物薄物ゆうパックはバイクで配達したほうが効率が良いのでは?」と書いた事がある。
もちろん、「バイクで配達できる程度のサイズと重さの物を〜」という意味だった。精々LPくらいの大きさであれば、
四輪者で配達するよりも二輪車を使ったほうが遥かに効率が良い。

それを支社・本社の連中が読んだかどうかは分からない。あるいは他にも多数同じような提案書が提出
されていたのかもしれないが・・・。

支社・本社の知能指数の高い馬鹿が「巻き取り目標◎◎パーセント」などと指示を出してしまった為、
その率が最大の目標となり、「バイクで配達できる小物薄物」という最も重要な要素は無視された。
アホみたいな大きさや重さの小包をバイクで配達したら、余計に効率悪くなるだろうが。
支社・本社の連中の言い訳など予想が付く。

「ぼくは小物薄物と言ったもん!具体的に何を巻き取るかは現場の判断だから、ぼくわるくないもん!」

その小物薄物が10%とか20%含まれる保証など何処にもないのに、そんな数字を指示に入れたら現場の
ションベン垂れ管理者共が恐れ戦いて何としても◎◎%を達成しようと試みるのは目に見えている。
支社・本社の連中は、それを知っていて知らない振りをしている。
773〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 21:58:37.03 ID:Y8CKysf6
>この面を上に・天地無用
>この上に物を乗せない
それなら、割増運賃を請求すべきところ。
この通りの指示に全て従っていたら、輸送パレットが余分に要る。
実際には積載しても問題無いものが大半。
774〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 21:59:00.95 ID:ECVZwknE
ウチの局は無視だけどモチロン管理者も
775〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 22:00:35.30 ID:tm7I9D5k
併配でも巻き取りでもどっちでもいいけど、メロンをバイクで配達するのは間違ってるよな。
776〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 22:07:26.86 ID:/48W5xZO
赤バイクでゆうパックを運ばされてる経験上、強く品質に問題を感じている。
自分が客なら絶対ゆうパックは使いたくは無いと思ってる。
777〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 22:14:01.04 ID:X03n7dJT
俺は以前に干物(たぶんくさや)を配達したんだけど、微妙に液体が漏れてて他のブツが全滅したことある。
持ち出す前からものすごく臭かったので3重のビニール袋に入れていったけど、すべてのブツに臭いが染みついて配達どころじゃなかったw
778〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 22:57:12.88 ID:1VYgnFg9
誘導されてきたんですが・・

郵便内務の正社員の方って給料どれくらいですか?
今外務の正社員してるんですが転属希望だそうと思ってます
外務業務手当や外務精通手当がまるまるなくなったらかなり給料減りそうですが
変わりに深夜勤とかしたら手当が出るんでしょうか?
妻子を養えるほど給料もらえます?
2級の101号俸ほどもらっているんですが・
779〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 23:08:37.08 ID:njXTAqqQ
君の細かな事情なんてここには書き込めないんだから業企(総務)に訊けばいい。
780〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 23:09:49.13 ID:DcdfxeQH
誘導されて来た人は、元のスレでカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
781〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 23:26:02.86 ID:1VYgnFg9
>>779
業企(総務)の言うことなどテキトーだし、無責任ですよね?
そもそも管理職や業企(総務)の言うことなど自分の都合によるものでしょ

そりゃ、2chも実際はむせ金なんだろうけど、うそをついたりてきとーに回答するほど
利己の都合や利益とは無関係なので本当の情報が聞けるかと思ったんです

業企(総務)の人って自分の都合で返事したり勧めたりしてるよね
現実に内務に変わった人の話が聞けるかと思ったんです
内務の人に聞いても口を濁すばかりだし・・
何か言えないか秘密な事などありそうだから口を濁してるんだろうとは思う
782〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 23:32:40.11 ID:ofCUz7MM
外務から内務に転属して来る人はアレな人しか見たこと無いな
783〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 23:33:08.06 ID:8K67Ssfj
なんか、局の方で間違った追跡の修正なんかをやってた分が
今、反映されなくなって、どうやら管理職のほうから支社に連絡しないと
いけないらしい。その際一筆書かされるとかいうことだが・・・

なんかさあ、支社が自分の権威付けのためのそういう現場締め付け多すぎだぞ。
784〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 23:35:23.80 ID:8K67Ssfj
大怪我した人は内務に行ったりしてたよ。

俺もこれからは、内務のほうが良いと思う。
もう手当ても新人事給与制度でアレコレいじくられて満額でなくなるだろうし
DOSSだのなんだの不確かなシステムで縛られてウザイにもホドがある。
何ポイント何ポイントとと既知外みたいに追いかけるのもね・・
785〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 23:40:15.55 ID:etPWPP8/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1347879768/l50

外務から内務に行った人は↑のスレにいるよw
一番元気のいい人だから、レスを見ればどの人かすぐにわかると思うよw

その人に聞いてみるといい
786〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 23:43:10.22 ID:8K67Ssfj
ただね、自分の同僚でも外務から内務に行った人いるけども
局によっては、とんでもない担務の掛け持ちとかさせられて苦しい所も
あるんだよね。伝送と特殊とか掛け持ちさせられると、数間違えそうだよな。
787〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 23:50:44.92 ID:L8kl79Ha
ポイントとかうざいよなー
旧センターで社員は俺だけだから結局自分で自分に班長ポイント満点つけるだけなんだが
これでかいところ以外でやる意味ねーだろ
788〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 00:31:40.15 ID:UJYIKykU
年賀はがき予約したとこ持ち出し日にたまたま休み
のとき持っていったもののポイントになるの?
789〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 10:51:57.15 ID:V9meyC9i
>>776
ゴルフもバイクで行かされてた
790〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 10:53:56.18 ID:V9meyC9i
班長ポイントは今の体制だと混合・夜勤は基準物数にいかないから基礎ポイント2しかもらえない。
791〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 11:23:38.19 ID:Ldc0at9n
PC処理とか出来ない万年主任には、班長ポイントつくことはないだろな。
それはそれで良いとは思うが。
792〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 11:29:49.60 ID:lk7RtUsL
また万年主任君か
793〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 12:53:31.71 ID:V9meyC9i
計年は6ポイント
794〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 14:55:25.95 ID:Emckd/DN
>>790
集配センターなんてさらにひどいぞ。
見直しがひつようだな。
795〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 19:49:52.65 ID:uQX9RcHH
新プリンターが旧プリンターからなにも進化してないのにはびびった
796〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 20:42:42.72 ID:V9meyC9i
あきらかに基準物数行ってるのに基礎ポイントが2になってる人がいた。

