【臭い】ゆうメイト情報交換外務part141【汚い】
1 :
〒□□□-□□□□:
2 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 10:12:50.98 ID:CKaIkjBo
ゆうメイト過去称
國家公務員(郵政省)
郵政事務官補(郵政准官吏)
3 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 12:48:44.17 ID:qqcyEsT4
糞スレsage
4 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 13:57:48.98 ID:hNo970CQ
マンションのエントランスですれ違ったクロネコのあんちゃんが
メチャクチャ汗臭かったなぁ。塩っぽい臭い。
毎日風呂入って、制服も毎日洗わないとな。
5 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 15:02:57.42 ID:bZvt5UTM
そろそろスキル評価の結果が来るな
会社が赤字まるけの影響もあり、うちの所はいくら条件満たしてもCで飼い殺し状態の奴も多い
それ以前は半年に一回の頻度で上がり、そのためA+の働かない害虫メイトがかなりいる
最近(ここ1、2年ほど)は、とにかく上がりずらい
2ちゃんのこの板見てるとB−からA−に飛び級した奴もたまにいたりして、
地域によりバラバラみたいだな
6 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 15:41:06.00 ID:hNo970CQ
うちの支店は、A有りは多々居れどA有りに値するのは極僅か。
こんなのと時給一緒かよと言いたくなるようなのばっか。
通区しただけでほいほい上げるなっての。
7 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 17:24:22.95 ID:L//G3aVc
8 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 17:27:43.79 ID:XSdad4qt
>>1糞社員乙
誰かきちんとしたスレを立て直してくれ
9 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 19:10:00.65 ID:FWxSKzEj
始末書1枚
遅刻1回
ノルマ未達成だけどC無から上がれってんだよボケ!
2区通区してんだからBにしろノータリン!!
10 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 19:11:29.43 ID:STNritZt
人減らしに必死だ
おいしいバイトじゃなくなってくるかもな
j
>>9 4輪なら楽過ぎるからCでも繋ぎで有りだと思うけど
2輪で体中から異臭を放ちながら汗と雨でヌルヌルになって営業するとかマゾ野郎だな。
13 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 19:51:17.48 ID:sdVyPhdT
やっと俺の配達時代も終わる
来月からは新天地だわ
おまいらあばよ元気でな
新しい端末に電話機能がつくらしいな
15 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 20:00:19.05 ID:5mm3C/7W
電話機能なんかいらないから防水機能つけろ!
16 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 20:03:10.76 ID:sdVyPhdT
配達がちょっと遅い人は習熟度ありにしてもらえないもん?
誤配はほとんどしてなくて、原簿はマンションの住人まで完璧に覚えてるんだけど
18 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 20:13:00.09 ID:qYCP0cxy
19 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 20:21:55.52 ID:sdVyPhdT
20 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 20:33:50.87 ID:Zi3xrdNT
誤配よりマシ
サボったり原簿などの整備をやらない・手が回らないってんじゃなきゃ
遅くてもミスがない方がいいとは思うんだけどね
ただ超勤が多いとなると、
やっぱ課長以上にはマイナス要素だからなあ
22 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 20:45:47.88 ID:sIOf4H1u
なんだかんだで、班長やら課長代理やらの心象で決まる部分が大きいよ。
つか原簿自体がおかしい家ない?
そのせいで入居者確認したわ
24 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 20:50:37.72 ID:6pABbKlq
漢字の誤変換が放置されたままの田舎原簿
難しく考える必要無くね?
人件費削減が課長達に命令されてる以上、ランクアップはもはや崩壊してる。
・毎日定時上がり余裕
・営業ノルマ達成(自腹込み)
・誤配0、クレーム0
・無事故、無違反
・人間関係円滑
こういう人じゃないと今後ランクアップは無い。
配達だけ何倍も出来ても営業未達成だと上がらんし
営業凄くても配達糞だと上がらん。
ランクアップより転職活動した方がいいかもね。若い人は。
オッチャンは死ぬまでデス・マーチするしかないけど。
>>13 お前、自衛官になるんだろ?
自衛官はきついぞ〜頑張れよ
俺は正社員だけど、転職決まってるからもうすぐ辞めるよ〜
負け組みの中の負け組みの皆さん、地獄の営業活動頑張れよ〜〜ww
自衛隊の知り合いいるけど、機械の整備ばっかやっててすごく暇で楽らしいよ
ペリから来たおいらは毎日2時間以上残業してます。
もともとのメイトさんがjpexの集荷全然覚えないので
ペリって基本時給が高いらしいけどいくら高いの?
>>30 ド田舎の支店だが時給1200円で荷物一つ配達何十円の出来高払い
荷物0でも日当9600円だからそこらのメイトより高給取り
32 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 21:45:26.66 ID:RGB+RX0i
>>27 おまえ、自分が負け犬だってことに気づいてないw
確かに俺は負け犬だった
でもこれからは勝ち組の仲間入りだ
お前は負けの負け
そのことはちゃんと理解してるのか?
とかく自分と他人を勝ち負けで色分けして語る連中って一体何と戦ってるんだろ
煽る気は全く無いのだが本当に不思議だ
臭くて汚いってのに違和感を感じなかった俺オワテル
移動します
>35
それも勝手にスレタイいじったせいで廃棄されたスレだよ
38 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 22:57:09.30 ID:GHgTzwGf
>>33 郵便の配達しか能のない郵便屋が
転職して勝ち組ってどこの一流企業だよ?w
新聞社に入社で、仕事は新聞配達とか言うんじゃねえだろうな?w
お前らは負け組みの中の負け組みだ
いい年してなぜバイトなのか?
よく考えてみよう
学生の頃、遊んでばっかだったろう?大学へ行こうと勉強してこなかっただろう?
だから配達のバイトしかできない&採用してもらえない
俺は大学卒業後、一般職として入社した
学生時代は楽することばっかで、郵政の内定を得た後、面倒だからもういいやって感じで就活を終えた
でもそれは明らかに過ちだったと後に痛感
実際、一般職正社員でもチンピラみたいなゴミがたくさんいる
自分は楽して嫌な仕事は新人やバイトに押し付けるクズの多いこと…
この会社で働いている連中は正非含めて本当にクソばっかだ
俺はその中の一人として認識されるのが嫌で必死に転職活動がんばった
その成果が勝ち組への仲間入りだ
遅れたっていい
今からでも這い上がるための努力をしろ
20代ならまだ間に合う
30歳以上なら諦めてここで奴隷と化せ
会社への文句は2chに書きまくるくせに、実際に転職しようとなると面倒になって何もしない奴が多い
自分で動けないなら搾取されるだけの奴隷を受け入れろ
この会社は総合職以外の連中にとってはそういう会社なんだから
40 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 23:04:33.27 ID:rIxivhGd
本当にツーパスそのまま持ち出しが基本になるようだな
うちの支店でも組み立ての期間雇用社員は今にいなくなる方針みたいだ
コピペ乙
42 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 23:08:36.40 ID:GHgTzwGf
>>39 文なげーよ
てか、ここで一番グダグタ言ってるのお前だがなw
内務も定年もいなくなって人数3割減のまま年賀に突入ですw
地獄のようなお中元が終わってから一転
四輪ぬるすぎと笑ってたら人減らされたワロタ・・・
48 :
〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 23:47:44.22 ID:Ecx7x1wC
ここが一番早いね
ベネッセが着弾してるから明日も死ぬよ(T T)
ベネは先週嫌ってほど撒いたが
クソスレ乱立するなヴォケ
そもそも前スレはスレ立て人がミスって再度part140と書いてしまったので実際はpart142だ
51 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 15:46:24.65 ID:4OG7867P
スキルA+を5年間維持したら正社員登用って話があった
おいらは万年Bだからカンケーないけど
52 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 16:06:21.04 ID:tweu2l0Z
>>51 その話マジだったんだな
今日課長に聞いた
スキル上がらなかったよー\(^o^)/
一年ちょいいて3区痛苦できて営業もちゃんとやってるのにc無だよー\(^o^)/
54 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 17:43:35.88 ID:pIveuBJh
>>53 俺も上がらなかった。3区出来るし早いし誤配も無いのに営業未達成(かもめ1000枚、震災切手10シート)のためらしい。
公務員時代からやってるのでC有でも時給1300円だからいいけど
時給800円〜950円でやらされてる奴隷層の中でもエリート奴隷メイト達は悲惨だな…正社員登用も無くて、時給も上がらないなんて…
中途採用(大卒のみ)で正社員になった奴なんて1区しか覚えないしカオスすぎる。
>>54 田舎だから時給810円だよー\(^o^)/
57 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 18:25:01.12 ID:L2ULrLFr
社員のやってる仕事は中卒でもできる土方作業なのに、中途採用で大卒以上って笑えるわw
ここの会社は中身が糞なのに、表向きだけは大企業の真似事をしたがるよなw
>>51 この前の棚ぼた登用にも落ちた、長くいるだけのクズメイトが正社員になれるのかよ
うちの班にもいるぞ。8年間働いてPC処理も出来ないしょうもないのが
>>60 臭くて汚いのは事実だしどうせすぐ埋まるから放っとけよ。
>59
ここ1年2年で入った人が5年経って登用なら、まあいいんじゃねって思える。
ほとんどハズレもないし、30代・40代とかもいるけど、無難な人たちに見える。
既に5年、というか民営化前からいるのは
殆ど、というかホントにクズだからなあ。
63 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 19:02:47.32 ID:9Aum/cEq
雨の日の翌日はお前らマジで臭いからな
て俺もか
64 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 19:18:40.75 ID:pPPDEyHL
結局どこのスレから埋めるんだよ
65 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 19:27:31.20 ID:iMIJjNTM
>>52 オレ、スキル維持してるから良かった
試験も免除だから、勉強苦手なオレに朗報だ
66 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 19:46:40.01 ID:OdIB3lue
>>55 嘘だろ?時給810円なんて地域あるのかwwランクC公社時代からの俺ですら1300円で嫌なのにwwwコンビニ深夜やった方が楽で時給いいぞwww
>>63 雨の日はカッパで蒸れて細菌繁殖して腋とか汗とか臭いからな。悪臭する配達員の完成ってわけだ。
俺は4輪だからカッパ着ないし、常にラフな格好出来るけど、ジジイ達は腰を破壊するから2輪の方がいいんだろうな。
67 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 19:49:05.14 ID:OdIB3lue
何か似た奴がいるけど
>>54と俺は違うぞ。
昔は全員、外務は時給1200円だったんだよ。
いや、マジでそういう時代があったんです。
今のメイトは殆どが1000円以下と聞くがよくやるよな。
68 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 19:50:15.82 ID:wIkVcS3e
C有りで1300とかあるの?
スキルと時給は同じでしょ?
C有りで1300とか都市伝説だろ
うちの支店はA有りで1300だ
いや・・・A有りなら1560だが・・・
また恒例の都会自慢ですか
いやかっぺが勝手に嫉妬してるだけだろ
初期時給の最高は1100じゃなかったっけ?
A+になって1660がMAXだったって聞いたな
76 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 20:52:03.16 ID:L1oAgFj7
うちのクソ支店長が A有なんて存在しねぇーとかいいだして、
A有の半分以上がA無に落とされてんだが、、、
支店長みずから、フォローしてまわってるわ
おかげでだれがおちるかまるわかり
A有維持できたのは、営業がすごい人だけ
A有5年維持とかさせねんじゃねーの
77 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 20:58:35.67 ID:ZNQySivy
俺が目をつけた優良企業
毎日笑顔で挨拶し懇切丁寧な応対をしているお陰で
もうそろそろ入社のお誘いが来ると信じてる
あと少しで泥舟から脱出できるぜwwwww
いやそれはねーよ
人事権持っている人と合えているかどうかも怪しいし
そしてまず郵便配達をしている時点で……
>>66 地域言えば特定されそうだからあれだが、800円スタートだ
書留持てるようになって?最初の査定で10円上がった
最初の査定の時点で入社からそれなりに経ってるし、年賀も経験してるがランクはあがらずC無
もう愛想尽きたわ
>>79 3区やってC無しとか課長に嫌われてるとしか
81 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 21:50:37.31 ID:OdIB3lue
>>54 俺の支店にもいるわwww大卒の中途採用された正社員様(笑)がwww
営業もロクにやらねーし、配達も自分のとこだけやって時間給で帰るのに、あの待遇だもんなwww
>>69 >>70 公社時代の古参メイトは最初から時給1200円なんだよ(大抵はな)
それでC有になって80円?90円?上がって10項目で+10円で1300円ってわけ。
今のメイトは800円〜900円らしいから、B有になっても俺と同じか、それ以下なんだよな…話聞いた時は驚いたわ。
>>79 何で他のバイトしないの?時給800円とか昼コンビニ並みじゃん。コンビニの方が楽だぞ?
てか、1年やってCランクとか酷い支店だな…っと思ったが、俺の支店も最近はそうらしいぜ?
今は840円スタート?らしく、ランクも殆どCばっか。だから辞めてく奴が多いし、人が育たない。
年賀のノルマがもう決まった去年より500枚増し。毎年500増えるけど
これって本務者の給料のためみたいなもんだよな?俺等は給料分は
ノルマしなくても働いてるよな?みたいなこと言いたかったけど
言っちゃいけないんだろうなと我慢した。
83 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 22:16:48.59 ID:vHisbOac
今年って11月から本予約取り合いはじまるんか?
11月は発売開始だろ
あてのあるやつらはもっと前から水面下で画策してるはず
85 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 22:20:32.53 ID:f8wePMkR
金券ショップには支社コンプライアンス特捜チームが聞き込みに来て、番号を控えてます
だから年賀自爆したら、切手に交換してから持ち込んだほうが良い
86 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 22:20:33.82 ID:BqRlb+2q
87 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 22:22:13.77 ID:BqRlb+2q
>>85 何千枚も切手に変えるほうがヤバい
局長に通報される
88 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 22:32:22.12 ID:vHisbOac
>>85 俺去年は普通に5000枚を金券ショップで11月3日に@43円で換金したよ
89 :
忍法帖【Lv=45,xxxPT】:2011/08/26(金) 22:37:17.65 ID:7gz9Rvq9
年賀は43円とかでもいけるんだね
かもめはよくても37円
かもめに比べれば年賀は使ってもらえるからね
うちのところ年賀はバイトノルマ低めだから何とかなるわ
>>85 購入者はすべて友人名にして自爆ゼロということにすればOK。
93 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 22:54:27.13 ID:OdIB3lue
こんな低賃金なのに自腹まで切るなんて…本当にどうしようもないマゾ野郎共だなぁ
はいドMです^^;
95 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 23:10:33.21 ID:5FWoWKq7
明日の雨はATフィールド全開で防ごうヨシ!!
防衛運転の励行で!
97 :
〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 23:32:05.36 ID:CN224uUo
今年は年賀の予約はやらないから営業は11月から開始?
昨年から9月、10月に予約してくれる家が何件かあるので確保したいんだが営業してはいけないのか?
遅くなると局会社の人たちに横取りされそうなんだが。
>>97 そういうのは個人的に確保しておけばいいだろ。
声かけはしておけばいいよ
頼んで貰えそうなら頼んで貰ってしまって置いておけばいいだけだ
言われた事を言われた通りにしてては損をするだけだよ
100 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 00:20:19.68 ID:7V+WifDw
結局お前ら9月のこの暑い時期から年賀営業したいだな
101 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 00:33:31.40 ID:ov16a5DI
東京のクソメイツ共の年賀ノルマって何枚ぐらいなの?
5年勤続ランクC有の混合だった。
時給910円、6時間勤務、サビ残2時間、週休1日だった。
7月に違う支店のゆうパックに移った。
時給1200円、8時間勤務、週休2日、完配55円、集荷80円。
103 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 01:08:24.32 ID:6FmFGO2Y
今年の年賀は去年並みに発行するんだってさ。
大本営の中じゃ大震災とかなかったことになってんの?
105 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 01:57:31.73 ID:14qkhmFn
自爆しろってことだろ
ただでさえ減収が続いてんだから、本来なら40億以上とかに設定したかったんだろう
かもめ自爆分が多少余ってるんだが、切手にしか交換できないのか?
レターパックに交換してもらえるとありがたいんだが
107 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 02:36:09.06 ID:14qkhmFn
去年より流通量下がるのは確実だから、30億枚切るのもありうる。
余った8億枚って、局がノルマ未達で事業会社に返すのと、
事業会社の自爆で消化するのか?
通販関係の板で郵便局の営業うざすぎって書かれててワロタw
109 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 07:01:57.87 ID:BXgdtTX8
110 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 07:11:08.35 ID:geeTkTYe
そういうのを聞くと、ほんとに日本ってでかければでかいほどトップは責任とらずにしたっぱへの押し付けがまかり通ってるとおもうわ・・・ (ペリカン統合時損失やら東電の対応やら)
ペリカンのいまにも引き摺ってる損失問題って、幹部はどういう責任を取ったんだ?
震災寄付切手の販売、9月まで延長 売れ行き低迷で[PR]
日本郵政グループの郵便事業会社(JP日本郵便)は、
「東日本大震災寄付金付切手」の取扱期間を9月末まで延長する。
7千万枚を発行し、6月21日から今月26日まで売る予定だったが、
1800万枚しか売れておらず、延長を決めた。80円切手を100円で
売り、20円を寄付する。完売すれば14億円が寄付にあてられる。
売れ残り多すぎだろ・・w
112 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 08:18:55.78 ID:FYI4tJ5g
>>26 自分の場合、人間関係が円滑じゃなかったからランクアップが鈍かったな
他はすべてクリア、1年早く入っていればとっくにA有りだと代理に言われていた
そんなメイト生活とも今月でおさらば、おまえら楽しかったよ元気でやってくれ
もう若くはないけど人生は長い、本当の天職につくために再チャレンジしてみるよ
114 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 12:52:37.64 ID:v74EyLxs
カブとのシンクロ率200%超えで
午前中完配ぢてきたぜ
午後はたっぷりと営業ができるな
がんばって切手20シートくらい売ってくるといいぞ
117 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 14:49:18.03 ID:LfGIR3LV
配達物数200くらいだった
二時間でオワタ
切手売ったどー!
寄付金付切手ってよく考えたら抱き合わせ商法だよな
20円の寄付だけもらうならまだしも80円切手は余分だろ
なにを今更w
122 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 18:04:05.15 ID:Xh1CgxLL
マジキチ
123 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 18:22:33.03 ID:+dBWOkC+
契約終了
124 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 18:26:57.56 ID:7ROHI+qd
この会社でメイトやってる人達って全員人生諦めてるの?
だからいい歳でバイトしてても恥ずかしくないの?
将来設計とか現実見えてるの?
ちゃんと就職しようとか思わないの?
125 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 18:30:26.22 ID:HtcIFlXG
>>124 もう45歳だし
ある程度貯金持ってるから
50歳になって年金受給資格得たら
アーリーリタイアする予定
でもあと5年もこんな苦行に耐えるのって辛いわ・・・
>125 おまえは俺かw
127 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 19:22:36.54 ID:uHtFU1X/
今年も人類滅亡か地球滅亡しそうにないね
もう嫌だ
129 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 19:27:29.18 ID:HtcIFlXG
>>125 お前、以前まったく同じこと書いてフルボッコにされてた奴だろ
貯金の少なさとか将来の見通しの甘さとかすげえ叩かれてたw
131 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 19:54:02.76 ID:7ROHI+qd
>>130 あぁ、アイツか(笑)
話にならない貯金額でフルボッコされた挙句、出した結論が「老後は自殺するわ」だったあのオッサンか
誰かログもってこいよw
132 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 19:54:44.56 ID:Z2gtkK97
宝くじで老後の資金分は獲得したから今は毎日食べていけるだけで良いです。
まぁおっさんならここで奴隷やってりゃいいと思う
若いなら警察官とか目指せばいい
無理無理
今年は A習熟度なしでも月給制受けられたんだっけ?
無理
137 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 22:15:53.58 ID:hy0fmhad
ここのピーピー口だけ社員にさえ
ぶん殴りなくなるくらいイラついてくるのに
警察はやってらんねえわ
138 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 22:45:02.74 ID:7ROHI+qd
警察は嫌だって皆言うね
だから若い子に消防が大人気。受かった奴は即辞めていく。
民間に転職って話はあまり聞かないな
メトロに受かったって人がいたみたいだけど
139 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 22:48:26.30 ID:ifWZDFW0
俺たちは昔でいう郵政事務官補(准官吏)
辞めるなんてもったいない
お前らゲリラ豪雨でよく郵便くばれたね
俺ならべっちょべちょにしちゃう
142 :
〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 23:17:50.70 ID:4UsAtV5D
メイトから消防受かる奴ってどんなトレーニングしてたんだ、他板でみた情報だと試験会場はほとんど
体力自慢の奴ばかりで現役体育会系部員じゃないとまずついていけないレベルらしいが
このスレ的には卍解だが定時のあとにトレーニングしてたんじゃないの
全力疾走で市街地をかけつつ筋トレすればそれなりにもなるだろう
リュングベリが加入なんて胸熱すぎるぜ
早速見に行くぞ
誤爆しました
147 :
〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 00:36:16.17 ID:gt7GFYxM
>>139 うるーせよ。アルバイト君(笑)
今は大赤字で破綻寸前の民間企業の底辺バイトだろ
だから若者はさっさと見切り付けて辞めてく
残るのはアーリータイヤ!とかほざく無能ジジイのみ
149 :
〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 00:52:30.81 ID:QXHmaZeU
>>148 yusei(酷惨タイヤ)脳みそ扁平率が高めのエロなタイヤである
150 :
〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 01:10:12.06 ID:nPSUj9JN
これは恥ずかしいタイヤだ。
151 :
〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 01:22:25.67 ID:QXHmaZeU
このタイヤのメリット
コストパフォーマンス と 過酷な使用条件でも安定した性能を発揮
デメリット
見た目がくたびれてる 限界を超えるといきなり爆発する
>>138 民間ならやっぱ鉄道だろうけど、ゆうメイトから受かる奴は聞いたことがないな
メトロはJRと並ぶ人気企業だから受かった奴はすごい
消防なんて毎日訓練できつそうなのによく行くわと思う
今日も時間前着手を1時間して昼休みはもちろん0分でさらにサービス残業をする1日が始まる…
と思ったら日曜だった…これはこれでウツ…
男は飲む、打つ、買う、だけどみんなは?
