ゆうメイトの面接受けてきました その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□

前スレ

ゆうメイトの面接受けてきました その8

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1287042761/
2〒□□□-□□□□:2010/11/03(水) 17:12:16 ID:rjDxLeH5
スレを立てました。
ゆうメイトの面接を受ける人、受けた人、ご意見・ご感想をどうぞ!
すでにメイトで働いている先輩、アドバイスをヨロシクお願いします。
3〒□□□-□□□□:2010/11/03(水) 17:57:47 ID:/6VVgPi1
研修後、初日のアドバイスお願いします。
いきなりカブ乗って配達に行くのでしょうか…?
4〒□□□-□□□□:2010/11/03(水) 18:01:25 ID:SksPdVB5
場所によって違うだろうけど初日は現場で雰囲気みて、先輩の後ろをバイクでついてくだけ。
うちのとこは二日目も地図もってついてくだけ。で3日目から一人で配達だった
5〒□□□-□□□□:2010/11/03(水) 18:04:25 ID:zbN54Kf1
>>3
まぁ、支店によるだろうが午前中は支店内見学とか支店長室で
なんやかんや、午後から敷地内にバイクのコースがあれば
そこで練習したりする。
6〒□□□-□□□□:2010/11/03(水) 18:28:31 ID:OImeWqVY
■年末年始ゆうメイト
http://fay.cool.ne.jp/yomimono/chinnginn/nennmatumeito.htm

郵便事業(株)のアルバイト募集情報
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp
7〒□□□-□□□□:2010/11/03(水) 18:38:18 ID:Mv1OnvVx
郵便事業(株)のアルバイト募集情報
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp

横浜南支店 募集人数 225名
藤沢北支店 募集人数 140名
港北支店 募集人数 100名
三鷹支店 募集人数 130名
日野支店 募集人数 113名
千種支店 募集人数 190名
一宮支店 募集人数 200名
大阪支店 募集人数 300名
伏見支店 募集人数 280名
京都西支店 募集人数 160名
左京支店 募集人数 198名
福山支店 募集人数 129名
博多支店 募集人数 450名
八幡南支店 募集人数 220名
8〒□□□-□□□□:2010/11/03(水) 19:43:14 ID:ezNcXjDn
前スレの940です。
年末年始のアルバイト先に提出する書類が、
11月5日までなのですが他支店からの面接の合否の連絡が来ません。
こちらから連絡した方が良いのでしょうか?
9〒□□□-□□□□:2010/11/03(水) 20:04:19 ID:/6VVgPi1
そうですか。安全第一で頑張ります。

>>8併願は経験無いのでなんとも言えませんね。大抵の方は近い所のやりたい業種だけを受けるのでは?
10〒□□□-□□□□:2010/11/03(水) 23:12:08 ID:uC81h0LO
前スレ卍君へ・・・・



いや、楽じゃんゆうメイト




自爆?転売すりゃいいんだよ?


不動産、貸家、信託で1000万の物件売るのと

ディーラーで400万もする車を売らされるのと

2万の自爆ですむメイト


どっちがいいか?って話ですよ?おk?

2万で手が打てるノルマなんてノルマって言うか?
デパート勤務してるねーちゃんだってお歳暮2万分買ってるし5000円の商品券買ってるよ


楽じゃんメイトなんて。給料安いぐらいだろ。ケチなんて
11〒□□□-□□□□::2010/11/03(水) 23:19:26 ID:jHomoBcI
内務で入ってきてそうそう、5日も休む女がいるんだが…。
何考えてんだかw
12〒□□□-□□□□:2010/11/03(水) 23:56:22 ID:4JyTqaLz
俺も最初のシフトは5連続休みとかあったよ
今と違ってその時は月16日(4週で16ではない)しかなかったし
本人が希望して休んでるならアレだけど最初の月は強制でしょ?
勝手に決められてたもの
13〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 00:04:55 ID:jdSPGowM
ウチの支店・・・さ

車通勤したけりゃ・・・「月極駐車場借りてとめろ」
バイク通勤なら・・・・「月(re

そんなバナナ
14〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 00:13:19 ID:wcnZd8+f
>>13
うちの支店も車はそうだよ。
比較的大きな支店だと大体そうなのかと思ってたけど、
違うのかな?
15〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 00:17:45 ID:pnVYhVox
バイトなら仕方ないんでないの
バイクまでダメなのはきついだろうけど
まぁ毎回じゃなければ近くに止めとけばいいと思うけど
おばさんメイトでそういう人いるし
16〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 00:25:15 ID:DvSrIVSW
車は別にそれで当たり前と思うが、バイクも置かせてくれないってのは厳しいな。
17〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 00:37:45 ID:jdSPGowM
>>14
>>16
だよね。原付まで封印されるとキツい
地方だから駅から降りても4km歩く(涙)

やっぱりウチだけだったか・・・
通勤だけで1時間かかるって俺ぐらいだろ?
18〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 01:12:43 ID:5hkJjo1W
>>17
自分も通勤に1時間掛かるよ。チャリでも買った方が良いかも知れないね。
19〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 06:12:00 ID:RM4fY/ar
ニートだった期間が長いんだけど
雇ってもらえるかな?
過去に3年ぐらいゆうメイトしてたことある
20〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 06:14:04 ID:SW8dfILW
面接担当者次第だな
21〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 06:21:53 ID:lNCUMT4D
>>19
希望を持って挑戦しろ!
多くの「仲間」が君を支えてくれるよ
22〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 09:59:46 ID:GwtAnkxw
>>8です。
今こちらから連絡して問い合わせたところ、合否の通知は書類にて通知するとのことです。
もう少しお待ちいただけないでしょうかと。
今日で面接に行って2週間位経つので、どうなるのか。不安です。
その支店のアルバイト情報には、まだ掲載されているのですが。
ちなみに、年末年始の募集はまだしていないみたいです。
23〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 17:45:58 ID:4Sfg2GRW
>>22
2週間近く待たされてのなら正直言って微妙かと思われる。
先ずは短期に受かってるんですよね?
そこから始めるくらいの気持ちで待っていた方が良いと思う。
24〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 19:08:25 ID:37NyWTv/
>>17
バスは?
うとのとこは社員が駐車場をかりててメイトとかはタダでつかわせてもらってる。
俺は近くに知人いるから駐車場そこかりてるけど
25〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 20:46:44 ID:8AtoCGdx
>>24
車はおろかバイク、自転車は一切ダメの支店は多いですよ。
最寄りの交通機関に近いから・・・
26〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 20:53:33 ID:37NyWTv/
>>25
交通機関が充実してればいいとおもうけど4km歩くとかいってるからさ。
うちのとこも田舎だから基本みんな移動手段が車、バイクとかだから駐車場ないっていうとこがないくらい。(借りてるとこがおおいみたいだけど)
むしろうちらのとこはお客の駐車場がないw
27〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 22:09:16 ID:vB8P5Tqw
>>19
大丈夫。俺の職場。リアルニート暦3年の男が受かってた。
オタクでヒョウキンなヤツだが面白い子だったよ。

ここは、基本15万、社会保険完備、労災、有給、賞与、半年に1度時給アップ
残業代支給、交通費支給、制服も支給、完全週休2日制度の契約社員だから

既卒ニートの逃げばには最適だぞ。ウチにも20代の子が増えた。


ま、ここで3年働いて、お金稼いだら転職して正社員になる子多いんだけど
大抵は「不動産・MR・投資信託・貸家、土地・パチンコ」に行くから『出戻り』も半分いるw


あと、頑張って2年Aランク取ってると正社員試験受けれるよ。25歳からスタートしても27歳で正社員。
ま、最短だけどね。殆どは職歴2年以上、付いたら辞めるけどね。


今は年賀状シーズンで人員募集&逃げる奴がいる時期なので
滑り込むなら今がチャンス。春とかになると倍率一気にあがるよw
28〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 22:15:12 ID:8AtoCGdx
>>26
俺の支店は都心には近いが郊外なので正社員のオジサンが車通勤してて、駐車場借りてるよ。
俺は電車で通ってるけどね。
29〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 22:33:56 ID:37NyWTv/
>>27
え?時給から正社員なれんだっけ?
確かA連続4回で月給制(最短3年)
月給制2年で試験受けれるとかってきいたきがするが。(最短5年)
30〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 22:41:48 ID:bOq1z7a5
>>27
マジっすか!頑張れば報われる、そんな職場なんですね!
正直迷ってましたが、今から急いで応募します!
正社員目指して頑張るぞ!
31〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 22:48:49 ID:9mqu7xPc
なんなんだこいつら…
よっぽど仕事できる奴じゃないと正社員なんて無理だろ?
32〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 22:52:51 ID:hBjvuBVh
>>31
今の新卒採用どんなレベルか知ってる?
郵便外務でも国立大卒とかなんだよ
正社員になるってことは新卒社員と同等の立場になるってことなんだよ
そんな簡単になれるわけないでしょ
33〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 22:57:17 ID:vB8P5Tqw
>>29
いや違う。
正社員試験には条件2つあって、簡単に言うと

@月給制の場合は2年で受けられる(厳しい評価抜きで)
A時給制は半年に1度のAが連続4回取れて、週30時間以上勤務の条件と上司の推薦があればいい

時給から正社員になった奴は知らんが、試験を受けた奴ならいる。
ソイツは上司から気に入られてたからってのもあるんだろうけど。

あと、採用基準はメイトや社員もしらねーから
営業出来るからって受かるわけじゃないし、Aだから絶対というわけでもないようだ。

>>30
いや、ミスなくダラダラやってるぐらいがちょうどいい。
安月給だから本気でやる気でねーぞ。既卒ニートの逃げ場にはちょうどいい職場ですよ。

最近は女の子も増えた。それだけ不況なんだろうな・・・
34〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 23:01:52 ID:bOq1z7a5
確かにその通りですね。
日々チンタラ過ごしてきたフリーターが
いきなり2、3年ちょっと頑張っただけで
正社員にしてもらおうだなんて虫のいい話ですよね。
子供の頃から一生懸命真面目に勉強していい大学に入って
その上、厳しい就職戦線を潜り抜けてきた新卒正社員のみなさんと
同じフィールドに立てとうだなんて考えるだけでおこがましいことでした。
35〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 23:05:41 ID:hBjvuBVh
>>31
今の新卒採用どんなレベルか知ってる?
郵便外務でも国立大卒とかなんだよ
正社員になるってことは新卒社員と同等の立場になるってことなんだよ
そんな簡単になれるわけないでしょ
36〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 23:06:14 ID:8AtoCGdx
>>34
そんなに謙る必要は全く無いよ
過去は過去、もう終わったの。
これからの明日が課題なんだよ。ホント。

いい大学って何だ?
世間体向けの大学なんですね?はぁそれは改めて認識しましたよ。
37〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 23:13:58 ID:vB8P5Tqw
>>32
ぶっちゃけ正社員もメイトも差は大してねーぞ?ここは?双方・年末年始に休みなどないし・・・

●正社員
大卒給与=地方14万〜東京都激務地18万
高卒給与=地方13万〜
完全週休2日、社会保険完備、雇用保険、有給、夏冬休み、住宅手当、昇給、賞与

○メイト
給与(学歴関係無く)=15万〜(半年ごとに時給あがる。ベテランは1500円前後)
完全週休2日、社会保険完備、雇用保険、有給、昇給、賞与

・大きな違い

正社員は月給なので風邪で休んでも給料変わらんがメイトは減る
(だが、正社員だって実際は休めない、昇給や賞与にも響くので休めない同然)

正社員の賞与はメイトより多い
(これは確実。だが、正社員のノルマはメイトの3倍なので実際は相殺で終わる)
 :例=年賀ハガキ 正1万〜 メ2000〜4000 

雇用体制の違い。正社員とメイトだと首の軽さが違う。
(これも決定的。だが、正社員はメイトの3倍のノルマや営業が出来ないと結局は辞めさせられるので一緒)
(むしろ、自爆程度でノルマを片付けられるメイトの方がしぶとく残れる場合もある)

ま、メイトなんて筆記試験も無いし、面接1回で採用だからな。
正社員だとSPI試験、適正試験、面接2回とそれなりの門をくぐらんとなれない

郵便局なんかはノルマを達成できない新卒がゴロゴロ辞めさせられて経験者優先で補充掛けてるぐらい
だって飛び込みテレアポの営業ですもの・・・郵便局渉外なんて数字の世界だし
38〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 23:45:15 ID:zQIHf+gL
事故とかするとメイトならすぐ首飛ぶな
正社員ならどうにか残れるけど
39〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 23:53:28 ID:8AtoCGdx
で、俺が世間体受けする大学卒だったらシャレにならんか、やっぱりw
40〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 00:01:19 ID:5ckmsJe7
>>38
社員でも誤配やミス多いとクビだよ
事故だって同じ。
41〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 00:03:10 ID:tt+XTpOj
>>38
事故は上司の評価にも影響するから
隠そうとする管理職もいるよ
隠しきれないレベルはメイトだと首もありうるが
42〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 00:03:12 ID:5ckmsJe7
>>39
ウチのメイトに偏差値60オーバー大卒いるよ
何でいるのか本当に不思議…高望みしすぎて新卒逃したか?
43〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 01:25:10 ID:VySDbShw
バイクの場合は、事故れば首が飛ぶよりも生命の危険もある。
44〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 03:00:18 ID:nwL5ht9m
締め切ってるとこも多いけど
今、募集してる短期のコルセンのバイト、女子ならおすすめだぞ
笑ってしまうぐらい楽だよ
最初3日ぐらいは社員がいるけど、軌道にのったら後は放置だから
ゲームしたり携帯いじったりしてたら終わる
8人ぐらい体制だけど、かかってくる電話は1日5本ぐらい
0本の日もあり
夏冬と毎年募集でるから時給安くていいから楽な仕事探してる人はマジおすすめ
真面目な子だと、仕事なさすぎて逆に疲れるかもしれないけどな
45〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 03:07:13 ID:FBXFkLZl
>>44
そんな楽な支店どこだよ、よっぽどの田舎?
コールセンターは長期のベテランが仕切ってるんだから、携帯でゲームしたりとかあり得ないよ
常時8人もあり得ない
都内なら電話は鳴りっぱなし、照会依頼で支店ないも走りまくりだよ
46〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 04:01:21 ID:5ckmsJe7
>>45
その通り。都内だとオシッコもリアルに行けないって言ってた。

外務は灼熱と極寒と雨さえ除けば一番楽♪
今では東京から青森まで1日ツーリングいけるようになっちゃった♪

内務も捨てがたいんだけど、内務だと営業できねーからハガキ自爆だし
何より給料安い
47〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 09:22:32 ID:kBBr8Tvm
今日、面接に行って来るんだ。
受かるかどうかは分からんけどね。
48〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 09:26:46 ID:zvc03jfW
書き方的に勘違いする人もいそうだから一応かいとくけど
灼熱と極寒と雨さえ除けば これが一番しんどいんだよな

夏なんてバイクの温度で+αの温度だし、冬なんてあの寒さの中時間追われてバイクはしらせるんだぜ・・・
雨のときの書留とかのサインもらう紙なんてくしゃくしゃになるし、冬の雨なんて降った日には手は確実に凍る
49〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 11:01:07 ID:3GqdM+n2
雨はもちろん雪がツライ。。。手が凍えて動かなくなるし、
バイクのマフラーを触って手を温めたなw
あれほど自分が惨めに感じた時はない、時代が時代なら
絶対こんな仕事してねぇし。
50〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 15:24:57 ID:Kjmx84gy
短期のバイトでも雇用保険に入れるの?
51〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 15:39:15 ID:VySDbShw
熱中症の夏と冬の雨はマジで泣きそうになるな。
いつも明日の天気予報を見て安心したり鬱になったりを繰り返している。
52〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 15:51:20 ID:FBXFkLZl
>>50
入らないよ
53〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 17:47:32 ID:LE/rphhw
>>50
短期は所得税だけ給料から引かれる
54〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 19:39:05 ID:KS38zTNs
>>48
元・不動産営業やってたが、夏だろうと冬だろうと外回りしてたからなぁ
歩いて足が棒になるし、休日でも客に呼ばれりゃクレーム処理で出勤だし。
前職が事務とかでヌクヌクしてた奴や元エリートNEETじゃ辛いだろう。

>>49
グリップヒーターついてるから十分だろうに。故障してたら知らんが。
ニギニギしてれば内側だけ暖かくなり凍ることは無いな。

ただ、真冬×雨のコンボだけは俺もマジ簡便だなw
雨降られると本当に困るわw カブに屋根つけて欲しいよねw
55〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 19:41:02 ID:SyT1tg8m
>>53
所得税も引かれないでしょ、俺引かれなかったよ
あとから自分で申告しろってことなんだと思う
年にそれしか働かない人なんてどうせ戻ってきちゃうし
56〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 19:42:39 ID:YxR/2C7R
雨はどうでもいいわウザイだけだし
積雪や凍結路面のほうがキツイわ純粋に運転が怖くなる
57〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 20:25:34 ID:VySDbShw
>>55
うーん。
自営業でない限り源泉徴収だと思うのだけどなあ。
58〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 20:26:59 ID:VySDbShw
>>54
そうそう。
ビザ屋みたいにせめて屋根欲しいわ。
屋根だけでもかなり違うよ。
これからは寒くなるけど、寒さは防寒着で対処できる。
夏はお手上げで地獄だけどw

冬は雨だけなんだよな。屋根さえあれば・・・・・・。
59〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 20:29:51 ID:nwL5ht9m
>>45-46
関西で2番目か3番目に大きな支店です

通常のコルセンのバイトではないです
>>44に書いてるように、夏と冬だけ毎年募集してる短期バイト(2週間だけ)の方です
高齢者用保険証とか区役所にたのまれてそれだけのための専用回線の番をするバイト

専用回線なんで、通常コルセンの部屋で一緒にやるわけじゃないです
たいてい会議室に電話もってきて2週間だけ専用の部屋にしてる
他の支店でも同じような感じって言ってた
60〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 20:30:37 ID:ByC5CIUt
面接スレというより既にメイトの人間の愚痴スレになりつつあるな
61〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 22:59:16 ID:kFr9DZvt
ネットで短期のバイト募集に応募して一週間経つが何の連絡もない
支店に直接電話した方が早そうだ
62〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 23:38:55 ID:YXUNVnMU
>>61
大体、短期なら採否は1週間程度だけど・・・
たぶん、他の仕事で忙しいんでしょ?
明日(土曜日)通知が来なければ来週にでも電話したら。

俺も短期の面接に今日、行って来ました。
業務企画室の人がたくさん居る中で面接した。
そしたら業企の役職者の方が、短期よりも他の仕事をやってもらってもいいと言われた。

それには理由があって他支店で以前、働いていた事があり携帯端末操作も慣れてるし
ある程度、仕事を知ってるからだと思うけど。
でも、他企業の採用試験受けていて内々定を貰っていて年明けから働きたいと思い短期
に応募したのですがと説明した。
もし、そこがダメだったら言ってください、と言われた。前向きに考えてあげるからとも言われました。
でも、世の中そう上手くは事が進まないでしょうね?
63〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 23:49:10 ID:SyT1tg8m
>>61
1週間経ったら電話で聞いていいと思うよ
担当者名と電話番号も書いてあるでしょ
ネット経由のはあまり見てない支店もある

ここに限らず相手が忘れてるなんて珍しくない
採用専用の担当がいる所は少ないので
64〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 23:52:31 ID:SyT1tg8m
>>57
そう聞いてたけど貰った給料の明細には税金引かれてなかった
うちの地域は実質1ヵ月ないしなぁ・・・局側も面倒なのかな
その割には説明会と勤務の時の明細は別々に渡されたが
65〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 23:58:21 ID:YXUNVnMU
>>63
何だ俺、早とちりしたようだね。
ネットで応募して未だ面接前の段階だったのんだね、これは失礼しました。
ネットはダメだとは否定しないけど、直接、電話した方が間違いは無いよ。
>>61さん、それは電話をした方が良いと思います。
11月はそれ程、繁忙ではありませんが、忙しい時期ですよ。年末調整とかあるしね。

こう書いてる俺、のほほんとしてると思ってると思いますが、人並みの?苦労が絶えません
でした。先走りして失敗も数多くあります。
攻めた上での失敗ですから前向きに捉えてます。
66〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 00:09:42 ID:g02+11wi
>>63、65
ありがとう、来週電話してみます
67〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 00:50:41 ID:g5ochkWb
よく、ゆうメイトと正社員の休憩室を別にしている支店がありますが、そこの支店の方針が
そうならそうで構いませんが、何か意味でもあるのですかね?
そのほうが良いと言う人もいると思いますが・・・特に女性に多いような気がするのですが?
68〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 00:56:47 ID:kvW30+oN
>>67
別々にしてるとこは部屋が余ってるんじゃないの?
うちも前は別々だったけど、今は一緒になったよ、でもゆうメイトは食堂か更衣室で休憩してる人が多いから、社員がいる休憩室には来ないね
69〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 01:01:12 ID:g5ochkWb
>>68
俺も休憩は食堂派です。
ちなみに自支店は休憩室は同じです。
70〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 01:04:01 ID:DdpQmg++
自分は運よくあまり職員が飯とか食べる時間じゃない時に
休憩だから広々とした休憩室使ってるけど、一緒だと
気を使うから嫌だな
別に分けてるってわけじゃないけど、新夜勤があった頃仮眠室でも
メイトと職員で使う場所違ったりしてた

12月になると年末だけの人も入るし居づらくなるわ
向こうも居づらいと思ってるだろうけど
71〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 03:59:13 ID:50/jb1mi
今度、短期で入ることになったのですが
小包を間違えて区分したら、給料引かれたりクビになったりしますか?
72〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 04:01:09 ID:kvW30+oN
>>71
ならないよ、誰が区分したかわからないし
書留だと誤送すると始末書だけど
73〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 08:06:16 ID:fd5WRdZK
それ以前に小包の区分間違えるってあまりないぞ
通常みたいに隣や上下に誤区分するようなこともないし
うちで間違えるのって老眼で目元があやしい爺さまくらいだわ
74〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 11:12:34 ID:K+pqSKkC
>>73
しかし年末になると毎度出てくるという・・・
75〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 11:26:28 ID:P+ZID8Qh
休憩室、食堂、更衣室すべて社員とバイトで共用している。
ただ年賀の時期に来る短期バイトは混んで社員や長期バイトが
使えなくなるから、なるべく使わないように言われている
らしいけど。
支店によって違うんだろうね、建物の大きさや社員数も
それぞれ違うからな
76〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 15:34:02 ID:stvnbOXP
早稲田の斉藤祐樹が記者会見で
「ここまで支えて頂いたのは仲間です〜」のような発言をしたが
ゆうメイトも「仲間」あっての自分だと本気でそう思う。
一人では決して仕事は出来ないから・・・
学生時代に体育会系の奴だったら分かるよな?
綺麗事じゃ無いし、本当の事だと思った。
斉藤祐樹も頭の中で整理はしたと思うが自然発生的な言い方に感じたよ。
77〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 15:40:19 ID:Q3a+0dxG
やる気満々で運転記録証明書持参で面接行って今帰ってきたところ…あんなに応募者がいるとは…(内務勤務の応募も多そうだったが…)面談では長期への移行も検討してくれると言ってくれたが…それ以前に採用されるか?どうか?わからんな…結果は19日迄に書面らしい…
78〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 16:12:34 ID:stvnbOXP
>>77
土曜日も面接してくれるの?
業務企画室が休みだからしないと思っていたが。
健闘を祈る!
79〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 16:29:36 ID:stvnbOXP
>>77
短期バイトは大体の支店では応募者が殺到するよ。
特に内務は雇用のキャパが大きいからそれに輪をかけて多いよ。
外務もそこそこ多いんじゃないだろうか?

でも短期から長期へ移行有りのパターンは先ず人間性を見られ、
運転も安全運転を普通にしてる人なら採用してくれると思うけどね。
80〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 16:39:47 ID:KGKuZeWn
どうせやるなら長期が良いと思うけどなあ。
長期で入って短期で辞める人もいるけど笑
81〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 16:57:56 ID:stvnbOXP
>>80
短期を受けに行って面接したら長期に変更しないか?と言われた人がおりますw
受ける支店によるんじゃないの?
あとは入ってから現実とのギャップ感じて消えゆく人も確かに多し
82〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 17:07:06 ID:Q3a+0dxG
77だけど 
>>78さんどうもありがとうございます!

内務の応募だったのかな〜?…あれは…アラ還くらいのおじさん、おばさんがいたけど…やっぱり採用基準は初々しい制服着た高校生の方が優先されるんだろうな…きっと!(>_<)
83〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 17:09:35 ID:fHMnw2Xm
超勤(残業)出来ない人は採用しません。
84〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 17:17:03 ID:KGKuZeWn
>>81それおいしいね笑 雇う方もせっかく育てる人に辞めて欲しくないのかな
85〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 17:29:28 ID:stvnbOXP
>>82
そりゃ若いに越したことはないねw
アラ環の昔昔、若かった人にも仕事の場はあるけどね。
特に12月下旬〜の超短期は高校生バイト(主に内務区分)が多いよ。
チャリ配達も高校生のバイトとしては時給は悪く無いしね
内務はアラサー、アラフォーのお姉様方が多いと思うな?
外務は12月に入ったら残業多いよ。

>>84
欠員でも出て運よく補充要員だったんじゃないのかなw
しかもバイト経験者だったからニーズがマッチしたのでは・・・?
86〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 18:05:10 ID:Q3a+0dxG
今から十年前くらい前だったら…選考などしないで即決だったんだろうな!
本当にせちがらい世の中になったもんだよ…
87〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 18:38:14 ID:7O/j+iEQ
>>77
うちの支店は夏の事があったから、上からゆうパック関係の人員を大幅に増やせとうるさく言われてるみたいで
課長が「短期で来る人に面接で『長期の希望』出してきた人を優先的に入れてる。その中から出来る子を短期終了後回そうかと」って言ってた。
88〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 19:24:41 ID:KGKuZeWn
朝から夕方の勤務時間なんで、ある程度夜まで残業あるのは覚悟してるけど、いきなり休みの日に「忙しいから今から出てきて〜」とか、「お前にクレームきたからすぐ謝りに行け〜」って電話かかってきたりしますか?

休みの日は元気よく風俗に行きたいです。
89〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 19:34:37 ID:zM5QHbf5
外務だけど忙しいからでてきてはごくたまにあるな。
物おおいってのは最悪計配してまわしてるけど、インフルみたいなので2,3人いっきに休むと確実にまわらない。(田舎だけど)
でも基本社員→メイトの順で連絡くるからよっぽどじゃなきゃ呼ばれないとおもう。(またはすっごいベテランか)
クレームについてはまずないな・・・うちがゆるいだけかもだけど、誤配あっても次の出勤日に軽く言われる程度。(電話連絡がくることはあるが出勤はない)
90〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 20:07:14 ID:KGKuZeWn
>>89そですか。前の会社が、休み関係無しでそういうのが凄かったんで、安心しました
91〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 20:43:30 ID:fd5WRdZK
内務だけど数年やってて一度だけ休日に電話で出勤頼まれたことはある
年末の忙しいときにインフル大流行で半分近く休みが出たときだった
でも内外務ともにいきなり呼び出しは普通ないと思うな
事前にこの日人が少ないから休日ずらして出てくれないかってのはたまにあるが
92〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 23:03:02 ID:ZseAhYOJ
車での集荷と配達だけど時々あるよ、一人休んだだけで回らなくなるから。
割増だし普段ヒマなんで基本喜んでやってるけど、あんなの嫌なら普通に断ったらいいよ。
休日にクレームうんぬんは来た事無いから知らん
93〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 23:48:38 ID:fN5uIOqP
前のスレ使い切れよ、底辺共
94〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 23:58:23 ID:wfwI11XJ

前職が超ブラック企業だったからここ超楽だわwww(営業飛び込み歩合)

週休2日で8時までにはおうち帰れるww (前職は0時超えてたw)

配達だってサルでも出来る。ルート覚えて回るだけ。

営業?別にできなくてもクビにはなりませんがww

ただ給料安いよな・・・俺の嫁は二次元だからいいが、三次元の人にはキツいだろう

まw実家パラサイトだから十分だけどねwwニート時代より肩身せまくねーしw
95〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 00:02:13 ID:Zs7by08K
>>94
社員なら比べるのはわかるけどバイトだろ?
96〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 00:21:52 ID:YtZo9kgA
まだ前スレの書込みが出来るので使い切ろうぜ
                ↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1287042761/

前スレ ゆうメイトの面接受けてきました その8
97〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 00:26:41 ID:SyKCaEZ7
昔は結構あったけど、メイトでも公休日を潰すとそれだけで
時給はね上がるし、お前が言うなよのトヨタから
「バイトに頼りすぎ」って言われて以来シフト調整とかも
きつくなったよ、昔は4週16日勤務なんてもんじゃなかったから

それでもアホなJPEX吸収騒動のせいで急な出番や
超勤はあったけどね
ぺり絡みのみが使える冷凍便とか、本来やってないはずの
サービス削っていったら落ち着いていくとは思うけども
98〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 09:34:02 ID:hDnlO6GE
>>94の言うことも真実だと思うよ

俺は二輪外務だから
交通事故の心配が常にあることと
年賀等の営業ノルマがあることは嫌だけど
仕事自体は民間よりは全然楽でしょ

激安い給料に見合うかと言われるとアレだけどさ
99〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 09:35:57 ID:VDpcPdkB
100〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 11:27:28 ID:iAfeB5b9
あら元気でよさそうですね(笑)
101〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 11:28:58 ID:jF9nhgG/
>>95
そうなんだよなあw

コンビニバイトでも8時に帰れるし、週2日休めるし、飛び込み営業しなくていいんだよなw

レジ打ちの方が、アナログ非効率郵便よりもっと簡単だし。

このがブラックで奴隷やって喜んでいる奴の典型なんだよね
102〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 11:35:08 ID:hDnlO6GE
>>101
まあそれは年齢次第だな
40超えたオッサンはコンビニバイトやレジ打ちには採用されないし
103〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 11:46:33 ID:Mf02b/te
それ以外にもあるだろ

転職活動しながら働いてる奴も多い

実際に「ファミリーマート」と「株式会社郵便事業(外務)」だと
転職時の面接官の印象が全然違うし、「営業してました」とか売り込む材料もアル

コンビニはノースキルで売り込むネタが無いから楽だけど
将来を考える20代は選ばないよ。ここで働く若者の殆どは職歴付けたらさっさと転職するからね

ここでずっとバイトしてるのは>>102の言う通り、オッサンだけ。
若者でも国立卒とか居るけど、1年〜2年もやれば転職するよ。
104〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 11:47:51 ID:jF9nhgG/
>>103
郵便しかなったオッサンが郵便外務で職歴つけても
一般企業に相手にされないよw
105〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 11:48:50 ID:jF9nhgG/
>>102
だな。
コンビニすら無理ならコンビニバイトよりきつい郵便になるわなw
106〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 11:55:51 ID:0orW+Sc3
雨の日の配達のダルさは異常
107〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 11:56:20 ID:hDnlO6GE
きついと言ってもネコや佐川の配送バイトよりは全然楽だぞ
108〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 11:57:40 ID:1ZuEcAqL
優秀な人ほど転職してしまう会社です
40超えたバイトが一杯いるような会社じゃ無理もないが

ここ受けてる人の中には自分の親ほどの年齢で期間雇用の欄に
名前あってびっくりする人もいるかもな
109〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 11:59:01 ID:1ZuEcAqL
>>107
その2社と物量も手際の良さも断然違うし
給料もそっちが上でしょう
比べても仕方ないんだよ、元々郵便屋なんだし
110〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 11:59:45 ID:hDnlO6GE
まあ俺も40代だから
辞められない中の一人だがw
111〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 12:14:34 ID:YJuEhhbF
ゆうメイトの面接受けてきました その8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1287042761/

まず、上記のスレを消費してからこっちを使う事
112〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 12:32:41 ID:jF9nhgG/
>>109
そうなんだよなあw

比べるのが土方全開で高給の佐川とか、飛び込みブラック営業ばかりなんだよな

その時点で気づけよって思う
113〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 12:37:44 ID:hDnlO6GE
>>112
だがそうでない所は
40代オッサンでは入ることができないとこばかり
114〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 12:57:44 ID:Mf02b/te
つまりここは・・・

20代の若者には数年働いて転職する足場
40代の底辺オッサンにはライフラインってわけか

けど、若者中心で採用されてるわな
115〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 13:07:36 ID:1ZuEcAqL
集配は皆おじさんだよ、若い人はすぐ辞めちゃう
だから若い人が採用で優先されてる感じはないな
辞められるのが困るし
やめない人は正社員で入社した人ばかり
116〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 13:51:43 ID:drM+GSzQ
質問です。
18〜22時までの勤務は夜間割増手当(200円)付くんですか?
内務の区分けです。(年賀ではない)
117〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 14:19:49 ID:pOQHOczM
どうしようかな?来週から研修だけど別の会社の正社員の面接受ける手続きしてしまった。悩む…
118〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 14:33:59 ID:1ZuEcAqL
>>116
21時から22時分の200円がつくはず
119〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 14:50:58 ID:YJuEhhbF
ゆうメイトの面接受けてきました その8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1287042761/

前スレを消費するまでここには書き込まないように
120〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 16:49:33 ID:xJ+3Djij
外勤(長期)で申し込んだのに、内勤(年末年始)の面接のお知らせがきた‥。
全然希望と違うじゃん。
121〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 17:16:48 ID:3i9OTZUk
>>120
ゆうメイトの面接受けてきました その8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1287042761/

                 ↑
で考えよう。
コピペしておくからね。
122〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 17:41:44 ID:ovtUte2U
>>120
この時期、年末の短期が多いので
たぶん普通に間違ったのだと思う(^^;;;
面接で、自分は長期(外務)を希望した旨を言えば
空きがあれば考慮してくれると思う。。。
というか、外務は結構空きが出るから
言えばなんとかなると思う
自分から言わなきゃどうにもならない!
郵便事業会社は基本 放置プレイがお好きな様だから
自分から主張していかないと涙目になる場所です

内気な人には厳しいかもしれないが
性格を矯正したい等、前向き?な人には良いかもと思う

希望通りになると言いね 健闘を祈る( ̄^ ̄ゞ
123120:2010/11/07(日) 21:23:30 ID:xJ+3Djij
>>121
ご親切にありがとうございます。
早速、「ゆうメイトの面接受けてきました その8」を見てきます。

>>122
明日、電話して聞いてみます。
124〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 23:39:56 ID:ovtUte2U
>>123
その素直さと行動力があるなら普通に大丈夫だと思うよ(*^^*ゞ
10月に入ったとたん なんだか妙に応募が増えてて
競争率が上がってる感じがしてます
世の中の就職事情がかなり厳しくなってるのかな?
現状、スレに書かれてる程は簡単じゃなくなってる感じなので
最低限、スーツ着用で挑んでください
あとは、返事ははっきりと、丁寧に返しましょう
きっと良い結果につながると思います

一応 最初の2ヶ月が試用期間なので
自分に合わないなぁと感じたら
2ヶ月で終了できますので
とりあえず採用されたら2ヶ月は頑張ってください(o^∇^o)ノ
125〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 00:34:21 ID:/tP+6VWl
コピペ その8より
123 名前:120[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 21:23:30 ID:xJ+3Djij [2/2]
>>121
ご親切にありがとうございます。
早速、「ゆうメイトの面接受けてきました その8」を見てきます。

>>122
明日、電話して聞いてみます。
126〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 11:29:43 ID:IcsORRmr
本スレにどしどし書き込んでください
ヨロ!
本スレ
ゆうメイトの面接受けてきました その9

前スレ
ゆうメイトの面接受けてきました その8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1287042761/