自分で確認して指摘した方がよさそうだ
797〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 20:49:05.96 ID:L9te7a3k
>>796
基礎ポイントって区ごとじゃなくて当日の平均を全区に適用じゃないの?
まあこれだと特増出た区が損なんだが
798〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 20:54:22.57 ID:/M3P7zc0
増税に合わせて25gまでの定型郵便2円値上げするみたいだな
処理するのにコストが莫大に増えて自滅が加速するのかw

25gまで 80→90
50gまで 90→100

にすりゃいいのに上は頭いかれてるよなぁ
799〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 21:01:30.87 ID:AUKaE2kz
日・祝は班長ポイントどうすんの?
800〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 21:08:42.06 ID:s53x1sEk
>>798
それは上げすぎだから50グラムまで90円がいいと思う。
801〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 21:27:17.91 ID:zHymZe4Y
はがき・郵便書簡: 据え置き
定形25gまで: 廃止
定形50gまで: 90円→95円

定形外: 500gまでは現行通り
     500g超の料金をそれぞれ30円ずつアップ

これで10%増税時にも対応
このくらいやれや!!!
802〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 22:19:11.25 ID:WjbKI5qk
>>795
印刷速度は明らかに速くなってるだろ。
803〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 23:12:38.61 ID:lk7RtUsL
今の奴おっそいもんなあ。
配達証出すのに10秒かかるだろ。
804〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 23:18:59.98 ID:1UZdpya/
しばらく使ってみないことにはな
旧プリンターも最初はいいけど
しばらくすると印刷薄くなるわプープー言って詰まるわだったし
805〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 00:44:38.99 ID:lWOfnmpn
新しいプリンタはマルツ書いたときにその速さに驚いた。
ピ〜ピョロロ〜って音鳴りながら速攻で出てくるもんなw
ただあの端末本体を何とかしないと・・・
806〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 00:47:07.86 ID:lWOfnmpn
あ、あと新プリンタで印刷された紙が必ず丸まっちゃうのはいけないね。
ロール紙が新品状態でもクルクルとカールしちゃってウザい。
807〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 00:55:50.04 ID:cO9eSdRO
まだ値上げ幅決まってないでしょ?定型82円ハガキ51円はマスゴミの先走りだし。
定型25gまで90円、50gまで100円がベストだろ。
808〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 01:13:04.95 ID:YZCcYgKh
>>807
そんな値上げ総務省が許可せんやろ
809〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 01:55:39.43 ID:4H8FE808
第二種はなんだかんだいって据え置きになりそう
代わりに第一種をドカンと値上げ 増税というよりむしろ経営健全化目的で

電話だって「ユニバーサルサービス料」とか取ってんだから
郵便もそれくらい気合入れて値上げしろ 1円単位とかそれこそ面倒くさがって客離れるぞ
810〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 02:31:27.59 ID:FSPz+qn5
>>807
80を82にするのは決まったよ
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu14_02000025.html
811810:2013/10/05(土) 02:32:12.90 ID:FSPz+qn5
82は端数で面倒だから90にすべきという意見が多ければ
90になるかもしれないけど
812〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 06:47:46.53 ID:56+CD+NZ
特約してるところはお値段据え置きかな?
813〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 14:41:00.72 ID:4seXfBm5
>>811
なーに仕事が効率悪くっても給料をまた下げれば解決するよ。
814〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 18:00:01.10 ID:nrEfwHX3
「82円は端数で面倒だから90円にしろ。」

こんなこと言うお客さんは居ないだろw
815〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 20:22:58.80 ID:FSPz+qn5
>>812
特約は外税にしているんじゃない
816〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 21:21:22.57 ID:7vh5KVdQ
この中で何人が・・・かな

俺もそのうちの一人かな?
817〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 21:41:20.06 ID:FnRipKVn
>>810
決まってない。これから検討する。ただ、実際にはこのとおりだと思う。
郵便料金を値上げするには、それなりの根拠が必要。
郵便はあくまで公共事業。
818〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 22:50:27.19 ID:Mhhxd8QT
ハガキ51円にするらしいけど、
今の50円ハガキそのまんま出されて1円不足で返すにしても、料金不足で受取人に請求するにしても赤字だよな
何円以下は不足請求しないとかってあったっけか?
819〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 22:52:55.02 ID:moBUbOOw
ホント、採算度外視でいい官営でもないのに、意味不明な値上げ。
820〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 22:56:50.55 ID:KBV+l857
消費税の増税分 1〜2円
ユニバーサル量    8〜9円にして
ハガキ 60円
封書  90円にすればいいのに 
821〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 23:03:43.08 ID:RiiSMz37
無料や低料金の3種4種は据え置きで変更しないんですかね
822〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 00:59:52.67 ID:5tQwMj20
無料を値上げして1円にするのか?
823〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 09:28:46.60 ID:SNmjn9m7
小包のIT授受面倒くさすぎワロタw
どうして書留と同じ方式にしないのか
誤入力させて給料下げたいの?
824〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 13:45:21.16 ID:Z13YCbXr
特約は内税だけど、まぁ変わらんだろうな
825〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 15:06:03.18 ID:PulAOa4m
小包なんて、誰がひょいっともってっちゃうかわからんのに
なんでそういういらない規制を作って管理管理やるのかね。
決まりってのは、単純にしないと大きな組織では特に場所によって事情が全然
違うんだから仕事が進まなくなるんだよ。
826〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 15:08:18.97 ID:PulAOa4m
DOSSとか、そういう授受関連とか、デバガメ趣味の人間が本社にいるんだよなぁw
さすが、ノーパン接待もある官のはしくれだっただけある。
断言するけど、このシステムを作ったやつは確実に変態だわw
827〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 19:55:36.23 ID:VXgUqMaM
コツのIT授受は、どの配達員にどのくらいブツを渡したか知るために導入したらしい。委託含め、コストの効率化だとか云々。

まあそれは理解できるんだが、現場の手間を増やすのは違うだろ。既存のシステムのフォーマット使ってシステム内部の処理変えればいいだけ。
手間増えて余計にコスト増えるわ。
828〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 21:14:02.89 ID:Wk6qb80w
時間帯は持ち出し入力の時間で誰に渡したかは社員IDで分かるだろって話だよな
なぜ便だの担務だのを入力する必要があるのか、理解不能だわ
829〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 21:37:38.74 ID:PulAOa4m
コストの効率化って、そんなの担務の紙みりゃわかるだろw
ほとんどビョーキだな。
830〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 21:41:02.65 ID:MgwBUr65
委託料の計算が手間が掛かるから簡略化したとか謳ってたよな
どこに面倒臭い要素があったのか知らんが