155 :
〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 07:31:48.71 ID:gt7GFYxM
>>152 俺の支店でもメトロ受かった奴は結構いたな…JRは全滅らしいが(JRの方が難易度高いらし)
消防も訓練は大変かもしれんが、警察みたいに24時間キチガイの相手するわけでもないしな。
何より、一生ゆうメイトなんて恥ずかしいままと消防なら迷わず消防だな。
何をしようがどうせ死ぬ
157 :
〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 08:16:11.87 ID:gt7GFYxM
>>156 一生アルバイトでキモがられて生きるのとでは全く違うがなw
キモがられようがどうしようが死ぬ
あと5年アルバイトで働いて
残りの一生は遊んで暮らすから無問題
>147
噛みまみたwwwww
161 :
〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 08:44:51.93 ID:9ChryYaL
>>139 すごいかっけーなw
だからオレ今のままでいいや
この肩書きで名刺つくろっとw
腕立て200回できなければ、やめた方がいい
163 :
〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 09:03:57.65 ID:gt7GFYxM
>>159 また出たよwww
貯蓄もロクに無いオッサンの強がりwww
涙拭けよオッサンwww
164 :
〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 09:07:07.90 ID:gt7GFYxM
>>159 ついでに言うとお前は肝心な事を忘れてる
5年後にゆうメイトは居ない。ソースはJAL
165 :
〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 09:32:32.50 ID:QXHmaZeU
簡単な料理ばかり
誤爆しました
あのさぁ・・・
書き込みスレの確認、ヨシ!
170 :
〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 12:23:56.36 ID:QXHmaZeU
>>166 始末書な あと年賀ノルマ1000枚追加だお
171 :
〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 17:26:43.03 ID:/uiA4M3l
早く転職しよう
先は無いぞ
この会社無くなったら俺は犯罪者になるしかない
173 :
〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 17:49:05.89 ID:/uiA4M3l
>>172 転職すればおk
この会社はJALのように消えるか、期間雇用一斉削除のどっちかだろ。
>>173 正社員も消えるぞ。
給料泥棒は確実にな。
175 :
〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 17:55:49.30 ID:EcSMe8yB
期間雇用社員は股間雇用社員としてAV界で活躍すればいいかも
もう宝くじで一発当てるしかない
当たるまで粘って粘って当たらなかった時はただ孤独に死ぬしかない
ベネ&ニッセン、今日も大量に着弾してたよ
パチンコ久々に打ちにいったら店内にゆうメイト6人いてフイタ
179 :
〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 20:54:11.31 ID:QmZzN2UF
俺の班にもパチンカスが数人いるわw
まさに底辺職ならではの光景だわw
俺のとこには破産債務整理がいっぱい!
田舎は知らんが都内なんかは
バイトなくしたら回らないだろ
それこそ社員すら週6日勤務固定にしないと
回ることは回るだろ
ただコストが倍以上になるだろうけどなーw
183 :
〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 01:11:21.62 ID:W3PN8bxa
>>175 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
184 :
〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 09:02:37.52 ID:E6eJz3Lg
地方の零細民間企業正社員より、ここの期間雇用社員の方が待遇いいよ
配偶者がいれば共稼ぎすればそれなりの生活出来るし、独身ならそれなりの生活は営める
そんなに悲観することはないよ。身分問われたら某大企業の準社員ですって言えるしね
でも正社員になりたかです。。
186 :
〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 09:57:59.12 ID:wsI0hziR
>>184 そんな騙し討ちのような肩書きいらねえよ
大企業ってw
仕事は、雨の日には汗くせえカッパ着て長靴履いての単純土方作業w
言うんだったら某ブラック大企業だろ
>184
>某大企業の準社員ですって言えるしね
これ煽りで言ってるんだよね?
いつもの粘着社員がバイト騙ってわざと言ってるんだよね?
ガチでいたらひくわw
PJたまんねぇ
190 :
〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 14:37:33.68 ID:qeX1149e
正社員の住居手当て月2万8千はありがたい
年約30万
10年なら300万違う
今日休みなんだけど物数多かった?
笑えるほど少なくてもう帰宅した
194 :
〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 17:19:49.41 ID:WS0Ex+UF
>>184 メイトが負け組だってことは社会人なら常識だろw
中小企業の正社員の方が世間体も、身分も遥かに上。零細だってモノによれば全然待遇は上。
メイトなんて先の無い泥舟そのもの
低賃金で営業自腹切らされて臭っせーカッパ着てキモ過ぎる
正社員だから何とかやれるが期間雇用でやるならパチ屋でバイトしてた方がマシなレベル。
195 :
〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 17:24:00.43 ID:9Sn4jSCW
194、この仕事はバイトじゃなきゃできないって。
正社員(新卒採用)は民営化以降、支店集配に配属になって、
役立たず扱いされて干されてるもん。異動もできずにノイローゼみたいに
なってるぞ。
>>184 昔入ったやつはそうかもな
C無でも1000円超えてるからね
今は留持ってるからB無でも1200円とか普通になったしな
でも800円とかになってから入ってるやつは間違いなく最底辺だろw
猛暑でも豪雨でもバイクで必死になって頑張ってコンビニ以下だぞ
197 :
〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 17:31:26.92 ID:9Sn4jSCW
で、辞める人半分、人生諦めはいった人半分。
この仕事は転職採用(生活かかった人等)じゃなきゃたぶん無理。
大学新卒がする仕事じゃない。
ついでにいうと、郵便屋正社員より、コンビニアルバイトのほうが世間体がよい田舎。
ありえねー
199 :
〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 17:50:02.38 ID:WM3EIqEi
50代の年収600万以上だろ?
配達で
団塊世代は勝ち組だったな
200 :
〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 17:55:04.51 ID:Y92oz2KT
PJの今日の裏表紙は中々良かったな
束の後ろに敢えて持ってきて堪能していた俺は
田舎でまだ余裕がある
204 :
〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 20:21:07.63 ID:WS0Ex+UF
>>196 B無しでも1200円って・・・今はランク上がらんからな
B無しをCまで下げたら時給900円台だろ。
安すぎだな
やっぱり、公務員時代からメイトやってる古株連中の最初から1200円が一番だな。
ま、800円世代でも転職成功させて公務員やら安定職に就けば一気に年収600万だから1200円メイトなんてバイトだしゴミみたいなもんだけどな。
ここで一生奴隷生活するか転職なら確実に転職を選ぶ
だから20代〜30代は全員辞める。
コンビニを比較に出す人よくいるけど楽なのか?
変な客は多そうだし俺は働きたくないな
コンビニの方が時給高くても気にならないし、
今は上がりにくいとはいえバイトで時給が100円単位であがるのなんてほとんどないし恵まれてると思う
アルバイトの難易度一覧
TOP マグロ拾い
SSS 発掘
SS 佐川急便 パン工場 とび職 建築作業 倉庫内軽作業 引っ越し
S 地盤調査 ホテルスタッフ
AAA 牛丼屋(都会) 風俗 寿司屋(チェーン店) 居酒屋(チェーン店)
AA ファーストフード(都会) レストラン(都会) クリーニング パソコンショップ(都会) ガソスタ(フルサービス) コンサート会場イベントスタッフ
A 映画館 ホテル ラーメン屋 パン屋 服屋 レンタル安いときのゲオ 工場ライン パチンコ
B コンビニ(都会) 荷出し ホームセンター 冷蔵室管理 葉書の配達 新聞配達 スーパー(都会) ピザ宅配(都会)
C テレアポ 塾講師 カラオケ 書店 花屋 ゲームセンター レストラン(田舎) コンビニ(夜勤) パン屋 寿司屋・酒屋(マイナー)
D 援助交際 スーパーレジ(田舎) 家庭教師 リサイクルショップ データ入力 葉書の仕分け ピザ宅配(田舎) ネットカフェ・漫画喫茶 バーテンダー
E ゲーム屋(マイナー) パソコンショップ(田舎) コンビニ(田舎) 古本屋(田舎) デリヘル運転手 楽器屋・音楽スタジオ
F プールの監視員 ガソスタ(セルフ) 治験 交通量調査 警備員
G 試験監督 プラカード持ち エキストラ
みんな転職考えてると思うけど
なんか勉強とか転職サイトとか見てるの?
208 :
〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 20:53:59.82 ID:EJ+A2oRd
辞めたものだけど今年は赤字は解消できそう?
営業 超勤削減 ボーナス減くらいじゃ1200億の赤字の解消は
無理と思うんだが
あれだけの赤字出して経営者が変わらないのがすごい
209 :
〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 20:57:18.85 ID:WS0Ex+UF
>>205 メイトなんて周囲が既に変なのばっかりだし
責任重いし大変だし雨、風、雪、放射能、灼熱の夏を全身に浴びるし
営業ノルマや自腹あるし、時給なんて今は上がらないし
比べるだけコンビニの方が楽なのは明白だろう
10代や大学生とやるのが恥ずかしいなら深夜やればいいし
210 :
〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 21:00:47.86 ID:cLtba2Kw
>>197俺も田舎だが郵便屋正社員=勝ち組認識だよ。バイトみたいなもんですって言っても半分親方日の丸なんだから良いって感じだし。
>>210 それは田舎とか関係なく情弱なだけだろ
テレビのニュースだけでもガチで郵政がヤバいのは普通の社会人程度の脳みそ持ってるならわかるはず
同じランクの班員がランク上がらなくて自分だけ上がったから気まずい
>>194 >>中小企業の正社員の方が世間体も、身分も遥かに上。
>>零細だってモノによれば全然待遇は上。
これはまったく同意しない
正社員として価値ある中小零細は稀稀稀
そういう稀有な企業は非常に優秀なやつしか入れない優良企業
今日次期スキルシートの考査を課長に聞きながら教えてもらったけど、
10年に以上やってるバイトはやはり最高時給で営業もちょっとでもやってたら
特段のミスがない限りやたらと時給は落とせないらしい
一応時給査定に営業項目は正式にはないから
文句も言わなさそうなバイトには営業の不出来で落とせるが
ちょっとモノ言いそうな奴には落とせないらしいな
>>208 確実に赤字幅拡大してると思うぞ
営業が焼け石に水なほど人件費が増大してるしなーw
うちの班なんて正社員がほとんどで
後は昔からいるB有以上のやつだけだもん
留持ったもんだから時給さらに上がって手取りが半端ないことなってるw
216 :
〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 22:31:11.58 ID:WS0Ex+UF
>>213 とりあえず、お前がどんだけ糞な人材かわかった。
一生メイトやってるといいよ。そして最後はホームレスだ。
217 :
〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 22:47:30.66 ID:2YrVx2rD
>>213 おれもそう思う
地方には毎日サビ残で年収はここのA以下なんてざら
正社員といっても会社なくなりゃおわりだからねw
218 :
〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 22:48:40.42 ID:y37fFuCj
>>184 煽りかどうかは知らんが、言ってる事は大体あってる
いいところをついてるな
中小ブラック正社員よりはずっとマシ
準社員もウソではないし
とどのつまりは「プライドと世間体の問題」なんだよ
年収280万(ナスあるからね)の零細企業正社員と
年収250万の郵便局アルバイト
娘が連れてきたならどちらと結婚させる?
同窓会の時に、どちらか選べるならどちらを言う?
ただ、それだけの問題で
それが大きな問題なんだよ
>>191 思い返せば、俺が勤めてた会社、住宅手当だけで月12万円だったわ。
今、メイトで手取り12万円。orz
メイトが如何に世間的に糞であるかを此処で力説している奴は、一体どんなレスが欲しくて説教しているんだ?
うん!そうだなっ!メイトって糞だなっ!
って言って貰いたいのか?
毎回同じやつだろw
コテでもつけてほしいよな
NG出来るしよ
多分ほとんどが同じ人だよ、書き込み地域が、、、、だし
226 :
〒□□□-□□□□:2011/08/30(火) 08:56:48.03 ID:9w04BIWt
お前ら糞の基準で語りすぎ。
冷静になってよく考えろ。
今自分が子供に戻れたら、メイトになりたいのか?
あるいは子供にメイトを奨めるのか?
227 :
〒□□□-□□□□:2011/08/30(火) 09:00:25.80 ID:sUmSJbBU
>>219 プライドと世間体の問題なら
零細企業正社員<日本郵政グループ準社員
茄子あるからねって、ほとんどの零細は雀の涙程度
228 :
〒□□□-□□□□:2011/08/30(火) 09:13:38.42 ID:6J8tYVBD
ないない
229 :
〒□□□-□□□□:2011/08/30(火) 09:14:59.43 ID:6J8tYVBD
準社員なんて呼べるほどの待遇じゃないしな、そもそもが。
正社員との待遇の間には大きな壁がある。
230 :
〒□□□-□□□□:2011/08/30(火) 10:02:22.75 ID:oKJeyXab
凖社員ワロタ
アルバイトだろうが
まさか周りに郵政の社員ですって言ってないだろうな?
お前らフリーターだからな(笑)
プータローでいいだろ
愛嬌がある
とりあえず郵便局で働いてるって言ってるw
こんなバイトでも100万円のバイクローンくらいなら通った
>>233 当たり前だ。
不況のこの中、誰でも買ってくれるのはありがたいだろ。
賃貸一人暮らしでも通る?
236 :
〒□□□-□□□□:2011/08/30(火) 17:31:49.67 ID:Jg26hWQw
>>235 無理。将来性も全く無いから恋人も出来ないし
未来も真っ暗
身分もアルバイトで恥ずかしいし、自信も持てないから皆辞めてくよ。
最初から時給1200円のスーパーメイト達は残ってるよ。辞めても先の無いオッサン達ばかりだけどw
237 :
〒□□□-□□□□:2011/08/30(火) 17:34:53.40 ID:Jg26hWQw
>>222 今のメイトはそんなもんだよな。しかもC固定だからな。
昔は営業しなくても痛苦だけでランク上がってたし、最初から時給1200円でAなら+560円だったからなぁ…
今のメイト達が古参メイトの待遇しったら即辞めちゃうよ。
俺の班に例の大卒中途採用試験で入社してきた正社員の小僧なんて入社1年目なのに1区しかやってないし
最近になってやっと夜勤やり始めた状態…これで4区、5区出来るメイトより待遇いいから古参メイトと言えど所詮バイトと思い知らされるな。
238 :
〒□□□-□□□□:2011/08/30(火) 17:52:08.98 ID:UtAMK/7G
>>239 マイナーかもしれないがFZ-1フェザー
>>240 全然マイナーじゃねーよwww
安全で楽しいバイクライフを!
>>240 おめでとう
自分のバイクはありきたり過ぎて恥ずかしいですがカジバのV-RAPTOR っす
バイク乗る人多いよねこの職場
仕事柄なのかなんなのか今日みたいな陽気で走るのは悪くないけれど
社員の分までブツ持って行ってたら
調子に乗った社員が全く仕事しなくなった
みんな俺みたいになるなよ
そんしゅ(なぜか変換できない)
>>244 持って行くの止めればいいじゃん。
俺が持って行くの止めた時は「持って行かなきゃダメだよ。
終わらないでしょ。」って社員様に言われたけど無視したったよ。
窃取(何故か読めない)
取集(読めない)
朝のミーティングにて
俺骨9
いやー以外に言いように使われてるバイトているよね
実は自分の近くにも。かわいそうだけどルイが及ばないようにアドバイス等はしていない
250 :
〒□□□-□□□□:2011/08/30(火) 22:32:01.56 ID:cfauAPkC
>>230 そんなどーでも良いこと
いちいち言うわけないだろ
てか、そんなことが気になる社員がいる郵政屋って、やっぱカス社員の多い糞会社なんだなww
251 :
〒□□□-□□□□:2011/08/30(火) 22:52:27.29 ID:jsWNcw/6
ぬいぐるみに入って幼女と遊ぶだけで1日一万円の仕事に転職しようかな^^
郵便バイクに煽られたって苦情あったらしいぞw
ズボンの裾捲り上げて大股開きで脛毛をなびかせながら郵便バイク運転してる奴見たら、こっちが恥ずかしくなった
254 :
〒□□□-□□□□:2011/08/30(火) 23:11:31.46 ID:DnbzatAZ
日本郵政グループの準社員という名称は日本郵政グループ服務規程に関する約款に記されており
その細かい種たるものがエキスパート社員、月給制社員、時給制社員となる。
であるから、日本郵政グループ準社員という名称は正式なものであり、名刺の役職の項にそれを明記しても差し障りない
255 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 00:11:37.75 ID:9lLDJnS7
現実
準社員→正社員
正社員→準社員
256 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 00:13:39.17 ID:9lLDJnS7
>>254 オレは名刺に準社員って入れてる
日本郵政グループ 郵便事業株式会社 〇〇支店 〇〇課
準社員 郵便太郎って感じで
259 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 07:40:38.36 ID:09fvE1Vt
>>254 準社員って肩書きなら世間体悪くないな
使わせてもらうよ
>>253 本人達はあれがかっこいいと思っているんだよ。
裾をまくるのは20代後半〜30代前半に集中してるはず。
すね毛剃ってつるつるな奴もいるけどな…
261 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 08:34:51.39 ID:fXn1FV0n
営業目標に達してないという事で時給が10円マイナスだった。
トータルで考えたら自爆するよりも、こっちの方が安上がりだ。
>>253 午前中雨でやられて、午後にやんだときはそういう格好するけどね
263 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 08:48:04.75 ID:TRBoeBnf
何が準社員だよ バイト君
264 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 11:01:14.54 ID:9lLDJnS7
>>264 なんでも、管理者、上司の指導、指示に従ってないという事でのマイナスだそうですよ。
確かに間違いではないですけどね。
>>266 −10円って、基礎評価の部分から引かれてるの?
だとしたら、かなり嫌われてるみたいだから、今後の昇給の見込みは薄いよ。
他の仕事を探すことも視野に入れるのがいいと思う。
>>267 A+の俺、嫌われてるのか…。
確かにこれ以上上がらないよね。
おいおい今さっき、呼び鈴も鳴らさずにドアポストにマルツ入れていきやがったぞ。
現留のマルツを鍵無しの集合ポストに入れたりとかどうなってんだ2班は
>>268 A+なんだ。そのランクで-10円は、次は陥落の可能性あるかも…。
俺のいる支店は、A+陥落の合図になってる。被害者複数あり。
>>260 夏なら涼しさを求めて人通りの少ないところでやるんだが…
腕捲りは赦されるよな?
制服の袖微妙に長いしさ
275 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 13:21:38.46 ID:QOHl4MuE
>>274 サイズが違うんだよ きっと
おれは日向小次郎みたいにしてるけど
276 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 13:46:59.49 ID:9lLDJnS7
ガチムチ配達淫がサイズの小さな制服着てると興奮する
277 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 13:48:00.36 ID:9lLDJnS7
タンクトップみたいに肩まであげてる配達淫みたことある
>>269 インターホンが壊れてるんじゃないの?
そういうケースではこっちは一切知ったことじゃないからね
あずにゃんになりたくないから長袖
やばいなぁ
冗談抜きでバイク整備自分でやらんとあかんかも
台風どんどん関西方面に流れてるね
関東直撃するにしろ日曜になってくれれば幸い
282 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 17:55:41.67 ID:u9qqUHar
いよいよ9月か
年賀営業スタート
マジでメイトって糞だな
未来が全くない仕事
所詮は恥ずかしいバイトだし
なのに責任は正社員と一緒ってキチガイにも程がある。営業もやらされて留持たされて有り得ないな。
っと中途採用試験で正社員になるまでは思っていました。
大学を卒業してて本当によかった。
明日から学生区に配置された。
年賀期間だけ一軒家地帯の区に入る正社員マジ汚いわ。
今年営業の年賀成績ボロボロだろうなぁ・・・
ランクアップA無し1460円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
286 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 18:06:35.30 ID:6r0ecDRK
>>283 同じ”社員”でしょ?
俺らは準社員なんだから、誇りは君らと同じ
しかし
>>283こういうのいつもいるけど何が言いたいの?
バイトはさっさと転職しろってこと?
まぁお前ら正社員が週6日勤務になるだけだからいいけどw
288 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 18:33:48.70 ID:9lLDJnS7
地震きたよ 最近地震多いよ これはもうだめかもわからんね
289 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 18:43:27.18 ID:TiyOOg8c
バイクに乗ってるのに肩までまくるとか半ヘルだとか手袋しないとか
事故に巻き込まれたら血まみれだぜ
291 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 18:48:18.70 ID:fXn1FV0n
>>289 カレー食いながら携帯でここを見てるんけど、携帯からダウンロードできんよ。
早く改善してよ。
292 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 18:54:50.03 ID:6r0ecDRK
>>287 俺らはバイトではないって!
準社員なんだから それに正社員登用の好機は毎年あるんだから。
地方零細ブラック正社員より格上だし
呼び方変わっても待遇変わらんし
294 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 19:19:35.04 ID:TiyOOg8c
対面配達時にフルネームの呼称確認すんなってお達しがきたんだけど
おまいらのとこにも来たかい?
「受け渡しの簡便化が目的」なんつってるけど
間違いなく届けるという大前提がおろそかになるんじゃないのかな。
理由の一つ「クロネコや佐川はやってないから」って言うのも
右へならえかよとツッコミたくなるような浅はかさ。
奴らが扱えない重要なモノを扱ってることを弁えてたら
こんな変更できるはずがないんだけど…。
>>295 あちこちのスレで散々既出。
しかも理由は簡素化なんてモノじゃない。
外部と接する場所で名前を呼ぶのはプライバシーの問題で控えるべきということらしい。
マンションなどの通路で誰かに聞かれたりするのが嫌だって人も多いだろうから、と。
どこかでこの軒に関して大きなクレームが入ったとの書き込みがあったけど、それが引き金になった可能性はあるよね。
さて、うちの支店では昨日周知されたけど、表札などで名前が明らかに分かるところはお客が自ら告知してるようなもんだから呼称確認しても構わない。
しかし何も表示のないところは呼称せず現物のあて名を見て確認してもらうこと、って事だったぞ。
また場当たり的な仕様変更かブレブレだね、この会社
298 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 19:46:10.11 ID:FJKHLEnA
>>287 俺はバイトより偉いって言いたいんじゃね?一般のサラリーマンより全て劣るが、ここのバイトになら、唯一立場が上になれるからって威張りたいんじゃねえのか?