では、どうぞ
127〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 11:50:07 ID:4XEH7VLT
前スレ
>>975
頑張れば↓のような事にもなるから頑張れ
ttp://t.pic.to/152ybx
128〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 11:52:19 ID:4XEH7VLT
129〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 11:54:49 ID:4XEH7VLT
>>127の内容
最終審査結果:合格

     貴殿は平成22年度正社員登用試験最終審査に合格されましたので、通知します。
   
     *正社員登用に係る手続等については、所属長より改めてお知らせします。

130〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 13:25:09 ID:nGq5zFt6
郵便会社の面接行って来たが何だか雲行きが怪しいな・・・
ニャンコのキャリア採用にエントリーしとこ
ニャンコって賃金は郵便会社より高いんだろうか?
正社員登用も同じくあるし
131〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 13:37:21 ID:a/NnQ6Fu
>>130
うちの地域では佐川・クロネコの方が上
おそらく月の勤務時間、日数も上だろう
田舎でもそうなんだからおそらく他の地域もそうじゃないかな
132〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 13:52:17 ID:nGq5zFt6
>>131
ニャンコと郵便は時給は同じでニャンコは交通費が往復500円だってさ
郵便会社に受かるように願ってるよ
因みにニャンコは今の時期はSDは募集してないです。
133〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 13:59:36 ID:nGq5zFt6
くだらない事だけども、うちの近所の大きな一軒家にトラネコが1匹とクロネコが2匹
ベランダで日向ぼっこしてるw
俺、ニャンコ好きだから、たまらない癒しだよ
134〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 13:59:51 ID:a/NnQ6Fu
>>132
しょっぱい設定の地域だな・・・
135〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 14:01:45 ID:nGq5zFt6
>>134
都心に近い政令指定都市です。
136〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 14:15:21 ID:aaJZ/KEX
うちは上の人が担当課長と課長代理に、
「夏の二の舞はないよう」「一番力いれろ」「朝6時から22時まで雇え(普段は8時〜20時)」と
毎日毎日言いにくるらしく、
何で応募→面接してきても(内務)
仕事内容問わず、時間問わずと言ってきた人は
ゆうパックに回すべく全員雇ってるって言ってた

どんだけ雇ったのかしらんが、お歳暮時期終わったらクビきるのかな。
137〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 14:50:21 ID:7+oKDgmF
確かに夏のゆうパック遅配の二の舞は絶対に避ける、という事は言われてるようだね。
でも、面接して落ちる奴は落ちる
短期でも地域によるだろうけど応募者多い支店もあるから
138〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 14:59:28 ID:a/NnQ6Fu
端末やスペースは定数のままなんだから人ばっかり
バカスカ採っても意味ないしね

せっかく日通の施設買い取ったりしてるならゆうパックは
そこで一括管理してもらうとか、郵便と荷物は別物なんです
って事はお客様にも分かるように分離すれば少しは良くなる
と思うんだけども・・・郵便やったり荷物やったりする際に
わけわからんくなってミスる事故も減るし
139〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 17:08:38 ID:WqgYR/DK
先日、長期外務の面接受けたが、結果は2週間って言われたんですが、何でそんなに
日にちがかかるんでしょうか?
もう12月の繁忙も近いのに・・・。
140〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 17:25:28 ID:5rZemJ+0
「中国人が海上保安官を銛でついた」
政治家、ジャーナリストの発言まとめ


20101024 新報道2001
石原都知事「海に落ちた海保職員を中国人が銛で突いた」(2:35〜)
http://www.youtube.com/watch?v=ib-GUTzngp0&feature=related

20101107 たかじんのそこまで言って委員会
惠 隆之介「海に落ちたのを銛で突いた」(00:30〜)
http://www.youtube.com/watch?v=mEIb9Oe3BpA

20101108 ワイドスクランブル
佐々淳之 「中国人は海保隊員を海に突き落とし、
一生懸命泳いでるのを銛で突き、船で乗り上げて沈めようとした」(0:10〜)
http://www.youtube.com/watch?v=OV2YUnGHPqs

141〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 17:41:50 ID:wLKJu8mj
今度やらかすと国土交通省とマスコミにフルボッコらしいから、
このシーズンは多めに雇って備えるって言ってた
142〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 17:43:32 ID:WqgYR/DK
>>140
お前は尖閣支店で働け
スレチ
143〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 17:50:04 ID:oN/2CmmX
>>139

こっちも年末年始の短期募集で土曜に面接行って…採否の結果が19日迄にだって…2週間も先じゃねえかよ!そんなに待てるかよ〜!お高く染まりすぎてるよな…本当に!
144〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 18:09:36 ID:rL0Tp1Ve
>>139>>143
結果の先送りは全く無意味かと思うんですけど。
1週間程度で結果知らせばいいのになんか理由でもあるのだろうか?
145〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 18:13:30 ID:rL0Tp1Ve
それとも今日、全国各地の多くの支店で登用試験の合否が出たようだけど、それと
連動して人員の配置数とか考えでもするの?いや関係無いでしょう。
初めから募集何名とあるんだから。
146〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 18:14:53 ID:GfiPp9xm
内務深夜勤てハロワに募集でますか?でるとしたら分類は何になります?
147〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 18:27:31 ID:+ZLa6A1G
>>146
郵便会社はハロワにも求人を出してるよ
ハロワカードあるのならPCでアクセスできるし、分類は運輸で郵便ってあるよ
やってみたら出て来るよ。
148〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 19:35:20 ID:u2M/9Gpf
>>147
ありがとう!
149〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 19:42:08 ID:c4oGq4fV
ハロワにも求人出してるが、ハロワカードで自宅のPCでの検索はややこしいかも・・・
150〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 00:16:47 ID:5prFXJOH
誰か教えて頂戴ませ
ゆうメイトに採用されたら雇用保険、社会保険、健康保険等あるんでしょ?
当然、週30時間勤務として、健康保険って中小企業とか自営業では無いのに
何で協会けんぽに加入なの?
ゆうメイトは別扱いか?
公務員の臨時職員は健康保険は共済だけどね。
151〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 00:22:13 ID:ZNQ17IEw
>>150
民間会社の直接雇用だからです
152〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 00:26:15 ID:ZNQ17IEw
>>150
正社員→支社採用 共済保険
ゆうメイト→支店採用 協会けんぽ
153〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 00:27:23 ID:5prFXJOH
>>151
ちと待て、民間会社は分かってるが、今現在は日本郵政グループは健康保険は
共済組合だよ。そしてこの会社の何処が中小企業なんだ?分からんなぁ。
154〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 00:30:33 ID:5prFXJOH
>>152
しつこくて悪いが支店採用でも健康保険は東京なら新東京支店、神奈川なら
横浜神奈川支店がとりまとめしてるんだが・・・
そして支店独自の物では無いよ。
155〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 00:37:47 ID:5prFXJOH
最後にもう少し解説しよう
日本郵政グループも近いうちにほぼ民営化完了したら健康保険組合に移行するよ。
超赤字の協会けんぽ、健保組合も殆どは赤字運営だしな
156〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 00:57:17 ID:5prFXJOH
俺の悩みを解決してくれよ頼む。
157〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 01:13:32 ID:gsQ2ALhw
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

158〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 13:36:18 ID:mdRlnxYA
>>143
面接から2週間後ぐらいに結果は俺も言われた
この時期だから早く仕事がしたいのに。
待つのは辛いです。
159〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 13:58:20 ID:YCEYbQ1g
配達ってバイトじゃなくて契約社員扱いなんですね
私服でアルバイト用の履歴書で面接に行っちゃった
これは落ちたかもしれん
160〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 14:08:49 ID:+BDRyU6G
>>159
別に気にする必要は無いですよ。
スーツを着てくる人もいるけど、私服はダメという決まりはありませんので。
採否には影響ありません。これには過去スレでも賛否両論がありますけどね。
161〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 14:13:10 ID:EqeB/oto
研修のビデオの不正がバレる展開が全部一緒で吹いた
162〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 14:15:22 ID:+BDRyU6G
それって、もしかして「防犯・コンプライアンス」のビデオ?
163〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 14:18:51 ID:+BDRyU6G
「不正は必ずバレル」っていう内容ね、見た見た。
164〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 14:34:22 ID:YYizb9yK
普通の会社なら切手横領とか当たり前だったりするな
ヤフオクの「切手払い可」ってのは会社の切手パクったやつ使ってるわけだし
165〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 15:10:32 ID:6aDx2i1E
バイトでも営業ってやるんだな。
166〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 15:40:51 ID:kqhDU8hC
>>165
外務(2輪バイク)だろうが、ゆうパック配達、集荷だろうが営業は必須条件となってる。
面接に行ったら必ずといっていいほど聞かれるよ営業ありますが〜と。
採用されたら雇用契約書に営業という文字が書かれてるし

営業目標(ノルマ)もある。
民間企業で営業しない所って無いでしょ?
営業は殆ど多くの人は嫌に決まってるけどね、仕方なくてやってるだけ。
167〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 15:57:46 ID:TF+pPMeF
>>159
全部名称は契約社員だよ、民営化で変えた
でも元々ゆうめいとって呼ばれてた職種ばかり

事実上月給制スタートの局会社ですら元はメイト・・・
外務と局会社は100パー制服あたるから、外からは
分かりづらいけど
168〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 17:38:46 ID:WUkEI13c
面接受けたけど俺もうキリンさん状態だよw
早く結果通知くれよ ヤダよ、ずーっと待ってるのは
仕事しないと暇でしょうがないって、パチンコもやらないし
国民は勤労の義務があるんだっちゅーの
2週間と言ったあのオジサン(課長か?ゴメン)早く通知くれよ
169〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 17:42:06 ID:WUkEI13c
動物園で飼育されてる動物くんたちの気持ちが何となく分かるような気がするわw
170〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 17:58:53 ID:o1LlHo5j
>>168
おれもそんな感じで先週から働き始めたけどもう辞めたい
171〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 18:00:56 ID:WUkEI13c
>>170
えっ、どこで働いてるの?郵便会社に採用でもされたの?
それとも他企業?
172〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 18:03:41 ID:o1LlHo5j
>>171
外務ゆうメイトだよ
173〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 18:14:58 ID:8tg2olnn
>>168面接の時点で2週間も待てって言う所は少ないと思うから、その課長から「2ch見たよ。オジサンで悪かったな」って言われるかもしれないですよ。
174〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 18:20:50 ID:YYizb9yK
近いうちにある面接(まだ日程知らされてないが即勤務ぽい)の
手土産に年賀注文持って行こうと思ったら親がもう最寄の局に注文だしてた
175〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 18:24:43 ID:WUkEI13c
>>173
結果は2週間という支店は他にもあるけど・・・
ただ俺は面接していて、その面接担当の課長(確認済)から
本来は1週間なんですが2週間で結果通知します、と言われたんです。ハッキリ明言しましたよ。

>>172
ありがとうございます。
辞めるのは誰もが言うと思いますが職が決まってからです。そして入って日が浅いのでもう少し
様子見したらどうですか?人間関係も仕事も慣れるし。
176〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 18:48:49 ID:8tg2olnn
>>175そうなんですか。受かってると良いですね。
177〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 18:50:12 ID:8tg2olnn
>>170自分も新人なんで、なんで辞めたくなったのか知りたいです。
178〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 20:28:29 ID:N/T7jsXJ
二週間まっても来なかったらどうすんの
179〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 20:35:10 ID:7e0hCjEX
>>178
問題は単純にそこに辿り着くよな?
確約も何も無いしね
180〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 22:35:11 ID:wEwghS9N
仕事中にふと見たハガキの写真に写ってた子に一目惚れして、書いて有った携帯番号をメモって
何度もしつこく交際を迫る電話を掛けるとかそんなんだったな確か。
コンプライアンスのビデオ
181〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 22:40:52 ID:xX/LXn1H
>>180
俺の見たのと違うけど、、、
ハガキの区分してる時にそのハガキに書かれてた携帯のメアドをメモって
デートのメールお誘いのメールを送る、という内容だったよ。
182〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 22:44:09 ID:jlwp+TSw
研修未体験だけどそんな内容なのかwww
よく正式採用でもない人間にそんな恥晒せるよなこの会社
183〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 23:06:55 ID:xX/LXn1H
まぁ一般論で考えればズバリ【犯罪】だと思う内容ばかり、コンプライアンスはね。
184〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 23:33:21 ID:+8dgtUms
模範囚向けの研修だからな
185〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 23:43:15 ID:xX/LXn1H
後は「脱落切手」、「配達出来ず手紙をロッカーに隠す」、「ゆうパックを抜き取る」、
皆、言うんだよな{僕、知りませんよ、何の事ですか?」
コルセン女:「すみません、すぐにお調べ致します」
課長:「何の事か分かるよね?」
あのビデオに出てる人物は郵便会社の社員がやってるのか?w
186〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 23:44:17 ID:zOmKrgC1
>>185
役者がやってるよ
ビデオ1本2000万かかってる
187〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 23:49:24 ID:xX/LXn1H
>>186
だろうなw
イケメンっぽい人とか女性も綺麗な人が出演してるもんな。
あのビデオ1本が2,000万円? 真剣に見て良かったよw
188〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 23:52:10 ID:wEwghS9N
>>181
>>185
そうそうそれ!! 適当に見てたから凄いうろ覚えだな俺。すまん
課長「ハァ・・・何の事か分かるよね? 正直に言って欲しいんだ・・・・」のあれw
189〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 23:53:35 ID:xX/LXn1H
局会社のコンプラもやってたな
中学の同窓生の男が局会社、塾勤めの女がある日、男から情報を得ようと
アプローチしてくるパターン。個人情報保護だよな。
俺、真面目に見てたわw
金かかってんだな?しっかり見たよ。
190〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 00:00:04 ID:yLu+it/+
あれ雰囲気が免許更新の時に見るビデオと似てる
191〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 00:00:06 ID:iuxiLQq/
今は郵政監察官はいません。
192189:2010/11/10(水) 00:04:50 ID:iuxiLQq/
免許更新だってコンプラだから基本一緒だよ。
でもトレセンにこれから行く人、あのビデオはマジで起こる事だからタメにはなるよ。
さっきからの感覚で見て感じれば見た時に笑うなよw
193〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 00:14:56 ID:iuxiLQq/
挨拶・身だしなみ編
日本郵便真っ向郵便局の郵便太郎です。
書留郵便をお届けに参りました。
印鑑をお願い致します。
※配達員;髭ぼうぼう、ネクタイよれよれ
配達先の主婦;「ここでいいのね、ハイ」
ありがとうございました、またよろしくお願いします。
奥様;何、今の人、感じ悪い・・・

ミッション1
身だしなみに気をつけよう!

※本ビデオは郵政公社時代に編集されたものです。
194〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 00:33:00 ID:VkTdNY/p
うちに集荷来て頂いてる人頭薄いけど気にしないぞ
195〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 00:35:48 ID:iuxiLQq/
では、またコルセンにビデオでも見に行こうかな?
暗記しちまうな、たぶんwww
じゃあgood night あれ?スペル間違ったか? 郵便会社で楽しく頑張ろうねw
196〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 00:48:14 ID:7rOqddx8
>>194
コンプラ違反か?w
197〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 00:53:03 ID:7rOqddx8
コルセン? トレセンと間違ったのか。
198〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 06:11:51 ID:fBuw4a++
俺辞める(外務通配)から俺の席譲るわ
先輩メイトが辞めて、その分の仕事丸々こっちに投げてきやがった
理由は社員が超勤するよりC-の俺が超勤する方が安上がりだから
まだこの仕事はじめて2ヶ月経ってなくて、物多いとテンパるのに、これ以上
仕事回されたら飯も食えなくなる
199〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 06:15:52 ID:oIi+tZ14
>>194
おまえwwww禿はそれだけでコンプラ違反だと
200〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 07:57:16 ID:A0ztXmYL
>>22です。
明日で長期枠の面接に行ってから3週間経ちます。
そして今日、午後から別支店での年末年始の期間雇用の事前研修があります。
年末年始の期間雇用の方は月曜日からシフト制で勤務が始まります。
長期枠の方では先週電話にて問い合わせをして文書で通知します。
と言われたのですがそれから一週間経とうとしていますが文書はまだ届いていません。
どうすれば良いでしょうか。
201〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 08:51:50 ID:4+LFyX3w
伝送小包2か月目です。
この仕事はじめてから、AKB48とそのオタクどもが嫌いになりました。
2人で代引600個処理とかムリゲーですよ。
202〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 09:44:27 ID:2qEbiGO2
>>198多分、他の会社なら全員で残業か、バイトを先に帰らせてから、社員が残ってサビ残だよね…?
ここは逆なのか…。
203〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 10:03:17 ID:GSD2Lpos
短期バイトは研修期間なんてないだろ
204〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 10:48:00 ID:l0EkdOAf
始めの2日位が一応研修期間て事になってるよ
205〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 10:54:01 ID:W7vUu8IB
他の課は知らないが、うちの課(窓)の社員は
きっちり定時に終わり、急ぎの仕事あってもメイトにわたしてきっちり休憩時間をとり
夏の大パニックだった時も土日祝はきっちり休む
課長クラスの代表が出るような出張もメイトまかせ
(まわりがみんな課長クラスなのに自分だけ期間雇用だと自己紹介させられる)
206〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 13:28:11 ID:jNZ78ZDh
>>201
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
お疲れ
207〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 14:47:32 ID:2jCkrYAx
>>200
以前近くの支店で受けた長期で受けた際面接で結果は1週間〜10日位といわれたが
最終的に2週間位して結果が来た事がある
しかも、速達で…だ
滅多に速達では出さん、ちゃんと受理さえしてれば
あまり遅すぎるのは担当課長の机の中に履歴書を仕舞われていて
放置している場合有り


黙って待ってたっていいことはない
気になるのであればとっとと電話して担当者に詰め寄るべし

郵便関連は結果出すまでに昔から遅いとは言われているが
3週間はいくらなんでも遅すぎる
208〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 15:17:57 ID:Vsh75Iy9
そういや、俺は合否については電話でかかってきたんだがそのときに
「あれ?まだ郵便届いてない?」って課長が驚いてたな
本来なら郵便で合否やら説明の書類、書くものとか入ってて電話はトレセンの説明と制服についてのつもりだったらしい
209〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 15:28:47 ID:2jCkrYAx
合否結果は支店によって違うしな

どっちにしろ
気になったまんまじゃ先進めないだろ


ま、結果来ないまま放置して
次進むという手もあるが…
落ち着いて次の面接も受けられんやろ


郵便は他支店とかぶるとバレるからな
210〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 16:40:59 ID:Yj+Lp6fO
>>200
3週間は遅すぎだよ、採用担当と直に話したほうが良いです。
ただ漠然と言っても、それでは郵送しますから〜とまた同じ事を繰り返すだけだよ。
それで採用されるとは思われ難いのでハッキリ言ってあげたほうがよろしいです。
211〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 20:53:18 ID:oIi+tZ14
ほんとに忘れた頃にお祈り文書来るから
212〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 20:55:32 ID:w34Z3cxc
なんだよ。やたら脅すからどんだけブラックかと思ってたら…

全然余裕じゃねぇかよ。
長期が外務しかなかったから外務やってるけど
ぬる過ぎる。前に務めてた営業ブラックに比べたらアクビが出るレベル。

誤配0%で1区分だけだが完璧に配達して営業0%ww 社内のグラフはビリの0個で赤線引かれたww
でも、契約は更新されたし、時給も50円上がったので月の給料が8800円アップした。

配達も慣れちゃえば簡単で単純作業の繰り返し
今じゃ天気のいい日は気分転換で運転してるぐらい(地図暗記したし)
噂ほどのブラックじゃなかったな。真のブラック企業を知ってる俺から見ればね。
213〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 21:03:19 ID:UweMwzFE
>>212
確かに仕事は楽
でも俺が嫌なのは事故の危険が高いことと営業ノルマがあること
でもってそれに対しての対価(お給料)が低すぎるからモチベーションが上がらないことかな
214〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 21:05:10 ID:oIi+tZ14
問題は事故の危険あるのに安すぎる賃金じゃね?
特に二輪で事故ると洒落にならんし
215〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 21:07:33 ID:w34Z3cxc
>>192
確かに、あのビデオは現実に起こるよ。
俺の支店でもお偉いさんに忠告された。
交通費なんてバレなさそうだと思ってたが、さすが大手企業だけあって調査するんだってなw

○自宅----電車----徒歩----会社 交通費1日500円=合計11000円

しかし、チャリや原付で通勤してる姿や、駅と違う方向から来る姿を見られたり
「定期券の確認するから見せて」「回数券見せて(だっけ?)」と確認取るからバレるらしい
ちなみに、これは詐欺罪と横領罪になるし、過払い分は遡って全額請求されるそうだ。
勿論、処分もされるらしい(契約社員なら解雇処分か時給ダウン、賞与無しとか)

電車通勤する!とか言ってて原付やチャリで来たり
引っ越す前の住所から交通費を申請して後で近場に移動たのに交通費変更しなと必ずバレるらしい
で、毎年判明するアホがいるんだとさ。お前らやってるなら今のうちに直しておけよw
216〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 21:12:01 ID:Vsh75Iy9
営業の怖さはカタログ、人によってはお中元、お歳暮だってのに。
あんな糞なもん1年分売るとか正気の沙汰じゃない(1ヶ月で1件)
年賀、お中元、お歳暮(ノルマ)+配達だったら個人的には超楽だとおもうよ(天候わるくないときは)
217〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 21:16:48 ID:Rl6VZPfz
ぶっちゃけ営業職だろこれ
218〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 21:21:35 ID:w34Z3cxc
>>213
>でも俺が嫌なのは事故の危険が高いことと営業ノルマがあること

事故は確かに。労災は出るけどな。でもドカタで働いてる人達にも全員言えるけどな。新聞屋も
営業はあって無いようなモンだろwww俺なんて営業率0%で0個販売で赤字付けられたけど契約更新されてるぞww
外務って一番人気無いからなww ぶっちゃけ向こうも切りたくても切れない感じww メイト時代から10年のベテランもいるぞw

>でもってそれに対しての対価(お給料)が低すぎるからモチベーションが上がらないことかな

ここの正社員は大卒でも14万からだぞ?元々低いんだよ。仕事内容がイージーだからってのもあるが・・・
俺もそれで辞めようと思ったことがあるが、『他に仕事あんの?』で終わった。

確かに不動産、投資信託、貸家、小売、薬品営業、など未経験でも出来る正社員で月20万ぐらいの求人はある。
だが、俺はそれらの業務経験者だが、例えば貸家不動産なんか月25万とかだけど
毎月22件の契約と200万の売り上げ中80%が1ヶ月のノルマで、未達成が2ヶ月続くと解雇だよ?w
薬品ルートだって医者相手だから専門知識や医者を落とせる営業力が問われるし、ミスればお得意様を失って解雇される。
最後のパチンコ屋は何もいうまい・・・高額だけどね・・・無理だよ。死ぬよ。

後は警察!自衛隊!って言う奴もいるけど、公安職は上記のブラック企業なんぞより100倍辛いぞ?
で?お前さんには、郵便事業契約社員を辞めて、安定して、かつ高給な仕事のアテがあるのかい?
あるなら辞めてもいいと思うが、能無しなら次が見つかるまでは頑張れば?

でも、才能ある奴がここに来ないだろ・・・
お前さんには営業しか無い気がする。専門資格あればここ来ないだろうし。
で、こんな生ぬるい企業すら耐えられん奴が月収20万以上の営業職なんぞ勤まるか?って思う。
219〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 21:21:42 ID:GSD2Lpos
ノルマ達成とか永遠に無理な気しかしないんだが
220〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 21:26:25 ID:UweMwzFE
>>218
専門資格はあるよ
ITだけどな

40過ぎてITリストラされたらどこも採用してくれないから
仕方なく郵便配達やってるんだよ

『他に仕事あんの?』で終わるのは確かにその通りだが
それは今が大不況の真っ只中だからだろ

景気がよくなれば
まともな人間はこの仕事から離れていくよ

まあでも景気とか一向によくなりそうにないんで
実質あんたの言う通りになりそうだけどな
221〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 21:36:26 ID:w34Z3cxc
>>219
ノルマは形だけ
上司も必死で脅すけど、スルーでおk

考えてみ?

メイトなんて殆どがノルマ未達成だぞ?

0もいるぞ?

で?全員解雇してみ?

困るのは誰?って話ですよw
222〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 21:38:51 ID:VkTdNY/p
民間ブラック正社員よりはマシだよね
223〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 21:59:32 ID:oIi+tZ14
解雇はしないけど時給が上がらなかったり下がったりするかもな
224〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 22:02:54 ID:NHHcKOJe
>>200
その採否結果の遅延(3週間経過)について、その支店に電話して〜
「もしもし、私、○月○日に面接受けた郵便イチローと申しますが面接担当された方をお願いします」
面接採用担当登場
そこで言う
「何の事か分かるよね?w」
面接採用担当者
「ほんの軽い気持ちで・・・」

☆大切な個人情報を私物の机に仕舞い込むのは犯罪です
225〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 22:07:22 ID:NHHcKOJe
(注)私物の机と表記しましたが、訂正します。
私物の物と一緒に保管するのは犯罪行為です。
個人情報の守秘義務違反に抵触します。
226〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 22:17:57 ID:GxgIu1Y4
言い訳したら
最初にハァって大きくため息つくわけだな
227〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 23:12:53 ID:w34Z3cxc
>>223
最初の時給より下がることは100%無い

時給1200円のべテランが大事故起こせば減る
228〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 23:31:05 ID:7oq2JLt5
だけどさ、トレセンの研修って楽しいよ、だって2日〜5日間も勉強?させて頂けるんだからね
俺の時は本郷で50名前後いたよ。
隣は同じ支店採用のオヤジさんだったが、前職が運送で半端無くこき使われてたようだった。

トレセン研修でも賃金が内務の賃金を適用すると言ってたな
900円だったか850円だったか忘れたわw
229〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 23:35:12 ID:7oq2JLt5
そうそう実技(演習)があって俺は次世代携帯端末の基礎的な操作だったよ
楽しい楽しい、俺、こういうの好きだしな IT系も齧ってた会社にいたから。
今後、正社員を目指した方がやはり良いのかなと思います。
230〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 23:47:00 ID:4OJ2wYJa
メイトから社員になれた人は
やっぱりメイトの時と同じ内容の仕事をするの?
231〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 23:49:47 ID:l15xLJwz
ゆうメイトの仲間からも社員からも信頼のあったA君・・・
「・・・んーん どうして君が・・・」

「魔が差したんです・・・申し訳ありませんでした orz」
232〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 23:53:48 ID:l15xLJwz
>>230
基本はそのようだけども、社員はメイトのフォローもしなければいけないし
プラス業務知識の幅も広がる、いやそうしていかなければならない。
では、どのような社員像を描いてるの?
233〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 00:08:51 ID:fPt2VOjv
<日本郵政>8438人を正社員に登用へ 非正規社員の4%
毎日新聞 11月10日(水)20時43分配信

 日本郵政グループは10日、同グループが非正規社員として雇用
してきた8438人を12月1日付で正社員に登用すると発表した。同
グループが雇用する非正規社員約21万人の4%に当たる。来年度
以降も登用は続ける。

 同グループ従業員の約半数を非正規社員が占めるが、郵政民営化
の見直しを進めた亀井静香金融・郵政担当相(当時)が改善を要請。
60歳未満▽勤続3年以上▽週の労働時間30時間以上などの条件を
満たした約6万2000人のうち、約3万4000人が応募し、8月から筆記
や面接などの登用試験を続けてきた。

 一方、正社員化に伴い、1人当たり年間約200万円のコスト増が見込まれ
、日本郵政の人件費負担は今年度分だけで168億円増えることになる。雇用を
重視する菅政権の政策には沿うが、一方で「日本郵政グループをスリム化させる」
という方向には逆行するため、批判もありそうだ。【赤間清広、乾達】
234〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 00:21:57 ID:GZZ04VD/
>>222
激しく同意。
民間のブラック営業やITドカタやMR薬品販売や介護に比べたら楽

だって決まったルート走って配達すれば最初は14万だが、これは正社員も一緒。
で、2年もすれば20万は稼げる。ボーナスも一応でる

事故は怖いが事故っても労災保険あるから降りるし社会保険完備
退職金は無いが、大不況のご時勢だ。定年までなんてもう無いだろ?

ま、雪や雨はうぜぇ、けど、慣れればこんなチョロイ仕事は無いと思う。
細々とやってけりゃいいや!って人向け。ゴージャスに稼ぐ!って人は無理。

ちなみに稼ぐなら断然外務。
内務は時間少ないし、安いし、社員になりにくい。外務は最短3年で正社員。
235〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 00:25:56 ID:GZZ04VD/
>>228
ここは契約社員でも研修1週間あるからな。
その間は時給は勿論でる。内容もビデオ見て、お話聞いて、バイクの練習するだけ。

ぶっちゃけ、×1の女や失業したオッサンや新卒を逃した小僧のライフラインみたいな場所だ。
でも、ネームバリューがでかいから、入社すりゃ「職歴」になるし、頑張れば正社員にもなれる。
ま、3年勤務しねーとダメだけどね。

でもま、慣れちゃえば1人でカブ乗り回して散歩がてら配布するようなもんだよ?
天気のいい日なんて気持ちいいもんだ。ITドカタなんて24時間PCと睨めっこだからな。
236〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 00:42:22 ID:wVwAOn71
そうだよ、下手な民間ブラック、ITヒジカタ、MR薬品ルートよりは絶対にイイよ
俺も同じ気持ちですよ。

まあ事故は絶対に禁物だから甘えはダメだけどね。

郵便事業会社は良い会社だと思うよ。
合う合わないは個々人の感性の問題だから何とも言えないがね。
237〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 00:53:22 ID:Wut0Nfj0
内務が社員になりにくいのはなぜ
238〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 01:00:33 ID:9je+NHPZ
営業がないからじゃない?
外務でもそれなりに営業頑張ってたらそれなりに評価はしてくれるだろうし

あと内務の時間少ないのはなんで?
フルタイムで仕事入れて欲しいよ
239〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 01:00:47 ID:7EF14Ibn
>>237
これは断定ではありませんが、各々の支店の内務の正社員比率によると思われる。
なので、簡単に内務だから正社員に登用されないとかは無いと思いますよ。
支店の人員配置とか支店によって違いますし・・・。
240〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 01:02:20 ID:h7OO3bmK
>>234
こういうのを聞いたら内務止めて外務応募しようか迷う
241〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 01:10:41 ID:s/1+eVfx
全社員数に対する正社員比率を上げたいならメイトを切ればいいのにそんな簡単なことがわかってない社長以下現役社員達
242〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 02:23:16 ID:idryOqBX
>>240
バイクも車もOKで、年賀2000枚くらい売れるのなら
外務の方が断然いいよ、天気の悪い日くらいだし、地獄なのは
佐川や猫のようにドライバーが1日拘束される事はまずない
そして月10日以上休み
俺は運転に自信ないから内務やってるけど、シェア生活か実家
暮らしじゃないと絶対生きていけない賃金
>>241
分かってないわけじゃないよ、既にカンバン方式導入時に
非正規社員に頼り過ぎと忠告受けてる
でも改善してない、5年以上たってるのに

ようは改善する気がない
243〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 02:38:42 ID:R3Rud+/h
メイト切っちゃうと成り立たないからね内務は特に
244〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 03:15:41 ID:URxSNSYG
>>243
そうだね、うちは自支店のポスト収集がないから
内務の社員は最少人数に抑えられててコツと有償関係(書留やコツ)と集荷センターにしか
配置されていない、通常郵便は全部バイト(ゆうメイト)と短時間社員任せ
245〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 05:28:31 ID:s4hR4ilc
>>240
事故の可能性が高いのは
やっぱり嫌だよ

だから外務じゃなくて内務ってのが多いんじゃね
246〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 08:47:48 ID:LntVEXHx
すみません、質問なのですがゆうメイトには年齢制限はあるのでしょうか?
私は来年の2月で41歳になるのですが応募資格はあるんでしょうか?
247〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 08:53:55 ID:XmY8kI8I
受ければわかる
248〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 09:07:37 ID:lcPyT15u
>>246
年齢制限はありませんよ。大丈夫です。
249〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 09:10:05 ID:LntVEXHx
>>248
お返事ありがとうございます。
実際に40歳以上で働かれている方はいらっしゃるんでしょうか?
250〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 09:21:30 ID:lcPyT15u
多数、50代も多し
251〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 09:52:58 ID:LntVEXHx
>>250
そうでしたか、安心しました。
配達、窓口、一般事務等いろいろ仕事があるようなのでこれからじっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。
252〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 10:39:46 ID:UlFlvjxr
>>240
内務の場合は「短期」ばかりで労働時間も4時間とかが殆ど
多くても6時間だから、運よくフルタイムでも時給800円とか低くて
105600円程度。内務は正社員にも滅多になれない

外務の場合は「長期」ばかりで労働時間も8時間フル稼働できるし残業代で稼げる
時給も最低850円〜900円なので、最初から149800円+残業代で160000万はいく。
勿論、厚生年金と社会保険と労働組合まで完備

少ないと思うかもしれないが、大卒正社員でも事業は146000円〜なので差はない
で、3年間。誤配やミスが無く、営業も50%程度(正社員になりたきゃ無難)こなしてれば
正社員になれる。実際になってる奴はいる。

あと、外務は事故が怖いと言う人が多いが、カブなんて30〜40kmでしか走らないし
万が一、事故になっても労災が出る。ついでに定期的に郵政で健康診断も受けることができる(非正規でも受診できる)
有給休暇も取れるし、ボーナスも出る(外務なら1年1回目で10万ぐらい×2だが、出るだけマシ。でないブラック企業は星の数)


とにかく、内務は稼げないし、正社員にもほぼなれないので、結婚するまで腰掛女が多い。
逆に外務は正社員になりやすく、稼げる(残業で増やせるし)×1や失業したオッサン達が生活できる水準で
新卒を逃してしまった既卒の20代の若者もここで2〜3年お金と職歴を稼いで正社員雇用されるか転職するかを選ぶ地点にもなってる
253〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 10:44:16 ID:XmY8kI8I
16億!
254〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 10:53:30 ID:UlFlvjxr
>>241
郵便事業の半数はメイトだよ。メイト切ったら企業潰れるよ?
だって人手不足だもん。メイトのおかげで回ってる。だからメイトは必須。

>>242
年賀状やお歳暮などの目標は確かにあるし、怒られるけど、聞き流していいよ。
俺の支店なんて毎年年賀状100枚程度。お歳暮0個とかの外務いるが契約更新されてるもん。

メイトの営業は「ポーズ」だから。必死こいてやる必要無いし、聞き流せばいい
だって目標達成できにメイトは支社に沢山いるのよ?全部解雇してみ?困るのは正社員だよ?