つか半年経ったらまた変わってんじゃね?
個人集荷のレシートも勝手に出てくるようになってるしw
831〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 23:16:36.34 ID:XAiz4irX
>>824
外税に変える指示出てたっしょ
832〒□□□-□□□□:2013/10/07(月) 19:04:55.28 ID:09MJCRmI
社員申告書の経歴、○○郵便局▲▲課→分社化で○○支店▲▲課→統合で○○郵便局▲▲部

役職が変わってないとして、皆さんこれ分けて書いてます?公社採用ですが、昇任絡めて既に書く欄が無くなりました。
833〒□□□-□□□□:2013/10/07(月) 19:16:03.82 ID:Bng2QXKW
んなふうに書く必要ないだろ。
同じ部署ならそのままの現在の表記でひとつだわ。
834〒□□□-□□□□:2013/10/07(月) 21:37:06.72 ID:cp8BapFf
細かく見られてないから好きなように書けばいいんじゃね
835〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 00:07:33.13 ID:AWz8rvpF
>>832
異動希望,異動希望と書きつづけて5年。しびれを切らして
実力行使で異動する為に志願して合格昇任したが,自局昇任
全く人の書いている事は無視その程度のもんでしかない
そんな真剣に書いてもいっしょや
836〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 05:44:04.62 ID:MWEuMIjB
総務主任を課長代理って言うようになったのはいつだっけ?
837〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 06:50:22.79 ID:7UWB56uF
課がないのに課長・課長代理がいるのがよくわからない
838〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 07:59:47.00 ID:ehMKLi0w
>>836
役職名が統合されたのは平成25年3月からだったか?
839〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 08:04:27.16 ID:47lzPWKk
課がないのにカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
840〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 12:32:03.53 ID:esDBKNu6
カレー野郎はハゲなんだぜ!
841〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 14:22:09.43 ID:7UWB56uF
毎日誰かが出張に行ってるよね
842〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 20:35:28.99 ID:0orGluOM
考えてみよう
年賀目標10000枚
成約目標件数100件
1件あたり100枚
上記を平均と考えて

1件当たりの予約年賀お届け時の時間を3分とする
100件なので300分=5時間
現状、配達のみで手いっぱいなので超勤対応とする、超勤単価平均2000円
また、上記3分は接客対応のみの時間としたため、移動時間も3分とする。
(お届けは混合色が強いと思うため)
結果、更に5時間足す。
合計10時間=20000円がお届けにお伺いするときの費用となる。
これは全てがストレートに行われたことが前提であるため、増える要素はある。
さらに、年賀の声掛け1日10件、1件1分、日に10分、月20日として200分
3か月継続600分=10時間=20000円
さらに予約が取れた時の接客対応時間
また、年賀チラシの全戸配布時間を考えると、最低50000円の費用が発生しているだろう。
100人局なら500万円の費用となる。
843〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 22:02:43.53 ID:ry1I/NSx
今までは自分担当の年賀配達も、その日のその区の担当者か混合にお願いして、お互い様で配達してたが、今回からはそうはいかないよね。
領収書切った人の成績になる訳だから、いくら遠くて時間と超勤代がかかっても、絶対に自分で配達しなくては。たまたま休みなら悲惨だね。
交付忘れで夕方気づいて急遽夜勤に持っていかせたりもあったが、もめたりするだろうな。
窓口との差別化で日祝も年賀配達させていただくって去年まで言ってたが、今年からはやめておいた方が良いね。
844〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 23:17:21.18 ID:wc06M6Wa
配達中の交通事故死亡例のDVD見せられたけど
つい最近見たのと全く同じもの見せられたよ
同じもの何回も見せまくるアホな施策なのか、支社だか本社の手違いなのか、総務がバカなのか分からんが
何にしてもこんなんで全員超勤発生させてマヌケなもんだな
845〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 23:36:06.50 ID:DEtijOhI
大事な物なので2回見せました!
ですので管理不行き届きではありません!!


きっとこういいたいから
846〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 23:47:08.26 ID:0FA32Za6
死ぬときは死ぬんだよ…
847〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 00:03:22.63 ID:tOnXgc2M
>>844
さらにはあのDVDのキャプをポスターにまでしてる
848〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 00:20:39.75 ID:IzkPxuMZ
さっき夜勤終わったんだけど、台風直撃している夜に再配頼む人なんなの?
数日前から頼んでいた人はまだいいよ。当日まるツをその日の夜に、って
台風来てるのわかってて頼んでるから、本当、どういう神経してんだろう。

バイクまともに運転できない状況なのに再配多いから、
電話して別の日にしてくれませんか?って頼んで、結構な人了承してくれたけど、
「どうしても今日必要なの!」「お前らの都合なぞしらん、いますぐもってこい!」
こんなのが半分近くいたよ。配達に行っても返事もまともにしないし。
更新用の銀行のカードがそんなに必要ですか。
あんたらに必要なのは、常識と思いやりだよ!と心の中で独り言。
愚痴すんまそ
849〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 00:25:58.45 ID:EUI+X18B
何度も代引注文して時間指定もしてるのに不在
それも2日目3日目も不在とかふざけやがって
850〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 00:55:30.83 ID:xeS/V3Vc
>>848
配達の人はそういうことがないと電話で相手がワガママ言うってことはわからないだろうね。
よくコルセンのバイトに文句言ってるけど、まあそういうこった。
彼らも好き好んで客の要求を飲んでいるわけではないんだよ
851〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 01:14:43.26 ID:6ZVf4ZFi
天気悪いから別の日にしてくださいって電話してくる人もいるのになぁ
852〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 07:13:09.54 ID:0AxkypGX
>台風直撃している夜に再配頼む人なんなの?
>バイクまともに運転できない状況なのに
全くその通りだな。でも半分の客は常識あるのがせめてもの救いだね。
会社方針としても、積極的に配達を断ったら良いな。