>>237 >例の大卒中途採用試験
そんなのあったの?詳しく教えて
そうなんだ。ここしか見てないもんで。
そんなことで苦情するなんて、どれだけ後ろ暗いことしてるんだろう。
おまわりさんに「あいつです」って教えてやったほうが世のためだな。
教える前に向こうは知ってそうだがw
っていうか、筋の通ったことしてるのに
なんでコロコロ変えちゃうんだろう。
正確に配達するため、呼称確認は行ないます。
呼称確認をお望みでない場合は、「呼称確認が必要な郵便物到着のお知らせ」を投函致します。
お受け取りを希望なさる場合はお手数ですが支店にお越しください(死ねボケ)。
これで済む話だと思うんだけど。
対応した無能者はどこの誰だよ。
もうやめるわ、やること増えすぎてついてけん
めんどくさいからあて名を見せて「間違いございませんか?」って言えばいいw
何が「準社員!」だよ。バカか?
時給で働かされている時点でアルバイトだろ。
準・社員なんて呼べるのは、精々月給メイトぐらいだよ。
時給メイトはアルバイト。名前だけ契約社員Uという形になっているが
所詮待遇はブラック企業の3Kアルバイトには何も変わらん。
あんな軽装備でバイク配達させられて転んでも大怪我、事故れば死ぬこともあり
責任が重く4輪の荷物も回される不憫な2輪であることには変わりない。あ、あと営業もさせられるんだよな。マジ有り得ん。
政奴の方がしっくりくる
>>301 俺も冬のボーナス貰ったら辞める予定。だから年賀営業は一切しないつもり。
こんなキチガイ染みた世界が本当にあるなんて全くしらなかったよ。もっと楽なバイトだと思ってたのにね。
前の会社は中小企業で「若さ」が出て辞めてしまったが、ここはそこより遥かに底辺。
中小企業の頃の方が遥かに待遇が良かった。年収も今より150万高かったし…
お互い、もう1度就職活動頑張ろうぜ。
こんなブラック企業のブラックアルバイト5Kの糞バイトなんて辞めて正解。
しがみ付くしか能が無いなら解雇されるまでしがみ付けばいい。JALのように。
>>299 大卒だけ受けられる中途採用試験があったんだよ。
それで一発採用された奴は正社員になれる。外から受験しに来る奴だけど、中には元メイトもいたりする。
>>283みたいに元メイトが中途受けて一発で正社員という例もあるんだよ。今は無くなったけどね。
ここに居ても正社員登用なんて期待しちゃダメだよ。あの試験は完全な釣りみたいな試験だから。
今はメイトの給料どうやって下げて正社員に回すか?で忙しいからメイトを正社員にする余裕なんてない。
ランクが高くても誤配やJPに通報あったりすると問答無用で落とされてもう上がらない。
勿論、未来もない。所詮は半年雇用のアルバイトだからね。JALの例を見てもわかるように国営なんて戻らないしね。
責任重いよな
昔、組み立てママさんが道順組み立てしたマンション配ったら
次の日、非番だったのに携帯が鳴って「一部転居の人に投函した誤配がある。今から来れるか?」って言われて、
内容を聞いたら携帯電話の明細で、一部転居の人は、家出して家族に知らせてない住所だったのに家族にバレた。弁償ししろ!ってクレームで
電車で1時間以上もするところまで課長と課長代理と一緒に行って夜の0時まで謝らされたよ
時給1000円のバイトでなんでここまでしなきゃならんのだ
>>306 その大卒だけ受けられる中途採用試験って何年ぐらい前まであったんですか?
民営化前にあった誰でも受けられる公務員試験しか知りませんでした。
>>307 旧住所に配達してどうやって新住所がバレるんだ?
新住所の転送シールが貼ってあったなら君の誤配だろ?
>>307 なら、初めから携帯の登録住所変更しとけカスがって感じだな
>>309 ごめん間違えた。住所がバレたじゃない、携帯番号がバレただった。
課長は本当に携帯代払ったらしい。なんやかんや経費で10万かかったって嫌味言われた。
なんかさ誤転送で課長が直接九州に取りに行くとかさ。。。もうね。。。なんかね。。。(失笑)
313 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 21:14:02.78 ID:u9qqUHar
>>311 それコンプライアンス窓口に通報したら課長処分だよ
勝手に自費で弁償したら駄目
314 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 21:26:00.20 ID:u9qqUHar
年賀目標達成したことない
だって俺が売らなくても誰かが売るだろ(キリッ
>>313 普通郵便は補償がないからひたすら謝り倒すしかないはずだよね?
課長の自費なのか経費として出たのかはよくわからない
もう4、5年くらい前の話
316 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 22:07:27.52 ID:UB6KkPlQ
昇進条件付き正社員登用のソース、キター!!!
そういう話があるって
相当昇進したがらないわけ?
真面目な話。
営業目的を伝えずに訪問営業することは違法と決まっている。
で、郵便局の言い分は「お伺いしてるだけで営業ではない」と言い張るが
ノルマや達成グラフあるのに流石にありえない
つまり、マスコミにみんなで通報すれば、営業しなくてもOKになるってわけだ。
年賀状の「違法販売」続出!? 特商法改正で日本郵政迷走
「法律を守ればノルマをこなせないし、ノルマをこなせば法律は守れない。早く郵政を摘発してくれれば(ノルマがなくなって)楽になれるのに」
昨年までは郵便配達先で「年賀状とゆうパックはいかがですか」と声をかけたり、郵便受けにチラシを入れるなどして、青息吐息でノルマを消化してきた。
ところが、12月から改正施行された特定商取引法によって、その手が安易に使えなくなってしまったのだ。
特商法改正によって、年賀ハガキやゆうパック販売は、郵便配達のついでなら訪問販売、チラシなら通信販売、電話を使えば電話勧誘販売扱いとなり、新たな法規制の対象となった。
たとえ郵便配達のついでに年賀ハガキを販売する場合でも、販売事業者の名称を名乗り、販売目的による訪問であることを告げ、販売できた場合には契約書面を交付し、
クーリングオフの説明までしなければならない。
「郵便配達のついでに、『日本郵便の社員です。本日は年賀状の販売目的でお邪魔しました。年賀状を買っていただけるなら、署名捺印をお願いします』なんて言えますか。
そんなことできるわけがない」と現場からは怨嗟の声が上がる。
日本郵政は特商法遵守のための販売マニュアルを作成し、繰り返し現場にコンプライアンス(法令遵守)の徹底を伝達している。
しかし一方で「年賀状のノルマはなくならないので、(特商法に定められている)ややこしい手続きを抜きにして売っていくしかない」(現場社員)。
今年も20枚ほどお付き合いいただけますでしょうか」では法律違反なのだが、現実にはこんな「訪問販売」がまかり通っている。
冒頭の日本郵便社員は自分で年賀ハガキを買い取り、即座に金券ショップに売り飛ばす「自爆営業」でノルマを消化した。「法律を厳守するつもりなら、郵便配達先では売れない。
今年は例年にも増して自爆が多いんじゃないかな」と眉をひそめる。
なお、特商法に違反する行為はもちろんのこと、日本郵政では年賀ハガキのノルマ設定も自爆営業も、コンプライアンス違反行為として厳重に禁止されている。
だが、当の本社がブレーキを踏みながらアクセルをふかすような指示をするものだから、こうした悪弊はいっこうになくならない。
小さな集配センター勤務5年目。
2年目のA氏に時給で並ばれて涙目。
閉店ガラガラ。
321 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 22:36:59.27 ID:pcPECkSO
ん?ノルマ設定もコンプラ違反なの?
代理含め全員アウトじゃんw
だから班全体の目標としてとかくだらない言葉遊びしているよ
期待値ですキリッ!
324 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 22:51:44.91 ID:gQ+9Elbu
昇進条件付きのソースはないって
325 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 23:02:18.63 ID:EOypBMPe
326 :
〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 23:09:31.83 ID:pcPECkSO
ノルマ達成おめでとう!ってデカデカと書いてあるんだがwとりあえず明日写メとっとくかw
ノルマ達成の棒グラフや○○さん達成!の張り出し風景を撮ってマスコミに投稿しよう!!
上がるやつはあっという間に天井(A+)までいく。そんなもんだ。
>>296 >表札などで名前が明らかに分かるところはお客が自ら告知してるようなもんだから呼称確認しても構わない。
>しかし何も表示のないところは呼称せず現物のあて名を見て確認してもらうこと、って事だったぞ。
普通逆なのにな^^
表札見ればわかるだろ。呼称確認しなくても。
表札ないからこそ、呼称確認必要だ。
>>307 すげえ馬鹿長w。
転送はサービスでやってるだけなのに、すげえ勘違いしてる究極の馬鹿長ww
今回のスキル評価かなり厳しかったのか?
うちの局、話聞いた限り俺しか上がってないわ
332 :
296:2011/09/01(木) 00:43:36.16 ID:2rtVfwba
>>329 つまり、家人自ら情報(名前や住所等)を掲示しているところは呼称確認しても問題にならないって事。
自分の名前すら公にしたくないという一部の人間から「個人情報の漏洩だ」とのクレームを避けるための処置。
一軒家では少ないけど、集合住宅では多いんだろうね。
隣人に自分の名前も顔も知られたくない、そして自分も隣人の名前も顔も知らないという悲しい人たちが如何に多いかと言うことだろう。
>>297 政府の庇護がなかったらカオスだぜwwwww
335 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 11:28:37.68 ID:ro/T2+iv
お前ら愚痴ってるけど、他に行き先が無い雑魚や屑ばかりなんだろ?w
だったら黙って営業ノルマ自腹切って書留持って2000件の区を配達しろよw
俺達社員のサンドバックとか被害妄想も止めろってw
別にお前等なんて「すぐ辞めるんでしょ?」という目でしか見てないし、辞めたら補充入れるだけの話だしw
その補充がいないらしい
337 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 16:46:37.27 ID:2tfia+aV
お前等、もう辞めたら?w
人生捨てるつもりかよw
30過ぎて絶対後悔するぞw
世間では仕事がないって言うのに新人全然入ってこねええ
ずっと一人少ない状態で新人待ちしてんのに、いったいいつ入ってくるんだ
配達中にスカウトしろ
ノルマって自爆できる限界超えてるろ
リスクばっか高くて、仕事に行ってるのに逆に金払うとかねーわ
貧困ビジネスや
341 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 18:11:21.25 ID:2tfia+aV
>>338 当たり前だろ
雨風交通事故のハイリスク(放射能被爆)
責任は社員並み
社員に仕事押し付けられる
営業ノルマは達成できなきゃ自腹
正社員登用は釣り
今はランクすら上がらない
時給がコンビニレベル
これなら他に楽で稼げるバイトが沢山ある
わざわざこんな肉体労働+営業地獄のバイトする必要性がない
>338
先々週に1人やめた班に
もう入ってたぞ
明日、明後日どーすんだよ!!
台風直撃コースになってやがるw by香川
うどん食ってりゃいいじゃん
>>343 お前はどうなってもいいがうどんは死守しろ
346 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 18:59:26.83 ID:ETaqphsS
うどんがあれば何とかなるし
今日正社員登用の結果でて 受けた人間皆採用されてワロタ
ウチの支店 営業成績とか悪いから無理っぽい雰囲気出てたのに
>>336 馬鹿じゃねーの?
募集かければ一人に対して10人以上来る
補充がいないとか言って、ギリギリまで予算削減する支店や冷房が故障したとか
ボイラーが故障したとか言ってセコく予算削る支店は多いけな
1人の募集枠に10人とかどこの世界の話よ?何人か分けて欲しいわ
努力すれば必ず報われる!
今は営業は辛いし待遇も悪いかもしれない、でも頑張れば正社員になる道がある!
だから頑張ろう、耐えよう、必死に営業して年賀も社員の倍売って超勤せずに無事故で乾杯!
ミスは会社やシステムのせいにしちゃいけない、自分の不注意なんだから。
頑張ろう!
351 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 19:52:11.46 ID:bc8Yx8JJ
努力は報われる!
きっと正社員になれる!
そう思って努力する事を否定はしないが、その正社員ですら今年に入って賞与が削られてるのがこの会社の現状な訳で
しかもこれから上向く要素ほぼなし
正直今一番下から正社員始めるのも結構イバラの道だと思うけどな
いままで寸志しか貰ってなかったのに
貰える様になって「削られた」っておかしいだろw
社員=当事者なんだから当たり前なんだよ
会社が赤字なんだから、出るだけ御の字なのに
私たちの寸志は夏冬合わせて月の給与のおよそ0.6ヶ月分です
社員は夏冬合わせて削減されてなお3.0ヶ月分貰っています
計算元になる月の給与も私たちの給与より高いのは分かりますよね?
だから、頑張るのでしょう。
道はある!社員になれるチャンスはちゃんとあるのですから!
社員がA+バイトより月額が高くなるのは10年以上or総務主任以上から
工作きもっ
356 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 20:41:26.66 ID:5F9m8YWT
大量に人を辞めさせたと思ったら、すぐ大量に募集かけるとかやってる事が無茶苦茶だわ
大赤なのに自分達の労力を増やす気がないんだもんな
そりゃそうなるわ
建前だけで減らしたと思ったら、今度は労力が増えたから楽しようと募集かける
357 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 20:51:08.59 ID:iU7F4WyJ
葬列による序曲
>>356 同じ人数採用しても新規は最低時給からだろ?
人件費うくじゃん
359 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 20:55:10.79 ID:anCe09s5
2区配達できてもスキルアップしてもらえなかった
誤配0 営業ノルマ達成 カモメは目標200%売ったのに
2年目もCランクのままなんて
360 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 20:55:11.46 ID:OLgLNy0A
その新規がすぐやめちゃうから社員率の高い班から社員が移動していった
もうこれ以上仕事増やさないで><
361 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 20:57:52.13 ID:HL3ugpAB
俺らの寸志って1.0だろ
12x2で24くらいだし
363 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 20:59:29.50 ID:9UxEUfAn
350 :〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 19:15:44.65 ID:WIxTcvi9
努力すれば必ず報われる!
今は営業は辛いし待遇も悪いかもしれない、でも頑張れば正社員になる道がある!
だから頑張ろう、耐えよう、必死に営業して年賀も社員の倍売って超勤せずに無事故で乾杯!
ミスは会社やシステムのせいにしちゃいけない、自分の不注意なんだから。
頑張ろう!
353 :〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 20:27:14.07 ID:WIxTcvi9
私たちの寸志は夏冬合わせて月の給与のおよそ0.6ヶ月分です
社員は夏冬合わせて削減されてなお3.0ヶ月分貰っています
計算元になる月の給与も私たちの給与より高いのは分かりますよね?
だから、頑張るのでしょう。
道はある!社員になれるチャンスはちゃんとあるのですから!
\______________/
)ノ
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ (´Д` ) 死ねよカス メイトに未来はねーんだよ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽキモイな \| ( ´_ゝ`) 誰か精神科医呼んでやれよ。
| ヽ \/ ヽ.
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
364 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 21:02:27.75 ID:9UxEUfAn
>>359 9月1日になって俺の支店でもスキル結果出たが
俺の班でも2区出来るのにCランク。3区以上出来るのにBランク(誤配0、営業達成)が居るよ。
Bランクは続けるみたいだが、Cランクの新人メイト(時給860円)は「9月で辞めます」と班長に言ってて必死に引き止められてたww
まーた、俺の班に欠員が出るなww年賀オワタw
俺も来年3月で転職で辞めるから俺の班は確実に終わるなw
365 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 21:04:58.41 ID:iU7F4WyJ
準社員たる我らは
>>363 のコピペなぞ out of 眼中
366 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 21:06:25.20 ID:3dRucnCK
>>364 優秀な正社員様がおるから大丈夫やろw
俺も12月22日あたりで辞める
なぜ皆は早々に諦めてしまうのか・・・。
今回のスキル査定は厳しく、ランクダウンも多数出ているみたいです。しかしそういう時がチャンス、頑張りどきじゃないでしょうか?
今年は大震災もあり、年賀販売は厳しいでしょう・・・しかし!そんな中、社員の倍も年賀を販売したらどうでしょう
荷物の個数が減ってる中、お歳暮カタログを社員の倍も売ってみたらどうでしょう?
営業を精一杯やってみましょう、評価は正直です
正社員への道は1に営業、2に営業!頑張りましょうよ!
ここまで社員乙としか言えないレスは久しぶりに見るな
次の査定はまた半年後だよ?それで評価されなかったらまた半年がんばるの?
その1年で他に何が出来た?今回が駄目なら見限るべき
社員乙というより
逆にネガキャン狙いにすらみえる清々しい馬鹿っぷりだ
371 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 21:18:08.18 ID:3dRucnCK
ただの月給制すら社員以上のノルマ達成しても
落ちるのが現状。そらみんな辞めるわ
>>359 こういう場合の会社の言い分はどんな感じなの?
何も言われる事が無い状態でランク上がらないって 厳しいとかいう問題じゃないと思うけど
373 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 21:48:25.43 ID:SCRUjqm8
スキル認定書もらった
10円ダウン
「管理者の指示を理解して行動している」に×をつけられた
営業できてないから、だと
374 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 21:53:51.05 ID:bc8Yx8JJ
>>372 何とでもノラクラ言い逃れるでしょ
誤配ゼロなら苦情や申告もないんだろうし、それに対応してないならそれだけでBになれない
苦情申告に対応してない
と
対応出来ない
は
違うはずなんだけどそうならないのが郵政の郵政たるトコだよ
375 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 21:54:58.75 ID:k+DPgnR4
枠があるから、どんなに頑張ろうが受からんものは受からん。
そして、これからは支店ごとの収支をはっきりさせていくみたいだから、
Aランクの数とかも枠制になるんじゃないかな?
支店長は事実上、人件費上限のノルマを課せられるんだろうしな。
昔みたいに簡単にランクをあげる様な時代ではなくなるだろうね。
376 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 21:55:14.48 ID:9UxEUfAn
>>366 流石に12月25日以降で辞めさせてくれないだろwww
俺は転職決まってるから営業一切しないで来年3月に辞めるか、今すぐ辞める予定。
でも、年休沢山残ってるし、新人がCランク固定されてて9月で1人辞めるから
俺の年休申請を班長は断れないwwww辞められたら終わりだからwww
まwww辞めるけどねwww転職決まってるからwww
笑いが止まらんwww年休どれだけ通るか試してみるかwww
今辞めたら保険の切り替えとか面倒じゃね?
378 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 22:09:12.41 ID:8XvkuTqt
本社はオフィス街 そして働いてるのはナイスガイ
メイトはドヤ街 そして働いてるのはktガイ
380 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 22:19:19.82 ID:HpHSmqeb
舐めているよね。
メイトや立場の弱い若手社員に無茶させて
総務主任は楽してやがる。
しかも超勤渋るしw
キャラアニのときなんか代引持たせて毎回サビ残させやがって・・・
ただ・・・次が決まらん・・・
決まったら12月22日にやめて年末年始を楽しみたいけど。
年賀を狂わせたい。
382 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 22:23:59.44 ID:MkcseuCB
辞める人って、やっぱり最後は郵政への仕返しだよね。打撃を与えて、辞めた翌日からはお客様。
383 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 22:24:15.51 ID:+51JWhKq
アルバイトはドタキャン当然、
年休があったり、世話になった人がいる
場合辞めにくいだろうが辞めてみると
結構あっけないもの。
辞めにくかったら周りには雇止めにあった
と言っておけ。同情してくれる。
仕返しといってもその職場の短時間の間が狂うだけで上に影響ないからなあ
大変なのは主に配達するほうだし
上が直接苦しめばいいのに
385 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 22:34:59.16 ID:JsSNjOTS
>>382 やめても結局他でうまく行かずマシだったここに戻らなくてはいけなくなること考えると円満退社が一番
辞めた人は年齢も書いてよ。
おれ今年で25なんだけどマジどうしようか悩む。
此処の経験じゃまともな民間なんていけないし公務員にしても年齢制限あるから
早めに決断しないと・・・こんな事職場では誰にも相談できないし
郵政外務が公務員の最後の砦だったからなw
30歳までだったんだっけ?
金を貯めて、資格とる為に学校でも行ったら?
389 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 23:17:16.80 ID:JsSNjOTS
>>386 ここで社員なれる見込みないなら他で経験積んだほうがいい
営業で社員ノルマ毎回余裕ならいつか社員になれるかも
行く場所なくなったらまたメイトに戻ることもできなくはない
>>367 釣りなんだろうけどあえて「お前頭大丈夫か?」
>>386 しょせんバイトはバイト
宅配ピザ屋のバイトをいくらやっててもキャリアにはならないのと同じ
まあ郵便の社員も、何年やってても民間ではキャリアと捉えてくれんがな
392 :
〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 23:39:37.57 ID:FIxTuSww
>>386 転職成功した俺から言わせてもらうと(20代です)
ここの職歴は全く職歴として評価してもらえないぞ?俺もガチで恨んだレベル。
だから自分の人間力を上げるしか内定への道は無い。でも何とかなるから頑張れ。
ぶっちゃけ、ここは辞めてから転職活動しても簡単に戻れるから心配しなくていい。
俺は生活あるから働きながら転職活動したけどね。
ま、転職が決まった今となっては有給使うだけ使ってバックレてやろうか検討中ww
新人1人抜けて、3区出来る俺が抜けたら俺の班は終わるw ざまぁwww
お前さんも頑張れ。不況と言うが何とかなるよ実際。
で、おまいらときたら震災切手何シート売ったんだ?
11とかだった気がする
まともに売るきないわ
3シート
うちの班に震災切手販売枚数「2枚」ってヤツがいるw
年賀は嫌だな
一カ所で4桁枚数取ってくる人
うらやまし
398 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 01:11:09.96 ID:gAKe1jDr
また、それは就職であって転職とは言わないw
ここで転職とかいってるやつって
どんな会社に採用されたんだよ?
