【営業】非正規22万人を正社員化へ ★7【頑張る?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
侮蔑語が入っていて見苦しいのでかきすれは破棄します。
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1273427485/

前スレ【営業】非正規22万人を正社員化へ ★6【頑張る?】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1272636272/


日本郵政は7日、グループ全体で約21万人いる非正規社員のうち、「時給制で勤続3年以上(月給制は2年以上)」で、
「労働時間週30時間以上の60歳未満」の条件を満たす約6万5000人が正社員化の対象になると発表した。
希望者を対象に資格審査を実施し、合格者を11月をめどに正社員化する。

ソース ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20100508ddm002020045000c.html



節度を守った情報交換と意見交換を。ではどうぞ。
2〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 09:24:16 ID:440FYe90
3〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 09:57:33 ID:7e5o1vZ6
※現時点での確定されていると思われる情報は下記のとおり。

@「時給制で勤続3年以上(月給制は2年以上)」で、「労働時間週30時間以上の60歳未満」

A希望者を対象に資格審査を実施し、合格者を11月をめどに正社員化

B不合格になっても研修を経て再挑戦できるようにする。研修施設として郵政大学校を活用

上記3点については各報道共通の報道内容で確定されていると思われるもの。(2010年5月7日から8日の報道)

C試験内容は、適性試験、作文、面接(試験内容についての報道は下記サイトのみ)
ソースttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010050802000068.html


※報道により受け手の解釈が分かれていると思われる情報

D条件を満たす約6万5000人が正社員化の対象

E日本郵政は3〜4年かけて10万人の正社員化を進める方針(この報道は下記サイトのみ)
ソースttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100507-OYT1T01023.htm
(2010年5月7日21時06分 読売新聞)


当初Dが採用枠の総数かと思っていたがEの報道があり混乱。
10万人中6万5千人を本年11月に採用。と言う読み方と、6万5千を数回に分けて採用。と言う読み方。
(個人的には後者と思われる。)

今のところ報道から読み取れるのはこんなもんだな。
4〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 11:04:05 ID:BeceZm8x
本スレ
【乞食】非正規22万人を正社員化へ ★7【勝利】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1273427485/
5〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 11:54:04 ID:IbnII/TZ
どっちやねん
6〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 12:14:43 ID:/AdJHkFy
6万5千人を今年の11月にいっぺんに試験するんだと思うよ。
だってもし3年後の試験にまわされた人が全治数カ月の骨折とかに
なったらやめなくてはいけくなるのでは?
7〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 18:39:58 ID:1I+4/EzB
他の支店で5年やって一回辞めて今の支店で2.5年やってる俺は対象外なの?
8〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 18:45:17 ID:x6I7+2DZ
>>6
残念ながら対象外と聞いた。ウチの支店での話ではあるが。
9〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 18:45:51 ID:CBtiXkWV
俺10年選手なんだけど未だに課長から試験について何も言われないよ。
スキルAなんだけど。地方は後回し??
108:2010/05/10(月) 18:46:31 ID:x6I7+2DZ
>>6 ×
>>7 ○
11〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 19:00:16 ID:1I+4/EzB
>>8
えー、そんなぁ 前の支店ではAだったのに
来年があるかな・・・
何課かは関係あるんだろうか? 集配課が採られやすそうだけど
I型から社員になった集配課の人がいると聞いたことある
12〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 19:05:13 ID:HZLa8UMl
昨年末やめなくてよかった。
というか、面接で会社だめだったから、辞めれなかったんだけど。
いよいよ正社員になれるよ。
今のままの仕事がいいな、それで、給料倍増だなんて、うれしい。
13〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 19:07:54 ID:kRYI3K66
>>12 
キミはやる気があるということでよろしいか?
14〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 20:25:14 ID:IzihVfj4
◆日本郵政株式会社
2010年非正規社員の正規社員への採用の推進について
http://www.japanpost.jp/pressrelease/jpn/2010/20100507005940.html

正式発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

勤続3年以下の奴ざまぁwwwwwwwwww メシウマぁぁwwwwwwwwww
15〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 20:33:10 ID:d4D8DxA/
        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.勝ったな  っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
16〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 20:41:11 ID:qiGhbevj
採用人数はきまったんかな?
17〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 20:52:51 ID:eMJG4mHP
採用されればいいけど、研修とかヤダな〜
辞めようかな
18〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 20:57:01 ID:tPt83/jj
今までの登用制度より多少門戸が広がるだけでないの?
特に、地域区分局とかでひたすら手区分とか区分機やってるだけのメイトは
期待薄では?
19〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 20:58:22 ID:IzihVfj4
>>18
内務は厳しいだろうね
20〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:00:00 ID:+Yyn3hYl
だから、どの時点で勤続3年なのかをはっきりしてくれと
21〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:00:29 ID:l3KqOOgs
一番重要な各会社ごとの採用人数と採用時の号俸に関してはいまだスルーだな。
22〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:02:30 ID:cKqt0n3C
内務は職員が余っていて減らすのが大変って課長がぼやいていたんだけどね

逆に外務、計画はヒトが足りないってさ
23〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:04:05 ID:l3KqOOgs
>>19
郵便課の内務はゆう窓や特殊を職員並みにできることが最低条件。
区分機や手区分なんかは論外だな。
業務企画室は不着申告のシステムや損害賠償などしていたら面接で大いにアピールできるでしょうな。
こちらはコールセンターはお話にならないという事。

いままでとあまりかわらない。
24〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:05:41 ID:beLbcx9f
>>21
組合と協議してからじゃない?
25〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:10:26 ID:l3KqOOgs
組合が絡むとややこしくなる・・・。
去年の給与改革(給与カット)も組合が絡んでお流れになっている。

組合スルーでいくのが非正規の方にとってはよかろうが
日本最大の労働組合だけにそうはいかないのが現実。
26〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:11:13 ID:a+bIql3n
仕事内容よりも営業だろw
研修やるんだから仕事は馬鹿でも覚えられる
27〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:12:23 ID:IzihVfj4
研修では毎日営業の練習ですね
28〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:14:15 ID:7e5o1vZ6
先週の報道発表をなぞっただけですな。

募集対象者総数=採用予定者数ではないので
6万5千人中今回何人採用予定なのか全く不明。
それに関わる詳細も当然不明(局会社 事業会社 ゆうちょ かんぽ)各会社の採用割り振り等)

試験について一次試験についても(筆記試験 ・・・ 適性検査、作文)とあるが
筆記試験の種別も不明(一般教養なのかSPI等なのか)

結論 具体策は未発表。 今後の発表待ち。

29〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:14:51 ID:vW+kET27
>>20
予想してみます。

1番期限が厳しいパターン
⇒前回の雇用契約の終了月日=前年度終了日の今年3月31日
 時点において満3年を迎えている

1番期限が緩いパターン
⇒今回の雇用契約の終了月日=正社員採用日の今年11月1日
 時点において満3年を迎える予定の者
30〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:15:48 ID:a+bIql3n
組合の要望で出来た短時間職員制度
組合と協議すれば除外するなと言われるだろうな
31〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:16:51 ID:+Yyn3hYl
>>29
ヘビの生殺し状態です・・・・
32〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:20:49 ID:l3KqOOgs
>>26
確かに仕事なんて馬鹿でも覚えられるが区分機専門やゆうパック入力専門がどんな実績ぶら下げて面接にのぞむんだよ。

内務なんて特に仕事内容が営業その他実績に直結だよ。

区分機しかやった事ないイベント一個も売れないジジババより

窓口でカタログは無論、後納新規や大口別納とったりEMSの売り方熟知している方が良いに決まっている。

本社は今年は特約ゆうメールとEMSに力入れているから
面接ではそこをアピっておけ。
ほとんどの支店の管理者は
特約ゆうメールとEMSの目標に頭悩ませていること覚えておけよwww

ゆう窓で単にかもめ売りましたじゃなくかもめタウン獲得しましたなんていえたらその他大勢より一歩抜き出た存在だ。

33〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:25:59 ID:a+bIql3n
EMSはヤマトより遅いし高い
メリットは関税にヒットし難いってだけ
34〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:29:11 ID:l3KqOOgs
まぁなんだEMSのEも知らないジジババ区分機は論外っていいたかっただけ。
35〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:29:59 ID:beLbcx9f
組合は正社員増やせるだけで他の組合に鼻高々だろう
組合費も増えるだろうし

36〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:36:11 ID:l3KqOOgs
どちらにしても本社も組合共、会社を経営破綻させてまで非正規はとるつもりない。
協議の結果、結局6万5千人からは程遠いとこで落ち着くだろう
37〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:38:24 ID:XO97KWGt
>>29
予想も何も
>正規社員採用に応募できる者
>勤続3年以上(月給制契約社員は勤続2年以上)で、
>週所定労働時間が30時間以上の60歳未満の非正規社員とする

なんだから募集が始まった時点で丸3年以上の勤務実績が必要なんだよ
なに難しく考えてるのかw
そんな程度の読解力じゃ筆記試験で不合格決定だっちゅうの
38〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:40:24 ID:a+bIql3n
郵政大学校を復活させる必要も無いと思うがw
39〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 21:56:29 ID:beLbcx9f
郵政大学校復活なら関東地方の採用が優先じゃない?
近畿じゃ王寺の研修所なんか
とても収容できる規模じゃない
40〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 22:01:49 ID:l3KqOOgs
たしかにwww近畿の研修所はひどいwww
41〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 22:11:44 ID:BeceZm8x
     
        /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) /
        |::::/          ヽヽ /
        |:::ヽ  ........   ........  /:::|  | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
        |::/    )  (     \:|   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
   / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)  /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
  , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/   \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |
 |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |
 |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l    
 ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
    \      \        /    ヽ

票さえ入って政権握ればこっちのもんだw
42〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 22:15:47 ID:OTnkZpiN
今日朝の全体ミーティングで支店長が話してたけど、
適正基準の所で「正社員と全く同等の仕事をしている者」を
亀井のあげ足取りのように何度も強調してたよ。

審査の段階でA+でも、通配だけで対面で書留とか行ってない人は
「正社員と同等の仕事は出来てない」という判断で落とすようなニュアンスだった。

勿論営業実績も問われるんだろうし。

なんだかんだ理由をつけて採用人数極力減らしたいんだよ上は。
43〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 22:20:34 ID:qiGhbevj
確かに通配だけのメイトや、営業もメイトの指標さえ達成できないやつ採用しても駄目だよね。
44〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 22:23:13 ID:eMJG4mHP
今の正社員って営業してなくても身分が保証されてるから
ノホホンとしてんじゃん?死ねばいいのに
45〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 22:28:26 ID:e2nl+FMJ
>>14
これ民営化前の採用方法に近いね。
なら筆記50問中、30点未満が足切り、一次で作文を書くが、二次に進めないと意味無し、って感じになるのかな。
46〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 22:36:16 ID:l3KqOOgs
2chやっているとまともな作文能力低下。
試験でも2chの癖がでてしまい2ちゃんねらーことごとく落第
47〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 22:37:25 ID:EVnO6AK1
正規社員採用に応募できる者

勤続3年以上(月給制契約社員は勤続2年以上)で、週所
定労働時間が30時間以上の60歳未満の非正規社員とする。

今回の「正規社員採用に応募できる条件」については不公平だと思います。
週所定労働時間が30時間以上働きたくても、各支店の事情で30時間以下に
なっている人もいますので、勤続3年以上(再入社の場合は通算勤続3年以上)
の人で希望者は全員が応募できるようにすべきだと思います。
48〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 22:39:11 ID:qiGhbevj
二次では過去の営業成績が考慮されるんだろうね。
49〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 22:43:54 ID:E3BljVtr
>>42
うちの局2ネットなんですけど。隣の班は班長独断で勝手に兼配させてるけど。

それにしても作文とか面接時に顧客対応とか結局の所、採用試験を通りそうもないなぁ。
50〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 22:44:45 ID:vW+kET27
>>37
>募集が始まった時点で丸3年以上の勤務実績が必要なんだよ
>なに難しく考えてるのかw

29だけど、あなたの明晰な読解力によるとつまり、
予定通り来月募集開始した時点で丸3年ということでよいか?
ほんとにその通りなんですね。
20は本社に凸する勇気がないからここで聞いてるわけで
期待させて違ってたらさぞショックをうけるのと違う?
なんにしても、最悪の展開は予想しておいたほうが無難では。

51〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 22:53:46 ID:e2nl+FMJ
>>48
やっばり一番ウェイトが大きいだろね。数字は平等だしね。スキルBやCでも、アピールできる営業実績があれば、Aを抜くことも可能か。
所詮業務は支店ごとにバラツキが大きいから、判断材料としては難しいよね。
でも最低限、現平社員のノルマは越えないとアピールできないかな。
52〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 22:57:27 ID:vTeNodUv
商品の発送を以って当選の発表とさせて頂きますよっとw
53〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 22:57:52 ID:beLbcx9f
たぶん支店ごとに採用人数振り分けられるんでねえの
54〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 23:08:04 ID:qiGhbevj
支店ごとというか支社ごとに採用人数が振り分けられるだろうね。
あとは支店長の裁量次第。
55〒□□□-□□□□ :2010/05/10(月) 23:08:25 ID:TrZR4KZ8
くれぐれも言っとくけど、
今からわざとらしく営業やっても無駄だからw
過去3年間サボらず
コンスタントに頑張ってた人が報われるだろう。
56〒□□□-□□□□::2010/05/10(月) 23:09:16 ID:EeG4PL0s
まあ、受験だけはできるんじゃないの、その3年以上だの
週30時間以上だのの条件さえ満たしてれば。。

でも、受かるかどうかは別だよ。筆記はともかく、面接は
重視するそうだから、面接の時に口ごもったりするようでは
ダメだね。後、組合関係の人が言ってたのはコミュニケーション能力と
普段の仕事でも他と同じ事してるようではダメだろう、、って。

あ、後、これは言ってたなぁ。。事故起こした人は100%無理。
違反でも青切符ならまだいいかもしれんけど、赤切符切られるようなのも
無理。(ここらへんは最近すごく神経質になってるよね。)

まあ、亀発言受けて仕方なしにこの話は進めてるけど、会社の本音は
何かに付けて諦めさせたいってのはあるよ。。

57〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 23:10:53 ID:+0JRdOJs
みんなうらやましいなぁ
おれなんかあと1年半も大儀無く過ごさなきゃならん
ものすごい苦痛だわ
58〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 23:12:36 ID:/AdJHkFy
>>47

同意です。この辺りの事情は全く考慮されなかったのでしょうか?
これから考慮される余地があってほしいと思います。



59〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 23:14:40 ID:E3BljVtr
面接は大卒時の就職試験の時のトラウマがあるから多分まともに受け答え出来んだろうなぁ。正直面接だけは無しにしてほしかったw

俺オワタ
60〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 23:14:41 ID:beLbcx9f
事故起こす人は繰り返す傾向があるっていうのが定説
だからねえ
61〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 23:18:29 ID:YvrPTE7Q
出戻りのオイラにもチャンスをm(_ _)m
62〒□□□-□□□□::2010/05/10(月) 23:19:25 ID:EeG4PL0s
3年の基準日は採用日から来年度初日(H23,4,1)とかって噂もある。

まあ、2年前の2月に実施された月給制社員登用の時も「勤務期間2年。
またはその見込みがあるもの」みたいな言い方で実際、1年半の奴が
受けてたし。

わからないけどね。。
結局のところ、実際の登用人数なんざ出てないんだしね。
63〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 23:21:01 ID:YvrPTE7Q
勤続にこだわればJPEXに行くのに解雇された人は、2ヶ月途切れるてるな
64〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 23:25:22 ID:tf8v70vL
もうメンドクサイから現在契約している希望者全員で試験して
3万人だけ合格させろや
その方が確実に良い人材集まるぞ
65〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 23:25:40 ID:ABlwQEc7
支店の方針で週29時間になってるウチの支店はどうする気なんだろうか?
何も無しなのか????
66〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 23:38:04 ID:m4yoo/B5
>>62
来年度初日なら、俺もギリ入るな。
今回のを逃すと、今後登用は無いだろうし、なんとか枠には入りたい。
ムリなら、他を探し始めるべきか。
67〒□□□-□□□□::2010/05/10(月) 23:39:55 ID:EeG4PL0s
>>63

そうだー
5年で時効で喜んでたら2年前に半年海外行ってて
実は時効が半年延びたっての同じだ〜

去年のジェイペックソでのJP2ヶ月の空白期間忘れてたーー
68〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 23:39:59 ID:R+dkV1MB
表向きは年齢制限を無しにして、以前の中途採用のような形式にすればいいと思うんだけどな。

いらない人材ならば落とせばいいだけだし。

使える人間を見極めるのに3年も必要ないと思う。

優秀な人間は、登用制度で社員にすでになっているか、他業種へ就職してるだろうよ。

もちろん優秀ってのは他のメイトと比べての意味だけど。
69〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 23:42:11 ID:A2d3loYw
と、3年未満のクズメイトがぼやいておりますw
70〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 23:47:43 ID:2WPuQIAR
本スレage
71〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 23:52:47 ID:NqIQpOdT
>>56
ちょっとした事故1回で人生を棒に振ることになったら困るね。
今後正社員比率が上がると思うから登用されずメイトのままなら居場所はなくなりそう。
そうなれば勤務日数削減や最悪雇い止めなるかもしれない。
72〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 23:53:14 ID:vTeNodUv
全部クズだって、乞食なんだし
73〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 23:57:06 ID:danwGXX3
「正社員と同等の仕事」ってのがあるし、現場から上位推薦されないとキツイ
事故や始末書なんてのは大きなマイナスになる
月給→正社員試験のときと同じなら、課長クラスが課内での推薦順をつけるはず
74〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 23:59:01 ID:beLbcx9f
おまいら面接の時仕事に全然関係ない事も聞かれるぞ
今だったら「ギリシャの財政危機についてはどう思いますか?」
とか・・・。
新聞読めよ
75〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 00:02:47 ID:DaixhEkA
正社員は「試験組」、「実力組」
そして、今回の「乞食組」に分かれることになる。

「実力組」は「試験組」に認められて正社員になったので、
かれらは仲がいい。

常に誰かをイジメていないと精神が安定しない
「試験組+実力組」による「乞食組」へのイジメが始まりそう。
あげくに、課長に悪いことを吹き込まれ、
転勤でどこだかえらい遠くに飛ばされても、
「乞食組」は後ろ指を差され続ける。

まてよ。
そこに「ぺりかん組」も参戦するのか。
ぐちゃぐちゃだな。
「ぺりかん組」の配達仕事はすさまじいだろうし最強かも。
76〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 00:05:22 ID:5Q1ddIzp
作文って、今まで試験でやったことないぞw
77〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 00:06:06 ID:8tbHGoGc
今年は全部で3〜4万くらい採用するらしい
78〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 00:07:35 ID:DaixhEkA
転勤したらニートできないじゃんかよお
79〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 00:08:22 ID:AWSHu0PN


            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     みんな佐川急便に転職しないか?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
80〒□□□-□□□□::2010/05/11(火) 00:08:46 ID:IwIAjBqs
実務経験のある新人採用 ってコンセプトなんじゃないの〜?

新人は採用前に始末書書いてないし免許取立てはきついかもしれんけど
事故も違反(前提で、、)もないし、ホントまっさらでしょ。
実務経験があるから新人のような訓練も必要ない。経歴はまっさら、
でも経験はあるみたいな〜

踊らされてるよねぇ。。

でも、普通の会社の中途採用なんかも経験者、人脈、場合によっては
コミュニケーション能力とか逮捕暦なんかは調べられちゃうよね。
業種によっては破産者は一定期間、仕事就けない業種もある。(不動産屋とか
警備員とかもかな。。法律改正で緩和はされてるけど、、)
81〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 00:13:15 ID:Gz/nW079
もう一個のスレ消えたか
82〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 00:13:53 ID:Nt1i64gh
3,4万人も採用しないでしょ。
多くて2万人くらいでは。
83〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 00:17:12 ID:9wHNm/+c
まずはクレヨンしんちゃん流に「でめたし、でめたし」ですなー
お前ら段階踏んで非正規が正社員へと大出世するんだぞ!
たいがいの奴らは社員になれるが、かと言って莫迦まで採用するとは
一言の文言には無いからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 00:19:28 ID:9wHNm/+c
そうだよお前の言う2万人くらいがせいぜい妥当だ。お前は採用しよう。
85〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 00:23:44 ID:eQxYxHPe
>>80
郵便法違反事件で、逮捕、取調べ、起訴、有罪(罰金刑)に
なり、前科者になったのに、職場復帰させてもらい、
普通に仕事をしている社員だっているんだから、
ここの会社では逮捕歴なんてどうでもいいこと。

ここは特殊法人の会社で潰れない(政府としても郵便条約履行のため潰せない)し、
郵便法50条5項で会社の責任も免除されているから、
誰を社員にしてもいいという意識がある。
御用組合が押せば、ストーカーなのに
正社員に登用されたくらいだからね。
86〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 00:29:56 ID:9wHNm/+c
ほおー君は学生時代、全学連に属してたのか?
俺は多少、属してたよ。でもそれが間違いと我を振り返り退いたけどな。
何故なら文武両道のスポ根の正義感が強かったからな。同じ仲間の学生が殺戮されるのが
辛かった。
87〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 00:45:46 ID:1OXNh8Gk
2万人ていっても今の10倍だぞ
1支店1〜2名採用だったのが、10人前後とか・・
こいつはダメだろ、ってのも引っ掛かっちゃう可能性もあり
88〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 00:58:53 ID:OqCibydO
>>87
うちなんか受験資格者が100人以上いるから大激戦だわ
89〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 01:00:18 ID:z12E+K2M
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
≡≡//≡≡///≡≡≡≡≡三三三三
/////三三////三三三三///三三三三
////二二/////二二二/////二二二二
//──///////──///////────
ミミ          (彡       ミミミ
           (ミ
          []         ーミミミ
ミミミ        :[:::]
       ‖[{iiiiiiiii}]‖     〜〜ー
      ┌TTTTTTTT┐
      |=======|
      |::::::::::::::|   ::::::|
───ーヽーーーーーー/ー─────
二ヘ   //  ミミミ   ミミゝ ヘヘ
≡≡  ミミ    ミ    ミミミ≡  ヘヘ
こうしてカイジたちの長い夜・・・・・・
狂気と策略の交差する4時間余が終わった
乗り込んだ参加者65000名のうち64950名が作文・筆記試験及び
その後の売買でも星三つに至らずエスポワールに呑み込まれ消えた・・・・
彼らの正社員としての人生は閉じた
ここから先は悲惨の一語
90〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 01:02:43 ID:z12E+K2M
         ノ  ̄ `ー-、           ゆうめいとwを救済するため
      /⌒       \         この正社員登用制度を企画した
     /           `ヽ       我々が 悪党のわけがない
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |      我々は皆様に
.    | ノ   ー――   \   .|      「正社員」という
    | / ____―― __ヽ、 |      未曾有のチャンスを与えているのです
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     かもめーる1000枚売るくらい
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     その未曾有のチャンスを考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ      安いもの
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    自爆営業は非常にリーズナブル
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::    良心的企業でございます
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::
91〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 01:06:30 ID:UAh4iQQd
dat落ちしてないか、このスレ
92〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 01:08:34 ID:UAh4iQQd
dat落ちしてるよこのスレ
93〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 01:09:49 ID:hwhk0Sdu
乞食は落ちてるがな
94〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 01:17:49 ID:hwhk0Sdu
短時間の分も自爆よろしく〜
JPEXの件でそれどこじゃねーしw
95〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 01:31:55 ID:+IPzZf5D
>>94
短時間は論外だよ。wワークでせいぜい頑張りな・・・
96〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 01:34:04 ID:hwhk0Sdu
えた非人は立場を分かっていないな
97〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 01:43:00 ID:+IPzZf5D
穢多非人という部落用語はまずいぞ。
98〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 01:46:49 ID:OqCibydO
通報しますた
99〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 01:54:16 ID:o0/aTPRb
乞食スレは削除依頼されてた。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1270186887/8
8 名前:誘導完了:10/05/10 23:44 HOST:pl713.nas922.takamatsu.nttpc.ne.jp
削除対象アドレス:
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1273427485/
削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象
6. 連続投稿・重複
100〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 01:56:59 ID:+IPzZf5D
みなさんがこれまで頑張って来られた功績の証でこのような登用の道が開けました。
反論されるご意見の方も多数いらっしゃるのは周知の如くです。
しかし対象者全員を登用する等とは一切申されてません。ここからが最後の詰めです。
頑張って下さい。
101〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 02:02:32 ID:eXG93wxp
いつの時点で3年なのか早く公表しる
102〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 02:03:30 ID:vNGjUBGV
4.1
103〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 02:14:07 ID:AWSHu0PN
5月末の内閣改造で亀井更迭の可能性あり。
日米関係を維持するにはやむを得ないとの判断。

亀井終わればすべてが終わる。

JPEXは契約書まで交付して白紙だったが
今回は募集要項を出しただけの段階で白紙
なので幸いにも傷は浅いと思う。
104〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 02:25:12 ID:hwhk0Sdu
組合が絡んで短時間社員も受験資格があるみたいだな
105〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 06:32:17 ID:hAM5R0Nf
正社員ですが、頑張ってるバイトの正社員化は大歓迎です
サボリ気味な奴や基地外っぽい奴の正社員化は大反対です
106〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 06:44:09 ID:VpDrbGIX
>>104
マジで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
かもメール自爆で500枚くらい買おうかな
これで受かったらダブルワークの居酒屋やめられるな、、
まあ、内務は受からなそうだから、無理っぽいけど
107〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 06:55:48 ID:ceLZRAJC
105さんの意見に同意。
一般社会では箸にも棒にもかからないカスメイトの正社員化には大反対。
会社潰れるよ。
108〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 07:10:07 ID:hwhk0Sdu
JP労組の本部へ確認した人間の話だが
嘘かホントかわからんけどね
109〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 08:59:05 ID:1OXNh8Gk
対象者見まわすと40代ばっかなんだよな
この年代で3年以上もいると、「真面目にやるのが馬鹿らしい」って感じでダラダラやってる奴ばっか
熱意があって人並み以上に仕事こなすのは30歳前後の連中だが、勤続3年以下だったりする
110〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 09:09:35 ID:Gz/nW079
WTO義務に違反の可能が濃厚になり、日米関係を維持したい鳩が亀井を更迭

正式発表をしたけど、人数や日程が決まってない状態でもあり、いつもどおり採用は2000人前後で落ち着く。
なので6万5000人採用なんかありえないから。その前に試験するのだから、線を引くのは規定路線。
111〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 09:13:06 ID:Gz/nW079
さすがにカスまでとは言わないけど、身元も学力も素性わからん奴を採用するわけが無いし
メイトなんか基本的に誰でもなれた時期があったしね
日米同盟関係維持のために社員化は白紙に限りなく近い。夢を見続けないほうが良い
112〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 09:22:43 ID:LhuuWkFW
数年前ゆうメイトの夜勤でバイトしてた
社員になれるんならあのままダラダラ働いてりゃ良かったなぁ・・・
ゆうメイト辞めて必死の思いで公務員になって、今も必死に働いてる自分が少し虚しい
113〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 09:28:35 ID:Nt1i64gh
WTO義務違反ってどうゆうこと?
114〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 10:03:03 ID:CI8XuEHR
115〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 10:04:05 ID:CI8XuEHR
113だった
116〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 10:06:15 ID:EgzVCB4O
>>112
何の(職種)公務員か知れないけれど日本郵政より公務員の方が良いぞ。
117〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 10:59:07 ID:NfOiQbvz
WTO勧告って中国や韓国がしょっちゅう無視ぶっこいてる拘束力0のアレか
118〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 11:33:02 ID:feR9/oTh
だらだら働いてて良かった。
いよいよ正社員、作文の練習しよ、課題はゴールデンウィークでたのしかったこと。
119〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 11:34:24 ID:LhuuWkFW
>>116
地方自治体の公安職ですわ
もちろんゆうメイトではあるが郵政で働かせてもらった身、そんな甘くないし仕事も大変なのわ分かる
でも贅沢言わなければ郵政の正社員って本当に良い仕事だと思う

今ゆうメイトでくすぶってる人達はマジでこのチャンス掴んで欲しい
120〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 12:04:27 ID:Ly50H4Ka
出戻りにチャンスを
m(_ _)m
121〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 12:11:23 ID:EgzVCB4O
>>119
という事は警察か消防ってとこでしょうな?
122〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 12:40:51 ID:rXMbh+Yf
>>119
年収どのくらい? あと月の拘束時間及び労働時間。
123〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 13:15:18 ID:c5tVYGGf
次の報道発表まで本案(郵政非正規正社員化)の暇つぶし予想。

正社員と言う言葉に踊らされているかもしれない。


2010年05月03日(日刊工業新聞
正社員になると転勤が伴うことから、主婦ゆうメイトなどを対象に「地域正社員」制度の導入も検討
124〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 13:21:54 ID:S6H0Sofg
君たち どうせ貯金保険でしょ!
限度額アップ、局会社との統合 忘れたの?
郵便だけだったら いいけど。
125123:2010/05/11(火) 13:30:43 ID:c5tVYGGf
すまそ。。。ミスって書きこんじまったorz

続き
既存の正社員を増やすってのじゃないかもしれん。
たとえば 契約社員T 契約社員Uの仕分けのような 正社員T 正社員U とか考えてると思う。
正直な話、正社員って日本独自の概念で英訳とかすると「seisyain」になるそうだ。津波「tunami」といっしょ。

早い話給料単価を月給にして多少ボーナス基準を上げて今までの 契約Uの半年契約 契約Tの一年契約
の期間を定年年齢に置き換えただけで立派な正社員となってしまう訳。(社会保険等のみ正社員と同じ枠。現在は
KKRかな?に入れれば対外的にはホント立派な正社員。)この予想当たらずとも遠からずとおもう。

みな少し頭やわらかくしようや。既存の正社員と同等の給料と勤務体系ではない新規の社員枠創設
(たしかスーパーとかイオンだったか。コミュニティー社員とか言う名目の転勤の無いその店舗限定
の社員枠があると聞いた。給料はパートやバイトと本来の社員の中間だそうだ。主に主婦の売り場担当)

これがメインの採用話だと思うよ。
126〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 13:34:52 ID:492t02n/
>>124
一発合格したい人は、金融の資格を取得すれば大いにアピールできるかもね。
そんな行動力ある人は、メイトしてないか。

対象者のほとんどが、現担務は集配と郵内だろ。面接で「局渉外、集荷営業、郵便営業専門部署に配置される可能性もあるが、何でもやりますか?」って質問あるんじゃないか。

127〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 13:41:25 ID:rXMbh+Yf
なんで郵便会社で働くのに金融の資格とらなきゃならねえんだよw

それなら最初から保険の営業員にでもなっとけや。
128〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 13:50:31 ID:feR9/oTh
やっぱり今の気楽な仕事のままでなきゃいやだな。
のんびりとしたまま、正社員にかわりたい。
129〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 14:08:36 ID:9gleG7pB
既存の正規社員と別体系だという妄想。無限ループなんだが、いつまで垂れ流してんの?www
130〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 14:15:30 ID:DaixhEkA
>127
まさにその保険の営業(簡保の営業)になることもあるからでしょ。
131〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 14:21:01 ID:c5tVYGGf
>>129
ならば既存の正社員と同じ待遇での採用と君が妄想している根拠は?

