旧郵便事業会社について語り合いましょう 35号便

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
前スレ
旧郵便事業会社について語り合いましょう 34号便

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1364942126/
2〒□□□-□□□□:2013/05/18(土) 09:14:37.34 ID:K5I1A8P4
思い出すだけで吐き気のする組織だった
3〒□□□-□□□□:2013/05/18(土) 12:01:35.31 ID:cQucvzu0
郵便、ゆうぱっくの配達員さんがやたらとレターパックプラスの購入を
すすめてくるんだがノルマ、バックマージンとかあるの?
4〒□□□-□□□□:2013/05/18(土) 13:30:13.90 ID:/he9mnN2
販売手当30円もらえる
5〒□□□-□□□□:2013/05/18(土) 13:45:28.43 ID:cQucvzu0
>>4
なるほど、そういう訳なんですね。
6〒□□□-□□□□:2013/05/18(土) 15:43:58.74 ID:w252xYmA
30円とか300円とか欲しくもないよ。
売れ売れ言われてるだけ。
7ぎょぅれん:2013/05/18(土) 19:48:33.38 ID:qRaRYmoQ
明日DOSSのため外務端末バージョンアップ
ログイン後の操作方法わからないと何も出来ないので注意な
8〒□□□-□□□□:2013/05/18(土) 20:30:24.89 ID:NtTBkwuS
書留の描き上げを中止させる方法は
コンプライアンス室に通報?
9 ◆PH069095UU :2013/05/18(土) 21:47:25.74 ID:XBCMpyfP
>>1Z
10〒□□□-□□□□:2013/05/18(土) 22:37:21.69 ID:FcbQWSWM
あ〜〜あ、あ〜〜あ
一生やってろ
11〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 00:52:11.26 ID:K1DRCE4X
>>7
わからなくても直感的な操作でなんとかなるやろ
12〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 00:53:23.60 ID:K1DRCE4X
>>8
それでok
無くしたりしたら個人情報紛失だしな
13〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 00:54:43.64 ID:4XkBUnm4
>>1
ありがとうございます。
14〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 10:49:02.58 ID:dsG1t7DD
日本の郵便システム、丸ごと輸出へ まずミャンマー検討
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368913467/

シラネ
15〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 11:17:04.58 ID:M3PN/br2
DOSSとか
バかもめ年賀自爆とか一本橋とか
ロープレと称した日勤教育

も輸出するように総務省にメールしようぜ
16〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 12:52:49.45 ID:ljABfLoQ
一本橋は、配達したら死ぬような所に
行けってことです。
17〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 13:02:34.49 ID:8ZxMgLDm
DOSS、速達なのに通配の二次元でやらされてる。めんどくせーな。
18〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 20:27:29.18 ID:95EPkVxL
日曜出勤から帰宅

本日午前9時頃から夕方4時くらいまでDOSSシステムダウン
一応復旧したけど入口が同じ車両取集管理システムは激重になってた
たぶん明日もシステムダウンする予感

肝心の端末の入力は…うん、ありゃ面倒くさいわw
19〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 20:57:52.44 ID:TFq+NL9z
原因なんて判らんけど日曜で落ちるとか幾ら何でも舐めすぎじゃないの?
20〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 21:03:10.07 ID:8ZxMgLDm
今度渋谷局にドスの研修に行く。特約の発祥地も同じく渋谷。特約の時も渋谷に行かされた。行ったら、おまえらのせいで全国の局員が大変な目にと言ってやるつもりだ!
21〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 21:06:19.25 ID:8ZxMgLDm
特約は高野のせいでした。DOSSは高野のせいなのかはわかりませんが。
22〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 21:07:29.59 ID:ms2LIVWq
渋谷は流行の先端を逝ってるからな ドスのDVDに出てた人に会えるな うらやましい
23〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 21:08:57.83 ID:HXF3+jxQ
DOSSどころか4月から不具合だらけじゃねーかw
しかっりしろよ天下りwww
24〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 21:09:14.60 ID:ms2LIVWq
寺岡性器のレーザーがたまぁに出なくなる
25〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 21:26:49.65 ID:K1DRCE4X
貯保営業が始まるな
端末に項目があった
26〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 21:35:23.43 ID:LlSSoUJO
最近レーザーでないことが多いね
化石のような機械に機能詰め込み過ぎだろ
まったく・・・・
27〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 21:44:22.23 ID:/4tX6jak
端末自体をスペックアップしないと駄目なんだろうな、何年前の物なのあれ
28〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 21:52:39.92 ID:7H4wYhl3
天下りの思う壺だな…
29〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 21:58:06.56 ID:95EPkVxL
そして東芝製端末を開発するんですね
30〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 22:12:28.50 ID:8ZxMgLDm
多分そうだね。当初の予定ではとっくに全班がタブレット原簿になっているはずなのに、未だに二個班だけだし。油茶苦に見えても仕方ないよな。当初は居たメンテ舞台もまるで見ないし。
31〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 22:33:20.07 ID:iRBdswBy
精算するときにクレードルに挿して流すけど
今まで「んーーーーーピッ」ぐらいだった感覚が
今日は「んーーーーーーーーーー………………ピッ」

みんな一瞬「あれ?壊れた?」とか言って焦ってたわw
DOSS入れたら重杉ガチで使えねぇ…
32〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 22:37:52.32 ID:2LHQFmgO
未だ配達業務妨害システムの研修すら受けてない俺は明日からどうすれば
33〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 23:24:02.90 ID:bT4TiEWi
お前ら、明日から昼休みに携帯端末いじるなよ。
休憩登録した後に、練習がてら色々な項目触ってたら、全部履歴に残ってたw
34〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 23:34:57.09 ID:+HYrqP/y
>>24
頭の上から落とすと治るよ。

>>32
とりあえず、黄色の帯に集配中の文字が出ればおk
10時間ぶっとうしで仕事してることにしようぜ。

>>33
休憩登録はしないことをお薦めします。
35〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 00:18:23.90 ID:lX6vyFwT
>>33
履歴削除すればいいよ
36〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 04:26:46.68 ID:WVuOwzSe
嫌がらせの社員奴隷化システムに感じる、いちいち管理されるわけだから。最低なシステムだわ。みんな休憩休息しっかりとろうぜ。
37〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 19:17:33.27 ID:+HGiQ4OU
まともに
入力したら
休憩時間とか
絶対ひっかかるよね
38〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 21:08:42.28 ID:iUJ3qEeV
中央サーバにDOS攻撃するからシステム名ついたの?
39〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 21:40:51.33 ID:eKC+mhKw
作業中断で時間が自由に変更できてたけど
今日から変更できなくなったね
これで完全に管理されるの確定だ
40〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 22:29:04.04 ID:yxdpB6LJ
面接官「特技はDOSSとありますが?」
鍋倉 「はい。DOSSどす。」
面接官「DOSSとは何のことですか?」
鍋倉 「当社自慢の新型システムです。」
面接官「え、新型?」
鍋倉 「はい。新型です。通配全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのDOSSは当社において何のメリットがあるとお考えですか?」
鍋倉 「はい。ムリ・ムダ・ムラで現場を崩壊させます。」
面接官「いや、当社にはムリ・ムダ・ムラはありません。それに現場を破壊するのは犯罪ですよね。」
鍋倉 「でも、黒字に出来ますよ。」
面接官「いや、黒字とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
鍋倉 「通配全員にマイナス評価を与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それにマイナスって何ですか。だいたい・・・」
鍋倉 「現場の不慣れが原因です。現場というのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
鍋倉 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。DOSS。」
面接官「いいですよ。使って下さい。DOSSとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
鍋倉 「運がよかったな。TERAOKAのバッテリーが切れたみたいだ。」
面接官「そんなゴミ端末捨てろよ。」
41〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 22:47:48.31 ID:DnZcrfed
>>36-37
本社のお偉いさん達は昼休みが8割方45分以下になっていることを知らないわけだ…
昼休み取って入力時間も加わって超勤費何億増えるやら…。
取らせなかったら退職するときにメイトに訴えられるとw
42〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 23:18:28.07 ID:JbH/o2hJ
ほんしゃ「あっばおおおおあばばばあばぁーー」
43〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 00:07:54.30 ID:OU6Ek8Bg
>>3
ノルマはありません。販売目標があるだけです。
必要な時は声かけてくださいね。配達員が喜んでお届けにあがりますw
44〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 00:14:13.58 ID:OU6Ek8Bg
>>26
いったん画面が暗くなる(スリープモード?)まで放置して、
もう一度起動させるとレーザーでるようになる・・・ことが多い。
>>40
wwwwwwww
45〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 00:23:01.16 ID:OU6Ek8Bg
>>41
コスト削減のために、コスト削減のための仕事を増やしてくる組織だからな。
わけ分からん。
46〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 00:30:28.39 ID:pZNeKOLH
いちいち端末に入力し、管理されるのはまるで犬が首に紐つけられてる感覚に近く感じるんだけど。おまけに糞端末が全てにおいてイライラするし。
47〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 04:12:00.52 ID:aC7RHLyj
昼休み削って作業してたクズがどうなるか見物だわい
48〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 04:49:04.27 ID:QX5r3TiR
もしかして休憩中にしたら
書留とか受領の発行できない?

休憩したことにして配達してる人ヤバス
49〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 04:51:17.11 ID:QX5r3TiR
「ベンチがアホやから野球がでけへん」と言ったエモやんの気持ちが今に成ってよく分かるわ。
50〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 11:30:01.27 ID:gdP0qxp1
>>44
わかる
忙しいときとかにレーザーがでてこないと端末折りたくなってくる……
スペック低すぎ
51〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 11:47:55.40 ID:aC7RHLyj
町工場で作ってるの?
52〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 13:27:40.64 ID:KgNTWcOw
中国のな
53〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 14:38:49.32 ID:aC7RHLyj
シナ製か
54〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 19:13:46.60 ID:Qtlf5PwE
【画像あり】AKBヲタが191万円分のCDを購入
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369116433/

どこの局だか知らんがご苦労様
(1カ所で済んで楽なのかもしれんが)
55〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 22:00:03.94 ID:5GRKYsij
確か100マン以上の代引きは
部長以上が付き添いでいくのではなかったっけ?
56〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 22:10:25.87 ID:2R8ZaDT6
>>47
休憩登録中に組立するだけじゃないの。早速やってる人居たよ。休憩登録中に配達も可能だしね。それにより、能率が本来の力より遥かに高くなるからね。
DOSS上では、休憩削って組立(入力上は休憩)する人は有能となるだろう。そこは班長・副班長が徹底して指導すべきだね。
57〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 22:52:59.85 ID:/bfvP/ib
>>55
課長代理以上が配達するじゃないの?
これも2ch情報だから何が正しいのか知らないけど
58〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 23:37:23.18 ID:Kj9Y4sU6
届けた本人2ch見てたら名乗りたくて仕方ないだろうな
59〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 00:23:58.28 ID:3sHBNQXk
休憩登録中は集配作業に戻らないと書留の完了登録をできない仕様にすればいいのに。そうじゃないと、ずるが横行して本来の実力以上のスキルがあると管理者にわざと誤解させてしまう。ずるい奴の思う壷、ただ早く帰りたいとかの馬鹿とか。
60〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 00:42:51.99 ID:tLItOOqV
休憩登録も、気がつかないでそのままにしてたらグチャグチャ言われそうで面倒だな。
「上はデータしか見ていない」って、管理者はよく言うけど、じゃあ見なきゃいいんじゃねえの?
としか言いようは無い。わからん奴にあーだこーだ指示されても迷惑なだけ。
現場に対してのああしろこうしろに固執するようになってるのは、要は経営に関わる業務に
行き詰ってるから逃げでやってるわけだからね。
61〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 07:15:41.23 ID:4ZdpxQz4
端末は始業時に全員が一斉に取り出し、終業時に全員が一斉に返却することになるのか?
62〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 07:20:45.03 ID:Ph6o2Cyk
>>59
民営化して結構経つのに「ズルイ」だの「バカ」だのと・・・
仕事持ち帰ることがないだけマシだろう
63〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 18:17:50.18 ID:SfgWZy/d
>>55
30万以上の場合は課長かな
64〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 22:36:30.08 ID:ZjfXVHl+
3万以下は業者
65〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 23:13:50.09 ID:SfgWZy/d
>>64
そりゃ業者のわがままだろ
66〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 01:08:25.76 ID:EZ1XySKK
>>56
ど〜せ給料減らすのが最終目的なんだろうから、そういうのは見てみぬふりじゃないの?
まじめに休憩とって配達遅くなったら、「今まできていたのに何できなくなったんだ? 減給!!」
と言われるだけな気がする。
67〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 01:10:22.25 ID:9CQaRcLI
佐川が放出したAmazon砲を大和がスルーして
中元期以降うちが配る事に決まったらしい
他社が捌ききれない荷物を捌けるとは思えんのだが
68〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 02:09:55.51 ID:Vpd7/EfG
端末見つからなくてワロタ
69〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 05:12:08.91 ID:K+YfLCiz
書留描き上げのうえに
今度は特定記録の描き上げも加わった

これって本社の考え方に逆行してね?
70〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 07:38:45.66 ID:6kZWMYUK
特約マイスターの研修しなきゃいけないんだが、もうやった人いたら何ッするか教えて〜
ああ・・・行きたくない
71〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 08:35:25.28 ID:Y/W1QExi
>>67
やはりそうなったか・・・
おそらく8月以降はさらに地獄が増えるな。
72〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 08:39:39.49 ID:h6+XPmEW
>>70
別に適当に座学やって適当に営業するだけ
73〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 08:41:32.57 ID:6kZWMYUK
やっぱ、背広がいいよね?自分だけユニフォームだったら浮きそうw
74〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 08:43:56.72 ID:+IPfFAAg
>>70
支社主催なら、大人数で商品知識の勉強だけ。ミニテストあるかもね。
ブロック主催なら、ロープレや営業活動の発表なんかもある。今ならかもめタウンも一緒にやるんじゃないか。
75〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 13:08:05.97 ID:ZMzc/0lg
いつも昼休み中に一人だけ組んでる奴が、今また昼休み(休憩)中にガンガン一人で組んでるわ。うちの班から班異動した奴が。協調性まるでない奴。
76〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 13:10:50.52 ID:6kZWMYUK
>>74
おそらく、下だわ・・・座学だけでよかったのに・・・
77〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 13:50:04.28 ID:h6+XPmEW
そんなビビるもんじゃないって
適当に飛び込んで、メール便使ってるか聞いて使ってないならさようならするだけ
78〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 17:43:09.01 ID:Y9qAGTg0
×適当に飛び込んで、メール便使ってるか聞いて使ってないならさようならするだけ

○適当に飛び込んで、定形外使ってるか聞いて使っていたらメール便特約にするだけ
79〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 18:13:15.08 ID:qAPxeJLU
さあ、かもめーるを買おう!!
目標は高い。果てしなく。
80〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 18:32:18.62 ID:uMrlru2N
かもめ、年度当初に言われたノルマから
100枚追加された

もうさ、かもめ売るシーズンは普通の葉書は売らないで
かもめ売ればいいじゃん
81〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 18:48:31.98 ID:TUV9VTpO
うちはそうしてるけど
82〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 18:58:48.41 ID:siwrc09q
適当に飛び込んでってその時間が有れば苦労せんがな
83〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 20:57:19.75 ID:0Y9XzrrQ
特約8件契約とったよ。全てネコ飛脚からの奪還。
おかげでカタログなんざまったくやらなくても文句言われない。
「営業の目的はなんですか〜?それは達成してますよね〜?僕が会社にもたらした利益いくら?言ってみ?ん?」で黙るよ。
84〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 21:08:09.51 ID:/AdorE8S
それもなんか薄気味悪い
85〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 21:17:01.11 ID:jiSkh2RB
そもそも郵政潰しの為に赤字覚悟でやってる民間のメール便でしょ。
奪還したところで民間の赤字事業を減らして元々こちらの仕事を安請け合い
してるだけでしょ?馬鹿かとアホかとw
86〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 21:19:43.12 ID:U1TxD7mQ
>>70
俺の場合は、専担者か管理者が付き添って実際に営業してくる→成約→1件でも成約できた人は後日ペーパーテスト→認定証とバッジを受け取る

ちなみにこの会社職員バッジがないから、もらったバッジは背広着るときその代わりに使ってるw
87〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 21:21:04.59 ID:tbHoGtm1
come on mail かもめーる
88〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 21:48:08.77 ID:IpiZZigx
8件もとって班員から恨まれるな
89〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 21:48:52.92 ID:jiSkh2RB
脳足りんの経営者の苦肉の策なんですわ、特約ってのは。
僕ちんは馬鹿チンちゃんな鍋倉ちゃんって言ってるようなもの。
90〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 21:55:25.83 ID:mH4hdgYr
8件分の損益を頒布会で補填しろよ。 

皆、自分を守るために形だけの情報カードは出すが
それ以上は放置なんだよ。 わかるかい、 お馬鹿さん
91〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 22:14:06.12 ID:GEpMZUI4
赤字垂れ流しのゆうメール特約取ってきて、ドヤ顔してる人見っけw
92〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 22:28:17.16 ID:kCIoVu+h
「営業の目的はなんですか〜?それは達成してますよね〜?僕が会社にもたらした利益いくら?言ってみ?ん?」
「営業の目的はなんですか〜?それは達成してますよね〜?僕が会社にもたらした利益いくら?言ってみ?ん?」
「営業の目的はなんですか〜?それは達成してますよね〜?僕が会社にもたらした利益いくら?言ってみ?ん?」
93〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 23:51:10.31 ID:0Ez72t/s
釣りでしょこれ。普通、特約の現状見たらこんなアホなカキコする訳ないってw
真面目に言ってたらウジ虫以下の脳だぜこれ。
自分から「ワタスはウジ虫レベルのスキル(失笑)ですぅ〜」とか言わんだろ
94〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 23:51:33.00 ID:xnvwsFpv
いや、常識的に考えて「特約は会社の利益になります!」とか言い張っている上層部に逆らえない管理者への
当て付けだろ。
そこで管理者が正直に「お前が取ってきた特約なんて1円の利益にもならないんだよ!」などと言い返したら、
たとえそれが正しくても大変な事になる。
95〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 00:50:00.27 ID:cSdqnoOY
当てつけだよー。てめーらがやれやれ言ってる特約で実際どれだけ利益がでてるのか言ってみなってことだ。
それくらい読取れよ。頭わりーな。
96〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 01:28:21.28 ID:j74WaH94
>>94
全員で言えば大変なことにはならない
97〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 04:55:18.99 ID:e3W+GUa7
ゴミカタログも含めたの大区分が15分で終わるとか本社支社の方々の頭の中はホントお花畑だね
98〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 06:14:40.71 ID:lTEoBrOC
定形外のカサモノって、基準あるのかい?
99〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 06:53:18.39 ID:pNVaM1uM
デブなんて見れば分かるだろ?
100〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 07:17:51.90 ID:e3W+GUa7
今どき カサモノ なんて漢字つかわねぇよw やっぱり作った連中は昔ながらの公務員脳連中なんだろうなぁ
101〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 07:20:22.06 ID:1L/q2u7v
事業潰す為に特約とってますスミマセン
102〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 12:38:20.67 ID:8vybdoxO
安売り特約は物価上昇を目指すアベノミクスに逆行するだろ。
今度は安倍政権が据えた社長だから方針が変わるかも。
10370:2013/05/24(金) 18:28:25.58 ID:ug6Llkph
あー終わった終わった
2時間ガチ営業だったから辛かった(´;ω;`)
104〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 20:54:22.17 ID:xj5IIS2R
チルド料金が変更になるのが何か月も前からわかってるのに、
どーして新しい料金表を作ったり配ったりしないのかね?
105〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 20:59:17.33 ID:lTEoBrOC
>>104
今日お客様からゆうパックの料金表欲しいと言われたが、チルド料金改正前のしか無かったな。
CS、お客様第一はどこへ行った?DOSSに使う金はあるのにね。
106〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 21:01:15.19 ID:gWcbfc2F
やっつけ仕事が定番化している会社だから。
107〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 21:11:23.50 ID:0Z6cLbL6
>>67
最近アマゾン黒猫で届いてるね
今お試し期間で配達してるだけらしいよ
不在率が高い上に夜間配達が多すぎて無理らしい
近所のコンビニ受取使えなくなるから面倒になるな・・・

繁忙期じゃなくて、繁忙前に郵便に切り替わるんだと
繁忙期に合併して大コケしたのは、もう忘れてしまったようだ
108〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 21:20:38.19 ID:f1+TseFx
>>107
切り替わるのって佐川メール便の物?それとも佐川コツ?
109〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 21:28:42.90 ID:Vmtq0uWC
>>105
チルド出す一般人なんかいねーよ ってことだろうなw
110〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 21:30:09.47 ID:x4ZOURls
>>108
佐川メール便はとっくにゆうメールになってるよ
111〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 21:33:43.27 ID:0Z6cLbL6
>>108
コツだよ。相変わらずの過剰梱包で届いてる
佐川が引受停止 → 今ヤマトがお試し → 郵便が奪還()って流れ
アマゾンだけじゃなくて、佐川が潰れる前のJPEXにみたいになってきてるから
英断して荷物断りまくってるらしいよ。下手に奪還()したら思う壺だと思うんだが
112〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 21:38:59.86 ID:OB6qylWW
amazon反対!
113〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 21:40:44.89 ID:KJOoyxNA
まーた営業部隊がどこも引き受けたがらない荷物を
さも奪還したように高い金額で引き受けて
現場が大混乱

規定路線です・・・
114〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 21:42:36.69 ID:p8sA6Rmz
低いだろ?
115〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 21:46:48.68 ID:Rxk1nppZ
Amazonで年会費3千円ぐらい払う代わりにお急ぎ便でも送料無料になるヤツに入ってるけど、それだと大和さんが持って来る

通常便にしたら佐川さんか郵便局が持って来るみたいね
116〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 22:35:04.44 ID:S6v1YrA8
尼もだけど、最近カタログギフトの小包が異常に増えてるんだけど…
これも上が激安価格で奪って鼻高々ってやつですか
もう勘弁してくれよ
117〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 22:49:57.40 ID:x4ZOURls
>>115
アマゾンが運送会社を決めていますので
日時指定がヤマトになる場合以外はアマゾンが決めます
118〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 23:06:24.14 ID:PAWO48Dc
程度の低い書き込みばかり
119〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 23:43:27.05 ID:lygAazr0
激安料金で採算割れなら、いくら有料であってもボランティア活動と同じだからね。

統括局の食堂でうちの営業社員同士の雑談を聞いていたが、
アマゾンの1個30円位と噂される料金(少なくとも1個あたり2桁の料金しか貰ってないのは事実だろう)
はスムーズに引受から配達までされたときを基準に算出されているそうだ。
アマゾン絡みの苦情処理にかかる時間や人件費とか、○ツになったときや、
積みきれないアマゾンをバイクで何度も局と往復し
配達したコストは考えていないとのこと。

こういうコストを除いて計算して、「採算の取れている料金です」とウソをつき、
激安にしているわけだ。
120〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 00:14:14.07 ID:X1tD8Maj
>>119
Amazonなんて一回ですんなり配達になるときのほうがレアだろ………
121〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 00:21:32.93 ID:6/LRxJtS
時間指定付けたらコスト的にどうなるんだろうな
夜間増員するコストの方が安くなるとかだったら笑うけど

もっとも、目先のコスト増になるから考えもしないだろうがw
122〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 02:22:28.07 ID:7D7LcihI
この前注文時の住所だか名前欄に無理やり書き込んで、ゆうメールを初めから夜間指定してくるやつがいたようだ
デカイポストあるんで投函出来るんだが、多分エロとかで家族に開けられたくないのだろう
時間指定すればいいのにそのときの数百円をケチって無理やり対面配達にさせようと言うのだな
普段一つ数十円のもんを夜間再配でヘーコラ配ってるからそれが当たり前になってこんなんまで出てくるんだ

佐川メール便のときみたくポストはみ出しドアノブ引っ掛けOKにしちゃえばいいのさ
123〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 03:09:15.63 ID:BjvJglCz
>>122
そんなん無視だろ。
なにか言われてもメール便は時間指定できません、で突っぱねればいいんだよ。


でも管理者は面倒ごと嫌いだから、お客さまのいうとおりにしてあげて・・・って言うんだよな。
124〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 03:18:37.36 ID:YMz9UUv7
住所欄の最後に

○○番地20時以降在宅って書くんだよな
125〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 03:23:53.69 ID:7D7LcihI
>>123
そん時の社員は無視してたと思う
管理者は書いてあるなら従えって言うだろうなあ・・・

レターパックも備考欄に時間指定書いてあるものが結構あるし
こっちはどうせ対面だし金額的に多少は仕方ねえかくらいに思うけど
メール便までやられると、敵わん
126〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 06:49:58.05 ID:QR07UWQM
>122
5年ほど前にアマゾンスレに書いてあった裏技
その頃はポスパケやゆうメール扱いの箱型60サイズの
荷物は存在せず、普通に宅配便扱いだったので
配達担当の判断に任せていた

郵便屋や脅せば言うことをきくだろうと舐められているだけ
127〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 07:03:14.61 ID:YMz9UUv7
営業担当は何でもやりますから
まかせてくださいって取ってきてるだろうし・・・
128〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 16:12:05.19 ID:nKDCF6rW
守口郵便局 総務部 副部長 前田研一郎
たばこのポイ捨て
129〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 20:10:49.92 ID:hq53FNWJ
新一般でもいいから
なるべく無期雇用でしっかり働いてもらう方がいいと思う

腰掛や短期は意識も低い傾向にあるし、その代わりに入るたび新人がいくつか失敗するわけだし
130〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 21:18:43.70 ID:ufZEOt03
>>119
それが本当ならダンピングだな。
131〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 21:37:53.41 ID:tQ4cZQuv
>>124
仮に3号でそう書いたのが上がっても夕方の時間帯に行って、「その時間帯指定には応じかねます」と添えてマルツすれば桶
132〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 22:41:30.97 ID:YMz9UUv7
苦情が本社に入って処分されそう・・・
133〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 01:04:46.00 ID:woNcsGe9
それで処分したらこの会社本格的に終わりだな
本社としては逆に、

こういうふうにメール便なのに時間指定をしようとしている人がいますが
時間帯指定したければゆうパックという商品があり、メール便にはそういうサービスはありませんので
絶対に指定時間配達はしないでください。
一人でもそういうことをすれば、そういうサービスがあると誤解され全体に迷惑がかかります。

みたいなのを全局にお知らせするべきなんだがな。
134〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 01:07:14.46 ID:ifL690HP
アマの追跡ゆうメールで引受登録が1週間前に入ってるけど
到着した形跡が全くなくて未到着アラートに上がるんだけど
これ調べようがないよね?統括局も引受したら直ぐに流すよね?
135〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 02:09:16.92 ID:HJcyEwj/
アマの追跡ゆうメールの残留事故もあったことはある。
白い小さいのだと紛失もあるかも。
引受登録はアマがデータを送り込んでしたもので、
引受局で1個1個現物で引受入力したわけじゃないし、
調べるといっても、難しいね。
136〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 06:26:22.85 ID:iaqUUmVT
これだけ、細かく端末入力しろといわれるんなら
いずれトイレ行ったら、大便か小便か
昼飯行ったらカレーかカツ丼、ラーメンか
ラーメンなら塩、味噌、醤油から
精算間近で明日の勤務に差し支えるから
今晩のセックスの予定はあるか無いか
あるとしたら時間は?
一人エッチならネタは何かまで入力させられるぞ
137131:2013/05/26(日) 08:51:06.02 ID:dElAfEYh
>>132
されるわけねーだろ
ゆうメールに時間帯指定サービスなどないんだから、就業規則違反ではない
138〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 10:44:53.36 ID:0vgIACym
入力項目(作業種別)が3ページあるのは細か過ぎて無駄たから1か2ページにするべき。あとはDOSSをやめるのがベスト、やってる意味ない、データを本社が見ても数字の増減しか見れない、実際の中身なんて把握できるわけもない。マンション区なのか平地区なのかとか。
139〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 16:04:57.96 ID:GLYlmHIT
>>136
www
140〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 20:53:19.05 ID:e+mzdp9h
DOSSマニュアルには8:00開始の全体ミーティングの存在が無いな
汚いさすがクソ会社汚い
141〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 21:03:35.26 ID:RsUJ2upm
大区分や戸別組立中に、何度も課長に手を止められたり、混合の面倒見てるから全部その他で入力した。

