佐川ダッシュで今日もヨシ
902 :
〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 21:38:17.18 ID:IFZo2tgL
今日は働き始めて初めて月曜休みだった\(^-^)/色々出来て有意義に過ごせたからまた明日からポスティングの仕事頑張るぞ(笑)
正直、配達はそんなに急いだって極端には人差出ないから
焦って配達速度あげるくらいなら道組の速度あげるに尽きる気がするけどな
早くても誤配してたら意味なしだしな
道組み早くて支店出発早い人は配達早い
道組み遅くて支店出発遅い人は配達遅い
でも良く考えると配るスピードは上下どちらも変わらなくても
出発時間30分以上差があると30分以上配る時間が増える
自分の場合は超勤したい場合には出発時間をわざと遅くするw
配る時間は毎日たいして変わらない(雨・風の日以外
後輪タイヤの交換ってどれくらいでしてます?
俺は約1500kmで溝がなくなるので交換してるけど
どんな運転してるんだと怒られたわ。
確かに急制動とかエンブレとかかけまくって粗い気はしてきた。
タイヤ交換したことないな
908 :
〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 21:51:56.97 ID:QyJnI3Cs
そうそう、誤配したら意味ないからしっかり確認した方がいい。
あと営業もうるさいのでした方がいい。
しかしそれだと遅くなって叩かれるので昼休みは削った方がいい。
>>879 結局、文字読んで認識するのが遅いんだろ。だから配達先でも遅いし。これを無理に早くしようとしたら誤配や事故が起きるだけ。どんな職種にも向き不向きはある。それだけの事。
出発が速い人は、配達は手を抜いてるよ。
配達を速くするというリーサルウエポンを隠し持ってる。
というのも、配達を速くするという事は
歩道走行・敷地乗り上げ・雑投函と
サービスに反する行為が増えてしまうから。
出発遅い→配達本気
出発速い→配達手抜き
この配達の部分が同じぐらいだろうな
いやーそれにしても5時間バイトのくせして昼の出発は8時間雇用の自分より遅くて、終わって帰ってくるのも自分より遅い役立たずはどうにかならんかね。
半区しか配らないくせして1区配る人間より遅いってさすがにどうなの?
それでいて周りとコミュ全く取らないAランクだしコスパ悪すぎ。
うちは書留の授受までゆうめいとにやらせてるから
その人の分の組み立てまでやらないと配達に出れない
それ社員の仕事だろうに・・・・
これから郵便の量は減っていくのだから、配達速度を上げるよりも、
誤配、申告を減らしていくほうが大事だね。
他のところはよくわからないけど
縦5段を1列として大体12列くらいだな一日
915 :
〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 22:10:32.85 ID:HRyjR73a
誤配の強い申告があったんだけど
昨日入ったとお客さんに言われたらしく
昨日配達に行ったやつが相当怒られてた。
でも3日くらい前に俺が配ったww
お客さんありがとう。
速さは要するに組み立てととバイクの乗り降り?
4月からだけど早くならねーわ
遅い新人の多くは、投函前に一度確認した郵便を更に再度確認するとかが目についたな
会社とか一度に大量の郵便あるところはゴムで縛るとか、工夫すれば少しだけどすぐに効果あるよ
918 :
〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 22:34:33.46 ID:JlGpTrUR
>>916 歩かずにいつも走っていれば、早くなるだろ?
>>914 めちゃくちゃ多いなw
よくそれで終わるわ。
平常で1700箇所くらいあるんじゃないか。
俺なんて6列600箇所だけど平常物数で定時ギリギリだぜw
>>916 気づかぬ内に道組もバイクの停止位置も慣れてきて時間短縮されるさ
大区分、道組、留確認・・・配達も少しずつだけど慣れてきてトータルしたら
結構、差が出てくるはずだよ
921 :
〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 22:42:52.90 ID:JlGpTrUR
ゴムで縛るのはちょっとリスクあるかな。
注意して確認したつもりでも、ごく稀に別のが混ざってたりすることがあるんで。
やはり一通一通確認するほうがいいかと。
>>917 それある
心配性だからバイク走り始めた後戻ったり まあ家覚えてなくなってきてはいるが
レスサンクス
組み立て速い人って反射神経が優れてるのか?