こちらは報道を精査して妄想してる(笑
132〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 14:26:31 ID:s9QG9XeZ
精査wwwww
133〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 14:36:32 ID:492t02n/
>>127
私自身、元集配のメイトで渉外で採用(公社時代)されてるから。
三社体制は既定路線でしょ。希望者の9割以上は、集配と郵内勤務だろ。
全員を現担務、在籍支店で採用するのかって話。それが「地域社員」になるのかな。
金融の資格を取得しとけば、少しは面接等で有利になるんじゃないかと思っただけですよ。

134〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 14:55:14 ID:c5tVYGGf
>>133 元金融機関で働いてたけど(金融業じゃないぞw)資格と言われてぴんとこない。
保険 証券 の外交資格はその業に携っていないと合格しても交付されないしなぁ・・・。
FPとかな?とか思ったがあれも資格維持に単位制があったから維持するに金がかかるし
時間も労力もかかる。勉強すれば合格は可能と思うけど・・・。

金融機関に関わらずそれなりのアピールできる資格って言うのは片手まで取るには正直
かなり難しい資格がほとんどと思うけど。例としたら「簿記三級と一級 英検三級と一級」
天と地のほどの差があるでしょ?
(前者は勉強すれば取れるが、アピールには・・・。後者はアピールできるがそれを取得で
きる人はその専門職に多分ついてる。)お手軽にアピールできると思われる資格って何?
参考までに教えてもらえれば。

金融機関と金融業の違いが万一分からない方は試験に備えてググッておきませう。
分かる人は流してください。
135〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 15:08:37 ID:zo8j27nU
簿記なら2級、英検なら準2級までならある程度勉強すれば取得できるよw
証券外務は業種により違うだろ?
もっとも理系出身の俺でも簿記1級、英検2級は取得できたけども。
だけど持ってたからってどうなのよ? 使いもしなければ単なるお飾りだw

これからは実務に則した教育を研修センターで受けさせてもらえるんだろ?
会社の経費で勉強させて頂けるなんて喜ばしい事だよ。
136〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 15:10:55 ID:feR9/oTh
なぜ?
今のままの仕事で正社員でいいでしょ。
いどうすればそこに補充しなきゃだめなんだし。
今の気楽な仕事がいいのよ。
137〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 15:11:04 ID:h4ple2qO
多くのバイトは理論的思考力が弱い。
理論性と判断力の弱さが負け犬の原因だと自覚できない奴が多いから、
手のひらで踊らされて扱き使われることになる。
138〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 15:19:45 ID:zo8j27nU
負け犬でも自分を変える勇気と努力をすれば勝ち組に化けるのもありだよw
139〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 15:27:37 ID:c5tVYGGf
>>135 おお!すごい奴がメイト仲間にもいたのだな!(とまじで一瞬尊敬したが。。。)

以下の二行で醒めた。。。
>これからは実務に則した教育を研修センターで受けさせてもらえるんだろ?
>会社の経費で勉強させて頂けるなんて喜ばしい事だよ。

部外者だったのね。。。(もしくは総合職or旧キャリア官僚で支社本社から出たこと無い
現場知らずの文書屋さん。。。)

今回の正社員化の受験資格のある郵政非正規なら誰もが知っています。

わが郵政には身となる教育システムは皆無です。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
(ってかおそらくマジに「人材教育」と言う概念はぞんざいしません。)
140〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 15:51:31 ID:S/Ly0Oss
真っ向サービス
141〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 15:52:22 ID:zCa02+x6
日米同盟維持の為、白紙化へ
142〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 16:22:33 ID:iro8GoQ7
>>14
筆記テストは問題ないとして作文って具体的にどのようなもの?
143〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 16:40:01 ID:5Ht+NIBy
いまの所!日本一正社員なりやすい職業だな!
ハローワーク・新聞折込求人の掲載されてる正社員になるほうが難しい
144〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 17:30:40 ID:rXMbh+Yf
Aランクの年収 400万

社員後の年収 300万


ワロスwwwwwwwwwww
145〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 17:47:27 ID:ptTT8CFB
事業外務ではバイトでも日祝出勤や夜間再配をやっている人もいるらしいね。
彼らを優先的に社員にしてあげてほしいと思うよ。
やっていることは現社員と同じなんだから。
146〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 17:59:31 ID:2klze+Pp
ところで筆記試験のSPIってどんな形式でやるのかな?
言語、非言語も全てひっくるめて相当な量の問題を2時間とかでやるの?
それとも言語は40分、非言語は50分とか時間で区切ってやるの?
さらに言語4分、図形8分、論理25分、数理15分とかさらに細かく時間で区切ってやるの?
知っている人がいたら参考までに現行の登用制度でやってる形式を教えてください。
147〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 18:17:36 ID:Pjqpa1zi
>>146
筆記試験は適正と作文だろ
SPIって誰が言ってるの?
適正は5分で120問くらいの知能テストみたいな奴だろ。
148〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 18:25:30 ID:Nt1i64gh
筆記はSPIと性格適正検査と作文でしょ。
149〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 18:46:43 ID:Pjqpa1zi
べつに俺はSPIあっても困るわけじゃないけど、
http://www.japanpost.jp/pressrelease/jpn/2010/20100507005940.html
この正式発表のによると適正と作文のみになってるよ。
150〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 18:54:19 ID:2klze+Pp
>>147 >>149
適正試験ってSPI(能力検査と性格検査)だと思うな。
151〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 19:07:35 ID:0nDK06gR
150俺もそう思うSPIでしょ。
152〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 19:09:09 ID:Pjqpa1zi
>>150
そっか。わかったサンクス。

で、話は変わるけど今は事業会社で配達やってるんだけど、
もし合格したらゆうちょ銀行とかに回される可能性あるかな。
153〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 19:30:36 ID:c5tVYGGf
>>145
そういう方々で今回の受験資格がある勤務時間30時間以上の将来性
のある人たちは、すでに 月給制⇒正社員 の既存ルートで社員化して
いると思います。外務で残っているのは 時給制⇒月給制⇒正社員 の
過程で 時給制⇒月給制 の時点で給料が減るのを嫌った先見性の無い
方々が多いかもです。>>144のようなw
154〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 19:39:44 ID:0SIBoIyg
俺の郵便局では何の情報もない
何処もそうなの?
155〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 19:55:03 ID:J6LaE+7L
まあランク選考て重要視されるだろうな。
3年以上いる時点でA以上いってないって事は
正社員なっても営業できない可能性高いだろうし。
156〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 20:03:14 ID:5vt8kWX7
>>154
正式文書が落ちてきてないから
詳しいことは何もわからないとのこと
某支社管内ではね

他支社では知らんが。
157〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 20:17:19 ID:m6Qx5Xp2
適正試験ってIQ測定だろw
158〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 20:37:00 ID:18bsuTAJ
作文ってのは800字の原稿用紙に書くわけ?
159〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 21:08:37 ID:OBOfEXZ4
>>155
ランクはすげー不公平あるぞ
4〜5年前入ったやつは甘甘
最近はなかなか上がらない
160〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 21:21:56 ID:iloJmMUh
作文なんか中学の頃から書いてねえよ
161〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 21:36:44 ID:4HPurGFN
電話して確認したが、本日時点で、支社にもまだ情報が降りてきて無い。
郵政HPのプレスリリースの内容のみ。
162〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 21:39:26 ID:2klze+Pp
>>155
Aランク=営業できるとは限らないぞ。
ランクは配達する区域の広さに過ぎないからな。
そんなことだけで営業できるBランク以下のメイトが淘汰されちゃったら困るな。
うちは2ネットやってなくて対面もやるから客に声掛けすることもできるがAランクのメイトは営業全くやってないよ。
俺はBランクだが営業はやってるよ。
でも暇があれば「イベントゆうパックどうですか」とか小さい町工場とかにも「レターパックどうですか?会社の重要書類も入れられますよ」なんて声掛けしてる。
でも受注に結びつく可能性は低い。





163〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 21:45:53 ID:IIRf9nSF
Aランクのヤツって自爆してるの多くね?何度か見たww
Cランクのおいらにそんな余裕はないw
164〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 21:48:10 ID:0q0eztqs
うちの局は、周知もなしに食堂の掲示板にいつのまにか張ってあった。
普通さ、朝のミーティング時とかいうよね・・・。
うちの局は快く思ってないのがすごく伝わってワラタ。
165〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 21:48:35 ID:kX1NBKjK
ならば伝授して進ぜよう

うまく書くためには、とにかくこれから毎日
800字以内で収まるよう書きまくる
練習なんでタイトルは自由に考えてやってみる
ようは字数を収める
重要なポイントはこじつけでいいから
「自分が正社員になったら(なれたら)
郵政事業にこう貢献していけます」
でまとめる 
以上
166〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 21:53:16 ID:BNLxO6Ru
>>163
自爆っ何の自爆?
食いモン系ならCでもしとけ。旨みは必ずある
167〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 21:55:23 ID:gIJHJqpj
>>163
たとえばA+のやつがA-に落とされると額面で3万5千円は月給が減るので
それ以下の自爆なら保険として有効なんですよ。
今、管理者はバイトの評価を下げようとやっきになってますからね。
168〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:02:17 ID:2klze+Pp
>>167
うちの支店は必要な分だけ買うのならいいけど1人でイベントゆうパック20個とかかもメール500枚とか必要以上に自爆すれば処分の対象にされるよ。
169〒□□□-□□□□ :2010/05/11(火) 22:03:03 ID:HGH0MZ3w
「正社員と同等の仕事」という文言が
どうしても引っ掛かるんだけど。
この条件でより厳しくふるいにかけられるのかな?
そうしてもらえると、日祝夜勤をやってる俺としては
ライバルが減って非常に助かるんだがw
170〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:04:51 ID:OqCibydO
作文では自分がどのように郵政に携わっていくか
いままでどんな気持ちで仕事をしてきたかを問われます
171〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:08:09 ID:OqCibydO
答えは具体的な例をだして
いかに自分はお客様の身になって行動してきたか
あるいはこれからどうしたいかを答えるのが
ポイントとなります
172〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:09:01 ID:gIJHJqpj
>>168
いいところだね。
うちの支店はAからCまでみんなお中元、お歳暮とフルに買わされてるよ。
正社員の6割もノルマあるし。ボーナスが違いすぎるから可処分所得が少ないのにね。
173〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:09:16 ID:iloJmMUh
該当者の殆どのヤツらが、社員より働いてる時間長いだろw
週に3日しか出てこない週とか俺ら無いじゃん
174〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:12:14 ID:OqCibydO
面接では何故郵政の職員になりたかったのか
職員になったらどのような事をしていきたいかを
聞かれます
175〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:12:22 ID:USzr2jSP
>>169
うちの支店でもミーティングで支店長がそれを強調してたよ
通配3区は勿論、書留、速達、営業、苦情対応、班員に的確な指示を出来る能力
例え明日正社員になってもそれを普通にこなせる人が対象とかw

つまり現時点で正社員と全く同じ仕事が出来てないとダメなんだと
176〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:14:21 ID:oJvPKFLq
>>169
ぶっちゃけ 一番みんなが幸せになって揉めないのは
今後毎年、年間6000人くらいを非正規から正規社員に
試験で登用するのがいいと思うんだけどね

条件は今回と同じ3年以上週30時間以上勤務のものでさ
これだったら毎年各支店で平均6人ずつくらい正社員になれる

今回まじで数万単位で採用があると
今後10年以上は登用が激減するのが見えてるから
絶望する人が多数出て職場の士気が下がるのが確実だよ
177〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:14:22 ID:OqCibydO
最近面接と作文を書いた僕が言うので間違いありません
178〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:15:56 ID:H5O4HM8n
自爆してる奴はいつか詰まるか駄目な社員になるぞ
すこしでもお客さん作らないと駄目になるし
せっかく働いてるのに自爆ばかりしてたら給料安いのに酷いだろ
保険なんてきつすぎるだろお客さんいないとw
保険自爆いまできないて聞いたし親戚とか家族とかだけで
なんとかできるレベルじゃないぞ保険だけは
まあ統合後、総担にならなければ関係ない話だが
179〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:23:03 ID:VpDrbGIX
>>144
賞与の金額入れてる?
2年目からは正社員の方がAランクのバイトより多くなると思うよ
後、社員は実家じゃなくて賃貸住宅で1人暮らしの人は住宅手当も27000円まで支給される
宿舎は世帯寮も独身寮も激安、どれを比べても正社員の方が得だよ
超勤手当も正社員の方が高い
180〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:36:52 ID:oJvPKFLq
>>179
20代前半の人は
入社1年2年目くらいで年収240万くらいだ
ボーナス入れてもな

高卒18歳で入社して年収400万になるのは
30歳くらい  つまり勤続12年必要

とにかく郵政は長く勤めて何ぼの給料
安月給に長年耐えて勤続25年を超えれば
やっと少し甘い汁を吸えるようになる

非正規の俺でもこれくらいは知ってるぞ
181〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:39:26 ID:rXMbh+Yf
勤続25年だと52になるぞw
182〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:42:25 ID:uwOTfKU2
組合のHP見ると、月給制はこれからも残るみたいだね
183〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:42:53 ID:bS4F2n0G
>約6万5000人が正社員化の対象になると発表した

言い回しからいって6万5千人が対象になるのであってそのうち1人が
採用かもしれんしな。試験なんざ出来レースでしかないだろうし。
そもそも文章も理解できないような猿どもを試す意味もないだろてw
184〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:49:05 ID:R2ckO+6e
少し疑問なのはさ
現時点で6万5000人に含まれてない人は、これからも「対象にならない」の?
それとも条件を満たした時点で「対象になる」の?

ここハッキリしてくれないと困るんだけど
185〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:49:12 ID:xDc+72d7
>>180
俺3年目外務だが1年目310マソ
2年目370マソですた
勤務日数は2年目のが結構減った
住居手当22000、通勤手当なしです
186〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:53:04 ID:VpDrbGIX
>>184
対象になってないのは4時間〜5時間勤務の人で、社会保険入ってないからね
パートでやってて正社員希望じゃないんだろう、とか思ってるんじゃないの
中には4時間しか雇って貰えないから仕方なく他の仕事と掛け持ちしてる人もいるのに
187〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:53:38 ID:BNLxO6Ru
>>183
皮肉ってるつもりだろうが今更かよって言いたくなるな
せめて発表あった次の日くらいまでにソレ言えよ
もう皆違う話題してんの、違うとこに目向けてんの、分かれよ
こういう奴ってリアルでも空気読めねーで浮いてんだろうな
188〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:58:56 ID:S6H0Sofg
だから、郵便じゃないんだってー
貯金保険に回されますよー
局会社との統合、貯金保険の限度額アップしたんだから
189〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:59:03 ID:oJvPKFLq
>>186
4時間で働ける人を募集してそれに応募したんだから
4時間しか雇ってくれないから仕方なくってのはおかしいだろ

俺だって正社員で雇ってほしいのを
バイトしか募集してないからバイトで働いてるのにw

とにかく正社員と同じ仕事を同じレベルで同じ時間数こなしてる
非正規を正社員にするってのが目的だから
それ以外の人、3項目を満たせない人は永遠に対象外ですよ
190〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 22:59:49 ID:bS4F2n0G
>>187
テリー伊藤みたいに違う方角を見てるんだね、分かります。
オナニーも絶頂で果てる寸前なのに邪魔スンナよと言いたいんですよね。
191〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 23:17:26 ID:bS4F2n0G
>とにかく正社員と同じ仕事を同じレベルで同じ時間数こなしてる

はぁ?それが資本主義社会だろよ?怠けほうけてたチンポ猿には当然の報いだろよ?
なめた事言ってんじゃねーぞ、カス
192〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 23:24:26 ID:VpDrbGIX
>>189
でも他のバイトなら、最初は4時間でも仕事がちゃんと出来てもっと長く働けるなら
時間変更して貰えるよ、内務は全員4時間だけっていうなら仕方ないけど
6時間の人だっていっぱいいるんだからさ。課長のお気に入りで4時間から6時間にしてもらった内務メイトもいたし
193〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 23:34:04 ID:qNEXX7wu
もうこの曖昧さ、荒れようは完全に選挙用パフォーマンスダヨ。

みんないいように踊らされているだけの気がしてきたwww
194〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 23:38:23 ID:Iyf19Ojy
俺Aで班内の9区中6区通区済。申告対応や夜間再配も普通にやってる
けどトークが苦手で全然営業してないからか習熟度付かないんだよな
年齢的にもかなり苦しいし応募しても無理そうだ
195〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 23:44:33 ID:hwhk0Sdu
セールスポイントが皆無の糞商品を営業するのは無理過ぎる
196〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 23:49:50 ID:11D6/BrZ
>>194
君は十分頑張ってるよ。通区6/9立派だよ。自信持て。
197〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 23:55:47 ID:hwhk0Sdu
班内では使えるが会社から見たらいらない子
198〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 23:58:36 ID:11D6/BrZ
育成していけば使えるようになる。
199〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 23:59:51 ID:qNEXX7wu
営業できない子はいらない子
200〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 00:05:42 ID:PfcxjE1T
これって選挙対策になるかなぁ。
該当しないバイトは確実に国民新党には票入れないし
社員も入れないでしょ。
6万人の中で希望するのは2万人ぐらいだろーし。
201〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 00:06:09 ID:5n1WqIwD
>>188
俺できればゆうちょ銀行に行きたいんでありがたいです。
夏の暑い中郵便配るより窓口で客相手してるほうがいい。
配達員より銀行員のほうが世間体もいいしな。
202〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 00:14:45 ID:JjvL3Ery
>>200
今回の採用は本社は望んでおらず亀井大臣に言われ嫌々やっている。

亀井が大臣から外れたり国民新党は選挙で大敗した時点でこの話終了。

そうでなくとも郵便事業はすでにデッドラインを切っているのに…
経営圧迫、会社潰してまで推進する話じゃないからね!!
203〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 00:26:58 ID:O/+ReNBA
どんカメに踊らされる................?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 00:28:22 ID:ePKDcET+
亀井って正社員になりたいゆうメイトの希望の星なのに
なんで全国のゆうメイトは国民新党に入れないで民主に入れたんだろう・・・・・
205〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 00:33:18 ID:JjvL3Ery
郵政22万票が→6.5万票に激減。
亀の影響力がなくなるとこれが最初で最後のチャンスとなる。

何故なら本社は心の底からこの採用を進めたくないから。
もちろん現場の支店長や課長もね。

最初にしてラストチャンスがんばれ!!
206〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 00:39:11 ID:QpkxE3eA
他力本願なクズどもの腐れ票などで国が良くなるほど国政は甘くないよw
207〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 00:46:50 ID:kMXJpYrj
君達に言いたい。普通の企業の中枢・トップは人件費という多額なコストを
抱える事って企業経営に有益な事なのか? それは違うだろう。
しかし企業と言えども政治的な圧力には弱いというより屈する事となる。特に
株式100%保有の政府系企業であればね。
ただ俺は反勢力でも何でも無いので、今回の案が履行されればそれはそれで良いと
思っている。でも世論は軽視できないとも思ってるけど。
早期の政治決着を期待してるよ。政権交代はもう間近に迫っているのも事実・・・。
208〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 00:49:34 ID:ZKntQBT4
やっぱり通区出来ても営業出来ない奴はいらないか。今の雰囲気見てると俺でもそう思うわ
それにたかだか数年で万単位のメイトを登用なんてこの計画自体無茶だと思うよ
本当にやったとして今はいいかもしれないが、後でどんなしわ寄せが来るか考えると恐ろしくなる
209〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 00:53:12 ID:kMXJpYrj
それは君が心配するレベルでは無いから安心して時が来るのを待ったほうが良い。
210〒□□□-□□□□::2010/05/12(水) 01:11:16 ID:njyxOngB
上の方で書いてあったけど、社員もT・U みたいな区分ができて
年収に差が出るんじゃないのかね。。
一方では成果主義(今社員がやってる業務+αでそこそこの年収)
みたいな感じで一方では年収300万程度(何歳になっても)とか

成果が上がらなければ収入を平気で落としちゃうとか。。

わからんけど、いいやいいやでやったら何十年後かにはそのツケを
払う事になりかねないでしょ。。
211〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 01:16:02 ID:kMXJpYrj
それは既に本社でシュミレーションしている事です。決まってから動く馬鹿な
組織はあり得ないでしょう。
212〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 01:18:43 ID:T6yOKfJ/
ブヒヒヒヒ…
君たちに明るい未来なんてないお
郵政の偉い人たちは参院選の民主党惨敗を待ってるんだお
213〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 01:21:07 ID:V8Xqpj7p
>>200
社員は入れるだろw
民営化見直しているんだから
214〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 01:25:35 ID:kMXJpYrj
成果主義は民間企業の多くは採用されてます。反面、弊害があるとして止めた
企業もありますよ。
215〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 01:44:09 ID:UWt0xl97
親兄弟も票持ってるから忘れるな
216〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 02:00:02 ID:QpkxE3eA
メイトの社員化には国民も反対してるわけだしな。
党首で選挙こけたの太田が最初らしいなw
次はドン亀先生かな?wあ、綿貫だったっけ?どっちでもいいやw
217〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 02:00:07 ID:JZmilasQ
>>211
その馬鹿な組織が実際にあるから
困るんですよ
218〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 02:05:33 ID:7phrZXiz
 >>217
その馬鹿な組織が実際にあるから
困るんですよ
          ,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、
        ,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_
         ヾ: : .   ` " " "    ,./    `ー-、
        ,,,--'\: :          ,. ,.イ
    _,.-‐'"    |`ヾ;:;:ヽ....、 : : :   / !
_,.--‐'"        |  `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''"  |
            |   `>ー‐<    /
             !  /    ,.'"\  !
             | /~i   /   `/
219〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 02:07:25 ID:JZmilasQ
>>216
3年後の話だけどね
綿貫は去年落ちたでしょ

もう少し政治に関心もったほうがいいお
220〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 02:56:54 ID:Y7qhHT32
「敏いとう」を参院選候補にする馬鹿政党に誰が入れるっていうんだ??
221〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 06:16:43 ID:/1AcERy3
ハッピーアンドブルー
222〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 06:30:48 ID:HJ+MsU7U
君たちに未来などない
参院選で全てが決する
ゆうメイトか正社員か






恐らく民主・国民新党・社民惨敗
民営化見直しを見直し、正社員化白紙
223〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 07:47:48 ID:ZF93FfHd
小沢が大きな団体へ圧力をかけて票集めをしてるが
224〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 11:06:01 ID:KJ5u1r8s
この話題が出てからバイト関係はギスギスw

ただでさえ仲悪いのに、あいつが正社員になったら納得いかないとか
そんな話題で持ち切りです。
225〒□□□-□□□□::2010/05/12(水) 11:23:59 ID:njyxOngB
>>224

いやいや、そんな話題に上るような奴は正社員などにはなれないよ。

誰しもが認めるような奴だけだよ、今回の騒動でなれるやつは。。

うちの支店でも他の会社にすら入れないような奴は社員登用、
大いに期待してるけど、他の会社で拾ってもらえない奴が、
事業会社のぬるぬる業務で目立った働きもしないで登用されるほど
甘くはないでしょ、、

登用基準の詳細はわからないけど、少なくとも 他の人と同じ事
してちゃダメ、コミュニケーション能力がないのもダメ。
まあ、会社として基本的な事ができる上に+αがあるかどうかが
問われるそうだから。。(これできてれば他者から納得いかない
とかって言われんでしょ。。)
226〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 11:37:30 ID:QJGzXBaN
免許の有無は問われるのでしょうか?
227〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 11:44:00 ID:SDx+7YOW
>225
>まあ、会社として基本的な事ができる上に+αがあるかどうかが
>問われるそうだから。。

それじゃ今までと一緒じゃんwww
何がえらそうに「まあ」だよ。
228〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 11:45:37 ID:hKyBMJs2
>>226
外務なら持ってないとかありえんだろw
内務なら関係なし
社員登用後に集配に配属されることになって、バイク免許を取りにいく、というパターンならある
229〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 12:08:37 ID:QpkxE3eA
>>224
正社員に成れたやつが成れない馬鹿をバカにしてるのを見掛けた事があるw
230〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 13:08:51 ID:Nzw7GQNQ
本当に努力と実力で成った人は、どれだけ大変か知っているからそんなに人のこと言わないだろうけどね。
231〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 13:57:20 ID:MVoE8PVB
有資格者で花鳥相手に社員登用のことで話題を持ちかけたのに、話を逸らされたり、
営業や日頃の業務内容で注意を受けた人は危ない。ゴールは遠いですよ・・・
232〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 14:33:48 ID:ePKDcET+
>>223
大きな団体より無党派層の方が多いから意味がないんだよ
前回の公明党大敗でよくわかったでしょ、あれだけいつも選挙で創価の組織票でほとんど当選してたのに、普段選挙に行かない人がちょっと行ったら、小選挙区全敗だったじゃん
結局、テレビとかマスコミに情報操作されてる人達の動向で決まるよ
なので、毎日鳩山sage民主sageの今のテレビ報道の状態だと、民主も惨敗だろうね
233〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 14:36:48 ID:/cvVqQqq
参院選に向かって走る あの列車に乗って行こう
裸足のままで飛び出して あの列車に乗って行こう

弱い者たちが2chで さらに弱い者を叩く
その音が響き渡れば 社員化は加速していく

見えない内定欲しくて
見えない営業しまくる
本当の枠を教えておくれよ

ここは国営じゃないんだ かといって民営でもない
非正規ばかりじゃないけど 社員ばかりでもない
6万5000から外れた あなたを抱きしめていたい
デマの風に吹かれながら シュールな夢を見ていたい

見えない内定欲しくて
見えない営業しまくる
本当の枠を教えておくれよ

亀井静香 走っていく
国民新党 どこまでも
亀井静香 走っていく
国民新党 どこまでも
234〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 15:10:25 ID:/1AcERy3
この事案は選挙結果関係ないよ。
どこも、非正規から正規雇用推進しなきゃならないのはわかってること。
235〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 15:23:41 ID:J05L+6sl
>>226
地域区分局なら管内外の各局に誤送したときにアカ車で回収するから
必要だよね
236〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 18:28:48 ID:rGhkKvji
>>225
あなた斎藤社長さんですか?
あなたどこかの支社長さまですか?

偉そうに語ってますが全部勝手な予想ですよねw
237〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 18:34:11 ID:O2MxMV2B
>>234
わかっていても出来ないんだよ、金掛かるから。
馬鹿10人より優秀な人1人雇ったほうが有益だからね。
今回の件も最大で6000人位社員化したら上出来なんじゃない?
238〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 18:41:40 ID:RrTseNu2
最低3万人、基準は4万登用という路線で話を進めている

信じなくてもいいよ
信じさせることにたいして意味は無いからな
239〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 18:52:28 ID:OUZZYOfv
>>238
全ては半信半疑で捉えてるから大丈夫だよ。
嘘の中に、たまに紛れる内部流出ガチ情報。
俺は、最初から否定もしなければ肯定もしない。
それがこのスレでの生き方だからな。
240〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 19:03:15 ID:QpkxE3eA
>>239
さすが便所の落書き師。僕ちゃん鼻ムズしたんで鼻糞ほじほじしちゃった><
スレでの逝き方よりリアルでの生き方を考えられた方が良いのでは?
241〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 19:05:20 ID:qjqX7+Ys
なあ作文って辞書使っていいのか?
仕事はかなり色々やってるし熱意もマジであるが漢字がマジでダメ・・・
あと学力もなし・・・
242〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 19:13:55 ID:O2MxMV2B
>>241
お前2ちゃんだからってふざけてるよな。
マジレスしてやる、
使っちゃ駄目。携帯も駄目。
243〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 19:25:41 ID:IJvsTXIB
>>241
辞書は論文の時だけ持ち込みOK
244〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 19:46:59 ID:/cvVqQqq
>>239
この会社は内部からのガチ情報ですらアテにならないよ
JPEXでよくわかっただろ?
本社の偉い人が「決定!」と言っても次週には御破算になってるのが郵政
全て終わるまでわからない
いや、終わった後ですらわからないのがこの会社
245〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 19:54:23 ID:fIcK0aOz
そういやこの話職場で上がってる?
246〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 19:55:18 ID:OMrkTdGx
まったく話題になってない。
支店長も馬鹿みたいに営業の話しかしないし
247〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 20:16:52 ID:KJ75cnaw
>>245
公式発表されたけどまったく職場では話でないな。正社員からもゆうメイトからも。
まだまだ不確定な所多いしぬか喜びになると嫌なので俺はダンマリを決め込んでるけど。
新聞にも出たんだから知ってるとは思うんだけど…
248〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 20:21:00 ID:ojjpOTaE
ここまで公になってんのに話題にしないのも不自然だから、
試しに社員に振ってみた

バイト上がりの社員⇒普通に会話が成り立った

ずっと本務者⇒知らないフリされた。「へ〜そんなのあるんだ」って言われたw
249〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 20:25:39 ID:rGhkKvji
組合のえらいさんはメイトに説明してまわってたよ
250〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 20:34:51 ID:fIcK0aOz
どこもそうなんだ〜
私のところもこの話はタブーって感じで
バイトはバイトでお互いの腹を探り合いしてる感じ。
嫌な空気だよ。。。
251〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 20:40:09 ID:Ok+et6ZM
個人的には社員になっても大丈夫そうなメイトに
チャンスだからがんばってなー とか
激励してやりたいんだがなにしろ不確定要素が多すぎて
まだ何もいえないのが本音

下手にその気にさせてもし駄目だった場合
職場の空気が悪くなるからさ
252〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 20:46:27 ID:JjvL3Ery
>>238
本社の方?!

事業会社に関してはJPEXの赤字が急伸しており、
最終的なJPEXの累積赤字は1000億とか言われているよね。
非正規の話抜いても大幅赤字が見込まれボーナス減らしいのに…

どこに財源なるのやら…毎年掛り膨れ上がる経費なのに。
会社潰すことにならなきゃいいが。
253〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 20:47:27 ID:Q9FwDZIB
試験受けれるの3年以上かよ・・・ろくすっぽ働かないオッサンも正社員か、この2年間、他のメイトより
真面目に頑張ってやってきたがやる気がなくなった。
254〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 20:52:32 ID:kbAoLP7g
うちの支店じゃ管理者もこの話してるよ。
なぜか組合幹部が、ネガキャンしてくるんだけどさ。
255〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 20:56:38 ID:JjvL3Ery
支店管理者レベルじゃなにもわかってないよ。
報道発表と同レベルしかしらないみたいだ。
256〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 20:58:17 ID:dsI2eu49
>>252
財源は三井住友銀行からの賠償金を当てるんじゃないの?w
西川のおっさんと三井住友からの出向者が好き勝ってやって
作り出した赤字だからなぁ

小泉と竹中と信次郎も相当額負担してくれるんじゃない?www

257〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 21:02:43 ID:M4bng6cq
258257:2010/05/12(水) 21:04:18 ID:M4bng6cq
ああ、ミスった。

支店管理者どころか、今日の時点でも、支社にすら情報が降りて無い。
組合の方が情報が速そうだが、そっちも碌な情報来てない。
259〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 21:18:10 ID:UaLDB4LZ
>>254
組合新聞で執行委員長が亀井批判して「非正規の処遇は労組が対応する」って書いてた。

会社の御用組合のお前等がやってこなかったから亀井が苦言を呈したんだろうがw
組合費だけとられて奴隷扱いの非正規まじウケる。
260〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 21:36:39 ID:JjvL3Ery
>>258
支社にすらおりてないないってまだ具体的な話はなにも決まっていないという事か

>>259
毎度の話だが郵政において組合が絡むとロクな結果にならない
261〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 22:24:07 ID:+5U6RRMq
貯金・保険の限度額が2倍になるから、単純に収益が上がる
と考えているおめでたい人々にひとこと。
個人ノルマが2倍になるのという地獄なのだ。

貯金保険外務員が地獄の思いで稼いたお金を、配達員の
給料アップに転化できるような甘い話はない。

ところで総坦適用能力のある集配非正規なんているのかな?
262〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 22:43:54 ID:/cvVqQqq
>>253
2年やってるなら来年受ければいいじゃん
この話自体とんでもない棚ボタなのに贅沢過ぎるぞ
263〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 22:53:04 ID:+5U6RRMq
ライ麦畑で餓死する非正規
車輪の下敷きになる非正規



264〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 23:07:27 ID:O2MxMV2B
>>262
こんな棚ぼた祭に2回目があると思ってんのか。
1回目が最初で最後だと考えてる奴が普通だよ。
だいたいこんな話無理がありすぎ。
受験する人、人生のラストチャンスかけてガンバレ!
265〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 23:13:00 ID:SDx+7YOW
2chでゆうメイトに人生指南してんなよw
266〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 23:20:12 ID:6PZh2pnT
 
●おまいら正社員になったら転勤あるからな

●他の公務員と同様だ

●学校の先生や警察などと同じだ

●一つの支店に定年までいるのは不可能だからな
 
267〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 23:22:47 ID:IIo71g0J
>>266

で?
268〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 23:28:44 ID:O2MxMV2B
>>265
所詮、他人事だから。
269 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/12(水) 23:29:38 ID:hr02vq7w
         __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ





(*1)発達障害なので中身は5歳児並です、ご注意下さい
270〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 23:39:57 ID:GzWQNt1T
非正規から正規は、貯金保険の渉外に回されるにきまってる
そのまま 郵便に回すような事 すると思いますか?
局会社との統合、限度額アップ。が理由です。
271〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 23:41:16 ID:ieU4+gjK
272〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 23:41:30 ID:+5U6RRMq
亀井の暴走で非正規の正社員化などを発表してしまった
のは大失態。
当初見込んでいた正社員とその家族票が完全に逃げて
しまったのは大きい。
また対象にならなかった非正規は国民新党へは絶対に
投票しないだろう。
郵政以外の社会人も「郵政だけ甘やかしてズルイ」と
国民新党へ反感を持ってしまった。
これにより参議委員選挙議席ゼロが現実になりつつある。

おそらく参議院選挙後、内閣改造で亀井が外され同時に
斎藤も辞任。
衆議院選挙後、西川が辞任しJPEXが白紙になったように、
この非正規の正社員化の計画も白紙になるだろう。

国民新党は、最初から一貫してかんぽの宿・郵政私物化・
政商郵政利権漁り疑獄の追求のみに徹していれば
参議院選挙に勝てたはず。

選挙前にあれほど期待させた小泉竹中の証人喚問を
することもできず、郵政民営化の犯罪疑惑の追求を止めて
勝手に自滅した国民新党。


273〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 23:52:44 ID:9vEu/4bE
>>271
過去、とくに過去1年間の間に始末書かいたり等のなんらかの処分があったものはまず無理だな…
仮に去年処分を受けたとしたら今年はもちろんのこと、来年の試験でも無理な訳で…
やはり最後は真面目にやってた者が勝つんだねorz
274〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 23:55:41 ID:O2MxMV2B
>>271
見れないんだけど。
275〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:02:33 ID:gbFCx1b0
やる気がないことがヒシヒシと伝わってくる文書。
どこを基準日として3年かすら書かれていない。
276〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:04:33 ID:tawx5WTe
>>274
これ何時通達したものだ?
277〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:05:09 ID:xcZYrecr
この正社員化のとばっちりでOB社員のリストラは必至だもんな。
組合としては積極的になれないのはわかる。
278〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:06:14 ID:GFARPmaO
5月7日って書いてるじゃん
279〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:06:34 ID:tawx5WTe
アンカミスw>>271

まぁ短時間社員はみな資格が出来たわけだ
280〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:08:24 ID:tawx5WTe
5月7日に通達したわりには全く周知されてないがw
281〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:14:21 ID:tawx5WTe
JP労組の組合員ページにあるものと同じか
組合員じゃないから見れないが
282〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:17:15 ID:gbFCx1b0
>280
白紙になる確率がJPEXと同等かそれ以上なので
誰もやる気がないと。本社も、支社も、支店も斎藤も。

暴走しているのは亀井だけ。
283〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:19:43 ID:y1u12vXR
>>272
そうだな、完全に俺達の国民感情を逆なでしてしまったな・・・orz

まあ、せいぜい社員化を夢見てマスターベーションするんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
284〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:22:25 ID:tawx5WTe
民営化にはならないって言ってて民営化したわけだしなw
政治家1人でコロコロ変わる会社だからどうなるかわからんがね
285〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:22:47 ID:gbFCx1b0
年齢制限も60歳未満。
まじめに正社員としての人材育成、企業経営を考えると
30未満にするか40未満にするかなど真剣に議論すると思うが。
採用の具体的イメージについて事務方でもまったく議論すら
されていない模様。
286〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:25:08 ID:tawx5WTe
新ゆうパックですら議論されてませんがwwwww
287〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:27:27 ID:A0/tCCMZ
採りたくないのが本音だろ。
クソ人材の特殊部隊みたいなもんだしな、クソメイトは。
288〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:28:21 ID:gbFCx1b0
ふつうなら「別紙募集要項のとおり」とあるのだが
その別紙がない。11月採用予定で今の段階で
募集要項も作成していない。
いかにやる気が無いかがよくわかる。
289〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:31:09 ID:uNDQ8Q37
>>285
改正雇用対策法で求人や登用に年齢制限を設ける事は
禁じられております
実際は20代中心に採用されます
290〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:32:24 ID:tawx5WTe
いや郵政の社員も十二分に糞だが
291〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:35:14 ID:y1u12vXR
進次郎様、俺達の民意を把握し郵政の非正規社員の10万人を正社員化する
邪悪な行いを一刻も早く反故にして下さい。国民は皆平等です。

改めて郵政を根本から改革して下さいませwwwwwwwwwwwwwwww
292〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:38:57 ID:wQihwpC1
若い奴のほうが面倒見る期間長い
使える若くないの採って早く定年迎えてもらうほうが長い目で見れば良い
293〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:39:48 ID:tawx5WTe
沽券にかかわると必死になる様は笑える
294〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:40:44 ID:l77wiSu2
          「 日 本 ● 国 民 は 敵 だ !!!」

                 ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,   
                 /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  
               |::::/          ヽヽ   
               |:::ヽ  ........   ........  /:::|      ミ ‐‐‐‐‐---,,,,,,
               |::/    )  (     \:|    ,ミ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             ノ´⌒ヽ,iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=-  |6) ,,,ミ::;; --‐‐‐‐ー::,::::::|
       γ⌒´     ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'   |/ ミ:::::/ O       ヽ:::|
       // ""⌒\   |     /(_,、_,、_)\   |  |:::::::| °        |::|
:::::::::::::"ヘ / ⌒  ⌒  `ヽ、|   /       \ |  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|
:::::::::::ノ  !゙ (・ )` ´( ・)  l     / ィ===ュヽ     l  |:::| ''""""'' """''' |/
'""´   |   (_人__)   ヽ   ! ヽェェェ イ !   /`⌒ ミ:| -=・=   =・=-.|
   。  \  `ー´    /._.\          /    i  / ________  
.....   ..,,,,, || /ヽ_,. .ー' ̄/:.:.:.i \  ̄´ / |:.:.:ヽー 、__!  |;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
-・‐,  ‐・= .|  ー:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:ヽ  / ‐ く  /:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.ヽ|ノ\/\/\/\/ヽ:ミ|
-ー'_ | ''ー |\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:V 、  人 l:.:.:.:.:.:.<´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ          《ニ[]
/(,、_,.)ヽ .|   .:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.i /~ヽ !:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.::.:.∧┼┼┼┼┼┼|ミ
ヽ-----ノ /  l:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:l/   ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/:..:i -=・=‐,   =・=-|
  ̄二´ /                                "''''"   | "''''"}
295〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:41:38 ID:gbFCx1b0
>292
ポジショントーク
296〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 00:49:41 ID:y1u12vXR
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前ら郵政の屑(一部総合職はまともな奴らが多いが)は足掻いてもムダだよwww
297〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 01:29:54 ID:12EJH8kM
この条件に該当してる20代って
全体の10%もいないんじゃないだろうか
298〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 01:37:40 ID:kyyLgoMh
今までさんざん言われてきた事だが、条件にある「勤続3年以上」とはどの時点でなのか、早く公表してくれよ…
299〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 01:42:27 ID:GFARPmaO
現状5月7日発令なんだから
同日ってのが有力
300〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 05:57:27 ID:ZhpIcpsx
出戻りに希望を
301〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 07:18:58 ID:/uarwoBu
小数点以下四捨五入で30時間あったら有効にしてくれ・・・
計算すると29.75時間になるんだが、支店の都合で勤務時間や勤務日数を
抑えられてるケースも多いと思うんだ・・・

