【新追跡】内務ゆうメイトの愚痴スレ53【システム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
内務アルバイトの愚痴スレです

前スレ
【人手】内務ゆうメイトの愚痴スレ52【不足】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1362309281/
2業務連絡:2013/04/24(水) 16:04:37.18 ID:pPCt2ejX
05/04?から川崎東局稼働
川崎港は210-08(配)だけですので、21xを港に送るとアウトです
3〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 18:17:30.79 ID:UhOkpJDu
要するに国際郵便の機能が移るだけってこと?
4〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 18:20:41.44 ID:YgBldB0E
違うわw
統括業務全てだ
5〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 18:26:11.61 ID:UhOkpJDu
すまん。よく読んでなかったわ(笑)
6〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 20:59:56.34 ID:cJEYccqU
パレットやパレットケースに差す
行き先やバーコードの書かれた四角い厚紙みたいなの
みんなはカンバンって呼んでるけど
新しく来た部長はメンコって呼んでる

正式名称はなんて言うの?
7〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 21:03:00.36 ID:wU8ShPoo
>>970
> 本来、有給というものは相談なしに使えるもの

就業規則によります
何日前までに申請、相談する旨あれば従いましょう

> 有給申請→業務が回らないときは他の日に有給にしてもらう

時季変更権・・・事業の正常な運営を妨げる場合に使われる
忌引きや事故を除けばあまり使われないのでは?

> 有給申請前に許可を得る→許可を得て初めて申請→有給申請

休暇中の業務に支障が出ないようにするためには、業務の引き継ぎや対応について相談を行うのがベターかと
一人で仕事をしているならまだしも組織の中で働く以上は必要なことかと思います
8〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 21:11:39.08 ID:ptiONoFw
>>6
プラスチックの「全国差立 大型区分機 18:00処理終了」みたいなのはカンバン
パレットやケースに差す「(無証) 138 東京国際 | 130-8799 本所」みたいな厚紙はメンコ

メンコの正式名称は便表札
9〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 21:38:25.98 ID:ptiONoFw
998 :〒□□□-□□□□ :2013/04/24(水) 19:57:31.92 ID:ptiONoFw
3月の給与明細来て気づいたんだが
31÷7×5=22で22日勤務のはずなのに俺だけ21日勤務になってる(他の人は22日)

誰だこんな糞シフト組んだの
10〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 21:44:39.75 ID:cJEYccqU
dd
部長が正解なのか
11〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 22:21:11.93 ID:3xzqn6+N
>>8
そういうのどこで覚えるの…
12〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 22:28:44.16 ID:zg7gRZ0F
>>11
俺は入ってから先輩に教えてもらった
13〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 22:31:49.19 ID:ptiONoFw
>>11
年賀短期で教えてもらった

青白のパレットケースはべんとう箱、ケースカートはコロってのもあった
今居る局は「べんとう箱」って言ってるの聞いた事無いからこれはあまりメジャーじゃないかも
14〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 22:33:32.65 ID:6PCzulM4
票札でしょ。
本社の作ったマニュアルとかあるが、
一部の人だけが知っていればよく、
現場はOJTでやればいいという組織だから。
15〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 23:43:13.33 ID:ZpkSNkkR
>>7
だけど、電話一本で当日欠勤してもなんのお咎めもないゆるいシステムw
16〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 00:06:11.04 ID:28rawo1e
>>6
票札

表札じゃないぞ
17〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 00:59:36.02 ID:n7+bzWPN
>>15
うちはそれやると一発でスキル一個下がるよ
遅刻もダメ
18〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 01:44:02.11 ID:Ysx9sFM4
>>17
厳しいな

完全無届ならまだしも事前に電話一本入れれば無届ではなくなるはずだが
その後で書類の届を出せばおkだぞ
19〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 01:51:11.51 ID:WLd/hIrv
うちはスキル自体上がりづらいから当欠では下がらんみたいだな、実際
開始1時間前に体調不良を理由に来なかった奴いた
そんなの1時間前でなくても分かるだろうに

嘘くさい仮病で早上がりした奴も・・・

上がりやすい局だと下がるのも容易なんじゃないだろうか
20〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 02:18:27.85 ID:7EfNu0OD
うちは社員が突発欠勤しまくって困るwまじしねよ
21〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 09:13:32.88 ID:ATWxa8RT
おいコラ、代引のシステム!すぐシステムエラーになるじゃねーかこのヤロー
10個も打ち込んだ挙句にエラーってなんだこのヤロー!めんどくせーぞ
それから消費税の金額も微妙に違うじゃねーか!いちいち修正するのめんどくせーぞ!
22〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 10:16:00.74 ID:8BSkjbVh
ニッ○ンのコレクトとか金額は合ってるけどラベルと見比べると消費税が何故か1円とか23円とか半端くさい金額違ってたりするね
23〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 11:35:44.88 ID:TDstXlN/
>>9
んなのその場で給与明細と出勤簿を照合すればわかる話だろ

管理者に言え
24〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 16:10:19.30 ID:BFnBYxzN
佐川が投げ出したアマが大量に来だした・・・・・のか?
25〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 21:32:21.61 ID:FiC71mbO
今週二度目のシステム障害(笑)
再配達が修羅場と化したよ
@近畿
26〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 22:18:05.37 ID:aBf/LcHx
>>26
心配すんな 
北関東のうちの局もシステム傷害だったぜい( ̄ノ日 ̄) グビグビ
27〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 23:54:16.43 ID:jCiUS/Ba
水・木はゲームの発売日だからアマが多いんじゃないか説。
28〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 01:23:00.56 ID:fS6qUkW4
エヴァQでしょ
29〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 01:40:25.32 ID:4CaI6tCw
最近はオンゲしかやってないからエヴァの発売日とか知らん
30〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 02:39:46.07 ID:K/uh5thU
エヴァQだなwwwwww
一時間に一本催促の電話来てた(笑)
31〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 02:59:50.91 ID:Df63deC5
黄パレに「尼z●n エ○ァ在中」ってでっかく書かれてて
おまけにイラストまで入ってた大量の追跡ゆうメール?
32〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 03:08:48.80 ID:nkCebXta
うちじゃ普段の3倍強引受があったらしい
アマ限定の特典でもあったんかな
33〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 03:32:29.57 ID:fS6qUkW4
尼が一番安いせいでしょ
34〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 03:39:00.56 ID:oIp9XBHj
エヴァだったのかぁ。バイオショックかと思ってた。
35〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 04:06:06.76 ID:xiQ8OeRD
>>30
うち統括だけど問い合わせが一件あっただけ
36〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 13:43:15.90 ID:K/uh5thU
>>35
うち一本は配達時間過ぎた20時以降に電話してきて、
延々ぐだぐだ文句言って渋々課長が配達に逝ったよ…。
37〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 13:51:33.13 ID:K/uh5thU
>>32
そこそこ大きいうちの局で、パレット1台半の海女zon来た。
一番大きな局とかどれだけ来たんだろうか…。
38〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 13:56:21.01 ID:OvmRUiL+
うちの地域はじじばばが多いからかいつもの1.5倍ぐらいだったかな
39〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 16:54:36.64 ID:y7ptukni
うちは、エヴァじゃなくて、何かアイドルのDVDがパレットで15台位来たな。
本当にアマゾンは糞迷惑。
40〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 18:03:49.86 ID:yxTbhou4
それで昨日一昨日はamazon多かったのかー
41〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 20:52:58.40 ID:nkCebXta
>>37
うちは通数で言うと最大で11万通引受来たらしいよ
普段は多い時でも1日3万通だもの
42〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 20:59:29.79 ID:K/uh5thU
Amazon
キャラアニ
ベネッセ

今日の配達はえげつないって言ってた。
43〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 21:12:57.86 ID:VbVanBpi
統括は全地区分だから悲惨だろうけど、うちの地域は意外と
キャラアニ見ないんだよな
44〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 21:29:09.44 ID:UT1QKYbi
一番はニッセンだろ、あれバイクじゃ重すぎてコケるぞ
45〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 22:35:57.45 ID:xiQ8OeRD
>>36
探したけど該当する荷物は到着しなかった(笑)
46〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 23:54:01.73 ID:83veH44T
ここって現場作業用のマニュアルって無いの?
正社員とベテランメイトの言ってることが違うので混乱して仕方が無いんだが。
まだ数日だから状況が把握できない中、ミス連発だよ。
初心者は基本的なことで嘘をつかれたら対応しようが無い。
47〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 23:55:26.53 ID:inqIupET
尼がエヴァQのレビューが「届いてねーぞ(゚Д゚)ゴルァ」祭り
48〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 23:56:33.03 ID:VbVanBpi
>>46
ないよ、作ってる支店もあるかもしれないけど
49〒□□□-□□□□:2013/04/27(土) 00:06:15.18 ID:+kgfa2x8
>>46
うちもない
似たような状況になってベテランBBAメイトにどっちが正しいのかと聞いたら
その都度状況が変わるから、臨機応変に対応しなさいと叱られたわ
50〒□□□-□□□□:2013/04/27(土) 00:27:30.76 ID:1PnJpntJ
チッ、ゆうメイト上がりの阿呆社員の野郎
祝日非番にしやがって
給料少なくなるじゃねえか
51〒□□□-□□□□:2013/04/27(土) 05:26:51.52 ID:+LX6r/hs
50代のおばさんにデート誘われました
50代ってセックスできるの?最中に死んじゃうか心配です
素敵なおばぁちゃんなんですが・・・経験したい・・・
52〒□□□-□□□□:2013/04/27(土) 07:34:12.56 ID:WtuiJ/+N
キモイ
53〒□□□-□□□□:2013/04/27(土) 09:34:51.49 ID:H72EjeJz
>>46
正社員が出る時は、正社員の言ったとおり
ベテランメイトが出る時は、同
内務人間関係で病むから、うまく立ち回りましょう
54〒□□□-□□□□:2013/04/27(土) 17:06:25.83 ID:aXNdRaKa
臨機応変にしろっていう奴は自分が新人だった頃のこと都合よく忘れ去ってるよね、絶対
とりあえず常に聞き耳たてとかないと必要な情報回ってこないよー
情報共有の意識がスゲー低いから自衛せんとな…
55名無しさん:2013/04/27(土) 17:21:17.43 ID:VEZoq7zc
50代のおばさんにデートに誘われるの?うちの局もメイトの女なんて
ほとんどが5060代だからなあ。みんなかまってちゃんみたいなやつで
特に男に欲求不満じゃねえのって思っちゃう
56〒□□□-□□□□:2013/04/27(土) 17:22:59.62 ID:JiisgcHF
普通に風俗行った方がいいような 関係がもつれたらどうすんの
57〒□□□-□□□□:2013/04/27(土) 17:27:52.09 ID:g8qZQpRZ
「わかんなかったらその都度聞いてくれ」って言ってくれる人が最良
58〒□□□-□□□□:2013/04/27(土) 18:10:12.69 ID:TsEPFT/7
俺が近くにいるのにババアが下痢の話はじめやがって、
男としてみられてないんだな〜と思った40歳の夜。
59〒□□□-□□□□:2013/04/27(土) 19:40:41.90 ID:bl/D+CNn
>>54
情報共有意識がゼロに近いよなw
だから同じミスを何度も繰り返してる、とクレームを受ける
60〒□□□-□□□□:2013/04/27(土) 20:58:18.09 ID:81POBaUO
ミーティングも何の意味もないしな
61〒□□□-□□□□:2013/04/27(土) 21:26:07.10 ID:rdMpAKpi
>>57
そういう人をわからないんじゃなく、そもそも考えもせず
「○○さんが言ってたから」と逃げ道にしたいだけで利用するクズも
そういう態度だけじゃクビにならない職場だから
クズはどんどん増長して、結果的にそういう人も
いずれそういう事を言わなくなるか辞めて居なくなる負の連鎖w
62〒□□□-□□□□:2013/04/27(土) 21:44:26.49 ID:11mkp5Ug
職場の癌屑ババアをさっさと首にして欲しい
63〒□□□-□□□□:2013/04/28(日) 03:44:10.01 ID:iOtoTJ3/
>>60
だよなー
部長や課長がこんな事故があっただの営業目標だの言ってても
皆テキトーに頷いて聞き流してるだけだし
特に俺は発着だから便の到着時間と被る事が多いし
つっても社員は代わりに発着やらないし
ミーティングとかマジいらね
ていうか社員が発着やれっての
64〒□□□-□□□□:2013/04/28(日) 09:27:11.44 ID:BJjHmtXd
>>63
うちは全部社員がやってる、バイトは区分するだけ
発着も特殊もゆう窓(客対応)も全部正社員
65〒□□□-□□□□:2013/04/28(日) 16:07:58.83 ID:+1OFJWHx
おまえらこれ貰った?
tp://uploda.cc/img/img517cca9d7ca2f.jpg
66〒□□□-□□□□:2013/04/28(日) 16:25:22.07 ID:GwB7Ii7+
>>65
それではなくチラシなら
需要無さすぎて無理
自分ですら暑中見舞いなんて書かないし
近況ならメールですますわ
67〒□□□-□□□□:2013/04/28(日) 17:26:41.29 ID:v3D/A/Nr
>>55
誘ったら出来そうなのかな
68〒□□□-□□□□:2013/04/28(日) 17:42:03.89 ID:iOtoTJ3/
>>64
いいなぁ
本当ならどの局もそうあるべきなんだろうなぁ
発着やっててもBランクに関わる仕事をする機会がないからずっとC有りのままだし
仕事量や負わされる責任が全く時給に見合ってないわ
区分するだけでいいならどんなに精神的に楽か・・・
69〒□□□-□□□□:2013/04/28(日) 17:57:04.50 ID:M+5nGHCV
>>61
ああそういうのいるいるいるい(ry
んでも最近聞かれる頻度も人数も減ったなと思ってたら、いつも何でも聞いてくる奴が
「なんでもかんでも○○(俺)に聞くんじゃない、そもそも管轄が違うだろう!」って
上司数人がかりで怒られたって愚痴ってたw
自分じゃめんどくせーなーとしか思ってなかったが傍目にはよっぽどだったんだな
70名無しさんお腹いっぱい:2013/04/28(日) 18:01:14.70 ID:P6oyauL1
64 ええっ!うちなんて発着は期間雇用1人と特殊は早特夜特の社員
  と1人期間雇用のおばちゃんが入るよ。あとゆう窓は8時から15時
  まで期間雇用がはいって12時から社員が1人、14時からまた別の
  期間社員が入るよ。まあゆう窓は期間雇用やとっても長続き
  する人がいないから社員入れた方がいいと思うけど社員の人数
  にもよるんだろうね
71〒□□□-□□□□:2013/04/28(日) 18:38:13.03 ID:IwKPhu48
>>69
奴ら、そうやって逃げ道作ってるだけだからな。
72〒□□□-□□□□:2013/04/28(日) 19:16:22.77 ID:BJjHmtXd
>>68
でも社員の人数も最小限だから、社員が区分やる暇がないから
区分のバイトに休まれると悲惨だよ、部長とか副部長が区分してる
あと社員にも仕事ものすごい遅い奴とかいるし
73〒□□□-□□□□:2013/04/28(日) 22:52:18.27 ID:+1OFJWHx
>>64
凄くヌルい局なのか田舎の局なのか分からんが羨ましいな
こっちなんて計画と有証関連以外全部メイトがやってるわ
74〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 01:01:10.02 ID:Xr2DYMrO
>>68
ウチの局はスキル評価平準化を目的に
"スキル高評価及び勤続期間の長いのから順番に" 担務の交換が始まった

あと速達とか特殊とかでなければ「担務変えたいんですけど」と言えば次の更改で変えてくれる事もある
75〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 03:17:54.72 ID:+O72OMB9
>>74
いいことだよ。場所の固定化は不協和音しか生まない。
俺はむしろ毎日違うところをやりたいんだが「男で動けるやつ」なのを理由に主に重いものを処理する場所しかいれてくれないよ
評価はAランクのくせに作業レベルがCランクのやつがいっぱいいるから局統合を理由にもう一度評価を見直してほしいよ
俺はBランクだから「自分より高ランクの方々がいるんだからその人たちにもっと色々やらせたらいいじゃないですか。Aランクなんだから」
的なことを上司に言ったら「それはあげあし取りで場が混乱するからそういうことは言うな」って怒られた
世間一般の常識を言うとここでは怒られるらしい。
76〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 03:24:39.04 ID:lSJ+Oceg
>"スキル高評価及び勤続期間の長いのから順番に" 担務の交換が始まった
うちんとこもそれやってほしいな
通常に居座ってる奴等に発着やらせたい
特にこの前俺に発着「も」大変だねぇとか上から目線でホザいてたおっさんにやらせたい
お前が毎日やってる取り揃えや定形外の押印、区分と発着が
同じ程度の労働量なわけねーだろと
77〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 03:37:29.75 ID:lSJ+Oceg
>俺はBランクだから「自分より高ランクの方々がいるんだからその人たちにもっと色々やらせたらいいじゃないですか。Aランクなんだから」
俺も同じだわ
だからって手抜くのも嫌だし
まぁそのうち辞めるんだから世の不公平に慣れる練習だと思って我慢するしかないべ
78〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 03:46:39.52 ID:Xr2DYMrO
>>75-78
その担務交換で
発着に居た勤続7年超のベテランBBA(スキルA無)と速達に居た元・国営時代の職員爺が交換
爺はともかくBBAの方が凄かったわ…「元々取揃とか区分に居たんだけど人間関係嫌になったから発着を希望してたのに」って

スキルに見合った担務にしてほしいし担務の流動化で入った時には見えてこなかった闇が
どんどん明るみに出てるから是非今後もこういう取組みはやってほしいわ
79〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 08:30:09.63 ID:hcCIRpkh
この間のバイトを集めた業研で色々な担務を経験させる方針が書いてあったよ
ギリギリの人員でやってるところは突発なんか出たら回らなくなるところもあるだろからなぁ
俺も端末持つ担務が増えた。
しかしBBAが発着かぁ。体力あるなwww。俺には無理ぽい
区分から発着に回ったGGIがミスの連発だし忙しい時間帯はヒィヒィ言ってるし。
発着だけはやりたくねぇ。
80〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 10:25:04.30 ID:JBDS6ZpC
担務のローテーション化はいいことだよな
ぬるい手区分しかやらない奴の方が能率テストで有利とか
新人バイト一人休むだけでやる人いないから業務回らないと騒ぐ管理者とか
アホ過ぎるだろうと
81〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 18:45:14.68 ID:vWUUcWOQ
そもそもスキル査定の評価項目がアレってのが一番の問題だわw
82〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 19:21:02.41 ID:ioQ4809H
発着って、体力的にキツイ分、同じAランク有でも、通常よりも時給高いんでしょう?
83〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 20:10:15.18 ID:7Ee3TeZ+
高くねぇよ。銀座局とかならそうかもしれないけど
84〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 20:29:04.33 ID:+O72OMB9
時間に追われながら重いものを運び続けるのと
棒立ちでゆっくりだらだら葉書や封筒を手区分してるのと

同じ査定で同じ時給とかナメすぎだよ。できる、動けると思われたやつはお値段据え置きでいろんなことをさせられ
できないと思われたやつはお値段据え置きだが取り揃えや手区分を毎日やるだけ
やればやるほど損するからな、っていうか男ってだけですでに最初から損。同じ評価制度なのに女は男よりもきつい仕事させられないから。
85〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 21:04:16.88 ID:q6nw3v2Z
風俗行ってきた。明日仕事頑張ろう
86〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 21:04:53.74 ID:M29CXbAk
女だけどこき使われまくり、トラップだらけの
ゆう窓やらされてもうほんとにイヤ。

できるならなんでもやらせようっていうのがミエミエ。
社員は自分が楽することしか考えてない。
87〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 21:26:49.96 ID:7Ee3TeZ+
>>84
確かにそれはあるがうちの局では取り揃えや手区分・押印機・区分機専門みたいな
人は勤務時間減らされてバランスを取ってる感じ。A有りでも勤務時間減らされると
意味ないと思う。時給150円程度しかC無と変わらないんだし
女は始末書に関わるゆう窓とか特殊やらされる場合が多いよ。
88〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 21:32:22.48 ID:+SER7xyR
>>86
スーパーのレジにでも転職したら?
89〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 22:24:25.47 ID:lSJ+Oceg
>>82
体力的にキツいのに通常と時給が同じだから皆愚痴ってんだよ
90〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 22:37:44.28 ID:a37FiYuK
>>86
同じくゆう窓
交付も引受も種類が多くて面倒
91〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 23:04:00.67 ID:mJe8ET1U
電話でクレーム処理してゆう窓でクレーム処理して
なんで他人のミスの尻拭い係やらされてるんだ

クレーム客に詳細説明しろって呼びつけてくるのが社員なんだから
ほんとお話にならないっていうか…最初から引っ込んでりゃいいのに
むしろ最初から上を出せって喚く客のほうが相手しなくて済むから楽だな
92〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 23:53:48.03 ID:UR4n/uY3
今日のゆうパック暇だわ
忙しくなったら地獄だが・・・
93〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 07:12:58.14 ID:eDiP3OYf
>>86
>>90
同じくゆう窓。
7時間勤務はきつい。時間減らしてほしいと頼んだが動いてくれない。

不在票持って来ない客多すぎ。
はがきの色といつ入っていたか聞いて、あるとき、書留だと思って
「全部探しますので時間かかります」と言ったら、「何だ、その言い方は!」
と怒り出した。「そっちから電話してきたじゃないか!」
で、代引きだとわかった。探して渡そうとしたら「上司、呼べ!」
上司は30分も苦情を受け、私が上司に怒られる。
「よく聞かないからだ」

いやなお客さん多い。怒った者勝ちだ。
94〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 09:10:15.51 ID:K4crNGPc
日曜日、勤務は仕事自体少なくて体力的には楽だけど人間関係の
悪さが出てしまうような気がする。やっぱり人が多い方がいいかな。
「もうこんな時間…」が「あと数時間だ」で片付くから
95〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 11:45:15.87 ID:qdjXehl7
>>93
「節子、それお客さんとちゃう。それはストレス解消に来た単なるクレマーや」
96〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 13:05:49.60 ID:EUs9Ff9Q
>>93
代引は訳あり客多い希ガス
97〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 14:05:35.19 ID:K4crNGPc
東京の郵便局が強盗に入られ40万円とられたらしい。
最近郵便局が狙われる事件おおくないか?
98〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 14:25:57.79 ID:KqrnRfrc
数あるでかい企業の中でも一番管理体制がずさんでいいかげんなのを知ってるんじゃないですかね
99〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 15:08:36.96 ID:szmHhM25
毎朝のミーティング意味ねえよなマジで
無能部長が口角に泡吹かせて喋り倒しても誰も聞いてねえっつーの
威厳保つためか知らんが誰かしらターゲットにして説教するし朝から気分悪くなるだけだわ
100〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 15:23:21.74 ID:ICzUq1ei
>>93
それは言い方の問題だよ
番号で管理しておりますので、不在票をお持ちでないと数時間お時間をいただいてしまうのですが、よろしいでしょうか?
見つかりましたらお電話するという方法もございますが
とかいって、帰らせるんだよ。待つって言われたら
2〜3時間、あるいは4〜5時間かかりますがとか言えば大体帰る
見つかったら電話してっ言ってくる
101〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 15:35:46.65 ID:NKQPX1F+
>>82
発着なんてパレット横引きして仮上げして何もきついことないだろう。
はっきりいって民間に委託してもいいくらいだ。
102〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 15:43:50.28 ID:4qbTgDT9
内務に営業なんてやらせんなよなあ
タダ働きしろってか。おかしな会社だよなあ
クビちらつかせて脅迫するし最悪だわマジで
103〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 15:52:22.75 ID:+C0bKbI5
>>93
時間短くすると、引継ぎが大変だかららしい
104〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 16:34:15.00 ID:LYeHiC0b
>>100
小包やってないから小包に関しては一般人の感覚なんだが、不在票がないからって
数時間単位で時間かかると言われたらアホかと思うわな
客は小包といえば、郵便局もクロネコも大してかわらないと思ってるから

クロネコだと電話番号とか言えばすぐに調べてくれると思うけど、郵便局では
そういうシステムないんだ?
105〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 16:46:01.89 ID:EUs9Ff9Q
>>104
ない
不在票なくしたとか多いからあると助かるんだけどね
106〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 17:41:00.40 ID:LYeHiC0b
ないのか…大きい局だと大変だな
107〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 18:00:19.92 ID:nKkd4xBs
海外旅行行き、風俗逝ったら、
数日後性病で入院するハメになる職員A
108〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 18:09:14.75 ID:ttV/2fIO
>>104
不在票が無いと判らないというか、
追跡番号が無いと、初回いつ配達に行って種類が何で今どうなってるか?
ってのが判らないからな
配達員が持ち出してればまず局内に無いし、種類によって保管場所が全然違うから
住所と名前だけで探そうとすると数時間とまでは行かなくても結構時間掛かる
109〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 18:11:42.68 ID:+C0bKbI5
>>104
クロネコ等は何で電話番号だけで調べられるの?

うちも「棚入れ」とかしてるけど何の意味もないのか()
郵便番号+番地もしくは電話番号で管理すれば少しは違う?