ミーティング(全体)→点呼→抜き取り→大区分→その他→大区分→戸別組立→その他→戸別組立→その他→戸別組立→ミーティング(班)→書留授受→戸別組立→その他→戸別組立→その他→戸別組立→その他→戸別組立→出発準備→出発→帰局→書留返納→休憩・休息

こんな感じで良いんですね?
142〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 21:54:01.61 ID:woNcsGe9
局にいる時間の9割ぐらいはその他で入力してるわ
143〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 22:22:50.46 ID:0vgIACym
DOSS.二年前から試行してる渋谷でも8割の職員しか、やれてないそうだよ。そんなん聞いたら馬鹿らしくてやってられんわ。
144〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 23:25:18.02 ID:cZelcTl2
○ツ入れる事が再配達などのコストを生むのなら、9時には出発できるくらいの余裕持たせてくれよ。
9時発と10時発だと在宅率が格段に違う。手間かけて効率化目指すより、手間減らして効率化目指せよ。
145131:2013/05/27(月) 00:17:21.16 ID:uNmgqyH2
>>144
何かをいじくり返して無意味な仕事を増やすことがこの会社では評価されるのが根本の原因だな
146〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 01:13:26.89 ID:zYx5nNrU
あたらしいふつう(余った本社支社社員や専門役の仕事)をつくる

人が余ってんだから生首斬り落として直接人件費を浮かすか、
現場に降ろして賃超の削減に繋げれば良いのに
147〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 01:28:55.23 ID:86wF7PBx
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
148〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 03:05:27.00 ID:hOvHHX/q
test
149〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 03:09:29.61 ID:hOvHHX/q
昼休みにほとんどの人が順立してるのを見ると、DOSSやるのがアホらしいなw

・区の登録し忘れたら適当に何か入れたら飛ばせる
・持ち出し区分口の登録は無視
これだけでいつも通りにww
150〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 11:11:34.00 ID:mv/BiPqx
郵便配達員ご難 飼い犬がぶりっ! 米で昨年5800件超
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369560954/
151〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 12:23:24.53 ID:kIjaxOpa
俺も今月噛まれた。犬が外の道路にフリーの状態で後ろからいきなり噛みつかれた。労災になった。
152〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 12:34:10.40 ID:A6LWD0Na
蹴り殺してやればいいのに
153〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 13:55:00.05 ID:iILW4xmg
公園に毒入りソーセージ 犬猫に被害
2012年11月15日

千葉県栄町安食台の十王児童公園で10月、毒入りソーセージを食べた犬が動物病院に運ばれていたことが12日、
同町への取材で分かった。付近では9〜10月の計2日間に野良猫計5匹が死体で発見されており、
同町は「特に小さな子供が不審な物を見つけても決して触れず、通報してほしい」としている。

同町によると、10月15日に散歩中の飼い犬が公園内に落ちていたソーセージを食べ、体調不良を起こした。
飼い主が動物病院に運び、数日間入院したという。ソーセージには青い液体が付着。保冷剤などに使われる
有毒性のエチレングリコールの可能性が高いという。

公園付近では9月20日に計3匹、犬が毒入りソーセージを食べた前日の10月14日に計2匹の野良猫の
死体が発見された。同町は猫が毒入りソーセージを食べて死んだ可能性もあるとみており、通報を受けた
県警成田署は巡回を強化している。
154〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 17:59:12.71 ID:tIB7mKLf
まだ訓練期間だがドス使いにくい&いちいちあの画面いくのめんどすぎ……
完全に旧世代のシステムだろ……
155〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 18:19:32.25 ID:sfkGUH+h
出発前作業と帰局後作業だけで十分だろ
あとは組み立て・配達を担当者がどんだけやってるかで分かるはず
156〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 19:08:24.80 ID:DJKcPEYg
>>143
渋谷の8割ってなに???
DVDのインタビューで女性がとってもいいですとかゆってたじゃん???
157〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 19:09:53.51 ID:DJKcPEYg
>>146
本社支社は聖域なので
ぜったいにクビキリはしません!!
158〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 21:55:00.91 ID:djUFLjog
渋谷局はこれからは交通ルール守れよ。
意味わかるよな?
159〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 22:01:38.11 ID:djUFLjog
一等地にあるんだな…一方通行の出口は一時停止かな。
160〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 23:27:42.57 ID:1A8Nwjht
俺の親父は郵便局(外務)勤務だよ。
仕事の愚痴ばっか言ってるけど、真面目に40年近く働いてる。
高卒で頭はよくなかったみたいなんだけど(公立高校落ちの私立高卒)、
わりかし子供はちゃんと成長したよ。ちなみに母親も商業高校卒。

兄…教員(国立理系)
俺…市役所(公立文系)
妹…県庁(官々同率文系)
161〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 00:25:00.25 ID:D4smLoYv
>>156
DOSS研修で渋谷にいったらたまたま以前一緒だった人がいたので(渋谷に異動した)、実際やってんですか?と尋ねたら、やってないと答えが返ってきて、それを研修の中でぶつけたら、実態としては八割はやれてるという答えでした。
162〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 00:54:29.09 ID:Bxie9ggg
>>161
本社の捏造ワロタ
163〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 02:22:36.71 ID:qNAW9EJ+
スプレー缶って、引受自体ダメだったんだな。
以前支社から送られてきた「船舶振り替え輸送事例」では、「スプレー缶(ヘアスプレー)が入っていた為、船舶輸送になり期日に到着云々〜」って書かれてあったから、
振り替え輸送になるだけで引受自体はOKなのかって認識でいた。
うちの局全員。
164〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 03:52:47.50 ID:HMuW1sbJ
>>163
危険物が入っていないのなら大丈夫
封をする前に見せてもらえ
165〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 08:58:33.48 ID:qIZvdYhR
>>160
市役所を受けたときの採用試験の科目は何ですか?
166〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 16:38:20.69 ID:pLF22J7h
配達時間帯指定郵便の新設等
http://www.japanpost.jp/pressrelease/post/

翌朝廃止の代わりの投入
167〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 18:01:22.20 ID:BYDdBFqy
>>166
申請しただけなんでしょ?
認可されてないし

すっかり認可された気になって、10/1実施とか言っちゃって
168〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 19:41:14.95 ID:R2CPF2ma
定時より前に端末上げたら時間が余ってると判定されるわけだから
16:45分に端末上げてそれから精算調書だして超勤つけたった
何も問題ないよなそういう仕組なんだし
169〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 21:38:34.88 ID:e3pCL3A3
翌朝10は香典とかで利用されてたような・・・
170〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 21:48:21.25 ID:R3LeFsTA
>>166
それ、一度延期されてるよね。
171131:2013/05/28(火) 22:35:20.45 ID:tIZtdoIw
>>166
翌朝は迷惑だからなくなって万々歳
このせいで着手が8:30とか(8:00勤務開始の局)だからな
時間帯指定郵便など必要ない
172〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 22:36:03.07 ID:tIZtdoIw
test
173〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 22:38:47.49 ID:XFLbfFl/
>>165
教養試験(数的、その他)と専門試験(法律と経済原論、その他)です。
普通の公務員試験です。
174〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 23:01:07.71 ID:D4smLoYv
26年10月まで精算後は再度起動させないといけない、めんどくさいから、うるさく言われるまでは、精算したらそのままでいんじゃね。本当は定時が8時スタートなら16時44分頃に精算し終えるのだろうけど。
175〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 23:08:18.44 ID:RJKdnALV
ま、26年までDOSSという糞システムが存在してるかどうかだがな。
176〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 23:46:29.61 ID:uR9i1dV0
【郵便】手紙も時間帯指定可能に--日本郵便、10月開始へ [05/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369748640/
177〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 23:57:01.94 ID:nM/z9atc
配達時間帯指定郵便って
通常扱いなの? 特殊扱いなの?
とってもじゃないけど特殊じゃないと面倒な事になるぞこれ

ただでさえ人員不足とDOSSとかいうお上のオナニーで結束漏れ起きまくってるのに
178〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 00:20:01.66 ID:BAZaZ9md
配達証明と内容証明はつけれないのか
おまけに翌朝廃止
10時までに配完してたのが11時59分に配完でお咎めなしっと
サービス低下じゃないの?
あれこれやたらに商品増やすと事故の元だ
パソコン決済系でのみ入力可能なゆうメール特約とか
後納ポストインとか
煩雑な処理なのに割引料金とか
期間立案したやつはアホか
179〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 00:36:39.94 ID:hL0aK/n/
翌朝なんか業務の圧迫の元で意味なかったからいいじゃん。
できる範囲で最大限の利益を出そうとするのがアタマのいい企業。
180〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 02:44:10.71 ID:Fzm4MMiD
>>178
特別な輸送体制と特別な配達員の部分が赤字だったんだろう
181〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 04:18:02.01 ID:zuuRoBlC
時間帯を指定しておきながら、朝8時半前でにお願いします、21時近く遅めでお願いしますなど、時間のお願いは受付禁止だよね?
182〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 04:28:46.42 ID:5tbuXDSA
>>173
学部はどちらですか?
183〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 06:10:08.94 ID:fN+uIvSK
>>181
「8時ちょうどに持ってこい」ってのはありそうだなw
8〜9時って誰が配達するんだ?業務開始時間後にすぐ配達に出れる人なんていないだろうに
対面配達付きだから+320なんだろうけど、対面なしでいいからもっと安くしてくれればいいのに
184〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 06:56:49.96 ID:ZsEHoBnW
8〜12時だから8時指定か・・・ありえる
185〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 07:02:29.73 ID:fPvQFIe7
>>181
応じる必要なし。
不在票には所定の時間帯より細かい指定には応じかねますって書いてる。
186〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 07:18:41.05 ID:8DvDPMWZ
八時に業務開始だからいくのは正社員だな
187〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 07:25:37.97 ID:ZsEHoBnW
規定はそうだが運用上は実施しそう
188〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 07:44:26.61 ID:fPvQFIe7
>>187
さすがにないだろ
俺の局では実際に業務に支障が出てるし
189〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 11:45:22.67 ID:73OKEFi5
翌朝8時郵便
190〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 20:40:29.78 ID:Kt8jW9Wm
>>182
兄が国立理学部
私が公立経済学部
妹が官々同率法学部

です。
191 ◆PH069095UU :2013/05/29(水) 21:20:35.73 ID:X81rxk5f
>>185
ところがJPCC経由だと何でもあり。
@18:30〜19:30で。
A19:00ちょうど。なんて珍しくもない。

自局では
【変則】=通常の時間帯区分でないもの
【短縮】=指示時間帯が通常の時間帯区分より短いもの
【ジャスト】=○時ちょうど
などの内部用語が存在するw

補足。JPCCに対して「そんな取り扱いないだろ」っていうと恫喝してきますw
192〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 21:50:41.61 ID:fPvQFIe7
>>191
JPCCが再配達受付してるの?一部の局?
どっちにしても客の言うことを無批判に聞いてる時点でアホだな
193〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 22:50:21.32 ID:WjERiq78
>>191
JPCCを監査する人はおらんのか?
なんでもいいなりになっちゃだめだ
194〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 22:51:53.40 ID:5tbuXDSA
>>190
ちなみに入試のときの科目も教えていただけないですか?

それから、市役所採用試験の経済原論の中からは経済のどういう分野からの出題がありましたか?
195〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 22:55:45.10 ID:hL0aK/n/
聞いてどうする
196〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 23:16:14.56 ID:5tbuXDSA
興味があるから聞いています。
聞いてはダメですか?
197〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 23:19:43.78 ID:rkUFbagp
>>194の内容は本屋に行って過去問を立ち読みすれば済む話
質問も度がすぎるとウザいよ
198〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 23:53:41.77 ID:5tbuXDSA
>>197
>立ち読みすればいい話。

バカ丸出しだなW

それで、どうやって経済原論や法律を理解するんだ?
そもそも、経済や法律のどの分野から出題されるかすらわかってないのに
勉強すら無理だよ。

>>190は「自称」市役所職員だよ

こいつ確かビジネス板でも同じように論破された奴じゃね?
その時は、「自称」国公立理系卒の、「自称」東証一部企業勤務だったよなW

そもそも、兄貴や妹の学歴出して来る時点で怪しさ全開だよなW
199〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 00:05:40.41 ID:XZ50ErJG
配達時間帯指定郵便でゆうパックのように配達日+時間帯指定可能と誤解する奴多いだろうな。
付加できる特殊取扱は「一般書留」「現金書留」だけで、「配達日指定」は不可。

で、ごねる客相手に「備考欄」で「○○日配達希望」とか書かせるんだろうな。
あと午前指定にしておいて「10時まで配達希望」とか。

そしてそれをなんだかんだでやってしまうこの会社。
200〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 00:09:18.43 ID:vMNzqQKA
>191
HP公式にはその様なサービスは告知していませんが?
あなたが勝手に即席で商品開発するのは自由ですが
そのおかげで全国の社員はじめ多くの人が迷惑を被りますが
万が一、何か被害を被ることがあった場合にあなた個人が全責任を
負って頂けるということでよろしいか?

と自分なら逆切れします。
たとえJPCCの管理職が出ようが同じでブチ切れる。
さらに3年前の統合の混乱も引き合いに出して徹底的に扱き下ろします。

JPEX出身者より
201〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 02:43:25.97 ID:dx0gHBYE
時間帯指定郵便が不在だった場合は再配達の時間帯区分はどうなるの?
書留の再配達と同じ5区分?
202〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 09:14:47.49 ID:Wd0CORpU
再配達の規定が無いって事は、他と同じと解釈するしかないね。
203〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 11:55:03.12 ID:Y23QzeVx
あげ
204〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 12:07:42.65 ID:q7/GDTuc
>>201-202
ユパッコではないのだから、翌朝や新特急同様に郵便の区分だね
205〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 20:20:39.89 ID:IKcN+L3+
レターパックを売りたいのはわかるが、生もの・コワレモノの類は引受けを
拒否出来るようにして欲しい。山菜や瓶ジュースなどなど、何でもあり。
206〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 20:21:55.33 ID:XZ50ErJG
ますます糞次郎が離れなくなるな。

株式会社ベネッセコーポレーションと日本郵便株式会社の業務提携
ttp://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2013/00_honsha/0530_01_01.pdf
207〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 21:00:24.50 ID:z8k6e93g
>>206
いやあやめて死ぬ死ねいやいやいやいやもうやめてくれなんでだよなんでだよなんでなんだよ迷惑迷惑迷惑人殺し企業潰れろ
208〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 21:01:50.58 ID:z8k6e93g
切手を貼らないと使えない絵はがきの自爆入ります
209〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 21:03:46.30 ID:z8k6e93g
窓口担当はしまじろうの勧誘。
悪魔の手先になるわけだ。
そんなに死んで欲しい?
210〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 21:07:09.53 ID:z8k6e93g
載らない載せられない無くならないうずたかく積もるゴミ教材。マルツマルツで再配達の嵐。
もしくは夜間増員対応で減らす。
211〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 21:08:33.80 ID:z8k6e93g
これからの季節はゴミでフタが閉まらないのに豪雨。
大事な郵便が濡れてしまう。
212〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 21:14:45.62 ID:FvEJBPAH
ポスト入らないから持ち戻りだらけであふれてるんですけど・・・
213〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 21:24:01.79 ID:i6w13CLx
ベネッセは安っすぅ〜い料金で差し出せるし、郵便局員が勧誘・営業までしてくれる。
うちらは都合よく利用されてるだけ。
214〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 22:14:10.40 ID:hOjH/YI/
人員入れんわ ミーティング糞長〜わ 押せ押せでどうにもならん あげくにかもめ現金化早くしろだ?ふざけんな
215〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 23:00:53.38 ID:GIZsMUoC
かもめ850枚自爆完了!!!!
さらばマイマネー
216〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 23:03:23.51 ID:JaOyTEzH
しまじろう「タダで巨大な物品を届けてね!しまじろうとのお約束だよ!」
217〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 23:15:39.33 ID:fIgSupfe
>>194
大学入試で勉強した科目は公務員試験でも活かされます。
高校時代にあまり勉強していない理科と英語は完全に捨てました。
教養は数的、判断、歴史、政治経済で点数を稼ぎました。
あとは専門科目でがっつり点を取りました。専門科目はある程度勉強すれば
点数を取れるようになりますので。

経済原論で何が出題されたかはもう覚えてません。
クールノー均衡が出たような…あれ、それはA日程(県庁)だったかな。
でも県庁の経済原論と比較したら、C日程(市役所)は簡単でした。
とりあえず一言。実務者教育出版のミクロ経済とマクロ経済をスラスラ解ける
ようになれば公務員試験の経済原論は7〜8割くらい取れると思いますよ。
法律科目はLECの過去問題集(ウォーク問)をひたすらやってください。これをスラスラ
暗記するくらい理解できるようになれば8割くらい取れると思います。
私自身上記の勉強で、市役所の経済・法律科目は8割くらいとれたような気がします。
ちなみに私は正社員で働きながら2年半かかって、公務員試験に合格して転職しました。
今は上司、同期同僚含めて楽しく働いてますよ。民間みたいにギスギスした人間が少なくて
働きやすいです。
218〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 23:19:54.76 ID:fIgSupfe
>>198
不快に思われたのならすいません。
私はもうこのスレからいなくなります。
スレ違いでした。失礼しました。
219〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 00:15:56.64 ID:65U+72Nh
まあ、トーゼン公務員試験は受かる人より落ちる人が多い。
郵政ですらそうだからな。行きたい会社の上のほうなんでしょ?この会社。
仕事しながらは、難しいよ実際。してなくたってモチベーション維持し続けるのは大変。
220〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 05:22:14.31 ID:xRFUaHVZ
いや〜逃げないで〜

>>218>>217
だから〜
その大学入試のときの試験科目をさっきから聞いているのですが…

それと、法律を暗記するとおっしゃってますが、どういうところが論点になりますか?

クールノーの均衡はミクロですか?マクロですか?
何の理論ですか?
さわりだけ説明お願いします。
ひょっとして適当に言ってるのですか?

忘れたとかないですよね?経済は暗記科目ではないですからね。
それに、あなたは経済学部卒なんですから。

僕も経済学部卒ですから、Wikiを見たらだいたいわかりますよ。
というより思い出しますよ。
221〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 05:45:41.09 ID:xRFUaHVZ
>>217>>218
そういや、この人
「自称」国公立理系卒
「自称」東証一部企業勤務のときも、

都合の悪いとこ突っ込まれると
「忘れた〜」とか
「覚えてないんだよね」
とか言ってたよな。

変わんねぇや。

後、兄弟や嫁(?)の学歴出したりするのも特徴だな。
222〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 20:35:28.34 ID:X5kZ/4AH
とりあえずかもめを焚き付けがわりにBBQしてくるよ。
223〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 21:42:01.52 ID:8qS/zlwn
金券ショップでぶらぶらしてたらカモメ持ち込みの現場に遭遇した
224〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 22:19:27.97 ID:gPitAvkt
通報しろよ
こっちは汗水流して売りまくってるんだから
225〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 22:51:48.13 ID:yP/wp8mD
部長も箱でお持ち帰りしとったなぁ…
226〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 23:05:12.46 ID:h2WD7R92
顔見知り以外は通報しても無駄どころか逆に会社に迷惑かかるだけだろ
どうやって郵政社員か確認するんだよ
227〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 23:22:54.57 ID:0kiIHepZ
>>223
後々のミステリーショッパーによる内偵調査があるって総括が言ってたけどマヂ?
228〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 23:28:19.81 ID:wUF1/Xd+
かもめ〜るなんて金券ショップだって売れないから、買取価格安いし、買取拒否の店もあるからな。
需要なんてありゃしないよ。
229223:2013/05/31(金) 23:34:13.15 ID:8qS/zlwn
確かに持ち込んだのはお客さんかもしれないしw
どーでもいいかw
230〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 23:35:30.79 ID:1NlcXA7b
義理で買ってくれてるお客さんいるけど金券に持ち込む宣言してた
231〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 23:47:49.46 ID:hdFXbOjQ
>>227
それ単なる脅しだろw
だいたいどうやって調査するんだ?
現場で張り込む?
番号を片っ端から調べ上げるか?

売る方が知り合いなどに頼んだり、ネットで売ったりすれば手も足も出ないだろ。
232〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 00:02:39.35 ID:OC2e7fSb
>>231
かもめーるは組番号ごとの販売局のリストは出回っていないよな
233〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 00:06:21.39 ID:08ZQIizD
毎年毎年「金山券太郎」とかいう挑発的な名前で年賀もカモメも
自爆しまくってる人いるけど特に何も言われてない
表彰状貰ってる
234〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 00:26:52.81 ID:GUPjFxYf
だから当社では自爆はありません。調査はしませんってTBS系列で宣言してただろう。本社は

アクセスで1000枚40円で売ったよ。

うちの局は推進率が悪くて部長がお怒りで推進率が悪い班は早速行動記録票の提出、六日までに
個人目標20パー以下は午後出発前に30分間ロープレの日勤教育だよ。

売れないのに発行枚数増やして自爆前提だよ。本社。お前ら去年よりボーナスあげてやったんだから
わかってんだろ。鍋倉の最後っ屁だよ。
235〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 00:44:24.21 ID:hr9pYl1Z
冷静に会話できない人がこの会社結構いるんだけど。些細なことでキレる怒る・・・。集配は特に問題外。
236〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 00:45:27.96 ID:jJybPaWd
>>234
こっちは明日までに20%、5日までに30%だな。
かもめでノルマ1500枚とか厳しいわw
237〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 00:54:57.99 ID:QEmIDR1E
通配すら終わらないってのに声なんか掛けてられるかっての
年賀販売すら毎年落ちてるというのに
238〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 01:10:53.34 ID:pWklJYtN
>>227>>231>>232
そもそもミステリーショッパーは内偵とか調査はせず、あくまでも評価をするだけなので論外
「ミステリー」なんていかにもな名前だけど探偵じゃないからね
あらかじめ評価する項目が決まってるんで、金券ショップ側から内偵を依頼されてない限りはしない
決められた項目以外は会社に認定されないから金にならないし時間の無駄だからね

その総括はたぶん
ミステリーショッパー=私立探偵
と勘違いしてるっぽい
239〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 03:34:31.56 ID:c7kt7CxQ
DOSSを語り合うスレはある??
240〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 05:08:10.58 ID:vWDIzETr
>>239
【別冊Q&A】新型携帯端末【学習スレッド】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1190163618/
241 ◆PH069095UU :2013/06/01(土) 05:52:23.10 ID:DBPv+qVT
>>239
自分で立てたんだろ?w

DOSS、ドス、総合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1370024912/
242〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 20:44:48.01 ID:c1e9Rh9H
持ち出し1区バーコード読んでも不具合で反映しないから1つ1つ入れないといけないとかマジクソなんですけど、しかも端末壊れまくりなんですけど、すでに5個以上、、amazon並の戦犯だわ
243〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 22:07:35.18 ID:rZnybZHQ
今日1区の人の最後まで反映されてなかったんだが、あれって全国規模で1区だけダメだったの?w
244〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 22:18:27.44 ID:Wz4KFPks
現場の不慣れが原因でした

>1区バーコード読んでも不具合で反映しない
245〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 22:29:11.97 ID:08ZQIizD
なんだまだ現場か
現場はどうしようもないですな(棒)
246〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 22:34:43.34 ID:LOFYEjEO
鍋倉「最後まで不慣れに悩まされました(笑)」
247〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 23:39:56.72 ID:KmEkHO+B
不具合キターーーーッ
248〒□□□-□□□□:2013/06/02(日) 00:13:11.47 ID:LGBxpE2J
反映しなくても問題ないから無問題。
249〒□□□-□□□□:2013/06/02(日) 02:30:28.83 ID:0xrLXOWO
>>187
無理なのは無理ときっちり断っておかないと、余計なクレームの元になるぞ。
配達する人間の数は限られてるし、一箇所で認めると噂が広がって収拾つかなくなるぞ。
250〒□□□-□□□□:2013/06/02(日) 21:20:36.11 ID:5+WtC7uW
切手類の訪問販売で外務に券種を選ばせると券種相違が糞多く、実在庫と在庫データが合わないので
外務は選べないように、コンビニみたいなバーコード読み取るだけで販売完了するような仕組みが欲しいです
※1つの券種セットはお客さんの都合により分割は可

これで少しでも外務の負担が減ると思います

あと、計1,000円以上じゃないと訪問販売出来ないようにもして

・在庫システムと連動した各部署に借出した在庫データ+店外授受システムなど
紙の授受簿は廃止で
251斎藤:2013/06/02(日) 22:52:02.27 ID:o3Hx3k1B
とりあえずバイトは、就活する為の休みを取ろう。
一週間休めば、4月分から時給が上がるよ。本当の話
252〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 19:08:27.72 ID:oHmVTcjo
日本郵便、郵便局屋上で太陽光発電 まず286局で実施
産経新聞 6月3日(月)16時24分配信

日本郵便は3日、太陽光発電事業に参入すると発表した。
全国の郵便局のうち286施設の屋上に、発電能力が約20〜500キロワットの設備をそれぞれ設置する。
投資額は30億〜40億円程度で、年間5億円の売り上げを見込んでいる。
総務省など関係省庁へ業務申請し、今年度末までに販売を開始する予定だ。
286施設合計の年間発電量は一般家庭約3000戸の電力需要に相当する約11メガワットになる見込み。
再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度を活用し、全量を電力会社に売電する。二酸化炭素(CO2)の削減量は年間約4.4トンになる見込み。
郵便局は全国に約2万4000カ所あるが、床面積が500平方メートル以上ある郵便局や研修施設など約800カ所から選定したという。
今後も対象施設を増やしていく計画だ。同日、会見した藤本栄助副社長は、「遊休資産を活用し、郵便事業を強くしていきたい」と話した。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130603-00000538-san-bus_all
253〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 19:20:33.60 ID:ZYB0qJPd
そして、また無駄遣いするんですねわかります。
254〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 19:22:06.17 ID:M/5GoK5M
故障したら修理費もかかるし、儲かるのか?
255〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 20:31:02.04 ID:ICgWSGJk
また癒着か
256〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 21:07:49.02 ID:WRmCGKG5
経営の危機とか言ってるわりに、豪快に大金を無駄遣いし、天下りに流す会社。現場の人間は愛社精神皆無w
257〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 21:11:43.70 ID:oHmVTcjo
表「かもめ〜るの営業活動に尽力しましょう!この会社の命運は我々の営業力()にかかっています」

裏「天下り会社と結託して無駄な設備投資を行いましょう。天下りされた官僚の方の生活がかかっています」
258〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 21:23:24.93 ID:BT+TWFa0
なんとかパワーとかの無名の業者と契約しそうだな・・・
259〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 21:55:14.87 ID:t1AVYtj7
>>256
愛社精神なんか持てるはずが無い。
5月に誤配された時は「間違ってます。今年8回目です。」
ってマジックで書いてポストに入れてきた。
開封してやろうかとおもったけど我慢した。
260〒□□□-□□□□:2013/06/04(火) 00:37:25.55 ID:QqOmVRkD
また、すごいぼったくり価格で太陽光パネルを買わされ、設置も同様になるのだろうね。まあ、いつもの事だけどね。競争入札すんのかな?ピッタリの入札予定価格とかになったりしないでくれよな!
261〒□□□-□□□□:2013/06/04(火) 01:20:43.95 ID:J2Cwc/1i
アベノミクスやリフレ派を絶賛してた人間は、まだ息してるかな?
262〒□□□-□□□□:2013/06/04(火) 07:15:38.35 ID:Kl/uHtEQ
263〒□□□-□□□□:2013/06/04(火) 11:09:59.66 ID:ojU/ZSCy
>>261
は?
264〒□□□-□□□□:2013/06/04(火) 20:31:03.74 ID:zCbYzjz7
>>261
そりゃあ、まだまだ息してるだろ。
鳩山友愛内閣を絶賛してた人間は、
絶滅したけどな。めでたし、めでたし。
265〒□□□-□□□□:2013/06/04(火) 21:57:47.85 ID:dTB4YaBu
DOSSに1500億以上使う金はあるのに、備品類はボロボロ状態のまま買い替えない

