【年休】ゆうメイト年休不受理避難所【却下却下!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
労働基準法違反!!

もう泣き寝入りはしない

さあ、みんなで立ち上がりましょう

年休の却下はさせない

年休は労働者の権利です
2〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 15:42:01.52 ID:pZG2Ps4Q
バーカ!
3〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 19:20:46.88 ID:s/W9LbQe
4〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 20:15:34.54 ID:lpZXsLST
郵メイトが有給休暇を取らしてもらえないってのは法律的にどうなの?okなの?NGなの?
法学部出身の人教えて
5〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 20:59:14.82 ID:s/W9LbQe
>>4 人道上の罪。
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 13:34:51.12 ID:i4pzT7gP
>>
明らかに時季変更権じゃない年休却下ばかりだから
突発休みで問題ない
じゃなきゃ、曜日固定のシフトでどうやって都合の悪い日に休むんだよ

俺が納得いかないのは年休あるのに承欠で休む場合だ
年休とはその日は確実に休めるけど、逆にそれ以外はちゃんと出勤しろってことだろ
承欠で休んで何でさらに年休で休めるんだよ
年間何日休んでんだ
そんなのを認めるから正規の年休希望者が休めないんだろ?
年休以上休む奴は出勤ノルマをクリアしてないからクビでいい
ちゃんと出勤ノルマを果たす新しい人を入れればいい
そのかわり年休は確実に認めろよクソが


労働基準法違反!!!!!!!!!!!


何が休んだ理由をお聞きしますだ
資料を持って課代席へお越し下さいだ
労基への相談テープを資料として提出してやろうか

まず年休は必ず認める
多くても1年に年休20日しか出ないから、人が足りないのも20日踏ん張ればいい
休日出勤で多く稼ぎたい人もいるはずだから、そういう人に出てもらえよ
MAX60日貯めてる人がいても、その人は丸2年年休使ってないんだぞ
2年間誰かの年休の穴埋めをしてるはずだから、今度はその人が休む番だろ
年休こそ平等じゃなきゃおかしいし、平等にできるはず
つーか、平等にしろ!!
8〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 16:37:22.85 ID:i4pzT7gP
次の年休が楽しみだな
ゴールデンウィーク♪明けの大量の物量
明けに年休入れてやるよ
却下したら労基へ訴える
9〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 19:14:02.15 ID:nkFi45tW
俺のところはメイトの年休より社員の計年が優先されて却下されることはザラにある。
冠婚葬祭、子供の学校行事、家族の入院、介護など、社会通念上やむを得ない理由であれば優先的に認めるが、旅行とか娯楽とか、私的な理由は基本的に認められないとか言われたことがある。
だから俺は、私的な理由で休む場合でも結婚式とか法事とか祖父の介護とか、適当に申告している。
10〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 21:43:45.61 ID:zDsGuWZh
うちのゆうメイトは2月末に3月末で退職しますと申し出て3月に入り年休申請してずっと休んでいる強者がいるぞ!元社員なんだけど…
11〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 12:55:47.09 ID:83T0P7Yj
>>9
でも、法律上は年休は休む理由を言う必要ないんだよね
承欠はダメだけど
つまり、理由も問われず無条件に休める制度
これが年休だろ

だから勤続年数により、その日数が決まっている
12〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 07:47:29.07 ID:ENlZElCU
次の年休希望表はまだ?早くしろよ
13〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 11:09:47.57 ID:sGj732Yt
>>10
それは辞めると決めてて年休残ってる人なら、どこでも普通に見られる光景じゃないかい?
実はちゃっかり契約更新してて4月からも平気な顔して出てくるようなら真のツワモノだけど
14〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 12:06:36.98 ID:ENlZElCU
>>13
それならそんな年休の取り方が認められないだろ
9分9厘、辞める前の年休消化だな
15〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 21:07:40.28 ID:ENlZElCU
年休に社員・バイトの差はなし!
16〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 21:27:43.17 ID:bfAV1B6C
>>9
 >>11のいうとおりだよ
 会社の現場への教育不足
 そういうのが常態化してるなら訴えてやれ
 労基に相談する
 国会議員の先生に相談する
17〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 21:49:07.54 ID:KVfiLi70
生理休暇、あると思いますが?
18〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 22:14:30.11 ID:2reFpHtL
うちの総務主任は、(非正規の)年休は、会社から給料が出るものだから、そうそう許可できない、
って考えなんだよなぁ。
19〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 22:38:42.07 ID:bfAV1B6C
>>18
これも会社の教育不足
正社員はこれだけ休んでる会社なんだから言質とって訴えてやれ
20〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 22:52:01.26 ID:ENlZElCU
会社から給料が出るものが年休だから、それは当たり前だろってww
源泉徴収表を出さなきゃならないと同じレベルで、年休は認めなければならない
会社の義務だ
どうあがいたってこれは覆らない
法律が変われば別だけど