ゆうパック遅れの事件あったよね?あればハガキや書留にも発生してみ?事業潰れるよ?
メイトはそこまで立場弱くないよ。社員も脅しっぽく言うけど、実際はメイトなくして事業成り立たないから。

外務はとにかく「配達を完璧に!」これが出来れば営業なんてオマケでOK
時給1350円にしたいとか願望あるならやってもいいけど、自腹切って買ってたらね
255〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 11:40:10 ID:UlFlvjxr
>>234
外務は6ヶ月毎に時給があがるよね
ウチでもメイト2年やってて時給1200円超えてる子いるよ。
残業手当含めて1200×8×22+残業手当=231200円ぐらい

ボーナス計算は上記例だと
「給料平均×0.3×1.8(外務計算)=124848円が夏と冬にある
ブラック企業じゃボーナスなんて出ないしなぁ

頑張れば3年で正社員にもなれる制度が公式設定で設けられているし
新卒を逃した20代の子達が増えてる理由がわかるよ。
下手なブラック企業より全然いいからな。
256〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 11:52:52 ID:dMA45Egm
外務で時給上限が1,560円って言われたけども・・・。
257〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 12:40:37 ID:idryOqBX
>>245
てか荷物運びや人運びには運転にそれなりの自信ないと
応募しないだろ、それがメインなんだから
自信あっても事故る時は事故るけど、それ心配するレベルの
人は普段から車・バイクとか乗らんし、乗ってない奴は受からん
>>252
内務でも正社になれる人はなれる、今回受かったやついたし
ただしポストがもうほとんどないんだよな
下手すりゃそんな遠くない転勤はありうるかもしれん
外務でも言えることだけど。。。
やはり社員が目的なら局会社なんだよな、構成比率から考えても
ゆうちょ銀行が一番良いが、これは転籍したがる人が出るほど人気
で無理だし
258〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 15:06:14 ID:UlFlvjxr
>>256
時給1560円なら月274560円じゃん。
残業2時間したら360000円じゃん。(残業35%増し)
あんな配達でそんな給料もらえるなんてチョロイと思うんだがな。年収400万超えるし。
まぁ、20代で新卒逃した若者や30代前半までの人なら恵まれた仕事だな。
40歳超えたオッサンにはキツいかもね。40代なら同級生で800万稼ぐオッサンも出るだろうしね。

>>257
社員になりやすいのは外務でしょ。
内務で社員になった人より外務の方がどこでも多いよ。
何より内務じゃ食っていけない(夜勤作業仕分けは別だが空きが無いしな)
実家パラサイト、彼氏と結婚するまで繋ぎ女、主婦ばかり。少なくとも男や×1女はみんな外務だよ。
たまに内務やってる男(仕分け)いるけど、何で?って何時も思う。
アレやるならデパートでレジ900円をやってた方が楽だし儲かるのでは?と思う。
259〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 15:21:43 ID:idryOqBX
うちの地域じゃ900円も貰えないし
何よりデパートのレジで男のバイトなんてここ以上に受からんw
某デパート関連派遣では男だと登録すら怪しいし

ホントは夜中希望してたんだが夜中空きないって言われた
俺より後に入ってきたコネのやつは夜中で採用されたのにw
業務違うけど
260〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 15:53:03 ID:9je+NHPZ
11月半ば〜のお歳暮ソルジャーに応募したけど年賀メイトの申込書が届いた
両方やらせてもらってもいいのかな?それがありがたいのだけど

それとも「ゆうパック区分はもう定員いっぱいなんスよw」って言われて
年賀のみにまわされるのかな?
自営業(小売)でもう食っていけないからすぐ入れる仕事が欲しい
261246:2010/11/11(木) 16:51:57 ID:LntVEXHx
あれからいろいろ調べてみたのですが、今回発表された正社員合格者の詳細を見ると
郵便局会社の方が一番多いようです。
郵便局会社の仕事というのは窓口などのいわゆる「内務」の仕事になるのでしょうか?

過去スレを読むと内務で正社員になれる方は少ないとあったので私の勘違いでしょうか?
262〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 16:59:51 ID:ZpGMAeOI
>>261
あなたの言うとおりです。郵便局会社からの登用は今回、多いです。
事業内務は少ないとの事です。
263〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 17:07:36 ID:RY1I02WS
>>217
だよなw
年中なんか売ってるしw
264〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 17:14:22 ID:IcJaDLTj
>>200です。
昨日電話しました。
なのですが、担当者が休みで今日連絡をすると言われたのですが未だに電話ありません。
今日で3週間経ちました。
265246:2010/11/11(木) 17:18:28 ID:LntVEXHx
>>262
お返事ありがとうございます。
今回は事業会社の「外務」の方より郵便局会社の「内務」の方のほうが正社員になった割合が高かったのですね。

カキコミをされている方は「外務」の方が圧倒的に多いようですが、「内務」はあまり人気が
ないのですかね?
時給も低いようですし。
266〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 17:30:31 ID:sQQq2Sov
>>265
事業会社内務の正社員比率が高いのも一要因らしいですよ。
事業内務で時給が高いのは深夜勤です。人気もあります。
勤務する時間帯が深夜ですから体調維持が出来る方なら問題無いと思いますが。

>>264
長期を希望するのでしたら他にも条件の良い支店、働きやすい環境の支店とか
今の時期は募集が殆ど無いと思いますが、近いうちに募集しますよ。

それにしても杜撰ですね。待たされる側の身になって欲しいですよね。
そこの支店はたぶん不採用かと思います(気分を悪くしたらすみません)。
267〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 17:41:42 ID:DptzgsC3
>>264
3週間経って返事ないようなら縁がないじゃないかな?…先方も採用の意志がないと思うよ!

自分も今結果待ちの
状態だけど年末までになんとか決めたい…
268〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 18:04:46 ID:nuniLsQu
>>260
どこも年賀関係よりゆうパック関係のほうが募集多いと思うぞ
269〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 18:21:33 ID:I8sRMgyx
バイトしたいです。
270〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 19:00:41 ID:IcJaDLTj
先ほど電話をしました。
また掛け直すと言われ電話掛かって来ました。
とりあえず11月下旬〜12月末までの契約でお願いと言われました。
その後は、同時間帯で他に長期勤務希望 あるいは勤務態度で長期勤務にするということで。
最初の面接となんだか条件が違うのですが、勤務はできるみたいです。
同時間帯 同勤務 同期間雇用の支店が先に決まっています。
その支店には、勤務辞退の旨を伝えた方が良いでしょうか?
ちなみに先に期間雇用通知書をもらっているところの方が大きいです。
271〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 19:19:08 ID:9OLilNfE
>>270
何だかおかしな支店だね。

>とりあえず11月下旬〜12月末までの契約でお願いと言われました。
>その後は、同時間帯で他に長期勤務希望 あるいは勤務態度で長期勤務にするということで
条件が違うとあるけど・・・

>同時間帯 同勤務 同期間雇用の支店が先に決まっています。
これは短期or長期?

>ちなみに先に期間雇用通知書をもらっているところの方が大きいです。
こちらの支店の方がイイの?

結論
勤務条件が変わらないなら通勤とか働きやすそうな環境の支店を選ぶな俺は。
俺が感じ取ったのは3週間経過の支店の方が何か胡散臭そうな気がしたのですけども
どちらを選択するかはあなたの判断次第です。断りを入れる支店には早々にね。
272〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 20:42:04 ID:Ip2JIQNC
長期で入っても、最初の1ヶ月は試用期間あるよね?それとはまた違うのかな?
273〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 20:58:51 ID:IcJaDLTj
>>271
両支店共に短期(年末年始期間)雇用です。
先に期間雇用通知をもらっているところは、とにかく建物が大きいです。
小包の量もハンパないです。
時給も100円多いです。
でも、先に決まっている方が人数もその分多いので長期勤務希望を出しても仕事を見てくれているか不安なので本当に年末年始までの勤務になりそうです。

結論のアドバイスを参考にさせて頂くならば3週間経過の支店を選ぼうかなと思います。
確かに連絡は遅かったですけど、人数が少ない分仕事をこなしているのを見てもらえるのではないかなと。
またその支店では過去に6ヵ月以上の勤務経験があり流れがある程度わかっているので働きやすいと思います。
ペリカン便と統合したことで作業にも違いがあると思うのですが。
年末年始以後の契約をできそうなのは3週間経過して先ほどまで話をした小さめの支店の方が可能性がある気がします。
274〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 21:15:55 ID:4Tp3Jk2B
>>261
違うよ。郵便局の正社員雇用が多いのは事実だが

それは「渉外保険」の正規雇用が多かっただけ(毎月ノルマで保険売り上げないとリストラ部門)
君が言ってる内務って窓口オンリーのこと言ってるんでしょ?

君が見つけた情報源を貼ってくれない?URLでいいからさ?
多分、それ郵便局の渉外で年中募集しては辞められたりリストラして減ってるソルジャー部門だよ。
郵便事業は新卒か3年以上勤めた人しか正社員チャンスないから、そりゃ局が勝つわな。
275〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 21:32:21 ID:4Tp3Jk2B
あ、本当だったわ。

郵便事業正社員採用  11,141名   40,06%
郵便局正社員採用   1,923名   43,68%

でも、メイトが正社員になる条件は

@月の労働時間が30時間を超える者(週5日勤務。6時間以上の者)
AランクAが4連続更新され(この時点で最短3年)
B契約社員Tは2年以上勤務した者


郵便局の窓口採用で週5日。6時間以上働かせてくれる求人なんて滅多に見ないんだが・・・
大抵は午前4時間とか、そんなもんじゃね?外務なら8時間〜だけど。

郵便局の採用が多かったのって、公務員時代から年数稼いで働いてた人達なんじゃないの?
276〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 21:36:37 ID:lCOBhqc7
 
◆雇用契約期間

期間雇用社員として採用された者については、採用の日から2ヶ月間を試用期間とする。

契約社員U及びパートタイマーの雇用契約期間は6ヶ月以内とする。

◆雇用契約期間の更新

会社が必要とし、本人が希望する場合は、雇用契約を更新することがある。
ただし、雇用契約期間が満了した際に、業務の性質、業務量の変動、経営上の事由等並びに
社員の勤務成績、勤務態度、業務遂行能力、健康状態等を勘案して検討し、更新が不適当と
認めたときには、雇用契約を更新しない。

暴行、窃盗、飲酒運転等の非行を犯した場合、懲戒解雇となります。
 
277〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 21:37:47 ID:lCOBhqc7

◆販売促進の強制

年末期の年賀状の販売促進の要請。また契約期間更新間近に「ふるさと小包」などの
販売も要請される。3日間で10件以上の契約の確保を強制される例もある。
販売促進のノルマは一方的に設定され、達成出来ない場合は解雇(次期の雇用契約を
結ばない)または勤務日数の削減等されることがある。
これらの営業活動は業務外の時間(休日や退社後の時間)を利用して行われる。
だが、通信交通費、休日労働等の残業手当、ノルマ達成の報奨金などは一切支払われ
る事はない。立場上、次期の雇用契約を確保するために自己負担でノルマを達成する期
間雇用社員が多い。
278〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 21:38:31 ID:lCOBhqc7

○給与支給 ゆうちょ銀行振込みのみ
給与は月末締め(月の初日から末日までを1期間とする)で翌月24日に指定の
郵便貯金口座に預入されます。24日が土日祝日にあたる場合は24日の直前の
ゆうちょ銀行窓口営業日です。


○やめる時
1ヶ月ぐらい前に計画係の担当者等に言いましょう。
279〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 21:39:48 ID:lCOBhqc7
.
     ,,,,,,,,,  < この支店で奴隷メイトになるのよー !
    |;;;;;;;;;|
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_
   ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < やだょ !!
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
.,,.,w.,,,,,.,.,,,.,ww,,,,,.,.,,,.,,,,.www;w



     ,,,,,,,,,  < 正社員の身分が欲しぃのでしょ !!
    |;;;;;;;;;|
    |;;;;;;;;;| ペシ !
   ノゝ・_・) _√ ̄i_
   ノノ'⊂彡☆))Д´) < ハイ、欲しいです 頑張ります!!
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
.,,.,w.,,,,,.,.,,ww,.,,,,,,.,.,,,.,,,,.www;w
280〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 21:43:34 ID:lCOBhqc7
まじレスすると
2年間引き篭もりニートだった俺に親父が
郵便配達バイトのチラシ持ってきて
『プライド捨ててここにで働け
 ここがダメだったらもうお前の人生終わりだわ』
って言われて今この仕事やってる
世間的にはそんなイメージなんだよ
281〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 21:46:30 ID:J8iZvj1i
コピペは止めましょうねw
282〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 21:51:50 ID:lCOBhqc7
 
◆非正規社員から正社員への登用にかかる最終合格者数について

           応募者数 一次審査合格者数  最終合格者数
日本郵政       56人        24人        20人
郵便事業      28,617人     11,141人      6,503人
郵便局        4,446人      1,923人      1,715人
ゆうちょ銀行      736人       256人       131人
かんぽ生命保険    279人       120人       69人
  5社計       34,134人     13,464人      8,438人

                   2010年11月10日 日本郵政株式会社
 
283〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 21:54:40 ID:lCOBhqc7
<日本郵政>8438人を正社員に登用へ 非正規社員の4%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101110-00000102-mai-bus_all

あれだけ正社員登用って騒いどいて結局受かったの4%かよwwwww
来年からは絶望的だな 1000人以下になるだろうな
284〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 21:55:11 ID:Gfrlzs9D
これでわかったな。

郵便局の内務で週5日勤務+6時間採用の長期なんて滅多に求人を見ない。つまり

郵便事業正社員採用  11,141名   40,06%
郵便局正社員採用   1,923名   43,68%

っという数字は、公務員時代から働いてた郵便局窓口の人ってことだ。
民営化してから出来た制度のメイト採用じゃ、週30時間オーバーで働けない時点で正社員の道は無い。

事業の深夜内務の仕分けなら6時間〜8時間あるが、深夜はリストラオッサンや独身ババアの巣窟なので空きがない。
ということは、やっぱり外務の週5日8時間が一番確立高いってことじゃん。
てか、窓口じゃ労働時間と時給が低すぎて生活できんのではないか?
285〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 21:56:42 ID:lCOBhqc7
>>284
採用数間違ってるぞ 馬鹿メイトくんw
286〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 21:58:33 ID:Gfrlzs9D
>>283
いや、それは違うだろ。君ぃ〜。

元々、メイトやってる人間なんて低スペックだらけだぞ?
オッサンだったり、×1女だったり、浪人の成れの果てだったりさ?
つまり、民間のホワイトじゃ雇ってもらえないようなブラック人材の巣窟なんだよ?

そんなブラック人材で努力して正社員になれるのはどれぐらい?ってこと。
苦労して正社員として働いてる人から見て「コイツは出来る!」って人は正社員になってるよ。

ダラダラ仕事して誤配してり班の足引っ張る奴でも今回は「ダメもと」で応募してた連中多いしな
本当に社員になれるだけ実力があったやつはそれぐらいが妥当だと思う。
287〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 22:27:48 ID:nuniLsQu
正社員なんて内務仕分けなんてすぐ教育できるんだからメイトで十分
新人育成に時間かかる外務を優先するだろ
288〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 23:07:37 ID:J8iZvj1i
>>280
ID:lCOBhqc7へ
お前、このスレで前々から粘着してるよな?

316 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2010/09/27(月) 19:11:46 ID:jVorbUe2 [3/5]
まじレスすると
2年間引き篭もりニートだった俺に親父が
郵便配達バイトのチラシ持ってきて
『プライド捨ててここにで働け
 ここがダメだったらもうお前の人生終わりだわ』
って言われて今この仕事やってる

ネタはれてるからなw
やめろよ!w
289〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 23:13:04 ID:J8iZvj1i
ネタはれてるからなw
      ↓
ネタはばれてるからなw
290〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 23:53:41 ID:J8iZvj1i
285 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2010/11/11(木) 21:56:42 ID:lCOBhqc7 [8/8]
>>284
採用数間違ってるぞ 馬鹿メイトくんw

お前もメイトだろ、本末転倒だなw
291〒□□□-□□□□::2010/11/11(木) 23:53:55 ID:PI9rLBPm
内務20代の女性なんだが、挨拶もせずに帰りやがった
休憩のときに同じ席に座った方がいいのか・・
292〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 23:55:47 ID:J8iZvj1i
>>291
君は男性だよね?
同じ席に座ってナニするの?
セクハラはダメだよ。
293〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 00:05:25 ID:Nw1Ci/NX
>>284
>郵便局の内務で週5日勤務+6時間採用の長期なんて滅多に求人を見ない。

そんなことないですよ。今募集してる郵便局会社の窓口業務のほとんどは6時間以上ですよ。
むしろどうしてそう思ったんですか?
294〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 00:30:08 ID:ynZUucns
>>284
4週ずつしかシフト出さないのにそもそも週5という概念がないよ

今は使えるやつなら週7ペース(休日買い上げ)で働いてるし、
使えんのは最低限のシフトしか組まれないだけ
担務によっては大口はいる日に名乗り出れば増えたりもするらしいよ
俺はそこまでしないけどね、使える方と使えない方で言えば使えん方
に入ると思うし
295〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 00:30:17 ID:UMns40YD
窓口とか、いわゆる「女性が活躍する職場です^^」じゃないの?
296〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 00:38:57 ID:ynZUucns
ゆうゆう窓口(赤ストラップが対応)と局会社の窓口(オレンジストラップが対応)じゃ違う
赤の方はむしろ女少ないよ、基本社員が入ってやってるから

ゆうゆうの方はやりたがる人少ない(社員ですら嫌がって全く入らんやつも)から、
そういう局にあたれば受かりやすくなるよ
精神的にきついけどね、要注意リスト客とかが多いのはこっちだと思うし
局によっては辞めさせたいやつをそこに回すくらい
297〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 01:00:44 ID:wLkLbd6F
>>252
配達は死亡者が現に連続して出てるよ
警察でも殉職者が一番多いのは、暴力団の相手をする四課でなくて
白バイ隊だよ

それに温暖化で夏7月〜10月末(とにかく長い)までは地獄の一言
雨もきつい
こう考えると1年の内50%はきついよ
実際、外務メイトなんてくたびれて禿げてる中年と爺さんばっかじゃん
298〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 01:15:04 ID:ynZUucns
配達員死んでるとかどんな過酷な地区だよw
怪我したりしてる人はいるけど死んだなんて初めて聞いたわ
299〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 02:00:24 ID:wLkLbd6F
>>298
バイクの死亡率は高いよ。警察でも白バイ隊が一番死んでるし。
メイトは後ろデカイボックスあるし、腰にもいろいろ巻いてる、
片手で郵便物持って運転したりするから特に危ないんだよ。

メイトの死亡した時の状況を図面入りで説明しているプリントを貰う度に
怖くなるな。
少し前にメイトじゃないけど、スクーターと軽の事故を見た。
事故った後なので事故の瞬間は見てないけど、若い男性がピクリとも動いてなかった・・・
人ってあんなに動かなくなるものか・・・・と思うくらい怖かった。
おそらく軽を運転していたと思われる女性が顔面蒼白で泣き崩れた。

ピクリとも動かん男性を見たらそうなると思うけど。
あんまり美味しい事言うなよ。
外務は結構大変だろ。営業もあるし、雨と夏で一年の半分はきついだろ。
死亡率も高い。怪我する率はもっと高い。俺の支店でも手首を骨折した奴いたよ。

300〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 02:05:58 ID:wLkLbd6F
そういうの分かった上で来てほしいんだよ。
外務のデメリットって、営業ノルマ以外は直接生命や体にくる事が多いからな。
盛夏と冷雨はマジできついよ。これが年の半分くらいはある。
そして、死亡。これは最高レベルのきつさだが、怪我も痛い。骨折とかきついだろ。
死亡率、負傷率は内勤ブラックの数十倍〜百倍はあるだろ。

そう言うの分かった上で来てほしいんだよな。
俺は基本的に妻子のいる人には勧めない。
もっと命や体を大事にした仕事が良いと思う。
俺は独身だからやってるけど。


301〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 07:02:01 ID:3W0claLc
面接後に2週間と言われもう2週間程経ちますが、無理のようですね?
不採用なんだな、と思います。
この時期なので次の仕事までの繋ぎとして考えていましたので残念です。
302〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 07:05:32 ID:swfAGxni
この時期ってどの時期だい?
303〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 07:09:23 ID:3W0claLc
>>302
年末に近づく時期で一般的に求人が少ないでしょ。
本格的な就活は年明けかと思いますが。

なので短期バイトにシフトせざるを得ないがその短期も応募者が多いですね。
304〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 09:29:38 ID:Nw1Ci/NX
郵便局会社は求人多いですけどすべて内務ですよね?
やはり女性専用求人と考えたほうがいいんですか?
305〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 11:14:57 ID:9xiRA86R
>>303
俺も短期のバイトでしのぐ予定。

>>304
少なくともおっさんは、無理っぽい。
306〒□□□-□□□□::2010/11/12(金) 12:22:04 ID:FhsLeGsZ
なんで小包の長期で女性ばかり入れるのかなぁ…
307〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 14:04:13 ID:ynZUucns
>>304
おっさんってどの辺言うのか知らんけど30台ならギリありうると思うよ
局会社にも男性の非正規は全然いないってわけじゃないとも聞いたし
そもそも時給的にわざわざ男が応募しに来る案件ではないってのが大きいのでは
安月給なのに保険やカードのセールスもある(達成値とか書いて紙貼って
あった、客からは見えないが)
うちの地域じゃ100円まで差がないからそれなら事業会社でいいわってなっちゃう
>>306
俺の知り合いは落ちたからその地域でその時給じゃ女性と変わらんような男
しか入ってこないってことなんじゃないの、俺みたいな

それでも米30kg持つけどさ。。。仕事だし
308〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 14:05:28 ID:x+lR4A4g
>>304
うちは局会社におっさんの窓口担当いたよ
ロマンスグレーの紳士風だった
309〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 14:21:23 ID:GK4OD1Br
なんで局窓口、汚いおばちゃんは良くて綺麗なおっさんは駄目なんだろう・・・?
310〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 14:31:13 ID:ynZUucns
だからおっさんもいるって、正社員じゃないのが

受からんのは綺麗なオッサンに重大な欠陥があったか
そもそも奇麗じゃないかどっちかだよ
綺麗かどうかはさほど重要ではないけど、汚くなければ
311〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 15:07:24 ID:Nw1Ci/NX
お返事くれた人ありがとうございます。

事業会社の内務の場合は男性も多いという事ですかね?
正社員になる人というのは男性の場合配達の方がほとんどなんですか?
312〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 15:36:11 ID:mUV/ZehE
ゆうメイトってバイトなの?契約社員扱いなの?
次の仕事見つかるまでの繋ぎって人が多いんですか?
313〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 15:45:03 ID:4YafINLa
内務はオッサンとか男よりパートのオバサンや若い子ばかりだよ
オッサンを目撃したってのは公務員時代からやってる人だよ。

支店とか局を見てたりしててわかるが、契約社員は女ばかり

基本的に若い男も滅多にみないなぁ・・・居ても正社員だし
オッサンなんて公務員時代からの人間しか見たことないや・・・

事業の深夜仕分けは爺、ババアの巣窟だけどなw
あそこは夜でも米30kg持ったりするけど、深夜の辛さと荷物運送に耐えられれば
外務並みに稼げるし腰が壊れるぐらいですむ。ま、空きなんて無いけどねw
314〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 15:47:41 ID:4YafINLa
>>312
少なくとも、ここで働いてる20代の男女は全員そう。

今は新卒でも40%内定できない時代から、既卒になった男女や結婚して離婚した20代シングルマザーとか居る。
で、ここで2年〜3年働いて金と職歴を稼いだらサッサと転職するね20代は・・・

ここでず〜っと働いてるのは30代〜40代の失業したオッサンがコンビニにも落とされるから
最後に逃げてきたって感じ。辞めないけど使えない人が多い。

若者はフレッシュだし、使えるけど、長くて3年。早いと1年で転職しちゃうから
結局は優秀な人材は残らないんだよなぁ・・・20代の子とか正社員にしてあげればいい子とかいたのに残念。
315〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 15:56:05 ID:4YafINLa
今HPで内務の求人を確認してきた。

東京都が一番多い39件だったけど
殆ど、募集定員1名wwww

これじゃ若い女の子に取られて終わりだよw
用PCスキルとか書いてあるのもあるし、元事務職系の女が多いんで無い?

少なくとも男は及びじゃねぇな
316〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 16:06:25 ID:Nw1Ci/NX
なるほどですね。
ということはここでカキコミをされている人達はほぼ全員配達の仕事をしてる人
と考えてよさそうですね。
317〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 16:26:11 ID:9ypuSzet
>>312
よく分からんけど週30時間以上の勤務だったら社会保険に入るし、契約社員になるんじゃないか。

契約社員は職歴になるって話を聞いたので、それは自分も気になってる。
318〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 16:57:42 ID:4YafINLa
>>316
配達か内務で区分けじゃね?
つっても区分けも「短期」ばっかりだし(短期は更新無し)

窓口業務をいくら見ても、殆ど1名募集しかしてないもん
http://arubaito.japanpost.jp/web/

これじゃ男なんてお呼びじゃないな。
319〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 16:58:30 ID:4YafINLa

窓口業務=郵便局 のことね?
320〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 17:08:07 ID:mUV/ZehE
とりあえず契約社員になるならやってみようと思ったが勤務時間が昼からとかなんか不規則だな
今やってるバイトと変わらない気がしなくもないw
でも職歴作らないとな…あと3ヶ月で26歳だよ…
321〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 17:09:57 ID:OigN3opC
年明けに募集が増えるとか言ってる人がいるけどそれは本当?
自分の地域では今探しても長期の募集が全然ない。
322〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 17:19:22 ID:x1VwlQRq
>>321
年明けと言っても1〜2月頃はそう募集は無いでしょうね。
3月頃から欠員補充とかの関係で募集するのではないかな。
323〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 17:21:34 ID:1VGnLAU1
郵政のホームページでの募集が全てではないよ。
各支店・局単位の募集もあるし。

特に事業会社の場合、
いわゆる配達や夜勤専門の募集は、随時やっている。
ハローワークで募集している場合もあるから。

また年末年始の短期のバイトをして
そこから長期になるケースもままあるので、
ダメもとで、働きたい支店・局に問い合わせてみれば。
324〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 17:23:40 ID:HHh4CavS
>>315
うちの計画にいるくっさい豚女がやめたらそりゃあ次は若いかわいい子をって誰でもなるわな
納得
325〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 18:00:24 ID:4YafINLa
男なら黙って外務やれ!!
外務なら長期雇用で一番稼げるぞ!超勤で稼げるぞ!


あれ?…長期の募集…外務すらなくね?…あれ?w
326〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 18:21:27 ID:mUV/ZehE
実際に応募できて採用されそうなのは日本郵便の配達ってことか…
配達の契約数年やって次に正社員目指すとか無理そうだな
そうなるとどうしても潰しのきく営業系探すしかないのか…
327〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 18:27:54 ID:DgC57iP5
50歳で引退するまでの繋ぎのつもりの40代は俺だけか
328〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 18:49:01 ID:4YafINLa
>>325
営業で潰しがきくって・・・どーせブラック企業でしょ?(不動産、貸家、薬品、光通信、外食)
郵政の外務だって営業あるから転職時のPRになるんだがな。
年賀状、お歳暮、ギフト挙げたらキリがありまてんww
329〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 19:06:49 ID:aKEqaH9v
外務とか内務ってなんのこと?日本郵便が外務で郵便局が内務なの?
郵便局は9時〜5時で契約社員っぽいけど採用されるのは難しいのですか?
日本郵便は2時間勤務とか午後からとかこれバイト?よく年末に高校生がやってるような
330〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 19:21:53 ID:HHh4CavS
>>328
外務の経験なんて営業力の担保にはならないし
たとえ本当に営業力があっても本職の採用担当が外務の営業を自分達のそれと同列に見るわけがないだろ
営業自体が売り上げ金額の世界だから売り上げがしょぼいのもPRにならない原因のひとつ
331〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 19:23:20 ID:wLkLbd6F
>>328
郵便もブラックだよ。
お前のスペックじゃブラックしか無理だろ。
贅沢言わずに働けよ。
332〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 19:28:15 ID:wLkLbd6F
メイトに来る奴で「ブラックが嫌」って言う奴が一番うざいんだよな。
メイトのブラックだよ。
それを承知で来いよ。
自分の履歴書の学歴、職歴、資格の欄をよく見ろ。
ブラックしかないだろうが。
ブラック上等で来いつーの。
言っとくが、ここで「郵便はブラックより美味しいw」と言ってるの信じるなよ。
似たようなもんだよ。一長一短。
差し引きでどっこいどっこいだ。
ブラックしか無いんだからしょうがないだろう。
ブラックでも立派な仕事だよ。それくらいの気概見せろ。お前らもやしッ子ばっかなんだよ。
自分のしょぼいスペックで本当のホワイトに行けると思ってんのか?
俺たちゃ底辺よ。底辺上等で盛夏と冷雨とノルマと死亡・怪我リスク上等でやってんだよ。
もやしやオカマは来なくていいぞ。小便ちびって泣きながら逃げるだけだ。
333〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 20:24:20 ID:DgC57iP5
自分の中ではブラックの中でも昼間に働ける郵便を選んだって感じか

新聞配達や警備や介護は夜中の勤務があるし
334〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 20:26:49 ID:LNuVkKg4
バイトにブラックも糞も無くね
335〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 20:49:51 ID:OigN3opC
>>323
それは知らなかった
336〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 20:55:22 ID:wLkLbd6F
>>333
そう。そう言う気概と覚悟のある人は続くんだよ。
なんかここ読むと「低スペックでも楽でそれなりに稼げる美味しい職場で働けますw」みたいな
出鱈目が多すぎる。
そんな仕事ならお前らみたいな底辺は雇わんよ。
底辺上等でこいや。特に配達は緩んだ奴が来たら最悪死亡まであるからな。
気合い入れてこい。ぼけどもが。
337〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 21:10:19 ID:kwmNYlPR
>>330
あー、お前みたいなタイプじゃ無理だろうな。
てか、何処行ってもダメだな、お前じゃ…にじみ出てるもん。

お前は立派に能書き垂れてるけど、何が出来るわけ?
ホワイトカラーの営業にでも行ける能力あるの?
あっても、月22件契約と200万の売り上げノルマの貸家不動産とかブラックばかりだろ?

よく文句付けるのだけは一丁前って言われるだろ?お前。
338〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 21:27:41 ID:UMns40YD
民間ブラック会社経験したら郵便はいくらでも頑張ろうと思える
稼げはしないけど精神的にはすっげ気楽
339〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 22:02:09 ID:DgC57iP5
>>338
仕事自体は気楽だけど
バイクで事故ることが常に心配で
そこまで楽観的にはなれないのだが
340〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 22:05:17 ID:y/V24i2D
いや稼げないどころかこんなんじゃ生活できんよ。
介護研修や農業研修やってる外国人よりひどいわ。
341〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 22:06:32 ID:DgC57iP5
自分は生活できてるよこんな感じで

手取り月収120000

家賃 45000
光熱通信費 20000
食費その他 55000
342〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 22:08:17 ID:DgC57iP5
あとアレだね
身体の調子が悪くて休みたいのに
なかなか休めないところも
よくないねここは
343〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 22:15:48 ID:y/V24i2D
同じフルタイムで他の配送屋の半分だもんなあ
344〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 22:29:31 ID:q3y50LP/
>>272
多分そんな様な気がします。
先に決まっていた大きな支店の方には午後辞退の連絡を入れました。
昨日話を担当者の方としたのですが、勤務開始は20日前後と言われました。
345〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 23:38:01 ID:ZW5Y1l1z
>>341
A+までいけば手取り倍になるが…最のきつさハンパないな
346〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 23:53:35 ID:SWtLQwwP
今日も結果通知が来なかったよw
ちょうど2週間、そうお約束のね、ダメならダネでいいから早くして欲しいよ。
347〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 23:57:15 ID:SWtLQwwP
ホントにこの結果通知もそうだが遅いよ!
ルーズ過ぎるな。
348〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 00:05:33 ID:qPj+0eHs
基本的な質問なんですけど、応募は必ずウェブからいなければいけないのですか?
それとも電話で面接の予約を取ることは可能ですか?
349〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 00:09:58 ID:wbs4+t7z
基本的すぎてお答えに窮しますが・・・
一般常識で考えて行動すれば。
350〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 00:13:31 ID:wbs4+t7z
それではアンタが可哀想なのでお答えさせて頂きます。
電話の方がより早いし面接も早く決められますよ。
351〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 00:37:04 ID:D2VZfj95
例のゆうメイト募集の専用ページに掲載されてないのに、実は数名募集しております。
なんて支店も時々有るな。ハロワかアルバイト募集サイトに登録掲載してて。
だから何でも見つけ次第、直接電話するのが無難
352〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 00:58:54 ID:3lDR3B6C
これ実家暮らしじゃないとやってけないよね?地方上京組みにはちょっとキツい給料かも
353〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 01:59:00 ID:AxMMoO1t
なんか職歴やら正社員登用に期待してる人いるみたいだけど、
なれる自信あるなら普通に4月だっけ、一般人や新卒が受ける
試験受けた方が早いと思うよ
他会社じゃメイト期間=無職と同義みたいにとらえてる会社もあるから
職歴としてはほとんど期待できないと、抜けて目先の金の為に
出戻った身から実体験
某派遣ですら「あ、郵便局で働いてた期間の事に関しては期間だけ
書いて頂くだけで結構です」と酷い扱いだった

>>352
一人暮らしは厳しい
外務や深夜でとにかくシフト回してもらって何とかというレベル
ルームシェアなら相手次第では生活できる

税金取られる事考えると貯蓄は厳しいがな・・・
354〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 02:29:32 ID:D2VZfj95
うちの今回の正社員試験合格倍率、0.6〜7倍ぐらいだってさ
半分以上受かった
意外といいやんけ。そらこれから先は全く知らんけどな
355〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 03:33:12 ID:NgblZjZh
まあゆうめいと歴なんて職歴にならないのは当然なんだけど
公務員脳の中ではそうでないみたいだね
356〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 03:57:02 ID:jQLmkGZ6
>>351
うちの支店(某県内で一番デカい支店)のうちの課(窓口課)は、
長期募集は全然ないが、
毎年必ず決まってある短期の募集(中元歳暮時、区役所依頼、年賀など)で
面接に来た中から長期を選んでる
よく働く子をこっちからスカウトもたまにあるが
大抵は面接で「長期考えてたんですが短期募集しかなくて今回はとりあえず短期で」
的な発言した人を雇ってる
短期コルセンでバイト募集したのに、違う部署とかも大いにあるけど
357〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 06:44:57 ID:HslrkJmv
>>354ちょっとわからないんですけど、半分受かるとして、倍率は2倍になるんじゃないんですか?
358〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 10:04:32 ID:N4awo3NE
郵便は、社員になってもなんだかなぁと思うなぁ
日に日に計画の社員がやつれていくのが
見てて判るので、なんだか可哀想に思う。。。
ため息をつくのも多くなったし
自分は、ネットでの副業があるから
家賃と基本的な光熱費なんかを
メイトで稼げればOKと割り切ってるので
気分的には毎日、信号の少ない郊外をドライブ気分で
そこそこ楽しんでます``r(^^;)ポリポリ

ここしか収入の道が無いと
気持ちの余裕も無くなると真面目に思う(-"-;)
359〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 10:10:12 ID:8k19655a
私は勉強しながらのメイトですが 勉強に支障が全く無い仕事量なので
非常に満足しています。それで月10万ちょっともらえて、世間体もまぁ無職で勉強してたころよりは
いいので とても合っている環境lですね。
、この仕事だけの収入でずっとやっていこうとなると気持ちに余裕はなくなるでしょうね・・・
360〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 10:16:31 ID:qPj+0eHs
>>350
ありがとう。
ウェブだといろいろ記入すること多いので電話で申し込みます。

>>354
合格者は郵便局会社の方が一番多いみたいだね。
窓口の仕事の人なのかな?
361〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 10:23:36 ID:DI7XuaBm
>>354
こいつ真生のアホやな、0.6やったら定員割れやろ
まぁお前は一生受からんわなwwwww
362〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 10:32:17 ID:8k19655a
合格倍率=合格定員÷志願者数

10人の定員に20人の志願者がいたr 倍率0.5だから 0.7とか妥当な数字でしょ

どっちがアホなのかwww
363〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 10:41:40 ID:N4awo3NE
仕事に慣れたら、週2日の休みがあるので
それをどのように活用するかだと思う

