【社長は】JPエクスプレスの真実18【辞めろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
前スレ
JPエクスプレスの真実17ゆうパック終了
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1278234848/l50
2〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 00:39:28 ID:UKJkToxO
社長だけじゃねーだろ
本社・支社そしてムチャクチャな要求してくる営業担当者は全員辞めてしまえ!
3〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 00:45:27 ID:F4mbi4/O
>>1
4〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 00:48:26 ID:ALHr6LNE
しばらくはゆうパック維新のCM流すよりも、とりあえず遅配謝罪CM流した方がいいんじゃないのか。
遅配の報道のすぐ後に維新CM流したって、逆効果にしかならないと思う。
5〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 00:53:43 ID:xZwUHq+z
ナショナルのファンヒーターのCMみたいなのがいいな
6〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 00:54:57 ID:Aw35NU6O
昔は皆ゆったりと荷物を待ちわびていました……
あののんびりとした一時を思い出しては見ませんか?

ゆうパック維新


新キャッチコピー考えてやったよ
7〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 00:56:00 ID:9OD0I41n
368 名前: カワビシャ(愛知県)[] 投稿日:2010/07/05(月) 10:09:26.61 ID:LF3z90cB (1/3)
俺岡崎なんだけど・・・・・
http://www.uproda.net/down/uproda109708.jpg
いつとどくの・・・・というかどこ行くのこれ

495 名前: カワビシャ(愛知県)[] 投稿日:2010/07/05(月) 12:00:21.62 ID:LF3z90cB (2/3)
http://www.uproda.net/down/uproda109714.jpg
キタ━━━━━━orz━━━━━━ !!

>>393
食い物ではないよ

761 名前: カワビシャ(愛知県)[] 投稿日:2010/07/05(月) 16:07:07.45 ID:LF3z90cB (3/3)
結局さきほど届いてしまった(´・ω・`)
8〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:03:38 ID:+BOlHJEI
TMってタイムマシンの略?
9〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:03:40 ID:WYijyIN/
バリバリマシンはどうなった??
10〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:06:49 ID:9R/pdoAT
「現場経験が無い人間」が管理職になってるから、こんな馬鹿な真似をしでかすんだろう

そもそも、デスクで煙草ふかすしか能が無い奴が、
何を根拠に現場のあれこれの意思決定ができると言うんだ

まずはそこから改革しなきゃ、なにも変わらん
変わらなきゃ、またいつか同じようなこと繰り返すぞ
11〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:12:57 ID:nm9o9MKc
バリバリマシーンはコピペらしいぞ
12〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:15:50 ID:ALHr6LNE
>>5-6
能登ボイスでお願いします
13〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:22:31 ID:dAFAHdCy
よかった…バリマシさんはいなかったんだね…
14〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:23:06 ID:lBoxGGsg
専門家の皆の見解予想では、
TMの肥やしはいつ頃陽の目を見ると思いますか

(。´Д⊂) 本当に早くとどけて欲しい
15〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:23:41 ID:lwJBzj/b
>>14
カモメールの抽選が終わるころまでにはなんとかします
16〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:24:50 ID:/BZwtB5Z
スレチだが  前スレの日銀砲について


J-NSC 谷垣禎一氏が日銀砲について語る 2010-06-09
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11012792

17〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:26:46 ID:R51PeoF0

Amazonコンビニ受取で28日注文、30日到着メール、1日受領した
運が良かったのか・・・
18〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:27:52 ID:n422DAH3
TMで、双方処理というのはとんだ甘い見通しだったよな。
結局元通りの方法でなんとか処理しているけど。


>>16
その話題はいいよ。
スレ違いもいいところだし。
19〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:28:34 ID:I2Bn3bhx
>>10
行政府における官僚制度ならば、上意下達の徹底が正道だと思う。
一般市場の会社組織ならば最前線の意見を吸い上げ仕事が出来る仕組み作りが上長の役割だと思う。
まあ、古い体制のまま抜け出せていないのでしょう。
20〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:29:03 ID:/BZwtB5Z
839 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/07/06(火) 01:04:54 ID:9gf3OWuB [2/2]
>>835
選挙前に「事業統合した新組織がスタート。民主と国民新、頑張ってるでしょ!」とアピールするために
かなり強引に進めたってどっかの局がやってた。
21〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:39:22 ID:eZCvimer
>>1
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::R4r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/  仕分けなら手伝うわ
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ     
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
22〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:40:24 ID:n422DAH3
>>19
どうなんだろうな。
本当に郵政省・郵政事業庁・公社時代の方が風通しはまだよかったし、現場の声も届いたりもした。
民営化した今の方がよほど官僚的で現場を無視したがる。
そして本業に障害が出るレベルの人員削減、郵便線路削減、拠点削減などを繰り返してサービス品質も低下しているし、トラブルに対応できなくなっている。
23〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:42:43 ID:eZCvimer
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2010/0705_01.html

一部のものについて半日〜1日程度
24〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:44:57 ID:/BZwtB5Z
>>22

サヨクばっかりが中枢に入っちゃったんだろ。
脳内の妄想世界の中では
うまくいってる設定なんだよ。

サヨクの特徴 = 理性絶対主義 ・ 合理主義 ・ 革新主義

過去からの経験の積み重ねを無視するのが特徴
25〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:46:14 ID:CJLHLRvg
>>22
つまりは亀井さんが正しいんだろうよ
26〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:46:33 ID:FcJL5Z8Q
バリバリさんは毎年年賀時期になると日本のどこかの支店で現れるんだよ
ちなみに一昨年はスタンプマシーンさんだった。
年賀に次々とあて所印を押すという人だ。
27〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:52:17 ID:eZCvimer
Amazonってゆうパック辞めちゃったの?
いまからゆうパック使える通販ってないの??
郵便局で生ものお取り寄せすればいいのかな???
28〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:53:33 ID:INQSEBhz
>>21
後ろからガミガミ言われたら、みんなバリバリマシーンになっちまうぞ
29〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:55:08 ID:7MDyVtbN
>>27
そこらへん走ってる集配の奴に「イベントゆうパックを申し込みたい」と言えば
死ぬほどカタログ持ってきてくれるぞw
30〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 01:56:56 ID:uFZEX8zh
郵政郵政いうけれど〜改革無くして維新無しぃ〜
31〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:01:31 ID:EVar2y7p
コミケの搬入がゆうパック指定だった死にたい

搬入はまかせろー         やめて!!
32〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:04:53 ID:tbJ0Cidy
>>22
民営化して西川がトップに座ってからおかしくなった印象。
チーム西川とか呼ばれる、西川子飼いの三井住友出向組が上で無茶苦茶やったのが致命的だった。
33〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:05:36 ID:PvRNw2cB
搬入はまかせろー     バリバリマシーン!      やめて!!
34〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:05:54 ID:eZCvimer
>>31
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       配達する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       配達するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定までは受けていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうかオタクらも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  荷物の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    冬コミ 来年の夏コミということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
35〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:06:40 ID:CJLHLRvg
>>31
1日ぐらいなら遅れても問題ないと思った
36〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:10:46 ID:7MDyVtbN
三日目にやおい本が届いても意味ないなw
オリジュネは今も三日目なんだっけか
37〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:11:30 ID:hRwfIpw6
日通側は郵政側が新会社に参加しないため
合併の準備と訴訟の準備を同時に進めていたそうです。
延期になるたび赤字が拡大して。

郵政の組合員は研修を名目にうちのセンターに来て
統合延期のFAXを勝手に大量コピーして、
大はしゃぎでやった、勝ったとか言いながら
撒き散らして走り去っていった。
こんな連中を新会社に出向させて淘汰したかったんじゃ?

郵政への転籍で提示された条件は時給800円、
時間外残業無しで月9休。
地理に明るい運転手がハローワークに行かねばならなくなった

費用削減ってドライバーから削ったり電気を消せとか張り紙するより
組織の縦割りと部門割を再構築して人件費、マーカーと色紙を無駄遣いしない
やり方に変えてくれい

ゆうパックの窓口の数と個数に色気を出したばかりに
・・・死人に口無しとは言うが何でも「JP エ ク ス プ レ ス」、
「ペリカン」が元凶みたいな言われ方、扱いはつらい
38〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:25:48 ID:cl1ku+fX
延期させたの亀?
39〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:29:54 ID:I2Bn3bhx
>>24
サヨクの特徴ではなく、革新派の事を左翼と呼んだのではなかったでしたっけ。
40〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:30:45 ID:WdXyZjwG
>>37
気持ちはわかるぞ。

「バカとアホのお見合い結婚」ってオレがレスしていただろう。
日通経営者が下心だした先が間違いだっんだよ。
お互い下っ端は辛いね。
41〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:31:24 ID:eZ5E0qzk
今年は特に短期の質が…チャレンジドかと。
青マーカーを差出人に塗り塗り
ハンディのレーザーが当たって『労災〜労災〜』
さくらんぼの上にビール、桃を横向き隙間詰め

元ペリさん仕訳軍団も来たけどレベルの差が、
『慣れている』…
42〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:34:02 ID:Ewe05Yzl
43〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:34:41 ID:cl1ku+fX
元ペリの引き抜きに失敗した郵便事業
44〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:40:16 ID:50ByFduN
>>32
だな。
もう合理化の着眼点ややり方、大抵間違いだったよな。
銀行屋に郵便はあまりにも畑違い過ぎた。
45〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:40:43 ID:KV+GVZbi
人件費削減かつ新規顧客取りと欲張って失敗したようにも見えるけど
失敗したら現場管理者とか中間層の責任にして給料減らす口実にできると考えてたフシもある
46〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:41:07 ID:I2Bn3bhx
>>22
もしかして、市場に放り出されて、経営層がすくみ上がって何も考えられなくなっているって事はないですよね。
こんな事があってはいけないし、考えたくもないのだが。


47〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:43:21 ID:bRNtZZlr
7月1日にミーティングで、配達が忙しいかもしれないが、必ずカモメールの案内も渡して営業をしてくるように言われていたのだが
10社以上から(遅延しといて、営業をかけるとは誠意が見えないとクレームの電話があった。
48〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:48:05 ID:WdXyZjwG
>>45
ねぇーよ。そこまで頭ねぇし。

ただ原案みると小包をまた分社化するか
郵便局会社と くっつけるときの移行の下地を
作った漢字はするな。今は分岐点だからな。
49〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:50:53 ID:dHk9LwqG
>>44
別に民営化は悪くなかったんだが
西川がトップに付いて確かにおかしい事になったな

そもそも合理化するならソレこそ赤字のゆうパックは
ペリカンと統合なんてせずに廃業したらよかったんだよ
どうせこのざまなんだし
客も愛想尽かしてもどってこねーだろ
50〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:52:19 ID:JioWwoIg
>>47
今の状況で本当に営業してるのかよw
そりゃ申告も来るわな

そういえば今年度から出来た特約ゆうメールの専担チームはこの先どうするんだろうw
51〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:54:14 ID:KV+GVZbi
>>48
今回のキズ持ちで出向拒否できねーようにするとかかな?
52〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:54:14 ID:+3zqOhpb
>>47
ワロタ

普通なら相手先の感情等を汲み取って営業の可否がわかるものだが、
如何せん、上から言われるがまま上意下達するだけなんでそういうことになる。

まあ上は何も考えてないってことだわな。
本当に申し訳ないとは思ってない。
53〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:55:38 ID:dHk9LwqG
>>47
ソフトバンクかよw
54〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 02:58:48 ID:KV+GVZbi
懐かしいなヤフーBBモデムwwww
55〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 03:20:18 ID:xr57J2HX
受け取り予定日より3日経っても来ないんだけど、同じような人いる?
56〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 03:37:09 ID:Yml6f3kr
これさ、現場レベルの話じゃなくて上層部の話として、
収束させるつもりまったくないだろ。
郵便を潰すためにわざとやってるんだろ。
57〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 04:02:36 ID:xBJcdAeS
元メイトの自分としては、中の人の頑張りが想像出来るので上層部の対応に憤りを感じざるを得ないな。
ニュース見ると自分のいた頃よりかなり仕分け方法が変わっていて、確かにそりゃ混乱もあるだろうけど
それをよくまあぶっつけでやれるもんだな。素人にも程があるだろ。ヤマトや佐川からどんな目で見られているかも
想像付かないんだなこれは。日通のシステムが中心なら元日通の人が表に立ってもっと動けないのかな。
荷物の取り扱いに関しては彼らの方がはるかに経験があるだろう。

怖いのはこれからだな。TMで少し捌けても今度は統括センターや支店がその煽りを喰らう番だ。
俺宛のコツも支店引受以降3日経過してもTMに入ってないようだし、マジで一旦引受停止すべきだわ
58〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 04:05:21 ID:h/tdloTO
>>57
元メイト君
優越感に浸れてよかったですね( ´,_ゝ`)プッ
59〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 04:07:23 ID:xr57J2HX
もうずっと新東京に留まったまま・・・

http://gyazo.com/70d2fd4206c9bca5515b3dfce99bee63.png
60〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 04:14:11 ID:h/tdloTO
>>59
で?
なに?
同情してほしいの?
61〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 04:15:08 ID:u79Tsuys
>>59
市川のコンビニに集荷行ってないだけじゃないの?w
62〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 04:54:00 ID:lAPHqEBP
今回お気の毒なお客様(最悪レベルルート)
大阪南港経→新東京→千葉西→関東方面。3日は最低遅れてます。
次にアンラッキーなお客様
小牧経由→以下同上。
隠れアンラッキーなお客様
九州向け差出しの方。札幌向け差出の方(帯広方面のぞく)。
63〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 05:03:39 ID:gOmRhLHN
本来は郵便事業会社とペリカンがくっついた
別の宅配会社ができるはずだったのに
事業会社がいつまでたっても、合併せずに
新会社の資金がつき、けつを拭く形で事業会社に
統合させたが、準備など何もしていないので
こうなりますた
64〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 05:14:41 ID:nz/T/8Ha
日通とJPを比較する上で面白い話がある

食事会に招かれた席で
日通の社員はどうぞと言われるまで手をつけない
JPは何をどの順番で何口食べてどのタイミングでお茶を飲め
そう指示してやらなければいけない
この話を聞いた時、まさか冗談だろうと思っていた


日通はある意味、職人的な集団であるから気難しい奴等も多いが
うまくおだてて上手に使ってやればいいと思うんだが
いかんせんJPはプライドが高いせいかそれすらやろうとしない

自分はターミナル勤務で今回の件を目の当たりにしてきたが
自分たちの面子より顧客を守ることのほうが大事でしょ?
みんなの努力で増やした荷物が一瞬でに吹っ飛んだ
取扱個数を増やす事がどれだけ難しいか全く分かっていない
それだけに管理者は非常に罪深い

どちらにしろ望む望まないどちらにしろ
結局一緒になってしまったんで後退する事無く前に進むしかない
65〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 05:17:06 ID:CJLHLRvg
行政しどうとかはいんないの?
66〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 05:17:44 ID:hJHgQSkw
信頼を築くのは大変だけど、壊すのは簡単です。
67〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 05:34:59 ID:2GQMqTYz
>>63
一昨年10月の時点じゃ、これほど大きな混乱も無い状態で、合併可能だった。
どっかのヴァカが認可しなかったせいで、ずるずる引き延ばし、新会社の資金は尽きて、
合併準備していたのは、合併前に戻したりした。

で、この急な合併話。当然準備なんて間に合うわけがないし、お中元突入と同時だなんて、
狂気の沙汰以外の何者でもない。

んで、只でさえ物量が多くなるこの時期、佐川もヤマトも例年通りの準備はしているが、
JPから逃げ出した顧客の荷物まで処理する事になった。


・・・・・・あとは、どうなるか、理解出来るよな?
68〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 05:39:08 ID:h/tdloTO
>>64
ぜんぜん面白くないんですけど?
69〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 05:44:10 ID:8PnuSpgp
712 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2010/07/05(月) 00:49:32 ID:Wz+hlKEL
事件は現場で起きているけど、原因は会議室
70〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 05:44:41 ID:lAPHqEBP
ヒマな時には鼻くそほじろうが、シュート先で寝転ぼうが雑談しようが
関係ないんだよな。
荷物爆発したときにマックス出してくれれば。
いわゆる合理的。日通はそういう社風だったよ。日払いを戦後始めた経緯もそこにある。
大量の復員兵の荒れた奴らを受け入れた。
いままでの履歴は問わず、五体満足で、やる気があるなら即日採用即日支払い。
来たきゃまた来い。
で、元ペリとか言ってる奴らは、そこから這い上がって社員になった奴らばかり
手元の技も凄いが、何が大切で何がくだらねぇ事なのかイメージも持ってる。
実際、三課が時間どおり差立てできたのは奴らのおかげ。
悲惨だったろうな。二課と三課が入り混じって22時回ってたら。
71〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 05:44:48 ID:wzS8nmdo
しかし。。。
民営化のときに他社宅配部門から首脳陣をたくさん引き抜いたはずなのだが・・
72〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:03:15 ID:DWr3nADa
まだ回復していないTMあんの?支社舐めてんだろ。
もう南港と小牧と千葉は見せしめにメイト何人か朝礼の時に引き摺り出して吊し上げて首にしろよ。
そうすりゃ、支社がどれだけ本気か、回復急がなくちゃいけないかわかんだろ。
73〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:14:54 ID:cl1ku+fX
民主が政権取って統合に待ったかけたの亀じゃね?西川がゆうパックを日通と統合させて郵便事業をスリム化で空白化したゆうパック分を営業にもベクトルで利益上げる、JPEXを子会社化しそこから利益吸い上げる。
そこに亀がゆうパックブランドに待った!んで、宙ぶらりんの状態で結果的に赤字(日通)かぶったんだろ。で、このザマじゃん。
74〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:16:58 ID:JcGWdq2t
朝日放送、完全に社長批判キタコレ
75〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:17:17 ID:lAPHqEBP
基本的な話なんだが、ターミナルの荷物が掃けつつあるという事は、
遅れた荷物が地方の統括やらに拡散。いっきに拡散していくよね。
当然、地方の設備はターミナルと違って(小さい)わけだ。
どんなシュミレーションをしたが知らんが、ターミナルで最低1日の遅れと
仮定すると拡散後の遅れは、今いった処理能力の差の大小から+2日。
トータルで3日程度の遅れは最低でもあるわけだ。
臨機応変かませずに、へますれば4日も十分ありえるレベル。
ボンクラ社長が1-2日の遅れ。というのは単なるシャレか嘘だね。
76〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:24:32 ID:Q6rywNMh
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100705/bsd1007052125012-n1.htm

 「7月1日」の統合を急いだ背景には、参院選後の郵政改革法案の行方が
不透明なため、「選挙前に前倒しした」(郵政関係者)との声も出ている。
77〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:27:36 ID:IuXQToNx
ゆうパックで大損害だしても正社員にはさせてくれますよね?
78〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:27:47 ID:lAPHqEBP
お互いに離縁状出し合った日通とJP。
だが、日通はターミナルフル稼働させて支援している。
もし、日通が「ふざけんなっ。勝手に死ね」といったら
本当に死亡していたんだよ。遅配はケタ違いになっていたろうね。
感じないか?7/1に比べて日通のデカイ赤パレが減っているのを。
79〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:28:29 ID:IuXQToNx
>>76
本当の理由くさいな
一日1億がもったいないからとかいう理由じゃないな
これだけの信用がた落ちになったんだから
80〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:29:50 ID:IuXQToNx
ID:lAPHqEBP 今日は熱いな
81〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:31:28 ID:pqQPl663
>>76
ゆうメイトも郵政関係者になるんだが・・・
82〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:33:14 ID:Q6rywNMh
ゆうパック遅配ニュースを嫌った? 亀井静香氏が報道ステーションの出演キャンセル
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1278338336/
83〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:33:34 ID:lAPHqEBP
>>80 今日は久々の非番なもんでさ。廃球連発だったもんで。
84〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:34:44 ID:wC1goVAW
政治家なんて関係無いだろ
85〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:36:47 ID:LNwo87aB
>>44
車屋手本のJPSも失敗の原因
86〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:37:40 ID:lAPHqEBP
ところで、局間に委託入れたらしいね。
それが、拡散の緩和剤になってくれればラッキーだろと。
7/5差出からだか。
87〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:37:41 ID:IuXQToNx
トヨタ方式を採用すればなんでも良くなります><
88〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:38:33 ID:IuXQToNx
>>86
引き受けだけして他社に流すん?
89〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:38:44 ID:Q6rywNMh
jpexを御破算にした亀ちゃんが悪い

亀ちゃんを大臣にした鳩山政権が悪い

民主党を支持して鳩山政権を誕生させた連合傘下のJP労組が悪い

JP労組の組合員である郵便局の下っ端社員が悪い

つまり上から下まで全部悪い。
90〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:40:41 ID:IuXQToNx
金太郎飴ってすばらしいやん
91〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:42:21 ID:GsSkuSFN
>>64
面白い話だね。
自分も現実見てそう思ったよ。

>どちらにしろ望む望まないどちらにしろ
ここは「能登かわいいよ能登」の応用という事でいいのかな?
92〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:44:22 ID:lAPHqEBP
>>88 完全差立出来上がりメンコ付きをダイレクトパスだ。
いちいち基本ルートターミナル経由しない。そのために特便やルートを作りました。
ということという意味だね。
93〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:46:02 ID:cl1ku+fX
もう『走りつづけろ胸張って〜』に委託したほうがいいんじゃない?そんでそれ報道されて無能管理者どもの経営失策を大々的にアピールすればいい
94〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:47:22 ID:AkDKKOnX
前スレの仕分け場の写真みたけど、ヤマトの繁忙期に比べりゃたいしたことないな。
なんであんな程度の量でパンクしてんだか......1地区1人で仕分けしてんの?
ヤマトはマジで荷物の山で人が埋もれるくらい流すからな。
95〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 06:57:44 ID:lAPHqEBP
>>94 とんな写真観たかしらんけど、地方差立終了直後には
あとでいい都内上りは後回しな時間帯写真?
どこだってそうだろ?おそらく22時前後か。
トラック渋滞写真だって、プログラム変更と休憩が重なり荷受が滞る。
地方差立エリアもフル都内向けシュートにW切り替えするから。
再供給という仕方のの無いシステムはネコでも同じだろ?
コンベアブチきれてんだろ?よくいうぜっ。
96〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:01:10 ID:HwJLjb6z
現場(末端)の地獄はむしろこれからでしょう、、


97〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:02:31 ID:cl1ku+fX
中元時期に入るからそれだけは確実にわかってることたなw
98〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:07:14 ID:M+Dl1xov
「現場が不慣れ?経営の判断ミスだろ」って報道が増えてるな。
99〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:09:44 ID:lWuMYOQ8
現場が不慣れなんて言い訳にならない。って助言する取り巻きはいないんだな
100〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:11:29 ID:Q6rywNMh
そりゃ7月にやりゃ叩かれるわ。
銀行のシステム統合を決算期にやるバカは世界中探してもいない。
101〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:13:47 ID:yuLL4laU
システム統合は2012年なんだって?
ご苦労様です(笑)
102〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:14:37 ID:CJLHLRvg
地デジか
103〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:16:32 ID:E5hIrtNM
月給外務だけど今月まだ一回も郵便触れてない
104〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:16:49 ID:+Fo6PlKB
>>91
つ「いっぺん、○んでみるぅ〜?」
105〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:17:11 ID:lAPHqEBP
日通との、ほぼ同等統合に認可出さなかったオマエラ総務省にも
責任はあんじゃねぇのか?と捨て台詞吐けるなら、ボンクラとは
言わずちゃんと鍋ちゃん位いってやる。社長さん。
106〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:25:32 ID:uya1Ia8p
>>94
>なんであんな程度の量
新稼動の職場であの量を捌けるわけないだろ
107〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:28:31 ID:lAPHqEBP
>>57 オソスレで悪いが。日通由来から2000人募集した。
新東京で300、多摩で80募集して脇を日通組で固めたかったが、
実際来てくれたのは半数以下。
稼いでた人たちに、あんなナメタ条件提示したからね。
いままで日通社員だった人に、私服でメイト扱いでどうよ?
いかに、三年頑張ってくれたら日通組は無条件で正社員にする。
なんて裏情報リークされたって信用されないわな。
108 ◆AVEX6ChCds :2010/07/06(火) 07:30:28 ID:NysNz+28
今日もお詫び行脚いってくる(´・ω・`)
109〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:31:18 ID:CJLHLRvg
ゆうパック無くなっても誰も困らないよね?
110〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:33:32 ID:pqQPl663
>>109
ここ2,3日で雇われたゆうパック要員が困る
111〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:36:21 ID:lAPHqEBP
>>109 社員、メイト含めて30万人弱いる郵便事業会社の人たちは困るでしょう?
誰も困らないという感覚は引きこもりなのかね。
パナソニック東京レベルが破綻する風味なのだよ。
あんまり、子供さらすなよ。
112〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:38:53 ID:CJLHLRvg
>>110は正しいと思うけど
>>111は同意しかねるな
113〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:40:51 ID:UKJkToxO
鍋は一過性のものだなんて楽観視してるけど
失った顧客は戻ってこないよ
うちは社長の態度に頭来たからもうつかわねーから
ヤマトと本日契約予定ですわ
114〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:41:28 ID:tbJ0Cidy
なんか亀井に責任もっていこうとしてる奴や、日通擁護している奴がいるけど、
最大の責任者が西川なのは不動。

初期に総務省に止められたのも計画が杜撰過ぎたから。
そもそも、最初に止めたのは鳩弟
115〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:43:59 ID:cl1ku+fX
なんか亀と鳩が正社員化に関して言った言わないだの言い合ってたのは何?
116〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:44:04 ID:lAPHqEBP
>>108 毎日ご苦労様の様です。
テクニックといってはナンですが、「はあはあっグフゥぅぅー お届けに お届けらりらりに
ゲロー はあはあ、みっみっみっ認めはんっはんっ判子ここっここっ
ありがとうござゲローろろろーっ」と役者になるのも人生の肥やしになるかもね。
たぶんならんだろうけど。
117〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:47:47 ID:U4NA0/HW
>>114
GOサインは鍋なんじゃろ?
鍋が1日遅れでもって発言はするーか?
118〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:47:52 ID:lAPHqEBP
>>112 またJALみたいに税金投入されたら困りませんか?
従業員数レベルと社会的影響からすると、そうなりますよ。
119〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:49:18 ID:Q6rywNMh
なるほど。民営化は失敗だったのJAL式自爆テロですか。
120〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:51:22 ID:tbJ0Cidy
>>108
お疲れ様です

もうここまできたら気楽にいこう。
個人でどうこうのレベル超えてる。
121〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:53:22 ID:C4QPchtv
ここは特殊法人の会社だから、
最後は政府が何とかするよ。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H17/H17HO099.html
122〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:54:14 ID:e0MHwpJY
現場で頑張って仕事してる人、ごくろうさまです。
123〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:54:30 ID:uI2bOuKI
>>111
いーんじゃね?
田舎で農業でも始めろよ。
人足りてないらしいぜ。
124〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 07:56:25 ID:tbJ0Cidy
>>117
勿論、鍋倉と本社で統合計画立ててた奴は西川の次に責任が重い。
125〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:01:26 ID:Azr+1S1P
>>118
JALは税金で救うって言っていきなり合併計画止められて内閣からタスクフォース強制導入、
でも無能で何も出来ないまま退散したそいつ等の人件費に10億毟られて今じゃ税金から助けてもらえるかすら怪しくなってます。

民主は郵貯のマイゾウキン期待してたのに今回の後始末で底ついたら民営化が一番とか言って見捨てると思う。
126〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:01:43 ID:lAPHqEBP
>>119 そこまで甘えたくないというのが本音ですが点....いかにユニバーサル
サービスとか言ったってね。
だが、日通はトラックシステムは崩してはいない。大型パラボラアンテナや
役人の引越しは未だにやってます。元国策トラック隊のスタンスは変えていません。
で、JPが宅配を切り捨てるという事は同じように無いのです。
いかに民間が頑張っても。市場理論は存在しないのです。認可から始まって。
運輸に噛んでいる。という事実自体が大切なのです。
しかも性質が悪いことに、ゆうちょの莫大な資産を身内同士で融通しえる環境ですね。
事実、省時代から独立採算していて、JALのような外部税金は投入されませんでした。
今後もそうてぼしょう。
しかし、問題なのは内部留保を切り崩しておいて、国民には迷惑かけてないじゃん。という
その開き直りの態度です。元公務員臭が漂うのもそのせいかもしれません。
民間になったのだから、利益誘導、組織改善に行く道を模索しなければならないのですね。

127〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:07:19 ID:XU3LGMsh
TBSで晒されたね

トラックの運ちゃん「開始前からわかっていた」
発言あったね
128〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:07:19 ID:BWrejK+v
朝礼にて「今がかもめーるを売るチャンスです(キリッ」………失笑や舌打ちが聞こえませんでしたか?
遅延のゆうぱっくを配達してかもめーるを売れと?今はそんな事より通常に戻す事に力を入れましょうよ、落ち着いてからでも営業はできる。
はぁ〜…
129〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:10:14 ID:Azr+1S1P
朝ズバが「経営上の準備ミス」をズバッと切ったと思ったら「宅配事業に無理矢理割り込んだ郵政が悪い」に飛躍したでござるの巻きw
130〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:11:39 ID:CJLHLRvg
>>118
宅配便事業のみの人数で考えなよ
しかも不採算部門なんでしょ?