厚生年金や健康保険を半分会社が負担するのと同じで
年休を負担と考えるのもバカじゃねえか
それが人件費だろ
嫌ならヤマトみたいに2ヶ月しか働けないようにしろよ
そのかわり、その都度仕事を教えなきゃならないし
人も思うように集まらないよ
寧ろ余計に人件費がかかるかもよ
業務の安定性も保てない
仕事だけでなく、優秀な短期の取り合いになるなヤマトと
21〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 23:04:35.64 ID:bfAV1B6C
兎に角メイトの年休に対して自分ルールで薀蓄たれる正社員が多いんだよ
数回言質とれたら実名付でしかるべきところに言ってやれ
労基/国会議員→本社/支社経由で指導がくればそいつとその上はこっぴどくやられる
22〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 01:00:08.16 ID:fyk6Fkls
もうすぐゴールデンウィークだから、ここで醜い年休却下祭りが見られそうだな
GW期間中というか、GW明けだな却下してくるのは
GWは都合のいいように非番入れてくんだから
年休もこっちの自由だよ
GW明けは物量数がハンパないから、セコイ奴はそこで休みたがるんだよな
物量数とサボり欠員にビビッて、却下却下は目に見えてんだよ
サボリは認めて、本当に用事の年休却下はおかしいでしょ
23〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 01:58:43.75 ID:y7hVAtBV
バイト君に計年いらねーだろ
24〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 02:10:17.00 ID:fyk6Fkls
計年はなくてもいいけど、年休は当然の権利だよ
却下は泥棒と同じ
年休の泥棒
ゆうパック盗んだら泥棒で捕まるのに、年休ドロがチャラなわけねえだろ
バイトをバカにすんのもいい加減にしろや!
25〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 02:32:21.06 ID:ZhCb35TE
泥棒にモノを盗むなって言っても無理 (分かってて年休許可しない)
変な宗教、洗脳から解き放つのも無理 (会社が一番だと思っている)
猿にモノ教えるのは無理 (法律や常識を理解出来ない)
ヤクザに暴力はやめてというのは無理 (力を誇示したい、下に意見されたくない)

今までどれだけのメイトが労基に行ったのか想像してみな、表沙汰になったのなんかほんの僅か。
26〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 03:00:16.78 ID:fyk6Fkls
昔は年休すらなかったんだよ、ここのバイトは
だけど、誰かが労基に訴えて認められるようになったと聞いた
ほとんどが労基に行かずに泣き寝入りだろ?
俺はここクビになるの痛くも痒くもないから、遠慮なく筋通させてもらうわ
年休に関しては、どうやったって負けようがないし
仕事も遅刻欠勤もなくちゃんとやってるから、正論で行くだけだわ
労基もグルなら、そいつのクビも今ならもれなくプレゼントキャンペーン中ってとこかな

バイトに年休与えるのはやってできないことじゃないから
会社のため日本のために俺が捨石になるわ
27〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 03:13:15.08 ID:kvhR3dMk
我々下流階級の労働力を搾取し
私腹を肥やす権力者達を血祭りに上げるのだ!
今すぐ結束の時が来た労働者諸君!日本郵便藤沢支店
悪徳管理者を糾弾せよ!以下四名の悪事を追求せよ
池○学 鈴●一成
小●聡 泉●義次

組合費横領 不当解雇労基違反なんでもありみたいだ!!
28〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 04:07:07.74 ID:mLvtPmnm
>>26
この会社のやり方
ttp://nkk.txt-nifty.com/blog/2012/03/post-1bd1.html