まともな会社じゃないと思うけど。
401 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 02:18:11.55 ID:U7SPQh1w
>>359だけど
震災切手シートは30以上売った。
特約ゆうめーるも獲得した。
他班員の誤配の対応もさんざんさせられた。
超勤もしてないしどうしたらスキルアップしてもらえるかわからない。
班員 班長 課長 支店長との関係も良好
考えたけど辞めようと思う
402 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 06:19:14.44 ID:AW+SJoSq
>>401 自分なんて2区配達できて
誤配0 営業ノルマ達成でも
3年目もCランクのままなんてだぞ
前の査定のときに交通事故起こしてCなしまで下がったから
2ランクは上げられないとかいう意味不明な理由で
それでも辞めるつもりないんだから
あんたはまだまだ甘いわ
八月で辞めました。
気持ちが安定してきて、健康になりました
次、決まったのでありがたいです。
>>398 契約社員と格好つけておけば履歴書に書くことはできる
短期間はともかく、数年継続していたらそれなりに意味はあるだろ
班長がCのバイトに切れてたけどよく考えたら
そんな使える人材なんかもはや集まらない凋落の職場なんだよね
そう言ってとりなそうかと思ったけど絡まれるのが嫌で黙ってた。
ごめんT君。。。
あー、台風とっとと抜けてくれよ。
>>403 401が甘いんじゃなくて、正当な抗議も異議申し立ても出来ない君が馬鹿なだけでは?
410 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 17:32:12.84 ID:RPdgCiv7
>>401 >>403 大卒中途採用試験で入社してきたM君は1区と補助区分しか出来ない
おまけにカモメール10枚で震災1シート。でも正社員です。
それに比べてお前等は優秀なのにCランク飼い殺しとか酷い話だな
でも、ランクCでも時給1200円だろ?別によくね?
>>409 正当な抗議や異議申し立てが受け入れられるような会社ではないからな
413 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 17:47:26.56 ID:fcGRkDmY
>>409 区分機誤区分だらけなんだけどなんとかならいのか?という抗議にたいして
郵便課の課長「しっかりお金かけて整備しているのでそんなことはありえません」
とか抜かす会社で何言ってんの?w
毎日触れてる俺らより一切触れない奴のがよく理解してるんだとw
414 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 18:03:30.28 ID:SL25h9fi
>>413 誤配とかが起きると「基本動作をちゃんとやれ」しか言わない課長が区分機に向かって「お前は機械なんだから基本動作をちゃんとやれ!!」と叫んでやればいいはずだ。
人間よりも正確なはずの機械ですら誤区分が起きるんだから、人間のやる作業には誤配やらミスが生じるのは当たり前な話だ。
それを分かってて「基本動作をきちんとやれば誤配は起こらない」としか言えないって、無責任な話だ。
非番日は寝てるだけで終わってしまう。
この仕事始めてからずっとこんな感じ。
416 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 18:06:39.97 ID:RPdgCiv7
>>412 C有で940円ということはスタート850円か…少ないなぁ…最近のメイトか?
俺の時はC無しの状態から1200円だったからな。生活キツくね?
417 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 18:11:29.22 ID:RPdgCiv7
もう全員時給1200円からにしてやれよ…こんな過酷な5Kの仕事1200円からで妥当だろう。
おまけに営業もやらされるし、社員に仕事押し付けられるしな…今、ネットで求人みたけど酷いな。この時給。これで人が集まるのか?
俺の班でカモメや震災切手やレタパ自腹切ってランクBになった奴が超喜んでたけど
俺の最初の時給にも及ばないと知ったら辞めてくんだろうな…
>>416 1年9ヶ月前に入った
生活は当然きつい
420 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 18:23:34.88 ID:btlwnZmH
>>410 毎日飽きずに報告するねー
でも貴方は一生屑めいとです
421 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 18:37:02.58 ID:RPdgCiv7
>>419 >>420 嫉妬するなよ無能共。残念ながら繋ぎだし、就職は決まってるのでな。
資格を生かした優良企業だ。お前等はずっとメイトか…しかも低賃金で…頑張れよ…
>>418 若いなら転職した方がいいよ。
俺の班でも若い子は見切りをつけてさっさと就職してるから。
3ヶ月ぐらい前から
他所に転職が決まったという妄想が好きな
本当はゆうメイト辞めたくなかったのに勢いで辞めてしまって
今はニートでどうする事もできない人が一人いるよね
423 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 19:36:49.54 ID:6GeIZ+GK
バイト新人の研修1週間ってアホウか
しかも数日だけ支店に入った後に、研修で出張1週間って
せっかく教えたのにサクっと忘れるだろ
それならせめて研修やってから各支店に入れろや
つーか、やるとしてもバイク研修1日で十分だろ
出だしで1200とか相当昔からのメイトだろ
>>423 今は仕事を始める前に5日の研修が入るはず
2年くらい前からそうなったとかいう話を聞きました
っていうか出だしで1200の人って
なぜ亀井登用試験受けて正社員にならなかったのかが気になるわw
受けたけど落とされたってことか
二日間同じ靴下はいたらマジ良い臭いだわ〜
>>423 今はちゃんと支店配置の前に研修やってるよ。
431 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 20:28:49.71 ID:U7SPQh1w
今回のスキル評価に納得がいかないので
契約更新を希望しませんって言ったら
10月末でやめれるかな?
>>431 最短で1ヶ月後だったような。
多分今回のスキル評価でランク上がったのなんてほんと一握りってくらいで少ないよ。
うちの支店は話聞く限り俺ともう一人だけだったらしいし。
433 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 20:44:11.67 ID:cD7PyRlk
>>431 9月いっぱいまでが契約期間なので
これからも仕事を続けるよう申し出ない場合、9月で雇い止めになりますね
入って1年ちょいだけど普通にC有からB有になったんだが
ランク下げる理由を遅刻のせいじゃなくせばいいだけだよな?
>>431 9月末やね。普通にやめられるはず。
そのために一ヶ月以上前に次の契約の打診してるんやから。
ちなみにごねて9月に入ると法律的に一ヶ月以上前を切ってるので
管理者の不手際になるので下げるに下げられなくなるらしい。
まだもらってない&いま折衝中の香具師はごねてみてはいかがん?
わしは責任はもてませんが管理者に一泡吹かせてみては?w
普通に仕事が出来たら上がるよ
ここで喚いてる人達は出来ない側の人間だよ
俺上がっちゃったわーできる人間だわー参っちゃうなー
台風直撃地域だが
いつもの電車が止まれば別の路線を使え
それでも駄目ならタクシーか自家用車で来いとの事
もう休業で良いじゃん、客もずぶ濡れになった郵便なんていらないだろ
442 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 21:40:34.15 ID:HH1oZEOf
どんな手段を使ってでも来いと言ってたでw
ただのバイトなのにw
443 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 21:54:25.61 ID:RPdgCiv7
>>433 ランクダウンでマジ裁判起こすメイトが居たんだな
いやー、大したもんだ。こういうことはドンドンやって欲しいわ
応援したいね。specificには知らんが
445 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 22:00:24.16 ID:L2HQyOE1
>>433 適正に評価してる(キリッ とかいうくせに
1000億円の赤字が出たとたんに
ランクダウンが大幅に増えてるのはおかしいよな
どう考えても本人の能力以外に、会社の都合でバイトの時給を決めてる
446 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 22:01:33.36 ID:iMceUwiy
台風の日に、完全配達して18時頃、帰って来たら、元上司に無能扱いされたため、パワハラ裁判します。
>>441 >>442 支店で色々変わるんだな
俺の地域は台風被害少なそうで今回は関係ないけど
冬とか出勤前に路面凍ってるからって電話したら無理して来なくてもいいっていわれた
近所の集配センターでは雪で危険だからということで元旦の年賀さえ計配してた
448 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 22:10:47.37 ID:o7Kqpco/
理不尽なランクダウンてうちの支店じゃ考えられない、大半がみんな上がってるもの。腐った管理者は排除する方向で裁判でも?証拠があれば余裕で勝てると思う。
449 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 22:17:32.12 ID:y9SRg7RJ
450 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 22:27:40.07 ID:o7Kqpco/
449
今後はそういう流れが横行すると思うよ。結果的には最終的には一律歩合。
451 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 22:35:42.53 ID:EfHwPAMf
>>447雪国ではありえないことだな(笑)。まぁ雪の降らない地域じゃスノータイヤもないし雪道やアイスバーンを二輪で配達とか自殺行為だろうし。
逆にこっちは弱い台風でも切手と切手付きの書留オンリーなるけどね。
天候云々で来なくていいとか出来るなら局まで5分の俺も当然行かなくていいよな
仕方がないで気持ちよく出来る仕事じゃねーんだぞ!
やめるなら裁判とはいかなくてもここで具体的なこと
書いてネット告発なんていいんじゃない?
今はどんな貧乏人も貧民もネットと言うパワーを持ったんだから一矢報いるのも手。
上もネット上で騒ぎになったときはもう遅い。郵政的には蚊に刺されたぐらいかもしれんが
少なくとも課長のキャリアにはなんらか及ぼすんじゃね?
454 :
〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 22:55:38.30 ID:oTvszF9X
>>422 転職が決まった、転職が決まった連呼してるのがいるな
今はニートかどうかわからんが転職どころか就職したこともないんじゃないか?
そういやA有り連呼君はどうしてるかな?妄想だったのかな?
明日有給いれてて歓喜の俺。
自分が休みだと雨風激しくなれって祈るよね
明日は雨音聞きながらアニメ見てビール飲むわ
土日月と休みにしてもらって出かけようと思ってた俺は微妙だわ……
会社の運営が上手くいってないんだから、バイトの給与に関してシビアになるのは当然。
ただ、バイトより先にクソみたいな管理職や使えない上の奴の、給料を下げろ。
458 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 02:03:35.51 ID:tXlI9Mjn
非正規で時給1400円以上とか
それプラス有給20日前後寸志10万以上だろ
へたな正社員より待遇いいな
普通にやってりゃサービス残業ありえないし
配達中の世間体は正社員と変わらないし
お前らいいとこで働いてるな
459 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 05:52:03.78 ID:xB3QLIkq
告発するなら、朝礼を隠し撮りして
YOUTUBEにでもUPしてみ
管理者は絶叫し、怒鳴りまくり、最後は泣いて詫びる
460 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 06:30:28.22 ID:nCgdn6E9
>>431 任期満了と単に退職するのがゴチャゴチャになってるな
労働基準法的には2週間前に申し立てすればOK
現実的には迷惑がかかるので、道義的に1ヶ月まえとかにしているだけ
理想的には12月の3〜4週目ぐらいで辞めた方がザマーってかんじだろ。
まあちゃんと1ヶ月以上前に申し出れば、年休消化した後の日を退職日にしてくれる。
ゴネられたら「本社の方に確認取らせて頂きます」とかめんどくさい奴になりましょう
帰られへん市で働いているんだが今日は無理だろ
今日はもう無理だろこれ・・・
今日非番な俺は勝ち組
お前らがんばれ〜
464 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 08:16:14.14 ID:a6Xk4o2s
通配は全員休み、混合は一部出勤だった@中国支社某支店
つーか、強風で横殴りの雨の中バイクで出勤したら
「今日は休みだから、年休の書類出して(・∀・)カエレ!!」って・・・
事前に電話で連絡しろよ(´・ω・`)
465 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 08:16:40.49 ID:+cV4f/Cc
名誉をまもるラスト侍みたいだな
>>464 今日配達休みって事は月曜の物量ハンパない事になるなw
おまいらの所も出勤時間が変わったりするの?
あわよくば台風が過ぎてるかもということで出勤時間を遅らされた
新しい課長がきてからこんな事ばっかりなんだぜ
B有からA無しにランクが上がったけど時給が10円しか上がってないのだが
469 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 13:38:47.73 ID:+cV4f/Cc
それは名ばかりスキルアップと言ってだな
他社では一切通用しないスキルアップであると共に名ばかり管理職をならった新たな人事管理制度
470 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 13:40:19.80 ID:+cV4f/Cc
471 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 16:31:57.42 ID:2KkuZIrN
やべえええええ!!!
配達証飛んでったぁああああああ!!!!!!
472 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 16:35:06.94 ID:2KkuZIrN
うあああああああああああああ
473 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 16:37:30.80 ID:2KkuZIrN
配達証ないんだがああああああああああ
ランクダウンおめでとう
たしか
複製できる
もう一枚作って一時的に回避できても
運が悪いと客が申告してきたり、紛失した配達証が届いて発覚する。
その場合クビ
477 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 16:54:15.98 ID:2KkuZIrN
いやだぁあああ!!!!!!!!
強風のせいで飛んでったって言えば課長もわかってくれるさw
いやわかってくれないだろ
夜23時まで懐中電灯持って探すハメになるな
>>471 台風に気をつけろのビラを見たんだが、
郵便物飛ばされるなって書いてあった。
>>476 出来るけどヤバイぞ。
配達証はまた作成できるけど、飛んでいった分は書損登録しないとダメだろ?
で、登録した配達証は提出しなければならない。
うちの支店でも数年前に夜勤者の配達証が風で飛んでいったことがあったけど、10時過ぎまで探して見つからなかった。
翌朝課長まで一緒に探し車庫の壁に張り付いていたのを発見したから良かったけど、見つからなかったら処分だって言ってたな・・・
482 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 17:28:53.87 ID:rt9iWaF6
>>458 非正規で時給1400円以上とか → 今はランクなんて上がらんし下がる一方でC固定も有り(スレ内に沢山いる)
それプラス有給20日前後寸志10万以上だろ → メイトが有給頼んでも正社員優先なので取れません。取れても微々たるもの。年間休日数は90日以下のブラック企業
へたな正社員より待遇いいな → 正社員は財形やら保障やら共済やらボーナス満額で全ての面でメイトは敗北しています。
普通にやってりゃサービス残業ありえないし → メイトに仕事押し付ける正社員が多いので、班によりますが、半数はそうはいかない。正社員より辛い職場。
配達中の世間体は正社員と変わらないし → 名札見れば「あ、いい歳してアルバイトか。しょーもないな」と思われる
お前らいいとこで働いてるな → 転職活動頑張ってます。早くこんな恥ずかしいアルバイト辞めたいです。
483 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 17:30:53.03 ID:rt9iWaF6
今日は台風と雨が凄かった。
何でこんな低賃金のアルバイトがこんな過酷な現場で労働しなきゃいけないんだろう?
どうして営業しんきゃいけないんだろう?
…雨で顔が濡れてるのか?涙で濡れてるのか?と途中からわからなくなった。
484 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 17:34:04.22 ID:qXRldmux
俺も配達してる時にふと
「なんで俺はこんな罰ゲームやってるんだろう。何が悪かったのかな」
って考えるときあるよ
前勤めてた会社が
社長の運転資金使い込みが原因で倒産したのが悪い
前勤めてた会社が
常務のの運転資金使い込みが原因で(以下同文
>>471 もう遅いけど書留の配達証が飛んでいったなら事情を話してもう1回押してもらえよ…
小包とか配達証明、特別送達(…ないか)ならうふふふふ…
台風ごときで配達が休みになるのは
たいした物数ないショボイ支店だけだろ
そういう支店は近所の2,3箇所と合併すりゃいいのにな
管理者数人切れるでしょ
カモメのアイキャッチャーしてる奴は処分する様にようにって2、3日前に課長が言ってたけど
今日課長と総括の胸ぽけにカモメのアイキャッチャーが刺さってたぞw
配達証とか、あんなレシートなくして処分とかくだらねーよな
大事なのは受取人のハンコorサインなんだから、
頭下げてもう一度ハンコ貰えばいいだけなのに
大体、なんなの書損って
>>487 小包とかレターパックの配達証って重要なの?
書留と違って点検とかされないんだけど
495 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 21:00:01.14 ID:rt9iWaF6
はぁ…くだらない。
辞めたい。
告発なんて大げさにとらえないでサクッ!とヨウツベなりに投稿キボンヌ
>>494 トラブルさえ起きなければなにも言われない。
とくにレターパックはなにも言われない。
>>492 そこまで厳しくしないと・・・
それだけの対価を払ってるわけだし、取り扱う人間の気持ちにもスキが生まれてしまう。
未入力、不遵守とかくだらないね
7月の給料30万こえててワロタ
頑張ってランク上げて残業しまくれ
簡易書留の配達証を亡失しても
もう一枚作って自分でサインして、書損登録して捨てた形にすれば
99%バレナイだろうね。
俺はした事ないが、恐らく全国でもう500人はしてるハズ。
うちの支店は書損登録に対してクソ甘い気がする・・・
504 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 22:50:56.10 ID:MJcKbBea
書損登録なんて今見て初めて知ったわ
普通にしくじった配達証は丸めてゴミ箱に捨ててた
2年間それで何事もなく過ごしてきたわWWWW
505 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 22:52:35.30 ID:tXlI9Mjn
パソコンから書損登録をした人をチェックできてだなあ
506 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 22:53:06.12 ID:FmkwiORY
うちの支店も最初こそ「書損登録したらその配達証は提出しろ」だったが、
今は「書損したのか?シュレッダーにかけといて」だからな。
うちは書損厳しいぞ。
毎日データチェックして現物と照らし合わせてる。
監査が入ったときごく希に書損登録の状況もチェックされるとか言ってた。
508 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 23:08:55.65 ID:p2K2LB9B
>>497コツは書留同様に監査でバンバン指摘されるから気付かないだけでシッカリチェックされてるよ
ブツがなくなったら大変なのは理解できるが
配達証を紛失した位で大騒ぎするなんてホント馬鹿馬鹿しい会社だな
510 :
〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 23:24:28.25 ID:53RoKtAb
>510
・同じ家に住む同居人に渡してクレーム
・不在書いてたら、たまたまそこに吸殻が落ちててクレーム
・夕方時間指定だけど通りがかりに昼にもお邪魔してみたらクレーム
3つ目は駄目だけど、他はなあ
512 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 00:19:50.81 ID:AFf0T1l/
>>509 いや配達証紛失はやばい。
受け取った奴が受け取ってないと言い張ったらそれがまかり通るということだから。
差出人が損害賠償求めて来たら損害賠償しないといけない。
だいたい配達証がないのか留がないのか頭dで判別付かなくなる
514 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 07:52:00.09 ID:rFbsZxJw
よくこんな過酷で割に合わないアルバイト出来るなお前ら。
半年耐えたが1年やる気が起こらないぞ。世の底辺を初めて見た気分。
515 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 08:37:55.49 ID:r2EzCkTL
高齢化社会になって暇人が増えるとクレームも増えそうだ
516 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 08:43:06.01 ID:davusclv
配達証が雨に濡れたり、水っぽい朱肉使われたら、陰影がすぐ判らなくなる
こんな時、再訪問したほうがいいの?
517 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 09:05:44.45 ID:LVld7c4J
塚、あの紙にハンコ押されると高確率で印影グチャグチャになるから
ボールペンサインの方がいいと思ってる
>>487 小包は配達証なくしたら宛名書いてあるのを引っぺがしてサインもらえばおk
配達証明や現金書留は配達証がついてないことがたまにあるので、普通に配達証出してごまかせる
昨日の雨では加圧ボールペンが役に立ったぜ
520 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 09:35:57.73 ID:rFbsZxJw
>>483 >>484 俺も同じ。1区出来て誤配も無いのに営業未達成という理由で半年働いてC無しという低賃金(870円)で
どうしてこんな台風と雨(放射能)という危険性の高い中で命がけでこんな紙を配らなきゃいけないんだろう?
と思いながら配ったよ。本当に泣きたくなった。死にもの狂いで大雨(放射能)台風の中で配達終わって戻れば課長に
「おい、今日は何か売れたか?売れてない?ちゃんと声掛けしてるのか?」と詰められながら鞄や書留を閉まって
休憩室に行くとクーラーガンガンでカッパの蒸し暑さとカッパを貫通して浸水して濡れきった体から容赦なく体温を奪われる。
仕分けのオバサンとか事務の人とかは室内で安泰なのに「やーねー、蒸し暑いわねー、もっとクーラー利かせてほしいわねー」と会話
本当に自分が惨めで情けなくなる。
9月から年賀の予約禁止になってんのに声掛け(予約)しろと毎日言われ予約取れないと怒られる
既に俺の班は半年で俺以外は全員辞めており抜けるに抜けられない状況。
これなら生活保護の方がマシだな。
>>516 配達証に住所記入しろって言われてるから問題ないだろ
>大雨(放射能)台風
?
2ch脳?
523 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 09:39:30.29 ID:rFbsZxJw
あと、知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど、正社員って1区しか出来なくてもいいの?
俺の班の正社員でスレでも上がってる中途採用で最初から正社員入社してきた人がいるんだけど
夜勤はやってるんだが、配達は1区しかやらず、人が足りないのに通区をしない。営業もロクにしないから
震災切手とか班のノルマはこっちに来てた始末
こういう正社員っているんですか?
ちなみに公務員時代からの正社員はたまに押し付けてきますが、結構やってると思います。
524 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 09:41:27.92 ID:rFbsZxJw
>>522 2ch脳?
今の雨っていまだに放射性物質が大量に含まれてるんで
大雨なら放射能に被爆してるのと一緒では?
放射性物質が含まれる雨を顔や傷口、目や口に入れてしまうと
半年は放射能を発生し続けるんですよ。そういう意味で言ってるのですが
ウィンドブレーカーきてずぶぬれで配ってるとこを
おっぱいぼよよんで長身の専門学校のチャンネーに見られたときは
ほんと恥ずかしい仕事だとおもたわ
>>523 うちでは最近メイトが辞めまくって
代わりのメイトがこないから
今まで内務やってた社員とかが外務に急遽回ってきたりしてる
当然そういう人達は1区しかできない
528 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 10:45:30.03 ID:rFbsZxJw
>>525 無知な人ですね…今の雨は放射能を洗浄するための排泄物みたいなものです。
その雨をモロに被爆してるメイトは大変ですよ?
日本は騒ぎが起こらないようにメディアでもなるべく報道を抑えていますが
実際はチェルノブイリと同等かそれ以上にヤバイ状態なんですよ?今の日本は…
>>527 内務の人が外務やるんですか?それはそれで驚きですが、内務から外務やるだけ偉いですね。
俺の班の正社員(外部中途採用)は1区固定なんですよね。人足りないのに。他の正社員も何も言わないし
班でメイトは2人なので強く言えないですし…年賀前に辞めようかなもう。
530 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 11:31:33.39 ID:AFf0T1l/
年賀自爆無しでノルマ達成してる奴ってどんぐらいいるの?