【例】
郵便番号:123−4567
番地:一丁目2−3 ○○アパート101号室

結果:123-4567-1-2-3-101
110〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 18:12:47.42 ID:SBsOQAvx
3〜4月で入ったバイト

ゆう窓一名・内務五名・外務二名、みんな二週間〜一ヶ月で無欠バックレ

人間の質下がりすぎじゃね?
いやそれだけ郵便事業の質が落ちたのか?
111〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 18:14:00.23 ID:6xX6X/pY
お前らが陰気な雰囲気作ってるからだろ
112〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 18:14:43.53 ID:6xX6X/pY
かくゆう俺の局も研修終わって即逃亡した奴がいたけど
113〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 18:49:39.12 ID:K4crNGPc
発着ってしたい?したくない?
114〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 19:42:08.78 ID:3WJlBN8/
>>110
ほんとこの仕事ってバックレ率凄いよな
定年組も雇い止めされてどんどん人員減って回らなくなってきてる
一番怖いのはそれを「何もしないでも人件費削減出来てウハウハ」って上の奴らが思ってる事
業務が完全に回らなくなるレベルまで人員補充する気無し
115〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 21:10:49.96 ID:GMLK1coD
ウチは内務でばっくれって滅多にいないなあ。コツだけの人とか?
116〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 23:08:12.93 ID:ausOe26C
突然来なくなる奴はいないわ
117〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 23:29:29.47 ID:uNiLvbNl
>>104
クロネコだって追跡番号無ければわかんねーぞ?
それに当日持ち出ししてりゃ現物が局に無いしね
窓口で怒り出して時間を取る客はホント死ねばいいわ
118〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 23:54:36.99 ID:3WJlBN8/
突然来なくなるというか
申し込んだけど研修すら来ないとか1週間程度で嫌になってこないとか
色々あるわ
119〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 00:03:23.06 ID:NDg66AIO
いいんだよそんなもんで
120〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 00:13:38.84 ID:frJt6IbC
ちゃんと手続きしてやめるなら構わんわ。
バイトなんて他にいくらでもある。
121〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 00:18:37.22 ID:wKd8SIHV
>>109
クロネコだと客が印字システムを使って発送した物はすべて
データがネットワークパソコンで調べられる
印字システムを使っていないのはスキャナで伝票を読みとっている

>>109
棚入れならある程度分けて棚に入れるのが調べやすい
122〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 00:23:03.95 ID:o1AOJgv3
>>110
だって昔から「もっと楽な仕事だと思ってました」って言われて
辞められる組織ですもん・・・
そして時給も安く年々給与以外のメリットもなくなっていってる
からまともな人、楽したい人から逃げげられ、微妙でかつ訳ありな
メンツが残り、「ならず者部隊」と言われる・・・

ここ数年局内盗難も増えてる気がするな・・・地域によるんだろうけど
123〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 00:28:10.30 ID:naN4ByWs
人間関係があかん・接客できん・営業できん・泊まりきつい
辞める四大理由

最近うちはニート・ひきこもり上がりとか採るようになって、それからバックレ率が上がったな
二十代〜三十代

人間的にクセがあっても行き場が無く家族抱えてる四十代以上を採用していただきたい
まず辞めないし
12493:2013/05/01(水) 07:24:44.99 ID:PDEL5A/8
皆さん、ありがとう。

小包だと持ち出し中とかもあって、追跡番号ないとどうしようもないとき
あるけど、書留だと小さい局なので配達日を聞いて5〜10分で探して
います。でもお客さんの言うことあてにならない。一昨日と言われて探すと
6日前から出てきたり。

確かに引継ぎができないのがネックで時間数減らせないらしいです。
7時間週5はきつい。忙しさが半端ないし、心身ともにヘトヘト。
もう一人入れて交代にしてほしいと要望出したんだけど。
125〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 09:30:42.45 ID:6Bl3Z15V
GWで人数減らし
そのやり方がいけ好かない
なんの断りもなく勝手に年休突っ込まれた人、非番にされた人

前者にはまとめて使うあてが有るからとっておいたのに、
勝手に消化させられるなんて酷いって憤ってる人が居る

後者には何故年休じゃなくて非番なんだ?差別?
って不信感募らせてる人も居る

なんで?どうやって決めたんだ?
ゆうメイト上がりの阿呆社員さん
126〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 11:37:10.07 ID:POYIy0AA
母の日の荷物っていつ頃が多いかね
来週後半?
127〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 11:53:21.02 ID:rdyXMScs
年休と非番の違いがそもそも良く分かりません
128〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 12:09:13.38 ID:mnG0fMu2
>>110
景気が回復中なので良い人材は他所に流れる。

もともと優勢に来るのはハズレ。
そういう連中に責任もって仕事をさせていたのは公務員のプライドだったが
今はそれも無い。
低賃金悪待遇、これでまっとうな人間が来るわけが無い。
まあラクなのだけがとりえだが、変な人間が多くて疲れる。
129〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 13:31:30.62 ID:DfpjD0lk
>>127
給料がもらえるか否か
130〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 13:41:10.50 ID:DfpjD0lk
通常はエプロン支給されるけど小包はエプロン支給されないのはなんで?
うちだけ?
小包のほうが汚れ仕事多いと思うんだけど
131〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 14:06:12.63 ID:v5nYXNoh
>>130
言えばくれる、でもしない(特に男)から支給しない所が多め
そこの局がどうかまでは分からんけど
保管庫行けば多分エプロンの在庫はあると思う
勝手に取ってきちゃダメだけど

管理者に言って支給してもらえばいいんじゃないの、どうしても欲しいなら・・・
俺はしないからいらないな・・・
132〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 14:08:24.43 ID:v5nYXNoh
あと古株のおばちゃん曰く、他局で留の窃盗あってからポケなしタイプに
変えたから使いづらい、誰も欲しがらないって言ってたな
そのおばちゃんも自分で買ってきてた

特に汚れるわけでもないコールの連中と何が何でもカネかけたくない
通常の一部のやつしか使ってなかった・・・
133〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 14:43:02.78 ID:jQJn0BLw
俺はポケットあるから便利で使っているけど
今のは使うメリットが無いな
134〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 15:43:53.22 ID:1mgaol4y
勝手に年休使われたって言う奴がいるけど、金がもらえるからいいだろ
後で別に休みたい日ができたら非番週休か承認欠勤もらえばいいんだから
勝手に年休消化してくれる職場は丁寧な職場運営してると思うよ
135〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 15:51:09.51 ID:BC44wq3W
>>134
> 勝手に年休使われたって言う奴がいるけど、金がもらえるからいいだろ
予定があるからためてるのに、勝手に使われたら困るだろ。
そもそも、年休はこっちが申請するもんだ。

> 後で別に休みたい日ができたら非番週休か承認欠勤もらえばいいんだから
こっちが休みたい日には却下されるんだよ。

> 勝手に年休消化してくれる職場は丁寧な職場運営してると思うよ
例えば継続が3年で、このままでは○○日切り捨てになってしまいますよ、
だから○○日分、年休を入れときますね、っていうのなら良い職場だろうが、
別に切り捨てにもならないのに勝手に使われるのは屑だろ。
136〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 15:51:19.53 ID:IcNAy9zU
ウチの局はシフト担当社員が勝手に年休入れるとまずいと思ってるのか
GW期間は「太枠は非番・年休・出勤を選べる日」って事にしてる
何も言わないと出勤扱いになって事前に連絡入れれば非番か年休に出来る
137〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 15:57:43.58 ID:MEtbunY5
>>136
全員休み入れたらどうするんだ?w
138〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 16:01:06.30 ID:IcNAy9zU
>>137
太枠該当の奴らが全員休み突っ込んでも十分業務回る日だから無問題
139〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 16:08:39.47 ID:GzZMRUzL
勝手に年休は賛否両論だなあ
何年もいるともういいやってあきらめてるよ
変な風に入れられるといらっとくるけどね。
140〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 16:28:09.19 ID:obGqViRF
ミスの原因はうち以外ありえないとか散々疑っておいて
結局他局のミスだと発覚した時、謝るどころか意味不明な説教を
貴重なミーティングの時間を使ってやり始めるゴミ管理者の鏡は
とっとと死んでくれませんかね
141〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 16:47:04.81 ID:foraFj1y
うちのベテランメイト連中揃って人の少ない時や忙しい時に年休取りやがって
ヒマ確定な時は絶対取らないからな。
まあ分かるけど・・それで社員目指すとか眠たい事言ってるし。
142〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 17:48:37.12 ID:6Bl3Z15V
>>134
シフト作ってるのがまさにこの考え方の奴

課長が「事前に知らせず配慮が足りなかった」って謝ってたぞ

年休入れられた奴と非番にされた奴、
双方が課長にクレームつけたからさ


>>136
そりゃかなり親切丁寧
風通しの良さそうな職場で良いね
143〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 20:27:53.14 ID:5TU58L6V
>>65
 これなら、社員どもの胸ポケットに入ってるよ・・・  ただ、それだけ
144〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 22:05:17.91 ID:qGCWm8bN
区分機をエラーさせっぱで帰るな
ベルト外したまま帰るな直してから帰れksg
145〒□□□-□□□□:2013/05/02(木) 00:18:27.14 ID:xGjhz9Sl
>>130
うちだけですつーか、忘れられてるだけだろ
小包やってるけど、いらんけどもらえるからwww

最近思うんだけど発着やってるゆうメイツwの場合、リフトにエプロン巻き込まれて大怪我しそうな気がしてしょうがないんだが
146〒□□□-□□□□:2013/05/02(木) 01:53:47.05 ID:H+HZrGtl
>>142
でも開局から半年でイジメ・事故多発
誤送は日常茶飯事
カタログノルマを社員・メイトそれぞれの目標値を貼りだしたが
その事を労基署にチクられ証拠隠滅で剥がしたりするクソ局ですよw

局長は元水○中央・土○・サイタマ○都心で自殺者出しまくってなお平気な顔してる小姑
147〒□□□-□□□□:2013/05/02(木) 09:31:13.23 ID:VFBtB7wR
>>134
年休申請しても課長と仲のいい社員のしか通らないのですがそれは・・・

>>146
>カタログノルマを社員・メイトそれぞれの目標値を貼りだしたが
>その事を労基署にチクられ証拠隠滅で剥がしたりするクソ局ですよw

ちょっとやってくる
148〒□□□-□□□□:2013/05/02(木) 11:12:47.90 ID:7cCZBz2G
恐らく昼番に頭のおかしい人が一人居て
必要な道具とかをゴミ箱にぽいぽい捨ててるんだよ
夜勤のおれが出勤したときにゴミ箱の一番上にそういうのが乗っかってるもんで
昼の人で間違いないと思うんだけど
どうしたもんかね
捨てないでって張り紙を作ってゴミ箱や区分棚に貼ってみたんだけど
やっぱり毎日のようにゴミ箱に放り込んである
なんでそんなことするのか意味が分からん
郵便物とか捨ててないかマジ心配なんだけど

社員に言うとめんどくさいことになるんだよなあ
言い出しっぺが犯人扱いされたり
告げ口したとかメイト内でハブられたり
149〒□□□-□□□□:2013/05/02(木) 12:06:16.64 ID:WVeK3W1D
>>131
付けない人多いのか…気になるんだけど周りもつけてないのに自分だけ支給してもらうのもちょっとなあ…
レスありがとう

>>145
うちの小包やってる人は昔からいる人も新しく入ってきた人もみんなエプロン無しで
通常に新しく入ってきた人は全員エプロン貰ってたから忘れられてるとかではないと思うよ
やっぱり局によるんだね
ありがとう
150〒□□□-□□□□:2013/05/02(木) 12:12:21.25 ID:eJGlthd7
>>148
郵便局は吉外養成所であるから驚かない
ロールパレットケースを見れば良い
横にマジックで何か書いてあったり
貼り付けてある場合もある
さらに上部の赤い印のプラスチック部品を剥がしてしまう馬鹿
逆側に赤いシールを張る馬鹿
馬鹿が詰め込みすぎて歪みまくったケース

こういう勝手な使い方をするアホウが一杯なのである
最近管理番号シールを張るようになったが貼ってないのも一杯。
チャレンジドが集まる楽しい職場である郵便局は精神病院
151〒□□□-□□□□:2013/05/02(木) 14:59:42.79 ID:RVmwRJUa
えっ……ノルマと達成数貼り出すのダメなのか
我が銀○局は堂々とやってるんだが
152〒□□□-□□□□:2013/05/02(木) 17:53:36.08 ID:4QMAhmpR
>>148
そいつ、そのうち郵便捨てるぞw
153〒□□□-□□□□:2013/05/02(木) 18:54:12.71 ID:/tKy7t/0
チャレンジド=公認池沼は、当初
差し出せる最小サイズ9cm×14cmくらいの
郵便物捨ててたよ。ゴミとの紙札などと
区別ができないという症状。
テプラ貼らせたら、埃を挟んで貼るし、
はがした裏紙を丁寧に残したり。

大小問わずトイレに行っても手を洗わずに堂々と出てくるし。
サポーターを付けずに放し飼いで雇うのが悪い。
154〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 00:20:21.01 ID:4DJvtvyJ
くっそむかつく老害が居るんだが今日あまりに頭きた事あったから
そいつが再利用()の為に保存してあるメンコを全部捨ててやったwwwwざまぁみろwwwwww
次はチャリパンクさせたろうかなwwwwwwww
155〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 01:23:57.39 ID:lLun1w7+
かわいい嫌がらせだな
156〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 02:48:42.20 ID:0UoxQ0IN
>>154
お前も同類だよ
157〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 10:55:44.17 ID:YDAhLU9L
メンコ再利用なんてするな
158〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 12:34:19.03 ID:TfG8FrvN
あれ裏側真っ白で硬くてボールペンで何か急いでメモる時下に伝票置いてても写ったりしないから便利なんだよなあ…
サイズもポケットに入れておくのにちょうどいいし
159〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 12:36:51.14 ID:l58UPLfo
暇な時にはメンコして遊べるし最高だよな
160〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 15:19:33.52 ID:m+T5OL3m
かもメール何枚売ればノルマ達成なんですか?
161〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 16:26:31.26 ID:8QNqsiD2
>>158
単語帳にも使える
162〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 17:28:29.95 ID:jdEQ2ttb
5日って祝日割増ある?
163〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 17:36:47.70 ID:lZvfZKLM
日曜日だから無いと思う
164〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 18:25:08.33 ID:jdEQ2ttb
無いのか(´・ω・`)
165〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 18:51:46.13 ID:kxFVZ8zd
5日は日曜日でも 「こどもの日」という祝日だからあるに一票
逆に6日は振り替え休日であって祝日ではないから6日はないと思う。
166〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 19:03:58.98 ID:vOWo5RQw
祝日と日曜がかぶった場合日曜優先で振り替えで休日になってる月曜に割り増しがでる計算じゃなかったか?
今年だか去年の1月1日がそれででなかったパターン
167〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 19:08:43.28 ID:lZvfZKLM
自分が日曜日出てたときはカレンダー通りだった
日曜日は祝日だろうが日曜日だから割増無しで振替休日の月曜日に割増がついてた
今は日曜日、祝日休みだから変わってたらすまん
168〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 19:33:37.41 ID:3CEeZNwH
かもメール何枚売ればノルマ達成なんですか?
169〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 19:34:54.98 ID:J3FbP8DP
>>166
163、166が正解、165は間違い
170〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 19:42:15.99 ID:J3FbP8DP
ちなみに、今年の11/3(日)、11/4(月)も今回と同じパターン
教えてチャンが現れるだろう
171〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 19:42:50.25 ID:jdEQ2ttb
割増出る日全部休み\(^o^)/
172〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 19:43:06.04 ID:3CEeZNwH
土日祝の勤務は時給何%増ですか?
173165:2013/05/03(金) 19:50:03.84 ID:kxFVZ8zd
ごめんなさい。
174〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 19:52:03.75 ID:6vqclTF+
今日の夜勤美味しすぎる、4時間は待機、しかも割り増し
175〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 19:57:55.09 ID:J3FbP8DP
>>172
土日は割増なし
祝日は100/135×実際に勤務した時間

www.usay-npo.org/tingin/tingin.html#諸手当

>>173
いえいえ、気にしないで(^^ゞ
176〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 20:01:48.08 ID:3CEeZNwH
>>175
ありがとうございます
土日つかないんですか……予想はしてましたがやはりブラックですね…
177〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 21:19:58.52 ID:S2IZRdHV
土日なんて社員がやればいいんだよ。
正社員なんだから!
バイトやパートに自分たちがやりたくないとこ
やらせようとする社員氏ね。
178〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 23:13:44.85 ID:J3FbP8DP
>>175
自己レス

割増率で訂正と補足


35%


135%

引用元の誤植?

基本35%だが廃休は135%+35%で、買上は125%+35%
179〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 00:15:49.94 ID:aojJmJGl
>>176
法律で決まっているから仕方ない
180〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 00:34:24.17 ID:otiYAWos
土日に自分の勤務が休みなのに出勤させられて割り増しでなくてブラックっていうならわかるが
そうじゃないなら安易にブラックブラックいうのは恥ずかしいからやめたほうがいい。ここは公務員じゃないぞ
181〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 01:02:17.03 ID:0BAPGT6e
>>166
>今年だか去年の1月1日がそれででなかったパターン

正社員は三が日全て割り増しなんだよな
そのせいでいろんな説が生まれてた
182〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 02:10:07.82 ID:02Cn6glJ
もうほんとに屑
人削っておいて超勤命令かけるとか
完全なる計画ミス

そもそも、元から人がいないのにそこから削るって何なんだ?

ゆうメイト上がりの阿呆社員はメイトのスキルが低いからだって、
自分の組んだ指定は何も間違ってないって反省しないんだよな

年長者の言葉に耳を傾けないからな

どうしようもないわ
183〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 03:47:10.74 ID:9NeKXiVX
× 年長者
○ 老害
184〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 07:13:59.08 ID:8Ouknwjh
今日は配達する日なのに、その前の日の人員配置になってなかったわ昨日は。
185〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 09:09:31.52 ID:w0Pp5JdV
最近この人は一生居着いてんだろうなーっていう
メイツが結構辞めてくブーム?に…
取り残されている!!
186〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 12:10:11.46 ID:bQqEptAz
グヘヘ!ぐへぐへ! 卍解!
187〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 12:12:17.55 ID:bQqEptAz
カレー入り卍解しいたけ発売中!!
188〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 13:44:51.12 ID:Ug4I16+B
>>184
ウチもそう。おかげでどう考えても交付時刻まで終わらない感じだったけど、俺はお先に失礼させてもらった。
189〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 14:09:00.19 ID:8Ouknwjh
毎年のことなんだよなw
この時期配達日が一日だけ入るのは毎年のことなのにw
190〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 15:16:14.86 ID:0eHTQrBC
あとさ、連休中だから物すくないだろうとか思って
3日にほとんどのバイトに年休許可してんだけど
前の日は祝日じゃないんだから、物来まくりでバイトもいなくて区分も間に合わない
191〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 16:13:44.51 ID:VM9wFanD
逆にウチはこんなに要らないだろ、ってぐらい人が居たよw
キチント管理する人が居ないとこうなる
192〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 16:14:48.85 ID:zB17oCq1
大学院生で内務のメイトのバイト始めたが三日で辞めた(笑)
小さい郵便局で三人と俺で仕事回していくんだが、三人ともまともに話すらできんくらい気持ち悪い。
失敗したわ。郵便局とか役所系は俺には合わんわ。あそこまでひどいのか。
193〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 16:19:05.45 ID:VM9wFanD
>>192
辞めて正解だよこんなとこ
未来有るあなたは真っ当な企業に就職してお仕事頑張って下さい
 
ここはろくなの居ないから
194〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 19:34:39.58 ID:wQR5uUfS
悪循環だな
195〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 20:10:50.18 ID:LiH4/5c8
3日連続休みになった。連休も仕事でいいですと言ったのに、
荷物少ない上祝日出勤の手当ださないといけないから休んでと…
休んでも特に予定ないし独身で安月給、彼女なし。
俺、いいように利用されてるなと思いながら、
でも、仕事覚えたし居心地良くなってきたやばい。
明日仕事だ。5月病になりそうだ。行くまでが気が重い。
196〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 20:22:36.16 ID:hUxIPTXp
休んでくれは過去一回あったな。
欠勤だったか、年休だったか、無かったシフトにされたかは忘れたけどw
197〒□□□-□□□□:2013/05/05(日) 07:35:50.35 ID:Do2R65wj
俺は学部生の時からゆうメイト始めて大学院を修了して、学位を取得したのちに正社員として入社して今は本務者してる
自分がゆうメイト時代に馬鹿にしてた本務者になるとは
まあ俺自身フリーター気質のある人間だったから当然の流れだったが
198〒□□□-□□□□:2013/05/05(日) 11:49:45.00 ID:T+doB3V+
先々週の月曜になっていきなり、
先週とった年休を非番にしてくれないかとか言い出したので勿論断った。
届出があったままに年休認めすぎて人件費の予算がたりなくなってしまったかららしい。
何ヶ月も前に出してとっくに認めたものを、
そっちの不手際とあまりの理不尽な理由で間際になって言い出すとかおかしいにも程がある。
幸い、うちの部長も副部長も理解ある人達だから強制非番にはならずに済んだが。
199〒□□□-□□□□:2013/05/05(日) 19:51:18.84 ID:6deKIZHG
>>191
仕事好きな人がいっぱいで羨ましいよ
うちなんか管理者や課長が何も言わなくても、みんな祝日はほとんど年休か承欠出す奴ばっかり
祝日だけならいいけど、30,1,2はもうちょっと人居てもいいだろうって毎年思う
200〒□□□-□□□□:2013/05/05(日) 22:03:47.03 ID:fbMhumU/
今供給やってるんだけど、どれくらいでチルドとかやらされるの?
201〒□□□-□□□□:2013/05/05(日) 22:15:31.35 ID:9bPYmch4
こんな糞会社5末でやめるわ
202〒□□□-□□□□:2013/05/06(月) 07:57:34.97 ID:z3uOPC6H
上司も自分さえよければそれでいいとしか考えてないやつだらけだ。
203〒□□□ー□□□□:2013/05/06(月) 10:32:43.06 ID:MW5kMsPe
ゆうゆう窓口廃止後は 担当だったゆうメイトはどうなりますか?
担務変更になるか、切られるか…
ちなみに局会社併設で統合後はそのまま局会社正社員が担当だそうです。
他の旧支店ではどんな話が出てますか?
204〒□□□-□□□□:2013/05/06(月) 13:58:22.71 ID:JIxujMcF
時間限定のゆう窓みたいな小規模局の話題はわからんな
うちのゆう窓は24時間空いてる
郵便窓口が空いてる時間は郵便物交付のみだけど
205〒□□□-□□□□:2013/05/06(月) 14:05:49.92 ID:lopukiTL
うちも24時間で以前と変わらず存続だな
ただいくつかの業務を順次局窓でもゆう窓でも出来るようにするって話だわ
あと、分社化時に作った壁をわざわざ壊すという無駄なことをやるみたい
206〒□□□-□□□□:2013/05/06(月) 15:28:12.29 ID:ASdAfjy8
明日から行きたくないお
207〒□□□-□□□□:2013/05/06(月) 18:31:23.12 ID:TAtGtYTu
30日が酷かった事を考えると明日からヤベーな。
208〒□□□-□□□□:2013/05/06(月) 19:29:00.21 ID:sWBBu4WV
>>201
ボーナスもらってからにしな
209〒□□□-□□□□:2013/05/06(月) 19:48:22.85 ID:KQceeOZp
今年は出るかな?
210〒□□□ー□□□□:2013/05/06(月) 20:04:38.60 ID:MW5kMsPe
》204、205
旧支店によってそれぞれみたいですね
ゆう窓しかやってない者は 
小規模支店では苦しいな
211〒□□□-□□□□:2013/05/07(火) 09:48:41.45 ID:2PLD38RW
やったことない仕事だからきいたのに、そんなことも知らないなんておかしいと見下して
仕事を教えるのも社員の仕事
いくら気に入らないヤツだからって私情はさむな
212〒□□□-□□□□:2013/05/07(火) 11:47:15.71 ID:3EW6EZeX
>>211
うちはメイト(豚女)がそんな感じだなあ
顔が醜けりゃ性格まで醜いからどうしようもねえわ
213〒□□□-□□□□:2013/05/07(火) 12:33:05.72 ID:JZPVocb9
>>148の件
またゴミ箱に使う票札とかがぶち込んであったもんで
こりゃダメだと思って社員に相談したら
捨ててたのその社員だっったって落ちだった
で、自分が道具をゴミ箱に捨ててた件そっちのけで
ゴミ箱に勝手に「道具を捨てるな」と張り紙するなとボロカスに怒られた

つか50過ぎたおっさんが物に当たるなよと
次からは道具じゃなくておれに当たるのかなw
流石に辞めたくなった
繁忙期に消えてやろうかな……
214〒□□□-□□□□:2013/05/07(火) 14:07:01.27 ID:d3fpGlv/
>>213
その上司に相談できないのか?
215〒□□□-□□□□:2013/05/07(火) 14:15:36.33 ID:w4PUDS3Q
>>213
辞めるならソイツ一発ぶん殴っとけ それかパレットで轢くのも有り
恐らくお前以外にもそういう嫌がらせしてる根性曲がりだろうからな
216〒□□□-□□□□:2013/05/07(火) 14:27:05.64 ID:vQw2cwB2
>>213
パレットケースを投げたり蹴飛ばす馬鹿は本務も含めどこにでもいる
モノに当たる程度の低い職場だ
馬鹿は死ななきゃ治らない気にするな

あまり期待せずのんびりやりなさい
これから日本の景気はドンドンよくなるから良い就職先が君には必ず見つかる
217〒□□□-□□□□:2013/05/07(火) 15:29:13.94 ID:dgin7Sz1I
>>213-216
うちの局でモロあったわ
50過ぎのおっさんと殴りあいして辞めたヤツ
うちも老害が多くてまた起きそうorz
218〒□□□-□□□□:2013/05/07(火) 17:41:39.02 ID:Wa4OgxdY
>>213
コミュ障?
219〒□□□-□□□□:2013/05/07(火) 18:12:55.54 ID:qcfkTqe0
ブサイクな女ほど排他的だから気持ち悪いよなあ
美人は性格もいいけどブサイク女は性格も悪い
220〒□□□-□□□□:2013/05/07(火) 20:48:14.43 ID:GVWRCcNi
そりゃ男も同じだ。
男も不細工ほど性格悪い
221〒□□□-□□□□:2013/05/07(火) 20:49:24.87 ID:GVWRCcNi
しかしここまでキモヲタだらけの民間企業はたぶん他にないよ
222〒□□□-□□□□:2013/05/07(火) 21:22:07.10 ID:KpG7NkuT
>>213
道具ってメンコ?
ハサミやカッターじゃなくて?()

そのメンコを捨てた人はメンコの再利用に無関心あるいは無知なだけじゃ?
「メンコを再利用する物」と考えてる人は少ない
その部署の中でどれだけ再利用率が高いかにもよる

徹底したければ、「再利用するので捨てないで下さい」と一言言えば済むことでは?
あるいは、再利用専用ケースを作るなどして「ここに入れてください」と呼びかける
捨てる人もいるかもしれないが、無いよりはマシかと

私の場合、把捉されていた大きい輪ゴム類は残しておくが(使えないメンコは除いて)、よっぽどでない限り小さい輪ゴムやクリップは捨てるぞ
223〒□□□-□□□□:2013/05/07(火) 23:10:31.14 ID:YAamIKR9
決め付けで語っちゃう人って……
224〒□□□-□□□□:2013/05/07(火) 23:25:37.85 ID:FzJvIMpx
むしろメンコなんぞより輪ゴムやクリップ取っとくと思うんだが
225〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 01:51:17.80 ID:6kMBZgsH
メンコ再利用とかどこが出したかわからなくなりかねないから勘弁してほしいな…
エコだの経費削減とか言ってる奴らは好きそうだけどさ
226〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 04:13:24.63 ID:Y9oJGo2U
メンコは自分のところで使うやつじゃないからなあ。さくっと捨ててる
でも何故か点検紙はとっておいて、裏面を使う
227〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 08:15:04.96 ID:8cs6xvUI
道具ってメンコかよ、んなものは捨てて良し再利用なんてヤメロ

しかしメンコだけ集めてリサイクルするなら良し
228〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 08:29:43.00 ID:xf0dn9r8
何言ってるのかよくわからんw
229〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 08:55:03.15 ID:kBGAsUbH
メンコ再利用って裏面使うなら別にいいんじゃないの?
230〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 09:47:42.43 ID:xZu3pvHE
表面に×でも書いて抹消しておけば、裏面を使っても問題なし。
231〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 09:54:46.58 ID:P0v7o+Ku
紙ゴミと容器包装プラスチックゴミの違いが分からずにめちゃくちゃに捨てる池沼もいるよな
232〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 10:09:02.09 ID:xZu3pvHE
ウォータークーラーの自動洗浄機能で、水が自動的に出ているのに、
コンセントを抜いたり、元栓を閉める馬鹿もいるな。
故障じゃないのに。
洗浄中のランプも点いてるのに。
233〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 10:11:27.36 ID:Nw/iGSpI
>>229
うちは表面が綺麗なら、まとめて統括に送り返してるらしい

使えないものは、ボール紙製は表面を抹消して(白面)裏面にゴム印で再利用
光沢紙製は裏面がツルツルしてゴム印に不適で処分してる
234〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 10:20:41.28 ID:Nw/iGSpI
>>232
水飲むやつってウォータークーラーっていうの?
私、アレ苦手
不潔ってワケでもないけど、うがいする人いるからヤダw
会社の水って飲んだことないな
235〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 11:11:12.01 ID:3rIP3lwL
某統括局です!
メンコの再利用が誘因となってパレット誤送が発生しました
メンコが無ければ作ればいいのみんなあまり作りたがりません
作る人がいてもロール紙が切れたらそこで終了です
いい加減ロール紙の入れ方くらい覚えてください
わからなければ聞いてください
他人とのコミュニケーションがどんな壁より高い人が多いこの職場では無理かもしれませんが
236〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 11:30:18.50 ID:Y9oJGo2U
ウチの局ではウォータークーラーはうがいにしか利用してないと思う
飲む人なんかいるのかなあんな水
237〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 11:49:56.59 ID:PH/ixBHX
>>225
最初から使い回しできる物にしとけばいいのにな
溜めて差立支店に送り返すと決めとくとか
その程度の経費削減もできないで
かもめーる売れとかもうね
238〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 11:56:45.60 ID:SEJ7cM19
物品関係はガンガン消耗できるようにしないと作ってるとこの儲けにならないからだよ
239〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 12:02:09.05 ID:Yu+KRxAc
>>235
そういうのってさ全員一度集めて実演して、
「じゃ次回からはやってね」とやらないとダメだと思う。

上司に提案しとけ。
240〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 12:16:12.26 ID:H3ZGY5Xc
>>235
似たようなのでパレット誤送した事あるけど、
誰かがメンコを挿し間違えたとかではなく、差立責任者である発着担当の君が
パレットの中身とメンコに本当に相違が無いか最終確認を怠ってトラックに積載したから起きた事故なんだぞ、わかるか?って
グチグチ説教されてランクと基礎評価下げられたわ
241〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 13:15:21.59 ID:PH/ixBHX
>>222,227
違うよ
中古の票札捨てたぐらいなら困らんわ
まあとにかく張り紙とか余計なことしたおれが悪かったって言いたいのね
メイトのいたずらならそれで止めると思ったんだよ

昨日行ったら今回の件が変な感じに広まってて
なんか居辛いから辞めるしかないのかなもう
242〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 13:50:59.96 ID:yyULCdee
>>241
状況はよくわからんけど乙

まあここって改善のために提案したり動いたりすると逆に煙たがられること多いよね
お局とかみたいに権力持ってる人には従うけど
意識の高い人が邪魔者扱いされてるのよく見るから、それはどうなんだろうなあと思う
低スペだから他のとこいっても怒られ役になるだけだろうが
きっちり仕事するタイプの人が多い職場に行きたいなあ
243〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 14:00:30.97 ID:8cs6xvUI
>>240
当然だ

輸送の連中はまずみないからな
おまえらはパレット横引きしてるだけの無能君か

でもメイツなら許すwメイツに責任を押し付けすぎだな時給800円のバイトに
そんな責任おしつけるな馬鹿、といってやれ
244〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 14:05:38.41 ID:MUCfVvOu
俺も前は色々変えたがってる上司の提案に賛同して実現のために行動してたらやめろっていわれて
「ハァ?こいつ頭おかしいんか」って思ってからは自分の作業量半分くらいに減らしたよ
あっちこもっちも中途半端に手を出してどれも解決できないから手を貸してやってるのに付き合いきれんわ
こうしてやる気を奪っていくんだからそりゃアホばっかの職場になるわ。
245〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 14:24:15.62 ID:UTAK5Vwt
>>240
ったりめーだろバーカ
確認は 速さ・愛想の良さ より重要
246〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 14:45:49.97 ID:IxmgbAMl
うちは750円だわ
しかも上が詰まってるとかでランクはC無し固定