「勤務時間に問責をして、その時にこちら側を挑発して、不穏当な発言を引き出して、処分をさせる」

想像だが、平気でしらを切り通すような気がする。年休取れるよう調整してたとか、勘違いしてたとか。
それで、うまく26氏の年休のみを認めて、次の契約満了までゆっくりと干していく気がする。

29〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 04:49:45.63 ID:fyk6Fkls
>>28
なるほど、相当な覚悟が必要なようですね
しかし、覆らないものはどう足掻いても覆らないから
それをどうひっくり返してきますかね
俺の契約更新しないという手も、正当な理由なしに俺だけクビ切れますかね?

自画自賛するわけではないが、仕事はちゃんとやってますから
俺を型にはめるのは、かなりの労力と良心をドブに捨てる作業が必要になりますよ
それに、その汚れ役をやる人間はもう二度と日の目を見る位置にはいられないですよ
そいつを潰すことぐらい俺にもできますから
堅気でそんな会社に忠誠心のある人間が今のここにいますかね?
30〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 05:44:59.18 ID:t6Ua43AV
>>25
> 今までどれだけのメイトが労基に行ったのか想像してみな、

そうそう行かないよ。だから図に乗られる
国会のせんせやマスコミのほうが効果あるのかな
31〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 06:33:47.15 ID:mLvtPmnm
>29
それだけの心意気があれば応援している。

>30
それが結構多い。年休、ノルマの強制、不当解雇、時短、パワハラなど明らかな証拠を残せて、且つ、労組(JP労組以外の)を
味方につけて、労基に掛けあっても諦めざる得ないケースがたくさんあった。
まず期間雇用契約の書類をじっと眺めてみて欲しい。全国共通の何気ない契約書だが、グレーな部分が多い。
32〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 07:26:43.49 ID:Db3x3+R+
>29 アルバイトなんだから、もっと力抜いたらいいよ。あなたがどうやっても、何にもできない。変わらない。さっさと次の仕事さがしたら?
33〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 12:14:16.22 ID:A0bQvFns
>>32
>あなたがどうやっても、何にもできない。変わらない。

変わると困る人がこういうことを言うんですよね。
34〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 12:49:16.47 ID:EUKEFNCX
こんだけ人やめて補充できてないから年休なんて
無理無理
35〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 13:45:47.46 ID:Gfr0Uog6
>>33
困るって言うか最初から全てを諦めてるんじゃない?
異議申し立てをしても無駄、もしくは弱小個人が必死になってかっこ悪いとかさ
小泉の新自由主義あたりから特に酷くなったけど
末端労働者でも経営者的視点でモノを考える人が増えてる気がする
36〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 14:11:49.88 ID:fyk6Fkls
でも、労基への年休の異議申し立てを、じゃあどうやってここが反故にできるのかな?
>>26ここに書いてあるように、昔に実際に裁判で負けてるんだよ
ここは理不尽なことはいくつもあるけど
年休だけはどうすることもできないんじゃないかな?
法律違反を正当化するのは無理でしょ
賃金不払いと同じレベルで悪質だから
これを解決できなきゃ会社より先に労基が飛ぶわ
37〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 14:16:12.65 ID:V9O4R01/
バイトの分際で有休欲しいとか寝言は寝てから言えよ
不満ならきっちり全て取らせてくれる会社に就職しろよ
甘えてんじゃねえよ
38〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 14:22:24.76 ID:Gfr0Uog6
>>37
お前が雇用する側の人間ならごもっとも
メイトや似たような立場の人間ならただの馬鹿
39〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 14:32:00.22 ID:fyk6Fkls
>>37
それを、バイトの分際で厚生年金や健康保険に入りたがってんじゃねえよ
会社が半分持ちなんかするかよって言いますか?
それと同じこと言ってますよ

やることやって戦争してから他へ行きますわ
法律違反して善人ズラしてチャラで済まそうなんて甘えてんじゃねえよ
40〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 20:27:01.33 ID:V9O4R01/
同じじゃないだろ。
お前はハイエナクレーマーか
41〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 20:46:45.37 ID:A0bQvFns
>>40
どこが違いますか。
42〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 21:16:32.82 ID:DKtS0KIT
年休は勤務してる時間や勤務形態に応じてつくんだよ。
バイトとか正社員とか関係ない。
監督署に聞いて、調べてからモノ言えやカスがw
43〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 21:29:52.33 ID:xtcBGLYK
ここの会社ってさ〜