支社・本社→悪代官
支店→町民

みたいな関係だなwww
266〒□□□-□□□□:2013/06/04(火) 22:31:01.63 ID:H4uqWicA
ほんしゃ「まだまだお金が足りません!おまえらがえいぎょうしないからです!」
267〒□□□-□□□□:2013/06/04(火) 22:33:01.36 ID:R/vhHKKw
タイヤすら替えてくれないのにね。今だにスタッドレスですよ。
滑りやすいので何度もお願いしたが、スタッドレスを履き潰すまでは交換しないとか。何が安全最優先だ。
268〒□□□-□□□□:2013/06/04(火) 22:44:52.86 ID:J2Cwc/1i
>>267
それ、総務省か国土交通省?あたりに通報したほうがええんやない?
269〒□□□-□□□□:2013/06/04(火) 23:00:37.19 ID:7rvOZMml
地元の陸運局と警察署でいいんじゃないかい
270〒□□□-□□□□:2013/06/04(火) 23:38:42.16 ID:TgTnBbjR
あたらしいきけんをつくる

修繕費ゼロが当たり前、人命軽視に 諦めと無責任を
271〒□□□-□□□□:2013/06/04(火) 23:40:43.34 ID:MwYkqCa6
整備不良?で高速でトラック炎上が連発した反省はないんだろうな
別会社だしー
272〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 09:07:37.56 ID:Zio/Ujx6
追跡郵便、荷物の還付率が高いってことで
業務改善局だかに指定されました
部長、課長の発案で配達完了率向上のために
ミルフィーユのゆうメールを再配コール実施だとさ
この会社ってどこもかしこもアホしかいないんだな
マルツにならないように初回配達率をあげるのが先だろ
あれが入る大きさの郵便受け設置勧奨したり
差し置き配達強行したり
指定置き場所配達をアピールしろよ
国交省や建設業界に新築物件に大型郵便受設置義務付けを働きかけろよ
マルツ一通にどれだけ費用かけるんだよ
273〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 10:42:58.89 ID:2S4STJwd
配達率上げるんだったら、長〜い朝礼・ミーティングを短時間化し、出発時間を早め在宅率の高いうちに配達する。
安い料金で引き受けている特約ゆうメールは、差入口に入る大きさ・厚さに厳禁化して、尚且つ「折曲厳禁」扱いを禁止するとかしないと効率的に配達完了できないし、利益も上がらない。
ここの会社は縦割り社会だから無理だけどね。
274〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 11:05:40.29 ID:i80aOAjW
ゆうメールはドアノブ配達解禁すれば相当助かる
何とかならないのかね?
信書じゃないんだし
275〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 12:26:41.41 ID:kar1Jm6a
名目上、ゆうメールには「紛失・破損しても再発行可能なもの」しか含まれていないはずだからな。
276〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 14:45:29.61 ID:ezSyht7O
むしろ配達率上げたいんなら、夜勤を増員して一発◯ツはしないで、昼に不在だったら夜勤にバトンタッチしたほうがいいんじゃないか?夜間のほうが在宅率高いし。
ってこれは書留なんかでは、むかしはこうやってたんだけどね。
結局は理想論言っても、増員しないとお話にならんと思う
277〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 15:01:39.81 ID:NT0qkKzH
書留でも何でも全部置いてくれば配達率100%じゃないか
こんなの小学生でも分かるぞ
278〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 21:35:27.46 ID:I5bH+6+7
配達時間帯指定郵便が認可されるとさ。
翌朝廃止は有難いが、ただでさえヤマゾンのせいで夕方夜間やばいのに
これ以上増えたら捌ききれんぞ。
まぁ、料金高いから利用者が多いとは思えんが。
279〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 21:38:30.35 ID:0TG+1rpX
かもめーる売れね〜
280〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 21:55:52.82 ID:zzhSUlo2
>>264
アベのほうが能無しだよ。総理になって半年になったのに何もやってないよ
281〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 23:37:27.21 ID:AfkifjKF
>>280
子供か?半年も何もやってないなら、政権が倒れるだろ。
282〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 23:39:20.01 ID:wZcxnOsH
969 名前: おかいものさん 投稿日: 2013/06/03(月) 15:27:54.80
CD一枚のたいして大きくも厚くもないメール便が
家のポストに入らなかったとか言って
いかにも親切、丁寧な仕事してるつもりで
チャイム鳴らして人を応対に呼び出すのはやめろ、配達員。

クロネコの場合
もっと大きな雑誌だって普通に黙って玄関先に置いていくわ。
こっちは忙しい、おまえの偽善的な自己満足に付き合ってやる暇はない。

970 名前: おかいものさん 投稿日: 2013/06/03(月) 18:41:38.55
な!郵便屋って馬鹿だよな!
いまどきポストの大きさなんてバラバラなのに
ゆうメールをポストに入るはずのない大きさで仕事を受けてきて
ドアノブに引っ掛けるなー、ポストからはみ出すなー
そんでいなかったら不在票って
馬鹿かってーの!

ゆうパックにしろよ!
ゆうメールの定義とは何ぞや?
283〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 23:43:23.50 ID:oRjS3kpv
ゆうパックやクロネコに持ってきて欲しくばもっと金を払うことだ
数百円ケチって送料無料選んでる貧民なんだから黙っておけ
数十円なりのサービスだ

こいつらはいざドアノブにかけてなくなったりすると大騒ぎするのだろうな
284〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 23:44:16.90 ID:NT0qkKzH
>>282
人それぞれ
置いて行けという奴もいれば手渡しでという奴もいる
一番無難な様にしてるだけで我々だって置いていければどんなに楽か
285〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 23:58:23.93 ID:Fwegavf5
>>282
送り主に「備考:配達時 折り曲げ投函可」とでも書いてくれと言っとけ

郵便の"配達完了"は受箱への完全投函が基本的だからな
これはゆうメールでもレタパでもただの定形外でも同じ
出来れば折り曲げて入れたいが折り曲げたらまずそうだと思ったら
無理に曲げずに対面配達にするし留守だったら持ち戻る
入れ口側からだと入りきらない時に取出し口側から入れられる時はそうする

仮にもし受箱から出てる状態で配達中後に突然雨降ってきたらどうすんだ?
どうせ「届いた郵便物がびしょ濡れになってた!どうしてくれる!!」って文句垂れるんだろ??
折り曲げて投函しても「大事な書類が折れていた!」とクレーム
正直言って後出しジャンケンなんだよお前ら客は
286〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 23:59:50.20 ID:Fwegavf5
>>285
訂正 レタパ→レタパライト(レタパ350)

未だに対面って勘違いしてる奴も何とかしてほしいよな…
対面はプラス(500)だっつのw
287斎藤:2013/06/06(木) 00:41:06.57 ID:2lNJ2CFa
後出しでも、管理者と担当者が菓子折り持って謝罪に来るぞ。何故だ?

元ゆうメイトだけど、こないだ郵便がポストからはみ出てたから部長を呼んで
30分説教してやったわ、次は1時間立たすぞ
288〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 00:42:43.04 ID:u7SI8Zpz
暇人だな
289〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 00:47:16.92 ID:cSFnFEGf
尼の追跡ゆうメール(段ボールサンド)でポストに入らないから、手渡ししたら、いちいち呼ぶな煩わしいと実家寄生の40代男が母親が隣にいる状況でキレてきた。最初から入る大きめのポストつけとけや、死ねカス、こっちもめんどくさいんじゃボケと言ってやった。
290〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 00:47:24.72 ID:JAQwdmbL
別にその場合は後出しじゃないだろ
現時点では郵便局は完全投函することになってるんだから
成されてなかったら謝罪に来るだろうよ
291〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 00:47:51.25 ID:fJJbrkat
>>289
GJ
292〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 03:45:45.46 ID:qQmGgM3A
国営時代に郵便受箱の様式を規定しなかったのが問題だなとつくづく思う

牛乳入れみたいなのに毛が生えたレベルの明らかに小さすぎる受箱しか置いてない家が
やたらに多い 新築・新興住宅街で特にそう
極め付けは受箱の無い家 売ってるから買え!!
tp://www.amazon.co.jp/dp/B006Q5BVRE ←グリーンライフ FH-30R推奨
293〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 06:28:55.30 ID:eqgTVc78
>>281
お前こそ子供か
やっていないと言ったら「政策」のことだろ。

お前の理屈でいくと、
「息はしている」
とか言いそうだなW
294〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 06:48:43.80 ID:/egHDE2z
ぶっちゃけ、日本郵政の内部保留って
どんなもん?
295〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 09:33:52.74 ID:Hej6ygqX
>>292
今は尼のせいで、ただ容量が大きいだけじゃダメで、開口も大きくないと。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/irisplaza/h551234.html
とかだな。俺の家もこれじゃないけど、尼がポストに入るように開口が大きいポストにしてある。

>>294
郵産労かユニオンのどっちかだったと思うが、8億らしい。違ってたらすまぬ。
296295:2013/06/06(木) 09:34:37.04 ID:Hej6ygqX
8億じゃなくて8兆。失礼。
297〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 09:35:30.11 ID:XiNmC0vu
たった8億かよ

JPEXが8日で食いつぶす額だなw
298〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 10:36:59.89 ID:2kxVL8Qt
10年くらい前はハガキと大きくてもA4サイズの定形外がほとんどだった・・・気がする
冊子小包の時代だなw

今だとなんでもアリみたいな状態だもんなぁ・・・
299〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 12:10:45.49 ID:h5pKOF9o
日本郵政、郵便局会社
、郵便事業会社3社合計8兆4,082億円の内部留保となっています
300〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 13:30:32.71 ID:6WZjIkZf
>>293
実際、民主は何もやってないだろ
301〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 14:01:03.86 ID:oJzjS5Wr
内部留保ちゅうのは、全部金銭ではないんやろ?
金銭に換算した物件などもあるんやろ?
302〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 17:47:57.70 ID:2lNJ2CFa
年賀、かもめが3兆くらいか?
303〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 20:03:35.07 ID:dOXKjXuk
>>293
民主党が呼吸以外に何をしたってんだ?
304〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 20:06:50.55 ID:YS3TjCaz
俺の貯金も半分は年賀、かもめだw
305〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 20:40:17.95 ID:/egHDE2z
8兆ってゆうちょの預金も入ってんの?
306〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 21:28:55.60 ID:1dVjOYqD
>>292,295
これ最強
 ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B0090XA2CO

「〒」マークでも付けて置いておく
307〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 21:58:11.07 ID:nG5/+G4M
これだろ
玄関下に置いてあると好感が持てる
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000S6KSNK/
308〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 22:18:09.47 ID:Hp4SHMhU
完了の送信エラーとか端末機しねよ
大問題だろうがボケ
309〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 23:02:57.29 ID:JAQwdmbL
>>307
これ最高だよな
とらじろうもスポスポ入るし

新興住宅に限ってカマボコ型のアメ公風の洒落たポストつけてるけど
機能性最悪だと思うわあれ
310〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 00:00:56.20 ID:vlE1hSj7
ポストに入らなきゃ、マルツにすりゃええやん
ピンポンして文句言われるなら

コンビニでも受け取れるし、方法はいくらでもある
311〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 00:05:48.28 ID:d7HBAI7n
カマボコはマジで死ね
あれはたまに来る厚さ1cmくらいある長方形のベネのスパムDMですら入らない。
ビニールでなくて厚紙で折り曲げられないやつ
312〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 00:14:27.14 ID:Hbb+xuXN
>>303
出た、アホ丸出しのオウム返し。
まず自民党が何をしたかを先に言ってもらおうか。
313〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 00:18:55.87 ID:vlE1hSj7
大容量ポスト
www.1225.jp/store/index.php?main_page=index&cPath=2_1321

むかーし昔は、受け箱って貸出とかしてなかったけ?
314〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 00:28:23.11 ID:apm7mToW
郵政省推奨の郵便受けの販売チラシ見たことがあるな
憎っくきふるさと小包と同じ体裁のやつ
315〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 08:26:02.54 ID:k/eS3Lir
2013年7か月、
空から恐怖の大王が来るだろう、
アンゴルモアの大王を蘇らせ、
マルスの前後に首尾よく支配するために。

460 名前: 国道774号線 [sage] 投稿日: 2013/06/05(水) 23:29:47.04 ID:G4nGIFHE
来月から尼は郵政に丸投げらしい

467 名前: 国道774号線 [sage] 投稿日: 2013/06/06(木) 20:49:19.40 ID:zCz01Yie
俺も支店長から6月一杯と聞いたけど〜
4月に尼が増えた時にね〜
まあ全部JP(お急ぎとかはウチだろw) はないと思うけどw
@大阪

468 名前: 国道774号線 [sage] 投稿日: 2013/06/06(木) 21:36:35.61 ID:Wxgv2Es8
アマゾンは小物がJPに移るって聞いてるけどな。つーかJPも使えねぇなぁ。どうせなら全部持ってけよ。
316〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 08:35:06.86 ID:t7krF3ww
ん?7月って一番ヤバい月じゃなかったかw
俺はどうなっても知らん
317〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 08:45:20.31 ID:1ci/LQ/B
>>303
何もしていない。
318〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 13:35:56.92 ID:hWs+230m
正社員になって今日初めてのフィードバックがあって、一つの項目に△があり、他は○でした。
昇給に関係あるのですか?
319〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 13:38:41.39 ID:hWs+230m
正社員になって今日初めてのフィードバックがあって、一つの項目に△があり、他は○でした。
昇給に関係あるのですか?
320〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 17:18:54.92 ID:8Xnmrzn8
アベノは上がるんだと。所得が10年で150万もだと。郵政は上がるんか?
321〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 17:26:36.48 ID:x45hRnGo
>>318
定期昇給1号俸カット
冬の賞与の掛率ダウン
特別昇給とは無縁
業務精通手当も少ない
昇級試験も難しい

給与面でのダメージはこんな所じゃなかろうか
322〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 17:31:07.84 ID:VORuRBim
△あったら終わったと思ったほうがいい
パワーアップ研修もあるだろうし
323〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 18:41:11.91 ID:bSx+aSam
アマゾンは既にうちの局ではきているけどな。
ま、7月以降増える可能性はあるが。
ほんとにアホな会社だな。
324〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 20:45:22.91 ID:3TAjYUCt
>>320
増やすと言っているのは国民総所得(GNI)
個々人の所得ではない。
新賃金制度で社員の所得は減って、会社の収益が増えるだけ。
325〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 20:53:05.22 ID:D/lUEDDZ
>>323
7月からなら中元とかぶってまたパンクするんじゃね?
アマゾンの量は半端ないぞ
しかも遅れが出たらすぐクレームになること確実
326〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 21:40:37.44 ID:gUFSq2X3
>遅れが出たらすぐクレームになること確実

日本郵便幹部は3日夜、朝日新聞の取材に対し、「1日2日の遅れはよくある。
今回は数が多いが、1日ぐらい遅れても大丈夫と思った。甘いのかもしれないが、
土日できれいにすればほとんど影響ない、と思っていた」と話した。

【社会】日本郵便幹部「1日2日の遅れはよくある。1日ぐらい遅れても大丈夫と思った」…大規模遅配
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278195664/

670 名前: 〒□□□-□□□□ 投稿日: 2010/07/01(木) 23:57:12 ID:ymgpcOPG
ターミナルですが、まだ1日指定がごろごろしています。。。。
明日の午後には出せると思いますので宜しくお願い致します。。
327〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 21:47:43.41 ID:D/lUEDDZ
>>326
現場を知らないのがよくわかるな
328〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 21:49:05.83 ID:d7HBAI7n
うちは参議院選、お中元、外人登録証書留で既にトリプルパンチが確定してるんだが
尼がきたらパンクどころの話じゃなくなる
329〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 21:56:29.37 ID:VohVrNrN
>>319
それくらいなら問題ないよ。半分以上△だと>>321-322
半分以上△なら転勤願い出したほうがいい。上司のさじ加減でできる嫌がらせだから。
330〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 21:56:54.72 ID:MImPwiYo
331〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 22:27:22.52 ID:2E3OK4YE
今までメール便にならないような尼の荷物、必ず佐川で来てたけど
今回プライムでもないのにクロネコで発送されてる
これが7月から郵政に振り替わるの?
332〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 22:30:51.23 ID:D/lUEDDZ
>>331
クロネコはメンバーズ入れば配達前に時間指定変更できるから便利だしポイント溜まるから喜んでたのに
もしここに変わるならショック
333〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 22:34:18.68 ID:0g1AlidQ
お急ぎ便もそのうち取るんだろうな
日勤が5時間超勤して対応でもするんか
334〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 22:41:20.26 ID:2E3OK4YE
ゆうメールですら非難轟々なのにな
またボコボコに叩かれるのか、やれやれ

アマゾンはそれでも安ければいいのか?
多少は折れて佐川使っておけばいいものを
335〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 22:46:45.72 ID:TxI/o7jj
480 名前:国道774号線[] 投稿日:2013/06/07(金) 22:37:52.05 ID:hCKX7HML
Amazonは地域契約なんじゃないの?
中部は4月から佐川1郵政1ヤマト8
噂では7月から佐川8ヤマト1郵政1
だそうだ。
336〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 22:50:23.61 ID:2E3OK4YE
>>335
地域によってその配分が変わるってことか
中部は結局佐川の負担が少し減るってだけで
郵政0でいいけどな
337〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 14:15:28.04 ID:nCAtif7z
アマゾンは郵便よりも優先するので、
普通郵便はSALシステムになるんじゃ
338〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 20:40:22.71 ID:koixoFKS
社員が対面配達
メイトが受け箱配達と分けた方が
効率がいいような気がする
339〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 21:16:51.92 ID:BE/fkAsj
昔やってたツーネット制ってのがそれ
メイトは完全に受け箱配達だけ
対面は全部社員(ってか職員)がやってた
340〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 21:45:46.99 ID:yTBTHqHR
>>339
今やってないの?
341〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 21:52:35.91 ID:1QQIgSeL
ポンが見直しとかで改悪した。
342〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 21:59:05.86 ID:BE/fkAsj
>>340
今でもやってるってとこ聞いたことがないし、普通はないんじゃないかな
うちはペリカン合併にかこつけて無くしてた
今度から小包がなくなって要員が余る、書留やりたくないやつは辞めてくれって言ってな

まあその後小包なくなるどころか2倍になって人員不足でパンクしたけど
343〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 22:14:13.92 ID:McsSU9gc
特別料金とか何だとかで料金を下げまくって引受け物数を増やして
大喜びする。ステキだ。何となく忙しくて儲かってる気分に浸れる。
344〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 23:11:13.57 ID:qa4C4qNu
年賀短期ってツーネット制みたいな感じだよね
対面無しの通配を短期がやって長期・社員は年賀の道組しつつ混合とか

最近は短期が隠匿したり誤配多発で苦情殺到して外務短期は消滅しつつあるけど
345〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 01:24:49.11 ID:+VqLrD1T
2ネットはほぼ全局で破綻してるはず
ただDOSSの不具合を見ると、本社では未だに2ネットが実施されてると思われてるっぽいね

例)一度ログアウトすると正しいデータが取れない…受け箱配達なら書留返納のためにログアウトする必要が無い

DOSSに限らず、あらゆる施策の先行実施局がデバッガーとして機能してないってすごいよな
346〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 04:49:34.96 ID:7byxAlTx
ログアウト♪!ログアウト♪!ログア♪!ログア♪!ログアウトー〜♪
347〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 06:45:37.22 ID:sLAy9Zop
>一度ログアウトすると正しいデータが取れない

正しい経営判断ができなかったため
ナベクラが今月一杯でログアウトするわけですね
348〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 06:58:03.48 ID:Eb4y1WvW
精算後再ログインとか意味解らんよ
何分無駄になるんだよ
全国の職員がやったら何十時間無駄になるんだよ
349〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 07:02:00.19 ID:4GF7/FKV
データが上書きされて今までの入力がまっさらになるんだってな・・・
350〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 12:40:48.58 ID:3EeZLdLE
>>349
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 うちはちゃんと継続されるけどね
351〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 14:10:08.06 ID:Q5q6EF8+
各区によって毎日作業量変わるのに、DOSSやる意味あるの?
いまだに休憩中に作業してる人いなくならないけど、DOSSやる意味あるの?
端末使って書留+混合+通配 と ほぼ通配だけ の人がいるけど、DOSSやる意味あるの?
352〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 15:22:46.80 ID:4DvNn9o3
ひとに答えを求めるな
353〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 18:15:36.66 ID:ZjE7PdAS
>>351
DOSSは奴隷化、社員、システムだから、日報みたく縛り付けるのが目的なんじゃね?現役(東京)のうちらでも、沖縄や北海道のDOSSガントシート他見ても何もわからない、数字の増減しかわからない。よって意味ない。
354〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 18:36:30.82 ID:gP0kxQYu
DOSSで業企の人員増えただろ。
不要な雇用を増やしたわけです。給料は減らすけどな
355〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 18:57:15.92 ID:QM1eiZX0
沖縄や北海道どころか、同じ県内の隣の局見てもよくわからんだろこれ
356〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 21:40:28.36 ID:L73ipxki
ドス意味ねぇよ 反映しねぇし、営業やら完了やらの入力を客に見えない様してたが何を機械いじってんだお?と怒鳴られちった。上に言ってくれと帰ってきた。冗談じゃねぇや
357〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 21:53:26.64 ID:Cgz2ezKv
あげ
358〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 22:34:37.28 ID:sFTH/hRQ
声を掛ければかもめ〜るもカタログも売れるんです!
部長の常套句だけど新興宗教かよ
359〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 23:22:39.02 ID:gP0kxQYu
班長の殆どは病気に蝕まれている
今からでも遅くない、長期休暇は早いもの順だぞ。
知らん間に自殺じゃ家族が可哀想過ぎる
360〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 23:57:41.90 ID:tPE35UW0
>>345

<先行実施局>
配達員
「なんだこれ、使いにくいな〜、これバグじゃないの?」
↓       ↑
管理者「慣れないお前が悪い!本社様の作った宝物にケチをつけるつもりか!(怒)」
「全て上手く行ってます、さすがはどすしすてむ!」
↓       ↑
支社「よし、そのまま続けたまえ!」
「DOSS大成功です!」

本社「天晴れ!システム開発者を褒めてやろう!」
361〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 00:16:06.16 ID:Sk8xU8kL
正社員てバイトやパートに仕事押し付ける
ことばかり考えてるのが多すぎ!
言う事聞いてたらどんどん仕事増やされ、押し付けられ。
やってられんわ、最近は無視、またはやんわり拒否。
一応やんわりだけど内心断固拒否だから!!!
362〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 00:38:14.28 ID:bpZwHDPC
これからできない奴は次第にしょんぼりする事になるよ
363〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 00:39:03.12 ID:j0jMM16H
渋谷局はちゃんとDOSS活用できてたんですか?
出てこいや!女班長!
364〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 00:59:47.47 ID:e+qL3CZS
いや、内心嫌々だったろあのひと
バカの耄碌に付き合わされて
365〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 04:17:10.10 ID:SBrsHFBw
>>334>>335
うちは九州で尼は基本飛脚だったんだけど、、
先月初めて猫で届いた時は飛脚より2日、ゆうメールより1日も遅く、
市川から4日もかかったのにはびっくりしたわ。
母の日に被っていたとはいえ、たぶんあっちはパンクしてたんじゃないか? 予想だけど?
もともとは飛脚が値上げを求めて、結果猫に移動したみたいなんだけど無理だったぽいな?
366〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 04:26:59.63 ID:SBrsHFBw
>>302
こりゃどんどん切手とはがきを刷っておけば、
内部留保無限に増やせんな(錯乱
367〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 04:30:13.67 ID:TyBvlpL1
>>363
男じゃね?
368〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 06:21:54.58 ID:4pv5p/FR
ドスのDVDに出てた人は男なんですか?
369〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 08:32:21.73 ID:1xeDF/WB
女は副班長じゃなかったか
370〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 10:12:29.49 ID:6eN9YYgT
>>363
しかしよ〜く見てみるとあの女班長?はカンペを読んでるだけっぽかったしな〜

途中明らかに視線がオカシイ方向にいってたし
371〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 13:14:57.83 ID:sK851c+P
渋谷も上からの試行命令に逆らえないからしょうがないのでは。渋谷の管理者も。しょっちゅう見学がきて大変だと言ってた。DOSS開発の一人が居たけどまさか全国展開するとは思わなかったのでは。
372〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 13:50:08.35 ID:1xeDF/WB
渋谷の試行もお得意の事実作りで結論ありきだったわけk
373〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 13:52:57.30 ID:otU5r5zG
人が多くて細部まで把握しきれない大型支店ならともかく、田舎の集配センターにはDOSSは不要
今まで通りで十分だったのに、余計な事増えて金と時間が無駄になっただけ
たまに物調するくらいでいいのに
374〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 13:55:37.21 ID:j0jMM16H
>>365
アマゾンがどこまで影響してるのかは分からないけど
母の日頃のクロネコはかなりやばかったみたい
俺の利用してる通販サイトは西方面への荷物が全部遅延起こしてた
俺個人の注文品も日付時間指定してたが
時間遅れるどころかその日持ち出ししてるのに不在票すら入れず持ち戻りされた

あのクロネコさんでも郵政以下なことやらかすこともあるんだなあと思いつつ
本社にメールで苦情入れたら所長みたいな人から電話が来て延々「母の日でパンクして云々」と延々言ってた
375〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 17:23:44.62 ID:bOJ3rBEC
そういう所だけは正直に言うだけ猫は偉いだろ

うちなんか本社の馬鹿どもが、「ゲンバガー」で片付ける始末だからな
自分らのケチケチ方策がそうさせたっていうのに
376〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 20:01:21.71 ID:8nHuQdNu
タブレット原簿、組立て集中化

偉そうに大口叩いて、その後は?