時給の割にやたら責任重いんだよな
247〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 18:29:14.22 ID:Nw/iGSpI
>>241
今回の件を君以外がしたら状況が違っていたと思いますか?
褒められるか注意されるか

張り紙をしたのは良いアイディアかもしれない
けど、気づいてもらえず残念でした
駐車禁止、ポイ捨て禁止の立札があっても無視する人もいるくらいですから

私は、低スぺに何度注意しても変わらないとき、我慢の限界を超えたら諦めて黙って自分好みに変える
言うのも面倒だし疲れるから
248〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 18:29:43.33 ID:HuQ/DKXZ
筋肉痛やばい
ゆうパック激務や
249〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 18:52:49.25 ID:9g1FN4qy
新米の季節になると30キロの米袋だらけだぞ〜。
250〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 20:28:39.61 ID:IxmgbAMl
247は結局何が言いたいん?
うだうだ語っとるだけで中身がないで
251〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 20:32:07.84 ID:C69TEnV4
頭おかしい奴には何言っても本当に無駄&無意味なので、とにかく、出来るだけ関わらないのが一番だと思うけど。
自分の場合、必要がなければ、会話は勿論、物理的に近くに行く事すら避けてる。
自分の作業場所の近くに歩いてきたら、ちょっとその場を外してやり過ぎるとか。
通り過がりに、人の作業に難癖付けたり怒鳴りつけたりしてくる場合があるし。
252〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 22:00:57.46 ID:xZu3pvHE
>>235
Zebra S4Mというプリンタは票札専用ではなく、
米国社製の汎用バーコードラベルプリンタだから、
他国も含めて他社も使っているけど、
ここは、印刷位置が大きくずれて欠けてたり、掠れていたり汚いのが多いな。
当然、バーコードの印字状態が良くないのは読めないこともある。

S4Mはロール紙の幅が114mmまで対応しているのに対し、
票札ロール紙は幅90mmだからΣ状の部品の奥まで入れて
用紙ガイドを動かして用紙が触れる程度のところに固定すべきところ
してないんだろうな。
253〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 22:02:18.57 ID:7/0oaIXn
明らかに就職はおろか恋人さえも作れないようなキモいのばっかだ。
普通の人とはかけ離れすぎてるほどぶっ飛んでキモいやつがうようよいる。
254〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 22:42:42.33 ID:Nw/iGSpI
ケチばっかつけやがって
上手いこと言ってみろ
255〒□□□-□□□□:2013/05/08(水) 23:22:54.23 ID:FrMgWUWJ
めいとは独身率多いからな
まあめいとで働いているって時点で、他の仕事できないってことだから
そんな男が結婚できるわけないわな
256〒□□□-□□□□:2013/05/09(木) 00:07:16.12 ID:0CrqyooR
うるさいぞ結婚厨
257〒□□□-□□□□:2013/05/09(木) 01:51:02.38 ID:RlauvdYl
ここのお給料じゃ独身貴族も楽しめないから

結婚するなら逆玉狙うしかないけど内務じゃ無理だな
外務なら配達先で地主の娘さんに郵便商品売るために頑張っていたら仲良くなって結婚するパターンがあったらしいけど

まぁ内務でもかもめーるとカタログを使って知り合いの女性にアプローチすれば彼女はできるかもしれないね
258〒□□□-□□□□:2013/05/09(木) 07:29:04.31 ID:TcIaL0l7
あんなコミュ力ないキモい不細工など異性から相手にされるわけない
259〒□□□-□□□□:2013/05/09(木) 09:39:05.69 ID:wkvaehs4
>>258
自己紹介スレじゃないんだが
260〒□□□-□□□□:2013/05/09(木) 10:11:27.92 ID:Q8f71K19
確かにここだと円満にやれるタイプのメイトは稀少種
横暴・傲慢・超自信家・無口しかいない
261〒□□□-□□□□:2013/05/09(木) 10:37:48.44 ID:VUCNdZ83
>>253

orz
orz
orz
orz
orz
262〒□□□-□□□□:2013/05/09(木) 11:31:47.25 ID:8x9P8slJ
よっぽどのキモメンコミュ障じゃなきゃ、恋愛なんて数当てればなんとかなるやん

ハゲデブチビバカ貧乏短足腰痛肝炎包茎万年メイトの俺でも出会い系サイト漁りまくってたら、税理士の彼女ができたぞ
秋には結婚だ
よく親が許したもんだ
263〒□□□-□□□□:2013/05/09(木) 12:58:35.82 ID:ukOyty+b
>>239
提案して聞いてもらえるの?
うちでも前はやってた人居たけど
何か提案すると最初に決まって「面倒なこと言うな」「何様だお前」とか怒られるもんで
今じゃ誰も何も言わなくなったよ
264〒□□□-□□□□:2013/05/09(木) 16:36:05.05 ID:BBs4y4VD
馬鹿長の思いつきは直ぐ実行されて現場を混乱させる
265〒□□□-□□□□:2013/05/09(木) 19:58:22.15 ID:4BeMyBws
票札再利用なんてしない。
誤積載防止のため(?)はんこを押されてたりするから、使えない。
266〒□□□-□□□□:2013/05/09(木) 21:17:39.29 ID:vYJDMUed
例えばレイアウトを変更したり、何かを導入したり、
作業のやり方を変えたりするのは、実際に現場では
仕事なんか一切しない人だけ、だからな。
現場作業してる人間には、そういう権利は全く無し。
267〒□□□-□□□□:2013/05/09(木) 23:12:29.28 ID:0CrqyooR
>>265
ハンコ消せばいいんや
268〒□□□-□□□□:2013/05/09(木) 23:57:53.43 ID:lTuhi78b
所詮めいとのくせにうるせえな
269〒□□□-□□□□:2013/05/10(金) 00:01:32.26 ID:RAN8VEKM
所詮現場知らない本ちゃんのくせにうるせえな
270〒□□□-□□□□:2013/05/10(金) 01:02:18.26 ID:0uwGeNY4
>>267
そんな暇あるなら他の作業しろ
271〒□□□-□□□□:2013/05/10(金) 11:15:49.14 ID:4us/HSfU
現場を混乱させたら誤送を起こして
事故理由として仕様を変えたせいだと文句言えばいい
272〒□□□-□□□□:2013/05/10(金) 19:17:03.55 ID:sos+iOxS
>>265
そうっすね、うちもやってないぜ。
時々沿線局が送り返してきても、即ゴミ箱行きっす。
273〒□□□-□□□□:2013/05/10(金) 20:26:48.12 ID:MDEy+XPx
そのよほどのキモヲタコミュ障ばかりの職場なんだが(笑)
彼女なんか絶対できるわけない。だいたいかなりの田舎なのに、
車すら所有してないとかその時点で引くし彼女などできるわけない。
274〒□□□-□□□□:2013/05/11(土) 00:05:21.43 ID:D1K3GvnJ
都会だがアニメオタかギャンブルか釣りしてないとハブられるわ
おばちゃんと仲良くなっからいいが、、、
275〒□□□-□□□□:2013/05/11(土) 00:54:00.97 ID:2E09DGuh
>>274
女の話ばかりしてたらハブられたでござる
276〒□□□-□□□□:2013/05/11(土) 03:09:48.08 ID:aMS3ZrpF
>>272
それは流石に頭悪いわ
277〒□□□-□□□□:2013/05/11(土) 08:22:27.40 ID:p8N0L0QZ
仕事で嫌な事あっても家に帰ったら何とも思わない。みんなそうかあ?
278〒□□□-□□□□:2013/05/11(土) 08:48:38.99 ID:VaRCgRGc
>>277
あ〜それわかる
俺はもうカードリーダーで退勤したらリセットだわ

職場の人間の飲みの誘いや諸々のメールがマジうぜえ
279〒□□□-□□□□:2013/05/11(土) 08:50:39.32 ID:JV9pC8DD
地方なのにメイトの車所有率の低さは引く。中には免許すらもってないのもいる。
その時点で明らかに異常だし。
280〒□□□-□□□□:2013/05/11(土) 09:40:41.17 ID:i3p4CA2k
免許持ってるが月に13万くらいしかないから車ない
今日も激務のゆうパックの仕分け頑張るぞ(泣)
281〒□□□-□□□□:2013/05/11(土) 10:56:01.43 ID:JV9pC8DD
地方で車すらもってないなら彼女などできるわけないわ(笑)
282〒□□□-□□□□:2013/05/11(土) 12:03:44.06 ID:yYT+L0TF
自分に言い聞かせているようにしか見えない(笑)
283〒□□□-□□□□:2013/05/11(土) 14:56:17.90 ID:ikBHGFKc
車や免許持ってないにこだわってる奴は何と戦ってるんだw
284〒□□□-□□□□:2013/05/11(土) 16:45:34.39 ID:ETpKH9o/
そいつに彼女が居ないのは、「車を持ってないから」じゃないだろ。
もっと別の理由だ。
285〒□□□-□□□□:2013/05/11(土) 17:50:29.73 ID:JV9pC8DD
見た目からしてキモいし会話もヲタらしく空気読めない話し方だし、
常識すらないし彼女はおろか同性でも友人になりたかねーし(笑)
286〒□□□-□□□□:2013/05/11(土) 18:03:52.51 ID:KiXYyfsr
確かにID:JV9pC8DDのようにしつこい奴とは
友人になりたくないな
287〒□□□-□□□□:2013/05/11(土) 23:35:22.22 ID:sERd5Otl
>>278
カードリーダーって今もあるん?
288〒□□□-□□□□:2013/05/12(日) 01:38:51.04 ID:kb7o/x7c
“アベノミクス”など、俺らとは無縁だな‥
底辺を思い知らされるわ
289〒□□□-□□□□:2013/05/12(日) 07:25:59.47 ID:jceH/zdn
>>276
送り返してきたりしないし
290〒□□□-□□□□:2013/05/12(日) 15:31:51.88 ID:wgC+va1u
時給10円うpキター☆
291〒□□□-□□□□:2013/05/13(月) 02:00:23.78 ID:XyjWX5uB
区分機にブツ搬送したら「人足りないから1台しか動かせない無理 手区分に持ってって」
機械担当ってバカなの? 暇してる社員捕まえて2台目さっさと動かせよ
292〒□□□-□□□□:2013/05/13(月) 07:24:21.46 ID:MVc5hMYU
ゆうパックの人いる?
15日に点検があるらしい
なんか代引きとか数えるんだって?
293〒□□□-□□□□:2013/05/13(月) 07:41:19.20 ID:hf2tTLIb
「ひとたりてないから…」この口癖どこでもそうらしいな。
じゃあ、無駄話やめれば?って思う
294〒□□□-□□□□:2013/05/13(月) 08:05:14.41 ID:BvOcHfUH
>>291
お前が社員捕まえてきて
「区分機動かしとけ!」って命令すればいいだけ
295〒□□□-□□□□:2013/05/13(月) 08:15:09.64 ID:mrz9eILH
終わらないのは人が足りてないからじゃなくてダラダラゆっくりやってる馬鹿ばっかりだからだよ
2人でようやく並みの人間1人分とかじゃそりゃ表面上は人数たりねえだろうよ
Aランクの連中の作業が遅いのをBランクのこっちに押し付けてんじゃねえよボケ上司が
296〒□□□-□□□□:2013/05/13(月) 09:46:07.54 ID:XyjWX5uB
ダラダラゆっくりやってるっていうかその1台すら何度も止めてたなあの馬鹿
297〒□□□-□□□□:2013/05/13(月) 10:28:41.14 ID:hf2tTLIb
人の悪口をいうと効率がわるくなる。そうだろ?おばちゃんよ
298〒□□□-□□□□:2013/05/13(月) 11:38:46.79 ID:cnTdZxR3
>>291
ほんとそうだよな。
区分機担当が少ないから手区分しろって、頭いかれてるよな。
299〒□□□-□□□□:2013/05/13(月) 13:28:21.03 ID:+MW5v0Ug
>>292
物数調査だろ
300〒□□□-□□□□:2013/05/13(月) 17:35:05.00 ID:9ngauPTy
うちの休日とかに入ってるやつは、物数関係なく手区分で全部やろうとして
取1結束漏れとかザラだぜ
区分機くらい覚えろってんだ
301〒□□□-□□□□:2013/05/13(月) 20:07:38.45 ID:1LTj+HnI
>>291
これはもう笑うしかないネタだな
302〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 00:37:03.15 ID:D4XUVXqG
291だけど
今日なんてメイツ5人+社員2人も居るのに1台しか動いてないし
動いてる時間すごく短かったし抜きしないからキンコンキンコンずっと鳴りまくり
その癖休息はしっかりとって足早に定時退勤

もう担当変えろ 給料ドロに等しいわあいつら
303〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 06:33:27.89 ID:Q+HriGIq
正直者とか一生懸命やる人がバカを見る職場なんだから仕方ない
嫌ならさっさと辞めた方がいい
304〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 09:43:51.08 ID:Kzm/2PYN
課長ですらかなりのアホだしどうなってんだこの会社
305〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 11:23:52.03 ID:zbi+GaUO
落ちてる輪ゴムとクリップを拾うのが主な仕事
書留2回数えて数が合わないと合わない分だけ机に隠す
何度教えてもプリンタ・コピー機の紙切れを故障と大騒ぎする
配達先でいつも止めてる場所に他の車が止まってるとブチ切れて車の持ち主と口論始める
少しでも自分の気に入らないことがあると速攻無断早退する
「この会社の人間はゴミ屑だ!」などと壁に向かって頻繁に怒鳴りつける

全員、正規社員です
306〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 11:24:48.02 ID:pnb8TZao
あたまおかしい
307〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 13:15:43.48 ID:NslZEZbO
入ったばかりの頃、ベテランの先輩から定形サイズ内でも変形郵便物は定形外扱いとなるけど、通常の定形料金プラス20円と教えてもらったが、そんな変な決まりはないと、いざ自分が窓口で出そうとして初めて知った時には驚いた。

定形外は定形外だから、最低料金でも120円。
以来、そのベテランの話は割引いて聞くことにしている。

それとも、ずいぶん昔はそうだったんだろうか?
正方形も長方形じゃないから、定形外料金を適用としているわりには、レンタルCDなんか90円の切手だけでも普通に流してるのが不思議。

角丸ハガキも定形料金でよく流されているし、かなりアバウトだよな。
308〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 14:38:50.61 ID:lji+9JMz
うちの場合は、>>305みたいなのはバイトで
正社員は2〜3人を除いてみんな優秀
部長や副部長はバイトが急に休んで人いないと上4出るまで残って
通常手伝ってるし、大口入ったら正社員もみんなバイトと一緒になってやってるし
309〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 17:33:39.67 ID:GQVxB6I3
今日いきなり超勤を頼まれたが用事があるから断った。そしたらずっと嫌みとプチ嫌がらせ。
しかも「昨日電話して頼んだのに」って大嘘つきやがった。 全く着信なかったし。超勤頼むメモに自分の名前の横に「当日要請」って書いてあるのをしっかりみてしまった。
いつもこんなんだからこの課長からの超勤や仕事の要請は受けたくない。
310〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 19:01:06.76 ID:29RAF7zm
>>307
>レンタルCDなんか90円の切手だけでも普通に流してる
あれ定形サイズを測るやつに合わせてみると実はサイズオーバーしてるんだよね
そう思ってたら大手のレンタル会社がゆうメールの受取人払いに切り替えた
311〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 20:37:07.44 ID:+4kjZpU2
新大阪は正社員がウロウロしてるだけとか運チャンが言ってたそうだがマジ?
312〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 20:43:09.05 ID:XpScqtqW
かもめーるの目標って、全部達成しないといけませんか?ノルマを課せられるのがはじめてで困惑しています。
先輩たちに聞いてよいことなのかも判断できません。
313〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 20:47:57.73 ID:zbi+GaUO
>>311
行ったことないからわからんけど、大きい局は使い物にならない社員の受け入れ先だからありえる
うちにも本当に輪ゴムとクリップ拾いだけしてる社員いるし


>>312
月給制とか社員を考えてるなら目標くらいは達成しておいた方が受けがいい
そうでないならやらんでいい
かもめ〜るなんて一般家庭とかで使うことないんだし、内務に営業してこいっての自体無理があるわ
314〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 20:48:42.72 ID:nJjB2eB2
物調とか誰得
315〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 21:02:05.11 ID:DpUOiIx9
>>312
社員目指してるわけじゃないなら
50枚くらい買って知り合いに残暑見舞いでもだしてみたら?
ノルマ無理に売ることはない、てか内務でいついるの?
316〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 21:08:11.95 ID:n/13iF8z
>>312
少しでもランク(時給)アップさせたいならノルマ分くらいは達成しといた方がいいよ。
社員目指してるならノルマの5〜10倍近く売って局長から表彰されるくらいやらないと意味無い
別にランク上げなくてもいいって考えてるなら程々にやってグチグチ言われてものらりくらり回避するのがベスト
ただ枚数ゼロだと局長によっては契約更新してくれない可能性はある
317〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 21:12:46.06 ID:DpUOiIx9
>>316
0で契約更新しないってのは流石にできない、訴えれば勝てる
ノルマじゃなく目標って言っているんだから
それに窓口担当以外は仕事中にお客とかかわれないから売れるわけない
318〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 21:19:35.34 ID:Kx56vFGH
>>313
配達局から統括局へ転勤になった人いるが栄転ではないの?
その逆は左遷でしょ?
319〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 22:01:10.66 ID:QX7LhdZt
大きな局は物量は多いが部署が分かれている分配達局に比べて覚えることが少ない
それに作業の殆どはバイトがやるしね
320〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 22:10:43.66 ID:zbi+GaUO
>>318
この会社の局異動において栄転だの左遷だのって考えはほぼ無いよ
各局ごとに役職人数ってのがある程度決まってて、昇進する際に通勤時間を加味した上で異動になることはある
小さい局で主任→課長代理に上がるけど、課長代理が一定以上いたりすると、その人は課長代理の少ない近場の局に行くとかね
あとは本人が異動希望を出していたりすると希望先局の要員補充条件と合致した場合異動になる
とはいえここ数年は民営化だの宅配統合だの大震災だのと人事も混乱しがちだから訳わからん人事発令もあったけどね

まあ上で書いた大きい局が使えない人間の受け入れ先ってのは、あくまで特例での異動だからまた別枠なんだけどね
小さい局だと一人で片っ端から仕事をやらんといかんわけでそこに使えない人間がいると仕事が本当に回らん
だから仕事が専門化する大規模局で受け入れて単純作業要員になる
321〒□□□-□□□□:2013/05/14(火) 23:32:58.30 ID:ZJfoLxEG
>>307
窓口の人もよくわかってないんだよな
規程違反も定形外で受けてトラブルになる事例もあるな
322〒□□□-□□□□:2013/05/15(水) 01:07:18.80 ID:wgBAo0Df
>>311
新岩槻もだな マジクズの集まり
323〒□□□-□□□□:2013/05/15(水) 02:35:40.10 ID:HIpYe2pq
>>313 >>315 >>316 >>317
ありがとうございました。
未達成は村八分とか書いてあるのをみて、不安になっていたところでした。契約書にもノルマの事は書いてありませんでしたし、説明もなかったのでどうしたものかと。
ノルマの10倍こなすとなるとひと月程ただ働きになるので難しいですが、最低限の家の支払いと食事ができるレベルでノルマぶんは購入しようと思います。
勉強になりました。すばやいレスありがとうございました。
324〒□□□-□□□□:2013/05/15(水) 03:10:59.67 ID:wgBAo0Df
未達成よりも変に頑張り過ぎて「あいつ何頑張ってんだよ偉そうに」と
ブツブツ裏で言われる事の方がつらいかもな
販売実績をグラフにして貼りだしてる局は注意した方が良い
325〒□□□-□□□□:2013/05/15(水) 07:13:50.35 ID:faBJV5Vs
なんだお、あの大量の追跡ゆうめーる。。。去年の倍くらいあるぞ
326〒□□□-□□□□:2013/05/15(水) 09:10:08.04 ID:NT6QMQvY
えんじ色のユニフォームを着てる奴って下請け業者だよね?
下請けのくせにあいつらなんであんなに態度でかくて偉そうなの?
特に一人ゴミみたいなひどいDQNがいるんだけどなんとかならないのかあいつ
仕事がきついからってそれをメイトに八つ当たりしてくんなよ
そんなに仕事が嫌ならとっととやめればいいのに
327〒□□□-□□□□:2013/05/15(水) 13:25:00.64 ID:VbiOg8Kj
>>305
> 書留2回数えて数が合わないと合わない分だけ机に隠す

おい、笑えないぞ
監察が飛んでくる事例だぞ、書留不符号は

ネタであることを祈る
328〒□□□-□□□□:2013/05/15(水) 17:14:50.46 ID:0pGkDYW5
DOSSのシステムむかつくけど
同じ区域配達してるのに一方は早くて
一方は遅くて超勤つけてるようなやつもいるからなぁ
けど本当にDOSSできちんと評価されるのかね
329〒□□□-□□□□:2013/05/15(水) 18:21:57.84 ID:ZhsyIQ9K
今日はゆうパックの仕分け地獄の日だ!
いくぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
330〒□□□-□□□□:2013/05/15(水) 18:34:08.90 ID:J2rTaAcJ
>>305
き、キチガイばかりだ……。
331〒□□□-□□□□:2013/05/15(水) 23:03:06.56 ID:wgBAo0Df
EMSの中継入力なんて普段やらねーのに何で今日になってやらせんじゃああああああああ!
こちとら物調と税金関連郵便・Amazonゆうメール大量着弾で忙しいんじゃボケ
332〒□□□-□□□□:2013/05/15(水) 23:28:28.77 ID:mHTA6iEN
>>331
普段やらねーのか!
333〒□□□-□□□□:2013/05/16(木) 00:42:46.38 ID:p9wpO+wN
>>332
速達エリアに行ったヤツ以外はやらないねぇ
というかあの量でバーコードピッピと読み込んでたら時間掛かってしょうがないわ
機械音痴のジジイが居るしID・パスシラネだから読み取り機のログイン出来ないし
334〒□□□-□□□□:2013/05/16(木) 02:19:42.15 ID:DFEcNacR
>>305
統括支店ってどこもこうだよなw
335〒□□□-□□□□:2013/05/16(木) 12:56:40.33 ID:BF6ivYlD
都内局のキチガイは全員新東京に飛ばしてしまえ
336〒□□□-□□□□:2013/05/16(木) 17:11:40.73 ID:3OLGuZIQ
物数調査って全国一斉にやったの?
337〒□□□-□□□□:2013/05/16(木) 18:04:03.32 ID:DtRuMXXe
「やった」って?まだおわらんよ
338〒□□□-□□□□:2013/05/16(木) 18:14:54.59 ID:BkvNpanL
>>336
局によるのでは?
確か、猶予期間があったはず
339〒□□□-□□□□:2013/05/16(木) 18:33:44.91 ID:sOUUpnZT
うちの局は来週
340〒□□□-□□□□:2013/05/16(木) 19:55:12.68 ID:DtRuMXXe
一日じゃ終わらんやろな
341〒□□□-□□□□:2013/05/16(木) 20:17:55.33 ID:BF6ivYlD
うちは水〜木だったかな

支社の人が視察にきたもんだから、副部長がハッスルしやがってうざったかったわ
342〒□□□-□□□□:2013/05/16(木) 20:34:33.74 ID:wyknkpe7
こんな常識ないやつらばっかの職場もないわ
343〒□□□-□□□□:2013/05/16(木) 21:33:27.14 ID:uNiLQIbc
物数調査なんかやったって*全く*意味がないって事がどうして分からんかね。
344〒□□□-□□□□:2013/05/16(木) 22:37:48.10 ID:iRR7xoze
>>343
意味があるとしたら「俺たち仕事してるやん」という幹部どものオナニーぐらい
345〒□□□-□□□□:2013/05/16(木) 23:16:04.42 ID:lB/CawkA
統括支店は特割送り返してくんなハゲが
こっちで県内の5桁全部なんて出来るわけねーだろうが
346〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 00:12:13.11 ID:r80D0zEd
流石に物数調査を数が多い月曜日にやる局はないはず
そこまで上もバカじゃないと思うし
347〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 00:23:37.89 ID:ulUygQb6
>>346
ダウト 一番ブツ多いのは火・水・金
土・日・月なんてのは暇

ウチの局は水・木の2日間調査
348〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 00:56:52.53 ID:wz8CtS3b
うちのほうは差立ても配達も月曜日が多いぞ
特殊は配達は土曜が多いかなぁ
349〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 07:10:05.74 ID:9uHD3AWh
ヲタがあまりに普通の人間とかけ離れ過ぎてて気持ち悪いからやめたいわ。
350〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 08:03:01.69 ID:dNZnc1Zr
物数調査の時だけ少なかったりするんだよね・・・・
で、少ないから人減らせとか言われて、増員認めてもらえなくなる
いつもは10万交付なのに、調査の時だけ6万とかね
1週間やって平均とればいいのに
351〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 10:28:12.17 ID:Bg+5sZXo
税金関係の郵便が来てるから少ないってことはないけどな
ていうかろくに区分せずに送ってくるから処理にめちゃくちゃ時間掛かる
352〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 12:23:54.76 ID:l6Cua/fm
>>347
どの時間帯だか知らないけど寝言は寝てるときだけにしやがれw
353〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 12:51:24.32 ID:4YErQfxT
数:25000以上
物:定形外で薄い
期限:2日以内
担当:夜勤(中勤)

夜勤誰も残業しないから、19時終わりが帰れたの0時だよ(笑)
こういうの嫌いだよな、責任感ないゆうメイトは。

後から来た夜勤に、お願いしますとか一言もなく、先に帰られるのはさすがにムカついたよ…。
354〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 13:54:56.61 ID:1wbg5Lxz
ゆうメイトがゆうメイトの批判とか片腹痛いwwwww
355〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 14:37:38.63 ID:VEBizmRt
うちは残業するなっていわれて定時になったら何がなんでも帰らされるからなあ
356〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 14:39:40.90 ID:PGOouA76
超勤依頼を断ったのが許せないってことかな
あなたは勝手に居残ったわけじゃないよね?
超勤の強制はできないから仕方ないんじゃない
人が足りないなら職員駆り出せばいい話じゃないの
357〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 14:50:55.74 ID:4BTf60cI
うちの局、火曜〜土曜が多い。

企業からの差出が無いから、日月は物量少なめで
特に月曜は一週間のうちで最もバイトの人数が少なく
休翌日で来ない&出ないトラックも多い。
358〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 17:30:29.84 ID:TPuJxyBv
仕事が決まったらすぐにやめることできますか?
359〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 18:25:10.51 ID:b0A7S0Bt
局によるかな
360〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 18:30:49.23 ID:hAHTU2fQ
仕事が決まったら辞められるだろう
人生を左右する部分でゆうメイトを優先しろなんていわれる筋合いは無い
361〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 18:39:45.84 ID:SINqYCVN
「次の仕事決まったので、明日からもう来ません」なんてのは当然通用しないけどね。
362〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 19:33:39.60 ID:QaE9IMb9
法律的には直ぐ辞めることはできる。
労働契約を違約金なしで解約できないとなると、
強制労働となるからね。
常識的にはダメってのはあるけど。

現実的な問題としては、
将来いつかまた日本郵便のバイトに応募した際に
不採用となる可能性のある「郵政ブラックリスト」に
登載されるということだな。
363〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 20:19:03.04 ID:6pA1L3yP
>>349
さっさとやめれば?
せいせいするわ。
364〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 20:20:59.98 ID:TPuJxyBv
15日前にやめるように言って欲しいって言ってたからそうするよ
365〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 22:45:08.97 ID:D1RX0A9o
>>363
セイセイセイセイセーイ!!
366〒□□□-□□□□:2013/05/18(土) 05:59:13.45 ID:MBRbWgj+
>>353
どうでもいいDMでしょ、やらなくてもいい。
そんなもうからないブツを引き受ける局も頭がおかしい
配達日指定も便宜取り扱いなので本来は違法。
367〒□□□-□□□□:2013/05/18(土) 09:29:28.85 ID:pA69ZnHP
機械区分できない定形を特割で大量に引き受ける
368〒□□□-□□□□:2013/05/18(土) 19:31:24.41 ID:s71/o1Dp
中勤の時間帯で出したものは中勤が責任もって片付けてください、残すなと苦情を寄せてくる夜勤が自分達の時はお構いなしに残していく
誰も触れずある程度溜まると職員が今日中に絶対片付けろと中勤に言う
腑に落ちねえ…夜勤は言っても聞かないからじゃねーよ…
369〒□□□-□□□□:2013/05/18(土) 23:58:35.96 ID:ELuG1pa0
>>368
夜勤は時間帯が遅いから超勤も長くできないていうのもあるよね
中勤は17時終わりだから3時間残っても20時でそんなに遅くならないし
夜勤は21時定時だから、超勤して22時、
女のフリーターとか主婦とかは22時以降の超勤は嫌がるから
(夜遅すぎるから家族が心配するとかなんとか)
終わって無くても深夜勤、新夜勤の人に残して帰る
370〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 00:02:35.26 ID:DpHcnmQQ
俺も中勤だけどうちの時間帯はやたらと文句言われる
前後の時間帯も結構ひどいのに
しかも文句言ってくるのってベテランババァばっか
371〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 01:24:08.92 ID:gj3Vy6Ho
統括局の夜勤だけど1時間やそこら超勤しても明け方まで頑張る深夜勤が居るからあんまり意味無いというか
ちなみに夜勤は夜勤でその時間帯に出るものがあるから日中帯の奴らがブツ残しまくると
ロクに手を付けられないまま深夜へ引き継いでしまう事になる

