【震災】内務ゆうメイトの愚痴スレ39【解雇延期】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
前スレ
【時短】内務ゆうメイトの愚痴スレ38【見直】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1298527898/


関連スレッド

【新体制】ゆうメイト情報交換外務【迷走】part130
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1303048422/

ゆうメイトの面接受けてきました その11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1296726874/

新夜勤・深夜勤のゆうメイトォォ!!情報交換スレ17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1298722227/


2〒□□□-□□□□:2011/04/25(月) 11:11:11.94 ID:gCcOPVf1
>>1
3〒□□□-□□□□:2011/04/25(月) 12:59:07.67 ID:kgUcyIcp
>>1は絶世の美男子
4〒□□□-□□□□:2011/04/25(月) 14:08:57.80 ID:KJAe3jgJ
「あたしたちは忙しいの!」といって業務企画に丸投げの
集配計画ばばあメイト
切手の授受も拒否。
おとなしい業務企画の女性たちが外務員に直接切手を渡す。
そのくせ、おしゃべりばかりで「仕事がない」と文句を言う。ばかかてめえら
5〒□□□-□□□□:2011/04/25(月) 14:15:03.85 ID:KJAe3jgJ
ばばあのくせにいばってるから笑える
目のまわりのしわがすげえの
6〒□□□-□□□□:2011/04/25(月) 14:16:21.22 ID:KJAe3jgJ
業務企画はエリートだから、おもしろくないんだろう
7〒□□□-□□□□:2011/04/25(月) 15:01:56.29 ID:0y6zoHVY
えっ
業企がエリートw
あり得ない。
自称エリートの間違いでは。
8〒□□□-□□□□:2011/04/25(月) 21:37:02.40 ID:Az3Jn17o
>>7
郵便の中だけだけどねwww
外務のアホが業企が楽だと思ったのか
異動してきて鬱にかかってるよw
9〒□□□-□□□□:2011/04/26(火) 00:02:38.97 ID:mAkS/nM2
その日の内に仮出出来ないのが理解できない。
売る気無いの?
10〒□□□-□□□□:2011/04/26(火) 00:37:40.20 ID:ncAaylH4
俺は12月で正社員になったのに、未だにメイト感覚で接してくる馬鹿が。
お前だよ、糞リーダー!!
てめー、いい気になってんなよ?
課長や周りの社員、メイトが、俺じゃなくてお前が社員になるべきだったとか
言ってるのは知ってるよ。俺の耳にも入ってるよ。まーお前はバイトとしては
確かに仕事ができるからな。上司受けもするしな。けど、お前は落ちたんだよ!!

正社員に必要なのはバイトとして求められる固定担務能力じゃねーの。
地頭や総合パーソナリティなんだよ!!それがGABで計測されたってわけよ。
俺のほうが頭も総合パーソナリティも上という結果なんだよ!!

支店長や課長から「お前が合格すべきだった」とか言われて、勘違いしてんなよ?
お前はバイトとして優秀。正社員としては能力なしという結果が出てんだよ!!
四月から新人メイトが入ったし、そいつがミスしたら、リーダーのお前の責任だ。
徹底的に対話して指導票を上げてやるよwwww
11〒□□□-□□□□:2011/04/26(火) 00:52:47.80 ID:G9PuvG3d
組合の人から社員のボーナスカットの件で
反対の署名活動に協力して欲しいと頼まれたんだけど
こいつら本当に自分の事しか考えてないよな
ゆうメイトのボーナスいくらか知ってるのかよ
その俺に反対の署名って・・・
12〒□□□-□□□□:2011/04/26(火) 00:53:45.50 ID:OVqD4QXS
これをそのメイトリーダーが書いてるから怖い
そりゃ人格で落とされるわと
13〒□□□-□□□□:2011/04/26(火) 01:03:43.09 ID:c9BI8Z1b
俺のボーナスとかどうせ5万から一文もあがらねーしさがりもしねーんだろ
ボーナスカットとか心底どうでもいいから絶対に協力しねぇわ
14〒□□□-□□□□:2011/04/26(火) 01:46:28.57 ID:X3OX5zd2
ボーナスカットが無くなったら、コストカットの矛先がメイトに
飛んで来るのが明らかなのに、反対署名なんてする訳が無い。
そもそも年度末にあったメイトの雇い止めに対し、組合は反対署名活動したか?
社員を守るために見殺しにしてたじゃねぇか!!
15〒□□□-□□□□:2011/04/26(火) 09:26:36.23 ID:I9Jf7jvx
正直社員はいままでが楽すぎたからツケを払うべきだな
新しくなった人はかわいそうだが。

全然仕事しないでもボーナス、高い給料に社会的な保障。
最近はボーナスカットで危機を感じたのかほとんど何もしなかった社員が
積極的に仕事するようになったよ
ボーナスカットは本当に正解だと思う。
16〒□□□-□□□□:2011/04/26(火) 12:47:29.70 ID:2UNAvg5X
毎日、キャー!っていいながらミスしてるお婆メイトがいる
17〒□□□-□□□□:2011/04/26(火) 12:57:53.90 ID:LQdMcKAM
仕事するって言っても、
課題・・・以前より指示だしの回数が増えた。
担当課長・・・以前より営業のお願い(笑)が増えた。
その他社員・・・手伝うようになったが、誤区分も増えた。
指示だしも的確な指示だったり、動かん連中を動くようにする指示なら良いのだが、
年寄り・ババァにゃ甘いし、現場無視して差立終わってないのに1パスやれとか言ってくるし。
18〒□□□-□□□□:2011/04/26(火) 13:07:23.04 ID:I9Jf7jvx
そうそう 社員が手伝うようになって
誤区分がかなり増えた。
19〒□□□-□□□□:2011/04/26(火) 18:52:19.78 ID:qS4nqA/5
コツ関係は去年の夏以降、正社員が関わらなくなって間違いが減ったよ
問題発生しても、課長代理とかゆうパックセンターにまる投げ
面倒くせぇだの何だの一々文句言う人がいなくなってよかった
20〒□□□-□□□□:2011/04/26(火) 19:38:45.31 ID:nfY82q8o
うちのメイトはミスはするわ態度は悪いわで使えない(怒)
21〒□□□-□□□□:2011/04/27(水) 03:39:00.41 ID:Vh3ofnBj
うちんとこはリーダーやってるおっさんがやたらミスするクセに偉そうに指図してくるもんだから
毎日殴りそうになるのをなんとか我慢してるわ
下手すると居ない方が全体の作業効率が上がるんじゃないかってレベル
22〒□□□-□□□□:2011/04/27(水) 08:20:46.31 ID:1QJCncti
>>20
社員wなら、スレタイ読めないのかよ
23〒□□□-□□□□:2011/04/27(水) 09:29:06.27 ID:JOTAYNHM
>>22
どうも >>20 はただの社員じゃなくって課題と言ってるんだがw

無論、脳内だろうがなww
24〒□□□-□□□□:2011/04/27(水) 18:39:03.25 ID:8zaRekUq
俺が自配を区分していたら、近くに来た超嫌いなM口がある郵便物を見て爆笑していた。
ある教育関係の事業所宛てのハガキで、利用している人や保護者の悩みが書かれていた。
それを見て別の同僚に話しかけて笑っていやがった。
書いている側は真面目に悩んでいるのに、それをネタにして爆笑するなんて、アイツなに考えてるんだ……?
同じゆうメイトとはいえ、ハガキや手紙の内容を他の人に話すのは、「信書の秘密」に反するんじゃ?
支社か本社に直接チクりたいんだけど、どうすればいいの?
25〒□□□-□□□□:2011/04/27(水) 19:47:41.13 ID:cY5r+VWC
コンプラ窓口かな?
そういう最低のやつはやめてほしいね
26〒□□□-□□□□:2011/04/27(水) 19:47:57.34 ID:2lHoZD89
ホントどうしようもねぇな森○は
27〒□□□-□□□□:2011/04/27(水) 22:04:09.90 ID:msVhjgK6
やばっスレタイ知らねぇ
28〒□□□-□□□□:2011/04/27(水) 22:41:28.88 ID:D0YQcJ9t
>>24
コンプラ違反
即刻、チクるべし
29〒□□□-□□□□:2011/04/27(水) 22:44:27.01 ID:hC6Db3AH
時々忙しいけど大体は少ない仕事を鬼のような形相で取り合いしてる。
雇用環境が悪化してく一方だからこれからは人気無さそうな坦務に進んで行っても厳しそう。
30〒□□□-□□□□:2011/04/27(水) 22:47:17.89 ID:Bbb97TjE
ちくりな吉田
31〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 01:44:37.78 ID:g1lzYYtP
アルミパレットが足りなさ過ぎて話にならない状態が続いてるんだが、震災のせい?
32〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 02:15:14.34 ID:2pzk3IWP
アルミパレットは新規に大量調達しないため、
年中、不足している。
その上、故障で修理待ちのパレットも大量にある。
33〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 07:15:52.56 ID:H2+mH3s/
うちでは余ってるがな
腐るほどあって邪魔なのでどっか持って行って欲しい
34〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 07:35:07.65 ID:AFNc9qFe
地方統括支店だが、先月末に銀黄赤が笑っちゃうくらい無くて小包区分機が稼動できずに全部手区分で捌いた日があった。
やってるうちに余剰のパレットが出るだろうと踏んでいたのに到着するのは満載ばかりで結局丸一日手区分。
ブツがそこまでなくて朝までになんとかやっつけられたから良いものの、ちょっと多かったら大事故だったなアレは。

ちなみに今は潤沢にある。つーか邪魔くさいw
35〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 07:40:35.28 ID:tM1V3XAi
うちも一時期パレット足りなくて管理者ピリピリしてたな
震災の影響で稼働率あがったとかだったのかな

うん いまはたっぷりありすぎて処理に人手とられて困ってr
36〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 10:09:45.63 ID:8krokHBh
>>35
うちは空ケースをパレットに積んだ状態のが余りまくってて困る。置き場が無くなっている
37〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 10:33:30.24 ID:f0bQk9xs
黄色・メッシュ・レンタルパレットだけでしのいでいるウチの課って一体w
38〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 10:46:12.18 ID:MkrmQnnj
有証とか移載機使用支店宛の無証パレはどうしてるんだよ。
それやり続けてるとゴラァ電するからな。


>>36
統括支店に返してくれよ。
そろそろ大量にケースを使う時期が来るから。
39〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 11:06:38.34 ID:f0bQk9xs
その辺は銀使ってるでしょ
ウチの課は通常大型だけなんで
40〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 12:24:41.95 ID:5jcXYHhc
>>38
うち大型で移載機使うんだが。
というかむしろ大型でしか移載機使ってないわ。
41〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 12:59:48.59 ID:H2+mH3s/
黄パレでも使える移載機あるから大丈夫
42〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 13:26:54.28 ID:MkrmQnnj
それ配備されてる支店はごくごく一部だから辞めれ
43〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 13:59:10.99 ID:8krokHBh
>>38
うち、統括支店なんだが
44〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 14:02:57.05 ID:QZRwmFgM
うちの支店も銀パレと日通の新しい方のパレが余りまくり
ご丁寧にたたんであった
古い日通パレと黄色の糞パレばかり使ってる

古いやつは廃棄しろよ・・・どんだけ貧乏性なんだよ、この会社
日通の古いやつはガタガタだから使ってて怖いんだよ
45〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 14:08:55.51 ID:NWlpXifV
黄パレは「たためません」とマジックで書いてあっても、たためるのが結構あるよな。
ちょっとこつが要るけど・・・。
下の段の板が外れないものは、パレットを倒してからパレット自体の重みを使って外すようにしてる。
46〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 14:10:47.85 ID:QZRwmFgM
黄色は畳み方教えられてないし銀はコツいるから面倒でやらない
発着担当だったらそういうわけにもいかんのだろうけど

つくづく発着じゃなくて良かったと思う
47〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 14:16:26.25 ID:NWlpXifV
>>46
> 黄色は畳み方教えられてないし
ほんと!?ひどい支店だな。
うちなんか何度教えても倒してしまう婆がいて困る。そのうち下敷きになって死ぬ人が出そうw
48〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 14:39:53.76 ID:QZRwmFgM
黄色の上段のストッパーすら教えられてなくてバタンと倒したやつも
いるくらいだからね
怪我しなくて良かったけど

年々教え方が雑になってる気がするw
当然年末のやつには教えてないので毎年それやるやつが続出
さすがに自分と一緒にやってる時はしらなそうだったら言うけど、
それ以外のやつまでフォローできない
49〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 15:23:51.43 ID:H2+mH3s/
うちは黄パレで労災が何件も発生したのでついにヘルメット着用になりましたが。
これからの時期どうすんだよ…
確実にハゲる
50〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 16:29:14.64 ID:9AboLrBK
黄色は重くて頑丈だからいい。銀がやばい。棚のレール壊れててザックリ切れた。軍手赤茶色くなった
51〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 16:57:27.76 ID:T7JknQXs
黄色あんまり好きじゃないな。スピンターンができないからねw
52〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 18:47:04.58 ID:wULF4g1V
5月は自動車税や住民税やいろいろなブツがまとめて来ますなぁ。ケース確保ヨシ!
53〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 18:49:10.03 ID:9Ii63EHI
祝日の5月4日がなぜか出勤になってるけど忙しいのかな
54〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 19:51:50.12 ID:f0bQk9xs
移載機って自動でケースをパレットに積んでくれる奴のことか
それならウチの課じゃないしそこは銀しか使ってないよ
つか銀パレ頂戴よ
55〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 20:31:41.12 ID:9ic6kvGy
>>53
通配ある日だからじゃないか
56〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 22:01:04.52 ID:l891menA
今月の29日と来月の2日3日休みで
4日出勤とかどう考えても嫌がらせだろやめるわ糞が
57〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 22:13:12.80 ID:f+4x4O31
祝日なんて祝日手当付くし出たらお得じゃん
自分は全部出ますって言ったよ、婆共はみんな年休出して休みだけど
58〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 22:56:16.57 ID:tAwcOe10
黄色パレット畳む時に底板と中板をストッパーで固定しないアホは減給してほしいな
59〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 23:07:25.19 ID:+HtzM6Dr
祝日なんてフル出勤したいんだが
60〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 23:12:04.70 ID:e2FhiGYU
ババアは人のミスを見つけると些細な事でも根掘り葉掘り調べる癖に、
自分のミスを問われると、ミスの原因も意味もわからずに笑ってごまかすからどうしようもない。
61〒□□□-□□□□:2011/04/29(金) 02:39:00.99 ID:9j6la1ii
>>54
近くの支店に言ってもらえばいいじゃん
社員が面倒くさがったら厳しいが
62〒□□□-□□□□:2011/04/29(金) 03:57:04.87 ID:UfJjpktX
>>60
ウチの局に居る元社員のおっさんメイトがまんまそれだな
ああいうのはホント性質悪いよな
63〒□□□-□□□□:2011/04/29(金) 10:09:01.08 ID:G5NuITz8
>>61
おたくが何処の地域だかわかんないけど、
そこの地域で一番でかい統括支店に頼め。

そこでダメなら新東京のパレット主管に電話しろ。
すぐ送りつけるから。
64〒□□□-□□□□:2011/04/29(金) 13:58:36.18 ID:n7iaJ9sP
>>63
54だろ、アンカ先はw
65〒□□□-□□□□:2011/04/29(金) 23:37:02.68 ID:Xnt1DQCQ
>>60
ウチは課題がそれだから厄介。
66〒□□□-□□□□:2011/04/30(土) 07:09:22.02 ID:SEQCv3DV
>>60
>>62
とにかく細かいことまで言われることが多い職場だね。言われるばっかりで、
評価はされない。
気をしっかり持ってないと精神的にやられます。
67〒□□□-□□□□:2011/04/30(土) 08:07:51.68 ID:XXb6LHow
長居するつもり無いから小包だけやってたいのに
それプラス発着だの通常だのやらされて爺メイトの小言まで聞かされてウンザリだわ
時給も殆ど変わらないし
小包だけならこの時給でもいいかと思ってたけど
色々やらされて作業量増やされると割に合わなくなってくるんだよなこのバイト
68〒□□□-□□□□:2011/04/30(土) 09:15:46.27 ID:ejgtSkFe
>>60 >>62 >>66
うちもおっさんメイトだなー、そういうこと言うアホは。

ただ俺の場合、言われたら完膚なきまでに論破するね。
大抵そういう細かいアラ探ししてる奴は
他人の観察する暇があるわけで、
そいつ自身が全力で働いてないわけだし。

ただし面倒なときは、「あーそーですね、サーセン」(棒)で流すが。
69〒□□□-□□□□:2011/04/30(土) 12:22:22.39 ID:hB/DyDoq
特殊にゆう窓やって普通のメイトレベルの時給なんだけどそろそろキレていいですか?
70〒□□□-□□□□:2011/04/30(土) 15:10:48.93 ID:cHT6s9NL
ばばあの加齢臭はどうすれば臭ってこなくなるんですか
71〒□□□-□□□□:2011/04/30(土) 15:36:53.11 ID:crVpdVQY
>>69

我慢したらいいと思うよ。
いつか報われるよ。
72〒□□□-□□□□:2011/04/30(土) 15:55:58.88 ID:QJshm9/F
時給10円アップくらいで報われるかもなw
73〒□□□-□□□□:2011/04/30(土) 16:01:27.12 ID:8rfxyaen
>>68
> 他人の観察する暇があるわけで、
じゃなくて、自分の坦務をサボってる。
74〒□□□-□□□□:2011/04/30(土) 23:20:49.30 ID:V2JYQ4Ar
ここで4時間働いても永遠に喰っていけない。これが真理
ゆうメイトとは現代の蟹工船である。
75〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 02:04:20.79 ID:aTqkPwQL
4時間労働で食っていける職場ってのもかなり限られてくると思うが
76〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 04:16:21.74 ID:INXMvMoU
短時間ならすごい質素に生きれば何とか
ナスもメイトより良いしな
77〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 10:00:43.80 ID:Uwpld6ux
メイトやりながら生活保護半額貰って月15万で生活してるやついる
78〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 17:25:47.06 ID:INXMvMoU
働いてても支給される地域はいいよな
田舎だと仕事してるなら自分でなんとかしてと門前払いくさい雰囲気だもんな

79〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 17:36:34.53 ID:0+Q7yWmx
生活保護って時点で勝ち組だな、住居も公営住宅に優先入居だから家賃も安いよな
光熱費も免除だっけ?
羨ましすぎる
80〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 18:20:15.66 ID:kDJxqgvE
>>78
それは働いててもらうというより、
もらっててようやく働き始めたんだと思う。
81〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 18:33:09.73 ID:9Cq1uRGl
働いているなら生活保護必要ないじゃんw
82〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 19:09:00.43 ID:INXMvMoU
>>80
働き出すと>>81のようにケースワーカーが外ししたがるもんなんだよ
やってる側もどこかに働けない絶対的な理由がある人のための制度
と思ってるから

ググるとでてきたりするけど働き出して外されてそのあと歯車狂って
最後自殺したなんて例もちらほらある
一度外されるとやっぱり駄目でしたって行っても通りづらいし
83〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 19:22:02.31 ID:Uwpld6ux
いや、もういい歳でゆうメイトやってる時点でじさts
84〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 20:36:00.50 ID:V1gBREaR
つーか、ヤクザと在日しか、生活保護なんて貰えないだろ。
85〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 21:33:45.91 ID:PFCShaw/
最近、東京の一部でもwimaxが
時間帯によっては 速度低下が顕著になってきた。 無線による 通信方式には限界がある。 電波帯域を大量にくれるなら
多少は違うだろうが この国のような
能無し役人ばかりでは望み薄だ。
だいたい、電波もらえても 内部のアンテナで何本も束ねて送受信するなら バッテリーの持ちも 合わせて 効率が悪かろう
だから、各所に無線LANスポットを置いて
トラフィックを分散させる必要がある。
auやソフトバンクは それに、気付いているが docomo NTTの天下り役員どもは
何も気付いていない。 馬鹿だ。 無知だ。
後 数年すれば 動画はハイビジョン画質で見るようになる可能性高いよ! テレビ電話も普及するかもしれない。

Ω
86〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 21:46:24.50 ID:PFCShaw/
それから、ADSLは もう終わった技術だ。
これから、携帯のトラフィックを逃がすのに ADSLじゃ 公共の場所じゃ 無理だ。
それに、世界じゃ光ファイバーが 必須のコンテンツやサービスが作られようとしているのに 日本は まだ、 ADSLもやるのか? 全国民の90パーセント以上光ファイバーいれとかんと 新サービスできんよ。 これからの肝の送信側が ADSLは 糞だから
日本の電線を 光ファイバーに変えて 月3000円前後で使えるようにして インターネット関連のベンチャーなど研究 開発名目の 資金を国が大量にばら撒くベキだ。
そして、 教育分野に真の意味でインターネットを取り入れた教育をするべきだ。
これから、伸びる産業に学校教育カリキュラムを集中させるべきだ! そうすれば、
必ず 10年後には 競争力は取り戻す
それと、愛国心も多少取り戻した方がいい。 自分さえよければいい、という
戦後教育が 今の 企業や役人の堕落を招いたところもあるんやで、 国をよくしようと本気で思ったら ズルできんやろ?
ま、そういうこっちゃ!

それと、Googleは 色々な先進的なことに
取り組んでいる。 日本の役人や 企業は
Googleを研究せんかい。トヨタ生産方式みたいなのを 勉強せんでの!

Ω
87〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 22:55:34.26 ID:+8W8BfOQ
Googleの真似は郵政には絶対無理。
頭の構造がまずちがうし。

トヨタ方式のように郵政が真似ようとしても
管理者が管理できなくなって大失敗するのがオチだよ。
88〒□□□-□□□□:2011/05/02(月) 02:08:55.22 ID:3YEfGXis
>>87
それを一番強く主張してるのはここの社員だよね
どうせ自分達にはダメだと最初から言い訳してるカス社員の集団

マジで債務超過になって強制的に社員整理しないとだめだろうね
89〒□□□-□□□□:2011/05/02(月) 03:22:26.97 ID:HbkpctgO
製造業じゃないんだから、トヨタ方式なんか適用出来る訳がない。
90〒□□□-□□□□:2011/05/02(月) 11:02:24.13 ID:5FBNvzyV
餅は餅屋だよ
トヨタ方式を導入したオッサンが机の上でこれを考える前に、半年くらいどっかの支店で
課長でもやって現場を知っておくべきだった
91〒□□□-□□□□:2011/05/02(月) 12:13:16.14 ID:gNDYZysp
まさにそのとおり
企業形態が異なるのになぜ真似をするのか
大手企業として先駆的な位置にあったにもかかわらず
3流以下の猿真似ばかりを繰り返してさがわ、黒猫に追い抜かれていった。
92〒□□□-□□□□:2011/05/02(月) 14:44:42.52 ID:NmQP+b2U
所詮、元公務員
佐川や黒猫のように流通としての努力をせずに
「こんな事を実践しました!」
というアピールだけしてきたんだろうな
93〒□□□-□□□□:2011/05/02(月) 17:12:43.98 ID:jO3soX1T
>>82
5万働いたら5万引かれるから、一度生活保護に落ちたら一生働かないんだよな。
>>77に書かれてる人はまだマシ。
94〒□□□-□□□□:2011/05/02(月) 17:14:10.67 ID:zYVy5RUr
生活保護貰えるならそれが一番だわ
95〒□□□-□□□□:2011/05/02(月) 17:40:17.23 ID:FRKV2tzj
>>94
> 生活保護貰えるならそれが一番だわ
俺、月収10萬だから、明らかに生活保護の方が沢山貰える。
しかも、生活保護だと、家賃とか光熱費とか全部タダなんだろ?
96〒□□□-□□□□:2011/05/02(月) 18:06:58.20 ID:NmQP+b2U
>>95
光熱費はタダにはならんぞ?
家賃にしても支給される額が決まってる。
医療費はタダだった気がするが。
97〒□□□-□□□□:2011/05/02(月) 19:33:04.26 ID:ejmFiZrB
>>95
ウチ田舎やから生保は上限が月額86000円位。
アレって働ける能力があるという前提だから、ハロワで毎日のように正社員求職票を出してないと下りなかったと思う。
98〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 01:15:48.21 ID:OZorjYPK
本気で生活保護がいいなんて考える前に辞めようよこんな仕事
99〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 01:46:55.32 ID:VEs4t48s
ばばぁうぜぇwwwwww
自分の失敗は他人のせいにするのに、俺の失敗はめちゃくちゃいってくるwww
100〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 07:01:08.58 ID:RpSQA+ch
生活保護...梅田がなつかしいww
101〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 14:49:33.25 ID:c9SXAE0B
ばばあなぁ・・・10年とかいても仕事が速いわけじゃなし、つかむしろ遅いし
一番忙しい時間帯に限ってしゃべってるし
こんなんでも上の連中なんて誰もみちゃいないからなんもいわれない。
あいつにとっては相当居心地のいい場所なんだろう
102〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 16:13:27.26 ID:A1I4ca0r
GWはヒマだって聞いてたのにゆうパック忙しかった
103〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 17:03:44.26 ID:QpmMNpFi
うちもだ話がちげーぞ
104〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 18:34:07.47 ID:OZorjYPK
同じく特殊だがむちゃくちゃ大変だった
話がちげーーー!一時間超勤したわ
105〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 18:37:14.36 ID:VYdkn4Fv
ゆうパック班は、こどもの日ギフトや母の日ギフト特需があって祝日でも忙しい・・
花は軽いが、箱がデカい。すぐ銀パレ満タン。
1号便自配班ガンバレ!超ガンバレ!!
106〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 19:01:01.25 ID:gMIV0sVZ
>>96
> 家賃にしても支給される額が決まってる。
支給されるだけマシ。

> 医療費はタダだった気がするが。
ほら色々得じゃん。
107〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 21:22:04.77 ID:bgV+uhdd
いつもの人数いれば多少はマシだが
GWということで人数減らされてるし最悪!
108〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 21:33:00.25 ID:CvSXzlNj
今日忙しかった
俺しかいない部屋に電話が4回線あって、それらが次々と鳴る
倉庫見に行くと、調べものを頼まれる。
残業許可もらおうと課代を探してもいないw
無許可残業で超勤命令簿記入できないまま帰宅。
だれか俺を叱ってくれ。
109〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 21:33:39.35 ID:jy61j9In
うちはGWでもシフトに変化なし。一人だけ後出しで5/5に有給とった。
110〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 23:03:40.30 ID:O5WH5uRz
祝日は有給NGって俺の支店では言われてるんだけど。
だからこの3日間は全部非番扱いにされたよ。
111〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 23:15:19.39 ID:jDq6pUro
>>110
予算がないところは仕方ない。
112〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 23:24:25.88 ID:4nZH7nEy
ああ明日も祝日なのか・・・
なのに通配やるとか・・・おまけに時間給取れないし
明日行くのマジ面倒くせぇ
113〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 23:58:41.15 ID:QEBv8Rnm
一般郵便は暇なのか
ゆうパックは平日より忙しい・・・
114〒□□□-□□□□:2011/05/04(水) 03:00:48.73 ID:OY06sDwL
>>108
課代だけじゃなくて、総務主任もいなかったの?
うちは誰も書いてくれる人いな場合は、
超勤命令簿の自分のページに
○月X日 X時〜時  記入お願いします
って書いてみんな帰ってるよ
次の日付けてくれてる
115〒□□□-□□□□:2011/05/04(水) 03:05:40.44 ID:2yoE7USk
>>108
よく頑張った ( ´Д`)ノ(´・ω・`) ナデナデ
現場に居ない課代が悪い
116〒□□□-□□□□:2011/05/04(水) 07:55:20.61 ID:EZQlU0Fu
>>113
統括支店だけど昨日ブツ一杯だったよ
その上人数かなり減らしてるから忙しかった
117〒□□□-□□□□:2011/05/04(水) 18:05:31.49 ID:a17EstNh
普段の人数が既に全く足りないので、もうどうしようもない。
118〒□□□-□□□□:2011/05/04(水) 19:07:16.80 ID:ZomXyRVQ
>>117
うちのところも同じだよ・・・orz
119〒□□□-□□□□:2011/05/04(水) 22:42:27.16 ID:yEATJTv5
人数は十分いるんだが、固定担務の連中が大半だから意味が無い。
120〒□□□-□□□□:2011/05/04(水) 23:57:14.71 ID:By85W7X3
うちも足りないというか、減らされてるというか。
しかも物量は減っていないという状況。
121〒□□□-□□□□:2011/05/05(木) 08:01:17.64 ID:GqIAyfaI
うちは時間帯によってはメイトより社員の方が多い
メイトと全く同じ仕事を正社員のコストでやってたらそりゃ赤字だよ・・・
122〒□□□-□□□□:2011/05/05(木) 08:10:43.63 ID:i9anSf92
忙しいのに人は減らされ、残業もするなって、もうめちゃくちゃ。無理無理。
123〒□□□-□□□□:2011/05/05(木) 09:23:14.37 ID:QMqfGKMe
土下座しろよ―、鍋○っ
124〒□□□-□□□□:2011/05/05(木) 10:11:40.02 ID:RBSBfvum
使えない先輩が多すぎる。
一番新しく入った俺が、なんで既にいる人より多くの仕事ができて、今日もまた新しく教わってるんだよ。
というか、何で社員も俺に教えようとするんだ・・・。
先に入ったじじばばいるんだから、そっちに教え込んでくれよ・・・と。
期待されるのは嬉しいし、じじばばが覚える気あるとも思えないけど、建前だけでも教えてやってくれよ。

で、俺が教わってたら、じじばばが「何喋ってさぼってるんだ」って陰口たたくしし、めちゃくちゃじゃねーか!
昨日と同じ仕事だけして、金貰おうとするのは我慢するから
せめて、てめーらの分も背負って頑張ろうとしてるやつの足ひっぱるのはやめろと!

