ゆうメイトの面接を受けてきますた その19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
面接スレです、外務、内務

990を超えたら、次スレが出来るまで書き込みを控えましょう
立てられない人は他の人に依頼をしてください
2〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 23:17:39.64 ID:zgEn2Juh
>>1
3〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 22:10:45.88 ID:k+ch9khT
(´・ω・‘)乙だおお
4〒□□□-□□□□:2013/07/02(火) 00:02:08.67 ID:mEabrr1a
今はお中元短期バイトは募集してますが、長期でやりたい
人は今の時期は採用は厳しいでしょうか?
5〒□□□-□□□□:2013/07/02(火) 07:23:16.61 ID:e/DeAvGw
うちの局なら長期募集してる(深夜だけど)
短期の人をスカウトしたけど断られた・・・・
6〒□□□-□□□□:2013/07/05(金) 12:37:59.72 ID:4nNC0K3X
>>4
いや、長期も結構ある、まあ場所にもよるがね
詳しく知りたいなら日本郵政のアルバイト情報ページで探すといいよ
意外と出てるから
7〒□□□-□□□□:2013/07/06(土) 00:24:12.50 ID:FkHFp+ZX
中元短期バイトの募集なんてとっくに終わってるだろ
8〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 08:30:31.11 ID:XAA0RcPZ
郵便内務の長期やることになったんですが、
コツとか自配とか差立とか専門用語が全く分かりません
そういうの解説してる初心者スレとかありますか?
超勤の意味だけは知っています(残業)
9〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 08:31:44.65 ID:YsGbF1eg
「やばい、一番行きたくない所だよ」
http://densobin.ubin-net.jp/headline13/0522_suicide.html

ある郵便局のある人が、さまざまな嫌がらせやパワハラに耐えかね、郵便局の窓から投身自殺をした。
するとしばらくして、同じ郵便局の同じ窓からまた別の人が飛び降り自殺をした。
http://densobin.ubin-net.jp/headline13/0705_mirai.html

「いやなら辞めてもらって結構、替わりはいくらでもいます」
「営業できない方は辞めていただきたい」

営業出来る外務を募集中です
バイト募集チラシには営業が必須であること
ノルマがあることについて何も書かれていません
面接のときになって初めて言われると思います

昼休みは取れません有給休暇なんてもってのほか
有給取れるのは辞める時くらいです
ささいなこと(印鑑を傾けて押してしまっただけ)で始末書を提出させられます
その始末書を理由に時給を下げる(もしくは上げない)

今かもめーる営業ラストスパート
営業成績悪い人はどうやってノルマクリアするかレポート提出

去年の年賀ノルマは7000枚(35万円分)でしたが
かもめーるノルマも増えたので今年は8000枚以上であると予想されます
ちなみに年賀営業は9月開始ですので
今バイト応募するとすぐ年賀営業です
10〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 18:21:38.14 ID:y+arqOC4
>>8
解説スレとかはないかも
↓とかで質問してみたらいいかも
【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part101【○○局】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1365323931/

ちなみに
コツ=小包の意味、今はゆうパックの事
自配=自局配達の事
差立=自分の局から他の局へ出す郵便物の事
11〒□□□-□□□□:2013/07/08(月) 23:50:59.98 ID:ceMM9Ala
営業出来る外務バイトの応募まだー?
12〒□□□-□□□□:2013/07/09(火) 01:11:23.51 ID:y/3Swlsk
外務採用されたのですが、辞退しちゃったことあったんですが
またやりたい、といったらどうなりますか?
やっぱり再雇用は無理でしょうか?
13〒□□□-□□□□:2013/07/09(火) 07:56:36.16 ID:hpfZImXq
>>12
人が絶対的に足りてないから採用されるんじゃね?
そして研修開始直前にまた辞退すればいい
理由は、「自爆営業なんかやってられるかよ」と言えばいい
14〒□□□-□□□□:2013/07/09(火) 22:42:42.41 ID:X5pijG62
自爆自爆自爆
メイトの自爆で営業してる
刑務所
ユウメイトは囚人と同じ扱い
こんな会社は近寄らない関わらない利用しない。。。
15〒□□□-□□□□:2013/07/09(火) 22:47:25.89 ID:n/OOaXoz
辞退した場合は再雇用とは言わない
でも夏はやめといた方がいいよ
今が一番最悪

ていうか今年4月と6月にうちの局員死んでるんだけど
そろそろもう一人くらい死ぬ気がする
さいたま
16〒□□□-□□□□:2013/07/10(水) 11:10:16.37 ID:NLeqWJ51
さっさと潰れろなんやこの刑務所は?
二人殺してるなら収容所レベルやな
アウシュビッツか?
さっさと潰れろやカス
17〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 01:09:21.78 ID:011ilHqi
ちょっと質問なんですが、最初、研修でトレーニングセンターで
1週間研修してその後、配属先で勤務スタートなんですよね?
もし仮に研修期間中、2輪が向かないとかあるいは思ってたのと
違うってなった場合、研修期間中でも辞退って可能なんでしょうか?
研修で辞めるとは何事か?って怒られれたりはないですか?
あと無事に配属先で仕事が難なくこなせるようになった、慣れてきたなってときに
事情があって辞職したとして、仮にまた落ち着いて復職したいなってなったときは
またトレーニングセンターで研修しなきゃならないのでしょうか?
18〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 01:39:02.68 ID:NZrtLY+m
今からそんな心配してどうすんの?
細かいこと気にする人は向いてないよ
お子様には無理
社員のパワハラもだけど
外務だと客のクレームとか酷いもんだぞマジでヤバイのいるから
クレーム対応方法は誰も教えてくれないよ
とりあえず客のところに一人で行って来い
問題が発生したら後で社員が対応してやるって感じ
さいたま
19〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 01:57:53.44 ID:JDoNcN7N
>>17
大丈夫、研修一日目で来なくなった人なんていくらでもいるw
復職の場合はケースバイケース
研修を受けなくちゃいけない場合もあるし受けなくてもいい時もある
20〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 02:11:51.00 ID:011ilHqi
18さん、19さん、ご返答ありがとうがざいます。
やっぱり研修で脱落する理由で多いのは二輪運転でしょうか?
あと休日出勤と残業は覚悟したほうが良いって知人から聞いたのですが
今はどこも人手が厳しいってことで休みはとり難いのが現状でしょうか?
21〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 03:13:24.12 ID:NZrtLY+m
自動車免許もってるだけでバイク運転したこと無いの?それだと採用されないよw
22〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 12:47:15.00 ID:QGHktxbl
んなわけない

この仕事にたいした技術は必要ないから

自転車乗ったことあるなら大丈夫。
バランス感覚あれば楽勝よ

一番必要なのは体力。 あとは慣れ
23〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 13:15:30.41 ID:NlVa2AlS
配らなかった年賀状を捨てる前に1000までsage埋めしてください!お願いします!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/break/1323723496/l50
24〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 22:21:11.52 ID:JDoNcN7N
>>20
週休二日だからシフトを組む一ヶ月前に言っておくとある程度融通してくれる
休日出勤あるけどバイクで配達のみだと休日出勤は正月以外ないんじゃないかな、外務だと
四輪でのゆうパック配達もやりだすと日曜日出勤もあるけど休日出勤の方が楽だよ
正月は全く休みが取れないと思ってたほうが良い
25〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 00:36:27.13 ID:1QHAFGDv
明日外に出て歩いてみな
バイクはヘルメットかぶって配達するんだ
暑くてたまらん
雨降ってカッパ着たらどうなるか分かるよね
26〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 18:54:42.06 ID:SEddMezH
そら1ヶ月もたないで辞める人いっぱいいるからな。
そりゃ辞めるわな…。
27〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 23:57:21.99 ID:ZwiSrWA9
うちの局
この暑さで5人以上救急搬送されてるらしい
28〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 00:01:07.18 ID:9wNy6sqr
新一般職ってのはバイトなら誰でもなれるの?
何年在職期間が必要とかそういうのはないの?
29〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 01:57:19.90 ID:wDN7oRuf
>>27
やっぱり倒れたか…外務なんて1人でも欠員が出ただけで、
他の通区できる人が休み返上して出てきて配らなければならないからなあ。
暑さでぶっ倒れて、1区まるごと穴が空くと大変だから、
休み休み少しずつ配ってもいいと思う。
30〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 22:02:17.27 ID:BvH1t7o+
面接うけたが受かるかどうか不安です。
31〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 23:14:34.18 ID:rFjouIej
>>30
受かるといいな!
俺も一月前はそんな不安あったけど…外務辛くてもう辞めた
32〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 00:02:42.46 ID:W0BbEH+5
>>30
営業の話はどうだった?
33〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 01:19:57.79 ID:VPlnUPDw
正社員は無理でもクビにさえならなきゃ月給制にはなれるもん
なんでしょうか?
34〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 07:15:17.54 ID:B8KviOJY
>>28
誰でもって訳じゃないみたい
面接やら試験があるらしい
んで受験資格得るためには何年も勤めて人事評価で最高ランク継続しないとダメらしい
>>33
新一般職(限定正社員)の導入に伴い月給制の新規採用はしない方向らしい
つまり今後は時給制→限定正社員→正社員の流れになるのかな?

他スレから拾ってきただけだから情報の信頼性はよく判らんので間違ってたらスマン
35〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 09:14:15.62 ID:W0BbEH+5
正社員へのステップ以外で
月給制の良い所はないような気がする
36〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 09:40:23.24 ID:vRXlXNt5
正社員の良い所はあるの?
37〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 09:41:10.68 ID:iIUUW1kP
>>36
バイトに比べたらもう待遇が夢のように違うよ
良いことしかない(ゆうメイトと比べたら)
38〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 09:48:39.21 ID:vRXlXNt5
正社員の給料って時給換算したらメイトの最高給より上なのかな。
39〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 11:17:41.34 ID:PEt4esOj
来年こそ社員になるぞ!
40〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 11:21:52.90 ID:vRXlXNt5
この会社は上場を目前に控えて人件費を抑える方向にあるからなあ。
それに正社員登用をエサにしてる会社で何年も待たせるところは他にないよ。
41〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 12:33:15.04 ID:RLF+0rlU
>>33
今はとにかく人件費抑制のためにランク上げないから無理だと思うよ
2年目で3区出来て混合やってもCだしうちの局じゃ
ひどいのになると4年目で4区やってもCの人もいるしな
42〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 13:28:11.66 ID:pBqQY+FR
会社がいったん人件費削減の方向に舵をきればもうもとに戻ることはないよ。
いったん消費税が上がればもう下がることはないのと同じ。
あとはどれだけ人件費を削減できるか、そのギリギリまで配達員の収入は下がり続けるよ。
43〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 14:30:20.65 ID:OY6numuJ
うちの局では、OBと営業を飛び抜けてやってくる者がAランク
どんなに通区ができようが、大部分の者がBランク
新人とトラブルメーカーがCランク
人件費抑制の影響で殆どがBランクらしいけど、OBにはやさしい。
44〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 21:30:56.71 ID:W0BbEH+5
バイトが辞めても社員が辞めても新人を入れないよね
超勤が多いどうにかしろってバイトに怒鳴る

当たり前だけど
新人入れるより超勤させた方が会社としては安上がりだから
プレッシャーかけて昼休みも配達させて有休も取らせない

超勤多いからランクも上がらん
昔Aランクになった人は班異動させてランクダウン
さいたま
45〒□□□-□□□□:2013/07/15(月) 00:45:04.54 ID:5gviw6gL
郵パック区分けは仕事は楽だけど時給が低すぎるな。
マジに質問したいんだが、区分けの人たちは働き盛りの
年代の人も少なくないし、若い奴も多い。
みんな、どうやって生活してるの?
まあ親元から通いがほとんどだとは思うけど、あの給料じゃ
遊びも出来ないだろうし貯金だってタカが知れたもんだろう。
外務はまだギリギリ切り詰めればやっていけそうだけど内務の
人たちはどうしてるのかな?って思って。
主婦はともかく男は意外と独身者が多いのか?
そう考えるとちょっとキショイな・・・。
46〒□□□-□□□□:2013/07/15(月) 02:20:55.50 ID:lzW+p+Ev
明後日面接いく。
内勤の区分なんだけどどんな服装でいこう
47〒□□□-□□□□:2013/07/15(月) 02:27:01.34 ID:4gkz2SIF
>>45
4時間の独身の奴らは
実家暮らしで金も1万とかしか家に入れてないんでしょ
それなら6万くらいでも全部使えるし
まあ、親が亡くなったらどうすんの?って前に聞いたことあるんだけど
兄貴がいるから平気だってさ
一生誰かに寄生して生きていけるなんて羨ましいね
48〒□□□-□□□□:2013/07/15(月) 07:37:44.43 ID:oFKtcSns
4時間なんて主婦と年金待ちのおっさんばかりだよ
若いのは深夜勤だな。
49〒□□□-□□□□:2013/07/15(月) 07:39:48.48 ID:4gkz2SIF
>>48
主婦とおっさんも多いけど
うちは20代〜30代の独身フリーターの男女もいっぱいいるよ、4時間で。
50〒□□□-□□□□:2013/07/15(月) 18:19:10.63 ID:hTD6q0p2
>>46
普通にカジュアルな服装でOK
くそ暑い季節だし背広で行く必要性は皆無だよ
51〒□□□-□□□□:2013/07/15(月) 22:22:28.71 ID:dh/71am0
外務、時給870円で始まる地域では
C+
B
B+
A
A有
で、どれくらい時給は変動していくものなのでしょうか?
52〒□□□-□□□□:2013/07/15(月) 22:39:42.18 ID:oFKtcSns
53〒□□□-□□□□:2013/07/15(月) 22:46:59.51 ID:DJvXoFKt
全くの素人です。教えてください

郵便局の内務希望です。6時間雇用で社保完備という求人はありますか?
中年のおっさんですが事情があって、上記の様な内容で探しています。
54〒□□□-□□□□:2013/07/15(月) 22:51:15.14 ID:KBv/zXd2
年金なんか払っても将来もらえる保証ないよ
払いたくもないのに給料天引きで迷惑なだけ
55〒□□□-□□□□:2013/07/15(月) 22:51:44.98 ID:hTD6q0p2
56〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 00:28:48.67 ID:redhZfeq
でも内務は小遣い稼ぎくらいの感覚で土日勤務でも問題ないって人なら
悪い職場ではないと思うよ。
今は郵便自体、少なくなってるし郵パックも重労働つってもヤマトほど
じゃないし。
うちの局も社保引かれて月給はだいたい7万くらい。
残業も無いし気楽っちゃ気楽だし給与には見合った仕事だと思うよ。
内務は基本単純作業だから時給も上がんないし上がってもタカが知れてるのに
若い奴は意外と離職率は低い。
まあ慣れちゃうと居心地が良くなってこのままでも良いやってなっちゃうんだろう。
他で正社員決まるまで繋ぎでやろうと言う意欲ある奴もずるずる、ずるずると
居ついちゃうパターンも多いから繋ぎでやる奴は強い意思でやらないと後悔しても
遅い。
基本的に色々と問題があるとはいえ郵政は緩い職場ではあるから抜け出すのも
大変なんだよ。
気付いたら30代、40代になっちゃったって人はホントに多いから。
57〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 02:49:41.52 ID:w1jMv8mW
>>50
ありがとー
58〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 12:59:19.06 ID:o1XfRDV+
外務の面接受けてきましたけど、結果が来るまで緊張する。
59〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 15:35:03.19 ID:ge1SBx+k
>>46
スーツ着ていけ
むかしのゆうめいと時代とはもうちがう服装もチェックされるぞ
60〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 23:19:19.09 ID:xN05IPrl
一月前に外務辞めて、今度は他局の内務募集を受けてみようと思うんだけど、再雇用扱いになるんかな?面接時に以前外務辞めたこと言わないまずいかな?
61〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 00:55:09.44 ID:4V66myi1
心配ならスーツで行けば良いけど最近、面接で来る奴は私服が
多いけどな。
結果、大半は採用になってるし。
男も女もいわゆるリクルートスーツでの面接は少数派だな。
62〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 01:13:14.26 ID:JcVqIcPl
私服で行ってきたけど

うーんヽ(´Д`;)ノ
内務で行ったんだけど希望の時間以外の時間でも平気かとか

親戚の人や親に協力してもらって営業がああったりするけど出来ますか
聞かれたよ。

辞退しようかなと思ってる
63〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 01:34:08.48 ID:4V66myi1
ウチの局の内務は営業に関しちゃ割と緩やかなんだけどな。
勤務時間も決まってるし残業もほぼ100%無い。
営業に関しちゃ面接であえて言ってるだけで実際は強要までは
しないと思うよ。
仕事前のミーティングのときに目標に達してないんで協力お願いしますって
言われるだけだよ。個人、個人にまでは言わないな〜。
何年も内務バイトしてる奴もグラフ上や数個とか数枚とかそんなレベルだし。
繋ぎでやるんだったらコンビニとかファミレスやるんだったら郵政のほうが
全然マシだと思うよ。
64〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 03:32:18.32 ID:c4Jxh4OA
>>63
営業に関しては部長によるとしか言えないな
うちの郵便部長は営業にはうるさい
とはいえ他局に比べればノルマはかなり控えめなんで
みんな達成してるな
外務に関しては期間雇用に対してのノルマはゆるいけど
社員に対しては厳しいかな
この辺はまぁ 当たり前だとは思う
うちの局は周辺の局よりノルマがゆるいので助かる
明日休みだから深酒が楽しい(=^〜^)o∀ウィー
65〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 06:38:11.94 ID:0VX6jbQJ
うちはうるさいかなぁーカタログとか。
営業のことは面接のときに言われたけど
みんなそこまで必死にはやってない。
66〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 07:15:27.20 ID:e+TwDaag
>>64
郵便部でみんなノルマ達成してるなんて相当うるさい局じゃないの?
うちなんか、0購入いっぱいいるけど、何も言われないよ
67〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 11:47:07.30 ID:peAeWO6d
軽四のボンネットの開けるのどこにあるんだ?
古いのか見当たらない
68〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 11:59:36.10 ID:NOXQ0K58
外務の面接受けたけど、結果は電話連絡かな〜?
69〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 20:06:06.11 ID:i7tpSmE6
>>68
局によるんじゃないの?
俺は10日後に電話で内定、12日目に研修等の書類が届いた
まぁ1ヶ月もたなかったがw
70〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 20:37:40.97 ID:NOXQ0K58
>>69
そうですか。参考にします。
過去5年間に交通違反はありましたか?
71〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 21:08:01.14 ID:A1ue29/x
いまはゴールド免許だけど10年ほど前に死亡事故起こしているんですけど
大丈夫ッスか?
72〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 21:47:10.75 ID:i7tpSmE6
>>70
うちの局は運転記録証明書(過去3年分)提出だったけど、ここ20年違反はしてないよ

>>71
10年前の事故なら運転記録証明書(過去3〜5年分)には記載されないだろうから大丈夫…なのではないだろうか
73〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 22:39:20.76 ID:NOXQ0K58
>>70
運転記録(過去3年分)ですか〜。運転記録証明書は面接の時に持って行ったんですか?
74〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 22:43:34.66 ID:NOXQ0K58
>>73
運転記録(過去3年分)ですか〜。運転記録証明書は面接の時に持って行ったんですか?
75〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 23:01:12.03 ID:NOXQ0K58
>>72
運転記録(過去3年分)ですか〜。運転記録証明書は面接の時に持って行ったんですか?

酔っ払っていて、打ち間違えてスイマセン。
76〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 23:18:56.68 ID:i7tpSmE6
面接時に渡したよ
外務希望じゃ酒飲む機会も減るだろうし、今のうちたっぷり飲んだらいいよw
77〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 23:24:48.17 ID:NOXQ0K58
俺も面接時に渡した。面接官は中身を見ずに「こちらで保管します」と言われた。
78〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 23:44:30.39 ID:4UOhRGEQ
郵便のバイトはお勧めできんな
東海なんか正社員の試験して合格者ゼロ
月給なるのも至難の業
俺は時給10年目試験は4回落ちた
今は将来の不安からパチンコと風俗に入り浸りの廃人
さらにストレスで病気に。。。。。。。
俺みたいになりたくないならこのバイトは辞めとけ
79〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 00:10:02.15 ID:526TwFLF
バイク配達一年中募集してるよー
面接で言われると思うけど
自転車配達になるかも知れないのであらかじめご了承願います
さいたま
80〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 01:01:34.06 ID:L6+HlTJL
81〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 08:12:44.36 ID:rFCP5PJj
外務の面接の時に印鑑が必要って言われたけど、即採用されるのかな?
82〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 08:42:33.14 ID:bVgwBO1R
ゆうちょの通帳作っといたほうがいいよ
それに振込まれるから
83〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 10:12:14.47 ID:Pw9cDGR/
>>81
>>82
採用とかじゃない。書く書類が2枚くらいあるだけ。何の書類かは忘れた。

給与振込みの書類は採用されてから来る。慌ててゆうちょ銀行口座
作る必要はないけど、便利だしタダだから作っておいても損はない。

あと、採用時必要になるのは住民票記載事項証明書と
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の用紙。
84〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 21:55:01.03 ID:alWUt2aM
日本郵便アルバイト情報って、いつ更新してんだろうか?
85〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 23:10:30.41 ID:mUrP4qsL
民間企業はゆうちょに給与振込対応してないこともあるけども。
ゆうちょの口座は郵政グループで働いてなくても使えることが多いね。
国直轄の時代から口座持ってる人はかなり多いし、電信振替手数料は無料だから
ゆうメイト辞めてからもYahoo!オークションみたいな個人の取引で使ったりできる。
86〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 00:12:12.23 ID:BthiJxFD
今日(昨日)内務の面接行ってきたけど怖くなってきた
87〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 00:29:47.94 ID:83j79t5y
でもなんだかんだいって郵政は緩い職場だよ。
基本的にはあまりうるさく言う人は少ない職場だと思うけどね。
中にはパワハラ的言動が飛び交う支店もないことはないけど
それは支店によるとしか言い様がない。
郵便板に書かれてることは極端な例も多いから不安を覚える
のはわかるけどね。
ただバイトとしちゃ郵政はマシだと自分は思うけどね。
高額バイトでは決してないけど、下手に飲食店やるくらいなら
対外的な面でも良いとは思うんだけどね。
88〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 01:02:32.87 ID:yjQjpEiH
営業ノルマ行かなかったら呼び出されて問責とかバイトに求める所がゆるいとかw
89〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 04:57:59.97 ID:cI5SBxHL
やる作業的には楽すぎるけど、いいところにあたればすごくゆるい。
統括局はパワハラや営業あるし、休みもとれない。
うちは当日欠勤した奴の名前は局長がチェックして問責される。
進路関係や修学旅行関連でも休めない。
90〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 07:14:11.40 ID:TWugJwou
>>83
3局渡ったけど住民票はまちまちだったな
初めの短期は住民票記載事項証明書
次の長期は住民票
そして今いる局は住民票関係は必要なしだった
91〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 07:16:25.18 ID:NZaovz0l
>>89
あなた何歳?
92〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 07:33:13.33 ID:y8Y+jKHn
特定厨乙
93〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 08:12:47.31 ID:cI5SBxHL
個人特定されちゃう!><;
94〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 08:51:45.64 ID:NZaovz0l
誤解を生んで申し訳ない。特定する気は無いっす
ただ修学旅行ってワードが気になって・・
高校生でメイトやってんのかなーって。
大学の旅行だと修学旅行とは言わないじゃん?
95〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 08:56:59.68 ID:KpWA/qKW
少年H
同世代で児童文学作家の山中恒は、作中に夥しい数の事実誤認や歴史的齟齬がみられることや、
主人公やその家族の視点が当時の一般的な日本人の感覚から大きく乖離しており、
戦後になるまで誰も知らなかったはずの事実をまるで未来からでも来たかのように予言していること、
さらに自身が編纂に関わった書物の記述がその誤りの部分も含めてまるごと引用されている点などを自著「間違いだらけの少年H」で指摘し、
「少年H」は妹尾の自伝でもなんでもなく、戦後的な価値観や思想に基づいて初めから結論ありきで描かれた作品であると看破し、
「年表と新聞の縮刷版をふくらませて作り上げたような作品」「戦争体験者の酒の席での与太話を小説風にまとめただけのもの」と酷評した。

妹尾はあくまでも「自らの記憶と体験を元に書いた作品である」との主張を撤回してはいないが、
山中の挙げた具体的な誤りや欺瞞の指摘に対しては口を閉ざし、一切の反論を行っていない。
ただし「少年H」の文庫化に際しては、山中に指摘された部分を中心に何箇所もの訂正や変更、削除などが行われている。
96〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 10:55:44.39 ID:rWxYEOq2
児童文学作家といえば小川未明だろう
97〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 18:33:41.83 ID:F03j/TKR
外務は原付だけより小型二輪も持ってた方がいい?
98〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 18:41:05.83 ID:PGGplw/m
営業力を持ってるほうがいいのではないかね
99〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 19:48:05.14 ID:NIIy3Lr7
営業力持ってるなら他所探せ
アルバイツだよアルバイツ
7〜9月は社員休みまくりで面接とかやらないんじゃない
他所探せ
100〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 23:37:57.10 ID:yjQjpEiH
9月でやめる奴が多いから今こそ面接やるよ
9月から年賀の予約とってこいとキチガイじみたこと言い始めるしなw
101〒□□□-□□□□:2013/07/20(土) 01:16:20.22 ID:F9glyme8
ただ希望的観測かも知れんが日本郵便は限定正社員のモデルケースとして
真っ先に大半のメイトを限定正社員へ昇格させるかも知れんよ。
たぶん、どこかしらは話題作りで全員正規社員化ってのはやるだろうから
日本郵便もそれはありうると見てる。
102〒□□□-□□□□:2013/07/20(土) 14:35:21.86 ID:8DX15s7e
>>97
続くかどうか判らんのにこの仕事だけの為ならいらんだろ
小型以上のバイクにも乗りたいってのなら取得すれば良い
まず原付で配達してみてどうしても上位バイク乗りたいなら取れば良い
上位のバイク免許なんて趣味以外じゃ使い道ないと思う
103〒□□□-□□□□:2013/07/20(土) 23:09:15.87 ID:PSSkf+T6
>>97
>>102の言うとおりだと思う
昔は原付なんてありえなかったけど、今はお巡り君でも原付スクーター
局のバイクも原付比率かなり高いしな、金と時間の無駄だよ
小型以上の免許とる金と時間があるなら他所探した方がよろし
104〒□□□-□□□□:2013/07/20(土) 23:48:06.19 ID:fJquYP95
原付でも2ストならなぁ。出足だけはいいから現地つけばそれなりに活躍出来るんだけどな
105〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 00:41:44.32 ID:v9WO9FYv
>>104
郵政に現存する2ストなんてジャイロしかないでしょ?
それとも地方じゃまだ2ストバーディー使ってるのか?
106〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 01:49:15.02 ID:Qbc88Sm3
お中元とかお歳暮の短期バイトって落ちる人っているの?
107〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 07:46:45.17 ID:exIfhF7F
>>79
新都心って自転車配達やってるの?
のどかだなw
108〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 12:18:57.05 ID:q1hWZi4k
田舎は自転車じゃあ配達無理
原付でも時間かかるから出来れば小型バイクが良い
109〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 13:20:40.11 ID:n1dW0tAi
自動車免許を取ったら自動的に小型まで乗れりゃいいのに。
原付しか乗れないとか不便すぎる。
110〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 14:48:57.76 ID:pINvq+81
>>109
警察天下りの金儲けですから
免許制度は
111〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 18:27:39.13 ID:TY6RW3oh
田舎は山道が多いしなぁ。

バイクといえばバイクがそんなに普及していなかった頃の配達がイメージつかない。
よく反戦映画(ドラマ)で戦前の配達員が赤紙や死亡通知書を家族に届けるシーンがある
けど、本当にあんな感じなんかね。
112〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 01:12:06.76 ID:8RTKFOk+
>>97
自分は教習所で事務のバイトしてたことあったけど
小型二輪を受けたのは一人だけだったな。
受けた人も小柄な人だったんで中型が不安になって
変更したってのが理由で自発的に取ろうとしたわけじゃなかったしね。
自動二輪なら最初から中型が大半だよ。
仕事で使うってより趣味の人がほとんどだよ。
仕事で使うなら二輪じゃなくてやっぱり普通車で大型取っておくって
人が圧倒的。
郵政以外でも配達関係は原付持ってれば大半はやれる仕事だし。
自動車は嫌いって人でも原付だけは取っとけば何とかなる。
113〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 01:14:19.47 ID:8RTKFOk+
郵政以外でも配達関係は原付持ってれば大半はやれる仕事だし。

郵政以外でも二輪の配達関係は原付持ってれば大半はやれる仕事だし。
114〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 23:27:30.06 ID:ldsommPs
しかしあれだな
面接前に、こちらの問いかけに対して発言したくない場合は無理に答えなくて大丈夫ですから、と先に言ってくれた局は部長を初め、皆が親切だったな
今回面接に行った局はそんな話もなく、いきなり弱味見つけてはやたら突っ込む突っ込むw
根掘り葉掘り聞く面接官に嫌気がさして途中で辞退してやったぜ!
115〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 02:33:54.94 ID:FC09rTCO
飛込み営業でカモメ断られたら年賀の営業しろだって
年賀って早すぎでしょ
成績悪い人は毎日呼び出されてる
配達でなくて営業バイトと思って応募してください
さいたま
116〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 02:40:31.69 ID:/8gp85ul
 郵便物626通を配達せず隠したとして、京都府警伏見署は22日、郵便法違反の疑いで、日本郵便伏見郵便局の元配達アルバイト藤倉隆一容疑者(33)=京都市下京区新日吉町=を逮捕した。容疑を認めているという。
117〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 18:22:54.49 ID:mI21HyfY
4時間パートでも研修はあるのでしょうか?
118〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 21:00:48.29 ID:LTVMB5Dk
>>117
2時間でもあるよ。日数は外務に比べて少ない。
119〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 21:23:44.67 ID:Z2stQXtz
>>118
研修っていっても内務の場合は、近くの大きな局に行って
DVD見たりちょっと区分したりするだけ2日間
120〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 22:47:30.91 ID:mI21HyfY
>>118>>119
ありがとうございます
今回募集が殺到していまして…なんて話を最後にしていた割には、面接時にほかの人が誰もいなく不思議な感じがしました
公務員気質の単なる見栄みたいなものですかね?
とにかく受かると良いのですが、あまりにも感触が悪かったのでとても不安です…
121〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) 23:11:12.49 ID:LTVMB5Dk
>>120

>公務員気質

その通りだよw 徹底した文書主義。単なる雇用通知書を
朝礼で有難く拝領し、研修終われば立派な終了証書を
拝領しますw
122〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) 00:03:21.61 ID:FtHzLEiJ
>>119
あの研修もほとんど意味ないけどな。
外務も内務も局が違うと同じ業務でもやり方が微妙に
異なるし、また大きな局と小さな局だとほとんど別物だから。
研修は採用した拠点でやったほうが良いと思うけどね。
そっちのが仕事を覚えるのも早いと思うよ。
講義なんか長ったらしくやる必要はないし。
123〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) 00:18:17.62 ID:cH5ZorwK
>>120
面接は同じ時間に複数人と約束しないから
殺到してても面接が1人だけなんて当たり前だよ