社保や厚生年金適用されてたら資格ありでいいと思うんだがなあ。
とはいえそれも支店側が嫌がってギリギリの日数しか指定しなかったり
して、最初に加入できなかったら後からはなかなか難しいみたいだけど。
302〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 07:35:01 ID:Ii1F1XM6
出戻りと短時間はいい加減諦めろw
特に短時間のやつは正社員と同等の仕事じゃないんだから
どう考えても正社員化はねーよw
303〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 08:32:52 ID:tawx5WTe
郵便事業の短時間は受験資格有だが
国家公務員試験受けてる以上はバイトより優遇されて当然
304〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 09:13:24 ID:fZ9aMMwk
>>297
目的が30代だからなぁ
305〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 09:21:27 ID:UlVOJ6jf
こんだけ、人件費削れって五月蝿いのに、矛盾してるよまったく

これで正社員増やして、そのしわ寄せがバイトに行くって事がなければいいが
306〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 09:40:23 ID:dZWk3DX0
まだどこの支店も正式な募集おりてきてないですかー?
307〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 09:53:48 ID:1TfkbLOT
どう考えても出戻りに(過去の分と合算しての)優遇するわきゃない。
月給制登用も引き続き行うし、緩和もすると組合の情報で出ていたから今までに比べたら良いじゃん。
308〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 10:35:24 ID:FCDKIwF1
これから月給制になるとか誰得
社員登用されやすいなら、考えないこともないけど。
309〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 10:53:10 ID:mgG2/2B7
最近、この10万人登用の話が出てから「ゆうメイト」の採用面接で
落としまくってるらしいな?
選別し放題か・・・・・ ここにしわ寄せが来てるんだな。
年齢制限有り、高学歴要?
何のこっちゃ分らん。
310〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 11:04:46 ID:DgMQ2/Gt
>>309
質を(少しでも)高めるという観点から見たら
非常に良い事だと思う
文句言うのは落ちこぼれって事だよ
311〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 11:12:21 ID:mgG2/2B7
>>310
つい最近「ゆうメイト」に採用された5〜6名を見たがお世辞にも質が
高そうだなんて見えなかったけども。
若い人が少なくて50代くらいの腹の出たおじさんのような人が多かったような。
312〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 11:13:43 ID:mgG2/2B7
おじさんはコネだろうな。
313〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 11:27:51 ID:UlVOJ6jf
40歳でも若手だぞここはw

応募が全然こなくて、ジジババしかこないって聞いた

314〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 11:43:06 ID:83JWkM/U
ジジババでも普通に働いてくれればいいんだけどな
口ばかりとかなにやらせても要領悪いとか
そういうのが多いというか
315〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 11:52:08 ID:zYre8r8o
一都三県じゃ、そのジジババばかり集まるのか?
316〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 11:58:01 ID:UlVOJ6jf
要領悪いのはしかたないけど

怠け癖がある人は困る

もっと困るのはキレやすい人
郵便局はおとなしすぎる人とキレやすい人多いよなー
317〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 13:06:09 ID:EyEyvuKv
今は個性的より協調性(空気読める)だからね。
318〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 15:42:16 ID:OXKSQeBW
社員にはなれそうな事伝えられたけど
社員になったら他の支店に移動してもらうかもって言われた。
319〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 15:58:13 ID:e+A3stY7
転勤はいやだな、今のままのんびりがいい。
320〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 16:42:19 ID:Sw+vUKhh
>319
釣り?
321〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 17:39:13 ID:Dy6clqvZ
何かあの条件に当てはまれば誰でも受けられるって訳じゃないみたい
選考して推薦貰えるって話聞いたんだが
322〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 17:42:43 ID:nExr/hsP
モチロンソウヨ
323〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 18:02:42 ID:+roQpUG1
転勤あるし保険の営業やらされるし、社員になるやつは頭おかしいんじゃないの
324〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 18:13:25 ID:mNz30j60
そうゆうこという奴の方が頭おかしいんじゃない?
325〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 18:19:47 ID:A9FTp8Ys
学力がない俺はせめてこの短期間で頭を柔らかくしたいんだが
なにをやったらいいだろうか
図形認識とかの問題を数分で高速で解いていくような問題がでるとしたら
学力が無い俺でもあと数ヶ月で多少はできるようになると思う
326〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 19:01:42 ID:e+A3stY7
100マス計算すればいい。
327〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 19:07:19 ID:vtunAWKW
営業できない人は支店長に推薦してもらえないだろうね
328〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 19:20:31 ID:Dy6clqvZ
実際のところ推薦いるって事は月給制とあまり変わらないな。
329〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 19:27:21 ID:QAh+rSjI
今日の報道ステーションは必ず見るべし。
330〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 19:41:31 ID:wQihwpC1
>>325
SPIの問題集買い漁ってやりまくれ
331〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 20:01:31 ID:a9T1mtBE
いくら面接で虚勢を張ってもSPIの適性検査で丸裸になるしな。
332〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 20:49:55 ID:Ih+Pyh7M
推薦とかいるの?
333〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 20:56:18 ID:Ih+Pyh7M
朝日新聞には受験資格を満たし正社員を望む全員に
採用試験と面接を実地すると書いてあったが。
334〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 21:07:23 ID:A0/tCCMZ
奥谷試験でもやって数名通せば済むこと
335〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 21:22:15 ID:gbFCx1b0
参議院選挙後、白紙が濃厚。

JPEXに続き2年連続の茶番劇。
336〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 21:24:41 ID:nExr/hsP
ソノ発想ハナカッタワ
337〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 21:25:23 ID:iyo9tFVj
結局、
社員と非正規の対立を巻き起こし
30時間以上と30時間未満の非正規間の対立を巻き起こし
30時間以上の中でも正社員になれるものとなれないものの対立を巻き起こしただけ。
338〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 21:27:09 ID:UlVOJ6jf
同一労働同一賃金にすればいいだけの話

組合は反対するだろうが
339〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 21:27:40 ID:nExr/hsP
モチロンアナタノイウトオリヨ
340〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 21:37:07 ID:iyo9tFVj
にしても本社怠慢だな・・・。
11月採用なのに具体的な採用人数&募集要項なにも発表せず
憶測だけが広がっていく。
341〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 21:39:07 ID:gbFCx1b0
官僚は政治家に騙されない。

日本の官僚は世界最優秀。
うちにはササキ様がいる。
342257:2010/05/13(木) 21:41:54 ID:drcrkl2U
>>にしても本社怠慢だな・・・。
そうは言うがな。
どう見たって、社長と亀井の暴走で、他は寝耳に水。
今必死になって、落とし所を模索してるとこだろ。
やたらな情報を出すわけにも行かないだろうしな。
343〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 21:54:28 ID:QAh+rSjI
報道ステーション始まった
344〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 21:58:05 ID:1KbYhYAi
読んでると結構出戻りしてる人っているんだな
同じ支店になのかな?俺ならかっこわるくて戻れないけど
やっぱ郵便は楽なのかね
345〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 21:58:50 ID:gbFCx1b0
亀井はいい格好つけようと思ったがフライングで失格。

議会制民主主義の国はなによりも法整備が先。
民主主義の手順を踏まないから参議院選挙で大敗する羽目になる。
346〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 21:59:48 ID:1KbYhYAi
>>343
なんかあるの?新聞で亀井が小沢にキレてたって見たけど関係ないか
347〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:00:52 ID:GT/gkSQc
自爆してでも営業をこなしていくか・・・
違う仕事を見つけるか・・・
今のままでやっていくか・・・

それはあなたの自由
348〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:02:10 ID:q3qzu415
りんご農家も大変だなぁ
349〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:07:30 ID:l27zlMjW
>>338
同一労働同一賃金ってさ
考え的にはもろに共産主義的だろ?

なのに推進しようとしてるやつは
なぜかバリバリのグローバル経済礼賛者なんだよな

それだけで、この考えがいかがわしいのがよく分かるよw
350〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:09:21 ID:Ih+Pyh7M
正社員になれたら転勤はかまわないけど貯金や保険への移動は絶対嫌だ。
それが前提なら正社員になりたいとは全く思わない。
なぜなら俺は公社時代に試験受かって一度外務の正社員になったが配属先が
貯保課でそこで上司の激しい叱責やノルマ地獄を味わったから。
集配しか知らないで正社員になれればどこでもいいと思ってる奴がいたとしたら
考えが甘すぎる。全く別世界だよ。まさに生き地獄。
351〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:10:29 ID:6CNjIkYn
ちんちん大きいけど正社員になれるかな。
少なくとも社員より、ちんちんは臭くない。
352〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:12:46 ID:/Qv/K/eH
>>349
先進国では日本ぐらいだよ。
同一労働同一賃金が許されているのは。
アメリカを含め、同一労働賃金が先進国では普通。
日本の労働環境は中国の方が近い。
353〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:15:16 ID:q3qzu415
報ステはじまったな
354〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:15:17 ID:QAh+rSjI
始まったぞ、報ステ特集。
355〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:15:29 ID:l27zlMjW
>>352
悪いけど書いてる意味がよく分からない。
統合失調症ですか?
356〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:16:39 ID:gbFCx1b0
人生の設計を誤った者は、自らの力で軌道修正
しなければならない。
他力本願では幸せはやってこない。
357〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:18:10 ID:/Qv/K/eH
訂正
日本だけだよ。同一労働同一賃金が普通じゃないのが。
EUは雇用形態による賃金格差は禁止されている。
アメリカも同一労働同一賃金が確率されている。
358〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:27:06 ID:gbFCx1b0
ケガをして配達できなくなったら給与を支払う
価値がなくなり即解雇の世界。

これが同一労働同一賃金
359〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:27:51 ID:l27zlMjW
>>357
すれ違いだからあまり言いたくないが

だからアメリカは中間所得層が軒並み没落し
貧富の格差がとてつもなく広がり、社会不安を引き起こしてるんじゃないのかね?

オバマ政権はその軌道修正を今図っているところでは?

そもそもなぜ共産主義が崩壊したかまじめに考えなさい
同じ仕事で同じ給料なら誰が努力する?
よりいい仕事をして評価されて給料アップを狙う
これがまったく機能しなくなるのが同一労働同一賃金

間違いなく生産性は落ち、品質は落ちる。 それで物作り日本の地位が保てるかね?

人件費を圧縮できるから短期的には儲けられるだろうが
長期的にはジリ貧確実
短期間に儲けてさっさと引退して楽に暮らしたい資本家に騙されんなよw




360〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:29:06 ID:j3pCTBMD
報ステ…
361〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:31:05 ID:DgMQ2/Gt
>>360
ただのネガキャンだったなw
報道に取り上げられない時は忘れてるのに
こういうのでイチイチ客の機嫌が悪くなるから困る
362〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:31:06 ID:QAh+rSjI
期待はずれだったな。
まぁ、上層部が役人出身だからって事か。
363〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:34:48 ID:tawx5WTe
国民から目の敵にされるのはいつも組織の末端の人間
364〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:34:48 ID:YQVEsAPx
まとめ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%90%8C%E4%B8%80%E8%B3%83%E9%87%91

同一価値労働同一賃金(どういつかちろうどうどういつちんぎん)とは、同一職種であれば同一の賃金水準を適用させる賃金政策のこと。
あるいは、企業間、産業間(業種間)、男女間、雇用形態間(フルタイム、パートタイム、派遣など)の賃金格差の解消を目指すこと。

欧州連合(EU)は1997年にパートタイム労働指令を定め、雇用形態を理由とした賃金格差を禁じている。この背景としては、
ヨーロッパにおいて均等待遇が受け入れられやすい2つの社会的要因が挙げられる。

欧米が「仕事」基準の「職務給」であるのに対し、日本の企業は「人」に値段がつく「職能給」「年齢給」などの
年功序列型賃金を採用している。一方で、日本の企業は、正規労働者についての終身雇用の慣行に対して、非正規労働者の
採用と解雇、正規労働者の残業・賞与の増減や配置転換・出向などによって労働力の調整を図ってきた。このことが
正規労働者と非正規労働者(特に残業や転勤が困難な女性)の均等処遇を妨げている

経済協力開発機構(OECD)は2008年に「Japan could do more to help young people find stable jobs
(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書の中で、
「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、
正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている。
365〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:38:57 ID:gbFCx1b0
高額所得者は所得税の累進制を低くするよう求める。
低額所得者は累進性を高くするよう求める。

国家の生産性を上げるためには、どのような累進率
がベストなのかを考えるのが官僚または政治家。

利害が対立する場合は双方の意見を聞き、議論し、
財源を踏まえ着地点を模索するのが民主主義。

亀井は弱者の意見しか聞かず、一方的に権力を
乱用している。事務方のコンセンサスを得ていない
わけだから進むわけがない。
366〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:39:36 ID:O4h8DqO6
>>359
勘違いしているんじゃない?
アメリカも同じ仕事を同じ量をこなたら正社員やパートに関わらず
基本、同一賃金だよ。
格差が開いているのは給与が高い「職種」とそうでない「職種」賃金
に格差が開いているからだよ。
あなたは同一労働同一賃金は、銀行員とスーパーの店員の賃金が一緒
にしなければならないと思っているんじゃない?
367〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:42:31 ID:CCeM5t2a
報道ステーションどんな内容だった?
よくわからんが俺亀ちゃん好きだから応援するよ
368〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:45:42 ID:q3qzu415
>>367
ゆうちょ限度額2000万に

無駄な公共事業へ貸付

採算取れない、貸したお金回収できない

ゆうちょピンチに

国が税金で助けるよ

国民(゚д゚)マズー

ネガキャンでした
369〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:54:22 ID:gbFCx1b0
学生時代から継続した努力をし将来の人生設計をしっかり
立てている人は良い労働条件と希望した生涯賃金を獲得できる。

行き当たりばったりで、辛抱が足りず、楽なほう楽なほうに
逃げてばかりいて非正規になっているひとは、仮に気持ちを
入れ替えて頑張ったとしてもやはり継続した努力をしている
人と生涯賃金で差があるのが当たりまえだ。
「同一労働同一賃金!」と一つ覚えのように遠吠えなどしている
とコイズミも笑っちゃうぐらい呆れてしまうよ。

370〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:54:23 ID:tawx5WTe
今頃ネガキャンやっても意味があるのかとw
371〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:58:20 ID:tawx5WTe
郵政は馬鹿が年功序列だけで高い給料貰って
経営を圧迫してるってだけだろ
有能な管理者は皆無に等しい
372〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:01:57 ID:gbFCx1b0
>371
有能な管理者のいる会社になぜ就職しなかったのか。

あ、失礼。なぜ就職できなかったのか。
自問すべし。
373〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:05:58 ID:l27zlMjW
>>366
平行線だなぁw

つまり言いたいのは
郵便配達という仕事を正社員と同じ量こなしてるから
同じ給料にしろってことだろ?

言いたいことは分かるが
>格差が開いているのは給与が高い「職種」とそうでない「職種」賃金
>に格差が開いているからだよ。
お前が言うようにこれが真実なんだよ
アメリカは職種で給料の格差がある
日本は雇用体系で給料の格差がある
どちらもそう変わらないのかもな

なぜって?
アメリカは学生時代からキャリア形成を計り
努力する
日本は学生時代から就職に備え
努力する

双方、それに失敗したものは下層に落ちる

まだまだ言い足りないがとりあえず一旦中断
374〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:06:02 ID:rUcWuxzU
>>369
おいおい、あの竹中は同一労働同一賃金導入を唱えていたんだけど?
努力して、結果高い賃金を得る仕事をすれば、誰も文句を言わない。
同じ仕事を同じ時間、量をこなして賃金に格差あるのが問題なんだろ?
正社員と期間雇用社員の格差は、雇用形態だけであるべきと言うのが
世界の主流。(社会主義や後進国は除く)
375〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:09:37 ID:rUcWuxzU
>>373
全然違うだろ。
職種と雇用体型は。
それと後半の持論は、全然意味ねえから。
376〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:11:59 ID:gbFCx1b0
>374
格差?

そもそも雇用契約が違うわけですから。
377〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:12:51 ID:rUcWuxzU
つまり、現状の賃金に不満があってキャリアアップして
賃金が高い職種に変えて高い賃金を得るのがアメリカ・欧州。
それを日本の雇用体型の賃金格差と同一に考えているのは
頭にウジがわいているのか?
378〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:15:08 ID:gbFCx1b0
新卒と同じ採用試験で選抜すれば平等。
379〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:15:25 ID:YQVEsAPx
賃金格差を解消した広島電鉄の試みが注目されています
http://mainichi.jp/life/job/news/20100510ddm013100028000c.html

◇契約社員を正規雇用 一部賃下げ/定年延長で生涯賃金増
 広島県内で路面電車や路線バスを運行する広島電鉄(本社・広島市、約1300人)は昨年10月、
契約社員150人の正社員化を実施し賃金体系を一本化した。一部ベテラン社員は賃下げとなったが、
同じ職場で働く人たちの賃金格差を解消した試みとして注目されている。
380〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:15:56 ID:l27zlMjW
>>374
アメリカなんかは
契約してこの仕事に対してこの額を払います

そして労働者はその契約した仕事内容しか
しない、絶対にね

一日郵便を500通配達する、これが契約内容だったら
絶対に500通しか配達しない 501通目からは翌日回しだ マジだぜ?
職場のごみも拾わない、バイクの整備もしない
営業なんか死んでもしない
こういうドライな国民性だからまぁ ある程度受け入れられるのかもな

だけど日本では絶対に受け入れられないw
ごみが落ちてたら捨てるのが日本人だし、それが日本人の誇れるところだから

竹中なんかが同一労働言ってるのは、工場勤務者なんかの給料を低く抑えるための
方便に過ぎないよ
努力嫌いの一部の怠惰な日本人が同調してるが、間違っても影響されてはいけない
381〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:16:19 ID:rUcWuxzU
>>376
うん違うね。
それで?
382〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:22:19 ID:tawx5WTe
郵便なんざ工場勤務とさほど変わらんと思うがw
383〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:22:55 ID:cP1f6G2h
>>380
それはみんな知っているだろうよ。
つうかその話と同一賃金となんの関係があるんだよ。
正社員はみんなゴミ拾うのか?

そもそも「同一労働同一賃金は共産主義だ」と言っていたバカに
対して、丁寧に同一労働同一賃金の説明をしてきただけだろ。
賛成反対論議は労働関係の板に移した方がいい。
384〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:26:24 ID:sFnbZbz+

以下、不毛な水掛け論が始まります。
385〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:26:45 ID:dzE9Iend
>>380
日本でも旧社会保険庁の労働組合がパソコン打つのは一日
何文字までと言う、労働契約を結んでいましたぞ。
386〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:32:24 ID:l27zlMjW
>>383
同一労働同一賃金は共産主義だよw
何回でも言ってやる
どんな仕事だって厳密には同一なものなんてないんだからさ
お前が
>正社員はみんなゴミ拾うのか?
と言ってるように拾う社員もいればそうじゃない奴もいる
それが同じ給料になっていいのか?


とにかく同一労働同一賃金が導入されるには
契約と言うものが社会的に受け入れられていないと
無理なんだって
きっちり契約で労働範囲を取り決め
労働者もその契約以外の労働は一切行わない
つまり配達部数は一日何枚、これを8時間で行うとかね
早く配達できる奴も8時間かけて配達しないといけない
余計に配るのも禁止、気を利かせて何かをしては駄目
それができて初めて同一労働同一賃金が実現できるのよ

こんなの日本人に受け入れられると思うのか?w
欧米人にしか無理だって
387 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2010/05/13(木) 23:38:51 ID:l77wiSu2
  :/´   ノー―´ ̄|    \:         . /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"   ヽ:::|
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \         |::::::::::|            |ミ|
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:        |:::::::::/            |ミ|
:|   / u       ::::::::::::|    |:        |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:        /⌒|  -・==‐,  -・==-  |    
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:    .   | (    "''''"  | "''''"  |
  :| ◯) 丿 ヽ_◯/  U:::::::::::::)/       ヽ,,         ヽ    |     
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/            |       ^-^    |
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ            |   ( ー===-   |
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿   /⌒⌒⌒\⌒ /\.    "'''''''"   /\
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ // / / /⊂)ヽ/  |\ .,_____,,,./ / ヽ
   :\ . `ニニニ´ ノ  / /:::/            |  \     ノ /   ゝ
      ____________________∧__
     /                                  \
388〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:40:09 ID:tawx5WTe
高給取りの賃金落として均等化しなきゃ
この会社は終わるだろ
389〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:46:09 ID:800ihYMY
管理者が給料を貰いすぎ。
人を管理することが仕事はいえ、責任を取らないし。
390〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:50:11 ID:tawx5WTe
彼らは役職手当と超勤付け放題だからね
こんなふざけた事民間ではありえあい
391〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:54:30 ID:XTmTwZRa
>>386
誰も、営業ができる人など優秀な人まで同一にしろと言っていないと
思う。
基本給は同一にすべきと言うことだよ。
能力給加算などによって賃金に格差が出ても、それは同一賃金に
反していない。
とりあえず、何時間勤務で内容が一緒なら同一。それに各々の
能力給がつけば、共産主義でもなんでもない。
共産主義はどんなに仕事をしても一緒なのが共産主義。
392〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 00:02:02 ID:tawx5WTe
営業出来る人やる人は超勤で稼ぐ人なんだよね……w
そんなんで得た営業収入ははたして会社の利益となってるのか疑問
393〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 00:05:51 ID:+iG12CP6
>>392
売り上げだけを見て、利益は見ていないのがこの会社だよ。
利益まで考えていたら、とっくの昔にベネッセのゆうメールなど
の引き受けをやめているだろう。
394〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 00:08:01 ID:H6E22goe
なんか話題がズレてないか?
論点を戻そうじゃないか…

とりあえず今までのレスを総合すると今欲しい情報は
・一体どの時点で3年なのか?
・出戻りは加味されるのか?
・報道によると今後3年間で、毎年3万人超ずつの合計10万人を登用するが今回の65000人試験でどれぐらい登用するのか?

…これぐらい?
395〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 00:08:27 ID:Rx4vvIX0
みんなの話をまとめると
やっぱり今回の正社員化の問題は
今のところ「受験資格と合格予定人数がはっきりしない」
ということに集約してる様子。

では、これを解決するのに回答を本社へ凸ってみるのが
最善か?でもそれでは暖簾に腕押しになりそう

そこで、言いだしっぺの亀井先生に集団で直訴する
のが最善策だろう。

理由は、
前回の意見交換会では郵便局に先生にわざわざお越しいただいたので
今回はこちらから人数をそろえて先生を訪問するのが筋。
亀井先生は陳情を受けるのが実は生きがい。喜ぶこと請け合い。

本社は亀井先生の要請には逆らえない。
「早く非正規たちに詳細を示してあげなさい」の鶴の一言
で斉藤社長命令で具体的スケジュールが即効発表されるだろう。

そんなに早く知りたいんだったら、
下らん議論は二の次にそれなりなアクションをとるべきだ。
396〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 00:10:35 ID:L1JmGl5p
>394
それが論点?????wwwwww

それは、まだだれもわからない。
以上!!
397〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 00:13:04 ID:/8YI5fy5
本社は、
月給制→正社員登用よりは、採用人数は多くなるだろう
くらいしか言ってない。
採用人数は公表したくないのが本音
398〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 00:13:34 ID:eT9VpnM0
西川の置土産で毎年数百億の赤字が見込まれるのに
社員化社員化五月蝿いなぁw
399〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 00:28:41 ID:Rx4vvIX0
正社員のネガキャンが多いけど、そんなの気にしなくて
いいよ。

非正規組は、ここは一生の勝負どころだよ。
ここを逃したらもう後はないかもよ。

労組が当てにならない現状では、
非正規みんなで結束して行動するのみ。
あとは亀井先生にすべて身をおまかせするしかないよ。
400〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 00:47:34 ID:CNlicfVW
                 >>399       
 ____
 |←病院|      | 父 |   ↓   | 母 | 三
  ̄ | | ̄     ┏(^o^;)━(^o^ )━(^o^;)┓三
    | |        ┏┗   ┗┗  ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
401〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 01:25:55 ID:EEStVqZT
自民 GJ!! 

自民党、公約に「新卒完全雇用」 「トライアル雇用制度」を創設、企業に1人あたり年間100万円の助成金★3 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271915997...

★自民、公約に「新卒完全雇用」 企業に採用助成

 自民党は20日、夏の参院選公約で「新卒者の完全雇用」を
目標に掲げる方針を固めた。
中学、高校、大学の新卒者の未内定者を採用した企業に1人
あたり年間100万円の助成金を支給する「トライアル雇用制度」を
創設、企業に積極的な採用を促す。

5月10日の発表を目指している公約の目玉政策の1つとして位置
付ける。

日経新聞 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C938...
前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271827484/
402〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 01:39:28 ID:gM5AbaRt
     \         Λ《Λ  ズザーーーーーッ /______
   ,ー./ハ,\       ( / ⌒ヽ         /    ,、|,、
   〈:://二§\      ノノ   ノ     (´´;;/     (f⌒i
  /ヽ  ヽ ヽ\    (ノ  /ノ  ≡≡≡ /      U .j.|
  |:: |::..  |  | \  ノ ノノ ≡≡≡≡/ |    サア… イコウカ…
.  |:: |:::.   |  |   \(ノノ     (´/ .| |        UJ
  |: 〉::   | / |    \∧∧∧∧/   | |/
.  |:: |::   l  |    <    首  > _|, '|
.  |:: |____∧_,|    < 予 吊  >  | |   _  __-__-__-__ _
  (((〈::: _ /  /)    <    り  >  _| /_/ ━ ━ ━ ━
──────────< 感 の >───────────
   ||     ⊂⊃    <      > ∧||∧
   ||    ∧ ∧    < !!!!   >(  ⌒/
   ||    (  ⌒ ヽ   /∨∨∨∨\ ∪ / / ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ /    ||     \   /  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V /  ノ⌒||^ヽ     \ ∪∪   ∧ ∧,〜
 ∪  ノ  フワーリ/  彡/‖ ̄ ヽ      \     ( (⌒ ̄ `ヽ
  ∪∪    /     | |`====′      \     \  \ `
        /       | |__|        \  /∠_,ノ  _
403〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 01:43:56 ID:dYs+MboF
これは煽るわけじゃないけどさ・・・。
希望者全員正社員化w社員ざまーww
って書いてたゆうメイトどこいった?

結局ダメなバイトはバイトのまんまじゃねーかw

で結局は同一労働同一賃金?

もういいよ。そんなの論じてる暇あったら早く社員になれ。
採用されてから喜べって誰か書いてたけど・・・。
結局そのとうりになったなw


404〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 01:46:23 ID:MAwMCO8r
無党派だが次回は谷垣総裁を下ろしNEW自民党で頑張った方が世のため人のためだ。
小泉進次郎君、親父の郵政改革は7割方は良しとして抜本的に君が現政権の支離滅裂な
亀井大臣の改悪を是正し良識ある改革を期待してるよ。
10万人登用と踊らされたボク達、残念だったなorz
405〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 01:50:31 ID:MO/emotR
正社員化が預金額上限引き上げの為の口実でも、正社員化が誰かの横槍で御破算にされたとしても、
俺は亀井先生がしてくれたことは忘れないよ。
社会からゴミ屑扱いされ、どの政治家にも見向きもされずに
打ち捨てられた俺達のことを「かわいそう」と言ってくれたんだから。
406〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 01:51:02 ID:MAwMCO8r
誰のお陰でバイトが正社員登用の道を導いてくれたのだ。そうだよ小泉純一郎先生
だよな。一部弊害もあったが。
407〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 01:52:56 ID:HJsUii0K
>>406
弊害の方が大きいけどね、バイトの給料の下がり具合がすごいよ
内務が特にね。
408〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 01:54:51 ID:MAwMCO8r
お前らマスコミに煽られるなよ。冷静に世の中を分析せよ。
409〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 01:59:54 ID:MAwMCO8r
>>407
連投すまん、だからこれから変えて行くんだよ。君も亀井大臣の発言が法案が
強行採決で通れば良いとでも思ってるの? 結局は政治に翻弄されてるんだな。
早く政局安定が来ないかな。民主はもはや収束だな。
410〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 06:29:05 ID:CnHMhLMf
>>401-409
今更4月のソース引っ張ってきてなんでどや顔してんだ?
411〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 06:33:04 ID:QFVbol93
■  自民党 機密費で2ちゃんねる工作  ■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272976572/
412〒□□□-□□□□ :2010/05/14(金) 07:00:50 ID:pM/xWhDy
早く採用人数を公表してくれ。
8月になっても、だんまりなのかな。
それとも、鳩政権の行く末を牽制してるだけか?
413〒□□□-□□□□ :2010/05/14(金) 07:08:13 ID:pM/xWhDy
牽制→×
静観→◯
414〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 09:08:13 ID:iv1w61k4
地域社員の話が出てこないな。事業会社は、転勤無し、住居手当無しの地域社員で良いと思うけどな。地元で親にパラサイトが大半、たまに妻帯者が居る程度だろし。住宅手当が出るとなれば、これを機に一人暮らしする人も増えるだろうけど。
415〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 10:19:44 ID:gwXqnabW
『期間雇用から正社員への選考試験概要』

正社員T(現行の正社員)
正社員U(新設:地域社員)
(現行の期間雇用社員から半年、一年の雇用期間を除いたもの)


【受験資格】
「時給制で勤続3年以上(月給制は2年以上)」で、「労働時間週30時間以上の60歳未満」

※上記資格者の内受験時点で契約社員Tの者
正社員T及び正社員Uを受験可能

※また受験時点で契約社員U(旧短時間職員を含む)の者については
正社員Uの受験資格を有す。

(注)正社員T〜正社員Uへの登用は今後考慮するものとする。


【採用予定人員】
正社員T  2000人〜2500人(最大)
正社員U 18000人前後

(T及びU合算で20000人前後 現在考慮中)

以上 
416〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 10:27:34 ID:LYUHqfRV
これ何処の情報?
417〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 11:08:56 ID:sZTcHqxj
正社員Tは、現在月給制もしくは準ずるの人達がいく枠で

正社員Uは、政府から言われて嫌々、現在のA+ Aランク辺りの
人間を名前だけ変えたって感じがするね。

それより転勤のあるなしだけでなく、正社員T Uの待遇面での違いが知りたい。
418〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 11:45:52 ID:Rx4vvIX0
>>415
ついに発表されたね。
ほんと亀井先生に懇願した甲斐があった。

これはグループ全体にとって今後3年計画で行われるとすれば
すごく妥当な採用人数だと思われ。

ただし亀井先生、斉藤社長の今政権・第1回目で決めないと
来年の2回目以降は不確定要素が満載。

2chに参加してる人、3倍の競争率を勝ち抜けるよう心して臨むべし。
419〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 12:17:34 ID:gfZE5EYt
なんかすげー嘘くせーな
突然現れたしw
420〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 12:20:54 ID:7GiV12gU
正社員T登用=昨年度の正社員登用なら枠数増えてないじゃんw
421〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 12:24:24 ID:XnchRp1O
でっ・・・どこ情報?(言える範囲で・・・)
422〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 12:31:05 ID:jl+9zHQn
釣りっぽいけど・・・
423〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 12:32:53 ID:gfZE5EYt
注意事項の書き方が頭悪そうだもん
424〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 12:46:24 ID:d+43UOFX
正直な所、勤務帯制限もかけてくれないと
正社員Uとしても手を挙げたくないな。
今、7h深夜でこれ以上の長時間勤務はやりたくないんで。

異動は異動先の住む所を手当てしてくれれば逆にあってもいい。
425〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 13:06:57 ID:6i1JDsam
>>415
ネタ乙
指示文書の書き方勉強してこいやw
426〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 13:09:02 ID:6i1JDsam
とりあえず現状の最新情報

ttp://www.usay-npo.org/sinkaisha/seishaintoyo201005.pdf
427〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 14:07:58 ID:3zpUyrmY
「赤松大臣!最高責任者でしょ! 何ニヤニヤしてんですか!」口蹄疫問題にネットの怒り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273803241/
428〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 15:28:49 ID:wZQjoPin

スジ違い乙!
429〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 16:38:31 ID:6i1JDsam
人の口に入る分と経営者の儲けが減ってるだけ
結局は殺処分するわけだし
異常に感情的になってるのが多くて困る
430〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 16:40:24 ID:6i1JDsam
とりあえず作業能率判定終わらせてきた
月給→正社員ルートも残るみたいだねえ
431〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 17:44:26 ID:06VvxwD/
それ止めたらこれからメイトこねーだろ
432〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 18:09:29 ID:jA+AGVm9
433〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 18:09:36 ID:MO/emotR
確かに。
だったら短期間で6万だの10万だの言わずに
毎年前期後期で5000人ずつ、できるだけ長い時間かけて正社員化したらいいのに。
434〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 18:41:52 ID:smT975k6
ところで正社員Tと正社員Uを分けるのは結局社員>メイトと変わらないじゃないか。
もしかして正社員Uは正社員Tと年収の面で差があったり手当て等が少なかったり役職に就けなかったりするんじゃない。
それに正社員Tは共済年金なのに正社員Uは厚生年金とか。
435〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 18:43:47 ID:gfZE5EYt
ネタだろ
436〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 18:51:03 ID:jcfNHSsm
今のままでいいよ、勤続年数が数年違うだけで正規と非正規に分かれるとか
ナンセンス。自分が正規になれないなら国民新党には入れないよ。
437〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 19:05:50 ID:iwhDwtFT
このスレも一時期の勢いが失われたなぁー

馬鹿なメイトもそろそろ気づき始めたか。
438〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 19:07:31 ID:z6+VwUrc
大量規制とp2の5倍値上げで貧乏なメイトは書き込めないんでしょw
439〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 19:26:35 ID:/iO5Na2u
年金はもう職員も厚生年金のはずだけど・・・
440〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 20:12:33 ID:E6KvexOB
>>439
まだ共済年金だべー

こういう基本的な情報が間違ってるやつが多いから
2chの書き込みは信用ならんw

それと今回のメイトの大量正社員化は共済年金の救済策という
意味合いもあるらしい
441〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 20:19:31 ID:g0nsZhC1
正社員1・2とか明らか差別だろ・・・
442〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 20:24:59 ID:Bkeld0TI
正社員1は5年契約、
正社員2は2年契約です

とか
443〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 20:26:00 ID:aV+27g4z
いつまで釣られてんのw
444〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 20:32:46 ID:E6KvexOB
正社員の採用人数が未定なだけで
正社員の中で区別するのはさすがにないってw

それと現状でも年間2000人くらいは正社員になれるんだから
それよりは100人か1万か知らないが、間違いなく増えるだろ
でね全国に支店が約1000だから
各支店で毎年2人くらいは社員になれる
5年で10人だよ。 まともな人なら5年働けば社員になれるってば

頑張ってな
445〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 20:47:14 ID:gwXqnabW
新設社員区分の処遇については以下の通り。


正社員U(地域社員)
※原則的に転居を伴う遠方への転勤は不可。(現、契約社員Tに準ずる。)
※原則的に採用時の勤務状態での登用。(支店、勤務時間等)

【給与】
現在の時給制契約社員時の時給を基に月給に置き換える。
(諸手当て他等、契約社員Tの給与条件に準ずる)
【賞与】有
旧、短時間職員の基準に順ずる。
【社会保険】有
現、全国健康保険協会管掌健康保険のまま維持。
【退職金】有
現、契約社員Tの基準に順ずる。
【年次有給休暇等】
現、契約社員Uに順ずる。
(但し、特別有給休暇及び育児休暇については現、正社員に準ずる。)