・・・たまらんわー。本当にたまらんわー。
125〒□□□-□□□□:2011/05/05(木) 10:25:59.65 ID:wcKgeujj
だからみんな外に出て行くんだよ
分かったならさっさと仕事探しな
汚染されたらほかで仕事できなくなるぞ
126〒□□□-□□□□:2011/05/05(木) 10:46:36.52 ID:4bUKAmzN
>>124
下克上しておまえが全て仕切って乗っ取っちゃえばいいんだよ
ただしそうしたら脱出不可能になるけどな
127〒□□□-□□□□:2011/05/05(木) 11:09:10.59 ID:RBSBfvum
お年寄りと女性には優しくしろと紳士な教育受けたから
なかなか強く言えないんだよなぁ。
しかもばばの方は話して理屈が通用するタイプじゃないからなぁ。
まず前提に「自分は悪くない」というのがあるから、どうしょうもない。

年近い同年代の男なら胸倉つかんで恫喝くらいはするんだけども、年寄りと女は無理だよ。
だから中で溜まって余計に腹立つ。

別の仕事がデスクワークだから、短時間にゆうぱっくの仕分けで体動かすの丁度良いんだよね。
勤務地も近くてすげー便利なんだ・・・。
あぁ・・・年離れてるってやっぱり不便だわ。人生逃げきることしか考えてない人間と話が合うわけがない。
128〒□□□-□□□□:2011/05/05(木) 11:12:10.39 ID:cycK+Cmd
>>127
年寄りには優しくしなくていい
129〒□□□-□□□□:2011/05/05(木) 13:42:23.31 ID:4A3/HbEo
こっちはバイトがかなり減らされたけどそれ以上に物量が減ってる。
特殊なんか以前は正社員2人、バイト3人の5人体制でいつも残業だったのが
今じゃ正社員1人、バイト1人で余裕で回ってる。
130〒□□□-□□□□:2011/05/05(木) 13:47:03.87 ID:X4cC0iO9
>>127
女性にも優しくしなくていい
131〒□□□-□□□□:2011/05/05(木) 14:40:04.47 ID:SiR7iPfP
まず誰よりも己に厳しくあれ!
132〒□□□-□□□□:2011/05/06(金) 00:11:41.90 ID:39u0EHnF
課長「郵便局は絶対になくなりません。安心してください」
組合「組合に入れば雇い止め、勤務短縮はありません」

組合員でも雇い止めに勤務減余裕でした
組合費返せよw
133〒□□□-□□□□:2011/05/06(金) 00:12:53.06 ID:W6TxeOyQ
>>108
すでに書いてる人いるけど、超勤簿にメモ書いてはさんでおけば
課長か代理のどっちかが書いてくれるよ
局によってはろくに見てないかもしれんがやるだけやってみ
134〒□□□-□□□□:2011/05/06(金) 01:25:43.33 ID:D1qYo97E
うちの局なんか超勤簿にわざわざ書いてやったら、
「これはあなたの仕事じゃないから」ってキレる課題がいる
135〒□□□-□□□□:2011/05/06(金) 01:30:11.01 ID:W6TxeOyQ
>>134
そりゃ直接は書いたら駄目だよ
メイトに書く権限ないし
136〒□□□-□□□□:2011/05/06(金) 01:38:34.62 ID:D1qYo97E
メイトで10年もやってるアホリーダーに書けって言われたんだよ。
137〒□□□-□□□□:2011/05/06(金) 02:28:51.67 ID:W6TxeOyQ
たぶん一部職員が自分で書いとけとかいった悪い習慣が
リーダー経由で伝わってるんだろうけどだめだよなぁ・・・

ここの職員は手を抜いちゃ駄目な所も手を抜くから怖い
うちらの3,4倍の給料で働いてるんだから頼むよ、と思うわ
138〒□□□-□□□□:2011/05/06(金) 13:00:32.64 ID:yakhQNMr
超勤命令簿は押印が必要だから記入だけお願いします、とボールペン添えてもってけば嫌という代理はいないでしょ。
139〒□□□-□□□□:2011/05/06(金) 23:24:52.94 ID:WszkOvkN
超勤って
多いほうがいい?少ないほうがいい?
皆は、どう思う?
140〒□□□-□□□□:2011/05/06(金) 23:31:54.75 ID:fS7k9pQ7
>>139
週に2〜3日がいいな
141〒□□□-□□□□:2011/05/06(金) 23:54:41.68 ID:4uB1ihna
今年はボーナスいつもの半分とかなる?
142〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 00:06:00.73 ID:hwtJr92B
>>141
時給制は変化無しで決定です。
143〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 00:58:24.86 ID:pbnPFzOU
内務の時給制なんてボーナスあんの?
あったとしても5,000円くらいだろうな。
144〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 01:00:27.84 ID:17rN5vOL
去年入って、60日ぴったりの勤務で手取り19000円ちょっとだったよ。
145〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 01:04:41.56 ID:pbnPFzOU
おれは12月に入ったのに茄子1円もでてないんだが・・・
146〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 01:06:46.61 ID:yOLz8eEA
半年で120日以上勤務して茄子5万だわ
147〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 01:11:53.69 ID:pbnPFzOU
5万か。ないよかマシだな。
家賃に充てられる
148〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 02:30:38.76 ID:qY+HVqBr
>>145
認定日に規定日数以上働いてないと出ないよ
12月じゃそりゃ出ない
辞めなきゃ、夏のは出るけど

でも多分5万も出ないんでないの、Cのスキルなしだろ?
149〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 04:59:21.28 ID:pbnPFzOU
2月頃のスキル評価は中止になったって言われたな。
まあ、こんな糞会社もう辞めるしどうでもいいわ。
150〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 09:06:50.20 ID:Bp02R79Z
人なんか信用するな、と、汚い上の連中が水面下で伝えてくる。若いヤツは優越感に浸って薄ら笑い浮かべて、そんな自分の汚さに気づきもしてないであわれだが。
151〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 09:09:30.99 ID:FoG7DojG
>>149
またまたご冗談を
なら今のあなたの時給は?
152〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 11:42:33.70 ID:yOLz8eEA
そういえば評価の紙渡されなかったな・・・
そして時給の変わってない継続の紙だけ渡された記憶だけある
153〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 11:55:38.66 ID:SZvua7xL
そんな支店が存在するのか・・・
154〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 12:15:05.46 ID:q1aPA2Sw
半年ちょい前に入ったけど、この前の評価表出し後、俺は自給ちょっと上がったけどな。

ただ評価シートが凄くいい加減で
ランク1個につき3項目くらい?で絶対俺がやれない仕事も含まれてた。
だから永久にランクが上がらない・・・みたいなシステム。

でも、何故か820円から890円には上がった。よく分からんなぁ。
155〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 12:25:47.37 ID:ss1S95t9
>>154
そんなもんだよ。
自分も、あと1個がクリアできなくて“無し”止まり。
156〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 13:12:34.84 ID:q1aPA2Sw
あの評価シート方式良いと思うんだけどね。
年寄りが全く仕事覚えようとしないのも、あれが機能してないからだよ。
157〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 15:16:00.41 ID:ss1S95t9
あの評価シートの問題は、“やる機会がない担務”が混在してること。
自分は区分担当だけど、電話対応はコルセンがやるし、料金徴収云々は責任者がやる。
支店や局によって規模や方針が違うかもだから、全国一律にはできないかもな。
158〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 15:36:09.44 ID:R93DNSMm
高ランクの仕事を任されてるのに、間のランクの仕事をやる機会がないのが納得いかない
159〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 16:19:06.79 ID:q1aPA2Sw
ランクシステムはいい加減なうえに、責任者が全然見てないから
どういう条件で給料上がるのかがさっぱり分からない。

特に一つの仕事というか、昨日と同じ仕事しかしない年寄り連中が
自分と同じ評価なのが納得いかない。

しかも、ジジババは自分でできない仕事も「〜やって」とか偉そうに指示するのが苛つく。
仕事できないならせめて頭下げておとなしくしてればいいのに。
あの手の連中ってなんであんな態度とれるのかさっぱり理解できない。
160〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 16:25:07.79 ID:TJpSTmkj
昔みたいに毎年20円づつ上がって100円に達したら打ち止めで良いのに
161〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 16:26:40.21 ID:yOLz8eEA
そんなことしたら使えるバイトみんな消える予感
162〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 16:32:35.11 ID:TJpSTmkj
17時〜の夜勤手当も復活させれば、夜勤も爺婆じゃなくて、大学生とか高校生が復活するよ
163〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 18:10:56.65 ID:v12eXDzS
>>154
820円なんて、当支店ではそれ以上上がらない額w
田舎だから
164〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 18:26:45.31 ID:q1aPA2Sw
神奈川県だと最低賃金+10円で820円だったかな?

まぁ、俺は給料より仕事のしやすさというか、権限が欲しいよ。
ろくに仕事もできないジジババに顎で使わなくて済むなら-100円でもいいくらいだ。
165〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 18:29:07.06 ID:v12eXDzS
       困 出 ボ
       ら. せ リ
       せ. と  ュ
       る. 床 |
          屋 ム
          を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ
166〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 18:40:19.63 ID:YaHbyztG
(´Д`)?
167〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 18:47:46.89 ID:lJplJGp8
評価に不服申し立てしても無駄だしな
168〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 18:58:35.79 ID:+zI3MX/t
支社に不服申し立てして時給上げさせた婆がうちに居るぞ。
しかも「前に勤めていた○○支店では890円(うちの支店は最高820円)だったのに!」という内容。
そして今890円貰ってる。
169〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 21:42:39.12 ID:NOjWQziz
自分は時給制(A無し)だった頃、評価に納得いかず課題に直談判したぞ
スキルのシートにちゃんと書いて対話すればオケと言われた

その直後にちゃんとA有に変わった
課長は意味無しかもしれんが、課題には話す価値あるかもよ
170〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 22:07:09.81 ID:XcnMZAum
課長代理でもがんばりを評価してくれる人と経費削減のことしか頭にない人がいる
スキル評価をする課長代理がローテーションすればいいんだけど毎回同じ人だと全然ランクが上がらなかったりする
171〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 22:35:27.46 ID:krFGkGxI
>>157
> あの評価シートの問題は、“やる機会がない担務”が混在してること。
しかも、それもやらないとランクが上がらない。w
172〒□□□-□□□□:2011/05/07(土) 23:22:56.00 ID:k3gxakzA
社員は仲のいいメイトには一通り仕事やらせてスキルアップさせるんだよな・・・
173〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 00:02:14.80 ID:DFJpjVq7
>>171
>>157だが、それなんだよw
おまけに
「本当はやってないけど、やっている(できる)ということにします」
という“見なし評価”がつくことがある。
自分はこれで、A+が4更新(2年間)続いた後、A−に下げられた。
結局、管理職の気まぐれっつーことか。
174〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 00:28:52.51 ID:lybZst3Z
内務のスキル評価なんてA+でも1,000円いかないんだろ?
警備とか清掃以下。終わってるなww
175〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 01:46:41.08 ID:89+TEmoe
>>174
警備や清掃いけないからメイトやってんだろうが
終わってる人じゃないと好き好んでこの組織選ばんわ
よほどの変態でない限り
176〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 04:31:12.27 ID:tR8OWolc
俺は体動かす仕事したいから、ゆうぱっくの仕分けが都合良いんだよ。
3時間で5000歩歩いて、米水運ぶから力つくし、30kgまでだから体も壊さない。
引越しとかやると、あれ体や腰悪くするからな・・・。

ただ、働いてる人間の質は、これまでのバイト経験の中でも最悪に近いな。
まともな人は、多く見積もって社員3人に1人。メイト、やっぱり3人に1人くらい。
それでもうちの支店はまだマシそうだから泣ける。
177〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 05:11:21.08 ID:uM3aVHqy
>>176
それは言えるね。とにかく筋力は付いたよ。背筋力は210キロって、プロ野球選手並って
言われた。だから、腰痛が治ったよ。

>>170
今は経費削減、特に人件費削減のことばかり言われる。おかげで現場はいっぱいいっぱいで
働いてる。確かに効率の悪い働き方、ムダはいかんかも知れないけど、
心にゆとりっていうのかなぁ。それがないと逆にギスギスする一方で雰囲気最悪。
モチベーション下がりまくり。
178〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 07:21:34.46 ID:rjh2g9T4
あー 同じ
他人の働きっぷりにストレス溜めてる人が多い
実際どんなに忙しくてもゆっくり作業の人が多いからなぁ
179いま月給制:2011/05/08(日) 07:30:45.65 ID:0flOTWI2
>>173
171だけど、月給って響きに誘われて試験受けた。
現在時給に換算したら…950円
まあ、金の為になった訳じゃ無いからいいんだ。

>>174
短時間辞めて計画メイトに。
全担務は一通り出来たからMAX1,005円
5円は二つ星なw


スキル上がらないシステムじゃ不満だらけになるな
うちなんか評価者自身が月2回しかやらない場所の担務のメイトさんを評価してるw

課題なんか現場やんないし、総主だってほぼ担務固定。
やらない担務の何が分かるんだよって思う

180〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 07:35:10.19 ID:0flOTWI2
171じゃなかったメンゴ

自分169っす(;^_^A
181〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 09:31:59.00 ID:evxYOXPn
>>170
> スキル評価をする課長代理がローテーションすればいいんだけど毎回同じ人だと全然ランクが上がらなかったりする

それはあるね。俺より1年早く入った人が、俺より時給下になってるw
182〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 11:24:48.22 ID:msdbD3nD
赤字なんだから社員整理しろよ
何も教えない、何も答えない、仕事も消極的
こんな社員いらないだろ・・・ちゃんとやれよ
183〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 11:47:25.15 ID:rQ620/gX
>>182 ものすごくわかる。
184〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 11:57:02.77 ID:HVuA6gS1
どうせ上の連中同士でつながってるんだから
組合なんか気にせずに使えない社員は切っていいよ
やる気ある奴引っかかるまでとっかえひっかえでいい
185〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 12:01:05.30 ID:gISo0PBs
>>184
使えないのも組合やコネで繋がってるんだけどなw
うちのゴミははっきりと上層部にコネがあると言いやがったし。

うちの管内だけかもしれないが、10年以上いる人間は異動させろ、
と通達が出たから順次入れ替わることを期待してる。
186〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 15:39:23.75 ID:tR8OWolc
うちの支店、Aランクの仕事の中に発着が含まれてるんだけども
発着の仕事を女性でこなしてる人っているの?
チルドの冷蔵庫とか重いから、どうしても男がやるイメージある。
187〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 16:03:24.77 ID:bjyx9bgV
>>186
スキル項目に「チルコンが持てる」ってのは入っていないだろ。
188〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 16:25:04.61 ID:Mm7kVYt2
支店によりスキル評価がバラバラみたいだな
189〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 16:34:45.64 ID:CEe+IShS
その支店の実態に合わせて作れ、が本来の姿なんだけどね。
>>157>>171 に書いてある出来ない分担を入れて
スキルを上げないのは本来あってはならない。

だって月給制や社員に上げられないだろ?
と組合幹部に食って掛かったら即効変わったぞ、うちでは。
190〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 17:06:32.04 ID:bjyx9bgV
>>189
輪番制にして混乱したりする可能性もあるな。
191〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 17:29:03.47 ID:QulIMrpu
>>186
うちは、普通のパレットなら男女正社メイト問わずやってるなぁ。
チルコンだけは責任者(男)。
192〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 17:32:52.80 ID:fsF21M+l
>>186
女でも重い荷物を普通に1人で持てる奴いるからな
193〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 19:16:27.27 ID:tR8OWolc
米30kg持つおばさんはうちの支店にもいる。
ただ本当にぎりぎりなのか、水とか、ダンボールの入れ方によってはギブアップだな。
あと高いところに上げる時とか。

正直年齢と性別を考えると凄いと思う。性格は酷いものだけども。
194〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 19:19:15.24 ID:UefrJcpZ
30`は
195〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 21:40:09.27 ID:3SGC2mMJ
米30キロは見れば重いって分かるからそんなに重く感じない
60サイズで農機具とか鉄の塊が入ってたりするとイメージしてないからとんでもなく重く感じる
196〒□□□-□□□□:2011/05/08(日) 23:10:57.11 ID:crLsA6jV
異動で来た社員が驚くほど使えなくて最近イライラしっぱなしだ
197〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 00:02:20.04 ID:PZxZoNBX
女性とはいえデブでパワフルそうだけど発着担当の人居るな・・・
てか発着って
普通郵便担当者ならスキルチェックにはいらんのでは
うちでは確か特殊所属の人しかその項目ない
198〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 00:34:06.47 ID:gNJrH09m
特殊のスキルなんて・・・

現留、代引、一般、翌朝、特定、簡易の処理だけじゃない?
あとはブツ数えるのと印漏れ、バーコード貼り忘れチェックに入力間違わないくらいか。
まあ、ボケーっとやってたらミスするけどね。
恐ろしく単調な仕事だし。
199〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 00:43:14.05 ID:LJL7yr85
>>198
スキルは「○○が出来る」という表現になる。
200〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 00:45:44.53 ID:gNJrH09m
子供が出来る
201〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 01:20:58.93 ID:c6bZViRV
花鳥が人件費削減迫られて、特定の時間に超暇そうにしてる婆メイトが
1時間削られることになった その話を聞いて婆が関わっていた
大して忙しくもない担務のサボり魔おっさん社員がキレ気味に
社員に抗議しててワロタ でも結局決定はひっくり返らなくてさらにワロタ
202〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 03:11:29.98 ID:J9U+6TN8
確かに、やる機会がない担務があるっておかしいよね>スキル評価
面接相手によっても、30分以上かかる人と1分もかからない人がいて
スキルの面接相手にもよるんじゃないかと思う。
ちなみに、1分かからない人なので、何も話せない。
203〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 03:20:53.41 ID:PZxZoNBX
>>198
うちでは違うな・・・
てか純粋に特殊しかしないメイトがいない
再雇用の人は基本的に固定だからいるけども・・・
特殊郵便課があるくらいでかい支店じゃないと純粋にそれしかしない人っていなくね
>>202
面談なんて受けたことないよ、周りの人含め・・・
昇給もどうやら民営化前に何度かあっただけで今はないという悲しさ
ミスっても降給しないだけいいのかもしれんが
204〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 04:59:03.31 ID:gNJrH09m
>>203
どことは言えないが、
多いときでブツ、一度に5000とか1万とかくる。
ほんとやめてくれよって思う。
特殊やりながら他の事やるなんてまず不可能な状態。
205〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 05:20:30.64 ID:1gEj6EaY
スキル評価の紙を渡されて書いて出したけど
その後面談なかったんだけど、大丈夫なのだろうか。

通常の連中はやってたけど、ゆうぱっくのメンバーは何故か全員無しだった。
でも給料上がってたりもしたし・・・意味わからん。

ランクに意味持たせて、ランク高い人はもう少し自由に仕事させてほしいわ。
一つのことしかできない年寄り連中に使われるのごめんだ。
ほとんどやったことない仕事ばかりのお前が、何で俺にとんちんかんな命令するんだよと。
206〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 09:46:18.29 ID:V8jNcNJe
あくまでも仲のいい連中内の話の上での憶測だが、うちは昇給額に営業成績が強く反映されてたみたいだ。
営業成績を考慮して時給を決めますと一言明確に契約書に書いてあれば納得いくがそういった記述はない。
207〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 11:11:56.50 ID:8ftxedXg
>>198
短時間で素早くミスなくやる、という大事なスキルをお忘れで


>>203
大規模の統括支店だと郵便課が分課されてて特殊郵便課というのがあるんだよ
208〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 11:47:14.44 ID:DqWWHaHr
評価下がったのが多かったのは営業成績が密かに含まれてるからだったのか。
勤務年数だけでAになってた連中がBに落とされたのはGJだが。
209〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 12:02:41.28 ID:1gEj6EaY
あぁ、目標1000枚超えたから俺も時給上がったのかな。
親父の会社の人に片っ端から売れるから今は問題ないけど、退職したら100枚も無理になるぜ・・・。

あと、うちの支店には内務なのに5000枚以上売ってる化け物がいます。
210〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 13:13:50.16 ID:GozvRjZx
大抵は、郵便課の中に“特殊係”とか“窓口担当”とかで分かれてるよな。

>>209
3〜5000枚営業する内務短時間がいたなぁ。
昨年度で辞めちゃったから、今年度からキツくなる。
211〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 13:27:14.00 ID:Q/dU4jy0
>>207
いや、だから特殊郵便課がないとという話を既に・・・
俺の受けた所は階が離れてるから面倒そうだった
しかも夜勤居るはずなのに夜になるとめちゃ暗いし
>>209
知り合いが課内表彰のときに3000売ってもトップになれなかったと聞いたから
どの局にも隠れ化け物居るんじゃね
うちの局はトップは計画の人だった気がするけど・・・
支店長とか案外しょっぱい枚数しか買ってないのなぁ
1万は買ってるだろと思ってたのに・・・おまけにトップでもねぇ
むしろ役職の中では下位に近い
無視しても問題なかったけど2000売れといわれたときは氏ねと思った
212〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 13:43:10.41 ID:ggoXDf9z
支店内の掲示板に年賀営業成績ランキングがはり出されていたんだが、
一位の人、桁一個間違えてるんじゃねってほどの枚数だったw当然外務だけどね。
でも内務で万越えとかの人もいたな。

正直我々のハードルがあがりそうなのであまり頑張りすぎていただきたくない。
213〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 15:10:49.28 ID:GozvRjZx
東京だが、年賀の支店別目標達成値が掲示されてて、1ヶ所、達成率800%とかあってアフォかと思った。
214〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 15:18:39.66 ID:0a5CHOSm
内務で5000超え、1万超えとかってのは、業務企画でお客の相手してる奴じゃないの?
あとは、知り合いが多くていっぱい買ってくれるとかさ
215〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 16:53:19.30 ID:a8mm6EOV
全部自腹に決まってるだろ。
216〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 17:26:37.22 ID:5k455B/k
自腹ではなく、地場企業等から買って頂いて8000枚越えました。地道に営業も大切です。
217〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 17:55:20.67 ID:ihFgOjJc
勤務時間外にタダ働きする気等全くない。
218〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 18:00:53.10 ID:UVxIAZ1e
結局営業かけなくても使う数はほっといても買うって所ばっかしだから意味ねえんだよバーカ。
219〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 18:33:28.28 ID:5k455B/k
負け惜しみ乙。
220〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 20:02:46.63 ID:xznMomgR
年賀状はその気になれば1万枚くらいは売ることできるよ

でも年賀状ごときに、「買って」って声かけるの恥ずかしいわ

そんなに頑張って売って、会社のためになんの?
1枚50円…

221〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 20:09:15.04 ID:M9YiA/x5
すみません、(訓練道場)は、残っていますか、教えていただけますか。
222〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 20:10:56.06 ID:icCUN3PK
>>218
そうなんだよねぇ。
しかも、かもめーるにしても年賀状にしても、独占商品なのにな。
223〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 20:54:25.04 ID:5MMLxooj
>>213の凄い所は「支店別」目標達成値
つまり誰かが頑張ったとかじゃなくその支店全員が目標の八倍を販売または自爆したという点だ
224〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 21:01:21.07 ID:/BDdTivf
そういや何億か横領してた社員が目標達成率全国2位とかだったんだよね
225〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 22:42:31.66 ID:7XygUdQk
>>186
チルコンを女性メイトが移動させてたりしたよ、去年まで。
女性メイトがチルコン動かしてて手首を骨折してからは、男性社員と男性メイトだけになった。
226〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 23:07:50.13 ID:d4ozQBwP
チルコンはまじで危ないからなあ
去年足挟んでアキレス腱やっちゃったよ
227〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 23:34:06.71 ID:/BDdTivf
どこも同じか 問題が起こるまでは「現場に任せます」
問題が起こった後で「あれはダメ」の場当たり対応

ここって外面はやたら綺麗にしたがるけど、
中身は完全なブラック企業だよな
228〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 23:53:05.21 ID:N7e1Eofu
チルコンはゆっくり運べば骨折する事態にならないと思うが戦場のように忙しい支店なのか?
229〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 00:12:09.35 ID:A1njT9Pm
移動させる導線がしっかり確保されてる大規模支店なら問題ないと思うけど
田舎の支店はすごい狭いから気を付けないと酷いことになる
チルコン繋ぐコンセントの場所すら限られてるからね
230〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 00:19:30.50 ID:DY8pMW+7
大規模TMだがパレット溢れて曲がりくねった隙間通すのに必死
空いてるときの移送は2台持ってガンガン
ああもちろん社員様は怪我しないようにゆっくり運んでおられるよ
こっちがそれやったら使えないメイトのレッテル貼られる

つーか狭いよTM 設計段階でスペース余裕もたせとけよ
231〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 00:20:51.12 ID:rcQfCMxo
>>221
懐かしいなあ(笑)。
俺のとこは無くなったのか移転したのか……。
232〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 00:29:23.48 ID:ewnW8yUw
ゆっくり運んだら注意されるよな
社員は亀のようにゆっくりなのにねぇ。
233〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 01:31:47.52 ID:jApLlacf
今日、課題に辞めるって言ってくる。
みんながんばれよ。じゃな。
234〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 11:05:03.98 ID:v4IBVUdC
>>230
TMは今月で廃止だから別に気にしなくていいよ

別の意味で
235〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 12:55:19.86 ID:a4HAtwO6
>>233
よし、よく決断した!
236〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 14:02:56.85 ID:/Sryj0ci
チルコン置き場が搬入出口のすぐ脇にあるうちの支店は珍しいのかな。

ところで、タイムカードが廃止になったんだが、どこもそう?
代理は「時代の流れだ」って言うんだけど、超勤手当てをうやむやにするためとしか思えない。
237〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 14:03:42.96 ID:a4HAtwO6
>>236
うちはタイムカードなんて元から無い
238〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 14:11:04.15 ID:f0LUvQCR
働くことになって説明を受けたときに、タイムカードがないことに驚いた
239〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 14:12:58.49 ID:NEqhVE3S
タイムカードない方が便利だよ
6時間以上の勤務の場合、超勤1時間したら45分休憩しないとならないけど
タイムカードなければ休憩した事にして時間だけ多めに書いて帰れるし
タイムカードない場合は、仕事終わってからも45分間残らないといけないし
240〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 14:22:27.02 ID:BctjNdOp
なんでウチの支店は給与の計算ミスが異様に多いのか
241〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 14:22:39.24 ID:+F3qc4YM
うちの支店もチルコン置き場は搬入口のすぐ脇だな。
あとタイムカードは元から無いな。出勤簿にハンコ押すだけ。
超勤手当て云々は結構いい加減じゃね。その日の代理次第。
きっちり付けてくれる人も居れば、30分削る人も居る。
遅番発着で超勤すると大体22時過ぎて超勤+深夜手当てになりやすいから
余り付けたくないというのもあるんだろうけど。
242〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 15:25:15.44 ID:hK/UXHat
労働基準法違反では?
243〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 17:23:05.29 ID:5LhmzGoU
>>242
> 労働基準法違反では?
その件に限らず、違反してない部分等殆どないな。
244〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 17:57:57.93 ID:5QkYQRlW
>>239
カードあったら責任者が手書きして訂正するだけだろ
前居た所ではそうだったな、郵便局ではないけど
45分足した時間を責任者が書いて時間の横にその人の判押してた

だから普通に帰れる
245〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 18:05:28.35 ID:Iu61Ahmj
>>244
電子式のところもあるぞ
246〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 18:14:39.75 ID:5QkYQRlW
>>245
電子式も訂正可能
責任者ならシステム入れるし、当日の管理者に言っとけば数日内に直してる
郵便局にそういうのがあるのかは分からんけど
247〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 19:47:58.57 ID:OtTONWMc
うちの支店は、チルコン置き場は搬入口近くにあるからいいけどけど
その他パレットとかはぶつかりながら運んでいくよ。

明らかに残業してるのに言わないとどうせ超勤つけてくれなかったから
タイムカードがなくなってせいせいしたわ。
248〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 20:45:32.85 ID:8RUU/oGw
裁判準備しています。支援してくださいね。
249〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 23:08:59.11 ID:yy5iaQGA
>>247
超勤は代理以上の役職者に言われたときだけで良いよ。
サービス残業なら超勤つかないのが普通。てかソレ駄目だから。
250〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 00:57:41.58 ID:Q+f14Kse
やるなら外務だな。
内務は定年すぎたジジババ、学生がやる仕事。
251〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 01:40:51.28 ID:g00WE/os
元ペリカンの糞婆が運ばなくていい荷物まで運んで帰りが遅くなって
結局こっちが割を食って処理が遅くなり
面倒臭いならやらなくていいのに、課題の出勤日だからって
時間給使えたのに使わずに残ってこっちの作業手伝おうとして
結局ミスして手間増やしてくれる馬鹿な先輩
そしてその先輩が俺に作業のやり方教えられてところを課題が見てて
なぜか俺が悪者扱いされるこの現場・・・もう嫌なんだけどここ
252〒□□□-□□□□ :2011/05/11(水) 03:22:49.37 ID:He0az8EW
>>228
>>229の言うとおり、うちの支店は狭くて、しかもその時は夏の繁忙期だったんだ。
どうもチルコン移動させてる時に、他パレットにぶつかったらしい。
パレット移動させてた方も荷物が満載で前が見にくかったらしく、手を軽くひねったとか言ってたなぁ。