誤区分だらけの頭死場製区分機は放置プレイ

操作ミスを誘発するインターフェース DOSSには自画自賛の自演

本社の皆様は脳天気で羨ましい
377〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 21:00:07.48 ID:GvJ+gZvw
結局のところ、公務員時代の内部保留が下手にあって
それを食いつぶしてるから、無駄なことばかりしてる
んだろうね。

やっぱ、一度つぶれなきゃだめ。
378〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 23:32:58.77 ID:Um/ji+ie
内部留保な
保留してどうするw
379〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 23:42:16.28 ID:d8H8VD6b
まあ、保留しているのは、無意味な天下りや専門役の存在だな
380〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 00:47:39.01 ID:v8r926hU
アマゾン増えるのはやばいな
クソじろうとトレードじゃなきゃ誰も納得できないよ・・・
381〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 01:12:03.76 ID:j4PHk3px
ドアノブ配達を解禁するべき
382〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 13:03:12.80 ID:ek4AY4h/
宅配BOXのないセキュリティマンソンじゃ意味なし
383〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 13:10:53.26 ID:0UvBmata
>>382
書留の不在通知書に「利用方法がわからないため」なんてのが
あったけど、現金管理機で釣り借りるのより難しいのだろうか
384〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 13:15:01.62 ID:8rfPRf5T
>>356
お客さまから見たら、スマホを目の前でいじってるのと同じように見えるかもね
お客さまが怒るのはある意味当然。
385〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 17:19:16.74 ID:8KVPWFZD
ストレスとチンカスは正比例して良く貯まる。
最近とくに
386〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 19:01:22.60 ID:ya0mvEbo
今日、DOSSのDVD見直したら
渋谷の女班長のところに、右下に小さな字で
「これはあくまで、個人の感想です」って
出てた!!
387〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 19:12:24.47 ID:kImfatov
でも尼を玄関前に置いといて
怒る客いなくね?
388〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 19:16:30.53 ID:j4PHk3px
>>387
元々は佐川のメール便で配っててドアノブにかけてたやつだからな
ただ郵便が同じ事やると怒る人種はいそうだな
389〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 19:49:11.01 ID:0UvBmata
>>388
利用者の苦情が多くて業者変更したぐらいだし
アマ主導では利用はないだろう
390〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 19:56:17.84 ID:64mojYdt
ありがとう郵便局 ありがとう日本
震災復興、日本みんなでがんばろう!
391〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 20:47:36.99 ID:SDvO9uSE
>>386
そんな言い訳は通用しない
392〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 21:58:11.44 ID:SDvO9uSE
あのマンコも同罪。
393〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 22:11:30.88 ID:GOhCAPKf
ドスDVDの渋谷の女班長は

本社の従軍慰安婦ですか?
394〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 22:12:27.47 ID:j4PHk3px
DOBUSS
395〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 23:54:35.31 ID:KIKjoOpc
>>387
そりゃあ盗まれなければ怒らないでしょww

盗まれるのが相次いだからこっちに来たわけで・・・
396〒□□□-□□□□:2013/06/12(水) 00:23:46.14 ID:pmdEmBsr
今度はすぐ不在票を入れるとか文句を言いやがる
送料無料で済ませてるくせに
乞食ほどうるさいものだ
397〒□□□-□□□□:2013/06/12(水) 06:18:54.21 ID:0GnwdggI
>>393
タヒね
398〒□□□-□□□□:2013/06/12(水) 06:58:04.51 ID:5ElofFfC
>>387
アテニアかなんかの受領印不要玄関前って、いうのを玄関前に置いてきたらめっちゃ苦情になったww
399〒□□□-□□□□:2013/06/12(水) 07:14:16.24 ID:k/Eo7xtJ
>>393
高評価と引き換えに股開いたんだろうな。
400〒□□□-□□□□:2013/06/12(水) 09:18:28.24 ID:0t8tYAhH
>>398
まさか雨降ってたけど指示通り置いてきたんじゃないでしょうね?
401〒□□□-□□□□:2013/06/12(水) 09:51:14.89 ID:5ElofFfC
いや、2階にそこ人いたらしくて「置いときますね〜」って、置いたら
なんで玄関の中に入れないのかとお怒りに

次から場所が玄関の中にに変わってたw
402〒□□□-□□□□:2013/06/12(水) 11:13:34.53 ID:WaFaLCSo
>>399
完全に特定できる個人を相手に公開の場で口から糞垂れる神経が理解できないわ。
403〒□□□-□□□□:2013/06/12(水) 16:44:26.82 ID:a5knaHm7
>>398
ちゃんと玄関前に差し置きしたなら苦情を言うほうがおかしいだろw
404〒□□□-□□□□:2013/06/12(水) 20:47:18.33 ID:oQ7A+fGr
不在だったからマンソンの部屋の前に置いてきたことはあるぞ
差出人指示だから文句言われる筋合いはない

ただ、部長に一言言って伝票のコピーは取ってから配達に出たが
405〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 01:46:54.54 ID:3zRO8ftP
今週からエアバイク≠ェ始まった我が局
簡単に言うとバイク乗ったフリしながら「右ヨシ!左ヨシ!右ヨシ!後方ヨシ!」って言わないと鍵貸してくれなくなった
何でも全国規模でいうと去年よりも事故が増加してるってことでそれを抑制するための施策だとか
人員が減った分だけ事故が増加してるのにエアバイクで事故が減ると考える大本営()
406〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 03:18:11.62 ID:yGs092Rv
そういう無駄なことしてる時間の分配達時間の余裕が減ってまた事故増えるんだよな
407〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 06:29:13.77 ID:0zclNzr3
エアバイクの次は

エア軽ですね、わかります
408〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 07:23:46.96 ID:/SmQ7CZO
大本営「鍵の授受で並ぶな!時間の無駄だから」(先週全国へ通知)
               ↓
大本営「事故が増加している!鍵の授受でエアバイクしろ」










               !?
409295:2013/06/13(木) 07:48:27.60 ID:/JqOZLmA
>>405
うちの局では事故がなくならなかった
従って無駄
410〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 07:49:25.44 ID:/JqOZLmA
test
411〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 09:14:17.64 ID:AeKx2hA0
エアバイクは去年からやってるけどこの前の子供はねたやつがでたよ
412〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 11:41:06.91 ID:EurEoTpc
「事故だと!ふざけるな!!エアバイク、エア配達これを1時間やってから仕事しろ」
「おじいちゃん、早く病室にもどりましょうね」
413〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 18:29:46.35 ID:dlBUxIH2
たやなfttt^_^
414〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 19:06:32.43 ID:260I9N9G
特約やめれ
会社が死ぬ
415〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 19:41:53.87 ID:oZh08blm
35度超えてるのに、エアコンつけてくれないって何なん?もう気持ち悪いです。
まさか本社・支社は、エアコンつけてないよね?
416〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 20:15:18.94 ID:VfMRpG4n
ありがとう郵便局 ありがとう日本
震災復興、日本みんなでがんばろう!
417〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 22:18:21.07 ID:+994E6D8
汗ダラダラかきながら区分してるのに
しらんぷり
信じられないわ
418〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 22:29:26.70 ID:uUqdDXAV
職場の環境が悪いと何も良いことないのにな
DOSSに使う1500億以上と毎日のグラフ印刷する無駄な紙代はあるのに

ほんと1回潰れてほしい。
419〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 22:31:18.56 ID:260I9N9G
冷房つけてよ・・・外から帰って死にそうなんだよ・・・
420〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 22:44:52.25 ID:079QxkY2
その日の気温とか関係なく
冷房解禁日までは絶対入れないからな
421〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 22:52:01.98 ID:260I9N9G
まじで死人でそうだったな
今日の暑さは
422〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 22:59:17.83 ID:jZaWBEVw
取集で局周りしたがクーラー付けてるとこと付けてないとこ半々くらいだった
423〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 23:27:00.80 ID:BhmpKk1N
お役所に柔軟な対応を求めてもムダムダw
あ、一応民間のつもりなんでしたっけw
424〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 23:48:09.88 ID:/JqOZLmA
>>423
大本営のご都合に応じて民間と役所を使い分ける
それが今の郵政
425〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 00:12:16.97 ID:is8J68eM
中途半端に民間企業意識もってるけど、
肝心な所で親方日の丸体質が出てしまう日本郵政
426〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 05:48:17.15 ID:bVwHVRkp
保身的かつ隠蔽体質の組織
427〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 19:25:22.22 ID:mpJdngec
日本郵政を更生させるためにも根幹たる日本政府を打破しなければならない
そのためにも諸外国の協力は欠かせないものである
大東亜共栄圏こそ日本人の夢なのだ
428〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 22:53:48.50 ID:Dst/jylL
郵政グループが限定正社員導入 転勤、管理職登用なし 給料は正社員より低めで最高470万(全国平均)予定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371217018/
429〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 23:49:47.16 ID:uWa8wIoz
今の正社員がその限定正社員になることできるの?
給料は下がってもいいと言う人は…
430〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 23:54:57.99 ID:15ZT+Exe
何も得は無いよ。
アルバイトだって自爆を求められる会社だぞ?
431〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 23:57:46.46 ID:uWa8wIoz
だけど親の介護の問題があるから仕方ないんだよ
432〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 02:43:22.41 ID:5XNly4KJ
営業ノルマなし
があったら俺もその限定正社員になるのを真剣に悩んだかもしれん
433〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 03:06:35.23 ID:yB4lMJIG
ノルマは今でもありません(キリッ
目標です(キリリッ
434〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 07:36:59.97 ID:NLYJG+L+
自爆社員がいないと会社がなりたたない って終わってるよなw
435〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 08:17:22.06 ID:esu6ckyA
この会社で一部の大口割引もの以外の半分以上は中の人間の自爆だからなあ
一番の顧客が社員って恐ろしい商売形態だよほんと
で、今は表面上黒字にするためだけにその社員すら切ってまわってんだもんな
つくづく先のない大企業様だな
436〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 18:48:23.59 ID:14fwZPb5
川崎東郵便局にはダイキンの業務用エアコンが入ってて、スイッチを自由に操作出来る。
本冷房準冷房なんて昭和の遺物はない。
437〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 21:05:05.33 ID:Cn4CVKNt
本冷房準冷房はともかく、
郵政が、環境大臣の小池百合子
http://www.yuriko.or.jp/
の尻馬に乗り、こいつが提言したクールビズで
冷房の設定温度を28℃にしたからな。
費用が浮くから、小池百合子の尻馬に乗ったわけだ。

郵便物やゆうパックに汗が垂れたりするばかりでなく、
毎年夏は局内が暑く、休憩室も暑いため
疲れが取れないと悲鳴を上げている社員もいる。
衛生に無頓着な奴のメットは強烈な異臭を放っており、
衛生上も問題がある。

冷房は贅沢品で、労働環境がもっと悪い会社もあるから、
夏は冷房の設定温度28℃、冬は暖房の設定温度18℃で構わないと
容認しているのはJP労組(御用組合)だからな。
一方で、他労組は冷房の設定温度を下げろと要求している。

他社の労働環境はともかく、自社の労働環境の向上を要求するのは
自社の労働者を構成員とする労働組合としては当然のことだからだ。
438〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 21:27:50.16 ID:z5+DVDm7
>>429
万年主任なら転居伴う移動はないじゃん
新一般職員は名ばかり社員
439〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 21:29:40.09 ID:z5+DVDm7
>>435
ふるさと会の半分以上は身内の注文だろうな
440〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 22:03:23.60 ID:srd1zI18
>>437
クールビズ自体さほど理にかなったものではないよね
それよりウォームビズの方を熱心にやればいい
441〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 22:03:32.92 ID:l8UnQz7u
父の日小包パニック状態なんだが
明日は休みなのに出勤して来いと、家でリラックスしている最中21時に電話がかかって来たけど断った。
人を減らし過ぎなのが原因なんだよ。
御中元が恐怖だ。
442〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 22:11:04.91 ID:PwdlRiLW
出勤命令拒否はあかんやろー
443〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 22:49:28.48 ID:AQvwJP79
>>441
アウト 
444〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 22:56:09.77 ID:t4S1ukJk
電話をシカトすればおk
445〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 23:27:40.90 ID:GetnB7SC
廃休or廃非命令なら拒否できるのでは?

ってか用事があるで万事OKでしょ!!
446〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 23:43:20.18 ID:l8UnQz7u
>>442
班の全正社員に尋ねるんだったら断らないよ。
いつも断れなそうな人の良さそうな人だけに頼んでくる。
性格のキツイ人には頼まない。
毎日超勤で疲れているし、人を選んで電話かけて来るから断った。
447〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 23:44:51.06 ID:mtLNDdjZ
電話に頑なに出ないやつとかにはお声が掛からないよな廃休w
448〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 01:37:09.05 ID:Oy+kKERX
この会社、絶対30年はもたないわ
公務員世代のメイン層が逃げ切ったら大規模リストラ、あるいは潰れる
間違いない
449〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 02:53:42.61 ID:GUonDep3
>>441
用事があります、って言えばそれ以上は言ってこないだろ。わざわざ渦中に飛び込む必要なし。
450〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 02:56:28.08 ID:72fnnar4
知障に受取人払いの査数をさせたら、
知鞘でない人が最終チェックしないとダメなのに、
知障の査数で終わらせる。
郵便局も知障の雇用を法律で義務付けられたからといって、
客は間違った料金を請求されても構わないとは思ってないぞ。
451〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 03:56:39.31 ID:+rEQjUWE
>>448
普通の会社は30年生き残れば「奇跡」になる、と聞いたな。
企業の99%が創業して30年以内に何らかの理由で倒産してるから。
むしろ10年生き残る会社もそう多くないらしい。
452〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 06:35:39.08 ID:o+nL4/hp
つまり公務員最強?
453〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 06:39:44.64 ID:ltrozMgv
>>448
57歳の初級A採用
あと3年持ちゃ、オンの字です。
その後は、どうなろうと知らん。
454〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 18:15:53.72 ID:0BL4H+x+
そういえば亀井採用の時に58歳の人がいると聞いたけど
もう定年して再雇用なのかな
455〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 18:26:35.22 ID:TAgjMmgU
その人は正社員になれれば65まで働けるとかうんたらなんたら言ってたみたいだから
再雇用だろうなぁ・・・
456〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 18:34:11.76 ID:O3PgovcI
>>442
「命令」の段階ではなく「要請」だな。
処分があるのは命令違反の場合のみ。
457〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 23:50:13.78 ID:ql/S+6QB
>>405
責任を全部現場に押し付けるためだけにやってるんだろう?
事故の一番の原因は、配達時間を削られたことによる焦りからの判断ミスなのに、
何か問題起きるたびに、余計な作業を増やしさらに配達時間を減らして現場追い詰める。
どこまで続けるつもりなんだろうな? 8時間全部出発準備でもするか?
458〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 23:58:44.98 ID:ql/S+6QB
>>377
内部留保というか、なんか従業員の減給分が全部そっちにいってる気がするんだが?
今度は太陽光発電だっけ?
459〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 00:29:03.23 ID:aarSS4Kj
徹底した給与削減に取り組み、別のことに湯水のように使ってしまうのです。
JP労組から他労組に鞍替えして会社と戦わないからです。
460〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 00:53:20.74 ID:KX8tMLkp
そのうちヘルメットに太陽電池つけるようになる
461〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 04:49:02.22 ID:6A/pEm9t
>>457
まったくだ!
人員削減しすぎによる時間不足が原因だろ

これで黒字にしても意味が無い
462〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 05:26:47.77 ID:sL3+iHa7
ウチの局はもう社員廃休で回してるわw
毎日前超勤2時間、超勤2時間は当たり前
みんな疲れきってるよ

人件費かかりすぎワロタww

新しくバイトが来てもすぐ辞めちゃうし
環境が劣悪過ぎる
463〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 05:41:22.34 ID:jP6m7pGm
俺の所は夜勤が前3で何とか回ってるよ
速達は毎日いない、全部区に撒いてる
この状態が続いてもう2年になる
464〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 07:41:05.74 ID:6A/pEm9t
速達は撒くのが今のスタイルになったな
465〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 07:47:27.06 ID:y+ZmaANQ
速達だけ持って行くやつなんているんだ
元々各区にバラ撒いてたわ
466〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 20:29:27.87 ID:4IceZqcd
沖縄の配達員に聞きたいのですけど
時間指定に遅れても 
なんくるないさー?って言ってくれるの?
467〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 22:14:38.15 ID:NHApJxSD
>>457
>どこまで続けるつもりなんだろうな? 8時間全部出発準備でもするか?

四輪の点検項目な。あれ、まともにやってたらどんだけの時間かかるんだろうな。

バッテリーの液面見るのに荷室の床のプラス3番のネジ外さないといけない車種もあるのに。
ファンベルトだのオイル液面だの思いつく限りの項目並べて責任逃れ丸出し。いっそ、プラグの
焼け具合とかオルタネータの摩滅とかまで入れりゃ誰でもギャグだって気付くのに。
468〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 22:18:38.04 ID:NHApJxSD
>>462
「人件費いくらかかってもいいからお上の仰るとおり人を減らすのだ!!」という
本末転倒を真顔でやって、問題なしって報告してるからな。このコピペそのままだ。



136:仕様書無しさん :2013/06/10(月) 10:25:31.96 [sage]
現場「これ絶対やばいっすよ」
ヒラ「やばいらしいですよ」
主任「やばいかもしれないって」
係長「懸念すべき事項が一つ」
課長「一つを除き問題ありません」
部長「実に順調です」
社長「うむ」
469〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 22:21:03.69 ID:oHqczAod
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
470〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 22:24:02.43 ID:zysBqZwv
まあ、電子配達原簿は関係者が異動になったので、なくなったらしいぞ。
珍しく朗報だなw
471〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 22:58:55.82 ID:WGRKJZvK
>>470
それうまく逃げたんじゃw
472〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 23:09:45.51 ID:qLx2ZTkv
ブラック企業 の台頭とうつ病

過重労働がデフォルトの日本
企業の実に約6割が、過労死基準を超える労働時間です。
473〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 23:16:49.51 ID:nO24Jlqf
最近は都会の2度地でも減員のため1度地で配達してるんだって。
退職者の補充もなし、小包配達も委託を止めたりで大変だと同期のツレが言ってた。
まぁその都会局、物量が多いからと人が多かったみたいだったけど。

2時間超勤で家に帰る道中、19時過ぎにマンションへ通常配達してるの見かけるも問題かなと思うけど、
ビジネス街で遅配とかって事業的にまずいでしょ?
474〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 06:33:16.65 ID:H3qyKuiq
「品質」の本質は名前確認したり住所読み上げたり終わった後礼することじゃねえ。
常識的送達速度で常識的時間に届けることだ。

よくまあ、これを不可能にする指示を次から次へと思いつくままに垂れ流す垂れ流す。
475〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 08:17:33.07 ID:msO4LnQ/
外務だけどまともに休息休憩とれない
上はいつも計配計配言ってるけど
翌日の人の事を考えるとそう簡単にできるもんじゃない
人間関係も悪くなるし
一人の仕事量が多すぎる
476〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 09:01:51.66 ID:eJk7qXIV
>>475
俺もひどかったよ。
昨日、夜勤で・・。
12-14のコツと通配をやって、15:40着。
16-18のコツをもって、16:00発〜16:30着
休憩16:35-17:00
夕方の書留再配と18-20のコツを持って17:15発〜18:50着(その間コツを入れ替えるピストン輸送)
夜間の書留を先にやって、19:15発〜20:05着
20-21のコツを処理。(車があったので使う)20:15発〜20:50着

この前、同じ班の期間雇用社員がやって、戻ってきたのが23時近くになったとか。
477〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 14:08:30.33 ID:Ln1K4oN6
台風いやあああ
478〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 14:19:36.04 ID:zJHfd47t
一人に大量の仕事をさせれば人件費削減出来て黒字になるからな
カネしか見てない経営者が犯す間違い

郵便は代替できないからいいけど
ゆうパックは悪評で他社に切り替えられるリスクが増えるんだぞと
479〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 22:41:50.64 ID:+Q44CHa1
最近、郵便配達員の顔色が悪いし、目つきも悪いな
病的で非常に感じ悪い、アレでは犯罪が起きても不思議ではないな。

まっ、上からすれば犯罪も想定内か
480〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 23:30:32.75 ID:xYP73DeP
売国政党の支持母体だから仕方なし

帰化人だらけの郵便慈業
481〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 23:46:58.05 ID:3ogmvRW0
社風改革って、何をやるのかと思ったら、あの服装見直そうぜがそれだったとは
度肝を抜かれたわw
考えたやつは、一日も早く死んでください。
482〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 00:03:02.42 ID:RlsnyS0E
>>481
服装見直しって、みんなブレザーに戻すの?
483〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 00:06:07.94 ID:wUTXbsLi
国営時代の緑基調に戻すなら考えんでも良い
今の制服安っぽ過ぎ
484〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 00:07:17.33 ID:cfjTn1Ki
日勤の時は12時30分に帰店しないとは問題だと言うのに、夜勤で
16時に帰店出来ずに休憩15分でもスルー。
485〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 00:10:41.78 ID:uRAIUb8t
>>482
通勤をスーツでしろっていうわけのわからない支社の働きかけ。
ポスターまで作ってやってるよ。
486〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 00:15:33.48 ID:t9NROeXW
組合の掲示板に貼ってある交通事故撲滅ポスターてのも完全にポーズだから何も感じないわ。
487〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 00:38:33.76 ID:ASp71q3X
>>485
スーツ代無いから支給してくださいって言ったら黙るだろなw
488〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 00:39:46.74 ID:ASp71q3X
あ、カタログに載せたら良いかもですねって提案すればいいの鴨
489〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 01:40:36.79 ID:gR6uNBIa
通勤時なんか、動きやすい楽な格好のが良いよな
スーツなんて汚れたらクリーニング面倒だし、仕事後に飲みに行くのも
なんか仕事してるみたいな気分になるし
どっちがかっこいいですか?っていうあのポスターもさ
私服のがかっこいいよって思う
490〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 05:17:59.12 ID:6xUfqMpg
上の人間としてはスーツ着て通勤という行為の意味や効率性・実用性がなくても、
「何か手を打ちました」という『事実』だけが必要なんですよ
491〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 08:21:49.44 ID:Fza5AZUE
誰にも必要とされていない仕事を作り出す部署の存在が異常

4人の男が横断歩道を渡ってるポスターには嫌悪感以外に何を感じろというのか
492〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 08:35:34.84 ID:I5AsoU4L
政治家に逆らえても官僚様には逆らえないのココ?
493〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 08:45:38.52 ID:RlsnyS0E
>>485
東京だけから全国に波及するのあれ?
494〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 11:42:52.69 ID:VwLTYjJ7
>>468
納得www
495〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 18:43:39.24 ID:OTlkHWoH
元々スーツで通勤してる俺には関係ないが役立たずア本社死者の考えることは
ほんとアホなことばっかりだな。集配業務妨害システムのドスもとっとと廃止しろクソが
496〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 18:52:52.76 ID:S3KenBWN
あのビー○ルズのパクリポスター糞下らねぇよな
あれの製作費が1000万円とかだったら大本営は全員死んだ方がいい
497〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 20:48:52.38 ID:1N4NZh6q
会社が通勤用の服装を指定するなら通勤時間も当然勤務扱い=有給なんだろ
498〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 22:52:12.65 ID:2i2WvFzG
通勤用の服を指定するよりも、まずユニフォームの欠品をどうにかしてくれ
えんじなんてずっと出荷してないし、紺色もことごとく欠品とか
書留かばんも前年度から頼んでるのにこないし、修理依頼品もこねーし
見てくれを気にするなら、この辺りから解決して欲しいわ
499〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 23:00:32.94 ID:wVYoMBnm
>>498
物品・役務関係:調達情報
件名:書留用かばん
http://procurement.japanpost.jp/general/2013/20130611015788.html
30000個予定

  ↓
件名:書留用かばん(入札公告の取消)
http://procurement.japanpost.jp/general/2013/20130611015787.html
平成25年6月11日
  日本郵便株式会社調達部担当執行役員
                 藤本 栄助        
平成25年4月11日付(号外政府調達第67号
 76ページ)掲載の「書留用かばん」の入札公告
 を取消します。
500〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 23:13:18.17 ID:tctR606F
LP500
501〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 23:20:21.17 ID:bROicWGY
PP2.5
502〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 23:44:30.19 ID:nVbugEt1
>>498
ほんとなんとかしてほしい
俺の雨合羽、すげー中まで浸み込んできて帰るころには中もびしょびしょなんですけど・・・
梅雨がまじつらい
503〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 23:57:51.00 ID:RlsnyS0E
>>502
交換申請して新しいのに替えてもらえたよ
替えが来るまでは防水スプレーでしのいだが
504〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 00:15:25.12 ID:RzotoCO6
社風なんていったら。。。
最近仕事の押し付け合いがますます酷くなって
雰囲気がものすごく悪くなった。
郵便と集配、スーツ組と制服組、正社員と
期間雇用など。人員削減で
一人あたりの負担が物凄く増えているから
余裕が全くない。

通勤時の格好云々なんてポスターつくる
よりもっとやること、カネ使う所が
あるだろう。


何を暢気に通勤時の


絶対的に人が足りないから余裕が全く無い。
505〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 00:50:47.53 ID:irTpRdSI
昔から陰気な職場だけどのんびりはしてたな
陰気そのまま殺伐さが加わったから最悪の雰囲気だよね
506〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 13:43:58.02 ID:D+gB7U/l
うちの班、ここ一週間ばかり誤還付のクレームでてんやわんやになってる。
レ●パレスって単身者用マンションってあるよね?
そこのある部屋に届いた郵便物が居住者確認が取れないため、配達保留にしておいた。
もちろん「居住されていませんか?」ていうお知らせ用のハガキを投函したんだけどね。
で、連絡がないまま一週間経過し差出人に還付。
そうしたら「俺のところに届くはずの郵便物が還付された!」と本人が窓口に怒鳴り込んできたんだよ。
転入届も出していないようだし、ああいうアパートやマンションって出入りが激しいから
居住者を確認するのが苦労するでしょう?
不動産会社も「個人情報だから」って教えてくれないし・・・・。
ガスや電話、水道料金関係の郵便が届けば「今住んでいるのはこの人なのか」くらいの
判断はつくんだけどね。
507〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 14:06:05.23 ID:LBIM/U4p
それ誤還付っていうの?
居住確認いれて、しばらく連絡なかったんでしょ?
508〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 14:16:57.69 ID:mKCcjd3n
正当処理だな
転居手続きしてない奴が悪い
509〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 14:31:43.81 ID:Oroip7MG
問題点がわからない

因みに
不動産会社に宛名 部屋番紙に下記写してこの人住んでますか?
と聞けばyes イイエで教えてくれる。
510〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 14:37:21.07 ID:KII9Pblr
正当処理ですからって堂々としてりゃ良いのにヘコヘコ謝るからややこしくなる
511〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 14:50:47.24 ID:Oroip7MG
ここの人間って人が良いと言うか、中途半端が多い。
偉ぶったり 軽く脅しかけるようなひともいるが、それも中途半端。
殴りあいしたり 人を貶めたり
揚げ足を取ったり出来なかったり
その能力がないひとが多い。

だから理不尽な要求にたいして勝てるケンカ出来ない。
512〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 15:54:12.70 ID:LBIM/U4p
正当処理だし堂々とすればいいってのは同意だけど、現場ではなかなかそれで事が収まるってわけでもないのもよくわかる

還付先の差出し人様に連絡をとって事情を話し、幕引きを狙う方法ぐらいかね?
513〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 20:07:04.72 ID:yiqZQRTu
どうせならスーツに反射板ベスト着用しろよ。身を守る会社を守る客を守るだろ。
514〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 21:08:36.32 ID:38T/+LI/
出勤時のスーツ?

それ、どこの話なんだよ。
515〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 21:36:25.15 ID:mqbF/2NK
東京支社管内
516〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 21:53:21.42 ID:GnK3tSXX
東京は大都会だからそれでOK
517〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 22:21:36.78 ID:irTpRdSI
全然聞いたことない話してるなと思ったら東京か
電車通勤前提ならそうなるのかもな
田舎でみんなバイク通勤だからスーツ着てもなあ・・・
518〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 22:22:56.79 ID:XYoXs06P
東京じゃなくても、ビジネス街でスーツ出勤が義務化されてる郵便局あるんじゃないの?
近畿管内だが、新規採用訓練の時に、教官がそんな事言ってた気がする。
519〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 22:25:51.71 ID:hM78Itpp
通勤時の恰好をどうこう言うより欠員補充をとっととやれ
ほんとバカ共は優先順位ってのが分かってねえな
遠足に来てる穀潰しの賎悶厄も配達に出せよカスが
520〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 22:40:55.49 ID:38T/+LI/
電車通勤なら、制服着用はないわなぁ
521〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 22:53:32.40 ID:ccw3ATqV
>>520
車やバイク通勤でも制服での通勤は禁止だぜ?
522〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 23:53:14.23 ID:70fzwb2V
>>470
なんでそんな事知ってるの?近い関係者とか?
523〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 02:56:56.19 ID:EVrQooGw
スーツ通勤を強要するならそのスーツ代とクリーニング代は特別手当として支給してもらわないと困る
普通のサラリーマンなら出勤から帰宅までスーツだから別に構わないけど
この仕事は制服に着替えるんだから通勤時の服装なんて別にどうでもいいのに



っていうか夏+雨+合羽の時は臭くて臭くてスーツ着ちゃうと臭いが服に移るんですが?
あっ、大本営の皆さんは合羽なんて着ないから分かんないですよねぇ
524〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 12:58:17.64 ID:IX4Y22/3
東京都内だけどバイク通勤は禁止で
チャリで来ている人大勢いる。
スーツでチャリなんて却ってオカシイって
いうか、みっともないくらいだと
思うけど。
525〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 15:58:08.39 ID:OYgIRqUG
J○Aに勤めてる友人もスーツ出勤強制だけど、会社でスーツ3着&コート買ってくれるし、
半年ごとにクリーニングしてくれるし、破いたりサイズが合わなくなったら新しいの買ってくれてるよ
もちろん郵政もそのくらいしてくれるんだよね?
526〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 16:16:03.44 ID:FgKqzq8i
スーツは私物であり当社からの貸与の物品ではありませんのでそのような特別手当はございません。 キリ
527〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 16:37:41.80 ID:uXiRXMce
スーツで通勤すると社風が改革されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
風通しが良い組織作りはどこいった?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
528〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 16:47:32.88 ID:rFkK6YN9
考えた奴飛ばせば丸く収まる
529〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 18:47:23.21 ID:FgKqzq8i
スーツはポリエステル製だから風通し悪いよ。
530〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 20:23:03.39 ID:/hVnPwFB
スーツ関係の会社から買ってくれって山吹色のお菓子とともに頼まれたんだろ
531〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 21:18:53.21 ID:IckVzZcR
郵政関係者に限りこのハガキを持参すれば○○%引き!

