【戦闘】内務ゆうメイトの愚痴スレ50【配備】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
内務ゆうメイトの愚痴スレ
統括局も集配局も仲良く使いましょう

前スレ
【新会社】内務ゆうメイトの愚痴スレ49【スタート】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1348337828/
2〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 12:47:07.57 ID:fTWW6qqh
記念頑張れ真紀子
3〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 14:13:10.68 ID:b/WHDPhw
前スレ終盤の評論家気取りは激しく同意
たまに経営者気取りもいるぜw
4〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 14:28:39.93 ID:18B0s2mJ
あと管理者気取りの馬鹿とかもなw
最低限働いてから意見しろよ、と思うよいつもww
5〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 15:03:56.90 ID:WrduLXEx
一行でまとめると普通の企業だと思って勤め始めるとびっくりするということよ
6〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 15:06:26.86 ID:e8qPCZ4Z
じっと手を見る・・・
7〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 15:22:18.56 ID:Y94IF41l
前スレの>>997

独特の陰湿な空気が流れているのは確か。他人の意見を聞こうとせず、お局
というか声の大きい(文句のうるさい)のが一方的に自分の意見だけ言って、
周りがそれに合わせて(どうして合わせてしまうのか理解できないけど)他の
意見(異論とは限らない)を受付ようとしない。仕事にしても、「ベテランがした
方が効率がいいから」の一点張りでベテランが自分のしたい仕事を独占して、
隠す始末。新しい人には掃除や機械の抜き取りなどの下働きを押し付けるだけ。
ベテランがしたがる仕事をしようとすると他の人には邪魔しないのに自分のと
きだけは雑用を押し付けてやたら邪魔をするからわかる。
8〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 16:32:52.70 ID:QSek/htY
人手不足なのに求人出してる様子ないんだけど。
どこもこんなもん?
ケチなのかな
9〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 16:49:53.54 ID:AuHKNqqb
今は欠員補充したら上が怒られるんだと
物量減ってるんだから何とかしろ、だってさ

ちなみにホントに人手不足なら遅配でもしない限り対策は立ててくれないよ
あーバカバカしい
10〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 17:34:13.61 ID:0745KhYY
めっちゃ増えててほぼ毎日超勤発令に加えて少し前までなんか他課から応援貰いまくり状態だったよウチ
11〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 17:34:58.03 ID:szYkXZGI
社員が余ってるからバイトがやってることを社員がやってる。
たかだか時給900円程度の仕事を社員がやってちゃ赤字なのも当たり前だわなw
12〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 18:00:36.68 ID:oAFruqqp
うちの局もこないだ集配課の課長とか企画室の人達まで出てきて区分手伝ってたよw
13〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 18:19:51.04 ID:c3hQ1kt/
ここ最近は物数は微増だけど以前より無駄な仕事が増えてるから
少し増えたらすぐ対応はできなくなるね
あと集配課長っていらなくね?配達も担当してるならしょうがないけど
デスクワークだけならイラねーよホントに
14〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 18:33:22.33 ID:iLP9124P
課長のメインの仕事は局長や支社の接待だからな
本人は上からの命令や無茶振りに応えるために奔走しているつもりだが、実際は
結果が良かろうが悪かろうが「おっしゃる通りでした!さすが支社様!」しか言わない
15〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 19:58:00.56 ID:F9ZvlT4o
大体ここ愚痴スレなんだから愚痴言って何が悪いの?
批判したくなる気持ちを書き込んじゃダメなんて規則でもあるの?
こんなとこに一々きて愚痴ってるメイトに対して哀れむコメントするのは勝手だけど、趣旨がズレてるし、
何だかんだ愚痴垂れてるうちらメイトと同じ穴の狢にしか見えなくて説得力ない。
16〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 20:33:52.86 ID:wkiQLWcR
管理職はマネジメントが仕事だから、職場の危険を取り除き、業務負担を平準化して効率的な業務運行をなすのが仕事。
バイトに混じって区分してるような馬鹿は仕事辞めちまえ。
17〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 20:50:26.49 ID:JxY1WyPk
愚痴スレなんだから何言ってもいいんだが…


何か読んでるとメイトである己が悲しくなってきますぅTT
18〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 22:31:14.18 ID:b/WHDPhw
>>15
どれに対するレスかわからんが、そう目くじら立てるなよ

同じ穴の狢
俺が言わんとしていることはまさにそれだよ
上を批判したり、経営者の目線で意見するのも個人の自由
ここでそうした愚痴を言うのは趣旨通り
社員とバイトの待遇に格差がありすぎるし、
上が馬鹿で批判の対象になるのは当然だ
しかし、何をしたって俺たちは同列
所詮ただの都合のいい奴隷にしか過ぎない
ここで言ってる分にはかまわないが、
その同じ穴の狢が現場で管理職気取りってのもな
そりゃ失笑のネタにされても仕方あるまい
19〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 23:10:11.73 ID:IiHyzVeg
確かに都合のいい奴隷だね。
みんな割と従順に年賀買ったりお歳暮申し込んだりしてるしな。
自分はしないのでたまに白い目で見られるけど気にしない。
もう辞めるつもりだし、たぶん辞めたら自分から進んで郵便局を使うことはないだろう。
20〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 23:25:54.78 ID:F9ZvlT4o
>>18
すみません、少し上の方にあるレスの流れに少しイライラしてしまって。

でも自分は現場で管理職気取りなんてしてないし、
こんな言い方傲慢だけど、する気すら起こらない。
現場に行くと呆れること多すぎて、何も言えず淡々と自分の仕事こなすのみ

だから日頃の愚痴をここに垂れてる…
まあ、負け犬の遠吠えには変わりないけれどさ
21〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 00:10:18.69 ID:L5EBdPcz
>>19
うちは集配のほうはわからんけど、郵便課はみんな年賀もカタログパックもほとんど買ってないよ
年賀はとりあえず10枚くらい、ってのはいっぱいいるけどカタログのほうは存在自体知らないのもいっぱいいるw

まあ、内部を知った者としては使う側にはなりたくないってのは同意だけどね
22〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 01:50:42.96 ID:fA1EV06X
追い立てられるようにゆう窓やってるが、
イライラしたり焦ったりしてもしょうがないと思い始めてる。
こうしてぬるま湯にどっぷり浸かったダメ人間になっていくのかもな。
23〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 02:40:38.67 ID:RAi6QFna
もういいだろダメ人間で
ユー受け入れちゃいなよ
24〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 04:43:53.98 ID:5bIP6EFx
>>22
ゆう窓でその心境で仕事出来るなら
何処の営業でもコールセンターでも出来るよあんた
25〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 06:10:34.36 ID:D1xs+xlD
辞める辞めるいいながらこの組織にしがみついてるそこのあなた。
非常に不快だし、職場の空気を悪くします。
あなたが居なくても業務は回るし、新しい風を引き込むために早く辞めてください。
口先だけでは引き留めや、残念がる声もあるでしょうが、口先だけです。本気にして
「俺がいないと職場が回らないから」なんて考えないでください。
あなたはこの職場にはいらない人間です。
優秀なあなたは他に求められる場所がたくさんあります。
早く辞めてください。
26〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 06:17:16.51 ID:q6uK52m+
いらない人間なら口先だけでも引き止めたりしないほうがいいよ
27〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 06:17:48.17 ID:q6uK52m+
28〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 07:40:15.44 ID:9jmvz4hP
>>15=20、つまりIDF9ZvlT4oは>>3>>4>>25のようなレスにイライラしているって
こと?ここは愚痴スレだから何を書いてもいいんだよ。組織にしがみ付いて
いても皆愚痴言っているんだから気にしないで。自分もそんな一人。

ところで、シフトから担務まで他人の分なのにベテランメイトが上に注文つけて
それが通ってるんだからおかしいしや〜。上がベテランメイトに丸投げなんて他にある?
ベテランメイトが勝手に決めた配置通りに動かないと大声で怒鳴りつけてきて、注文
つけて、総務主任や課長がそれに合わせて「その通りに動いて」だもん。「ベテランが
した方が効率がいいから」って言ってくるけど、もう自分も誤送や誤区分はベテランに
なったよ。だから、他の人がしていても何も言わないのに自分のときだけ邪魔するのは
止めてよね。
29〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 10:52:20.42 ID:YRiQUR3d
なんでおまえらそんなに入念に手を洗うの? by外務
30〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 10:59:42.58 ID:e+V0lkMp
指サックや手袋がゴム臭いから
31〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 11:27:58.52 ID:q6uK52m+
通常だと乾くしコツだと汚れるし
32〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 11:46:13.92 ID:ZDI+rV4q
軍手・ゴムサックが臭い
乾燥してると肌が荒れてあかぎれ起こしてブツに血が付く
33〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 11:46:26.36 ID:9q+r22hZ
>>28
気にしないようにしてるけど、
こんなとこに来てまで愚痴に指摘したり、上にあるように「不快だ」とか書いてる人見ると
じゃあこなけりゃいいし、見なけりゃいいじゃないと思っちゃう。
それかスルーするか。ま、そんな度量持ちあわせてないからいちいち書き込むんだろうけど、

愚痴吐きたいのにそれすら規制されるって…
不満もない、辞めたい。と思ったこともない人がこんなとこくるかね

色んな正直な気持ちを吐けないここが果たして愚痴スレとして成り立つのか疑問…
34〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 11:53:03.54 ID:9jmvz4hP
前は愚痴を叩く人なんてあまりこなかったんだけどね。愚痴言われると都合
が悪い人が愚痴を阻止するために来るようになったってことなのかな?あなた
の支店で愚痴言われると都合が悪いと思っている人がひょっとしたら来てるかも。
3518:2012/11/12(月) 12:12:52.19 ID:vag5Hduh
>>20
気にしないでくれ
肌に合わない話はスルー
規制なんてないし、どんな愚痴を書いてもいいはずだから
なにしろスレタイにはっきり「愚痴」と書いてある
36〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 14:19:51.88 ID:L5EBdPcz
書きたいことは自分の愚痴なんだから、書いたらそれでいいじゃん
他の人につっこまれてもそんなレスみなきゃいいんだよ。見なきゃいいじゃんはお互い様。
愚痴を書きたいんであって他人のレス見にみてるわけじゃないだろう?
37〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 14:48:31.10 ID:API9NbrN
むしろムキになってる人は心当たりがあるからじゃないのかなー
心当たりがあるなら一度立ち止まって客観的に見るチャンスなのにな
38〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 14:54:24.26 ID:9jmvz4hP
>むしろムキになってる人

って反論している人のこと?

>心当たりがあるなら一度立ち止まって客観的に見るチャンスなのにな

反論ばかりしていないで立ち止まって愚痴を客観的に注意深く読んだ方がいいよ。
39〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 15:20:17.72 ID:O0OVUERi
>>29
ケースが壊れるまで一度も清掃されずに使われてるから
人一人殺せそうなくらいのバイキンがいそう
40〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 16:40:56.45 ID:FexHk+OF
年内総選挙あるかもしれないね。
年賀状と、選挙の知らせ攻撃でパニックか。
こいつは楽しみだ。
41〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 18:02:23.54 ID:9q+r22hZ
>>36
お互い様って、双方互いにとんとんな主張してる時に使う言葉だと思うけど…

あきらかに愚痴に指摘したりは論外じゃない?

寧ろ何がしたい?て思っちゃう。
辞めたい。と思う人がいて空気悪くしてるって感じてるならその本人に直線言えばいいじゃない…

ここで辞めたい。と言ってる人に対してあたられても悪いけど荒らしにしか見えない。

職場の愚痴を言うスレであって、愚痴に愚痴るスレじゃないはず

もうこれ以上は不毛な戦いになりそうだから、何も言わないよ。
42〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 18:51:40.50 ID:9q+r22hZ
誤字がありましたすみません、直線ではなく直接です。
43〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 20:39:50.65 ID:Dn/WFrtG
さわやかマナー運動なんてアホらしい。
お客様サービス点検なんてまともにやるやつなんかいない。
とりまとめてるのが非正規社員の時点でオカシイと思えよ。
こんな茶番を報告させる本社もバカすぎる。
ブロックのCSとりまとめなんか非正規の仕事じゃねーだろが。
勝手に担当にするんじゃねーよ、ボケ。
44〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 22:35:16.20 ID:RDnp+9pm
期間内にやめれる?
45 ◆PH069095UU :2012/11/12(月) 22:36:31.75 ID:4ATX/yZj
>>39
壊れても「破損」なんて表示して用途外使用してるくらいだから、5人程度はあの世に送れる気がする(素)
46〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 23:13:14.00 ID:7RJWKfrk
都知事選挙も年賀受付とかぶるっぽいのに
総選挙までとか勘弁してよ・・・・
47〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 23:17:18.39 ID:fA1EV06X
>>29
年賀状の在庫をチェックする時ぐらいは入念に手洗いしないとね(´・ω・`)
48〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 23:38:10.72 ID:DiOqnJCd
課長まじ勘弁してくれ・・・
あんたいなくても回ってきたんだから
やり方に余計な口出ししないでくれよ・・・
どんどん人が辞めてるの誰のせいだとおもってんだよ
露骨にぶちきれてやめて言った人もいるのに経費削減だからで済ませるつもりなのかな
経費削減ならあんたがやめりゃいいだろ・・・
49〒□□□-□□□□:2012/11/13(火) 00:02:04.17 ID:xYC9LLV4
課長に文句言ったら時給10円下げられた
50〒□□□-□□□□:2012/11/13(火) 01:38:00.79 ID:ziXDACaW
ケースマジで汚いよね。
パレットにブルーケース積み込みしたり
ラックにファイバーセットしたら手真っ黒だよ。
51〒□□□-□□□□:2012/11/13(火) 20:26:39.38 ID:BRjdrHkf
日を追うごとに精神が擦り切れてきてる…
独特な雰囲気にやっぱり馴染めないや
ここ合う人はラッキーだったね。
52〒□□□-□□□□:2012/11/13(火) 21:22:51.07 ID:NAOeBtsd
自分も同じ・・・精神擦り切れてる・・・この独特の陰湿な雰囲気に馴染めないや・・・
10年もいられる人って普通じゃないよね。
53〒□□□-□□□□:2012/11/13(火) 21:24:41.67 ID:Sh35RAaS
そういう人が外務に行くのですよ
外務に行ってもダメな人はダメですけどね。
54〒□□□-□□□□:2012/11/13(火) 22:34:16.87 ID:CPxLIdSv
結構長いこといるけど 昔は環境よくて
社員のボーナスカットされたあたりから空気悪くなったなあ
社員がふてくされて働かなくなって、まじめなメイトとぎすぎすってかんじ。
55〒□□□-□□□□:2012/11/13(火) 22:57:56.09 ID:CPxLIdSv
あとその時期にメンヘラみたいな男メイトが発着に入って
全部他の人間に押し付けてきたのも周りがぶちきれる要因になったな
社員とそいつは仲良しでほとんど仕事してないのに大変アピールしまくりで
社員は信じ込んでてまじめなやつらが悪者扱いだし。
56〒□□□-□□□□:2012/11/13(火) 23:01:47.97 ID:gPOUGYzw
メンヘラだと言っておるが、そいつのほうがコミュ力上なのではないか?
筋を通すためには、こちらもコミュ力で対抗しなければならない。
でも出来れば苦労しない、、、難しいとこだわな。
57〒□□□-□□□□:2012/11/13(火) 23:10:52.60 ID:Sh35RAaS
メイトが社員になれないのは現社員の給与が高すぎるから
ボーナスが貰えない会社なんか幾らでもある
下げられたくらいでふてくされるなら辞めてくれてもいいのに
58〒□□□-□□□□:2012/11/13(火) 23:16:42.63 ID:CPxLIdSv
>>56
コミュ力はかなり高いね
メンヘラ=コミュ症じゃなくて、不安定な人ってかんじ。
すぐ愚痴ったりネガりはじめて、こじれると誰かを疑うタイプかな
一緒に仕事しない社員からはいい人だから嘘をついているはずがないっておもわれてるっぽい
こっちも仲いい人に状況きくとあの子はがんばってるねぇ〜とかいってるし。
さすがに仲いいひとにでも他人のマイナスになることは言いたくないわ
それやったらそのメンヘラと同じになっちゃうからね。

>>57
正直ここの待遇はめちゃくちゃいいよね、ホワイトに近いとおもうわ
ちなみに愚痴ってる社員は元からほとんど最小限の仕事しかしないで
ほぼダベってるタイプの人。
59〒□□□-□□□□:2012/11/13(火) 23:43:06.29 ID:+O6rq9eF
今日も朝から険悪ムード。
大口の客の注文よりも
モニタリングで走り回って資料集める課長代理。
そんな時間があるなら
お客様にきちんと対応してください。
この会社の仕事はいったい何ですか?
誰に向けて仕事してるんですか?
モニタリングやら業者対応で忙しいからって機嫌が悪いのもムカつきます。
忙しい時に質問したからってキレられても困ります。
指示を出さないならせめて質問には答えてください。
もうやってられません。
60〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 00:51:57.57 ID:9fMRhtQH
課長代理なんて普通の会社で言うところのベテラン平社員だからなー
普通の会社で言うところの係長である課長に質問したほうがいい。
61〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 01:30:15.76 ID:2JYIg9Cp
>>29
洗って流れた水でも見せれば納得すんじゃね?
62〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 08:54:53.43 ID:z6jCyYs8
亀井久興
「こんな大きな企業体で、これだけ非正規社員使ってるところはありませんよ
 約半分は非正規ですから。20万人超えてるんですよ、非正規社員が。
 そういう人たちは、きわめて苦しい生活を強いられてるんですよ」
竹中平蔵
「非正規社員が多いのは、正規社員の給料が高すぎるからなんですよ」
http://www.youtube.com/watch?v=91eUUU6RiYI
63〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 08:57:41.41 ID:z6jCyYs8
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
64〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 09:41:09.90 ID:2JYIg9Cp
定年というのは実年齢では無く脳年齢で判断すべき。

定年なった人より脳年齢が30歳高い人を雇うなよ
65〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 10:19:24.14 ID:KKSRJOCP
変人や陰湿なクズの多い職場だ
66〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 10:48:21.91 ID:6OD1mNLw
http://twitpic.com/bc0yz1
こんなのそっとゴミ箱に捨てぇぇぇ
67〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 11:12:29.57 ID:6zWmwQA9
>>52
十年いれるのは本当に違う意味で尊敬しちゃうよ…
なにか吹っ切れるのかな?長くいると…
もう毎日悪夢にうなされるの疲れた;
68〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 11:32:19.13 ID:mbo31AD5
>>66
そんなの裏に印刷しろよ・・・
69〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 12:09:20.08 ID:2JYIg9Cp
>>65
あーはいはいあんたは立派立派
他どこでも通用しますわよ
70〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 13:00:11.46 ID:eZRPFytN
あえて表に印刷してるところにわろた
71〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 13:07:32.96 ID:kxL8TntA
ルビは要るのか
72〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 15:30:30.80 ID:FP9S+SRG
選挙くるな。
通常の人ら、選挙のときって大変か?
年賀状と重なるな。
73〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 16:17:33.37 ID:rw9d1AMa
外眺めてたら駐車スペースじゃないところに車止めたお姉さんが
そのままゆう窓まで書留取りにきた
免許証あるかどうか聞いたらないって言われた
他に身分証明できるものがあったからよかったけど、車の中に
置いてきただけですよね、ちゃんとありますよね、お姉さん
74〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 16:35:45.11 ID:XlxbmZjU
>>73
免許不携帯かもしれないじゃん
警察にチクれよ
75〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 18:18:01.63 ID:mbo31AD5
>>72
ああ、大変だよ。
死ぬわ
76〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 18:32:26.13 ID:yf4f0/Lq
いつもどおりにやるだけだ
超勤ならそれもよしだし待機がへるよりいいや
77〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 19:24:19.83 ID:2KuHHltA
メイトとかキモいコミュニケーション能力ないやつらはまともな就職無理すぎる
78〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 19:57:06.33 ID:4gwKhvTY
>>45
まあメンコ入れるとこだけの破損は捨てるのもったいないけどな。

あれ局で直せるようなキットないの?
リペットなりネジなりでくっつけりゃいいだろ

あと地味に困るのが赤ラインが外れたケース。
重ねるときに「?」ってなる
79〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 20:35:43.74 ID:i1x1Qtxk
うちにもメンヘラぽいのがいる。
自分は絶対ミスしない、ミスしたらもろ人のせいにしてくる。
そして上から目線。
課長とかもその人が変なのどんどん気が付いてるぽい。
80〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 21:01:31.57 ID:YIhkVQbj
うちにもメンヘラがいる。皆の担務にケチつけるというか、
皆の担務が自分の思い通りにならないと気に入らないんだね。
今日も始業前に総務主任にケチつけてた。で、他人の仕事は隠すわで。
上から目線で仕切るし。子分にも協力させて・・・
81 ◆PH069095UU :2012/11/14(水) 21:45:36.57 ID:VbOregiv
>>66
「内国郵便約款第23条に違反してるのではなかろーか」と思ったが、たぶんセーフだな。
だがしかし、料額印面の上に印刷されてるジャマイカ。第27条により未納不足で。
82〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 21:57:47.91 ID:eZRPFytN
>>79 80
メンヘラってどこも似たような感じなんだね
まともに取り合うと刺されかねないしほんと勘弁してほしいよねえ
83〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 22:21:12.10 ID:i1x1Qtxk
>>82
メンヘラは関わらないのが一番。仕事も必要最低限。
変に仲良くしてお友達認定されたら困るから冷ために接したほうがいいよ。
84〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 22:37:55.83 ID:pIxvHsMC
変な奴ほど待遇はいい
まともな奴ほど冷遇でお前なら出来るとか思われて
たいへんな仕事を山ほど押し付けられる

でも評価は同一
85〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 23:13:28.72 ID:6zWmwQA9
てかメンヘラて、そんなに高圧的になれない人のこと言うのかと思ってたよ;

自分の意見があっても上手く言えない。とか、
そんな要領よく人を操れるんならメンヘラてより、人格的な問題じゃない?

うちもさ、自分のやりやすいように効率よく捌ける方法見つけて実践してたら、
古参のメイトさんから「そんなオリジナルなやり方されたら、誰も手伝わなくなるよ!」だって;

自分にあったやり方見つけて頑張れって言われたり…一体どっちなんだ、ど

とにかく古参メイトさんたちはもうガッチガチの自分のやり方がベストワン思想だから疲れるは…

そこから違うことする新参者は陰口やらなんやらで言いたいほうだい…
86〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 23:17:23.93 ID:9fMRhtQH
>>85
手伝わなくていいですから、そのまま辞めていただいて結構」とでも啖呵を切ればいいのに。
87〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 23:22:30.03 ID:6zWmwQA9
しかも古参メイトさんたちは互いに愚痴る相手がいるから、気に入らない新参者を古参メイトさんたちだけで散々愚痴れる

新参者は他に愚痴る相手もいないからそれに耐えられず辞めてく…
これの繰り返しじゃない?

古参メイトには社員すらへ〜こらしてるから

もう自分の城だ感覚でやりたい放題。

本当に入ってみて郵政って凄く変なところだと実感できた…予想以上だった
88〒□□□-□□□□:2012/11/14(水) 23:31:59.17 ID:v1PFdBQN
休憩もろくにとれず、休息もとれない作業を押し付けられる奴がいる。
その一方で、時間以上に休んで退社時間まで暇を潰す作業の奴もいる。

正社員と全く同じ作業を担当させられる期間雇用がいる。
正社員の補助的な作業を担当させられる期間雇用がいる。
正社員が出るほどでもないような簡単な仕事をする期間雇用がいる。


評価も待遇も大差はない。
へたすると、評価も給料も一緒。
最悪の場合、後者の方が給料をもらっている事もある。

ここは、そういう職場。

流石にバカらしくなってきたので今年度中には辞めたいと思う。
89〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 00:14:22.39 ID:y35MGFa3
ほんとそうだわ
むしろやらないやつほど給料が高い
生産性と給与が見合ってないよね
90〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 00:30:13.35 ID:wI2TBq9W
全くの同意
そんな奴等さっさと首にすればいいのにな
91〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 01:07:06.75 ID:O4yT2z7Y
>>88
辞めるときは黙って辞めるもんだ
それに辞めても困る奴はひとりもいない
喜ぶやつのほうが多いぞ
92〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 01:54:47.23 ID:HGLTM3pw
正社員の平均勤続年数は、短いほうがよりブラック

バイトの平均勤続年数は、長いほうがよりブラック企業
93〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 02:38:15.05 ID:O4yT2z7Y
日本語書け
94〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 06:56:27.26 ID:sA5D9qWT
>>88
正社員以上の仕事させられている期間雇用社員を忘れとる
95〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 10:48:44.16 ID:IIilxMHf
>>48の内容が気になるな。
96〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 12:10:43.88 ID:C+dmeGfQ
一般論じゃね?

出世を考えてる課長は自分の手柄が欲しいので、
現場改革と称していろいろやりたがるんだよ

うちの前の前の課長がそういう人だったなー
97〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 12:16:02.68 ID:KqjcgXog
新しい課長来てからやたら張り紙が増えたような・・・
98〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 12:21:38.63 ID:y35MGFa3
うちの課長もそんなタイプだわ
改革を試みるのは結構だけど結局だめなところは一切手を触れず
口のでかいやつや仕事しない社員は放置するんだよね
99〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 13:32:52.73 ID:vOZOmauq
19時発送でゆうメイト含めても5人体制でしてるのに、
夕方の再配達の交付時間が迫って一人で全作業工程して交付間に合わない状態なのに、
発着優先で手伝うなという職員A。
100〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 14:24:44.28 ID:GUC22CvS
交付遅らせればいいだけ。集配に何言われようがお前のせいではないw
101〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 14:29:57.05 ID:7PmM0rf0
辞める辞めるいう奴ってなんなのかね?
不満があって当局を困らせたいなら、いきなり退職を通告して退職までの期間は年休消化するのが一番なのに。
退職者には時季変更権は行使できないから、年休は完全に消化できるし。
当局が文句言ってきたら労基署がきれいに処理してくれるさ。
辞める辞める言う奴って引き留めてほしいわけ?
それって結論だから愚痴ではないしな。
辞める辞めるっていって辞めない奴は自身の印象を悪くして信用を壊してることに気づいてないバカだよね。
102〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 15:03:33.25 ID:z9OEHtLC
もう引っ張らなきゃあいいじゃんそれは…
ムキになって今更また掘り返してくる方がバカに見えるよ
103〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 15:20:36.35 ID:z9OEHtLC
ああ、現場にリアルにそういう人がいるってことか、
すみません早とちりして書いてしまいました
↑はスルーしてください
104〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 17:15:49.72 ID:aZz2BLbn
郵政スピリッツって用紙が回ってきたんだけどこれはなんだろ…
105〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 17:53:42.75 ID:wKeKvaJ5
社員が診断書出してしばらく休職するみたい。
うちそんな社員が何人もいるんだけど。
人手ないのにバイトも増やさないし何考えてるの?ここ
106〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 18:29:32.36 ID:y35MGFa3
>>105
ボーナスのことだけしか考えてない
107〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 20:11:35.56 ID:mm49mSHQ
年繁に選挙ハガキと選挙入場券てwww
108〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 21:37:23.53 ID:yePzovii
選挙より森光子の訃報に驚いた件。
109〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 21:39:37.07 ID:ZymTY9Kj
>>105
うちの社員も10月には復帰する予定だったけど
年内に帰ってこれそうにない()だってよ
年末働きたくないだけだろいい加減にしろ
110〒□□□-□□□□:2012/11/15(木) 23:14:02.18 ID:SkY4Gl5a
大入り袋でも配って欲しいのう
111〒□□□-□□□□:2012/11/16(金) 00:57:30.48 ID:aGvPR/im
なんで年賀印刷の発送がゆうパックに切り替わったんだ?
数年前まではレターパックでの到着ばっかりだったのに
どうせゆうパックの取扱数を水増しする為と特約ゆうパックにして
単価を安くする為だろうという予想はするんだけどそれはいい
ただ不在でも郵便受けに投函可能でいいんじゃないかと思う
毎日毎日○ツの山が溜まってばっかりで経費削減なんか程遠い
112〒□□□-□□□□:2012/11/16(金) 02:43:21.63 ID:3uJwCIUx
現場を見たこともないスーツ組が机上の空論だけで幼稚な方針にするからな
再配の奴が電凸したり、荷物を積んで運んで持ち戻る奴の手間なんて考えもしないんだろう
それを必死に支えて現場が回ってしまうと、スーツは方針が間違ってることに気付かない
必死にやっても間に合わないときは「だからバイトは無能で信用できない」となる
社員だけでやって見せろよ
113〒□□□-□□□□:2012/11/16(金) 03:13:24.45 ID:W3xmRVTX
どんな会社でも、本当に辞める奴は、周りに辞めるなんて一言も言わないよ。
114〒□□□-□□□□:2012/11/16(金) 06:48:28.20 ID:7rgaIm72
>>109
それ戻ってくる気ないのかも。
うち何人も休職者いて1年ぐらい会社こないで給料もらってる人いる。
115〒□□□-□□□□:2012/11/16(金) 08:54:57.45 ID:eqqRWAZX
>>111
本社が「ゆうパック伸びてます!」って言うためだろ。
ゆうパックやめたくないからって。
116〒□□□-□□□□:2012/11/16(金) 08:57:58.77 ID:KjzO/8+N
>>112
支社に栄転した元課長が繁忙期の様子を見に来た時に話をしたら、「支社も本社も頭悪いし要領も悪い人が多くてイカン」とか言ってた。
117〒□□□-□□□□:2012/11/16(金) 08:59:24.01 ID:SJwqy9Tg
頭がいい人は出世しないからな。ここは。
118〒□□□-□□□□:2012/11/16(金) 10:31:50.90 ID:gNCasyWT
>>111
取扱が雑で苦情続発だったんじゃないのか?
レタパってペラペラだしね
119〒□□□-□□□□:2012/11/16(金) 17:41:23.11 ID:S93sEHuq
対人能力低いやつばっか
120〒□□□-□□□□:2012/11/16(金) 17:49:01.92 ID:/3L6QuZ0
>>113
さすがにそれはないw
辞めるまでいわないって意味なら正しいけど。
辞めるときはきっちり追い世話になった人に挨拶するもんだよ
特にここじゃないほかの会社だと強力なコネになるからね
121〒□□□-□□□□:2012/11/16(金) 17:57:18.87 ID:Ye8HRA3R
そりゃ引継ぎとかあるしな
122〒□□□-□□□□:2012/11/17(土) 15:13:45.40 ID:CGM7wX1u
超勤何時間でもやりたがってる金に困ってる奴に毎日超勤させて
他の帰りたい人は毎日定時に帰れて平和にやってたのに
不公平になるから、そういうの禁止って上から言われたらしい
帰りたい奴が帰って残りたい奴だけやればいいのに、意味がわかんないね
残りたくない主婦とかはぶつぶつ文句言いながら嫌々残ってて課代も切れ気味だし
123〒□□□-□□□□:2012/11/17(土) 15:59:53.45 ID:NyUzKKUc
ウチの支店は残りたい奴が毎回残ってたら
同じ奴が残業ばかりしてるのはおかしい、人数余ってるんじゃないか?
などと訳のわからん疑いで基本残業禁止になったよ。
124〒□□□-□□□□:2012/11/17(土) 16:05:43.78 ID:CGM7wX1u
>>123
ほんと馬鹿だよねー
バイト3人いて1人だけ毎日残ってたら
大体は他の2人が、XXさん残れるから帰って良いよね?って帰ってるはすだよ
125〒□□□-□□□□:2012/11/17(土) 19:28:46.51 ID:w1YmEzib
不公平とかいうなら課長や社員も公平にやるべきだよね
いろんな事情の人がいるんだから残りたい人がやるぐらいでいいと思うけど。
というかそういうところ融通利かないなら他いくわっていう若者も多そう
ほんと上は現場を荒らすだけ荒らしてろくなことしないね
126〒□□□-□□□□:2012/11/17(土) 20:59:07.86 ID:oupWK50j
人を効果的に使う為に必要なことが(略
127〒□□□-□□□□:2012/11/17(土) 21:59:27.45 ID:33lMkcnu
「しばらくは、超勤があるものと覚悟してください」と、ミーティングで言われたのだが、
やっぱり衆議院選挙の影響?? 私は昼勤務
128〒□□□-□□□□:2012/11/17(土) 22:15:25.48 ID:G0i1Ec6Y
先月からほぼ毎日超勤状態だな俺んとこは
129〒□□□-□□□□:2012/11/17(土) 23:10:01.14 ID:E70i7aob
裏帳簿作ってまで超勤ごまかしてた某支店のせいで
超勤ダメゼッタイになってしまった
130〒□□□-□□□□:2012/11/17(土) 23:25:35.29 ID:ilM0abMQ
別に超勤しなくてもいいけど、確実にサービスは低下するな
人手不足で超勤をカットしたら明日の配達とか無理なものばかりだよ
131〒□□□-□□□□:2012/11/17(土) 23:31:58.99 ID:CGM7wX1u
まあ、超勤しなければ終わらないのだから必ず誰かが無理するわけだよね
うちは仕事ちゃんとまじめにやる課代が超勤つけないでサービス残業でバイトが残していったものを片付けてるよ、経費節減になってるだろうけど、それでいいのか?って思うよ
132〒□□□-□□□□:2012/11/17(土) 23:58:39.35 ID:diPAOykt
勤務変更扱いにしてばかり。残業代浮いて美味しいだろうな
133〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 04:08:32.00 ID:FED7ien1
スレ違かもしれないけど愚痴らせてほしい。