そもそも、バイトが年休もらえるとか年金やら健康保険に入れるというのがおかしい。
法律?法律の方が根本的に間違っているんだろ。
間違った法律に何で従わなくちゃいけないの?
そんなの従う必要はない。


というヤバイ感覚の人間多いよね。

年休だけじゃなくて平気で、もみ消すだの握りつぶすだの平気な顔して言っているし。
いっぺん摘発されて捕まらないと変わらないだろうね。
44〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 02:42:32.34 ID:/4M34aJX
派出所の警官と同レベル。真面目なバカが小さな権力持つとこうなる。
体育教師の体罰に近い感じ。
45〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 08:07:55.19 ID:m6/S4cSI
ここのバイトは、勘違いの低スペ野郎が多過ぎ。嫌なら他へ行けや。
46〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 08:31:20.52 ID:GZhnb4Cw
いや、むしろ低スペじゃない奴が他所行くべき
スペック高くている奴は才能の無駄遣い
47〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 13:20:10.63 ID:t4ZOz4C+
法的に年休というのは請求権を持って請求するもので、未払い賃金と同じ扱いで、請求権の時効も同じく二年。
管理者はこの年休の請求を、年休を戴けませんでしょうか?とお願いしていると勘違いしているようだ。
請求というからにはお願いではなく、よこせということなのに。
48〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 14:27:16.85 ID:tdVpzQq1
そのとおり
バイトの分際とかそんなセリフはおかしい

年休に理由もいらない
この日に年休取りますで年休申請の紙を提出するだけだ
その前に、年休希望のための紙を提出して
この日は却下になりましたとかはおかしいんだよ
そのかわり、休むのは年休だけ認めるようにすれば
寧ろ、会社もシフト組み易いはずなんだけどなあ
業務に支障が出るほど年休が重なるのは年に数日しかないはずだ
承認欠勤を認めなければな
49〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 17:32:18.32 ID:t4ZOz4C+
年休の請求書の下半分は整理票になっているけど、ダメだと断られた場合に本当に記入して保存しているかも怪しいところ。
勝手に破り捨て、揉み消し完了してるかもしれない。
年休を買い上げする支店も有ると聞くので、年休は金に換金できるものとして考えると、詐欺に抵触する可能性も有ると思う。
50〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 01:34:33.44 ID:yGbI8SJj
時季変更権は余程でないと行使できないから、
普通は任意取り消しの扱い。
請求書は本人に返却しないで捨てていることはある。
51〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 15:16:48.90 ID:ev6cK9dP
>>50
五年間保存義務の有る、公文書たる請求書の整理票を捨てるというのは郵便局で働く人の定番の犯罪、郵便物を捨てるのに匹敵するのではないでしょうか?

