1 :
〒□□□-□□□□:
2 :
〒□□□-□□□□:2012/12/26(水) 10:35:14.25 ID:8UYynoIY
3 :
〒□□□-□□□□:2012/12/26(水) 12:01:19.19 ID:dGez6A1+
前スレの最後さ、配達記録とか書いてる人はどんだけ現場から離れてる人なんだよw
4 :
〒□□□-□□□□:2012/12/26(水) 18:37:45.25 ID:6HltFlOw
バイトに半日仕事させる生活何日強いる気だよこの会社
5 :
〒□□□-□□□□:2012/12/26(水) 20:40:40.94 ID:maqV2ZdE
俺は4時間。丁度いいよ
6 :
〒□□□-□□□□:2012/12/26(水) 20:41:37.22 ID:MLg2SMtH
お客さんが配達証明でって言うけど特定記録のつもりで
言ってることが多々ある。
配達記録って名前だったせいかもしれんが大昔だよね?
配達記録
7 :
〒□□□-□□□□:2012/12/26(水) 21:33:16.80 ID:6sYqPP24
ここの人達ってなんで揃いも揃って冷徹な感じなんだろう
自分がそう感じるだけかな
女性でも平気で汚い言葉使うのにはビックリ
どうしたらあんなに陰険陰湿になれるんだ‥
病みに病んで人生終わりそう
普通の人が早々に見切りつける訳よくわかる
8 :
〒□□□-□□□□:2012/12/26(水) 21:49:56.48 ID:h4uv9X4M
見切りつけてるけど次の仕事みつけるまではやめられん低スペックな俺…
いくつか別の業種の経験あるけど
他社に比べて正社員の意識がダントツで低いなあとは思った
バイトに失敗の尻拭いを頻繁にさせるようなのが複数いるようじゃ
バイトだって適当に最低限の仕事すればいいやくらいにしか思わなくなるよなあ
9 :
〒□□□-□□□□:2012/12/26(水) 23:03:37.57 ID:3SNwTqsV
仕事しないバカ社員大杉ワロタ
メイトより高い賃金で仕事しないとか
10 :
〒□□□-□□□□:2012/12/26(水) 23:13:18.42 ID:ZtXJIqNS
助っ人、気取りで手伝うと名乗るも初心者と変わらん戦力で二時間も残業代貰う発着専属のおっさんA
デブだから暑苦しかった(笑)
以上本日の愚痴でした。
>>912 おるおる(笑)
自分に負担かかるとすぐ大声でキレる。
持病がどうのこうの発着は重い荷物しないで、
端末による入力くらい(しかも未入力多数)。
残業言われると機嫌悪くなる。
こんな奴飼うなよ…。
12 :
〒□□□-□□□□:2012/12/26(水) 23:23:17.58 ID:PSallNkH
年末の短期バイトで入ってるけど、ほんと言葉遣い横柄だし、なんかオタク臭い気持ち悪いやつばっか。
郵政見損なったわ。ろくな職場じゃないわ
>>11 ひでーなそいつ
俺も発着だが重い小包運ばなかったら作業量は短期よりも少なくなるじゃん
しかも入力もロクにできないとかもうね・・・
俺んとこに居たら耐えられずに蹴飛ばしてるわ
うちは通常にそういうの居るけどとっとと切って短期から使えるの引っ張って来てほしいわ
ところでうちの局では最近女メイトが増えてきたんだが
女ってやたら仲良しグループみたいなのを作りたがらないか?
で、そのグループができるまでは割と普通に女メイトとも話せてたのが
グループが出来ると自分達の輪の中だけでコミュニケーション取ってる感じで
休憩時間とかでも物凄い話しかけ難い空気になってきてるんだよな
そういえば、五年くらい前までは代引コツにいちいち送達証ついてたな。懐かしい。
・ゆう窓に来た客の質問がわからなくてバイトに聞きにくる社員
・クレーム電話の対応の仕方わからなくて(しかも内容が、出来る事なのに客に出来ないと社員が言ってしまった事についてのクレーム)バイトに電話かわってもらう社員
・書類やマルツの棚の場所がわからなくてバイトについてきて貰う社員
・パソコンでイメージや履歴の出し方わからなくてバイトにやって貰う社員
うちはこんなんばっかり
郵便局って全国で同じような作業やっているだけなのに
無駄に局ごとのローカルルール多いから、
移動してきた社員は大抵戸惑うよな
再配のはっつける紙だの、ファンケルのお届けのお知らせだの局ごとに違う衝撃
メンコ作成が間に合わなくて手書きの使って送るけど許してね?
ケース誤送が起こらなければ問題なかろう
必死な手書きの方が面白いって感じる
メンコ作成する気がもう無いのか常時手書きの局あるな
24 :
〒□□□-□□□□:2012/12/27(木) 13:59:02.95 ID:2xmH9O1+
ゴム印とかもな
うちではすげぇ迷惑だから止めてくれ
うちは無地のものにスタンプ押すのがデフォルトだ
到着はしっかり印刷した便利なものが入ってるが、
送り出すときはそんなのないぜ・・・
到着したやつの裏をスタンプでリサイクル推奨になってる
あれダメなのか?
26 :
〒□□□-□□□□:2012/12/27(木) 14:58:15.41 ID:uwUcR3JK
ケースの搬送を機械でやってる大規模局だと
機械処理出来なくなるので辞めた方がいいよ
具体的には、新東京・横浜神奈川・新大阪だけだが
もうブラタモリの機械ロボットのこととか忘れちゃったのか
>>17 うちの男連中も群れてるよ
食事タバコ便所と群れまくり
プライベートでも仲間内でしょっちゅう飲み会したりキャンプしたりしてる
サークルかよ
まあ 俺がぼっちだから余計そう思うのかもしれんが
>>18 無線機腰に引っ提げてるのに到着のメイトに「もう(到着)終わりましたー?」って聞く社員
P開束してケース下ろしやってるクソ忙しい時に、笑いながらノコノコやってきてなにもしない社員 も追加で。
あの無線機は飾りか? 情報源が基本的に無いメイトに聞く事じゃないだろバカじゃねーのw
こっちが聞きたいわ まだ到着来るんだろうかと待ってたら「突っ立ってサボってんじゃねぇ」とか抜かしやがるし
>>27 食事タバコ便所くらい群れてもいいやん
仕事で離れてやる必要あるのに、効率無視したりして一緒にいられなければOKよ
俺も仲の良い子とはよく遊んでるし
ここにいるとほんとストレス溜まるな
底意地が悪くなる
じゃないとやってけない感じ
なんも感じない人間ならいいけど
今日初回配達の代引を窓口に取りに来といて
少し待ったからって遅い!早くしろ!とか怒鳴んな!
他の客の対応に追われてたんだよ!
あんただけが客じゃないんだよ
数分もまてないならカードか振り込みで先に代金払っておけ!
>>18 すげー、全部やられたことあるww
どこも同じなんだな
今日も「わかんないんで対応してください」っておま…ってなった
短期で働いて使えそうな人に個人的に長期にと声かけするのですか?
人が足りない局なら長期にってのはある
短期はお客様で仕事ぶりとか見てないだろうし個人的に声かけとか無いだろうけど
長期になると扱い変わるからすぐ消えるのもいるな
超勤断って帰ってきちゃった
もうちょっと稼いどきゃよかったかなといまさら後悔w
年末と正月は年休病欠でキマリやてw
社員が来てくれいうから付いて行ったら
移動速度のスローモーなことスローモーなこと
何時もすぐ居なくなるし見つからんのはこういう事かと、軽くキレそうになったわ
絶対わざとだろ。氏ねよ
>>34 短期はお客様と同じ扱いだから仕事っぷりなんて見てない
無断欠勤やら遅刻しまくりとかでない限りニコニコ誉めちぎられてちやほやして貰える
向こうから声かけるのは「次の冬(or夏)に短期また来てね^^」ぐらい。
長期になりたかったら自分で言わないとだめ
空きがあれば、どんな仕事ぶりだったか問わず入れてくれるが
部所は選べないし、時給も下がる
たぶん全国的にいまだと長期でも1日4時間勤務しか入れてくれないと思う
>>38 時給下がるってどういうこと? 短期バイトがすでに最低限時給だけども
月給制で時給換算したら低くなるってこと?
>>39 ちょっと前までは短期のバイトの方が10円〜20円時給高かった
今は一緒くらいになってると思うから低くなることはないかも
41 :
〒□□□-□□□□:2012/12/28(金) 12:02:40.40 ID:dGeRWhvm
この時期は出戻り野郎と毎年初体験とか言ってる嘘つきババア 小遣い稼ぎに来てるゆとりニートばかりでいらいらする 糞バイト共 俺の指定席に座るんじゃねえよ
43 :
34:2012/12/28(金) 20:53:04.14 ID:pXn6qtmV
レスありがとう。年賀短期面接の時に無職と言ったら、電話対応の仕事やりませんか?といきなり言われたんですよね。
調べたら薄給の割にクレームとか多くてキツイから誰もやらないんですね。
研修の時にも局長が他に仕事ありますから、やりたい人は応募してね、こちらも仕事ぶりを見てますよと言っていたのです。
ハロワで募集してるのは配達と電話対応だけでしたが、他にも載せてない仕事があるのかなと思いました。
コルセンの何がやばいって、体系化マニュアル化がまったくされてないとこだと思う
ろくな研修もなしでいきなり放り込まれて電話取らされる
客はこっちはプロだと思ってるから郵便料金から始まって国際郵便の内容物の可・不可やら
後納の契約の仕方やら窓口の空いてる時間やら市内の局のATM稼働時間やら
郵便や荷物についてだけじゃなくとにかくありとあらゆることを聞いてくる
保留して周囲に聞こうにも社員は不在のことも多いし聞いてもデタラメ言うことあるし
それでさらにクレームになったりしても電話代わってくれないし
なんか書いてて腹立ってきたw
あ、コピー紙10枚くらいのマニュアルはもらったな…肝心なこと何も書いてなくて
定型句(お電話ありがとうございます〜)がスペースとりまくりのデカ文字で載ってただけのやつ
タイミングによっては総務事務とかも募集してるよ
配達と電話対応とは違って滅多に欠員出ないから滅多にないけど
ありがとう、それでは誰もやらないですね
>>45 コルセン嫌がる人多いのは、まともに出来るなら別のコルセン行ったほうがいいからだよ
実は他の業者にも委託してるけど、そっちだとちゃんと面接とかあるけども時給も100円
以上高いので
直雇用コルセンだと電話対応まともに出来ないやつでも受かる可能性があるってことくらい
メリットは
コルセンの猛者の知人が一時期いたけど、レベル低すぎてダメになるから辞めるって辞めて
いった、稼げないのも不満だったようだし
発着やってる若いのが
パレットに挟まれて腕時計壊したって思いっきり凹んでた
安もんだけど思い入れがあるとかで
修理代考えたら本日タダ働きだそうな
局の時計が狂いまくってなかったら
内務は腕時計必須じゃなくなるんだけどなw
48 :
〒□□□-□□□□:2012/12/28(金) 23:06:49.82 ID:AnJJDOFY
アホみたいに報告とか会議とかあるけど、なんなの?
それが一切活かされてないし、もう会社として終わってるわ
正社員から腰に下げてる無線機奪い取っていい?
発着なんだけど作業上必要な連絡事項が一切回ってこない
>>48 無駄に報告・会議が多いのは公務員体質な証拠
仕事納めで週末で物量多めだわ渋滞で到着送れるわで大変だった
ろくに教えてもらえないまま客の前に出されるのはここのデフォだからな
セシールの還付処理誰もやりたがらなくて大量に放置されてるし
雪渋滞で便遅延がデフォになってて出るのも更に遅くなるし
到着処理終わったと思ったら話に聞いていないステルス臨時便入ってくるし
誤送あっても知らんてな勢いでガンガン積んでチェックする間もなく出したから
後で電話とかかかってこなけりゃいいんだが・・・
やり方が変わっても全然伝わってこない
○○になった"らしい"って伝言ゲームばかり
無駄に長々ミーティングするならその時しっかり教えろks
毎回毎回同じ話の繰り返し、もっと大切な連絡事項があるだろが!!
自分の局のコルセンには一人すごくできる人がいるよ。
コルセンの別の人のことも気にして手伝ってるし集配小包郵便の尻拭いまでまんべんなくこなしてる。
何でこんなところにいるのかと思うよ。どエムなのか。
共同通信 [12/29 12:25]
家電量販店大手のヨドバシカメラ、主要都市圏対象に書籍を注文当日に無料配送。来年2月実施へ。
56 :
〒□□□-□□□□:2012/12/29(土) 19:51:30.28 ID:nSJ7RYPM
>>52 瀬シールの還付ってなんでそのまま返還したらダメなのかな
毎度着払ラベルに書いて返送しろって指示が来て面倒
今頃、京橋郵便局晴海分室はくっさいキモオタどもが差し出したゆうパックの相手でもしてるんだろうか
晴海郵便局京橋分室か 失礼。
60 :
〒□□□-□□□□:2012/12/30(日) 08:16:46.16 ID:M4KiA/Ix
>>47 局の時計壊れてるってwwwwwwwww
それは業務企画室に言えよ
毎日1時間の超勤は当たり前(4日連続3時間超勤とかもあった)
そして何の話もなく2日休みを買い上げられた
その原因になった、長期の病休とってる奴もこっちが糞忙しいのに
無神経にも支店にきてべらべら無駄話してるし・・・
マジでブッチしようか考えさせられるわ
この忙しいのに、団塊メイトが袋、ケースの全再チェックとか言い出したよ
〜泣きたいよ〜
63 :
〒□□□-□□□□:2012/12/30(日) 12:49:20.75 ID:6pMemych
>>61 職場に来て喋れるほど元気ならもう復帰出来ますよね?
と言えば帰るよ
>>47 業企「どの時計は何分狂ってる〜
みたいに覚えてる人が居るもんで、
迂闊に直せないんですよ〜(ヘラヘラ)」
65 :
〒□□□-□□□□:2012/12/30(日) 15:14:25.96 ID:dzNE7rbK
>>58 大丈夫だ
仕分けしてるのもキモヲタだから
再配達の締めで忙しい時にコルセンからの郵便物の有無確認勘弁してくれ
日曜日だからいつもより再配達処理する人数少なくていっぱいいっぱいなんだよ
他の時はいいけど締めの時は自分で確認してくれー!!
69 :
〒□□□-□□□□:2012/12/30(日) 19:54:16.62 ID:h0Gn7T+X
窓のキチガイ女死ね
70 :
〒□□□-□□□□:2012/12/30(日) 19:57:30.41 ID:h0Gn7T+X
窓のキチガイ女死ね
71 :
〒□□□-□□□□:2012/12/30(日) 19:58:22.86 ID:h0Gn7T+X
窓のキチガイ女Y死ね
告白してフラれでもしたのか?
ここって女性は大概あれれ?っぽい人しかいなくない?ちょっと一般では出会えない感じの
まあ男性も同じようなもんだが
たしかにやばい人おおいね
外面は結構よくても性格がとんでもないことになってたり。
まあ男もやばいけど。
なぜかうちの支店ではみんなメンヘラに近くて怖すぎるわ
短期の人だけが癒しだよ・・・。まあ俺も相当やばいけどな。
個人的に8時間勤務で役職者じゃないのはかなりキてる。
頭のねじが3本ぐらい外れてるのが多いわ
ま、タヒねはよくないな
愚痴スレだから愚痴って落ち着け
下品な女が多すぎる
77 :
〒□□□-□□□□:2012/12/30(日) 23:23:56.66 ID:qxUVixht
社員のミスをゆうメイトのせいにする計画BBA
>68
コルセンBBAか?あの生き物どもはマジ空気読めない
口のきき方知らない見た目が気色悪い。客商売には
不適格合者だ。単に客の伝言係りなら、お前ら雇う
意味がないと思われる。
担当課長髪の毛、脂でベットリ。ワイシャツよれよれ、目が半分寝てる。
でかい所だとシャワーや風呂もあるんだよね。
繁忙期だけコルセンヘルプに行くんだけど、
全社員よりも長くここにいる20数年メイトしてるばあさんがいて
こいつが煩くて煩くて、何をするにも社員でなくこいつに許可得なきゃいけなくて
こいつを通さず社員と話つけて事を進めたら、ばあさんから携帯に電話かかってきて説教された
「何で携帯番号知ってるのですか?」と聞いたら「履歴書に書いてたのを計画から聞いた」と。
計画の人に「携帯番号なんで教えたんですか?」と聞いたら「ダメって言うと煩いでしょ^^;」って感じだった
個人情報扱ってる会社が個人情報垂れ流すってマジで狂ってると思った
>>79 郵便課全体で150人くらいの小さい配達局だけど
シャワー室ってか風呂あるよ。使われてるところを見たこと無いけど。
>>80 それはコンプライアンス違反で通報するべき
83 :
〒□□□-□□□□:2012/12/31(月) 02:20:34.86 ID:/tSDQDy9
コルセンは集荷依頼と再配達依頼と他店とのやり取りの中継だけの仕事です。
と言い切るBBAと負担のかかる仕事はすぐに室長かコールセンター長に苦情言うBBAのクレーマー二人が揃うとかなり鬱になる。
84 :
〒□□□-□□□□:2012/12/31(月) 05:13:14.96 ID:JcmlgcSD
>>80 そのババア、かなりヤバいことやってそうだから、
今日にでも支社宛にチクりの手紙送っとけ。
悪質コルセンBBAは自分の底辺さを自覚していない。
苦情申告も深刻にする恐ろしい生物だ。駆除するべし。
あと僅かで年賀バイトも終わりだね
最終日はなにかしら挨拶して買えるもんなの?
他の勤務の人(ゆうパック?)は何人か休憩室に残ってる人に挨拶して帰ってたけど
別にそんなの要らないよ。
挨拶ってのは円滑な人間関係を保つためにするもの
また来るつもりならしておくに越したことはないだろうし
2度と関わるつもりがないならどうでもいい
つーかそういうのってわざわざ聞かなきゃいけない事なの?
社員は最初に会うだけで、ほとんど長期ゆうメイトと仕事をするから
次の中元時には、きっと「○○さんは仕事できたか?」みたいに聞いてくる
人柄も良く最低限のことをしてくれてたら次も誘ってくれとお願いするけど
無言で雑な奴はそんな奴は二度と雇うなと、一ゆうメイトが意見して戦力外通告をしたりするよ
短期でまともに仕事する人少なすぎ
まぁ長期があからさまに邪険にするから、短期は短期でぶすくれたりしょんぼりしたりしてたなぁ
長期と一緒に仕事するとこにつかないほうがいいよね
年賀なら、社員が短期をちやほやしてくれるしまったく仕事できなくても尻拭いを長期に超勤を強いて押し付けてくれるし
へらへらしとくだけでいいしね
91 :
〒□□□-□□□□:2012/12/31(月) 14:34:01.44 ID:/tSDQDy9
ガチで20代の短期にナンパする50代のおっさん職員。
眠りながら安楽死したいお
1/1日って通配あるの?
94 :
〒□□□-□□□□:2012/12/31(月) 20:37:23.76 ID:mtZmqJJZ
この時期の短期担当社員は週休1日ですか?
小包はここ3日くらい少なかったけど
年明けいつ頃から物量増えてくるもんなの?
3月の末ごろから。
97 :
〒□□□-□□□□:2013/01/01(火) 01:42:14.93 ID:5EezEo0t
>>91 白髪・ハゲの癖にナンパか?
郵便局はキャバクラじゃねぇぞwwww
郵便法違反のクロネコメール便って
どっかに通報窓口とかあるの?
99 :
〒□□□-□□□□:2013/01/01(火) 02:05:57.13 ID:5EezEo0t
普通に総務省でOK。猫もふんどしも神経質になってるよ
違反多けりゃ営業停止処分だから
100 :
〒□□□-□□□□:2013/01/01(火) 06:14:46.43 ID:AOWBodr5
大晦日のゆう窓は7時過ぎてから客足も途絶え、8時少し前に年賀の残数を
あたっていたら、年賀差出箱に入れに来た男性が「遅くまでありがとう
ございます」と深々と頭を下げられました。
とっさにどう言っていいかわからず、「ありがとうございます」と
言いましたが、いい人もいるなとうれしくなりました。
今日も9時から仕事。あと一息です。
101 :
〒□□□-□□□□:2013/01/01(火) 06:15:39.62 ID:AOWBodr5
大晦日のゆう窓は7時過ぎてから客足も途絶え、8時少し前に年賀の残数を
あたっていたら、年賀差出箱に入れに来た男性が「遅くまでありがとう
ございます」と深々と頭を下げられました。
とっさにどう言っていいかわからず、「ありがとうございます」と
言いましたが、いい人もいるなとうれしくなりました。
今日も9時から仕事。あと一息です。
102 :
〒□□□-□□□□:2013/01/01(火) 06:16:57.80 ID:AOWBodr5
大晦日のゆう窓は7時過ぎてから客足も途絶え、8時少し前に年賀の
残数をあたっていたら、年賀差出箱に入れに来た男性が
「遅くまでありがとうございます」と深々と頭を下げられました。
とっさにどう言っていいかわからず、「ありがとうございます」と
言いましたが、いい人もいるなとうれしくなりました。
今日も9時から仕事。あと一息です。
103 :
〒□□□-□□□□:2013/01/01(火) 06:18:59.74 ID:AOWBodr5
すみません。規制がかかったと思い3つも同じもの送ってしまいました。
大事すぎて好きになったので3回書いたんですね分かりますん
宛て所なし大量で、泣けてきた〜
107 :
〒□□□-□□□□:2013/01/01(火) 11:58:50.84 ID:eAO5vMQ1
今日も仕事。しかも一番苦手な場所、一番苦手な人たちと組んでの仕事。逃げたい
23区の某郵便局だけど、うちはまともなんだな
短期だけど楽しかったよ、5日まで頑張ろ
郵便物の知識があるってだけで何故か自分は偉いと思い込んでる奴が超ウザいって愚痴
何なんだろうねこういう人種
しかもそいつが居る事で特別何か助かってる事とか特に無いし
まぁ同じバイトの身分で偉そうにしてる時点でアレなんだけどね
>>110 嫉妬乙 こんなとこに書き込んでないで知識覚えりゃいいじゃん
いやいや
嫉妬なんて何一つしてないよ
仕事する上で必要な知識はもう身につけてるから
俺の文章力の無さで嫉妬してると勘違いさせたのならスマソ
知識より文章力をつけたほうが良いですよ。
スレタイ読めないアホが何偉そうな事言ってるんだろうね
115 :
〒□□□-□□□□:2013/01/02(水) 19:55:06.17 ID:7D+K3L+8
短期です。契約社員と正社員の見分け方ありますか?
何で見分けたいの?
内務の方々に質問なんだけど、切手の無い郵便を還付するか宛て所に収納させに行くかの判断って、どういう基準でやってるわけ?
今日たった50円を徴収しに行かされたんだが…
郵便物が回収された郵便局が差出人の住所の配達を担当しているか否かじゃなかったけ?
119 :
〒□□□-□□□□:2013/01/02(水) 20:51:53.98 ID:7D+K3L+8
>>115 気のせいかもしれませんが、笑われてる感じがして
単純に興味です。
>>118 へーそうなんだありがとう。
めんどくせーから50円くらい俺の切手貼ってやれば良かったかなw
最近とある局から来るパレットに積まれたケースの積み方がクソ過ぎるから
その局宛てのパレットに「○○局 こういう積み方すんな 自分の局」って紙入れて送った
ダメ?
普通に上通して周知してもらえばよかったんじゃ
>>115 名札の上の赤い部分の「日本郵便」の文字が赤地に白抜きだと正社員とか短時間社員。
白地に赤い文字だと月給制もしくは時給制。
リベットが抜けてて畳むとハメ合わせがズレて分解しそうになるから
超高級品のマッキーを態々使って畳めないと書いて嫁に出したら畳まれて戻ってきやがった
畳んだやつ市ね。マジ市ね。
>>118 民営化前の昔に自局管内の差出で金曜日に官公庁から出された料金不足の郵便は
還付せずに受取人に未納不足で差立しろって教わったわ
還付したら週明けの配達になって郵便が遅れるからとかなんとか
今はそんなことせずに料金不足は普通に還付してるけど
>>124 たためません←たためるよ
たためません←たためるわ
たためない←たためるじゃん
こういうパレットを過去に見たことある
あとチルコンの空表示の赤い部分にシャア専用と書かれたのも見たことある
たためませんって書いてあるパレットがあまりにも多いので気にする人は少ないと思うよ
言葉の使い方も分かってないくせに直に落書きすんじゃねえよヴァカ
>>121 「こういう積み方すんな」じゃだめだろ。
それでわかる頭があるなら、はじめから変な積み方はしない。
>>127 たいてい、どこかが引っかかってるだけで、ちょっと力を入れればたためるよな。
>>121 その場で管理者呼んで現認させる
そしてとりあえず一回は先方に電話する
大抵はこれで直る
もしたびたび続くなら写真撮影して証拠撮って先方にゴラァ電
聞かないなら支社にチクれ
パレットの上に米袋のせて、ごめんよ
「たためない」だらけだよなパレット
この前
たためない←たためるよ←マジ?
↑ウソつき
とか書かれてるのがあったわ
落書きしてないで仕事しろよwww
たためないパレットだったけど修理された可能性もある
どっかの馬鹿が、そんなものを油性マジックで書くからそういう事になる
銀色のパレットに数字が書かれているのがあるけど、あれって配備された年月?