支店長「雨の日は配達が速くなるはずだ!」
532 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 12:07:23.78 ID:iYvm5vvd
あんな大震災のあった年に年賀の売り上げが上がると思ってる馬鹿がいるのか?
15000人も死んでいればその家族、親戚を含めると喪中が相当数いる。
しかも津波で家が流された人や原発事故の影響を受けてる人が、年賀状を書く気になれるか?
俺だったらそんな人に「おめでとうございます」なんてとても言えないわ。
何でもかんでも自粛モードというのもどうかと思うが、実際、世間の批判とか避けられないし、今年の年賀に関しては、やり方を見直さなければならないと思うぞ。
533 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 12:14:38.01 ID:Yu59lIT2
普段仕事しててお前らの上司がまともだと思えたことあった?
つまりそういうことなんだよ。もうオシマイ
534 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 12:19:57.76 ID:p9h2nV8r
債務超過?
535 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 12:20:30.83 ID:LVld7c4J
日本総喪中
536 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 12:39:07.06 ID:k/JXxD6H
1億2000万のウチの1万5000
お金で考えてみろよwwww誤差だろwwwwww
>>530 「一生懸命やれば報われる」
そう思って自力で達成してた時期が俺にもありました
今は、身内同士の蹴落としあいにバカらしくなって
じb…きんけn…
538 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 13:15:29.54 ID:iYvm5vvd
でも、被災地域で年賀状の売り込みなんてできると思うか?
助かった人でも年賀状どころじゃないって人が多いだろうし、そんな人に言葉巧みに売り込もうなんてえげつないこと考えている人がいるのかね?
俺は仙台市内だが、津波で家が流されたり、原発事故の影響で避難してきていると思われる人が配達先で何軒かあるし、一般家庭でも身内が犠牲になったというところが少なくないと思われる。
半年経っても現状は厳しいままだし、世間の批判の目とか考慮したら、あまり派手にキャンペーンなんかやってほしくない。
>>530 年賀は普通に自爆無しで余裕でいけるだろ?
カモメはマジ無理ゲー。大口のコネもってる人以外無理
>>539 うちはメイトで6000枚だったけど、自爆無しでクリアできるとはすごいね。
>>530 去年は220%位
>>539 カモメは去年300%今年400%くらい
自分で買うのは使ってもらった人に出す分
年賀だって皆が皆ノルマを達成するのは無理だろ
醜い奪い合いがあるしな
>>538 「被災者でも、年賀状で自分の音信や近況を伝えることができる」
「こんな時だからこそ人と人の繋がりが大切」
「今こそ年賀状が必要とされている」
とウチの花鳥がミーティングで言ってたよ
年賀状を寄付すればいいと思う
寄付→寄附
546 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 15:00:35.41 ID:70rhDCek
年賀ノルマ超えしてる連中ってノルマ何枚なの?
547 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 16:20:15.75 ID:bPKHD3uq
…辞めれば…いいと思うよ
カッパを着ると蒸し暑いから制服を脱いでシャツ1枚になって
カッパを着たら結構涼しいかったよ。
安全靴履いて配達している人いる?教えてエロイ人。
俺どんだけ雨降ってもカッパは下だけだ。
今の時期は余程の大雨じゃなきゃカッパ着ないなぁ
そんくらい降ると暑くないし
安全靴は履く利点がわからないから履いた事ない
足より右手を守りたいわw
ポストの奴にどんだけ右手の甲をえぐられてるか…
下だけってケツ濡れないように?
上半身濡れる方が嫌じゃないか?
>>532 てかこれから毎年100万人以上が
必ず死んでいく時代
553 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 18:49:10.24 ID:dIuoFEEm
所詮アルバイトでしょ?
何で営業ノルマ達成にムキになってるのか理解に苦しむよ
転職までの繋ぎじゃないの?
自分は、日商簿記1級持ってて
会計事務所勤務崩れで、ここに流れ落ちたけど
社労士や行政書士が合格するまでの繋ぎなんだよね。
時給850円のバイトに、あれやれこれやれ
しかも 何の報酬も無く営業やれって
結構イライラくるんだけど。。
何でみんなは、この待遇でここまで従順なの?
>>549 俺はどんなに大雨でもカッパは上だけだ。
あのズボンはすぐに乾くし・・・
問題はカッパにカビが生えるということ
557 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 19:33:43.41 ID:h+B1ZE/3
オッパイオッパイ
郵便物とパンツさえ守れれば、あとはズブ濡れでもかまわねぇ。
郵便物と童貞さえ守れれば、あとはズブ濡れでもかまわねぇ。
ほんとに資格とか使えないよ
転職したやつはどんな職種に行ったんだよ?
561 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 20:38:51.90 ID:xHDNGfWO
>>553 ナカーマ。
新卒時にリクナビの零細弁護士事務所に入ったものの依頼が少なく
最終的に夫と妻だけでやるからと会社をたたまれ仕方なくメイトになったが転職までの繋ぎで適当にやってる。
俺の所も時給850円だし、営業も適当でフォローもしない。
それで気に入らないなら何時でもクビでいいですよ?という状態
一方、転職活動は現在、最終選考が2社、2次面接が1社。年内には決めたいな〜
562 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 20:41:59.54 ID:xHDNGfWO
>社労士や行政書士が合格するまでの繋ぎなんだよね。
ここのバイトって朝早くて定時が早いから家から近いと繋ぎにはもってこいなんだよね。
一生ここで食っていくなんて絶対に不可能だけど、割り切ればいい場所だと思う。
俺なんて通勤が徒歩3分だし。こういうのが無ければ他のバイトしてたけどね。
真面目にここにしがみ付こうと思ったらダルいなんてモンじゃないだろうね…
一端に食べていくなら最低B有ぐらいじゃないとダメだろうし…
563 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 20:43:43.16 ID:5aeRiO7Q
とりあえず1年以上やってるにも関わらず
いまだにA+じゃないやつはどこ行っても使えないクズだろう
565 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 21:16:36.45 ID:dIuoFEEm
ここで時給が50円上がったとか
そんなチンケナ事を言ってたら
1年それ以降に、廃人になるよ
>>550 すぐに左足のシューズの底が穴が開くから安全靴が丈夫かな?と思って
>>566 5000円超のヒモ無しシューズオヌヌメ
半年以上は履ける
現場仕事やってたけど、安全靴を出勤から帰宅まで毎日履いてたら
足の蓄積疲労が半端ない
繋ぎのつもりで入ったのに
何時の間にかランクがAになって
これ、今のままで余裕で生きていけるじゃん
むしろ貯金溜まり過ぎ…。
ってなって今は4年目勤務の20代後半。
人生の意味が解らなくなっています。
569 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 21:37:26.58 ID:a1qzV4Zs
>>566 安全靴って上にU字に鉄板が入ってるだけでしょ?
底は普通じゃあいかな?
昔、民間車検場で働いた事あるけど
自分が非番の日に先輩が
安全靴の上にトラックのホイールを落として
安全靴の鉄板が潰れてそのまま病院送りになった事がある
鉄板があるから安全だと過信するのは怖いな
限度を超える加重が掛かると鉄板が潰れて最悪、
足切断になってしまう
幸いその先輩は足は骨折だけですんだけど
処置が遅ければ足切断になってた
まぁ郵便じゃそんな事は無いだろうけど
郵便配達に安全靴は要らないんじゃないか?
役に立つかといわれると重い分邪魔だと思う<安全靴
>>561 いそ弁か?
田舎に行けば依頼が結構あるらしいが
573 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 21:49:49.47 ID:c6qS0LnH
>>568 貯金溜まり過ぎ…っていくらあるのさ?
定職に就かなくても生活できるくらいあるのか?
>>573 溜まり過ぎってのはオカシイけど
年間120万ペースで現在400万弱。
無職では生きていけないけど
正直、今の生活を続ければ余裕で逃げ切れるんだよね。
(現実問題として、期間雇用なのにクビを切られる事はまずない)
別に積極的に結婚する気はないし
共働きでいいなら結婚してもいいし。。
仕事は定時で自分の時間も確保でき
趣味も充実して、生活は楽しい。
あれ? このままでいいじゃん。何て思いが。。
575 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 22:01:48.22 ID:LZ26NoT2
震災切手楽勝で50シート程度売れないような営業力じゃ
簿記1級(w)持ってようが社労士(w)ホルダーだろうが行書(爆笑)ホルダーだろうが
実社会では生きづらいと思うよ実際
576 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 22:03:49.59 ID:CPJIlpTh
実際問題、物販営業なんか必要ない
ほっといても窓口で買うのをわざわざ配達員から買うだけ
外務は配達に専念すればいい
独占販売品を営業する意味ってないよなー
黒字化云々言うなら、一律料金を止めた方がいいと思うが
実際、ヤマトや佐川のカタログや物品販売にあったことないけど、どうなの?
>>574 結婚してもいい
って
そんなあなたとどんな女が結婚したがるというの?
580 :
〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 23:06:58.02 ID:c6qS0LnH
結婚は金かかるからなあ、子供いると尚更に。
このスレは独身多いのかな?既婚者いる?
1年たちそうだけど1通区だよ
C固定のままなんだろうな。
>>579 同じような女じゃね?
非正規とか無職とか
B無しで結婚して子供作った奴が隣の班にいる
585 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 00:11:45.74 ID:NN0r94+L
>>574 考えが甘いよ。
所詮は非正規雇用のアルバイト。会社が大赤字で倒産寸前で正社員ですらボーナス2切ってる状態なのに
メイトは今後削減、削減で確実に給料減らされるよ。下手したら解雇もありえる
Aなんて高い奴は切ってもいいわけだし。切られても文句は言えない。そういう契約だから。
20代後半までメイトとか崖っぷちだな
軌道修正出来るのは20代までだから今後60年という長〜〜い人生を棒に振りたくなかったら…
所詮、正社員のボーナスと休日の多さと年収には勝てない。30過ぎて圧倒的な差が出るよ
あ、家族経営の零細企業なんかと比べるなよ?あんなのと比べても仕方ない。
俺が言ってるのは一般的な社会人で家庭を持てる男性の話だから。
586 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 00:20:43.43 ID:Tcewv4L7
400万弱が自慢になるのか微妙
587 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 00:22:27.30 ID:NN0r94+L
>>582 それは無いだろ。
旦那or彼氏がいい歳して最高でも年収300万が頭打ち(自腹、経費削減でここから引かれる)のアルバイトなのに
嫁が無職やバイトじゃ生活なんて無理だろう
きっとイケメンメイトでヒモなんだよ。奥さんはキャリアウーマンなのさ。
588 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 00:27:28.25 ID:NN0r94+L
>>586 だよな…20代後半で400万って別に普通だよな。
むしろ最高ランクAでその程度かよって感じがしたわ。
知人で看護師やってる男なんて20代半ばで車持ってて彼女居て同棲してるのに貯金700万だしな。
何この格差。もう寝るわ。早く転職したいぜ。
アメリカの郵政公社は土曜日の配達を止めて週5日制にしたけど
これはコスト削減になるいい案なんじゃないだろうか?
土曜日に配達に行っても会社関係休みでムダ足ばかりだし
俺は嫁もバイトだよ
それでも家2軒と車2台ある
貰いもんだけど
さすがに子供は作れない
見栄っ張りばっかだなw
>>592 月曜は社員ががんばる日にしてバイトは休みにすればいい
不相応な給料貰ってるんだしいいだろ
594 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 00:37:09.78 ID:poXM+0QD
>>586 >>588 20代後半で400万じゃ普通どころか少ないよ。
俺は中年だが三十路の誕生日迎えた時点で1500万あったがこれでも自慢にもならん。
今は非正規のオッサンだからな・・・
時代が違いますからね
みんな
理想を高くして生き辛くすることに熱心だなw
いろいろ諦めたら楽になれるよ
597 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/05(月) 01:39:01.27 ID:FdtxDdPh
事業会社の先を見れば、現在の若手社員は結婚も出来ないし家も持てないな。
今となっては、会社としての不安要素が零細企業並みに墜ちたからな。
破綻しなくても年収も数年内には、150万は、軽く減収すると思うよ。
50代で、750万として600万ぐらいか?
40代前半で450万あたりかな。
30代前半で300万ぐらい・・だな。
生きていくだけなら、何とかなるな。
>>574 このままの仕事でいいなら正社員にしてもらいなよ。
年金、月35万円もらえるよ。
集配って一年でA+までいけんのか?
おりゃ、ゆうパック統合以降の繁忙期ゆうパックセンターに
入ったけど、後4ヶ月で一年。
3月の査定でc習熟有り、来月からB習熟有りの評価付けてもらって
センターで異例の昇給だ、年賀期待してるよって、
課題と課長に言われたけど、これ飼い殺しなんか…
みんな良い人ばっかで人間関係は凄く充実してるからやめずれーよ
こうやって飼い殺しのマインドコントロールやってるんか…
>>550 壁ポストに郵便投函した時指1cm切断したやついるから気をつけないといかんわ
安全靴よりハイパーVのスニーカーが良いぞ ダサいけど安くて滑らない
もうすぐ2年たつけど
10月からもCランクが決定してる
マジでCランク飼い殺し状態だわw
603 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 05:50:05.38 ID:KKQq5j52
>>578 郵便局からも勤めるまであったことなかったろ
ここにいてもダメ人間になる一方だ…
周りのメイトがみんなお気楽思考すぎる
マジでなんでこんな身分に満足できるんだろう
うちは20代30代メイトは全員辞めてるぞ
班で3人だけメイト(全員40代)残りは高齢再雇用メイトが2人と正社員だけ
606 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 06:27:16.31 ID:jhBNFyoA
607 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 07:43:27.93 ID:yAtPPCOS
頼むから雨やんでくれ
608 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 18:02:46.85 ID:bmjxvz4j
>>605 それが正常。20〜35歳までなら努力次第でどうにかなる
問題は35歳過ぎてこんなチンケなバイトに入った人だ。どうみても完全に負け組。
60歳ぐらいで元・大手社員で厚生年金満額がほぼ約束されてる人の道楽の繋ぎが一番勝ち組かもな。
30代でメイトやってるとまだ先は長いのに未来真っ暗とか悲惨すぎる。
609 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 18:04:39.19 ID:bmjxvz4j
その20代後半男だが
俺は友達も少ないし酒も苦手だし服も興味ない
だから金が溜まるだけで、別に自慢もしてないよ。
非正規でも着実に金が積み重なっていき
しかも自分の時間がたくさん持てるという理想系に近いのは不思議だなと。
まあ今年の登用試験落ちたら一応辞めるけど
ここの非正規は割り切れば(遣り甲斐and社員との比較)かなり良い仕事だと思う。
611 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 18:41:46.44 ID:g1/Aq5s5
>>609 どのように調査したのか詳細はわからないけど過小申告してるんじゃないかな?
会社員で30歳の平均貯蓄額496万て少なすぎると思う。
あと60歳の平均貯蓄額2194万円ってなってるんだが俺より少ないよ。
定年まで働いた人なら相当額あるはず。
平均ってどういう意味か理解してる?
メイトの分際でそんなに貯金あるの?
どうやってそこまで稼いでるの?
614 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 18:48:36.49 ID:QEuNPTID
615 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 18:49:54.12 ID:KKQq5j52
>>610 数百万貯めても車一台買ったらなくなるし儚いよな
金じゃなくてこの仕事はやってて惨めになる
特に雨の日は本当何してんだろうなって思う
617 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 18:52:34.28 ID:KKQq5j52
>>611 少なくねえよ
たいていの人は結婚するから金貯まらない
幸せは貯まるが
田舎だとみんな実家暮らしだから
時給760円でもそれほど惨めな生活にはならない
田舎から一人で都会に出てきて時給1000円の生活は惨めだろうが
619 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 18:57:32.65 ID:KKQq5j52
>>618 実家暮らしでいい大人がバイトだと世間体はみじめなの?
雨の日にカッパきてるときは小学生やチャンネーには
絶対遭遇したくない。
子どもも生まれて家でも買えば貯金なんて増えねぇよw
負け組同士が牽制しあう嫌なスレだw
郵便自体値上げしないと維持できないでしょ
電話やメール普及してるし安い料金ではがき運ばないといけないし
625 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 19:40:43.84 ID:U4lcE8JG
>>623 日本もいつかこうなる可能性は否定できないな
人件費も似てるし
マジで転職の準備はしといたほうがいいな
おお
627 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 19:53:01.82 ID:bmjxvz4j
>>611 一般的な30歳男性なら車持ってるし、結婚してるから
それで平均貯金が490万ってことだろ。
悲しい独身売れ残りになって、車も持たず実家パラサイトしてる
正社員(一般企業)の人ならそりゃ金貯まるよ
人生の経験値も幸せも超底辺だけどなw
事業外務は未婚が多数派
そのうち普通のホワイトカラーもそうなるだろ
だってここの正社員って通勤時
髪ボサボサ、私服超ダサいし
どう考えてもモテないし遊んでないおっさんばっかりだ。
朝から腋臭とか勘弁してくれよ。
局のほうもそうだけどハゲ率高し。
630 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 20:17:01.92 ID:43hNaFOc
非正規率38.7%だからなwwww
結婚どころか子供も作れない
小泉さんと竹中さんやっちゃったよな・・・・
痛みに耐えて頑張れ!!!!
もう頑張れませんけど・・・・自民党の人達が全員両手と両足骨折しますように(人)
>>629 正社員も悲しいほど薄給だもんな
独り身なら余裕だろうが、所帯持ちは本当に生活苦しそうだ
632 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 20:23:07.88 ID:/foY3sj7
>>629 それは正社員に限った事じゃねーだろw
腋臭ハゲ正社員の半額給料でがんばれよ バイトくんw
遊んでないオッサンって、おまえはいつまでバイトして遊んでるんだ?
633 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 20:27:05.39 ID:/EhoHaRo
>>520 ナマポマンがあらわれた
「他人の税金で飯がうまい
今日もメシウマ!」
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
Χ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ /| ノ \ ノ L_い o o
634 :
ナマポマン:2011/09/05(月) 20:29:39.62 ID:/EhoHaRo
なにもしないで月15マソ貰ってます。
___
/_ノ ヽ、.\
../(●) (●) \
/ (__人__) \
| ノ ノ |
ヽ、 _`⌒'´ .._ /
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
>>632 俺はどんな仕事でも1年はやるって決めてるから
今年度までだけど?
ここ見る限り、この仕事に誇りを持ってる人居ないよな。
やっぱ誰もやりたくない仕事なんだなー
出会いも死ぬほどないしつまらん。
配達なんて恥ずかしい仕事、もう誰だってやりたくねぇよ
暑い、寒い、汗だく、臭い、皮膚はボロボロ、自分の子供に仕事は配達なんて恥ずかしくて言えません
637 :
ナマポマン:2011/09/05(月) 20:38:19.02 ID:/EhoHaRo
毎日昼頃起きて、ランチに鮨を食うか焼肉を食うか考えます。
午後からは映画を観たり図書館に行ったりドライブしたりしてます。
人生セミリタイアでナマポ生活を楽しんでます。
皆さん、いつも配達ご苦労さん^^
ぼくはワープアよりも優雅なナマポマンを選びました。
いや、選ばれし者と言うべきかな。
カレーとかわけがわからんもの売らされると余計に誇りなんて無くなるな
郵便関係でも基本土下座営業だし
639 :
ナマポマン:2011/09/05(月) 20:41:11.17 ID:/EhoHaRo
カレーか。
ぼくの家の玄関の前で土下座したら買ってあげてもいいお^^
641 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 20:59:47.58 ID:g1/Aq5s5
>>627 話が脱線したが
>>568 >>574 がマジかネタか知らんが
>貯金溜まり過ぎ
>年間120万ペースで現在400万弱
>正直、今の生活を続ければ余裕で逃げ切れる
という発言から始まり
>考えが甘い
>20代後半で400万じゃ普通どころか少ない
とういレスが付く
本人登場してどう逃げ切るか解説してほしいものだ。
642 :
ナマポマン:2011/09/05(月) 21:11:48.87 ID:/EhoHaRo
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \ ぼくが言うのもなんだけど、
/( ●) (●)\ ) 君たちは輸送インフラの最たる存在なんだから
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ もっと誇りを持たないとだめだお
| (⌒)|r┬-| | でもワープアで負け組だけどね。
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
家を継ぐことが決まってるんだろ
もちろんローンは払い終えてる
他に借金も無いんだろう
つまり、親が残してくれる財産がそれなりに有るということ
親の財産(そこそこ)+自分の収入(少々)+老後の年金(微々たるもの)で
貧困と絶望から逃げ切る自信があるということだ
644 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 21:15:22.65 ID:P9hJ9UCd
榊原
645 :
ナマポマン:2011/09/05(月) 21:18:51.96 ID:/EhoHaRo
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\
/ (__人__) \ これはさすがにひどいお!!
| ヽ |!!il|!|!l| / | 毎日働いてる人がかわいそうだお!
\ |ェェェェ| ./l!| ! ゆうメイトなんかまさにこれだお
/ `ー' .\ |i
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet008126.jpg / ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ l、E ノ <
レY^V^ヽl
γ⌒) ))
/ ⊃__
〃/ / ⌒ ⌒\
γ⌒)( ⌒) (⌒) \ ∩⌒)
/ _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ でもぼくには
( <| | |r┬( / / )) 関・係・ないから
( \ ヽ \ _`ー‐' /( ⌒)
/ /
___(⌒ヽ
/⌒ ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒) (⌒) |(⌒ヽ
ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
\ \ )┬-| / /> ) )) 関係ないから
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
\ \ / /
ヽ_ ノ │
646 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 21:29:48.90 ID:/foY3sj7
>>636 更にそのバイトだからなw
バイトw
ま、がんばれやw カス
俺はバイトじゃなくて正社員だし
しかも転職先決まっててもうすぐ辞めるし
648 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 21:39:45.04 ID:bgLKPZNx
>>647 だったらスレチだし
スレタイ読めないカスだし
おめでとう
おめでとう
651 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 21:58:57.76 ID:Ua4EM8ky
やってもやらなくても差がつきにくいから
頑張った人が報われる会社にする()
自覚はあるんだなこの会社w
652 :
ナマポマン:2011/09/05(月) 22:06:11.13 ID:/EhoHaRo
>>647 (ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \ じゃあこれからは君の税金で食わせてもらうお
/( ●) (●)\ ) wwwwwwwww
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
また増えてた・・・
唱和増やしたって事故が減るわけねぇのに
一日何回「ヨシ」言わせる気だよ
654 :
〒□□□-□□□□:2011/09/05(月) 23:08:02.43 ID:NMQJDTKi
唱和と体操で時間圧迫ヨシ!減区とコンボで事故多発ヨシ!