>>122
本当にその通り、局違うと仕事内容も全く違うしね
昔みたいに面接の時にちょっと仕事させて、どう?やれそう?
みたいなのが出来たら最高なんだけど無理だろうしね
124〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) 01:08:41.55 ID:FtHzLEiJ
研修時、見せられるあの不正防止のPRビデオも
失笑しちゃうわ。
自分は学生時から短期も何回やってるからもう5回くらい
同じビデオ見せられたけど手紙をロッカーに隠す奴とか
隠しカメラを設置してるの知らずにゆうパック盗む奴とか
あんな奴いるのか?って感じ。
自分ははがき類投棄に関しちゃ発覚してないケースのが
多いと思うわ。
自分もそうだったけど知人も手紙が届かなかった経験を持つ奴は
回りでも多いし。
大体、ビデオじゃ前科がついて人生を台無しって言ってたけど
郵便はがき類投棄に関しちゃ信書を扱う業種の割りに法的処置は甘いって
思ってる人は世間は多いよ。
125〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) 22:30:38.96 ID:00W7Kjd6
自分は意外なんだけど今までちゃんと届いてる
あと宛て所で戻ってきたり

意外ってのが悲しいけどw
126〒□□□-□□□□:2013/07/25(木) 04:05:59.02 ID:yNdgJ+US
ロッカーに隠す奴はそこに保管しておくことで「いずれ届けようとしてた」
っていうアリバイ作りのためなのかね?
焼却とかだと証拠隠滅で発覚したとき罪が重くなるし。
自分は交通事故とかのほうが昔はもみ消しが多かったんじゃないか?
って思うけどな。
最近は不祥事は隠せなくなったから事故数もきちんと報告しなきゃならなくなったし
マスコミも報道するようになったって面が大きいと思う。
民営化以降、仕事量が激増して余裕がなくなり不祥事やら事故が増えたってが
表向きの理由だろうけど郵便に関しちゃ昔のほうが絶対忙しかったと思うよ。
昔は区分機もなかったし全部、手作業だったわけだし今より郵便量も多かったんだから。
忙しさの点で言えば比較にならないと思うよ。
昔は交通事故が少なかったってのはありえないと見てる。
穿った見方だけどそういうネガティブな情報を流すことで同情を買いたい向きが
あるのかも知れないとすら思う。
127〒□□□-□□□□:2013/07/25(木) 11:54:59.25 ID:Y8KVKG5W
ネットでバイト申し込みました。
何日か返事待ちで大丈夫ですか?
放置されることもあると聞いたので心配です
128〒□□□-□□□□:2013/07/25(木) 12:36:36.69 ID:DkzqQAgO
電話の方が話が早い気もするけど
129〒□□□-□□□□:2013/07/25(木) 12:49:04.11 ID:Nd+8+JhO
止めとけ
130〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) 00:44:43.95 ID:/sa3wSMY
a
131〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) 00:54:31.88 ID:/sa3wSMY
まあ、確かに昔はネット環境もなかったし昔のがあらゆる意味で
忙しかったとは思うけどただ、それは肉体的なつらさであって
今のが端末操作やら何やら細かい仕事が増えてストレスは溜まる
一方だとは思うけどな。
やっぱり最近、辞めちゃう人が多いのはストレス面もあるよ。
自分の局もそうだしそれだけストレス溜まる仕事だってことは面接でもハッキリ言うから。
端末操作未入力で局レベルの不祥事にもつながることがあるし
配達だけやれば良いって時代じゃなくなった。他に営業もあるし
事故も多い職場だから。
はっきりいって手作業のほうが、大変でも誰でも出来るから心因的
ストレスは少ないと思うよ。
とにかくあれこれやることは増えたよ。
132〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) 02:42:33.46 ID:I/ZOzj2Q
内務でも端末操作はあるけどあれって集計を常にとるっていうのは地味にストレスだわ。
慣れてないからだけどちゃんと集計を取ったかとか気にしながらやっている。
133〒□□□-□□□□:2013/07/26(金) 23:00:20.86 ID:1I4Gi3Cq
ここって再雇用ありますか?外務退職後、内務募集出てるんで受けたいんですが
足元見られそうで
受かりづらい…ですよね?
134〒□□□-□□□□:2013/07/27(土) 00:32:07.01 ID:MKTqOpEL
再雇用は普通にあるけどな。郵政は再雇用組は多いと思うよ。
それに出戻りみたいなのは郵政以外でも結構、ある。
外務と内務との違いはあるが、全くの新人よりはノウハウは
わかってるから逆に採用されやすいんじゃないの?
っていうか、それ以前に郵政バイトで落ちる人っているのか?
人手不足で短期バイトに手当たり次第、長期はどうか?とスカウト
してるくらいだし。
135〒□□□-□□□□:2013/07/27(土) 18:20:33.50 ID:39wRCbPc
>>133
それは辞める前に外務は体力的にきついので内務募集が出てたので、
内務に移動させて欲しいって
部長か副部長に言った方が早いよ、一旦辞めて応募して面接したら落ちる可能性のが高いよ
辞めたばっかりの奴なんか普通取らないよ
136〒□□□-□□□□:2013/07/28(日) 03:45:12.27 ID:94CjukTs
違う支店なら問題ないと思うよ。
先月まで違う局でやってた奴がまた来月他の局でなんて
別に普通にあるし。
ただ同じ支店で外務→内務の移動はわからん。
逆なら稼ぎたいからって理由なら受け入れてくれるかも知れんけど
外務から内務だと楽なほうに行きたいって思われちゃうかも知れんね。
支店内の外務と内務は必ずしも良好な関係ってわけじゃないから。
あとは同じ支店でもある程度、空白期間があれば大丈夫だと思うよ。
先週辞めて、今週からまたお世話になりたい、は虫が良すぎるけど
ある程度、時間をおけば、まあ大丈夫だろう(断言はしないけど)。
137〒□□□-□□□□:2013/07/28(日) 14:29:52.34 ID:NjkAHdSL
新人殴りてーわ おせーし
138〒□□□-□□□□:2013/07/28(日) 18:47:20.98 ID:nfZnu98V
>>137
殴ってしまえ、そして逮捕されてクビになってしまえ

いかなる理由があろうとも暴力を容認するわけには行かない
暴言も同様だ
139〒□□□-□□□□:2013/07/28(日) 20:13:21.91 ID:NjkAHdSL
俺が新人の頃俺をボコボコにした奴がいた。そいつはその後正社員になった
今は課長代理になっとる この会社はほんとに腐っとる
もう全員死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
馬鹿とキチガイばっかりや何で人を殴った奴がクビにならんのや!
おかしいやろ? キチガイやアホしかおらん 速くリストラして倒産しろや
野田アホ死ね馬鹿糞が!
140〒□□□-□□□□:2013/07/29(月) 01:04:11.58 ID:b14pbGMd
>>139
殴られた時点で警察と救急車を呼ぶべきだったのさ
その嘘話がほんとならなw
141〒□□□-□□□□:2013/07/29(月) 02:34:11.92 ID:QDADJ3Va
内務は局によるだろうけど募集かければそれなりに応募は
あると思うよ。
だからまあいくら郵政経験があっても新陳代謝の面で言えば
新しい人を採用しちゃうこともあり得ると思うけどね。
142〒□□□-□□□□:2013/07/29(月) 20:35:03.67 ID:6hWFZJXZ
合否の手紙って何日くらいで届くの?
面接から11日目
143〒□□□-□□□□:2013/07/29(月) 20:38:52.25 ID:b6nsXwVv
普通 受かってたら電話

遅くても4〜5日後にはくるはずだが・・・
144〒□□□-□□□□:2013/07/29(月) 20:58:42.38 ID:6hWFZJXZ
え?電話?
え?
おわた
145〒□□□-□□□□:2013/07/29(月) 21:26:31.77 ID:8iWPMPZm
手紙を郵送しますって言われたならそれで来ると思うけど
146〒□□□-□□□□:2013/07/29(月) 22:17:26.93 ID:mZ0uK+5l
>>137
俺つえーみたいな?www
やってみw
あっさり反撃されておまえが殺されるかもよw
147〒□□□-□□□□:2013/07/29(月) 22:43:58.14 ID:S4l41C/s
年賀状ノルマ100枚宜しく
148〒□□□-□□□□:2013/07/29(月) 23:53:29.34 ID:QDADJ3Va
郵政の面接の合否の手段も局による。
採用でも不採用でも手紙のみって局もある。
基本的には手紙のとこのほうが多いんじゃないかな?
中には電話もあるけど。
自分も中身がペラペラの薄い封筒が届いたときあって
不採用通知かな?って思ったら採用通知だったときもあったし。
149〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 17:53:47.15 ID:yCxjFyBT
まさか郵便局がサイレントお祈りしてくるわけないよな・・・
150〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 21:03:36.01 ID:5fjqFE8a
ここは違うみたいだけどたいていの企業は採用時電話がメイン

もし自分が採用担当で「こいつに働いてほしい!」って思った時に
わざわざ時間のかかる手紙なんか使うかって話

まず電話かけてOKだしといて後で採用通知の書面を送るのが普通なかんじ
2週間たって連絡ないなら聞いたほうがいいと思う

それにしても11日は長いね・・・
151〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 21:16:38.41 ID:D6A20O/g
異常に書類が多いくせに、発送が遅いのが我が社。
ヤマトや佐川に勝てるわけないw
152〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) 21:21:45.88 ID:kn7IftbY
飛んで火に入る夏の虫。
153〒□□□-□□□□:2013/07/31(水) 00:01:21.36 ID:hyHKDtks
安価省略
総務は全てに関して対応遅いし、夏休みと計年中ですよー
現場はのことは勿論、応募者のことも二の次です

異常に書類が多いから、発送と到着が遅いのが公務員脳の特徴です

これだけ情報があふれているのに面接とか有り得ない

と、一年半前に入ってしまったバカな俺4ね
154〒□□□-□□□□:2013/07/31(水) 00:15:56.03 ID:EZlJnlPT
電話じゃなくて採用通知で連絡ってその通知に研修日とか書いてあるの?
確かに電話連絡しないって珍しいよね
155〒□□□-□□□□:2013/07/31(水) 01:15:19.69 ID:6UOJpA5o
早朝とか深夜は時給も良いからWワーク狙いがいるので
結構、競争率あるよ。
あと窓口とか事務系の募集は適性もあるし誰でも受かるわけじゃない。
それなりに応募も多い。
156 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 82.2 %】 :2013/07/31(水) 19:50:18.64 ID:i+3nqEqW
 
小包と区分機の募集だったら、どっちがいい?
157〒□□□-□□□□:2013/07/31(水) 21:04:44.43 ID:3yuM7ld/
おれが採用された時は面接したその日のうちに採用ですって
電話来たな 面接の時は他にも応募者がいるから数日してから
書類で採否を送るって言われたが
まぁ、採用なら応募者がよそにいかないうちに電話で
連絡するんじゃねーか?
158〒□□□-□□□□:2013/08/01(木) 01:13:52.43 ID:hh2BLWFE
気楽なのは小包。
区分機は色々な面で面倒臭い。
159〒□□□-□□□□:2013/08/01(木) 07:14:36.83 ID:HbZOVPls
気楽がどうかは地域区分局かどうかで全く違う。
160〒□□□-□□□□:2013/08/01(木) 08:38:25.04 ID:KAgZ35l2
>>155
そんなに人気ないよ
人気あるのは田舎だけ
都会は他にいっぱい時給良いバイトあるし(早朝だけのバイトも郵便局以外もいっぱいある)
募集してもなかなか来ないのが現状、
161〒□□□-□□□□:2013/08/01(木) 20:39:38.91 ID:2mlzlcD7
お前ら馬鹿なの? こんなとこでバイトすんなよ! 何もいいことねーぞ
一生素人童貞だぞ いいのか?
162〒□□□-□□□□:2013/08/02(金) 12:45:40.60 ID:8egaVeEm
ここは実家暮らしであんまり働きたくない人と
ダブルワークでもう1つ仕事してる人向けだよね、内務はね。
本当に稼げない
163〒□□□-□□□□:2013/08/02(金) 20:13:01.64 ID:kl2aQV0z
楽かどうかは人によって違うから何とも言えない。

しかし休憩時でもそうでなくても人の悪口だけは絶えない。
そういう意味では人間関係に気を遣う。
164〒□□□-□□□□:2013/08/02(金) 20:55:33.18 ID:xt2r676w
(´・ω・`) ショボボーン
165〒□□□-□□□□:2013/08/02(金) 23:41:57.87 ID:4QTJcatP
そういうのは多かれ少なかれどこの職場にもある
166〒□□□-□□□□:2013/08/03(土) 00:46:34.87 ID:7hCOkZh4
どこの職場にもある事なんだけど
底辺職だからなのか公務員脳だからなのか異常過ぎる

ここにいる以上、俺が普通だとも言わない
167〒□□□-□□□□:2013/08/03(土) 04:36:25.77 ID:1EuPFgcI
ここって契約期間中に辞めたいと申し出た場合、即、受理してくれるのかな?
就活中であくまで繋ぎでやりたいんだけど、会社によっちゃ、契約期間中だと簡単に
退職を受理しないとこもあるって聞いたので。
正社員ならともかく長期っていってもバイトで面倒臭いとこ受けないほうが
良いのかな?って思うし。
168〒□□□-□□□□:2013/08/03(土) 09:22:34.77 ID:rYUNGPBB
>>167
二週間前に申し出れば辞めれる。
169〒□□□-□□□□:2013/08/03(土) 10:23:28.91 ID:MbhTsrWZ
普通に出社しなければいいだけ
馬鹿じゃねぇの?退職金があるわけでもないし
170〒□□□-□□□□:2013/08/03(土) 17:28:24.01 ID:ch7yF0MH
バックレか。
俺も二十代前後は普通にやってたし、今二十代前後なら普通にバックレたと思う。
171〒□□□-□□□□:2013/08/03(土) 19:51:20.29 ID:I3ThuL6i
バックレなんかやるやつはろくな人生をおくれない
一生損
172〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 02:14:09.97 ID:9dBv+J8n
4年半たったらクビってほんとすか?
173〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 04:13:05.89 ID:JdaT9Z/X
>>172
労働契約法が改正されて5年以上雇用すると無期限雇用になってしまうので
有期雇用にしておきたいなら
その前にいったん契約を解除する可能性はある。
しかしそれだと業務に支障が出てしまうので、地域限定なんちゃって社員という話が出てきたのだろう。
174〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 14:58:29.70 ID:yxee6azo!
>>172
本当。大学の非常勤が5年で契約解除するって宣言されたトピがあった。
郵政に限らず、どこの会社も5年以内に解約するように法律の抜け道を使ってる模様
ザル法律なんだよ。所詮。5年以内に解雇される可能性が濃厚と読んだ方がいい
175〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 15:24:31.10 ID:5V5hjaeU
JRだと5年以内に正社員にならなければ自動的にクビ。
成績が良い人なら子会社に移籍という形。
どこもいろいろな手法で対策をしてきてる。
176〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 15:45:56.29 ID:yxee6azo!
ちなみに、正社員登用試験は受験資格を得るだけでも至難の業
A有2年キープが既に不可能に近い状態。それが出来て月給試験も受からなきゃいけない。

新一般職を受験できるのは月給社員だけだからバイトには関係ない話

バイトは5年で解雇予定(全国の企業が法の抜け道を模索中)
今は繋ぎでも有り得ない待遇だから
バックレするメイトが年齢問わず居る事実
177〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 17:09:11.63 ID:JvuTPRCj
民間企業はバイトでも他社からの派遣でもいい人材とみればすぐにうちの社員にならないか?となるが
ここは民営化されたとは言え公社気質濃厚でそんなのは皆無
だから良さげな人材はすぐに見切っていなくなる
178〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 19:31:43.37 ID:xNodREe1
>>176
でもさ、それってバイト側がずっと無期限正規雇用で良いですって納得すれば
いいわけ?
スーパーとか飲食業とかも、バイトがほとんどだけどどうするの?
179〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 23:32:09.65 ID:EUve+bva
ただ郵政も飲食関係もお世辞にも定着率が良い業界とは
言い難いし5年未満で辞める奴も多いから5年ルールは
それほどの混乱は起きないんじゃね?
それに有期から無期限になっても身分がバイトのままじゃ
励みにはならんよ。
5年頑張れば無条件で正社員もしくは限定正社員にするってなら
まだ頑張りようはあるけど残れてもバイトじゃ仕方ないっしょ?
自分がバイトでいた前職だと5年ルールはやはり最低でも準社員試験を
受けて合格しない限りは5年で解雇とはっきりと説明された。
その準社員も会社の財政状態、経営状態次第では雇用を永久に保証されるわけではない
とも言われたし。ただ5年で切られることはないってことはいわれた。
結局、5年たった5年で切られた奴が他の業界にいって今度は正規社員目指して・・・
っていう悪夢の無限ループが続くだけ。
郵政のみならず日本全体で5年ルールで正規社員になれる奴なんて1割も出ないと思う。
180〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) 23:32:22.73 ID:5V5hjaeU
純粋な民間企業は派遣とか関連会社使うとかできるから。
4年半を契約社員で雇い、残り半年くらいを関連会社の契約社員に移籍したうえで
出向。それが終わればまた自社の契約社員に戻すということをしてるとこもあるらしい。

>>178
スーパーや飲食はいくら人を雇っても足りないくらいだから。
無制限化でも問題ないって聞くよ。
181〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 07:19:32.19 ID:2KgBcn/K
俺はバイト十年目でエイあり1年半で厳しい支店長が来て
見事におとされた営業も達成してノーミスだったがお前はおとなしすぎて
支持指導を確実に行っているか疑問が残ると言われたんなあほなllll
その後もうすぐ10年たとうとしているが
やめようと思うけど5年ルールで地域限定社員になれるの?
182〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 08:04:39.90 ID:K7NnDPoD
AからCに落とされた人いる
183〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 18:19:12.55 ID:rB8KfBNS
ゆうメイトの面接に合格しても辞退ってできますか?
184〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 18:40:19.54 ID:kSPLDr7Q
>>183
できるよ。「他で決まった」とか適当言えばおk
185〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) 22:53:00.79 ID:L728HX05
A有りになって一年たったら新一般職の試験受けられるぞ お前らガンバって下さい!
186〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 00:16:01.21 ID:mImuG/4E
バカが見るぅー豚のケツゥー
187〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 00:21:35.69 ID:GTYmvNbV
でも再雇用はグレーだけど厳密には違法ではないんだよね?
郵政で4年半で切られて半年間の期間置いて本人がまた1からやり直したいって
希望すりゃ再雇用は違法ではないんだよな。
会社からの要望ではなく自身の希望っていう前提ならばだけど。
だから郵政も最悪はそうするんじゃね?
今40代、50代なんかの人間は5年後、他に転職するにしても雇用もないし辞めて
半年後、再雇用が可能ならまた自分の意思で入りなおす奴はいると思うよ。
上層部も半年間ゆっくり休んでまたやりたくなったらおいでって優しく送り出せば
また戻ってくる奴は絶対いると思うよ。
なんだかんだいってここはズルズルズルズルと居着いちゃった奴が大半だし。
188〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 02:49:10.81 ID:XR3s309X
カモメ営業のついでに年賀予約100軒取って来るように言われ
すでに年賀営業の一覧表が貼り出されています
毎日飛び込み営業報告
カモメだけでなくて年賀プレッシャーかけられまくり
さいたま
189〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 04:13:16.00 ID:JjAxYR5O
>>179
俺の局では10年選手はいくらでもいるし5年続いたバイトをそう簡単には切らないと思う
というより5年未満で辞める方が多いのではないか。
従って5年後に混乱もないし普通だと思う。年季の入ったバイトは相当なミスがない限り切らない
65歳定年は当然あるしね
190〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 04:19:55.22 ID:CUpwQFLA
5年後にクビになるのがそんなに不安か?
たかが時給数百円のバイトだろ。
キミら一生フリーターやる気かね。

ワケわからん。
191〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 07:13:37.54 ID:Q3DdzBSu
>>188
飛び込み営業ってしちゃいけないはずだけど
書留も持たずにピンポンしてるの?そういう会社なの?
192〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 07:27:56.83 ID:j+Kl0mxM
>>181
そんな馬鹿なこと言ってるから落とされるんじゃね
193〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 11:30:34.49 ID:rKhirOkS
>>191

そういう会社ですよ。

でも、ホントにそんなことしたら、
たいていの訪問先で、「ウチは要りません。」
と言われるならまだマシなほう、
へたすりゃ「そんなことでいちいち呼ぶんじゃねー!!、バカヤロー!!」
と怒鳴られます。

あなたがいくら正論を振り回しても無駄。
バイトの身分で、毎日、管理者とイガミあっててもいやでしょ?
だから、結果的に自爆するハメになるわけです。
194〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 11:32:54.48 ID:cFJrEX5c
お前らクズに正社員の仕事なんてないからww! だから郵便局でアルバイトしようと思ったんだろ。
195〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 11:40:22.45 ID:JjAxYR5O
そうだよ。悪い?ここは真面目に働けばずっと働けるしいい人多い
196〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 12:21:40.41 ID:QaZCcFx6
結局、ここって自分に見切りをつけちゃった人たちの集まりなんだなあ。
197〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 12:47:15.23 ID:cFJrEX5c
こんな所でよく働くよ。 一生自爆営業してなさい
198〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 17:34:47.13 ID:rKhirOkS
ほかに雇ってくれる所もないしねー。
あとは、パート清掃員か旗振りか、
新聞配達くらいのもの。
全部やったことあるけど、
どこ行っても底辺職場であること
に変わりはない。
社保も年休もあるし、
超勤で稼げるから、俺的には、
メイトはまだマシなほう。
199〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 21:12:46.43 ID:hdSnG2a6
ゆうメイトに面接する前に落ちるやつっている?
電話かかってきて、落ちたんだけど。
200〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 21:26:10.12 ID:cFJrEX5c
よかったじゃん
201〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 21:47:18.83 ID:/2jwF2J+
使えない若いやつが辞めた後は中高年採るの?
202〒□□□-□□□□:2013/08/06(火) 22:02:13.25 ID:w71e5wAV
応募多数なら書類選考で落ちるよ
203〒□□□-□□□□:2013/08/07(水) 00:24:21.38 ID:hzwWQ/Uf
5年ルールの行方に関しての予想

1.全員、無条件で有期契約から無期限契約へ移行。
2.5年の間に新一般職になれないものは解雇(残れる奴と残れない奴でふるいにかけられる)
3.全員、問答無用で解雇。
4.5年勤務したものは無条件で新一般職へ移行。
5.新一般職の下に限定正社員を新たに設ける。

個人的に一番、可能性が高いのは1だと思うけどな。
無期限っていっても半年ごとの契約がとっぱらわれるだけで
身分はバイトだし5年以上勤めた奴を無期限にしたところで
特に変化はないと思われる。
無期限っていってもバイトである以上は会社が傾けば雇用は
保証されるわけじゃないしね。
あとはありそうなのは2だな。
試験の難易度がどれだけのものかはわからないけど一部でも
新一般職に合格すりゃあとは5年後入れ替えでも支障はないと思うし。
まあそうなるとメイト間で熾烈っていうか醜い足の引っ張り合いが展開されるだろうがw
204〒□□□-□□□□:2013/08/07(水) 20:26:16.35 ID:Z7kCGYjB
>>199
面接どころか電話で不採用ってお前はどんだけレベルが高いんだ?
205〒□□□-□□□□:2013/08/07(水) 20:58:46.92 ID:mtPVOACQ
内務希望なんですが、昼夜の違いとおすすめの時間帯教えてください
週35時間以上希望なんや
206〒□□□-□□□□:2013/08/07(水) 22:09:05.15 ID:y9cOgX4E
可能性があるとしたら2かな!
207〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 00:03:33.66 ID:9ruqmgke
冬の短期3回ほど経験した郵便局での長期の募集があったから、応募したら
3人の老人に凄い圧迫面接をされた。んで、不採用。
雇う気ないなら電話で断ってほしい。しかも、その日はゲリラ豪雨だ。
時間が無駄になった。
老害の暇つぶしに付き合うほど、こっちも暇じゃないのにな。
>>199
よかったじゃん。時間を無駄に潰されなくて
208〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 00:57:16.19 ID:PQvIDsrR
>>204
>>207
ある事情で就職できないまま学生を卒業してしまって。
何十社にお祈りされながら、ダメもとで応募したら。

要約すると「新卒で若いんだし、ほかを探した方が良い。
お互い時間を無駄にするだけなので。」
というかんじ。
209〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 00:58:08.78 ID:zLyGVWIf
空求人でなければここを落ちるとか有り得ない
とっととナマポの申請をされたし
210〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 00:59:13.46 ID:SL7gDpQF
深夜は金になるけどガラの悪い奴が多し。
外務でも4輪とか内務は日曜・祝日関係無いから
日曜休みたいって人はオススメ出来ない。
211〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 08:32:20.66 ID:9ruqmgke
>>208
208の受けた郵便局は良心的で良かったじゃないか。
俺も既卒で、面接の際に就活の失敗とか根掘り葉掘り聞かれたわ
最後に「試用期間があって勤務態度が悪いとすぐにクビにするからな!」と
吐き捨てるように言われたぞ。
212〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 10:17:29.98 ID:wIgdNw/Y
おれが面接うけたときは圧迫面接なんてなかったよ
むしろメイトなんて大変なわりに薄給だからなり手が
いない、来てくれて本当に良かったよ ありがとう
長く続けてくれるよね? なんて感謝されたよ

・・・というか郵便局のバイトの面接ごときで圧迫面接なんて
あるんだな、ネタじゃねーの?
今どきは学生の就活での圧迫面接が問題になっているというのに。
郵便局は遅れてんな
213〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 15:51:13.04 ID:XVmqyL7w
内務の求人は少ないからな。


外務なら、どこの局でも常時募集してるよ。
214〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 18:42:19.03 ID:ETdZ+kot
まあ仕事結構だるいけど、社会保険入れて間に休憩も入れてくれるから人気あるんだろうよ
俺も近くで求人なかったから今は1時間かけて局に通ってるよ
215〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 19:38:54.94 ID:vtw6Qcm7
一時期流行った圧迫面接だが、今はどこもやらなくなった
それは面接を受けた人がその企業に良くない印象を持ち、本人ひいては家族知人に至るまで社の製品を買わなくなる
という統計だかが出てからなんだよね

元々良い印象を持ってる関係者が皆無な郵政には関係ない話なんだろうね
216〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 22:51:35.70 ID:9ruqmgke
>>212
ネタじゃねーよ、マジだ。
正社員並みの圧迫面接だったぞ。
217〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) 23:55:03.07 ID:SL7gDpQF
圧迫面接も人それぞれ感じ方の問題だと思うがな。
3対1っていう面接形式だけで圧迫って感じちゃう人もいるだろうし。
外務なんかは定着率が悪いから面接の段階で今は厳しい職場ってことを
強調してるって聞いた。
世間でイメージするよりも激務で辞める人も多いし、事故も多い。また営業活動もある
ってことは説明するらしい。
だからまあ面接の段階で辞退する人も多いのかも知れないけどね。
採用になっても辞退しちゃう人も少なくないし、なんとなくだけどそういう面接のやり方に
問題がある気もするな。
良く言えば最初からそういう職場だってことを叩き込むことで緊張感をもって望んで欲しいって
ことだろうけど悪く言えば最初からマイナス面ばかりを強調してるって見方も出来なくはない。
218〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) 04:00:00.39 ID:s2dzjyOS
入って2ヶ月ぐらい経って今日ランチミーティングならぬものをした
弁当が用意されててご飯食べながら悩みを話す会
コミュ症には無理だわ
219〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) 09:48:30.75 ID:fYbvRDlP
先方も時給900円〜1000円程度のアルバイト配達夫になにを求めているん
だかな? 大量採用して一か月後に3〜4割くらい残ってりゃ御の字だって
思ってろよ 責任や仕事量は社員並みで給料は社員の半分、期待すんなよw
220〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) 21:30:15.42 ID:QOplQuQt!
そのうえ、営業ノルマもアルバイトで年賀1つとっても5000枚とかあるしね
売れない奴は時給上げない。売らない奴は部長と面談、反省文

外務なら交通事故のリスクを常に背負い
灼熱の真夏に汗まみれになって自腹のスポーツドリンクを飲み干し時給が減るw
靴も3ヵ月で穴が開くけど当然自腹w

こんなバイト普通の人なら即辞めるよ、そりゃ
本気で営業やらせるからなここ
221〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) 22:40:18.00 ID:s2dzjyOS
課長3人居て1人だけ営業うるさいおっさんがいる
俺は大嫌いだ
222〒□□□-□□□□:2013/08/10(土) 00:55:04.80 ID:X+ZWdI1J
半年やれば無条件で正社員にするってならまだ我慢のし様はあるけど

一生、身分がメイトのままじゃ若い奴に限らずそりゃ辞めるよな〜。

異論はあるだろうけど激務だし最初から正社員登用で募集しても良いと思うよ。

特に外務は。
223〒□□□-□□□□:2013/08/10(土) 01:36:05.71 ID:q8OYaHPo
そもそも大事な大事な郵便物をだ

社会保険はついてるかもしれんがバイトと同じ身分に任せることがおかしい

責任もってやるんだから正社員で雇うべきだと思う
224〒□□□-□□□□:2013/08/10(土) 09:19:22.54 ID:3ywCqVtV
普通郵便はバイトにやらせてもいいけど 書留とかバイトじゃ
ヤバイだろ まぁ、なにか郵便事故や事件がおきてもバイトに責任を
押し付けて逃げ切れるというバックアップ体制が整っているから
問題ないんだろうけどな
225〒□□□-□□□□:2013/08/10(土) 14:48:23.70 ID:Ite3EjQV
書留をバイトにやらせても問題ない
ダメな根拠は全く無いのだから
226〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 11:22:24.96 ID:6vGLyKD5
責任と報酬がつりあってないから、バイトは書留も普通郵便と同じ感覚で扱う
紛失してもあっそで終り
高い料金取ってるなら社員が確実に届けるべき
227〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 13:14:05.72 ID:dk9qjJDr
紛失してもあっそでおわるわけがない
監査が入るにきまってるだろう
228〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 13:44:14.33 ID:IER7meop
紛失しないことが肝要なのであって
監査が入ろうが始末書何枚書こうが無くなったものは出てこないんだなぁw

上の連中はその辺が分かってないね
229〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 14:03:07.04 ID:BQ05fG/W
>無くなったものは出てこない

そんなことわかってるよ。
ただ、対外上も、管理上も
「失くしました、見つかりません、仕方ないでしょ。」
ってワケにはいかないからね。
いちおう時間と手間かけて、探すフリだけはしなきゃ。www

そうこう時間稼ぎしてる間に拾われて、ある日ポスト上がりで・・・、
というのはよくある話。
230〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) 23:58:50.47 ID:z/+Pbm+B
5年後の事が分るんなら、糞メイツなんてやってないだろ
231〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 02:45:36.46 ID:hVKvOLq8
自分は本年度4月以降にバイトで入ったんだけど、ここは5年ルール試行前に
会社で説明会ってのは無かったのか?
仮にルール試行に伴い会社が全員正規社員化が無理なので4年半で解雇なら
そういう説明はすべきなんじゃないか?
自分がここ入る前の会社では5年ルールに伴う会社説明会、個人面談もちゃんと
やったけどな。
もし一切、そういう説明がなかったってなら無期限雇用になるのかもな。
半年間の契約期間がとっぱわれるのだろうけど、身分がバイトのままなら
果たして無期限雇用が良い事かどうかは何ともいえないな。
というのも今も契約に関しちゃほとんど自動更新で契約更新希望の有無関わらず
ほとんど一方的に契約更新されちゃってるのが実情だしそれが無期限になることで
何か変化があるとは思えないし。
外務は無期限雇用はそれほど支障は出ないと見る。
5年ルール試行で一番ネックになるのはゆうパックじゃないか?
ゆうパックはこのまま赤字が続けば撤退も可能性もあるし下手にゆうパック担当の職員を
無期雇用にしちゃうとそのまま継続して雇わなきゃならないし。
232〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 13:30:40.22 ID:fGzgUtmT
>>231
社員は受け入れのできる部署に異動させるだけでしょ
メイトのことじゃないの?
233〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 14:06:36.50 ID:IgtLE6e8
>>231
「5年ルール」に関する説明会ってのは今のとこ無い
「限定正社員制度」に関する説明会は組合員はもう受けている筈
いずれ全体周知もされるらしい(うちの局では)

