1 :
〒□□□-□□□□:
民営化されても年間の1/3はお休み・・・
公務員じゃないんだよ!
2 :
〒□□□-□□□□:2011/12/22(木) 23:56:55.35 ID:cufXRUDG
民間も休みですが何か?
3 :
〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 00:01:34.45 ID:P5NfK+rp
上場してる会社はみんな休みだと思いますけど。
4 :
〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 00:55:34.33 ID:Psr3lNK7
銀行も土日営業すれば、1ミクロンくらいなら考えてあげなくもないな
5 :
〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 05:12:13.89 ID:A8D62+2J
6 :
〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 05:57:22.48 ID:1i8gQWpw
東京電力
7 :
〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 08:00:43.66 ID:e3XXtuB5
8 :
〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 09:00:15.25 ID:8S0ACz/j
クリスマスくらい普通郵便も配達したら?
サービス業でしょ。
25日の日曜日にXmasカード1枚送るのに200円余計に払えってか?
郵便局使えねえから
某サイトの広告つき電報にしたわ。安くあがって良かった♪
9 :
〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 09:24:33.29 ID:xY7VU9Pw
25日は配達あるぜw
10 :
〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 09:25:00.72 ID:xY7VU9Pw
25日は配達あるぜw
11 :
〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 11:05:00.50 ID:CJAduOA+
さぼっている分も郵便料金に上乗せされる事実。
ゆうパック100円値上げ→局持込100円値引き(実質集荷有料)みたいな、「えげつない商売」と同じ。
12 :
〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 12:23:00.07 ID:y0EZDE7c
土日営業要求してる奴は、てめえ等も24時間体制で仕事しろ。
日曜日は本来、教会で神様に礼拝する日であって買い物や仕事する日じゃないんだよ。
13 :
〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 12:37:28.41 ID:e3XXtuB5
14 :
〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 12:42:51.58 ID:7AIL1X2f
X'masカードって、手渡せよ…
今日が祝日なの忘れてた。
クリスマスカードを
昨夜遅くにポストに出した(=ということは収集は今朝)から
間に合わなそう…
うっかりしてた
17 :
〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 20:43:10.25 ID:mnQKBhTd
年一番の稼ぎ時に3連休とはな・・・
飛脚や猫を見習えタコ!
18 :
〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 20:58:17.33 ID:gyZ7VwOD
>>17 郵便事業会社は3日間とも配達してますが何か?
局会社と比べてるの?なら銀行や生保と比べなきゃ。
20 :
〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 21:56:57.41 ID:jhdfYTxc
yada
21 :
〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 22:12:24.77 ID:mH2OJGc/
>>19 あ?事業のせいでボーナス削減されたんだから比べるのもグループ内でだろアホ
22 :
16:2011/12/23(金) 22:49:25.31 ID:MPfXxwjH
>>19 手紙・はがきなども三連休も配達してくれるの?
うれしい
>>21 バカ発見w
土日祝日も開けたら人件費で支出の方が増えるってのw
24 :
〒□□□-□□□□:2011/12/24(土) 01:00:53.92 ID:0672sLaQ
バカ発見w
土日祝日も開けて+給料20%削減で=物価スライドで郵便料金値下げ
25 :
〒□□□-□□□□:2011/12/24(土) 01:15:37.40 ID:l0KGzMj1
馬鹿同士で何くっちゃべってんだよ。
そもそもこんなもん民間もへったくれもないだろが。
無意味な民間崇拝論は官尊民卑思想と同じくらい糞だな。
26 :
〒□□□-□□□□:2011/12/24(土) 01:52:39.32 ID:LGqTzXaQ
給料20%削減だか料金値下げだか知らないけど、末端が2ちゃんで経営者気取ったって何も意味ないのになw
27 :
〒□□□-□□□□:2011/12/24(土) 02:01:48.38 ID:LGqTzXaQ
>>24 あ、あと物価スライドって言葉の使い方間違ってるぞ?w
>>22 飛脚や猫がメール便配達してるのなら考えてやってもいいぞ。
29 :
〒□□□-□□□□:2011/12/24(土) 18:07:26.38 ID:Wu1Y9+Tu
飛脚や猫の1/10でも仕事ができるのなら考えてやってもいいぞ。
30 :
〒□□□-□□□□:2011/12/25(日) 14:01:50.88 ID:lpDdjM8n
働けよ!