自分がいる支店では、通常、小包、特殊から2つを担当してる人が多いんだ。
その中で唯一自分だけが3つを担当しているのだけど、時給は入社してから10円しか上がっていない。
他のメイトの人より少ないか、同じ時給でやっている。

そして、通常の贔屓が目に余る。
小包と特殊は仕事が終わるまで帰れないが、通常は仕事が残ってても定時で帰ってしまう。
しまいには特殊、小包が手伝いに来ているのにも関わらず時間まで喋って時間をつぶしてたりする。
134〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 04:12:38.16 ID:FED7ien1
>>133の続き

>>133の事があって先月課長に「就職したいから11月一杯でバイトを辞めたい」と伝えたら、「普通は就職が決まってから辞めるもの。そして今は人がいないから辞められたら困る」という事で残ることになった。
結局人がいないしわ寄せがくるのは自分だし、>>133に書いたような事があるから辞めたかったのに何も改善しないまま12月を迎えそう。


長々とすみませんでした。
135〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 04:34:18.12 ID:tOIunlhd
>>134
辞められたら困るも何もそれで残ったのはあんただから。
それって
「俺がいないと職場が回らないって課長に言われてさぁ。仕方なく残ってやった訳よ」
って言ってるわけ?
誰もそんな事思ってないことに気づかない人もおめでたいよね。
課長の本音は、
「今から新しい人探すのは面倒くさいから、繁忙期過ぎるまではいてよ、どうせ暇なんでしょ?」
が正しい。これがわかっていない馬鹿メイト多すぎだしなw
136〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 04:41:44.60 ID:tOIunlhd
個人的には、メイトの待遇なんて人が集まる最低限度でいいと思う。
年休や社保が完備されてるのも同業他社と比較して事実上給与が高いのと同じだしね。
民営化したんだから、同業他社とコスト競争しないとダメなわけだから。
その中で働きやすい環境を整えて、人員を確保できればいいわけだし。
主婦とか学生とか自分のライフスタイルに合うような時間の有効利用ができるような職場ってのが理想だと思う。
フルタイムの代替としていい歳のおっさんが時給で雇われてる姿はある意味障害者雇用施設みたいだ。
137〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 04:48:59.26 ID:tOIunlhd
賢くメイト労働を生活に使ってる人はいいと思うけど、低学歴でろくな職歴無くメイト歴のみでグダグダ不満を一人前に語ってるベテランメイト見ると痛々しいよね。
誰かを引き合いに出して得意げに「〜は使えない」なんて言ってるのを見ると気分が悪くなる。うちの職場の悪いところだよね。
138〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 06:59:34.00 ID:Ourh4raR
すまん正直ID:tOIunlhdもID:FED7ien1も両方なんだか厄介な奴だな、と思う
139〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 09:07:20.07 ID:HfW0TxSp
そんな事より、この頃になると前年の年賀での懸賞応募が増えるですが
退職メイトの怨念ですか?
140〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 11:39:05.06 ID:mNlKM4RP
内務ゆうメイトの愚痴スレにいるってことは内務ゆうメイトなんだよな・・・
ここでゆうメイトが経営論展開してんのもなんだかな・・・w
ここはただの愚痴スレでっせ。
141〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 11:48:14.53 ID:c+15Jvvs
分かったから死ね
142〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 14:09:55.89 ID:RR/kUNYB
>>134
今すぐ辞めるべきだろ
残るんならレコーダーの前で課長にランクアップを約束させろ
課長が>>135みたいに思ってるなら「じゃあ辞めていいよ」って言われるから問題なく辞められる
143〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 22:02:26.03 ID:j33B7ynM
みんなのところは通常とVCって坦務分かれてる?それとも一緒? うちは分かれてるんだけど、なぜかVCは下っ端に見られてる。
144〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 22:12:34.23 ID:PAwbkido
下に見られてるというより、通常に態度でかくて誰も逆らえない厄介者がいるんだろそれは
145〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 22:16:30.68 ID:zRWQPRld
あるある、態度でかいやつはなんでも見下すからね
みんな内心じゃうわなんだこいつ・・・ってなってるだけで
上下なんてきにしてないよ。
146〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 23:58:10.80 ID:j33B7ynM
>>143です。
VCの中に通常に行きたくてめちゃくちゃ通常の連中に媚びてる輩がいて、自分の仕事そっちのけで通常の仕事ばかりやる奴がいるせいでなんとなくこうなってしまった。
通常の奴らもそれが当たり前になってきて、たとえ他にやることがあっても通常の仕事を優先して手伝うのが当たり前でやらない奴は使えねーみたいな風潮になってきている。
たとえ打鍵する物がたまっててもほったらかしで、ほかの奴が打鍵してないのが悪いと平気で言う。
そいつがこんなことをしだしてからこんな構図になっちまった。
通常行きたいならさっささと行けよ。
147〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 01:21:32.80 ID:7lpd+/7A
うーん>>133といい通常は嫌われものなのかな
うちは通常がよそを手伝うのが普通なのだが
148〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 02:09:19.50 ID:RKnJhILU
繁忙期前なのに物量多過ぎ状態続き過ぎワロス
149〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 06:39:21.95 ID:7dqX+1tz
別に物量が多いとは感じないな
減った人数くらい補充してくれとは思うが
150〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 07:55:28.63 ID:GHUrEsgn
>>148
コツはこの時期が短期もまだ来ないし一番忙しい
151〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 10:26:33.68 ID:3Gf9gJ6P
今のうちに短期の人来てくれないかね
忙しくなってから教えながら作業するのはちょっと辛い
152〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 10:48:15.36 ID:9ID8yMgO
ちょっと前に短期ゆうパック要員として入ったのになぜか
通常の差立大型区分と開束をやらされているんだが。
153〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 12:41:33.97 ID:SYONX3YW
>>149
今は要員補充しないことで、経費削減と言い張ってるから絶対無理だよ
まぁ今まで以上に頑張ってくれ
154〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 12:49:46.77 ID:GHUrEsgn
>>153
新聞に売上は減ったが経費削減で赤字幅大幅縮小みたいなの書いててワロタ
155〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 12:53:34.04 ID:SYONX3YW
まさにそれだよ

赤字幅を減らすには売り上げを大幅に増やすか、
経費を減らすか

の二択しかないんだよ
で、この会社は経費を減らすを取っただけ
156〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 13:19:19.51 ID:7lpd+/7A
まあ経費減らすのもいいけど評価ちゃんとやってくんないかな
157〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 13:52:12.41 ID:GHUrEsgn
経費って言うか人件費なんだよね
郵便課でも集配でもバイトの酷使
158〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 14:38:56.47 ID:vl14OyvL
減区減区アンド減区
159〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 14:57:59.04 ID:ZAz9MDpQ
訓練扱いで短期バイトの人が何人か手区分をやってくれてるんだが、
それだけで最近かなりスムーズだ。それまでなかなか手区分に人を回せなくて、
他シフト要員の応援を当てにしないと結束不可能って感じだった
160〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 15:09:40.07 ID:t7FFpQ6n
>>134
何で渋渋残ってんの?辞めたいなら辞めればいいじゃん。
辞めた後、会社が人員不足だろうがどうなったって知らねーよ。
161〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 20:30:19.86 ID:QfZIUhTt
経費削減なら社員を切ろう
主任5年以上してるやつとかバイト以下の戦力なんだからどうにかしろよ・・・
総務主任になる努力も一切してないし、社員として仕事もしないし
何のために残してるんだよ
162〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 21:57:43.18 ID:VHKiCpuz
ここってさ、雇うとき内務に2人とか雇っておいて、どっちかが辞めると踏んでるのかな?

2人新人で、教える方も二回教えなきゃいけなくなるから
教え方も雑になるだし‥

しかも一方がリタイアしたら、今まで半分半分で教えられてきたからいまいちまだやり方とかよく分からなくて

最近ベテランメイトさんに聞いたら、
「ああ、人数は足りてるから」だって…
じゃあなんで新人二人も内務に入れたんだ?
163〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 22:51:58.17 ID:mJgjf2ar
>>134です。

今日バイトに行った時に改めて辞めたいという事課長に告げて来ました。
結果は無事に辞められそうです。

皆さんありがとうございました。
164〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 23:12:35.58 ID:QfZIUhTt
お疲れ様
165〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 23:19:55.93 ID:EWRFa6F9
短期の仕事量考えたら雇わんほうがあらゆる面でプラスなのに、なぜ雇うんだぜ?
166〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 23:44:49.16 ID:7lpd+/7A
うちは短期で動きがいい奴長期で雇ってるな
167〒□□□-□□□□:2012/11/20(火) 00:02:43.00 ID:LLNwyuxu
うちもそんなかんじで声かけてるけど
動きがいいやつはたいてい他でもやってるから
割に合わない現場を知って去っていくなw
168〒□□□-□□□□:2012/11/20(火) 00:23:18.21 ID:nsakI4Ic
>>134
二度と関わらないなら「必死に頑張ってる人を横目にべらべら無駄話してる糞を
放置する会社に働くのが嫌になったから辞めます」でおk

自分は最初の局辞める時に「とある人に嫌がらせを受けてる」と本当の理由を
言って辞めたが、そのあと普通に別局でも採用されてる
もう局はコリゴリなら全然問題ない
169〒□□□-□□□□:2012/11/20(火) 00:25:44.03 ID:nsakI4Ic
あ、辞めれたのか

まぁそれが普通だよ
辞めれない人はどこかで申し訳ないとか思ってるだけだ
170〒□□□-□□□□:2012/11/20(火) 09:12:22.62 ID:JL7UbUz8
>>162
多分そういう時は近々誰かが辞めるのを上が知ってるから補充してるんだと思う

というかそこの局は人員補充出来てるだけユルい証拠だよ
171〒□□□-□□□□:2012/11/20(火) 10:43:06.29 ID:DiQZ2UVV
お前らんところ、もう年賀きた?
172〒□□□-□□□□:2012/11/20(火) 11:02:51.92 ID:GKG8RUDc
H25年の年賀はがきを使った同窓会通知(開催は年内)なら見かけたな
紛らわしくて危険
173〒□□□-□□□□:2012/11/20(火) 12:02:39.66 ID:XP1NSmlt
>>171
一昨日にもう差し出しあったよ。
174〒□□□-□□□□:2012/11/20(火) 12:12:48.16 ID:RGfYPrAd
>>171
販売始まってから3日で来たよ
175〒□□□-□□□□:2012/11/20(火) 21:01:05.28 ID:bdbzdk/z
結局ここで言われてたタイムカード化って嘘だったんだな
そんな話は聞いたことがないって局長も言ってた
176〒□□□-□□□□:2012/11/20(火) 21:17:51.17 ID:i7yGqX9E
>>170
どうやら辞める人はいないみたい

二人新人雇うってことはどっちかドロップアウトすると思われたのかな…
177〒□□□-□□□□:2012/11/20(火) 22:03:50.51 ID:sR40AXuj
>>175
うちでもまだそんな気配すらない
今年の秋くらいまでには全国で完備されるって言ってた奴いたよな
178〒□□□-□□□□:2012/11/20(火) 23:24:24.49 ID:onipKd9T
>>176
社員が楽したいから、あわよくばと思って多めに雇うんだ。
一人しか続かないなら、もう一人の作業は社員がやることになるだけだ。
179〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 00:06:46.17 ID:x6YDBTWl
今日の社員は馬鹿だったなー
仕事してるアピは良いんだけどメイトの邪魔すんじゃねぇよと
180〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 01:33:45.33 ID:5D0Wzor7
超勤禁止令が出てるからバイトは全員定時で帰ってるけど
大量に残った到着郵便物は誰が区分してるんだろ。
181〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 01:48:55.94 ID:T8mXqIWo
うちは担当課長とか他の正社員連中がちらほらやってたりするよ
普段は肉体労働側の脳筋みたいのもやらされててめっちゃつらいって言ってるw
182〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 04:38:08.43 ID:Yyx2lJwr
もう辞めたい
ゆう窓もコツも業企も電話もやらされて720円
疲れた
183〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 07:37:50.54 ID:Pr4o1Jkp
安い給料で何でもやってる奴って労働力の不当廉売だよな
給料相当の働きをしている奴に迷惑かけてることをしっかりと認識すべきだ
184〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 08:49:12.24 ID:oz5YClIu
超勤禁止って言われて今まで夜勤で終わらなかった仕事を
超勤でやらせてたのに、出来なくなって
課代が切れたよ、うちはバイト少ないので新夜勤3人しか通常に配置されてないから
自局の大量に毎日くる定形外の手区分で手一杯なので
夜勤が残した差立の残り(転送、還付含む)をやるのは課代1人しかいない
他の仕事しながら終わるわけねーだろ!って話
185〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 10:40:38.73 ID:/3gkJnBX
>>182
課長に「ランクアップさせてくれないなら辞める」ってはっきり言え
186〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 15:41:55.82 ID:QVI9G0NA
他の場所は超勤禁止令出てるのが普通なのか・・・
こっちはバイト超勤させたほうが安上がりだからってことで絶対に超勤になる指定入れまくられたんだが・・・

特殊でも窓口でもなんでも出来てもA有り、差立区分しか入らなくてもA有り
これが普通なんですよね?ね?・・・ハァ
187〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 19:01:14.29 ID:eY1D0iJz
ここってなんかキャラ立ってりゃ仕事出来なくてもいいって感じだね…
その人の分カバーするのは他の人なのに
肝心な本人はそのことに気づいてないし、
責任ある仕事はあまり任されないからそのせいで余計出来ないに拍車かかっちゃってるし…

で、その責任あるのがやっぱり他の人にしわ寄せみたいにきてストレスだ
ここでは真剣に真面目にやるのがバカみたいに思えてきてしまう
188〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 19:05:33.16 ID:OmWdcrif
それがバイトならまだしも勤続20年超えてる社員の中にその立ち位置の人いるからな
ホント郵便局員になれて良かったね、他なら・・・って人
189〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 19:17:04.01 ID:eY1D0iJz
しかもそういう人に限って人に指示したがるから厄介…

そこはこうですから!キリッ!

みたいな…
もう何かなんだろうなこの気持ち。

しかもベテランさんまで「○○くん、先輩になったね〜」
とか誉めちゃうからまた調子に乗っちゃうし…

ハイハイ、て思って流すようにしてるが正直イライラする。
指示する余裕あるんだったらもっと一つでも仕事覚えんかっ!て思う

もう嫌だ
190〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 19:32:13.02 ID:xVTdHv0J
「○○くん、先輩になったね〜」は皮肉だろう
191〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 23:32:57.55 ID:ySgLMmZV
何故かほとんどの人はゆうメイト歴を隠したがるからねw
「それなりにいる」とか年数はいわない
192〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 23:51:44.51 ID:MOfuZ2Mh
それなりに3年が経過しようとしている・・・
193〒□□□-□□□□:2012/11/22(木) 00:20:38.67 ID:x1JqOL8I
>>189
人をアゴで使う性格の人なんだよ、その人は。
「自己愛性パーソナリティ障害」でググってみ?いろいろ出てくるから。
194〒□□□-□□□□:2012/11/22(木) 13:58:25.81 ID:nDUFMgeY
>>191
休暇経理簿見れば一発でバレるのになw
195〒□□□-□□□□:2012/11/22(木) 22:58:21.42 ID:ZT4bMKOl
担務がきついところだけで埋まってるのマジでどうにかしろ糞社員
これブッチされても文句言えねーぞ
196〒□□□-□□□□:2012/11/22(木) 23:22:09.27 ID:Ro640cta
連休前がお客多すぎて疲れた。
ブッチしたくなりますた。
人手不足のせいです
197〒□□□-□□□□:2012/11/22(木) 23:44:18.59 ID:1VFtRUNU
なんか誤送ガー誤結封ガーやかましいんだけどさ
ウチの局に来る奴の特定某局のメンコ間違い率の方がヤバいんですけど
見て見ぬフリしてやってんのにウチの局から出ていくブツで誤送が見つかるとすぐ文句が来る

一回、見て見ぬフリしてた誤送・誤結封した局全部リスト化して問い合わせる様にしたろか?
198〒□□□-□□□□:2012/11/22(木) 23:48:19.10 ID:vdDWpjll
してやってるとかじゃなくてミスが多いならちゃんと伝えんと治らんままじゃないの
199〒□□□-□□□□:2012/11/23(金) 00:52:12.64 ID:EOvo8E2K
むしろ見てみぬフリしちゃだめだろそこは
メンコの間違い率がヤバイてことは、間違いに気づいてない人がやってるかもしれないし
それで苦情がこなければそれは正解ということになってしまう
200〒□□□-□□□□:2012/11/23(金) 11:37:53.78 ID:558aCVce
統括局は連日無理ゲー状態だぜヒャッハーwww
201〒□□□-□□□□:2012/11/23(金) 12:15:01.65 ID:x1jpO4NE
人手不足はあるが決めた時間で帰れるんだから大したことはないと思う
それより仕事はいくら疲れたって構わないがお局にイジメられて精神的にきつ過ぎる
毎日それを思うと出勤が嫌になる
202 【東電 79.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/23(金) 13:08:39.72 ID:2jq0TRNd
 
年賀はがき盗んだ疑いで郵便局課長を逮捕/逗子
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211220035/

年賀はがき1万2千枚盗んだ疑い 逗子郵便局課長を逮捕
http://www.asahi.com/national/update/1122/TKY201211220484.html

年賀はがき1.2万枚窃盗容疑 日本郵便課長を逮捕
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2201F_S2A121C1CC0000/

窃盗:年賀はがき1万2000枚盗む 容疑の日本郵便社員逮捕--警視庁
http://mainichi.jp/select/news/20121122dde041040061000c.html

年賀はがき盗んだ郵便局社員逮捕
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121122/k10013684381000.html

郵便局員が1万2000枚の年賀状盗む
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121123-OHT1T00009.htm

日本郵便課長が窃盗容疑 年賀はがき1万2千枚
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/421626.html

勤務先から年賀はがき盗む 日本郵便社員を逮捕「換金すればお金になると思った」
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/121122/cpb1211221552002-n1.htm
203〒□□□-□□□□:2012/11/23(金) 14:58:36.81 ID:Im9JAy25
感じが悪い男性社員がいやで仲間に愚痴ったらみんなも嫌ってたw
くそ忙しいのに二度三度手間なことを平気で押し付けるしバカなのかね
204〒□□□-□□□□:2012/11/23(金) 20:11:55.57 ID:F6RWmlC+
今月から働きだしたが郵政とかここまで腐ってるんかいな。
気持ち悪いのやアホしかいない
205〒□□□-□□□□:2012/11/24(土) 00:51:09.53 ID:510NwGf6
郵政というか、時給800円の職場だなんてどこもそんなものだろう。
206〒□□□-□□□□:2012/11/24(土) 09:02:06.22 ID:M9ftMsfe
メイトとかそりゃ就職できんわなって感じのやつだらけだわ。
207〒□□□-□□□□:2012/11/24(土) 09:37:32.78 ID:eSghHqHi
メイト=メイドのようなもんだ
何でもお申し付け下さいご主人様!
208〒□□□-□□□□:2012/11/24(土) 10:27:39.83 ID:vn483cTA
>>205
うちはその800が上限なんだが
209〒□□□-□□□□:2012/11/24(土) 17:19:07.36 ID:y/Zc9pyQ
普段すっごい偉そうにしてる窓対応の男の正社員が局メイトに
怒ってた客に電話でちゃんと謝ってと頼み込んでたのを見かけたんだけど
電話もろくにできないのかと思った
アフターフォローまでできるだけ自分でやれよ
窓対応も無愛想で暗くて倒産しそうなのか?ってぐらいだし
210〒□□□-□□□□:2012/11/24(土) 22:21:37.19 ID:MDJyEN/F
さっき帰りがけに局の前で
お客にゆうゆう窓口の営業時間聞かれて20時までって答えたんだけど
日曜休みって言うの忘れてた
どうしよう……(´・ω・`)

まあもうどうしようもないんだけどさ
凹んで寝るわ
211〒□□□-□□□□:2012/11/24(土) 22:23:00.09 ID:LwisrfzU
>>209
時給が区分のバイトと一緒なのに
ゆう窓の客対応なんてやりたい奴いないからね
うちはバイト誰も来なくて正社員だけでゆう窓出てるよ
212〒□□□-□□□□:2012/11/24(土) 23:21:54.39 ID:F2PTggF3
窓口くらい社員にしろよ、何でバイトが出てくんだよ。

バイトは裏方で作業すればいい、表に出る必要なし。
213〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 00:31:27.75 ID:pNSQfQ9l
ストレスで胃が悪くなって病院に通い始めた。
内部のいざこざが多い上に、集配のおっさんに目をつけられてなんやかんや言われる。
社内のどこにいてもストレス。
自分を抑えて仕事するのも疲れた。
214〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 00:40:09.74 ID:VpsuolvN
>>211
ゆう窓の時給安すぎだろjk
ゆう窓やってるけど同じ時給なら区分にすればよかったと後悔してる
電話とかもしないといけないしマジしんどい

>>212
禿同
書留交付とか責任重いし社員がやれよとオモ
バイトだし裏方に徹したい
215〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 00:42:57.95 ID:diC4WP6P
時給800円くらいのバイトに、貴重品を預けざるをえない客が可哀想だ
216〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 00:48:46.96 ID:Halg3sXT
>>212
局窓が閉まる土日祝全部バイトだけで回ってるわ
糞楽な平日窓やるのは社員だけwwwなめすぎだろwwww
217〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 07:48:26.08 ID:B53bD9x5
>>216
土日もそうだけど、平日も一人でやっているゆう窓メイトがあっちからも
こっちからも仕事振られて締切に追われて、客に厄介ごと持ち込まれて
イライラしているときに、2〜3人で余裕でやっている局窓から
荷物の受取や誤配の案内をしてこられる。
どうにかならないのだろうか。合併しても何も変わらない。
218〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 08:10:47.43 ID:B53bD9x5
予約年賀も局窓とゆう窓で管理してるけど、一本化するのが難しいのか
どうかその辺はよくわからないけど、手間だし客も混乱する。
219〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 10:39:10.19 ID:P3qpZ4Ic
今年の夏から時給680円の7時間で働いているのですが
年賀のノルマが3000枚に設定されて貼り出されました。
頑張って500枚(200枚は自分で買取)売ったのですが
課長から呼び出されて今のままでは困るとしつこく迫られています。

ほかも局も同じような感じなのでしょうか?
220〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 10:45:23.20 ID:Halg3sXT
>>219
3000はきついよな・・・バイトにやらせる枚数じゃねぇ
221〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 12:36:30.86 ID:ayMBD9hj
内務でありえなくね!?無理すぎる
222〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 12:44:16.95 ID:zP6a8Utt
課長代理が6000、課長が8000枚がノルマだったから
「郵便局って、課長代理から課長に出世すると2000人ぐらい
 住所を教えあうような人間が増えるんですか?」って聞いたら
悲しそうな目で乾いた愛想笑いをしながら「いやあ・・・」って言われた

いじわるな質問してごめんね、代理
223〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 13:08:21.61 ID:S+aDqBvS
>>222
すくねえな。
平だろうが代理だろうが同じ9000だわ。
224〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 16:28:05.97 ID:rVUhHlf/
>>213
同じだ…
病気貰いに仕事場行ってるような感じ
病んでいたのがさらに病んでしまった感じ

ジメジメ陰湿なあの雰囲気
毎日気が重い
225〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 19:51:58.84 ID:n5sGqlt6
>ジメジメ陰湿なあの雰囲気
>毎日気が重い

同じだ・・・自分も毎日病気貰いに行っているのではと思ってる。

声の大きなお局1人が仕事も人間関係もうごかしている感じ。他の誰も
自分の意思がなくて、声がなくてお局に従っている感じが異様。自分だけは
仕事外されて仕事教えてもらえなくて。
226〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 20:48:01.85 ID:rVUhHlf/
どこも同じような環境なんだね;
自然とそうなっていっちゃうのか

まあ自分が選択したわけだから最終的な責任は自分にあるけど

この環境合う人は合うんだろうね…
結構長くいる人もいるし
受け入れられてる人は大抵お局様の気分を害さないような人だし
自分は無理だ
限界きてる
227〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 20:54:57.62 ID:n5sGqlt6
自分はお局様とは馬が合わないから無理というとこか・・・
228〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 22:59:22.64 ID:CgRqwtFC
どこの会社も同じだよ。
229〒□□□-□□□□:2012/11/25(日) 23:58:34.41 ID:iBhx0uWz
>>219
そもそもバイトのノルマ自体が常識はずれな数なんだから
500枚でも買った>>219は偉いと思うよ
現状のまま課長の言う事はスルーしとけばいいんじゃない

それにしても人手不足な所に新しく入ってきた60手前のおっさんが使えなさすぎて居ない方がマシなレベル
面接で何人か落としたらしいけど一体どういう基準で採用したのか理解に苦しむわ
230〒□□□-□□□□:2012/11/26(月) 00:02:23.67 ID:uplJ3sx2
60手前とか続いても数年で定年じゃん
231〒□□□-□□□□:2012/11/26(月) 00:13:28.49 ID:ZQ2Ufn60
まぁこんなとこで愚痴ってる自分が一番陰湿なのかもしれない
232〒□□□-□□□□:2012/11/26(月) 00:32:19.05 ID:WfO9kT3O
60手前のおっさんってことは、コネで再雇用あとにまた雇用ってやつじゃない?
うちではそれがあって、現場で愚痴るだけの使えないじじいを長時間で入れて
まじめにがんばってたおばちゃん達が何人も切られたよ。

ほんと仕事しねえし常に誰かの陰口叩いてて、社員とも仲良しだから
いづらくなった人がどんどんやめてくしまじで最悪だわ、
こういうのを老害っていうんだろうなあ
233〒□□□-□□□□:2012/11/26(月) 00:49:23.57 ID:daRY9teJ
>>231
愚痴スレなんだから愚痴っていいんだよ…

何気に年内で辞めたいんですけどって課長に言ったら
俺がいなくなってからにして〜て言われた。
自分がいる間はめんどくさいから辞めてくれるなってことなんだろな。
この会社の体質そのままの返答でワラタ。
234〒□□□-□□□□:2012/11/26(月) 13:38:40.02 ID:ys2gmFsh
>>233
そんなもんだろ。ソリが合わんカチョーとか
転属のその日に折れの勤務評価下げて逃げてったからナー
235〒□□□-□□□□:2012/11/26(月) 19:24:27.91 ID:GM9NKNeU
既にノルマの2000枚は達成しているのに、去年と一昨年に7000枚売ってたからって、
担当課長に毎日呼び出されて「どうしたんだ今年は!しっかりしろ!」と問い詰められてる
一方、グラフの100枚付近をさ迷ってる正社員達は全力でスルー
値踏みされてるなあ…
236〒□□□-□□□□:2012/11/26(月) 21:14:27.08 ID:6Mft0Y1M
帰宅してから「あれ処理したっけ?」ってなって気が狂いそうになる
237〒□□□-□□□□:2012/11/26(月) 22:09:46.17 ID:Xprwa+1/
>>235
私は営業マンとして契約してないのでムラがあるのは当たり前です
そもそも期間雇用社員をアテにする体質ではダメなんじゃないでしょうか?