なので5年働いて限定正社員試験に落ちた人はその後どうなるのか未だ謎
234〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 14:14:52.28 ID:6TXX2/GZ
5年後の事が分るんなら、糞メイツなんてやってないだろ
235〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 15:32:01.99 ID:G2b9Y8cI
おまえら前提からして間違ってる。
こんな糞みてーな仕事を五年もやる馬鹿いねえよ。
みんな、いつ辞めようか考えてるんだから。
236〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 16:40:03.77 ID:fGzgUtmT
「俺、辞めようと思ってる」=「こんにちは」
「ランク上がらねー」=「ご機嫌如何ですか」
「あいつ動かない士ね」=「毎日暑いですね」
237〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 17:10:06.51 ID:MvEafRAD
中元の短期で不採用になったけど
わざわざ玄関までお見送りされるって事は他の企業と一緒でその時点で不採用だったって事だよなあ
6月の最終週でも募集そのままになってるのは行くだけ無駄か
238〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 22:28:55.18 ID:sp17B+Fn
バイク配達するつもりで、外務応募しようとしてる人に言っておきます
バイク配達で募集してるけど、実際は自転車配達かもしれないのでしっかり確認したほうが良いです
面接のときに自転車配達でも良いですか?と聞かれると思うけどね
さいたま
239〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 22:32:03.89 ID:VL0O0MTs
交通事故のDVDみせられるよ。
ここはバイトが死ぬことのある会社だよ。
240〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 22:36:51.75 ID:sp17B+Fn
死亡事故起こしてバイトが一家心中した事件あったよね
支社の人がバイトに責任取れとかなり追い込んだんだろうね
241〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) 22:54:37.45 ID:VL0O0MTs
死亡事故起こすと悲惨だよ。
全社的にさらし者のされるしね。

まあ入社したらわかるわ。
242〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 00:07:24.68 ID:Xc4NEoRv
っていうか外務を繋ぎでやるならバイクより自転車のほうが良いかもわかんないよ。
今は暑いけど、峠が過ぎりゃ多少は涼しくなるし、それに事故のリスクも少ないしその分、
仕事上のストレスも減るから好意的に解釈すりゃそっちのが良いと思うけどな。
局によっては非常事態宣言出すくらいここ最近は事故が激増してるのが実情。
これが冬になれば地面が凍結するし事故のリスクは更に高まるからな。
俺も自転車でやれるなら自転車でやりたいよ。本音は。
243〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 00:45:59.10 ID:jvHzWvaF
自転車で配達するとバイク配達の人より配達が遅くなると思うけど
それでも時給上がりますか?社員になれますか?
244〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 00:53:31.32 ID:78FGtiYk
正社員登用をうたってるけど、もう期待しないほうがいいよ。
そんなの絵に描いた餅だから。
ここにいればずっとフリーター扱いされると思ってまず間違いない。

入社すればわかるよ。
245〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 02:16:33.40 ID:qA7y1sle
車はマジ細道とかこすりそうだし夜なんか急に出てくるもんな
時間指定不遵守とかやってられん
246〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) 20:29:32.15 ID:hnVmiHJA
ここで働くのだけはヤメトケ
信号待ちでカマ掘られたら後方不確認、基本動作云々真顔で言い出すマジキチ会社だぞ
これがどんだけやばいことか分かるか?ん?一事が万事こんな調子だぞ?
247〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 00:33:54.12 ID:OCDxaCtk
>>237
お中元とかお歳暮の短期で落ちるってあるのか?
相当、人格的に問題あるような人も毎年、少なからず入ってくるんだけどな。
データ入力とか庶務的な一般事務みたいな職種だと応募者多数につき不採用は
あるかも知れないけど他の職種は万年、人手不足みたいな状況だから短期でも
入ってくれれば助かるってのは実情なんだけどな。
248〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 12:30:20.82 ID:Lm85IWye
>>247
応募するのが遅かったから枠埋まってたのかな?
6/24月曜に面接して、中元の繁忙期始まってるから早急に検討しますとか言っといて
一緒にエレベーター乗って玄関お見送りの上、お祈りを金曜発送土曜着とか舐めとんの
249〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 13:36:26.30 ID:x3l53Kdj
面接の良し悪しは、地域によるんじゃないの?
250〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 14:04:39.41 ID:dBpok5FB
常に人手不足だし 落とされることはそうはないんじゃない

何か変なこと言ったんじゃ?

普通は受かった人優先で連絡まわすから。早急とのことで受かってたら翌日にはきてただろうね電話
落ちたら連絡なんてかなり後にくるよ どこの会社も一緒 舐めてはない 
251〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 14:10:14.29 ID:57bWmAbh
>>248
玄関お見送りという時点でもう落選決定
ふつうそんなことしないもの

役人が役人採用時にやる省庁回りで面談だけで落選の時にやる対応と同じ
こいつは採らねえや、という場合せめてもの礼として玄関までお見送り
252〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 14:18:48.06 ID:dBpok5FB
玄関お見送りで受かったけどw 人手不足だったしねぇ

でも入って思った あの時落とされてたほうがよかったと・・・
253〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) 17:17:56.07 ID:fetMEDeE
俺電話一本で受かったよ
254〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 01:02:10.44 ID:C+OKatKL
郵貯銀行でバイトしてた奴が言ってたが郵貯は時給は入って数ヶ月で上がる
って言ってた。
255〒□□□-□□□□:2013/08/15(木) 02:46:33.66 ID:ZP+6JK0V
>>254
上がるのは上がるがA有は中々なれないらしいな
なれたとしても次の査定で下がったりする
256〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 04:53:35.89 ID:IVWLNIHv
カモメ
257〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 20:15:40.02 ID:K4/45lLg
>>218
なんか最近うちでもそれ始まったな。局長部長統括課長連中と
採用まもない非正規が、会議室とかで仕出弁当をモグモグ食いながら
意見交換する会みたいなの。
あんなのいきなりされても、飯美味くないし困るわなw
緊張と困惑するだけ
258〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) 22:27:04.98 ID:t6EN+1K6
悩みはいいとして意見交換会でポロッと本音を言ったら周囲を巻き込みかねない鴨
259〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 01:52:03.10 ID:TlQtb7OZ
>>246
警察もそうだし教習所もそうだよ。
100%相手が悪くとも、事故起こしたって理由だけで
烈火の如く怒鳴られる。
例えプライベートでの事故でも大問題になる。
教習所はちょっと関わってたことあったけど郵政以上に
気違いな職場だよ。
260〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 13:17:03.93 ID:wM6df4xN
死亡事故や重傷になるような大きな事故はまだないけど
小さな物損事故や人身事故はけっこうある
無事故達成3か月!!6か月に向けて頑張ろう!!っていってたら
事故が起きたりとかね
あまりにも事故が多すぎて局に出入りしている保険屋が
逃げ出したがっているという話
261〒□□□-□□□□:2013/08/17(土) 23:02:29.50 ID:VCNjB6re
3ヶ月間交通事故が起こらないなんてありえません
さいたま
262〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 00:16:19.38 ID:HmBDbvSV
来年4月ごろから募集するらしい限定正社員を目指すのはあり?
263〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 02:21:13.31 ID:uqwrgaqQ
>>262
具体的な話はまだ全然、出てないし郵政だけの問題ではなく限定正社員制度
自体、日本の社会で果たして根付くのかどうかわからん。
一寸先は闇だと思ったほうが良い。
はっきりいって今の時点では何も決まってないよ。
264〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 08:33:49.56 ID:U8kZQ2T6
社員になりたいと思うならこんなとこ来るなよw
かなり狭き門だと思うよ
社員登用をエサにいいように使われて終わりだぞ
どうせここもブラックなんだからハローワークでブラック正社員を
探したほうがまだマシ
265〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 10:40:45.99 ID:+t3lgTNm
正社員っておいしいのか?
266〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 15:44:11.81 ID:w8ByiOQ4
以前受けた時と比べ、圧迫面接が無かったのは救い
けど職歴が5年前で終わっていたのはウィークポイントだったかな?
まさかオクの収益で食っていたとは言えないからなー
267〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 18:47:19.45 ID:0dCtLwfo
>>265
とりあえず会社デカイし安定はしてるんじゃない
中途採用は歳取れば取るほど恩恵も少なくて微妙だけど
>>266
メイトは色んな前歴の奴が居るからあんま気にしないんじゃね
268〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 20:24:00.86 ID:QA109loS
269〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 20:30:01.11 ID:QA109loS
>>268
ミスった・・・
明日外勤の面接なんですが運転記録証明書がまだ手元にないのですが
その旨を伝えれば大丈夫でしょうか?
270〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 22:09:04.23 ID:GiDbie19
>>269
そんなものなくても問題ないよ
いきなりだったからまだ取りに行って無いって言えばOK
自分もネットから夜中に応募したら
翌朝電話で面接来てくれって言われたから
まだ証明書取れてないって言って終わり
でそのまま10日後に採用になったが
それ以来3年経つが証明書の事は1度も言われて無い
自分の同僚にも同じなのが居た
まぁ局によるのかもしれんが
採用されるかどうか判らんから
どうしても必要だって言われたら
採用されてから取れば良いよ
取るんだって金掛かるからね
271〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) 22:41:22.37 ID:QA109loS
>>270
わかりました!ありがとうございます!
272〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 16:34:48.76 ID:qbdE0oCy
内務は窓と特殊にならない限り楽!
273〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) 17:14:21.53 ID:vA/OJiHz
いや深夜きついからね
274〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 00:25:31.86 ID:jYQOYnLa
区分けで応募したんだけど、事務はどうですか?
っ言われて当初は庶務みたいな仕事だと思って逆に良い話かもって
思ってOKしたんだけど配属先が特殊だったってことはあった。
事務は事務かも知れんけど、騙された感じ。
特殊は外務を経験しないと要領を得るのはなかなか厳しいと思う。
パワハラも酷かったし、自分はもう特殊だけは二度とやりたくない仕事。
職場は圧迫感もあって息が抜けないし、ホント、病気になりそうだった。
メンタル的に弱い人やそういう病を抱えてる人は絶対、やるべきじゃない。
275〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 03:46:23.84 ID:m6wlFEf3
俺も特殊で精神的におかしくなった
もう辞めたけど。
社員は意固地と言うか、偏屈で基地外揃いだったわ
276〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 11:44:30.96 ID:IJhNmMDu
特殊いじってると特殊な人になってしまうのは何故なんだぜ
277〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 17:33:33.18 ID:JG/1DaOh
特殊は手伝いで記録等を郵袋に入れることしかやったことないな。
まーあの塀に囲まれたような特殊な場所な上に社員が多いから余計に気分を暗くなるのは想像がつく。
278〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 19:50:26.48 ID:JRRgn9rK
うちは特殊のバイトが一番楽でうらやましがられてるけどね
バイトは書き物と、再配探すくらいしかしないし
後は座って社員とおしゃべりしてるだけ
279〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) 23:00:48.51 ID:4HtFXbRR
サザエさんに出てくるような一般的民間会社でも、内勤は口の利き方知らない
公務脳で、昔々ちょびっとだけ上級職だった特殊は特殊学級と同じ

その上、外務には口が利けないコミュ障多数だから精神的に参る
280〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 15:59:26.22 ID:u3g3ubOb
封筒届く前に電話かかってこないと落ちたと思っていいんかね
281〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 16:54:01.16 ID:THcQv31a
こっちは電話なしで封筒きて何日に研修に来いやってのが入ってた
282〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 17:17:05.66 ID:u3g3ubOb
そうなのかちょっと希望が持てたthx
283〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 21:45:00.88 ID:MUcCths3
そして入ってから絶望
284〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) 22:25:52.66 ID:u3g3ubOb
うち仕分けやで(´・ω・`)
285〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) 00:17:29.04 ID:tSqE2NzD
肉体的には大変だけどそれでも外務は基本、外の仕事だから
まだ精神的にはマシかな。
中の仕事は多かれ少なかれ人間関係が面倒臭いからね。
区分けはババアが仕切ってるから陰険なところあるし。
286〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 14:57:05.87 ID:SkD6Msjx
郵便屋の仕事だったら配達のほうが良いかな
配達は配達でも団地は10年〜30年選手の婆が支配している
からな 立場はただのバイトだけど長いから課長よりも
偉いんだ 裏番みたいなもん
287〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 19:47:17.87 ID:g1K6F7Kz
配達は営業があるから勘違いしないほうがいい
飛び込み営業出来ない人には無理
288〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 20:26:53.68 ID:ob9/eKas
飛び込み営業出来ない人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
289〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 20:34:24.11 ID:+BI5BTpc
>>284
仕分けでもノルマあるよ
組立のオバちゃんですら年賀ノルマ100枚とかあるし
勿論、達成しなきゃスキルは上がらない
290〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 20:40:35.52 ID:7l1HNucI
100枚ぐらい自爆すりゃええ
291〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 20:49:08.47 ID:+BI5BTpc
>>290
組立は100枚だが
仕分けだと1000〜2000枚はあるぞ
ちなみに外務だと6000〜8000枚 

たかが時給750円〜880円のアルバイトにマジで営業やらせるからな
しかも、春、夏、秋、冬に全て別商品で大量ノルマあるからね
バレンタイン、ハート、ラーメン、切手、レタパ、年賀、カモ、もうキリがないぐらい

おまけに5年働いたら強制で雇止めだし
292〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 21:27:32.69 ID:6tGdl3mT
バイトが100枚自爆うんぬんとか、まだそんな可愛い次元ならいいけどな。
293〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 21:34:20.01 ID:ob9/eKas
雇止めなるまえにカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
294〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 22:21:49.45 ID:xY3pMl+o
ぶっちゃけた話、こんなゆるい仕事ないわ
この仕事経験したら他所では働けないと思う
295〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 22:39:52.98 ID:g1K6F7Kz
外務は基地外クレーマー対応がある
社員は何もしてくれないから覚悟が必要
態度が悪いとか
走ってるバイクの音がうるさいとか
廊下歩く音がうるさいとか
雨で郵便が濡れているとか
配達時間が遅い午前中に配達しろとか
庭にいる自分に挨拶してこないとか
発狂してからんでくるクレーマー
誤配なんてしたら最悪
でも一番ヤバイのが交通事故
これから日没早くなると暗闇で配達だし
296〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) 23:42:40.79 ID:iHfqtnJ6
>>286
別に偉くない
メイツをおだてて増長させて勘違いさせて
こき使うのが管理者の伝統的な手口だ

それが証拠にそのババアの金は未来永劫に安く
管理者は高い
297〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 00:09:08.15 ID:MqRwiWnp
営業なんかしないしwしてる振り、てか御用聞きごっこな
社員含めて殆んどが自爆だよ、社員、古株高ランクなら大した負担にならないからな

新人低ランクがやると何のために働いてるのかってなる
奴隷になりきれるのなら楽な部分もあるから、介護よりマシかなアルバイツ
298〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 00:38:54.20 ID:P6Kt4XO1
今はマスコミで自爆営業が報道されちゃったから、上層部も
営業に関しちゃそこまで強要はしてないけどな。
さすがにゼロだと無言の圧力がひしひしと感じられるけど
上は上で皆にちゃんと周知したっていうアリバイ作りのために
朝礼等で営業、営業言ってるだけってのが実情。
本気で売れるなんて上も思っちゃいない。
聞き流しても問題はない。
299〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 06:48:13.57 ID:NbWdFGta
この前外務で面接受けてきたが。あれは100%落ちたんだろうなぁ。
部屋に入ったときから君の面接なんて本当はしたくない
という顔だった。
終いには「万が一」受かったらなんてさ。
300〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 12:16:15.61 ID:D7Z/xzKv
まえ働いていた局で同じ班で二輪で郵便を配達していた本務が
隣の局で軽4でゆうパックの荷物をしていたのを見かけた
これは左遷?それとも昇進に伴う異動か?
301〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) 21:20:13.21 ID:k3nns+gG
>>298
募集しても来ないからって必死だな
嘘つくなよ
宣誓書書かせてあらかじめ決めてある販売目標を書かせるくせにw
目標枚数行かなかったら延々と朝礼でねちねち言うし支店長の所に呼び出しもかかる
302〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 00:52:24.97 ID:5WoiVu2T
>>298
うちのところもかもめーるの時予約枚数書かされた。
現金化も強要してきてたし呼び出しもあった。
303〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 01:11:58.61 ID:c6JKHRAJ
うちのところは年賀状予約しようとしたら
「いいよ、いいよ、無理すんな」って止められた。
304〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 14:07:16.34 ID:HV51babI
複数の郵便局の求人に応募するのってあり?
一つ結果待ちなんだけど遅すぎて待っていられない。
複数応募するとそんことが郵便局側にわかるシステムだと嫌だな、、、
305〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 19:45:00.42 ID:fwNUdrj4
てか、営業ノルマは達成しないと排除されるよね

カモメ、年賀、レタパ、切手、ギフト、お中元、お歳暮、他の全てにノルマがあり強制達成させられる

無視したヤツは反省文書かされて上司2名と連続面談

「何で売れないんだ?」「売る気あるのか?」「じゃあ何で売れない?」「売るな?」「よし、約束したからな」

で、時給800円の給料から自腹を切るカスメイト
306〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 20:40:51.95 ID:2AkC72QW
メイトがカスなのはそこまでバイトに営業をせまるブラック劣悪会社なのに
辞めないから。行く当てがあるならとっくに辞めてるだろ
307〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 20:49:52.09 ID:HDTlTydA
>>304
同じ支店の管轄の局だとあまりよくないかもね
308〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 21:26:06.38 ID:6ENOvrpF
>>304
一応ゆうメイトへの応募履歴や働いていたか否かは
名前で検索すれば大体わかる、らしい発言がちらほら。
下手すると全部落とされるかもよ?ってこと
309〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 22:46:55.26 ID:4ggvtImc
ゆうメイト辞めた人の所に
戻ってこないかって電話したけど断られたと言ってた
あたりまえだろ
頭おかしいんじゃないか
嫌だから辞めたのにアホかよ

うちの局は8月に入って年賀!年賀!といい始めたよ
かもめーる局目標クリアしたからね
310〒□□□-□□□□:2013/08/29(木) 22:51:09.86 ID:4ggvtImc
自爆で目標クリアした人多すぎだけどね
でも年賀1万枚とか自爆無理
311〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 00:14:51.22 ID:9BiMP/Hm
複数で受けて両方受かっちゃったことあったけど
別に掛け持ちしたわけじゃなかったから
問題はなかったよ。
自分も希望のところの連絡が遅かったので
ダメだと思って別の局をスベリ止めで受けたんだけど
そっちも受かって何日間か勤務したんだけど希望のとこが
その後受かったんでそっちは辞めて、希望のとこで働いたことはあった。
二つ受けて掛け持ちはマズイけどどっちかに絞る分には大丈夫なはず。
自分の経験上ではね。
あと↑にもあるがいくら局跨ぎっていってもどこの局でバイトしてたとかは
検索すればわかるようになっており履歴は残るのは確か。
ただ近隣の郵便局同士は意外と(でもないか)仲悪いんで、わざわざ
前職の局に調査したりとかはしないんでそこは心配しないでよろしい。
今は人手不足で一人でも欲しいってのが局の本音なんで多少、問題があっても
採用しちゃうのが実情。
312〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 09:54:08.64 ID:RIA6U4ad
近隣の局だと社員同士も人事交流って事で会合をしたりすることが
あるらしいからな 意外と他の近隣の局でおきた事件や事故のことは
知ってるぞ。
クビになったヤツが隣の局で働いていると、あッ!?お前は・・・
みたいなことになるかもな
313〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 14:45:55.52 ID:e/+pyvdj
>>311
雇用保険とかはどうしたの?
314〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 14:57:16.05 ID:e/+pyvdj
>あと↑にもあるがいくら局跨ぎっていってもどこの局でバイトしてたとかは
>検索すればわかるようになっており履歴は残るのは確か。

これも信ぴょう性がないな
友達の局では普通にバックレたことある奴でも雇ってるって言ってたぞ
さすがにそんな奴を国の機関の郵便局が入れるとは思えない
315〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 20:22:13.01 ID:RIA6U4ad
たぶん履歴なんて記録してないと思うけどね。3日で辞めるヤツだって
ごまんといるし。ただ郵便捨ててクビになったヤツが隣の局で
働いていたらそれはそれでヤバいけどな
316〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 20:51:11.44 ID:rwRMuMGe
辞めといた方がいいよ
クソしかいない
317〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 22:14:02.73 ID:lTIKAiiC
>>299
オレもそうだった。アッタマに来たぜ○○局(怒
他の局に受かったから年賀ハガキの営業、オマエの所荒らしまくってやる!
なんたってテリトリー侵害の事は一切触れてないもんな。
値引きしてズタズタにするから覚悟しやがれってんだ。
318〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 01:47:40.79 ID:hW54NRHa
>>313
局跨ぎの場合は給料は一本化されて振り込まれるので
雇用保険等」は明細書上では転籍した拠点の明細で引かれる。

>>314
全拠点共通のネットワークがあるのかどうかまではわからないが
自分の場合だと数年前に別の局でお中元短期バイトしてたんだけど、短期だったんで
履歴書には記載しなかったんだけど、面接後、後日、その件で問い合わせの電話があったから
都道府県別なのか同じ地域間のみなのか全国共通なのかはわからないけど
何らかの履歴は残ってるのは間違いないと思う。

>>314
友達の局では普通にバックレたことある奴でも雇ってるって言ってたぞ

多分、想像だけど所属先と在籍期間のみがデータ化されてるだけで、退職理由に関しては
データベース上では記録されていないんじゃないかな?個人情報の絡みもあるし。
支店レベルの不祥事とか懲戒免職とかよっぽどの理由での退職でない限りは
ブラックリストにはならないんじゃないの?
あとは人手不足で猫の手も借りたいような拠点は知らん振りして採用しちゃってるのかも
知れん。所詮は別の局のことだし。
319〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 02:14:52.53 ID:71f86KFO
?履歴書に書かなくても郵便局のバイト経験は?って必ず聞かれるはずだが
長期は言って短期は言わなかったって事?
そんだったらわざわざ短期やってたよね?って電話こなくね
320〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) 13:34:27.81 ID:S3EWsm/3
>>319
ブラックリストとかネットワークとかは知らんけど、お中元・年賀の
短期バイトをした人の記録は残っていると思う。無論それは
勤務態度等を記録してるものではなく、あくまでも、またお中元・年賀の
時期が来てバイトが必要になった時に声掛けをして集める為の記録だと思う。

おれも年賀期に短期バイトをしたことがあったけど、翌年の10月頃に
今年も年賀配達やりませんか?という内容の郵便が届いたことがあったよ
シカトしたらその次の年からはこなくなったけどな。
321〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 01:40:19.08 ID:dP8uu6WU
>>319
バックレで辞めたわけじゃなかったんだけど、当時は他の
良い案件の仕事が決まっちゃったんで短期の途中で辞めた。
だからなんで短期の途中で辞めたのか?を確認したかったみたい。
一応、嘘つかずに他に良い案件があったので・・・、って理由を
説明したら納得してくれた。
それで不採用になったわけじゃないから、ネットワークがあったとしても
辞めた理由まではデータ化されてないんだと思ったんだけどな。
バックレしたのに他の局でバイトしてるとかは自分の身の回りでも聞くし
そこはそこまではデータ化してないってのとやっぱり人手不足が原因なんだろう。
あと郵政以外でも普通の一般企業でも皆が思ってる以上に出戻りは多いよ。
自分が以前、勤めてた会社でもトラブルで辞めたのに正社員登用で出戻りした
奴もいたし。
322〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 14:53:27.81 ID:CT7Pc7QA
>>320
ああそれは絶対にありますね。俺も短期行ったら年賀のバイトの連絡いいか?ってアンケートみたいなの取らされたしw

>>321
なるほど全て納得しました。聞いてばっかりですいませんありがとうございました
実は俺、長期の研修期間終わってすぐにバックレではないけど、総務課の人に言ってやめたんでちょっと気になってたw
323〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 12:42:39.65 ID:y6LcE6oS
さっき電話で申し込んだわ、外務を。
でも先週別の局の内務(深夜)も申し込み済み。
同じ県内だけどエリアが違うから選考の際影響無いよね?
324〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 14:30:20.35 ID:UKmLcpvg
働いてる最中に別の局の募集行った強者いますか?
325〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 16:37:59.89 ID:EoMfECPd
さっき面接終った
いわゆる圧迫面接ではなく普通のでした
326〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 20:54:56.90 ID:W1LcyuMw
>>324
他の局にいったってどこも対して変わらねーよ
おれも2つの局で配達メイトしたことがあるけど
確かに局の雰囲気みたいなもんは違う。
だけどね、どちらも本務にはロクでもないヤツが
多かったし、メイト=使い捨てという体質は
同じだったぞ。

長く働いていれば時給うpするけど、よその局に
いったらまた一からだからね
最初の局は2ネットで普通郵便しか配達しなかったけど
次に行った局では2ネットじゃなかったから書留だの
速達だの夜勤がないだけで社員が配達する物は何でも
配達させられたけどな。
どこもだいたい同じようなもん
327〒132-0035:2013/09/02(月) 21:12:08.70 ID:7QDHqcN9
どこも同じようにカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1377612160/l50
328〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 22:32:53.10 ID:LEW5tUaD
いやそういう事でなく遠出して近くで募集したらそっちいった強者って意味です
329〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 00:54:27.24 ID:IvblvP/d
>>324
そういう人は普通にいるよ。
やっぱり人間関係が合わないとか通勤上の理由とかで
他の局に面接受ける奴とかはいる。
別に自分の意思で他の局に行きたいってってのは自由だから。
ただその場合は転籍にはならないから、一度、退職って型を取って
新たに別の局で新規採用なので今までの勤務期間はリセットされちゃうけどな。
有給もまた新たに半年間働かないと付かない。
330〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 01:19:46.68 ID:DHUjEOMF
レスありがとうございます
でもA局やめてB局移ろうとした時に、面接時A局で働いてたとは言えませんよね・・・
自己都合退社なわけですし
331〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 11:02:19.32 ID:cNvSoj4Z
まえにもゆうめいとやってた人は何で辞めた?って必ず
聞かれるだろうけどね。就職先が見つかったから辞めたとか
適当に答えれば大丈夫だよ
メイトなんて所詮、職場の人数合わせ。経験があれば
教える手間も省けるわけだし
332〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 22:26:10.57 ID:DHUjEOMF
いえA局やめてすぐB局行くって話です
面接時A局で働いてた経験も話せそうにないし、なぜ辞めたかやっぱ聞かれるのかなぁと
333〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 00:31:00.80 ID:5R8tAbUs
極めて入りやすい元国営蟹工船です、マグロ漁船ではありません
常時募集、それも急募です=ブラックだからです(バイトのみ)

正社員にはとても優しいホワイトです
334〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 01:27:52.04 ID:4YgeboMb
>>332
すでに辞めたんだろ?
在籍しながらじゃないなら別に辞めてすぐでも特には問題ないと思うが。
距離関わらず自宅から通いやすいとか通勤上とか適当な
理由付けて説明すればよいんじゃね?あとは本当はB局で働きたかったんだけど
当時はA局しか募集してないと思ってたら、B局でも応募してると知って
改めて応募しましたとか。
不祥事起こして辞めたとかでないなら、経験者な分、不利になるとは
思わないけどね。
自分の知ってる奴だと在籍しながら別の局に応募してそっち行っちゃった
奴もいたくらいだし。
掛け持ちでないなら、局跨ぎは別に問題はないはず。
今はどこの局も人が欲しいから、局側もうまくやってくれる。
335〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 06:58:44.98 ID:oAsHCDzG
辞めてすぐ違う局で働いてる人いるよ。
仕事がつらくて辞めたはずなのになぜか同じ職種についている
336〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 07:17:31.43 ID:juOMDlXa
入って一週間経つけどまだ外務ズボンが届かないです
どうせすぐ辞めるだろとか思われてんの?
337〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 11:37:51.42 ID:+5gRC+RN
>>336
サイズがなけりゃ届くまで結構かかるよ 俺は一ヵ月くらいは待ったかな
届いた制服のサイズが合わないから交換してって頼んだら
我慢してそれ着てって言われたけどね。要するに担当するヤツが
交換手続きをするのが面倒だったんだな。制服が届かないとか
交換しないとか普通じゃあり得ない話だ。ここは特別なんだよ、国から
守られているから潰れないけど、そうじゃなかったら潰れている
338〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 20:00:01.74 ID:juOMDlXa
ひどすぎる…
こりゃしつこく催促しないと忘れられそうだな
339〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 22:36:16.12 ID:EeFdtnKy
>>334 >>335
いえやめてないです。というか郵便局で働いた事すらないですw
局跨ぎはどうなんでしょうね。近くに募集出たらそっちいきたいもんですけどw
ちなみに僕は内務での仕分け希望です
340〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 23:39:54.40 ID:5R8tAbUs
考えすぎ大杉
341〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 23:44:28.36 ID:EeFdtnKy
でも契約満了じゃなく、自己都合で辞めて他局行くわけですからね
342〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 10:27:13.59 ID:LA9sFwSc
どこに行っても腐った体質は同じなんだから他の局にいっても
何の意味もないぞ。同じ局で働いてれば時給もアップするし寸志の
額にも影響してくる。辞めて他の局に行くとリセットされるからね。
343〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 18:22:51.06 ID:bCFDpaJk
ゆうメイトとして働いていたことは記録されてると上にあるのだけど、
応募履歴も記録されてるの?
一度合格してそれを何らかの理由でキャンセルしたとか。
あと、ほかの地域で応募して落ちてるとか。
344〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 19:06:25.25 ID:VTSAqOvq
>>343
ネットで応募したら記録は残るだろう