なんてのが来るよそのうち。
532〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 22:17:03.75 ID:2Rl5N5Ld
スーツより

携帯電話を全員分支給しろよクソが

私物の携帯を社用に流用させて経費削減ってか?
セコいんだよ
会社そのものが率先してコンプラ違反するとは何事だ!
ヤマトだろうが佐川だろうが今時、自腹なんて無い
出来なきゃせめて通信費支給しろ
泥棒会社が
533〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 22:36:49.11 ID:8UI47j5P
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
534〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 22:40:03.04 ID:cDZ1s1p7
会社の携帯持ちだしても個人の方にかけてきやがる
535〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 23:01:59.14 ID:03R783Cs
携帯番号教えろ!!
ソフバンのプリペイド携帯ですよ。
着信専用です。現在発信は不可です。

経理にあるドコモの業務用携帯お借りします。
536〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 23:21:20.24 ID:/BItrBxP
DOSSだけは無駄な時間としか、いいようがない。
537〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 01:33:30.76 ID:7ytRPwaf
>>512
頭は下げるけど無理な要求には一切こたえない。
きまりどおり対処しておりこちらには非は無いが、それだと融通きかなすぎる気もするので、
なにかちょうどいい妥協点はないか考えてみたり。バランス難しいよな。
>>523
それ以前に、まともなスーツなんか買ったら手取りの半分が無くなる。
お偉方は下っ端従業員にいくら給料払ってるのか把握してないのか?
538〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 02:02:28.74 ID:xf1YUR4r
少なくとも死者のバカは高い給料を支払ってるって認識らしいよ
震災研修の時に何度も言ってたもん
「あなた方にはこれから毎月高い給料を支払っていくわけですetc・・・」って
539〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 03:34:41.81 ID:CbzWBdkS
勤続4年で年収300万も無いのに、何が馬鹿高い給料だよ
540〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 04:27:53.45 ID:jOKLjNCQ
昨日貰った地方税額の決定通知書見たら、
地方税額月当たり48800円だった。
541〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 14:26:04.08 ID:+tYputTO
制服着こなしの見本の姉ちゃんが好み。
特に窓口
542〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 15:36:16.99 ID:xf1YUR4r
実際バイトには高い給料支払ってるみたいね
4年目の俺は未だバイト以下の給料だぜ
543〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 19:03:04.59 ID:jOKLjNCQ
4年でA有りなら、時給1530円?
544〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 21:10:52.74 ID:q7uo0ISx
心の労災 京都府内も最多18件 12年度認定

認定件数は9件(同8件)だった。認定の業種別は郵便業が5件と目立った。
545〒□□□-□□□□:2013/06/23(日) 03:04:52.03 ID:dw0QF493
内務でゆう窓の担当になる社員が酷い。
お客対応全て、後納も含めて全部
メイト一人にやらせ、自分たち(複数)は
再配達関係しかやらない。メイトは他の
細かい仕事もやり、社員の手伝いも
させられる。再配達関係とか、事務的な
こと だ・け やってるほうが、ずっとラク。

メイトは午前中再配の準備も含めて
一人でやってる時間帯
もあるのに、社員は昼前に来て、
必ず複数の人数。ズルイ。
546〒□□□-□□□□:2013/06/23(日) 07:54:16.09 ID:SKYv6xPy
嫌なら辞めていいんだぜ
たかがバイトだろ
547〒□□□-□□□□:2013/06/23(日) 08:29:17.41 ID:q3aPH5Ug
嫌なら辞めろ
548〒□□□-□□□□:2013/06/23(日) 08:32:52.58 ID:K8+pSUId
内務は、正社員とバイトの仕事内容が明確にわけられている傾向が強いので
自分の手元しか見てないからそういう感想になる。
担務掛け持ちもよくあるんだぜ。
549〒□□□-□□□□:2013/06/23(日) 21:46:55.98 ID:pS2Hk6U2
ゆう窓に入る正社員とバイトの仕事内容
を明確にわけてほしい。
550〒□□□-□□□□:2013/06/23(日) 22:36:28.14 ID:NTh7iMkm
>>549
バイト−引受と販売と不在郵便の交付
正社員−その他

でいいのかな
551〒□□□-□□□□:2013/06/23(日) 22:54:57.48 ID:/pTHOzDc
>>550
うちは逆
バイトはお客対応やらない、出るのは社員だけ
552〒□□□-□□□□:2013/06/24(月) 14:30:37.02 ID:UQK9nPC+
米ミシガン州立大学がおこなった調査によると、外見が醜い人は職場でより
厳しく接しられ、昇進の機会も少ないそう。
しかも、上司や同僚がその人とどう接するかを決める判断基準は、年齢や
性別、さらには何年その企業で働いているかよりも顔の善し悪しが重要な
ポイントとなっており、必然的にブサイクは面倒な仕事を任されたり、
イジメにあったりすることが多くなる傾向があるという。
553〒□□□-□□□□:2013/06/24(月) 17:26:29.70 ID:ZmQhcWzT
>>549
局による

バイト・・・内容証明、特別送達の引受以外の引受と郵便切手類販売、不在郵便の交付・・・電話応対
社員・・・郵便認証司が行う引受と苦情対応、その他。
554〒□□□-□□□□:2013/06/24(月) 20:38:24.27 ID:wvnvPoKv
>>546 >>547
「たかがバイト」を相手に見苦しい。
555〒□□□-□□□□:2013/06/24(月) 21:01:07.43 ID:wLuZsJWr
ここは見下せる人がいないと自分を保てない人が多そうですねw
556〒□□□-□□□□:2013/06/26(水) 21:38:05.23 ID:6toSzpZH
うちは北関東の局なんですが、夕方窓口に「おととい大阪市内から投函した通常郵便が
届かない、どうしてくれるんだ!」って怒鳴り込んできた客がいた。
差出人がある郵便局に「通常郵便で差し出すと到着するのに何日かかるのか」と
電話で尋ねたところ「明後日には届くことになっています」と返答があったんだとか。
そのお客は「差出人は『必ず、絶対に届きます』と局員から断言されたそうだから
お前が責任を取れ」と騒いでいました。
中身はクレジットカードと免許証なんだそうで、個人情報の塊を通常郵便で差し出すとは・・・・。
昨今の郵便事情から考えると大阪から2日では届かないのでは?
正しく郵便番号や宛名を書いていたとしても、やっぱり3〜4日はみてくれないと
厳しいかなと思うんですが。
557〒□□□-□□□□:2013/06/26(水) 21:54:14.22 ID:Pm9Vcae0
つレタパ
558〒□□□-□□□□:2013/06/26(水) 22:10:53.45 ID:ZdAuSu4f
大阪から栃木、群馬へは、翌々日には届くで
559〒□□□-□□□□:2013/06/26(水) 22:19:06.58 ID:XVpPfCNJ
順当に行けば届くだろうけど
「必ず」ってその職員も断言したのはまずかったなあ
免許なんて大事なモン送るのにたった数百円ケチるような客だから
問い詰められてやむなく「必ず」と言ったのかもしれないけれども

昔「命に関わる大事な薬が入っている、今日届かないと困る」
と喚いてた客がいたけど
あんたの命は郵便追加料金の数百円程度もかける価値がないほどのものなのかい?と思ったことがある
560〒□□□-□□□□:2013/06/26(水) 22:39:21.95 ID:WUUVAR75
笑っちゃうよね
速達で出せよって客が多すぎる
けどその土壌を作ったのは紛れもなく郵便局
1人だけ特例を作ったから、なし崩し的になる。総会屋に屈する株主総会
マンションの総合受け箱に入れないで、8階の玄関に入れろって言う客の多いこと
なぜか貧乏人の入ってる公営住宅が多いんだよな
561〒□□□-□□□□:2013/06/26(水) 22:49:21.20 ID:Td/pQ8i+
自分はお客様がどんなに強気に出てきても「必ずいつまでに着く」とは絶対に言わない
「予定です」という言葉を必ず使う。
562〒□□□-□□□□:2013/06/26(水) 22:51:36.96 ID:WUUVAR75
だから郵便局はダメなんだよ
563〒□□□-□□□□:2013/06/26(水) 23:09:26.76 ID:GL3FbRD+
速達(レタパ含む)なら
関東で22:00頃引受した奴が翌6:00に関西某統括に到着
10:00頃配達完了ってなった事ならあったぞ

飛行機乗らないヤツと離島以外なら上手く結束便が繋がると
2日ありゃ届くはず
上手く結束便が 繋 が れ ば な
564〒□□□-□□□□:2013/06/26(水) 23:12:01.76 ID:5ruL7r9+
何で予定って言うんだよって言われたら、渋滞、自然災害とかとかある可能性があるのでお約束できないんですって説明するがそんな郵便屋はだめなんすか
565〒□□□-□□□□:2013/06/26(水) 23:13:36.07 ID:5ruL7r9+
まあ、実際は出し漏れとかゴニョゴニョあるけどあくまでも不可抗力で〜って説明するけどダメなのか
566〒□□□-□□□□:2013/06/26(水) 23:14:04.82 ID:WUUVAR75
ちゃんとお客様に断らないからそうなった
567〒□□□-□□□□:2013/06/27(木) 00:06:13.98 ID:If1uCRPO
関東の局だけど、うちの局、定型、定型外ともに区分が間に合っていません!同一市内宛てが翌々日になっています。
568〒□□□-□□□□:2013/06/27(木) 06:44:47.32 ID:+XaQ9KE1
届くまでに何があるかわからないからなぁ
確実に届くなんて言えるわけがないw

郵便番号違うだけで他県に飛ばされたり
切手貼る時にのりで貼ったのか、はみでたのりで他県のがくっついてたり
達筆過ぎて何て書いてあるかわからなかったり
ポスト回収時に封が開いてるのがあったり
区分機でひっかかったか何かで破損してたり
輸送トラックが事故ったりするかもしれない
配達員の誤配、誤転送、誤還付、放棄、隠匿
配達中に風で飛ばされて回収不可w
配達中に落失


大事な郵便なら最低でも特定記録はつけるべきだよなw
569〒□□□-□□□□:2013/06/27(木) 08:28:45.30 ID:DHMkMG3s
クオリティ落ちてますので記録が残り補償のある方法でお出しくださいって説明しなきゃいけないのか…
570〒□□□-□□□□:2013/06/27(木) 08:35:14.25 ID:AVr5qXp5
>>563

うまく繋がっても、昨今は人の削られ過ぎで集営に届いてから遅延したりするよ。
減区減員の嵐でサービス維持できてない。
571〒□□□-□□□□:2013/06/27(木) 09:08:54.86 ID:l2yohQSO
レターパックって速達でもないのにほぼ速達と同様の処理をしている。
約款では速達とは歌ってないのにな。
配達員が足りないのに過剰なサービスを行い、自分で自分の首を絞めているw
572〒□□□-□□□□:2013/06/27(木) 10:43:16.39 ID:9GIi/kOa
天下りのために働いていると思うと全てが無意味。
573〒□□□-□□□□:2013/06/27(木) 11:16:21.38 ID:ghHTUSfr
人が足りないのに「エーギョーエーギョー」
欠区なのに「エーギョー専担各班から出せ、後の配達は知らん」
ドスの入力ミスが大杉、もっとしっかりやれうんたらかんたらで10数分・・・

こんなんでどうやって配達品質(失笑)を維持できようか
バカばっかだな管理者も
574〒□□□-□□□□:2013/06/27(木) 12:24:04.50 ID:CtIMmgLu
183 名無しさん@13周年 2013/06/25(火) 07:58:14.00 ID:v59yOqBwO

年賀状1万枚すら売れないんだから
手出し10万円で済むなんて安いもんだろ
1万枚以上売ってる連中は時間外で10万円以上の労力使ってるだろ

郵便局に勤める俺の先輩は毎年知人友人一人づつに年賀状を手売りしてるぞ
一人200枚づつ買ってもらうとして50人だろ
お前はその労力に10万円支払ってると思えば安いもんだろ
575〒□□□-□□□□:2013/06/27(木) 12:29:41.47 ID:nkEuVWlI
>>568
うちは簡易書留ですら区分機にかけるから一般最強かな?
576〒□□□-□□□□:2013/06/27(木) 14:17:04.71 ID:tn3nHiJs
>>571
その辺って管理者に聞いても曖昧な答えしか帰ってこないな
「う〜ん、速達にぃ...準ずる〜みたいな扱いでぇ…頼むわ」
577〒□□□-□□□□:2013/06/27(木) 14:33:47.13 ID:YhJIhxZU
ありがとう郵便局 ありがとう日本
震災復興、日本みんなでがんばろう!
578〒□□□-□□□□:2013/06/27(木) 15:27:28.32 ID:0ROzwTbe
>>571>>576
基準は決まっているのだからそれに従うしかない
579〒□□□-□□□□:2013/06/27(木) 18:12:06.38 ID:CCNe/m8c
>>576
プラスは速達に準ずるでいいんじゃないの?
ライトのことを言ってるのか?
580〒□□□-□□□□:2013/06/27(木) 21:49:28.61 ID:xHIZciXi
法人のお客さま向け「レターパックダイレクト(特許出願中)」サービスの開始
http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2013/00_honsha/0627_02_01.pdf

レタパノルマを会社で処理してた人死亡のお知らせ だと思う
581〒□□□-□□□□:2013/06/27(木) 22:17:17.59 ID:9GIi/kOa
>>580
うわw十万円以上売っている奴等軒並み死亡www
582〒□□□-□□□□:2013/06/27(木) 22:23:05.02 ID:JXG98lb9
安いの?
583〒□□□-□□□□:2013/06/27(木) 22:55:31.76 ID:kMd2RX2e
>>580
メディアダイレクトがいろいろ管理するって書いてあるけど結局は現場の毎日の報告物が多くなるだけで旨味は無いんだろうね
584〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 04:10:27.14 ID:3GfEMVWR
体操命がけ
585〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 04:20:54.58 ID:FB2pC7i3
アルコール、飲むほどに脳が縮小=米研究
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-34284020081014
586〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 06:15:15.84 ID:D28/g03r
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
587〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 08:04:27.01 ID:LqKwM2eh
>>586
郵便局は昔から独立採算制で税金を使ったことは無いよ
588〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 08:12:16.34 ID:zBu1OYcX
コピペに(ry
589〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 13:26:20.85 ID:H2/764+i
糞本社、「近隣の人に個人情報が漏洩するからフルネーム呼称はするな!」とか言ってたくせに。
いつのまにか、「なぜフルネーム呼称しないんだ?フルネーム呼称ができてれば対面誤配達は起こり得ない。」だとよ。
施策がコロコロ変わる糞会社。
590〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 17:33:04.45 ID:kLk32hNT
「○○様方」の扱いもある日を境にいして180度変わったからな
591〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 18:17:47.95 ID:Mk2ypfmc
今日の朝礼で局会社の人が来て
「今日はボーナス支給日です、少しでもいいから定額・定期貯金お願いします」ときた

JPバンクカードの時もそうだけど
やってくれ と言うならカモメ・年賀・レタパ・グルメ会とかの邪魔をしないか
あんたらが少しは俺等から買ってくれ
592〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 18:18:34.73 ID:sFvy1H+S
この前ヤ○トがうちに配達来たけどフルネーム呼称しなかったから誤配達しやがったぜ
593〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 18:19:50.75 ID:GvX5t0aE
公明党足立区議会議員U幹事長(足立郵便局出身)の親友=足立創価学会幹部M本(足立郵便局勤務)が十年以上に渡る郵便法違反や給料の不正受給を犯しました。
それに対し「嘘をついてしらばっくれろ」と指導(命令)した信濃町の創価学会本部(竹内一彦元全国総合青年部長)は完全に腐りきっています。
またこれらを隠蔽するために竹内は地元足立創価学会幹部たちに嘘、口裏合わせ、嫌がらせ、デマの流布等々集団ストーカー行為を命令しました。
重要なのはこれらの隠蔽工作が池田大作名誉会長にもちゃんと報告されていることです。
現在、足立創価学会には次期創価学会会長と言われている副会長や竹内一彦元全国総合青年部長等々、創価学会の最高幹部が次々と訪れています。
長年に渡る郵便法違反や給料の不正受給というのはかつての足立郵便局では普通に行われていました。(それは大なり小なり全国の郵便局で行われていました)
故に労働基準監督署から2回も行政指導を受けるという醜態を晒していたのでありました。
そのような違法行為を先頭切って行なっていたのは公明党足立区議会議員U幹事長(足立郵便局出身)の親友である足立創価学会幹部M本でありました。
その後、数々の違法行為の内、郵便法違反だけが全国ネットのTVで放送されました。
自分がやった犯罪行為が全国ネットのTVで放送されたことに恨みを持った足立創価学会幹部M本はその後十数年以上に渡り郵政省人事部、御用組合とグルになり集団ストーカー
(個人攻撃、嫌がらせ、ハラスメント等々)を行なってきました。創価学会の集団ストーカーほど極悪非道なものはないと思います。
ましてやそれを指導、指揮しているのは新宿区信濃町の創価学会本部(竹内一彦元全国総合青年部長)なのですから呆れ果てます。
594〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 18:24:58.99 ID:DCTQA9Xx
>>587 建前はそうだが、実際には不良債権は税金注入されている。
都市伝説みたいなもの。会計が一般企業と異なる体系だからだろ。
例えば、使われない退蔵記念切手や刷りすぎて売れない記念切手をどう会計処理するんだ。
独立採算がうまくいっている優良企業なら大学生がたくさん集まるはずだが現実はどうだ。高卒が大半だろうが。
595〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 19:51:41.18 ID:I/jsg4VH
ヤマトは誤配達しない
596〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 19:53:42.11 ID:vVA+DW93
>>595
えっ…
597〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 19:58:49.78 ID:vVA+DW93
全力で釣られてしまった…
598〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 20:52:50.53 ID:+HYFjluB
誤不在票ならされたことある
599〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 20:57:22.28 ID:VK28BycW
ヤマトは荷物はあんま間違いって見たことないがメール便が適当過ぎる
チャリンコで配ってるババアが適当過ぎて泣ける
苦情が全部うちの局に来るんだもの
600〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 21:23:08.25 ID:9C3RawjI
>>587そもそも日本全国にある土地、建物をどうやって手に入れたんですか?
601〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 21:53:45.45 ID:4syPpy3D
>>591
たしかに
定額おねがいします・・ゆうちょ銀行の奴ら・・・
1万だけやってやるから
かもめ 100枚でいいから買ってくれよ

前回、JPバンクカード申し込んでやったやろ
602〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 22:17:52.52 ID:DCTQA9Xx
>>600 手に入れたというより、国有財産を使わせてもらっている、そこには
当然建物を建てるときなどは、国から予算が出ているし、自前の不動産関連の
資産はないに等しい。独立採算はありえない嘘。
民営化という言葉もおかしい。霞が関用語でごまかしている。会社は商法上の民間
会社ではなく、民営化法による特殊法人。国立大学職員と同じような見做し公務員
であることは隠されている。厚生年金ではなく共済年金をいまだに積み立てている。
社員という言葉にだまされてはいけない。こんな民間会社はない。だから民営会社なわけ。
603〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 22:18:35.29 ID:oxSYdmMz
お前らがボーナスでるのは元局会社やゆうちょ銀行、かんぽ生命のおかげだ
604〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 22:32:07.97 ID:AZlpXYlP
お前が書き込めるのは郵便配達のお陰なんだよ
605〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 23:26:40.02 ID:oxSYdmMz
なんで?
赤字会社が単年度黒字の粉飾決算したくせに
606〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 00:20:04.92 ID:E7gZELDh
>>602
>建物建てるときは、国から予算出てるし、独立採算性は嘘

根拠は?
お前が嘘なんだろ。
でっちあげるなカス。
消えろ、くそネトウヨ

>>600の質問に答えると
田舎の古い郵便局などは、個人事業でやっているとこが多い。

または、昔個人事業でやっていたのを、郵政が買い取ったりしてる。

それは、明治時代に日本が郵便制度を始めるときに、新しい郵便局つくる予算が明治政府に無いから


前島密が日本全国の地元の有力者達に
「個人事業で郵便局でやってくれないかと」
頼みこんで、郵便ネットワークが出来上がったと

犬HKでやってたわ。
607〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 00:30:14.68 ID:E7gZELDh
>>594
>税金注入

えっ?ホントに?

それって、まさしく誰かが言ってた、
「郵〇ショック」じゃないか
608〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 05:20:03.79 ID:kmx9fXUn
俺らには恩恵ないけど特定局長は色々と国からの税金控除があるんだよ
だから独立採算性なんて眉唾だ
609〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 07:57:22.11 ID:+TjQBtcQ
>>606 あしからず、ねっと右翼ではない。>>604 誤配はする、雨でも無理やり
郵便物をポスト平気で入れていく組織だからトラブルも面倒なので、配達はさせていないよ。私書箱。

ここ40年くらい前に首都圏を開発したときに、広大な土地造成が行われ
集配局用の土地を土地整備公団から買い上げいている。田舎の特定局
しかしらない者はわからないだろうがそれでも国から金が出ているからやってたわけだろ。
無償で個人事業なんてないんよ。頭使えよ。考えるという気力すらないのかw
明治の時代でも日本橋にあったといわれる駅逓寮や一等局はすべて国営の郵便役所。
4等5等局がいわゆる地元の名士がキックバックもらってやっていた
郵便取扱所でのちに特定局とよばれるようになる。すべて国が金だしてるんだ。犬HKは取材が甘いな。
いい加減、郵便局は国民の皆様のご協力をお願いして成り立っています、とおもっているから仕事が甘いんだよ。
610〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 07:58:33.04 ID:+TjQBtcQ
俺は、早く株式公開してクロネコに郵便事業を買ってもらい公務員の手から離れたほうがいいと思っているだけだ。
いまのサービスは最悪とは言わないが民営化で改悪だろ。現場の局員の諸君はわかったいるはずだ。局員すら騙されている
わけね、独立採算制であるという言葉で。上級の公務員崩れの本社の洗脳に気ずけよ。
611〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 08:00:12.47 ID:+TjQBtcQ
610は609の続きで読んでくれ。
612〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 08:24:16.16 ID:16UPY1So
頭大丈夫?
613〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 09:05:45.93 ID:9ZhvNiDT
いまだに、本当に独立採算と思ってる奴がいた事に驚く
614〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 09:27:55.81 ID:kdGisV+8
離島とか僻地とか、一般の企業が対象としない地域にも
営業所を置いているんだから、間接的に税金と何らかの
関係があっても問題なし。
615〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 11:15:23.20 ID:9ZhvNiDT
それなら独立採算だとは言えないわな
616〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 11:45:13.71 ID:xD1Yok78
最近生きていて楽しくないニャー
躁鬱定期的に来る、今は鬱の周期
あーあ負け組の配達員、悲しくて苦しくて馬鹿らしい
ニャーニャーワンワンニャーワンワン
あはははあはワンワンニャーワンワンニャー
617〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 12:01:10.26 ID:M71jZ15p
>>605
従業員の自爆営業&賃金カットは粉飾とは言わないぞ。
専門役を削除すればすぐにでも黒字になるが、日本の仕組み(尼下り)
を変える奴はいない。

下級層から脱出するには金を掴むしかない、給料以外で大きな金を。
ips、バイオ、ネット選挙、カジノ、マザーズ安心で今がチャンスなんだ
618〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 12:10:50.05 ID:8aXI2i63
職員が自爆で買った柑橘系ジュースの箱の配達を
お中元の繁忙期にダブらすなら狂気の沙汰
619〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 12:15:16.22 ID:kmx9fXUn
お中元より保険売らせた方がいいのに
せっかく合併したんだから
620〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 12:56:42.99 ID:E7gZELDh
>>609

お前は
「郵便社員なんて簡単にごまかせるチョロイもんよ」
と考えたら大間違いだからな。

俺はしつこく、お前の嘘にたいして追及していくぞ。
>雨でも無理やりポストへ

当たり前だろ、それが決まりであり、法律なんだから。
お前が雨に濡れないようにすればいい話。

>犬HKは取材が甘いな

なーに、お前の根拠の無い妄想よりましだよ。
そこまで、言うならソース出せ。

>無償で個人事業なんてあるわけない、

それもお前の根拠の無い妄想な。
ソース出せ

>国から金が出ていたから、できたわけだろ。

それもお前の根拠の無い妄想な。

なら、逆に聞こう。

国から金が出ているなら、どういう名目で金が出ているんだ?
そして、それはいくら出ている?
621〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 13:13:58.94 ID:9WPG2UVh
独立採算の意味わかってないやつが多そうだな
国に、「ユニバーサルサービスお願いします、その分のお金は税金から出します。」
って言われてるだけでそれに関しては文句言われる筋合いないだろ
こういうバカ共にとっては、国や地方から税金で金払ってもらってる建設会社は全部公務員になるんだろうか
622〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 13:31:50.37 ID:E7gZELDh
>>621
>その分は税金出します。

出てねぇと言ってるだろ。
だから税金が出てるなら、どういう名目でいくら出ているか、言えって言ってるだろ。

>建築会社は公務員になるのか

少なくとも、俺はそう思ってるんだよ。
623〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 14:36:52.54 ID:REVBBWPT
郵便社員なんて、いとも簡単にだまくらかすことができますよ。
なにせ、足し算、引き算できませんから。
624〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 15:02:04.62 ID:AKSOSZE5
>>622
一般的に「税金からお金が出ている」というのは、一般会計や特別会計に計上されたものを言いますよね。
民営化したとは言っても、国が100パーセント株を持っているから国営企業という理屈はわかるのだけど、その株を取得するのに、税金投入して国が買ったわけでもないわけですしね。
正確にいえば、税金は投入されてないという認識は正しいね。
625〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 15:08:33.19 ID:AKSOSZE5
あと元公務員だから、優遇措置があったから税金投入してるのと同じという屁理屈を時々見るけど、それがまかり通るなら、法人税なんかでも優遇措置が受けられる場合もあるので、税金投入してるのと同じという屁理屈が成り立ってしまう。

宗教団体のお布施などが無税などはまさにこの典型。

要は、この国にいる以上なんらかの税金などの恩恵を受けているのは、まちがいないわけで、その大小の違いがあるだけです。
626〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 15:26:25.19 ID:AKSOSZE5
>>621
公共工事を請け負うから建設会社も公務員と同じってのも屁理屈w
小泉政権の時にマスゴミなどがそうやって隠れ公務員みたいに報道してたのを記憶力しているw
じゃあ市役所や公務員個人の人が家電製品を買ったら、その家電量販店は税金から商品代金をもらったのと同じと主張するのと同じことになってしまうw
627〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 15:46:45.84 ID:REVBBWPT
働く労働者にとって過酷な労働環境の企業、いわゆるブラック企業を選ぶ
「ブラック企業大賞2013」のノミネート企業が27日、発表された。
ウェブからの一般投票などを経て、8月11日の授賞式で大賞が発表される。
労働問題に取り組む団体や弁護士、ジャーナリストらでつくる「ブラック企業大賞実行委員会」
は27日、都内で記者会見を開き、20代の女性従業員が過労死した「ワタミ」をはじめ
計8社をノミネートした。ほかに、飲食業として「ステーキのくいしんぼ」を展開する
サン・チャレンジ、「餃子の王将」を経営する王将フードサービスが選ばれた他、
若い女性に人気の高いファッションブランド「Eath music&ecology」などを展開する
アパレルメーカークロスカンパニー 、日本郵便、小売り業の東急ハンズ。
また教育業として、ベネッセコーポレーションと東北⼤学など馴染みの企業、法人が選ばれた。
628〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 15:57:54.61 ID:kmx9fXUn
8時間配達しろよ!
お前ら飯食うな
飯なんか食う暇あったら仕事しろ
629〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 16:03:43.27 ID:16UPY1So
キチガイ怖い
630〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 16:13:11.64 ID:aR72p8B7
休憩抜いて8時間あるんだが、こいつ馬鹿か気違いか?
631〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 16:22:38.25 ID:kmx9fXUn
8時間が無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんです
鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる
そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないだろ?
632〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 17:32:04.38 ID:E7gZELDh
>>624
まぁ、あんたにケチつけるつもりは無いけど

その普通会計や特別会計の中のどういう予算から出てるのかを聞きたかったんだがな…
633〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 17:37:45.49 ID:E7gZELDh
>>632
【訂正】

普通会計×

一般会計〇

スマソ
634〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 19:14:13.08 ID:AKSOSZE5
>>632
いやだから、一般会計や特別会計にはないので税金が使われているとは普通は言わないと言ってるんですよ。
現在税金が使われているという人がいるようなので、具体的にそれらの会計のなんという名目で計上されているのか、自分もその人(税金が使われていると主張)する人に聞いてみたいですよ
635〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 19:22:56.21 ID:16UPY1So
キチガイキモい
636〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 20:03:56.11 ID:oFoJoW8U
>>632
他人様にケチをつけるのが、お前の唯一の生き甲斐だろw
637〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 20:25:44.45 ID:GGFey/IF
言い回しとして、税金が出ているも同然!という、逃げ腰な物言いをする人って
なんのために発言しているのかよくわからん。趣旨が崩壊しているよ。
638〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 21:03:20.82 ID:aR72p8B7
法人税の減税とかあったら、税金で補填してるも同然って理屈なんだろうなきっと。
639〒□□□-□□□□:2013/06/29(土) 21:24:23.67 ID:AKSOSZE5
法人税に限定して話をすると、赤字であれば払う必要ないんだよね。
法定実効税率38.01%らしいけど、実際一定の条件を満たせば減税される