32 :
〒□□□-□□□□:2011/12/25(日) 14:31:00.16 ID:IerkAPJQ
郵便局は土曜日午前中は開けろよ!
33 :
〒□□□-□□□□:2011/12/25(日) 16:49:39.90 ID:U5jNK+bZ
コンビニのバイト君にも劣る窓口業務くらい誰でもできる。
時給600円程度でOK牧場。
つか、せめてATMぐらいは正月三が日も稼動させようぜ?
あ、ひょっとして郵便局のATMって中に人が入ってるのか?
あぼーん
37 :
〒□□□-□□□□:2011/12/25(日) 22:48:19.63 ID:Nkkyu65P
>>33 無知って恐いね…。絶対に誰にも頼らずこなしてみ?
断食月には太陽が出ている時間しか営業しません。
39 :
〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 07:21:15.64 ID:y2h1/y6s
40 :
〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 20:18:31.61 ID:EJ7LSD1V
41 :
〒□□□-□□□□:2011/12/27(火) 14:47:53.99 ID:PDftl1jh
公務員時代の怠け癖・サボリ癖が治っていない。
42 :
〒□□□-□□□□:2011/12/27(火) 15:58:03.96 ID:BbakbpFZ
役所の暇そうなBBAやバカも週末仕事しろ
あぼーん
44 :
〒□□□-□□□□:2011/12/28(水) 20:44:13.11 ID:OISO+Dp1
知らなかったの?郵便局のATMの中には人が入ってるんだよ今頃わかったのかよボケが
45 :
〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 14:36:20.26 ID:ehYwM9+x
郵便局は、365日24時間仕事しろ!
あぼーん
47 :
〒□□□-□□□□:2012/01/05(木) 22:34:22.63 ID:8xqsbEfo
カレーの定義とはなんだ?
48 :
〒□□□-□□□□:2012/01/07(土) 14:03:08.00 ID:S5OGCi30
ヤマトも佐川もしっかりしているが、郵便局の配達人はダラダラしすぎ!
バカじゃねーの。
不在者票を入れる前にチャイムを鳴らせよ!
それで出てこなきゃ電話しろよ!!!!!
民間はやってるぞ!!!!!!!!!!!
49 :
〒□□□-□□□□:2012/01/07(土) 14:15:09.96 ID:L1vL+Sxg
チャイム鳴らして出てこなくてわざわざ直電なんてどこもやってねぇよタコwww
50 :
〒□□□-□□□□:2012/01/07(土) 18:00:56.21 ID:gBzXvGDs
来てるの分かった時点で何で自分でこういうバカは玄関開けないんだろうね?
こんな頭の悪いのも客扱いしないといけない運送業の人は大変だ。
48みたいなのは自分で運べ、馬鹿。
あぼーん
52 :
〒□□□-□□□□:2012/01/08(日) 03:11:55.76 ID:6qzv6Ik1
郵便局は土曜やってますが。むしろすごくない。ゆうゆうは24時間だし。
年中無休だし。案外本局は利用しやすいと思うがな。
あまり郵便局を風下に見るなよ。同じ事を都市銀行でも言ってみろ。
郵便局って平日の昼しか開いてないから不便だね〜って嫌味言われた時は
だよねぇ役場とか銀行とかも何で日曜祝日開いてないんだろ。って返せば黙る
あぼーん
>>45 郵便局も中央支店になれば365日24時間はたらいていますよ。誰かがw
街角の煙草屋さんレベルの簡易郵便局では無理な相談ですけどねww
仮に簡易や特定局が24hになったら、それに伴う維持管理費や人件費は君が払うのかい?そんな予算ねーよどこにもwww
ヤマトでさえ集荷所の24hはやってねーでございますよwwww
, -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
/ ヽ
l. rー--、___,. --‐、 l
. |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
| l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
|(|l. / | | \ l|)| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. l ll. / | l ヽ ll l |
ヽll. =し= ル' < 郵便局は土日祝日も営業しろ!