文句言う客は、台風で飛行機や電車が運休したら旅客会社にも文句いうだろうな。
常識を欠いた人間は回りが見えてないから、かえって哀れだ。
853〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 07:33:28.32 ID:XE50DmY+
俺はその場合、門の外でじっと待っている。
相手が軒下どうぞ、とか勧めてくれたら喜んで敷地内に入るけどね。
基本的に軒下勧める人=周りがみえている、尚且社交的。
また、当日再配達ではなく、社交辞令でも謝意を伝えてくださる。
逆は真逆。
こっちはカッパ着ているから、ゆっくり受取人が出てくるのを待っている。
854〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 08:29:44.79 ID:D8ydximy
>>849
再配達行ったらお金がないも
855〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 08:52:42.88 ID:CmF+LBw9
台風もJP労組のせいだ。
労働者は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
856〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 10:09:38.72 ID:IfI28vWb
ハゲのくせに!カレー野郎が
857〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 14:43:46.44 ID:IzkPxuMZ
台風すら組合のせいw
組合がかわいそうにも思えてきた
858〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 18:49:36.90 ID:fgoGaMr8
>>843
なぜ、その変な仕組みを受け入れてしまうのか。
俺みたいに文句を言いまくったり書類で上げまくる奴が、もっと居ればいいのに。
859〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 22:02:25.57 ID:IzkPxuMZ
社員申告書にかいた希望はどの程度かなうの?
いままで十年近く転勤したいって書いてるのに聴いてくれない。
転勤したい「いい」理由とかってあるの?
860〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 22:44:35.47 ID:KaLSd6I+
日本郵便信越支社は9日、長野県上田市の上田郵便局に勤務する30代男性社員が5月から9月にかけ、
郵便物4622通を配達せず、自分の車の中に隠していたと発表した。同市内に配達されるはずだった
普通郵便物3405通と、ゆうメール1217通。同支社の事情聴取に社員は「配達しきれず、(同僚らに)
『配達が遅い』と思われたくなかった」と話したという。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/japanpost/?id=6093312


恐るべし、これがDOSS効果
861〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 23:11:25.00 ID:Dot5HQBl
1配達だけ
2混合の午前配達分は巻き取り
3ゆうパック経費削減の為薄物巻取
4いつのまにやら大型ゆうパック 代引きゆうパック チルドゆうぱっく巻取
5アマゾン 蔦谷 爆増
6混合廃止
7DOSS導入

これら全て時間がかかるが、管理者以上の頭の中では通配にかけていくので
時間は±ゼロ
つまり1のまま
862〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 23:21:56.64 ID:tou7/c6V
年賀予約作業も追加されました
863〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 23:25:15.74 ID:WfvOHPBK
全部「ついで」で出来る作業だと思われてるからな
864〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 23:31:59.87 ID:tou7/c6V
それをほとんどの人が文句も言わずにやるから問題
スーパーマン居すぎ
865〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 23:33:43.77 ID:r+xb9h7z
本社の頭の良すぎるヤツが作ったからね。
本当に始末悪いわ。
866〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 23:35:50.12 ID:0uEgKFWf
ほんと、なんで現場にやらせる施策をつくる連中
に現場職を経験させてからやらせないのかね?
現場と本社支社との感覚がこれほど乖離してる会社も
珍しいよ。
867〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 23:40:14.51 ID:CmF+LBw9
何かのついでにカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
868〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 23:45:38.58 ID:tou7/c6V
机上の計算ではなんでも簡単にできるはずなんですってところだろ・・・
869〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 23:49:14.27 ID:B00odVIc
支社からやってきた管理職
40才前後くらいのは皆人相変わって体調悪げになるなw
上から命令されたことやろうと思っても下も言いたい放題だから板挟みでよーやるわ
870〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 23:54:29.61 ID:EUI+X18B
全く発言機会が無いし
意見も通らない
全部上の言う通りにするだけなら班長も課長もメイトと大して変わらないじゃん
871〒□□□-□□□□:2013/10/10(木) 03:11:33.60 ID:CJFQVD5g
人がどんどん抜けて行ってどうにも回らなくなってきて、新たにバイトを雇ってくれって言うと、
「今は物数減ってきてんだから、終わらないわけないだろ!努力不足なんだよ!」
とかね。

物は確かに減ってる。ただ、入力だの印字だの押印だの手間が増えたせいで時間が無駄に取られてる。
所詮、机上の数字だけしか見てないクズ。
872〒□□□-□□□□:2013/10/10(木) 03:32:13.72 ID:uvkt1Q8v
俺が入ったころより 3割超 減員(注:時間帯によっては1割)した局だけど
まだどうにか回ってるな

入った頃は正社員が手ぶら状態で必死こいて働くメイツ見ながら呑気に談笑してたけど
今じゃ辞めたメイトで出来た穴に正社員が入って働いてるから
残った連中も定年が近い60代と色々不安要素がある20代が大半で大量退職と同時に崩壊が目に見える

そんな状況になっても正社員も働かないヤツは本当に働かないからなぁ……
挙句「あーヒモになりたいわー」とか愚痴ってるくらいだしw
873〒□□□-□□□□:2013/10/10(木) 04:58:33.44 ID:LX6jfQKo
>>870課長、班長もバイトと変わらん。
俺もそう思うよ。バイトに任せきりだから、
バイト以下かもしれん。
874〒□□□-□□□□:2013/10/10(木) 07:28:31.68 ID:oApPAjcJ
班長、課長以上のバイトはカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
875〒□□□-□□□□:2013/10/10(木) 09:25:23.00 ID:E3exp/Xw
配達エリアが局から遠く団地や新興住宅街のある班は、物量が多いから、昼休みも取れず時間内に終らずサービス残業の連日で、大損する。
再配達は局から遠いから、客が局に取りに来ず、夕方夜間再配達が多過ぎる。
机上の人員計算おかげで、班の仕事量に差が有り過ぎる。
班異動したい。
876〒□□□-□□□□:2013/10/10(木) 11:38:59.58 ID:e4+coUc6
>>875
きっちり休憩と超勤とらないと上の連中の机上の計算で人員減らされるよ。
ただでさえ新人事制度で給料減るんだから>>646のように取れるトコはとらないと。
877〒□□□-□□□□:2013/10/10(木) 12:13:49.71 ID:oApPAjcJ
机上の計算で人が少ない上に新人事制度で給料減るんだからカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
878〒□□□-□□□□:2013/10/10(木) 17:55:41.20 ID:ApPLISfb
何で朝の到着区分の頭数に責任者が入ってんだよ。てか、局長まで入るって何だよ。これでも異常ではないのか?
(南関東人口10万都市局)
879〒□□□-□□□□:2013/10/10(木) 19:24:07.22 ID:vZaobdtc
>>878
「局長もやってくださいね」と言えばいいと思うよw
880〒□□□-□□□□:2013/10/10(木) 20:39:19.21 ID:LCBRCy0n
878じゃないが同じ南関管内
局長、部長二人、課長が組立応援に入ってましたよw
881〒□□□-□□□□:2013/10/10(木) 21:11:05.38 ID:pFNAXVRm
>>872>>873
おまいらもサボりたけりゃサボれよ。