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html
ま、↑これ見ればわかるけどけっこう優遇措置を利用している。

「優遇措置があれば税金で補填しているのと同じ」という理屈が成り立つなら、かなり多くの企業が税金補填されているというおかしな理屈が成立してしまうw

ましてや赤字で法人税払ってない場合は、どうなることやらw

ちょっと考えただけでも「優遇措置があれば税金で補填しているのと同じ」といのは論理破綻しているというのは明白w
640〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 01:38:00.85 ID:9P3jIwob
小学生が駄菓子買うのにも消費税がかかるよ
この税金はおかしくないですか?っていう昔の共産党の主張を思い出した
641〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 04:04:01.29 ID:ZS/yNgUL
てす
642〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 07:21:20.48 ID:qOpMLBYS
僕は暴風雨の中で配達していると、ときどきヘヘヘと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の日本郵便の奴隷なんだ」と思うと、喜びがこみ上げてくる。
新人事制度導入、ゼロスポーツ破綻、次世代郵便システム、タブレット原簿、DOSS発動。
矢継ぎ早に発表される改革プラン。
「コンプライアンス」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
霞ヶ関の官僚OBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、部長は僕に叱咤します。
「いいか!今月中にかもめ100%達成だ!我々が置かれている状況を理解しているのか!」と。
僕はその罵声に萎縮します。
「いいか、達成できない奴は会議室で対話するぞ、営業ロープレするぞ、毎日だ!」
僕は恐怖で目頭が熱くなり、意識を喪失しそうでした。
でもそれは日本郵便の底辺をになう社蓄である僕たちを鍛えるための天罰なのでしょう。
日本郵便を作りあげてきた天下り様はじめ専門役様の深い悪知恵なのでしょう。
長い朝礼、組立て、手間の掛かるDOSS入力、11:00過ぎに出発する日々を送り続けるのです。
今月の超勤100時間オーバー、嗚呼なんてすばらしき成果主義。
頑張った者が報われる制度、限定社員・・・
本社様の唱える素晴らしい施策。余計な説明は一切いらない。
イベントゆうパックのノルマ発動のたびに味わう屈辱的な威力。
集配やってて本当によかった。
643〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 08:02:03.91 ID:9P3jIwob
超勤代が出るだけマシだろ
赤字会社がありえんぞ
644〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 09:13:50.38 ID:ao6+jOk8
は?超勤したら超勤代が支払われる
当り前だろ

黒字も赤字もねーから
645〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 09:23:27.49 ID:umPialrO
当日配達しきれない物量
超勤はするな
営業声かけは必須

なんて無理ゲーなんでしょう!
646〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 09:24:58.17 ID:LPvbi++n
社員にとってはホワイト企業だよここ
647〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 12:08:04.12 ID:9P3jIwob
うちは絶対無理な量でも超勤はするなって言われて
結局サービスやってるけどな
支店によって本当に極端だ
648〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 12:52:59.83 ID:CF3oFGAl
>>621
そこで例としてあげるのなら建設業なんかより医療福祉関係だろ
649〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 13:20:03.28 ID:tryINQ83
法人税なんてつい最近まで都市銀も全然払ってなかったんだから
そんな気にする事かねえ
民営化は組織どうするかじゃねえの?
650〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 14:37:14.61 ID:g81TfQ8X
>>647
途中で帰れよ
651〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 15:27:18.42 ID:LPvbi++n
>>649
銀行が赤字になる→法人税踏み倒し&何兆円も税金使って救済→黒字になると平気で満額賞与→国民「まあ仕方ない」

郵政が赤字になる→国営化が持ち上がる→国民「税金使うなんてとんでもない!社員の給料削ってどうにかしろ!」

なぜなのか
652〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 16:21:28.36 ID:icAUvMZn
FC2で毎日オナニーし過ぎてる
40オーバーだけどノーカットはやっぱ興奮するで
アワビの周りの毛の生え具合がみんな個性あって面白いよな
653〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 17:26:57.32 ID:cRA0zZwc
>>651
郵政じゃなくて郵便が赤字になったのを他のグループ会社が巻き添え食らっただけ。

トヨタ過去最高益→ボーナス増額

郵政過去最高益→ボーナス下がったまま。何故なのか。
654〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 17:53:55.94 ID:9xju2m60
ほんしゃ「あばっばばばあぁぁーーもっとつかいたい!!もっと!いみもなくつかいたい!」
655〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 18:18:03.13 ID:a6lsn/XU
>>647
本当に残業をサービスでやってるなら今すぐ改めるべき
労基でもOK
656〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 19:34:58.56 ID:9P3jIwob
俺からしたら30分程度はサービスすべきだと思うけどな
さすがに2時間はつけてほしいわ
657〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 19:54:29.36 ID:a6lsn/XU
事務的で机に座ってる仕事はサービスしてもいいと思うが
現場で外に出てる人はキッチリつけるべきだろう
658〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 20:22:46.76 ID:oRJ8MhfH
>>653
組合がアホやから。
659〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 23:18:20.95 ID:v0pyOAFv
>>647
上手な奴はバレずにやってる。
馬鹿な奴が捕まる。
入場券・株主優待は駄目。DMゆうメールはOK
660〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 23:25:13.47 ID:X6HBttys
隠匿放棄? ゆうメールは郵便法適用外だから
罪が軽いとか計算しているって?
661〒□□□-□□□□:2013/06/30(日) 23:29:47.34 ID:v0pyOAFv
>>653
郵便が赤字じゃなくて、経営の出来ない只の元大蔵官僚・反省しない次郎が
ゆうパックで大失敗して郵便の儲けを吹っ飛ばしただけ。
下げたボーナス分は退職金として、ごちそうさまでした。
662〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 03:51:37.14 ID:NRtP+XAp
>>661
次郎でなく、鍋倉だろ?次郎も糞だがゆうパック巨額損失とは違う。

さて、中元開始だが、前年比5%減らしいな。
加えて東京多摩が、7月1日以降出しの中元パレットの中に6月中配達のコツを忍ばせるという面白い遊びを展開してくれた。
マジ氏ねよ。
663〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 06:38:47.50 ID:TSo1fnad
>>620 俺は局員が頭が軽いとか騙せるなどかいてはいないしが・・・変に食い下がって
来ているみたいなので反論しておく。

何の法律で雨の日に運べと書いてある?郵便法には一切ないよ。郵便約款にもないよ。それは古い郵政省時代の
通達でそうなっているらしい。詳しくはしらん。人に食いつくならよく調べるように。
郵便史の本を紐とけばチャンと書いてあるよ。そうゆうことも教えてない社員教育の低さにはただ驚く。
郵便事業の営業用の用地買収は、土地収用法にもととずき、郵便事業は土地を収用しているし、してきた。
これはググれば出てくる。税金は注入されてきたんだよ。名目は当然、郵便事業に元ずく土地の収用だわな。

いつの間にか勝手にスレが伸びているが、俺だけでなくそれだけ他の国民の目からもおかしい事業ということだ。、
その認識がないイタイ社員大杉・・特に、キミは。こんなことだから株式公開して早くクロネコに会社を買ってもらえるほうが誰もが良いことなんだときづけ。
キミのような郵便屋のプライドだけでは郵便事業は更生できない腐って状態にある。
664〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 08:08:39.87 ID:alY6ibBo
反論になってない。以上。
665〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 09:16:13.68 ID:M+dd429I
早朝から誤字脱字チェックも出来てねえボロクソ状態でよー頑張るわ
666〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 10:30:06.83 ID:Qk8D63iA
>>663
税金は投入されてきたというのはいつの時代の話をしてるのですか?
民営化した現在、税金が投入されているかという話をしているのですが?

あなたの言ってる税金投入というのは、当時の大蔵省の時代の大蔵省の資金運用部があった時代の
はなしをしてるのではないのかな?
667〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 12:09:30.08 ID:Qk8D63iA
土地収用法というのは公共事業を行うためにやることが多いわけだけれども
ユウビンキョクが土地の買収を行うために税金を使ったのですか?そのときの予算上の名目は何ですか?

当時国営だから、郵便局の収入で土地収用を行ったとしても、公共工事といってもおかしくはないのではないですか?

税金というからには、はっきりと一般会計、特別会計上の予算の名目があるわけですよね?
668〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 12:14:04.65 ID:TSo1fnad
>>666 局舎や土地について税金投入しなないと建てられないものが必ずあるわけで
≫664のお馬鹿さんは税金投入の根拠を示せというが、国営だった事業が投入なしにできたのか、
反対に聞きたいのはいまの郵便会社はその税金部分を完済して民営会社の財産としているのか。
独立採算とはそうゆうことを含めて言うわけです。したがって今も完済がなければ税金の投入が
あることになる。ここはどうなっているのか。

また、土地収用法は郵便事業に対しは民営化後も適応を拒んでいない。東京中央の跡にできた
JPタワーなんかどこから金がでているのか。何を担保に金をどこから借りているのか
聞きたいものだ。
669〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 12:18:37.27 ID:TSo1fnad
>税金というからには、はっきりと一般会計、特別会計上の予算の名目があるわけですよね?

その区別はともかく税金なしに巨大な国営の郵政なんてなりたたないよ。
670〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 12:31:58.01 ID:Qk8D63iA
ま、特別会計に計上されていたと仮に仮定したとしても、その原資が百パーセント税金とは限らないんだけどね。
特殊法人などを例に見てみると、特殊法人の収入も考慮しないといけないわけだから。

みなさんが言ってる税金というのは正確には税金ではなく国営時代の財政投融資制度のことを言ってるのではないですか?
厳密にいえば税金と断言するのはおかしいのだけれども、簡単にいえば郵貯等であつめた資金を当時の大蔵省の資金運用部に全額預託していた。
大蔵省はわけのわからない特殊法人などにも融資していたと言われており、郵便局としては満期まで持っていれば、焦げ付いているかもしれない部分が
あっても税金で穴埋めして大蔵省は郵便局に返していたわけ。

これがよくないということで2001年に財投改革が行われ、全額預託は廃止され、郵政の自主運用とされた。
ところが全額は廃止されたけど、事実上は急に廃止されると国も困ると言うわけで3割ぐらいは残ったんだな。

現在はどうなっているかというと、2008年までにすべて満期を迎え、全額自主運用となっているらしいが、国が100%の株を所有しているし、民営化法の縛りもあって
8割ぐらいを国債で運用。満期まで持っていれば今のところ元本割れはないので、間接的に税金が入っているともいえるが、この理屈を強引に通してしまうと
国債を多く買っている銀行や企業、個人投資家までにも税金を投入しているというおかしな理屈が成り立ってしまう。

まとめると国営時代は、間接的にといえるが財政投融資制度を通じて税金が入っていたが、今はその制度はなくなったってこと。
671〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 12:43:57.62 ID:SDJLgNl0
分かってることは、今の郵便配達員が正社員である必要性がないってことだ
バイトでもできる仕事はバイトにさせればいい
正社員は保険と貯金の営業をさせよう
ダメな奴は勝手に辞めていくからな(爆
672〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 14:04:40.04 ID:b5yzTbb+
>>656
30分は長すぎでしょ
良くて15分
673〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 15:01:02.58 ID:5A4R0DBV
>>671
信書の配達をヤマトや佐川、西濃等にも解放すべきだ。
そうなると正社員の多くはクビ。配達夫はバイトのみになるぜ。

俺はこの参議院選挙は「郵政民営化推進法案」を出した某政党を応援する。お前らもそうだよな?
674〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 15:36:55.08 ID:b5yzTbb+
総務部長、郵便部長、集配部長
一番偉いのは誰?それとも序列はない?
部署によって部長手当も違いますか?
675〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 16:27:05.83 ID:VZkGRdhv
一番上なのは総務部長でしょ。
676〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 18:08:04.28 ID:ZeJHVyJ/
そうだね。うちの総務部長は女だが。
677〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 18:45:13.53 ID:3dlx1cHo
女だとなんか悪いのか?
678〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 21:37:26.93 ID:mUwfkMyH
>>673
信書は解放されないし、クビを切られるのは契約社員。覚えておけ。
679〒□□□-□□□□:2013/07/01(月) 23:55:14.18 ID:hUOH0YOH
>673
信書の電子化で終了
680〒□□□-□□□□:2013/07/02(火) 01:49:17.32 ID:JD6oy0Ji
郵便局はパワハラジジイが多過ぎ!!
今回のジジイは本当にキチガイとしか思えない
とっとと転勤しちまえ
681〒□□□-□□□□:2013/07/02(火) 02:04:14.71 ID:5U8NbjX2
管理者訓練でデカイ声出す研修があるらしい。出さないと「腹から声出せ」と教官にしぼられる。
682〒□□□-□□□□:2013/07/02(火) 04:17:35.79 ID:Nwme6Gq5
デカイ声イコールパワハラだよ
683〒□□□-□□□□:2013/07/02(火) 06:16:49.11 ID:ku64R/ed
【恫喝】

(「恫」「喝」はともにおどす意)他人をおどして恐怖心をいだかせること。おどしておびやかすこと。
684〒□□□-□□□□:2013/07/02(火) 06:44:28.43 ID:eOtb9r/C
池田大作名誉会長といえば世界198ヶ国に信者がいる世界的に有名な宗教団体の指導者。
「俺は池田先生の一番弟子だ」と自称する竹内一彦全国総合青年部長。
竹内は足立郵便局に勤める創価学会幹部(公明党足立区議会議員の親友)が犯した
十年以上に渡る給料の不正受給、郵便法違反を「嘘をついて、しらばっくれろ」と命令しました。
挙句の果てには数万人いる足立創価学会幹部たちにも法令違反の隠ぺい工作、口裏合わせ、
暴力行為などの集団ストーカーをも命令、教唆しました。私はこれほどの極悪人は見たことがありません。
685〒□□□-□□□□:2013/07/02(火) 16:32:18.85 ID:VsNfliYi
>>670 郵便局の貯金を無担保で使い放題ではまずいから、財政投融資制度
にストップをかけた、それが小泉・竹中の郵政改革の本丸だった。その目的の1つは貯金(預金)保護であり
特別予算から税金を入れないと貯金が全額保護されない危険な状態を回避する
ということが1つ考えられるわけです。公式には表明されいいませんが。
郵便事業は財投をつかったので独立採算と言っていたカラクリがわかりました、また
焦げ付きがどれくらいかわからないが税金が注入されていたということもね。
686〒□□□-□□□□:2013/07/02(火) 16:33:10.12 ID:VsNfliYi
(続き) しかし民営化後の話として、赤字国債は1000兆円を超えていて、郵貯銀行は預金の95%
は国債に回っている(そういわれている。)国債の利回りが支払われる間はよいが、ギリシャやキプロスのように
デフォルトになったらどうなるのか、郵貯銀行はキプロスのように支払凍結して、預金の10%を差し押さえる
とゆうことが起こるのではないか、郵便局がこのままでは、本当に郵政ショックを
起こしかねないのではないか疑問があるわけです。その意味で郵便屋さんのプライドは捨ててもらって
クロネコに任せる(買ってもらう)ことこそが健全。この問題提起は郵便事業の経営が不健全のみならず
国債に過剰に頼る郵貯銀行への預金が実はやばいことになるんじゃないか、ということです。
687〒□□□-□□□□:2013/07/02(火) 18:03:06.22 ID:lPPIX18F
「郵政ショック」ねぇw
688〒□□□-□□□□:2013/07/02(火) 20:21:35.61 ID:23p/TOGF
>>681
教官て何者?体育会的な?

確かに、集配部長は“うるさい”
声がでかいから年寄りの会話みたいに聞こえる
逆に郵便部長が大人しく見える
689〒□□□-□□□□:2013/07/02(火) 20:22:30.57 ID:wO5E2C1q
>>預金の10%を差し押さえるとゆうことが

書き言葉で「いう」を「ゆう」って書いちゃうやつの文章なんか信用できるかよ。
690〒□□□-□□□□:2013/07/02(火) 20:35:10.15 ID:ZmesukjD
ID:VsNfliYiの語る国債暴落って話だけに関しては、絶対にないとは断言できない。

自民党支持のリフレ派は、楽観的に見ているようだがそれに反対する学者連中で注意喚起を呼びかけているグループも確かにいる。
だからこのことに関してだけは、自分はどちらとも言えないという立場。

しかしそこから、他社に郵便事業を買ってもらうとかは話が飛躍しすぎ。

現段階で最大手の他社も信書には参入しない、理由は儲からないからという立場。

ポスト10万か所などの条件を緩和したとしても、全国一律料金というのはハードルが高すぎるように思える。
百歩譲って、最大手の他社が郵便事業を買えばポスト10万か所は楽々クリアーだろうが、万国郵便条約の縛りが
ある以上、どんなに規制緩和しても郵便の全国一律料金の義務は課されると予想する。

それに年々、郵便物が減っている右肩下がりの事業に喜んで参入する会社があるとはあまり思えない。
691〒□□□-□□□□:2013/07/02(火) 20:51:47.20 ID:2Fq0w1ot
衰退産業民営化すんなよ 
692〒□□□-□□□□:2013/07/02(火) 23:00:26.96 ID:ge1z2FxY
ヤマトが信書参入したがっているというのは大嘘
基本BtoBのメール便が欲しいだけ
ただそれだけだと儲かるところだけ取ってるという批判を受けるため
建前上信書参入を掲げてるだけ
693〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 02:13:29.94 ID:ooxsFgrd
糞二郎を取られてね?
694〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 02:48:23.84 ID:VvA+B8F7
ヤマト「信書配りたいけどユニバーサルサービスはしたくない」
総務省「郵便条約上それは認められない」
ヤマト「国は無理難題ばかり言うな!」
国民「郵政既得権のせいで国民が低サービスしか受けられないのは酷い!信書解放しろ!」
総務省「……」


こんな状態
695〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 03:36:44.63 ID:XdyGcNZj
郵便をそこらの宅配と一緒くたにする人間増えたよねえ。
時代が変わればそれに応じて変化もすべきだけど、それと客のわがままをそのまま聞いて無理かけるのはまた別物。
サービスを提供してるのであって、客の要求を全て飲んでやる従属作業ではない。
696〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 06:28:24.87 ID:vT943ALZ
>>690
>ポスト10万ヵ所

これがあったから、ヤマトは一度郵便事業に参入を決めたものの
途中でトンズラしたんだよな。
697〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 06:41:58.03 ID:vT943ALZ
>>685
カラクリも何もねぇよ。
独立採算は独立採算だよ。
そのカラクリとやらを具体的に書いてもらおうか?

>>670>>685
財政投融資の「財投債」も「国債」だぞ。

民営化しても何も仕組みは変わってないよ、「国債」買いつづけてるもんな。

要するに郵政民営化は、小泉と竹中による「変わる変わる詐欺」じゃないか。

ゆうちょだけが、公共事業の原資と言われるけど、
日本の銀行もかなり国債買ってるな。
確か日本の銀行の合計が150兆円ぐらいだ。
698〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 06:51:42.71 ID:vT943ALZ
>>668
根拠も出せないお前が質問するんじゃねぇよカス

郵便制度できたときの明治時代から独立採算性なんだよ。
だから、税金の投入一切ないだよ。

>JPタワーの担保

そんなもん、担保つけて借金とかしなくてもキャッシュで一括で払ったんだろ。
借金借金っていうなら、
その立証責任はお前にあるよ。
699〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 06:55:36.20 ID:vT943ALZ
>>671
お前のようなロクに努力もせず、他人を妬むことしかできない人間が日本を悪くするんだな。
700〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 08:34:51.75 ID:VHHU/UYh
>>698
キミはまだわかんないわけ。独立採算の意味が。さすが○卒の多い集団の一員だな。幹部に洗脳されて考える力もないようだ。
>>670で財政投融資制度つかったことが書いたあるじゃない。それでかなりわかったよ。
民営化後は国債の利回りを利用と。だから形式上税金がないような形になっているわけ。郵貯銀行がなければ郵便は何もできない赤字
会社ですよ。日本郵便がキャッシュで払えるわがないだろ。
ま、この問題は解決した。>>670さんの書き込みで金の流れは見えてきたし独立
採算のカラクリもよく解った。
701〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 08:35:51.21 ID:VHHU/UYh
>>697 カラクリとは郵貯銀行やゆうちょの貯金・預金がすべて形を変えていいように使われている
ということ。前にも書いたけど本当の独立採算制の会社なら超優良企業で大学生が沢山集まるだろ。
株式上場も簡単だ。でもできないのは、よくわかってるよね。まだ独立採算と書くのはいさぎよくないな。
702〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 09:11:28.88 ID:Y6jW3S/s
まず、3行あれば住むことをダラダラと長文にして、何か意味のあることを書いてあるように
見せようとするのをやめよう。頭が悪く、学問的誠実さも無い人間の悪い癖。
郵政民営化の時の過去ログでもあされ。自己顕示欲を満たすためのレスは邪魔なだけ。
703〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 09:58:57.84 ID:F6VIyA/y
特別昇給って断れるのかな?
昨日局長に昇給のハンコ押させられたんだけど、その際に暑中見舞いハガキの売り上げ云々で
ごちゃごちゃ言われたあげく、こんな(昇給)させてもらえる資格あると思ってんのか!ちゃんと仕事
しろ!こんな実績じゃ課長代理の推薦状も書けんだろうが!とか言われてさ。

だったら昇給いらねーよ、課長代理の試験だってお前らが勝手に受けさせたんじゃねーか、俺の知らんうちに。誰も頼んでないし。
配達準備してる忙しい時間にわざわざ呼び出して超ウザかったんですけど。
まったく、ふざけんじゃねーですよ。
でも「ハンコ押さなければそういう事言われないんですか?」とかやったらそれはもっと時間かかったんだろうな…
704〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 10:18:38.61 ID:9sA6yWA/
キチガイキモい
705〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 12:14:57.37 ID:VHHU/UYh
>>702 郵政グループが仮に、頭がよく学問的に誠実さがあるなら
赤字国債に預金総額の95%もつぎ込むことでリスクヘッジもしないで
引き受けること事態、親方日の丸的、郵貯銀行はきわめて危険度が高い。これは学問のレベルの話ではないよ。
預金が1000万を超えると超えた額について国債を買ってもらうと郵便がくるけど国民を馬鹿にしてるな。
計画倒産を考えている詐欺商法と同じ。国債が不良債権化したらどうなるか考えたことがあるのか。
706〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 12:21:58.54 ID:MggCD6a+
独立採算のカラクリってのは、言い過ぎだなw
それを強弁すると、多額の国債を買ってる銀行等も独立採算にカラクリがあることになってしまうw

郵貯のほうが国債依存度がより高いのは確かだけど、まだ国が100%株を持ってるので、これは仕方ないんじゃね?
707〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 12:26:05.97 ID:XIIxGufL
個人的人格が存在しない組織に話しかけて
誰の回答を望んでるんだ?こいつは?w

来月には腐れ組合の全国大会だが
しょうこりもなく報われるむくんでると
機関新聞で垂れ流している。
そろそろ、時期的にここでの話を
してほしくない時期だなw
708〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 14:29:27.35 ID:Tt+lV6EJ
>>694
信書の開放はありえんな。ヤマトの体力では無理だし
利益の出る都市部だけの営業とかはありえんだろ。
コツでのノウハウしかねぇし
709〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 18:09:46.91 ID:vT943ALZ
>>700
>金の流れが見えてきたし、独立採算のカラクリ

くそニートのくそユトリが妄想語るなよ。
財政投融資の仕組みもわからない癖に何言ってやがる。
お前みたいな、無試験でしか大学に入れないやつが、経済の仕組みなんかわかるわけないだろ。
当然お前のようなノータリンが郵政の採用試験も受かるわけないがな。

だいたい、JPタワーを作ったのは「郵便」じゃないよ。「郵政」だよ。

その違いもわからないのか赤っ恥野郎め。
社会を知らないくそニートが、郵便を語っても妄想に過ぎないんだよ。

まず、お前がやることは金を稼げ、そして社会を知れ。
710〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 18:13:44.11 ID:P75rLJGQ
郵便の外務は営業すべき
ゆうぱっく売ってる暇はない
貯金保険を売るべき
外務は全員バイトでいい
711〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 18:17:10.90 ID:vT943ALZ
>>701
思いつきで語るなよくそニート。

>独立採算性の会社なら大学生が集まるだろ。

根拠の無い妄想だな。
くそニートらしいや。

でも、実際正社員はほとんど大卒だよ。
50以上のベテ除いてな。

お前のような、無試験でしか大学に入れないノータリンでは、郵政の採用試験には受からないよ。

>東証に上場も可能

これも、とんちんかんな指摘だけど、それをやろうと思えばできるけど、政府はさせないだけの話だよ。
712〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 18:19:53.66 ID:vT943ALZ
>>710
正社員を増やせ。
お前らバイトは全員クビ!
713〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 18:29:07.52 ID:O6S4ahCD
この会社は、取集・集荷が勝ち組。
すごく楽が出来て何故か評価が高い。
社員もバイトも、配達は頑張れ!!
714〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 18:55:31.43 ID:10pjWpPq
>>705
国債以外に175兆円の貯金を運用する受け皿があるとでも?

逆に何で運用すれば納得するの?
ノウハウのない融資?
暴落するかもしれない株式?
ソブリンリスク満載の外債?
715〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 19:37:10.09 ID:1P7UL/PD
>>713
集荷の連中は、ほんといい加減だよなぁ
716〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 19:45:25.14 ID:DZAJFMXw
>>711
校名の最後に「大学」ってくっ付いてるだけだろw
有るのか無いのかわからん「試験」に受かった連中ww
717〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 19:59:21.57 ID:Ozm7Y/vO
>>709
JPタワーでカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう。
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
718〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 20:00:44.64 ID:VHHU/UYh
ID:vT943ALZ >>709 >>711 捨てぜりふが出てくるところをみると図星。イタイな。
不健全な郵政、財務官僚のいいように動いてる使いパシリ。郵政で飯食ってるキミはおめでたいよww
ゆうちょ銀行から全額預金をおろすことにするかな。

>>714 旧長銀のように企業融資するとか考えないのか?本来の銀行の役目は
民間に金を貸して利子で儲ける、信用がないから国債の金利が高いわけでそれにどんどん投入する感覚が理解できない。
719〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 20:27:22.30 ID:MggCD6a+
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2802L_Y3A220C1PP8000/

融資って認可もうおりてるんだっけ?
申請はしてるらしいが、認可が下りたかどうかは知らん。
720〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 21:35:30.29 ID:vT943ALZ
>>718
学の無いニート君らしいな。
悔しかったら、財政投融資の仕組みをちゃんと勉強しなさい。
勉強しても理解できると思えんが。
721〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 21:47:34.92 ID:10pjWpPq
>>718
旧長債銀が破綻した一因は、資金調達方法が多角したため長期的な融資を必要とするビジネスがなくなったから。
そもそも融資にしても、あの三菱グループが顧客にいるBTMUですら50兆円程度。
しかも既に国内には見切りをつけて、海外の融資に乗り出している。

日経新聞すら読まない郵政の職員が数十兆円も貸せるか?
どうやって営業すんの?
都銀と地銀に囲い込まれている企業にどうやって入り込むの?そもそも需要あるの?