あと夜勤だと、徒歩通・チャリ通・自家用車通のごく一部除いて終電・終バスの関係がある

なので結局のところ「日中帯が残さずやってくれないと」ってのは間違いではない
今日なんて午前中に出たと思われるものがあって一体何やってんだってなったし
372〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 08:10:32.47 ID:2269iVA2
一度他の時間帯の働きぶりを見学してみたいな。ウチの夜勤は絶対手抜いてるけど
373〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 08:28:50.51 ID:kWXAPOit
うちは深夜勤はコツしかいなくて、新夜勤も4人しかいなくて自局の到着のブツしか
やらないので、差立は夜勤が帰った後は日勤が来るまで完全放置
374〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 10:36:40.94 ID:s4J4+04j
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130519-00000002-asahi-ind
日本の郵便システム、丸ごと輸出へ まずミャンマー検討
朝日新聞デジタル 5月19日(日)5時36分配信
375〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 17:31:03.29 ID:gj3Vy6Ho
>>372
前超とか後超掛かった時はチャンスだと思う
前者は年賀繁忙くらいしかないけど

殺伐とした夜勤・深夜勤に比べて日中は明るく気楽そうで良いわ
376〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 20:25:52.10 ID:RbUo2CYD
ついさっき、横浜の某郵便局のゆうゆう窓口で、封書を出して来たんだが、定型サイズギリギリの封書だったからか、サイズチェックすらせず、定型外料金請求されたよ。

後ろにたくさん並んでるから、ここで訂正させて余計な時間取られるのも悪いだろうと、そのまま払って来たけど、最初に普通郵便で、と頼んだのにゆうメールですね、などととんちんかんなこと言われるし、こんなのがいる郵便局では、二度と出したくないと思った。

2通で80円の損。

やれやれ。
377〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 20:37:09.54 ID:lUXGvYql
ゆうメールの規定クリアしてないのでも平気でゆうメール扱いにするよな
378〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 04:11:16.87 ID:a0oWDD++
379〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 09:17:39.13 ID:JBNS1imz
しかしゆう窓でそれはひどいだろ
局ならともかく
380〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 09:24:56.43 ID:DRbwNPt8
>>371
言ってることはわかる
だが「夜勤は夜勤でその時間帯に出るものがある」はこっちも同じなわけで
前の時間帯のブツが残ってると自分達のブツと合わせて圧迫されて困るのも同じなわけで

後出しすまんが、こっちはほぼ毎日大量のお残しがある状態から始めてんだよ
夜勤ババアに文句を言われてからは夜勤サマに影響がないように全て片して帰ってんだよ
なのに翌日には元通りかってくらい定型・定形外共に事故郵便が残ってる
超勤できず、やむなく残して帰ったら誰もそれに手をつけずに放置どころかさらに+されて残ってる
加えて少しでも夜勤に残すと嫌味
事情を理解してもむかつくわ、すまん
381〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 10:52:30.69 ID:jNlR2e2u
結束を伴う交代制勤務の場合必ず他の時間帯のしわ寄せが集まる時間帯がある
良くも悪くも引き継いで逃げられるポジションは楽なわけだよ
人間の能力なんてそんな倍半分も大差があるもんじゃないからな
382〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 11:41:21.26 ID:y0w1QvYh
>>380
手を付けられない状態が雪だるま式に増えてるんだろうな…察するわ

例えるなら、どう頑張っても50通しか処理出来ないのに最初から既に30通くらいあって
その時間帯は50通出ると最初からある30通+後から来た20通の計50通は処理できるが
後から来た残り30通は放置ってそういう感じ?
383〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 11:53:54.98 ID:6tVcEZuI
時間給は時間内での仕事をしてるんだから
別に時間外なら終わらなくても帰っていいはずだろう
384〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 12:54:07.49 ID:+qs6k1pM
残業指示がないなら帰るしかないな
時間いっぱいやれることはやったんなら何も気に病むことは無い
385〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 14:28:09.29 ID:aT4fDSoO
夜勤が残していったものは、次の深夜のバイトが出来ないなら
その夜の泊まりの責任者の課長がやるべきなんだよね
まあ、そんな暇ないってことなんだろうけど
日勤が来て前の日のブツがどっさり残ってたらどんな気するかってよく考えて欲しいね
386〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 15:14:06.55 ID:hznsbE3l
うちの場合、俺の時間帯だと、既に前からずーっと未処理で残ってるパレットが
数十個あるから、もう本当にどうしようもない。
自分の時間帯に到着したブツなんて、一つも手が付けられないわ。
前から残ってるやつのほんの一部を処理するだけで終わってしまう。
次の日に来ても、前日未処理だったパレットがまだ沢山残ってるからな。
387〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 18:35:05.53 ID:DRbwNPt8
>>382
自分の時間帯のブツが多い日はそういう感じかな
放置すると苦情&残しても翌日のブツが増えて自分の首が絞まるだけだから片していくが
まぁストレス溜めすぎてハゲても嫌なんで素早く捌けるように鍛えてくれてるんだとでも思うわ
長々とすまん、名無しに戻る
388某統括局深夜勤:2013/05/20(月) 19:35:08.37 ID:82lI7ByY
ビニールでできた封筒って、機械にかけてる?
俺の所は手区分に回すのだけど、キチガイ局長が「ビニールの封筒も機械にかけろ!」と言ってきてる。
389〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 19:37:39.26 ID:aj8/Tm6r
>>388
かけるものとかけないものがある
破れたときにクレームがくる物はかけない

うちは新聞もかけちゃう人がいるよ
390〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 19:47:28.22 ID:5Zc30gW9
ウチも基本的にビニールは上がっていかないからかけないけど、少数ならかけちゃうよ
391〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 21:52:58.69 ID:QEFGdDtL
ここの人間ってよく不幸にあうよなあ。家族の死亡、交通事故、怪我
家族の不仲、まだ働いて月日浅いのに、まあよく不幸の話が入ってくる入ってくる
もちろん、パチンコに勝ったという話しすらない。いいこと、いい話し、なし。
給料は安くこき使われスキルないしいくところない 飼い殺しだなあ
392〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 22:32:07.22 ID:S0zOhqJq
>>388
ビニールとかナイロン封筒は掛かるのもあるけど、内心掛けたくないのが本音だわ。
区分機通してもIJPのインクがきちんと定着しなくて印字不良で結局読取出来なかったり
封筒の脇が裂けて良く中身が抜け落ちて(脱落して)封筒だけどっかにきちんと区分されて探す羽目になったりと
色々とトラブルも起きやすくて面倒くさいし・・・
393〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 22:33:12.79 ID:pu+VFqSm
低学歴だけでなく、貧困層ババアとか、育ちの悪い女とか、
変なのばっかりだからねえ。

イメージも悪いから、企業は、貴重品でも書留ではなく、
他社のセキュリティ・パッケージとか
を使い始めてるね。
394〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 23:05:27.72 ID:/9FMcOcT
自爆営業は
個数制?
金額制?

領布会もお中元も今年から金額設定決められちまったよ…。
395〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 07:53:29.40 ID:355jhfY1
まあ、野球部、ラグビー部 で体育会系でガツガツ みたいなのはいないから
そこはまだましかな。キレたら黙りこむ奴や、頼んでもいないのにジュースおごって
くれたりお菓子くれたり、優しい人多いから。その優しさがいいように使われているだけに
なってしまってるんだろう。独身、離婚 多いしなあ
396〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 08:55:52.06 ID:VYHv4EtP
体育会系なんだけど、妙に陰性な奴は居るけどね。
只単に所属してたってだけで優越感を感じてるみたいのとか。

ここは不幸が増幅する磁場でも働いてるのかね?
397 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) 【東電 82.8 %】 :2013/05/21(火) 09:21:36.45 ID:sNeTAytR
 
郵政の迷走 政治介入はマイナスだ
http://www.shinmai.co.jp/news/20130521/KT130520ETI090005000.php

日本郵政、3度目の正直 経営陣刷新 NTT民営化と比較してみた
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130521/bsd1305210800007-n1.htm

郵便局がいじめ連絡協力
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20130517-OYT8T00547.htm
398〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 09:43:20.76 ID:5w50nDd4
なんかさ赤パレに指巻き込まれて切断しちゃったやつがいるらしい
それで赤パレにシール貼ることになった
399〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 09:47:39.74 ID:ZYlJHeyp
みんなー
キャラアニ地獄は乗り切れたかー?
400〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 13:07:02.07 ID:5c9SBPrh
AKBって明日が発売じゃないの?
でも、昔より確実に数は減ってる
401〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 13:33:16.48 ID:A8fCVoZp
>>398
そういや赤3型の中棚の裏側にデッカイ表示されてたな・・・
そんな事してもあの糞パレットを使っている限り、労災は減らないと思うけどなw

赤4型はメイドインチャイナの安物買ったんだろうけど導入されてそんなに経ってないのに
塩ビの網カバーはひん曲がってるわ、扉のロックバー固定する部分は溶接剥がれ落ちて
紐で扉固定する羽目になってるのも多いわでヤワ過ぎだろあれw
この職場、扱い雑なヤツばかりだから頑丈なのにしないとダメじゃんねw
402〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 13:54:03.96 ID:J1LCZrPd
○KB=物量の目安かwwwwww
403〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 14:29:41.66 ID:wh2D5rFh
怪我しにくくて壊れやすいパレットってのは、業者にとっては好都合なんだよな
リスクが少なくて儲けが出るんだから
404〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 14:56:57.64 ID:EL/CHX20
>>396
> ここは不幸が増幅する磁場でも働いてるのかね?

以前いた部署がそうだったけど、
古参の連中が人の不幸を餌にして生きてくようなゴミばかりだと
そういう風潮になってしまうね、どうしても。
本来そういうのは社員が断ち切らないといけないんだけど、
社員もそういうのが好きなのが集まってしまうと…ダメだ罠。
405〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 16:15:58.15 ID:ixUgTE/L
女と見れば媚び売り捲る屑みたいな職員も居るしな
406〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 16:30:19.26 ID:ArqW9k9z
ミーティングで、
「課長がそうおっしゃったから、ゆうパックを○○円分以上買え」
「局長がそうおっしゃったから、かもメールをX百枚以上買え」
みたいな事ばっかり言ってる屑総括代理(?)が居るんだが。
じゃぁお前、局長が死ねって言ったら死ぬんだよな?
・・・って、本当に自殺しそうだあのキチガイは。
ノルマを達成する気がないなら、この会社を去れ、だってさ。
まずてめぇが去れよボケが。
407〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 17:43:22.16 ID:xBF5v+aA
>>406
ガキみたいな屁理屈こねてんじゃねえよ
なさけない
408〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 18:26:31.99 ID:BnplkJJA
>>406
録音して労基へ
409〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 19:03:42.26 ID:ThgrObJL
>>406
コンプライアンス違反で通報
410〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 21:57:21.77 ID:355jhfY1
負の連鎖を作るのがうまい人ばかり。
411〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 22:01:05.53 ID:tRruyHz6
>>400
明日、客の手元に届けるために、今日出荷するんでしょう??
412〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 23:00:11.77 ID:CMmqOYWm
>>400
フライングゲット
413〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 12:22:41.32 ID:MutECcXX
話蒸し返して悪いけど、うちの職場で気持ち悪いやつってオタとかより、
陰険で人の悪口しか言えないやつだとおもう。

毎日毎日だれかの悪口ばっかいってて自分以外は仕事しない全部自分がやってると
ひたすら一人でしゃべってるキチガイがいる。
しかも定期的に奇声あげててほんと気持ち悪い

社員が近寄ってくると真面目ないい人風になるのがまた気持ち悪いわ
414〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 12:43:04.70 ID:qmMw/7/4
それ社員はわかってないと思ってるけど、わかってるよ
それを承知で適当に泳がせてるんだし
415〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 12:48:09.05 ID:MutECcXX
たしかにそんな感じかも。
奇行に走られるよりおだてて何かやらせたほうがいいもんね
416〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 13:49:54.63 ID:JRO+MhBH
超長期の人は対人関係や人格面で何かしら一難抱えてる人が有意に多いよな
土木作業員もそうだけど、社会の下層民を雇用してる郵政の社会的意義ってやっぱり大きいわ
まともな奴には採用試験で本務者に登用する道を残しておけばいいと思うんだけどね
基本的に放っておけばいいと思うんだけど、意欲や能力を持ってる人を拾い上げる制度もあっていいと思う
まともな奴は新卒の学生よりしっかりした奴もいるわけだしね
同じレベルの試験を受けさせればいいと思うけど
417〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 17:25:55.57 ID:O703q9as
やったあああ新しい職場決まった!
これでもうこんなやったらやるだけ損みたいな会社ともおさらばできる!
これからはお客様の立場だぜふはははは
418〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 18:19:42.40 ID:Es88LLSI
>>417
おめ!
転職ができるぐらい若いのだろうな、羨ましいぜ
新しい職場でなにがなんでも生き残って
へばりついて
もうここへ戻ってくるなよ
419〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 19:52:04.58 ID:uE+LerJo
>>417
おめでとう
米袋そのままで送るのは辞めてくれなw
420〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 00:48:12.00 ID:Ti6sPi8Z
羨ましいなあ
頑張れ
421〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 02:07:40.41 ID:Vpd7/EfG
>>419
そんなの毎日あるわ。
422〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 04:49:49.33 ID:6o82anq5
発着三大爆弾

米…5〜30kg

醤油…輸送で瓶破損時した時の臭い

韓国産キムチ…同上
423〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 07:49:31.93 ID:tFijKpn3
>>417
おめでとー
大量の往復ハガキは折って出せよーw

折られてない大量の往復ハガキは「折ってからお出しください」と付箋つけて返したくなるわw
424〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 08:15:20.04 ID:4oVK3rMM
3年以上メイトしてるやつは超絶キモいやつだらけ
425〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 12:02:08.52 ID:1fd4Im8A
>>423
うちの局の窓なんて追ってない状態でホイホイ引き受けてなんでか発着が折るんだぜ
426〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 14:55:52.72 ID:Qfu8eMTS
>>423
本来は客が折るべきものだから20円の未納不足付けて差立していいよ
427〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 15:39:19.00 ID:6o82anq5
郵便局にぶつかったと言い張る当たり屋が酒飲んで乱入してきて騒いでお金請求してるナウ(笑)
428〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 15:44:21.43 ID:6o82anq5
>>427訂正
郵便局→郵便局の配達の車
429〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 20:02:21.83 ID:Vn72yaoZ
俺も新しい職場決まった
さんざん嫌味言われたババアにどうにかして復讐したいぜ
430〒□□□-□□□□:2013/05/23(木) 23:47:05.99 ID:zN2pBnZV
なにもしないで他の仕事にいくのが一番の復讐だよ
そういうやつはなんかリアクション起こされると大喜びする
431〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 00:13:39.52 ID:ifsr8OVO
他企業の正社員の方が激務だから嫌になってここに戻ってくる可能性があるから復讐はいかんでしょ

どこの会社も上司は糞だし人間関係を上手くやっていくのは難しい

まぁ新天地で頑張ってください
432〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 06:31:51.20 ID:TjnZIvjx
>>427
郵便車にあたって金請求するのなんて
昔から、常套手段で、何回でも見てる。
簡単に金だすから。急ブレーキを郵便車
が踏んだから追突したとか・・・
433〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 08:26:22.16 ID:UzFMXxQK
5月分の給料っていつ出るんだっけ?
434〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 11:10:54.93 ID:LQwohxuK
当月分は翌月24日


新追跡って端末自体が変わるのかな
435〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 16:12:05.83 ID:x4ZOURls
>>434
前回同様、内務は変わらないか外務のお下がりかもね
436〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 17:11:12.12 ID:DSC3+9FQ
今度部長がかわったら、ミーティングごとに営業、営業
煩いったらありゃしない。
ゆうメイトであるキミらも社員なんだから、当然だってさ。

時給制なのになんで時間外に営業する義務があるんだよ?
メラむかつく!!

前の部長はお願いだけで、ゆうメイトのノルマとか無かったのに、
今度の奴はメイトごとのグラフまで貼りだしてやがる…

そのうちチクッたるからな!!

@東京のはずれの局
437〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 18:21:26.26 ID:bTbU2s9p
他の支店では、何度も何度もそういうのが問題になって、実際に労基に厳重注意されて、
マスコミでも何度も報道されてるんだけど、会社としては「そんな事一切ありません」という態度なので、
自分の所が労基から直接何か言われない限り、永遠に脅迫し続けるだろうな。ヽ( ´ー`)丿フッ
438〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 20:49:11.05 ID:QAOccEGa
自分の所も張り出してあり、一目瞭然
ウンザリだわ、ノルマ
439〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 00:00:09.53 ID:KcG5skzg
ここは内装の壁が灰色っていうのが作業効率落としてると思うの
なんか気分まで落ち込んでくる
あと淡々とした作業と、まわりの陰口がさらに気分を暗くする‥
440〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 00:01:56.79 ID:VYE1xOOT
>>424
それを知ってるおまえも同類だ おめでとう
441〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 10:05:10.96 ID:EOm4Ok3Y
長文申し訳ないが少し愚痴らせて欲しい。コメントは期待してないから。

最初の説明ではメインがVC入力で時間が余れば手区分という坦務だった。
ところが大型やパレット整理をやってるA君が事あるごとにやってきて「VCはほっといていいからパレット先に畳んで」とか言うわけだ。
A君は俺よりもはるかに年下だが先輩でもあるし、ある程度は従っていた。しかし本来の業務を放置して他のメイトの指示に従い坦務外の業務をやるのはいかにもまずい。
そこで「代理以上の管理者の指示がなければウチらの判断で勝手な行動をすることはできません」とハッキリ断った。

A君は一人でそれらの仕事をやっててキツいのはわかる。それで前々から「自分の補助やってくれる人を増やしてください」と上席に要請していたらしい。
そこへ俺が採用されたので内心はやっと自分にも子分ができた、位に思ってたら見事にスカされたわけだ。
442〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 10:07:01.83 ID:EOm4Ok3Y
続き。

その頃、俺は働きが認められて8時間雇用になっていたが、A君は、、
「アイツ(俺)は自分のいうこと聞かないので首にしてください」と言ったが、そんなの通る筈はない。
しかし余りにもしつこいので上席が折れてこういった。「君はよくやってるけど郵便局は今、民営化してお金がないんだよ。もうすぐゆうパック維新もあるから小包担当のメイトを沢山雇わなきゃいけない。」
「辞めてくれたら有り難いんだが、時間数を8時間から6時間に減らすことだけでもできないか?」
今ならパワハラだな。

まあ面倒臭いのが嫌で従った。上席は「首にはできんが時間数削ったから勘弁してくれや」と宥めるつもりだったらしい。
ところが現場を仕切る代理がこれに激怒。「他のメイト二人を首にしてでもアイツの時間数を増やすとこだろ、何考えてんだ」みたいな。

結局A君は職場を掻き回すだけ掻き回して、サッサと辞めてしまった。
443〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 10:13:54.19 ID:EOm4Ok3Y
彼にも事情はあると思うが、そんなわけで俺は奴を絶対に許さない。

本来、他人の悪口を影でこそこそ言うのは好きじゃないし、ここに書くのが初めてだから誰もうちの人間は知らないと思う。

少しスッキリしたかな。

その後、ゆうパック雇用で8時間採用になった若手後輩連中がリーダー気取りで調子こいてる件については腹のなかに抱えておこう。

スレ汚しすいませんでした。
444〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 10:32:03.80 ID:kPEV6JxV
やくたたずのゆうパック仕分けです
ごめんなさい
445〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 15:47:08.83 ID:0yoi+NTA
なんでどこもギリギリの人数でやるんだろ?
あと一人はいるだけでもだいぶ違うのに。
446〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 17:00:22.80 ID:xJ4RCjbn
>>445
暇な時に余分な人数いると金がもったいないからじゃない?
最少人数で忙しい時だけ超勤させてやらせた方が安いってことなのかも
平日ほとんど1〜2時間超勤させてる時間帯はどうなんだよって思うけどね
447〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 17:07:55.83 ID:P55N6QGU
局留めで送ったゆうメール、どこ行った〜?
448〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 19:32:19.26 ID:1QpoDlOR
他の企業じゃ求められるリーダーシップが、ここじゃ管理者にもないんだからこういうトラブルが起こる
尊敬できる人が少なすぎる、大規模な割に

441のような出来事はあらゆる局であるだろうな
しかも対処が時間減らしとか意味わからん、それやった管理者は主任からやり直してほしいレベル
449〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 21:06:40.48 ID:e9IVwArT
8時間雇用とかウラヤマシス
うちは3時間+残業だから、給料がめっちゃ不安定
せめて6時間雇用になればなぁ
450〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 22:29:36.48 ID:4IH7ZdvI
>>442
> 結局A君は職場を掻き回すだけ掻き回して、サッサと辞めてしまった。

自主退職それとも勧奨退職?

> 上席は「首にはできんが時間数削ったから勘弁してくれや」と宥めるつもりだったらしい。

契約時間短縮の理由がバイトのわがままだけでまかり通るとは、Aって何者?闇将軍的な匂いが・・・
そもそも何でAの肩を持つのか?「嫌ならお前が辞めろ」とは言わなかったのか?

> ところが現場を仕切る代理がこれに激怒。

つまり彼は上席には好かれてたが代理には嫌われてたワケだな()

で、時間数は戻ったの?
451〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 22:44:39.53 ID:RKZJvCLQ
「441の担務を自分と同じ担務に変えてくれ」って要求するならまだしも
クビを要求するあたり、A君の人格から地雷臭が・・・・

仮にA君の要求通り、同じ担務になっていたとしても
「同じ担務の人間が二人居る」って状態にはならずに
「A君と、A君の補助(という名のパシリ)」になってただろうね
452〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 22:52:15.25 ID:4IH7ZdvI
>>451
”君”ってことは若いんだろうけど(20代くらい?)、奥様連中が駄々こねるのに似てる
453〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 22:57:07.50 ID:Li06K5TK
この会社にいる人間の質を考えるとクビ要求もあって不思議じゃないけど、
全部ID:EOm4Ok3Yの妄想であってもなんら不思議じゃないというね
454〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 23:03:21.53 ID:RKZJvCLQ
>>452
そういう、本物のおばさんが「お局状態」になってるのは
社員も「ヤレヤレ・・・」って内心呆れて距離を置いてたりもするだろうけど
男でそういうニオイのする人間って、地雷物件な気がする
455〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 23:17:10.20 ID:XkigHQyL
愚痴
社員さん、窓口業務やりたくないからってのんびりたらたら業務開始処理しないで下さい
そしてこっちの締処理勝手にしないで業務開始したら並んでる客の対応して下さい
注意文句だけ早いなんて最悪です!
456〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 23:54:18.50 ID:OMPfeKL9
うちにも441に出るA君みたいな月給制いるよ
奇しくもA君という名だしw
457〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 02:17:30.74 ID:MseZw+B4
>>445
毎年10%くらいづつ予算削減しろと着てるんだとさ
人件費削るのが手っ取り早いもんな
458〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 02:19:54.92 ID:97x2Q7Mg
441のアホメイトAをあえて弁護しよう。
Aは明らかに能力を超える仕事を押し付けられて半ば嫌になっていたのだろう。
郵政では多少まじめにやる奴は損な仕事を押し付けられるきらいがある。
そこでやっと補充されたバイト441がそうではなかったので
半ばヤケで本ちゃんに直訴したと見る見方もある。
俺もそういう状態になったことがわかる。
まわりからすれば何勝手に一人で盛り上がって辞めてるんだアホか。
とAに対して思うだろうが、AはAなりに一人で損な仕事をやっていたのだ。
459〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 02:21:17.11 ID:MseZw+B4
といっても辞めさせろって言ってるのは擁護不可だろうw
460〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 02:26:45.14 ID:Zs+yBCCd
雇い止めしなくても
若年者が見切り付けて転職やら定年やらでどんどん人減ってる&補充しようにも昨今の景気回復で
人が集まらない局は管理者からしたら
「手を汚さずに人件費削減でメシウマ」って思ってるんだろうな
461〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 02:30:42.40 ID:97x2Q7Mg
内務作業の中では大型通常やパレット整理などは
はっきり言って有証や速達に比べ優先順位が低くドウでも良いと見るきらいもある。
しかし、その割りに体力を使う担務でもあるのだ。
某教材やカタログなどかさばる上にクソ重いブツがおおく。
パレットも鉄バレばかりで汗だくになりながらやるのは気が滅入る。

Aをバカだというのは簡単だが本務がそういうところを見て居てあげないと
メイトは定着しないし、そういう局は誤送残留や労災が良く起こる。
462〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 04:11:00.03 ID:fmdRxEOV
A君に対してどういう風に見るかはともかく
441の管理者はバカということが共通の前提になるねw
463〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 08:47:37.31 ID:97x2Q7Mg
Aみたいな状態になってるメイツは多いと思うぞ
特にリーダーとか月給制になってるやつ

管理者はこういう連中をおだててこき使うことしか考えていない
バカではないと思うぞ、定期的に爆発させて辞める事も計算のうち
という管理者もいる、おれはメイツなんにんクビきったという武勇伝をいう管理者もいるのだ
464〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 12:22:54.96 ID:06YvDl2S
>>461
まさにうちだわ
465〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 12:57:55.62 ID:88n7fiah
カタログなんぞ小包に比べたらクソ軽いわ
466〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 13:12:06.42 ID:Zs+yBCCd
確かにメイツAはアホ
パレット整理なんて邪魔にならない限りは後回しでいいんだよ
ウチの局にも今年定年迎えるパレット整理大好き(というか基本それしかやらない)
な糞爺が居るけどさ 一応は優先順位(パレ整理<手区分等)つけてやってるぞ
というかメイツAの行動って糞爺そっくりだな もしかしてウチの局の関係者?w

> カタログなんぞ小包に比べたらクソ軽い
カタログもnissenは重いから nissenが10冊くらい青白ケースに入ってると20kgは絶対超えてる
糞次郎との同時着弾した大型手区分の阿鼻叫喚具合は
まぁ檻の中でのんべんたらりとやってる人間にはわかんねぇだろうな
467〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 13:48:08.23 ID:tWIi0Ykb
把束郵便物で一杯になったパレットもかなり重いからね
しまじろうなんてただでさえ大口の引受と重なると大変なのに
ニッセンと被ったらそりゃもう・・・ね
468〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 14:30:26.26 ID:B/48GbnB
30kgの米袋を規定上限積載数まで積んだお米パレットより
ニッセンのカタログ満載にしたパレットの方が重かったりするんだよな・・・
469〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 14:31:56.75 ID:DwEZ4BMy
>>468
ニッセン積んだトラックは確実に積んでる方に傾くからなw
470〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 14:42:54.13 ID:ZDOVEKgQ
>>466
隣の芝生は青いと昔から言ってだな…
471〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 15:58:29.19 ID:GLYlmHIT
>>458
しかし、441の言い分も間違ってない
手すきがあるなら手伝ってもと思うがそれ以外は断るのが普通
担当業務優先でしょ?