佐川とかヤマトに出向って形で引き取って貰えばいいじゃん
131〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:11:41 ID:tbJ0Cidy
>>126
トヨタ出身の生田ですら民営化は時期尚早!つって抵抗した背景分かってるの?
まだ改革(笑)せにゃならんの?
132〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:12:05 ID:7fuGHwPg
出勤したら支店の看板に赤いスプレーで「憂パック」と大きく落書されてた・・・
133〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:12:12 ID:lAPHqEBP
ボンクラは元役人。引責辞任つーたってがっぽり退職金もらって
辞めるだけだろ。そして、どこかの政府系団体に天下る。
懲戒免職にすればいい。
134〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:12:55 ID:9UyfONeC
>>132
う…憂パック…
135〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:15:34 ID:tbJ0Cidy
>>129
まあ、みのだし
136〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:16:28 ID:pqQPl663
社長は退職金で年賀状買っていけよ
137〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:16:39 ID:tbJ0Cidy
>>132
否定しません
138〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:18:17 ID:lAPHqEBP
>>129 世間様の反応なんてそんなものだよ。
処理しようと一生懸命なのに。と感ずるかもしれん。
だが、閑散期でも同じようにしてたのか?競合他社と張り合うようにと。
それは言えないだろ?同情なんか期待してはだめだ。
とことんド付き回されよう。今までのつけは払いきる。
そして、再生しようよ。
139〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:19:00 ID:YE9m1m8Q
生田総裁は商船三井
140〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:24:33 ID:tbJ0Cidy
>>139
勘違いしてた
スマン
141〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:32:42 ID:cdqYepdO
社長とか言ってるより、

一度つぶれた方がいい。こんな会社は。。。
142〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:34:25 ID:CJLHLRvg
まあ銀行が潰れると大事だから
宅配から撤退従業員解雇ぐらいで
143〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:37:54 ID:XU3LGMsh
ワイドショー
そうスルー状態だね

ここでの噂の
「宣伝を入れるから自粛してね」は
信頼度アップ
144〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:41:03 ID:CJLHLRvg
NHKはトップニュースだったけどな
145〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:42:23 ID:mj/RWwiF
978 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 01:03:08 ID:JcGWdq2t [2/2]
ペリカンの着払いって切手でも収納できる?

駄目に決まってるだろ
146〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:45:22 ID:lAPHqEBP
JPEX時代に知り合って、なんとなく気があって、飲みにもいった
日通由来が言ってたな。
JPに行くことに決めたんだが、いわゆる「身体検査」ってあんのか?と。
俺は「はっ?」状態。
あー銀行業務とか書留とかしてるからかーと思った。
そいつが、日通は過去の履歴は問わなかった。ある意味チャンスを
くれたから這い上がれた。
といっていた。仕事が出来るなんてもんじゃない奴、早すぎる。把握早すぎる。
仕切りも適切。瞬時の判断に桁違いに優れている。で、メイトには優しい。
陰ながら尊敬していた日通由来だったから真剣に答えた。
「んなわけねーだろ?馬鹿ぞろいだから心配すんなよっ」と。
今は課が違うから碌に話はしてないが、馬力だしてんなーと思う。
メイトと同じTシャツきやがってよ。いずれ頭角を現すだろう。

ような
147〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:50:46 ID:KTcqE7qd
ヤマトが可哀想だ。品質低下になりやしないかと心配。
148〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:57:15 ID:rePRHeto
日通の奴らは、良い意味で不気味だったよな。
学生時代の話して共通点出そうとしても、高卒だからわかりませんが凄いんですねー。とか、かわされるし。
どう見てもタダノ高卒な仕事してねえだろ。
一回聞いて端末操作マスター。更にチラ見したコンテナナンバーなんだったかなー。パリ書きしてんだよね。
俺らならもう一度見に行くレベル。
もと医師や弁護士とか大卒履歴隠しマジかと。
149〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:58:29 ID:OZgUNvJX
フジテレビで今から配達員がゴルァ!されるかも
150〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 08:59:50 ID:jUseUrCE
ゆうパックの状況ですがこれは・・・・
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2010/0705_01.html
後入れ先だししているのでしょうか?
2日に大阪から千葉に送った僕の荷物は今どこに・・・・・
151〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:10:44 ID:nz/T/8Ha
>>147
ヤマトの心配をしているお前の将来が心配だ


釣られました
152〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:13:17 ID:CJLHLRvg
まぁ顧客離れて取扱量が二分の一になれば通常業務になるんだろ
153〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:14:08 ID:09X+IBl1
>>150
>後入れ先だししているのでしょうか?
そうです。

>2日に大阪から千葉に送った僕の荷物は今どこに・・・・・
ターミナルの奥で腐ってますw
154〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:18:20 ID:lAPHqEBP
>>150 コールセンターつながらないか更新されてないだろ?
一応参考までに聞いてくれよ。
まず大阪南港で1日滞留したね。一日で済んだのは新東京行きだから。
大阪-大阪なら二日遅れだったろう。
さて、千葉に差出か。新東京経由したが関東方面荷物は全く区分け出来ず
日通に泣き入れて○投げした。すぐ頼めばいいものをそこにもタイムラグが丸二日発生
した。日通のターミナルから新東京経由ではなく、千葉西にダイレクトパスされたはずだ。
これで+一日、更に千葉西の爆発状況から更に更に+一日とすると、トータル
1+2+1+1+集配店の手際によっては+1.
最悪、6日遅れか良くて5日遅れの荷物と推定されるよ。
155〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:21:16 ID:msgkPbM5
 今回のマニュアル100ページ越えをもらい
研修1時間 未定の内容かなりありました。
それがどう決定したのかよく現場につたわらないまま
7月1日に突入。
 物量も多く現場もよくわからないで
対応。
アマゾン ローソン受け取りしらないという人
いまだいて現場も混乱。
上層部 まともに訓練 施行もなく
現場に責任おしつけるなといいたい。
156〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:22:58 ID:ICrnZnoi
ゆうパック 遅配32万個に 一般郵便にも遅れ


 また、東京都内の板橋支店で、一般郵便物の配達にも遅れが出ていたことも分かった。
参院選の選挙郵便で取扱数が急増している中、
ゆうパックの遅れの取り戻しに社員が追われたため、郵便配達に支障を来した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000001-maip-bus_all


一般郵便にも影響が表沙汰になってきたね
157〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:25:27 ID:7XZQL3zM
千葉西に関西からおろしに行った!何でシュート止めて、現場は休憩に行ってんだ!
あほか?さっさと捌け!ヴォケ!
158〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:26:05 ID:wffL9fys
>>143
とくダネ!じゃ今やってたけど?
159元次席奴隷>(-д-)y-゚゚ ◆KYmvfWnif. :2010/07/06(火) 09:26:26 ID:umfIER8g
社長のボヌスはかもめーるでおK
こんな時間に〒4豚が東名珍走してますが……
そーとー待たされたようだな。

@ノノハ@
(‘д‘)y-~~
160〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:26:27 ID:UKJkToxO
マスコミはどこも

「半日程度の遅れ」

って報道してるね
161〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:26:45 ID:lAPHqEBP
準備準備って.......。座学の段階で端末実物ねぇって。
終わってたよな。あの時点で。そんなに頭よくねぇーし俺っ。
162〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:27:26 ID:pP7AeYTL
とくダネスタッフというか笠井アナはこのスレで情報収集してた感じだった
163〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:33:18 ID:+HAD3ZU8
小牧に近い463の奴に聞いたら「カタログ郵パック売ってこい」とか朝礼で管理者が
言ってたらしいぞ。
164〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:37:43 ID:lAPHqEBP
>>157 君は知らないのかも知れないが、局間輸送も含めて
委託業者を5日から大量投入しているよ。
ターミナルが掃けて終わりのわけではないから。
滞留は規模の違いこそあれ拡散すれば、遅れは施設等の問題もあり深刻化する。
新しいルートで。と発表しているのはそれ。
つまり、差立メンコ完成パレをいちいちターミナル経由させて混乱の補助的要因を
さけるために千葉、横浜、埼玉に関西系はおろか四国、広島、山口の荷物を
ダイレクトパスしているという意味。
そのほうが早いだろ?委託トラックが増えれば。
問題は、差立支店が完成型メンコ付きのパレット作りを臨機応変に人員を割いて
処理できるか。という点だね。頭は柔らかくな。
165〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:39:35 ID:jCnUswxI
上の連中は声さえかければ売れると思ってるから。
だから、売れないのは声をかけてないってことになる

>>164
いいから俺と一緒に出勤するぞ
166〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:40:06 ID:K8icOoQl
旧地域区分の深夜担当だが、ズーッと支社が応援に来てる。
昨夜から担当課長へ言うことが変わってきた。
それまでは「区分が遅れても完全結束しろ・運送ダイヤは遅らせても良い」
昨夜からは「区分出来ない場合は翌日まで残して良い・運送ダイヤの定刻出発に努めろ」
167〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:40:32 ID:lBoxGGsg
おおお
ようやく北海道に到着したみたい

◇到着
7月6日 2:38
取扱店:
札幌北支店 (北海道)
配達予定日:7月6日

◇引受
7月1日 12:48

ながかったなー
俺の荷物お疲れ
168〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:41:09 ID:+HAD3ZU8
>>166
トラック止めて警察から警告されたり、郵便・定形外に遅配が波及したからね。
169〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:41:14 ID:A1ddBJQB
ヤマト、佐川に委託ですか
170〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:41:39 ID:jUseUrCE
>>154
明日か明後日着ですね。
昼間家に居ないから受け取れねー
不在票あったら美浜支店に夜中受け取りにいくか。
171〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:41:41 ID:mj/RWwiF
混合夜勤だが、、、

6月下旬: 新ゆうパックは全て委託に任せます。繁忙期は少しだけ混合に回すかもしれません。

6月末: 着払い/代引きだけ全区の専担に配達してもらいます。専担は各課2名ずつ配置します。多かったら少しだけ混合に回すかもしれません。

7月1日:通常ゆうパックの応援に各班から1名出しますので、専担を1名とします。あなたのところは遠いので専担の範囲外とします。あなたが着・代引きを配達してください。

7月2日:全区の専担(俺のところを除いてるから全区ではないが)が時間通りに帰ってこれないことが判明したので、専担はやめます。着・代引きは全て混合でお願いします。


なんて杜撰な計画w
172〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:45:02 ID:lAPHqEBP
>>171 ある意味現実的なんじゃね?ぷっ.....。
そんなもんだと笑ってスルーしろよ。
だって、解って話してた奴いた?誰もいなかったろ?
そんなもんさ。
173〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:46:18 ID:4fx+EvmQ
「ゆうパック」遅配さらに6万個 合計で32万個に(10/07/06)
http://www.youtube.com/watch?v=TJY6dEzJqo8
174〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:51:16 ID:lAPHqEBP
>>167 日通システムを採用した。どういうことかと言えば
九州全域と北海道の一部を除きトラック輸送にJPが切り替えた。
今までは九州も北海道も航空コンテナで空輸してたから朝6時までに
詰め込んでも翌日には現地について、午後配達だった。
変わったのは7/1から。たぶん君の荷物はチルド品ではなかったのだろう。
チルド品なら半日は早く着していた。
ろくでもない会社ですまない。
175〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:52:54 ID:pqQPl663
銀座一日100万個
176〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:54:30 ID:uya1Ia8p
>ゆうパックの送達の遅れについて(7月4日引受分)

この文章の重要な部分「7月4日受付分」
それ以前に受付分が完全に放置
177〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 09:59:18 ID:lAPHqEBP
>>175
ぎゃーっ。へんな臭いしてない?発砲削れて液漏れしてない?
まー腐りかけのトロもおいしいらしい。
築地の親父どもに殺されんなよ。
178〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:00:44 ID:pqQPl663
ショックは万里を超える
銀座の王将!
179〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:02:32 ID:yrOoksEI
一部を除き航空郵送からトラック輸送に切り替えたのも原因かな?
180〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:02:34 ID:n422DAH3
>>174
速達だったら飛行機乗せます、とかだったらいいのに、そういう救済なく、ただ到着予定が1日延びたのはちょっとな。
181〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:04:14 ID:9tq0ldfH
要は統合のタイミングだよ。
タイミングが全て。いくら背景にいろんな事情があったとしてもね。
早く統合しなければ赤字垂れ流しなんてことはコッチの都合だからね、
どんな素人でも7/1に統合ってのは無茶苦茶だってのは予想つくだろ。
失った信用を取り戻すのは生半可なことじゃない。
お得意様に集荷しに行っても今回の報道で断られるなんてザラにあるみたいだし。
今回はゆうパックは遠慮させてらうよってね。
今現在遅延してるコツの補償、大口デパートコツの契約切り、個人荷主のゆうパック離れ
どうすんだよ?
『一日ぐらいの遅れはよくあること。許されると思った』みたいな
幹部のコメント報道されてたよな。このコメント出した幹部に配達させてやりたい。
現場の人間を馬鹿にするなよ。
現場でやったこと無いからこういうクソコメントが出せるんだよ。
どれだけお客さんに叱責されたと思ってるんだ?
分かってんのか?

マジレスすまそ・・・
182〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:05:11 ID:lAPHqEBP
何気で沖縄便は平常なんすよ。
183〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:06:12 ID:1ZVUYd6n
この統合による混乱で発生した損失を埋めるため、営業目標(ノルマ)が増やされるんだろうな。
去年のJPエクスプレス立ち上げ失敗でも増えたし。
184〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:06:30 ID:wuXrVjbh
しかし内部告発の量半端無いな
マスコミは取材するより2ちゃん見る方がはええんじゃないか
185〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:08:51 ID:n422DAH3
>>181

今回失った信用や客を思えば、1日1億の赤字すら安いものに見えてしまうよな。
7/1統合なんて無理だったとしか言いようがない。
しかも、本社のコメントが酷い。
今までも遅れとかよくあって適当に仕事なさってたんですね、って客に言われたとき、あまりにも悔しかった。
普段は自然災害や交通事故でもない限りはほぼちゃんとつけてただけに。
186〒□□□-□□□□ :2010/07/06(火) 10:09:14 ID:DL8xDlXK
この機に天下り関連企業だかなんだか知らんが
市場価格を無視したバカ高い利益中抜きカタログゆうパックも晒して欲しい
カモメなんかも大半自爆だろ
187〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:09:29 ID:EIDhQqzO
現場は1号の速達(当然時間指定ではない)を配達忘れただけでも昼休み潰させて配達行かせてるのにな
日付指定の一日遅れが許されるなら今後は1号便を午後に回したって何の問題もないなw
188〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:09:49 ID:CJLHLRvg
>>184
裏は取れないけどなー
189〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:10:56 ID:HccAkXUF
で、いつ死人が出るんですか?
190〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:11:03 ID:n422DAH3
>>183

もう、ノルマ守る奴いなくなるんじゃないか。
少なくとも現場では。
本社がこんな具合で自社のサービスをどう客に提案しろというのか。
191〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:11:56 ID:n422DAH3
>>187
だな。
けど、そうやってスピードを守っていたから信頼も勝ち得ていたんだけどね。
192〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:11:57 ID:lAPHqEBP
>>179 俺見たけど日通のトラック。九州や北海道旭川ナンバーが
車の前面雪まみれで到着してたよ。
すごいなーと思ってデータ見たら、翌日中配達してやがんの。
あれ見てトラックでもイケルッとか。JPは思ったんだろうね。
Fコンテナ高いもん。
193〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:14:14 ID:uya1Ia8p
カタログゆうぱっくは自爆しなければ速攻廃止されるだろ
194〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:15:35 ID:n422DAH3
>>192
飛行機もメリットはあるんだけどね。
アレ使うお陰で、関東〜九州なんて、よその宅配便より1日早くついてたし。
完全陸送はどうなんだろうなぁ、と思うよ。
195〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:21:58 ID:lAPHqEBP
北海道の全域はトラックにしないよ。
196〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:24:03 ID:UKJkToxO
ゆうパック遅配問題  ついに、一般郵便にも遅れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278378374/


どうすんの?
197〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:25:51 ID:bJBOoVw7
>>194
航空便で早く着くのは佐川航空(佐川急便)みたいに自社便があるとこだけだろ
198〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:26:54 ID:lAPHqEBP
沖縄のX線じゃま。
屋上か通路に引っ越せよ。
199〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:27:56 ID:UBJahbFS
解決案
TM行きのパレットを今まで通り拠点支局宛に分けて
TMはパレットを降ろして積み換えるだけにする。

不慣れな人間が、いきなりあれだけのパレを仕分けなんかできない。

TMの使い方を間違っている
200〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:30:19 ID:50ByFduN
>>197
この間までは、
航空だったから、福岡→都内などは翌日だったんだよ。
それが今回陸になって翌々日に。
201〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:30:34 ID:tQH9AFoi
航空コンテナ1台チャーター料7-8万 1個1200円のゆうパックが50−60個
入って到着するけど、それだけでコンテナ代に消えるので航空輸送はめちゃくちゃ
赤字だよ。なくなってよかったんじゃない
202〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:33:47 ID:50ByFduN
>>199
というか、元々ゆうパックだった荷物はもっと踏み込んで、いままでの路線網用いつついままでの支店に持ち込むしかないんじゃない?
実際そうやって迂回してるし。

TMでは旧JPEX分に当分専念した方がよいような。
203〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:51:21 ID:JhMaaw0I
>>156
あれだけ人員削減してアルバイトも減らしてだもん。
こうなるのは目に見えてる。
204〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 10:53:55 ID:rSfJ5zGz
民営化はムリ、昔みたいに公務員でやろうぜ。
205〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:03:38 ID:4Z90hqRn
新東京は無敵です、
かかってこいやーっ!!
206〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:04:48 ID:Gt081QIo
この体質を変えるために、西川善文氏や、私がどれだけ苦労したか。だいぶ変わってきて、
上場寸前までいったんですけどねえ・・・。ここまで「逆戻り」とは・・・。RT @DeepSleep_mode 親方日の丸体質は変わってないんですね。
http://togetter.com/li/33701

だそうだよ。そんなに西川体制ってよかったかね?
207〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:07:01 ID:JjymUTIM
こういう自体が起きる事を想像できなかったのかね上層部は
それ以前に想像する事すら止めて目先の利益と選挙の事しか頭になかったんだろうか
208〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:07:16 ID:+HAD3ZU8
778 〒□□□-□□□□ New! 2010/07/06(火) 11:04:08 ID:7d6amg3u
配達時刻の捏造ってのもやってるっぽいな。
番号追跡で調べたら昨日午前中に届いているんだが、
先方にさっき確認したところ昨日夕方に届いたんだと。
箱には「遅れて申しわけございません」とか何とか貼紙もされてたらしいし。
俺が先方に確認の連絡してなかったら、こういうごまかしに気付かなかったよ!
おそらくこの手の姑息なことが日本中で溢れてるんだろうね・・・orz
209〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:07:27 ID:Kp8L6Vpy
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews017329.jpg
とくダネ
・目の前にペリカンの営業所が有ってラクだった桃販売店が泣く
・配達員密着映像にて泣く
・スタジオで中元などゆうパックで困ってる人いる?→届いてないから分からないw
・いままでペリカンに居た人とか物とか使ったら?→うやむやにして無理なのかな
・会見の不慣れ発言は現場で評判悪い
・コメンテーター、トップはキチンと謝れ、現場の人にも謝った方がいい
210〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:08:53 ID:50ByFduN
>>206
その男は西川体制を支持してた男だぞ。
西川体制の話を出される前に俺は悪くないといいたいだけだろう。
211〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:19:15 ID:50ByFduN
>>207
というか、日通がとにかくJPEXをやめたがって完全に郵便におしつけようと躍起になったのがこれともいえる。
212〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:37:39 ID:8l5JK94q
今フジで、事業会社が応援要請してたと、バラされる件
213〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:42:44 ID:uya1Ia8p
いい加減に本社の見通しが甘かったと国民と現場に謝罪会見しろよ
214〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:42:58 ID:ITRC+TFw
>>114
> なんか亀井に責任もっていこうとしてる奴や、日通擁護している奴がいるけど、

出来ないのであれば統合を延期するという判断が必要なわけだ
斉藤・鍋倉の責任は当然だろうし,任命責任も取られるだろうな
215〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:43:44 ID:ALHr6LNE
>>206
この大混乱も元を辿れば、西川がペリカン便と合併と言い出したのがスタート地点。
216〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:44:13 ID:SbIygtwD
ID:50ByFduN
で抽出

はいはい。火消し火消し
217〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:45:52 ID:ITRC+TFw
>>215
西川体制は崩壊したんだから,現与党肝いりの連中で好き放題出来るだろう
普通に考えれば

218〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:46:23 ID:SbIygtwD
過去はどうだったかじゃなくてこれからどうするのか考えろよ
219〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:48:40 ID:vvB/cByO
http://www.47news.jp/news/flashnews/

ゆうパック、早ければ7日に回復 
ゆうパックの遅配問題で、日本郵便の鍋倉社長は「早ければ7日中に回復を宣言したい」と述べた。
2010/07/06 11:35 【共同通信】

明日には混乱収まるらしいぞwww
220〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:52:20 ID:50ByFduN
>>217
そもそもどちらかのサービスを完全に廃止してするか、統合を破談にして、JPのゆうパックとペリカン便にしてやがてどちらか廃止しかなかったような。
221〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:53:12 ID:50ByFduN
>>219
絶対ない。
一週間後を言われても自信ない。
222〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:53:42 ID:tbJ0Cidy
今回の統合の指揮とってたのは本社の誰なん?
223〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:55:17 ID:Bw9rmUji
>>206
今回のインパール作戦の参謀ですよ、こいつ
224〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:55:20 ID:0d2EwpE7
>>219
明日までにって結局お偉いさん方が下っ端に超勤して対処しろ、って言ってオシマイだろ?