えらい人は、その事故現場をメイト呼んで再現させて写真を撮り、
「こういう事がありましたので気をつけて」
と貼り紙しまくってた。

結局、骨折したメイトはコールセンターやることになったよ。
小包も通常も区分機もできる人だからイタかったわ。
253〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 03:29:32.84 ID:QsJ4oR4W
>>252
コールセンターなんて別の病気になりそうだよ、精神的に病みそう
クレーマーすごいし
254〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 03:37:44.75 ID:XnOSLj79
全然やったことのない担務ならともかく、後輩に仕事を教わるなんて有り得ないんだが。
それに時間休とるかどうかは本人が決めることでしょ。
先輩が自分のミスを君のせいにしたのなら怒っていいけどさ。
255〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 03:43:28.17 ID:Q+f14Kse
コルセンは受信ないときは和気藹々とくっちゃべってるけどね。
まあ、それぐらいしないと精神的にもたんだろうな。
256〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 09:27:46.42 ID:2qbSVrxf
どこもタイムカード無いものと思ってたからショックだ・・・w
257〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 09:51:01.58 ID:cE73l8Ld
>>256
うちの課、タイムカードあるけど使ったことねーしw

あれって一人一人に固有のIDバーコード与えなきゃいけないから
業務企画室が大変なんだろ、きっと。
258〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 09:53:20.90 ID:eESjHZBZ
タイムカード無い方が大変だと思うけどな
計算間違いもよくあるし
259256:2011/05/11(水) 11:23:31.73 ID:2qbSVrxf
>>258
うん。よくあるよw
たまに「いまどきタイムカードないってどういうことだよw」みたいな話が出ることもある
260〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 12:35:51.64 ID:gip+d3H4
裁判準備中です。応援お願いしますね。
261〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 16:09:48.35 ID:8JdYjGcN
事故は、労災になりましたか?それこそ、裁判ですね>
262〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 16:26:00.00 ID:ZmQNYFbb
@九州
蒸し暑い
冷房入れようとスイッチ入れたら、大元から切られてた。窓口は涼しい。
263〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 17:26:50.59 ID:7Ykzxcah
俺はタイムカード無しで助かってる
5分遅刻してもごまかせるし。性格悪い婆が居るとこならちくられるだろうけど
264〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 18:20:40.90 ID:QboinNOB
昔はタイムカードがあったけど、カードを通す機械が壊れたら、
何故かそのままになった・・・
265〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 18:39:37.31 ID:1lTO5gLW
タイムカード便器に落としたー><
266〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 22:12:42.42 ID:oyKGvTeY
今の(若い)職員って手区分もできないんだなwww

267〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 23:33:20.15 ID:GLjib7op
>>266
職員は普段やらない所は全然知らない
ローテーションで回してるけどどうしても偏り出るから
いつまでも不慣れな業務が出る

郵便法とかその手の方面はメイトよりさすがに分かってるけど
これがあるから困ったときも聞く人考えないとえらい目にあう
268〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 00:06:29.81 ID:3iQIMGPZ
大型の取揃やってたら課長が手伝いに来た。
定形外封筒に合計300円くらいの切手が貼ってあって、「速達じゃなイカ?」
プライドを傷つけないようわざわざ秤で重さ測ってあげて「大丈夫ですよ」
料金・・・度忘れしたんだよね課長さん・・・?
269〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 00:12:21.90 ID:MwNFj5/P
速達が300円で送れるわけないわな、25gでも350円かかるんだから
その課長ひどい
270〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 00:44:53.33 ID:lRu0CZOX
>>262
暑いね〜。除湿でもしてくれれば
頭がボ〜としなくてすむんだが・・・・。
安全衛生委員会は何をしてるんだ!!
271〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 01:06:35.33 ID:20ZbBoAQ
うるさくてくだらない文句ばかりの人いなくなればいいのにな
272〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 02:07:57.02 ID:D0hc8i4M
口ばっかり動かして手も体も動かさないゴミカスも死滅してくれると嬉しい
273〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 09:12:00.77 ID:4vcai7Ce
>>27
当社に除湿機能なんかある最新鋭のエアコンがあると思ってるのか?
274〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 09:25:37.77 ID:qm3GAv1v
かもめ
本職500 期間100
本日お達しがありました

課代「職員は500枚 あ〜ん500?」
失笑が漏れました
275〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 13:01:05.45 ID:MIu+QyOk
当然無視だな
買うわけない
276〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 13:05:33.26 ID:13pP3Eiv
年賀状はまだしも、かもめーるは無理。
というか、まず「かもめーるって何?」って聞かれるところからスタートする。

切手みたいに、はがきで送料に換金できたりしたら良いんだけどなぁ。
277〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 13:14:07.66 ID:MIu+QyOk
>>276
そんな事したらまた赤字になるわw
交換手数料1枚5円払えば切手には出来るけどさ
278〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 15:47:40.04 ID:sgpmk+8S
半袖短パンの人が歩いてるようなくそ暑いここ数日。
赤字の会社だし空調節約するのはわかるが、
生モノゆうパック保管庫ぐらいなんとかしろよ・・・
メロンからすごくいやなにおいぷんぷんしてたぞ
社員がたまってるデスクおいてるだけの部屋は寒いぐらいクーラーきいてたし。
279〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 15:49:59.19 ID:x8BcyLIW
280〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 17:05:35.88 ID:gO1Apr1d
やることなすこと

すべてちぐはぐ

それが郵政クオリティ


みつを
281〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 18:02:21.12 ID:8tKHtEVp
体臭のきつい人が居て、最近暑くなったからそいつの体臭が強くなってきた。きついわ
282〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 18:30:32.15 ID:E/CyziXA
>>279
鬼才天才w ま、がんばったで賞だな。
283〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 20:29:00.91 ID:jPhgWY+P
お給料上げるにはどうすればいいの
284〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 20:33:52.40 ID:oo2RmAp2
いかに目に見える仕事ができるか
285〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 20:35:19.36 ID:+uPYUagi
>>283
課長や課長代理に気に入られるか
286〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 21:09:33.54 ID:jPhgWY+P
わかった頑張る
287〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 21:55:27.79 ID:+uPYUagi
うちの支店の課長と課代のお気に入りのゆうメイト(女)は
区分しかやってないのにランクA、電話とかは2〜3年に一回ある大口交付の時しかやってないのにね
そいつ以外は区分メイトはB止まり
288〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 21:55:55.03 ID:D0hc8i4M
どんなに仕事頑張ってても花鳥や課題の目に入ってなきゃ意味ないとか糞杉
糞楽な仕事を大変大変言いながら上司に見せ付けるように仕事する職員ばっかり
289〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 21:58:10.22 ID:+uPYUagi
>>288
そんなもんだよ、結局要領が良い奴だけが得する世の中
290〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 23:33:52.29 ID:3iQIMGPZ
郵便課ではなく集配課の課長と仲良くなってしまったってのはアリ?
291〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 23:41:07.94 ID:+uPYUagi
>>290
全く意味がないよ
292〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 23:48:48.78 ID:3iQIMGPZ
>>291
だよね・・・。
293〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 00:42:20.97 ID:EJZ19Pqa
生ものシールって意味ないよな
生もの保管棚においておいても1週間取りにこなかったらたいてい腐ってる
まさかあれ賠償してるわけじゃないだろうな?

うちの局じゃチルド料金入れてないやつもチルドに入れたりするからどうしようも
ないよ、それ知っててわざとチルドつけないで腐りそうな危ない品名で送るアホ居るし
あほな会社があほな客相手にしてたら赤字なんて永遠に解消しないのに・・・
>>292
なんかミスってもあんまり怒られない程度でないのか
組み立てとか再配とかやらないやつなら意味ないが
294〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 00:54:30.60 ID:0OrcNeww
>>293
なまものは1週間もおいといたらマズイだろ。
差出人に聞くしかない。
295〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 01:04:53.36 ID:XrXp3InQ
郵便局がある建物そのものがゆうパックを前提とした作りになってないからね。
冷蔵庫や冷凍庫が備え付けであってもいいようなものだけど。
296〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 01:06:05.25 ID:EJZ19Pqa
>>294
当然聞いてるけど忘れた頃にとりに来るやつとか多い
期間短めのは返送しちゃってるみたいだけど、1週間留置のやつは不安

てかいくらなまもの生魚をチルドで受けない引き受け局はしんで欲しい
氷解けてもれてるし・・・北方領土の近い支店・・・
297〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 01:09:35.64 ID:EJZ19Pqa
>>295
冷凍は冷凍車ないから駄目だよ、あれを本格的にやると赤だから
日通由来だけ受けてるだけで・・・チルドもチルド車の数たりないから
本来はやめてほしいくらい
298〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 01:49:00.64 ID:g9lMk9Ka
>>296
発泡スチロールの箱に入ったやつか
持ったら中で氷が融けてジャブジャブいってるんだよなー
送るほうも受けるほうも頭おかしいと思ったわ

>>297
個人客相手ならチルドパレットとドライアイスの頑張りでいけるっしょ
通販系の大口引き受けるのは営業馬鹿すぎだと思うけど
299〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 01:57:42.18 ID:FSbtm6vh
>>295
田舎の支店だと量が少ないからって冷凍庫配備なしだよ
それなのに配達日指定とかで1週間以上前に到着するとか意味不明
300〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 02:20:58.01 ID:pnnLethR
支店でも冷凍庫ないところあるの?それセンターじゃね?
301〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 03:47:19.19 ID:EJZ19Pqa
>>300
冷凍庫はあるけど冷凍車がないから意味ないだろ、まさかそれだけのために急げと?
ドライアイス代も馬鹿にならないし
302〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 04:54:20.49 ID:VJbD9YWr
最近、蒸し暑すぎる!
ヘルメットなんて被ってられねーよ…
303〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 07:21:43.63 ID:zxFE0H56
ヘルメット着用してるとこなんてあるのか
304〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 07:25:35.45 ID:i0ALRLjg
うちは小包担当は社員も含めて全員かぶってるぜ
305〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 09:11:27.88 ID:/DP4rxOS
>>288
禿同!!!!

最近うちのバイトにもそういう空気が流れ出してるわ。
まぁ、媚売りバイトが登用されちゃったのが悪いんだけど。

社員がいるときだけしか働かないカス揃いだと
社員のいない分担ではマジで仕事が回らなくなる。
306〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 10:22:46.60 ID:j2XJYrv1
うちの職場(ゆうぱっく担当)は社員に媚びる人ゼロだな。
むしろ、俺が時間制社員の人と、普通の社員の人で1人仲良いだけだ。
それも年近くて趣味が合うだけで、媚びるとか給料がどうとか無縁だけども。

別のところで仕事してる女性軍団は一部の男社員と喋ってさぼってるところよく見るけど
管轄が違うから何とも思わない。
これは恵まれてるというか平和な部類なのかね?
307〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 13:26:57.59 ID:rqDo7BQe
うちの課代は結構まともで、先日の人員整理の時には
仕事しないで喫煙者でもないのに喫煙所に居座って
媚び売りに走り回ってるような若い女性2人雇い止めしてた
「余裕がある会社ならある程度は目をつむるが、仕事をしない人を置いておく余裕がない」と
はっきり言ってた。
副支店長のお気に入りの若い子だったから、心なしか副支店長が課代にねちねち言うようになった気がするけど
ちゃんと評価してくれる課代に対して社員とメイトの人望はあるよ

平社員とバイトに人望あってもどうしようもない会社だけどね。
308〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 13:48:47.05 ID:lSxK9aui
>>306
ゆうパックの人は切られる切られるって散々脅されてるからもう悟りはいってるんだろ
やばいと思ったやつの大半は退職済だしね
309〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 13:54:14.35 ID:g9lMk9Ka
期間契約の満了前に切られるんなら会社都合解雇だよね?
310〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 13:55:27.25 ID:j2XJYrv1
>>307
人格者っすなぁ。
うちの支店の責任者も、もう少し仕事を見ていて欲しい・・・。

たまに超勤して、ハンコつけて貰う時に責任者に頼むんだけど
責任者が誰か皆が知らないとか狂ってるだろ。
311〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 14:09:14.05 ID:eLZGOnNL
ゆうぱっく担当はまじでテキパキ働くね
312〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 14:36:15.15 ID:j2XJYrv1
>>311
仕事してると脳内からアドレナリン出てきて、ランナーズハイみたいな気持ちになってくる。
働き出してから、俺は健康になったし力がついたな。
313〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 14:43:28.65 ID:lSxK9aui
>>309
どうも会社都合で切られた人は0らしいよ、前回の解雇のときも
世論に弱い組織だからがんがん文句言えば会社都合に変えられるだろうけど
314〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 15:28:24.14 ID:bbWmO4o3
JPエクスプレスの箱とか袋をまだ使ってるんだが、これらの包装用品って有料なの?
集荷依頼にスーツケースカバー要持参とあったら、外務に何種類か持たせてるんだけど管理が適当
ちゃんと集荷料金に袋代含まれてるのかな。
315〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 16:31:49.68 ID:dnRxzS7g
>>313
そんな感じがした。
うちの支店では会社都合解雇いない、少なくとも内務では。
316〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 18:50:34.43 ID:MyLWiMLS
>>274
ウチは1人20枚。
317〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 19:16:16.68 ID:g9lMk9Ka
>>313
なんだかなぁ
閉鎖されるTMで頑張っても報われないんなら、
まだ他の局の繁忙期短期に乗り換えた方がマシかな
ちゃんとやりゃそこから長期継続もあるだろうし・・・
318〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 20:56:58.17 ID:p0pGNuaT
訓練道場はありますか?
319〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 22:07:37.79 ID:pnnLethR
>>307
いいなぁ・・・ちゃんと見てくれる人がいるとこなら働き甲斐あるだろうな
320〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 01:25:20.46 ID:6D6XuzD8
>>274
上から500 400 200 100 80
321 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/14(土) 01:34:19.57 ID:2uPF2MLB
課長直々に、父の日の買い物すすめられた。
しかし、パンフレットみても商品すくないし、食指の動くような
モノのまあないこと。
またすぐに、お中元とか、かもメールとか言い出すクセによ。
なんとか粘り強く買わない方向でいきたい。

うちの発着3人腰を痛めて、2人やめたわ。
322〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 04:41:12.02 ID:kWz0cyfH
発着ってそんな腰悪くするような仕事ある?
323 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/14(土) 05:21:16.56 ID:2uPF2MLB
集荷の荷物を積み込んで差し立て。
配達する予定の荷物を、業者に撒く。
このあたりやね。
まあ、それほどはキツくはないけど、腰はいわしやすいとは思う。
内務のなかでは、肉体労働だと思うよ。うちの発着はね。
324〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 06:17:36.52 ID:kWz0cyfH
あぁ、俺は早朝の時間帯だから集荷の積み込みがないのか。
差し立ては、いつも誤送の荷物数個と、空パレしか出してないから気づかなかった。

代わりに大量の小包の仕分けあるけども・・・。
年齢によってはたしかに腰悪くしたり、辛かったりしそうだ。
325〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 08:11:41.17 ID:2uNIm8qw
メイトって寸志って出るの?今年1月から働いてるんだけど。噂で一律2万円出るって聞いた。10年働いてる婆と同額ってまたイヤミ言われそう。
326〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 09:00:36.45 ID:/SFimrhE
>>325
夏の寸志は前年の11月1日、冬は6月1日に在籍してないと出ないんじゃなかったかな?
違ってたらごめんお
327〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 11:33:29.74 ID:2GyzmfQ7
発着は誤送の責任まで負わせられるから嫌だな
楽な時間と忙しい時間に差があるのも働きづらいし

>>326
寸志確定日までの勤務日数で決まるはず
最低額で良いなら3ヶ月で届きそうな日数だったような
328〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 15:35:31.42 ID:4DDY+6jj
>>325-327
条件と計算式。暇なら読んでみて
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1298395694/6
329〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 17:33:28.53 ID:b2ACbI1b
すいません、集荷の応募しようか考えてる部外者ですが教えて下さい。
今年の3月の大量雇い止め発表はその後どうなったんでしょうか。
実際に削減を始めて業務が回らなくなった!などの話があったら教えて下さい。
330〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 17:40:38.27 ID:b2ACbI1b
すいません、内務スレですか。
失礼しマスタ。
331〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 19:52:56.40 ID:xJNT9orL
すいません、訓練道場でカラオケできるなら、応募したいです。
332さおり:2011/05/14(土) 20:41:25.44 ID:e31ZTHHa
ゆるまんのさおり
333〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 23:59:04.40 ID:mJ7lOUCr
社員のナスが減額されるって騒いでる。
つぶれない首にならないだけマシじゃんwプ
334〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 00:59:57.53 ID:pKMgbcp4
東電もそうだけどなんで会社の存続自体が危ういのに
ボーナスの心配、自分の心配ばっかりの人が多いんだろうね。
社員は特に気合いれるべきなのに。
335〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 01:03:58.50 ID:rGn4zbBs
不安からは目を逸らしたいんじゃないの
マトモな会社ならリストラ候補になる万年ヒラレベルの
使えない主任が腐るほどいる会社だし

赤字だからボーナス減らすなんて「当たり前の」経営やられたら
人員整理で社員首切りも当然有り得るからねぇ
336〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 01:59:39.85 ID:+hfUITdo
社員の中ではしょうもない管理者・支店長との疲れる毎日でうんざりしてるんだろ
バイト以上に小言言われるんだし

ここはモチベの下がるような事しかしないし会社がでかすぎて末端から変革を
もたらす事はほぼ無理だから余計に
社員と社長の席がほとんど離れてない有限会社くらいのレベルなら下から
ひっくり返すことも可能なんだろうけど
337〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 02:00:50.04 ID:EQwLPYa9
公務員だからだろ。
338〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 05:40:31.23 ID:I+Av2s6o
社員も頑張っても何の得もないと知ってるんだよ。
何とかしたいと思ってる、まともな人も少ないけどいる。
が、どうしょうもないんだよ。変に動くと目つけられたり孤立したりする。
339〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 07:51:34.02 ID:1ZILLGHO
だってクビは非正規から切らなきゃいけないから
メイトがいるうちは自分のクビは安泰
そりゃがんばらないね
340〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 10:57:04.84 ID:fA64Udtb
>>339
本当にどうしようも無くなってから頑張っても遅いのにな・・・
341〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 11:24:28.65 ID:rpcOfBmn
30分かけて誤区分なしよりも
15分で誤区分だらけの方が社員からの評価がいいとかw
私書箱だろうが速達だろうが無視して最高速度で区分したほうがいいのかなあw
342〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 11:45:24.80 ID:i6liocR2
速達は誤送したら始末書モノなのになw
343〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 12:06:59.58 ID:rCcto3/k
じゃあ15分で誤区分なしだったら評価がうなぎ登りじゃない
344〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 12:17:49.54 ID:cYZrrMOG
最速区分して5分点検に充てればよろし。
345〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 13:10:32.24 ID:kLO5HrYR
>>341
自配の手区分かな?集配の担当者が配達前に誤区分を抜いてくれるとは限らないので誤区分ゼロで頼むw
自配は住所区分、差立は郵便番号区分が原則じゃなかった?
差立の番違誤区分はそのまま送って、向こうの担当者が番号違いの判子を押して返送が正規取り扱いだったと思うんだが
あ、通常郵便の話ね。
346〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 14:55:20.06 ID:94Gw0jjQ
スピードばかり意識してる馬鹿いるよなー。
正確性がなきゃ意味ねーのにさ。
347〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 15:00:48.83 ID:XZ9Phvdp
スピードランキングの上位者は計画の人とか普段区分してない人ばかりだからなぁ
348〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 19:52:11.78 ID:tW+61jM7
>>346
昔バイトやってた頃、正確さや丁寧さよりもスピードが重要だから、どんどん差し立てしろって言われたな〜
重量の多少の誤差は大目に見るとは言っても、結果的にポスト上がりの料金不足大量に流すことになるんだが、それでもいいのかと気になったもんだ
349〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 19:56:26.79 ID:rGn4zbBs
誤送一件でいくらかかると思ってるんだ! とか社員が言うんだけど
ゆうパックって別に配達期日守るのまで料金に入ってないよね?
あくまで「出来る限り希望に応じます」じゃないの? なんで社員が荷物持ってとんでいくの?
350〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 20:27:56.87 ID:+jnhsY2A
とりあえずゆうパック約款を読もうか。
351〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 20:34:37.53 ID:J4GTtTi8
DQNがバイトしているよwwwww
>>350の言うように約款読めよカスwwwwwwww
352〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 20:54:11.25 ID:IkHqzy6S
内務4時間しかやってない43歳の男だけど足がすごく疲れる。
靴が合ってないんだろうか・・・。
353〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 21:07:11.79 ID:IXZiycRp
>>352
釣られてやるよ!










靴じゃなくて、『こ・ん・な・し・ご・と』が、あってないんじゃなくね?(棒読み)
354〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 21:09:07.95 ID:3J5oRBhd
>>352
もしかして立ちっぱなし?動き回るほうが疲れないよね。
355〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 21:28:05.43 ID:pKMgbcp4
俺20台で勤務5年だけど
4時間でもフルに動き回ると疲れるよ・・・
356 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/15(日) 23:39:23.99 ID:N6N0g7ko
>>352
今まで、引きこもってたのでは?
立ち慣れてないと、足に血液がたまると痛くなるよ。
357〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 23:43:00.72 ID:XZ9Phvdp
てか30超えると何やっても疲れるよ、体は下降線の一途だし
元々体動かす仕事ばっかりやってて時間あればジムにいってるような人でなければね

自分はしんどいときは見えない端の方でケース積んで座ってる
358〒□□□-□□□□:2011/05/16(月) 02:26:54.66 ID:W18cginb
うちの場合、坦務によって全然必要体力が違うんだよね。
で、この前久し振りに、比較的動かない、体力が余り必要ない
楽な坦務にアサインされたので、万歩計で測ってみたら・・・
それでも、15000歩も歩いてたわ。
じゃぁ、一番体力的にキツイ坦務だと、一体どれだけ歩くんだ・・・
359〒□□□-□□□□:2011/05/16(月) 02:50:46.26 ID:KX4SOSPf
15000ってほぼ6kmくらい歩くのに匹敵するぞ
間違いじゃないのか?
360〒□□□-□□□□:2011/05/16(月) 03:24:20.79 ID:l/TSouWH
自分の場合通勤の歩いている時間だけで片道2000歩以上行くからそんなものでは
自宅から駅まで、乗り換え時、駅から支店のロッカーで合計しても20分ないくらい
携帯の万歩計だから持ち込めないんで仕事中はどれくらい歩いてるかは知らないけど
361〒□□□-□□□□:2011/05/16(月) 04:29:03.71 ID:MmsLa68z
日本人の平均に近いデータを使って計算してみた。
歩く速度が分速80mとして、一分当たり115歩と仮定。2000歩で17.4分掛かる計算。
これで15,000歩となると130分以上歩く計算だ。距離にして10km以上。

うちの支店の外務よりよっぽど歩いてるw
362〒□□□-□□□□:2011/05/16(月) 04:46:25.47 ID:+oeqAkqB
速達やってる時に万歩計つけたら一日33000歩行ったけど
363〒□□□-□□□□:2011/05/16(月) 04:47:00.13 ID:w6EvZzVb
>>359
> 間違いじゃないのか?
え?
少な過ぎるって事?

>>360
> 自分の場合通勤の歩いている時間だけで片道2000歩以上行くからそんなものでは
いや勿論、通勤時なんてカウントしてないよ。
始業時間にスイッチ入れて、終業の時に見た値。

>>361
> うちの支店の外務よりよっぽど歩いてるw
今度、一番フロア中を走りまわる坦務になった時、また測ってみる。
364〒□□□-□□□□:2011/05/16(月) 04:54:19.14 ID:KX4SOSPf
いや、大杉って事

俺帰りに8kmくらい歩いてるけど
それのカウントが約15000だもの
365〒□□□-□□□□:2011/05/16(月) 04:56:13.38 ID:KX4SOSPf
間違った 6km だ
366〒□□□-□□□□:2011/05/16(月) 05:21:17.19 ID:MmsLa68z
歩く速度分速80mで6kmなら75分掛かる計算。
一分当たり115歩で計算すると8,625歩にしかならない。(歩幅に直すと69cm程度。)
6kmを15,000歩なら、歩幅に直すと40cmだ。

ちなみに、身長引く100cmが歩幅に近いらしいw
367〒□□□-□□□□:2011/05/16(月) 06:11:20.47 ID:pKJ0Xraz
健康の為に一日一万歩、って言われてるんだっけ?
内務ですら、簡単にクリアしてそうだな。
まぁ、短時間の人は別として、普通に7か8時間の人は。
368〒□□□-□□□□:2011/05/16(月) 07:07:07.85 ID:t7ipMV4V
>>359 >>361
間違ってないよ。
うちだってどんな暇な分担でもそれぐらい行く。

さらに輸送がDQNメンバーだと取りに行ったりするから
+10000歩とかザラ。


>>367
早歩きじゃないからうちの万歩計ではカロリー消費されてない、
という扱いなんだけどな(苦藁)
ただ歩けばいいということではないぞ。
369〒□□□-□□□□:2011/05/16(月) 07:24:15.06 ID:q3tbQ5P5
歩く(走る)速度が倍になると、カロリー消費も倍になるらしいから、
ゆっくり歩くより早足の方がいいわな
自転車だとカロリー消費はどうなんだろう
370〒□□□-□□□□:2011/05/16(月) 10:52:18.65 ID:Gm0GEr7g
ゆうぱっく仕分け3時間の仕事でも5000歩くらい歩くから、ちゃんとした靴はいたほうがいいかもね。
でも、たくさん歩くからか俺は健康なったよ。
毎日机に座って仕事するだけの人より全然ありがたい。
371〒□□□-□□□□:2011/05/16(月) 12:23:35.74 ID:EiwfZZrh
閉鎖TMの人って結局どうなったの?
早ければ今月で終わりのTMもあったよね たしか
372〒□□□-□□□□:2011/05/16(月) 14:25:11.06 ID:usD83JJb
あるく速度が倍ならカロリーも倍って同じ時間歩いた場合だよ。
距離が同じなら倍にはならない。

帰り道を歩いて帰るのと走って帰るのだとかかる時間違うからね。
走った方が体に負担かかるから消費カロリーは多少は多いけど倍は嘘。
373〒□□□-□□□□:2011/05/16(月) 15:40:14.18 ID:s8WXh2zp
食費厳しい時のカロリー摂取は社員が残したカップ麺の汁かな
捨てるくらいなら俺によこせっての
374〒□□□-□□□□:2011/05/16(月) 20:05:07.35 ID:YRvkHefh
えっ!Σ(・ω・ノ)ノ
375都内 ◆a9nem5UONg :2011/05/16(月) 23:46:55.00 ID:rd4bUCcz
ばばああああああああああああ
くたばれやああ
うぜーーーーーーんだよ
毎回毎回おしゃべりもうくたばれやあああああああ
376〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 02:37:11.97 ID:T4ftHcTI
カップ麺はカロリーあっても栄養0だからなるべくやめとけ
377〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 08:21:37.73 ID:9qULM+yj
コンプライアンス推進月間だとさ。

昨日から支店長、課長、担当課長と、
いちいち演説がウザいぜ!!!
378〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 09:42:23.81 ID:5HVwsna/
日曜日で暇だからって寝るなよ!資料見てるフリかしらんけど、寝てんのバレバレ。給料泥棒。
379〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 10:18:57.88 ID:rcYY81YE
ウチの局は爺さんがウザい
毎回作業中やらトラックが到着した時に空気読まずに呼び止められて下らん話を聞かされる
タチの悪い事に元社員で顔が広いせいで忙しい時にスルーしたりして怒らせると今の単務からはずすぞとか言われる
自分の単務をきっちりこなしててもいちいちその爺さんに付き合ってやらないと怒られるとかバイトの身としては理不尽極まりないわ
早く9月になんねーかな
380〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 11:57:23.68 ID:2A0Xuz21
うちの局の売店は夕方に店を閉めて帰るから、閉店間際に調理パン半額だ
381〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 12:22:35.69 ID:CfPtihEv
うちも再雇用のじじいがうざいよ
綺麗な女の人と仲いいやつにはいい顔するんだけど
気弱な人やバイトには強気。
怒鳴りつけてきたりパレットぶつけたりしてきてまじでぶっころしたいんだけど。
382〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 16:52:12.71 ID:XTlxzyRo
内務メイトやめてクロネコ転職。
時給850円→1200円でメシウマです。
383〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 17:02:38.89 ID:ITjghz5s
職場で他の人に時給いくらですかとか訊き辛いから相場が解らんけど
何年も居たら内務でも時給1000円越える?
384〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 17:03:35.42 ID:I6p5IWAk
>>382
年金・健康保険料全額自分持ち?
385〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 17:05:48.84 ID:I6p5IWAk
>>383
内務は上が居座り続ける限りなかなか上がらないよ
外務は業務上上げたい場合があるから上がるところは
ガンガン上がる
386〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 17:06:04.94 ID:qCBbvzjr
地域による
地方でも月給制クラスまで行ってる人はたいてい1000円くらい貰ってる、深夜でなくとも