班員がみんな異常に速いんだがどうなってるのか全く理解できないわ
925 :
〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 22:48:03.15 ID:JlGpTrUR
>>924 配達原簿が頭の中に入っていて
組み立ての時に原簿を見ないで組み立てているから
早いだけ
でも、毎日同じ区に入っていないで、それをやると転出に気づかずに誤配する危険がある
>>924 俺も100m走やるとみんなより足が遅いのが理解できないんだがどう説明してくれる?
927 :
〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 22:51:35.69 ID:kHM/cG8v
組立前に転出ファイル見て、普通の家のところだけメモっとけばおk。
マンションやアパートは記憶で組むのは危険なので、
多少時間かかっても原簿見て組んだほうがいい。
田舎で走行距離があるだけじゃないの
物数や件数少なくても距離があると終わらないから
930 :
〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 22:54:51.43 ID:hrW4eUmq
物理的に移動が無理なのになんであんなに組み立てはやいんだろう 不思議
物理的に移動にははやさの限界があるのに
>>921 走行距離が多いとかじゃね?
ゴム掛けは確かに時間短縮になるけど
現在はやったらダメなんじゃなかった?
>>922が正解だと思う
932 :
〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 22:59:51.50 ID:hrW4eUmq
つまり 区分口からテイケイガイ テイケイ郵便を取り出す
テイケイガイを組み立てる
テイケイを組み立てる
テイケイガイは青いかごにいれてテイケイは区分口に戻す
何か間違いある?
933 :
〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 23:00:03.36 ID:fwDyk7t7
次スレ立ててクリ
【A有り】ゆうメイト情報交換外務173【性体験ナシ】
自分の限界を認められない奴って悲しいよな。しまいには他人がズルしてるとか考え出す始末。
運動出来ない奴もいれば、勉強出来ない奴もいれば、配達出来ない奴もいる。新人じゃない限り、何かを教えても誤配や事故が増えるだけ。教えられて出来るならもうやってる。
俺も配達早い方ではないが自覚はしてるだけましだわ。
>>919 場所によりけりだよな。
うちの班はだいたいどの区も15列くらい。
>>925 俺も原簿はほとんど見てないんだけどなぁ…
配達も常に超ダッシュしてるけどなぜかトータルで一時間以上差がついてしまう
最近入ってきた明らかにヒョロくて体力なさそうな奴が余裕で定時なのを見ると不思議でしょうがない
937 :
〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 23:13:42.89 ID:mWxINS3C
とあるスレで書かれてたが、大区分は内務にやらせても良いじゃないかと思う。
ただ新番じゃないと無理だけど
>>932 定形外は定形外だけ先に全部組み立てるほうが効率的じゃないかな
定型は後から出てくる分を無視していいなら一々区分毎に戻さない
同じことを続けるのが流れ作業的に考えれば一番効率が良い
939 :
〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 23:17:16.26 ID:hrW4eUmq
たしかに痩せてる奴は配達はやいな やはり軽いからかな?w
定形外だけ先に組んだら原簿二回出し入れすることになるし、その方が時間かかるだろ
>>936 遅すぎなければ速さにこだわる必要はないだろ。ただのプライドの問題だよ。
そもそも頑張るってのは、資格の勉強をしたり、ちゃんと正社員の職を探す事だぞ。
少なくともここで速さを競ったり、営業ごっこをするような楽な事ではない。
942 :
〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 23:24:23.30 ID:hrW4eUmq
ああ、基本的に原簿は見ないレベルでの話だ
原簿見るなら一つ一つやっているのが無難じゃないの
944 :
〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 23:34:28.29 ID:fwDyk7t7
配達証プリンターから出してる途中、しばらくお待ちくださいって前置きしてるのに「どこに書くんだ?」ってウザい
945 :
〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 23:47:59.04 ID:JlGpTrUR
>>944 先にいま受領書をプリントしてますので、少々お待ちくださいと言えば良いんだよ
それくらい言葉を惜しむな
組立はいちいちテーブルに全部置いて並べてるやつは遅いな。