無理すぐるw
225〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:56:46 ID:ITRC+TFw
>>222
誰も指揮してなかったからこんな事になったんじゃないの?
統合方式と期日しか決まってなかった

>>220
統合プロセスが固まるまで延期するという手はあったと思うんだよね
そして,統合廃止・統合破棄が必要であればそれを行うのが斉藤新体制だと思うんだ
226〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:58:09 ID:tbJ0Cidy
>>206
こいつが辻ーン役か
227〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:58:31 ID:8e0/7rim
西川がいたらこんな失態はなかったろうな
天下り無能上層部は責任とれ
228〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:58:55 ID:JhMaaw0I
>>224
でも自信が無いって最後に付け加えてたのはまじヒドスww
無能とかそういう問題じゃなくなってる・・・・

229〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 11:59:49 ID:tbJ0Cidy
>>225
orz
230〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:01:01 ID:ITRC+TFw
>>223
吸収合併が決まったのが去年の12月だよね
西川氏が辞任したのは去年の10月だから「インパール作戦」の参謀格というのは無理がないか
松原氏は去年の12月には権限を失っていたと考えるのが妥当でしょう
231〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:01:01 ID:tbJ0Cidy
>>227
お前は何を言ってるんだ?
232〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:02:39 ID:6g/Rf5BV
>>173
ロールボックスのタイヤ、ぶっこわれたっぽく見えたが、、、、、
233〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:08:29 ID:HvmO9aDk
NHK

鍋「一両日に元に戻る」
234〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:09:40 ID:wffL9fys
>>197
ギャラクシーエアラインズ潰れたんじゃなかったっけ?
235〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:09:50 ID:VMNL9IZQ
民主党政権になって、郵便は悲惨だな
236〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:10:00 ID:Bw9rmUji
>>226
牟田口善文の参謀な。

日通分株式という補給線を断ったまま進撃させ、本人は帰国。
原資を絶たれた最前線は現地調達を強いられ壊滅。
237〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:10:55 ID:yuLL4laU
238〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:12:13 ID:Bw9rmUji
>>225
その前にJPEXの資本金が尽きました
239〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:12:57 ID:dyxRJuSl
ネラなら
今この時期にあえてゆうぱっくを使ってこの祭りに参加すべき
240〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:13:35 ID:znnoKIk3
>>238
でも7/1は無いだろうと。6/1でも良かったんじゃない?
株主総会へ向けてでマズいのかもしれないが。。。
241〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:15:10 ID:Bw9rmUji
>>230
日通分JPEX株式を郵政に譲渡する、という補給線を断って撤退を阻止したのは辞任五日前。
撤退する術すら失ったのよ。
242〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:15:17 ID:AkOW1W36
>>237
でも明日には解消するらしいぜ!
243〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:15:44 ID:ITRC+TFw
>>238
じゃぶじゃぶと国から投入すれば良いんじゃない?
244〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:18:08 ID:Bw9rmUji
>>240
なおさら準備不足。
追跡システム統合がこの惨状ですよ?
245〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:19:02 ID:qpasO16y
ひよこ送って到着したらニワトリになってるとかないだろうな
246〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:19:32 ID:Bw9rmUji
>>243
できるかアホ
247〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:20:33 ID:8e0/7rim
7月統合が決まったのは昨年12月にさかのぼる。ある郵便事業会社幹部は「繁忙期の統合に異論を唱える声もあった」と明かす。
当時は年賀状の繁忙期で「意見する余裕が現場になかったのだろう」とみるが、その後も判断変更の余地はなかったのか−−。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000002-maiall-soci

お中元シーズンの糞忙しい時期に統合しようと
決定したのは今の社長だねwwwwwwwwwww
248〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:21:44 ID:ITRC+TFw
>>241
その書き方だと,日通が持っているJPEXの株式の日本郵政への譲渡を,
西川が阻止したように思えるな
249〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:24:14 ID:ITRC+TFw
>>246
日航に対しては何千億も注ぎ込んでいるわけだし
それに,破綻も選択肢の一つではあるよ
250〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:24:20 ID:AkOW1W36
>宅配便統合は、郵政民営化見直しを掲げる民主党主導の政権誕生を機に辞任に追い込まれた西川善文前社長が主導して決めたもので、“西川路線”の転換が鮮明になる。
>現行の統合計画では、荷物の取扱量に比べて設備が過大で、収益が改善するめどが立たない。このため日本郵政が主導権を握った上で、設備のスリム化を進めることが必要と判断。

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112601000252.html

その過大な設備を使えればもう少し楽だったのかもしれませんね
251〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:25:06 ID:Bw9rmUji
>>248
あ、すまねえ。
要するにJPEXを郵政単独で運行することを決めたのが西川。
252〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:26:57 ID:4XQ622CH
>>245
大丈夫
きっと、そのニワトリが産んだたまごがひよこになってるから
253〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:28:49 ID:3Esx5yem
昨日の朝注文したアマゾンが、今届いた。
お中元シーズンなのに、佐川さんは底力が違うわ。。
254〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:32:00 ID:4XQ622CH
いまは、佐川やヤマトは普通に仕事するだけで
充分な営業効果が出そうだなw
255〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:32:18 ID:BuRF7ziP
現場じゃ端末足りない車両が足りないバイクも足りないでかなり悲惨なことになってるんだが
設備が過大とか一体どこの話なんだ
256〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:33:11 ID:jsCDrwNv
>>255
6区しかない田舎のセンターに、端末が15台着てますよw
257〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:37:16 ID:wXnhmErx
>>256
2台でいいからうちの班に回してくれ
258〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:41:35 ID:qXfdPT9Z
社長の釈明文書朝礼で発表あったが、会見で「現場が不慣れ」ってしっかり言ってなかったか?
259〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:42:26 ID:wN7wfLij
>>251
だって本音はゆうパックを切り離したかっんだろうけど、認可がおりなくて、民主党政権でさらに揺り戻しがあって、もうあんまり手段がないでしょ。
日通がペリカンをやめてもあんまり批判は出ないと思うけど、郵便はゆうパックやめるのは難しい。
260〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:46:41 ID:47LUOOlA
郵便局の配達の車がウィンカーつけっぱなしで
住宅街をぶっとばしてた
忙しいのはわかるけど事故ったらよけい大変なことに
261〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:49:07 ID:Mk2dNkWc
これは何が起きてるの?

608 名無しさん(新規) sage New! 2010/07/06(火) 09:30:23 ID:7g2oy6OS0
ちょっとまてwこれなんだwww
http://tracking.post.japanpost.jp/service/detail_search.do?searchKind=S002&reqCode=109492421113&firstSupportDay=20100629170500&classCode=1211&locale=ja&SVID=023&JSESSIONID=My4pn78NL3LSzRxvGDhDZSpcdHdkDJjYtFQyL2v50GNxGHCtcChj!-669936884!1278376126996

千葉宛の荷物なんだが…('A`)
262〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:56:32 ID:3Esx5yem
「転送」とあるから、受取人の指図で東海地方へ送ることになったんじゃないの?
263〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 12:56:33 ID:5nqZOmNy
鍋が総務省に呼び出しくらったらしいなw
264〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:05:48 ID:DOs9UB0P
>>263
今月末にレポ出してね、って言われただけ

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/japanpost/
265〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:09:46 ID:OC+mG9LP
鍋「おいすー^^」
総務省「あ!鍋たんインしたお!」

どうせこんなノリだろ
266〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:11:37 ID:jUseUrCE
>>258
現場の人間もそう答えているじゃねーか。
実際練習も何もしなかったから不慣れなんだろう。

ゆうパック 荷物の紛失も
http://www.nhk.or.jp/lnews/chiba/1006427842.html
ゆうパックの担当者からは『不慣れな作業でとまどっている』と言われ
267〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:20:05 ID:Bw9rmUji
>>259
ということはゆうパック切り離し自体が完全に失敗の作戦ということ。
やはり西川が諸悪の根源。
268〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:24:46 ID:6TtML6vt
荷物が引受から2日うごかねー。
いったいいつ来るんだよ。
ヤフオクだから出品者に迷惑かけるのは避けたいんだが・・・。
269〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:27:06 ID:xFQyjVkk
こんな体たらくでなんで総務省は認可したんだろうな
原口大臣はちゃんと視察したのか?
航空便がどうとか輸送車の貸し出しがどうとか言ってた部分だけしか見てなかったんじゃないだろうか
270〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:28:01 ID:uya1Ia8p
今更居ない人間に責任擦り付けてもどうしようもないだろ
271〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:29:16 ID:PncWlbBe
>>234
潰れた

ついでに、郵政がANAと組んで作った「ANA&JPエクスプレス」というのもあったが、日通とのJPエクスプレス設立前に撤退した
http://ja.wikipedia.org/wiki/ANA&JP%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9
272〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:31:24 ID:DOs9UB0P
西川善文社長と鳩山邦夫総務相
鍋倉真一社長と原口一博総務相

もーみんなだめだめくん
273〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:32:10 ID:Bw9rmUji
>>271
山Qと組んで中国進出してたら今頃ウマーだったのに
274〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:39:10 ID:xitSrELN
>>272
また原口が無理難題ふっかけそうだな
275〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:40:32 ID:Azr+1S1P
西川が嫌いなのはよくわかるが、それでも謝罪会見でマッタンノフナレガーとかジシンハナイガーとかは言わなかったと思う。
276〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:41:33 ID:Ho+x/q84
さっきラジオのニュースて社長が
「配送状況見て明日には正常化宣言したいキリッ」
っと言ってたけど現場的にはどうなのよ?
277〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:42:08 ID:LrYH9pJh
>>206
西川が背負い込んだ荷物だろ。
278〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:43:34 ID:Bw9rmUji
>>275
恐ろしいことを言ってたぜ。

産経記者「JPEX失敗の引責辞任か?」
西川「違う。あれはもうじきうまくいくから関係ない。」
279〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:48:41 ID:uG5/yV7S
辞めろと言われたり
帰ってきてと言われたり
辞めた後でも叩かれたり
西川も大変だな
280〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:48:54 ID:wN7wfLij
何でもかんでも民営化のせいにしたがるやつもいるようだが、今の混乱を西川のせいにしちゃうのはかなり苦しい。
281〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:50:27 ID:Wj4vYrbf
本社・支社はきちんと机上でやってます
悪いのは不慣れな現場です><
282〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:50:44 ID:Bw9rmUji
>>280
すべての責任があるとは思わないが、原因のすべてがある。
283〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:54:36 ID:VuR58uII
認可前にjp制服買ったり、混乱の元をつくったのは西川のせいだろ?
284〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:54:53 ID:7oGEO6Kv
>>261
これは完璧に誤送ですね
285〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:56:30 ID:VYZY/TuD
>>261
配達したら転居が出てて
あわてて転送したら
この混乱に巻き込まれたってこった
286〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 13:57:40 ID:vvB/cByO
>>277

その背負い込んだ荷物を
最悪な時期にぶちまけたということになるのか
287〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:01:14 ID:LrYH9pJh
社長は罰として琴光喜の代わりに名古屋場所で相撲とってこい
288〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:03:33 ID:wN7wfLij
>>282
今の経営陣や幹部は西川退陣後の半年あまりの間寝てたの?
289〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:03:52 ID:cl1ku+fX
で、待ったをかけたの誰なん?
290〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:07:54 ID:ca0i4lFn
本社発行「集配営業なう」見てみ。
ゆうパック「奪還営業」だってw
この数日でどんだけ奪われたんだ?
291〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:08:20 ID:tbJ0Cidy
西川の仕掛けた時限爆弾だったな、やっぱり。
292〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:09:50 ID:Bw9rmUji
>>288
破談にすることが不可能になった時点で積んだ。
とんでもなく巨大な事後処理をJPEXの資本金が尽きる前にやりとげなけれはならなかった。
で、結局見切り発車。
293〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:12:40 ID:tbJ0Cidy
資金が尽きて一か八か統合した結果が大失敗。

西川に攻略不可能なゲームを渡されたんだから撤退すれば良かったのに。
294〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:16:20 ID:tbJ0Cidy
要は日通と西川に嵌められたわけだが。
万が一の可能性にかけた鍋倉はクソバカ
295〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:17:12 ID:Bw9rmUji
>>293
どう撤退すればよかったのかな?
宅配丸ごと清算だと郵便法制下の国際小包あたりの扱いが難しくなるんだわ。
半年なんて到底無理。
296〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:17:56 ID:tbJ0Cidy
>>292
いまとなっては事後処理したほうがマシだった気がする。
297〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:18:09 ID:XU3LGMsh
ぶっちゃけ
前任がやる気で計画したものを
後任が後手に回りやる気なしで崩壊
よくある話
298〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:19:24 ID:I/pl2m2y
>>173
今回の騒動は女子アナに『まんこ』って連呼させたいために起こしたんだな
299〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:20:44 ID:tbJ0Cidy
>>295
成る程
300〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:21:40 ID:GtfFOCza
フイたw

541 名前: イトヒキハゼ(沖縄県):2010/07/06(火) 14:18:58.94 ID:y9yiP4fP
そりゃ遅れるわw
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
301〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:22:40 ID:uyG43qoY
>>295
別にガイコツとEMSは事業会社がやれば済む話だろ。

現にTMではやらないんだし、
当初JPEXが出来る時は何処の部署がやるかでうちは散々揉めたぞ。
特殊でやるか輸送でやるか、と。
302〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:22:48 ID:9laZBR4Q

バカでもボンクラでもありません。鍋倉です。

代表取締役社長 鍋倉 眞一

都立戸山高校 東京大学法学部第V類

昭和45年4月 郵政省入省
昭和50年7月 北海道 余市郵便局長
昭和51年7月 同郵政局 郵務部 集配課長
昭和52年7月 同郵政局 人事部 管理課長
昭和59年2月 四国郵政局 人事部長
昭和61年7月 郵務局 営業課長
昭和63年6月 同 企画課長
平成1年6月 貯金局 経営企画課長
平成7年6月 郵務局 次長
平成9年7月 近畿郵政局長
平成10年6月 大臣官房総務審議官
平成12年6月 通信政策局長
平成13年1月 総務省情報通信政策局長
平成13年7月 総合通信基盤局長
平成15年1月 総務審議官
平成16年1月 (財)国際通信経済研究所理事長
平成16年4月 内閣官房郵政民営化準備室副室長
平成17年11月 内閣官房郵政民営化推進室副室長
平成18年10月 外務省駐ハンガリー国特命全権大使
平成21年11月 郵便事業株式会社 代表取締役社長

ttp://www.post.japanpost.jp/about/nabekura.html
303〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:23:36 ID:tbJ0Cidy
>>297
全然違う
304〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:24:36 ID:/rSmt39z
>>261
この季節で一週間か、、、生物だったら、冷凍ならともかく、冷蔵でも危なくなるな
305〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:25:33 ID:jUseUrCE
306〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:26:50 ID:rKv9S0lL
>>305
歩いて運んだほうが早いな
307〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:27:57 ID:tbJ0Cidy
赤字元の格安ペリカンを値上げ提示して切れば良かったよな。

ガソリン代にもならんのだし。
308〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:29:38 ID:Bw9rmUji
>>301
車両と設備は?
ゆうぱっく清算なのに今までどおりなわけがない。
その調整に手間がかかるだろ。
309〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:34:04 ID:/rSmt39z
>>302
経歴見ると、およそ現場に関わった、って言えるのは
27歳の時の余市の局長、1年間だけか(局長が現場と言えるとしたら)

よくそれで、現場の責任、って言えるよな、キャリア様は。
310〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:35:28 ID:Tf+tni0s
>302
確かにバカのボンクラじゃないな。

現場の仕事を知らんで上まで行った、凄いバカのボンクラだな。
311〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:35:44 ID:BY5qSVMn
>>305
歩いたほうが早いwwwww

てかやっと奥で放置されてた荷物に着手できるようになったのか?
そこまでたどり着けば復旧の芽が出てくる
312〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:39:49 ID:50ByFduN
>>259
西川時代にコツでなんとか儲ける道はないかと迷走したのもどうかと。

コツなんてむしろ昔みたいな3辺130cm以下くらいレベルのを郵便の延長で処理するくらいの規模くらいで十分だったんじゃ…
313〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:41:47 ID:50ByFduN
>>279

> 辞めろと言われたり
> 帰ってきてと言われたり
> 辞めた後でも叩かれたり
> 西川も大変だな


帰ってきてというのは共犯の松原くらいだろ。
あれは誰もいらん。

生田が懐かしい。
314〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:44:06 ID:50ByFduN
>>309
しかも余市だもんな。
地域区分局や国際交換レベルでもない。
315〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:46:03 ID:/rSmt39z
しかし、都立高→東大→本省、っていう東京しかしらんヤツが、
言っちゃ悪いが、北海道の余市なんていうド田舎に行って、マトモに仕事できるのか?
局長、とかなっても地元の事、全然分からないだろうし、祭り上げられてお終いじゃないの?
316〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 14:56:22 ID:wN7wfLij
>>312
郵便は頭打ちで減ることはあっても増えない→コツならシェアも少ないし伸び代ある→ヤマトや佐川に対向するには莫大な投資が必要で単体では難しい→日通に声かける

って感じだったんだろうね。最初から昔に戻ってコツを諦める、またはそのまま という手もあったんだろうけど、今となっては、、
317〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:15:21 ID:n422DAH3
>>316
だね。
そこのセンスが西川には致命的になかったし、西川も大きなことやりたがる性格がもろに災いしてる。
318〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:16:14 ID:INQSEBhz
西川のせいにしてる連中がいるが、これよく読め
結局は普天間問題とかと一緒だよ
無能が頭をとるとこうなるという典型的な見本

>>250
> >宅配便統合は、郵政民営化見直しを掲げる民主党主導の政権誕生を機に辞任に追い込まれた西川善文前社長が主導して決めたもので、“西川路線”の転換が鮮明になる。
> >現行の統合計画では、荷物の取扱量に比べて設備が過大で、収益が改善するめどが立たない。このため日本郵政が主導権を握った上で、設備のスリム化を進めることが必要と判断。
>
> http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112601000252.html
>
> その過大な設備を使えればもう少し楽だったのかもしれませんね
319〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:19:07 ID:fcTk0+Hp
>>315
特定局長ですら田舎じゃ名士。
本局の局長それも中央から来たキャリア組となれば、
どれだけちやほやされるか。地元の有力者とのおつきあいに忙しくて、
現場を見る時間はないだろうな。
320〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:19:50 ID:DTBNiSJe
ゆうパック遅配「郵便局職員に危機感感じられず」

 「1日でも遅れると傷みが出てしまう」と郵便事業会社への憤りを
募らせている。
 「まだ届かない」「1日遅れて着いた商品が傷んでいた」。
サクランボ生産量日本一の山形県東根市は贈答用シーズンのピークを
迎えたが、市内の農家は6日朝も電話がなりっぱなしの状態。
果樹園を営む相馬和子さん(62)は「旬の短いサクランボは鮮度が命。
味や色づきが一番いい時期に収穫して発送しているので、わずかな遅れでも
影響が出てしまう」と悲鳴を上げる。
 これまで商品の約8割を「ゆうパック」で発送していたが、別の業者に
切り替えて対応しているという。「再発送と伝票の打ち直しで手いっぱい」(相馬さん)。
 南高梅の産地、和歌山県田辺市の梅干し製造・販売店には、関西や関東の
注文客から苦情や問い合わせがあったという。「郵便局の職員が5日、
遅配の説明に来たが、ひとごとのような口調で危機感が感じられなかった」
と男性店長(37)は憤る。
 愛媛県特産のみかんを使った「ポンジュース」を製造販売する松山市の
「えひめ飲料」には、かんきつ果汁を原料に使う食品加工メーカーなどから、
到着遅れの問い合わせが寄せられた。ゆうパックに問い合わせても
「所在の確認がとれない」との返答で、6日から他社の宅配便に切り替える
ことを決めたという。
(2010年7月6日14時35分 読売新聞)
321〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:21:45 ID:n422DAH3
とはいえ、内部にいて現場にいると西川が、というのはわからんでもないよ。
勿論西川だけの責任じゃないよ。
西川体制を支えてた連中も、だよね。
JPエクスプレス?あの統合なんてどうせうまくいかないから、みたいなことを辞めるときに他人事みたいに吐き捨てた。
お前が日通と話つめてたんだろうが、と突っ込みたくなったけど。
322〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:22:07 ID:uG5/yV7S
>>313
亀井と現社長が10万人正社員化を言い出した時に「会長が西川さんのままなら
正社員化なんて愚策を言い出すことは無かった!」
「今すぐ会長を西川氏に戻すべき!」「西川カムバック!」とか言って
西川復帰希望の社員が山ほど居たじゃん
323〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:23:38 ID:achq6m72
また民主党による人災か
324〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:25:56 ID:n422DAH3
>>322
2chではそういう書き込み沢山あったよな。
でも現場にいるとそこまでの声はあったかどうか。
そもそも、本業に障害がでるレベルの強烈な人減らし乱発されててそんなことに気が回るどころじゃなかったぞ。
本社支社の連中は暇だからそんな声あげる暇あったかもしれないけど。

>>323
それは違うんじゃない?
そんなとこに問題はないよ。
ただ行政はもっとしっかり監視しとくべきだったと思うよ。
この無茶な統合について。
325〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:31:22 ID:AkOW1W36
>>320
それを言うと「ペリカン吸収で混乱するのは目に見えてたのにリスク回避の能力がない」とか言われちゃうんだぜ
1日2日遅れて傷むものをゆうパックで送るのがそもそもの間違いみたいな空気にされちゃうんだぜ
絶対に傷まない、絶対に壊れない、いつ届いても文句は言わない、無くなっても泣かないくらいの物しか送っちゃダメみたい
それが嫌なら「民間」へどうぞ、と
326〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:31:54 ID:R51L4ywT
>>302
実務何もしらんだろコレ
327〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:32:39 ID:7rZ8sdgQ
μ速から来ました
コツってなんですか?
328〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:37:14 ID:vvB/cByO
んで西川が悪いのはわかったが、このうえ更に
繁忙期に統合を決定してトドメを刺した馬鹿はだれだ

>>324
統合に関しては、いろいろと総務省他から口出しがなかったか

>>327
小包
329〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:38:04 ID:tbJ0Cidy
誰がどう考えても西川の責任

赤字ペリカン便の清算に郵便事業会社が使われた。

かんぽの宿叩き売りと構図は同じ

つまり郵政資産の山分け
330〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:39:57 ID:7rZ8sdgQ
>>328
謝謝
331〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:41:21 ID:Bw9rmUji
>>322
それ外の人
332〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:42:25 ID:tbJ0Cidy
>>328
西川が辞任する5日前に、JPEXを郵便事業の完全子会社化(押し付け)して退路を断ったと上のほうに書き込みあり
333〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:51:05 ID:INQSEBhz
>>321
そんなこと言ったか
334〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:52:35 ID:ZwcYmEst
ゆうパック遅配「郵便局職員に危機感感じられず」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100706-OYT1T00677.htm

ワロタ 全部、お前らの責任なんだなwww
335〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:58:18 ID:ksMx5OQ+
クズ共働けカス 荷物届けるだけなんてどんだけ簡単なお仕事なんだよww
336〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 15:58:47 ID:Q0B86eEA
で現場や中堅以下は民間競争社会で生き残る気あんの?このまま公務員気分で路頭に迷うの待つのどっち?
337〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:00:01 ID:ksMx5OQ+
お前ら客に迷惑掛けてる最中に上が悪いだのなんだって、精神障害か何かか?あ?
338〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:01:13 ID:ksMx5OQ+
現場無罪ってどれだけ甘えてるんだカス 頭腐ってるから客に迷惑掛けるんだわカス
339〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:03:11 ID:4RNFbJT5
荷物さえありゃ届けるんだけどな
中継地点で荷物がストップしてるから
配達しようにも肝心の荷物がこない
340〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:04:15 ID:Q0B86eEA
必要以上の仕事は出来ませんから、溢れた荷物はこのままクロネコや佐川にお任せして、以前のゆったりとしたお仕事に戻りたいように見えるのは気のせい?
341〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:05:16 ID:ksMx5OQ+
>>339 こういう糞みたいな体質が現場にもある以上、潰れちまえよww
342〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:05:47 ID:DTBNiSJe
>>334

遅れた原因が他にあるとしても、その後の
お役所的な態度がむかつくよな。
「上の責任」「いやならネコいけ」「ベネ尼うざい」
343〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:09:53 ID:50ByFduN
>>339
それ以前になんでここまで混乱して引受停止しないのかわからない。

>>342
お役所的だという反発なら無責任なニュースリリースだろ?
配達現場はただ頭下げながらだぞ?
344〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:10:49 ID:ksMx5OQ+
>>343 頭下げるの当然だろw バカジャネーノお前ww
345〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:11:20 ID:DTBNiSJe
これからは、ゆうパックもそうだけど、
郵便サービスはなるべく利用しないように心がけます。

すでに、定形外だと400円とか500円とかいうのを、
クロネコメール便80円にしていて、
これは追跡もできちゃったりして便利に使ってます。
346〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:12:15 ID:ksMx5OQ+
現場の被害者面が鼻について駄目だわww
347〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:13:56 ID:+gocYxbU
クロネコより荷物少ないのになんでパンクするの?
馬鹿なの?氏ぬの?
348〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:14:29 ID:4RNFbJT5
>>341
潰れても最終的には助かるのを知ってるから
危機感がないんだよな上の連中は
最終的には万国郵便連合の関係で国際問題になるから

現場は危機感を持ってるから、今の事態に憤りを感じてる
だが、上の指示通りに動かない人間は淘汰される。そういう組織
349〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:18:11 ID:ksMx5OQ+
>>348 で?現場の憤りってなによww 客の迷惑はどうなるんだよカス

なんでも組織の体質にしてれば無罪かよww ゆとり君
350〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:18:14 ID:yBA2Cyk9
>>341

いやいや、別に擁護するわけではないが来ないものはどうにもならんだろw
それとも339がTMまで取りに行くのか?w
351〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:19:59 ID:ksMx5OQ+
さて、オレも高額なものを、ゆうパックで送るかww 遅配や紛失の際は補償宜しくねwwww
352〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:22:18 ID:4RNFbJT5
>>342
世間一般には見えてこないと思うけど
儲からない郵便物を各社で擦りあうのはデフォ。
民営化してさらに加速。最終的には儲けがないと回らないからな

小包は割合的には少ないけど
居住が確認できない郵便物、配送に賃金がかかる郵便物は
他社に回すのが基本。郵便物の中には、クロネコや佐川の物が大量にありますよ
353〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:23:36 ID:Ewe05Yzl
とりあえず、荷物送る奴は、日付指定は絶対入れた方がいいよ。

日付なしだとさらにgdgdにされそうだし、
文句言うときにも基準の日にちになるから文句言いやすくなる。

受け付けた以上は責任はゆうパック側。
354〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:26:02 ID:VQjdBI+s
>>345
なるべく、じゃなくて利用しないように
信書だろうが仕事書類だろうが荷物だろうが全部民間に投げるべし
こんなことがあってもまだ郵便を使ったり、
「通販とかで他に送る手がないからしょうがない」なんて出す側の言い訳

>>347
「大食いチャンピオンがあれだけ食ってるのに、それより少ない量でなに腹一杯になってるの?」
と言ってるようなもんだからそういうのは止めた方がいい
355〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:26:47 ID:Yml6f3kr
>>354
信書は郵便法があるから、まだ民間に投げられないんじゃないの?
356〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:27:56 ID:qXfdPT9Z
>>351
通報しましたw
お前休職君だろ?www
357〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:28:15 ID:FRoXJDbJ
補償額を考えたら、新規受付をストップして一旦サバいてリセットすべきだろ
で、正式に再出発しますのほうがまだマシな気がするぞ
358〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:28:47 ID:4RNFbJT5
>>351>>353
こういうドツボに陥った時用に
日付指定と一般的に思われてる部分を良く見てくれ
(予定)って書いてるから。
責任をスルーする部分には妥協しないよ郵政は
補償に関しても、隅っこに小さく都合の良い事書いてるから
359〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:29:59 ID:XlPPLGCg
上も上なら、下も下だな

どいつもこいつも腐ってやがる
360〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:30:38 ID:ksMx5OQ+
>>356 どんどん通報しろよww ちゃんと期日どおりに届けば問題ないんだからww
361〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:30:41 ID:VQjdBI+s
>>355
345は信書送れない覚悟で民間使う気なんだからいいんじゃないの
助言しとかないと、しょうがないから〜とかで利用して粘着クレーマーになっちゃうから
362〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:30:49 ID:8IzVoMxe
他所の同業者がいいとこ取りして自分たちは貧乏くじばかり引かされてると
休憩室で愚痴ってばかりいる郵便事業社員
いざその他所の仕事が自分達のところへ回ってくると大騒ぎしだすしw
結局今まで他人の芝を青いと思いながらのんびりやってきただけなのねw 
363〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:32:21 ID:4RNFbJT5
スルーに関しては準備万端
だからあんなに踏ん反りかえっていられるんだよ
顧客からの反発は結局は対面する現場で対応するしかないからね
何か問題でも?って思ってるよ上の連中は
364〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:33:20 ID:+gocYxbU
>>354は馬鹿なの?カスなの?
365〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:36:03 ID:NXrtJoaX
なんかニートっぽいレス乞食がいるな
366〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:41:10 ID:DTBNiSJe
>>355
細けえ郵便屋はうるさいんだよな。
ちゃんと調べてるよ。
「信書」は送ってない。
それに、信書だって、「信書」ではなくする方法もあるよ。
法的にも問題ない方法だよw
367〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:41:29 ID:i2LVekXc
ニュー速や+に関連スレがあるから向こうのレス乞食がこっちに流れ込んでるんだろ
ここに限らず専門板は煽り耐性が低いから一々マジレスして奴らの思う壺って事だなw
368〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:43:13 ID:DUzV3pF5
>>237
鍋倉真一っていうのか。俺の後輩のクズ野郎が鍋島真一だったなあ。
369〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:45:46 ID:8IzVoMxe
>>361
粘着クレーマーも困ったもんだが最近じゃミスを上司に報告されるのを
恐れて被害妄想で客の車に放火する店員とかもいるからな
一概に客だけを批判できないw
370〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:47:13 ID:i2LVekXc
お客様を批判したりはしないけど
愚にもつかない煽りで無駄にスレを伸ばす乞食は批判されていいと思うよw
371〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:49:23 ID:ksMx5OQ+
>>370 荷物も届けられない池沼はタヒんでいいよww
372〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:51:13 ID:yBA2Cyk9
>>371