でも今後内務でポンポン昇格できるやつはほとんど居ないと思うぞ
収益がドンと上がる可能性0に近いし
若いなら絶対一般人に混ざって総合職試験受けた方が早いわ
387〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 17:11:49.35 ID:dDqYMJ7t
>>383
加算は決まっているからスタート金額次第
郵便関係課<スキルレベル(職務+習熟度)>
内務窓口 最高180円 C(0+50円),B(60+50円),A(120+60円)
内務計画 最高180円 C(0+40円),B(50+60円),A(120+60円)
内務その他(窓口・計画以外) 最高140円 C(0+30円),B(40+40円),A(90+50円)
388〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 17:22:32.10 ID:XTlxzyRo
>>384
いや、まあ一日5時間しか働けんのだけどね…
389〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 17:27:12.50 ID:XTlxzyRo
>>387
特殊4年目ベテラン爺の発言「俺、いまだに時給1,000円いかないからね」
は本当だったのか…
390〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 17:31:09.35 ID:F/4fnURO
>>377
> コンプライアンス推進月間だとさ。
だったらまず第一に、営業を強制するのを止めろよなぁ。ヽ( ´ー`)丿フッ
391〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 17:34:58.36 ID:ITjghz5s
返信ありがと1000円越えは夢だと解りました
392〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 20:21:19.53 ID:j/ixKC+V
うちなんて、700円スタートで、最大に上がっても、たったの850円だぞ。
393〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 20:54:36.45 ID:cxFO7AI2
うちは780円開始で、半年〜1年でほぼ全員830円。
そこから上がるのが大変と聞いた。
394〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 23:19:12.33 ID:x5Snxw8m
>>385
外務は事故も多いしね
395〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 23:38:38.72 ID:zs8vM1/P
内務は先がなさそうだし外務の求人に応募するか迷う
でもキツいうえに職場の人間も終わってそうで不安


一般企業にいけって? 無理w
396〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 00:29:36.06 ID:AwY+exvq
内務は下げられることはあっても上がるのは難しい
ただし課長の気に入りになれば別
397〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 00:50:30.91 ID:2/AVuiEw
外務の人間みてると性格ゆがんでるのが多いね
398〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 01:16:15.01 ID:CtRgZErR
ミスれば即始末書、事故起こせば減給&修理費請求
DQNババアのクレームやら嫌がらせ
(散々再配させて最終的に受取拒否)とかあるみたいだし
半年前に入ってやる気満々だったコツ配担当の若い新人君が
近頃愚痴や毒吐き増えてきたのみて、やっぱ性格歪むんだなぁとオモタ。
399〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 01:53:17.45 ID:ptbcA8YW
>>395
俺外務やってたけど3ヶ月我慢できれば何とかなるぞ
内務よりやり甲斐あるしね
あとはやっぱり上司次第
外務は最前線の兵隊だから、上司がDQN客やパワハラ正社員からの
楯になってくれるかどうかで全然違ってくる
400 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/18(水) 02:08:00.24 ID:VTyUsFP9
父の日の話もうるさかったと思えば、またカモメールだよ。
一日4時間の短時間バイトなのに、目標170枚。
震災の影響で、200枚売れだってさ。
最初に、でかい目標値与えて、それなりに買い取らせるって作戦なんだろうけどさ。
この後も、すぐにお中元くるし、言う事聞いてたら一年中買取り生活ですわ。

「何月何日までに、○○枚売れそうです」って書類の提出を求められた。
それも、書類渡されて4日ぐらいで出せって、明らかに自爆強要でしょ。
401〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 02:19:05.84 ID:sjBgnYHk
うちもカモメの予定枚数を渡された紙に書いて提出することになった。脅迫だなこれは。
402〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 02:53:32.78 ID:2bUHAfuq
大変だな うちは閉鎖確定したからか、年明けから
どこかヒステリックだった社員連中が一気に気抜けしたみたい
ノルマも年賀や父の日ほど熱心には言わない
クビになるメイトが自爆するわきゃないから当たり前だけど
403 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/18(水) 02:57:35.26 ID:VTyUsFP9
昨日紙を渡されたよ。
「目標170枚。」
「○月○日ぐらいに、○○枚販売出来そうです」みたいな、見込み的な紙を。
提出期限が、20日w
たった、3日ほどで、どうやって見込み客を見付ければいいのかと。
プレッシャーかけて、自爆させようって魂胆が見え見え。

「見込み100枚」あたりで、お茶を濁して様子見するか。
やめる覚悟で突っぱねるか、どうしようかな。
404〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 03:00:58.47 ID:q+jFCEBq
この人病気?
405〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 07:32:54.22 ID:njn9Ftxv
外務はうちもタチの悪そうな奴多かったな。
みんなに聴こえるような所で人の悪口言いたい放題とか。
それとも客の前ではヘコヘコしてて、単に内弁慶なだけなのか。
406〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 07:33:17.62 ID:MH/fA3/N
そもそもなんで、内務4時間で営業なの?4時間の間に営業するために出かけていいの?違うでしょ?
じゃあ時間外労働じゃない?
結局は『売れ』と言ってるけど『買え』ってことでしょ?コンプラ違反になるから『買え』と言わないだけ。
自爆?あほらしい。こんな安い給料でできるかー!

まだ言われてないけど、あまりにも言うようであれば労基署に言おうかな。
407〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 07:37:40.88 ID:njn9Ftxv
うちの局はさすがに営業はさせられなかったけどな。
内務4時間で営業とか鬼畜すぎる。まさに現代の蟹工船
408〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 08:53:37.29 ID:rZ5etcgH
>>405
> それとも客の前ではヘコヘコしてて、単に内弁慶なだけなのか。

接客やるとそれが当たり前になるぞ。
お客様が神様なんて嘘嘘。
409〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 09:41:23.53 ID:RHThCYgm
>>406
ウチに年賀のときにそれを担当課長相手にミーティングの場で言った爺がいる
当の担当課長は「まあ、まあ、後ほどゆっくり」となだめるのに必死だった
410〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 09:46:53.49 ID:MH/fA3/N
>>409
今はまだ呼び出しもミーティングでみんなの前で名指しもされてないけど、うちのほうを見てイベントゆうパックの話をする。
呼び出されたら録音でもしよかな。ここの職場の人は怒鳴るの好きでしょ?www
411〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 10:15:27.86 ID:VISmjjC4
うちの支店、小包担当だと年賀もかもめも全然言われないな。
かもめに至っては一言も言われてないというか、販売していることすら知らない。
まぁ早朝しか働かないから、流石に営業させるのは悪いと思ってるのかも。
412〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 10:19:12.94 ID:ZxFGswSQ
自分から挨拶とか出来ない内務のおっさんが外務行きたがってんだけどさ
こういうコミュニケーション能力不足な人間でも外務って務まるもんなのかな
413〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 10:23:01.70 ID:5y9T3Wnc
とりあえず録音だけはしておく。
いざとなったら新聞社に持っていく。
労働基準監督書は個人だとたらい回しにされるから、組合から通報するのが良いんだが、今の組合は駄目すぎるからな。
最悪は裁判に持ち込んで賠償金を出して貰うつもりだが、そこまで事態が悪化しないことを祈る。

てゆーか、区分事務で募集かけておいて営業ってどーゆーことよ。
そんな無法が通るならコンパニオン募集で若い娘を集めておいて「君たち今日からソープで働いてもらいます、嫌な人は解雇もしくは給料引き下げするので遠慮なく言ってね」みたいなことも合法になっちゃうぜよ。
414〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 10:39:18.60 ID:7n5pwmYV
担当課長及び課長代理がメイトを一人ずつ呼び出してカモメの営業のお願いしてきてるよ。
効率効率五月蝿いくせに、忙しい最中に呼び出してさ。
415〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 10:45:14.78 ID:5y9T3Wnc
落ち着いてよく考えると、本当によい商品は営業なんてしなくてもひとりでに売れるものだ。
お客様が知らないと言うけど広告を打てば知名度のハンディは克服できるわな。
特定の客層にピンポイントで広告を流せばいい。広告費<営業人件費なのは常識。
無駄をなくすと言いながらどんだけ無駄なことやってんだか。
有名大卒の集合体も実生活においてはIQ60の俺よりも頭が悪かったということか。
あと、無難な商品だけしかゆうパックのラインナップにないけど、それじゃ誰も買わないぞ。
最近の小生意気なギャルだと「ごみ処理も面倒だし只でも要らないわ」って言うぞ、普通。
ゆうパックだけでしか入手できない差別化を図った商品構成にしろよ。斎藤くんが見てればいいが、ここに書いた以上はまたネコあたりに先を越されるんだろうな。
まあ俺の知ったこっちゃないが。まだ少し酒が残ってるのでもちっと寝てから出勤しよう。

みんなお疲れ、プレッシャーに負けるなよ!
416〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 10:47:21.03 ID:mQNeeQgG
>>413
それが罷り通るのが郵便局
営業を強制するようなクソ支店に当たってご愁傷様だが
嫌なら辞めるしかないべ
あと裁判とかまず無理
審査の段階で却下されるのがオチ
417〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 12:32:34.28 ID:CqaYSrg8
録音したのをアップロードとかしちゃ絶対にだめだからなー(棒)
418〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 16:48:46.17 ID:P2iYQFN/
そろそろ自爆営業に関して異を唱えるべきじゃね
全国レベルで
419〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 16:50:34.87 ID:OBnpB5ah
>>406
> そもそもなんで、内務4時間で営業なの?4時間の間に営業するために出かけていいの?違うでしょ?
うちなんて、深夜勤務のメイトにすら、営業を脅迫してるよ。w
深夜に外回りしても皆寝てるし、昼間はこっちが寝てるっての。
しかも時間外のタダ働きを強要だし。

> まだ言われてないけど、あまりにも言うようであれば労基署に言おうかな。
既出だが、既に横浜で問題になって注意を受けてるんだけどな。
420〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 17:46:42.52 ID:VISmjjC4
ニュースになったところとは別だけど、
あれのおかげか横浜の某支店での営業強要は全く無いな。
ありがたいことだ。
421〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 20:51:27.26 ID:wOF2LQdb
もうすぐ勤務1年なるんだが時給720円で20円ぽっちしか上がってないんだが
早朝手当てが出るからそれを時間に割り振ると時給870円ではあるが
422〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 21:21:49.14 ID:xphGmhCM
全然時給上げてくれないくせに「営業してください」とかほんとあり得ない
人間関係は悪くないんだが扱いが悪すぎだわ
423〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 21:40:17.85 ID:be3j0cY+
一緒にやってる先輩2人の仕事がいい加減かつ雑で間違いだらけ。
10年以上やってるらしいけどそんなのまったく関係ない感じ。
なのに他の場所や時間帯の人たちは、そのミスを発見すると
3人の中で1番勤務年数の短い俺がやったものだと思ってるらしい。
最近は先輩が休憩にいった後に、こそっと先輩の仕事をチェックして
間違いを直すのが日課になりつつある。
でも休憩から帰ってきたらその上からミスを重ねるから意味なし。
そしてその仕事を引き継いだ次の時間帯の人から「またミス…」と陰で言われる。
先輩に意見すれば切れられるし、どうすりゃいいんだよ。
424〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 22:35:47.58 ID:njn9Ftxv
とりあえず内務ゆうメイトはワープアの極致だって自覚を持とう。
煽ってる訳じゃなくってさ。
実際、そうなんだからしょうがないよ。
425〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 23:17:06.55 ID:eG/2WuAZ
でっていう
426 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/18(水) 23:21:10.54 ID:VTyUsFP9
課長が言うには、窓口のメイトもお客さんに常に営業をするべし。
100人に声かけたら1人くらいは買ってくれるかもしれない。だってさ。
しかし、荷物とりにきたり預けに来た客にいちいちカモメールなり
お中元なんかの声かけて鬱陶しがられないかね。
俺ら内務は、普段から友人や知り合いやご近所に声かけとけと。
それは「営業」では無いってことなんだろうな。
しかし、近所にカモメールの宣伝なんて出来るかよ。
427〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 23:43:54.56 ID:xphGmhCM
年賀はまだしも自爆前提のカタログゆうパックとか暑中見舞はがきなんて勧めても買ってくれるわけねえじゃん
428 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/18(水) 23:46:19.92 ID:VTyUsFP9
外務とか内務の社員のほうが内務バイトより目標値は高いと
思うけど、どうしてんのかな?
配達先で、カモ進めても買う客なんてあまりいないのだったら。
やっぱ、自爆前提かね?
429〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 23:56:06.53 ID:xphGmhCM
一人一人の客捌くのに精一杯なので営業なんて考える余裕ありません
そんなことやるくらいなら次のお客さんを出来るだけ待たせないように一秒でも早く取引を迅速にすることを考える
430〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 00:05:54.45 ID:tyWKYc9c
まあな
一人の客の対応に手間取って長蛇の列ができて、その最後尾の客の順番がやっと
まわってきたときに、「かもめーるいかがすかぁ?」とかいう度胸があるかっての
431〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 02:42:15.12 ID:/nmVMWUo
年賀状は別として、葉書も封書も、ここ20年位、一通も出した事ないわ。
432〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 03:28:17.83 ID:40RdqzD5
>>423
どれを重要視するかだよ、人間関係重視なら、すいませんと泥被るのが一番無難
やってない事ははっきりさせたいなら本人の居る所で引継ぎの人に「あの人がいつも
間違ってる」とはっきり言う

俺は後者選んで空気が悪くなったがどの道金貰いに行ってるだけだから仲良しなどいらない
ある程度金溜まったら辞めるし
433〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 07:55:40.06 ID:eiOrYmi0
変になあなあにするよりも
責任の所在はしっかりさせといた方が信頼関係も出てくるよ。
中には自分のミス指摘されると逆切れしてくる輩もいるけどね。
434〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 09:03:51.44 ID:vn6d7mg8
たまたま暇で自分だけ余所に手伝い行ってたときに
ベテランがミスして、余所行ってて良かった〜と思ったことあるわ。
居たら絶対自分のせいにされてたよ。

平和的に行くなら、しらばっくれて
「あれ?これここに入ってたけど、○○だけどこっちなんですか?」
って聞くフリしてツッコミ入れるとか

自分だと思われてるって誰かに聞いたなら
その人に自分じゃないのに…て愚痴って噂流して貰うとかどう?
435〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 11:04:56.62 ID:1nW0yMCD
うわさ流すのは最低だわ
本人いるところで直接いったほうが早いよ。
もし万が一間違ってたら相手も同じ気持ちになるじゃん。
436〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 12:42:42.05 ID:IxKDjUv3
カモめーるだけど床屋とか美容室とかいつも行く店に「お願い」に行けと言われる。
個人より事業者のほうが使うし買ってくれるとか。
あと課題曰く「営業ではありません。『お願い』です。」。
>>424
俺もそう思うし自覚してるよ。そのくせにやたらプライド高い連中が多いからウンザリする。
もっと仲良く穏便にやれないのかって思う。出来ないからこんな所居るんだろうけど。
一緒に入った子達もすっかり染まっちまったし。
>>432
俺一度ベテランのババァにお前浮いてるって言われたよ。別の爺さんが
「あいつは言うこと聞かない」とか良く思われてないと聞かされた。
おかしいと思った事とか、矛盾してるなって所反論というか聞き返すのが気に入らないみたい。
連中は黙って言われたとおり動けって思ってる。

437〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 12:46:32.78 ID:weOGYB1B
なら俺と同じく嫌われてるんだろ
もう諦めろよ
ストレスでどーしようもなくなったら辞めればいい
こんな所にしがみつかなくても何とかなる

40代50代の委託ですら、見切りつけて他逝くくらいなんだし
そいつらよりは若いだろ
438〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 13:11:05.32 ID:1nW0yMCD
>>436
俺と同じだわ、疑問を聞いてたり
反論してたらじじいが目の敵のように絡んでくるようになった。
439〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 13:32:03.28 ID:vn6d7mg8
>>435
意見したら切れられるような相手に配慮する必要はないと思うけど
流して貰う噂は、ベテランがミスしてるって噂じゃなくて
新人だから自分のせいにされるって423が言ってるっていう噂ね。
その手の話題が出たときに、423じゃなくて違う人の可能性もあるんじゃないかと
言ってくれる人がいれば違うよ。

一緒に仕事してるベテランが423のせいにしてるんじゃなくて
周囲が勝手にそう解釈してるのに直接言ってもね。
440〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 14:01:53.25 ID:IxKDjUv3
>>439
機械の供給してたババァが郵便詰まらせて、
「詰まらないように見てなきゃ駄目でしょ!
441〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 14:09:20.63 ID:IxKDjUv3
ごめん。ミスった。
ババァも輪ゴムで縛ったままの物とかちゃんと抜きもせず供給しといて、
なにかあったらこっちのせい。嫌になる。
442〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 18:26:19.59 ID:eiOrYmi0
内務のベテランって無駄に凝り固まった所あるよな。
融通が利かないっていうか。
まあ、郵便局自体の体質とも思うけど。
443〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 21:01:00.70 ID:+Imb0L6T
手をぬく、他人におしつける、新しいことを覚えようとしない、昨日と同じことだけの仕事で済まそうとする、
他人の仕事に口を出して優越感を持つ、他人の気持ちの前に自分のことを考える、恥知らず、無駄にプライドが高い。

思いつくかぎり、こんなところか。
周りの人が働きやすくなるような仕事の仕方できる人は少ないよね。
自分の持ち場の部分最適で、全体最適なんざ何も考えない。
444〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 23:25:25.08 ID:Jpd53QDL
>>436
>おかしいと思った事とか、矛盾してるなって所反論というか聞き返すのが気に入らないみたい。
そう言われると、ますます反論するんだよな俺は。

まぁ、近いうちに各支店でクビ切られる連中だから全く気にならない。
445〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 00:06:05.66 ID:XCKXsLLz
クソ真面目で神経質な奴がつまらん事でいちいちイラついて物に当たったりするもんだから
すんげー空気悪い
コイツ一人居ないだけで快適この上無いんだがなぁ
446〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 00:16:27.50 ID:A+nPe0Xq
内務メイトなんて多くても月20日くらいしか勤務してないんだから10日くらい
そいつの居ない日があるならまだいいだろ
447〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 00:18:52.21 ID:QktHav1l
>>444
クビを切られる立場になって態度が悪い意味で残念になった老人がいるし、
反論もいいけど反面教師として学習するしかないな。
448〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 00:31:51.96 ID:OR2w+/9/
>>445
うちにも昔そういうやついたな
そいつはきまずくなってやめていったが
息を潜めていた他のやつがモンスター可して
相変わらず空気悪いよ。
449〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 00:31:53.79 ID:zVkDbWto
今月に入ってから。チルコンやCRBがヤバいな…。 今日とうとう底をついたよ…。
450〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 01:38:24.66 ID:8nQAd9gC
おかしい人は障害者枠で採用されたからと思うようにしたw
451〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 02:46:08.86 ID:/xVJBtQZ
>450
メイトにそんな枠あるの?
うちにも典型的なアスペがいて迷惑を被るけど。。
未だに登用試験に落ちたのが陰謀だ!とか言っているけど。
452〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 07:14:29.65 ID:Ba00sJxS
あるよ
453〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 08:52:39.27 ID:WUX8DNZr
障害者枠はゆうせいチャレンジドでしょ
454〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 10:17:00.12 ID:Ow0eRArS
ゆうパックか何か買ってくれと言われ渡された紙を見るとすべての食品が東北で生産したやつ
原発のせいで売れ残りの在庫処分じゃねーか。買うわけねーだろ舐めてんじゃねーぞカス!
455〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 10:23:06.64 ID:VicKo48c
てかさ
ゆうメイトだろうと内部の人間に売るんだったら割引き位しろよと
456〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 11:00:29.65 ID:i76FFOBm
>>454
それ東北復興ゆうパックのカタログでは…
457〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 14:07:26.14 ID:E3OcPmtG
あのカタログ商品微妙に高いよな。
458〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 14:27:39.02 ID:8cLn8BBi
うちの部署カタログがいつも1〜2箱レベルで余ってる
印刷代もったいない
459〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 18:28:54.15 ID:vzg8qFaG
来週火曜日、キャラアニ大量着弾予定。怖いね。
460〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 18:45:36.52 ID:wRUQgmTK
>>458
モヨリノ作る金の方が無駄
461〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 18:56:48.65 ID:Ba00sJxS
カタログゆうパックって関連会社の商品なんじゃないの?
この商品買うくらいなら時給下げられた方がマシだわ
462〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 19:21:46.69 ID:aKL8OcC7
関連会社というか天下り会社だな。
463〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 21:46:11.77 ID:yNGV9wdD
事業会社にはまったく利益が入ってこない
464〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 21:56:43.98 ID:ZudIntOX
去年郵政グループが売ったカタログゆうパックの利益は8億円。
あれだけ売って8億円。
残り全部天下りの懐。
465 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/21(土) 00:31:43.53 ID:VconB/zV
>>459
ブツはなに?
466〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 00:37:06.87 ID:H/GXOTzU
>>454
それ、福島の業者もあるな。
ガイガーカウンターを持っていて、放射能汚染しているかいないか
確認できる人でないと、食べるのは不安だよなあ。
症状が出るとしても後になって出てくるんだから。
467〒□□□-□□□□ :2011/05/21(土) 00:43:31.53 ID:WWLTUbDC
>>465
なって言ったかなー???
ATB・・・とかいう女グループの人数の多い歌手???
タレント??
とにかく超勤になりそうなブツ数だってさ。
468〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 00:44:13.19 ID:H/GXOTzU
AKB48か?
469〒□□□-□□□□ :2011/05/21(土) 00:50:26.35 ID:WWLTUbDC
>>468
ご丁寧にどうも
なにせ、課代がうまく説明できなかったのさ。
470〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 09:02:02.55 ID:SA0dR8C+
火曜日の早朝?
471〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 09:10:50.41 ID:KHLHRTgD
ATB・・・マウンテンバイクかよw
472〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 14:24:01.06 ID:AsNYUIX9
事前連絡は忘れるなよ
待ってるから早めに配達してね
473〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 14:49:57.75 ID:ztNaldIV
スレタイも読めない客がw
474〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 16:40:40.35 ID:7na+ifF+
>>467
新人か?過去数回あっただろ
だんだん減ってるけどな
それから超勤なんてなしだから
いつもどおりの時間で交付しろ
475〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 20:15:15.65 ID:KquIM+1r
ニャンニャン倶楽部か?
ニャンニャン倶楽部Zか?
放課後ニャンニャン倶楽部か?
476〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 21:28:42.32 ID:tWufvgpD
なぜか正社員になった元深夜勤メイトにめっさむかつく。
自分は常にマスク着けてないと安心できない小心者のくせに、なんでも人のせいにしてくる。
そいつのマスクを見るたびに、むしり取りたくなる。このくそ暑いのに、よくマスクできるよ。
477〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 21:59:06.00 ID:23NVIKZ/
マスクといえば局内空気悪すぎじゃない?
ほこりすごいし、区分機のそばとか絶対肺が悪くなりそうな粉が
悲惨してる。
478〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 23:30:52.20 ID:FJHVM/Oc
俺ずっとマスクしてるよ
無精髭生やしてるから
479〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 23:34:54.46 ID:jKPWe3f9
区分機のまともな掃除、月1くらいでしかやらないんだよなー
年賀の時は更に悲惨
480〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 23:39:03.07 ID:hAdOEY/E
一度TMきてみそ・・・閉鎖でクビになったメイトが
「日常の作業風景の写真」をネットに流すだけで
確実に客が逃げるだろうな
481〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 23:43:13.60 ID:23NVIKZ/
>>478
あるあるw
鼻毛、ひげ処理めんどくさいときなんかは楽だよね
482〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 00:10:09.50 ID:W3T2MQnT
>>481
女は若く見える効果を狙ってるかもな
483〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 02:03:25.47 ID:UfAK5MB0
酒残っているときとか普通にマスクしていくよな
484〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 07:21:55.36 ID:7acaoTbg
内務ってマスクしてないと喉痛くなるな
小包やってるから暑くてマスクの中も汗でびっちょりになるけど
マスク無しで半年働いてたら変な咳が出るようになったし
485〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 10:40:00.55 ID:8PcHwPid
>>479
毎日区分機の掃除しないと区分性能が下がるぞ
486〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 10:48:48.25 ID:u2Pb40hB
>>484
おれ全くマスクしないけどなんともないわ
マスクすると息しづらい感じがして嫌なのよ
487〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 10:58:57.69 ID:2Fxf3cH/
>>454
放射能無関係だったら風評被害だな。
488〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 12:10:43.65 ID:ZfJc80JW
>>484
どこのカイジだよ
489〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 12:25:50.17 ID:sy8sd73f
内務は空気悪いから出来たらマスクした方がいいよ。
勤務終わって鼻噛むとよくわかる。
490〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 13:15:10.72 ID:+JwSaoTa
確かに鼻糞多くなるし鼻毛も伸びやすい
痰も赤くなるし手足の痺れ、震えや寒気もする
491〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 15:38:36.73 ID:eMGzlHXQ
>>489
> 勤務終わって鼻噛むとよくわかる。
真っ黒だよね・・・
492〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 17:15:17.32 ID:SBprFZxG
>>489
喉がおかしくなる
マスクするとニキビができるのでしたくない・・
493〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 17:40:17.89 ID:I9Po/JIs
普段口呼吸の人にはマスクはつらい
494〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 18:28:03.26 ID:t2hnsCEx
何故鼻呼吸しない
495〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 20:20:51.95 ID:oXTR/aFQ
>>490
手足のしびれおれもあるんだけど
これは内務が原因?
別の原因だと思ってた。
496〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 20:54:00.62 ID:e+wIyA/+
帰ったら必ず、手洗いとうがいしてる。
マスクしたいけど、メガネ曇るんだよな。
497〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 21:05:43.27 ID:wCZ7lAce
おれ、入社してから1週間で持病のぜんそく再発した。
空気は良くはないわなやっぱり。
匂いからして絶えず空気中にインクの浮遊物がある感じ。
498〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 21:51:56.68 ID:oXTR/aFQ
インクもそうだけど、区分機から大量に紙の粉が噴出されてる
そしてIJP用の薬品も結構きついね。

あと別の意味でもギスギスしてて空気が悪い。
499〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 01:38:33.03 ID:Grg2gENe
週2回は鼻毛チェック
500 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/23(月) 10:18:46.34 ID:iY+SlSdJ
湿気で小包の箱グニャグニャ
501〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 16:18:35.42 ID:XAsayB8R
今さらだが、小包のラベル統一してくれマジでお願いします
昨日も翌日配達指定のゆうパックをその日に到着入力→その日に区分→配達員が配達
今日、送り主から怒りの電話→配達員は怒られず、何故か区分した俺だけ怒られる。
いや、悪いと思ってますよ!反省してますよ!
でもね!記載が小さすぎて見落としてしまうんだよ!
人為的ミスを誘発させるようなラベル使うな!
米粒サイズの指定日を見落としてたからって、糞めそに怒られてたんじゃやってらんねーわ!
502 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/23(月) 16:42:17.29 ID:5xLr9aqN
>>467-469
あーなるほど、AKB48か。
「キャラアニ」ってあるから、てっきりアニメかゲームのモノかと思っていたよ。
503〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 17:07:15.03 ID:V5uFZRar
>>501
わかるわー。
うちの支店でもよくあるけど、内務の正社員がけっこう頑張ってくれて
「俺らがもちろん悪いけど、お前らも確認してくれ」みたいに言ってくれて助かってる。

うちは入力で間違えても仕分けで気づく人多くて、一応二重チェックできてるけど
年末のバイトとかにそれを任せるとワンミスで配達まで行って、
しかも配達も急いでるからそのままお客さんに届くこと多くて問題なることあるな。
504〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 19:51:44.86 ID:yp68VmxQ
配達のヤツが気をつければ良いことだってある。持ちつ持たれつ
それなのに「僕ちん指定日間違い発見〜!」とドヤ顔されてもね
505〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 20:27:02.51 ID:GCJJDbKf
>>504
発見はドヤ顔でやるぐらいでもいいよしっかり見つけてくれるなら。
配達のやつが配って問題になってるのに
郵便課ふざけんな!おまえらのせいだ!っていってくるのはまじで
むかつくけどね。お互い様なのに。
506〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 21:44:47.77 ID:C78HEVul
配達日もそうだけどコレクトの金額欄も見にくい
気付かずに集配に回ってそのままお金もらわずに配達なんてことも

どんなラベルでもOK出す本社って何考えてるの?
507〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 21:46:28.02 ID:nhvU0RUB
ペリが世話してた基地外客だからどうにもならない
508〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 22:36:19.20 ID:Y9LUuEpU
仕分けラベルを考えた奴の顔が見てみたい
509〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 22:51:33.83 ID:+mdeXxxE
仕分けラベル楽じゃん 手書きの住所を一々読まなくてすむし
510〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 22:57:36.51 ID:nhvU0RUB
いちいち貼ってるかどうか確認しないといけない奴の気持ち考えろ
511〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 23:00:49.62 ID:+mdeXxxE
それが仕事だろ
そこで張ってあったらその後の各区分行程が省力化できて処理速度あがるんだし