数字って76ぐらいしか見ないような希ガス
>>139 ゆうメールなんかの計量に使用したことがあるんだよ
今日は、小包は馬鹿みたいに暇でしたわ。
まあ4月くらいまでは大分楽だっけな。
6月ぐらいまではそこまではないか。
でも一番人が辞める率の高い3ヶ月だよ
銀パレの上段に米積む馬鹿はきっと何も考えてないんだろうな(´・ω・`)
結束時間ギリ、パレットも雑にしてまとめないとトラックに載せ切れない瀬戸際みたいな
考える余裕すら無い時には上段に30kg乗せるで
30kg以上中身詰まってそうな冷凍BOX3人がかりで乗せる事もあるで
パレット有り余ってて作業場広くて結束ゆるい田舎の現場はいいよな
きっと何も考えずに「米=下段」なんだろうな(´・ω・`)
団塊の退職社員って、時給いくらで再雇用されてるの?
>>147 純メイトより少し高かった気がするが、自分の支店で一覧見せてもらったほうが確実だろう
そんな事調べてどうするのって絶対言われると思うが
忙しくて全く取れてなかった年休を取ろうとしたら
非番週休で処理するとかいうアホな宣言をされたでござる
他の奴の申請は通るのになんで俺のだけとおらねぇんだよ
元々休みの日に仮病使えばいいんですね分かりました^^
元々週何日の契約かわかんないけど、
もしその日数以上になってたらそのアホに、
「シフト変更で出勤になった日は超勤扱いなんだけどいいの?」
と聞けば一発で黙るよ。
試しに言ってみ?
151 :
144:2013/01/04(金) 17:58:07.65 ID:ZWw7pcfu
ごめん大事な事書き忘れてた
銀パレの上段に何も敷かずに米を乗せる馬鹿って事ね
それやらないと折りたたみ式の中板の接合部の出っ張りに袋が引っかかって
運送途中とかによく破れて到着するんだよね
委託者がコレクトなどの配達証なくすんだがどうしたらいいと思う?
「配達証どうしました?」って聞くとちゃんとまとめて渡したって言うんだよ
確かに一日の配達証の束はまとめて渡すんだけど
数とか数えないで持ってくるから渡したとは言えない状態なんだよ
そんなもん決まってる、上に相談だ
報告すれば厳重注意されるだろうが
それでも失くすようならその委託切るっしょ
うちの委託は集配より仕事するよw
パレットへの積み方でやっちゃいけないリスト
・上段への重量物(30kg近いものを載せるな中棚壊れる)
・上段への米袋(重い上に破れる可能性大)
・一番奥に速達や年賀(取り出すの面倒なんじゃボケ)
・赤パレで積み過ぎ(運搬中に崩れて転倒しやすくなるし重い 一番下から3分の2程度にすべき)
>・上段への重量物(30kg近いものを載せるな中棚壊れる)
ごめんね。年賀満載のハーフ、中板に16ケース積んでごめんね
パレット乗らないから5段目積むけどごめんね
来年は赤パレで逝こうと思いますがどうでしょうか
年賀は、下5段順積み・上1段(中身2段)か下3段交互積み(中身2段)・上2段順積みが一番バランス良い
酷かった例は、下5段順積み・上3段順積み 下3段・上2段とも交互積み(中身2段)
動かすにも下ろすにも重い以前にパレットが壊れそうになってた
30kgの米を規定値まで積んだパレットよりもあれこれ積みまくって更に重い赤パレとか沢山あって
これ絶対過積載になってるよな、って事が多々あるけど
トラックの運ちゃんは何も言わずに運んで行ってるな・・・
某冊子カタログをビッシリ積んだパレットとか、重すぎて動かない事あるし
抜き打ち検査したら続々アウトになるんじゃないかと・・・
あーそうだよな、、、中2段で3段重ねれば6段逝けたよなあ・・・
>>158 いや、トラックの運ちゃんに聞いた事あるが結構裏では積み荷について言ってる
道中崩れても荷台開けられないから、なるべく崩れる様な積み方・過積載はしないようにして欲しいと
某局から来るいつもパレット扉を開けると手前に崩れる積み方してる
黄パレで来るからたまに荷崩れしたカタログがパレットからはみ出てる上に
移動中に擦ったのかボロボロになってる時がある
>>147 ゆうメイトになってるなら時給は同じ、
再雇用社員なら月給だから時給じゃない、短時間社員と同じかちょっと高いくらいの設定
団塊の再雇用はもっと慎重にやってくれよ
普段から上席と中のいい団塊退職者 給料下がってやる気なくしたのか
一日中誰かの陰口たたいてるだけで仕事しねえ・・・
しかも動いたと思えばたばこ吸いにいくだけだし
164 :
〒□□□-□□□□:2013/01/05(土) 21:04:00.68 ID:j0eymLfz
>>155 > ・一番奥に速達や年賀(取り出すの面倒なんじゃボケ)
これ新大阪と東海支社管内の各局がそうだよね
何度言っても、「うちシラネ」とすっとぼけるんだよ
社員の再雇用って、希望者は原則全員なれるんじゃないの?
だからやる気がなさそうなのも中には混じってるわけで。
167 :
〒□□□-□□□□:2013/01/06(日) 01:47:29.58 ID:I9YRE7u/
内務の再雇用ってラクなとこしかやろうとしない。
パートにめんどくさいこといっぱい押し付けて、
自分が楽することばっかり考えてるバカ社員がいっぱい。
168 :
〒□□□-□□□□:2013/01/06(日) 03:23:49.86 ID:8UsQ6i0K
年金制度充実してる世代を優遇してどうすんのだ
カートにのって遊んでる職員がいた
171 :
〒□□□-□□□□:2013/01/06(日) 09:26:18.47 ID:rc25n7SU
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
172 :
170:2013/01/06(日) 09:28:35.91 ID:TSnxZ9Dp
>>171 ホントに。40代くらいの中年の職員さんたち。
やけに楽しそうでしたよ。。
173 :
〒□□□-□□□□:2013/01/06(日) 10:42:25.41 ID:15vsFUGN
>>169 企業ににとっちゃ株主利益が優先。資本主義とはそういうもの。
熟練再雇用の方が能力的にも安上がり。スキル上がったのは会社お陰なのに
今の若い奴はすぐ辞めるから育てるのにも不安がある。定年者の方が会社には忠実だよ
今月はカタログ月間。
年寄りは基本使えんだろjk
通常では細かい作業を嫌うし小包では重い物持てないし
繁忙期入ったら間違いなくお荷物じゃんか
明らかに池沼で原付も乗れないおじいちゃんが勤続30年らしいんだけど
そういう枠が昔からあるの?
>>177 年末年始は短期内務と同じ年賀状の仕分けしてた
ふだんは多分内務の組み立て
班長に「あの老人にチャリでマンションの配達させるから教えてやれ」って言われたから教えたんだけど、電動自転車のバッテリーも変えられないし、マンションの住所も理解できてなかった
例えばA棟101号室なら1-101でG棟101なら7-101になるわけだけど、教えても理解してくれないから対応表書いてあげた
鞄も前籠に開けっ放しで積んでるし閉じてあげるといつの間にか開いてるし
心配だわ
それはもう使えないを通り越して不憫になってくるな
然るべき入口から来た人間なら、そこまでして仕事させる必要もないような
180 :
〒□□□-□□□□:2013/01/06(日) 22:11:50.67 ID:15vsFUGN
65歳以上はそんなにいないだろw
うちの局にはいないなぁ。つか若いのにこんなところにいちゃ駄目だよ。
結婚も出来ないだろうに
>>170 物量が少ない時ならそれくらい許してやれw
下手気に仕事手伝われても遅くてメイトからしたら迷惑な訳だし
182 :
〒□□□-□□□□:2013/01/07(月) 00:46:42.86 ID:wflApQXU
うちはカート・台車・ベルコン乗り放題だぜw
敷地が広い局(関東支社管内だと新東京・新都心・新岩槻・新越谷・川越西・川崎港など)だと
ケースカートやパレットに乗っての移動が許容されてる
メイトも職員(管理職以外)もだいたい乗ってる 乗った方が走るよか早い
せっかく12万台も車両あるんだから局内移動に活用すればいいよ
階段スロープにすれば原付で直接班まで行けるで
新東京は東京支社 川崎港は南関東支社だったわ
てかテレビでやってたけど、新東京って敷地内で三輪車乗れるよな?
うちの通常は普段相当楽してるのか
週末に人手が足りなくてちょっと小包区分の手伝いをやらせただけで汗だくになって途中でバテてて呆れたわ
まぁ手区分と機会区分だけじゃこうもなるわな
通常でも板パレで何百枚も引受あるようなとこもあるしな
畳んだアルミパレットを数10台ドミノしたときはメイト筆頭エースの俺もさすがに怒られたわ
189 :
〒□□□-□□□□:2013/01/07(月) 09:54:09.88 ID:bcbgFQVZ
メイト筆頭エースなのに正社員になれない件
筆頭エースと筆頭じゃないエースがいるのか。
ん?メイトじゃない筆頭エースとかもいるのか?
エースだらけだな。
191 :
〒□□□-□□□□:2013/01/07(月) 10:03:14.11 ID:bcbgFQVZ
俺のとこの深夜勤の筆頭の人は仕事できないな。
教え方も喋りも下手糞だし、オペレーション運営や管理も下手糞。
なんで、こいつが筆頭なのか意味不明。
コネか?
エースの人はまた別だな。
いろんな担務を高度にこなすことができるのがエースだと思う。
教え方も凄く上手。
冗談だろ?
仕事が出来ても、社員としては要らないような人間ってたくさんいるよね
そういう人が登用試験に何度も落ちてるんじゃないかwwwwwwwwww
195 :
〒□□□-□□□□:2013/01/07(月) 13:43:58.57 ID:cSp8RN9V
今年の短期メイトが救急車で搬送件数8件。
なぜ運ばれるんだ?
>>195 うちの場合は人口密度の高い場所で延々と年賀区分させてたら
気分悪くなったって女が何人か居たな
197 :
〒□□□-□□□□:2013/01/07(月) 13:47:21.94 ID:Ov+e5znO
暖房効かせてないから?
暖房18度設定で寒いとこは寒いよね。
換気が悪くて二酸化炭素がうんぬん
そういえば、経費削減のため
故意に空調を止めてるとこもあるな。
そりゃ換気されず気分悪くなるわ。
加齢臭と化粧の匂いがハンパないからな
外直結の構造になってない限り暖房なんていらねぇ のぼせちゃうわ
と思うだろうけど、意外と寒い所は寒いんだよね
窓際とか寒いし
ただそういう所は暖房効かないからやっぱ要らないな
ゆうぱっく担当だけど、時間が余って年賀の仕事手伝ったら30分で気分悪くなった
同じ場所に立ち続けて、下見て顔上げてを繰り返すと、脳が揺さぶられるというか、なんか酔う感じ
俺は米30kg運んでるほうがまだ気が楽だ
204 :
〒□□□-□□□□:2013/01/07(月) 19:21:02.55 ID:POb2OcV5
>>203 お前それ一度病院で診てもらった方がいいぞ
普通ならそんな事絶対にならんよ
眼精疲労と肩こりじゃね?
高さの合わない年賀区分棚で区分やってると目・肩・腰全てにくるし、酷くなると頭痛に吐き気もしてくる。
更に窓締め切って暖房入ってると空気も淀んで気分悪くなるヤツ出てくるのも無理はない・・・
ねんぱんってなんのことですか?ねんぱんについてレポート提出しろとか言われた
いかに顔を動かさずに目だけで見て区分するかだ
>>203 30分でその症状が出る位ゆうパックの疲れがたまってたんじゃね?
俺はやっと腰痛がマシになってきたよ
それにしても年末の物量はハンパねーな
12月に入ってから力こぶとかふくらはぎの筋肉が一回り大きくなったわ
>>205 30分は短すぎるとしてもなると思うよ
ウチの課(小包)から年賀応援に行った人、俺含めほぼみんな軽くヤラレて帰ってきた
何ていうか身体の使い方がわかってないんだな
俺も米だのミネラルウォーターだのと格闘してる方がマシ
受験関連のピークって何日から何日ぐらいまで?
213 :
〒□□□-□□□□:2013/01/08(火) 09:12:50.57 ID:sLqIj88s
一番うるさい上司に申告してないバイトの掛け持ちがバレた。終わった…。
215 :
〒□□□-□□□□:2013/01/08(火) 09:59:37.65 ID:sLqIj88s
バイトの掛け持ちって禁止されてたっけ?
遅刻したり早退したり、欠勤多いだとかの
影響出してないんなら良いんじゃねえの
同業他社との兼業はNG。
他業種は全ての労働時間が40時間以内であれば
届け出れば認められるかと。
40時間越えてたらまず認めないと思うが。
218 :
〒□□□-□□□□:2013/01/08(火) 10:32:10.80 ID:sLqIj88s
>>217 >>213です。職種は全く違います。 労働時間は1日四時間を週五日くらい。ただ申請してなかった…。
面接んときにもう一つやってるって言ったけどな、渋い顔されたけど
だってここだけでどうやって生活しろっての;長時間勤務ならともかく
>>218みたいな勤務じゃ、掛け持ちしないとやっていけないわな。
221 :
〒□□□-□□□□:2013/01/08(火) 12:50:14.30 ID:sLqIj88s
>>213です。掛け持ちバイトのために遅刻や早退したことはないし、郵便局の勤務にかからない時間にやってるから、直接迷惑をかけたことはないけど、申請しないでやったことで何かペナルティーがあるかもしれないと思って…。
>>221 日本の労働基準法で時間数が決まっている
同業他社だとまた別の問題
税金の徴収方法も変わってくる
だからどこで何時間働いているかの申請がいる
223 :
〒□□□-□□□□:2013/01/08(火) 18:42:07.86 ID:sLqIj88s
>>222 なるほど。ありがとうございます。
今日、目撃された上司は休みなので、もし指導やペナルティーがあれば明日以降になりそうです。
怒っている様子はなかったけど心配です。
224 :
〒□□□-□□□□:2013/01/08(火) 23:29:38.48 ID:9CCoZOfX
掛け持ちはできないという話聞いたことあるな〜
法定外の時給を郵便局が払わないといけないからとかで。
真実はどうかわからんけど。
うちは掛け持ちは大丈夫だが、どんなに忙しくても残業禁止になってる。
225 :
〒□□□-□□□□:2013/01/09(水) 00:23:12.92 ID:DeWCITHF
>>224 時間内なら問題ないよ
時間のない勤務も問題ない
227 :
〒□□□-□□□□:2013/01/09(水) 01:20:58.57 ID:Stpf2r/7
アマゾン引受局ではアマゾン仕分け用に増員しているよな。
アマゾンの数が減ったり、アマゾンが日本郵便と
契約を切ったりするとクビ問題が浮上するな。
クビにしないなら、勤務日数を減らすことになる。
先行き分からないアマゾンのために雇いすぎ。
86?
>>227 無料廃止にするのは宅配系商品中心なんじゃない?
ネジは対象外らしいけど
低価格のあわせ買い対象商品を購入したい場合は
2500円以上になるように買い物しなくてはいけないってだけなんでしょ?
大半の商品は現状のままじゃないの?
だからさ
合計週40時間以上の勤務でも掛け持ちの申請通るっての
法律変わったんだよ
支社に聞いてみろ
お前ら、区分が激烈に遅い俺はこの仕事続けられると思いますか
周りから疎ましがられるが自分から辞めない限りは大丈夫じゃね
小包やれば良いんじゃないか でも区分って人を選ばんぞ
集中力と根気の問題だ区分は、やる気ありゃ速度は上がる、もしくは視力悪いなら
眼鏡かけろ
掛け持ちなんかみんな知ってるけど
知らないふりしてくれてるけどね
内務の給料だけじゃ都会じゃ一人暮らし出来ないよ
窓口で働いてるんだが結局雇用継続でいいのかな?
合併した時はてっきりクビになるかと思ったが
局の窓口で受けっとたりゆう窓閉鎖した局の極一部らしいんだが
>>232 物覚え糞悪くて、地名と区分口の場所全然覚えられなくて毎回神経衰弱状態
入って1年経っても1〜3通/分みたいな感じだったけど、
3年経ってようやく場所もほぼ覚えられて40〜60通/分くらいになったから
続けてればそのうち覚えてスパスパ区分出来るようになると思う
237 :
〒□□□-□□□□:2013/01/10(木) 00:00:26.43 ID:H+GczoCr
もう民間会社なんだからボランティアに近い第3種・第4種郵便の取扱いはやめろよ
>>232 気にすんな。遅いか早いかなんて職員なんて誰も気にしてねーから
手区分なんて同じ表示の有るところに入れるってのを知ってる=出来るってレベルの職場ですんで(集中とかターミナル支店は別だが
>>235 窓会社とか郵便局の窓口って特定局なんかと同じ管轄だから
公社時代から郵便課と貯金課、よりは近いけどそれ位に距離感離れてるよ
だいたい支給制服が事務系のヤツが、郵便課みたいなバックの仕事するわけないじゃん
>>238 >支給制服が事務系のヤツが、郵便課みたいなバックの仕事するわけない
公社時代Yシャツにネクタイ締めて普通に小包差立や通常差立やってたが
今考えると不思議なことやってたと思うわ
ネクタイが邪魔にならないようにピンでしっかり留めてがんばってた
俺発着で小包やって余裕が出来たら通常で大型の区分とかやってるんだけど
通常の連中仕事の効率悪過ぎ
邪魔なケースとかがあっても放置したままで便が到着する度にごちゃごちゃになってるし
片付けられない程忙しいワケでもなく、他の事をやるついでに片付ければいいのにそれすら出来ない
早いのはVCだけで手区分のスピードは俺と殆ど同じ位だし
短い奴でも1年以上居るのにどいつも何時に何処から便が到着するのかとか全くわかってない有様
これで時給が同じだと思うとバカらしくなるわって愚痴
長々とスマソ
うちの昼勤がまさにそれだわ
それだけならまだいいんだが古参で一人やたらえらそうなのがいて
いつも命令口調でくそうざい。
>>241 お前も苦労してるんだな
ウチの局の通常は甘やかされ過ぎなんだよな
1週間でもいいから忙しい局にでも研修に行かせたいわ
今日なんてベネッセだかニッセンだかの重いパンフレットの束みたいなのを2パレット
4〜5人で区分してさも大仕事をしたかのような感じだったし
こっちはそれ位の物をしょっちゅう一人で区分してるってのに
>古参でえらそうなの
居るわうちの局にも
"俺様がこの現場を動かしてやってんだぞ"的な感じで社員みたいに命令ばっかり
空気が殺伐とするから早いとこ引退してほしいわ 今年で65歳らしいし
>>242 そんな人数が群がったら逆に邪魔で効率くそ悪いのにな
そんなのウチだと一人でやってるわな、ってか大きい局じゃないから仕事を固定させないで
色々順番でコツや通常やってるけど、専業にさせると怠ける奴が出てくるぞ
ベネッセは軽いがニッセンの束重いからな
一番分厚いカタログの束なら一束10kg以上はあるだろう、そりゃ米に比べたら軽いけど
うちにはあれが板パレに載って1日で百何十枚来るときがあるわ
>>235 ゆう窓は閉めるけど、中は変わらないかもな
ゆう窓閉まるの?
ウチは閉まる気配がまったくないんだがお達しかなんか出た?
248 :
〒□□□-□□□□:2013/01/10(木) 19:54:41.31 ID:TWESJG82
修羅場劇
素行の悪さ(キレ癖)で課長から注意される。
→怒られたことをゆうメイトに八つ当たりする。
→それを見た課代がさらに注意。
→マジギレしたのか暴力はないが課代に暴言吐く。
→課長・別の課代らにまた説教される。
→反省文提出言い渡される。
→提出期限に反省文出さなかったからまた課長に怒られる。
→逆ギレの可能性あれから、反省文出すまで停職処分受ける。
それから7日経がまだ提出しに出社しない…。
これは辞めたな(笑)
が、それでも放置しとけば年単位でクビにもならず経過するのがなんちゃって公務員会社クオリティ
口げんかは日常茶飯事
ゆうゆう窓口はどうなってしまうんかね〜???
うちは局窓がくっつく気ゼロだからそのままだわ
>>245 小包やってるからわかるが一束10kgもないよ
せいぜい5kgってとこじゃね
局窓が19時、ゆう窓が20時までだから、
別に仕事がなくなってもいいやあぐらいに思ってる
まあベネッセ満載のパレットが一番重いな。
米大量のパレット並みのおもさ
>>217 >>同業他社との兼業はNG。
うちにヤマトとかけもちしてるやついるわw
局長の一言で急に会社内で大掃除が始まってワロタ
ごめんベネッセじゃないな
ニッセンかも?あのビニールの中身本になってるやつ。
24時間のゆう窓だけど閉鎖の話なんて聞いたことない
何だろうと思って
>>242>>244見たがうちではありえないなこれ
マジで効率悪いし他にやる事無いのかね
どんだけ広いのか知らんが2パレなら2人以上居たら邪魔なだけだろ
そいつら何も考えずにただ目の前の事しか出来ないんだろうな
そういや先日糞重いニッセンだかのカタログ来てたな。
区分してる途中でどうやら追跡バーコード付きがパレット満載の中に一緒に混ざってたらしいって話になって
発見した分は別にしたけど、もう区分しちゃったやつはわからねーから集配に見てもらおうずって事になってたw
264 :
〒□□□-□□□□:2013/01/11(金) 02:19:31.37 ID:uoYx6X8h
>>245 課長近くにいるのに、『タヒねよカス』という短時間いるぞ、うちは。
うちの短時間って繁忙期も最低限のことしかしないし、
四時間で帰るはいらないポジション…。
ゆう窓は合併最初の方の広告を兼ねたかなり大きい所とど田舎以外はまるで今のままって社員の人が言ってた
ゆう窓以外にも結局旧事業と局で縄張りあるししないんじゃない?
閉鎖して1つにするよ→不在はやっぱゆう窓でみたいにどんどん緩くなってるし
266 :
有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/01/11(金) 10:59:28.42 ID:99fvkHbm
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
靖国参拝、皇族、国旗国歌を嫌う人間が多いのは神社神道を嫌うカルト信者が含まれているから。
10人に一人はカルトか外国人
異常に気づけ!
>>265 協約の3ヶ月前提示で今月に4月の統合の指示が出るみたいよ
どこまでやるかはしらん
試行の昼のゆう窓閉鎖方式だけなのかもしらん
うちは昼は「郵便窓口0番カウンター」で名乗ればいいらしいw
働く時間伸ばしてもらえんかなぁ
3時間とか短すぎるわ
>>268 局の事情把握して伸ばして貰えそうにないところだと分かったら
大人しく他所探した方が自分のためになるよ
今更な質問なんだけど、メイトで年賀担当てやるものなの?
>>271 いやいや、社員と同じように年賀バイトに指示だしして、年賀の支社報告して
集配センター分の報告とか集配とのやり取りとかもやってたんだけどよその局はどうなのかなぁと
正直、割りに合わんのよねこれ
>>272 俺のとこはそういうのは全部社員の年賀担当がやってたよ。年賀の通数取りまとめたり、支社報告したり。
俺らはせいぜい流れ見ながら次何やるか決めたり年賀バイトに指示出すくらい。
「人件費を抑えるために、将来的には郵便窓口も社員でまかなうようにするべき。」
みたいなこと言ってる人がいたんだけど、そうなんですか?じゃあ助っ人として他局から
わざわざバイトを呼ばずに、今でも社員で郵便やりゃいいじゃんて思った
>>269 レスありがと
今のところ辞めて他の郵便局移るとかアリなのかなぁ…
正直今の仕事好きだから時間さえ伸びたら万々歳なのに
オレ詐欺準備っぽいわけあり留め置き客がいるんだが
疑うのはいくないが客の要望に応じるのに複雑な気分になる
荷物ならまだしも、郵便物だと「通信の秘密」の
問題もあるからね。
年明けても駄々こねる客多すぎ
免許証の更新くらいしてこいカス
>>273 やっぱメイトでも年賀バイトの面倒見るのね
ほんと割りにあわね〜なぁ
ちょっと口うるさくてめんどくさいおばはんが1人いるんだがそいつにちょっと強めに言葉発せられただけでやめてくザコが多すぎる
1ヶ月くらい毎日うだうだ言われててうんざりしましたってんなら百歩譲ってまだわかるんだが
2・3回言われただけでやめていくのはなんなの?しかも決まって中年の男。この世代は我慢とかできないのか?
若いやつのほうがよっぽどうまく受け流してるぞ。もちろん俺も含めてだ
ちょっと強めっていっても普通の職場なら普通にある光景だぞ
「まあ普通の人なら嫌になるし、わからなくもないなー」とか長いことこの職場にいるせいで勘違いしちゃってるんだろうけど
そんな程度でやめるなんてやつは普通じゃねえよ異常だよ
>>278 構成要件要素
違法性阻却事由
通信の秘密より振り込め詐欺黙認の方が問題だろ
こっちは普段からやっているから当たり前の作業なのに
他にやる事がない社員が来てこうやるんだとドヤ顔で指示してくるから困る
社員なんて現場の作業効率はバイト並かそれ以下なんだから
現場はバイトに任せて管理者と苦情処理要員だけで十分なんじゃね
>>280 メイトが年賀担当(短期の指導したり)する局は珍しいと思うよ
うちは長期メイトは一切年賀ノータッチ
社員の年賀担当だけが年賀のバイトの指導をする
自分も年賀を教えるのやったことあるけど、どうせ彼らには「このレベルまではいいけど
このレベルはダメ」とか制約があるから教えるの面倒臭いね
今のが物足りなくてもっとやりたそうな顔してる子もいるけど、そういうのだけに教える
ってわけにもいかんしな
逆にこのレベルでも無理かよってのも混ざっているので(同じ質問して毎度間違える、とか)
288 :
〒□□□-□□□□:2013/01/13(日) 14:58:38.90 ID:cKZaQuh3
>>285 珍しいのか…正直、社員より年賀のことはやってたよ
給料に反映してくれれば文句ねーんだけどなぁ
>>286 年賀バイトの当たり外れは凄まじいものがあるよね
出来ないやつはホントどう教えても出来ないもんなぁ
んで局長だの課長が長期メイトとおなじように取り揃えさせようとしてgdgdになるんだよなw
うちは年賀担当も営専もほとんどバイトだよ
>>289 長期と同じように取り揃えなんてできるわけないのにね。
ほとんどぶっつけ本番なんだから。
バイトなのに年賀の担当して短期に教えたりしてる人って
8時間勤務とか月給制?