>>342
内務外務、勤務時間によって
時給、総手取りも違うから高い方に移りたいというのはあるだろう
345〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 13:40:22.66 ID:ncP+8PuQ
県をまたいで通勤とかな。
例えば、浦安や船橋あたりの局から新東京とか。
346〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 15:33:57.36 ID:4Apu1qMw
浦安から新東京は近いぞw
347〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 15:45:35.53 ID:dxxt5aek
夜勤で郵便物等の区分を募集してるけど仕事内容教えて
348〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 16:43:43.42 ID:AeFGxXOP
>>347
区分とは要するに仕分け
朝までに配達員に郵便を引き渡さなくちゃいけないからそれまでに全部仕分けする。
基本、機械で一気にやるけど手作業での仕分けもある。
後はあんたが働く局の規模やら配属される時間帯、部署によって仕様が細かく違ってくる。
349〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 17:01:01.27 ID:dxxt5aek
>>348
あんがと
グーグルアースで確認したらデッカイ建物だった
力仕事だけは嫌なんだけど
350〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 17:27:12.62 ID:g6csPIuG
郵便物の仕分けは力仕事はないよな? ゆうパックの仕分けは
確実に重い物があると思うが、荷物だからね。
二輪車で郵便物の集配しかやってことないから仕分けがどーなのか
よく知らんけど。
351〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 18:18:16.38 ID:Tyfwrb+w
>>350
力仕事はある
ゆうパックは30キロまでの制限があるのでその重さまでのものがある
郵便物それぞれは軽いがそれをケースにつめると30キロ超のものもある
同業他社よりはラクである
そんなわけで最近は郵便の仕分けは人気がある
352〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 23:24:36.65 ID:JfofkKhw
>>350
力仕事いっぱいあるよ
仕分けてそれを結束(まとめて束にする)して
それをケースにいれるんだけど、ケースいっぱいにするとかなり重い
10キロ以上あるんじゃないかな、それを台車に積み込むからね
上段に積むのはかなり重労働
353〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 00:36:07.26 ID:fQHVcPkg
内務って時給いくらなの? 力仕事いっぱいで薄給じゃきついだろ
外務もきついけどな
354〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 00:52:02.07 ID:we+LWfnX
なんだ郵便の仕分けってガテン系じゃん
355〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 01:11:53.98 ID:zjeSLleL
>>353
名古屋で780円、東京で900円じゃなかったっけ?
356〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 02:50:27.23 ID:XzEJSnol
ガテンっていっても自分はヤマトの区分けをやったこともあるがそれに
比べりゃ郵便の区分けは楽なほうだよ。
まあ人間関係も含め一番、キツイのは佐川だって話だけど。
357〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 04:39:14.35 ID:zUlQo0FT
一度郵政関連で働くとほかの民間他社では働けないとか
経験者たちは口を揃えて言う。
358〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 09:31:08.12 ID:fQHVcPkg
他で働けないのはメイトだけじゃないだろうね、ここで働いたら
社員でも他で働けないと思うぞ
359〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 00:32:48.05 ID:d8DfbgSG
営業取っても翌日、別の奴が届けたらそいつの営業成績になるとか
民間企業なら暴動が起きるぞw
こういうの当たり前のように平気で説明するから信じられんよ。
民間じゃありえんこと平気でやってる。
360〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 16:33:54.27 ID:FgXQ2ic1
面接してから10日ちょい経ってるんだがまだ連絡がこない。郵送で結果がくるらしいんだけど電話で確認してみたほうがいいのかな?
361〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 18:24:37.14 ID:UID6lISs
2週間くらいは来なくても普通
362〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:27:56.18 ID:t6WI03OX
おれが面接を受けた時は応募者が他に何人かいるから結果は
郵送でって言われたけど、その日の夕方に合格ですって連絡きたね。
363〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 21:57:39.36 ID:1g6D+y+r
この会社はそうゆうとこ
いいかげんやからね
364〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 00:58:12.87 ID:u5bMelpp
面接は型だけで応募が来たら即、採用って感じだな。最近は。
一応、審査しますよっていうポーズの為に採用結果に関しては1週間時間をいたただきますとか
言ってるだけ。
聞いた話だけど採用前に辞退も多いって話。
365〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 02:13:57.83 ID:h1n/Z37F
ただし、
>>199
みたいな、面接する前に電話で不合格みたいなこともある。
まあ、面接する前の電話でお祈りはよっぽどの事がないとないみたいだけどね。
366〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 08:53:14.85 ID:uh7Q3cd7
入ってみて分かったけどほんと上は喋ってるだけで何もしないね
完全に下に支えられてる
367〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 20:16:23.64 ID:DJXMcIwx
今回、ちょっと喋りすぎたかもしれない。でも脈ありそう。
今まで受けた面接官の中では一番感じ良かったし話も弾んだ。
近日中の結果が楽しみだなぁ(*´∀`*)
368〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 20:50:07.28 ID:36xVXccr
うちの場合だと、最近は30〜50倍の倍率らしい。
で、部長と総括課長がそれから厳選するんだけど、残って採用されるのは
癖有る、ややこしいおっさんばっかり。そして毎度すぐ駄目になる。
採用前の辞退も有るし、2〜3日で辞めたおっさんも居た。
あいつらの採用基準が意味わからん
369〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 21:33:29.22 ID:V2iageqr
おっさんのほうが年の功だけ真面目に働くと思ってんじゃねーの?
370〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 17:06:24.94 ID:gJ/L2pU2
>>365
HPに出てる募集はもう決まってから実際に情報が削除されるまで2〜3日かかる
その期間にあたってしまうと>>199のようなケースもある
無いようで意外とよくある話

あと東京では支店間で情報を共有してるからそこで引っかかったのかも

>>368
若くて癖のない普通の人取ると、案外そういう奴の方が真面目に仕事するから
年数沢山在籍されて正社員に上がられるからでしょ
在籍1年1ヶ月で正社員試験資格得るから
癖があったり年齢が高ければ1年経過で難癖付けて解雇できるし
正社員試験まで進んでも人格とか年齢で理由つけて落とせるから

金がないし統合で正社員の数が供給過多だからこれ以上正社員になられると困るもんで
いざって時に何かにつけて切りやすい理由がある奴を敢えて取る
371〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 17:48:44.15 ID:Uq69nIuG
ゆうパックの集荷配達でも年賀営業させられる?
372〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 18:53:10.38 ID:48DOutDw
集荷でも営業あるよ〜
二輪より四輪の集荷の方が対面時間長いから営業はしやすいと思うぜ
373〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 21:43:13.75 ID:xu/A9vw5
こんなところで社員になりたいの? こんなところこれから先
どうなっているか分らんぞ
374〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 00:39:01.91 ID:DqDaLjRp
実質、正社員登用はまさに「絵に描いた餅」だよ。
局も登用の正確なパーセンテージを発表しないし。
375〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 15:07:39.53 ID:vRhczMmk
>>374
もし明確にパーセンテージを書いてしまえば
0%以外なら毎年必ず1人は正社員に登用しなければならない事になる
0%と書けば人が来なくなるし、ブラック認定される
だから発表できないんだよ
376〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 16:52:57.58 ID:ZopFsp0t
郵政、民間、元国営の他の企業、行政機関問わず、どこもかしくも契約から正規採用になるのは
「絵に描いた餅」だからね。
どこの業界に言っても非正規採用ばっかり。
377〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 22:36:59.07 ID:NTpFgo11
昼間の内務に採用されたんだけど職場は女性ばかりなの?ちなみに当方は男です。
378〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 23:21:06.25 ID:okPocCXR
女性ばかりだよ
ただし高齢
379〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 00:35:12.88 ID:tk1wepls
>>378
やはりそうですか…がんばるしかないな
ありがとう
380〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 10:14:43.31 ID:lcbKFxRI
内務でも電話対応とか事務補助は女ばかりだけど仕分けのほうは
男もいるぞ。でもやっぱり比率としては外務は男が多いし、内務は
女のほうが多いかな。
381〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 14:29:02.03 ID:8wdGV3W8
ゆうメイト落ちた
二度と郵便事業は利用しない
あと年賀の不買運動もしてやる。
おれは落ちた会社の製品やサービスは一切の利用しないことに決めてる。
だからJRと京王は既に使えない
382〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 14:59:08.17 ID:XbgBXAyt
難易度高いな
383〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 15:15:16.28 ID:kINu3wiH
>>381
八王子へ行く時はどうする?
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
384〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 16:30:02.24 ID:F7EmqqAV
>>381
そういうのやめとけ情けない
またほかのところ受ければ受かるよ
最近は身なりとか細かく見るところもあるから
メイツと思ってなめると落とされることもある、それに倍率も高い
385〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 16:45:43.16 ID:8wdGV3W8
落とした企業は不買
もう死んでやる
386〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 17:03:47.19 ID:vShAZ29Q
俺と一緒に受かった人も二回ほど落ちたってゆってた。
387〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 17:06:34.65 ID:SyYMWg8Y
>>385
外務なら受かるだろw
388〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 17:43:16.24 ID:kINu3wiH
二回落ちた人もカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
389〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 18:09:04.39 ID:JYXUF5l6
>>381
そんなこと言ってるといずれ生活できなくなるぜ。
今は若い人は本気で「50社受けてやっと1,2社受かるかどうか」の時代だよ。
390〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 18:10:36.53 ID:kINu3wiH
生活できなくなる前にカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
391〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 19:22:32.44 ID:wREgno2x
ウチの深夜勤給料他よりの高めなのに求人常時出してますよ
人手不足なんで誰でもウエルカム!
392〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 20:46:22.16 ID:lcbKFxRI
基本的には郵便配達の仕事なんて薄給できつい仕事。
台風や大雪の時でも普通に配達に出る。メイトでも
責任は社員同等に取らされて落とし前を付ける羽目になる。
だから辞めるヤツはすぐ辞めてしまう。誰でもいいとまでは
言わないが、余程のことがなければ採用されると思うが・・・
おそらく落ちるということは余程のことがあったんだろうww
393〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 02:23:39.79 ID:5FnRxZpi
メイト不採用ってのは局の事情のほうが大きいと思うよ。
利益が出てない局なんかは人が欲しくとも積極的に採用しないとこもあるし。
あとはタイミングだね。
枠が埋まっちゃったとか。
郵政は採用に関しちゃほかに比べて敷居は高くないと思うよ。
2〜3年前は確かになかなか求人出さなかったとこあったけど昨今は
敷居が低くなったって印象がある。
DOSS操作とか面倒臭い業務が増えたから高齢者とか入っても
なかなか難しいところがあるせいもあると思う。
394〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 12:17:24.53 ID:yJNddjaZ
>>384
倍率は高くない
誰でも応募可能だから実質倍率は低い
普通の人なら勤務条件に合えば無条件合格みたいなもんだよ

ただし面接するのは単純脳の奴が多いからスーツで出向くのが無難かな
395〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 15:15:15.67 ID:5mgBFo4B
5年間やって辞めてから10年経つけど、
40歳代になると、過去にやったことがあっても即戦力、ということにはならなさそうだなあ。。

今では、難しい端末装置を操れない者は使いものにならなさそうだからね。
年食うと、体力は落ちるし、物覚えは悪くなるし・・・
396〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 00:30:24.94 ID:vxW2qcsK
基本的にここは正社員はなれないし、希望が持てないんだよね。
制度上では正社員(今後は新一般職か)登用制度はあるけど
5年どころか10年以上非正規の人もいっぱいいる。
そういう現実を知っちゃうと若い奴なんかが育たないのも
無理はない。
ちょっとやそっと時給が上がってもバイトじゃね。
397〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 00:44:57.18 ID:hJpebOpP
実際に社員になったヤツはいるけどな。国民新党だった亀井が
民主党政権時代、郵政改革担当大臣の時にメイトを社員にするという
鶴の一声で登用されたヤツは結構いたよ。でも多分いまはもう
難しいな。いちおう登用ありとかいっていても釣りだと思ったほうが良い
398〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 01:02:28.62 ID:vxW2qcsK
うちの局でも、かなり優秀な奴が受けたんだけどやっぱり
落ちてしまったからな。
亀試験は特例中の特例だと思ったほうが良い。
全日空の契約社員の正社員化は美談に語られがちだけど
雑誌サピオに載っていたが実際、全日空もアベノミクス効果で
黒字になったのでそうしたわけじゃないって書いてあったな。
本当は全員、正社員化すると経営状況は圧迫するんだけどそれでも
あえて踏み切ったのはアベノミクスによって正社員を増やしましたっていう
大義名分を作って安倍に恩を売って政治的取引があったからだということ。
だから全日空がやったからといって日本郵政が後に続くとか甘い希望は
持たないほうが良い。
399〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 02:36:38.83 ID:eY5M3Y3a
全日空は右肩上がりの業績だからできること。

郵便事業は赤字でしょ。
改善はしてきてるけどとても正社員化なんてむりでしょ?

人件費削減もいれての改善なのに、正社員を今後かなり増やしたらさらに赤字

じゃあそれがダメならメイトと同額賃金の名前だけは正社員ってとこで落ち着きそうだけどね
400〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 17:45:37.35 ID:lKuTP5S9
>>377
俺が内務で入った時は若い女もいたよ
普通にファミコン世代
子供の頃ス−ファミとか普通にしてたってさ

寧ろ男は少なかった
401〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 00:31:31.57 ID:rhQ7Kx2V
>>400
子供の頃にファミコンとかスーファミをやっていた世代だったら
そんな若い女じゃねーだろww
40歳くらいでも自分より年下だから若い女だとか言うんじゃねーだろうなオッサンww
402〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 01:26:56.21 ID:DbNE3Zxx
>>400
20代後半〜30代じゃないか!それBBAや!
403〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 07:02:58.05 ID:49XQO/Dx
入った当時の話じゃないの?分かりにくいけど
404〒□□□-□□□□:2013/09/17(火) 21:26:02.06 ID:3QSp1YG+
いまからゆうメイトやってもろくなこてないぞ
405〒□□□-□□□□:2013/09/19(木) 09:27:57.46 ID:Cb2PgmEe
いまどころか、むかしからゆうメイトなんてやってもろくな
こてない。社員にとってはホワイト企業、メイトにとっては
ブラック企業。ろくなこてない。
406〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 19:33:54.31 ID:cba/flnP
他社で正社員なるまでの繋ぎでやるのはいいが、ここで正社員目指すつもりならやめたほうがいい。
今から入ってもほぼ無理。
今いるゆうメイトだってほぼ絶望的な確率しかないのが現状。
無駄に年だけ喰って人生終わるよ。
407〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 20:35:15.95 ID:6r+emEkb
そうそう、こんなところにいても
ろくなこてないよな。
408〒□□□-□□□□:2013/09/20(金) 23:52:14.65 ID:YmK0jyoL
ネームバリューだから入ってはくるんだよ

ただ、あまりの地獄に1週間でバックレれて上司が家まで様子を見に行くなんてのが2年に1回は発生する

時給700円〜800円台なのに営業が正社員と同じぐらいあるうえに

外務は配達まで押し付けられて客は社員に全部取られるから結局自腹切るしかないわけだ

つまり、時給800円から自腹金額を引いたら時給いくら?ってわけ

ちなみに営業無視し続けると面談、反省文、村八分と追い込まれていくので結局みんな辞める
409〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 00:01:46.52 ID:BhefSbjD
反省文書くついでに脱退届。村のみんなでカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
410〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 08:20:40.75 ID:xbDeO8Us
悪いこと言わないゆうメイトだけは止めておけ

特に深夜勤で区分やるくらいならコンビニの深夜勤務の方が100倍マシ
411〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 21:05:15.77 ID:YQnq0eEm
A有りになれば手取り26行くぞ。
412〒□□□-□□□□:2013/09/22(日) 05:41:37.47 ID:xi+fM2xE
なれればね・・・

まずなれる確率がどれだけあるかを一回調べたほうがいいけど・・・w
413〒□□□-□□□□:2013/09/22(日) 06:34:02.04 ID:t2S7or3e
>>411
そんなの都内外務とか限られているでせう
414〒□□□-□□□□:2013/09/22(日) 10:52:17.87 ID:tpqQXjvG
今はA有条件満たしてても

Cランクで固定されてるメイトが大勢いるからな
おまけに営業ノルマが毎月あって自腹を強いられる
断れば面談で責められ反省文書かされる
415〒□□□-□□□□:2013/09/22(日) 10:55:25.38 ID:D4dP8Zg9
A有で手取り20万だぞ
416〒□□□-□□□□:2013/09/22(日) 10:58:05.83 ID:D4dP8Zg9
限定正社員になっても年収400万がMAXだからなこの会社は
若いなら他の会社いったほうがいいわ
417〒□□□-□□□□:2013/09/22(日) 11:04:28.66 ID:D4dP8Zg9
あとこの会社
統合失調症が多いから
そういう奴には関わらないほうがいいよ
被害妄想、幻聴、幻覚がひどいから
見た目がわかるよ ちょっと感じが違うから
418〒□□□-□□□□:2013/09/22(日) 13:47:31.55 ID:yo3zDKvY
24日から働くことになったけど
研修の日時とか何も連絡がない
月曜まで待ちたいけど、祝日だから電話するなら今日した方が良いのかな?
419〒□□□-□□□□:2013/09/22(日) 16:16:36.56 ID:ux4YP9l4
>>418
研修のとこ行く紙もらったりしてないの?
それとも24日いきなり局に行くの?
420〒□□□-□□□□:2013/09/22(日) 16:27:53.84 ID:yo3zDKvY
>>419
雇用期間が24日からって書かれた労働条件通知書のみ
勤務時間は聞いてたから良いけどそれも書いてないし…
って日曜も祝日も一緒だったな…明日電話してみるか
421〒□□□-□□□□:2013/09/22(日) 17:21:58.03 ID:vvOzkQAz
>>418
少し不安ですね。

私の場合

9/9 面接
9/17 電話で採用連絡
9/22 現在 採用通知未達
10/7〜 研修予定
422〒□□□-□□□□:2013/09/22(日) 18:27:35.71 ID:Ad32uO2v
靴は1月もたず穴があく
夏場は水2リットル(500円)は毎日かかる
これに昼飯代など加えると・・・
こっから家賃払ったら何も残らんよ
423〒□□□-□□□□:2013/09/22(日) 20:41:40.95 ID:hd29+qVB
靴はすぐ穴あくな
424〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 00:00:39.88 ID:VMk0wwwV
すぐ穴開くから底のちょっと厚い靴にしたら大分持つようになるが通気性が悪いからすぐ臭くなる
425〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 00:06:06.37 ID:SDk1nDj2
>>411
A有りなんて郵便局内でしか通用しない
転職するときに全く役に立たない
426〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 00:39:18.20 ID:nAeizzti
>>425
ゆうメイトに何求めてるの
427〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 11:34:24.34 ID:PqwednKz
ゆうメイトの経験なんて何の役にも立たないよw 配達系の仕事で
役に立つかどうか程度。むしろ一般の認識からすればぬるま湯で楽なんだろって
いう認識。転職してもやってんけの?と言われるよ。
428〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 11:48:06.14 ID:0A7OFATq
祝日は誰もいないのかよ…電話しても誰も出ない…
明日のこのこ出勤して白い目で見られるのか
429〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 12:08:27.87 ID:KUJ9OMj2
いるけど外線だからでないのかもね。
430〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 13:20:46.77 ID:HNSiECmz
半年立たずギブアップ
ここってバックレできるのか?
因みに内務や
431〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 15:20:33.85 ID:Sg6MQKup
〉〉430
なんでもたないの?
432〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 16:25:44.04 ID:/wdDr2FT
バックレOKです!!!!!
433〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 19:25:07.35 ID:cW2ZI1HG
地元の局で小包に配属されたんですがバイクで配達したくて試用期間で辞めましたが他の局で面接いったら採用されにくいでしょうか?
434〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 19:33:59.10 ID:ZyGmU6ew
>>433
やめる際にチャン退職願いを書いて試用期間満了でやめているなら問題ない
バックレの場合は照会されると弾かれてしまうかもしれないが
面接でチャンと話せば大丈夫だろう基本外務は万年人手不足
435〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 19:34:44.61 ID:/wdDr2FT
バイク配達は辞めない人なら誰でもOKです!!!!!
436〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 20:19:31.65 ID:cW2ZI1HG
>>434>>435

ありがとうございます、バイクに強い憧れがあってどうしてもやりたかったので手順通りに申請して辞めました。どうなるかわかりませんが面接予約します、ありがとうございました。
437〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 20:37:23.90 ID:/wdDr2FT
営業ノルマがあるけど頑張って
438〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 20:40:52.07 ID:/WbtH8yX
バイクにあこがれって、虐められるのが趣味の人なのかな。
439〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 21:23:35.51 ID:LxEtc10T
>>418
今日は早めに寝て、明日に備えよう。
出来れば「抜かずに」。
440〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 21:40:52.86 ID:uqKst34L
受かったけど不安しかない
なんで受けちゃったのか今は後悔してる
対人うまくやらないと無理とか釘刺されたし、営業があるなんて知らなかった
体力的にもかなりキツいときいて、去年腰やったから不安
賃金も安すぎだから、毎月赤字になりそう

案じるより産むが易し?考え過ぎでしょうか
ゆうメイトの魅力って一つも思い浮かばないのだけど、もしあるなら気休めで良いので教えてください
441〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 21:47:42.34 ID:PqwednKz
バイクの配達だってキツイと思うぜ? 台風だの大雪だの
そんな時だって普段と変わらずに配達に行かされるしなww
台風の時なんて大変だったぜ 風で飛ばされたトタン屋根の
破片が顔面に直撃したことだあったからな
メットのシールドを下げていたから怪我しなかったけどな
442〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 21:56:09.57 ID:Cm0HQE4o
>>440
内務?外務?
443〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 21:58:41.47 ID:uqKst34L
>>442
内務です
444〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 22:09:56.18 ID:8tC/SCsV
>>443
外務ならソロプレイってのが一番のメリットだな
要領が良くなればなるほど仕事が楽になる。外で手を抜いてもバレないからなw
445〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 22:17:05.49 ID:uqKst34L
>>444
うん、内務なんです
おばちゃん多いみたいでこわい
服装もジーンズ不可と言われてチノパン2着買いましたが、けっこういろいろうるさい
研修はスーツ着用と言われてスーツ買ったし、既に大赤字です
営業能力も、対人スキルも、体力も要求されて、今時時給680円では合わないです
私が馬鹿でした
446〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 22:53:22.14 ID:cWfFuJ1h
>>440
いやマジで後悔してるのならやめといた方がいい
毎日単純作業で無駄に歳食って終わる。社員登用も狭き門。
447〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 23:12:03.55 ID:4c2+gLl3
>>441
シャア専用のバイクに乗ってるわけだし、そういう時こそ
「ヘルメットが無かったら即死だった。」
って言わないと。
カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
448〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 23:25:28.90 ID:uqKst34L
>>446
そうですよね
もう働くと言ってしまったし試用期間だけは頑張ってみますが
年末まで働けばボーナスってもらえますか?
449〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 23:26:13.63 ID:wYCWSCjY
もう落ちたの解ってるから履歴書返せよ●●局!
450〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 23:28:04.49 ID:E8QRuYVj
、さはら
451〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 23:28:40.47 ID:Cm0HQE4o
>>445
低賃金で汚れてもいい服でする仕事だというのに研修は大層にスーツスーツ言うんだよな
すぐ辞める人多いから行ってみて嫌なら早いうちに辞めればいいよ
>>対人うまくやらないと
粗捜し陰口ババアや我侭陰湿正社員に耐えるなり手下になるなり戦うなりできないとって意味だよw
ゆうメイトの魅力は無能でも生意気でなければ基本首にならないとこかな
452〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 23:28:52.36 ID:E8QRuYVj
りは、
453〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 23:29:26.13 ID:E8QRuYVj
>>4
>今はお中元短期バイトは募集してますが、長期でやりたい
>人は今の時期は採用は厳しいでしょうか? ハ
454〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 23:44:04.69 ID:uqKst34L
>>451
やっぱりすぐ辞める人多いんですね
ありがとう ちょっと気が楽になりました
面接で「人間関係」とか「チームワーク」とかやたら言われて、年配の女性が多いときいたので嫌な予感しかしません
女性特有のいじめや悪口大会が苦手だから肉体労働に応募したのに
郵便局なら黙々と仕事できるかと思ったら、全然違うんですね
働いてみて人間関係無理だったら、辞めてコンビニでも行きます
なんか研修とか、送られてきた書類の山とか、バイトなのに堅苦しい感じで、すぐ辞めれない雰囲気だったから安心しました
ありがとう
455〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 00:38:26.34 ID:P29fKheU
内務の事務で採用されたんだけど研修時てジーパンとかの私服でいいのかな?適した服装とは書いてあったけど
456〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 00:39:50.78 ID:7XJcXN+9
スーツ、スーツってスーツくらい持ってんだろ?
西友でスーツが5000円で売ってたぞ
紳士服屋でも安いのは1万以下で買えるだろ
まさかネクタイの結び方がわかりまてん・・・
とか言うんじゃないだろうな?www
457〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 00:44:45.31 ID:VcbfVyri
>>440
営業に関しちゃうるさいかうるさくないかは局による。
極端な例だとゼロでもクビにならないところもある。
内務でもゆうパックとか郵便物区分けならコミュ障の奴は
いるよ。
そこまでコミュニュケーションは神経質になる心配はない。
特殊とかコールセンターあとは内務の事務補助みたいなものだと
結構、ウザイところはあるけど。
こういうとこはぼっちだと非常に目立つ。
特に男だと尚更。
458〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 01:23:31.16 ID:CKEzeEtz
>>451
ゆうメイト(内務)よりコンビニのほうがボーダーラインは高い
ここが無理ならコンビニは勤まらないよ
459〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 09:20:50.53 ID:4+L+rFrq
>>456
女のスーツはもっと高いですよ
古いのは破っちゃったから次の就活に使おうと思って新調したけど、お直しやらクリーニングやらで最低でも3万はかかります

>>457
そうなんですね
私もコミュ障で孤立しがちなので不安です
男性なら無口で済みますが、女性のコミュ障の方が異質で嫌われると思いますよ
女で社交性がないとクズです

>>458
コンビニは経験ありますよ
1人だったので大変でしたが、気楽でもありました
それでも結局嫌気がさして辞めちゃったわけだし、まぁ、何の仕事でも仕事は大変ですよね
人間嫌い、仕事嫌いには特に
460〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 10:02:14.57 ID:AV8gDF5m
スーツ持って無い人はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
461〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 10:41:14.58 ID:1TYP3A5p
>>459
メイトは外務でも内務でも営業ノルマ有りますよ

特に年賀前だから最低でも100枚ぐらいは内務あると思う(1年目なら)
外務なら6000枚は有りますよ

他にもお中元、お歳暮3個ずつとか沢山あります
462〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 11:13:03.43 ID:bGSAXi7t
>>445
>>455
ジーパン、Tシャツ OKだよ。
463〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 13:30:06.39 ID:AV8gDF5m
ジーパン、Tシャツでカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
464〒□□□-□□□□:2013/09/24(火) 18:49:28.62 ID:zHNj8Sy6
現場はともかく研修時はスーツが無難
465〒□□□-□□□□:2013/09/25(水) 00:36:27.47 ID:ysIB+hcn
>>459
女性でも郵便物区分けなんかはコミュ障っぽいのはいるから
無口でも別に浮くってことはないよ。
やっぱり区分けの場合は黙々と作業するイメージが強いせいか
人見知りするような性格の若い女性なんかは応募する人は多い。
窓口とか特殊、コールセンターでないなら特に浮くってことはない。
性別問わず無口どころじゃないような本当に一言も口を利かないような極端な
無口な人ですら勤務してるくらいなんで。
466〒□□□-□□□□:2013/09/25(水) 11:35:29.97 ID:vy3XZR0s
郵便局は能力的に劣っているような人でも普通に働いているよ
内務だけじゃない、外務だってそういう輩は少なくない
もちろん正規社員・契約社員関係なくだ
467〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 15:44:28.03 ID:BWqfo9RD
>>465
その通りだね
挨拶出来れば良い感じ
若いのに他のバイトとほとんど話さない子とかもいるし
変な人多いからあんまり気にされない
468〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 17:00:13.44 ID:OS9kXX8Z
外務の面接を2日間に受けてきた。
受かるのかな…
469〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 17:24:45.69 ID:TYJf007H
ここって仕事に慣れてないのに次々仕事振ってくるの?もう辞めたい、、、
470〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 20:48:18.07 ID:UqgSD6c2
慣れろ覚えろ解らん事は自分から聞けが伝統
471〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 21:28:47.63 ID:5LXnfpMZ
どこの局にも必ず強烈なクソBBAが君臨してるのはなんでなの?
クソBBAが倒れてホッとしてもまた新たなBBAが台頭してくる
女王アリシステムなの?
子や孫みたいな年の子らをいじめて恥ずかしくないの?
てゆうかいい加減辞めてください
472〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 01:24:07.07 ID:SoVHhnpf
団地配達には10〜20年選手のbbaが何人もいたな 局長より偉そうだったぞ
おれも団地配達をやってたけどbbaはうるさかったな。1人若い女で無能で
使えないヤツがいたんだけど、かなりいびられていたぞ。おれもミスが
多かったけど男1人だけだったから、そんなにいびられなかったけどな。
団地配達や内務は威張り散らしているbbaがいるかもな。普通の外務は
そんなにいないぞ。
473〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 21:24:10.11 ID:bdPWFMEd
>>462
Gパン、Tシャツで行ったら叱られたぞ
474〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 21:43:36.69 ID:58WSioo/
団配は主に中高年の女性が集まるんで、本当に色々しがらみが有る。
同じく局の総務なりコルセンにもお局が居て、しがらみ全開だし。
有る程度年取った女性って、何であんなに武闘派になるんだよ。
475〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 03:09:17.62 ID:hOOGVRYg
>>474
おんなではないからだよ
おんなの皮を被ったおっさん
476〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 07:08:40.56 ID:gv9sm9tx
団地妻
477〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 07:30:19.23 ID:jpE3ucs3
>>415
C有の僕が今そのくらいだわ
地方は辛いね
478〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 09:48:29.45 ID:rCm8Jtnm
団地配達のオバハンはその配達先の団地群に住んでいるヤツが多いんだよな
おれが配属された団地配達では総勢7人くらいいて3人くらいは団地に
住んでいた婆だったぞ。だから団地の人間模様に詳しいんだよ
ヤマトも地元の婆を配達要員をして雇うらしいけど、やっぱり地理に
明るいから使うんだろうね。
479〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 23:05:02.39 ID:vsql7/Xn
そうそう。同じ団地に住んでる主婦連中がメインでやってるんだよな。
それでその噂話好きな主婦連中が、その団地に来た書留やら特送を扱うのはどうなん?
っていつも思う。
480〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 23:25:11.34 ID:nZL14EF7
やっと研修センター行かせてもらえる
受けるのが一人だけとかないよな…
481〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 00:34:52.89 ID:yxCYQ8kA
>>479
婆は婆で口が堅いから大丈夫だよ なんの郵便が来たのか
他人には漏らさないから もしも守秘義務に違反して他人に
話したら仕事がなくなるということをよく理解している
482ナナちゃん:2013/09/29(日) 09:45:20.83 ID:0JE1cwc/
今軽四で大口の会社などの配達をしているけどバイクでの通配に変わりたいけど現局では難しいみたいなので他局の
募集に応募して移るのってありかな?
483〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 10:18:43.57 ID:3JFmUjp9
ネットから応募した人って自己PR適当?
484〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 12:24:22.66 ID:yxCYQ8kA
あんなものは適当 一生懸命頑張ります!!と書いておけばいい
485〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 12:29:33.58 ID:vuQ/Zbyr
てか、なんでこんなとこ応募すんの?
正社員なんてなれないし、長年いてもなんの実務経験にもなんない。
ハッキリ言って時間の無駄。
ここに応募するひとたちの神経が理解できん。
486〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 13:01:12.29 ID:3TkX9mO1
>>485
無気力とか無能には良い職場
粗捜し陰口BBAがウザいけどね
あいつらはそれが趣味と割切ればよい
487〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 14:01:27.43 ID:sjFY6SI3
他局応募ありだよ。
うちにいた人が辞めて入り直した。
488〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 18:17:09.45 ID:d2Xg+/bB
新しく入ってくる奴の半数以上が経験者だよね
ああ、やっぱりよそでは勤まらなかったんだなーって思う
489〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 18:47:27.92 ID:dLJzPRNP
本務者と非正規の業務内容の違いが、他所と比べて薄いんで
有る程度歳食った非正規でも、あまり職場で浮かない。
普通にバリバリつうか自然にやれる。
だからまた応募する。みたいな感じじゃねえの?
いや勿論収入と待遇面は天と地ぐらい違うけどw
俺みたいなおっさん非正規の話ね。