請求書を出す前にコピーをとって、年休の請求をしたという証拠を残しておいた方が良いかもしれませんね。
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 23:54:05.41 ID:8onUdhMA
さあ、GWの強制非番祭りに続いて、GW明けの年休却下祭りの季節だぜ
54〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 22:16:44.80 ID:Af7B5djn
年休40日あったから消化して辞めてやったw
課長代理は、計年は正社員しかないから・・とか、全部はやれんかも知れんぞ?
とか言うから、「労働基準局に聞いたら、間違いなく全部もらえる。って言ってましたけど?」って言ったら、顔色変わって全部年休にしてくれたw
実際労働基準局に確認して、こちらに一切不備がないのを確認し、理論武装してたからな。
何の問題もなく40日消化できたよ。
「計年」は、ただ単に、労働者全員に与えられている有給休暇制度を、会社が計画的に付与してるだけだろうが。
社畜が労基法も調べずに、バイトにあたってんじゃねーよ。
社員という立場に甘んじて、ダラダラ生きてる奴らを見てきたけど、バイトに年休なんかあるか!とかいう馬鹿正社員は、労働基準法を勉強したほうがいいw
いずれこの会社崩壊するから、正社員も学んどけw
先のことが見通せず、家族や住宅ローン抱えてしまった事を、いつか後悔する日が来るぞ?
生きる力と正社員は違うんだよw
55〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 16:13:39.91 ID:soDlmWWh
さあ、この強風でたくさん休んで、年休をどう処理するか見ものだな
人に説教する暇があんならお前がやれや!
強風で事故にあったらどう責任とんだ?あ゛?
強風で電車が止まったから行けねえんだよ
もう休み休み
56〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 16:07:59.96 ID:dPvDmmz0
昨日休んだのはサボりと言っても過言ではないから
そいつらに事後年休を認めるのかよ
正規の年休は却下しまくるくせによ
57〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 19:34:22.64 ID:1P7jOGls
年休希望の結果はいつわかるの?
5月のゴールデンウィークのが直前じゃどうにもならんだろ
まー、却下されても困るけどさ
58〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 08:14:45.94 ID:OW/Hfa5m
指定呈示前分の事前申請なら指定呈示時じゃないのか?
支店によって指定の括りと呈示日が違うから何とも言えないが。
59〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 09:41:40.85 ID:imrr6MWB
それだと、ゴールデンウィークの10日ぐらい前ってことになるな
そこで却下されてても予定変更は無理だから、さぼりますよ
年休出してるのに休めないのは初めてですよ
出した時点で、年休は年休のはずなんだが
60〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 10:44:55.17 ID:j7Us4Dh7
俺毎日おもってるんだが小学校の科目に「労働」ってのを付け加えたほうがいいと思う。ここの正社員みてると労働基準法の知識なさすぎだから。
だって集配センターのリーダーが俺たちの雇用契約書みたことないっていってるんだぜ?おわっとるよな?
61〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 17:59:34.70 ID:+dCuuwJ/
年休却下しても突発で休むだけだ
62〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 11:27:54.23 ID:BMNgkY3I
労基に相談しただけで、早速嫌がらせされたぜ
どうやら労基はグルらしい
話が筒抜けになってた
これじゃ年休却下なくならないわけだわ
63〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 12:01:44.03 ID:5lo9OvfG
それは悪質だな
支社や本社にチクれ
64〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 16:30:00.47 ID:BMNgkY3I
労基すらグルなのに、支社や本社が何をしてくれると言うのか
65〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 18:31:39.61 ID:SkswOEXH
移動してきた新担当課長が
「年休はまず勤務変更可能な人を探してどうしても居ないときに出すものだ」
とか言い出して、「ほとんどの人が週5日出勤なので」って言ったら
「週5でも変更は出来る!!」とか半ギレ・・7深で出来る訳ねえだろw
やたら偉そうなオーラ出してるし、異動までメンドクサイ日々が続きそうだわ/(^o^)\
66〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 08:30:33.64 ID:Ce6BtnIi
替わりを探すのはお前の仕事だろって言ってやれ!
67〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 10:49:05.25 ID:P0OO3ZLR
>>65
そういう管理者多すぎ
業企や支店長の顔色を気にしてるだけで、知識もないし勉強もしていない
理詰めに反論されたらファビョーン
68〒□□□-□□□□:2012/04/17(火) 13:16:07.91 ID:8eXahgWb
>>65
年次有給休暇は未払い賃金と同じだと社会保険労務士講座の先生が言っていた。
年次有給休暇は請求権をもって請求、つまりよこせという事であり、年次有給休暇をとらせていただけませんでしょうか?
と管理者に伺うものでは無いのだ。
馬鹿な管理者の連中は、この年休の請求を伺いをたててると勘違いしている。
その馬鹿な担当課長はその発言だけで労働基準法違犯だ。
馬鹿な奴はそれだけで担当課長という権威から馬鹿な担当課長が言う事が正しいと騙される。
69〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 13:26:26.33 ID:z+qWxcEB
労働基準法違反
70〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 10:38:36.87 ID:GgabJZBK
時季変更権で、向こうが替わりの年休を指定することできるの?
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 17:49:32.01 ID:sDWl90Fq
今課長やってる連中なんぞ皆中卒に毛が生えたレベルだぞ
73〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 10:48:47.18 ID:GMlFlk12
832 自分:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2012/05/14(月) 19:53:41.16 ID:GgabJZBK [3/3]
ゆうパック課は取れない
却下却下