うちは4時間勤務と6時間しかいないから、やらないのかな
>>285 > メイトが年賀担当(短期の指導したり)する局は珍しいと思うよ
深夜だけどマジでか?年賀担当がないだけで年末どんだけ気が楽か!
休憩時間ずらしたり返上したり超勤断れなかったり大変だよ!
でかい局ほどないのか小さい局ほどないのかどっちだろう?
>>293 わからない事聞かれたら教える事はあるけど
短期バイトに、次は〜してくださいーとか指示するのは
正社員しかしない、深夜は年賀担当の社員達はいないから、課代が短期の指示を
することになる。
通常郵便多くて長期のバイトは年賀にかまってられない感じ
うちは基本長期ゆうメイトは年賀ノータッチ
でもそんなのでは間に合わないから結局長期に超勤を頼んで来る
私の見る限りでは、年賀の短期で真剣にしてる人はあまり見たことないな
年賀の短期もかわいそうだよね
あんなぶっつけ本番じゃほとんどわからないだろうに・・・
ついでにいうとうちでは8時間のやつは地雷率多いわ
大体さぼり癖ついてたり、人に何でも押し付けたり。
やる人はテキパキやってくれるんだけど
人間的にも、仕事の内容も8割方ひどいんだよね心理的になんかあるのかな
やってる振り、できる振りだけが上達してるような連中ばっかりだ
年賀なぁ…
社員がこういうやり方でやってねって言ってその通りにやってるところに、課長が別のやり方を指示してきたりで無駄に混乱とかよくあったわ
同じ課の課長と代理でやり方について口喧嘩始まるとか
そういうどうでもいいことが多すぎるね
船頭が頼りないから船は迷走状態
年賀は毎年同じ事迎えてるはずなのに毎年非効率なことばかりやってる
今年の年賀は支社が横槍入れまくりで元旦持ち出しできるのかどうかってとこまで行ったわw
正直、もう年賀担当はやりたくねぇ…
でも来年もやらされるんだろうな〜社員ならよろこんでやるんだがメイトではなぁ…
300 :
〒□□□-□□□□:2013/01/16(水) 10:05:23.79 ID:EZQFSABU
>>298 班長は分かるけどその上の人間関係が不明だった
課長らしきオッサンも何人いたのやら
極寒の立ち場所でひたすら年賀はがきして発熱するわ…とにかく訳が分からなかった
301 :
〒□□□-□□□□:2013/01/16(水) 12:12:07.27 ID:uSQwGoPO
繁忙期に年休却下される奴はただのゆうメイトだ〜
繁忙期にTELで突発する奴は訓練されたゆうメイトだ〜
くっそ婆共・・・年賀のどさくさ紛れに元旦5人も休みやがったわ
代理も笑うしかないって感じでお咎め無しだし、やったもん勝ちかよw
突発はクソだけど
事前にこれないっていってたんならしゃあないね
そこは社員じゃないんだから割り切るしかないな
まあがんばってるやつには損だよなw
うちでは、頼んでもいないのに、年休の残日数が比較的多い人は、
勝手に年休を入れられて、適宜減らされてしまう。
で、用事があるからって申請しても、何だかんだで却下される。
ところで、ヒラと課長の間に、主任、総務主任、課長代理、統括代理と、
全部合わせて30人位居るんだが、その屑連中の人件費が100%無駄
かつ無意味だよな。
304 :
300:2013/01/16(水) 22:04:39.96 ID:EZQFSABU
ヒラと課長の間に、主任、総務主任、課長代理、統括代理
こんなにいるんだw班長しか分からなかったよ
これに追加で業務企画室というグループもあるみたい
ごみに出すプリントをまとめてる今、知った
口に気を付けろよ業務企画室ってのは支社直轄で、俺らのような末端の下っ端の使い走り如きとは身分が違うぞ
306 :
300:2013/01/16(水) 23:08:48.12 ID:EZQFSABU
>>305 ええー。じゃあ偉い人たちなんですね>業務企画室
ほとんど堅気に見えなくて高級ソープ経営者にありがちな893っぽい貫禄の人だったよ
夜っぽい濃厚な香水と黒いパワーストーンとか怪しげな…
業企はもうすこし仕事してくれませんかねぇ
ていうかこの会社、平社員より役職ついた社員のほうが多いんだよね
役職持ってても仕事できないのばっかりだけどね
てかほんとに社員は仕事しなすぎる・・・
なんなんだろねここ
前の方に短時間勤務なんていらないみたいな書き込みあったけど、その短時間が居なくなったら廻るのここ?
あと仕事自体は単純明快なのに、
変なローカルルールや教えられてもその人のやり方だったりして、他の人からは「それは違う!」とか細々言われて疲れる
陰口とかも酷いし人間関係が一番ネック
これで病んでダメになって辞めるパターン多そう
310 :
〒□□□-□□□□:2013/01/17(木) 00:28:51.66 ID:Yy/SCnLM
統括だが夜勤いなくなったら遅延祭だな
今年度かぎりだからしらんけど
そうそう
わけわからんローカルルールや
めんどくさいやつのせいでかなりやりづらいよね。
一人でできるもんをやってると伝うとか言い出して、わけわからん方法でやり始めて
すごい邪魔だし、ちょっとほっといたら一人でできるわけないでしょ!とか。
それならもういいから他のことしてろよっておもうわ
>>306 >893
民営化分社化で、総務課が再編されたのが業企なので・・・
教育の行き届いた、強くて素敵な方たちよ。局長程度はクソのカスくらいにしか思ってないはず
総務課時代はわりと話のしやすい人もいたけど、そーいう人たちは
分社化と同時に配達局の局長へ昇進ってか降格ってか粛清されますた・・・
うちの通常の連中はダメな奴ばかりで
よく働く最年少の子が色々不満を抱えてて辞めてしまわないか心配だって愚痴
話位なら聞いてやれるけど俺は小包だから仕事中は何も助けられないから歯痒いわ
ダメな奴ばかり集まるのが郵便の長所なんだから
>>309 ここは他人と深く関わり過ぎないことが大切じゃないかな。
短期で居たときからそれはうすうす感じてたし。
仕事できないのはほっときゃいいって思ってたけど
ちゃんとやってる人への負担が大きくなるんだよな
ほっとけばいい、どんな組織でもダメなやつは一定数存在する
できない人(フリ?)や手を抜ける人が得する
向上心なんか微塵も持てない→人育たない→負のスパイラルだ
働き蟻の法則ですね
しかしここはダメな比率が大き(ry
321 :
〒□□□-□□□□:2013/01/17(木) 20:05:33.89 ID:GbVecfdA
社員がこういうやり方でやってねって言ってその通りにやってるところに、課長が別のやり方を指示してきたりで無駄に混乱とかよくあったわ
↑あったあった…てか今がそんな感じだ。
「きつい時は休んでね」そう言ってくれるし、
「全部自分でやれ」なんて言わないで「忙しい時は社員をよんで」と言う
民間のブラック企業よりはかなりマシだと思う。分からないことは
ゆっくり覚えればいいし、どうしてもできないなら自分で全部やろうとしなく
ても、組織で解決すればいい。陰口?文句あるなら堂々と言って来い
喧嘩なら負けねえから そんなノリでお金だと割り切ればまだいれる方
しかし、ここの職場いると刺激なんてないから面白そうな仕事あったら
喜んで辞めると思う
文句があるなら直接いってこいってのはまじでおもうね
大体の陰口たたいてるやつは直接いうとびびって黙るんだよなあ
323 :
〒□□□-□□□□:2013/01/18(金) 00:49:58.99 ID:AcHQRaSh
この組織は自分を棚に上げて得意げに他人を批評する批評家が多すぎ
不思議なことに本務者メイト関係ない
本務者も「〜はああだこうだ」
なんて言う奴が多いし、メイトはメイトでメイト同士や本務者を云々と批評してる
俺は常々人間の価値はなにをなしたかだと思ってて、まともな経歴や業績がその人を判断するものだと思ってるけど、うちでは根拠なくみんな自信家であることが特徴
大卒の新採君が一番腰が低くてまともだと感じるわ
324 :
〒□□□-□□□□:2013/01/18(金) 02:19:08.56 ID:BiieqYBy
適材適所という言葉があるが
>>318さんの言うとおり出来ない奴もいる。
どんな組織もそうだと思うが出来ない奴は出来るように導くか出来る仕事を与えればいい。
始末の悪いのは全員が出来る奴にさせようとすること。到達段階をキチンと理解しなきゃ。
良くないのは自分が出来るからといって出来ない奴を馬鹿にすること。人間どんな作業でも得手不得手があるだろ?
そのくらい理解できないようではいくら作業が早くても何の意味もないし害悪でさえある。
芸術家の様に一人ではできない仕事だからね。
325 :
〒□□□-□□□□:2013/01/18(金) 02:35:20.19 ID:BiieqYBy
それから正社員が仕事も出来ないくせに高給取りやがってという期間雇用もいるだろうが(俺もそう)
それは筋違い。郵便局員の給料は一般的に低いだろ?安い時間給を嘆くなら他の仕事を探すべきだと思う。
俺は好きだから暫くここで働きたい。金ばかりが人生ではない。仕事が面白くて仕方がないんだ
つってもバイト並の作業スピードな上にミスしてる社員見てるととてもじゃないが給料に見合った働きをしてるとは思えんけどな
それにしてもうちの支店では社員が小包を区分すると毎回の様に誤送をやらかすんだが
そんな社員が自分のミスを棚に上げて誤送するなよとか偉そうに言うんだから呆れるわ
あと小包が忙しい時に通常の使えない奴をこっちに回すの辞めて欲しい
通常みたいに誤区分しても誰がやったかわからん所で責任感も無くヌルく作業してる奴に来られたら迷惑なんだよな
忙しい合間に点検したら案の定結構な数誤区分があったし
注意しても全く悪びれた様子も無いし
そんな奴の分を詳しく点検する手間考えたら居ない方がマシだわ
仕事出来ても辞めない奴は
中卒でゆうメイトしか経験がない金属0年以上の奴らとかだけだよ
他のバイトじゃ通用しないから、ここで仕事出来てちやほやされるのが天国
入って1年未満の仕事出来る若い奴とか、フルタイムで働いてた主婦とかは
やってらんないってすぐ辞めるよ、そういう人はいくらでも他のバイトあるから
328 :
〒□□□-□□□□:2013/01/18(金) 08:06:07.89 ID:ogEQrKhQ
主任社員が仕事間違った時は笑えた。安心した。
気付いたのは期間雇用のおばちゃんだった。
>>324 ちゃんと出来ないことを反省して次に活かそうと努力してる人を責めるつもりは毛頭ない
しわ寄せが周りにいくんだってことを自覚できてなかったり、
何回も注意されてるのに繰り返すなら、それはもう迷惑の範疇
それこそ1人でやってる芸術家じゃないんだから自覚を持ってほしい
賃金相応 700-800円になにを期待してるの?
でも一応その給料でいいやって判断して働いてるわけだし
仕事意識が高いこと自体は悪くないよね
>>330 期待なんてしてないよ
仕事する上で最低限当たり前じゃないか、と思ったから書いただけ
333 :
〒□□□-□□□□:2013/01/18(金) 11:00:46.50 ID:ogEQrKhQ
出来ない事は無理して覚えようとせず、時間のある時にゆっくり
自然と覚えよう。忙しい時は絶対自分で全部やろうなんて思わなくてもいい。
個人情報を扱っている仕事だろ?ミスしたら大変なことになるから。
「自分は仕事できる」とこの職場で自意識過剰になってる奴ほどたいしたことない。
よそじゃ違ったみかたするだろう。
誰かにレスするでもなく愚痴以外の事書いてる奴は何なんだ?
スレタイも読めないアホなのか
335 :
〒□□□-□□□□:2013/01/18(金) 15:22:19.46 ID:wFQQDkvx
それについてスルーできずムキになってるような奴も、ね
336 :
〒□□□-□□□□:2013/01/18(金) 15:28:45.82 ID:5kcfkaNu
"江戸川平井郵便局 ブラック企業" で検索
337 :
〒□□□-□□□□:2013/01/18(金) 15:59:23.06 ID:Zrip+60s
社員も深夜勤してる?
>>337 深夜勤バイトが居るところは確実に社員も深夜勤する。
っていうか最低でも担当課長or課長代理あたりはいる。
>>335 はいはいそうですね
お前も同じだけどな
>>337 ローテーション制ですお
最悪メイトも同じことしてた地域もあるが
自分は最初の局が全部MIXのやつで最悪だった
性格の悪い公務員浪人のやつもいてそれが拍車をかけて1年持たず辞めた
みんなよくやるわと思ってたら、その性格悪いやつ含めて俺の近くの年齢の
やつは皆朝はやってないって他の人から聞いて腹立った思い出
5年も6年もいる奴が固定で、新人がオールラウンダーってなんなの
ウチは担務によって日勤夜勤専門、深夜専門、全部のメイトがいるな
確かに古参のほうが固定されてて新人の方が便利に使われてる感はある
あと納得いかんのは社員は三交替制でも
必ず次の日の勤務開始が遅くなるように、つまり日勤→夜勤→深夜勤の順を守って組まれてるのに
メイトは平気でそれが破られてるところ
さすがに深夜明けの日勤は無いが身体壊すっつーの
>>333 まさにそれだわ
自分はできる とおもってるやつほど大した事ないね。
散々 俺ならもっと早くやれる とかいってたやつが
同じ担務をやることになったんだが他の人と同じぐらいの速さで
全然すごさを感じなかった。しかもやり方は独自のやり方で邪魔だし・・・
おまけに機嫌をそこねるとスネてなんもしなくなる
小包差立区分でしょっちゅう手にケガするもんだから
滑り止め付きの軍手を自前で用意して使ってみたら
ケガしないわ作業はかどるわ
なんでこれ支給されないのかね
じゃまっけなエプロンよりこっち欲しかった
江戸川平井郵便局 ブラック企業 で検索!
345 :
〒□□□-□□□□:2013/01/19(土) 01:42:24.03 ID:59IdMxGT
>>343 支給されてないの?
支給されてるの評判悪く全体がゴムで緑色の使ってるやつ多いわ。
えっ・・・支給とかあるのかよ・・・
うちはない
局予算で買っているのは持ってきて配っているかどうかだな
倉庫に入るといろいろなものがある
軍手は白っぽいのに黄色い粒のついているタイプしかなかったけど
>>348 うちはその白い生地の黄色いぼ軍手と赤いゴムの冷蔵と冷凍の軍手が担当に支給されるな。
統括だからかもしれん。
ゴム張り軍手は支給、というか勝手に持って行っていいよってスタイルだが
ニトリルゴムで段ボールとあんまり相性よくないらしくグリップ力弱くて評判悪い
蒸れを除けば天然ゴムのショーワのGRIP手袋(緑のやつ)が一番
それよりも冷凍作業用手袋を用意してくれ・・・
軍手支給してくれるのか、いいなぁ。
支給ないから自前で持って行ってる軍手1つで小包、冷蔵冷凍、通常やってるわw
>>314 通常でダメなパターンっていうのがよくわからん。
手を抜くとかさぼっているとかか?
協調性がないんじゃない?いるよそういうダメなタイプ
355 :
〒□□□-□□□□:2013/01/19(土) 16:06:41.09 ID:59IdMxGT
>>352 冷凍と冷蔵やった後水でびちゃびちゃになるから普通の作業用に替えを用意してる。
>>353 ずっと手区分しなきゃ終わらない仕事の最中でもすぐ飽きてウロウロしたり
楽な仕事しかしないような動きしてるクソなら居るけど
誰も言わないから気付かれて無いと思ってるのか知らないが
周りからはシフト一緒になりたくないと思われてる奴なら居るな
「電話が通じない」って
航空搭載禁止品目の書かれたゆうパック渡されたから
陸送で差し立てたら
後でもう一度電話するつもりだった、苦情が来たらどうしてくれる
って怒られた挙げ句に一筆書かされた
だったら渡すときにそう言ってくれればいいのに('A`)
何書いたか知らんけど個人的に金をむしるための材料だろ
強く生きろよ
自前で質の良いラバー軍手買って使ってるわ
小包だけでなく通常と特殊も軍手で通してるが、捗る捗る
>>357 後からかけるつもりが忘れてて放置されるような職場なんだから
陸送で正解だろ
ゴタゴタやってる内に遅くなって陸ですぐ打ち込んだほうが早かったなんてこともあるし
俺なら断固として一筆は拒否する
書かせる気ならクビにしろって言ったら基地外はほっとこうみたいな
空気になっていなくなるし
こういう時こそ声のでかい人間が勝つ性質を最大限利用する
>>353 >>356みたいなのとか単純に作業が遅いトロい奴とかの事じゃないの
昨日風邪で休んで今日出勤したら若い社員に風邪位で休むなよと言われたんだけど
社員と違って安い時給で働いてんだから少しでも医者にかからないようにしないといけない事位察してほしい
人手だって十分足りてたんだし
>>356 他がどんなに忙しくても自分の担務ばかり周りに手伝わせる婆ならいるわ。
363 :
〒□□□-□□□□:2013/01/20(日) 00:31:10.64 ID:vKLVIKef
郵便課は課長も課長代理も使えない。
後納とか別納とかで客の質問に答えられるくらいの知識は持っとけよ。
課長代理が客に「担当者がいないから答えられません」って笑えないわ。
>>361 ここの職場アホだからなあ
風邪引いた人を無理して働かせて現場にウィルスまき散らすくらいなら
休んで貰った方がいいに決まっているというのに
>>364 いやどこの職場でも風邪くらいで休むなと思われるよ
今までどんな所で働いてたんだよw
ほとんど日本の会社は風邪を引かないように手洗いうがいその他体調管理をしっかりして当たり前
ひくほうが悪いって考えじゃんw
>>364 風邪でも熱ないなら、マスクして仕事するってのが常識じゃない?
風邪で休ませてたら、1年に何回も風邪引くやつなんか仕事させられない
基本的に乾燥ひどいからあっという間に周りに伝染るんだよな
1年中マスクしてる奴もいっぱいいるし
みんなマスクすればいいんじゃない?
>>368 まああれは空気が悪いからなんだけどねw
お前らニート上がりで初めて働いたのが内務の
>>364をあまりいじめるなよかわいそうだろ
一言で風邪っつっても程度によるんじゃね?
市販の薬で治りそうなら出勤するのは当たり前だけど
症状が酷かったり熱があったりすると悪化したら病院行かないといけないし
何日か休まないといけないじゃん?
そうなったら収入も無いのに医療費だけかかるんだから
下手に出勤しないで治してしまった方が賢い場合もあるんじゃね?バイトなんだし
役に立たんレベルで出てこられても困るし、ずっと休まれるのも困る
治すつもりで休んでるなら仕方ないかな
給料日明けにかなりの頻度で風邪ひいて休むとかでないなら
コミュ障と、理解力皆無なメイトは消えてくれよな!
8割くらい消えて機能しなくなるな
お前の郵便物も消えて機能しなくなるな
376 :
〒□□□-□□□□:2013/01/20(日) 17:16:59.83 ID:t6IMR0Vg
みんなマスクしてくれよ
紙の粉がきになるから俺は1年中してるぜ。
粉塵
粉塵って書きたかったのかw
私男だけどふんじんも読めない男の人って・・・
ゆうメイトってこんなバカなのかw
>みんなマスクしてくれよ
>紙の粉が気になるから俺は1年中してるぜ。
一体どこから粉塵が湧いてきたのか小一時間(ry
>>376 特に自分とこは社員がマスクしないし
ていうかいちいちそんな事言わせんなよってレベルなのに
そういうのを率先して注意すべき課長までマスクしないで咳込んでる有様はもうどうしようもない
383 :
〒□□□-□□□□:2013/01/21(月) 05:51:14.45 ID:8kEq2rw+
高校生から含めて4年経つのに未だに大型しかできないゆとり世代の兄ちゃん。
バーコードラベルのない書留 配達記録を定形外を4年間ずっと大型で出していたらしい…。
<<383
書留、配達記録を混入するほうが悪い
それなりの料金もらってるんだらからそろそろ機械で
はじけるようにできんかねえ
と、上に書いて思ったが
機械がすすんでないからこの仕事あるんだなあと思ったわ
非効率さまさま、すまんかった
無理無理。区分機って光源の都合で赤字読めないから
読んだら困る
なんかどうも他の時間帯のやつがまったく同じ仕事をしたことのない俺の
陰口を叩きまくっているらしい
なんなんだろう、気持ち悪すぎるわ・・・
こういうのってどうしたらいいんだ?直接いいたいんだが時間帯が違うから
相当待ってないと会うこともないしほんと困るわ。
教えてくれた人たちは意味わからないこといってるから気にしないほうがいいよって
いってくれたけど気になるしなあ
受験関係の書留をポスト投函とか自殺志願者か何か?
391 :
〒□□□-□□□□:2013/01/22(火) 11:37:02.54 ID:1sZ2Fp26
かといって、お受験一番乗りを目指してゆうゆう窓口で0時きっかりに
手続きしようとする馬鹿は手に負えんぞ、、、
10月1日は悪夢だった、、、、
>>388 ここってすぐあらぬ噂広まるよね
誰かが噂流すとあっという間に広がっていく
仕事以外で疲れること多すぎ
変に暇を持て余したおばちゃんとかがいるから、もう嫌だ
社員もいいなりだし
>>383 発達障害や学習障害、知的障害ではなくて?
発達障害があると100回同じこと教えても同じ間違いするよ
低学歴(中卒かも)らしいおっさんがいるが、
年齢が高いというプライドだけあって、
注意されるとキレる。なので放置。
毎勤務デタラメな仕事をしてお帰りになっている。
社会の変化が激しく、年寄りが知識豊富なんて時代は
終わっているのに、
年齢が高いと偉いと思ってるんだなw
>>395 10月1日午前0時には臨時で窓口閉めていたから大変だったんだよ
>>392 ほんとそうだよね
なんかしらないけどやたら意識してきててうざったい。
異性ならまだかわいげがあるけど、男だから気持ち悪すぎる
ことあるごとに名前出して愚痴ってるらしいけど
他の人がいうにはそいつは社員になりたいから必死に他の人の株を下げてる らしいんだよね・・・
歩く週刊誌みたいのが多いから仕方ないよ、BBAが実権握ってるから
そういうの大好きな空気できるし
何かミスして申し訳なくて謝っても、それ以上は自分ではどうにも出来ないことばかりで歯がゆい
ミスした自分が悪いし、ネチネチ言われるのは仕様がないんだが、もう謝るしか自分にはできないし
「どうなるかとか気にならないの?」
て言われても、
気になりすぎるくらい気になるけどどうにもできないし‥
すみません。以外に何て言えばいいんだ
できるなら自分で配達して謝りに行くぐらいしたいがそんな権限ないたかがバイトなのに
またこれが周りにうわ〜と広がっていくんだと思うと精神やられる
もう行きたくない
>>399 胃に穴があくくらい気になりますし、今日も胃薬飲んで出勤してます
とでも言ってあげたらw
>>399 みすしてきにしないやつは最悪だけど
気にしてるやつを追い詰めるのはもっと最悪だな
そういうクズみたいなのはほっとくに限るよ
あんま気にしすぎないほうがいい
うちの局の社員は仕事に私情を挟み過ぎてウザい
バイトをお気に入りとそうでないのとに分けて
必要な通知事項があってもお気に入りのバイトにだけ伝えるとかガキですかと
バイトの自分ですら嫌いな相手でも仕事上では普通に接してるのに社員が何でこんな事も出来ないんだろ
今のうちに慣れておけよ
いまからそんな事じゃ社会に出たら心労で最初のボーナス貰う前に自主退職しちゃうぞ
なるほど
ダメな奴に慣れる為の職場だと思えばいいのな
さんきゅー
407 :
〒□□□-□□□□:2013/01/23(水) 01:28:48.30 ID:RoHoE5Vi
408 :
〒□□□-□□□□:2013/01/23(水) 01:30:26.43 ID:RoHoE5Vi
俺より仕事の出来るオバハンがミスすると怒鳴りまくりだが俺がミスしても
「今度から気をつけてね」だもんなw
>>394 >低学歴(中卒かも)らしいおっさん
うちはその年寄りと若者が病院沙汰の殴り合いやらかしたな
>>388 何その状況、誰かの噂が局中に広まってるって事?
めちゃくちゃ嫌だなー
>>388は「教えてくれてる優しい人」って思ってるのかもしれんが
そもそも、そいつがわざわざ388に伝える必要あるか?
そういう立場で対立を煽ってみたり、反応を楽しんでるクズってパターンもあるよな・・・
賢い人はアイディアを語り
普通の人はモノについて語り
愚かな人は他の人について語る
(ユダヤの格言)
ここは1番下ばっかだな
契約社員にも年賀指標未達成者に反省文キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
反省文も時給に含まれます
勤務時間中に時間をもらって書きましょう
需要ないから売れないのに売れないと反省文とか失笑モンだよな、そもそも
ウチラは集配営業課じゃないし局会社でもない
内務の場合、営業は業務内容に含まれてないから、反省文提出はコンプラ違反になるのでは?