空いた時間を余暇だけに使うのも良いけど
それだと、郵便しか見えない人間になる

他の民間なら収入は倍以上と思うけど
今のご時世、そんなに美味しいところに
中途で採用させるのはメイトが社員になるよりも
更に厳しいと思うな
実情は休み無しやノルマ地獄
セクハラ・パワハラ当たり前のブラック企業が多い

結局は、自分で何かを見つけるか
見つける為の努力は必要と思う
独立するだけのスキルを身につけるのは大変だけど
自分のようにメイト給料プラスアルファで満足出来るなら
ここの居心地は結構良いと思う

>>359さん
勉強頑張ってください(o^∇^o)ノ
364〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 11:00:06 ID:LBP6kigz
>>354>>362
wwwwwwwwww

小学校に戻って算数の勉強の復習を是非した方がイイよ。
笑われぞw

バカらしくて、おかしくて腹抱えて笑ったわwww

正当を出してみて。
365〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 11:02:20 ID:LBP6kigz
正当→誤
正答→正
366〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 11:23:27 ID:CmBYz6dS
内務で1人暮らし出来るくらい貰えるのは、深夜勤務だけだね、深夜手当つくからね
うちに21時〜翌朝8時っていう勤務あるけど、週4日で18万行くって言ってた、
朝だから当然超勤も多いし
最近はその勤務が一番人気だね
普通の時間帯は4時間勤務ばかりで主婦と実家パラサイト独身男女しかいない
367〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 11:41:50 ID:qPj+0eHs
>>363
応援どうもです!
>>366
それは事業会社のことですかね?
郵便局会社のほうだと普通に窓口業務で7,8時間勤務の求人がたくさん出てるみたいですよ。
368〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 11:46:52 ID:CmBYz6dS
>>367
事業会社です、局会社も7〜8時間でも時給が安いから月に15万もいかないと思います
事業会社の内務は一番時給が高い東京でも820円〜
外務は1000円〜なのでかなり差があるね
369〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 11:56:45 ID:04nITf94
>>338
確かにね。1度でも民間のブラック(飲食でも営業でも不動産でも)体験すると
郵便事業なんて楽すぎる。ここで「事故が怖い」とか言ってる奴は運転が下手な奴だな。
ウチの支店じゃ事故なんて去年から今年にかけて1度も無いし。千葉であったみたいだけど。
全国の契約社員数考えたら2名ぐらいあって当然じゃね?下手糞は外務するなってこった。

あと、今は3年以上になるから転職活動中だけど
普通にリクナビNEXTで「社会人経験3年以上の方」って条件に契約社員暦書いても書類選考通るので
職歴としても役立ってるよ。正社員雇用試験も同時に受けてるからどうなるかわからんけど。
370〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 12:04:01 ID:04nITf94
>>368
便事業の外務は今は定員オーバーで募集してないけど
外務の場合は(ド田舎850円〜都会1000円)フル稼働で超勤代をあわせると月16万〜19万は行く。
ウチの支店なんかだと最高2時間ぐらい残業するけど、それぐらいになるね。

ちなみに俺の今の時給は3年勤務で1350円なので月24万ぐらいです。
超勤手当てを付けると25〜26万ぐらい。

十分生活できてるよ。元スーパーブラック企業経験者だから温すぎて困るぐらい。
普段から4輪や2輪乗ってる人なら、まず問題ない。
371〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 12:09:07 ID:CmBYz6dS
>>370
外務は良いよね、夜勤でも22時頃には帰れるしさ
ちゃんと昼働いて夜寝れるし、身体動かす仕事だから健康にも良い
内務社員は不規則勤務が身体に悪いらしくて早死にする人多いらしいよ
372〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 12:09:49 ID:nh815SuO
コールセンター(不在配達)ってそんなに大変なんですか?
先日採用が決まったけどあとでクレームが多いと聞いて
ビビっています。失敗したかなあ。
373〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 12:12:07 ID:CmBYz6dS
>>372
クレーム多いよ、不在配達専門ダイヤルじゃないから
郵便物が届かないとか、今どこにあるのか調べてくれ、とかの電話も多いし
何より時給が安いんだよ、他の会社のコールセンターって時給1200円〜1500円だよ
そのくらい貰ってれば多少のクレームも我慢できるんだろうけど、820円とかじゃね、、、、
374〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 12:25:54 ID:nh815SuO
>>373
うちのとこは時給800円でした。
ぶっつけの新人が務まる職場じゃなさそうですね。
通販のコルセンは経験あったのですが、自信なくなってきたw
12月スタートで断るなら早い方がいいし、断るかも。
詳しくありがとうございました。
375〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 12:30:07 ID:CmBYz6dS
>>374
通販コルセン経験あるならクレームにも対応出来るだろうし大丈夫じゃない?
とにかく郵便事業のコルセンは、席にパソコンないからお客待たせて照会に行かないと行けないし、そのパソコンも使用中だと使えなかったりするし・・・・で、色々不備が多いんだよね
376〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 12:35:46 ID:evbAF0XR
うちのコルセンは忙しい時は忙しいけど、支店規模の割に多くにいるようだし
1日の半分以上が待機だった日もあるようだ

コルセンに抵抗ないなら派遣経由で行っとけってのはあるけど、田舎でも
1000円は出すし
局ほどシフトの融通は利かないかもしれないけど、特に日曜休みたい人
377〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 12:37:45 ID:evbAF0XR
>>375
それあるよね、パソコン置いてヘッドセットで対応すればいいのに
いまだに古い電話と紙ボールペンの世界
故にミスも多い

名前とか追跡番号とか
378〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 12:42:04 ID:CmBYz6dS
>>377
あとは支店にもよるんだろうけど、コールセンターにバイトしかいなくて
社員が配置されてないから、わからない事あると遠くの課長代理とかに聞きにいかないといけないのが時間の無駄だよね、お客の電話保留のままにしてさ・・・・
一旦切っちゃうと他の電話がすぐかかってきちゃって電話かけ直せなくなるし
379〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 12:46:35 ID:nh815SuO
ショックです。前の通販受注は全部パソコンで追跡できたし
処理も自分でできたから気楽だったのに。いちいち他の担当に
聞きまわらなきゃいけないんだ。信じられん、大きな会社なのに。
あーまじ断ろうかな。。電話はいいけど直接人に話しかけるの
苦手なのに。
380〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 12:51:21 ID:CmBYz6dS
>>379
ゆうパック、書留、普通郵便の問い合わせが全部同じ番号にかかってくるからね
みんな担当が違うし、コールセンター長とかいない支店が多いから
他の課の社員に聞きに行くんだけど、みんな仕事忙しいからすみませーんって呼んでも
聞こえないふりして名前で呼ばないと返事しない人ばっかりだし
381〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 12:58:07 ID:nh815SuO
>>380
詳しくトンです。とりあえず荷物の種類を予習しながら
数日悩んでみます。頭痛くなってきたw
382〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 12:59:17 ID:CmBYz6dS
>>381
まあ、入って1日で辞める人も結構いるし
試しにやってみると良いかもよ、コールセンターの他のバイトが良い人ならやりやすいし
383〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 13:19:42 ID:evbAF0XR
冗談だと思ってたけど本当に新人一人辞めたな
コルセンの

他のコルセンに比べれば残る人の方が多いけど、
これからの時期インフル警戒でもう少し人入れたい
らしいのに、上手い事いかんと採用担当が愚痴ってた
384〒□□□-□□□□::2010/11/13(土) 13:22:49 ID:N+yJofmj
うちの局で長期内務募集をかけたら、結構面接に来てる人達がいたよ。
女性ばかりでしたが
385〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 13:36:27 ID:04nITf94
>>384
内務は募集あっても1名か2名だからね。
しかも採用されるのは20代前半の若い子ばっかり

男は外務か内務の仕分けを受ける方が無難だよ。
多分、普通の人なら運が悪くない限りは内定できる(契約社員)

それに、外務は2年もやれば時給1200円超えるからフル稼働で月22万は稼げますよ。
ボーナスも10万以上は夏と冬に出ますし。食ってく分には困らない。

内務は深夜の明け方9時ごろまでの奴なら食ってけるけど
昼間の仕分けなんて入っても時給が知れてるから厳しいよ。

実際に昼間の内務やってる従業員は99%が主婦と退職したオッサンだよ。
386〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 15:01:02 ID:N4awo3NE
( ̄~ ̄;) う〜ん うちの支店は狭いので
コールセンターは手作り感 満点だよ
業務運行・管理の一角に
むりやりパーテンションで区切りつくって
ビジネスデスク2台に電話4機で
対応はベテランのおばちゃんがやってる
ちなみに、パソコンが側に無いので
いちいち調べに動くのでかなり非効率と思う
この辺はまだまだ国営時代の
なごりなんだろうなぁ(^^;;;
387〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 16:03:37 ID:9IqPQkQ7
コルセンでPCが無いのはお粗末だな。
最低でも1人1台は常識だけど。
時代錯誤も甚だしいね。

で全体を通して言えるのは時給が今時、安すぎだぁ。
388〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 16:14:00 ID:9IqPQkQ7
コルセンは30〜40代ぐらいでなければDQN客も多いから20代の女性には酷だろ。
でも微々たる額だけども年2回の賞与があるのは良いと思う。
時給も俺の所は850円スタート、勿論、時給も上がるし交通費もほぼ全額に近い分が支給される。
派遣経由では交通費別というのも多いよ。
他企業のコルセンも業種によるけど、もっと凄いDQNがザラにいるし。
389〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 16:23:23 ID:9IqPQkQ7
先ずはPCを何とかしてもらった方がイイね。
郵便事業のコルセンは他企業のコルセンと比べてもDQNの低度の違いこそあれ
精神的に疲れる。仕事がやり易い環境作りが急務だな。ハイ おわり。
390〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 16:27:43 ID:+W2sRis/
コルセンとか郵便局って女しか取らんだろ
ウチの支店でトレーニングしに来る研修生なんて女しかいないだが・・・

男は内務仕分けか外務だな
というか、女の人なんて主婦か彼氏頼りの女ばかりだし
オッサンも定年したオッサンばかり

若者は新卒で就職できなかったから転職までの繋ぎだな
391〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 16:47:05 ID:CmBYz6dS
>>390
うちのコルセンは50代か60代かわからない爺さんいるよ
夜勤のコルセン(17時〜21時)なんか、夜なのに800円で安いから爺と婆しか来ないよ
392〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 16:53:52 ID:UkohMlJ0
>>390
だから、それだけ郵便屋さんの時給は世間的に見ても安過ぎなんだよ。
それ故、長く勤める人は中高年か主婦かそんな感じなのよ。
若しくは正社員を目指す一部の若い人。

外務も内務も時給安過ぎなんだよ、何とかして欲しいね。
それでも今のご時世、人が集まるw
393〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 16:58:18 ID:CmBYz6dS
>>392
まあ、内務は時給安くなってからは若い奴は接客業がやりたくないっていう
実家暮らしの大人しい男女しか来ないけどね、公社化の前は毎年20円づつ自動で時給上がって800円スタートでも900円になったけど、今はスキルチェック表評価で、上がらない人はずっと上がらないままだし、人気のなかった夜勤(17時〜)も昔は夜勤手当160円付いたから
高校生とか大学生も多かったけど付かなくなってからは婆ばっかり
394〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 17:07:07 ID:UkohMlJ0
>>393
つまりそういう事ですね。同感ですわ。
意外と役所系は時給が高いんだけどね。
今は郵便事業株式会社か一応?は民間企業だから。

俺は次の仕事に就くまでのステップアップの場で勉強して働いている。
2年近くなるけど、そろそろ目途が立って来た。
1次→2次選考通って欲しいとただ只管、待ってる。
395〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 17:11:33 ID:CmBYz6dS
内務の場合は時間が短いのも若い人が来ない理由だよね
週5でも1日4時間じゃ、1ヶ月6万くらいにしかならないし、主婦や年金暮らしの爺婆なら良いかもしれないけど、若い人は6万じゃ来ないよね、掛け持ちするなら他のバイトで8時間やった方が良いし
396〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 17:19:40 ID:UkohMlJ0
その短時間で良いと言う人は年配者だろうね。それはそれでニーズに合致してる。
がしかし、そういう問題では無いよね。
雇用する側は雇用してあげてるだけでも幸せに思え!と考えてるのかどうか分からないが
時流に合わなくなってきてる。
もっと生産性を高めて働く者の士気が高まるよう時給等含めた改善を望んでいます。
397〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 18:37:18 ID:+W2sRis/
>>394
若い子はそんな感じが多いよ。
3年勤務して正社員雇用を目指す子や
正社員になれる目処が立たない子は2年〜3年勤務して職歴作ったら転職してるよん。

残るのは外務は若者の場合2年〜3年で転職で去る足場
30代〜のリストラ組みが転職しながら仕事するも成功せず5年以上もいるw

とにかく、内務は主婦や定年したオッサン達で一杯だから空きが無いし
郵便局やコルセンは募集1名とか少数で女しか採用者を見たためしが無い

生活したくて、稼ぎたい人は外務しかないよ。
フル稼働で稼げるから15万〜18万いくし、2年〜3年勤務すれば20万超えるからね。
最初は安いけど、ここは大卒の正社員でも最初は149800円だからw
398〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 18:45:04 ID:HslrkJmv
体動かすの好きだから、筋トレ感覚で、今は外務で満足だけどなあ…。
バイク乗ってると夏はガングロギャル男になれますか?笑
399〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 18:51:44 ID:rydp7Iy5
肌がやばいから日焼け止め塗っとけ
400〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 18:52:29 ID:aO18JUNP
>>398
皮膚がんになります まじで
401〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 18:55:38 ID:qPj+0eHs
>>397
上にも書いたけど局会社ならフルタイムの内務の求人がそれなりにありますよ。
402〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 19:23:49 ID:UkohMlJ0
30歳前半以下なら普通に転職するまでの繋ぎかと思うよ。
郵便会社の正社員を目指すなら、それはそれで良いのかと・・・
外務で今は手取り20万円は超えてるけど、地域差があるし
繁忙期の残業多い時はそれなりに満足の行く賃金だね。
目指す道は人それぞれなので他人の事をどうこう言う筋合いでも無いし・・・。
403〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 20:07:27 ID:n0CSPqnj
>>401
けど、募集1名とかじゃん。しかも8時間のフルタイム自体少ないし。
ウチの支店の研修で内務内定してる人なんて女性しか見たこと無い。

毎月必ずと言っていいほどに研修生きてるからわかるよ。
男で内定した奴を見たことが無い。
404〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 20:09:03 ID:NgblZjZh
>>398
親指に指サック付けて配達するから一番目立つ指がチンコみたいになるよ
405〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 20:09:33 ID:n0CSPqnj
>>400
あれで皮膚がんになるなら、警察、ドカタ、消防、自衛隊、営業周り、新聞屋は
全部皮膚がんじゃねぇかww

>>398
女性の外務は日焼け止めを常備して朝、昼の2度塗りしてるが、日焼けしてないよ。首と顔だけw
男でも気になるならポケットに常備して朝と昼ヌリヌリすればいい
406〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 20:12:47 ID:n0CSPqnj
>>402
確かに地域によるけど、外務2、3年やれば月給20万超えるよな。やっぱり。

何より、年末年始は外務の稼ぎ時だよなw
年末年始は祝日手当て×超勤手当てのダブルコンボで30万超えるよ俺ww
別に年末年始なんてやることねーしウハウハw 今年も稼ぐぜ。

あとは前に受けた正社員試験に受かってれば最高なんだがな。
ダメだったら来年も受けるけどね。年に2回あるらしいし
407〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 20:13:02 ID:HslrkJmv
>>399>>400マジっすか。聞いておいて良かったです。
408〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 20:34:26 ID:rff9h8yb
良かったね
409〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 23:02:31 ID:TyB1t9SK
面接採用結果が来ないよーー
どうなってるんだ?
忙しそうでも無かったけどなぁ。
410〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 23:08:13 ID:TyB1t9SK
俺も他人から歌われてしまうのか?
♪完敗〜今、君の人生はー小さな小さな出来事でー♪
♪遥か遠い採用の道を歩み続けている♪ オワタorz
411〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 00:18:01 ID:fSJRCV9A
スレを読むと局会社には女しかいないってこと?
窓口行くと普通に男が切手売ったりしてるけどあれはいったい??
412〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 00:28:03 ID:hR7jAKPW
>>411
>窓口行くと普通に男が切手売ったりしてるけどあれはいったい??
ゆうゆう窓口の事を言ってるの?
それとも一般的に郵便局と呼ばれてる窓口の事を言ってるの?

局会社も男性は女性に比べて少ないかもしれないがいるよ。
ゆうゆう窓口は事業会社に属してて男性が若干多いかもね。
24時間営業だし、変なDQNも夜遅い時間に来るから。
413〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 00:37:43 ID:hR7jAKPW
局会社は募集はしてるが1名というのが殆どでしょ。
雰囲気的に男性を採用するよりは女性の方がソフトな印象するね。
男女雇用均等なんだけどねw
414〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 00:38:32 ID:fSJRCV9A
>>412
郵便局の窓口のほう。
スレ読んでると男を一人も採用されてるの見たことないなんて書いてあるから
あの人達はいったい??と不思議に思って。
家の近所の割と大きめの郵便局では自分が対応してもらったのはみんな男だったし。
415〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 00:55:01 ID:hR7jAKPW
>>362
>合格倍率=合格定員÷志願者数

>10人の定員に20人の志願者がいたr 倍率0.5だから 0.7とか妥当な数字でしょ

>どっちがアホなのかwww

解答出来ましたか?

それではイケヌマアチラが解説しましょう

この命題においては、まず分母が10(人)ですね、で志願者が20人ですね
自ずとお分かりですね?w
単純に2倍ではないのですか?w

今回の登用の合格者の競争倍率が0.7?ですか?
それですとw定員割れとなりますね?
すっごい楽な登用試験なのですね?w  あり得ないよ。
416〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 01:02:01 ID:ITKhMFmj
>>413
まぁキャリア的に正規で入ってこいやって話だろうしね、
あまり表だって言わないけど非正規で男ってのはどの世界でも
使いづらい印象持たれがちですね
同年代はもちろん、年下の上司とか当然発生するし
>>414
プレート見れば分かるけど多分それ正社員だよ
正社員は男性多いよ、女子更衣室・休憩室足りなくなったとか
言って増設しだす局増えたのも最近だしさ

バイトと正規は写真入りの名前プレートに違いがあるから分かる
普段そんなマジマジと見る機会ないだろうけど
俺のなんてあまりに辞めるの多いからか名前も写真部分もカード
に印刷されてるタイプじゃないゲスト用のやつw
417〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 01:02:58 ID:hR7jAKPW
でさあ、オイラももうネンネしたいのね
>>362さん、0.7倍率なのですから定員割れしておりますので、いつ2次募集し
試験を行うのでしょうか? 教えてネ。オヤスミなさい(ーー゛)
418〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 01:09:04 ID:fg2B4mxT
可哀想だからもう許してやれよ
この会社で働き出すとみんな馬鹿になるんだよw

ソースは俺
419〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 01:23:45 ID:K3GD/ruh
合格率60〜70%って言いたかったんだろう
「合格倍率」って言葉を使うなら、1.43〜1.67倍って言わないとネ

俺、ブラック勤務中(今も会社)で頭も要領もいいんだけど、
バイトから始めて社員になれるかな?
もう締め切りがある仕事は疲れたよ
420〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 01:29:04 ID:Gr8lQkYZ
>>416
同年代や年下の上司は多くの企業で有り得るね。
でも人間味のある人なら使いづらいかもしれないですね。

郵便局会社は女性が多いと思われるのは特定局でしょ?
旧普通局では7:3ぐらいの割合で女性の方が多いのでは?

ゲスト用のネームプレート?
随分と節約する支店なのですね。
まあそれだけ人の出入りが多いんじゃ仕方が無いのでしょうか。
421〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 01:30:23 ID:x4/e97uG
お前ら釣られすぎ
422〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 01:34:54 ID:ITKhMFmj
>>419
ここも締め切りのある仕事ですよ
時間と数字にうるさい会社
意味のない事でも
ただ試験得意なら最初から中途採用(民間
経験者枠)で筆記受けた方が早いです
来年度のあるのか知らないけども
>>420
印刷しちゃうと使い回せないからだと思うわ
ホントよく分からん所でケチくさくなったよ
ペンとか指サックとか軍手とか

こういうものが何故足りないままなのか謎すぎる
423〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 01:36:46 ID:Gr8lQkYZ
日本郵政グループは現時点においては、今後も正社員登用試験するらしい。
バイト(契約社員)から始めて受験資格が得られたらチャンスはあるでしょうね。
今回の最終合格者はどのような基準で正社員登用されたのかは疑問点があるけど。
424〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 01:40:28 ID:Gr8lQkYZ
>>421
釣果があっていいだろw
ところで誰に釣られてるの?
425〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 01:43:55 ID:ITKhMFmj
周りで受かった人の普段の印象
・ある程度若い
・配達員である
・営業成績は並〜良い方
・仕事は速い方
・担当してる担務が多め

どれか複数該当してる人ばかりだったな
ただ、これ以上社員増やしてホント大丈夫なのかなって思う
日通と組むとか言い出した時も嫌な予感してただけに不安だ
426〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 01:44:44 ID:Ap2g3Pga
なんだか学生時代の受験を思いだすね
427〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 01:49:46 ID:Gr8lQkYZ
>>422
キャリア採用って「ゆうちょ銀行」、「かんぽ生命」?

他企業も同じだけどキャリア採用は特に大手企業は難関だよ。
428〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 01:57:25 ID:ITKhMFmj
あれ、普通の中途試験なかったっけ
あれが本当になりたい人には近道っぽかったのに
今見たらないな
429〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 02:13:11 ID:pg1gKlSI
>>428
郵政グループの中途採用は「郵便局の渉外保険セールス(捨て駒)」だけ

郵便事業、かんぽ、銀行は新卒でしか正社員枠ないですよ。
最初に契約社員で入って3年後に正社員問試験を受ける形で採用する方法です。

あと、郵便局にいる男性は新卒採用の方や公務員時代からの採用者ですよ。
契約社員の1名募集枠で男性が受かるケースはほぼありません。
430〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 02:19:06 ID:pg1gKlSI
今は喪女とは言え20代の女ですら外務やる時代か…てか、外務の長期募集も無いね。
契約社員といえど、ブラック企業よりマシと思って逃げ込む連中が増えたってことか…
早けりゃ5時に終わるし、長引いても7時には終わるからな・・・残業代もキッチリ4時間まで出るしなぁ


441 :彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 18:27:50 ID:tpZlQwwY
日本郵政の郵便事業(外務)の契約社員になれた。
ミクシーでやってる女の子がいたから紹介で受けてみた。
郵政だから実家から15分の支店なので助かる。仕事も4時45分で基本終わる。
社会保険完備、交通費支給、昇給賞与あり、3年勤務で正社員雇用あり(週30時間以上の者)労働組合あり

月158400円+配達手当て+超勤手当て=19万前後

派遣で飛び飛びやコンビニとスーパーの掛け持ちとか疲れたから1本に絞る。
ここで3年働いて正社員雇用試験受けながら働くよ。

私みたいな25歳で職歴無い女なんて正社員で入れる会社なんてブラックしかないし頑張る。
431〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 04:40:17 ID:BDoJWo6t
面接官を面接する事からはじめた方が良いと思う。
性格診断もできない奴が適当に拾うからロクな奴が入ってこない。
432〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 09:06:20 ID:7Wubt/UM
配達手当てって有るの?
それに入りたてで19万前後ってw
釣りだろこれ
433〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 09:10:01 ID:hIejvPZa
毎日限界まで超勤してるんじゃね?
434〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 09:20:53 ID:iRrLSpQC
◆基本給(時給) 地域別基準額
特地 770円
甲地 740円
乙地 700円
丙地 670円

◆職務加算額
0〜180円

◆スキルランク加算額
Cランク.   +0円
Cランク+  +80円
Bランク.  +140円
Bランク+ +250円
Aランク.  +350円
Aランク+ +550円

地域別基準額+職務加算額+スキルランク加算額=時給
435〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 09:21:49 ID:iRrLSpQC

■ゆうメイト給与支給明細書 時給880円 6時間勤務(一例)

支給額
・基本賃金 116160円 (880円*6時間*22日) ←■基本賃金■
・時間外賃金 19360円 (880円*22時間)
 割増になるのは1日8時間を超えた分のみなので1日残業1時間ではならない。
・通勤費    2200円 (1日100円)

控除額
・健康保険 4510円
・厚生年金 8442円
・雇用保険 803円
・所得税  1610円

給与振込み額 122355円
436〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 09:29:10 ID:x89Mn/iY
基本給 丙地 670円

職務加算額 外務 180円

スキルランク加算額 Cランク 0円

合計時給850円 6ヶ月目です
437〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 09:29:44 ID:ztb0M+tY
今はその辺りの中小正社員になるより8Hのユウメイトになるほうが高い倍率で至難・・10年前じゃ考えられない。うちで採用になってるのもW大卒や大学院とか・・
438〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 10:28:18 ID:Ap2g3Pga
スキルランクCから早く上がる人は、すぐに上がってますか?
毎日少しずつ距離伸ばしていって早く回れるようにするしかないですよね…。
439〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 10:30:42 ID:Srh8vWoF
>>438
早い人は半年でB-になる
が、B-で生殺し状態になる
ちなみにうちの班はメイト8人いてAランクはゼロ
440〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 10:42:55 ID:Ap2g3Pga
>>439そですか。では、半年を目標にします。まだ他の人のランクとか全然わからないや。
441〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 11:51:55 ID:1p97/jap
>>435
6時間じゃフル稼働じゃないじゃん。
8時間で計算しろよ。

■ゆうメイト給与支給明細書 時給900円 8時間勤務(一例)

支給額
・基本賃金 158400円 (900円*8時間*22日) ←■基本賃金■
・時間外賃金 45000円 (900円の125%で1125円。月40時間までとして)
・通勤費    2200円 (1日100円)

■支給額 203400円

控除額
・健康保険 4510円
・厚生年金 8442円
・雇用保険 803円
・所得税  1610円

給与振込み額 188035円



祝日出勤は1時間あたり135%になる。
442〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 11:55:01 ID:1p97/jap

あ、コレは外務の例ね。
外務は基本4時45分に終わるけど、支店の人員や時期によっては
月40時間超勤するから。ここは2ヶ月で80時間まで超勤代出るよ。125%増しで。
443〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 12:09:35 ID:BWFwAhC/
>>441
控除額も変えろ馬鹿
444〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 12:25:02 ID:ITKhMFmj
みんな22日もシフト入ってるのか
うちの地域は配達すら複数区担当とか含めて抑制されてるわ
稼げてないんだろうなぁ、ただでさえCだと800円行ってない地域で
445〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 13:20:30 ID:1p97/jap
>>443
ひいても手取り18万は貰えるがなー
446〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 13:22:00 ID:1p97/jap
>>444

>ただでさえCだと800円行ってない地域で

配達で700円台とかあるの?どんな過疎地域?
東京とかだと1000円なんだけどね。でもシャバ代が安いんでしょ?
道も単純そうだし
447〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 13:24:27 ID:iF2bsKWh
田舎は同じ苗字が並んでる所があって難しいぞ…
448〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 13:29:02 ID:ITKhMFmj
>>446
地方政令指定都市
それなりに物量はあると思う
449〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 13:29:39 ID:VTgBjTuI
>>446田舎には都会に無い出費がある。車の維持費だ。車がないと出勤すら出来ないとか夜勤だと帰る手段がないとかあるからな。
450〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 13:37:08 ID:Pd2DtkWv
>>445
もらえねーよ馬鹿
451〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 13:39:44 ID:ITKhMFmj
>>449
うちは田舎でも一応日が変わる前まで公共交通手段ある分
いいのかなぁ
基本的に局域内に住んでる人多いから最悪歩いて帰れる距離
なんだろうけど
452〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 13:44:24 ID:1p97/jap
>>449
田舎の場合は近くに郵政ないからキツいな。
ここって車通勤NGでバイクはOKだからな。

理想は自転車でもいける3km以内か・・・
ガス代も掛からないし、2km以上なら交通費でるからな

交通費といえば、引っ越して近くに来たのに申請しないでバレた馬鹿がいたな
453〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 14:07:03 ID:q+TO8We6

○藤竜○     ムカツク            氏ね
454〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 14:14:21 ID:d2XgpMXN
都内だけどバイク通勤も不可だわ
バイクなら20分で来れるところを1時間以上かけて通ってる
まさかバイク通勤できないとは思ってなかった
455〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 14:36:15 ID:1p97/jap
>>454
いや、それさ、聞いてみ?多分OKだから
ウチも社内規定でバイクNGだったけど、バイク通勤してる奴がいて
支店長に聞いたら、今はOKになったおっていってた。

バイク通勤は素早いから必須でしょ
車なんて維持費ばっかりかかるし
456〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 15:24:51 ID:fSJRCV9A
たまにここで聞く計画っていう仕事は事業会社の内務なんですか?
457〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 15:47:27 ID:q+TO8We6
尾○        ムカツク             士 ね
458〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 16:25:50 ID:Rpivgj4K
こないだの面接で
「えー、家から自転車で40分もかかんの〜?」とか言われてしまった
近所の局で求人でてないから二区離れた局に受けに来たんです・・・
459〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 16:52:52 ID:sDXDtWXN
>>458
チャリで40分ってキツくねw
何キロだよw
460〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 16:58:11 ID:Rpivgj4K
たいしたことないと思うんだけどなぁ
実際、行きは30分帰りは坂道で35分だから余裕見て申請したんだけどね
461〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 17:17:13 ID:DqyJ8ccM
原付買った方がいいんじゃね
462〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 17:27:36 ID:Rpivgj4K
原付はリスクがでかいから乗りたくない
二段階右折やらスピード制限やら、お巡りの点数稼ぎのいいカモだし
車も色々罰則強化されてリスクでかいから手放したよ
チャリ通くらいの運動はしたい
463〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 17:34:54 ID:vJoDJaVZ
好きにしたらいいでしゅよ(鼻くそホジホジ
464〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 18:15:17 ID:Ap2g3Pga
うちは田舎だから二段階右折で捕まるようなでかい道路が無い…。
465〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 18:22:12 ID:sDXDtWXN
>>462
原付程度でリスクだと?
あぁ、内務の仕分け予定の人か

外務なら軽4やら2輪乗りまくりだからな
466〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 19:48:30 ID:SR61qlx+
切符きられて自腹ってやってられんな
467〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 19:55:41 ID:Ap2g3Pga
>>466仕事中に?自腹+報告して怒られる感じになりますか…?
468〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 20:45:06 ID:PqO1cTqr
>>466
そりゃバスの運転手もタクシーも警察官も一緒だよ。

だって法律だもの。
469〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 20:47:16 ID:PqO1cTqr
>>467
怒られることはない。「気をつけてね」ってだけ言われて終わり。

この前なんて新人の契約社員が民家にバイクで突っ込んでガラス割ったのに
労災がキチンと出たし、解雇されずに今は3ヶ月自転車で配達命令でただけw

だから言ってるじゃん。ここはネットで言われるほどブラックじゃないって。
少なくとも1度でもブラック企業を体験した人間ならどれだけ楽かわかるよ。
どんなに遅くても7時までには仕事終わるしw
470〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 21:14:38 ID:YzMaRwul
>>466
その辺は終わらせる事を優先するかどうかだな
まぁ正社員にすら「○○は帰ってくるの遅いからな、
今日中に帰ってくればいい方だ」なんて言われてる人
もいるくらいだ

班長が愚痴るタイプの人かどうかにもよるよ、その辺
>>469
いや、21時希望の客いたら帰れんだろ
朝番の人ではないけども
471〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 21:24:13 ID:Ap2g3Pga
>>469新人自転車てWみなさんにすぐに名前覚えて貰えたことでしょう。
自分も新人だからその内なんかやらかしそうですが。
472〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 21:28:37 ID:fSJRCV9A
埋もれてしまったのでもう一度失礼しまつ。

たまにここで聞く計画っていう仕事は事業会社の内務なんですか?
473〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 22:02:16 ID:qnJZ2Ea+
>>469
夜間指定の物は誰が行くんだよ
474〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 22:13:26 ID:avlCfL+/
469じゃないけどうちのとこは夜間専門いるけどな
それでも小包が爆発しちゃうと夜間まで残らされるけどね
475〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 22:49:02 ID:E5/sneTf
俺さあ、有名人の結果通知が未だ来ないんだけど?
有名人って?→「ゆうメイト」に決まってるでしょw

2週間程前に面接受けた支店からも来ないし、短期で受けた支店も1週間で結果出す(通知)
と言って、それぞれ来ないよ。
長期は6時間で募集でしたが面接で8時間勤務したいとオジサン(面接官)に面と向かって
言ったんだけどなぁ。
両方共、沈没かな?w
476475:2010/11/14(日) 23:45:28 ID:E5/sneTf
説明不足で分かりにくいと思うので補足します。
2週間程前に面接した支店は6時間の外務長期です。
そこは面接官の課長が2週間待ってください、と言われ明日がちょうど2週間です。

短期は11/5の日に面接受けて1週間で通知と言われました。
なので、いずれもタイムリミットです。
477〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 00:00:12 ID:0egBPHYa
ここは不採用でも通知くるぞ

てかね、マジレスするとね?