結局、どっちもどっち
Aを補助すればAは楽できるが441の抜けた穴はどうするのか?
Aがその後補助するとは限らない(うちである)
441が一人でVCしてたとは思えないし、Aも然り
472〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 17:00:59.32 ID:06YvDl2S
>>471
Aもメイトでしょ。メイトが誰に何させろとか言うのはおかしい。
473〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 19:23:03.43 ID:dANrc+sG
>>466
クソ次郎とNissenは、今の価格じゃよそは断るんだから、もっと運搬しやすくする対策や、配達猶予期間と拡大の交渉しろって思う

手間的にもっと金とるべきだよ
そうすれば人員にも予算回る
474〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 20:08:10.27 ID:7KGJlGTl
>>472
> Aもメイトでしょ。メイトが誰に何させろとか言うのはおかしい。
全くその通り。
「自分に割り当てられた作業を放り出してサボって何もせず」他人に指示命令するキチガイばっかりでうんざり。
475〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 00:39:16.90 ID:vLP7jMbp
>>473
手間がかからんようにベネッセ・ロジスティックセンタ−があるじゃないかw
別名、日本郵便岡山郵便局長船分室と言うんだが?w
476〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 00:41:37.32 ID:gvizf8fi
関係ないですけど、私の所もメイトの古参の女性が、重労働(カタログをセンターへ仕分け・パレット積み込み)なんかを命令してくる
当たり前のように

そして自分はおしゃべりに夢中

たまにおしゃべりに付き合わされるのが面倒だわ
さっさと仕事したいんですけど
477〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 00:46:59.52 ID:vLP7jMbp
女性に重労働なんかさせるわけにいかんだろ?
おまえが率先してやれ。
478〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 03:55:43.77 ID:Lae3s6fK
副部長・部長に「○○さん仕事しないんだけどー 何か担務移動とかしてくれませんか」でおk
女だから重いモノ持ちたくないとか甘えだし担務のミスマッチなら居ても邪魔
479〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 08:09:02.54 ID:gvizf8fi
>>477
>>476だけど私も女です
しかも、年下!
480〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 09:19:31.40 ID:0S7RBhNK
カタログが重いっていうなら、スーパーのレジでも打ってろ!
481〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 10:29:58.95 ID:o/YhXIEC
時給が10円上がったのに、振込額は今までとそんなに変わっていないな(笑)。
482〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 12:29:51.22 ID:vX+wwx4k
>>480
すんません


しかも今朝来たら、残りの分、その人が済ませてくれてたよ
申し訳ありませんでした
私が悪かったです
反省しています
心を入れ替えて頑張ります
483〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 14:18:58.33 ID:PIDEa5lw
>>475
いや、そういうんじゃなくて…
荷物自体の根本的問題もあるが
484〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 15:13:38.79 ID:+b3PZZ3t
>>477
男も女もあるか。金もらってんだろうが。
485〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 15:17:36.67 ID:paOugsmp
>>484
> 男も女もあるか。金もらってんだろうが。
別に男女で時給変わらんしな。
しかし、体力的、精神的、その他色々的に、担務の作業の「大変さ」に
とんでもなく差があるのに、全員同じ時給なんだよな・・・
486〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 15:41:52.59 ID:V1tBzL9N
スキルチェックシートに30kgのゆうパックを持てるを追加してほしい
重い荷物を他の人に押しつけてる奴は永久にCランクでいいよ
487〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 15:59:17.73 ID:8ExJhVgT
早朝三時間勤務60過ぎのとっつぁんが重いの運ぶの見て常にはらはらしてます。
この前も卵落として目の前黄色くなったし…
掃除せにゃならんわ締め切り迫るわで胃が痛くなるし…
無理そうなのは自分が後でやるから、って言っても
給金もらってるから働かにゃ申し訳ないっておっしゃって…
(基本 自分到着入力、とっつぁん区分け運搬 端末操作できずこの形に)

労働力高齢化でこんなケースが今後増えるのかねえ?
それとも年寄り同士で端末奪い合いとなるんでしょうか?
488〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 16:17:12.09 ID:+b3PZZ3t
うるせーエビフライぶつけんぞ!というAAがあるけど、
郵政バージョンだと、米袋ぶつけんぞ!になるな。
489〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 16:27:04.17 ID:8X3xo8WG
>>488
Nissenでも可
490〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 16:36:49.59 ID:BlHYxCus
>>485
昔は荷物担当だけ少し高い時期もあったな

個人的には、支社の事務やちょ銀センターのメイトまで同じ時給なのはどうかと思ったが
短期すら「スーツで勤務してください」だったからなぁ 顔写真IDまで用意されて
491〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 16:46:19.40 ID:+b3PZZ3t
うるせ!ニッセンカタログ(夏)ぶつけんぞ!
492〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 17:13:04.04 ID:acA7myaD
腰がダメだからゆうパックが出来ないor手伝わないっていう通常の人たちの時給下げろよな。
ゆうパックやっている人は全員腰や肩が大丈夫ってことは無いんだから。
493〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 17:25:15.73 ID:+b3PZZ3t
あのカタログ、まるで凶器
494〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 18:15:42.86 ID:GEZQUi4h
入ったばかりの頃に足に落として痛い思いしてた奴がいたなぁ





















はい、俺です
495〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 20:19:44.40 ID:gvizf8fi
>>494
安全靴と脚絆が必要になるね
496〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 22:12:00.07 ID:Y6cja+pl
>>494
うちの局なんてリフトの上からパレットと一緒に落っこちた奴がいた








俺です顔5針縫いました
497〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 22:17:58.86 ID:kXZptQRi
「なんでそんなことなんねん!?」て言わない自信が無いw
498〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 23:55:18.29 ID:PGxCUKvm
一瞬の油断が命取り
結構前だがパレットで指飛んだって連絡が回ってきた時も人事じゃないって思ったなあ
最近パレットが一部プラスチック製になったけどその件のせいなのかな
499〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 07:22:57.83 ID:2JT2ZoPX
たしかに銀パレが足に落ちただけですげえ痛かったんだが、
赤パレだったらと思うとぞっとする
500〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 10:04:38.88 ID:9LlLrzGG
指飛び聞いてから中蓋の留め金より下を持つようにしてるわ
何度注意してもロックをちゃんとかけない奴がいてシャレにならん
俺はまだないが蓋が降ってきて思いっきり頭ぶつけた奴もいたし
501〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 11:10:52.34 ID:uzhqiS/O
次のスキル評価はいつ?
502〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 11:17:04.78 ID:/2kOYykZ
契約更新する前月くらい
503〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 11:56:07.50 ID:iR2McEHG
今の部長早く他所の局にいかねーかな・・・
ダメ出しや文句言うばっかりで改善案の1つも出さない
困ったら部下に丸投げは当たり前、こんな奴と1年一緒とかありえねぇ
504〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 12:14:37.40 ID:YIfL6fJj
女だからできないというのはおかしい
男女平等なので女にも同等の仕事をさせるべき
またそれが可能
子供を何匹も抱えることができるのであるから可能
505〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 18:24:06.97 ID:zJiKAdmW
指飛ぶってことは黄・赤パレかな?あれ使い終わっても中の板下ろさない奴がいるから危ないんだよね
中の板あげたままで移動させるからまじで危ない
506〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 18:38:24.57 ID:7g4kWVFB
>>505
短期の奴で必ず止めずに頭ゴンする奴いるな… わかりづらい構造のせいだが
507〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 20:57:41.98 ID:2vSRorqL
時間帯的に銀パレしか使わんから知らんかったが、
危ないのかあれ
508〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 21:45:15.86 ID:Itc/1JcH
普通に脳挫傷起きるレベルでヤバイ
509〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 23:00:06.78 ID:dqaEgphe
やれやれ
遂に対話とかいうのやられちゃったよ
かもめ何枚買うかな……('A`)
510〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 23:59:39.33 ID:RhJoeGRo
打鍵の時おじいちゃんと一緒にやってるんだが聞こえなくていつも聞き直してる
大丈夫か?って言われるけどどうしたらいいの・・・・
仕分け番号で言われるとまだなんとか聞こえる
511〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 00:29:11.73 ID:0u5JbgRK
かもめのノルマってみんなのとこは何枚くらい?
うちは100枚なんだけど
多いのか少ないのか平均なのか分からん
512〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 01:02:26.48 ID:e1Ptg4nG
50枚
グラフがまじウザイ
ノルマ関係の評価はランクAででてくるが飛び級はまずないから
ランクBまではスルーしたい
513〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 01:14:34.72 ID:fTRSvCpu
今年は300枚
去年は150枚
一昨年は50枚だった
514〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 02:15:12.26 ID:XGwKMY9W
>>504
内務作業から、例え男が居なくなって女だらけになっても、実はそんなに困らない。
それはそれで別の自治ができるし、働き蟻の法則もあるし。
求人広告が、「現在女性が多く活躍している職場です」、になるだけw
515〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 02:20:01.60 ID:rRkPZkyU
内務って女ばっかなのかと思ったら意外と男が多いんだよな。
自分の局・勤務帯がたまたまそうなのかもしれないが
516〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 02:46:15.05 ID:Fzm4MMiD
>>515
郵便は内務と言っても構内作業だからなぁ
517〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 07:03:00.06 ID:DrkPUeJF
どこからどこまで自分の仕事なのか分からない。発着だけど…
518〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 07:52:19.58 ID:Jbuf1zL6
>>511
> かもめのノルマってみんなのとこは何枚くらい?
うちは200枚。
毎日毎日毎日毎日、ミーティングで「まだ目標未達成だ!」とか脅迫されるんだが、
いい加減、あんな屑商品なんか全く需要が無い事を認めろよボケが。
519〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 07:59:53.92 ID:FRNcff1t
会社とかやってて
お盆休みのお知らせのハガキくらいしか利用方法がないよね・・・・・・
520〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 08:06:44.08 ID:6Ugsn/6b
>>512
え?
ランクアップっていまでも普通にあるもんなの?
ランクアップの制度は無くなったとかで
もうずっとC無しのままだよ
地域によって違うのかな?
521〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 10:46:57.71 ID:ugK+wSsr
おい冗談よしてくれよ
522〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 10:59:08.14 ID:lYAa30xh
目標未達ってまだ販売前だろうにw
523〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 11:03:25.38 ID:ugK+wSsr
12日申し込みのハガキ見かけたなぁ
524〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 12:02:43.24 ID:HVbX7nzm
ゆうパックマイスターとか言うのって何なの?
今度誰か行かされるらしいんだけど
定期的にやってるの?
525〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 12:20:06.52 ID:07XcJDLe
何その恥ずかしい名前初めて聞いたわ
526〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 12:47:01.00 ID:bCehz0ND
>>520
スキル評価も無し?
527〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 14:49:03.58 ID:3DECVbcL
>>520
それマジで言われてるなら通報していいレベルだよ
528〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 19:03:06.81 ID:KzJ14kfa
スキル評価のシートもらうよね。
ずっとC無だとやる気でない
529〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 19:12:03.25 ID:D5xkX7in
そんなんだからオマエはずっとC無なんだよ
530〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 19:50:18.98 ID:HOMa17gg
ずっとC無しで雇用されるのがおかしいし、それでも契約書がスムーズに出るってことは、上げる気がないんだろう
クソな奴でも、雇用続くならずっと無しはあり得んよ
民間なら、首通知する
531〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 19:51:16.02 ID:BEHSfyJ3
うちでは、区分機にアサインされると、あっ!という間に半年程度でA+になるよ。
532〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 21:35:06.56 ID:e1Ptg4nG
窓以外の郵便部内務の人って年賀やカモメで申込み客に配達希望されたらどうするの?
外務に配達お願いしたらノルマの成績とられるみたいだし
533〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 21:48:31.92 ID:glcB8VVS
>>526
あるけど
形式的な物だって言われた
うちの局はランクアップのあった頃に採用された人以外は
全員C無しのままだよ
もしかして変なのかな?
534〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 22:11:25.50 ID:HVbX7nzm
どこの局だよヤバイよそこ
535〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 22:29:54.88 ID:2Ue2nlvQ
でも上がる前提の仕事をしてないと上がらないだろう
5つ仕事が出来る奴と1つしか出来ない奴が同じ年季で、二人がもし同じランクだったら前者はやる気なくなる
536〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 01:38:03.56 ID:y5Z2h6Dz
>>535
 いまさら何を…

 できる人にだけ負担をかけてできる順にやめていく世界だろ、ここは。
537〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 04:01:06.93 ID:i/n4PIjF
聞きたいんだけど有給もらえるときって、書面かなんかで告知されるの?
538〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 04:08:01.90 ID:ZFBMmfSQ
>>537
うちは休暇経理簿とかいうのがあるな
539〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 04:21:25.97 ID:z8Qwm0ry
>>532
枚数を聞いておいて
鴨でも年賀でも局には必ず"申込書(通信事務郵便)"ってのが存在するはずだから
そこに希望枚数を書いて、受付者印に自分の判子・自分の社員番号8桁・勤務帯(早・日・中・夜・深)・勤務部署(郵,ゆ,企,窓など)
を明記して副部長以上の人に渡せばいいよ
ブツ受け取る時のお金は一旦自分で立て替えるか、枚数聞いたときに預っておく
預った時は自分の財布と別じゃないと横領扱いだぞ
540〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 04:29:28.32 ID:z8Qwm0ry
自分が居る所はつい最近出来た局なんだけど(って言うと特定されそう…)
スキル評価は部長(旧・課長)が「2年間は上げないから」って宣言してたの聞いた
まぁその部長は今年の4月に飛ばされたので今はどうか知らん

凄いよね、上げない事前提の評価って評価じゃねーじゃんw
541〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 07:53:21.92 ID:ElEFtZD2
>>540
組合なり労基署に通報していいレベル
542〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 10:39:17.93 ID:Bk7ey1TY
543〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 10:59:50.59 ID:6cVJbg5/
料金たけぇwww
544〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 11:48:15.58 ID:Kazf1XPJ
値上げするのは大変だから最初は高い方がいいよ
545〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 14:09:21.62 ID:fzrD2+Tb
かもめーる
546〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 15:14:05.34 ID:fiutw6m1
>>533
そこは辞めて他の局に行ったほうがいい
547〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 15:43:19.93 ID:aKDcpTsS
ボーナスは6月のいつ頃ですか?
548〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 16:21:32.53 ID:ZFBMmfSQ
>>547
6月30日ごろだけど土日はないから今年は28日かな?
549〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 16:27:32.48 ID:aKDcpTsS
ありがとうございます
末のほうだったんですね
550〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 17:23:46.57 ID:gEbD5UFM
時間指定増える代わりに翌朝なくなるのか、やる方は楽になるかも分からんができるだけ早くって理由で使ってた顧客は離れるんだろうか?
551〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 19:32:03.64 ID:tjSP61bF
ボーナスっていくらぐらい出るの?
552〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 19:42:15.84 ID:NMUYFn9G
時給が高い都内の外務とかでも10萬はないと思う。
553〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 19:48:09.40 ID:ElEFtZD2
北海道の田舎だけど6万位
554〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 20:33:12.48 ID:h9utQu1Z
誰だよ午後到着した速達でもない書留が当日配達になりますとか間違った案内したやつは

朝の使えん婆どもはやめさせろよ…
555〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 23:21:14.39 ID:2N/tpySx
分からん事なら誰かに電話変わって貰えば良いのにね
コルセンの女が答えてたの?
556〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 12:27:55.52 ID:7bIq3ya1
>>550
そもそもそういう客に対しては速達を付けさせればいいだけなんだがな

速達以上のサービスしてて速達より安いんじゃ儲からないのは当然
557〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 14:06:53.03 ID:eCZLUJ5n
"余裕なしなので迅速処理願います"←速達使え
"重要書類在中"←重要なら簡易書留使え
"受取人払い(って勝手に書いてある)"←勝手にやんな

一回、特割が「配達余裕無くなっちゃったから速達でヨロ」みたいな紙と共に来た時は
殺意沸いたわ どういう引受したらそうなるんだよ
558〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 15:45:36.90 ID:t8Naiy23
ゆうパックの仕分けしてるんだけど全然なれません
深夜勤だけど日中マジで寝れないよ・・・・orz...
559〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 15:57:30.30 ID:4q0riAuV
特割とか特特で、強いクレームが来たから速達扱いで最優先処理しろ!ってのが本当に多い。
で、その為にわざわざ専用担務を作って何人もアサインするから、もっと高い料金払ってる
通常郵便が、どんどん遅れる一方だわ。
560〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 16:08:29.00 ID:mSZ0sKEA
>>558
そもそも時間帯が自分の生活リズムに合わないとかじゃなくて?

仕事に慣れればなんとかなると思うが
561〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 16:09:51.37 ID:7gRAfeCW
>>558
俺も全く同じ状況
幸い勤務日数がそれほど多くないので
休日にまとめ寝してしのいでる。
562〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 16:17:35.64 ID:mSZ0sKEA
って「仕事に慣れない」という愚痴なのに、なんのアドバイスにもならんよなw

どんな仕事でも、数ヶ月はやらんと慣れんだろ
それまでに体調崩すようなら、辞めた方がいいだろな
563〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 16:30:52.50 ID:t8Naiy23
>>560
生活リズムに合わないのかも
>>561
同じだね
休日とかマジで寝て終わりとかよくある
564〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 18:40:22.84 ID:4q0riAuV
寝る前に
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41fWLMvb9OL._SL500_AA300_.jpg
これを一錠飲むと熟睡出来るよ。
565〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 18:49:41.37 ID:6UeNsZ7M
>>558
つ 遮光カーテン、耳栓
566〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 18:54:46.18 ID:YS4QIAuW
夜更かし体質と夜働くのは、意外と直結しないけど、
そういう体質の方が向いてる勤務ではあるな
自分は、仕事終わったらすぐ朝御飯と酒でも飲めば、満腹感
と酔いで寝れたけど

寝れない人は日中働いた方がいいよ
本来のサイクルはそれだし
567〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 20:56:39.72 ID:n8OkXQdR
中勤務いいよ。
568〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 21:39:57.65 ID:lNGHF6+G
深夜勤のゆうパック仕分けってどんなことするの?
トラックないよね?
中勤だから深夜勤どんな感じなのか気になる
569〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 23:09:07.16 ID:CRKatcaO
短期バイト採用されたときに渡された書類に長期を希望するにチェックいれたのですが、
長期に入るには、仕事ぶりで決まるケースが大きいですか?それともチェックいれた人みんな長期入れるものですか?
570〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 23:10:38.06 ID:bcUuWF9j
>>563
心療内科か精神科行って「眠れないんです」と強く訴えて薬もらってこい
571〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 23:13:33.43 ID:OC2e7fSb
>>568
局によるだろ
統括なら管内差し立て
配達局なら区分

近々、IT交付開始のもより
572〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 23:23:54.97 ID:Jil9xhI7
特割の区分で県内5桁全局分けろと統括支店から送り返されてきたわけだが、これは当たり前の対応なんですかね?
うちの局10年くらい前から県内3桁局しかとってねーんだがなぁ
573〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 23:29:11.75 ID:2OnmH50Y
>>568
午前中に配達するコツがいつ処理されてると思ってんだおまいは
574〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 23:39:42.15 ID:m04GRs7y
>>568
夜中も普通に便来るよ
そうじゃなきゃ午前中配達のなんかいつ来るんだよ
575〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 23:57:11.88 ID:M31iWqLd
>>568の人気に便乗してレスするが
ゆうメイトって本当にこういう人が多いんだよね。
周りが見えないというか想像力が欠如してるって言うか。
576〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 00:04:18.90 ID:SkL2Hgrp
ID変わったが皆さん心配してくれてありがとうございます
深夜は普通にトラックとか来ます
区分も差立もしますよ
朝が暇なこと多いですね
遮光カーテンとか目を隠すやつを探してきますね
ダイソーであるといいのですが・・・
577568:2013/06/01(土) 00:20:32.31 ID:QBUaw1sk
>>571
>>573-575
我ながら本当に想像力なさすぎると思う
バカでごめんよ
レスくれてありがとう
578〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 00:23:27.29 ID:WW7O/tXC
>>576
いっそアイマスクはどうかな?
579〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 00:29:35.15 ID:SkL2Hgrp
>>578
いいっすね
休日に買ってまいります
ダイソーにありそう
では少し寝ることにします
580〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 00:31:33.68 ID:a8Habbw3
>>568
一度、深夜に見学に行きなさい
581〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 06:28:51.74 ID:Btv7diWp
忠勤のものです。深夜見学経験あります。
凄まじい時間帯は忠勤を遥かに凌ぎます。なんと忠勤ののんびりしたことかw
作業は早いしVCも神業で3000は当たり前、2500がぞろぞろですw
頭が下がりました^^まさにプロ集団です
582〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 06:31:04.64 ID:Btv7diWp
2300は当たり前の間違いです。ちなみに私は1700どす
583〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 10:19:12.04 ID:cQFNB/7w
>>551
ボーナスの計算式は契約書に書いてなかったか?
手取りの大体の目安は、8時間勤務なら普段の月収の半分くらい
4時間6時間はぐっと少ない

まさに寸志
584〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 10:38:53.78 ID:bZpstiM2
局によって様々な形態があるんだな
俺のところは時給制で8時間はいなく、実労7時間だけ
後は4時間。6時間って半端だね
585〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 10:49:06.61 ID:9mKdwaqb
>>551
12月1日〜5月31日または6月1日〜11月30日の基本賃金÷6×0.3×1.3
月給制と時給制フルタイムは1.8 時間数によっては1.2とか1.1とかある

基本賃金は 基本時給+基礎評価(10円)+スキル加算額(内務で窓口以外は0〜150円)
586〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 11:14:40.05 ID:rjGGh3Gy
社員はボーナスで1ヶ月とか2ヶ月貰えてもメイトは精々5〜7日分で手取り2〜4万くらい、
かもメールやお中元のノルマにあてて全部消える。
まさに寸志。ある意味現物支給。
587〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 11:30:30.99 ID:wnmdLAd3
>>577
しない坦務なんてそんなものだ
気にするな
俺はたまたま便利屋扱いだった頃あるから、
少しは分かるけど、こんなん
覚えてもよそじゃ使えないからな
同業他社にはバカにされてるしさ

個人的には、早朝だけの人って損な役回りだなって思った
稼げないし
588〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 14:40:04.16 ID:X4j7sErf
8時間×4日もやってられん
生活のリズムも狂うし

ちな早朝
589〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 14:43:14.51 ID:GiW3/Eyw
贅沢いうな 
飲食バイトよりマシだろ
590〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 14:48:08.29 ID:X4j7sErf
>>589
比較対象がそれじゃ、そうですねとしか言えんだろ...
591〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 18:18:36.86 ID:v0gPKJMn
株主総会の封書の重みで腰を痛めた。
592〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 19:21:56.72 ID:f+9Ub2xv
米で腰を痛めそうになる
593〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 20:43:14.72 ID:qRigIXqa
亀554ですが

>>555
そうコル戦
594〒□□□-□□□□:2013/06/02(日) 13:34:17.06 ID:IAAP7Iyt
>>572
本来割引系は引受局が責任持って区分するもの、と相場が決まってるんだよ。
というかある一定量の物量があれば、だな。

割引系で3桁雑とか2桁雑とかあり得ないんだよ。
595〒□□□-□□□□:2013/06/02(日) 14:20:49.66 ID:gZdHmMN+
とある統括局だけど沿線が引受した
「余裕日数ありませんので迅速処理願います」の札と共に来る
某健康食品のカタログ 黄パレ直積みが大量過ぎてうぜぇ

「1・2・3・9(関東地方と南東北と北陸と沖縄)」「4・5・6(東海と近畿と鳥取島根)」「7・8・0(四国と岡山広島山口と九州と北東北と北海道)」
と一応方面別にはなってるがせめて県内分と東京10〜20だけでも分けろやボケェ
そんなのが結束ぎりぎりになって上がって来るもんだから阿鼻叫喚
「もうこれ結束間に合わないから後回しで良いよ 通常信優先してby社員」って始末
596〒□□□-□□□□:2013/06/02(日) 15:04:08.50 ID:2hz/vlT+
>>594
そーなのか
ただまぁ3桁2桁の雑ではとってなかったんだよね
5桁雑でとってたんだがそれも駄目だ言われてな
全部とったが、集中局が出切るってんで二次区分要員と区分棚、だいぶ前に無くしてるから
今更やれって言われても正直対応するのがきびしいね
局長や部長が変わる度に方針もころころ変わるし困るわほんと
597〒□□□-□□□□:2013/06/02(日) 15:17:32.59 ID:sq+fBJqJ
そういう事情か。

それだったらまた話は別で、
集中処理が始まって人手が無いんだし、
引き受けた会社に、「今後は統括局に持ち込んでください」。
と言うしか無いのでは?
あとは念入りに統括局とお客様が話し合ってもらうしかない。
598〒□□□-□□□□:2013/06/02(日) 15:27:40.81 ID:jp1HaP6Z
こっちは5桁は普通に流す
2桁と3桁は混ざらないやつだけ流す
あとは寄せる
それどうしてるかはしらない
599〒□□□-□□□□:2013/06/02(日) 15:32:08.93 ID:2hz/vlT+
というか2ヶ月前までは今までどおり流せてたんだけど、急に駄目だ言われてね
営業が万単位の特割だの定型外だのとってくるから正直いっぱいいっぱいなんだよねぇ
新しく来たうちの局長はマジキチで人は絶対増やさないわレイアウト変えまくるわ効率がた落ちだし
県内5桁局まで取るんだったらあと3〜4人増やしてもらわなきゃ話にならない
600〒□□□-□□□□:2013/06/02(日) 16:05:43.40 ID:qZ62dPxE
特割の束で「8」とか「9」とか何とかならんのか

全然違う地域のが来るんだわ
601〒□□□-□□□□:2013/06/02(日) 23:45:15.82 ID:fFz7Mcv5
ニ○センとベネの大型が紐把捉でパレットいっぱいで到着するけど
ほとんど5桁で把捉されてるんだが時々3桁雑の把捉で到着する
統括局は一番上の郵便番号を見て積み込むだけだろうから引受局のミス?
一番上だけ自配で残り全部が近隣局の分とかイラっとするんだけど
602〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 02:03:46.91 ID:SHrMphtj
ニッセンは仕方ない
引き受け局に言っても聞いてくれない
603〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 02:50:01.82 ID:Wj9CEMi+
特割とかって客の方で事前に区分して紐掛けて札つけて大量に差し出すのが条件じゃないの?
604〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 03:20:21.51 ID:8nwPZQfF
>>603
そうだけどミスってたりするし、営業の説明が悪いと勘違いして惨事になることもある
605〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 04:19:50.67 ID:/HHx9uWe
>>603
実際には雑が多い特に飛脚屋のやつ
あんなの引き受けるのは
違則取り扱いであるしコンプラ違反でもあるし会社に損害を与えているから背任でもあるのだ
いずれ告発するやつがでてくるだろう
606〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 04:58:27.49 ID:zGLCM4dQ
3桁雑でも近隣局ならその日の内に正当配達局に流せるけど
同じ3桁でも最速で翌日にしか正当配達局に到着しない地域もある

土曜の下1で誤送しようものなら日曜に正当配達局に到着して
週明けの配達(月曜が祝日なら火曜の配達)
更に配達局が計配したりなんかしたら・・・
607〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 07:49:46.02 ID:LA3MA0bO
特割も県名でくくってるやつとか都内2桁とか
ひどいのになると「関東」「近畿」みたいなので出されたりする
608〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 08:40:05.32 ID:Ax2QzwjS
着けてる札もしょっちゅう間違ってるしな
609〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 09:43:15.22 ID:M/5GoK5M
引き受けた中の一つの板パレに載っているのが、107の把束群だが、
その把束群の中に、通数がある10の上2桁把束が入っている、銘柄がある。
その把束の中を調べると、107でできている。
しかも全て107−8xxxの固有番号。

都区は100で始まる番号以外5桁局がないけど、
その固有番号が上5桁の局に属するのか上3桁の局に属すのかが
業者にとって分かりにくいため、たとえ3桁局で把束しても、
上2桁把束にしてしまっている。

100−00xxと100−6xxxと100−8xxxは100の局に属し、
100−01は100−01の局に属するとか、全て一覧表にして提供しないと
よく分からないものは、業者は上2桁や雑にしてしまうと思う。

↓こういうごちゃごちゃした話で、更に例外もあるというのは
理解できない業者もあるし、理解できても面倒くさいのでしょう。
内容が35なのに35−XXと表記している馬鹿な業者があるのに対し、
天下り系団体の差出は35と35−XXを正確に使い分けて
把束してあるので感心するが。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1261239074/201-202n
610〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 10:23:40.62 ID:Xzea1M1I
かもメールとかいらねえよ糞が
611〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 11:46:52.08 ID:7+Z8Gz2T
特割りの中に割引を紛れ込ませて来られるのが面倒くさい。
612〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 11:48:48.47 ID:mPbGwioR
特割ってすぐ紐解けるからめんどい
いつもグチャグチャにいれてるけどすまんな
613〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 20:54:50.94 ID:M/5GoK5M
特割で出されるもので、
田舎の5桁局あてだと1通しかないこともあるけど、
1通をビニールひもで十文字に結んで、特割紙札を
付ける業者も大変だろうな。
614〒□□□-□□□□:2013/06/04(火) 01:01:41.20 ID:M/5yaRLw
冊子特割を直積みしてるパレットに第3種を紛れ込ませて送って来ると言う嫌がらせ。
615〒□□□-□□□□:2013/06/04(火) 02:19:26.92 ID:z4s8SDef
>>613
規定通数以下は5桁集合「199-xx」で把捉してもらう
616〒□□□-□□□□:2013/06/04(火) 02:39:45.45 ID:POLhun36
>>614
そんなの普通に区分してやればいいじゃない。
うちの局宛てパレットはべネ箱の上にニッセ○を積んでくるぞ。
潰れるだろうがアホが。
617〒□□□-□□□□:2013/06/04(火) 09:04:05.89 ID:YBvAq7Lw
>>615
おいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