そもそも時間外に労働させて賃金を払ってない時点でコンプラどころの話じゃないよ
コンプラ()
年賀状やらカタログノルマだってあるのに
内容証明+配達証明で送りつけてやろうぜ
じゃあ言いだしっぺの
>>419からお願い
内容証明デジカメで取って住所かくしてうpしてね
窓口に書留取りに来て本人確認書類の番号を控えるって言ったら
なんで?って凄いごねる客がいるけど何なんだろうな
そんなにいやなら配達にしろ!と思うわ
番号控えられたら困るいかがわしい何かがあるのかとも
作業しにくる正社員の足手纏い感が尋常じゃない
424 :
〒□□□-□□□□:2013/01/24(木) 07:51:03.90 ID:2rpPNNW3
>>421 ホント、むかつきますよね。何でも個人情報って言えばいいかと思って。
忙しい中、こっちだって控えない方がどんだけ楽かしれないのに。
そういう人は品性下劣な人と思うことにしています。
品のある人は快諾してくれます。
書留の代引きで発送してくる店もあるんだよ
局留めでしか発送しない店が昔有ったな。
窓で書留渡しただけなのにそんな可愛らしい顔で
「ありがとうございました♪」とか語尾に音符付くレベルの
笑顔見せ付けないでください、道程の僕が死んでしまいます
代引で品名PCパーツで一万切る位なら間違いないな。
S局のAZ営業所
パワハラ、有休他 トラブル大杉
楽に仕事したいなら、大声出して、大げさに動けばいいんだな
代引き、着払い多いと管理票とかパソコン入力面倒臭い。
ひとりでゆうパックを区分から全部させるとかないわ!!
まとめ送金とかは専用用紙に書くだけなので比較的楽
しかも作業時間短いし遅れると外務がウザイ
VSC担当の日ならひとりで全部やらされるとかないわ
機械音ムカつくぜ
最近小声で文句言うことが増えた
>>433 4月から変わるから慣れれば楽になるかも
雇い止め?
>>435 着払とまとめコレクトは追跡番号に金額データ付随するから
パソコンについてるスキャナでバーコードを読めば
金額の打ち込みはしなくてもいいようになるらしいぜ
10月くらいに説明あった気がするけどすっかり忘れてたわ
引き受けする時にデータ全部入力して発送してくるようになるから
引受けは面倒になるけど到着処理はかなりラク(管理票も領収証も不要)になる
というような事を社員の人からチラッと聞いたような気もするけど
結局金額の打ち込み減るだけで管理票も領収証も今まで通り作らないとダメなのか・・・
まとめ送金みたく、控え剥がしてナンバリングして授受簿に記入して交付するだけ
ってのにして欲しいんだけどな。
>>439 着払も管理票だよ
まぁ作っている暇無いところの管理票作成省略も可能
だが間に合うなら省略はないな
下の方はIT授受開始後に変化がありそうだ
441 :
〒□□□-□□□□:2013/01/26(土) 11:02:28.38 ID:Hza8sR8C
今だって、通常の送り状をむりやり赤ペンで着払いにしてるのに、、、
>>441 既に禁止になってますので今後は無理です
伝票の種類ごとに追跡番号違うんだよな
データ入力時に着払いに変更、なんて器用なことができるのか
それ以前に受取人から送料2重取り疑われても仕方ないレベル
電子化も、何でもかんでもハンコで確認、紙に印刷するこの会社では、あまり意味がない気がするな。
あーまたバレンタインの季節がやってきた
窓口会社とかコルセンの女の人達と仲良くやってる連中のチョコ自慢でまた欝になりそうになるのか(´・ω・`)
ヲイヲイ、BBAとかメス豚ブスどもとバレンタインなんてねえだろ。
内の性別がメスだけの連中見てると目が腐るぞ。それが鬱の元凶だ。
チョコ自慢なんてあるのか
貰えても正直嬉しくない相手な上にお返ししなきゃならんからむしろ鬱だろ
本当に好きな相手からもらえるならまだしも・・・
ババアはホワイトデー返す金もったいないからいらないけど
彼女がいるのでバレンタイン自体は少しだけ嬉しい
449 :
〒□□□-□□□□:2013/01/27(日) 10:40:26.38 ID:dE4iwRIc
代引き、着払い多いと管理票とかパソコン入力面倒臭い。
ひとりでゆうパックを区分から全部させるとかないわ!!
わかる。この仕事だけがなぜか時間がかかるんだよな。
コツは、着払い、コレクト、ダイビキ に分けて
その日のうちに配達するのか翌日か
しっかりわけて1つずつ処理していく
それでも30〜ひどい時50分くらいかかる。
どうしても忙しい時は社員が飛んできてパソコン入力だけ
してくれたり… 社員となかいいから処理してくれる時あるけど、
仕事し始めの時は食事も行けないくらいてんぱってた
おまいら強いな
ブサイク同士でも楽しそうにしてるの見たらマジ羨ましい俺ヨワス
うらやまC
チョコ貰えるだけで彼女になってくれるわけでもないのに
ホワイトデーのカタログを眺めてる奴見てるとなんとも言えない気分になるわ
453 :
〒□□□-□□□□:2013/01/28(月) 03:03:11.17 ID:aFbpY1HZ
爺さんメイトがバレンタインのカタログ見てる方が泣けてくるよ
自分に送るんだろうねw
455 :
〒□□□-□□□□:2013/01/28(月) 10:59:54.80 ID:ucQDO47d
旦那に相手にしてもらえないからセックスレスで
人の不幸や噂話、収入や詮索ネタが大好物、
生活に困窮してるせいで心に余裕がない主婦のゆうメイトほど見苦しいものはない
普段の行いって大事なのかもしれんな
毎日真面目にやってる俺の勤務時間には殆ど荷物や冊子がこないのに
真面目にやったら負けとか、上司に媚売ってばっかりで
まともに作業しようとしない奴の勤務時間に限って大量に物が来て
結局そいつらが超勤させられてる まぁ金がほしいんなら構わないだろうが
ゆうパック やばいくらい物数減ってね?
何があったのか、うちの支店は受託の業者が撤退するし
時期的に毎年少ないよ3月くらいまで
今日は雪の影響もあるだろうし
受託はタイミング的にそうだっただけじゃない?
>>456 逆じゃないの?
暇だと超勤も出来なくて稼げないし、人減らしでクビの危険もあるよ
忙しい方が超勤いっぱいしても怒られないし、
いつも忙しいとこよく働いてるねって上からも思われて得だよ
クビなら新聞配達なりに変えるから別にいい
どうせ2年後にはいない
>>460 5年がどうのこうのってやつ?
あれは、雇われる側が無期限でバイトでもいいって了承すれば
そのまま雇ってもらえるって話だけど
ああ無情
464 :
〒□□□-□□□□:2013/01/28(月) 23:27:17.07 ID:iUZR25Wy
応募しようと思うけど、仕事内容の運搬がよくわからない…
465 :
〒□□□-□□□□:2013/01/28(月) 23:40:38.90 ID:aFbpY1HZ
仕事は現場で覚えるもんだ
466 :
〒□□□-□□□□:2013/01/28(月) 23:43:59.08 ID:iUZR25Wy
現場まで行けたらいいなぁ…
467 :
〒□□□-□□□□:2013/01/29(火) 08:06:27.96 ID:kBHUfjHw
>>461 5年がどうのこうのってやつ?
って何?
このルールは、時給制と月給制の作業の違いも違反になるのかな?
>>457 都内M区某局の話だが、昨年10月から、受託業者への支払い手数料を
ゆうパック一個あたり、
170円→120円に引き下げようとしたが、
受託業者から利益が全く出なくなると、猛反発が出て、
150円に落ち着いた経緯がある。
しかし受託業者の一部は年内に撤退。
残った受託業者も今後、これ以上の引き下げがあったら撤退するしかないとのこと。
担当課長は受託ドライバーを奴隷扱いし、見下しているから、
職場の空気は最悪。
しょっちゅう役立たずの課代とヤニ吹かして時間つぶしてる。
>>460-469 それもそうだけど
最近JP労組が発表した
本来あるべき人員像
という資料を見てメイトのみんなはもっと怒るべきだよ。
自分たち社員様は無傷で、
メイトは2割削減とはっきり触れてる禁断の資料だから。
各局のJP労組の掲示板に貼ってあるから見たほうがいいよ。
ウチの局でメイト2割削減なんてやったら
たぶん作業回らなくなるだろうなー 正社員ロクに仕事しないしw
日本の労組は御用組合多いし
少なくともここはガチな労組ではない
うちもメイト一人でも減ったらやばいな
社員は一切やらない担務だらけだし
一人分のしわ寄せがまわりに来るとおもうと悲惨すぎるわ
西宮郵便局ってどんなところ?
ここは繋ぎでやるならそれほど悪くはないとは思うけど、長くやるべきじゃないね。
メイトより相対的に安定してるはずの社員ですら全然幸せそうに見えない。
ふと思ったんだが逆に幸せそうに見える社員が居る職場ってどんなのだろうな
それにしても最近入った60のおっさんが仕事出来ない挨拶もできないで悩みの種だわ
仕事遅いし覚えも悪くてただでさえ周りの足引っ張って迷惑かけてるのに
挨拶しなきゃそこからのコミュニケーションも発生しないから孤立するだけなのに
自分から何もしようとしないから邪魔過ぎるわ
休憩時間もそのおっさんが居る時と居ない時とで空気全然違うし
こういうのはさっさと辞めてもらいたいわ
今年は珍しく短期から長期でやりたいっつってたよく働く子が何人か居たのに
こいつのせいでそんな働ける子の枠が潰されてるかと思うと腹立たしい
>>477 コネだろ、おそらく
だからどっかでメイト見下してるんだろうな
自分より下の人には絶対挨拶しないヒトっているからなー
したと思ったら「おう」一言だけとか
じゃなきゃいくらヴァ課長しかいない支店でも若いほう採るわ
ゆうパック減ったってのは、昨年、一昨年と比較しての話だよ。
一昨年なんて一月半ばくらいまでは臨時便があって
処理しきれないパレット数珠繋ぎだったような。
ちゅうか、こっちから挨拶してるのに返さないのかね?
こっちも挨拶してないのに、相手の挨拶を期待してるとしたら
論外でしょ。
こっちから挨拶しても
>>478が言うような返事しかしてこないわ
やっぱコネ採用か何かで見下されてんのかね
てかさ、年上のおっさんだろうが前から居る人間が年下だろうと新人なら自分から挨拶するもんじゃね?
後から入った人間は色々教えてもらわないといけない立場なんだし
>>481 その人はその仕事どうなろうとどうでもいいんだろ
だから邪険にされて教えてもらえんならそれでいいのさ
自分が見た例の人もやることないはずなのに定期的に
いなくなったりしてたし(なにしてるか不明)
何かあったら「教えてもらってない」で押し切るんだろう
残念ながらそれで通用するからな・・・
>>477 とてもよい疑問だね。
その答えを一緒に探してくれる仲間がいる。
そんな職場だったら、どんなに素晴らしいだろうか。
>>479 実際減っているよね。物が大きくなっているから、それほど実感はわからないかもしれんが。
が、統計では少し増えているらしいとか聞いたけどね。
挨拶しないやつ、返さないやつは大体内面に問題ありだよね
職場でどんなにえらかろうがこの狭い世界からちょっと外にでるだけで
見下されるような生活してるんだよ。
発着から頼まれて、ちょっと訳ありで事務端末上では配達希望日時に間に合わない
ゆうパックの引受を窓でやったんだが
窓に来た社員がそれを見て「間に合わないだろ!」って怒鳴るんだよ
発着が間に合うと判断して客に連絡した上で窓での対応を頼んできたんだから向こう
に言えよ!と…
誰に言うべきか注意すべきか的確な判断も出来ないのかね?
下の社員程つっかかる人多いとオモ
その人は気が小さいから怒りっぽいのだろうって話だけど
>>485 うちだと仕事遅い奴は大抵挨拶も出来ないから激しく同意だわ
休憩中に支店長とか課長が来ても挨拶しないしほんと理解に苦しむわ
うちなんて課長が挨拶しない
こっちからしても無言
社員の挨拶返さない率は異常
コミュ障に挨拶しても無駄よ
一緒に仕事する、団塊ゆうメイト毎に仕事の段取り変わるのウザイわ
前の人がこうでしたと言っても、あの人はあの人私わ私と言って聞かんし
やり方が違っても結果としてミスもがなく預かった物を、お客に届ければそれでいいじゃん?
なんでここって作業マニュアルを作らないくせに、仕事のやり方を押し付けるんだろう
「やっていいこと・やってはいけないこと」だけ教えれば後は適当にさせてやれ
そもそも同じ動きにしたいなら、マクドナルド並に社員教育とバイトのマニュアル作りを徹底的にするべきだわ
社員ですらバラバラだしバイトを教えるのは先輩バイトだし意味が分からん
分担表をつくるときにメイトに相談してつくる課長代理。
それはいいんだけど、そのメイトがやってない場所のこと聞いて勝手に決めるなよ!
どれだけそのメイトのこと信頼されてらっしゃるか知りませんが何か指示があるたびに
代理→お気に入りメイト→他のメイトって伝わっていくからめんどくさいんだよ
あんたが思ってるほどそのメイト中心でうまくまわってねーぞ?
新人入ってきても他のメイトに押し付けて自分は一切教えねーしそんなやつに何相談してんだよ
そんなに男同士のお友達談義がやりたいならよそでやれボケが
どうでもいいけど、給料明細をパートのババアに配らせるなよ!
社員が渡せよ!
スキルチェックシート来たけど
担当じゃない仕事ばかりじゃないか
これじゃ何時までたってもCランクじゃん
そのうち勝手に上がるよ
>>487 俺は支店長の顔わからんからたまに無視してると思う
てか休憩中にこられても迷惑だわ
完全に嫌がらせだ
嫌な奴の顔見ないで済む唯一の時間なのに
>>494 うちのもそんなかんじだわ
媚びるやつがすごい信頼されてるけど
偉い人が現場にいないときはずっと陰口叩いてて
仕事はほとんどしてない。
普段えらそうにしてるやつほど新人きたときに何も教えないよね
その代わり上げ足取りだけはしっかりするっていう。
廊下?には挨拶スローガンみたいなのあったけど、ここ挨拶しても返ってこないし虚しくなるだけだから知り合い以外するのやめてるけど、
そういうのが外から見たら問題ありなのかね‥
社員だってベテランさんとかにしか挨拶しないし
差別化されてんの見え見えなのに挨拶する意味が見いだせない
挨拶て基本だけどさ、ここってなんか違う感じ
役所とかもそうだからなんかそういうのがあるんだろうな、
みかかも古くからある部署はそんな感じらしい
ドキュモは別みたいだけど
>>499 わかるわかる
えらそうなやつほど教えないよね
わからない事があってきいてもすぐに教えてくれないどころか
ぶちぶち文句言う
>>502 教えてもないくせに「そんなことも知らないのか」と新人をいじめるババァもいるしな
臨時でバイトとして入ってそのまま続けてるんだけど、新人の指導任されたときは焦ったなぁ
この仕事一番詳しいの君だからとか言われたけど、必要最低限の手順しか教わってなくて
手探りで覚えたから正直合ってるかどうか未だに自信がない状態w
新人にも、この辺は人によってやり方違うんですけどねwって苦笑いしながら適当に教えるしかなかったわ
そろそろ就職するってことで学生が辞めていく時期に突入するんだけど、
以前は遅くとも辞める2週間ぐらい前までに新人を雇って
その学生バイトが新人を指導するのが基本だったのが、
この2,3年は学生が退職するまでは新人を雇えなくなった。人件費がどうだとか言って。
だから教える人間がいなくて苦労してる。
>>496 俺も同じだわ
今では発着関連殆ど任されてるけどチェック項目にある事やらないからCとかもうね
まぁ教わりゃいいんだけどさ
3,4年やってcなら辞めるべきだなw
最近ランクあがらん
ある時期まではすぐA有
休憩とか雑談の時それを聞いて新しい奴はすぐ辞める
残る奴もだらだらする
スキルの項目満たして時給上がるっつっても大して上がらないんだから
スキル低いまま気楽な作業やってた方がマシだと思える俺C有り
月給制になるにはA有りじゃないと駄目だけどな
512 :
〒□□□-□□□□:2013/02/01(金) 08:47:26.75 ID:p6+Y82Zc
臨時でバイトとして入ってそのまま続けてるんだけど
俺もそうだ。昨年の11月からずっといる。向こうからしたら安くてこき
使いやすいだけなんだと思う。工場や引っ越しのバイトしてたから肉体的
には大したことないんだけど、発着で運転手さんの対応したり荷物ふりわけ
したり大変だけど、最近慣れてきた。愚痴?ブラック企業っぽくないし
雰囲気ヌルイのはいいんだけど、今までいい職場に当たったことないから
またリストラされたりするんじゃないか…と職場を疑ってしまう
>>510 どーせ同じ仕事するなら高い時給貰っとけよ
514 :
〒□□□-□□□□:2013/02/01(金) 10:34:00.60 ID:Vcz/ErxG
ここを辞めても他で通用するかどうかわからないからなかなか辞められない
515 :
〒□□□-□□□□:2013/02/01(金) 10:59:24.24 ID:p6+Y82Zc
はっきり言う。通用しないと思う。元暴走族あがりなんて人多いし
そんな人ここの職場にはいない。普段、おとなしかったり
内気だった人で外で通用しない人を集めてる気がする。
それだから職場に元気が無いし電気もつけないから暗いし、
まあお金だって割り切れればいいんだろうけど、
昔正社員がやってた仕事を時給数百円でやってること考えたら
世の中冷たくなった活気なくなったなあって社会に対する信用は
なくなる。こんな職場、きっとお金持ち権力大好きな自民党は
目をつけてスパッとなにかしてくると思う。
その時は、また何か考えて行動しないと…しかしここの雰囲気に染まった
から働く場所はほぼないだろうけど
まずスキルランク上がる条件が実態に即してないんだよなぁ
「配達区分ができる ○ △」とか書いてあるけど、仕事内容に無いから書きようがない
あんな大雑把すぎるクソみたいなスキルシートで評価なんかできるわけないんだよな
他の人より早く動けて仕事がこなせるか、他の人より重いものをもてるか(肉体的負担)
とかそういう人間的に差がつく部分が一切考慮されてない
だからやる気をだして頑張れば頑張るほど損をする仕組みになっている
課長「仕立て責任者と相談して総合的に判断しました」
俺のいるフロアは仕立てどころか正社員すらろくにいない場所なのに何を見て判断してんの?
いない人に相談したって何もわかるわけないじゃない馬鹿じゃないのと
>>518 2012年8月に出来たばっかの局だから
組合云々というより他の局からのスキルチェック評価項目をそのまま流用してきた感がある
ちなみに組合も同様の理由から機能してないね
スキルシートは「担当事務に○」と書かれてない?
つまり自分の担当する仕事だけが評価の対象となるってこと
>>520 それは課長の裁量による。
人によっては丸付けないで渡してくるのも居るし
まあ以前これで問題なった事があるが・・・
担当してない仕事は、マーク入れなきゃいいのに。
俺はやってないことは○をつけずに、やってることだけ
チェックいれてる。
やってないんだからしょうがない。
そりゃそうだ。というかそういう説明なかったか?
随分と大雑把な局もあるだなぁw
うちの局はC有まで1年と言われたw
うちもC有りになるのは1年らしい
稀に半年でランクが上がる人もいたが
>>523 年賀から長期に入ったりすると、研修とか諸々の説明とか全部飛ばされる事もあるから…
>>522 でもさー今担当してなくてもチェック入れとけばランクも給料も上がるって知ったら
全部付けるでしょ。ふつー。仮に出来ないと判断されてもそんだけだし。
ひょんなことから非常勤全員に個々の額面がバレて
序にスキルシートの個別評価を素通しさせてたのもバレて、蜂の巣突いた様な大騒ぎになった
おい半年(初めてのスキル評価)でCになるのが普通だろw
スキルチェックでは、正直な申告は評価の対象にはならないよ。
スキルチェックの最大のキモは、やった事のない項目に〇を付けれるかどうかという事。
どうしてそんな嘘を教えるの?
半年でCありが普通ってトントン拍子に上がる局もあるんやな
担当事務の項目、今の自分のランク以上のとこは○してはいけないって言われて訂正したことがあったな
まぁそれでもランク上がったけど
入る時期にもよるけど、出来る奴は一ヶ月もしないうちに社員のお気に入りメイトになり
違う新しい仕事なんかも任されてそれがスキル項目に入ってる事により、すぐBくらいまで上がるよ
出来ない奴は1年やっても5年やっても出来ないからCのままだけど
本人も自覚してるのか辞めさせられたら次の仕事がないだろうし我慢して続けている
キャラ○ニに代引で注文してる客に何かしらの問題があって面白い
池沼臭かったり性格超悪かったり
>>531 支払い前に荷物だけは持って行かれるなよ
底が抜かれて意思が入った状態で返されるぞ
前に佐川のにーちゃんが代引きカード払い指定の荷物を端末持たずに来ちゃって
荷物渡たされたままダッシュで端末取りに逝っちゃって、待ってるこっちが気が気じゃなかったわ
>>530 どうかなー
うちの局だと基本的に営業しないヤツは
どれだけ通常の担当業務が早くても永久にC固定だよ
535 :
〒□□□-□□□□:2013/02/02(土) 12:01:26.48 ID:5RtL9Wat
外務から代わった人いますか〜
どっちが良かったですか?
>>528 嘘かどうかはともかく…。
文面どおりに受け取っていたら未来永劫、やらない事は出来ない事だよ。
かといって、それを申告すると、給料上がらなくても別にいいや、と言っている様なもんだから。
多分、スキルという言葉の響きに騙されてる格好。
違うんだなー
自分の担当していない事務は「できている」とみなされるのが本来の姿
「できていない」として評価を下げることは許されない、と主張してみよう
カモメ・年賀ノルマ以上やってる奴は早い感じがする
やってない奴はやはり年数。協力度の違いって課代が言ってたが
協力度ってスキルじゃねぇだろ?まぁスキルといっても高校生でも出来る様な内容だけど
>>525 スキルなんて休憩の時とかふつうに言い合ってるよ
枠があるのかなんだかで、どってことない人がA有なのに最近は全然あがらない
A有の人が辞めるまではダメみたいだから当分絶望的
今年は単黒単黒言ってるしどうせ上がらないねってことで営業なんて無視
買ってる人だって上がらないみたいだし
A有の人は買わなくても下がらないみたいだし
うちの局は人員削減して新人のスキル評価上げてる感じ。
確かに人員余剰気味は確かなんだが。忙しいと言っても民間と比較にならないし
繁閑の差が大き過ぎるなぁ
同じ小包坦務で発着全くやった事無い奴がいつの間にかAになってて
俺は発着にかかりっきりで普段やれてないスキル項目があるからBのままっていう
近畿の局なんだけど社員とメシ行ったり飲みに行ってるからって
こういうあからさまな贔屓はどうなんだろうな
>>541 スキルなんか形骸化もいいとこだよね
やる気があってなるべくお金が欲しい(残したい)人は来たらだめよ
来ても続かない。時給上がらないし公平じゃないのもほんとだから。
少しお小使いほしくてだらだら楽に働きたい人にはおすすめです
だらだらやってもキビキビやっても同じだからな
必死で電卓叩いてる人の隣で大声で談笑しているだけの年数の長い人のほうが時給が高いとか
もう何かのギャグかと思うわ
うるさいって怒鳴りつけてやれといつも思ってしまう
545 :
〒□□□-□□□□:2013/02/03(日) 18:27:07.39 ID:iMw96Mlc
ここに来て仕事の内容は兎も角として
一つだけ来る前と大きく変わった事が有る
それは仕事をしないろくでもない年寄りが幅を利かせて居る事
大半はしっかりと真面目に業務をこなして居るんだが
中にはいい年して屑みたいなのが居るんだよな
心底早く死んでくれないかなこの糞ババア
って思える奴
ほんとそうだわ
不真面目なやつほど重宝される傾向にある。
黙ってまじめにはいはいやってるのがバカらしくなってくるよね。
>>546 重宝といってもここの場合は放し飼いだけどねw
事務の仕事もあるのに普通はいるOL風の人が一人もいないので
不思議に思っていたが、普通の事務員経験のある人はこんなとこ来ないわ
548 :
〒□□□-□□□□:2013/02/03(日) 21:28:32.81 ID:C7GdfvsC
ここの職場の人を評価すると
声のでかい人が1〜2割、それ以外は優しい人達。田舎なので
おじさん達が方言でうるさい。
女の仕事のやり方話し方へたへた。主語と述語がしっかりしてないし、
問題が起きてだらだらだらだらと話しこむ。ミスがミスを産まないよう
もっとしゃきっと仕事できないのだろうか?