真面目に仕事すりゃ報われる?
そんなの妄想だから。
882〒□□□-□□□□:2013/10/10(木) 21:40:33.12 ID:6e8+Co+q
>>880
死語を使わせてくれ!
冗談はよし子さん。ありえんだろ。
883 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/10/10(木) 22:58:15.05 ID:4MFuIYdY
もう辞めたい
884〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 00:12:08.76 ID:pBBQlpi9
きっちり休憩と超勤とってるが
もう超勤はいいから早く帰りたい・・・

他の班員
・朝礼前に大物順立終了
・昼休み潰して小物順立
・超勤つけずに事故転居処理

してても終わるのは18時付近だな
まともにやったら毎日残発生www
885〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 00:15:33.08 ID:pBBQlpi9
今年1〜10月で事故6件くらい起きてるんだが
そろそろ死人が出てもおかしくない局ですはい。
886〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 00:17:34.32 ID:9PYq3f6t
事故だぁ?
基本動作が足りねえんだよ
887〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 00:33:12.37 ID:UTr8MYoQ
ゆうびん たいそうしっかりやってれば じこはおきません。はいたつおくれてもかまいません
888〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 02:02:43.29 ID:TKnhX8CI
基本動作をやっていれば事故は起きません(キリッ
889〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 04:17:07.05 ID:uHrOMjLU
「努力不足」とか、完全に役人的発言。
頑張れば必ず出来る、とか、終わらないのはやる気が無いからだ、とか。
そうやって、この国は何千何万人を鬱に追い込んだ?
890〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 05:01:47.45 ID:QGhKmLGT
そういや昨日のミーティングで、年賀の予約が上がってこないのは「やる気」がない証拠。努力不足だと力説してたな。
それと営業する時間が無いは認めない。個人目標は絶対に必達してもらうって。
891〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 05:12:01.18 ID:Vk93+Okn
恫喝が始まったようだな
892〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 08:21:05.32 ID:q9LcxPrG
営業は書留配達のついでなので、書留を若干おいといて通配後にDOSSを営業にかえて配達している。
893〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 11:46:12.04 ID:M+dXVsBu
書留配達のついでの営業は違法じゃなかったっけ?
894〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 16:20:49.00 ID:9Qd/TrC8
特定商取引に関する法律(第三条)によれば、ドアを開けさせる“前”に「◎◎の営業に参りました」等の
必要事項を通知して家主の許可を受けた上で勧誘を始めないといけない。
営業マンの基本中の基本。


管理者連中がドヤ顔で教えている営業ロープレは、配達名目でドアを開けさせて郵便を渡した“後”に
「年賀どうですか?」と声掛け(笑)をやっているので違法。
違法なので俺は絶対にやらない。

ちなみに、ポストに郵便商品のチラシを投函するのは合法。
ただし、建物の管理者に退去勧告を受けた後も投函を続けるのは違法。
みんなも違法な声掛け営業の指示を出す管理者に従う必要は無い。
淡々と無言でチラシを撒き続けるべし。
895〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 17:01:58.78 ID:tYqLDQHG
電話かけてくる再配達依頼のお客さんに営業するのはどうなの?
お客さん持ちの電話代で年賀いかがですかって営業してもいいんかいな、といつも思ってやったこと無いけど
896〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 18:35:30.50 ID:q8L/YNjY
だから最初に営業という名目で訪問して後から郵便渡すw
897〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 21:32:07.61 ID:nt/z0XUh
うちの局ではチラシをまくだけではダメです。
客に申込書に枚数まですべて記入して、必ずその場で回収してください。
必ず買ってもらえるから。と局長がミーティング言っていたな。

近畿支社管内ではこれが正しい営業というものらしい。
898〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 21:48:05.41 ID:n3TgEmeG
違法営業して現場の社員が逮捕されたら
声かけ営業を指導した部長や局長はどうなるの
899〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 22:26:52.51 ID:S/CxR//m
部下が勝手にやったこと
我々は今後とも指導を徹底します(キリッ
900〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 22:35:38.01 ID:hboFPjHm
早くオークションに出さないと
901〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 22:38:48.09 ID:12mEdGxs
処分でボーナス2割減・・とほほ・。
902〒□□□-□□□□:2013/10/12(土) 00:38:55.64 ID:zsgcDcoo
金券ショップの買い取り価格が気になって夜も眠れない
903〒□□□-□□□□:2013/10/12(土) 08:07:47.51 ID:aCQsh6iD
訪問販売は入る前に身分、目的を述べてから。ながら営業はアウト。片田舎の俺んとこでも反社会勢力、ヨタロウ、クモスケなどいるし足元すくわれるとヤバイから気をつけさせてる
904〒□□□-□□□□:2013/10/12(土) 09:42:39.45 ID:Ha+Yc7Ip
コンプライアンスを遵守しないで配達したり営業したりする組織は反社会勢力。
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
905〒□□□-□□□□:2013/10/12(土) 11:38:18.94 ID:xD0H4dS6
コンプライアンスという意味が、法令遵守
だよ。コンプライアンスを遵守とは、言わない。
良く覚えておこう。
こんな奴らは、反社会勢力とは言わない。
反会社勢力と言う。
906〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 10:23:39.34 ID:znWrfJ0n
お知らせ活動
907〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 10:25:06.92 ID:lqK7myPu
ご迷惑活動
908〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 11:51:58.09 ID:MRqlEo5K
法令遵守を遵守しないで配達したり営業したりする組織は反社会勢力。
 別にいいんじゃないか?