とでも言えばいいんじゃね
どーせクビはないので
Aランクとかなら謎のランク落ちはあるかもしれないけど
238〒□□□-□□□□:2012/11/26(月) 22:24:38.94 ID:R7/n0TYp
年賀なんてオマケ活動じゃん。
早くに年賀状発売するせいかハガキ交換大量で嫌になるんだが。
239〒□□□-□□□□:2012/11/26(月) 23:01:17.16 ID:qLwe/8pC
>>236
わかる
へんなミスしてないかとか気になってしょうがない
240〒□□□-□□□□:2012/11/26(月) 23:35:30.16 ID:6Mft0Y1M
>>239
ゆうパック担当だから交付もれしてたら死ねる・・・
241〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 00:59:42.22 ID:GxrvAUoa
↑に60手前のおっさんの話あったけどうちなんか60前どころか61のおっさん入れてるよ(´・ω・`)
よく働くならまだしも有り得ないミスを何度も繰り返して今すぐにでもやめて欲しい位だよ
現場にとってプラスどころかマイナスになる人材を採用するのマジで勘弁して下さいorz
242〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 04:05:51.03 ID:GpBt0AvO
11月末に、
カレンダー
ベネッセ
アマゾン
ゆうパック が重なる。

14時交付、12〜14時持ち戻り分保管しながら再配達処理できるかwww
243〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 04:07:52.48 ID:GpBt0AvO
>>242
文字化けしてたw
12時から14時の間。

この前保管件数みたら150超えてたwwwwwwww
244〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 11:10:34.93 ID:uzAyDrgm
http://mbga.jp/.m2c0cb5/_u?u=13176894&_root=jk_msg_list

仕事中モバゲーして郵便事故起こし課長に延々と説教&始末書書かされたアホ(笑)
245〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 11:15:04.43 ID:oAgdogq1
>>244
B型はこの仕事向いてないだろうね
246〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 11:49:40.25 ID:hF3EzUWt
ここって見て覚えろ系で殆どちゃんと教えてもらえず、実は後々重大なことになることをホイホイと任せるから色々と問題起きるね…

もう社員は全く教える気0だし、
でミスした後に皆でよってたかってワーワー言い出す始末…
実践あるのみでやりながら覚えるのはどこもそうだけど、
ここはそんなに重大になることならメイトにやらせないか(無理だろうが)
やらせるなら最初の最初に徹底したマニュアルでも渡して欲しい
ムダなコンプライアンス確認いちいちやる暇をそっちに当ててって思う…

毎日毎日気が重い
247〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 12:29:37.91 ID:IRIcUEsy
社員に、自分に聞かないでくれってはっきり言われた
ことあるよ。他人がミスすると内心面白がってる社員ばっかり。
ゆうめいとだと特に、ミスしようものなら言いたい放題
言われる。
最近ここの社員て自分たちがやりたくない事、面倒な仕事
をゆうめいとに押し付ける体質なんだってよくわかった。
248〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 13:16:52.60 ID:CDH3IWV7
>>246
あれ、自分がいる
249〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 13:51:54.47 ID:5RsAMB/j
>>246
おまおれ
ヒラ社員からも「やってくれたね」って嫌み言われたわ
250〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 13:57:15.37 ID:sbd6Ypar
管理者に誰も責任取る覚悟なんてないんだから作業手順書の作成とかないだろうね
251〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 16:26:53.21 ID:turWprAq
ミスをする→誰の指示だ?→○○さんの指示です→どういうことだ○○??

○○の立場になりたくないから人に指示しない教えない、という空気が蔓延している。
252〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 16:32:25.34 ID:kux4gxL6
>>244
俺みたいにもっと上手くやってほしいものだな
253〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 18:15:58.58 ID:bJb1n6BF
>>236
わかるわかる。
眠れなくなるときもあったり…。
んで次の日何事もなかったとわかってドッと疲れてしまう。
254〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 19:29:56.86 ID:IedA2X93
節電で暖房使用許可が下りないから夜中寒過ぎ。
仕事で風邪⇔休日に回復の繰り返し。しかも治り切らず。
255〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 21:43:50.02 ID:G4zT/AlD
今月から働きだしたけど、内務で2000枚って普通なの?
知人や家族に声掛けたりして頑張ってとか言われたけど、年賀状出す人なんて少ないわ。
256〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 21:52:12.28 ID:Y5IXv/5d
私4000枚ですが?
仕事内容によるのかなー個人目標って。
257〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 22:01:59.98 ID:G4zT/AlD
4000枚すごいね・・・。
働き出したばかりで、給料もないし自爆買いは無理だわ。
事務しか経験ないから、営業とかどうやってしたらいいのか分からん。
達成してる人とか凄いわ。
258〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 22:08:47.05 ID:Y5IXv/5d
>>257
配達のほうはもっと枚数多いみたいだよ。
自爆なんかしないよ。自分用に10枚は買ったけどさ。
内務でもいろいろ仕事あるけど何の仕事してるの?
2000枚でいいなんて
259〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 22:18:55.51 ID:G4zT/AlD
計画だよ。
周りの人に聞いてみたけど、2000枚なんて簡単とか言ってた。
自分の友達とか聞いても年賀状出さないからいらないとか言うし。
お店とか営業するしかないのか。
260〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 22:27:41.28 ID:Y5IXv/5d
年賀なんてついで活動って思ってる。
今月に入って忙しくなってきたから営業してる時間ないし。
年賀やってないからって怒られないし。
部署にもよるんだろうけど
261〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 23:04:11.53 ID:uaZkukuC
自分なんか1000枚なのに売り切れる気がしない
買ってはくれるんだけど20枚とか小口なので、その分人探さないと達成できない
知り合いも親戚もそんなにいないのに
かといって飛び込みで営業なんて・・・
262〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 23:11:28.33 ID:3iyOiDf2
ジジババ役に立たないけど年賀だけは戦力になる
若者は仕事が出来るけど、スマホがあるのに年賀なんてオワコン時代遅れといって誰も送らない
263〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 23:39:53.88 ID:bJb1n6BF
>>259
別に気にしなくていいよ。
自分の家族が使う分くらい買えばOK。
あくまでも目標であって、ノルマではない。
営業しなきゃダメってんなら普通に営業職に就職するわ。
264〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 00:21:45.40 ID:+7krXg4B
簡単の意味は二千枚程度ならひと月分の給料内で楽々自爆出来るから簡単って意味
265〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 02:13:27.67 ID:QP/O8lKW
なんかいきなりチルドゆうパックの引受時の高さ制限の文書が来て
年末がさらに面倒なことになりそうなんだけど…

なんで糞忙しいこの時期に、品名外装だけでなく
いちいち高さまで調べてオーバーだったら配達支店に事前連絡とか
やっかいな事始めるの?
266〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 05:34:27.46 ID:GVkbR2OB
>>265
来春からじゃないの?
とんでもない高さ、大きさのチルドは輸送も配達もコストかかりすぎて
採算度外視状態だったし高さ制限はいいことじゃないか
267〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 07:16:23.91 ID:wa0PFp1j
オタだらけでキモすぎる
268〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 08:52:49.98 ID:25r1cyev
この時期のチルドはチルコンに80個ぐらい詰め込んで来たりして、
下手すると配達支店の冷蔵庫に入りきらなかったりするしな。
269〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 10:02:39.60 ID:FrO+1FLh
>>266
とんでもない高さのチルドってなんだ?
マグロまるごととかか?
270〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 10:06:16.31 ID:9rIu3ZNU
>>268
この時期なら常温でも大丈夫w
271〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 10:07:18.03 ID:FrO+1FLh
北海道や東北じゃなくても、下手すりゃチルコンの中より外が寒いことがあるからな
272〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 11:01:54.06 ID:kFh0FYbx
散るコンはトラック占有数が半端ないからな

小さい支店だと、通常・こづ・書留を同じパレットに積んできたりするけど
散るコンをぶち込まれるとそれで終わるし。書留を散るコンに入れてもいいなら別だけど
273〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 12:41:07.98 ID:GVkbR2OB
>>271
逆に冷やしすぎない為にチルドを利用なんてことも

>>269
野菜とか詰め放題の140サイズのデカい箱とか花が入ってる高い箱とか
チルコンの中板を外さないと入らないようなのを時々見る

>>268
冷蔵庫に入れるの諦めてチルコンをそのまま冷蔵庫の代わりにすることがあるな
274〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 13:25:48.70 ID:cJOGYfhY
少し前にやっと3年経って受験資格得たのに
もう試験なんかなさそうだから他の会社受けるために
休み貰おうとしたら課長にすげー文句言われたでござる
275〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 13:55:32.88 ID:BXFcRvHv
>>274
正直に話せば課長もわかってくれるさ
276〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 14:18:41.18 ID:BvmvDHAB
うちは今年は具体的な個人目標数値ないわ。去年は1人300枚のノルマだったけど達成してるやつなんてせいぜい4・5人だったしな
1000枚2000枚とかもううちでは狂気の世界ですよw
277〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 17:14:05.94 ID:k9HX4VgD
ここで期間雇用社員やってるのって職歴になるの?
週30時間以上で継続して雇用されている場合は職歴に加算します。っていう経験者採用の公務員試験とかあるんだけど
278〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 18:53:49.77 ID:JrYtQSTB
どうしてここで聞く。
その経験者採用の公務員試験とやらの人事担当に問い合わせろよw
ここでレス待ってないで電話しろ電話。
279〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 21:01:07.81 ID:ec+uvWHg
>>274
文句言われる筋合いはない。
辞めるための就活なら尚更。
課長や課長代理は君の人生に責任持ってくれないぞ。
仕事が回らなくなるから文句言うだけだ。
とか言いつつ、自分も就活のために休みたいけど休めないでいるけどな…(´▽`;)ゞ
280〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 23:10:39.94 ID:PBcYhGQo
頼むから普段仕事をやり慣れてない社員はメイトがやってる仕事を手伝うな
誤送・誤区分の元どころか事故になるケースがあったぞ今日は
281〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 23:49:18.18 ID:FrO+1FLh
誤送は事故だぞ
282〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 23:53:31.34 ID:IQNtZ0Fo
今の時期チルドする意味があるのかとふと思ったことあるなぁ
ちょいちょい出す人いるけどさ
283〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 23:55:05.15 ID:JMqsvN+Z
>>274
たぶん、おまえが辞めた頃に復活するだろう。
284〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 00:18:13.26 ID:GCmWGUnG
>>282
南の暖かい地域向けとか
冬の寒い時期でも冷たくしなければならないとかあるんじゃない?
285〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 00:49:22.35 ID:PSVLNIkQ
寒くても冷蔵庫に牛乳を入れるだろう、それと同じ
286〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 01:19:36.47 ID:aRtMov1F
つまり・・・寒くても扇風機を出しっぱなしの俺の部屋は正解なんだな?
287〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 02:38:00.76 ID:ZOs+H0Di
暖房ガンガンにしてる局もあるんじゃない
域区分局なんか結構温いんじゃ?
288〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 07:29:41.83 ID:eeYBfvHg
>>287
札幌中央郵便局丘珠分室というところがありましてですね…
289〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 09:20:59.10 ID:qQuwF6uf
北海道とか保冷車の予冷が要らないんだろうな
むしろ凍らないようにするのが大変そうだ
290〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 10:48:41.99 ID:Kp663swj
暖房とかつけなくても室内の機械の熱だけで間に合ってる局も
291〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 10:49:02.25 ID:p55vmrAb
>>288
チルドルームが局内で一番暖かいという伝説の局か?w
292〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 12:39:23.13 ID:VktJIbDK
まだまだコメが来るんだよな・・・
293〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 13:01:37.66 ID:F83XATrE
最近、寝てる自分の周りにどんどん青ケースを積み上げられる夢を
見るのですが疲れてますかねぇ
294〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 15:23:45.38 ID:GjoQKy+u
全国区分のお歳暮を短期ゆうメイトにやらさないでくれ。
地理に詳しくない奴ら多すぎ(笑)
軽い荷物の上に重い荷物置かないでくれ。
295〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 15:33:54.96 ID:K+INMiJh
>>292
俺んとこも米多いわ
お互い大変だよな

>>294
>軽い荷物の上に重い荷物置かないでくれ。
うちなんか社員がそれをやるんだぜ・・・
296〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 15:57:25.98 ID:7bMhC4H8
コメにみかんに柿に林檎
どれもみんな大好きさ♪

ニッセン、ベネッセ、しまじろう♪
ほんとにみんな大好きさ、ああ〜大好きさ♪
297〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 16:18:26.05 ID:GjoQKy+u
定形外はカレンダーとベネッセとアマゾンで、
小包は果物だけで保管場所なくなりました(笑)
298〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 18:50:30.47 ID:ckHftUZi
早くもパレット不足www
299〒□□□-□□□□::2012/11/29(木) 19:35:21.87 ID:UsTAiq5O
超勤は契約で有になってるから、強制力あるの?
あくまで自分のできる範囲内で残ってもらってるって言うA課代と
契約で有だから用事が無い限り最後まで残らないといけないって言うB課題

どっちが正しいんだよ 教えて下さい。
300〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 19:43:08.24 ID:EN+AzWVO
契約時間外は強制じゃないよ
あれが無だったら超勤は絶対できない
301〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 20:33:59.56 ID:DFZjmqLJ
なんか、評価チェックシート今更見直したんだが
社員とちゃんとコミュニケーションとれてるか?て項目があるけど
社員がコミュニケーションなんか取りたくないって感じなのにどうすれば?って思う

あんな形だけの意味ないチェックシートいらないよ
やたらモチベーション下げることばかりするね…ここ
302〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 20:51:44.08 ID:/b1fF3/y
モチベーションを下げるようないじめが多いね、ここ。
303〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 20:58:25.96 ID:aRtMov1F
たまに渡されるコンプラ関連の紙に、
本務者の犯罪:XX%
期間雇用社員:YY%
とか書いてあるが、
この紙だけで十分ゲンナリする

はいはい、あっしは信用ならん低時給バイトの身分ですよ、と
管理職はこれ配る前に何も思わんのかね
304〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 21:55:49.73 ID:45w2Vccc
本当は我々社員が期間雇用の労働環境を十分に整えないといけない
それが本務者の仕事なのに、それをやっていないから事故や事件が多い
俺はそう思う


>>303
管理職は馬鹿だからあてにするな
305〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 22:16:06.54 ID:sQiEuVSk
事故が起こってから
自分の範囲の仕事をマモレバーだの
事故対応のために何万十万というオカネトジカンガー
だの意味不明な事をミーティングで5分も10分もかけて演説するバカな課代を何とかしてくれ
306〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 22:45:07.19 ID:GBQrPkCE
>>295
田舎の県だから、県外宛がものすごいんだよな
307〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 22:46:56.52 ID:GBQrPkCE
>>303
仕事してない社員が内部犯罪の率が低いのは当たり前だよな
308〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 23:25:15.26 ID:QLwW6Cbj
30キロの米を1人で持てるようになるとは。。。
そりゃあ腕もふとくなるわな
309〒□□□-□□□□:2012/11/29(木) 23:35:33.79 ID:DFZjmqLJ
>>303
最初から犯罪者だと疑ってかかられてるみたいで本当にイヤだよね
入ってすぐにその忠告聞いてビックリした

あなた達は端っから信用してませんよ
って言われてるみたいで
本当にモチベーション下がるだけ
310〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 00:02:42.36 ID:5CIiibUI
>>308
男で持てなかった奴なんていないな
極力持ちたがらない奴はいっぱいいるが
311 【東電 74.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/30(金) 00:16:39.18 ID:1Iz1Tqbq
  
日本郵便課長が職場から年賀はがき1万2000枚を盗み、換金しようとした!
http://npn.co.jp/article/detail/80701423/
312〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 09:46:21.85 ID:Gbj6zKcp
>>303
課長がはがき盗んでパクられたばかりなのになw
313〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 09:49:53.53 ID:+6DhP4Fn
課長って肩書きで偉そうだけど
ブラックの社員なんて屑も多いよ
良い人もいるけど
314〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 10:03:49.42 ID:/5PkT+I7
特殊に入ってないからだろうけど、こんなところで盗みたいものが全くないわw
315〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 10:14:51.94 ID:Gbj6zKcp
盗癖があるやつはどんなくだらないものでも盗むからね
316〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 12:26:51.92 ID:2QZPGjAG
>>308
持てない奴なんているの?
そりゃ重いが、持てないほどじゃないだろう
持ち方が悪いんだな
317〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 18:55:40.48 ID:yuQW+UcI
今晩はキチガイ局長が視察のために泊まる。
ゆうメイトだけでなく、社員や担当課長までウンザリするくらいのキチガイ。
早くくたばって死ね!!
318〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 20:40:53.44 ID:+D3gQqmj
2ちゃんねるやmixiに仕事内容を書き込むなって朝礼で注意喚起があったw
自爆とかバラされるのがイヤなのか?
たいていの書き込みは真実だもんなw
319〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 20:56:55.14 ID:9xAllSSW
わらたw
ばらされて困る内容だからだろうなあ
短期バイトの反乱が始まるな
320〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 23:03:17.63 ID:nlOIdjpd
これからもっと荷物もっと増えるから早くサッサとやれってのはわかるけどさ…短期で来てる経験者?の人の方が早いし使えるってお局様にじかに言われて

もうマジで辞めたくなったは
じゃあもうその人いるから自分いらないよね?
ブッチしたくなる

これからの繁忙期、ここで耐えていく意味が見いだせない

精神も体力も限界だから乗り切れそうもないし

ほんとうに今すぐにでも辞めたい
321〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 23:09:08.25 ID:nlOIdjpd
こんな心意気じゃあこれからの時期やっぱもうむりだよね…

荒むだけ荒んで、
得たものはとくにない

ムダになるんだったら今すぐ辞めるのが相手にも自分にもいいよね…

最近食欲なさすぎでヤバい
これからを乗り切る自信ないや
322〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 23:12:35.72 ID:HBqiQ5GA
メンタルは予防するのが一番大事だよ。
一回病んだら治すのが大変。
やめちまえ。

しかし今日の昼間やらかしちまった。
12月上旬の小包を当日で入力して交付してしまった。
希望日・時間帯の上のほうに「12月上旬」って書いてあったから見逃した。
それで、
「ほかの小包も同じように間違って交付したんじゃないか?!」って
詰められて、配達員に連絡とったりてんやわんやの事態を招いてしまった・・・。
しかし自分のやったことで混乱してたら身の置き場がないわ。
323〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 23:32:20.55 ID:EJdh40eD
>>322
カッカッカざまあみろw
詰められた時点でそんなことはないとサラッと流せないからそういう事態になる
おまえは「これから気をつけます」という言葉を覚えたほうがいい。
324〒□□□-□□□□:2012/11/30(金) 23:58:15.68 ID:9xAllSSW
また今年も短期のバイトに仕事1から教えるのかよ・・・
せめて事前に最低限のことは教えといてくれよ

あと働かない社員は今だけでもいいから、俺に聞かないでよ!って切れないでくれ
短期が質問してんのにその対応はないわ。
325〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 00:05:08.73 ID:WOIk9RbB
>>321
自分は絶賛就活中…。
お互い次へ進もう!
326〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 00:05:25.07 ID:YFlbUjsp
そんなコミュ障でも正社員になれるのが日本郵政
そこがしびれるあ(ry



ヤマトや佐川だったらバイトのリーダーにすらなれんだろうな
327〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 00:08:12.20 ID:Kkcxh0Kr
>>323
>おまえは「これから気をつけます」という言葉を覚えたほうがいい。

誰だよお前w
328〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 00:09:44.62 ID:dT9dDE9j
>>327
俺だが?
329〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 00:47:20.96 ID:WBrpC2X5
違う番号の棚に入れて「ここは○番」と紙はるやりかたやめてほしい
荷物探しづらい
なんで日ごとに棚番決めるやり方にしたんだよ
330〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 00:50:58.66 ID:wy9O/Ng9
↑言ってる意味わからん
こういう無神経な人がのさばってるから辞めたくなる

あぁ、本気でブッチしたいは…

ここまでやってきて分かったのは お局様のさじ加減で全てが決まることと、
全く教える気のない社員が多くのさばってるってこと…

長く続く人、凄すぎるよ
331〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 00:52:40.62 ID:wy9O/Ng9
ああ、330は>>323宛てね
332〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 01:15:52.79 ID:wy9O/Ng9
>>325
就活する暇あります?
なかなか無いんで、辞めて探そうとしてるんですが…

連投すみません
333〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 03:09:42.18 ID:funVQyQ9
年賀ノルマ5000枚。
課長連中は、その辺の指標は他の局も一緒。むしろうちは甘いくらいだって。
嘘くせぇ話だとは思ってたけど、やっぱりここを見る限りじゃ嘘だよな…。
334〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 03:48:24.54 ID:sucH6nDB
メイトで5000って酷いな
局目標数って何枚なんだろ
うちは局目標が120万弱、メイトは200だね
335〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 04:36:20.32 ID:hkJSVGXb
局で70万で内務メイト4000枚
毎日郵便課長とすれ違う度にネンガネンガ言われるから憂鬱で仕方ない
336〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 05:18:18.19 ID:dt1MpsGA
ちゃんと黄色マーカーひけよなカスども
337〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 06:46:08.70 ID:/slSsr9Y
年賀ノルマ4000、5000て月給制の話だろ?
時給制でそんなに多いの?
338〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 07:51:10.89 ID:DH3lTLEi
>>318
安いバイトに依存してる以上、避けられないことだわなw
339〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 08:35:41.08 ID:WOIk9RbB
>>332
うん、就活難しい。
今は特に休みも取りづらいし…。
でもとりあえずすぐに辞めても困らないように派遣登録したりとかね。
まあ準備段階って感じ。
本格的な就活は辞めてからになるだろうな〜。
早く自爆とキチガイの課長代理から解放されたいわ。
340〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 10:20:10.51 ID:AuTLbFY3
団塊老メイトなかなか帰らねぇ〜
おかげで、こっちも帰りずれぇぇぇぇ
341〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 14:08:49.70 ID:funVQyQ9
>>337
俺は月給制で5000だけど、時給制でも4000。
局目標は確か200万以上。
342〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 14:34:37.49 ID:rPa6Oaue
ウチは課としてのノルマは達成されてるから
何も言われないな。
343〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 17:15:16.58 ID:79eC3UEh
ゆう窓でミスしてお客からクレームがきてしまった
おそらく追跡で見間違えてしまったんだと思う
不慣れですみません
344〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 17:34:17.55 ID:CMOIyYio
>>339
クビはまずないんだからひと月先からこことここは絶対に休む
とかはっきりと就活してるんで週3でとか行った方がいい

何度も強く言えば突発で穴空いたら周りからブーイング起きるから
シフト担当も考えるよ

とにかく声のでかさが権力のでかさみたい組織なので、引っ込み思案は
ここで一生終わりにするかシフトに関してはあいつにはなりたくないなと
思ってる奴のマネするかくらい極端になるしかない
345〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 18:17:51.62 ID:MvGOOseO
1人でできる仕事ってある?
誰ともかかわらないような仕事。
メンヘラいるんで引き取って欲しい。
346〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 18:40:05.59 ID:wy9O/Ng9
>>345
それ自分かも
すんませんね

上にもあるようにムダに声張らないとダメな職場で
やっぱり大人しい人はウザがられてるんだね、よくわかったは
347〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 19:24:40.20 ID:CMOIyYio
>>345
あるけど、そういうとこのメンヘラはやめないから空きがないよね
コルセンも部署によっては一人の戦いだからそういう人が開花する場合もあるらしい



の前に面接で落ちることが多いと思うけど
348〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 19:45:02.20 ID:MvGOOseO
>>3
上から目線で指図してきてミスを認めず人のせいにするのがうちのメンヘラ。
あなたは大丈夫だと思うが。

>>347
消印だけ押す仕事とか、仕分けの仕事とかどうなんだろ?
客相手にしない仕事ってないのかな。
349〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 19:45:53.78 ID:MvGOOseO
間違えた
>>3じゃなくて>>346
350〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 19:46:57.67 ID:WOIk9RbB
>>344
そうか〜。
わかった、ちょっと頑張ってそういう休みの取り方をしてみるわ。
351〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 22:56:58.77 ID:TNRVI3xK
入ったばかりなんだけど、課長が「年賀状買ったか?」としつこくて困る。
課長と顔合わせるのが嫌過ぎる。
352〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 23:44:29.70 ID:TDQ8Ga6b
ところで、冬のボーナス日はいつだっけ??
353〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 00:16:30.00 ID:tlAsA8iu
>>352
賞与
支給日は6/30頃と12/10頃
354〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 01:17:22.64 ID:S/uAtAqa
担当をずっと変更しないようにしてスキルアップ評価の要件を満たせないようにするとか
ホント経費節減に躍起ですね 関東支社の某局

高給取りでロクに仕事しない正社員切った方がよっぽど削減出来ますよ
355〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 01:45:18.64 ID:ZZ/hJR4Q
>>354
どこもそうじゃないのかな
356〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 02:00:24.35 ID:7E8eNgxZ
>>310>>316
遅くなったが自分は女だよ
持ちたがらない頼りない男ばっかりでつい自分でもってしまう。
357〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 07:31:59.39 ID:uXH/JTJo
男女平等の世の中コツに入っておいてそれはないだろw
彼女とデートなんて話なら別だけども
358〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 08:03:29.67 ID:qBSNPDqC
色惚け糞ババア死ね
359〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 11:05:59.92 ID:QPAywFUe
今更だけど‘コツ’て何?
360〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 11:11:38.84 ID:qRlTw4cZ
短期の奴、自分はぜんぜん動かんくせに人に指図ばっかして頭にくる
361〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 11:31:40.32 ID:UDel7uhH
>>359
ゆうパックの従来正式名称 小包→コヅツミ→コツツミ→コツ より
ちなみにゆうパックでは、他社では送れないことの多い「遺骨」を
送れますので、コツという呼び方はなかなかいい呼び方です。
362〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 12:02:27.79 ID:gz2yfrPZ
仕分番号が同じ=受取り先の郵便局が同じってことでいいんだよね?
何か間違ってたかな…
363〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 12:47:09.10 ID:dQJ0xOU7
>>360
案外そういう奴が評価されるのが郵政w
364〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 13:23:58.18 ID:NTRQPSYd
>>362
地域が一緒、というだけだろ
郵便番号の上2桁が一緒、と思えばいい
365〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 13:44:51.61 ID:FVOgVUWv
>>362
受取先の郵便局どんだけ少ないんだよ・・・
366〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 15:29:52.05 ID:pPCRIv6C
7月からこの仕事始めたんだが賞与って支給対象かい?
367〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 15:44:33.34 ID:VvIuOuON
>>364-365
00-00-00みたいな奴も?
368〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 15:55:15.77 ID:VvIuOuON
あ…休み明け憂鬱になってきた…
369〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 16:13:57.75 ID:h4inMBlX
「おまいら勤務時間内に年賀の営業出来ないのにって不満もらしてたよな?
だから今年は赤車かチャリ貸してやるから勤務時間内に営業行って貰う事にしたから。良かったな〜おまいら。売り込み出来るぞ?」
とか言い始めたw

コミュ障で接客とかしたくないからここ来たのに・・・早く逃げ出したい
370〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 16:42:55.53 ID:r27Hb2tA
就活出来ないから辞めるって書き込み多いけど
なんで夜勤(17時〜21時)とか探したりしないの?
それなら昼間いくらでも就活出来るよ
夜勤はどこも人気なくて募集多いはずだけど(都内)
371〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 16:45:11.02 ID:a7uG5V08
>>369
それ借りてどこに行けっての?俺ら外務と違って配達するわけじゃねーし
訪問販売みたいに飛び込みで一軒ごとチャイム鳴らして回れってことなのか?
372〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 17:06:01.93 ID:KsF/l5cg
ていうか労基違反だろ。募集要項の業務範囲越えてるじゃん
373〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 17:18:54.61 ID:h2GEhkP4
>>370
夜勤は6時間勤務募集が無いでしょ。かといって昼夜逆転は嫌だから深夜勤は無理。
生活のために、保険加入できる最低限の6時間勤務を継続したい。8時間勤務より自分の時間を確保できるしね。
374〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 17:25:23.08 ID:Pf9Y/QJo
社会保険加入って最低が30時間だっけ?