以上
446〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 20:56:50 ID:iv1w61k4
>>444
現状でも区別あるでしょうに。
雲の上の旧国1、郵政総合職は別として、現場には国2、国3、郵政外務、公社…
同じ課に所属してても、入口が違えば給与面や人事に影響してる。
社員申告書では、なぜか毎年入社試験の区分を書くんだから。現状でもきっちり区別されてるよ。
447〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 21:12:32 ID:gfZE5EYt
>>445
はいはい。今まで事前にこのスレなんかで情報漏れてきた事無かったんだけどね。
448〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 21:19:15 ID:bjNMzo4J
一生懸命妄想で書きましたってのがにじみ出てるなw
ついに捏造まで始めたのか?
449〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 21:31:14 ID:q30acnMC
>445
その待遇で広く一般公募すれば相当優秀な人が来そうですね。
国内全域に雇用機会を創出することで地域貢献になります。

競争率が10倍以上になり、自動的に優秀な人のみが選抜できる。
郵政の非正規はほとんど駆逐される可能性もありますね。
市場での競争ですから仕方ありません。
ぜひ試験を一般に開放すべきです。
国民新党と原口大臣にメール入れておきます。
450〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 21:33:36 ID:kPly1PC1
第16回 近い将来、日本中がリストラになる <識者に聞く>あなたの「生きるチカラ」の鍛え方
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100506/214273/

増田:私は日本社会が、近い将来、多くの人を雇いきれなくなると見ています。経済が右
肩上がりではなくなっていますし、バブル崩壊やリーマンショック後には企業側が採用す
る人材も変わってきています。景気がよくなれば人を採るという発想から、もう幹部しか
採らないという発想に変わってきている。大学新卒がかつてのような売り手市場のように
なることは、もうないでしょう。

武田:日本のGDP(国内総生産)を抜いて今年世界第2位になることが確実な中国の成長率
をはじめ、新興国の成長を見るにつけ、相対的に日本が追われる立場にあることは間違い
ないですね。日本の独り勝ちの時代はとっくに過去のものになっているし、大幅な成長も
残念ながらイメージできません。

増田:そうなると雇用環境も、高度成長期以前の1950年代に戻らざるを得ないのです。社
会の教科書に、「日本には1回就職したらおじいさんになるまで働けた時代があった」と
載る日も遠くないと思いますよ。そこで、人を雇いきれなくなって爆発してしまう前に、
何とか日本の社会を支えられないかと考えて、この4月に社団法人『起業支援ネットワー
クNICe』を立ち上げました。

武田:雇用してもらって、定年まで毎月一定額以上のお給料をもらえるという時代ではな
くなってくる、独立や起業を余儀なくされてくる、ということですね。まるで全国規模で
リストラがされるようなイメージです。それが本当だとすると、雇用されている人たちは
どんな準備をしていけばいいのでしょうか。

増田:その時に自分で価値を創造できる力、小さくても自分で市場を獲ってくる力がない
と個人も生きられないし、社会全体もダメになる。起業したら得とかそういう話ではない
のです。世の中があっちにいってもこっちにいっても、己の才覚で最低限メシが食えると
いう力を磨いておく必要が絶対にある。

武田:雇用のある今のうちに、「生きるチカラ」を鍛えていきましょうということなのですね。
451〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 21:36:48 ID:q30acnMC
正社員比率を上げることは必要なことだと思います。
郵政省時代の比率まで戻すべきでしょう。

今後新卒採用を倍に増やして、非正規を順次雇い止めしていく
方法で正社員比率を上げた方がよいですね。
社員の平均知的水準が上がり、組織の生産性が飛躍的に伸びる。
452〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 21:42:26 ID:q30acnMC
「正社員U」の採用を郵政非正規に限定せず、広く一般に受験機会
を開放し、郵政非正規にアドヴァンティジを与えずイコールフッティング
完全競争にしたほうが国民新党の参議院選挙対策にもなります。
郵政非正規だけでは10万票にしかならない。
この試験を一般に開放すれば全国の一流企業新卒採用漏れ者や、
優秀な非正規が希望を見出し国民新党に投票する。
莫大な票になるね。

亀井にメイルしておきます。
453〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 21:45:54 ID:2WHc+ns5
メイルwww
レヴェルwww

本当に気持ち悪い奴だなこのクズは
454〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 21:46:41 ID:q30acnMC
しかし財源問題は残る。
そこで田母神理論を使う。つまり、トータルサムイズコンスタント。

「現在の非正規の総人件費」=「正社員Uの人件費」+「残りの非正規の人件費」

これで財源問題は解決。
この等式が成立するように採用数を決定する。
455〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 21:47:46 ID:/8YI5fy5
国家公務員のときのような、日々雇用の非常勤職員は
日々雇用契約を更新しない旨の意思表示で簡単かつ合法的に
辞めさせられるという、手法はもう使えないよ。
郵便事業は特殊会社ではあるものの、雇用関係は
民間と同じ法律が適用されるから、
長期間働いてきた人を強引にやめさせたら、
裁判がいくつも起きることは必至だよ。
ユニオンとかが起こすからね。

明らかにバカな正社員をクビに
できないのもこうした事情があるわけだし。
456〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 21:54:25 ID:2WHc+ns5
非正規22万人といっても主婦のパートと定年退職して再雇用された
配達員が9割以上。
残りの1割の非正規社員も、民間企業の派遣ですら通用しなかった
人間(男)とか、どこの民間企業の面接も落ち少し人格に問題ある
KY(女)がほとんど。
民間の採用試験も公務員試験もどこも通らないような非正規社員
を希望すれば正社員にすれば組織はますます崩壊する。
西川売国時代より酷くなる。

しかし、社会全体から見て弱者へのセーフティネットは必要と考える。
採用に関して、竹中平蔵は嫌いだが彼が良く使う「イコールフッティング」
を担保することは必要。
つまり新卒と対等の競争条件で採用試験を課して、それに合格した
者のみを採用すれば良い。
年齢制限も必要。郵政省時代のように、内務 24歳まで 外務40歳まで
が妥当か。
457〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 21:57:37 ID:q30acnMC
残った非正規は雇用時間が減るでしょうね。
(例)6時間→4時間

社会保険も適用外になりますね。
仕方がありません、正社員U様の給与の財源の
確保のためですから。
このままでは正社員Uと非正規の衝突が懸念され
職場の士気が低下します。
よって正社員Uは半年以内に全員が貯金保険渉外
正社員Uに配置換えする案が有力です。
458〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 21:59:40 ID:2WHc+ns5
正社員というだけで既得権益なんですかね?

一般にどの企業、役所でもそうだが、正社員および正規職員はその
「既得権益」を得るために少なからずそれに至るためのコストを
担保している。職を無条件で得たわけではない。
本人の払ったそのコストに応じて職が与えられ賃金が支払われる。
正社員と、非正規社員では本人が自己に投下した資本に大きな
差がある。正社員は投下した資本を回収し、非正規社員は資本投下
が小さいため十分な回収ができない。生涯賃金で差がつくのは
資本主義社会では当然のことで、今日批判されている新自由主義
でも何でもない。

例えば、地域トップの高校と底辺の高校で学力テストを実施した
ところ平均点に大きな差が出たとする。これを格差と称し、
底辺高校の生徒を希望だけでトップ校に編入させることは
狂気の沙汰でしょう。トップ高の秩序は間違いなく崩壊し、学力の
弱体化を招く。
459〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 22:01:56 ID:2WHc+ns5
確かに亀井大臣は内情をあまり分かっていない。
国会議事録を見ても「小さな郵便局が3つに仕切られお互い協力
ができない」と何度も発言しているが、無特は3つに仕切られていない
し、旧集特でも3事業の窓口は仕切られていない。
ゆう窓が独立した程度である。

また、非正規社員の実情も理解していない。
無職とパチンコ屋のバイトを繰り返していた人、卒業してから一度も
正社員経験のない引きこもりがちの人、あいさつもろくに
出来ない人、社会生活を営むうえで最低限の常識のない
男女が多々いる。
要するに世間一般の会社のアルバイトにさえ就職できない
また派遣に登録しても、紹介してもらえる会社がない人が
非正規社員には数多くいる。
これは何でも安く雇えばよいと採用の構造そのものを変えた
奥田に大きな責任があるので奥田が責任もって引き取るのが
筋だと思う。そのために社外取締役に留任したのではないか。
460〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 22:03:08 ID:2WHc+ns5
郵政の非正規社員(主婦らを除く)がどんな階層の人たち
かを亀井大臣、下地幹郎氏は理解する必要がある。
長谷川憲正氏、稲村公望氏、自見庄三郎氏がいた時代の
郵便局の非常勤職員とは違うんです。
奥田が急速に非正規化をやりすぎた結果、質が大幅に
落ちているんです。現状をぜひ理解してください。
部内犯罪の増加のデータを藤本栄助に国会に提出させ
答弁させてやってください。佐々木英治ではだめです。
藤本栄助をぜひ指名してやってください。

非正規とはたいてい5分話せばわかります。それでも分から
なければ1ヶ月行動を見ればわかります。
また食堂での彼(彼女)らの会話を聞くとよい。質の低くさ
に悲しくなります。彼女らにとっては亀井大臣が売国奴西川を
首にした偉大な功績より、ノリピーの話題ほうが重要なんです。

要は会社の品格です。品格のある会社には良い人材が
集まる。品の無い非正規を一旦雇用してしまうとその悪貨は
良貨を駆逐してしまうわけです。良い非正規がどんどん
辞めていってしまうんですね。
だから社内は品の無い非正規で溢れ、組織がガタガタに
なっている。これが現状なんです。
彼らが正社員での就職先がなかったのは景気が悪いからでは
無いんです。おそらく景気がよくても就職先は無かったはずです。
なぜか。誰を採用するかは会社の勝手だから。

組織を強化するには新規採用で若い優秀な人材を確保する
ことが責務。国家2種落ち、県庁落ちあたりを拾って、部内で
教育すればそこそこよい組織になるでしょう。

現在いる非正規も新規採用試験に合格すれば正社員になれる。
機会の均等、公平性を担保しているので全く問題ない。
461〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 22:04:17 ID:2WHc+ns5
非正規そのものの質が落ちているんです。

下品な文章の書き方であるとか。
462〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 22:05:29 ID:LYUHqfRV
あいさつもろくに 出来ない人
社会生活を営むうえで最低限の常識のない

これって正社員に多いじゃんw
463〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 22:05:29 ID:2WHc+ns5
そのとおりだと思います。
そんな人は郵政の非正規をクビになればどこも就職先がないわけです。
旧ソ連では住宅は無料で国から提供され、光熱水費も無料同然
で使用できたので誰もが最低限の暮を保障されていました。
しかしここは日本です。非正規でも使い物にならなかったら
食べていけません。住宅も借りられません。
ふつうに家庭を持って家族の再生産ができないわけです。
貧困の窮みです。蟹工船の世界です。

現在の郵政は奥田のおかげで非正規の人員が過剰。
整理したいところがほとんどでしょう。
堤義明なら「辞めたければどーぞ」と言いますよ。
雇止め通知を貰って慌てても後の祭りですね。
464〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 22:12:46 ID:aV+27g4z
お前 ID変えて色んなスレ粘着して楽しいの?

志と具体性がないから郵板荒らしてんだろwwプッ
465〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 22:15:02 ID:2WHc+ns5
何でも人のせいにする。このあたりに問題があるわけです。

ファミレスのアルバイトの面接で落ちたのは雇う側の問題ですか?
友人が正社員の職を得て、自分は採用面接全敗。
これも雇う側の問題でしょうか。

違うでしょう。雇う側に「必要ない」と判断されたからでしょう。
されに言うと「この人とは一緒に働きたくない」と判断された。
もっと言うと「このような人が入ってくると組織が壊れる」
と判断された。
あるいは女性なら「男性社員の士気が落ちる」と判断された。
まあ、そんなところでしょう。

誰にも必要とされないのに、郵政だけが使ってくれた。
(おそらく採用事故だと思いますが)
これに感謝しなければなりません。
466〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 22:15:10 ID:LYUHqfRV
正社員でも40代以下は普通の人が多いけど

それ以上はおかしな人が多いね

トイレで隠れてタバコ吸うとか、仕事中酒を飲むとか、仕事何もしないとかw
バイトなら首にできるんだけどね

正社員を首にするのは難しい
467〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 22:16:10 ID:q30acnMC
>445
これでほぼ決まりですね。
これはひょっとしたら佐々木案ですかね。
さすが東大法卒国Tキャリア官僚。

破壊的私物化経営をした阪大法卒の西川とは
格が違いますね。
468〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 22:16:35 ID:2WHc+ns5
新卒新規採用を増やして、非正規を雇い止めにする。
これが組織の正常化だと思います。
段階的に正社員の比率を上げていく。
年齢ピラミッドを正常化していく。
いまの雇用情勢では地域貢献にもなります。

亀井大臣も、非正規を「希望だけ」で正社員にするのは
問題ありと感じていただけたと思います。

郵政の信頼は職員が「公務員試験」に合格しているという
個人への信頼・安心からきているのです。
非正規には卑屈になった社会の底辺層が多くいる。
だから部内犯罪が急増している。
「希望だけ」で正社員にすることは国民の信頼を
大きく失うでしょう。

新卒と同等の競争のもとで勝ち得た人のみが正社員
になれる。このあたりまえのことをやるべきです。
これが自由で平等の社会。
469〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 22:19:35 ID:2WHc+ns5
亀井大臣は現場を解っていないようだが、現在の非正規の
質はあまりにも低い。これが現実。

仮に彼(彼女)らに他の会社の採用試験を受けさせれば
ほとんどが落ちる。
アルバイトの面接すら通らない。
派遣で登録しても受け入れてくれる会社がない。
男女とも労働市場にNoと判断された人材ばかりである。
郵政を雇い止めになれば確実に無職である。
つまり、彼(彼女)らは非正規でも職があるだけで喜んでいる
のである。むしろ、こんな楽な仕事で給料もらえて、適当に
手を抜いてもばれないのでマヌケな会社だと馬鹿にしている。

このような非正規の中から正社員に登用するのは、ゴミの中から
ゴミを選びとるようなもの。新卒のような品質を担保できない。
しかも最初から忠誠心ゼロなので会社としては教育にも大きな
コストがかかる。

やはりここは新卒枠のみで採用する以外にない。
新卒枠を29歳まで拡大すれば非正規でも受験が可能となる
ので再チャレンジ性は担保できる。
470〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 22:20:28 ID:2WHc+ns5
非正規の比率が高いことを国民新党、社民党、共産党が問題
にするなら、新卒を増やすことが必要。
郵政省時代の水準まで新卒枠を確保する。
今後、新卒1人雇用に対し非正規3人雇い止めにする。
これを5年やれば、組織は若い社員が増え職場が明るくなり
活性化する。文句ばかり言っているゴミのような非正規を同時に
整理することもできて、組織は良い方向に動くでしょう。
471257:2010/05/14(金) 22:21:43 ID:id25fm3c
犯罪を起こしてるのは、公務員試験を通った正社員だけどな。
472〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 22:25:49 ID:LYUHqfRV
D:2WHc+ns5君のゆうメイトへの恨み、凄いですねw

何があったんでしょうかw
473〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 22:27:08 ID:2WHc+ns5
郵政を雇い止めになった大量非正規が無職になり、街に溢れる
と治安が悪化する恐れもある。市民は夜中街を歩けなくなる。
千葉景子法務大臣はその対策をしなければならない。

厚生労働省、経済産業省とも共同のプロジェクトとなるが
国内余剰労働力を開発途上国にリースすることが一つの案である。
これは国際貢献にもなる。世界各国の途上国に1万人単位で日本人を
リースして橋とか道路の社会資本を整備するのである。

もうすでに宮内は仙谷あたりに接触しているはずです。
おそらくその契約はオリックスが落札するでしょう。
474〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 22:27:24 ID:1wLwQA98
長文、読むのめんどくさい
475〒□□□-□□□□::2010/05/14(金) 22:33:42 ID:2jnpUe0U
上に書かれたような連中が社員登用希望してるんでしょ、所謂。。

3年前なんてネコも杓子も面接、即採用時代だったからね。。

希望は自由だけど登用は別次元だからね。メイツはOKでも
社員するには難色示すのは当たり前でしょ、コスト増になるし。
476〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 22:40:53 ID:CnHMhLMf
そんなに反対なら然るべき場所で然るべき人に直接訴えれば?
こんなとこでウジウジシコシコしてねーでさ
477〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 22:51:48 ID:aV+27g4z
                                   _,.
                  ,. -―‐-、           r^~  ``ヽ
 、   ,. -――‐、   /^ヽ.  ヽ._,.-―-',./^ヽ        !,._     `、
 1`ー ′     ヽ   }  }  ,. -‐'⌒i 、,.、 〉  ,.、、     ヽ.    ヽ
  l     ,. =    〉 .!  ー^i 、_,.、  、_ `'′/  ヽ       \    `、
  `ー--‐'" 、'′ /  ヽ、   ,! ,-┘   フ  ./    〉         ヽ.    、
        ~ー'′     `ー' l  ゥ .r'′ ノ,.   /        `、   ヽ
                  ゝ、  ノ   (__  /          、i、 /
                    ^ '′     ̄             ~
  _____     ___ ___    ___
 /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
              |_|     |__|   \/
478〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 22:52:45 ID:lLZM/V7w
気にするな、いつもの奴だ
479〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 23:01:09 ID:EEStVqZT
>>473
カンボジアの地雷除去とかソマリアの平和維持活動など
世界に貢献してみてはどうか?
日本にいても使い物にならないばかりか弊害が出るしな。
480〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 23:25:40 ID:2WHc+ns5
>>479
全部ID:q30acnMCが過去に書き込んだコピペだよw
コイツはこのスレが初めて立った頃からずっと粘着してる長文カス社員です
最近は妄想が壊れ始めて自演までして>>445のような捏造情報で釣ろうと必死ですwww
481〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 23:26:42 ID:L1JmGl5p
カンボジアはいやだな。
ハワイあたりでいいや。
482〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 23:48:17 ID:JrXGYRWX
このスレって稀に
最近メイトを辞めて悔しがってる長文君が現れるよね
あんまりキチンと読んでないけど
483〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 23:54:02 ID:Mn469a8r
>>415
>>445
もしこの通りだったら泣く
484〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 00:11:10 ID:vO4IxFkc
>>475
マジで?
三年前か・・・
試験やるか聞かれたけど難しい試験だと思ってやらなかった記憶が・・・
郵便課でやってた
485〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 00:11:43 ID:zW1xAr7x
気張らずにやれるから>>445で十分だ
486〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 00:23:36 ID:FhwvxW9Q
年収300万くれるなら>>445でいいよ
487〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 00:42:34 ID:7iLTWWK1
>>474
俺も一切読んでない。
長文さん復活したみたい。
488〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 00:49:22 ID:ttZqoekb
長文野郎と、日米なんたらを叫ぶ社員は健在でしたとさ
489〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 00:51:06 ID:1r9jBmSd
   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/
490〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 00:51:47 ID:qrRs6KM/
>>415
うわーやられたガセの情報だったのかー
本社さんの誰かがリークしたような感じも否定できないけど
>>445
情報もあわせてソースがないんじゃ話しにならんしー

やっぱりここは2ch組全員で亀井先生に陳情に馳せ参ずる
しかあるまい!
491〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 01:28:49 ID:Xgj+gcl9
ゆうメイトのトーンダウンったらハンパねー。
何が希望者全員だよw
結局いつもの登用制度に毛が生えただけ。
まあ社員からすれば若い優秀な新採を増やした方が会社のためだと思うがね。
492〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 01:38:39 ID:6aEnTwTA
正社員IIでも、住居手当や宿舎入れるの?
それならIIでもいい
493〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 01:40:43 ID:elL335XX
自民 GJ!! 

自民党、公約に「新卒完全雇用」 「トライアル雇用制度」を創設、企業に1人あたり年間100万円の助成金★3 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271915997...

★自民、公約に「新卒完全雇用」 企業に採用助成

 自民党は20日、夏の参院選公約で「新卒者の完全雇用」を
目標に掲げる方針を固めた。
中学、高校、大学の新卒者の未内定者を採用した企業に1人
あたり年間100万円の助成金を支給する「トライアル雇用制度」を
創設、企業に積極的な採用を促す。

5月10日の発表を目指している公約の目玉政策の1つとして位置
付ける。

日経新聞 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C938...
前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271827484/
494〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 01:45:19 ID:CBlhRTZl
>>492
月給制に手当はないよ。
だからたぶんないような気がする。

おなじだったら区別をする必要ないし。

495〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 01:58:15 ID:6aEnTwTA
>>494
それならあんまり意味ないな、内務で月給15万ならいいけど、、、
月給Iは13万だから、生活できないし
496〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 02:44:17 ID:JHRgYDem
おまえら絶望メイト
497〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 02:54:29 ID:U8YRYbgu
お前ら、いい加減冷静に物事を判断しろ! ガキ同様だな。
郵政関連以外の誰が10万人の非正規雇用を正社員化するという事に
迎合するんだよ。全くの政争の具にすぎないな。
他企業の非正規社員の正社員を希望している者たちの事を考えた事が
あるのか? 広島電鉄? たかが一部社員だよ。もっともっと多くの
企業で喘いでいる者たちの気持ちを考えてみろ!
498〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 03:13:50 ID:JHRgYDem
10万票いただきです!
499〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 03:24:20 ID:6aEnTwTA
正社員じゃなくていいから、長期の非正規雇用にも(3年以上)宿舎入居or住宅手当支給してよ・・・
それだけでも給料安くてもも生活するの劇的に楽になるのに
500〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 04:09:03 ID:Xgj+gcl9
なんでバイト君に宿舎や、手当てを・・・。
的外れな願望は恥かくぜ?
501〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 04:11:24 ID:6aEnTwTA
>>500
バイトや派遣でも寮あるとこあるじゃん・・・
502〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 05:42:57 ID:bljjUIQb
>>499
逆に正社員の住宅手当を削減する方向で財源を手当てします。
503〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 05:53:38 ID:6aEnTwTA
今メイトと他のバイトの掛け持ちで月収17万くらいだけど
この先ダブルワークもきつくなる年齢だし、家賃がきついんだよなー
かといって田舎行くとバイト先探すの大変だし
504〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 07:12:10 ID:djixp/I7
長文君が復活しててワロタ
昨日規制緩和されたんだよね
ID:q30acnMCとID:q30acnMCは同一人物にしか見えないんだけど

しっかし金曜の夜になにやってんだか
505〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 08:30:21 ID:7TNWNG0e
全国にあった社宅1400物件を生田、西川時代に
オリックス、三井住友関連会社にバルクセールで
1000円、1万円などのあり得ない価格で売ってしまった
ので、社員でも入れる社宅は残っていません。
佐々木に訊くまでもありません。
506〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 08:34:23 ID:7TNWNG0e
>503
ヒント1 自衛隊
ヒント2 パソナ農園
507〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 08:34:55 ID:zW1xAr7x
売却した物件の八割は何倍もの値で転売されました
508〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 08:41:45 ID:7TNWNG0e
かんぽの宿 340億円を11億円で売却
3/16 参議院予算委員会
http://www.youtube.com/watch?v=Md7XzY26n_8&feature=related
509〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 09:28:44 ID:gw8g56ZA
463 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 00:06:48 ID:ushFphvn [1/3]
>461
通常郵便物は土日の週休2日制にすれば解決です。
官公庁、企業が休みの土曜日に通常を配達すること
自体が時代に沿わない。
510〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 09:29:36 ID:gw8g56ZA
465 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 00:21:46 ID:ushFphvn [2/3]
小泉竹中新自由主義により格差が拡大し、貧困層の
固定化が問題になっています。貧困層と一般層の
流動性が担保できなくなり、一度貧困層に落ちると
貧困のまま固定してしまう。

その貧困層のほとんどが4年前の選挙で小泉を
支持したわけです。その内在的論理を再度検証
してみる必要があります。
511〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 09:30:38 ID:gw8g56ZA
467 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 00:30:39 ID:ushFphvn [3/3]
>466
固定化のほうが深刻です。
一度貧困層に落ちれば2度と這い上がれないわけですから。
非正規は結婚もできなので家族の再生産もできない。
小泉竹中改革によって、憲法で保障する健康で文化的な最低限の
生活ができなくなってしまったわけです。日本で生まれた日本人なのに。
512〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 09:35:39 ID:gw8g56ZA
905 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 02:36:32 ID:Q20+hfBZ [1/10]
亀井案は狂気の沙汰。
議員秘書に「希望すれば国会議員にしてあげますよ」というようなもの。
県庁の非常勤職員も希望すれば県職員(公務員)になれてしまう
のと同じ。

亀井は郵政の非正規の質の面での現状認識がまったくできていない。
主婦パートを除く非正規は一般企業でまったく通用しない人たち。
男は常識がなく、女は一般企業の面接全敗の性格の歪んだKYで
職場の空気を乱す人間がほとんど。
たまたま奥田による現場無視の滅茶苦茶な非正規増員計画が
あったから雇われただけ。生田、西川以降は非正規の部内犯罪
が急増している。
それだけ非正規の質もモラルも低いということ。
修正案としては非正規パートは全員4時間未満の雇用を原則とし、
4時間以上で勤務したいひとは、正社員の新規採用試験を受験
すればよい。
フルタイム非正規をなくすことにより人件費が大幅に削減され
その削減額の枠内で新卒採用を増やせばOK。
年齢制限は内務24歳、外務は40歳程度。
公務員試験に準ずる新卒採用試験を実施し、広く一般から
受験可能とする。

採用に関しては(竹中は嫌いだが)彼が良く使う「イコールフッティング」
が原則で、現在の郵政非正規での経験は採用要件に無関係とし、
新卒と完全競争させるのが原則。
競争の中で優秀な人材を獲得していく。よい人材を確保すれば
将来の展望も開ける。
10年それを継続すれば正社員の比率は大幅に上がる。

国民新党屈指の国士である森田高先生ならこの話もちゃんと
わかっていただけると思う。
513〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 09:42:57 ID:FMZRNvmG
亀井大臣はきたろうに似ているな。
514〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 09:55:38 ID:d2Vr3hmr
>>494
月給制は一部時給制と違う率の手当てあるぞ。
雇用契約書見直してみ

>>495
週の勤務時間と地域職域調整でよって基本給違うだろうがw
ちゃんと雇用契約書読めっての。

自分の条件が他全部に適用と思っているのが2ちゃんねらーか?
ってか しったか時給制の書き込み?ちゃんと調べてから書けよw
515〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 10:04:17 ID:7TNWNG0e
正社員Uに契約期間を設ける妥協案を提出しても
アメリカは断固反対するでしょう。
郵政問題はそのまま日米問題ですからね。
516〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 10:16:50 ID:7TNWNG0e
非正規の枠内で正社員Uを選抜するという規制によって
本来採用されるべき一般からの良い人材が採用されず
公平性を欠く。これは憲法違反の可能性もある。

この規制を撤廃しないと公正取引委員会から排除命令。
あるいは厚生労働省から行政指導。
さらに金融庁から業務停止命令。
そして国土交通省から運送業務取消命令がくるでしょう。
517〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 10:20:04 ID:DqhzwWMR
作文が入ったのは評価できるね。
公務員試験には論文はありますから、これで苦労する人もいるでしょ
518〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 10:47:45 ID:0SPYeOj+
作文て現行と同じビジョンレポートのことだろw
一般層にわかるように”作文”で記事になっただけ
519〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 10:48:13 ID:7TNWNG0e
正社員Uについては全員が「営業課長U」という管理職になる。
つまり超勤手当なし。休日出勤は無休。
基本給は概ね12万円程度。固定給3万6千円プラス営業実績給。
マクドナルドの管理職と同じイメージ。

この正社員Uについては採用後6ヶ月ごとに業績評価を行う。
業績上位5%に昇級点が1点つき、業績下位25%に降級点が1点つく。
昇級点が10点貯まれば純粋正社員への登用も可能に。
降級点3点で非正規に降格。
ちょうど将棋の順位戦と同じイメージ。

520〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 10:48:36 ID:djixp/I7
>>516
現状の非正規だらけの現状でも何も排除命令も取消命令も受けてないのに
何言ってんの?
521〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 10:49:22 ID:CgEUusla
11月だよね、正社員になれるのは。
12月の賞与はどのくらいあるんだろう?
そろそろ液晶テレビほしいから。
522〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 10:54:09 ID:ZxBq5gd1
正社員Uって決まったのごとく脳内で経営ゲームしてる馬鹿がいるなw
523〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 10:58:36 ID:+g+Cf9cL
謙虚でいいじゃない。
正社員Tの妄想じゃないしw
524〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 11:06:33 ID:ZxBq5gd1
謙虚?ただのネガキャンだろw
525〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 11:08:45 ID:7TNWNG0e
T種→正社員 キャリア
U種→正社員 幹部候補
V種→正社員
外務→正社員

↑共済年金
-----------------
↓協会けんぽ

短時間→正社員Uへ統合
非常勤→正社員U 月給制期間雇用社員 時給制期間雇用社員
526〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 11:15:11 ID:jDQlybNl
ちなみに11月に採用されても冬のボーナスは1ヵ月分もないよ。
527〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 11:16:48 ID:0YBn2QJl
こいつ1日中こんなこと考えてるのか?w

持論を展開するために>>415とか>>445とかネタまで作っちゃってさぁ

このスレずっとウォッチしてりゃわかるけど前から正社員TとUを新設するとか言ってるんだよw
呼び方も同じだから誰もがネガセネタってわかるのに痛々しいわ

>>415>>445はガセネタで妄想の一部って見解で良いと思う
528〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 11:17:00 ID:7TNWNG0e
正社員Uの場合、賞与は旧短時間職員の基準に準じます
529〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 11:18:23 ID:0YBn2QJl
この長文君もずっと張り付いているが
彼の言っている通りに全く流れてないのが笑い所だろうな
530〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 11:22:29 ID:+g+Cf9cL
>>527
誰もガチでは信じちゃいないでしょ。
ただこうなったら、こうする〜・こうなる〜って話してるだけじゃないの?
だって次の公式発表がないことには話のネタもなく暇だもの。

>>529
長文君と日米君はやばいよね。
匿名でも一発でわかるってある意味すごいわ。
もちろん読んでないけど。
531〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 11:33:55 ID:7TNWNG0e
正社員Uは日本郵政100%出資の新設子会社
「株式会社郵政ビジネスアソシエ」(仮称)
に転籍になる。

その後、(株)郵政ビジネスアソシエの株は100%
市場に放出。
パソナが公開買付をする。予定どおり50%以上の株を
獲得し、筆頭株主になり経営権を獲得。
郵政からすべての契約社員Uを引き上げ、そして
彼らの大部分はパソナ農園で働くことになる。
532〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 11:40:32 ID:7TNWNG0e
JPEXの元日通社員の場合、日通に戻らない場合は
正社員Uとして受け入れることで調整中。
533〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 12:00:48 ID:gxPd7n9g
ペリカン便は日通の事実上の不採算部門の売却、郵政への吸収だから、
そんな甘い待遇にはならないよw
534〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 12:02:31 ID:FhwvxW9Q
長文君と日米君は、最初の頃は「その通り」「いいこと言った」などと
社員さんから合いの手が入ってたけど、最近は無視されてるよね。
必死に毎日書いてるのに可哀相。
535〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 12:03:56 ID:fDDne9hM
これなら正社員ならないほうがマシかなぁ
536〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 12:12:43 ID:dn09iwFJ
>535
正社員乙
537〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 13:45:21 ID:sjxBxrzu
正社員にならない方がマシ、なんて、非正規じゃ言えないわな。
538〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 13:48:05 ID:N5cZn2lk
配達以外の仕事もしなきゃならんのだぜ、保険の営業とか。

しかも転勤も多いみたいだし、なるやつは社員なるやつは馬鹿だな。
539〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 13:57:47 ID:sjxBxrzu
>>538
まだ、何も決まっていないから。

決まったとしても、転勤なんて現社員と同じレベルのはずだぜ。
通勤時間を考慮した範囲内に限られるのは間違いないだろうし。
こんなんどこの会社でもそうだろ。

保険の営業と非正規でいることと天秤に掛けて、どうかだな。
540〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 14:00:54 ID:dn09iwFJ
保険の営業といっても、
民間の保険営業とは全然違う。

かんぽ営業は初心者向け。
541〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 14:19:30 ID:7TNWNG0e
正社員Uの人件費増の分を非正規の人件費削減で補う
ため、現在でも問題ありとされている非正規の現在のスキル評価
は廃止される。
配達物数と勤務時間で算出した変動性配達能率給プラス
営業実績給に統一。
当然、郵便物数が少ない月は、給与が下がる。
時給1000円超はほとんどいなくなる。

正社員Uは(株)JPビジネスアソシアに転籍後、
保険貯金渉外に配置転換。使いものにならなければ
パソナ農園で終生農奴扱い。
542〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 14:27:26 ID:gw8g56ZA
920 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 11:54:42 ID:Q20+hfBZ [2/10]
長期的に見て正社員を増やすことは正しいこと。
別に1年でやるべきことではない。
小泉竹中まえの健全な人員構成に戻すには
10年程度かけてじっくりとやったほうがよい。
新卒採用を増やして年齢構成ピラミッドの健全化が必要。
強い組織をつくるには新卒の若い人材が必要。

亀井の言う希望のみでの非正規の正社員化では
労働力としての十分な品質を担保できない。
現在働いている非正規は他の会社で中途採用試験
を受けてもほとんどが落ちます。派遣で登録しても
企業からお呼びがかからない。
企業面接全敗の女性は一癖二癖あります。
そんな瑕疵のある人材を正社員にしてしまうと
組織は確実に崩壊するでしょう。

下地もこれ以上不毛なパフォーマンスを繰り返すなら、
辺野古周辺の不動産の売買ネタを晒されるでしょう。
543〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 14:28:18 ID:gw8g56ZA
927 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 16:53:01 ID:Q20+hfBZ [3/10]
亀井は相変わらず国会で「分社化で小さな局が3つに
仕切られ云々・・・」の答弁を繰り返していることからも
わかるように、基礎的なことも理解していない。

よって非正規の質の低さもわかっていない。
コンビニのアルバイトの面接ですら落ちるような
レヴェルの人間が郵政に溜まっている。
要するに一般社会では使い物にならないのだが
奥田のマヌケな経営感覚のために、かれらは運よく
職にたどり着いたというだけのこと。

亀井はそんなことより、かんぽの宿の追求が一丁目一番地。
不当に安い価格で売却した郵政不動産4000物件の6割以上が、
すでに転売され、最終的に生田、西川の息のかかったグループ
会社のものになっている。
この不動産損失を三井住友グループに全額返済させ、郵政の
経営基盤を強化することが責務。
ついでに郵政の非正規をバルクで三井住友西川に買い取らせる。
とてつもない不良債権。西川はおそらく非正規を一括して証券化し
オリックスに転売する。オリックスは投機してニューヨークの
ユダヤに売り飛ばすぐらいでしょう。結局転売転売で、非正規は
発展途上国のインフラ整備にでも従事するぐらいでしょうね。
544〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 14:28:59 ID:gw8g56ZA
943 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 20:34:31 ID:Q20+hfBZ [4/10]
JP労組が西川体制の呪縛から逃れられず、いまだに
国民新党を支持できずにいる。
小泉竹中による郵政破壊から生じた国民新党なのに、なぜか
郵政20万人の組合員とその家族に支持してもらいないという
凄絶なパラドクス。これに亀井は苛立っている。唯一の支持基盤
を民主党にとられ国民新党は焦っている。
参議院選挙をまえにして支持層獲得が急務となっているいま、
狙いを20万人の郵政フリーター層に定めたのだろう。

もちろん斎藤社長は亀井発言を鵜呑みにしていない。
これは亀井の選挙用のパフォーマンスに他ならない。
小泉竹中が破壊した社会の構造を修復するのは必要なことだが
別に参議院選挙前に焦ってやるような話ではない。
こんなことをまじめにやっては組織が壊れるにきまっている。
当然、そんなことは原口もわかっているし、総務省顧問の亀井久興
も保坂も郷原も承知しているだろう。長谷川憲正も当然わかっている。

おそらく参議院選挙後、再び審議し、人件費増の試算の調査結果
によって見送りということになるでしょう。
545〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 14:40:52 ID:5pmHCFAy
>>539
通勤範囲なんて考慮されない場合も多いよ
546〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 14:50:00 ID:+r80Mizb
営業要員としての適正を判断するんかね、
配達オンリーの正社員なんていりませんから
正社員になりたきゃ渉外ですよ
547〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 15:08:59 ID:JHRgYDem
貯金保険から完全に切り離してからやれよ
548〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 15:15:16 ID:dn09iwFJ
年賀状の営業したからって、
いつもより多く年賀状を出す人はいない。
がんばって「営業」しても、年賀状売上げ総枚数はほとんど変わらない。
つまり、「営業」がんばっても、自社の儲けにほとんど関係ない。
ポストに年賀状案内入れておけば十分だ。

毎年、年賀状が売れる総枚数というのは決まっていて、
その取扱い担当を郵便局内で取り合うだけwww

ここが民間の営業との大きな違いのひとつ。
民間は営業しなければ確実につぶれますから。

それが郵便局の「営業」wwwww

競い合って何かやってるみたいだけど、
無理やり目標を立てて、部下を叱責する道具にしているように見える。

しかも、毎年、年賀状配達枚数は減っているしなあ。
549〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 15:22:55 ID:dn09iwFJ
いや、違う。
目標をあげれば自爆が増えて売上げは伸びるwww

ただ、売り下は伸びても配達枚数が減る。

まとめてみれば、実質的に給料引き下げということだな。
550〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 18:09:35 ID:elL335XX
自民 GJ!! 