シール無しで手書きの郵便番号と住所チェック 
担当部署の住所と番号は覚えていて当然
結果新人は居つきにくく、ベテラン()がでかい顔で手抜き作業をする
たかが区分作業に無駄にスキル要求する方が効率悪い
512〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 23:02:16.55 ID:C78HEVul
仕分けラベル発行するのにだいぶ手間取る
郵便番号確認せずに仕分けラベル発行して誤送することも多い
貼り忘れたり途中で剥がれると結束に間に合わなかったりするかも
513〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 23:19:10.45 ID:+mdeXxxE
ラベル発行に時間かかってもその後の手間が減ってトータルの処理時間が減るんなら問題ない
大規模支店でデスマ状態の区分処理を1割加速するために、各引き受けの処理時間が2割増えてもアリ
番号入力ミスとか、スキルもなにも関係ないただの怠慢
単純作業すらできないんなら他の人間とかえろ
タマに張り忘れがあっても中継支店で発行して張るから問題ない
荷物一つで結束間に合わないとかなんだそりゃ
514〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 23:44:37.17 ID:+auz8gBV
大規模支店も効率の悪い区分機があるけどね。
加速なんてしない。
515〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 23:46:36.61 ID:vjpPhRdf
統括支店だけど
仕分けラベルに間違いが多すぎて結局全部住所見ながらやるし
それで誤区分するなってねえ
仕分けラベルが違ったら区分した人間の責任じゃないらしいけど、ほとんど役に立ってないよ
引き受けのラベル間違い減らしてくれろ
516〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 23:58:00.55 ID:C78HEVul
夕方の定時集荷の引受が結構あって仕分けラベル発行の為に超勤してたりする
ウチの支店から差立した小包は統括支店の結束時間ギリギリに到着してるらしい
ウチから出たトラックを毎日待って結束してる状態
仕分けラベルがないと結束間に合わなくて翌日まで統括支店に残ってしまうんじゃないかと思ってる
517〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 00:03:10.02 ID:vigvVvrF
そりゃそんな状態放置してる上が悪いだけ
なんの改善もされないんなら、統括支店でも「なんとかなってる」んだろ
ほんとに統括支店に残るようなら、集荷先とかけあって対応してるわ
518〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 00:12:23.95 ID:IUR5bBTe
iPhoneみたいなタッチパネルの端末のヤツ
年末の歳暮の時に支社から借りたとかでどっからか持って来てたけど
あれ一台ラベル専用に欲しいわw
519 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/24(火) 00:26:56.60 ID:xZgCVooY
エレベーターが故障。
「メーカーの人曰わく、直せるかどうかわからない」とのこと。
520〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 00:33:43.79 ID:pwJq0Zkw
保守をそのエレベーターのメーカー系の保守会社じゃなくて、
トヨタビルテクノサービスとかに頼んでいるからだろ。
521〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 00:49:00.85 ID:9ij7k6OE
>>517
客からまだ来ないって申告があった時はたいてい統括支店で一日放置されてる
せめて中継登録がしっかり入力されてれば、まだ説明できるんだけど
最近統括支店で入力されないことが多いので翌々日まで引受のままってことがある
522〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 01:07:51.69 ID:vigvVvrF
客の苦情は社員に丸投げしろよ
メイトは他の支店の仕事まで口だせないだろ
523〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 01:43:45.19 ID:5bJ+rFbV
>>504-505
区分間違えたコツをわざわざ持ってきて何も言わずにドヤ顔で目の前に放置。
担当の配達員に手渡しすれば済むことなのにw
自分たちがミスってもブツ無くしても、なぜか全部内務のせい。
外務のアホどもは授産施設でも働けっての。
524〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 02:09:28.00 ID:yElsM8SJ
郵便物に対する権限委譲が多すぎるから起こる問題
郵便は2日目、ゆうパックは3日目まで集配が管理すればいいんだよ

すぐ取りに来る客なんてほとんど居ないんだし
525〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 02:48:38.23 ID:3Wv7lpN8
外務は揃いも揃って、最低限の仕事覚えただけの
小学生みたいな人間ばかりだからな、何で俺の方が
外務の仕事に関して詳しいんだよって突っ込みたくなるときもあった
配達と授受以外なんにもしない、知らない分からない
配達員の9割以上が、本来知っておくべき事なのに
自分の知らないことを聞かれた時、それに対しての返答が開き直り
ホント外務は社員ですら他所では使い物にならないであろう人間ばかりだから困る
526〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 08:31:38.09 ID:DCSfg9Ku
差立、到着処理、区分、決済処理に追われてボロボロになって帰っていくおまいらの背中はなかなかイカシテルと思うぞ。

でも正面からは見たくない。

正直キモイ( ´Д`)キモッt
527〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 08:55:31.93 ID:6uFv6DGP
>>501
いや
見にくいラベルなら
なおさら
気を付けなかったオマエが悪いをだろーがw
528〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 10:20:05.30 ID:07WtuhSD
ウチの課代曰く
配達はマシーンです
渡されたブツはそのまま配達します
期日指定、時間指定も見ていないです
期日指定は期日ごとに、時間指定は時間ごとに区分してください
だとよ

差出と宛先を間違えて区分していたら(それもどうかと思うが)
そのまま差出人へ配達したぐらいだからな〜
529〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 10:25:53.81 ID:IUR5bBTe
\新ゆうパック/とかアホな事言ってノボリ作ってる暇あるならコレクトとかJPEX関係のラベル
さっさと廃止してゆうぱっくラベルで統一しろよとは思うけどな。

日通とかJPEX関係のラベルも日付指定とか支店留めとか、
小さい摘要メモ欄のとこに更に小さく書いてあったりするのもあるし
わざと見落としやすいような仕様になってるのはマジ鬱陶しい
530〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 13:19:10.52 ID:U6ZUKzZy
イベントゆうぱっくの期間指定も分かりにくい
送り状には書いて無くて隅っこにシール表示
大量に同じ仕様のブツ有れば気をつけてる。職員もそろそろ自爆イベントゆうぱっく来るなら言えよ
531〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 14:39:46.05 ID:Oe16qNuB
黒猫の配送センター留めのゆうパックが定期的にくる
そんなんなら最初から黒猫使えばいいのに
532〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 15:14:17.48 ID:X8y6sWCM
ラベルの統一はやって欲しいね。ていうかやれ。
形式や印刷の状態によっては区分機で読めないから手区分で、とかアホらしすぎるわ。
533〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 16:03:38.84 ID:jIc9ciWl
ゆうパックラベルの統一は以前から言われてるが、結局コストがかかるの一点張り。
534〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 16:36:28.61 ID:dHGTSijB
誤送やらのリスクを減らした方が先々コスト減につながるってことが分からないのかなぁ…
535〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 17:04:51.14 ID:K8E62MD1
TM支店じゃ短期メイトが区分、
その後にベテランメイトがチェックって形で発送してたなあ。
それでもちょくちょく誤送あって、社員がミーティングの時キレてたけど。
536〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 17:43:30.55 ID:zyGE1/iC
うちはあまりに誤送多かったんで、正社員が最終チェックすることに

ブツが多い日は「お前らでやれ!」と正社員様キレる

誤送が起きて「何で正社員に最終チェックしてもらわない!何で基本動作を守らない!」って代理がキレる

どうしろとw
537 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/24(火) 17:53:48.02 ID:rLH9OQY9
嵩張ることで有名なベネ◯セがいっぱい来た。
538〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 18:18:38.92 ID:iBrdtULi
>>533
ラベルの統一はコストの問題じゃなくて
印刷会社の利権とか大口企業のワガママのせいじゃないん?
つかサイズとか位置くらい統一するのは当たり前だと思うんだけどな。

見落とす内務もアホだけどそれをそのまま配達する外務なんてもっとアホ。
誰か一人に責任取らせて始末書書かせてそれで終わりにする会社が一番アホだけどね。
人間はミスするもの、ミスに気づかないのもミスと考え、責任が発生すると考えれば
漫然と仕事するヤツは減るのに。
あと、ミスを見つけて貰ってありがとうっていう謙虚さが足りないヤツ多すぎ。
無駄なプライドはいらない。
539〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 19:38:20.26 ID:DPphxBCR
基本バイト任せだから何故ミスが起きるのか理解できないんだろうな
ラベルの統一も無いと思う
540〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 19:45:32.91 ID:8c3g6awd
しかし社員にやらせると更にミスが増える不思議
あ、作業中に明細配るのやめてね
541〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 19:58:29.75 ID:erIs8wik
イベントゆうパック、配達希望日欄が空白なのに、備考欄に希望日・時間帯書いてくるのあるね。
あれ反則だろ。
542〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 20:06:09.74 ID:D1E7JyBa
ブツ多くて一番忙しい12時前にみんな走り回ってるのに
どうでもいいチェック表(「パソコンのデータを持ち帰ってないか? ○」とかつけていくやつ)を仕事中にもってくる社員
赤字赤字言ってるならこのくだらない紙を節約しろよ

ゆうパック保管庫は空調節約して、生モノ棚のメロンや韓国からの荷物から悪臭してる中
汗だくで私らは走り回りながらチェック表記入。
社員はクーラーきいた部屋でチェック表が届くのを雑談バカ笑いしながら待ってるだけ
543〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 20:06:23.98 ID:+NQhJ+3o
おい!小石川支店の野郎!
コレクトの配達証控の上に仕分けラベル貼るな!
いつも同じ奴がやっているんだろう?
分割して右端の空きスペースに貼れ!
544〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 20:11:45.22 ID:LnLiIpkR
基本的に毎日バイトがやっているものを
社員がやるとミスが多いね。
注意して聞いてくれる人はいいんだけど
無視したりふてくされるのが結構いるから困るんだよね
545〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 20:15:58.47 ID:JOf+OO74
>>538
確かにラベルを確認せず持ち出す外務はアホとしか言いようが
ないんだが、俺らは仕分けが仕事なんだから、そこで間違える
方がよほど問題だぞ。
ましてや、外務の連中と違って、間違えても客に謝る必要
がないわけだしよ。
546〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 21:29:41.43 ID:erIs8wik
日通由来のラベルは、希望する日・時間帯に届けて欲しいっていう気持ちが
伝わって来ないラベルがあるね。
ある意味、受取人の住所氏名と同じぐらい大切なんだから、同じぐらい目立つ
ように工夫して欲しい。ま、このラベル使って、と言われて仕方なく、っていう
所もあるんだろうけど。。。

きれい事を言えば、荷主様と事業会社とのチームワークが大事。「ちゃんと
書いてあるじゃないか。なんで確認しないんだよ」っていうのは正論だけど、
川下の人への思いやりがたりないなぁ、って感じることは多々あるね。
その点、郵政由来だけど山田養蜂場のラベルはよくできていると思う。
547〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 21:55:56.51 ID:ujqLZTGz
ヤマトは金出してまで統一化進めてるんだろ
金がないとやらない事で結局悪い影響出てる郵便局はあほだと思う

そんなにないならゆうパック止めろよ、もう
548〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 22:12:16.48 ID:Am3rb/cC
佐川は荷物がどこにあるかわかるようにパレットにICチップ付けて管理してるんだっけ?
黒字があったんなら設備投資にまわせっていうんだよなあ
明らかにゆうパックだけ10年は後れてるよ
549〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 22:15:43.19 ID:Am3rb/cC
いいこと考えた
仕分けコードの代わりにICタグ貼り付けて自動で仕分けるようにしようぜ
機械の導入は金かかるだろうけど今よりすげー人件費の削減できるんじゃね
550〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 22:32:05.88 ID:3cKcS/86
俺はもう積み込みの際には、仕分けラベルはみてない。
郵便番号と住所だけ確認してるね。
仕分けラベルは、区分機用のものと割り切ってる。
上は全て確認しろと煩いけどね。
551〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 23:38:36.03 ID:xHsOOvnE
>>531
受取拒否してくんの?
552〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 06:42:52.25 ID:RR/dqdiN
ペリカン仕様をそのまま受け継いでるから色々と混在してぐちゃぐちゃ
二つのモードを使い分けなきゃならんから処理速度も下がるし
553〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 08:53:04.26 ID:uxzdHkZk
一番ウザイのは、ラベルに何の指定も無しのくせに
「このお客様は絶対に午前中(しかも朝10時まで)に配達だから見逃すなよ!」ってやつ。
クソ忙しい中に外観も薄物だったりそうじゃなかったりするその小包を
いちいち見分けてられるかよ。
なんのための指定欄だよ。
ちゃんと客に書かせろよクソが
554553:2011/05/25(水) 08:55:11.30 ID:uxzdHkZk
しかもその日の朝に届くんだ。その小包。
555〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 09:32:23.11 ID:nACUJOBP
>>551
それは出来ないだろ。
猫の施設とはいえゆうパックで出されてるなら取扱しなきゃ。

ただごくごく稀にある猫ラベルのまま、というのは返しても良いと思うが。
556〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 09:53:33.47 ID:V7z5yLuN
アマゾンとか複数の配送業者使ってるとこで
受取人が郵便局留めで住所登録して注文してるみたいで
佐川の人が郵便局に持って来るって事は何回かあったな。

局内に居る人間だったらまだしも、
普通の客の荷物だから結局取扱い出来なくて佐川の方で対処してくれって返してたな。
557〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 15:14:56.97 ID:FzhHtZxo
>>551
>>555
うちは荷送人指図の照会をかけて
配達場所の変更(自宅・職場・最寄局)or返送になる場合がほとんど

猫のセンターに配達行ったこともあるけど、
留め置きの荷物は受け取ってくれないよ
558〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 15:47:11.12 ID:2G24z5xK
そりゃそうだよなあ。他の会社が金もらって引き受けた荷物を
タダで受取まで責任持って管理してやるなんて常識で考えておかしい。
だからクロネコや佐川は断って当たり前、ウチも対応する必要はない。
まあ、その常識がない客が結構多いってこった・・・
559〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 18:32:46.71 ID:hAR1eqtS
>>545
謝らなきゃいけない立場なのに自分でも確認しないのが
何よりも理解できない。1〜2秒だよ。
560〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 23:45:02.19 ID:5Pa6Qi5l
外務の方でちょっと話題になったんだが、シャツはズボンにINした方がいいのか?
今までずっと出しっぱだったわ
561〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 00:15:37.42 ID:GPer7ZWT
できる社員と
できない社員見比べてみ

そういうことだ
562〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 01:01:44.70 ID:2Ek5aJqR
社会人として常識だろう・・・
563〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 01:40:20.16 ID:lINrnQih
次からはちゃんと入れてください、終わり。
564〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 05:38:04.81 ID:0TwCFJkk
>>560
俺も出してるけど何も言われたことないな。
お客さんと直接会うわけじゃないし、たぶん皆どうでも良いと思ってるよ。
ただ原則はきちんとINしなきゃダメみたいね。
565〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 06:50:00.49 ID:vzi10pLQ
仕事中のシャツはINが常識
裾出しはプライベートでやってくれという事さ
566〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 08:08:29.20 ID:SdAVh7tI
うちは裾だし、ジーパンがデフォ
567〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 08:25:14.01 ID:ImYehC7l
TM深夜とか興味ないですし
568〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 10:06:45.20 ID:gLd+h9k6
支店だけど同じ
569〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 15:00:37.11 ID:tjIliEkr
支店内務で、
ポロシャツ(自前)・ストレッチパンツ・エプロンで仕事してるけど、
INするべきだろうか。
570〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 15:29:12.69 ID:N3/WlmVa
>>569
お客様に見えないならどうでもいいんじゃね
571〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 16:01:35.56 ID:Y7llyvTE
お客様の前にでないから今日は裸エプロン(靴下あり)
572〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 17:53:18.70 ID:zKGgKJ5O
シャツinするかしないかで背中にかく汗の量が全然違う
573〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 18:05:25.28 ID:FnsGuSP8
内務はシャツインじゃなくていいだろ
574〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 20:18:14.85 ID:YN8KV1Gv
暑い日のシャツインは各自の自由に任せるって うちの馬鹿代ゆってたわ
575〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 20:51:48.59 ID:DEIIU9BZ
バブル期のゴミ職員がボーナス下げられて意気消沈してるのが笑える。

今までが狂ってたんだよ。赤字×2って口だけだったと思い知るが良いわ。
576〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 22:21:50.96 ID:LPQcRZ+T
うちの場合夏場はTシャツ短パン(内務)でやってる
577〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 22:48:59.46 ID:vdYeTa0M
つーか大赤字なのにボーナスがでるだけでもすごいことなんだけどな
578〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 23:44:31.94 ID:Q1EEV3Sd
内務メイトはINする必要ないだろ
制服じゃないしさ
DAIGOみたいな格好して出勤してくるやつも居るんだから
INしたら変な格好になるわ
579〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 23:52:38.23 ID:FnsGuSP8
シャツインして腹がポコって出てたらみっともないしさ
580〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 23:55:19.88 ID:tAMIPlaS
>>578
いねーよそんな奴w
581〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 00:15:06.81 ID:HV0loNya
出勤してくるときはおしゃれな服ってのは結構いるかも
勤務中はユニクロに着替えてる人が多いがw
582〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 01:14:09.47 ID:i/nU32Qu
俺は面倒からいつも作業着(ユニクロかノーブランドの自前)で
出勤して作業着で帰る

>>580
うちにはいるよ、さすがにグローブみたいのははめてないけど

583〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 05:02:00.98 ID:dYhp5AtO
>>577
そこは民営と言いつつ政府のワガママ入った歪んだ組織だし
全国的に人数多いだけにボーナスゼロは社員だけじゃなくて
経済全体に問題出るからではないだろうか?(破産が増えて)

>>582
>さすがにグローブみたいのははめてないけど
グローブの代わりに軍手だろw
584〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 05:37:37.06 ID:TsfCYkcS
小包担当だと服汚れるから、仕事には必ず3軍くらいの服でいくな。
ズボンはもう仕事専用の用意してある。

お気に入り→ゆうぱっく仕事用→家Tシャツくらいに流れていく。
585〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 07:27:25.07 ID:PWdB+NJq
老害のボケ加減と身勝手っぷりがいいかげん我慢の限界に達してきた今日この頃
9月どころか本格的な夏に入る前に切ってほしいわ
586〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 08:57:59.02 ID:vaBoMODc
>>585
すげーよくわかる。
うちにも70間際の婆メイト(10年選手)がいるけど、
最近、今までできてたことができなくなってる。
1回倒れたのに復帰って…。
587〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 09:28:12.48 ID:3qYeLlnv
メイトってそんな老人までいるの?
588〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 09:47:45.89 ID:Ds5G3iJ2
>>578
うちは管理者どもが、シャツ出してると「ズボンに入れろ」って気が狂った
ように五月蝿い。区分機に巻き込まれるからだとw
そもそも区分機付近じゃ仕事しない係りだし、女性で髪纏めてないほうが
よっほど危ないと思うんだが、そっちは注意しないのな。
俺はあんまり五月蝿いから作業着用意してTシャツジーパンで仕事してる。
Tシャツだと出してても何も言わないのなww
589〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 09:52:21.13 ID:CecEsfgg
課題がヘルメットしろとうるさい。背広姿で巡回してきても反感買うだけなのに。
コツ区分機へ1時間供給してから言ってほしい。
590〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 09:55:52.47 ID:TsfCYkcS
うちの支店は
じいさん 1:1で良い人、悪い人がいて
ばあさん3:1で良い人、悪い人がいる。

だからといって若い子も何も問題ないかというと、それなりに欠点は見つかる。
色々なバイトしたけど、この職場の人材レベルは本当に酷いと思う。
まぁそれでもマシな比率なのかな。
591〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 10:45:38.39 ID:1BnSHyFC
道順組み立ての、パート社員は、残っていますか?今は、自分で組み立てして、お昼ごろ、出発ですか?
592〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 12:38:59.78 ID:ZumehSX4
女にだけヘルメット着用注意しない課題はどういうつもりだよ
593 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/27(金) 13:28:48.50 ID:Qr40GZKK
俺の支店、結局ヘルメットこなかったな。
発着ドアには、「パレットの運び方」のポスターがあって、
ヘルメットかぶったオッサンの写真があるのだが。
まあ、また黄色パレットで頭打ちぬく奴がでたら、そういう話になるんだろうけど。
594〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 13:33:50.58 ID:3qYeLlnv
>色パレットで頭打ちぬく奴

これなんですかね
595〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 13:47:24.29 ID:6HPme/Gk
ヘルメットと被ったら左翼にしか見えないやつならいる
596〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 14:05:20.27 ID:+q5pogJ5
>>585
うちのも言われたこと以外何もしない屑爺だわ
上司の目を盗んではサボってばっかり

これでも現役の頃よりは働いてるっていうんだから開いた口が塞がらない
597〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 14:12:43.19 ID:HV0loNya
うちのじじいもまさにそれ
めんどくさいことは自分から絶対やらないで
課長に言われたらちょっとやるけど速攻で抜けて
ゆっくり手区分してる。
598〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 14:36:02.07 ID:0eXuvGhF
シャツは出してる。
「以前シャツは入れろ、ボタンは一番上まで止めろ。そんなんだからうちの営業成績は良くないんだ!けじめがたりん!」と
言ってた支店長は2ヶ月で消えましたw
599〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 14:37:00.34 ID:mfYzG92d
>>594
L型パレット(通称黄パレ)の中棚をきちんとロックせずに上げた状態で作業してて
何かの弾みで中棚が倒れて来てそのまま中棚の角が脳天に直撃、
頭カチ割った哀れなメイトが過去何人か居たんだとさ。

その関係でパレット扱う小包係は黄色のメット(安全帽)着用が義務化されるようになった
・・・けど支店によってルールがマチマチ
600〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 14:45:22.89 ID:Ba6x+utI
人生いろいろ、ルールもいろいろ
601〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 16:53:08.25 ID:RIWdIsbM
こう言っちゃなんだが、あの黄パレの単純な仕組みで、どうしてケガするんだろうか…
602〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 16:59:54.34 ID:HV0loNya
黄色パレットは単純だけどあぶないぞ
銀と違って止め具に依存している部分が大きいんだけど
板が重すぎて外れるとものすごい勢いで落下してくる。

銀みたいに中折れすればいいんだがそれもできないし
止め具に欠陥があるものが多い、止め具がしょぼすぎて重量に耐えられなり
金具がバカになってるんだろうけど。
603〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 17:21:50.91 ID:vQnYEA07
>>591

まだ順立メイトいるよ。廃止になったらどうなるか・・・・
そのメイトさんたち、来月から社会保険と厚生年金入らなければならない
らしいんだが、切る予定のパートたちに加入させるだろうか。
ひそかに順立て廃止が廃止にならないかな。
604〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 17:58:00.68 ID:3qYeLlnv
>>599
なるほど・・
605〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 20:53:57.43 ID:IFzd0/Bq
フロアに管理者・正社員が1人もいないときってある?
そういうときに限って業者が来たりして困る
社員を探して1〜4Fを階段で3往復したよ
かと言って引き受け処理の仕方をうっかり教わると
次から全部お願いされかねないし
606〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 22:32:28.39 ID:sjcmJWtg
>>602
黄パレのメリットって載せる部分が平らなのと日通由来のデカい冷凍BOXを積んでも扉が閉めれることぐらいかな
米30キロは底が平らで破れないけど横の部分に引っ掛かると破れちゃう
小物はケースに入れないとトラック内で落ちちゃう
翌朝を封かんして入れても横からすぐに抜き取れる
たたんでも結構スペースを食う
デメリットの方が多いんじゃないかと思う
607〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 22:35:46.86 ID:j3cTMGf4
>>603
順立てって四時間じゃないの?
社会保険払ったらすごい薄給では
608〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 23:23:36.63 ID:SkBUQwjR
>>606
ところで黄パレに米積む時ダンボールで保護しないの?
609〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 23:31:25.28 ID:rs6w48Cw
内務で仕事して三日目…
覚える事が多すぎて…
一つ一つ頭の中で確認する時間もなくて、ミスしまくりで凹む…
このバイト自分にあってないのかも…
610〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 23:32:17.64 ID:Ba6x+utI
郵便物、23年ぶりに200億通を下回る
http://www.j-cast.com/2011/05/27096761.html
郵便事業(日本郵便)は2011年5月26日、昨年度(10年度)の郵便物(はがき、封書など)の取り扱い数が、前
年度比3.7%減の198億1210万通だったと発表した。2001年度以来9年連続で減少が続いており、200億通を割り
込むのは1987年度以来23年ぶり。

今年度の減少幅は例年よりもやや大きかったという。郵便事業では「明細書などの発行がウェブに移行しつ
つあることが影響しているのではないか」(経営企画部)としている。取り扱い数減とJPエクスプレスの事業承継
に伴う損失が響き、同社の2010年3月期の純損失は354億円となった。
611〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 23:37:40.70 ID:sjcmJWtg
>>608
近くにあればいいんだけどちょっと遠い所にダンボール置き場があるので敷かずに差立することが多い
612〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 00:03:02.29 ID:GHoS5tE9
4時間めいとは社保加入要件満たしてないはずなんだけどなぁ
雇用保険は入るけども・・・
>>607
613〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 00:50:47.45 ID:Ik1Cm3kB
>>588
女は茶髪も放置だし。女には何も言えない郵政。
自衛隊は女の長い髪は切っちゃうと言うのにな。

これ→http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm6574387
614〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 00:51:03.41 ID:FgZqP9kW
一階の冷水機が半年以上ぶっ壊れたままだ。
わざわざ二階まで行って集配課の所のを借りるか、給湯室で蛇口の水手ですくって飲むしかない。
615〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 01:30:20.03 ID:OnRlBT8w
>>603>>612
「社保加入週20時間」については国会審議中
616〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 01:39:54.87 ID:mSOCwcAQ
自分とこは五年ほど前まではあったのだが、誰かが毎日のようにジュースやカップ麺の汁を捨ててた。
んで蟻やゴキの巣窟となり修理費用もかさむため全て撤去された。
しかも郵便課のある2階のトイレが女子専用だったりして、水を呑むには4階の集配か7階の食堂までいかなきゃならんという


もちペット水の持ち込み厳禁、クーラーなし
617〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 01:57:04.18 ID:Cj4Br/tK
>>616
支店内で誰かが熱中症で倒れたら持ち込み可になるかも
っていうか、課長とかの目につかなjきゃ、持ち込んでも平気だろ
うちは正社員が特殊の中にいつもお茶か水持ち込んで普通に飲んでるけど
618〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 03:12:39.47 ID:79r//KxN
チルド保管の冷蔵庫にこっそり飲み物を
619〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 03:33:50.00 ID:Cj4Br/tK
>>618
そんなの課長帰った後はみんなやってるよ
620〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 04:10:02.17 ID:GHoS5tE9
4階とか7階とかでかい支店ですなぁ・・・
うちの地域は一番でかい視点でも6階までしかないし、普通の支店は
たいてい3階、少ない所だと2階までしかない・・・
621〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 04:26:34.17 ID:GlXkKUaN
ペットボトル持ち込み禁止は共通ルールなのか?
しかし変人が多いなりに居心地のいい職場だったんだが、
閉鎖が決まっちゃうと結構ショックだなぁ
622〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 04:57:34.77 ID:jkEIfPM6
ターミナルの人か
どこかの支店へ移動とかないの?
623〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 08:34:55.87 ID:UMRdaQSK
エプロンひらひらさせてる方がよっぽど巻き込み事故になりそうなもんだが
624〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 08:51:15.74 ID:lQEIYRWT
和式便所がいつも糞まみれなのはどういうことなんだよ。。
625〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 09:09:57.22 ID:pJRUTZmn
>>613
茶髪の度合いにもよるけどな。
染めたり脱色したりで、近年は若くして髪が薄くなる女が多いらしい。
電車とかでよく見かける

まあ女に甘いのは元公務員の会社ならではだよ。
626603:2011/05/28(土) 09:35:29.55 ID:8g3PeSNS
>>607>>612

4月から6時間雇用の週4日勤務になりました。
社会保険付ける要件を満たしてしまったと説明がありました。
順立て以外の仕事もやっています。
9月で解雇なら、6月から4カ月でまた事務手続きしなきゃならない。
627〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 09:51:20.27 ID:qdW+2uOE
>>615
自民党時代から毎年審議しては経団連に潰されているな
628〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 11:41:29.35 ID:Cj4Br/tK
>>627
短時間社員は20時間でも社会保険加入してるよね
あれはなんでよくて、ゆうメイトはだめなの?
629〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 00:04:27.69 ID:B2ly63BO
>>606
おまwwwww
鉄パレに有証入れるなw
630〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 01:40:38.32 ID:dnoACx4M
節電と称してクーラーが入らなかったらこの夏はどうなるんだろ。
631〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 02:23:22.70 ID:lqNhRg+O
>>628
短時間職員は採用から全然違うルートだからなぁ
一応試験もあるし
確か契約書も違ったと思うよ、1回しか受けてないから
はっきり覚えてないけど基本地域ごとの固定給社員だから

今は廃止されてるから新規でなれることはないけども
郵政側はなくしたいんだよな、あの枠
元々国の救済求人みたいな枠だし(だから基本中年以上の社員が多い)
632〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 07:23:35.64 ID:X7mT891S
>>631
内務でも1日4時間の週5で、月給10万くらいだしね
メイトだと6万くらいしかならないし、かなり美味しいよね
だから廃止されたとも言える、代わりに作られた月給制契約社員Iは、時給制より安い給料・・・
633〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 10:08:01.77 ID:s+D7p5JW
>>630
人も機械もオーバーヒートして壊れる。
634〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 11:03:57.20 ID:cgGSEz7M
そういや計画停電またあるんだっけ
繁忙期にきたら深夜勤が死ぬな
635〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 11:51:09.58 ID:BaBW+kMG
区分機も発着の昇降機もダメw
636〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 12:35:47.60 ID:n6Ekd7a4
明らかに大口需要者だろうからなー
昼間は電気止められるかもな
手区分・空調無しでガンガレよ

で、夜間帯は溜まってる分の処理でパンクか
637 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 14:46:01.65 ID:ScEie8x7
放射線ダダ漏れだったってテレビでやってるぞ。
放射能って、粉みたいなもので拭けばある程度とりのぞけるみたいね。
俺は関西で小包やってるんだけど、東北からの荷物触りたくないわ。
4年後以降、甲状腺ガンの患者が増大するかもな。
638〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 14:56:15.80 ID:X7mT891S
>>634
新東京とかデカイとこはないと思うよ
物流が滞るとまた震災直後みたいに買い占めとかになって
パニックになるしさ、コンビニに弁当何もないとかマジで異常だった
639〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 15:03:55.09 ID:Bb7h1G5D
適用除外のこの項目に相当すると思うんだが

http://www.meti.go.jp/earthquake/shiyoseigen/index.html
2.安定的な経済活動・社会生活に不可欠である一方、電力の使用形態から制限の一律適用が困難な施設
(鉄道、クリーンルーム、データセンター等)
640〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 15:09:40.92 ID:X7mT891S
>>639
それだね、新東京とか止まったら経済影響があるとこは無いと思う
あそこは近くに佐川のでかいのがあるからそっちも止められないっていうのもあるし
641〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 16:12:04.18 ID:v4GVsg/r
俺は深夜勤なんだが・・・
「節電の為、当分冷房は入りません。各自、体調管理に十分気を付けて下さい」
ってミーティングで毎回毎回毎回毎回言われるんだが、頭狂ってるのか????
湿度も温度も異常に高い状態で肉体労働して、気を付け様がないだろボケ。
642〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 16:27:25.82 ID:Bb7h1G5D
>>641
俺もそう。さらにメット強制着用。
疲労が原因で事故が多発するぞ。
643〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 16:42:35.56 ID:4Gwyc270
勤務中熱中症で倒れる人続出するだろうね
644〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 16:57:40.18 ID:cgGSEz7M
元々東京23区は停電しないと思うけど

>>639
物流は入ってなくね?
645〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 18:04:23.46 ID:chRU+7JP
計画停電時はそんな報道してたけど、アレすらあてにならないよ。
千代田・中央・港区以外は対象にするとか言ってたし。

だから最悪集中処理が加速されるのも考えておかないと。
646〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 18:40:45.47 ID:dYmercFc
>>641
深夜の節電は『経費』の削減だね。
昼間や夜勤の人には怒られるかもしれないけど
計画停電は深夜勤はかからないんだから冷房入れて欲しい。
田舎のせいかもしれないけど窓開けてると虫だらけだし。

>>626
昼間のお給料分からないけど、今扶養に入ってて出たり入ったりが困るなら
日数減とかで対応してもらうわけにいかないのかな?