それはそうとすでに小型端末が不足してるんだが
人も増やしてほしいが小型端末を増やせ!
375〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 18:58:47.49 ID:QPAywFUe
>>361
なるほど…そういう由来だったんですね、分かり易く解説有りがとうございます。
376〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 19:30:38.79 ID:a7uG5V08
保険は最低っていうか概ねってアバウトな表現だったと思う
でも向こうが加入させてくれるならもっと少なくてもできるはず
現にウチには週20時間くらいでも加入してる人がいる
一度業務企画から短すぎるから保険外れてくれって言ってきたらしいが
ふざけんな嫌ですってごねて突っぱねたらしい
それでじゃあ仕方ないと引き下がる業務企画もどうかとは思うが
377〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 19:40:28.76 ID:KsF/l5cg
並みの民間なら首切られてなきゃおかしいよね
378〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 19:54:27.92 ID:XSwzXy38
>>369
自転車すら乗れない俺に隙はなかった
379〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 19:57:00.51 ID:XSwzXy38
>>373
局によって夕勤がありますよ
16時くらいから6時間働くやつ

しかし深夜勤嫌なんて珍しいな
内務で唯一まともな給料になる可能性のある勤務なのに
拘束時間の長さは嫌だけども
380〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 20:02:02.47 ID:QPAywFUe
>>376
え…短時間でも加入できるの?
面接時にダメと言われたとき渋ればよかったのかな;謎
ゴネればなんとかなるとか凄い世界
まあ長くいる人じゃないと成せぬ業だろうけど
381〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 20:43:29.35 ID:Pf9Y/QJo
>>376
30時間になったら入れてくれるかは交渉次第ってとこか
業務企画といえば10月以降の雇用条件票?もらってないや
いいかげんだよな
382〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 21:08:29.28 ID:r27Hb2tA
30時間勤務(週5日6時間)の場合は、強制的に社会保険加入だよ
20時間で入ってるのは、短時間社員だけだと思うけど。
今後法改正で20時間でも希望すれば入れるようになるのかもしれないけど
383〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 21:23:48.45 ID:jBwhOrK3
非正規20時間以上はたしか15年から規模が大きい企業のみで要加入が決まってたはず
ただ民主政権で決めたことだから、政権変わったらどうなるやら
負担が増えるだけの企業側が見直ししろとか言い出すかも
384〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 22:26:33.91 ID:MWgFVNN2
確実に保険に加入したければ6時間だろうな。都市部の統括局なら6時間が多いはず。
小さい局は予算がないので6時間募集はあまりない。
385〒□□□-□□□□:2012/12/02(日) 23:55:38.79 ID:S/uAtAqa
疲れたのかなんなのか知らんが愚痴愚痴言いながら作業すんじゃねぇよクソが!
帰りたいなら帰れやパチンカス なんでこいつがリーダー格なのか謎
早く俺をこいつの居ない別の担務にして欲しい
386〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 00:18:34.17 ID:1B3V0+x0
短期で来ている人って昔経験者だったのかな…上にも書かれてるみたいにやたら上から目線だし。
お局様とかにも意見してたりして
まだ不慣れな自分より全然郵政知り尽くしているし、正直その人を長期にしたら?と思ってしまう。
387〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 00:29:47.72 ID:ESfbQUoM
>>386
不慣れってどの程度? 短期は短期だよ
388〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 01:00:02.33 ID:lZAS0kl9
え?これ間違ってなくね?
>>362
>>367
389〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 02:36:40.61 ID:R3AWwPqb
長期で入ったおっさんが悪夢な位手抜きでいいかげんな件
こんなの短期ですらいらないってのにこの先どうすんだよ・・・
390〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 03:55:05.82 ID:7d/3aYC5
>>389
アキラメロン
391〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 10:31:25.33 ID:REvSDpo9
お前らボーナスもらえんの?
392〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 10:38:00.83 ID:KaziYJ8E
賞与よりも区分ゲームの方が金もらえるからどーでもいい
393〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 10:41:40.17 ID:jESedchR
>>389
どこの局でも消費税率程度にはそういうのがいるな。障害者枠か何かかな。
394〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 11:23:24.60 ID:J491uPf+
精神障害3級程度なら各局に何人かいそうだけどな
395〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 14:26:00.32 ID:0iQCv4jQ
狙って雇ってんじゃないのかってくらいすぐ体が不調にやるやつがいっぱいいる
396〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 17:11:34.02 ID:HsaQF8+r
短期で入ったんだが長期のおっさんらは自分らでテキパキやっちゃって相手してくれんw
ちゃんと教えて実戦させてくれないと覚えられないよ
別にこっちは見てるだけでもいいけどそれだと「なんだアイツ」ってなる訳でしょ?
ならやらせてくれ
試行錯誤の時期をくれ
397〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 17:52:23.03 ID:60Lp/4ns
>試行錯誤の時期をくれ
そんなものは無い!
398〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 18:36:12.70 ID:8FjtXqrB
>>389
ウチは社員の一部がまさにそれw
399〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 18:37:35.86 ID:C7QQATZG
月初の月曜日ってなんでこんなに忙しいんだろ
嫌になった
400〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 21:27:04.36 ID:C2vjo4bk
切手検査なんて非正規が1人でやるもんじゃないと思うんだけど、
なんで課長代理も総括もそこは疑問に思わないの?
資産管理責任者は課長代理なのに、
そいつはただチェックするだけ。
切手庫に非正規1人で入って数合ってましたなんて
普通の会社ならやらせないよね。
だいたい切手担当は検査者になれないはずだし。
年賀なんか集配が持ち出してるから数えられないよ。
ただでさえ切手注文の多い月初に1人で数数えたりするから間違えたりするし。
電話がガンガン鳴っても社員はほとんど電話に出ないし。
そんで出たら社員への取り次ぎだけだったりするから、
余計に腹が立つ。
もうおまえが出ろよって思う。
とにかくこの会社の全てがイヤすぎる。
401〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 21:54:22.75 ID:sg9lPC/p
その悩み社員が働けば解決するよな
まあうちも主任クラスの平社員はほんとなんもしなくて
毎年お荷物過ぎてこっちがきつい状態だわ

総務主任や課長代理、課長は現場でがんばってやってるのにヒラだけはなんもしないんだよね
しかもあいつら課長にコビ売りまくってなあなあの関係でお咎めなしだし
ほんとどうにかしてくれよ。課長はそいつら叱責するのも仕事だろう
402〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 22:13:34.05 ID:5DAjbq+Z
>>396
仕事は教えてもらうものじゃなくって、覚えるもの。
手取り足取りな説明を期待せずに、他の人がやってるのを見て覚えるように。

って入ったばっかのころ言われたっけ。
当時はなんじゃそれと思ったけど、今なら何となく意味が解るようにな気がする。
403〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 22:24:06.90 ID:0dJe7gi+
長期が手に追えない大型の量で逃げ出し、短期が二時間残業してる我が局。
404〒□□□-□□□□:2012/12/03(月) 22:48:16.18 ID:GXVUxJNX
>>402
人に分かりやすく仕事教えるのってそれなりにスキルいるしね。
この会社はそれがない人ばかりだから新入りが自力で学ぶしかなくて苦労するんだろね。
405〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 00:03:07.31 ID:TxXlrGVD
>>394
身障はまあいいけどさ
会話成立しないレベルの池沼を入れるのはマジやめて欲しい
使ったセロハンテープどこに置いたとかそんなレベルの会話すらできない
消印してない大型を1ケース丸ごと放り込むわ
ラベル確認せずに小包区分するわ
注意しても返事はするけど聞いちゃいないし
一緒に仕事すると決まって巻き添えで説教食らう

ついに我慢の限界来て代理に言って相方変えてもらった
今日は誤送無いぞw
406〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 00:28:25.30 ID:QMBk9sAU
覚える人は2週間から3ヶ月でいろいろ出来るようになるよ
自分なりにこうしたら早くなるとか頭を使う人は更に早い奴もいる

頭の悪い奴は何も考えられない奴は、どんなに教えても無理だし
10年経っても長く居座ってるだけのゴミゆうメイトになる
まぁこんなところにそんだけいるのは納得のレベル
407〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 00:44:52.30 ID:/YXq65U0
ほんとぶら下がる屑が居て困るわ
繁忙期が忙しいのは当然なんだが、通常期に他人を手伝わずだらだら楽ばかりして居る癖して
いざ忙しくなったら周りに手伝ってくれは
 全 く 通 理 が 通 ら な い だろ
 
 
 
 
ふざけるのもいい加減にしろ
408〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 00:56:27.49 ID:/YXq65U0
精々苦しめ屑が
409〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 01:04:13.67 ID:/YXq65U0
胡麻する暇が有ったら仕事しろ屑
410〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 01:11:06.88 ID:PccU9Epf
>>407
あるあるあるある
411〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 02:12:06.23 ID:LC/LNzgx
>>400
前も同じ事書いてた人なら課長に「私一人には荷が重すぎるので、私を外すか
社員のチェック役置いてくれ」とでもいってみりゃいいじゃん

仕事は他にもあるから、別にクビにならんし
412〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 05:40:38.15 ID:Nc+zFYeX
>>406
まさにうちだわ
10年選手が一番使えない
413〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 06:25:09.35 ID:e0Ms4E8/
バイトの分際で、「アイツは使えない」だの
何だの言ってる奴が一番滑稽で間抜け。
さすが、プロユウメイトw
>>406
10年も長く居座って最小燃費で働いてるほうが賢くない?
所詮、時給制のバイトだし。
なんでたかがバイトで、自分なりにこうしたらとか、
ほかのバイトを偉そうに批評してるの?所詮自分もバイトなのに。
自分は、できるメイトだってか??
ハハハハハ。
414〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 07:25:44.52 ID:6ZihhmrF
>>413
君の意見に同意するが、そういうやつじゃないと月給制やA有りになれないんだよ
B有りぐらいで本業か副業やりながら気楽に続けるなら君の通りにしたほうが賢い
415〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 07:45:29.79 ID:h8hJu0wL
>>413
まあその通りだとはおもうけど、こういうやつが使えねえなあって普段言われてるやつなんじゃないかと思ってしまうw
もはやよくあるテンプレみたいなもんだし、煽りたいだけなんだろうw
416〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 07:49:58.41 ID:zyiDYGVc
まずCランからの脱出がやってる担当的に困難なのはどうすれば
417〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 08:23:23.69 ID:7pEIhH4O
働く局を変える
418〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 08:53:01.09 ID:RoRUtZpn
>>415
その通り
419〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 08:53:45.34 ID:RoRUtZpn
>>416
意欲を見せろ
420〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 13:13:14.73 ID:WIjQFa3u
>>407
そのクズに、
「普段以上の物量があるんだから本気出さないと終わらないよ」
と言い捨てて消えちゃえよ
421〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 13:28:49.15 ID:a0Q6lecX
家族を養う常勤職員や正社員の変わりに非正規で働いてる奴は自分の社会的価値・評価が相応であることを認識すべき
雇用に期限の定めがあることがどういう意味なのかわかってない
銀行の融資なんかは信用をシビアに評価するから実力差がよくわかると思うよ
使えないといって引き合いに出す正社員とどちらが社会的評価が高いのかわからん馬鹿が多すぎ
422〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 13:49:28.38 ID:PccU9Epf
社会的評価の話はしてませんが
423〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 16:20:53.76 ID:riY/j1WA
上司も部下も>>421みたいなのが無能の典型だろ
424〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 16:48:54.29 ID:iRdmbPOe
もう物が残りまくり、次の時間帯の人頑張ってください
超勤は嫌なんでみんな帰るとか無いよねえww
425〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 16:56:27.60 ID:Z0juLfrv
ゆうぱっく、ゆうメールの再配達が死ぬほど手間かかるんだけど、これなんとかなんないの?
1回の再配達に人件費だけで200円くらいかかってそう

紙に赤ペンで日にちを書く
紙に黒ペンで追跡番号、届け先の名前と電話番号、差出人の名前と電話番号書く
届け先の人に電話して説明&希望を聞く
聞いた希望日時を紙に赤ペンで書く
携帯端末でラベルのバーコード読み込み→事故登録から配達日と時間を入力
携帯端末で窓口メニューまで戻して、そこからもう一度バーコード読み込み→配達日と時間を入力
シールを印刷して貼り付けて、そのシールに赤マーカーをつける
再配達希望の紙をはがして、判子を押して控えにする
配達の人に交付する

稼げて俺は嬉しいんだけど、他の配達支店もこんなことやってるの?
426〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 18:16:53.70 ID:lTx8TY1P
インターネットの再配依頼使ってないの?
うちは再配の紙ポストに入れる人一割もいないよ。
427〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 18:25:45.63 ID:TgU5IZeW
>>421
社会的評価高くても仕事しなかったり出来てなきゃあそりゃあ非正規だって、?ってなるは
特にここは正規が手抜きするは教える気ないはで社会的評価以前の問題でしょ

そんなに社会的評価とかいうみてくればかりにこだわるんなら、きちんとちゃんと、大量にいる‘非’正規に頼らなくてもやっていける会社にしてくださいね〜正社員様

はぁ、盛大に釣られてやった
428〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 19:06:52.40 ID:cCjeTHD0
持ち戻ったゆうパックの電話のことやないの?
429〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 19:37:45.09 ID:7qDgJVNy
>>425
大した差ではないけど下の方の端末で窓口業務→シール印刷→マーカー&判子って部分はうちではやってないな。
その部分はコルセンが書いた再配依頼書(受取人名、希望日、時間帯が書いてある紙)貼り付けて終わり。
控えの方に聞取りした細かい個人情報とか追跡番号とか書いてあって半分に切れるようになってるんで切り取ればOK
こっちから再配コール掛けるのは保管期間短いチルド冷凍なまものと3回行って不在だったやつのみだった気がする。
コルセンがやってるんで良くは知らないけど。

しまじろうとかポストに入んなくて大量に不在で戻ってくるから荷物も増えるこの時期はかなり手間だね
430〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 19:48:58.59 ID:+0VRcZgj
くそ忙しいのに追跡番号不明で物をとりに来るのはマジやめてくれ
ただでさえ人不足でギリギリ作業なのに
あとゆうパックは再配達にしてくれ
追跡システムで所在を調べるのも探すのも時間と人の無駄
431〒□□□-□□□□:2012/12/04(火) 21:00:03.78 ID:cCjeTHD0
>>430
不在票なくしたとか持ってくるの忘れたとか
もう荷物要らない奴って認識したくなる
432〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 00:30:43.86 ID:9DYlUAfC
住所と名前だけでマルツ検索できんのか?うちはできるぞ
433〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 00:40:59.58 ID:a5mwVI7o
来店前にネットか電話で再配や来店希望出していれば可能だろうけど…
そうでない場合はその住所の棚を直接さがすことになる
434〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 02:08:02.57 ID:nTDlb0Se
一々住所や名前まで登録するのもだるいな
435〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 03:29:23.40 ID:Bu/qTOSQ
年賀状の販売のことあんまり言わなくなったけど、
今から買いたいがなんか気まずい。
もっと早く買えば良かったか。
436〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 04:21:25.80 ID:5r5pr9Im
ウチの局は定期便や集収や集荷とかで到着した郵便物は全部
発着場に近い小包の人間がパレットからおろして通常の作業スペースまで運んでるんだけどこれって甘やかし過ぎだと思うんだが
他所でもこんな感じかな?
定年で辞めたベテラン組が居た頃は自分たちで取りに来てたんだけど
残ったおっさん連中が楽したがるのばっかなせいでこんなんなっちゃったんだよな
持ってってやってもこれが当たり前みたいな感覚でなんともやるせない
今は小包がクソ忙しいんだからせめて持ってきてもらったらありがとうございますだとかちょっとした感謝の言葉位言ってほしい今日この頃
437〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 07:16:30.55 ID:hgwT0l5y
>>424
うちは前はそんな感じだったよ
で、残るのは当然時間がかかって、老眼の婆メイトがいやがる還付郵便物
毎日残して3日分くらい溜まったことあったよ、
結局課代とかがやったみたいだけどね、今はみんな超勤してその日の転送還付と差立郵便ぶつは夜勤の時間帯でちゃんと終わらせるようになった
438〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 08:23:11.80 ID:lotyat+I
>>435
売り上げ数字が伸びなくなってからの方が管理者は喜ぶと思うよ
うちの局は今でも毎回年賀状売るように言ってるよ
初めに売って終わりじゃダメらしい 販売期間中は営業しろってさ
439〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 08:51:21.02 ID:sNeT4ylE
>>437
うちは老眼でないメイトを探すほうが難しい
440〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 08:55:24.38 ID:ivO1h5bn
特殊に当日分の書留を探しに行っている間に、そのお客さんがATМに
行ったり駐車場に免許証を取りに行ったりして窓口を離れ、その間に
別のお客さんが窓口に来ると電話のおばさんがえらい剣幕で私を探しに
来る。「お客さんを待たせ過ぎです!」何か一つあると、いつも
そうであるかのように決めつける人だ。

こないだ課長までが。局留めの人の郵便物を取りに行っていたら
その人がふらふらと窓口を離れてしまい、そこへ松葉杖のお客さんが
来たので課長があたふたして私を探しに来た。「おい! お客さんだぞ」
何してるんだ、みたいな感じで。「お客さん対応中です」と言ったら、
ダイレクトメールをいっぱい抱えた私を見て「本当か?」と疑わしそうに。

二人とも私が遊んでいるとでも思っているのだろうか。休息もとれたことが
ないほどなのに、理解してくれないのはいいとして、一度に二人の
お客さんの対応はできません。

ただのグチです。すみません。
441〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 09:07:47.12 ID:sNeT4ylE
この会社は周りが見えてないバカが多いからね
442〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 09:35:02.58 ID:nTDlb0Se
>>436
うちではそんなの考えられないな
小包終わってパレット座ってくっちゃべってる暇あるんだからそれぐらいやってほしいが
443〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 09:41:50.33 ID:nC0uf2o4
あー6時間働きたい
444〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 11:03:23.31 ID:8xedrsWM
>>425
名前書きってめんどいよなあ。しかも毎回同じ人の名前書いてる気がするし
再配ってどおにかならんのかなあ
445〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 11:44:37.77 ID:+PE7Mvlu
キチガイ深夜勤の課代との対立によるボイコットのせいで、
夜勤の地元職員とゆうメイトが、0時まで残業させられたよ…。

勤務が22時からの短期の深夜勤一人だけって…。
446〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 12:07:21.28 ID:T4ojnK9L
このスレにいる人達って郵便局で何年くらい働いてるの?
半年経つけど用語が全然わからん
447〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 12:12:03.87 ID:G0WqpSh2
わかんない用語があったら書いてみ
誰かが答えてくれるから
448〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 12:16:09.83 ID:nTDlb0Se
ググったら結構出るよ
449〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 12:54:20.49 ID:sSc8CMRm
>>445
詳しく

うちの深夜勤も無理がきてるからなぁ
同じようなこと考えるかもしれん
450〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 12:57:18.03 ID:T4ojnK9L
>>447-448
ありがとう!
郵便局 用語 で検索したら色々まとめてあるサイトが出てきた
わからなくなったら聞かせてもらうことがあるかも
親切にどうもありがとう
451〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 15:57:55.48 ID:hgwT0l5y
>>439
人気のない時間帯(17時〜21時)なので50代〜60代の爺婆しか応募してこない
都内だから他にもっと時給の良いバイトいっぱいあるから若い人は他にいっちゃう
452〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 16:16:12.66 ID:IWndzeU2
更衣室にシャワー室と洗濯機が完備されてるのがデフォって本当ですか?
453〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 19:26:25.87 ID:VnFZTQPw
>>451
都内じゃなくて地方だけど、どこも同じようなものなんだね・・・
454〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 20:34:13.56 ID:MzwVufAQ
>>440
もう辞めろよ、あんたコンビニで働いた方が次の潰しも効くし、
もう少し人間的仕事できるよ

言い分全部鵜呑みにした前提だけどトロ夫やトロ子じゃないんだろ
窓口なんて郵政にしがみつかないと生きていけない奴すら嫌がる上に
転職するときも不利だぞ 良いことがない
455〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 20:40:51.52 ID:Uc0xl4Eb
440じゃないけど、私もここにいるのが惨めになってきました。辞めようと
思います。不景気で職探し大変だけど・・・。ここに居ると精神崩壊するから・・・。
でも、辞めたら、遠くに引っ越したい気分。同僚に会うの気まずいから。
456 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 88.3 %】 :2012/12/05(水) 20:48:49.80 ID:Ex/7QrAF
457〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 20:54:33.79 ID:9QcyyWTT
嫌がらせや嫌味を言ってくるクズが居るからそろそろ辞めようかな2年勤めたけど
458〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 20:55:13.25 ID:9tDNit/y
一回ブチ切れてもいいかもよ
あと女の子だったら泣いちゃえばいいよw
バイトなんだし気楽にやった方がいいよ

窓口にお客さんいるぞ!
A.今xxxxしてるんでお願いします〜

できないって言われたら
A.ハァ…?じゃあ、お待たせしてますくらい言っといてくれたんですよね?

言ってなかったら
A.えー?そのくらいはお願いしますよ。
459457:2012/12/05(水) 21:02:20.62 ID:9QcyyWTT
一回ブチ切れたのよ嫌味野郎にしばらくはおとなしくなったけどまた嫌味言ってくるようになった完全に基地外だよ
460〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 21:06:02.98 ID:IlFrp5RD
>>436
うちではパレットごともっていくわ
ただやっぱもっていくのは発着の人間だね。
ずっとそれやってたらやって当たり前みたいな風潮になったし
性格の悪いじじい再雇用はいちいち遅いとか文句までつけてくるよ
461〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 21:06:20.02 ID:G+QpF3qc
ゆうパックの再配はホント大変だわ。
いつ誰が持ち出すかも分かんないし、マルツになっても1日中持ったまんまなのか
棚に戻すのかもその日の状況で変わるから、いちいち配達の人に確認しないと
いけない。
繁忙期はただでさえ処理数が多いうえに、一発で見つかんないことも多い。
無駄が多い気がするよね。
コツ再配専属のオペレーターを置いて欲しいね、せめて繁忙期だけでも。。。
462〒□□□-□□□□:2012/12/05(水) 23:59:35.89 ID:2bcY9LAW
>>440
理想としては窓口補助係を配置して探し物や用事ができたらその人に頼むか
その人と窓口を交代するのがいいんじゃない?
ゆうパック引受後にシール貼ったり、郵便引受後に証紙貼ったり切手貼ったり
別後納印押したりやることたくさんありそうなものだけど規模が大きい局
じゃないと無理だよね 小さな局だと兼務が当たり前みたいになって
客がいない時は発着やったり電話対応したりになっちゃう
463〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 02:29:58.46 ID:c5zhwm0Y
そして気が付くと逝った先へ拉致されて行方知れず。もうやだ
464〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 05:10:46.78 ID:ra0VoA6N
社員で一通りこなせるもののあっち行ったりこっち行ったりして中途半端に手を出されるのも邪魔なもんだな
途中まで触って何も言わずに放ったらかしで仕事したつもりになってるのか知らんがこっちはいい迷惑だわ
こっちで抱えてる仕事を把握しないで他を手伝えとか言ってくるし
邪魔だからいらん手出ししないで区分機でも回してろって感じだわ
465〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 09:16:11.48 ID:q+PvyU8V
皆さんありがとう

>>462
引き受け後の処理や交付後の処理(代引きや本人限定や税付き)、後納の
数当たり、入力、集荷からの重量換算依頼等やることがいっぱいたまって
合間にそれをやっててもお客さんがいないと暇だと思われているみたいです。

>>461
二か月前から勤務時間がのびて、再配もやっていますが配達の人の事情が
わかりづらく、これが一番大変な気がします。人によるのかもしれないけど、
1日中持ったままなのかと昼に返すのかというのは本当にわからないですね。
こっちは社員の人と一緒にやっていますが、時間に追われて
その間も窓口はひっきりなしで持ち出し中の荷物を取りに来るし
(今週に入ってから特に)ネットでの再配依頼がものすごい。
466〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 09:52:55.10 ID:UOKOrUw3
業務上の優先順位ってのがあってだな、
窓口(顧客対応)>結束(差立)>結束(集配交付)>結束(翌日以降)
なんだよ
だから本来は窓口が客で溢れてれば他はすべて置いといて窓口応援に行かなければならない
差立において船便や航空便がある場合はそれも優先だがな
翌配の区分が忙しくて窓口応援できないなんてただのアホ
(業務固定されてる人は仕方ないが)
467〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 12:37:21.80 ID:WOx/myy8
>>455
私もだ…惨めになるよね
確かに不景気で次探すのは難しいだろうけど、ここで病んでしまったら元も子もないですよね

455さんはいつ頃辞めるつもりでいますか?
468〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 14:15:20.16 ID:CMEHaMxx
年賀無惨だ。目標1500枚なのにまだ300枚しかいっていない。内務じゃ無理だよ
うちの課長は仕事出来ても年賀やカモ売らない奴は無視する。
仕事出来ない奴でも年賀売ってる奴には優しいんだよなぁ。営業で入ったわけでもないのに。
まぁコンビニバイトでも今頃はケーキあやおせちの予約取れとか言われたけど。辞めたい
469455:2012/12/06(木) 14:17:41.75 ID:ySc8BLav
今すぐにでも辞めていいと思っている。仕事続けながら就活しようかと前は
考えたけど、毎日いじめで精神病んだ状態で帰ってから就活は無理なので・・・。
休日も寝込むことが多い・・・。だからスッキリしたいよ。
470〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 15:20:10.96 ID:UOKOrUw3
辞めたいならしかるべき職を見つけろよ
自分で独立する自信がないなら大きな組織に属した方がいい
大企業の社員か公務員がいいだろう
労働者として魅力的な組織は競争倍率が高いからちゃんと準備してな
471〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 15:25:32.71 ID:TJEk69q0
ハードル高すぎるだろw
辛い・不毛・苦痛なら辞めたほうがいい。
冷静に考えよう。
たかがバイト、だ。
やめてからリ・スタートでよい。
472〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 15:29:30.60 ID:tnHlB4VH
>>465
461だけど、ホント、コツの再配処理は大変だよね。持ち出してなくても、保管場所が
複数あるからね。。。

にしても、465さん、よくやってますね。窓口業務やりながら、再配処理までなんて。
絶対大変。
きちんと評価してくれるといいんだけど…それがなかなかね、ここは。
473〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 15:47:05.58 ID:UOKOrUw3
一昔前ならゆうメイトしてて本務者になりたければ採用試験受けてなれたしな
民営化で採用試験自体が変わってしまったが
まあまともな奴は相応の生き方をつかみとるからほとんど問題にはならないだろうけど
474〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 16:54:41.14 ID:MpoWUANH
>>462
え?
窓口補助無いの?
うちではこの時期は毎年雇うよ

なれない短期だけど(笑)
475〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 18:18:53.20 ID:8uoVVfxw
窓も結局春でクビか?
476〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 19:23:52.43 ID:urlbZ3iB
選挙ヤベェ・・・月初めで一般は少ないけどお歳暮処理に人員割いてるから処理し切れない
ご丁寧に嫌々書いたかのような乱雑な字で住所手書きされてる(しかも郵便番号と町名デタラメ)のも多くて
区分機読めずにほとんどVCに流れて更に効率悪くてオワタw
477〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 19:39:56.55 ID:ySc8BLav
ここって仕事の配分をお局メイトが決めるところなんだね。今までそういう経験
が全くないからショック。
休憩中にお局が「○○ちゃん、明日機械やってね」って言って承諾させて、
その日の帰りに総務主任にお局メイトが「○○ちゃんが明日機械やります」って
事後報告したり、次の日の朝、始業前に坦務表見ながら「今日は○○ちゃん
に機械やってもらいます」って注文つけると総務主任があっさり「わかりました」って
感じ。お局メイトが「今日は○○さんと○○さんは残業させないで定時で帰らせて
ください。他の皆だけで残業してもらいます」って注文付けるの。それって変じゃない?
仕事の配分って上役が決めるものでお局メイトが勝手に決めてから事後報告って・・・。
ここがそういうところなのかな?それともそのお局メイトが組織というもの
を知らないのかな?
478〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 19:46:30.13 ID:BL0nheJA
バイトリーダーが仕切ることなんて普通にあるだろ
超勤したいしたくないなら直接言えばいい
479〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 19:52:27.39 ID:UOKOrUw3
メイトも本務者も相互了解の上でその方が効率がいいから実務上そういう運行になってるんだろ
もちろんそれがスタンダードではないけど、ローカルルールとしてそうしてる局は多いはず
480〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 20:02:02.39 ID:ySc8BLav
>>478
バイトリーダーではないですよ。ただの仕切り屋のババァだよ。焦っているけど
間違いだらけで仕事ができるわけではない。ただただ早くやれればいいと思っている
だけ。
481〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 20:06:56.34 ID:c564rERe
仕切りやでも現場把握してると評価されるからねえ
うちは新人のおっさんが張りきりまくってるけどぜんぜん把握できてなくて、
そいつが報告したあとに社員が他のやつらに現状を聞きに来るw
大体冷静に見ている人間の意見を聞いているようだよ
482〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 20:08:29.39 ID:8uoVVfxw
まあおばちゃんの仕事できなさは異常
若いうちでもなんだかなーって人多いのに歳を取ればいろいろ悲惨
ってか皆のとこそんなにおばちゃん強いのか?
ウチんところはむしろまたミスしたのかよ使えねーなって社員からバイトまでそういう雰囲気なんだが
483〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 20:19:44.30 ID:dKZLk5rd
ほんとババアは始末に終えないな
484〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 20:21:06.78 ID:TUYe7E0X
おばはんがボイコットしたら殆どの局は崩壊するから天国になってる
社員にすらキツイ一言浴びせるし、

内務最古参BBAメイト>課長>代理>最古参の腰巾着メイト>その他社員>>>その他メイト

みたいな力関係の局すら
485 【東電 77.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/06(木) 22:11:01.14 ID:5gT4E12W
 
課長や局長より年賀状やカモメールを売ったら、確実に上から目線ができるだろう。
486〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 22:14:45.36 ID:c564rERe
おばちゃんは基本的にものすごいコネ持ってるから
年賀とか売りまくるんだよね。
487〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 22:34:06.92 ID:2jiUbHxb
>>477
 正社員が転勤しまくりなので、古株&お局メイトに頼らざるおえなくなってる・・・
ウチもそんな感じなので、メイト皆が我慢してる状態です
488〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 23:29:56.17 ID:J1ohlnzf
次の時間帯の仕事は自分らの担務に無い事だからするなってボヤく糞爺
休みてぇならてめぇだけで休んでろクズ 他人巻き込むな
489〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 00:16:03.22 ID:NTWiD9VA
仕切り屋ババァはカモメ・年賀・中元・歳暮のノルマはキチンとやってるなぁ。
俺はお局の枚数超えてるから一目置かれてるけど目障りなのは事実
490〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 00:41:44.57 ID:OrDxA9PY
結局、通常業務の能力が問題なんじゃなくて
役職者の首にぶら下がってる目盛の足しになる人間が重要なんだよな
491〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 00:43:33.60 ID:lwvNAvRZ
ここの内務するくらいなら他社の内勤のがよくね?
有給はないだろうし、仕事は体力的にきついし、年中働けるかもわからんが年賀や歳暮ノルマなんてないんだから
492〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 00:46:35.78 ID:OrDxA9PY
>有給はないだろうし
ハァ?
非正規に対してここ以上にボーナスと有給の付く仕事って何処だよ
逝ってみろよ
493〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 01:01:36.30 ID:jKBvSNzn
いや、そこは正規目指せよ
何で非正規のままで居ようとするんだよ
494〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 01:12:51.94 ID:0IwBxicN
>>477
おまえが今日は○○をやりたいとか積極的に言わないから勝手に決められちまうんだよ
一応バイトとはいえ、社会に出てるのだから自分の意思くらいは伝えられるようになろうぜw
495〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 01:14:31.13 ID:8+AXZkRu
>>492
文の解釈が違ってないか
>>491は、よそでは有給がないし体力きついけど、販売ノルマがなくて良いと言ってるんだろう