同番地くらいしか置いて並べ替える事なんてしない方が圧倒的にはやい。
かったい話題やなあ
948 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 00:11:26.08 ID:Ua/S6eks
>>944 ボールペン渡しながら『えーっとですね…こちらの余白の方にですね…フルネームでサインの方を…』とプリンターされた配達証が出てくるまで上手い具合時間稼げ。
プリンターの方をチラチラ見るのがコツだぞ。そうしたらお客さんの視線も自然とそっちの方に向くからその出て来る紙に書くんだってわかるだろ。
何故ヤマトとかは名字だけでいいんだろうか。
950 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 00:20:05.50 ID:Ua/S6eks
てか、ヤマトとかって玄関先とかに置いてるらしいじゃん。この前お客さんに郵便局はめんどい言われたぞ。
951 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 00:30:44.33 ID:Ua/S6eks
あーそれとこの前歯医者行ったときに待合で待ってたらヤマトの配達員の人が来たんだけど会社名も名前も名乗ってなかったぞ。『こんにちわーお世話になりまーす』サイン貰って『ありがとうございましたー』こんな感じだった。
952 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 00:33:58.06 ID:jHLzHxq/
ヤマトの配達員に対してのほうが客の態度が良いように見えて
嫉妬するw
なんで名前まで言わなきゃならねーんだよw
ヤマト、最近はメール便もドライバーが配ってないか
おばちゃんリストラか
955 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 00:38:49.49 ID:Ua/S6eks
ロープレとかで名前名乗らねーか?まあ実際の対面配達じゃ名前なんて名乗らねーけどw
○○支店の○○ですってちゃんと言えks共
957 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 00:41:19.95 ID:jHLzHxq/
>>955 名前名乗ったらダメだって指導受けているぞ
昔は名乗っていたけど、現在はプライバシー保護の観点から
客の名前も読んだらダメ、自分の名前も名乗ったらダメなんだって
>>945 先に言っても「どこ?」って聞くヤツが多いんだってw
959 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 00:46:56.77 ID:Ua/S6eks
俺んとこはヤマトのメール便は委託が配ったりしてるよ。ルートによっちゃSDが配るんじゃね?ヤマトで働いたことないからようわからんけど。
ただメール便の入れ方が雑だから(完全投入しやしねぇから)こっちが後から入れるときは入れにくい。投入口が塞がってるから取り出し口の方から入れてる。
そんなオカルトありえません
>>959 うちのとこは法人はセールスドライバー、
個人はおばちゃんがやってる。
集荷の関係もあるんだろう。
郵便だと完全投函が当たり前なのに、ヤマトは中途半端に入れてくよな。
結局こちらが入れる時に押し込む事になるんだが。
963 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 02:06:21.09 ID:RsXP5eVE
ヤマト運輸のうんちゃんはお客には爽やかに挨拶しそれなりのイケメンもいるが配達時一緒になった時 郵便屋に対してはガン無視だよなw
まぁ 郵便屋はヤマト運輸のうんちゃんからみればオコチャマなんだろうなぁ
つまり馬鹿にされてるってこと。
あんな旗振りみたいな反射ベストつけてるだけで滑稽だよな 俺たち
964 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 04:42:51.46 ID:6YWPNuys
どんだけ自意識過剰なんだよ馬鹿なの?
普通挨拶しねーだろ
同じ会社の人間ならまだしも
死ねよ気持ち悪りぃよお前
今日も元気にカレー食いながら郵便体操するんじゃ
966 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 06:19:31.15 ID:hlkiKyXo
ヤマトのおねえちゃんのけつ見るのが好き〜♪
同じ会社の人間にも挨拶してないよ
「昨日も会ったじゃん」みたいな
休み明けしか「おはようございます」は言わない
968 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 06:27:55.08 ID:z/bfZ7ra
うちの支店のクソめいとに社員登用について教えてあげたほうが
いいかな?
時給から受けられないこときっとしらないwww
早く辞めればいいのに
>>906 1500で溝が無くなるってありえなくね?