549 :
〒□□□-□□□□:2013/02/03(日) 21:51:32.44 ID:Hckl2irn
総括やる代理だけど、コミュニケーションとれる奴のスキル評価が若干よくなるのは仕方ないよ
コミュニケーションとれない奴ってリスクだからな最低限の挨拶や業務報告を的確にしてれば損させるようなことはしないけど、
この職場にはカタワ(言い方は不適切だが)が居るからなこれは依怙贔屓でも何でもないよ
一般社会では通じない人間を引き受けてるこの事業体は、それ自体が社会的責任なんだろうと最近は思ってる正社員にも難ありな奴は多いし、それも含めてな
愚痴スレなんで、正社員を悪者にして愚痴ってくれていいけど、結局世の中は分相応に収束するようにできてる
だからといって仕事ができるやつが出来ないやつより評価が同じor上になっていいというものではない
分相応に収束させたいならそれ相応のスキルチェックシートに作り変えてもらわないと。
ここほどマニュアルが心底欲しいと思った職場はない
だって大体社員や上の立場の人は仕事とか教えないが基本みたいだし
お局様やベテランさんに聞かなきゃならないけど
ご機嫌取ったりとか色々そういうのが面倒くさい
ベテランさんは自分が気に入られる事が一番でそれしか頭にない感じだし、
新人とかのミスなんて内心鼻で笑ってそう
仕事で「それは言ったよね?」とか「やったことあんでしょ」
とか言われるが、一回やっただけとかやったこと無かったりとか、何回かこなしてやっと解りそうなものも「もうやったよね」とか適当な一言で片付けられる
きっちり教えて貰ってないから深いとこまで解ってなくて
ミスしたときにジメジメ言われるから
だったら最初から全部キチンと教えておいてよ、て思う
上にコミュニケーション能力のこと書いてるけど、
ここはコミュニケーションってより変な馴れ合いに参加出来ないとダメな感じが異様(変なあだなとか付けてたり、ちゃん付けて呼んだり)
結局社員とか課代とかとベチャベチャ喋ってるだけのお局様が一番うまくいくシステム
その喋ってる間仕事をしてるのは‥ね‥
そこまで考えもしないんだろうが
552 :
〒□□□-□□□□:2013/02/04(月) 00:04:14.89 ID:EarLvoTm
今お局様に新しい仕事教えてるんだけど、民営化前から簡単な仕事ばっかしてた人で
教えてる間中ブツブツ文句言ってくる。
社員がもて余してるからこっちが教育係やってるけど、
正直仕事が出来ない人に教えるのウンザリ。
ただ長い間勤めてるってだけで自分より時給高いってのも腹が立つ。
そういうのはしっかり吊るし上げて退職に持ち込めばいいんだよ
「お局様こんな仕事も出来ないの?」ってさ
何だかんだ一緒に仕事してるんだから長い間勤めている人とも
最近入った人とも関係なく仕事出来ている人が正義って感じで
仕事回ってるけどなあウチの所は。
ベテランだって新しい仕事教えてもらってるときは、ちゃんと
後輩に対しても低姿勢で居るのが普通だと思うよ。
せめて自分だけでもそうあろうと務めてるかな
うちもそんな感じだな
ただ仕事出来ない覚えてないってのが多いんだよなうちの時間帯は特に
うちの年寄りは教えてもらう立場でも態度デカいし
教える側も相手が父親と同じ位かそれ以上の年齢だから強く言えないんだよな
スキルチェックのついでに周りの声とか聞いてダメな奴は首切るなり勤務時間減らすなりやって欲しいよ
557 :
〒□□□-□□□□:2013/02/04(月) 09:58:38.31 ID:vHpDmKwo
おばちゃんの仕事のやり方はあまりまねできない。
教育の時、おばちゃんについたけど、休まないし無駄なこと常にやってて
きりがない。おわれること、せかせかすること、それが仕事だと思ってる
ことがあほらしくてしかたなかった。
今は別な部署にうつったけど、ミスしたら呼びだしてぐだぐだ長い話しようと
してきたから「上の人にも注意されたので分かってます。いいかげんにしてください」
と話を切ったらスパッと離れていった。
社員の人は、男の人で、仕事は仕事でちゃんとして、暇な時とか煙草休憩(俺は吸わないが)
とかいって一緒に抜けだしたり、趣味の話をしたりして仕事にメリハリがあって良かった。
女をてきにまわすとコワイ。と言うけど、機嫌とったり思っていないことで相手を持ち上げて
自意識過剰させるよりは、思ったことは言っていいと思うし、一度起きた問題やミスを
長くひきずるべきではないと思う。荷物は多いし人は足りてない。
少ない人数や安い給料でどう効率よく仕事できるか?休めるか?そう考えれば
むかつく社員(とくにおばちゃん)なんてどうでもいい
この仕事に対しては愛社精神みたいなことは特にない。
ゲームのようなもの。
おっさん社員の通常手区分がトロいのってよくあることなの?
ちょっと物が多いところに新たに物を追加すると不機嫌になるんだが。
到着で、ブツ・コツ来ない時は原単位作成か手区分やってるんだけど
そこの糞ジジイがものの10分くらいで「飽きた」とか言って、ベラベラ話しかけてくるのマジうぜぇ
話を返してやると、耳が遠いんだか「あ?」って聞き返すばっかりで話進まねぇし
そのジジイ4年以上勤めてスキルC有だしやっぱ何かあんだろ
民間で働いていた時に叩き込まれた癖で正確さを確保しつつ
工程を減らして効率よくってやってたら、時間が余るようになってしまった
誰か辞めた後に補充がなかったら申し訳ない
業務外の質問を十数回繰り返し聞いてくる奴はなんなんだろう
俺じゃないっつってんのに
だからその仕事はお前の隣に座ってる社員の仕事だっつうのに
わざわざ俺を探しに来る前に隣の人間に尋ねるとか考えつかんのか
それとも俺は伝言係かなにかなのか
563 :
〒□□□-□□□□:2013/02/04(月) 20:46:34.58 ID:vHpDmKwo
余った時間、休憩室でコーヒー飲んでる。
仕事しっぱなしだと疲れる
>>561 数十回も耐えてるのかよっぽど気が長いお人好しなんだな
俺だったら2〜3回目くらいから「隣の奴に聞け 俺の範疇じゃない」って言っちゃうけど
>>544 切れたらマケだよ〜
管理者から素行不良でご指導されてスキルチェックでマイナス付いてもっとキレそうになるだけw
>>560 支社から補充の許可がおりないんで枠くだしあ><
566 :
〒□□□-□□□□:2013/02/05(火) 07:37:28.13 ID:GFvVZCij
どいつもこいつも気持ち悪いし、他の会社じゃ通用しなさそうなやつだらけ
567 :
〒□□□-□□□□:2013/02/05(火) 08:02:35.71 ID:uPrJVj4T
>>566 多くの場合そう言ってる本人もそういうカテゴリーの範疇にいるからな
あまり他人を批評して云々言わない方がいい
学歴とか職歴みたいな単純評価できる話ならまだいいが、うちの職場は自称有能なレッテル張りの批評家さんが多すぎ
メイトで正社員を云々言う奴とか、メイト同士社員同士でも同じだけど
568 :
〒□□□-□□□□:2013/02/05(火) 08:14:37.69 ID:sOgMqOm5
しかし外に出ても仕事ない。
569 :
〒□□□-□□□□:2013/02/05(火) 08:38:28.74 ID:H5NzetNp
課長より、再雇用の団塊ゆうメイトのほうが発言強いってのは
どおにかならんのかなあ。命令系統めちゃくちゃよ
570 :
〒□□□-□□□□:2013/02/05(火) 08:39:15.77 ID:XxfqXi8i
ゆう窓なんてやるもんじゃない。
しょうもない言いがかりをつけて吠えるお客さん。
私ではできない仕事を(たとえば税付き小包の通関料の二次元の
紙がなくて作ってもらうとか)頼むと、お客さんが待っているにも
かかわらず「今忙しいんだ!」とキレる問題児の社員2名。
いやな顔する課長代理。
慢性的人手不足で訊く人がいないときは本当に困る。
一人で仕事が殺到している私に、2〜3人で余裕でやっている局会社が
転居届や誤配などいちいち私を煩わせてくる。合併したんだから
局窓で受けてまたゆう窓に話を持ってくるっておかしいんじゃないのか。
心身ともに疲れる。せめてもっと休みたい。人が足りないからと年休も却下
されることが多い。
来週からの勤務指定、年休2日入れてやった。黙って1日削られていた。
2月なのに物数がやたら多いのはどういう事だってばよ?
>>570 窓口交付なら通関料の二次元なんて使わないんじゃない?
>>565 だったら機嫌が悪いと周りに当り散らす
不満がたまると課長にぶち切れる
気に入らない新人を無視して辞めさせる
お局を素行不良でスキルダウンしてくれ
なんなら解雇でもかまわんw
馬鹿長の奴、今まで暴君のごとく労基法に抵触する行為をやっていたが、
労基署から指導が入ったら虚勢された犬みたいになっていた
>>571 6日まではだらだらアレが来てるからちーっとも暇にならない、
そして毎年だけど2/14で一段落着く。
そして3月が死ぬほど忙しい。
576 :
〒□□□-□□□□:2013/02/05(火) 13:26:44.45 ID:uPrJVj4T
ルールは会社も労働者もお互いに守るもんだからな
会社はコンプラの遵守が免除されることなんてどんな屁理屈を並べ立てても正当化できないから
ルールを守れない無能な管理者は辞めてしまえいい
管理者の為に会社や労働者があるわけじゃないんだから
>>564 ちゃんとそう言うんだけど聞きゃしない
単純に覚える気がないのと、あとたぶん自分が怒られないための風除けに使いたいみたい
逃げ方は覚えたし、そいつらの思惑自体周囲にバレてるんで、あとはまあ…
何回も何回も同じこと聞かれるのはもう半分以上あきらめてるよ
579 :
〒□□□-□□□□:2013/02/06(水) 07:44:30.85 ID:uQVLwVmQ
>>572 通関料の二次元コードの用紙は左半分が領収書になっているので切り離して
お客さんに渡します。
(お客さんが帰った後でいい)窓口端末に二次元コードを通して収納金として
清算します。
580 :
〒□□□-□□□□:2013/02/06(水) 10:08:06.29 ID:I7Sj8y9+
うちじゃメイトの窓口担務は固定なんだけど、小包発注特殊の案件が入り乱れる窓口でそれだけってのは辛い場面が時々あるよ
正社員はみんなこなすから、税付の書式で不足なものがあればすぐに対処できるけど、
窓口での税付交付ってそもそも数が圧倒的に少ないから交付から事務取扱に関するフローがよくわかってないメイトがほとんど
当然税付の事務取扱に関して必要な式紙類も把握してないわけで、突然窓口に税付受取の客がきたら混乱する
頼むからその辺りの社員教育もちゃんとしてほしい
引受時刻証明なんかきたら引受できないぞ、やったことないんだから
>>579 作ってないなら窓口で200x個数分の収納にした方が簡単だよ
うちのところは待たせるぐらいなら後で打ち込む方式になってる
待ってくれるところならそれでもいいだろうけど
582 :
〒□□□-□□□□:2013/02/06(水) 14:33:06.51 ID:FVvMPXc3
通関料の二次元コードなんて見た事なかった。いつも窓口で収納、
すぐお客にレシート渡せるし。後処理は職員の仕事。
最低時給プラス何十円てレベルで、あれもこれも仕事押し付けられちゃ
かなわない。それに局会社の窓口は3人もいて、日中いつも暇そうなのに
いろんなことこちらに振ってくるし。
583 :
〒□□□-□□□□:2013/02/06(水) 14:39:54.80 ID:F2PHWiUa
信用されてる証拠。俺なんか窓なんてやらしてさえもらえない
>>582 年末に窓やってたら局の奴らに色々振られたの思い出した
丁重にお断りしたけどな、バイトだからって
何でも言うこと聞いてやると思ったら大間違いだぞ
普段こっちに何もしてくれない奴らに何かしてやる義理なんてない
テスト
>>579様
お疲れ様です。日勤の窓口担当しております。二次元コードの付いた通関料領収書原符処理は、決済系で精算するのも簡単ですよ。ご参考まで。
社員も怪しいからそう出来ないんだろうけど、税付きとかインボイス必要な所とか判断に
迷うものはメイト受けられなくしてほしいな
どのみち聞くから窓職員が2人手空きでなくなるしいいことない
二人体制三人体制の所は、一番端は簡単な受付だけとかにすればいいのに・・・
もう少し判り易いマニュアルとか手順書みたいなものあれば良いけど
この会社そういうもん無いからな・・・
航空搭載禁止品に関してもそうだけど、ややこしい割には大雑把な事しか書いてないから
皆知識が乏し過ぎて、よくこんなんで客商売やってられるよなって位いい加減なとこあったりするし・・・
589 :
〒□□□-□□□□:2013/02/06(水) 23:40:03.21 ID:M8PqGhbh
ここは大企業のくせになぜかちゃんとしてないよね。
仕事の基本である掃除清掃すらやらない(普通の会社であれば始業時や終業時なんかに日常的にやるんじゃないか?)からね。
年賀の販売促進などは必要以上にやるんだけどね
あと、事故が起こってからテジュンガーカクニンガーソンガイガーとか
>>589 毎日じゃないけど仕事が片付いて手空きの時間が来たなと思ったら随時掃除してる
明確に掃除の時間決めたってやれる訳無いしやらないだろ
来年度からは課長とか課長なんちゃらがやったらと増えるのか…
この会社役職大杉だろ
慣れてないのに現場に来てあれこれ指図する社員が邪魔
現場の段取り理解してないんだったら苦情の対応とか社員しか出来ない仕事やっててくれよと
595 :
579:2013/02/07(木) 08:43:34.60 ID:oaTGg9ng
>>581 >>586 二次元コードの紙は大体ついていますが、たまにないことがあります。
これから頻繁にあるようなら、後で処理できるやり方があるらしいと、
訊いてみます。
局窓が暇そうってうちだけじゃないんですね。お喋りして笑っている場面を
よく目撃するので腹が立ちます。ゆう窓は喋っている暇などないばかりでなく、
仕事の伝達などやっている、急ぎの用件などのときでも、お客さんが来て
中断。イライラします。
忙しい局もあるんだろうけど、うちの局窓は暇です。
信用されているとか、そういう問題ではなく、おかしいと思います。
上の人は忙しさを全然わかっていないし、いいように使われて、
切られるときは切られるんです。
596 :
〒□□□-□□□□:2013/02/07(木) 09:08:54.60 ID:ScfaKOJg
切られる時に備えて、カレーを食いながら「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググっておこう。
597 :
579:2013/02/07(木) 09:56:04.91 ID:oaTGg9ng
税付き交付のときに残さなければいけないものは、一回訊いただけでは
覚えられず、教えてもらう暇もなくて、2ちゃんねるで質問して教えて
もらいました。感謝です。
>>593 明らかに局会社との合併の弊害だ罠w
あいつら課って部署を何だと思ってるんだかww
多分、旧事業では課が無い部という組織だらけになるという
変な会社組織になるんだろうね。
いまだに郵便がくると支店か局かでまようわ
なんとかしてえ
>>599 ほんとなんとかしてくれだわ。今日も中開けないとわからんやつあったし。
発着やってる奴って何を気取ってるんだか、
ほかの胆務やらないんだけど、
そういうものなの
手が空いてる時間はぶらぶらしてるか事務の連中とくっちゃべってる
発着忙しいからこの時期くらい楽したっていいじゃない
>>595 局窓が開いてる時間はなるべく局窓に行ってもらうように看板なり
設置すべきだと思うけどなぁ
局窓受けが原則らしいので
自分がいた所はそうだった
604 :
〒□□□-□□□□:2013/02/07(木) 21:31:09.92 ID:ri/Mlx4T
偉い順
特殊>ゆう窓>発着>普郵
勘違い特殊くんきた
事故に気をつけないと順
えらそうにしてるのはたしかに特殊に多いわ
>>601 発着は多忙と過疎の差があるからしょうがない
うちのところは仕事見つけて色々動いてるから他の担務と仲良いよ
610 :
〒□□□-□□□□:2013/02/08(金) 01:33:32.00 ID:ldL6Tn0q
発着=小さい局だと1Fで今時は寒風が吹き込んでくる。
差立時間が遅れてると何やってんだ!とおばさん連中にに怒鳴り散らす。
段々性格が悪くなってくる・・・大きな局だと学生バイトがシュートをスベリ台にして
遊んでる
幼稚園かよw
> 大きな局だと学生バイトがシュートをスベリ台にして遊んでる
想像してワロタw 楽しそうだな
613 :
〒□□□-□□□□:2013/02/08(金) 02:08:26.74 ID:ldL6Tn0q
オート外務のバイク運転技術向上の為にレース場か貸切って赤バイクの50cc・90cc・110ccのハンデ戦やれば面白いと思う
通常も発着もお互い手が空いたらフォロー入っていくのが普通なんだが
仕事を固定させてどうすんのだ
615 :
〒□□□-□□□□:2013/02/08(金) 11:04:01.38 ID:jXRm95fl
ミスしても自分が悪かったって思わないようにしてる。
上の人も間違いやミスあっても責めないし、
気にしてたらミスを繰り返すって分かってるからか
細かい事言ってこない。言われない分覚える
ただ、特殊にいるおばちゃんに1人厄介なのがいて
これまたうざい。話長い細かい時間を有効に使わない
白黒はっきりしない人は苦手だから、
細かいこと言われそうな時「うえの人に言われたので
細かいこと言うのやめてもらえませんか?」と言ったら黙った。
ミスの原因だけは考えてそれを起こさない努力はした方がいいと思う
ミスを恐れるあまり仕事をしないカスがうちの職場にいるが、
そういう奴は辞めちまえよ、と思うわ
>>615 特殊にピコピコハンマーを支給するべきですね
ここの社員は管理者も含めて精神年齢が低いひとが多くて笑える??(~▽~@)♪♪♪
>>616 確認の回数を増やすとか確認の仕方を変えるとか
改善のしようはあるしね
620 :
〒□□□-□□□□:2013/02/08(金) 15:33:34.20 ID:O/6gKiHo
インフルエンザのはずが、
今さっき放送されたミヤネ屋の街頭インタビューでテレビに出ちゃい、
仮病がバレてしまったゆうメイトA…。
いつ収録分にもよるけど、事情聴衆されるなコイツ…。
ピンポイントで見てる社員なんていないでしょ
>>618 職場に全然緊張感がないもんね
常に浮ついているというか就業外時間みたいな空気が流れてる
623 :
〒□□□-□□□□:2013/02/08(金) 18:44:18.55 ID:7rmDhAEB
年末年始の年賀バイトした感想。
道路事情で遅れてるとかで作業もなくメンコ作りとか掃除とかで暇潰しすることが多かった。
でも、本当は道路事情ではなく年賀ハガキそのものが少なくて就業時間が余ってただけ。。。。。
人員配置の計画って何をもとにしてやってるんだろう。。。。。
過去の最盛期の人員配置を元にしてるとしか思えない。
>>618 俺んとこはそんな社員が猿山の大将気取ってあれこれ口出してくるからワロエナイ
>>623 でも上は現場知らんアホだから減らしたら死ぬほど忙しいぞ
一人で1担務なんて悠長に言ってられなくなるし
加減しらんからな
減らすとがっつり減る
626 :
〒□□□-□□□□:2013/02/08(金) 22:15:34.20 ID:jXRm95fl
5時頃、荷物が沢山きておじちゃんが「早くつめ」と命令口調で言ってきた
おじちゃんが後で「ごめんね。俺口悪いんだ」と後で謝ってきた。
「何かいいましたっけ?」と言ったら
「君は仕事出来るよ。ガンバってね」と…
忙しいのは慣れてるからいいけど、こういう職場、疑ってしまう。
同族経営のブラック企業に勤めたことあればここはまだ優しいのかな??
>>626 そのおじちゃん、言ったあとで誰かに注意されたから謝ってきたんだろうね
>>598 課がないのに課長とか意味不明だわw
そんなに役職つけたいなら軍隊みたいな階級でも導入すりゃいいのにね
一等郵曹
二等郵曹
三等郵曹
一等郵士
二等郵士
630 :
〒□□□-□□□□:2013/02/09(土) 00:06:41.68 ID:jF1WwLkY
課長以上の管理職及び本社勤務の全社員を年間90日ほど現業部門へ配置転換することを義務付ければいい。
もちろん、取締役以上の役員も!
631 :
〒□□□-□□□□:2013/02/09(土) 00:10:34.48 ID:AMAKkUjs
メイトは士長まで、正社員に合格したら曹になるのかw
カレーを食いながら「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググろう。
632 :
〒□□□-□□□□:2013/02/09(土) 07:17:15.35 ID:N6hmwjNF
>>623 年賀はがきの大半は、ノルマ強制された郵便局員が
自費で購入してそのまま使い道もなく死蔵してるから、
売れた枚数と投函される枚数には大きな開きがあるのだよ。
633 :
〒□□□-□□□□:2013/02/09(土) 08:30:31.23 ID:hz6YT+jz
職場偶然家から近いんだよなあ。歩いて通勤してる。転職しようにも
「近い」ってだけで得してるような気もする。町はずれの場所にあるような
職場って変なところばっかだし自らブラック企業に勤めるとろくなことが
ない。ここにきて給料少ないけど毎日時間がゆっくり流れててそれはそれで
いいんだけどなあ。将来性が…どうだろう
634 :
〒□□□-□□□□:2013/02/09(土) 15:42:58.05 ID:ZLX2ereh
>>628 もう面倒だから今のチームをそのまま課にしちゃえばいいんじゃないかと思うわw
>>629 例外として二等郵士の下に年賀の学生バイトが三等郵士として入るわけですね、呼び名だけはかっこいい
内務スレだからしょうがねえけど
ヲタ臭いなw
キチガイ局長を呪いでくたばってやりたい。
「結束の小包」ってなんですか?
誰か教えてください…
結束便にのっける小包?
だろうなw
紺色のエプロンと緑のエプロンの違いってなに?
赤がリーダーで緑はなんだろ。
高校卒業した後、ゆうメイト内務2年やってたけど就職活動でやめて
卒業までに就職決まらなかった。就職活動しながら何アルバイトしようと考え、今度はラーメン屋のアルバイトしてたけど覚え悪くて怒鳴られ
まくり そしてクビに。自分の能力と性格に合った仕事を選ぶべきだった。
ゆうメイトに戻りたい。ゆうメイトで覚え悪くて注意された時もあったけど、解雇されず2年も続けられたのが信じられない。
今もまだ覚え悪いからゆうメイトもクビになる気がする。
>>644 >>646 うちってこういう所がいい加減だよね
古い緑ジャージとか持ってる古参がいるし
そのくせエプロンはポケットがあるから、と新規で支給しないんだとか…
>>647 うちではエプロンは女だけがつけるものだわ。
ポケットとか何も言われない。新規に支給される。
今の紺色はポケット無いはず
以前はエプロン無しでやってたけど
ある時、別の時間のメイトが
エプロン無しがいるのはおかしいとゴネて
局長命令でエプロン着用になったよ
ポケット無しになった理由がそこに現トメ入れて盗んだメイトがいたからなんだよな
ホント、もう悲しくなる、そういう対策レベルが
うちはポケットない人なんていないわ
盗む人はポケットの有無関係なしに実行しちゃうでしょ
気をつける所、注意する点など少し考えれば分かるのに
ナンセンスとしか言いようが無いなw
>>645 またメイトやって、のんびり自分の相性の良い仕事を探せば良し。
コミュ障の奴だって集配で勤まってるしな。ただこのところ営業営業
うるさいがな。それのスルースキルがあれば尚良し。
>>653 年賀はがきのノルマか。
学生のとき、職員の人からみんな100枚買ってるから買えって言われて
社会ってそういうもんなのかと思って買っちゃったわ
親に怒られた。脅されるなと
いやそういうもんだろ
エプロンのポケットは、仕事道具やら飴やら入ってるw
ボールペンとかハンコとか多用する仕事なのに
エプロンにポケットないとかマジでキチガイとしか思えない仕様
盗難防止なら、メッシュ素材にして中見えるようにするとか色々考えろよって思う
うちはほとんどの人が自前エプロン
外務のえらそうなやつまじうざいなあ
同じバイトなのになんであんなえらそうにしてんだろう
一部だけで他はいい人多いのに 気になるわ
赤:リーダー
緑:郵政省・総務省郵政事業庁・日本郵政公社時代
紺:郵便事業(株)・日本郵便(株)時代
ポケットは盗むバカが居るのと区分していて気づかずに中へ滑り落ちる事を防ぐ為に
紺以降はポケットが無いし一応自前で付けるのも禁止してる けど実際は付けてる奴が居る
ワー○マンとかで売ってる腰に付ける工具入れを付けてるわ
おかしいなぁ。
うちは紺が支給されてるけど、はじめからポケットついてる
市販品なのかな
661 :
〒□□□-□□□□:2013/02/12(火) 00:07:46.28 ID:ukCDRqxG
>>658 うちの外務はみんな愛想いいけどなぁ。
雪の日や雨の日なんか後納・特納配らずに帰局したらこっちにお願いします!って持ってくるわw
配給されたエプロンなんかしないな。ポケットないし邪魔くせぇし。ポケットなきゃ意味ねぇだろ!
居酒屋じゃねぇんだよ!
気になるあの娘はチョコくれるんだろうか・・・久しぶりだわこんな気持ち
なんでみんな自爆しちゃうの?
ノルマって無視したらバイトも社員も解雇されるの?
俺発着やってて今年で3年目になるけど未だに年賀以外買ったことないよ
そのせいか社員とはあまり仲良くは無いけど普通に働く分には何も問題無いね
でもそういうのは支店によるんじゃない?
ノルマ無視できれば問題ないと思って就職考える
おまいは俺みたいに3年も居座らずに良い就職先が早く見つかるといいな
俺もなんとかしないとなぁ(´・ω・`)
>>657 透明ビニール製で裸エプロンにするってのはどうだ?w
そんなんなったら地獄だな
1人くらい眼福になるコがいてもいいのに
669 :
〒□□□-□□□□:2013/02/12(火) 11:07:25.41 ID:ukCDRqxG
>>667 ババァの気持ち悪いのを毎日見ることになる事を想像しただけで気持ち悪くなるw
俺は親父が会社経営してるんで年賀・カモメ・カタログ全部ノルマ以上やってるけど
確かに全然やってない奴より社員や上には評判がいいよ。班や課全体のノルマがあるからだと思うけど
>>669 いやいやいやいやw
親父の会社に就職しろよw
なにやってんだよw
いいカモだな。評判がいいとか自尊心くすぐるだけでいいんだから。
>>671 これからゆうメイトから正社員狙うつもりだけど
3000円までなら自爆してもいいと考えてる。それ以上はしなくければ解雇になる?