悪質なのは、年休申請書を出させないために
事前に4週分のカレンダーに年休希望の丸をつけさせて
それで却下する方法をとってる
これなら年休申請書はまだ出してないから、年休申請が正式にされてないという手口
つまり、年休申請書を出したくてもその前に却下されて出せなくなってる

印鑑押印の年休申請書を却下はできないから
その前に却下しちまおうっていう893みたいな悪質なやり方だよ



これはひどい、確信犯だな
74〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 13:35:17.88 ID:Pj5xw+d1
ここでの会話って全て同じ支店での話で、担当がすべて同じ課長?
年末年始や中元時期なら対話で断られる事が分かるけど、それ以外で休みが取れない&取らせて貰えない理由って何?w

ゴールデンウィークなんて年休を取ってくれと言われる位だよ・・・
75〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 12:33:25.54 ID:IaDUtfvw
年休申請を出させない、受け取らないのはおかしいだろ
76〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 01:44:48.81 ID:/Se7ADPP
むしろ年休をとらないと買い上げの○超で高くつくでしょ
77〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 16:25:20.68 ID:QsC5Uri0
退職の話をして二週間、退職願を出して一週間。
退職日まで一ヶ月弱。
年休消化の話が一切出ないんだけど、こっちから切り出したほうがいいのかな。
78〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 18:37:06.46 ID:PQMkAVum
あたりまえだろ

都合の悪いことは言わない陰険で閉鎖的な会社なんだから 日本郵便わ!
79〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 18:54:35.02 ID:MaBWwr90
>>77
残った年休の日数計算して
退職日から逆算して年休申請書書いて
課長に有無を言わせずちゃんと休むべし
つべこべ言う様なら労基所に話持ってくぞ!と脅してOK
もう辞めるんだから気を使う必要なし 
80〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 19:01:29.38 ID:QsC5Uri0
77です。
ありがとうございます。
ついでにもうひとつ質問させてください><
非番や週休の日も年休で申請できますか?
週三日勤務なので、申請できなければ月末までに消化できなそう……
81〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 19:57:37.90 ID:MaBWwr90
>>80
非番や週休は休日だから 
それを除く勤務予定日で年休計算してくれ
年休は法律で定められた権利だから放棄しないでね
愚痴愚痴言う様な課長なら予めボイスレコーダー準備して
全部録音してやれ
とりあえず良く解らんかったら出勤簿置いてあるところに居る
業務企画室の人に聞くと詳しく教えてくれる筈だ
82〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 20:05:09.05 ID:QsC5Uri0
>>81
まじですか;;
うちのクソ課長、確信犯だなぁ……
明日年休請求したとしても、一日は消化できない計算になります。
とりあえず明日可能な年休はすべて請求することにします。
ここで教えてもらえなかったら全部ダメになるところでした。
本当にありがとうございます。
83〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 01:06:13.91 ID:gGVH5lYC
>>79
申請書みたいな許可を願いでるものじやない、よこせという請求書だ。
84〒□□□-□□□□:2012/07/06(金) 05:55:52.66 ID:wKv4wGtM
 
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86〒□□□-□□□□:2012/09/10(月) 10:16:45.28 ID:ex2C6jvb
 
87〒□□□-□□□□:2012/10/02(火) 15:44:12.63 ID:R/k5htds
 
88〒□□□-□□□□:2012/11/01(木) 23:56:35.33 ID:B9+ZJSt1
 
89〒□□□-□□□□:2012/11/02(金) 14:13:03.31 ID:/AO5KGys
敵対する人物の妄想、悪評、トラブル等を捏造または演出し人間関係を操作する「集団ストーカー」

