〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命ならびに郵便局のご利用、ありがとうございます。
以下の事項を守ってご質問・ご回答をお願いします。

○ 当スレはお客様専用の為、職員・ゆうメイトの質問は厳禁です。専用スレでどうぞ。
● 祝日を除く月〜金曜日の日中の時間帯は、お近くの郵便局へお問い合わせ下さい。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ 質問の前に、まず2くらいからのテンプレ参照。そして公式ページ等で検索することをオススメします。
日本郵政ホームページ ttp://www.japanpost.jp/
ゆうびんホームページ ttp://www.post.japanpost.jp/
株式会社ゆうちょ銀行ホームページ ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/
株式会社かんぽ生命保険ホームページ ttp://www.jp-life.japanpost.jp/
郵便局ホームページ ttp://www.jp-network.japanpost.jp/

■郵便局・ATM を探す ttp://www.jp-network.japanpost.jp/storesearch/
■郵便料金 ttp://www.post.japanpost.jp/fee/
■郵便がいつ届くか (1から3日を目安に) ttp://www.post.japanpost.jp/deli_days/
 (※12月から1月中旬までは、郵便物が増えるために遅くなる傾向があります。)
 (具体的に日数を教えて欲しい場合は、どこからどこに送るのかを自己責任で書いて下さい。)
■郵便追跡サービス ttp://tracking.post.japanpost.jp/service/jsp/refi/DP311-00100.jsp
 検索エンジン ttp://www.google.co.jp/

○ 他スレで同様の質問 (マルチポスト)・煽り・ウソ回答・郵便局への要望・論争・質問攻撃を禁止します。
○ 犯罪につながる質問・回答は、しないでください。
○ ウザイ書き込みは、2ch 専用ブラウザで NG ワード設定推奨。
ttp://www.monazilla.org/
○ スレ潰し行為等は【あらし報告・規制議論(仮)】まで。
ttp://qb5.2ch.net/sec2chd/

前スレ
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】126
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1340749864/
2〒□□□-□□□□:2012/09/02(日) 16:15:10.68 ID:xqKYKbD5
【通常郵便物 (ゆうパックではない) について 】

★オークションなどでDQNどもが「普通郵便で送ります」「発送は普通郵便です」などと繰り返しわめいています。
★「普通郵便」は正式な用語ではありません。
  「通常郵便物のうち、特殊取扱が一切つけられていないもの」を指す俗語でしょう。

○ 当日配達
保証しているのは「新特急郵便」のみです。
ttp://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/shin_tokkyu/

○ 翌日配達
保証しているのは「翌朝10時郵便」のみです。
ttp://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/yokuasa/

○ それ以外は下記サイトで検索して下さい。
ttp://www.post.japanpost.jp/deli_days/
★ただし、あくまで「目安」であって、保証するものではありません。

【支店留置の代引 特に内容品がPCパーツ、化粧品の方】
支店留置(局留め)代引きの連絡対応については支店・局により異なる模様。
住所や電話番号が書いてあっても連絡する義務はないものの、「親切で」電話連絡してくれる支店・局もあるので、
電話されると困る方は、差出人に番号を書かないよう伝えるのが安全。
【配達について】
Q:明日配達予定だと思う郵便物を局で今日受け取りたいんですが、受け取れますか?
A:できません。 わがままで人に迷惑をかけるのはやめましょう。
 追跡バーコードが無いものは、届いているかどうかすらわかりません。
 不在票が入らない限りお渡しできません。
3〒□□□-□□□□:2012/09/02(日) 16:16:58.38 ID:xqKYKbD5
【土曜日と日曜日の郵便配達・窓口営業はどうなっているのか?】
街角の小さい局や大きい局でも、貯金や保険の窓口は土日祝日は休み。
しかしながらポスト取集と日本郵便各支店間の輸送は土日祝も行われる。
配達に関しては土曜日は平日と同じで普通に配達が行われ、
日曜と祝日については、下記の種類のみ配達が行われる。
ttp://www.post.japanpost.jp/deli_days/holiday/

月曜日が祝日になるハッピーマンデーにより、普通郵便の配達の無い日が連続することが多くなりました。
速く届けたい場合は、速達やレターパック500の利用をオススメします。
特に金曜日の午後は処理がパンクするので、
期日に余裕の無い場合は上記サービスの利用をオススメいたします。
土曜日に配達がされないと、次は火曜日になってしまいます。

【郵便物などが誤って配達になった場合(誤配達)】
不手際によりご迷惑をおかけして申し訳ありません。

誤配達があった場合は、誤配達の旨を記載し、お近くのポストに投函いただくか、
お近くの郵便局・郵便事業会社の支店にお申出ください。
また、その際、誤って開封してしまった場合は、再度封をし、
誤配達の旨、誤って開封した旨、お客様の住所氏名を記載したうえで、
お近くのポストに投函いただくか、お近くの郵便局・郵便事業会社の支店にお申出ください。

いずれの場合も、直接記載するのではなく、付箋等に記載して貼り付けていただけると
郵便物を汚さなくてすみますので、ご協力をお願いします。
4:2012/09/02(日) 16:17:34.25 ID:aBwUeHzk
皆さん本当にカレーを食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進していらっしゃるんですか?
http://ime.nu/gigauploader.com/src/file4464.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
5〒□□□-□□□□:2012/09/02(日) 16:17:41.94 ID:xqKYKbD5
【郵便局・ゆうちょ銀行からほかの金融機関への送金】
全銀オンラインとの接続により、同システムに加盟している銀行等との送金が可能になりました。
  ゆうちょ銀行の口座(総合口座,振替口座) → 他の金融機関等
  他の金融機関等 → ゆうちょ銀行の口座(通常口座,通常貯蓄口座,振替口座)
ゆうちょ銀行,郵便局から現金で申し込むことは出来ません(上記口座からの送金のみ)
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_furikomi.html

他行からゆうちょ銀行口座へ送金の場合、現行の記号番号(5桁+8桁)では
桁数の関係上、扱えませんので、読み替えを行います。
ttps://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza.cgi

【ゆうちょ銀行相互間の送金】
ゆうちょ銀行間の口座間の送金は、曜日、時間に関わらず即時反映です。

払込書による送金は、反映自体は当日ですが、
払込書のイメージデータが相手先に送付されるのは2〜3営業日後です。
6〒□□□-□□□□:2012/09/02(日) 16:19:02.37 ID:xqKYKbD5
【郵便サービス早見表】
★ △は別途追加料金を支払い、特殊取扱とすれば可。
★ EXPACKの受箱配達を希望する場合は封筒にその旨
『不在時、受け箱に入れてください。受領印不要』と記載すること。
★ ゆうメール(旧称・冊子小包)は利用条件があります。
  内容品が確認出来るようにすること。

       定形外  ゆうパック レターパック500 レターパック350  ポスパケット ゆうメール
                       EXPACK 
料金    重量   サイズ&地帯   500円     350円     350円   重量 
追跡     △      ○        ○       ○       ○     △
補償     △      ○        ×       ×       ×     △
ポスト差出  ○      ×        ○       ○       ○     ○
集荷     ×      ○        ○        ×       ×     ×
受箱配達  ○      ×        ○       ○       ○     ○
日祝配達  △      ○        ○       ○       ○     △
信書同封  ○      ×        ○       ○       ×     ×
                     (EXPACKは×)
着払い    ×       ○        ×       ×       ○     ○
代金引換  ○      ○        ×       ×       ×     ○
時間帯指定 ×      ○        ×       ×       ×     ×
重さ制限  4s     30s      4s      4s      1s    3s
                    (EXPACKは30kg)
大きさ   長さ60p 三辺計1.7m 専用封筒  専用封筒    34×25  三辺計1.7m
      三辺計90p        34×24.8p 34×24.8p   ×3.5cm
                             (厚さ3cmまで)
7〒□□□-□□□□:2012/09/02(日) 16:20:14.17 ID:xqKYKbD5
※EXPACKは販売が終了しておりますが、手持ち分はそのままご利用いただけます。
  EXPACK同士の書損交換は日本郵便の支店のみの対応となります。返金や切手への交換は行いません。
※レターパック350とレターパック500が販売されました。EXPACKと同じ大きさで信書送付が可能、4kgまでです。
  350は厚さが3cmまで+郵便受け投函、 500は厚さ制限なし+対面配達(交付記録郵便、従来の配達記録相当)となります。
  詳細は→ttp://www.post.japanpost.jp/lpo/letterpack/index.html

【荷物の品名欄について】
 航空法により航空輸送できない品物がありますので、記載は正直に正確に。
航空輸送できない品物としては「化粧品」「(空欄)」など。曖昧な記載もダメです。
よーするに可能な物以外はすべてダメということ。邪魔なモノは外して送りましょう。
禁止物品はダメです。あいまいな場合は窓口で説明を求められたり電話が来ます。
確認できない場合は陸送です(郵便日数表の対象外になります)。

航空輸送できない物品
ttp://www.jal.co.jp/jalcargo/dom/danger.html
ttp://www.ana.co.jp/dom/checkin/baggage/dangerous_goods.html

上記物品が含まれる場合、自動車輸送に振り替えられる。 沖縄発だと
沖縄→次の日の朝出発の船(24時間航海)→鹿児島→熊本→日本各地へ自動車の旅

航空機での輸送が制限されている危険物を内容とする荷物を誤って航空機に搭載することを防ぐため、
次のゆうパックは、内容品にかかわらず航空便への積載ができません。
○ あて名ラベルの品名欄に「品名記載のない」ゆうパック
○ 「具体的な品名が記載されていない」ゆうパック(品名から安全性が確認できない)
○ 「航空輸送できない危険物を内容とする」ゆうパック
その際は、自動車便や船便等により振替輸送させていただきますので、配達に要する期間が1日〜4日程度遅れることとなりますので、
具体的な品名を.あて名ラベルの品名欄に記載していただきますようご協力願います。
詳細はこちら ttp://www.post.japanpost.jp/question/24.html  ※リンク先PDF注意
8〒□□□-□□□□:2012/09/02(日) 16:21:03.52 ID:xqKYKbD5
【携帯・PHSからの公式ページアクセス】

○ iモード(NTTドコモグループ)
  ・iMenu → メニューリスト → タウン情報/行政 → 郵便局 → (公共サービス)郵便局 → ゆうびんホームページ
  ・iMenu → メニューリスト → 住まい/生活情報→ 荷物確認 → ゆうびんホームページ
○ EZ−web(KDDI・沖縄セルラー(au))
  ・EZトップメニュー → ライフ  → 行政サービス → 全国 → 郵便局 → ゆうびんホームページ
  ・EZトップメニュー → ライフ → 荷物追跡 → ゆうびんホームページ    
○ SoftBank(ソフトバンクモバイル株式会社)
  ・Yahoo!ケータイ → くらし・健康 → 宅配・郵便 → ゆうびんホームページ
○ H"LINK(WILLCOM)
  ・@メニュー → 便利/辞書検索/荷物検索 → 荷物追跡 → ゆうびんホームページ
○ AIR-EDGE PHONE(WILLCOM)
  ・オフィシャルメニュー → 荷物/クレジット → 荷物検索 → ゆうびんホームページ
いずれも追跡・郵便日数表検索・郵便局検索等が可能


----------------以上、テンプレ----------------

タイトルミスっちまった。
更に、テンプレに精神異常者の書き込みが混ざってしまった・・・。
申し訳ない。
9〒□□□-□□□□:2012/09/02(日) 20:51:49.92 ID:77o1TlOI
馴れ合いにならず、また成り済まし(社員が客に、或いは客が社員に)は止めよう。
また知らないクセに知ったかぶりの回答は止めようね。
また質問した方、回答を貰ったからって過剰に丁寧なお礼の言葉は不要です。(そもそも礼なんて要りません。)
何だか気持ち悪いので…
10〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 01:48:19.14 ID:MHhIPEas
>>9が気持ち悪いので…
11〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 06:31:17.08 ID:TEJ54tTE
これも入れて。

○本人限定受け取り扱いとしない郵便物は、
同居人など、正当な代理人により受け取られたり、
窃用されたり、渡し忘れられたり、開封されたり、内容を知られることがあります。

○書留としない郵便物は、
上記の他に、第三者によって受箱から抜き取られたり、山羊に食べられたりすることがあります。
12〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 09:05:37.76 ID:FAB04HlF
このスレは127です。
次は128でよろ
13 ◆PH069095UU :2012/09/03(月) 09:27:30.41 ID:PqT4Xq6q
>>1乙カレー
レターパックの名称変更が行われたので、
次回スレ立て時には>>6>>7を修正しようヨシ!
14〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 12:52:09.53 ID:92ACt+JO
質問です
書留や荷物の受け取りのサインをしたとき
郵便局はその名前がちゃんと配達先に住んでる人間か確認してますか?
15〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 13:05:01.25 ID:gnGEvEAm
>>14
配達をしているのは郵便事業会社なので、郵便局会社は確認をしていないと思われます
16〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 13:18:23.64 ID:aiaIyejc
>>14
なんか、裏がありそうな怪しい質問多いなw
17〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 13:30:37.16 ID:92ACt+JO
>>16
別に内部の人間じゃないですよ
事情はこうです
実家から程近いところに住んでいる祖母の家に不在表が入っていました
祖母自身は施設に入所しているので自分がたまに手紙がないかとか確認してます
後日郵便局への用事ついでにゆうゆう窓口で受け取ろうとしたら住所が違うと拒否されました
そこでふと思ったのが
「もし自分が祖母の家で用事を済ませているときに
たまたま配達が来てサインしたらどうしてたんだろうか」と
そういうちょっとした疑問です
18〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 13:35:51.68 ID:PFFR2Xc+
玄関の中なら同居人と判断するんじゃ?
不法侵入になるじゃん?
19〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 14:07:17.37 ID:uthBoNPF
>>17
警察ではないので、家の中にいた人がサインする場合は
特に確認しませんよ、その家の人でない(同居人など)なら
自分の名前をフルネームで、とは言ってるはずですけど
身分証確認するわけでもないし

ゆう窓での受け取りの件に関しては、一度配達支店と
相談してみてはどうでしょうか?ご本人が自由に動けない
状態なら尚更
20〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 22:42:51.69 ID:KMazg/MX
>>17
たしかに住所が違う場合、窓口では拒否せざるをえないでしょうね。
身内の方かどうか確認が取れませんから。
玄関先であった場合なら、集配の人も確認しないでしょうね。
敷地内にいるということは、同居人と推定するでしょうから。
でないと不法侵入ということになるし。

施設の方にいらっしゃるのなら、転居届OKじゃないかなあ。
転居じゃないという人もいるかもしれんけど、高齢の方で、ずっと施設で
生活せざる得ないのなら、担当地区の集配課の課長さんと相談すれば
なんとかOKしてくれるのではないかな?
21〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 23:29:35.16 ID:VPo5y20V
>>17
面倒なのが嫌だったら、祖母の家→自宅へ転居届出しちゃえばいいんだよ。
よく入院や長期出張で家を空けるパターンでは、親族や知人宅へ転居届出してもらったりする。
(不在留置を30日を超えて出したいとかダダこねる客いるでしょ・・・)

まぁ本来の転居届の使い方ではないんだろうけど、黙って出してもらえば、
ウチの会社としては無理に関知はしないし、お届け通り配達させていただきますってことで。
ただし転送不要は届きませんけどね・・・。
22〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 23:32:13.61 ID:KMazg/MX
>>21
施設の方に転居届出すようにしたほうが、問題が少ないんじゃない?
23〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 23:39:34.25 ID:VPo5y20V
>>22
病院とか施設って転居届としてはグレーゾーンじゃなかった?
(配達員が直接入れられる)個人のポストがあるわけじゃないだろうし、施設の許可取ったりさ。
まぁ施設だとその辺は受け入れてくれるのかな?・・・病院宛てだとかなり面倒だった記憶があるわ。
24〒□□□-□□□□:2012/09/03(月) 23:42:41.39 ID:KMazg/MX
>>23
だからそうするなら、相談する必要はあるね
25〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 05:02:36.75 ID:Qbhtp4D1
>>23
ぜんぜん大丈夫
26〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 07:07:02.31 ID:2KHToLQk
>>21
転居届けは住んでない場所にはだせません。
窓口でも確認はしますし、ポスト投函でも配達員等が確認します。

施設に転居届けを出させましょう。
27〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 16:54:25.40 ID:ot+ve1m4
教えて下さい。その病院と郵便局の間で取り決められているのでしょうけど…。
交通事故で入院して2ケ月、来週から漸くリハビリ。
退院したら着ようと思って、秋物の服を通販で注文しました。
一週間ぐらいで代引で来るらしいのですが、一般的に郵便配達員さんは病室まで持って来てくれるのでしょうか?
病院の方に聞くと、代引や着払い等お金が必要な物は、事務所で受け取る事はできないと言うのです。
私の4人の女子病室で、私は直接持って来て下さっても結構なんですが、他の女性患者さんは、郵便配達員さんは男性でしょうし、寝姿やパジャマ姿を見せたくないと思っているかもしれません。
何かいい方法はありませんか?
28〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 18:02:58.06 ID:9GxrmQM/
配達先に着いたら電話連絡をもらい、自分が玄関ドアあたりに行く?
29〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 18:09:18.96 ID:W/zKWrG1
その方法はうちの局でもやってるなぁ
事務所でNG出てるのはいつ来るかわからない上にお金が絡むから
トラブルになりやすいからでしょうな

病院自体には転送で送ることもあるので局員が入れないわけではない
と思います、病室まで行くかどうかは別として
30〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 18:44:06.31 ID:N+Q7fgsM
やまとなら、そんな面倒なことなしに営業所でもらえます。
郵便局はなるべく使わないよう送付先におねがいしたら。
わたしは、株主優待も会社にいってなるべくヤマト使うよういってます。
31〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 21:03:42.95 ID:bYVU+BX4
つーか、代引関係は配達前に連絡してから配達しない?身内に内緒で恥ずかしいモノ頼んでるのにいきなり配達に行ったら苦情でしょ?ちなみにそういう約束でなかった?
32〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 21:53:25.72 ID:7/8kcvQN
郵便書簡は、「写真、メモなどの薄いものも同封できます。」とありますが、
どこまでが「薄いもの」なのですか?
定形郵便物としての厚さ1cm以内、より厳しく規定されているのでしょうか?
郵便禁制物、現金、書留としない場合の貴金属類以外で入れてはいけないものの規定があるとか?
33〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 21:58:07.00 ID:/8mjWDKl
>>31
そんな約束はない。
>>32
常識で判断してください。約款にもそう書いてますよ。
34〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 23:04:22.34 ID:LUeXytIk
>>32
花火とか危険化学薬品とか放射能汚染された物とか麻薬とか普通にやばい物
35〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 23:26:49.09 ID:M7cqI9Jq
>>27
クレカ払いで買う。
36〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 01:16:09.05 ID:w8Hqv4WG
a・b・cの3人が居住していたA家からa・cの2人がB家へ転居するという転居届を出しました。
bはC家へ転居しましたが転居届は出してないようです。
3人は同時にA家から転居しA家には現在誰も居住してません。
ここから本題です。
b宛の郵便がB家に転送されてきたのですがこれは誤配でしょうか?
bが転居届を出してないのが悪いのでしょうか?
クレームを付けていいのか迷ってます。
37〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 07:34:03.30 ID:sWF3J5CZ
管轄の支店に聞け
ここからが本題ですじゃねえよバカ
38〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 07:38:59.72 ID:NAPz/YMv
誤り転送だね
39〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 08:24:30.81 ID:34F93AAR
>>31
自宅配達を選ぶあなたが悪い
郵便局留置にしとけば家族にばれない
40〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 11:13:07.73 ID:QBql5wwZ
>>36
もうちょい簡潔に。

かつて三人で住んでいて、うち二人は同じ家に、残る一人は違う家に引っ越していったわけですね。

基本的には誤転送ですが、転居届の記入で、世帯の全部に印を付けたなどの間違いがあった可能性もありますね。
41〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 11:39:35.17 ID:NJFtADZX
来月の局会社と事業会社の合併によって、あて先の
郵便事業梶宦寰x店留とか私書箱□号とかは○○郵便局に変わるんでしょうが、

銀座支店JPタワー内分室(行ったことがあるので分かるが、地方の人はわからないと思う)やら
晴海支店京橋分室、東京千歳支店、中央をつけるかつけないかなど
ただ支店→郵便局と変えられない事業所が他の地方にもありそうですが、
その一覧が発表されたりするのでしょうか?
42〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 12:40:46.12 ID:H/yt+ozk
>>41
変更があってお客様が知らないことで不利益が発生する場合は
発表すると思いますよ

ただしばらくは「郵便局」を「支店」と間違えた程度なら届くとは
思いますけどね、郵便番号と住所に間違いがなければ・・・
43〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 12:54:52.14 ID:2BYREdCd
全て郵便局に変更されます。
分社化で名前が併設局とは違うものになった日本郵便支店は、分社化前の局名に戻るそうです。
http://www.japanpost.jp/group/index15.html
たぶんこのページにある、通信日付印一覧が、その名前が変わる所の一覧となるかと。
携帯なんで読めませんが。

ちなみに社内では何も聞かされてません。
44〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 12:58:22.83 ID:2BYREdCd
http://www.japanpost.jp/group/pdf/15_01.pdf

この一覧に載っているんじゃないですかね?
45〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 18:01:41.58 ID:IHzQvTFG
郵便局のATMで払込用紙を使って送金した場合ATMに回収された払込用紙はどうなるんでしょうか?
ATMから取り出して郵便局員が判子を押すんですか?
それともATMが判子を押せるようになったんですか?
46〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 19:26:06.14 ID:sWF3J5CZ
>>43
ポータルの統合情報見てないのか
47〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 19:28:03.19 ID:sWF3J5CZ
>>45
窓口で受けたのと一緒くたに保管
判子なんて押してない(あえて言えば機械が押してる)
48〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 22:12:14.34 ID:WK5n5BET
切手を貼り過ぎたときの返還対象が振り込み以外の場合、切手かはがきで、ということらしいのですが、
なぜ郵便書簡やレターパックや現金封筒、ゆうぱっくの箱ははずされたのでしょうか?
単に思いつかなかっただけのような気が締ますが。
49〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 22:27:02.15 ID:ANnCbmp/
簡易書留の受け取りのサインは局ではどのように確認するんでしょうか?
配達の方が書いてもわからないということはありますか?
きちんと配達されてないかもと不安があります
どのようにどこへ問い合わせをしたら良いのでしょうか?
50〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 22:33:31.15 ID:NAPz/YMv
350円切手を貼ってポスト投函したんですけど
速達で送ってもらえますか?
速達表示はしてません・・・・
51〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 22:34:59.85 ID:zdAtR+o1
>>48
約款を作成した部門に聞かないとわかりません。
>>49
どのようにも確認しません。また、問い合わせには、お答えできません。
52〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 22:35:49.41 ID:zdAtR+o1
>>50
料金が足りてれば、速達扱いしますが、足りなければ、そのまま普通扱いです。
53〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 09:24:01.83 ID:5fjwNxYG
>>50
気付いたらその時点から速達にします(定形25gまでなら)。
最後まで気付かなければ普通扱いされます。
54〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 13:47:06.39 ID:hHLpsaev
「代引がありますが配達にお伺いしてもよろしいですか?」と、配達の方からの電話。
注文したもので間違いないので「お願いします。」と言いました。そしたら「配達時間帯指定が8〜9時となっておりますので、その時間帯にお伺いします。」とおっしゃるので、「申し訳ないですが、
その時間帯は実家に居ますので、そちらに来てくれませんか?(母親は高齢で食事をさせないといけないのです。)
と言うと、「規則でそれは出来ません」との返事。
実家と言ってもお隣なんですよ。仕方なくその時間帯、家に居るようにしましたが、すぐ隣の家まででも持って来て下さらないものなのでしょうか?
55〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 14:38:27.16 ID:4O8X2L6C
>>54
その時間にご自身で指定されたんでしょ?
56〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 20:32:07.17 ID:+1X1vZto
代引きに関しては受取人が希望の時間を指定して、それに従い時間指定するとおもうが。
定期的にその指定した時間帯に隣の家に行くなら、その時間帯は避けて指定するよね。
良識がある人ならば。
57〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 20:51:54.59 ID:QIlHfmCA
配達されるまでは差出人の意向しか聞かないからお前が何言っても無駄
不在票を入れた後でなら聞いてやる
58〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 21:41:45.59 ID:aqzrrDtB
年賀状の予約活動やってますか?近年は年賀状離れが続いてますが、ノルマ達成が難しく自爆とかされるのですか?もしよかったらこっそり40円/枚で2万枚お願い出来ませんか?
59〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 22:01:04.55 ID:hHLpsaev
>>55>>56>>57 レスが長くなるからはしょって書いたのですが、舌足らずのようで…。思わぬバッシングを受けてしまいました。
実家の母は老人ホームから帰ってきたばかりなのです。
末期ガンと診断され余命幾ばくもないので、実家で最後を迎えさせてあげようという事で、4日前に帰ってきたとこなのですよ。
私が品物を注文した時は診断結果がまだ出ていなくて、母親は老人ホームにいるハズだったのですよ。
それで8時〜9時でお願いしたのです。そんな母親の事情なんて郵便局の方には知ったことではないのでしょうが、介護と言う用事があってすぐ隣にいるのに、それが出来ないと…。
規則は分かります。しかし人間のやる仕事、もう少し融通をきかせてくれてもいいのではないでしょうか?
今年に入ってもう4〜5回誤配されましたけど、イチイチ電話なんかせずご近所様に持って行ってあげましたよ
60〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 22:08:49.62 ID:QIlHfmCA
>>59
お前がガンになればよかったのにね
61〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 22:18:59.33 ID:ahUxQFdy
>>59
>イチイチ電話なんかせずご近所様に持って行ってあげましたよ

トラブルの原因なるので、そのようなことはしないでください。
きちんと郵便事業会社を通して、正当受取人に配達になるようにしてください。
62〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 22:23:30.52 ID:b8ZQkrb4
年賀は会社が合併する10月からがお得です
63〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 22:31:49.04 ID:L37KD+uZ
>>59
変に機転を利かせた結果クレームになった例もあるので、初回配達に
変更加える場合は差出人に相談していただけると幸いです

既に書かれていますが、不在通知後ならある程度融通もききます
また今回の場合、配達先の近くまで来たら電話してください などと
機転を利かせれば、ずっとそこにいる必要なく受け取れたような気はします。
なんで受取人が機転利かすんだろという疑問は出るでしょうが、ご協力
いただけると幸いです。
あと誤配の件は、報告しないといつまでも直らない人もいるので、ちゃんと
局に伝えた方がいいと思います。
64〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 22:51:56.95 ID:hfnrjN9q
>>59
誤配があったらJPCCに電話してください。
トラブルがあった時に基本動作がされていたかが問われるので、融通は利かせません。

65〒□□□-□□□□:2012/09/06(木) 23:02:14.01 ID:+1X1vZto
反論されると誤配を持って行ってあげたとかいうのが出てくるけど、個人宅で4回も5回も間違えるとかあり得んわ。
66〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 12:56:55.88 ID:vk+NdnoG
局と事業会社が合併すると、支店長を降格(局長より下のポスト)になり、
部下から、よくもいままでも偉そうにしてたな、って扱いを受けるんでしょうか?
負け組み会社となった一翼を担った幹部、責任者として。
67〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 14:05:24.10 ID:ka7EZI6c
EMSのものがバッテリー積んでたため返送中になってたんですが
この場合は払った料金はもう戻ってこないんでしょうか?
68〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 14:41:09.05 ID:PmD5/rV9
ID:hHLpsaev
書けば書くほど評価が下がる
黙って消えたほうが良いよ
69〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 15:47:46.35 ID:EVimxiAI
>>67
残念ながら戻りません。
70昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/07(金) 16:48:23.35 ID:yGWqBrKg
本人限定受取や内容証明郵便を頼むと局員が手間取ることが多いけど、
本人限定と内容証明ってどっちのほうがより珍しいの?
71〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 16:57:55.39 ID:EdZVt8p8
>>67
航空危険物含有は国内輸送費引いて返還です
平日昼間に支店に電話して聞いてみてください
72〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 17:11:22.63 ID:ne2pqeAz
>>66
なりません
73〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 17:11:22.89 ID:ka7EZI6c
そうですか、ありがとうございます。
74〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 17:35:00.04 ID:+7/Taf2U
>>70
うちの局では本人限定のが珍しい。
年に一回くればいいくらいだから。
でも新人でもないのに本人限定くらいで手間とるなんて、よほど出来ない人、勉強不足だと思う。
内容証明で手間取るのは仕方ないかな。
まず一人が確認して、認証氏がさらに確認するから、最低でも10分はかかるんじゃない??
75〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 17:41:09.70 ID:+7/Taf2U
>>59
何か口の悪い人が多くてすみませんね、、
いくら隣でも不在通知を入れる前に転送するのは御法度なんです。
あくまでも「差出人の郵便物」なので。
それで万が一にも何かあれば融通利かせた人が処分をうけます。
配達人が処分を受けてでも融通きかせてほしいと思いますか?
不在通知さえ一度入れば転送不要じゃない限りは転送出来ますから、それでご理解下さい、、
76昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/07(金) 18:32:21.26 ID:yGWqBrKg
>>74
そうそう、
内容証明の手間取るのは
「作業量が多いから、作業に時間がかかる」という意味であり、
局員の知識や能力のせいではない。

対して本人限定で手間取るのは、
局員そのものが本人限定についてほとんど知らない場合とか。
77昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/07(金) 18:43:32.54 ID:yGWqBrKg
郵便局HPで内容証明の説明
「1行13字以内、1枚40行以内または1行26字以内、1枚20行以内」
文章の区切り目が分かり辛い.
「・1行13字以内、1枚40行以内
・1行26字以内、1枚20行以内」
って書けばいいのに。
西武園の「遊園地西駅又は西武園駅から徒歩5分」も,これだと遊園地西駅からも5分あるみたい.
「西武園きから徒歩5分又は遊園地西駅すぐ」と書くべきya
78〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 19:04:35.75 ID:yGWqBrKg
大学の同窓会の手紙が来てるそうなのですが、私だけ届きませんでした。
事務局に聞いたら、私のは実家宛に送り、宛先不明で差出人還付だったようです。
確かに私は今は実家を出て一人暮らしをしていますが、
しかし、実家は当然私の名字ですし、家族も住んでるのに、なんで差出人還付されてしまったんですか?