若いのが来てずっとメイトやってるのとか見ると、>>485とまったく同じ事思う。
490〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 19:05:40.43 ID:d2Xg+/bB
口をきかないで黙々と働けると思ったのに、全然そんな事はなかった
クソBBA一人はいるだろうなとは思ったけど、腐れBBAだらけだった
もう辞めたい
むしろ死にたい
試用期間で辞めようかな
491〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 19:05:58.60 ID:dLJzPRNP
あと本業持ってるから、こっちの正社員採用とかシラネ。
適度に働いて保険年金あるならそれでいいや。みたいな人とかも居るな。
492〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 19:18:14.85 ID:A4ggjzKK
>>490
クソババアはどこにでもいるよ。
俺んとこにもいる。長年やってるメイトのババア。
やっぱ陰湿だよ。

試用期間で辞めるのは賛成。
むしろジジイだらけの施設警備員をおすすめする。
ジジイのほうがババアよか楽。
493〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 19:36:26.67 ID:ver+nxZB
辞めて正解だよ
494〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 19:55:54.81 ID:9aJ8ovEN
舐めて正解だよ
495〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 21:05:29.89 ID:QHguxKrH
管理職を舐め切ってやれ。
だがホントにペロペロしちゃだめだよ。
てか、いいか。
ある意味最強の嫌がらせだもんな。
496〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 21:13:15.95 ID:9aJ8ovEN
2:00〜5:00、見てみろ。
お前の歩む道だよ。

http://www.youtube.com/watch?v=pxxmERfiw0Q
497〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 21:30:16.58 ID:OTYJggB+
>>492
外務でも内務でもヤバい奴は大勢いるぞ

内務ババアは統合失調症みたいな変な奴が居るし

そんなババアでも古株だと偉そうなんだよね

本当にモンスターだよ、アルバイトなのにww
498〒060-0042:2013/09/29(日) 23:14:03.54 ID:V7/hPYDz
>>496
札幌大通郵便局の人もカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
499〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 00:08:39.58 ID:9ZNFOTAK
ガラの悪いドキュソばかりの物流・倉庫系も相当だぞ。
若いにせよ年寄りにせよ世代が偏ってるところはなんかあると疑ってかかったほうが良い。
500!ninja 【東電 58.0 %】 :2013/09/30(月) 01:03:58.49 ID:bJ9ev+V1
  
内務は、3、4時間の求人しかないぞ。
501〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 02:03:33.38 ID:9ZNFOTAK
内務は時間も短いし時給も低いのに働き盛りの男なんか
もいて、どうやって喰ってるんだろ?って不思議になる。
どうも掛け持ちでなんかやってる風でもなく休みの日はどっか
観光地巡りしてるって言ってるし。
だからって就活する気も全然なさそうで、今の環境で満足しきってる感じ。
まあそれなりに長いと自分より下の奴しかいないから気楽っちゃ気楽なんだろうけどさ。
502〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 09:01:03.30 ID:q0m4peCF
>>501
居心地がいいから居ついちゃうんだよ
お前もしばらくすると新人が入ってきて
このおっさん、どうやって生活してんだろ?
と思われるようになるからw
503〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 11:02:51.11 ID:NnX10u1F
落ちればよかった
いますごく後悔してる
504〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 11:08:32.06 ID:rhnjeowW
>>501
こんなとこだから言えるけど、
去年宝くじのロト(2等3000万円)を当てて、日々のほほんと生活してる一人暮らしの俺もいるよ
そんな気合入れて働く必要ないんだ俺w
このことは親兄弟にすら、誰にも言ってないけど
マジで他人の余計な詮索はしないで頂こう
世の中にはこういうわけありの人もいると思うよ

会社では
「大変ですよ〜ぎりぎりですよ〜実家じゃないとこの仕事できませんね就職も決まらないし・・・」
と嘘ついてる
505〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 11:23:08.95 ID:vXJcFX0S
ゆうメイトは年ばかり喰って職歴にも実務経験にもならんから若い奴はやめておけ。
気づいた時には年を喰いすぎ他社で正社員になるチャンスすら失い路頭に迷うはめになる。
もちろんここで正社員なんて甘い夢は見ない事だな。
ゆうメイトはリストラ等で行き場のないおっさんが来るところだ。
506〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 11:47:02.33 ID:eYeIqdbK
>>501
食費・家賃・光熱費かからない親と同居の自宅通勤組が多いじゃね?
給料は全部小遣いwまぁ多少は家に入れるかも知れないが。
だから観光地巡りもできるわな
507〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 12:27:29.98 ID:9o5evy+6
>>505
だよな
郵便局は潰れることはないから〜
っておっさんが言ってたけど
正社員になれなきゃ非正規はすぐ切られるだろうに
508〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 12:54:46.67 ID:2oe3FLa4
>>502
ここって居心地いいか?
俺んなかじゃ今まで経験したなかで2番目に悪いけど。
509〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 13:05:07.93 ID:2oe3FLa4
最悪だったのは旗振り。
まあ、これは論外だわな。
で、2番目がここ。
僅差で2位につけたw
510〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 18:11:28.89 ID:hnr5cos9
いってみ合う合わないがあるからな
俺は昔やってた飲食チェーンのバイトより断然楽しい
511〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 20:03:36.65 ID:q0m4peCF
>>504
ネタかもしれんけど3000万うらやましい
宝くじ買っても末当300円しか当たらない
3000万当てたい、もし無理なら3億でもいいよ
512〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 20:13:37.48 ID:iFJIWHVf
居心地良いか悪いかは職種によるかなぁ。
内務もゆうパック区分けは重労働あるけど婆も
いなかったし気楽ではあった。
一般事務系は一見,キレイな仕事だけど人間関係は
うざい。
特殊は圧迫感のある職場で全く息が抜けない。
とにかくストレスが溜まる。
郵便局の事務は事務って言っても受け付けとか
対面の仕事が主だったからデータ入力系の仕事を
期待すると肩透かしを食う。
土日も仕事だし、事務希望のやつは正直、郵政は
オススメしない。
513〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 21:44:49.37 ID:0mPBh27U
まぁ局の規模やら個々の職場環境の違いも有るんで、一概に言うのは乱暴だな。
内務でも外務でも色々差が有るし。
それよりも違いが出るのが、部長局長連中の素質つうか人間性だろ。
あいつら小役人がコロコロ変わる度に、基本方針が変わるじゃん。
ノルマ達成度の厳しさやら、細かい業務の方針やら
514〒□□□-□□□□:2013/10/01(火) 10:34:44.77 ID:/FZCh4d2
稼げないっていっても、都内のゆうパックなら余裕で20万越えますよね
みんなゆうパックはやりたくないのかな
515〒□□□-□□□□:2013/10/01(火) 15:24:57.51 ID:hpmPEqeE
>>505
強く同意

若い人で気付きが速い人は即辞めてるよ
文句言いながらも居心地いいんだろうな 10年、20年選手がザラだもん
あと結構高学歴な連中割と多いから弁がたつのいるよね無駄に
今も昔のコピペにあったメイトの末路に書かれたままだよ
516〒□□□-□□□□:2013/10/01(火) 15:34:34.46 ID:nYKJgt+C
>>515
学歴は嘘ついてる奴もいるから信用できんぞな
517〒□□□-□□□□:2013/10/01(火) 20:27:33.60 ID:lIl4ISUF
高学歴いるな 一橋と慶応を卒業したという人がいたな。
それと結構中途で入ってきた人もいるようだな。
前職は自衛官とか警察官という公務員系、食品工場勤務だったり
百貨店勤務だったり、いろいろな人がいるぞ。
まぁ、社員といえども郵便配達夫は底辺職。それぞれ事情があるとは
いえ落ちたわけだからな、総じてあまり前職の話はしたがらない人が
多いな
518〒□□□-□□□□:2013/10/02(水) 08:31:29.11 ID:8WyN8Wis
今からメイトになっても5年後は雇止めですよ?
無期雇用対策でどこもやってます。再来年上場するし、ほぼ確実に来るよ。
民間じゃとっくに実行されてます。

5年後、路頭に迷ってもいいならどうぞ
メイトは正社員並みに働くから就職活動する暇なんて無いよ


ハウス食品、契約社員89人雇い止め 20年勤続の人も 2013年10月1日(火)19:56

 ハウス食品が、店舗の陳列業務などを担当する契約社員89人を9月末で雇い止めにしたことがわかった。
ハウスの契約社員でつくる「派遣ユニオン・ハウス食品支部」が1日、記者会見して明らかにした。

 契約社員の契約期間は6カ月。これまで繰り返し更新され、20年以上働いている人もいるという。ハウスは契約を9月末で打ち切った後、業務を外部に委託。
契約社員たちについては、委託先が1年間受け入れた後、業務委託契約を個人で交わして働く「個人請負」に切り替える方針を伝えていた。

 契約社員は4月1日に組合を結成。ハウスによる雇用を続けることを求めて団体交渉を続けてきたが、折り合えなかった。
519〒□□□-□□□□:2013/10/02(水) 10:49:28.70 ID:hjvljMG+
というか民主党政権時の郵政改革担当大臣だった亀井がメイトを社員にする
と決めた時は登用されたヤツはいたけど、その後に登用されたヤツいんの?
520〒□□□-□□□□:2013/10/02(水) 19:57:53.74 ID:yR2Xsl3P
>>462
GパンとTシャツで行ったら、
採用取り消されたよ。
どうしてくれるんだよ。(怒)
521〒□□□-□□□□:2013/10/02(水) 21:45:32.23 ID:f8iJ1SJG
>>520
よかったやん
おめでとう
長い目で見たらラッキーやで
522〒□□□-□□□□:2013/10/02(水) 21:56:06.82 ID:g+NT+iTB
一旦期間雇用されて、外務のトレセンか内務の研修か知らんが
その結果で即雇用取り消しとか無いから。
523〒□□□-□□□□:2013/10/02(水) 22:52:26.53 ID:KKCqeVqg
20代でメイトやってる人見るともったいないなーって思う
俺みたいな40近いおっさんはうんまぁ何も言うな
524〒□□□-□□□□:2013/10/02(水) 23:27:09.50 ID:hjvljMG+
40近いジジイでもメイトの中では若手だけどなww
50、60のジジイでも普通に採用されんだろ
525〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 00:40:31.43 ID:fXvn5LGv
自爆営業なかったら面接に行ってたわw
526〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 18:30:08.30 ID:7EBwLG2U
営業のことは募集の紙には一切書いてないんだよなw
527〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 23:16:02.69 ID:FOjKY8b8
営業ノルマの聞いたらそれは目標ですってよ〜バカじゃね?w
528〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 00:04:52.62 ID:rjWpkNDx
>>519
正社員制度は現在でも、あることはある。
ただ日本郵政はなかなか本当の数字を発表しないんで
どのくらいの割合で登用されてるかはわからない。
ただ20万人いると言われてる非正規のなかで登用されるのは
全体の数%のみ(数割じゃないからね)っていう非常に狭き門だと言われてる。
自分の局でも高スキルの持ち主で営業成績も良好の奴が受けたけど落ちたからな。
運良く登用されても最短で5年はかかるし、それだけ時間をかけてもなれない奴のが
圧倒的に多い。
極めて少数とはいえそれでも登用される奴はいるので、長い道のりを乗り切る根気を持ち合わせ
もしなれなかったときのリスクを考えて覚悟を決めて目指すなら頑張れば良いとは思う。
529〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 02:31:58.82 ID:xLcVCPBl
営業に関しちゃ新人は下手に動けないからな。
これからメイトになる奴は気を付けろよ。
自分の配達区だからといって下手にチラシなんか
配るなよ。
それぞれ縄張りがあるから、下手に営業なんか
取ってしまったら大変なトラブルに発展する。
上層部はそういう内部事情を知ってて営業やれ、
声かけやれっていうけど無視しろ。
上層部はトラブルになっても助けちゃくれないし
知らん顔するだけ。
自分の知り合い以外は配達区じゃ営業はするな。
530〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 11:14:10.10 ID:73mmP0jw
いまは営業なんてやるんだな むかしはただ配ってりゃいいだけだったけどな
531〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 15:14:34.42 ID:1fXWO3vU
正社員も再来年度は基本給2割カットで旨味がないよ。

人員が減って、物流が増えるから、大変だ。
532〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 15:29:24.59 ID:vSjWCVGx
でも女なら大丈夫!社員と寝たら、あら不思議?時給が一気にたいしたスキルも無いのに上がりますよ!
関東S県新K局の社員のSとメイトのA。
腐った様な見た目でも女は得だわな
533〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 17:25:26.76 ID:cweFeSbx
面接8回落ちてるんですけどどうしたらいいんでしょうか?
534〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 19:50:32.13 ID:BRhITzqQ
>>532
埼玉県新越谷局までは特定した
535〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 19:53:06.72 ID:4+98HOAK
そろそろ年末の短期バイト募集するから
そっから始めたら良いんじゃね?
短期から長期になる人多いし。
今は人員不足な局多いから、イヤでも
長期にスカウトされるぞw
短期は数十人も採用されて皆に長期スカウトしてるんだけど
長期になる奴は三人くらいしかいない。
やはり低賃金だから皆、長期は敬遠する傾向が
強い。
536〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 20:46:42.41 ID:kRaTg8VY
外務の6時間雇用で時給900円からスタート、見習い期間で超勤無いとして
最初は手取り10万有るか無いかぐらいか?
その待遇だから、簡単な単純作業バイトと思って来る人が多い感じ。
実際は通配混合集荷のどれか若しくは複合で、体力使うか頭やら神経使うかで大変。
それでリストラ組で来た人っぽいのがすぐ辞める。また違うおっさん来る。
うちいつもこんなん
537〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 20:53:46.05 ID:kRaTg8VY
ごめん、この書き方だと通配と他業務を同時展開出来る感じか。そんな訳無いなw
混合と集荷だな
538〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 21:28:51.82 ID:wPVnX5eD
混合ってどんなことするの?書留とか配ること?
539:2013/10/04(金) 21:38:01.10 ID:yFPRheIM
キミ、まさか応募する気?
540〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 01:11:06.31 ID:T7W8XKrK
郵便局というとのどかな雰囲気の中、まったりと仕事ができる
というのが世間的なイメージで俺もそう思ってたが
内実は「他人の仕事は他人の仕事」「外務がうまいランチの
話をしてる間も汗を拭って配達」「荷物が増えるに従って
危険な交通事情」とか全然まったりじゃなくてワロタ
541〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 01:11:44.36 ID:T7W8XKrK
外務→内務だった
542〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 02:08:26.12 ID:1U44rAdI
内務はうまいカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しようという話をしている間も汗を拭って配達!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
543〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 09:38:12.29 ID:trBKKZ5+
まったりしてるのは暇な特定局ぐらいじゃないの?
544〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 10:02:30.98 ID:R/AKCL+T
まったりしたい
茶でもすすりながらのんびり働きたい
いや、できれば働きたくない
くだらんメールを大量に送るクソ企業が滅びますように
545〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 10:02:34.72 ID:FTd79BAt
消費税値上げも決まったことだし、

これから駆け込み需要で忙しくなるぞ。
546〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 10:30:50.65 ID:wXiTtS4a
郵政は消費税は良くも悪くもあまり
関係ないと思うがな。
値上げによる極端な郵便物の増減は
ないと思う。
547〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 10:33:35.58 ID:1U44rAdI
収入は増えないのに手間だけ増える。
カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
548〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 10:40:55.86 ID:+L2jQo1B
さっさと辞めたい
辞める手順教えてください
549〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 12:36:53.65 ID:GHIvFVKs
だからあれほど言ったのに・・・
550〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 14:29:06.36 ID:TIFxNmYC
>>548
所属する部署の責任者、つまり課長や班長に辞めたい伝えるのが第一歩。
なんで辞めるのか当然のこと聞かれる。仕事がきついとか、合わないって
いう理由だと辞めるな辞めるなと引き留められる可能性が高し。
就職活動に本腰を入れたいとか、そういう理由を考えたほうがいい。
それなら仕方がないということになれば、退職届を書いて提出して
制服や貸与品を返納してオサラバだ。
551〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 18:13:43.42 ID:GQ0aOPM/
>>548
窓口や特殊じゃないなら辞める必要はない
552〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 21:25:00.47 ID:uYWN9oTo
>>548
だから止めとけって言ったのにw

メイトなんてもうオワコンだよ
郵政公務員時代のネームバリューが強くて未だに信者が来るけど

現実の辛さ(低賃金、営業ノルマ、激務、肉体労働、パワハラ)を知って1年で辞めるからな
たまにバックレが出るぐらい
553〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 21:55:51.18 ID:HyAZmMvA
この板の郵政批判はほとんどがホントのことだから、
この板を見た上で応募してメイト化したんなら事故責任。
オカマを掘った後続車と同じ。
同情の余地なし。
554〒□□□-□□□□:2013/10/05(土) 22:17:42.82 ID:pO4GUZBj
 
【速報】

 郵便料金の引き上げに伴って郵便物の減少に拍車がかかるとして

 日本郵便はさらなる人件費の削減を検討。
 
555:2013/10/05(土) 22:31:59.35 ID:HyAZmMvA
ソースを出せ。
556!ninja 【東電 71.6 %】 :2013/10/05(土) 22:40:56.77 ID:cLTBbrXn
 
年賀状は、年々減少中。
557〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 00:11:30.51 ID:wly/giAo
考えてみりゃ、責任者の課長と班の班長と副班長が正社員で
あとはメイトみたいな非正規でも十分現場は回るわな
558〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 08:40:45.57 ID:mh+vCiI1
メイトはメイトなのに社員とほぼ同じかそれ以上の仕事させられるからな営業とか
賢い奴は最初の一ヶ月で気付く
559〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 11:04:29.97 ID:wly/giAo
もうだいぶ前に辞めたんだけどね、おれっちがいた局は新集配(2ネット)を
導入していてメイトは普通郵便を配るだけだったんだが、まだ新集配は
生きてんの? 書留がないだけで相当な量を毎日配達してたけど、書留が
無い分気楽だったな。
560〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 16:57:28.48 ID:VRlST+Z/
みんな1ヶ月で辞めてゆく
俺も辞めたい
婆に復讐したい
561〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 17:52:50.08 ID:j2b3AwE2
だからこんなところに応募すべきじゃなかったんだよ。
郵政は地雷みたいな壊れた連中がハバを利かせるところ。
これから応募するヤツらは肝に命じておけ。
562〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 19:05:31.21 ID:dCQlMRsr
務まらない⇒辞める⇒募集⇒どこも務まらない連中を採用⇒務まらないで辞める
この悪の連鎖www
だからいつも外務は募集している。外務の仕事を甘く見すぎwww
営業ノルマで悩んで神経いかれる奴も多い。紙配りばかりじゃないぞ!
外務を甘く見るな!
563〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 19:10:27.01 ID:V96XN2B7
営業だけじゃなく、事故のリスクも非常に
高いし、外務は配達だけじゃなく内務作業も
かなりあって配達時間がどんどん削られてるのが
実情。
オレも面接の際に、外務は1ヶ月で辞める人が多い、
個人情報を扱うのでストレスが溜まる、事故が多い
ってネガティブなことばかり強調されたよ。
ある程度、厳しさを強調して覚悟をもたせる
為だろうが、それも善し悪しだよな。
辞退も多いって聞いたから、慢性的な
人手不足はそういう圧迫面接に拠るところも
大きいのでは?と思ったし。
564〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 19:28:51.37 ID:j2b3AwE2
圧迫面接は適切なやり方だよ。
働きはじめれば毎日圧迫面接だからw
565〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 19:33:27.49 ID:j2b3AwE2
言っとくけど、この板に書いてあることはほとんどがネタじゃないからな。
これから応募するヤツらは肝に命じておけ!!
566〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 19:44:00.19 ID:j2b3AwE2
朝のラジオ体操のことで怒鳴り散らす会社なんてないよな。
刑務所じゃあるまいし。
だが、ここはラジオ体操の時に罵声が飛ぶところなんだよ。
それでもかまわないんだったら歓迎するよ。
ほかのヤツらが歓迎してくれるかは知らんけど。
567〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 20:05:25.81 ID:xFoMi0jS
局によって違うもんだな
568〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 20:05:43.20 ID:Ac7xvvdX
なんつっても郵便運動の腕の角度が違うっ
てだけで一時間も郵便運動の練習してる
会社だからなw
569〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 20:20:50.47 ID:wly/giAo
あぁ あったな郵政体操とかいうラジオ体操 懐かしいwww
こっちは早く区分して出発したいのに郵政体操だのミーティングだの
くだらないことで時間を取られて、なかなか出発できねーんだよな
そもそも翌朝とか午前配達とか時間の指定があるのにタラタラして
られねーよ
570〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 20:26:50.22 ID:mUncv9z2
民営化で時間の無駄とかで郵便体操やらなくなってラッキーって思ってたのに
去年いきなり復活したよね?
何でなんだろ?
571〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 20:32:54.30 ID:6W10AUiI
郵便体操して身体をほぐさないで配達するから
事故が増えたんだ!!(キリッ)
じゃねえの?
郵便体操もやたらうるさくなって来たよ。
うちの局も。
572〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 20:58:53.29 ID:mUncv9z2
>>571
どういう風にうるさいの?
外務の配達員が身体ほぐすためにするならわかるけど
内務の区分とか特殊とかしかやってないのに、郵便体操する意味がわからない
局内暑いのに体操で仕事前にさらに汗かいて最悪だし
ボールペンとかいっぱいポッケに入ってるのにジャンプとか無理
内務は郵便体操しなくていいってならないかな・・・・
573〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 21:01:54.54 ID:9xlN7O/I
ポケットから出すということ考えないの?

郵便局員のおつむの程度が知れる。
574〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 21:03:13.77 ID:EJ4/Dvda
内務の事故って結構あるよね
転倒して頭切ったとか
575〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 21:04:27.52 ID:EJ4/Dvda
社員申告書の書き方教えてください
明日までに提出だろ?
はじめてだからわかんないよ
576〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 21:20:37.84 ID:OwrraZyO
明日までにカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
577〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 21:21:01.84 ID:AFeM23cR
一応、体操の大義名分は準備運動する事で
腰を痛めたり、筋肉痛のリスクを軽減するのが
本来の狙いなんだけどな。
内務も事務系っても状況によっては重いもの
持ったりするし、区分けは宅配物なんかは
重量あるからやっぱり準備運動したほうが
良いってことなのだろう。表向きの理由としては。
実際は運動ひとつに口うるさく指導することで
変な優越感に浸りたいんだろうよ。
578〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 21:21:32.34 ID:9U+p4geG
ゆうメイトは、社員申告書 書かなくて
良いよ。
579〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 21:22:50.97 ID:EJ4/Dvda
今年からゆうメイトも書くんだよ!!!!!
580〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 22:20:25.02 ID:ZjOBYgTH
社員申告書ってなんぞや????ヽ(~〜~ )ノ ハテ?
581〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 22:22:04.23 ID:w3UvJWfB
心配すんな、そんなのは丸めて捨てときゃいいんだよ。
582〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 22:25:26.80 ID:EJ4/Dvda
よし捨てたわ
583〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 22:32:36.55 ID:w3UvJWfB
丸めて捨てときゃいい、ヨシ!
584〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 22:36:20.63 ID:EJ4/Dvda
よし捨てたわ
585〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 22:38:54.55 ID:VRlST+Z/
死んだ魚の目で、木偶のようにゆらゆら揺れながら郵便体操
木偶たちの合間を、後ろ手組んで目を光らせる厳めしい看守
そう、ここは監獄
ぽたぽたと床へ落ちる汗だけが、生きているという証
黒い服着た囚人たちよ
親御さんは泣いているぞ
586〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 22:41:52.07 ID:w3UvJWfB
ネタのように書いてるけどネタじゃないんだな、これがw
587〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 22:48:42.52 ID:xFoMi0jS
郵便体操?そんなんあるの?
うち無くてよかった〜
588〒□□□-□□□□:2013/10/06(日) 23:03:08.39 ID:VzPs9mCw
また鉄パレットで粉砕骨折かよ
いい加減あのストッパー改善しろよ
589〒□□□-□□□□:2013/10/07(月) 00:17:01.96 ID:kj7PLbxV
鉄パレットは慣れない奴にやらすと危ないよ。
あれ短期バイトとかに扱わさせないほうが良い。
そのうち怪我じゃなすまない取り返しの付かない事故
起こすぞ。
590〒□□□-□□□□:2013/10/07(月) 08:55:12.90 ID:4BmPK8QZ
パソコン操作って具体的に何すんの?
591〒□□□-□□□□:2013/10/07(月) 10:53:11.80 ID:x4nNG5yV
>>577
内務も米袋を持つ重労働があるからね。
区分のおばちゃんは適当にやってる。跳躍は飛ばないしwww
若い子のおぱいが揺れるのは元気がでるお^^
かんぽはいまだに懐かしい国民健康保険体操(いわゆるラジオ体操)だお
592〒□□□-□□□□:2013/10/07(月) 16:29:50.46 ID:MvPf7cbI
>>589
前、運ちゃん(プロだよね)に満載チルコンを2台同時に倒されてた事故があったな
死人が出てもおかしくはなかったわけだが・・・
593〒□□□-□□□□:2013/10/07(月) 19:37:08.10 ID:hq0dhs2r
>>592
運転手は運転のプロではあるけど荷物搬送は必ずしもそうではない
今は日逓以外の業者が多いけど郵政パレットの取り扱い上手く無い人もいる
594〒□□□-□□□□:2013/10/07(月) 20:51:18.20 ID:PLa/S6Cs
外務は交通事故の危険、内務はそのパレットとかそういうので
大けがする可能性もあるのか。内務は郵便を区分けするわけだから
危険や肉体労働はないだろうと思っていたけど、郵便や荷が満載された
台車を動かしたりするから、そうでもないんだな。
しかも内務なんて時給も安いんだろ? 外務も仕事の内容の割には
安いと思うが
595〒□□□-□□□□:2013/10/07(月) 23:29:47.65 ID:2Rzc1MTc
正社員より休みが少なくて
年収が正社員の半分以下。
正社員と全く同じ仕事内容

どんな罰ゲームだよorz
596〒□□□-□□□□:2013/10/07(月) 23:37:36.66 ID:RyVz9NXg
中学の時にちゃんと勉強しなかった罰じゃないの?
597〒□□□-□□□□:2013/10/07(月) 23:57:26.33 ID:Su0PNcOl
一般事務(ほぼ電話対応)だけど男のおれには割と辛い仕事だとわかった。電話対応は女性の仕事だわな
598〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 00:29:39.19 ID:FKaHl7w0
昔はゆうパック区分けはヘルメットしてなかったんだからな。
で、どっかの拠点でパレットを扱う際に耳を損傷する
事故起こしてヘルメット着用義務になった。
耳の怪我は相当、大怪我だったと聞く。
この会社は何か起きてからじゃないと対策しないからな。
郵政はパレットもそうだけど老朽化で扱い難いし
ベテラン勢はスムーズに動かしてるように
見えるけど、それが当たり前だと思って感覚が
麻痺してるだけだから。
明日は我が身でいつ誰が大怪我するか、わからんよ。
599〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 00:52:36.86 ID:FA4KHZY7
入って5か月になるんだが、連休明けとか月曜が忙しくなる事って昨日今日に
始まった訳ではなかろうに業務に掛ける人数、業務の進行が暇な日のそれと
大して変わらないのは何故?
忙しい時ほど道組み、大区分に時間が掛るのは必然でこれほど改善点がはっきりしてんのに
改善せず残業はうんたらかんたらって言われ誰もこれに突っ込まないのを見て
あぁこの会社ってバカなんだなぁって思った。
600〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 01:01:35.47 ID:FA4KHZY7
そりゃお前らみたいにバイト5年10年選手にしたら問題ないのかもしれないが
これじゃ新人は育たんぜ。上は上でリスクマネジメントの意識ゼロだし。
配達の仕事に興味があって始めた仕事だけどとりあえず1年がキリのいいとこかな・・

愚痴ってスマン、ちなみに大阪
601〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 01:45:54.17 ID:RMBkzVLn
今週金曜に外務の面接受けることになったんですが
質問したいことが2つあります。

1つ目、年賀ノルマを自腹でクリアするためにはいくらくらい要りますか?
2つ目、年間ノルマを自腹でクリアするとしたらいくらくらい要りますか?