つかいくら2ヶ月以上の場合ったって、半年契約なのに
契約変わったときに入れないのに逆にびっくりしたw
647〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 19:04:37.66 ID:F6KuDEsK
>>638
新東京は東京電力じゃないから大丈夫なのでは?
648〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 19:23:59.71 ID:chRU+7JP
新東京支店は何処にあると思ってるんだよw

まさか自家発電だとか言わないよな?
649〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 19:44:45.56 ID:F6KuDEsK
新東京支店で使う電気は昭和シェル石油から買ってます。


http://bank-db.com/rakusatu/2335
郵便事業株式会社新東京支店で使用する電気 予定18330000kwh
落札者:昭和シェル石油株式会社(港区台場2-3-2)
落札価格:予定217514144円
http://www.showa-shell.co.jp/products/power/index.html
650〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 20:48:06.97 ID:X7mT891S
>>644
この前の計画停電は23区でも停電したとこあったよ
足立区とか
651〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 21:24:56.78 ID:8Hb9q/Lp
>>649
それは契約上の問題で、
新東京まで配電線を引っ張ってきているのではなく、
東京電力の送電網を使っているようだよ。
物理的な接続は東京電力の配電線に繋がったまま。

昭和シェル石油が発電して東京電力の送電線にブレンドしている。
エネットとかも同じ。
東京電力の送電が停電すれば、同じように停電する。
652〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 18:34:18.26 ID:kXky0XB1
1000億円以上の大赤字で、エレベータは一回15円掛かるから
階段を歩け!って厳しく言われてるんだが、この前、メイト全員分の
新エプロンが支給された。
以前、エプロンのポケットに何かを隠した犯罪が発生したらしく、
エプロンにポケットがあるのが原因だ!
ポケットを無くせば犯罪は発生しない!って「上」のお偉いさんが
喚いたらしく、こうなったんだが。
そもそも、ポケットなんか全くその犯罪の原因じゃないし、
大赤字なのに、何で平気で無意味&無駄な出費をするんだ??
何がやりたいのか*全く*理解出来ん。
あのエプロンが幾らか知らんが、エレベータ何回分何だよ一体。
653 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 18:36:10.01 ID:L18sBQaH
エプロンを装着すると身体の熱が放出されなくなるので、着ないことにしている。
通気性の高いのにしてくれればいいのに……。
654〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 18:51:30.03 ID:gTnwBUCA
もう裸エプロンでいいよね。
655〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 18:59:54.36 ID:mOA3Gqve
オッサンばかりだぞ。いいのか?
656〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 19:17:02.29 ID:eHQEsGuc
今日も無駄なチラシ大量刷りに大量余り乙
657〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 19:17:38.40 ID:Kq9T0E44
エレベーター使わないで節電はいいんだけどさ
まず社員が手本見せなきゃな
どうせ空調も事務室は入ってるんだべ?
658〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 22:02:53.66 ID:My0nC/Qp
ヘルメットかぶってないだけでごちゃごちゃネチネチ言ってきやがって

じゃあてめえはなんなんだよって話
おめぇがメットかぶっているとこみたことねえぞ!

馬鹿の一つ覚えにメットメット言ってきやがって
キメーんだよ

659〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 23:04:06.93 ID:pWuA8U/o
下っ端は素直に言われたとおりしなよ
なんで社員様と対等であるかのような錯覚もってるの?
660〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 23:25:18.88 ID:gTnwBUCA
俺たちは社員のバックダンサー。 そう、スクールメイツ!ゆうメイツ・・
661〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 01:26:09.83 ID:qYAQb8Qz
会社には雇われているけど社員に養ってもらってるわけじゃないし
社員の下請けじゃあないんだよ
だからバカ社員って言われるんじゃねーの
662〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 01:45:33.76 ID:SM2Fbcw9
だってあのヘルメットだよ?

あれかぶってないだけで、ストレス解消みたいにネチネチネチネチ

機嫌良い時と悪い時で態度変わってくるから、くそうざい
良い時も悪い時もネチネチしてんのは変わらんけどね
顔がネチネチしているから

663〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 01:52:39.27 ID:CmUJnKgA
いるよなー ほんのちょっとしたことでも他人の指図に従うのがいやなおっさんメイト
無駄に波風たてられて困る しかも上から目線でこっちに愚痴垂れてくるし
664〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 01:55:33.60 ID:+xnQzFiY
社員特に役職者が指示出したりミスを注意したりってのはいいんだ。
偉そうに他人の仕事、どうでも良い事まで難癖つけてくる馬鹿メイト連中が困るんだ。
665〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 04:04:32.60 ID:5FgS9Jkq
・他人の仕事にいちいち難癖をつけるベテランメイト
・忙しい時間帯に煙草吸いに行ったまま帰らない再雇用
・伝送しかできない社員
・「今すぐアレをやれ!」と命令するので、その通りに仕事したら「何で今そんなことやっているんだ!」とキレる役職者
・雇い止めをちらつかせながら営業を強要する管理職

どれが一番腹立つ?
666〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 04:12:42.49 ID:fiUE0QqP
>>665
伝送しかできない社員

うちにも4人もいる、しかもその伝送の仕事さえ満足に出来ず、課代に手伝ってもらってやっと終わるほど
それなのに高齢なので30万以上もらってる、
バイトにやらせればいいのに
667〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 05:35:03.29 ID:LthNP5Ph
他人の仕事にいちいち難癖をつけるベテランメイト

俺はこれがウザい
しかも自分のとこに居るのは自分がわかってないのに難癖つけてくる
で、間違いを指摘されても謝ったりは絶対しない
668〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 09:04:05.45 ID:SM2Fbcw9
>>663

あたいオンナやで☆

クビちらつかせながら営業の強要はイヤじゃない
イヤだったら辞めりゃいいから

だがなんくせつけてくるメイトはうざい
きもい

669〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 09:28:07.79 ID:Pa6zYNaE
>>665
>・「今すぐアレをやれ!」と命令するので、その通りに仕事したら「何で今そんなことやっているんだ!」とキレる役職者

リアルにいるわ、こういう課代と管理者。
もうそういう痛い奴だと思って、へぇへぇと適当に流してるわ。
670〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 09:30:28.57 ID:qYAQb8Qz
ヘルメット被れよ馬鹿女
671〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 10:04:40.54 ID:X+9gqsis
ヘルメ着用のとこじゃなくて良かったわ
着用なったら即効辞めるけど
672〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 12:18:07.56 ID:j9C9qrDC
なぜそんなにヘルメットが嫌か分からん
自分は計画だから関係ないけどさ
673〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 12:27:33.76 ID:YwYSsRrE
>>672
メット被って仕事してみ?
674〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 12:55:48.08 ID:l80NBi8d
メット長時間被るとまず髪が潰れて変な髪形になるなw
んで被らない時よりも頭が汗だくになる。
しかもメットを被る分、頭がデカくなるので
普段ぶつけないような箇所でメットがぶつかったりして激しく邪魔くさいw
675〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 12:58:46.28 ID:qYAQb8Qz
メット被らないやつは労基に上げられたら責任取ってくれるのか
676〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 13:04:51.16 ID:V0/aO651
>>672
建築現場とか危険な場所でのメット着用はわかるんだ。
でも内務ではメットはそもそも不要だし、黄パレで頭を割るようなスカタンは別の仕事に回せばいいと思う。
中の仕事は汗かいて蒸れるからハゲやすい。しかも共同で誰が被ったかわからんメット、オサン臭いポマードのメットを被って何時間も作業とか拷問以外の何物でもない。
677〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 13:34:40.00 ID:SM2Fbcw9
実際、ケガするのって周りが見えていないジジババが圧倒的だと思う
あんなのと一緒にしてほしくないし


>>670
室内でメットかぶって、長時間仕事しなければならない人にしかわからん苦痛だわ
馬鹿ハゲ男

678〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 13:48:04.19 ID:SpR0baRB
民間ならヘルメット着用当たり前
怪我したらどうするの?
679〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 14:10:29.68 ID:uEgK3ATN
>>678
仕事の内容によるだろ
680〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 14:37:27.32 ID:qYAQb8Qz
それが雇用する上での条件なんだから嫌ならさっさと辞めろよ
681〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 15:08:04.61 ID:Vz4TGOw4
680は部外者か?
682〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 15:11:24.53 ID:Wh+8Tioz
>>665
うちの再雇用がまさにタバコを吸いに言ってかえってこないやつだわ
いないだけならまだしも難癖つけまくってくるからうざい
というかその5つほとんどの要素を集約したような再雇用なんだなこれが。
683〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 15:12:57.23 ID:O3lAdCEt
金ないからメット人数分ないとか一貫性ないんだから、本当に必要なやつだけつければいい話
684〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 17:07:11.32 ID:CvzaG1xX
>>667
> 俺はこれがウザい
俺も!!

>>669
> リアルにいるわ、こういう課代と管理者。
だよねぇ。
5分前に自分が怒鳴りつけて命令した事と全く逆の事を指示をする精神異常者。
685〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 19:09:03.85 ID:749magqu
職場にふさわしくない格好だったらクビになるのは当然じゃねえ?
ユニホーム、ヘルメット、安全靴を着ろって言ってんだし
蒸れるとかケガしないとか全部主観だろ
686〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 20:14:14.32 ID:mSsj+Hg7
>>685
んだな
元々はどこぞで怪我した連中がいるから
そういうルールになってしまったんだし
俺は怪我しないってのはまた違う話
687 忍法帖【Lv=4,xxxPT】 マルチポストですみません。:2011/05/31(火) 21:42:27.29 ID:sRG7nsbq

久しぶりの新スレなのでよろしくお願いします。

区分機・押印機関連機器スレPART7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1306843872/
688〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 22:26:50.25 ID:lTIOJ6XU
メット被らない再雇用、正社員連中はなんなの?
まず率先して被るべきなのは、お前らだろと。
管理職連中もメイトには着用をしつこく要求してくるからメイトは仕方なく被ってる。
反面、再雇用連中相手にはなあなあですます。
689〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 22:46:46.16 ID:+f7ZWGpH
不在留置期間=保管期限で合ってる?
690〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 23:15:37.69 ID:Li3EX65v
うん
691〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 23:26:25.28 ID:+f7ZWGpH
ありがとう
692〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 23:27:17.35 ID:lFGG+5HL
ゆうメイトと同じ働きしかしていないのに社員やってる奴がいるけど

経費無駄だからクビにしろよ
693〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 23:44:47.07 ID:/tXWmLoi
クビになりません、正社員だから
ジジババの給料が高いのは年功序列っていう給料体系のせい
自分が能力にあった給料がもらえてないと思うなら能率給のところに就職すりゃいいんだよ、外資とか黒猫とか
694〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 23:50:51.47 ID:l+urZV3H
集配課で計画事務やってるメイトです。

入ってから半年しか経っていないペーペーなのに、業務支援システムの勤務指定表入力を任されているんですが、こんな大事な仕事をバイトがやっても良いんですかね?

不満があるとか、難しくて出来ないとかでは全くないんですが、社内のルールでどうなっているのか知らないので、何かあった時に責任を取らされそうで怖いんです。

皆さんの支店はどうなんでしょうか?
695〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 00:12:24.14 ID:/tWhwBAJ
懲戒規程がある。
しかし、コンプラのない会社なので
実際はデタラメ。
696〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 00:12:38.18 ID:b1VK5V7t
そりゃ何かあったときに責任取るのは責任者と本人じゃね
697〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 02:41:07.10 ID:uigfrRDK
郵便課の区分担当で、ふわふわブラウス+ひらひらスカート+エナメルパンプス
で作業してる女がいる。
勤務は週3日で、責任者たちも
「危なっかしいし期待できない。新しいことは極力教えない」
と言ってるくらい。

いつまで雇っておく気だよ。
怪我しても本人責任だよな。
698〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 02:43:24.01 ID:ZaQWRlQK
>>697
エプロンしてるなら別に関係なくない?
サンダルじゃないなら、履き慣れてるエナメルパンプスの方が仕事しやすいのかもよ
699〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 05:33:02.51 ID:Hmolppgc
>>697 >>698
郵便課内務で、サンダル(ヒールなし)履いていったら課長に怒鳴られた。
そしてパンプス(ヒールなし)履いていったらまた怒鳴られた。
『自己責任で履いてる』って言い返したら「中学生みたいな言い訳すんな」って言われたww
足(肌)が見えてるのが気に入らないらしい。 自分が楽で作業に差し支えなければいいじゃない?
ガタガタ言うなら安全靴でも支給しろよ。発着のミニスカ+サンダル婆にも言えよな!!
700〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 05:35:03.38 ID:ZaQWRlQK
>>699
うるさい課長だね、うちは内務の正社員がクロックスのサンダル履いてるけど
別に何も言われないっていうか、気づいてない
パンプスヒールなしって普通の靴だよね、なんで怒られるんだろう
意味不明
701〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 05:40:10.66 ID:Hmolppgc
>>700
イベントゆうパックを一切、自爆してないから気に入らないんでしょ。何かにつけてグジグジグジグジ言ってくる。
何か落ちてきたりはさんだりしたら傷残るぞ!って。何が落ちてくるんだろう?5ヶ月働いて足に何か落ちてきたことなんてないんだけど。
702〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 07:19:10.60 ID:4hT0rMua
足の甲が露出している靴はダメだろ。
パレットに踏まれたらどうすんのよ。
703〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 08:50:20.18 ID:TFcz8JdT
髪を腰まで伸ばしてるんだけど、ポニーテールだと周りの人にぶつかることがあるし、
三編みだとすぐボサボサになるし、アップにまとめても走ると崩れて困る。
ツインテールが一番活動的なのかな。

むしろヘルメ被って髪をしまったほうがいいww

スカートはやっぱりやめたほうがいい?
膝ぐらいの丈のなんだけど。
704〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 09:16:16.33 ID:inT6DOqx
自分の頭で考えろよ馬鹿女
ここでいいって言われたらその通りにするのかよ
705〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 10:10:03.27 ID:vtglekdK
男からするとパンツの線がくっきり見えるパンツがいいね
美熟女のケツ見ながら勃起して仕事してる
706〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 10:34:56.92 ID:9zuq3kb6
作業する奴でスカートとかマジキチだろw
707〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 10:54:34.52 ID:/f5vgQeG
作業に適した格好かもわからないのかよ
大事なスカート(笑)はさまれてそのまま区分機で流れろよ
708〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 11:06:21.95 ID:fZ2PYBaD
こないだの健康診断で背中をがばっと開けたイケイケな格好のねーちゃんがいてびびったw
あれもメイトなんだろうな。
709〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 11:31:04.58 ID:0usvkXjf
>>705
いいね
スカートでもラインが見えるからフルボッキするわ 
作業中ビンビンすぎてまじやばい
エプロン着用してなかったら勃起ばれて首になってるわ
エプロンは大事だよ。みんなもちゃんと着けよう。
710〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 12:13:30.18 ID:UsRNTRN6
>>699
小型手区分なら問題ないが、区分機や特割大型など走る仕事の時はスニーカーが良いと思うよ。
こけて足を捻って走れません、では仕事にならないから。

>>703
それ以前に身だしなみ規定に引っ掛かると思うんだがw
711〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 15:38:56.97 ID:XdsCDKGY
他の支店にはけっこう華やかな人がいるんだなぁ
うちはよくしゃがむしどの担当でも走ることが多いのでスカートではきつい
靴については運動靴だと靴ずれするって人もいるのでなんとも言えないけど
台車で足を轢くことはあるので露出するのはあぶないと思う
712〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 16:16:26.20 ID:Zh8D9ozj
>>703
髪の長さ、せめて背中の半分くらいまでに切れないの?

いっそセーラームーンみたいに、お団子頭にしてみるとか。
713〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 16:31:12.67 ID:Hmolppgc
スニーカーで行こうと思ったけど、雨降りすぎ。布(?)のスニーカーしかない。
714〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 16:51:00.00 ID:8muoS8nX
区分機しかやらない蛇みたいな顔した屑男メイトが居るんだが、この前難癖付けてきやがった。
てめぇは楽な作業しかしない上に、人の坦務の邪魔ばっかりしやがって、何様のつもりなんだよ一体。
死ねよボケが!
715〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 17:27:00.04 ID:RXTbQFGB
>>714
まさに何様なんだよな。
与えられた担務を確実に手際よくやるのがメイトの仕事だろ。
うちは伝送しかしないおっさんがそうなんだ。
時々応援に回されて伝送に行くけど、そのときの得意げなこと得意げなこと。
自分が選ばれた職人だと思ってやがる。
716〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 18:03:11.80 ID:dSWam0tO
言い過ぎだろ
悪い所に悪いものは集まるんだよ
ダメな会社にはダメな人材が集まる

それだけのこと
安い労働力で回そう、利益を上げようとしてるんだから
そういう使えない人間がいることに納得して折り合いつけなきゃ
やってけねーぞ、一生いるつもりだったらな
717〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 19:38:23.87 ID:yhESyP8x
>>694
自分は入って1ヶ月からやってる
いまはなんだかんだ社員、期間雇用etc全員の給料やら手当やらを知る立場
もちろん絶対他人には漏らさないけどね。

心配なら責任とれないから嫌だと下りれば良いんじゃない?
718〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 19:42:08.26 ID:yhESyP8x
うちはスカートなんて総務の女子だけだ
あとは計画も現場もみんな活動的な服装+スニーカーだな
719〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 20:13:24.00 ID:QvmsuxrV
サンダルとか正気か?
パレットで足潰れるだろ
安全靴一択
720〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 21:35:50.91 ID:TFcz8JdT
>>703です。

仕事の為に髪切れなんて、初めて言われたなぁ
掛け持ちでファストフードでバイトしてるけれど、
髪が長くて帽子に納めるのが大変でも「ネット使ってもいいよ」とか、
融通とか譲歩というほどではないけれど、髪を伸ばす自由は認めてくれてるよ


スカートからジーパンに穿き替えて仕事しています
リアルにサイハイ穿いてるとしゃがんだときに下着が見えそうだし
靴はスニーカー、これが常識なのは納得
721〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 21:45:52.54 ID:Hmolppgc
発着のマダムは今日もスカート&サンダルでした。60overで生足ってある意味、尊敬ww
722〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 00:09:53.07 ID:fWFttOND
男にとっては地獄だな
723〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 00:29:33.09 ID:rIefkuqR
病欠半年超の月給メイトがいる
数年前に癌で長期欠勤が決まった時給制は1っヶ月目には雇い止めを言われ、
次の月には辞めていた。

なんか納得いかない。
724〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 01:01:54.71 ID:XkXqQm8v
>>720
自衛隊はもっとすごいからね。和田アキ子カットにされる。
これ→http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm6574387
725〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 08:14:58.67 ID:uG5AS3ow
4時間パートじゃ生活できないから、他にも仕事したいけど大丈夫?Wワーク禁止とかよく見かけるから。
726〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 08:46:14.74 ID:uGFOXb+l
メイトうちじゃ「本業なにやってるの?」とか聞かれるよ
当たり前のことだし社員も当然知ってる
それ禁止したらほんとにジジババのみになるから、さすがに無理だろ

4時間枠の郵便を2箇所でできれば楽でいいんだが、それはダメなんだよなー
727〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 09:16:58.37 ID:lF8xvr0k
同業他社じゃなきゃ何も言われないよ
ただし兼業は届出が必要だけど


>>726
確か、スキル項目に複数支店勤務に伴う賃金うpという項目があったような…
728 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 10:19:47.72 ID:PWkYu9g6
最近使っている指サック、耐久性が悪い。
繋ぎ目から避けて穴が空いてしまう。
また、内側にもイボのような凸があったりして、指に当たって気持ち悪い。
昔のほうが良かったなあー。
今の指サックはI.N.K製で、製造国はヴェトナム。
729〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 10:23:52.87 ID:qCAcnDbg
少なかろうがボーナスは6月1日まで勤務してれば貰えるの決定だよね
もう辞めよう。かもメールやら何やら買え買えしつけーw土下座して買って下さいだろカス!
730〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 10:27:36.62 ID:Ih1D5seg
自営業でそこそこ稼いで、社保加入目的で最低限勤めてる某月給制は勝ち組だな。
正社員より気楽に仕事をしてるし。羨ましい。
731〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 11:37:55.60 ID:Yku8YtVM
>>725
副業の規定は「郵便局の仕事+副業」の時間が7時間までなら可能。
他の郵便局の掛け持ちは不可。

6時間パートの私は実質副業不可能。
黙ってばれないようにやるしかないなw
732〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 11:52:26.94 ID:D5LwQF4V
うちは退職者が続出中w
733〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 11:52:59.20 ID:Ih1D5seg
普通に学生しながらバイトしてる奴はいくらでもいるんだから副業なんて事実上問題ないだろうにな。
契約Uのバイトならそんなに厳しくは言われないと思うが。
734〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 12:01:07.57 ID:OzHw+0o4
>>727
今は届け出もいらないよ
課長にバイトしても良いか聞いたら、郵政以外だったらOK
超勤時間含まなくて1日合計8時間までならいいって、届け出の事も聞いたけど
別にいらないって言ってたよ
735〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 12:23:55.22 ID:1SKFfmGK
労基法に詳しい人に聞いたけど、掛け持ちならいくら働いてもいいらしい。
私は郵便で5時間×5日と掛け持ちを合わせて週40時間は毎週超える
5月は月の労働時間が200時間を超えた。
いつまでも若くないんだから、働けるうちに働きたい。

スカート穿いて。
736〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 12:28:29.04 ID:Ih1D5seg
>いつまでも若くないんだから、働けるうちに

うちの20歳代前半のメイトの口から同じフレーズが出たんだが、
「そう思うなら普通に就職しろよ、馬鹿かお前は」とツッコム奴は誰もいなかった。
普通、定年退職間際か退職後の人のセリフだよね。
737〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 13:36:23.39 ID:X/Bju0mc
>>735
素晴らしいライフスタイルの参考に聞きたいのですが

パンツの色はナニ色ですか?
738〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 13:57:22.10 ID:uG5AS3ow
>>725です
みなさん、さっそくのお返事ありがとうございます。年間130万以内で稼げたらいいんですが、越えたらめんどいし考え中です。もういっそうのこと郵便局のほう辞めようかな。
739〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 13:58:26.96 ID:uG5AS3ow
すみません。sage忘れました。
740〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 15:02:21.83 ID:1SKFfmGK
>>735です。
当方10代女子、低学歴で親はすでにいません。
身体が丈夫ではないので人生あと30年と思っています。

…ネタだと思って結構です。
どMですから喜びます。
741〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 15:22:52.65 ID:5V80IsSt
>>715
「伝送しかやらない」って言うけど
そもそもやることが多いからね
ひとつの作業しかやってないと言われると悲しい
742〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 15:50:34.88 ID:R7LWSBDm
>>740
ドMだと?
貴様など放置してやるわ
743 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 16:03:22.07 ID:+DJdg0gy
一日4時間週4なんだけど、回数を増やすのと
6時間働くのをカダイに薦められたけど断った。
働きにくいんだよね。
とくに、宅配業者。
なぜか、乱暴な口をきかれるし、敵意を感じるw
もう一方の、業者はいいんだけどねえ。
744〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 16:23:49.80 ID:SGgERcPM
深夜勤なら7h*4日で年130万ぐらいになんね
745〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 17:30:59.51 ID:X/Bju0mc
>>740
パンツ(ry
746〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 22:12:06.79 ID:1SKFfmGK
>>742
放置プレイきゃはw
もっともっとww




というか雨なのに再配頼むのってなんなの?鬼なの?
今日は度を超えて多かったー。
747〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 22:32:06.91 ID:uG5AS3ow
>>744
もともと深夜勤希望で空きもあるのに女はダメなんだって。今の課長のままなら無理だわ...。
748〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 23:50:18.15 ID:OzHw+0o4
>>747
なんで女だめなの?
男女均等雇用なんとかに違反しない?
うちは深夜に女二人いるよ
749〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 00:06:56.56 ID:MOTPq/QJ
>>748
「なにかあったらどうするねん?」って、通勤途中は今だって帰りは22時。仕事中に【なにか】があるのかな?深夜勤はキモヲタばっかりやからww? 課長は出世コースらしいから絶対問題は起こしたくないし、営業はかなりうるさい。あー早くどっか行けよなー。
750〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 00:09:53.97 ID:GlCipvLb
コンビニは24時間のファミレスやファストフードでも深夜に女性店員いっぱいいるのにね
郵便事業なんか、そういうとこより全然安全だよね
深夜って行っても、帰るのは朝なんだしさ
751〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 00:55:15.40 ID:fxj08qOE
深夜勤に女入れないのは女の寝る施設ないからだよ
これ理由に正職でも泊まりシフト免除されてる人居るし
かなり昔だと短期すら女居なかった
752〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 00:57:35.12 ID:+HBHbVrm
うちは親子でメイトだけど他に不動産収入がある
社保目的と公務員時代からの待遇の良さでメイトやってるのが実際のところ
他人事ながら、この仕事一本だけをまじでやってる人ってちゃんと生活できてるの?
実家暮らしなら問題ないのかな

753〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 00:58:34.42 ID:GlCipvLb
>>751
今って2時間とかの仮眠時間あるの?
ない勤務なら寝る部屋なんていらなくない?
っていうか2時間じゃ寝ない方がマシな気がする
754〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 01:09:08.18 ID:B/iu0BmF
>>750
たまに深夜出かけると酔っ払いとかDQNの多さにビックリする
職場以外の友人には笑われる
お前いつも深夜働いてるんじゃんて

でも実際深夜なんて外出ないから
夕方から朝まで関係者以外立ち入り禁止の隔離施設にいるわけだし
遊びに行くのはいつもガラガラの電車乗って平日の昼間だし
通勤も夕方すいてる上り電車で出勤して帰りもすいてる下り電車で寝てるからなー

マジで深夜の駅前のDQNどもは怖ぇ
755〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 01:31:55.05 ID:fxj08qOE
>>753
開放時間が一応それに当たるはず
昔居た局では寝てるかどうしても寝れないなら休憩室にいろとは言われてたな
ずうずうしくなってくると近くのファミレス行ったり食堂でテレビ見たりし始めるけど

俺も寝れないから困ったんだよな、あの時間
一旦帰ってもいい局はいいよね
756〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 05:34:30.35 ID:MOTPq/QJ
>>751
749だけど、女の人が寝る部屋あるよ。女の社員さんが深夜勤やってるかはわからないけど、年末年始は短期の深夜勤いたよ。
757〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 07:43:29.70 ID:rLMGYnAQ
なんで男女別の部屋でないとダメなの?
758〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 09:02:39.28 ID:DNblP7el
>>751 >>753
仮眠設備だけではないぞ。
ロッカー・更衣スペースも用意しなきゃいけないし、
トイレや風呂も用意しなきゃいけないし。