ダイレクトメールやクロネコメール便は実家宛にもちゃんと届くし、
半年に1度、郵送物をまとめて回収しに実家に行ってるのですが。。。
79昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/07(金) 19:06:05.49 ID:yGWqBrKg
名前入れ忘れた。

ちなみに、転居届は出したことはありません。

実家が、消滅している場合ならまだしも、
家族が住んでいるのだから、家族に受け取ってもらってもいいと思うのですが。
本人限定受取じゃないんだからさ。
80〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 19:36:09.01 ID:Sh/oFiE2
>>78
転居届を出したお前が悪い、期限切れて放置してるだろ
81〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 19:45:08.23 ID:BbPke48m
内容証明郵便って局員が中身を熟読するの?それてめちゃ恥ずかしくない?
それとも様式・体裁があってるかをサラっと見るだけ?
82〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 19:57:44.49 ID:1v+44PKq
>>81
内容証明は同じ文章が書いてある紙を3枚出すんだが、それらが一字一句同じかどうか
じっくりじっくり確認する必要がある
書いてある「文字を見る」のであって、「文章を読む」わけではないんだが、
まあ気にする人は気にするのかもしれんな
83〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 19:59:17.62 ID:l2LduSpO
>>81
中身を読む人なんてまずいません。めんどくさいし。
字数や様式があってるかどうかは、慎重に見てます。
84〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 20:01:09.96 ID:l2LduSpO
>>82
書いてある「文字を見る」のであって、「文章を読む」わけではないんだが
↑そのとおり!
85〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 20:57:13.85 ID:jhO3pzI/
>>74
えっ年一回?
夜勤入れば再配で本人限定、特送、毎回出るわ。
86〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 21:29:30.43 ID:xwx6yuyB
窓での引受
87〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 21:49:50.77 ID:EdZVt8p8
>>85
おまいさんは配達の方だろ
出す人は決まっているから郵便局窓口で引き受ける事例は
ないところはほとんどないよ

この前は郵便局引受で受取人の名前のないのがきてたな
通知書送ったら配達依頼来てたけどw
88〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 21:53:27.27 ID:wAwXXMCl
>>74
>でも新人でもないのに本人限定くらいで手間とるなんて、よほど出来ない人、勉強不足だと思う。

アホか
新人だろうが入社10年目だろうが、
今までに一度も当たったことがなければできなくて当たり前だろうが
89〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 21:58:34.19 ID:6l4pIaig
息子が郵便局員になりたいというのです。
郵便局員と一言で言ってもいろんな職種があると思うんですよ。
貯金関係、保険関係、配達の方、窓口でお客さんの応接をしている方等々。
先ずは郵便局員になってから、希望とか適切とかでどの部署に配置されるか決められるのですか?
それとも、試験区分そのものが違うのですか?だとしたら複数の試験や面接を受ける事は可能ですか?
郵便局に就職するに当たって、何かアドバイスとか心構えがあったらお願いします。
(スレチかもしれません。すみません。)
90〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 22:00:58.51 ID:l2LduSpO
>>89
今から一生懸命勉強して、公務員試験を受験することをおすすめします。
91〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 22:09:45.63 ID:1v+44PKq
>>89
簡単ではないが本人次第でぶっちゃけどうとでもなる
グループ内転籍もゼロではない
将来的には知らんけど

ttp://job.rikunabi.com/2013/company/employ/r396110028/
入り口は総合職と一般職に分かれてて、いわゆる郵便局員は郵便局会社・一般職
この行き来も本人次第
92〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 22:18:36.06 ID:OcKYzfqN
>>89
親類縁者で年賀葉書を万枚単位で捌ける人脈が用意できるなら大丈夫
93〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 22:32:44.60 ID:TLh9k0Pa
>>92
かもめーるとお中元・お歳暮も捌けないとだめですw
94〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 22:39:01.78 ID:f9lFYq01
株式会社になったわけですからね。
人口減少、郵便離れの中で営業活動をしていただくことになります。
安泰だの、採算なしで世のため、人のための仕事がしたいのであれば、警察・消防・自衛官を志望されては。
95〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 23:03:51.05 ID:kckKhPZt
>>94
警察は検挙ノルマがある
どこに力入れるかは本部長次第だけど
96〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 23:09:36.66 ID:eTUxurtZ
郵便局だと来年度からは、大半は郵便窓口か郵便内務か郵便外務かの三種類になるのかな。
ちょ銀とかんぽは委託のままだよね?
97〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 23:42:29.29 ID:ZG9erJPg
こんな未来の無いような会社に入社したいだなんて胸が熱くなるな
貯金だろうが、郵便だろうが、保険だろうが将来性の見えない商品をお客さまに売っていかなきゃならないんだもんな
98〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 02:12:41.10 ID:rc5bzlNd
本人に調べさせろよ と思う
99〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 06:04:04.70 ID:tXtnrnP4
今は原則「支店」で押している消印は10月以降どうなりますか? 現在の集配センター単位で作業?それとも現状と同じですか?
今はポストの所在地と全然違う「支店」の消印押されるんで…
100〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 09:03:23.58 ID:OOgP5qM6
最近のカモメール、年賀はがきは、切手部分のデザインを延長した部分がありますが、
速達などで切手を貼り足す場合、この部分に切手を貼っても良いのですか?
101〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 09:27:40.65 ID:DvJfyf04
>>100
無用なトラブルを避けるために、印刷部分に重ねないで下さい

本来の解釈で行けば、上半分(平行棒で挟まれている部分)だけが料額印面(料金部分)のはずで
下半分は年賀表示部分(消しても問題ない部分)なのですが、額面数字が下半分に来るデザインのものもあり、
公式見解がありませんが上下一体で印面という解釈が一般的です

余談ですが、年賀葉書を年賀以外の時期に使う場合は、年賀表示を消すのが基本ですが、
印面と解される可能性がある部分に年賀表示があり、それで年賀を消した場合印面の汚損で無効になるのか微妙です
102〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 10:09:33.35 ID:uaB5arI8
>>99
変わるのは名前だけです。
全然違う「局」の消印が押される事になります。
103〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 10:49:31.79 ID:Zn1mLKHk
>>101
>公式見解がありませんが

きちんと報道発表されている。
印面寸法を見れば、全部が印面であることがわかる。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2012/0831_01_c02.pdf
104〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 10:58:10.57 ID:Zn1mLKHk
>>101
>印面と解される可能性がある部分に年賀表示があり

測ってみればわかるが、その部分は印面に含まれていない。
なお、驚くべきことに、地方版の一部(蛇の目の印面のやつ)は、枠で囲った部分の上半分が印面であり、
地方ごとのデザインが印刷されている部分は印面ではない。(今はじめて知った・・・。)
なので、消印するときに、枠にちょっとかけただけでは印面を消したことにならない(!)
105〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 11:27:50.09 ID:0M/PDIxp
1、バイリンガルです
2、真面目で向上心あり
3、他者より優秀です
こんな私は日本郵政に採用されますか?あと在日なのですが条件に加味されますか?
106〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 12:02:15.31 ID:CwYyjy+8
便乗質問です。
最近、懸賞などで、普通のはがき用に印字できるフォームがサイトにあり、
これをかもめや年賀はがきに利用すると、宛名などの部分がそこにかかってしまうものがあります。
明らかに消印でないものならokですか?
107〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 12:07:01.81 ID:Zn1mLKHk
>>106
ワープロなどの印字ミスについては有効として扱ってよいことになっていますが、
その場合でも、極力、交換してから正しく印字しなおしてくれと案内することになっています。

ってか、そんな糞フォーム使うな。
それか、自分でカスタマイズして使え。
108〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 20:09:39.34 ID:dGQOfi2B
住所が違う家族の郵便物を引き受けに行く場合は、委任状が必要らしいですが、
日本郵便のサイトを検索しても一向にそれらしきものが引っ掛かってきません
ゆうちょ預金引き出しの委任状などしかないです
郵便局に直接行ってもらうしかないんですか?
それとも、自分と家族の身分証明と印鑑だけを持っていけば受け取り可能ですか?
教えてください
109〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 20:17:58.78 ID:krdANLs+
>>108
郵便局・支店にも用意していないから、自分で作るんだよ。
110〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 20:53:20.68 ID:dGQOfi2B
>>109
ありがとうございます
…自分で作るんですか…
適当に委任状というタイトルにして 代理人名 代理人住所 本人名 本人住所 でそれぞれ印鑑ついて
持ってけば良いんですかね?
111〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 21:09:52.93 ID:OPHEObtE
>>110
電話番号もお忘れ無く
何をどうするのかを具体的にね
112〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 21:12:56.74 ID:dGQOfi2B
>>111
なるほど、ありがとうございます
後は続柄とかそんなのも書いておけば良いですかね
理由 荷物受け取り代理
本人 祖父 代理人 孫
みたいな感じで
113〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 22:23:39.48 ID:jMGEVRUt
ツタヤのDVDレンタルのゆうめ〜るですが
日曜日や祝日の休配日でも配達しますか?

いつも河内支店引受 17:30の固定です。
翌日の3時ごろに配達支店に到着になります。
朝9〜10頃検索すると持ち出し中となります。
ラベルには「遅配厳禁!」即日配達となっているけど・・
速達でもないので日曜日は配達はしないのかな?


114〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 22:55:20.87 ID:OPHEObtE
>>113
バーコードの付いているゆうメールには休配日はありません
115〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 22:57:51.27 ID:bA7liR9h
>>112
こんどから、ヤマトにしてもらいなさい。簡単にうけとれます。
郵便局はあほやで。委任状くらいひな形おいとけ。
うちの親も一人暮らしやから、めんどうやから、送る相手に
ヤマトで送ってくれといってます。
116〒□□□-□□□□:2012/09/08(土) 23:07:26.11 ID:m7AouVTG
しゃあない。脳内家族がいるからな!
117〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 00:24:27.21 ID:iEjZ1qq0
>>115
万一別人に受け取られても問題ない物だけにしとく事
118〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 16:57:43.18 ID:sos0U/nD
窓口で払い込み用紙使って払い込みするとき、キャッシュカードから払える?
119〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 17:02:38.74 ID:ku0UXAxP
おじいちゃんが足が悪くて、郵便配達の方がベルを鳴らしてもなかなか玄関までたどり着けず、居ても不在票が入って不在扱いされちゃうのです。
それは仕方ありませんので、今度ポストに入らない定型外郵便物を送る時に、郵便物に「玄関付近に置いておいて下さい」と書いておくと、そのようにして下さいますか?
因みに玄関は道路に面した所にはなくちょっと奥まった所にあり、雨風にさらされたり盗難にあったりする心配はありません。
120〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 17:11:32.93 ID:dmntySDf
>>119
郵便局の窓口に行けば、指定場所配達の用紙がありますよ。
郵便受けに入らない定形外郵便などをあらかじめ指定した場所(たとえば玄関横においている箱など)
に配達してくださいととかできますよ。
書留などサインが必要なものは、もちろんそこに入れたりはできませんが…
121〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 17:27:30.16 ID:VNy/Q7Bo
>>118
払えます。

払込み用紙のほかに、貯金の払戻請求書を書いてください。(はんこは不要です)
当然、暗証番号をキーパットで押していただくことになりますので、暗証が判らないとお話になりませんが。
122〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 21:51:39.96 ID:q98K8He5
郵便局の通販(ふるさと小包や今受付してるスイーツコレクション等)を郵便局留めにすることはできますか?
123〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 22:06:15.85 ID:yTWXp7sG
現・局会社の消印は、下線付き年活字を有効活用するため、年内いっぱいはその消印を使うそうですが、
現事業会社は、10月1日から、「××」の活字を捨てて「××中央」にするのですか?
(拠点数が違いすぎるから?)
124〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 22:23:56.68 ID:Kuie1lFq
125〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 22:38:03.59 ID:YEq5NW5d
>>122
クジ付き葉書の当たりの賞品は無理ですが
通販の場合は問題ないようです
126〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 22:42:21.01 ID:iEjZ1qq0
分社化の時に○○中央支店って名前にできなかったから、併設局と違う名前にした所は、昔の日付印を引っ張り出すのかな。

しかし結局、日本郵便○○支店って、ほとんど浸透しなかったな。
127〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 22:51:31.46 ID:o3yREZsv
>>126
ベスト電器事件・新東京支店。
128〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 23:14:20.38 ID:rGnAawLL
>>126
名古屋神宮と横浜神奈川は失敗だったな
本来の目的通り、集中名乗らせとけばいいのに何故変えた
129〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 23:40:20.65 ID:KLhGd48q
横浜集中改め横浜神奈川はあぼーんの予定だからだろ
名古屋は…仕事っぷりが体たらくだからじゃね?
全国ワースト5に入るし
130〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 23:40:42.95 ID:8O/IYv8u
>>127
日常じゃバスのアナウンスで「日本郵便」って省略されるくらい浸透してないよ。
131〒□□□-□□□□:2012/09/09(日) 23:49:18.55 ID:YEq5NW5d
>>129
機械化集中・郵便区再編の新生横浜神奈川支店に期待しようよ
132〒□□□-□□□□:2012/09/10(月) 07:47:02.88 ID:qKWvV7NM
>>130
俺は郵便事業株式会社◯◯支店留めってお世話になってるが。
133〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 00:17:08.63 ID:i+E7A54r
もう35年ぐらい前に郵便局でバイトをしていました。
一通一通手作業で、しかも一ヶ所でも誤配すると、厳しいクレームが来る。
そんな中で何千通も何百軒も相手にしながら、ピタッと正確にしかも素早く配達する局員さんに格好よささえ感じました。
気がつけばお腹が出て35年前とは似ても似つかない旦那が横でスヤスヤと寝ています。
「今は機械が道順通りに郵便物を組み立ててるんだよ」って言うんですが、にわかに信じ難いのですが本当ですか?
いくら高性能なコンピュータでも、人間が書く癖のある数字や漢字、平仮名を読むわけがないでしょ?
本当のとこはどうなんでしよう?
134〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 00:24:52.96 ID:NOU1UW1o
>>132
来月から支店は廃止だから注意してな

>>133
まず区分機が手書き文字を読み取り、読めなくても
読み取り専用のコンピューターが更に読み取り
それでも読めないのは人が打ち画像を見て打ち込みます

クセがないなら大体読めてます
135〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 00:25:46.42 ID:eFAi9/bm
>>133
技術の進歩をナメちゃいけません。
何でもは無理ですが、かなりのところまで読み取って自動的に判断してます。
それでも読めない物も、モニターを通して人が数字を打ち込んで、順番通り組み立てる準備をしています。
136〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 00:28:56.59 ID:9ASYNF+R
>>133
基本的に定形のハガキ・封書は機械ですよ
昔と違って定形外も機械で振り分ける機械できましたし
(※これは地域によってはない)
読めないものだけ、VCという機械で郵便物に見えない
バーコード振ってから再度機械に入れて対応します

何度かテレビでも放映されてますよ、その様子
137〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 01:19:33.38 ID:k6szQnRe
>>136
定形外区分機は、定形の倍は場所取るから、無い所の方が多いと思う。
138〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 06:29:53.59 ID:CjOkcqSJ
区分機の中には ちっさいおっさんが入ってるんだよ
定形外区分機は倍の人数必要になるから
なかなか増えないというか増やせない
全国的にちっさいおっさんは人手不足なんだな
139〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 10:51:15.92 ID:FR/yLD1R
LPはポスト投函の代わりに配達のバイクの人に託すことは可能ですか?
140〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 10:53:12.61 ID:P9EWqI6r
可能
141〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 11:02:36.94 ID:FR/yLD1R
回答ありがとうございます。
142〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 11:46:26.81 ID:FR/yLD1R
普通郵便でも>>139のようなことは可能なんですかね。
LP350は>>139の方法は無理ですかね。
143〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 13:30:09.72 ID:JkOh8/B6
LPはポスト投函可能でバイクに乗っている人たちもポストをあけて集荷します
それなのでOKですよ
144〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 14:55:30.86 ID:FR/yLD1R
なるほど。
LP350や普通郵便は電話で集荷要求はできないけれども、
配達員に持ってくのをお願いすることはできるんですね。
145〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 20:23:30.43 ID:k6szQnRe
ポスト投函された郵便集めるのは、バイクじゃなくて車だから。
146〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 21:01:33.96 ID:KlUHuUfe
今45歳で平成18年頃に終身保険に入ったのですが最近1日目からの保険があるので
替えませんか?と来られるのですが実際どうなのですか?以前は還付金があるので高くても
メリットがあると聞いたのですが・・
147〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 21:20:40.53 ID:JkOh8/B6
>>145
バイクの外務も一部のポストあけるのよ
場所によるのかもしれないけれどね
148〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 22:19:20.98 ID:3FNVh0W/
ポストの鍵って全国共通なの?
149〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 23:06:55.54 ID:t4X9w7TU
それは答えるとまずそう
150〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 23:32:35.48 ID:3FNVh0W/
生体認証以外の出金限度額は0円にしているが、この前窓口で生体認証エラーでパスワードだけで出金できた。
これはどうなってるの?
151〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 23:43:29.23 ID:9M0rP2Jp
>>146
十分にかんぽさんから説明を受けてご納得頂けたらご加入を検討して下さい。

現在契約されている終身保険を解約や減額を前提に新たな契約を契約する場合、お客さまにとって不利益になる事項もございますので合わせて、説明をしっかりお聞きください。
152〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 23:54:54.55 ID:3FNVh0W/
>>150
あー、ちゃんと記述があったわ
注2)窓口での払戻し等およびゆうちょダイレクトによる送金は対象外です。
153〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 05:20:38.50 ID:OkPo9VLz
>>144
車での配達中に通りかかった人から
「郵便屋さ〜ん この郵便持って行ってもらえますか?」って
普通の郵便渡される事は良くある
勿論 笑顔で「ハイ お預かりしま〜す」って受け取ってるよ
154〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 05:32:26.12 ID:y8bT4x1g
>>153
あつかましい人もいるんですね(自分も似たようなことをしようと思ってたわけだけどw)
郵便持っていって、って渡された郵便が偶々これからの巡回する先だった場合は、
局通さないでその場で消印して配達するんですかね。
質問というか興味の範囲になっちゃってるけど。
155〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 06:27:16.79 ID:8sV2OPph
>>154
消印はそうそう持ち出しできませんから、支店名や日付入りの消印はできません。
手書きで〒マークとか書き込んで配達するかは、預かった人次第でしょうね。
ただ、配達するとしても、料金が間違いないと確信できるハガキくらいでしょうけど。
156〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 07:44:02.99 ID:tmgUTJ1O
さすがに手で持って封筒の重さ測れるような達人はいないか
157〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 08:13:58.41 ID:y8bT4x1g
>>155
配達するかは受け取った人次第、ですね。
消印は持ち出し難しいってことですか。
ゆうパック切手支払い集荷申し込みの場合は局に戻ってから消印、って感じですかね。
手書き消印が有効になるってことは、差し出し前の切手にペン汚れがついたりしたらアウトってことになるから
切手の取り扱いにはこれまで以上に気をつけようと思います。
回答ありがとうございました(・∀・)
158〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 08:15:51.47 ID:KN/NDVTE
預かるブツの宛名まで見る事自体が、まず無いと思う。
159〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 13:59:44.63 ID:ENOTqBPf
>>156
定形ならオーバーかそうでないかくらいなら、何年かやると分かるようになると思う
そういう人でも念のため秤は使ってるけど、その人がダメっぽいなって持ってた奴
はほぼ全部ダメだったから
定形外は完全にこれダメっての以外パターンが多いから厳しいかな
160〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 14:27:17.95 ID:3PkO0LlN
郵便配達の人は一年中、土木作業員並に顔や制服が薄汚れていて、配達された郵便物に触れたくありません相手に不快感を与えないように顔洗ったり、洗濯するのは常識と思います。
161昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/12(水) 14:46:02.78 ID:mVXjpk6E
@
ATMが動いてないことの苦情を郵便局窓口に苦情してる客って馬鹿なの? 会社が違うだろ

A
内容証明郵便を出す時は接客がやたら丁寧になるんだけど、「内容証明を出すような面倒な客にクレームされたら面倒だ」みたいに思ってるの?

B
差出人を局留めって出来る?
つまり、郵便物が宛先不明で差出人還付の場合、差出人の自宅に戻すのではなく、差出人が局に取りにいくの。

C
差出人還付や、受取拒否や、転送届の出された郵便物って、本来の2倍のコストがかかるわけで、赤字になるの?

D
俺はこの1年間で2回引っ越してるから、転送届を2回出したが、古い住所宛の郵便物は、
いったん、1回目の転送にかかり、そこで再転送され、今の住所に届く。
なんで最初から今の住所に転送しないの?

E
転送届の更新回数に上限ってある?

F
入院中は郵便物を病院に転送してくれるサービスがあるが、書留の場合、どうなるの?
患者が押印するの? それとも、病院の事務の人が押印するの?
本人限定受け取りの場合は?
http://www.post.japanpost.jp/question/105.html

G
さっき、簡易書留かゆうパックか、それとも、アマゾンからか知らないが、要するに「対面受け渡し」の郵便物が来た。
風呂に入っていたんだけど、この場合、風呂から出るまで待ってもらうのか、再配達希望にしたほうがいいの?
あるいは、裸で出てもいいの?
162昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/12(水) 14:55:03.94 ID:9xLxDuo8
H
http://douseiai.dousetsu.com/120911_183719_2_lb.jpg
(表示されない場合は直接貼り付けでttp://douseiai.dousetsu.com/120911_183719_2_lb.jpg

これは定形郵便らしいけど、
現金書留の定形外より明らかに小さいけどなぜに?

定型か定形外かって、一体、何で決まるの?

あと、これ90円だったけど、定形は80円じゃないの?
163〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 16:01:32.03 ID:Kko/txYy
そら、まっとうな人生送ってる人間なら内容証明なんて人生で一度も関わらないしな>>161

164〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 16:03:36.51 ID:Kko/txYy
送り側としても、受け取り側としてもな
165〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 18:09:34.45 ID:T09ftXn0
集配作業員だから出来る範囲の集荷はするんのが基本じゃない?自分が出来る範囲を超えてれば連絡先を教えるか、連絡してあげればいいんでない?出来ないことは無理にしないで可能なサービスを提供してください。
166〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 18:22:27.69 ID:T09ftXn0
161のBは、お!?っと思ったがそれ以外はがっかりな質問だ
167〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 19:31:36.79 ID:POTyLYGN
ネタ職人としては弱いな・・
168〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 21:57:23.19 ID:ZwA9CbhC
ポスパケットって専用の箱とかあるの?
普通の紙袋でおくってもいいかしら?
169〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 21:58:06.88 ID:T09ftXn0
速達で定形外で特別記録郵便で送るより、レターパック500のほうがよくね?
170〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 22:06:58.46 ID:+4VIl+7E
>>168
ないよ
いいよ

>>169
特別記録じゃなくて特定記録だよな
厳密な内部での違いはさておき、レターパック500は不在だと持ち戻っちゃうので
それが嫌なら前者を選ぶ意味はあるかも
171〒□□□-□□□□:2012/09/12(水) 22:57:02.87 ID:OJnc9xxv
>>168
中身によっては箱の方がいいですが
乗っても中身が無事ならサイズ内なら紙袋でもOK

>>169
不在がちにならないならいいかもな
172昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/12(水) 23:41:14.67 ID:Mx0V9i1L
>>166
で、Bの答えは?

>>167
俺はマジで質問してるんですけど
173〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 00:10:42.56 ID:pfDXJyzx
お聞きしたいのですが最寄の支店に私宛の代引きの届け物が届き本日13日に自宅に配送されるとのことなのですが
私は13日14日と仕事で自宅にずっといなくその商品を受け取れません。ですがその商品を14日の夜までには受け取りたいのです。
明日、朝市に支店に電話して職場又は支店受け取り(深夜まで営業してる)にすることって可能ですか?業者から送られてきた問い合わせ番号はあります。
商品のあて先は私の自宅になっております。この場合は本人の私が電話すれば届け先を職場又は受け取りを支店にするってできるか知りたいです。この時間は郵便局やってないのでここを探して聞いてみました
こんな長文に読みにくい文章で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
174〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 01:11:44.22 ID:2awTzGj8
>>173
今年度末までは不在通知書が入るまでは
受取人さんからは何も希望出せないことになってますので
不在通知書入れてから配達員が戻り、その後の荷物の転送で
よろしいのなら電話していただき希望を伝えてください
ただし同じ支店担当地域内でないのなら14日の夜までの配達は
無理かもしれません
175〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 01:39:00.83 ID:pfDXJyzx
>>174
ありがとうございます、やはり不在通知書が届かないと配達前に局留めとかはやはりできないのですね
本日不在通知書届き仕事終わりに夜にでも郵便局で受け取りに行ってきます
176〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 02:38:21.46 ID:GFi2nkFk
差出人の業者に希望伝えて、変更するように連絡してもらったら、と思ったけど、今日配達予定じゃ遅いか。
177〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 04:55:05.14 ID:QF8QbCly
書留やレタパ+は、ゆうぱっくのように、最初から配達時間帯の指定はできないのでしょうか?
相手が一人暮らしや共働きだと、日中はたいてい不在。
最初から夜間配達にできれば、マルツ扱いで受け取りが遅れたり、手間をかけることがないのですが。
自分自身、クレカの受け取りなど、夕方帰宅してマルツで発覚しても、もう当日再配達は締め切られていることが多いので。
178〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 05:27:12.39 ID:GFi2nkFk
>>177
速達扱いにして、でかでかと夕方希望と書けば、集配交付時に、便宜的に速達最終便に回したりするかも。

大量の普通郵便と一緒に配達するので、ぶっちゃけそんな事するくらいなら、不在通知する方が手間がかからないのですよ。
179〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 07:44:25.96 ID:ybS2F7Fu
>>177
マルツを知っている
あんさんはなにものだい?
180〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 12:48:04.40 ID:loSc+eOw
>>166
そもそも関わる価値の無い社会のゴミですから、そのクソコテはw
各板に居座って自分が精神病であることを理由に好き勝手やってるだけ。
ネット上でしか生きていけない粗大ゴミです、こいつは。

二度とレスするなよ
181〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 15:43:19.90 ID:djo4gVvd
郵便局と支店、集配センターとの上が微妙に空いた「壁」は取っ払われるんですか?
182〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 16:04:54.29 ID:3GhhMu1k
>>181
また同じ会社になるのだから、そうなるんじゃない?
それで、全国の局舎の「壁の撤去費用増大」とかでまた世間から叩かれる?!w
183〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 16:48:53.70 ID:MyDsGlon
代引がある時電話くれるのは助かります。
仕事で大阪(会社兼住まい)と神戸(現住所)半々ぐらいなんです。
大阪宛てで代引が来て、その時私が神戸に居たとすれば、携帯電話がかかってきた時、神戸に代引を転送して下さいと言えば、転送してくれますか?
184〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 16:56:30.80 ID:SJ4HqLc+
>>183
初回配達では無理だったと思います
再配達分はOK
185〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 16:56:48.58 ID:GFi2nkFk
>>181
業務に支障のあるものについては原則、順次撤去します、とあるね。

>>182
>>174に準じます。
186〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 17:09:21.79 ID:7qI231LX
>>182
発着場から風が吹き抜けなくなって快適になったので
そのまま残すことにしたところがあるとは聞いた
187昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/13(木) 20:50:29.50 ID:V2eDVKjX
内容証明郵便って手書きとパソコン印字が混在してもいいのですか?

具体的には、日付の欄は、いつ差し出すか確定していないので、
日付だけは後から手書きしたいのですが
188昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/13(木) 21:37:46.71 ID:V2eDVKjX
郵便局のフリーダイヤル質問サービス(?)に聞いたら
手書き混在おk、日付は差し出す日と一致しなくていいとのことだった。


だから質問を変える。



内容証明郵便が、郵便局の人のチェックミスで、
実は字数オーバーで「内容証明の条件から外れている」ものが、
チェックに漏れて内容証明郵便として差し出されてしまった場合、
その郵便は、内容証明郵便としての効力は持つの?
189〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 21:55:04.03 ID:SFe2XabV
>>188
それもコールセンターにきけよww
190〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 21:57:12.88 ID:NgwGDZeK
チェックが漏れることは無い。ので、漏れたらまた質問してください。
191昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/13(木) 22:26:04.09 ID:V2eDVKjX
>>189
「おたくがミスした場合はどうなるんdすか」なんて失礼な質問できるかっての
192 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/09/13(木) 22:30:36.85 ID:qBiS0PFL
マジレスで答えようと思ったけど、そのコテハンの人の質問には答えるな、がルールでしたね。
自粛しますw
193〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 22:36:46.43 ID:c5fKnU4Z
郵便局のコールセンターのOPバイトは
郵便局員ではないので、失礼だろうとなんだろうと気にしない

入社するまで郵便局利用した事ない人もいるくらいだ
帰属意識などない
194〒□□□-□□□□:2012/09/13(木) 23:48:24.64 ID:2awTzGj8
>>188
「内容証明の条件」っていうのは何?
謄本の料金算定する上での1枚分としての条件のこと?
オーバーしているのなら2枚分として計算するだけ
195〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 00:06:51.35 ID:bx4eTpfJ
九州から北海道宛てに出したゆうパックについてお尋ねします。
新東京までは順調にいったようなんですが、新東京で24時間以上(表示が)止まっているんです。
いつまでたっても丘珠に行かないということは、函館付近におけるJR貨物の脱線事故の影響でしょうか?
今後の配達がどうなるか、情報は皆様の職場に入っていますか?
196〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 00:11:28.11 ID:j9vuj6F1
>>195
過去の事例だと新東京から札幌までトラック輸送だと
もうすこし時間かかっているようです
http://yubin.2-d.jp/y4/12.html
197昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/14(金) 00:11:34.27 ID:oAgMnvP8
>>193
OPってなんだ?

>>194
文字数オーバー
198〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 00:13:13.11 ID:Sqj8fqjx
>>195
絶対とはいえないけど、九州からなら履歴はいるとしたら千歳だと思いますよ
陸送なら別ですけど
丘珠は離発着の多い空港ではないし、コミューター機メインのところなので

確かに丘珠支店で仕分けはしてますけどね
199〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 00:25:33.46 ID:bx4eTpfJ
>>198
以前、北海道内の最初の表示が「丘珠支店」だったことがありまして…。
確かに丘珠空港は小型機専用ですよね。
200〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 00:25:52.32 ID:KRUEcTS7
>>197
文字数は料金の算出にしか使ってませんので
効力には関係ないです
使えない文字を使っていたら問題ですが
201昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/14(金) 00:51:48.15 ID:oAgMnvP8
>>200
使えない文字ってなに?

内容証明郵便は、
例えば「横書き、1行20文字以内、1枚26行以内」(だっけ?)
ってルールがあるけど、
1行21文字の箇所があったのに
うっかり通してしまった場合にどうなのかってことです
202〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 01:12:31.09 ID:KRUEcTS7
>>201
文字や記号のみ利用できます。絵を描いたりしたらダメです
英字の固有名詞以外もだめですし、その他の国の文字もダメですね

21文字になっていたのなら1文字挿入ということにします
が、していなくても現実的には問題とはなりません
次回の時に注意するように担当者は言われます
差出人には説明に管理者がお伺いすることになるかもしれません
203〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 09:24:41.06 ID:H25hpXl9
局会社と事業会社が合併すると、時間外(ゆうゆう窓口)でも封筒などが買えるようになりますか?
204〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 09:42:07.68 ID:eMAZhZgY
>>203
当面はなりません。
205〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 09:49:04.29 ID:eMAZhZgY
>>202
電子内容証明では、そのあたりはかなり緩和されているな。
206〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 13:16:44.31 ID:EKdMnGgI
統合後のゆうゆう窓口でも記念切手やかもめ〜るなんかは買えますか?