本社は自己責任とスルーヨシ!
こっちを本スレにしたいんだけど
仕事終わってから甘いもんが欲しくて
ついスーパーへ行ってしまう。
すげぇ金の無駄だ・・・
みんなは昼飯は弁当買ってる?
飲み物も自販で買ってたら
結構金使うよなぁ
俺の場合、
昼飯の平均額は400円前後だな
それと局内の100円自販機で缶コーヒー買うから
確実に毎日500円前後の出費
配達中は買わないの?
俺は水筒に茶入れてる。
663 :
〒□□□-□□□□:2011/09/06(火) 20:09:57.65 ID:e9AvHSyN
朝飯:駅の立ち食いそばで天玉うどんといなり=500
昼飯:局の定食=530
ジュース一日4本=600
おやつ:カントリーマアム=180
タバコ:ハイライト=410
一日2500は楽勝で掛かるなwwwwww
俺は自炊してるから昼も弁当だな。
前の晩に炊いた飯の残りに、醤油に浸した海苔を乗せたノリ弁が基本。
ランチジャーがあるから、麺類でもいけるんでバリエーションは相当豊富。
控えめに考えても一食100円くらいだろうか。
以前は、弁当作る手間とか、食器洗う手間考えたら
店で食ったり、買った弁当食ったほうがお得だと思ってたけど
弁当なんて10分早起きすれば作れるし、洗うのも数分。
美味くもなく、食いたくもない店の弁当を
腹を膨らませる為に食うのも虚しいと思って自炊にした。
俺の昼飯見てランチジャー買った人がけっこういるよw
朝:家=プライスレス
昼:弁当=プライスレス
飲料:家で緑茶を凍らせて持参=プライスレス
たまに味のある飲料を買うから、100円ちょいの出費かな
666 :
〒□□□-□□□□:2011/09/06(火) 21:06:48.31 ID:T0b6dgTk
メイトの不安定さ、将来性の無さ、企業自体が倒産寸前
これを考慮すると外食なんて絶対無理。
全て貯金に回します。贅沢なんてしてません。
そして、転職に見事成功したら、毎月の給料の半分は遊ぶのが夢。
それまでは貯金の日々だな。何かあったらじゃ遅い
667 :
〒□□□-□□□□:2011/09/06(火) 21:07:54.18 ID:T0b6dgTk
サバの焼いたのは昼食うとめっさうまい
669 :
〒□□□-□□□□:2011/09/06(火) 21:49:56.08 ID:/ukOHnmr
毎日お昼500円買ったら
20日勤務で10000円の出費
Cランクスキルなしで家賃払ったら生活できないよ?自爆営業なんてできないよ?
670 :
〒□□□-□□□□:2011/09/06(火) 22:00:45.15 ID:c9jfz2TR
うちの支店は社食が無い 以前は支店御用達の弁当400円を頼んで
昼食時20円の緑茶飲んで、おやつに前夜買っておいた
値引き菓子パンを赤車で食べる毎日だったが
今は800円で処分品保温弁当箱買えたから
それで弁当持って行ってる
おかずは3品程度でご飯超大盛りにして梅干
あとやっぱり600円で買った800CC直飲み保冷ボトルに
大量の氷と薄めにインスタントコーヒー入れて飲んでる
これだと昼食時に水とコーヒーの粉補充するだけでまた冷たいの飲める
弁当買ってた時との差額考えたらこれで家に帰ってから
チューハイや日本酒飲んだ方が有意義だと自分では思ってる
貧乏なら貧乏なりに楽しみ方もあると思う
不満は言い出したらきりが無い
現状で満足できる環境を考えた方が、とっても心が軽くなる♪
家まで5分だから家に帰って飯食ってる俺の勝ちか
>>663 ジュースの本数は減らさずに、スーパーで安いの買って
出費を抑えるとか。
おれは1ケース998円のコーヒーで満足。
673 :
〒□□□-□□□□:2011/09/06(火) 22:15:08.27 ID:64V5Cao1
おまえらいろいろやってんだな
675 :
〒□□□-□□□□:2011/09/06(火) 22:30:00.39 ID:T0b6dgTk
>>670 言ってて悲しくないか?
生活保護者の方がいいもん食ってるな
676 :
〒□□□-□□□□:2011/09/06(火) 22:34:45.29 ID:XNBLbTyM
>>627実家パラサイトって(笑)不動産事情を何も知らないんだろうね。
マンション暮らしの俺からしたら奴らは、勝ち組だよ。田舎ならまた違うんだろうが、街中で家があるって凄い財産なんだよ。あなたも大人になってお金の事わかってくれば、考えかわるはずだよ
今日は物数少なかった。
今週は少ない週かな?
うちは明日から国保
先週と違って雨降らないだけマシだがそもそも役所に取りに行けよ
特定記録か速達でええやろ
速達はつける意味が分からんよ
681 :
〒□□□-□□□□:2011/09/06(火) 22:56:09.90 ID:c9jfz2TR
>>675 なんで悲しくなるの?
生活保護は自力で生きる力と希望を無くした抜け殻達だよ
自分は貧しくとも自力で生活できてる
物欲だけを物差しで見てると心が貧しくなる
貧乏も楽しむ心があればこの世の中も捨てたもんじゃない
お金だけが価値観じゃ無いと思う
貧しくともそれを楽しむ心があれば、それはそれで楽しいよ♪
682 :
〒□□□-□□□□:2011/09/06(火) 23:32:02.83 ID:/ukOHnmr
期間雇用社員の惨めさを表現するために蟹工船みたいな随筆でも出版するかなw
うちの支店にはスーパーの無料の水を配達途中水筒にいれてる期間雇用社員の強者がいるぜw
>>期間雇用社員の惨めさを表現するために蟹工船みたいな随筆でも出版するかなw
しかし
他所の非正規や零細企業と比べると明らかに厚遇だから、インパクトに欠けるわな
684 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 02:03:00.64 ID:fWhzis+L
>>683 まあ郵政経験すると他の民間企業では.....
低賃金でぬるい仕事だし40にもなって親と同居
人生早期退職者なんだなつまりは、タバコ700円
だって郵政職員ニコチン中毒のメイトは禁断症状
で苦しめ。
685 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 04:10:58.89 ID:XJOAn4Tc
俺の支店の国保の再配応援、何故か単価の高い超ベテラン社員ばかり任されてる
お前の1時間超勤(3000円)で俺が2時間(2500円)以上動けるのにな
経営センス考えたら明らかに応援とか下っ端からするもんなのに馬鹿だねぇ
686 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 05:24:50.15 ID:IldGRGcm
687 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 06:31:51.92 ID:9c02D9Eg
おはようナマポ未満のクソメイツ共
今日もせっせと赤字をこさえて倒産に向かって頑張りたまえ
688 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 08:43:08.56 ID:oGlPYjc5
なんか零細企業の社員よりマシだと言う馬鹿なカキコミをよく見るんだがそうやって洗脳されてるのか?
689 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 08:48:43.45 ID:7r4pBtfj
>>688 都内の零細工場で長い間働いてたけど
ボーナスなんて無いしサビ残なんて当たり前だし
メイトの方がマシだと思えるよ
691 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 12:26:24.14 ID:filhynJv
692 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 13:42:31.48 ID:YaVEwTb3
>>689 10年以内にメイト全員クビになるのにいいのか??
693 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 13:45:48.38 ID:oGlPYjc5
零細の社員と所詮はバイトとどちらが社会的地位が高いの?
694 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 13:54:06.20 ID:YaVEwTb3
1.零細の正社員
2.破綻寸前の会社のバイト
どちらが社会的地位が高いの?馬鹿でも分かるでしょ
695 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/07(水) 13:55:28.07 ID:19H0tkmD
公務員、大企業の正社員>>>郵政の正社員>中小企業の正社員>>零細企業の正社員>>(越えられない壁)>>ナマポ>>ゆうメイト、ブラック(名ばかり正社員)>民間の非正規>無職、ニート
696 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 15:32:24.12 ID:cvmFkKn+
697 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 15:44:48.12 ID:oGlPYjc5
民間の非正規で月に30万に週休2日、長期休暇有りで保険と年金付きだったよ
半年居たら正社員にすると言われたけど通勤遠いから断って去年から郵メイト…
後悔してる
698 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 15:50:13.74 ID:oGlPYjc5
あ。半年いたらってのは半年働いた頃に正社になれと言われたって意味ね
郵メイトに誇りを持ちたい気持ちは分かるけど民間の非正規よりも落ちると思うよ
699 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 16:38:59.45 ID:a/0Y/ryZ
689 :〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 08:48:43.45 ID:7r4pBtfj
>>688 都内の零細工場で長い間働いてたけど
ボーナスなんて無いしサビ残なんて当たり前だし
メイトの方がマシだと思えるよ
690 :〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 12:23:07.76 ID:GXti4pLX
>>689 同意
↑
そりゃ、お前らのレベルが相当低いだけの話。全員がお前らと一緒ではない。
700 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/07(水) 17:17:46.87 ID:19H0tkmD
>>697 そこまでレアな好条件出して「民間の非正規より落ちる」は強引でしょう
その待遇は中小企業の正社員より好条件だよ
辞めるとかアホだわ
一生後悔するね
701 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 17:26:45.25 ID:JXzai195
1年以上経つと年休貰えるってホント?
かもめーるの抽選日だけど話題になっていないんだな。
704 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 19:20:11.65 ID:EFH/mgUq
5年間でメイト50%削減きたぁああああああああああああ
年休って半年でもらえたけど
707 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 19:47:10.29 ID:E7TRIogl
しかし2ネット廃止とか、アレ田舎だけだと思ったら都内もやる気だったのか
毎日何時間超勤になるんだよハゲ
2ネットなんていまだにやってるのどこの田舎だよ
709 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 20:04:11.16 ID:AhbycvoN
402 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2011/09/07(水) 19:43:39.10
>>398 支社の知り合いから聞いた
順立てセンターを設置。順立て+事故処理専門の人員を配置。
複数の支店の順立て+事故処理をすべて1箇所の順立てセンターでやって
順立て+事故処理が完了したものを各支店へ送る。
このことにより朝礼後、配達員はすぐに出発できる。
3区→2区に減区。
30区ある支店なら20区になる。その減区した10区分のメイトを解雇。
もうすぐこういうことになる。
終わったな。転職決めてた俺は回避できる!
震災切手売れ売れだけどさ
80+20円できっての割引はありませんけど寄付お願いしますね^^ならさ
建前でも80円+30円で100円つまり80円の切手のうち10円分は郵便で更に寄付しますよっていう宣伝ならまだ売れたんじゃないのかねぇ
ヤマトだって小包一個につきいくら寄付してるっていってるじゃん
こういうところで融通利かないんだよなこの会社
ここって転職きめている人の数はずいぶん多いのな
なんでもいいが
712 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 20:14:48.21 ID:BuTcnbDB
>>709 完全に机上の空論やね。
配達出来ない人間の道順がまともだと思えない。
ってか、毎年高校生がやってる年賀の順立て酷すぎるし。
信頼性ないソースな。
債務超過間近の糞会社と業界ナンバー1の神会社を比べてはいけない
>>711 エア転職だよ言わせんな恥ずかしい
資格持ってりゃすぐ仕事に就けるとか思ってるオメデタイ頭なんだよ
>>709 2パスの機械の意味ってあるのかなと思った。
>>705 ええ半年で年休もらえたの?
半年経ってももらえなかったよ。
近いうちに年休もらえる
>>712 信憑性はある
組み立て専門員のパートさん全員今年度で雇い止めって噂が普通に支店内を流れてる
これのことだとしか思えない
>>709のはマジネタだよ。
中継支店に高性能機械導入して、組立してから各支店に送るらしいね。
俺は2パスの機械より順立てオバちゃん派
田舎のせいか崩れっぷりが半端ない
720 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 20:34:21.06 ID:yyDjDdnc
2ネット23区内の支店だけどやってるぞ
まじで無駄
午前中で終わって午後からぶらぶらしてるのたくさんいる
組み立てメイトなんてうちはすでに3,4年前に廃止になったんですけどw
組み立てのおばちゃんの性能も上がらんかね
今日は同姓別棟とか一部転居とかの誤組み立て市営住宅内だけで片手ではすまないほどあった
統括支店で通常郵便の95%以上を区分するとか、転送や差立区分も統括支店でやって内務作業を削減ってのは
本務者が最近受けた郵便再生たたき台っつー業研の資料に明記されていた事
現場しらん クソが考えそうな試案だなw現場の人間馬鹿ばっかだから そういう
地位に行けないから どうしようもないけど。
>>723 それには組立までやるとは書いてないよな。
統括支店からの2パス交付はすでにやっていることだし・・・
転送などの機械処理も含めて全国的に広げていくって事なんだろ。
>>717 俺んところ、今年の3月ですでに全廃なんだが
順立てババアはもういないよ
>>723 うちのところはバイトも全員受けてましたが
郵便再生に向けて
バージョン1
(たたき台)
ってやつ
「内務作業軽減により集配対面業務の特化)とかの項の
統括支店での機械処理統括支店での自動転送か
>>709 まあニッセンやベネッセあるうちはうまくいかないよ
積みきれないから
731 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 21:40:31.25 ID:AhbycvoN
>>714 ここに必死になってしがみつくしかない無能な君では
転職成功した人間は全て嘘ってことにして自分の矮小さを誤魔化してるのかw
まるで君のメイト人生そのものだなw
732 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 21:45:19.81 ID:AhbycvoN
>>722 >>727 俺の支店は都心部だけど、組立のおば様は3月で全員解雇になってるよ。
だからメイト50%削減計画はガチっぽい。食堂でも噂になってるし。
ただ、ランク高いとか熟練だから残れるわけでもないらしい。
こっちの場合だと1区固定してるCランク2人雇って、高給取りで評判の悪い(調査あり)時給の高いメイト1人切るとか計画してるらいしい。
ま、時給の高いメイト1人VS安いCメイト2人なら2人の方がコスパいいしね。
733 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 21:46:08.40 ID:4sN/zVjA
734 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 21:46:20.54 ID:TTxaJDnH
>>709 これが本当なら辞めた方が未来があるな
一部遅い奴がいるからこういう勘違いしちゃうのかね
たいして効率上がらないのに、通区ころころ変えて超勤増やして人件費増やしたり、営業しにくくしたり
何かをやった気になってるだけ
735 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 21:54:51.08 ID:AhbycvoN
普通の民間企業ならとっくに倒産してる赤字だしな。JALみたいに。
この泥船は近いうちに沈没する。
緊急避難用のクルーザーは正社員が乗る分しか残ってないし、メイト用の救命ボートは50%しか乗れない。50%は海の藻屑。
他の船に乗り換える能力のある人は早めに乗り換えることだな。
ここにしがみ付くしかない人は泥船と共に5年以内に沈没確定か…
>>731 毎日毎日ご苦労だなwIPでも貼っとくか?w
>>733にしろエア転職者にしろ
毎日毎日おんなじこと書いてどんだけ暇なんだよw
>>697 でも、君のような人のおかげで、代わりに正社員になれて救われる人もいる。
君は頭悪いと思うけど、ま、あと50年経てば殆どみんな死んでるから気にすることないよw。
東京とかに住んでると、通勤90〜120分で音を上げているようだと、生きていきけないよ。
738 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 23:10:15.34 ID:AhbycvoN
>>736 転職に成功すると入社まで暇なんだよw
お前みたいにしがみ付いて泥船ごとJALのように沈没する事を待つしかない雑魚と違ってな。
今年も年賀状頑張って自腹切れよ?
どーせ正社員なんてなれないけどね。アレ釣りだしw
739 :
〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 23:29:40.76 ID:TTxaJDnH
>>732 それコスパ悪いだろ
性格悪いのは問題だが
>>時給の高いメイト1人VS安いCメイト2人なら2人の方がコスパいいしね。
使えるAランク様は骨を埋めるんだろうけど、
元気なCランク君はつなぎっぽいイメージがる。
時給も上がらんだろうし、
Cランクの入れ替わりが激しくなって更に糞化していきそうだw
741 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/08(木) 02:34:29.87 ID:NPRoaL8z
31で何とか転職が出来た。
待遇が良くなったは、言うまでも無いが楽でもなかったけどね。
ここの正社員が魅力的に感じてたのは、昔の話で現在の郵便社員は、かなり落ち目だと思うよ。
事業会社に限っては、必ず潰れるし破綻する。
そんな事は、社員でも分かってると思うし。
配達なんて、誇らしくも自慢にもならんし。
要は、郵便業界で生きていくには、もはや力不足で後がない。
待遇改善も望めない。
自分が居た支店で転職して出ていったメイトの共通点は、会社に対する危機感をリアルに持っていたと言うこと。
昨年の登用試験を受ける条件を満たしていない側にいたが、仮に合格してても、転職していたと思う。
展望も先も無い会社で働いている自体が労働者にとっては、一番惨めだと思うが?
現実は、甘くない・・・ってやつを嫌でも郵政社員は、味わうだろうよ。
例えるなら10年前は、小バカにしていた中小企業にすら入れない社員が大半を占めるよ。
ポとチョの人達は、違うからね。
742 :
〒□□□-□□□□:2011/09/08(木) 02:47:01.42 ID:5hdgTe1O
ま、ここリストラされたらナマポ受けて悠々自適な生活送るわ。
俺のメシ代は転職成功した奴らが血のションベン流しながら税金で払えよw
743 :
〒□□□-□□□□:2011/09/08(木) 05:31:30.85 ID:jSYA5neb
>>709 それは以前俺が考えた案と似ているけど
色々喋ったから巡り巡って肉付けされたのかな?
単純にバイト単価で外務と内務では20%以上コストが異なるので
組立事故処理は専任内務
配達は外務
そして一番のポイントは内務は3時間雇用+残業ありのフレキシブルな契約とし
外務も4時間雇用で週20時間以下の雇用とする。
一見稼げないので求人し難いようにも思えるが、意外と短時間労働の方が都合の良い人も多く
これが集まる。なにより今一番大切な固定費の大幅削減が可能となるので
収益を急激に改善する事が可能
いつまでたっても人の給与ばっかりだな
いい加減大口割引や特特あたりを問題視しろ
俺らもそろそろテレビに出られるな
この流れ完全にトヨタの期間工と一緒
稼げるからこのままでいいやでやってると切られて派遣村行きか・・
かといって次の職探す気力もないな
オワタ
747 :
〒□□□-□□□□:2011/09/08(木) 11:58:32.01 ID:yM/Kw/LF
>>737 代わりに正社員になれた人はいないけどな
非正規が10人くらい居て声が掛かったのは俺だけ
残った連中は未だに非正規だからな
まあ、俺の頭が悪いと言うあんたなら声掛かるかもな
頑張ってな
748 :
〒□□□-□□□□:2011/09/08(木) 11:59:55.47 ID:CoZZsVou
必死だなぁ・・・
人を貶さないと自分を保てないんだろうかね
自分は凄いお前らと違うって言い聞かせてるような
自己啓発セミナーか
751 :
〒□□□-□□□□:2011/09/08(木) 14:24:55.57 ID:5cOkXFP1
ミヤネ屋で配達員特集
またお前らかwww
753 :
〒□□□-□□□□:2011/09/08(木) 15:39:50.41 ID:LwwiaXyp
おれもおもう。なんで割り引くか営業専門社員で手当をもらう社員は考えて欲しい。
区分はしてない、配達に手が掛かりすぎる荷物を割り引くの?普通なら値上げだよ、他社の値上げで契約とれて喜ぶなよ。
754 :
〒□□□-□□□□:2011/09/08(木) 15:56:18.59 ID:LwwiaXyp
? カレー
755 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/08(木) 15:57:48.34 ID:XoU4JG0x
>>747 >残った連中は未だに非正規
前所属会社の非正規仲間が今どうなっているのか把握しているなんて、ずいぶん前職に未練タラタラなんだな
酒飲む度に「俺だけ声かけられたんだっ…!正社員にっ…!俺だけっ…!」 って涙流してんの?
756 :
〒□□□-□□□□:2011/09/08(木) 17:34:44.89 ID:P+4XDFWw
>>742 馬鹿が。
今の時代、生活保護の申請が厳しくなってるし、現在受給者ですら、CWに追い詰められる法律が出来つつある状態(2ちゃんでも有名)
障害2級以上を修得出来ればいいだろうが、アレを取るには何年も掛かる。不正なら逮捕される。
例え50代でも「皿洗いとか清掃業の兼業で月10万いきます」っと言われて生活保護断られて
俺の支店で仕分けしてるジジイとババアが沢山いるぞ。
生活保護なんて無理。
ここを50%削減計画で解雇になったら、もっと底辺に移るだけ。
嫌なら片足と片腕潰して確実に受給資格を得るこったなw
アホでも馬鹿でも余裕で生活できた日本黄金時代は終わった・・・・・
アホの子達の明日はどっちだ・・・
759 :
〒□□□-□□□□:2011/09/08(木) 18:12:31.46 ID:JDLp5zkH
日本人でナマポ生活検定に合格するのは至難の業
761 :
〒□□□-□□□□:2011/09/08(木) 18:31:27.79 ID:P+4XDFWw
>>760 中国人や北朝鮮人なら簡単に受給できるのに
日本人だとマジで今はナマポ審査厳しいぞ。食堂で生活保護拒否らされた人と何度も話したから間違いない。
精神病患者(2級以上)になれれば受けられるが
それだって何年も病院に通院して医者に申請書出してもらって受理されないといけないからな。
普通の人はそこまでしないで働くから。通院だって金掛かるしね。
ま、メイトに先は無いからBでもAでも転職するのが一番いいよ。
ここよりいい場所が無いとか言ってる連中は相当レベル低いだからスルーで。
つーかそんな話人にするのかよ
764 :
〒□□□-□□□□:2011/09/08(木) 19:38:21.96 ID:1MpdAvbU
小泉竹中こいつらは銃殺にしてもいいレベルだなwwww
後、宮沢と小渕・・・
責任取れよって言ってももう居ない人達だしな
765 :
〒□□□-□□□□:2011/09/08(木) 19:51:11.78 ID:Uts48CI4
766 :
〒□□□-□□□□:2011/09/08(木) 20:05:49.43 ID:rbtRaMSJ
郵政民営化
767 :
〒□□□-□□□□:2011/09/08(木) 20:21:40.21 ID:yM/Kw/LF
>>747 何を煽りたいのか知らんが、俺は民間の非正規よりマシだと納得させようとしてるレスに事実を突き付けただけだよ
前職に未練?非正規を前職と言うのか知らないが俺は一年前にそこを辞めてからも社員や客から連絡は来るからな…
別に自慢でもなく民間の非正規の待遇を述べたのがそんなに気に入らないのか?