私物のバイクが速攻でなくなると評判だけど5000kmは持つぞ
>>964 俺はヤマトでも佐川でも同じ家であったら挨拶するよ。
笑顔で挨拶すると、向こうも笑顔で返してくれるよ。
おまえらキモブサ面だから相手にされないだけじゃないのw
971 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 07:00:59.32 ID:RsXP5eVE
佐川急便のお兄さんのお尻 モミモミしたいお
この会社の気質がどうしても好きになれない
最初から違和感あったけど
時給からの正社員登用は100%無くなった
月給からしか正社員登用は無いw
もう完全にやる気無くなった(初めからないけどw
ワタミとは違った意味でブラック企業だからな
975 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 07:28:21.56 ID:6YWPNuys
>>970 結局人によるんだよ
さも一般論みたいに語るんじゃねえよ
気持ち悪りぃなおめえもよ
それに最初から挨拶しねぇよ馬鹿なの
お前ホモくせぇよどっかいけ
自爆したり、勤務時間外に労働したり、時給バイトがバイトに必死になってた事が異常。
977 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 07:41:48.80 ID:RsXP5eVE
佐川急便のトラック座席になりたいお
978 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 08:34:24.91 ID:z/bfZ7ra
おまいらなんで続けてるの?
俺2年目の社員だけど、同じ仕事して非正規とかありえねーだろwww
俺も転職活動してるからお前らも早く脱出しろよ
こんなクソ会社
979 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 08:46:14.45 ID:cYN9Fbje
佐川もヤマトも配達途中に会えば「お疲れ様です」って挨拶はするな・・・
981 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 09:30:29.58 ID:RsXP5eVE
ヤマト運輸のうんちゃんに女みたいにレイプされたいお 激しく突かれたいお
プリンターから配達証出すときくらいしか声かけできる時間はない勝負は7秒ちょい
サインしたらそらもうとっととかえれよ
会社としてはライバルだけど下っ端にはどうでもいい話しだしな
会釈ぐらいはするわ
985 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 11:48:08.84 ID:rNx5sIjA
紙がねぇ!
これが最後だったのか
さてどうしよう?
986 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 12:40:30.96 ID:51OQduKC
この会社を変えていけるのは、インテリジェンスのカケラも無く飼い馴らされた奴隷正社員たちじゃなく
身も心も財布も軽い俺達非正規じゃないかブラザーたち
987 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 12:43:24.92 ID:RsXP5eVE
そうだよ 我々の勇気ある犠牲が会社をかえるのさ
>>985 近くのやつに電話して予備のロール紙もってないか聞く
ここの営業って自爆をのぞいたらどれくらい儲かってるんだろう。勿論、わざわざ届けなくても必然的に購入しなければならないお客様ものぞいて。
切手等を届けるが営業と言われてるのが物凄く不思議なんだが。
こちらが時間削ってサービスしてるだけだよな?
990 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 17:04:38.55 ID:gZ0ijjbI
祝日を非正規だけでやれなんてバカかよ!
991 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 17:16:18.99 ID:FcRnddyY
スキルA有を5年継続で新一般職にするみたいだ
でも5年って・・・
しかも給料下がりそうだし・・・
>>990 海の日シフトか?
総括が頭抱えてたなぁ
俺は真っ先に出勤確定になったよ
7月の担務表をみたら、9連勤確定だったんだが…なにこの年末先取り気分
994 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 17:23:04.97 ID:47iW4LtG
>>985 メイト4ヶ月目で書留などまだやったことないけど
出発と帰店登録の為に黒端とプリンター持ち歩いてる
その事で携帯に電話が入る事最低10回以上 今どこにいる?って聞かれて答えたらそこに先輩が来て
プリンターの紙そのまま持って行った 帰店したら先輩が紙入れ直してたw
997 :
〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 17:38:21.69 ID:2kj6LH8a
>>991 五年先って年賀状どのくらい減ってるんだろう。
>>991 5年継続でようやく試験受けられるとかそんなんじゃないの?
あーきょうも○次郎やっつけてきたわー
1000もーらい