営業をこなせる自信がなく怒られつづけるのは嫌なのでお金で回避できるなら
回避したいと思い質問しました。
602〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 01:56:24.58 ID:QmhT863O
1つ目 25万〜50万円位。
2つ目 35万〜60万円位。
603〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 04:28:07.95 ID:rWHuDlvB
営業に関しちゃ自爆強要を課すか?課さないか?は
結局、拠点の部長次第。
うちの拠点じゃ何年もゼロのやつでも首に
なってないし基本的に年賀でもかもめでも
一枚でも買っとけば特に個人呼び出しはない。
正社員登用云々って言っても年間万単位、
数十万単位自爆しても五年以上、メイトの
ままって奴が体罰だし、そこまでやっても
正社員になれないのが実情。
自爆はスキルアップルにならないので、
無理はしないほうが良い。
誤配しちゃったら評価はプラマイゼロになる。
604603訂正:2013/10/08(火) 04:34:31.71 ID:stxulLqh
メイトのままって奴が体罰だし

メイトのままって奴が大半だし
605〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 11:50:31.39 ID:nho06R5K
メイトなんてバイトだから嫌だったら辞めればいいんじゃねーの?
辞められないなら黙って働くしかないな
606〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 14:40:05.93 ID:RMBkzVLn
>>602
すごい金額になるんですね、甘く考えてたので頑張れるだけ頑張ってみます。

>>603
ありがとうございます、局によって様々なんですね、
無理せず誤配含めミスをしないようにがんばります

これで先の展開も何となく見えて気持ちに余裕できました
あとは金曜を待つだけです、ありがとうございました
607〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 15:33:13.81 ID:lYYJvSn+
ミスは必ず起こるよ人間だもの
つか、そうまでして何故ゆうメイト?
金に余裕あるならいくらでもいいバイトあるぜ
悪いこた言わんからよそに行け
608〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 18:59:59.88 ID:oT3EObX8
誤配ゼロはあり得ない。
ミスはするものだって言う前提で
仕事に望むべし。
609〒□□□-□□□□:2013/10/08(火) 19:41:07.92 ID:VTvca5uo
仕分けコードのある限り誤送はなくならない
全て郵政の上の連中が馬鹿だからで現場は全く悪くありません
610 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 78.0 %】 :2013/10/08(火) 22:27:15.15 ID:mqgPi/XV
 
誤区分0でも給料同じ。

誤区分ありまくりでも給料同じ。
611〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 04:18:35.41 ID:ZnbpAX3M
誤配と誤区分じゃ世界が違うけどなw
612〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 04:53:40.20 ID:S/H/QE9q
>>609
仕分けラベル貼り間違えたり、仕分けコード
読み間違えたり、するから誤送する。
現場が悪すぎます。
613〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 05:24:25.23 ID:ZDaeqSZs
>>612
そして宛名宛先が異常に小さい字で印字されて
なぜか差出人の住所がでっかく書かれている
これで間違えるなというほうが無理ゲー
614〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 12:25:46.46 ID:NhS+l+ek
仕分コードの貼り方が悪いと、ノーリードに行くから。

異物な形状なものとか、コードの印字が薄いものは機械が読みにくい。
615〒□□□-□□□□:2013/10/09(水) 22:18:59.32 ID:pbb9+DPf
サビ残あるしな
超勤減らせとかあの量でどうしろと
616〒□□□-□□□□:2013/10/10(木) 09:40:25.23 ID:jCudS54J
社員は転勤や退職でいなくなって新しいバイトも入ってこないから
かなり過酷な状況になったことはあったな。夜勤者は前超勤という
ことで9時出勤で通配、日勤者やバイトも夜7時くらい暗くなるまで延々と
配達。それでも配りきれないから消印がある郵便を優先して配達して
DM等は翌日回しなんて日が何日も続いたことがあったね。

バイクに郵便を搭載しきれないから1度局に戻って郵便を再登載したり
配達先に職員の家があったから軽4で郵便を運んで、郵便を配り終えたら
そこまで取りに行ってまた配達再開とかな。あれは過酷だったなァ
暗いと郵便や表札が見えないから誤配もしやすくなっちゃうしさw
617〒□□□-□□□□:2013/10/10(木) 22:35:03.45 ID:A6LufSGD
微妙な時給にツブしが効かない仕事内容…しかし人は優しいというか
ぬるい。
一番抜け出しにくい環境でわろた。
618〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 12:58:43.31 ID:dABo+Xc9
辞めちゃう人はすぐ辞めちゃうけど
長くやってる人は10年とか普通にいるからね
まぁ、環境はぬるいわな
619〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 18:58:43.67 ID:19qESBAu
>>618
バーカ

10年前って言ったら郵政が公務員だった頃から居る奴等だろ?
あの時代は温いから、いい時期に入って時給上がったから残ってんだよ
ついでに言えば、今更、就職活動したって歳取り過ぎて不可能だしな


すぐに辞めるのは今から入る人
営業ノルマ酷いし、激務だし、時給上がらないしで最低だからな



おまけに5年後は無期雇用対策で雇止めだし
620〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 19:02:32.57 ID:T1237uzg
雇い止めで、失業保険受けて、
その後、再雇用だろう?
大手自動車会社が、任期2年11か月でやっているわ。
621〒□□□-□□□□:2013/10/12(土) 00:10:08.54 ID:myvY7Km+
ぬるいかどうかは配属される班によるかも。
うるさい班長もいるからそういうとこは新人は気の毒だわ。
よく怒鳴り声が聞こえてくるし。
あとは局による。
事故が多いとこは何かとうるさいよ。
部長も本店からはっぱかけられてるから唱和、体操ひとつに
神経質なくらい口を突っ込んでくる。
622〒□□□-□□□□:2013/10/12(土) 00:37:33.82 ID:YPAsNMs1
>>619
時給がうpしないのはお前がただ無能で
貢献できていないと評価されているだけじゃねーの?
623〒□□□-□□□□:2013/10/12(土) 01:45:57.55 ID:gZva7GmT
>>622
10年前っていったら民営化前だった
その頃は温すぎて時給なんてすぐ上がったな
問題なのは民営化後に入ったメイト

マジで見てて可愛そうになる。だって激務で時給上がらないんだぜ
民営化前に始めてA有だから続けてるけど下がったら即辞めるぜ
624〒□□□-□□□□:2013/10/12(土) 08:29:44.06 ID:shWaOwqk
確かにトントン拍子にあがったな
625〒□□□-□□□□:2013/10/12(土) 09:38:50.76 ID:eQj1c1JZ
特に内務は時給上がらんからなあ
緩い時に入ったA有との不公平に耐えれる奴しかいかないほうがいいよ
626〒□□□-□□□□:2013/10/12(土) 10:33:17.43 ID:EWynej4L
●公務員時代の郵政メイト

時給最高1560円〜1800円
客も大口を沢山持ってるから自腹は最小限(社員が移動する度に客を取ってるから)
古株なので正社員より偉そうな勘違い多し

●現在(民営化メイト)

時給880〜
過酷な営業ノルマ。客は社員と古参メイトに全て奪われており自腹しかない
ボロバイクで一番辛い担当をやらされる(社員、古参は楽なことばかり)


これが現状
無期雇用対策で5年後は雇止め
627〒□□□-□□□□:2013/10/12(土) 12:27:29.11 ID:LWEWla1/
みなさん教えて
4月から始めて契約更新こないだ一回した
いろいろあって今月または来月には消えたいと思ってる。
時期的に辞められる?12月だと辞めるの厳しいでしょ
628〒□□□-□□□□:2013/10/12(土) 16:12:25.95 ID:CSSgIGCh
1ヶ月前にやめると伝えればOK
629〒□□□-□□□□:2013/10/12(土) 18:38:49.66 ID:ZpMPaA2C
以前勤めていた所に入り直すのは可能でしょうか?1年前に辞めて、もう一度行こうかなと考えてますが。
630〒□□□-□□□□:2013/10/12(土) 21:46:02.48 ID:xB/siAPq
>>627
辞めるなら12月1日を過ぎてからな
この日まで在籍してた場合は問答無用で寸志が出るぞ
貰えるものは全部貰えな
それから辞めるなら会社や同僚に遠慮は無用だ!
自分の人生だからな 自分が全てだ
この会社は人間に冷たい
いまだに換えはいくらでもいる!って考えが根底にある
こんな会社には辞める時くらいは石を投げてやれ!
辞める人間を引き止める権利も権限も無い
もし難癖つけるなら労働基準監督署に助言を求めれば良い
自分の人生 他人はしょせん他人だからな
631〒□□□-□□□□:2013/10/12(土) 21:49:59.42 ID:xB/siAPq
>>629
そこをどんな理由と辞め方をしたかによる
自分勝手な理由で厄介払いされたなら絶対無理
どうしようも無い(介護とか)理由で惜しまれながらで
しかも内部に味方が居るなら可能
自分も戻ってきて欲しい人が居るくらいだ。。。
632〒□□□-□□□□:2013/10/12(土) 21:50:16.99 ID:bLv+s53q
>>628
遅くとも14日前までに
633〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 00:15:32.87 ID:D38QZ3Wm
>>631

自己都合ですぐ辞めてしまったんですよね。。辞め方もよい辞め方ではないと思います。諦めるかな
634〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 09:13:54.95 ID:qdt+3gpI
郵便局なんてあちこちにあるし、いまはどこでも人手不足
他の郵便局に行けばいいんじゃねーの?
635〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 12:28:28.48 ID:iWd2PJLu
小型・自動二輪免許無いし
二輪は運転した事ないんだが
四輪の方は需要的にどうなんだ?

需要というか数でいえば二輪>四輪なのは分かるんだが
636〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 17:47:04.20 ID:qWLr3JFf
 
【新着情報】

5年で、希望者に限り無期転換は確実に実施されます。


しかし、ゆうメイト時の約2倍の営業ノルマを課せられます。
 
637〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 18:14:21.69 ID:tLWnhLmy
あちこちの郵便局で労働者は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
638〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 00:10:46.28 ID:InETpjbc
>>635

支店によるんだろうが、支店によっては意外と二輪より
四輪のほうが事故は多いんだけどな。
個人的には四輪のほうが嫌だな。
仮に外務で二輪も四輪もやらなきゃならないって状況になったら
自分は辞める。
四輪は思ってる以上にリスキーで大変。
639〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 00:30:20.08 ID:jr38e2eE
事故の話じゃなくて需要の話だろ
因みに自分は四輪の面接受けたが落ちた
640〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 00:45:38.72 ID:Kbqxzn1i
4輪はゆうパックを配達すんだろ? 2輪より大変そうだけどね
大変じゃないとヤマトや佐川と戦えないけどね
641〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 08:49:55.00 ID:wL+ovK77
ヤマトや佐川の宅配に比べれば労力は雲泥の差だと思うけど
642〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 11:02:25.57 ID:hZspcgil
>>636
嘘つけ

無期雇用を回避するために5年で雇止めだよ
643〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 11:12:46.21 ID:5mkgVos5
やめとけこんなとこ相手にしないのが正解だよ。レベル低いのしかいない
644〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 11:58:15.20 ID:Kbqxzn1i
ゆうパックなんて本当に使えねーよな 例えばヤマトなら不在が入っていても
直接、配達ドライバーと連絡が付いて、不在が入っていたから持ってきて
と話ができる。ゆうパックは局に電話してもなかなかつながらないことが
多いし、やっとつながったと思ったら、その時間帯の配達指定はもう終わり
ました。とのたまうしまつ。
郵便局は信書だけ配達してりゃあいいと思う
645〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 13:07:51.73 ID:upAEPWqA
TPPで信書独占も終了でしょ
646〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 13:15:37.68 ID:C3aejMrI
>>644
ドライバーコールすりゃいいだろ。何で局に
電話するの?
647〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 13:49:20.54 ID:ZdqbRMbA
>>646
あれ?知らないの?
ここはドライバー全部に配布出きるほど
携帯を準備してないんだよ
どうしても必要な人間と場所のみに配布
それ以外で使いたい場合は空きがあれば使えるってスタンス
ゆうパックの人間で個人携帯を使ってる人も居るけど
通信費は全部自腹なんよ
なのでドライバーコールなんかやってられんのよ
ドスに1000億もつぎ込む前に
端末や装備・バイクの充実が先だろって思う
自転車だって電動自転車配備すりゃ
都市部や近場はだいぶかわるだろ〜になぁ
648〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 15:19:50.51 ID:tzyjLZrU
その割りにな四輪事故が
多いのは何故?
郵政の四輪は女が多いから?
649〒□□□-□□□□:2013/10/14(月) 19:11:04.70 ID:yzfUsVTv
>>645
そうはならないだろう、逆も可という話しになればアメリカ郵政が守れない
650〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 00:14:13.95 ID:59jLvxE3
45歳です。
現在は生保営業マン現職ですが会社を辞めて
郵便局アルバイト長期外務を希望しています。
ネットで採用申し込みをしました。
金融資格はアナリスト以外は取得しています。
年齢的に面接通過は難しいですか?
因みに豊島区はバイク配達を7名募集中です。
板橋、文京は各1名です。
ご教授願います。
651〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 00:21:38.29 ID:EfMN/8aU
交通事故とか違反してなければ採用されるだろうけど
資産あるなら他行ったほうがいいよ
交通事故マジで多いから
652〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 00:28:44.15 ID:KtWCWKF0
>>650
なんで保険会社で働いているヤツがメイトなんてやりたがるんだよ
絶対これネタだなwwwwwww
653〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 00:43:36.72 ID:Z4HjLSkM
メイトなんかやりたくてわざわざやる奴いないだろ
犯罪者、多重債務者、学歴なし、職歴なし、高齢、引きこもり、精神病、主婦のどれかしかいない
654〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 00:53:46.69 ID:Mwl4/laj
飛ぶ(=自己破産する)可能性の高い
多重債務者は採用されないんじゃないの?
ド低辺のバイトでも一応金融機関系の職なわけだし
その辺は厳しそうなイメージがある

実情は知らんが
655〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 01:21:24.64 ID:c4tnIlDG
パチンコ好きなやつは本当に多いけどな。
サラ金に手出してる奴はいると思う。
サラ金は会社に在籍確認するから局のほうでは
こいつはサラ金に手出してるなってのは把握してると思うぞ。
サラ金の在籍確認の仕方は独特だからいくらサラ金屋と名乗らなくとも
大抵はわかってしまう。
656〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 01:49:32.90 ID:82C7qIuf
それは個人情報の抜き取りでそれは違法だからやらないだろw
657〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 02:06:25.48 ID:3DvzkoyJ
>>650
年齢的には余裕
無難に勤めてた人なら何でも楽にこなせるよ
658〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 02:46:25.48 ID:82C7qIuf
>>>>650
生保営業マンならかえって有利かな。
募集は郵便物の配達になってるけど実際は簡単な年賀売ったりの営業もやるから
生保営業もネットに押されて大変な時代だから脱出するのもいいと思うね
ここも自爆はあるけど生保からしたら大したこたぁないw
659〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 02:52:05.20 ID:lv5olXhs
>>652じゃないがおまえらこんな釣り臭いのによくマジレスできるなw
660〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 06:33:44.68 ID:82C7qIuf
生保の営業のつらさも知らないなんてどんなけ世間知らずと言いたい
661〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 08:00:05.51 ID:59jLvxE3
おはようございます。
釣りではないです。
私は真剣に考えています。
生保営業で鬱になりそうです。
皆さんありがとうございます。
アルバイト採用されたいです。
ネット申し込みしましたが今日また電話しよと
思います。
662〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 08:18:16.49 ID:59jLvxE3
追伸
交通違反が一つあります、減点1ですが
採用では問題になりますか?
ご教授願います。
663〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 08:46:14.08 ID:KtWCWKF0
軽い交通違反だったら多分問題ないだろ
無事故無違反の人限定だったら誰も入れない
664〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 08:55:50.27 ID:59jLvxE3
ありがとうございます。
運転中の携帯電話違反があります。
665〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 12:23:58.69 ID:59jLvxE3
面接申し込みから何日くらいで面接の
連絡はあるのですかぁ?
666〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 13:36:30.52 ID:KtWCWKF0
おれの場合は電話で応募して3日後くらいだったかな その日のうちに
採用の連絡が来て応募の電話から一週間ほどで初出勤だったと思う
667〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 14:09:58.04 ID:Z4HjLSkM
>>654
面接の時「あなたは多重債務者ですか?」ってきかれた?きかれないよね
本人が黙ってりゃわからないだろ
668〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 14:30:23.30 ID:59jLvxE3
退縮願い出してから数週間は退職出来ないの
ですが即出勤出来ない人は採用レベルは低い
と思われますか?
669〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 15:06:59.61 ID:59jLvxE3
日曜にネット申し込みし本日2時に電話で申し込み確認を
行いました。今さっき3時に面接案内がありました。
運転に関する必要書類取得は二週間も掛かるのですね
応募者は多く採用枠も多いのですが採用者は少ないんです
と話されていました。今から不安です...
面接し採用されたいです。
いろいろ質問にご回答賜りありがとうございました。
670〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 15:15:39.75 ID:Z4HjLSkM
やめとけとしか言いようがない
まともな奴が行くとこじゃないよ
671〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 16:51:01.61 ID:PvFC+cKK
>>669
それ嘘だからw
応募者は少なくて誰でも取るような状態
厳重な審査の上あなたが選ばれましたみたいなこと言われただろw
672〒□□□-□□□□:2013/10/15(火) 23:48:03.53 ID:c4tnIlDG
減点よりもゴールド免許とは言えペーパードライバーのほうが
嫌がる。
673〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 08:06:00.78 ID:p+gSOrln
今日みたいな台風の日もバイト配達ありますか?
674〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 08:16:33.51 ID:21Opf+ej
雨が降ったり雪が降ると、バイトはたいてい
休みだ。
675〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 08:20:27.96 ID:p+gSOrln
その場合は仕事なしなんですか?
違う仕事をするのですか?
教えてください。
676〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 08:34:31.92 ID:21Opf+ej
家でテレビゲームか漫画読んでるよ。
出社しなくていいんだ。
677〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 08:45:15.60 ID:p+gSOrln
時給減っちゃいますね(≧∇≦)
678〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 08:49:13.83 ID:21Opf+ej
所詮バイトだよ。
都合のいい時に、人が必要なだけだ。
679〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 09:07:40.38 ID:0bcbBzpC
出社しない時は家でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
680〒□□□-□□□□:2013/10/16(水) 11:38:47.91 ID:dvvcGRtz
雨は普通に仕事だよ。
台風も今日くらいなら仕事。
雪の日は無理しない程度に配達はある。
二輪や四輪は路肩に止めてその近隣は
歩いて配達するとか工夫して仕事するよ。
天候を理由に休むと嫌味言われるよ。
681〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 00:04:55.86 ID:MlfZvA2y
台風の時だって普通に配達するよ いろんなもんが飛んできて
危ないよ。屋根の瓦とか植木鉢がすっ飛ん出る中を配達するんだよ、怖いよw
おれなんかトタンが飛んできて顔面に直撃したことがあったからね。
シールドを付けてたから怪我しなかったけど。
台風だけじゃない、大雪の時はバイクにチェーンを装着して配達させられる。
これは本当に危険、マジで危険。
682〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 00:52:24.34 ID:2qTYHfGx
新聞配達・宅配関係はそれがあるから中々応募し辛いわ
683〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 05:25:34.37 ID:3iIImTX7
昨日は午前中はまだ風が、強くて
二輪ごと、飛ばされそうなりマジでこわかった。
ホントに紙一重って言うか、明日は我が身で
事故と隣り合わせだよな。
684〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 10:19:20.85 ID:2bscieXb
外務アルバイトについて採用基準など
ご存知でしたら教えてください。
お願いします。
685〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 10:34:46.65 ID:p/Auo0SY
無事故無違反、
かもめ500枚、年賀5000枚、
カタログゆうパック年間50個
を購入していただける知人・
友人を持ってること。
686〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 11:18:43.71 ID:4BvMOh9V
台風で飛来物を見た人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
687〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 11:32:07.85 ID:2bscieXb
友人は別としても交通違反は
あるので無理てますね…>_<…
688〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 12:25:27.36 ID:p/Auo0SY
あと、一つありました。

〉無理てますね
正しい日本語が書けること。
689〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 12:53:28.03 ID:MlfZvA2y
外務の採用基準は長く勤務できることくらいだろ
誰でも採用されるよこんなところ
690〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 13:06:19.05 ID:p/Auo0SY
不在留置の通知書の字が汚くて読めない
と、クレームきたとき、お客様が言ってた。

字の書ける人を雇ったほうが良いって。
691〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 16:57:28.41 ID:TM5A314s
履歴書はPC作成より手書きの方が良いですか?
職歴が多く有るのですが(大学時代のゆうメイト→派遣社員→契約社員→アルバイト)、
資格取得の為に郵便局で働こうと思っています
692〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 18:33:19.31 ID:cFLuVf24
履歴書なんかいらないよ
どうしても書きたいなら無料求人誌の付録でいいよ
職歴書くの面倒臭かったら職歴なしでいいよ
どうせ誰も来ないから、面接受けに来た稀有な世間知らずな人を採るしかないんだから
それに、1ヶ月以内に約半数、3ヵ月以内に99割が辞めるんだよ
神経と労力、履歴書代を無駄に使うなよ
693〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 19:38:16.52 ID:p/Auo0SY
経歴が多く有るのですが(大学時代のゆうメイト→
派遣社員→契約社員→アルバイト)、

屁の突っ張りにもならん経歴やな、大卒?
笑わしたらあかんで。
694〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 20:56:47.72 ID:2bscieXb
パソコンでいいのではないですか?
今この時間にバイクで配達されて
いましたが遅くまで仕事されるの
ですね...
質問された方はどの様な資格を取得
されるのですか?
695〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 21:32:34.26 ID:Ky27lhs7
民営化前までは何度かGW・夏・冬の短期アルバイト(外務)をしたことがある者ですが、
このたび数年ぶりに長期でのアルバイト(外務)を受けてみようと思っています。

しかし、皆様の書き込みを見ていると過酷なノルマや残業があったりと、
短期アルバイトと比べて、かなりきつい仕事のようにお見受けします。

正直、短期バイトの頃は「バイク乗るの好きだし、班員は優しいし楽しいバイトだな〜」くらいに思っていたのですが、
その延長線上だと思うのはとんでもない間違いでしょうか?
696〒□□□-□□□□:2013/10/17(木) 21:38:02.90 ID:p/Auo0SY
>>694
三六協定違反
697〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 01:07:54.44 ID:zYAwgvYi
>>695
班とか局によるんだろうけど基本的に短期はお客様って感じだな
698〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 06:23:19.04 ID:7RtQPY4d
長期もお客様じゃね?
自社郵便商品を、毎年大量に購入してくださるお客様ww
699〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 09:36:13.08 ID:We33Fvps
それいうと、局長から普通の社員までお客様になっちまうぜ。
700695:2013/10/18(金) 10:04:38.89 ID:aDnIGdJe
>>697
言われてみれば当時もそんな雰囲気はあったような・・・。

もし自腹購入などもあるのなら時給的に短期時代とあまり変わらなそうなので、
それで待遇だけキツくなるのは・・・と不安になって質問してみました。
もう少し色々と調べてみてから応募することにします。

レスありがとうございました。m(_ _)m
701〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 10:29:48.09 ID:uwpUd5rh
面接して不採用通知きました(≧∇≦)
今は狭き門ですね、23区内でした。
702〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 11:08:33.91 ID:KC62krgC
こんなバイトでも落ちるヤツがいるんだな…
(≧∇≦) ←こんな顔文字を書くから落ちたんじゃねーの?
703〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 15:55:51.43 ID:uwpUd5rh
そうなんですか?
結果、都内は採用しないみたいと
話していました。
704〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 16:29:20.68 ID:5HxCpZ5e
誰でも採用されるとかデマ流してる連中が悪い
705〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 17:21:09.34 ID:uwpUd5rh
ありがとうございます。
違う局に応募をします。
採用基準などお分かりでしたら
お教え願います。
週5日フルタイムで働きたいですが
年齢が47歳なのが不採用理由だったの
でしょうか?
違反は少しありましがこちらも理由だと
考えられますか?
アドバイスよろしくお願いします。
706〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 17:25:11.53 ID:iiDjHzgu
>>705
短期の年末バイト行って、長期に置き換えるのが得策だ。
年末バイト募集しているから、まずは応募しろ。
そこからつながりを求めればよい。
707〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 17:34:29.58 ID:uwpUd5rh
ありがとうございます。
708〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 20:38:23.96 ID:vJKVbQPM
うちも年末短期で雇用されて、そこから半年ごとの期間雇用になる
パターンが有るんで、それ結構得策だと思います。
あとゆうメイトで47歳なんて、不採用理由にならないと思います。
普通に社会性が有る人なら問題無いです。むしろウエルカム。
落ちたのは、ただ単に運やら機会の問題です。
気にすんな。
709〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 20:42:05.98 ID:5i674g0t
>>707
顔に、ギャンブル相が出てないか?
犯罪犯すような
710〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 21:32:46.94 ID:8Y4y7Ren
45でバイト始めて2年たった今年47歳のおっさんが
まったく仕事できなくて周りから嫌われてる
理由 1区も通区できない
   荷物が多いとゴネル
   新人に、「 俺は仕事できる 」と、吹聴してまわる

こんな47歳がクビにもならないで6ヶ月ごとに契約延長されるぐらい
人が足りない局もあります。
711〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 21:40:10.96 ID:KC62krgC
2年もやってて1区も通区デキねーのかよ 
どうしようもないオヤジだなそいつは…
ただ使えないだけじゃクビにならないんだな、
誤配が多くて契約更新されずにフェイドアウトしていった
ヤツは何人かいたけどね。
712〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 22:33:52.74 ID:GECzsaUY
痛苦てなあに?
713〒737ー2199:2013/10/18(金) 22:39:56.56 ID:VqcMpi+D
痛いのぉ。苦しいのぉ。
金曜日じゃけぇカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇ。
714〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 23:29:57.15 ID:Yc5xtiCU
先輩方マジレス頼む
もう我慢できん。辞める
理由はいろいろある。ばっくれたい。可能ですか?
715〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 23:39:36.96 ID:9pt7SvRr
普通に辞めるって言えないの?しっかり伝えれば気持ち良く辞められるぞ
716〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 23:47:41.47 ID:5HxCpZ5e
とりあえず口頭で意思を伝えて後は手紙でやり取りすればいい
717〒□□□-□□□□:2013/10/18(金) 23:54:43.43 ID:KC62krgC
>>714
ばっくれなくても郵便を配達しないで
どこかに捨ててくればその日のうちに辞められるぞ
718〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 00:15:35.46 ID:ZSsgQ6WS
714だ
先輩マジレス頼む!マジ限界!
新聞にはのりたぬない!
719〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 02:13:51.06 ID:SmngJBBr
何故バックれる事が前提なんだ
辞める二週間前には報告云々なんて
杓子定規な事は言わないが
辞意の意志を伝えてその場で退職届渡すぐらい出来るだろ

後は何言われても「アーアー聞こえない」で通して
次の日から出社拒否でも何でもすればいい
バックレよか少なくとも筋は通してる
720〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 13:22:24.55 ID:+VLxC9aX
長期外務で採用されたいよ
社会保険だしね
721〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 13:28:45.91 ID:op1Mp4hw
郵政は基本的には去るものは追わずだから
そういう意味じゃ、まだマシなほうだと思うがな。
郵政は典型的なことなかれ主義だから、辞意を
表明さてなおかつなんだかんだイチャモン付けるようなら
労基をちらつかせれば、向こうも黙っちゃうよ。
契約期間だろうがなんだろうが辞めるのは労働者の
権利だし、辞めさせないなんてのは奴隷といっしょだからな。
722〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 13:46:14.26 ID:V3AB9/BB
>>721
公社時代や民営化直後は確かにそうだったけど、
最近はかなりメイトの締め付けがきつくなりつつある。
面と向かって「辞めろ」はないけど、契約更新時には「悪いけど、君は更新できない」
と言って切り捨て
723〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 14:00:20.18 ID:QAc/FHXq
>>717
それは犯罪教唆で君逮捕
冗談でも言ったらダメよ
724〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 14:18:53.30 ID:qdINs6PA
辞めさせないよりは辞めろのがまだマシ。
725〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 15:59:26.61 ID:/ebyP1HK
年寄りは手をちゃんと洗ってくれ
サイン書いてもらって配達証見たら茶色いものが付いてたから何かと思ったらウンコじゃねえか…
局に帰ってから気付いたから手にべっとり付いてるし
726〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 16:07:04.58 ID:QAc/FHXq
>>725
ウンコしてるときに限って配達に来る法則
727〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 16:21:56.48 ID:/ebyP1HK
>>726
親の面倒見てほしいぜ全く
臭いも年寄り独特の臭いだし
728〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 17:37:57.91 ID:f3+Zto0E
マナー悪いよね、年賀状売らないとクビになるぞ
729〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 18:28:28.61 ID:NxVlv0qM
来年から始まる介護事業の予行演習と思えば良いじゃないかw
一応、配達以外の職員が担当することになってるけど、生存確認などは
配達じゃないとわからないから、間違いなく負担は増えるはず。
730〒□□□-□□□□:2013/10/19(土) 21:12:40.51 ID:kxcO3qAr
>>718
電話の電源切って行かなきゃいいだけやん?
給料は振り込まれるから心配すんなよ
郵便局だって慣れたもん「あー、またか」ってなもんよ
別に円満に辞めるメリットがあるわけでなし、散々苦しめられて我慢してきたんだから、最後くらい迷惑かけてやれ
ただし合法な範囲でな
泥棒や殺人は駄目だぞ
731〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 07:01:10.57 ID:VaTEwCtK
>>718
遠慮なくやめればいい
ありふれた事だよ
732〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 14:22:32.94 ID:VeyahrtM
>>730年休残次第だな
金をとるか
733〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 17:33:13.42 ID:bACL62e8
俺なら12月20日頃に辞めるかな
年末年始はマッタリ優雅に過ごすよ
734〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 19:25:26.12 ID:nswJXWI+
憂鬱な雨ですね。
長期外務採用されたいです。
フルタイムで働きたいです。
給料良くても今の仕事は鬱になります。
735〒960-1303:2013/10/20(日) 19:43:03.23 ID:BKh4OIOn
>>733
で、来年から原発か?
UFOの里でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進すっぺ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
736〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 10:38:51.37 ID:1MkheXHB
辞めるヤツなんていっぱいいるよ 入って三日で辞めたヤツも
いたしね。年賀も近いからいま辞めたいと言うと引き留められるかもな
737〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 15:51:46.55 ID:I6551HsQ
外務アルバイトの平均年齢はどの位ですか?
都内で五十代採用されますか?
738〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 16:57:31.93 ID:/36QhyJM
外務は平均年齢低いよ
うちはメイトはほとんどが20代だな
でも50代っぽいのもたまに入ってくるから、採用はされるんじゃないの?
ただ、反射神経とか鈍ってくるし、高齢の方が毎日バイクは体力的・精神的にキツいと思います。
四輪や内務じゃ駄目なのけ?
739〒156-0043:2013/10/21(月) 17:50:38.85 ID:qkYOoHXf
都内ならカレーショップC&CとかCoCo壱とか就職先が多いんでないかい?
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
740〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 21:12:06.63 ID:F5Itx9mz
外務っておっちゃん多いね。
若い人もいるけどさ。
741〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 21:22:58.57 ID:erpfoHxV
ありがとうございます。
年齢が問題ですが体力には人一倍の
自信があります。
なんとか外務アルバイト採用をされたいです。
742〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 22:49:42.56 ID:W7UoydLV
犯罪者も多い。
743〒156-0043:2013/10/21(月) 23:34:16.57 ID:qkYOoHXf
どうしてそこまで外務になりたいか知らないが、明大前のカレーショップC&Cでカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう(笑)
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
744〒□□□-□□□□:2013/10/21(月) 23:43:12.08 ID:1MkheXHB
一番多い年齢層は30代〜40代くらいじゃないかな
50〜60くらいの爺もいるけどね 50代でも余裕で
採用されんだろ まともな人間ならね
745〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 15:20:41.16 ID:4G9mVyIX
>>741
咄嗟の反射神経と体力は関係ないんだよね
自分は元気なつもりでも、やはりお年寄りは事故して辞めてゆくよ
わずかな賃金のバイトで、その年になって賠償背負いたくないでしょ?
ご家族が泣きますよ
746〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 16:07:54.77 ID:jYCw2/kE
外務は時給高いから入る人も多いけど
即辞める人もいっぱいいるからね
747〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 16:32:42.66 ID:1YAMPKWG
>>743
何か郵政に恨みがあるようですがもう忘れたらどうですか
荒らしをしても幸せにはなれませんよ
ますます不幸を呼び寄せるだけ
748〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 18:46:09.36 ID:pXQVkePs
質問お願います。
近く外務アルバイトの面接に行くのですが
1点減点違反があり免許は5年の優良ではなく
3年のブルーの免許証なのですが
大きなネックになるでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
749〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 18:58:27.77 ID:mdaIvOba
余裕で採用される、心配すんな。
750〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 20:02:21.74 ID:FdUSjis4
内務です
長いこと普通にやってきたんですがちょっといざこざあって辞めたい

すんなりやめられますか?もちろんちゃんとした手順踏みます
部長に言うの?
751〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 21:48:26.28 ID:ZnbwAESr
ここの会社って北朝鮮ですよね
上層部だけ美味しい思いして
下の人間はこき使われ
使えなくなったら捨てられる
752〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 21:49:26.25 ID:ZnbwAESr
>>748
日本語が話せて、運転できれば採用
753〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 22:01:27.80 ID:BKsD+hXX
>>748
質問お願いしますとな?