切手・はがきの交換は引き続きできないんでしょうけど
207〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 13:41:15.93 ID:eMAZhZgY
>>206
今でも購入できますが何か?
208〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 15:08:37.76 ID:kcdJlndh
ゆうパックでは冷凍の荷物は送れないのでしょうか?
料金計算の画面では冷凍の表示もあるんですが
209〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 15:20:36.83 ID:eMAZhZgY
>>208
冷凍扱いは、大口契約専用です。
210〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 15:24:03.96 ID:kcdJlndh
なるほど、個人では無理なんですね。
211昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/14(金) 15:35:52.90 ID:giO0GSuj
なんで郵便局窓口には多くの場合、
のりしか置いてないの?
テープも置いてよ。

内容証明を出す場合はその場で封を出すようだしさ。


のりがベタっとしていて、他の郵便物とくっついちゃうい事故(?)って結構多いでしょ
212昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/14(金) 15:37:04.31 ID:giO0GSuj
>>207
「なにか」「何か」を規制しる!!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1022309120/l50
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1022309120/l50
http://www.patipati.com/test/read.cgi?bbs=saku&key=027956270&ls=50

1 :予備校講師:02/05/25 15:45 ID:h+ksQ77Y
よく文末に「何か?」などとある、あれは何なんでしょうか?
淋しい人が何かを求めてるの?
それとも他の人が自分に「何か」があると思った期待、自意識過剰の現われなの?
あるいは、完全な挑発ですよね?
とにかく、あの書き方見ると虫唾が走るんですが。
特に「何か」について言及するとマジレスとかその他わけわからん事言われるが、
「何か?」と聞く以上、「何か」についての答えを求めてるんだから、「何か」について言うのはいいと思う。
「何か」について言われるのが嫌ならはじめから「何か」を書かなければいいのに、どういう神経だ?
文末が「何か?」で終わるのならまだわかる事もあるが、「何か」で終わるのは完全に変。
「なにか」と、なぜ?マークがつかないのだろうか。本来疑問形なはずでありながら平叙文とはどういう事?
打ち間違え(タイプミス)でないとしたら、完全な挑発、って事ですよね。論理破綻だし。
このような、見た人を不愉快にさせる挑発表現を放置するべきではない!!

あなた方も「何か」「なにか」などというのをやめなさい。
このスレでは、文末に「何か」「なにか」などとつけることはご遠慮ください。
213〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 16:47:48.34 ID:eMAZhZgY
>>210
いや、個人でも、継続的に相当数量を差し出す契約をすれば利用可能。
単発では無理。
214〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 18:08:53.15 ID:Bw4In5jB
うちは単発の個人客でも集荷しているぞ
大口しかだめならそうしてもらいたい
そのために保冷箱にドライアイス入れて集荷しに行かないとだめだから
215〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 18:19:25.43 ID:QGpLIvhO
おいそれコンプラ違反だからいますぐ辞めろ
216〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 18:38:13.04 ID:hHfJtYw3
>>214
そういった特例がゴネ客を増やしてるのが分からんか?
217昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/14(金) 18:39:03.28 ID:wCgQ1Ykd
さっき内容証明郵便出しに行ったら
隣の窓口の客も内容証明郵便で、
2窓とも塞がってしまったwww

おかげで長蛇の列
218〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 18:57:05.71 ID:Bw4In5jB
>>216
課長も何も言わんぞ
経費より収入だといってやめない

うちに来てやめさせてクレー
219〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 21:17:20.87 ID:HUr2EauA
どこかの会社の社長にそういうのがいたなぁ
そして大赤字だけが残った
確かコーポレートカラーが赤色の会社だったはず…
220〒□□□-□□□□:2012/09/14(金) 21:56:48.41 ID:Cbkobfht
郵で始まる会社だったっけ?
221 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/09/14(金) 22:08:58.71 ID:KEGj3hwQ
>>217
内容証明は郵政のHPから出せるのでそっちがおすすめ
並ぶ時間とガソリン代考えたらね
222〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 01:12:31.47 ID:Eavtdkas
>>218
どこでやっているか晒せよ
223昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/15(土) 02:03:01.39 ID:tSqJl+Sx
>>221
電子内容証明はやり方が複雑でよく分からん
224昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/15(土) 02:12:17.72 ID:tSqJl+Sx
@
宅急便とか郵便局(正確には郵便事業会社?)が家に来ても、
風呂に入ってたり昼寝してたり2階にいたりすると気付かないことがあるから、
玄関ドアに「家にいますが寝てるので気付かないかも、その場合、玄関を思い切り叩いて下さい」と書いた
張り紙を張ったが、これおk?

A
郵便局の店舗ってなんであちこちにあるの?
多すぎじゃね?
大して広くも無い市町村の中にいくつもいくつも・・。
300mくらいしか離れていることもあるじゃん。

B
なんで郵便局って、駅前にあるのが「大きい局」(本局っていうの?ゆうゆう窓口があったり内容証明郵便受け付ける所)
とは限らないの?

例えば、東京都の清瀬市・小平市。
これら2つとも、駅前にあるのは小さい局で、駅から離れたところに大きい局があるけど。
まあ立川駅みたいに駅前にでかい局がある場合もあるけど。


C
で、宛先や差出人を書く時は、「マンション名(建物名)」と「都道府県名」とは書くの? 書かないの?
次の解釈で合ってる?

・郵便番号があれば都道府県名は不要
・郵便番号があっても、区と市以外であれば(つまり村と町でなければ)都道府県名は必要
・政令指定都市なら郵便番号がなくても平気



225昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/15(土) 02:13:09.73 ID:tSqJl+Sx
D
郵便番号を欄外に書いたり、欄内に書いても上にセロハン貼ったり、欄内に書いたが線を引いて訂正をした場合は、機械で読めないの?

E
ハガキで、切手部分にセロハンテープや、パソコン印字がかかったらどうなるの?

F
郵便番号があると配達が早くなるの?
郵便番号があって普通郵便と、郵便番号がなくて速達ならどっちが早いの?


G
「郡」って書くの?

つまり、
「神奈川県足柄下郡箱根町」なのか、
「神奈川県箱根町」なのか。
226昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/15(土) 02:13:42.42 ID:tSqJl+Sx
>>221
いや自転車だからガソリンはいらない。
というか他の用事のついでだし
227昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/15(土) 02:16:54.43 ID:tSqJl+Sx
H

速達と普通郵便で到達時間変わらないのに速達で出す人ってなんなの?
同じ市内とか、市外でも翌日には届くであろう便とか。




I
で、9みたいな場合、
局員が「速達しなくても料金変わりませんせよ」って案内することがあるけど、何なの?
これは、そういう案内をしろと、その局員の方針? 局長の方針?



J
今日・・正確には昨日だが、
郵便局(ゆうゆう窓口ではない、普通の窓口)窓口の人が差出人を全然見てなかった。チェックしない人もいるの?

あと、ゆうゆう窓口の場合だとほぼ確実にチェックされないわ
228昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/15(土) 02:29:49.49 ID:tSqJl+Sx
K
郵便局窓口が営業している間に
ゆうゆう窓口から差し出すことって出来る?


L
不在通知を郵便局窓口に持ってくる客って池沼なの?
なんで郵便事業会社と区別付かないの?
JR東海の苦情をJR東日本にする客って何なの?
セブンイレブンの苦情をファミリーマートにするんだな。
何をどう生きてればそこまで無知な人間になれるの?
229〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 02:31:07.32 ID:aF8cwzpB
はい次のお客様、ご質問をどうぞ。
230昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/15(土) 02:33:22.49 ID:tSqJl+Sx
M


10月1日から、郵便局の窓口でも、不在通知を扱うようになるの?
231〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 04:25:04.08 ID:RugRG38w
229は上手く合間に入ったな
232〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 05:27:18.70 ID:5xfX7isT
合併キャンペーンとかの封書来てたが、あのアンケートは個人情報ばればれだし、答えたからってメリットはなさそう。こんな無駄遣いしないで経費節減して金利上げて。
233〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 05:45:10.94 ID:nH54WoAo
>>232
配るほうもこんなもの配って残業時間増やすより赤字解消の為に何もするなと思ってますよ
印刷やら何やらにも天下り関係の利権があるのでしょうし
そもそも利用者は郵便事業会社と郵便局の違いとかしらないし
合併なんてことに興味がないからね
234〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 08:04:13.07 ID:ZEDi4r7F
>>233
興味がある客はこのスレにいる俺たち変態だけ
235〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 09:46:39.70 ID:tE7ooFrS
>>233
何かしらの理由つけて郵便差し出して
郵便の総取扱量をかさ上げしたいんじゃないのか?
身内の郵便が取扱量に加算されるかは知らんが
もし加算されるなら全世帯配布1回で
取扱量2000万通UPくらいになるだろ?
236〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 09:53:10.00 ID:E4PTwhZx
保存版といいながら、たいしたことは載っていないしね。
237〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 10:07:33.58 ID:E4PTwhZx
>>232
個人情報を客の意思で提供させ、
年賀葉書等の営業に使うためだから。

客にメリットがあるのではなく、会社側にメリットがある。
局によっても、全国的にも違いのある粗品を
目当てで来る欲深いババア客もいるだろうけど。
238〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 10:15:15.11 ID:Eavtdkas
>>233
下手しなくても、普段から『郵便局』で一まとめに扱われているからな。
239〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 10:50:42.06 ID:mmWVo5dy
はいはいここは雑談スレでもコテハンと馴れ合うスレでもないですよ

次のお客様どーぞ
240〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 12:08:51.02 ID:RugRG38w
229は上手かったんだが
241昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/15(土) 12:54:03.09 ID:43My27qo
N
宛先の住所が微妙に間違っている場合、
普通郵便や特定記録より、
(簡易含)書留のほうが配達される確率が高いのですか?


宛先の住所が微妙に違う場合、
特定記録とかなら、当該郵便物を局から持ち出す前に「宛先不明」で差出人還付だけど、

書留なら、とりあえず住所のところに行って、直接相手に確認してみよう、みたいな。どちらにせよ受け取りに受領印必要だし。



(例 宛先住所が微妙に誤っている場合)

誤→正

田中様→鈴木様(住所までは正確だが結婚したばかりで姓が変わり郵便局の名簿?上にまだ存在しない名字)
213号室→2B号室
トミーハイツ→トミンハイツ
ブレスコート→ブルスコート
デライトシティ内アクアコート9999号室→デライトシティ内ブルスコート9999号室 ※アクアコート側には9999号室はないとする(でもあっても届くのかな?)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ちなみに「トミンハイツ」は俺の住んでいる建物名なのだが、
「トミンハイツ」と書かれた文字に二重線で訂正され、「トミーハイツ」が正当なように書かれている郵便物がたまにある。
訂正前のほうが正確ってどういうこっちゃ? 
242昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/15(土) 13:03:07.80 ID:43My27qo
O

東京都東久留米市に出す郵便物が
宛先を

・久留米市

と書いていた場合、つぎの解釈でOK?


「正確な郵便番号+久留米市』→ちゃんと東久留米に届く
「郵便番号も都道府県名も記載無し」→九州に行った後に宛先不明で差出人還付
「郵便番号はないが東京都久留米市と書いてある」→ちゃんと東久留米市に届く
243昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/15(土) 13:30:41.43 ID:43My27qo
P
外出したいが、追跡記録を見ると「持ち出し中」になってる。
一体何時頃来るわけ?
244昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/15(土) 13:31:58.64 ID:43My27qo
宅急便(宅配便、ゆうパック、書留等含む。要は受領印が必要なもの)が家に来た時・・。

俺は以前、配達のバイトをやっていたが、
客が家にいたのに、2階にいたのか気付いてもらえず、不在通知を置いて帰ったことがある。

後で荷物を持って行った時、「さっきも私は家にいたんですけどね」って客に言われたけど、
これってどういう意味なの?

A さっきはあんたが来たことに気付かなくて申し訳なかった
B 俺は家にいたのになんでてめーは気付かないで不在通知置いて帰ってしまうんだよボケナス
245〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 13:34:24.76 ID:jCn146P2
問い合わせに対して嘘ばっかつくな。局内で全く連携取れてないんだな。間違って被害出てんのにすみませんすら言わないで知らんぷり。宮城県古川郵便局。
246〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 13:39:13.87 ID:uHToMs+N
>>245
記録とってるもの以外は基本分からないのが本音だと思う
普通郵便で探してくれってのも定期的にあるが、特徴がない
と大抵見つからない

記録とってるもので、分からなくなるのは内務と外務の連携
が取れてないんでしょうな
内務・外務・保険・銀行でいがみ合いみたいな職場も0じゃないし
247〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 13:44:10.20 ID:qG+u3XrY
自宅近くのポストの回収時刻って
支店のコールセンターに聞けばわかりますか


248〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 13:49:35.26 ID:VQjoNCBR
>>236
郵便局会社と郵便事業会社の合併で
組織の名称が郵便事業渋谷支店→日本郵便(株)渋谷郵便局、みたいに事業会社支店の呼称も郵便局となるとか書いてあったけど
・ポスト投函の郵便局の消印にも〇〇中央のものが復活したり
・郵便局会社窓口受付専用の年号にアンダーバーの入った消印は廃止になるのか
・私書箱の宛先が〇〇支店私書箱〇〇というのが無くなり〇〇郵便局私書箱〇〇に全て戻るのか
さすがに郵趣家的マニアックな事は書いてない…
249〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 15:11:38.92 ID:l+mR0j7y
>>248
>・ポスト投函の郵便局の消印にも〇〇中央のものが復活したり
>・郵便局会社窓口受付専用の年号にアンダーバーの入った消印は廃止になるのか

お前の目は節穴か。
>>42-43のリンク先に書いてあるわ。

>・私書箱の宛先が〇〇支店私書箱〇〇というのが無くなり〇〇郵便局私書箱〇〇に全て戻るのか

支店の私書箱は、当然、郵便局の私書箱に戻るに決まっているだろ。
支店がなくなるんだから。

>さすがに郵趣家的マニアックな事は書いてない…

合併のQ&Aなんていう一番判りやすいところに書いてあるのに、
ろくに読みもせずにアフォなこと言うとは・・・。
250〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 17:41:06.41 ID:5NHSnFEG
>>246
特徴合っても、やっぱり郵便事故に遭った物は諦めて泣き寝入りするしかないんですかね…
メール便で厚さがかなりある物だから、誤配したら記憶に残りそうなもんだけど
251〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 17:42:31.33 ID:5NHSnFEG
自分は245じゃないけど、郵便事故に遭って被害届け出して一ヶ月程経つけど、それから音沙汰全然無い
252〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 17:52:42.45 ID:uHToMs+N
作業にあたった人の記憶は徐々に薄れるのであまり見つかることはないようですね
これはクロネコでも同じみたいです

自分も送った相手から届かないと言われて探してもらったけど
結局見つかりませんでした
メール便代金は返してもらったけど
253昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/15(土) 18:59:18.10 ID:IwQEveHC
「速達」にした場合、
宛先不在とか受取拒絶とかで差出人還付される場合の
還付されるスピードも速達になるの?
254昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/15(土) 18:59:42.12 ID:IwQEveHC
正確には「受取拒絶」なのに、
なぜほtんどの場合「受取拒否」と言われるの?
255〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 19:30:34.70 ID:fIL4Vt5H
>>254
電話で着信拒否っていうから
256〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 19:41:33.79 ID:YS4DaURF
郵便事故を隠れ蓑にした、ネット詐欺
物だけ取っておいて、郵便事故とウソを吐く。
257昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/15(土) 20:19:27.28 ID:IwQEveHC
>>255
ああ、なるほど、ありがとう
258昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/15(土) 20:20:41.82 ID:IwQEveHC
ところで、受取拒否って、
例えば書留とかで不在通知が入っているが差出人を見て「あ、これ、受取拒否したいな」と思った場合、
わざわざ配達人を呼び出して受取拒否するのも忍びないし、
かといって、自分からゆうゆう窓口に行くのもしのびない。

「不在通知が入っている郵便物を受取拒否したい場合」は、どうするの?
259〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 20:52:42.80 ID:XgOmxo5w
書留出す時のA6くらいの用紙ですが
50マイくらい欲しいのですが窓口でもらえますか
260〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 21:07:36.70 ID:Q9UA01k2
>>259
あげる
261〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 21:23:15.80 ID:5NHSnFEG
>>256
それはないよ
だって自分、届かなくて一週間しか経ってない時、配達員さんに直接、こういうの配達した記憶ありますか?って訊ねたけど、
無いです…って言質取ったし
262〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 21:33:24.47 ID:/vh7Nnoq
ほんとにくだらない質問ですが、「ゆうめーる」ってのは日曜や祝日は配達いたしますか。
そもそも「ゆうめーる」ってなんですか。
また、不在のときはどうなりますか。

届く予定なんで、心配してます。郵便屋さんが親切であることを祈ります。ググれ言わないでね。
263〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 21:35:57.71 ID:iTIphwQ2
配達員さんは年中一人で配達しているわけではありません。
年休を取っているときは別の配達員が配達しますし。

正規の手続きで郵便物の不着申告をして頂けたら一番確実かと。
264〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 21:39:06.01 ID:Q9UA01k2
>>262
一般の客のはしないけど、最近ネットレンタルとかで業者がよく使う
バーコードが付いたりしたものは配達するものもある
不在の時は通常の郵便物と同じ
265〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 21:44:55.91 ID:5NHSnFEG
>>263
>正規の手続きで郵便物の不着申告をして頂けたら一番確実かと。
当然、やりました
届くと思われた日も同じ配達員さんだったらしく、ちゃんと聞きました
266〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 21:49:45.10 ID:/vh7Nnoq
>>264

ありがとうございました。
…ということは、自分のは多分、配達されないかもですね。

ご親切に感謝します!
267〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 21:51:33.17 ID:loqECr/9
娘が結婚し新居に引っ越しをするという事で一部(部分?)転居届けを出しました。
届けを出してもうすぐ一年を経過するのですが、何もしないで放っておくとここ(実家)宛に来た娘宛の郵便物はどうなりますか?
差出人に返されてしまうのでしょうか?
それともここ(実家)に配達されるのでしょうか?
娘は一部転居届けの更新をすると言ってますので、問題ないのでしが一部転居届が切れた時の取り扱いについてよろしくご教示願います。
268〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 21:54:53.97 ID:RlFFLSUk
>>267
>差出人に返されてしまうのでしょうか?
YES
269〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 21:55:16.76 ID:Q9UA01k2
>>267
ここ(実家)に配達される

転居届ってのは、1年間待ってやるからその間に住所変更を各方面に通知しとけよ
ってサービスだからな
延長できるからって放置してたら、転送不要で送られてきた大事なものが届かないぞ
文句言われてもどうにもできないぞ
270〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 22:03:55.11 ID:YhATUe53
>>269
うそつき。
271〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 22:20:19.56 ID:RugRG38w
転居先不明で還付。旧住所を書かず新住所だけ書いて転居届け出してみたら。うまくいけば旧住所で来たのは旧住所へ、新住所宛は新住所へ配達してくると思います。
272〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 22:35:39.04 ID:LCNsh52U
>>248
マニアックと言えば郵便分室の証紙の英文表記とか?

個人的には10月に名称変更しない局(支店)で今現在
事業で局で日付印の名称表記が異なる場合、10月以降
合わせるのかバラバラのままなのかが興味あるな
273〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 23:42:58.14 ID:nH54WoAo
>>267
転居届けというものは、この家からどこそこへ引越しをしたので、そちらへ郵便を送ってくださいという旨の物で
差出人の転送をしないで下さいという意思表示がない限り、1年間郵便を引越し先へお送りしますというサービスです
元の場所から引っ越したという情報を頂いて、その方がそこに居ないという意思表示の元郵便を転送するので
期間が経過した後、引越し前の住所に配達すると、当人が住んでいないところに配達することになってしまうので
差出人へお返しするのが正当な取り扱いになっています
実家から新居などは何とかなりますが、アパートから別のマンション等の場合、以前の場所に配達するのが問題だとご理解いただけるかと思います
奈緒転送届けは便利に郵便を別のところへ贈るためのものではなく
新居の情報変更の猶予として1年をくぎっているもので、この間に情報を書き換えていただくのが一番です
274〒□□□-□□□□:2012/09/15(土) 23:49:26.32 ID:Eavtdkas
275〒□□□-□□□□:2012/09/16(日) 00:12:45.33 ID:Q0jJ0KCZ
>>274
>>272は、そこに載っていないところの話をしているのだと思われ。

たとえば、長野県の松本局/支店の場合、
松本局は「長野・松本」表示の日付印を使っていて、松本支店は「松本」表示の日付印を使っている。

栃木県の小山局/支店だと、
小山局は「栃木・小山」表示と「小山」表示の日付印を併用していて、小山支店は「小山」表示の日付印を使っている。
この辺をどうするのかな?

という話だろう。
276〒□□□-□□□□:2012/09/16(日) 00:25:51.25 ID:GEESqh9c
>>271
申し訳ありません。
何度読んでもおっしゃっている意味が理解できないです。

> 新住所宛は新住所へ
新住所宛は、どう転んでも新住所宛に配達されると思うのですが・・・。
277〒□□□-□□□□:2012/09/16(日) 01:43:03.90 ID:/j7+Goj5
>>271
既に一度出しているから無意味だと思うが。
278〒□□□-□□□□:2012/09/16(日) 06:04:40.50 ID:i+IykIIa
>>275
千歳支店(北海道)は、日付印はゆうゆうのシャチハタは「千歳」、中では「北海道・千歳」と「千歳」を併用、風景印は郵便局同様に「北海道・千歳」だしバラバラ
279〒□□□-□□□□:2012/09/16(日) 08:28:26.04 ID:iVRbZf03
>>269
さらっと嘘回答よくない。
280〒□□□-□□□□:2012/09/16(日) 09:55:55.65 ID:uDSrRLnY
>>278
そこはきちんと>>44のリンク先で、どうするか公表されているじゃん。
281昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/16(日) 15:17:58.30 ID:+d2l26K6
本人限定受け取りの



基本型

特例型

特定事項伝達型



って何が違うの?
簡単に教えて〜〜


特に、「特定事項伝達型」って、そもそも何か分からん
282昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/16(日) 15:20:26.59 ID:+d2l26K6
要はこういうこと?

基本型
→窓口でしか渡さないし、写真なき証明書なら2点以上必要



特例型
→直接相手の自宅に配達し、相手本人が受け取る。
もし相手が不在(家族しかいない場合も含む)なら、窓口で受取。
どちらの場合も、写真なき証明書1点のみで本人確認可。



特定事項伝達型
→普通は使わない
283昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/16(日) 15:22:11.24 ID:+d2l26K6
平成24年7月9日以降、外国人登録証明書(在留カード又は特別永住者証明書とみなすものを含みます。)を本人確認書類として使用することはできなくなりましたので、ご注意ください。



↑これ、なんで?
284予約します :2012/09/16(日) 15:23:48.02 ID:p7szKFXs
各位、こんにちは

2012年 新品 バッグ、財布、手帳、腕時計
┣時計
┣財布
┣小物
┣秋冬 靴
┗2012新作展示
N級最高等級時計大量入荷

http://www.bagkv.com
http://www.gagaseo.com
285〒□□□-□□□□:2012/09/16(日) 19:08:05.20 ID:+i/KiDmB
>>283
外国人も住民票にのるようになった=住民基本台帳カードの発行が受けられるようになったってことだろ
286昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/16(日) 20:20:58.69 ID:xOPXjJ9y
>>285
「ジュウキカードが出来たから免許証は身分証としての効力を持たなくなった」みたいな変な理屈だな
287〒□□□-□□□□:2012/09/16(日) 22:52:07.68 ID:4APG5dG1
>>280
公表されてないところがどうなるのかが知りたいところだよな

>>286
決めているところの解説文も見てくれ

警察庁 刑事局組織犯罪対策部 犯罪収益移転防止管理官
http://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/index.htm
http://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/dw.files/a4_leaf20120801.pdf
288〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 01:37:51.94 ID:Md8BBpJm
たぶんそれは、事細かに公表するまでもない、って事じゃないのかねえ。
気になるなら個別に聞いてみたら?
289〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 02:47:37.80 ID:FKcZajRR
>>285 >>287
そのクソコテは客じゃないから答えなくてよろし
290〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 04:01:25.34 ID:EDfnK/89
>>211を見た時に、糊やテープを貸してくれって客が、そうやって借りた物を返しに来た事って無いよな、なんて思っちゃった。
291〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 07:22:46.77 ID:kT7MLf06
2ちゃん史上最低のクソコテに相手するとスレがだめになりますよー
292昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/17(月) 14:29:18.07 ID:+9pUU48E
郵便局HPの追跡記録って
何ヶ月間くらい残るの?
293昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/17(月) 14:30:58.04 ID:+9pUU48E
>>290
貸してくれも何も、普通、机に置いてないか?
294〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 15:38:22.42 ID:YaoMsE5D
はい次のお客様どーぞ
295〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 17:14:27.87 ID:frhpEqLb
普通の販売品ですら盗まれるのに、防犯カメラ解析して捕まえて欲しいよな
絶対捕まらないって確信犯だぜ
296昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/17(月) 19:27:47.78 ID:6DVv9qL5
内容証明郵便ってカラーで書いてもいいの?
297〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 19:40:54.67 ID:/q3a8oj0
くだらねぇ〜質問だからここで聞いてるの
298昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/17(月) 23:35:51.47 ID:qvAdr3ib
下らなくない質問はどこですればいいの?
299〒□□□-□□□□:2012/09/17(月) 23:42:47.38 ID:EDfnK/89
>>298
本社に
300〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 08:44:29.43 ID:uW/xSnwR
>>299
そいつに構っても何の得しないぞ?
この通り2ちゃん内で暴れるしか能がないただのアホなんだから
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/utu/1345434455/2n-39

これを読んだ人、こいつは客ではなくただの甘ったれなので二度と構わないように。
301昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/18(火) 12:11:42.55 ID:wmzCtdH/
年賀状ってなんで年が明けてからも販売してるの?
302昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/18(火) 12:12:25.19 ID:wmzCtdH/
簡易書留にすれば雨に濡れる可能性は低い?

特定記録や、あるいは窓口差出でも、
相手の郵便受けが屋内にあるなら、雨に濡れる可能性は低い?
303〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 12:19:41.75 ID:jbWyhwaN
はーい次のお客様どーぞ
304昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/18(火) 16:50:36.53 ID:dsSe4CUy
@
http://douseiai.dousetsu.com/120918_130416_2_lb.jpg
(見れない人はttp://douseiai.dousetsu.com/120918_130416_2_lb.jpg
みたいに、
郵便番号蘭に「とくていきろく」とか「かんいかきとめ」と書くと、字数的にちょうどいいなw



A
ハガキを特定記録で出す際、ハガキで差出人を裏面に書いたら、表に書けといわれたのだけれど、なぜ?
裏面に書くとスキャンできないとか?