どうやって審査すんの?
今ですらスルガ銀行の支えがなけりゃノウハウなんてゼロなのに。

それに焦げ付いたらどうすんの?
長債銀が破綻したのはバブル期に貸し込んだ債権がことごとく焦げ付いたから。

郵政が融資に参入したら、バカの一つ覚えでシェア史上主義に走ってロクでもない債権をこしらえるのは目に見えている。

だから金融庁が水際で食い止めてるんだよ。郵政は融資に参入できるレベルにない。
722〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 22:33:06.19 ID:Y6jW3S/s
ま、そろそろ郵便事業会社のスレだということを自覚して自重してくれな。
723〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 23:04:46.23 ID:DZAJFMXw
>>720
財政投融資の仕組みをちゃんと勉強して理解してる。本当か?
そんな利口な奴が、DM配ったりかもめ〜るの販売なんか仕事
にしてるのか?つまらんジョークにしか思えない。
724〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) 23:47:39.42 ID:Esbi7JTd
>>715
行けませんって言えば他の者が集荷に
行かされるんだから楽だよな
725〒□□□-□□□□:2013/07/04(木) 00:05:19.70 ID:1icqweok
集荷班行き去年断ったわ。
仮に小包撤退とか切り離しとかなったら貧乏くじになるだろうし、
集配より一段したに見てる風潮があるから、左遷に思えた。
726〒□□□-□□□□:2013/07/04(木) 00:25:19.45 ID:0K9PZLYa
この会社では四輪は運転しないのがベスト。
727〒□□□-□□□□:2013/07/04(木) 00:32:31.37 ID:bsmVczzY
ペリカンの連中、使える?
あいつらいつまでたっても地図見てるわ
駐車場でガンガンエアコンつけながら長時間いるから、お客さんの車が駐車できない事態になってる
それをまったく気にしないひとがおおすぎるわ
728〒□□□-□□□□:2013/07/04(木) 02:56:46.79 ID:II+orWrt
大学卒業後、郵便局で働いていて研修や何の資格かはわかりませんが2級に合格していました。他にも資格の勉強をしていたりします。
今年3年目になりますが、時給制でアルバイトか契約社員みたいな感じです。月〜金まで朝8時半ぐらいから夕方5時半まで働いてます。
仕事内容は手紙とか荷物を扱う郵便じゃなくて保険?とかを扱っています。田舎で4人くらいの郵便局でたまに近隣の郵便局にヘルプみたいに行ったりしてます。
このまま働けば正社員になれるのでしょうか?なるためにはどうしたらいいのでしょうか?
その人は今年25歳の男です。
よろしくお願いいたします。
729〒□□□-□□□□:2013/07/04(木) 04:58:52.26 ID:WptIJBCb
悪い事は言わん。別の会社の正社員を目指しなさい。
730〒□□□-□□□□:2013/07/04(木) 05:44:27.96 ID:II+orWrt
>>729
レスありがとうございます。
このままずっと働いても正社員にはなれないということでしょうか?
731〒□□□-□□□□:2013/07/04(木) 14:03:00.75 ID:/pF0ewVS
その年齢ならバイトしながら公務員の勉強したほうがいいんじゃね?
732〒□□□-□□□□:2013/07/04(木) 14:28:34.48 ID:Hl+Fz0g9
正社員になれるかなれないか、だれにもわからない
そんな会社です
733〒□□□-□□□□:2013/07/04(木) 18:59:21.05 ID:WhBC1vp4
田舎で4人ぐらいしかいなくて若い子なら普通は局長が正社員になれるように世話焼いてくれるもんなんだが。
734〒□□□-□□□□:2013/07/04(木) 20:06:48.79 ID:t75VlhIu
なるほどね
735〒□□□-□□□□:2013/07/04(木) 20:13:06.72 ID:rJARYibR
>>733
昔話だな。
736〒□□□-□□□□:2013/07/05(金) 00:43:07.96 ID:yOo+lKBS
>>730
今、月給制だったら可能性があるけど、そうじゃないなら当分無理。
新規の月給制への登用がなくなるから。
737〒□□□-□□□□:2013/07/05(金) 00:44:33.98 ID:47wYQbpc
どうせこれから先の登用者はすべて新一般職だろ?
738〒□□□-□□□□:2013/07/05(金) 19:58:22.20 ID:ulZAUL6h
>>711
日本郵政が優秀な組織であるなら、年賀はがきなどの自爆営業
をさせるだろうか。郵貯銀行が金融庁から一般的な融資業務を止められているのはなぜなん
だろうか。上場させないこともしかり。扱う商品や役務がこれだけ乏しい巨大会社もめずらしい。
大学卒と言っても高卒並みの大学が沢山ある。その受け皿だろ。優秀な大学の学生が郵政なンて行くかよww聞いたことがない。
教養のない元低級公務員集団に競争力のある会社運営は無理。
739〒□□□-□□□□:2013/07/05(金) 20:11:53.28 ID:zGKyO6Lt
とりあえず、財政投融資の仕組みをちゃんとマスターしようぜw
740〒□□□-□□□□:2013/07/05(金) 20:15:27.71 ID:7NjSrORM
まっとうに、商売で金儲けしようと考えるんじゃなく
法律をいじって、自分たちに儲けが来ざる得ないようにしたほうが賢いよ。
総務省様から、なんらかの許認可権なんかいただけるとなお更。
741〒□□□-□□□□:2013/07/05(金) 20:45:06.30 ID:XAO7qF2w
俺の住んでる地区、尼の宅配便が飛脚から猫に替わったようだ
742〒□□□-□□□□:2013/07/05(金) 21:18:06.14 ID:V8TM5XSK
この会社で逮捕者が定期的に出るのは
世間で言う篩い落とし。
743〒□□□-□□□□:2013/07/05(金) 23:12:25.74 ID:sAdxhuNi
>>738
そっか、君も郵政の採用試験に落ちつづけた一人だなW
744〒□□□-□□□□:2013/07/06(土) 11:19:02.32 ID:/KX9XXgo
おまいらってクンニどうしてる?
俺は配達で鍛えた鼻をまずクリトリス辺りにセッティングするな
でベロで膣口をグチャグチャに掻き回す
香ばしいおまんこの匂いをクンクン嗅ぎながらトンガリ鼻でクリを刺激する
すげ〜楽しいよ、まあ生き甲斐かな
745〒□□□-□□□□:2013/07/06(土) 11:47:41.87 ID:wWKVOMOT
出た出たww 十八番の一つ、採用試験に・・・云々
746〒□□□-□□□□:2013/07/06(土) 20:17:47.92 ID:ZMK9+dsb
前は医学部再受験とか言ってたな確か
747〒□□□-□□□□:2013/07/06(土) 20:22:27.96 ID:wWKVOMOT
再入院じゃねぇーのか?w
748〒□□□-□□□□:2013/07/06(土) 21:28:52.05 ID:KDvvzIVy
>>744
俺は、鼻の穴にクリを入れて息を鼻で吸って
口から出すときにベロを震わせながら膣の奥に突っ込む。

人それぞれやり方が違うんだな。
749〒□□□-□□□□:2013/07/06(土) 21:58:01.45 ID:QAwTbJNq
40才以上の高卒正社員いっぱいいるけど。
750〒□□□-□□□□:2013/07/06(土) 22:33:17.48 ID:/+l2QKjU
そいつらの頃は名前さえ書けばコネで受かったんだよ
751〒□□□-□□□□:2013/07/06(土) 22:53:33.26 ID:43EVM6D5
>>749
なんか悪いのか?
752〒□□□-□□□□:2013/07/06(土) 23:29:11.99 ID:bsd4ibXT
40以上の高卒いっぱいいるの当たり前だろ
今は馬鹿でも大学行かないといけない時代
753〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 01:07:03.39 ID:9EEHQRhG
>>749
それがどうしたの
文章がイミフ
754〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 09:08:25.07 ID:PdPrjN93
× 今は馬鹿でも大学行かないといけない時代

○少子化定員割れで今は馬鹿でも大学行ける時代(駅弁)
755〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 11:26:25.56 ID:hxV38pwL
駅弁と言えば…俺は体力なくて無理だ

一回チャレンジしたけど彼女がブーデーだからなあ

すごく気持ちいいらしいんですが…
756〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 11:37:05.29 ID:4DuZtvov
駅弁は体力勝負だな
おれはバックが多い。出たあとの余韻を楽しめるとこがいい
757〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 12:00:04.97 ID:w6OW8rDE
バックは空気が入って抜いた後ブーブー音が出るだろ
オナラじゃないのよ〜〜って言うけど
女の子が嫌がるから あんまりしない
758〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 12:44:47.66 ID:kSz+6q2g
ギャハハハハ
759〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 16:39:58.41 ID:Jdp1CGZ8
>>757
松嶋菜々子ですね・・・

ってそんな俺は騎上位ばかりで楽してるw
760〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 20:30:47.66 ID:Xl7S4FCg
事業って本当にアタマが悪い人が
多いね。そのくせ学歴コンプが
あるのか、大卒正社員を目の敵に
したり。
そういう高卒がいやなんだよ。
761〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 21:53:21.37 ID:LqLhTOEv
変な改行スンナ
762〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 22:47:53.29 ID:i3s24qZp
>>760
バブル世代は池沼級だよな。
嫉妬しても覆らないほどの大差なのにね…。
「世代」とか「大差」って漢字で書けないような奴に限ってコンプ丸だし。疲れる。
763〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 23:02:53.45 ID:/PGIzcOz
局長も高卒ばかり

アホばっかり

メイトの方が頭はいいのにな
764〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 23:04:12.27 ID:1eR95SA1
来年以降から支店以外のセンターは保険貯金の営業させられるよ
資格試験も年賀以降に始まるから頑張ってくださいね
765〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 23:05:53.58 ID:LqLhTOEv
>>763
なんでだろうね。
頭いいのにどうしてこんなとこでバイトするんだろう。
766〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 23:17:59.08 ID:1GC8RDZI
だからそれは無いって
767〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 23:20:48.98 ID:7MDElLLR
民営化時に集配局減らさずに特定局減らしてたらここまでひどい事になってなかった気がするなあ
768〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 23:23:10.23 ID:1EdIxZEc
扶養範囲内で働いてる期間雇用のママさんたちが最強
769〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) 23:24:32.36 ID:1EdIxZEc
暇だから働いてるらしく、旦那や親戚のつてで営業成績も良くて局長と仲良しで怖いもの無いらしい
うらやましす
770〒□□□-□□□□:2013/07/08(月) 07:59:34.29 ID:oBqr6nEg
>>765
家に居ても暇だから社会と関わりを持つんですよ。
771〒□□□-□□□□:2013/07/08(月) 20:22:46.19 ID:QBVVjyYI
今帰った産業
なんだこの日経のバンザーイ無しよ曲線は??

なにかあったのケ?
772〒□□□-□□□□:2013/07/08(月) 21:18:31.56 ID:PRpku5PF
>>768
そんな婆を養ってる男は馬鹿なんだろうな。
773〒□□□-□□□□:2013/07/08(月) 23:37:45.43 ID:J3Rz9Qqc
>>765
精神的に問題を抱えてるとかね。
知的レベルは低いが、肉体的・精神的に元気一杯の局長が最強!
774〒□□□-□□□□:2013/07/09(火) 05:07:31.49 ID:UmdanB6T
創価学会本部(竹内一彦全国総合青年部長)は公明党足立区議会議員の親友が郵便法違反や給料の不正受給等々を
犯したことを隠ぺいするために暴力行為を含む様々な悪事を行っています。
法令違反を犯した張本人(足立郵便局勤務)事実を認めているのに学会本部が意固地になり徹底的に嘘をつくことを
何十万人もいる足立区議会議員の強要しています。平気で嘘をつくという隠ぺい体質は郵政だけではありません
775〒□□□-□□□□:2013/07/09(火) 23:02:33.90 ID:i4vYhXLy
>>760
大卒たって、無試験バカじゃないか。
あんな、簡単な採用試験受からないようでは、人のことをどうとか言えんわな。
776〒□□□-□□□□:2013/07/09(火) 23:20:25.46 ID:nxyCA24V
しばしば採用試験の話を持ち出す馬鹿って一体なんなの?w
777〒□□□-□□□□:2013/07/09(火) 23:23:58.79 ID:rah6KZ6d
そんなに学歴にコンプレックスあるなら、通信で大卒なり院卒なりとればいいんでない?
もしくは難関資格をとるとか。

ことあるたびに、大卒だ、高卒だとか言ってるのはコンプ丸出しでみっともないよ
778〒□□□-□□□□:2013/07/10(水) 07:16:17.40 ID:N2znEyaY
760からの一連の流れは>>775みたいな奴が面倒だ、って言ってるんだよ…
779〒□□□-□□□□:2013/07/10(水) 19:44:07.68 ID:wvH+UOU/
>>777
採用試験も受からないのに難関資格も無いだろ。
まぁ、今は、正社員もほとんどが大卒だよ。

高速の正社員も絶滅危惧種になりつつある。
780〒□□□-□□□□:2013/07/10(水) 20:23:24.89 ID:GbmDOT46
>>779
新規・若手はともかく、うちの局はいまだ大卒がマイノリティ
781〒□□□-□□□□:2013/07/10(水) 20:28:44.76 ID:VvPgNFc8
むしろ大卒取る事に意味あるの?
新陳代謝の良い会社じゃあるまいし
取っても使い切れないでしょ
782〒□□□-□□□□:2013/07/10(水) 21:14:00.25 ID:+A2pSVLO
>>781
だから、それなりの大学をそれなりの成績で出たそれなりの人を採用。
783〒□□□-□□□□:2013/07/10(水) 21:16:03.55 ID:zwXYFDEZ
むしろ若いメイトも大卒なんだが。
784〒□□□-□□□□:2013/07/10(水) 21:42:53.89 ID:ijPADKcM
いまや大学って好景気時代の専門学校と同じだろ。
社会に出たがらない似非ニートの巣窟。
カーペッって吐き出されて仕方なく社会に吐き出された軟弱物。
785〒□□□-□□□□:2013/07/10(水) 22:26:01.72 ID:JPUeZTdS
早期退職を募ってたけど
今回は大量に辞めそうだな
786〒□□□-□□□□:2013/07/10(水) 22:36:48.31 ID:w5wYZjaT
>>782
それで良いよね。うちの局に限ってだが、民営化後に入った高卒はハズレしか居ない。特に高卒の女子は酷いぞ。配達ダメ、営業ダメ、叱られたら泣く。
大卒と専門卒はよくやってるわ。コミュ力が違うし、なぜかやる気も違う。同じ職群なら、大卒取る方が絶対にお得。
787〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 01:07:28.95 ID:Tr+lxU6f
788〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 18:48:32.11 ID:c8+ZtOnS
かもめーるは売れる商品です!
789〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 20:13:51.71 ID:uYraP/Ll
ならそう思うお前が買えよ。
790〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 20:26:42.83 ID:yPV241jv
英国:郵便事業を民営化へ…国営会社株、来春までに上場

http://mainichi.jp/select/news/20130711k0000m020100000c.html
791〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 20:30:16.29 ID:1grOQN+c
>>790
大丈夫かね?

向こうの民営化は切り売り方式だから鉄道の場合
「駅を管理する会社と線路を管理する会社と列車を走らせる会社は資本関係のない別会社」
なんて理解しがたい状況になってるんだが
792〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 20:56:34.06 ID:woYRW/bh
鴨、無地インクと花火が品切れで再入荷の見込み無く
購入希望者にはお断りするという本末転倒状態に
そんな状況にも関わらず「営業!営業!」コール
商売人としてはあり得ない状態
793〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 20:59:59.07 ID:Tr+lxU6f
そっすね
794〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 21:06:12.02 ID:9IP9CUq0
自分のみを守るためにって、よく使われる言葉なんだが
上から下までそれを実践したが為に、このわけのわからん会社ですよ。
795〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 21:10:01.40 ID:FvwIr4l1
これからって時になんで再入荷しないのさ。
去年より売れてんの?発行枚数が少ないのか?
796〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 21:10:17.10 ID:1grOQN+c
>>792
ここから仕入れようw
http://kitte-shop.post.japanpost.jp/goods/item_list.asp?tag_id=ko26

もしくは金券ショップから管理替えでw
797〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 21:18:58.18 ID:uYraP/Ll
かもめ〜るに限らず、年賀状でも、売れるディズニーとかは絶対に入荷量を増やさないし、
すぐ売り切れても絶対に追加発注しないし、ミーティングで平気で「ディズニーはもうないので断れ」
とか言うし、本当に、頭の芯の奥の奥まで腐ってる。
798〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 21:24:57.48 ID:F0fV9fLK
品切れしてたら、他の柄を勧めて下さいだからな。
管理替えして取り寄せるつもりもない。
本当に営業したら対応に困る。結局、自爆処理が楽となる。
799〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 21:31:09.83 ID:9IP9CUq0
新社長が声明を出してたが、要約すると、「疲れたとの声も聞くが、それはそれとしてがんばれがんばれ」
800〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 21:56:52.76 ID:Sq/tN0OX
なんで、選挙でキチガイになるの?
今だ、民主押しだし
決起集会とか勝手にやれや!
しかも、選挙の日になったらみんな行ったか確認してとか・・・知るかボケしね!
801〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 22:12:00.76 ID:XEhZyKMT
>>800
マジでそんなことやってんの?
802〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) 23:12:44.21 ID:xTpadlFx
あぁ、あいついたんだまだ
毎日忙しくて存在すら忘れてた
803〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 01:29:16.55 ID:wXUen/Rl
年賀は追加発行してるだろ
かもめも年賀も局間で管理替もしてる
まあ行動が遅いから必要な時必要な店舗には届いていないがな
804〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 02:05:33.81 ID:B/IFCYBU
>>803
出してばかりいると販売率が下がるのでいい顔はされないみたいだな
805〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 02:15:06.93 ID:JSrzpZEz
何ヶ月も前から年賀状!年賀状!と喚き続けて、無理やり注文を取らせてきたお客さんの年賀状は、
発売日から数日経っても「まだ計画が枚数を数えて名前をチェックして仕分けてます」っとかほざいて
全然渡してくれないのに、発売日には窓口で普通に何百枚でも買えるんだよな。
何ヶ月も前から脅迫して予約取らせる意味が全くないどころか、逆に迷惑を掛けてる。
806〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 09:07:55.31 ID:AnPsoRMf
>>805
全くだ
807〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 11:51:24.96 ID:FghMsAYs
>>800
俺はあの組織内候補には決して投票しない
808〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 12:47:50.36 ID:AnPsoRMf
>>800
そのくらい、仕事も真面目にやれよと毎回思うわ
809〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 16:03:30.62 ID:wdKlsbug
郵政、成果給15年度導入へ 基本給2割下げ原資に
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130712/biz13071212270007-n1.htm

日本郵政グループが2015年4月に成果給を導入する方針を固めたことが12日、分かった。
基本給を2割引き下げて原資を捻出し、その分を人事評価に応じて給与に上乗せして配分する仕組み。
年功職の強い給与制度を見直すことで、15年秋までを目指す上場に備える。

 5段階の人事評価を行った上で、役職に基づき上乗せ額を決めるなどの内容で、査定によっては降給もあり得る。退職金などにも反映させる。

 グループの正社員が対象だが、日本郵政が14年4月から導入する方針の、勤務地を限定する代わりに賃金を抑える限定正社員「新一般職」は除く。

 日本郵政グループ労働組合(JP労組)が8月に開く全国大会で改革案を受け入れる見通しだ。
810〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 16:16:31.32 ID:IJC/5Kx9
御用組合が強引に採決決定だな。みんなで脱退だ〜
811〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 17:15:51.18 ID:X+JtHzpQ
さっさと脱退して、専従貴族中央委員を
失業させるべき。
ハゲの臼杵委員長なんか、世襲を
企んでるわけだからなw
812〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 18:30:45.19 ID:XXLveW5m
自爆営業をなんとかしない限り上場なんて無理なんじゃないの
813〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 18:51:05.60 ID:cgw84u/A
あと1ヶ月もすれば
年賀の予約とって来いとか言われるのか

そして客からは
「この前、かもめ買ったでしょ!もう年賀かい!」
と言われるのか・・・
814〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 19:18:26.25 ID:WLp1cOGg
こんな時期から年賀状の事考えてる人なんて皆無だよな。
別に発売日に好きなだけ買えるんだし。
815〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 19:48:30.89 ID:xJLjNrEv
> 日本郵政グループ労働組合(JP労組)が8月に開く全国大会で改革案を受け入れる見通しだ。

とある関西の某渋長である私が許しません
同志も増殖中です
816〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 19:52:06.76 ID:e7CxRseL
こんなん、ある程度もらってる老害主任よりも、これから会社を
背負ってかなきゃいけない若手社員の薄給が更に減る方がダメージ
でかいじゃん。

まじ、組合の馬鹿どもはなにやってんだよ、死ね。
817〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 20:41:04.76 ID:Y7FK2+du
組合が反対しろよ・・
まったくアフォばっかりだな
818〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 20:57:40.57 ID:KTZBTOXB
基本給そのままで調整手当とかを成果給にしろよ
基本給に手をつけるな
819〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 20:59:50.51 ID:BGI3m+MF
年功序列に反対してる奴ばかりだから、むしろ歓迎のはずだろ?
820〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 21:42:04.89 ID:rkvD2Qiv
年賀前に退職しよう…
821〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 21:57:49.10 ID:tuOvSDjX
日本「アベノミクスによって景気をよくして給料を上げよう!」
郵政・JP労組「がんばったものが報いを受ける給与制度にして、社員から500億会社に寄付しよう」
822〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 22:01:51.61 ID:rkvD2Qiv
とりあえずアイツに入れないことが小さな意思表示になるわけだな…
823〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 22:10:53.23 ID:HqPyYi1d
ワタミが組合が無いのが問題視されてるけど
こんな御用組合だったら無いほうがマシだわ

どうせ組合費で美味いモン食ってるだけだろ
824〒□□□-□□□□:2013/07/12(金) 23:38:43.50 ID:tuOvSDjX
自分個人の安寧を手に入れるための組合活動が、専従の目的になってるからねー
825〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 00:09:42.25 ID:XaE103f1
かもめーるは売れない商品です。
826〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 01:51:51.18 ID:1G2LRdG5
さだみつ落選しろ

くそ組合め
827〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 01:55:34.37 ID:8X+ZvKRE
参議院選1週間前、このタイミングで基本給2割カットを発表するということは……何か巨大な陰謀を感じる
828〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 02:04:15.08 ID:l5CGHuUF
すでに決定していたってことだろ
発表のタイミングを狙ってたわけか
当然、自民党が勝つだろうが、・・・裏取引してるんだろうね
829〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 04:14:26.16 ID:hOJmnf76
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
830〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 08:40:49.82 ID:m1D1wTuU
その民営化した自民からも参院選から郵政関係者立候補するけどな
柘植芳文
831〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 09:54:00.92 ID:rYSXAE1V
>>830
そして局長の利権は温存され、一般社員は虐げられると。
832〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 12:41:28.23 ID:3tWbkt+i
シール切手は毎回売上が良くて、それに手伝って発行数が増えてるし、種類も増えてきた。するとどうだろう、毎回完売御礼だったのに、近頃は切手箱に在庫が残るようになってきた。
833〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 16:00:56.08 ID:tr+tLEso
シール切手でもサンリオやディズニーなら毎回完売だよ。
それ以外は残るけども、ずっと売れ残ることは無い。
834〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 16:04:04.25 ID:tr+tLEso
うちの場合はね
835〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 16:12:10.00 ID:9yvXw3EO
いい加減シール式普通を出せといいたい

デザインで売れてるのかシール式だから売れてるのかで対応が違ってくるぞ
普通サイズでいいならそれこそ製造コスト下がるし

勘違いしてシール式80円20面シート出すと動かないし
(20枚一気に買ってくれないと売れない)
http://www.yushu.co.jp/img/goods/3/160753.jpg
836〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 20:28:05.62 ID:S5k/Ba9f
シール式だから売れている、と思うね。キティやディズニーはシールじゃなく
てもそこそこ売れるでしょ、たぶん。まあ、可愛いらしい問題だよ。

「かもめ〜る」←コレ、本当に頭が痛いわ。
837〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 20:30:30.26 ID:oudobuwb
本社の社員に体験で1週間集配やらせて
その間欠かさず鴨の営業もやってもらって
幾ら販売できるのか是非お手本を示してもらいたい
838〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 20:54:07.54 ID:lY+CROqr
本社の社員は選ばれた人間です!
そんな現場の泥臭い作業はしません!
机上の計算通りに進めば問題ないのです!
839〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 21:07:53.12 ID:11kzSiSW
星座シリーズ売れてるな
840〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 23:12:40.80 ID:kvuocDfw
>>837
そのあとコールセンター一週間
プラス鴨とお中元の営業ね
841〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 23:17:54.68 ID:CKl3raDq
>>840
それ+窓口もね
842〒□□□-□□□□:2013/07/13(土) 23:27:37.38 ID:TAHngOSo
>>841
当然全部やりきって定時退社ね
843〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 03:59:05.73 ID:h72DzN13
本社社員が1週間で販売できた枚数=全社員のノルマ(上限1000枚)にでもすればいい
もちろん自爆は一切ナシのガチ勝負で
844〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 05:48:22.63 ID:69sneO5i
>>842
それって無理ゲー
845〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 10:47:01.49 ID:JeHRlY4j
郵便物廃棄は本社の指示?
846〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 14:46:40.66 ID:dS5rBFQn
>>845
どこの局?
847〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 15:58:17.16 ID:0OCCK67s
もはや郵便物大量隠匿廃棄は

日本郵便の「夏の風物詩」なのです

風流ですなw
848〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 16:26:59.88 ID:m5y3aAjr
>>847
現場の人減らして余計な仕事だけは増えてるしな
その癖超勤するな、営業しろってそりゃ無理だわw
上がまったく現場見てないから隠匿は絶対になくならないわな
849〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 16:53:12.68 ID:+gCsFoet
うちは営業するなら超勤オッケーだから恵まれてるんだな
850〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 19:52:56.29 ID:byXf2QpQ
そいや、基本給2割カットってことは間接的に手当て付かないボナスも2割カットになるんじゃ。ボナス満額出ても糞すぎるんだけど。
851〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 20:47:54.79 ID:oAGnqrHz
29 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2013/07/14(日) 17:23:25.46 ID:xmgZmmMZ
漂流 日本郵政(1) 重すぎる火中の栗
2013/6/25付日本経済新聞 朝刊
ttp://www.nikkei.com/article/DGKDZO56596860V20C13A6EA1000/
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO56596860V20C13A6SHA000/
 「上場まで残された時間はあと2年しかない。ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の上場にも今年度中に
道筋をつけます」
 6月20日午前11時、東京・霞が関にある日本郵政本社3階の役員室。1時間前の株主総会で社長に
就いた西室泰三(77)が飛ばした檄(げき)に、居並ぶ幹部は思わず顔を見合わせた。「子会社まで
上場するのか」。上場をめざすのは持ち株会社だけと踏んでいた幹部には寝耳に水だった。
 民主党政権下で成立した…

必ず流れは戻る 漂流日本郵政(ルポ迫真)
2013/6/26
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS19002_Z10C13A6SHA000/
 「郵政は菅ちゃんに任せる」。首相、安倍晋三(58)は菅にこう話す。菅が郵政で踏み込んだ発言を
しても「官房長官の発言は重たい」と擁護する。


菅義偉官房長官はかつて「小泉―竹中―菅」のラインで郵政「完全民営化」路線を推進してきた人物で、
小泉政権時代とは打って変わって自民党も賛成した改正郵政民営化法の採択では、党内の立場を
危うくしてまで中川秀直、小泉進次郎らとともに造反して反対票を投じた。昨年12月に就任したばかりの
財務省出身の坂篤郎社長を交代させて、完全民営化を前提に西室泰三を社長に据え、取締役の顔ぶれ
を刷新させ、郵政民営化委員長に意に沿う増田寛也に内定。西室は米国の意向を感じ取り、民営化に
道筋を付けようとしており、今後の路線を巡って郵政が漂流している。
852〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 20:58:41.63 ID:D7wHqMl0
西室時代の東芝はひどい業績だった
853〒□□□-□□□□:2013/07/14(日) 23:59:11.83 ID:HRAE45H+
かもめーるは、売れる商品です
854〒□□□-□□□□:2013/07/15(月) 06:36:26.88 ID:M+rmSfzJ
4月から来た支店の局長にまだ会ったことないw
前のやつは、うんざりするほど来てたから、めんどくさくなくていいわ〜
855〒□□□-□□□□:2013/07/15(月) 09:58:54.91 ID:MPnLjnd3
いるのかいないのかわからん局長がいい局長だよ。
でしゃばって、自分色出そうとする奴は邪魔でしょうがない。
856〒□□□-□□□□:2013/07/15(月) 13:58:50.50 ID:fMYRdhiB
>>855
確かに