知り合いなんかに会社の社長とか、買って貰える相手が居れば別に自爆する必要無い
営業先が無くて売れないから渋々自腹切って買う事になる
課長や支店長の方針次第だろうけど、営業しろって散々言われる
営業成績悪いとまずランク(時給)が上がらないし
期間雇用社員で半年毎の契約だから更新時に契約されず解雇される
俺のとこに居たトロい爺さんは一切営業しなかったけど
契約更新されずに去って行ったよ
自爆してでも営業していこうと思ったら3000円じゃきかない
最低でも年間10万は覚悟する必要がある
>>673 ニュースで見たけど強制ではなくお願いしてるだけなんでしょ?
なら不当解雇で訴えれる?それくらいの行動力や労力を使うのは覚悟してる
今の時代に、試食も出来ずに写真だけ見て買う奴どこに居るんだよw
単線のクソド田舎じゃなければデパートで大型バレンタイン商戦やってるべさ
内務のゆうメイトってどうやって営業するの?
>>676 内務でも集配営業課なら臨時出張所なんかで営業してこいってなる
郵便課は営業は範囲じゃないはずなのだが営業は全員の責務とかいうバカなこと言ってる局がある
679 :
〒□□□-□□□□:2013/02/13(水) 03:32:46.65 ID:2xR9Apyc
>>673 爺さんかわいそうだな。俺のところにもいたような感じ。爺さん本人は次の仕事決まったからって
言ってたけど聞いたのは辞める2ヶ月も前だった。思えば更新ないと言われたのかもな。
こんなところにいちゃ駄目だと口煩く言われたし不満ばかり言ってた。
カモメも年賀もそんなの仕事じゃねぇといって買わなかった人だった
その爺さんの年齢が65なら単純に雇用年齢終了だ。うちの局も
随分老害どもが駆除されてスッキリしてきたわ。
681 :
〒□□□-□□□□:2013/02/13(水) 11:26:37.47 ID:FqH/ST8i
クソババァに陰口言われるしイジメられてるけど、ぜんぜん平気!
僻み妬み嫉みには負けません。
3月で定年、とっととくたばれサボりババァ!
>>681 いじめは犯罪です。録音しておきましょう。
683 :
〒□□□-□□□□:2013/02/13(水) 12:24:19.91 ID:IFVSzom/
自爆しないと雇用止めになるの?
>>680-681 うちの老害は40代ゆうメイトと万年主任がそうでマジで困る
あとババアメイトが全員お喋りと他人観察ばっかするくせに仕事しなくてうぜえ
ここではそれが彼らの仕事なんだよ‥きっと‥
>>678 集配営業課の内務って何やるの?
道順組立とか経理とか?
万年主任って頭おかしいの多いよね
10年メイトと同じレベルのやばいのばっかり。
組合に守られてる分堂々とさぼれるから余計タチ悪いわ
688 :
〒□□□-□□□□:2013/02/14(木) 01:54:49.94 ID:ol8YCH5x
10年メイトは移動がないが社員は移動があるから大違いだという事位普通に気付かないかい?
そこがメイトなんだと思うね。人生かかってないからいつでも辞められるしね。
発想がやっぱりバイトだよ
>>680 再雇用の連中使えないのが多すぎて困るよな
PC操作とか端末とか覚える気がねーんだもの
690 :
〒□□□-□□□□:2013/02/14(木) 02:33:45.29 ID:ol8YCH5x
>>684 自爆して営業成績あげてごらんよ。すぐ変わるからwww
>>688 ウチは統括局だが、20年以上異動してない主任とかザラだぞ
主任までなら異動がないからみんな万年主任なのかと思ったけど違うのかな
いや異動があるのは一定の役職以上だったはず
課長代理からだっけ?
総務主任も異動はしてたな
主任が一番恵まれてるな
仕事の労力と給料のバランスが一番いい
そりゃ出世意欲も失せるわな
696 :
〒□□□-□□□□:2013/02/14(木) 07:27:56.67 ID:SvGEcKwv
わかってない奴が多いが、主任でバイトと同じ仕事をして3倍の給与をもらえる仕事なんてすごい勝ち組だぞ
いかに仕事の負担少なく貰いを多くするかが肝なんだから
役職や職権なんて自己顕示欲は満たせても金にはならないからな
特にこんな年功序列の会社ではな
だから何か薄っぺらい向上心も無い無気力な感じの人が多いのか‥
てかここにいれば普通にそうなっちゃうか
バイトすらできる仕事ちゃんと教えられないってどんだけなんだ
>>689 >PC操作とか端末とか覚える気がねーんだもの
バイトが代わりに操作してくれるからな
>>697 >バイトすらできる仕事ちゃんと教えられない
バイトが代わりに教えてくれるからな
バイトはバイトとして気楽に出来るからいいよ
営業の数字が伸びないと会議をやってるけど、次の日は数字がググッと上がってるw
営業対話なんてされたことないし、「期間雇用」なんで面倒くさくなったら消えるかなと思うけど
そういうのも特にない。
700 :
〒□□□-□□□□:2013/02/14(木) 14:11:31.66 ID:hu/TMi34
ここの職場をダメにしているのは…お喋りな老害だな
自爆営業の証拠だな(笑)
何年もいる若い奴も大概だけどね・・・
偉そうにため口で話すのやめろ
相手が年上なら敬語で話すもんだろ・・・
>>702 みんなため口で会話するから
1人だけ敬語使うと違和感あると思われそう。
そういうの多いねw
課題とか課長にまでタメ口だもんな
俗に言うゆとりか
ため口てか何かアダナで呼んでいたり、ここは学校か?て錯覚することが多い
おばちゃん達はお喋りや噂話で忙しい感じだし、
でも社員はそんなおばちゃん達をヨイショする
やっぱり世間一般の職場とはズレてる
民営化してやってけるのか
紙が無駄とか言って両面印刷にしてるけど
もっと省けるとこはあるだろーよと思ってしまう
バイトのミスをそんなに恐れるなら(最小限にしたいなら)
あんな訳わかんないミーティングやるより、重要なことや変更したことを紙面上にして配った方がマシ
誰も作成したがらないだろうけど
大体重要なことを伝言ゲームみたいにして伝えるやり方で、本気でミスを無くせると思ってるのか‥そこが謎
ミーティングなんてないなあ
早朝だからかな
ミーティングで一番前の避け合いしてる人たちなんなの
まさか同じ局?w
>>688 無知乙 それとも万年主任?
上のほうでも言われてるけど、主任クラスは移動ないよ。
人生かかってないからいつでもやめれるってのは人しだいじゃないの?
社員でもバイトでも辞めるやつはいつでもやめれるし
しっかりやるやつはきっちりやるだろ
>>707 無いなら無い方がいいよ
毎回自分たちにかすってもないことを事務的に報告されて、
本当に重要なことは人伝に聞く感じだもん
あの時間を作業に充てられるのになって毎回思う
何にでも印押して管理するけど、
本当に重要なことを紙面上にしてちゃんと読んだら印押す
みたいにしてほしいどうでもいいチェックシートとかいいから、そういうとこに紙使ってほしい
>>702 今年24になる入って4か月のメイトだけど工房の口の利き方マジ酷いわ
そろそろパレットで轢いてもいいかな
年齢に拘りたがるゆうメイトって、勝ってるのが年齢くらいなんだよなぁ
仕事が出来て人間関係も上手くやってる人って、そういうの気にしない今のポジションに拘らない
>>713 年齢云々というよりしゃべり方なんだよなぁ
明らかにナメてんだろって感じの喋り方されたらイラッってするだろ
まず自分の言葉遣いからなんとかしてからね
717 :
〒□□□-□□□□:2013/02/15(金) 01:25:34.52 ID:vVcKf8XG
グズグズ言うのなら辞めればいいじゃん。もっといいバイトあるよ。
それでも居座るのはここが楽だからだろ?正社員とは入り口が違うし
2ちゃんブー垂れても何も変わらないだろ。ホント馬鹿だと思う
たいした内容でもないのに話の流れブッた切って説教モードに入るアホも何とかしてほしいわ
そんなのどこにでもいるだろ
受け取り拒否のバレンタインチョコが有ってワロタ
721 :
〒□□□-□□□□:2013/02/15(金) 03:37:13.33 ID:vVcKf8XG
受け取り拒否・・・なんだか同情するよなぁ
でも郵送で送りつける奴もなんだかなぁw
722 :
〒□□□-□□□□:2013/02/15(金) 03:46:10.91 ID:8ctwumfx
郵送で送りつけるチョコとかいかにも義理というか事務的だよなw
まーうちにも最近高校卒業したばっかくらいの18の未成年がはいってきたけど
しゃべりかたは確かにチャラいwこの前ほんのささいなことで上司から注意を受けたら
「あいつマジぶっころしてやりてえ」って連呼しながら手押印しててわろた
とはいえ自分が10代の頃も態度がチャラかったんだろうなあと思うと華麗にスルーできる
724 :
〒□□□-□□□□:2013/02/15(金) 06:51:20.59 ID:hi0Oy0/E
カレーに華麗を食いながら脱退届を郵送できるか?
脱退届用紙は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググってダウンロードできる。
>>710 主任も転勤するよ
課長代理以上みたいに、2〜5年毎に定期的に必ず異動っていうのでは
ないだけ
>>717 ブー垂れて何が悪いの?ここ愚痴スレでしょ
何を期待してんだか知らないが、見たくないなら一々来なきゃいいじゃん愚痴スレなんかに
他にもスレあんだし
727 :
〒□□□-□□□□:2013/02/15(金) 07:43:15.39 ID:nPrv8a/0
郵政のバイトは恵まれてるよ
アルバイト(契約U)でも社保完備で年休消化できるからな
外務ならA+で時給1500円レベルだし
正社員も含めて郵政は社会的責任の中で雇用の受け皿としての役割を担ってると思う
現状その役割は十分に果たされてると思うしな
この会社では正社員バイト含め、他社では使いものにならない人材を大量に雇用して給与を与えてる
期間雇用社員って名のバイトは、個人のライフスタイルに合えばいいし、合わなければ辞めればいいしな
正社員にもなりたければなればいい
郵政公社時代は来る者は拒まずレベルだったし、
民営分社化以降も高度な人材は一部しかいないだろう
ここの採用試験にすら受からないような人間は民間他社でもろくな会社には入れんよ
>>727 外務でAになるのがどのくらい大変か知らんから言える発言だよ
上から人件費抑えろって通達出てるんだから
取りたい新規すら採れない支店もあるし
B・Cでも8時間以上ならある程度生活できて初めて使える言葉
729 :
〒□□□-□□□□:2013/02/15(金) 08:02:56.15 ID:nPrv8a/0
契約社会では採用口が違うってのはその後の待遇が違っても致し方ないと考えられてる
モデル賃金や退職金福利厚生に至るまで調べれば事前に公にされてるからな
うちの職場の問題として、正社員では団塊の世代の質が特に低くて、若いほどまともな人材が多いと思われることかな
仕事しない自堕落な馬鹿が一番高給を貪っているという
でもそれすらしょうがないと思う
その当時民間他社に行き場がなくてやむなく郵政に就職したのかもしれないが、
結果的にはその選択が郵政の業務を支え今に至ってるわけだからな
安い物はその時に買わないと買えないもんだ
これがわからん馬鹿は市場経済では必ず機会損失を被る
730 :
〒□□□-□□□□:2013/02/15(金) 08:12:39.64 ID:nPrv8a/0
ただ思うのは、人生ってのは選択と行動の積み重ねで今があるから、だいたい今のポジションってのは分相応になるってのは間違いないと思うよ
ちゃんとした人間は放っておけばしかるべき位置に落ち着くもんだ
この組織は何かと他者批判とか批評家さんが多いからな
自称優秀な人間が多いというか
そんな人たちも放っておけば10年後分相応な位置に収束してると思う
自分を棚に上げて他者批判するより、そう考えて他人を見てほしい
例外なくそうなっていくから
だからなんで一々「愚痴スレ」にきてそういうこと言うんだって
732 :
〒□□□-□□□□:2013/02/15(金) 08:28:36.91 ID:nPrv8a/0
>>731 いや愚痴は否定してないです
同じ仕事をして給与が3倍違う職場に歪みや不満が無いわけない
ただ、大前提として本務者との間に働き方の違いってのがあるのも事実で
フルタイムのバイトが正社員との格差を叫んでも、「採用口が違う」で終わりでしょ
自分としては正論で批判したい願望がある
それには正社員採用試験にすら通らん奴の文句は説得力がないんだよ
そんなに批判が嫌なら他のスレいけばいいのに
達観したみたいに上からスレ違いなことダラダラ言われても
所詮はメイト同士なはずなのに
734 :
〒□□□-□□□□:2013/02/15(金) 08:38:34.63 ID:nPrv8a/0
うちに国立大学の薬学部生のメイトが居るが、正社員も彼には敬意を払ってるのがよくわかるよ
能力的に彼の方が圧倒的に上なのが自明だからだろうね
高卒正社員のコンプレックスも見え隠れするけど
こういうのがなんか嫌だわ
10年前はもっとマッタリした雰囲気だったらしいけど
735 :
〒□□□-□□□□:2013/02/15(金) 08:42:46.06 ID:DvDVigFO
>>732 いやいや、正社員登録通らないってここ殆どそういう人の集まりでしょう‥
説得力とか、本当に何を期待してんの
スレタイもう一度よ〜く読んで下さい
グー垂れは嫌で正論だけで批判していたいならこんな所にきてるのがおかしい
「メイトの愚痴スレ」なんだから
736 :
〒□□□-□□□□:2013/02/15(金) 09:52:11.96 ID:vVcKf8XG
>>734 うちにもいるなぁ。リストラされたインテリおっさん。
初めのうちはミス連発だったけど作業手順の飲み込みは早いな。
コミュ力もあるし切れないし付き合い易い。ただ意地悪なお局どもがメロメロなのが気に入らない
>>735 自分も禿同です。ベテランメイトはともかく年齢の高いメイトは
前職からの理由ありドロップアウト率が高いから、社会に対して
歪んだ気持ちを持っているのもあると思います。この自分がそうでした。
でも他人の振る舞いを見て、みっともない気分になり現在では若い子にも
敬意をもって接する事にしています。もうこんな所くらいしか雇ってもらえませんし
お互い気分良く仕事したいですしね。みなさんの愚痴を見るのも実は励みに
なったりするもんです。長文失礼しました。
ID:nPrv8a/0の言うようなことは、エライさんが要求してくる改善シート(笑)に
データ付で書いて主張すべきことであって、2chやツイッターで言っても「はぁ?」
って言われるのは仕方ない
主張が正しいどうこうではなく完全に浮いてる
739 :
〒□□□-□□□□:2013/02/15(金) 13:19:11.54 ID:nPrv8a/0
30歳を超えたゆうメイトが得意げに本務者や会社を批評批判しても「はぁ?」って言われるのは仕方ない
本人の主張云々ではなく社会的に浮いてるんだから
「他者の批評する前に自分はどうなのよ」ってツッコミがたくさんあるだろう
愚痴言ってる奴が皆30歳超えなんてソースどこにもないだろ
しかもこんな小さいコミュニティで物事はかれん
完全に勇み足だ
引っ込みつかなくなる前に目の前の電子箱の電源切って勤務に備えとけ
せっかく優秀ぽく発言してたのにどんどんボロ出るぞ
わざわざ"内務の愚痴スレ"と"内務の情報交換スレ"を分けてるのに、愚痴スレの方にに来て
愚痴を咎めて延々と長文で説教とか、空気読めないにもほどがあるだろ
だってここってダメな奴から見てもダメな本務者や会社なんだからしょうがないじゃん
しかもここ愚痴スレだしね(*´∀`*)
今朝も馬鹿社員が誤送やらかしてたし
社員はここ覗く暇があるなら少しでもミス減らしてバイトに呆れられないようになってくれよ
743 :
〒□□□-□□□□:2013/02/16(土) 01:39:07.07 ID:LqxbzZxL
愚痴をここで吐き出してストレス解消して明日からがんばろう!
パワハラ・モラハラはどこの組織にもあることだし良くないのはストレスを溜めることだ
ここはストレス解消クリニックでもあるんだよん^^
いろいろ吐き出させておくれやす。
他所の支店はどうだか知らないけどさ、こりゃあんまりだ。
自重税販売所抱えてる上に
窓、郵便課代理素通り企画室に全丸投げ、集配、在庫管理マニュアルガン無視。
ほぼ全ての取りまとめ責任者が機能不全。
集配課長だけは携行の取り纏めするけど外務代理および補助者は授受だけ。
仮出切手類授受簿すら書かない。しかもシール式なんでもとかで注文書出してくるくせに
絵柄の確認しないでお客とトラブル。挙句「何で確認しないんだ」と責任転嫁。
管理者たちは支店長承認取らず勝手に臨出こさえて継続仮出をはじめてるわ、資産管理責任者は
帳票わけわかめな上にメクラ判押す場所を聞いて来る始末。発注表の見直しなんて多分民分化後してない。
そんな惨状の中定時を迫られつつ営販管理までやらされる切手担当なんて何の懲罰房ですか。
と言うか、コンプライアンスって何よ、これ。二次元コードなんて自分で出せよ馬鹿ぁ!
745 :
〒□□□-□□□□:2013/02/16(土) 05:30:45.48 ID:Sw9yU/WC
>>744 うちの組織は常々グダグダだという認識はあったが、そこまで酷いのはなかなか聞かないな
帳票式紙類の更新追加はこの組織の18番のはずなのに
まあ局全体がそんな調子だと異動してきた転入者も打開をする前にギブアップかな
ガチで30歳超えの人もこのスレにいるの?
ここ辞めさせられたらこの先どうするの
自分もそうなりそうだけど
747 :
〒□□□-□□□□:2013/02/16(土) 10:57:18.72 ID:Sw9yU/WC
公務員試験でも受ければ?
地方公務員なら35歳くらいまで受けられるところもあるし、教員とかもっと年齢制限ゆるいぞ
能力のブラッシュアップの為に大学や大学院に行くのもありかと
マジレスだけど続くかわからないしょうもない会社に就職するより、少し踏ん張ってまともなところに行った方がいい
その方が将来的な負担は圧倒的に少ないよ
目先の面倒事から逃げる奴はろくな人生はないってのが少ないながらの俺の人生の経験則だわ
俺はもう無理だけど若い奴は踏ん張るところで踏ん張ってがんばるべき
748 :
〒□□□-□□□□:2013/02/16(土) 14:49:15.32 ID:OiSr++8S
インフル発症者がとうとう出た。ヤベエ。
>>748 目が死んでない人は早めに辞めるからいいんじゃない
転職できそうな歳だし
残るのは死んでる人と別のことに生きがい見いだす人
751 :
〒□□□-□□□□:2013/02/16(土) 22:42:04.64 ID:nX6M4N4k
>>727 >外務ならA+で時給1500円レベルだし
微かだが内務深夜A+で時給1500円レベルいるよ
今回の社員登用の最有力。
752 :
〒□□□-□□□□:2013/02/16(土) 23:49:39.12 ID:LqxbzZxL
>>750 純粋な民間行けばここの良さがわかるよ。
754 :
〒□□□-□□□□:2013/02/17(日) 00:45:04.43 ID:CSFWM6+q
地方公務員は30歳までが普通。35じゃ無理だと思うが
755 :
〒□□□-□□□□:2013/02/17(日) 07:29:51.40 ID:+Nm9s3Cm
>>754 普通じゃないよ
自治体事に全く違う
調べてみな
まあ高校や大学を卒業して10年ブラブラしてた人は、またその後10年も同じな気がするが
本人の意思次第なんだろうけどね
757 :
〒□□□-□□□□:2013/02/17(日) 07:36:59.74 ID:+Nm9s3Cm
公社時代までは正職員になりたければ試験を受けていつでもなれたわけだけど、あのころに職員にならないで、
たなぼた登用云々で騒ぐ奴ってどれだけ馬鹿なんだろうな
他力本願の極みというか情けない人間だよね
うちにいるめんどくさい先輩のことです
758 :
〒□□□-□□□□:2013/02/17(日) 08:41:49.59 ID:5V89SMbz
自分と同じような人達がいっぱいいて安心と言うか、
色々勉強になって助かってます。
私は年末のお歳暮バイトから長期になりました。
というより、「いくあてあるの?」「来ない?」となり、
仕事決まってないので行くことにしました。
前職でいい思いはほとんどありません。
同族経営の会社にいましたが、リストラされ、焦ってブラック企業
でも働きましたが夜眠れなくなったり上司からの叱責で働く
ことが怖くなり退社。それからは職業訓練受けたりのんびり短期
バイトで食いつなぎました。ここも短期のつもりでしたが、
長期で働き色々考えさせられます。
もし、働きながら不安なのなら、職場を常に疑う目線で考えた
方がいいのかもしれませんね。書店でビジネスの本読んだり、図書館
などで新聞に目を通りたり、内務の仕事でも、自分でしっかりマニュアル
を考えたり、時間の流れに応じて動く癖をつけるとか、
滅茶苦茶な昔感覚の人に流されず、一生懸命頑張ればいいかと…
>>757 いつでもでもないよ
あの頃は年齢制限が25歳までだったし(内務)
ちょうど不景気になった頃で大学生とかもいっぱい受けて
倍率もすごくなってて受かりにくくなってた
760 :
〒□□□-□□□□:2013/02/17(日) 08:50:14.03 ID:5V89SMbz
郵政のバイトは恵まれてるよ
アルバイト(契約U)でも社保完備で年休消化できるからな
外務ならA+で時給1500円レベルだし
正社員も含めて郵政は社会的責任の中で雇用の受け皿としての役割を担ってると思う
現状その役割は十分に果たされてると思うしな
この会社では正社員バイト含め、他社では使いものにならない人材を大量に雇用して給与を与えてる
期間雇用社員って名のバイトは、個人のライフスタイルに合えばいいし、合わなければ辞めればいいしな
正社員にもなりたければなればいい
郵政公社時代は来る者は拒まずレベルだったし、
民営分社化以降も高度な人材は一部しかいないだろう
ここの採用試験にすら受からないような人間は民間他社でもろくな会社には入れんよ
40歳手前で男性でバイトの人がいる…人間性は悪くない
30代独身の女性がいる。綺麗な人だが人見知りが激しいようだ
高校生の年末バイトは底辺校から。部活や勉強が忙しい人はまずこない
20代、メンヘラ女、誰とも話さず黙々と仕事する。もちろんマスク着用
総務にいるプライド高そうで結婚もせず子供もいない女性見た目は仕事出来そうだけどどうなんだろう
話す時主語と述語が無い男性社員。正社員らしいが我流が強すぎて外の先輩たちということが違う。マニュアルはないのか?
内務に優しく話しかけてくる外務、ホモ?かなと思ったが人あたりは凄くいい。ただ、正社員ではないようだ
アスペルがーっぽい役職ある人達…50〜65くらいなんだろうけど、体力もなさそう白髪、腕組んで現場を何も言わず眺めている
この前の長文君がキャラ変えてまた湧いてんの?
762 :
〒□□□-□□□□:2013/02/17(日) 10:05:26.85 ID:9DxZGilb
団塊メイトうぜぇ。使うって言ってパレット用意してるのに
勝手にたたむは、移動するわ。ケースもかってに片付けるし
今日なんか使うから、よこしてもらった冷凍ケースも勝手に返す
自分ルールに従いすぎ
763 :
〒□□□-□□□□:2013/02/17(日) 13:17:27.72 ID:+Nm9s3Cm
ローカルルール マイルールいろいろあるからな
もっと問題なのは他者の意図意向を汲めない馬鹿やコミュニケーションを図って柔軟に対応しようって概念が皆無なこと
まあ頭が悪い人が多いんだよね
辞める時ってエプロン、社員証、保険証を退職後に返すだけ?
>>764 後ロッカーの鍵も
自分は面倒だからその日に保険証も返した
ちょっとの間だけ無保険になってしまうが
窓に書留取りにきた客に本人確認書類の番号控える旨を言ったり
クレジットの受け取り確認書類に記入してほしい旨を言ったら
もっと簡単に出来ないのか!って怒られた
お客様、家で受けとれば印鑑押すだけですごく簡単です
窓に取りに来ないで下さい
あるあるですね 文句しか言わない客は死んでいいです
発着の大扉から迷い込んでくる客ってキチガイばっかり
そんなことする時点で色々とアレな人ばかりなんだろうけど
一言目から既にキレてたりして腹立つ
表いっぱい並んでんだよ!!じゃねえよちゃんと並ぶか嫌なら帰れ…とはさすがに言えないが
こういう客相手にする窓口って大変だよな、と毎回思う
うちが嫌なら他の運送業者使ってほしい
なんでボロクソ言うくせにうち使うの?Mなの?
それともすでに他所から出禁でもくらったクチなの?
前に黒○コで荷物の中身壊されたって理由でうちに代引出しに
きてた兄ちゃん居たけど、ちょっとでも気に入らないことがあると
すぐに喚き散らす糞野郎だった あっちの業者の誰かが
意図的に中身壊して追い払ったんじゃないかと勘ぐったわ
>>768 >発着の大扉から迷い込んでくる客ってキチガイばっかり
最近だと、張り紙無視して大扉から堂々と入ってきて
「バイト募集してませんか?」とか言い出すおっさんが居たなー
文句言いに来た客じゃないだけマシだけど
770 :
〒□□□-□□□□:2013/02/17(日) 22:33:10.73 ID:PhwOrCj9
771 :
〒□□□-□□□□:2013/02/17(日) 22:36:49.83 ID:6ycRVHku
大扉の所でカレーを食いながら「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググる事を推進しよう!!