ここの外務は誰でも受かるし一番稼ぎ頭だよ。
だって×1の20代後半女だって受かるんだから・・・

この前のトレセンなんて40代のオッサンいたぞ
478〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 00:02:39 ID:0egBPHYa
>長期は6時間で募集でしたが面接で8時間勤務したいとオジサン(面接官)に面と向かって
言ったんだけどなぁ。



それ、正解。
ここでバリバリ稼ぎたいなら外務8時間フル稼働するしかない
超勤代や祝日出勤あいまって16万〜19万はいくから(田舎〜都会)

内務なんて女で彼氏頼りや主婦や定年したオッサンしかいねーよ
全く稼げないから・・・ただし、夜勤は除くが人気あって爺と婆に取られてるよwww
479475:2010/11/15(月) 00:17:44 ID:aC3Wqu0Z
そうなんですか? 不採用でも通知が来るのですか?
それでは不採用通知が来るだけなのかなぁ・・・?
明日、直接、当該支店に電話して状況確認します。

市役所(区役所)の仕事にも応募したので、そちらは1次(書類選考)、2次(面接・PC操作)
がありますが、1次選考通知は11月下旬かと思います。何故なら2次選考が12月上旬に行われます。
こちらに超人的な奇跡で採用されたら迷わず行きますよ。にしても応募者が異常に大杉。
480〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 00:40:11 ID:/HP1GkUQ
外務の人ってマンションダッシュしてるの?
481〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 00:49:31 ID:FTvk4H4r
うちの局の人はしてない
うちの地域(局域外に住んでる)もしてない

してる人もいるかもしれんが室内でドタドタやってクレームに
なる事もあるからしないんじゃね
482〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 01:42:29 ID:IQERY33z
>>455
総務に2度聞いて2回とも認められないって返事だったよ
バイク通勤してる人もいるけど、その人達は不可になる前に許可得てる人だけ
転属で来た社員だろうと新しく来た人は一切バイク不可
483〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 02:51:00 ID:FTvk4H4r
そこまでして通いたいかどうかだが、わざわざ近くの駐車場に
金出しあって止めてるような人たちもいる
総務的にNOなのはスペースの問題だからなぁ、ようは
じゃないと過去にOK出した奴も禁止しないとおかしな話になるし
484〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 04:41:37 ID:D9vxAkL9
知り合い(過去ゆうメイトの経験はあるらしい)が短期の募集に応募したが数局全て不採用らしかった!これってゆうメイトセンターのブラックリストにでも入ってるからか?
485〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 04:43:16 ID:FTvk4H4r
ブラックリストはないはずだよ、俺はゆうめいとセンターが
ほとんど機能してない地域の人間だけど

ただ単に重要とあってないんじゃないの
俺も出戻りの時は何個か落ちたよ
486〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 05:33:59 ID:IQERY33z
外務は地域によってはかなり倍率高いって話
経費削減でほとんど採らない支社があるとか
487〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 09:18:21 ID:qBY+XSFQ
面接の採用結果通知に2週間もかかるとは、いったいどうしてなの?
何か理由でもあるのですか?
488〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 10:01:27 ID:NYleVatO
即決だと零細企業だと勘違いされるから
489〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 11:52:59 ID:eGe877QF
>>487
・本当に人がすぐに必要なのか
(人材キープの為に結果を遅らす)
・計画の奴がいい加減
(面接した事を忘れてる 結果を連絡済みだと勘違いしている等)
・仕方がないので計画に仕事を与えている
(要するにエア面接 そんな馬鹿な、と思うかもしれないけど本当のお話)

などの理由が考えられる

本当に人材が必要な時は(その日に百人面接とかじゃない限り)
当日、もしくは翌日には電話で採用の連絡がある
490〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 12:20:06 ID:eGe877QF
ちなみに不採用となるケースは3パターンしかない

・エア面接であった
(採る気がないんだから採用されるはずがない)
・募集人数に対して応募者が多すぎた
(例えば2名募集、応募4程度なら全員採用される
web等に記載される募集人数は『これぐらいの人数』程度の目安でしかない)
・面接担当に「こいつはダメ」のレッテルを張られた
(採用基準は『日本語がしゃべれる』程度なので、これが当てはまる場合はまずない)
491〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 13:44:54 ID:/HP1GkUQ
エア面接って・・・そんなのあるのか
やる意味がわからない、申し込んだ人に悪いとか思わないんだろうか?
492〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 14:26:26 ID:r6m6aLtd
写真や履歴書もタダじゃないんだからそういうのやめて欲しいね
返送してくれても一週間二週間の段取りが悪い
493〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 14:27:38 ID:IHMPMk6b
日本国憲法第14条
1.1.すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
494〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 14:37:57 ID:25M9DDks
こないだうちの支店の倍率は35倍くらいだと聞いた、結局採用されるのはバイクにもまともに乗れない超有名大卒ばかり。
495〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 15:28:45 ID:D9vxAkL9
>>494 倍率35倍!
仮に3名募集したとして応募者百人超えか…不景気だから安定思考ということでメイトなんだろうけど …恐ろしい世の中になったもんだな!
496〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 19:06:50 ID:Nd0krszb
>>494
年末年始だから契約社員の大量募集してた

内務は女やオバサンばっかり
外務は若い男やオッサン(定年)とかがゾロゾロ入ってきた。

普通に国立卒とかいて驚いたけど…

どーせすぐに辞めるな。所詮は繋ぎってのが見え見え
497〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 19:14:15 ID:Nd0krszb
そーいえばさ?

ウチの支店って名札が皆一緒なんだけど
皆のところは正社員と契約社員で名札別になってる?
498〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 19:32:16 ID:KqXSHcEp
>>496
だって、短期の雇用なんだろ?
単純にバイトじゃんか。

>>497
俺も早く期間雇用社員の赤ライン無しの社員証を付けて働きたいよーー
結果通知が遅くて遅くて困ってるですが・・・?
今回は短期に応募したんだけどね。
もうすぐ仕事が開始しちゃうよ。
11月24日〜12月24日頃って募集内容だったな。
499〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 21:12:55 ID:Nd0krszb
>>498
ん?現在期間雇用で働いてるの?
正社員になりたいなら週30時間働ける長期じゃないとダメじゃね?

なんで長期に応募しないのさ?
確か、正社員試験を受ける条件は30時間以上で3年以上勤務だよ。
500〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 21:40:30 ID:KyW6br4H
>>494
35倍って、全くのでたらめでは無いと思うけど、スゴイネ。
夏の短期の募集の時、都内某支店でもそれに近い状況だったのでウソとは思えないが。
501〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 21:43:23 ID:Nd0krszb
>>500
それ、郵便局の内務の募集1名でたま〜に出てるアレじゃね?
外務なら殆どスルーだぞ?

内務仕分けは短期ばかりでオッサンか主婦しかいないがな。
あぁ、でも今年は外務も人気あったな・・・なんでだ?
他に会社なんていくらでもあるのにやたら20代の小僧が多かった気がする
502〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 22:18:18 ID:6TVi4YIb
>>501
だから それだけ世の中の状況が悪化してるって事
秋が深まってきたら雇用情勢もかなり酷くなってる。。。
地域にもよるかもしれないけど
バイトすら無い状況もある
年明けは、もっと悪化の予感がする
503〒□□□-□□□□ ◆xeCjyfqxQk :2010/11/15(月) 22:29:59 ID:jsYbuWVK
これだけみんな働きたがってるのに、最近入った20代、30代の女性ゆうメイト2人(内務長期)なんか
11月も半月が過ぎたというのに、2日と6日しか来てないんだがw
病気とか用事とかで休んでいるみたいなんだが、いい加減にして欲しい…。
504〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 22:30:25 ID:hpsgCxry
>>502
全くだよ
ホントに不景気だと感じる、いやそうだ。
雇用情勢が悪いんだからリストラ解雇なんていうのも他人事じゃない。

郵便屋はいろいろと調べたなら良い方の仕事だよ。
それで、ここのとこ倍率が高いし落ちる奴がいても不思議でも無い。
505〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 22:31:09 ID:25M9DDks
1人募集で35人来るってあたりまえみたいですよ。期間雇用とは言え郵政では支店雇用の正社員みたいなもんですからね。悪い事しなきゃ首はないし。
506〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 22:33:26 ID:SORU3S5+
>>344です。
夕方に勤務予定だった支店から再度連絡がありました。
22日の午後に事前研修があり24日から本格勤務ということです。
とりあえず短期の期間雇用で大晦日までの契約ですが、勤務態度等を見て長期勤務の再契約もあるとのことです。
早番の内務です。
507〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 22:36:40 ID:hpsgCxry
>>503
それが本当なら採用取り消しでしょ。
そもそも、そういう人を採用するのが間違いですよ。論外。
508〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 23:48:21 ID:Y8mMx+2Y
あまりに泥くさすぎてやる気なくしたんだろ。
女ならきれいなビルでコルセンとか手汚さなくて時給もいい仕事いっぱいあるしな。
509〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 00:52:10 ID:pW96k5MV
ずーっと面接結果を待ち続ける政宗であった、とさw
今日も来ないのかなぁ?
510〒□□□-□□□□ ◆xeCjyfqxQk :2010/11/16(火) 01:01:17 ID:9XAIGcva
>>507
首にするかどうかの判断は、代理が1ヶ月様子を見るみたいです。

511〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 01:37:18 ID:w25PPz6o
人選ミスだなぁ
「平日土曜日曜祝日時間関係なく入れます!」
「超勤いくらでも可!」
「ただ、最低三時間じゃなくてフルに入れて欲しい」
ってアッピルしまくってる俺を雇って欲しいよ・・・
512〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 01:56:44 ID:iHQLKDBi
>>511
あまりにガツガツしてる人に来られても困るのが現状だからね
コツ絡みはまだしも郵便に関しては
それで食っていけないの雇う側が分かってるから

3時間の方を勧めてくる場合は保険入れず済むちょっとしたお手伝いが
欲しいだけなんだろう
長い人欲しい場合、何も言わなくても長い勤務の方でいいよね?って聞かれるし
513〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 13:53:43 ID:4oS3vftP
落ちた〜オワタ
短期で落ちるってありか?

クロネコに応募したよ。

1週間が10日以上も結果待たされて、この仕打ちはあんまりだな。
面接で散々イイこと言っておいてしっぺ返し食らうとは情けないよな。
郵便屋さんらしいわw
514〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 17:56:27 ID:4oS3vftP
クロネコはすげぇー事になってるな
応募者殺到で担当センターからの連絡は2〜3日程度かかるってさ。
ここもダメかもなw
515〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 18:22:24 ID:lu+d2eTR
10月23日面接、本日まで何の連絡もなし。

勤務予定表?はいつくるのだぁ?
516〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 19:05:05 ID:ghYAq1RH
ここがダメでもクロネコって考えは無かったなあ。どうなんだろ。
517〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 19:19:08 ID:lw2b2g4Q
クロネコで何が悪いの?
518〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 19:20:26 ID:TrW4tMNl
山パンだってあるよね
519〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 19:24:56 ID:lw2b2g4Q
そもそも郵便屋さんが悪いんだよ。
俺も11月1日に長期の面接受けて音沙汰無し、つまり不採用って事だね。
俺も短期のクロニャンコ受けるかな? 仕事しないとね。
520〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 19:27:13 ID:0udhCVct
クロネコねぇ
俺はああいうゴスロリはダメだなー
521〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 19:30:48 ID:K4C8Wkrh
寿司デリバリー受かった
しかもスタート時給1000円w
522〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 19:42:18 ID:lw2b2g4Q
明日まで待って来なかったらどうしようかな?
短期の募集も大体は採用者が決まってると思うけど。
>>521 良かったね。でも郵便と何か関係あるの?
523〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 19:55:39 ID:K4C8Wkrh
>>522
短期募集は、経験者全員採用して、それでも足りない分が未経験者採用らしいよ
524〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 20:06:33 ID:D8gNnkZf
>>496
ウチにも20代の男で国立卒がいたよ。
仕事が良くできて、愛想もいい奴だったが、夏に市役所へ行きましたw

所詮、20代の連中には繋ぎの契約社員ってこったな。
ちょっとぐらい不出来な子は何年も続けて正社員になりそうだけど。
525〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 20:09:25 ID:D8gNnkZf
>>504
郵便屋は待遇いいだろ。
今は大卒でも内定率56%だぞw
来年はさらに氷河期でパートタイムすら奪い合いになるらしい。

郵便屋なんて4時45分のチャイムで終了じゃんw
社会保険完備でボーナス出て有給も労働組合もある。
外務なら1人暮らしもギリギリできるし、条件いいだろ。郵政契約社員って。

ついでに3年勤務してれば(週30時間以上)で正社員なれるし。
526〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 20:23:19 ID:04T+16Lu
>外務なら1人暮らしもギリギリできるし

っていう金額が月収15万ぐらいだから
それを条件いいだろと本当に言えるのかどうかだな

まあこれよりひどいブラックは今時山ほどあるから
マシなとことは言えるかもしれんが

あと何より外務は交通事故の危険度が高いことを忘れてはいけない
527〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 20:27:09 ID:VrmyI7Mx
まともですよ。ホントにブラック企業は数えきれない程あるよ。
郵便会社はまともだよ。
事故は誰でも嫌だと思ってるし起こしてはならない。
528〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 20:32:04 ID:aICSFZNg
>>526
1年ちょい我慢すれば20万くらいもらえるじゃん。
季節と交通事故とノルマ・・・季節とノルマは選ぶとこによってはあるし。
交通事故さしひいても金額、3年で正社員なれるかも?は大きいっちゃおおきい。そりゃ死にたくはないけどさw
529〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 20:35:35 ID:04T+16Lu
>>528
マジかよ
自分もうすぐ1年なんだけど
まだスキルランクCなしなんだけどw
騙されてるのかなw

あと40代でも正社員になれるのか?
まあ自分は正社員になるつもりないけどな

自分はノルマは幸いにしてそんなにはうるさくは言われないとこだが
それでもある程度はこなしてないと評価に影響するようだ
530〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 21:14:02 ID:D8gNnkZf
>>528
40じゃ厳しいんじゃね?
何より1年でC無しって初期設定のままじゃん
531〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 21:28:14 ID:M2ojOtc8
明日、今年、最後となるであろう長期の面接に行きます。
10名募集と書いてあったが、立地及び大都会なので人が多く集まるんだろうな?
ダメ元で行って来ますわ。

このスレ見てたら自信が無くなってきました。
うんち採用が多いんだろ?
532〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 21:46:13 ID:w25PPz6o
もう11月半ばのお歳暮シーズン入っちゃってるからエア面接の可能性あるね
うちもこないだ面接行ってきたけど、年賀短期と同時面接だったよ
年賀にだけ採用されてお歳暮要員のほうには入れてくれない可能性が高そうだ
533〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 21:51:03 ID:M2ojOtc8
>>532
募集出てすぐに電話で応募したが、エア面接・エア面接ってそれじゃあ初めっから募集
しなきゃいいだろ?
何か業企の対面だけで募集でもしてんのか?しかも10名なんて。
534〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 21:56:05 ID:M2ojOtc8
誤→対面
正→体面
535〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 22:15:43 ID:M2ojOtc8
今回、ダメだったら俺も↑に書いてあった「クロネコ」に応募しようかな。
結果はなるべく早くしてくれるように頼もう、じゃないと職に就けないので。
536〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 23:21:02 ID:e9KXbS96
今までの社員採用試験では50代までは採用歴あるらしい
期間雇用の欄に名前あるお爺さんもいるから多分外務だな
仮に60で受かってもすぐ定年だけどさ・・・

>>535
個人的にはここ落ちるならネコはもっと厳しい地域なんじゃない?
俺もダメだったし
ほとんどの所で猫の方が給料も仕事量も上だし
2か月更新のやつも今や結構な応募者いるそうだから
537〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 23:31:40 ID:M2ojOtc8
>>536
第一
今回の正社員登用の応募年齢上限は59歳まで。
実際は55歳の人も登用されたらしいです。

第二
確かに首都圏で都心に近い所です。
実際に電話して応募を19時前にしたら明後日のAM10:30に当該事業所で面接するとの事です。
長期も可能らしいです。

明日は先程のレスにもありますが郵便会社の面接に行きます。
たぶんダメでしょうね?
538〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 23:40:44 ID:M2ojOtc8
郵便会社の採用方針は支店採用だから支店の権限だが、実際にホントか?という奴が
多く採用されてるぞ!
トレセンにでも行ったら分かるだろ?
539〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 23:51:28 ID:M2ojOtc8
最後レスです。
ネコは短期バイトですよ。

明日、行く大きな支店(長期外務)がダメならダメで他の仕事を捜すしか無いでしょ。

では、(=^・^=)。
540〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 00:23:13 ID:Q0WjPvP9
面接に行って採用されるコツってあるのですか?
541〒□□□-□□□□ ◆xeCjyfqxQk :2010/11/17(水) 00:31:16 ID:iDLO7zx3
>>503だけど、やっと二人とも来たw
病気やらで事情があるのは仕方無いとは思うのだが…。

面接のことを聞いたんだけど、内務長期でも結構人が来てたらしいよ。。
542〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 00:43:56 ID:6sI68h47
上品な受け答え、履歴書をハロワで添削してもらってきちんと書く
スーツ着用。これで合格間違いなし!!
543〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 12:43:08 ID:SGkrnNJl
採用されたとの電話あり。でも、後で郵送すると言った郵便物
未だ到着せず。来週からの勤務だが、そんなもんなの?
544〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 16:36:24 ID:Q0WjPvP9
>>543
来週にでもトレーニングセンターで研修あるんでしょ?
だったら木曜か金曜、遅くても土曜日に研修の案内が届くよ。
不安だったら直接、電話して聞いた方が良い。
545〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 16:39:34 ID:Q0WjPvP9
俺の時は確か金曜か土曜日に郵便物が届いたよ。

>>541
今時の長期に応募して面接受けに来るのは中高年が多いよ。
546〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 17:16:32 ID:O7fwyPoD
長期の面接を受け結果が分からないので、もう落ちたと確信した。
明日、「クロネコ」の面接に行きます。
547〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 17:43:39 ID:jGstiMiK
>>536 :〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 23:21:02 ID:e9KXbS96
今までの社員採用試験では50代までは採用歴あるらしい
期間雇用の欄に名前あるお爺さんもいるから多分外務だな

ウチは5人メイトが正社員になったけど
40歳で10年やってたベテランメイトもいたよ。

カードが正社員になってすげー喜んでた。
ただ、条件があって週30時間以上勤務で3年
または月給社員で2年働いた人らしいよ
548〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 17:45:13 ID:jGstiMiK

ちなみに郵便事業の外務です。
仕事ぶりは正社員並みで3区配達できるベテラン爺でした。
5人とも外務の正社員採用だったけど

郵便局内務でも週30時間以上勤務してれば正社員なれますよ。
もっとも週30時間働ける席が全く空いてない上に女しか採用されないけど。
549〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 18:32:14 ID:jGstiMiK
>>528
確かに1年目でも20万もらえるけど
真面目にやらないとダメだよ。最初は1区配達だけど、3区配達できるようになるのが条件。
非正規で月20万超えてる高卒配達員の若い子いるけど
彼は誤配も無いし、3区配達できるし、祝日も「稼げますから!(35%増し)」と喜んで出勤する奴だった。
550〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 18:33:46 ID:qXgskJ4j
2週間前に長期外務の面接行って今だ連絡なし…並行して先週面接受けていた(病院施設管理のボイラーマン)病院から今採用の連絡あり。
局の採否連絡が遅くてある意味ラッキーだったよ!
しかしまともな会社からみたら本当に日本郵便って会社は酷いな!
551〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 18:39:09 ID:JwyBHSjd
ビルメンのほうが断然いいな。おめ
552〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 19:00:41 ID:qXgskJ4j
>>551 ありがとう!
バイク乗った経験もなく(面接では詐称)受けたオレも不謹慎なんだけどね…
仮に採用されてても事故って…ゆく末は結局辞めることになっていた気がするよ!
553〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 19:01:44 ID:8I7NHUSf
バイク乗ったことなければトレセンでばれるんじゃ?
554〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 19:09:27 ID:W0NJ1dZP
仕事覚えるなら大きくて忙しいセンターのほうが残業も多いし通区スキルも上がるし身になるよ。
555〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 19:48:34 ID:VJoSEu8W
>>554
逆じゃね?俺は最初小さい集配センターに配属されたけど通配から混合、差立、各種到着処理、電話対応他いろいろあった。
556〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 19:50:18 ID:JlAkW0nO
年賀バイトの内務、日中と夕方〜22時までの仕事内容に違いありますか?
一度22時〜朝までやったことありますが、これと同じなのでしょうか?
557〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 19:52:53 ID:qsMc0rPZ
>>556
全然違うよ
558〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 20:18:07 ID:W0NJ1dZP
555
うちに限ってかもしれないが、支店の集配は本当に配達だけ!って感じ、おまけに通区しないから昇給しないしね。
559〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 20:51:04 ID:WOrz5Z7c
合否連絡遅いから葬儀屋の面接行ってきた
560〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 21:28:35 ID:oClPW9RY
>>559
マジで優秀な「送りびと」を目指した方が良いかもな。
561〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 22:09:50 ID:oClPW9RY
でさあ、レス見てて感じたんだが、面接受けて採否の結果通知が遅いってのがおおくね?
まぁ俺もそのうちの一人なんだが・・・。
そりゃ当然、他所も受けるわなあ。
562〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 22:13:49 ID:QwQbUFIm
>>561
受けてから何日経ちましたか?
自分は明日で一週間ですがまだ連絡がありません。
563〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 22:22:36 ID:oClPW9RY
>>562
1週間はギリギリのラインです。通常は採用者は面接後、2〜3日後に電話連絡が来るよ。
俺も過去に受かった経験ありますから。
俺は面接官が2週間待って!と言われ約3週間弱が経過しますw

貴方の場合は今の時点では採否は決めかねますね。
1週間って言われてるなら明日にでも電話して状況を聞いたら如何ですか?
尚、結果は教えてくれませんのでご注意を。
564〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 22:30:51 ID:QwQbUFIm
>>563
やっぱり受かっていたら2,3日ですよね。
詳しくありがとうございます。
565〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 23:03:39 ID:oClPW9RY
2年少し前に面接受けて即(確か2日後に)採用連絡を受けて辞退しました。
その後、今年も短期の外務に応募し(23区内)2日後に採用連絡が来ました。
今は先に書いたとおり長期に応募し未だ結果来ずですよw

地元の市役所の非常勤(特別職)にも応募しているので、まぁそれはそれで結果待ち
なので、ハラハラしております。市役所上級を来年受験しようと考えてます。
566〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 23:18:28 ID:WOrz5Z7c
二年前に比べて相当採用絞ってる感じだね
二年前は年賀メイトですら人足りねーってギリギリまで募集出してたけど
去年今年は郵便公式サイトでもうちの近隣地域の局は求人を全く出してないみたい

どこで年賀メイト募集してるんだろ・・・ハロワwebにも載ってなかったし
567〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 23:21:44 ID:oClPW9RY
しつこくスミマセン!
この大不況の最中です、時々刻々と時は流れます。
時間が勝負という時もあり運もあればタイミングもあります。

チャンスを活かした者が勝利しますよ、そう感じます。
安穏ろしていたら負け試合になりかねませんからね。
来春卒業の大卒の就職内定率は60%を切っている異常事態です。
568〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 23:25:54 ID:oClPW9RY
>>566
俺が初めてゆうメイトの採用面接を受けたのが2008年の10月です。
その時は今ほど厳しくは無かったですよ。
その後の12月以降のリーマンショック以降です。厳しくなったのは。
569〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 23:34:51 ID:oClPW9RY
>>559
俺も大学生の時に「送りびと」のバイトしたよ。
すごい高待遇で飯付で時給がバカ高だったね。
棺桶を何度も運んだよ。

その陰で葬式の祭壇の飾りつけをするんだが、陰で親族の財産を巡る罵り合いも
見たなぁ・・・何とも言えないよ。金持ちならあるんじゃね。
570〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 23:47:39 ID:oClPW9RY
「送りびと」のバイトしてた頃、社員に「あのう、なんか少し重たいですね?」と聞いたら
社員が「うーん?おっそうだなシャレコウベの方だからな」と言われ、そうか頭部はホントに
重たいんだな?と思いました。
571〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 23:56:19 ID:oClPW9RY
いろいろと経験してきましたが、郵便屋は周りが自爆営業だとか規則に縛られる的な
事をカキコしてるのを目にするんですが、確かに地域差とかその支店により実際あろうかと
思います。でも郵便屋はまだいいよ。では、オヤスミなさい(-_-)zzz
572〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 00:55:53 ID:w/wOQNQB
今日?いやもう昨日ですね、面接に行って来ました。
面接官が2人でした。
質問内容は大体↓

・日頃、車に乗ってるか?
・土日は勤務出来るか?
・残業もあるが出来るか?
・前職はどうして辞めたのか?
・今まで生活はどのようにしてたのか?
・健康状態に問題は無いか?
・郵便の仕事は出来そうか?例えば次世代携帯端末の扱い

だいたいこんなものでしたね。予め一人10分程度と説明段階で言われてましたので。

概ね1週間で郵送で通知(面接前に封筒に自分あての住所・名前を書かされた)します。

但し、いつからでも就労可と言ったので場合によっては電話するかもしれません。

以上。こういうのって落ちるんだよね?
573〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 07:04:15 ID:xALrQzNG
自分が面接行った時は結果出るまで
1週間と言われたけど
実際に結果が届いたのは10日後だったよ
それもA4サイズの封筒でした

今の時期は年末年始の短期の募集で
連日、凄い人数が面接に来てます
世の中の就職難を物語ってますね(^^;;;

バイトの募集してなくても
ゆうゆう窓口がある支店なら
直接コールセンターに電話で
募集してないか?聴いた方が良いです
574〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 07:53:46 ID:+oWF82Ku
>>573
A4サイズの書類(結果通知)が来る前に事前に電話で連絡があったでしょ?
575〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 09:48:06 ID:1E7MgdgR
>>557 どう違うのでしょうか?良かったら教えて下さい。
576〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 11:48:53 ID:taPKiBAn
クロネコの面接に行って来た。
俺の応募した仕事と面接側が受け取っていた仕事がアンマッチだった。
一通り説明を受けて帰った。面接時に自分の応募した仕事は勿論伝えたけど。

結局、面接側は委託契約を希望して応募して来たと思ってたらしい。
委託は出来高制で車持ち込みでガソリン代の支給は無し。
それで考えた結果、応募辞退の連絡を入れた。

出来高制だと1日に200個以上配達しなければペイしない計算になる。
よく慣れて精通してる人じゃなければダメだね。
甘くは無いな・・・。
577〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 11:56:23 ID:taPKiBAn
後は長期の外務の面接結果を待つしかないな。
面接時にオバサンがたくさんいたと思ったら、内務200人募集してたもんな。
俺の受けた仕事も5〜6人いたし。こりゃ難しいな?
578〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 12:30:01 ID:i3i6N7p4
>>550 >>552
の者だけど

10時前、携帯の留守電に
「日本郵便○○支店 の○○と申します…先日はご応募下さりありがとうございました…本日は採用の件でお電話差し上げたのですが…のちほどまたお電話差し上げます…失礼したします!」

聞くと採用みたいな感じだな…でも誰が働くかよ! TELあってもスルーしてやるよ…封書で通知きたら゙受け取り拒否゙と赤字ででっかく書いて送り返してやるわ…
579〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 12:41:32 ID:8thekBrX
>>578
貴方にとっては遅すぎた採用連絡のようですね。
今更、なに?って感じですね。
2週間以上も待つ、というのは酷ですよね?

電話来たら出て嫌味の一言でも言って採用辞退すればいいのでは?
悪いのは今頃、採用連絡する側ですから。
580〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 12:47:51 ID:8thekBrX
でも実際、ホントに良かったね。
バイクに乗れないんじゃ・・・ともかく結果、良かった。
581〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 12:58:11 ID:Tao++fJY
選び手優位の昨今の雇用情勢とはいえ、
そのぶん求職者も数撃ちゃ当たるの複数応募が当然になってるから
落選なら落選ってその場で履歴書返してくれたほうがお互い効率いいよね

複数内定もらって辞退されたらまたその穴埋め探さなきゃいけないから
段取りが悪くて余計に効率落ちる
582〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 13:25:55 ID:5QWOewFu
時間とお金に余裕のある人なら長期間待ってるんだろうが、普通の人は
大方、応募はマルチだよ。
面接時に結果は1週間とか10日、2週間と言って守られているケースも多々あるが
逆のケースで不採用で忘れた頃に履歴書同封で郵送されて来る。
こういうのってホントに不快な思いがするよ。
大手民間企業では皆無だな。
583〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 14:34:43 ID:aESypqVn
年末年始の短期の面接ってもう始まってんのか?
局に学生っぽいのが来てたが
584〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 14:36:55 ID:CKrMKHSI
>>583
オイオイ、そこの支店は竜宮城か?
とっくに始まってるよ〜ん(ーー゛)
585〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 20:17:16 ID:xALrQzNG
>>574
電話は無かったよ
いきなりのA4封筒だったから不採用だと思った
涙目になりながら開封したら採用通知で目が点になった

でもって今は赤車で走り回ってる
給料は安いけど自分には向いてる仕事だと思う
信号の少ない地方都市の工業団地だから
景色を見ながら楽しんでる
ただ休み明けの午前中は郵便の量が半端無い!
あとは、慣れれば楽しいな(*^^*ゞ
586〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 20:31:24 ID:BoWk6BWe
>>585
封書が送られて来て開封する時のあのオシッコちびりそうな心境はたまらんねw
採用されて良かったですね(*^_^*)
工業団地のある所だったらブツもそこそこ多いでしょうね。
587〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 21:08:21 ID:xALrQzNG
>>586
ここのスレを見てるとA4封筒いきなりは
不採用通知!って書かれてたから
電話無しで10日後の封筒って事で
ホントに涙が出たよ。。。

ゆうパックの配送での応募だったんだけど
採用枠が1名だったから無理かな〜って思って
何でも出来る!ってアピールした(^^;;;
幸い前職で毎日、東京を軽トラックと2トン車で
走り回ってたので車の運転には自信があった

後で課長さんから教えてもらったけど
採用枠1名に応募者68人だったんだそうだ
で、ゆうパックの方は駄目だったけど
赤車の大口集配で病気で欠員が出たとの事で
運良く自分が補充要員で拾われたという事だった

でも結果的には8時間フルで仕事出来るので
ゆうパックより良かったと思う
あちらは7時間勤務だった

欲を言えばキリが無い
この寒空に赤カブで走ってる人を見る度
なんだか申し訳無い気持ちになる

ブツは月曜朝がピークで徐々に減るパターン
連休明けは凄い事になってる
12月を思うと少し焦る(^^;; ヒヤアセ
588〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 21:44:49 ID:2Y01T7wH
>>587
>この寒空に赤カブで走ってる人を見る度
>なんだか申し訳無い気持ちになる

赤カブ配達員への挑戦状か?
軽4よりカブの方が楽な場合も年間通せば沢山ある。
受かったからって長文でウザくならないようにね。
589〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 21:47:23 ID:1w3tOKMB
いいじゃん。長文なかなか面白いよ。
590〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 22:13:35 ID:xALrQzNG
>>588
別に挑戦なんかしてないよ
正直な感想 赤カブの方が大変そうに見える
面接の時は、赤カブの話も出たから
バイク勤務も覚悟してたよ

うちの管内、事故が多くて大変そうだよ
今週は監査が入って朝の忙しい時間に
面倒な事ばかりやって、かえって時間が無くなって
余計に事故が起きそうな気がする┐(~ー~;)┌

>>589 ('-'*)アリガト〜♪
591〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 22:19:26 ID:xlFPhdaM
587
すげー!60倍率・・新卒大企業より高い・・世の中不景気なのねと実感。
592〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 23:54:26 ID:Nvupm9AS
これってアリですか?
某大都市の某支店に応募したのですが、今日、ネットを見たら・・・な・な・なんとそれが
長期から短期に変わっていてしかも、「ゆうパックの配達及び集荷」になっていた。
変更前と変更後も勤務時間は同じなんですが、期間が12月1日〜同末日頃まで、だってさ。

応募したのは郵便物の配達及び集荷、長期6ヵ月以上、運転記録証明要だった。
募集人員は同じ。
面接済です。

何だか訳が分からないな、急に勝手に変更アリなの?
横柄だな。
593〒□□□-□□□□ ◆xeCjyfqxQk :2010/11/19(金) 00:05:13 ID:8cWbssJq
20代の女性と一緒の仕事をしているから、何だか疲れが感じないw
594〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 04:27:25 ID:oUwXnUrP
>>592
普通に長期で面接受けたなら気にするな
ただ、最近は1ヵ月様子見で短期契約という事にしてる局もあるようだ
あまりにすぐ辞める奴が増えすぎて

できるようなら長期へ移行
595592:2010/11/19(金) 06:37:39 ID:wV5GVLXo
>>594
当初は短期でも構いませんが、それならそれで面接時に仕事内容の違いとか
説明があって然りかと思うのですが。

たぶん採用者には今日辺り電話で連絡が行くものと推測されます。
あの面接の状況では何だか採用されるのかどうか不安です。
郵送で不採用通知が来るのが落ちですかね。
596〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 08:49:32 ID:DolxYyCI
「郵便物の配達及び集荷」は募集終了
「ゆうパックの配達及び集荷」を新しく募集開始


何でこういう考え方が出来ないのか不思議
597〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 09:55:21 ID:sWMcKYA7
>>596
来ないもの。来ても奇天烈なのばかり
598592:2010/11/19(金) 10:58:37 ID:wV5GVLXo
>>596
そんな単純な発想ならしたわ
でも新着で「ゆうパックの配達及び集荷」の仕事は来てないけど。
上書きされたとしか思えないよ。以前も似たケースがあった。
599〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 11:09:12 ID:R4ovfjQe
勝手に自分で妄想して2ちゃんでグダグダ文句言うなんて可哀想な人間だな
採用が決まった後に応募した時と仕事の内容とか契約期間が違うなら、直接文句言え
600〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 11:25:32 ID:wV5GVLXo
>>599
直接、その支店に電話して聞いたよ。
短期で書き換えたってさ。
何だか要領の得ない受け答えだったな・・・。
601〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 12:54:51 ID:5KBF4O7q
年末落ちたー。
全部の日入れたし、去年受かったからいけるかと思ったのに・・・。
何がダメだったんだろう。やっぱ面接なのか。

20日経って、やっとお祈り来るというのが余計にショック。
応募者相当多かったし、そのせいだ・・・きっとそう・・・。
602〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 13:10:51 ID:Me6ptXi7
>>601
結局、物言うのは「コネ」しかないだろうよ。

普通の人が多数ならそうするよ。
20日間もよく待っていられるな?辛抱強いんだね?
603〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 13:15:36 ID:GZ4+hQ/q
年末って年賀?落ちるとかあるんだね・・・
604〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 13:23:51 ID:Me6ptXi7
採用人数が無制限では無いから高校生バイトだろうが他でも都会じゃあるね。
おかしな事では無いけど。
都心部の支店に行ったらすっげぇ人がいたよ。経験者優先だよ。当たり前か。
605〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 13:37:25 ID:GZ4+hQ/q
いやぁ、以前はほんと来る者拒まずって感じだったじゃん?
年賀は100%採用みたいな感じだったし

まるでダメ男の俺が一番区分正確で早いくらいの環境で
俺よりダメな奴いっぱいいたし
606〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 13:38:57 ID:5KBF4O7q
田舎だけど、今年はすごい人数だったよ。
自分の面接くるまで相当待ったし、終わってもまだうじゃうじゃいた。
そして普通に落ちた・・・。
607〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 13:50:09 ID:Me6ptXi7
結論から言うと、どこの地域でもこの大不況下だから人が集まるって事だね。
俺も先日、短期「お祈り」をもらったばかりだし。

ショックは大きかったよ。だから落ちた時にもらう「お祈り」通知が憎いよw
608〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 14:01:16 ID:No8iasFG
>>601
去年よほど駄目な子だったわけじゃないならなんでだろうな。
経験者は忙しいほど助かると思うんだけどな・・・
609〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 14:07:24 ID:iK9UFFDg
>>601
初日に面接に行った?
都内ならどの支店も短期の奪いいあいでいっぱい募集してるのに・・・・・
610〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 15:01:12 ID:oUwXnUrP
うちの地域は経験者は応募用紙自体違ったな
わざわざ郵送してきたし

もう他の局で働いてるから行かなかったが経験者
で落ちる地域は雇用情勢厳しいんだろうな
短期はわけありの人も結構来るから案外高倍率
ではあるけど(ゆうパック希望者は別)
611〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 15:44:18 ID:mUNcu+cu
友達が応募しても一週間ほど面接の連絡もなしで、自分が「連絡した方がいい」と言われて連絡すると
応募した場所はもう締め切ったとか言われる始末(連絡する前日までWebで募集してた)

7月から自分は荷物の仕分けで働いてるけど、今回の短期バイトの人は変な人は取らずに
真面目でおとなしそうな人が多いイメージ
夏の短期の人はかなり個性的な人が多かったからなー・・・
応募は深夜がかなり多かったと聞いた
612〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 16:19:43 ID:R4ovfjQe
面接行ってきた
結果は12月上旬に郵送されるらしい
613〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 16:44:42 ID:Udglhh61
さっき、3週間程前に面接に行った支店に電話した。
「面接の時に2週間で結果通知します、と言われてるのですが、当に2週間は過ぎました
ので、面接担当の方が不採用の場合は履歴書を返却します、と言ってましたのでお返し
願えますか?」と言ったら、私は担当では無いので分かりませんが、たぶん未だ選考中
なのかと思いますけど・・・」だってさ。

そんな茶番はいいから不採用の「お祈り」と履歴書返してくれ〜!
郵便屋さんの悪い一面だね。遅いわ、ホント。
614〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 17:35:43 ID:Udglhh61
で、明日 「お祈り&履歴書」が郵送されて来たら笑えるよなw
世の中そんなもんだよw
615〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 18:13:18 ID:Gj0V8HZV
662 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 09:47:57 ID:sWMcKYA7
>>661
うちの支店にも、課長に「プラプラしてる」と名指しで批判されてて、無断欠勤・無断遅刻重ねてたメイトが、いまだにでかい顔して威張ってるからな
元チンピラとかそういう話もある奴なんだが

解雇自体は、プライベートで警察のご厄介にならない限りないんじゃね?
616〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 18:14:07 ID:Gj0V8HZV
663 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 09:58:03 ID:7MFYX2M2 [2/2]
解雇というか契約終了すらできないという話
一応、少量の仕事をやらせてるんだけどね
なにかにムカつくとフラッとどっか行ってしまうから、とてもまともな仕事は任せられない

これはさすがにアホかと思うが、ランクはずっとA+
1日4〜5時間休憩で月20万超稼ぐんだから良い仕事だわ
617〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 21:10:42 ID:WpLPfedI


ここでゴチャゴチャと不採用について語ってるのはオッサン


20代の子は1週間で『速達』で通知くるよ



ウチに配属された20代男女は全員そうだった。
618〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 21:13:18 ID:DjpMSIUK
メイトはブルーカラーのバイトか・・・確かにその通り完全に負け組みだわ
そんな奴らが経営方針のことをどうこう言う資格なんてないわな
完全に奴隷だわ完全に捨て駒
上からしたら豚がブヒブヒ言ってるとしか思わないだろうな
メイトなんて豚と同じだわ
いやそれ以下かも
619不採用について語るアラサーです:2010/11/19(金) 21:29:27 ID:HC4rrz3r
>>617
俺の時は面接した後、2日後に電話で採用連絡があったな。
不採用? 1週間? 20代?
        ↑
このキーワードは=では無いな。
2週間後に採用通知のパターンもあるし、必ずしも速達とも
限らないね。俺? アラサーの32歳でぇーす。悪いか?
620〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 21:38:53 ID:eXCBhVw4
( ̄~ ̄;) う〜ん 確かに短期がちらほらやって来てるが
皆20代の様な若者ばかりだなぁ。。。

でも まだまだ連日面接やってるよ
応募者は相当な数いるみたいだ

面接する社員はまったく笑顔が無い!( ̄□ ̄;)!!
62130代オッサン赤車に乗る:2010/11/19(金) 21:40:47 ID:HC4rrz3r
>>618
お前は何を言いたいの?
僻み根性丸出し&劣等感だな。可哀想に・・・お前そんなに自信が無いのか?
だったら根性出して社員登用があるなら目指せよ!