905より904
909〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 18:32:51.79 ID:2U/ErTeR
郵便局、局員による年賀はがき“自爆営業”横行の実態?ノルマは一人2500枚…

毎年11月に年賀はがきが発売されると、すぐに郵便局員(日本郵便の社員・スタッフ)が買い取り、
その日のうちに金券ショップに持って行くという。日本郵便を最近退職した女性が、その実態を
次のように暴露する。

「年賀はがきの発売日にいち早く自分で買い取り、すぐに金券ショップで売る。買い取り金額は
だんだん安くなっていくので、発売当日に金券ショップに持って行きます」

8月11日に、東京都内で行われた「ブラック企業大賞2013」の授賞式での一幕だ。
この営業手法は「自爆営業」と呼ばれる。

http://biz-journal.jp/2013/08/post_2787.html
910〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 19:22:20.07 ID:tLWnhLmy
法連遵守を遵守しない反社会勢力を是正するために、会社員は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
911〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 19:24:17.86 ID:w9tUJ3pM
2500枚とか苦にする数字じゃないじゃん
内務でも身内分と、空き時間に局の周辺で1〜2時間飛び込みすれば取れるだろうが
912〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 19:36:03.75 ID:3Ls8Xxq9
>>911
まったくだね
この程度は知り合い中取りまとめればなんとかなる
1万枚以上課せられてる外務の本ちゃんの実情こそ流すべき
913〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 20:02:42.22 ID:w9tUJ3pM
>>912
今年も4000枚入り箱3個大人買いだよ(ノД`)シクシク
914〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 20:37:14.89 ID:XtK8HQUq
>>913
うちは2箱で済むぜ
915〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 22:23:35.16 ID:Z6byOhvi
平均すると1件でだいたい100枚買います
夏から地道に声かけすれば100人のお客さんは作れるからそれで10000枚になる
なんでそれが出来ないの?

って言われてます
916〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 22:28:57.77 ID:w9tUJ3pM
生活リズムの違う顧客宅100件配達する時間と、
借り出し、入金、等の日締め時間と労力を会社はどう考えているんだろう?
今度から、自分の端末で販売しないと成績にならないらしいし
917〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 00:03:10.00 ID:byXsGI8X
内勤の2500はキツいよ。時間外に局回りであっても営業は行くなだし、身内に声かけしても年々書かなくなるか爺婆死ぬわで減る一方。

うちは南関東中堅局で3000だが、去年親族をフルに(9件)活用しても2000はいかなかった。知り合いにも声かけたけど、メールで済ませてるとか、親族に局員いるからそっちに回したとかで獲得0。それを言うと少し前で言われてた「努力不足」とか言われるだろ?

もうね、全国で何を奪い合ってんのかと。
918〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 00:05:55.87 ID:byXsGI8X
>>915
声かけで獲得率100%www
声かけして断られるという選択肢が無いとか、明らかな机上の空論だよな上のクズどもは。
919〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 00:27:46.45 ID:8/CsK+PY
声掛けすれば必ず売れる商品です!
ってある程度まではそうだけどな

知り合いガー親戚ガー郵便局員デーって言われて断られる率の高さが年々高くなる
そりゃ電話番のおばちゃんにまでノルマ課してるんだからそうなるよなあ
920〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 00:40:16.39 ID:t45UcSQH
電話番週20時間だけど期待値2500
今年からシカトすることにした
921〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 00:40:44.88 ID:APwfZox4
必ず売れるって言っても、どこで買うかは自由だからな。
922〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 01:12:20.88 ID:EQnNKddq
>>921
かならず売れるものを外務は何時間も残業して売ってますw
客が窓口に来るの待てばいいのにな
923〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 06:20:32.18 ID:LILqzfI5
コンビニで売るのやめれ
924〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 06:34:48.03 ID:wTxY2uam
だいたい過去の販売リスト見れば分かるだろ。
外務だって、配達先でノルマ(平均1万)の半数以上売ってる人は稀だ。私の局には居ないな。大半がインナーで5千枚や1万枚だよ。
925〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 07:56:22.11 ID:NkMwfLMz
718 名前: 〒□□□-□□□□ [sage] 投稿日: 2013/10/14(月) 05:56:25.46 ID:jlheVQ9I
本社や支社の人間はこれで正当に評価できると喜んでるぞ。
今までがおかしかったんだ。頭のない肉体労働の連中が優遇されってて。
猟師が犬の捕ってきた獲物の大部分を犬に与えてたようなもの。
本来獲物の権利は人間様なのだ。
我々が集配が稼いでこれる企画を出して今まで頑張ってきたのだ。
外務の犬どもはその恩も知らず左翼の陰謀で権利だけを主張する。
起動者も鞄も制服その他の装備品も新品を与えてきた。
これからは違う!頑張った中枢、「頭脳」が報われるのだ。
この新制度を考えた人たちはむしろこの功績で数倍給与アップするであろう
926〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 08:45:25.49 ID:ApLpyxKw
>>925
小学生レベルの算数で逆インセンティブ性が証明できる評価システムの話か?
927〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 09:29:10.55 ID:APwfZox4
減給ありきから始まってるから、そこからつじつまを合わせるのに
ごちゃごちゃやってるんだよw
928〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 13:29:02.56 ID:8/CsK+PY
皮肉で言ってるんだろうけど頭脳様が何をやってくれただろうか

企画なんて存在するのか?毎度代わり映えのしないドル箱商品のラインナップ
売れ売れ言うから売ってみれば→ディズニーの年賀足りなくなっちゃったわメンゴメンゴ^^(2年連続)
集配カバンはしっかりと閉まるものの方が稀
破れ書留カバンの交換を要求してもなぜか渋られ、大型ホッチキスで補修している
929〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 18:59:01.99 ID:FRcDQZQ1
>>925
自社の商品が何か分かってる?
年賀の販売枚数−配達枚数=答えられる?