自民党、公約に「新卒完全雇用」 「トライアル雇用制度」を創設、企業に1人あたり年間100万円の助成金★3 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271915997...

★自民、公約に「新卒完全雇用」 企業に採用助成

 自民党は20日、夏の参院選公約で「新卒者の完全雇用」を
目標に掲げる方針を固めた。
中学、高校、大学の新卒者の未内定者を採用した企業に1人
あたり年間100万円の助成金を支給する「トライアル雇用制度」を
創設、企業に積極的な採用を促す。

5月10日の発表を目指している公約の目玉政策の1つとして位置
付ける。

日経新聞 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C938...
前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271827484/
551〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 18:13:33 ID:7TNWNG0e
正社員Uと期間雇用社員が転籍する子会社(株)JPビジネスアソシエ
の設置が11月までに間に合わないため、正社員Uの人事規約、
服務規程などは旧JPEXのもを流用することが濃厚。
よって計画休暇はありません。

552〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 18:17:52 ID:gw8g56ZA
西川が全逓の無効化を図るために全郵政との統合を裏で操った。
おそらくここにもユダヤマネーが流れている。
組合がアフラックのがん保険を勧奨していることからみても
ウォール街のユダヤ金融に支配されていることは明らか。

亀井はそのあたりをしっかり勉強して欲しい。
次の参議院選挙、ほとんどの組合員は組織内候補の難波ショージを
胡散臭いと思っている。
賢明な組合員は長谷川憲正ら国民新党に投票するでしょう。
しかし、いま亀井が非正規の正社員化を叫べば、組合員の反発を招き、
国民新党は参議院選挙で支持してもらえなくなる。

現在の非正規を採用するより、優秀な新卒を増やすほうがよい。
国家2種にこぼれた優秀層も拾える。
553〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 18:18:34 ID:gw8g56ZA
非正規社員による部内犯罪の増加は著しくこのままいけば組織は
崩壊の危機。原口が一昨年12月の衆議院総務委員会で、西川以降の
部内犯罪の増加を取り上げていたが、これをもう一度国会で審議
したほうがよい。この犯罪予備軍である非正規が大量に正社員に
なってしまうとどうなるかを。

どの企業にも言えることだが、組織の正常化(清浄化)をするには
非正規をなくし、新卒を増やすべきということは自明。
仮に非正規を全員雇い止めしても、年齢と学歴の要件を満たせば
新卒と同じ土俵で採用試験を受験できることを担保にすればまったく
問題ない。優秀な非正規は、新卒との採用試験の競争にも勝つはず
ですから。

非正規を雇い止めになって、新卒採用試験の受験条件をクリアできな
かった人については、以下の者が責任もって再就職の斡旋をするよう
通達する。これが亀井の仕事。


↓非正規を増やしつづけた中心人物
西川 善文  (元三井住友フィナンシャルグループ代表取締役社長)
高木 祥吉  (元内閣官房郵政民営化推進室副室長)
牛尾 治朗  (ウシオ電機株式会社代表取締役会長)
奥谷 禮子  (株式会社ザ・アール代表取締役社長)
奥田 碩   (トヨタ自動車株式会社取締役相談役)
554〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 18:19:35 ID:gw8g56ZA
わけのわからないフリーターを正社員にしてしまうと
優秀な新卒者はその元フリーターの下で働くことになる。
これは非常に危険。組織は上部にいる人が下部の人より
優秀であることが健全な組織を作る。
これはプラトンも「国家」で述べているし、荀子も言っている。
紀元前からの世界共通認識。

優秀と非優秀の上下関係が逆となっている不健全な組織だと、
新卒の子が優秀な○○大学卒という理由だけで元フリーター
から転身した似非正社員の猛烈な嫉妬を受け、理不尽なこと
をされる可能性が大。悪貨が良貨を駆逐してしまうわけだ。

これが蔓延して優秀な新卒が郵政グループを敬遠するように
なってはおしまい。
555〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 18:21:00 ID:gw8g56ZA
小泉竹中が進めた新自由主義政策「こうぞうかいかく」は、
フリーター層にとっては生活を苦しくする結果をもたらす
にもかかわらず、フリーター層は「何かを変えてくれるの
ではないか」と小泉竹中を支持した。
その後、小泉竹中はフリーターを切り捨てたが、
「フリーターの生活が苦しいのは『自己責任』である」という
表象をつくりだすことに成功した。

小泉竹中の新自由主義政策では一度「負け組」になった人は
2度と這い上がれず、拡大した格差は固定化していく。
小泉竹中は競争に敗れたものが「負け組」になるのは
「自己責任」であるというイデオロギーを流布することにより
負け組の人たちが自信をなくすように仕向け、彼らの意識が
小泉竹中を恨む方向に向かってこないように抑圧した。

竹中は、あらゆる法改正で株主(米国)利益の極大化、労働分配率
の圧縮を進めた結果、フリーターなどの「負け組」を大量生産した。
それについて竹中は、「フリーターの賃金が低いのは正社員の賃金
が高すぎるから」という詭弁を公共の電波を使って至るところで撒き散らした。
その結果、「負け組」の恨みのヴェクトルが小泉竹中に向かう
ことはなく、何ら罪のない「正社員」に向けることに成功した。
556〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 18:23:04 ID:pj0MpVwg
長文はもういいよ

ブログでやれ
557〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 18:25:43 ID:gw8g56ZA
いまや腐敗の極みとなってるJP労組はいまだに
西川ユダヤ金融支配から脱却できず、参議院選で
国民新党を支持できずにいる。

20万人のJP組合員の票をあてにできない国民新党は
非正規20万人の票を取り込むために、このような
理念なき政策を打ち出している。
国民新党大丈夫か?とまじめに心配になる。

参議院選挙で票さえ取れれば、郵政が赤字まみれで
破綻しようが組織が崩壊しようが関係ないという亀井の
スタンスは看過できない。

政権交代して半年が経過しても一丁目一番地である
「かんぽの宿、竹中西川金融犯罪」の全容解明が
まったく進んでいない。
国民が国民新党に期待しているのは小泉竹中の
逮捕収監である。
これすらできないようでは国民新党の存在理由も
なくなる。
558〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 18:27:19 ID:gw8g56ZA
23年4月採用から新入社員を増やしていけばよい。
新入社員の人件費増の分、期間雇用社員を雇い止め
にし、健全経営を担保すると。

例えば採用試験の受験資格を内勤は24歳まで、外勤は40歳まで
とする。新卒とまったく同じ試験内容、採用条件で完全競争が望ましい。
競争を勝ち抜いた優秀な人材を多く確保できれば組織は活性化する。

参議院選のためのパフォーマンスにすぎない。

確実に破綻するような雇用をするとはどんな経営感覚なのかと。
まさか上場して破綻させて、税金注入して清算後、ハゲタカ外資に
出来レースで二束三文で買わせるつもりなのか。
ハゲタカがゆうちょの金すべてを米債に注ぎ込み、一等地の不動産
を売却して暴利を得たあと売り逃げるというのが目に見えている。
まるで竹中が長銀やりそなでやった金融犯罪と同じではないか。
亀井はいつから売国奴になったのか。

誰にも拾われない不細工な可愛そうな、今にも飢え死にしそうな
犬を拾って、大切に飼っていた。みんなから感謝されると思って
いたら、なぜかそれについて亀に批判されてしまった。
「犬を粗末に扱うな。家の中に入れて人間とまったく同じものを
食わせて生活させろ」と言われた。
そんなことしたら犬の食費が大幅アップで家計が確実に破綻する。
父ちゃんが新たに稼ぐ方法を見つければよいと亀は言うが
そんな簡単なものではないことぐらい誰でもわかるでしょう。
559〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 18:28:14 ID:gw8g56ZA
そもそも郵政民営化の目的が、外資による350兆円の収奪と
三井住友、オリックスによる国有不動産の収奪。

ゴールドマンが政権交代後あっさり三井住友から資本を
引き上げたことがその証左。

また、かんぽの宿など4000物件を有り得ないような激安価格で
売り払い、その現在の登記先を調べてみると、三井住友関連と
オリックス関連が大半を占める。

これにより郵政民営化という前代未聞の茶番劇が証明された。
最初から民営化に理念も何もない。

間違ったことをしたわけだから、その前の国営の状態に戻せば良い。
非正規がどうしてもパートが嫌というなら、公務員試験を受けて
合格すれば良いだけの話。

B層はこれが選挙用のパフォーマンスであることを
理解していない。
こんなものを実施すれば人件費が数千億円も跳ね
上がり経営破たん確実。自分からJALになりたいのか
という話になる。よって初めから実施する気はない。
しかし、あくまで選挙用ですから結論を出すのは参議院選挙
後まで引き延ばすでしょうね。

選挙前は高速道路無料化を派手に喧伝していたが
無料になったのは片田舎ののごく一部路線のみで他の
9割以上の路線は料金値上げの予定。
これと同じようなもの。
560〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 18:32:20 ID:gw8g56ZA
正社員の比率を小泉竹中以前の状態に戻すことは大切。
これは非正規をそのまま正社員化することを意味しない。
一般企業の採用試験すら通過できないフリーターを
いとも簡単に正社員にしてしまったら、「誰でもいいんですか?」
という話になり、社員のモチベーションは大幅に下がる。
組織の弱体化を招く。

新卒新入社員採用を増やし、非正規をカットしていくのが望ましい。
これは企業の基礎体力の強化にも繋がる。

新規採用試験の枠内でやればよいだけの話であって
特別に非正規向けに中途採用枠を設ける必要は無い。
新卒より品質が悪い母集団から選抜したって意味ないです。

公平性を担保するには広く一般から募集し完全競争で
選抜するのが原則でしょう。
現在の非正規も優秀であれば新採試験もパスする「はず」ですし。
561〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 19:27:13 ID:q5kMimsE
ID:7TNWNG0eは本社のマル秘情報を書いてくれてるけど
その(株)JPビジネスアソシアというのをもっと詳しく
教えてもらえないものだろうか?

ID:gw8g56ZAはマル秘情報何にもなくて
くその役にも立ってないし読むのめんどくさいから
もう書かなくていい。
562〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 19:28:38 ID:kB2NF03w
>>561
全部ネタだろ。
563〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 19:39:40 ID:q5kMimsE
>>562
いや、ID:7TNWNG0eはすべて本人の妄想と言ってしまえば
それまで。
本社の社員が情報をリークしてしてくれてるからおそらく
ソースを言い出せないと読むのは希望的観測すぎ〜かorz・・・
564〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:05:22 ID:K7GwVgg5
長文くんと日米野郎はこのスレの名物だから、良いんじゃね?

めんどくさいから読んでないけど。
565〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:18:45 ID:q5kMimsE
>>531
のパソナが郵政グループの会社が公開買い付けを
行うのがほんとならインサイダー情報ではないのかな?

ちなみに
(株)JPビジネスアソシアはまだ仮称らしいので
法務局に設立の登記はしてないだろうから
裏が取れない・・・orz
566〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:18:47 ID:aeWbfqub
JPビジネスアソシア?
郵政が業務委託?

JPビジネスアソシアが郵政に派遣社員を投入することになる?
大分時代の流れに逆行した発想ですね。
567〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:22:55 ID:gw8g56ZA
俺が貼り付けてる文章は全部ID:7TNWNG0e自身が過去スレで書いたものだよw
確か財源がないから正社員化の話は白紙の一点張りだったよね?
コイツの妄想は悉く外れてるwww

ぷっwwwwwwwww
(株)JPビジネスアソシアってwwwwww

ID:7TNWNG0e
最近は妄想が暴走して醜くなってるからマジで精神病院か施設にでも入っとけよ
568〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:27:51 ID:0YBn2QJl
ビール噴いたwww
569〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:33:01 ID:q5kMimsE
>>567
勘違いしていた申し訳御座らん。
そうだったのか変だと思った。

あと、U.S.Aが郵政の経営に介入する妄想は
やっぱ同じ人?
570〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:33:09 ID:YfQ0PzL8
取りあえず静観だな
なれるならなるし、ダメでもしょうがない

NTT株の時と同じだ
オレは2個買えたけど
571〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:37:40 ID:gw8g56ZA
>>569
うん、全部同じw
コイツの文章は特徴有るから過去スレで検索してても直ぐに分かるw

最近は懸命になるべく短文にレスしてこのスレに潜伏してたが、正社員化が決定的になってからは
もう我慢の限界に達したのかまた長文にwww
572〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:40:00 ID:d2Vr3hmr
>>415 >>445以降の書き込みを読むほどに
さきの二つの書き込みが妙に信憑性ありそうな気がするのは俺だけか?

ってか粘着大杉て逆にマジネタに見えてきた。415と445な。
573〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:41:07 ID:q5kMimsE
>>568
ビール噴いてしまって災難でした。
でも長文氏もUSA氏もいつゴルゴに狙われるかも知れないから
たぶん死煮物狂いなのですよ。
574〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:43:40 ID:aeWbfqub
派遣社員化の流れを止めようとするのが今の国策なのにね。

そのうち赤字の郵便事業もJPビジネスアソシアに委託とか言い出すんでしょ?
窓口業務も委託しちゃうんでしょ?
全部業務委託して郵政は解散とか言い出すんでしょ?
575〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:45:17 ID:gw8g56ZA
>>572
全部ID:7TNWNG0eの妄想
何ならこれまでID:7TNWNG0eが過去に書いた超恥ずかしい妄想レス全部晒そうか?www
木っ端微塵にすべて外れてるからwww
576〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:49:52 ID:aeWbfqub
そもそも民営化した時点で、派遣子会社を設立するのが普通の流れだろう?

そもそも、パソナと郵政をセットに考える事自体が古いんだよ。
小泉・竹中路線なんて、もう古いんだよ。
577〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:54:47 ID:q5kMimsE
>>572
う〜ん、、、そういわれると何かそういう気も・・・
あ、危ない危ない。
あなたも正体はID:7TNWNG0eですよね。
もう一人何役やるのやめてもらいたいね。
578〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:56:17 ID:gWLMG/WR
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|    ID:gw8g56ZA
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   / ID真っ赤だぞ・・・!
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
579〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:57:01 ID:d2Vr3hmr
>>575
妄想にしても「改行の入れ方、句読点の使い方」等で以下の二つのIDが
同じ人物には思えないのだが。。。

ID:7TNWNG0e
ID:gwXqnabW

まぁ真実か否かはそのうちわかるがな。
580〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 21:01:22 ID:d2Vr3hmr
>>577
なに!!俺がID:7TNWNG0eだったのか!!??
し・・知らなかった(汗)ちょっとまて!今ネタ考えて来る!!
581〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 21:03:51 ID:aeWbfqub
5月7日の正式発表の時点で派遣子会社の設立の発表をを何でしなかったのですか?
3社体制になる事が検討されている中で、子会社化の検討が報道されないのはなぜですか?
郵政がファミリー企業の整理をしている中で、新会社を設立する理由は?
正社員1とか2とか、5月7日の正式発表に記述されていませんが?

582〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 21:35:32 ID:vO4IxFkc
ちんこ
583〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 22:07:51 ID:TzNulqPt
正社員に採用されても郵政福祉には入るなよ
組合もできるならば入らない方がいい
584〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 22:17:57 ID:ttZqoekb
キチガイが居ます
585〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 22:33:45 ID:Q9SPOYEH
転送、留置、調査、還付処理・・・・単価に対しやることが多すぎて追いつかない。
でも人数は増やせない。時間は限られる。すでに個々の能力のキャパオーバー。

これだけ急かされ焦らされ、誤区分、誤転送、誤配達の実行犯にゃ容赦の無い吊るし上げ。
問答無用至上主義の支店長サマに言い訳しようモンならこちらも容赦の無い報復評価。
赤字赤字の大赤字。
「サービスの提供」を「利用客への媚び」と履き違え、無能な社員と利用客はそれでも良しとする。
現場を知らない無能な上層部は、今日も能天気に机上の空論よろしくでガッポガッポとムダ使い。
経費削減!と謳っているのはこちらも机上の空論よろしく木を見て森を見ずの管理職。

ムダにムダを注ぎ足して、それでも欲しい我が身の保身。


非正規を大量に正社員化しても・・・・しなくても・・・・・・・


待っているのはどちらも地獄です。。。
586〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 22:51:28 ID:8rbaUCVS
3年未満の正社員になれないユウメイト達は不憫だよな。
正社員が増える分、さらに社員に仕事押し付けられるんだろうな。
587〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 22:54:27 ID:FY92Y36N
会社統合して局長の管理下に入る=地獄
なんであんなに局長連中いるのかわからん
まず管理者整理するような体制整えるようにしろよ馬鹿亀井
3局とかに1人でいいだろうにろくに仕事しないで
後ろでパソコン見て書類監査して印鑑押すだけなのに
588〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 23:05:04 ID:rOyPWIYJ
>>586
いや、俺は社員になってもメイトの苦労は絶対忘れない!

必ず救うっ!!

BY安藤&古畑
589〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 23:13:43 ID:/0zVm/2e
亀井国民新党の支持基盤は特定局長会だろ?
>>587
590〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 23:29:26 ID:FY92Y36N
>>589
局長会、大樹、組合などは支持基盤なのは知っているが
選挙に関係なく無駄を作る体制を辞めて会社経営を立て直す
ような対策をしてほしいんだよ・・
591〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 23:32:49 ID:JzLoONhe
約3年?ほどで6万人(3年以上・週30時間以上勤務)を正社員化するとも聞いてるから、
現時点で3年勤務してなくても、来年・再来年までに3年勤務の条件満たしてれば、
まだ希望があるんじゃないの?
592〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 23:40:03 ID:zW1xAr7x
受験資格者約65000人のうち5000人強は短時間社員です
593〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 23:42:27 ID:sjxBxrzu
>>591
亀井が今のポストに3年間付いてることが前提だろ、それは。
今年最小限の人数だけ採用して、来年以降は撤回の可能性は限りなく高い。
594〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 23:51:27 ID:rurvdBFU
政権変わらんだろうから、しばらく今のポストいるだろ
595〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 00:05:49 ID:4xdMKUtO
>>594

同意だね。夏の参院選の結果如何に関わらず政権が変わるとは思えないし
万一、亀井ちゃんが更迭なんてことになっても今の方針そのものに変更はありえない

だって閣議決定をしたことを大臣の更迭程度で翻すのか?

従って>>593の言い分は限りなくありえない。亀井ちゃんが大臣でいようがいまいが
撤回そのものはありえないと言える。

そりゃま、何かの拍子で衆院解散でもすれば話は別だが、それでも自民が過半数を
取れるとは言い難い状況だし、実際には自民内部が全部民営化賛成なわけじゃねーよ。
麻生前総理だって解散前にはしきりに民営化反対を唱えてたくらいだしなw

596〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 00:09:34 ID:7TsmlSIl
政権変わるのはほぼ間違い無いぞ!
その時は泣くなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小泉純一郎元先生、貴方の礎は大方は合ってます。
伸次郎に継承して下さい。
そしてこの糞たれ郵政を変えて下さい。一国民より。
597〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 00:10:35 ID:JOOF7fQn
進次郎では話にならない
598〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 00:28:27 ID:4xdMKUtO
>>596

政権が変わるのが間違いないって何を根拠に?
まさか間違っても支持率とかいわねーよな?

支持率はあくまで「選挙」の時の指標じゃねーんか?

オマケに言えば、進次郎が何か出来るとでも思ってんの?
単なる客ヨセパンダにされてるだけなのに。
100歩譲って自民が政権取れたって進次郎が総理になったり
入閣したりとかはありえねーよ。
自民には最低当選回数での入閣縛りが確かあったはず。
599〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 00:44:24 ID:Zz8Z9t+N
衆議院で300議席超持ってるからありえん。政権なんちゃらってネトウヨの願望でしょう?
ただ、公明と連携しそうだが・・・

まぁ、職場でも意向確認などの話は出てないけどね。
600〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 00:47:36 ID:fXdxVNBG
正社員になったら、色々やる事あるな。
故郷の両親にまっとうな仕事に就いたと報告。
彼女にプロポーズ。
一戸建てのローンを頼んで、結婚式の予定と家族計画。

あっ!夏は亀井さんの政党に投票もしなくちゃねっ。

あとは、、、
ここでネガな妄想の必死な書き込みしてるのは、社員ではなくて、最近ゆうメイト辞めたニートとかの気がする。
実際は「社員増えた方が一人当たりの仕事の分担減って楽かも」みたいな事言う人も結構いるけど。
601〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 01:10:30 ID:MWXPNTHG
麻美ゆまの3DAVが出たら見てみたいなぁ。
父親がパナソニックの3Dテレビとレコーダーをリビング用に
買ったから、こっそり見てみたい・・・
でもやっぱりヘッドホン+メガネ+ソファでオナニーは
危険すぎるなぁ。
親の帰宅は予想付くけど、妹は予測が付かないから見つかると口聞かないだけじゃ
すまなくなる・・・
602〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 01:11:10 ID:MWXPNTHG
すいません、AV板と間違えました。
603〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 01:13:22 ID:JOOF7fQn
アホかwww
604〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 01:26:52 ID:g02pAtAY
情弱・バカウヨ&日本庶民の敵・経団連の奴隷=「小泉自民」の悪政により、
日本は先進諸国中、貧困率第2位、年収150万円時代へ

自民党の悪政により先進諸国中、貧困率第2位、年収150万円時代へ
★年収150万円時代に突入
ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=18162
★若年層の収入格差が拡大…労働経済白書
『労働派遣法改悪』による非正規雇用などの増大により、20代の若年層を中心に収入の格差が拡大。
白書は、収入が少ない若年層が増大したことが結婚の減少につながり、少子化を促進させていると分析。
少子化対策の観点からも若年層雇用の安定が重要だと強調している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060808-00000004-yom-bus_all
★貧困率ワースト2の日本
ttp://blog.goo.ne.jp/mutouha80s/e/d19bb4c470a3e0776e7f47352080e845
読売新聞の解説記事の広がる貧困問題…家族以外頼れず 低所得者が孤立を見て驚いた。
日本が17の調査国の中で米国に次いで日本が第2位の貧困率を持っている。

大企業・大資産家への行き過ぎた大減税(法人税への5兆円を超える大幅減税ETC)&
『労働派遣法改悪』で、大企業・資産家は空前のボロ儲けの超格差社会・派遣切り・雇用不安を築き上げた現元凶、
糞自民は野党のままでもっと干しておかないと、日本は立ち直らない
605〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 02:07:45 ID:Noj37BHk
>>598
お前ら何だかんだ屁理屈ごねている割には稚拙極まりないな。
政権交代が支持率を根拠にでも言ってるって、笑わせるなw
既定路線だよ。しかも小泉進次郎先生は馬鹿では無い。勘違いするなよ!
オレがかと言って自民支持でも決して無い。
では分るな? 既定路線で政権交代は時間の問題である。
進次郎君はちゃんと親父のDNAを引き継いでいる。心配するなw
606〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 02:27:18 ID:fXdxVNBG
>>605
> 既定路線だよ。しかも小泉進次郎先生は馬鹿では無い。勘違いするなよ!

馬鹿では無いが、利口でも無いとなw
607〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 05:00:12 ID:htSFDaKn
で、社員になれるの?
給料減ってもいいから計年欲しい
608〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 05:25:30 ID:mNggd+Nf
>>605
政権交代が時間の問題なのは同意。

だが、ここ数年で変わるとも思えない。
早くて5〜6年、政権から転げ落ちたヘタレ自民の体たらくだと10年くらいはダメだろねw
お前が惚れ込んでる進次郎センセが、党の中核になるまで少なくともそれくらいの時間は必要。
609〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 07:30:56 ID:4xdMKUtO
>>605

稚拙極まりないって、そのままそっくり言葉を返すよw
既定路線の意味を知っているのか?笑わせるな
確かに進次郎はDNAを引き継いでると言えるかもしれん
だが、>>608のいう通り近年で政権が変わるとは思えんよ

万一、既定路線だというならだれが決めた路線なんだ?谷垣か?
アンタが崇拝する進次郎大先生か?w
進次郎は答弁にでまくってはいるが所詮は1年生議員。

妄想をしてるのがどっちなのかちったー理解したほうがいいよ
ID真っ赤になって反論する前にw
610〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 07:51:50 ID:tyjqBVOg
正社員UA

【基本時間】 1週あたり30時間
【社会保険】 協会けんぽ
【雇用保険】 加入
【契約期間】 2年
611〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 07:57:07 ID:tyjqBVOg
正社員UB

【基本時間】 1週あたり20時間
【社会保険】 協会けんぽ
【雇用保険】 加入
【契約期間】 3年
612〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 08:07:06 ID:4Xe7Secq
>>610-611
書いてる本人はおもしろいと思ってんだろうなぁ
613〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 08:39:12 ID:o/cBeebu
めでたい奴らが粘着しとるな・・・・・・・・
妄想に耽っていればいいんだよ。郵政で働く非正規社員の内、10万人を
社員化するなんてのは馬鹿な愚かな考えだ。せいぜい夢でも見てろ! 
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
614〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 09:07:45 ID:vOjPn2dA
オレもメイトだけど、ウチの班のメイト連中
特に優秀なやつほど、正社員化に猛反対だぞ
ろくに仕事せず、人に仕事押し付けて
文句だけは一丁前のバカや怠け者に
正社員の道をって言われてもね・・・
その正社員がこの程度だから
バカメイトも甘く見るんだけど

ってか、こんな会社自体イラね!!
JALともども、一日も早く廃業→精算してくれ
615〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 09:32:01 ID:U1Hzh4Ol
そのメイトにすら、最近は採用されず、10万人を正社員化への話が出た途端に
各々の支店での採用面接でやりたい放題らしいな?圧迫面接ありだの不当な選別
採用が横行してると聞いた。特に真面目で優秀な奴は不採用らしい。何か間違ってるな?
616〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 09:42:12 ID:LGJyNN5W
いくらなんでも
特に真面目で優秀な奴は不採用らしいって事はないだろw
617〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 09:46:16 ID:eapg6xcy
上にもろくなのがいないからJPEXなんてできたし
もう郵便なんて衰退してんだからいまごろあせって
営業本部なんて支店で作って猫などから小包奪回て・・
統合したら郵便あきらめて貯、保だけでいいだろもう
それか本当に統合して正社員多数にしたあげく
事業失敗して税金投入しますよて前に
もう会社自体解体か縮小しればいいのに
618〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 10:00:17 ID:9WYEwX+L
ネットで郵政で検索すると、候補に郵政志望動機だの給与だのでてきますな
619〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 10:53:19 ID:jFf1hr1M
正社員Uは待遇手当て等は社員と同じだが昇給はなしかも。
正社員Tに登用されないと年収300万円を超えられない。
620〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 11:26:33 ID:tyjqBVOg
正社員Uの保険貯金渉外への転籍は不可避。
募手なしだと手取り10万円切る。
生活のためにいかに募手で稼ぐか。
621〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 11:32:34 ID:un/IlX0u
>>618
志望動機ってどれもがうそ臭いね
俺にここまであっさり嘘を演じることができるかな
まあ、面接ってやつは案外その演じることのうまさを見てるのかもな
営業なんてのもそこが重要だしね
622〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 11:51:00 ID:Zng1TTid
2chってやっぱりおもしろいね。
623〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 11:55:19 ID:tyjqBVOg
正社員Uの共通事務はザ・アールとパソナがそれぞれ50%出資
して設立する子会社が請け負う予定。
先行して南関東で実施し、将来的に全国1箇所に集約。
624〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 12:58:21 ID:EC6DsOUO
>>623
なぜ竹中の息のかかったパソナなんかが、郵政と組む理由が不明なんだが…
625〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 13:09:44 ID:tyjqBVOg
経済破綻したアメリカはこのままでは完全倒産、完全閉店します。
戦争を続けないと帝国を持続できないわけです。
戦争にはカネが要る。カネについては竹中が約束した郵貯簡保350兆円で解決。
しかし兵力も要る。そこで郵政正社員Uに目を付けたわけです。

昨年、政権交代がなければ、派遣法を改正して、民間派遣会社
から自衛隊に派遣できるようにする予定でした。

つまり、郵政の正社員U10万人をパソナに転籍させ、パソナから
自衛隊に10万人派遣するというシナリオ。

日本のカネと日本の兵力で、中東への言いがかり戦争を続け
石油の利権を奪うのが帝国アメリカの目的であります。

これは竹中と米国間で合意済みです。


626〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 13:17:49 ID:MMY4CEUq
>>616
>いくらなんでも
>特に真面目で優秀な奴は不採用らしいって事はないだろw

これは本当のようだな。
支店の業務企画室の人担に確認してみろ!
それと50以上の中高年は一切雇い止めだぞ!!
627〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 13:21:54 ID:/wTIXNDb
久しぶりにこのスレ来たけど
正社員T、正社員Uって何?
こんなのやったら国民新党に投票しなくなるじゃん。
628〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 13:29:03 ID:AixqLagK
ローン漬けの嫁に尻に叱れる絞りかす生活がはじまるわけか。
629〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 13:38:17 ID:tyjqBVOg
>627
全トヨタ労連から連合に抗議文書が届き、このままではJP労組が
連合から除名される可能性があるため正社員Uで明確に区別
するわけです。
630〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 13:58:16 ID:RAZpaXNC
>>629
マジですか?
631〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 14:21:18 ID:/wTIXNDb
>>629
ありがとうございます。
つまり、正社員化の話題が出た時にどうせ名ばかりの正社員と
いうのが現実になったって事ですか?
632〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 14:30:22 ID:c91RIOvg
社員という名のバイトだな
633〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 14:32:04 ID:c91RIOvg
雇用形態:アルバイト
※簡単な社員作業のお仕事です
634〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 14:32:27 ID:IQPKqhK5
>>631
おいおい ID:tyjqBVOg を信じるのかよ。
こいつ例の日米関係君だぞ
635〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 14:39:49 ID:/wTIXNDb
>>634
そうなの?
久しぶりにこのスレ来たから。
テレビでもあまり話題にならないし、状況が変わったのかと
思ったよ。
でも実際チャンスは最初の1回だと思う。
636〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 14:45:56 ID:IQPKqhK5
>>635
頑張ってね。
オレは週29時間だから・・・
637〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 14:51:59 ID:tyjqBVOg
正社員Uは郵政短時間職員の復活採用みたいなもの。
雇用時間は長くなるが、基本給は短時間職員と同じ。
つまり、時間あたりの待遇は短時間職員より下がる。
社会保険は協会けんぽ。

しかし参議院選挙の結果次第で“白紙”が有力。
JPEXの場合、社印を押した契約書も交付しておいて
「ごめんなさい」でした。
上手く行けばJPEXと同じで2年連続の茶番劇となる。

「国民の皆様、毎度お騒がせしました」

となる。
638〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 14:56:03 ID:YdUvwdce
>>637
退職金なし、宿舎も住宅手当も無理なやつね
639〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 14:59:43 ID:AJKP6PJC
今日も日米開戦は元気だな。
散歩でもしてこい。天気良いぞ
640〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 15:27:13 ID:tyVVdK1b
小包要員確保にやっきだなw

小包担当でも、一応郵政社員だしな
641〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 17:03:16 ID:c65dcjXi
俺も600さんと同じでいろいろすることあるよな。
ところで、正社員になったら持ち家(ローン支払い中)でも住宅手当ってあるのかな?
賃貸の時だけかな?  結婚して社宅に入る気ないからな。
642〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 17:20:21 ID:JOOF7fQn
バイトが結婚だと?wwwww
寝言は寝て言え
643〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 17:24:50 ID:WXDpIOp4
短い夢だったなあ、人生逆転できるかと思ったけど
644〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 17:53:37 ID:eBnv9vfD
ダメだいまさらSPIの問題集やってるけど
ぜんぜんわかんねぇ
だいたい卒業してから数学なんて一切やってないしな
645〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 18:17:36 ID:AixqLagK
俺の数学検定は3級
646〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 18:25:34 ID:iuLC+C8D
じゃここで郵政のSPIに出そうな郵便切手の問題を一つ

切り離されていない、一列に並んだn枚の切手を考える。
一枚の切手の上に全ての切手を折り込む時、
左端の切手を表向きで一番上に折り込む方法は何通りか?

n=1の時 一枚しかないので、1通り。
n=2の時 右の切手を左の切手の下に折り込む場合のみ。1通り。
n=3の時 真ん中の切手は左の切手の下に折り込むしかない。
      右の切手は、真ん中の切手の上に折り込むか
      下に折り込むかの2通りある。よって2通り。
n=4の時 左から@、A、B、Cと番号付けると、
      n=3の時と同様に、Aは@の下に折り込むしかなく、
      Bは上に折り込むか下に折り込むかの2通り。
      同様に、CもBの上下どちらに折り込むかで2通り。
      したがって、2×2 = 4通り。
647〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 19:20:46 ID:XXmpjtda
↑の問題は何を聞きたいの?
そのまま永遠にn=100の時とかやり続ければいいの?
648〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 19:23:21 ID:iuLC+C8D
文字通りn枚の場合の答えです
649〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 19:28:23 ID:XXmpjtda
もしかしてだらだら書いてあるのが答えって事?
650〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 19:31:50 ID:IER8A4Ey
そうだよ
651〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 19:31:53 ID:xVWvRlTJ
>647
>649
恥ずかしい。
算数からやりなおしなさいwwwww
652〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 19:31:59 ID:tyjqBVOg
今後の予定

7月 参議院選挙で国民新党大敗
   国民新党解散、民主党に吸収
   亀井大臣辞任、斎藤社長辞任

8月 郵政改革担当大臣に小林興起衆議院議員が就任
   財務大臣に亀井静香氏が就任
   日本郵政社長に自見庄三郎氏就任
   小林大臣、竹中元郵政民営化担当相を背任で刑事告発
   亀井大臣、郵政の深刻な赤字体質に驚く
   亀井大臣、非正規の正社員化に猛反対
   自見社長、非正規の正社員化見送りの方針を発表

9月 小林大臣、郵政再見直しに意欲。金融子会社2社を
   吸収し、公社体制の方向で閣議決定。
   小林大臣、帰宅途中CIAに襲撃されるも一命をとりとめる。

10月 亀井財務相、郵政の人件費削減を指示
    自見社長、非正規の正社員化中止を正式発表
653〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 19:42:43 ID:k9BXjmY7
34 クロタチカマス(青森県) :2010/05/16(日) 10:57:01.39 ID:gaVkIk9I