ごちゃごちゃいってねーでおめーも手伝えw
373〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:52:28 ID:ksMx5OQ+
>>372 なんで客のオレが手伝うんだよww それこそ精神障害者の思考だろww
374〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:54:31 ID:m5tVtSdl
基地外がおる
375〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:55:08 ID:eznTWTgJ
自称「客」はいつ何の荷物を発送したのだろうか
376〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:55:13 ID:DrVjR+oq
現場の状態を一般の人にうまく伝える方法ないかな

飯を炊こうとしたけど、米がなかった
とりあえず炊飯器のせいにして
飯がどうしても食べたいならコンビニへどうぞ

こんなかんじ?
377〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:55:22 ID:ksMx5OQ+
あー荷物もう一個あるの出し忘れてたわww 期日指定で送ってくるわww

ちゃんと期日までに届けてね(ハート 高い物だから(ハート
378〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:55:24 ID:NX4mwmGm
レス乞食なんて構うなって
379〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:55:30 ID:yBA2Cyk9
>>373

こんな板に一般人が来て粘着してるのもおかしいのでな。
元関係者か、同業他社か、何らかのかかわりがあるんじゃないかとおもってなw
380〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:56:38 ID:CJLHLRvg
こんだけニュースになってれば
気違いが迷い込んでもおかしくはない
381〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:57:43 ID:ksMx5OQ+
迷惑掛けてる客を無視して、内情がどうのとか上が悪いとか現場無罪を呪文のように唱えてるクズこそキチガイだろww
382〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:57:44 ID:i2LVekXc
2ちゃんでID真っ赤にして草生やしまくるのが仕事なんだろ
事業会社にそういう部門はないから部外者なのは間違いないw
383〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:57:53 ID:J8Yjms83
>>376
だれうまw
だが的を得てるな
384〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 16:58:55 ID:pqQPl663
上層部が全員辞任して、かつ信用を回復させないと年末の年賀営業は無理
客に「元旦には届かないんでしょ?」なんて言われたら、なにも言い返すことができない。
385〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:02:26 ID:i2LVekXc
年賀状が元旦に届かないことに関してはJPS年賀という実績が既にあるからな
公式見解では「お客様の遅出しによるもの」だそうだからそう答えとけばいいさw
386〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:04:21 ID:i/kJq5O8
>>376

そして炊飯器は新しい物に変えられる・・・と
あれ?俺たちの職場そのものじゃん@配達メイト
387〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:06:10 ID:6ny4JDrV
本社オペレーション責任者はこの責任取るの??
388〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:07:05 ID:eZ5E0qzk
>>376
>>376
>>376
だれうま
389〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:09:50 ID:BY5qSVMn
>>383
的を持って帰るんじゃねぇ
390〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:13:24 ID:xFQyjVkk
誰がゴーサイン出したにしろ
中継地のキャパシティを把握できず予測すら立てられなかったのが
今の上層部と総務大臣という事実は変わらない
391〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:14:39 ID:Bw9rmUji
的は得るもんじゃねえ
射るもんだ
392〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:16:57 ID:9u5stBfs
今日少なかった気がする
デパート関係激減だし、ターミナルの滞留ぶんも片付いた?
393〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:17:05 ID:dYrUvrKB
>>132
遅レスですが、宮城ですか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0114250-1278404143.jpg
394〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:17:07 ID:ULZ0euXA
>>376
お客さんの前ではこんな事言えないけど、実際問題その通りだよね
「お客さんの為にきちんと配達!」とか言うキレイ事抜きで、
毎日顔あわせるんだから、無理してでも無難に届けて敵に回したくないんだけど
ブツが支店に降りてこない現状、それも不可能だしね・・・
395〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:19:22 ID:x3itYZ/t
今日は早く帰れた
だいぶ落ちついたね
396〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:26:23 ID:BCpNv8ZL
そもそもなぜksMx5OQ+が基地外のように粘着してるのかwww
397〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:30:39 ID:50ByFduN
>>392
そんなことはないよ。
朝時点の話しか出来ないが、相変わらずだって。
ただ、近隣で区分してた支店にカンガン回してるから、TMに入って来る量は減ってはきてる。
気になる点としては、郵便はと旧日通が従来のシステムで仕事始めてるから、到着先はそれぞれの様式でカオスなことにはなるかもしれない。
けど、とにかく処理して流すにはやむ得なかった。
ただこんな処理方法でなんとかやろうとしていることを本社支社がどれだけ承知しているかは知らないが。
398〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:31:41 ID:i2LVekXc
>>396

494 名前: マダラ(catv?) 本日のレス 投稿日:2010/07/06(火) 13:47:38.17 Yuz3K46N
ほら、カス共届けるだけの簡単なお仕事だろ、その位ちゃんとやれよ

501 名前: マダラ(catv?) 本日のレス 投稿日:2010/07/06(火) 13:51:42.78 Yuz3K46N
ほれ、カス郵便局員ども、おまえら届けるのが唯一の能力なんだろ?

届けられなくなったらタヒねよクズ共ww

507 名前: マダラ(catv?) 本日のレス 投稿日:2010/07/06(火) 13:53:55.47 Yuz3K46N
ベトナム人にでもやらせた方が、まだマシだなおい

509 名前: マダラ(catv?) 本日のレス 投稿日:2010/07/06(火) 13:55:30.51 Yuz3K46N
札幌の中央郵便局前を通り掛かったんだが、ゆうパックのノボリが30本くらい立ってて笑ったw

こいつら、全く反省してないぞww オレは2度と仕事でもプラベでも使わないけどww

567 名前: マダラ(catv?) 本日のレス 投稿日:2010/07/06(火) 14:32:43.21 Yuz3K46N
>>551 配達した奴に食わせろよww

572 名前: マダラ(catv?) 本日のレス 投稿日:2010/07/06(火) 14:35:31.61 Yuz3K46N
内部の問題で客に迷惑掛けるなよ、クズ共

643 名前: マダラ(catv?) 本日のレス 投稿日:2010/07/06(火) 15:12:15.99 Yuz3K46N
まぁ、関西以西は朝鮮領だから小泉支持が根強いよなww な>>635

678 名前: マダラ(catv?) 本日のレス 投稿日:2010/07/06(火) 15:45:21.32 Yuz3K46N
>>677 期日どおり届けるだけだろカスww どれだけ簡単な仕事なんだよww

685 名前: マダラ(catv?) 本日のレス 投稿日:2010/07/06(火) 15:47:55.74 Yuz3K46N
>>677 客に迷惑掛けてつらいってなんだよカスww 頭おかしいんじゃねーのかww
399〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:35:11 ID:OknhmQCv
さよなら、Yuz3K46N。
400〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:36:30 ID:i2LVekXc
ゆうパック遅配問題  ついに、一般郵便にも遅れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278378374/l50

上のIDは↑のスレで粘着煽りかましてた奴な
同一人物だという証拠はないが、ポキャブラリーが貧困なあたりはID:ksMx5OQ+とそっくりだw
ちなみに↑のスレにはここのURLも貼ってあったよw
401〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:37:09 ID:2MAeTB8u
>>358
そういう、利用者に対して一方的に不利な約款は、消費者保護の観点から
「無効」とされる場合が多いですよ。

まだ、ここは裁判しとらんかもしれないが。
402〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:37:45 ID:S/Kxr7ip
アゴなし運送みたいな底辺雇って配送すればさばけるんじゃないか?
403〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:38:54 ID:ksMx5OQ+
煽られるのが嫌なら仕事しろよww クズww
404〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:39:54 ID:qXfdPT9Z
>>360
届けるわけないだろww死ねよwww
君はそのまま休職してればいいからwwww
405〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:40:02 ID:ksMx5OQ+
っていうか、高価な荷物保険つけて送ったからお願いねwww 期日までにwww
受付職員の大丈夫ですつー回答も録音の許可とって録音したからwww
406〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:41:32 ID:i2LVekXc
いいから草民はニュー速に戻れよw
407〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:42:48 ID:ksMx5OQ+
じゃまなら荷物届けろよクズwww DQNの職種もまともに出来ないカス共ww
408〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:44:56 ID:CJLHLRvg
>>405
うp
409〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:46:14 ID:ksMx5OQ+
>>408 >>404見たいな職員がいるから、うpはしないwww 文句があるなら>>404へどうぞ(ハート
410〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:46:33 ID://rEDNua
☆★コールセンターのお仕事♪☆★

◆勤務日・時間
7/8又は7/9より1週間くらい
9:45-18:45/8h
(残業の可能性あり)

◆勤務場所
所沢駅から徒歩5分

◆お仕事
ゆうパックのクレーム対応業務

◆給与
\1,400/h

WWWWW
411〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:50:05 ID:JhMaaw0I
>>410
絶対行く奴いねえよw
412〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:51:57 ID:E3AKLv0g
>>410
0がもう1つつけば行くが…
413〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:52:14 ID:FD9BxBd+
郵便屋のくせに時給たけぇな
414〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:53:03 ID:rPC15Hkg
>>405
嘘つくならもう少しうまくやらないとw
415〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:54:33 ID:uG5/yV7S
>>413
時給の中にかもめーるの自爆分を含んでるからな
416〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:55:24 ID:ksMx5OQ+
>>414 どうぞ勝手にそう思ってねwww
417〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:56:43 ID:ksMx5OQ+
そもそも職員らしき奴がなんで日中書き込んでるんだよww 仕事しろよカス
418〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:58:58 ID:FRoXJDbJ
テレ朝みれ
スズムシ死んじゃった
419〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 17:59:28 ID:i2LVekXc
ソース至上主義のメルカトル速報とは思えない言い草だな
画像も問い合わせ番号も出さない=嘘確定って事だw
420〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:00:17 ID:mZw4rNVh
学生時代に大手飲食店でバイトしてたけど、
新規開店の時は、数ヵ月前からバイトを募集して、
1ヵ月前には講習あって、
既存店で働いて、
1週間前からは実際の店舗で毎日8時間、練習があった。
既存店からの応援社員も、最新機器に慣れる為に
一緒に受けた。
この1週間ってのは会社にとって丸々赤字なんだけど、
そこまでするんです。

一方、うちの会社ときたら、
1ヵ月前に分厚いテキストを3冊配布して、
超勤1時間で読み合わせ。
携帯端末の訓練モードに入れるのは1台だけで、
「手透き時間に練習して下さい」ってw


それで社長が会見で
「準備・研修は行っていたのですが、
不慣れな社員が多くて…」
笑わせるw
新規事業の様な物を、実質的にぶっつけ本番って、
そこの経費はケチっちゃダメだろwww
421〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:00:23 ID:+gocYxbU
想定外w想定外w想定外w
422〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:01:14 ID:ksMx5OQ+
想定外ww カス共想定外だってよww
423〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:01:14 ID:F4mbi4/O
想定外って・・・バカか
424〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:02:39 ID:9R/pdoAT
自分には、想定する脳みそがありませんでしたwでへへーw

って言いふらしてるようなもんだな
「恥」って言葉の意味を辞書ひいて調べてこいよエリート管理職どもwwwww
425〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:03:19 ID:aGDEJU66
明日の正常化宣言を目指して、大手顧客に謝罪しつつも営業かけて
収益が少しでも回復すればOK! としか思ってないな。w
426〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:03:25 ID:ksMx5OQ+
>>419 何ピキッるんだよwww 現場無罪なんだろ? オレの荷物が遅れても社長と上層部が悪いんだろ?クズww
427〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:03:54 ID:FY2zacO2
>>302
このバカ社長の現場経験って、北海道の小さい普通局長一回だけなんだな。
エリート官僚ってそんなもんかもしれんが、完全に客と現場をナメてる。
428〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:04:23 ID:ULZ0euXA
>>417
見た目では分からないけど、配達作業は、ほぼアルバイトで回してる
あと委託ペリ。稀に下っ端の正社員
クレーム対応等あるから出てくるわけがない。
一般企業では考えられないが、これ郵政の常識
429〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:04:59 ID:ksMx5OQ+
社長がこのレベルだと現場のクズ度合いは想像も付かないな、おいww
無罪かもしれないがクズ過ぎるww
430〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:06:01 ID:ksMx5OQ+
>>428 で、お前はどのレベルのクズなんだよww
431〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:06:57 ID:i2LVekXc
>>428
事業会社は年中無休なのも知らずに煽りに来てるニワカなんだからそっとしとけよw
432〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:07:46 ID:ksMx5OQ+
荷物届けられないのに年中無休ってなんてムダなんだよww クズの集まり勘弁してくれよww
433〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:09:32 ID:rPC15Hkg
煽りにしてはレベルが低すぎて笑えるよ
うpもできないチキンカス
434〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:10:37 ID:ksMx5OQ+
レベルの低い煽りなら、無視したらどうなん?www NGしちゃえばいいんじゃね?

荷物届けられないお前らが一番レベル低いんだけどなww
435〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:13:00 ID:ULZ0euXA
>>430
俺はペリ委託組。今は郵政の委託で配ってる。
エリート社員様は俺らの補助という名目で同乗してる。そして何もしない
事態が収拾するまで現場には出ないものと思われる。
集配作業は、アルバイトさんで回してるみたい。
アルバイトなのに年間数十万のノルマもあるんだとか。気の毒すぎる。
実際郵政の現場に来て、驚きを隠せないままでいるわ
436〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:14:39 ID:HVDTgTMM
元ペリ配達員ですが、今日ターミナルに行ったら郵便局の職員が、軽トラに荷物10個位積んで二人で乗って配達に行った

構内歩くときも大した用もないのに、3〜5人つるんで歩いてるけど一人で行動できないの?

もっと時間を有効に使えよ
437〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:16:28 ID:ksMx5OQ+
ID:i2LVekXcとかID:rPC15Hkgに比べて>>435あんたマトモだわww
438〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:21:26 ID:BCpNv8ZL
>>427
キャリア組はそんなもんだ。
入省1年目は地方の郵便局長や副局長やって終わり。
それも本来の業務は下に任せてやってなかったしなw
439〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:25:24 ID:ULZ0euXA
>>437
「マトモ」って言うのが一般企業での常識ならそうだと思う
はっきり言って奴隷制度だぞ郵政の職場は
クレーム対応で泣いてるアルバイトの子を横目に
タバコ吸ってニヤニヤしてる職員もいる
440〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:32:57 ID:qXfdPT9Z
早く病院食食って死ねよw
441〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:40:35 ID:BY5qSVMn
>>410
罵倒されるだけの簡単なお仕事です><
442〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:42:01 ID:uG5/yV7S
>>439
そりゃあバイトの正社員化に猛反対するよなぁ
443〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:44:02 ID:Y/sj/Efe
大暴れの人のidが、糞度MAX IQ50にしか見えなくてヤバイwwwww
444〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:46:42 ID:Is9gTxbd
明日以降正常化って本当かな
445〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:47:39 ID:9R/pdoAT
明日が楽しみじゃん
446〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:49:19 ID:ksMx5OQ+
明日正常化かよww 明日も又荷物送るわオレww

きちんと届けろよカス共www
447〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:53:22 ID:cl1ku+fX
ほんとカスしかいないよ、この職場
448〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:54:55 ID:FY2zacO2
>>446
ご利用いただき誠にありがとうございます。
ご利用個数が多いようですので、ご都合よろしいときに訪問させて下さい。
料金面でお得な話をさせてください。
449〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 18:55:07 ID:cl1ku+fX
現場の人間はクズはクズでも可愛いクズ。上野奴らはゲスクズ
450〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:04:03 ID:oFPIhwax
ID:ksMx5OQ+
何こいつ?バカなの?タヒぬの?
451〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:09:11 ID:+cCP3mrd
7月のふるさと会が楽しみですねw
452〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:10:15 ID:FY2zacO2
さて、これから深夜勤初日。
どれぐらい不着やら苦情やらが残っているのだろう・・・。
そして、下一の到着パレ何台来るんだろう・・・。
誤送は何個か・・・。
憂鬱。
453〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:11:59 ID:FRoXJDbJ
なんということだ
NHKでやらないとわ
大雨に飲まれ、相撲に流され、命の掛金軽すぎて
454〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:13:28 ID:Uk5WptzV
報道管制はじめてるから、もう情報流れて来ないかもね
455〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:14:09 ID:/bVSPJ/n
他スレから流れてきた。
俺の荷物も、こん中にあるんだろうな。
たいした中身じゃないから、後回しにしてくれてもおkなんだがな。

まあ、中の人達は死なない程度に頑張ってくれ。
456〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:15:45 ID:DGYR+i5e
NHKキター
457〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:16:05 ID:aGDEJU66
NHKきてるやん、相変わらず大本営発表の内容のままだが。
458〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:16:06 ID:FRoXJDbJ
と思ったら、
「あすの正常化目指す」byNHK
おまえの明日はどっちだ状態じゃないか
459〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:16:15 ID:BD3wVKQF
保険係は傍観してる?
460〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:17:09 ID:DGYR+i5e
34万4000件に増えた
461〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:18:11 ID:Uk5WptzV
一般郵便の遅れには触れず^^
462〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:18:30 ID:PhzE6ni8
俺も他所から
うちの親父が元ペリカンでなんか他の元社員ともども引っ張らていって手伝ってるらしいが
ほれ見たことか状態で愚痴ってるわ
463〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:23:12 ID:EN9gg6OA
   _    
   /;;;人    
.  /;;/ハヽヽ      
 /;;ノ´・ω・)ゞ     
 /////yミミ    
   し─J    

この混乱で社員の心は荒みきっている 
こんな世の中だからこそ 
我が身一つだけでも濁りに染まらず 
生きていきたいと思う 
464〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:26:07 ID:IolnSRBX
災害の死亡者数と同じで
「確認出来ただけ」の数だったりして…
日を追うごとに増えて行く。
465〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:27:14 ID:MQbA2Hdp
>>459
会社が違うから手伝いにいけない
もと配達局郵便の併設局窓口会社員だけど
敷地内に入ることすら録にできない。

ほんとに窓口で「配達日をお約束できない」って言うのが
情けなくてたまらない。
466〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:28:07 ID:nsnd6U43

黙ってNGID:: ksMx5OQ+
467〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:28:09 ID:FRoXJDbJ
さて、深夜勤にいく準備をボチボチ始めよう
今日の荷物は今日配送
そう思って頑張るTMバイト
468〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:28:51 ID:p8AGoxDA
今日えらい少なかったなぁ
通常
469〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:29:52 ID:x19ZmJbd
いまさらだが仕分ラベルてドリーム端末ででてくる仕分ラベルの方がいいな
ドリ端で出す仕分ラベル、到着先のターミナルの名前とかこちらの
名前と追跡でるのに携帯端末だと郵便番号と追跡しかでないから
本当に大丈夫かよて心配になるわ何百個も集荷してたら
今もだいたい予定日より1日後に来るやつ多いからコールセンターも
時間外にきた電話でも配達お願いしますてコールセンターから連絡くるなw
ぜんぜん日計簿とか書き直したり配達了解だけど
現場もじかにお客さんと接するけどコールセンターも大変だよな電話で
かなり怒られてるらしいし
470〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:32:20 ID:ZOX/wbOl
>>465
保険の方は区分の部屋に入ることすら許されないから無理だよな
普通郵便配ってる人達は手伝いで自分の配達終わった後に超勤でゆうパックの手伝いしてるけど大変だわ
471〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:33:08 ID:cl1ku+fX
ドリーム端末てなに?
472〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:34:51 ID:x19ZmJbd
>>471
ペリカンで使ってた携帯端末でEF地域の自分は
携帯端末とドリ端両方使ってた。
473〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:36:02 ID:WR+f37M9
うちの蚊帳
なぜかトラックの運ちゃんに飲み物あげてた
渡す相手間違えてね?
その脇で遅れてきた荷物必死こいて区分してる奴らがいるのにさw
474〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:44:13 ID:wuXrVjbh
指定日配達のゆうパックだけ優先配達して
普通のは後回しとかしてそうだけどどうなの?
475〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:49:37 ID:NXrtJoaX

          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、 何でもいいからチャッチャとコツを投下しろよ
      ///   /_/:::::/   すぐ運んでやっからよ
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
476〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:49:51 ID:cl1ku+fX
普通郵便を軽輩するときに優先順位をつけるように指定日もクレームリスクを考えて優先順位はつけてると思う。
477〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 19:52:14 ID:9zb+bo/v
>>474
パンクした場合は、それが基本
通常運行の時はわざわざそんな事はしない
特に今はどれだけの荷物が到着するか不透明だから
何時も以上に配れるものは無理してでも配ってる
478〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:10:02 ID:/RCkOBDD
元ペリだがあのプリンター用紙はなんなんだよ!
はがしにくいにも程があるだろ!
ペリの時のロール紙入れてみたら印字は出来たが切り目が合わんかったorzw
479〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:14:38 ID:cl1ku+fX
民営化後は全部次期端末に変わるとか言ってて民営化前にあほみたいに研修受けたんだが今でもポケリ主体orz
480〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:16:07 ID:BCpNv8ZL
>>478
慣れれば気にならなくなるよ。
481〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:20:17 ID:MlcFF8ty
わざわざ高機能なドリ端捨てるとかもうアボカド
482〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:24:51 ID:K/aaQijh
EF地域だけど、どっちかに合わせてくれってのはあったな。
次期端とドリ端の二丁拳銃でバイクはツレーんだ……。
ドリ端は使いこんでないけど、仕分ラベルの裏面の剥がしやすさが今のに比べて天と地ほどの差なのは確か。
483〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:30:11 ID:ZOX/wbOl
そもそも郵政の端末は現場だと手書きの方が楽だったと言われるぐらい不評w
留とか客の前で配達証作成とかアホかと思う
484〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:33:25 ID:cl1ku+fX
次期端末は中途半端
485〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:34:31 ID:i2LVekXc
次期端末用のロール紙はシールも裏紙も薄すぎるんじゃないだろうか
慣れれば確かに気にならなくはなるけどはがしにくいのは間違いない
486〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:38:30 ID:S8VFGEI2
端末入れる時の入札で誰か摘んだのかね。
わざわざ出来の悪いのを入れさせるなんて。
487〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:40:18 ID:MEQOhqTZ
>>478
郵政の備品をなめんな!
使いやすさは二の次、三の次・・・orz
488〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:42:11 ID:dyjVHZ/e
葉書と同じく利権の構造で決まりました!
489〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:44:25 ID:BCpNv8ZL
裏紙も薄いし、雨の日はすぐにボロボロになるし、印鑑はすぐ流れるしw
490〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:49:54 ID:3Mt32Fdo
性能はどう考えてもドリタン
じゃあ何故使われなかったか?
天下り先の収入源が減るから。以上
491〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:51:36 ID:PgINV7fu
>>490
電池の持ちが2,3時間とかいうドリームな端末だっけ?
492〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:53:11 ID:R0mp8MFZ
気がついたらプリンタ用紙がデロデロ流れ出てるしwwwダメだこりゃwww
493〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:53:18 ID:i2LVekXc
判子は流れるというか感熱加工のせいで乾きが遅いと思う
押印した直後にうっかり触るとすぐかすれるな
494〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:56:57 ID:cl1ku+fX
無意味な次期端末研修させといて経費削減
495〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:57:57 ID:PgINV7fu
当然の如く今年も赤字で
そのツケはノルマとなってかえってくるわけだろ
496〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:58:09 ID:uEWhCp1h
>>261
これイントラで見ると松戸に転送だね
どうしてこうなった
497〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 20:58:49 ID:x19ZmJbd
ドリ端は時間帯警告したりいいところもかなりあるが
バッテリーすぐなくなるぞ1日の業務で1つのバッテリーが
ほぼ無くなるから予備もったないとえらいめにあう
498〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:05:38 ID:q0Uf/Qed
明日以降正常化ってついさっきのニュースで東京、千葉、埼玉など半日から1日遅れてる
1日からの累計34万個に昇るって32万個からまた増えてたぞw
26万個→32万個→34万個どう考えても無理だな…

うちは今日一気に荷物押し寄せて来てたわ。
けど、パレット1個分近くが誤配でワラタ
499〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:07:31 ID:CqRbV8gH
なんとなくスレ流し読みしてきたが現場の人大変だな
マジでストの一つや二つ起こしても今なら国民は文句言わんぞ、潰れるだろうけど
500 :2010/07/06(火) 21:09:03 ID:cl1ku+fX
誤配送から遅配送へ…
501〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:09:49 ID:inhCufR1
>>498
1パレット分の誤配マジか・・
502〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:10:04 ID:cl1ku+fX
>>499
別に潰れてもいいよ、こんな会社
503〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:10:23 ID:ibnznVQM
そろそろ延配数がフ●ーザの戦闘力に匹敵しそうだなw
504〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:10:52 ID:VWc4cWrg
>>499
元公務員だから無理だろ。おまけにJP労組が御用組合だし。
非正規は逆らうと契約更新してもらえないしな
505〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:12:06 ID:dqzvypPd
明日以降受け付けた荷物は正常化なんだろうな
積み残した荷物、届けてクレームになるより、捨てて紛失扱いにするとかないよな
ないと言ってくれ・・・
506〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:12:13 ID:cl1ku+fX
すぐに責任をなすりつける揚げ足取り会社のために身を粉にして働こうなんてこれっぽっちも思ってまてん
507〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:12:35 ID:Lr3fIxfz
元日通受付所。
手元のハンディでは、新送付伝票のバーコードが読めません。
ここ数日、仕分けコードだけ貼って送り出していますので
伝票番号と連動していません。
よって、追跡不可。

こんなで荷物紛失でないんでしょうか?とっても心配です。
508〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:12:37 ID:asaS3geM
凡蔵は切腹ものだな
509〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:14:42 ID:b949uPPM
現場の中の人頑張ってくだしあとしか言えん

箱亀やらの上層のカスは死ね
510〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:14:58 ID:cl1ku+fX
ボンクラは『断腸の思いで』つって切腹して腸出せ
511〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:15:10 ID:+BOlHJEI
>>478
旧軍と同じでアクセサリーなんですよ
512〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:15:24 ID:6TtML6vt
荷物検索すると、今日配達予定なんだが・・・まだこない。
ほんとにくるのかよ。
郵便局に電話したら、営業は終了したとのアナウンスが・・・・ふざけんな!
513〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:17:16 ID:ksMx5OQ+
>>512 夜間の窓口に怒鳴り込めよw
514〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:17:29 ID:cl1ku+fX
もう来ないよ
明日に回されたねw
515〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:17:57 ID:K/aaQijh
>>503
お前不吉なこというなよw
マジで53万いきそうじゃねえか……。
516〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:18:51 ID:cl1ku+fX
担当の者は帰りました。明日以降〜
517〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:20:53 ID:8P9Yrc3N
こうなったら維新のCMいったん止めて
パナソニックやパロマのようなお詫びCM流せ。
518〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:25:12 ID:jwMgwHac
商売道具に「ドリーム」とか「テクノロジー」とか名前付けるのは縁起悪いよ
519〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:26:38 ID:2YoShLXK
>>517
選挙期間中だからな