卑屈になるな。
やばい仕事でなければどんな仕事でも華があるんだ。
それを演出するのはお前自身だな。
622〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 21:43:00 ID:No8iasFG
>>617
今年入った今23だけど通知きたのは2週間後だったよ。
それより前にトレセンが〜日にあるからって電話あったけど先に合格ってことをいえとw
623戦国58:2010/11/19(金) 21:51:26 ID:HC4rrz3r
>>620
最近、昼食後の時間に短期バイトの若い奴からオバちゃん、オジちゃんまで
連日来てるよ。
あれだけ人がいたら面接担当は疲れるしイイ顔出来んわ、ホンマやで。
624只今、就活中です:2010/11/19(金) 21:58:02 ID:HC4rrz3r
>>622
君の場合は2週間後だったんだ?
だから一概に20代だからって早いとも言い切れないね。
君は今年、もしかして大学卒業したの?

俺は今、就職活動中で何とかして年内には目途を付けたい。
大学出て10年になるが、今、応募している所の結果待ち。
倍率が半端じゃないな。
625では(-_-)/~~~ピシー!ピシー!:2010/11/19(金) 22:05:31 ID:HC4rrz3r
多投レスになってしまった。
落ちたら当面、郵便屋か(+_+)
626〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 22:14:06 ID:No8iasFG
1週間すぎてこなかったから落ちたかなーって思ってたら電話あった。
〜日にトレセンに〜って言われて「へ?合格なんです?」って素で聞いちゃったよw

大学は中退で入るちょっと前まではってそんな情報はどうでもいいなw
ニートになりそうだったから手当たり次第面接いってとりあえずメイトで働きながら次を探してるよ
これからの雇用とか正社員試験とかどうなるかわからんし今は様子見かなー。
627〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 22:20:13 ID:eWGuJMfT
>>626
それ仮採用だから
トレセンの試験合格して
試用期間の2ヵ月過ぎて
その後に、ゆうメイト本採用だからな
628〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 22:23:51 ID:No8iasFG
>>627
まあそういうことはことだけど電話してきた人はとっくに郵便届いて通知されてるとおもってたらしい
郵便自体も電話の2,3日前くらいにはだしてたみたいだしね。
とはいってももう半年も前の話ですよ
629〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 22:26:00 ID:WpLPfedI
>>618
お前がオッサンでメイトに落とされたってことは良くわかったww

正社員で何年もやってるけど、メイトで解雇になった奴なんて事故やミス連発の糞君のほかに
見たことが無いけど??w

普通〜に仕事してるメイトはまず契約期間で解除は無い。見たこと無い。
もう10年以上やってるおばさんメイト(内務)もいるしな。

ま、>>618みたいなオッサンじゃ外務すらお断りだがw
630〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 22:27:20 ID:JwCPJioK
>>627
嘘つき!
研修日=採用日だから、気にするなよ。
当然、試用期間はあるけど。余程の不祥事でも起こさない限りは大丈夫だから。
631〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 22:29:12 ID:WpLPfedI
良くアンチがメイトは「6ヶ月で営業できなきゃ終わり」とかほざいてるがデマ。

営業なんてメイトは出来なくても6ヶ月後に自己評価書いて提出すれば、また6ヶ月雇用の紙を渡されて終わりw
まず、メイトで首が飛ぶとか無いな。高卒18歳からメイトで誤配や営業0ばかりの子だって、もう2年目だしw
それでBランクだもんな・・・いまいち基準がわからん。2区配れてるからなのか・・・

電話の支店もあるみたいだが、基本1週間で採用だよ。2週間とか遅すぎだろ。
どんだけ求人の無い地域だよ。そんなに溢れかえるかね?
632〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 22:49:17 ID:WsIEyh6J
>>592
やる事が変わるわけじゃないよ
JPEXのアレにつき集荷センターとコツ配がゆうパックセンターに統合されたんだ
その為の労働条件の変更だね

まあ、被雇用者本人の了承もなく、事前の告知もなく
当日突然「こうなったから」と雇用条件の書かれた紙を渡されただけなんだがね
633〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 00:04:41 ID:Vt3KIXPa
>>617
おっさんだけどすぐ電話来た、知り合いの30代も面接の
次の日に電話来た
受かる時はそんなもん
相手の動きが鈍い時は大抵落ちる時ってだけでしょう
>>631
メイトで複数区任されてるのはでかいんじゃない
局によってはメイトには区制限とか扱えるものに制限出たりする事もあるし
634592だよーん:2010/11/20(土) 00:07:09 ID:SS5UjcZs
>>632
俺が言いたいのは、チト違うなぁ・・・
なんで長期から勝手に短期に変わるんだよ?
だったら、面接の時にハッキリ言えばいいじゃないか。

もっとも仕事は経験してるけども。
今日、電話して聞いたよw ばあーかだなw
635〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 00:10:12 ID:SS5UjcZs
>>633
俺もおっさんだけど、受かる時は確かにそんなもんだと思います。ハイ。
636〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 00:17:25 ID:yBJo9KaK
俺は今週、外勤(長期)の面接に行って、翌日に採用の連絡がきた。
こんな俺は32です。
637〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 07:35:39 ID:nlR8CKca
面接→採用の流れの速さは支店で違うんでしょうね
早い支店は、それだけ外務を早く埋めたかった事情もあると思う
ある程度慣れるには、やっぱり2−3週間必要だし
郵便は毎日出るので、人員が少なければ他のメイトの負担が増える

採用が遅い支店は、外務の大変さが肌で理解出来てないんだと思う
それ以前に、お役所体質そのまんまのシステムも問題だと思う
とりあえず何でもハンコ!ってのは止めて〜って思うよ
638〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 10:21:55 ID:U5qhSBE7
>>637
>採用が遅い支店は、外務の大変さが肌で理解出来てないんだと思う

説明になっておりませんが・・・
639〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 11:03:25 ID:T9BcGd4V
ゆうパック、年末繁忙期は「万全の対策」

郵便事業会社は19日、7月に起きた宅配便事業「ゆうパック」の遅配問題に関し、
再発防止策の進展状況を総務省に報告した。

「ペリカン便」との統合後、初めて迎える年末の繁忙期(11月20日〜12月31日)は、
前年同期の1・5倍にあたる6970万個の荷物が集まると想定しており、
「絶対に混乱を起こさないように万全の対策を講じる」としている。

年賀はがきを集配する時期とも重なるため、アルバイトなどの人数は
前年同期より9000人多い18万3000人を確保する。

小包区分機は、新型機に更新したり、荷物を運ぶコンベヤーの速度を上げたりすることで、
処理能力を前年同期の約2倍に高める。運送便数も平常時の約1・6倍に増やす。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101119-OYT1T00916.htm


増やしたの?それなのにバッサバサ落とされるのか('A`)
640〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 11:10:41 ID:RuIZTE+5
>>639
ここの会社はマスコミに報道してる事と実際に行ってる事は違うよ。

>増やしたの?それなのにバッサバサ落とされるのか('A`)
・・・オレ、落ちた、いや落とされた(・・?
641〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 11:23:48 ID:nlR8CKca
>>638
欠員が出て募集→採用まで2週間以上開く
その間は欠員分を班の人員でやりくりする
やっと新人が入ってもヒヨコの間は
正直 先輩の足手まといにしかならん
使える様になるまで、
結局は募集してから1ヶ月以上待つ事になる
それでも現場に合わない!と辞められたら
同じ事を繰り返してメイトの負担だけが増えていく

これを採用する立場の人間が理解出来てれば
面接から採用通知まで1〜2週間なんて事には
ならなくなる筈だと思う

こんな説明で良いかな?
642〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 11:42:57 ID:OpTsVwzX
>>636
20代の小僧共が来るならわかるけど(転職までの繋ぎで)
30代で時給アルバイトなんてしてていいの?

もう転職できなくなるぞ?
643〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 11:44:44 ID:OpTsVwzX
ガキんちょ共はここで2年〜3年働きながら
市役所受けたり、金ためて看護士なったり、転職してるけど

30代以降なら不動産でも何でも営業の正社員になった方が
いいんじゃねぇの?

ここ来ても正社員なれるのは最短で3年かかるぞ?(3区集配のエリートの場合)
凡人なら5年〜だ。
644〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 11:46:06 ID:NqaJWhiL
外務なら正社員狙えるから悪くないだろ
普通に生活できるぐらいの給料も貰えるし
645〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 11:47:33 ID:RuIZTE+5
>>642
仕方が無いだろ。
職が無いんだからさ。

俺も>>636と同様にバイトして繋げたいけど、落とされたw
正規の仕事は結果待ちなんだけど・・・
面接で「繋ぎで短期で働きたい」と言ったのは正直過ぎたのかな?
646〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 12:01:55 ID:nlR8CKca
>>645
正直すぎ
この世の中 正直者は踏み台にされるだけ。。。
自分的には、正直な人は好きだけど
状況を判断する事も必要だと思う

少なくともこの会社の面接では演技が大事!と思う
入ってしまえば、こっちのもの♪
自分に合わないと思えば
試用期間の2ヶ月で更新しないで辞めりゃ良いし
それまで待てないなら病気理由でもつけりゃ
いいんでないかい?(^^;;;
647〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 12:08:08 ID:RuIZTE+5
>>646
好意的に面接をして頂いたんで、その時に俺、経験者だから、面接担当の管理者に
長期の方を斡旋してもいいよ、と言われたので、就活中で年明けから違う所で働こう
と思っていたので短期受けて、その事も正直に話したんです。ウソはいけないなと思ったし。
648〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 12:09:22 ID:RSlCfVjS
正社員を狙いたいなら、TM支店などの激戦地区で小包担当も悪くない
リーダー格にのし上がれば、採用される確率は高くなるんじゃないかな。
リーダーシップをとれるような人材は少ない職場だからね。
派遣から正社員を狙うよりは確率が高いような気がする。

激務だけどね。
649〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 12:23:15 ID:TEzS758O
>>645
いや、それを言ったら20代の長期やってる小僧達にも
国立卒とか色々いるけど、さっきも言ったが殆どは繋ぎでやってるよ。
女の子は正看護師目指してて200万たまったら(実家暮らしで貯金し放題らしい)
辞めるとか言って辞めたし、市役所試験受かって辞めた子もいるし、3年勤務して転職した子もいる

でも、それは20代だから出来る芸当であって
30代なら職歴あるだろうし、正社員一本で転職しないと危ないだろ。
ただでさえ、日本は年齢差別の激しい糞国家なのに。
650〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 12:32:27 ID:uUVQ4uTv
まあ『そのうち突然バッくれるけど取り合えず雇って』なんて言う奴を雇う馬鹿はいねえわなw
651〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 12:32:59 ID:RuIZTE+5
>>649
年齢、性別、学歴・学閥、職歴の有無(職歴多いと?)こんな感じかな?
結果が全てなのは分かってますが、時と場合によりますね。
運の良い人もいれば間の悪い人もいる。運とタイミングかな。
652〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 12:35:32 ID:T9BcGd4V
正社員(管理職経験あり)→(年齢的に他で門前払い)郵便バイトな俺もいるぜ。。
実務能力あっても日本の年齢差別はひどいわ
アメリカみたいに履歴書に生年月日の欄すらなければ日本の雇用問題すべて解決するのに
653〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 12:37:30 ID:RuIZTE+5
>>650
バックレる奴、ホントにいるからな。
だから初めっから正直に伝えただけ。

>『そのうち突然バッくれるけど取り合えず雇って』
そういう輩はまず雇いませんので
それで期間限定の短期を受けたんです。もういいです。
654〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 12:50:38 ID:RuIZTE+5
>>652
一言だけ
そのようなキャリアを自負しているなら働く場所が違います。

一般的に「できる」という人は人脈で他企業に行きますよ。人脈が大事です。
655〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 14:15:41 ID:jsAowUTz
現役メイトにメイトさえ落とされた人がなんか説教してるよ!
656〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 16:10:49 ID:dM8LqQZi
>>643
あれ?正社員登用の試験って、2〜3年やれば誰でも受けられるんじゃなかったの?
657〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 16:23:21 ID:zhakX6dj
>>656
んなわきゃねーよ。
期間雇用社員みたいなダラダラしてる連中が3年働けば正社員になれるとでも?

正社員は3区配達してるしミスも少なく、書留やゆうパックも配達してるんだぞ?
契約社員なんて1区配達で書留だって3ヵ月後からだぞ?

つまり、正社員と同等の働きができないと受験できないよ。
具体的には3区配達、書留、ゆうパックなどの配達も全てやって
営業成績も正社員と同レベルじゃあいとダメってこと。

契約社員のノルマって正社員の半分だからな
658〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 16:24:06 ID:ThYF2QSA
>>656
こないだのと違って誰でもではないはず
そもそも所属長の評価良くないと仮に受けれてもまず受からない
659〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 16:25:52 ID:Tp/mV30c
713 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2010/11/20(土) 16:07:31 ID:2NaTwyub
高校でグレて暴走族に入り、事件起こして高校クビ。少年院に入り、大検を取得。大学に入学するもろくに授業に出ず、結局中退。
そんな俺も12月から正社員。日本郵政グループの為に命懸けて働かせてもらいます。落ちた奴らの分も頑張るぜ。
660〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 16:30:34 ID:fX0KFtc0
やんちゃやってた人の方が上に従順だったりするから別におかしなことじゃないよ。
評価なんて見る人によって違うし水ものだからね。
661〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 17:31:10 ID:zhakX6dj
ただ、今回の郵便事業の契約社員だと
6000名採用されたとか(正社員)

合格率40%だったはず
結構、高確率だよね。

3年勤務して社員試験受けないで不動産に転職した小僧とか
もう少し、ここで働いた方がよかったんじゃね?っと思った。
662〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 17:41:00 ID:ThYF2QSA
>>661
不動産の方が向いてるなら稼げるんだし
何より辞める事になっても同業相手なら潰しきくだろ
その人が上手く行ってるなら良かったんじゃないの

ここだとそこまで行ったらもうしがみつくしかない
郵便辞めようと思う人が猫や飛脚で通用する可能性は0に近いし
個人で運送始めるのはギャンブルすぎるしで
我慢して首切られず何とか残れる事を祈るしかない状態
今の状態だと人件費の問題は絶対出てくると思うけども
663〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 17:43:05 ID:6dksF6zD
>>657
正社員でも入りたては1区からだぞ?
メイトは書留の制限が多少あるけどうちのとこは入ってすぐに簡易くらいはもってかされたし3ヶ月で全部もっていくことになる
コツももってかされるしうちのとこは社員とメイトの違いは
管理系(かぎの授受だとか再配関係だとか)、集荷のメイトがいないときに集荷もできないといけないくらいしかないな
メイトのが基本区多く設定されてるから単純に比較しちゃ駄目じゃね(配達以外の仕事と天秤)
664〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 18:54:19 ID:oWMoyLdQ
>>617
いっぱいオッサン釣れたなw


こんな底辺ブラックすら不採用になるオッサンって哀れ。
665〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 18:57:10 ID:oWMoyLdQ
>>639
つまり、今こんな誰でも採用のブラックを落とされるのは
かなりの低スペックって事。
ここでは低スペックが負け惜しみで「応募が多かった」と言っているけど、
その内9割は糞だから、普通以上のスペックなら100%採用される。

ぶちゃけ落とされているのはカスの低スペック。
666〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 19:20:57 ID:ThYF2QSA
ここで食えないの知ってるから「繋ぎですよ」って顔してる中高年は
落とすんだよ、正直日本語さえ理解できれば出来る内容の事が
大半だし外務ならバイク乗れない、内務ならパレット押せない位
非力とかじゃなければスペックで落とす理由なんてない

食えないから辞めるって言われたらまた面接しなきゃなんないし
各種用意するのも面倒らしい@業企代理談
バイトでも保険全部入れるから余計に

落ちた人と落ちなかった人の差は能力じゃないよ
同じ仕事なのに落ちた事も受かった事もある俺の存在が証明してる
667〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 20:20:32 ID:3NWdWDFO
つなぎか本気か見極めるのも面接担当の能力だな。
すぐ辞めちゃうんだよ。せっかく教えたのにとか愚痴ってたりすると
おまえの人選に問題あるんとちゃうんかw って思う。
668〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 20:43:24 ID:1pnab022
>>667
少なくとも、散々見てきた俺から言わせれば
若い子は、もって3年で転職する
オッサンは行き場所が無いから辞めないように見えてやる気なくて解雇されたり
体力的に集配や集荷や夜勤でおかしくなって辞めていく

4年〜10年続いてるのは道順組み立てするパートのオバサン達だな
あの方々は10年のベテランとか普通にいるよ

ま、所詮は旦那の金で飯食ってる身分だから、名誉も地位も金も気にしなくていいんだし気楽なんだろうな
オッサンが30歳超えて自給で働くとか拷問以外のなんでもない

集配班に若い子ばっかりだと尚更辛いだろうよ。完全にハブられてるし。
同じぐらいの年齢のオッサンは公務員時代からの社員や班長だもん。
669〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 20:44:39 ID:1pnab022
×オッサンが30歳超えて自給で働くとか拷問以外のなんでもない
○オッサンが30歳超えて時給で働くとか拷問以外のなんでもない
670〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 21:06:44 ID:37XIDFYc
>>669
>○オッサンが30歳超えて時給で働くとか拷問以外のなんでもない
人によるんじゃないの?
俺もオッサンだけど、目的持って働いてたら何も苦にならないよ。
ずっと時給の契約社員で働いて行こう等とも思ってないし。

この未曽有の不況下できちんとした所で働きたいと皆、思ってるよ。
だけど垣根が高いだけ。

面接する側にも問題があるのは事実だよ
くだらない質問する奴もいるからな。逆に資質を疑うね。
671〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 21:18:00 ID:37XIDFYc
663 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 09:58:03 ID:7MFYX2M2 [2/2]
解雇というか契約終了すらできないという話
一応、少量の仕事をやらせてるんだけどね
なにかにムカつくとフラッとどっか行ってしまうから、とてもまともな仕事は任せられない

これはさすがにアホかと思うが、ランクはずっとA+
1日4〜5時間休憩で月20万超稼ぐんだから良い仕事だわ


こういうのは就業規則に反した行為で解雇できるだろーよ?
職務怠慢、職場放棄だな。拘束時間も無視か。
672〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 21:33:06 ID:1pnab022
そんなカオスなメイトは見たことないな

ありえるとしたら10年以上ベテランの深夜組みじゃね?
ババアなんてPSPやってたことあったし

でもま、深夜なんて時給1200円でもやりたくないから
別にいいな。朝起きて夜に寝たい派だから俺は
確かに深夜は暇だと3時間遊べるよ
爺と婆の巣窟で絶対に空きは無いけどね。
673〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 21:36:42 ID:ThYF2QSA
>>672
集配は夜中の配達ないけど内務は社員でも深夜勤務あるだろ
事業所属であれば
まぁ自分から希望しない限り、集配の人間が内務に飛ばされる事
はないだろうけど・・・
674〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 21:48:57 ID:nlR8CKca
外務で免停などになると内務やらされるんじゃ無い?
免許停止中じゃ配達できないし。。。

まさかチャリで配れ!なんて言わないよね?(ーー;)
675〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 21:51:11 ID:ThYF2QSA
>>674
チャリで配ってる人いるよ、そういう諸事情持ちだとは思うけど
遠い区担当だったら泣けるだろうな
多分支店も空気読んでチャリで戻れる範囲に配属するんだろうけど・・・
うちの局でもたまに知らん人の名前入る時ってそういう時なんだろうかw
676〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 22:04:30 ID:nlR8CKca
( ̄~ ̄;) う〜ん 都会の近距離なら駐禁問題とかで
チャリの方が良い場合もあるだろうけど
地方都市でチャリを使う人にまさか聞く訳にもいかないし。。。

年末年始の短期が増える時期なら
バイク・赤車の不足をチャリで補うって事も理解出来るが
普段、バイク・赤車を使ってた人がチャリに変わってたら
やっぱり免許がらみなんでしょうね
でも事情は絶対聞けないし
空気読んで、そこには触れないようにするでしょうね(^^;;
677〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 23:20:25 ID:6SDd9nJC
>>676
>まさかチャリで配れ!なんて言わないよね?(ーー;)

あるよ。
新入りの2輪の子は下手糞すぎてチャリで配ってるし
4輪の子もいきなりぶつけやがってチャリで配ってる

チャリで配ってるのは基本的に年末年始の学生君か
2輪か4輪で問題起こして乗車させてもらえない子だけ

つーか、4輪の事故って本当に多いよ・・・何で?タイヤ4つも付いてるじゃん?
なんで4輪で事故れるのかわからないよ。人身やった糞ッタレもいるし。

2輪の方が危ない乗り物だから皆注意して逆に安全なのか?
30キロしか出ないカブだから安全だとでもいうのか?
とにかく4輪の事故が多いとか絶対に俺は信じられない。
678〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 00:34:27 ID:S46EtG4u
4輪配達は時間指定が多いから焦るんだろう
679〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 01:00:12 ID:pRU6qp3J
オッサンが30歳超えて時給で働くとか拷問以外のなんでもない

集配班に若い子ばっかりだと尚更辛いだろうよ。完全にハブられてるし

同じぐらいの年齢のオッサンは公務員時代からの社員や班長だもん



泣ける話だなww
680〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 01:17:03 ID:YPXpWu0D
まぁ、若い期間雇用がおっさん期間雇用バカにするのは辞めとけ。
将来、自分自身がその立場になるかもしれんし…。
681〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 01:59:56 ID:f/1R3qVG
ゆうパック配達の受託の人たちの車はべこべ子だなぁ
682〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 02:31:38 ID:gEK3pxSE
最近入った長期で内務の小包やってる女の子がいるんだけど、仲良くなりたいなww
683〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 02:56:44 ID:FHbFeyem
>>680
若いうちから期間雇用で働く奴なんて大半が屑だもんな。
684〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 03:06:50 ID:qPrQwOC1
若い連中は国立卒もいるし3年以内に転職するよ
20代の若者なら郵便は繋ぎにはもってこい(近いし)

逆に30超えたオッサンが若者と公務員時代からの役員と混じって
仕事する姿のどれほど哀れなことか・・・30過ぎて時給って・・・悲しすぎる

20代なら「繋ぎで」って言葉もありだが30代で「繋ぎ」とか・・・もうねぇ
そもそも30代までに何のキャリアも積んでこなかった無計画人間がメイトくるよね。。。オッサンの場合
685〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 03:09:46 ID:OBG+oxNc
今年は厳しいと言われたので、
落ちると思って4箇所の支店の面接を受けたら、
全部採用通知が来た。どこにしようか?
686〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 03:22:36 ID:pZHB5Zg2
>>682
可愛い娘なのか?何歳くらいの人?
自分が行ってる支店も、今度新しい人が小包担当で入って来るみたいだから楽しみだわ。過度な期待は禁物だけど・・・。
687〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 03:22:53 ID:BlrGysJ4
自分は40代で「繋ぎ」だわ
ここは厚生年金に入れるので
年金受給資格の加入期間25年を満たして
50歳でアーリーリタイアするまでの「繋ぎ」

独身だし親の持ち家に住む予定だし
貯金はそれなりに持ってるし
50歳以降はもうほとんど働かない予定
688〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 07:03:59 ID:pp/2uQbT
>>685
東京支社管内だろ?
年代は?
因みに南関東支社管内神奈川の支店では有り得ないよ。
例えば横浜支店とか川崎支店を含めてマルチで受けたら電話が掛かって来る。
「支店は1支店しか受けられません」とね。

東京では知ってて言わないな。
だからアリだ。
689〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 08:31:32 ID:3WHF+GUQ
朝ポスト見たら11月中〜のメイト採用通知来てた。22日から出勤しろって書いてある
今日もこれから他の会社の正社員二次面接あるんだけど、
そっちの会社がわからんことには辞退とかしようがないんだが急すぎるぜ・・・
今日の面接で「すぐ仕事入れますか?」って聞くしかないなこりゃ
690〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 09:12:27 ID:e8EzVHaa
>>689
正社員の方、受かるといいね=^_^=

メイトの採用って明日から仕事じゃんか
随分と急だな。

実は俺も同じような事象が起こってるんだよw
691〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 10:00:06 ID:cyAhzGFb
安心しろおまえらに民間は無理だ
大学生で無理なのに中途半端な年代で通るわけないだろうw
692〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 10:29:06 ID:sGlc4p2u
>>687
厚生年金は 支払い<受給 で損なだけなんだけどw
693〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 10:46:36 ID:sGlc4p2u
支払い > 受給 だった

メイトって厚生年金のような世界一損な金融商品に「強制」加入させられるのを
逆に喜ぶ馬鹿多いよね。

厚生年金は純粋な投資でなく専業主婦や国民年金未納者の分まで負担し、
逆ピラミッドになった不均衡分も負担するから期待値が0.9以下になって損なんだよ。
10払って6返って来る程度。こんな損な商品無いよ。
これは実質の徴税が混じっているので投資と言うよりも「納税」の要素が大きいから。

国民年金は逆に厚生年金加入者から「徴税」した税で支えて貰っているので、世界で一番得な金融商品。
10払って15以上は返って来る。元本保証で。こんな得な商品無いよ。

しかも、逆ピラミッドは厚生年金加入者から徴税するだけでは解決しないので、
消費税も上がるだろう。その納税分は国民年金にも充当される。
すると、どうせ消費税はみんな払うのだから国民年金には加入した方が得になる。
可哀そうなのは厚生年金加入者で、厚生年金自体が納税の要素もあり10払って6しか返ってこない
世界一損な商品なのに(これは投資でなく納税)、更に消費税を増額されてまたまた徴税されても、
その徴税分も、やっぱり国民年金に行く。厚生年金には1円も来ない。
694〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 10:47:17 ID:sGlc4p2u
厚生年金は私的年金なので税で負担する事は無い。
それは良いのだが、そのくせ実質徴税のような負担を強いる。
私的で国の援護が無いので、国には援護しないと言う理不尽。
逆ピラミッドで大変なのは国民年金だけでなく厚生年金も同じ。

ここでメイトが「ここくらいしか厚生年金無いし」とメリットのように言うが、
それはつまり、「自分の老後には若い厚生年金加入者も少ない」と言う事だ。
国民年金は、その大変さを厚生年金から徴税して金を奪い、更に消費税増額の
ダブル徴税で支えるが、厚生年金は全く支えられない、どころか、徴税だけはされている。

公的の損な部分を押しつけられて、私的の得な部分を奪われたのが厚生年金。
やめとけ。

老後に後悔するだけ。悪い事言わないから、加入拒否して(これは私的年金なので正当な権利。
私的年金に加入義務は無い。事実上、納税だが、これはsラリーマンを騙して徴税しているから
正規の納税では無いので脱税にはならない)自分で純粋な私的年金に加入しろって。
但し、国民年金は厚生と消費税のダブル税金で支えられる世界一得な商品なので絶対に加入しておく事。
695〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 10:48:48 ID:sGlc4p2u
結論

厚生年金は既に破綻しているんだよ。
696〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 10:54:25 ID:sGlc4p2u
念の為にもう一度。

「え?だって厚生年金だよ?日本国政府が転覆でもしない限り破綻するかなあ」

あのな、厚生は「私的」年金なんだよ。
国民は「公的」年金だから、国は限界までは支える。
今現在も、国民年金を支える為に厚生年金加入者を喰い物にして徴税して
その金で国民年金を維持している。
これでも老人大国は支えられなくなるから、二の矢で消費税も上げるだろう。

国民年金は「公的」年金だからな。簡単には破綻せんよ。
厚生年金は「私的」年金だから、国の援護は全く無い。1円も無い。
ちーか、政治家が消費税を上げるのとビビったお陰で、
厚生年金受給者から徴税している状態だ。
こっちだと消費税と違って国民感情も爆発せんのよ。

ここでも「メイトは厚生年金に入れて得だぜ」みたいな馬鹿ばっかだろ。
これ消費税増額にしてみ。バレバレだから流石にメイトレベルの阿呆でも
「消費税が10%になって得したぜ」とか言わんだろw

厚生年金は事実上破綻しているんだよ。
697〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 10:54:30 ID:LUxRENuc
 
残念ながら今年の正社員採用試験落ちた人は、

来年受けても受かる可能性はゼロに近いらしいよ。

正社員で働けるとこ探したほうがいいよ。本当に
 
698〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 10:57:05 ID:ZPpBxkqz
筆記で落ちた人は可能性あるんじゃない?
699〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 11:06:31 ID:nEmSU98/
短期バイトは、電話連絡だけなんだね。
24日から仕事が始まるが、採用通知も郵送されてこない。
700〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 11:36:59 ID:uwU9a7r4
こんにちは、今月から短期で内務のお仕事をしている者です。
タイムカードをとってそれに判子と時間を記入するのですが、
この間見たらなぜか働いた合計時間から4時間引かれて計算されていました。
家計簿をつけているので働いた日と時間を毎日記入していて分かったのですが、
私の記録と郵便局の記録とが違っていました。。。

あまり考えたくないのですが、
入ったばっかりで何も分からないだろうからと、
4時間分をこっそりタダ働きにされているのでしょうか。。
701〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 11:45:58 ID:mJQgtrJc
間違ってますよって言えば
702〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 11:52:06 ID:IZUwpTHX
>>691
世間知らずのアホだなあ
専門職は学生の方が入りづらいんだよ
703〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 11:54:42 ID:LIZKxEvm
>>700
そちらの支店はタイムカード方式なんですね?
たぶん休憩時間分を差し引かれたのだと思います
長期で朝9時〜午後5時45分だと
拘束時間は8時間45分ですが
実際の勤務時間は8時間となります
タイムカード方式なら拘束時間から
毎日45分づつ減る計算になると思います

ただ当方の支店は帳簿にハンコ方式なので
同じかどうかは微妙になりますが。。。

疑問がある場合は業務企画の社員や
課長さんなんかに直接聞くのが良いと思います
この会社、自分から言い出さないと
何もしてくれませんので(^^;;

短期でも同じで休憩時間分少ない筈です
704〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 11:57:24 ID:S4uKKLI+
>>702
社会人として経験した事の無い「ボクちゃん」だから世間を知ってる分け無いでしょ
>>691もそうなんじゃないの、おー可哀想に<`ヘ´>
705〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 11:58:40 ID:eWjNJGXZ
>>698
そいつ構わなくていいよ
あっちこちでネガティブなコピペして回ってるアホだから
去年の登用試験前からずっと同じことしてる
706〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 12:18:55 ID:3Pft4ypq
ゆうパック区分の面接受けたけど、働くとこって郵便局や支店じゃないんだ。
707〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 12:31:17 ID:zlAr3G3h
>>706
日通のターミナル勤務もありうる
荷物量は一番多いだろうがその分割増あったはず
708〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 12:52:15 ID:uwU9a7r4
>>703
ああありがとうございます!!なるほど休憩時間がありました!
その分を差し引いてもう一度確認をしてみようと思います!
本当にありがとうございました!!
709〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 12:56:08 ID:eJKnIsRO
間違いやミスはかなり多いからなー

何でこんな人が社員やってるんだろうって思う人が多い
連携が必要な作業なのにこっちが「お願いします」と言っても無言、無言でこっちに差し出してくるだけ
それしか出来ない使えないのは解ってるからせめて言葉のキャッチボールくらいしようぜ
怖いんだよw
710〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 13:06:22 ID:3Pft4ypq
>>707
そうなんだ。ありがとう。割増の話とか全くなかったな。
711〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 13:14:04 ID:BlrGysJ4
>>696
現在年齢が若い人ならその通りかもしれんが
負担と支給の割合が年々替わってきてるのだから
現在40代半ばなら一概に損とは言えんでしょ

もちろん現在団塊世代の60代70代とかなら
大得してるのは周知の通り

もちろん今の年金制度を維持できての前提だけどね
712〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 13:20:58 ID:BlrGysJ4
あと今まで20年厚生年金を掛け続けて
今時になって受給権利を放棄するなんて
馬鹿なことはするわけがない

それなら最初からフリーターをやったりして
年金を払わないという手になるのだけど
今みたいな不況の時代ならともかく
20年前の仕事が沢山ある時代に
学校出て一生フリーターで過ごすなんて生き方を選択できる人間なんているか?
それは無理な相談でしょ

やめとけとか言ってる人(ID:sGlc4p2u?)の言うことは
いつも30代以前の若い人向けだとしか思えないわ
713〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 16:19:13 ID:sGlc4p2u
>>712
40のおっさんはメイトでいいからw
20代の話に入ってこないでね。
714〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 16:29:57 ID:19BMAaBX
30代ですが何か。もち、つなぎです。サーセンw
715〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 17:24:09 ID:BlrGysJ4
>>687で最初に40代って言ってるじゃん

それに対して
ID:sGlc4p2uがまず>>692でレスつけてきたのだが
716〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 17:34:54 ID:cyAhzGFb
ほんとは死ぬまでのつなぎで一生居座るくせにw
717〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 18:21:01 ID:19BMAaBX
居られりゃいいけどさ。いつ切られるかわからんから
常に逃げの体制でいないとな。
718〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 18:52:59 ID:5wmDuhha
>>714
無能なオッサンでキャリアも無いからメイトなんだろwww
正社員に就けずメイトにくる30代のオッサンなんて転職できねーよw
そんなオッサンはメイトこねーし、もう『年齢的な時間』が過ぎてるのにww

「つなぎ」ではなく、「ここ以外にない」が正解だろw

高卒や大卒したばかりの小僧共の寝言ならまだしも
30代や40代のオッサンが繋ぎとか言うと惨め過ぎるなw

若い小僧共と公務員時代からの正社員と新卒正社員い囲まれるオッサンの孤独さw
719〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 19:13:35 ID:J7mu830B
底辺同士なのに、年齢で誰がマシかとどんぐりの背比べの優劣つけてどうすんの?
メイトは総じて最底辺フリーターであるのを自覚しようぜ。
720〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 19:19:46 ID:spqUlJnE
>>689
今日の面接はどうだった?
良い方向に行くのならいいが・・・。
721〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 20:08:25 ID:3WHF+GUQ
>>720
昼寝してて今起きた・・・

まだ20代なのと、前の会社に長く勤めてた点がそれなりに
評価してもらえた感じだけど、やっぱ応募者多いらしいんだ
なので即決は出来かねる様子。だからとりあえず明日から年明けまでメイトかなぁ

もし今日のところから採用頂いても、メイトを途中でバックレるとかしたくないので
その辺りは追々説明して、メイト期間終わってからでいいならそっち行くことにする
そこで「そういう話ならやっぱ採れまへんわ」って言われたら他探すよ
722〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 21:06:41 ID:4c8DsZ+h
>>721
>評価してもらえた感じだけど、やっぱ応募者多いらしいんだ
その言葉が物語ってるな

厳しいんだね?
採用の方向なら年内には普通は分かるよ。
でも、まだ20代だから【挑戦】して行くのみかと思う。頑張れ!
ずーっと「メイト」で言い分けが無いだろーよ。
723〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 21:44:52 ID:5wmDuhha
>>721
メイトは20代の繋ぎにはもってこいだからな
契約だから半年で辞めても何とでも説明できるし
日本郵政って言うと面接官のウケもいいらしい

>そこで「そういう話ならやっぱ採れまへんわ」って言われたら他探すよ

それぐらい都合してやれよって思うけどねぇ・・・
今時、バイトしながら活動してる子だって沢山いるんだしさ
無職のまま就職活動なんてリスキーすぎるしな。今の時代はパートすら奪い合いだし
724〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 22:00:25 ID:4c8DsZ+h
>>723
>日本郵政って言うと面接官のウケもいいらしい
履き違えて無いか?