皆さんは、現在、テレビ東京でプロ野球解説者をしている
元横浜ベイスターズのV戦士、駒田●広選手をご存知でしょうか?
元々巨人軍に在籍していて、顔が長いことから「ウマ」などと
呼ばれていた選手です。
駒田選手は結婚して2ヶ月で離婚しています。
2ヶ月。スピード離婚もいい所です。
元々 この結婚はできちゃった結婚でした。
入籍した時、奥さんは既にお腹が相当大きかったそうです。
2ヵ月後。奥さんに陣痛が!
駒田は一緒に病院に行きました。
分娩室の中で、奥さんの手を握り、一緒に出産を乗り越えようと頑張る駒田。
オギャー!オギャー!   ??
分娩室の中は異様な空気だったそうです。
なぜか・・・。それは、
赤ちゃんの肌の色が、黒かったんだって・・・。
助産婦さんも駒田に
おめでとうございますとは言えなかったそうです。
駒田は呆然としながら奥さんに言ったそうです。
「とりあえず、お疲れ。」
654〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 19:43:23 ID:XXmpjtda
>>651
お前の代わりに聞いてやったんだよw

っていうかそういうレスが来るのは分かってたけど分からんから聞いただけ。
というか今の40以上の年輩社員とかでこれ出来る人間がいると思わん。
655〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 20:04:25 ID:IER8A4Ey
ギャンと言う人はいろいろなテクニカル分析を考案して天才投資家と言われて
いますが、どうやら死ぬときは殆どお金を残していなかったようです。
その他、有名なテクニカル分析を発明した人の多くは、あまりたいした成功は
していなかったようです。結局技に走りすぎてしまうんでしょう。
 逆に、巨万の富を築いた、例えば有名なジョージ・ソロス、ジム・ロジャース、
ウォーレンバフェットのような人達はテクニカル分析など使いません。彼らは、
天才的なシナリオライターです。これからこういうことが起きると予測して、巨万
の富を得てきたわけです。 やはり、大きく稼ごうとするときはシナリオが必要なの
がよくわかりますね。

 一般の個人投資家の人はどうしてもテクニカル分析に頼りがちになります。
何となくわかりやすいからです。しかし、基本的なシナリオを理解しないで、チャー
ト分析だけに頼るのは危険です。
 テクニカル分析は私も否定はしませんが、基本的なファンダメンタルズのことを
理解したうえで、やるようにしてみたらいかがでしょうか?何事もバランスが大事です。
656〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 20:13:59 ID:iuLC+C8D
>>654
要するに漸化式を作ればいい訳です。
諦めずにちょっと考えてみて下さい。
657〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 20:15:25 ID:xVWvRlTJ
>654

そうじゃなくてwww

「そういうレスが来るのは分かっていた」
じゃあ、キレるなよ馬鹿wwwww
「分からんから聞いただけ」
とは言いながら、
「↑何を聞きたいの?」
って、言ってるじゃねえか。
問題の意味がわかんねえじゃねえかこの馬鹿wwwww
落ちこぼれてたから、nの問題なんてみたことないんだろうな。
これじゃSPIの入り口でつまずくじゃねえか、この馬鹿は。
こんなんだから、ばかメイト扱いされるんだろ。
意味がわかっているようなことを言ってよ。
このバカたまんねえな。
バカめいと。
あ、それとも正社員だった?
どっちでもいいや。
よかったな、話してもらえてwwwww
馬鹿じゃねえの馬鹿wwwwwww
こいつのキレ方は馬鹿特有で、
言い返すのも馬鹿らしいんだけどな。
やっちまったよ。
馬鹿に何を言っても無駄なんだよな。
馬鹿はわからないから。
馬鹿というのは直らないしなあ。
なぜかというと、見てろ、また別の方向にキレるぞ。↓
さあ、どうぞwwwwwww
658〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 20:27:59 ID:l51jp2Zl
>財務大臣に亀井静香氏が就任
ありえない。
659〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 20:34:14 ID:xCe9eeSH
SPIの問題集ってどこの買えばいいんだよ
660〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 20:38:57 ID:pQyBBA2E
日本郵政:前期比6.5%増、最終黒字 不振の郵便事業、金融2社穴埋め
http://www.any-news.biz/?jp=news/20100515ddm008020199000c.html
日本郵政が14日発表した10年3月期連結決算は、最終(当期)利益が前期比6・5%増の4502億円だった。
郵便事業会社(日本郵便)が最終赤字に転落した一方、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険が最終増益を確保し、
金融2社に収益を依存する体質が一段と鮮明になった。
売上高にあたる経常収益は、6・0%減の18兆7736億円と大幅な減収だった。
満期を迎えた定額貯金や保険契約の流出による残高減少が響き、ゆうちょ銀が11・2%、
かんぽ生命が6・1%それぞれ大きく減少した。

一方、最終損益は、郵便事業会社が474億円の赤字(09年3月期は298億円の黒字)に転落。
日本通運との宅配便事業統合の見直しに伴う損失797億円を計上したことが響いた。
これに対し、ゆうちょ銀は29・3%増の2967億円の黒字、かんぽ生命が83・0%増の701億円の黒字と大幅に増加した。
661〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 21:28:47 ID:eBnv9vfD
>>659
買っても解き方がわからないと意味がない
ちょうど自分がそんな感じ
662〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 21:54:41 ID:iuLC+C8D
時速30kmのPがA地点からB地点に向かって、時速XkmのQがB地点からA地点に向かって走る。
QはPが出発してから36分後に出発し、1時間後にPと出会った。出会った後、PはすぐにA地点に引き返し、QはそのままA地点へ向った。
QはA地点についた後、すぐにB地点に引き返した。
すると、またPとQは出会った。
PとQが2回目に出会ったのは、Pが出発してから何時間何分後か。
ただし、AB間の距離は108kmとする。

ある品物を120個仕入れ、仕入れ値の2割の利益を見込んだ定価をつけて売ったが、48個売れ残った。
そこで、残りは定価の3割引きにして全て売ったところ、総利益は1008円となった。
この品物の仕入れ値はいくらか。

男の子3人、女の子4人が1列に並ぶとき、男の子どうしが隣り合わない並び方は何通りか。

2進法の101000000を8進法で表すとどう表されるか。

父、母、兄、弟の4人家族がいる。父は母より2歳年上で、現在の家族の年齢の総和は80歳である。
現在、兄の年齢は弟の年齢の2倍だが、4年前の兄の年齢は当時の弟の年齢の4倍であった。
このとき現在の母の年齢はいくつか。

15%の食塩水200gと18%の食塩水200gと20%の食塩水100gを混ぜ合わせると、何%の食塩水ができるか。

ある仕事をA、B、Cの3人で仕上げる。
仕事の途中、Aは3日、Bは4日休んだので、誰も休まないときと比べて、ちょうど3日遅れて仕事が終わった。
この仕事は、A1人で休まずにすると30日、C1人で休まずにですると60日かかるものとする。
では、B1人で休まずにすると何日かかるか。

長さ200mの普通列車が、ある鉄橋を渡り始めてから渡り終わるまでに50秒かかる。
長さ350mの特急列車が、普通列車の1.5倍の速さで、この鉄橋を渡り始めてから渡り終わるまでに40秒かかる。
この鉄橋の長さは何mか。

SPIで頻出の問題です。全て中学数学の知識で解けます。頑張って下さい。
663〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 21:57:15 ID:XXmpjtda
>>657
突然顔真っ赤にして中身のない長文・・・。何こいつ・・・。
変なやつに絡んじゃったな。事故だと思っておこう。
664〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 21:58:38 ID:XXmpjtda
SPIって数学ばっかりなの?
665〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 22:07:06 ID:k6aXkuVN
SPIなら、語意、文題、図形、グラフ、表とか色々ある。
ぶっちゃけどれも中学レベル。
高校くらいまではレベル上げて欲しいわ。
666〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 22:13:10 ID:eBnv9vfD
みんなSPIって言ってるけど
SPI2でしょ
SPIは廃止されたはず
自分もSPI2の問題集買ったよ
解けないけど
667〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 22:13:14 ID:iuLC+C8D
>>664
SPIは主に言語能力問題と非言語能力問題の二つに分けられます。
言語能力問題は「同意語、反意語、四字熟語、語句の意味、慣用句、ことわざ、敬語」や「二語の関係、語句の用法(多義語、文法)」などです。
非言語能力問題は割合の計算、資料の読み取り、場合の数、確率、集合、推論、旅人算、代金の清算、分割払い、料金の割引などです。
いずれにしても難問は出ませんので努力すれば高得点が容易に取れます。
668〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 22:19:15 ID:tyjqBVOg
決算が赤字の郵便事業。

まともに正社員Uの採用試験をやれば莫大なコスト。
どこで財源を捻出するのか。まったく目処が立っていない。
亀井のゴリ押しした施策は決算数値が出る前のスキーム。
情勢が変わったので仕分けの必要あり。

非正規を対象とした正社員Uは白紙撤回し
新卒採用試験の年齢緩和案が浮上。
非正規の誰もが希望すれば新卒採用試験を受験できる。
誰が見ても平等な選考。完全実力主義。
669〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 22:36:49 ID:4xdMKUtO
ID真っ赤にしてありもせん持論展開してるやつがおるがなんなの?
SPIがどうとかさー、んなもん試験するとかどこから発表されてんのよ

毎日毎日ウゼーよ。あーだのこーだの言うならそれなりのソースだせよ
ぶっちゃけ配達やるのに数学いるのか?いらんだろw

財源の捻出がどうとかテメーの考えるコトじゃねーよ。郵政は知っての通り
ユニバーサルサービスを提供しなくちゃならない企業。そこは否定せんだろ?
この前提がある以上、コストやらなんやらの問題は二の次だろ

>>非正規の誰もが希望すれば新卒採用試験を受験できる。
>>誰が見ても平等な選考。完全実力主義。

「誰が見ても」じゃねーよ、テメーが見て平等に見えるだけだボケが
そんな狭い視野からでしか物事みれねーから、2CHでも叩かれてるのが解らんのか?

俺にレス付けて文句いいてーなら、全て誰しもが納得のいくソースつけて反論しろよな
670〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 22:46:00 ID:I0Q+vM3B
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|    ID:tyjqBVOg
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   / ID真っ赤だぞ・・・!
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
671〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 22:50:07 ID:XXmpjtda
>>667
なるほど。
言語の方はなんとかなりそうな気がするけど、非言語の方はなんともなりそうもないな・・・。
数学は中学で脱落したからなぁ。
672〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 22:50:47 ID:9VmmDE+m
普通SPIで足キリだろ
就職試験受けた事ないのか?>>669
673〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 22:51:17 ID:DscYVwMQ
揉めてもしかたないだろ。
ハッキリとした情報はまだ出てないんだし
来月にはわかる事なんだから落ち着いてまちなよ。
674〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 23:03:24 ID:9VmmDE+m
すまん高卒でSPI関係ないもんな
オレが悪かった
675〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 23:17:40 ID:tyjqBVOg
【教養試験】
国語 数学 理科 社会 外国語

【専門試験】
金融工学 線形代数 微分積分学 確率統計学
物理学 制御基礎理論 マルクス経済学 

【論文試験】
テーマを2つ選択
1 第3種郵便冤罪事件と元小泉首相官邸秘書官
2 年次改革要望書と郵政民営化
3 かんぽの宿とオリックス
4 世田谷レクセンターとメリルリンチ
5 西川善文とゴールドマン
6 ニュージーランドの郵政事業破綻
7 ドイツポストの悲惨な現状
8 りそな会計士転落事件と某秘書官
9 読売新聞記者石井誠氏怪死事件と某秘書官
10 松岡農林水産大臣不審死事件と某秘書官
676〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 23:22:32 ID:p2j0Of6a
>>669
本当その通りだよな。
つーか何?「正社員U」ってw
「もしかしたら」こういうのがあるかもしれないっていう自分の意見を、さも公表された事実であるかのような書き込みをするから同情される訳。
しかもSPI2試験の出来次第で登用が決まる、試験の内容はSPI2です、なんて一体どこからの情報なんだ?
ちゃんとした正しい情報なら、誰もが納得するようなソースも出せるよね?

日米関係がどうの、パソナがどうの、兵力がどうの、マジでバカじゃねーの?
ダラダラつまらねー妄想書いてねーで正直に言えよ、自分は公務員試験受けて入ったのに今まで見下してたゆうメイトが自分と同じ扱いになる、ただそれが嫌なだけなんですってな
人の幸せを妬むなんて感覚はおかしいぞ
677〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 23:22:37 ID:Zp4G/m6s
>>ID:tyjqBVOg
お前ホント暇だなぁw
678〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 23:22:54 ID:k6aXkuVN
適正テストを行う、というのは郵政の公式発表
SPIかどうかはわからんけど、違うにしても、出る問題はほぼ変わらない。
ただ、多くの会社でもっとも使われている適正テストがSPIというだけ。
今までの月給制からの登用試験で使われたのは、SPIよりさらにレベルの低いものだが、ほぼ同様のしろもの。
ま、実際俺が受けたわけじゃないから、詳しく知らんが。

なんにせよ。
>>662のレベルで30分以上掛かるとかいう奴は、今からでもSPIなりなんなりやっておいて、損は無い。
頭柔らかくなるしな。

>>ぶっちゃけ配達やるのに数学いるのか?いらんだろw
そうだね。
そういう意見はここじゃなく、採用方式を考えてる人間に言おうな。
679〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 23:28:52 ID:b9L9wKpq
 
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ _____________      | ̄ ̄ ̄ ̄| 
       
   
680〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 23:33:58 ID:iuLC+C8D
>>ID:tyjqBVOg
(株)JPビジネスアソシアについて詳細を教えて下さいw
681〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 23:36:25 ID:9VmmDE+m
SPIの問題集DSでもあるからやっといた方がいいぞ
ラブプラスとかやるんだったら
682〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 23:41:46 ID:xCe9eeSH
(1) 一次審査(筆記試験 ・・・ 適性検査、作文)
(2) 二次審査(面接    ・・・ 一次審査通過者に対して実施)

一次で脱落の予感
683〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 23:43:54 ID:4xdMKUtO
>>672

論点ソコかよw「足キリ」ってそもそも採用の具体的な数字すら出ていねーのに
足キリも何も空論だろ。

俺はID:tyjqBVOgがあまりにも空想を展開するのが気に入らないだけ

そう思うヤツは俺だけじゃねーだろ。

今回の試験に関して言えば、受験ではなくあくまで資格試験と考えるべきじゃねーのか?
趣旨がそもそもそういう形。

前レスでも書いたが、俺はソース付けて反論しろといったはず。ソースどころか普通とか
ひどく曖昧なもんくっつけて反論すんなやksg
684〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 23:51:26 ID:9VmmDE+m
>>683
たしかに空論です。ソースもなんにもありません
ごめんなさい
685〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 00:11:00 ID:cSdCFrQd
>>683
激しく同意です。
確かに、ソースがないもの・空論・妄想が多すぎ。

しかし、これらの輩は穏やかに諭さないと余計
あとから調子に乗って反論してきそう。

まず、政治・政党的な思想は「政治版」でやってね。あそこは
すごい思想の持ち主がここよりいっぱいいて楽しいよ。

次に、政局的・政権交代などの話題・議員先生や選挙の当落に
ついては「議員・選挙板」でやってね。あそこもここより
タイムリーで現実的な話題で盛り上がってるから。

あと、アメリカ合衆国・ホワイトハウスとの折衝も心配してる
むきも多いので専門の「外交版」でやってね。もしペンタゴンの
陰謀が疑われるというのなら「軍事版」でやるしかないいよね。





686〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 00:17:40 ID:PSHQXMUy
ぐだぐだ長文駄レス書いてる暇があったら
作文の練習しようぜw

2chだったら楽勝で書けるんだけどなw
紙とペンで作文なんて何年もやってないわ
687〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 00:20:47 ID:t8JiOi+G
試験に対して傾向と対策を練るのは悪くないと思うけどな
ソースなんて直前にしか判らないんだから
SPIとか作文の為に新聞読むとかしておいた方がいいでしょ?
688〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 00:25:12 ID:cSdCFrQd
>>686
>作文の練習しようぜw
うん、それはほんとに建設的な意見だね。

作文なんて要は起承転結がはっきりしていて
うまく字数以内にまとめきれてるができるかどうか。

>2chだったら楽勝で書けるんだけどなw
じゃ、あとは用紙に誤字なく書き起こせればOK!


689〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 00:31:44 ID:cSdCFrQd
>>687
>試験に対して傾向と対策を練るのは悪くないと思うけどな
そのとおりと思います。
いまこの時点でこういう心構えがしっかりできでるという
事実だけでも、ものすごいアドバンテージ。
あとはXデーに向けて準備万端に!
690〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 00:35:40 ID:t8JiOi+G
作文も他企業だったら政治経済の問題が課題になるだろうけど
郵政なら「これからの郵便事業について」とか
出題が決まってるだろうから自分で何百字以内とか
まとめる方gいいかもしれないよ
まあ空論だけど
691〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 00:42:45 ID:ql+olZIv
>663
SPI、わざわざ勉強しなきゃできねえのかよwww
やっぱり馬鹿だwwwwwwwww
692〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 00:52:43 ID:ql+olZIv
>663
おまえ馬鹿なんだから、
他人のこと馬鹿にしたら
よけい馬鹿丸出しwwwwwwwww

693〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 00:54:16 ID:ql+olZIv
>663
文章に中身がないと、
頭の中身がない奴に言われるなんてwwwwwwwwwww
694〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 00:56:59 ID:ql+olZIv
>663
「顔真っ赤」とう通俗な表現しかできない馬鹿wwwwwwww
憶測だけで満足して仲間を見つけて一人では何もできないバカwwwwwww
695〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 01:02:34 ID:LoF1XB/q
>>691
でもさ、普通卒業してから数学なんか勉強しないでしょ
ましてや30過ぎの人なんか、特に公式なんかも忘れてるだろうし
696〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 01:02:59 ID:IRk5dvvY
作文は実際に書かれている項目だし対策するのは現実的じゃね?

ID:tyjqBVOgがどんだけ教養あるんだかしらんけど今回の試験は敷居を
上げる理由ってないよねw発表を額面通り受け取るなら65000人を3年か
けて吸収する(一気には多すぎて無理)ってことじゃねーのかな
その為に順位づけをするだけってことだろ

正社員Uとかいうのも「地域社員」ってのを新設しますってところからくる妄想
に過ぎないやん。
なんで好意的に捉えることができんのかね。ひがみたくなる気持ちも分からなく
はないけどさ
697〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 01:08:57 ID:t8JiOi+G
郵政の本試験が国語、英語、政治経済中心なんで
数学、科学、化学、物理は勉強しなくていい
698〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 01:17:05 ID:cSdCFrQd
>>697
それはちょっと危険かもしれないよ。
今回は選抜試験ではなく、資格審査となってるから
全科目「広く浅く」が求められると思われ。
699〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 01:20:56 ID:ql+olZIv
>695
ごめんね、663が失礼な奴なんで。

ちなみに、数学が好きだった人は、
30過ぎてもけっこう覚えてるよ。
だから、自分の子供の家庭教師になったりするじゃん。

SPIは算数みたいなもんだから、
そういう人は準備なしで大丈夫だよ。
700〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 01:28:58 ID:7xWWAjWy
★★夏〜青春18きっぷ関係線区混雑予報★★ 〜5月中旬版。
発売期間 平成22年7月1日から平成22年8月31日
利用期間 平成22年7月20日から平成22年9月10日
〜天候・イベントなどにより変わる場合があります〜
○7/20〜土日をのぞけば比較的すいています。
→地域によってはまだ夏休みではない学生もいます。
●8/1〜夏休みシーズンの到来。混雑が始まります
(青森ねぶた祭りは8/2-7の予定です)8月第一土曜日は花火大会開催が多いです。
★8/13〜8/15。お盆の帰省シーズンです。またイベントが各地実施されます。
(東京ビックサイトのコミケは8/13-15の開催です)
★8/13-15は江戸遊神田店は入場規制が予想されています。
銭湯は他の店舗検索などをお勧めします。
△8/16〜社会人など交代で夏休みなどを取るシーズンです。
→地域により学生の混雑も始まります。昼間は混雑緩和のほうへ
○9/1〜通勤ラッシュの始まり。昼間時間帯は混雑緩和へ。
(★9/4.5は最後の土日で混雑が予想されています)
★夏の全国高校野球大会は2010年8月7日から15日間の予定です。
★RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO 2010年8月13日〜14日土
〜LIVE END 05:30(15日)予定=はまなす号は大混雑します。
701〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 01:35:47 ID:U6xBx0Uc
おいおいw
極限られた妄想バカが一部居るようだが、それ以外は前向きな雰囲気のスレになってきたじゃないか!!(゚∀゚)
俺はお前らと一緒に社員になりたい。
お前らと一緒の職場で働きたいぞ。

確かに「適正・作文・面接」をするという発表はテレビのニュースや新聞などでもあったよね。
今現在確かな情報が出てない以上、それに向けて色々対策するのは良い事だよね。
皆で頑張ってお前ら全員俺も含めて絶対正社員になってやろうぜ!
702〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 01:40:28 ID:y0HKNGMj
ボケナス共、喚け!もっと喚け!
麻原教祖は殺人教唆では無い、もはや宇宙をも超越したのだ。
よって何を言っても無駄だ。接見した医師が(俺も知っている)
言っていた。詐病では無くキ●●イ現象って事だよ。
お前らもカメイ教祖の支持者らしいな。ハハハハハwwwwww
703〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 02:09:48 ID:gkO7Tdps
SPIの本買い込んできたぜ。
いちおう大卒なんで満点目指して頑張ってみるかな。
卒論書いた経験もあるし、作文もなんとかなるっしょ。
704〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 02:28:37 ID:SZ4Js69z
なんで「3年以上の勤務」なんて差別をするんですか!?
自分は、他の非正規社員の誰よりも優秀だと思っています。
せめてチャンスだけでも与えてほしい。平等に人間を見てもらえれば
絶対に他のやつらに負けない自信があります!!
チャンスをください!!亀井大臣!!
705〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 04:53:16 ID:ql+olZIv
>701
>俺はお前らと一緒に社員になりたい。
>お前らと一緒の職場で働きたいぞ。

うぜーーーー!!!
何だこの妄想は。
背筋が寒くなるーーーーーーー
706〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 05:41:22 ID:pWzY6GuN
>>704
第三者が優秀と認めて、正社員になるのよ。

チャンスを得るのは、資格を有することが前提になるのは
世間一般にあることだよ
707〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 07:17:50 ID:L4RnOFrb
自分は優秀で受験資格がないなら地方の公務員でも
目指しなよ。若いんだったら。
でもここのバイトで自分は優秀って自画自賛してる奴は
ろくな奴がいないんだよな。自分がバイトって事を理解
してないからな。
708〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 08:01:37 ID:ql+olZIv
>707
バイトを差別してんじゃねえよ。
だったら、正社員としてもっと仕事しろよ。
バイトも同じ仕事してやってんだからよ。

>でもここのバイトで自分は優秀って自画自賛してる奴は
>ろくな奴がいないんだよな。

憶測で、しかも全体判断するのか、
この馬鹿社員。
おまえのような差別野郎がいるから、
社内の雰囲気が悪くなるんだろうがボケ。

しかも、ここで自画自賛した奴いないだろwww
何で自画自賛の話が出てくるんだ?
それは、おまえがコンプレックスのかたまりの
ひがみ野郎だからだ。
709〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 10:55:11 ID:n2D4P4Hu
かもめーる8000枚か特選品50個売ってくればスキルA+になって社員(゚Д゚)ウマー

3年未満でも月給制の最短近道
710〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 13:18:34 ID:cSdCFrQd
本社の人へ
早く情報くださいよ!
711〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 13:23:25 ID:9qHQu4IZ
>>704
派遣労働法と一緒でしょ
712〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 14:06:19 ID:t8JiOi+G
それで3年なのか
713〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 15:45:42 ID:BQvyiira
なら他の企業と同じく2年11ヶ月とかで解雇かな、そんでもってもう一度
契約して・・・

と冗談はここまで

外務なら正社員になれるだろうな。あれは雨風、それにメルヘンからの直接
攻撃(差出人に文句言えよチクショー)、あと交通事故にも動じない強い精神
(飛び出してきたのはかわせません)が必要でいつも人手不足だからな
714〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 17:46:11 ID:t8JiOi+G
うち余ってるよ
タバコ休憩で屋上はいっぱい
しかも残業までしてる
パソコン入力で
715〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 18:12:17 ID:hOVipLn4
正社員なりたかったら営業成績上げろって言われたw
716〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 18:39:52 ID:T5vFWBg4
>>715
言質を取ったんじゃんw
社員になれたら年休いっぱい、ボーナスいっぱいだぞ
100万自爆してもすぐ元取り戻せるwww
717〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 18:49:09 ID:WLmg8ZWf
口約束じゃあな…
メイトとの約束は容易く反故にするのが郵政クオリティだからねぇ
718〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 18:51:56 ID:ijyh9k3M
正社員にする。とは言われてないんでしょ
なりたかったら。ってすごく曖昧な言葉だよね
719707:2010/05/17(月) 18:59:25 ID:L4RnOFrb
>>708
長文レスありがと。
君こそバイトも同じ仕事をしているって自分の仕事場だけで
全体判断しないでね。
コンプレックスの塊のひがみ野郎って言葉そのまま返すよ。
俺はメイト上がりの社員なんでね。
君よりメイトと社員の気持ちは両方わかるよ。

720〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 19:24:30 ID:S9AmiQ53
蜘蛛の糸
721〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 19:27:39 ID:HEr8vkOy
醜い人達だな。。。
足の引っ張りあい
722〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 19:47:19 ID:+SNB0NbU
とりあえずID:ql+olZIvはそんな時間に中身のない必死な書き込みして何がしたいの?www
723〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 19:52:40 ID:7UiZ3rV7
勤続3年未満で泣いてたメイト達、喜べー

組合の瓦版みたいなやつの最新号にこの件が出てたぞ
どうも書き方からいって、採用は今回に大量に行うのではなくて

正社員登用の要件を大幅に緩和して
採用試験を受験しやすくするのが肝の施策らしいよ
で、肝心の採用数もまだ未定だが今よりは大幅に増えるとの
回答を得てるってさ

単純に現状の3倍の採用数の、6000人を毎年やってくれれば
まともなメイトは5年か6年でほぼ確実に社員になれるな
勤続3年未満のメイトにも希望が出てきたぞ
724〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 19:55:23 ID:WLmg8ZWf
御用組合の情報なんかアテにならないよ。
民営化後に入ったメイトは絶望的だよ。
725〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 20:00:12 ID:fCYVnfp8
組合入る馬鹿メイトがいるとは・・・・・・www
こんなん社員でも入らんぞ
726〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 20:00:54 ID:7UiZ3rV7
>>724
とりあえず今年に3万とか5万とかの採用もないってのも
確定みたいな書き方だったぞ

で経営状況を判断しながらとも書いてたから
毎年とりあえず黒字を確保していけば毎年4000人とか
6000人とかは社員になれるでしょうよ

もちろん赤字が続けば2000人になり
1000人になり100人になりと減っていくのも予想できる
今回の話は荒唐無稽じゃないと思うよ?
もちろんまだ仮定の話だけどさ
727〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 20:08:16 ID:L4RnOFrb
今回仮に3000人合格だとしたら、
倍率20倍・・・
狭き門だな。
こりゃ馬鹿は不利だな。
728〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 20:09:39 ID:fCYVnfp8
不確かな情報に一喜一憂すんなアホ共
729〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 20:24:48 ID:cSdCFrQd
>>728
そうそう
もうこれは決めうちするっきゃねーだろ
不確定情報はツモぎりで!
730〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 20:35:34 ID:8ou5m+KX
その組合情報見ても結局表現が違うだけで
>>3の情報以外何の変化もないってことに留意の事。

仮に採用数が発表になっても全部が現状と同じ正社員とは限らないから
注意しないと・・・。地域社員(上の方にあった正社員U)は新聞報道であ
ったからガセではないと思うよ。

今後の注目点は、「採用具体数」と「地域社員導入か否か」
あと導入なら正社員と地域社員の採用比率だな。>>415のネタ話
結構的得てないか?
731〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 20:45:58 ID:8ou5m+KX
65000人を受験対象にすると発表しただけで(採用数とは誰も言っていない)
これだけ騒ぎになってしまったから今までの登用枠2000とかじゃかっこつかんものなw

報道発表は最低でも万単位で採用するとかいいそうだ。でも、かかる経費考えると
既存の正社員を単純には増やせないだろう?地域社員を合わせて新設。合算数を
報道発表。ってのが元官僚どものやりそうな事。
732〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 20:51:22 ID:o2E0F8nU
正社員化は政治的な話なので仕方ない。ここで書く。
とりあえず、郵政改革法案が成立しないと駄目って事だよね。
採用人数が不明なのも、募集開始が6月中旬なのも、会社のなかで公になってないのも、そうゆう事やね。
大量採用に伴う原資の担保ってやつが、まだ決定して無いからね。
曖昧な感じの受験資格も、ひょっとしたら多少緩和されるかもしれないが、それは正直、あまり期待出来ないかなあ。
悪名高くなってる郵政改革法案が、はたして衆参本会議で可決されるのか?
とっても心配だよ。祈るぐらいしかできないし。
733〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 21:05:01 ID:ql+olZIv
>719
馬鹿だから、そのまま返すことしかできないwwwwww
ばかの見本だな。
馬鹿だから、誰でも上達し得る配達が早いことを得意にしている。
馬鹿だから、郵便局の「営業」で数字ができたくらいで、
自爆を多く含んでいても、
自分は営業ができると勘違いしている。

おい馬鹿、このくらいで長文か?wwwwwwwwwwww
734〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 21:19:12 ID:ql+olZIv
>719
みんなの気持ちがわかるといいながら、
俺の気持ちなんか和漢ね絵だろ。
この馬鹿。
おまえは、書き込めば書き込むほど、
自己矛盾をされけだし照るんだよ。
馬鹿だからしょうがないけど。
な、馬鹿wwwwwwwwwwwwwww
735〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 21:48:55 ID:L4RnOFrb
>>733-734
そんなくだらない事ばっか書いてないで、バイトなら社員
目指せば。
君の気持ちなんて知りたくもないし・・・
火病とかになる国の人としか思えない。
これで最期にするから悪口ばかり書いてなさい。
736〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 21:49:13 ID:ZbWLB2WT
全員正社員

10万人

6万5000人

3000〜6000人  ←今ココ

2000人(2010年11月)

1000人(2011年11月)

廃止(2012年11月)

ゆうメイト全員雇い止め(2013年1月)
737〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 22:07:10 ID:5GpHKk8I
郵政改革法案を成立させる為の、今後の国会日程に関する情報をお持ちの方
いらっしゃったら情報提供をお願いします。
738〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 22:19:14 ID:6WMXOBEV
正社員Uは三井住友銀行、三菱東京UFJにもあるように
一般的な中途採用であり、当然新卒採用者との給与体系は
異なります。
派遣法改正以前はどの企業も実施していましたが、近年は
非正規雇用や派遣に置き換わっています。
郵政が正社員Uという中途採用を実施することは、社会的にも
評価されると思います。
739〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 22:29:03 ID:OAMJN0IH
>>736
ワロタw

まあでも俺は最近入ったから今年何万も採用する政策はまじやめてほしいわ
740〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 22:42:27 ID:ql+olZIv
>735
ほれみてみろ。
「くだらない」としかいえない低レベル馬鹿。
論破されてるからそのくらいしかいえないんだよな、馬鹿人間。

結局、気に入った奴の気持ちしかわからねえんだろ、この馬鹿。
そんなんで、民間の営業できると思うなよ、郵便営業馬鹿。

そして、あいかわらず火病となる国とかいって、
差別的な言葉を吐いてるしな、このクソ馬鹿は。

なんで、おまえは正社員目指せとか、
人の人生に指図するんだえらそうに。
ああ馬鹿だからかwwwwwwwwwwwwwwwww
差別的であり、
自分が優越的地位にいると思ってるんだろうな。
何しろ、馬鹿だからwwwwwwwwwwwwwww

こんなやつが、本当に正社員だったら
どうしようもないな。

ところで、このくらい書くと、また、長文とか言うのか?
一本指入力馬鹿は。

馬鹿の上に性格も悪いから最悪だな。
馬鹿の上に性格も悪いから最悪だな。
馬鹿の上に性格も悪いから最悪だな。
馬鹿の上に性格も悪いから最悪だな。
馬鹿の上に性格も悪いから最悪だな。
741〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 22:42:53 ID:rfAlkXzq
結局、営業成績が影響するんだろうな・・・・
742〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 22:43:09 ID:cSdCFrQd
>>737
きょうのヤホーのニュースですよ!