自民党が選挙妨害だっていちゃもん付けて来そうw
520〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:27:02 ID:K+Oc1FY2
鍋倉解任でいいだろ。
統合の一週間前に総務主任にすら詳しい情報を流さないアホだからな。
521〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:27:11 ID:cl1ku+fX
第二、第三の波来るだろw明日以降も混乱続くんなら普通郵便で軽輩出来るものを軽輩してでも小包配る時間作らないとなw
522〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:28:34 ID:ozC4E67g
しょせん、公務員の会社経営ごっこ
523〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:28:46 ID:50ByFduN
組合も全逓と全郵政とあった時代が懐かしい。
全逓もやり過ぎなところはあったけど、いまの組合の酷さをみると…
524〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:30:20 ID:mNu+ARIV
うちの母ちゃんコールセンタ−で働いてるんだけど
今回の件で苦情の電話がすごくきてんだけど
現場もがんばってるし顧客のいい分もわかるけどつらいっていってた
525〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:31:38 ID:p8AGoxDA
遅配は無くなりました。
全て正常通りになりました。
526〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:32:04 ID:K+Oc1FY2
鍋倉と支店長に電話番させろよ。
527512:2010/07/06(火) 21:34:19 ID:6TtML6vt
お問い合わせのフリーダイヤルが22時までなので、かけてみたが「電話が大変混み合っております。申し訳ありませんが、しばらくたってからお掛け直しください」だって。
つながる気がしねー。w
まあ、痛むものでもないんで明日でもいいんだけどさ。
528〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:35:06 ID:i2LVekXc
電話してきたお客さんに「現場が不慣れで〜」とか言って二次申告になりそうだ
529〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:37:09 ID:4cIQmBxq
>>526
盆暗に、何ができる?wwwwwwwwwwwwww
530〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:37:34 ID:K+Oc1FY2
集配課に関しては、資料に目を通せばすぐに分かるレベルのものだし、不慣れでもなんでもない。
指定日過ぎてから荷物が到着しているようでは、どうにもならんが。
531〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:40:10 ID:50ByFduN
ジャパネットみたいに原因究明と改善出来るまでゆうパックの引受を停止します、くらいのことやれば良かったのに。
高田社長みたいな会見してくれたら良かったのに。
532〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:40:43 ID:K+Oc1FY2
>>529
何も出来ないから電話番させるんだよww
533〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:46:44 ID:oJboRagm
バリバリマシーンはコピペかよ
おもしろかったのにw
534〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:50:59 ID:0Zqb/hjX
研修3時間…
7月1日ぶっつけ本番
535〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:52:50 ID:W8e7ixXJ
こんな関連ブログ記事(動画)が有りますた
http://yamasemi-douga.seesaa.net/article/155403985.html
536〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:53:58 ID:KXeqNgXD
明日には集配正常化するって今しがたNHKで言ってたぞ。
これで一般市民はみな明日にも集配正常化するんだってしっかり認識したぞ。
有限実行がんばれよ。
537536:2010/07/06(火) 21:54:47 ID:KXeqNgXD
「有言実行」だ。とにかくがんばれよ。
538〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:54:52 ID:aGDEJU66
運転免許取るのに、教習所「らしき場所」で「教本っぽいもの」を
適当に読んだだけで、コースで運転すらせず路上に出たようなものか…
しかもほぼ全国規模で、そりゃ事故も多発する罠。
539〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:55:55 ID:MEQOhqTZ
>>529
今以上お客様が増えないように応対してくれるぜ、きっと
540〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:56:58 ID:BCpNv8ZL
>>536
有限実行でいいよw
541〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:58:17 ID:ZCUaYvoi
税金で日通救済作戦はもはやここまでかw
結局、日通がペリカン倒産費用負担しなくて済んだ分は、郵政が日通に請求
する話になったのか?
542〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 21:58:53 ID:aiZBIFIZ
まとめとしてわだな
JP労組を新しい宅配会社に就職させないようにするため
ペリカンと事業会社が統合するはずだったのに
ミンス政権になって、すべて止まってしまったんだな。

おまけに事業会社の職員は、民間では10人でこなす仕事を
倍以上かけてもこなせないクソぞろいで7/1になったら右往左往。
ペリカン出向組が作業になれてきたら、その段取りの良さに
ぽかんとしてるしまつ。

もうつぶれて飯よ。
543 ◆AVEX6ChCds :2010/07/06(火) 21:59:34 ID:1gbZaTMQ
今帰った・・・
お詫びについてはお客さまもニュースでみておられて大変だねぇと言われてなぐさめられること多し

だが、あのP子会社?だけはゆるせん
遅れてるの知ってるくせにネチネチ・・・
中継が何故入ってないんだとか・・・
544〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:04:12 ID:MEQOhqTZ
>>538
「3時間程度の時間で」
「演習のあとで変更・決定した事項が過半数」
「質問にも答えられない上司ばかり」
が抜けてるぜ
545〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:04:13 ID:ksMx5OQ+
>>543 特定の客に社交辞令で慰められたこと真に受けてるのかよクズ 精神薄弱かよww
546〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:07:04 ID:ibpzfn1D
普段だって郵便事故連発しまくっている会社が何をいまさら。
親方日の丸でなければ、とっくにつぶれていてもおかしくない会社だろ。
547〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:07:11 ID:dVqrCbMp
3時間も研修したの?
うち1時間だったよ
548〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:10:16 ID:rmOmZBRt
549〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:10:37 ID:L8nJCdii
おい、9時のNHKニュースで明日には正常に戻るとか言ってたが本当か?
550〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:12:27 ID:MEQOhqTZ
>>549
いつの明日だ? 予定は未定だよ。
551〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:13:03 ID:wzS8nmdo
先入れ後出しだからじゃない?
552〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:14:14 ID:FD9BxBd+
ゆうパック維新のCM止めて謝罪文CMに差し替えろよ
いつまでやってんだあの無意味なCM
553〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:14:21 ID:INQSEBhz
>>519
なぜ自民党w
554〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:14:34 ID:CD7Jl05z
>>522
まさにそれ。会社ごっこ
現場は小学校低学年レベル
555〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:14:36 ID:BCpNv8ZL
>>550
明日は何日だ?
556〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:15:01 ID:DCYvczc/
何で国土交通省は動かないのだ!

宅配便事業は貨物自動車運送事業法に基づき許可や届出で行うもので、
本当は国土交通大臣も総務省と並行して調査や処分しなきゃいけないのに何やってるんだ。あのSLマニア。
今回の件は、貨物自動車運送事業法による行政処分は確実なはずだが。
557〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:15:43 ID:aGDEJU66
>>544
訂正
運転免許取るのに、教習所「らしき場所」で教本「っぽいもの」を
僅か数時間読んだ「ような感じ」で、コースで練習「すらせずに」
路上に出てから「内容変更だったり事後決定だったり」した上に
教官は質問に答える「ことが出来ない人だらけ」・・・

これで無事故で済むってのは奇跡以外の何物でもないな。w
558〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:16:06 ID:guYa0Bpm
報道では半日〜1日遅れだそうですが、
どのスレを見ても3〜4日遅れてるように見えます。

現時点では実際どの程度なのでしょう?
また、中長距離のものが、通常通り届く確立はどの程度でしょうか?
559〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:17:16 ID:wzS8nmdo
7月1〜3日に送ったのは壊滅状態じゃね?
560〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:20:34 ID:6TtML6vt
2日に神奈川で発送した物が今日現在埼玉に着いていません。
一応、所轄の郵便局にはついてるらしいが。
561〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:20:54 ID:cFrz3tTy
〒で言うところの定期路線便ってなんなの?
10dクラスの大型路線の事なん?
562560:2010/07/06(火) 22:22:38 ID:6TtML6vt
間違った。4日だ。
563〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:23:44 ID:gdd2/jjT
ゆうパックのネガキャンするならメール便のネガキャンもしろ! 


メール便の誤配の多さを目に余る
564〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:26:45 ID:4fx+EvmQ
新スレ
【にっぽん】日本通運part31【えくすぷれす】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1278414098/


565〒□□□−□□□□:2010/07/06(火) 22:27:57 ID:/f5n6H7M
新しい端末のロール紙の裏のV字の切り込みの意味が分からない
上にも出ているが剥がしづらいったらありゃしない
ボタンが押しづらい
しかも何であんなにモッサリなの反応鈍すぎ
566〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:28:21 ID:mj/RWwiF
ゆうパックラベルがまだ来ない。
ゆうパック出せない。
567〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:28:56 ID:OZXnVhGW
いいかげん、本当に正常化して欲しい。

佐川もクロネコも嫌いだからペリカン便を長いこと使用してきて
ゆうパック統合では絶対トラブルが発生すると予想していたが
それでも短期で収束するだろうと思ってきた。

でもこの状況をみるとどうなるのか不安。

あの社長の会見を見て、あれこそ本当のバカだと確信。
鳩山といい、東大出のバカって本当に多いんだね。

あの社長、引責辞任するんだろうけど、退職金を受け取ったら
許さない。

この事態を招いた責任は、背任に値するほどのものだと私は思う。
568〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:28:58 ID:PfYBy4z7
この状態で営業してこいとか課長は一体何考えてんだ?
携帯端末は数が足りないわ、班員はゆうパックに朝からとられて毎日2区欠でどうすりゃ良いんだよ。
友人や常連さんに頼んでたお中元ゆうパックもこんな状態で買ってくれなんてとても言えねぇし
ほんとに申し訳なかったけどこちらからお断りさせて頂いたわ。
課長「お客さんと普段から信頼関係が築けていれば、問題なく買ってくれる!」
んな訳ねえだろがカス。会社自体がその信頼関係を潰したんじゃねぇか。
いつ正常化するかもわからんのに、もう大丈夫なんて適当な事言えねぇよ。
569〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:29:01 ID:tQH9AFoi
Tリゾートにあるホテルから今日 お客様はすでにチェックアウトされてますので
お返しします  と付箋がついて戻ってきてた!!
せっかくのミッキー着の身着のままかよー  かわいそすぎるね
こうゆうう場合の損害賠償どうなるの?送料還付だけ?
570〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:29:42 ID:jXdOmk3R
 取り敢えず、渦中の職場にいる者として一言を…
 事業所さんの集配を担当しているんですが、6月中旬に上から指示されたのが、
「7月1日からゆうパックに個人情報が入ってないか確認して、
少しでも紛れている場合は集配をお断りすることがあります。」
 てことを周知して来いってことだったんですよね。個人情報っていうのが何処までの範囲を言うのか指針すら示さずに。

 当然全ての事業所さんから質問責めに遭ったんだけど、直接業企室へ問い合わせする人も出始めたので、
その件は全て業企室で説明して回るってことになったんですが、前日である6月30日になってから、
「個人情報確認については混乱が予想されるから、当面は今まで通り応対すること。」
っていう指示が出されました。

 …ですが同時に、
「新旧の伝票は扱う時間帯に違いがあるので、旧伝票による受付はせず新伝票に書き直してもらった上で受付すること。」
と言う、とんでも無いことを言われたんですよ。
 新伝票に書き直してもらうって…その新伝票の印刷が間に合わなくて届いて無いじゃないですか!!
 当然6月30日の集配時には、「そこまで言うなら新伝票寄こせ!」の大合唱だったんですが、お渡し出来る在庫も無く、
7月1日には当然旧伝票で準備されてるダンボール箱が山になってる訳でして…
 持ち帰ってから全ての箱を職員全員で手分けして、新伝票に書き直す作業を夜を徹して行うことになりました。

 個人情報確認のことも…
 旧伝票絶対ダメ!ってことも…
 全て直前の指示なんですよね。うちは県内でも一番大きな局なんですが、全ての情報が直前だったんですよね。
 大体、個人情報確認!→お客さんから苦情が殺到→じゃあ今まで通りで
 と言うのが、行き当たりばったりな印象だと思いますし、実際事業所さんからもそう言われてしまいました。

 内輪の話をダラダラ済みませんでしたが、社長から「現場が不慣れで…」という発言が出ましたので、思うところを
聞いて欲しくて書いてみました。でも、言い訳に過ぎないのは重々承知しています。
 今回の件でご迷惑を掛けてしまい、本当に申し訳ありません。
571〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:29:53 ID:K+Oc1FY2
>>563
転居届けがあって、公共料金の葉書等で全戸配布をする郵便と違うから誤配するでしょ。
572〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:30:04 ID:BCpNv8ZL
>>563
アパートの集合受け箱などに放置されてる誤配メール便、もう1年以上経って埃まみれになってるのもある。
まぁただのカタログ程度ならいいが、明らかにオク関係?と思われるようなものを見つけたときはたまらずクロネコに電話してやったよw

また「誤配」とペン書きされたメール便がポスト上がりで支店に来ることもよくあるが、あれどうしてるんだろ?
573〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:30:35 ID:cJ3hybrJ
猫のSDだけど集配が一気に増えて死にそうだ。

とにかく早く立ち直ってくれ!
574〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:31:01 ID:i2LVekXc
>>565
裏紙全部はがさなくてもあの部分だけめくればとりあえず貼れるだろ
ほとんどはこれで事足りる。ゴミも出ないから楽だぞ
575〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:33:23 ID:BCpNv8ZL
>>574
そう、あそこを折り返すだけでいいよね。
576〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:34:16 ID:bwbUq2FH
今回の失敗は、
現場は何を求めていたのかを本社は把握していないことに尽きる。
本社発信の緊急連絡は一方的なもので、照会先は書いていなかったり、
本社社員が現場に入り込み、今、現場では何が問題になっており、現
場レベルの解決策を指示し、これが実行されているかの検証がほとん
どできていなかったと考える。
政治による犠牲者との見方はあるが、これとは別な問題として捉える
べきである。
支社は支社の仕事をしていないといことも大きな問題である。
支店がパンクしている・・・支社社員が応援に行く。
なんとも美しい光景である。
しかし、支社の仕事はゆうパックを仕分けすることではない。
仕分けは、短期アルバイトの雇用で十分である。
支社社員は、危機管理部隊として、主要支店に入り込み1時間ごとに
状況を本社に報告し、本社はお客様へリリースする。
今、何ができて、何ができていないのか。きちんとお客様にお知らせ
することが大切である。
この騒動が落ち着いたら、顧客へお詫びするため、営業要員を10倍
に増やすこと。引き続き、ゆうパック獲得のための営業を容易にする
ため、相対料金を積極的に進め、支店長に料金決定の権限の幅を拡げ
ることが必要である。
とにかく、安い料金で徹底的に提供すること。
料金値上げは次年度以降考えればよいこと、今はゆうパック顧客を徹
底的に増やす体制を早急に構築することを提案する。
がんばれ!ゆうパック!!

最後に本社社員全員減給処分するべきではないか。
社長!一考願います。
577〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:36:42 ID:/BZwtB5Z
伝票書き直したらお客さん履歴追えないんじゃね?
578〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:36:49 ID:wzS8nmdo
>>569
代替品を買っていればゴニョゴニョ
579〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:42:23 ID:mj/RWwiF
新ゆうパックの伝票見たことないんだけど
まだできてないのかなw
580〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:44:15 ID:AUzVHAyQ
配達途中に道端でお客さんに賠償の件について聞かれたんだけど
遅延で届いた荷物の中身(食品)が腐ってたらしいんです。

お客さんは支店に電話掛けても全然繋がらなくてお困りの様子。
ちなみに腐ってた中身は破棄してしまったとの事。
そりゃ当然だ。腐ってる物をいつまでも置いておくワケにはいかない。

賠償の詳しい情報を何も聞いてないので、何て答えたらいいのか困ったので
お客さんの連絡先を聞いて、支店から連絡する様に応対したけど。

果たして食品関係は中身を確認せずに賠償に応じるのか…。
そしたら大変な事になりそうだな。
581〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:45:00 ID:OZXnVhGW
>>579

6月10日から5回あおって、最後は恫喝したら、担当者は6月30日に持ってきたよ。
582〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:46:10 ID:Z6SbZyJE
>>580
受取人とうちの担当者が確認しないと無理。
583〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:47:28 ID:AUzVHAyQ
>>582
ですよね…


遅延の次は賠償のクレームかorz
584〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:47:41 ID:xbvQ8nRf
報ステで明日にも正常化って……
585〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:48:11 ID:oJboRagm
鍋倉の言う「全力をあげる」って誰がどう全力をあげるんだよ
586〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:48:13 ID:wzS8nmdo
>>582
今回は特例措置がとられるかも・・・
587〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:49:02 ID:dVqrCbMp
今回に限っては、
ラベルで送った物が生ものと特定でき、
追跡データから遅延が確認できたら
賠償しそうな気もする。
588〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:49:33 ID:INQSEBhz
小泉竹中の郵政民営化の負の遺産だそうです
589〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:51:02 ID:gnH2LvXz
今回のはさすがにGOサインだした奴らの責任だろうよ
590〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:51:08 ID:NrgHvXcy
>>576
官僚出身の社長が一考なんかするか
当然郵便の社風のとおり自分に火の粉がかからない事しか考えないだろ

それよりユウメイトの社員化より 民間出身者の積極的な登用で
一般企業の常識を社内に根ずかせるようにしないと
591〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:52:07 ID:ZCUaYvoi
鍋倉がいくら言ったって無理だよ逆効果。
宇賀さんが言えば効果あるけど
592〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:53:15 ID:i2LVekXc
減給処分なんかしたら本社のミスを認めることになるからな
誰もお咎めなしのままうやむやに終わるんだろ
593〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:53:34 ID:x19ZmJbd
遅延の関係の賠償の関係のメールあったな
見てないのか?もしくわ周知されてないの?
594〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:53:50 ID:9R/pdoAT
>>557
で、教習所長に文句の電話入れたら、
「現場が不慣れなせいです、すいません」
って言われるわけか

こんな教習所が現実にあったら、どんな結末になるよ?
595〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:54:13 ID:caGw0z7a
減給とか解雇処分は非正規だけでしょ
ま、末端社員も事故や飲酒関係はやばいらしいけど
596〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:55:19 ID:IWodUiMV
>>574
>>575

俺は面倒だが全部剥がして貼ってる
到着した荷物でもラベルの剥がれかけが目立つから
597〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:55:40 ID:AUzVHAyQ
>>593
ウチの支店だけかも知れないけど
現場には何も周知されてないよ。
598〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 22:58:55 ID:NrgHvXcy
>>597
これが郵便の風土
自分で調べず周知されるのを待つ姿勢

メイトなら許すが
599〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:01:14 ID:ZOX/wbOl
>>597
うちの支店も現場の人には周知なし。遅れてすみませんと謝罪しながら配れ、ついでにカモメールも売ってこいとかマジキチ
600〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:01:51 ID:JhMaaw0I
>>597
この会社ってさ、なんで大事な事をちゃんと周知しないんだろうな。
いつも思うけど、どうでもいいことには物凄く神経質で標語出せだの判押せだの言うけど。
この間だって、職員通用口の暗証番号変わったのに、殆どのメイトさんが聞いてなくて
わざわざ窓口から入れてもらってたみたい。

こっちから聞かないと変更されてたの知らなかった!ってのが多すぎで何回課長に文句言ったかわかんないよ
601〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:02:33 ID:+cCP3mrd
体は疲れても心は疲れないよーにね
602〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:03:09 ID:eWKoZAPW
本社オペ部は、コールセンターでクレームを浴び続けてる全国のおばちゃん
お姉さんに謝罪しろぉ〜!
603〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:03:36 ID:x19ZmJbd
>>597
そうなんだ。大事なことだから
たぶん明日、朝のミーティングにでも周知されると思うよ
604〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:04:41 ID:Q3cb47m4
契約社員だけど、近いうち辞めてクロネコ転職するけどok?
605〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:05:50 ID:IpyDA7eE
ジェイペックス創立って赤字事業からの撤退目的じゃないの?
ジェイペックスに抱え込ませて、ジェイペックスは倒産してもよし、という考えじゃないの?


606〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:05:54 ID:AUzVHAyQ
>>598
メイトだけど、確かに自分で調べる姿勢は大事だ。

しかしココは誰に何を聞いても「知らない」で終わるからさ…
607〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:09:56 ID:dVqrCbMp
メールって一部の人しか見られんだろ。
うちは>>570の個人情報入り小包引受継続すら周知されてないよ。
608〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:09:57 ID:Z6SbZyJE
>>598
ほとんど未定だったから、6月中ほぼ毎日に近く支社に電話した。
が、はっきりとした回答が得られたことは無かったよ。
調べて折り返しますとか言われるが、一度たりとも向こうから掛けてこなかったし。
609〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:11:44 ID:C95gbadW
知ってるか?
2chで、下っ端同士が業務連絡してる会社はヤバいんだぜw
610〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:15:09 ID:Z6SbZyJE
>>607
支店代表のなら、誰でも見られる。
611〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:15:17 ID:p9oVUfAn
腐った食品を社長に送れば解決が早くなるんじゃね?
もちろん、宛先も送り主も社長な。
612〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:15:28 ID:RlwiSuyu
>>598
誰に聞けばいいのか、が問題だ。
誰に質問しても、誰も知らないんだから。

これが郵便の風土

ぶっつけ本番が社風みたいなもんだな
613〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:16:23 ID:x19ZmJbd
大きい支店で働いてる人ほど周知されないですよね
周知されても一部職員止まりとか実際配達とかお客さんとこに行く
人には知らされておらず調べてから回答します的な回答になってしまうよね
自分のとこセンターだからメールきて見て使用済みの紙に印刷して
回覧して見たよて印を押させるとともにミーティングでも一応いう
614〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:17:15 ID:AZ4QD57U
まぁ中学生の文化祭レベルの会社なんでw
615〒□□□−□□□□:2010/07/06(火) 23:21:40 ID:/f5n6H7M
>>574
>>575

あの三角の窓のところだけでくっ付けてるのか
みんな(ペリの中の人)貼りづれぇ貼りづれぇ言ってたわww
616〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:23:24 ID:BD3wVKQF
昔〜むかし
田舎の郵便局
高校一年生のときだ
年末郵便局のバイトに行った
でもその頃はまだ仕切りのある四角いボックスみたいなラックに
郵便番号が書かれてる
そこにはがきや手紙を番号別に入れていくバイトだった

休憩時間になると局長が自ら大鍋に炊いたすじ肉をご馳走してくれた
いい匂いしてたな
それをたべながら、配達員のお兄ちゃんの話を聞く
休日にバイクで峠をくねくね走る気持ちよさとか話してくれた
スピード狂の兄ちゃんだった

皆それを食べたら又ひと頑張り
いい時代だったな
617〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:24:15 ID:RlwiSuyu
>>615
いや、あの△2つだけで貼られると、途中ではがれないか?

その不安のほうが大きい。

いや、いくらでも貼るけどさ・・・外務のほうが何も考えずに△で貼ってる…どうなんだろ
618〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:25:16 ID:ZOX/wbOl
>>617
ただ折り曲げるだけだと剥がれやすいから内務の方からは剥がして貼ってくれと苦情言われる
619〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:26:58 ID:4dsN1xVS
それじゃ、ここにいる奴らは
今日届いた鍋倉の職員向けメッセージも知らないの?

内容「マスコミガー」

うちの職員は全員吹き出したけど
620〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:30:03 ID:uG5/yV7S
はあああ!
621〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:31:06 ID:8x17cV6Y
「現場の不慣れ」はマスコミの誤報?    (07.06) 

6日になって現場に日本郵便鍋倉社長名で「いい訳」文書が出回り始めました。
それによると新聞報道にある現場に責任があるという表現は誤報であると。
ならばこれ(4日付プレス発表)をすぐに撤回せんかい!

http://densobin.ubin-net.jp/headline10/0706upac_press.html

本文「5月4日」は「7月4日」の間違え。
622〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:33:22 ID:NrgHvXcy
郵政が自爆や営業で取ってきたカタログ販売まで他社で発送されるなんて・・・
623〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:34:13 ID:JhMaaw0I
へえwwこんなん出したんだw
じゃあ、緊急に記者会見でもしてマスコミに訴えたらいいんじゃないの?
624〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:35:44 ID:dqzvypPd
いやーこの紙たれこまれてますます叩かれるの目に見えてるなw
625〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:36:57 ID:MEQOhqTZ
>>593
うち局会社だけど、損害賠償については事業会社に電話しるとしか来てねぇ。
電話がパンクしてたら、メール・・・じゃなく、文書にして依頼死んで送れとか。
企業からの差し出しが多いウチだけど、クレームは今のとこ無いなぁ。
626〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:40:06 ID:9R/pdoAT
>>621
ふーん? へー? じゃあ、なんですぐにマスコミに文句言わないのかなー?
マスコミが嘘ついてるんですよねー? 正義は鍋倉社長にあるわけですよねー?


どこまで下っ端を馬鹿にするつもりなの…? 死ぬの? ねえ死ぬの?
627〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:40:31 ID:ISj0tGyA
こんなときにかもメール売れと言っているうちの課長
628〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:44:44 ID:DS6IkX/N
委託の方々が頼もしすぎる
どんだけ持ってくれるんだよと

その方々を意味不明な理由で怒鳴りつける課長・・・
629〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:48:24 ID:+BOlHJEI
毎日毎日朝礼30分の課長
630〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:50:29 ID:MRXw6hCU
【運輸】メロン・サクランボ「鮮度が命なのに」 ゆうパック遅配[10/07/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278285617/

【物流】『ゆうパック』遅配のべ26万個、日本郵便社長が陳謝--デパートなどで業者切り替えの動きも [07/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278229120/

【社会】遅配34万4千個に…広がる「ゆうパック離れ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278419052/




631〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:50:44 ID:NrgHvXcy
平常時はがんばってる社員の横で
支店長と室長が長々と平気でゴルフの話をするこの会社には
愛社精神は根づかんだろ
632〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:53:48 ID:x5wEf7rp
何も出来ない無能本社なんだから
ペリのシステム・施設等にまんま乗っかって統合してたら
こんな事にはなってないな
633〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:54:51 ID:03CYeiw4
634〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:57:41 ID:uXbBv2Eq
この一連のあおりなのかな・・?

今日俺夜勤担当だったんだけど
翌朝郵便が4号便で交付されたぞ
メモが付いていて
「可能な限り謝罪して手渡しで配ってください、
不在なら持ち戻ってください」
だってさ。

取りあえずいって会えたので
ねんごろに謝ってきたけど。


郵便課のあほが・・、そっちで対応しろよ。
635〒□□□-□□□□:2010/07/06(火) 23:59:08 ID:dVqrCbMp
なぜネトゲ実況板に
636〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:02:06 ID:NrgHvXcy
どうなってるんだー! どうするんだー! 大変だー!
かもめ売れー! 顧客逃がすなー!
どうなってるんだー! どうするんだー! 大変だー!