末端の(ちと、失礼)部署で働いてるのなんか、+にはなりませんよ。
元某企業のリクルーター=現職 で働いている者としてお答えします。
頑張って、郵政の正社員を目指すなり、他企業で頑張るなり目標を持った方が良い。
725〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 22:04:44 ID:4c8DsZ+h
付け加えて言っとくが
>日本郵政って言うと面接官のウケもいいらしい
と言えるのは旧郵政省のキャリア&国家U種職にあたる人の事を言います。
726〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 22:35:59 ID:ISeKQixZ
おい!この中で最近、横浜支店の期間雇用の面接受けた奴いるか?
変だぞ?
長期の郵便物の配達・集荷を受けたのに、いつのまにか短期に変わってるぞ?

誰かいたらレス頼むよ。
おかしいな?
727〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 22:38:39 ID:/Kbfopy+
俺、転職活動中だが、この間面接に行った所じゃ、「郵便事業で働いています」と言ったら速攻で面接終わったわwww
728〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 22:42:38 ID:ISeKQixZ
>>727
だろうな。
何処の企業・業種を受けたのかは知らないけど、それが現実だと思う。
まだ大卒一般職だったら、一応は何故?という疑問符がつくが多少は違うと思う。これが現実だ。
729〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 23:16:51 ID:kWsau6Zy
横浜支店=旧横浜中央郵便局

変だな

おかしいぞ
730〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 23:32:31 ID:sWbx7UU4
郵便屋は底辺×馬鹿さ÷2なんて言ってるが、そうだなw
                  ↑
と、本気で思ってるなら本当のアホだろうなw

仕事してその対価として賃金を頂くのに何を卑屈になってるんだか、
俺には理解が出来ないわwww
731〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 23:36:50 ID:5wmDuhha
>>727
そりゃお前さんの年齢的な問題やその他じゃね?
郵便事業で空白が埋まって「とりあえず働いてたのね」と思われて
許されて転職できんのは20代だけだもん。実際に転職成功者を何人も見たし。

事実、それで退職して不動産、公務員、猫正社員になって辞めた連中は
全員20代中間ぐらいまでの若者だった。30過ぎで事業やってたらそりゃ相手にもされんわな。
732〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 23:37:10 ID:sWbx7UU4
横浜支店はアホ支店と違うのか?
横浜駅のみなみ東口からすぐの場所だよな?

俺も以前、面接のエントリーしたが他支店もエントリーしてたんだが、冷たく
電話が来て他支店も応募されてるようですが、事業会社は1支店しか受けられ
ませんので・・・という事を言われたよwww
733〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 23:41:54 ID:5wmDuhha
>>724
あ、間違えた。こっちだったか。
↑にも書いたが、俺は実際に20代の子で2年〜3年ぐらいやって
正社員の仕事(不動産、公務員、運送系社員や事務など)に移った子を沢山みた。

もし、お前さんの言うように全く役に立たない職歴なら彼等や彼女等が転職できたわけない。
2〜3年も無駄に過ごしたと判断される企業なら今もメイトやってるはずだしな。
俺が言ってるのはあくまで若い子達の話だよ。さらに言い加えるなら、若くて仕事できてノーマルな子。

メイトに来る人って若いだけでダメダメなのもいるからな・・・3分の1ぐらいの確立で
結局は己次第ってことか・・・メイトは大変だな。
734〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 00:03:42 ID:zWj6jPNe
>>733
>結局は己次第ってことか
まあそういう事じゃないか。
735〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 00:10:16 ID:zlNjlHIX
>>734
だねぇ・・・辞めてった20代の子達を思い返してみても
雰囲気〜仕事ぶりも良かったし、郵便事業3年やって公務員なった子もいるし
出来る子はできるけど、同じ20代でも向上心0でダラダラとメイトやってる子もいるしね。

でも郵便事業の契約社員(メイト)でも職歴としては使えると思うんだけどな
ホント、転職成功者を何人も見てきたからさ〜(若い子だけだけど)

ま、学校卒業して親のスネ齧りじゃ生活しずらいから就職の繋ぎで来てたんだろうけど
あの子達のような優秀なメイトは2年で正社員にすべきだと本当に思うよ。辞めて欲しくなかったわ。
11月から新しい子来たけど、転職してった子に比べるとダメっぽいから仕事が増える。
736〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 00:20:11 ID:B3w8OEgD
でさぁ、最近、横浜支店の面接受けに行った人、当初は「郵便物の配達及び集荷」で
長期6か月以上の募集だったろうよ?

でさぁどうして「ゆうパックの配達及び集荷」で短期に変わるんだよ?
実際に電話して聞いたら業企の奴が「勝手に変えた」と言ってたからな。
やはり、変だな、おかしいな?
737〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 00:29:49 ID:hsRgEJtn
変わったんならそうなんだろwwwww
なに現実受け入れられないの?
738〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 00:36:12 ID:B3w8OEgD
普通の面接だったら俺は敢えて何も言わないよ。

面接で、
●今までどのように生活してたんだ?
●健康面は大丈夫か?(具体的に聞かれた)
●何で前職辞めた?(聞かれても然りだが、聞き方が変)

で、ないと横浜支店の資質を疑うね?
739〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 00:39:14 ID:B3w8OEgD
>>737
仕事が郵便だろうがゆうパックだろうが俺には関係の無い事だ。
何故、面接時に長期→短期と説明しなかったのか疑問だ。
少なくても俺は馬鹿じゃないよ。
740〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 00:48:25 ID:B3w8OEgD
だから郵便メイトのレベルの低さがよーく分かるような気がするわwww
どうせ俺は試に受けただけだからな。
腰掛程度と思ってたんだよw こちらから三下り半だなw
741〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 00:49:07 ID:TJf5sFAY
742〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 01:04:00 ID:A4dbGgZo
それは笑えるなw
743〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 01:10:04 ID:we+dR86r
>>736
雇って使えない屑だったら、切るためだろ。
744〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 01:22:59 ID:9uahkCns
>>686
20代だよ。10段階で4くらいだと思われる。休憩室に一緒の所に座ってるよ。
745〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 02:07:09 ID:bfTKN660
>>709
間違いやミス、ど忘れはホント多いと思う
言ってみると「あ!!ホントだ!ごっめーん><」って言われるの多い
こっちが「いや、俺の計算間違いか?」「なんか意味があるのかな」とか
悶々としてたのアホらしいぐらい
746〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 02:28:51 ID:TJf5sFAY
短期短時間メイトの人にお伺いしたいのだけど
他で日払いバイトとかシフト別掛け持ちとかやってる?
24日払いだと来月の支払いキツそうだから日雇いとかいきたい
747〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 09:19:18 ID:PITbe9fS
横浜中央、夏の始めに応募したけど、面接に行ったら応募者多数でこりゃあかんわと
面接待ちの間にスマホで郵便HPにアクセスして見たら、たまたまちょっと前に住んでた
地域の支店が募集してたんでその場で申し込んだw

今はその支店に補欠だけど採用されてもう3ヶ月ぐらい働いてる。
横浜中央は遅くとも10日以内に結果を郵送するなんて言ってたけど、
たっぷり2週間以上待たされてからお祈りがきた。

あの時の機転がなければいまだに無職だったかも知れぬ。
748〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 14:34:05 ID:qLnSlsDC
>>747
貴重な情報ありがとう!(^^)!
確かにそこの支店は人が多数集まる。
この時勢、仕事が無いからね

ある程度の見切りも大事かも。
そうしなければ空回りのループと化すw
749〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 14:58:42 ID:vbK9nfVC
>>746
そんなのおまえの好きにしたらええ
だれもおまえの生き方に口なんかださん
750〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 18:07:55 ID:ABkF1QL5
>.
751〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 18:09:48 ID:3MgSUmo7
先程、3週間前に面接受けた支店に直接電話しました。
「3週間程前に面接受けた○○と申しますが、面接時に2週間後に通知します、と言われ
たのですが、もう3週間が過ぎました。一般的に【不採用】と思われますので、履歴書を
お返し下さいませんか?」と言いました。
すると、ご担当の方が「応募者が多かったので今週中に白黒つけます」と言われました。
そして「今週中までお待ち下さい」とも言われました。

そういうものなのですか?
事情がよく分からないですね。支店によって方針が違うようですので・・・。
752〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 18:11:12 ID:ABkF1QL5
>>735
同意。若くて使えるメイトは正社員にしてもらいたいよ。
こっちも人手不足で仕分けも配達も大変だからさ〜
でも、20代の子ってアッサリ採用されて2年か3年ぐらい勤務したら
すぐに転職しちゃうんだよね・・・正社員目指す子ってあんまりいないね。
辞められると「また素人の教育か」と悩む日々・・・

3年勤務して問題なければ無条件で正社員にしてもいいと思うよホント。
試験とかやらなくていいよ。仕事が出来ればいいよって思う。
とにかく20代の子が不況のせいで増えたけど、3年以内に転職してくからオッサンの方がいい気もしてくる。

オサーンでも仕事できる人はできるし定年までは辞めないし
753〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 20:36:57 ID:jAYIIU47
うちの支店は優秀な人は大概6ヶ月もせずに就職する。
で、結局他に行けない駄目な人が残ってる。
はっきり言って人件費の無駄。
優秀な人は条件良くして囲い込まないと駄目だよなぁ。
754〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 22:09:15 ID:o8ycg1pW
まじレスすると
2年間引き篭もりニートだった俺に親父が
郵便配達バイトのチラシ持ってきて
『プライド捨ててここにで働け
 ここがダメだったらもうお前の人生終わりだわ』
って言われて今この仕事やってる
755〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 22:10:53 ID:k0M54xRP
 
◆ゆうメイト採用への道

@ゆうメイト募集を見たとрキる。
A運転記録証明書を取ってくるように言われる。(3年又は5年、支店によって違う)
B履歴書&運転記録証明書を持って面接へ。(面接前に書類審査がある支店もあり)
C採用されたら研修へ。(外務1週間、内務3日)
D研修合格後、集配課へ配属 (研修試験不合格の人は配属前に解雇されます)

※注意) ネット応募者は論外なので省略
 
756〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 22:12:24 ID:pve9eZHL
 
時給制契約社員ランクC(ゆうメイト)
      ↓
      ↓最短1年 上司の評価
      ↓
時給制契約社員ランクB
      ↓
      ↓最短1年 上司の評価
      ↓
時給制契約社員ランクA
      ↓
      ↓最短1年  上司の評価+登用試験あり
      ↓
  月給制契約社員
      ↓
      ↓最短2年  上司の評価+登用試験あり
      ↓
    正規社員
 
757〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 22:13:13 ID:R4uOhhll
(研修試験不合格の人は配属前に解雇されます)
なんてあんの?俺がいったときは試験らしい試験なんて一切なかったけど・・・
758〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 22:15:26 ID:B01b8p3O
>>757
指導官が適正と判断したら合格
不適正と判断したら不合格
判断基準は研修すべてにおいての総合評価
759〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 22:19:46 ID:R4uOhhll
>>758
ほお。合格の場合はなんもいわれずに配属なんか。ってかそんなんなんもいわれてなかったから普通に半分以上は目あけてねてたぞ・・・w
760〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 22:31:14 ID:BzszZhUg
おれも座学はウトウトしてた
761〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 22:31:45 ID:Kj0Jm3yH
>>754
ああ、そうだよな…
俺も脱出するために筆記通った公務員試験の面接結果待ちなんだけど、多分駄目だわ。
とことん自分が終わってると痛感したわ。
762〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 23:29:26 ID:ETZkJ8/L
>>754-756は以前からのコピペですのでマジに受け止めないでください。
コピペするバカがいるので困惑してます。

>>761
仮に今回ダメでも若いんでしたら希望を決して捨てないでください。
763〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 23:47:07 ID:ETZkJ8/L
>>761
首都圏に近い政令指定都市の職員の結果待ちは俺も同じです、がホント凄い倍率だね
受かる確率はかなり低いと思ってる。奇跡でも起きないかな?

トレセンの研修は俺も寝てしまった事があるが、トレーナーが座学の時に「ここ問題出ます」
と答えを教えてくれるので大丈夫です。
うっかりミスは誰でもあるよw それにより採用取り消しは無い 余程の遅刻&態度不適格者は知らん。
764〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 23:52:59 ID:N+HWVmxk
>>753
これ同意
若い女は不出来なのが延々居座り甘やかされたベテランのおばさんとなる
パソコン初心者教室の生徒状態のアナログ婆にパソコン触らせ金払ってる
極めて効率の悪い現場が出来上がってる
765〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 23:57:58 ID:ETZkJ8/L
>>764
業企の一般事務やる女の人で今時、PC出来ないのは年取った昔は若かった、という
女性だよ=婆メイトw

最近は見かけ無いけどなぁそんな女性は。アナログも時と場合により必要ではあるが。
766〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 00:27:04 ID:1GNyB7sC
>>765
いるよ。そういう婆メイト。
その手の婆メイトPC触らせてるから非効率極まりない。
767〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 01:19:04 ID:ma6iYgkd
婆メイトでもさぁ〜青田ー後ろからオッパイ揉ませろ〜の青田のようだったら
良いけどなw

そう言うオッサンも頑張れやw

http://www.youtube.com/watch?v=8xE-NgQMalg
768〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 13:37:48 ID:eUHU+Ynf
769〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 13:49:42 ID:5CC5TYY9
>>768
俺より20000ぐらい多いな
770〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 14:04:31 ID:++Q1N22m
>>768
俺より6万くらい多いわ
771〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 14:08:36 ID:8ILNVgvN
>>768
ははぁ〜お見逸れいたしました乙
772〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 14:25:40 ID:2Mi/m2OI
>>768
内務だけど5万も負けた
773〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 14:42:57 ID:7W12Fb8l
面接の連絡待ちなんだけど、祝日に電話連絡とかは無いと思っていいのかな?
774〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 14:44:32 ID:egpjtSse
100%無いよ
775〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 15:42:51 ID:QBYxzO+k
外務でそれだけ働いても15くらいなのか・・・祝日出勤なしもつらいな
内務でそれの約半分だけど、勤務時間考えたら恵まれてるのかも
776〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 17:23:45 ID:jbJKt2Oc
>>756
俺、正社員だけどソレ間違ってるよ。

 
時給制契約社員ランクC(ゆうメイト)
      ↓
      ↓最短1年 上司の評価
      ↓
時給制契約社員ランクB
      ↓
      ↓最短1年 上司の評価
      ↓
時給制契約社員ランクA
      ↓
      ↓最短1年  上司の評価+登用試験あり
      ↓
  月給制契約社員
      ↓
      ↓最短2年【←ここが間違い。時給時代から計算して2年だから】  上司の評価+登用試験あり
      ↓    【月給に上がったら即正社員試験は受けられますよ】
    正規社員


つまり、最短3年で正社員です。
不況のせいで若い子が沢山来るけど、2年〜3年で正社員試験うけずに転職するから歯がゆい
有能な子とか本当に正社員にしてあげたい。辞められて困るのは現場の社員なのに馬鹿すぎるよ。

これじゃ職場には素人と他に逝く場所の無い糞虫しか残らない(サボって超勤目当ての奴とか邪魔)
777〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 17:29:12 ID:jbJKt2Oc
>>752
俺も最近は年配の人の方が頼れる気がしてきたよ。
他に行くアテのない低スペックなのはわかるけど、【己の立場】をよく理解してるからな。
ここが若者と違う。若い子なんて希望があるから最短3日で辞めた奴いるし

真面目にやる若い子は本当に欲しいから正社員にして欲しいが、糞制度のせいで若い子はサッサと転職しちゃう
所詮、郵政を【繋ぎの仕事】程度の認識でしかやってない(いい仕事するけど)

これから、ゆうパックがはじまるお・・・また忙しくなるお・・・ウチは戦力やばいよw
素人3名に新卒1年目の正社員2名。たのみの綱はメイト2年半の若い子2名なんだが
彼等はきっと辞めていくだろう・・・頼むから年賀状配るまでは辞めないでくれ〜w

ボーナス貰ったら退職宣言する子が多いからヒヤヒヤしてるよ。
年賀シーズンは超勤まみれだからな
778〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 18:38:54 ID:ujpTVuNe
時給制で今回の試験で3年2ヶ月で社員になった俺は早い方なんだね。
779〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 18:55:32 ID:i1VuBhb3
>>778
ハイ、その通りです。早い方です。良かったですね(=^・^=)
780〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 19:37:57 ID:nExtc1rP
http://imepita.jp/20101123/573010
オレの今月の手取り。
頑張ればこんぐらい月に2回はもらえる
781〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 19:38:33 ID:+ZAZG7Ww
>>780
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
782〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 19:41:45 ID:nExtc1rP
ごめん。
年2回だった。
783〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 19:46:25 ID:5CC5TYY9
>>780
俺3人分だな
784〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 19:57:22 ID:scY7l6sl
頑張ればって何を頑張ればいいの。超勤したら怒るじゃん
785〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 20:33:31 ID:TaZoMUvA
>>780
正社員のボーナスじゃんよ。

ゆうメイトのボーナス計算は「月給×0.3×1.8」だから
40万なんていかねーよ

ランクAの子で20万ちょっとだったし
786〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 20:39:20 ID:UCUtnhmg
正社員も作業能率〜あるんだ?
15万ひいても25万・・・まあ、超勤おおくてA+の時給たかければギリいくくらいか・・・?
787〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 20:39:58 ID:pjGZD6nx
>>785
作業能率15万だから、月給としては25万だろ
788〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 20:58:31 ID:TaZoMUvA
>>787
俺の班でAランクでカンストしてるメイトいるけど
ボーナス20万弱って感じだった。他のメイトはCで10万ぐらいだったな
俺の班はBランクがいないからわからん。

12月1日でボーナス貰ったらAの子達が転職しちゃうと思うとガクブルなんだが
有能な子は1年〜2年で辞めちゃうからのぅ。。。正社員になってくれないかのぅ。。。
789〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 21:54:15 ID:8A41x5pk
>>768
時給1030円wwwwwwww
790〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 21:56:23 ID:mXayNkFZ
>>788
寸志はBランクで8万だろ!!!
791〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 22:07:41 ID:Cm5NDRT3
教えてヨロ!(^^)!
期間雇用社員の加入する健康保険って何で協会けんぽなんですか?
日本郵政グループ共済組合保険じゃないのですね?

一般的に公務員の臨時職員でも共済組合保険だけどね。
792〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 22:10:02 ID:Cm5NDRT3
でさぁ俺、給与から控除される健康保険って月1万数千円だけど・・・?
793〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 22:48:08 ID:NcUbDSAj
>>792
高いね。年収400万くらいあるの?
794〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 23:58:04 ID:TaZoMUvA
>>792
規約書に健康保険の%書かれてるだろ
よく読めよクズ野郎。

人に聞く前に調べろウンコ
795〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 00:17:41 ID:fsEfhjH8
>>794
>人に聞く前に調べろウンコ
そういう言い方は自分がクソ野郎と敢えて言ってるようなもんだよw
あ〜恥ずかしいメイトさんだねw!(ー_ー)!!
796〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 00:27:26 ID:FozNUu16
>>795
食いついた。雑魚か。
797〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 00:43:02 ID:FozNUu16
あ、ついでに言うと
俺は正社員だよ。
君はメイトか。まぁ、頑張れ。協会ちんぽだっけ?
ちゃんと正社員になれば共済は入れるよw
798〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 01:04:04 ID:tTpaZEb9
>>791
公務員並みに厚遇されているのが郵政の共済保険だから
屑メイト(使い捨て)は健保で十分
799〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 02:17:31 ID:SVeoM7U5
協会けんぽでも派遣とか変な会社のバイトで厚生年金とられるより
は安かったはず、自分は明細晒してる外務さんより稼げないポジション
なんで助かってるな
連れ(派遣社員)は俺よりはるかに稼いでたが、保険料も倍以上違った・・・
かかる費用もアップじゃわざわざ高時給選んだ意味ないな

みかか系列の派遣でみかかに出向してた時はそこまで引かれて
なかったらしいんだが
800〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 03:45:07 ID:ptjl3tJJ
おはようございます。
月曜日に事前研修を受けて来て今日から内務の早番勤務です。
勤める支店は以前長期で勤務していたのですが、今回は一応来月末までの期間雇用です。
内定の連絡をもらった時に短期だけど勤務態度を見せてもらってその後また継続して勤務を検討するからと言われたので、
長期で来年も働いてもらえないだろうかと言われるよう頑張ります。
801〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 07:16:24 ID:8++lE4DD
>>799
>みかか系列の派遣でみかかに出向してた時はそこまで引かれて
>なかったらしいんだが

NTTグループの派遣は確かに時給は1,300円〜2,000円程度 と高い。
しかし派遣は交通費は別だったと思う。
雇用保険、健康組合、厚生年金を控除されても、それなりに高いよ。

ただ派遣でも雇用形態が契約社員に変更してくれるケースも以前はあったよ。
802〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 07:32:44 ID:xAPH+BKo
すみません質問なんですが

・40歳、長年飲食業従事です、年齢はOKでしょうか?
・郵政グループでは口ひげOKですか?
803〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 07:38:52 ID:7VnhgWSY
>>802
年齢制限は設けておりませんのでご安心を。
口髭はお客様と接する部署では好ましく無いようです。絶対という事ではありません。
お客様に不快感を与える印象を持たれるのは敬遠されるようです。
804〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 07:57:40 ID:xAPH+BKo
>>803
速レスありがとうございます
配達希望の場合は剃ったほうが良さそうですね

飲食も不景気で元々ブラックなのが更に加速してきているようで
金より休みなど自分の時間が持ちたくて転職を考えているところです
805〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 11:56:15 ID:axI11g8d
短期バイト受かった
明日から区分の仕事なんだけどどんな服装働いてるの?
制服とかあるの?
806〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 13:56:02 ID:xyZHhhDs
メイド服です
807〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 13:59:39 ID:xpLzKSyj
>>805
普段着でOK
汚れても良い服でね
長時間の立ち仕事だから靴は疲れないスニーカーとかで
808〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 14:35:37 ID:zlZCWUgb
夏の短期でキャミソール風のロングワンピースを着て肩を出してる子があのままで働こうとしていて驚いたなー
社員は何度も服装や靴とか言ってたのに

前々から派手めな服装をしていて(下はちゃんとジーパンを履いてた)いい感じはしなかったが
流石にあそこまで常識がないとは思わなかった
809〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 15:30:18 ID:axI11g8d
>>807
ゆうぱっくの区分なんですが作業する場所は寒いんでしょうか?
810〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 15:39:47 ID:xyZHhhDs
うちの局、夏に長期募集した時よりも年末短期の深夜割り増し下げてるわ。50%→25%。
基本給変わらず。

今でもぎりぎりの人数で回してるのに、採用する気ないのかw
夏に募集したときいっぱい集まったから足元見てるのか。
近隣の他の局見ても短期のバイトの時給割り増しって消滅してるね。
811〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 15:40:23 ID:Su3jF+Bb
発着の近くかそうでないかにより違うんでないの
発着は基本あけっぱだから風はいる
動いてたら暑くなってくると思うけどね
812〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 15:44:48 ID:Su3jF+Bb
>>810
TM手当とやらの新設で短期の人件費削らないと予算ないんでないの
同年度の1.5〜2倍程度人材確保してどうたらこうたらとは言ってたけど
つか50もくれるのは良いね
うちの地域はずっと昔から25のままだよ
郵政の荷物分布図上少なめと言われてる場所だけども
813〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 15:46:30 ID:xyZHhhDs
うちは区分する部屋に冷蔵庫・冷凍庫があるから放熱で夏場は暑くてかなわん。
発着場も普段は扉閉めてる。発着場がいくつもあるTMとかじゃね、寒いのは。
814〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 15:48:30 ID:nqHJKyPV
>>768
残業して手取り15万か。
そんなもんだろうな。

それにしても個人情報を隠す小銭にワロタw
815〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 16:24:45 ID:tXW4moms
面接から4週間くらい経って先程、電話があり明日から来れるか?だった。
俺はダメだと思ってたので他企業も受けて結果待ちとなっている。
電話では雇用形態(短期・長期)はまだ決めて無いと言われた。

取り敢えず明後日から行くと返事した。
他の受けた所の保証も確約も無いし・・・。
もし他が受かれば迷わずにそちらに当然、行くけどね。
816815:2010/11/24(水) 16:48:25 ID:tXW4moms
                    ↑
これって、当然、短期バイトの扱いなんだろうな?
採用とかいう話は全く無かったから。
唐突に言われたので訳が分からない。
817〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 16:52:04 ID:7ec68QTK
>>815
俺と同じパターンきた!
とりあえずシフトもらってから時間兼ね合いで決めようと思ってたけど
結局初日だけ行って辞退してきたよ
818〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 16:53:38 ID:Su3jF+Bb
>>816
行った時に「契約書見せてください」って言えばはっきりするんでないの
もしくは自分の担務表のファイルに繁忙期なんちゃらとか書いてあったら
短期だと分かるが

最近は一ヵ月様子見とかいうわけ分からん手法が流行ってるから
電話の通りまだ決めてないだけかもしれん
819〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 17:02:15 ID:tXW4moms
>>817-818
ありがとうございます。
何せ日数が経ってからの話で電話が来て茫然としました。

>>817
同じパターンって?
820〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 17:08:20 ID:GcQT2Mw5
>>805
JAPAN POSTの名前入りのジャンパーを貸してくれたよ。
短期のバイトだけど。
821〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 17:38:48 ID:yz0KgEHa

814 :〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 15:48:30 ID:nqHJKyPV
>>768
残業して手取り15万か。
そんなもんだろうな。


↑いや、ランクが低いだけだろ?Aランの子達は月20万以上貰ってるよ。
ぶっちゃけて言えば正社員より割りにあってる気がするよ。ノルマ半分だし。

ここ、大卒の正社員でも140,000〜なんだよね
822〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 17:41:03 ID:jovxf04G
あのジャンパー、撥水性だから汗かくとひどい事になるんだよな
作業開始前と後、物がなくて暇なとき以外脱いだ方が良い
823〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 17:42:38 ID:Su3jF+Bb
Aラン乱発してる支店はそうだけど、そうじゃない所はAラン自体少ないから
一応社員になった方が得だろう
Aランが損するのも最初のうちだけだし、定期昇給ある+元々Aになれるくらい
のやつなら下手な社員より仕事できるから、今度からの成果分昇給も多分
結構つくはず
824〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 18:22:29 ID:yz0KgEHa
>>823
ま、正社員になるまで3年もあるしね。
ゆっくりやってもB無しぐらいはいくんじゃね?
流石に3年もやって1区しか出来ないなんてありえないでしょ?

3年でひと棚しかできないってどんだけ向上心ないんだよ
825〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 18:44:10 ID:nqHJKyPV
>>821
Aランって何年目の話なんだよ
3ヶ月や6ヶ月でなれんのか?

ここはお前みたいな中年でなくフレッシュな新人のスレな
826〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 19:59:14 ID:ptjl3tJJ
初日行って来ました。
タイムカード 出勤簿に印鑑を押そうとしてたら声掛けられました。
以前一緒に早番で勤務していた方で深・新夜勤に移ったとのこと。
○○さんがまた戻ってくるって言うんでプッシュしておきましたと言われました。
社員さんに私の以前の勤務態度を聞かれたみたいで○○さんなら大丈夫だからと社員さんに一言言ってくれていたみたいです。

827〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 20:38:15 ID:VcPn1rF+
>>821
その明細は3年目のB+ランクだ
Aランクなんて都市伝説だろ
うちの班には一人もいないぞ
828〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 20:53:00 ID:VcPn1rF+
うああああああああああ
クロネコヤマト逝ったぁあああああああっっっっ!!!!!
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20101124-00000457-fnn-soci
829815:2010/11/24(水) 21:32:50 ID:yKfFtJt6
さっき、先週、面接受けた大規模支店の長期の仕事の件で電話があった。
「採用の方向でいますが、他に仕事は決まりましたか?」と言われたので
現在も就活中です、と答えた。

実際に12月の第2週に再度連絡しますという事でした。
今日の前に連絡があった支店は断る事にした。

先程連絡あった支店の方に面接の翌日にWEB見ましたら短期で仕事内容が
違うのに変わっていたので電話して聞いたら短期に変わった、と言われた旨を
話したら大丈夫です貴方の応募したのとは違いますからとも言ってたので
安心しました。
830〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 21:36:28 ID:yKfFtJt6
問題を起こして辞めた人もいるのでチェックしてから採用を決めてます、と言って
たのですが、問題起こして辞める人もそりゃ中にはいるんでしょうね?
831〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 22:14:05 ID:Obg1q674
ヤマトがメール便を隠し持ったり捨てたりのニュースは昔からあるなあ
832〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 22:39:49 ID:Su3jF+Bb
末端が糞みたいな待遇で働いてるのはどの会社も同じだからな
833〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 23:50:07 ID:pHIny2w+
短期応募して11月下旬に合否発送らしいがもう待てない、明日電話して確認する。
税金とかの出費がかさんでマジつらい
834〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 23:59:29 ID:S/g81AYe
http://www.youtube.com/watch?v=HCCgO-jos6s&feature=related

俺が高1の時に玉置さんのコンサートに行ったよ
歌が上手かったよ、ホント(*^_^*)
835〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 00:21:57 ID:W+Gs7Y3W
>>833
いつ面接受けたんですか?
電話しても合否は教えてくれないですよ。
結果通知はまだか!って聞いた方が良いです。

昔、ガキだった頃、そうあの頃に想いを寄せた人を思い出し冷静に。

http://www.youtube.com/watch?v=XBmD_pqWtVE&feature=related
836〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 00:24:41 ID:JH/K4qRc
>>833
仮に採用されたとしても12月に入る位からだろ?
その給料は1月末に入るんだぞ?
その事計算して応募しなかったの?
837〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 00:31:08 ID:hY4H3UPW
>>835 >>836
受けたのは先週ですが11月からも働けそうな支店の募集があるので
結果通知が知りたいんです。
838〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 00:45:07 ID:W+Gs7Y3W
俺はもう昨日か昼前に電話があって雇用するが明日から来いだった。
だけど伏線があって3週間位前に受けた支店で一応、明後日と言ったが
その後に夜に1週間前に受けた支店から採用内定の電話をもらったのでこちらに行く事にしました。
839〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 00:49:03 ID:W+Gs7Y3W
この時期はともかく一刻も早く来て欲しいというのは短期バイトだね。
確認した方が良いと思います。自分も何回も電話して疑問点は聞いた。

http://www.youtube.com/watch?v=XBmD_pqWtVE&feature=related
840〒□□□-□□□□ ◆xeCjyfqxQk :2010/11/25(木) 01:21:24 ID:+Em8L+hi
ボーナス支給日はいつでしたっけ?
841〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 02:42:41 ID:yjkJDr7b
そういえばボーナスの日の話もされてねぇや
時給上がったのも全然違う所の人からの情報で分かったし
ホント自分で必要な情報探さないと何も分からん組織だよな・・・

この調子じゃ年休支給もある日突然来るんだろうな
842〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 11:48:13 ID:HqFrAN0H
年賀区分の面接受けてきました。3分でオワタ…
843〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 11:54:48 ID:Wh0T/jJB
俺も先日、面接受けたが、やはり10分は掛かってないよw
844〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 12:15:14 ID:6UodClq0
年末の面接は一人5分かけてない時もあるんじゃない
今年はいつもより採る事確定らしいから余計に

去年31〜3日まで休む希望出した人(しかも年賀希望で、
ゆうパックは大半が30までに終わるから問題ないが)すら
採ってたからザルっぽいけど
845〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 12:32:14 ID:IqO1YvdV
年末短期は人大杉だから1人/5分は妥当だと思う。
846〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 19:13:23 ID:hY4H3UPW
年末短期、お祈りキターw
と言う事で早速次の支店に応募しました。
847〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 19:21:26 ID:5HlGA2kD
>>846
今度はマジ受かるとイイね=^_^=
夏季の短期の時に某支店の課長に言われたよ、応募者が多いから
万が一落ちたら、どんどん受けろってさ

年末は夏季以上に多いから落ちる人も多いし 俺も落ちてるよ
でもwで採用内定連絡が来たよ 今朝、一方は断りの電話を入れた。
848〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 19:43:10 ID:YUxg9dFm
たくさん募集してる割にはそんなに採用してない感じ。
応募する人が少ないわけじゃないみたいだし。
849〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 20:15:47 ID:hY4H3UPW
>>847
有難う御座います、次も頑張って見ます。
850〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 21:33:17 ID:ZIOOBZD4
春までの外務のバイトを申し込もうかと思っているんですが
面接は私服で問題ないでしょうか
851〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 21:37:45 ID:3IQzVmH9
>>850
受かりたいならスーツでいけ
どっちでもいいなら私服で行け
852〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 22:02:29 ID:5HlGA2kD
>>850
数回、面接に行った者としてお答えします。
最近、男性では私服はあまり居ないですよ。
女性でも質素な恰好の方が多いです。

この不況下です。短期でも長期でも同じです。
私服がダメと言ってる訳ではないです。
>>851の方のように、どっちでも良いなら「お任せ」です。
853〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 22:02:45 ID:bcxSQnyx
>>850
仮に採用枠1に対して3人応募してきて
1人が私服で2人がスーツなら問答無用で
私服から落とされると思う。。。普通なら
854〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 22:17:03 ID:5HlGA2kD
2年数ヵ月前に外務(長期)に採用の頃は現在のような、ここまで凄い状況では無く
比較的、採用され易かったですが、その時は私服で行き問題はありませんでした。
今は面接に行ったら男性は殆どスーツ姿です。本当です。採用基準も変わりましたし厳しくなってますよ。
855〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 22:30:19 ID:bcxSQnyx
うちの支店 ここのところ毎日
年末の短期バイトの面接に凄い数が来てる。。。