B
ハガキって、「第二種」だよね?
本人限定受取郵便の条件のひとつに「第二種ではないこと」ってあるじゃん。

それなのに、どうして「第二種」である「ハガキ」が、と本人限定受取できるの?
305昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/18(火) 17:11:23.71 ID:dsSe4CUy
C
なんで消印って、「8時〜12時」「12時〜18時」「18時〜」
みたいに、時間まで入ってるの?
306 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/09/18(火) 17:44:29.51 ID:SfayhHOR
はい、次のお客様どうぞ〜
307〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 20:29:43.60 ID:JsP6oeei
本人限定に第二種郵便がダメだという文言が見つからないな。
たしか翌朝10時は第二種ダメだったと思うけど、最近郵便触ってないからわからねぇ。
308昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/18(火) 20:33:35.77 ID:dsSe4CUy
>>307
HP上には書いてないけど、
郵便局の人が見てた社内マニュアル?には書いてあったの。
309〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 20:36:10.64 ID:Sct9m3dX
>>307
だからかまうなって
310昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/18(火) 23:24:32.12 ID:dsSe4CUy
民営化する以前は、


民営化する前は、書留やゆうパックなら「○○市○○の○丁目 名字」だけで届いたこともあったらしい


ってマジ?
311〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 23:31:05.82 ID:iyzYzaZc
ゆうちょの口座番号はみんな良番もってるんですか?
312〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 23:37:08.32 ID:dQymIA2J
>>311
俺はハズレ番号持ってる

末尾11なので、最後の1を1個外すと実在する他人の口座になる
**八店 形式を併記すると最後の1がない番号になるから
希にそっちに振り込むやつがいる
313昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/18(火) 23:40:34.06 ID:dsSe4CUy
>>312
振込みって、今は、番号の後に、名義人確認もいるのに、間違えるってどういうこっちゃ
314昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/18(火) 23:41:05.55 ID:dsSe4CUy
訂正

>>312
振込みって、今は、番号の後に、名義人も画面で確認するのに、間違えるってどういうこっちゃ


あと、末尾11ってハズレなの?
315昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/18(火) 23:42:30.87 ID:dsSe4CUy
>>312
>**八店 形式を併記すると最後の1がない番号になるから

そういえば、なんで、末尾は必要ない場合があるの?
あと、銀行も、頭の0は省略する場合とかあったような。

>希にそっちに振り込むやつがい

末尾1がなくなった場合は、相手は、どうやってもあんたに振り込めず、その「違う人」に振り込んじゃうんじゃないの?
316〒□□□-□□□□:2012/09/18(火) 23:43:55.26 ID:yxGd9Ne9
>>314
当たりは下1桁が7
317昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/19(水) 00:32:46.94 ID:Gsh3cx1l
過去にオークションで取引した中で
ゆうちょ銀行を指定してきた人の76人の全部のデータを見たが、
末尾が7ってのは1件もなかった
318〒□□□-□□□□:2012/09/19(水) 02:00:40.81 ID:nwEqeK8Q
>>317
意外と賢いな
319昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/19(水) 10:35:56.56 ID:n9Vuz8wH
え、俺が賢いの?どうして?
320〒□□□-□□□□:2012/09/19(水) 12:13:50.81 ID:T54lHYd3
ID:JsP6oeei や ID:nwEqeK8Q よ、
ここはお客様からの質問スレであって、
クソコテと戯れるスレではないぞ。

あんま酷いと削除依頼しておまえらまとめてスイトン行きにしてもらうぞ?
あのクソコテは自分の居場所だと思い込んでここに居座ってるんだし。
とりあえず、>>300 のスレを全て読んで恋よ。
ただの甘ったれだとわかるから。

はい次の人
321昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/19(水) 12:34:44.76 ID:hbgzOQD1
ほう、やってみろよ

こんなのがスイトンの対象なわけないだろwww


自分の考え方と解釈が全て正しく
自分が中心に地球が回ってると思ったら大間違いだぞ
322〒□□□-□□□□:2012/09/19(水) 13:00:12.78 ID:Mq6xrg3n
はい、次のお客様。ご質問をどうぞ♪
323昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/20(木) 10:25:49.26 ID:A2Pjb/2E
簡易書留の受取拒否って、
電話で再配達希望の時に受取拒否の旨を伝えても無理なんだな。

あくまで家に一度来てもらって、そこで「受取拒絶」の意思表示をしないとダメなの。
(あるいは客からゆうゆう窓口に行って意思表示)

なんでこんな面倒なん?
324昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/20(木) 10:27:47.67 ID:A2Pjb/2E
実家が存在する、かつ、転居届を出していないのに、
「宛所にお尋ねなし」になるのはなぜだ
325〒□□□-□□□□:2012/09/20(木) 11:29:43.10 ID:TPluFHad
はい、次のお客様。ご質問をどうぞ♪
326〒□□□-□□□□:2012/09/20(木) 13:18:27.81 ID:E/W+pHcn
>>210
個人でも、マイ冷凍設備(田舎なら庭に置ける小型トラック程度の大きさからあるよ)を持っていて、なおかつ国内に冷凍の商品を発注してくれる顧客がたくさんいる人なら契約できるはず。
腕利きのパティシエとか漁業者とかいろいろ考えられるぞ。
いやマジでw
327〒□□□-□□□□:2012/09/20(木) 13:19:07.99 ID:E/W+pHcn
夢が広がりんぐ。
328〒□□□-□□□□:2012/09/20(木) 13:20:05.03 ID:E/W+pHcn
>>216
まさにその通り。売れてない自営業者は特に相手にするな。特に夫婦でDQNの自営業者は思い切って蹴りなさい。
329〒□□□-□□□□:2012/09/20(木) 14:08:18.66 ID:yRxq8mlj
>>326
>>213読め。
330〒□□□-□□□□:2012/09/20(木) 20:30:41.85 ID:5yuq6yFa
>>300 さんへ
くだらない質問で申し訳ありませんが、途中まで見て、気力が無くなってしまいました。つまり彼はどんな人?
331〒□□□-□□□□:2012/09/20(木) 21:55:52.36 ID:tCtRubai
>>330
単なる基地外
332〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 00:00:05.68 ID:+0EsJ5O4
5年という短い時間で離婚しました。
私と3歳の娘が家を出、新しい場所で暮らす事となり一部転居届けも郵便局に提出しました。
そこでふと思ったのですが、元主人の名前と私の名前が受取人欄に連名で書かれた郵便物が旧住所宛に来た場合、転送されるのですか?
それとも旧住所に配達されるのですか?
よろしくお願いします。
333〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 00:11:02.95 ID:qgQwz3g+
>>332
連名の郵便物の配達先はどちらでもいいことになっているので、
区分する人、配達する人どちらかの気分で、
旧住所に配達になるか新住所に転送されるかが決まります。

郵便事業会社では、その郵便物がどちらに必要な郵便物かは判断できません。
334〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 00:15:07.29 ID:qgQwz3g+
ただ、実際問題としては、旧住所(郵便物の宛先)に、受取人の1人が住んでいるのですから、
わざわざ手間をかけて転送することはまずないと思われます。
(つまり、旧住所に配達。)
335〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 00:22:35.73 ID:cEwWjMnP
>>334
配達と転送が競合する場合は、配達優先ではなかったか?
336〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 06:00:54.14 ID:fV+lxleD
>>330
構うだけ無駄なリアルキチガイ
精神病を理由に働くこともせず一日中2ちゃんに居座ってるリアルゴミ
ただあいつのサイトを見る限り社会復帰出来るレベルだから
甘えと切り捨ててよし

各板でこいつの荒らしで潰されたスレが数知れず
雑談し始めたら即スレチで削除依頼すべし
例えば307辺りや319辺りはまさにそれ
あいつお得意のやり方だから
337〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 14:13:01.66 ID:ZaeBmPqY
連鎖あぼ〜んって便利な機能だな
338〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 20:43:56.33 ID:+0EsJ5O4
>>332ですが>>335さんの言うように配達優先なら仕方ないのですが、>>333さんが言うようにどっちでもいい事になっていると言う事は、担当する方によって配達したり転送したりと、取り扱いが違う場合があるという事でしょうか?
後、どっちでもいいという事は、郵便局に行って連名で来た郵便物は転送して欲しい旨をお伝えすれば、転送してくれるのでしょうか?
何度もすみません。
339〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 21:02:55.92 ID:qgQwz3g+
>>338
>連名で来た郵便物は転送して欲しい旨をお伝えすれば、転送してくれるのでしょうか?

あなたの一方的な申し出だけで、そんなことはできるわけないでしょ。
340〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 21:17:28.29 ID:42cmlL3I
>>338
どちらでも良いというよりは、どちらにして問題になるので、どうしようもないということですね。
それなので担当の人の判断にゆだねられて、責任も取らされるという形だと思います。
341〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 21:48:01.28 ID:+0EsJ5O4
ちょっと口説くなってしまったようでした。どうか許して下さいね。
年賀状や暑中見舞い等、結構連名でくる郵便物があってその中で私の友人が差出人の場合がほとんどなのです。
それを転送してもらいたくってついつい口説くなりました。
すみません。
342〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 21:53:40.68 ID:7GstGGmz
友人なら連名にしないように頼めばいいじゃない
343〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 22:11:24.91 ID:YEPixA4q
年賀はがきは大国屋で安く買いますのでおよびじゃありませんが、
そのかわり、1年かけて使いますんで、年賀切手を予約すれば、
はがきとおなじように同じように社員の方に喜んでいただけますか?
344昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/21(金) 22:14:09.06 ID:iaWwHx5h
>>336
俺のサイトを見てどうしてそう思ったの?
345〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 22:34:08.92 ID:7GstGGmz
売れれば何でも喜びます
346〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 22:37:46.82 ID:qgQwz3g+
>>342
全くの正論ですね。
惚れ惚れします。
347昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/22(土) 00:10:50.62 ID:MS1jKb/B
簡易書留を10通まとめて出した時、
1通目の重さを測った時に、
窓口の人に「これ全部中身同じですか?」と聞かれた。
「同じ重さですか?」って意味だろうが。


これでもし俺が「はい」って答えていて、
でも実は中にはもっと重いものがあったら、
どうなっていたの?

本来より安い郵便料金で配達され、差額は受取人支払?
それとも、そもそも本来は差額があることに誰も気付かない?
348〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 00:29:04.35 ID:N0Qz1cmw
どうもならん。
窓口で引受けた証拠(証紙が貼ってある)があれば、
足らなくても客に料金は請求せんわ。
349〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 00:32:59.80 ID:N0Qz1cmw
区分や配達の際に
「これ80円では思くね?」って気付くことあるよね。
でも切手が剥がれたかもしれないし、
窓口のミスで間違えて受けたのかもしれないので、
そのまま配達。
350昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/22(土) 00:46:43.64 ID:MS1jKb/B
>>348
「料金が不足している」こと自体に誰も気付かず(配達員も気付かず)に、相手に届けられることもあるてこと?
351昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/22(土) 00:46:58.79 ID:MS1jKb/B
というより、窓口で受け取った以降に、料金確認をすることはないってこと?
352〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 04:31:19.67 ID:1KKlSYul
どうしてたたのキチガイに答える?

その質問回答は確実に

○ 犯罪につながる質問・回答は、しないでください。

に該当するだろ
この手のキチガイはマジでそういう所を使って不正をするから
おまえアク禁にされたい?
353〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 07:00:42.98 ID:EEd7XvAb
何千通、何万通もあるDMなんかを窓口に持って行った時、窓口の方はその通数を本当に数えているのですか?
354〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 07:02:50.30 ID:pW0IFZup
重量換算です
355〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 09:33:17.46 ID:coCe8XW3
>>348-349
嘘回答荒らしは消えろよ

あとクソコテ、いい加減ブログでやれよ
他板でも評判悪いじゃねーか
356昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/22(土) 10:03:21.30 ID:xuYVx1oO
>>352
どこがどう犯罪につながる質問と回答なんだw
357昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/22(土) 10:04:23.29 ID:xuYVx1oO
>>352
だーかーらー

口だけじゃなくて、やってみろっての。

お前ひとりの勝手な主観だけでアクキンが成立するわけねーだろwww

世の中はお前を中心にまわってるんじゃないんだお
358〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 11:37:01.02 ID:Pn/ZbDWC
かんぽ生命って、無くても困んない会社のことですよね?
359〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 11:49:09.69 ID:Y3Lq+uAj
それを中の人に聞くかw
360〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 16:55:56.92 ID:EEd7XvAb
>>354 重量換算って10通で20gある。
全部で10kgあるから、通数も500倍して5000通ある事にして料金を徴収するって事?
だとしたら大雑把だなぁ。切手が10円分足りなかっても郵便物が返されてくる一方で、窓口で料金を徴収する時はそんな適当な事をするのかい?
361〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 17:08:46.33 ID:vcYnn0OS
>>355
証紙出したあとに「ミスだったので足りない分払ってください」
って聞いたことないけどな
嘘ではないんじゃない、正当処理とも言えない部分だけども

僅かな差だとはかり設定甘い局や標高の高い局だと通ってしまうし、
切手と違って証紙は誰かが確認した後に発行されてるのが間違い
ないので
362昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/22(土) 17:12:44.49 ID:lqbWoMmw
標高もあるのか。
標高の高い郵便局だと本来よりパンパンになっちゃうから、多少甘めに見ているってことかな?
363〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 17:54:29.98 ID:XsChhalr
このスレは雑談するスレじゃないから
これ以上やりたかったら当該の別スレで

じゃないとクソコテに説教出来ないんで
364〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 22:16:42.82 ID:HGAAxJXt
>>360
1万通とか大量の場合は後納・別納などのシステムを使います。
切手貼るのは本来お客様の仕事なんで、お客様が貼るというならべつに切手でも構いません。

さて、後納や別納では差出し票というものを書いて頂きまして、その中に通数を申告する欄があります。
重量換算はこの通数で合っているかを確認するものです。
通数が合っているならOK。
通数を少なく詐欺ったらおまわりさん登場です。言い分は警察署で。
365〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 23:24:39.30 ID:Vi3tqSxs
郵便宛名ですが、名字は合ってるが名前が架空名義だった場合普通どうなりますか?
1、そのまま配達
2、事情を聞く
3、その他
366〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 23:34:32.95 ID:vcYnn0OS
>>365
苗字があってるならとりあえず1回目は普通に配達されると思うけど
頻繁に届くようになれば原簿にない人だから2や3に・・・
367●うんこ:2012/09/23(日) 01:06:30.61 ID:xFmTd7Qx
>>360
どの世界でも大口客は優遇されるんだよ小学生め。
368〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 03:02:54.46 ID:RXN40fNA
>>365
配達する人によりますが
原簿に名前がないので、居住確認をする
原簿に名前がないが、苗字が同じなので家族だろうと思い配達する
このどちらかになる確率が極めて高いです
369〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 06:20:12.38 ID:73e2OLE0
>>368
決め打ちするんかい?
370〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 12:55:12.73 ID:cEl779IB
>>368
原簿って元のデータはどこから集めるの?
371〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 13:28:54.67 ID:8EbXZGVp
転居届、直に配達先に確認、居住確認はがき。
372〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 13:31:36.62 ID:8EbXZGVp
市役所から住民データをもらうとかはないです。
戦後辺りだったらあるかもしれない。

いままでの>>371の積み重ねが「元のデータ」です。
373〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 23:04:27.14 ID:NA2QrxvQ
『居住者原簿』って、
今時は参考程度にしか使われていないのだろうな、と想像する経験談。

我が家は普通のマンションで
集合郵便箱(自分の名前は書いてある)でオートロック無し。

以前に同棲している時に、
同棲相手の名前の宛名の郵便物が普通に届いていた。
(何回か私様気付けの同棲相手名前で書留が届いた事も、そう言えば)

別れてからも時々ダイレクトメールが届いている。

集合郵便箱にほとんど名前が出ていなくて、
オートロックのマンションなんか、
昔の郵便制度からしたら、幽霊住居だなと憐みを持ちませんか?

原簿作成で、新しいマンションが達ったら、
名前だけなら住民登録閲覧で分かるから、
そうした資料で原簿を作るしかないでしょうに。

個人情報云々以前には、
電電公社の電話帳、町内会の名簿等々色々資料があったけど・・
374〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 23:19:12.06 ID:RXN40fNA
>>373
ほぼすべてを暗記できる程度になるまではそれを見て郵便を組み立てます
なくなったら基本的に仕事にならない、情報自体はPCに入っているので再印刷は簡単ですが
郵便事業会社へは他から一切の居住情報が届くことがありません
実際に配達する人間が、実地へ行って声をかけ、居住を確認するのが全てと言っても過言ではありません
住民登録の閲覧などもしません、実地へ赴いて確認のはがきを入れるなどで調べますね
大家さんに話を聞くという手もありますが、これも個人情報の観点からどうなのか微妙なところ
一度居住しているという形の確認が取れたならば、その後、居住していないという情報が確実になるまでは配達を続けます
少なくとも自分が会社に来てからはずっとそうです
社会がそうなったというだけですので、それ自体がどうこういうような話ではないですね
375〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 23:24:16.15 ID:jLueUWVM
ダイレクトメールといえども、日本郵便に連絡せず、
捨てているなら犯罪だけどな。
376〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 02:22:02.56 ID:6c68KUU9
子どもの名前は何歳くらいになれば原簿にのるもんなんですか?
377〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 03:55:04.76 ID:ViDc4Yb1
>>376
子供宛の郵便が届く頃でしょうか……
教材的なDMが1歳の頃に届くようなこともあるので何とも言えませんが
それ以外なら幼稚園程度に連名で届いたりする頃が多いかも知れません
おうちの中や外で、一緒に居るところを見かけたりしても、家族かどうかも分かりませんし
名前もわからないしで、原簿に載せることが出来るわけでもないですからね
378〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 09:59:52.71 ID:uRyCyJWM
子供が生まれたら、配達するところ(俗に言う本局の郵便部門)に
「子供が生まれました」と相談して頂ければすぐに登録されます。
379〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 10:34:28.79 ID:x/IsosO/
本人限定で特例型の書留を配達してもらおうと思うのですが、旧住所のままの保険証を出した場合交付してくれますか?
免許もなく新住所のものがないのです。
特伝型と特例型の違いを教えて下さい。よろしくお願いします。
380〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 12:30:16.17 ID:y4rmgWGW
今年の9月30日も、会社統合のため、ゆうゆう窓口は早仕舞いするのですか?
381〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 12:46:52.97 ID:KGy+7iaT
>>380
告知されている店舗は店頭掲示の通りに午後11時までになります。

>>379
特伝型は新住所が記載されている証明資料が必要です
特例型でしたら口頭で郵便物の宛名と同じ住所かどうかの
確認をさせていただきます。
382〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 14:00:19.24 ID:x/IsosO/
つまり特例型の場合、配達時に旧住所が記載された保険証でもokって事ですね?
383昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/24(月) 15:25:10.32 ID:c+ehWZgc

宛先が企業だと午前中に配達されることばかりなのはどうして



10月1日から所属会社が変わりますが、
課長が「社員証は当分は上からテープを貼るだけで。保険証は一時的に回収する」
と言ってましたが、健保組合自体は変わらない、つまり保険証の記号番号は変わらないのに、
どうして保険証を回収なんですか?

384〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 15:46:18.03 ID:KGy+7iaT
>>383
会社名が変わるので公的な物は全て変わります
385〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 17:47:24.08 ID:OAgw6xZk
来月からは配達の人に集金預けてもらえるの?
386〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 20:01:46.31 ID:KGy+7iaT
>>385
指定された郵便局で許可された配達員には認められた範囲内の
業務を依頼することが出来ます。通帳のみ預けられます。
387〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 20:03:32.34 ID:O4EhR6A4
>>385
ごく限られた局(全国で50局くらい)でしかやらない
ネットができるお前んとこはきっと対象外
388〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 20:15:48.79 ID:g07Y3mOu
民営化のときに廃局になったようなところばかりでしょうな、実施地域
389〒□□□-□□□□:2012/09/24(月) 20:26:04.19 ID:7blLUugq
>>388
それって意味あるの?
390〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 00:15:57.12 ID:iR8IXz5B
レターパック350は厚さ3センチだそうですけど、四センチだった。
窓口のおばさんがまぁ、今回だけだよって言ってくれたのですが、
配達するときにこれ4センチじゃんって言われて返送されないでしょうか?
391〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 00:18:14.81 ID:X4PVyiyZ
3.1センチならおまけするかもしれないけど、4センチでおまけは
ないと思うんですが・・・
392〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 00:25:31.18 ID:DMX/hopb
>>390
郵便の規定では、引き受けたときに規定以内か料金が違わないかの
チェックをいたします。チェックしたら消印を押します。
消印押したら規定違反での返送はありません。
次回からは3cmにしましょう。
393〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 00:32:53.48 ID:1nOZWa1V
>>392
んなことはない。
消印押してあっても返す時は返す。
394〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 00:51:37.83 ID:dGpFjX9D
エロ水着(前は首からへその下までが完全に開いており背中には布地がなく伸縮性のあるヒモだけがV字になっています)をレターパックライトに入れた場合についてなんですが、
封をして、上から体重をかけて潰せば3cm以内、しかし布製品なので、3〜4時間放っておくとじわじわと膨らみます。
どうすればよいのでしょうか。
395〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 01:03:07.03 ID:BuhD+oRe
>>394
窓口にて出して頂ければ問題なしです
少し押しても大丈夫ですか?等聞かれるとは思いますが
396〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 05:11:10.17 ID:X4PVyiyZ
>>394
不安なら布団圧縮袋みたいのに入れて掃除機で吸出しをして
ぺちゃんこにしてから入れたらいいと思いますよ
397〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 06:30:39.30 ID:0kQKlUYs
>>394
ポスパケットはどうだい?
398〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 07:48:14.08 ID:pDokBXne
>>397 ポスパケットはどうだい?って何が?
何がポスパケットならいいんだ?
399〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 08:09:36.02 ID:i0yCuxZ8
ポスパケットは3.5cmまでだから
400〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 09:12:08.29 ID:9kNSM2t8
郵便受けに入らなければ返送
401ライト:2012/09/25(火) 17:01:02.03 ID:TeZsDJq4

宅急便(宅配便、ゆうパック、書留等含む。要は受領印が必要なもの)が家に来た時・・。

俺は以前、配達のバイトをやっていたが、
客が家にいたのに、2階にいたのか気付いてもらえず、不在通知を置いて帰ったことがある。

後で荷物を持って行った時、「さっきも私は家にいたんですけどね」って客に言われたけど、
これってどういう意味なの?

A さっきはあんたが来たことに気付かなくて申し訳なかった
B 俺は家にいたのになんでてめーは気付かないで不在通知置いて帰ってしまうんだよボケナス
402〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 17:37:23.69 ID:0KD/UP6D
>>401
たいていのお客様がB
稀にAもいる
403ライト:2012/09/25(火) 17:38:06.28 ID:TeZsDJq4
生活保護で収入があると保護費から差し引かれるから、
口座でのやり取りは厳禁だろう。

そこで、手渡しが理想だが、遠隔地の人と手渡しは現実的ではない。

そこで、「現金書留」はどうだろうか?
現金書留なら、証拠は残らないよね?

ヤフオクは確か現金書留もおkだったような・・・

また、仮に、ナマポを脱退して自営業をしても、
「現金書留」で客に払って貰えば、いくらでも売上を調整できるよね?

それとも、現金書留も、証拠として残り、かつ、調査されるの?
書留扱いである以上、証拠としては残るが、本当に中身がその額であるかまでは証明にならないし、そもそも、税務署?は郵便物まで調べるもの?
404昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/25(火) 18:04:33.85 ID:PYJDYZWA

書留の受取拒否tって、不在通知があった場合、なんで電話じゃダメなの?
いちいち家に来てもらってから受取拒否の意思表示をするようなんだけど。


そもそもなんで会社再編すんの?


郵便局の窓口の人は、「配達員ではない」のに、
どうして「原簿」とか、配達に関しての知識も持ち合わせているの?


結婚とかで名字が変わっただけの場合でも
転居届って出すの?
「宛先が合っているのに、名前が違う」と、宛先不明になることあるし。



俺の実家は、俺が実家から出る時に「転居届」を出してしまってるけど、
今度、実家に戻ることになった。
再び実家に俺の郵便物が来るためにはどうすればいいの
405いつもの:2012/09/25(火) 18:44:38.57 ID:DMX/hopb
>>404
1.受取人の書面による意思表示が必要です
2.公式ページに書いてます
3.勉強家なんでしょう
4.出した方が確実です。白い紙でも電話でも良いです
5.実家に出戻ったことにして新たに住むことにすればよし
この届け出にも転居届の用紙が代用できる
406昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/25(火) 18:49:23.12 ID:PYJDYZWA
ありがとうございます



「特別再配達」とか書いてある郵便物があったんですが、
どういう意味ですか
407昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/25(火) 18:50:53.78 ID:PYJDYZWA
すみません、正確には「特別再度配達」です。


妻が旧姓で出した郵便物で、
宛先がなく、差出人還付だったのですが、
「特別再度配達」と付箋みたいのが貼られていました。

(同窓会のお知らせなので、旧姓じゃないと受取人が『お前誰だよ』となってしまうため)
408〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 20:48:41.01 ID:tSbwuF9a
>>403
仮に調査が入ったとして、15000円入ってますと差出人が書いた現金書留を受け取ったとしよう。
実は10000円しか受け取ってない、とか言ったら、何故そんな事したのか、差出人も調べられるだろうな。
409昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/25(火) 21:33:23.06 ID:WZ5FcKxs
霊感商法で現金書留使う業者あるんだよね。
「うちはインチキではありません。本物です。その証拠に、きちんと証拠が残り、住所が存在する場所にしか配達されない現金書留にします」って。

でも、適当な空きビルの1室を受取先にして、郵便が来るその日だけそのビルにいる、
っていう手口で騙し取ったっていう業者がある。


でもなんでそんなこと出来たの?
宛先が原簿にない時点で、局から持ち出すことすらなく差出人還付じゃないの?
410昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/25(火) 21:34:59.44 ID:WZ5FcKxs
>>402
AかBかどうやって判断するの
411〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 22:16:58.18 ID:pjQiZhYY
>>374
>一度居住しているという形の確認が取れたならば、
>その後、居住していないという情報が確実になるまでは配達を続けます
>少なくとも自分が会社に来てからはずっとそうです

<居住実態>の確認が取れたら、と言う事でしょうが、
都心部に限らず、
オートロックで名札もほとんど出していないマンションなんて、
あちこちに見かけます。

ですから郵便物の宛名の住所や部屋番号が実在していても、
ポストに名札が無い場合でも、
毎回違った宛名で来た場合でもポストに入れる事が普通になったのでしょう。
もしそんな場合(別々の名前の宛先)で、書留で玄関まで到達して、
そこにいた人が宛名の認め印を使って受領書に押したら、
宛名の受取人とみなして配達は完了と言う事になるのでしょう。
それもその名前の人の居住実態を示している?

何だか郵便の制度が妙な仕組みで成り立っているように思われます。
一種の信用の創造みたいな感じです。
(感想ですからお返事は不要です)
412〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 22:23:02.55 ID:0KD/UP6D
>>410
何かしら感情を持った人はすぐ局に電話してくるので、その時の感じと
再度行った時の態度でわかるよ
行ったら「キツく言ってごめんね」って急に弱くなる人もいるけど

ネット経由だと依頼文の最後に「気づけなくてすいません」ってわざわざ
書いてる人もたまに見るけど
そういうの見ると嬉しいよ、やってる人間も感情を持った生き物なので
413〒□□□-□□□□:2012/09/25(火) 22:40:35.10 ID:dGpFjX9D
このスレの行く末がいろいろ心配だ。
414昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/25(火) 23:25:27.11 ID:WZ5FcKxs
>>411

表札を出さない奴はほんと死んでくれと思うよ。
家族全員分出せとは言わないからせめて名字くらいは。

郵便局はまだいいが
クロネコとかは悲惨なんだよな表札がないと。
415昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/26(水) 00:02:35.78 ID:5+nLI4ls
つーか私書箱にも現金書留って送れるんだっけ?
じゃあ、悪徳業者でも堂々と現金書留を使えるわけか
416昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/26(水) 00:04:53.77 ID:mEgid8LG
原簿に宛先の住所が存在しない場合、「とりあえずは配達してみよう」ってなるの?
それとも、局から持ち出さずに差出人還付?
417〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 02:25:05.64 ID:exRgcpqt
正月のバイトやったことある友人に聞いたが、給与振込口座が強制ゆうちょって本当?
これは正社員も適用?
418〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 04:40:51.18 ID:/mMuQTKV
窓口のお兄さんの事が気になって毎日眠れません
419〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 05:55:36.55 ID:5u/ObnIh
>>418
携帯番号を紙に書いて手続きのついでにそっと渡しましょう
その気があるなら電話が掛かってきます
でその後はお好きにどうぞ
420〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 06:06:23.26 ID:/mMuQTKV
>>419
レスありがとうございます。
業務中は迷惑かなと悩んでいますが、もう少し勇気が出たら、頑張ってみます。
421〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 06:51:27.69 ID:VVPMpdde
>>417
本当ですよ。
しかも退職金までゆうちょ強制。
もちろん限度額オーバーするのにだよ?www
422〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 07:09:52.84 ID:mX3Qxe3k
>>382 免許の住所変更なんて5分で終わるから警察署いけw
423昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/26(水) 08:58:04.11 ID:RO2zi8Vq
>>421
限度額オーバーするならどうするの?

>>422
別居中の夫に居場所を知られたくないから住民票を移してないとかの場合もあるだろう
424昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/26(水) 11:21:08.80 ID:RO2zi8Vq
例文でよくある

・○○市○○1−2−3
・○○市○○123

っていうような番地って本当にあるの?
425昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/26(水) 11:21:29.22 ID:RO2zi8Vq
○○市○○13−2−A 

みたいな、番地にアルファベットが入ってるのを見たことあるけど、なんなの
426〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 11:44:19.66 ID:SwdnAiiH
>>413
次はライト専用とライトお断りで分けるか

まぁその前に運営が重い腰上げるだろうが
今いろんな板から、「あいつ出てけよ」、と削除依頼が殺到してるみたいだし
427〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 15:46:41.07 ID:eHXApjYj
番地の事は役所じゃないと分からんわ
428昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/26(水) 17:21:19.35 ID:zpH9RU2c
うつ病が50万円の壷を買えば治りますという業者に金を振り込んできたけど、
ATMに「平成26年9月30日まではゆうちょ銀行間の手数料無料」とか出た。

逆に言えば、それ以降は有料になるわけ???
429昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/26(水) 17:21:55.03 ID:zpH9RU2c
>>426
してないよw
430〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 17:27:56.19 ID:VfgJGt4o
質問なんですけど、某支店の応募が、履歴書を持参した上、書類選考をして面接ってあるんだけど、
それって二度手間じゃないのかよ?
履歴書持参の時点で面接しないんだったら、二回も足を運ばなきゃいけないんか?