支店長は座ってろ!!
637〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:05:12 ID:GIsYIhhR
この件といいバイトの職員化といい無理があるから考え直せ。
638〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:10:52 ID:hFVtTcKo
>>611
腐ったひよこさん><
639〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:12:57 ID:0qAhX9Eg
現場は危機感持ってて、やる気もそれなりに見えるのに、何でこんなにダメ会社なの?
640〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:13:30 ID:P+C9iNPE
>>636
事業会社は社長から課長クラスまで、概ねアホばっか揃ってるから・・・・
この事態を予測できない時点で終わってんだろ
641〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:13:36 ID:pl4F636J
>>498
>けど、パレット1個分近くが誤配でワラタ


そこで仕分けして送りかえせってことでわww
642〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:15:14 ID:hFVtTcKo
>>621
本人がしゃべってるところが映像で流れてるのに
戦前じゃんねーんだぞ
643〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:18:11 ID:fiOdWY/d
まったく現場の池沼どもが不慣れなせいでこっちまで酷い目にあった
みっちり予習しとけと言い渡しておいたのに酒でもかっくらって馬の耳か
見せしめに現場を数人飛ばして活を入れてやる
644〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:20:43 ID:x1Pkzoy4
>>パレット1個分が誤配

・・・

仕分けを押し付けられたのかもなw
645〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:22:11 ID:FPC7xBK8
>>642
ユーモアが分からない?
余裕の無い人ですねえw
ダメだよそんなんじゃあ
646〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:24:07 ID:y9s1XnrM
元来、郵政省ってのは、キャリアの中でも負け組が任官されるとこ(使えない奴の吹溜り)
だから、他省庁のキャリアと比べても、尊大な態度のやつが多い
それを部下が真似をする負の連鎖が続いてるんだよ
社長や幹部連中なんて、その程度の能力と見識しか持ち合わせてないのさ
647〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:26:39 ID:P+C9iNPE
「今回の責任は、無能なゆうメイトにある!」って社長が言っても世間にゃ通用せんだろ
648〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:27:50 ID:4/s8L98g
今年中は、ゆうパック全国全サイズ100円均一にして顧客取り戻さない限りアウトだな。
あと、後納契約条件は月3件、局内でコーヒー無料サービス。
649〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:27:52 ID:MtZWObPR
郵便番号制度を破壊したのが
混乱の原因だろう
これでは誤送出てもしょうがない
統合にかこつけて
西川らが本気で郵政破壊する気だったのが
今になってハッキリした
650〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:28:48 ID:JG9IXTsG
そういや、社長の顔や名前を今回の報道発表で初めて知ったわw
651〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:29:02 ID:pl4F636J
>>644
おまいもそうおもったかwwww
652〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:29:16 ID:x1Pkzoy4
確かに

郵便番号より、仕分けコードのほうが文字がデカいからなw

はじめてみた時びっくりした。お中元のラベル。
653〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:29:17 ID:Qw51Qxdj
すごいですねー

この人を社長にした 国民新党の  亀井さんは


有能としか思えません。もちろん僕は  国民新党  に投票しますw
654〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:30:54 ID:1ZiQKBt9
昨日の発表では明日に復旧・・・
でも
今日になったら明日はまたくる
今日復旧との発表がない限り
遅延事故続いていると思うていいな

かといって電話で
『明日復旧ですからきょうはまだ遅れます』
なんて言えないけど…
655〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:31:06 ID:Qw51Qxdj
亀井さんも官僚出身だから鍋倉さんみたいに現場が無能って考えなんでしょうなw

僕はこの考え大賛成です。無能はシネ過労死してシネwwwwwwwwwwww
656〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:32:12 ID:hL2qbP0J
>609
紙媒体ばかり大量に消費してる会社も同様
657〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:32:37 ID:Qw51Qxdj
現場で荷物の仕分けしてる劣性遺伝の無能諸君は過労死して劣勢遺伝残さないでねw
658〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:32:51 ID:Yn93Q+1F
うちの配達の人
遅延のチルドを持っていって
怒ったお客様に
「ホントに大丈夫かオマエ食ってみろ!」といわれて
食わされたらしい…orz




本人は「美味かったですよ」とケロリ
今日休みの電話がこなかったところを見ると
大丈夫だったみたいだ…
659〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:33:41 ID:NULBmMkm
ミクシにおもしろなのがあったので転載

私は内部の人間なので、本当にお客さまに迷惑をおかけして申し訳なく思っています。
今日も謝り行脚でしたので少し病んでおりますが、
それでも 少しだけ今までの記録をとどめようと思います。

1、JPEXの創立失敗(許認可事業について)
もともと、日通との共同子会社(JPEX : JPエクスプレス)を作る予定で先にペリカンが
JPエクスプレスになり、郵政を統合する予定でした
昨年の2008年6月にJPエクスプレスを作りペリカン部門を移し、制服を新設、
式紙類もあたらしくしましたが、
2009年3月鳩山邦夫元総務大臣に「委託料が安すぎること等を理由に」JPエクスプレスの設立の見送りが決定しました。
その後、政権がかわりましたが、今度は前佐藤総務大臣にさらに延期することが決定。
事実上、JPエクスプレスへのゆうパック移行が絶望的になりました。
この間部内では、今年の3月の断念宣言まで、JPエクスプレスに統合する動きがあり
式紙類の統一や、車両の更改等をおこなっていた模様です。

許認可事業を許可をうける前提で話し合いをするのはわかりますが、その前に物品の購入等をおこなうのはばからしいことだと思いませんか?
赤字をあきらかに生むようなものです。
当時の社外取締役は、現体制が悪いと一蹴しました。
実際原因を作ったのは、この人たちのようなものなのに…

「参考」松原聡氏のツイッター(前郵便事業株式会社社外取締役)
https://twitter.com/matsubara_s
一時期「ざまあみろと言いたいところ、前任として情けなく思う」
といった表現があったのを夜の時点で訂正しています。

660〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:36:07 ID:0qAhX9Eg
中堅以上は何とか持つだろうけど、それ以下の世代は、問題意識持って頑張らなきゃ職も未来も無い気がする
661〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:36:34 ID:NULBmMkm
2、準備不足
1ヶ月前に、厚さ7mmほどの冊子が2冊配られ、荷物の案内などを行ないました。
業務をしながら行う為45分程度の読み合わせを行ないましたが、
読み合わせをしている 役職者もペリカン由来の用語等わからないことも多く
実際モノをみてみないとなんともいえないという回答があるくらいでした。

また、200名近く職員がいる当支店では、携帯端末のうち2台が練習用として稼働
(7月1日現在の設定で動作)している状況でした。
練習をしてくれということで演習問題1冊が各チーム13チームにくばられました。
業務準備のためリーダーは演習問題をしていましたが、実際に現物があるわけでもなく
理解不能なものでした。

うちの支店では20日前後に
(日通のペリカンから当社にうつってくる人間が次々と辞退して退職している)
という情報がながれてきました。
2週間ほど前から ペリカン社員が研修で1日1人といったくらいで現れました。
当人たちは慣れない端末や、郵便局独特の式紙類にとまどっていた模様です。
3週間程前に、現場責任者である集配課長から非常事態宣言ともとれる
「現場のみなさんは味方と思っている」
という発言がありました。
集配課長はこのころから、集配業務を他の責任者にまかせ
ゆうパックの準備を行うようになります。


前日に支社から 管理職は泊まりこみで1日を迎えるようにと指示がありました。
ちなみに、ペリカンの営業所近くの配達はペリカン営業所を使用することにしました。


662〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:37:49 ID:NULBmMkm
3、状況がわからない当日
物流関係にいる人はわかるとおもうのですが、到着物流はある程度時間が区切られています。
当初から 到着する物量がすくなく配達はすぐ終わってしまいました
ただし。、
1時間に1便の到着があり、そのたびに1日AM指定のゆうパックが現れました。
また、差立(郵便局からの出発)便と 臨時便のトラックが鉢合わせになり
構内を大型トラックでふさいでしまう状況がおきました。

夜8時の便でAM指定のレストランの当日夜の宴会に使う食材が届きすぐに急行しますが
間に合わない状態でした。
本店からの連絡は特になし、ペリカン営業所は、支店から仕分けた荷物がいく為
さらに荷物の到着が遅れる状態になりました。
1日の最終配達は、23時05分でしたが、まだ帰ってきていない社員がいました。

2日、3日でも1日分の到着があり、さらに混乱の度合いを増しました。
1日の時点で混乱はあっただろうと想像は出来ていましたが、本社からの発表はなく
本社の発表は4日の時点で全体で遅延があるということを報道ではじめて知りました。


663〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:38:45 ID:NULBmMkm
4、責任は現場にある!、1日2日の遅配は当然
この言葉に怒ったのは配達しているものではないでしょうか?
夜の配達が多くて9時以降の配達になれば 違約金を取られる現状(委託業者)
お客さまに納得いただいたとしても、こういったことはありません。
追跡郵便物、小包の遅配は絶対NGです。

場合によっては新幹線で、飛行機で直接もっていくことも辞さない覚悟の現場を
知らないから言える言葉ではないでしょうか?
(もちろん 運賃は自腹ですよ)
現場の人間は、怒りを覚えますが、それでもお客さまには罪はありません。
憤懣やるかたなしというか悲しい思いをしながら謝罪をまわっている現状です。


別に言い訳をしようとは思いません。
ただ事実として、認識していただきたいだけです。
たぶんですが、給与も今回のことでさがるでしょうし、賞与も0かもしれません。
うちは営利企業ですから…

産まれたばかりの子供を抱えている身の上なのでここに骨を埋める覚悟でやっているのです。
もっと本社の方にはお客さまを正面に しっかりと対応していただきたいと思います。
せめてテレビCMだけでも、謝罪CMに変えていただけないかと思います。
恥を知ってください。

今日の6日現在、小包の物量自体は相当減って、いますがいまだに本社からの細かい情報はありません。




■遅配34万4千個に、広がるゆうパック離れ
(読売新聞 - 07月06日 21:16)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1267176&media_id=20
664〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:41:46 ID:Qw51Qxdj
日通が郵政に騙され
ゆうぱっくが外部委託になりそれをクロネコが引き取り
とかだったら日通涙目だなw
665〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:45:33 ID:1ZiQKBt9
6日の日経にネコと飛脚は取扱数が数%up
ぺりかんは取扱数大幅down

どれだけ逃げられたのか・・
666〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:49:03 ID:0qAhX9Eg
ここまで纏めると、やりたくも無かった合併話しだし、仕事なんか適当でも公務員扱いでクビにはならないからどうでも良いし、荷物は日通にくれてやって、以前に戻りたいでFA?
667〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:53:25 ID:TeFRgTgS
http://densobin.ubin-net.jp/index.html
http://densobin.ubin-net.jp/headline10/0706upac_press.html

《小包統合職場報告》
「現場の不慣れ」はマスコミの誤報?    (07.06)

7月4日付プレス発表。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2010/0704_01.html
今ごろ発表かい、とひんしゅくを買ったやつ。そこには、「一部業務の不慣れ」とある。
不慣れもなにもろくに研修もシミュレーションも行われていないのにどうやって慣れろというのか。
相変わらず現場に責任を押しつける経営陣の無責任さにはマスコミもあきれかえっている。
と思ったら、6日になって日本郵便鍋倉社長名による2種類の文書が職員に配布された。一部の支店では掲示板に張り出された。
「郵便事業会社社員の皆さんへ」と「JPEX・日本通運から来られた皆さんへ」という文書。
前者。今回の業務混乱は「社員の皆さんに責任があるのではありません」
後者。日通社員の不慣れという報道は「これは全く根拠のない報道であり、強い憤りを感じています」
マスコミ報道は誤報であると、意図的に歪曲された報道である、と、内部職員には説明している。
で、4日付プレス発表は、未だにそのまま。
両文書には、「我々の総力を挙げて必ずやこの難局を打破していきましょう」「ぜひ一緒にゆうパックを盛り立てて頂くようお願いいたします」
こういうのを精神主義だというのだ。

マスコミの報道が誤解に基づいたものだというならまず真っ先に4日付プレスの修正を出すべきではないのか。
その上でマスコミ各社にきちんと釈明すべきではないのか。
内部向けと外部向けと違う釈明をこの先も続けるというのか。
いつまでそんな姑息な態度が許されると思っているのか。

現場の職員はあきれかえっている。
ペリカンから出向された皆さん、委託業者の皆さん、契約社員の皆さん、鍋倉社長に成り代わり心よりお詫び申し上げます。
あなた方が長年育ててきたブランドに泥を塗ってしまいました。
668〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:53:51 ID:Qw51Qxdj
おいしいところだけを頂こうとして大ヤケドした郵便事業
669〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:53:54 ID:o4V2zJlF
>>664
超不採算部門だったからどうぞどうぞって感じだと思う
670〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:55:13 ID:Qw51Qxdj
>>669
なんで日通に荷物全部委託しなかったの?
またなんでゆうぱっくを郵便事業に戻したの?
671〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:55:51 ID:j/DXcbKS
(´・ω・`)
672〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:55:59 ID:TeFRgTgS
7/4 
記者会見    

「(原因は)不慣れということで、簡単なことでございますので
取り扱いを会得すれば直る、一過性の問題」
http://www.youtube.com/watch?v=ybBch311r1o

   ↓

7/6
郵便事業会社 宛 文書

「不慣れという報道はこれは全く根拠のない報道であり、強い憤りを感じています」
http://densobin.ubin-net.jp/headline10/0706upac_press.html
673〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:57:01 ID:Qw51Qxdj
郵便事業なのに車の塗装代や制服や書類や伝票登録する機械全部日通持ちだったんだろ?

そりゃ赤字になるわ
674〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:57:21 ID:6VEEsAPq
>>670
日通がもう宅配をやめたがっていたから。
JPEXの予想以上の赤字の酷さに、さっさと手仕舞いして郵便に押し付けて、システム・動産・不動産などを出来るだけ高く押し付けて決着しようとしたから。
なので日通がどうにかするというのはもう端から選択肢から消えてたね。
675〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:57:22 ID:+2s3ymiS
>今日の6日現在、小包の物量自体は相当減って、いますがいまだに
たぶんそれ、減ったのは「信用」とか「得意先」とかなんだろうな…

今年末の年賀葉書ノルマは過去最高を記録するんじゃないか
とうてい自爆できない量になったらどうすんだろうね
676〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:57:52 ID:6VEEsAPq
>>675
今までみたいに末端がノルマを守るかどうかもわからない。
677〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:58:46 ID:Qw51Qxdj
ゆうぱっく廃止して取り扱い営業所はみんなペリカンにすりゃよかったんだよ
678〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 00:59:35 ID:x1Pkzoy4
JPEX 170sで東京→北海道でも420円とかだったもんな。
JPEXはどのサイズで入れても値段が変わらないという罠w
679〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:00:11 ID:Qw51Qxdj
>>674
JPEXをやらなくてペリカンだけなら生き残れたんだろ?
ペリカン自体が赤字だったの?
680〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:00:41 ID:QCswGoKf
>>675
買ってくれる人も減るだろうね
681〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:08:07 ID:uIEfDKGl
>>679
今更なにいってんのお前
無知なら過去ログ読むかググって宿題でもやって寝ろw
682〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:11:34 ID:dZP2j/IA
>>679
違うね。大型機械の輸送とか、日本通運の仕事自体はちゃんと利益を上げてるが、
その中でペリカン便だけは万年赤字垂れ流しの、落ちこぼれ集団。まさにお荷物。
日通はグループ全体の足を引っ張るペリカン便を早く切り捨てたがっていた。
実際、ペリには日通の中で麗府外的に使えない社員とバイトばかりが集められてたからね。
683〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:14:32 ID:6VEEsAPq
>>679
日通のペリカン便はとんでもなく赤字だったよ。
配達を委託とかにさせることが大半で配達コストは高く、シェアをとるために一定量以上出すところには運賃を下げてたのでそこでも苦しい戦いを。
故に慢性的な赤字体質で、日通が処分したがっていた部門。
684〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:17:01 ID:jOYCDTfJ
この期に及んで疑問解消できないアホタレに誰か教えてくれ。
ペリカンとゆうパックを合体させたら、どんなイイことがあると判断されたんだ?
685〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:20:35 ID:NMnHHTje
取扱量の増加と施設の一本化で儲かる!はずが
そうはいきませんでした
686〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:20:38 ID:t8ilkmJD
物量1+1=2
少し赤字だけど人件費と経費削減すれば黒字だ!
総務省も認可してくれたし絶対うまく行く!

konozama
687〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:21:16 ID:0qAhX9Eg
赤字でも委託使用でも、遅配や客に迷惑かけたりニュースになるような事は、以前はほぼ無かったようなんだけど、その辺りは皆さんどう考えてるの?
688〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:21:53 ID:v7OHLuAh
現実には1+1=0.5になってしまったな
689〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:22:42 ID:+2s3ymiS
>>684
選挙に勝てる
らしい
690〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:24:34 ID:dZP2j/IA
>>687
そりゃ、統合の手際の問題。
具体的にいうなら、7/1にぶっつけで統合しようと考えた奴がバカ。
ペリカンもゆうパックも両方とも、
遅配や客に迷惑かけたりニュースになるような事は、以前はほぼ無かった。
691〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:25:25 ID:RrcfEKvh
日通〈赤字部門バイバイ
郵便〈赤字部門バイバイ
日通&郵便〈よかったねw
692〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:26:13 ID:hFVtTcKo
>>690
まあそれでも1日や2日で正常化してればニュースにならなかった
693sage:2010/07/07(水) 01:27:39 ID:sXyu/E0/
>>684

以前見た話だが、マイナスにマイナスをかけるとプラスになるらしいぞ
694〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:27:53 ID:fiOdWY/d
日通も郵政も、この際不必要な部門をまとめて切捨てるべきだな
695〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:28:16 ID:t8ilkmJD
>>687
考えるも何も
お中元の時期に今までだってピーク時はパンパンだったのに
その二倍以上来たら処理不可能ってだけだよ
そういうことを事前に把握して対策を立てるのは上層部の仕事だし
第一現場の意見が届かない組織だから何も為すすべが無い
696〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:30:10 ID:NMnHHTje
>>692
7月1日指定のものが配達できないのは、報道で幹部が言うように「よくある」ことだから
翌日に配達できてればここまでの騒動にはならんかったんだが…
ブツが到着しないんじゃ配達しようがない
697〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:30:11 ID:hFVtTcKo
西川の計画通りやってれば
初年度大赤字、今年はTM、人員規模の適正化で赤字幅縮小、再来年あたりには黒字化だったんだよね
698〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:32:08 ID:6VEEsAPq
>>697
その西川の計画事態が現場を知らない愚かなプランだったんだけどね。
699〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:32:15 ID:8a/CbJH3
>>689
この混乱で負けは確定だな
700〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:32:40 ID:4/s8L98g
それでも正直に謝ってればここまで荒れなかった。
単なる失敗なら、まだ許容も出来るだろうが、
トップの責任逃れ発言の連発により「信用」を失った。
信用の無い人間に1万円貸すバカはいない。
701〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:34:39 ID:Qw51Qxdj
選挙もあるが株主総会で早く赤字事業切れの大合唱だったからすぐに行動しなくちゃ
株主に言い訳が立たなかったんだろ
702〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:36:01 ID:0qAhX9Eg
>>690
責任のなすりつけ合いしても解決にゃならんだろうから、当然管理職は責任取るとしても、改善策は、流量増やす為に配送機材と人材増車増員、TMは互いの良い方のシステム取り入れ?
703〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:36:16 ID:JNfa2THm
ストまだー?
704〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:37:31 ID:MtZWObPR
>>697
西川の計画が生きていたんだよ
なんで郵政主体なのに
仕分けコードは日通なんだよ
最悪の形だ
705〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:38:05 ID:jOYCDTfJ
回答ありがとう… 黒字化させるつもりだったのか…(あたりまえかw)

しかし、一本化のメリットが大きいはずの情報システム部分は統合できず、
物理的に必要なはずのスペースと人手ばっかり削っちゃったのか。
エロイ人の考えることはよくわからん。

>>689
それって亀井サンが?
706〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:39:17 ID:dZP2j/IA
つか、6月30日までペリカン便のシステムで稼動してて
7月1日からペリカンとも郵政とも全く違う第三の新システムに切り替え、
しかも研修や練習どころか事前の見学も無しだぜ?

7月1日の状況は要するにこうだ↓

ペリのバイト「全く知らない新システムなのでどう動いていいかわかりませーん」
郵政のバイト「日通のターミナルには今日初めて来ました。どこに何があるんですかー」

これで仕事がうまく廻るかよw
707〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:40:43 ID:imjdGucz
転送・返送方法に違いがあって、元の伝票を潰して返転専用伝票
を使ってたペリと元の伝票を残して、上に張り紙をするのがゆうパック。
 
 元ペリが作業すれば、元伝票の方に届いてしまう。 混乱するよね。
708〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:41:15 ID:OFScqyuK
>>583
送った送った詐欺が多発すると予想してるんだが
709〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:41:44 ID:hFVtTcKo
>>698
そう。だからこそ初年度は大赤字
710〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:41:56 ID:Qw51Qxdj
>>706
ゆとり世代よりヒドイなw
711〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:42:08 ID:8a/CbJH3
>>706
ペリは契約で7/1まで郵便の地を踏めない なんていうバカっぷり・・・
712〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:42:25 ID:FPC7xBK8
>>706
経営の側に問題があるというよりは、単純にお前らの知的水準が低い事が問題なのでは?
どうも、上のせいにしたがる人間は総じて会話の能力が極端に低いように見えるね。
会話を進行させる能力が欠如している。そういう大きな傾向があるように見える。
まさか、それも会社のせいにするのだろうか。
713〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:42:52 ID:Qw51Qxdj
生ものの保障に税金使うんじゃねえぞ

局員の削減かボーナス無し給与削減でどーにかせいや
714〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:44:23 ID:90pGVQTp
>>434 >>435
元ペリさん達、がんばって
715〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:44:26 ID:0qAhX9Eg
あのさ、今このスレ居る人達のリアルな立場は分からないけど、何とか良くしたい気持ちは見えるし、少しずつ良くなるよな意見上に上げたり、実際に職場レベルで話し合って働いていかない?じゃないと未来が無いよマジで
716〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:45:56 ID:Qw51Qxdj
お前らはどーでもいいから荷物早く届けろ
717〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:46:01 ID:6VEEsAPq
>>706
その時点でまともな計画じゃないんだよね。

>>707
ラベルの様式の統一だってできたはずなんだよね。
どちらの様式にするかはともかく、ね。
そういうことを今までやらずいきなりやっても、間違いまくりなわけで。

>>709
あの、計画そのものの前提や見込みがおかしいから、ずっと大赤字か今回みたいにいつかなるかのどちらかだと。
そもそも西川自身辞める頃に、JPEXなんてどうしていつか行き詰ってしまうみたいなこと平気で他人事のように語っていたし。
718〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:46:41 ID:fiOdWY/d
よし、明日意気込んで意見してきた奴から順に査定マイナスにしてやるぞ
毛沢東って天才だな!
719〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:46:49 ID:VvEvtyl4
>>712
例え知能水準が低いのを認めたとしても
今回のは無理でしょ。システム的・物理的に破綻してるんだから
720〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:46:52 ID:dZP2j/IA
>>712
ああ、すまん。
会話能力が低いんで、あんたが何を言いたいのかさっぱり判らん。
もっと幼稚園児相手に噛んで含めるように言ってくれ。
721〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:47:07 ID:Qw51Qxdj
タダで荷物運んでもらってんじゃねーんだよ
勘違いすんなよ客が主体だろ

だから公務員体質嫌いなんだよ
722〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:48:19 ID:Qw51Qxdj
公務員は民間来たらまったく使えないカタワだわ
723〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:48:31 ID:fiOdWY/d
お前らが不慣れだから物理的に破綻したのに他人のせいにするのは良くないな
事前に予測できていたとかふざけた口開く前に反省しろ
724〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:49:24 ID:8a/CbJH3
>>715
一応、ウチの現場は一致団結してがんばってるよ
超勤したり、早く出てきたり、自ら休憩ほとんどとらないで
みんなでがんばってなんとか乗り越えようとしてる

他の現場のそうなんじゃないか?
725〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:49:28 ID:Qw51Qxdj
どーでもいいので生ものを腐ってない状態で配達してください
726〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:49:31 ID:FPC7xBK8
掲示板での文字だけのやりとりすら正常に出来ないようでは、
当然、お客様との会話も難航するでしょう。
そりゃ、自爆するしかありませんよね。
727〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:49:41 ID:VvEvtyl4
>>715
職場レベル(管理者除)では話し合って動いてるんだけどね・・・
上に意見を上げると反乱分子扱いになるのが郵政最大の問題だわ
728〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:50:23 ID:dZP2j/IA
>>723
え?不慣れだから物理的に破綻したの!?
そうか…不慣れだったから物理的に破綻したのか…。
知らなかった…。
729〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:50:35 ID:t8ilkmJD
言葉が通じない奴を相手にする必要は無いわな
730〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:50:50 ID:Qw51Qxdj
国民は無駄な税金使わないことを祈るだけだよ

亀井が余計なことしそうだけどな
731〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:50:54 ID:Qw51Qxdj
国民は無駄な税金使わないことを祈るだけだよ

亀井が余計なことしそうだけどな
732〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:51:43 ID:Qw51Qxdj
大切なので2回書き込みました
733〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:52:04 ID:fiOdWY/d
ならお前ら事前にきっちり自発的なシミュレーションして万全の体制で挑んだのか?
734〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:52:09 ID:v7OHLuAh
>>727
勝手に動けば処分だしな

転送シールフォルダの件で何度か書かされたなw
735〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:52:55 ID:hFVtTcKo
>>717
> >>709
> あの、計画そのものの前提や見込みがおかしいから、ずっと大赤字か今回みたいにいつかなるかのどちらかだと。
> そもそも西川自身辞める頃に、JPEXなんてどうしていつか行き詰ってしまうみたいなこと平気で他人事のように語っていたし。
これ言ってたって知らないんだけど
辞任の時もJPEXの大赤字は統合が遅れてるからで(統合すれば解決するから)時間の問題だって言ってるんだけど
736〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:53:50 ID:VvEvtyl4
>>723
外から見たらそういう反応になるのは当たり前だと思う
仮にだ、仮にでいいから考えてみてくれ
事前に予測できていても、改善案を受け入れてくれない状況があると
そんな事をしたら居場所がなくなると。マスコミにリークするのが限界
737〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:54:39 ID:wCYPTyV6
>>730->>731
だから、国民浸透に入れるのやめましたよw
738〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:54:50 ID:dZP2j/IA
>>726
そりゃ、掲示板上で会話する両者が最低限の知識水準に達していればの話でしょ?
お客さんとの会話に不自由したことは無いが、あなたの発言は高水準すぎて難解で判らんな。
柄谷行人の文芸批評より難しい。
739〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:55:52 ID:fiOdWY/d
「普通の会社」なら改善案受け入れてくれない状況はありえないな
トヨタのカイゼンがどうこう言ってたしな