じゃあ、質問します。
あなたがお住まいの地域の郵便番号は?
754〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 22:21:01.37 ID:vs+oYlpo
日本語が話せて運転できる人は日本人も朝鮮人もカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
755〒□□□-□□□□:2013/10/22(火) 22:53:08.39 ID:4G9mVyIX
>>750
郵便局は基本的に来る者拒まず去る者追わずだよ
募集すればすぐ応募してくるし、内務なら1ヶ月で一通りできるようになる
メイトは使い捨てる前提なんだから、ベテランである事に価値はないです
時期的に引き留められるかもしれないけど、問題は何も解決しないですよ
留まるのならどうぞお好きに
辞めると決めたなら辞めてください
756〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 09:37:52.26 ID:FVW0nH17
池袋では外務アルバイトを17名募集中ですね!
採用確率高いですよね?
757〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 10:25:22.06 ID:7m7Mmlv6
豊島は相当やめてんだな
合掌
758〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 10:42:50.35 ID:v5vIji2T
豊島区の局は結構デカんじゃねーの?規模がデカい局はそれくらいの
募集人数になるかもな 辞めるヤツもいるという想定で多く募集している
のかもしれんが。
759〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 10:53:26.00 ID:XhWU83Z3
五輪柄みもあるから都心はメイトは大量採用する
と、思う。
760〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 10:59:10.62 ID:v0ZSqSZM
そしてオリンピックが終わったら大量解雇なのか・・・
761〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 11:14:25.67 ID:gN8db3pl
解雇は無いけど飼い殺しになる
762〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 12:24:28.42 ID:v5vIji2T
おれは埼玉の所沢に住んでるんだけどね、こっちの日曜の新聞の折り込み
求人広告にも豊島郵便局の外務の求人が入っていることがあるよ。
所沢からなら池袋まで急行で30分もかからずに行けるけど、
けっこう広い地域に求人をかけてんだろうね。ここなら採用される可能性が
高いかもしれんな。
763〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 18:55:04.01 ID:8kh4QEb2
小包の配達・集荷作業って何するの?
764〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 19:18:38.57 ID:NJdPkA40
>>762
↓埼玉の所沢に住んでいる人はこのスレで盛り揚がろうよ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1377141776/146-148
そして、カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
765〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 19:48:28.42 ID:DhYP9zzf
>>763
書いてある通り
766〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 21:17:55.28 ID:fHW/xFGD
ゆうパックを届けたり、逆に荷物を預かってきたり
767〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 22:58:00.46 ID:9pOh5A2r
>>750
穏便にやめたいなら、正社員の就職が決まったからって言えば
誰にも反対されずにやめられます、
あとは今が4時間勤務とかなら、もっと長い時間働きたいので他の8時間のアルバイトが
決まりましたとかね、
768〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 00:57:34.87 ID:dJwwQoOe
自分の地方じゃ、新聞広告などで毎週のように外務募集で求人募集かけてるけど
人は本当に来ないな。
田舎っていっても郵政バイトは決して人気あるわけじゃないよ。
むしろ若い奴からしたら郵政は魅力薄なんだと思う。
外務っていっても配達だけじゃなくて内務作業も多いし、覚えることがいっぱいあって
新人は入ってもうんざりしちゃうと思う。
唱和やミーティングもくどいし、営業もやらなきゃならないからな。
おまけに正社員登用は絶望的な状況だから、今はきつくとも将来的に希望が持てる職場じゃないんだよね。
769〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 01:03:05.54 ID:lv43t2nK
腐っても郵便局の仕事っていう魅力はあると思う
中高年の若い奴の親位の世代には特にな
俺も親に勧められて求人応募したが落ちた
770〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 01:32:46.57 ID:dJwwQoOe
田舎は正社員とかバイトとか割とこだわる人多いんで
いくら郵政とは言え、メイトじゃやっぱり、肩身が狭いよ。
やっぱり郵政とは言え正社員じゃないと世間体は悪い。
制服着てるんだからわからんじゃないか?って意見もあるかも知れないけど
それは田舎の実情を知らない人。
田舎はネットワークが半端じゃないんで、隠し通せない。
771〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 06:26:10.72 ID:caciLtV/
落ちて正解だよ
郵便屋はいまは腐りきっている
新人なんて時給がなかなか上がらない
772〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 08:11:33.99 ID:ZKqHhsyC
郵政は性根腐った人間多いぞ特に内務メイトは落ちて正解
773〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 08:22:23.11 ID:lp/Lykkg
性根が腐ってるから、郵政に
拾われたんだと思えば
良いや。
774〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 11:39:50.50 ID:mLW/HTYg
そもそも田舎は外務でも時給が790円くらいだろ? 都内は
外務なら1020円。790円じゃ都内の最低賃金以下、790円で
働かせたら違法だ。同じ仕事をしているのに社員とメイトで
格差があり、メイト同士でも住んでいる地域で格差が出る。
呆れるばかりの話だな
775〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 12:11:28.11 ID:WvZNmWv5
バイク外務さんでバイクが趣味の中年ライダーの
方はいらっしゃいますか?
ちなみは小生はバイクが趣味の四十代ライダー
ですが転職し外務アルバイトを考えています。
776〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 14:35:34.35 ID:qH5NwxL5
ライダーはいいね
趣味と実益兼ねてれる
777〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 17:44:00.16 ID:WvZNmWv5
板橋北郵便局と豊島郵便局のどちらに
外務アルバイト応募するか迷っています。
アドバイスありましたらよろしくお願いします。
778〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 18:07:27.01 ID:+k8tCdXH
両方受ける
両方受かったらどちらか選ぶ
片方受かったらそれにする
両方ダメならそれまで
779〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 18:09:11.14 ID:BAu3Hz2U
人口密度が高く、高層住宅が多いほうだな。
そのほうが量が多くて生産性が高い。
780〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 18:18:18.22 ID:pRmoPuQE
>>765 >>766 じゃあそこまで難しくないのか
何か気をつけることってある?
781〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 18:48:21.56 ID:WvZNmWv5
両方ダメだと辛いですよね。
豊島郵便局の方がマンションが多いです。
782〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 21:11:22.31 ID:57t3LA4S
>>777
支店の管轄が同じだったらあちらからいま人数が足りてない方の
郵便局の方を勧めてくるよ
783〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 21:26:04.30 ID:mLW/HTYg
マンションて集合ポストがあるし建物の中を配達するだけだから
楽そうだけど、意外ときついんだよな。特にエレベーターがない公営住宅は
死ぬ。なぜか同じフロアで横のつながりがない作りだから、階段を
昇ったり降りたりしなくちゃいけないしね。
おれは集合住宅地の配達のほうがいいわ。
784〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 03:54:15.96 ID:IZP9ysLl
>>>777
板橋北に逝っとけ
豊島はキツイよ
785〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 05:20:34.52 ID:DMAiYaVg
板橋北の人も豊島の人もカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
786〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 06:26:22.86 ID:yb7Lrpag
板橋北と豊島でも地理を少しでも分かって
いる場所の方がよろしいかと思います。
豊島は池袋や大塚が多いのかな?
板橋と比べると大きな郵便局だよね。
787〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 09:39:51.46 ID:2qKa4Pca
ゆうめいとなんて、ただの無能を証明してるようなもんだ。馬鹿でも受かるとこいってどうすんだよ。定年間近のおっさんなら別だが。
788〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 11:38:38.17 ID:b2J+Td6s
なんで50〜60の爺ばかり入ってくるのか社員やメイトと話をしたことが
あるけど、ある社員の話では若いヤツはこらえ性がないし、社員の仕事が
決まればすぐ辞めてしまう。だから社会経験が豊富で年齢的にも後がない
爺を雇うんじゃないか?と言っていたのを思い出した。
ただ、やっぱり爺でもいい加減なヤツやすぐ辞めていくヤツも少なからず
いる。

若い人間はこんな底辺でキツイ上に薄給のバイトはやりたがらない、
派遣でもっと金が貰える仕事だってあるから、結果的に爺が集まってくる
だけだと思う
789〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 17:09:31.01 ID:P/WYWGE6
長期のゆうメイト(内勤)希望で面接を受けました。
研修は立川のトレーニングセンターで行うと言われたのですが、
施設が有るのは立川郵便局の中ですか?
790〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 17:41:52.80 ID:rj1Qco66
郵便局外務バイトの給料は何日締めの
何日払いですか?
791〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 18:23:08.34 ID:9jPpLFnV
>>790
月末締めの翌月25日払い
792〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 18:33:52.64 ID:rj1Qco66
ありがとうございます。
月末締めですと20日以上の日数になります
よね?
でも初月は給料無しなんですね。
793〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 20:05:42.23 ID:VuV/RKiq
>>788
何をいまさら
郵便局って従業員の生活のこと考えないじゃん
郵便屋のバイトじゃ安すぎて生活できないんだから年金までの老人とかしかこないの当然じゃん
794〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 20:25:16.35 ID:Qzb39DBo
勤務表に押す印鑑ってシャチハタでもいいんですか?
795〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 20:52:23.23 ID:rj1Qco66
今もバイク見ましたが、8時過ぎまで
郵便物を配達ですかね?
外務バイト残業代はでるのですか?
796〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 22:11:57.48 ID:/tSPDb2o
>>794 出勤簿はシャチハタで大丈夫
郵便局に提出する必要書類は印鑑の方がいいね

ちなみに小包集荷担当の俺は
毎日 シャチハタを使う予定
797〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 22:42:06.62 ID:kp8bJQ6j
怒鳴り声の絶えない職場ですよマジで
年賀ノルマ達成しないと基地外のように追い込まれます
今は年賀営業のついでに配達してるようなものです
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1382623165/21
798〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 23:09:46.25 ID:Qzb39DBo
>>796
ありがとうございます
苗字がレアなんでシャチハタを注文しておきます
799〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 00:46:12.81 ID:/VmdFijq
やっぱり郵便局は局によるのかね〜?
自分のとこは年賀に関しちゃそんなにノルマ、ノルマ言われないし
それで追い込まれるなんてこともないんだが?
郵便局は局が違うと、もう、別会社のようなもんだな。
あまり横のつながりもないし。
うちの局じゃ、上層部は陰で別局の悪口で盛り上がってるよw
800〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 00:55:50.24 ID:B7EhAOfD
他の局から転勤してきた人の話を聞くと雰囲気は違うとは言うね
支店長や課長が変わるとまた違ってくるけど
801〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 01:03:15.82 ID:9rStwU/G
>>799
うちもそう
そんなにノルマにうるさくない
無理しない程度に、買えたら買ってね〜
って感じ
802〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 01:19:35.10 ID:pzoMoV+R
採用されたら最初は座学で研修があるの?
こないだ面接行った時にチラリと聞いたが
803〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 01:29:22.91 ID:/VmdFijq
トレーニングセンターで研修あり。
2輪外務だと1週間で最長。
内務と4輪が2日かな。
あとは1日だけとか配属される職種によって日数は異なる。
トレーニングセンターの研修は結構、くたびれる。
特に外務は後半3日間は実務研修でずっと乗りっぱなしだから
体力的にキツイ。
結局、路上に出ないと意味はないし、また研修後も現場で2輪練習はあるから
そこまでトレーニングセンターの研修が必要かどうかは疑問が残る。
あと事故防止のDVDは結構、ショッキングな映像があるので
その手のものに耐性がない人は注意が必要。
事故の再現CGとか結構、生々しいので目をそむけたくなるし。
っていうかあのDVDは視聴前に生々しい表現が含まれますっていう
断りはあっても良いと思う。
中には苦手な人もいると思うし。
804〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 03:56:56.41 ID:RkJaEmaF
支社が近くにある局はやめておけ
とんでもないよ
8月の初めから年賀営業やってる
というか営業は1年中やってる
部長が発狂しまくり
805〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 05:35:35.80 ID:D2MuKoaz
支社が近くにある局はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
806〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 06:53:10.45 ID:+34Vrc/d
局によって時給が違うし上がり方も違うらしい
悪質な局は時給が上がらない
807〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 07:42:13.77 ID:wNpD3PaN
最低賃金に時給が関係するらしい
県境の人は慎重に検討したほうがいいよ
駅は隣で時給が違う
ひきずる事だから
後から気付いて後悔してる
808〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 08:11:35.90 ID:c6Jlby5/
>>794
人事、給与や権利に関することは
朱肉を使う印鑑を押せと、親から
教えられた。書留の授受や点検簿
なんかはシャチハタだね。
809〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 08:23:31.65 ID:D2MuKoaz
シャチハタを使っている人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
810〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 12:30:21.07 ID:FTQ7UgL2
現在、フリーターや無職だと採用は
難しいですか?
外務希望の40歳ですが。違反も少しあります。
811〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 12:40:19.11 ID:e+JihGnB
全く無問題。
トレーニングセンターで研修受けた奴の中でも、
交通違反した奴は複数名いたし。
経歴や職歴はまったく問わない。
812〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 14:02:59.03 ID:O8KN6f+l
40歳じゃ若すぎるワ。ww

最近はめずらしくないとはいえ、いい歳して"独身"ってのはいろいろ危ナイ。
だからといって、所帯持ちじゃあ、その場シノギにはなるものの、
先々考えたらバイトでは食っていかれない。
「働き盛りの年代」なのにバイト、
ってのは、たいてい突発で消えていくことが多い。www

簡単に採用はされるだろうけど、
自爆営業はじめ不平不満は溜まるし、
こんな給料だったら、清掃や旗振りでも他にもあるし、
ってことで長続きはしない。
まだこれから他所で正規雇用の機会も多い20代か、
人生既に詰んじゃってるような、もっと中高年向きのシゴトだよ。
813〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 15:58:06.88 ID:FTQ7UgL2
回答ありがとうございます。
外務バイトから正社員には
無理なんですかね?新聞チラシ
には経験で正社員採用もあり
賞与、社会保険も書いてあり
ました。
814〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 16:07:36.58 ID:a04cz014
正社員希望前提ならやめた方がいいです
十年続けてもなれるか分かりません
ここでやるなら、あくまでも一時しのぎくらいの考えが良いと思います
815〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 17:05:58.63 ID:O8KN6f+l
割合からいえばごくわずかだけど、正社員になった人も、
過去にいたことはいた。
ただ、今までも、毎年定期的に試験があったわけじゃないから、
将来もあるとは限らない。
アテにはできません。

なお、私のまわりで見る限りでは、正社員登用されたのは、
まだ若くて、ふだんから管理者にヒイキされてる人だけですよ。
面接もあるから、使い勝手のいいヒトが優先されるのは
当たり前だけどね。

賞与は、一般の民間会社なら寸志と言うべきシロモノ。
バイトとはいえ社会保険有り、
これくらいじゃないかな、メリットは。
816〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 17:10:35.57 ID:WE4Fe703
>>815
入って5ヶ月経ったけど社会保険加入してない
条件満してるのになんで?どうなってるの?
何回も催促してる。公的な通報先教えてくれ。訴えたい
817〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 17:31:32.35 ID:ZEJxXizT
>>815
民間の賞与レベルがこの数年急激にダウンしたせいで今ではその辺にある民間に比べれば全然マシなレベルになった
財閥系や大手電機、最近急成長した有名企業などの上のレベルと比べたらダメ
そんなところに努めてる人間なんて全労働人口の極々一握りなんだから
818〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 18:10:29.93 ID:/IDBV6gf
うちの拠点でも昨今、正社員登用試験受けた人
いたけど、落ちたからな。
局じゃ、スキルも高く営業成績も優秀な人だったけど
それでも落ちたから。
正社員登用制度そのものはまだあるけど、ただ、
最短で五年と言われており、現実は五年どころか十年選手もゴロゴロってのが実情で、
絵に描いた餅状態になってる。
まあ、それでもわずかとは言え登用されるものも
いるので挑戦するならそれ相応の犠牲は覚悟の上で
チャレンジすべし。
819 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【東電 84.7 %】 :2013/10/26(土) 19:12:08.33 ID:F5hINacE
  
正社員になっても、その時点では新卒の初任給レベルだからね。
正社員登用されても300万いかないだろう。
820〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 19:24:10.64 ID:RpIt3wzR
>>812
清掃や旗振りだったらゆうめいとのほうがマシじゃね
821〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 20:09:36.43 ID:wN52ELzm
3年で正社員登用試験資格が得られるとか
デマ飛ばす管理者が未だにいるけど、騙されるなよ。
3年在籍しただけじゃ、試験資格は得られませんので。
スキルアップは当然のことながら、局の推薦やらなにやら
試験資格を得るだけでも気の遠くなるような手順が必要になる。
822〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 22:22:07.57 ID:B7EhAOfD
一時しのぎなら良いけど、こんなところで働くのは
やめろって話だな
823〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 11:24:04.12 ID:copiCVko
今は外務、内務共に倍率高いみたいです。
採用枠が少ない局は厳しいです。
824〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 11:47:41.51 ID:2Ctn6OA4
それは局地的なものだろう。
そりゃ、場所によっちゃ倍率があるとこも
あるんだろうよ。
自分の地方に関しちゃ、近隣で滑り止めも
含めて、2つの局、受けたけど2つとも採用だったし。
当然、事情説明して一つは辞退したけどね。
掛け持ちで受けたことは全然、問題にならなかったな。
あと内務もお中元短期バイトに手当たり次第、長期にスカウト
してたくらいだからとても高倍率とは思えんな。
結局、ちょっと延長してくれたのが若干名のみで、長期になるのは
全員、お断りされてたから。
825〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 11:57:51.74 ID:copiCVko
そうなんですか。
東京は中々渋いです。
826〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 15:05:27.17 ID:wk1b2hjO
人いないから短期バイトできた人を
長期どう?って言うみたいだが
短期がいいから来てる人がほとんどなんだよね。
827〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 18:29:55.74 ID:2fm23ocj
自分のところは区分け等の内務は時給710円。
わずか10円上がるだけで半年かかる。
それ以降はなかなか上がらないシステム。
スキルアップしたところで元々がそんな時給だから
大した金額にはならない。
手取りで七万〜八万が大半。
そんなとこに長期は入らんよね。
ボーナス出たところで焼け石に水。
828〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 18:51:29.64 ID:3lWM7iVa
最低賃金上がったら全員時給上がると思ったんだが
お前らどうだった?
始めの時給が最低賃金基準にしてるから
最低賃金上がったら上げてくれないと新人のほうが時給高くなって整合性が取れないんだが
829〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 19:29:23.33 ID:7XW1CPPB
最低賃金上げたら、今度はスキルアップが
遠退く。
諸刃の剣だよ。
最低賃金上げてスキルアップもする、なんて
無いからな。
バランス取るためにはどっちかが犠牲になる。
830〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 19:33:31.84 ID:wk1b2hjO
うちは10月中ごろから最低賃金あがったが
9月にもらった雇用契約書は最低賃金あがる前の基本給だった。
実際給料もらうのが11月末だからあがってるかは不明だが。
普通全員あがるよね?(最低賃金+20円)+スキル給だし。
831〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 23:09:29.23 ID:fV7eAbml
来年も最低賃金改定されてほしいよ
それしか時給上がらんし
スキル上がる気配無いから仕事の意欲は消滅してるわ
832〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 00:25:37.83 ID:Va9M0CJh
うちの県も生活保護の支給額を下回る逆転現象だったけど、最低賃金が
上がって解消された。
833〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 00:43:24.89 ID:J1iz1X41
最低賃金上がるから
うちの局のバイト時給10円上がるよ
こないだ部長がバイト一人ずつ声掛けて印鑑押させてた
今募集してるバイト時給は最低賃金上がった後の金額になってる
834〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 00:49:26.06 ID:aNKGLWws
県によって上げ幅が違うんだよね
うちは茨城県だから20円UPだわ
835〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 01:20:37.43 ID:e2QSscb8
>>832
手取りとか各種優遇の有無考慮すればまだまだ大幅な逆転現象だわな
836〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 07:14:11.85 ID:GJkoBccg
交通費一勤務上限2600円
片道1300円掛かっても採用してくれるのだろうか
837〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 08:21:02.35 ID:z5dYYbfu
朝6時の早出勤務に間に合うなら、良いんじゃないのかな?
838〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 11:36:19.33 ID:gFjDvSRH
面接後は合否結果は何日くらいかかりますか?
採用時は電話があると言われますが
書類郵送のみの採用通知もありますか?
面接後、2日ですが電話がなく不安です。
外務不採用だと凹みます。都内です。
839〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 13:10:00.20 ID:Va9M0CJh
局や状況によって結果の通知が電話か郵送か
マチマチみたいだな。まだ二日だからもう少し
待ってみたらどうだ?
840〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 13:46:47.16 ID:gFjDvSRH
ありがとうございます。
面接では一週間から10日に郵送と
言われていました。
ドキドキです。
841〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 17:12:06.54 ID:TieXMNE0
交通費ってどういう支給のされ方なんだろうか
駐車場無いからバス通勤になりそうなんだけど
842〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 22:32:19.88 ID:GJkoBccg
都内のゆうめいとは早番ありなんですか?
ホンチャンしかないと思ってました
843〒□□□-□□□□:2013/10/28(月) 23:39:16.44 ID:NIIWubnV
交通費は昨今は全支店レベルで厳しくなってる。
交通費に関しちゃズルだけは止めたほうが良い。
短期バイトも色々、証明書提出が義務になったし。
まあ、数年前なんかは短期バイトは自己申告のところ
も多かったようだから、交通機関利用ってことに
しちゃったりとかしてズルする奴が多かったみたいだな。
そういうのもあって、今は交通費はどこも厳しくなってしまった。
844〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 00:26:09.76 ID:kTuTdNRO
おれがメイトやってたときは自転車通勤でも家からの距離が2q以上だと
1日100円が交通費として支給されたんだけど、いまは廃止になったん?
845〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 00:41:07.10 ID:UtxPfNGh
あるよ
846〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 00:44:02.54 ID:UtxPfNGh
>>841
勤務日数分の回数券料金で計算される
支給は給与と合算
847〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 00:48:39.53 ID:R8pvIf/y
回数券で通勤している人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
848〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 01:24:30.17 ID:tgsbV/Sr
さいたま
マジでヤバイ
飛び込み営業できない人はやめておけ
新聞拡張団と変わらん
毎日怒鳴り声が響く職場
849〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 07:44:26.32 ID:jOv9zCJ1
>>844
今は一日20円だぞ
850〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 08:04:58.11 ID:+vNLOZxY
ディズニーインクジェット買って
ネットオークション出した方が売れるよ、500円くらい値引きして
レターパックで発送、自爆代1000円くらいで済むし
851〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 08:30:44.42 ID:i/JJqsk0
自爆を強要してはいけませんって文章が回ってきてたよ。
852〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 11:43:15.85 ID:NBj91Jsh
都内郵便局で外務アルバイトを不採用される理由を
教えてください。
853〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 12:20:31.83 ID:1MiMKpdQ
運転能力に問題がある場合。
854〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 14:10:07.13 ID:sXsFRVMM
事故は運転の上手い、下手は関係ないから、
運動神経はあんま必要ない。
かえって上手い奴のが、入って間もなく事故に
あって、辞めるとかのパターンが多い。
855〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 18:02:11.01 ID:jmPr0ULQ
短期のゆうパックの仕分けとかでもIC付きの顔写真入りの名札渡される?
856〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 19:21:23.71 ID:/sFptq2w
>>855
支給されないが、そんな事聞いてどうする
857〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 19:26:34.94 ID:mWTkUxSl
合否の連絡がまだ来ない。一週間以上経つんですが。。落ちたかな?
858〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 21:54:48.30 ID:YC5+57qa
高卒で50代がコミュ力ないなら、ここで頑張れ。
他はこんな底辺職、行くなよ。
どんな馬鹿でも受かるところだからな。
859〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 22:24:40.38 ID:R8pvIf/y
高卒の50代でコミュカ無い人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
860〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 22:31:53.08 ID:HzTiixXw
ここで採用されたら、バイトと言う事を忘れてしまって
就職した気持ちで過ごしてしまう。
同じ境遇のバイトが多いから変に安心してしまい当たり前になってしまう
抜け出せない へたに待遇がいいから
861〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 23:16:32.47 ID:YC5+57qa
パートのおばちゃんならまだしも、
男がここでバイトはいかんだろ。
郵政なんて、ヤマトや佐川と周りの目は変わらんよ。民営化された時点で単なる運送屋さん。
862〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 00:04:47.57 ID:JnHOmNQY
交通費の件ありがとうございました
863〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 00:44:50.43 ID:GFw1zBbr
むかしはバイトは制服がなかったから私服で配達してたけど
いまは制服を着てるから誰がバイトかわかんねーな
864〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 02:02:14.23 ID:BnLGa4dT
すいません100k越えのデブなんですが軽四でのゆうパック配達は
勤まりますか?年齢は40でヘルニアもちです。
865〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 02:47:48.86 ID:WSPO6tOH
短期のゆうパックの仕分けに顔写真入りの名札渡されないならセキュリティ面で問題だと思うけど >856は田舎の集配センターなの?
都内の支店だったら渡されると思うけど
866〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 02:57:07.84 ID:iGNsEHIl
>>865
短期でも年末年始の短期は数が多いからカード渡されないよ
100枚とか作れないでしょ
1日とかで辞める奴もいっぱいいるのにわざわざ写真付き作るわけない
長期だって1年以上してやっと写真付き貰える位なのに
867〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 03:44:22.81 ID:WSPO6tOH
そうか外勤の感覚で考えてたわ
出入りの時のチェックどうしてんの?
868〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 04:31:28.38 ID:iGNsEHIl
>>867
入り口のドアは暗証番号教えてもらって押して入る
作業場はドアロック解除
短期がいなくなったら入り口の暗証番号変更でしょ
869〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 05:00:41.16 ID:WSPO6tOH
>>868
そっか、教えてくれてありがとう

もつひとつ聞きたんだけど
その短期の作業員って支店名入った名札もなし?
870〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 05:08:44.25 ID:iGNsEHIl
>>869
その局によると思う
短期アルバイトXXXX('名前) ○○局っていうテプラで貼った名札かも
871〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 06:03:30.00 ID:TWdGp1ZT
40歳のデブはカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
872〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 16:05:43.27 ID:mQNXMmpy
だーれかの歌がー聞こえる悲しみのー向こう側でー
873〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 17:14:09.21 ID:NywD7139
10/07面接
10/28通知
  でした
874〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 19:12:24.87 ID:AFbawzFs
20日は長いですよね
875〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 03:12:00.59 ID:KfOD1eRa
郵便局から長期内務の採用通知を郵送で頂いたのですが、
中身の書類には採用通知と研修の日時だけしか書いておらず、
研修終了後の採用局初出勤の日に何分前にどの課に出勤したらいいのかが分からない状態です。
また、採用時に健康診断が有ると言われていたのですが、それも書面には書かれていませんでした。
総務に電話した方がいいですかね?
876〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 03:59:52.59 ID:tkr7go3A
研修が終わってから自分の配属部署に電話して確認しろって言われます
健康診断は入ってからミーティングとかでいわれるでしょう。
採用通知しょにはそんなもの書かれません
877〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 10:16:52.92 ID:FIobu1t/
最近のメイトって研修があったり健康診断があったりめんどくせーんだな
878〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 10:36:45.92 ID:4MpJ4Ray
そんなんするより実務研修するべき
教育もせずにいきなり現場に放り出すから絶望して新人が続かない
879〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 13:58:37.00 ID:ufGCJ5aB
内務の研修は、窓口や書留とかやる奴以外、まず何にもないな
せいぜいがビデオ見せられ、局内の作業場の様子を見学させただけで、おしまい
定形郵便と定形外郵便の区別すらついてない状態で放り出されるから、最初はみんなあたふたする
880〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 17:28:29.34 ID:uZfL3eei
二輪のトレーニングセンターも一週間の研修 は
要らん。
かったるい。
三日間くらいに短縮して、現場現状増やしたほうが
良い。
トレーニングセンター研修後、似たような研修があるんだから
時間のムダ。
大体、公務員時代の温い時代に郵政職員だった
ジジイたちの研修なんてあまり意味があるとは
思えない。
881〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 18:55:57.90 ID:Syc9B5Zb
窓だけど大層なことしなかったよ。
むしろ現場に放りだされて実践でやってきたけど。
最初1日で辞めたくなったわ。
882〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 19:08:21.17 ID:KYP61dz2
なんでやめたくなりましたか?
883〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 19:35:54.87 ID:Syc9B5Zb
>>882
思ってたより覚えることが多かったから。
頭がパンクするかと思った。
884 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 79.6 %】 :2013/10/31(木) 20:26:44.10 ID:6cYi2o3F
 
そんなもん勘でやれよ。

迷うことではない。
885〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 00:04:02.16 ID:xBzax/9v
交通事故防止のビデオは事故の再現
CGが血がドバって出たり、生々しいから
神経症気味の人は注意が必要。
事故は怖いはダイレクトに伝わるけど、
あれ見て郵便配達が嫌になる危険性もある。
886〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 02:54:32.78 ID:31cF4Aja
危険なの
887〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 07:37:57.78 ID:n+RjYq7Y
郵便屋で働いたら郵便屋が嫌いになる危険性があるから辞めたほうがいい
888〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 11:50:37.16 ID:3LqRSQHx
なんで?
889〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 19:23:10.80 ID:KNopC0ge
街で赤バイク見たら蹴り倒したくなるよね
890〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 19:59:59.12 ID:MmmE+nAJ
ブラック企業好きになる人なんていないだろ
891〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 01:19:53.89 ID:nvDAS4dE
郵政(内務)なんて楽だよ。
ずっと働きたいくらい。
窓口か特殊にならなければ・・・。
自分は窓口と特殊がつらいから辞めたけどね。
窓か特殊にならなかったらずっと働いていたと思う。
892〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 02:41:56.01 ID:NFPAYh34
窓が嫌なのはわかるが特殊の辛さって何?
893〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 03:41:47.86 ID:8zLT1S6W
数を数えるのが苦手なお馬鹿さん?
特殊なんて楽なのにw実は小学生でも出来る。ただ現金書留や特送を扱うから多少は神経使う位かな
それ言ったら特定局の窓や郵ちょのメイトに笑われるかもなwノルマねぇし
ただ窓はなぁ。社会経験ないネクラメイトではちと無理かな?機転が利かないとね
首から上の血の回りの悪い客もくるし。世間話をするバァさんもいるし暴力団もくるしねw
894〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 06:01:38.61 ID:+Qvy8bRF
>>880
トレーニングセンター研修後、似たような研修があるんだからカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
895〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 06:50:58.09 ID:qOaB6UYK
おいらは特殊でオナってる
気持ちええで
896〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 07:38:14.20 ID:Z32WwDCz
特殊って何するの?数数えるだけじゃないよね
897〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 09:36:15.30 ID:DaITSPJQ
郵政は人がブラック率高い
898〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 10:37:35.15 ID:pw1QsEqC
郵便局って労働組合あるんですね。ゆうメイトも加入したほうがいい?
899〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 10:41:23.82 ID:zuDXuRG1
意味ないから加入する必要はない。機能してないし
900〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 12:48:44.25 ID:pw1QsEqC
一時ゆうパックについてネガティブな記事あったけど持ち直してますか。
郵便物は安泰だろうけどゆうパックはこの先何十年も存在してると思うでしょうか
901〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 13:54:51.85 ID:lW2P8vlv
外勤経験者でも研修受けんの?
902〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 16:08:18.60 ID:MPaC997u
>>900
仮に持ち直したとしてもゆうめいとの待遇は下がったまま上がらないよ
903〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 18:35:27.01 ID:EY54WJ3f
>>893
特殊は、あの空気感が嫌だ。通常であの部屋に入るときがあるけどみんな暗い。
神経質で優秀だと勘違いしてる奴もいたりするし、人間関係で神経が疲れる。
そういうのが嫌でここに来てるのに、鬱になったりしたら意味が無い。
仕事のレベルが高すぎて出来ないことなど何も無いよ、毎日片づけて帰るだけ。
904〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 20:25:08.47 ID:tUze2E6J
>>897
アフリカ出身のかたが、多いんだよね。
905〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 20:38:47.99 ID:gSpvAlGs
自分は区分け希望だったんだけど、事務の仕事はどうですか?
と言われて、事務なら良いかと思って、承諾したんだけど
そうしたら特殊だったことはあった。
入力とか庶務的なものを想像してたから、ぜんぜん、
違っていた。
自分は男だけどやたら触れてくる奴もいたし、
怒鳴り声が絶えず、無理難題押し付けてくる奴もいて
パワハラが日常茶飯事の酷い職場でここは契約期間内だった
けど病気にでもなったらたまらん、と思って辞めた。
電話繋いだだけで、なんで俺に繋ぐんだ!!で
切れる奴がいるような職場はたまらんかった。
それに特殊は事務じゃない。
906〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 20:55:45.46 ID:lW2P8vlv
特殊とは何ですか?
907〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 21:43:38.86 ID:gZdpCAyv
人間性が特殊な社員にさせる業務のこと。
908〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 22:20:28.04 ID:+Qvy8bRF
>>899
加入している人は力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
909〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 10:37:05.01 ID:4hkiQZof
外務が一番いいよ 雨とか雪の日は大変だけど
勤務時間の半分以上は1人だしな
嫌な人間がいても顔を合わせる時間が少ない
910〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 14:02:04.18 ID:b20X4j32
「やばい、一番行きたくない所だよ」
http://densobin.ubin-net.jp/headline13/0522_suicide.html