どっちが良いとも言えんがな
496〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 01:16:45.85 ID:0IwBxicN
バイトでもパートでも、まともな会社は有給休暇はあるんだけどね
497〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 01:18:15.05 ID:C8WUTeyv
一応短時間職員なのに特定の場所しか使えない奴。
聞こえない声で文句言ってるつもりだろうけど、
聞こえてるし(笑)


登校拒否歴ありで、引きこもりしてて一応病気扱いしてた奴が3ヶ月振りに来たら、激太りして、
数日したらまた引きこもりに戻った(笑)
こんな奴ら雇うなよ(笑)
498〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 01:24:18.84 ID:C8WUTeyv
>>461
・小包多すぎて置いていく配達員。
・履歴を入れず直前に入力する配達員。
・車に持ち出し中の荷物積みすぎて探し切れずに、
持ってないから局で探してくれといいつつ実は持っていた配達員。
厄介な奴多すぎる…。

過去に車置き逃げして逃げ出した奴と比べたらマシだが。

電話の受付してた頃、警察から不審車扱いで電話かかってきた時は焦ったよ…。
499〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 01:27:07.29 ID:0IwBxicN
>>497
短時間は特定の担務だけやるために導入されたのだから仕方ない。
短時間で色々できるほうがおかしいw
500〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 01:36:39.91 ID:OrDxA9PY
>>495
ああ、そういうことか。
あと郵便が褒められるのは事務で妙なことしないってトコだな

総務も業企になってから大分アホな事を言い出してるし、何時までもつのかワカランが
501〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 04:48:32.20 ID:h0RxcSmZ
アキラメロン
502〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 08:05:15.65 ID:gE0hTnhC
>>494
もちろん、いろいろ仕事は覚えたいしその意思は伝えてあるんだけど、お局メイトと
その子分が総務主任に「○○さんには仕事を覚えさせないでください。私
たちの仕事がなくなってしまいます」って直談判して邪魔しているの。私にも「○○さん
、その仕事やらないで〜、仕事覚えないで〜」だって。ふざけてる。
503〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 08:06:58.87 ID:mIfpHoxP
>>499
今この会社はそういう状態じゃないけどな
504465:2012/12/07(金) 08:11:58.60 ID:16+JWxgY
>>472
夜勤3時間だったんだけど、昼の5時間の人が辞めて勤務時間延長の話が
あったので3時間では少ないと思っていたし有り難くお受けしたが
こんなに大変だと思わなかった。
夜勤3時間は今まで通り窓口に専念。それまで窓口&再配だけど
再配の多さに社員が悲鳴を上げるので休憩も30分くらいで切り上げる。
5時間の人は休息もとれずにやっていたんだろうなと思うとね。

>>484
うちにそっくり。笑えた。
おばさんは4月に来たばかりの社員の人と私のことを上に告げ口
しているらしい。上はおばさんのことを、よくやってくれていると言い、
鵜呑みにしている、とその社員と仕事の合間に愚痴を言い合うのが
慰めになってしまった。
ランク上がらなくてもいいけど告げ口は許せない。
505465:2012/12/07(金) 08:58:28.84 ID:16+JWxgY
社員も人手不足で去年より二人減っているし、再配やりながら電話応対、
通常っていうんですか、名前はわからないけど区分やトラックに載せたり
降ろしたりその他特殊の手伝いや大変みたい。
新人の社員は私はよくやっていると思うんだけど、おばさんにいじめられて、
それを鵜呑みにした他の社員からも悪く言われてかわいそう。
打たれ強くてヤワじゃないのが救い。よく持ってると思う。
506〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 10:04:05.94 ID:h2JG7yGG
人の良さそうな顔してよく働く新人の子に無理させてるクソ社員氏ね
周りの人間を味方につけて頼みを断れない空気を作ってバイトに無理をさせる狡い社員は本当にタチが悪いわ
507〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 11:32:35.70 ID:C8WUTeyv
うちの短時間は性格悪いから、嫌われてるから交流の場に呼ばれることない(笑)
なんかムカつくことあったら、仕事が再配達なら、
わざと出し漏れになるように、受付捨てるし。
508〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 12:29:45.07 ID:mF2+pYMK
>>507
お前凄い性格悪くて凄い頭悪そうな文章書くなw
509〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 13:09:36.46 ID:wnuL/W0w
ワロタ
510〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 13:12:51.14 ID:aZQOKd20
小卒で自分の性格の悪さに気づかないメイトって救いようがないですしおすし
511〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 13:15:33.42 ID:h3O0mLlU
最終学歴関係無く性格悪い奴が溜まってるのがこの職場の特徴
512〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 15:11:29.31 ID:zXIGR2Qg
もう試験廃止されたから増えないけど
最近入るバイトが50代、60代しか募集しても来ないし
しかも、親の介護とか風邪とかでよく休んで使えない爺婆ばっかりだから
短時間社員制度は良かったのになーって思うよ、一応バイトじゃないから
わがままいわせないで、バイトなら嫌がったらやらせられないことも
社員なんだから!ってやらせられるし
短時間社員の替わりに導入された月給制は、内務は激安賃金のせいでなる奴ほとんどいないし
513〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 15:36:41.46 ID:NfHa9XTM
内務今月でやめるんだけど、返却しなきゃいけないものってありますか?
社員証は返さないといけないんですよね?
514〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 17:27:15.58 ID:U3c36SrQ
それと、ロッカーの鍵とエプロンだわなうちは。
なんか最後の日とか辞めるとき嫌だわ。
誰にもしられんようにこっそり辞めたい。
なんか、辞めた後に来てた人もいるけど、
あれはなんか判子でもつきにきてんのかな?
515〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 18:14:17.89 ID:+sKFN/mV
>>503
元々ヤマトの2ヶ月雇用みたいに日雇いプラプラのやつを「ここで雇うから
その間に就活なりかけ持ちなりしろよ」という枠でできた
一応筆記試験もあるけど、なぜか若い奴が落ちてほぼ白紙だったとか
言ってるおじさんが通ったりして謎な選考基準だった

民営化したので、月給制を受けることを餌に廃止を目論む(試験落ちた奴は
時給制に降格する)も、殆どの人はそれを拒否して今に至る
新規はないから近い将来なくなるよ
516〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 18:25:46.10 ID:NfHa9XTM
きょうしょう?って社員証のことですKA?
517〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 19:00:42.27 ID:oI2bKgXd
>>514
自分も考えてみたけど、まずお局様にすぐバレて周りに噂で広まっていくな〜て容易に分かって諦めた
518〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 20:25:01.91 ID:7PB3ywMy
>>502
あなたは、なんで雇われたの?
仕事覚えなくていいなんて
欠員補充ではないの?
519 ◆PH069095UU :2012/12/07(金) 21:19:13.49 ID:csLdxtG4
>>477
ここは管理能力のある人間がほとんどいないので、言ったもの勝ちとこあるよねw
>>487
特定の個人に依存し始めると後は悪循環。どんどん組織がダメになっていくw
520〒□□□-□□□□:2012/12/07(金) 22:33:35.43 ID:ieM3QO3y
>>519
その通り
だから正社員なら一定期間で異動
期間雇用社員なら人員の刷新は定期的に行うべき
一定期間で人が入れ替わると組織は健全になるよ
521〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 00:14:39.83 ID:a5LeSdT3
正社員は数年で異動ってのは大事だね。
新しく入ってくる社員はいいんだが昔からいる社員がまじで働かない
しかも短期にいろいろめんどうなこと全部押し付けるし。

それでいて自分が一番働いていると思い込んでて
周りに言いふらしまくってるから最悪だわ
現場にいない人間は信じ込んでるし。
522〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 00:30:22.68 ID:OcgYxJhx
>>521
周りに言いふらす前に吹聴すればいいだろう
523〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 00:36:06.21 ID:PeE7Dgv0
本社/支社が人員削減言うから人手不足で特割りの嵐に対応出来ずwww
処理し終わるのが4日後とかになってて申告が上がってる物が有るとかwww
それどころか一般郵便が区分機処理し切れない事も出てくる有様www
株のみのパレットに即日処理って張り紙して送って来られても出来ないから翌日処理www
524〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 00:44:05.52 ID:WbhWBfEV
うちの小包/発着には現場を知り尽くした叩き上げの老社員がいるよ
優しく教えてくれるし、色々と楽になるアドバイスもしてくれる
春で引退するけど

現場を見ない知らない管理職は数年で異動でもいいけど、
常に現場の定位置を死守する年季の入ったプロは必要だな
525〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 00:51:46.86 ID:Y0ghNS5t
>>524
良いなーそう人が居る局って

なんでウチの局は糞老害がのさばってるんだろ 愚痴だらけなのは100歩譲って我慢するが
愚痴の矛先が全部俺なんだよな肺癌で死ねばいいのに
526〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 00:53:58.88 ID:i/ENbJ4z
区分機に掛からない仕様の物はわかってんだから
掛かるやつはより一層割引して掛けられないブツは満額とればええねん

期日付の定形外のダイレクトメール一万とか死ねばいいのに
527〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 00:56:08.90 ID:kN4bQPBh
株の郵便が区分機にかかる率が高いってことは景気悪い証拠
528〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 05:24:58.20 ID:Nd4dWsHi
って言うよりタンス株持ってる老人が死んでいく
529〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 06:21:45.90 ID:Y0wKh9IO
久々に来たと思ったら、翌日に、無理して疲れたと思うんで休ませてもらいます。
と母親に電話させる推定30代後半の引きこもり癖あるA。
530〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 06:56:18.78 ID:Wdi9dCg8
正社員も期間雇用社員も長くいると調子に乗る奴はいるからな
自分の色を出してそれを押しつけようとするタイプな
楽をするスキルを身につけるのも広くは同じ部類だ
正社員は定期異動を実行し、期間雇用社員は毎年数%の採用と任期満了を実行すべき
そうすれば組織は特定の恣意的なものに左右されなくなる
また超長期ゆうメイトになぜか有意に多い「ピントの外れた人」を定期的に排除できるしな
531〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 07:26:54.47 ID:lgaNGs6m
>>518
去年、定年退職者(65歳以上)が大量退職した後に補充として雇われたそうだよ。
欠員補充かも知れないね。でも面接のときは電話対応とかいろいろやってもらう
と業企の採用担当者から言われたんだけど、現場に配属されてから郵便課の上司
からは電話対応の言葉すらかからない。電話対応なら昔の経験を活かせると思った
からちょうどいいやと思っていたのに。定年退職者の肉体労働なんて全然聞いてない。
いいやと思っていたのに。
532〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 08:37:33.97 ID:sJ5fmppv
てすと
533〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 08:44:36.04 ID:sJ5fmppv
内務アルバイトの本スレはありますか?見つからなかったので質問させて下さい。
年賀状仕分けの面接に行ったら再配達などの電話対応の長期のアルバイトを紹介されました。
常にハロワで募集していて人が集まらないのか、辞める人が多いのか分かりませんが、
時給の割に厳しい仕事なのでしょうか。月収7〜8万です。
私は頭が悪く鈍くさく、コミュ力もありません。いい歳して簡単なレジ打ちしか経験ありません。
難しい仕事なのでしょうか。パソコンでの打ち込み、クレーム対応もあると言われました。
どんな仕事か分かる方いましたら、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
534〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 09:10:49.62 ID:1B6SueJs
難しくはないと思うけど
クレーム対応とかストレス溜まりまくりだから
やめたほうがいいと思う

ちなみにここが内務アルバイト本スレで
タイトル通り愚痴をこぼしたくなる職場です。
535〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 09:16:23.55 ID:Wdi9dCg8
慣れれば誰にでもできる簡単なお仕事です
536〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 09:19:03.04 ID:z6TulcIN
>>533
年賀仕分けはある意味お客様扱いな短期バイトだから比較的緩いけど
コルセンは覚える事も多いし中の連中からも客からもボロクソ言われたりする損なポジション
他のとこのコルセンなら時給1000円以上だったりするけど、ここは最低賃金で割に合わないから人が来ないし続かない

内容はメインが再配・集荷依頼の聞取り。たまに客からの問い合わせとクレーム対応と他の局から掛かってくる電話の中継ぎ等。
マニュアルはもちろん無いから先輩から聞いて、やって覚えろって感じ
537〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 10:08:24.32 ID:2t4RiJO6
電話慣れしてる人なら苦にならないと思うけど
そうでもないなら大変かもね
538〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 10:12:55.57 ID:lc1vVhpz
電話はお客さんに厄介ごと持ち込まれるし、怒鳴られるし割に合わないから
若い人はすぐ辞める。行くところのないおばさんで持っている。

夜間窓口も厄介ごとを持ち込まれる毎日。思えば12月に入ってから
それは少なくなった。代わりにというわけではないんだけど、荷物の
交付がものすごく並ぶ並ぶ。荷物もこの時期大量で探しづらい。

昨日も配達済の荷物を取りに来た人が2人もいて、1人は昼時だったので
焦って配達の人を探しまくって「お母さんに受け取ってもらったよ」だった。
先に検索すればよかった。

かと思えば自分のミスも。「何で持ち出すんだ。今すぐ配達しろ!」と
怒って帰られて、社員に探してもらったらすぐに別の場所から出てきた。
あらゆる可能性のある場所を探さないと駄目なんだ。配達の人
ごめんなさい。
539〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 10:18:15.72 ID:lc1vVhpz
8時に窓閉めて残業して帰ると腹の具合がいつもおかしい。
下痢してないんだけど中身が出そうになってトイレに行くと
ガスばっかり連発。
12月を乗り切らないと。早く年明けてほしい。
540〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 11:52:10.27 ID:dMUlWd5b
やっと月初の忙しさを乗りきった。
早く辞めたい。
541〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 12:18:16.47 ID:vPQS2Y/7
早くって何で年繁前に辞めなかったんだよw
542〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 16:22:45.38 ID:A7vTsMhi
やめる前にタイムラグあるし、
繁忙前にやめたら、その間気まずいしな。
そりゃ一番いいのは繁忙寸前に辞めることだけど。
俺は副業で5万でも稼げるようになったら辞めようと思ってたけど
ズルズルきて繁忙に入った。
なんとか4月までに辞めたい。
543〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 16:27:28.81 ID:Y0wKh9IO
ある人の今年の12月の予定

8時00分〜12時00分
お歳暮助っ人

12時00分〜15時00分
自宅にて休憩(自宅が徒歩1分)

15時00分〜23時00分
残業付き夜勤

夏はこれで30万稼いだ奴いたみたいで(笑)
544〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 17:12:01.89 ID:Vq64V1ov
郵便局が自宅やろ。
545〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 18:20:42.15 ID:Dm0l83vg
>>543
それバイトで?
36協定オーバーだろ
546〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 19:00:41.76 ID:dMUlWd5b
>>542
そうそう。繁忙直前に辞めるなんて言えないし、
繁忙突入したら毎日疲れきって仕事探せない。
ホント、4月までには辞めたいよね。
547〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 19:06:56.97 ID:et7cchkX
よろしゅう頼む
548〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 20:15:11.02 ID:gt2nhNDg
他の局は短期雇ってるのだろうか?
ウチの所は短期なしのおかげでパンク寸前…
通常も通常で人足らないで応援なし。課代達にも相談しても「とにかくやってくれ」の一点張り
何処も一緒なのかね
549〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 21:23:42.02 ID:GcQR0F+8
ゆうぱっく組は荷物が倍くらいなのに、バイト含めて人数3倍になった

ただ、バイトは何の教育もされてない状態で投入されたため
相変わらず忙しい+ミス多発
550〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 22:50:32.55 ID:DyjTFyT7
研修でコンプライアンス学習しかやらせないんだからどうしようもない。
あのくだらないビデオ延々と見せるだけでおまけ程度に現場見せるだけで
繁忙期の現場に即投入とか頭沸いてるだろマジでw
551〒□□□-□□□□:2012/12/08(土) 23:36:03.08 ID:i/ENbJ4z
現場はマニュアルや業務のフローチャート、メッシュのリストや区分場所の俯瞰図すら無し
短期どころか毎日入ってるメンツ以外は解らないようになってる
これでミスすんなってありえんだろ常識的に考えて
552〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 00:24:58.82 ID:1VPccWW3
入ってからだってろくに教えては貰えないからグダグダだよ…
あとからグチグチミスしたのなんだの言われて

本当にマニュアル作って、無駄な2日の研修やめて、
マニュアル叩き込みに日数さいてほしい
それでミス連敗ならその人が悪いで納得いくけどさ

今の体制じゃあね‥
553〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 00:25:26.87 ID:hOdM30n4
そうそう、それでミスしたら何でそんなことも知らないんだみたいな顔されるが
仕事の流れも仕組みもわからんのだから、そもそも何を質問すればいいかもわかるわけがない
しかも新人相手に専門用語ばっかり使ってわかりづらい説明をするとかもう訳わからん
あれはほんと何なんだ、独特の世界に浸かりすぎて「俺常識=世界の常識」になってるのか
それとも「専門用語バリバリの俺カッコイイ」的な何かなのか
自分が苦労したから、新人には質問されたらせめて嫌な顔しないで丁寧に説明しようとしてる
つっても自分もまだ入って一年ちょいしか経ってないんだけどさ…
554〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 00:34:18.52 ID:7QJlSCSr
ほんとそうだわ
ミスとかで文句いうやつに限って何も教えないんだよね。
毎年俺が1から教えて社員も職員もほとんど何も教えない。
わからないなら聞いて!とかいうやつは
わからないやつは、何がわからないかもさえわからないってことに気づくべきだよね
555〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 00:50:09.67 ID:VzUbjoz4
人に物教えるのって難しいし案外能力いるからね。
それが出来ない人だらけな世界ってのはつまりはそういうことなんだろな…
556〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 00:55:10.96 ID:eNUmeWuT
>>554
成人なら何がわからないかぐらい整理できるだろ
557〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 01:03:53.46 ID:R5P1X8QZ
例えば小包で料金系や指定場所配達の処理が通常と違うなんてことは教えられなきゃわからんわな
558〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 01:05:23.63 ID:7QJlSCSr
>>556
わかってるやつは聞いてくるけど
わかってない人もいるんだよね、
短期だと特に「わからないけどとりあえず他のと同じでいいや。」
みたいなことするやつがいるからね
559〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 01:16:52.56 ID:ZFAHDZot
>>556
成人とかそういうレベルの問題じゃないと思うよ。
新人にはバイトでもいいから一人教育や指導担当を付けるべき。
新人のミスはその指導担当者も責任を負うべき。スキルには人を指導できる評価もあるんだい
560〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 01:26:51.25 ID:wZ6t8e/y
>スキルには人を指導できる評価もあるんだい
悲しいけどチェック式の評価項目ってのはな、何かあった時(まあ無くてもか)に×という評価を付けるためにあるねん
561〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 01:51:34.01 ID:lqU4jL5b
正直郵便なんてミスしてもクレームすら来ないから
1年かかって覚えるくらいでいい
小包はすぐにクレーム来るけど
562〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 02:04:05.07 ID:1VPccWW3
もうあの配送とか人が沢山ゴミゴミして小包分けるとこに行きたくない…憂うつ
ほとんどの配送さんは座って運びもしないし、
運んできて「ここ置いていいですか?」て聞いただけで「いいにきまってんだろぉ!」
だって…もう、おまいさんも運べ!

粗野な人多いし、
頭はたかれるし…
なんか動悸と吐き気してくる

あそこと関わらなくていい日はハッピーだ

もうハッキリ言って保管とかの仕事ばかりやっていたい

関わりたくない。粗野な方々全般と、
陰湿なベテランメイトさん

もう精神もちません
563〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 02:05:40.80 ID:lqU4jL5b
>>562
それって、精神もたないといって結局もっちゃうパターンでしょw?
564〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 02:45:51.08 ID:hk82/Mem
小包がめっちゃ忙しいから気晴らしに軽口を叩き合いながら作業してたら通常の女にあいつら手抜いてると陰口叩かれてたらしい
この女に小包やらせたいわー
565〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 03:40:33.07 ID:ETnFCP0s
小包は軽いものならいいけど、コメとか重い食い物の多い時期はうちの時給では倍くらいもらわんと割りにあわんわ
ゆうパック課じゃなくてよかったと心底思ってる
566〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 05:41:20.98 ID:NBCpoagp
>>561
>正直郵便なんてミスしてもクレームすら来ないから

それおたくに届いてないだけだよ
計画には来てるけど特定出来ないから言わないだけで
567〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 06:22:58.86 ID:tRwZF0/v
おたくに届いてない、だから楽だってことじゃない。

たまにゆう窓に怒鳴り込んでくるよ。特定できないから課代や上の人に言う
しかない。忙しいのでいやな顔されるけど。電話にも苦情が来る。

たまにね。確かに小包ほど多くない。くらべものにはならない。
568〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 07:47:24.64 ID:R5P1X8QZ
特定できなくてもこういうのがあったから気をつけろって話はされるんじゃないか
569533:2012/12/09(日) 07:59:10.81 ID:4442IkBG
レスありがとうございます、止めておきます。
570〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 08:47:44.71 ID:NBCpoagp
>>568
だからそれも課代や管理者のさじ加減一つだよ

特定出来た所でそいつが反省しなければ言うだけ無駄だし
現にうちにそういうカスがいるんで
注意したらgdgd文句ばっか言うアホがさ

黙ってスキル下げればいいのに、と思うよ
571〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 09:01:07.39 ID:8ybNo3G0
みんな忙しくてイライラしてるんだな
572〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 10:44:09.87 ID:1VPccWW3
>>563
いや、もう本当に限界だよ
ただある理由ですぐに辞められないだけそれだけ…
573〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 13:19:17.50 ID:PnktcL26
>>571
忙しくなくてもイライラしてるモードの真面目系クズがたくさんいる
574〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 15:29:43.02 ID:ZNEY+Pma
忙しくなくてイライラならそれはクズの相手してるせいだわ
575〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 16:11:14.72 ID:TlpbWaIj
550-554
同じこと思っている人多いんだな。
なんとかできるようになれば馬鹿みたいに簡単な仕事なのに、
ちゃんと教えてくれないから出来ない、で、出来ないと文句言われる…orz
ずっと人雇い続けているんだから、
定型の仕事はマニュアルくらいちゃんと作れよって言いたい…

ここって多くの人が仕事出来るようになると
かえって困ることでもあるのかね?
576〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 16:27:42.38 ID:UN2O4rMO
クレームにも二種類あって、郵便局の不手際によるものと、正規取扱の結果としてそうなるもの
客にしたら自称正当な主張をしてるわけだが、郵便法及び定款以上の取扱をする義務は郵便局にはないからな
担当者によって便宜取扱されてることでもそれは特例であって、担当者の判断で拒否すればいい
郵便局は正当な主張をする根拠があるし、不満があれば裁判をしてもらえばいい
取扱規程を知ってれば正当な取扱ならら極めて強い主張ができる
これは知的戦いだからね
体力的戦い、殴り合いの喧嘩に似てるところがある
577〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 16:37:12.38 ID:jc9H/kYU
朝の6:30〜9:30の3時間が勤務時間なんだけど
11分だか13分だか休憩していつも帰ってます

んで、今日は超勤で昼の12:30まで働いたんだけど、やっぱり休憩は11分だか13分だかしかとってないです
でも5時間越えると休憩1時間とかそんな法律なかったっけ?
これ大丈夫?ちゃんと働いた時間全部給料出るかね?
578貼っときますね:2012/12/09(日) 17:04:55.34 ID:8ybNo3G0
雇用時間別の休憩休息時間について
3時間雇用−休息11分
4時間雇用−休息15分
5時間雇用−休息19分(+休憩30〜45分)
6時間雇用−休息23分(+休憩30〜45分)
7時間雇用−休息26分+休憩45分
8時間雇用−休息30分+休憩45分
※5,6時間雇用の場合、( )の休憩時間はない場合もあります


ということだけど、超勤の場合どうなるか知らない
働いた時間分は出ると思うけど
579〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 17:49:12.93 ID:6gesp0DV
超勤で1時間も休憩やられたら、おまえを残す意味ないじゃんw
580〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 18:03:34.72 ID:UZ81c8Wo
選挙ハガキがウザ過ぎる
581〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 18:06:38.09 ID:ISbnCtpz
>>577
それ6時間を超える場合45分以上の休憩を入れないといけないって奴でしょ
5時間勤務だと2時間超勤する場合は45分休憩取るようになってるよ
582〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 18:33:19.00 ID:jc9H/kYU
休息が給料出て、休憩が出ないんだっけ?

6時間働かせて、間に11分休ませるだけで済むなら
日本のアルバイト全員そうなってそうだけども・・・
583〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 18:38:18.26 ID:WBtSMTBh
>>580
禿同

正規取扱しない局があってマジで困る
何処とは言わないが近畿管内の各局全部
新大阪が言ってるのか知らないけど、速達に混ぜるなよ
584〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 18:50:25.79 ID:ISbnCtpz
休息は労働時間に含まれて休憩は含まれないからね
7時間雇用なら労働時間7時間+休憩時間45分=拘束時間ってことになる
5時間雇用でも日勤中勤帯なら昼飯で休憩があるから拘束時間は5時間以上になる場合もあるし
585近畿管内某局:2012/12/09(日) 18:56:06.47 ID:8ybNo3G0
選挙ハガキは本当にウザイ。
せめて選挙とわかるように輪ゴムでくくってくれればいいのに

○バのケースに混ぜるなよ
586〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 21:35:27.40 ID:U3qXnsaO
選挙郵便、区分機にかけるなよアホ
587〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 21:35:31.31 ID:uN3zaY8p
選挙郵便、区分機にかけるなよアホ
588〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 22:02:38.57 ID:5fpK27h0
俺のとこは選挙ハガキ区分機掛けろっていうから掛けてるな
宛名が手書きのだと読取率2〜30%位でほとんどVC手打ちになるw
ハガキ重なって流れてたり通数もなんかいい加減に取ってる感じするんだけどいいのかなあれw
589〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 22:04:32.93 ID:OlL2Wgi2
選挙郵便だけで機械かけるならいいんじゃないの?
一般信とまじらなければ
590〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 22:05:18.87 ID:uN3zaY8p
その結果、誤送がすごい
591〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 22:21:03.02 ID:OlL2Wgi2
まあ1万通以上来たら、区分終わらないし機械処理も仕方ないんじゃないの
選挙専門の人手も区分棚も足りないよ
通常もカレンダーとかでパンク状態なのに
592〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 23:00:22.32 ID:uN3zaY8p
カレンダーはヤバイな。あれで特割かよ。
593〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 23:01:50.92 ID:OlL2Wgi2
>>592
そしてポストには入らないから
マルツ置き場もパンク
594〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 23:37:32.60 ID:7QJlSCSr
ゆうパックも区分機も手区分も今地獄だなw
595〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 23:41:01.53 ID:hk82/Mem
ゆうパック区分は重い分手区分より体力的にキツいけどな
あと帰る時腰がヤバい
596〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 23:44:41.31 ID:7QJlSCSr
>>595
陰口叩いてくるやつのことなんて気にするな
陰口叩くやつや自分が一番やってるアピールするやつは
ろくに働いてないから口でごまかしてるだけ。
そして女は陰口叩いてないと死ぬ病気見たいなのが多いからきにすんな

実際がんばって働いてるやつは仕事で人のこと悪く言わないよね
597〒□□□-□□□□:2012/12/09(日) 23:48:37.78 ID:hk82/Mem
(´;ω;`)
598〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 00:35:07.19 ID:3nKBE+/9
最近ゆうメイトになったけどコンプライアンスの説明だけしていきなり現場投入されてまじワケワカメ
マニュアルも渡されないから、家に帰ってこれはこうとか確認も出来ないっていうね
専門用語連発されても理解できない
忙しくなってきたせいかやたらピリピリしてるし
599〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 00:39:52.15 ID:K9XFXi0v
>>598
あるあるあるある
600〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 00:40:02.91 ID:ezwiL1qz
毎年お前みたいなの出てくるわ、しょうがない
上は人手が足りなくなると判断される時期ギリギリに入れようとするからなぁ
特に覚えることが多いところなら尚更ちゃんと教えられるだけの
余裕がほしいなぁ、クッソ安い時給なのに折角きてくれた人が
まともに使えないまま年越すとかあるし
601〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 01:00:01.50 ID:n4MV7W8t
>>598
あるあるあるある

トレセン2日間でやる内容なんて基礎中の基礎とコンプラ関連しかやらんから配属先のローカルルールなんて知らんし
仕事内容も一気に教えずに起きた事象ごとに都度都度やるもんだから
出来なくて詰まると「なにチンタラやってんの! こうすんだよ」とか怒鳴られる
602〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 01:08:38.80 ID:H95ATvxr
マニュアルも現場知らないやつが糞みたいなもの作るし
勝手にやるやついっぱいいるし
何か業務の変更点があっても詳細は後日・・・・
後日になっても、どうなってんの?一応こうらしいと口コミ
でも、正確なことは結局責任者も知らない。
603〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 01:09:11.33 ID:H95ATvxr
で、ちゃんとマニュアル作れよの無限ループ
604〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 01:22:54.95 ID:zBr5HY4i
マニュアル作れと言うやつに限ってマニュアルを作ろうとしないw
605〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 01:25:25.01 ID:zBr5HY4i
>>598
仕事のことは家に持ち帰るべきではない
仕事中に覚えればいい
専門用語が理解できないなら、その都度先輩や上司に聞けばいい
わからないまま聞かずにいられるのが一番迷惑。
606〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 01:46:24.32 ID:5B0SRyz5
>>585
某地区みたいに単独でメールケースの方がいいのかもな
607〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 01:49:24.35 ID:5B0SRyz5
>>596
> 実際がんばって働いてるやつは仕事で人のこと悪く言わないよね