|ヽ ィニニニュ / ! |
. | ヽ 个 / │ \______________
|\ ヽ ___ ノ /|
>>48 文句を言う前に、郵便局と事業会社の区別をつけてほしいな。
郵便局は、配達なんてやってねーし、仕事もテキパキとやってるよ。
赤字の糞事業と一緒にするな。
あぼーん
60 :
〒□□□-□□□□:2012/01/12(木) 23:40:01.54 ID:zAm3fMeY
そんな 暇が有る訳ねぇ!
61 :
〒□□□-□□□□:2012/01/30(月) 22:08:52.71 ID:fzzRnwzi
卒業した大学のOB会がもめてるらしく、臨時総会を開くが欠席者は委任状をだすように手紙に書いてあったので、
家の近くの郵便局のポストに投函した。
帰ってきたら、またOB会から手紙が届いていて、そこにはもめている原因と委任状を提出しないように書いてあった。
すぐに郵便局にもどり、いまさっき投函したはがきを返却してほしいと頼んでみた。
ところが規定でポストを開けることはできなくなったからといわれて、取り戻し請求代550円支払うはめになった。
なんだか納得できない!
62 :
〒□□□-□□□□:2012/01/30(月) 23:10:45.28 ID:PW6F6i7k
郵便局会社の郵便局と郵便事業会社の支店の区別がつかない人が多いですね。
果たして、小泉改革の郵政民営、分社化を理解して、投票したのか?疑問です。郵便ポストは郵便事業会社の管理なので、郵便局としては、取り戻し請求しか、受けることができません。まして、郵便局は局前のポストも開けられません。
63 :
〒□□□-□□□□:2012/01/30(月) 23:43:35.99 ID:fzzRnwzi
確かにポストの集荷に来るのは別会社の委託だと言われました。
以後気をつけたいですm(_ _)m
, -――――- 、
´:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ :::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::/::::/::/:::/|:::::∧::::::::丶:::',
|:::: |:::/::/:::/ :|: / }:::ヽ::::| ::| キコエナイ
|:::: レ'^7゙)/\l/ ノ∨}_::j::::| キコエナイ
/::_〈 〈::{c> <っレイ:_」 キコエナイ
/::/ ∧ V { 〉
/::::{ 〉 } r‐っ イ /
/::::::ハ / { >rー<| {
/::::::::{〈._/ 八ノ{ヽノl:|. '、
/:::::::::∧/{. /:::::Yノじ'::{ 〉
/::八::{ \__/  ̄`ヽ_>ゝーく
{:: | ∨ _/ } }
ヽ:{ (=彡/ y' / ノ
トー'7 ∧____/、___/
└'个ー|::::::::::::/:::::::: /
すごい不便だよ
自分で直接もっていった方が早いくらい
すごく遠くの本局まで行けって言われたよ
商売やっているとは思えない対応
67 :
〒□□□-□□□□:2013/01/26(土) 09:50:50.42 ID:LPNVEz0u
68 :
↑ :2013/01/26(土) 14:19:15.22 ID:3bPhwuYP
加齢饅乙
69 :
〒□□□-□□□□:2013/01/26(土) 22:36:41.03 ID:GZl20t7O
民営化=便利になる?
国民は何か勘違いしている。
>>69 まさにその通り、
民営化=利益追求・・・。
利益が出なければ国民が便利と思っても容赦なく切り捨て
71 :
〒□□□-□□□□:
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。