199なんかもうねーよw
618〒□□□-□□□□:2013/06/04(火) 19:50:06.49 ID:kYZMI7zf
>>614
名古屋集中だろ、あそこは最悪だ
619〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 09:19:19.95 ID:bIW7U6PJ
あと新東京とか
620〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 11:52:04.63 ID:YX5eP54Z
パレットに特割票札をつけてもらうと助かる。
大型だと全て特割と判断するわけに行かないのでね。
621〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 13:50:55.23 ID:XnBtZDqp
高松も普通/定形外どちらも紛れ込ませかましてくる。
622〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 16:41:41.21 ID:eflri6I7
ここに書き込んでるやつって統括局で働いてるやつが多いのかな
割・特・特々とか意識したことなかったわ。
623〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 17:26:27.31 ID:VCV4MeyZ
>>622
引き受け局じゃないか社員がちゃんと仕事してるんじゃないの、そこ
分からなくても嫌々分からせられる日来るよ、大抵
時間長い勤務限定だが
624〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 20:42:22.92 ID:coc9rUmp
すべての局宛に切手・割引と特割・特々でパレット分けるのは数的にも場所的にも無理
625〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 21:46:11.21 ID:T3TmAeZ7
割引、特割、特々なんていらねぇんだよそもそも。
普通郵便と速達と、相手に確実に届いて法的に証明出来るやつの3つだけでいい。
626〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 23:24:07.42 ID:4luO4zND
特割なのに「配達日厳守」とか書いてある
わけのわからんものまであるしな
627〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 23:28:23.98 ID:9ZmcqQ06
しかしまあ。ある株主優待の小包に
ガッシリとビニール紐がかけられてるんだけど、
そのせいでバーコードが隠れるんだよ!
到着入力するために、必死に紐を引っ張ったりして疲れるの何の。
アホか。
628〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 23:37:02.86 ID:Fwegavf5
>>626
配達日厳守くらいならまだいいよw(余裕日数ちゃんとあるなら)
「特割だけど速達として扱ってくれ」×4パレット が全国差立処理中に来た時は本当に殺意沸いた
629〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 23:41:07.65 ID:coc9rUmp
把そくに特割の札が付いてるのにこれは特割ではありませんので優先処理してください
って紙が貼られたパレットが来たことがあった
社員も意味分からんって言ってた
630〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 00:00:56.30 ID:UkmZCnX7
>>627
わかる!!
めんどくさいんだよね
流す時も困る
631〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 00:19:21.55 ID:3t1k0Xdk
ちょっと文句言われるとすぐ「速達扱いしろ!」だからな。
阿呆としか言い様がない。
632〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 00:56:05.64 ID:rRAOcGsl
ちょっと客がごねるだけで再配できないのも配達行くからな
633〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 01:27:17.07 ID:6WZjIkZf
>>621
それはいいんじゃね?
割引束と特割束をごちゃごちゃに積んでるのは困るが。
634〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 01:27:34.39 ID:3t1k0Xdk
そういうのをマヂで「お客様サービス」だと思ってるからな。
そんなのは、サービスじゃなくてボランティアだっての。
635〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 01:28:30.77 ID:6WZjIkZf
>>629
浜松西から来るのはそんなんばっか。
636〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 03:20:13.87 ID:GA9F2Jrz
>>631
ああいうのって正規で速達料払ってるお客様、状況を汲んで
だまって従ってるお客様に失礼だよな
本来大事にしないとならない人たちが、知らないところで不利益
被ってる
637〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 03:30:25.18 ID:3t1k0Xdk
特割とか特特なのに、「期日指定」だったり「必ず一号便結束!」だったり
「速達扱い」だったり「遅延承諾されてません」だったり。
配達が多少遅れてもいいから滅茶苦茶安いタダ同然の料金で大量に
引き受けてるのに、遅れて配達する事は許さんとか、気が狂ってるわ。w
638〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 05:05:29.93 ID:zzMULHY6
無視でいいよ。一般信書以下なんだから
639〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 10:46:31.45 ID:h5pKOF9o
>>617
すまん間違えた。19-xxだっけ。小河内局等
640〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 10:49:53.15 ID:KMV6bzCI
ミ◯◯チのバーカ!
自分より弱そうな人間にばかり、上から目線ででかい態度で言うんじゃねーよ!!
死ね!!
くたばれ!!
641〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 10:54:13.83 ID:1feFYTFF
>>632
まあ、ごねられると仕事が回らなくなるからね
ゆう窓で対応社員二人しかいないのに、客が何10分もごねて
行列になること多いし
642〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 11:17:07.57 ID:aAapoSqe
>>640
特定した
643〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 15:33:54.98 ID:99Nc2NkI
19時過ぎのゆう窓は最悪だからね。
前はめいと一人にやらせてたが、今は
社員がやっている。ざまあwwwww

だれがあの時給でゆう窓なんかやるか。
644〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 16:16:58.61 ID:1feFYTFF
>>643
うちも分社化直後は19時以降のゆう窓もゆうメイト募集してやらすつもりが
1日でみんな辞めて結局社員がやってる、もう募集もしてない
区分と同じ時給でゆう窓なんかやりたい奴いないよな
645〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 17:47:34.05 ID:BcNUl07G
ゆうメイト(配達)の求人票に前年度実績賞与ありって
あったけど1年後1万円くらいでる?
646〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 18:56:47.78 ID:JLlCzTuf
>>645
外務スレで聞いた方がいいが、六時間契約で4週16日出勤の俺でも2万近く出るから、もっと貰えるぞ
多分
配達は自爆分の補填もあるから、5万くらいはもらえないと
赤字だろう
647〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 19:00:44.51 ID:u7SI8Zpz
1日8時間月21日勤務で時給900円位なら6万以上は貰える
648〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 19:02:12.65 ID:u7SI8Zpz
>>644
区分と窓口って同じ時給なの?
こっちは窓口のほうが高いけど。
649〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 19:17:24.19 ID:BcNUl07G
>>646
>>647
ありがとう 
650〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 19:21:13.44 ID:1feFYTFF
>>648
旧局会社の方はわからないけど、ゆう窓は区分の奴らとスタート時給は一緒
651〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 19:35:17.96 ID:ofKVlMQT
ロールパレットケースに小型特割みっちりつめこんでクソ重いケースを作っておくってくるアホ新福岡には
殺意を覚える
あんなに詰め込むヒマあるなら二桁じゃなく局別にわけたらどうだ
しかもそれをうちのメイツがまねをしてまたみっちりケースに詰め込むから止めろ
ケースの破損が増えるのも無理ないぜ
652〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 20:48:59.78 ID:NIKg9+oT
外務ぐらいじゃないの?スタート高いのは。
内務は最低賃金に少し上乗せしたぐらいの時給だけどさ。
653〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 22:56:48.89 ID:qQmGgM3A
一言も言わずにいきなり年休消化し始めて退職するバックラー何とかしろよ
辞めたいなら1週間くらいで判断しろks
654〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 23:36:27.92 ID:Lg0IuBrT
年休が有るということはそれなりに働いてるんだろ。
計画性があっていいじゃないか。逆に尊敬するわ。
655〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 23:48:49.12 ID:QaMeAM9S
今日一日、ムカっ腹したこと

特定社員A(男)をネタにしてバカ騒ぎしている連中がいます
メインは女、男は付き合ってやってる感じ
何かあると「Aのせいだ」「Aが悪い」と別にイジメではなくただ単にからかっているだけですが、何分気分が悪い
聞くところによると、冗談とはいえ階段から突き落としたことがあるとか

しかし、この騒ぎが仕事中のクソ忙しいときに始まるのです
今日は人が休みで忙しかったのにもかかわらず・・・
Aが真面目に仕事してるにもかかわらず、ちょっかい出したりからかったり
よっぽど怒鳴ってやろうかと思ったが、キャラ違いなことしても引かれるしやめた

しかもこの女、太刀が悪い
お気に入りの男社員といつも楽しそーにお喋りして、うるさくて仕事にならない
女がミスすると必ずその男に甘えるし、男もバカで仕事そっちのけでフォロー

この男、以前は至って真面目でバカ騒ぎするような人には見えず、今では幻滅して半ば軽蔑してます

そこで質問、この二人の関係は何でしょう?※双方既婚者

A:仕事上の付き合い
B:ただの友達
C:不倫

その男に対して女は・・・
テンションが高く、手伝いをまめにする(他の社員にはしないことがある)
同世代の為、タメ口になること、プライベートなこともよく知っている※

その女に対して男は・・・
普段無口だがよく喋るし、話しかける
※同上
656〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 23:55:01.94 ID:uZ1JCxga
それだけの情報だとわからないわ。
気合入れて情報調べて追求すればいい。
657〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 02:21:23.83 ID:vfmc26zA
>>651
チン福岡は監視する支社が遠いことを理由に好き勝手すぎる仕事をしてるかなぁ。
4大ダメな仕事をする局の一つに堂々とランクインしてるし。
658 ◆PH069095UU :2013/06/07(金) 07:11:38.66 ID:+p298pRW
月間ダメ仕事ランキングについてくわしゅう
659〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 08:38:33.68 ID:1ci/LQ/B
>>653
年休取り始める時点で気づかなきゃ
660〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 08:46:51.46 ID:ompJR7ad
手続きに必要な相手には伝えてるんだから
あとは個人的な需要の問題。653は需要が無かった、それだけ。
661〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 10:33:43.65 ID:q8WOhk2T
最近女の欠勤者が多い…なぜ??
662〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 10:55:49.63 ID:MImPwiYo
気候の変化による体調不良でしょ。
女はちょっとした症状でも休むけどね。
業務運行には困るが。
663〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 15:05:57.01 ID:L6kAuzHX
>>643
最悪について詳しく
664〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 15:09:30.44 ID:ke5qtaCf
不在票でももってゆうパックでも取りにくるんじゃないの?
665〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 16:05:37.62 ID:MYRXatu9
>>664
おそらく当日マルツ分の窓口受け取りでもめたりするんじゃない?
持ち戻りは基本22時以降だから、それまでは局内にないしね。
自分は24時間局で深夜ゆう窓やってたことあるけど、大変だよ。
マルツの交付と郵便・コツの引き受け、各種届出とクレーム対応でてんてこまい。
キチガイに当たったときなんかはしばらく気分が落ち込むから。
本務者が協力的じゃない所だと、ほんと大変だと思うよ。
666〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 17:58:48.77 ID:0SoUb8Sf
>>662
元々メンヘラ気味の人ばかり雇うから破綻するときが割りと被る

一見仕事できる人でも、休憩室で不眠症の薬や精神安定剤飲んでる人
いるからな

自分は飲まなかったけど、受診はしてたから、薬被ると分かるのが悲しいね
幸い突発休みはしたことないけど
667〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 18:59:17.18 ID:ds9ujn61
>>657
ちなみに、他の3つはどこ??
668〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 19:41:43.47 ID:mvs+WtW1
新なんとかって付くところは変なの多いほうそくくるかな?

自分がいたところだったら悲しいなw 使えるメイトではなかったけども
669〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 20:12:47.20 ID:ML5DxA/x
>>667
新東京・新東京・新東京
この三つかな
誤送誤結付が常態化
まるで成長していない…
670〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 20:14:16.09 ID:SoX2xYUw
新大阪でしょ
671〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 20:15:08.61 ID:ZHaOYdaB
どんな局でも一定の割合でおかしな奴が居る。
メイトが10人の所よりメイトが1000人の所の方が
100倍異常が多くなるのは当たり前だな。
672〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 20:17:25.94 ID:ML5DxA/x
到着したトラック開けたら中に入ってるパレットぜんぶ誤結付だったからな
ふざくんなまじめに仕事しろ
673〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 20:43:49.09 ID:TxI/o7jj
>>668
葛飾新宿と田舎のホープ新宮か
674〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 20:59:14.83 ID:aD2wmF0r
>>672
パレット作成した部署もそうだけど輸送も標札と中身を全然確かめてないってことだよなそれって
675〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 21:24:39.57 ID:LAOfy8Wl
輸送だけど中身のチェックなんてしてないよ、ごめんね
暇な日ならともかく普段は表札だけ見て急いで並べてるんだ
676〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 21:33:10.10 ID:rMT7o3FA
中身見ないでもいいように表札つけてるんだしそういうもんだ
677〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 21:53:26.79 ID:2Yv548RQ
新東京は輸送がパレット作成もしてると聞いたが
678〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 22:36:49.23 ID:aoag8EKO
新東京はサービスレベル的に翌配かかるはずの書留とか平気で午後到着するから困る
お客さんから問い合わせよく来るんだよなぁ
679〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 22:56:03.93 ID:JE8AXnSc
>>669
まもなくそこに新岩槻が入る
上(局長)から下(C無メイト)までゴミクズばっかり
680〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 00:46:28.58 ID:CC+g0xqQ
名古屋から西は全部デタラメ

なところが多い

逆に東北は細かい
681〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 00:48:38.72 ID:wk7biWAr
>>680
新仙台は糞糞アンド糞ですけどなにか
682〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 17:25:22.93 ID:vDN5XafB
>>679
新岩槻の長期応募しようと思ってたけどやめたわw
糞局長のせいで内務にも厳しいノルマがあってみんな辞めて超人不足らしい
手取り十万ちょっとで毎月数万の自爆強制とかあの糞局長地獄に落ちるだろうな

ちなみに上の「超人不足」は超が付くほど人不足という意味であって
超人が不足しているわけではない
683名無しさん:2013/06/08(土) 17:55:03.64 ID:IljFhNrr
郵便部長
『AKB48総選挙は指○を投票してね!』と…。
かもメールより総選挙w

@福岡
呑気な会社。
684〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 18:02:47.89 ID:CC+g0xqQ
新福岡新大阪名古屋集中かなあ俺てきに許せないのは
物をつめすぎてパレット破壊、ケース破損な新福岡
なんでも混ぜ混ぜ新大阪
一つのケースに数通づつの名古屋集中
685〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 18:07:20.29 ID:CC+g0xqQ
>>672
輸送部の連中はパレットのメンコしか見てないからな
連中は仮上げのことしか考えてないからな
パレット横引きするだけのラクな仕事
外部に委託しちまったほうが良い
686〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 18:09:57.42 ID:CC+g0xqQ
>>681
具体的な事例を教えてくれ
個人的には新仙台からひどいのもらったことは無い
基本東北は人住んでないからブツ少ないし
687〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 18:32:21.69 ID:9mu/nJMw
>>686
新仙台って多い方じゃないの?
一般信だけか
688〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 21:43:35.74 ID:yTBTHqHR
女のバイトOR社員ってどーゆーときにやめるの?

一人クソやかましく仕事中でも気にせず遊びほうけて、最近、邪魔くさいのがいる
男社員も社員で何をヘラヘラ一緒になって遊んでるのやら

注意すると角が立つから言わないけど、どうしたものか・・・
ま、この女のことは仕事以外ほとんど無視してるけど
689〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 21:56:25.30 ID:tOFjkH/H
結婚や妊娠とかじゃないと辞めないんじゃない
690〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 22:16:31.27 ID:yTBTHqHR
>>689
結婚してもやめない
恐らく妊娠しても大きいおなか抱えながらいると思う()
691〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 22:22:29.33 ID:i6PKAjWV
メンヘラちゃん辞めちゃう。職場唯一若い女の子が辞めてしまう残念だ。
残るのはババーばかり。人手不足だし、ギスギスしてくるだろうな。
692〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 23:04:50.57 ID:twtMSB/b
>>684
>>なんでも混ぜ混ぜ

おいおい、最悪じゃねえかw
693〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 23:08:45.72 ID:qa4C4qNu
>>682
やめとけやめとけw

新岩槻こと塵若槻は短期もやめといた方がいいくらい糞局
イジメ発生→他局からの異動組すら辞める人続発→人員不足で誤送誤結付誤区分頻発
→それをネタに局長と管理者が対策出さずにただネチネチ小姑みたいにいびり倒す
→そのいびりでも辞める人続発→定年間近の爺婆が多く1年以内に大量退職
→人員不足トリプルスパイラルでさらに多忙化→多忙でストレス溜まってイジメに走る
→最初に戻る の繰り返しが発生中!

俺も辞めようかと思ってる 「いつ辞めるか? 今でしょw」
694〒□□□-□□□□:2013/06/08(土) 23:23:28.46 ID:ycCnj0AF
ワロタwww
とうとう超えちゃ行けない限界超えて泥舟脱出が加速しはじめたか
695〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 06:03:23.99 ID:aNta0tvU
川越西もひどいお。
まぁ珍岩槻が台頭して来たんで助かってるが。ここもかなりやばい
696〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 06:42:07.89 ID:gHSvXcHv
>>682
あ、混ぜてるねwww
697〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 06:42:31.32 ID:AgM8C3An
名古屋神宮の積み方はひどい
698〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 07:26:28.90 ID:whH/ZRx5
仕事決まりそうなんだけどどうしよう
すぐに来て欲しいって言われたらすぐやめれんのかな
699〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 08:37:18.43 ID:ovB+HUZn
人手不足…
700〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 10:15:08.11 ID:8LfE81Qd
>>678
もしそれが一般書留なら絶対あり得ない。

全出入りの通数が合わないと出せないのが書留という郵便物だから。
書留って言っても安い簡易の話だろ?
安い金出してガタガタ抜かすなよ。
701〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 10:18:29.15 ID:8LfE81Qd
>>692
その混ぜ混ぜは以前管理者が電話したことあるらしいんだけど、
「機械が載せてるんで」、とさらっとスルーしやがったよw

んなの種別ごとに局内バーコード振れば済むだけだろ馬鹿が、と思った。

ちなみにこれは名古屋神宮も一緒。
>>697 が書いてるか。
702〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 10:31:31.03 ID:5HrkitmN
デカいミスをやらかした時ってどうやって信頼回復したらいいんだろう。
ミスしたのはじぶんだから自業自得だけど周りの態度がギスギスして辛い…
703〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 10:48:45.55 ID:zGlLd3Se
>>702
真面目に仕事をする。
ミスは誰にだってあるよ。
704〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 11:37:20.18 ID:8LfE81Qd
>>702
ギスギスする程度なら元々そうやって他人の揚げ足を取る部署なんだし、
むしろ堂々としとけ。

ただ次回同じミスをしない対策だけは自分の中では考えとけよ。
705〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 12:05:06.41 ID:2fiPdHYR
>>701
種別ごとにバーコード振って、その後どうするの?
706〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 12:16:19.35 ID:+YvIf1yD
>>702
デカいミスって何ぞ?パレット丸ごと誤送とかか?
707〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 12:37:04.77 ID:BC1rBZu3
>>702
書留の誤送or紛失?
708〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 13:21:38.35 ID:rtgx9au9
>>686
上のほうにあるけど特割の県内の例だったり
書留の護送なんざ日常茶飯事だぜ、メンコ付け間違い杷束間違いいろいろ
709〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 13:23:01.09 ID:rtgx9au9
>>686
あぁ、あと積み込みも最悪だな小包通常有証まぜまぜしてくるし
発送30分以上遅れても連絡もよこさないくせにこっちの遅れは即電話くるからなぁ
710〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 13:24:14.56 ID:rtgx9au9
>>700
いや一般書留もあったでよ
引き受け情報見ると午前引き受けなんだけど、新東京でてるのが22時くらいとかよくわからんかったな
711〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 13:43:16.29 ID:+YvIf1yD
ははーんわかった君は仙台中央だ
712〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 17:27:19.23 ID:bLFv6YrZ
特割は通常でやれよ
なんで僕らゆうパックがやらなきゃいけないの
流せないやつ寄せんのもめんどくさいんだぞ
どうせ通常のやつらはチンタラやっているのだろう
713〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 17:28:25.17 ID:5HrkitmN
>>702です
還付まで2日猶予のある追跡バーコードのAmazonを還付してしまった…。
お客さんからまだ郵便が届かないと問い合わせがあって、一時行方不明状態に。幸いもうお客さんのもとへは配達になってるんだけど、生きた心地がしなかった…。
714〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 17:48:19.40 ID:zM5we7ad
>>712
通常信に影響出るからだろ
パック部で扱うにしても優先度は一番低くていい位
715〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 17:51:02.16 ID:vSo77CqN
>>713
気にするタイプはその後無理して再度やらかすから、忘れるのがいい

社員も裏ではメイトのミスだと「バイトがやったことなので〜」とか下に見てるし、
色々気にかけるのがもったいないぞ

毎度棚一つずれて区分し、破損させるとごまかし補修をして結果全損、
書留無くすわ、勤務中に急に失踪するわのおばちゃんが、めでたく
契約1の高時給のまま、定年全うできるんだから、図太いやつが勝ち
716〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 18:06:16.94 ID:A+ngaQuz
>>705
積み込むパレット分ければいいだけだろ。
あて先と同様別パレで取れるシステムにすりゃいいだけジャン。
717〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 18:10:10.28 ID:A+ngaQuz
>>710
22時に出る便って都内は無いから他地域宛?
だったら当該便が無いから半日寝るとかはザラなんだが。

あとはたまに一般局がパンクして止めてるのもあるよ。
その時間無特開いてないだろ、という時間のブツ上げてくるとかザラだし。
718〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 21:02:54.57 ID:qPr3WYQi
ついこの間、メイトがチルド表示のものを常温で放置してしまったらしい
上の奴らは面倒くさがって、客に何も伝えずに配達させたんだって
郵便局なんて利用したら駄目なんだと再確認したわ
719〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 21:11:49.37 ID:LiXmRqsT
>>718
入りはなの時に同じ経験がある。
外務がマルツのチルドを誤って通常のマルツと同じところに置いたんだ。
何も知らない初心な自分(入って2日目)はそのまま確認用の札を付けて棚に置いた。
翌日局へ行ったらいの一番に怒られた。
何のことかさっぱりわからなかったが、親切なメイトの爺さんが後で説明してくれた。
でもそういう説明は職員がちゃんとやるべきだよね…
だが、うちでは客への説明はちゃんとしたし、それなりの対処もしたぞ。
718のところは腐ってるな。よほどの田舎なのか?
720〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 21:17:41.23 ID:2fiPdHYR
>>716
それをすべての局に対してやるとすると、パレットの設置スペースが今の倍はいる事になるが
そんな余分なスペースはない。搬送ライン等の延長・増設もしなきゃならない。
あなたが思っているような簡単な話ではないよ。
721〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 21:19:54.78 ID:rtgx9au9
>>717
んじゃ新東京じゃなくてうちのほうの統括で止まってたんかねぇ
うち配達局だから配達かかるはずだって言われても到着した時間で処理するしかないからなぁ
722〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 21:33:48.24 ID:AgM8C3An
>>712
特割増やす連中に言ってくれ
723〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 23:05:19.33 ID:iH/9iAK4
>>718
3年くらい前に真夏の屋外に運送で到着したチルド小包を丸一日放置してた集配センターがあった
当時の担当課長が配達にかけさせて、証拠を隠滅しようとしたなんて事があったっけ
724〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 23:07:09.46 ID:k5iKhiTr
>>710
その前の追跡情報によるんじゃないのかな?
たとえば小さい局だと午前10時以降に出された場合の
サービスレベルは一覧表の「午後」になるから
新東京の窓口や局内で印刷される書留なら別だけど
725〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 23:09:39.12 ID:5HrkitmN
>>702>>713です。
ご意見いただいたみなさんありがとうございました。
明日部長と副部長に謝罪します。
明日のミーティングで何回目(二、三回はやってる)かの発表されると思います。
726〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 23:51:48.61 ID:rtgx9au9
>>724
いつもは届いてるって受け取り側の会社から言われたからなぁ正直わからん
727〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 00:07:17.50 ID:hyIAy+Xz
>>718
某百貨店差出のゆうパックで摘要欄にすごい見にくくクールって書いてあった
内容品は果物でチルドシールは貼ってなくてなまものシールが貼ってあった
引受情報を見てみると引受局は常温で引き受けてるようだった
転送だったのでそのまま常温で差立したんだが支店間照会すべきだっただろうか
728〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 01:27:02.13 ID:lcG+UVX3
>>719
入って2日目じゃ間違いに気づけって方が難しいよ
社員も怒るばかりじゃなくて分かるように説明しないと成長に繋がらないのに…
私のところ、本当に腐ってる
田舎だと仕方ないのかなあ
>>723
そういうこと、揉み消して表沙汰にならないだけでいっぱいあることなのかね
自分が客の立場だったらって考えるとやりきれないよ

>>727
クールって書いてあったら、チルドシールが貼ってなくてもチルド扱いなの?
最近入ったばかりなのでよく分からないんだ…
お店に確認しないと、後で間違いがあったら恐いね
729〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 02:31:48.97 ID:vdkGEd01
>>720
じゃあラインの設定変えて落ちてくるケースの時間を変えるとか出来ないのか?
大型が20個続いたら、次は小型が20個落ちてくるみたいにさ。

それはうちレベルでも出来るんだから所詮は言い訳だよ。
730〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 03:10:15.17 ID:sLWTkovD
>>729
そういう設定ができるかどうかは知らんが、設備が古くてできないこともあるんじゃない?
仮にできたとして、今でも一斉差立時にはラインが混雑して止まりまくりなのに、さらに状況が悪化してしまう。

> それはうちレベルでも出来るんだから所詮は言い訳だよ。
これは逆だと思う。うちレベル「だから」できるんじゃないの。
731〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 04:20:46.45 ID:FvcLw2pW
一番新しい設備を持ってる名古屋神宮や新大阪が出来なくて、
それ以前の設備を持ってるところが出来るのはただの欠陥だろ?
732〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 06:28:05.32 ID:in+4lyhB
欠陥だったとして誰が改善してくれるんだ?
俺らが小手先でできることなんてたかが知れてるよ
733〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 07:23:24.39 ID:meGiFkgy
同じ宛先を種別毎に川の字のように
ライン上で待機させておくタイプならできるんだろう。
734〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 07:37:56.77 ID:lBfjecVv
新東京は速達は到着から区分、搭載まで全て人力で処理してる
マジで
だからまぜまぜにはなっていないはず
速達と有証は人力なので混ぜない
それ以外は…
735〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 11:24:13.14 ID:O2/3FQZv
>>732
目視での確認だろ?
何言ってるの?

機械任せでそのまま差立しないでしょ。
寝言は寝てるときに言えよ。
736〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 12:38:59.31 ID:k2tvi20O
新東京、新大阪、ほか2つの集中局以外に移載機持ってるところってあるの?
737〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 12:50:30.32 ID:PJf6unW4
輸送じゃないからわからんけど
出来るんならとっくにやってんじゃないの?
738〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 17:57:05.68 ID:1QhW8IxP
移載機がどういう物か知らなくて文句言ってる人がいるみたいね
739〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 18:07:44.05 ID:UhMfS8kw
移載機・ケース区分機を知らないのが手書き票札作ったりしてる と
740〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 18:14:28.58 ID:IDFgdCpP
ケース表札の局名だけ書き換えてバーコードそのまま新東京に送られたりするね
そうなると新東京で書き換える前の局に積まれるのに
741〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 18:22:23.73 ID:UhMfS8kw
>>740
なにその誤送テロ
742〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 18:53:14.18 ID:IDFgdCpP
ちょっと前の話だけど送ってるところを考えると今もやってそうだよね
743〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 21:42:44.42 ID:SxKQslYG
QRコードにチョンって黒くマジックで線引いただけで使えなくなると思ってる人達
744〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 22:07:10.14 ID:Fzn2CDta
ポスト上がりの手紙って全部重さ計ってたりするの?
745〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 22:18:29.75 ID:DKe7mdT9
>>744
原則はそうあるべきだが、実際はあやしいのだけだろうな
746〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 22:22:24.89 ID:X26H7Woq
そればっかりやってる奴は持っただけで
大体の重さ分かるから怪しいのだけだろうな
747〒□□□-□□□□:2013/06/10(月) 23:31:09.63 ID:Um/ji+ie
>>740
そういう馬鹿なことをしてるババアがいる
748〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 01:03:59.06 ID:IYFahW1E
>>743
QRコードなんぞ搬送で使ってたっけか?
749〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 01:12:53.10 ID:Wq4jr/TK
>>748
有証
750〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 02:32:45.52 ID:IYFahW1E
あぁいうのは搬送って言わないw
通数データ拾ってるだけだし

アレももうちょっと何とかならないかね、受入に関してはさ
読めなきゃアウトとかクソシステム以外の何者でも無いだろ
751〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 02:33:25.04 ID:GStKHGJs
10年くらいやってるベテラン(笑)でもバーコードがなんのためについてるか知らないのがいっぱいいるんだぜ
手書きで送られるのはそういう周知がちゃんとされてないからだろ
継越ケースの順積みOKだっていまだに知らないのいっぱいいるぞ
ケチつける前にちゃんと全支店に徹底させるように周知させてからケチつけてよ
752〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 03:34:47.08 ID:Wa59qkDI
>>751
> 新東京宛て継越ケースの順積みOK
順積みしたら「新東京は機械だからだめだよ交互積みじゃなきゃ」って
ベテラン()メイツどころか社員に言われたけど?