772 :
〒□□□-□□□□:2013/02/18(月) 00:53:55.41 ID:VDHgt5It
>>770 公務員って「高卒程度」や「大卒程度」なだけで高卒でも受けられるぞ
要は実力次第
そういうところは民間企業よりかなり柔軟だから
773 :
〒□□□-□□□□:2013/02/18(月) 02:35:48.12 ID:wQZG8lHd
上級の難易度知らないところは高卒かwww
774 :
〒□□□-□□□□:2013/02/18(月) 11:54:09.08 ID:VDHgt5It
学力もさることながら、コネの確保も大事>公務員
776 :
〒□□□-□□□□:2013/02/18(月) 14:57:02.42 ID:VDHgt5It
コネも実力のうちだからな
ペーパーテストで採用人員以内の順位になってしかるべき推しを受ければ手堅く受かるからな
777 :
〒□□□-□□□□:2013/02/18(月) 22:34:33.61 ID:m9JfdgGo
なぜメイトはこんなヲタ系ばかりなんだ?
>>776 自分の力で作ったコネならば、確かに実力のうちだろうな。
親が〜とか親戚が〜とかは違う。
779 :
〒□□□-□□□□:2013/02/18(月) 23:03:32.38 ID:VDHgt5It
>>778 なんかあまちゃんっぽいな
まともな社会人経験ないだろ
実社会だと親が力を持ってる息子ってのはそれだけで価値があるんだぞ
へー。初めて聞いた
781 :
〒□□□-□□□□:2013/02/19(火) 05:00:41.83 ID:7z/P+hHF
使えないクソゴミ社員をかたっぱしからパレットで轢きてーなぁ
実車状態の赤パレ3台をゆうメイト1人が運んでいる状態で
すれ違った手の空いてる社員がそれを見ても目が合っても誰も手伝わない
挙句通路のど真ん中で笑いながら立ち話
782 :
〒□□□-□□□□:2013/02/19(火) 06:22:37.14 ID:TSe4DtI6
おばちゃんと言いあいになった。翌日向こうがあやまってきた。
>>780 政治家、公務員 まぁ本人はもとかく職業、肩書きは価値あるわな
785 :
〒□□□-□□□□:2013/02/19(火) 09:07:26.64 ID:KQliYnAT
愚痴って言うと本人に正当性があった上での不満ってニュアンスだけど
本人の生き方や選択行動の結果は当然であり愚痴になるのかね
人を殺しました→懲役20年になりました
これって愚痴ですか?
誰もゆうメイトである事を強制したりしないし、
実力に応じて好きなところで働けばいい
給与や待遇の差は事前にわかってることで後から不満を言うのもおかしな話
正社員の味方をする訳じゃないけど、ゆうメイトって同僚からみても甘くて自堕落で刹那的な奴が多すぎ
そういう奴が愚痴と称してもっともらしい事を言うと腹立たしく思うのは俺だけだろうか?
だから愚痴るのがおかしいってのは、それこそおかしいのでは?
ゆうメイトという立場に愚痴ってるって言うなら馬鹿だろうけどさ
787 :
〒□□□-□□□□:2013/02/19(火) 09:19:31.70 ID:KQliYnAT
正社員とゆうメイトは雇用の契約も存在目的もちがうよね
それがわかってなければ救いようがないし、自分のライフスタイルに合った働き方をするのは自分自身だから
>>782 うらやましいわw
うちにいるババアどもは自分に非があろうが、ミスや悪いところを認めて謝るなんてありえない。
うちはある1人のババアが新人にもあーだこーだーいうもんでやめてくやつ多すぎるから
ついに上の連中から怒られて以降はだいぶ丸くなったよ
まあ言ってること自体は間違ってなかったし、やめていくやつの耐久力が余りにも低すぎるのも困るから
正直その程度のやつはさっさとやめてくれてよかったって俺は思ってるけど
それよりもそういうことがあったせいで新人が入ってきたら腫れ物を触るかのように優しくゆっくりと接してやれと
客人をもてなすかのような態度でやらされてるのがめんどくさい
数年前まではもうちょっとまともだと思ってたんだけど、いつからこんな小学校の学芸会してるようなクソ職場になったんだろうなあ・・・
そろそろ潮時かな
ババアにつける薬無し。
この前、知り合いの夜勤の人と昨年やってきた局長の話になった。
「特殊のことでなにかあった?」と聞いてきたので、「特になかったです」と答えた。
夜勤の人の話によると、以前、受験関係の郵便物でトラブルがあった。
その際局長が「今度同じようなことがあったら俺はこの会社を辞めてやる!!」とキレたそうだ。
更に「俺が辞める時は、(郵便)課長と(業務企画室)室長、てめえらも道連れだ!! いいな、分かったか!?」と渇を入れたそうだ。
確かに事故はお客様との信頼関係に傷つくから起きて欲しくはないけれど、道連れって。
また、駅前郵便局の人に文句を言ったこともあったと聞かされた。
駅前局の人も今度の局長にはウンザリらしく、相当、嫌われているらしい。
あのキチガイ局長、いろいろなところから恨み買っているな(苦笑)。
辞めるなら一刻も早く辞めてくれ(超切実)!!
道連れとかガキかよ。
やめたかったら黙って一人で辞めろよなw
>>785 >本人の生き方や選択行動の結果は当然であり愚痴になるのかね
>人を殺しました→懲役20年になりました
>これって愚痴ですか?
愚痴です。
ある事象に対して、ネガティブな感情を持ち、吐露することを愚痴といいます。
結果や内容の善悪、因果は問われません。
自業自得でも愚痴なのです。
>そういう奴が愚痴と称してもっともらしい事を言うと腹立たしく思うのは俺だけだろうか?
このスレでは貴方だけです。
そのような方は皆さん「情報交換スレ」に行っています。
住み分ける分別を持たず、スレチ長文で説教しているのは貴方だけです。
もう一度言います。
貴方だけです。
795 :
〒□□□-□□□□:2013/02/19(火) 22:01:31.08 ID:TSe4DtI6
婆の場合、無駄な仕事してないか?新人教育の時、ババアが教育係の時あって
数日で体調崩し寝込んだ。休み明け、男性社員と仕事したら、仕事に無駄がなく
しやすかった。休憩中に煙草を吸いに行った時趣味の話したり(俺は吸わない)
分からない事も一言で返してくれてマニュアルがしっかり整った。
婆にわからないこと聞くと10分20分話が延々と続き「今日疲れた」と仕事終わる
頃に言う。終わる前に「いいわすれたことあった」と就業時間後も働くはめに…
婆とは関わることない
796 :
〒□□□-□□□□:2013/02/20(水) 02:22:52.37 ID:+dZS4kR5
>>789 数年前がまともな職場だったと?笑わせるw
ずっと同じだよ。新人苛めて辞めさせても昔と違って最近は安易に新規募集しないから。
自給800円で4時間なんてwwwコンビに以下
797 :
〒□□□-□□□□:2013/02/20(水) 02:32:49.38 ID:+dZS4kR5
>>789 ここには未来がないから即辞めることをお勧めする。ここは人生を諦めた奴しかいない
こんな簡単な仕事でお金もらえるだけで幸せと思わなきゃw
自分の人生大事にするなら即辞めた方がいい。ここに未来はない!
現場の古参は自分の利益にならないからしないけど、この会社こそ
底辺作業員にマニュアルが必要なのに一向に作成されない謎
トヨタ方式にはマニュアルを作成することってかかれてないのか?w
マニュアル作っても我流でやる老害クソメイトと理解しないダメ社員ばっかりだから
意味ないって判断されてるんだろ
コンプライアンスハンドブックだってあってないようなもんだし
うちの老害万年主任ども、、、1人1人でやり方違うから
ソイツに合わせて仕事進めないとキレるからたち悪い
なんでメイトだけ同じ担務なのに何通りもやり方覚えないといけないんだ?
役職に訴えても組合が怖いのか何の働きかけもしない、老害に対してペコペコ
ダメだこの職場・・・
801 :
〒□□□-□□□□:2013/02/20(水) 10:56:33.18 ID:TmnmJ60/
キレてみて(笑)相手黙りこむから(笑)
ミスはすみませんで謝っても、人間性など指摘されたらとことん言いまくって
いい。スクールカーストで真ん中か下だった人間ばかりだから大丈夫
ここでいばってる人も外では大したことなくてコンプレックスのかたまりだから
心配いらない。仕事終わってさっさと帰ってゆっくり寝ようよ。この職場で
頑張ってストレスためて、いいことは絶対ない。言いたいことはいい、スムーズに
仕事進めて終わればそれでいいけどな俺は
義理チョコのお返しがめんどくさい
803 :
〒□□□-□□□□:2013/02/20(水) 13:59:45.41 ID:tEL6CATL
ブスほど義理チョコばらまくよなww
ブスの義理チョコなんていらんわww
ここってほんとマニュアルないせいで
新人が無駄に時間使うよな。
マニュアルがあれば
2週間くらいで基本的なことは全部できるようになるだろうに…
しかも、新人が質問しても変な教え方する奴がいるし。
「○○ってどれのことですか?」
「ええっとね、これとこれは違うの。
あ、あとこれも違うからね。よく覚えといて!!」
これはほんの一例w
>>804 さらに
新人「○○ってどうするんですか?」
A「○○はこうして」
B「はあ?何言ってんの。俺んなことしてねーんだけどw」
C「人に聞いてばかりいないでてめえで考えろよw」
で、新人混乱。
入ってすぐ飯奢って「ここは人によって言うことがバラバラで腹立つことが多いから心してね」って話した人だけは長く続いてる
でもこんな職場だし、さっさと辞めさせた方が本人のためだったのかも…
807 :
〒□□□-□□□□:2013/02/20(水) 19:55:02.75 ID:+dZS4kR5
婆「なにやってんのよ。それやり方違うでしょ!あんたやる気あるの!」
新人「○○さんにこういう風に教わったけど・・・」
婆「・・・」
○○さんは年長ベテランのお局でしたw
自称リーダーが多いからなぁホント(笑)
マニュアルあっても2週間で覚えられないクズの方が多いだろ
それよりもやり方間違っている状態なのに声のでかさだけはリーダー並みの
定年間近老害ジジイのせいで班内の空気が最悪なのをなんとかしてくれ
社員も腫れ物触る的な雰囲気でウチの担務には作業の援助にすら来ないし
810 :
〒□□□-□□□□:2013/02/20(水) 21:41:56.38 ID:TmnmJ60/
今日職場でキレてしまった(笑)間違ったことを押しつけられて、
「それ教えてもらってません。教えてもらってないのに叱責とかしないでください」
と言って(笑) その張本人、別なところでトラブルを起こしざまあみろだ。
ミス、間違い 気にしない気にしない
どんどんキレていいぞ。
ここ本務者の人とかも結構覗いてるのかね
書いてるの薄々ばれてる気がする
辞めると言った後の勤務‥本当に辛いや気まずい
>>804 なら君が率先してマニュアル作ればいいじゃない
現場わかってないような計画が下手に作るよりよっぽどマシなの作れるだろ
と言うと「バイトが自分の時間潰してマニュアル作るのおかしいだろ」と反論してくるんだろうけど
>>812 覗いてたってそんなことにはならんよ
何万人働いてると思ってんのよ
俺は入ったばかりでイジメられてるんだが間違いを大声で指摘されたら
大声でスミマセン!と返してる。んでいつもイジメてるババァのミスは名前を言わず
アー!!と大声を出すことにしている。何?聞かれたらこれ間違ってますよね?と大声で答えてる。
でないと潰れそう。朝気合を入れないと出勤出来ない状態が続いてる
誤送してーるとシュシュ
マニュアル作っても社員によってやり方違うから大変なんだよなあ。
○○さんの時はこう、△△さんの時はこうっていうのも面倒だし。
>>812 特定の局のスレだとその局の管理職が見てる可能性はある
関東支社の事故イジメ多発某局とか
>>815 基地外のフリしてんだかマジモンの基地外か
>>819 イジメる奴はイジメ易いのをイジメるからイジメにくい奴になることは大切だ
>>817 そういうのを無視して規定通りの扱いをすることが第一歩だ。
都内M区某局は担当課長によるドライバー、期間雇用社員へのイジメ、パワハラが明るみになり、
業企も巻き込んで大変な騒ぎになっている。
担当課長は来月に異動らしいから、部下と業企に責任を押しつけて逃げる気満々らしいw
この担当課長は保護観察処分期間がすでに終わっており、勤怠も勤務態度も優良だった
女性ドライバーを過去に保護観察処分を受けていたことを知った途端、
即日解雇の横暴に出たり、ドライバー、期間雇用社員を奴隷扱いしたりと悪の限りを尽くしたから、
今回のパワハラ発覚は因果応報としかいいようがない。
今回のイジメ、パワハラは文春、新潮、T豚Sあたりが嗅ぎつけたら祭りになるだろう。
スキル結果出た?俺昨日課長と面接。B有現状維持と言われたよ
んで「かもめーるや年賀状やお中元・お歳暮の成績関係あるんですか?」と聞いたら
「スキルと営業は関係ないよ。ただ今は会社厳しい時期だからと。期待してますよ」と言われたんだが同時に入ったやつはAになった・・・
かもめーる50枚・年賀100枚が影響したとしか思えない。スキルはどうみても俺の方があるのに
納得いかない。やる気失せたよ。食えないからここ続けるけど他のバイトでも探したい気持ちになる
824 :
〒□□□-□□□□:2013/02/21(木) 12:20:58.42 ID:wvWvQz1T
>>813 「バイトが自分の時間潰してマニュアル作るのおかしいだろ」と反論
はあ…?
まさにその通りだろw
時間給なのになんで時間外に尽くさなけりゃならないんだよ?
うちの月給制三人衆は、プライベート潰しながら3ヶ月かけて分厚いマニュアル作ったよ
「完成させられたら正社員にしてやるから」って支店長に言われてね
まあ 亀井試験の一次で全員落ちてたし、支店長は異動したし、いまだに誰も正社員になれてないけどね
826 :
〒□□□-□□□□:2013/02/21(木) 13:45:36.82 ID:MyXzM4Ij
チャンスをみすみす逃してしまう人が多すぎだよね
興味ないかと思いきや正社員登用とか予想外に必死だったり
AだとかB+だとかいい歳したおっさんが時給10円とか100円とかの加算でブツブツ文句を言ってる光景はなんか痛々しい
>>818 そうなんだ
時々愚痴に噛みついて説教してるのとかあるし、そういうの鑑みても見てる可能性はあるよね
ここに愚痴をぶちまけてスッキリしたいが、何か見てんのかなと思うとモヤモヤする
828 :
〒□□□-□□□□:2013/02/21(木) 20:57:46.24 ID:BP8hwuCv
ばばあが俺にミスを指摘、指摘のしかたが悪いからその指摘の仕方を指摘
すると、この婆、おじさん社員とトラブり喧嘩する。悪かったのはばばあの
段取り、俺との問題も言ってノートに書かせれば済んだことを長引かせる
為、無駄な説教みたいな話をし、自分の仕事を忘れてる、ざまあみろだった
その説教のしかたを俺は注意した
人が足りなくて毎日のように超勤頼まれるんだけど
どこもこんなもんなの
月末はやっぱ給料に合わせて、企業のダイレクトメールや請求書なんかが大量に出るから
そういうのが無い状態で人数を確保しているだけのところばかりだから
ちょっと大口が入ると超勤なんて当たり前だぜ
A評価の枠は狭いらしいので業務スキルが同じA候補がいるとする。
管理者から見てどういう奴が優先順位で上にいくか、もう言わなくてもわかる。
>>830 統括局、この時期は6時間勤務の人も全員8時間にしたりしないと対応できない。
局の偉い人と仲がいい、老メイトがうぜええ。
踊るの和久さんみたいな感じだけと、現実にいると激しくウザイ
>>825 そのマニュアル欲しいわ
その人達はかわいそうだけど
835 :
〒□□□-□□□□:2013/02/22(金) 16:09:06.98 ID:4zJ0deu8
外務A有
今月振込額たった31万。1月の繁忙期なのに安すぎ。
体張って働く外務様が31万って安すぎだろ。
内務は体も疲れず屋内作業で楽だし裏山だよ。
内務に移れば?
内務は楽、か‥
外務に比べればノルマも断れるし肉体的精神的にも楽だと思う
走ってる時は外務は事故と時間さえ気にしなければ社員もいないし楽
俺は外務で働くくらいだったら委託で入ってガンガン稼ぐけど
外務は馬鹿が多いな
内務は楽だから時給安いけどな
免許証の住所が違うし保険証には住所書いてないし
仕舞いには「そんな硬い事言うんだったらもういいよ」
社会でて20年は経ってるであろうおっさんがよくそんなこと言えるな
害悪すぎるわ早く死ねよ
てか外務ってそんなに時給いいんだ
31万なんて夢のまた夢だよ
内勤の約四倍は貰ってるね
内務は社員は仕事教えないは(分かってないは)
おばちゃんたちにばかり媚びうってるは、噂話や悪口ばかりだわ、
人間関係で疲れるよ
あと楽だと思われてるみたいだけど、結構重量あるもの持ち上げたり運んだりで地味に腰やられる
あと出来ない人の尻拭いもやらされ、
かつおばちゃんからは『遅い!』と激を飛ばされ、いくら素早くミスなくやっても文句言われるさ〜
はあ‥
超勤&買い上げしまくりで31万か。
でもノルマも3〜4倍近いからどうなんだろうな・・・
内務だと総務主任のヤツがそれくらい(30〜35万)とか言ってたな・・・
外務でメイトなら31万ってあんまりいないだろ、バレるぞ
うちの地域なんて外務でもメイトなら200万付近だから31万なんてもらえんし
>>845 そう、外気に触れずジメジメとした陰湿な環境下でずっと作業しなきゃあならない
常におばちゃんらは他人に目を光らせてるし、
そして隙がありゃあ悪口陰口‥
それもおばちゃんの仕事の一つなのか?と思えてくる
外務みたいに外に出れていた方が精神面はいいかも
ノルマと身の危険はたしかにあれだけど
内務でも夜勤・深夜勤・新夜勤のガラと空気の悪さが異常
その辺がニーツ生産工場とか言われてるからそういう色眼鏡があるだけで、
実際空気とかガラの悪さはどの時間帯でもあるよ、郵便は似たようなのを
採用する傾向があるから、どの時間帯にも同じのがいる
規模によっては同じ時間帯の人ですら全員を把握できてない場合があるからな〜
「なんだこの感じ悪いやつ」と思ったら実は同じ時間帯で働いてたやつでござったとか
意外とあるわ
内務スレにわざわざ書き込みする辺りただの釣りだと思うけどね
外務も内務もやってたけど、内務って割と外務より体使うし気も使うんよ
サボってる奴は気楽なのは間違いないけどね
>>849 いやいやw
短期の頃は外務と日勤・中勤(郵便課ではなく集配営業課)と深夜勤を経験して
現在は長期で夜勤をやっているけど夜勤と深夜勤の感じの悪さは他の時間帯より
明らかに上だったよ
ガラ悪いだけならまだしも、清潔感の全く無いのとか
>>835 内務はA有にならないよ
古いのが辞めないから
給料10万程度でよければおいで
それと
>>842>>847は誇張じゃない
それに一部の性根腐った正社員も加わるから精神面で大変だ
悪口陰口の和に加わりたいタイプならば楽しいかもしれない
>>798 手順書が現場に掲示されているはずだぞ
もっとも変な手順書の場合もあるが
トヨタ方式がちゃんと理解されて実行されている局はほとんど無い
854 :
〒□□□-□□□□:2013/02/23(土) 10:40:52.59 ID:AqrpK2Vn
。
855 :
〒□□□-□□□□:2013/02/23(土) 10:42:18.25 ID:AqrpK2Vn
職場でとらぶってたおばちゃん、昨日はおとなしくしてた。関わることなかったから
良かったけど、所詮いなくてもいい人なんだなと思った。
>>851 その地域の傾向もあるんでないの
自分がいた所は酷いのはどの時間にもいたし、働き度では全部の尻拭いしてた
深夜担当が一番だった
日中おばちゃんが一番古参になってたから、言葉の悪さでは日中の方が酷かったし
フリーターということで全部門たらい回しにされてたので、日勤の日は鬱だった
この前スキルアップ調査があったんだが、提出後暫くして管理職に呼ばれて、
「君をA+にしたいんだが、A+の人数が決まっていて、もう満タンなので出来ない。
だから、本当は出来てるけど、○○の部分の項目を出来ていない、にして
スキルは今のまま現状維持とする、OK?」
って話をされた。
・・・だったら、そんな無意味な調査なんてするなよ屑が。
もう一つ。
同じ時間帯に、とてつもなく無礼で、常識が皆無で、口のきき方を*全く*知らない、
自分勝手身勝手我儘傍若無人に振る舞う、でかい糞デヴが居る。
あんな人間が実在する事が信じられん。
何故アレが馘にならないんだよ。
普通なら、何百人からとてつもなく恨まれて殺意を持たれ、その中の誰かにとっくに
刺されて死んでる筈なんだが。
>>857 郵便局は管理職と言わずに「管理者」と言う。
内務の場合スキル導入以前からの10年選手の古株ババァが多いからA+はなかなかなれない局が多いね
「本当は出来てるけど」は君に気を使ってるんだと思うよ
本当は以前ならA+なんだけど現状で出来ないということさ。人件費削減叫ばれてる今日だからね
「管理職」って課長かな?全員に面談あるの?俺のところは変化のある奴だけだけど。
スキルダウンで泣きそうな顔で戻ってきた奴もいたけどな。
それからそういう輩はどこの会社にもいる。別に特別なことじゃないと思うが。
中小零細企業なら完全にアウトだけどね
>>858 > 内務の場合スキル導入以前からの10年選手の古株ババァが多いからA+はなかなかなれない局が多いね
ところが、うちの場合、区分機を担当してる奴は「あっ!」という間にA+になるんだよね。w
> それからそういう輩はどこの会社にもいる。別に特別なことじゃないと思うが。
郵便局以前では、今迄2つの会社で働いたが、あそこ迄異常な奴は居なかったけど。w
文章だけでは全然伝えきれないけど、数日一緒に働くだけで分かるよ。w
しかし、そういうキチガイへの対処方法が、「とにかく関わらない事」しかないのが辛いねぇ。
たまたま近くを通り掛かっただけでも難癖付けてくるし。
ホント、射殺したい。
皆おばさんに対してどんだけ弱いんだよw
俺の局なんてやっぱおばさん使えねえなとか
またおばさんミスしたぞって感じで皆容赦無しに言うぞ
95%がおばさんという環境ではそれは無理だわw
明日長期バイトの面接があるんですけど
就職活動してるせいか不採用になったため、しかし本当にそれが理由なのか分からないため、
別の郵便を考えています。採用されるためのアドバイスをお願いします。
この組織でBBA敵に回して長く居れた人いないからな、本務者でさえ
気にする奴は無理だろうな
はじめから内心馬鹿にしていれば大した事ない
そのBBAども、見た目がせめてタカラ映像女優レベルなら許せるんだが・・
熟女趣向の自分にとっても地雷すぎるのばかり、やっぱ底辺職場には底辺しか
集まらないのだろうか。
底辺じゃない職場ってなに?
郵便なんてめっちゃいいほうだろ
飲食業とかいってみろ。
ゲロ以下の人格ばっかりだぞ
文体の変わりようにワロタ
バイト採用がどうのとか言ってるってことは実際働いたことはないんだろ?
まあ俺も飲食よりここのほうがマシだけどね
>>867 学生のとき郵便長期バイトの輸送課で2年やってた。
就職活動でやめたけど、卒業後再度同じところへ受けたが落ちた。
869 :
〒□□□-□□□□:2013/02/23(土) 22:27:51.60 ID:AqrpK2Vn
ばばあ敵に回す…婆気にして仕事して…悲しいと思わない?
仕事をお喋りしながら…な人はだれであろうと相手するなよ。
世界から置いていかれるぞ。未来工業の社長なら婆は注意するだろうな。
今日、休憩室でおじちゃん社員からコーヒーおごってもらった。
「頑張ってる。飲んでね」って。涙出そうだった。
ここいるといいことたまにある。頭の中くらい婆なんてほっとけよ
ババアよりジジイの方がクソ率多いわウチの局
基本的に仕事出来るし管理者にまで食って掛かるから社員も関わりたくなくてノータッチ状態
輸送課ってことはかなり大きい局だな
872 :
〒□□□-□□□□:2013/02/24(日) 00:41:30.10 ID:bBPjIDJT
俺はシフトの事情で色々班を変わったけど班によるなぁ。性格のいいお局もいたし。
仕事覚えてくればそれ程でもないが最初の1年は信じられなかった位苛められたね
下品そのもの。人種が違うと思った
うちはスキル評価が上がろうが下がろうが対話なんて一切してないぜ
ただ「仕事の出来具合(早い遅いとか)では評価の判定基準にはならないし
欠勤、遅刻、早退が多くなければさぼってようとクビにはできない」って言われたな
さぼったほうが得する会社とか初めてだわ。そういうところだけクソみたいな公務員感覚残さなくていいよ
内務ババァ多いし。クビとか言ったら大騒ぎになるぞ。
だからうちの局ではシフト変更でババァの勤務時間減らす方法を取ってるよ。
8時間を6時間にしたりしてる。最近の募集は4時間とか3時間ばかりだよ
それでも内務は応募多いね。この度早期退職者の年金待ちのジジィが入ってきますた。
さすが余裕で仕事やってますなぁ。クビ怖くないし裏山
ここの噂の広まり方尋常じゃない
いかにおばちゃんたちが仕事よりも噂話に励んでいるかがわかる
気持ち悪い
特に話したことない人にまで広がってるし
若い人は早く辞めたくなるわな
876 :
〒□□□-□□□□:2013/02/24(日) 08:09:13.53 ID:RIsfJFgA
世間話するほど暇なんだな。自分からプライベートの話は何もしない
内務、地理が分かると得をしている…と思う
>>857の課長みたいにぶっちゃけてくれれば、スキル上がらなくても渋々納得するけどね。
結局民営化前からいる奴等が勝ち組
そいつらほとんどが月給制になる気もないし、定年まで辞めるつもりもなさそうだから、
今A有になるのはほんと至難の業だよ
ホント居座る気まんまんだからな
定年60にしてもらいたいわ
ホントにやり手の課長なら
そういう居座ってるだけのゴミにはランク下げという対策をするけどね
それで、「おまえ使えないんだから空気嫁」と無言の圧力をかける
うちの前前課長がそれやってある程度古参が退職したしなー
今残ってるのはその信号に気づかないリアルカスだけだしなー
はあ…
ここ読んでみると、自分の周りなんかはマシだな。
やたら上から目線でいつも不満を発散させているようなお局が一人、
夜勤にこれもやたら上から目線で自分が局を背負っているような気になっている中年男が一人、
あとは男も女もウザくなるほどおかしいのはいない。
この二人とはあまり仕事がかぶらないし。
恵まれているなあ…w
>>880 > やたら上から目線でいつも不満を発散させているようなお局が一人、
たった一人かよ!