まあこれはさすがに「普通の会社」じゃないからしょうがないけどな
740〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:57:12 ID:VvEvtyl4
内部通報窓口でさえ掌握されてるんだぜ・・・
741〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 01:59:29 ID:hFVtTcKo
>>739
昔ホンダでバイトしてた時、バイトにも月1回QC提案書書かかせてたぞ
まあ、一枚500円だったか1000円くれるから誰も文句いわないけど
742〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:01:36 ID:0qAhX9Eg
>>724
今頑張ってる人が、将来報われ無い訳無いよ頑張って、こちらもやれるだけやります
>>727
改善策として言い回しに気をつけて言上しても、そんな扱い酷い部署があるの?内部告発物だねそれ
743〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:01:53 ID:v7OHLuAh
郵便局にも提案強調月間(笑)というのがあったなそういや
744〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:02:37 ID:ZQNSK632
内部通報窓口は、社長と同じで、
嘘つきだよ。
調査で事実を確認しているのに、
「通報された事実は確認できませんでした」だからな。

掌握以前に、問題解決の役にも立たない。
745〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:05:33 ID:OFScqyuK
>>616
年末短期バイトでも時給1000円はあった記憶が
羽振り良くてバブリーだった

746〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:05:59 ID:fiOdWY/d
大体通報窓口の研修が、よその局とは言え、郵便局内で行われる時点でアレだろw
747〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:06:53 ID:VvEvtyl4
>>742
言い回しに気をつけるのは細心の注意を払いますよね(苦笑)
そしてスルーされると
748〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:07:07 ID:JG9IXTsG
内部通報窓口は

窓「お前のトコかこんな密告来てるけどどうなんや?」
長「そんな事実はありません」

回答「調査の結果、ご申告のような事案は認められませんでした」
こんな感じじゃねーの?
749sage:2010/07/07(水) 02:09:57 ID:sXyu/E0/
ゆうメイトから見た郵政民営化、一言で言えば

会社ごっこ

形だけ企業を真似ていってるけど中身が伴わない
あ、もちろん現場の話じゃないですよ
750〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:11:19 ID:6VKinK3K
724さんトコが羨ましすぎ。
5日まで使えない文句タレおっさん2人(主任)は残業ゼロ。
オレ(総務主任:副班)は連日昼食が夜の8時9時(ようは食ってない)。
もひとりの副班はオレが帰ってきたら「何でオレの夏期休暇勝手に飛ばしてる!」と激怒。
オッサンは何個荷物押し付ける気や!と非協力的。

さすがにもうだめぽ。
明日休みなんでメンヘル行って診断書もらいます…。
751〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:11:50 ID:0qAhX9Eg
拠点建築物は完備されてて、現場だって多い荷物に慣れ報われればやる気も出るし、システムさえ何とかなれば落ちこぼれと言われてる管理職だって、他の公社のように業界でも上に立て、面目躍如出来るのに、このままじゃ勿体無いよ
752〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:11:58 ID:9HO2+PCd
>>749
ゆうメイトごときにいろいろ言われてもなあw
ねっwwww
753〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:13:44 ID:9HO2+PCd
>>751
どこの日本語学校でたの?
754〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:13:54 ID:+2s3ymiS
>>748
内部告発の意味ねぇーw

労基やマスコミに垂れ流して、外部から叩くしかないわな

>>750
おつかれ
携帯の電源は切っとけよ
755〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:14:12 ID:Qw51Qxdj
JRもNTTも民営化されてそんなヒドくなかったのに

郵政民営化はヒドイなwwwwwww
756〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:17:03 ID:lXz5Mjb8
>>752
こういう書き込みが息を吐くように行われるのが現状をよく表してるわ
無能管理者に比べたら、ゆうメイトの方がいくらも現場を良くしようと頑張ってくれてる
比べるのも失礼に当たる。日本式の奴隷制度なんだよ郵政は
757sage:2010/07/07(水) 02:18:25 ID:sXyu/E0/
>>752

ごときにまで言われる体質だって言ってるんですよ
758〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:22:28 ID:dZP2j/IA
正直、正社員全員クビにしてゆうメイトだけで運営させたほうが
まだいくらかマシなんじゃないか。
少なくとも7/1にぶっつけ本番で統合しようなんて言う奴は
現場経験の無い奴の中にしかいないだろうから。
759〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:22:32 ID:0qAhX9Eg
>>753
管理職の方なんですか?煽って無いで本気で取り組んで下さいよ、能無しと言われようが何だろうがオレこれで食ってんすから
760〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:23:21 ID:9HO2+PCd
>>757
そんだけ色々ムキになれるのに、アルバイト君なのかよw
残念な奴だ。
あ〜〜残念wwww
761〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:24:43 ID:9HO2+PCd
>>759
人類としてのDNAが欠損してる出来損ないに色々言われてもなぁw
お前の子供も出来損ないだろ?
結婚できればだけどwwww
762〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:25:19 ID:dIsT0J6q
>>755
JRは国鉄時代の借金は国が受け持ってくれたし、
不良採算路線は廃止か第3セクターに投売り。
地方は散々たる状況だよ。
しかもユニバーサルサービスが課せられていない。
NTTはマスコミはあまり報道していないが、
ユニバーサルサービスが課せられているので財務状況は
悪化している。あまり知られていないが、電話加入
している者と携帯電話通信会社からユニバーサル料金を
取って、なんとか維持している。
763〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:27:02 ID:8OnCGtgL
>>755
いまだに政治のおもちゃにされてるのが最大の原因ですね
いっその事、一回潰してほしい。お客さんに迷惑をかけない為にも・・・
764〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:27:43 ID:fbOi3Aaf
つ「ゆうちょ銀行」
765〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:30:12 ID:90pGVQTp
>>755
とにかく準備不足、浅知恵の極み
前島密が泣いておる
766〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:30:21 ID:kWiiBdAo
明日も普通郵便翌日に回してでも小包配りまーす。普通郵便の配達が遅れようが知ったこっちゃありませーん
767〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:33:25 ID:kWiiBdAo
貨物運送業wペリカンからしてみれば俺らはゆとり会社w
768〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:39:51 ID:kWiiBdAo
>>733
統合してから取り扱いの違う形状のものがあるって周知されたんだが?
769〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:42:23 ID:ap+euGBB
>>739
カイゼン自体は悪でもなんでもないんだけどねぇ。
現場主導で考える品の質向上・工程の効率化案・・・わかりやすく言えば、
下っ端が考える「お客に喜んでもらえて自分もラクができる知恵や工夫」、
あんたが言った、現場からの「改善案」そのものだからね。
別にトヨタがカイゼンなんて名前をつけなくても、家内制手工業の大昔から
自然発生的にあったものだし、特にこういう修羅場の時こそ知恵が集まりやすいもんで。

ただ、世の中には(名付け親のトヨタの中にも)真逆の意味で使っている
馬鹿管理者や阿呆経営者も多いものでさ。
もう一このスレの前スレに報告があったような、せっかく日通出身のベテランが
この修羅場を抜けるために作った即席のお手製仕分け場を、現場を知らない
机組の偉そうぶった連中が鶴の一声でぶっ潰していったのなんて、良い例だぁね。
「カイゼン」を「自己顕示欲を満たすツール、オナホール」と勘違いしてるんだよね、
ああいう連中は。
770〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:47:41 ID:8Q8xuFOl
結局の所『優秀≒有能』ってこった。言い換えるなら『頭が良い≒賢い』だな。
午後or夜間に到着した午前指定のブツ持って(もっと悲惨な場合の方が多いがね)
受取人さまに只々頭下げるときの気持ちなんざ『盆暗』どもには生涯理解できないだろう。
末端の配達従事者に取っちゃ正直責任外の事態(到着してないものは配れない)でもお客様から見れば関係ない。ということも生涯理解できないだろう。
小指の先程でも理解出来ていたらあんな抜けた物言いは無いだろうし、その後の痛々しい火消し文書はありえない。
今回の事態で失った信頼と顧客は件の盆暗供が責任を持って回復&再獲得して貰いたいものだ。
一日中俯いて仕事するってのははっきりいってたまらん。
771〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 02:52:49 ID:FtGLIzY0
トラック延着だお
道に迷うなんてしろうとだお
あやうく不結束欄にチェック入れるところだったお
これで超勤決定だお
772〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 03:10:09 ID:lERMEmRp
>>769
カイゼンはカンバン方式と不可分のシステムなんだよ
カンバン(ハガキ大の用紙)は後工程の人が前工程の人に改善要望を投げる
現場の声やら問題点特に緊急のものに関しては赤紙を前工程に投げる
てかはがきの仕分けの棚みたいなボックスに投げ込む
偉い人の前、みんなが見てる場所に置いてあるから握り潰しとかもみ消しは一切ない厳格なもの
それをカンバン担当が管理して問題の部署(出入り業者含む)に渡して改善策を即日回答させる
自分はトヨタにちょっとだけ出入りしてた業者で、赤紙が来てカイゼン書かされたことあるけど
毎日その棚を見るのがこわかったw

これが正常に機能すれば最終工程から逆にたどって最初の工程まで
効率的に改善できるんだ

オペレーションがちゃんとしてないとまったく無意味になるが
773〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 03:12:17 ID:3pzQt6/b
×教えてもらわないと何も分からない

○誰も何も知らない
774〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 03:26:57 ID:gW1jjQmY
自分の会社が起こした事だから、超勤でもなんでもして解決するのは当たり前
とにかく今は目の前にあるお客様から預かった大切な荷物を届けねば。
という感じでどこの現場も動いてると思うよ。
至極 当たり前の事なんだけど、
今まで上も下も会社全体がなんとなく緩かったツケが一気に来たってとこだな。
775〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 03:27:33 ID:eW+0vXY1
緩いケツがなんだって?
776〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 03:29:08 ID:TNOmIbAW
>>774
おいおい、そんなに熱くなるなよ
準決勝始まるよw

>>772
カイゼンごくろうさん!wwww
休職から復帰したら頑張るよ( ´,_ゝ`)プッ
777〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 03:37:02 ID:phWQbGUp
CDP-777ESJ
778〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 03:50:55 ID:3zzwlOGg
みんなの所は端末や車両って足りてる?

ウチの支店は毎日誰かしら無い無い騒いでいて
それだけで無駄な時間取られて疲れる。
779〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 03:51:46 ID:TNOmIbAW
>>778
ゴーーーーーーーーーーーール
780〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 03:53:00 ID:TNOmIbAW
>>778
ふぁんたすてぃっくごおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおる

781〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 03:55:26 ID:6deLGD8n
おれ:トラック来ねぇなぁ
おれ:あ! あれそうじゃねぇ
(トラック通り過ぎる)
おれ:あら? 違うのかよ! 紛らわしい
(反対側からトラックが来る、でも行っちゃう)
おれ:あれ? さっきのトラックと似てるっつか同じ奴だろ? 何やってんだ?
(何となく判りかけて来たw 局のみんなも頷いてるw)
(またトラッックが来る(やけにゆっくりと))
(やっと入り口を発見したらしく局に入って来たw)

ってな事があった
782〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 04:08:04 ID:8rKmHuWk
社長の話だと7日には収束するらしいが・・・
TMからコツ送られて来た各統括支店の現状ってどうなってるんだろうか
00・06とか98とか81とか。明日あたり平日の物量ピークになると思うんだが

マスコミには是非局内の仕分け様子とかを取材して欲しい
783〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 04:12:05 ID:TNOmIbAW
うわきたあああああああああああああああああああああああああああああああww

784〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 04:14:35 ID:MtZWObPR
>>772
トヨタの中だけの自己満足システムだろ
下請けや運送屋にはムチャな要求ばかり
でごらんのリコール世界一
785〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 04:29:43 ID:1yNfC6on
これを機に一気に民営化方向にまた方向が振れるんだろうな
郵政は何時まで経っても落ち着かないな
786〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 04:43:12 ID:xxEE9YTg
>>778
足りないよ。だから結局人が稼動し切れてない。
教えた連中も結局横乗り。
ベテラン連中は適度に抜いてるから負担は中堅にしわ寄せ。

新人は金絡みの小包は扱えないから俺は全域を走り回る羽目に。
それと定時の集荷も振られる。早く終わらせても
18−20と20−21のコツがある。
短期さんが行ってきた分の再配達もあるからね。

疲れすぎて熟睡できないよ。
新規に増えた集荷先やいままで行ってなかった所の集荷も
お客さんにいつもの処理を聞いて覚えていくしかない。
もう超勤は20超えたよw
夜間ばかり走ってるからね。
787〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 04:59:33 ID:j/DXcbKS
(´・ω・`)
788〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 05:09:39 ID:SUTu6owq
普通の会社なら、上が打ち合わせして人の集中投入や特別ローテ、今までルール的にやらせなかった仕事で重要度低いものへの他部署の応援とかするけど、無責任公務員感覚が抜けない上司ならやらないんだろうな。
789〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 05:35:43 ID:FMAbbk5b
>>762
あー7円のあれか
790〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 05:41:09 ID:J/8fgQt/
>>261
url長いからこうしてみた。千葉宛か

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou118598.jpg
791〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 05:41:21 ID:k2kw8WD2
料金が52円とか84円になっちゃうの?
792〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 05:42:26 ID:TNOmIbAW
ふぅ
793〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 05:45:39 ID:ibXyt+IS
いつになったらスイカ届くんだよ
794〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 05:58:36 ID:k2kw8WD2
さ、納豆で飯でも喰うか!
795〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 05:59:47 ID:DTd1deZN
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
796〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 06:01:43 ID:k2kw8WD2
定期書き込み乙
797〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 06:15:49 ID:HY6Lm7CN
>>785
民営化?
部分廃業の間違いだろ。
798〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 06:39:36 ID:k2kw8WD2
ゆうめいと正社員化がやばくなりそう
799〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 06:42:21 ID:mR/ELr9c
正社員がこの混乱を引き起こしたのだから
むしろメイトの正社員化は加速させたほうがいい
無能な社員は解雇後再雇用メイトにしてやれ
800〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 06:43:01 ID:bZhng9Hj
むしろ、この決着とその後を現場でみてみたいね。

まあ、収拾できる能力のある人間などいないだろうけど、、

時間が解決してくれるってか、、?
801〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 06:44:47 ID:HY6Lm7CN
>>799
だね。
管理職以上は10%残して全員クビでいいんじゃないか。
鬱陶しい組合にも入ってないだろうし。

小包事業は万国郵便法対応以外捨てろ
802〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 06:48:26 ID:kWiiBdAo
ここに来てみんなの不満が爆発だな。そりゃそうだろ、あれだけ俺らにアレやれコレやれ言っておいててめーらはまるで何も出来ていない。死ね!無能クズども
803 ◆AVEX6ChCds :2010/07/07(水) 06:50:13 ID:DPiMga2h
今日も苦情の嵐に向かってくる・・・
804〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 06:55:55 ID:C28P2aiR
さらなる自爆ノルマをメイトに課すことにより今回の損失を埋めようとするんだろうな。今回のことで被害を受けた人や会社はもうゆうパック使わんぞ。
805〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 06:57:49 ID:YnfsI+x3
この怒り何処にぶつければ…
806〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 06:58:43 ID:kWiiBdAo
天下り詐欺の実態



↓クズ郵便局のカタログ↓
2010 春号
スイーツコレクション
P.5
新杵堂
スーパースターロール
350g
2,500円




↓通販↓
http://shp.mobile.yahoo.co.jp/p/store/shinkinedo/superstarroll.html?&ei=EUC-JP



807〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 07:04:44 ID:mR/ELr9c
>>806
カタログは送料込みだろアホw
808〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 07:05:29 ID:HY6Lm7CN
>>805
荷物にはぶつけるなよ!絶対だぞ!
809〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 07:07:52 ID:ki79xyeR
>>806
それ、原材料をホイップクリームって誤魔化しているけど
ホイップクリームの原材料が何かわからないから不安だ
810元次席奴隷>(-д-)y-゚゚ ◆KYmvfWnif. :2010/07/07(水) 07:08:00 ID:rngIGDeH
>>807
自爆の定番すがきやラーメンは5食入りで1000円。 スーパーで買えば半分くらいだぞ。
もっと自爆しる。
811〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 07:08:19 ID:C28P2aiR
沖縄・北海道以外は送料600円だから送料kみでも1800円程度なんだけどね。
812〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 07:09:26 ID:mR/ELr9c
>>810
ラーメンの話などしてないが、会話もできんアホ社員やアホメイトはさっさと辞めてもらっていい
813〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 07:10:03 ID:D4cyJ5EO
長谷川けんせい 落選まじか?
814〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 07:13:10 ID:EstSnFoq
さぁ、昨日マスコミ各社が軒並み「集配正常化する」と伝えた当日になったぞ。
これでもできないなら職員はみな坊主頭にするしかないぜ。
815元次席奴隷>(-д-)y-゚゚ ◆KYmvfWnif. :2010/07/07(水) 07:16:18 ID:rngIGDeH
まぁそのうち顧客離れというカルマ返しが来るな。www
816〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 07:21:18 ID:HY6Lm7CN
>>815
それを喜んでる節があるのが理解不能。
存在価値なくなるだろうに。
817〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 07:23:11 ID:6cviv6Hf
>>814
正常化したい、と言ってるぜ。
「せ 異常化死体」の希ガスるが

>>815
すでに始まってるよ、のんきだな。
818〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 07:57:37 ID:UcrNunJj
>>816
喜んでるんじゃない。発狂してるんだよwww
819〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 07:58:23 ID:Tp1Ksvrx
148 名前: バラタナゴ(東京都)[] 投稿日:2010/07/07(水) 06:39:09.94 ID:kdH2gUTz
日通組の連中、ラインがトラブって作業がストップしたら、間髪入れず住所を直接見て手作業仕分を始めてな・・・
エリア表を拡大コピーしてきたと思ったら、それを切った貼ったしたり手書きで並べた各パレットに張り付け
自分達用の即席の仕分ラインをあっという間に構築
「○○町はどこだよ!」「それはこっちに寄越せ!タラタラすんな!」ってな感じで怒号の嵐
ものすごい勢いでパレット捌いてたよ・・・感心したというより呆れたとしか言いようが無いわ
あれが民間だと言うならウチらに真似は無理ww




呆れる…???
820〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 08:11:37 ID:V2yjN4z5
郵政だって、前はそうだった。
口うるさいが職人的な集団だったんだよ。

そういう連中を嫌がらせ人事とか、JPSとかが追い詰めたんだ。
821〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 08:18:47 ID:Vvfoyob9
>>261
留置き期間経過で差出人に還付wwwwww
822〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 08:52:20 ID:5Z8Iqnqh
とくダネくるよ〜
中の人モザイク出演
823〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 08:52:32 ID:TcHBTCjW
フジでキタ
824〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 08:56:35 ID:qVPAINiO
フジ見た。郵政サイテーw
825〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 08:57:15 ID:5Z8Iqnqh
ペリの人は午前中持ち出し50個60個なのに
郵便の人は10個しか持ち出さない・・・

バレたwww
826〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:02:43 ID:6IHFLaF7
>>621のメール
「今回のゆうパックの遅延(?)については、もとより社員の皆さんに責任があるものではありません」

じゃ誰に責任が……?
827〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:04:33 ID:MHxeDjk0
たしかに郵便の人は10個くらいしか持てないな
バイクに乗らないし
っていうか通配ついでに乗せっててる人間を見てそういったんじゃないの?
828〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:07:32 ID:x1Pkzoy4
通常郵便を配達しながら、集荷しながら、無鳥取集しながら配達している人もいるから
そう、一概に10個とは言えない罠

まもるくんのせいで、時間内のモノしか配達できないしな。
829〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:14:34 ID:A/4NBKU/
笠井ちゃんと裏とってからしゃべれ
こんな時持ち出し10コなわけないだろ
逆だよ、ペリからきた人が不慣れでさばききれないから、郵政が通配含めてフォローしてる
830〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:17:22 ID:P520+S1D
>819
の日通とうちに来てる日通は別物なのか?
常にタラタラ動いて、自分とこが手すきでも、指示がないとボケッと立ちんぼだぞ。
831〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:21:18 ID:zDZvUZDT
猫の中のもんだけどさあ

ニッセン、どうしてんの? 
通常でもかなり場所と人と手間をとってたのに、
俺の経験からするとどう考えても
今の郵便局でなんとかできてるように思えないんだが
832〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:22:11 ID:Oh4EyR3+
>>829
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1278461983862.jpg
とはいえ↑もぉ報道として全国ネットで流れたからなぁ・・・
833〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:22:27 ID:K5+ulDrW
>>830
よくこのスレとか東コツのスレとかにいる日通マンセー君と同じにおいがする
そんなに出来るやつばっかならペリの赤字垂れ流しもないだろ
834〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:23:01 ID:XQl31zlq
ウチは日通の人がほとんど持ってってくれるよ
しかしコレクト増えたから代引きが多くてめんどくせー
835〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:26:53 ID:4Mk90gfh
「郵便事業会社のやり方はお役所的で元々のペリカンの顧客が離れると言ってる。
郵便事業会社の人には宅配はサービス業だということを分かって欲しい(キリッ)」

ペリカンの顧客なんてイラネ
梱包ぐらいしとけよ。むちゃくちゃな料金で契約してんじゃねえよ。
836〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:28:59 ID:xR/LKbJr
自分の支店は料金系は全部留と一緒に行かされる。

だからビン・冷凍・なまもの・米30Kgでもバイクです。
837〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:30:27 ID:Vvfoyob9
未だに代引きとコレクトの違いがわからないwww
もう適当だよwww
838〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:33:46 ID:oqmPFk7W
とりあえず普通に代引きと同じ扱いでお金もらってるけど
研修資料読むと、なんかお客に渡す方にも書くところがあったみたいで怖い…
839〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:34:43 ID:GgZ1a1z0
ヤフートップに広告を打ってやがる

飛ぶとフラッシュばんばんのサイト
お詫びはどこにも書いていない
終わってるだろ
840〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:35:27 ID:ffYm6g3Z
そもそも60サイズですらバイクの荷台ボックスに10個もはいらなくね?
841〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:39:02 ID:2fLm1Zym
おまえらもっとJPSを非難しろよ。
さすがに今回でJPS自体が机上の空論で無駄だったって気づいただろ
842AZ:2010/07/07(水) 09:41:08 ID:GIsYIhhR
>>658
電話できないほどのダメージじゃ・・・
843〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:41:39 ID:P520+S1D
>833
やっぱりそうかなあ?
まあ、JPのあまりのグダグダ感にあきれて、わざとやる気を出してないという可能性もあるけど。
844〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:42:10 ID:XQl31zlq
コレクトって3万円以上でも収入印紙貼らなくてもいいって言われたけど
いくらだろうと貼らなくてもいいのかな?
845〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:43:29 ID:GH97X8PH
日通からうちに来たのは、ある意味落ちこぼれ組み。
と、来た連中自身が言っていた。

ただその落ちこぼれ組みですら、うちの連中よりマシなのがいるってだけだろ。
846〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:45:10 ID:2yKpPAry
おいおまいら今日のコツどんな感じなんだよ?
今日非番だから明日までには綺麗にしといてくれよな
847〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:47:02 ID:RYH9Wdd0
そんなもん、無理に決まってんだろ。
848〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:48:12 ID:P+C9iNPE
社長にとっては「想定外」だったらしいね
たぶん社内で想定外と言い切れるのは現場も何も知らない、知ろうとしない社長だけ
849〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:48:27 ID:iUhlgD98
>>819
そんなの普通じゃん?
自分たちで何とかしちゃうと処分されちゃうのかな?

ちょっと思ったんだけどペリカンの赤字って料金適正してねーからじゃね
集荷行ったら持ち込み同一料金でワンサイズ落とした値段だわ
それで集荷手当も凄く貰えるんだろ?
結構でかいと思うんだけど
850〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 09:51:00 ID:/ITifh4m
1ヶ月後は、コミケ搬入
新東京は大丈夫?
851〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:02:26 ID:EFPmsiwM
5日前の冷凍きたがな
正常化してへんやん
852〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:03:54 ID:P520+S1D
チルドと冷凍の違いも説明してないんだもん、チルドコンテナに冷凍そのままほりこんで送るわな。
冷凍ボックスにドライアイスと一緒にチルドの荷物入れるわな。もう知らん。
853〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:11:24 ID:EFPmsiwM
チルドや冷凍ばかり遅れるのはボックス足りてないからなのかな
854〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:13:49 ID:xR/LKbJr
行方不明のさくらんぼは出て来たの?
855元次席奴隷>(-д-)y-゚゚ ◆KYmvfWnif. :2010/07/07(水) 10:14:40 ID:rngIGDeH
>>852
それ、商品事故なるで>(-д-)y-゚゚
856〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:16:44 ID:P520+S1D
そもそもうちのターミナルにはチルド室がない。
チルコンも足りなくて、パレットで常温放置だ。
チルド料金払ったお客さんがかわいそう。ってかこれ…責任者は首つってお詫びしなきゃいけないレベルだと思う…
857〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:22:33 ID:qVPAINiO
>>856
客に詫びるどころか監査入るレベル
858〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:23:57 ID:HvM+DF0B
>>839
俺、それクリックしたらPCフリーズしたw
859〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:24:40 ID:x1Pkzoy4
日通が100個持ち歩いてるってとくだねであったけど
あれって、1日のその地域のブツ全部を持っているんじゃね?

配達100個じゃなくて、不在も含めて・・・
郵便は、時間帯の分しか持たないから、2時間で100個だと、1.2分で1個配達する計算になるぞw
860〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:30:05 ID:qVPAINiO
>>859
1便分だろ。ヤマトのSDなんか、繁忙期には下手すりゃ1000個から捌くのに。一日100個なわけないw
861〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:32:23 ID:Oh4EyR3+
日通系は半日・一日分持って走り回った。パック系は時間帯分持って走り回る
そら見た目の数は違うわなぁ

そのへんの話し合いさえもしてないから現場の話としてあんな報道されるよな
862〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:33:32 ID:x1Pkzoy4
1000個いっても、大口で、1箇所に100個とかだと思うが・・w

配達一人が車でゆうぱっくを巻くんじゃなくて、
小さいのはバイクの人が、大きいのは車で、と
地域で分けているからなー

1地域一人で巻くのとやり方が違う。
都会だと配達専用の人がいるかもしれんが。
863〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:35:40 ID:mR/ELr9c
郵便は配達しかしないやつ、組み立てしかしないやつ、集荷しかしないやつ、入力しかしないやつがいるのに対し、ペリの奴らは全部一人でバリバリこなす。
864〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:41:59 ID:qVPAINiO
>>862
あ〜すまん。持ち出し個数じゃなくて集荷分含めた、取扱い個数だったわ。
ちなみに、基本ヤマトに100個の大口なんかないw猫車にアシスト乗せて16時間で1000個捌くのさ。
まぁインセンティブは20万超えだけどね。キチガイじみてるよw
まっ労基が入ってからは知らんけど。
865〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:42:11 ID:MtZWObPR
>>819
そういうの勝手にするから作業が輻輳すんだよ

日通はもう日通にカエレ

いずれ日通の客が全部逃げるから正常化する
元々儲からない仕事だったのを西川の陰謀でおしつけられてしまった

戦略の失敗を戦術で補うことは出来ない
866〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:44:01 ID:vUFK12Ux
>>863
郵便はコツだけじゃないんだがな
867〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:45:36 ID:P520+S1D
一人でバリバリこなすのに、赤字なのか…
868〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:47:10 ID:q1rwH3YY
>>865
そういうときはどうするのが正解なの?
869元次席奴隷>(-д-)y-゚゚ ◆KYmvfWnif. :2010/07/07(水) 10:47:17 ID:rngIGDeH
>>866
コツはもちろん、代引・着払い・翌朝・速達・特送などもろもろやった漏れに謝罪と賠【ry】
870〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:48:30 ID:x1Pkzoy4
>>867
値段設定が間違っているもの。
アホみたいに安い。びっくりした。
160サイズで300円とか、ありえん数字がドリームから出た
一瞬打ち間違いだと思ったくらい

郵便は書留配達とポスト開館は確実にあるからね。
余分な仕事と言えば余分だけど、荷物だけじゃないから。
871〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 10:52:05 ID:uuw6zPhE
>>860
田舎のEFセンターでさえ、
バイク&ピストンで1日100個は配達している。
天下の黒豹なら、1000個は軽いでしょww
872元次席奴隷>(-д-)y-゚゚ ◆KYmvfWnif. :2010/07/07(水) 10:54:23 ID:rngIGDeH
ふと思ったが日通は路線貨物捨てたのか?
ペリカン便以外に混載貨物便は?

873〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 11:03:22 ID:qVPAINiO
>>870
300円?薄利多売の佐川でさえ350円なのに慈善事業してたんかw
874〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 11:04:08 ID:5DdPwLLe
愚痴を言うだけの余裕は出てきたな
正常化への第一歩だ。小さい小さい
875〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 11:06:18 ID:B3v4Vzzi
日進支店(日進市蟹甲町池下) 
【その他】 06:10〜21:00 時給760円 1名募集!
電話受付及び小包等の区分作業等
小包等を運搬していただく場合があります


誰がやるんだよこんな仕事
876〒□□□-□□□□ :2010/07/07(水) 11:19:50 ID:8mFHK1Vy
6時21時てバイトがやる仕事じゃねえw
877〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 11:20:48 ID:phWQbGUp
>>872
アロー便
878元次席奴隷>(-д-)y-゚゚ ◆KYmvfWnif. :2010/07/07(水) 11:28:31 ID:rngIGDeH
>>876
つミ
時間分割


西濃も腹痛も混載貨物かなり不振らしいんですけど……
我がドキ○ーソーヌルー便は同じようなことやって客逃げたwww
879〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 11:32:49 ID:brO69XtX
06:10がミスで16:10なんだろうなと。
これで5時間だもん。

それか、毎日、早番遅番の交代制か。こっちのほうがキツいかもw
880〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 11:34:50 ID:1vCZCggm
>>870
うちもそんな値段がでたw
レターパックより安いって
そりゃ潰れるわw
881〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 11:35:33 ID:dQFJgWV+
和田ウゼェ
882〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 11:37:09 ID:1vCZCggm
いまニュースで見たけど
ほぼ解消されたって
ホント?
883〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 11:37:31 ID:heEPOc2W
884〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 11:39:52 ID:hFVtTcKo
>>865
まだ言ってんのか
人、物、場所を減らしたのは今の奴ら
885〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 11:40:00 ID:SrrnDRW4
>>882
そんなわけない。飽きれるばかり。
886〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 11:40:07 ID:DGSo8vG/
ボンクラ達あいつら口だけ
ほんとに酷いな
887元次席奴隷>(-д-)y-゚゚ ◆KYmvfWnif. :2010/07/07(水) 11:40:47 ID:rngIGDeH
>>883
行き先書いてくれないと……
888〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 11:41:05 ID:PkRNXWLN
正常化したってよ@日テレ


俺シラネ
889〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 11:41:58 ID:NRGEsEXG
これで安心して出せるね!
890〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 11:46:44 ID:1vCZCggm
>>885
また大本営発表かっ!
891〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 11:47:48 ID:pD04172j
ペリの人よくわからんw
チルドのコツは行くのに
冷凍のコツは契約に入ってないからムリムリwwとか言い出してわけわかめww
あの冷凍のコツはどーなったんだろうか
892〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 11:48:53 ID:OFScqyuK
>>810
自爆させてる時点で日本人が日本国債買ってるようなもの
見かけ売れてるけど、金が中で回ってるだけなんだよな

上に言わせれば自爆する方が悪いんじゃん、っていう言い草なんだろうが
893〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 11:50:18 ID:MtZWObPR
結局日通のいらない人 物 場所を押し付けられただけではないか

たらればいうのは誰でもできる
894〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 12:00:21 ID:ZQNSK632
郵便事業会社は株式会社形態をとった「特殊法人」だから
どうなろうが最後は政府が何とかする。

ペリカンのような不採算部門は、
普通の会社は引き受けられないし、
日通としては片付けられてよかった
と思っているだろう。

国民が望んだ民営化だから、
今まで使われなかった税金を
使われることになっても仕方ない。
895〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 12:09:51 ID:d1EY7lqF
埼玉は酷いらしいなあ・・
896〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 12:15:56 ID:wCYPTyV6
>>894
民営化したのに税金使うなよクズ
897〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 12:32:13 ID:MtPoK5B8
一昨日出した荷物が昨日、昨日出した荷物が今日届いたよ。
クロネコにしようか迷ったんだけど、体調不良でクロネコまで行く自信がなかったんだ。
(取りにきてもらうという発想はなかったw)
普段は日付け指定しないんだけど今回は不安で書いておいたら、希望の日時にちゃんと届いたよ。
中の人ありがとう。
898〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 12:32:20 ID:6eX2qeUf
普段から数字とか理論ばっか気にして計算しかしてないやつが
想定範囲が狭く、しかもこんだけ大規模で大幅な計算違いしてどうするんだよ。
いい加減、ここらへんで懲りとけよ。マジで。
JPSとかそんなんは、上意下達しか無いならもう無くせ。
899〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 12:34:02 ID:z6rTUyvt
>>895何年か前、埼玉でアルバイトしてたけど仕分け機械?最新型らしいね。
何でも仕分けできるんだな。卵でも、酒の瓶でも…

で、なんでそんな最新型なのにパンクするの?
さいたまの人は、馬鹿なの?タヒぬの?
900〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 12:40:03 ID:BGj0ltr/
>>896

国営ですら無かった銀行に公的資金を投じた
事実に対しての皮肉ですね。
わかります。
901〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 12:46:22 ID:MtPoK5B8
追記。
出した荷物はオークション品で割と高価なものでした。
今ゆうパックを選択するというのは悪い評価に繋がるかもしれないと思って、ビクビクしながら出したんです。
ちゃんと届いて助かった。だからお礼を言いに来たの。
ありがとう。
902〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 12:51:27 ID:f8a68BvJ
届くのが当たり前だがな
903〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 12:54:19 ID:e4xbSXvm
>>899
その仕分け機械が止まっちゃうんじゃ意味無いだろ
酒瓶も卵も状態によっては駄目なんだよ
皿に入れずに何でもかんでも流してるから、すぐ止まる

日曜の夜まで誰も指揮しないのも原因
3日間この調子だから復活も遅い

904〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 12:55:41 ID:wCYPTyV6
>>900
銀行と同じように税金で助けてくれって言ってるのかカス
905〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 12:57:41 ID:yAWf5Oy4
>>904
そうですよwwwカスさんwwww
906〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 12:58:29 ID:+ErYVVmm
こんなん出てるけど誰が信じるの…

<ゆうパック>遅配問題 7日は「ほぼ順調に流れている」

7月7日11時32分配信 毎日新聞
 宅配便「ゆうパック」の遅配問題で、日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)は
混乱から7日目を迎えた7日、「ネットワークはほぼ順調に流れている」と発表した。
遅れが生じていた千葉、埼玉両県の集配拠点を通過する荷物の遅配もほぼ解消しているという。

 鍋倉真一社長は6日、「6日の荷物がスムーズに処理できれば、
かなり自信をもって回復したといえる」と述べ、
7日中の正常化宣言を目指す考えを示した。
ただ、一度正常化宣言した後、再度の遅配は許されないため、
同社は7日午前「(ほぼ順調な)流れが今後も継続するかどうかを注視している」と公表。
「正常化宣言」のタイミングを慎重に検討する方針だ。

 同社によると、1日から6日までの遅配個数は34万4000個。
1日あたりの遅配個数は4日をピークに減少傾向が続いているが、
混乱が続いた集配拠点は、元は日本通運の宅配便「ペリカン便」用の施設で、
日通が派遣した応援要員の手を借り対応を続けている。
日本郵便は復旧のめどが立ち次第、再発防止策のとりまとめを急ぐ考えだ。
【望月麻紀】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100707-00000032-mai-bus_all
907〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 12:58:47 ID:PXThZF1+
来日二日目の中国人に生活保護がでる それが法治国家
つまりちゃんと法的整備をすれば郵便局に税金投入もなんら問題ありません(キリッ
908〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:04:18 ID:xVPEOxOW
とにかく、郵便の別々の人間が1日4回来るのって
経費考えたらおかしいだろ!!!

普通郵便配達
書留配達
※ここまでは、同じ人の場合もある。

ゆうパック配達
ゆうパック集荷
※配達の人と集荷の人間が、ダブルとか馬鹿ですかwwww

こんな効率の悪い事やってたら、TMとか支店内は
さぞかしグダグダだろうってことは容易に想像付くよ。

ウチのやり方はこうだから、これでいいんですとか言う
保守的な人間が上層にいたら全部切れ。
909〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:04:42 ID:b9MHPCLS
5日6日あたりの発送の荷物は遅れてないみたいだな。
ということはTMに残ってるのは…1日2日発送分なのか?!
910〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:05:11 ID:ttab9vJZ
何か昼のニュースで正常化へ

とか言ってる件
911〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:05:20 ID:z6rTUyvt
>>903日通の機械なんだから、
日通出身者にやらせればいいんでないの???
日通出身者は何をやってるの?ひきこもり状態なの?
912〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:06:02 ID:wCYPTyV6
>>905
開き直り=負けを認めた

こういう奴らがいるから郵便屋は嫌われてるんだな。
まあいいや。これからは、できる限り郵便商品は使わないよにするし、
もう、郵便屋のミスは許さないよww
913〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:06:55 ID:b9MHPCLS
>>911
元日通がやっちゃたらJPの人のプライドを傷つけちゃうだろ
914〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:08:08 ID:wCYPTyV6
もうだめだ時間がない出かける
915〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:08:11 ID:dEaM7VX2
【社説】 「ゆうパック遅配騒動…民主党などの『郵政官業逆戻り』が原因。危機意識と経営感覚のなさは深刻」…産経新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278469958/
916〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:08:17 ID:z6rTUyvt
>>913へー、そんなもんなんだ。
やっぱり郵政職員は商売に向いてないね。
917〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:09:43 ID:f8a68BvJ
赤字は経営陣の生命保険で賄うから問題無い
918〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:10:44 ID:2s38Ymdd
>>515
7/4の時点で関東だけで50万個滞留ってだれか言ってたぞ
919〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:11:02 ID:ttab9vJZ
>>833
日通が劣等生だったのはSDのせい。

価格設定権を与えてるのはいいけど、
原価概念を教えてないからとにかく安い値段で荷物を取ってくるから
運べば運ぶほど赤字になっちゃうんだよ。

ヤマトや佐川もSDが価格設定権を持ってるけど、
彼らは原価概念をみっちり叩き込まれてるからおかしな値段設定はしない。
仮にやっても差額はSDの自腹なんだと。
920〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:11:43 ID:yAWf5Oy4
>>912

できる限りじゃなくて二度と使わないで下さいwwww
バイバイヤマト君wwww
921〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:18:48 ID:pD04172j
で、正常化されたのか?
922〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:19:00 ID:6IHFLaF7
>>906
ん??

>7日は「ほぼ順調に流れている」
>1日あたりの遅配個数は4日をピークに減少傾向が続いているが

つまり遅配は解消していない、というか今日も発生しつづけているわけですね。
おそらく昨日今日に出した荷物(どう考えても激減)は、そこそこ通常のペースか
半日〜一日程度の遅れで届き、一般客に何の周知もなかった6月末〜7/4に受け付けた
荷物はまだどこかに積まれたままと、そういう解釈でいいですか?
923〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:24:51 ID:JunLGZPN
924〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:31:53 ID:FTS8pqqs
本社のいい加減な会見をどうにかしてくれ。
TMはパンク状態、近隣の支店に迂回して処理、主要な支店も大変なんだが。
本社のやつら責められるのがいやなばかりに中学生みたいに嘘ついて逃げようとする。
もう嘘つくのはやめてくれ。
925〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:33:32 ID:g238sR9b
>>923
ただの夕方、夜間指定だろ。
今は16-18、18-20、20-21時指定か。
926〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:46:56 ID:ZQNSK632
>>924
証拠がなければ、嘘言いたい放題は
本社だけでなく、コンプラ窓口も同じ。
証拠があっても「確認できませんでした」で逃げる。

個人情報云々という名目で、職場の写真を撮らせないが、
これも証拠を残させないため。
証拠がなければ、嘘の記者会見しまくりですよ。
927〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:47:24 ID:wddP+HNf
ゆうパックの作業の遅れほぼ解消 

郵便事業会社は7日、宅配便「ゆうパック」の集配拠点での作業の遅れが
ほぼ解消したと発表した。 2010/07/07 12:18 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
928〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:49:33 ID:3W3ZB14L
こんな発表しても遅れて届けば意味ないよな
929〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:50:33 ID:f8a68BvJ
>>926
実際に遅延があれば証拠なんて十分だろw
930〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:57:56 ID:kWiiBdAo
で、統合に待ったをかけたの誰なん?
931〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 13:58:28 ID:d1EY7lqF
写真や動画に撮影して証拠を残しておいた方がいいよ
932〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 14:00:49 ID:oQZidNJf
>548の下の奴
新大阪を2日通過で、それ以後不明なんだがマズくね?
933〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 14:16:03 ID:heEPOc2W
934〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 14:20:08 ID:xR/LKbJr
>>883
エロDVDの代引き?
935〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 14:21:44 ID:FlHUM2yk
現場のみんなー
正常化したってね
ごくろうさん( ´,_ゝ`)プッ

まあ、もうちょっと頑張って職場復帰し易い環境よろしく。
936〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 14:29:49 ID:6i8NCr1j
ID:FlHUM2yk
ねえねえ
郵便にもホロン部てあるの?www
昼間っから郵便板のあちこちで必死擁護とか、どんなピザデブヒキヲタニートだよwwwwww


正常化w
http://tracking.post.japanpost.jp/service/detail_search.do?searchKind=S002&reqCode=109492421113&firstSupportDay=20100629170500&classCode=1211&locale=ja&SVID=023&JSESSIONID=My4pn78NL3LSzRxvGDhDZSpcdHdkDJjYtFQyL2v50GNxGHCtcChj!-669936884!1278376126996
937〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 14:38:02 ID:FlHUM2yk
>>936
さあ、ソウカ部は多いみたいよ
でも、最強はぼくたちメンヘル部かな
なにせこの時期、働いたら負けだからねえ( ´,_ゝ`)プッ
938〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 14:39:40 ID:BGj0ltr/
>>904

新聞社やら空港やら、果ては詐欺の被害にまで
血税を投じる論議がされてますからねぇ

殊更に郵政だけという話じゃ無い罠

939〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 14:40:43 ID:DGSo8vG/
郵政って草加けっこう多いよね
びっくらこいた
しかも役員的なのやりたがるからウザい
940〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 14:40:43 ID:KofORA5h
何度目の大本営発表だよ orz
941〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 14:43:23 ID:FlHUM2yk
>>939
郵便屋には
他人の靴底にへばりつく習性があるんだよ( ´,_ゝ`)プッ
942〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 14:46:58 ID:MtZWObPR
この大不況で大和も佐川も青色吐息なのはナイショな
燃料高騰資金繰りの悪化

業界全体のことを考えれば、カルテル結ぶしかないだろ
943〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 14:47:04 ID:Hl13NdoH
>>925
配達予定日から3日間動きが無いじゃん
944:2010/07/07(水) 14:52:03 ID:FZIXkgEg
6日差立のゆうパックはきちんと今日
到着している

東京埼玉を挟んでいないので分からないが
一応、収束に向かっているみたい

1日差立は、到着入力がされずに
課長が対応しているだけじゃね?
945〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 14:57:58 ID:FlHUM2yk
ヤマトや佐川みたいに
配達員は走らないし、
中の区分はトロトロw
これじゃあ旨くいくものもいかないよね

先ずは客の目に付く配達夫どもを走らすこと
カイゼンはここからスタートかな( ´,_ゝ`)プッ
946〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:00:40 ID:6i8NCr1j
ヤマトが営業かけまくっててお茶フクわ
遅配の郵便より営業で来るヤマトのほうが必死とかさー
やる気無さ杉だろjk
947〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:03:08 ID:yoV8+RFZ
948〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:08:45 ID:mEzP5afx
>>903
埼玉在住だか、指定日に届かなかったぞ。
まず、謝罪しろよ、カス。
内部のことなど客には関係ないだろうが。
適正な運賃を払っている。お前もちゃんと仕事しろよ。
責任転嫁はどうでもいい。組織に不満があるなら辞めろ。
>>903とにかく俺に謝れ。ボケ野郎。なにが機械のせいだ。人のせいにするな。
949〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:12:22 ID:aihJKuif
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100707-00000381-yom-soci
冷凍シジミ、解凍で届く…ゆうパック遅配
950〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:16:31 ID:HfNzblLn
冷凍シジミ、解凍で届く…ゆうパック遅配

日本郵政グループの宅配便「ゆうパック」の配達に遅れがでている問題で、鳥取、島根両県でもゆうパックを利用している業者が
配送業者の変更など対応に追われている。

宍道湖産シジミなどの冷凍商品をゆうパックで配送している鳥取県米子市内の食品通信販売会社には1日以降、「注文した商品が届かない」
「解凍状態で到着した」などのクレームが入るように。同社は「解けてしまっては品質が保てない」として2日から100点以上の商品を回収し、
別の業者を使って再送した。

松江市の一畑百貨店にも3日、「6月28日に埼玉県へ配送を依頼した中元が、まだ届いていない」と客から連絡があった。
4日以降の受注分から、生ものや期日指定の商品に限って別の業者に切り替えた。

鳥取市の鳥取大丸には苦情などは入っていないが、中元商戦のピークでの混乱を避けるため、
4日から期日指定の商品とクール便については別の業者に切り替えた。鳥取中央郵便局からは「正常化するのは今週末」との説明があり、
10日まで、この対応を続ける。

塚田直樹・業務管理部長は「中元商品として人気の岩ガキなどは鮮度が命。
(1日のペリカン便との統合は)ギフトシーズンを外すべきだったのでは」と話していた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100707-OYT1T00381.htm?from=main4
951〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:17:44 ID:vL8adx/5
ゆうパック解凍サービス始めました
952〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:18:37 ID:6i8NCr1j
>>948
隣の酒屋のにーちゃんが謝りに来たよw
繁忙期はゆうパックも配ってるらしい
バイトや委託に怒らず、社長出せ(笑)一点張りの方向でクレームいれようなw
953〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:19:50 ID:KmHelh2S
>>948
本当に申し訳ない
すみません
954〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:22:00 ID:7EZbNaoB
遅配の数字だが、偉い人によれば「1日ぐらい遅れても大丈夫」てことなので
当然その分は計上されておらず、そもそも埋まっててまだ把握できてない分とか、
正常に記録されなかった分とか、既に破損又は紛失で処理された分は計算に入って
いないと考えてよろしいか?

何しろ「1日ぐらい遅れても大丈夫」ってことらしいので、
その基準では「ほぼ解消した」と判断するのは妥当なんだろうw
955〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:23:19 ID:ByiCBAHR
コミケの荷物も全部1日遅れでお願いします。
956〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:25:30 ID:ZQNSK632
http://www.yuriko.or.jp/が環境大臣のときに
思いつきで実行したクールビズを、
郵政ではいち早く現場でも取り入れた。
そのため、冷房の設定温度は28℃となり、
締め切った室内は温室のような状態で、
冷凍・冷蔵でないゆうパックの保管状況もいいものではない。
まして、冷蔵冷凍を室内で放置したら、
大変な結果になることは言うまでもない。

小池百合子は、愚民が支持した小泉政権下の環境大臣だから
冷凍・冷蔵、生ものが腐って届いてもそれは愚民の政権選択した結果だ。
957元次席奴隷>(-д-)y-゚゚ ◆KYmvfWnif. :2010/07/07(水) 15:29:07 ID:rngIGDeH
>>955
郵便輸送の10トンチャーター共同配送でおK
958〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:30:45 ID:POWw3UUS
これだけ問題になってるのに、私が行く支店には お詫びの張り紙もまったくありません。

普通なら、社長名、支店長名であってもいいとおもうのですが

客をなめてますよね。
959〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:32:23 ID:NMnHHTje
>>956
まじ省エネだ温暖化防止だと冷房つけたがらないのは謎だったな
野菜果物が傷んだらどうすんのかと
960〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:32:23 ID:HfNzblLn
>>956
自分の局のゆうパックの保管場所、もろ冷凍、冷蔵の排熱があたるところ。
常温可能でも野菜や果物、鈴虫とかは、品質管理上まずいとは言われていたが、理者が無知なのか?場所がないのかそのまま。
せめて、窓から排熱できるようにレイアウトを工夫するとか、排熱換気ダクトを作るとか工夫すればいいものを…。
961〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:38:04 ID:tIeySChm
>>956
クールビズは人の生活空間の話なのに、なんで食料品を腐らせる行動につながるのか分からない。
962〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:39:22 ID:PXThZF1+
>>951
ピンチをチャンスに変えて営業がんばろう!


「食べ頃配達サービスはじめました」
963〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:39:54 ID:nT8+NVdg
>>960
鈴虫…
そういや、姪がロップイヤー(ウサギ)を通販で買った時にはヤマト便で届いたな。
964〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:40:36 ID:1vCZCggm
>>956
これは
狂うビズじゃないか
965〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:42:06 ID:JnmkgB4g
お肉は腐りかけが一番おいしいといいますもんね
966〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:44:01 ID:1vCZCggm
今後ゆうパックは

腐ってもかまわないもの
遅れてもかまわないもの
壊れててもかまわないもの

を中心に送ってください。お願いします

967〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:46:51 ID:vL8adx/5
死体遺棄にピッタリだね!
968〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:48:41 ID:8zpr8BSC
社長「正常化したので超勤は無しです(キリッ」
969〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:49:16 ID:pa1MHTa1
うちは今年は深夜勤あるにも関わらず21時以降は冷房切る予定だったらしい
970〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:49:33 ID:ByiCBAHR
今回の損失を誰か教えて
保証に必要な費用
受注の減少による長期的損失
971〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:52:42 ID:mj/BJ1eK
>>962

そうだ くだものの遅れは完熟ゆうパックのシールを貼り
配達時に新サービスでと言えばOK
972〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:54:10 ID:mEzP5afx
さくらんぼ農家とかメロン農家のフォローが重要だな。
長い期間にわたって手塩に育てたのが、あの状態だものな。
973〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:56:05 ID:mEzP5afx
>>962何が「食べごろサービス」だ。
本当に農家に言ってみろ。半殺しになるぞ。舐めたこと言うな、カス。
974〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 15:56:16 ID:vL8adx/5
でも今まで安いだけで利用してきた側にとっちゃ、今回の事件が
自分たちの足許の弱さをあらためて浮き彫りにして貰えたことは大きな収穫だろう?

農家たちは二度と足許掬われないようにするだろうよ
975〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 16:00:01 ID:FlHUM2yk
>>974
どうだろ
馬鹿は同じミスを何度も繰り返すからねえ
郵便屋みたいに( ´,_ゝ`)プッ
976〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 16:01:39 ID:FlHUM2yk
>>973
おいおい、疲れてるからって
そんなに熱くなるなよ
2chだよここ( ´,_ゝ`)プッ
977〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 16:05:19 ID:mEzP5afx
>>976オタクは元ペリのアルバイト?一日中貼りついているようだが。
母親が泣いてるぞ。空き缶拾いでもしろや、カス。
978〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 16:06:20 ID:vL8adx/5
いち早く見切りを付けて他所の運送屋に切り替えたところが勝ち組だな
百貨店の対応の早さと自分たちで回収に行く行動力は農家も見習わなきゃいかん
出荷した時点で安心したら負けの時代なんだ
979〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 16:11:42 ID:86q2fsuv
誰か次スレをよろしく
980〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 16:18:24 ID:AoJrRwak
981〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 16:19:43 ID:AoJrRwak
ごめん
スレ番間違えた

休職生活長いもんでさwwww
982〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 16:22:59 ID:hFVtTcKo
>>972
農家の戸別保証制度があるじゃないか
983〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 16:28:21 ID:KofORA5h
初日からニートウヨが張り付いてるのー
984〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 16:57:04 ID:QNxeu4Wz
>>973
カスくん乙
あとは休職君、ヤマト君で三バカ結成しろよw
985〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 17:00:14 ID:hFVtTcKo
μ速スゴいな
コイズミガー、タケナカガー湧きすぎw
986〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 17:00:44 ID:mEzP5afx
ニート乙、お前みたいなカスは氏ね
987〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 17:01:56 ID:mEzP5afx
>>984池沼だろ、お前。氏ねよ。
988〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 17:03:28 ID:AoJrRwak
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < カス同士が言い合いをしているねニヤニヤ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \_____________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
989〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 17:04:10 ID:D+gPo+4Q
>>986>>987
貴様が氏ねよ。
990〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 17:09:24 ID:8YCepQHS
>>1000なら明日から正常運行に戻る
991〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 17:21:41 ID:J6H6nBAq
私が1000取ったら…通常に戻るようにみんな気合い入れて仕事してね♪
992〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 17:33:22 ID:mEzP5afx
>>989おまえみたいなカスは氏ね
993〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 17:35:33 ID:OFScqyuK
カスがカスを挑発し→以後ループ
994〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 17:35:42 ID:iPkLA9vb
客なめんな
995〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 17:37:24 ID:j/DXcbKS
(´・ω・`)
996〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 17:38:36 ID:GZzgsGZ/
JEPxって精算してないの?幽霊会社?

ペックス由来の客が、[JPエクスプレス]の社員を来させろ!!と連絡してくる。

 
997〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 17:40:05 ID:MERuZljk
1000

998〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 17:42:12 ID:Nk2D40Uo
よし、気持ち悪いゾウはいないな
999〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 17:42:40 ID:+2s3ymiS
1000なら社長と上層部の、今月の給与支給が遅れる
1000〒□□□-□□□□:2010/07/07(水) 17:42:59 ID:OFScqyuK
1000ならカス自爆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。