まぁ幸いウチの局はパレットが糞余ってるから交互積みでどんどん出すけどね
台数多すぎてトラックに乗らない? (´・ω・`)知らんがな
753〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 03:37:34.31 ID:Wa59qkDI
あと順積みって中身少ない時なら良いけど多いとどうしても交互積み
というかそれが当たり前か……
754〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 05:29:43.30 ID:kSslLRFj
>>740
ワロタ
755〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 09:38:27.55 ID:D/L6lDf1
>>740
100東京中央、100丸の内、100銀座のように
表記は違ってもバーコードが全く同じことを知っていて
書き換えているなら有効利用だけど、違うんだろうな....

>>747
ババアはバーコードではなく文字を読み取っていると
思っていることがある。鉄道の切符も磁気ではなく、
表面の文字を読み取っていると思っていることもあるよ。
756〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 10:34:43.77 ID:0UvBmata
>>752
東京管内には写真付きで順積okな通知は来ていたよ
757〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 11:17:01.43 ID:v8r926hU
婆が小型無証の票札を大型に書き換えてつかったりしているのを見たことはある。
手作業で何十枚も書き換えてる時間があったら区分でもしてりゃいいのに
758〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 11:18:25.03 ID:v8r926hU
>>756
他支社管内は知らないぞそれ
759〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 11:26:48.79 ID:gq0z4Xhx
あっそうなの?
ブラタモリはもう覚えてないか。
アレよりいい機械が入ってるんだよ。

新東京は移載機更新したので順積みokだよ。
小型・大型問わずケースに入ってるものなら、雑・継越問わず混載ok。

ただし速達ケースは絶対混ぜないでね。
速達だけは到着ライン上に処理場が無いんで。
パレット単位で分けてください。
760〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 11:28:54.33 ID:gq0z4Xhx
とまあ詳しく書いたけど、
本来出さなきゃいけない指示が行き届いてない所だよな。
で、どーでもいい指示だけが一人歩きしてる、と。
761〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 11:36:07.10 ID:jGWGTmEc
継越ケースなら大型小型はそれ程関係なかったりする
一部大型小型分かれてる宛先ありけど
大抵のところは大型小型混ぜ混ぜ
むしろ新東京内でも小型ケースに大型票札つけているところがある
762〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 11:39:41.88 ID:0UvBmata
そういや大型区分機(高速型)の設置工事開始らしいぞ>>機械好きへ
763〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 13:05:06.03 ID:v8r926hU
新東京に問い合わせても、たらい回しにされた挙句、現場知らない人が嘘を教えてくれるからなぁ
764〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 15:22:14.79 ID:Wa59qkDI
> 速達ケースは絶対混ぜないでね。
> 速達だけは到着ライン上に処理場が無いんで。
> パレット単位で分けて
mjd?! たぶんウチの局 少ない時は上段速達or追跡・下段通常になってるわ
多い時は速達で1パレ出来てると思うけど
速達エリアの人間じゃないから詳しくは分からん
765〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 15:45:50.43 ID:mmxmtPuY
お中元には、30キロの米を頼むよ。
766〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 16:40:01.67 ID:D/L6lDf1
>>764
http://www.logi-biz.com/pdf-read.php?id=1035
3頁目に「新東京郵便局の作業フロー」

現状と変わっている部分もあるが。
767〒□□□-□□□□:2013/06/11(火) 22:35:36.42 ID:v8r926hU
>>764
速達は混ぜないのが常識みたいなもんだろ
768〒□□□-□□□□:2013/06/12(水) 00:35:55.07 ID:ANjHgoW+
速達といえばまだ白郵袋で差立してる所ある?
民営化前は某支社管内で通常のケースの一番上に白郵袋を入れて
表札に赤の一条線の表示すれば通常と速達を1ケースに合納が許されてたけど
769〒□□□-□□□□:2013/06/12(水) 00:47:13.38 ID:zbe5NJSe
>>768
今はしてないの?
770〒□□□-□□□□:2013/06/12(水) 00:56:39.75 ID:/DNUj1eS
>>768
とある県の統括局のものです。
県内の局は白い郵袋使ってます
771768:2013/06/12(水) 01:18:47.07 ID:ANjHgoW+
まだ使ってる所あるんですね
772〒□□□-□□□□:2013/06/12(水) 01:32:38.61 ID:uWGi1W5f
白郵袋自局では使ってないけど到着はしてる
773〒□□□-□□□□:2013/06/12(水) 01:43:05.37 ID:/DNUj1eS
>>772
そうそう。
774〒□□□-□□□□:2013/06/12(水) 01:58:49.39 ID:QIPi6ssZ
>>767
その常識が通用しないのが、
名古屋神宮を筆頭とした東海管内全局と
新大阪、いわき、山形南だな。

ここのパレットは開けたくも無い。
775〒□□□-□□□□:2013/06/12(水) 02:14:00.43 ID:TG0S/5Vb
>>766
現在と違う所は
2Fに上がってきてる小型無証パレの到着・開被処理を
1Fで輸送が大型と一緒に移載機かけてる。
という所だな。
小型は、到着パレ開被場→ケース移載機→小型開被場 の流れ。
だからBC無いとまるっきり違う所に行くのでゴラァ電されるよ。

あとよく見るとわかるんだけど、
速達を含む特殊は他とは繋がってないとわかるよね。
そこは一緒だからそこだけ守ってくれればほぼ大丈夫かと。
776 【東電 60.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/13(木) 01:46:25.96 ID:k1jHNuqC
 
元郵便局長8億着服か、幼なじみ「裏切られた」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130607-OYT1T00321.htm?from=ylist

ベネッセと日本郵便が業務提携 手紙文化の振興、世代間交流の促進
http://www.sankei-kansai.com/2013/06/05/20130605-065320.php

「郵政非正規社員の『定年制』無効裁判」傍聴支援のお願い
http://www.labornetjp.org/news/2013/1370312471901staff01

郵便法 −なぜ郵便物が破損しても弁償してもらえないか
http://president.jp/articles/-/9540

親子局長で花苗プレゼントを継続 中夜久野郵便局
http://www.ryoutan.co.jp/news/2013/06/01/006594.html

夏のおたより「かもめ〜る」発売
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2013/05/20130530_25880.html
777〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 08:01:08.52 ID:k9lluWQU
>>768
ウチも到着することはあるな
ケース一個くらい作れよと思うが
778〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 14:15:56.35 ID:6tM6a/Fy
リーダー補佐的役割してるんだが、
別の仕事をしたいって奴がいてそいつは、
・作業能率悪い。
・特定の郵便物が多いとわざと放置して楽なことからする。
自分の役割放置し、すぐ機械区分の抜き取りへ行きたがる。

そんな奴に速達やらしていいのであろうか?
未だに誤区分する奴なんだが…。
速達は小型 大型と比べたら少ないから言い出したんだろうと思うが…。
779〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 15:26:27.19 ID:eDKDr+vi
>>778
リーダーと2、3日見ながらやらせてみたら無理なのが本人もわかるだろ
その間君らは大変だけど、一番分かりやすい断り方
2、3日すらこなせないはずと見てるわけだし
780〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 15:26:45.96 ID:AOtt+K4a
速達って時間帯にもよるけど県外にも送ったりするんだから
誤区分とか誤搭載のミスは許されないよね。
781〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 19:21:34.77 ID:LNRw6hrH
>>780
誤送したら一発始末書だろうな
確かだれかが取りに行くんだよ、最悪は
782〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 20:33:03.72 ID:GV2cpfIM
メイトなんかにリーダー的な事をやらせるのがそもそも間違ってる。
783〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 20:59:34.09 ID:tFTXNgbN
メイトにリーダーなんて必要ないよ
784〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 22:14:15.69 ID:MKR6PdVW
1から10まで言われないと動けない奴がそこそこいるのにもかかわらず社員が何もしないからメイトが指示しないとならん
785〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 22:46:14.55 ID:GV2cpfIM
指示命令する権限があるのは、正社員の管理者だけだよ。
メイトは、他のメイトがサボってても放っておけばいい。
自分がやるべき作業だけやってとっとと帰ると。
786〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 22:57:47.62 ID:j2HwCU21
>>785
でも実際それでやり続けるとサボる側も調子乗り出すから適度に叱責した方が良い
下手するとサボってる奴の印象だけで班全体の印象と思われるし
787〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 23:11:44.27 ID:GV2cpfIM
というか、そんなにサボる奴が居るの??
うちの場合、余りにも人が少な過ぎて、サボりようがない。
全員が、2人分位の作業させられてるわ。
でも時給は変わらない・・・
788〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 23:28:26.35 ID:b6rKJXR+
>>785
> 指示命令する権限があるのは、正社員の管理者だけだよ。

Aランクのスキルに「他の社員を指示、指導ができる」とあるが?
789〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 00:28:43.65 ID:fpXENSzl
>>788
> Aランクのスキルに「他の社員を指示、指導ができる」とあるが?
それホント文章が悪いんだよね。
あくまでも、「『何か質問されたら』適切に回答出来るか」、って意味だよ。
Aランクだと、ほぼ全ての担務を知ってる筈だから。
決して、「『自分の担務を放り出して』他のメイトを監視して指示命令する」って事じゃない。
何度も書くが、メイトの仕事は、区分したり、区分機を回したり、VCS打ったり、
そのほか区分に関連する作業であって、「人の管理」なんて*一切*やる必要ないし、
そんな権限も勿論ない。
790〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 00:44:48.62 ID:0sCSrd2i
>>789
お前は区分ロボか
791〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 00:51:31.63 ID:4CyxJHJC
>>788
あれは「(管理者の指揮命令に基づいて、)(他の習熟度の低い期間雇用)社員を指示、指導ができる」と読む。
例えば、新人メイトに担務の具体的やり方を教えるとか、新人メイトが不適切な行動をしたときに指導するとかだ。
あくまで「管理者の明示又は黙示の指揮命令を前提とした」「他の期間雇用社員に対する」「指示、指導」にすぎない。
792〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 01:07:31.16 ID:kjXTRjNd
俺たちが社員になれないのは短時間社員という存在があるから。
さっさと完全民営化を進めて、民間では有り得ない待遇の短時間どもを淘汰してほしい。
793〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 01:28:32.15 ID:vJKrot5P
>>789
ダメな状況から抜け出せない人の例でこういう事言う人が有ったような気がする。
794〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 02:35:02.56 ID:ifDzWuZp
うちの局の古株メイトは管理者の指示を勝手に変更する。
気に入らない奴や自分がやりたくない仕事に当たった時に。
話を聞いたり見るたびありえんと思うよ。
795〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 06:26:31.27 ID:6wu+Kmry
はーまた選挙ハガキかよ。糞うぜーな
796〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 07:17:20.53 ID:psIiDVR2
>>792
淘汰より、試験復活して欲しいよ
それか月給制の給料を短時間と同じシステムにすればいい
今の内務の月給制の基本給みたいなのだったら、なる奴ほとんどいないし
797〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 07:56:09.00 ID:0doQzvUb
ここで働き出して二ヶ月になるけど慣れません
これから短期の人入ってくるのに教えられない・・・
798〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 08:10:44.01 ID:4CyxJHJC
自分は学生バイトだから、社員云々は関係ないんだが…

バイトから正社員になった人の中には微妙な人が多いような気がする。
月給制にしても、正社員登用にしても、一次試験で筆記試験を課せば、
もう少しマシな人材が社員になるのでは?

社員になりたがっている人にこう言うと、みんなペーパー試験は嫌だとか、
試験と実務は別だとか反論されるんだが、なぜみんな筆記を嫌うのか分からない。
今のような不透明な人物選考より筆記試験を噛ませた方がどう考えても楽でしょ。
799〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 08:19:29.68 ID:bGLeA5Ah
裏側で一部アンフェアなことも行われてるから、
そう感じるのも無理はない。
800〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 08:58:53.44 ID:4VlmwlqB
>>790
ロボでなきゃダメだろ、こんな仕事。
801〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 12:15:31.43 ID:qnc4d3hu
3時間雇用でいつも残業1時間くらいあるんだけどいい加減4時間雇用にしてほしいわ
802〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 12:42:44.11 ID:yKt96Dop
3時間雇用(夜4とか)なんて超短時間勤務帯やってる所まだあんの?
俺5時間雇用だけど毎回前超1時間入れられてるからいい加減6時間にしてほしい
803〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 14:04:16.80 ID:yURLPBlv
早朝3時間ならまだあるな
804〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 18:29:23.04 ID:S8P0gNEr
>>798
登用試験は筆記あるよ
SPIみたいなやつ
ただ基準が例えば20代と50代じゃ違うと聞いた
真偽は確かめてないが、出来なかったと言いつつ面接進んだのは、
確かに歳食った人に多かった

うちの管内では「登用前とほぼ同じことやらせてるのに、ミスが増えてる」
と聞いたから、正直試験だけの問題じゃないと思うけどね
前回のやつ、グループ全体でがっつり落としたわけだから、上もそう思ってると思う。
805〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 18:57:05.11 ID:EOXAH3Sx
>>800
> ロボでなきゃダメだろ、こんな仕事。
昔、ミーティングで「お前等メイトの事なんて、上の人間はロボットだと思ってるからな」
と言い放った管理者が居たなそういえば。
806〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 20:13:17.36 ID:zCezo3Ro
まあロボットで結構なんだけども、
ロボットは環境整えてやらないと簡単にぶっ壊れるし、メンテも手厚くしてやらなきゃならない
そんなん扱う能力がお前らにあるのかと
営業(笑)もできませんけどいいですか?
807〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 20:48:51.69 ID:qnc4d3hu
入ってからもう少しで1年くらい経つけど、最近時間に合わせて急いでやるのがあほらしくなってきた
808〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 20:57:58.34 ID:wN75TH7e
>>807
入ってから二ヶ月くらいだけど既にあほらしくなってきてるわ
809〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 21:02:56.95 ID:A7Z+2w+9
だよね統括だけど1日中他人の悪口言ってるババアと楽することしか考えてない暇つぶしジジイしかいない
810〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 22:03:58.14 ID:8epYXQ1L
>>809
統括は大変そうだね
うちは市内では一番大きいけど統括ではないので、かなりマシだ
統括局で真面目にしてるメイトは短期間で壊される気がするよ・・・
無理しないでね
811〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 23:53:17.86 ID:rSnv79Wm
>>789
そんな人いるんかいなw>担務を放り出して監視

>>791
> あくまで「管理者の明示又は黙示の指揮命令を前提とした」「他の期間雇用社員に対する」「指示、指導」にすぎない。

だったら黙示を明示した方がw
だから勘違いする人がいるんだよ

基礎評価に“管理者、社員、リーダーの指示を理解して対応できる”とあるが、それも前提で“リーダーだけ”が指示・指導できるなの?
※リーダー≠古参?
例えば、誤送諸々の対応をリーダー以外が勝手に判断するのではなく、リーダー>社員>管理者といちいち段階を踏む、と
リーダーでもないのにヘタに指示して、言った言わないの水掛け論になりそうだし、要は出しゃばるなってことか

あとは何気に超勤命令がアウト?
やんわりだけど「今日、残れそう?」みたいな
812〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 00:15:23.31 ID:I0M2fddB
>>806
営業(笑)専用ロボットにされたら終わるな

かも9800枚
カタログ334個
営業してこいと言われたら氏ねる
813〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 00:17:10.87 ID:k4t+Gz5y
いるよね、ほんとに仕事しないで監視だけするやつ
うちでは一部の勘違いメイトがそれやっててほとんど仕事してないよ
しかも男の癖にメンヘラ入っててめんどくさいからみんな放置してる。
なんかあると愚痴愚痴いいまくるくせに
自分のミスは放置、または人になすりつけだからほんと最悪だわ
814〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 01:08:01.71 ID:ZUShdctQ
>>813
そういうのは部長・局長がいるときに吊るし上げてやればいい。
一気に解雇へ進むよ。
815〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 01:20:04.78 ID:1KpwG/uC
>>812
うちは内務なのに営業専担の時給制メイトが居るぞ
一部歩合給だけど微々たる額しか貰えないらしい
まさに営業(笑)ロボット
上は使い倒すつもりしかないのに
816〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 01:49:12.94 ID:jwRnLDB9
>>798
筆記試験をくぐり抜けた正社員がまともかどうか、今一度君の職場の社員を見直して欲しい。
不透明な人事もあるかも知らんが現場でそれなりにこなした人間を正社員にするのは間違いではなかろうよ
817〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 02:17:38.35 ID:0qOzIWvs
試験って言っても郵便の超基礎的な内容を含んだ
GAB(何でSPIじゃないんだ)に似たヤツでしょ??

郵便の超基礎的な事は働いてりゃそのうち覚えるとしてGABって性格問題を除けば
計数は小学生(中堅校を受ける中学受験)レベルで言語は中学生レベルだろ
毛嫌いする奴はその問題を解けない事を一応は分かってるって事だよ
818〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 02:20:45.74 ID:8iteiOQJ
社員と付き合ってんだか何だか知らんが
それを傘に着て横暴な振る舞いを散々やってる奴が
いい加減周りから総スカン食らいそうで笑えるわw
819〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 03:01:13.65 ID:jwRnLDB9
>>817
その試験をくぐり抜けた社員達はマトモですか?って話しなんですけど
820〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 03:19:11.76 ID:oOFG4k/b
>>817
>計数は小学生(中堅校を受ける中学受験)レベルで言語は中学生レベルだろ
その通りの易しいレベルだが、他のやつらにとってもそれは同じこと

初のたなぼた試験の結果を見れば分かるが、筆記の出来で決まってるとは到底思えない。
筆記の出来で決まるのなら、高学歴や若い奴が多いはずだがそうは見えなかった。
性格検査も、いろいろな観点からの点数付けがされる。それを人事部がどう扱ったかも怪しいところ。
821〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 03:25:44.05 ID:0qOzIWvs
>>820
つまり出来レース状態って事か なんか面倒な事になってるな
822〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 03:37:35.09 ID:oOFG4k/b
>>821
出来レースではないと思うが、管理者が受かるだろと思った奴が落ちてたり
こいつは確実に無理だって奴が受かってたり、と採用基準が意味不明だった。
ランダムに採用したと言われないと納得できないぐらいのカオスな採用結果だった。
823〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 09:12:34.04 ID:05VWmDXH
>>818
下手すりゃその社員の立場が無くなるぐらい
調子乗って浮かれすぎてくれた方が良いんじゃね
824〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 10:23:41.27 ID:C/o6nnuv
仕事できるようになるにはどうすればいいですか
825〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 10:39:18.19 ID:PMYimy1B
こんな超絶ブサキモい人らだらけの職場はもう懲り懲りです。
826〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 11:05:47.50 ID:jwRnLDB9
自己紹介乙
827〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 11:26:58.47 ID:C/o6nnuv
>>825
じゃあ飲食バイトいけよ
リア充多いよ
828〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 17:28:47.75 ID:UEhGemzg
>>811
> そんな人いるんかいなw>担務を放り出して監視
居るよ。
というか、他の人に難癖付ける為には、自分の作業やってたら無理じゃん。
その人の作業状態を暫く監視してからでないと。

> リーダーでもないのにヘタに指示して、言った言わないの水掛け論になりそうだし、要は出しゃばるなってことか
そもそも、メイトに「リーダー」なんて制度はないし、
メイトに指示・命令する権限があるのは、正社員の管理者だけ。
「命令」じゃなくて、手が空いてるならちょっと手伝って、みたいな「依頼」ならいいのに、
そういう阿呆連中って、必ず、上から目線の喧嘩腰の怒気含んだ命令なんだよな。
言い方一つで、物事は簡単にスムースに進むのに、何でわざわざ最低最悪の
コミュニケーション方法を取るのか、サッパリ意味が分からん。

> あとは何気に超勤命令がアウト?
メイトのリーダー気取りの莫迦がそんな事言ってくるなら無視。
正社員の管理者が言う事だよそれ。
829〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 18:09:37.55 ID:aYORqJL0
>>812
(お、Jか?)
830〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 18:36:28.71 ID:L1Cy9EO7
>>825
何しに仕事場来てるんだよ
しかもバイトで

金の事だけ考えてりゃいいんだよ
ここは付き合う相手や友達探す場所じゃない
831〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 18:37:19.71 ID:C/o6nnuv
>>830
短期バイト初日から雑談うるさかった
832〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 18:47:02.77 ID:KmKE04Yh
でも、雑談出来る奴はコミュ能力があるから即辞め率が低いからいいかも
おとなしくて自分から聞けない人で、教える人がいない場合、即辞め率がすごい高い
短期1人しか雇わないのに、初日で辞められて悲惨だった
833〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 18:58:04.33 ID:C/o6nnuv
短期から長期狙ってるんだけど、仕事できる以外で、長期入れやすくなる方法ってある?
単純に人数の問題で入れなそうなんだが
834〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 19:10:43.03 ID:PG1CVsH+
辞めるやつはどんなやつでも辞めるだろ、やること単調だし
短期は、それ見越して取るんだから、人数入れれないなら常勤のやつから
補充した方がいい
20連勤でも喜んでやるのだっているんだし

>>833
人数の問題はコネ以外無理
835〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 19:14:04.07 ID:PG1CVsH+
それとこの仕事は、神がかり的にできないやつ除いて、出来る人ほど
辞めやすいと思われてるから、他所ほど仕事できるアピールはいらない

その力は他所の会社で活かした方がいい
836 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) 【東電 89.9 %】 :2013/06/15(土) 19:14:32.97 ID:5GeReCRW
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

日本郵便/4 月の引受郵便物等物数は前年比3・2%増
http://www.e-logit.com/loginews/2013:061312.php

日本郵便/4月の引受郵便物3.2%増
http://lnews.jp/2013/06/f061308.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
837〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 19:17:19.98 ID:C/o6nnuv
>>835
なるほど・・・
同じ短期の人達のように普通にやっていこう
838〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 21:57:46.13 ID:U5Vp6xEu
>>830
> ここは付き合う相手や友達探す場所じゃない

バイトと社員で結婚・不倫する人いるしね
計画と配達夫とかザラ
知ってる限り、三組のカップルが成立

どーゆー馴れ初めか知らんが、どれも女からモーションかけたらしい
一組は女が辞めて、残りはそのまま働いてて、こっちが気ー使うわ()
子供出来たらどーするのかw
839〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 21:58:19.74 ID:srd1zI18
>>832
雑談どころか、返事もできない変人レベルの無口な奴、たまにいるけど、あそこまでいくとフォローのしようがないわ
840〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 22:02:19.05 ID:C/o6nnuv
>>839
どうやって採用されたんだよw
841〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 22:05:22.93 ID:srd1zI18
>>840
コネだろうなぁ。
面接どころじゃないもんな。
842〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 22:44:01.19 ID:96VHuG1f
うちにも二人いるな 挨拶すらロクに返せない奴

片方は男で常に斜め上方向を見上げながら、口開けてる
挨拶しても反応無しでどう見たって知障以外の何者でもないと思うんだが、通常採用なんだよな
区分だけやらせてるらしいけど、可もなく不可もなくでこなすらしい

もう片方は女で常に下向いててクッソ暗い
挨拶すると声こそ出さないものの、会釈なのか顔そむけたのかわからんような動きはする
仕事はやっぱり区分だがミスが多い上に遅刻の常習、ミスったり遅刻したりするとその場で泣き出すから手に負えない

前者は区分担当を一斉採用した際に紛れ込んだらしい
後者は昔いた局長の姪だかでコネ採用だって話
二人とも10年近くいるっぽいがやめる気配がまるでないという
843〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 22:54:47.50 ID:uGWPcUaj
>>842
いいなあ
俺も区分けだけずっとやりたいよ
844〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 22:57:49.79 ID:0qOzIWvs
俺は挨拶返さない奴にはぶっきらぼうな態度取る事にしたわ
ブツコツは手渡しせずに投げ渡すか床に置いて「ここ置いておくから」って言って放置とかね

挨拶なんざ幼稚園児でも出来る事を出来ないクズにはそれなりの対応がお似合い
845〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 22:58:44.03 ID:C/o6nnuv
区分以外でなんかあったっけ?電話応対?
846〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 22:59:39.46 ID:96VHuG1f
>>843
統括とかいけば、専業化しすぎてて社員でも区分オンリーとかあるって話だぞ
4月にうちに来た人なんぞ入社から20年統括で区分だけしかやったことが無いとか言ってるしな
847〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 23:03:03.30 ID:uGWPcUaj
>>846
俺ゆうパックの仕分けだったww
ただ黙々と分けるやつだけやりたい
848〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 23:07:21.54 ID:SXF/bdCz
1ヶ月で差立区分機械VCゆうパック電話ぐらいはひと通りやるのが普通かと思ってた
849〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 23:13:19.90 ID:frmJJ/80
>>844
態度はどうでもいいが作業の効率を下げるようならお前のほうが酷いぞ
850〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 01:41:31.26 ID:AyseDFmf
俺も挨拶は苦手だなあ……。
人と話すこと自体が苦手。
851〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 01:54:44.28 ID:ddH3gwFS
>>844
自己紹介乙
852〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 02:15:33.45 ID:hzuSKOOK
深夜勤やってるやつなんなの?深夜に働くとか考えられん。
853〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 02:28:28.83 ID:6aQYKBiz
>>852
人それぞれ事情ってのがあるんだよ…
854〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 02:38:12.63 ID:r2331iA7
深夜割増手当を目当てに働いてる人もいるだろう
855〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 06:26:53.46 ID:WwSGE/Bd
>>852
東京の深夜なら27〜30万くらい貰えるから
ブラック中小企業で深夜まで働かされるよりは、最初から深夜で働くという選択肢になる
スキルは全く身につかないから、何か他にやりたいことがある人向け
856〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 06:30:33.14 ID:WwSGE/Bd
時給の安い地方で深夜は考えられないね俺も
家賃安いといったって、東京だって安いところはいくらでもあるし
農家の副業とかかな
農家なら昼間は仕事して、夕方から郵便局で働いて、朝寝るってのは分かる
857〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 06:59:40.54 ID:Yr0pFKVJ
むしろ副業でもないのに昼間の3時間4時間だけ働いてる男のほうが興味あるぜ?
858〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 07:42:55.39 ID:onc8afbM
>>844
「アンニョンハセヨ」と言ったら意外とあっさり挨拶返してくれるかもよ
859〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 07:54:07.78 ID:YaEuCGyV
郵便局って底辺労働なのか??貧困なのか??公務員なのか??大企業なのか??
体育会系なのか??緩い職場なのか??運送会社なのか??答えがみつからない
860〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 08:10:35.55 ID:/oCLK37J
>>828
別にリーダーっちゅう制度自体はあるだろ?
というか特に違法性があるわけじゃないんで、そういう役目を創設しても文句の言いようが無い。
あくまで超勤命令のような越権行為は駄目というだけであって、普通の作業指示なら問題ないし。
861〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 09:13:35.18 ID:iv59o/TK
>>856
時給の低い、地方で深夜をやってる。
その理由は、日勤だとそれ以上に賃金がひどいから。

うるさい上司と一緒になる時間も少なくて良い。
862〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 09:33:33.82 ID:WwSGE/Bd
>>859
ゆうメイトが担当している仕事では何のスキルも身につかない、底辺労働だな
日本人の平均給与が400万くらいだと思ったから
大多数のゆうメイトは若干貧困気味
しかし実家住まいの独身者も多いことから、家賃分・彼女維持費を考えれば生活水準は並か。
公務員ではない
大企業。の末端。
郵便内務は文化系、郵便外務・内務ゆうパックは若干体育会系
緩い職場
官製運送会社
863〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 09:45:48.46 ID:S7TXQi3O
ここ最近、小包ばっか担当になってるわ。もしかしてこのまま固定されるのか
そりゃ体格いいけどなんかズルイ
864〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 11:37:58.40 ID:hzuSKOOK
そこらの中小ブラックよりはここでずっとバイトしてたほうがいいかもな
865〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 12:10:23.28 ID:yZ45SDyO
早くクーラー入れてほしいわ。倒れちゃうよ・・・
866〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 12:34:24.41 ID:72fnnar4
クーラーは贅沢品だ。28℃設定でもありがたいと思え。
会社にも了承の旨伝えてある。
by JP労組
867〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 13:16:30.41 ID:Vy3Jga3H
御用組合は労組じゃねーんだよ(迫真)
868〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 13:17:25.55 ID:14HFLhSy
クーラーより蛍光灯どうにかしてほしい
目が死ぬ
869〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 13:28:04.35 ID:icoXBQbn
うちはクーラー入れるの毎年7月に入ってからだわ
外務の連中なんぞ、帰ってきても外の方が涼しいとか行って室内に来ないしな
それでも郵便は窓口のすぐ後ろなおかげでそっちからかろうじて冷気来るからいいが、別フロアの計画席がサウナ状態
扇風機も禁止、自前のUSBファンも盗電行為とかいって禁止して、うちわを配布したらしい
去年も一昨年も計画の奴が熱中症で倒れて救急車で運ばれてるのに、今年も7月からとかもはやアホすぎる
870〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 13:42:37.08 ID:Amv1NCUP
お外のほうが風があって涼しいよね。
室内は蛍光灯に人の密度で熱がこもる。
871〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 14:09:13.48 ID:nOySC5o7
区分機の発熱を実感する時期。