衆院議院運営委員会は17日午後の理事会で、郵政改革法案について、
18日の衆院本会議で趣旨説明と質疑を行うことを
松本剛明委員長(民主)の職権で決めた。
743〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 22:44:10 ID:ql+olZIv
>735
こいつ、自分が正社員だといってるけど、
うそくせえ、何かうそくせええええええ。

そして、おれがいつのまにか非正規と妄想されてるwwwwwwww
744〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 22:46:01 ID:6WMXOBEV
郵政改革法案には非正規の正社員化は1文字も盛り込まれて
いません。
これは亀井、斎藤の口約束のみで決まったことで、意思決定に
際して民主的な手続きを採っていません。
あの小泉首相ですら、審議会で議論した上で政策を実行
しています。その審議会自体がお手盛りですので民主的
とは言い難いでのすが。

いずれにしても、亀井氏の所属する国民新党の参議院選挙
目的であることは自明ですので、参議院選挙の結果次第で
白紙になることは十分に考えられます。
745〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 22:48:24 ID:cSdCFrQd
>>737つづきです

自民党など野党側は、国会改革関連法案の撤回に与党が応じなければ、
郵政法案の審議入りには応じられないとして反対した。
 これに先立ち、自民、公明、共産、みんなの野党4党は、
国会内で国対委員長会談を開き、終盤国会への対応に関し
(1)米軍普天間飛行場移設問題などに関する衆院予算委員会での集中審議
(2)国会改革法案の撤回と、衆院議会制度協議会での協議―を引き続き求めていくことを確認した。
18日に野党幹事長・書記局長会談を開催した後、横路孝弘衆院議長に申し入れる。
 参院でも4党に新党改革、たちあがれ日本を加えた野党6党の国対委員長が会談し、
参院予算委での集中審議を求めていくことなどで一致した。 

746〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 22:55:17 ID:NYIsuWqt
(株)JPビジネスアソシアって言ってたおかしな人がいたけどさ、
考えてみれば既に郵政の人材派遣会社があるじゃん、
鞄本郵政スタッフ ttp://www.jp-staff.jp/

つまり、派遣化をやろうと思えば既にできた話って事。
正社員Uとか、妄想が過ぎると病気になっちゃうからね。
747〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 22:57:38 ID:6WMXOBEV
郵政改革法案を審議する上で、「そもそもなぜ民営化したのか」
という議論は避けられません。
つまり、「かんぽの宿問題」を避けて通れないわけです。
郵政民営化をじっくり審議すると、国家がひっくり返るような
不正事実が次から次へと明らかになります。

これによって都合が悪くなる人たちが非常に多い野党自民党
および、最近ゴロゴロ出来た自民党の別動部隊政党は
国会審議の邪魔をするために必死なのです。
748〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:04:00 ID:+SNB0NbU
ID:ql+olZIv
NG推奨

メイトのスレに誤爆してるよ。
馬鹿wwwwwwwww
749〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:06:21 ID:cSdCFrQd
>>746
くそ〜 そーかやられたね。
でもまー、明日からの審議入りで強行採決されちゃえば
あとはオートマチックに衆参で可決・成立。
6月にはベールに隠れた内容も全て公表という流れなんだろね。
750〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:08:13 ID:+SNB0NbU
942 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2010/05/17(月) 21:16:44 ID:ql+olZIv
>935
みんなの気持ちがわかるといいながら、
俺の気持ちなんか和漢ね絵だろ。
この馬鹿。
おまえは、書き込めば書き込むほど、
自己矛盾をされけだし照るんだよ。
馬鹿だからしょうがないけど。
な、馬鹿wwwwwwwwwwwwwww

945 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2010/05/17(月) 21:17:54 ID:ql+olZIv
942です、間違えました。


>「和漢ね絵」「されけだし照るんだよ」
ワロスww
751〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:08:32 ID:ql+olZIv
>748
おっ、新しい馬鹿発見!!
ミスしたことで他人を馬鹿にするのはまさに馬鹿。
馬鹿にわかるかなwwwwwww
まあ、配達と自爆がんばれよwwwwwwww
それくらいなら、馬鹿でもできるだろwwwwwwwwwwwwww
まさに、馬鹿向けの仕事だな、郵便配達wwwwwwwwwwww
752〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:09:34 ID:ql+olZIv
>748
そんで、「馬鹿」とうのもつられてるんだろ、この馬鹿。
語彙が少ないのは当然だがな、馬鹿だからwwwwwwwwwwwww
753〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:09:54 ID:+SNB0NbU
もういいよ。お前。ワンパターンすぎで正直つまらん。
754〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:12:34 ID:ql+olZIv
>750
書き込んでから、ミス直そうと思ったけど、
どこかの馬鹿は狂喜してつっこんでくると思ってほっといたら、
案の定いたぞ、これぞ馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿だな、ほんとに。
自分がたいしたことないもんだから、
敵失を待つ馬鹿こそ本当の馬鹿wwwww
755〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:14:03 ID:ql+olZIv
>753
別に、ウケ狙ってねえよ。馬鹿。
何も言い返せないんだろ。
言い返してみろよ。
論破してみろよ。
まあ、馬鹿だから無理だけどなwwwwwwwwwwww
756〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:15:21 ID:+SNB0NbU
もういいよ。お前。ワンパターンすぎで正直つまらん。
757〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:16:21 ID:cSdCFrQd
ロンパールームかここは
758〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:16:43 ID:ql+olZIv
>753
何がワンパターンだ馬鹿。
馬鹿馬鹿いってるくらいで、
内容はワンパターンじゃないだろ、馬鹿。
おまえの馬鹿さ加減をいろいろな方向から
紹介して差し上げてるんだろうが。

大丈夫、誤字なかった?wwwwwwwwwwwwww
今度はわざと誤字入れてつっこませてあげようか、
お馬鹿ちゃんwwwwwwwwwwwwwww
759〒□□□-□□□□::2010/05/17(月) 23:20:43 ID:caf/Aqeo
傷害事件(支店内)起されて(こっちは被害者)ぶっ飛んだよ、
今回の話は。。
折角、採用までの道を開いてもらえたのに。。
760〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:20:43 ID:6WMXOBEV
正社員Uの登用試験は、大東亜戦争時の予科練への志願登用
と置き換えて考えると非常に分かりやすいです。

(郵政)正社員Uに登用されれば、正社員並みの待遇が受けられる。
(戦中)予科練に合格すれば、陸海軍兵学校卒業者並の待遇が得られる。

実に似ています。

当時、受験戦争最難関の旧制高等学校に入学し、その後陸軍兵学校
などに進んだ卒業者と同じ官職が得られるとされた予科練は当時非常に
人気がありました。

実際のところ、予科練に志願し合格した人は、軍で出世するどころか、
特攻隊要員となり多くが戦闘機で特攻し、あるいは人間魚雷「回転」で
敵船に突っ込み戦地で死にました。つまり、予科練の募集そのものが
インチキだったわけです。

これと同じで、正社員Uに合格した人は正社員並の安定した生活を
送れるどころか、強制的に子会社に転籍させられ、その子会社が
パソナに買収される。さらに法改正で自衛隊への派遣が解禁。
正社員Uはパソナから自衛隊に派遣され、イラク戦争に出兵
するわけです。

アメリカは郵貯簡保の350兆円を奪い戦争費用とし、兵力は郵政の
正社員Uを使う。イラク戦争に勝利し中東を支配し、石油の権益を
奪い、世界の覇権を維持するという狙い。
761〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:25:41 ID:4ic/k2Xu
>>760
(株)JPビジネスアソシア君、今日も乙ですw

ところで何時になったら(株)JPビジネスアソシアの詳細を教えてくれるのかな?w
762〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:30:55 ID:cSdCFrQd
ほら、誰もかまってあげないから
また妄想始まっちゃったじゃないか!
はやく弄ってあげないと。

ときに>759のかたはお気の毒ですが気を
確かに持って、がんばろう。

763〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:32:57 ID:IRk5dvvY
昨日は割と和やかな雰囲気だったのに、今日は荒んでるね
764〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:35:24 ID:cSdCFrQd
あ、>761
ちゃんといじってあげてますね。
その調子、その調子。
かなり、ボケ役と突込み役がきまってきたね〜
765〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:37:52 ID:EPiMm14n
ID:ql+olZIv











( ´,_ゝ`)プッ
766〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:38:22 ID:6WMXOBEV
>746
それ郵政ファミリー企業ですから。
旧互助会、弘済会の役員持ち回りの。
だから少なくとも人をモノ扱いしない。

しかし三井住友西川占領軍が入ってきて
以降、完全に機能停止しています。
767〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:47:36 ID:cSdCFrQd
>>766
そうなんですか、そんな事実があったんですね。
ところで、(株)JPビジネスアソシアの経営陣は
ファミリー化はせず天下りゼロでスタートですよね。
768〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:49:13 ID:t8JiOi+G
からみずらい
769〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:49:53 ID:6WMXOBEV
>767
役員はオリックスなどからきます
770〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:51:24 ID:ql+olZIv
>765
陰湿。
でも馬鹿だから何もこわくないwwwwwwwwwwwwww
ID変えたくらいで喜んでる馬鹿wwwwwwwwwwwww
771〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:52:14 ID:cSdCFrQd
>>768
そんな弱気でどうするの?
正社員化の募集はもう来月に
迫っているのに。
プロを目指すのは芸を磨くこと!
772〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:59:45 ID:cSdCFrQd
>>769
えー、そうなのか
結局郵政グループもオリックスとの関係は続けるということだな。
773〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 00:07:12 ID:0UxDQFJY
774〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 00:08:30 ID:h3rZGoxD
775〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 01:01:57 ID:LNmCjffP
正社員Uは現在正社員の人にとっても喜ばしいことではありません
某自治体の交通公社が数年前に中途で大量採用し、給与を2重体系にしていましたが
今年から全体が中途採用の新規給与体系に合わせます
776〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 01:11:59 ID:kPE8bFND
>786 :〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 15:59:27 ID:s4ZP7xH2
>私もゆうメイトの面接に行って来たのですが、>>770の方とほとんど同様に顔や態度は
>平静装い心の中はものすごく憤りを感じました。特に面接官の一人(一番年配かと思われる)
>にしつこく職歴の事を何度も何度も聞かれ閉口した。私もバイト経験者です。その年配面接官が最後に
>結果は一般か携帯電話に一週間以内いや遅くて10日以内に結果を連絡するって言われた、が不可解でした。
>履歴書、運転記録証明を不採用通知と一緒に返せばそれで済むだろと思ったが。

777〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 07:01:09 ID:6+2m3mcw
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

_..  :::==ニ>⌒ヽ    
   //  /  . ! _人_///            ___
  , ' /   {  ノ }   (     _/ ̄ ̄ ̄ Γl
  / ./    l } }  ハ    (   // ノ弋'    l l
  { {    l└1  .}   (  / __ 二  \_ l l
  ', ', ---|  {   |.Y⌒ ( く /ヽ        } !
  \二二ハ  `ー┴‐┐  ./\_) ィ  >-┬1 !
 ,. --―‐" | 下二ニニ__.   ヽ, Y〈 {  /   V /
        `ト----‐く‐┘   ヽノ ヽ. 〈    ∨  __
.         `  ̄ ̄´       \ノ\_)     ̄
778〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 07:31:36 ID:dsDA6mMa
>>766
だーかーらー、
日本郵政スタッフをファミリー企業というなら、
この会社をパソナに売却できるでしょ????
ファミリー企業の見直しを行っていて、天下り役員の退陣を進めてるじゃないかw

これについての説明は?

同じような会社をJPビジネスアソシエとして作ったらファミリー企業だろうが?

779〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 07:31:45 ID:NaWjC1OE
正社員二の話って何処からの情報
まずはそれからだ
780〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 11:23:06 ID:sRyUpHxM
発端は
ID:c5tVYGGf のくだらん予想。

情報の根拠と思われる報道。
2010年05月03日(日刊工業新聞
正社員になると転勤が伴うことから、主婦ゆうメイトなどを対象に「地域正社員」制度の導入も検討
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120100503abat.html

まるっきりのデマでもないし、完全否定はできないと思われる。
781〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 11:54:06 ID:bq1bZJSR
最近入ってきたオッサンが3年実施だから今から続ければ間に合うとか言ってるんだけど
どう言ってやったもんか・・・
782〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 12:53:51 ID:3ZjQ+GOZ
なんだよ地域正社員制度て転勤あるの仕方ないだろww
正社員化によって定数などの関係で主婦などは置いといて
他の社員の奴が転勤しないと駄目なのかよwww
783〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 13:06:30 ID:fW49EVfm
>>781
心を鬼にして真実を伝えるべき。
今のうちなら考え直す事も可能だしね。
784〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 14:07:09 ID:mk6D2PaU
>>781
オッサンっていくつ位なんだ?
30代、40代、50代初めなら正社員の道はあるぞ。
何を考え直すんだ?
785〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 15:43:20 ID:cy66yxJ/
職場で何か話し出てきた〜?
こちらは全然〜
786〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 17:03:00 ID:ktYCawsx
出戻りに光を
787〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 17:23:30 ID:pOZWU0LX
30時間の縛りの話が出てから4時間*5時間で頑張っていた
兄ちゃん〔そんなに若くないと思うけど〕消えたな、3年
以上は余裕で頑張っていたのに、ちょっとだけ可愛そう。

JPEXの絡みで内務も何人か人員不足になるから、今年に限って
言えば大チャンス、足腰頑丈な30キロの荷物OKな奴希望、今回
逃したら定年の欠員補充くらいしか内務の空きは無いと思う。
788〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 18:04:05 ID:DwMeahwC
942 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2010/05/17(月) 21:16:44 ID:ql+olZIv
>935
みんなの気持ちがわかるといいながら、
俺の気持ちなんか和漢ね絵だろ。
この馬鹿。
おまえは、書き込めば書き込むほど、
自己矛盾をされけだし照るんだよ。
馬鹿だからしょうがないけど。
な、馬鹿wwwwwwwwwwwwwww

945 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2010/05/17(月) 21:17:54 ID:ql+olZIv
942です、間違えました。
789〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 18:04:13 ID:D+oL6GZc

出戻りするんなら辞めなきゃ良かったのに。
つーか他で通用しなかった奴を社員にするとか考えられん。
790〒□□□-□□□□ :2010/05/18(火) 18:12:50 ID:tpXq8Xmy
とりあえず、職場に詳しい話がおりてくるのは
法案の成立待ちだな。
791〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 18:22:00 ID:idhjEzPJ
>>784
三年後なんて無いのは、メイトも本務者もわかってる事だろ?w
先の目の無い所で、目前に正社員というルアー(生き餌ですらないという意味で)飼殺しで勤務するってのが2〜3年後に生む悲劇を、早めに教えてやれっていう話だよ。
皆まで言わせんなw
792〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 19:06:24 ID:REvnmR56
>>785
営業をさせる為のえさとして出てきましたw
793〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 19:25:34 ID:cy66yxJ/
>>792
こちらもそんな感じなんだよね。
正社員目指してる人は月給制、A+だから今回の話ダメでも上がっていけばいいって考えで我関せずって感じ。
他の人達はどれくらい営業しようか、どれくらい差をつけようかお互い探り合いしてる。
794〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 20:08:06 ID:Agm4RMsh
自爆すれば済む事じゃん(笑)
795〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 20:22:35 ID:Pwe0dtbg
>>782
今の短時間社員枠の契約期間とっぱらって、
給与、賞与等条件同じで、名前変更て感じじゃね?
高齢社員の短時間勤務制の案もあることだし。

上層部は、4時間好きだから。



796〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 20:23:59 ID:3Phe3zyv
>>793
月給制は我関せずでいいけど、A+連中は焦らないとダメだろw

C〜A+までなんて差ないからね
月給制になってはじめて「上から多少は認められた」くらいに思ったほうがいい
797〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 20:37:41 ID:D+oL6GZc
>>796
どう考えても今回一番有利なのは月給制だろうね。
A+の人は一番金掛かりすぎて邪魔な存在だと思うし、月給制にも
なれない中途半端感がすごい感じる。
A+になったばかりの人ごめんなさい。
798〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 20:40:37 ID:4q9zjtA8
A+は数年前までは3区通区で誰でもなれたしね。
799〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 20:50:22 ID:jKzpx8gL
だから必死こいてこちとらSPI2と
作文の練習してんだろうよ
どっかの誰かみたいに、ノホホンとしてるわけじゃねえんだよ!!
800〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 21:04:27 ID:V9bZ/+9k
自民、みんな、立ち上がれ、本会議ボイコット
801〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 21:17:22 ID:D+oL6GZc
>>799
そういう人にがんばってもらいたいよ。
たいがいの人はそういう事してないと思うしな。
俺は何も出来ないががんばってください。

>>800
ボイコットしても民主が3分の2抑えてるからな。
世論が動かんと何もならんよ。
802〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 23:27:33 ID:ApuxcyaW
>>797
俺は今A+だけど邪魔な存在なのか?w
まあ若い正社員よりはるかに月の給料は多いからな。
だったらさっさと俺を正社員にしてくれよ。月の給料は下がるぞw

それはともかくSPI2は自分で勉強できるとして作文は添削してもらわんと
正直どのくらいのレベルかわからないのが難点だな。
正社員採用試験が現実的になったし俺もそろそろ本腰入れて対策するかな。
今年の夏の試験が最初で最後のチャンスだと思ってやるよ。
803〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 23:34:14 ID:D+oL6GZc
>>802
だからごめんって書いたじゃない。
月給バイトを受験できるのにめんどくさいって言う奴が
多いからね。
今回に関しても、社員にはなりたいが研修はやだって奴
多そうと思わない?
804〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 23:35:28 ID:yp7JMbFs
作文てビジョンレポートのことじゃないのか?
自宅でじっくり書けよ
805〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 23:50:30 ID:xXFfTz2B
一応マーチ出てるんでSPIは問題ないが作文が・・・orz
806〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 00:02:14 ID:2A6g5EEg
この仕事は契約社員が適当だと思う。
807〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 00:08:45 ID:er2MWx2u
>>802
メイトの支店異動とやらで対応。人間性も覗えたんでお前は一生C確定や。
808〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 00:22:10 ID:BfGpcAgC
元々は非正規を正規化する、させる為のってニュアンスだったのに、
適性試験・作文試験で篩いにかけて落とすなんて一体何の為の今回の正規化なの?って思うな。
そんなんだったら最初から、新卒試験を以前のような形態の試験に変更し非正規でも入社試験を受けられるようにしますって言い方で良かった訳じゃん?
わざわざ学力試験を取り入れる事に悪意を感じるな…
適正試験で良い点数が取れる人&良い作文が書ける人だけを一次試験通過させ脱落者を出すやり方ではなく、
普通に面接と今までの勤務実績・営業実績で正規化させないと意味無い。
809〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 00:36:40 ID:2d80KhO+
過去の社員登用試験と同じだとすると、
レポート&実績で選抜、絞られた上でSPI&面接とを同日に行う
まあ支社によって違うとこもあるだろうけど

3年以上が対象というだけで、こんな不透明な感じでやるのかもねw
810〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 00:40:08 ID:z8/9ihiN
>>808
私見で話させてもらいます
>適性試験・作文試験で篩いにかけて落とすなんて一体何の為の今回の正規化なの?
たしかに何か矛盾を感じますよね。
ほんとは希望者を全員無試験で6万5000人正社員にさせられなくないの
と思います。
それをしてしまうと既存の正社員からそして他の国民からの猛反発が予想されるため
あくまでこれは形式的な『資格審査』をするわけですね。
これなら採用予定人数をすべて合格させた場合でも
『審査』を全員がパスしましたという名目ができる。
あくまで公平公正、これでどこからもクレームを受けることがない。
採用予定人数および合格審査基準なんて公表しなければいいだけ。
つまり、「適性試験・作文試験で篩いにかけて落とす」のではなく
そうみせかけた「やるやる詐欺」まがいの採用手法なんでしょう。
811〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 00:43:28 ID:UD3pdPy+
AにA+とかA−とかあるの?
Aだけど+とか−とか、なかったと思うけど・・・
月給制と言うのは契約社員の事かな?
812〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 00:47:14 ID:lsMpYQMK
作文はあんまり偏った思想とか考え方を展開しないかぎり
大丈夫だと思うよ
だいたい「これからの郵政について」みたいな
抽象的な設問だろうからどこからでも入れる
813〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 00:53:39 ID:2d80KhO+
全員に書かせるレポートに奇をてらったものは無い
今まで何をしてきたか、社員になったら何がしたいか、出来るか、とかおそらく過去に近いものだ
814〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 00:53:39 ID:lsMpYQMK
作文より面接で「正社員になったらどのような心構えで仕事を
していきますか?」とか「正社員になるためどんな努力をしてきましたか?
をシュミレートしておいた方がいい
経験者が語るでした
815〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 00:54:48 ID:OOBupRLs
>>811
Aだけじゃなく、BもCも+−ある。
正確には、有、無、だけどな。

月給制は、月給制契約社員。
時給制の6(?)時間以上は、時給制契約社員
以下は、パートタイマー。
アルバイトは短期のこと。

うろ覚えだが、こんな感じ。
つか、知らないってどうなのよ。
816〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 01:06:58 ID:QueOo89C
817〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 01:18:51 ID:1vjLA9yG
>>816
その法律は森山眞弓らババア議員が議員立法で作らせたものだろ。
元来、犯罪でなかったものを犯罪にしただけだから、
そんなもの多くの国民は犯罪という意識はないし、
どうでもいいよ。
818〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 02:16:14 ID:kAryoRJg
>>810

私も概ねそんな感じなのではないかと思っています。大事な部分は、今回の試験は
あくまで「資格審査」であるという点。ただし、今まで年2000人程度の採用であったの
にも関わらず一気に65000人を採用となると、採用側のキャパシティを超えてしまう
ことは容易に想像が出来ます。そこで3年という期間を設けたのではないでしょうか
適性であるとか勤続年数であるとか複数の勘案する要素があるのですからソレを基準
に優先順位を設け最終的には65000人程度を全て吸収すると考えるべきなのでは?

実質的な人件費の上昇も基本的には解消することが可能な範囲でしょうし(1人あたり
おおよそ100万程度)ねw

そして、今回の登用については過去の登用と同様と考えるのは多少無理があるかな
従来のものはあくまで「選抜」であって、今回は単なる「資格審査」。実質国民を納得
させるであるとか、多少期間のあるコトなので優先順位を設ける為と考えるのが妥当
じゃないのかな
819〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 02:34:47 ID:zedgWOwA
>>816
えっ、こんなんで職を失って、名前も晒されちゃうんだ・・・
820〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 06:37:08 ID:EZ5PhQQe
郵政法案審議入り、与党強行=5野党は本会議退席

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/postal_privatisation/?1274197523
821〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 10:21:51 ID:2HZhahkR
日本通運地域子会社、日本通運東京配送の月給制正社員、いわゆる常用社員
が郵政様のお招きに預かり、230人新東京郵便局様に行く事に合いなりました。
他には多摩郵便局様には80名程度移籍しますよ。
七月一日からよろしくお願いしますね。
822〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 11:05:27 ID:brUN+1B7
>821
新東京と多摩には、既にペリカンがいるんじゃないの?
だから、混乱も小さいと思われる。
823〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 15:14:17 ID:mey/Nv64
適当会社 自己中ばっか だらしない
824〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 20:20:47 ID:Y7opdAse
>>600
>>正社員になったら、色々やる事あるな。
>>故郷の両親にまっとうな仕事に就いたと報告。
>>彼女にプロポーズ。
>>一戸建てのローンを頼んで、結婚式の予定と家族計画。


おれの局の仕事嫌いなメイト暦12年の奴が
同じこと言って喜んでたよ
カワイそうに・・・・
825〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 20:23:45 ID:aaOb3ErH
12年?そんな前からゆうメイトってあったのか

そもそもゆうメイトは何年前から出来た制度なんだ?
826〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 20:57:21 ID:OOBupRLs
wikiに載ってる。
うちには、勤続30年を越えるのがいる。
827811:2010/05/19(水) 21:02:49 ID:xmgV4sDM
>>815
+、−は習熟度有りと無しの事ですか?
828〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 21:03:51 ID:Y+KQ8ad3
そうだよ
829〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 21:58:55 ID:wAdRo++M
金融界の主張、「やくざと一緒」=郵政見直しへの批判で―亀井氏

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000092-jij-pol
830〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 00:50:55 ID:ei6iTps5
うちの局にもさ、40歳過ぎてるオッサンパートタイマーが居るんだわ
数ヶ月前まで「自分も職員になれるんだ!」って言ってすげー喜んでたのよ
どうやら彼が言うには「希望者は希望さえすれば誰でもすぐにでも無条件で職員になれる」って思ってたらしいんだが…
勤続3年以上・週30時間以上の受験資格を知った途端、週30時間以内の自分は無理です…って言って青ざめてな…最近元気が無い
せめて契約社員Uになってれば可能性はあったんだろうけどなぁ…
831〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 01:05:45 ID:FTcSDx8K
3年以上いて、30時間未満。でも正社員希望してました。
って矛盾してる気がするわ。
まあ支店毎の都合で、時間減らされたりとかあるんだろうけど、
本当に希望してたなら、月給制登用の条件には乗る形になってるよな。
832〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 01:28:02 ID:BR1hAbCc
>>758
君はココに来ちゃいけないよ。
833〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 02:38:33 ID:TxRZpZBb
>832
しつこいなあ、おまえは。
この粘着郵便野郎。
夜中の小便でのぞいたらこれだ。
おまえはいつもそうやってうじうじ考えて、
うじうじうじうじ蛆虫野郎。
論理的に言い返せよクソ馬鹿配達夫。
馬鹿だから無理だけどな。
馬鹿なんだから大人しくしてろよ。

アドバイスしてやる。
会社では上司がどんな馬鹿なこといっても
卑屈な笑みを浮かべながら「は、は、は、はい!!」
とでもやってろ。
おまえにはそれがぴったりだ。
がんばれよwwwwwwwwwwwwwwwww

また、一本指はこの文面だけで「長文」と抜かし、
言い返せないもんだから、「意味不明」とか言うんだろうな。

郵便屋ってこんなねちっこく細かくて陰湿で、
言ってることが一貫してなくて自己矛盾してることに気づかない
馬鹿な奴が多いのかよ。
今度、郵便がきたら、
郵便屋を馬鹿にして遊んで試してみようっと。
馬鹿かどうかは、少し話せばわかるからなwwwwwww
834〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 04:46:42 ID:U4Y8mKX6
試験って自支店でやるの?
試験官が管理者だとあんま受け良くないし落とされるかも・・・。
835〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 05:46:07 ID:q9EFyBJ5
みんな夢見すぎだろう
実際は多くて3000人程度でしょ?
一緒に現実に戻ろう・・・
836〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 05:53:54 ID:UBce0VkM
22万人中年寄りとOBと主婦抜いたら正社員になりたい人
条件はずしても六万五千もいないと思うけど^^;
837〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 13:53:22 ID:XJanuN3L
課長・班長に推薦されたメイトだけ試験受けさせりゃいい
可能性の無い奴が受けても時間と金の無駄
838〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 14:39:51 ID:HJHh3PTB
正社員まであと半年か・・・。
通勤1時間以内なら転勤でもいいか。
839〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 15:12:28 ID:6a80FEPo
>>834
本社が考えている最中。公募してます
840〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 15:25:25 ID:J8n2MS6F
オレも我慢してゆうめいと続けてたら正社員になれたのに
っていうヤツ多いよな
841〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 17:40:23 ID:i036R4so
ってか正社員化って別にメイトのためじゃないでしょ。
上の都合でしょ。
だから割と多く取ると思うんだよね。
842〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 18:52:14 ID:Pf4eQUT0
俺は最近入ったばっかりだから3年後に大量にとれ
843〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 18:54:26 ID:S4QtJyQA
>>841
俺もそれなりの人数は採用すると思ってるよ
多分3000人から6000人くらいの間は採用すると思う
これを経営の状況を見ながら数年は続けるはず

まったくの予想だけどさw
844〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 18:58:04 ID:PW7L3s3q
我慢してゆうめいと続けてたら正社員になれたのに(´・ω・`)
845〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 19:09:39 ID:Pxe32ddI
周りのA+メイトが営業全然してないんだが本気で社員になる気あるのか?
そのくせSPI対策や作文はバッチリとか、
「11月までは(誤配とか)ワンミスも許されねー」とかなる気は満々なんだよな

まあ今回の正社員試験は今までと違う試みだから、もしかしたらそれでも受かるものなのかね?
846〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 19:37:02 ID:S4QtJyQA
>>845
正社員の資格があるか厳格に審査するって言ってるから
不合格になるでしょw

で不合格者には研修所を使って教育するって言ってるから
研修所で営業の研修を受けてその後、実績が上がれば
翌年の試験で合格って流れじゃないのかな

日ごろの勤務態度プラス試験の成績と
営業の実績が上がらない限り、毎年不合格が続く
847〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 19:41:13 ID:IqhFNani
正社員になりたいという意欲がどんどん失われている
848〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 19:49:41 ID:qFqbK8Q/
頑張ってみようと思ったが、
よくよく考えたら今期から平均週4、28時間に減らされてたんだった。
受ける資格ねぇやw
849〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 19:52:28 ID:hXWuyyjG
>>841
上の都合なら採用は最小限でしょ。
1回目で受験できる奴ラッキーだな。
850〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 19:56:01 ID:tX1aQNCZ
上の考える正社員の資格って
正社員の営業をこなせる
この一点だけじゃない?
851〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 20:03:56 ID:S4QtJyQA
>>850
偉そうに言って申し訳ないが

そういう甘い考えだから新卒で正社員になれずに
いまだにメイトしてるんじゃないの?

採用試験に挑むんだから
常に最悪の場合を考えて、万全の準備をするのが普通じゃないのか?
不合格通知もらった後も、何で不合格だったのか
考えもせずに何年も何年も、ただ漫然と受験し続けて気づけば中年

冗談じゃないぜ?
852〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 20:18:23 ID:XGgDtPgP
夢から覚めて現実に戻りましょう・・。どうせパフォーマンスだよ。
853〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 20:34:22 ID:3yxIKZBO
>>845
そうだよな。
オレは登用組だけど、なんか根拠のない自信というかはっきり言うと慢心してる奴多すぎだな。
オレのときは営業なんて全く重視されなかったけど、今はかなり重視されると思うよ。もちろん、営業だけが重要なわけではないけど。
まぁ、そーゆう奴らはダメもとで落ちたら別にバイトでもいいやって考えなんだろう。
854〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 20:54:44 ID:pGDHNqk2
SPIとSPI2があるそうですが、どちらを勉強すればいいでしょうか?
855〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 21:00:44 ID:Itq0jZkI
SPIが無くなってSPI2になったんだよ。
だからSPI2を勉強すればいい。
てかそれくらい調べる努力しな。
856854:2010/05/20(木) 21:25:59 ID:fsiHsuum
>>855
ごもっとも。
今、調べてわかりました。
ところで、SPI2には大学生に最も使われているSPI2-Uと
一般、企業人向けの中途採用に使われているSPI2-Gがあるそうだが、
どちらを勉強すれば良いでしょうか?
857〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 21:28:40 ID:/vmVpXl0
SPI-Hでいいんじゃない?
858〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 21:54:33 ID:axf7XdqZ
SPI-Hで正解だけど、出題範囲の範囲がUより絞られてるだけだからSPI2-Uでいいよ。
以上の理由でSPI2-H専用の対策本は無かったと思う。
性格適性検査については、中途採用だから偽装人格を造る必要性はないな。
859〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 21:55:14 ID:d2UlNei2
SPI-Hの問題集・参考書ってのは入手困難
本屋にSPI−U対応が置いてるから、良さげなの見つけてやれ
つか試験がSPI2って決まったわけじゃないけどな
860856:2010/05/20(木) 22:14:03 ID:fsiHsuum
>>857
>>858
>>859

ありがとう!
861〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 22:32:58 ID:otglMGWC
942 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2010/05/17(月) 21:16:44 ID:ql+olZIv
>935
みんなの気持ちがわかるといいながら、
俺の気持ちなんか和漢ね絵だろ。
この馬鹿。
おまえは、書き込めば書き込むほど、
自己矛盾をされけだし照るんだよ。
馬鹿だからしょうがないけど。
な、馬鹿wwwwwwwwwwwwwww

945 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2010/05/17(月) 21:17:54 ID:ql+olZIv
942です、間違えました。
862〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 22:45:24 ID:TxRZpZBb
↓何この寒いうえに、痴性ある文面wwwwwwwwwwwww

>俺はお前らと一緒に社員になりたい。
>お前らと一緒の職場で働きたいぞ。

>確かに「適正・作文・面接」をするという発表はテレビのニュースや新聞などでもあったよね。
>今現在確かな情報が出てない以上、それに向けて色々対策するのは良い事だよね。
>皆で頑張ってお前ら全員俺も含めて絶対正社員になってやろうぜ!
863〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 22:47:05 ID:iS0eGmdV
民主の人気的に恐らく今年しかチャンスはないぞw
このチャンス絶対のがせねぇww
864〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 22:53:27 ID:WAKE958U
参議院選挙前後に国民新党と民主党が合併。

非正規の正社員化は白紙。
865〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 23:04:54 ID:otglMGWC
942 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2010/05/17(月) 21:16:44 ID:TxRZpZBb
>935
みんなの気持ちがわかるといいながら、
俺の気持ちなんか和漢ね絵だろ。
この馬鹿。
おまえは、書き込めば書き込むほど、
自己矛盾をされけだし照るんだよ。
馬鹿だからしょうがないけど。
な、馬鹿wwwwwwwwwwwwwww

945 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2010/05/17(月) 21:17:54 ID:TxRZpZBb
942です、間違えました。
866〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 23:20:20 ID:AagUyDJV
おそらく、この話しは無かったことになる・・・
仕方ないよ・・・
世の中がこんな感じだから・・・
867〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 23:30:14 ID:6F3QM5T7
なんかここのとこ同じ人たちが
順番におなじ内容の話をしてる・・・という
無限のループに陥ってる気が。
ここらで仕切りなおして、これからの時系列を
整理してみたいと思われ
@今月=5月末まであと約十日間・・・何もなし
A来月=6月末まであと約一ヶ月間・・・正社員の募集受付実施
B再来月=7月末まであと約二ヶ月間・・・参議院選挙の投開票
C再再来月=8月末まであと約三ヶ月間・・・正社員の資格審査実施
D半年後=11月末まであと約6ヶ月間・・・正社員の合格者発表および採用


868〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 23:36:29 ID:TxRZpZBb
>865
そう、おまえは発言すれば馬鹿にされるだけだから、
馬鹿でもできる、
その簡単な揚げ足取りに徹しているといいよwwwwwwwwwwwww
よわっちぃwwwwwwwwwwww
869〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 23:41:20 ID:6F3QM5T7
うえの続きで
よくこの話(正社員化)が今後選挙の絡みと政治的事情で
「“白紙化”するよっ」て言われてるけど
落ち着いて考えて欲しーのはうえの時系列で
Aの正社員募集・受付を締め切ってしまった後に
Bの参院選が行われる予定となっていることで
Cの資格審査実施の前に政界が再編されたりがあった場合
この段階で“白紙化”となる公算が大きい
870〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 23:56:44 ID:WAKE958U
郵政改革法案には非正規の正社員化についての
記載が一言もない。隅から隅まで見てもない。
郵政民営化法案で竹中が、かんぽの宿、メルパルクの売却を
誰にも分からないようにこっそり附則に盛り込んだようなことも
今回の法案にはない。

つまり法的に担保されていないのでいつでも白紙にできる。
871〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 00:05:09 ID:XR3ybnFi
このスレもメイトも終わりだな
872〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 00:16:39 ID:Q9yYtpoN
>>870
>法的に担保されていないのでいつでも白紙にできる
それは事実です。
それでいざとなれば白紙となることも十分あるでしょうね。
それを踏まえて、では「いつ」白紙化となる
その「白紙化」とはまったく「すべて白紙化」なのか
「一部白紙化」なのかをここでみなで検討・予想してみるのが
大事だろうね。
あくまで可能性の追求が必要じゃないかって思われ
873能無し:2010/05/21(金) 00:18:03 ID:iJ8hAT/B
まさか俺に話が来るとは思ってもみなかった
先輩達のお陰です 可能性に掛けて全力でやります
874〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 00:21:23 ID:Q9yYtpoN
>>873
前向きでいいよ!
希望を捨てないで!!
875〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 00:25:57 ID:L0+MEFKW
少なくとも2000人以上は採用されるのは間違いないのでは。
事業会社が赤字決算だったので、何万人も採用されることはないとみるのが妥当じゃないかな。
876〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 00:33:35 ID:Q9yYtpoN
>>875
うーんその数字どうかな?
仮に来月受験資格該当者6万5000人全員希望した場合
それだと30倍以上のとんでもない倍率になるよ!
877〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 00:39:18 ID:NWydsuVT
>>849
上の都合ってのは再公社化を目論んでるってこと。
つまり業績なんてどうでもよくて、正社員として多く雇えば辞めさせづらくなるって話だ。
878〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 00:57:35 ID:G0MLDphb
まあタナボタの話だから、落ちようが中止になろうが、どうということは無い
879〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 01:07:11 ID:yhdm6T+I
いきなり「明日から正社員になってくれ」って課長から言われるのが
たなぼた
880〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 01:11:03 ID:yhdm6T+I
いざ中止になった時ショックを受けないように
親にも恋人にも友達にも正社員化の事聞かれても
無関心を装ってる
881〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 01:30:02 ID:XR3ybnFi
                 / ̄\
                  |     |
                   \_/
                 __|___
                 /        \
                  /         \
                    l            | 
              (             |
                   \       〃_/
                 >'⌒ ̄ ̄、,\
                /         \
               /  ィ     ,ノ'ヾ ヽ
                (   /  ),      l
                  ) ノ _,/    、,,  |
                /⌒ ̄ ̄ ̄          |
            l  、_          ,ノ ,/
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.            └┬:‐┬───┬‐────┘
            ノ ,‐‐,)      丿,‐‐,)          ┼ヽ  -|r‐、. レ |
           (,∠/       (,∠/           d⌒) ./| _ノ  __ノ
882〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 01:35:20 ID:yhdm6T+I
あっゴメンおいら恋人いなかった
883〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 01:52:48 ID:T47hgHpk
白紙とかのがガセネタで残念に思わせておいて、実は多人数採用で喜びを倍増させる工作員とは何者なのか?
884〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 02:19:09 ID:/+9fD+oI
君らはいつまで現実逃避する気なの?
普通に考えてこんな途方もない人数のクズを手厚い待遇の正社員として迎え入れるわけないじゃんww
メイトなんて所詮日本語が話せれば雇ってもらえるんだからな
何の努力もせずして甘い汁が吸えると思うなよ
885〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 05:30:58 ID:rTuzPInl
>>876
しかし30倍という数字、過去の郵政試験では決して高いモノでもない。
むしろ低い。
886〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 06:19:06 ID:hKf8ycdc
やっぱり国民資産を叩き売ろうとしていた!