そんなことはない
陰口叩く奴はある種の精神病だからどんなことでも叩く
仮に99%出来てて1%出来て無くても、その1%を叩くような人だし

そういう奴とは極力関わらないほうがいいよ
608〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 01:54:35.02 ID:kkAIfHCB
よく読めよ
609〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 02:23:00.34 ID:5B0SRyz5
あぁ頑張ってる奴に対して、

だと思ったわ
寝起きはダメだな、寝るわw
610〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 02:32:00.31 ID:ftRtrZUP
配送業者は本当に粗野だし、怒りっぽいの多いからな。
AとBという2社が入ってるんだが、Aのほうは全体的に穏やかな人たち、
Bは粗野で下品、なんとなく敵視してくる感じ。
いやあ、社風ってあんなとこにもあるんだねえw

それと、夕方5時から9時までの勤務で、
残業を2時間半やると、休憩45分ついてるみたいなんだが
取ってない。
これ、45分ただ働きしてることになるんだよな?
そうが事実だったらアホらしい。
残業2時間ぴったりで帰ったほうがいいか。
611 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 57.9 %】 :2012/12/10(月) 02:42:03.76 ID:jzy12lMb
 
郵便ミス、2業者入札できず…栃木の市道改良工事
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20121206-OYT8T01634.htm
612〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 02:42:05.15 ID:3rsdRpsV
>>610
11時半までやってるの?
613〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 03:10:17.26 ID:ftRtrZUP
>>612
今の時期だけね。
4時から入るときもあるから、そのときは10時半まで
やったこともあった。
もし、45分ぶん引かれるんだったら、どう考えても
2時間残業で帰ったほうが得だからね。
614〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 03:15:52.57 ID:3rsdRpsV
>>613
実際の勤務時間と超勤命令簿の記載事項及び深夜割増が
出ているかどうかにより是正される事例にはなりそうだな
615〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 03:38:42.84 ID:ftRtrZUP
10時すぎたら深夜割り増しは出るって聞いたけどね。
でもまあ、45分休めって話になるんじゃないの?
そんだけ休むんだったら2時間強残業する意味なくなるけど。
4時から10時で帰れば、2時間分の超勤。
10時半までやれば、30分どころかプラス15分も無給?
損すぎる。
616〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 06:56:19.32 ID:NnIvOU0Q
>>610
休憩は時給つかないんじゃないの
617〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 07:35:18.90 ID:x++UTNTk
選挙ハガキなんて手区分なんだよ。しかも数えなきゃいけねーし面倒くせー
618〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 07:51:19.85 ID:9pqdsio3
マルツってなんですか?
619〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 10:11:37.92 ID:cqtvQkse
お風呂上がりに飲むと、すごく美味しい飲み物。
620〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 10:37:20.31 ID:Uomtnogs
にいちゃん、それモルツや。
621〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 11:00:05.93 ID:BsBBVw2a
ここの職場の超勤って残業入ったら休憩なんて無くてぶっ通しで仕事して終わらせるのに
休憩は取らなきゃいけないからとか何とかいって勝手に15分だか45分だかの休憩分の時間は
しっかり引く仕組みになってるよな・・・

アホくさいからどんだけ残ってても超勤お断りして時間でキッチリ帰ってる
622〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 11:45:08.60 ID:3rsdRpsV
>>621
超勤命令簿に超勤時間と休憩の時間が書いてあるぞ
623〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 11:59:11.69 ID:ZPFiLNSK
>>621
15分は、ひかれてたらおかしい。働いてる時間と同じように賃金が出る「休息」だから。

45分のは「休憩」だから引かれて当然。
624〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 12:12:16.50 ID:NBtAgOq+
休息で靴を脱いで足をコキコキするだけで生き返る
625〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 13:19:52.27 ID:recqqOTz
>>618
あ、それ自分も聞きたい

不在持ち戻りの荷物が○ツになるんだよね?
○ツって何の略?
あと生ものに○ユとか書いてることあるけどアレも何の略なんですか?
626〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 13:47:20.08 ID:3rsdRpsV
>>625
1度配達し不在通知書を入れた場合の表示がツ(通知書のつ)
不在として保管した郵便物に郵便による再通知した場合はユ

ツじゃないのに入庫する等して配達しないでトラブルになったり
ユ送ったらユだけ転送されたりしてトラブルになったり
627〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 14:38:38.79 ID:QFXbUT3y
マニュアルないのは局によってやり方違うからだろうね・・・・
そういう局独自のマニュアルを作るような人材も余ってないだろうし
自分でメモして覚えろって感じ
年賀の超短期バイトみたいに、専属のお世話係はコツの短期にはいないしね
628〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 15:03:46.60 ID:BWXNqyoW
>>626
ありがとうございます
作業手順はわかってるけど、そういう中身が全然わからないままに作業してて危ないな、と思う
勉強になりました。ありがとうございます
629〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 15:07:58.58 ID:riuvojbt
>>623
「休憩」と「休息」の意味理解してる?
休息は必ずしも「15分」とは限らない

労働基準法の休憩時間によれば、

所定労働時間が8時間以下の場合は、最低45分の「休憩」
所定労働時間が6時間以下の場合は、「休憩」時間を与える法的義務はない

労働時間が6時間を超える場合は45分以上の「休憩」
労働時間が8時間を超える場合は1時間以上の「休憩」(45分+15分)

残業などで労働時間が8時間を超える場合は、15分の「休憩」


まとめると、時間外勤務になった場合
8時間超え
勤務中:45分休憩、勤務終了後:15分休憩

6時間超え
勤務中:休憩なし、勤務終了後:45分休憩

※休息は別途指定されるものとする

www.usay-npo.org/201112kyuukeikyuusoku.pdf
www.hrm-solution.jp/roudouhou/roudouhou7_roudoujikan2.htm
630〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 15:49:40.23 ID:24S7i3b+
>>629
15分とは限らないなんて知ってるわ
631〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 18:07:22.13 ID:ftRtrZUP
4時間勤務の場合。
2時間残業したら、丸々2時間分の残業代貰えるけど、
それオーバーしたら、45分休憩がついて
その分引かれるから、2時間越えた残業は損!って変な話に
なるってことでOKなんだよね?
632〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 18:28:12.24 ID:6yKBONbR
2時間の超勤とは別に45分休憩したとされるはず
633〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 18:57:41.24 ID:riuvojbt
>>631
そもそも超勤っていうのは、個人で勝手に決められない
管理者からの超勤命令によって初めて発動されるもの
もし、時間になっても終わりそうになければ管理者に相談して、継続して続けるか帰るか決めてもらえば良い
継続ならば、45分休憩を取って時間分働くとなる
だから、損になるなんてことはあり得ない
634〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 18:59:51.06 ID:XbddpAQt
うちは帳簿上は休憩を取ったことにしてそのまま働いてたな
みんな休憩とってから更に超勤してんのか、よく帰れるな、それで
635〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 19:04:23.49 ID:ftRtrZUP
>>633
いや、管理者うんぬんは関係なくて。

>継続ならば、45分休憩を取って時間分働くとなる

45分休憩できるってこと?
でも、例えば4時間勤務で、2時間15分超勤した場合、
45分も休憩したら残った意味あまりなくなるような気が。

45分実際に休憩しないとした場合、、、
2時間きっかりで帰ったほうが得なのかな?
636〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 19:15:04.82 ID:riuvojbt
>>635
まぁ、要するに2時間+1時間未満の超勤だったら帰った方が吉
休憩しないのならば、残りの15分はサビ残ってことになるので
2時間+1時間以上超勤なら休憩を取って、働いた方が良いでしょう
637〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 19:17:44.42 ID:ftRtrZUP
>>636
なるほど、15分のサビ残ですか・・・。
ただ、15分どころか、45分休んだことにされて
もっと損するんじゃないかと思いましてね。

まあ忙しいからそこまで残業するわけだし、休める感じではないので
帰ったほうが吉ですな。
638〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 19:32:10.32 ID:riuvojbt
>>637
だからうちにも、超勤で6時間超えると45分休憩取るの面倒で、10〜20分そのまま働いている人いるよ
45分って食事休憩ってことなんだろうけど、休憩するくらいならそのまま続けた方が良いみたいな
639〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 19:42:41.02 ID:NnIvOU0Q
短時間で済むときはみんなそうしてるだろ
640〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 19:59:04.14 ID:1FQmkQYo
つか郵便局ってこんなにヲタクっぽいやつが多かったのね。気持ち悪くてもうやだわ
641〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 20:04:22.30 ID:ftRtrZUP
>>638
面倒っちゅうか、45分は休憩してたことになるから、
その10分〜20分がタダ働きになるのみならず、
もう30分くらいもタダで働いたことになっちゃうんじゃないかな?と・・・。
642〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 20:07:03.25 ID:24S7i3b+
うちでは、どんなに忙しくても45分休憩取らせてるみたい
643〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 20:10:58.87 ID:ftRtrZUP
4時から8時までやって、残業2時間で夜の10時か。
そっから45分休んで、また仕事するとかはちょっと考えられないな。

しかし、45分休憩の話も詳しくせずにやらせやがって!
644〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 20:13:35.20 ID:laspNwwB
>そもそも超勤っていうのは、個人で勝手に決められない
>管理者からの超勤命令によって初めて発動されるもの

うちでは間違いだらけで仕事ができないのに誰も注意しないから出来
ると思い込んで仕切っているの声の大きなお局とその子分が総務主任
に頼み込んで超勤しないで帰ってもらう人を勝手に決めてるけどね。

「○○さんと○○さんだけは超勤しないで帰ってもらってください。
でないと私たちの仕事が無くなってしまいます。」
645〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 20:48:59.78 ID:rw0Vw0ow
仕事がなくなるってのがよく分からん
ウチは郵便物が途切れることがほとんどない統括局だからかもしれないが
646〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 20:57:55.38 ID:riuvojbt
>>643
> そっから45分休んで、また仕事するとかはちょっと考えられないな。
ですよね
だから、サビ残が常態化してる

周りの人にも「私、2時間までしか働けない〜」などと公言しておくのはどうでしょう?
それ以上頼まれたら「休んでまで仕事するのは・・・」と、断りを入れるというのは?
647〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 21:00:21.12 ID:jhbHDjIP
ここで働いているとまじめに他の仕事探す気になるよなw
648〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 23:36:21.56 ID:cumm9cC0
ものすごく忙しい時期とものすごく暇な時期は特にね
649〒□□□-□□□□:2012/12/10(月) 23:50:09.49 ID:9dbJb4AX
ここはコミュ障でも普通に働けるいい職場です
他の仕事探したくなる人はスペックが高いので転職したほうがいい
650〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 00:46:01.44 ID:jY3/az8O
スペック高かったら元からここには来ないような気が…

なんかもう、陰口とか悪口とか聞きたくない。暗い気持ちが更に暗くなる

極力話したくなくて自然と無口になってしまってる
651〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 00:49:31.24 ID:dzg54MIz
短期でゆうパックやってんだけど、ピーク過ぎたら何するんですか?
まさか少なくなったからって一人でやらされたりしないよね?
652〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 00:52:14.94 ID:DEXldDrO
>>651
早めにクビになる それだけだ
653〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 00:54:04.29 ID:vKJMqQ0X
人数が十分足りているなら他の応援に回されるんじゃないかな
654〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 01:02:01.30 ID:VGCpmO6A
毎年、何人かは年賀担当者から人を回せとか言われて
だいたい女の子がパックから年賀に取られるよねw

だったら最初から年賀にありったけの人を入れればいいのに
辞める想定をせずに、そっちを当てにしてるんだよ
655〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 01:06:45.13 ID:nN7/Mhpz
今年は年末限定のゆうパック積み込み要員入れてくれないのかね
今から年明けるまでずっとあの量を一人でやるのは無理ゲなんだが
656〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 01:56:06.66 ID:mXVOfW6N
自分の思い通りにならないからってその場で人の悪口言って笑ってるおばさん二人が怖い
しかもそのおばさんの片割れはちょっと前まで片方のおばさんなんて辞めたらいいのにとか言ってたし
なんかもうヤダ
仕事じゃなくて人間がヤダ
657〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 05:23:11.79 ID:XQTVrQ68
女なんてそんなもん
年をとると自分がチヤホヤされなくなるから悪口ばかりになる
それに人間良い人もいれば悪い人もいるのは当たり前だからここに限らずそんなやつらに構ったり
いちいち傷つくことはない
658〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 08:41:17.57 ID:aU6uUmkQ
>>656
女にはよくあること
659〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 11:37:30.84 ID:U36L3sgq
男にもあるけどねw
人間不信になる
660〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 12:15:03.36 ID:Oyx1snZT
>>656
うちは男がそんな感じだよ
661〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 14:53:16.88 ID:Otd2cTRn
ひとりごとをいうやつがものすごく多い

メイツに限らない本ちゃんでもぶつぶついってるのが多い

病気が進行すると奇声を発する
662某局深夜ゆうメイト:2012/12/11(火) 16:41:37.51 ID:a6Y1axSf
今週中には次の担務指定表が発表になる。
作成した担当課長が「希望したとおりにはならないから覚悟して」と言っていたのが気になる。
大晦日と正月3が日は絶対に休みたい。
妹家族が来たりして家が賑やかになるので、とても寝られない。
仕事入っていたら、無理矢理でも休むつもり。
663〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 17:20:36.54 ID:qTG3wEsH
どうぞご自由に
664〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 20:26:28.12 ID:g2AMUUPo
超勤や休日出勤を断るとクビをちらつかせる総務主任がいる。
665〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 20:38:02.31 ID:XQTVrQ68
ええ主任ですかー(半笑い)
666〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 20:56:44.01 ID:k6zds0sk
今年はお歳暮少ないね。
でもそれ以上に人が少ないから、髪振り乱して休憩もろくに取れずに働いてるよ。

お歳暮のピークは今週なんだろうけど、例年だと年内はあまり減らないし、
逆に返転送が増えたり、年賀に人を回されてで、むしろ12月は後半の方が
毎年修羅場と化してるよ。
667〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 22:32:02.00 ID:EauV1ACc
内勤は平和そうでいいな
俺外勤だけど8時〜19時とかで休憩10分とかしかないわ
昼飯食う暇もないよ…
668〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 22:34:28.27 ID:AqiYzasj
11時間飯抜きとかよくもつな…
669〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 22:37:02.30 ID:aU6uUmkQ
業研でお歳暮ピークはこの日だ!って言ってた日が、ごく普通の日と変わらない配置になってるww
670〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 22:38:00.85 ID:EauV1ACc
>>668
最後局に戻って整理してる時ぶっ倒れそうになったわ
テーブルが無かったら危なかった
671〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 23:17:11.30 ID:iThxCyVu
>>669
うちはそういうデータが提示されてない
何日の予想?
672〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 23:26:59.52 ID:/3N5oCCc
独り言はマジで多いね、まあ末期一歩手前だね。
常に奇声をあげてるやつは末期いろいろとやばい。
精神病のレベル
673〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 23:47:28.65 ID:V3DDEKox
>>654
気にスンナ
ウチの年賀の集配内務なんて年賀の募集と面接を自局でしてた時は大学生前後くらいの女性限定で採用してたからな
小さい局だけど、初日なんて担務の割り振りの順番待ちで、2階から地下まで階段の中が埋まってんだぜ
初めてみたときドン引きしたわ
674〒□□□-□□□□:2012/12/11(火) 23:54:15.54 ID:XDOBsTzW
>>672
機械の近くだから聞こえないだろうって思って喋りまくってる俺の話します?
675〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 00:12:24.67 ID:tt2FAd4A
>>671
各支社がそういう資料を出しているみたいだよ。
676〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 01:49:16.07 ID:tei77UBj
機械の近くだから聞こえないだろうって思ってAKBの鼻歌を・・・
677〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 01:56:01.21 ID:Qz9COiqd
1人で区分中アニソンを口ずさんでいたら女がスーッと
678〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 02:27:12.75 ID:uMkaHkN1
スーッと・・・なんだ?
679〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 02:30:51.26 ID:uNpDv8db
誰も来ないと思って屁をこいたら・・・
680〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 03:13:24.21 ID:Y1QwJQDk
短期深夜勤ゆうメイトが飲酒で動ける状態じゃないから、
身内から電話あったのはさすがに失笑した…。

去年は年賀担当で昼から飲酒したまま来て、
区分で手が震えて怪しいと気付いた年賀責任者に強制帰宅命じられた大学生いた(笑)
681〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 05:04:31.49 ID:J+Mz0QLA
>>680
長期で欠勤の電話を親にさせてるのがいたよ
そんな奴でも社員になれちゃうんだよな
682〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 07:14:22.26 ID:wAaBOLRE
9月末で期間雇用バイト退職しましたが、
源泉徴収表が届いておりません。
いつ届くのでしょうか?
683〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 08:01:56.32 ID:FYv+HzRE
1月の下旬くらいだな
たとえ退職済みだろうと在職者と扱いが変わらないのがこの会社
684〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 10:56:53.35 ID:wNpXCd8C
>>677
それってこの会社だと普通の光景だから別に気にならないW
685 ◆PH069095UU :2012/12/12(水) 12:33:14.13 ID:sLTDtKQy
>>654
戦力の逐次投入。負け戦の典型例ですね。
要は、計画段階から必要労働力の検討すらまともになされていないってこと。
出たとこ勝負の成り行き任せの行き当たりばったりの場当たり的でいい加減な仕事してる証左でつね。
>>669
脂肪確認
集配の人に罵倒されて下さいw
686〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 13:50:04.50 ID:wAaBOLRE
>>683
ありがとうございます。
687〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 14:54:39.63 ID:wc+2FYBV
今日も地獄が始まる。これから年があけてもなお続く。早く辞めたいわ
688〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 15:19:32.02 ID:myZzcjQ4
小包のピークは過ぎたのかな?
10日の月曜日はキツかったわ。
特に前日に荷物撒くのが。
年あけたら小包は楽勝になる。
クリスマス過ぎぐらいからか。
689〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 16:26:27.33 ID:fo2YokN6
結局ゆうゆう窓口閉鎖みたいなのはうやむやになったんだが結局中も客もそっちのほうがやりやすいからか?
690〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 17:34:35.17 ID:FwBF4yKB
再配達処理してないものが大量にあったけど帰るように言われたから帰った
要は残業あまりするなってことだと思うが
1、2人の社員を支援で入れたところで厳しいだろうなあ
691〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 21:06:21.53 ID:trrvpVGB
>>699
客の来ないところと深夜勤務廃止のところは短縮したよ
692〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 21:43:45.29 ID:tt2FAd4A
ロングパス乙
693〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 23:08:45.44 ID:wc+2FYBV
この時期に残業すんなってとこあるの? 羨ましい。物増なのに半分近くの要員を年賀に取られて火の車なのに…。
694〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 23:23:51.88 ID:ezH7v2ma
>>689
ゆう窓の作業は局の奴らが面倒臭がるからじゃね
695〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 00:12:49.17 ID:9Viyj0+y
「人員不足で、みなさんには苦労をかけてしまっている。申し訳ない」と言いながら、
不足してるところからさらに人を減らすことをしてる。

アホだろ・・・。
696 ◆PH069095UU :2012/12/13(木) 00:54:36.65 ID:qxhHUTns
>>688
ふるさと会(頒布会)が済んでるなら、
12月下旬指定(20日前後)が次のピークだな。
697〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 01:20:52.22 ID:SEpaeCpR
ついでに19日(水)は大安
698〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 08:11:26.62 ID:A9nkI+XO
>>695
支社の命令には逆らえないから
人員削減言ってるのは現場知らない会社のエリートの方々
債務超過云々の話があるくらいだし冗談抜きで潰れる一歩手前なんだよ
まあ潰れたほうが国営に戻るかもしれんから社員の人たちは公務員に戻れていいかもね
699〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 10:04:20.52 ID:WAs3tHHP
どうかんがえたって、長年ぬくぬくしてた公務員が、いきなりバリバリの民間企業と戦って勝てるわけがない。生き抜く力もない。
素直に国営に戻せ
700〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 11:32:08.17 ID:UT3V6szz
>>693
火の車だけど残業すんなって話になるんだよ
なぜかね
701〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 11:43:46.79 ID:to1uYk/N
上が現場のこと何も考えてないからに決まってるだろ
ちょっとでも考えてたら人増やすだろうし、糞忙しいのに
無理やり人集めてミーティング始めたり
ちょっと売り上げが悪い奴に作業放り出して
年賀の営業に出てもらうとかいう話をしたりしない
702〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 11:47:01.30 ID:iMVdNfud
そういや年賀の売上落ちてるのに去年以上の目標設定してたなぁ
703〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 12:30:34.26 ID:MabOhzMt
実際の取扱通数は減ってもノルマ爆上で全国に10万だか居る職員が自爆で買い支えて黒字になってるようなもんだからな
年々ノルマは増えていってるし今後何処まで増えるのか、どのタイミングで泥舟から逃げ出すヤツ増えるのか見物だわ
俺のとこで今年内務期間雇用2500、外務期間雇用7000だから来年はそれぞれ内務4000、外務1万くらいになりそうな雰囲気もあるw
704〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 13:02:46.16 ID:mfL+pH+9
>>698
倒産→国営を願ってる奴が絶対いるよな
705〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 13:12:00.42 ID:2ykZzZJh
民営では赤字ではやってられないだろ。
そもそも民営で成功した国などない。国営に戻した国ならあるが。
あのアメリカさえ国営なのにw
706〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 13:12:13.17 ID:RSycUxeZ
>>699
それは無理、最終的には事業縮小、整理、売却の運命

イソターネットによる電子メールの登場で
世界的に郵便制度は終る方向
アフリカの奥地でも携帯で即時に電子メールが送って受け取れるのに
郵便なんて使う奴バカ

どう見てもオワコン
707〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 13:29:10.75 ID:5/HFpN/l
ここは他社と競争するエネルギーを、内輪で揉めて使う会社だよね
真の敵は味方にあり
708〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 14:30:49.14 ID:2ykZzZJh
>>707
俺民間大手で働いていたがそれはどこでも同じ。民間なんて壮絶な派閥争いがあるよ
違うのはそうして消耗してもそれ以上に能力ある社員が多いってこと。その違いさ
709〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 14:36:51.86 ID:6vTmK/No
アホな事ばっかやってると、民間は"ちゃんと"潰れるって事が素晴らしいことに思える時がある
710〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 14:42:50.80 ID:2ykZzZJh
>>706
売却とかw頭が悪いんじゃないの?その前に買い手がつかないだろ
郵便制度廃止ならわかるが。そんな事はありえないし。
結局再国営化しか道はないね。じゃなきゃ郵便料金を上げるしかないね
赤字の原因は小包だから原因ははっきりしてるよ。今期7月末で700億の赤字。
信書単体は黒字だからね
711 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 78.6 %】 :2012/12/13(木) 15:36:03.90 ID:vfoQuXmB
  
年賀状1枚50円 → 届くのに2日以上

Amazon Kindle Fire HDのスカイプ無料 → リアルタイム通信
712〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 15:46:12.70 ID:2HmzNZVs
>>704
オレオレ
713〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 15:49:25.35 ID:kTsK02u7
民間企業と一口にいっても超大手優良大企業からカスみたいな中小零細クズ企業まであるわけで
郵政の正社員はレベル低いけど世の中にはさらにレベルの低いクズってごまんといるからな
郵政みたいな下級の企業社員ですら羨ましいと思えるクズたちが実際はかなりいるんだぜ
714〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 16:23:55.56 ID:F+RlR0EA
>>713
>郵政みたいな下級の企業社員ですら羨ましいと思えるクズたちが実際はかなりいるんだぜ

…俺たちのことか?…
715〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 18:16:21.49 ID:bDybD/KL
>>710
再国営化の方がありえない気がする
この国又自民党政権に戻るんだぞ
国営化→民営化→すんませんやっぱ国営化・・・なんて国民が許さん気がする
なんとか国営化以外の方法に話を持ってこうとする
となると債務超過に陥ったら自力再建で不採算部門の切り売り、リストラ&年金減額が現実的じゃね?
JALの稲盛なんて短期間で黒字出しちゃったんだから郵便も自力でなんとかしろよっていう風潮になると思うよ
716〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 21:35:33.99 ID:woXmzE3i
JALはライバルがたくさんいるけど、それでも黒字にしたのがすごい
郵便事業は独占事業だから黒字で当然
ゆうぱっく止めちまえ
赤字にしてまでやる意味ないだろ
717〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 22:02:52.77 ID:kTsK02u7
郵便は内国外国含め、ユニバーサルサービスの履行と社会福祉に利する義務がある点で他の企業より経営の難易度は遙かに高いよ
普通の民間企業なら不採算店舗や不採算サービスの削減が出来るがそれは無理
社員の待遇も労組が邪魔してしてなかなか崩せない
非正規社員が年休使えるのも正社員厚遇のおこぼれだからね
正社員の計年廃止、非正規社員の年休使用不許可、社保不加入民間に倣うならいろいろやりかたはある
718〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 22:04:53.36 ID:5/HFpN/l
バイトに年休なんざ与えなくていいんだよ
代わりに、年賀状の目標という名のノルマからも開放で
719〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 22:49:47.93 ID:i1JoR3+P
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
....
720〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 22:56:04.36 ID:woXmzE3i
>>717
お前さんの朝鮮半島のお国はどうか知らんが、ここは法治国家日本だわ
非正規の年休使用不可はできないんだよ
ヤマトみたいに2ヶ月ごとにクビ切って1ヶ月空けて再雇用なら可能だが
721〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 23:01:14.87 ID:A9nkI+XO
何故定期的に朝鮮の話題が出るのか
722〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 23:10:33.81 ID:UT3V6szz
掲示板に民主党に投票しようみたいな紙が貼ってあるんだが
真剣に読んでないからうろ覚えだが民主党なくしては今の郵便局はないみたいな
民主党に入れたくなくなったわ
723〒□□□-□□□□:2012/12/13(木) 23:19:41.85 ID:9Viyj0+y
>>722
うpしろ
724〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 00:00:35.87 ID:I3hRpLQn
今年もそろそろ短期が怪我したり、誤送が多すぎて対応できなくなったりしてるんだろうか
725〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 00:31:22.71 ID:TKx3IwPa
コツはお歳暮とグルメ夢の共演でチルド&冷凍BOXが無いだの保冷剤が足りないだの大騒ぎ。
チルド冷凍の扱いで指導食らったから注意しろとか何とか言ってたけど相変わらずだぜ・・・

今日非番で家に居て配達員がチルドのグルメ(菓子)持ってきたんだが、チルドBOX無くて冷凍と一緒に運んでたのか
受取ってすぐ開けて食ってみたら中身超凍ってた(笑
726〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 01:08:54.19 ID:MPf1SWfM
保冷剤用冷凍庫設置した意味無し。
727〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 01:32:26.30 ID:T9NoOK7Q
>>718

パートタイムにも正規社員と同様に「6ヶ月間継続勤務」し、
かつ「全労働日の8割以上勤務」した場合、週または年間の所定労働日数に比例して
年次有給休暇を与えなくてはなりません
728〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 02:46:56.20 ID:F1cIfODd
残業費削減計画建てるも深夜勤がいないに等しいから、
中勤…一人あたり月30時間の残業経費
野球…一人あたり月40時間+深夜手当

深夜勤集まらないなら職員で対応しろよ(笑)
729〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 02:58:10.26 ID:OEY55Vl0
野球ってなんだ
730〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 03:39:31.96 ID:CwglPI6g
ベースボール
731〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 04:48:43.35 ID:fA5OrDLM
>>725
ウチでは保冷剤冷凍庫が、霜取り全開の芸でゲスト出演して
保冷剤入れても蓄冷されないとかマジでドリームシアター状態だわ
外に出してた方が冷るとか如何なのよ?
732〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 07:44:04.34 ID:L4gu656y
ああ、今日もCRB開けたら川越達也の集団がコンニチワー!なのか…
達也自重しろ達也
733〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 09:01:05.72 ID:4Lr5G+uP
クリスマスも大晦日も元旦も仕事だ
734〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 10:07:04.98 ID:bRgIJBmx
通常から年賀にいくやつはいいよな…。三週間は楽できる。 通常の修羅場をみなくてすむ
735〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 10:31:41.44 ID:LEDMOxnw
よくわかってるね君
そう、年賀のほうがかなり楽だよね
736〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 11:08:08.13 ID:+Kv/Z6v9
はぁ〜
ケースが無ぇ カートも無ぇ
メンコも輪ゴムもどこにも無ぇ
オラそんなのは嫌だ〜

分かる奴はオッサン確定なw
737〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 11:19:14.89 ID:LEDMOxnw
1980年代の吉幾三だからそう古くもないよ
738〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 12:04:38.31 ID:O2rIMaGQ
ケースが無いからってダンボールをケース代わりにした支店があったな
蓋が閉められる構造だから残留事故怖いんですけど
739〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 12:11:09.94 ID:I3hRpLQn
アリとキリギリスって知ってるか?
繁忙期に「○○が足りない」って騒ぐのは、駄目な連中しか存在しない無能支店
740〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 12:44:30.17 ID:OEY55Vl0
繁忙期じゃなくても休日明けとかですぐファイバー足りなくなるぞ
741〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 12:50:33.18 ID:ZVtkDypg
ダメな支店の特徴
・いかなる誤送にも冷静に対処できるジェイソン・ステイサムとアウディを置いていない
・決して誤区分しない液体多結晶合金のアンドロイドが配属されていない
・トラックやパレットに頼ってばかりで建物ごと空を飛んで輸送する能力がない
・そもそも建物に変形能力がない
・分子構造を転送して瞬時に別の場所で組み立てるテクノロジーをもっていない・時間と空間を越えて(ry
742〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 12:58:01.16 ID:8/l9zj0k
いい年して恥ずかしい
743〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 13:36:37.58 ID:Btdnm8Ro
>>741
アホなこと言ってないで年賀状ノルマはよ達成したまえ。
744〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 13:45:04.32 ID:ZVtkDypg
はい…すいませんでした
745〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 13:54:34.18 ID:JKMjFSl5
>>739
そうやって前もって輸送容器貯め込むアホな局多いから
繁忙期前からケースもパレットも足りなくなるんだよな
746〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 13:59:48.94 ID:OEY55Vl0
ファイバーとかケースって1個幾らぐらいするんだろ
747〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 14:17:34.58 ID:V76mOKmY
>>744
逃避したくなっちゃったんだよね
わかるよ
748〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 15:45:40.72 ID:BKT2PwEg
>>736
郵袋を使え
メンコは手書き
把捉紐が倉庫にある
749〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 16:01:39.40 ID:LEDMOxnw
>>741
そんなのがあったら、俺たち必要なくなるw
750〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 16:34:46.93 ID:BKT2PwEg
>>741
ダメな奴の見分け方