交通費だってかかるのに。履歴書を郵送して、そこから選考して、面接の連絡くれるってんならまだしも、
何でそんな二度手間なことさせるの?アホなの?これって全国の日本郵政支店がそうしてるの?ここだけ?
431〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 18:53:39.73 ID:XmwTfla5
>>430
15点。

日本郵政に支店はない。
432〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 20:17:29.50 ID:D6mlt2lM
>>417
他の会社でも銀行との取引の関係で、会社の取引銀行しかダメと言うところはあるよ。
他の銀行はどうなんだろうね。
433昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/26(水) 21:17:24.96 ID:zpH9RU2c
逆に郵便局はダメっていう会社は多かった。JR東日本とか。
今はゆうちょ銀行になったからそういうことはないが。
434〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 21:23:37.08 ID:388YjXlB
>>417
本当ですよ、正規職員もバイトも作れと言われます
たとえ3日しか働かないバイトだとしても(面接で言われる)
事務所の社長経由な委託の会社は知らないけど、手数料
ケチるために多分固定じゃないですかね
>>430
ネットから詳細送ってそれと当日念のため履歴書持って
ってパターンが一般的だから、そこ独自なんじゃないですか
どの色のストラップの会社受けるか知りませんが、窓口とかで
提出されてもむしろ邪魔くさいと思うはず・・・選考に参加する
課長は大抵窓口にはいないし
どーしても不満ならダメ元で「そちらに行くまでは遠いので担当課
宛に郵送にしたい」と言ってみては?遠いなら選考無理ですって
言われるかもしれないけど
435〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 01:01:06.80 ID:dasOMhE/
ここ本当に
【お客様専用】スレなのか?
436〒□□□:2012/09/27(木) 01:18:07.45 ID:jeBOo675
10/1から統合されますが、郵便局内の組織(総務課、郵便課、貯金保険課)という具合に戻るのですか?
ゆうちょ銀行の店舗がる郵便局は、貯金課がなくて当たり前なんですが。
部外者からすれば、知る必要のないことかもしれないですが、とても気になります。
ご存じであれば、教えてください。
437 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/09/27(木) 01:21:56.62 ID:QOh1YDzL
クレジットカードの審査が通って、今日27日の夕方に書留で送る(都内から)と言われたのですが、
自宅(埼玉)に28日中に着くのは厳しいでしょうか?
438〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 06:21:12.13 ID:P6fekzRP
>>437
29日か30日に配達されると思ってもらったほうがいいですね
日付の指定がない限り、多少のずれもありえますのでご了承ください
439昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/27(木) 11:54:31.01 ID:S6+WhsD4
審査が通ったなんていちいち連絡あるんかw
440昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/27(木) 12:34:36.83 ID:S6+WhsD4
「宛先があっても宛名が存在しない場合」は、その宛先が個人だと「宛所にお尋ねなし」だけど。

でも、宛先が法人だと、宛名は適当でも届くよね。
「○○株式会社 ●●さん」
「○○高等学校 ●●様」
とかだと、●●の部分が架空の名前でも届く。

さすがに、社員・職員・教員などまでは原簿に載ってないか。


あと、過去レスで、「親戚宅にいる自分の子供に、子供の宛名で出したら、差出人還付だった」という例があったけど、
これも宛先が一軒家とかマンションとか、つまり個人だからだろう。

「○○病院 第五病棟 ●●様」
とかだと、実際にはそんな人が入院していなくても届く。
441〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 12:44:58.71 ID:+iRc8bjY
俺は確認してから配達するし、原簿には分かるようにしてる。
442昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/27(木) 14:13:00.33 ID:uel5k2mS
学校教師もいちいち原簿に載せてるの?
まして病院の入院患者なんて分かるわけないけど
443昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/27(木) 14:13:25.82 ID:uel5k2mS
郵便小為替を相手に送ったら受取拒否されて俺のもとに戻ってきたけど、
既に相手の名前が記入してある。
こういう場合ってどうやって換金すればいいの
444〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 14:15:51.04 ID:HWVvH4Bh
>>435
それは散々消えろと言われてるのに居座ってるクソコテに言えよ
445昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/27(木) 14:44:48.71 ID:uel5k2mS
つかさ、なんであちこちに住所を教えなきゃいけないんだよ。

引っ越したら、市役所で手続きし、郵便局に転居届を出し、
あとはおまわりさんが2〜4年に1度くらい、居住確認みたいのをしに来るけど。
クロネコヤマトとかは転居届がないし・・・

誰がどこに住んでるかって情報は全部共有してくれないかね?
なんで、郵便局と警察とクロネコがいちいち別々に居住確認しに来るんだよ。

市役所が一括して情報管理して、それを各業者・警察に提供してくれればいいのに。
446 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/27(木) 15:17:41.71 ID:xvpzkYq+
>>445
http://www.kuronekoyamato.co.jp/tenkyo/tenkyo.html

うそこけ
クロネコにも転居届ある
447 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:8) :2012/09/27(木) 15:19:05.79 ID:xvpzkYq+
市役所が一括して情報管理して、それを各業者・警察に提供してくれればいいのに。

↑明確に個人情報保護法違反になる
ちゃんと勉強しろ
448昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/27(木) 17:25:22.33 ID:xGSx3GRO
本人が了承すればいいんじゃなkたっけ>個人情報保護法
449〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 18:24:57.90 ID:tudfV/Tf
>>447-448
本人が許可した転居届の住所データを、他業者に利用してもらうのは
来年度あたりから活用されるようだよ。
450〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 18:50:24.00 ID:+iRc8bjY
病院とかは事務の人へ配達していない人はその場、もしくは翌日返してもらう。
451昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/28(金) 00:48:47.70 ID:msc5jesW
>>449
やっぱり俺みたいな意見が多かったの?
452 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:8) :2012/09/28(金) 00:52:22.06 ID:DuDIR4qm
>>449
別の法律でそのようにできるとするなら、問題はないよ
453昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/28(金) 00:59:00.28 ID:msc5jesW
同窓会の案内を出したいのだけど
俺は当時とは名字が変わってるから、
旧名字を差出人にしないと、受取側は「誰?」となる。


が、旧名字を差出人にした場合、
宛先不明の場合、ちゃんと俺のもとに還付されるの?
454昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/28(金) 00:59:33.97 ID:msc5jesW
相手がずっと留守で、かつ、局に連絡もない場合。


簡易書留は、初日と保管最終日しか配達しないのに、
ゆうパックはなんで毎日配達されるの?
455〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 01:09:04.28 ID:4vQRIm4i
封書で30グラムあるのに80円切手しか貼られていない場合、
・配達して「不足分を収めてメモ」が貼られる・送付元に戻す
の2種類が不規則に行われている印象があるんだけど、特別な決まりあるの?
456〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 01:25:38.84 ID:uc9lIUXT
>>455
配達先で気づけば相手負担
配達先に送る前に引き受け局で気づけば還付
誰も気づかなければ請求無し
457〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 04:19:23.34 ID:c058Xlsz
土曜に郵便を速達で出したら、日曜には届くでしょうか?
埼玉→都内に送る予定なのですが・・・

配達は、平日と土日に差はありますか?
458〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 04:26:17.99 ID:erH1yGpm
>>455
普通郵便は、差出人住所が消印を押す支店の配達区域内で、かつ切手に消印を押す前に気付いたら、差出人に戻す。
切手に消印が押された後は、料金未納不足として受取人に請求。
なお、切手ではなく料金計器の場合や、切手でも速達は全て受取人請求。

ちなみにゆうメールは料金未納不足扱いが無いので、全て差出人戻しが基本。
速達ゆうメールなら速達を取り消して通常扱いにしたりもする。
459〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 04:31:52.86 ID:erH1yGpm
>>457
出す時間にもよるけど、宛先の会社が休みとかでなければ配達されると思われ。
詳しくは>>1参照。

休日は人数が減るので、普段とは違う時間に配達される事があるでしょう。
460〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 07:15:28.69 ID:fmFhvcDu
>>457
出す時間や時期にもよります。
繁忙期だと配達に2日かかる事もあります。窓口できちんと確認してください。
461〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 08:34:40.55 ID:w3SoNIII
昨日、東京から簡易書留で出して
今日の午前7時頃に支店に到着してるみたいなのですが
何時頃配達してくれるのでしょうか?
462〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 08:37:41.55 ID:2CFHwC3Y
ゆうパックwebプリントで印刷した用紙をゆうパックに貼り付ける袋は
どんなのですか?型番とかわかります?
463〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 09:31:04.46 ID:PCBgd9i0
>>461
配達順序によるので時間はわからないなー
464昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/28(金) 10:20:17.41 ID:LTapR6JC
>>458
受取人が支払拒否したらどうなるの
465〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 10:30:37.07 ID:fS4LoAKt
秋田から東京 月曜日に投函したんだが まだ着いてないて遅いよね?
466〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 10:43:48.32 ID:/WNEBd8A
>>462
ユ00431でいいんじゃないかね?
467昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/28(金) 13:45:05.15 ID:h0gAHjWz
愛知県知立市は、「知立市内幸町加藤」
みたいにあるけど、普通は、「内幸町」までで住所は終わるよね。

その後も住所が続くこの知立市みたいな事例って他にもあるの?
468〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 14:45:55.87 ID:YXSsvS5p
>>465
通常よりは遅いかな、たしかに
来週の月曜になっても届いてないなら調査依頼でしょうね
469〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 15:05:55.84 ID:fS4LoAKt
>>468 ありがとう
月曜日まで待ってみるよ
470〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 17:11:17.98 ID:mrpVdqoj
誰か「どちて坊や」かまってやれや。
471いつもの:2012/09/28(金) 17:23:10.18 ID:5AeGKtSu
>>467
大字小字ですな
田舎には昔の町名のままの地域も多くごく普通です
472〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 19:16:45.87 ID:gV9ODc4u
峠道走ってると、「ここは○○です」って字を示す看板があったり。
473〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 19:47:05.31 ID:bm2eudZd
>>471
うちも合併したときに大字は削除したけど、残りはいじらなかったので、◯◯町◯◯123番地になってるよ
474昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/28(金) 20:59:35.25 ID:h0gAHjWz
>>471
「大字」は省略しても届く・・・むしろ省略するのが普通だと思うけど、
「内幸町加藤」の「加藤」は略すると届かないのでは?
475〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 22:12:31.21 ID:V0XNKN4p
郵便支店 留置 の記載は10月から 郵便局 留置 でOK?
476〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 22:45:44.67 ID:5AeGKtSu
>>473-474
あまり詳しくないので実際の利用についてはわからん
当方がわかるのは郵便番号が7桁になったとき
田舎は大字まで7桁で表示して、小字以降には
7桁の番号が設定されていないという知識のみ

>>475
リリースの私書箱の場合の表記同様となります
支店と局の名前の変わるところと、局名の同じところが
複数出てきますので書き間違いと郵便番号省略すると
届かないので注意してください
477〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 22:58:54.95 ID:5DKpiz7d
OK
478〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 23:36:03.02 ID:V0XNKN4p
>>476-477 d
479〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 01:26:37.18 ID:KCyok3iV
このスレ、もう完全に狂ったコテハンに乗っ取られてもう終わりだな
相手した奴にも責任あるぞ
480〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 01:28:47.06 ID:SZj35utZ
>>475
旧表記でも経過措置を半永久的に継続すると思う。
別後納表示も「○○支店」と表示してあるからといって、
ある日から経過措置を廃止して引受拒否とはしないでしょう。
こういうのはどちらでもいい扱いでズルズル行く。
481昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/29(土) 09:10:56.98 ID:ndb67XfK
>>430
いまだに市町村合併前の住所でも普通に届くように?
でも合併前の旧住所で書くと配達する人の手間が増えるのかな?
482〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 09:42:02.74 ID:hhXXdpoS
>>480
でも、料金計器の局名なんかは、局名改称など会社都合の場合でも
(確か)2年で経費客負担で表示変更させられるからなぁ。
483〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 11:58:32.87 ID:sELu5y//
支店名が変わる(というか局時代に戻る)所は、そのうち支店名自体忘れられるんじゃないのかね。
484〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 17:23:07.38 ID:DS9ngHmD
10月1日以降、特伝型を受け取れる窓口に変更はないんですか?
これまで支店の併設された局以外は無理?
485〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 19:17:00.71 ID:wwtPRqgR
今は夜間窓口では切手やはがきの交換はできませんが、
会社の統合で10月以降は交換できるように変わりますか?
486〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 20:09:43.72 ID:f4ZMA+1x
>>479
うんうん、全くだ

>>471 とかアホの子だろ、と思う
リリースとかホザいてるからこいつ中の人でもないし

結局構ってクソが構ってクソの相手してるという最悪な状態と化してるな
もう次スレは要らないなこのままだと
487〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 20:10:38.17 ID:KCyok3iV
>>485
今は、じゃなくて以前からほとんどのゆう窓で交換はできませんでした。
488昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/29(土) 20:52:13.52 ID:DtLnKusY
別に俺は質問スレで質問してるだけだし。
489〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 21:08:36.68 ID:sELu5y//
>>485
おそらくは変わりません
490〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 22:34:19.35 ID:l/QeTT8b
>>488
>>383なんて完全に内部者の話じゃねーか
491〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 22:41:59.62 ID:9VZs9bva
配達予定日が翌日地域の料金受取人払いや、私書箱宛てって
速達にしてちゃんと速達効果ありますか?
492〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 22:45:42.10 ID:lpqK5M5Z
>>484
特別送達の交付に関しては変更されますが
特伝型は変更はしないとのことです
493昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/29(土) 23:18:50.43 ID:DtLnKusY
>>490
中の人でも客として局を利用することはあるし、
古巣の社員はとにかく最近入った社員は
例えば郵便事業会社の社員だと郵便局についてはそれほど詳しくないこととかザラ
494〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 23:25:18.18 ID:k1bTtPnM
内部の質問(健康保険証)はここでするべきではないな。
495〒□□□-□□□□:2012/09/29(土) 23:57:37.94 ID:sELu5y//
>>491
受取人払はたいてい配達予定の翌日の配達に回される(料金を計算しなきゃならない)ので、速達にしたら予定日の配達になると思われる。
496〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 00:07:53.81 ID:IYjP2cSJ
10月1日から会社が統合されますが、
統合後も24時間郵便物を引き受けてくれる窓口(名前知らない)は
残りますか?
497〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 00:25:58.28 ID:NipWGSyS
チルドゆうパックについて。
中央支店で日付が変わって直ぐに出したのですが追跡情報を見たところ、それから約16時間経過後の午後5時近くにその中央支店を通過となっていました。
相手方が午前中在宅だったので間に合うように出したのですが、午後差出だと午後に配達予定らしいので凄く不安です。
間に合うよう、受付した支店に一報を入れておいたほうが確実でしょうか。
498〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 00:55:12.99 ID:mG1lHzgQ
>>496
9月に大分減りました。今後更に減っていくでしょう。経費削減だそうです。まぁ、民営化した以上当たり前な結果ですよね。
>>497
日付及び時間帯希望しなかったのでしょうか?
499〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 00:55:38.47 ID:rtXjC1Mx
>>496
人がいて開設に意味があるところは継続します
深夜に人がいなくなる局は廃止されますが
さいたま局だけは都合により来年3月末までやるようです

>>497
午後5時通過なら当日配達地域以外なら午前差し出しと同様です
具体的にどこからどこに出したのかがわからないので
何とも言えませんが。
500497:2012/09/30(日) 01:09:23.97 ID:NipWGSyS
>>498 >>499
配達指定は受付の方が「明日の午前配達予定」と仰っていたため何もしていませんでした。落ち度ですね。
県を2つ跨いだ場所ですが、午後5時通過でも午前差出と同等ということで安心です。ご回答ありがとうございました。
501 ◆PH069095UU :2012/09/30(日) 06:09:20.67 ID:CTM1ni6O
>>320
下記の削除依頼は蹴られました。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1297702134/103
現在、忍者の里は解散しており水遁依頼所は閉鎖されております。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1347819301/393
>>363
ここは質問スレです。
糞コテに説教するスレではありませんので、最悪板に移動をお願い致します。
http://anago.2ch.net/tubo/
最悪板以外での固定ハンドル叩きは、2ちゃんねる削除ガイドライン第三項に抵触します。
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
>>479
参考までにコテを付ける原因となったレスをご紹介しておきます。
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】 124
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1331704682/472+478
472 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2012/04/18(水) 09:54:19.12 ID:4YFRsmKY [2/2]
>>470
毎日毎日よくそんなに書くことを思いつくよな。
重箱の隅をつつくようなことを。

あのなおまえのような奴はお客様じゃねーんだよ。
コテ付けろようざいから。
>>486
質問でも回答でも無いYOUのレスが最も不要との声が全国各地から(ry
>>500
台風の影響によっては、交通事情等により午前の配達にならない可能性があります。
502〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 06:41:36.11 ID:w80SDYE/
長い

私はライトさんが大好きです
だけは読んだ
503昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/30(日) 07:14:59.21 ID:gKRNQeqo
内容証明郵便は、
カラー文字で強調するのはOKとのことですが、
次のものは大丈夫ですか?

・違う字体(フォント)を混在させる
・太字や斜字を使う
・下線を引いたりする
・読み仮名を漢字の上部に振る
504〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 12:53:41.04 ID:n8om2hpD
中央郵便局併設の集配局の消印(機械印)も明日からきっちり中央の文字が入るのですか?

505〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 14:12:29.41 ID:BN4a8l1Y
10月でまた制度が変わるの?これってば民営化失敗じゃない?っていうか、また公社や国営化に戻るの?
506〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 14:48:29.94 ID:mG1lHzgQ
>>505
失敗もなにも、国民の民意でそうなったんだろ?そんでもって、民営化に絡む経費は税金使うべきだろ。
507〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 14:56:12.45 ID:rtXjC1Mx
>>504
支店名と局名が違うところなら変更されます
508〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 16:50:45.97 ID:/RRVLK3S
入れ墨の龍ちゃん(小泉)が私的思念で郵政つぶしただけですから
不都合の方が多いw
509〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 20:55:29.96 ID:Fw5BOlcO
残暑厳しい折柄、一週間ほど前に年賀状のチラシが我が家のポストに入ってました。
郵便局員の方も大変だなと思いつつ、暑くしかも熱中症のニュースが流れる中、季節感がないなぁと苦笑いをするやら御社の焦りを感じるやら…
そもそも何故配達の方って年賀状(暑中ハガキ)の営業をかけてくるのですか?
年賀ハガキが欲しいければ郵便局や特定郵便局で買いますが…。
予約をすると年賀ハガキを持って来ますって言うけど、希望した日や時間帯には家にいないといけないってぇのも、面倒な話だし、ちょっと近くの郵便局に行くと手軽に買えますよ。
それとも特定郵便局や郵便局の窓口で買わさないようにするために営業をかけてくるのですか?
よくワケが分かりません
510〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 21:07:04.47 ID:sVtU/GOY
>>509
自社の商品を営業するのは営利企業として当然の行動
どうせなら自分を経由して買ってもらいたいのは当然の感情
特定郵便局は今はない
511〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 21:24:22.16 ID:Fw5BOlcO
営利企業なら尚更、黙ってても買いにくる客に営業をかけるのは余分なコストをかける事となるような事はしないのが当然ではないですか?
自分を介して買って欲しいって、そんな感情論的な事なのですか?
営利企業なら、収益−コスト=見合うか見合わないか…それによって行動するものではないのでしょうか?
ちょっと支離滅裂な感じがしました。
512〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 21:26:19.87 ID:mG1lHzgQ
>>511
あまり理解出来てない人が経営計画立ててるから仕方ないと思うよ。
513〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 22:11:50.98 ID:QFKMJ/io
>>507
ホームページの風景印変更情報が凄いことになってんなwwww

つかもう民間企業で経費削減徹底するなら
普通消印なら公印として変更ならまだしも
ヲタのオモチャ風景印まで中央だなんか戻さなくていいだろと思うんだが・・・
514〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 23:09:38.46 ID:1EIVGsab
>>511
企業の利益を考えて行動すると、天下り企業が潰れるからダメ〜w
515〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 23:40:26.44 ID:VwrWnFTv
ゆうパックの配達のお仕事は何時頃まで出てます?サイトを見たら時間指定のとこは20〜21時ってあるけど、
昼間に配達した家に、22時頃訪問に伺う事はありますか?
22時頃にいきなり「お釣りを間違ったかも知れません」と確認に来たのですが、ドア越し対応したので本物の局員さんだったのか分かりません…;;
516〒□□□-□□□□:2012/09/30(日) 23:44:18.14 ID:mG1lHzgQ
>>515
配達以外は、24時間営業の所もありますよ。
517〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 00:00:13.71 ID:ViWZB9lm
>>516
配達してくれた方の声に似てた気がするので、本物の局員さんだとは思うのですが…。
治安があまり宜しくない地域なので、偽物かと不安になってしまいました…郵便屋さんは夜遅くまで大変なんですねm(_ _)m有り難うございます。
518昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/01(月) 01:06:26.84 ID:eeF20/Sz
で、ドアを開けなかったということは、お釣りは間違えていなかったの?
519〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 01:16:39.15 ID:3nGI3t3W
>>515
余程なことが無い限り、お客様の家に21時を過ぎて訪問することはないです
そのお釣りの件が余程のことかもしれないですが・・・それでも22時に行く
ような件かどうか、相手の都合もあることだし

21時に配達して、戻った途中で気づいたとかならまだ分かりますが、それだと
しても訪問が少し遅いような
担当支店に聞くしかないですけどね・・・真実は
520〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 01:30:48.80 ID:FsMfjzzK
結局、消印は年号アンダーバー全廃の
東京中央 大阪中央以外の〇〇中央の機械印は復活でおk?
521〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 01:33:26.72 ID:DjXBu+3W
>>520
機械印は復活
アンダーバーは公式サイトのように今年は継続使用
あと、特大箱の箱の値段が違うのも継続
522昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/01(月) 11:00:53.61 ID:txvte8l7
郵便のHPのレイアウトが変わっていて、
どこに何があるか分からずに困った。

内部的な変更をこういうところにあんまり反映させるなよ。

つか、会社組織をどうしてコロコロ変えるんだ?
民営化が叫ばれてたのはもう10年くらい前だし、いまだに組織が落ち着かないってどういうことだよ。

JRなんか民営化してからの体制が今までずっと続いてるのに。
523昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/01(月) 11:01:23.85 ID:txvte8l7
HPは何時から変わったんだろう?
午前2時に見た時はまだ旧だった気がするが・・
524〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 11:21:58.70 ID:NuFKDuXc
>>522
おまえバカか?
国が法律で変えてるの知らんのか?
525昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/01(月) 14:00:28.99 ID:Rc/KVwtg
国鉄分割民営化だって国がやったじゃん
526〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 14:17:16.20 ID:1X6pM3o/
How Chinese post office (EMS) unloads packages

こんなタイトルで中国の郵便関連動画が見られるところありませんか?
youtubeのは消された
荷物をトラックから投げてる有名な動画です
527〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 14:50:29.34 ID:kIxY9/Kr
次にお待ちのお客様どうぞ
528〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 15:24:20.97 ID:NuFKDuXc
>>525
おまえ、ほんまバカだろ。
郵政選挙で自民を選んだから先の民営化があったんだろ?国政に左右されんだよ。知らねーのか?
529〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 15:27:39.84 ID:DA68q2Yw
うちの田舎の郵便局の窓口の人ころころ変わるけど、解雇とかしてんのか?
それとも自主退職?
530〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 16:04:49.96 ID:cx8OUDTL
最近は、通常の切手より、記念切手の方を推して売るんですか?

記念切手の販売ノルマとかあるんですか?
531〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 16:27:29.65 ID:NuFKDuXc
>>530
ばかみたいに記念切手が発行されるんです。
売らなきゃ余って切手だらけになっちゃいます。
ご協力を…。
532昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/01(月) 17:19:56.72 ID:OAl2JssM
なんで消印って時間まで入るの?
533昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/01(月) 17:20:23.14 ID:OAl2JssM
郵便事業会社の人の制服って
「日本郵便」って入ってるけどこれって今日から?
前からそうだっけ?
534〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 17:26:34.67 ID:fAhe6IZ2
>>529
小さい局は持ち回り制で一人の人が何局も交代でやってるところがある
前見た人が全く現れないなら辞めたのかもしれんけど

あと不正防止の意味合いもあって正職員は何年に1回転勤があります
535〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 19:39:16.82 ID:p22TTmn7
集配センター時代に出した特定記録の追跡をインターネットで見たら「センター」が「○○郵便局(センター名)」になってた。
どうでも良さそうな余計なとこはいじるんですね。
出した当時は郵便局じゃなくセンターなのに。
536〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 19:46:55.58 ID:5FvfGbTg
定形郵便に厚みの制限はありますか?
537〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 19:49:44.35 ID:AcjhAbCn
>>536
1pです
538〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 19:51:23.31 ID:fAhe6IZ2
539536:2012/10/01(月) 19:53:16.85 ID:5FvfGbTg
>>537
ありがとうございます。
メール便なんかでは定規で測られるんですが、
郵便局も同じですか?

がさばるものをつぶした状態で1cmですか?
それともそのままの状態ですか?
540〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 22:50:20.80 ID:PvT8zILZ
今日、自宅の郵便ポストの投入口から入れられない大きさの定形外郵便の荷物が
ポストに入っていました。

配達員が鍵付きの取り出し口を開けて、ポストに入れたと思われます。
ポスト内にはメール便の荷物なんかも入っており、こういう物も見られたと思います。
これってありですか?

鍵はダイヤル式ですが、昼間は開けっ放しにしておきます。
仮に鍵が開いていたととしても、取り出し口を開けて、荷物を入れるのはどうかと
思うんですけど。
541〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 23:00:00.33 ID:8VfiJnAf
嫌なら鍵カケてください
542〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 23:20:08.64 ID:z5v5ieby
嫌なら嫌と言わないとずっとそのままだよ
はみ出るくらいなら蓋開けて入れてくれって言った人が近所にいるんだろうから
543〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 00:02:34.14 ID:uuFFMJ1v
新体制の発足で、○○支店は○○局になったんだが、
懸賞等で、例えば「日本橋支店私書箱××号」という宛先は
「日本橋局私書箱××号」としないといけないの?
544〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 00:57:51.55 ID:gBtOCMxd
レターパックで質問
350は速達扱いですか?
あと割れ物を入れようと思うのですが、大丈夫ですか?
545〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 01:16:19.64 ID:vnmbfGA2
・違う
・「ご遠慮ください」
546〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 01:24:17.39 ID:gBtOCMxd
あと縦横長さの三辺が45センチのDVDボックスを送ろうと思うのですが、ゆうパックの60サイズで送るのが一番安いですか?
ほかに何かいい方法(安い送り方)ありますか?
547〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 01:33:41.52 ID:bZkkn6pA
>>543
そんなのは、どちらでもいい。
適宜読み替えて対応する。
懸賞のあて先は相手の指定した通りに
書いておいた方が無難。
「○○支店」を該当なしで返すと
苦情が来るから、そんなこともしないし。
548〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 01:41:41.78 ID:Jk6AC+jb
>>546
重さにもよりますが、DVDならゆうメールでも送れます。
郵便で大口割引とかない前提なら多分これが一番安いと思われる方法
549〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 10:36:53.46 ID:sv9LBgdQ
>>539
1cmの隙間を通ればOK
メール便の自然な状態で枠に触れない
という基準とは違います
550〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 12:18:15.77 ID:yWqeRkE2
午前中に届けて欲しいから折角レターパックにしたのに、午前中に結局届かなかった
出す前にお届け日数票見たら、ちゃんと翌日午前ってなってるし、
追跡見ると、直ぐ近くの本局には今日の日付変わって直ぐに届いているのに
こういうのは局に苦情入れれば改善されますかね?
551〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 12:55:25.85 ID:zYqplA3L
>>550
ライトかプラスどっちだい?
ライトならそもそも昼から配達だし、プラスにしても予定を、お約束するもんじゃないよ。
552〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 14:44:23.91 ID:OiuKYPYX
500円の方
お陰で午前中出かけられなかったのに
つか、お約束するもんじゃないなら、お届け日数表詐欺じゃん
553〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 16:36:59.15 ID:YZTss/jZ
>>552
お客様には怒られるだろうけど、普通郵便でも速達でも
予定がそうなってるから絶対に届くとは申し上げられない
交通状況や、配達局の受け持つ郵便の量、その他諸々の理由で
遅れる可能性はどんな郵便にでもありえる
554〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 16:45:07.35 ID:kTxwlQaT
私はお客側だけど、お届け日数詐欺にはふいたww
確実に受け取りたいなら、局留めにして取りに行けば?
あくまでお届け予定日数だよ。
555〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 16:48:28.17 ID:kTxwlQaT
で、くだらない質問ですが…
私の友達クロネコドライバーでよくお客さんに告られたりするみたい。
若い郵便配達の人もやっぱそういうのありますか??
556〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 17:26:08.67 ID:kUozDdLM
郵便局から1.5`しか離れてないのに配達時間帯が毎日夕方5時過ぎとか、本当に困ります。局長には言いにくいので、どこか相談窓口とかありますか?
557〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 17:36:37.37 ID:kTxwlQaT
>>556
何が困るんですか?
配達順路って一番効率的に進むように決まってるから、個人の我が儘で安易に変更は不可能かと…
早く受け取りたいなら差出人に速達でお願いするしかないと思いますよ。
558〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 17:37:32.73 ID:zYqplA3L
>>556
距離は関係ないですよ。
配達順路がそうなってるんでしょうね。
あなたの理屈では、『遠い人は遅くていいよ。家は、近いから先に配達してくれ。』ってことですよね?
自己中心的なクレーム言われる方の身にもなってください。
559〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 17:38:50.01 ID:zYqplA3L
>>557
あなた、ほんとにお客さんですか?
ほんとなら、神のようなお客さんだw
560〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 17:42:49.13 ID:ZdhfExDe
道順的に早い人と遅い人が発生するのは仕方ない
遅い人がこっち遅いと言ったからとそれに合わせると、別地域で
泣く人怒る人が出てくるだけ、そしてそれに合わせるとあなたの地域
が遅くなり、また怒ると(ry
バスに人でなく荷物が乗ってるイメージで考えてくれたら分かるかと

誰かも書いてるけど速く受け取りたいなら速達で
速達はその担当もしくは先にそっち周る予定の人に渡すから
速く受け取れるはず・・・
561〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 17:52:34.75 ID:kTxwlQaT
>>559
まじで客ですww
ただ我が儘嫌いですww
何か要望がある時は、まず企業の仕事事情を調べ、可能な範囲なのかを考えてから物言うタイプなものでww
自分で言うなって感じですが、自分中心ではなく客観的に物を考えたいのです。
客がでしゃばって申し訳ない。
562〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 18:19:45.79 ID:zYqplA3L
でも、局から1.5キロって配達エリアで区切ると決して近い訳ではないよなぁ。
おれは、内務だからなんともいえんけど。
563〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 19:14:38.80 ID:aTP2zzQA
郵便局周辺の道沿いでも17時過ぎることとかままあるので……距離は関係ないです
個人の受け持つ配達範囲が広がっているのが一番の問題
564〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 20:26:59.55 ID:8Z8tpJve
こんばんは。
保険の事もこちらで良いでしょうか?

今、円形脱毛症でお医者様にかかっているのですが、
この場合、簡易保険には加入できるのでしょうか?

外回りの人に聞いてみたところ、申し込みをしてみないとわかりませんとの事でしたが、
やはり通院している場合は難しいのでしょうか?。
565〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 20:33:15.79 ID:zYqplA3L
>>564
最近のかんぽは何かと審査厳しいから、無理だと思う。
566〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 21:03:54.52 ID:8Z8tpJve
そうですかー。ありがとうございました。
567〒□□□-□□□□:2012/10/03(水) 09:54:00.78 ID:uE5/3Vra
ふだん変な名前の奴が、名無しになって質問してると思われるものが
いくつも見受けられるんだがw
568〒□□□-□□□□:2012/10/03(水) 09:54:02.75 ID:7q98P3TF
>>520
富山中央も復活しないから、ぜんぜんOKじゃない。
569〒□□□-□□□□:2012/10/03(水) 18:38:26.81 ID:nl8Xt+6A
1.5キロが近いなら自分で貰いにいけば?
570〒□□□-□□□□:2012/10/03(水) 19:35:22.60 ID:bYz3mBQt
普通郵便を配達局に受け取りに来られるのは迷惑です。
571〒□□□-□□□□:2012/10/03(水) 21:19:51.42 ID:F33L53gd
郵便事業会社の各支店に「業務企画室」という名の部署がありましたが、
10月以降も業務企画室はあるんでしょうか?
それとも名前が変わって、総務課とかになってますか?
572〒□□□-□□□□:2012/10/03(水) 21:27:46.82 ID:QHNbrU69
>>571
総務課→業務企画課に変えたんで、逆は無いかと。
なんで変えたのかは知りません。
573〒□□□-□□□□:2012/10/03(水) 21:44:02.04 ID:X0Ww2Qey
業務企画室 
名前だけはいいな
しかし実態は 何やってんのよ
この間 土曜に封筒欲しかったんで
業企の机あけたら数種類の飴がきれいに
コンビニみたいに並んでた

ああ 電話来ない時に暇もてあまして
飴食ってんだと

あほらしい 
574〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 00:08:08.71 ID:9AEdm1RA
郵便局の看板、赤色のに変わった局もあるみたいですが、うちの近くのいくつかの局はオレンジのままです。
これから、徐々に変えていくのですか?