本社、支社の『ドドメ色の頭脳』では無理かな。
930〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 19:31:29.99 ID:FrFszYGG
年賀の販売枚数と配達枚数の大きな差について、
本社は「各々の客が多めに買って自宅に保管している分では?」
と答えている。
931〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 19:41:01.80 ID:RHONDnDV
>>930
ワザとぼけてるとしか思えないなw
932〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 19:42:36.84 ID:t45UcSQH
>>930
とぼけるのが奴らの仕事だもんな
真逆の指示をシレっと出しやがるw
933〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 19:56:30.73 ID:P7ol2ndv
毎年のことだが社員申告書の裏面何書くか悩む
どんなこと書いてるの?
934〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 20:09:52.85 ID:qz6MM6bo
>>933
セールスポイント
三誤の無いパーフェクトな仕事
3年後の目標
チームの中心的な社員になる
5年後の目標
上位役職でバリバリがんがる
希望職務
上位役職への昇任を希望する
935〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 20:10:06.04 ID:yzfUsVTv
谷川俊太郎の詩でも書いておけばいいだろう
どうせ読んでない
936〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 20:11:53.31 ID:8/CsK+PY
もう何年も毎年同じこと書いてるけど突っ込まれたことがない
読んでないだろうな
937〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 21:49:37.07 ID:rn2STL4S
芭蕉の句でもしたためておくか・・・
938〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 23:57:14.42 ID:Sd8NwKOS
裏面は書かない
939〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 02:14:57.95 ID:+Gn0KWNE
>>933
日本郵便をスクラップ&スクラップ
940〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 05:10:30.45 ID:S2k7JJNW
>>938
何も書かないのはダメだろう
なんか書いてあるのはチェックする
何か文字らしきものは書くべきだ
941〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 05:43:47.19 ID:mC7n3aGK
>>936
読んでません。
942〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 06:25:24.21 ID:Qgg6S9tr
文字らしきものでいいんだな。
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
943〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 07:07:54.58 ID:TsYsrcLM
年賀タウン取ってこいというが区で会社が10件ぐらいしかないし会社も半数以上が石材屋。どこで取って来るんだ?
944〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 07:27:52.31 ID:Qgg6S9tr
石材屋さんでカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
945〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 08:44:38.95 ID:jocmlVUn
年賀タウン取れって給料詐取専門役様が班長会議に降臨なされて
唾飛ばしてらっしゃったが、人口1200の地域にDM打てる企業はありません
ご高説通り1件100枚取れても2500枚しか行きません
946〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 19:58:46.76 ID:TyFCaArX
連休明けキツすぎワロタ・・・1区3500とか平常の7倍くらいあったぞ
947〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 20:09:49.40 ID:oe3laFpV
こっちはさらに選挙郵便+で顔面蒼白だわ
948〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 20:54:17.31 ID:TsYsrcLM
>>946
普段が楽過ぎるだけ
949〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 20:58:11.95 ID:JPP0+B62
連休明け、大雨、突発休み。
悲惨だった。
950〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 21:04:45.07 ID:V6qrCxPP
>>946
いつもはどんな地域を配ってるの
街中、山間部
951〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 21:34:45.14 ID:xChRbObw
はい、3時間オーバーの超勤してきたぜ
952〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 22:30:50.70 ID:rNObZq+X
どさくさの3時間超勤は美味
953〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 22:53:49.79 ID:Mw6UKU/J
連休明け、山のように到着していましたよ、ごみ(お歳暮のカタログ)が。
連休明けなのに増員なし突破欠務あり夜勤全員前超勤、
支社さまの有難いお告げのおかげで人減らして
逆に全員超勤、大量の計配、支社様は全知全能です。
また到着していたごみの山、明日休みでよかった
954〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 23:35:30.09 ID:pBfy1Gdn
留めはどうだった。
昨日出勤だったがほとんど行けなかった。
最近は現金留めと日付印しかいってない。
955〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 00:14:03.29 ID:h+Np2NgV
日曜日はアマゾン様最優先ですよ。
クレジットカードの書留なんて何それ
特送と内容証明と日付印と現金だけ意地でも配る
それと、受託者が嫌がって配らない代引き
956〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 00:38:23.51 ID:v9PmuI/E
日曜日担当者、カード系書留は翌日まわし
月曜祝日担当者も、カード系書留は翌日まわし

指示通りにすれば、そうなっちゃう。追跡ゆうメールを日祝配達するようになってから、日祝の書留を完配したことがないな。同じタイミングで減員になったしさ。
957〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 01:03:13.34 ID:aRJDTYco
うちも悲惨だったよ。台風の上にゴミカタログ、ヨドバシ、ジャパネット祭りで
20時過ぎて帰ってくる奴続出。俺もオサーンの通区先導しながらで全然進まず超勤3.5
958〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 10:56:46.84 ID:f964q2Fm
>>955
内容証明って配る人にわかんの?
959〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 11:30:50.39 ID:9HBM4QuR
みなさんの所は日曜日の留は1区あたり何本ぐらいあるの?
960〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 12:08:51.03 ID:n5vJTkIb
>>959
区?
各班だいたい80本前後かな。
それ超えた分はあらかじめ郵便課で翌日に回してる。
961〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 12:09:57.76 ID:kCrL7pG+
郵政外務試験で合格し
国家公務員を剝奪されて
今はアルバイト上がりの正社員と同等
惨め元公務員
962〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 16:10:23.04 ID:OTgElw+6
二十歳前後に受けたペーパーテスト一発で一生保証されるような時代じゃないだろ今は
哀れもクソもねーよ
963〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 16:50:23.38 ID:vInH+uJP
今回から、月給からの採用試験は新一般職で採用とかいてあったわ。
さて、どうなるんだかな。
964〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 17:03:48.50 ID:n5vJTkIb
>>963
今後の登用者はすべて新一般職だよ。
時給制からの登用も来年度以降に検討してるらしい。
965〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 18:12:47.18 ID:cxTJK9F0
くっそ冷たい雨が降りしきるなか、配達お疲れ様でした
966〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 19:30:49.06 ID:VGrz/bDI
 今年も本社育成スタッフの試験に落ちた、、、
いつになったら受かるんだか、、、
967〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 21:59:35.63 ID:+Ta9dKKw
>>958窓口で受け付ける際に、追跡の控え渡すんじゃない?
968〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 03:17:09.89 ID:JKFdjCqo
創価学会本部(竹内一彦全国総合青年部長)が十数年以上に渡り給料の不正受給や郵便法違反を犯した足立創価学会幹部に対して
嘘をついてしらばっくれろと命令したことは皆さんご存知の通りです。
長年の間、不正を行ったこの足立創価学会幹部は同じく足立郵便局出身の公明党足立区議会議員の親友です。創価学会、
公明党にしてみればこんな恥さらしなことはない訳です。
世界的に有名な池田大作名誉会長は脳梗塞から認知症になり物事を理解できる状態ではありません。竹内一彦はいわゆる労働貴族と同じで宗教貴族で
宗教で年収数千万円ももらっています。
創価学会本部の幹部たちは皆等しく高額所得者で宗教ほどボロい商売はないと思っています。
労働貴族、組合専従が年収数千万円ももらって労働者を踏み台にして甘い汁を貪って組合ほどボロい商売はないと思っているのと同じですね。
そうなると幹部の誰かが不正を行ったら幹部たち全員で隠ぺい工作に走るのは労働貴族も宗教貴族も同じという訳です。
969〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 05:57:20.82 ID:0rsh+MPo
>>961
それは言えてるね
アルバイトの中の競争試験なんて
糞みたいなもんだよね
970〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 06:55:57.35 ID:4BvMOh9V
元公務員も公務員を経験していない人も連帯して団結し、カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
971〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 07:13:27.16 ID:jLkzIMyq
ハゲのカレー野郎
972〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 16:25:23.11 ID:8r0PGYQQ
>>961
退職金と年金で差が出るので惨めということもないでしょ
973〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 17:26:52.14 ID:KeShIZrc
>>967 >>955で配達員が選んで配達している発言があったようなので
974〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 17:37:01.36 ID:KOENUddM
通常郵便は日曜祝日は休配だけどそれ以外は年中無休で配達してます
公社時代は確かにそうだったけど民営化以降はできてない局がほとんどのはず
975〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 19:16:30.10 ID:PXBF3yX0
>>973
計画配送ね。
976〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 21:16:00.56 ID:qvmHIKoS
日曜日は日勤と夜勤の2人体制ですか?
977〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 23:18:34.97 ID:tNnOOaoI
ブラック企業同士、ワタミでサワーを飲みながら
脱退届用紙をダウンロードしよう
978〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 23:28:15.07 ID:x/GSa3qQ
>>976
うちは2人体制
日勤が超勤して夜勤も前超するけどな
979〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 23:33:28.26 ID:4BvMOh9V
ワタミでカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
980〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 06:22:23.68 ID:Ns/f967e
新しい配達システムはなんの為なの?