業務が忙しいとき、口が出るか手が出るか
これまでのワーストは繁忙期でも手伝わず、口だけデカくて役立たずだった
逆に、中元歳暮の繁忙期にはマーカー、仕分け、パレット整理、
年繁は年賀の取り揃えまでしてくれちゃう局長もいたっけ
857〒□□□-□□□□:2013/07/15(月) 19:10:40.84 ID:SBZILnOh
>>854
005?
858〒□□□-□□□□:2013/07/15(月) 22:15:08.05 ID:gGfXdINZ
かもめーるは(社員に)売れる商品です。
859〒□□□-□□□□:2013/07/15(月) 22:32:45.19 ID:NWqIWJx1
うちの前の局長は隣の班が物増で欠区でどうにもならなくなったときに
部長と課長と共に組み立て補助の手伝いまでやってた人格者
860〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 00:03:23.52 ID:SR3mEMZ9
年繁でVC楽しそうに打ってた局長いたな
861〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 00:19:19.73 ID:hMPF68ZO
某組織内候補には是非とも頑張ってもらいたい。
我々の味方は彼しかいないでしょ
普通に考えて
他に誰かいたら教えてくれ
862〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 00:27:36.52 ID:Zj0uVsRp
>>861
は?寝言は寝てるときだけにしやがれよw
JP労組推薦とかおまえは自ら賃下げを要求してるようなもんだぞ?
863〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 00:47:19.23 ID:0G32Jf2n
>>861
我々の味方?
そんな奴はこの世には存在しない
我々は愚民共に見捨てられた存在なのだから
864〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 01:06:33.94 ID:Me0MfG4A
御用組合からさだみつに投票してくれとか電話来たけどもちろん投票せんかったぞw
さだみつが当選しても俺ら給料減るだけやし。共産党に入れたわ。
865〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 01:19:08.47 ID:nFt9cjiY
むしろその選択肢で正解W

この夏の行き過ぎてる節電も共産の議員に視察させて叩かせればいいと思うよ
お客のいる所すら電気ケチる会社ってうちぐらいなもんだと思うよ
866〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 05:29:32.76 ID:1Jd1CXHB
JP御用組合は会社の為に存在し、賃金削減等を推し進め、残念ながら労働者の味方になってくれない。
そんな組織から出馬する候補者にNOを突き付けるのと、脱退して浮いた組合費を貯蓄し、将来に備えるのはいつ?
867〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 06:18:58.02 ID:WvVLOxbs
さらば、JP労組
さらば、さだみつ

カレー食ってダウンロードの夏
868〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 06:37:49.91 ID:m3Dks8UW
俺にも、さだぼうへの投票依頼電話きた。解りましたと答えたが、他に入れる。改悪ばかりの会社になってしまった組合の責任は重いと個人的に思うから。
869〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 07:03:53.32 ID:RxcTFMCO
家族票どころか組合員本人にすら入れてもらえないw

落ちろ。
870〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 07:27:51.14 ID:yBy/qn9c
共産が第2党になったらサダボウのおかげ?w
871〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 11:18:35.97 ID:CtwTfAD7
おかげかどうかわからんが、共産が第二党はないわ
872〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 14:29:35.60 ID:CztY+XcC
共産にいれました
873〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 21:41:36.26 ID:5v5ySKiV
>861 ★つげ芳文★も我々の組織内候補みたいなもんだろ。
874〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 22:18:11.39 ID:J4j3/upc
>>873
違う。あくまで特定局長の組織内候補。
一般職員(厳密には組合員)の代弁者ではない。
もっとも某組織内候補が本当に一般職員の代弁者と言えるかも微妙だとは思うが。
875〒□□□-□□□□:2013/07/16(火) 22:23:46.39 ID:pL2nutrA
大便くらいの価値はあるかもしれない
876〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 10:47:08.41 ID:HAOBVN+z
>874 これから少なくとも3年間は、安部・麻生政権が続くと思われる。
  故にそれに影響を与える事が出来る人物を送り出すのが、我々の既得権
  を守るのにベストだと思うよ。大樹会の政治力は折り紙付きだろ。
877〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 10:50:23.10 ID:1HelQMjZ
>>876
議員一人とかで影響があると思ってるようなら相当頭がイカれてる証拠だな
878〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 11:00:35.93 ID:LkdbC83x
菅官房長官は中高の同級生の父親で本人は秘書やっているらしい
片や俺はゆうメイトw
879〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 13:32:01.13 ID:HAOBVN+z
>877 誰の力で郵政改革法案が可決したと思っているんだ。
   それを考察すれば、力の源泉がどこにあるか分かるだろ。
    頭がイカれているのはどちらかな?。
880〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 13:38:07.17 ID:kK5ShKxz
>>879
お前だよ、わざわざ言わせるな(笑)
881〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 15:09:30.36 ID:h9owarsQ
>>876
安部って誰?
882〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 17:44:29.43 ID:hIFZuFgP
レターパックダイレクトって無駄だな。切手も含めて訪問してるのに、レターパックだけjpmdが管理するのは無意味だし、必要数は一定してるわけじゃないし。販売強要しつつ、足引っ張るダイレクトとか突然やりだす馬鹿会社。
883〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 19:56:45.04 ID:f1909Bcq
あたらしい むだをつくる
884〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 21:52:53.19 ID:wFbU6ajv
あたらしい じばくをつくる
885〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 22:32:15.81 ID:l+oXYFt3
>>882
「新しく何かを考えること」そのものが成績になるんだろうな、企画のやつらは。

簡易書留の利益を食いまくって大赤字出した配達記録とか典型だったが、自分の
首締める商品出すのは正気と思えん。

競合がある小包とかを必死に合理化するのはわかるが、親書に関しては他業者の
違法行為をガンガン摘発していくのが筋だろ。


ベンチがアホやから郵便ができへん
886〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) 22:56:38.88 ID:+0CgV4gu
企画部の大変さも知らない配達夫が何言っても無駄よ
何か言いたかったらちゃんと文章にしてよこせよ
誤字あったら返すからな
887〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 00:35:47.74 ID:l1cyB/dt
>>886
転職組だから、無駄に学歴高いので英語で書いていい?w
888〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 00:59:26.73 ID:LlbjU23V
確認体操をお願いします。

真っ向じばく
889〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 07:16:03.80 ID:Tqe0HlgR
FAXのテスト送信5分遅れただけでクソミソ言われたわ
2号のの忙しいのに、そんな書類目通さないっての
しかも、黄色でマーカーつけといたとかw
黄色が一番見にくいだろアホかsnksg
890〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 09:23:01.01 ID:gx1LN0Zm
>>886
現場の集配部・郵便部は内勤の連中に仕事上の提案や不具合をグダグダ言うのが仕事。
内勤(総務・計画)は、そのグダグダのデータを取って、集計して、レポートにまとめて上に送るのが仕事。

「じぶんで書いてね☆」なら内勤は必要無いのでクビで、どうぞ。
891〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 11:39:47.43 ID:IYYth/fF
プライドだけ高い企画職。志は低く、言われるがまま間に合わせの施策連発の
分際でw
892〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 17:26:09.72 ID:g//l4hl7
何一つ新しいことを考えない配達夫は死ねよ
俺らが午前様まで頑張ってるからお前らも仕事があるんだぞい
施策に不満があるなら代案を出せっての
この第一四半期、郵便が黒字になったのは俺たちの努力が大きいんやで
893〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 17:56:46.25 ID:G9JGCUT4
>>892
施策に努力。人件費削っただけじゃないか。その施策や努力もDOOSで無駄遣いするけどな。
894〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 19:12:07.80 ID:MPennuGC
超勤して考案した赤字要因の施策自慢を爆笑するスレはここですね

次は外国人の採用とかいかがでしょうか?
在日とかどんどん本社採用して下さい
在日には郵便料金免除とか

本社の寄生虫社員が何をやっても
これからも不祥事は続く
すべてが的外れ、売国施策だから
895〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 19:51:30.38 ID:3OtjvRZB
>>892
まったくそうだよね!
じじつを認められない配達夫w
でくのぼう揃いw
しんどいだろうけど、勘弁してやって下さい。
ねこ大好き
896〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 20:05:18.73 ID:tRWy2H0I
じじつを漢字「事実」を書けない人w
897〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 20:09:56.20 ID:Tqe0HlgR
898〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 20:46:08.27 ID:3EogS+CR

899〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 21:18:29.01 ID:g//l4hl7
配達夫の超勤はつくだろうが
赤字の張本人のくせに
俺は大抵超勤なんかもらってないぞ
サービスだ。完全に。アホな会社だよ
収益のない配達夫に高給あげるんだから。
けど来年以降は違うぞ。センターの配達夫には保険貯金の営業させるから。
赤字が勝手に辞めてくれるだろうからいい施策だろ
900〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 21:21:15.64 ID:MPennuGC
やはり、すばらしい施策
来年も隠匿・放棄が続くのであった

本社曰く
すべては「現場の不慣れが原因」ですから
901〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 21:25:41.71 ID:Bi/KvgFZ
902〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 21:32:29.00 ID:QF6ygCan
たかが配達の会社に総務の人間が多すぎる。
無駄に人がいるから無駄な報告とかあるんだよなー
佐川とかヤマトとか事務所に数人しかいないよ。
たかが配達の会社なんだよな
903〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 21:32:29.89 ID:MPennuGC
>俺は大抵超勤なんかもらってないぞ サービスだ。

サビ残が本社だけだと思っている痛い本社勤務

本社のバカ施策のせいで現場がサビ残漬けという事実
全国レベルで監督署に刺されているのも事実
トップが経営責任を取らないのも事実
本社が赤字要因の天下りファミリー企業を放任しているのも事実
904〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 21:34:38.89 ID:YH6hX1zZ
>>899
マジっスカ!?
ホントにホント!???

ソースは!?
905〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 21:41:43.10 ID:g//l4hl7
サビ残してるのは本社だけとは思ってないよ
ここ五年くらいは30分ももらってない
けど現場ではきちんと二時間は貰ってるだろ?
それ以上のサビ残は当たり前と受け止めろよ
本当にむかつくわ、給料泥棒が
906〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 21:52:40.62 ID:CVdWS1gm
知的水準の低そうな物言い。
上にいるべき生命体ではないな。
907〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 21:53:18.09 ID:0Fxqs39V
サビ残自慢すること自体、終わってるよw
サビ残を事実上せざるを得ないとかサビ残をさせることは犯罪行為だ。
本当に本社の人間かどうか知らんが、上がそういうコンプライアンス違反をしたり奨励することがダメな組織の実態を物語っている
908〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 22:02:41.73 ID:tRWy2H0I
本社がムダな施策ばっかり積み重ねて、余計な仕事・報告が多すぎて自らの首どころか、全国的に経費や人件費を余計に増やしてる。
普通はシステム導入したら、業務の簡略化で仕事しやすく、人件費が減っていくはずなんだけどね。
でもここの会社はDOSSに代表されるように、業務の複雑化で余計に時間がかかるようになったわ。
「業務妨害支援・監視システム」だわ(苦笑)
909〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 22:11:29.47 ID:B1RVYSmh
本社はサビ残で午前様な割には大したものができないところなんだな。
910〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 22:14:23.45 ID:o9UlVPpH
>>899
廃棄・隠匿の支持と受け取っていいんだな。

廃棄・隠匿は本社の指示だな。

よし!! 捨ててやる。
911〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 22:18:37.18 ID:o9UlVPpH
本社に腹立つと思っても、ポストに犬のウンコ入れたりしちゃ駄目だよ。
もいろん、ションベンもダメだからね。
912〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 22:25:13.26 ID:g//l4hl7
昔に比べたら郵便減ってるだろうが
913〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 22:32:07.27 ID:befUIkiR
★【集配業務妨害システム】★
914〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 23:05:45.25 ID:afvzGtun
ブツが減った分、人も区も減ったな
915〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 23:05:52.15 ID:MPennuGC
昔に比べたら郵便減ってるだろうが

郵便物減少しても本社様契約の激安「クソアマゾンメール」「クソベネッセ」が増大中
クソアマゾンは最優先のため、高い郵便料金の書留は翌日回し当たり前

しかも期間雇用はきついノルマと昼休み休憩取れない郵便現場に辟易して短期で辞める
欠員だらけで2日目3日目配達が常習化
毎月のごとく報道される郵便物の放棄・隠匿事件
さらに盗難・横領、人身事故も

それらは、すべて「現場の不慣れ」ですから仕方ないのです。
916〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 23:09:48.83 ID:o9UlVPpH
「現場の不慣れ」 たぶん
「ほんしゃのしじ」 と読むのか?
917〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 23:10:49.93 ID:sTj4gMNf
>>915
慰めて欲しいのか?労わって欲しいのか?温いな。
918〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 23:20:55.35 ID:IYYth/fF
うわーかみついちゃってる
919〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 23:23:32.11 ID:g//l4hl7
配達遅いやつほど残業もらってるんだろ?
お前らが何とかしろやボケ
920〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 23:25:21.00 ID:PkDBRSmB
確かに郵便物数は減ってるが、実際のところは事業所あての郵便物が激減したものの一般世帯あては微減に留まっている
バブル期は一社で一束あった郵便物が今は一桁くらいまで減り、家庭宛は余り減らないままマンションや新興住宅街も増えてる
つまり郵便物の総数は減っているが、要配箇所数は増えてる状況
尚且つ商品が多様化し、時間的な制約をされつつ端末での入力を義務化された
物数の報告を受けるだけで現地現物を見てない人達には一向に減らない放棄隠匿や交通事故の真因は解らないだろうね
921〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 23:36:16.26 ID:SxPDTTBN
>>920
机上の計算ではもっと人員削減できます(キリッ
922〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 23:39:05.25 ID:g//l4hl7
>>920
甘えだな
923〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 23:43:30.82 ID:ms2dnU1N
本社だろうが現場だろうが、超勤するやつは無能、なんだろ?この会社は。
それでサビ残とか午前様だーとか主張する奴は、見てて痛いな。
ぼくこんなにがんばってるんでちゅ!てか?
やる奴はグダグダ言わずにやるべき事をやるんだよ。
924〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 23:45:00.62 ID:MPennuGC
>配達遅いやつほど残業もらってるんだろ? お前らが何とかしろやボケ

本社様は放棄・隠匿・廃棄を文書で指示して下さい。
指示があれば定時上がりで人件費削減成功です。

本社に捜査令状が出るのが楽しみです。
925〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 23:46:58.89 ID:ms2dnU1N
連投すまん。
郵便物は確かに減ってはいるが、やれ尼だのやれIT授受だのやれDOSSだの、入力やら組み込みやらで減った分以上に無駄な時間増えてんだよ。
端末も起動や読込遅いし、まともな事に金使えよ。
926〒□□□-□□□□:2013/07/18(木) 23:59:35.00 ID:ZmvPNR1E
要するに、本社は郵便が減って仕事が減ったから、わざわざサビ残し仕事をして
社内の仕事を増やそうとしたんだね。
927〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 00:01:44.55 ID:/tba6awS
そんなに本社をいじめるなよ!
かわいそうだろ!
928〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 00:12:01.18 ID:/NVmrt8H
>>905
君は本社の人間??
一回現場視察しに来なよ。

まぁ、本社の役員どもが無能だから本社の末端も大変だね。
929〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 00:14:16.47 ID:Tbniu2eY
ここに書き込んだのはなりすましの本社の社員だろ?
これがマジだったら痛すぎるwww
930〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 00:15:46.74 ID:ZaWFWird
本社かどうか知らんけど、あいつの言ってることも分かるよ。
超勤代が赤字の根本なんだから
931〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 00:21:58.86 ID:IE38nbrH
そりゃ、人件費はかかるのが当たり前。
それを赤字の理由だと考えれば先細り。
932〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 00:42:44.80 ID:ZaWFWird
けど人件費が収入の7割食うんだろ?
933〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 01:03:58.08 ID:WYTWJuM9
>>892
>施策に不満があるなら代案を出せっての
特定局の数を減らして、コンビニ化する

なぜやらない?
934〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 04:35:01.27 ID:ATPDS/01
ヒント;局長会
935〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 06:10:59.88 ID:bKLVBXts
3日ほどお忍びで現場偵察するだけで問題点が見えてくるのだが
本社の連中はデスクの上で紙やPC上の2次元データー見ただけで
分析・解決できると思っているのだろう

昭和50年代にアメリカのビッグ3が日本車に駆逐されていた頃の手法そのもの
プライドの高い技術者や経営陣は現場に足を踏み入れない
上から目線で一方通行の指示を出すのみ、当然成果など出るはずは無い

一方、アメリカに追いつけ・追い越せの日本メーカーはトラブルの
原因を突き止める為に上層部・技術者が積極的に現場に足を運んだ。
製造現場の設備改善だけでなく設計のそのものを見直した。
やがて日本車の品質は世界トップに登り、燃費の悪い・高コスト・故障の多い
アメリカ車はアメリカ国民ですら買わなくなってしまった。
936〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 06:42:04.46 ID:HGjYK01A
>>933
郵便局がコンビニをやることは、郵便局の存在意義の否定になるからじゃない。

社会が郵便局を必要としていないことを暗に認めることになる
937〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 09:05:30.96 ID:UpL6CAX8
みんなの党か維新の会が政権取って郵政のあらゆる既得権益にメス入れないと何も変わらないだろうな
938〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 09:16:07.25 ID:7y7h9f+S
比較的楽だった日曜出勤がamazonツタヤ等追跡ゆうメールのせいで休憩削っても終わらんレベルになった
手間がかかる作業が増えすぎなんだよなー
939〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 09:48:36.08 ID:pgjyboQ7
>>936
郵政民営化したらアイス買えるようになってほしい


というバカ女がNHKニュースに出てたっけw
940〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 10:40:42.71 ID:tmfZo1We
>>939
別にバカじゃないだろ
郵便局がコンビニみたいになっていたら便利だと感じる人は多いと思う
941〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 10:56:19.20 ID:PY9A0wVh
特定局を10分の1以下にして

大型スーパーの一角に設置すればいいんだよ
942〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 12:54:32.56 ID:lugjvjuh
まったくだ。
自転車すらまともに置けない住宅地にある特定局とか
利用価値無し
943〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 18:19:29.97 ID:EngpLIQN
>>939
真夏の昼間にインタビューしたら、そういう答えも出るわ(笑)
944〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 23:16:16.92 ID:ZaWFWird
やっぱり配達夫はバカなんだと再認識した
50歳定年にすべきだ
945〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 23:26:32.89 ID:pSnVx5E9
やっぱり>>944は天才なんだと再認識した
明日にでも転職すべきだ
946〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) 23:33:59.37 ID:Tbniu2eY
旧郵便事業会社について語り合いましょう 35号便
930 :〒□□□-□□□□[sage]:2013/07/19(金) 00:15:46.74 ID:ZaWFWird
本社かどうか知らんけど、あいつの言ってることも分かるよ。
超勤代が赤字の根本なんだから
旧郵便事業会社について語り合いましょう 35号便
932 :〒□□□-□□□□[sage]:2013/07/19(金) 00:42:44.80 ID:ZaWFWird
けど人件費が収入の7割食うんだろ?
今日も★局会社渉外社員★坊主2
507 :〒□□□-□□□□[sage]:2013/07/19(金) 00:46:02.92 ID:ZaWFWird
それは何より
数少ない成功例だと思うわ
昔といっても民営化前だから6年前ごろかい?
あの当時で25万だったら、地方優績クラスか
なんかもったいないな
四国の郵便局
228 :〒□□□-□□□□[sage]:2013/07/19(金) 12:53:21.40 ID:ZaWFWird
仏生山の豚、人望ないから引退したら悲惨な老後を送るだろうな
日本郵便株式会社 46番窓口 【社員専用】
719 :〒□□□-□□□□[]:2013/07/19(金) 21:07:51.67 ID:ZaWFWird
相変わらず年金自動受け取りはやっても手当が一件700円・・・
安定したお金が入るのになんで郵便局は重視しないんだろうな
旧郵便事業会社について語り合いましょう 35号便
944 :〒□□□-□□□□[sage]:2013/07/19(金) 23:16:16.92 ID:ZaWFWird
やっぱり配達夫はバカなんだと再認識した
50歳定年にすべきだ
947〒□□□-□□□□:2013/07/20(土) 00:41:34.99 ID:9mop5EhQ
うはw
948〒□□□-□□□□:2013/07/20(土) 00:52:11.53 ID:51vPBQUi
キチガイ怖い
949〒□□□-□□□□:2013/07/20(土) 00:59:24.73 ID:SqMrFAjq
必死チェッカーもどきで
おとといのID:g//l4hl7を検索してごらんw

ID:ZaWFWirdと同一人物ってことがわかるからw
950〒□□□-□□□□:2013/07/20(土) 01:28:13.01 ID:e0nq3a82
十数年以上に渡る給料の不正受給や郵便法違反を犯した信者(郵便局員)に対して宗教団体はそういうアドバイスをするのでしょうか?
世界的に有名な創価学会(池田大作名誉会長)の竹内一彦全国総合青年部長は「嘘をついて、しらばっくれろ」と指導、命令しました。
まさにやくざか詐欺師と変わらないことをやっています。これにはもちろん、郵政上層部もグルになって隠ぺいしています。
悪代官と悪徳商人のようなものです。創価学会にしてみればこの法令違反を犯したのが
公明党足立区議会議員の親友だったがゆえに何としても隠ぺいしたがっているのです。
全世界198ヶ国の信者たちは「この恥さらし!」と創価学会本部(新宿区信濃町)を囂々と非難するでしょう。
951〒□□□-□□□□:2013/07/20(土) 11:40:18.98 ID:zFDt3S+t
本社の募集要項に書いてあった
「机上の計算をするお仕事です」
952〒□□□-□□□□:2013/07/20(土) 16:44:14.48 ID:SqMrFAjq
「ブラック企業対策」 各党の主な公約 自民:なし 維新:なし
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374298895/
953〒□□□-□□□□:2013/07/20(土) 22:19:54.90 ID:R/YbU5c6
新給与システムに反対ならアレ以外に投票したほうがいいんだよね?
954〒□□□-□□□□:2013/07/20(土) 22:33:10.03 ID:cv+79k75
もちろん!
955〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 04:08:29.88 ID:FFrW5HuR
御用組合組織内候補が落選したらメシウマ
956〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 08:15:54.87 ID:avD5GQxn
むしろ全力で落とせ
不愉快だ
957〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 09:21:27.65 ID:Rxcc059Y
奴以外に入れたお
当然あの所属政党にも入れてない
958〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 09:30:45.22 ID:avD5GQxn
今更あの党に入れる奴の気がしれない
親族・知人でも落とすレベルの売国奴だろ
959〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 10:04:24.87 ID:M9SaVM6J
消費税上がるのはカンベンなんで共産に入れるわ
960〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 11:13:11.81 ID:Cz1iqdX4
某組織内候補が落選したら、自爆させられた「かもめ〜る」でお祝いのお手紙贈る人がいるのかな?
サダミツに労働者の悲鳴を伝えたいものですね。「労働組合が何も努力しない、労働者の首を使用側に簡単に差し出しているくせに、全て政治の責任にするな」と。
961〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 12:36:33.67 ID:wTqo2WDH
一人一枚送ったら24万枚届くのか…
想像しただけでも笑えるわw
962〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 12:44:57.90 ID:dWEk3PiX
ラーメン食べ歩きをこよなく愛すすばらしい人なのに。。。(´・ω・`)
963〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 12:51:56.43 ID:wTqo2WDH
例えどんなに素晴らしい人間でも専従に身を落とせば敵なんだよ
我々の組合費を食い物にしてる生活保護者だぞ
964〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 15:04:03.45 ID:hXJxhyBr
別の党に入れてきた。基本給2割カットは無理。
965〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 16:39:58.75 ID:eQlCls2v
さだ坊が勝とうが負けようが数千億円単位で稼げる新規業務に参入できなけりゃ、給料の元手が作れない。

ほんでもって新学資も住宅ローンもとてもじゃないが、その規模の収益が見込める商品じゃない。
966〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 16:40:22.04 ID:dWEk3PiX
別の党にいれたら2割りカットは無かったことになるん?(´・ω・`)
967〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 16:43:02.59 ID:TJLCjNAc
別の党になったら完全に民営化(上場される)んじゃないの?
今はまだ国が株式持ってるから安全だけど・・・・・
968〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 16:43:47.39 ID:eQlCls2v
>>966
自民、民主、公明
→局長の利権が守られる。社員は冷遇。

みんな、維新
→局長の利権が破壊される。社員は冷遇。

その他
→知らん。

結論:転職を考えよう
969〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 16:50:12.91 ID:46P8Fush
さだ坊より亀井さんのほうが好き
亀井さんのように国民の税金を一部の人に融通してくれるからね
今だに売国奴の小沢が崇拝されるのもこれだからね
さだは自分の年金を稼ぐのに精いっぱいの凡人だ
970〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 17:06:10.09 ID:puGVk+FA
毎日暑すぎ
971〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 17:12:58.49 ID:AysnUyuR
この際だから自民党さまに完全民営化してもらって膿を出し切ってもらった方が最善だと思う
何故か汚い膿よりも我々現場の人間が膿として放逐されるのは目に見えているがね
でも今のままだと大本営の現状維持+基本給2割カットだから何かを誰かに変えてもらう機会を有権者が作らないと
972〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 19:12:56.88 ID:FFrW5HuR
自爆営業を国会で取り上げてくれたのは日本共産党だけです。
973〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 20:30:24.21 ID:87w/ReCB
ツゲは当選確実らしい
サダミツはどうなるか
974〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 20:38:28.62 ID:+nRLrj7U
郵政労働者の熱い支持 共産党
975〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 20:40:03.04 ID:AysnUyuR
○光も馬鹿だなー
民主から立候補して通るわけないじゃんw
976〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 21:16:30.32 ID:dWEk3PiX
無所属にすれば当確だったのに
977〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 21:18:19.07 ID:46P8Fush
共産党は頼りになるよ
下っ端の労働者にはね
978〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 21:30:06.93 ID:hXJxhyBr
落ちろよおちろ!
979〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 22:42:08.13 ID:Pj/vB0DK
下旬溜めすぎだろ糞が!
2号で朝の倍きたぞ
980〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 22:54:16.70 ID:eOItI54S
さだ坊は売れる商品です。
981〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 23:38:03.96 ID:46P8Fush
さだ落ちたら俺らには不利益なことも多いんだよ
982〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 23:40:25.50 ID:Rxcc059Y
奴当選濃厚っぽいぞ
あの党に6議席、奴は4番目くらい
983〒□□□-□□□□:2013/07/21(日) 23:47:53.68 ID:46P8Fush
ギリギリ比例で当選
984〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 00:46:55.46 ID:n2IK6LeK
八番目になってね?
985〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 09:20:01.42 ID:ZtppsDU2
郵便局長会会長・柘植=比例トップ当選
郵便局労働組合・定光=落選
986〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 09:30:54.15 ID:sIpDk2Ar
>>979
下旬出しの文は、一箇所(新○○局とか)で置いておいて、県内に入ってくるのがあとの方になる。
987〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 09:42:41.82 ID:1CfzHA7/
さだみつ120782票
民主党10位
988〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 11:39:17.69 ID:HDT1eDYm
明暗わかれる
989〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 17:28:10.35 ID:OAxNLuNO
元全特会長は当選かよ。
特定局長はますます待遇がよくなるな。
一方で一般社員は2015年4月より基本給2割カットとかw
990〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 17:31:39.74 ID:ZhEy4AP1

旧郵便事業会社について語り合いましょう 36号便
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1374481871/
991〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 18:41:09.88 ID:QfmoZ3A7
何回も、後援会なんちゃら書かせといて落選かよ
(´・д・`)バーカ
992〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 19:24:20.41 ID:kuw0M6OV
>>991
組合員約20万人くらいいるんだろ?その家族も投票すれば40万票は硬いだろう
それなのにこの結果
993〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 19:39:29.79 ID:LQ1Id/y3
さだは組合員を恨むだろうね
お前らが行って入れば通ったのに
994〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 19:58:03.15 ID:mibx0RMy
どっちも自民党に入れたよ
民主党の候補者じゃなかったら入れてあげたけど
995〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 20:02:24.87 ID:IdEWV8O0
みんなの党が8議席しか当選しなかったので残念だ。
橋下が従軍慰安婦の発言さえしなければ維新の会と連携できたはずなのに、衆議院の失敗を繰り返して残念だ。
みんなでカレーを食おう。
996〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 20:26:04.12 ID:Yr32Sq2G
さだみつ落選というのは末端にいる多くの組合員の怒りの声が集まった結果
この落選は給与制度改悪への反対票と考えていいだろう。
中央本部は不信任を突き付けられたも同然。給与制度改悪を全面撤回すべきだ。
997〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 20:33:55.96 ID:eAoJuar7
998〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 21:00:05.54 ID:UMl0se3L
>>992

組合員って<7Zf[lf@tq@,

<
999〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 21:09:10.26 ID:07x2s1y7
20万票持ってて落選とかおかしいですねえ!
1000〒□□□-□□□□:2013/07/22(月) 21:11:55.05 ID:ZhEy4AP1
他の業界のミンスの人は当選したのに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。