ある郵便局のある人が、さまざまな嫌がらせやパワハラに耐えかね、郵便局の窓から投身自殺をした。
するとしばらくして、同じ郵便局の同じ窓からまた別の人が飛び降り自殺をした。
http://densobin.ubin-net.jp/headline13/0705_mirai.html

「いやなら辞めてもらって結構、替わりはいくらでもいます」
「営業できない方は辞めていただきたい」
「お前年賀はがき予約取れてないじゃないか!自分は出さないのか!自分の分も予約しておけ!」と恫喝

その結果
「外務バイトをしてくれる知人や親戚がいたら紹介してください」(まったくなさけない話です。知人には紹介しません、恨まれたくないので。)
「人が足りなくて困るなら、自分達で外務バイト募集チラシを全戸配布して集めろ」(人足りなくてチラシ配布する余裕無いです。辞めさせたの誰ですかね。)

バイトだけでなく社員も辞めまくりで人足りません
営業出来る外務を募集中です
バイト募集チラシには営業が必須であること
ノルマがあることについて何も書かれていません
面接のときになって初めて言われると思います
911〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 14:03:15.78 ID:b20X4j32
ささいなことで始末書を提出させられます
その始末書を理由に時給を下げる(もしくは上げない)

11/1発売の年賀はがき営業で怒鳴られまくりです
毎日10軒以上の飛び込み営業を強制されます
外務の年賀ノルマは7000枚(社員と同じ35万円分)
これからバイトに応募して採用される新人は3000枚(15万円分)です

あらかじめ言っておきますが、仕事内容は社員と同じですのでご承知ください
営業ノルマも社員と同じです
ですが社員が毎年完全消化している有給休暇をバイトは取れません
有給休暇を取ろうとすると、雇い止めや時給を下げるようなことを言われます。

すべての局が同じとは言えませんが
毎日怒鳴り声がする職場です、何かと怒鳴ってます
また自殺者が出ても不思議じゃない
912〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 14:11:16.82 ID:b20X4j32
交通事故が多発しています
危険が伴うバイトだと言う事を理解しておいた方が良いです
配達中に人をひき殺してしまって、バイトの方が一家心中した事件も2,3年前にありました

交通事故は、人が足りないのに無駄な作業ばかり増えて、配達に余裕が無いことも原因だと思いますが
会社はそれを認めません
913〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 14:13:44.45 ID:b20X4j32
【内部告発】郵便局長が配達員の起こした交通事故に対して激怒 (音声のみ)
http://www.youtube.com/watch?v=F3zwyogt4NI
914〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 14:34:54.97 ID:b20X4j32
>嫌な人間がいても顔を合わせる時間が少ない

配達区域内の基地外クレーマーと毎日顔合わせないと駄目だし
営業まわりもあるし
営業以外でも書留とか郵便受けに入らない郵便が毎日数十軒あって
それをすべて対面で配達するんだよ
配達区域内の人が普通の人ばかりじゃないこと覚悟しておかないとね
915〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 15:13:50.44 ID:cT8ZRIbw
>>914
いいとこついてる

あと人じゃなくて 区によっては凶暴な犬がいる家にも毎日配達だよ
犬が見えない遮蔽物あるとビクビクしながら郵便ポストに近づかないといけない
さらにタチが悪いとこだとビックリした配達員を見てニヤニヤしてるのもいる

気楽にできるかと言われてもそんなもんでもないよ マジで 
916〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 15:55:04.04 ID:AhYni5jD
>>913
後方確認しねぇのかぁ!
917〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 17:25:29.10 ID:XOshUWD7
新一般になれるかなれないかは、枠の中に入れるかどうかだからな。
正社員がどんどん辞めていけばなれる可能性は上がる。

逆にゆうメイトがどんどん辞めていって正社員が超勤しだすと人件費が
高騰してゆうメイトのランクダウンにさえ繋がる。
人件費の枠も決まってるからね。
918〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 19:37:52.70 ID:7M8wnGuZ
今いる、正社員が辞めても正社員は増やさないよ。
頭がお花畑の奴がいるな〜。
建前上、正非比率云々って局は言うけど、大体、せいかくな
内部登用率を発表しないんだから、正社員減ったからと
言って内部登用を増やす根拠にはならん。
正社員が減れば、自動的に経費削減が実現するんだから
局からしたらむしろありがたい話だよ。
それに全正社員が一気に辞めるなどますありえない
話だし、減ったら減ったでメイトを増やすだけだろうよ。
この少子化だからこのまま、郵政事業が維持出来る筈ないし
遅かれ早かれ人員削減は避けられないんだから。
正社員なんか増やすはずはない。
919〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 19:40:23.51 ID:zUvkPA66
正社員登用ありなんて嘘に近いからな
騙されるなよ
920〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 21:12:26.97 ID:ef6ZDysb
トレーニングセンターの研修でも、単に
「登用制度はあります」しか言わないからな。
登用率に関しては一切、触れないからお話にならない。
毎年、採用試験があるわけじゃないし、不定期も不定期だから
とても将来に希望は持てないんだよな。
また、局によってスキルアップの評価方式も異なるし、中には
人件費をかけたくないところは、二区、三区やらせないとこもあるし
不公平なところもあるから、正社員登用はホントに狭き門で厳しいよ。
背広組は奴隷は奴隷のままのが好ましいから、最近は正社員登用の話
するだけで露骨に嫌な顔する奴もいるし。
奴らは時給が多少、上がるくらいなら問題はないんだが、
やっぱり自分と同じ立場になるのは耐えられないんだろう。
921〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 09:48:04.74 ID:Ad8NQa3C
最低賃金あがったら過去の人も時給上がりますか?って確認したほうがいいぞ
うちの局は上がらなかった
局によって違うとか言われた
ブラック局もあるらしい
922!ninja 【東電 77.3 %】 :2013/11/04(月) 12:59:49.16 ID:R73JjvTM
 
じゃぁ、最低賃金が下がったら、下げマース。
923〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 21:54:23.55 ID:2PXx2vpE
>>892
特殊のつらさは査数がつらい書留の数合うまでいつまでも数え続ける。
あとうちの局では窓でお客がが並んだ時には窓に出なきゃいけなかった。
希望出しとかあって窓出てる場合じゃねぇよって場合でも窓に出なきゃいけなかった。
924〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 23:42:09.80 ID:ZLYDb+OU
数えるのなんて小学生でも出来るw
925〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 00:13:13.57 ID:jQDEeLit
小学生が特殊わかるわけないだろ?
バカ!!
926〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 05:55:17.10 ID:B4+VN+rM
二元一次方程式を使わず鶴亀算で平気で回答する小学生の方がマシかもなwww
927〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 06:10:58.88 ID:6v9dWdFO
>>924
査数はただ数えりゃいいってもんじゃない。
帳面の書留数と実際の数を合わせなきゃいけないんだ。
928〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 06:49:38.01 ID:BgFqwMVV
特殊に渡す時だって数えて数を合わせてるんですけど
929〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 09:44:40.99 ID:B4+VN+rM
結局は数合わせじゃん。馬鹿でも出来る
というか馬鹿がやってるし
930〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 11:16:21.56 ID:0/zFNv4E
小学生とまでは、言わんが
以前は、郵便局員の学歴は
中卒で十分だったんからな
931〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 12:11:11.80 ID:6v9dWdFO
>>929
まぁ基本数えるだけだから馬鹿でもできるが量がちょっと・・・。
2,000本近くの書留を一人で査数する事もあったよ。
しかも一回で数が合わないんだこれが・・・。
932〒□□□-□□□□:2013/11/05(火) 13:54:01.67 ID:bqLXJZN/
おれも多い時で書留は1日50〜60本くらい配達してたな。
50、60本でも数えるのめんどくせ―よ
配達○本、不在○本、配達証に自分のハンコを押して
代引きは金を数えて、特送は必要事項を記入する。
これだけでも帰ってきてからの処理に10分くらいかかる
933〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 10:57:26.57 ID:rLSLwfCU
なんか不思議だな。
いろんな板で自爆営業等でボロクソに言われてるのに

郵政をブラック企業と認定したら
日本の殆どの企業はブラック企業と言う奴もいる

短期バイトから長期バイトしてくれと頼まれた場合
どうしたらいいんだよ(震え声)
934〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 11:20:34.21 ID:sAl1R9+8
>>931
部品数を数えるときは、数万くらい数えますよ。
集合論を駆使して数えれば簡単だよ、要はやり方だと思う。
935〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 13:13:07.66 ID:qKFcEYt4
郵政の自爆は確かにブラックなんだけど、それ以上のブラックがあるので騒がれにくいんだろうな
飲食、不動産、旅行業界あたりとか
936〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 14:10:31.80 ID:uQSvnSKK
>>933バイト募集しても人が集まらないからなので、あてがなければ
良いのではないかな。
Aランク有 期間工レベル
Aランク無 車・航空機以外の期間工レベル
Bランク有 中小零細企業の初任給レベル
Bランク無 パチ・キャバ行かなきゃ、生活費の残りで辛うじて生活できるレベル
Cランク有 生活費以外で実家住みなら辛うじて生活できるレベル
Cランク無 カイジの帝愛地下採掘所レベル

がんばってればランクが勝手に上がる仕組みでなくA〜Cの人口分布が管理者に操作
されてるから上がらない時は、1〜2年上がらないってこともある。ただし、
すぐ辞められても困るからC無からC有へは上がりやすいのよ。
937〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 15:23:26.43 ID:wUI9hYL8
郵政の場合はシステムがブラックっ感じ。
形骸と化してる正社員登用制度とか自爆営業とか。
上手く言えないけどワタミや大東建託なんかが
ゴキブリだとすると郵政は白蟻って感じ。
ゴキブリほど姿形は不快じゃないし、見えにくい
けどほっとけば家が食い尽くされてしまうと言うか。
郵政も世のブラック企業に比べたら、そこまでは
居心地は悪い職場ではないが、ずるずると居続け
結局は、やり直しが利かなくなり、気付いた時には
飼い殺しで一生、メイトから抜け出せなくなってる
と言う。
現にそういう人は何人もいる。
938〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 15:36:59.36 ID:5jltpEXc
>>936
帝愛グループw
939〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 09:58:31.29 ID:66xQuPzB
>>923
特殊が辛いとか。ご冗談でしょ。
さすが底辺バイトwあんなの他の会社から比較したら楽ジャン
だからお前ら他で通用しないんだよ。
940〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 13:00:40.43 ID:HrnRoZQy
職安経由のまともな会社:試用期間数ヶ月→正社員

契約からの登用の会社:契約社員半年〜1年→正社員

郵政人民共和国:時給(バイト)で4年〜10年以上→月給(契約)全く運→正社員

よほどの馬鹿じゃない限り、契約社員になるのにとんでもない年数と出費の
いる会社なんて聞いたことがないわwしかし、時給制でC〜Aなんてランク
があるもんだから、この仕組みに気付かないようになってるのな。上層部は
頭良いわ。「俺の時給が上がらず、アイツが10円上がった!」と顔真っ赤
にして怒ってる人見ると、このシステムが可笑しいと感じる人いないだろうなとw
941〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 13:04:46.23 ID:9VhzS5oh
>>郵政人民共和国

スゲーいいネーミングだな?
942〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 13:20:14.11 ID:66xQuPzB
>>郵政社会主義連邦人民民主主義共和国
943〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 13:32:34.49 ID:OySxF/ur
>>936
君は期間工やったことないでしょw
944〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 14:48:41.24 ID:Loyz2XYd
明日 ゆうパック 4輪どうのこうので面接て連絡があった。

本業が最近厳しくなったのでなにげに申し込んで見たのですが
何か注意点あります?
ちなみに運転記録書はまだいいそうです。

こちらからの要望等も聞くのでしょうかね。
945〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 15:00:36.38 ID:HsUn0vsh
本業は何ですか?
エリアは何処ですか
946〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 17:08:12.99 ID:HrnRoZQy
郵政人民共和国:日本国内に存在する共和国。経営陣と労組という2重権力構造

、人民は、階層社会になっておりコルホーズの体制をとっている。末端の人民は以

前ゆうメイトと呼ばれ、「簡単なお仕事です。社員登用有」に騙され拉致されきた

人たちである。共和国らしく至る所に、「真っ向サービス残業!」「ほっとけばい

い営業!」「0歳運転で行こう!ヨシ!」とスローガンが貼られている。しかし、

地上の楽園ではなく、NENGAという通貨を無理やり売りつけれなかった者には

公開処刑が待っている。もう閉鎖されてしまったが訓練道場なる収容所もあったよ

うだ。ちなみに現在の為替相場では1NENGA=43円である。株価上場へ向け

徹底的な粛清が行われている為、渡航危険地域として外務省から通達が出ている。
947〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 18:26:12.16 ID:ZuyRo2oA
税金成金の糞セレブどもが糞バカにしてきやがった
948〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 21:12:07.33 ID:1u8mEpz8
>>939

お前みたいなのどこにでも居るよな。
特殊なんて楽ジャンw、通配なんて楽ジャンw、
混合なんて楽ジャンw、集荷なんて楽ジャンw、って色々垂れてご満悦な奴。

全ての郵便業務と同業他社の業務全てやってるの?そら凄いな
傍から見てて本当に気持ち悪い
949!ninja 【東電 78.7 %】 :2013/11/07(木) 22:14:42.98 ID:RhWMzh8W
 
時給的には、
田舎のA有<東京のC無
かもしれない。


東京は、家賃とかが高いけど、物価に関しては店がたくさんある分、
価格競争が激しくて意外と安い。
950〒□□□-□□□□:2013/11/07(木) 23:59:20.13 ID:cDCQ0pTo
さいたま新都心郵便局マジでヤバイ
11/1年賀発売日に千枚単位の自爆年賀の入った紙袋持って帰る職員多すぎ
毎年のことだけど管理職が発狂して脅しまくってたからなあ
951〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 00:52:13.99 ID:QpBaRCd/
さいたま新都心とか越谷はヤバいという話はよく聞くな
局によってヤバい度に差があるんか?
952〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 01:11:32.48 ID:08LIkkPm
都内は四輪配達でも時給1100円からのスタート
953〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 05:35:54.79 ID:sZ5KtpxV
>>915
そんな漫画みたいなこと本当にあるんだw
954〒737ー2199:2013/11/08(金) 06:13:17.57 ID:TsOZK1FQ
金曜日じゃけぇ、漫画みたいにカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
955〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 07:41:12.21 ID:08LIkkPm
都内は四輪配達でも時給1100円からのスタート
956〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 08:36:50.61 ID:nzALKpN4
最低賃金あがっても時給上げないブラック局もあるというのに
東京はいいな
957〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 10:22:19.52 ID:QpBaRCd/
チルド便を常温仕分け・配達をしていた不祥事が明らかになったけど、
普通の局の建物の規模じゃ冷蔵・冷凍コンテナをいくつもおいたり
仕分けスペースを確保できないよな。
おれがむかし2輪で郵便物の配達のバイトをしていた局は地下1階地上2階の
集配局だが小さい局だから建物の内部も把握していたが、繁忙期に
なれば信書便の配置も年賀体制ということで通常よりスペースを広くとるし、
一般荷物にしてもお歳暮商品の仕分けや配達で広いスペースが必要になり、
どちらも人員も増える。
保冷コンテナや保冷剤が不足しているという話を聞いて、あぁやっぱりね、と
思ったけどな。大規模郵便局ならまだしも普通の集配局じゃ全てに対応できない
だろうと思っていたらやっぱり無理だったな。
958〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 11:06:54.96 ID:08LIkkPm
20日出勤で16万+残業代、交通費
959〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 11:45:21.48 ID:cWRrgTNM
普通の会社→数人の社員が大多数の派遣や請負をコントロールし人件費を調整する。
郵政→大多数の社員が班に1〜2人しかいないバイトを管理。

普通の会社→景気が上向き、そろそろ優秀な人員確保の計画を考え始める。
郵政→未だに人員整理に躍起になり、自ら人員整理しつつ人手不足で不祥事勃発。

普通の会社→景気や市場に合わせ経営計画を立てる自由主義経済。
郵政→景気不景気に関係なく、計画経済でノルマがドンドン上昇する社会主義体制。

普通の会社→最大の雇い止め時期がはっきりしており、社員登用が無理なら次の選択肢を考えておく非正規。
郵政→どういう訳か不平不満は言いつつも5年以上も会社にしがみつき飼い殺しにされる非正規。
960〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 12:06:18.07 ID:ivh8AhSB
郵政→どういう訳か不平不満は言いつつも5年以上も会社にしがみつき飼い殺しにされる非正規。

これは、正解wwwwwww
961〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 13:06:14.39 ID:sJEw7B0J
普通の会社→数人のエリート大卒が大多数の低学歴の派遣や請負を限界の低賃金で人件費を調整する。
郵政→大多数の高卒社員が班に1〜2人しかいないFラン大卒や高卒バイトを管理。ただ基幹局はバイトが正社員より多い

普通の会社→景気が上向き、そろそろ優秀な社員が転職を考え始める。
郵政→人員整理にしたら作業が追いつかなくなり、管理者自ら穴埋め作業しようにも人手不足で不祥事勃発。

普通の会社→景気や市場に合わせいかに下請をけいじめて低コスト・低賃金で利益を出すかを考える能力階級社会
郵政→斜陽産業にもかかわらず、自爆ノルマがドンドン上昇する無理無理体制。

普通の会社→バイトへの社会保険負担を回避するため最大の雇い止め時期がはっきりしており、非正規はすぐ交換できる使い捨て部品
郵政→どういう訳か不平不満は言いつつも低賃金でありながら社会保険が適用されるため5年以上も会社にしがみつき飼い殺しにされる非正規。
962〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 13:23:32.46 ID:Gk/mYYAf
>>961
日本の企業の8割は中小零細
そういう分け方する時点で郵政以外の経験が無いと知れる
963〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 13:32:42.28 ID:sJEw7B0J
それを言うなら中小零細 は99.7%だぜw
そのうち8割近くが赤字。つまり均等割り以外の法人税を一銭も払っていません
郵政?もう郵政とか使うなよ。郵便屋だろ?ここの経験しかないとかお前に何がわかるw
964〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 13:58:24.20 ID:Gk/mYYAf
ググって来たなwww
それは企業数の話しでしょw

もうすこし世の中を見てきたほうがいいと思うぞ
965〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 16:55:14.51 ID:cWRrgTNM
普通の会社→新商品開発や実験にお金と時間をかける。
郵政→干支のハリボテを作るのに丸一日工作をする。

普通の会社→お客様からの要望や電話の声を取り入れる。
郵政→タバコ運転や立小便の苦情が局に入る。

普通の会社→海老の種類が違っただけでも報道される。
郵政→開封誤配を住友3Mの特殊糊で再封印して配達。

普通の会社→激務で過労死が出る。
郵政→仕事がキツイと言いながら、年休をしっかり取り、その上、糖尿や高血圧が多い。

普通の会社→社長会見「社員は悪くないんです。私が全て悪いんです。」(山一證券)
郵政→社長会見「現場が不慣れなもので。」

普通の会社→時折、社員が犯罪に巻き込まれる。
郵政→時折、管理者が横領を働き新聞に載る。

普通の会社→会社と共に人間も成長できる。
郵政→長くやればやるほど人間性が歪んでくる。

普通の会社→愛社精神で車・家電など自社製品を割引で購入し商品に誇りを持つ。
郵政→年間を通じて自社製品を買わされ、1年の締めくくりに年賀という大量出費が待ち構える。

さぁ!君もゆうメイトになろうよ!というか非正規の流出が止まらない!誰も入ってこない!
ヤバイ!アツイ!マチガイナイ!
966〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 17:39:51.28 ID:cWRrgTNM
駆け抜けろ!青春!ゆうメイト募集中!
・学歴不問
・若い方〜年金待機の方
・原付免許をお持ちの方(自転車もあります)
・寒さ暑さに強い方、多少の怪我で労災使わない方
・年間商品購入に60万円程度使える方
・労基法に明るくない方
・「正社員登用に関してですが...」と言わない方
以上に当てはまる人は、すぐ応募しよう!

先輩の声:ある日、ゆうメイト募集のチラシが入っているのを見て、な
にげなく募集したんです。職場の仲間もとっても良い人たちばかりで、
「何時までやってんだよ。おせーよ。超勤つかねぇぞ!」と言われる事
はありません。部長からも「いつまでにやるのよ。買えとは言ってない
からな。未達って訳にはいかないんだよ!」と叱咤激励されやる気がみ
なぎってきます。職場で予約すればすばらしい商品が自宅に届くので、
外食をする必要もありませんので仕事に没頭できます。2年程Cランク
スキル無しで経験を積んでるのですが部長から、がんばれば正社員にな
れるよと聞き、これで同窓会にも参加できると喜んでます。

さぁ!次は君たちが夢を叶える時だ!急げ!
0120−〇〇〇〇ー4891(フリーダイヤル ジバクイヤダで御記憶下さい)
967〒□□□-□□□□:2013/11/08(金) 22:49:34.93 ID:bLfCvdO/
今の世の中はこんな風になってるんですよ知ってましたか?
って吹いてる奴は大抵世の中知らないガキか、井の中の蛙なおバカだよな
特に2chはその傾向が強い
968〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 01:07:16.21 ID:rW0qOYa0
もう社員やメイトを辞めたにもかかわらず局に遊びに来るヤツいねえ?
そういう輩がたまに遊びに来てすでに部外者のくせして先輩風を吹かすんだよ
そもそもだよ、例えその局で局長なりなんなりをやっていたにしてもだよ、
定年だの転勤だのしちまえば部外者なわけだよ、用もないのに何しに来るんだよ
ってことだよ。
969〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 01:35:17.88 ID:UfgoipSQ
言ったれ言ったれ!
面と向かって言ったれ!
970〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 12:42:35.75 ID:2A1lonUJ
正味の話、昔、派遣で製造やった事あるが求人雑誌に書かれてる通り。25〜35万
は確かに稼げるのよ。で、確かに社員の方が将来的にも良いのは分かってるんだが明
細みせてもらったら組合費や各控除で手取りが勤続5年程度で14万程度だったのよ。中
小企業だったが、このあたりで非正規でも気分的に折り合いついてたんだけど、郵政
バイトてのは、あらゆる面が圧倒的に社員>バイトでしょ。しかも、自爆も有る。早い話、
社員「俺たちが苦労してんだからお前らも同じ苦痛を味わえ。でも並び立つ事は許さん!」

経営陣「やっぱ郵政の看板は良いな。正社員登用とランク制度を駆使すれば
    こんな安い人件費で社員分を賄える。しかも、営業数字も搾り取れる。」

こんな感じじゃないかな。メイト側にも問題あるのよ、郵政という大企業のブランド
と正社員登用有、実際ほんの少しだが社員になった人がいるという実績。ひょっとし
らがんばってれば俺も社員になれるのでは?と考えてないかい?目指すのは良いこと
なのだが区切りつけて働かないと蟻地獄だよ。理由も無いのにランクが下がった、停
滞したら辞めるとか。海物語でハマリ続けるのと同じだって、自分では辞めれなくな
る。職安で中小企業正社員5年もやってたらどうなるよ。正社員確定で郵政でいう主任
あたりの位置にいるかもしれない、その上で大企業への正社員チャレンジすれば良いんじゃ
ないの。上場に向けて人員削減してるが上場したら更に厳しいよ。元々、責任を擦り
付ける体質の組織が更に「株主総会で決まったので致し方ありません。」が使える訳
だから...社員登用や安定は絶望的と考える頭持った人はいないのかい?

           特命課長 只野自爆
971〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 13:09:45.93 ID:6MnW1Hxz
あふれる加齢臭
バイトは所詮バイト
与信力が違う
972〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 13:25:14.88 ID:CMpEidPv
皆、思い違いしてるけど、郵政ブランドが
活かせるのは、正社員だけだよ。
いくら保守的なド田舎でもバイトは相手にされない。
皆、郵政バイトなんか無審査で誰しもがなれて、
安月給ってのは知ってるから。
所詮は田舎でもメイトは郵便屋さんと、屋号で呼ばれる
仕事。
正社員以上じゃなきゃ、田舎みたいなほうが誰も相手にしてくれない。
973〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 14:52:55.97 ID:6MnW1Hxz
地方では仕事自体ないのだから郵便バイトでも人気はある
974〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 15:35:24.16 ID:vDiaUP16
地方による。
地方でも最低賃金に属する郵政はやはり不人気。
自分の地方はビラまで撒いても人が来ない。
短期バイトに手当たり次第、長期スカウトしても
応じてくれないし。
地方よりけりだろうが、田舎だと郵政は人気職は
過去のものになりつつあると思うな。
数年前に比べても、それは痛切に感じる。
975〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 16:39:23.73 ID:9JQ15HXk
最低賃金+20円が内務だもんね
しかも最低賃金上がっても上げてくれないブラック局もあるくらいだ
新人のほうが時給が高くなるのに、やる気でねえよな
976〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 17:10:52.14 ID:8OV+sxPd
時給が多少、上がっても所詮は飼い殺しの
バイトだからなー。
一生、バイトってわけにはいかねえからな〜。
977〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 22:42:39.90 ID:2A1lonUJ
毎年12月になると、各家庭にクリスマスキャンドルがチカチカと光る。
まともな人生歩んだ同級生の新築の家から子供たちの笑い声が...

悔しさと情けなさと寒さで顔面が涙でグシャグシャになりながら再配だ。

やがて悲しみが怒りに変る。帰宅後、引き出しから封印した三節棍を取
りだす。もう部長を三節棍で痛めつけよう。課長や代理はそれぞれ、龍
、虎、蛇、鶴、豹の拳で倒す予定だ。果たしてどうなる!!

話題のカンフーアクション映画「郵林寺」この冬、日本上陸!
978〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 01:11:24.87 ID:OKBtr0HQ
郵政ブランド?そんなのあるの?
あるとしたら低賃金ブランドじゃないの?
バイトや新一般職なんて未来のない吹溜りだよ。でも日本はそういうのが6割もいる悲しい国でもあるが
979〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 01:33:42.67 ID:tBk7gJt/
来年は新一般職も時給からも内部登用は大幅に採用するようだから
希望はある。
早まらないほうがよいぞ。
念願の努力すれば正社員も現実のものになってきた。
980〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 02:34:39.63 ID:nCFztiLP
正社員なんかなって中途半端に責任負わされるよりメイトでのほほんと働く方がいいわ
数年後に首切られても贅沢言わなきゃ仕事なんかどこにだってある
981〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 14:09:55.88 ID:/m6aKyGq
田舎者なら社員もバイトも違いが分からんだろ、奴らには。
お堅い仕事にお就きになってよろしいござんすね、という感覚じゃねーか?
982〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 22:06:53.90 ID:k0YXXYbS
正社員になるメリットがわからない
収入増えてもノルマで相殺されて意味ないし
なんだろう何かいい事があるはずなんだが思いつかない
正社員見ててもハゲと百貫デブとカス人格しかいない
むしろ解雇される方がメリットがたくさんあるから解雇されたい
983〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 00:19:22.88 ID:NyaPar5g
>>981
田舎のネットワークは舐めないほうが良い。
楽しみが人の噂話しかない狭い世界だから、すぐ発覚しちゃう。
都会よりも田舎のほうが正規、非正規はこだわるのだよ。
田舎でも郵便局員が羨望されるのは特定郵便局の局長くらいのもの。
配達は公務員時代でもやっぱり、あきらかに底辺に見られていたよ。
984〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 16:39:59.63 ID:/6PUG5tP
>>982
生涯年収福利厚生で圧倒的な差がある
郵政共済カードメイトは作れない、寮には入れない、住宅補助出ない

転職する場合でも
メイトを10年やっても何にもならないが
社員10年なら一応評価される
メイトは金は安くて責任は社員並で損
985〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 18:09:08.71 ID:IVlSUGGq
損とか言われても社員になれるなんてほとんど不可能だし
986〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 20:01:58.53 ID:AbF4slTV
今度内務の面接があるんですけどスーツで行った方が良いですかね?
たかがバイトの面接でスーツかよ(プッ
と思われるのも辛いので実際のところ教えて下さい
987〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 20:25:08.28 ID:VNzzJwjZ
モビルスーツで行った方が良いと思います。
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
988〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 21:38:13.72 ID:sDFSfzgM
>>986
スーツじゃなくてもOK!だがスーツの方が無難。
989〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 21:39:08.00 ID:jIEXG2bn
ギリースーツ着ていけば社風に合うから採用されるよ
990〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 22:48:50.02 ID:AbF4slTV
あざす
ギリースーツぐぐりました
ちょっとワロイました
とりあえず普通のスーツで行くことにします
つかギリースーツが社風に合うっつーのは
出来るだけ目立たない人物が求められるっつー意味か?(笑)
991〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 23:06:54.24 ID:1xIELP8w
郵便ポストに長期アルバイト募集って書いてたのに
たかがアルバイト採用でスーツ着るの?
どんな厳格なバイトなんだよ
気軽に来て下さい!って書いてるのに
全然気軽じゃないじゃね〜か
992〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 23:12:27.58 ID:huOfSVBl
スーツ着てけば良いよ。「労働基準監督署です。」と冗談でも言えば
一発採用だよ。
993〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 23:45:00.86 ID:aaXe/MLg
面接にスーツで来る=真面目でちゃんとしてる人
っていうイメージを与えるから有効だよ
そういう意味で無難ってこと、
994〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 23:50:39.96 ID:X6tZRq+w
>>986
特攻服で来てね
995〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 23:55:41.11 ID:xQD+s5Hg
またスーツの話が出たか 別にスーツじゃなくてもいいよ
あんな仕事の面接は。Tシャツに短パン、サンダル履きは
さすがにマズイよ、でも普通の格好なら全く問題ない。
もちろんスーツでも良い、当然相手の印象は良いだろう。
でもスーツだから受かる、スーツじゃなかったら落ちるとか
そんなことは関係ないぞ
996〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 00:31:04.52 ID:jLLrobi6
三揃えが、ベターだよ。
997〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 03:55:36.29 ID:ibjbFPg1
毎度毎度スーツの話が出るが
バイトうんぬん以前の話として
普通に社会人としての仕事を探してる人間なら
背広の一着くらい持ってるのが当たり前だろって話
それを着ていけば良いだけだ

男で背広 女だとなんだろな スーツって言うのか?
まぁ なんだな 社会人なら1着くらいは持ってるだろ?
998〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 06:53:24.18 ID:PnkrT+UM
ノーネクタイ、普段着で十分ですよ。
変にかっこつけてくと、
「仕事の内容、わかってますか?」
と訝しがられる。
999〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 07:19:43.83 ID:Y7LNxwz2
少なくとも思ってるより本格的な面接だからそのつもりで
1000〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 10:32:51.72 ID:ADLeBkS+
今すぐ採用
これにてごめん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。