あと、支店の看板、◯◯支店の部分、シールで隠してありました。
575〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 00:27:22.96 ID:vujqPuZT
徐々に徐々に変えるよ
最終的には全部変えるよ

無駄だよね
でもCIってそういうものだからね
576〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 00:48:07.35 ID:+VWrbtgv
郵政事業庁   灰色看板
  ↓
日本郵政公社  郵|便局
  ↓         ̄
郵便局会社   オレンジ
  ↓
日本郵便・郵便局  赤


全部シールだけどさ、看板屋大もうけだなこれw
ATMコーナーのガラスとか、未だに郵政事業庁時代までの目隠しシール残ってたりするけど
577〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 00:50:10.71 ID:RktFuodo
>>575
なんで税金使って換えないのかねぇ。決めたの国=国民なのに。
578〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 01:45:39.01 ID:71ilecGV
>>569
配達しての料金だし
取りに行ったらガソリン代もかかる。
579〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 01:50:48.89 ID:LKActUI3
距離は関係ねえけどな。
配達区で割ってるから。
580〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 07:10:08.97 ID:QOwOZQ7y
>>555
最近佐川男子っつーの流行ってるから、ドライバー全般モテ期なんじゃね?
581〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 07:37:13.72 ID:tlCEytJN
佐川はドライバー
郵便局は大半はライダー

禿にはなるがモテはしないな
582〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 08:07:24.45 ID:oCBaLooI
>>573
携行販売の準備でてんてこ舞です
583昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/04(木) 10:53:47.49 ID:ul23HAxE
かもメールで10枚1セットで郵便局に保管してあったけど、
ってことは、それぞれの柄を9枚ずつ買う客とかって面倒だった?
584昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/04(木) 10:55:33.81 ID:ul23HAxE
ポストの収集、および、郵便の配達って、
天候に関わらずやるの?
バスやピザ屋出前が運休するくらいの台風でも集配・配達するの?
585昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/04(木) 11:01:11.82 ID:ul23HAxE
ゆうパックで不在だと毎日配達されるけど、
玄関とかに「○○日まで留守にします」と書いてあっても配達するの?
586昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/04(木) 11:02:30.44 ID:ul23HAxE
家に不在通知が入れてあったから
俺が「19時以降に来て」と電話して、俺はまた外出したんだが、
帰宅した家族がその不在通知を見て、「今日中ならいつでもいい」とか言ってしまった


こういうように、家族が介入して混乱した事例ってある?
587〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 11:38:39.88 ID:ygY/96kv
時と場合による。まず、自分だったらどうするか言ってから質問してほしいもんだ。
588〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 11:41:47.27 ID:LKActUI3
バカに付ける薬無し
589〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 12:28:52.27 ID:Q8IyqJDt
不在通知で家族が介入して混乱するなら、「先程、○○様から連絡受けてます」と言えばいいのでは。
俺なら家族といえども自分名義でない不在通知に連絡などしないけどな。

つか、不在通知の携帯に電話するとほぼ確実に出てくれるが、運転中なら出なくていいのに。
駐車禁止や携帯で捕まったら罰金は自腹?会社?
590〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 18:11:13.24 ID:ygY/96kv
う○こしてしり拭かないヤツがいる。
591〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 18:18:10.85 ID:K7spyuio
う○こして手を洗わないで出てきて、郵便物の区分をしている奴もいるよ。
困ったことに、法律の定めで仕方なく雇っている知的障害者にも、
う○こして手を洗わずに出てきて区分しているのがそれなりの人数いる。

「総合生活支援企業」といわれても、衛生上ちょっとと思うだろ。
592〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 18:29:30.08 ID:ygY/96kv
ごめん。そういう意味じゃなく、う○こみたいな質問しっぱないしなヤツがいる。と言いたかった。
593〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 20:53:40.22 ID:j8Wx9Rf7
ゆうパックについて質問です

先月転居をし、転居届も出してあります。
実家には転居先を知られたくなかったので、新住所を知らせていなかったのですが
実家から旧住所宛にゆうパックが届き、新住所に転送されてきました。
ゆうパック伝票の横に切手が200円分ほど貼ってあったのですが、これは新住所への転送のため
料金が追加になったのでしょうか。旧住所と新住所は40km程離れています。
その場合、実家に追加料金の連絡がいって、私が転居していることが実家に知られてしまったのかと
心配です。
594〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 21:07:06.55 ID:x2G6Icmd
転送は今のところ無料サービスなので、追加料金等はいただいておりません。
なので当然差出人にも連絡しておりません。

40kmも離れていたらたぶん配達局違うでしょうから、番号で検索されたら引っ越した事バレるでしょうけどね。
595〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 21:08:35.42 ID:RB8ilUwX
たぶん、200円切手を貼る場所がなかったので、横に貼っただけかと。
596〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 21:31:44.41 ID:c+bvSZHQ
消印についてもここでいいのかな?
千葉県船橋市から川口市宛てに10/2の夜ポストに投函(最終便後)された定型の封書の
消印が船橋で10/3の12-18になってた
午前の9時ごろにポストから回収された物でもこの時間の消印で普通なんだろうか?
封書は今日の午後に問題なく届きましたが
少し気になったので…(8-12になると思ってたので)
597〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 21:44:33.33 ID:x2G6Icmd
消印を押す郵便物が多いと、8-12の間に全部押しきれないのです。
郵便物が多い局ではよくある事です。
598〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 21:50:37.10 ID:c+bvSZHQ
>>597
レスどうもです
月初で請求書関連が多いからっていうのもあるのかな…
当方の該当郵便物も請求書ですので
599〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 22:26:13.72 ID:ygY/96kv
ゆうパックの転送や還付を利用して安く送ろうとしたことない?
600〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 23:15:52.87 ID:ZAxboq96
>>596-597
取1廃止地域かなと思ったけど船橋はどうだろう
601〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 23:32:32.76 ID:x2G6Icmd
物量が多い所では、1号便処理途中でも、8-12を12-18に変えてから残りを処理とか、ぶっちゃけ毎日の事だから。
602〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 00:41:45.49 ID:Vyd8j54Z
切手って局員さんの成績になるの?
いっつも郵便局まで行ってるけど、うちに来る若い子に買ってあげたら喜ぶかな?
603〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 05:07:55.92 ID:CdiTo0uY
喜ぶにきまってます
604〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 07:34:38.67 ID:d4kxWU8Y
>>602
切手よりも、カタログ販売品や年賀印刷予約、定額預金・保険、タウンメール、
広告等の方がもっと喜びます
605〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 12:25:18.72 ID:qU3jdDJW
ゆうちょダイレクトの再確認票の提出について
再確認票の提出のお願いが来たので、法的根拠を質問したら運営責任者が答えられませんでした
ただマニュアルを棒読みするだけでした
運営責任者がですよ!
そもそも「お願い」に法的強制力があるはずもありませんね
でも、これを出さないとネットでゆうちょは使えないんですよ!
60歳以上限定らしいですが
強制力があるなら初めから法的根拠を示して根拠条文を記載すべきじゃないですか?
全く呆れました
一応、振込詐欺防止の対策みたいですが、全然対策になっていないところがまた...
結局、他の銀行に貯金を持って行かれたくないだけなんじゃないですか?
ゆうちょダイレクトの振込詐欺なんて聞いたこともないしね
606〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 13:07:55.07 ID:BU/9zWMQ
郵便局は民間の会社です。
法律だけでなく、会社の約款その他サービス水準によって提供できるサービスの内容や取扱を決められます。
大学の入学願書を書留で送る法的根拠はなにか?とクレームを付けるようなものですね。
郵便局を利用するなら郵便局のルールに従うのは当たり前のことです。
強制はしませんが、お客様がルールに従わないならサービスの提供を拒否できることは理解頂けるかと思います。

ゆうちょダイレクトを使った振り込め詐欺の事例はあったはずですよ。
以前、エクスパックで現金を送らせるオレオレ詐欺の派生ケースとして紹介されていました。

ゆうちょ銀行含め、三菱東京UFJ銀行だってみずほだって三井住友、りそな銀行だって
どれだけ警告しても詐欺に遭ったあげく、「なぜもっと引き留めなかった。お前らのせいだ」とのたまう
高齢者クレーマー対策として、安全策を採っているのです。
(めんどくさがるクレーマー予備軍高齢者は他行に流れて、優良顧客のみ囲い込みできますし)
607〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 13:23:34.16 ID:Dr7jN/uZ
法的根拠うんぬんよりも、組織の一員として民間、公的機関を問わず内部通達に拘束されるのは当たり前じゃないですか?
法律の範囲内の内部通達、あるいは法律に明確に反しない取り扱いであれば、問題ないはずだが?
608〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 13:26:13.69 ID:Dr7jN/uZ
法律ってのは最低限のルールで、具体的な裁量については、民間、公的機関を問わず認められているのは周知の事実と思いますけどね。
609〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 13:26:59.56 ID:U9GTxvrR
>>602
働いている場所によっては、切手はがきなどの売り上げのノルマがあるので、よろしかったら配達の方へ頼んでいただければと思います
個人の人となりにもよりますが、配達するのも人間なので、わざわざ自分から何か購入してくださった方に感謝の気持ちを持ったりして
互いに相手を思いやり融通を図ったりできるような関係を構築できたら素敵ですね
どちらかだけでは一方的な関係になってしまうので難しいですが
610昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/05(金) 18:20:19.92 ID:d9/Nw7gH
アマゾンの荷物、受領印いらないから
折り曲げてもいいからポスト投函してほしい・・・・
って話題は既出だけど、
ゆうパックや書留も、いちいち郵便局に連絡するの面倒だから、玄関前に放置でいいんだけど。

印鑑が必要なら、玄関にぶら下げておけばいい?
611〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 18:21:11.86 ID:oDrexo1A
>>605
ゆうちょ銀行の言うことは全部聞くって言ったからダイレクト使わせてやってんのに何言ってんの?
612〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 18:28:32.66 ID:w082I9rp
>>610
「ポストに入らない大きいものはここへ入れて→」とか書いて箱を置いておく
そうすればその箱をポスト(大きいもの用)と判断して入れてくれるかも

書留とかは無理
613〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 18:47:08.97 ID:nOk0vJne
>>610
最低限、安全な場所を指定した指定場所配達になります
書留は宅配ボックスなどより厳格な場所のみ限定で指定が可能です
614〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 19:24:10.82 ID:zjhaQ8w6
そういえば、むかーし現留を集合受箱に配達したのがいたなぁ。
615昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/05(金) 19:30:10.72 ID:d9/Nw7gH
配達証明郵便って
相手(受取人)には
それが配達証明であるとは伝わるの?
616〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 19:51:58.20 ID:d4kxWU8Y
>>615
封筒の真ん中に赤線引いてあるから分かるだろ
617〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 20:30:22.99 ID:qU3jdDJW
>>611
全額他銀行へ移すことにしました
さようなら、ゆうちょ様w
618593:2012/10/05(金) 20:54:40.19 ID:k5Kelw9q
遅くなりましたが、>>593にお答え下さった方、ありがとうございました。
転送が無料サービスであること、知りませんでした。
今後も同様のことがあると申し訳ないので、実家に連絡することにします。
619〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 21:00:29.43 ID:Xiy+IaNI
>>614
いないからマルツ入れるつもりが現留入れてパニックってる人
なら今もたまにいるよ
お客様帰ってきた時間にすぐ行ってハンコ貰って帰ってきたようだが
620〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 21:35:25.59 ID:BU/9zWMQ
>>617
ん。さようなら。
利用しない証拠にゆうちょダイレクトの画面で残高0円のスクリーンショットとってうpしてくれ。
ほんとは「さようなら」と言いつつ、利用し続けるつもりなんだろう?ニヤリ
621〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 22:09:43.41 ID:umR0teHC
>>620
ゆうちょのお金移すんだから、たかだか1000万程度の話でしょ?
その程度の金額じゃ、どこも無茶な融通聞かないでしょ。
何処ともルール守れない人は要らないと思うよ。
622〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 22:11:02.18 ID:umR0teHC
ごめん>>620じゃなくて>>617だったわ
623〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 22:54:34.84 ID:qU3jdDJW
なんなのこのスレ?
キモバカばっか
ぞっとするわ
624〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 23:02:13.89 ID:umR0teHC
>>623
あんたがわがままなだけなんだよ。
625〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 23:05:54.13 ID:oDrexo1A
>>623
どうせ来週火曜日まで出て行けないんだから仲よくしようや
626〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 00:37:43.37 ID:wqC0KoMn
10/8は普通郵便の配達はありまつか?
627〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 00:42:37.72 ID:XgVwQgjJ
>>626
ありません。
628〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 00:49:22.28 ID:aSb7Vplx
休配日となっていますので
付加サービスのない通常の郵便の配達は行っていません
629〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 07:27:35.88 ID:qRbOcFhP
amazonのゆうメールは配達してもらえますか?
630〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 07:49:09.77 ID:KOx7UzU6
もらえます
631〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 08:43:00.98 ID:Q32R6Jdv
郵便バイクは時速何キロでますか?
632〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 09:09:26.65 ID:85bTEy1x
>>631
他に規制が無ければ、90cc・110cc級のバイクで60km/h、50cc級のバイクで30km/hを出すことが許されています。
633昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/06(土) 11:05:43.46 ID:PlvXe5td
埼玉県さいたま市は今は政令指定都市なので「〜区」が付きますが、
古い名簿見て送ったので「区」を入れ忘れましたが、ちゃんと届きますか
634昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/06(土) 11:07:27.53 ID:PlvXe5td
神奈川県相模原市のように「最近政令市になったところ」なら古い住所で送る人は多いから郵便局も対応できますでしょうが、
さいたま市が政令市になったのはかなり前ですし・・

あと、埼玉県久喜市大輪というところも、東京都北葛飾郡大輪と書いちゃったけど、届きますか?
(市町村合併で「久喜市」になったのと、名簿には都道府県名が書いてなかったので「葛飾」からてっきり「東京都」と勘違いした。なお郵便番号は合ってます)
635昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/06(土) 11:08:45.91 ID:PlvXe5td
参考までに、
神奈川県(足柄下郡)湯河原町

は、

足柄下郡

を省いても届きました。

郵便番号が合っていたのと、都道府県名を書いていたからでしょうが、
それらがなかったら危なかったかな?

区・市の場合は郵便番号省いていいらしいけど、町と村はダメみたいだし。(まあそれで届かないという話は聞かないけれど)。


636昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/06(土) 11:09:12.35 ID:PlvXe5td
そもそもなんで、町と村だけは都道府県名を書けといわれるの?
637〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 11:12:42.56 ID:85bTEy1x
はい次の方、ご質問をどうぞ。
638〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 12:06:22.18 ID:Lu4ROnSg
>>636
町と村は名前がかぶってるのがおおいからじゃない?
市はほとんどかぶってないよね
639昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/06(土) 12:15:42.83 ID:PlvXe5td
かぶってる村・町なんてあるの?
640〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 12:19:29.44 ID:XgVwQgjJ
>>639
そういうの調べんのおまえんが得意だろw
641昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/06(土) 13:03:01.31 ID:PlvXe5td
ハア?
642〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 13:03:44.64 ID:z2MSG60p
このスレを存続させたいならローカルルールで一人質問一日2件までとかにしないか?
たまにここにくると、狂ったコテハンが一人で大量に書き込みしてて、それ以外の普通の方々の質問まで読む気失せるんで。
643〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 13:14:33.26 ID:KOx7UzU6
>>633-634
遅れるだろうけど届くと思われ。

>>642
ウザい時は放置を徹底で。
644昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/06(土) 15:45:05.05 ID:PlvXe5td
中央区赤坂

もろに東京っぽいと思ったら福岡だった
645〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 17:12:45.67 ID:Q32R6Jdv
>>642 はげしく同意します。他の人の質問が気になるのにあの人のせいで読む気が無くなる。あの人が「私の質問に答えて」みたいなスレ建ててそこで頑張ればいいのに。
646〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 19:46:23.89 ID:L6ug7W7E
ちょっと聞きたいんだけど再配達受付の24時間自動受付で
ご希望の配達月日のところ、1007(10月7日)と入れると拒否られるんだけど
どう入れたらいいの?
てか、午前配達で居たのに不在連絡が入ってるってどういうこと?
647〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 19:50:40.75 ID:GkzgsqTQ
>>646
ネットできてるなら郵便HPから再配達依頼した方がいいですよ
自動受けは時折おかしい時が・・・

いたのに不在になってる件は配達局員に聞かないとなんとも・・・
トイレにいた時に来てたとか変なタイミングで来てたのかもしれないし
648〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 20:02:11.40 ID:L6ug7W7E
>>647
素早いレスありがとう
24時間自動受付がダメで前回もインターネットで
再配達依頼したからこちらのやり方が悪いのかと思って
ちょっと聞いてみただけです。

不在連絡の件はインターホン鳴らなかったからなぁ
ドア叩いただけなら分からんが…アホな奴居ないだろうし。
まあ、そこまで急いで手に入れたいモノでもないから
とりあえずは連休中にでも手に入れば別に良いけどさ…

ありがとうございました。
649〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 20:57:19.81 ID:PY34gQSz
>>648
ゆうゆう窓口が24hの地区なら取りに行った方が楽かもね。
650〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 21:00:26.31 ID:GkzgsqTQ
>>648
持ってきた時に一応伝えておいた方がいいかもしれんですよ>自動受けで登録できなかった件
技術的な問題が発生してる場合もないとはいえないから・・・
分かりづらいのかコールセンターにも自動受け関連でクレーム
がポツポツある・・・
651〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 21:06:54.20 ID:W8qrAlQH
>>649
連絡なしでいきなり取りに行かせるなバカ
652ポストンのファン:2012/10/06(土) 22:00:26.45 ID:nNqiIXSr
グリーティングではない、普通切手¥80は売って無いのですか??
653ポストンのファン:2012/10/06(土) 22:09:28.81 ID:nNqiIXSr
グリーティングではない、シール式の普通切手¥80は売って無いのですか??


654〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 22:11:00.99 ID:PxsBSf6a
いつも思うのですが、何故郵便配達の方は年賀状(かもめーる)の営業をかけてくるのですか?
希望する日に持って来て下さるのはありがたいのですが、その日に家に居なけりゃならないのは返って面倒ですし、手軽に近くの郵便局で買えますが…。
ひょっとして近くの郵便局の窓口で買わさないように、営業をかけてくるのでしょうか?
よろしくご教示願います。
655〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 22:20:11.04 ID:XgVwQgjJ
>>654
その手の話飽きたよ。
いい加減しつこいって。
656〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 22:40:28.46 ID:wDlE/jOL
>>654
まあ基本的には、近くに郵便局があればそちらで好きな時に好きなだけ買ってもらえば良いのですが
配達員から買ってあげると喜びます

不在の場合でも時間を置いて二度三度来てくれたり、住所がおかしい郵便でも持ってきてくれたりします
657〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 23:36:59.61 ID:ewDVXlYJ
>>650
勤務員は自動受付のこと聞かれてもわからないよ
締め切り時間過ぎたらダメです
としか言えないから
658〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 00:45:53.25 ID:bxrfzn20
>>654
支店や個人にノルマが課せられるからです
659〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 07:50:19.61 ID:D+3S8xiu
年賀状を近くの郵便局で買うのと、郵便配達の方から買うのとではどう違うの?
年賀状販売代金の行き先は配達員が売ろうが、郵便局の窓口が売ろうが同じじゃないのですか?
また他に年賀状を販売している会社はなく、郵便局の独占販売なのにわざわざ営業をかけてくる必要性がわかりません。
何もしなくても、営業をかけても年賀状の売り上げ量は同じで会社の収入は同じなのに…。
660〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 08:21:52.38 ID:PRyZJFIl
>>653 ないです。
661〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 08:22:39.07 ID:r0vJzLLi
上段
すぐ上の理由で。

下段
あなたを見ただけでは、年賀ハガキを買ってくれるかが分からないからです。
662昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/07(日) 12:14:33.08 ID:gSCk3r3U
自分はとっても心配性で
郵便を出す時は必ず特定記録以上にしてるんですが、
年賀状にそーゆーのはつけられますか?


あと、年賀状はがきを、年賀状としてではなく普通に出すにはどうすればいいのですか?
(別に1月1日に届いてほしいわけではない。例えば24日に出したら普通に25日〜27日頃に届いてほしい)
663〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 12:17:16.60 ID:VR+wmUk9
>>659
事業会社は他の所から買われたのには手数料払ってるんです
もうなくなると思うけど、郵便局会社から買われると局会社に手数料
コンビニはまだ継続するはずですが、ここにも手数料・・・
全部は把握してないけどまだあるかも

独占商品なのにそういうことが発生してるので、個々や支社にノルマを
かけてパイの奪い合いをさせてるわけです
事業から直で買った人の分は手数料払う必要がない(年賀はノルマ
あっても営業手当なし、ゆうパックとかは100円くらいもらえた気がするけど)ので
664〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 12:21:04.06 ID:VR+wmUk9
>>657
支店に帰って伝えることくらいは出来るでしょ
コルセンにかけた方がいいだろうけど、結局そこで手間が
発生するから面倒くさがる人や、それに対して更にクレーム
になる可能性が高い

こういうの含めて「自分は担当じゃないから俺に言うな」ってのが
多くて「公務員体質」って言われているのでは・・・言伝くらい
小学生でもできるんだし・・・間違った伝言ゲームにならないように
気をつける必要はあるけど

665〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 12:26:35.18 ID:H3ZRc46r
海外からの国際普通航空郵便が今日のAM2時ごろ到着して、
今日中の配達予定と書いてるのですが、まだ持ち出し中になっていません。
普通午前中から配り始めると思うので、その時持ち出すと思うのですが、
今持ち出し中になっていないということは、今日の配達はなさそうですか?
それとも1回郵便局に戻って午後からの配達とかで持ち出すのでしょうか?
なるべく早くほしいので、
郵便局留めにしてませんが郵便局にとりにいくのはだめですか?
666〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 12:30:42.03 ID:2q8lK7vO
>>662
まず用語説明
「年賀特別郵便」とは、一般的にいうところの年賀状
年末15日〜28日に出しておけば正月に届けられるサービス
はがきに「年賀」の文字を表示する必要がある
(=「年賀」の文字を消せば年賀特別郵便にならず、普通郵便扱いになる)

それを踏まえて
ttp://www.post.japanpost.jp/service/kumiawase.html

もうわかるな?
667〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 12:32:31.18 ID:2q8lK7vO
>>665
一度配達に来る(不在票が入れられる)までは差出人の意向がすべてなので
受取人が何を言っても無駄
668〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 13:35:48.84 ID:2q8lK7vO
>>664
本当に伝えたいことならフリーダイヤルにかけた方が絶対にいいよ
言った相手がその分野に詳しくなければ、完全に最悪な伝言ゲームになるし
知ってる分野なら、よくあるから報告の必要なしと判断されることもある
フリーダイヤルなら、とりあえず担当者までは確実に伝わる
(その担当者がどう動くかはまた別の話)

ものすごく誤解されてるけど、基本的に郵便局の窓口に座っている社員は
郵便配達の事情はまったく知らないと思ったほうがいい
同様に、配達人は配達のこと以外は何も知らないと思ったほうがいい
669〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 13:59:50.97 ID:VR+wmUk9
>>668
だからその姿勢が外野から批判の的になってるんでないのかって
話をしたんだけど伝わらんか・・・
俺みたいに中の人になったり外に出たりを繰り返してる人間じゃないと
その事情はなかなか理解して貰えない気がする

制服着てる人にアルバイトはいないと思ってるような人もいるのが一般人の知識だし
670〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 14:08:36.57 ID:SuBdNUA8
そもそも10月まで局と事業は別会社だったからな
批判されようが会社違ったらどないもならんw

まあ未だにばあちゃんに公務員は良いわねぇなんて言われるくらいだから広報があかんのやろ
671〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 14:13:19.07 ID:r0vJzLLi
>>665
普通郵便でそういう事は分からないから、書留郵便ですかね?
休日は配達員の数も少ないので、持ち出されていない可能性が高いですね。

>>669
誰に伝えるかがね。
課長とかに伝えたって、役に立たないでしょ。

客の代わりにフリーダイヤルに電話してやるくらいしかできんわな。
672665:2012/10/07(日) 14:16:55.67 ID:H3ZRc46r
ステータスに反映されてなかっただけのようで、
先ほど配達がきました。
EMSの追跡とかで見れるやつなんですが、これ書留郵便だったんですね。
何はともあれレス頂いた方どうもありがとうございました。
673昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/07(日) 19:13:18.97 ID:/gDLga6c
名古屋市緑区砂田○丁目○○○○番地
って住所、本当にあるの?

住所tってのは、基本的に、○○市○○1丁目2番地3号、となる。
例)立川市泉町1−2−3 みたいに。
例外として、「丁目」が存在しない住所は、4桁の番号がすぐ後ろに来る。
例)所沢市下安松1234


なのに、
名古屋市(緑区)○○1丁目1234、
なんてあるの?
674〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 19:34:26.15 ID:sZHaQm6g
>>673
区役所に聞けよ
675〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 21:24:01.59 ID:Q/vGllC7
>>873
「○○×丁目」で一つの町域名だから、その後に番地が来ても不思議ではない。
だから、×丁目の×は正式には漢数字になっているのが普通だろ。
アホな質問するな。
676〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 21:26:43.17 ID:KcmFCYg2
茨城県水戸市河和田1丁目○○○○番地
千葉県千葉市花見川区幕張町5丁目○○○番地
兵庫県神戸市西区王塚台7丁目○○○番地

てめぇの狭い見識ですべてを語るな。
677〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 21:33:21.62 ID:sZHaQm6g
>>676
なに言ってんだ?
678〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 21:35:04.40 ID:2q8lK7vO
そろそろというか最初からスレ違い
679〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 21:35:23.79 ID:KcmFCYg2
ついでにいえば、丁目がなくても「番地」表記しない(住居表示実施地区)ところもある。

東京都千代田区紀尾井町4番1号
兵庫県明石市樽屋町1番8号
680〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 21:39:49.31 ID:sZHaQm6g
>>679
なに言いたいの?
681〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 22:00:10.76 ID:r0vJzLLi
>>680
たぶん、オレはこんなに広い見識持っているんだぜ、スゴいだろう、って言いたいんじゃないかと。
682〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 22:09:48.62 ID:sZHaQm6g
>>681
そうか、クソコテの一人芝居かもな。
683〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 23:04:57.86 ID:oNmIWCA9
>673
住居表示実施していなければいくらでもある。
たとえば、新宿区角筈1-359とか、
あるいは墨田区隅田町10-228とか。
684〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 01:26:10.24 ID:WrMPk9x2
とりあえず住所表記は役所が専門だからこのあたりで……
685〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 07:21:12.60 ID:gbMFcSST
郵便でお金送ったらダメって聞くけど、バレたら返却される?
小銭の音がしないようにセロテープで固定しようと思うけど
686〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 07:24:06.37 ID:HZr6vymQ
返却あるいは書留料金を請求されそう
687〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 07:33:50.24 ID:VhWtNEGP
>>685
お金が入っていると分かった際には現金書留以外の郵便ではお金を送ることは出来ません的付箋を貼られ返却されます
なお、郵便法により以下に定められています
第十七条 (現金及び貴重品の差出し方)  現金又は郵便約款の定める貴金属、宝石その他の貴重品を郵便物として差し出すときは、書留(第四十五条第四項の規定によるものを除く。)の郵便物としなければならない。
こちらのページも参照するといいかもしれません
http://www.hou-nattoku.com/quiz/0364.php
688〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 07:36:42.62 ID:HZr6vymQ
お金とコインって判断つきますか?
689〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 07:45:49.30 ID:VhWtNEGP
硬貨はコインの一種だと思うけれど……
○ 犯罪につながる質問・回答は、しないでください。
690〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 08:30:01.45 ID:5ga37/w2
某「募金額の25%を経費として流用したり、外国から違法なDM送ってくる募金団体」は、外国硬貨を普通郵便で送れと指示してるな(金貨銀貨を除く)
691〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 10:49:41.00 ID:I2MOIIlZ
基地外が名無しにして答えてもらおうとしてるだけ
692〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 10:56:10.63 ID:5ddCNwMA
USB封筒で友達に送ったんだけど郵便局で中身、みられないよね?
693692:2012/10/08(月) 11:06:33.76 ID:5ddCNwMA
>>687をみたら差出人に帰ってくるようですね、すみませんでした。
694〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 11:14:00.83 ID:3gJp3bIN
>>692
USB封筒ってどんなの?
695〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 11:17:04.49 ID:5ddCNwMA
>>694
USBを封筒に入れて送ったてことです。以前CDを封筒で送ったことはあるんですが・・・
696〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 11:32:54.73 ID:3gJp3bIN
>>695
ああ、そういうことね。
なんの問題もないよ。
697〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 11:38:35.77 ID:5ddCNwMA
>>696
今、郵便局に電話して聞いたらラッピングで保護してあればX線通さないので大丈夫と言ってました。レスありがとうございました。
698〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 11:44:14.53 ID:VhWtNEGP
>>695
USBって言うのはUSBメモリかな?
精密機器には郵便はお勧めしませんけれど、送ること自体は問題なく可能です
CD等は郵便だけでなく、ゆうメールで送ることも可能です 品によってこちらのほうが安く付きます
http://www.post.japanpost.jp/service/yu_mail/index.html
699〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 11:47:37.25 ID:5ddCNwMA
>>698
はいUSBメモリです。リンク拝見させていただきます、ありがとうございます。
700〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 12:29:35.02 ID:NbMj3mBA
アンケートの粗品ってBOXテッシュ?
701〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 12:37:00.14 ID:w4TdyCfV
>>700
局による
自分が見た例はティッシュかタオル
他にあったとしてその辺と同じ額のもんだと思う
702〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 12:42:00.70 ID:w4TdyCfV
あ、あと共通のものとして記念ハガキ
普通に懸賞とかに使えるよ
703〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 12:47:19.18 ID:NbMj3mBA
>>701,702
どうもです。さっき発送がてら窓口行ってアンケート出したけど
何にももらえなかったので。後ろには箱テッシュがあってこれが
そし
704〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 14:14:03.97 ID:w+u8V9gJ
ゆうパックで、東京→福岡だと発送した翌日午後に配達してくれるんだよね。
佐川とか、クロネコだと翌々日なんだけど。
ゆうパックが一日早いのはなんで?教えて!!
705〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 14:18:38.22 ID:w+u8V9gJ
あー、なんかちょっとレス待ってる内に思いついた仮説かくわ。

・佐川やクロネコも翌日には荷物は着いてるけど、
翌々日の配達にまわしてるだけ。
・そもそもゆうパックは東京→福岡のルートが他社とはちがい、早い。

まぁ、どっちかだろ。知ってる人教えてけれ。
706〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 15:05:54.51 ID:KeddFgNT
>>704
飛行機で輸送しているからじゃないですか?