今はバイト先すら確保出来ない状況の様です
856〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 22:35:35 ID:jB/Gb33t
>>855
年末年始は普通の会社休みだからね
ちょっと稼ぎたい人が来るんでしょ
857〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 22:37:49 ID:YUxg9dFm
へー採用基準変わったんだ。何を重視してんだろ
858〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 23:14:48 ID:Y+eiY62i
>>857
要員配置元の管理者もそうだが、業企の採用担当に聞けば分かるだろ
決済権は業企だからな 現場で力を持った管理者の押しが強けりゃ別だがな
859〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 23:17:48 ID:Y+eiY62i
>>857
重視は以前もそうだが健康・体力、意欲、一般常識が普通にあるか、協調性・・・?
860〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 01:38:48 ID:uYrMrAqD
確かに以前は応募者が少ないから殆ど採用された、しかしその反動で問題が生じた
という事は事実だ。質の低いのが相対的に多かった。
最近は応募者が多くある程度質の良い奴を採用できるようになった。

でも相変わらず問題も多いな
ホントに最近だよな採用方針が厳格になったのは。
861〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 01:47:21 ID:DSaFHcFE
程度の低いのが郵政にいないときの大学生ばかりの時代が一番良かった
862〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 12:32:26 ID:++nVAwgI
時給は安いけど仕事が楽すぎておどろいた
863〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 16:15:39 ID:aACGW/nH
【ゆうメイトは見た】
赤車の中ってタバコを吸ってもいいんですか???
864〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 16:46:18 ID:oXfUdKEH
赤車って、どう見ても赤色だよね?
ところが仲間が「あの黄色い車」と言ったんだが・・・
心の中で「えっ?えっ?」と思ったが口には出さなかったよw
865〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 16:55:46 ID:6vTpaplN
ナンバーじゃね?
866〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 18:34:21 ID:xINQGVog
>>862
外務なんてハガキが少ない時は4時に仕事終わって
支店内でダベって話してるよw
867〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 18:46:24 ID:bW684WYF
コミュ力無くて馴染めないと辛そうだな
868〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 20:29:09 ID:PyB+17xk
>>863
郵便局内は禁煙だけど赤車内には規定は無い。。。と思う
でも紙はタバコ臭が移りやすいので吸わない方が好ましい

ちなみに自分の課にもヘビースモーカーが数人居る
自分は吸わないが、ヘルプが必要で
同乗する時には隣で吸っても良いよって言ってあげてる
869〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 20:51:52 ID:XChTFxW/
>>868
赤車はフツーに禁煙だろーよ。
社員が、目撃されたら厳重注意を受けるしペナルティも課されると言ってたけど。
ブツに臭いも染み付くしな。
870〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 21:13:40 ID:PyB+17xk
>>869
まじで? 自分とこは吸ってる人が結構居る
まぁ 地方都市で道が空いてるし
何より歩行者が少ないってのがあると思う

主任や上の人間がタバコ好き多いから緩いのかもしれん
871〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 21:55:35 ID:XChTFxW/
>>870
俺も愛煙家だけどねw
地方も都会も同じだよ。

俺の勤務地は大都会かもしれないけど、住んでる所は割と喫煙はうるさく無いと思う。
872〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 22:06:24 ID:XChTFxW/
あっそうそう、赤車には灰皿は無いよ。
仕事中は禁煙を守ってるよ、だって仕方がないからね。

だから職場に戻って休憩時間の喫煙ルーム?で一服するのが快感だよw
873〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 22:19:26 ID:PyB+17xk
赤車に灰皿は無いがドリンクホルダーはある
吸う人は空き缶を灰皿にしてる
直ぐに証拠隠滅出来るからね。。。
でも臭いはどうにもらなないと思う

自分は吸わない人間だから
前の乗務者がタバコ吸ってたら直ぐ判る
874〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 22:21:57 ID:rTBG+/PM
赤車に乗ってる間って勤務時間じゃないんですか?
タバコ吸うのおっけーなの??
875〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 22:27:55 ID:Iq6xW7Qc
タバコ吸ってたって客から苦情きて支社に連絡いったら終わるんじゃね?
876〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 22:30:53 ID:2BFw8m7E
>>874
苦情がなければ何でもOK
877〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 22:35:49 ID:PyB+17xk
赤車に乗ってる間は基本的に1人だから
かなり自由度がある
自分は昼飯が食えなかった時なんかは
午後の集配で僅かな時間を作って
食べれなかった弁当をかき込む!
それくらいの時間はあるし
ペットボトルのコーヒー飲みながら配送してる
タバコだって本人の裁量しだいと思う

基本的には時間内に全てこなせれば
途中で便所に篭っても、仮眠してもOK
ただ、仮眠する程の余裕は無いと思う
878〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 22:36:59 ID:sOfoPY/b
ありえない話だけど、人ひき殺してもバレなきゃオッケーだからな
879〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 22:41:49 ID:0XmvQ2rW
今年度はノロウイルスでそのまま終了する奴もいる悪寒。最悪集団感染も。

うちの支店では去年からうがい薬置かなくなったね。ハンドソープはあるけど。
消毒用アルコール置いてるけどノロウイルスには効かないんだよなあ。
880〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 22:47:34 ID:PyB+17xk
ノロウィルスかぁ。。。
うちの課に存在自体がウィルスの様な婆が居るんだが(ノ_-;)ハア…
881〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 23:23:26 ID:XChTFxW/
ウィルスは=DQNメイトじゃないかw
882〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 01:17:48 ID:5YybLwyo
>>868
赤車は禁煙だよ、ていうか仕事中はすべて禁煙でしょ
喫煙していいのは休息と休憩時間だけ、それも喫煙所限定
883〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 01:41:13 ID:DP02mRWw
うちは都内西側だけど喫煙だめという決まりはない
でも客から公園でサボってタバコ吸ってるっていう申告が来た人は外で喫煙するの禁止にされてた
吸い方おとなしくしてれば問題ないと思うよ
884〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 08:36:28 ID:AR3m2Szq
荷物にたばこ臭が付いてるってクレームがあって、そのお客さん宛の荷物は
ビニール袋に入れろって注意書きが区分用パレットに貼ってあるんだがw

そいや年末短期バイトに、バイト応募して40数回目でやっとバイトに採用されたって
いう10代の奴が入ってきた。
885〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 09:55:40 ID:f44cPu2Q
>>884
>そいや年末短期バイトに、バイト応募して40数回目でやっとバイトに採用されたって
>いう10代の奴が入ってきた。

すげぇーツワモノだなw どんだけ腐った野郎なんだ?
886〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 10:10:15 ID:f44cPu2Q
オイ、40数回目はいくらなんでも凄すぎだろw
887〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 10:55:48 ID:cvPBNfZL
ガキは何でも誇張して自慢したがるからなー
実際には2、3回だろ
888〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 11:21:34 ID:8x77+UvE
いや、もちろんゆうメイトだけ応募し続けたって意味ではないよ。
889〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 11:33:28 ID:qCoMnCN5
ゆうメイトの短期ならせいぜい2〜3回だろうな。東京23区の都心とか横浜の中心部の
支店なら、応募者が凄く多いけど・・・

他のバイト含めて40数回?
よくゆうメイト短期と言えど雇ったな。
バイトもピンキリあるからなあ。
890〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 12:04:30 ID:qCoMnCN5
住宅地を抱えてる支店も募集したら応募者殺到だな
学生の頃、住宅地が多い所の支店で年末バイトしたが、超忙しかったな。
891〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 12:06:58 ID:6wZXOtx5
>>884
そして2日目に見渡したらいないとかいう落ちくさくて困る


徐々に短期さん入ってきたけど、コミュ力低い俺から
見ても危なそうなのが少し交じってて困る
話全く聞いてないとかいうレベルだと困るんだが・・・
分かってるから聞かないならまだしもそういう奴に限って間違い多いし
>>890
配置人数にもよるよ、多分
統括支店でやった事あるが配置が多いからブツも多いけど
大抵時間内に終わるし、ちょっとでも少ないとすぐ休憩になってしまう
892〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 12:14:52 ID:qCoMnCN5
>>891
ゆうパックの仕分けをやったが、ブツが異常にある時期に集中して超勤も結構頼まれてやったよ。
統括支店では無いけど。

で、今は外務をやってるけど(四輪で配達・集荷)。
893〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 12:28:24 ID:qCoMnCN5
大学の1、2年次に年末短期をやった。
その時は休憩時間はそんなに回数は無い、トラックが来るよ余裕ぶっこいてるとw
その休息の時間と昼休憩の時の楽しみは格別だったよ。タバコとコーヒーが飲めるw

社員(主任)の方に郵便局に就職しようかな?と聞いたら「こんなとこに来ない方がいい」って
言ってたなw
それで今、長期で働いてる俺がいるよw 他で最終選考まで行ったので結果待ち。

その前はちゃんとした企業で数年働いてたけど。
894〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 12:39:20 ID:sgEh1idi
大学1年でタバコ?浪人したの?
895〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 12:49:00 ID:qCoMnCN5
>>894
ご愛嬌だよ(・・?
896〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 14:09:30 ID:4zMZGNBG
12月から半年の応募を受けたのですが
いざ書類を貰ったら1ヶ月契約でした
仕事を覚えても無駄になりそうなので
別のパート先を探そうと思うのですが
早めにお断りしたほうがいいですか?
それとも少しだけでも働いた方がいいですか?
897〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 14:14:01 ID:6wZXOtx5
>>896
好きにしてくれとしか・・・
あとから話が違うとか言われても困るし
898〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 15:55:53 ID:3apclW8h
半年ちゃんと雇ってくれても、途中の4月で一回更新だから。
逆に仕事出来る人になれれば、1ヶ月でランク上がるチャンスなんじゃねーの?
899〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 15:57:27 ID:qHXpgwlk
>>896
あなたがいずれは長期で働きたいとお考えなら、今回が一ヶ月契約でも働いておいた方が賢明です。
真面目に働く人や出来る人は、必ず所属長の目に留まります。
契約末期になると見込みのある人には直々に「長期で働く気はないか?」と声がかかるパターンも多いので、お試し期間と割り切って仕事ぶりでアピールしましょう。
900〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 16:11:07 ID:MOemULHq
ランクうpのチャンスは年2回って決まってる
1ヶ月じゃ絶対上がらない
901〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 16:14:44 ID:3apclW8h
ああ、更新時に随時じゃなくて4月と10月って決まってるのか。サーセン
902〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 16:41:03 ID:d3X0aVpZ
歳暮でクソ忙しいのにレギュラーメイトがやめてしまった
毎年繁忙期にトンズラされている気がする
903〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 16:47:03 ID:d3X0aVpZ
>>896
支店によっては最初の契約期間が極端に短いことがある
私は初回契約期間は5日間だけでしたよ(笑)その後は半年毎ですけどね

ケチな支店は社会保険の適用をさせたくないときに契約期間をブツ切りにしてくることがあるようです
904〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 18:01:49 ID:vT/J/eaq
>>896
それって試用期間の事じゃないの?
一般的に2ヵ月だけど、そういう1ヵ月というのも期間の都合か何か分かりませんが
見た事があるよ。短期では無いのなら確認されたし。
905〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 19:04:13 ID:zS3KYUFR
こんなバイトで落ちるやつってなんなの?
どんだけ無能なんだよw
906〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 19:04:23 ID:DP02mRWw
>>900
2年前だけど俺腕いいってことで2週間で2区目痛苦して2ヶ月後Bになったよ
社員と同じペースだから別に珍しくも無い
907〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 19:26:52 ID:bSSuxzXA
よほど人あまってるかよほど人いないかって感じだな。
うちはいなさすぎて社員すら1区しかいけない人が2人ほどいる(勤務日数は1年、6ヶ月)
普通のときでも残業1時間がデフォで忙しいとみんな3,4時間とかまじで12月からつむんじゃね・・・
908〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 19:33:46 ID:DP02mRWw
>>907
単純に班全体の仕事の能率がいいからだと思うよ
去年もうちにこれがゆとり・・・!と思わせる新人社員入ったけど
その人も結局はしごかれて他の班の社員なんかより全然仕事速くなって今3区目だし
909〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 19:39:21 ID:bSSuxzXA
うちんとこは圧倒的に人いないから通区という名の4分の1〜2分の1通区してから1区配達してるな。
俺も今3区目やってるとこだけど4分の1やってかれこれもう半年ちょい放置されてるしw
しまいには今やってるとこの途中の場所だから地図もってみてこい!だぞ・・・w
910〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 20:14:35 ID:I222MP5X
郵便配達も新聞配達もさほど違いはないってことはわかった
911〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 20:51:11 ID:3apclW8h
郵便配達は午前二時からやらなくてもいい。
912〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 20:51:40 ID:Qeb3ecrH
チラシ配布してる奴が郵便受け口詰まらせててうぜええええええ
どう頑張っても排除できなくて住人に頼んで裏から取ってもらったぞ
913〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 21:12:31 ID:PNh0jPlj
ゆうメイトって倍率どれくらいなの?
914〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 21:39:51 ID:YsR8/SUs
>>913
あのさあ、倍率は地域や仕事内容によって違うよ。
最近はどこも多いと言われてるけど・・・
915〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 21:41:01 ID:gCQQcbHR
>>913
100倍です
916〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 21:45:30 ID:U1jwbtai
913
ぶっちゃけウチの支店だと約30倍くらい。
その辺の中小社員受けるより狭き門かも。
10年前なら誰でも・・って感じだった。
契約社員と言っても自動更新だし、今の
現状だと支店雇用の正社員と言っても過
言でもない待遇(最初は給料安いけど)
A+で残業つけば年収400はいく。
917〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 22:03:35 ID:gCQQcbHR
>>916
受けにくる奴自体のレベルが低いからなw メイトはw
918〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 23:17:06 ID:Qy5aR0RX
倍率高いのって外務?深夜内務?
919〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 23:19:52 ID:PNh0jPlj
やっぱりブラック正社員よりゆうメイトだな
二輪免許取りに行くか
920〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 23:26:32 ID:YsR8/SUs
>>918
外務(二輪・四輪)は倍率というか最近は超不況だから応募者が多いから倍率が高いんじゃないの。
深夜勤は募集の人数が少ないからフツーに応募者が多くなるから倍率が高くなると思うよ。
俺、外務だから内務の事は詳しくは無いが。

10年前は誰でも入れるっぽかったが、2年弱前から採用側の選別し放題の市場に変わったよ。
まあ採用決定するのは受けた支店の判断だからな。
921〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 03:31:10 ID:a1xI4J08
なんかもう日本終了
そのうち新卒も来るんじゃねーの
922〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 09:03:53 ID:z9hzIV2h
 
◆郵便配達員初任給実績

大卒: 月給14万8900円

短大、高校卒: 月給13万9600円

契約社員: 時給860円
 
923〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 09:39:38 ID:HXtK2Q9n
時給860円ってたけーよ
初任給とかそんなにもらってるのかよ
924〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 10:04:32 ID:59hqL0Fe
都内は外務は時給1000円〜だぜ? 何年か前に埼玉の支店で
1200円で募集していたのを見たこともある。
しかし、時給に格差があり過ぎだな田舎の支店じゃ外務を750円で
集めているところもあるし
925〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 10:14:27 ID:J+e7NmB2
うちの支店というか県は
採用時 内務700円、外務790円

隣の県と併せて圏内最低レベル(T^T)ウルウル
926〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 12:15:44 ID:+oaH9U1U
>>924
今年の夏に代々木支店で1,200円の募集があったよ。
927〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 12:36:19 ID:Rny2cv3A
都心は物量と移転が半端ないからな
928〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 12:40:33 ID:B8u7HNQA
俺は神奈川の大都市の大きい支店で時給1000円だよ。
手取りで15万円弱+交通費でギリギリだよ〜w
929〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 12:49:06 ID:88MidmF3
>>896です皆様方ご回答ありがとうございます
私も最初は試験期間かと思い周りの方に伺ってみたのですが
誰もが口をそろえて「そんな期間なかった」と言われました
多忙な時期ですので今回はお断りすることにしました
改めてお礼を申し上げます、皆様ありがとうございました。
930〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 13:03:15 ID:qchaScow
>>929
辞退するのはあなたの自由だけど、業務企画室の担当に聞いてからにしても
遅くは無いよ。
周りに聞いてもハッキリとしないと思うよ。

今の時期(12月の繁忙期)は取り敢えず年末までの1ヵ月契約(一般的な年末短期と違う)に
しておいて長期に移行する、という契約だと十分と考えられます。
しつこいようですが焦らず、まず確認をした方が良いと思いますけど・・・
931〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 13:17:14 ID:qchaScow
トレーニングセンターに行った時に期間雇用社員雇入契約書をもらうけど、支店によって
最初の雇用期間が違うケースが実際にあったけどね。
試用期間は2ヵ月だよ、どこの支店でもあるよ。で、年2回(4月と12月)に更新する。

時給も普通に真面目に仕事をしていればupするよ。
正社員の登用の道だってあるからさ。変なブラック会社よりも良いと思うけどなぁ。
勿論、他企業への繋ぎという人だって多いよ。
932〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 13:19:21 ID:FYpXexHv
俺試用期間一ヶ月だったぞ。
933〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 13:21:53 ID:qchaScow
>>932
そう言われれば、試用期間2ヵ月だったか曖昧だな?1ヵ月だったかも知れないな?
934〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 13:25:13 ID:QjgTLUIf
一応1ヵ月と聞いたけど、自分から辞めますと言ったり明らかに
業務無理な場合以外はまずそのまま長期移行だね

ただ地域によっては振り落としを強化してる所もあるとかないとか
営業無視しても大抵クビにはならないんだけど、更新しないなんて
強気な支店も出てきたようだしね
935〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 13:55:34 ID:Ulcfi34l
無職・だめ版にゆうメイトが紹介されてるよ。





底辺だな。
936〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 14:01:14 ID:GSeOLulu
それは、ゆうメイトの中で「ダメで痛い奴」の事しか見てないからだろーなw
937〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 14:06:31 ID:QjgTLUIf
>>935
そこでメイトと自衛隊の補士が紹介されてるのは昔からだよ
この二つは最近でこそたまに高倍率になるが、ジャージで
面接来るようなやつすら多くいた時期もあって世間的に
「受かりやすい割に公務員に近い状況」と思われてるんだろ
938〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 15:22:55 ID:oIF4fZiz
そんな板に集まるような無職ニートがブラックだ〜底辺だ〜と言うのは結局
「自分が社会に出て働かなくてもいい理由」が欲しいだけなんだよなw
939〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 16:00:41 ID:Rny2cv3A
いまや自衛官すら勝ち組であると言われる時代
940〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 19:57:47 ID:yqtWMFMd
短期受かって研修で
インフルエンザの予防接種しとけって言われたんだが
自己負担なのな。一回4000円はかかるのに。
時給安いのに勘弁してくれ・・・
941〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 19:58:53 ID:EkgLJ9WW
俺3000円でうけれたけど・・・ああいうのって値段場所によって違うもんなんだな
942〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 20:14:37 ID:QjgTLUIf
受けなくていいと思う
局はなった時に欠員出るのにビビってるんだろうけど、
どの道途中で辞めますなんてよくある話だから

ただし罹ったら絶対休んでくれ
広まりやすい環境だから無理して出勤が一番困る
943〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 20:16:44 ID:Tuw/hyLD
倍率高い支店はいいなぁ。
地方の中核市だけど、うちの支店は人が来なくて、
未だに使えない爺さん婆さんを雇うんだわ。
もう介護は疲れたよ。
944〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 20:17:44 ID:spLz7uNF
ゆうパックの仕分け作業等(パソコン操作有り)って、どんな仕事?
945〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 20:21:13 ID:J+e7NmB2
>>940
強制じゃないでしょ?
インフルの予防接種って
その影響で1ヶ月位、だるさが抜けなくなったり
人によっては危険な状態になる人も居るのでどうだろね

自分は3年前にインフルの予防接種受けた時
その後、風邪の様な症状が1ヶ月位続いたから
もう2度と予防接種はしないと思った
自分の家族も同様なので遺伝的体質?もある様だ

それより最近 空咳をする人が異常に多いんだが
熱は無いのに咳だけ出るという状況。。。
なんか新種のウィルスでも出たか?
こっちの方が怖い予感
946〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 20:36:37 ID:nM+aBfCV
集配と集荷ってどっちがいいですか。
僕的には集荷っていうのをやりたいんですが。
947〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 20:39:09 ID:WKDjcLNl
>>946
集荷の方がいいよ
948〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 20:42:15 ID:b4HTufQK
集荷の方が精神的に楽ちん
949〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 20:47:40 ID:A9lQp9qN
集配はバカでもチョンでもできる、頭使わないから
集荷は覚える事が山ほどある、バカには辛い・・・・・・・
950〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 20:49:18 ID:nM+aBfCV
わかりました。集荷営業というのに申し込むことにします
951〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 21:13:09 ID:EkgLJ9WW
正社員目指すなら集配にしとけよ
952〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 21:20:01 ID:nM+aBfCV
え、どういうことですか。
953〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 21:44:07 ID:QjgTLUIf
>>944
その局によるが下手すれば
・仕分け
・再配受付
・問い合わせ

全部やらせる、もしくは雇った中から適当に振り分けてやらせる
気なんじゃないの
ゆうパックは手紙に比べてそれだけだと人集まりづらいから
楽かもと思わせて一杯応募者を募りたい思惑がある・・・
一杯来なくても想像と違ったって人さえ引かなきゃいいんじゃない
のかって思うけども。。。こないだ入った人も「想像と違ったので
辞めます」で3日くらいしか来なかった
954〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 22:03:53 ID:EkgLJ9WW
>>952
場所によるのかもしれないけど集荷専門の正社員はいない(うちだけ?)
バイクでも社員なれば車のせられるとおもうけどメインはバイクだし社員へもしやすい。
955〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 22:08:10 ID:omn94oK7
>>953
外務(2輪・4輪)も経験あるけど、2輪集配が正社員目指すならその通りだと思う。
ゆうパック配達は決して楽では無いよ。
郵便の集荷も慣れるまで時間は掛かるが覚える事が多いし楽でも無いよ。

>>950の言う集荷営業は渋谷支店か?7時間勤務で時給は1,150円だろ?
毎日1時間の時間延長があるから8時間勤務と変わらないよ。
仕事は楽では無いよ。人は結構いるだろ。
956〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 22:53:43 ID:4XaVwVQL
ちなみに集荷で採用されても配達もやらされるよ
それにペリカン統合の混乱がいまだに続いてるから集荷で入らない方がいいよ
957〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 23:01:40 ID:nM+aBfCV
別にいいですよ。荷物運ぶの好きだから。
958〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 23:39:09 ID:4XaVwVQL
>>957
なら集荷の仕事ってのを説明しよう
集荷屋の僻みも入ってるのでそこらへんは流してくれ

通称:集荷センター(現ゆうパックセンター)の仕事ってのは一言で言うと何でも屋

動く窓口とも呼ばれる事もあって国内郵便物(ゆうパック含む)、海外郵便物(小包含む)
現在だとJPEX取引の知識まで要求される

主な仕事は郵便物、ゆうパック、海外小包、ペリパックの集荷だ
便の都合上、暇な時間が1時間ほどあったのだが現在はその合間に配達なんかもやらされたりする

集配課より格下とされているために最低限の人数しか配置されていない為、
待機中に電話番なんかもさせられる。
(なまじ郵便の知識がある部署の為、お客からの郵便物の質問なんかもよく回って来る)

現在では同部署に吸収されたが、ゆうパックセンターより格下とされる為、
「ちょっと○○して来て」が頻発する

ちなみに「それってどうやるの?」って質問しても答えは返ってこない場合が殆どである
何故なら仕事をふった本人が解っていないから
よって気合いと勘で乗り切るしかないのだ
なぁに、間違えたら謝るかキレるかすれば大概の場合解決するので問題はない


959〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 00:19:58 ID:tgVodG54
>>958
ほんと キレたもん勝ちってところはある(^^;;;
あと 押しの強い者が主導権を取る世界でもある
960〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 00:46:37 ID:t8u0XjyD
それはある
ここで外務を勧める人が多いのも給料以外に
多くの支店で集配課が勢力を持ってるからでもある
保険や貯金も一緒だった頃はさらに酷かった

稀に郵便課の方が強い支店もあるが
ようは集配でモノ言える立場になれば
おのずと自分追いやすい環境になるから優位
と言う事
961〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 00:56:43 ID:t8u0XjyD
追いやすい じゃないな、居やすい だな
すまん
962〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 01:06:19 ID:o32xSXP5
うちは郵便課の代理を始めとする一部の社員が集配の代理以下を威圧してるわ
昔はしょっちゅう喧嘩してたみたいだけど、以前みたいに怒鳴ったりする人が
あんまりいなくなった けどその頃の空気を未だに持った人は
些細なミスですぐ説教、集配の奴らが帰ってくるのが遅くなろうものなら
書留や代引を授受する場所で正座させてお叱りを受ける
963〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 01:12:26 ID:t8u0XjyD
そんな事やっても早くならないんだけどな、実際
あまり早く早くと追い立てるとコンプラビデオみたいな事が
起こると思うがはたして・・・

今ですら数合わないとか定期的に騒いでる時あるのに
964〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 10:22:00 ID:K4FUn6F/
.
     ,,,,,,,,,  < この支店で奴隷メイトになるのよー !
    |;;;;;;;;;|
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_
   ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < やだょ !!
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
.,,.,w.,,,,,.,.,,,.,ww,,,,,.,.,,,.,,,,.www;w



     ,,,,,,,,,  < 正社員の身分が欲しぃのでしょ !!
    |;;;;;;;;;|
    |;;;;;;;;;| ペシ !
   ノゝ・_・) _√ ̄i_
   ノノ'⊂彡☆))Д´) < ハイ、欲しいです 頑張ります!!
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
.,,.,w.,,,,,.,.,,ww,.,,,,,,.,.,,,.,,,,.www;w

965〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 10:44:22 ID:YkMOBMKV
郵便物の配達・集荷に応募して「伝送」というのをやってもらう、つまり団地への運搬等を
やってもらう、と言われたんですが、これって郵便輸送さんがやってる仕事とは違うのですか?
単なる「運搬業務」なのでしょうか?とても不安です。
966〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 11:01:51 ID:YkMOBMKV
補足して言いますと。
ゆうパックの配津、郵便物の集荷、ゆうパックの仕分けetcは経験があります。
言われた「団地への運搬」は初めて聞きましたので戸惑ってます(ー_ー)!!
967〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 11:02:50 ID:YkMOBMKV
ゆうパックの配津→誤
ゆうパックの配達→正
968〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 13:54:23 ID:9hTLsuuQ
試験受かって初出勤になったら、ボールペンくらい持って来て下さいね
ゆうパック仕分けだからいらないだろうとか思うんだろうけど
外国郵便(小包、EMS)の配達証と控えに住所書いたりとか結構ボールペン使うし
短期9人入ってきて書き物頼んだら、全員ボールペンありません、って言われて絶句したよ
夏の短期は全員ボールペン持って来てたから優秀だったんだなって思った
まあ、備品でボールペンもないうちの支店もどうかと思うけど
969〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 14:01:55 ID:qdfSzSi3
支店のゆうパック区分だと長期は黒ボールペン、赤ペン、黄色の蛍光ペンが必須だね。
備品は探し回ればないこともないけど、仕事にならないから結局は自腹で買うハメに。
到着入力をすると恐ろしい勢いで蛍光ペンを消費する。
970〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 14:03:58 ID:9hTLsuuQ
>>969
そうだね、うちの支店は短期用に蛍光ペンは用意してたけど
ボールペンはなかった、ちゃんと用意しとけよって思うよ・・・
仕方がないから社員に借りて、借りた社員がまたボールペン誰かに借りに行って・・・・・で、効率悪すぎ
971〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 14:26:52 ID:/nWzhaBD
未経験者なんだから筆記用具とメモくらい持って来いよ…
どんだけクズなんだよお前ら
972〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 14:35:56 ID:lYzK4HhK
言えてる
973965:2010/11/29(月) 14:42:11 ID:YkMOBMKV
どなたかお分かりになる方おりましたら教えて下さい。
公務員の最終結果待ちですので、最悪の場合は辞退するかもしれません。
974〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 14:47:27 ID:t8u0XjyD
そんなの面接で聞けよ・・・ここでその支店のやつが
回答すると限らんから合ってる保証なんてないのに

不安覚えたのは面接受けた時だろうし大抵「質問ある?」
って聞かれるからチャンスはあったのに

おっちょこちょいなのか?
975〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 14:53:34 ID:YkMOBMKV
>>974
全くの筋違いだよ。
面接の時もブツの配達・集荷で集荷も配達の途中でやってもらう、という説明だけ。
勿論、経験者だから端末も問題無く使えるし・・・

団地への運搬云々は採用内定の連絡をもらった時に言われたんです。
だから単純に日本郵便輸送さんがやってる仕事のような事をするのかな?と。

で、知ってる人が居たら教えて欲しいと思ったんです。
976〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 15:04:02 ID:YkMOBMKV
説明が足りないと思うので具体的には団地内の郵便事業の作業所にブツ等を運搬する
仕事と言ってたよ。長期で8時間勤務、時給が1000円で大都会の大規模支店です。
977〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 15:07:07 ID:t8u0XjyD
>>975
ネタなのか本気なのか分からんけど
君の>>967までの書き込みのどこにも「採用決定の時に聞いてない話された」
なんて書き込みはないのよ

なのに急に「筋違いだよ、プンプン」なんてそれの方がよっぽど
筋違いじゃね?自分で必要なもの省いた結果違う指摘受けたのに
気分害すようじゃ集配の気難しいおっさんどもとうまく行かないぞ
ここじゃ聞いてない・知らない仕事がある日突然回ってくるの不思議じゃないんだし

それに俺も採用時に「面接で話した所と違う部署へ行ってくれないか?」
って言われたけどその時ちゃんと詳しい内容聞いたけどな、で納得した上で
初日行った
それすら不可能な支店なのか、と
978〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 15:14:14 ID:YkMOBMKV
>>977
ネタではありませんよ。
その仕事をするのは嫌だとか悪いとかは一切言ってません。
ただ、普通はそのような仕事は郵便輸送さんがメインで行ってるようなので。どうなのかな?と思って。
979〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 15:34:04 ID:t8u0XjyD
てか経験者なら今忙しいって知ってるんだから最悪辞退する
状況なら今辞退しろよって思う
忙しい時期に「(公務員受かったんで)私辞めます」とか人によっては
ブチギレると思うぞ
980〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 15:40:23 ID:9hTLsuuQ
そういう常識がない奴は受からないと思うよ
短期集中的に人手が足りないから募集してるのに、試験受かったら辞退するかも、なんて
だったら試験結果出てたからバイトしろよって話
981〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 16:28:33 ID:/yKshpFc
スレ立てた

ゆうメイトの面接受けてきました その10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1291015465/

このスレを全部使ってね。ヨロ!
982〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 17:14:28 ID:BlxLYZud
初出社の人はシャチハタもポッケに入れてくるのよ!
983〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 17:39:19 ID:xbdEB71X
長期で2つの支店の面接に行き、一方の支店では「2ヶ月の試用期間ののち雇用保険・健康保険の加入」
と言われたんですが、もう一方の支店では、試用期間の説明も無く「社会保険完備」と言われました。
支店によって社会保険の加入や試用期間が違うのですか?
984〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 17:53:29 ID:AV0Ndi1Y
配達中にシャチハタ落とした畜生
985〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 17:58:17 ID:l69kz9jJ
>>983
基本的には同じです。
採用されてから社会保険、雇用保険、健康保険の手続きをします。
概ね3週間程度で手続きは完了します。採用された支店の統括支店と呼ばれる所で手続きをしてます。

試用期間は一般的に2か月となっておりますが、1か月という支店も聞いた事があります。
詳しくは採用された時にその支店の業務企画室の人事・給与担当にお聞きしてください。
986〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 18:08:04 ID:xbdEB71X
>>985
ありがとうございます。
まだまだ結果は先だと思いますが、万が一受かったら聞いてみます。

ちなみに合否はすぐ郵送されてくるんでしょうか?
どちらの支店も「人手不足」を連呼していましたが、書き込みを読んでも結構合否の郵送は
待たされるようですが・・・。
987〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 18:16:24 ID:jTgQJ91G
>>986
支店によりますが、結果を電話で先に連絡して、その後に採用通知を郵送されて来る
ケースも多いよ。スタンダードな日数は1週間以内、電話で先に連絡が来る時は2〜3日後です。
私も採用通知をもらう前に電話を頂きました、面接の2日後でした。幸運を祈ります。
988〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 18:23:19 ID:xbdEB71X
>>987
ありがとうございます。
郵送より先に電話が来るケースもあるんですね。
だいたい1週間以内に郵送されて来なかったら不合格って感じですかね・・。
楽しみにお返事を待つ事にします。ありがとうございました。
989〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 19:37:07 ID:K9OjPrG6
今まで、ずっとスレを読んできたが俺が入った頃に比べて、随分と
ゆうめいと(期間雇用社員)の採用のハードルが上がったんだな。
あれは、確か8年も前の話だったか。
当時、原付の免許はもっていたがカブのシフトができず、局内を1速で
走り続けおまけにブレーキが使えず、当時の課長代理が体を張って、暴走
する俺を受け止めてくれたw
そんな俺も、12/1から事業会社の正社員だ。
今や、ゆうめいとと言えどここまで高倍率とは思わなかった。
俺が、できるアドバイスはそんなになりたいなら現役配達員をつかまえるか
その知人から口利きして貰えばいいのでは?
俺も、募集始まる前に知り合いに長期で働けるやついないか? と班長や
課長等から打診されることがあるぞ。 そん時は、普通にいないから
いないと答えるだけだがw
990〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 19:57:01 ID:uwOBuuGv
>>989
貴重な体験談ありがとうございます。
また、正社員登用おめでとうございます。益々のご活躍を願っております。
2年弱前に採用になって頑張っております。
まだまだ覚える事が多く日々研鑽です。
今後、自分の歩んでいくベクトルは未だ未定ですが、目標を見出し頑張って行きます。
991〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 22:58:27 ID:RU2hMhJo
とりあえず埋めてから統合後の出戻りした支店のこと次スレにレスします。
992〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 23:17:39 ID:Qffsj+kQ
ここは現社員が思い出話をするスレではありません
993〒□□□-□□□□:2010/11/29(月) 23:25:24 ID:MTsRTmqH
次スレは↓です、本スレを埋めてからお願いします。

ゆうメイトの面接受けてきました その10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1291015465/
994〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 00:17:47 ID:Ite+IfGP
年2回のスキル評価がありますが、ちゃんと真面目に仕事をしていれば時給って
upするのでしょうか?
995〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 00:23:55 ID:z7fpHHZc
>>994
スキルアップシートで自己申告します
自己アピールのヘタな人はいつまでたっても時給は上がりません
要は管理者がその申告内容を認めるかどうかだけです
バカ正直すぎてもいけません
996〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 00:25:17 ID:qToZACez
管理者のお気に入りは実際は区分だけのメイトはBランクまでしか上がらないのに
Aランクになってるよ
997〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 00:26:21 ID:z7fpHHZc
担当外の仕事でも「できる」にチェックして提出することをオススメします
998〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 00:27:40 ID:Ite+IfGP
>>995
スキルアップシートなる物があるんですか?
それって書く項目は箇条書き程度何ですかね。
ある程度論述式に書くんですかね・・・?まあいいや、渡されたら書こう。
999〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 00:34:13 ID:z7fpHHZc
>>998
項目にチェックを入れるだけの簡単なものです
できるかできないかの二者択一です
1000〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 00:38:32 ID:/XmQbyHe
そんなもん全部 出来る に○つけときゃいいんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。