局を支店という
独り言が多い
オタクである
ハゲかけている頭頂部が光を放つ
751〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 17:40:11.30 ID:O2rIMaGQ
ダメな奴の見分け方
>>750みたいに言うやつ

局を支店って言うのはまだ結構あるよ 合併から2か月しか経ってないんだし
752〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 17:58:32.29 ID:m+4ttx31
窓口て継続するのかね?春でおしまいかね?
何も話がないけど、春で辞めようか悩んでます
753〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 18:32:21.69 ID:s4vQVi8a
ここって備品の補充とか必要なケースや台車の準備とかを前のシフトの連中や社員や
それを必要とする外務の連中が全くやらないのな
バイトとかは兎も角、社員ですら仕事場を効率良く回そうっていう意識が低過ぎて呆れるわ
あと作業前のミーティングが無駄に長いせいで到着処理が遅れて凄い迷惑
ミーティングの内容も同じことの繰り返しで殆ど意味無いし
それが便の出発を遅らせてる一因なのに元凶の課長は遅れる度に怒ってるし
もうね馬鹿かと
754〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 19:20:39.38 ID:wugrBvF5
週4で働いてるのに、週5を2回も入れやがった。
あの代理めが。
変りに正月は週1。
断りもなく勝手にやりやがってあの野郎。
馬鹿やろう。
755〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 20:56:24.81 ID:aK3LzCRu
送状無しで一般有証郵袋送ってきやがった
こちとら結束で忙しいのに発送局に紹介して一般書留数を確認して送状の再送を依頼
時間に追われる仕事でこれは死ねる
756〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 22:49:55.46 ID:LEDMOxnw
>>751
旧支店は支店と呼んだほうが内部としてはわかりやすいので問題ないと思うわ。
757〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 23:00:31.45 ID:F1cIfODd
2人いたら、普通2倍の速さになるはずが、1/2の戦力になる奴飼ってるんだが、
どうしたらいい…?(笑)
ゆうメイトができる仕事全部やらしたがどこも短期並の戦力…。
責任者からは見捨てられ今は放し飼い状態…。

ちなみに二人ともゆうメイト歴1年以上…。
758〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 23:07:12.46 ID:9Co1JRKW
JALはカネになる相手に商売できる
ライバルは現状ANAだけ

郵政は金にならん相手にも商売をし、自分で料金を設定できない
そしてその金にならん相手のクレーム処理のために多額のカネを払う

黒字化出来るわけない
不採算地域の郵便・ゆうパック取り扱い停止でも出来るなら別だが
ANAやJALはスカイマークやジェットスターより高くても乗る人がたくさんいるが、
郵便が高くなったら、郵便法無視でメール便の利用者が増えるだけ
今の日本人のモラルはそのレベル
むしろ今ですら守られてないかもしれない
759〒□□□-□□□□:2012/12/14(金) 23:32:53.87 ID:SIcm81r6
>>738
新福岡仕様のダンボールは文書見ていない局にいっちゃうと
ゴミになっているようだ
760〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 00:11:11.20 ID:3iMlVjj2
くそ忙しいのにゆう窓にクレーマー客来すぎ
あとゆうパックは取りに来るな!再配達にしてくれ!
探すのまじシンドイ
761〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 00:25:08.34 ID:bfFYE+Wb
>>757
別々のことさせたほうがいいぞ
まあそもそも二人いたら2倍って見積もりがアレだが。

うちでは横からごちゃごちゃうるさいやつがいると全体的にミスが増えて仕事も遅くなる
自分では一番仕事できるとおもってて効率のいいやり方を伝授してるみたいだが
人とやるのに向いてないやり方ですごいやりにくくてしょうがないし
そいつは統一したいみたいだしで、かなり厄介。しかも遅い。
おまけにずっと短期の女の子と雑談しててまじ迷惑だわ
762〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 00:28:06.62 ID:v5E3QtHZ
作業中 重いコツ持ってる時に話し掛けてくるバカを何とかして欲しい
気抜いてコツ落としたらどうする気だよ
763〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 00:30:44.23 ID:RkUaHlYH
>>758
もうちょっと勉強しようね
764〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 00:59:18.99 ID:c9hmLDLu
>>760
おまえには存在しない番号で再配出しを行う任務をよろう・・・
765〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 01:16:29.16 ID:vdrRHpOf
>>762
居るよなーそういうの
で、そういう奴に限って働いてるように見せかけたり
疲れたとか体調悪いアピールしまくってウザい
766〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 01:23:38.75 ID:8QtIYsf5
>>765おまえも自分に正直になれよw
働いてるのに働いてないように見せたり、体調が悪いのに元気アピールしなくてもいいんだぞw
767〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 02:32:51.76 ID:zakJJygR
>>759
えwがwおw
768〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 03:39:40.81 ID:KpJ1L4B3
>>762
うちにはシュートがパンクしそうな時に話しかけてくる奴がいるぜ!
分かったから手を動かせカスが。
769〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 05:29:39.03 ID:afC2P7Ch
契約書だと、一週間16時間になってる。
つまり週4回一日4時間。
でも、年末はなぜか勝手に週五日もいれられてる。
しかも勝手に。これっておかしくない?
その代わりか、正月はやたら休みが多い。
これって抗議して週4にしてもらったほうがいいかな?
770〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 05:40:06.61 ID:4d9XqusY
最近CBRの着弾酷いな…
771〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 05:41:50.56 ID:dEBBIpy0
>>769
抗議しないで来月で退職したほうがいい
772〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 05:53:21.93 ID:afC2P7Ch
来月やめてもあまり意味ないけど。
どのみち4月までには辞めるわ。
しかし、契約の週「16時間」とか「20時間」とか、関係ないのかね繁忙期は。
勝手に入れたってことは、こっちのこと舐めて、どうせ文句言ってこないって高を括った??
だったら文句言わねば。
773〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 07:05:14.14 ID:ebZJ3dOL
36協定で一週間の平均労働時間が書いてあるだけだから
指定表の総出勤日数を4週で割るべし
774 ◆PH069095UU :2012/12/15(土) 10:08:14.71 ID:NrzY1PpI
>>739
平常期でも「○○が足りない」って騒いでる、
無能未満の当郵便局の存在は許されますか?w

マーカー/付箋/ドライアイス/チルドボックスなどなど。
ただいま、業務に必要なありとあらゆる物品が不足中!w
775〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 10:19:47.67 ID:qxLAa5je
>>760
うちもそう。
大量の荷物ひっくり返して、返ってきたばかりの置き場所探して
再配の置き場所探して、チルドも商品券も着払いも代引きも念のため見て、
それでもない。
3日以内の荷物を取りにこないでほしいと思う。当日持ち出し中の荷物を
どうしても今日ほしいと粘る。他にやることいっぱいあるのに荷物探しや
苦情に時間とって何もできない。

来週一週間の辛抱かな。お歳暮期間だから仕方ないと思っているんだけど、
なぜか書留のネット再配依頼も異常に多い。小包の再配まではとても
手が回らない状態。
776〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 10:39:50.54 ID:qxLAa5je
何かというと「それはお宅の都合でしょう!」とキレる客。
確かに留め置き依頼を早々と一か月前に出されると外務がやりづらいなんて
こっちの都合だから、詳しい理由はいえないもんなあ。明日からと言われる
よりはいいけど。

頭の中がいっぱいで締切に追われて客の途切れているときに焦ってやって
いるときに、しょっちゅう自動ドアの開く音。いやーな気持ちになる。
でも笑顔。
777〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 11:12:17.84 ID:rcYyA3Dh
>>759
前までは返してたけど上からの命令で今は捨ててるわあれ
778〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 12:27:03.38 ID:v5E3QtHZ
>>765>>768
それで連絡事項か何かかと思って一旦コツ置いて聞こうとしたら
「大丈夫ですかぁ?」だと

お前のせいで大丈夫じゃないわ! んなくだらない労いするなら話し掛けてくんな死ね
せめてコツ持ってないタイミングで話し掛けてこいよ
779〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 18:06:47.75 ID:SiFjbLPE
取り戻しとか時間変更の指示とかでもいちいちブツ置くまで待ってるのか
随分のんびりしてるな
「大丈夫ですかぁ?で話しかけるのが腹立つのもわかるが
780〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 20:01:22.91 ID:aGpSe6pS
ここのバイトに入ったんですが、「いちがた」って何でしょうか?
「いちがたで良かったね」って言われたんですが
781〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 20:15:00.02 ID:Ir98wkpo
仕分けするときに年賀状に注意しろと毎回言われるけど、
そんなに言うならポストの横に目立つように年賀状用の入れ物かなんか作って置いておけばよいのにと思ってしまう

コスト面やなんやらでダメなんだろうけど、完璧に年賀を取り除きたいのならそれなりの何か導入すればいいのに

あとここなんか教えると言うかギャンギャン言って精神的にきさせる方法しかとらないよね

自分がそうされてきたからなのかもしれないけど、
罪悪感与えるだけ与える方法しか知らないのかな‥
782〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 21:20:45.42 ID:8gmcsM8K
ポストは引受開始に合わせて年賀仕様に変えてるだろ。
783〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 21:39:49.90 ID:Ir98wkpo
>>782
引き受け開始前に出されるやつについて言ってるんだけども
784〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 22:17:20.54 ID:8JfjzhO9
短期の女子高生可愛いお(^ω^)ペロペロ
785〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 22:26:20.57 ID:8gmcsM8K
>>783
引き受け開始の意味が無くなるだろアホ
786〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 22:36:13.40 ID:94zTUKDC
>>784
来るのは冬休みに入ってから
787〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 22:56:12.36 ID:vdrRHpOf
>>766
俺は体調悪かったら無理せず休んでる(´・ω・`)b

てか、風邪ひいてるのにマスクしないで咳き込んでる奴マジで迷惑だわ
そんな頑張ってるアピールいらねーし周りも迷惑だからマスクするかとっととカエレ
788〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 00:17:39.16 ID:FvMe33+y
>>779
他人が作業中の時・話をしている時は気づいて手を止めてまで待ってるのが筋だぞ
特にコツ持ってる時なんてのは手からコツが離れる時が必ずあるんだからそのタイミングで話し掛けろ
789 ◆PH069095UU :2012/12/16(日) 01:35:43.16 ID:vjet5spY
>>780
聞き間違い等でなければ、おそらく月給制契約社員のことかと。
文字にすると→T型
>>788
まともな人がいるー。
ここは自分のやってることの意味・影響を考えない人が多数だから。
もっと言えば、幼稚というか自己中心的というかw
(他人の作業を中断させてまでやらなければならないことかどうかの判断を行っていない。優先順位を考えていない。)
790〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 01:47:35.15 ID:pR9dtV5y
>>789
コツ区分なんて運んでるだけだろ
話きくだけでなんで中断する必要があるのかわからん
俺が持ってる間は話しかけるな区切りつくまでそこで突っ立ってろってほうがよっぽど自己中だわ
791〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 03:38:25.98 ID:FvMe33+y
>>790
お前は
30kg近くあって何入ってるんだか分からないバカでかい箱を持ったままで
唐突に「大丈夫ですかぁ?」と話しかけてくる奴の話聞けるのかよ
792〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 08:19:22.07 ID:dnQGg3u4
>>790
やったこともないくせに
793〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 08:50:27.25 ID:+CIxOBBZ
何か微妙な齟齬が発生してるような気がする
上手く説明は出来ないが
794 ◆PH069095UU :2012/12/16(日) 08:59:00.96 ID:rSRflo4e
>>790
連絡の受け手側は、話を聞くだけで済む内容なのかどうか聞き終わるまで判断出来ないから。
また、その連絡が一件目とは限らないし、その一件だけとも限らないから。(ただ運んでるだけだろwと思われてるわけだし)
連絡内容をメモして渡せば突っ立って待つ必要もないし、お客さんに迷惑かけることも社内で揉めることも防げると思わないか?

ただ単に、作業中に割り込みが入ると能率の低下・ストレスの増加を招くからって理由では(ry
795〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 10:15:47.23 ID:ly8Qyooy
>連絡内容をメモして渡せば
重い物ヒーヒーいいながら運んでたら そっ…とメモを上に置かれるんですねわかります
796〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 11:10:33.05 ID:pfvZPlzb
今日のコツすげー誤送だらけだった。更に1パレ丸ごと誤送ってさ
797〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 11:36:39.79 ID:YFCWiKo9
>>757
あれっ、いつ書き込んだんだろう?
うちにもいるよ、しかも2人。
798〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 11:56:59.79 ID:ZytBcpCW
うちの課長何故だか分からないがゆうメイトの補充を全くしないんだが。
もう6人も辞めているんだが一向に新規採用をしない。 なんか理由でもあるのか?とにかくいつも深刻な人手不足の状態でひいひい言いながら仕事してる。
799〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 12:14:18.35 ID:eSd/JZlZ
人件費を削減に貢献したと高評価される。
800〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 12:20:38.17 ID:T4YpZhTc
アマゾンが配達を独自でやるかもしれないと言う話が出てるが、是非そうなって欲しい。
801〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 12:28:26.02 ID:eJ8gdwON
>>798
黒字化必達だから補充それまで無理じゃね
うちも局長レベルから増員無しと言われてるそうだし
802〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 12:46:36.40 ID:ZytBcpCW
>>801
でも籍だけは残そうとするんだよ。辞めるのを必死で説得して「週一でもいいから来てくれ」って頼むんだ。
803〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 15:27:53.85 ID:aNiVLWOP
>>798
うちの前の課長のことかと思った
補充しないで自分が毎日超勤してやってたけど、それに付き合わされてた担当課長や
課代が悲惨だったな
新しい課長になってからは、ちゃんと補充してくれるし、4時間勤務なのに忙しくて毎日1〜2時間超勤してる人は6時間勤務にしてくれたし、ほんと前の糞課長が転勤してくれて良かった
804〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 16:41:55.11 ID:964Ie33i
「週1でもいいから」って何それ?

「週1でもいいから」とか「週3で来てくれ」と言われてもそんな酷い
条件で引き受ける人はいないよ。
805〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 16:51:11.98 ID:ZytBcpCW
>>803
うちの課長は超勤してないと思う。けどそんな悪い人ではないよ。補充しないけど。

>>804
俺もよく分からない。中途半端な起用をやめて、スパッと切って新しいゆうメイトを入れればいいのに。
806〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 17:04:23.23 ID:VxsMM7MH
スパッと切ったらそのまま
補充はもう無理
807〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 18:34:02.28 ID:RPDsBzfu
>>788>>791
> 他人が作業中の時・話をしている時は気づいて手を止めてまで待ってるのが筋だぞ
> バカでかい箱を持ったままで
> 唐突に話しかけてくる奴の話聞けるのかよ

うちでそれやって5分くらい気づかれない奴いたぞw
あとで、先輩メイトから「そんなに待つな」みたいに言われたらしい

もし、急用なのに1分以上気づかれなかったらその時間無駄じゃね?
お前には悪いが、自分は相手が気づくまで名前連呼してる
その方が要件が早く済んで効率的だし
808〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 18:58:17.14 ID:/u9EE6Ck
正直荷物もってるときに呼ばれても
状況によって返事するかしばらく無視するか自分で決めるからどうでもいいな
普段から雑用押し付けられまくりで呼ばれまくるからもう慣れたわ
あんまうざいようなら視線を荷物に向けたまま返事すりゃいいよ
809〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 19:46:01.33 ID:FvMe33+y
>>808
もうその方が良いな 今度コツ持ってる時に話し掛けられたら自分の仕事終わるまで徹底無視しとくわ
810〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 23:12:35.29 ID:CsHqVp0S
>>800
どっかの配送業者を買収するのかな。
811〒□□□-□□□□:2012/12/16(日) 23:57:53.62 ID:Ivvk8Nqn
日曜日は到着の便少なくて、
再配少なめでよかった。
日曜は家にいそうだけど、やっぱり少ないのな。
これから徐々に減っていって、クリスマスがちょっと大変で
年末は結構楽になるんだよね?小包は。
812 ◆PH069095UU :2012/12/17(月) 00:20:21.92 ID:PhLtyHxe
>>811
>>696
12月は、5・10・15・20日には気を付けろ。
813〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 00:36:45.46 ID:OtYt9YL7
短期夜勤の女の子を大晦日勤務の後、初詣に誘う人? ノシ
814〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 00:58:41.06 ID:eVC308eH
たしかに5,10,15どれもきつかった、、
815〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 01:23:30.05 ID:UjW09S2v
>>813
遠回しに「そういうのはセクハラになる場合あるから控えろ」って言われてたな
過去にストーカーやっちゃった奴いる局とかはうるさいかも
816〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 01:30:44.37 ID:OtYt9YL7
>>815
それは年輩の社員が若者に嫉妬しているだけだってw
初詣行かない?って聞くだけならセクハラにはならんよ。

姫始めに協力しない?ならセクハラだけどねw
817〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 01:43:07.29 ID:UjW09S2v
いや、勤務始まる前に担当課長がいったんだよ

ストーカー一歩手前や完全にストーカーしてしまったメイトが
いる地域はちょっとピリピリしてるよ、その手の話
818〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 02:20:57.70 ID:+G74KrfB
>>816
見ず知らずに近い奴からそんな話ふられたら警戒するのが普通
軽い冗談のつもりでも受け取り側の解釈ではお前が無理矢理言い寄ったと訴えられかねんぞ
冗談じゃすまない物騒な事件も多いからね
819〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 07:28:56.29 ID:JnMVurgt
俺らだとセクハラだけど若いあんちゃんだとほほえましいよな
820〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 08:48:09.54 ID:MO3GvV1e
BBAがツインテールするのも何らかのハラスメントに該当すると思うんだよね
821〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 09:17:22.25 ID:msSBdQJl
特に親しくもない奴から初詣行かないって言われたら、何だこいつきもいとしか思わない
セクハラと判断するかは本人次第だけど
822〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 10:20:13.16 ID:8Z+4Z1bE
>>810
今某地域でやってるような各地の零細配達業者をバンバン使うんじゃないかなー
と想像

ま、早くお引取り願いたいものだわ、BCゆうメール作ってる会社全て
823〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 12:21:21.37 ID:/BEjx2Y8
ところでお前ら、年賀状は出すのですか?
824〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 15:01:33.16 ID:yislRt4z
>>823
もちろん出すよ!
ただし局の人には一枚も出さないけどねw
825〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 17:24:59.33 ID:Djevjb7S
やり方も教わってないのに速達の処理なんて出来るわけないだろバーカバーカ!
826〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 17:37:00.58 ID:j1QM1t/A
再配達の電話繋がらないって来店する客多すぎ
コルセン増やせよ
827〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 17:45:35.73 ID:ufREIe3l
>>826
全部の部署のバイトがバイトを増やして欲しいって思ってるだろ
まあ集配くらいしか増やさない訳だが
今日は切羽詰まって計画とコルセンのババアが大げんかしてたんだが
幼稚過ぎて途中で笑ってしまい2分くらい巻き込まれたぜw
828〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 18:10:05.64 ID:lgqDxYWy
人数増やしても回線の増えなきゃ意味ないし
通販の受付とかじゃないから、常に電話かかってくるわけじゃないから
それ以上増やせないよね、都内の局なんか基本的に自動音声か、沖縄の0120〜の
専用受付ダイヤルあるのに、局に直接かけてくる客多すぎ
829〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 18:18:29.34 ID:VxQXdalV
「○○に繋がらないからこっちにかけた、内線回せ」
「かけなおす? ふざけるな、今すぐつなげ」
「同じ郵便局の業務だろう、お前が答えろ」
バイト程度でも仕事したことあればこんな無茶言わないと思うんだが
最近そんなんばっかりだ…それで回線ふさがって必要な業務連絡ができない
830〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 18:35:54.50 ID:9e6LOSal
ふざけるな今すぐつなげワロタ よっぽどの用事でもないのに
この時期にそんなこと言う奴は基地外以外いないだろ
831"":2012/12/17(月) 18:37:03.26 ID:PD4nxwIU
低時給で社員と同じことしてってマジ糞か
中には同じバイトでも楽してるやついるし自己中なのもいるし
マジでやめるぞ
832〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 20:23:39.94 ID:cbo6eMvk
他部署の人って、コルセンの人に対して冷たいけど、どこの局もそうなの?
分からないから聞いてるのに、めんどくさそうに答えたり、そんなことぐらい、
そっちで処理してよ! みたいな言い方だったり。
それは郵便課の都合で、そんなことコルセンの人は分からないだろうに、
と思うこと多々。

確かに、忙しい時は、今ちょっと勘弁してほしいって思うこともあるけど、
うちのコルセンは、再配から問合せ、クレーム対応まで何でも屋だからなぁ。
せめて身内だけでも味方になってやれよと思う今日この頃。
833〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 20:27:10.47 ID:9e6LOSal
糞忙しいときに頻繁に聞いたり何度も同じこと聞いたりしてるからじゃね
834〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 20:33:24.22 ID:Gz8085rx
>>821
※ってやつですね
そして郵政に※に該当する職員はほとんどいないからアレですね
わかります
835〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 22:30:10.32 ID:lgqDxYWy
>>832
どこの局もそう
コルセンの人が特殊の人に聞きたいことあって
すみませーんって呼んでも、目を合わせないでシカト
名前呼ばないと返事しない

コルセンをお客様対応課とかにして、正社員と課長を設置しないんだろうって思う
コルセンの人はお客に文句とか言われて仕方なく聞きに来てるのに
無視されたり、忙しいから他の奴に聞けとか追い払われたり
何度目ですか?便の時間ぐらい覚えてくださいとか言われたり・・・
可哀想すぎる
836〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 22:33:23.30 ID:j1QM1t/A
>>832
今の忙しい時季に、切手○枚お求めのお客なのですがありますか?
とか自分で確認してくれと思う
837〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 22:43:11.13 ID:2qrFVxAg
年賀短期で郵便課内務で働いている者です。ここでいいのか分かりませんが、違ってたらすみません。
今日年賀状仕分けしていて、誰もやらないようなミスをして(捨ててはいけない紙をおそらく私が捨てた)
指導担当のリーダー社員が怒られ、ミーティングのようなもの?も開かれたようです。
私は首にならなくても今後雇わないように、ブラックリストに入ったり、使えないからと勤務を減らされることは
あるでしょうか。
838〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 22:46:23.71 ID:9e6LOSal
捨ててはいけない紙って何の紙だ
839〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 22:49:19.98 ID:cIWULeoW
配達外務が集荷してきた優先地域当ての荷物を
自地域のパレットに勝手に放り込んでったから
勝手に入れてかないでって言ったら
「内務のくせに偉そうに」とかよく分からん逆ギレされた

うちの外務は割とまともな人多いのに
たまにこういうのが居るから困る
840〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 22:50:40.22 ID:nGJCiPrD
組合のごり押し

職員のご子息
ってコネで正社員慣れるとか、
羨ましいな、オイ。
841〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 23:04:39.70 ID:lgqDxYWy
>>840
なれないよ、局長が力がある人ならその局長に気に入られれば
正社員になれる可能性がある
842〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 23:10:56.33 ID:nGJCiPrD
>>841
そうなんだ、今年採用3年目の人が>>840で採用なったって言われてるから、
あるのかと思った(^_^;)
843〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 23:23:54.69 ID:Gz8085rx
>>842
田舎特定局はいまだに実質世襲でしょうな
そもそも簡易局とかなり手もないし
844〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 23:32:17.12 ID:A6hAzNn0
>>837
短期スレ見てきた
落ち着け、考えすぎw
何の紙かよくわからんが、この雰囲気なら取り返しのつくレベルだろう
それに短期はお客様
845〒□□□-□□□□:2012/12/17(月) 23:52:55.15 ID:IBnIE6eS
>>809だけど、またコツ持ってる最中に「大丈夫ですかぁ」来たわ
イライラしてるフリで対応したらびびってやんの

で一緒に作業したら使えなさすぎワロタ

ちなみにそいつ俺より年上な
846〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 00:07:44.77 ID:PzFJh/9W
>>832
君のところのコルセンはどうだか知らんけどうちのところは最悪だよ
業務知識以前に口の利き方も知らないババアばかりだし
挙げ句必要なこと客から聞き忘れてたりするから
コルセン経由すると単純なクレームすら面倒になるし

うちの課代なんかコールセンターなんか潰しちまえとか言ってるくらいだ
847〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 00:50:24.29 ID:NzJJIC76
>>838
通数表じゃね?
848〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 03:11:58.95 ID:kRVHtVFq
半年前に入った60のおっさんが使えなさすぎて毎回イライラさせられて精神的にしんどい
繁忙期で皆クソ忙しいのに自分だけとにかく楽しようってスタンスで居やがるし
簡単な仕事ですら手を抜く有様
シルバーの人材派遣で来てるらしいが切れないもんなのかね
こんな奴捨てて短期からマトモなのを雇って欲しいわ
コイツのせいで労働意欲のある人間の枠が潰されてるかと思うと怒りがこみ上げてくる
849〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 04:31:26.08 ID:KedZErbp
>>848
どこでも居るんだなw
俺の所でもろくでも無いBBAが居るよ
乞食みたいな屑が
850〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 04:43:08.56 ID:INYfobsy
>>826
増やしてもDQNの客に当たり精神的面で参ってすぐ辞める…。
851〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 04:47:31.23 ID:INYfobsy
ベネッセ
Amazon
生協
郵便局年賀状サービス
カレンダー
レターパック
一般定形外
宅配業者が行けないお歳暮

関わって2年過去最高に多いよ…今年。
ハンディの処理件数600寸前だった(笑)
852〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 07:29:31.13 ID:xDFXE2Db
832だけど、コルセンどこも似たような感じなんだ。
835の書かれるように、正社員がいないっていうのが問題だよね。
直接お客さんと接する、しかもクレームも入るのに。
体質を表してるって言うか・・・
853〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 09:03:31.38 ID:0OtPnjd7
>>844 レスありがとうございます、これからは何でも聞きます
854〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 10:33:43.25 ID:qWHDYtmC
年内の休みが19日23日28日しかない
855〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 13:40:46.04 ID:cCTN+3pw
年末なんてどこもそんなもん。
856〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 14:08:57.44 ID:NzJJIC76
>>848
たかがバイト同然で必死やる方がおかしいだろw
いくらやってもバイトはバイトwwwスキルアップでも雀の涙
社員には遠く及ばずw
857〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 14:14:43.69 ID:rDU/rOzN
>>848
こっちは逆に60くらいのオヤジが動き機敏過ぎてやべぇわ
何かあるとすぐ怒鳴るし
858〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 16:20:43.99 ID:KvruiS9q
同人誌くそ重い
859〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 20:31:10.83 ID:X6fYRebt
ガタガタ言わないではがきまいてろクズども
860〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 22:33:20.66 ID:kRVHtVFq
>>849
やっぱそういう老害はどこにでも居るのな(´・ω・`)

>>856
別に必死にならんでもやるべき仕事を普通にこなすだけでいいっしょ
俺が言ってるおっさんはそれすら出来ないし
居ても居なくても同じ位サボるもんだから怒ってるんだよ
861〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 22:45:45.94 ID:cCTN+3pw
>>857
躁鬱病なんじゃね?w
職場では躁状態が出るのかもしれんぞ
862〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 23:20:00.89 ID:mdXpUA2A
>>857
うちも60過ぎのまもなく定年のじいちゃん連中の方が仕事熱心
まぁ優しいけどね
863〒□□□-□□□□:2012/12/18(火) 23:57:19.25 ID:QNkMv7ZZ
うちの再雇用じじいは最悪だな
仕事はゆっくりだけど権力者と仲良しだからすごい態度がでかい。
バイトと社員で対応がぜんぜん違うし。
しかもミスしたら人に押し付けてくるしまじくそだわ
864〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 00:34:47.71 ID:1Lyew84g
>>852
そもそもようやっとビーウィズに丸投げし始めたのになんで
個々のコルセンが継続してるのか謎すぎる

ビーは郵便知識の部分でやばいのが多いから、残りたい奴は
支店から出向させればいいんだよ
メイトにそういう発想ないからみんな断りそうだけど
865〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 02:09:57.08 ID:XoDmEziE
>>864
郵便はその局自体での対応が必要な部分が多いから
今のところ集約は無理なようだ
866〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 02:11:01.06 ID:UtRXEJG+
今年は短期採用の実権握るおばはんのせいで、
戦力にならない奴ばかりでしんどい…。
夏は指示なくても仕事理解して働いててくれたのに、
今年は指示なかったら待つだけの奴ばかり…。
有能なリピーター外しまくったし、誰だよ短期採用任せた奴は…。
867〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 05:02:21.11 ID:TVgfTusY
何をどう考えたらこんな奴を雇う決断に至るのか理解に苦しむ位ダメなおっさんが採用された件
この人一人のせいで職場や休憩室の空気が悪くなっていくまさに疫病神って感じ
868〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 09:31:41.67 ID:AbaXRFjN
>>867
今年は応募が少なかったから落とされる事はほとんどなかったって社員の人らから聞いた
普段広告打たない局でも打ってたらしい
869〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 10:27:44.76 ID:Q/jHpyVP
>>867
その人が頭頂部が禿げてるのに茶髪ロン毛にしてるおっさんなら、たぶん君と僕は同僚。
アホな上席がうっかり雇ってしまっただけ
870〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 10:32:17.50 ID:DYgqqU26
長期を3日ほどでバックレたやつが年末短期で来てる