民間の非正規よりはマシだと必死に信じたいのは分かるけど根拠も無く他を見下ろしても幸せになれないだろ
768 :
〒□□□-□□□□:2011/09/08(木) 20:34:45.47 ID:rbtRaMSJ
アスペルガーだから仕方なく配達やってるお
769 :
〒□□□-□□□□:2011/09/08(木) 20:51:47.30 ID:l9pE7mQY
この会社が人件費50%削減する方針はガチ
402 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2011/09/07(水) 19:43:39.10
>>398 支社の知り合いから聞いた
順立てセンターを設置。順立て+事故処理専門の人員を配置。
複数の支店の順立て+事故処理をすべて1箇所の順立てセンターでやって
順立て+事故処理が完了したものを各支店へ送る。
このことにより朝礼後、配達員はすぐに出発できる。
3区→2区に減区。
30区ある支店なら20区になる。その減区した10区分のメイトを解雇。
もうすぐこういうことになる。
終わったな。組立が減ってる理由にも納得がいった。
5年後ももうすぐこうなるって言い続けてるんだろうな
771 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/08(木) 21:22:32.41 ID:XoU4JG0x
>>767 じゃあ何で今すぐ民間の非正規に移らないの?
ここより待遇良いんでしょ?
772 :
〒□□□-□□□□:2011/09/08(木) 21:32:07.22 ID:K9+L9kRA
おい、今年の社員試験はどうなってんだ…
さっさとやれよ…ムカツクなぁ。
登用日は来年6月1日w
パラパラ道組と都度処理だっけ
あれと同じような感じの施策?ってわけでも
ないのかな?本気なのかな
実際に配達に出ない人間が道組&事故処理なんかしたら間違いだらけになるに決まってる
誤配&誤還付激増で郵便需要激減は明らか
マジでアホだな
>>776 「配る人間が
浮け箱に入れる前に一通一通確認しろ」ってな通達が出るな
そんで誤配したら「配達者が基本動作を守らなかったせい」ってことにされる
それと、確認の時間のために超勤が続出して、
超勤禁止令が出る
超勤禁止令のために慌てて配達して
誤配が発生すると(以下ループ
>>777 だから、組み立てる人間が一部転居者を組んでしまったらどうするんだってのw
結局、配達担当者が道組をやり直すことになって
現場での仕事量は変わらないのに、減区で一人当たりの配達量は増える
マジでアホだな
組立センターって学校や会社の寮とか病院とか老人ホームとかで名前が原簿にない場合は問答無用で外すのかな?
781 :
〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 00:41:38.15 ID:0sUclg+j
いい加減、何かやった気になるだけて済んでた公務員時代とは違う事に気づくべきだな
無駄な事が沢山ありすぎ
センターから居住確認してくださいと外務に仕事が投げられる
ガキが生まれたとかの簡単な居住確認にも居住者のサインか印鑑が必要になり書留並の負担となる
とかになりそう
てか普通に居住確認の葉書ってのがあったな
>>779 事故処理も判断つかない物は回ってくるだろうし、
意味ないな。
民営化以後、色々な施策を見てきたが
改善されたと実感できたことがない。
同じ住所に留めが5通
しかし○ツ
こういう場合5通分の○ツを突っ込むことになるけど
もっと時間を削減出来る方法無いですか・・・
とりあえず大口登録していればシール刷る時間は短縮できるが
>>782 病院の患者とか老人ホームの入居者宛にかなり来るだろ?
しかも出入りが激しいので一人一人正確に把握なんてできない。
だからそういうときは現場で一通一通聞くか、事務の人とかに「いない人は明日返して下さい」って渡してるよ。
もういないって返された分は還付してるけど、いちいちPC入力なんてしていない。
ってか、そんなのやってたら原簿の名前欄に小さな名前が真っ青+真っ赤でびっしりになって、しかも何枚あっても足らないし・・・
そんなところに「居住確認して原簿を更新して下さい」なんて言われてもムリだっつうのw
>>786 昔、ある会社の事務所宛てに10通以上大口登録して持って行ったら「これとこれは受け取り拒否します」って言われて泣いたw
>>785 留はしゃあない。
一か所で5つ消えたと諦めれ;
790 :
〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 03:01:05.94 ID:dIulQdFx
>>785 何もしないで持って帰ってきて夜勤に投げるといいよ
791 :
〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 03:26:55.90 ID:4MfNibs+
>>788 そんなもん拒否られた留だけ登録削除すれば良いだけじゃん
大口企業廻ってると良くある事だ
でも殺意が沸く気持ちは良くわかるぞ(=^〜^)o∀ウィー
>>788 なんで?
大口削除からそれだけ受入削除すればいいだけじゃん
>だから、組み立てる人間が一部転居者を組んでしまったらどうするんだってのw
それで誤配ということになったら
「配達者が基本動作を怠ったせいです」
>>793 こういう場合の基本動作ってなんだよ?
持ち出したブツに誤立てがあっても配達しないよう、配達区域の一部転居者はすべて記憶しておけって事か?
>>795 そうだろ
少なくとも別人が組んだのは怪しくてそのまま持っていけないぞ俺
責任取るのは自分だし
完全暗記は無理だ俺・・・
>>誤配ということになったら
>>「配達者が基本動作を怠ったせいです」
となると、組み立てセンターとやらは仕事に全く責任を負わないわけだ
そんなの仕事とは呼べない
子供の遊びじゃないか
組立センター責任者:「早く組み立てないと支店への輸送に間に合わないぞ!」
組立メイト:「ちっ、うるせぇなぁ・・・適当に組んでさっさと終わらせるか・・・」
外務死亡フラグ成立の瞬間が目に見えるようだわw
800 :
〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 18:17:54.98 ID:IwW0bQUr
年賀予約禁止令がウチの支店でも出た
毎日携行販売して手売りしろってこと?
自粛なんて言ってる経営状態じゃないと思うんだが
>>793 つか、原簿も存在しなくなるんだろ?
基本動作も糞もあったもんじゃない
今日予約とって来たんだけどまずいじゃないっすか
>>801 原簿はなくさないでしょ・・・
でなきゃ書留・速達類は配達できないw
それともこれらも組立センターで確認してくれるのか?
>>803 上のほうのレスに書いてなかったっけ?
原簿もなくなるって
805 :
〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 18:47:12.17 ID:yFGNtEhi
わろすwww
郵便屋から転職した者だけどこのスレおもろいなー
原簿、組立委託、メイト削減とか文字みてるだけでいやされる
一回まじで潰れたほうがいい
年賀予約禁止だけど、お知らせ活動しろって
一緒じゃん?
807 :
〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 19:02:47.00 ID:XVNv34br
>>802 あーお客さんが局や電話で予約した年賀の購入枚数又は購入券種変えたいと連絡してきたら処分だな
予約禁止されてるなら
組立てセンターは全国一斉に開始なの?
試験地域とかあるのかな?
で、当然のようにバブル脳のインポ老害共が
その組み立てセンタとやらに天下るワケか。
予約活動はしないではなくて、しなくてもいい。
ただし、期待値は上げてあるしきっちり追い込むからなw
もちろんやる気のあるヤツはどんどんやって来い、ただし表立って
強制はしない。
これがうちの支店のスタンス。
811 :
〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 19:39:51.94 ID:EjKUL8m2
>>798 何を今さら
会社ごっこ仕事ごっこ
面倒事は誰かに丸投げ
それで行き詰まりかけてるのがこの会社じゃんか
もう解禁になったろ
チラシ渡されてるしアイキャッチも貰ったし
813 :
〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 20:03:06.61 ID:FL+ynr/s
正直正社員にはなりたくない 一生日焼けした顔して表札のない家をいちいち確認したりやらなくていいのに
わざわざ紫色の制服着させられて汗だくになって配達している自分が馬鹿みたい
仕事があれば俺ははやく抜け出したい それが本音だ
もう顔がシミだらけだから夏はひやけしない事には
隠せない。。。。
予約チラシ盗られた・・・
816 :
〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 21:30:45.52 ID:Rg5QPmM0
455 :FROM名無しさan:2011/09/09(金) 20:42:24.51
ゆうメイトなんてロクなもんじゃねぇよ。事故って大けがしたヤツも
いるし、よそじゃ死亡事故も起きてるから危険な仕事だぞ。
怪我しても保証もないしな。仕事や責任は社員並み、扱いはバイトだ。
他に働き口があるヤツは止めたほうがいいぞ
456 :FROM名無しさan:2011/09/09(金) 20:50:41.54
現代の蟹工船だからな
817 :
〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 21:35:58.12 ID:cRluc+ui
◆ 2011年 正社員登用試験
【受験資格】 月給制契約社員(勤務2年以上)、
時給制契約社員(勤務3年以上) 11月1日時点
----------------------------------------------
月給制契約社員 時給制契約社員
----------------------------------------------
【1次試験】 免除 筆記試験、作文
----------------------------------------------
【2次試験】 面接 面接
----------------------------------------------
818 :
〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 21:39:36.82 ID:ZiCIxD85
私は、正社員だったですが、古株のゆうメイトに、いじめられ、病気になり、退職です。周りの支店も、ゆうメイトの代わりがいないので、大事にされています。
年賀目標
社員 12000(+2000)
メイツ 6000(+3000)
括弧内は昨年との差。
重大な震災が起きると年賀いっぱい売れるらしい。
821 :
〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 21:52:27.87 ID:0sUclg+j
822 :
〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 22:03:35.40 ID:XVNv34br
年賀は班目標達成してれば何も言われない
班内に毎年数万売る人いるから安泰だ
>>815 毎年局会社に2件以上取られる
局周りを配ってるとこれだからな
うちの班は班目標の80%ぐらいで終わるだろうな。
優秀な班で通ってるけど、ダメなやつが徹底的に足ひっぱる感じ。
そのダメなやつがいるから自身の数字を上げれるのも事実なんだよな。
825 :
〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 22:32:38.04 ID:wrUENNq8
なかなたやは
489 名刺は切らしておりまして sage 2011/09/09(金) 01:39:04.99 ID:VHWJmlEw [1/2]
ヤマトと郵便、両方バイト(どちらもバイトって言い方しなかったけど)したが、企業として賢いやり方なのはヤマト、名宛人に届くやり方なのは郵便だった。
ヤマトだと書いてある住所のポストにぶちこむだけだから、今そこに住んでるのが誰かとか宛先の誤記とか同じ住所に家が複数あるとか関係ないし、苦情がきても口頭で注意される程度。
営業所に届いてから3日以内に持ち出せばいいから雨降ったら余裕で休むし、沢山くるところは貯めてから持ってく。出来高だから量に対して人件費も一定。効率的。
ぶっちゃけ届かなくてもそうそう責任取らされないし、ヤマトもうちの「社員」じゃなくて「委託先」がやったことなのでって逃げられる。
「でも委託先の管理不行き届きの責任はある。謝罪はします。うちは誠意ある企業なので。あ、でも賠償はしませんよ、保障は送料分のみって書いてありますよねwww」までテンプレ。
郵便は馬鹿。無駄な作業が多すぎ。配達以外に書類書かされまくるし。住所書いてないDMまでわざわざ住民名簿で探して配達させられる。
それから一人あたりの荷物の量がイミフ。ヤマトの五倍くらいある。ポストぶちこむのと端末使うのと対面とで処理の違うものを同時に扱わされるし。
うるさくて細かいうえに判断基準が独特でイミフ。常識が通用しない。すぐ始末書だなんだって話になるし。何千件のうちのDM一枚誤配して配達先からクレームつけられたら始末書、遅刻でも始末書。給料下げられる。
そのうえ営業させられる。誰も買わねぇゴミみたいなカタログ売らされて、売れないと給料下げられるからみんな一番安いやつを自分で買ってる。
佐川は今度バイト始める。
490 名刺は切らしておりまして sage 2011/09/09(金) 01:44:45.03 ID:VHWJmlEw [2/2]
長文スマソ
要するに物流はどこもブラック。
生じるマイナスを企業が背負うか、客が背負うかってだけ。
信書便なんて国に背負わさせといたほうが世の中のため。
いっそ天下りの皆さんに低賃金な配達員をさせてやればいいのに。
827 :
〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 22:51:11.68 ID:26rq/w0j
メイトのみんなと話し合った結果一日でも早く債務超過でアボンするよう毎日できるだけ残業をすることに決定しました
828 :
〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 22:58:28.75 ID:XVNv34br
>>827 たくさん残業しておっさん社員を早く帰らしてくれ
あいつらが二時間超勤するとメイト一人雇えるから
やっぱり車で配達の方が楽だよなウン。
バイクで5時間以上も外で配達って狂気の沙汰です
件数が半端ないもん
だからどうした
俺の地域はバイクのほうがいいです
【調査】 フルで働いても年収200万以下…「将来に希望ない」64%、ワーキングプア急増★5
期間雇用社員(時給制契約社員及び月給制契約社員)の正社員への登用について
高品質なサービスの提供と期間雇用社員の雇用の安定及び労働条件の向上を図
る観点から、昨年度に引き続き、時給制契約社員及び月給制契約社員からの正社員
への愛用を行うこととしたい。
1 .正社員登用に応募できる者
勤続3年以上(月給制契約社員は勤続2年以上)で、遇所定労働時間が30
時間以上の60歳未満の期間雇用社員(注)とする。(昨年度応募要件と閉じ。)
(注)郵便事業側の短時間社員を含み、λへ.シャ1)スト契約社員、エキスハ.ート契約社員を除く。
2. 資格審査
(1)一次審査(筆記試験
(2) 二次審査(面接
3. スケジュール(予定)
適性検査)
※ ただし、月給制契約社員は一次審査を免除する。
※ 昨年度実施した作文試験は廃止し、応募時にピジョ
ンレポートを提出させる(月給制契約社員含む。)。
月給制契約社員及び一次審査に合格した時給制契
約社員に対して実施。)
社員周知平成23年9月12日(月) '" 9月26日(月)
一次審査平成23年11月12日(土)、13日(日)
※ 受験者1人に係る試験は1日で終了する。
一次審査合否通知平成24年1月中旬
二次審査平成24年1月下旬......2月初旬
二次審査合否通知平成24年4月末頃
正社員登用平成24年6月1臼(金)
一次審査合否通知平成24年1月中旬
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
835 :
〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 23:36:02.37 ID:XVNv34br
>>834 合格する確率上げたいなら年賀社員ノルマ達成しといたほうが無難か
年賀のノルマ年々倍になってる頭おかしい
来年はメイトも一万越えか
そもそも、ここの営業が個人の評価に繋がるのがおかしいからな
郵便を使う企業が沢山ある地域を任されてる奴が得なだけ
本当に営業の力があるのは、少なくても、普段買わない人が買ってくれた場合だろ。
まあ自爆がある段階で
838 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/09(金) 23:56:53.25 ID:vYjtQBMZ
839 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 00:07:55.23 ID:tfVuUHVy
アッー!
二次より一次通れる自信ねぇわ…
前のですら一次脱落の負け組だからなぁ
時給で一次通れるのなんて一握りじゃないのかこれ
奇跡的に通ったとしても周りはほとんど月給な奴らと勝負しないとってことか
二次より一次通れる自信ねぇわ…
前のですら一次脱落の負け組だからなぁ
時給で一次通れるのなんて一握りじゃないのかこれ
奇跡的に通ったとしても周りはほとんど月給な奴らと勝負しないとってことか
842 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 00:17:43.24 ID:pAV67dNG
また学力勝負か。BやB+にぶち抜かれるだろうな
843 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 01:16:27.28 ID:dw7tuqUC
ギリシャデフォルト秒読みに入ったぞ。EUアボンで欧州発世界恐慌くるで
学力以前に人のレスも読まない読めない時点でまずもってアウトだろ人間として。
845 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 05:56:36.54 ID:xHqFwEAQ
頼む…頼むから全員一律ノルマやめてくれ
総務主任10000、主任7000、平5000、メイト3000ぐらいが妥当
846 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 06:03:09.14 ID:+Og9Msds
847 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 06:09:28.35 ID:dRuaq1jH
可処分所得が階級によって違うのに一律ノルマはおかしい。誰か裁判起こしてくれ。
848 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 06:11:55.71 ID:PTaxOqgq
俺は臨時出張所に志願するよ、行きたくない奴多いからさ
行けば売れた分自分の数になるからその分自爆が減る
849 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 06:12:09.13 ID:+Og9Msds
850 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 06:17:15.49 ID:dRuaq1jH
851 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 06:27:00.72 ID:EGl4oL29
>>842 学力って・・・w
土方業なんだから中卒程度の内容しか出ないだろ
国Vの問題をテキトーに見てるだけでおk
早く
【ゆうメイト】期間雇用社員(外務)【契約社員】142
でスレ立てしてくれ
この荒らしスレには今度一切書き込むな!!!
853 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 07:03:06.74 ID:mnW84xU1
854 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 07:03:29.27 ID:0ryxuYJF
【ゆうメイド】股間雇用社員(害務)【契約奴隷】142
あと150弱じゃん カキコして消しちゃえ
メール便の誤配物も
うちらが誤配したと思われるから嫌だな
ヤマトはその辺がうまい
>>852 >>854 そもそもそのスレタイのフォーマットが間違ってい
正しくは、
【】ゆうメイト情報交換外務part142【】
857 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 13:51:18.87 ID:4BqByZMk
【ゆうメイト】ゆうメイト情報交換外務part142【アルバイト】
【年賀状】ゆうメイト情報交換外務part142【立つんだジョー】
【郵便】ゆうメイト情報交換外務part142【破綻】
【奴隷】ゆうメイト情報交換外務part142【奉仕】
【人生】ゆうメイト情報交換外務part142【終了】
【才能】ゆうメイト情報交換外務part142【埋没】
【搾取】ゆうメイト情報交換外務part142【洗脳】
【底辺】ゆうメイト情報交換外務part142【ゴミクズ】
859 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 14:35:21.65 ID:atOZR3FY
二輪も四輪もやった事あるけど、二輪ってほんとにゴミ配達すんのなw
ありゃ新聞屋以下だわ
860 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 14:36:25.03 ID:atOZR3FY
>>858 ん〜。ナイススレタイですね〜(長嶋茂雄)
■■2012ブラック企業就職偏差値ランキング■■
殿堂【祝】SFCG エスグラントコーポレーション ロプロ 武富士【倒産】
75 モンテローザ ワタミ ゼンショー シャープ IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) 東京コンピューターサービス[TCS] アドバンテージ
74 オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿
ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック
72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ウィルプラウド ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス 大東建託 東建コーポレーション
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
富士火災 フルキャスト 富士ソフト[FSI] 日本IBM
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
セントラル警備保障[CSP] 綜合警備保障[ALSOK] MKタクシー 船井電機
69 JTB 生保営業 トヨタ 大正製薬 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
人材派遣・業務請負業界(アドバンテージ・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 伯東 ニチコン
66 ローム マンションデベロッパー(不動産販売系) ソニー
65 旅行代理店(JTB・HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園 メノガイア
64 ベンディング会社 SBR 伊藤忠 TOKAI(ザ・トーカイ) エンジャパン
63 印刷業界 SE(下流・下請・独立) キヤノン
62 OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス・大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界 日本HP 電通 富士通
862 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 15:00:17.30 ID:atOZR3FY
ゆうパックを大量に棄てる奴はまず居ないだろう。
しかしどうでもいいハガキやDMを棄てる奴はいる。
その気持ちは判る。
なぜならそれらは価値がないゴミだからだ。
しかし郵便局員としての誇りを持っている奴は言う事が違う。
「ゴミじゃない!大切なお客様からのお荷物だろうが!」と、
顔を真っ赤にして怒るだろう。
そしていつか雨に打たれながら気付くのだ。
「ああ、こんな事を言う俺がゴミだったんだな」と…
目の前でDM破かれたときは苦笑いしたけど
864 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 17:16:27.73 ID:atOZR3FY
m9(^Д^)
865 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 17:21:56.57 ID:L0Ozh0eP
TCS…。高崎で研修したことがあったっけな
来週の祝日は余裕で非番扱いか
【転職】ゆうメイト情報交換外務part142【推奨】
【泥船】ゆうメイト情報交換外務part142【沈没】
【赤字】ゆうメイト情報交換外務part142【倒産】
【外務】ゆうメイト情報交換外務part142【削減】
【もうすぐ】ゆうメイト情報交換外務part142【倒産】
【営業】ゆうメイト情報交換外務part142【自腹】
【ランク】ゆうメイト情報交換外務part142【ダウン】
【自腹】ゆうメイト情報交換外務part142【アップ】
868 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 18:51:25.80 ID:P7SiIsmK
つーか、外務でも削減始まるからな…(減区して)
早く脱出しねーとガチでヤバイな
30代や40代が一番つらいね。
生活保護も貰えないし、仕事は底辺しかないし
869 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 18:57:12.74 ID:hrJmulL/
明日スキルアップのだけど、財布に交通費がない
870 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 20:26:35.78 ID:atOZR3FY
>>868 辞めても底辺から底辺に移るだけだろ。安心しろ
外務で入って一ヶ月だけど、端末操作が意味不明すぎてツライ。
しかも周りは「説明するから一回で出来て当然だよな?」が普通の人たち。
こういうのって操作マニュアルとか局に置いてないの?