●「自らの利害と譲渡先の利害を重視」
 刑事事件の「起訴状」のような内容だった。
日本郵政の旧経営陣らによる企業統治(ガバナンス)を検証した、総務省の最終報告書のことだ。
鳩山叩きに忙しい大マスコミは詳しく報じていないが、
読めば読むほど西川善文前社長らの経営手法がデタラメだったことが分かる。

http://gendai.net/articles/view/syakai/123963
------------------------------------------------------------------

かなり信頼できるソース

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews014984.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews014985.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews014986.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews014987.jpg




【衝撃】郵政民営化は、フリーメーソンの罠だった 官から民へは、日本の官からフリーメーソンへだった
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274346597/
887〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 06:24:56 ID:ySmawst2
やっぱ子会社を作ってそこの正社員にするのが現実的だよな
経験はあるけれど学歴バラバラ中卒さえいるし、給与体系も
全体で見直さなければならないし大変だしね
888〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 11:26:23 ID:z2QUo/fe
>>880
俺もだ。
「実は白紙になる予定だから」と言ってある。
889〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 12:30:30 ID:aKDpND75
これはあくまでも今までより正社員登用の門戸が広がっただけの話。
そんな毎年数万人も正社員にできるはずないでしょ。
大手企業でも数百人がいいところだし、郵政は寛大な方だよ。
890〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 15:08:08 ID:EYOGi2OF
白紙になったら国民新党の死亡フラグがあがるね。
どう考えても国民新党に投票するのは特定局長とメイト
だけだもんな。
891〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 17:24:36 ID:yCRmFY2l
ちょっと情報が途絶えるとすぐ悪い方に考えるんだな
なんだ白紙って?んなわけねーだろバカが

んなことくらいでオロオロして無関心装ってる小心者は一生メイトがお似合いだよ
本気で社員なりたい奴は必死に営業して毎日猛アピールしてるよ
892〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 17:53:56 ID:u4EdlJXW
どっちにしても尻すぼみの人生だね(笑)
893〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 18:56:37 ID:bPyVmQ6n
参院選終われば釣りでしたで終わりだろw
口では何とでも言えるが財源ないのにむりだろ
894〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 19:11:24 ID:m45wzs0Y
あかんかな・・・
田舎の母ちゃんになんと言えばいいのやら。
895〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 19:50:01 ID:qA41yi0w
ここまで発表出てて白紙化とかねーわw
財源がどーのとか考える位なら最初っからこの話自体出てこねーだろ
参院選に向けてのリップサービスならそれこそ誰得だよって話だ

そもそも郵便事業自体、ユニバーサルサービスを大前提にしてることは
ここのスレ覗く全ての人間の周知の事実だよな。コレを堅持する以上、
財源がどーのとか収益がどーのとか議論の対象からは逸れるんと違う
んか?

ネガティブな理屈を展開するやつはみんな二言目には金の話だが、ソレ
はあくまで100%民間の場合で通用する理論だろ。
896〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 20:17:51 ID:5njEm0ii
職に就く難易度(努力の量)および待遇の順

ランク
1 キャリア公務員
2 大企業正社員
3 上・中級公務員
4 下級公務員
5 中小企業正社員
6 零細企業正社員
7 大企業への派遣社員
8 非正規・フリーター


最下位層のランク8から何の努力もせず突然ランク4の
待遇になれるわけがない。
ランク5,6,7で懸命に働いている人たちのことを考えれば
とても有り得ない話。

非正規の正社員化は国民新党の選挙目的のパフォーマンス
なので選挙後は白紙。
897〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 20:47:29 ID:9Z7U2w/z
誰が公務員だハゲ
898〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 21:16:48 ID:ZBQjP1Ok
それが8→4になれちゃうのか・・・
年末は年賀1万枚買っちゃうよ。
899〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 21:20:37 ID:qA41yi0w
>>896

どこから突っ込むか迷うくらい突っ込みどころ大杉

>>最下位層のランク8から何の努力もせず突然ランク4の
待遇になれるわけがない

何の努力もせずって主観入りすぎだろ。

>>ランク5,6,7で懸命に働いている人たちのことを考えれば
とても有り得ない話。

ここも主観入りすぎだが、それ以上にそのてめーの屁理屈の
5.6.7に該当する人間に対しても意味のある「景気対策」という
大義名分があるのがわかんねーの?政治家にとっちゃその
連中の心証なんていう細かいコトより景気対策っていう大局的
なコトのほうが優先するという至極簡単なことがわからんなんて
いうのは論外。

>>非正規の正社員化は国民新党の選挙目的のパフォーマンス
なので選挙後は白紙。

仮に選挙後に白紙化したとして、国民新党にメリットあるんか?ある
なら逆に何があるのか説明して欲しいわ。票が欲しいだけとしても
次には100%つながらないどころか、未来永劫その部分の票は得ら
れなくなるよ?一旦閣議決定までされたものを白紙化するってのは
事実化する以上に大変だよな。閣議決定って事実上の法制化に等
しい効果があるわけだしwこの2点を踏まえて、てめーは非正規の
正規化、これを白紙にできるのか。具体的なビジョンと手法を説明しろ。
まーさかできますよね?
900〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 21:21:01 ID:nH/YYZ9x
今度トレーニングセンターに出張扱いで行けといわれました。A有り数人なんですが、これって新聞報道あった研修のことですかねー?ちなみにこの前登用試験落ちたA有りから選ばれてます。誰かそんな話ないですか?
901〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 21:22:46 ID:+gdqzIsn
>>895
白紙化は有り得ないけど実際の問題として会社が赤字だし、選別は
間違いなくあるよ、かといって採用0も有り得ないし今年度の事業会社中途採用
1万人以上も有り得ない。

財源を新採減と事業の効率化で捻出だろ、ユニバーサルの維持なら
現行の雇用制度でないと維持が出来ない、メイトの犠牲が無いと無理、
逆にユニバーサルに拘るなら非常勤化の推進だろ。

俺は個人的に2000+3000でけ5000人弱だと思う
真面目にやっていて正社員より仕事ができる奴なら大チャンス
ていうかこれに引っかからない奴はカスメイト。
902〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 21:27:28 ID:ZBQjP1Ok
正社員になれなきゃストライキしよか、10万人で。
903〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 21:27:29 ID:h8UR59xv
>>900
俺も行くが、無関係だよ。
904〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 21:32:05 ID:nH/YYZ9x
903 そーなんだー了解 
905〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 21:58:00 ID:5njEm0ii
国家公務員の新規採用を大幅に減らす方針が示された。
これは郵政にとって大きなチャンスである。
郵政が正社員の採用を増やせば、今まで以上に良い人材が
採れる。一般職採用で平均学歴が関関同立以上となれば、
組織の未来は明るい。

また同時に、5年で10万人の非正規の雇い止め計画も立ち上げ、
毎年2万人規模で馬鹿を減らしていく。

優秀な新卒の大量採用で優秀層を厚くし、同時に
非正規の大量解雇で馬鹿層を薄くする。

社員の平均知能が上がり、組織が活性化する。
906〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 22:07:48 ID:Q9yYtpoN
今夜もやっと議論が活発になってきたみたいだ。
>>896
はおそらく突っ込まれるのを待っているはず(ボケ役?)
細かい点は省略だけど、一つ確実に言える事は
職に就く難易度(努力の量)および待遇の順とは別に
“運によって就職”してしまう事実が戦後の有史だけでも
歴然と存在したということ。
まさにサープライズ=下克上はあり得る!
907〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 22:12:01 ID:Ln7l6XOj
大企業の直接雇用のわけだから7よりランクが上なのは間違いない。
908〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 22:14:30 ID:jEQbU/o5
関関同立クラスが郵政一般職を希望するわけないだろーに
学歴がないのバレバレだっつう
909〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 22:16:35 ID:qA41yi0w

>>896の反論はまだなん?
910〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 22:21:26 ID:Ln7l6XOj
関関同立にもニート候補のゴミは山ほどいる。
911〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 22:22:08 ID:AJjAj/EA
なんか完全にこのスレの勢いもなくなったな。

そりゃそーか、社員vsメイト のはずが メイト同士の

争いになっちゃんたんだからなぁ。

社員様は高みの見物ですな。
912〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 22:32:23 ID:XR3ybnFi
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、   
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
913〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 22:32:35 ID:5njEm0ii
3ヶ月後

参議院選挙国民新党大敗。
斎藤社長辞任で新社長に就任した有富氏は
新卒採用拡大と非正規雇止めの方針を決定。

郵政非正規過剰問題解決のアドヴァイザーにメリルリンチを選定。
メリルリンチは亀井がピックアップした65,000人をバルクセールで
売却する提案を示した。一人一人を個別で売却するより、少しマシな
人間と値がつかないようなダメ人間を抱合せで売却した方が
高く売れるという提案。

入札1回目 不落
入札2回目 不落

不落随契でオリックスがマイナス10億円で落札。

つまり、直訳すると65000人のゴミの処分料が10億円もかかった
ということ。もっと言うと10億円も支払わないと誰も65000人のゴミを
引きとってくれなかったということ。

その65000人のゴミはパソナに転売されパソナ農園で働くことになった。
914〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 22:40:18 ID:Q9yYtpoN
>>913
すばらしい予言です!
有富氏が新社長に就任したらば秘書室長になるべきです。
915〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 22:50:44 ID:qA41yi0w
>>913
てめーは反論もせず自前の空論を展開してたクズか
ま、反論もできるわけねーわな。所詮妄想でしかないわけだしw

今日はメイトにどんなイヤな思いさせられたんでちゅか?wwww
議論するわけでもないのに妄想山ほどして鬱憤晴らして
さぞかし気分がいいでちゅね〜wwwwww

どんだけの人数になるかはしらんけど、現実に非正規が正規化した
らこういうクズは発狂するんだろな。現実が直視できなくなって妄想
がリアルに見えるようになるんだろ。哀れですらあるわ
916〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 23:08:04 ID:Q9yYtpoN
いや、ポジティブに考えてみれば
913が予言する“パソナ農園”という職場は意外と“楽園”
かも知れない・・・?
917〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 23:11:33 ID:yhdm6T+I
でた〜 wwwwwwwwwwwwwwの人
918〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 23:46:26 ID:cf150I5H
>>913
このスレに数ヶ月にわたり粘着してくだらん長文の妄想を書き込んでるクズ社員ですね

ところで(株)JPビジネスアソシア(仮称)について何か進展はありましたか?www
919〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 23:59:57 ID:z2QUo/fe
>>913
アドバイザーにメリルリンチが入ったら非正規解雇どころか
非正規拡大で正社員はガッツリ整理解雇されるぞ
920〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 00:02:43 ID:HETjoLim
長文さんと日米さんと馬鹿wwwさんのオンパレードや
オールスターや スゲー
921〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 00:04:35 ID:Q3IzYaPd
逝っちゃってる・・・
922〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 00:13:41 ID:HETjoLim
夢のコラボや〜 スゲー
絡みまくりや〜
923〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 00:19:29 ID:F2ip3x+1
>>908
俺の弟は去年大卒で郵政希望して落ちた。ちなみに関東の国立大だぞ。
ちなみにここ2〜3年の一般職(大卒)は日東駒専クラスだと難しいらしい。
下手な大卒より高卒の方が枠もあるしいいらしいぜ。
924〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 00:24:44 ID:APdiva12
>>923
間違いなく大学でまともに勉強しなかった奴等だな
925〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 00:42:09 ID:xeqm9m8/
>>831
よっぽどずうずうしくなきゃ普通は時間増やしてくれなんていえないし増やした所でこの安さじゃ生活できんと思ってたらいわないで他の正社員探しながら
わずかな可能性にかけるでしょ?
そしたらふってわいたように急に正社員話
今まで安月給で耐えてきた甲斐あったあと思ったら30時間しばり
こういう流れだよ俺は
926〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 00:45:41 ID:F2ip3x+1
>>924
それでも弟は一応大手不動産会社で働いている。(ま、公務員試験も落ちたんだが)

まあ、俺は残念ながらこの通り"ゆうメイト"なんだが、
この前弟が冗談半分で「俺もゆうメイトになろうかな」とか言ってた。
そんだけ一般企業(ましてや大手)で働くのは大変なんだなって・・・。
(恥ずかしながら俺には正社員の履歴がない・・・・・)
弟の窶れっぷりや愚痴を聞いてたら、事業会社の正社員て本当天国なんだなと思うよ。
ま、弟より随分出来の悪い兄貴だけど、一応今年から月給制になった。
その時に母親が「やっと先が見えてきたね。」って涙流して喜んでくれたんだけど、
正社員様になってもっと安心させてやりたい。ホント、頼むぜ、斉藤社長。
927〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 01:01:01 ID:yTybo3Jy
>>926
お母様は心配されてるんだね。
1日も早く正規社員になってお母様を安心させてあげると
いいと思われ。あと一歩だからがんばろうーね。
928〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 01:20:08 ID:ATAgeQas
>>925
言い方悪いかもしれないが、社会保険にも加入してないパートタイマーだと「真剣に職員になりたい」と思ってないと取られるよね普通は…
そもそも何故受験資格として「週30時間以上勤務」が入ってるかと言うと、
多分だけど職員と同じ時間(もしくは同じような)勤務してる=職員としてフルタイム8時間働ける意志があるかって事なんじゃないのかな?
やはり4〜5時間しか働かない人は元々職員になる意思の無い人なんだと取られても仕方無いと思う。
929〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 01:26:00 ID:98y2g1l3
>>926
もし成れたら「どんなもんじゃーい」とお母様を喜ばせてあげなさい
930〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 02:01:05 ID:Q3IzYaPd
>>929
「どんなもんじゃーい」って、さっき一人でブチ切れてた奴wなら言いそう。
931〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 09:05:07 ID:Q3IzYaPd
>917 :〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 23:11:33 ID:yhdm6T+I
>でた〜 wwwwwwwwwwwwwwの人

ちがうだろ。915は「wwwwwwwwwwwwww」の人にあこがれて
まねしてかいてるだけだろw
なにしろ内容がまったくない。
議論しても、「妄想」といわれたら議論にならないw

いやあ、このキレかたは給料激安の証明だな。
932〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 09:50:14 ID:xeqm9m8/
>>928
その通りだと思う
今にして思えば最初から30時間以上にすれば良かったけど内務は殆ど4時間5時間のしかなくてまだましな5時間を選んだ
あんま無職期間が長くなる訳にもいかないし
んで俺が入ってから次に7時間の奴が入ってきたのなんて1年半後だもん
1年半も待ってらんなかった
そもそも入社段階では正社員になろうとは思わなかったしやってみて気に入ってって感じだからなあ
でももうそろそろ転職をって思ってたらまず去年はJPエクスプレスでつられ、んで今年は正社員話でつられ辞めるに辞めれず
そもそも弱者救済だったんだから30時間未満の人こそ救わないとって思うんだがなあ
933〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 10:42:07 ID:06GshDqK
>>932
そこで妥協しちゃってるから希望してないって思われて当然でしょ
弱者って言う前に必死さが感じられない
934〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 11:02:39 ID:ZnpywyT3
管理者なり上司なりに、「正社員になりたいから、時間増やしてくれ」って言うくらいは、
別にずうずうしくもなんともないだろ。
つか、それくらい言えない様では話にならんと思う。
ここじゃどうか知らんが、普通の会社なら、自己アピールできない=営業できない、だし。

つか、後から新たに雇ってるってことは、お前使えないと見なされてると思うぞ。

935〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 12:03:42 ID:IPVS51yz
A+だけど、営業ほとんどしてない。指標達していないほうが多い。
こんなんで試験受けても無理ですか?
今から、営業しても遅いですよね?
936〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 12:36:42 ID:A94AvXTn
今ならかもメールで一発逆転出来るかも…しれないw
937〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 12:44:36 ID:Cz36ftRc
7月の参議院選挙、投票率が前回並みなら130万票はとらないと
比例議席1確保は難しい。


亀井が「非正規の正社員化」と「ファミリー企業廃止」を
喧伝する前と後での獲得票見込み

正社員および家族 30万票→0票
特定局長会関連 10万票→10万票
OB関連      50万票→20万票
非正規      10万票→10万票
その他      30万票→10万票


このままだと長谷川憲正総務大臣政務官が落選する。
938〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 12:46:49 ID:06GshDqK
ウチは統括支店なんで内務も全時間帯かなりの人数がいるので
時間帯変更くらい相談すりゃなんとでもなる。

深から早朝、日勤、中勤、夜勤、その逆も結構いるよ。
うちみたいなとこであえて時間が少ない時間やってる人は希望しないって思われて当然と思う。
実際に主婦とか畑やってるオッサンばかりだし。
939〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 13:09:51 ID:Cz36ftRc
参議院選挙敗北確実の国民新党が一発逆転するための選択肢は2つ

1 民主党と合併
  これだと自動的に非正規の正社員化は白紙となる

2 竹中、小泉を国会証人喚問し、その後刑事告発
  これをすればインテリ層や新自由主義政策で貧困に
 陥った層から一気に支持が得られる
940〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 15:48:30 ID:jzX3/qmq
おまえら、どうせ 募集に回されるよ、
郵便じゃないから、保険だから。
941〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 15:57:06 ID:W7/tjJg3
業務企画室の人も対象?
942〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 16:27:19 ID:/BeLwxkv
>>936
管理者乙!ww
943〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 17:55:53 ID:IE2GbgCH
ゆうメイトから社員への試験、ぜひ受けたいんだが
おすすめのSPIの問題集を教えてくだされ。
944〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 18:14:33 ID:0l1vyUBZ
亀井「実現して欲しかったら票を入れなさいよ」
945〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 18:40:15 ID:SuRbkAjd
もちろん国民新党にいれますよ。
946〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 19:08:36 ID:Y7UsYXHG
国民新党なんていれねえよ
947〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 19:23:12 ID:VayeW8Hx
正社員の中には身内がゆうメイトで働いてる人が結構居るよな
そういう人も国民新党に入れるのかね
948〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 20:07:16 ID:Nk8ouQNT
非正規もジジババ除き
30時間以下の恨み持っている奴除き
2chや政治に無関心な奴除けば・・・

大した票集まらないだろ。

国民新党おわたなwww
949〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 21:19:52 ID:A/CFh+b2
                         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
                       /::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;)
                      :|::::::::::::::::::::::::::/  u ヽ:
            ノ´⌒`ヽ.      :|::::::::::::::::::::::::::ヽ  ........ |:      ノ´⌒`ヽ 
 困ったなぁ γ⌒´     \     .:|::::::::::::::::::::::::/     )|:   γ⌒´      \ ♪
       // ""´ ⌒\  )    :|:::::::::::i⌒ヽ;;|  -=・=‐ |:  // ""´⌒⌒`\. );
     ♪ i /  /     \ i )    :|:::::::::::|.(     'ー-‐' l: ハッi;/   /   \   ;i. ); 大変なことになった、
        i   (・ )  ( ・) i,/ハッ  ..:|:::::::::::ヽ. ┘└  /(_,,):ハッ| . (・ )   (・ )  i,/    予想してなかった
        l    (__人_)  | ハッ   .:|:::::::::    ┐┌ /  _|:.   l    (_人__)   |     困ったなぁ
  ___ \    `ー'  /      :ヽ::::  u       ノエエ:   \   `ー'   _/____
  ヽ___ \___ /、`\       ヽ          ーノ:    /       ___/
        /       /ヽ <     r "       .r ミノ~.     〉 /\    丶
       /      /    ̄     :|::|      ::::| :::i ゚。      ̄♪   \    丶
      /     /    ♪      :|::|      ::::| :::|:             \   丶
      (_ ⌒丶...          :` |      ::::| :::|_:            /⌒_)
       | /ヽ }.            :.,'      ::(  :::}             } ヘ /
         し  )).            ::i        `.-‐"              J´((
           ソ  トントン                              ソ  トントン
950〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 00:01:19 ID:peMDPvTH
今日は長文さんも日米さんも馬鹿wwwさんもいない
面白くない
このスレ見捨てられたんや〜〜
なんでや〜〜
951〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 00:12:01 ID:0EUTy182
当り前だ。誰がこんな欺瞞を信じるんだよー
真っ当に地道に正社員目指せや!
政局不安定だしな、この話はリセットされるぜ!
笑うのは・・・・・・・・・?という事だ。

                   以上
952〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 00:32:22 ID:peMDPvTH
政局もそうやけど世界情勢が不安定や
ソブリンリスクに地政学リスク
政治も経済もムチャクチャや
でもわしは明日のオークスにすべてを賭けるんや〜
953〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 00:39:41 ID:lg93OKqC



フランス革命の省察 エドマンド・バーク原著 より

『偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。
それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない。』



954〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 00:46:16 ID:3NtmC5p5
フランス革命の省察 エドマンド・バーク原著 より

『偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。
それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない。』

http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro009292.jpg



http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro009293.jpg
955〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 00:46:47 ID:jKnK7Xql
>>935
マジレスすると、「今までの」勤務実績は確実に見られるだろうね。
そりゃーアルバイトとして雇うのとは大違いの「正社員」として今後雇うのだから、その人は一体どういう人物なのか、
今まで携わってきたのなら、今まで我が社に対してどのような携わり方をしてきた人物なのか、正社員として迎え入れたい人物なのか、普通に見られるでしょ。
そこで今までさんざん言われてきた始末書がマイナス要素になりこそすれプラス要素には絶対ならないし、
イチ社員として自社製品を販売営業し利益に貢献するのは当然、と見られるだろうとは思うよ。
てか、もし自分が面接官だったら過去の処分&営業実績は普通に確実に見ると思う。
まぁそこんところは面接官にもよるのかもしれないから今の時点では何とも言えないけど、いきなり今から営業した所であまり評価には反映されないんじゃないの?
登用試験の前だけ営業すれば良いのなら誰も普段から頑張らないわけで、公務員試験を通って現在職員になってる人の中に迎え入れるのだからそんな甘いものじゃないと思う。
956〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 01:32:16 ID:yXw8bAV7
>>933-934
いや繁忙期とか来れば普通に雇うでしょ
俺の他に勤めてる人で辞めた人が出れば
2年も3年も誰も入れないなんて逆にないだろ

それに俺JPエクスプレスの時に8時間とか7時間にも丸して事業会社に残る時にも6時間以上にしてくださいって書いたよ
でもあん時は全期間雇用社員を週5から週3にするって話だったから週5キープになるだけでも大変でそれで更に増やせだの
ランクあげろだの言ったら「じゃあ辞めろ」になってたよ

妥協も何もいつ6時間7時間の雇用があるか分からないのにいつまでも無職続けてらんないだろ
2chで相談したってとりあえず働きだせっていうだろうし

今日ざっと内務のメンツで3年以上30時間60歳未満を満たしてそうな奴数えたら3,4人しか居なかった
深夜と早番はしらんけど

これが25時間もOKにすれば15人くらいになる

何も試験無しで自動的に正社員じゃないんだしテストは受けさせてんで30時間以上の連中とせった場合は30時間以上を優遇すりゃいいだろ
957〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 01:32:18 ID:uxnzOG0J
          「 日 本 ● 国 民 は 敵 だ !!!」

                 ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,   
                 /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  
               |::::/          ヽヽ   
               |:::ヽ  ........   ........  /:::|      ミ ‐‐‐‐‐---,,,,,,
               |::/    )  (     \:|    ,ミ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             ノ´⌒ヽ,iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=-  |6) ,,,ミ::;; --‐‐‐‐ー::,::::::|
       γ⌒´     ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'   |/ ミ:::::/ O       ヽ:::|
       // ""⌒\   |     /(_,、_,、_)\   |  |:::::::| °        |::|
:::::::::::::"ヘ / ⌒  ⌒  `ヽ、|   /       \ |  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|
:::::::::::ノ  !゙ (・ )` ´( ・)  l     / ィ===ュヽ     l  |:::| ''""""'' """''' |/
'""´   |   (_人__)   ヽ   ! ヽェェェ イ !   /`⌒ ミ:| -=・=   =・=-.|
   。  \  `ー´    /._.\          /    i  / ________  
.....   ..,,,,, || /ヽ_,. .ー' ̄/:.:.:.i \  ̄´ / |:.:.:ヽー 、__!  |;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
-・‐,  ‐・= .|  ー:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:ヽ  / ‐ く  /:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.ヽ|ノ\/\/\/\/ヽ:ミ|
-ー'_ | ''ー |\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:V 、  人 l:.:.:.:.:.:.<´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ          《ニ[]
/(,、_,.)ヽ .|   .:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.i /~ヽ !:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.::.:.∧┼┼┼┼┼┼|ミ
ヽ-----ノ /  l:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:l/   ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/:..:i -=・=‐,   =・=-|
  ̄二´ /                                "''''"   | "''''"}
958〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 01:36:08 ID:yXw8bAV7
>>938

それは職場職場の雰囲気もあるだろ
俺の所は一ペーペーが課長に意見出来る空気じゃない
必死さなんてここで文字で説明しようとしたって難しい
俺は俺なりに空気は読みながら小出しにアピールはしてたよ
959〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 02:03:11 ID:KXt5JdRW
今回のハナシは抜きにして、正社員登用なんて年間1支店に1人出るか出ないかだからな。
だったら「オレがこの支店で一番だー!」
って胸張って言えるくらいの自信と実績と評価が必要なわけで。

周りの空気読んで小出しにアピールして、誰がお前に注目してくれるんだ、と。
最低限、ペーペーのメイトが課長に意見するくらいの必死さは必要だと思うよ。
960〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 02:55:01 ID:IV0TZTDF
メイト経験者(3年半)で今年4月の初めに膝を怪我して全治3週間を要す事になり
又、小規模支店で典型的な縦社会で嫌気も差し退職しました。本来は労災申請すべき
ところではあったが円満に辞めた。

で最近、5月14日に支社が変わるが新たにゆうメイトの応募をし面接を受けた。
大学卒業してから今まで何をしてきたの?とかいろいろと聞かれた。
ゆうメイト経験者であるとは一切言わなかった。で、一週間後に電話(携帯)に合否を
連絡すると言われたが結局、無かった。落とすなら文書で通知してくれれば1回で済むのにね。

まあ悔しいやら情けないやら 仕方がないかね?
961〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 02:55:49 ID:IV0TZTDF
今年の2月に正社員登用試験はスルーした。
次回に受けようと考えていたので・・・・・・・・。

それを考えると「チキショウ!」だな。
962〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 04:53:11 ID:Hs7nE57L
>>944
私はたちあがれ日本に入れますよ!
平沼先生は国民新党亀井氏の郵政非正規社員を正社員化の件に対しては
賛成と言ってました。←メールで質問して平沼先生から回答を貰いました。
これから日本を建て直すためにも今の民主政権を打倒する必要があります!
963〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 05:06:03 ID:gHXgFdhg
自民党が2ちゃんねる工作を行っています
立ち上がれ日本は、自民党のダミーと言われています
964〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 07:01:25 ID:lf44uH27
SPIが試験に出るそうだけど、今回の試験中途採用だから、
中途採用で使われている、SPI2-Gを勉強したほうがいいのかな?
みんな、どうしてる?
965〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 07:14:51 ID:7rGs1eRb
>>964
写経
966〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 07:39:05 ID:bGSGjnvJ
営業よりも超勤しない効率性とスキルの方が重要だと思うが
このアホ会社は超勤よりも営業成績を重視
元国家公務員の社員も馬鹿しかいないし正社員になりたいとはとても思わん
967〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 07:45:13 ID:82z1NaPh
>>960
郵便事業ってこんなやつばっかりなの?(笑)
968〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 07:56:08 ID:en3Z6aaW
>>960
気分悪くさせたらごめんね。問題起こして解雇とかじゃなく、勤務経験が三年半あるなら、自分なら絶対面接で言う。

一緒に面接受けてる方々は0から仕事教えなければならない人々なのに、あなたはベテランレベル=即戦力。絶対アドバンテージになるよ。

これは他の職種でも同じだと思う。というか、経験者しか取らない職種も多いよ。なぜ、前の職場にもどらないの?ときかれても答えようはある。

朝から長文すんません
969〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 07:58:47 ID:bGSGjnvJ
大卒でもPCすらまともに使えない馬鹿がいるのが郵政
970〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 07:58:52 ID:34ALJa3D
大学卒業者まで不合格にする郵便って・・・
971〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 08:02:00 ID:6PA5xiv1
>>960
経験を言えないとか自分を売り込む気がないのかな?
落とされたのであれば即戦力でもないから取ろうと考えなかったのか
履歴書に問題があったのか他に経験者がいたんじゃないの
後悔するくらいなら売り込めるもの全部売り込めばいいのに
972〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 08:04:58 ID:bGSGjnvJ
大卒を採る必要性も無いし
大卒だから仕事が出来るって確証もないが
973〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 09:29:19 ID:pZ6aNNlG
俺の郵便局では学歴高い人=プライドの高い人が多いよ

974〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 10:58:40 ID:c0c/Q3HF
ところで皆さんは給与に付いて幾らになるか知ってますかね。
中途採用の上限は1級64号俸です。正直安いと思います。

月給で見れば外務A有りからだと大幅に下がることになります。
年収で見れば賞与が大幅に違うので差が詰まりますが、
それでも年収が下がる人多いと思います。
(内務の場合はまた違ってくると思いますが)

もちろん将来を考えたら昇給は有りますし若い人ならなるべきですが、
年齢的に高くなればなるほど、メリットが少ないです。
幾ら福利厚生が良いとは言え、営業、業務もきつくなり、
50歳になれば勧奨退職の対象ですから、人によっては微妙です。

現時点で資格者は65000人ですが、希望者がどれ位になるかって感じです。
975〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 11:26:10 ID:K6LjSdpv
わからんことでもないが、縦社会に嫌気ねぇ。
自分を売り込んでいくしかないよな。
>>974の話だって根っ子は同じ事じゃないのかな。
学歴だ年齢だと垣根を作ったらダメだよ。
976〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 11:31:42 ID:8QfVtkQw
と、低学歴高年齢のメイトが申しておりますw
977〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 12:07:49 ID:Zbh7yo98
>>974
ではお聞きします。
新卒で入社してる社員が、1級64号俸に到達する為には勤続何年を要しますか?
978〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 12:20:21 ID:/m9yqYlR
>974ではないが、64号俸になるには30歳以上だと思うよ。
20代のA+が社員になったら月給手取りは激減します。
それが嫌なら社員にならんほうが良い。
まあ、先のこと考えたら社員のが良いと思うけど。
979〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 13:02:25 ID:EUx0OyTB
ここって外務の人しかいないの?
内務は?
980〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 13:16:06 ID:c0c/Q3HF
>>977
組合のHPの資料見る限り、高卒か大卒で違いますが、
初任給が高卒で17号俸からなら昇給は毎年4号俸なので、
64号俸を超えるには12年ですね。

地域により調整手当てで差が付きますが64号俸は概ね18万前後です。
私見ですが、ゆうメイトが社員になるのは30歳前半が理想と思います。
981〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 14:10:21 ID:Zbh7yo98
>>978
>>980
ありがとうございます。
つまり30才で登用されると、大卒8年目・高卒12年目の同級生(平社員)に近い給与になるということですね。
他社の中途採用より恵まれてますね。
982〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 14:51:05 ID:tHvXTMYs
>>964
今まで行われてきた月給制からの正社員登用試験がSPI2-Hだから
今回の試験もSPI2-Hとみていいんじゃないかな。
今までの登用試験だって世間的には中途採用なわけだし。
983〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 15:12:23 ID:Oh8cKLM0
【ウイニング】非正規22万人を正社員化へ ★8【ラン♪】
984〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 15:21:39 ID:pfW6JjWG
おまいが立てろ
985〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 15:27:44 ID:2lhVvwsT
次スレ

【参院選で】非正規22万人を正規化へ★8【白紙に】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1274596021/
986〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 15:38:39 ID:EcIg2Wev
>>981
いや
近い給与にはならんってw
8年目大卒郵便外務だったら普通の勤務成績で
基本給24万くらいだよ

だから同じ30歳でも採用された時点で、
基本給で少なくとも6万くらいは差がついてる
逆転は厳しいけど将来、課長くらいまで昇進できれば
基本給で追い抜かせるかもね
987〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 15:58:51 ID:IV0TZTDF
最近、ゆうメイトに採用された今年48歳(まもなく)になる人は正社員に
仮になれたとしても50過ぎですね。こういう人は損なのですか?
又、↑に50歳勧奨退職と書いてましたが矛盾してませんか?

そういう私はその人より遙かに若いのに(ゆうメイト歴有り)不採用でした。
決して妬みで言っておりません。
988〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 15:59:39 ID:5+2N+TgH
>>986
それは主任の基本給だな。
989〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 16:09:11 ID:EcIg2Wev
>>988
大卒8年目で主任じゃなくて、勤務の社員は見たことがないよw

>>987
50代で社員になってもメリットは少ないかもね
社員のメリットって、やっぱり退職金と年金だと俺は思うし
勤続10年程度じゃ退職金もスズメの涙だよ
それでノルマだけ増えて、グダグダ年下の上司に命令されるよりは
メイトのほうが気楽でいいかもしれない

ということで社員になる可能性がある
若者はメイト採用時に厳格に審査する
高齢者は社員になる可能性がないから
普通の受け答えができれば、採用ってこともあるかもね
990〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 16:16:56 ID:IV0TZTDF
>>989
レスありがとうございます。

という事は私が2年少し前にトレーニングセンターに行った時に結構、50代
と思われる人がおりましたが、その人達は他企業でずーっと働いてきて何らかの
事情(不況による倒産とか)で辞めて来た人達で、この先メイトで良いと思って
いるのかな?
991〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 16:32:48 ID:EcIg2Wev
>>990
俺の職場にも元サラリーマンの40代後半メイトがいるよ
会社が倒産してメイトしてるみたいだけど
仕事は、はっきり言って普通以上にできる

こういう人は社員になったほうがいいんだろうけど
郵政では中途採用じゃ給料は低いし
なにしろ今まで20年以上の会社での、経験を無駄にしてる。
だから景気が回復してから、元いた業種と同じ会社に再就職するのが
一番幸せな道だと思うんだよね

とにかく現状の郵政の一般職は長く務めて何ぼって
給与システムだから、中途で入る人はそういうことをきちんと理解したうえで
入ったほうが幸せになれるよ
992964:2010/05/23(日) 16:34:00 ID:v4Zo4OEz
>>982
レスありがとう!!
SPIのどれを勉強しようかと迷っていましたが、返事くれたおかげで
よくわかりました。
993〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 16:49:38 ID:IV0TZTDF
>>991
何度もレスありがとうございます。

最後に本スレに沿って言いたいのですが、その前述の中高年メイトの方達は
まもなく3年経過し正社員化の基準要件を満たしますが受容されますか?

私は通算3年以上メイトしてました。再度、メイトの採用面接に行きます。
20代もほぼ終わりです。三十路がもうすぐです。
994〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 16:53:55 ID:uVcZ51eG
誰か新スレ立ててくれ〜スレ立て弾かれた・・・orz
>>985はネガティブキャンペーンに必死な糞社員が立てたスレなので使用不可です。

運営に>>985の削除依頼を出しておきましたので重複する心配はありません。
995〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 16:59:18 ID:bGSGjnvJ
使えよ勿体無いw
ISOに協力しろ
996〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 17:01:26 ID:EcIg2Wev
>>993
中高年メイトは厳しいでしょう
年齢制限は問題があるから募集要項に書かないだけで
実際はまず正社員として採用しない、と考えるのが普通

30歳前後だったら
追い詰められてる気持ちだろうから
安易には答えられないけど
頑張ってみる価値はあると思う

だけど社員になれるという保証は何もないよ
俺は何の権限もないただの下っ端だから、何もわからないし。
ということで、自己責任で頑張って道を切り開け
まだやり直すのに間に合う年齢ではあるよ
997〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 17:10:49 ID:82z1NaPh
職歴ゼロならやり直せないよ(笑)
998〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 17:47:06 ID:Oh8cKLM0
【予習は】非正規22万人を正社員化へ★8【SPI2-H】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1274604311/
999〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 17:56:45 ID:bGSGjnvJ
999
1000〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 17:57:35 ID:bGSGjnvJ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。