カルト宗教団体による嫌がらせ、ネット集団ストーカー、電磁波を悪用した体調操作、マインドコントロールの手口

「集団ストーカー カルト」で検索して下さい
90〒□□□-□□□□:2012/11/07(水) 09:00:28.36 ID:tBfayAAE
年休とるの大変?
今回の勤務指定にたのんでもいない年休一日入れてあった。
91〒□□□-□□□□:2012/11/09(金) 17:16:07.69 ID:q5qw9bZo
>>90
勝手に年休入れるのは、労働基準法違反だろ
年休申請書に印鑑押したらダメだぞ絶対に!
92〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 02:50:17.50 ID:SbPxEj+f
てst
93〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 02:50:57.93 ID:SbPxEj+f
>>92
てst
94〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 02:57:37.17 ID:SbPxEj+f
てst
95〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 15:22:53.74 ID:SbPxEj+f
てst
96〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 15:23:18.19 ID:SbPxEj+f
>>95
てst
97〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 20:55:25.68 ID:SbPxEj+f
てst
98〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 20:55:46.45 ID:SbPxEj+f
>>97
てst
99〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 20:56:06.82 ID:SbPxEj+f
てst
100〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 20:56:30.24 ID:SbPxEj+f
>>99
てst
101〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 20:56:47.85 ID:SbPxEj+f
>>97
てst
102〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 20:59:03.68 ID:SbPxEj+f
てst
103〒□□□-□□□□:2012/11/12(月) 22:07:37.08 ID:SbPxEj+f
てst
104 ◆PH069095UU :2012/11/12(月) 22:41:45.80 ID:4ATX/yZj
ID:SbPxEj+fへの誘導&警告
郵政なんでもテストスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1349064039/
105〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 22:44:07.11 ID:JISJDkFz
人が足りないから年休は使わせられないという。
果たして誰の怠慢か?
恒常的に人が足りないのを放置してるのが悪いだろう。
そう言うと募集はしてるが人が来ないし来ても定着しないと言う。
人が来ない定着しない条件で募集しておいて、努力はしてるで済むのだろうか?
人が少ない分は期間雇用社員から盗れば賄えるというのが本音だろう。
年休を付与しないなら、その分金ぐらい払いやがれと言いたい。
というか言ってる。
106〒737ー2199:2013/10/11(金) 23:09:16.85 ID:4EkdVgNf
(輸送の安全)
第17条 
一般貨物自動車運送事業者は、事業用自動車の数、荷役その他の事業用自動車の運転に附帯する作業の状況等に応じて必要となる員数の運転者及びその他の従業員の確保、
事業用自動車の運転者がその休憩又は睡眠のために利用することができる施設の整備、事
業用自動車の運転者の適切な勤務時間及び乗務時間の設定その他事業用自動車の運転者の過労運転を防止するために必要な措置を講じなければならない。

>>105
人が足らんのは、貨物自動車運送事業法17条に違反じゃけぇ、
コンプライアンスを遵守するために労働者は団結して金曜日にカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇ。
107〒□□□-□□□□:2013/10/12(土) 00:47:34.16 ID:Ractmrte
この人が少ないと言う課長は震災の津波で両親が亡くなって、それでも特別休暇で休まなかったから、お前も年休取るなみたいな事を抜かしやがった。
こいつは去年三月末で仙台中央から盛岡中央に人事異動いた五十嵐から最低の代理だと言われパワハラに遭い辞職しようとしていたという。
軟弱な精神の課長が、おれに敵わない事を思い知らせてやる。
出るとこでましょうね?バーカ
108〒□□□-□□□□:2014/08/06(水) 22:06:01.01 ID:1vetMiL2
生きるの疲れたので休みたい
109〒737ー2199:2014/08/15(金) 15:55:52.26 ID:Mb7Xwm2r
生きるの疲れた奴ぁくやしいのう。五十嵐が居った宮城県もカキの産地として有名じゃのう。
http://www.youtube.com/watch?v=vK7WxjlTdxU
金曜日じゃけぇ、カキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入して郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
110〒□□□-□□□□:2014/10/12(日) 16:11:37.91 ID:uPluGvRJ
労働基準法第26条

[休業手当]

使用者の責めに帰すべき事由による休業の場合においては、
使用者は、
休業期間中当該労働者に、
その平均賃金の百分の六十以上の手当を支払わなければならない。
111〒□□□-□□□□:2014/10/12(日) 16:16:07.46 ID:nLSwGOhJ
111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
112〒492-8142
疲れている労働者は名古屋千種の高橋容疑者の責任を追及するために団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「豚姫様は二度ベルを鳴らす」でググると出て来る。