> 夜勤にこれもやたら上から目線で自分が局を背負っているような気になっている中年男が一人、
たった一人かよ!
普通は、そういうのが殆どで、マトモというか普通の人が一人、って感じだぞ。w
>>879 ほんとにやり手ならメイトには手をつけんだろ
3人クビにしてようやっと正規の新人一人分くらいだし
一気に辞める奴出ると士気が下がる
該当者がグズだとしても
相手は失うもんないんだから、変な逆恨みされて足元すくわれたら転げ落ちるし
>>879 現場のことをわかる課長じゃないと無理だな…
>>882 そうかなあ
古いのが辞めそうにないからその他大勢飼い殺し軍の士気下がりまくり
どうせ上がらんのにスキルシート渡されてムカツくだけだわ
古いとか新しいじゃなくて、まず辞めるべきなのは、他人の作業の邪魔をする奴。
次に仕事をサボる奴、その次が、作業が遅い奴や間違いの多い奴、って感じかな。
邪魔する奴とサボるのはチクれ
間違いが多いのはどうも容認されてるらしいから客から苦情が来るまで放置しとけ
たしかに他人の邪魔するやつは最悪だな
独りよがりの作業してるやつとか邪魔すぎる・・・
そういうやつに限って自分は一番とおもってて口がでかいしね
おまけにミスしても俺じゃない俺じゃないみたいな必死さでひたすら隠そうとするから三重苦だわ
うちなんて、統括課長代理とか総務主任が邪魔するぞ。
俺のところ課長は古参A+のお局連中の勤務時間をシフト変えで少なくしたヤリ手
ミーティングで食い下がってたがwww上が詰まってちゃ下を上げる訳いかないし
苦肉の策だとか。なかなか賢いと思うね。それで意地悪婆さん一人辞めたから
以前腰を痛めた時に重い小包を周りの人間が運んでやった事に味をしめたのか
最近でも腰が痛いっつって重い小包を全部他人に任せてるクソデブ女が居るわ
なのに態度デカいし感謝の言葉の一つも無いしその上デブだから余計腹立つわ
デブなら少しでも動いて痩せろっての
太ってるから腰が痛くなるんだよなw
892 :
〒□□□-□□□□:2013/02/25(月) 08:00:35.29 ID:WpJTIBoU
太ってる人、自己管理が出来ない人…と世間はみるらしい。
デブの人との仕事のリズムはなんか合わない。デブに限って
無駄な動きが多くて一緒にいると疲れる
たしかにデブは無駄な動き多いね
そのうえ大して力もないし痩せろっておもうわ
そしてちょっと動いて体温が上がると体臭を撒き散らすしなw
夏場とかホント最悪
ところが、
自分とこはデブ女が3人いるんだが、
意外に使える…
そのうちの一人は自分のシフト時間では一番仕事が速い…w
元から太ってるか年取って新陳代謝や運動量が落ちて太ってるとか
まあ色々いるからな
人間全員バラバラだしw
動けるデブが最強だからな
898 :
〒□□□-□□□□:2013/02/25(月) 23:05:33.64 ID:Lvc1HqjY
動けないデブはだらしなく見えるのは確か
動けるデブは尊敬に値するwごっつぁんです!
動けるデブといえば山本圭一
デブは動けば痩せるんだから
体型見てたらどんだけ仕事してるかわかるよな
これは小包区分の話だけどね
ここ仕事は楽なんだけど、老メイトの対応がしんどいわ
確かに、常に超上から目線、頭ごなし、喧嘩腰のツルッパゲの糞爺が居るわ。
普通に言えばいいだけの事でも、必ず、相手に殺意を抱かせる様なムカつかせる言い方しかしない。
やめたった\(^o^)/
性格がすごく悪い人とかは特にいないんだけど外務にちらほら臭いのがいて困る
腐った加齢臭が一番キツいが若い人でもたまに剣道部みたいな匂いがするんだよね
夏は言わずもがな、冬でもこれほどってマジでどうにかしろと思う
煙草のがよっぽどマシだ
>>904 うちだと、内務にも沢山居る。
で、例えば汗臭いとか、ワキガの臭気なら、過去に働いた会社でも何人かは居たんだけど、
ここのメイトって、そんな臭いとは全く違う、信じられない悪臭を発してるんだよな。
言葉に出来ない異常な臭気。
後、常に大便臭い奴も居る。
最初はおならかとも思ったんだが、それにしては余りにも便そのものの悪臭だし。
なんか学校の委員長っぽく気取ってるババアがいてウザイ
気に入らない人、事柄について逐一管理者に言いつけにいくし、より良く仕事が回るために私が頑張ってあげてますって感じの言動
何様だよ…
うちも正社員のジジイが臭くてかなわん
臭いキツすぎて残り香でその場所にいた事がわかるレベル
早く退職してほしいわ
俺は逆に、いい匂いがするといって匂いを嗅いでくるな。
おまわりさんここにヘンタイが居ます
>>908 嗅がれるほうだよね?嗅ぐほうじゃないよね?
うちはバイトの爺が臭くて最悪
汗臭い奴とかは冬は臭わないからいいけど
加齢臭+タバコ臭っていう最強爺がいる
>>910 すまん日本語おかしかったな。
嗅がれる方。
913 :
〒□□□-□□□□:2013/02/27(水) 10:48:06.35 ID:cO38qKsb
郵便局なくなったら、社会で通用しなかった人間が沢山路頭に迷うこと。
休みの日に職安行ってみなよ。仕事ないから…働けるだけでありがたいと
思った方が…
914 :
〒□□□-□□□□:2013/02/27(水) 12:13:29.73 ID:BrR1UMxI
香ばしい爺の香り。早く嗅ぎたいな。うぇうぇ
>>913 かもね
雇う側にも、雇用の受け皿たるべし、みたいな自覚の雰囲気を感じたよ
うちの局も人件費がかかり過ぎるっていわれているらしくて
時間短縮とかやるはずだったのがいつの間にか立ち消えで、
新人まで入れている…w
性格悪いやつはどうしたらいいんだろう
常に誰かの陰口叩いてて自分の非は一切認めないんだが・・・
そいつだけがいうならまだいいけど
まったく関与してない人がほとんど信じ込んでて最悪だわ
自分こそが正義みたいなウザイババアはうちもいるが、極力関わりたくないな
周りに気に入らない人の陰口言いふらしまくってるし
同調してる奴らも同類と思って関わらないほうがいい
「あたしがルールそのものよ」って感じのは居るわ
他社が郵政のメールケースを使ってるそうで。
>>889 うちの局もそうだよ。うちの局の課長はA+10年選手のイジワルお局とA+なのにカモ・年賀ゼロジジィを時間短縮。
上が詰まってスキル上げられなかった仕事が出来て真面目な若い奴には勤務時間を増やして手取りを多くする手法を使った。
結局最終的な人件費は減少したことになる。
こうでもしないと頑張った下の奴がかわいそうだしやる気も失せてすぐ辞めるかもな。なかなかですよ。
>>921 うちにはなぜか、黒猫マークがついてるボロボロの入れ物があるぞ
そういやこの前黒猫の兄ちゃんが発着の大扉から入ってきてたけど
郵便局宛の荷物ってどこに持っていくのが正解なんだろう?
>>918 あまり酷いなら名誉毀損で訴えるしかない
その手の馬鹿は社会から制裁されないとわかんないみたいだから
もっともホントにやる前にまず管理者と話し合いしたほうがいいかもね
>>917 だってメイトは人件費じゃなく物品費扱いだから
以前まで大型消印専門で居た人が定年でいなくなったあと残ったメンツで入れ替わりで消印をすることになったんだけど
そのときに代理が「小型の区分口に入るものはそっちにいれてもいいよ」と言ったんだが
いつの間にか「では小型の区分口に入るものは定形外に持っていってはいけないのかどうなのか」で揉めてた
そんなの基本は定形外なら定形外処理して状況によっては小型の区分口に入れておけばいい、で済む話だろ・・
そもそも明確な基準があるんだからそれにしたがってやればそんなのでもめる必要もないだろ・・
と言ったら「でも代理がああ言ったし」とか言い出して勝手にグダグダしはじめるし
この知恵遅れどもは一体なんなんだよ、入って3ヶ月以内の新人が言ってるならまだしも
5年以上もいる連中でもめてて毎日ため息つきながらやってるわ
俺に任せてくれればそんなくだらない揉め事一切起こさず終わらせられるんだが男は力の要る仕事優先だからまわってこないし
本業以外のところがめんどくせえったらありゃしない
>>926 給料安くてもメイトは人件費扱い。税法上の消費税申告で物品扱いは派遣労働者
A+に5年かかってるようじゃなぁ…orz
>>927 おばさんはどうでもいいようなことで騒ぐ習性があるからね
>>930 知り合いのおばさんはなるまで約12年かかってるから、そんなもんじゃね
うちの地域で5年でなれたなら早い方扱いされる
内務は外務より評価が難しいんだよ、業務精通具合の判断とか
バカじゃなければ1年も与えてやりゃ出来るようにはなる(早さとか別で)
ような項目ばかりで評価するんだから・・・
うちでは、区分機担当になると、一年もすればA+だよ。
ランクって飛び級あるわけ?
一気に上がらないって言われたんだけど。
1年でA+なんて到底無理
>>934 飛び級はないと思う、見たことない
あっても多分支店長の許可でないだろ
一応人件費圧縮せよ命令は生きてるわけだから
簡単に上げるなとは言われるはず
>>934 その辺全部支店長次第だな。
以前居た社員には厳しく期間雇用には甘い支店長の時は最初の評価はC+で1年居れば(2回目の評価で)全員A+だった。
ミスあって始末書を書いても、年数こなしてれば段階的にあげてくれる支店長も居た。
今はとにかくケチる支店長だから上がるどころか下げる事にやっきになってるな。
何かミスするとランク下げられて、尚且つ何かと理由つけて基礎評価の+10円の部分も
もれなく削り取られるw
いちいちとげとげしい態度と話し方な社員がいてしんどい
他人の指示やミスなのに真っ先に自分につっついてくる
まじこいつ一人のせいで辞めたくなる
ランク下げるのってよほどじゃない限りしなければいいのにね。
ちょっとのミスは誰だってするんだし。
義理チョコのお返しがめんどくさい
>>938 ミス以外で下げると不当だと訴えられかねないからミスはここぞとばかり叩かれる
BからCなしまで下げられた人見て思った
確かにお客様を怒らす結果になったけど、どう見てもそこまで下げる正当牲があると
思えない事案だったのに
お客さんにとってそいつが辞めようが給料下がろうが長い目で見ると関係のない話だし・・・
発言しないけど辞めて欲しいって事なんじゃないの?
自分の財布が痛む訳じゃないのにランク下げる意味なんてそれ位しか思いつかんよ
とにかく無駄に人を余らせてる局はそうなるでしょ
>>941 具体的な行動できなかったら自分の懐も痛むと思うぞ
出世が遠のくという意味で
支店長までなったならもういいやんって人は別として
メイト首にしたって二束三文の効果しかないんだけどな、外務の超ベテでも切らん限り
日通とは契約が違うから積極的に触れず腫れ物みたいな状態だし
コルセンや害務、上司のミスのとばっちりがほぼ全部飛んでくる窓口を
俺ともう1人のバイトに押し付けて自分たちは作業場に引きこもるという
スタイルを形成した今の課題死んでくれませんかね
>>939 職場でたくさん配ってるんじゃないの?
そういうのなら、お返しはしないほうがいい
>>944 した方がいいよ、女はそういうのすごく気にするよ
安いチョコしかもらってないけど、1,000円くらいのクッキー詰め合わせとかお返しにあげたら
すごい喜んでくれて、仕事も手伝ってくれるようになったよ
そういうのって大事だからケチらない方が良い
婆に好かれてなんぼの職場だから
現金を扱ってるんだからもっと待遇良くないと割に合わねえよな
ただでさえここは金に関しては厳しいんだし誰でも出来る郵便の区分なんかとは訳が違うんだから
そりゃ人が定着しないわけだよ
949 :
〒□□□-□□□□:2013/03/02(土) 09:42:05.23 ID:tjYR+S3F
カタログ商品のやり取りをしてるという感覚しかないな、
バレンタインもホワイトデーも。
窓口ってコンビニバイトレベルなのかと思ってたら
>>947曰くそうでもないらしい
窓口やったことないけど面倒臭そうなイメージしかない
ピッとするだけで値段が出るレジ打ちとは違うだろ
前誘われたけど全力でお断りしたわ
A+だなんだで一喜一憂してるけどどんなに頑張っても上がる給料たかだか数百円だもんなーと思ったら急にやる気なくなってきた
辞めたい
953 :
〒□□□-□□□□:2013/03/02(土) 12:29:59.42 ID:usx4HgEy
>>937 うちにもいるわ。
こっちが何もしてないのにきつく当たってくる課長。
仕事覚えないババァメイトとメイトに色々任せっきりにする課長代理と
自分の仕事でいっぱいいっぱい過ぎてちょっとしたミスにキレる課長。
そんなんに囲まれてしんどい。
それぞれが自分が一番しんどいと思ってるからまとまりがないし。
なんか協力してやるということをしない人ばっかり。
自分の仕事だけしてればイイみたいな。
人数少なくされてんだから、そんなんじゃ仕事が回らないよ。
低賃金でそういう質の悪い奴ばっかり集まるから、郵便事故が絶えない
しかも最近は4時間3時間の短時間パート募集が多い
月5万くらいの手取りなのに社員並の責任を押し付けてくるよね
956 :
〒□□□-□□□□:2013/03/02(土) 20:21:49.40 ID:9WevnIUb
いわれのない中傷に悩んでる。どうすればいいんだろう
957 :
〒□□□-□□□□:2013/03/02(土) 20:57:58.63 ID:kXjCa+xx
上の人 だけに相談しよう。自分はそうした。おばちゃんや平社員には
人のことは言わないようにしよう。
958 :
〒□□□-□□□□:2013/03/02(土) 22:00:36.54 ID:9WevnIUb
>>957 その中傷の出所が課長代理や課長らしいので困ってる。総務主任がそれを教えてくれた。
どこに訴えればよいかわからない
959 :
〒□□□-□□□□:2013/03/03(日) 00:04:29.20 ID:N0n+X/5N
>>956 仕切ってるお局がいたらそいつに相談したら?
課長や課代が発生場所ならお前自身にもなんか問題ないか?
960 :
〒□□□-□□□□:2013/03/03(日) 00:54:42.19 ID:VcvlKa+k
>>959 その総務主任の話だと、課長代理からシフトの取り方が悪いと指摘されたから気をつけろと言われ、課長に密告されたら終わりだと。
何年かまえに課長に自分の勤務評価が人によって両極端すぎるから、どんな奴か聞かせろみたいなことを言われたので目を付けられてるから、しばらくシフトの休み希望は出すなみたいな内容だった。
いろんな同僚と何度も現場で喧嘩を勃発させてるゆうメイトや、新人なのに日曜日はできませ〜ん、自分の時間がなくなるのでこの時間以外来ませ〜んって言ってる課長が連れてきた新人は何も言われないのに、どうしていきなり自分なんだろうか。
年数いると高コスト化要員という見方もできるから、それで生贄にされてるとか色いろ
あるだろうけど、人を嫌いになるメカニズムは単純なようで単純じゃないから
気にするだけ疲れると思うよ
むしろ、気にせずガンガン我を通すような人のほうが最終的に生き残ってるし、
人間的には褒められないだろうが、そういうのもありじゃないの
総務主任にも課長にも、誰が見ても納得できるような相応の理由がないと
メイト一人クビにする権限与えられてないからさ
962 :
〒□□□-□□□□:2013/03/03(日) 01:34:41.27 ID:VcvlKa+k
>>961 ありがとう。
昔、自分に凄く親切にしてくれたゆうメイトさんたち、いいがかりみたいな理由つけられて退職に追い込まれてたから、 ああ今度は自分なんかなと正直思った。
うちのゆうメイトは扱いに格差がありすぎる
963 :
〒□□□-□□□□:2013/03/03(日) 02:00:40.96 ID:N0n+X/5N
うちも同じようなもんだよ。俺の場合お前と違って課長や課代に気にいられた方だが
それはそれで同じ期間の先輩にはそれを理由に嫌われたしな。
人間関係全部うまくやろうとするとストレス溜まると思うよ。他人意識し過ぎると自分を
見失うぜ。どこでも誰でもそうしたストレスはあるもんだ。死ぬわけでもないし気楽にいこうぜ。
やって駄目なら仕方がないと思った方が気が楽。真面目なんだな。思い詰めるな。世の中は限りなく広い
>>962 結局自分から辞めるように仕向ける くらいしかできないんだから
「それが何か?」と肩で風切って堂々と歩けるくらい飛び抜けちゃえば
そのうち変な扱いもなくなると思うよ、厄介なのに時間かけても結局疲弊
するのは立場のある方なので
ただ、ここで生き残る以外には使うとどうかという方法ではあるが・・・
潮時と思って別の道見てみるのが、本来なら建設的なんだろうけどね
965 :
〒□□□-□□□□:2013/03/03(日) 02:33:00.89 ID:VcvlKa+k
「はっきりおまえの名前を出した訳じゃないけど、一部の女子から言われたので、女所帯だし…わかるだろ?とにかくはみ出すな」「悪い意味で目立っていきなり配置転換やクビなんて嫌だろ?まだいたいんだろ?」みたいなことも言われた。
ってことは逐一自分のシフトを見てる奴がいてってことか?それとも ふっかけてるだけか?
とにかく嫌な気持ちになったし気持ち悪いなと思った。
けど世の中全部の人間に好かれようって方が不可能なんだから、もう少し気を楽に持つことにしようかな。
>>965 >いきなり配置転換やクビなんて嫌だろ?まだいたいんだろ?」
パワハラだわ、それ。
もっとも♀メイトがガンだから何時まで居座っても状態は変わらないから
辞めた方がせいせいするよ。
967 :
〒□□□-□□□□:2013/03/03(日) 09:59:08.06 ID:wxNpn8tU
仕事だけしてりゃいい。どうして人間関係にそこまでこだわるのか。
仕事中に無駄話が多いなら、話をなるべくしないように、できるだけ
荷物と向き合う時間を増やしていけばどうだろう?ここで無駄話を
始めると、延々と関係のないことまで混ぜてくるおばちゃんが2〜3
人いて、話をやめるタイミングが分からなかった。そしたら別の仕事
が舞い込んできて「はよそっちいけ」みたいに命令口調になり仕事も
うまくいかず、疲れて寝込んでしまったことがあった。
このおばちゃんとなるべく関わらないで、仕事を覚え荷物と向き合い、
動くことを心がけたらおばちゃんに「すみません、仕事中なので話はしない
ようにしてもらえないでしょうか」と断ることがあった。
ここのスレ読んで、職場を濁しているのはどうやらおじちゃんおばちゃん
社員で、若い(立場の弱い)者が引き下がっている感じがするが、
「実社会の常識」からして、がつがつうるさいだけの人やお喋りの多い人
はこれからは生き残れない時代が来ていると思うので、
「かわいそうな人はほっとこう」と流した方が自分の為になると思う。
おばちゃんの相手しに仕事してるわけではなく、「お客さんの為に大切な荷物を
届ける大事な仕事なんだ」と気持ちを持てばいいんじゃない?
給料安いな
スキル評価上げてもらったけど街中歩いてると最初から時給それくらいかそれ以上の募集がわんさとある
コミュ障だからここ以外居場所ないけど
969 :
〒□□□-□□□□:2013/03/03(日) 10:48:11.97 ID:VcvlKa+k
>>966 実際にそうやって退職させられた ゆうメイトがいた。
>>967 お互いがお互いのことだけしっかりやって干渉しなければいい話なのに、どうして干渉してくるんだろうと思う。 休憩所にいくとシフトを広げて誰か出番か誰か休みかをチェックしてるし。
970 :
〒□□□-□□□□:2013/03/03(日) 10:52:48.11 ID:Mlcj7WGV
うちに今年度、年賀3万・カタログ100個・レタパ2000枚売ってる内務メイトがいるんだけど、
何を目指してんだろう…
みんなのとこにもこういう奴いるのかな?
>>970 すげえなそんな奴いるのか
自爆個数じゃないし本当に売ってるんだな
そんだけ売れるならもっと別のとこで営業でもやればいいのに
972 :
〒□□□-□□□□:2013/03/03(日) 11:26:05.52 ID:Mlcj7WGV
>>971 勤務時間帯が被らないからどんな奴か詳しくは知らないんだけどさ、
こんだけの数字あげてるのは、やっぱそうそういないよな。
社長賞?かなにかもらったらしいし。
課長にお前もソイツくらい頑張れ言われたけど、どう頑張れと…
ソイツには悪いけど、どっか別部署に行ってほしいわ…
大赤字だろwww
975 :
〒□□□-□□□□:2013/03/03(日) 11:47:11.39 ID:Mlcj7WGV
いやぁ〜さすがにこの数の自爆は無理じゃね?
生活出来ないでしょ。
内務のノルマは低いんだから、ノルマ達成だけのためなら自爆はありえるが、
この数自爆する意味がないでしょ。
年賀のノルマなんて500枚だったし。
>>975の局が特殊なんだよ
いくら内務でも500はかなり少ない
977 :
〒□□□-□□□□:2013/03/03(日) 12:05:04.03 ID:Mlcj7WGV
少ないって言っても内務でノルマが1、2万あるわけじゃないべ。
それを3万やる意味とはなんだと思う?
>>970 家族や親族や友人知人に会社を経営している人が多いのかもな
979 :
〒□□□-□□□□:2013/03/03(日) 12:22:29.38 ID:VcvlKa+k
980 :
〒□□□-□□□□:2013/03/03(日) 12:34:53.08 ID:Mlcj7WGV
>>978 なるほど!!努力せずともコネで売ってる可能性は思いつかんかった。
>>979 俺はこの会社の正社員に魅力を感じないけど、なりたいのかもな。
タダ働きするなんて有り得ないだろ常識的に考えて。
内務は社員とメイトって仕事が違うのに、内務メイトを社員にしてメリットないんじゃないのか?
いろいろ指示されて走り回ってるメイトいるけど、同じ事してる社員なんておらんぞ
そいつを社員にするよりメイトのまま扱き使うほうが会社にとってはお得、メイト側はたまったもんじゃねーけど
983 :
〒□□□-□□□□:2013/03/03(日) 13:51:36.04 ID:VcvlKa+k
>>978 そのタイプならうちにもいる。自分で買うことなくゆうメイトから社員になった
984 :
〒□□□-□□□□:2013/03/03(日) 16:08:55.28 ID:N0n+X/5N
年賀3万・カタログ100個・レタパ2000枚・・・
尊敬に値するな。でも一番売れないのはかもめーるじゃね?
985 :
〒□□□-□□□□:2013/03/03(日) 16:13:05.02 ID:FsOF6jLO
かもメールは通常はがきとして売れるぞ
窓口してたらすずめやインクジェットを買いにきた客に勧めると大概買ってくれる
なんかどっかで見たなーって思ったんだが
これ本人じゃね
>>669 全国に何人もいるかもしらんがw
>>978 思うんだけどさ
家族や親戚に経営者が居るのに、何故そこで正社員にしてもらわないで
いい年してメイトなんてやってるのかね?
うちにも居るけど理解し難いわマジで
>>987 会社の経理内容を身内に知られたくないとかあるのかもね
従業員も基本的に嫌がるし
兄弟が多い場合も考えられるな
そういう人は最初は自分の好きなようにやらせてもらって、駄目だったら身内を頼るって方針なのでは
同級生にもいたよ
>>987は身内に会社経営者がいたら最初から頼りきるタイプかなw……ってレッテル貼られたらムカつきませんか
理解し難いほどのこととは思えないな
>>987 業績が良い会社なら身内を社員にしてもいいけど
身内を社員にすると、給料を払うのは自分の家なんだから減る一方になる
自営やってても、アルバイトしてる人っているでしょ?
他で働いた金なら自分の会社の金減らないからね
2月に受けた特別健康診断結果っていつごろきますか?
え?健康診断なんてあったの?俺のところなかったんだけど・・・
特別のやつって乳がん検診とか40歳以上のやつとかそれ系でなかったっけ・・・
該当しないから飛び飛ばして捨てた記憶・・・
普通の診断はシフト入ってない日に嫌々行くから覚えてるけど
特別は深夜勤務する人だけでしょ
ρ ρ_Λ _____________
Oo○o=○´∀` )_______ /
____/// |\  ̄ )||__〒__|| < 書留、機械区分に入れてしもたモナー
/二//..| |__| | | ̄ \o \______________
( ( //) \\)(__). ̄\|
\\ノノ ======二二)ノ ~ ~ ~ ~ ~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>996 爆笑した(^ヾ^b
ポスト上がりの見逃しでよくあるよなぁ。簡易書留・速達の区分機混入
俺はみんな新米のせいにしてるよwwかわいそうだがw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。