>>755
開放時間なんか今ねーよ。
新夜勤なんか最早過去の勤務体形となってるよ、うちでは。
759〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 11:45:23.13 ID:+x1PtEXD
統合後、飯の時に休憩室がいっぱいになるのに女子用休憩室に行かない女性陣がウザイ。
760〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 12:00:35.02 ID:ZIW+i+kf
>>751
俺の支店だと課長変わってから女の社員も深夜勤入れるようになったな。しかも1人で。
仮眠なんかはメイトのおっさん&爺さんと同じ休憩室で取ってる。
761〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 12:24:36.06 ID:B/iu0BmF
うちの支店は女の担当課長いるがなー
結構若そうだから課長までいくんだろうか
762〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 12:40:51.14 ID:hyRBIX2L
無特でもない限りロッカーとトイレは元々女性用もあるんでないの
併設の局会社の連中は昔から女いたし
事業も婆バイトは昔から居ただろうしで
>>760
それってコンプラ的にやばいんでなかったっけw
近隣の局では女性をそのシフトに入れるために一つ部屋つぶしてまで
仮眠室作ってたな、女性専用の

該当者が1か2人しか居ないのに
763〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 22:30:52.09 ID:FOVFfthf
うちは仮眠室なんて無いなあ。正社員はどうか知らんが、
メイトが出入りしてる範囲にはそんなのはない。
昔、待機時間が2〜4時間確保できたのが当たり前だった頃は
休憩室を消灯して皆ソファーで寝てたりしたが、
数年前に休憩室のスペースが別の用途に使用される事になり、
事務室の一画が元の休憩室の半分以下のスペースで
休憩室扱いになってからは、食堂の畳敷きの部分で休憩してるのが多い。
中には無人なのをいい事に集配課の休憩スペース使うのもいるけど。
まあ、ここ数年は正規の休憩45分間以外に余分な待機時間を
30分以上確保できる日は稀だけど。
764〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 23:08:47.52 ID:D+rbhQCz
で、何色なの?
765〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 23:50:22.45 ID:hiBm/djR
お前のパンツは何色だー
766〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 00:00:42.67 ID:gGq/VcAh
>>765
俺より優れたメイトなど、いねぇ!!
767〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 07:20:19.97 ID:o2lwvPET
働きはじめて半年なんだけど、辞める時って『辞めます』って言ったらいいだけ?なんか紙書くの?
768〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 10:38:27.80 ID:Y63UpPMZ
>>767
ここでパンツの色を申告してから
課長か課長代理にやめる旨を伝えればおk
ただしなるべく一ヶ月ぐらい前にいったほうがいいお
769〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 12:01:25.95 ID:qtMhG3X3
どんだけパンツにこだわるんだよw

俺も辞める予定だが、前の局と違ってシフト作ってる代理
も知らんし、課長は「あ、居たの?」って存在感だし、誰に言うか迷うわ・・・
前の局はシフト担当知ってたからその人に言えばいいやと早くから目をつけてたけども
770〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 14:14:52.17 ID:o2lwvPET
ありがとう!わかったー。
仕事は好きだし、楽しい、一緒に働いてる人も普通だけど、営業、営業言ってくる課長がうっとい。もうこの会社自体終わってる気がする。赤字を1パートにまで言ってくるな。ノルマかもめ200、お中元5だって。知るかボケ。
771〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 14:45:53.85 ID:uFo4nJhi
それをスルーし続けて約1年な俺が居る
長くても2年で辞めるつもりだし社員目指しでもしない限り無視していいんじゃね
内務は外務と違って時給安いんだし
772 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 14:53:00.75 ID:qIRIecmy
今のご時勢就職は厳しいよ。
バイトでも、また履歴書作って面接に行くって考えたら
ホントめんどくさいな。
俺もとっとと辞めたいんだけどな。
ネットで転売でもやって稼ぐかな・・・。
773〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 18:17:49.87 ID:Y63UpPMZ
ノルマは無視でおk
いちいちきいてるとつけあがるだろうしね
正直ボーナスもほとんどないし給料も最低限しかもらえないバイトが
がんばって捻出するようなもんじゃない。
774〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 18:44:19.75 ID:PgpizfGo
営業強要するくらいなら時給10〜30円ぐらい下げればいいと思うんだが
かもめも中元も買わないから20円下げてくれよ
775〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 18:47:55.08 ID:pCknE6wF
地域によっては最低賃金割るんだろうなw とんでもねーわこの企業
776〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 18:56:40.03 ID:o2lwvPET
自分の出世のためにとことん営業言ってくる課長なのよ。みんな(10年働いてるオバサンたち)は当たり前のように毎回自爆。そりゃうちより時給100円以上高いから文句言いながらも買うよね。買わないとダメよ。オーラ出しまくりwww
777〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 23:32:01.37 ID:qtMhG3X3
>>772
難しくても挑戦しないとどの道詰む
ここの給料では生活できないし
778〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 23:36:44.23 ID:aItlIPNm
俺はもう詰んだ。
779 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 00:12:31.06 ID:WPTnTQnO
内務と外務のノルマが一緒なのがわからん。外務の方が販売機会も多ければ時給も高いのにw
780〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 08:44:23.63 ID:bX+q2e0r
今日行って課代に辞めるって言おうかな。リーダーのオバサンに言うのが先かな?とりあえず仲良い人にだけ言ったら「もうちょっと考えよ」って言われた。自分の中では年末の短期から長期に採用された日から考えてたからこれ以上考えることなんて何もないんよ。
781〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 09:55:26.07 ID:4IKZ+TKa
辞める相談は管理者にだよ。
その他にはしなくていい。
782〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 10:38:59.40 ID:2S8Qlown
まだ若くて他に働き口のある人なら辞めないほうが不思議だな
まあ社保加入などの特典はあるけど
783〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 11:16:42.46 ID:b9EdBcA6
特典っていっても大手スーパーや派遣とかなら同じく入れるし、そもそも生活が
成り立たないから保険入ってても意味ねぇ
784〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 14:51:44.50 ID:mMOe3KyW
自分も年賀の予約開始前には辞めたい
予想では今年のノルマは3000通。去年は2500だった
785〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 15:15:39.28 ID:bX+q2e0r
今年長期に採用されて初出勤の日に、課長から『2000枚な。200枚を10人に売ったらすぐや!』って言われて、ポカーンてなった。とりあえず課代に相談(辞めると告げる)。課長は死ぬほど嫌いなので話たくもない。
786〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 15:59:34.18 ID:L0W6oHjt
課長じゃなくっても担当課長とか計画の人間でいいよ。
課代じゃ「管理者に」、となるから二度手間。

あと昼間行って退職手続きするときどーせ課長いるんだし。
787〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 18:40:58.28 ID:qzSuZu8Y
区分機処理した小物の把捉に紙札を上下逆に付けるヤツって何なの?
それをその向きのまま解朿してくれて区分機供給時に封の中身を飛び出させてくれるヤツって何なの?
788〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 18:46:53.80 ID:Gxvbitka
時間も金もないバイトに今年は何枚自爆させる気なんだろううちの支店
789〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 01:01:55.93 ID:bqDLcL2x
外務もやった事あるけど肉体的にも精神的にも内務の方がキツイよ
790〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 01:16:48.41 ID:sC/XYYU0
>>787
それは管理者がきちんと教えてないだけ。
俺も区分機を扱うようになって初めてわかったことがたくさんあったもの。
791〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 03:58:37.90 ID:O1t/eUZA
>区分機供給時に封の中身を飛び出させてくれるヤツ

イマイチここの想像がつかん
792〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 05:15:48.56 ID:ThsFwm1B
営業(自爆)してない奴にこそ仕事を
させてくれよ、ゴミ管理者さん

豚に餌をあげて太らせてるだけだろ?
793〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 09:39:16.38 ID:80BfSCia
そもそも営業って契約取ってきたりすることを言うんじゃないの
794〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 13:08:18.33 ID:inKvj7Wx
>>791
区分機スレ向の話だが、
封書などで封をきちんとせずに、折り返してセロテープでペンと軽く止めてあるだけな封書あるでしょ。
区分機に通すときはセロテの封を上にして供給しなくちゃいけない。
逆にすると振動台で揃える時や供給時の慣性で中味が出てしまう。

という話。
795〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 18:46:59.03 ID:dANTFpVX
>>793
> そもそも営業って契約取ってきたりすることを言うんじゃないの
勿論そうだよ。
所謂「外回り」をして、新規顧客を獲得する。
でも、この会社の「営業」は、自腹で欲しくもない糞高い商品を購入する事。
796@都内:2011/06/07(火) 02:30:33.92 ID:3Z6adRyo
騒音おばさんを早くクビにしてください!
毎日毎日
毎日毎日
毎日毎日
毎日毎日
毎日毎日
毎日毎日
接客している脇でギャーギャー騒いで迷惑です!
797〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 03:24:41.09 ID:AwWRc8YN
どうせバイトなんだから、辞めるときはバックレても問題ない。
「今日で辞めます」と言って帰ってもいい。
あとは出勤しなければいいだけ。
798〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 07:36:46.17 ID:Hx1Mjzwf
職安を通して求職の際に不利になるかと。
前の職場に問い合わせされてバックレ発覚した場合、マトモな人事担当なら百%落とすけど。

とはいえ決定権は自分にある訳だから「○日までしか勤務できないので、○日に辞めます」で良いと思うよ。
正社員だったら「退職願い」なんだけどね。
799〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 08:10:53.57 ID:AxmQPHaT
とりあえず今日「今シフトが出てる分(7月初旬)で辞めます」っていうつもり。でもごちゃごちゃ言われたら「今日で辞める!」って言ってしまいそう。
今でも人数ギリでやってるから辞めたらどうなるんかなーとかちょっと思うけど、意外とスムーズに仕事まわるんかもとか思う。
800 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/07(火) 09:25:22.23 ID:WzjQI45F
>>798
職安の人意外前の職場に問い合わせとかねーから
問題ない
801〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 10:19:48.85 ID:mGYXEkCy
基本的に役人は面倒臭いことはしない
802〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 11:46:33.50 ID:1wBLZbR4
なんで辞めたのかの理由は用意しとかなきゃいけないかもな。
803〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 14:01:02.23 ID:HaMT8asy
とはいえ、郵便局のアルバイト程度で前職調査する企業はない気がするな・・・
へたすりゃこの部分無職期間でカウントされる会社もあるし

自分は食べていけなくなったとか、あくまでこの仕事は就職じゃないという
世間の認識利用して就活に専念したかったとか言ってるわ
804〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 15:03:47.35 ID:+V/wACC3
先週からゆうパック配達の期間雇用社員にもドライバーズコール導入されたけど、
初日なんか、それ聞いてないよ、っていう人が、職員、他の期間雇用社員や
配達員の人にまで出てきて、いったいどうなってんだ、周知は…
せめて関係者全員に周知してからスタートして欲しいね。
って言っても無理か。
805〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 16:32:19.55 ID:2nL277Sk
ドライバーズコール導入されたけど人数分の携帯電話が足りない。
壊れているものや朝充電満タンにしても昼まで持たないものばっか。
個人の使えって言うけどそれはマズイだろ。
必要な物に金かけず不必要なものに大金を投じる。
そして周知はいつも後。そのまえのお得意の見切り発車。
何かあれば現場の責任。それが日本郵政!
806〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 17:53:28.64 ID:zKUm87vf
人数足りないとか言ってる職場にかぎっていない方がよかったりするケースはあるからね
807〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 20:54:32.81 ID:YJG6SKdl
>>805
充電しっぱなしだから電池の寿命が短くなってるんだよきっと
808〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 21:04:21.71 ID:SdoHkAnp
日本最大のブラック企業だよね ここ
809〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 21:29:10.05 ID:iRmwdRg7
それはない
ここより酷い所なんていくらでもある
寧ろマシな方かと思われ
まぁ支店によって大きく違うみたいだけどね
810〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 21:41:07.97 ID:M+Wp/wL4
>>808
その通りです
811〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 22:06:34.15 ID:QaLRnZx4
確かに支店によりでだいぶ違うだろうけどここが最大のブラックとか世の中しらなすぎだろ
有給もあるし、バイトでも保険あるし待遇はマシなほうだよ
812 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/07(火) 22:10:56.14 ID:EwriQe0B
課長代理の至言
「作業するんじゃなく仕事してね」

プッ、4時間メイトに何を言ってるんだか。
むしろ、的確な指示を出して、作業させないと。
各自が自分で考えて自分で動くんじゃなくて、
作業に落とし込んで、せっせとやらせたほうが効率的でしょうに。
813〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 22:25:38.71 ID:SdoHkAnp
ここよりデカいブラックって土建とか?


>>812
だよね・・・雇用条件からしてバイトレベルしか雇えないのに
そんな人員を独自判断で動かしたら現場の効率が逆に落ちるよ
大量にいる社員がコントロールすりゃいいんだよ
814〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 22:39:54.28 ID:M+Wp/wL4
>>811
有給と社会保険ってのは普通はどの会社にもあるんだがな。
どんだけマゾなんだよ。
815〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 22:46:07.82 ID:1wBLZbR4
正社員としてと、バイトとしてでは全然違うからねえ。
ここだって正社員はなかなか有給使えないしサビ残当たり前だし。
816〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 23:13:10.94 ID:7X0NAhvA
勤務日数が少ない。営業するから、増やして欲しい。
817 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/07(火) 23:23:08.54 ID:EwriQe0B
夏のボーナスいつだっけ?
冬のボーナスいつだっけ?
とりあえず、小包忙しくなりそうだけど、お中元は7月に入って
一ヶ月くらいがピークなのかな?
818〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 13:03:35.23 ID:ygsLi7Cg
>>809
所詮ぬるま湯で生きている奴らの戯れ言ですから
819〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 16:30:06.81 ID:ToWM1Sg3
最近入った若くて可愛い子が辞めた。
まともな人から逃げていく職場でございます。

まぁバイトに営業(自爆)させるところはブラックに感じるけど
短い時間でも法律で指定されてない休憩があったり、有給あったり、ボーナス(少ないけど)あったり
総合で考えれば+に傾くんじゃないだろうか。

ただ、人の質は本当に悪いからな、社員もメイトも。
まともな人から逃げていく職場で、なんとか周りと上手くやっていけるかどうかが鍵だ。
820〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 16:34:22.57 ID:K//cu/n3
マジで可愛い子から順番に辞めていくんだよなぁここ
821〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 16:48:31.52 ID:5UvgQi1+
そりゃ社員からバイトにいたるまでギャンブル、エロ、野球の話しかしないカスが多いからな。
そんな連中にセクハラまがいに飲みに誘われたりしたら、そりゃ可愛い女は速攻で辞めるわww
822〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 17:33:10.93 ID:3/ZLpZ1S
>>812
うちは面接(民営化前)で、
「ここでは、自分が今何をやるべきかを自分で判断して動いていただきます」
って言われたぞ。
実際、いちいち指示を出されないと動けないメイトは見放される。
823〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 17:47:28.98 ID:K//cu/n3
ハロワで募集かけても業企の奴が片っ端から切って誰かが入ってくる気配ないし
うちは時給も低いから元々応募者も少ないし・・・
そして人数ギリギリで回してるから、今残ってるカスメイトは当分切られることはないわ
824〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 18:04:28.42 ID:fNbj8jC6
>>822
そういう過剰なメイト依存が、マニュアルすら作れない口伝体質や、指導も出来ない役職者や、
メイトより仕事出来なくても何とも思わない社員を生んでいる訳だよ。
会社がマニュアルを作り、役職者が指針を示し、社員が手本になれば、メイトが自立して
仕事出来るようになるまでに係る時間も少なくて済むと思うんだけどな。
825〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 18:32:37.33 ID:Aabc33bd
>>809
> ここより酷い所なんていくらでもある
そりゃヤクザが経営してる様な会社ならな。
カタギでは全国で最低だろ。

>>819
> まともな人から逃げていく職場でございます。
まともな人は最初から入ってこない。

>>822
> 実際、いちいち指示を出されないと動けないメイトは見放される。
帰る時間迄、全て完璧にやるべき事が分かってるのに、一々一々一々一々
自分の作業をサボって迄、他人に難癖付けたり指示命令する莫迦を馘にしろ。

>>823
> そして人数ギリギリで回してるから、今残ってるカスメイトは当分切られることはないわ
ギリギリなんていいな。
うちは、ギリギリよりも遥かに少ない。
826〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 23:45:17.88 ID:GH5ska/G
へたに自分の判断で動くより有能な指揮官がそいつの能力考えて采配したほうがうまくいくんだがな

んな社員いないかw
827〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 00:30:49.28 ID:CyyBOsCP
>>826
それやると結局固定担務になるから
何だかんだでメイトから不満出てくるんだけどな
828〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 01:42:41.78 ID:2J657sMQ
忙しいときに指示出すならいいけど
毎回指示出されて固定化したらたしかにだるいね。
829〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 02:03:11.14 ID:gCjpbMP3
そしてフレキシブルすぎて何やってるかわからなくなるという。
その一方で基地外形は仕事振る≒トラブルの元凶だからってやたら暇をもてあます、と。
830さおり:2011/06/09(木) 03:36:43.79 ID:fXHBpErh
なにがさおりだぁ
日本人の名前なんか使いやがって
チョンのくせによ
831〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 04:22:43.09 ID:G4FxzgpD
>>827
> それやると結局固定担務になるから
うちは昔から固定だな。

> 何だかんだでメイトから不満出てくるんだけどな
まさにずーっと不満だらけ。
832〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 07:51:46.77 ID:Fw9J8ihi
一つの作業をずっとやらせてりゃ、馬鹿でも仕事にゃ慣れる
それなりの時給だして普通の人間雇うよりも
低給で馬鹿を雇った方が安上がり =経費削減が社員まで波及しにくくなる

とか本気で考えてる社員は大勢居るとおも
833〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 10:12:34.47 ID:R5+NMKtB
最近、超勤禁止になったおかげで、終わらなくても帰されるせいか
ちんたら仕事して、休憩しっかりとって、そのまま仕事残して時間に帰る人が出てきた。

勝手に動かせるとメイト同士喧嘩なるし、
やっぱり有能な人が指示出して、マニュアルもしくはルールをきっちり作るべきだよな・・・。
834〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 16:04:43.72 ID:VCxawQPP
作業標準時間とかないの?
作業量と作業時間を報告させられてある程度の作業量をこなせないと
作業手順や動作を一つ一つチェックされてなんでそうやってんのって
指示されまくるんだけどさ
835〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 17:21:00.05 ID:wxzc8KkV
うちの場合、全員が超勤しても糸色文寸に終わらない量が
毎日毎日残留してるから、逆に皆もう最初っから諦めてチンタラやってるな。
836〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 18:54:32.88 ID:y4jM2gtA
>>834
昔、原単位ってのがあってな……
837〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 19:25:58.53 ID:mQtz91Gb
課長と担当課長と課長代理にバイトの仕事1週間させればいい。1日でもいい。
もう民営化してるから、地域雇用に貢献とかアピールしないでサボるベテラン斬りまくればいい。
1000億赤字って公表してるから問題なかろう
838〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 20:11:18.97 ID:jwtLM3Qa
>>836
うちは今もあるよ。
839〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 20:41:26.09 ID:0Oe2xBCo
ことしの夏の寸志はちゃんと支給されるの?
正社員と同じくカットとかないよね?
840〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 20:46:36.97 ID:mReBxDTW
>>839
告知されているように、時給制の計算式通り。
841〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 22:16:12.79 ID:n8o2iPBc
>>839
去年よりは取り分が少なくなるが、ゼロではないから安心汁
842〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 00:43:19.65 ID:sgjJ7rAf
>>833
うちの場合、毎日超勤したいっていうゆうメイトが2人、
課長は超勤しないでとっとと帰れとうるさい
でも、課長代理は残りたいっていう人には超勤させて仕事させたい(深の仕事を減らしたい)
なので、全然上と現場とで考えが噛み合ってない
843〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 00:45:00.45 ID:J/D1QM9j
現場と上がかみ合ってないのはいつものことじゃないか
844〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 00:50:53.98 ID:blv+JLFM
今は人件費の圧力があるしね
課長からすりゃ、メイトなんて超勤するためにわざと仕事残すだけだ
って思ってるだろうし、それも事実だしねぇ

うちもゆうパックの仕分けしてて汗一つかかない人ばっか
845〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 04:48:26.15 ID:O99pPnJc
支店によって違うみたいだな。
ゆうパックにしても再配達だけとか差しオンリーとかの支店あるみたい。
その一方でゆうパックなら到着差し立て再配達、決済系、配達区分と全部やった上に
伝送まで担当させられてる支店もある。研修で一緒の奴に聞いた。
846〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 05:15:31.35 ID:sgjJ7rAf
現場と管理者の温度差を本当にどうにかして欲しいね
>>842だけど、経費節減で超勤にうるさくなったのでどっちか1人帰らせると
もう1人が不公平だって文句言うし、二人ともに超勤させてあげたい課代は毎日させてるけど
二人のうち片方がは、課長のお気に入りのメイトで、もう1人が課代達のお気に入りのメイトだけど
もう最近口も聞かないほど仲悪いよ、以前は二人で仲良く仕事してて微笑ましかったのにね
そして課長のお気に入りの方がやっぱり立場上なのか優越感なのか、偉そうにしてるけどね
847〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 09:23:09.62 ID:aegZT8KW
嫌な話だな…
848〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 16:31:06.81 ID:SMdhazYo
6月からサービス品質の低下とか言ってなかったっけ
いつからやるんだよ
人だけ減って荷物増えてんぞ
849〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 17:34:49.76 ID:24L4VCqd
うちは全く逆だな。
メイトは誰も超勤なんてやりたがらないが、毎日毎日「超勤出来ますか?」って聞かれる。
どうせ断わるんだから毎回毎回聞くなっての。
850〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 18:22:31.24 ID:/8O1h49A
節約のためか、冷房がなかなか入らない。
小包で重いもの運んでると汗かくんだよね。

俺は平均的な体してるからまだいいけど
おじさんが汗を荷物にたらしてびびった。
暑いとミス増えそうだし、忙しさも手伝ってなんか起きそうで不安だ。
851〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 19:34:36.04 ID:Xqi2mFzx
冷房入れないのは納得
赤字会社が冷房がんがんつけるとかありえない
852〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 19:57:27.12 ID:9YGPxnmV
>>845
>ゆうパックなら到着差し立て再配達、決済系、配達区分と全部やった上に
伝送まで担当させられてる支店もある。

発着だけどうちそんな感じだよ。コツ系問合せの電話応対に呼ばれたりで
走り回って、毎日汗だく、くたくた。
おかげで体がしぼれて筋肉質になれたのはよかった。

でも冷房は設定上げてもいいからかけないと、コツ関連はマジ死者出るね。
強制的に1時間ごとに水飲ませるとかも必要。
853〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 19:59:34.68 ID:4uqIrkeR
>冷房入れないのは納得

うんうん、生ものとか腐ってハエがたかってたり、ゴキが走り回って
ても仕方ないよね(^^)
854〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 21:36:11.10 ID:wmBVDgTI
うちの倉庫、夏は50℃を超える。そして冬は氷点下…
855〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 21:55:46.91 ID:J/D1QM9j
もうこの仕事場で頑張らない とっとと終わらせて時間給で帰ろうなんて考えも起こさない
856〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 21:57:47.91 ID:Gnhb1UUd
>>855
ミスや迷惑かけなければok
857 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/10(金) 21:58:02.71 ID:xB7aHX38
関西で節電15%とかいう話でてるね。
また、郵政が余計なええかっこしいで、うちは節電しまっせ的な
いらんことしなきゃいいけどな。
そういうの好きだからなこの会社。
しかし、ゆうパックのカタログみたけど最悪だな。
営業しろっていうなら、内部割引とかすればいいのに。
858〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 22:05:44.45 ID:Gnhb1UUd
>>857
営業と内部割引関係ないだろ
営業とはお客に売ることだ
859 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/10(金) 22:23:44.35 ID:xB7aHX38
事実上の自爆を見越した上での話だよ。上の人間もわかってんだから。
特に、かもメールなんて誰が買うんだよ。
内部割引があればまだ考える人もいるだろ。
860〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 22:26:19.40 ID:aegZT8KW
何言ってんの。
カタログなんて全て自爆前提だろ。
お客様の都合を無視して馬鹿みたいに早期達成!とか叫んだり、いざ予約取ってきたら
「今忙しいから明日まで待て」「在庫が無いから他のにしろ」と言ったりするのは
全て自爆前提で考えてるから出来ることだろ。
あの態度は本当に買ってくれるお客様が居るだなんて思ってないから出来ること。
861〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 22:34:56.79 ID:DUlN3UjE
かもで百枚単位で数字を出してる人はわかりやすいよ。
862〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 22:48:34.15 ID:J/D1QM9j
今年は絶対買ってやらねぇwwwもうアホらしいわwwwww
863〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 01:07:59.64 ID:QvQqbkW6
つーか、郵便でも小包でも採算の取れる大口契約取れたところあるの?
営業する社員って皆無なのかよ
864〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 01:18:45.75 ID:p6OWwxds
全国の各支店で、営専チームや、メール便奪還チームが作られているが、
そのメンバーのほとんどが、正社員を餌に釣られたメイトで構成されているらしい
ここの正社員はホントどうにもならんな
865〒□□□-□□□□ :2011/06/11(土) 01:21:55.79 ID:91JIfmZG
>>857
大阪知事(橋下知事)はテレビで言ってたよ。
関西電力からそんな話、全くなかったってよ。
866〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 10:35:04.70 ID:Uz/psOts
>>848
何となくだけど、完全移行される秋からに順延される希ガス
今やったら中元繁忙がパンクする
867〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 11:44:31.76 ID:QvQqbkW6
中元はサービス品質の低下で荷物減る予定だから短期の募集も少ないんだけど…
長期も12月の繁忙期の2/3に減ってるのにこのまま中元に突撃するのかよ
去年の二の舞だな
868〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 12:04:12.42 ID:1IqRqlCR
【政治】橋下知事 「大阪市役所をぶっつぶす。局長、部長、課長みんなクビ」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307753054/
869〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 13:47:29.33 ID:pqMOXLUL
もう暑いけど、冷房をいれてくれない・・・

時々、誰かが「暑い!」と叫んでいる・・・

つらい・・・

誰かが倒れるしかないんだろうか・・・

スーツ組は倒れるほど仕事してないしwww
870〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 14:06:06.75 ID:W8eoMU8G
泊まりの存在を無視して業企が冷房を切って帰って行くのは真夏の風物詩。
「自分の健康は自分で管理してください」と役職がミーティングで曰うのも同様。
871〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 14:29:11.11 ID:h0Kf3J1l
>>848
代理から聞いた話によると、8月下旬頃かららしい。お中元が落ち着いたらだね
872〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 15:45:51.86 ID:Kra9srWp
暑いから発着のドア開けてたら
近所から煩いと苦情来るといって閉めるし。
それなら冷房入れろって責任者に言ったら
深夜勤は人にして人にあらずとかぬかしやがる。

>>870
元を切られちゃうとどうしょうもないんだよね。
週末は特に多い。
873〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 16:21:43.88 ID:QvQqbkW6
統括支店だけど
期間雇用70人ぐらい7月いっぱいまでの雇用契約だぞ
8月末なんて悠長なこと言ってられんのかよ・・・
874〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 16:22:14.07 ID:I036xo1j
>>858
> 営業とはお客に売ることだ
ここの営業は違うだろ。
875〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 17:35:12.98 ID:GnZR7Oeh
カタログみたけど欲しいのがなさすぎる
適当すぎないか
値段設定にしろ、売る気力を感じないのだが
876〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 18:37:29.94 ID:zWOBpZ6f
月給制登用試験受ける人いる?
877〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 19:10:21.69 ID:slYBLTnX
>>875
> 値段設定にしろ、売る気力を感じないのだが
だから、客に売るんじゃなくて、社員+メイトの自爆前提だから。
878〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 19:25:16.25 ID:j60fmBVo
その通り!
例えば、社員が一人増えると、その支店の指標が増やされる。
人口動態やら需要予測などという考え方は一切ない。ただただ自爆あるのみ。
879〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 00:23:09.43 ID:pw545oyo
そりゃ天下り会社の糞連中を養うための営業ごっこですからww
880〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 00:23:53.22 ID:v+3AfQIJ
>>876
周りの人から「受けろ受けろ。後で後悔するぞ。」って言われてる。
俺じゃないけど若い人で受ける人もいるみたい。
881〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 01:40:00.71 ID:JDxRlFed
この先再び政権が交代すれば、正社員になるための唯一の道だからね >月給制
882〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 01:45:16.49 ID:KH32FiDH
登用試験って1日4時間じゃうけれない?
883〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 08:03:32.41 ID:lxH1D7YN
>>882
月給制は週に30時間以上勤務が前提だったと思うよ。
基本賃金は確実に今より下がるが調整手当がついて現状維持。
但しノルマ増の自爆分までは保証されないので年次昇給により手取りが今と同じまで回復するのに三年はかかる。
正社員までの腰掛けなら相応のリスクだろうが、俺的にはあまり勧めないよ。上司が積極的になってる時点で以下略
884〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 11:54:19.34 ID:KH32FiDH
30時間かぁありがとう
885〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 11:58:17.26 ID:KlO1ENO5
>>870
こういうのだけはどこの支店も一緒なんだなw
さらにうちの支店では日中でも支店長のいる階しか入らないw
886〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 12:05:52.46 ID:EFL8y2UL
>>885
> >>870
> こういうのだけはどこの支店も一緒なんだなw
> さらにうちの支店では日中でも支店長のいる階しか入らないw

うちも支店長と業務企画室のある最上階しか冷房入らないww
しかもその階だけトイレは全自動排水、ウォシュレット付き、いつも綺麗w
喫煙所もその階w
887〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 12:25:08.65 ID:rCwTYdSs
>>873
閉鎖時期がマチマチだからな。

元の統括が受入可能なら少しでも前倒ししたいんだろうが、
それやると、中元繁忙とかち合って去年の二の舞だし。

ただ10月は越せない、というのだけはガチだろうけど。
888〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 17:37:54.76 ID:y8ugIuhl
秋になったらなったで新米の季節と果物関係で荒れるんじゃない?
889〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 18:17:50.18 ID:1p6ofSWt
んなこと言い出したら何時までも統合出来ないw

ホントはお歳暮と中元の間で
年度代わりで無い2月辺りが一番いいと思うんだけどね
890〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 20:02:17.12 ID:3ZhulX9G
>>870
うちの支店で謎なのは各種作業現場や事務室で冷暖房が切られて泊まり組や
早朝組が悲鳴あげてる中、人がいる時間はほとんど無い場所なのに
冷暖房を使う期間はなぜか24時間冷暖房が稼動してるロッカールーム……
891〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 00:04:04.37 ID:1fGLSpkw
>>890
ウチの支店もそうだわ
何なんだろうね一体
892〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 01:24:35.51 ID:+nCZnAEI
他社よりましと問題を片付ける者もいるが、
労働環境を考えれば冷房を入れるべきと
主張するのが郵政の労働組合の役割だが、
労働組合が機能していない証拠。
JP労組は真の労働組合ではないからね。
893〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 05:32:29.54 ID:toCvAxIt
熱いとボーっとしてきて判断がにぶる、疲れが普段よりたまってやっぱりミスが増える。

普通に考えればわかりそうなもんだけどなぁ。
894〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 08:31:03.80 ID:OlgR9vEz
実際に声をあげたところでどうにかなるもんでもないからここで愚痴るしかないっていう
895〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 09:03:00.08 ID:+nHrAHBi
内務と外務で仲良くなって連絡先交換したりしてる人いる?
896〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 09:54:29.19 ID:toCvAxIt
うちの支店は基本的に

集荷←内務←外務←客

の方向に文句を言う相手になるから、喧嘩はしても仲良くはなれないな。

最近はチルドが溶けて荷物がびしょ濡れと外務から文句言われることが多い。
決められたやり方で急いでやっても、暑いんだからしょうがないべ。
この先まだまだ暑くなるから不安だよ。
897〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 15:42:23.78 ID:DvZ2DfVB
冷房入れろ!