トラックで運ぶと4トン車で100km走行ツーマンで
やらないと無理だからヤマト運輸や佐川などは急ぎ指定の
宅配便のみ航空機で輸送して、トラックは100km走行
しないで80kmで運んでいるものと思います
707〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 15:34:23.61 ID:w+u8V9gJ
>>706
ゆうパックは飛行機輸送なんですね!
ありがとうございました!
708〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 17:43:41.87 ID:w4TdyCfV
>>703
そういう時は聞いたほうがいいよ
書いてあるんだし
今日もタオルの所は配ってたわ

個数決まってるから局によってはもうない所もあるとは思うが・・・
箱ティッシュの所は人気だった
709〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 23:01:24.51 ID:qrTokCUF
東京→福岡の佐川とクロネコは1051レだろな
710〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 00:51:10.44 ID:081+33bI
ゆうメールと定形外郵便ってどう違うの?
ヤフオクで送るんだけど、適当な大きい封筒に入れとけばいいの?
711〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 00:55:19.59 ID:mP82uKQO
>>710
えーと、何を送るつもりでしょうか?
ゆうメールは、本や電磁記録媒体を送る物流商品ですよ。
712〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 00:58:40.36 ID:081+33bI
>>711
DVDを送るつもりです
713〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 01:04:27.80 ID:mP82uKQO
>>712
なら定形外でもゆうメールでもどっちもいけますねー。
壊れないように適当な封筒などに入れて、一部開封して中身が確認出来るように持ってきていただいたらゆうメールで差し出せますよ。
ただ、100gまでなら定形外の方が安いんで、重さ計ってから差し出し方法決めてくださいな。
714〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 01:08:09.84 ID:MHVlCM5r
亀井久興
「こんな大きな企業体で、これだけ非正規社員使ってるところはありませんよ
 約半分は非正規ですから。20万人超えてるんですよ、非正規社員が。
 そういう人たちは、きわめて苦しい生活を強いられてるんですよ」
竹中平蔵
「非正規社員が多いのは、正規社員の給料が高すぎるからなんですよ」
http://www.youtube.com/watch?v=91eUUU6RiYI
715〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 01:09:16.32 ID:MHVlCM5r
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
716〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 16:28:10.31 ID:HVOIGpvP
ゆうパックを窓口で計測、
極端に書くとこういう形△ (横から見たら□)の荷物だったんだが、
三角屋根部分を思いっきり三角に計りやがって1サイズ大きく請求された。
「そのはかりかたはおかしい」と指摘してたら別の職員が計り直して結果
こちらの想定通りの料金になったが、最初のおばさんは指摘の意味が
分かってないぽかった。おかしいよね?
717〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 17:08:31.44 ID:iOMhFk6L
>>716
> おかしいよね?
何について言及されているのかわかりかねます
具体的にどうぞ

個人的には、既に正当処理され問題が解決したにもかかわらず
曖昧すぎる質問をされるあなた自身が > おかしいよね? と思います
718〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 18:38:09.84 ID:DKFSWoi8
本当は底辺と高さを測るのが底辺、斜辺を計られたということだろ?
719昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/11(木) 19:21:22.12 ID:h5kIS/bj
宛先と差出人(特に宛先)の都道府県名を書くべきか、という議論と同様に、
建物名を書くべきか、ってのがあるけど。

でも、その数字が地名か建物名か分からないことってあるの?


東京都○○市○○1−2−3−456

ってあったら、この「456」は、地名ではありえないでしょ、3桁だし。


まあ俺の場合は、建物名を書くのは面倒だから省いてるけど、
ただ、「456号室」みたいに、「号室」とは付けてそこが建物であると明らかにしてうrけど
720昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/11(木) 19:22:30.23 ID:h5kIS/bj
あと郵便番号は機械で読み取るから上にセロハンテープとか張らないでっていうけど、
手書きの場合はいずれにしろ機械では読み取れないんだから、
手書きの場合はセロハンテープを上に貼ってもいいのでは?

機械で読み取るのは「印刷字体」かつ「郵便番号欄に書かれている場合」だけでしょ。
封筒によっては郵便番号欄自体がないし
721〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 19:24:24.44 ID:njq8ZZQC
北区とか中央区とか省略したら郵便番号参照しないと危険だよね
練馬区とか世田谷区なら大丈夫だと思うけど
722〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 19:26:11.79 ID:fsQpgDmM
>>718
底辺×高さ÷2 → 懐かしい
723昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/11(木) 19:26:17.65 ID:h5kIS/bj
郵便番号で
○○市○○ってところまで分かるだけだから、
極端に言えば、


〒123-4567
1丁目2番地3号


とだけ書いても届くのか?
724昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/11(木) 19:28:18.28 ID:h5kIS/bj
>>721
なんで?
どゆこと?
725〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 19:46:42.75 ID:72v8fOiu
>>719
番地が間違っていても建物名、部屋番号、名前が一致・・セフセフ
番地が間違っていて建物名なし・・差出人還付

あとは誤配の確率も大分違ってくるよ
726ライト:2012/10/11(木) 20:08:14.16 ID:eqidrg5M
特定記録や書留なら誤率低いしマンションアパート名いらんのでは?

むしろ下手にマンションアパート名書いてあってそのマンションアパート名が間違っていたりしたらそれはそれで厄介だろうし
727ライト:2012/10/11(木) 20:11:52.61 ID:eqidrg5M
俺んちに届く郵便物、二重線で消してある建物名が正しく、訂正後の建物名が間違ってることが多い。

名前でもそーゆーのあるみたいだが、なぜに、訂正前のほうが正しいんだよ
728ライト:2012/10/11(木) 20:14:06.31 ID:eqidrg5M
宛名の名字は合ってるのに宛どころお尋ねなしになるってことは、ゲンボには下の名前もあるんか?

あ、この質問は定期的に出るか。実家の自分宛に送ったのが差出人還付されちゃうと定期的に出る。
729ライト:2012/10/11(木) 20:17:44.37 ID:eqidrg5M
地域にもよるだろうが、うちの本局は、基本的には19時までに出せばその日扱いになる。窓口はゆうゆう窓口含めれば22時までやっているが、しかし19時以降に出しても翌日扱い。

じゃあなんのために窓口やってるの?
客も、次の日に出せばいいのになんで?
730〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 20:19:04.37 ID:eqidrg5M
特定記録や書留でお届け済みとなってるのに実は郵便事故ってあるの?
731〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 20:21:35.10 ID:8R2qYZ41
>>730
書留は対面配達だけど、記録やレタパライトは郵便受けだからあり得る
配達前にお届け済み登録してたりするしね
732〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 20:22:45.63 ID:DgZ47s3w
>>728
一応家族構成含めフルネームで管理してて、原則フルネーム一致しないと配達しない
ただ届けがちゃんと出てないとそんなものは意味を成さないけどね
733〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 20:26:43.76 ID:xU4PYpZw
>>729
朝窓口に行くのが面倒な人もいるし
不在郵便の受取もあるし
速達で出して早く配達して欲しい人もいる
734昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/11(木) 21:05:18.61 ID:Lx1ujOW6
>>732
子供が生まれた場合、
子供宛に郵便物が来ても「そんな名前の人はいない」って処理されちゃうんじゃ?

あ、この質問も定期的に出てたような

>>731
いやいや配達前に登録せんといてw
735昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/11(木) 21:09:28.02 ID:Lx1ujOW6
誤って違う人の郵便物が配達された場合は郵便局に届けるけど、
書留で違う人の郵便物にサインしてしまった場合、
それはその時点で「受領」になるから、
たとえ誤配だとしても、もうどうにもできんの?
736〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 21:19:37.33 ID:DgZ47s3w
>>734
原則ではその通り
まあ実際はこの人住んでますか?というお伺いを立てるので、いますと言ってくれればおk
返事なし、届けもなしだとどうしようもないけど
737昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/11(木) 22:03:59.59 ID:Lx1ujOW6
>>736
俺が実家に送った自分宛の郵便物は
そういうお伺いもなしに「宛所にお尋ねなし」だったけど
738〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 22:13:09.25 ID:DgZ47s3w
>>737
それは多分実家から出る時に転出届出して、この人はもうココには住んでいないという記録が残ってる
転送期限も切れてたらあて所が正解
739〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 22:14:02.74 ID:AJ3UHQmp
>>737
様方 xx←自分の名前 で送ってもそうされるなら、ちゃんと確認
してから返送してるのか調べてくれってお客様センターにクレーム
入れればいいやん
支店直より支社経由でクレームになった方が向こうも真面目に動くし

何か言われたら「そこには住んでないけど、実家で定期的に帰ってるので、
その時に受け取りたい」といえばそれ以上は何も言われない
740〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 22:22:53.70 ID:+5dKM75K
たぶん、これ一人でやりとりしているんだぜ。
こわいこわい。
741〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 22:29:54.12 ID:sr1Q/mFD
>>737
自分宛に手紙って、あほだろw
二日後の自分へってか?
742〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 22:43:55.02 ID:T99v7LtL
既出かも知れませんが、
改築して元の場所で営業開始した東京中央郵便局の件です。
以前切手などの店舗が1階にあって、
切手帳やその他切手収集の品を売っている所がありましたが、
今度も同様の店は開いていますか?
またずっと昔の特殊切手の在庫を売る専用の窓口もありましたが、
その窓口は復活したのでしょうか?

ホームページにはそうした案内が出ていないので。
ちょっと遠方で確かめに行くのも大変ですから。
743〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 22:58:26.89 ID:8Zq1KiWL
>>742
>今度も同様の店は開いていますか?

四谷に移転しました。
http://yushubaiten.web.fc2.com/

>その窓口は復活したのでしょうか?

ずっと昔のは発売を終了しているので、発売していません。
ここ数年のものでしたら発売しています。
744〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 22:59:20.84 ID:xU4PYpZw
>>742
テナントについては郵便局側は関知しません
http://yushubaiten.web.fc2.com/
745〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 23:21:38.67 ID:gkZEfIBD
亀井久興
「こんな大きな企業体で、これだけ非正規社員使ってるところはありませんよ
 約半分は非正規ですから。20万人超えてるんですよ、非正規社員が。
 そういう人たちは、きわめて苦しい生活を強いられてるんですよ」
竹中平蔵
「非正規社員が多いのは、正規社員の給料が高すぎるからなんですよ」
http://www.youtube.com/watch?v=91eUUU6RiYI
746昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/11(木) 23:45:09.88 ID:Lx1ujOW6
>>741
お前は「荷物」って言葉を知らんのか
747〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 23:53:41.32 ID:2XhicbI/
だったら「荷物」と書けよ
お前は「郵便物」と書いてるだろ
748〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 00:04:08.70 ID:K5sWK3e8
>>746
関係者で、それだけ質問してて、郵便物と荷物の区別すらついてないのか?
ええかげん学習しろよ、ほんまばかか?
749〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 00:14:00.06 ID:zcwpFj3Q
すいません
郵便配達の人と営業の人って仲悪いの?
バイクすれ違っても挨拶もしてない
あれ見ていて気分悪いわ
750〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 00:21:12.25 ID:DqQVIvyA
そらまあな
配達の人が汗水たらして配るからこそ切手やハガキに価値が生まれるというのに
局の人間はただそれを売るだけ、それでいて俺ら黒字みたいな上から目線w
751〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 00:27:54.86 ID:DSNfhc6x
知らない人だからしないんじゃないかな

年末年始の短期で入ってみるとわかると思いますよ、普段
顔合わせない人には挨拶しても無視される場合が時折ある
誰にでも挨拶して一番元気なのが入り口の警備のおじさん
だったりする組織
752〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 00:38:50.33 ID:K5sWK3e8
>>749
そりゃ、2週間前まで別の会社の人間だったんだからねぇ。
と言うか、だべってたらだべってるで文句言ってくるバカもいるのに…。
753〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 00:55:53.51 ID:BFVdC9lt
>>743
有難うございました。
探していた店です。
無駄足をせずに済みました。
754〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 01:14:24.63 ID:zcwpFj3Q
挨拶は基本
バス同士がすれ違ったら手を挙げる
当たり前のこと
755〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 01:21:06.60 ID:K5sWK3e8
>>754
片手運転推奨かw
756昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/12(金) 01:21:43.90 ID:2/c5Cn4c
バイクですれ違うときに挨拶なんてしたら危ないだろ
757昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/12(金) 01:23:01.51 ID:2/c5Cn4c
>>747-748
学会じゃあるまいし、おおまかなニュアンスで意味が通じればいいだろw
アナウンサーだって気動車を電車といってるだろw

ってか、俺、自分が関係者なんて書いたっけ?
ああ、保険証が変わるって質問をしたことを指してるのかな?
758昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/12(金) 01:25:02.73 ID:2/c5Cn4c
バス同士がすれ違ったら挨拶って禁止の場合も多いのだが。
地方(小田原や高崎といった広域首都圏の地方都市含む)ではバリバリやってるけど、
首都圏だと、例えば西武バスでは全面的に禁止されている。
やってる運転士がいたら営業所または本社に通報しましょう
759昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/12(金) 01:26:08.36 ID:2/c5Cn4c
ちなみに西武バスではスライドって呼んでいた
760〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 01:26:41.54 ID:K5sWK3e8
>>750
もと局会社の売上のメインは保険だぜ?
郵便収入なんて、お遊びみたいなもん。
もと局会社の郵便も、食い潰しだぜ?
その辺理解しろよ?
今回の合併も、もと事業のマイナスを、貯保収入で賄うためだろ?
761〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 01:34:35.92 ID:l716grv8
キチガイって一応会話できるけど、やっぱりキチガイではあるんだよねw
ムシムシ
762〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 02:19:03.14 ID:Arvg5Mii
生命保険の事でちょっと聞きたい。
俺の生命保険の受取人を親にしたんだが、その親が先に死んで他に受取人がいない場合、その保険はどーなる?
763〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 05:28:51.88 ID:0y0r4LDc
>>760
旧局会社の郵便担当はさぞや肩身が狭かろう
764〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 06:19:41.25 ID:EbCRLL2j
>>762
ググレカス
765〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 07:18:41.52 ID:CpJ4Ti+4
>>762
あなたの遺族になる
766〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 07:36:06.80 ID:U/LRu3jj
誰もいなかったら?
767〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 08:01:47.81 ID:bdk9uQJU
>>766
だから遺族
768〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 08:20:45.58 ID:U/LRu3jj
いや、親戚も子供も親も兄弟もいない場合・・
769〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 08:32:57.29 ID:K5sWK3e8
>>768
そもそも請求する人がいないじゃん。
770〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 08:33:52.35 ID:U/LRu3jj
ということはどこにお金がいってしまうの?
771〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 09:55:32.47 ID:kiH/NU8z
現金・不動産・クルマなどほとんどの遺産は現金化して国庫へ。
銀行預貯金は銀行の雑益扱い→国庫、
積み立てた保険料(保険金は請求しないと発生しない。)は死亡確率の海に消える。
株式証券はほとんど電子化されてるから証券会社あずかりかな?
772〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 10:11:15.96 ID:wv0crDB/
>>757
お前の大まかなニュアンスがそもそも勘違いしてないか?
俺が思うに「郵便物」と言われるものって手紙やハガキ、カタログ等の冊子なんかを指さないか?
「荷物」と言われれば小包や宅配便なんかを指すと思う
お前にとっては俺の方が一般的じゃないんだろうが
773〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 10:14:41.25 ID:wv0crDB/
>>768
親戚等の身寄りが無い場合は知人でも受取人になれるんじゃなかったっけ
ただその知人が受取人になって保険金を受け取ったら税金は贈与税になるんだろうけど
774〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 11:37:24.96 ID:DSNfhc6x
>>763
元々郵便しかできん奴は局長から目をつけられる要素がある
バイトでしかありえんはずだから、本人気にしてないこと多いけど

正規は総合担務なので、基本それしか出来ませんってのが
許されるのは最初のうちだけだと思う
今回一緒になって旧赤の人がビビってるのは、今後赤ストラップも
総合担務で保険やらに駆り出されるのではってこと
オレンジ辞めて赤に転職した人もいるので、そういう人にとっては
嫌な場合もあるだろうなぁ・・・自分が聞いた人は「大変さは要素が
違うだけで、レベルとしてはどっちも同じ」といってたが・・・
775〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 17:06:24.17 ID:TTnWNygw
エクスパックの品名欄に「覚醒剤」と書いて送った場合、どうなるんでしょう?
普通に配達されるんでしょうか?
776昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/12(金) 18:33:31.70 ID:/VSmvzVv
宅急便が伝票どおりの住所へ配達してくれないのですが、 どうしたらいいですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444376039?fr=rcmd_chie_detail


こんなことってあるんだな
777〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 19:03:43.86 ID:o5sKBdia
>>775
マジレスすると、見て見ぬ振りで通す
わざわざトラブルを招く表記をする厨二病の相手なんぞしたくないから
778昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/12(金) 22:15:25.50 ID:cS4XhSgE
779〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 22:22:02.65 ID:K5sWK3e8
>>778
なんか、趣向変えたか?
780〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 09:31:49.83 ID:5hjU7MKq
今年のカモメール まだ郵便局で切手に交換してもらえますか?
781〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 09:50:08.22 ID:zJlkBVV7
未使用ならいつの年度の物でも、一枚につき五円の手数料で交換いたします。
782〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 11:03:46.92 ID:5hjU7MKq
ありがとうございます 年賀状も同様でしょうか?
783昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/13(土) 11:04:36.57 ID:2369QNSU
うちに来る受取拒絶の郵便物って
必ず宛名の人のフルネーム+印鑑なんだけど、
受取拒否は名字だけじゃ駄目なわけ?
784昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/13(土) 11:05:41.35 ID:2369QNSU
>>>782
たまには俺も回答してみるか。

年賀状も古いものでも交換もできるし、
普通にハガキとして使うこともできるよ
785〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 11:15:27.51 ID:CawXZFKU
>>782
未使用ならいつの年度の物でも、一枚につき最高五円の手数料で交換いたします。
786〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 13:48:46.90 ID:RzDDXxrB
郵便局ってもう公務員でないのになんでサービス精神がないんですか?
787〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 14:01:48.05 ID:SR2US1Uq
公務員じゃないからこそサービスしたい相手としたくない相手を選ぶのは当然じゃないか
788〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 14:13:12.53 ID:esmpi/pM
>>786
官営と民営の違いを勘違いしてるなw
789〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 14:26:51.39 ID:RzDDXxrB
うざいな
公務員くずれがえばるな、ボケが
氏ね死ね死ね
790〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 14:42:15.82 ID:esmpi/pM
>>789
おまえみたいなやつにサービス提供されると思ってるのか?
791〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 19:09:25.99 ID:/uJ08cEY
>>785
ホームページには手数料明記してないけど、どうして?
792〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 19:15:25.82 ID:esmpi/pM
>>791
のってるけど?
793〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 20:10:08.35 ID:hm7yX22M
794〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 21:17:58.93 ID:RoAlEOVJ
>>789
サービス受けたかったら対価払え
795〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 21:33:07.18 ID:ZJUMmILG
亀井久興
「こんな大きな企業体で、これだけ非正規社員使ってるところはありませんよ
 約半分は非正規ですから。20万人超えてるんですよ、非正規社員が。
 そういう人たちは、きわめて苦しい生活を強いられてるんですよ」
竹中平蔵
「非正規社員が多いのは、正規社員の給料が高すぎるからなんですよ」
http://www.youtube.com/watch?v=91eUUU6RiYI
796〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 21:38:20.64 ID:ZJUMmILG
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
797〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 05:12:27.82 ID:sHHaWpz5
レターパック350が切れたんで買に行ったら青くなってたね
なんで赤から青にしたの?
あと担当者によって350の三センチを図らずに受け付けてるけど、測らなかったから3センチ以上で返却とかあるんでしょうか?
798〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 06:00:04.02 ID:rllYi9TD
ある
799〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 10:28:42.92 ID:JUSfgcDc
レタパ350、家にある数枚、赤いのだけどまだ使えますよね?

それから、レタパって窓口に持ってこられたら迷惑ですか?(混雑時など)
800〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 10:35:26.24 ID:qaJsYJd4
使える
問題ない
801〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 10:39:07.09 ID:qDU0Y4CM
>>797
消印押したら戻さないので押してもらってから帰りましょう
ピンクから青に変えたのは違うことを明確にしたからのようです
802〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 13:40:48.40 ID:o8ByX8SI
>>801
なんでさらに350からライトに変えたの?
803〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 13:50:49.16 ID:uYVUOyBu
>>802
消費税があがって値上げするときに、レターパック370とかレターパック530になったらややこしいだろ?
804〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 14:25:23.42 ID:qaJsYJd4
さらにも何も350→ライトとピンク→青は同時だ
805昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/14(日) 16:11:13.33 ID:q6dCYtIx
年賀状ですが、自分は心配性のため、特定記録や書留以外で郵便物は出さないのです


年賀状にそーゆー付加要素を付ける方法ってありますか
806昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/14(日) 16:11:47.57 ID:q6dCYtIx
え、消費税上がったら50円じゃ送れなくなるの?

41円→50縁になったのはなんでだっけ
807〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 16:19:23.06 ID:qaJsYJd4
808昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/14(日) 17:08:49.71 ID:q6dCYtIx
年賀状ですが、自分は心配性のため、特定記録や書留以外で郵便物は出さないのです


年賀状にそーゆー付加要素を付ける方法ってありますか
809昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/14(日) 17:09:38.21 ID:q6dCYtIx
ゆうちょ銀行←→郵便局

みたいな会社またがりの異動ってあるの?
810〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 17:57:39.85 ID:83qEVRcR
簡易書留って送ったことないけど、自分で補償額決められるんだよね?
じゃあ、ホントは2万円のものでも5万円って書いて送ってもし壊れたら5万円貰えるの?
811〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 18:01:42.74 ID:uYVUOyBu
>>810
自分で補償額は決めれません。
2万円の物で 5万円の保証を受けた場合、当然詐欺罪が適用される可能性があります。
812〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 19:02:06.64 ID:QbYhvckJ
レターパック500と簡易書留の速達だと、どっちが早いですかね?
そんなに変わらない?
813〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 19:06:34.62 ID:uYVUOyBu
>>812
そんなに変わんないけどレターパックの方が扱いが緩いから、速くなる可能性はあるかも。
814〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 19:08:02.17 ID:hFEeuRod
出す時間が同じならほとんど変わらないと思いますよ
ようはきた便に乗せられるかどうかの問題なので

速達だと支店によっては走って持っていくので、それがある分
ぎりぎりの時だけ有効なのかな
815〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 19:13:19.63 ID:83qEVRcR
>>811
どうやって補償額決めるの?
816〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 19:21:37.82 ID:qaJsYJd4
>>815
事故担当者と相談
817〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 19:40:48.56 ID:QbYhvckJ
>>813さん>>814さん
なるほど。どうもありがとう。
818〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 20:07:57.91 ID:GeWS/aC5
実損額といって、市場価格を調査した事故担当者と相談。
819〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 20:11:28.75 ID:qDU0Y4CM
>>808
年末になったら窓口で要望を伝えれば問題なく可能ですな
820〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 20:14:40.01 ID:uYVUOyBu
>>819
スルーはいいが、嘘は書くな。
821〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 20:21:35.77 ID:sHHaWpz5
懸賞をたくさん出してるんだけど、曲の人はまたこいつ出してるよ〜とかそんな噂話するんですか?
822〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 20:27:50.15 ID:GeWS/aC5
そんな暇ないよ!
応募券貼りまくりで6g制限大丈夫か?というのはあるが。
823〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 20:31:56.64 ID:qDU0Y4CM
>>820
ダメなん?
毎年、速達で出している人はいるぜ
824〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 20:49:20.51 ID:hFEeuRod
>>821
殆どの局が1日に何万通も処理してるので見てる余裕無いです
そんな事するのは、よほど暇なところか田舎か多く取りすぎた年の
短期さんくらいだと思います

ゆうパックだと「この人よく懸賞当選するな・・・」ってのは伝票などから
分かりますけども・・・
825〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 20:51:02.29 ID:uYVUOyBu
>>823
まぁ、確かに年賀状を、何で出すかは自由だけどな。
年賀特別郵便の扱いにはならないね。
826〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 20:53:47.16 ID:6YgBa6rM
破門状を送る場合の特別扱いはやっていますか・?
827〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 22:28:43.56 ID:sHHaWpz5
年賀状の年賀ってのをマジックで消しとかないと1月1日に配達されるの?
去年の年賀状で懸賞出そうと思うんだけど
828〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 22:42:32.36 ID:X7IWtkrb
年賀エコー葉書は
どうやったら購入できますか
829〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 22:43:34.48 ID:qDU0Y4CM
>>827
ポストに入れたら12月15日以降だと1月1日に配達される確率が
高くなるので、その時は使わない方がいいよ
消しておけば25日ぐらいに気づいて年内には配達されると思う
830〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 22:44:41.40 ID:qDU0Y4CM
>>828
販売開始になったら窓口に行けば買えます
いつどこで販売するかは調べてみてください
831〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 22:46:32.15 ID:qaJsYJd4
>>827
年賀の受付期間内に出すならされる
はがきの発行年度は関係ない
832〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 23:10:36.79 ID:sHHaWpz5
近くの金券ショップでは毎年年賀40円になって安くて助かる
普通は45円くらいなのに
値崩れしたら会社としては何か対策とkあしてるんですか?
833〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 00:04:44.80 ID:VOVxARcw
>>832
金券ショップに売った社員を吊す
834〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 00:16:29.35 ID:lT+GDbRL
>>828
本年発売分(来年用)の発行はありません

>>829
そしてクソ忙しいときにNHKがイヤガラセしやがる
「正月番組宛の年賀葉書は、年賀の部分を消せば年内に届きますのでそれでお願いします」
普通葉書使わせろや
835〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 01:11:00.06 ID:k0S47jMF
東京から沖縄の与那国島に、
炭酸水を作る道具の小型の炭酸ガスボンベを送ります。
航空機搭載が出来ない品物ですので、
当然船便だと分かりますが、
沖縄本島と石垣島の間には、
ネットで調べても定期貨物船もなさそうです。
どんな船で運んでいるのでしょうか?
ガソリンなんかの危険物を運ぶ船はありそうですが。
ですから到着も発送してから10日位掛りそうですね。

沖縄本島と東京・大阪・鹿児島とは貨客船があるし、
石垣と与那国も週2往復の貨物船はありましたが・・
836〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 01:18:08.19 ID:S3Q1qizO
>>835
チラウラでよろ
837〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 01:26:38.32 ID:8vxrRNKy
838〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 05:19:39.67 ID:xDioP3uD
お歳暮カタログの注文受付開始はいつからですか?
839〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 11:39:17.21 ID:iF0AMD9a
郵政って株式上場するみたけど職員って何人位いるの?

もし上場すれば日本一巨大な企業になる訳?
840昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/10/15(月) 12:08:59.36 ID:hV9Weq1Q
例えば会社のコンプラ課に出すような郵便物は
差出人を書かないように言われるのが通例だけど、
でも郵便局窓口では書けといわれるよね。

そういう場合は事情を話せばいいの?
841〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 12:53:41.51 ID:INugiv16
いいーんです。
842〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 13:02:57.68 ID:om71ghSz
変なコテハンにもう既に乗っとられてるから次スレはもう不要だよ
843〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 13:21:18.75 ID:AQUY62FQ
>>799
できたらポストに入れてくれ
深夜とか早朝などは特に
844〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 15:25:09.02 ID:mWoxbG/4
>>839
グループ全職員で23万5千弱。
最大ではないけど、国内有数ではある。
日立  約40万
トヨタ 31.5万強
NTT 22万弱
キヤノン19.5万強
ソニー 16.5万強
比較対象がこの辺りって時点で大きいことはわかると思う。
845昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/15(月) 17:21:41.17 ID:+p4NleES
>>844
こう見るとJR東日本やJR西日本って
意外に社員スクナインだな
846〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 17:40:54.73 ID:40XE0oMp
>>845
地域ごとにバラバラだからね
847〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 19:13:27.78 ID:+1XYgm3n
上場するのか・・・
じゃあ買ってみるかな
けど社員数多いからリストラしてスリム化してから買うか
848〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 19:53:27.37 ID:+TZYaUDQ
上場とか言うけど、
社員の給料を削減してそれで浮いた金を回す、
あるいは、
社内のトイレは、清掃費用をカットして
公衆便所なみに汚い状況にして、
強引に配当を出すんだからね。
849〒□□□-□□□□:2012/10/15(月) 23:43:44.07 ID:4t0VUytu
>>837
『灯台下暗し』でした、Thanks。
旅客輸送から撤退した琉球海運、
あれだけの人口と観光客の需要を満たす存在に納得。
850〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 22:57:55.46 ID:h2JXEuxB
未使用の50円葉書が100枚あります。

これ(葉書100枚)をレターパック500*9枚に変えたいのですが、
交換手数料は葉書100枚から引いてもらっていいのですが、
レターパック500を9枚にして、残りは切手で返してもらうとなると、
切手はいくら分戻ってくるのでしょうか?
851〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 23:13:06.76 ID:jw4l+YfS
>>850
852〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 23:17:51.15 ID:PhuWBMFG
>>850
えーと、真面目な質問なのか、バカにされてるのか判断に悩むな。
853〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 23:22:16.05 ID:s5Ck43At
はがき1枚45円と考えると捗るよ
854〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 23:31:36.14 ID:h2JXEuxB
>>851-853
0なんですか?
LP分は90枚だから手数料450円かなと思ったのですが。
855〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 23:36:20.77 ID:s5Ck43At
>>854
その450円を捻出するためにはがきが100枚必要だから

切手で手数料を支払うことはできるが(できるというかそれが切手の本来の目的)
はがきでは支払えない
856〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 23:37:07.96 ID:s5Ck43At
間違えた
はがき100枚→10枚
857〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 23:37:43.96 ID:PQEIO6Gj
ん?
ハガキ100まいだと手数料500円だろ?
858〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 23:41:35.59 ID:PQEIO6Gj
切手はお客様には返さないよ
差し引くんだろ?
手数料500円分を一度切手に変えたことにして交換手数料分として郵便局側が証拠として引き上げることになる
859〒□□□-□□□□:2012/10/16(火) 23:45:04.06 ID:jw4l+YfS
50円切手100枚→LP5枚4500円(90枚消費)+手数料450円(9枚消費)+余り1枚

50円葉書100枚→葉書では手数料を払えないので切手を捻出しないといけない=はがき10枚→切手450円(手数料50円引去)
            LP5枚4500円(はがき90枚消費)+手数料450円(さっきはがき10枚消費して獲得した切手で支払い)  余り0


少しでも節約したいなら、手数料分は切手か現金で払ったほうがいい という話
860〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 00:06:51.76 ID:gDLWbvoF
>>859
寝言乙。
861〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 00:29:47.80 ID:ySBrALlv
くじ付きハガキの理論上の切手だけ考えたときの還元率ですが、

かもめーる
1000枚=5万円買うと切手1000円→ 2%

年賀状
1000枚=5万円買うと切手2600円→ 5・2%

ですか? 