誰かが気分悪くなって倒れたらエアコン入るだろうなと思うが、体調が悪くなるのは仕事中じゃなく帰宅後や翌日だったりするマーフィーの法則。
872〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 15:07:19.89 ID:gANH2JZd
うちは、区分機の付近だけはさすがにエアコン入れてるわ

だけど一番暑い思いをする小包のところは真夏でも付かない
873〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 15:12:18.81 ID:LVOWu3m1
うちの全く逆だな

うちは区分機エリアは廃熱で暑すぎ
コツは品質管理とやらでそれなりに風が吹いてる
874〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 17:27:45.55 ID:4ZSKK303
>>869
俺の自前のファンは乾電池式w
875〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 18:05:47.48 ID:onc8afbM
>>873
あまりの暑さでお中元の缶ビールが膨張して破裂したことがあったぜ
箱からじわじわ染みだして泡が出てたわ
876〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 18:16:36.07 ID:FpVTCN/t
うちも誰か倒れるか>>875の所みたいなアクシデント起きねえかなー
通常は誰か倒れたらしくエアコン効いてるが小包は…
877〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 20:44:59.48 ID:PmTQg8JR
缶ビールが熱で破裂とかw
落としたか、角当てして穴開けただけだろ
878〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 20:56:35.18 ID:hzuSKOOK
夜勤18時〜22時の人夜ごはんどうしてる?夕方にたべる?
879〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 21:03:51.57 ID:icoXBQbn
缶ビールは知らんが、キムチ爆発は何度かあるな
毎年この時期になると、目一杯キムチつめた160サイズのダンボールがいくつか来るんだが、
発酵して徐々に膨らんでって、しまいには爆発する
爆発したが最後、一週間は強烈なキムチ臭が抜けない
880〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 22:56:15.55 ID:O/kNyca2
空調入れるの良いけど風向きもうちょい上にしてほしいわ
下向きだと重し載せてない葉書・薄い封書が飛ばされる
881〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 00:42:23.14 ID:BSh+vW7K
なんで俺が窓やった日の処理に限って差立か通過支店がミスってくれるんですかねぇ・・・
おかげであらぬ疑いをかけられ、行方不明だった郵便物が
他所の支店で見つかった後も何故か謝罪ではなく文句言われるし。
元々窓なんかそんなやりてーところじゃねーのに無理矢理押し付けて
きた挙句あの有様とかマジでねーわ
882〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 02:28:07.79 ID:BBCmQj2U
>>880
空調弄ればいいだけだろ、それw
風向を最大まで上にしてそれだったら諦めてくれ。

理想は自動で風向きが変われば一番いいんだけどな。
そんな機能ねーし。
883〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 02:44:49.90 ID:F6wQz3A0
>>882
http://www.daikinaircon.com/catalog/va/lineup_venti/index.html
こんな感じので風向固定タイプなんだわ

エリアによってはこの穴のところに蛇腹状の配管付けて延長して自由に向きかえられる様にしてるみたいだけど
884〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 03:08:45.29 ID:baLd3iur
気にすんな。所詮バイト
885〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 05:32:59.79 ID:nvyfAsKP
>>869
うちは区分機担当が何回か倒れていたな
ゆう窓内部はクーラー自体が無いし、お客の居る部分も28度以下にはならないというクソ仕様
886〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 06:10:10.40 ID:fZuKTtQD
> 28度以下にはならない

それは表現が間違ってるぞ。
【ならない】じゃなくって、【しない】。
だな。

エアコンをしっかりメンテすれば19度冷房という設定に出来てかなり涼しいんだし。
887〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 13:18:45.66 ID:kzlWBgEU
以下の設定にしないからならないって表現でも別にいい件
888〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 14:06:08.33 ID:cQEdHMXg
キャラアニくるの?
889〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 16:32:06.94 ID:73F7LKel
>>878
休憩時間におにぎりつまんで、家かえってちゃんと食べてる(23時過ぎ)
太らんからこれでいいかな、と
890〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 17:01:24.67 ID:YDANlEJm
暇そうな社員、ラクな所やってる社員には
氏ねと言いたくなる、今日のゆうまど。







局窓はいつものように暇そうでいいよね。
891〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 17:46:10.82 ID:6/IjcX3+
息が詰まりそうです。
892〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 17:51:15.28 ID:kzlWBgEU
しかもゆう窓今年でさいなら
893〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 18:06:00.69 ID:0meqpNAu
>>888
難波だけだから量は少ないでしょ
894〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 18:17:21.39 ID:iXanBcag
誤区分したくらいでギャーギャー騒ぐんじゃねぇ!
所詮一般信だろうが!
新越谷なんて誤区分だらけだぞ!川西・・・死ねよ
895〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 18:24:09.58 ID:IhSeEvG7
夜勤はいいよなー前の時間帯に文句があれば直に言えて
内容はめっちゃブーメランだがな
896〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 18:28:18.33 ID:m3PFe0pG
最近チルドキムチ着弾するな…。
897〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 18:31:02.72 ID:+C6LIiC1
EMSよりはマシ
898〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 18:46:01.84 ID:mksCmnnI
>>897
あれは本当に臭いwww
899〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 19:53:04.23 ID:vHzfKHLG
月給制になって気付いた事。
ユニフォームのズボンが夏場はクソ暑くて、トイレでキンタマに水かけたくなる。
900〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 19:53:45.01 ID:sIpcWYOM
>>890
おまおれ
やる事が多いし忙しいしクレーマーやわけあり客が頻繁にくるしでキツい
もう、ゆう窓は社員の仕事にしろよ
901〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 19:54:17.33 ID:CbaRDFL2
>>899
たまにチルド室に入るといい
902〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 22:46:17.34 ID:C2JJrILi
募集に書いてあった仕事内容と実際の仕事内容が違いすぎてイラついてくる
何でもかんでもやらされるのに低賃金だし
903〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 23:02:07.43 ID:Lm/Id/wC
時間内に終わらなくて残していかなきゃいけない場合
ケースに「夜勤」「深夜勤」といった付箋を付けてってほしいな
毎日残ってる事故郵便は一体どの時間帯が残していってるものなのか興味あるわ
904〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 23:04:04.94 ID:Lm/Id/wC
特に還付を大量に残していくやつに苦情言いたいわ
905〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 00:13:26.64 ID:nyuFypoC
チルド室寒すぎワロタwww
風邪ひく・・・
906〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 00:40:40.71 ID:RYYlJP4g
冬にチルド室いくと指が痛くなるから指サックつけてるよ
907〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 00:42:23.51 ID:loc4XUCQ
指サックしてその上から軍手とか良さそう
908〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 04:40:39.65 ID:n+LCVgKy
>>903
低賃金時間給なんだから時間が来たら帰ればいい。社員でもあるまいしw
所詮息する区分機。細いにんじんに騙されるなよ
909〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 05:21:04.65 ID:/zzzfXHl
社員が事故ったりするとメシウマすぎる
910〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 06:06:17.69 ID:n+LCVgKy
低賃金同士が仕事上で言い争ってると悲しくなる。
忙しいのは人が減ったのが原因。忙しいからミスも出るしバイトの入れ替えも
あるから教える時間も限られてくるしな。負の連鎖だよここは
911〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 07:24:07.38 ID:yCpJZ34I
日中帯は「区分終了時刻 12:00」とか書かれたカンバン(ラミネート加工された紙)を、
5段に積んだケース群につけていつ発生したものなのか分かるようになってるけど
たまにこれ朝出た奴だろってものがあって萎える

ちなみに俺は夜勤
912〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 07:36:25.34 ID:gZ/vBgbx
>>904
うちは前は婆どもが還付毎日1ケースびっしり残して定時で帰ってた
その日の新夜勤の課代(今は課長)の1〜2人がそれをやってて自分の仕事や
休憩も出来なくなってた、
課代が還付だけは超勤してやっていって欲しいってお気に入りの
バイトに言って、そのバイトが婆どもにいつも自分達の残した物を休憩なしで課代さんが
やってるんだよ、っていったら、婆どもは言わなくても還付だけはちゃんと全部やって帰るように改善されたよ
913〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 07:38:54.76 ID:keZfeIAg
ゆうパックの仕分けなんだが通常の仕事にゆうパックから一人送る話があるらしい
あと短期の人がもうすぐ来るね
914〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 08:05:21.16 ID:QEmtpTL0
夜勤は夜勤で出たものしかやりませんので
中勤は中勤で出たものをちゃんとやっていくべき
中勤より前の時間が残していったものも時間内に中勤が全部やっていくべき
うちらに押しつけていくのは無責任だ皺寄せすんなとギャーギャー言ううちの棚上げ夜勤は一回しねw
はなっから夜勤のものしかやる気ないんだから残されていっても痛くもかゆくもないはずだろ、おまえら…
915〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 08:15:16.49 ID:+ANNHuuG
猶予が無い特割が増えたのがガン。
916〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 08:18:31.95 ID:gZ/vBgbx
>>914
最悪だね、うちは各時間帯みんな仲良いから
中勤は夜勤の仕事手伝って超勤してくれたり、夜勤は日勤に残さないように
終わらせて帰ってる
917〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 08:24:56.97 ID:K8Zwem2P
自分の間違いミスには甘く他人のミス、間違いにもの凄く厳しい
おばさんが1人いるんだが、ベテランで経験豊富なところを
職場のために、遅い人のペースを合わせるために活躍してくれる
のではなく、おとなしい人をいじめたり、ミスをみつけて叱責したり
もうやりたい放題。最近また1人辞めるし、ちょっとした間違いやミス
が陰口になり職場の人間関係が悪くなってるのが分かる。12月でもないのに
どうしてだろう? 無断欠勤する人もいるけど、人が足りない。あいつめと責める以前に いい年して
いじめ、やめたらどうだろう?みているだけの自分も悪いんだけど、いい年
して小中学生がしているようないじめを、定年間近の婆さんがしているところを
みてると何かみっともない。過剰な職場順応性、民営化されてから余裕ないんだろうな
 掃除もろくにしてないし、仕事して給料だけ貰うだけが職場だろうか?基本的なところから
考え直さないとだめだ
918〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 08:28:55.84 ID:QEmtpTL0
>>916
いいなー
うちは夜勤がそんなんだから手伝う気も起らんわ
人に文句言うならまず自分達が実行しろ、実行しないなら文句言うなとしか
職員も基本ノータッチだしな
919〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 12:10:07.06 ID:RYYlJP4g
>>917
録音しろ
920〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 14:14:58.27 ID:K8Zwem2P
かわいそうな…人達
921〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 15:08:43.14 ID:5/I08Pqc
>>919
そういうことしたら、次はそいつがターゲットに変わるからやらないだろ
匿名でもなぜか部長とかにはバレてるという報告もあるし
922〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 15:12:43.91 ID:RYYlJP4g
>>921
また録音すればいい
そして法務局に聞かせるとか
923〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 15:18:12.50 ID:5/I08Pqc
>>922
ただのいたちごっこ
本気で潰すなら、弁護士雇って法廷に引きずり出すしかない

費用対効果低すぎるが
924〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 15:44:29.83 ID:jVkMh83S
局窓ってノルマどれくらいなの?
今、事業窓なんだけど内容が交付とかクレーム対応とか転居届とか面倒な事ばかり
局窓開いてても後納とか引き受けしないといかんし
引き受けと比べるとミスれば大事になりやすい
わからんこととかあっても社員はそばにいないし
事業内務は社員になりづらいって言うし
局窓の開いてる時間だからかもめーるとかのノルマは厳しい
局窓に移ろうかと考えてしまう
925〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 16:34:32.80 ID:H2B8WEGJ
自分もゆう窓だけど面倒事ばかりだよな
局窓で出した郵便が事故ったとかむこうで処理しろと思ってしまう
クレームは全部こっちにまわしてくるわ
926〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 17:08:02.70 ID:WExMCzgx
深夜勤ゆうメイトなんだけど、最近はとある事業所の郵便物を私書箱の番号別に分けたり(更に定形と定形外に分別)通数を数える仕事をよくやっている。
最近困っているのは、数を数えている最中に蚊がやってきて、仕事を邪魔すること(苦笑)。
クーラーが効いていないので、汗びっしょり。
汗の臭いで来るのか、本当に困る(苦笑)。
虫除けスプレーをかけているけど、それでもヤツは来る。
早くクーラー入れてくれー(超切実)!!
927名無しさん:2013/06/18(火) 17:45:31.74 ID:hZxBYCT4
光熱費&プリンター代で赤字なので冷房は
7月1日からです。
許可なく勝手に付けないようにとミーティングで郵便部長が激怒。
@福岡県M市
殺す気か!
928〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 17:46:32.46 ID:loc4XUCQ
九州だけどもう冷房入れてるよ
929〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 20:16:07.46 ID:ZvaAgXCC
もっと仕事してえ
何で分担化するんだろ
全体的に見えた方が効率良くなるだろうに
930〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 21:42:58.66 ID:kdoJszGd
もっと仕事したいんならよそ行けばいいんじゃない
931〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 21:46:07.36 ID:K8Zwem2P
ここの職場は4時間〜6時間くらいがちょうどいいと思う
7〜10時間もいるから、いじめ、パワハラ、不祥事が起きるんだ
 熟女おばちゃん元気でしょ?短時間労働でストレスないからな
932〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 21:54:36.41 ID:n+LCVgKy
うるさいババァが辞めたら急に職場が明るくなったw
ミスも少なくなったし上手く回るのなんのって(^^b
こんなものかと思ったよ
933〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 22:00:16.48 ID:49CN2Mzg
>>927
ならいらない書類減らせよと思うよな
無駄に紙使いやがって
934〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 22:20:20.23 ID:YXNp7del
>>917
わたしは「おばはんなんて、そんな生き物」と達観しとります・・・ (´・ω・`)
935〒□□□-□□□□:2013/06/18(火) 22:43:59.73 ID:WquRRfsf
>>932
ババアが辞めてくれるなんてうらやましいな
936〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 00:10:09.44 ID:+hU/HKyZ
お中元ていつから来るんだっけ?
937〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 00:53:27.26 ID:Qhi9Qa//
>>936
7月上旬指定のブツから
938〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 00:54:39.51 ID:gR6uNBIa
>>936
デパートは大体7月1日から配達開始
939〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 02:52:59.72 ID:aDGwPyVf
少ないけど6月下旬指定の中元が到着する
大○だけ上旬中旬下旬の概念が他の百貨店とズレてるので要注意
940〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 03:39:55.75 ID:8zWHradt
7月入るまでは荷物の量普通ってこと?
臨時便とかいうのいつから出るんだろ
初めてだから分からん
941〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 04:10:24.90 ID:aDGwPyVf
>>940
統括局が7月上旬の中元をパレットにどんどん溜めて6/30か7/1に臨時便で各局に流す
その後ウチの局は下1号と2号の間に7月中は毎日臨時便が到着する
10日前後と20日前後は中旬下旬の変わり目で突発臨時が到着すると思われる
942〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 08:21:52.93 ID:/pppNmNm
>>924
>>925
局窓はやった者じゃないとわからないよね。
後納の物を数えながらお客さん対応もイライラするけど、それだけならまだいい。
差出票の間違いが多すぎる。差出票が3種類、大量の物が何ケースもあるとき、
差出票別になってなくて物があっちこっちしてて気が狂いそうになる。
最中に面倒事持ち込まれ。一人で窓口対応しながらできることではない。
局窓から「窓お願いしまーす」殺意。

制服変えてくれないかな。局窓はホワイトカラー、こっちはブルーカラー
だもんな。お客さんの質は最悪だしみじめだよ。
943〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 09:33:59.29 ID:/pppNmNm
間違えました。局窓じゃなくて、ゆう窓はやった者じゃないとわからない、でした。
944〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 09:56:07.10 ID:tbuA9nqu
>>941
今年は7/1が週明け月曜日だから、週末は中元パレットで溢れそうな予感。
まあ早めに来てくれた方が作業の段取りもしやすいんだけど。
945〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 10:46:49.58 ID:EgRhy4Yw
暑いねー。今の時期が一番キツいんじゃなかろうか。。。冷房入れてくれ
946〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 13:05:04.62 ID:Fof6h4qX
人の年休をいちいち詮索してくるな、糞BBA。
お前のサボりを晒すぞ。

って陰口叩かれた計画のおばちゃん。
947〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 13:12:26.64 ID:Fof6h4qX
クーラーなんか区分機ある近くと、
集配課と食堂しかかけてないな。

休息・休憩以外は仕事中水分補給するなとかいう奴いるし、いつか誰か倒れると思われてる…。
言ってる本人は専用扇風機あるし、机の下に飲料水あるくせに…。
948〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 13:26:00.41 ID:kci3kgX5
便所の隣に飲料水器あるだろ
しかしお前のところは奴隷工場か?
949〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 13:50:50.33 ID:gR6uNBIa
>>948
今も冷水器使える局あるのか・・・・
うちは何年も前に壊れた、不衛生だからとかって修理もしなかった
950〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 14:32:25.72 ID:wUTXbsLi
開局時から冷水器無いしあっても使用時間制限(11:00〜15:00で使用可)されてる
あった局に行ったこともあるけど昨年故障したとか節電の為とかなって動いてない所が多かったわ
951〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 14:34:34.71 ID:wUTXbsLi
>>947
一昔前の弱小野球部のノリだな
証拠取った上で脱水症状でぶっ倒れたら労基にチクるからって脅しとけ
952〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 14:44:56.77 ID:dPr0aLsV
>>947
うちも似たようなもんだな
冷水器はあるが飲みに行くとベテランババアにサボるなと怒鳴られる
デスクワークのやつらは手元にペットボトルを置いてて正直羨ましい
953〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 15:02:03.22 ID:EgRhy4Yw
ひどいな。水分くらい取らせろよ。。。なに考えてるんだろか
954〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 17:36:21.19 ID:IofWwmxb
配達員が郵便物を捨てちゃったらしい
でもそれがバレると局の評価が下がるし部長とか課長の給料が減らされるから、盗難に遭ったことにして処理したみたいだってメイトのおばちゃんから聞いた
それで良いのかよ…
955〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 18:10:40.27 ID:SvuJIwNX
良いわけないだろ
956〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 18:26:28.95 ID:FHGNBPQz
>>942
局窓は時給違うし、保険もできないとクビ候補だから、正規以外はしんどいところあるのでは

正規でも局長に睨まれたら終わる辺り、事業よりどす黒いイメージも…
957〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 20:24:47.97 ID:AEpxXzVr
958〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 21:02:13.01 ID:rhfTiBBK
積み過ぎたんだ・・・
959& ◆aNBKUhc8Qw :2013/06/19(水) 21:50:01.08 ID:vQfzydoo
バイクの自主部品(ヘッドライト)、オイルを保守店から購入したとの
整備報告書が回ってきた。

これって有り?
960〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 21:59:45.47 ID:BKsXc2s2
>>957
これはひどい
961名無しさん:2013/06/19(水) 22:34:44.21 ID:x6YC6Kk/
冷房無し
水分補給無し
熱中症飴はOK。

その熱中症飴はデスクワークの総務部机の上。

郵便部長や局長、氏ねばいいのに。
962〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 22:35:36.32 ID:U8QWvOtW
人が足りないと役職ある人が非正規の俺に相談してきた…
仕事は増えるのに人が辞める…おそらくババアのいじめ問題も知ってるだろう
ああ、役職あっても結局ババアに混ぜられるんだな職場は
963〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 23:11:44.25 ID:wUTXbsLi
>>957
船の過積載ワロタ
積んでる最中に誰も止めなかったのかよ
964〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 01:36:43.30 ID:S7cfnsuB
コメント欄が抜けたヤツばっか・・・
965〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 11:22:27.15 ID:msx2wMhU
>>963
ブリッジの高さ越えてないから想定内なんじゃね?

ただ、個々のコンテナの重量を勘案して、偏りが出ないよう積み込みには気を使うらしいけど。
966〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 11:31:34.07 ID:C3FwhdiQ
お中元もかもめーるも自爆させられるし、さっさとやめて職業訓練校にでも行ったほうがいいんかね?
最近ずっと悩んでるわ
967〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 11:49:23.51 ID:wTMpRltN
机上では役職者がバイトを束ねる形式になるけど
現場だとやっぱ仕事をしてて、年季も長く声のデカい奴が立場は上になるな

俺のところでは、バイトのリーダーみたいな奴がとある職員を毛嫌いしてて
残業やらを頼まれてもそいつからの依頼なら断るようになってる、取り巻きみたいなのも同じ行動
だから立場が凄く弱い、役職者なのに・・・
同僚もそいつを踏み台にして「俺はあいつとは違う良い人間」アピールをしてて、バイトにはまぁまぁ好かれてる
968〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 11:59:42.64 ID:w0qwMAPz
>>961
局長宛に厚生労働省が出してる熱中症予防ガイドを印刷して送りつけたくなるわ。

冷房28度にしました、節電要請を守っててえらいでしょ、
とかアホだろマジでさ。
それで空調切ってるもんだから
空気が篭る休憩室とかはサウナ状態だぞ。

湿度計が湿度100%を示してるとかこいつら絶対知らないだろうな。
969〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 12:19:51.80 ID:g8HPw7iQ
>>961
戦時中の捕虜でも服役中の犯罪者でも水分補給なしなんてひどいあつかいは受けてないぞ
970名無しさん:2013/06/20(木) 12:31:07.11 ID:ZsKWG8l6
961ですが、郵便内務は戦時中の捕虜以下、
もしくは人間として扱われてないです。
今日もミーティングで『冷房が付いて無く皆さんも大変でしょうが、
これは仕事ですからミスや事故無くして下さい』と。

上から目線の郵便部長。
本当に交通事故で氏んでほしい。
971〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 15:28:41.42 ID:EFBuSXO0
冷房つけてないところあるんだなあ。
今日は仕事休みで図書館に行ってきた。
求職時代に知り合ったおじさんと再会して話してきたんだが、
船を買って魚をとり儲けたいだの地元は給料が低いだの
あげくのはてに私に「楽な環境で仕事するなんて我慢が足りない」と説教
 頭にきたので「すみません用あるので」と離れたが、郵便局員、無職者
と変わらないんだろうな。毎日8時間働いてないので一般人のブラック企業従事者
に比べたらまだ涼しい顔してるように見えたのだろう。
たまにこのままでいいのか?と自問自答し、組合あったり食堂あったり
公務員っぽい体質だしまあいいやと諦め。休日に職安のぞいたりしてるんだが、
職場の皆「いい求人ないか?」と探している
972〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 15:38:44.07 ID:rjMEq9LY
労基にチクるかわざと倒れたれ。
973〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 20:05:32.16 ID:Q24dZBGX
国際郵便物が海に流出か=インド洋で船舶事故
ってまさにこの会社の将来を暗示しているなwwwwww

クソワロタ
974〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 20:41:37.01 ID:JkW+Bwbd
>>957
船便、すげえなぁ
975〒□□□-□□□□:2013/06/20(木) 23:33:24.16 ID:M+CMrPmR
今週ちょっと気温下がったから冷房切ってるみたいだけど
うちの局は先週から全部冷房入ってる
その前は扇風機回ってたよ
976〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 00:29:08.02 ID:1c/KWZfr
採用になっても辞退する人がいっぱいいる理由がやっとわかった
面接スレみてきたら、何局も受けて受かったら一番条件が良さそうなとこに決めて
他の局には電話でお断りするんだってね
なんで面接受けに来て受かったのに辞退すんだよ?ていう理由がわかった
1局しか受けないと受からない事多いからだってね
977〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 02:54:58.48 ID:bFMvtiG9
超勤簿だか勤務指定簿だかいうの
書き忘れてきちゃったんだけど
残業カウントされない?
明日書こうとしても今日の分剥がされちゃってるんだよね
978〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 07:39:00.40 ID:4E6m7OfC
だいじぶ。普通にカウントされる
979〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 09:09:34.89 ID:uvA3o12M
超勤命令簿に超勤時間を付けてもらわないと残業代付かないよ。
申告は当日限りということはないので、翌日以降でも申告すればいい。
980〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 09:54:22.75 ID:BTrpSQCT
>>949
ペットボトルのほうがよほど不衛生だぞ
981〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 15:36:01.73 ID:64aIULxY
ボーナスまだー?
982〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 17:06:34.86 ID:Eau19swk
>>969
そりゃ国際法に基づいて行われるのが戦争だしね
実際は国際法違反もあったけど…

この会社は、そういう面気にする組織なはずなのに、国から小言言われないと直す気がないんだよね
983〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 17:09:41.58 ID:Eau19swk
>>976
多いのは楽な仕事だと思ってきたら、そうじゃないから辞めるだと思うけどな
時給的にもこんなんじゃないと思ってたって人いるぞ、今でも

短期で「サボるの当たり前」みたいのが今だ来ている辺り、外野からの認識
は変わってないんだなって思う
984〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 18:30:51.69 ID:k5lanNYN
>>981
28日
985〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 20:40:24.98 ID:EgL0X+Xl
超勤代おいしいです
986〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 23:16:54.01 ID:1c/KWZfr
>>980

ペットボトルは自分しか飲まないなら不衛生じゃないと思うけどね
うちの局の冷水器は動いてた頃は、節水のせいなのか
水が2cmくらいしか出てなくてほとんど口付けて飲んでる感じで
汚かったよ、不特定多数が利用するんだからもうちょっと水出るようにしろって思った


次スレ
【夏期】内務ゆうメイトの愚痴スレ54【繁忙】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1371824031/
987〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 23:35:58.41 ID:/y5pleDd
タン吐いてそのままのキチガイも多い品。
988〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 00:49:36.83 ID:IpkqGSac
局内だけじゃないけどさー冷水器でのタン吐き基地外爺は本当に死ね
トイレで吐けよ吐いてしまったならせめて綺麗にしろよゴミ野郎っていつも思う
989〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 10:54:01.68 ID:iimOXEYa
お前らの局の外務って使った道具の片付けとかする?
うちの外務は全部使いぱなしで、あっこっちに置いてあるんだが
これ普通なのか?保冷剤とかも入れっぱなしだしorz
990〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 11:10:30.54 ID:nOUdt2sX
普通にやるよ。別に面倒とは思わないけどなぁ
991〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 11:15:20.40 ID:XvYDRo62
そんなもん十人十色だな
やる人はやるし、やらない人はやらない。この会社に限らず。
992〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 11:43:59.09 ID:lAhgaIu+
片付けはするけど後始末ぐらい自分でしろとはいつも思う
993〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 13:22:56.24 ID:GPXmR2Uk
>>989
うちも保冷剤も保冷バッグも完全放置だよ
基本的に自分が片付けないと山積み状態
この前上の人間が見にきて汚いって指摘されてブチ切れかけたわ
時間がねえんだよks!!
994〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 13:39:15.63 ID:T+9UdK3f
>>984

dd!
995〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 18:38:21.78 ID:LeC7ZF4T
局会社と統合したんだし、後納とか別納とか
転居届けの受付とか局窓でやってほしいわ。
全部ゆう窓の仕事になってる。こっちの方がクレーム
とか、よっぽど面倒なお客対応してるのに。制服は作業服w
だけどね。なんで局会社とこんなに制服に差があるのか。

配達関係で何か問題があると全部こっちにまわしてくるし。
客がいないときには再配達の処理もしてるし、
とにかくゆう窓ばかり仕事押し付けられ、
局窓はしょっちゅう暇そうにしてる。

お中元がはじまっても忙しくなるのはゆう窓
だけでしょ。
996〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 19:41:21.63 ID:yRZkBDkA
>>995
そんなにあっちの服がいいなら受け直せばよかろう
たかだかメイトだし失うもんないだろ、できるやつならなんぼでも
引き受ける場所はある
997〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 20:04:19.36 ID:Ziuf8gJ5
>>989
うちも全然やらんな
ケースとか使いっぱなしで放置
育ちが悪い猿の集まりに見える
998〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 21:50:28.75 ID:SjJE2Fez
外務はまあ整理整頓できない民営化されかわいそうな人達
ってことで諦めているし、片付けも出来ないそんなもんだと思うのだが、片付けて、時間外に
片付けてなかったじじいの片付けてなかったのを俺のせいにされた
時は頭に来たから上の奴に「帰りしっかり片付けて帰りました」
と言ってやった
999〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 22:05:46.69 ID:e/WJaGVR
片づけは内務の仕事だと思ってんでしょ、どーせ
所詮、外務は内務を見下しるし、内務は外務を見下してる
1000〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 22:26:00.44 ID:41R6rCMi
次スレ
【夏期】内務ゆうメイトの愚痴スレ54【繁忙】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1371824031/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。