来るほうも来るほうだけど雇うほうも雇うほうだ
871〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 11:00:10.54 ID:NpHf4mFM
>>867
何でこいつ雇ったんだよって奴なら一杯いるよ
そういうのに限って残ってたりするし
872〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 11:12:35.47 ID:pzauAMRl
でも入った新人が空気を悪くする職場なんてなかなかないだろうね
普通は追いやって孤立させてこっちが空気を作る主導権を握るはずなのに
873〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 12:25:58.85 ID:eqEy+hKX
>>871
うちにも居るわ
こんなやつとやってられんってみんな辞めてって
そいつだけ残ってる
874〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 12:48:45.49 ID:LczTrrrK
>>863
他人にやらせといて、それを自分の手柄として申告してるからなw
875〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 13:04:41.73 ID:Urdzoq4M
底辺の低レベルな争い
奇声を出す奴、モノに当たるやつが多すぎる
ケース投げるな壊すな
人を見る目ゼロなのは昔から
876〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 13:58:05.79 ID:teFFXXA+
>>875
ケースは投げるしパレットは蹴飛ばす人が居る
監視カメラが見てますよー
877〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 16:21:37.75 ID:dM4EULlq
そういうのって責任者・・・というか課長とかに言っても直らないの?
うちは小さい配達支店で常に色々な人の目にとまるから
変なことすると悪い噂が広まって、どんどん追い詰められていく・・・というか課長や責任者から一喝される
878〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 17:37:32.33 ID:uTlacgY3
>>877
直る訳ないじゃん 4年くらいやってるベテランがそういう有様なんだから
ブツ・コツそのものを投げないだけヤマト・佐川よりはマシ
879〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 17:38:50.73 ID:AbaXRFjN
コツ投げてるけど
880〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 18:06:41.94 ID:o8oWr3V9
>>877
役職は部下が面倒事起こすと自分の査定に響くから被害がメイトレベルで
収まるならまぁまぁそう怒らないでとか言うだけだよ
2年したら転勤だし
881〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 18:19:12.14 ID:VItX1kBv
ゆうパックの到着時に黄色のマーカー引くけど、ちょう付用に引くんだな。
配達証に引いてたら、そこじゃねぇ!って怒られた。

お客様の手元に残る方に黄色いの付いてたら嫌だろうなと思ったから配達証に引いてたんだが。
手元に残る方に引いていいの?
黄色ペンでラクガキされてるとかクレームないんだろうか。
882〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 18:34:11.17 ID:LczTrrrK
郵便局が荷物を配達すると何やら色々紙がたくさんついてるけど、受け取る側は良くは思わないだろう。
883〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 20:07:35.44 ID:XKAVnK7x
>>881
俺はちょう付、配達証の両方の住所、日付指定、摘要欄と日付指定シールまで
チェックした箇所は全部に黄色マーカー入れてるわw

ちょう付に日付指定(配達希望日)欄がちゃんとあるのにそこは空欄で欄外にこっそり書いてあるとか
配達証の方にだけ小さい文字で日付指定書いてあったりとか
過去これらの罠にひっかかって不遵守出して数回始末書だったし
884〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 20:37:24.34 ID:eatRmmA4
てす
885〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 20:44:44.00 ID:eatRmmA4
年賀短期で働いています。私の履歴は採用担当からバイト指導社員数人に知れ渡っているのでしょうか。
説明会の時に、長期も募集しているからと言っていましたが、誰が無職か知らないと仕事ぶりを確認できないですよね。
886〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 21:22:18.56 ID:cXS80Fbp
>>885
長期を募集している、それだけ。
募集する側もせっかく短期の人間がいるのに
もう一度長期を募集するのは面倒だから声をかける。

無職かどうかは関係ないよ
887〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 21:23:07.90 ID:LczTrrrK
無職でもニートでも働く人は働くし、ちゃんとしたところで働いてた経験がある人でも働かない人は働かないし、アホもいるから気にしないでいいよ。
888〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 21:23:55.78 ID:eatRmmA4
レスありがとう
889〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 21:55:35.50 ID:UtRXEJG+
既に短期の女子のアドレスをゲットした長期A
巧みな話術で聞き出すとはやるな〜

それが原因で回りには敵だらけ(笑)
890〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 22:37:39.59 ID:CcQo4g/+
>>889
ここではもてるやつとかリア充は敵だらけになるね。

愚痴愚痴いってて奇声をあげるやつがすぐ回りに変なうわさ流してて最悪だわ
短期もそれで嫌になって長期になるの断る人もいるし、ほんとやめてくれねえかなぁ
しかもそいつ仕事教えないくせになんかあると嫌味だけいいにきてほんとうざい
そんなんだからいつも短期からも馬鹿にされてるけどね
891〒□□□-□□□□:2012/12/19(水) 23:51:44.53 ID:wHjXn7G2
内務の方が女子率高いじゃん。
たまにコルセンにかわいい子いたりするやん。
内務本務も女が多いしね。
ガチホモだらけの集配よりいいだろ。
892〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 00:41:29.07 ID:Q6Z2ENlr
ババァ率も高いけどねw
若い子は比較的大人しい子が多い気がする。
893〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 01:06:53.39 ID:3Eizdl5j
自分が勤めてる局では超勤したらその日の担当社員に申告して超勤時間を記入してもらうんだけど
俺と仲悪い社員が担当の時に超勤して申告したら実際よりも超勤時間が短く記入してあって呆れたよ
いくら仲悪くても仕事は仕事だろうに
こういうのってコンプライアンス違反じゃないのかな?
894〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 01:30:29.39 ID:Q6Z2ENlr
コンプライアンスどころか労働基準法違反の重罪
895〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 01:34:32.41 ID:UwtYkH9F
というかそれはガチで犯罪だろ
課長とかいろんな人間に訴えたほうがいいよ
896〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 01:38:30.92 ID:Q6Z2ENlr
だな。課長に労働基準監督に相談に行っていいですか?聞いてごらん
課長は大慌てすると思うよ
897〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 02:16:33.26 ID:Wgxsi4Bk
昨日の勤務で170時間突破(笑)
上には上いるけど、この時期の職員は戦力外だから困るわ(^_^;)
898〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 02:21:24.79 ID:Q6Z2ENlr
羨ましいのか悲惨なのか良くわからんw
この時世では働きたくても働けない連中も多いだろうから羨ましいにして置く
俺は疲れるだけという感じ
899〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 02:24:40.50 ID:bsjMV4JR
掛け持ちしてれば230ぐらい行くけどな?
900〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 06:51:15.27 ID:8/hjEnx3
短期ですが、質問です。
バイト担当の社員は役職持ちなんですか?主任とか?
901 【東電 82.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/20(木) 08:02:23.05 ID:7GJwISDS
  
ゆうパックで荷物を紛失されました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1498951974
902〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 08:18:07.57 ID:puAbSY2a
支離滅裂やなw
903〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 08:42:54.27 ID:5j5/IxAG
>>901
マルチ死ね
904〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 10:11:33.21 ID:TyILINnF
 
【マスコミ】週刊朝日が詐欺行為か!? 「100万円以上の広告料要求」 無断で名を使われた社団法人が抗議★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355964575/
905〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 10:37:52.31 ID:qqmTqeuc
>>876
あのカメラ、確かに動いてはいるんだが、制御室に誰も居ないんだよなw


>>877
でかい所ほど変な奴が集まって来るんだよ
906〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 10:58:46.92 ID:owWAiHLC
うちのゆうメイト玉石混交すぎ
学士くらいならごろごろいるが、国立大の医学部医学科中退者までいる
ちゃんと生きたければ今すぐちゃんと生きられる人間なのにな
(普通の宮仕えはしょうもないと思えるんだろうけど)
907ゆうパックの被害者:2012/12/20(木) 12:06:50.80 ID:pxqit0af
神戸中央郵便局(TEL078-360-9577)、ゆうパック配達の林田太一は、
誤配達先に言い掛かりをつけ
(商品が破損している 器物破損だ損害賠償しろ)
家に上がり込み、胸ぐらをつかみ脅迫し恫喝する。

「荷物を受け取る時に、宛名を確認しないのが悪い」と大声でわめく。

上司は集配営業課長 川村幸次(カワムラ コウジ)。
908〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 13:36:10.20 ID:5j5/IxAG
お、やべぇ通報しなきゃ(使命感)
909〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 14:14:56.61 ID:ZRN9IlZA
>>907

nenga:郵便・郵政[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1273825368/144-

144 :野獣先輩 :2012/12/20(木) 14:09:53.00 HOST:124x37x102x145.ap124.ftth.ucom.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[124.37.102.145]
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1352604529/907
削除理由・詳細・その他:
誹謗中傷の個人特定が目的である・文意により攻撃目的である等
910〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 14:21:13.21 ID:5j5/IxAG
>>909
俺の書き込み転載やめちくりー
911〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 15:28:00.80 ID:Wgxsi4Bk
配達業者の配達員が吐血で搬送…。

早朝〜下手したら翌日になる勤務だったみたいで…。
912〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 18:46:51.97 ID:gEQhhOW7
>>911
荷物は無事だったのだろうか?
吐血がこびりついた荷物なんて受け取りたくねえw
913〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 19:23:01.65 ID:NMuCuvjf
今月の給料から臨時手当(賞与)分清算とされて振込額から引かれてたよ・・・・なにこれ・・・
914〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 19:32:31.17 ID:syAUZ+5m
日本政府が郵政株を売り払ったら、安泰じゃなくなるよね。
915〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 19:35:44.24 ID:bNwRpDsy
>>913
11月30日までの勤務状況をもとに、12月10日支給にするには
準備期間が短すぎるため、11月勤務日数は想定日数で計算している。
11月勤務日数が想定日数でなかった場合に、12月支給の給与で
精算になることがある。
特別加算×1.8になるはずだった人の出勤日数が想定日数でなかった場合、
×1.8でなくなるため、大きい金額が引かれることになる。
916〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 19:42:49.93 ID:bNwRpDsy
>>914
復興財源にするために売却するといってるけど、
被災者の生活再建ではなく、ゼネコンに回ると言われてるね。
強引に配当を出すために、掃除できずに公衆便所並みに汚いトイレとか、
業務に必要な物まで足りないとかおかしいな。
917〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 19:43:18.79 ID:h8qNI4z+
>>900
主任も総務主任も役職ではないです
課長以上からが役職者です
918〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 21:27:36.11 ID:8/hjEnx3
>>917 ありがとうございます
919〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 23:26:14.03 ID:8/hjEnx3
何度もすみません、短期で働いていますが担当してくれる社員数人は
どうやって選ばれているのでしょうか。主任とか上についている方ですか。
920〒□□□-□□□□:2012/12/20(木) 23:39:04.45 ID:FMmmWt6u
>>919
バイトの指導役か?
課長から「やれ」って言われた奴がやるんだよ
役職とか指導力とか熟練度とか関係無く、断らない&使い易そうな奴が指名される
社員全員が「めんどくせえ」と断ったら、代わりに月給制などのベテランメイトが担当する
ただし、JKの指導役は長年勤めた主任が行うのが慣例
921〒□□□-□□□□:2012/12/21(金) 00:33:28.31 ID:EQawbGPy
>>919
超勤しても家庭崩壊しない独身の人が選ばれますな
922〒□□□-□□□□:2012/12/21(金) 02:48:14.93 ID:PCk9kCoB
ところでID:8/hjEnx3は何でそんな事聞きたいの?
完全無視でもされてたりしてるのか?
923〒□□□-□□□□:2012/12/21(金) 04:00:34.64 ID:MgVcbvas
付き添いのがあまりにクソすぎて戸惑ってるのでは?
924〒□□□-□□□□:2012/12/21(金) 04:54:40.79 ID:lVBVEdtP
そりゃ貧乏籤だからまともな人はやりたがらんでしょうな
925919:2012/12/21(金) 09:43:48.03 ID:GhXloMX0
レスありがとうございました。いや、逆です。
お客様扱いだからと言いますが、皆さん気を遣って下さり、どん臭い私にも誰に対しても優しいので(裏で悪口言われてるかもしれませんが)
できない奴にキレたりしない物腰柔らかい人が選ばれているのかなと思いまして。
既婚の方もいますね、指輪していたので。
一人の社員がバイト皆に対して、何でそこまでと言うくらい優しいのですが、評価が高くなるわけでもないでしょうし不思議に思ったのもあります。
926〒□□□-□□□□:2012/12/21(金) 09:56:55.14 ID:QePQ+hwc
毎年一番若いというか下っ端がやってるな
927〒□□□-□□□□:2012/12/21(金) 10:07:18.83 ID:dRmH7BMY
また来年も募集してほしいし普通無下には扱わないだろう
928〒□□□-□□□□:2012/12/21(金) 18:59:29.29 ID:4NW86a9i
短期の人達には優しく接してるけど
裏では人の悪口言いまくり
酷い時は酔っ払って出勤してきた事のあるクソ社員様が居るわ
929〒□□□-□□□□:2012/12/21(金) 19:27:51.12 ID:GhXloMX0
そうなんですね、私の悪口も言われてるかもしれません。
930〒□□□-□□□□:2012/12/21(金) 19:59:00.04 ID:qZ8Hj6Os
そんなん郵便局じゃなくたってあるわな
ここの短期はいかに気にせずやることやって金もらってさいならすること

長くやったらマジで他で働けなくなる
こんな楽に仕事させてくれる同業はないし
931〒□□□-□□□□:2012/12/21(金) 20:16:07.75 ID:lNGyLtMd
我が国が欲している常に我々の空気を肌で感じてくれる御用学者

ゴルゴ13のリアリティーが好きだな〜。
うん、でも空気は読まないとねw
932〒□□□-□□□□:2012/12/22(土) 00:37:35.39 ID:DhMiJwr+
明細もらった
臨時手当ってのが付いてた
なんだこりゃ?
933〒□□□-□□□□:2012/12/22(土) 04:08:59.07 ID:pGF+2E5W
>>932
くださいm(__)m
934〒□□□-□□□□:2012/12/22(土) 15:30:33.33 ID:TLCfB+aF
履歴書の封筒で10円不足とか、見逃したくなる今日この頃
935〒□□□-□□□□:2012/12/22(土) 15:36:43.54 ID:BOBm7mzu
見逃している人もいるんだろうな
でも犯罪か
936〒□□□-□□□□:2012/12/22(土) 22:33:58.13 ID:6xvBINZH
>>934
結婚式の招待状とかもね
937〒□□□-□□□□:2012/12/22(土) 22:36:50.92 ID:jiVOQXe8
>>936
恥ずかしいってレベルじゃねえなそれw
938〒□□□-□□□□:2012/12/22(土) 23:10:47.52 ID:nfHvfzQ2
許してやれよw
つか重量なんてほとんど測らないね。封書で50円なら許さないけどw
939〒□□□-□□□□:2012/12/22(土) 23:28:33.31 ID:eoMwcIqO
>>934
そんな奴はどちらにせよ落ちるよな
940〒□□□-□□□□:2012/12/23(日) 00:16:48.29 ID:QqvV089G
年賀状を年内に誤配する方が、ヤバいやろ。
941〒□□□-□□□□:2012/12/23(日) 00:32:56.27 ID:TP/DwhS6
>>932
臨時手当マイナスだったんだけど
942〒□□□-□□□□:2012/12/23(日) 00:51:07.39 ID:qh6rOoK+
>>939
普通は、まず間違いなく間に合うって時でも速達で出すものだよな。
943〒□□□-□□□□:2012/12/23(日) 01:03:04.67 ID:yoOP08Tz
時間危なそうな時はゆうゆう窓口から翌朝10時便使ったわ。
944〒□□□-□□□□:2012/12/23(日) 04:42:53.70 ID:Y3f1dqwY
TBS NEWS23クロス
2012年12月24日(月) 22時54分〜23時45分
追跡クロス・自爆営業年賀はがき換金の瞬間
http://tv.yahoo.co.jp/program/64799021/
945〒□□□-□□□□:2012/12/23(日) 05:57:11.85 ID:4ERuHi2r
コルセンBBAはどこの局も一緒だな。客はCSセンターとして
電話してくるし、受け手の業務知識が糞なのも事実。
業研がほとんど行われてないし、DQN耐性無いから現場と
電話を行ったり来たり。かわいそうだが、現場からするとウザいわな。
若い女性なら現場も優しく接してあげられるが、BBA連中が熟女レーベル
にも登場できぬヴィジュアルだからなあ・・・せめてセンターヴィレッジ女優
クラスじゃないとなあ。結局見た目が大事、個人的趣味で申し訳ない。
946〒□□□-□□□□:2012/12/23(日) 08:04:30.67 ID:Yrqwf5H9
>>945
しかも、ほとんど4時間勤務で本当に主婦のおこづかい稼ぎの仕事だからね
他の会社のコールセンターは8時間勤務で、時給も良いし
ちゃんと研修もやるし、コルセンにちゃんと指導役の社員もいる
うちの会社とは大違いだよ
947〒□□□-□□□□:2012/12/23(日) 22:05:58.82 ID:/br3A0dG
短期で働いてます。
職員が短期の子と仲良くなって連絡先交換なんてよくあることですか?
公務員だからフツメンでも正直モテそうだなと思うのです。
948〒□□□-□□□□:2012/12/23(日) 22:18:41.45 ID:VGdVlv8L
>>947
悪い意味でよくある。
この時期に若い女の臨時を狙う不逞な職員はいるよ。
そーゆーやつは毎年同じことやってる常習の可能性大だから相手しない方が良いよ。
つか、まともな職員ならこのクソ忙しい時期に、臨時に手なんて出さず仕事してるよ。
仕事もそっちのけで女追っかけてるクソバカの使えん職員じゃん。

あと、民営化したんで本務でも公務員じゃなくってただの社員だから。
949〒□□□-□□□□:2012/12/23(日) 22:33:51.12 ID:/br3A0dG
>>948 ごめん、気になっているのは私の方です。
勇気ないので何もしませんよ。
950〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 00:57:21.40 ID:gnC91K/k
短期の女の子がスカートで働いてる。なんか新鮮だ。
951〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 01:14:10.81 ID:0LQDI5Q8
課長の話が長すぎるせいで仕事始めるのが遅れて凄い迷惑
お陰で早めに来て準備しないとえらい事になる
しかも毎回同じ内容だし
いいかげんこういう公務員体質をどうにかしてほしいわ
繁忙期に何やってんだよ
952〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 01:17:04.51 ID:NbEK+Koo
うちも最初は課長や支店長がミーティングしたがってたけど
人削りすぎてそれどころじゃないのを理解してくれたのか、十二月中旬以降
1度もミーティングやった記憶がない
953〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 01:21:41.06 ID:0LQDI5Q8
いいなぁ・・・理解があっていいなぁ
うちんとこなんか普段の長話に繁忙期だから色々気をつけろみたいな話が追加されて
平常時より時間長いんだぜorz
954〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 01:34:27.11 ID:1j2wz9y6
ミーティング長いのは好きだよ。その間何もしなくていいから。
忙しいだろうが関係ないね。時間がきたら帰るだけ。残業は割り増しだからうれしいし
あとはいかに一生懸命やってるかという格好をとるかを研究すればいいだけ
955〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 01:42:27.30 ID:1j2wz9y6
ミーティング長いのは好きだよ。その間何もしなくていいから。
忙しいだろうが関係ないね。時間がきたら帰るだけ。残業は割り増しだからうれしいし
あとはいかに一生懸命やってるかという格好をとるかを研究すればいいだけ
956〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 02:29:14.30 ID:zgz6lr27
ミーティング始める時間も微妙だし、長い時は30分近くミーティングで潰す事あるのがな・・・
その間、全員作業止まるからその後の差立に影響出てくる訳で
ミーティングを長々とやった分、作業時間は削られるし
何で出来てないんだ、結束時間だろ!ちゃんと時間を守れ!!
とか怒鳴り散らしに来るからウザ過ぎてたまらんw
957〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 02:50:16.40 ID:gPemrpDD
ミーティング開始時間がクソ忙しい時間に被ってる事はある
出勤集合時刻(忙しくない時間)と同時にミーティングすりゃいいのに別々にやる無駄さ
958〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 03:02:16.89 ID:MncTS/IX
>>881
あれ?うちは配達証にしろって言われたわ
ほんとオペレーション伝達が適当だなここ
959〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 04:18:10.60 ID:owbma8VB
シュートが荷物で溢れかえってるのに些細なことで長々説教始める馬鹿とかもいるな。
その間手止めるから更に状況は悪化w
ただでさえヤバい現場を更にカオスにして何がしたいんだか。
960〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 10:12:54.50 ID:wefnB1K4
>>957
うちは、朝にミーティングしてくれるよ。只、局長が見回りするタイミングで
もう一回同じ内容でミーティング始まるけど
961〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 15:29:09.39 ID:vNm/52Ux
発着でトラックの時間まであと30分て時にミーティング開始、山積みの荷物を横目に年賀ハガキの差立てについての説明を聞いてる
962〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 15:37:42.73 ID:NbEK+Koo
休み明けに出勤したら再雇用と社員の爺さんが絶対ミス起こしてるのが笑える
963〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 19:24:14.52 ID:5Zpk8goV
短期です。区分機から抜き取ってケースに入れますが、その中身は社員や長期の方が
最後に確認しているのでしょうか。
確認していないのでしたら、もし間違って短期が入れてしまったら遅配になるということでしょうか。
964〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 21:11:47.93 ID:1j2wz9y6
交付だろうが結束だろうがカオスになろうが関係ない。
時間が来たら帰るだけ
965〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 21:18:37.94 ID:6c/Noq2P
>>963
ミスは誰にでもあることだし、短期ならなおさら
必要以上に恐れることはないよ、気楽にやればいい
ただし手は抜かないで、できるだけ気を付けて正確に入れてあげてね
ちゃんと最後に精通者が確認するし、ぶっちゃけ精通者でも間違いはするしなw
遅配はないに越したことはないけどどうせ100%完璧なんて無理なんだから
966〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 22:12:10.80 ID:5Zpk8goV
レスありがとうございます。
今日はそのケースに入れるハガキを、区別していれないといけないのに、区別せずに入れてしまって
ごっちゃになってしまいました・・
私のミスで、担当社員が課長に怒られてしまいました・・もう迷惑かけないように注意します・・
967〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 22:54:21.01 ID:u3f0dxSc
まだ始まったばかりだから失敗は今のうち。
近年面倒な工程が増えているから、面倒そうな
作業工程は自分でメモしておくと良い。これから
どんどん物量が増えて社員連中も人の面倒見る
余裕無くなってくるから。 頑張って!休まないでね!
968〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 23:13:52.91 ID:HkrDBwhr
TBSで自爆営業特集(笑)
969〒□□□-□□□□:2012/12/24(月) 23:16:45.04 ID:IhqQfZmE
何と言うか、何故にこうにも毎年年賀の作業方法が変わるのは一体・・・
そりゃ短期も戸惑うしベテランも戸惑うとしか
970〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 01:44:56.85 ID:+3hl3OPG
>>957
どんなに忙しかろうと、なんか怒鳴ってる代理がいようと、
勤務開始時刻と共にラジオから流れる「今日も元気に郵便体操(ry」
ミーティングの前には毎日必ず郵便体操。
971〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 02:57:33.01 ID:8vfa/ktk
なんだその郵便体操って…ラジオ体操みたいなことさせられんの?
972〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 07:11:44.45 ID:SPK+rnzr
youtubeに郵便体操 デジタルリマスター版.mp4ってのがうpされてるから視聴したまえ
973〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 11:03:29.91 ID:hUwtz1qy
年賀の束にそっと速達いれるの誰だよ
974〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 11:11:20.50 ID:BOTeAcWp
なんやその嫌がらせはw
本社指示か?(笑)
975〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 12:08:42.17 ID:gdexBbhW
>>972
くそ笑った
誰だよ、こんなもんアップロードしたの
976〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 19:06:11.49 ID:j4uphjSl
>>973
あと通常の郵便物の中に、さりげなく速達が間違っている場合があるので困る。
また速達分も含めた料金分の切手がはってあるのに「速達」の文字が無かったため、普通扱いになっているものもある。
977〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 19:28:56.82 ID:sL0rAWc0
速達はまだマシ。
書留や記録を突っ込んでくるのは完全にハメに来てる
978〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 20:33:15.92 ID:hB/f78NP
年賀の短期女の子がいっぱい来て
普段うるさいメンヘラ男がかなりおとなしくなっててワロタ

いつもは一人で大声出して愚痴ってんのにwww
979〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 20:41:26.90 ID:pFYS2DfE
てす
980〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 20:45:01.35 ID:pFYS2DfE
短期です。今日区分機の抜き取りやって、小さなケースが沢山ある中に入れてたのですが、
2,3箇所間違った可能性はあるのですが、社員の方に間接的に間違えまくってると言われました。
気になったのですが、まだケースの中身を回収していないのに間違えてることになぜ気付かれたのでしょうか。
私がやっている間に誰もケースを見たりしていません。
昨日同じ作業を短期の子と二人でやったのですが、昨日の間違いを言っているのでしょうか。どなたか分かる方いたら教えて頂きたいです。
981〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 21:19:00.70 ID:sL0rAWc0
たぶんねー前開きトレーに積む向き間違えてんだよ
これは配達区分の手順や区分機の処理内容を理解してないと何を間違えてるのか理解し辛いからよくあんねん
抜いた郵便の並びと方向が一致するかが問題なんで手返しさえ見てれば中身を見なくても解る
982〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 21:35:39.61 ID:TSV5+GTY
>>977
あるあるw
983〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 21:38:38.42 ID:pFYS2DfE
てす
984〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 21:42:02.68 ID:pFYS2DfE
>>981 すみません、頭が悪すぎるのでおっしゃることがよく分かりません。
ハガキを入れる向きを間違えてることはほとんどないと思います。
大量にトレーがあって、区分機の番号と同じ番号のトレーに向きを揃えて入れるだけです。
振り返ったらすぐ後ろに該当するトレーがあるので、間違えてることは少ないと思います・・
985〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 21:59:59.24 ID:7Pb5A7Kn
こんなとこで聞いてないで現場で聞けよバカ
986〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 23:20:23.92 ID:YU88XR6r
短期は部活かサークル感覚で仕事に来てる奴等多いな…。

疲れたら座るし、暇なら携帯いじるし、いなくなる奴もいたな…。
やることないから、全国指立やらしたら、
A『なんで細かく分かれてるんだよ。』
B『こんなん適当に入れてたらいいよ、向こうの人がやってくれるから』

うちの支店誤区分だけ確実だな。

話し声聞こえたから報告はしていたが…。
987〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 23:30:21.47 ID:pFYS2DfE
すみません、障害があるのかもしれませんが、毎回何かしらミスしてしまって担当社員は呆れています。
イライラして忙しく働いてるので怖くて、何がどう違っていたのか聞けませんでした。
これなら他の子に区分機担当してもらうように言ったほうがいいかな・・
988〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 23:40:04.67 ID:5ff1aRGu
ここレベルの仕事が務まらない人って
次は・・・一体どこで働くんですか?
989〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 23:47:04.74 ID:pFYS2DfE
自殺するしかないですが死ぬ勇気なくて決行できないです
清掃など探してます
990〒□□□-□□□□:2012/12/25(火) 23:52:08.86 ID:QWMSUPCy
取り敢えずここで聞くより現場で事象が起きた時にすぐ聞きに行け
覚えるのが苦手ならメモとれ
(とれる時間は僅かだから頭の片隅に置いといて後で休憩・休息中など使えばいい)
991〒□□□-□□□□:2012/12/26(水) 00:14:20.96 ID:3QtFdase
>>989
いや、きにしすぎてるだけだとおもうよ。
実際はそんなミスなんて些細なもんだし
短期はやらかすこと前提で回すしね。

そもそもそんなこと、社員がきっちり教えないのが悪いし
気にするだけ無駄。あとなんか病んでる?よね
幻聴的なもんもあるとおもうよ。実際はそんな問題じゃないから短期なら気軽にやれ
992〒□□□-□□□□:2012/12/26(水) 01:30:21.54 ID:5nyzgZwt
書き込む前にテストしてたり、いろいろ気にしすぎな性格と見た

本当にまずい間違いなら、普通はその場で注意されるよ
なにしろ誰かが尻拭いするはめになる
他者の仕事を後から正すのって、ゼロからやるよりも疲れる
何も言われてないなら、たいしたことじゃない
気にしないでいいよ
993〒□□□-□□□□:2012/12/26(水) 02:15:06.80 ID:ZtXJIqNS
>>977
書留
配達記録
を一般で発送してるぞ、うちの一芸ゆうメイトは。
994〒□□□-□□□□:2012/12/26(水) 03:39:52.14 ID:8KSdcvzR
>>993
その書き込みみていると、おまいさんも理解してないだろ
995高橋裕之:2012/12/26(水) 03:47:05.43 ID:zoj+WVpz
僕は創価学会横須賀総県平和県横須賀圏横須賀桜山支部男子部の高橋裕之です!

目標は女子部と結婚すると年末ジャンボで6億円当てる!ことです!
あと家を持つことです!
全国の同志の皆様方題目を送って下さいよろしくお願いします
この前なんて1000万円当てること出来ました
これも全て学会と池田先生のおかげです♪
996〒□□□-□□□□:2012/12/26(水) 05:16:35.71 ID:8ggLpgzW
有証(要送達証)
現金 ... 現金書留
一般 ... 一般書留
丸簡 ... 簡易書留
記録 ... 配達記録
丸代 ... 代金引換
特送 ... 特別送達

無証(送達証不要)
特殊取扱を必要としない郵便物(速達・配達日指定含)

まあアレだな、受払などに印刷してある記録や丸簡は区分機に来ても担当者が阻止できたら済むが、
切手を貼って丸簡の押印があるのに押印機で押印して、しかも消印漏れのまま通常郵便物の原単位に混ぜて区分機に送り付けてくるのには悪意を感じる
997987:2012/12/26(水) 08:35:26.66 ID:tbj29OL2
皆さんありがとうございました。メモして分からないことはすぐに聞きます。
998 ◆PH069095UU :2012/12/26(水) 10:15:55.20 ID:wMDLFObG
貧乏ですが次スレを立てさせて頂きました
次スレ
【ゆく年】内務ゆうメイトの愚痴スレ51【くる年】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1356484437/
999〒□□□-□□□□:2012/12/26(水) 10:28:20.27 ID:8UYynoIY
999
むやみに書留使うのやめてくださーい(´Д` )
1000〒□□□-□□□□:2012/12/26(水) 10:31:20.16 ID:8WphFhYs
「今日も元気に郵便体操をいたしましょう。」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。