あまりにも離れすぎてて計算間違ってる気がするのですが。
862〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 00:29:59.26 ID:gDLWbvoF
860は取消。
>>859申し訳ない。
863〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 00:31:42.71 ID:gDLWbvoF
>>861
正しいです。
864〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 02:25:59.84 ID:P/ByTuxl
すいません
質問です
親戚の郵便局の甥に頼まれて年賀状1000枚買いました
正直300枚くらいでいいんですが、あとの700枚は郵便局に行って現金化にできるでしょうか?
865〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 02:33:14.34 ID:/cXUHpHf
>>864
現金にはできません
手数料5円で切手、レターパックへの交換は可能です

まだ予約段階なので取り消されるようであればお早めに!
866〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 08:42:52.61 ID:Npqj8Fug
>>864
年賀くじ の抽選までは
喪中なのでと言えば簡単な交換請求書に
名前と住所と亡くなった人との続柄を書くだけで
手数料無しで切手類に交換出来るよ
身分証提示も無いから安心してね
ただ現金化は金券屋に持ち込まないと無理だね
867〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 08:50:32.03 ID:8pv/+0lw
>>866
詐欺罪の幇助ですか?
868〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 11:38:05.91 ID:Gs7KUCa1
今年度は郵便業務の点検が特に厳しいから
服喪の追跡調査件数も増やすかもね
869〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 11:47:03.89 ID:P/ByTuxl
どういう意味ですか?
本当に喪中だったら失礼極まりないと思いますが・・・
870〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 13:23:37.28 ID:me0vl39f
監察をなめたらあかん ってじっちゃゆってた
871〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 13:34:17.11 ID:SW+E9K6M
ゆうメールの件なのですが。
手渡しではなくポスト投函が基本とのことですが、
ポストの上に置く、というのも配達の基本のうちなのでしょうか?(マナー違反ではない?)
箱なので中に全て収まるということはできないのですが、ポストの口から入れることはできます。
落ちたり、雨に濡れたり、仮に誰かが持って行くにも目につくものだからたやすいのですが。
872〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 13:36:48.68 ID:me0vl39f
かなりはみ出してもいいから投函してくださいって人はいるが・・・
どういうお願い出してるんじゃないの?
873〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 13:42:05.32 ID:xlRfXCtN
>>871
詳細がわからないからなんとも言えないが、大口ゆうメール(カタログなど)は周辺に置いておいていいことになってる
(差し出し会社が了解してる旨、包装に記載がある)
874〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 14:00:06.41 ID:SW+E9K6M
>>872-873
ありがとうございます。
モノはAmazonの荷物なんですが、そういう取り決めがあるんですね。
もちろんこちらからはお願いも指定もしていないです。
875 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/17(水) 14:19:19.66 ID:3OMviKWJ
郵便料を払っている差出人様がそうしてくれというパターンなら
配達人はそれに従うしかないわな
876〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 15:01:13.99 ID:VfNGB31e
>>874
受取人も差出人も希望していないばあいで
受取人が不在通知書を入れた荷物そのものを
翌日の再配達か窓口受取希望なら配達局に連絡すれば
以後は不在通知書のみがポストに入ることになるよ
877昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/17(水) 18:10:42.68 ID:Y/Bc0v7Z
年賀状って普通のハガキとして出す場合は年賀マークを消してからでないと駄目だけど、
11月1日とか発売日に速攻でポスト投函してもそうなの?1月1日まで保管されるの?

あとは速達で出した場合は?
878昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/17(水) 18:17:45.97 ID:Y/Bc0v7Z
郵便物の転送って、追跡記録を見ると、
宛先の人物の転居が例えば「向かいの建物に移っただけ」のように
管轄の郵便局自体は変わらない場合でも、
ちゃんと、

小田原東郵便局 転送
(翌日)小田原東郵便局 到着

みたいに同じ局がまるで別の局かのように表示されるんだな
879〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 18:17:50.42 ID:nKM8qpFP
はい次の人どうぞ
880〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 18:20:37.32 ID:me0vl39f
ケースバイケース
(マジレスすんません
881〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 19:35:24.38 ID:GnE2E+CT
ゆうちょのキャッシュカードが擦れて汚れてきたので
郵便局で新しいのに作り直してもらいたいのですが
再発行費用って必要ですか?
882〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 19:51:13.81 ID:F8HxuMsr
1000円頂きます。
お待たせしました。はい次の方どうぞ
883〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 20:06:35.45 ID:cHIn5tBw
解約してもういちど作れば・・いや、なんでもない
884〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 20:22:34.00 ID:BpnDwvBt
>>881
今のキャッシュカードがICがついてないなら、IC付きへの切り替えで無料なんじゃない?
885〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 20:27:02.88 ID:P29Iup2d
今はゆうちょなんか携帯代しか払えないから・・・。
886〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 21:05:31.95 ID:F8HxuMsr
お帰り下さい。はい次の方どうぞ
887〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 22:21:33.34 ID:AAXp3Oec
>>883
ボランティア貯金設定の通帳を申し込みすればr
888昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/17(水) 22:57:58.08 ID:IKkpATT5
私書箱に書留(特に現金書留)って送れるの?
889昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/17(水) 23:00:02.34 ID:IKkpATT5
簡易書留じゃなくて一般書留使うってどんな場合?
890〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 23:09:32.50 ID:P/ByTuxl
今日持って行った350円のレターパックが4センチだった
一応出してみるけど、配達局が返す可能性もあるって
受け付けてくれたけど帰ってくるかもしれない
不安・・・・
891〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 23:17:45.82 ID:Gs7KUCa1
>>890
スレ違い
892〒□□□-□□□□:2012/10/17(水) 23:20:51.83 ID:8pv/+0lw
>>890
それダメだろ。
お互い捕まるぞ。
893〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 06:05:45.05 ID:715BUim+
>>890
便宜かよ
894〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 07:49:26.38 ID:hzsDbVq8
お煎餅の缶に荷物入れてゆうパックで出すことってできますか?
あと荷物に紙を巻いてゆうパックで出すことできますか?
895〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 10:43:35.91 ID:ZKIKRd2U
>>894
缶の場合は蓋が開かないようにしっかり止まることは必要。
紙を巻くってのはどんなんだろ。
紙で包装するのは当然可能。
箱や紙で包装してある上から、のし紙みたいに巻くのも可能。
896〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 16:14:03.72 ID:ec/JOo69
ガムテープでフタを封印すると良いよ。
897〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 17:27:50.43 ID:qa97c/6f
荷物を他人にゆだねる上にどんな扱いをされるかわからん
こういう前提で考えればおのずと、どんなものに入れておくるのがいいかわかると思う

ちなみに、のし紙のような一部しかテープが張ってないものは、郵送中に破れる率が高いので
配る側からしたらあんまり扱いたくないね
898〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 20:42:36.76 ID:hzsDbVq8
すいません
三辺が47センチのパソコンソフトを送ろうと思うのですが、一番安い送り方を教えてください
レターパック500は入りませんでした
899〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 20:56:31.88 ID:0BSV/c+B
>>898
差出地・宛先(どちらも都道府県名のみで可)・各辺の長さ・重量
上記事項をすべて記載の上、再度質問してください。
900〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 21:10:51.59 ID:hzsDbVq8
差出地 愛媛
宛先  東京
長さ 20×25×10
重さ 400グラム
です

レターパックもうちょっと大きいの出してほしい
901〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 21:16:04.63 ID:0BSV/c+B
>>900
ゆうメールで290円。
ただし、ソフト以外に(通信文などを)何もいれない場合に限る。
902〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 21:27:42.34 ID:hzsDbVq8
ゆうメールだと中身見られるんでしょ?
それだけはダメなんだ
だってエロゲーだから
もっといい方法を教えてくれ
903〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 21:49:57.99 ID:NQmOb1hA
いい加減オークション乞食さまはお引き取りください
904〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 22:14:35.95 ID:Rohn0+yY
窓口に持ち込んで「一番安い方法で」って言うといいよ
905〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 22:19:34.86 ID:FBLPMtUp
>>902
局員は何も気にしないので、安く済ますならゆうメールか佐川の契約料金しかないかと
自分が気になるなら夜中のゆうゆう窓に行けば、周りに自分と局員しかいない時間帯もある

局員に見せれば密封して構わないので、ここには二度と行かないって所で発送するのもあり
何度も言うけど、局員はそんなのいちいち気にしない、印象にも残らない、毎回同じの大量に
出してるならさすがに分かるけど
906〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 22:33:04.49 ID:hzsDbVq8
ゆうゆう窓口の子、凄い可愛い女の子なんだ
やっと電話番号聞き出せたのにエロゲーなんか見せたら嫌われるよ
907〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 22:39:44.85 ID:0BSV/c+B
>>902
なら、定型外郵便
390円
908〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 22:52:37.07 ID:FBLPMtUp
という内容のエロゲなんですね、わかります

909〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 23:06:00.18 ID:m3X88YOL
また今年も実質クリスマス切手が冬のグリーティングという名目で…

日本はキリスト教国でないから…

いや、何でもない。
910〒□□□-□□□□:2012/10/18(木) 23:24:14.85 ID:Rohn0+yY
>>909
季節ってだけでも売り時が制限されるのによりにもよって
クリスマスツリーをモチーフとかもうアフォかと
12月の2週間ほどしか売れないっつーの
911〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 00:29:02.96 ID:KU6gvL0L
>>905
中身見せてから封をするという方法はなかったはずだが、最近改訂されたのか?
912〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 00:44:21.92 ID:rHbz0AdH
短期でパートの面接に行くんですけど、テストとかあるんですか?あと区分け作業って何をするんですか?
913〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 01:24:53.43 ID:dhGN50U8
>>912
テストはないけど、人は見られるかもしれません。
区分け作業は、言葉のまんま区分け作業です。
914〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 08:26:00.80 ID:gpEeLRJo
>>911
窓口で中身見せたら見本見せるのと同じ意味で封しても
問題無いですよ

冊子の頃からどの局でも通用したし、自分は窓担当じゃないけど
封してあってハン押してるのはそれなんだなと思って通してる
915〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 09:08:33.94 ID:WBt5KKWE
ゆう窓と仲良くなって、中身スルーでゆうメールを送って貰いましょう
どうせばれない
916〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 09:11:00.39 ID:nK7/BRzX
>>914みたいな回答どうにかならないの?
ダメなものはダメでしょ
917〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 09:14:05.96 ID:sWbtMXpy
>>914
氏ね
918〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 09:31:20.67 ID:KU6gvL0L
>>914
見本という言葉の意味を理解できていないのは分かった
919〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 09:44:41.70 ID:ITtoO/0N
>>914
どうせ筒状のポスターも通してるだろ

そういうことするやつがいるから正規取り扱いしようとするとクレームになるんだよ
920 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/19(金) 15:18:03.51 ID:q84gyynY
>>906
つかもっと表に出てよく周囲を見回せ!
郵政にいるかわいいのなんて、一般的なレベルからいえばたいしたことない
いくらでももっとかわいい奴いるぞ!
921〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 19:43:39.79 ID:t1/oplyi
>>919
ポスターは明確にダメだと書いてあるから今はないんじゃない?
922〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 20:13:12.02 ID:rDXYCPak
(恥晒しみたいで心苦しいのですが)
我が家の一員がちょっと痴呆気味でして、
それなのに郵便(物)の番号追跡を面白がって、(昔から地理が好きで)
勝手にネットで住所・郵便番号を調べては
350円の方のレターパックで全国各地に送り出しています。(中身は空で)

正直にこちらの住所を書くもんですから、
たまに受け取り拒否・受取人不明などで我が家に戻って来ます。

痴呆は相手の立場に入り込む事が進行を遅らせるそうで、
発送を止める事はしていません。

相手さまにも迷惑でしょうし、
郵便事業にも厄介なだけでしょうから、
レターパックのどっかに隠し印を付けて、
到着した配達担当(局)で廃棄処分なんて出来ないでしょうね?
923〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 20:20:52.39 ID:4x/C1aUo
無理ですね
924〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 20:55:37.33 ID:okZHFrVH
>痴呆は相手の立場に入り込む事が進行を遅らせる
遅らせることができるならどんどん入り込めば良いじゃない?

他人様に迷惑をかけることまで放置しても良いとは思わないけどな
これ以上は該当スレでどうぞ。
925〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 21:25:30.38 ID:21wFFtr1
>>916-919
ポスターは断ってる
でも自分よりはるかに局経験長い奴も通してるぞ

旧局会社のやつなんて積極的にそれでやってる、勝手に
「こちらで封しときますからそのままでいいですよ」なんて人も
並んでるのを捌けたいんだろうけど
926〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 22:58:50.38 ID:zdKqd2ic
偶然って言うか、ちょっと困惑しているのですが…。
主人の転勤でマンションから引っ越しをしました。勿論、引っ越しをする日の二週間ほど前に転居届けも出しました。
引っ越しをし四日ほどして用事で旧住所に行く事になったのですが、その時に偶然会った元ご近所さんに
「あなたが引っ越しをしてから、すぐに新しい方がすぐに入居しましたよ」
それはいいんですが、元ご近所さん曰く「引っ越しをしてきた人は、あなたと同じ名前の○○さんだよ…」
と言うのです。その場は「偶然ってあるものなのね…」と笑って別れましたが、なるほど405号室の郵便受けには私と同じ名前が貼っていました。
その新しい入居の方のご家族の名前までは知りませんが、もし私の家族と同姓同名の方がそこに住んだとしたら、郵便物はそこに配達されるのかしら?
それとも転送されるのかしら?苗字だけ書いた郵便物は配達されるのですか?転送されるのですか?
とても心配です。郵便局の方、よろしくお教え願います。
927〒□□□-□□□□:2012/10/19(金) 23:14:34.15 ID:dhGN50U8
>>926
同姓同名なら旧住所に配達されるでしょうね。苗字しか書いてない場合も当然です。
多分、転入届け出してるでしょうから。
判断出来ませんし、どうしようもないです。
928〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 00:01:25.33 ID:PmsRh8Z9
いっつも郵便間違えるから俺が届けてるけどどうにかならんのかね〜
電話したらたぶんメイトの子首になるから可哀想でやってないけど・・・
929〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 00:53:14.46 ID:L01YYV5S
>>925
何を言ったところで違則は違則だ、諦めれ。
930〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 00:53:49.66 ID:fuj3qsnt
>>928
誤配1件程度ならクビにならん。
どうにかしたいなら連絡するしかない。
931〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 01:06:08.91 ID:J0T5BtwM
>>928
本人に直接言うか、付箋か何かに誤配と書いて郵便受けに貼っておくのが一番穏便だけど
それで直らなければ連絡した方が良いね
給料下ったり始末書書かされたりするけどそうそうクビにはならない

いつもってことはそれで合ってると思い込んでる可能性が高いのでどうにかせんと直らないw
932〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 01:56:26.22 ID:ykhQuaPp
>>928
始末書はあるかもしれないけど一発クビはないと思いますよ

当人のためにも言ったほうがいいですけどね、面倒でなければ
933昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/20(土) 02:31:42.40 ID:OUu1yII2
インクジェットのハガキですが、
印刷する前に切手を貼ってしまったんですが、
これで印刷しても大丈夫でしょうか?

用紙詰まりになったりしませんか?
934昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/20(土) 02:32:28.64 ID:OUu1yII2
インクジェットではないハガキでも、
インクジェットであるハガキと比べて、
人間の目で分かるほどの違いはないと思うのですが、
それは僕の見る目が弱いだけでしょうか。
935〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 02:36:29.85 ID:jgDDVXwk
>>933
プリンターのメーカーに聞けよ。
そもそも切手貼るって時点で、うち関係ないだろ?
そんなことも理解出来んのか?
936〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 02:38:15.29 ID:jgDDVXwk
>>934
眼科か精神科に聞けよ。
おまえの目の見え方は、うちには関係ないだろ?
そんなことも理解出来んのか?
937〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 05:58:54.37 ID:pei0gw+B
>>935 936 はげしく同意。>>926の質問みたいな考えさせられるのが欲しい。
938〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 10:45:24.80 ID:sZtYj542
インターネットで転居届提出し、同じ市内に引っ越しし10日程たちますが、今だに郵便物がきません。
その間、確認通知や訪問による事実確認もありません。HPの受け付け状況も登録となっています。
毎月の請求書など、常にに郵送で届くものがまだこないので気付きました。
この原因は何だと考えられますか?
担当郵便局に直接転居届が出されているか確認することは出来ますか?
939〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 11:06:17.86 ID:J0T5BtwM
転居したら請求書の発送元に新しい住所を伝えましょう、常識です
940〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 11:07:15.40 ID:ynTuSx8b
旧住所の自分に書留を出してみればわかる
941〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 11:49:13.64 ID:Vb6OkcNN
今保険に入っています。
見直しを考えているのですが、保険金額の合計が900万。
400養老と500終身で500終身を解約して新たに300終身にしようと思うのですが、この手続きをする際上限額を超えてしまうと思います。
300の方を手続きしてから500を解約する方法ってないですか?

先に解約してしまって新たな保険に入れないと困る…
942〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 12:01:35.56 ID:jgDDVXwk
>>941
200万下げる意図があんまわからないけど…?
500の終身いつ入ったか分からんけど解約返戻金の額と、これからと今からの支払額きちんと確認してくださいね。
解約は、基本的に損するように出来てるから。
943昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/20(土) 13:08:23.65 ID:qJqoWthu
>>935
>そもそも切手貼るって時点で、うち関係ないだろ?
これだけ意味が分からん
944〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 13:20:56.70 ID:jgDDVXwk
>>943
それ以外は理解してくれたんだw
郵政で販売してるハガキは、料額印面印字されてるだろ?
945〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 13:22:00.21 ID:jgDDVXwk
あっ、わりぃ、書留料だったなw
946〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 13:34:55.07 ID:Vb6OkcNN
>>942
500の方は5倍型とか言う奴で入り直しを考えてるのは300のお楽しみ型です。
保障が入ってる分二つとも5日目からなんで代えようかなと思いまして。
947〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 13:35:35.65 ID:pei0gw+B
>>941 200万減額したら?そしたら300の終身になるんでない?どうしても変えたいなら、減額して枠をあけて、証書が来てから残りを解約でどうです?
948昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/20(土) 17:07:34.00 ID:qJqoWthu
犬とか飼っているペットに郵便物を届けるにはどうすればいいですか
949〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 18:01:22.42 ID:L01YYV5S
○○(飼い主)様方で届くんじゃないの。
飼い主がそれをどうするかまでは知らんが。
950〒□□□-□□□□:2012/10/20(土) 21:27:48.21 ID:jgDDVXwk
>>946
よくよく相談して決めてくださいな。
メリットもデメリットもありますんで。
951〒□□□-□□□□:2012/10/21(日) 00:28:01.20 ID:dFX9z2Li
何者かに転居届を勝手に出されたのだが、郵便局に対して届出者等の内容の開示手続きは可能?
952〒□□□-□□□□:2012/10/21(日) 00:40:06.71 ID:nVsmf0tQ
>>951
警察に被害届出しといで。
953〒□□□-□□□□:2012/10/21(日) 00:45:31.34 ID:32ksrxm6
>>951
開示されたところで届出者は(誰かが騙った)お前の名前なんじゃないの
954〒□□□-□□□□:2012/10/21(日) 02:09:53.35 ID:eMdxs/xO
>>951
開示しても犯人は分からないだろうけど、警察届けること含めて
局側も行動してくれとはいったほうがいいだろうね

大抵は顔見知りの誰かなんだろうけど・・・あなたの郵便物が
余程重要な国家機密でもない限り
955〒□□□-□□□□:2012/10/21(日) 09:53:46.00 ID:Mx+5BRmz
>大抵は顔見知りの誰かなんだろうけど・・・あなたの郵便物が
>余程重要な国家機密でもない限り

いや、>>951がAKBのメンバーということもありうるw
956〒□□□-□□□□:2012/10/21(日) 14:28:50.31 ID:DiEggYZl
>>955
あれはなんであんなコト起こったのか理解できん・・・
あれが出来るなら、全国いろんなところでやられちゃう
957〒□□□-□□□□:2012/10/21(日) 17:24:00.83 ID:11MGE17B
9月までA支店B集配センター管内のポストからブツを刺すと、消印はAになっていましたが、
10月以降集配がB郵便局担当となった場合、消印はAですかBですか?

またBのような郵便局には、時間外(ゆうゆう)窓口が新設(復活)したのでしょうか?
958〒□□□-□□□□:2012/10/21(日) 19:13:37.73 ID:dvARz6d8
>>957
その場合、B郵便局の担当になったのではなく
「A郵便局B集配分室」の担当となった訳で、変わっていないのと一緒
従って、合併どころか民営化前からの例外もあるけど消印はA
局名が変わった(民営化前の名前に戻らなかった)ところは変更後の名前

ゆうゆう窓口の復活は無い
そもそも、今回はとりあえず会社が合併しただけであって
実質的には何も変わっていない
959〒□□□-□□□□:2012/10/21(日) 19:23:37.59 ID:j/XeO+ws
新ながいきくんばらんす型5倍に加入しています。
もしよろしければどなたか教えてください。

乳がんで手術(部分切除)予定ですが、約款を見ると
「乳房切断術」(←これが該当するのでしょうか)と
「乳房全摘出術」は20倍、
「悪性新生物根治手術」は40倍になっています。

1.医者の診断書の書き様によって変わるということでしょうか?
2.窓口で判断がつきかねる、即時払いにならない場合(センター送り?)は
手術保険金のみ後日口座に入金されるのでしょうか?
3.入院保険金は即時払いですか? 手術保険金と一緒に口座に入金ですか?
960〒□□□-□□□□:2012/10/21(日) 21:46:55.90 ID:TBHQt7VK
たぶん、ガン(悪性新生物)の手術だと40倍になると思うよ。
「乳房全摘出術」は壊疽とか別の原因で切除するときの手術のはず。
961〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 00:25:04.82 ID:8Fi36KVQ
>>959
1.当然、医者の書いた診断書を元に手術保険金の倍率が決まるので書きようによって変わります。ただ、病院に確認することはあるようです。

2.手術保険金が後日に振込なるケースもあります。

3.お客さまには防犯上の理由から保険金等の口座振込をお願いしております。
お急ぎで無い場合は口座振込にご協力ください。
原則、書類をお預りさせていただいてから5営業日以内に支払います。入院保険金、手術保険金がバラバラに支払われる事もございます。
尚、現金での即時払いをご希望の場合はご相談ください。
962昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/22(月) 01:19:57.64 ID:y/vWM4UG
封筒が空気が入ってパンパンになってしまったので
ハサミを入れてちょっと破れた感じにしましたが、
これだと局の人が破ったみたいに疑われてしまいますか?

でも、ゆうメールは破って送るし、大丈夫だよね?
963昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/22(月) 01:22:24.68 ID:y/vWM4UG
標高の高い地域だと袋がパンパンになって
実際の送料より高くなったりする?

>>957-958のやり取り見るとゆうゆう窓口が廃止されたかのような感じだけど、
24時間営業の、って意味だと思うけど、まだ一部には残っているよね?
でもなんで大幅縮小しちゃったの?
964〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 01:48:12.95 ID:62SUUfpN
郵便書簡って重さの制限あるけど厚さの制限もあるの?

1cm超えちゃっても25g以内なら60円で送れる?
965〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 02:15:05.49 ID:MWnxYtVF
>>963
気圧で質量変わるんだ、へーw

>>964
認められているのは、
「全体の重量が25グラムを超えない範囲内において、写真、紙片等で薄い物を封入する場合」
理屈の上で1cmを越えるものは薄い物とは言わない。
966〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 02:33:40.44 ID:62SUUfpN
無理か、まぁ、そんな都合よくはいかんわな
素直に120円出すか
967〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 02:36:46.11 ID:MWnxYtVF
>>966
よろしく。
968〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 02:43:56.36 ID:62SUUfpN
というか「薄い物」とか曖昧な言葉じゃなくて、定義を明確にして欲しいわ
愚痴になって悪いが
969〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 02:52:21.68 ID:MWnxYtVF
>>968
一応ね、約款には
「この約款に定めのない事項については、法令又は一般の慣習によります。」
って文言が入ってるのよ。
だから段ボールはダメでボール紙位までなんだろうね。
そもそも薄い物ならokって意味でもないからね。
あくまで、「写真、紙片等で」だから。
970〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 08:01:28.91 ID:K8fij/AZ
郵便書簡でない定形郵便なら明確なのでそっちをどうぞ
971〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 08:54:45.13 ID:CxsIdNqU
>>969
テレカやトレカもアウト という例もある
972 ◆PH069095UU :2012/10/22(月) 10:38:53.00 ID:j0mHQyWe
次スレのご案内
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】128
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1350868301/

会社統合やレターパックの名称変更等に対応して部分的に修正しております。

以下疑問点
テンプレ>>2の普通郵便についての説明って必要かな?
テンプレ>>3で「普通郵便の配達の無い日が連続することが多くなりました。」って書いてあって何のギャグかと(以下略
テンプレ>>8【携帯・PHSからの公式ページアクセス】って非現行だと思うので、外してもよくない?
973昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/22(月) 12:06:53.76 ID:XSu1W0ac
>>965
いや、重さじゃなくて、
サイズが規格内かどうか、なんか道具に通すじゃん
974〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 12:50:38.42 ID:vspFXNGc
差出しのときに規格をこえてたら、規格外の送料になります。
「晴れの日、15℃、1気圧なら規格内です」は通りません。
まあ、道具の穴通ったらOKにするところ多いけどね。
975〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 14:40:11.49 ID:0yyaV/XR
某野党のバッジ入りの物、中の止めるところが開いた状態だと通るから、定形扱いにした事があるな。
976昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ:2012/10/22(月) 15:16:04.16 ID:s1wcOKn9
>>974
あの道具はなんて名前なの?
977〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 16:07:39.15 ID:GhBcZ/rK
>>962
普通は安全ピンのようなもので小さい穴空けるんだが・・・
ハサミとは勇気あるなw
978〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 16:20:45.23 ID:snx8XNe4
>>960-961
>>659の乳がんです。回答ありがとうございました。

診断書って医者がどう書いたのかを見れると思いきや
『封緘して渡してください』なんですね。
あれこれ検索していたら「乳房温存術」と書かれていたため
窓口で切ってないと思われて「出ない」と言われた事例もあったようで
ちょっと気になって質問させていただきました。

口座に入金か即時払いか、という件もありがとうございました。
これで安心して手続きに行けます。

契約を増やすことができなくなって残念ですが、
大事に掛け続けていきたいと思います。
979〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 19:22:54.66 ID:2uOIX/nF
>>972
2「本局」「特定局」「普通郵便」はよくある質問なので
3普通郵便愛好家のお客さんには必要かと
8ガラケー弱者もお客さんだ。現行化はしたいけど
980〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 19:37:32.46 ID:E2PFws4p
>>976
定型板
981〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 19:48:54.77 ID:16hSn08M
かんぽ生命の保険料払込証明書についてです
HPを見ると私の県は10/19・20に発送となっています
土曜日か今日届くと思ったのですが届きませんでした
HPでは1・2日で届くと書かれていました
この書類を受け取るのは今回初めてなのですが実際はどの程度で届くのでしょうか?
前はこういう件は気にならなかったのですが
最近、近所で誤配があった事を聞き心配になってしまいました
982〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 21:03:48.43 ID:YluZE7Oc
黒猫メール便のほうが圧倒的に安いんですけど、郵便局は企業努力してるんですか?
アホですか?
983〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 21:21:52.07 ID:MWnxYtVF
>>981
利用者区分で、割引適応だと思われるので、計画配送扱いになります。
ですので通常より日数がかかります。
984 ◆PH069095UU :2012/10/22(月) 21:22:52.42 ID:PGMOv6Hk
>>979
ご意見どうもありがとう。
疑問点の部分については、修正や削除を提起できるだけの材料を見つけるまで様子見にいたします。

次スレのテンプレ修正部分に疑義や指摘事項があれば、レスアンカーを付けてご意見よろしく。
985〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 21:23:16.98 ID:MWnxYtVF
>>982
クロネコメール便と、郵便の違いも知らないのですか、あなたアホですか?
986〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 21:41:37.38 ID:16hSn08M
>>983
レスありがとうございます
なるほどもう少し待ってみます

でもなんで1・2日で届きますなんてわざわざHPに書いちゃうんだろ
トラブルの元だと思うんですが…
987〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 21:49:34.73 ID:OESqUKlx
>>982
郵便は勝手に値段を決められません、今の値段は全てお国が
決めた基準です

猫さんもメール便単独はめでたく赤字転落したので、B4とか消えましたよね
988〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 21:52:31.53 ID:MWnxYtVF
>>986
確かにね。
ちゃんと幅を持たして書けばいいのに。
989〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 23:18:46.14 ID:dyunDORJ
レターパックの配達についての質問です。

受取人は事業者特定郵便番号が付いていて、
私書箱も配達担当(支店?)に設置しています。
私書箱宛の郵便物と速達(扱いを含み)を除いてすべての郵便物は、
午前と午後に庶務課の担当者が支店に取りに行っているそうです。

私はそこに定期的にレターパックを送っていて、
特定事業者郵便番号と住所+会社名・部署名を記入しています。

私が発送したレターパックは配達担当(支店?)にはいつも早朝に到着します。
所が午前中に番号追跡するとたいてい持ち出し中になっていて、
配達時間は特に週の始めだと夕方近くなる場合もあります。
それを避けるには宛先に私書箱番号も同時に記入すれば良いのでしょうか?
「○○支店?留置」と記入するのは、別の意味になりそうでしていません。

他の個人宛に送ったレターパックは350も500も、
結構速達並みに速くて重宝して使っています。
折角会社から支店に取りに行くので配達担当の方は
手間を省いても大丈夫な様な気がするのですが・・・
990〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 23:33:09.67 ID:MWnxYtVF
>>989
すいません。
内容がよくわかりません。
私書箱以外のものを取りに来るというのはありません。
話から推察するに、速達以外は全て私書箱扱い(住所記載文も含め)なんでしょう。
レターパックも私書箱に入れたいなら、住所記載なしの私書箱番号のみの記入になりますね。
991〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 23:34:09.24 ID:MWnxYtVF
>>989
追記です。
レターパック350は、昼から配達が基本的扱いです。
992〒□□□-□□□□:2012/10/22(月) 23:52:19.60 ID:K8fij/AZ
マルチ
993〒□□□-□□□□:2012/10/23(火) 01:23:50.42 ID:MxpdgcN+
>>991
んなこたーない
994〒□□□-□□□□:2012/10/23(火) 01:24:48.56 ID:PFD9U7yX
>>990
私書箱や局留じゃなくても、受け取り側の希望で配達せず窓口渡しする事にしている所がある。
995〒□□□-□□□□:2012/10/23(火) 01:31:18.41 ID:b4QvPzsQ
>>994
で、それが>>990と何の関係が?
996〒□□□-□□□□:2012/10/23(火) 01:44:10.83 ID:LShNNUDb
>>993
多忙なところはそうなんだよ
もっと多忙なところは午前中は速達のみでレタプラも午後になるとか
997〒□□□-□□□□:2012/10/23(火) 01:59:44.52 ID:+Ad5yaAa
>>994
それコンプラ違反じゃないのか?
998〒□□□-□□□□:2012/10/23(火) 06:00:26.61 ID:1KQBsclk
だな
999〒□□□-□□□□:2012/10/23(火) 06:32:18.04 ID:0Qci/XgZ
【すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」&李明博の暴言】
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/mugentutorial/011no_korean_inside.htm

【「韓国は『なぜ』反日か?」外伝・与する売国奴】
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/mugentutorial/013no_korean_inside2.htm
1000 ◆PH069095UU :2012/10/23(火) 06:54:18.74 ID:mlpoyUHU
次スレにGO!GO!
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ【お客様専用】128
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1350868301/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。