ボケ業企
898〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 18:52:00.48 ID:4KBQlSim
外務が外にいるんだから内務も我慢しろという事か
899〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 18:56:40.37 ID:2j55ZLQM
チルドが溶けることも客に我慢しろと
900〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 18:59:28.23 ID:NRmONAwd
到着の段階でベチャベチャというのが結構あるけど
901〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 22:24:13.79 ID:P2Z2xgtE
客からしたら、何のために別料金でチルド料払ってるのかと
詐欺だわ
902〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 00:01:54.02 ID:8UG2xmjZ
空気が悪過ぎる。
建屋に入った途端、変な咳が出る。
903業企:2011/06/14(火) 00:03:27.45 ID:hlSbk0Rk
>>897
俺らだって冷房入れたいんだよ!ボケ!
支店長に言え!!
904〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 01:09:19.75 ID:e+pys7Yc
今日みたいに暑い日はほんとにやばいね
ぶったおれそうになったよ・・・。
905〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 03:53:42.01 ID:2qYT7Juu
>>895
郵便課計画で後納入力やってるから
集荷班とは連絡先を交換してるよ。

うちの内務は、結構外務と仲良くしてて
プライベートで遊んだりする人もいるし
付き合ってるカップルも数組知ってる。
906〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 08:43:51.67 ID:vOvuDdFM
>>903
もしホントに業企だったら、おまえらしか言える人いないだろw
支店内のナンバー2の立場なんだから。

確かに夏の電力ピークの13時−16時はなるべく使わない方がいいけど、
その他の時間はホントに何とかしてくれ。
その他の時間は止めたって業務に支障をきたすだけで意味が無いぞ。
907〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 10:04:46.98 ID:50sTh0vu
集配なら配達に出てる時間帯は冷房を止めていいと思う。
10:00〜12:00と13:00〜16:00の5時間カットでもいける筈。
内務は逆に10:00〜12:00と13:00〜16:00に入れて欲しい。
中勤は16:45で上がるから大丈夫なはずだし、夜勤は17:00から食事休憩だから。夜間は窓を開放すればなんとかなる。

でも梅雨の間は窓を開けられないんだよな。
908〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 11:58:56.30 ID:e+pys7Yc
今日は涼しかったからすごいがんばっちゃったよ
やっぱり快適さは大事。
暑いという雑念があると思考も鈍るしね。
909〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 17:42:24.16 ID:3BD2MQle
俺は深夜勤なので、窓なんか開けたら蟲が大量に入ってくる。
っとにやめて欲しい。
910〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 18:38:56.98 ID:0vQO7X2a
かもメールや年賀状って金を立て替えて、手売りで相手に届けないと成績つかないみたいに言うんだけど
どんだけ俺らなめられてるんだろう。

江戸時代じゃないんだから、せめて相手の家に届けてくれよと。
911〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 19:42:16.81 ID:oIwoWd1f
この前、何かの税金を払ったばかりなのに、また、
市民税県民税を払えって通知がきたんだが・・・
この前払った税金は何だったんだよ一体・・・
912〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 00:37:25.93 ID:VAT9FGG7
うちにも来たな
年末の所得税、次に住民税か
納税の大切さは理解してるが年収100万程度にどんだけたかるんだよ
913〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 00:38:50.69 ID:VAT9FGG7
年末ってのは間違いだなスマン
914〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 00:38:59.84 ID:Nrtb9jU3
糞安い時給なのに営業しろとかアホらしい
915 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/15(水) 00:39:35.14 ID:78kh32y7
>>911
クルマの税金じゃないの?
もしくは固定資産税とか。
916〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 09:39:32.34 ID:gnOJBBfq
>>911-912
兼業メイト?

所得税は給料天引きで終了でしょ
917 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 76.9 %】 :2011/06/15(水) 11:27:56.18 ID:msnoRu8N
>>911
ちなみに今年度の市民税・県民税は、72,900円だった。
年々、上がっているような……………。
918〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 11:34:20.49 ID:o2yfbtfY
住民税は税源委譲で爆上げした
そのかわり確定申告で払う所得税は減ったはず
俺は昔、
所得税→6万くらい
住民税→6万くらい
だったが、今は
所得税→5千円
住民税→13万
919〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 12:04:18.22 ID:O40CQ1jc
税金は薄く広く分かりやすくってのが基本だからな。
日本ほど金持ちから搾取する国も珍しいんだよね実は。
むしろたいして税金を払ってない奴が偉そうに政治に文句を言う事の不自然さには気づくべきだ。
920〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 12:34:13.04 ID:zpmohVMC
逆じゃね
金持ちほど税制は優遇されてる
921〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 13:56:10.89 ID:cHaxTxwY
累進課税だから、金持ちほど税率増えるんじゃね
922〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 14:18:13.53 ID:zpmohVMC
税率は増えるけど節税も節税もできるから

日本は世界でも税金高い国なのにこれ以上税金増やしてどうすんだよ
収入に合わせた出費をすればいいんだよ
予算が半分になったので半年しか仕事しませんじゃなく、コストを落として半分の予算でできるようにしろよな

自分らの給料が下がったからって借金してまでいままでの生活維持しようとはしねーよ
今回の地震のような突発的な場合は赤字国債出してもいいけど、いまの予算編成は明らかに間違ってるだろ
923〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 15:38:10.18 ID:q2MS+AvE
雇用保険に入ってたら基金訓練に行けないのか?
924〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 16:19:46.91 ID:zpmohVMC
行けるけど金はもらえない
雇用保険が切れれば条件付で給付はもらえる
925〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 19:31:03.26 ID:X7vAb7KZ
とてもじゃないが、累進課税だなんて思えん。
今回の市民税県民税なんて、月収の50%以上なんだが。
例えば月収1000萬円の金持ちの市民税県民税は500万か?
違うだろ。
926〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 20:38:00.80 ID:ek4r4bAF
市民税+県民税で、税率は年間で一律10%じゃない。
控除とかを差し引いた金額に対してだけど。

地方税は今、累進課税だっけ?
927〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 23:05:49.29 ID:q2MS+AvE
>>924
ありがとう
行けるということで安心した
928〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 07:09:51.36 ID:r6eUCuCr
ペリカンと統合してから何かおかしくなってった気がする
929〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 08:58:04.69 ID:vfdnmp8j
失業保険なら職業訓練受ければいいんじゃね
基金訓練ってのは雇用保険はいってないやつ用
定員いっぱいまできたら雇用保険入ってないやつが優先される
人数に余裕があるなら大丈夫らしいけどな
930〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 09:38:16.16 ID:x+TRTxTU
>>925
誰が一括で払えと言ったw

ま、区分ゲームでlevel7な人だけだろ、そんなこと出来る人は
931〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 09:55:18.17 ID:sxPUdPkK
あちーよ。
3時間しか働いてないのに、疲労度たまらんわー。
年末のほうが涼しい分、忙しくてもまだマシだわ。

そして昨日もミスした連中がいたのか、関係ない俺まで一緒に注意されたわー。
こんな環境じゃミス出るの当然だべ。
932〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 10:39:01.22 ID:XVX16XQo
かもめのノルマが去年の3倍だよ…。
しかも外務メイトと100枚しか変わらないわ、内務でも4時間雇用の人は200枚少ないわで馬鹿なの?
誰が決めたんだよこの数字。胸倉つかんで揺さぶってやりたい。
933〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 12:25:39.60 ID:QTfLMwRU
自営業やってる親戚が身近に居ると助かるな

まぁ時々自爆したギフトを送ったりしなきゃならんが
934〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 12:26:40.67 ID:hQt5uUhy
外務の質でいうとペリカンのほうがマシじゃない?
粗暴な人が多いけど荷物を雑に扱ったりしないし
注意すべきところはしっかり注意してる。怒鳴ってるのが感じ悪いけどね

郵便局の外務(下請けも含む)は荷物にあたったりするから最悪。
少数なんだけど目立つからやめて欲しいわ。
あと人のいないところで陰口叩きすぎ、いない人いない人を愚痴愚痴いってるけど
よくもまあネタがつきないもんだ
935〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 14:25:21.14 ID:0FvGco76
>>934
愚痴陰口を言うほどの時間とエネルギーは余ってるのな。
その余剰資源を繁忙区の手伝いに回せばいいのに。
でも、そうゆうのは一部だと思うよ。
936〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 19:42:58.02 ID:OH03NSdl
頭の切れるメイトと職員ほど作業の手抜きと下への押し付けがひどい。
メイトの方は自分が評価されるように情報操作したいから代理とベッタリ。

そんな暇があったら区分しろよ。給料は高いくせに仕事量は新人以下だ。

これで赤字だ、営業だとミーティングで叫ばれてもな・・・アホすぎる。
937〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 19:51:49.55 ID://MTl2KK
そうやって
人のことばかり気にかかる
のは
ひまだからだよ

本当にキツイ仕事は
そんなこと考える余裕は無い

郵便局は早晩潰れるだろう
938〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 19:56:34.71 ID:b+VGTGiA
>>934
それはいえてるわ、ていうかうちの外務が働かなさすぎ
ホントしゃべるのが好きな人間ほど働かないな

>>936
ちゃんと現場見てくれる人間がいないのに評価もへったくれもないわ
仕事はできて当たり前、ってその当たり前の仕事すら他人に押し付けて
当然忙しい人の手伝いなんかしない
そのくせ少ない仕事をしながら大声で忙しい忙しいとサルのように叫ぶ
本当に人件費の節約する気があるならこういう奴を片っ端からクビにしてほしい
939〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 23:07:20.39 ID:pZV11kO3
うちにも、どんなに忙しくても絶対に他人を手伝わない月給制が居るわ。
自分は楽な担務しかやらないくせに、それすら、殆どサボってばかり。
940〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 12:00:21.74 ID:JbNTnz/U
うちの月給制は実質メイト達のリーダーで
何か俺らがミスすると、まず月給制の人が社員から叱られて、それが俺らに伝わる。
しかし良い人だから、叱られた内容がオブラートに包まれて俺らに伝わるというクッション係。

仕事残ると全部その人が残りこなすし、誰が一番頑張ってるっていうと当然その人なんだよな。
なんかミスしたりトラブルが出ると、その人に全部皺寄せ行くけど、ひたすら耐えてこなしてくれる超人。
やっぱり支店というか人によって違うんだね。俺は良い人と一緒に働けてラッキーだわ。
941〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 12:22:44.35 ID:tNyEnRe2
>>940
そういう人には是非社員になってもらいたいけど、
実際には >>936 みたいなのがなっちゃうという世の中なんだよなー。
942〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 13:09:29.17 ID:SHFURb13
>>941
そうなんだよね
うちにも忙しかったら自分の部署じゃないとこも、無言で手伝ってくれる寡黙で真面目な人がいるけど
去年の試験1次も受からなかったし、郵便課で2次の面接まで行ったのは課長のお気に入りのゴマすり女メイトだけ
課長の前では真面目仕事、課長帰った後は若い社員と喫煙所でサボりまくり
943〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 14:30:05.60 ID:Kir7YJR+
>>942
あー、それはあるわ。
メイト達の中でも人望があって仕事もできて文句のつけようがない人はたまにいる。
そういう支店は激レアカードを引き当てたようなもんだが、残念ながらその幸運に気付いてないことがほとんどだ。
ごく稀にほんの一部が登用される事もあるが、登用された社員の九割はダメダメなレベル。
たとえば業務企画室は人事上では支店長に次ぐポストだけど、現場での格付けは駄メイト以下。
後は推して知るべし。
944〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 14:34:56.38 ID:SHFURb13
まあ、要領が良い奴だけが得するって事なんだよね
役職者なんて19時か20時には帰っちゃうしさ
そこまで頑張って仕事してる風に見せてその後はさぼりまくっててもわからないしさ
ずるがしこい奴だけがいい目を見るんだよな
現場の課代とかはそういうのわかってるから、真面目な奴を評価するけど、課代に気に入られても課長のお気に入りには勝てないっていう・・・。
945〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 17:33:15.16 ID:rJBQ8jww
悲しくなるな
946〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 20:08:31.45 ID:6HSv0THQ
仕事を真面目にやればやる程損、ってのは、本当につくづく心の底から思うわマヂで。
947〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 21:32:36.17 ID:RhdJLJKx
もうすぐ40になる独身のオバサンが体クネクネしながら社員と雑談してるのウザいからマジやめてほしい
もうね、何が一番ムカつくかってオバサンの年不相応なぶりっこ口調が本気でムカつく
蹴り飛ばしたくなるわ
948〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 21:58:25.76 ID:w0DD6hCt
うちの課長、計画メイトの一人だけを名前にちゃん付けで呼ぶんだけど、なんだかやる気が失せるからやめてほしいわ…。
949〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 23:03:55.72 ID:e4wEdPtE
>>946
それが年功序列って制度だからな
若いうちはバリバリ働いても安い給料、その分歳をとってからもらうってもんだし
950〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 23:54:31.71 ID:L4orsybs
で、貰える歳になったらリストラと
951〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 23:59:16.55 ID:e4wEdPtE
問題はそこだろうね
将来に保障も展望もないのに今安い給料で働けって言われて
安い給料なりの消費活動をすると借金してでも家車嫁を買え、旅行へ行けと言われ
無能な団塊主導じゃもう高度成長なんて見込めねーから
952〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 10:03:27.42 ID:Xf02rxay
今度の月給制登用受けようと思うが提出する書類に
職場で感じた問題と改善意見を書けとかありやがる
ここで皆がぼやいてるようなことは当然書けないし
だからといって何も問題ありませんもダメ
上の機嫌を損ねない内容でうまくごまかす
こういうの一番苦手だぜ・・・たとえそれが世渡りと言われても
953〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 10:19:07.73 ID:cavuhESi
本社が感じている問題点
現場の費用削減策の提言を書けばいいんじゃね

そういうのを期待しているんだろうから
954〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 10:21:46.01 ID:fKUNUuXj
大口の契約数を増やすって書いとけ
赤字の原因はそこなんだから
佐川もヤマトも大口の隙間に小口の荷物入れてるから利益が出てる
年賀状みてもわかるけど、個人だけ相手にして利益でないよ
郵政は荷物辺りの経費が高いんだから
955〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 10:28:10.46 ID:Hp2w883t
>>954
それやろうとして去年失敗したんでそ
シェア広げようとして儲からないペリカン大口客引き継いでプギャ

そもそも公務員上がりで労働意欲に欠ける社風じゃだめぽ
上の人間からして、仕事の内容より目先の自爆営業の成績に目の色変えてるようじゃねぇ
956〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 11:36:54.92 ID:tLfQ6tvK
【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part86【○○支店】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1306106421/
957〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 11:58:56.40 ID:fKUNUuXj
今回の赤字の原因は大口メインで運送コストの安かったペリカンを合併を甘くみていたからだろ
大口を適正な値段で運ぶなら利益はでるだろ
1便に荷物が1つだろうが100個だろうが運送コストはほとんど変わらないんだからな
処理も集中させた方が効率はいいし
運送コストが高いまま、大口を安く引き受けたらそりゃ赤字だろう

黙っていても荷物が運ばれてくると思ってる公務員脳の郵政じゃ、安く若くパワーのある佐川ヤマトに追いつくのは無理だろうな
ネット通販の普及で荷物自体は増えてるのに請負減ってるし、団塊が逃げ切ればいいのかね
958〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 12:51:53.54 ID:poU+pS4W
>>651
団塊「正社員と同じ仕事が出来ない人を正社員にする意味がない。正社員になりたいなら正社員以上の仕事をしろ」

団塊「今(バイト)の待遇で正社員並に働いてくれるのに、何でわざわざ正社員にしなきゃならんの?」

団塊「車離れ、旅行離れ…今の若者は元気がない。消費してくれないと経済が回らない。消費は義務だ」

団塊「君、来月クビね。え?貯金無いから困る?何で貯金無いの?車や旅行に使って遊んでるから悪いんでしょ。自己責任だよ」

団塊「君ねぇ…この履歴書だけど、世間じゃバイトは職歴とは言わないの。無職と同じなの」

団塊「どうしてもっていうならバイトとして雇ってあげる。え?正社員?何年も無職だった人を正社員で雇うわけないでしょ」

団塊「求人はバイトばかり?企業の都合で非正規化しているのに、非正規を職歴にしないのはおかしい?君ねぇ…そういうのを甘えって言うんだよ」

団塊「とりあえず年賀状の指標3000枚ね。営業手当?営業時間?これはノルマじゃないから、手当は無いよ」

団塊「時給?指標達成出来ない人の時給が上がるわけないでしょ。会社に何も貢献出来てないんだから」

団塊「嫌なら辞めろ。代わりはいくらでも居るんだからな」

生き辛い世の中やね
959〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 13:03:11.47 ID:Dk2wmmAp
誤爆か?
960〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 13:49:28.35 ID:K2KRg8Qh
ペリカン切るか統合したときに引き受けの料金見直すかしておけばこんなことにはならなかったのに
961〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 14:06:33.22 ID:SSqdCN4x
父の日早配で重大事故発生!!とか騒ぐくらいなら伝票ラベルもさっさと統一してまとめろよな
962〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 15:06:14.61 ID:MD6FQV9y
ゆうメイトって辞める時に年休全部消化させてもらえないの!?
来月で辞める事になったので、念のため課長に確認してみたら
「こちらの都合で辞めてもらうわけではないから、
全部は消化させてあげられない」って言われてガーン・・・。
正社員さんたちは年休消化して爽やかに辞めていかれるから
てっきりバイトも同じなんだと思ってたよ・・・(T_T)
自分が休む時に代わりに入ってくれる人に
「こっちに負担がかかるから年休取るのは月一回にして欲しい」
なんて言われてたから、今まで取りたくてもずっと我慢してきたのに・・・
本当ショック。
963〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 15:36:54.28 ID:eEp7XepS
>>960
とりあえず統合するだけしとして、後で見直せばいいや。
というのがうちの昔からの考え方だからな。

物量から言って無理だと言われてたのにな。
あとコスト意識というのもないし。
964〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 16:01:38.24 ID:C81oF58a
>>962
勤務は来月まで、雇用契約は8月末で交渉してみよう
965〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 17:28:00.00 ID:5LgxZ3Bn
>>962
本当はギリギリでも消化できるはず。

http://www.roudousha.net/holiday/020_baito.html
http://www.asahi-net.or.jp/~rb1s-wkt/qa3133.htm

課長は無視して年休申請する用紙に取りたい日を書いて計画に提出してみるのはどう?
私も辞めるとき似たような態度取られたよ。
余裕持った退職日にしてたのに。
もう話したくもなかったから何日か消化しないで辞めちゃったけど。
966〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 17:28:28.83 ID:rfUoHGEt
>>962
労働基準監督署にゴー
管理者に丸め込まれるな。
967〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 19:01:10.37 ID:IhZ2X7wd
街でけんかして警察に留置されて、課長に身元引受人になってもらって
自己都合退職になったのがきっちり有給全部消化させてもらってた。
辞めたと思った月の翌月の頭一週間ほどが有給扱い。
968〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 20:50:58.76 ID:xryBwA0l
>>964
>>965
>>966
レスありがとう・・・!
他のバイトさんがどういう状況で辞めていかれてるのか知らないので
自分の意見が正当なのかわからず、悶々と悩んでたけど
965さんの教えてくれたリンク先や体験談がとても参考になったので
年休用紙を提出してみようと思う。
それで駄目だったら、労基に相談してみてもいいんだね。
965さんも辞めるとき似たような態度取られたということで、
ホント、酷いよね・・・(T_T)

>>967
いい課長さんだったみたいでうらやましい・・・!
自分もそういう風に処理してもらえたら嬉しいんだけど無理だろうな・・・。
969〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 21:59:07.44 ID:02F0jQEZ
俺はいつ辞めてもいいように年休は定期的に消化して
年休支給日前には0にしてる。
970〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 22:01:03.02 ID:K2KRg8Qh
深夜勤ない支店の俺は時間給使いまくって順調に消化中
971〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 23:04:10.89 ID:bWeKPtbE
>>962
シフトを作成してる課長代理に相談してみれば?
972〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 23:12:33.16 ID:3fvVhAF5
辞めるときに年休消化は当たり前だと思うけど、
7月繁忙期のまっただなかに辞められたら、人数の少ないトコだと頭が痛いだろ
それで「はいはい年休消化ね今までありがとう」とか言う管理職はさすがにいない

その辺全く想像すらしてない上に、2chで泣き言ながして匿名に背中おされて安心するとか
やっぱメイトって底辺だよなぁ
んで、そんな底辺相手だからちょっと圧力かけたら年休諦めてくれそう となめられてるんだよね
973〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 01:14:11.92 ID:vuKcTiLv
年休買上げというのもありますがね。
本当は違法なんだけど、年休消化すると月をまたいでしまう場合なんかだと例外的に認められることも多いはず。
974〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 01:31:55.56 ID:XQg97KHB
>>968
俺の場合、辞めると決めた月の辺りから年休使い始めたよ
あとは10月の様子見てから辞めるかその前に辞めるかだけだ

つかメイトが年休取ったら他のメイトが困るってメイトしか仕事
してないのか?うちはメイト足りない日は社員がやってるみたいだけども
社員は調整しろって言われるけどメイトは基本調整しろって言われないな
認証士でもないんだし、ほかの奴でも出来るだろうから
975業企:2011/06/20(月) 02:18:15.77 ID:D+Bbi4iI
>>906
上には言ってるよ。安全衛生委員会の方も言っている。
でも、支社に言われてるから上司は聞く耳をもたない。
976〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 09:35:20.61 ID:Gclw2+JH
>>972
バカ社員さん、支店で相手されないからって
こんなところで講釈垂れなくてもいいですよーw
977〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 10:13:27.28 ID:+VcS20xd
>>976
みんな判っててスルーしてたのにw

社員比率少ないなと感じて配置人数をまとめてみた。
・特殊(通称タコ部屋)
 社員4メイト2
・発着兼速達
 社員2メイト1
・取揃押印手区分
 OB再1メイト9
・VC及び区分機(x4)
 メイト12
・計画
 社員2メイト5

@某統括支店夜勤
978〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 10:15:57.22 ID:IKnwc/A2
>>967
うちの支店にいた人物の悪寒
979〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 11:21:04.16 ID:ojpfuzr6
>>977
うちの支店の倍くらいいるね

うちの場合(各時間帯)
・特殊
社員4、短時間社員1(早朝、夜勤の時間のみ)、メイト1(夜の時勤の時間のみ)
・伝送、発着、コツ
社員1、メイト1(夕方のみ)
・取り揃え、押印、手区分、区分機(通常)
社員0人、メイト3〜4人、
・計画
社員0人、メイト2人
・コールセンター
社員0人、メイト2人
・ゆうゆう窓口
社員2人、メイト(窓口後方)1人

社員は課長代理以外は通常郵便はノータッチ
980〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 11:22:20.61 ID:ojpfuzr6
訂正
・特殊
X社員4
○社員1
981〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 14:01:43.10 ID:1V1LAet5
勤務調整なんて会社側でやるべきこと
それを期間雇用に押し付けるのは
勤務を管理している管理者の怠慢

人が足りないという理由で年休を取らせないのは
違法の可能性があると労働基準局の人が言ってた
982〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 17:06:13.43 ID:ojpfuzr6
期間雇用社員なんてどうしても休みたかったら
電話で突発休みすればいいんだからいくらでも休めるよ、始末書にもならないし
983〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 17:22:24.72 ID:yPeULT+k
うちの支店の郵便課の要だった課題が栄転してしまった
残ってるのは使えない総務主任が2人と、多数のサボり魔社員&再雇用爺
これからいったいどうなってしまうんだ
984〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 17:40:48.25 ID:pSb4YrP6
985〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 17:44:11.49 ID:pSb4YrP6
前の書き込みミスですまん

>>982
突発できないけど・・
病欠はできる

986〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 17:54:40.22 ID:hgP8Uz0P
>>982
最初の話題の奴は休みが欲しいってより年休が欲しいんだろ、もう辞めるから
だからそれだと多分消化させてくれない
うちの局なら消化になるけど
987〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 18:06:49.90 ID:7EgemIXS
あと10日で夏期繁が始まると思うと嫌になるな。
去年より物数減ってるとは言え、日通ターミナルを使わないとか有り得ない。
統括支店はまた地獄を見るな。
そしてまたクレームの嵐到来の予感。
988〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 18:38:09.04 ID:q/DGvn4y
肉体労働させてるのに冷房なしとか。
間接的な殺人だろ・・・
989〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 18:44:17.32 ID:pSb4YrP6
7月は去年の騒動もあったので年休希望が多いらしい・・
990〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 18:44:28.99 ID:xdrX6w8x
チルコン空けた瞬間からラベルが水浸しなんだけど
これどうすりゃいいの?
濡らすなとかいわれても絶対無理なんだけど。
991〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 19:05:39.87 ID:v9Dj29cQ
夏季繁以前にこの時点で既に誤送、早配、遅配、チルド&冷凍常温送達と
事故起きまくりでやる気出ないな・・・
夏季繁対策とかでレイアウトや区分仕様もあちこち変更したりで訳判らなくなってるし

馬鹿デカい冷凍モノばかり送られてきて保冷ボックス足りない
保冷車全然足りなくて集荷・配達も追いつかなくて時間に間に合わないとか
去年やった同じ失敗が既に起き始めてるw
992〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 19:14:40.01 ID:yE4A3Mk2
繁忙期前にしてチルドがすでに通常の5倍の3000個を超えた
もうだめぽ
993〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 19:18:06.60 ID:4WiZ1qgL
聞いただけでやる気なくなる数だな。
うちの支店は短期のバイト雇えず、業務企画室の人が手伝いに来ることになったよ。
一緒に仕事やり辛そうでなんか不安だぜ。
994〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 19:24:13.53 ID:KqExHb17
どうして学習しないんだろうなこの会社…
民営化進めて株売却して体質一新するしかないんだろうか
995〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 19:25:12.42 ID:ojpfuzr6
>>994
3社一体経営にしてゆうちょで赤字補填のがいいだろ
996〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 19:33:13.72 ID:KqExHb17
>>995
俺らの立場だけ考えりゃそうだがなあ…
今のサービスじゃ客に申し訳なさ過ぎるんだよな
997〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 19:41:04.20 ID:ojpfuzr6
次スレ
【繁忙期】内務ゆうメイトの愚痴スレ40【大丈夫?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1308566435/
998〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 19:44:46.95 ID:rY7OnJJB
>>997
乙です
999〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 19:45:06.66 ID:xdrX6w8x
1000なら佐川に統合
1000〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 20:36:17.50 ID:KqExHb17
1000ならヤマトに身売り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。