サービス低下しか考えられない。
981〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 12:00:00.20 ID:87Wu8luD
コツのIT授受
手間ばかり増えるな・・・
982〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 17:19:33.82 ID:3uzPmVsj
>新しい配達システムはなんの為なの?
もうすぐ郵政株が上場されるから、それに向けての宣伝兼設備投資。
分かり易いだろう?
983〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 20:18:23.81 ID:XfWfELDF
朝のクソ忙しい時間に賎悶厄のバカたれ共が1時間も郵便体操がどうとか役に立たない講釈垂れやがった。
午前早い時間に行かないといけん企業がわんさかあって遅れて怒られるのはこっちなのに。
ほんとこいつらどこ向いて仕事してんだ
984〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 20:32:07.60 ID:oG2lQDZn
俺年賀配達遅いって苦情来た時
出発式とかいうのいやらされて遅れましたって言ったら同情された
985〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 20:54:30.49 ID:Ns/f967e
10時にまだ年賀が来ないという苦情は理解できない
986〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 21:05:40.68 ID:75FNq6jy
>>984
お客さんから同情されることよくあるよねw
987〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 21:45:20.68 ID:d/yzroHc
>>983
昼間に集配集めて会議したり、欠区にして出張行かせたり、営業専担作ったり、よく平気でするよね。
必然として、お届けする時間はどんどん遅くなっていく。会社閉まった後にポストに郵便入れたり、夜8時まで通配して翌日も郵便残ってたり、普通になってきて心苦しい。
何が我社はサービス業ですだよ。ベクトルがおかしいよ。
988〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 22:50:00.07 ID:p7s2zIsT
>>983
一回その現場を隠し撮りかなんかして
「来るの遅いなにやってんだ」ってクレームつけてきた客に見せてやれば良いんじゃないか?

あとはマスコミに"顧客無視・サービス低下のウラ"として垂れ込んでみるとか
もちろん同じものを鮮悶厄にも送り付けてやる
「お前らがしてるムダを俺ら視点で見るとどうなのか」って事が分かって良いだろう
989〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 22:51:55.31 ID:Osur3xh/
俺なんかゆうパック配達に行ったら「楽して高給取りでいいね。」ってマジ顔で言われた。
世間は未だにそう思ってる人多い。
数分バイク停めて休んでるとすぐサボってると電話してくる人も多い。
勤めは郵便局って言うと良い所にお勤めですね。ってよく言われる。絶対おかしい
990〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 23:10:25.75 ID:2IAE4JCL
そんな事いってくる人間がまともな奴なわけないじゃん。
常識が無いやつと普通の人を一緒にするのは違うと思うよ。
991〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 00:26:26.91 ID:KoKbaqV9
土曜にゆう窓で応対してたら、ゆうちょ銀行からの書留が期間経過で還付されたから再送の連絡をしてくれって言ってきた客がいた。
どこの部署からのどんな物か分からないし、そもそも還付されて時間も経ってるから「それはこちらからは出来ないから、お客様ご自身でお願いします」旨を伝えたら、「同じ会社なのにそんなのも出来ないのか」とかね。
ちょ銀もかんぽも郵便も未だに同じ会社扱い。
992〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 01:39:46.80 ID:hbvLPXw/
支店間連絡で期限切れの小包を照会する前に電話番号のあるものは連絡してますか?
以前、番号ありで照会後、返還依頼受けたが受人から勝手に返されたと苦情がありました
照会非対称の物でも連絡先の記載があれば連絡とりますか?
ただ、局留は基本電話しないと聞いたことがあります
返還率を下げるために対策しなければいけませんか?
993〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 01:42:44.45 ID:O30Vi1er
>>991
その人も、小泉&竹中に騙された一人だな
994〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 01:44:20.82 ID:O30Vi1er
間違えた。>>989だったw
995〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 02:00:45.64 ID:uPq6sZr8
>>992
生ものチルド冷凍以外は
時間帯を変えて三回持出しと三回再配コール必須でんがな
まあ保管期限内に連絡よこさない受取人に非があるから
個人的には再配コールは過剰サービスだと思う
転居届見落としや無届転居が判明することもあるから一長一短
実際に再配コールしても知らない番号だからか出ない人や
ひどいのだと着信拒否するのもいるし
留守電に毎日「連絡くれ」と入れても無視しといて
発局指示で還付した途端に「再配達しろ」としれっと言ってくる
DQNも大勢いる
そうゆうDQN客とアホ管理者から身を守るためにもやれることはやっといた方がいい
996〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 02:15:23.08 ID:Q6QGE1Rr
再配コールなんざやる暇ねーだろ。どんだけ暇なんだ
997〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 02:35:06.35 ID:uPq6sZr8
お前が無能だから時間が足りなくなるんだよ
工夫して余裕時間を作れない能無しは努力しろ
あと次スレ建てるまでレス禁止な
俺はLV不足で無理だった
998〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 02:51:08.92 ID:TqCVFPrU
再配コールとか電話代の無駄。
999〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 03:11:50.22 ID:rLZzBInx
次スレ無し
1000〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 03:32:58.94 ID:pg/GTol6
これにてごめん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。