伝聞で覚えるとか無理すぎだろ。
今日も着払いの操作で死に掛けたわ。
普通に受け入れ入力するのと、あとなんだ、収納予定?で現符の読み込みか?
あんなん、知らんわ。絶対また間違えるわ・・・。
採用決まって 今度研修受けることになったんですが、スーツと私服どっちの方がいいですか?
>>873 自分が行ったときは自分しかいなかった(^q^
バイクに乗ったりするのでスーツより動きやすい格好でどうぞ
こちらは荒らしスレですので放置の方向で。
私服で行くことにします
3K
Kusai
Kitanai
Kowai
>>871 受取人払い?
あと代引き郵便とか、お金貰ってくるやつは"収納予定"で付いてる紙のQRコードを読んで受入する。
お金渡されたらいっちゃん最初の"3.料金収納"
受取人払いは原符じゃない方に渡された金なり切手の額を書いて渡して、受取人払いの後納は判子もらってくるんだったかな
代引きは青い紙にサインもらってプリンタから出てくる紙と一緒に持ち帰る
つり銭と、つり銭登録忘れずにな
郵便少ない日なら教えてもらいやすいんだけどね
>>880 後納は、配達員が金額が書いてる紙に判子押して、金額を書いて、渡すだけじゃなかったけ?
お金を貰ったら、収納予定→貰った金額を入力→確定
着払いで追跡のあるヤツ(着払いゆうパックとか)はバーコードとQRコードの双方とも読まないとダメって事を言ってるんだろ。
>>871 よう俺 全く同じ事思うわ
マニュアル貰えれば帰宅後でも学習できるし、いちいち他の人の作業を中断させて迄訊かなくとも済むのにな
>>883 書類等社外持ち出し禁止。
テンプラ違反になるよ。
>>882 そんなのやったことないわ
3年いるけど
このクソ会社では教える方にもマニュアルが必要だわ
小さいメモ帳でも買って一発で覚えられんかった事はメモでもしとけよw
1冊100円もせんし。例えば端末操作、配達順路、番地無いとこに住んでる人やら、
同じ番地に何軒もあるところの家の並びetcとその気になればメモれる事なんていくらでもあるで。
こんなもん郵政に限った話じゃないだろwww
888 :
〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 23:48:42.42 ID:+ctnczIB
おいおいww
嘘だろ…端末操作なんて今時の携帯操作並みじゃないか
あんなので戸惑うとかレベル低いな…オッサンだろお前ら…
今年転職して辞めてった20代の子達なんて1度で覚えたぞ?
それが当たり前だと思ってたわ。
まあソフトスペック全てクソだけどね
端末の操作は簡単だけど事務処理が無意味な上に面倒
891 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 00:27:33.68 ID:SJzPtln2
料金関係は全部端末で処理してるのに
さらに書類3枚も書かせてハンコ押させるとかもうアホかと
また正社員登用やるのか
あの絶対受けろ的な空気はすげえ迷惑だわ
むしろ赤字なのになんでやるんだよ
893 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 00:42:31.51 ID:OmZJfDp3
>>892 釣り正社員登用なのにね。俺も時間の無駄だし辞めるから断ってたのに強制参加ですよっと。
年賀前には辞めた方が得策だな
ズルズル伸びても来年の年賀シーズンまでには絶対転職して辞める。
894 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 02:26:59.48 ID:IvPFxYJG
辞めるにしても受けときゃええやん
もちろん営業はやらんがな
895 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 02:33:28.45 ID:V0JThIHc
端末操作教えない班長いるから全然仕事学べない 他支店行こうかな この支店あまりよくないみたい
他に聞けるやついねえのかよw
897 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 02:40:27.84 ID:V0JThIHc
いるけど書留以外はやらせてくれないんだよ だから他支店にうつりたいの
通区もしてくれない
他のメイトには通区や代引きとかやらせてるのに
もしかして嫌われてる?
898 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 05:30:39.63 ID:7nbxal5m
最近速達とか呼ばずにそのままポストインだけどやっぱしマズイかな
「郵便・交通事故無くしっかりやれ、震災切手も売ってこい、そんでもって定時で終わらせろ」
削れるところから削るしかない
文句言われたら「ご不在でしたのでポストへ…」
899 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 06:16:39.36 ID:nd/YadQ+
もしかして900?
>>779 支店のファイルも棚もなくなるよ
やり直しは不可能
>>785 ○ツは一通で、不在シールを五つ貼ればよい
差出人が違う場合は書く必要なし
904 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 10:06:08.90 ID:boxYOdl+
905 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 11:01:03.01 ID:nfQjXaQv
郵便事業再生の業研みたいなので、事務合理化とか間接業務の削減とか言われてたけど、実際はそれとは逆のことやってるじゃん。
「こんなの誰が見るんだよ」って思うような書類や点検簿、授受簿が多すぎるけど、そういうのって公務員時代の名残なんだろうが、なくす気がなさそうだし。
俺の所では、携帯端末や書留保管庫の鍵まで授受簿に押印しなきゃいけない。
そんなのをやったからって紛失事故の防止になるわけでもないし、何のメリットがあるのかも分からない。
ハンコを押すものがあまり多いから、めくら判で押しているのが現実だけど、管理者はその点検に時間を費やして、押印漏れを発見すれば得意気になって「ハンコをきちんと押さない不届き者がいる」とか言いだす始末だ。
>>903 それやると一通分しか再配依頼せずにトラブルになる場合がある
>>906 あるある ブツに複数口とわかるように○/○ 複数口とかいておくと郵便課で気づくかもわからん
ブツにはっつける不在シールね
○ツに何通分と書いておけばいいだけ。
5通も○ツいれても一通分しか言ってこない客の方が多い。
初心者なんだけど、教えて欲しい。
「着払い」と「代金引換」の端末操作って一緒なの?
それとも、また違うの?
882にもあるように
代金引換は「料金収納」だけでいいけど
着払いは「料金収納」+書留等のようなバーコード入力も必要
着払いって初めてなんですけど、どう処理(入力)するんですか?
って普通に班員なり課長なりに聞けば教えてくれると思うんだがw
>>910 着払い
領収書の二次元コードと、追跡バーコード(ゆうメールは不要)を入力。但し、JPEXの掛売り(後納)は二次元コードのみでOK(二次元コードに追跡番号も収録されている為)
代引き
管理票の二次元コードのみ入力(追跡番号も収録されている為)。
JPEX以外の代引きで消費税抜いた額が3万円以上は収入印紙貼付必要。
913 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 13:01:06.75 ID:MUnqRwVv
>>910 中の人間だけど
9/1の端末バージョンアップで二次元コードのみの読み込みでokになった
バーコードは必要ない
914 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 13:10:41.60 ID:V0JThIHc
>>911いや 端末マニュアルで練習しろとかうやむやにされて教えてくれないよ 自分より仕事が出来る人を増やしたくないみたい こんなキチガイがいる支店勤務になってハズレだと後悔している
>>911-913 ありがとう。
とりあえず、「着払い」の流れを自分なりにまとめてみました。
間違ってたら指摘してください。
まず、現金を引き出して、現金引き出し機から出て来る「出金」レシートを取る。
↓
つり銭登録で「出金」レシートのバーコードを読み込む。
↓
収納予定で原符のQRコードを読み取る。
↓
点検・確認で収納表を印刷する「JP」「JPex」
↓
お客さんにお金を貰ったら、「料金収納」でまたQRコードを読み取る。
帰局後、端末に合計金額(今持ってるお金)を入れる。
>>912の方が言ってるみたいに、着払いの場合、現符のQRコードを入力したら、ゆうメールの方のコードは入れなくてもいいんですか?
918 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 15:08:45.38 ID:V0JThIHc
919 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 17:19:40.55 ID:YAXzCuAj
てか何故班員に聞かないのか不思議
それも社会人として大切な事だぞ
922 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 18:02:58.28 ID:Mz3v2UCK
最底辺フリーアルバイターは社会人とはいえない
923 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 18:05:30.26 ID:BzSf9e1D
>>921 知ってて当たり前に思ってる人が多くて聞けないんだ
この会社は不親切すぎる
ってバージョンアップで着払いの追跡不要になったんだ
ちゃんとスレ読まないと駄目だな
分からない事を聞くのはとても大切
でもって聞いた事をメモに残して同じ事を繰り返し聞かないことも大切
この職場でそれ真面目にやってるの大卒の新人くらいだけど
926 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 18:41:41.66 ID:krXbRy9g
927 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 18:51:22.05 ID:wjsqtBGl
>>922バイトだろうが分からないことは聞くのが当たり前。んで聞かれた側も教えるのが当たり前。一番最初に教えるとき丁寧に教えるのが当たり前。
>>923 この会社の構造的問題だ。
知らないのに先ずやらせる、分らなきゃ周りに聞けと言われる。
しかし教えてくれる人が少ない、また誰に聞いて良いか分らない。
以前、代引なんだけど、商品券での支払いが有った。(2年程前にOKになった)
だけど、ろくに処理方法の研修すらやってない。紙1枚でも配れば分るのに…
お客さんからの受け取りは支払い対応表でとりあえず良いが、
後処理が周りに聞いても誰も知らないんだもんwww
まあ適当に切手収納と似たような処理して、事後にハンコ押したよ。
ちなみに商品券は、物により支払い可能かどうか対応表良く見てね。
929 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 19:33:41.96 ID:dmbUgiyz
バイトにはそれなりの金しかかけられません。
よって残る奴は自力で残るし、教えてくれねーとか
聞いてもわからんとか他人のせいにする。
何人に聞いたんだ。わかるまで何人でも聞いてみろよ。
ゆとりすぎてわろた。
930 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 19:42:53.11 ID:MUnqRwVv
ここは戦場なんだよ
生き残りたかったら・・・・わかったな
931 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 19:43:48.11 ID:9TJ9Kdl6
>>915 読んでて思ったんだけど
>点検・確認で収納表を印刷する「JP」「JPex」
は省略しても問題ないはず。
あと
>お客さんにお金を貰ったら、「料金収納」でまたQRコードを読み取る
2回QRコードを読む必要はないはずだが?
1回QRコード読んだら収納予定から収納選んで現金(切手)の金額を入力して確定して追跡読めば終了。
補足
>端末バージョンアップで二次元コードのみの読み込みでokになった
バーコード読まなくてもいいのか?以前はバーコード読まなかったら未入力になってしまたんだが?
932 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 19:47:02.07 ID:DCjoUr65
>>931 ウチの局?かどうか知らないんですけど、
ウチの班は収納表を班長に提出しないといけないんです。。
QRコードの読み込みは出発準備の登録の時の一回でいいんですか?
追跡でもQRコードを読んでいたような気がするんですが・・・。
>>912の方もそう言ってるんですけど。
なんでも聞けるのは最初のうちだけだぞ。
こんなとこで質問してないで同じ支店の奴に聞きな。
ったく。
こういう奴が書き込みに来る時点で、
この会社の新人育成システムが機能してないってことに
気付いてくれたら死者の評価を改めてやらんでもない。
>>933 料金収納時は、QRコードを読むも良し、収納画面から選択するも良し、どちらでも収納可能。
ただ後者の場合は選択ミスも有り得る為、QRコードを読むのが基本です。
QR云々のやりとりを読んだ正社員だが。
確かに端末やその他業務の基本動作についてのマニュアルってあるといいよね。
こんな調子だから毎日毎月毎年同じようなミスして懲りない体質が出来上がる。
そんな感じで既に100年以上。とても会社と呼べないよ。
仕事を教えるのがヘタな人のが多いのも頷ける。
親切な人もいるが、その人が指導する内容も本道を行くものなのか不明なのが辛い。
実際、営業やれやれだけ言ってればいいってもんじゃない。
営業云々より、業務進行のシステム破綻で本当に破綻しそうだな。
何か他人事みたいな言い方だが、そういう雰囲気になってしまう。すまん。
郵便の教え方ってどこも詰め込み型だからな
マニュアルもないし。
さらにこっちから聞かないと誰も教えてくれない。
端末はある程度いじってればなんとかなるから良い
あの無駄な紙と時間とインクの無駄遣いの書類をなくしてほしい
本社の作ったマニュアルはあるし、
機器類のマニュアルもあるし、
郵政省時代からの業務関係書籍もある。
その都度、教えればいいので、下っ端が
見るようなものではないというのが郵政の考え方。
昔はいい本もあったが、今は優秀な人が流出して
本もあまり出ないが。
バイトは社会人とはいえない
もちろん職歴にもならないから履歴書に「平成23年9月11日 郵便事業株式会社 入社」なんて書くなよ
これを書いていいのは正社員のみ
メイトが書いたら職歴詐称になる
万が一採用されて、ばれたら即効採用取り消し
携帯端末の料金関係のマニュアルなら
3年か4年ぐらい前に全員に配られてるはず。
その当時いなかった人は知らんけど。
942 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 22:18:22.96 ID:MUnqRwVv
〓速達郵便〓 配達方法
速達の配達は基本的には対面配達(手渡し配達)であるが、必ずしも手渡しとは限らず、
在宅であっても(繁忙などの理由で)郵便受けに配達する方法も許されている。
受け取りの際に受領印は不要。
受取人が不在の場合は、郵便受けに入る大きさなら受箱配達となる。受取人不在で郵便
受けにも入らない場合は、不在通知書が入れられ、集配支店に持ち戻りとなる。
>>940 契約社員として入社
なら問題ない
実際採用されてるし
944 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 22:32:21.24 ID:0JTVUfJ/
しかし本社支社のクズわきすぎだろ
こんなとこで工作やってねーで
まともに働けカス
945 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 22:39:01.38 ID:J4ljXh5i
>>940 >>943の言うように契約社員または期間雇用社員と書けば問題なし
バイトは社会人とは言えない って前時代的発言
時代錯誤もはなはだしい
そんな馬鹿が沢山いて今の閉塞感いっぱいの日本を作り上げてる
>バイトは社会人とは言えない って前時代的発言
は?これは紛れもない事実だよ
>>945 構って欲しいだけの僕ちんを相手にすんなw
948 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 22:51:41.86 ID:67ptlwkA
履歴書に例えば職種不明の『(有)たんぽぽ商事』にて10年勤務、現在に至る
ってのざらにあるからw
949 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 22:52:55.69 ID:aJiGWJFn
社会人の定義って何かね
ゆうメイトごときに言われたくはない
俺は勝ち組の人間
勝ち組、レスをする
953 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 22:58:17.65 ID:EiLoiJds
この手の輩、同一賃金同一労働とか好きだよね
職歴詐称って…
正社員でも無いのに正社員と書いたなら詐称だろうが、○○入社じゃ詐称になんてならん
大体転職する奴はここで働いてるのなんて1年程度だろ?
履歴書に書くなら、短期の説明の為に「契約社員」と補完・説明と書いた方が無難
職歴に入れなくてもいい位だが、空白期間をどう説明するかだな
ほぼ独占事業でありながら赤字を垂れ流す公務員上がりのど素人経営な
郵政なんて企業そのものが一般世間では見下されてるからw
バイトであろうが正社員であろうがどっちみち職能として大した評価は
されないから心配するなw
いや寧ろ短期間しかいなかったバイトのほうが腐れ公務員体質になりきって
ないから多少は安心されるかもねw
956 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/11(日) 23:40:17.45 ID:4gRA79Cc
「○○年○月 郵便事業会社に契約社員として入社」でおk
一昔前までアルバイトは職歴扱いされなかったが、アルバイト歴を除くと
ブランクが長期になる場合は書いていい
アルバイト経験と志望先の職業とで関連性がある場合も書く
一番大事なのは仕事内容
その仕事経験が、どういう風に転職先で役立つのか
雇用形態より、こっちが大事
957 :
〒□□□-□□□□:2011/09/11(日) 23:42:48.74 ID:9TJ9Kdl6
正社員でもバイトでも社会保険に加入していれば年金手帳は事業所が保管している。
履歴書に書く、書かない以前に年金手帳見れば○年から×年まで勤務して
保険料を納めていた記録が残る。
仮に1ヶ月で辞めても年金手帳には1ヶ月分保険料を納めた履歴が残る。
再就職するなら履歴書と年金手帳の年月日は合わせておく事。
社会保険未加入のバイトなら職歴詐称しても空白期間遊んでても構わないけど。
元メイトのニートなんだろうけど毎日毎日ご苦労だなあ
962 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 01:32:34.69 ID:ctFX4a8N
刺身にタンポポ乗せる仕事して発狂したわ
963 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 01:45:24.26 ID:CPw0dgh1
郵便事業会社程度泳げないコはどこに転職しても悲惨だと思うよ
・とりあえず仕事を必死で覚える
・公務員崩れで郵便組織で純粋培養された世間知らずか童貞みたいにくみしやすい管理者連中を手籠めにする
たったこれだけで出世もしくは正社員登用されちゃう世界なんだから
964 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 01:48:41.44 ID:wRItA64S
>>957 年金手帳は無記入、記入漏れもある。
それより年金機構への照会でばれるようだけど。
965 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 05:56:58.11 ID:68vmJOL5
>>963 言いたい事はわかるが、ここを泳げない奴って人としてまともな奴か真性クズかの両極端だからな…
どんな会社でも泳ぐコツはあるけど、この会社で泳ぐコツは身に付けたくないって思う人が多いんじゃないか
無駄と屁理屈に付き合う、人を利用する、ひたすら自分を正当化する、仕事は極力しない
全部揃えなきゃイカンものな
俺も元正社員
こんなクソ会社でバイトやってるゴミ諸君ww
他所へ転職すらできないゴミ諸君www
毎日汗まみれでくっさーっいゴミ諸君www
人生の負け組乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww
967 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 11:37:39.34 ID:6u/1L1k3
確かに…俺も元正社員だけど辞めたことを全く後悔してない。
正社員のメリットは休みが多いだけで年収も少ないし、営業自腹切る支店だったし、配達をバイクでとかキチガイ染みてるとしか思えない。危ないし。
今は事務職だけど、これで年収一緒なんだもんな。
外務配達なんて2度とやらん。
968 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 12:06:46.75 ID:uLNCpOgZ
昨日、信号で赤いバイクを見かけた
ヘルメットの下には汗対策で青いタオルを巻いているようだった。
正直、臭そうだった。
マジで臭いよ
ヘルメット置き場の横を通り過ぎるときは臭いがぷ〜んと
616 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 10:44:02.28 ID:1toq38mD
大手インフラ系で正社員やってる、ここの元正社員だけど何か質問ある?
こんなクソ会社で正社員目指すとかどんだけ底辺なのwwww
俺なんか黒歴史にしたいぐらいなのにwwwww
まぁ俺は新卒入社組だったんで、お前らみたいなのとは元々格が違うけどさ
971 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 14:52:39.64 ID:CPw0dgh1
現在自宅警備隊の
>>966にさえ事実上勝利宣言されちゃった俺達ユーメイトの明日はどっちだ
972 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 14:57:32.38 ID:lG+5AWSL
また正社員になる試験あるみたいだけど、A+や月給社員じゃない人も合格できるんですか?
そんな方を差し置いてスキルBの人なんかがいきなり社員になれるとは到底思えませんが。
コネなんかは別としてどうなんでしょう。
973 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 15:21:28.52 ID:7KpXomcR
>>972 正社員ですら、ボーナス2切って去年支給されてるんだぞ?
年賀だって去年より1.5〜7倍増しなんだぞ?(震災で喪中なのに)
どう考えてもなれないよ。
>>972 >>833 強力なコネがあるならもう正社員として雇用されている
つうか少し前のレスくらい見とけ
976 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 16:09:39.95 ID:lG+5AWSL
>>973 ですよね。会社側は正社員にすればボーナスやらで人件費増えるだろうし。
977 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 16:32:17.75 ID:8a/gw99Y
昨年の登用された連中は、勝ち組だな。
まあ実際は、負け組底辺なんだがな。
978 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 16:41:52.11 ID:TfXlKs9L
>972
スキルBの人がいきなり〜、って
それがあったから去年は大騒ぎになったんだよ
このスレとかも
うちの支店は割と順当だったけど
底辺は底辺らしくしていろw
使用者に搾取されまくって干乾びるほどになれ
981 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 18:25:00.82 ID:lG+5AWSL
>>979 では今年は少しはまともに人選しそうですね。
正社員試験、来年の5月31日時点で3年経過している者だとさ
結構いるんじゃない?
983 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 19:06:54.27 ID:QpJ874P5
人件費増やしたいのか減らしたいのかどっちなんだい
ブラック企業だしこのまま潰れてくれ
今回のメイト正社員登用試験はネット上に広める必要があるな
大赤字会社なのにこんなことやってますと国民に知らせないといけない・・・
非常識にもほどがある
986 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 19:26:30.12 ID:TIt/Thxu
>>966 元社員が、しかも郵便のバイトスレに煽りにくるとか憐れw
今の会社で、いじめられてストレス貯まってるんかあ?
987 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 19:29:14.53 ID:CpFm9ZM+
988 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 19:39:39.43 ID:M9sXua72
ちゃいなちゃいな
新スレ用意!頼む
991 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 20:39:38.19 ID:uLNCpOgZ
50過ぎでも社員になれますか〜♪
諦めよう
非正規でも幸せに生きる道を探すんだ
994 :
(;´д`):2011/09/12(月) 22:08:53.23 ID:fPBt25c5
817と違うじゃん!
腰は痛い
996 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 22:46:36.61 ID:CPw0dgh1
>>986 今彼は自宅で警備員やってるみたいだよ
非常にセンシティブな仕事だから、心中わかってあげて
自爆して金券ショップを儲けさせてる雑魚が
物凄い勢いで出世するとか、ねーよ。
おかしいだろ、この会社。
そんな自爆が営業成績になるなら、
営業なんて誰でも出来るんだよ。
そんなことしても、会社の首を絞めるだけだと分かってる奴は
自爆erの後塵を拝しちゃう羽目になる…おかしいだろ。
こんな糞会社、いっぺん潰れたほうが世の為だな。
998 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 22:53:07.59 ID:CwriO4dL
終了、、会社が
999 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 22:53:34.13 ID:CwriO4dL
おわた、、会社が
1000 :
〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 22:53:57.07 ID:CwriO4dL
死んだ 会社が
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。